ヤマダ電機総合Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
▽ヤマダ電機ホームページ
http://www.yamada-denki.jp/

▽LABIホームページ
http://www.yamadalabi.com/

▽前スレ
ヤマダ電機総合Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1311058023/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:25:30.99 ID:aLfQW+Kc

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

まぐろ、はまち、びんとろ、ほたて、あなご、サーモン、エビアボカド
ユッケ、〆鯖、鯵、たまご、エビ天、いくら、茶碗蒸し、デザート他。

お店別キャンペーン情報もあり。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html

3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:51:55.89 ID:0FjMp7JK
1乙
それでは乞食東京の転売軍団と中華の談合による新店担当上層部の癒着について語りましょう!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:01:03.79 ID:P1UFXZ8c
裏からPC流してもらってるらしいわ
ということはお礼は?世の中金!何もお礼がなくて流してもらえるでしょうか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:33:30.35 ID:TvQK8rOT
構造上冷房が効きにくい場所があるのはわかるが
そもそもつけてないのはどうなの・・・
そこにいる客がみんな貰ったうちわで扇いでる光景は異常
客も暑さでイライラするから確実に売り上げ落としてるよな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:24:17.65 ID:SplwI2Dq
ヤマダは無駄に店舗がでかいからなww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:29:23.31 ID:FcMxacpV
>>5

池袋ではビックカメラと大違いだな
節電と言っているが実際は電気代が膨大に掛かり利益圧迫しているだけかもしれないな

売上も転売屋に撒いている薄利多売で新店オープニングで誤魔化している

既存店で前年70%推移が何店もあるのになw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:52:21.22 ID:+HJoCoH7
この会社は節約するところが他とちょっとずれててそのせいで逆に損してる感じ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:23:05.07 ID:665S/seU
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

5年間長期保証規定

第2条(保証期間)
1.本保証期間は、保証対象商品のメーカー保証期間満了日の翌日から開始し〜
2.前項の規定に関わらず、保証対象商品の製造メーカーまたはお取引先様が倒産等の事情で、
  当該保証対象商品の修理対応ができないか、著しく困難になった場合は、
  当社が代替品(同機種または同等機種)をお客様にお渡しし〜

第3条(保証料を現金でご加入いただいた場合の保証範囲
2.保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、
  A出張修理対象商品については、部品代+技術料+出張費です。
  保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、保証レシート記載の保証対象商品の購入価格(税込)を
  超えない限り、何回でも修理可能です。
3.1回の修理代が修理限度額を超過した場合は、超過分はお客様のご負担となります。

第4条(保証料を進呈ポイントでご加入いただいた場合の保証範囲)
略〜

第8条(本保証対象外)
3.メモリー、SSD 等部品の性質上使用回数等で製品寿命がある部品の、寿命超過による不具合・故障。
7.落下、水混入、破損、盗難、天災地変(火災、地震、水害、落雷、塩害 など)、異常電圧等による故障及び損傷。
8.さび、かび、腐敗、変質、変色、異物混入、その他の類似する事由により生じた故障及び損傷。
13.修理不可能な場合(製造メーカー及びお取引先からの部品供給不可、部品保有期間の超過及び倒産など)。

第10条(その他)
2.本保証の規定は、予告なく変更する場合があります。


【疑問点】
・第2条2項と第8条13項を照らし合わせると、代替品の提供は取引メーカーの倒産等の特殊な場合に限りの適用?
 でも第8条13項をそのまま解釈すると修理不可能な場合は無条件で保証対象外扱いになるような?
・第3条2項の技術料の金額は?
・第3条3項のとおりだと超過分の金額を無条件で請求されてしまうような?
・第8条8項は誰がどんな基準で判断するのか?極端に言えばメーカーの修理担当者の都合よく判断されるような?
・第8条13項
・第10条……保証期間内に規定が改悪される可能性もあるということ?

なんと微妙な、、、、
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:31:48.00 ID:PsR3q0Il
安心会員入ったのにモバイルのマイページが未設定のままなんだけど、どうすりゃいいんだこれ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:33:25.64 ID:tesQrePV
>>10
すぐには変わらない
返信用封筒送りなさいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:06:07.75 ID:JNs+ZARR
蚤の市で売られてた携帯の機種知ってる方いませんか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:05:44.97 ID:nKkKAAKO
>>7
マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:25:54.94 ID:PsR3q0Il
>>11
いや、返信は済んでて一週間くらい。もう少し待てってことか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:10:34.14 ID:fllj5wFm
二週間くらいは見たほうがよさげだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:04:49.37 ID:PsR3q0Il
>>15
トン、もうしばらく様子見する
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:25:12.15 ID:aCwKxxJD
>>13

こいつ日本語理解しているのか?www
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:21:18.14 ID:V2lVe9JR
誕生月と指定月がポイント倍もらえるプレミアム会員は入会退会は年に何回までいけますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:56:37.68 ID:cPLwlCPS
>>13が何を言っているのかわからないww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:08:41.31 ID:gH9MosnA
>>18
事務局に聞け
0120705194
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:48:58.82 ID:V2lVe9JR
>>20 いや誕生月と指定月を並べてその月が終わったら解約して、
またすぐ誕生月を変更して指定月を並べて、を繰り返したらずっと来店100pもらえるのかなと思ったから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:50:20.28 ID:V2lVe9JR
それは事務局に聞けないしねえ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:06:45.58 ID:2me7pb7i
>>18

退会の際にポイントなくなるだろ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:10:49.07 ID:m1UKcrb0
ID:V2lVe9JR

乞食&低脳乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:16:49.94 ID:rBNHpPmA
なんばLABIに5年保障にしたカメラ修理を出して12日経つんだけど
ウンともスンともいってこない。
有償修理になるかも一応心配だし、カメラ使用頻度高いのに…
こんなもんですかね?
26名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 18:21:14.97 ID:EM9aELvJ
ここに書くよりは、LABIに電話してみたら??
とっくにメーカーに送って、チェックされてると思うけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:31:55.04 ID:rBNHpPmA
そうですよね電話しようと思ってたけど
普通どんなもんか聞いてみたくて
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:42:18.14 ID:k2eel5mb
修理に出したとき相手方がなんて言ってたか覚えてないのか?
君、脳内までどっぷりゆとりすぎないか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:04:44.77 ID:cj+wCp3P
>>27
メーカーも書いていない
どんな故障かも書いていない

何が普通なんだ?馬鹿?アホ?

ちなみに長期保証適用の場合はさらに期間が掛かる
予告なく規定が変更されている

ヤマダ電機 5年間長期保証規定
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

2008年10月20日 13:55に記録された魚拓
http://megalodon.jp/2008-1020-1355-49/www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

2010年04月09日 15:08に記録された魚拓
http://megalodon.jp/2010-0409-1508-59/www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html

2010年10月20日 13:55に記録された魚拓
http://megalodon.jp/2010-1114-2119-05/www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:18:05.62 ID:gH9MosnA
ここに修理内容書いたところで何の意味もない件



電話して聞くといいよ
その時は折り返しにすると精神的に楽
10日連絡まいのは社内規則上ダメだから担当の怠慢やねー

普通は一週間経って直っていないと途中経過連絡が普通
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:30:45.44 ID:g3VtqPwq
>>30
ありがとう。明日電話する予定です。
10日以上放置は規則違反なんですね。
聞いといてよかったです。やっつけみたいな対応されたらいえますし!
親切なんだかアホみたいになじるの好きなんだか分からない人もどーも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:06:44.25 ID:gH9MosnA
>>31
でもクレーマーがたくさんいる世の中だから、怒らないであげてね

この前もナンセンスクレーマーに一日潰された同僚がいたけど、可哀想だった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:21:32.05 ID:JnHUY1Lu
>>30

社内規則を2ちゃんで堂々と書いてしまうヤマダ関係者

顧客の情報を扱っている企業としての姿勢はいかがなものか?
こういう不特定多数が廻覧できるところだけで問題が解決出来ると企業としてどのような影響を及ぼすか?

本来なら>>26のような返答するのが関係者としての姿勢だろ?
>>31みたいに規則違反ならと見返り求められても不思議ではないぞ
小額訴訟程度なら即日で判決が出される。裁判沙汰に今後なった時の材料にもなる。

まぁここまで大袈裟にならないにせよ、何かしらの影響を及ぼすという概念をもう少し考慮し言葉を選ばなくてはならないのでは?
ヤマダ電機の理念に傷つける結果にも結びつく場合もあると自覚するべし

34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:23:47.92 ID:gH9MosnA
>>33
規則は言い過ぎたか

でも遅れている感はある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:56:27.68 ID:OhusU/Tj
ヨドバシはサイトで修理状況確認出来るから便利だよね。
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/repair/index.html

まぁ価格の安さだけでヤマダは評価されているけどカメラ関連だけなら
アフターフォローはヨドバシの方がいいね。
長期保証関係なく修理費が無償になるケースも多いしCANONなどメーカーサービスが近い
店舗で受け付けると最短で2日で修理が完了出来るから助かっちゃう。
ヤマダは多分カメラ部門の修理の下請け業者ないでしょう。
だから時間が掛かると思うよ。


>>30
修理内容でグぐれば過去に同じような修理を経験したブログやら修理業者の見積もりの
ページで納期なども書かれているから参考に出来るよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:09:52.88 ID:iJY6uGry
>>34
別にこの程度問題ないと思うけどな、>>33はただのキチだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:10:17.49 ID:808qhSSO
モンスタークレーマーになんてなりませんよ。
ただ常識的にこんなに放置で経つか?って思って。
さらにウソやごまかしを感じたら根拠あって一応言えるな程度です。
クレーマーっていうのは適切な事においてはネガティブに使われるべきでないと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:19:50.68 ID:5FiuJ4QA
うん、まともな人間だと思う

基地外は本当に凄いからな。。。
39名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 00:57:44.89 ID:8DKoLXK0
ヤマダって、修理の下請けなんていないだろ。
8月にノートPC修理に出したけど、ちゃんとメーカーからサービス報告書
来たよ。

店舗で受け取ったレシートの番号をWeb 上で入力すると、状況分かるけど
大雑把。

昔は、修理出し忘れて、店舗に1年間放置され、海外から帰ってきたお客様が
受け取りに来て、大クレームになった事が有ったからね。
自分の知り合いだけど。

>>33

ヤマダの場合は、裁判沙汰になっても、揉み消すだろ。
今までも、自殺とか、横流しとか、有ったじゃん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:58:07.51 ID:hFqzfF+6
>>37
そもそも2ちゃんで質問するのがゆとり脳なんだよw
2ちゃんをOKWaveかなんかの質問箱と勘違いしてんじゃねーよw

間に2ちゃん挟まないと行動できない奴がまともな人間かねw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:02:27.37 ID:808qhSSO
>>40
2ch程度という前提で質問してるから大丈夫ですよ
いちいち下品なケチちけないで下さいね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:28:30.74 ID:iJY6uGry
>>40
質問するくらい別にいーだろーが
お前のレスのほうがよほどキチガイじみてるわ。

まぁ、まず電話しろって思うし、状態も何も書かずに「修理品帰ってこない」って書くだけのもどうかと思うが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:56:07.41 ID:5FiuJ4QA
一応あるんだけどね、下請け

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:04:18.93 ID:d4Jytx5J
33
社内規則と客の訴訟とは別問題
修理内容を聞いているわけだから、修理を依頼しているのと異なる
10日以上放置したから、見返りを求められる?少額訴訟?
なら、なぜ10日以上もたつのに、もう1度、店に電話をかけなかったんですか?
って裁判で言われるだろw
何に対する損害だよ?w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:39:13.05 ID:HzBG3aON
確かにwww被害者いないのにwww
客に対して社内規則(ソースは2ch)を守らなければ、その客に訴訟起こされるwww
改めて読んで笑ったわ
ヤマダって面白いな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:13:38.12 ID:hFqzfF+6
>>41
>>2ch程度という前提
>>27
>>普通どんなもんか

2ch程度に普通を求めてる下痢便風情がよく言うw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:26:24.32 ID:reyo62bW
>46
そいつは>>25を見る限り、かなり小心者で煽り耐性弱そうだからあまり虐めるな。
論破されてるのも気が付かないで反論しちゃって可愛いじゃないか。
>>37レスとかも必死でいじらしいし、>>41に限っては4分即レスだよ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:53:35.91 ID:zhyvwAcs
>>25>>27>>31>>37>>41
カメラ修理は12日も我慢して、煽りには我慢ならない人みたいですね
撮影できないからイライラしてるんでしょうけど
>>46
正に正論ですが、下品なケチ【ちけたら】ダメです
また負け惜しみたっぷりな稚拙なレスされますよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:34:01.84 ID:jua9sY6O
おまえら釣られてんのが分からないのか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:34:45.07 ID:d4Jytx5J
釣りかどうか知らないけど
バランスとってやるよ

社内規則を安易に2ちゃんに書くべきではないのは確かだろう。
ただ、その書き込みされた社内規則の内容は、訴訟等が考慮される内容ではない
むしろ、10日以内を規則にするほど客に対してきちんとした対応を心掛けている企業ということになる
修理の説明であろうと10日以内を原則として対応するようにしている
素晴らしい企業であろう。

これでいいじゃん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:38:08.14 ID:d4Jytx5J
いちおう落とし所をみつけて
双方の主張をバランスでまとめた
これ以上、その内容で討論しても不毛な議論だよ
2ちゃんでも仲良くしろよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:57:47.11 ID:808qhSSO
>>47
>>48
なんでそんな必死なん?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:05:29.29 ID:AaLncpdK
>>52
お前が下痢便だからなんじゃねーの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:38:23.82 ID:BxW0cSSa
明日からLL750が安くなるが
8マソ円台でるかなー?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:31:59.92 ID:GlSK9//Y
>>39
>昔は、修理出し忘れて、店舗に1年間放置され、海外から帰ってきたお客様が
>受け取りに来て、大クレームになった事が有ったからね。
無事に修理出して戻ってきたら海外から帰るまでヤマダが預かる予定だったの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:38:04.56 ID:BadWIc3N
ID:808qhSSOは>>46に論破された腹いせに>>47-48を煽って心のバランス取ってます




ID:808qhSSOは暫くいい玩具になりそうですね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:49:02.18 ID:iJY6uGry
>>55
たしかに不思議だわなwww
客も客で一年間も放置するなと
58名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 19:53:31.10 ID:8DKoLXK0
>>55

聞いた話によると、その時は、お客様本人様が対応してた。
もし、ちゃんと修理出してたら、返却は、身内の方にしてたん
じゃないのかな?? 取りに来る時に2人で来てたみたいだし。
返却出来なきゃ、たぶん廃棄だろ。
59名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 19:55:18.39 ID:8DKoLXK0
>>57

当人も忘れてたみたいだったよ。
発覚は、誰かが連絡した事によって、思い出したんじゃないかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:47:35.27 ID:+O3GBxUC
いなかのテックランドのオープンセールってウンコ杉る
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:04:33.88 ID:BIPdmgAg
>>60 おぺんチラシうpしてちょんまげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:22:20.21 ID:GlSK9//Y
>>58-59
それだと本人と返却されること知ってた身内の人にも1割ぐらい非があるかも
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:01:29.79 ID:Cu13NopH
>>61
やり方わからんw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:53:04.22 ID:714iIhUT
>>61
特価品は殆ど展示品。どっから集めてくるのか・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:06:54.60 ID:wPQ6Mt9D
天満屋、広島八丁堀店を閉鎖へ ヤマダ電機と跡地の賃貸交渉
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2EBE2EA858DE2EBE2EBE0E2E3E38698E2E2E2E2
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:26:16.26 ID:d1/uNts8
>>60
店舗名いってみ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:27:47.37 ID:RL1uZfF9
>>66
三重県のいなべ店
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:37:44.20 ID:d1/uNts8
展示品が多いのは決算時期や、地デジ化で過去モデルとなったTVとかを近場から集めてるんじゃないの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:51:13.40 ID:lSMWxtH6
>>61>>66

転売屋必死杉wwww

>>64
ヤマダは初期不良品の再生品をメーカーから買い付けている
他の量販店での初期不良品もメーカーで再生されヤマダに入る

これが展示品の正体。
見た目は新品同様だが完全な未使用ではない。
テレビは他の量販店での展示品を再生している時もあるね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:35:15.56 ID:wadT8BXm
蚤の市もそういう事なのかな?

それにしても転売屋と中国人がウザ過ぎる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:11:15.68 ID:hYBZYNJG
>>69
展示品を再生ってどういうこと?
展示品はそのまま展示品や開封品として売ってるのでしょ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:33:15.70 ID:d1/uNts8
>>69
それ展示品じゃなくてリファビッシュじゃないの
73名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 18:23:14.49 ID:oZSJcDcj
でも、ヤマダの店頭には再生品とか書かないんだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:39:41.32 ID:J3ezwkhB
そもそも店頭展示品しか無いし
わざわざ買い付けないからね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:09:32.28 ID:0HJUNlxH
>>71
中には他店でハン押された保証書もあるから保証書だけ再発行としてメーカーに戻る場合もある
あと展示品でも不具合が最初からあればそれも治す

>>72

ヤマダはリファビッシュと本来本当の展示品とごちゃ混ぜで販売する
ビックアウトレットは「展示品」「再生品」を提示するけどヤマダは売り場で混乱するからって
やらない。新品じゃないよってスタイルだから細かく分類しない。

76名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 20:03:56.74 ID:oZSJcDcj
リファッビッシュだと、普通は新品より安いのにね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:08:11.06 ID:+o6KaNrH
WEBで値段調べてたけど、昨日と今日じゃ値段とポイントが違いすぎる。
昨日ポチらなくてよかった。
とおもったけど、明日さらに下がるかと思ったら今日ポチれない。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:19:17.63 ID:PQE8CDLw
テレビ売場のつまらないCM
テレビ自体が3流に見えて買う気が失せる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:46:34.79 ID:55QgAzpd
>>77
一生買えないなw

買いたい時が買い替え時だぜ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:08:43.55 ID:+o6KaNrH
>>79
家電芸人の名言だねw
さっきみたらまた値段が下がってたwww
どうすんの、オレ。。。
タイミングわからん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:28:47.45 ID:E5mpfYuS
つーか、全ての家電に言えることだぜ、それ
HDDなんて特に酷かったが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:04:13.39 ID:h2s6n03w
>>70
どんなふうにうざいの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:11:09.71 ID:tDchs2aB
>>80
家電芸人の名言とか言ってるうちは買えないだろうなと思った・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:23:24.83 ID:TRHMkebi
>>83
あはは・・・
明日こそ買うよ、買ってみせるさ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:15:46.28 ID:zKRfAW2r
ヤマダのAndroid用会員アプリ、なんであんなに糞なんだ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:22:52.81 ID:uTuc0CH7
だってヤマダが糞だから
87名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 05:21:23.36 ID:gURK6bvr
あれって自社開発じゃないだろ。
モバイルヤマダも、ユニシスだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:29:50.91 ID:dL8xAL3H
新宿より池袋の方が安く買えるんですか?
変わらないなら新宿のヤマダ辺り見てみるつもりですが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:34:58.27 ID:/p/dohR5
ヤマダはダメダ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:45:01.91 ID:dL8xAL3H
>>89
新宿のビックのほうがいいでしょうか?
それとも池袋でしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:05:33.20 ID:/p/dohR5
>>90
ごめん言ってみたかっただけだから気にしないでください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:55:08.28 ID:/HIe0j9g
買いたいときが買い換え時、か
ずっと言われ続けてるけど、家電芸人wwwの名言になったの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:33:49.13 ID:fNCC6gyk
ヤマダ東京在店舗>価格.com掲載店>ヤマダ東京以外店舗

安さの序列ってこれでいいのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:52:12.44 ID:pnKiZ/4J
ラビとテックの比較がない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:13:47.76 ID:fNCC6gyk
ヤマダ東京在店舗>価格.com掲載店>ヤマダ東京以外ラビ店舗>ヤマダテック店舗
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:16:41.85 ID:W1pjX64s
ところがドッコイ。
うちの店は地方テックだがムービーが価格コムより安い。
まぁ競合店が下げてきてそれに対抗したらこうなった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:31:31.64 ID:fNCC6gyk
個別の商品レベルならテックでも安い物があるだろうけど
総合的に見ると東京のヤマダには敵わないのじゃないのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:36:42.00 ID:OGDdlMlw
地方は白物家電なら価格com並になってるとこは多いけど
デジタル家電は全然だね
TVとかレコーダーとかこの部類
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:22:46.18 ID:L8sMdV+T
なんばラビでもして欲しいなあ来店300p購入後200p
西宮は遠いお
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:09:55.20 ID:5yfVBa7n
寝屋川は?貝塚は?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:20:52.00 ID:MbBgUSmh
ポイントカードなくなるかもってほんと?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:35:06.10 ID:5Ke7TNtZ
下取りサービス、売れるもんしか取りませぬ〜しかもポイント。
セコッ
お古や故障品不可
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:10:23.37 ID:dGd/oFb7
創価学会 東京国際池田記念講堂(建設中)の近くにヤマダ電機大作テックNEW葛西店も開店するのは偶然か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:31:51.66 ID:Vm8uOGnL
>>102
壊れてんのばかりなんだが、、、
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:59:28.27 ID:o9r+1C+7
レコーダー担当らしき店員ですら、
HDMIケーブルの陳列場所とその価格を把握してないんだな。
1m、1.5m、2m、それぞれ\780、\880、\980てのがあるのに、
1000円以下のケーブル無いの?って聞いたら、「すいません、無いです」って。
メディアの列に安いケーブルがあって、レコーダー本体の列には高いケーブルがあったのを後日、自力で見つけた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:24:15.48 ID:CaPQXi7l
マジレスするとそういうのは相性があるからちゃんとしたメーカー品を置くようになってるんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:15:46.94 ID:fBYjResI
1m780円のHDMIケーブルとか俺が店員でも絶対薦めないわw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:18:25.66 ID:lGjIR6Tg
「107に称号を与えよう、”ぼったくられ屋”」w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:04:29.66 ID:J8cDsmeQ
「108に称号を与えよう、”貧乏人”」w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:41:15.83 ID:L8sMdV+T
>>100 うっとこからやったら寝屋川より西宮のが近いねんわ
昨日は西宮いってんけど一番目立つとこに95円の電池と59円のお菓子置いてあって乞食のやさしいやんかあ
しやけど今日の寝屋川はそんなん何もあらへんかったわあかんでなあほんま
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:54:03.19 ID:CaPQXi7l
まぁ、ぶっちゃけその人がいいなら安いのでも高いのでもいいと思うけどな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:30:25.84 ID:JGtSMd4p
100円以内なら許せる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:04:01.52 ID:t/nzIZ8q
信頼できるメーカーのものをそれなりの値段で買うのは別にぼったくられでもなんでもない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:13:00.83 ID:2E9pB2qB
>>105

メーカーの派遣だったら自社のブランド勧めたりするかもな。
あとはキャンペーン商品でヤマダが大量に仕入れる代わりにし入り値を抑えて
利益率の高い商品を勧めてくる時もあるね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:18:15.41 ID:HfpH+8e7
まぁ、流石に「すいません、無いです」ってのは無いわなwww
せめて「レコーダーとかを繋げられるのでしたらこちらの方がお勧めです」とでも言えばいいのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:34:10.73 ID:PHgRmxnX
>>103
偶然なはずがない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:21:53.35 ID:EYp+sipV
下取りサービスwww
なにそれゴミ回収サービスじゃないよ
そりゃ下取りできるボーダーラインはあるだろう
ゴミで金貰えなきゃセコいとかウケる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:17:48.80 ID:FpclHRSC
>>102
や、下取りってそれが普通

HDMIケーブルはテレビ売り場のほか、ゲーム機コーナーにも安いのあったりする。
しかも種類もそこそこ。
ただし、質については知らん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:30:18.86 ID:LSlFpNA6
本決算の今ってほんとに得なの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:37:38.18 ID:y+HYfT4a
買いたい時に買え
121名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 15:04:38.57 ID:PGE/e8R/
下取りサービスって店舗で稼働チェックとか出来ないの??
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:30:24.99 ID:mOZ0Oqm7
いくらなんでも102はセコすぎだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:59:40.43 ID:HfpH+8e7
どうせジャパネットでも利用してるんだろwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:54:30.97 ID:YyD9QrmS
ジャパネットは、潰れててもOKなんだよ

ヤ○ダは、潰れてたらダメ、しかも最近のヤツしかダメ。携帯のサイトに書いてる
セコイ
125名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 21:33:45.40 ID:PGE/e8R/
セコイって言うか、古いモデルは売れないだけだと思うよ。
ジャパネットとかって、引取り品とかは売ってるのかな??
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:37:36.49 ID:VmGTT9vH
新宿西口って土日時間帯関係無く混んでる?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:49:16.36 ID:mShNY7Lq
ポイント付く商品買う時にそのポイントをレジで即その商品に対して使える?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:58:22.31 ID:rVdhKGU2
 下取りは、実際は廃棄処分の代行なんだね。
じゃぱネットの○万円で下取り とかいうのも同じでしょ?
値引き額 を 下取り額 に差し替えたってこと。なぜ?
普通に値引きしないのは、メーカーから○○円以下の価格で売るな!って言われるor無言の圧力掛けられるとか?
それとも不法投棄を減らすため、お上から古家電を積極的に回収せよ!ってお達しが来るの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:30:41.50 ID:HfpH+8e7
>>124
俺が言ってるのは、ジャパネットの下取りを普通の下取りと混同するなってことなんだが
そんなことも分からんのか

つーか、ジャパネットの下取りはリサイクル券発見してるから転売はしてないけどな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:39:50.40 ID:y+HYfT4a
>>127
ポイント付き商品を買ったアトで、別の会計で使える
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:45:10.11 ID:EYp+sipV
ポイントつく商品にそのポイント使えるとして
ポイント付ける理由を教えてくれよ
ノータリン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:58:04.54 ID:ivS/JD1A
127みたいなのが定期的に湧くよな。
少し考えればポイント制の意図なんてすぐ分かるのに。
ほんと馬と鹿。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:35:18.30 ID:7oFllsKo
>>125>>128
ジャパネットとヤマダのP付与の下取りはそもそも意味が違う
ジャパの下取りはリサイクル料を取ってるから転売出来ないし、「○万円で下取り」は元値に値引き分を上乗せしてるだけで、別段安くなったわけじゃない。普通に値引きしないのは単にその方がお得感を出せるからで、圧力とかはかんけ無いと思うけど
ヤマダの下取りは下取りした物を中古品として販売するからボロを断るのは当たり前で、Pで中古品買取してるようなもの

セコイとかの問題じゃない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:51:56.38 ID:ISn6Jo+7
古物取り扱いの免許もってるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:05:50.62 ID:kzbV1UuK
持ってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:11:54.85 ID:bog+nTZ2
>>126
最近はガラガラであるよ

池袋最高!!
137sage :2011/09/14(水) 22:06:02.37 ID:SzzXpVkp
>>136
ガラガラであるか!
君は西口従業員?

池袋は行ったことないなー
最近はテックばかり徘徊の日々
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:48:15.72 ID:Gdw2Mv5h
チラシ掲載でケーズの値段より高かったら安くしてくれるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:32:58.59 ID:6Axl9Wxi
チラシもっていって店員に言えばおk。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:27:11.49 ID:8iSCbwFV
>>119
むしろ決算調整で廃棄品引き取り停止したり、不便になる
しかも店員が棚卸しに人員裂かれて少ない
微妙
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:07:33.24 ID:PdDAQroc
今日、ヤマダで買い物した。
ここって本当にタイムセール品は安いよな。
B級品かもしれないけど、それでも安い。
ビックじゃ出せない値段だね。その点は評価する。
でも何度も書くけど、店員は本当にダメだな。
もう少し高くても良いから、ちゃんと人を育てろよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:50:46.90 ID:FZC0NP5C
>>141
どこ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:12:19.87 ID:PdDAQroc
店員がダメと言っても、末端だけじゃなく、
店長とかフロア長とかその辺もダメなんだよな。
売り方がおかしい。あんな売り方じゃ駄目だってのは
素人の俺ですら分かる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:12:11.11 ID:aDCBmvBC
素人の俺ですら分かる(キリッ)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:45:41.98 ID:GyDF64t6
>>143

おまえ誰にレスってるんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:29:12.98 ID:b00hMQjz
飯田店で買い物したらレジで表示価格よりも高い金額言われた
その事指摘したら店員が『ちょっと待ってくださいね』
『ああ…○○円(表示価格)でいいっすよ』
ってぬかしやがった
もちろん謝罪は一言もない

店舗として二重三重にあり得ないだろ
クレームの電話入れたら折り返し店長が電話よこしたけど
『教育を徹底していきます』って言うだけ
まともな教育なんか絶対に施せない
それ以前に何も言わない可能性大

お前らも買うとき気をつけろ
特に札と引き換えで出してもらう商品は怪しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:38:12.64 ID:s1zKw8z3
>>146
いつものこと
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:38:42.16 ID:p3OA4FmU
店長さんになんていって欲しかったの?
金一封か菓子折りかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:05:24.56 ID:5SNGfvt7
ヤマダって変な客にストーカーされてるよなw
なんだかんだで安いし保証もあるし重宝してるけど。

2chで叩かれる=実はマトモな典型かもねw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:14:27.47 ID:P0mUveSd
これだけスレが埋まって次スレだってたってるんだから、
なんだかんだでやっぱり他の量販店よりは客が多いんだろうな。
話題すらでないベ○シアとか空気だろ。
例の日経のアンケート最下位の結果でも、ヤマダだけ票数が4桁だったし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:19:04.99 ID:fZYF2mHu
社員、及び関係者の書き込み、御苦労様です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:52:23.93 ID:lfQzZYS+
味方じゃなければ工作員ってのもどうだろうね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:23:48.53 ID:02Jf/Ciw
広告のソウトバンク携帯のスマホで機種変更スパボ一括4200ってあるんですが
これって何か条件あるんですか?
ホワイトプラン2年縛りのやつに入らないといけないとか・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:29:32.07 ID:fZYF2mHu
>>152
でも、実際、社員、関係者なんだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:41:13.46 ID:dinFFLdB
>>146のヤマダの店員が糞なのは当たり前として、店長直々に電話かけて謝罪してるじゃん。
なのに金一封を要求してるような「謝罪の仕方ってのがあるだろう」的な「俺様神様」な態度とったら叩かれるのは当たり前だろ


あっ、もしかして>>146本人様ですか??
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:21:00.63 ID:s1zKw8z3
接客のプロじゃないんだからさ
許してやれよ

所詮人間
機械だって壊れるし
嫌なら行くな、あんなとこ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:24:44.78 ID:XNy6RD32
神様は池○大先生しかいませんが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:36:54.93 ID:p5LeTuHZ
次の連休の方が安くなるかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:20:31.56 ID:h+0Y5Off
>>158

ヒント 連休は誰も期待する 連休は人出多い だから意外と値段は強気で高い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:52:15.68 ID:b00hMQjz
>>155
別に金一封なんかいらん
具体性のない『これから教育していきます』は社交辞令でしかないし
改善も期待できない
そうでなくても飯田店の接客態度は評判悪いんだよ
少しはまともな客商売をしやがれって事だよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:00:59.26 ID:dinFFLdB
つーか長野かぐんまーか知らんが、ド田舎のことなんてしらねーよ
そんなに悪いなら店舗じゃなく本部に直接クレーム入れろや

まぁ、田舎で競合店いないからあぐらかいてるんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:57:06.10 ID:tD4ekuWm
バーコード表示価格が提示価格より高かったら嬉しくね?
だってその差額得してるし、前は表示価格で売ってたってことだもんね。

ところで質問ですが全体でもやっぱり日本総本店のノルマって高いの?
それと従業員も選り抜きを集めてるの?
あと在庫がない場合の店舗間移動ってヤマダはやってくれます?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:11:12.60 ID:s1zKw8z3
>>162
人は来るからテキトーでも売れる

選り抜きの人員な訳ないやん
転勤する人を選ぶのに、営業力のあるやつを手放すと思うか?

人がよけりゃやる
県外は厳しい



ちなみに池袋な人じゃないから詳しくは聞くな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:18:21.91 ID:21cu/oGO
今日のタイムセールは酷いな

1分立たずで中国人が並んで終了

ここは日本の店じゃないのか?と店員に詰め寄ると
「こちらはお客を差別出来ない」だってさ

韓流企業かここは!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:51:38.69 ID:8tPel0W+
>>164
それは店員の言い分が正しいぞ?
客は店を選べるが、店は客を選べないだろう。
企業は利益を出すためにあるんだから仕方がないだろ。

それともお前の会社は客を選ぶのか?
166名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 20:32:13.76 ID:gZHZywsg
中国人にも売るのは良いけど、普通の客にも売れって事だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:06:30.49 ID:8tPel0W+
じゃあ中華と一緒に行動しろよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:53:39.27 ID:XtK2zGWX
ヤマダ電機の無線通話って酷いんだよね?
女性の店員に対して「プレストーク押しっぱなしで通話妨害したら胸揉むぞコラー!」とか、
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:22:43.85 ID:s1zKw8z3
>>168
意味が分からない

うちは対面会話の延長
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:28:23.43 ID:9aScEK4y
プレストークって通話する時に押すボタンだよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:48:12.83 ID:Wg6//Zhg
>>164
ちゃんと店員は「差別しない」って言ってるんだから
早く並べば手に入ったんじゃないの
単純に日銭を稼ぐためにタイムセールを狙い待ってる人間とそうでない人間の差じゃないの
並んだのが全員黒でも白でも黄色でも差別はしないだろうし

事情は違うけどさ、あんた海外に集団旅行に行って数量限定セールに立ち合わせました
これはお得、と皆で並んだところ国民ではないので売りませんって言われてどう思うの
仕方ないって納得するの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:48:39.05 ID:tD4ekuWm
やりもしないことをやったらこうするぞ!っていう冗談レベルだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:51:27.96 ID:6jBRuZJ+
開店セールの中国人の買占めは客寄せパンダ的な意味合いもあるんだろうから
しょうがないにしてもタイムセールは一般的にはいつ来るか判らない
ある意味来店客平等のサービス

これを集団で買い占めたりすれば楽しみが減るようなものだ

淀やビックは取り締まり強化している分、ヤマダは甘いんだよな
中国人転売屋の親が暴力団資金とは知らずに転売商材売っているんだから企業としてのモラルを問われそうだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:06:45.36 ID:g69DeXwP
しつけーな
タイムセールの品を一人で買い占めてるの?それなら文句行っても仕方ないが、集団で買うのは別に法を犯してるわけでもないから問題ないだろ

企業のモラルを問う?ならまずパチンカスの方が問題だろーが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:12:55.18 ID:IA/z2O1L
俺も中国人と浮浪者が、ちゃんと並んで買い占めることについては文句はない。
ただ、ヤマダが中国人に便宜を図って、優先的に売っているのはおかしいと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:18:27.17 ID:g69DeXwP
え?ヤマダってテンバイヤーの中国人だけに「○時にタイムセールやるよ」「本当はお一人様1個だけど、(中国人だから)特別ですよ」とでも言ってるの?なら、話は別だけどさ
177名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 00:57:43.97 ID:r3jgHu7g
え、ヤマダって、警備業者が中国人で、転売屋に購入させる為に一般客に
嘘の情報を流してたりするんだろ。

で、一般客が来たら、完売しましたって平気で言うんだよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:20:49.31 ID:MNYsPHSJ
警備会社がそんな情報をもってるわけねーからwwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:44:33.97 ID:ZYelCDPo
MMOとかでさ
中国人の集団を効率厨の廃人大パーティ
その他をソロもしくは小パーティとする
レアモンスのPOPをたまたま見かけてタゲしようとしたら
大人数広範囲で待ち構えてた効率厨に狩り尽くされた
効率厨は常にアンテナ張ってるから大体いつどの辺りに沸くかアタリつくわけだ
他プレイヤーはプレイ時間も限られるし
他にやることあるしでそればっかやってられないし、運がよければ遭遇するくらい

そこでプレイヤーはGMに文句言うのさ
廃人優遇してるだろとかさ
…なんとなく例えようとしたけど失敗したぜ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:01:59.49 ID:Biwo2ncw
>>174

転売屋さん乙

こんなところで張り付いて暇なの?
並ばなくていいの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:32:34.01 ID:Z7eEM4Nh
ヤマダは蚤の市のお得意様優先入場案内チラシも転売屋に事前に人数分配ってるよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:47:09.69 ID:o+DBSfD6
店員は持ってる無線でどんなこと話してるの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:48:31.01 ID:63DvrARs
>>182
業務連絡用じゃない?
「何時間くそすりゃ気が済むんだボケ!」とか言ってるの聞いたよ。
184名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 10:53:14.27 ID:r3jgHu7g
>>178

オープン当日に、社員から聞くんだろ。
で、転売屋には、正しい情報を、一般客には、嘘の情報を伝えると。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:53:57.10 ID:IA/z2O1L
店頭に「当店は中国人と浮浪者のお客様に、優先的に販売させていただきます」
とか張り紙でもしておけよ。それなら納得行くからさ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:11:52.88 ID:/x6dzFWN
たまにある来店時と買い物後にスロット回せるサービスの時、買い物後1回にした方が得なのは既出?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:57:03.71 ID:iB2Glm72
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:51:55.89 ID:0FjMp7JK
1乙
それでは乞食東京の転売軍団と中華の談合による新店担当上層部の癒着について語りましょう!


やっと黒い部分の話になってきましたな!スレッド遡れば警備員の嘘情報、更に遡ればヤクザの面子まで
たどりつけますな!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:00:15.47 ID:iB2Glm72
遡るのはゴリラーマンて通り名まで行かないとダメ
東京乞食VS大阪軍団=東京がいも引いたとかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:07:39.00 ID:MNYsPHSJ
なんで>>185はそこまでして買いたいんだろうか。
安いんだろうけど、イライラしてまで買うものなのか?
別にふつーに買えるんだし、所詮展示品の旧製品だろ?

それとも単に、貧乏人乙www ってことか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:04:28.48 ID:c7HsEtqL
>>186
kwsw
初心者でごめん。
買い物予定がある場合は、入店時にスロットを回さない方がお得と言う事?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:46:16.30 ID:grxRGIAd
>>190
まだ二回出来る店舗あるんだ
192186:2011/09/18(日) 19:03:02.57 ID:/x6dzFWN
近所の店で期間限定来店時300p〜、1円以上買い物後もう1回200p〜(MAX4回)ってサービスしてるんだけど
通常2回消費して300p+200p〜なんだけど、買い物後だけ回すと1回消費で500p〜になる。
わずかだけどお得ですよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:07:56.95 ID:grxRGIAd
お得なのは回数だけか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:29:33.28 ID:O/7zxvo2
>>192
thanks!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:08:27.76 ID:iB2Glm72
過去スレ ヤマダ電機新装開店スレッド 読んでみ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:42:51.47 ID:0WLTFgi9
>>183
人権侵害じゃない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:11:00.87 ID:swkrq7vK
チラシ掲載品のなどの日替わり限定商品10台のところに、
希望者が11人以上なら、確実に抽選と考えてよろしいのですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:19:20.75 ID:qxibRSpl
>>189
そこまでして、買ってないよ。
買うなら他店。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:29:52.32 ID:MNYsPHSJ
>>197
抽選の抽マークが付いているヤツ以外は抽選はないよ。早いもの勝ち。
限定10台とチラシに載ってたら、ちゃんと10台は用意してある。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:12:17.24 ID:gV5SE18l
ん、200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:30:55.97 ID:3naV/CDU
商品の値段が違うのが許せない。
客の値引きも無くし全国統一にすればいい、せこい客ばっかり得をする。














202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:44:20.44 ID:vRK0vrFN
>>201
不満なら自分がせこい客になればいいだけだろ
周辺の量販店を廻ってA店とB店でC店で価格を競わせて出た最低価格をヤマダに持って行く
足で稼ぐのが乞食だぞ
楽して得しようなんて怠け者の戯れ言だわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:39:53.91 ID:4inkV3DG
転バイヤーゴリラーマンw何年ぶりかに聞いた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:50:13.17 ID:WWzlMXo8
>>199
ありがとうございます!!希望のものが掲載されたら頑張ってみます。

付属のバッテリーとは、展示品でないことを願って・・
205こおりやま:2011/09/19(月) 11:02:42.49 ID:gbgDduM1
 7月末にヤマダ電機の担当者から職場に請求が来た。確かに、自分が担当だったけど、伝票が回って来ていないし、8月から担当が変わるので、8月中は支払いはできないと答えた。
 そしたら、8月半ばにまた電話がかかってきて、すぐに支払えという。上から言われたとか。でも、8月中は無理だと言ったはずだとし、担当の引き継ぎの途中だったので、支払えない。そのことは、前に言っていたはずなのに、同じ話のループ。
 たかが、5万円ほどの支払いをできないわけではないし、口座の引き継ぎがおわったら、すぐ支払える。
 すぐ支払わないと、今後の取引はできないと言われたが、別に僕はそれで困らないんだけどなと思った。
 それから、なんかの書類を読んでいるのか、話がループ、ループ。それ、さっき話したばかりだろうということを永遠に言っているので、こっちも期限に遅れているかもしれないが、前に8月中は無理だと伝えているし、だんだん腹が立ってきた。
 ものすごく頭の悪い人と話しているという感じ。

 あんまり頭に来たので、個人的にはヤマダ電機では基本的に買わないことにした。
 乾燥洗濯機が壊れ、パソコンとあわせ30万ほどの買い物を先週したが、ヤマダ電機の価格は調べずに、コジマ電気に行って買った。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:48:41.84 ID:kxu3h1TP
>>205
会社で電気製品を買った時、店舗と法人窓口の両方から同じ請求が来たよ。
素直に謝っていたけど、他店では経験したことのないミス。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:49:51.01 ID:SxW5yF2o
>>205
ヤマダの元法人営業部だけど支払日から遅れているんなら請求は強くするな。今月決算だし。具体的に何月何日に払うって言えばそれ以上あまり追及は無いと思うよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:07:17.65 ID:9Gvi0HY0
>>205
チラ裏チラ裏
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:11:55.59 ID:TXLk5xI1
>>205
支払い遅れてるくせに。。。
そんな企業は取引したくないな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:05:12.75 ID:kxu3h1TP
大企業や官公庁の方が、支払いが遅れたりするだろ。
融通が利かないからな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:35:39.37 ID:avAQM5Lk
今まで家電は最寄のヨドバシで買うことが多かったんですが、現在ノートPCを買い換え予定です
ヤマダ電機もヨドバシと同じように、ポイント還元は10%で、価格の5%で5年補償ですか?
安さは機種にもよりますが、どちらがお得とかメリットなどありますか?
初心者質問でスマソ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:47:21.75 ID:RU26V5qY
>>205
ねぇ、その「担当が代わる」から支払いできないってなんなの?
社会舐めてんの?
会社の代表としてモノ買ったんだよね?
ジャマダじゃないけど、あまりにもオコチャマすぎないか
支払い遅れてるんだから毎日電話来たっておかしくないぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:52:19.97 ID:K6PJ9CcT
ポイント還元とか、保証とか関係なしにヤマダでは買わないほうがいいよ。
どうせなら信頼に足る店員から、いいものを安心して買いたいだろ?

ならヨドバシのほうがマシだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:37:10.33 ID:kjqNIU3c
>>205
もし自分の会社で担当者変わって引き継ぎ必要だから給料の支払い待ってくれと言われたら納得出来る?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:27:01.70 ID:dXLZaDII
>>214
でも一回承諾してるじゃん。

給料の支払い遅れるのを、言われて「いいですよ。」って返事して、後から嫁に怒られたから、期日通りに払ってもらわないと困るってダダこねてるようなもんじゃん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:39:10.16 ID:W+3f/jUC
>>211
まず聞きたいのだが5年保証って利用したのか?

ヨドバシ利用が多かったなら修理専門アフターサービスポイント残高が
けっこうあるんだろう

この残高次第では5年保証なんて要らないんじゃないか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:18:11.95 ID:RwrjWzWS
>>211
パソコンはヤマダが圧倒的に安い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:29:00.10 ID:jZGaoily
>>213
店員さんの商品知識が乏しいの?

>>217
価格比較もしてみますね

>>216
はい故障した際に利用しました
4年過ぎてたので、基盤交換やらなんやらで見積3万強掛かるということでしたが
結局部品がないということ&かなり待たされたので、商品交換になり
修理代の見積額を支払う形になりました
その時5年保証入ってなかったらもっと高かったと思います

ヨドバシ利用と行っても、TVやエアコンは親のポイントカードだったり
自分はFAXやプリンターのインク等、小物類が多いのでそれほどアフターサービスポイント
は貯まってないと思います
PCの修理代(数万円)を賄えるくらいのアフターサービスポイントある人って
相当買い物してる人じゃないでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:55:40.22 ID:weaGlUni
昔の転売連中いま何してんだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:17:50.48 ID:O1luLVXY
ヨドバシの長期保証って修理見積額支払わせられるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:58:43.47 ID:fma9w8km
>>218

商品知識とかそういう問題じゃなくて、店員の人間的な質の問題。
下手したら、君が欲しいものとは全く別のもの買わされたりするよ。

ちなみに、保証に関してはビックが一番いいんじゃなかったかな?

ゲーム機本体(特にソニー製とかw)、その手の壊れやすくて永く使うものは絶対にビックで買うようにしてる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:30:27.87 ID:uN9xhY91
>>215
お前さ、「8月中は引き継ぎ業務があるから払えない」だけ言うなんてなんて社会人として許されると思ってる?
ヤマダからしたら、「お前の会社の状態なんて知ったこっちゃねぇ」なんだよ。
了承したと言ってるけど、本当に了承したの?単に、>>205が一方的に言っただけだったり、担当者が上に確認しようとしただけなんじゃないの

>>221
なら自分で調べていけ
そもそも量販店の店員を完全に信じきるほうが間違いだし、あちらはノルマや何やらで高いものや、セール中のメーカーを買わせようとしたりする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:49:49.80 ID:jZGaoily

>>221
なるほど
確かに、それほどPCに詳しくないので、下手に口がうまい人に薦められたら
そっちを買ってしまいそうです
FAXやPC買う時もヨドバシとビッグ価格比較はしたのですが
同じ価格か若干ビッグの方が高いケースが多くて、自宅からの行きやすさもあって
なんとなくヨドバシにしちゃってました
PCみたいなのは購入価格だけじゃなく、アフターサービスも気になるところですよね
ヤマダもヨドバシみたくオリジナルモデルとかあるんですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:52:31.37 ID:jZGaoily
>>220
4年以上使ったPCが壊れて部品交換となれば当然修理代は発生します
長期保証というのは、5年間の修理代が\0になる訳ではないですよ
年毎に修理代全額の何%負担になるかが変わってきます
そこで見積が約3万と判り修理に預けたのですが、部品がメーカーの方で生産出来ないということが判明、
尚且その返事までに結局数カ月も待たされました
なので例外として別型新品交換になり(OSも変わった)ましたが
さすがに\0で新品をくれるというのは無理らしく、見積額を支払う事に・・・
こういうケースは稀だと思うしメーカー側の対応にもよるので
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:38:42.01 ID:O1luLVXY
>>223
ヤマダにも既製品PCのオリジナルモデルあるよ

>>224
5年間で長期保証が減額にならないところもあるよ。
長期保証で考えるなら ビック>ヤマダ>ヨドバシ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:32:50.79 ID:fbF5N4F8
>>215
承諾してるんだろうか?そうは言ってないけど。だとしても7月請求ってことは購入は6月か7月、今の段階で支払いが無いのは遅すぎるし、ヤマダ側が決算前で催促するのは当たり前。そんなルーズな企業とは取引しないほうが良い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:52:03.67 ID:gkG1PPk1
中国人が腕組んで列をなしてタイムセールはじまる前から待ってる。
商品でてきたら電話で転売鑑定。

叩かれて当然だろ。
こんなまね日本人が海外でやるわけねえだろ。

中国人でもこういうのを批判的に見てるやつらもいるよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:56:32.34 ID:+F7uT5Nh
こんな真似を日本人が日本でやればいいだけじゃね?
タイムセールを即決できなきゃ買えないのは当然だろ。
一般人はタイムセール品を利益出すために買う訳じゃないんだから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:08:33.80 ID:AqiASj9j
転売を摘発出来る法律が出来ない限り店側としては取締りにも
限界があるし会社としては売上高も欲しいのが本音

しかしネット世界がこれだけ普及し価格コムでも「池袋のヤマダは外国人が
買占めするから怖くて行けない」なんて書かれるくらいだから認知も広まっているんだろう

池袋総本店は一般客の量も多いから悪い噂も流れるのが早い
だから転売屋専用店な扱いでLABIでも売上が悪い自由が丘とか吉祥寺など
昨対でも90%切っているお店に転売屋から買わせればいい

池袋と新宿に転売屋がいると企業イメージのダメージは大きい
転売屋をうまく誘導すればいい
230こおりやま:2011/09/20(火) 20:07:00.87 ID:w7cZ/0+E
>>226
 僕は承諾してもらったと思ったんだけどね。
 「〜〜なので、8月中の支払いは難しいと思います。」「できるだけ早くお願いします」という会話だったと思うからね。

 まぁ、うちというか、僕としても、ヤマダと取引しなくても何も困らないので、取引できなくなりますよと言われても、ああそうですかって感じだったな。できるだけ、地元の企業と取引するのが原則だったし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:19:02.30 ID:O1luLVXY
卸業者や中古品販売業者も実質転売業だから法律で規制なんて無理
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:51:40.05 ID:fbF5N4F8
>>230
もう払ってあげたの?
233こおりやま:2011/09/20(火) 21:23:59.88 ID:w7cZ/0+E
>>232

 僕の次の担当者が引き継ぎが住んだ後、すぐに処理したはず。

 でもさ、そういう事務処理の時期的な問題でなくて、電話での会話があほすぎるというか、マニュアル通りのことを言い続けているというか、ループループの連続というか、あまりのお馬鹿な会話ぶりにヤマダがほんとに嫌になったよ。
 なんか新入社員の訓練に督促させている感じというか。

 だから、ヤマダは通勤の途中で寄りやすい場所にあるんだけど、ヤマダに行くのはやめて、帰ってからわざわざ出直して、コジマに行って買い物することにしたんだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:13:23.58 ID:weaGlUni
転売屋は一般の客とは全然違うぞ。
どう違うかって、特価品を根こそぎ購入してることにつきる。
893だって縄張りがあるのに、ヤマダに来る転売屋に喧嘩売れる者が
現れないから既存の大手転売屋があぐらかいてるんだよ。
ま、あぐらかいてるだけで手が出せないのオマエラ知らないのか。
ガキの時ほど手が出せると言えばわかるかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:17:32.75 ID:weaGlUni
主だった奴らはナンバーから全部住所割れてると知るべし。
このくらい同じ米櫃食うなら当たり前だわな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:18:02.28 ID:jZGaoily
>>225
そうなんだぁ
どうも有難う
減額にならないというのはどんなケース?
その場合、5年保証入るメリットってあるんだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:21:57.72 ID:weaGlUni
なんだオマエ、そんなカメレスわざわざ今頃してからに カス!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:43:15.14 ID:fma9w8km
>>236
っていうか、「家電量販 長期保証 比較」とかでググりなよ
たしかGIGAZINEあたりが詳しい比較記事を書いてたはず
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:51:59.65 ID:+6xzB/QR
ヤマダからしても支払い遅れた上に督促に応じずグチ垂れる会社と取引はしたくないだろうね

そもそも8月は支払いできなくても仕方ないにしろ、7月は>>233の担当なんだろ?

まずオマエが処理しなかった理由はなんなんだよww

伝票が回ってきてない、ねぇ。会社の代表としてそれが世間で通用するといいんだけどねぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:58:55.29 ID:uN9xhY91
というか、自分が業務から離れるからヤマダとは取引できなくなってもいいって、どんな人だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:36:47.68 ID:GyCxmuko
業者擁護のレスは日本語がヘンだぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:51:14.21 ID:pYPeNiQM
もうヤマダは一般客出入り禁止の転売屋専門店出店しろよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:22:59.43 ID:ij5r1WDx
ヤマダってゲームソフトのフラゲ出来ますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:36:10.54 ID:5bT+D4IZ
>>243
出来ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:13:15.69 ID:3s4uS7aW
ヤマダ・・太陽光発電ソーラーはたいして安くなかったなぁ。
商品価格だけじゃなくて提携してるローン金利までデオデオ
の方がぜんぜん安かった。
まあ買うこと自体をやめたから価格交渉はしてないけどね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:01:59.17 ID:JvUD6cgE
総本店で37型が4万切ってた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:14:51.88 ID:3OXlVxAP
その総本店では垂れ幕が外れてしまったらしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:34:36.43 ID:PgDevvfQ
総本店での値段をネットで見ると関東人以外はヤマダで買う気なくなると思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:49:27.22 ID:wwwiaS8S
うん、総本山安いよ。これ以外のLABIも安い。
ビックカメラに価格交渉に行くと、ウチではこの値段は出せないってよく言われる。
でも、ヤマダで買うといつも不快な思いをするから、値段だけ見てビックで買う事にしている。
ビックも交渉すると、多少は値段をあわせてくれるからな。
250こおりやま:2011/09/22(木) 05:38:51.68 ID:vLE+JBJt
>>240
まあ、個人的にって前に書いたけど、基本的に地元の業者か出入りの業者から購入するのが原則だから、職場的にも困らないかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:26:22.54 ID:NjGA5Uh4
》245
普通、太陽光のローン金利は業界統一ですよ。
同じ日に見積もって金利に差があったとしたら、
ヤマダが金利にマージンのようなものを上乗せして
る可能性がありますね。
売上規模を考えるとデオより条件が悪いってことは
考えられないでしょうからね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:36:55.86 ID:KRd7Z/g7
こないだから安心解約の為に電話してるんだが全然つながらん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:25:47.69 ID:N6GA75/R
5年程前にヤマダで買ったエアコンの取り付けが悪かったらしく壁が浮いてきた・・・。
電話してとりあえず見に来てもらうことになったけど部屋片付けたりあれこれ憂鬱だ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:03:57.24 ID:vij2q70b
ヤマダはなんで電子マネー対応しないの?
Edy支払いできれば最高なのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:21:29.09 ID:JtVzjyhT
>>254
会長指示
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:21:22.61 ID:vij2q70b
>>255
ヤマダの会長が電子マネー嫌いってこと?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:11:43.13 ID:JtVzjyhT
>>256
5年以上前だが
そうらしい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:13:14.24 ID:JtVzjyhT
>>252
店舗で店員にやってもらうと
従業員電話番号で早い

コールセンターが沖縄にあるんだけど、店員から見ても糞
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:19:58.13 ID:jTSAnZue
ヤマダの制服着てない偉そうな人が「接客中でも無線ぐらい取れるだろ!」って怒鳴ってたんだが
そんなことするのヤマダ以外見たことない
この会社だとそれが普通なの?
260名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:49:16.80 ID:nZ1fyxl4
>>257

導入に金掛かる&ヤマダにメリット無いんでケチってるだけだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:26:41.23 ID:VJrnPiKC
ポイントカードを携帯にさせようとしてるけど、これ会計の時不便すぎないか?
何回も通さないと駄目だし、いちいち手間がかかるわ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:55:21.11 ID:XBuoom3y
あの安っぽい携帯会員用のIC読み取り機はどうにかならんのかw
それくらいケチらずにEdyやSuicaにも対応してる読み取り機を導入すりゃよかったのに…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:25:15.67 ID:WsGcK8GL
明日近所のヤマダがオープンするんだけど
どっかでオープンチラシって見れないかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:35:13.42 ID:0b5/JMI3
>>259
ウチの店かな?って既視感を覚えるくらい本当にある普通な日常の光景です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:30:42.47 ID:wyEvZ1An
>>263
新聞取ってないの。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:40:54.36 ID:PDJxfIpO
>>259
エリアマネージャーとかじゃね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:59:00.88 ID:xyOiOSmJ
近所ならチラシ入ってくるだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:14:47.85 ID:nBbfTum4
あの安っぽいIC読み取り機、
中身はSONYのpasori。
なので、Edyにも、Suicaにも
ハード的には対応してる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:24:56.59 ID:XBuoom3y
>>268
そうなのか
もっとゴツいイメージだった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:57:22.38 ID:Ki6J1Rpr
3…4…9……
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:35:22.31 ID:394V6v5t
>>268
何度間違えられて「Edyで」とか言われたことか
紛らわしい上に引っ掛かって邪魔
まあ毎回バーコード出してもらうよか数段マシだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:30:18.20 ID:YNLF6FcX
ヤマダのポイントシステムや会員システムっていろんなものをツギハギしている感があって、
すごく分かりにくい。有料会員があってそれとは別にケイタイde安心会員があるとか。
安心って言葉は逆に不安になるんだよね。安心を得るために保険料なり会費なりを徴収します
というニュアンスを感じるから。ヤマダは有料会員制度も設けていているから、
「この特典はケイタイde安心会員様限定です。」とか書かれるとはたしてそれは有料会員のこと
だろうか?ととまどう。
コンビニなど他店でEdyを使うとヤマダのポイントになるのに、ヤマダ電機店舗でEdyが使えないとか
常識では考えられない統一感のないツギハギのバラバラシステム。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:35:11.72 ID:YNLF6FcX
ポイントカードに購入履歴があって、履歴を参照して領収書を無くした商品のメーカー保証を
受けられるようにしてくれたのは感心したけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:47:51.81 ID:dYCyaczS
ヤマダで携帯を買ったのだが、最初は全く説明がなかったのだが契約の時になって
表示価格にするには有料サイト3つに登録しないといけないと言われた。
仕方なく3つ選んで登録したのだが帰って見ると登録されていたのは違うサイトだった。
前はサイトに登録すると、表示価格から値引きだったと思うのだが。
他にもおかしいところがあったのだがDSで買うよりも1万以上安かったから仕方なく
買ってきた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:55:16.09 ID:YNLF6FcX
>>274
オープンセールはどうか知らんけどヤマダの携帯は安くはないね。
有料サイトの登録に客の端末を操作して行うとすれば、パケット代も発生して客の負担になっているよ。
ヤマダは客の端末を使用せずに有料サイトの登録ができるかどうかは知らんけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:09:07.52 ID:YNLF6FcX
他人の携帯電話を操作して有料サイトの登録を行うということは、
他人の認証でコンピュータシステムにログインして金銭の発生する商取引を行うことと同じで、
無断でやったなら計算機なんたら法で処罰されるべきものだろうね。
客の同意を得たにしても、パケット代が発生するとか、総額いくらの負担になるということを
説明せずに、契約間際に急に話を持ち出してやるなんて大手家電量販店がやっていいことじゃないな。
携帯電話の仕組みが複雑すぎて客が騙されていることに気がつかないから問題があまり顕在化
していないかもしれないが、そのうち消費者センターが動くようになるかもね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:19:01.46 ID:6gKPF7p3
ゲームソフトは基本的にヤマダで買うようにしてんだが(20%OFFだから)
他の家電量販店の方が安かったりするのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:21:45.37 ID:kb/t+QyX
>>273
でもそれって大概の量販店でやってね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:46:21.85 ID:cGXp22tX
>>277
新宿だとヤマダが飛び抜けて安い
ポイント込みだと
淀、ビックは15%引き、ヤマダは25%引き
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:43:46.10 ID:pXbG+o64
地方のヤマダはゲーム予約は特定商品以外定価だったり
良くてポイント込み15%OFFだぜ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:24:36.54 ID:8gD2OYXK
>>273
2004年からやってる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:36:20.75 ID:v52ii4+5
確かに太陽光の金利はデオデオの方が低い。
総支払額にするとかなり違いがでてくる。
この分がヤマダが抜いてるサヤなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:16:47.63 ID:cGXp22tX
3DSのソフトも1980円のものが結構ある
なんでこんなに安く出来るんだろう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:27:32.73 ID:hui4Nhn8
メーカーに金出させるから
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:26:46.89 ID:YNLF6FcX
>>278 >>281
そうかもね、顧客情報の管理は店側だけでなく、客にもメリットがあることを感じた一件だったよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:31:05.82 ID:fEP8g9wD
>>283
PS3のソフトを定価より200円ぐらいしか安くしない店でも3DSのソフトは1980円ぐらいであるぞw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:38:26.44 ID:6gKPF7p3
>>283
3DSソフトは単純に売れてないからじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:00:31.55 ID:N7eexo+0
  \
:::::  \            
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _      ●井君、人生をめちゃくちゃにした罪で処刑を宣告する。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 
   || | <  __)_ゝJ_)_>     このトラブルメーカー。
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   
   ヾヽニニ/ー--'/        
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        
       6  ∂
       (9_∂   
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:39:40.83 ID:5DVam3iZ
>>288
3○5乙
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:53:54.47 ID:CZFaLzM9
ケイタイdeタッチにしたんだけどさ
これって会計の時に機械の上に携帯かざすだけでいいんだよな?
特に何か言うことないよね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:05:34.27 ID:42nZQb3r
先日LAVIなんば店いったが地元のヤマダより安いのいっぱいあったわ
カマタとかも種類はなかったが安かった
地元ではデオデオ>ヤマダだけど都市部のヤマダは安いんだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:16:37.96 ID:/I6jHSwj
>>290
「ポイントカードはお持ちですか?」って聞かれたら「ケーポイで」って返せばおk
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:17:06.34 ID:/I6jHSwj
>>291
カマタってなーに?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:30:20.07 ID:UJXfqvTP
地方だけど、ヤマダでAV関連は買ったことねえや殆ど通販、あっ!touchは買ったなあれはどこで買っても大差ないから
地方のヤマダではネットとかやらないお年寄りが多いから、そういうのがひっかかってくるのまってんだよな
295名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:45:05.71 ID:7F/anFJj
>>291

都心部のLABIの損失分を地方のテックランドが
埋めてるって感じだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:08:07.97 ID:sK2JTCA9
amazonとかで予約開始したゲームソフトってヤマダで予約できるの?

12月1日発売予定のガンダムextreme vsなんだけどさ。
まだ発売予定なんだよね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:52:55.39 ID:43LU6pgq
>>290
俺はまず携帯をポケットに入れたまま商品を出して、
店員に「ポイントカードお持ちですか?」と聞かれてから、
まるで出すのを忘れていたかのように慌ててポケットから携帯を出して読み取り機の上に置く
こうすれば無言でなんとかなる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:05:29.36 ID:cd9LDoWW
>>294
それは全ての量販店に言えることだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:55:32.27 ID:ONPhDt2x
>>295

平日のテックランドの売上が1日10万いかない店もあるらしい
とくに蛍光灯などの消耗品の品揃えが悪いからヨドバシやビックに流れてしまう悪循環
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:52:29.02 ID:cd9LDoWW
え?いくら何でも10万は余裕でいくだろ
違う会社だけど、ヤマダに比べて割と小さい量販店で繁忙期じゃない暇な時期の平日でも1〜200万くらいのノルマはあるのに

本当にそうなら、あの無駄にでかい店舗で10万いかないとか凄いな
301名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 16:55:42.82 ID:6YDFag6a
ノルマの額と実際の売上額とは違うだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:16:13.05 ID:cd9LDoWW
でも、実際ノルマに近い売上くらいはでるっしょ
流石に10万てのはやばいと思うが
余裕でコンビニイカじゃん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:23:15.36 ID:pUaka9ZR
ど田舎の方にコンビニ感覚で建てた店舗はまじコンビニレベルなのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:47:56.75 ID:p4FV7eWa
お伺いしたいのですが
12月にど田舎にコンビニ感覚で新店舗が建つんですが正社員の募集はあると思いますか?
現在失職中で結構期待していたりします
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:13:13.91 ID:s8LaXZvD
正社員の募集はない
あるとしたらレジのパート(週4日以内&一日5時間以内)
北海道の地方都市だと一日の来店客数が40組以下で、
低単価のPCとTVが5台も売れないというのがまれによくある
306名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 22:34:56.34 ID:LYrqkTIE
>>304
既存の社員の転勤と応援でオープン。
通常運営は地元の非正規雇用で運用。
ローコスト経営ですね。
307304:2011/09/27(火) 00:00:20.64 ID:+okibC8b
なるほど新規に人はとらないのですね
電器店での勤務経験があったのでこれは渡りに船かと思ったのですが残念です
お二人ともご回答ありがとうございました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:12:13.22 ID:FpZdtQZf
>>307
どのくらい田舎なのかな
メーカーヘルパーとか募集ない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:03:54.31 ID:LlYUh2r3
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:20:02.43 ID:FC2H0dUk
最近は転売人の特徴とか報告なくなったけど
もう日本の転売人はいなくなったの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:06:44.77 ID:jqKQypEw
>>296
発売日まで出てるなら予約できるよ。
まず、店のAVソフトコーナーの予約用紙に書いて店員に渡せ。
必要なのは、名前と連絡用電話番号と商品情報(機種とタイトルだけでいい)。

受付日と受付担当者の欄は店員に書かせて、控えを貰えば予約完了。

もし、POS登録がまだされてなくても、商品の引き当てや特典の割り振りは、その予約用紙の日付で処理される。

あとは、POS登録され次第店員がシステム上に発注をあげるから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:03:08.31 ID:w0wAjhPE
ネット通販でも値引き交渉 ヤマダ、他社より安く
顧客が指摘、ポイントで還元

 家電量販最大手のヤマダ電機は10月上旬から、インターネット通信販売での「値引き交渉」に応じる。
商品価格が同業の大手より高いと消費者が指摘すれば、他社よりも実質的に安い価格をすぐ提示する。
値引き分は次回以降の買い物に使えるポイントを上乗せして対応する。
店頭のような値引き交渉がネット上で実現するのは初めて。

 「最低価格保証」の対象はヨドバシカメラなど同業大手が運営する通販サイト。数量限定やネット専業…

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E4E2E7808DE0E4E2EBE0E2E3E38698E2E2E2E2
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:14:59.06 ID:isccshc9
中途半端なサービスだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:28:57.36 ID:PluKGMge
>>311
発売日が発表されたばかりでヤマダ側にまったく情報がない場合は予約できないよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:56:33.97 ID:9EiveDGq
>>312
大手ってところがポイントだな。
価格コムのはたいていが卸業者とかだから、あくまで対応するのはケーズとかコジマとかヨド、ビックだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:39:00.32 ID:BKiP7bIj

ブックオフ、TSUTAYA、ダイソー、伊藤園、ヤマダ電機が創価学会系の企業であるとい...heretic666jpさん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418545409

ブックオフ、TSUTAYA、ダイソー、伊藤園、ヤマダ電機が創価学会系の企業であるという証拠は何なんですか?


ベストアンサーに選ばれた回答jqhno310dshiさん

池田戦略の、日本の至る分野で支配して主導権を握る構想の中において、
経営に携わる学会員が居て、アドバイスを受けて影響する企業の一つとしての見方ではないでしょうか?
創価学会の組織には、経営に携わる人から花街界に至るまで、それぞれの分野で機関があります。
これは、学会内部の話で、誰がどの企業で、どの位置にあって活躍しているという、
お自慢的な噂話による情報以外に、知る由も無い事だと思います。
(余談な話ですが、聖教案内の求人による企業は、どれもケチで労働条件が悪い話は、
多くの学会員の人から聞きました。これを公言すると批判する事になり、指導されるのだそうですね)

数十年前に国立競技場で行われた創価学会の文化祭に、
多くの企業の代表が招待され、参加しました。
これを足がかりに繋がり、企業の中で聖教新聞が購読されるようにもなりました。
中には東急系や西武系の流通部門のように、
中国との親交を深める創価学会の斡旋により、企業が中国製品の開拓に目を向ける切っ掛けにもなりました。
(でも、これらの企業グループの衰退振りは、何かを因しているようで気になるのですが・・・)
国内生産品を主とした表題に記載された企業は別にして、
創価学会と関わりを持った企業の中国製品の取り扱いは、早くから多かったですね。
国内製造の崩壊の切っ掛けは、創価学会の誘導によるものと言って良いのかも知れません。
でも、創価学会や公明党の機関紙って、経済論評もあるのですが、
IT産業の育成やら、金融支援(後に金融立国論)、産業の空洞化などを論じて、
自ら橋渡し役になったり、意図なのか読み違いか解りませんが、失敗策が多いですね。
そして、いつもこの影響を受けて困窮するのは国民の他にありません。


317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:41:25.37 ID:kacyGn3L
新居の家電一式をヤマダ新宿で買ったけど近隣のビクやヨドより格段に安かった。
やっぱりヤマダ新宿は安い。勝負してる。
見積もりをビクに持ってったら、「これはうちでは無理ですね」とあっさり降参。
接客や説明はヨドの人が大変良かったので悩んだけど、やっぱり値段で決めた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:40:58.68 ID:/7I7nt2B
>>252

年会費を払わなければ自動解約です。
口座の残金、要確認ですよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:44:14.05 ID:/7I7nt2B
>>262

まぁね・・・・。
スロットマシンは白PCだから。

あれ、立ち上げる時に技(ってほどじゃないけど)使うとカーソル出たまま。
しかも、スロットのウインドウ消せる・・・・・。

今もXPなんだろうか?????
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:18:06.27 ID:cY4GUKEL
大手家電量販店のインターネット通販サイト初!!
ヤマダ電機WEB.COM の安心価格保証制度
「安心価格保証チャット」サービス開始のお知らせ
〜他店より1 円でも高い場合には、チャットでお問合せ下さい〜
http://www.yamada-denki.jp/information/pdf/110927.pdf
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:05:19.94 ID:49d7l+W4
320
そんなの「実質値下げ」の言葉に騙される情弱客しか利用しないんじゃね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:57:34.96 ID:isccshc9
こういうのって↓の場合みたいな、支払価格ではヤマダのほうが安いけど、ポイント込みで考えた時に大手が安い場合でも値引いてくれるの?
大手:11万円、20%ポイント付与 実質8万8000
ヤマダ:10万、10%ポイント付与 実質9万
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:08:56.67 ID:qIq4jrm8
>>320

対象はごく一部である家電量販店のインターネットサイトのみ(価格com等で頻出してる通販は対象外)。
しかもセール品(処分品など)は対象外。

これって羊頭狗肉???

324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:09:36.49 ID:iQXtwik4
ユーザーを舐めている
メーカーをコケにしている
ヤマダ電機
反社会的な会社だぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:00:52.16 ID:isccshc9
>>324
いやいや、ざぱネットには敵わないよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:42:43.92 ID:QB/qm54L
最近「ヤマダ1人勝ち」が露骨に出てきた感じ

ヨドバシに釣られるようにビックも最近価格交渉しても「うちではムリです」が多くなった

売上よりも利益確保を優先されると競合意識が薄れてしまうのは業界的にはマイナス
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:56:22.14 ID:AdR8A0jp
先日、近所のヤマダ電機とコジマ電気を往復し洗濯機を買った。
今年の7月6日のこと。


価格コムと比較して最安に負けてもらえるんだったら最強だよね?
ヤマダネットで買った物の修理は近所のヤマダに持ち込めば済むわけだし。

こうなってくるとみんなネットで買ってしまうので実店舗の意味がなくなってしまうね。
修理受付だけが繁盛。

「実店舗はショールーム」
そう割り切ってネット販売メインにすればいいかもしれない。

でもヤマダの店員さんって捕まらないし
話しかけても面倒くさがられるし
親身になってくれない。

洗濯機の話だけど結局コジマ電気で
買う品物のメーカーではないメーカーの人が親身になって対応してくれたので
少々高いけど購入を決めた。
↑結局ここだよね。
親身になってくれたら買ってしまう。

自分で品物についてトコトン調べて納得したら
品物を手に取ったり実物見なくてもネットで買うほうが得だと思う。
(去年ヤマダで現物見て最安値の楽天で買ってしまった。
かわりに冷蔵庫買ったんだから許してね)

洗濯機の一件で身にしみてわかったこと。
ヤマダの店舗は実物を見て触るだけ。

あのとき近くにケーズ電機があったらそこで買ったかも。
328304:2011/09/28(水) 01:57:00.79 ID:R13PVkHx
>>308
青森です、募集はないですね

>>309
誘導ありがとうございます、青森の募集は無いみたいですね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:06:53.49 ID:UcK+7qLR
この前夜にヤマダいったら店員がうじゃうじゃいて邪魔だったな・・
エレベーターあがったとこに、バカ店員が何人か意味もなく客を迎えてたし
全てのコーナーにうぜえのが目を光らせてて
あんな無能大量に飼ってないで値下げしろタコ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:21:33.42 ID:5peWLl0X
最近は転売人の特徴とか報告なくなったけど
もう日本の転売人はいなくなったの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:44:33.25 ID:XQX2579L
この当社指定 ネット店舗ってメジャーなとこは何処? というかリストあるのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:40:20.85 ID:OIxiyg2o
>>327
コピペウザい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:04:52.42 ID:SPlz4tu6
ヤマダ指定ネット店舗

ビック
ヨドバシ
ジョーシン
コジマ
ベスト
ノジマ
ケーズ

ぐらいだと思う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:17:50.07 ID:OIxiyg2o
せめてアマゾン、NTT-Xには対応してほしいな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:20:28.59 ID:/QhSYehI
平均的に当社より安い販売店は対象外です(キリ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:50:44.92 ID:MPy+VXNw
>>330
みないね。中国人買い子なら沢山いるからまとめサイト立ち上げてやろうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:27:23.44 ID:mKmtrtu7
消費者をバカにするなよな
ヤマダ電機

日本の電気店業界をめちゃくちゃにして
最後は一人勝ちを狙う商法

その結果泣くのは
消費者とメーカー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:58:53.93 ID:EJFHfA01
>>337
マルチ乙

頭悪いね
339名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 22:00:18.25 ID:JXDUPFCp
>>338

工作員乙。

早く精神病院行けよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:27:50.96 ID:VHwVRKKh
>>333
>ヤマダ指定ネット店舗
>ビック
>ヨドバシ
>ジョーシン
>コジマ
>ベスト
>ノジマ
>ケーズ
>ぐらいだと思う


少なくともエディオンまでは対象だろう。
そうでないと報道広告のための企画であって実態のないものなってしまう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:00:36.38 ID:y2M30zRM
ソフマはどうなんだろ

一応大手のPCやTVも置いてるわけだし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:35:17.36 ID:8028pptH
ビック傘下だから実質対象じゃないの?
それともビックとソフって値段が全然違うの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:44:27.47 ID:iyglzi8t
>>336

まとめサイト立ちあげたら教えてくれ
情報投稿するよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:56:26.21 ID:RRzH8wDo
指定というならその店ぐらいは公表すべきだな
公表しないと値段を指摘しても当社指定外ですとか言い逃れできちゃうし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:35:30.70 ID:44z8xUNR
葛西の新規開店っていつ?

iMac買おうかとおもってるんだけど、Apple製品も
多少は安くなる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:55:09.97 ID:d70ZbQYS
日本の消費者はバカだjからな
『安ければそれでいい』・・・
価格破壊してくれよ、ヤマダ電機よ・・・

その結果どうなるか・・・

あとでどんな大きなツケが消費者に回ってくるかまでは
頭が回っていない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:10:52.11 ID:XOSfO5o/
ヤマダ店員もっとしっかりしてくれよ
定価420円のものを500円のボッタクリ価格で売りつけられそうになったwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:21:33.42 ID:BvFHL3Ma
>>343
前は日本人しかいなくて5年くらい前からチャイニーズが大人数で出没してきたんだよね。
そのまえは数匹だったもんな。
そのころの日本陣は北海道、東京、群馬、埼玉、大阪とか派閥あったよね。
でその中のホームレス軍団が現在も暗躍してるんだよね、中国と組んで。
他の日本陣は何してんだろう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:22:13.17 ID:BvFHL3Ma
5年×7年○
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:28:00.72 ID:qOQiNRLu
パソコン買おうと思ってるんだけどフロンティア製って地雷?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:04:58.23 ID:1RBEA5JF
>>350
地雷
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:36:50.87 ID:qOQiNRLu
>>351
マジかー
やっぱ安いには安いだけの理由があるんだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:39:22.53 ID:PagjkrNv
>>352
フロンティアを安いっていえるお金持ち様ありがとうございます。
性能はともかくアフターサポートが最悪なのとパーツがショボいのでそういったパソコンを買うならドスパラをオススメするよ。
こちらもサポートは期待できないけどヤマダより安く仕上げられるしね。
フロンティアの利点といえばヤマダの店舗持ち込みで修理に出せるくらいかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:40:49.22 ID:eYm2pQDT
5年保証なら、なんとかならんかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:07:18.92 ID:Q4HTDrI/
>>346
そういうおたくはアスペな半島の消費者さんでニダ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:33:52.23 ID:Cp7dXBmj
ヤマダは計画的に出店してるとは思えないペースだね
357名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:41:30.52 ID:8Pgt/xOj
>>353

フロンティアって、ASRock マザーとか使ってて、おまけにメンテナンス性最悪なんだよな。
この前、電源逝ったの1台直してきたけど、パーツ移植して、ケースと電源だけ新調したよ。

>>354

今は、社員は5年保証って話しないのかな?? 加入していないユーザー、結構多いよ。
358名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:44:35.33 ID:8Pgt/xOj
>>356

売上ヤバいんで、地方の商圏食い荒らしてるんだろ。
地元の家電屋からも、FCとかの話聞いてるけど、顧客
取られかねないから、止めた方が良いよって忠告しておいたよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:25:55.45 ID:6+pO0UMP
>>353
BTOスレだとドスパラ論外なのに、フロンティアはそれ以下なのか
PC初心者が上手にPC買うのって難しいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:40:02.95 ID:YyiW/qXL
昨日池袋の総本店に行って来た。
テレビ5台必要だったので、池袋ならまとめ買いすれば少し安くなるかも
と思い、向こうから近寄って来た店員と交渉したけど全くやる気なし。
最初は目をギラギラさせてたのにいざ値引きの話になると地元のヤマダで
冷やかしでも出てくる金額しか言わない。
「それじゃわざわざ池袋まで来た意味が無いよ」と言ったら「そちら(地元)
で買ってください」とあっさり白旗。

結局ビックで安く買えたから良いけどさ、ヤマダには本当にがっかりした。
ヤマダの店員にあまり良い思い出はないが、それでも以前はもうちょい
売る気があったような気がしたぞ。
あんな糞店員を大勢立たしてんじゃねーよ、うっとおしいだけだろーが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:21:46.79 ID:x06r4Ihn
あぁ、そう、で?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:26:06.08 ID:EOXjoEL/
転売業者と思われてたんだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:58:26.06 ID:AwDbVBWG
テレビ5台まとめ買いとはスゴイな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:15:21.78 ID:eODkiOQ+
>>359
初心者なら元から国内メーカ品買っとけばいいじゃんかw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:24:03.41 ID:OpRdL4vH

23 :名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 11:42:52.48 ID:khXQBDo+0
もう、大先生はとっくにお隠れになってるのになあ
先代の時も、2年くらいだまってたよねw

89 :名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 12:01:39.14 ID:Dz983R7r0
>>23
そういう話が出てくると、何故か「1週間ぐらい前にお会いしました。」とかいう関係者が出てくるんだよねw
もうウォッチャーには周知の事実なのに。
って、先代って誰?

366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:50:08.66 ID:YyiW/qXL
>>362
>>363
ゴルフコンペの賞品用にテレビを買いに行くよう上司に頼まれただけなんだよね。
自宅は32型1台置くのがやっとだ。
金持って無さそうなのに5台買うってのが、かえって怪しまれたのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:53:24.12 ID:mN90/2/6
そういうのは法人で買えないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:56:23.43 ID:x06r4Ihn
機種は違うやつ?それとも全部同じやつ?
後者ならもちろん怪しまれるし、前者でも怪しまれるぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:11:04.11 ID:qhdqnLoy
>>360

タイミングが悪かったね

総本山は価格コムの掲示板などにより「ヤマダで一番安い」という認識が強く
今週頭から「安易な値引き交渉の客は相手にするな」とお上からお達しがあったばかりなのよ

ビックの対抗価格以外の値引き交渉は今後は一切できないよ
明日からの暴力団条例の施行も少し絡んでいる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:39:21.53 ID:ylDfanE7
ヤマダの回し者が現れてきたな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:49:19.54 ID:YyiW/qXL
>>367
ビックに行ってそれを言われた。
「安くしてもらえるなら法人窓口でもなんでも良いです」と答えた。

>>368
同じやつ。
地元ヤマダで今安いからと薦められたのがLC-32E9とTH-L32C3の2機種で
後者の方が映りがよかったのでそれを5台と言ったら在庫がなくて、それで
池袋へ…という流れ。
驚きなのは店頭表示価格は池袋の方が高かったということ、そこでもう交渉の
調子が狂ったかも。

>>369
そういうことですか。
安く買えることを期待するな、ではヤマダへ行く意味がないなぁ
ビックで良い条件が出たのでそれを持ってまたヤマダに、というのが交渉術
なんでしょうがそういう気すら起きないくらいヤマダはやる気が無かった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:02:54.21 ID:WutBH6Aj
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:10:47.39 ID:xwb/Jzp9
でもよく考えたら池袋だから他より安くなくちゃいけない、てことはないんじゃないか?
義務じゃないんだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:16:01.82 ID:ylDfanE7
何しろ
ヤマダはやることがえげつない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:25:25.54 ID:BhxJfvct
中国人転売人だって青ビトンもって外見には気をつかっるんだ。
小汚い恰好なんかじゃ無理だろ。 5台買うならメイドくらいつれていかないとダメだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:57:23.92 ID:/mDitsWe
ここの店は転売屋が仕入れしている拠点か?

ttp://www.toushinkk.com/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:58:57.75 ID:NXrwa4ss
>>373
ビックカメラ潰しのために値下げは必要
ビックカメラが逝けば、値上げできる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:23:41.11 ID:ylDfanE7
ヤマダを早く消去したほうがいい

消費者のため
メーカーのため
世の中のためにも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:20:20.25 ID:p5cDoasd
今日パソコン修理に出したんだけどどれくらいで戻って来るのだろうか…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:59:16.97 ID:AMjv3qaY
>>371
小型〜大型を分けて買うならまだしも、売れ筋の32型で同じ機種5台じゃかなり疑われる
口で弁明しても無理だしな

ID:ylDfanE7
お前、>>346じゃねーの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:31:29.20 ID:gm4Fv3lu

接客されるのが苦手でいつもネットで買ってる
ポイント進呈でも価格交渉出来ると助かる
チャットならまだ出来そう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:43:56.74 ID:jaz2UFbW
NewThe安心ってやつと勘違いしてたw
だから何でいまさらって・・・
安心価格保証はポイント進呈で結果他社より安くしてくれるってことか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:52:18.58 ID://nAJMGz

安心価格保証の対象サイトってまだ発表されないのかな?
ヨドバシ、ビック、ケーズ、コジマ、エディオンは含まれてそう
あとはどこだろう

どうぞ↓
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:21:22.87 ID:AMjv3qaY
ジョーシン、ソフマップ、ベスト、ノジマ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:26:31.44 ID:CSal8MCl
>>378
皆がヤマダで買わないようにするしかないんだろうけど・・・
安いからって流れるヤツが多いんだろうね

俺はヤマダでは絶対に買わないんだけどね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:02:13.08 ID:oMJBSmoN
>>385
何でヤマダで買ったらだめなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:30:31.80 ID:ZzFYSh3S
尼入っててほしい…
尼入っててほしい…
尼入っててほしい…
尼入っててほしい…
尼入っててほしい…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:15:02.69 ID:+bISJySu
>>369
マジか?マジなのか?
貴様は社員か?
総本店も終わりか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:15:22.73 ID:QflTAseg
喧嘩売れるレベルの会社じゃねーぞ尼とか
規模が違うだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:16:55.70 ID:nN8Khl1j
>>388
売れればいい、うちの店舗とは違うな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:39:09.69 ID:TEEDweHS
>>371
LABIでの買い方が間違っている。
型番指定じゃなくて、その日特価品で出ているのを買うのが正しい。特価品以外は全然安くない。
ただ、特価品は時として、ビックカメラの仕入れ値以下(ビックの店員談)で出してくる事すらある。
前から俺が書いているんだけどね。

あと、LABIは店員最悪だから、ビックの方がお勧め。ビック嫌いならヨドバシでもおけ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:37:37.64 ID:+3eXki4y
391のいうとおり!
んで、土曜のネットでも見れるチラシより金曜の店配布のチラシの方がかなり安い
カマタが金曜チラシに出るの待ってんだけど出てこん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:00:53.73 ID:MP225cGi
自画自賛レスって見てて辛いよ、、、
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:48:47.01 ID:+3N5c5DY
>>391
誰もオマエにお願いしてねぇーよw

特価品は量販店の取引先との商談で決まるとでも思っているのか?
昔はそうだったが、今は商品ごとの取引はしていない。

詳しく書いちゃうとバレちゃうから多少濁すが昔で言えば【メーカー協賛金】を
ある程度の期間で額を決めこの予算から特価品のマージンにあてる訳

少なくとも日替わり限定品に関しては同じ商品が違う量販店同士で出て来る事はなくなったのも
メーカー側が他の量販店に考慮してスケジュールを決めている。

だから【ビックカメラの仕入れ値以下】という数値は商品部のバイヤーですら出せない
当然売り場の人間で知る事も不可能。

【協賛金】はメーカーへの協力度で変化する。売り場で一番目立つ位置にデモ機を置けるとか
店外でメーカー宣伝も広告費と称して協賛金となる。

特価品以外の価格が殆ど同じなのは協賛金が絡んでいない商品。
欲しい商品が何処の量販店でキャンペーン(店側が積極的に売り込む商品)かを見極められるかが
値引き交渉出来るかどうかの鍵となる。

特定のモデルが決まっていなくて色々なお店の店員にお勧めを聞くとメーカがバラつくのは
キャンペーン商品が違うからだ。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:48:57.00 ID:BJVpIsCj
名古屋の名鉄百貨店にヤマダ電機が入るらしいんだけど、いつ
入るの??
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:01:01.60 ID:uSSI2Qg/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:02:19.12 ID:uSSI2Qg/
たしか2012年だったような・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:08:27.47 ID:Q2Hxhnfa
大手家電量販店WEB通販サイト
ではなく、
大手家電販売WEB通販サイトだから、アマゾンやNTTも含まれるのではないか。

ためしに聞いてくる。後で報告します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:08:08.89 ID:ntTtNa6W
ヤマダはテント張って並んでた時が懐かしい
この頃が一番利益でたんじゃない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:48:53.04 ID:K+tGRNul
価格.comの書き込みだと
Amazonも対象みたいだね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:26:04.93 ID:hrtWwQQA
>>395
来月
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:50:31.44 ID:0bRK5QW9
>>386
創○が嫌いだから
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:21:58.84 ID:54PAsiXY
ヤマダのポイントって現金と違ってポイント使いよね?
と言うことは、同一価格まで下げてもあまりお得って訳じゃない?
5年保証とかが強いから、やっぱりお得か?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:13:12.72 ID:ZxHJv16Y
携帯からなら『他店』一覧が見れるじゃん。
ソフはないけど、キタムラと尼対応してる。
ちょっと前から載ってたよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:27:56.77 ID:caFZRGSq
398です。

当店指定の他社大手家電販売WEB通販サイトにつきましては、
ヨドバシカメラ様・ビックカメラ様・上新電機様・エディオン様
ケーズデンキ様・ベスト電器様・コジマ様・ノジマ(eデジ)様
カメラのキタムラ様・Amazon様の10社が対象となります。
Amazon様の場合には、Amazon.co.jp以外の出品者は対象外とさせて頂いております。

だそうです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:12:35.92 ID:Fhl1sHwc
あぁ、尼も対応するのか
でも、ヤマダのwebの奴、そもそも掲載してる商品が少ないから微妙だな
東芝42zg2
ヤマダ 20万1800円(2万2198ポイント)実質17万9602円
尼 17万
価格.com最安 16万6466

日立L42XP08
ヤマダ 18万2000(1万8200P)実質16万3800円
上新 15万4800円(1万5480円)実質13万9320円
価格 10万9800円

パナ65vt3
ヤマダ 62万8000円(6万9080P)実質55万8920円
尼 46万2506円
価格 45万
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:21:52.45 ID:W9tif5Q0

日本では放送できない 報道できない 震災の裏側

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=oJcKVGs3hZA


民主党の中身がスッキリ分かるよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:29:13.01 ID:i7Zwo/UX
>>406
保証比較しとらんのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:30:25.56 ID:8ugOHEkB
キタムラとAmazon対応って凄いな。
それじゃあ店舗で買う意味ないだろ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:33:15.03 ID:iiRX4R2Q
池袋行ってきたがぜんぜん安くない
電車賃無駄になった
あれだけ集客あれば売り値で買う客を優先するのも判るが買い物の楽しみがない
価格コムかヤフオクで買った方が安い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:38:26.96 ID:Fhl1sHwc
>>408
めんどいからしてねぇや
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:16:44.30 ID:i7Zwo/UX
>>410
価格うp
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:29:31.86 ID:vhbQqEJK
>>409

寝室用の液晶テレビを買おうと検討しているのだが、
あるシャープ 26V型 液晶テレビ が今、

 ・ヤマダ.com 47,800円
 ・アマゾン  39,900円

でした。
とすると、ヤマダで39,900円未満で買えるということですね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:33:16.46 ID:caFZRGSq
>>413
実質39900以下になるようにポイント増額。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:07:21.95 ID:vhbQqEJK
>>414

ポイントなんですね。
プレスリリースにもそう書いてありました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:16:15.63 ID:dsbMnVNy
>>413

この場合は47800円ポイント18%で対応
支払いは47800円でポイント使用は不可
アフィも無効になるから旨みは少ない
417目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 21:31:53.87 ID:w/ZF0ebq
法人とかで購入する場合でも、ポイント付けてくれるの??
会社の総務にいるんだけど、ポイント無しで、見積して貰う事が
多いんだよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:50:37.60 ID:i7Zwo/UX
>>417
基本現金特価

掛けだから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:32:17.10 ID:nilm4KgK
日曜の安売りに行きたいんですが、朝6時くらいから並んでも良いものですか?
ちなみに葛飾区です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:03:16.62 ID:6Wy3KUT3
ヤマダ電機デジタルスタイリッシュ館名古屋栄店
て無くなったの??
なんで無くなったの??
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:36:21.00 ID:vmTHABpW
>>413
ヤマダのポイントでポイント付かないから
あまりお買い得感はない気がする
アマゾンギフト券買って、アマゾンで買った方が良いと思う
だが、5・10年保証が手厚ければヤマダのメリットはあると思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:39:42.46 ID:iM8rGWED
日本総本店池袋の店員・・・バカが多すぎだ。

10月1日の17時過ぎ、仕事帰りのヒマ潰しに携帯コーナーのウルトラマンのポップ見てたら、
エスカレーターの降り口前にいた芋の販促店員が来て、ソフトバンク4Gの悪口言い出したな。
なんでも『ソフトバンク4GはSIMが燃えるからダメ』とか。???

ソフトバンク4Gは最近発表されたばかりで当然AXGPの電波なんてまだ出てもないし
もちろん対応端末の発売だって来年2月。

そいつソフトバンク嫌いなようだが、なんかもうここまで事実無根の嘘を上から目線で鬼の首取ったように大声で言っていて痛々しかったな。
SIMカードが燃える程の不具合のある端末なんて実際にあればauのバッテリー同様にリコール物だろ

そのあと芋のWiFiルータのパンフを突き出して高圧的な口調で「受け取れ」って言ったんで、
あきれて店出た。

auの販促の女もチャライ奴しかいねぇと思ったが、芋の販促ってこういう奴しかいないんだな。
芋は前々から糞キャリアって言われてきただけあるわw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:44:49.48 ID:KJfM9bD7
もうヤマダでは買わない
コリゴリだ
顧客を馬鹿にしている

日本一安いと顧客を釣っておいて
当店が一番安いから値引きできませんだとさ

店内には俺と同様に釣られお客が一杯いたぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:51:04.57 ID:KJfM9bD7
腹が立つ
ヤマダ電機なんてつぶれてしまえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:56:40.42 ID:euXHKotM
そうだよ!転売屋に今からでも転向しちゃいなよ。
儲けてるのは千単位だぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:44:10.96 ID:B3RhHTD7
>>423
本気で釣られた思うなら、少額訴訟でも起こせば良いんじゃね?
多分、お前の勘違いだから勝てないだろw
Kakaku.comの画面店ながら交渉するのが早いよ
同価でも保証付けば十分安いと思う

と言うか、そもそも本当に買う気があったのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:51:20.12 ID:+UZAoTr1
>日本一安いと顧客を釣っておいて
当店が一番安いから値引きできませんだとさ
値段が安いんだからそれ以上値引かなくても何ら問題ないだろ?
何言ってるんだ、こいつ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:56:02.44 ID:aPewhHib
一番安いのが事実なら値引きはしないだろ
最近は馬鹿が多いな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:56:36.05 ID:F7JCWtfi
>>422
つられてみるが、芋の制服きてるならそれはヤマダの店員じゃないぞ
文句は派遣会社に言え
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:50:01.60 ID:xcxd6xha
ヤマダWebって品数全然ないじゃん何か個人商店みたいで
小物の低価格品は皆無だしカマタとかも1品もない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:55:51.89 ID:+QKZv8jk
>>399
常に勃起させて並んどったんか?
そりゃ大変だったろうな
432 【関電 60.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/02(日) 20:10:51.39 ID:Wgrr9wdk
>>431
その発想はなかったwwwwww
433目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 22:10:21.04 ID:yb7EnozV
>>431

テント張るって、股間勃起と考える方が凄いよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:35:18.63 ID:LoxUY6Ty
すまん。
年寄りなんだ、勘弁してやってくれ
435目のつけ所が名無しさん:2011/10/02(日) 23:42:35.18 ID:yb7EnozV
そっか、りょーかい。
>>431 は、もう、介護施設とかに入居した方が良さそうだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:29:27.25 ID:maGJGAKT
WEBの安心価格保証やってみてわろた。
WEB価格:
REAL LCD-40BHR400
149,800 10%
ヨドバシカメラ
108,000 10%
って言ったら即答で108,000 11%にするといわれた。
なんでここまで値下げることができるんだ?
通常のWEB価格ってぼったくり???
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:30:46.04 ID:maGJGAKT
>>436
ヨド → ビックでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:01:12.00 ID:mtbmORyU
>>436
ぼったくりに決まってんじゃん
買い回りしない人から利益とるのが普通の家電屋
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:08:15.38 ID:LnOTZ4Mm
>>436
昨日はポイントで対応したのに、今日は値引きで対応してくれた。

でも、客に有利すぎて、一ヶ月くらいで終了する気がする。。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:19:55.98 ID:o1yJQhnZ
LCD-40BHR400 なんて稀な機種買うから高いんだろw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:37:46.60 ID:WorG3mfH
>>436
ビックが99800円に変えたなwww
LCD-40BHR400
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902901642791

量販店同士で値引き合戦していたらプロ野球団なんて買収できるのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:38:54.88 ID:maGJGAKT
>>439
「ポイントで対応した」とすると、いくらで何パーセントつけて
もらえたのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:41:00.83 ID:maGJGAKT
>>436
すみません。
BHR400ではなくBHR500でした。
間違い多くてすみません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:44:29.09 ID:maGJGAKT

価格保証やってみたいかたはどうぞ
LCD-40BHR500
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117675016
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902901658563

1%より↑の価格対応してくれないのかな・・・。
たとえばビックの価格にして20%つけるとかw
誰かチャットで価格交渉うまいひと挑戦してみてくださいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:18:12.96 ID:bGwWkQyU
>>435
施設に入るような人は勃起しません
早漏の君じゃまだ理解できないかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:49:58.62 ID:ufR23K9i
そういや三菱のBHRシリーズって500になって反応の遅さ治ったの?
300がすげぇ悪かった言われて気がするけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:59:20.50 ID:OQ+M3IRQ
>>445
惨い精神病だな。なんだこいつ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:15:01.19 ID:NTfQIupv
>>444
三菱の液晶テレビの液晶パネルは実はシャープ製と三星製
日立も自社生産終了したが三菱はPC用モニター除き家庭用テレビ(レコーダーなどAV関連)からも
撤退を検討する位だからな・・・ 

それに東芝など同等機種の方が安いし・・・
今更、三菱を選ぶ理由が判らない
449目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 09:47:50.67 ID:uRUqiyih
>>445

ああ、施設じゃなかったね。精神病院の方が良いかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:44:09.44 ID:5G8baxdc
>>428
最近じゃなくヤマダに買いにい行く奴はみんな馬鹿だろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:19:42.03 ID:YYEd5iPU
>>448
リモコンが面白いからじゃないの
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:05:33.87 ID:ufR23K9i
>>448
三菱はなぜか評判のよかったMZW300の後継機を出さず、購入層が限られてデザインも微妙なBHRシリーズ、ださいデザインのMDRシリーズを出してる時点で企画部のレベルが知れてる
HPも見辛い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:17:09.90 ID:sYo4CqMp
前面BDがいい。
でも、ビックカメラ値段戻してしまった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:09:36.22 ID:edo/mA6+
チャットで交渉すれば自社価格と他社最安値の差額分を
ポイントで還元と言うのは結局お得なのかな?
なんだかよくわからん・・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:55:44.71 ID:QSMB5sYU
渋谷店4階のながいっていう眼鏡男の接客が本当に最低だった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:30:17.89 ID:XkU7jHGS
>>454
他社と同じ値段になるまでポイントもらえて、
さらにプラス1%分のポイントがもらえるんだから
やっぱお得でしょ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:15:38.06 ID:fOpTNeAF
>>454
ポイントを多くもらっても、ヤマダでしか使えない。
売値を他社と同じ値段にまで下げて、
さらにポイントプラス1%してもらうのが一番得する。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:25:38.65 ID:X//q9vNM
>>436
ヨドバシついに101,000円 10%にしたな。
どうやらヤマダは11%か・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:33:08.54 ID:RUP2tMrt
なんばは終わったね。
千里激安。価格対抗はどこ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:58:09.29 ID:X//q9vNM
定型文ゲット
比較対象サイトについてはヨドバシカメラ様ビックカメラ様上新電機様
エディオン様ケーズデンキ様ベスト電器様コジマ様
ノジマ(eデジ)様カメラのキタムラ様Amazon様の10社を
対象とさせていただいており、
Amazon様の場合にはAmazon.co.jp以外の出品者は対象外
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:01:32.57 ID:X//q9vNM
>>458
えーーーーーーー
おかしくないか?
今、ヤマダ.comで価格安心保証でヨドバシの価格を言ったら、
ヨドバシの価格 11%としてくれたが・・・・
そのあとすぐにヨドバシの価格を見ると149,800円に戻したんだが・・・
これってヨドバシとかビックとかネットサイトは裏でつながっているわけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:31:34.45 ID:XR9WzRUK
>>447>>449
まずはそうやって相手する介護師の君達が連れて行ってやんなさいよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:48:26.96 ID:r15SYbIM
その2人はただの煽り屋さんだよ

実は1人なのかもしれないけどさ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:07:29.31 ID:LVLmO4Dg
ID変えて自演しとるクズやろ。煽っといて煽り負けして笑えるw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:51:46.17 ID:0kds87nk
195 名前:彼氏いない歴774年 :2011/10/03(月) 17:32:11.90 ID:OMz2d1e7
ヤマダ電気で結構上の役職の人だと思うけど、店内の電話?で
他の店員に「ぶっ殺すぞこの野郎!」とか、客が見てる前で893の如く怒鳴り散らしてた
商品受け渡し場所の20代の店員は「ありがとうごさいます」の一言もなく
重い物買ったのにポイって面倒くさそうに軽く手渡しされた
よくいるおばちゃんは車まで運んでくれたりするのに
まあ裏では色々あるんだと思うよ

198 名前:彼氏いない歴774年 :2011/10/03(月) 21:03:21.77 ID:EOwgIZXn
元ヤマダのバイトだけど、無線はマジで罵声とイヤミ地獄。
「PC!今日契約何件なんだよ。やる気あんのー?あ?」
「デジカメェ!お前らいい加減にしろよ!全然足りねぇんだよ!」
バイトだから私は関係無かったけど、社員の目は死んでたよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:22:10.51 ID:2fSG6H+L
「PC!今日契約何件なんだよ。やる気あんのー?あ?」
「デジカメェ!お前らいい加減にしろよ!全然足りねぇんだよ!」

それウチの店だな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:05:48.66 ID:dADziFDy
>>463
つまり>447>>449はEDなのか




そりゃお気の毒なことでw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:12:14.37 ID:o+3iskMK
危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察

「韓国は、日本をコピーしまくり」動画

日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:23:45.43 ID:V7IzFirU
ヤマダ電機WEB 安心価格保証
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1317696549/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:37:00.72 ID:45EUibEp
>>466
ウチの店もだ!「おめーら遊びに来てんのか?」「仕事なめんなよ」
「何しに来てんだ?」「安心・ラビ取ったのか?」
これがテレビを見終わった糞店長のキメ台詞だまってテレビ見てろよ
イヤホン外したくなるわ毎日毎日!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:18:40.73 ID:a+b710zD
接客してると[今日決めろよー?]と無線で接客中でこっちが喋ってるにも関わらず言ってくるし
決まらなければ[なんで決まらねぇんだ]とネチネチ言ってくる。
そしてその原因は[お前の営業力が低いからだ]と決めつけ。

買う買わないは客がきめることだし、営業力が低いなら営業力の高い社員を行かせろよ。
営業力の低い社員は裏方させとけ。

とまぁ
売れるためのアドバイスは一切無しに、社員のやる気をダウンさせるのがヤマダ管理職のお仕事です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:52:08.81 ID:5RCtluk1
いつからここは、社員スレになったんだw
まーそれくらいならまだマシな方じゃね?
話聞くとバックで暴行加える店長もいるらしいしさ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:59:14.92 ID:xo9cUQc/
社員スレはこちらへ・・・

ヤマダ電機の従業員集まれ!11人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1304650649/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:03:21.74 ID:ZIohuovT
>>472
リスク高すぎるから、それは無いだろ
仮に、それが本当なら、ヤマダの株空売りしたあと、
その傷害現場携帯かなんかで撮影して傷害事件として訴えるわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:20:49.83 ID:lixK+jIs
社内の雰囲気が悪いのがそのまま劣悪な接客態度に繋がってる
接客なんてどうでもいいって人の為の店ですな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:00:16.66 ID:JhK6SHDv
今日池袋本店のパソコンのフロアでいい歳ぶっこいたお兄やんが
店員5〜6人相手にしてブチ切れてた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:42:49.20 ID:LVLmO4Dg
安ければ買うんだよ。グランドオープンや旗艦店だけ安くしてそうじゃない店にハッパかけても無理だろう。
俺も携帯売り場で遠隔地携帯専門店のツイッター見せて、この条件でできるか聞いたら無理だって
言うから電車乗って遠くまで行ってきたぜ。携帯は安値とそうでないのとでは大違いだからな。
478目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 22:51:16.39 ID:3zaTGfFx
>>474

ヤマダは、傷害事件ももみ消すんだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:34:31.50 ID:Nzp2wIc4
たまに会話中に店員が上の空になってるのはそれ聞いてんのか
客の前でやってたら逆効果だろ


あと昔どっかの店で責任者っぽいやつが鳴ってる電話機の前で無線に向かって、
「オイ!誰か出ろや!!!」と怒鳴ってたな
お前が出ろやww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:54:12.65 ID:FotLubPx
ヤマダで営業力の高い社員とか全体の3割ぐらいしかいないんじゃねーの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:07:51.44 ID:FhxT+Rei
ね〜。グランドオープンのとき、iMacも安くなる?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:55:07.32 ID:i2l8Q5Bj
>>477
何が言いたいのか分からんが、場所によって値段変わるなんてアタリマエのことだし、ヤマダに限ったことじゃない
それに

>>481
安くはなるけど、たかが知れてる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:12:28.47 ID:JnAcfkCt
>>481
もし安くなっても、日本人には売ってくれない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 05:47:08.23 ID:05l9SpHW
江戸川新装開店とか並び屋の話しようよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:28:23.10 ID:YR50M+II
在庫なしで取り寄せのとき
わざわざ店舗まで行って注文するのが
メンドクセイな。
電話で注文できる淀で済ませたわ(´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:48:41.95 ID:FMwAZGwy
引き籠り乙
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:09:20.66 ID:CGaCFWYH
ヤマダWEBの価格更新してくれないのはなぜ???
LCD-40BHR500
コジマ 132,660
ヨドバシ 134,730
ケーズ 134,800
ベスト電器 134,800
ヤマダ 134,820
どーかんがえても4社に価格負けている以上、
価格更新すべきだと思うけど、しないのはなぜ???
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:09:33.87 ID:QT9A34yA
そのために安心価格保証があるわけで。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:20:25.24 ID:7F/IuK85
>>487
他の値段見ない人からぼったくるため
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:28:26.03 ID:+4ff9slX
>>487

何処の誰が「絶対にヤマダがリアルタイムで安くする」と言ったんだ?
自己交渉した人だけのサービスだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:32:44.19 ID:QWQpOhAg
イオン・マルナカ買収。
四国・中国
ヤマダデンキランド

492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:42:20.69 ID:ACp6oLM6
ヤマダって15日からPS Vitaの予約受け付けるのかな?
ヤマダで予約する人いる?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:36:45.61 ID:QWZxpEzU
もう予約開始してるじゃないか
494 【関電 60.6 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/06(木) 21:40:34.86 ID:VUJmWPeI
>>492-493
LABI某店で店員に尋ねたところ、今のところ予約を受け付ける予定は無いとさ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:59:01.37 ID:ACp6oLM6
>>494
まじか…
そういや3DSの時も当日販売のみだった気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:46:45.60 ID:AaxZBaMJ
ヤマダ電機の来店スロットの回数が増える上限てなに?
イマイチ分からん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:09:16.73 ID:mHAz6yM2
PSmoveのbig 3 gun shooting、Amazonで5480円だったので、
webで交渉したら同価格+1%。
あのチャットは伊達じゃないわ。
でもさっき見たらもう売り切れてた。
本当に売り切れてたのかそれとも在庫隠したのか…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:20:48.25 ID:mHAz6yM2
497だけど、move同梱のパーフェクトパックの方です。

約半額は驚いたけど品切れって…他に買うやついるのかね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 05:12:58.62 ID:x1LtzEu5
ヤマダは基本、ゲーム機ハードの新機種は、予約は受けない。

新色とかだと、たまに例外はある。
3DS赤は予約受け付けた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:55:10.23 ID:D3jn3T3g
してるよ、500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:34:50.81 ID:is9PuQTT
知り合いが毎日、来店ポイントゲット→電池1個ポイントで買う→帰りにもポイントゲット
ポイントがどんどん増えるらしい
そのマメさに驚いた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:22:05.92 ID:VTq3h5/R
>>499
なんか理由があんのかね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:43:25.09 ID:efAHOYDk
>>497
そういうことするよね〜
在庫隠したり、他店が圧倒的に値下げてきた場合は
「市場から著しく外れているから、適正な価格に直せ」
と言っているんじゃない?
もし、そうだとしたらヤマダ怖い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:17:01.64 ID:CB99C1Kt
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:45:09.28 ID:8EjjX6yL
3日前に、直りましたの電話が修理センターからあったんだけど店舗からはまだ電話なし
配送ってそんな時間かかんの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:04:30.65 ID:DY2uuA6n
>>501
通勤通学中にあれば出来るな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:47:19.52 ID:XGf9dpzz
冷蔵庫買いに行って、まぁ値下げも快くやってもらって、気持ちよく家帰ってWEB見たら、
店舗とまったく同じ条件でやんの。電車賃損した。ちなみにヨドCOMも同じだった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:50:27.08 ID:+vsno1QY
>>503
市場から外れた金額ばかり出していると、公取が来るからだろうな。

>>507
気持ちよく買えたのにネットなんて見るから・・・
満足は金では買えないんだからちょっとの間でも満足したのが電車賃と思えばいいんじゃない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:28:58.45 ID:VB5s6AQ2
507
送料
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:29:05.25 ID:cwJI5D09
購入後にネットで価格を調べるのは馬鹿のやることだよなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:15:35.27 ID:TXVj59cW
ネットで価格と特徴調べる(レビューも参考程度に見る)

量販店で実機を見る&価格交渉

設置の難しい物や保証面などを含めて安ければ量販店、高ければネット

でしょ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:17:16.89 ID:7a+lgxAy
気持ちよくなってたはずが一転叩かれまくりですな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:08:55.11 ID:Fxf881m5
買う前にはきっちり調べて、
買った後は見ない
これが楽しくショッピングする方法だと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:45:42.11 ID:kSN48h+d
ポイント制度を自分らの都合でどんどん変えていくから腹立つ
詐欺にあった気分
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:10:24.01 ID:ATVwpMlt
勝手に変えるのは、ポイント制度だけじゃないだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:48:17.69 ID:P9pr3KPf
俺、全然別業界にいるけどクレーマーって自分の都合の悪いことには二言目には「詐欺だ」っていうよな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:54:12.78 ID:TXVj59cW
>>516
あるある

バカほど説明書読まない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:13:14.63 ID:ATVwpMlt
まずは、店全体でクレーマーを拒否する体制にしなきゃ駄目だわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:24:45.68 ID:sVh+lib6
その前にそんなに制度変更ってあった?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:37:15.49 ID:SUSn08o0
ポイント自体に変更なんてないだろ、携帯会員主体にはなったけど
別にポイントが無効とか価値半減ってなことはなかったろ
まぁ店が客の都合に合わせる理屈がわからないけど・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:06:16.20 ID:76kL2BR/
来店スロットじゃね?

あんま来ない奴からしたら、来る度に変わる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:19:33.23 ID:d/E6KHrz
スロットで1時間くらい遊ばせろ

ポイントはさておき
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:25:22.20 ID:SUSn08o0
イミフwwそもそも遊ぶ要素なんてアレにねぇよ
それこそスロット行ってこいwwコイン貰えるぞ
524ニッパー行方不明:2011/10/09(日) 00:27:53.58 ID:3jhOHkat
今週から小さい日替わりチラシなくなっちゃったのかよ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:39:19.46 ID:XVkN3btP
このエコのご時世に新聞広告がでか過ぎるんだよ!
B2基準で何かあるとB1とか入れてきやがる
エコ家電だの震災に協力してるだの広告に書いてるぐらいなら
小さい広告にして実際にエコに協力しろ!
自分のところの売り上げしか考えてないようで腹が立つわ

526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:27:27.75 ID:SquEdhOa
>>525
家電量販のチラシっつーのは、カタログ的な要素を含むから、あのサイズは仕方ないんだよ。
それとも、型番と値段だけ羅列した秋葉原チラシにしろと?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:30:12.23 ID:gdIFdh22
江戸川店オープン行かないのか?転売できそうなものそんなにないだろうけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:46:47.29 ID:p6A6wQJU
ヤマダってゲーム機本体に延長保証付けれた?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:32:30.14 ID:jSJKLy9d
誰かヤマダのポイントマシーンについて教えてくだせぇ
どんなけ当たるのかとどうやったら利用回数が増えるのかについて頼む
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:28:43.88 ID:jctrLiNz
>>528
つけられないよ

>>529
まずポイントマシーン回せるのは携帯会員限定
一日一回だけ回すことが出来て最低50ポイント当たる
最大4000ポイントが当たることがある、らしい
完全ランダム、らしい
一回の会計で3000円以上の支払いが生じれば利用回数が4回に回復する
スレを読む限りLABI店と郊外店は違う、らしい?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:51:50.78 ID:pXuFTgtg
小さいチラシなくなったから平日は特価品がなくなる。
これで転売屋も廃業だな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:48:36.60 ID:kYC6jFRe
他店の価格には徹底的に対抗するイメージだったんだが今日はあっさり退いた
営業方針変わったのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:16:08.98 ID:n2nVaRC2
売上あがってれば売る必要ないだろ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:20:54.13 ID:Y7vaAJ8l
葛西って島忠のビルそのまま全部使うのかな?
だったら結構広そうだけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:09:42.57 ID:6ECDwsIW
ビル3フロア使ってるよ
間延びしてるだけとも言うがw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:56:05.51 ID:y1NI9ulM
>>502
わかんない。
ゲーム機ハードは通常、本部からの指示で予約不可って言われる。
たまに、これは予約受けていいって言われるのもあるが。


537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:57:15.00 ID:tmhf9qr+
どんじゃら島忠
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:46:55.97 ID:+83gfL/f
たしか初代DSは予約して買った覚えがある
まぁ何年も前の話になるが…

Vitaは当日並ぶの嫌ならヨドバシかビックかゲオあたりで予約するしかないね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:55:52.17 ID:Y/vELf0s
>>538
それは在庫がねぇのに正月チラシに載っちゃったからだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:24:08.24 ID:+83gfL/f
>>539
え、DSの発売日って11月か12月上旬じゃなかったか…?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:11:36.77 ID:WvurzuG0
転売利益で新車並の車買い換えてるのいるみたいだね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:26:34.90 ID:JLoluMq6
新葛西店って大きすぎないか?
駅から遠くてしかもただの住宅地
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:01:05.36 ID:zVC59rqK
近くに出来るケーズもとんでもなくでかいしなんかあんのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:12:52.90 ID:8UT4Q5hy
価格・コムの最安値でヤマダオンラインより安かった
場合とか交渉すれば差額はポイント分でじしつ最安値より安くなるの?
まだ交渉のやりかたとかよくわかんないけど最高のシステムじゃんかw
ヤマダにも価格コムにもあるからこれで40インチのほしいテレビ交渉してみようw

ヤマダ電機、直販サイトでも「安心価格保証」サービスをスタート

(株)ヤマダ電機は、同社直販サイト「ヤマダ電機WEB.COM」でも、店頭と同じ「安心価格保証」サービスをスタートすることを発表した。

10月1日より、ヤマダ電機が指定したインターネット通販サイトで販売されている商品がヤマダ電機の製品より1円でも安かった場合は、
同一価格相当までのポイントが進呈されるほか、更にプラス1%のポイントが進呈される。

ただし、不当廉売に抵触する商品や日替わり商品、台数限定販売商品、処分品、メーカー直送品などは対象外となる。

本サービスのスタートによりweb上での価格情報のやりとりが必要となることから、
ヤマダ電機は問い合わせ窓口として「安心価格保証チャットセンター」を開設する。
こちらは元日を除く24時間対応を予定しているとのことだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:24:35.45 ID:wrTh4UuE
質問なんですが、修理を頼んでたパソコンを取りに行く時ってお客様控えみたいなの必要ですか?
546目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:40.49 ID:EDByxF4B
必要。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:18:39.03 ID:zRyG5o/I
>>544
情弱で過去ログも読まない馬鹿なお前にせめてもの情け。

>>405を読め。
よかったな、赤っ恥かかなくて。
聞くは一時の恥だぜ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:00:00.65 ID:+LBeq2ca
>>542-543
一応環七からは近い…が横に入ったとこだし、
一通やら中央分離帯やらで駅方面からは車が入れないんだよな
江戸川・潮見・南砂・南行徳と近所にヤマダばっかりあるし。。。

やっぱりケーズの近所の○作センセイ記念館と関係あるのかな?
549目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 00:08:36.57 ID:VTpvQJV3
そんな基準で出店しているんなら、創価学会会館の近くに店舗立てるだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:11:47.54 ID:XBhIGCC2
>>422
そんな接客する人間いるの?
ちょっと盛ってない?
普通に考えてあり得ないw
そんな態度だとしたら普通
パンフレットなんか勧めないよw
パンフレットだってお金かかてるんだし!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:02:01.06 ID:JxLnO2PB
今更触れるのも何だが、まず芋の服着た奴はヤマダじゃなくて芋から派遣された派遣社員でしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:22:21.51 ID:L/MV4nqt
価格も最安値、従業員のレベルも最安値。
ご存知、ヤマダ電機の品質
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:39:31.85 ID:+B/g8BEI
転売屋に見放された店舗は売上げ激減
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:22:11.57 ID:1ToOTGFd
ヤマダ江戸川と銚子がオープンしまっせ!!!!!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:04:14.52 ID:rq+8MXHj
オープン予定

10月14日 テックランドNew葛西店
10月14日 テックランド村上店
10月14日 テックランド銚子店
10月14日 テックランド豊後高田店
10月21日 テックランド大和吉田店
10月21日 テックランドさくら店
10月21日 テックランド瀬戸内店
10月28日 テックランド福山北店
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:19:50.61 ID:ZIJ9wg0B
>>555
すごい勢いだな…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:26:23.26 ID:L/MV4nqt
ここの社員になれば強制入信?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:32:28.10 ID:6BRuAWkE
WEBつながらねー

お客様各位
 
 日頃はヤマダ電機 WEB.COM をご利用頂き、誠にありがとうございます。

現在、システム障害の為、商品が販売できない状況となっております。
原因究明の為、現在調査を行っております。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

 


株式会社 ヤマダ電機
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:40:09.21 ID:dIuakGTR
(;゚д゚)…え?
商品の予約とか無事だよね…?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:46:20.68 ID:PL4WCKhl
買おうと思ったらなんだよこれ
復活いつよ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:47:27.34 ID:6BRuAWkE
安心価格保証なんて始めるからこんなことになるんだよw
今月いっぱいでサービス終了しそうだなwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:16:49.50 ID:CsB1D4q5
先日、webで冷蔵庫を予約したんだが・・・大丈夫だろうな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:15:27.09 ID:6BRuAWkE
>>562
わからぬ。
原因は自分かも知れんが・・・
あまりにも頻繁に「安心価格保証」サービスを利用しちゃうからwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:22:35.71 ID:RrvElwcn
これかよ

【乞食速報】 ヤマダ電機神対応!価格誤表記商品購入者全員に5000円商品券、お詫び電話
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318326633/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:51:08.92 ID:6FQAvCrc
331 Socket774 [sage]  2011/10/11(火) 11:52:04.55 ID:GqiJGjqv
現金値引きで買うってやると、10円で買える
55型のテレビとか

651 Socket774 [sage]  2011/10/11(火) 17:44:44.68 ID:IuG8rcKx
ヤマダ電機WEB.COMです。

この度はヤマダ電機WEB.COMをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度のご注文に関しましてご案内とお詫びがございます。
システム上の障害により、間違った売価が表示されました。
弊社WEB規約第15条4項にもとずき、販売することが不可能となりました。
また後日になりますが、お詫びといたしまして弊社の商品券5,000円分と
正式にお詫びの文章をお送りさせていただきます。
今後、十分な再発防止策を実施いたす所存でございます。
お客様に大変ご迷惑をおかけ致しました事を、深くお詫び申し上げます。

730 Socket774 [sage]  2011/10/11(火) 18:11:58.37 ID:+ad7zSVL
ヤマダ電機からお詫びの電話かかってきたぞ

ソース:
特価品1503 わふー!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318259713/
転売で儲ける方法1045
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317780818/

魚拓:
http://megalodon.jp/2011-1011-1106-54/www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117295016

現在、ヤマダ電機WEB.COMは停止中
http://www.yamada-denkiweb.com/
566562:2011/10/11(火) 22:15:50.82 ID:3sRHhxow
>>563
とりあえず商品手配メールが着たから大丈夫っぽい
てか今回の騒動は>>564->>565の原因かよ、人騒がせな・・・
567名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 00:07:48.98 ID:bYTKrekT
>>514
キモイ。
自分らの勝手でって…
お前の勝手な考えで、ただでくれてやってるポイントを詐欺って言えるのは
 どんな家庭で育ったらそんな恥ずかしい事言えるんだ?
広辞苑引いてみたら?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:17:20.68 ID:RPFTWNrV
ヤマダWEBいつになったら再開するんでしょうか?
569目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 00:26:33.79 ID:hXIKOY+A
>>567

え、でも同じ様にポイントシステムを運営しているビックやヨドバシは
頻繁にシステム変更なんてしないだろ。

行き当たりばったりで実施して、問題発生したら、その都度変更すれば
いいやって、ポイントシステムだけじゃなくて、ヤマダの体質的な問題
じゃん。

Web もリアル店舗も、ビックやヨドバシと比べて、品揃え悪いし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:28:42.34 ID:2/+qMzjm
>>569
具体的には、どうなったことが気に食わなかったの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:46:29.79 ID:RhzkeJ/X
>ただでくれてやってる

ウケルw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:51:57.42 ID:tlW2jVGr
ヤマダ長期保証は適用させても修理費は一旦負担してポイントで還す仕様なの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:10:27.07 ID:Fp8D38U4
>>567のただでくれてる、てのは言い過ぎだが
会社都合でポイント変えちゃいけないってどういうこと?
変更するときに会員や株主に許可貰わないといけないんだっけ

他社がそうしないからそれに倣えって理屈は筋が通らないぞ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:59:49.49 ID:5eafLZ8m
ゼルダ25周年記念パックの予約は無事なのかな(´・ω・`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:16:54.95 ID:q4NNtFi6
至急質問だ!ヤマダ電機でゲームを予約する時は、会員登録やその他
個人情報関係の手続きは必要か?まさか予約すんのに手数料取られたり
しないだろうね?
576レシートの長さ 【17.9m】 :2011/10/12(水) 07:32:01.53 ID:LmWXt7lY
>>575
会員登録は必要ないが、個人情報は必要だ。
と言っても、予約伝票に名前と電話番号を書くだけだがね。
予約してた商品が発売延期or中止になった場合、伝票に書かれた番号に店から電話でお知らせしてくれるってわけだ。

手数料ってのが何を指すのかは知らんが、内金なら現金で取ってるぞ。
代金が\9,999以下の商品を予約したら\500、それを越えたら\1,000だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:44:34.56 ID:q4NNtFi6
>>576
ありがとう。良かった。今ギリギリ財布に500円入ってる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:55:28.47 ID:uLQDwIeZ
内金を取るかとらないかは店に寄るよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:09:45.80 ID:kMlFU4un
>>572
そんな事はしない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:05:58.24 ID:RPFTWNrV
ゲーム予約で内金取られるから、ネットで予約したほうが得じゃない?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:16:38.24 ID:Fp8D38U4
内金は必ず必要です
店によりません。レジが打てないので。
内金は余分な出費ではなく金額の一部を先払いする形になります。損得はないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:38:30.71 ID:q4NNtFi6
金額はいずれにせよ、1万円未満500円〜っちゅーのはどの店舗でも
確かだよね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:47:55.03 ID:Fp8D38U4
商品の5%だね
ゲームなら300円くらいじゃない?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:30:50.45 ID:q4NNtFi6
え?5%?どっち?MGSHDのプレミアム版(PS3)予約するから大体
前金は500円だな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:37:48.33 ID:nV5D0+2Q
>>581
内金が損得無いって言うのはおかしい。
こちら側の理由で予約取り消した場合は、内金は返ってこないよ〜
お金を支払うのは簡単、でも返金は面倒ー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:39:32.05 ID:nV5D0+2Q
本当にヤマダWEB死んでいる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:57:52.78 ID:Fp8D38U4
5%だよ。いちいち計算するのも面倒だから店頭だと300〜500で言われるよ

ああ、ごめん。
ヤマダだと都合キャンセルでも返金はされるよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:58:54.18 ID:g5FE8GJT
都合キャンセルで内金返金されないのはソフマップとかそこらへんだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:03:27.36 ID:sySvkvAl
>>587-588
すまん。
地元のヤマダは返金不可だったからついつい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:43:23.29 ID:Fp8D38U4
>>589
ん?それって実際に返して貰えなかったの?
予約受けるときはいい加減な予約受けたくないから「返金できませんけど」くらいは言うことあるかもしれない
店によって本当に返金不可のところあったら
こっちこそご免なさい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:02:25.49 ID:lvKy+206
手付金と内金の違い。

http://www.bengo4.com/mm/20080806.html

俺も勉強になったわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:19:23.05 ID:jMzj6pG8
うちはゲーム予約は絶対にお金貰わない
未納品どうすんの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:10:42.38 ID:5eafLZ8m
ヤマダweb早く復活してくれ…
ゼルダ限定版の予約が心配で仕事が手に付かないよ…(´;ω;`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:31:28.63 ID:sySvkvAl
そういや・・・
ヤマダ電機でiphone4sを一括購入すると10%ポイントが付くって
聞いたけど、皆さんの地域はどうですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:57:50.55 ID:XeEMsiFm
もう新装開店でもひところのようには安く買えないだろ
行くの辞めとくかな どうよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:01:23.16 ID:mk0CYEIl
>>594
地元3%
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:32:42.29 ID:PdRRI5K3
LABIナゴヤは10月になっても出来へんのか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:42:35.53 ID:tv/dYx0H
ゲーム機本体のポイントって5%?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:01:28.69 ID:d+PAc3Bk
>>598
地元1%
600名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 02:32:13.84 ID:j1wNQGig
20111125
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:41:33.39 ID:9g5E07Cj
>>600
マジ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:45:23.26 ID:xxlEvupr
客の本音と従業員の本音の
バトルがみれるスレはここですか?
603593:2011/10/13(木) 10:15:34.49 ID:3SJrLImf
ヤマダweb、「現在、システム障害の為、商品が販売できない状況となっております」とか書いてあるけど
既に予約した発売前の商品とかちゃんと届くよね?(´;ω;`)
もし駄目だったら他の所で予約急がにゃいかんのだけど…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:42:17.63 ID:EhI9Qn3F
>>603
自分も予約して入金済みなんだけど不安だよ…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:37:00.35 ID:3SJrLImf
>>604
(´;ω;`)ブワッ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:51:19.39 ID:7pKrO9pl
明日は葛西と銚子がオープンですな!
チャイナと乞食軍団は分散して来るの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:56:09.50 ID:YrBSE3mk
>>606
銚子は地方店舗だからそんなにこないじゃね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:17:58.64 ID:9g5E07Cj
葛西テックデカそうやけどなんか安いのある?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:37:29.24 ID:ygZK3bAI
調子が穴場かもね。
チラシをアップしてくれる神はいませんか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:29:38.04 ID:p0oc5Ko7
ヤマダってiD使えるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:53:38.24 ID:/FfkpYdw
>>610
電子マネー全て不可。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:43:46.53 ID:7pKrO9pl
銚子まで交通費かけて行くと時間もかかるし1万の赤だけど
それでもいいPCとかなんかあるかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:44:27.27 ID:7pKrO9pl
てか6時頃に並ぶんだっけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:47:38.21 ID:Tv2RX4Ib
葛西行こうと思ってるんですが初日はどれくらい
混むんですかね? また全体的に安くなってるんです?
キャンペーン品のみ? それとも限定何台とかあるんですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:48:46.76 ID:7pKrO9pl
ガラガラがいいですよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:00:38.58 ID:Cs8DzCG/
ttp://www.yamada-denki.jp/index2.html

2011/10/13
WEB販売における売価誤表示について
去る10月11日10時35分から12時16分までの間におきまして、売価誤表示が発生いたしました。調査の結果システムの障害によるものであると判明いたしました。今後システムを改善し再発防止に努めて参ります。

対象のお客様は123名となります。

なお対象のお客様には個々にご連絡を申し上げお詫びさせていただいております。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:29:19.39 ID:dWrlxhzT
葛西現在56人
銚子しらねぇー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:44:44.84 ID:9g5E07Cj
チラシ見たい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:57:50.35 ID:iS88RErV
俺は戸塚のオープン行ったけど、全然安くなかった。
価格コムの方が全然安かった。
安いのはパソコン周辺機器などの小物類だけ。
結局シェーバー1個しか買わなかった。
転売屋やシナ人は抽選品のガラガラに長蛇の列で並んでいたよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:07:29.69 ID:H8SNeDW9
>>617
乞食やシナいます?よさがなのあった?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:50:37.15 ID:B/Q9V9rj
銚子はならんでねぇーw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:20:09.64 ID:eriGkKwi
葛西は激戦の模様だな。交通の便のいいとこの店舗なんてそんなもんだろうが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:27:43.68 ID:+LjxveWm
これで見れるかな。
こんなんで徹夜するのかな。
http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1318526729.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:35:07.74 ID:gBIaGn0c
うちの近所というか商圏に
もう一店できたんだけど、やっぱりヤマダ電機
は安いな。すばらしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:36:18.95 ID:gBIaGn0c
>>616
むかし掃除機でそういうのがあったような
記憶がある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:39:06.99 ID:gBIaGn0c
>>555
すごい進出だな。
こういうのって、オーナー制度(フランチャインズ方式)
なの?それとも直営型なんすか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:41:55.11 ID:t8Dq1MD9
>>623
権限が無いって言われた
見れないよー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:19:03.05 ID:+LjxveWm
>>627
あんまりやったことないからよくわかんない。
どっか教えてくれれば、またアップします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:20:05.81 ID:fWRgRe3B
>>627
専ブラ入れれば普通に見れるよ
IEとか使っててもURLコピってアドレス欄に直接入力すれば見られるよ
630603:2011/10/14(金) 03:21:05.70 ID:fWRgRe3B
ってそんなことより便りが無いのは元気な証拠だよね?信じて待っていいよね?(´;ω;`)
もう心配で心配で食べ物がノドにつかえて体重が2キロも…(セリフ
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 03:28:32.41 ID:fWRgRe3B
折角だから貼り
もしもしでのカキコ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136927.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:34:08.30 ID:t8Dq1MD9
おお
直接入力したら見れました
ありがとうございます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:49:14.87 ID:+LjxveWm
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:57:20.75 ID:C/14XHGv
フジテレビデモ花王デモ要チェック
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:33:31.88 ID:KgY4fh9d
抽選も展示処分品だし日替わりも微妙だなぁ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:43:58.97 ID:DGKqH+xn
>>623,631,633
まとめてだけど、ありがとうm(__)m
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:21:33.57 ID:GDh0pLVh
銚子店にて行列待ち中。今のところ160人くらい。こんなもんか。大した目玉商品もないし。
638非通知:2011/10/14(金) 10:56:28.33 ID:8EoVSgM6
葛西凄い並んでてやばかったー
Canonのプリンター買ってきた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:58:14.32 ID:H8SNeDW9
はっきりいって先着順の商品は良い物ありませんね。
抽選のパソコンも2万円安い程度だからどうかな、34800円ダイナでも中古で5万で買えるんじゃん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:01:59.16 ID:H8SNeDW9
>>637
銚子は乞食軍団とかチャイナにシナ来てますか?葛西はいるね。
641非通知:2011/10/14(金) 11:56:45.14 ID:8EoVSgM6
>>640

在日の結束力にわろた
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 13:07:22.29 ID:fWRgRe3B
だれかヤマダweb事情に詳しい社員様はおらぬのか… (´;ω;`)
予約した限定版が無事に購入出来るのか心配で気が気でない…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:16:01.24 ID:UKflpCli
チラシうPありがとうございます
日替わりがショボいんで行かなくて良かったです
どうせ明日もショボいんでしょ?
明日のも、うPお願いします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:36:39.24 ID:TFLcho+N
>>642
電話して問い合わせれば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:27:37.73 ID:Z/o9e/jU
>>643

チラシは釣り
店内のタイムセールが激安
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 14:42:16.38 ID:fWRgRe3B
>>644
なんか昔から女性みたいな声してるらしくて電話に出る度「奥様でいらっしゃいますか?」
とか言われて電話が嫌いなんだよ… (´;ω;`)
メールで問い合わせてみたらいいんだろうか…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:48:19.59 ID:TFLcho+N
>>646
うん、メールでいいよw
webショップの復旧はあと数日かかりそうだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:49:14.99 ID:uyvka11w
激安ってほどでもないだろ それこそ釣りだ
協賛してるLABIのほうが実は安い
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:32:10.01 ID:H8SNeDW9
タイムセール?そんなに安くないよ。
同じ物何個も買う転売屋には安く感じるだろうけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:35:17.42 ID:n95EdIqk
転売屋が安く感じるなら
安いって事じゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:36:01.10 ID:E6wgVCjV
webショップの損害って、ヤマダは、ユニシスに払わせるんだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:45:24.57 ID:H8SNeDW9
違うでしょ、転売屋は同じの5個で利益2万ならウマーて考え。
1個なら4千円、小さい物で単価が安いならいいけど、単価が高くて嵩張って4千円ならノウでしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:58:51.62 ID:Q0XerHC+
葛西ろくなのおいてない。
自由が丘のオープンのがよかったわ。
生活雑貨が充実してるのでポイント交換所としてはまあまあ。

葛西へのアクセス
秋葉原駅より都営バス葛西駅行きで江戸川車庫前下車。
所要時間は50分くらいだったかな…。
おりたらひとつ手前の交差点まで歩いて戻り左折。
葛西からバスで行く場合はバスをおりてまっすぐ歩き最初の交差点を左折。
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:36:10.21 ID:fWRgRe3B
問い合わせメール送ってみたお (`・ω・´)シャキーン!!

不安だお……ちょっと離れないといけないお… (´;ω;`)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:11:41.01 ID:BWxMHw5e
いつになったらwebショップ復旧するの?
全くアナウンスなし?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:43:48.85 ID:eBiBY4sn
なんか家電量販店の長蛇の列見てると、社割で買える自分は複雑な気分だわ
657目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 19:51:26.97 ID:fabCZ7Qn
社割って、そんなに安くはないだろ。
他店で買うか、レジ操作して値引くとか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:52:28.11 ID:A0Ag7vCB
webショップはまだ死んでるが予約した奴は普通に届くっぽいな。
メール来た。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:23:24.54 ID:jnN099DS
>>640
銚子はめぼしいものなかったの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:52:46.26 ID:otHAtZgv
>>659
特になかった。
むしろ、欲しかったシェーバーのヤマダ価格を
向かいのケーズに提示したら、ヤマダ価格よりも
2割も安くしてくれたwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:56:56.01 ID:eriGkKwi
限定のシェーバー大人気だったな。ゴミのような性能でも
転売屋にはともかくあっというまに売れた。転売屋が単価
の安いのを買うのは1000円購入の抽選券用ということも。
シーリングも嵩張ってるけど大人気だったみたい。抽選は
地デジつきパソコンが人気だった。タイムセールの本番は
土日だと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:57:25.54 ID:H8SNeDW9
>>660
ホームレスとか来てなかったの?
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 22:40:21.33 ID:fWRgRe3B
ヤマダから返信メール キテタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

アーッ! 様
この度はヤマダ電機をご利用頂き、誠にありがとうございます。
WEB.COMのピー!と申します。

ご注文番号:チョメチョメチョメチョメ
商品: ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パックRVL-R-SOUJ
発売予定: 2011年11月23日

この度は弊社システム障害の発生により、ご迷惑をお掛けしておりますことを心より深くお詫び申し上げます。
この度のご注文につきましては、9月28日付けで確かにご注文を承っておりますのでご安心下さいませ。
尚、当該商品につきましては、発売前の商品となっております。
大変恐れ入りますが、発売までもうしばらくお待ち下さいますようお願い致します。
当店へ入荷され、出荷の準備が整いましたら、メールにて出荷のお知らせがございますので、大変恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。

だそうだ!(゚∀゚)障害発生前に受け付けた注文は問題なく処理されるみたいだな!
皆これで一安心だな!安心して発売日を待てるな!な!!
664目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 23:04:25.72 ID:fabCZ7Qn
5000円の商品券とかも届くの??
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 23:30:06.39 ID:fWRgRe3B
それは価格の誤表記があった商品の購入者123名やないのけ?(゚ ∀゚ )
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:50:03.57 ID:H8SNeDW9
なんだホームレスの話するとシカトするのか。
不思議な人ですなあー。
667目のつけ所が名無しさん:2011/10/14(金) 23:55:52.36 ID:fabCZ7Qn
>>665

あ、そっか、勘違いしてたよ。ヤマダだもんね。
そんなサービスはしない筈。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:09:01.52 ID:pybJqhPh
明日の分のチラシUPお願いできます?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:19:40.66 ID:1K1Q9/zl
>>653
んなめんどくさい行き方しないでも西葛西駅からすぐだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:01:50.44 ID:yW9oOQjz
ヤマダとかじゃなく只で5000円もらえるサービスある店教えてくれよww
そんな店聞いたこと無いわwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:07:42.67 ID:evj3f/0w
webっていつからしんでるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:29:56.61 ID:mMRUNmSL
新宿店とかガラガラだけど、つぶれないね 不思議だ
673あお:2011/10/15(土) 07:50:40.43 ID:k+D3OXwV
銚子店のちらしがネットでも新聞広告でも手に入らないんだけど・・・
なんとか見る方法って無い???
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:02:40.46 ID:XpVurcxc
3DSの時と同じくヤマダの店頭販売に賭けるか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:56:44.78 ID:dGkIchDK
>>673
銚子店のチラシは一昨日木曜日に折り込まれいたよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:06:25.49 ID:QAC8vRUM
ヤマダでVita予約できないこと知らずに並んでる人達がかわいそう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:22:27.90 ID:f0dA0bbs
>>675
目玉商品あった?
678目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 10:49:45.14 ID:/5g9HlbW
>>672

潰れないのは、その分、テックランドが穴埋めしてるからです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:10:37.39 ID:e/Ihq6zs
自分の考えがクレーマーなのか悩んでいるので意見を聞かせてください

去年片付けが苦手な母のために冷蔵庫を保証つけて購入
4月にまったく冷やさなくなって修理に出しました
修理依頼の電話が中々つながらない。こちらから電話するまで2週間以上音沙汰なし
代替品の駆動音がうるさくて就寝に支障有。掛かった期間は1ヶ月強

そうやって帰ってきた冷蔵庫は度々不穏な動きを見せてきます
ドアポケットのジュースがぬるい。本体側に入れた卵が凍る。酢が凍る
アイスがやわらかい。冷蔵庫の臭いが移りやすくなった。ジャムにカビが生えやすくなった

修理依頼をかけたので近々業者がきますが新品に交換か、できることなら返金して貰い
別の店で別のメーカーの冷蔵庫を買い直してあげたいです

1回目の故障の際、かなりの食品が駄目になって捨てましたし、今でも野菜などが痛むのが
早く感じ、冷蔵庫が信用できないからと以前よりも食品を捨てる頻度が増しました
母が楽になるようにとプレゼントしたものが両親の喧嘩の原因にもなり非常に不愉快です
金返せと言うのは乱暴ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:18:43.73 ID:xfO4cAuX
富士通のパソコンを見積もりに出したら取次手数料で3500円払うも、
修理キャンセルしたら3500円戻ってきたお
戻ってこないとかほざいてるブログがあったから心配だったが。
681目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 11:38:10.59 ID:/5g9HlbW
修理依頼は量販?? それともメーカー??
メーカーには不具合伝達した??
返金は無理だろうけど、せめて代替機位、持ってきてもらえよ。
682目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 11:39:00.07 ID:/5g9HlbW
今って取次手数料戻ってくるんだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:21:27.72 ID:2nrVyam4
>>657
いやいや、物によってはかなり安いぞ
PCなんて性能さえ満たしてれば別にどのモデルでもいいし、機種によって値引き率は様々だけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:35:43.06 ID:PjoxwrWD
>>679

これが今のヤマダのアフターの現況
売上規模に対し修理などのアフター部門が追いついていない
店舗拡大ばかり施していたら、こうなるのは目に見えている
メーカー修理は他店も含め対応しなければならないからヤマダ優先とはいかない
メーカーによっては平等に各会社から承りするようにと指導しているから売上規模的に
ヤマダは修理依頼が多いのに後回しされている錯覚に陥る

長期保証の申請件数もかなり多く、今では認可下りるのに半年掛かる始末
保証内容が良くても処理スピードがこれだけ遅いと意味がない

1回目の来た時の伝票控えはないのか?
冷蔵庫だからメーカー出張サービスだと思うが、ヤマダ通さず直越交渉すれば代替え品との交換は可能
但しこの場合は運搬費料は自己負担となり有料扱いになる
これが嫌ならヤマダに全ての事情を話してヤマダに代替え品との交換させ送料もヤマダ持ちにさせるかしかない
但し対応は迅速にはいかない。この辺は覚悟しておけ。

持ち込み修理の製品は正規メーカー修理でなくても対応出来るから問題ないが
大型液晶テレビや冷蔵庫など出張修理を必要とする製品はヤマダのサービスが糞だから
このような対応になる。値段だけではダメだって事だ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:41:36.03 ID:PjoxwrWD
>>679

追記:返金は初期不良などの理由でない限り無理。購入後1ヶ月内でなければ初期不良とは認定されない
これは既に裁判沙汰されているが何処の判決も購入後、1ヶ月以上経過で初期不良とは認めていない。

よって返金は無理。

違う店でなくヤマダで新しい冷蔵庫へ機種変更交換交渉すれば可能かもしれない。
全額返金だけの対応は絶対に無理。時間の無駄だから交渉しないように。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:43:48.04 ID:2nrVyam4
なぜ、文頭に「片付けが苦手」と付けるんだ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:05:42.13 ID:e/Ihq6zs
679です
色々とご意見ありがとうございます

前回も今回もヤマダを通しての修理依頼になります
返金は無理そうなのでそういう気持ちになってしまうほど困惑している、同等品に交換して欲しいと
伝えてみようと思います

また、ヤマダとの相性の悪さはこの件だけではないので今後は一切ヤマダと付き合わないことにします
ど田舎の安月給にとっては月収の9割の金額は痛いですが勉強料と思うことにします

686さん
「片付けが苦手」なので今まで使っていた冷蔵庫よりも容量の大きいものに買い換えたという趣旨だった
のですが、推敲しているうちに意味が通らなくなってしまいました。すみません
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:14:13.58 ID:a2T9hcUT
葛西と銚子に友達と来てるけど
雨降ってるせいでシナやホームレスの体臭が耐えられん!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:49:41.16 ID:Q6L4Bc+z
>>680,682
修理をした場合には手数料とられる。
修理キャンセルすれば手数料は戻ってくる
ただしSONYなど一部例外や外資系メーカーはいままでと変わらず手数料かかるので注意だ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:30:21.82 ID:XpVurcxc
午前中のことだがノジマに行ったら普通に予約できたわ
6人目のお客様ですって言われたw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:31:51.65 ID:XpVurcxc
>>690スレチスマソ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:35:44.72 ID:c2yv0znc
>>684

長期保証の規約も今月また改悪されているしねw
売り場の人間も知らないくらいだものな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:10:38.33 ID:7E8axajE
みそーじでんき♪
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:21:49.95 ID:HfhktkQO
高幡まんじゅうは創価まんじゅう、毒まんじゅう
買うな、食べるな、土産にするな 善良な参拝客は絶対に騙されないでください。

関東三大不動として有名な東京都日野市の高幡不動尊。
この高幡不動の境内や参道で高幡まんじゅうを売っている松盛堂のオーナーは
公明党の日野市議会議員、みねぎし弘行です。
こいつは自分のHPで創価学会名誉会長の池田大作や戸田城聖二代目会長のことばや、
聖教新聞のコラム欄「寸鉄」を紹介するような、政教一体の学会市議です。
http://www.e-giin.net/minegishi/
http://www.syoseido.co.jp/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:45:48.01 ID:bbS0xxBN
おい待て
修理手数料は返金なんてないぞ
修理が保証内だったり、メーカー都合の修理不可だったりすればありえる話だが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:24:00.96 ID:KpcZ221n
>>688
お前も同類だろ くせーんだよ!
697目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 19:24:23.36 ID:/5g9HlbW
>>694

スレ違いだ。
それとも本社工作員乙か。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:43:04.38 ID:Q6L4Bc+z
>>695
つい最近変わったから知らないのも無理はない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:17:56.76 ID:a2T9hcUT
>>696
なんで俺が葛西行って知人が銚子行っただけだが
ここでは乞食臭いと言うとダメなの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:40:43.36 ID:M864CK28
>>697
金返せはクレーマー。
そもそもヤマダで白物家電を買うのが間違い。
俺は親にヤマダは止めろと言ったのに、安いからとヤマダで買って来た。
今の所、大きな問題はなく動いているけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:23:53.09 ID:PLwBwRnX
>>700
作ってるのはメーカーだからどこで買っても同じ!
あなたはコーラ買うのにローソンはだめだぞ〜セブンイレブンで買えよ〜とか言うの?
キモイね・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:25:48.13 ID:M864CK28
>>701
まずヤマダで買うと違う商品が届く確率が高い。
次に故障率が高い。
更に故障時の対応も悪い。

全然同じじゃない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:28:10.44 ID:2nrVyam4
故障率が高いのは、そういう機種を買ってるからじゃないの
まさか、一体型PCとか買ったりしてないよね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:30:45.35 ID:1HxHVaRZ
>>702
故障率は確かに高い
ヤマダ用に作るのが問題だろうね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:31:09.51 ID:M864CK28
買ってない。
故障率が高いのは、偶然かもしらんけど。
開店セールの怪しい特価品だけではなく、通常より多少安いくらいの特価商品でもね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:40:24.41 ID:gWYgtN0b
>>704
ヤマダ用ってなんだよww
型番一緒ならどこだって一緒だよwwヤマダ用ロットなんてあってたまるかww

ちなみにおまいらが考える故障時の対応が悪いってどんなのなんだ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:01:55.51 ID:0JHKfWGD
地方なんですが
ヤマダでは価格.COMの価格を持っていくと
それより安くしてくれますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:02:40.07 ID:1HxHVaRZ
時と場合による
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:03:39.16 ID:gWYgtN0b
>>707
ROMれ
まず無理。門前払い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:07:02.26 ID:0JHKfWGD
>>709
そうなんですか〜
コジマだと安くしてくれたんだがねぇ...
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:09:53.78 ID:pfcGlaAt
webショップの復旧に時間かかりすぎだろ
もう1週間ぐらいたっているんじゃないか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:13:16.63 ID:1HxHVaRZ
>>710
> コジマだと安くしてくれたんだがねぇ...
ならコジマで買えよ馬鹿w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:14:54.62 ID:0JHKfWGD
>>712
馬鹿ってなんだよ
カス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:17:17.39 ID:1HxHVaRZ
うは。馬鹿にカスと言われてもうた〜w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:22:45.18 ID:3gFftMGF
>>706
ヤマダ用w
生産ライン別にして手を抜いて故障率の高いものを作るのか?余計にコスト掛かるなw。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:25:19.30 ID:1HxHVaRZ
もう少しものづくりのことを勉強してから書き込めよ
低脳君w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:25:30.32 ID:gWYgtN0b
>>713
ロムりもせずに、ググリもせずに面倒臭いやつだな
じゃあコジマに価格コムで相談した価格でヤマダに相談すればいいだけじゃん
例「この型番で、今日の価格コムのこの金額で、コジマはこうしてくれましたけど、ヤマダだとどうですか?」
最悪例「前は別の商品だったけど、コジマさんは安くしてくれたけどね」
後者だと「あ、そうですか、ふーん、で?」で終わる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:27:18.25 ID:qifTYTga
3日くらいまえの話題だが、俺が働いてる店は、ゲームソフトやCD、DVD、BDも、内金0円で予約できるよ。
キャンセルも、電話一本で処理できる。

店によってシステム違う…なんてこと、あるのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:33:13.33 ID:gWYgtN0b
>>718
システムというかその段階ではPOS操作なしでしょ?
メモ予約のみ
店の方針でいいならいいのかな・・・
ウチの地区だと聞かないけれど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:38:50.42 ID:3gFftMGF
カスに低脳君といわれてもうた〜w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:50:01.40 ID:qifTYTga
>>719
いや、POS登録もあげるよ。内金0円で。
翌日には、ちゃんと発注番号でて、商品もその注番でちゃんと届く。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:07:06.42 ID:xwOj6VaL
ヤマダオリジナルモデルはライン別にしてつくってるんじゃないかな。
そのぐらい量は捌いているだろうし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:15:37.08 ID:VARbiu5d
まあ「同じ商品」ならロット分けたりしないだろうが、
「ヤマダ用商品」は存在するぞ
微妙に仕様が違う
それだけが壊れやすいってことはないとは思うがw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:26:37.07 ID:ySsBZ3U4
>>721
内金0でやってるのか・・・そういう店もあるんだねぇ
どっちが少数派かは分からんけど
ってかこれはちょっとスレチだなww

だから型番一緒ならロットは分けないでしょ
つまりどこで買っても一緒
「ヤマダは壊れやすい」とか風評もいいとこだけど、じゃあその型番教えてみ?ってことさ
>>723
むしろ指定機種だけ壊れやすくするとか技術の無駄遣いだよなww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:28:17.89 ID:ZxbiJLfq
検査の項目を少なくすればメーカー自体はコストダウン
不具合率は上がるけどなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:30:18.80 ID:ZxbiJLfq
それより、同じ製品で型番同じでも内部が変わることもあるのを知らないのかw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:30:53.81 ID:DlOf9+r4
納品前のキャンセルって可?
ってか買った時より値段下がってるんだよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:56:43.27 ID:ySsBZ3U4
>>726
それを量販店ごとに分けるわけないでしょ

そしてメーカーが進んでリスクを増やす真似するはずないよね
どこで買おうが製造元はそのメーカーでずっと着いて回るんだからね

>>727
むしろ値段の交渉したほうがいいよ
お互い嫌な気分になりたくなければ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:01:37.17 ID:ZxbiJLfq
ID:ySsBZ3U4

社会勉強が足りないんじゃないのか?w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:19:50.01 ID:NSKZkyyE
>>729
お前は一体何者なんだよw具体的に何が間違っているのか教えてくれよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:35:14.73 ID:ySsBZ3U4
>>729
たしかに勉強不足かと言われればそうなんだと思う
どうだろう、先達として教えてもらえないか

メーカー側が全体的なコストダウンを図ることはあるのは理解できるんだが
それがヤマダ特定にする理由がわからないんだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:43:24.10 ID:SGuyipaL
ヤマダの安売りの秘密はメーカーを叩くところから始まるそれがひどくえげつない。
しかし、数だけは捌ける。生産の1ロットとか平気で買うからね。
他の家電店には到底まねできないよ。

で、貴方の言ってることは、貴方の予測だけではないの?
そんなはずは無いとか、そんな事するわけはないとか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:47:26.55 ID:VofnZmfo
webショップから「ご購入のお礼」メールが届いたんだけど
間もなく発送されるということですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:47:38.48 ID:VARbiu5d
してるかも知れないってのも妄想だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:59:03.07 ID:ySsBZ3U4
>>732
確かに確実性を問われれば予測の範囲を出るものではないね
別に工場の内部に入って部品の確認をしているわけではないから
ごくごく常識の範囲内だろうところで順当に考えただけですからね
というところで、いい加減なことをのたまうなと言われてもおかしくないけれど

ではヤマダで買った製品は壊れやすい、ことについて
憶測を踏まえない現状を教えていただきたいのですが・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:19:18.18 ID:DNWPuNYB
壊れやすい=ヤマダ専用工場とかwww
どんだけヤマダすげぇんだよwww
被害妄想もここまで来ると呆れて何もいえねぇw

>憶測を踏まえない現状
単に機械的なあたりはずれ。もしくは使い方が悪い、の2択。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:19:01.76 ID:ivUwfB/u
>>623だけど
暇だから今日と明日の分
チラシ貰いに行ったのにサボって行ってない。
旧型のウォークマンの安売りに期待してたんだけど
やってないのかな。

http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1318713423.jpg

http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1318713499.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:45:47.70 ID:128cNmJr
型番の末尾が微妙に違うヤツ、ヤマダ用モデルあるよ。
ケーズ、コジマ、エディオンとかにも。
オリジナルモデルはPCに多いな、HDDが少ないとかメモリが2→4GBとか。
その性能差で安くなってる場合もあるので、型番が本当に同じか確認したほうがいいと思う。
その家電店のロゴが入ったメーカーカタログとか見たことない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:53:53.94 ID:+o/wJ8B/
質問です。ヤマダ電機大型店の時計売り場では、他店で買ったシチズンの
時計のコマ詰めも対応してくれますか?
その場合の料金はいくらでしょうか?
また、その料金はポイントカードで清算できますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:00:47.48 ID:w2JQ8YOq
池袋でチラシの『限定○人』買うには
何時に並べばよいですか。

日本人は並んでますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:14:43.27 ID:f8fd90wj
>>737
ありがとうございます。よければ火曜、水曜もあればのせてもらえないつどしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:44:14.70 ID:VwNq+ANk
>>739
出来る
料金は電話して聞け
ポイント利用不可
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:45:22.48 ID:VwNq+ANk
>>740
池袋なら「8時にもう並んでる」って聞くな
確証はないが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:49:24.01 ID:VwNq+ANk
>>738
オリジナルモデルだと
空気清浄機
トースター
レンジ
コーヒーメーカー
クリーナー
冷蔵庫
パソコン
炊飯器
とかあるな

クリーナー以外は別に壊れ易い品質ではない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:23:53.53 ID:aCkiuXCC
池袋総本山は下手すると8時に行ったら誰も並んでなくて実は朝6時に整理券配り終わりましたとかよくある話
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:54:29.78 ID:DktQAbxC
>>737
抽選のパソコンもよろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:18:06.89 ID:ov7o4n8t
ネットショップなんで再開しない?
すごいことが起こっているのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:21:09.15 ID:ov7o4n8t
報道統制しているのか。
マスコミで騒がないのはなんで?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:27:05.08 ID:NSKZkyyE
>>748
騒ぐことでもないから
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:09:23.84 ID:Us+6xiLS
ネットショップとチャット交渉とっとと再開しろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:22:00.22 ID:1jQuUi3f
いやー、ヤマダが糞な一面があるのは確かだけど、キチガイ客に纏わり付かれて大変だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:24:03.04 ID:DktQAbxC
抽選のパソコン当たったのいる?
転売屋は何回もやっててそりゃ当たるわな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:30:24.71 ID:xwOj6VaL
>>752
当たったよ。本当に運だな。ノートは新宿のほうが魅力あったな。
今回のはむしろデスクトップのほうが良かった。
754目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 23:37:44.02 ID:+ehgyxsO
転売屋なんて、抽選なんてしてないだろ。
してたとしても形だけ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:06:41.54 ID:xrO7Lo8y
ヤマダサイトがパンクしているのはポイント不正利用された影響か?

ttp://tbbs.poitan.net/9324.html

だとしたらヤマダの報告は嘘になる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:45:22.81 ID:4eHlTq6b
>>755
FeliCa連動してるかどうかが気になる。
ヤマダの携帯ポイントは、携帯のFeliCa番号と、携帯のUIDを
レジで登録する事で連結させてるので、
そこに割り込まなければ、横取りは出来ないはず。
あとは、クレカと連動させてたら、その連動を確認したほうが良いかも?
クレカとの連動は自分でしか出来ないから、した覚えが無いのに連動してたら
面倒な感じ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:42:00.71 ID:7Z/d8+YI
>>750
結局チャット交渉ってのは壮大な釣りだったんだろ
758目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 14:43:37.72 ID:30erDuTR
>>756

でも、>>755 の事例を見る限りでは、間違って、レジで他の人の情報に
自分の携帯を紐付けてしまって、そっちにポイント加算されてたって事だろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:45:36.41 ID:9P+QjEy5
他店より高かったら安くするとか言ってるが
他店の価格見せたら原価を割ってるのでもう出来ませんって
引き下がったよ、ヤマダじゃダメだな!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:06:17.90 ID:tGfeBZzI
>>759
不当廉売になるからな
コンプライアンス上、無理
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:23:50.73 ID:FLQ/qqZp
>>759
そうそう、ヤマダじゃ駄目だよ!
だからお前もう来んなし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:39:47.90 ID:n9PcViw7
おいおい、あってるけどそれじゃ759がかわいそうだろう。

安くする分はOKだけど、安くしすぎる分は法律上NGなんだ。
おとなしく他店で買ってください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:57:44.36 ID:PJAI4vmk
>>759
ちゃんと「限界以上は無理です」的なこと謳ってるよ広告とかで。
文盲なんじゃねーの。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:15:33.99 ID:/+RhhRAd
>>759
仕入れ値より低い価格で売れというほうが普通無理だろ。逆の立場
なら売るか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:24:12.12 ID:WNw99Kvf
同意>>764
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:18:40.57 ID:nWMaCoER
原価割れは口実だろJK
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:15:26.63 ID:UUY+M8Ut
安くして〜は物乞いだろJK
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:01:35.87 ID:mJxd8NIA
ヤマダの難波店での出来事。LABIなんば。

洗濯機購入の為、性能を質問、10分程。
しかし
『競合他社』のスパイ扱いされ追い出される。

説明途中、とお〜くにいたフロア長が、インカムで一斉指示したようで

『アンタ、55番やろ?(隠語で挨拶の意味だそうです)、競合他社のスパイでしょ?今すぐ出て行って?』と言われる。

私 『は?』 あっけに取られる。もちろんスパイでもなんでもなく、会社員です。

数時間後。。間違いを認めた 店長 & インカムで指示をした責任者が、
顔面蒼白で 自宅に土下座しにきた。

自宅にいた嫁、冷静で最強の対応。
スパイ確保の誤指示をインカムでやりやがったフロアー長に
『人を傷つけるアンタみたいな人間に、土下座される価値もなければ、謝られたくもない、帰れ』
と一喝。
お詫びの菓子折りも、もれなく突き返す。
皆様 ヤマダの難波店に行くと
一般市民が、 競合他社の スパイ扱いされますよ
そんな目で 買い物客をみてるクソ会社です。
業界隠語 55番なんか、初めて知ったわ。
自ら、墓穴ほった ヤマダって 本当にアホなんですね。
そいつらの名前 ここに書いていい?

769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:03:39.55 ID:k0VHXnFw
ヤマダ電機、立川に新店 駅北口再開発の商業施設に

 http://s.nikkei.com/pgKnde
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:12:40.07 ID:BorqlKmU
>>そいつらの名前 ここに書いていい?

これさえ書かなければ・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:14:12.03 ID:mJxd8NIA
770>> ううっ 失敗したか? 
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:19:12.13 ID:EiHQryf2
>>768
名誉毀損で裁判すれば?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:22:48.91 ID:mJxd8NIA
>>770 俺、明日仕事やから、携帯からしか書き込みできんけど、
   嫁に自宅PCから、書いてもらいますわ。
 
   群馬本社と電話やり取りしたのも、嫁だしね。
   本社の人間もこの話にはさすがにびっくりしてたみたい、
   なんばの店員に激怒して、本社から、難波店の上層部に即電話いった。

 

   
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:33:07.53 ID:m8O8VUUP
ほう・・・
なんばにはよく行くからフロア長の顔知ってる
やりやがったかあいつw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:45:23.75 ID:BorqlKmU
>>773
名前ってのは個人情報だよ?
それを本人の許可無く晒すってのは常識を疑われるし
貴方にとってもマイナスにしかならないよ
少なくとも俺はその一言で「非常識な人間だな、話半分に聞いておこう」って思ったし

本当に腹に据えかねてるなら、それこそ>>772の言うとおりにすればいいんじゃね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:56:18.28 ID:mJxd8NIA

772>> 名誉毀損、迷ったんだけどなー。裁判は時間かかる…

嫁が 『アンタら名誉毀損ですよ?』

   ゆうたら、 店長営業、た○○○は、
      
    『うけてたちますよ?僕は法律しりませんがww』  

   と生意気な返しをしてきたので、
   
  ヤマダなんかより、もっとデカイ大企業の役員の娘である俺の嫁が

    『ふーーーーん(アンタの会社に余裕で対抗できるオトンの会社の敏腕弁護士いますが【心の中】)』

    と、思ったそうな。
       
     『ビックカメラで買えばいいやん?』と言ってました。

    俺は悔しいけどね。

    >>774 フロア長知ってるんやー? 僕はイケメンですよ?みたいな
       自意識過剰っぽい態度の人ね。  
       
       売り上げで頭いっぱいだったらしいよw
       それでテンぱって
       俺をスパイ『誤』指示、『他店競合に敏感に
       なりすぎていました』
       やねんてーー。  そんなんやから、他店に客もってかれるんだよ。

       嫁、友人にこの件を拡散中、広告代理店勤務だったから、顔広い。

       
       

               

        

   

 
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:02:54.10 ID:4uJJzQfJ
くせぇーwww
こいつは急に臭くなったwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:04:10.15 ID:mJxd8NIA

>>775 まあそだね。 こうゆう事実があったことを、お伝えして
    消費者のひとたちも 気をつけてね。

    とゆうことで書き込みしました。

    今後は夫婦や周りと相談してきめますね。
    ありがとね、寝ます。  
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:23:59.30 ID:vWXcYOcu
>>768で止めておけば信じられたのに
>>776で急に胡散臭くなったw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:38:55.44 ID:UUY+M8Ut
くせぇっていうかDQNだろwww
ま、大阪人なんてだいたいそんなもんだしなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:59:54.36 ID:RvKchpVE

779>> 携帯からすんません。768の嫁です。旦那が寝るから、起こされて、今 一連の流れを読みました。

まあ、55番 ってゆうヤマダでも、 上の人間しか分からない隠語だして旦那を追い出したからW

これが 確たる証拠なんですよね。一般人が知ってるわけないW

旦那は普通に洗濯機買いにいっただけたから、 悔しがって、傷ついて当然だし、

本当、皆様、ヤマダの客に対する態度で、 嫌な目に逢わないようにしてくださいね。

難波だけか、他店もあるのかは知らないけど。

本社にもしっかり言いましたし、『今回は 100対0でヤマダが悪いので、
お客様、どうしたら いいですか?』
と 聞くから、

『社員に教育ちゃんとして、他の人に同じ想いさせないようにしてください』
と当たり前の事を言いました。
私も、もう一度寝ますね。まだ4時やし。

難波は競合店が多いから、結構 競争激しそうで 大変やね〜
でも しちゃあ いけないミスではありますね。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 04:31:05.85 ID:9Vtvzyb/
55番とか初めて聞いたwwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 04:32:33.71 ID:0g8AjNHa
>>768
俺もここまでじゃないがLABI難波で不愉快な思いしたことあるわ。
エアコンの値段見てて、いくらか欲しい候補があったから値段控えてたら
メモするなって注意されたw

メモって言っても1〜2分だったしこっちは買う気満々だから確認してるのに。
明らかに競合他社の人間と思われてたみたいw
ほんとにスパイ?なら逆にメモなんかしないだろ。
何でここの馬鹿店員はそんなに神経質になってんだ? 

POPの店頭価格ですら見られたら困るなら最初から隠しとけよ。
相見積もり取ったわけでもないのにさあ。

とりあえず、その場でガツンと言い負かしてやったけどねwww
その足で、接客の良い他店で購入しましたw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 04:50:52.42 ID:BorqlKmU
上でしか通用しない隠語って何か意味あるのかね・・・

>>783
ヤマダに限らずメモすんなって言われることあるよ
先に「ちょっと家族と相談したいんで・・・」って店員に断るといいよ
でも複数メモると苦い顔されるけどね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:10:16.54 ID:4uJJzQfJ
メモねぇ、もし今まで気が付いてなかったら気付いてくれ
「見逃されてる」だけwww
仕方ないな、トラブルになっても面倒だな、どうせ全員注意できるわけでもなし、また無限湧きするし、競合かな、まぁそれで買ってくれるならいい…のかな、とかな
目立つ場合はご遠慮いただく

神経質かと言われれば神経質
家電業界はこの先下火だし、その分競合対策はシビアになるし
ヤマダに限った話じゃないぞ念のため
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:54:42.74 ID:0g8AjNHa
>>784-785
おぉ!こんな時間にw

いや一応自覚はしてる。
今まではスパイwに間違われないように携帯のメモ機能を使ってたから
問題はなかった。
その時はたまたま運悪く電池切れだったからカタログに書いたんだけど、
目立ってたとは思えないんだけど・・・。

ただ、口の利き方が不躾な店員だったからカチンときただけ。
じゃあ、メモしたら駄目な理由教えてよってニヤニヤしながら言ったら
アワアワしてたwww

ま、これからは気をつけるよ。もう難波は行かないけどねw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:48:55.92 ID:vOdhtU7i
>>769
西立川に有るから要らないよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:45:14.56 ID:4Fz1OT59
もうカタログにメモする必要なんて無いだろ。
無音化したandroidスマホでまとめて写真撮影。
1000万画素前後あれば数台を1回に撮っても十分値段見える。
789目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 09:56:17.08 ID:ing1Q33s
へえ、難波でもそんな事有ったのか。
昔、自分のいたテックでも、もっと酷い事有ったよ。

声掛けなんてされずに、胸ぐら掴んで追い出された。
(当の本人はどこかに飛ばされたけど、まだ勤務してる
みたいだよ。)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:59:28.11 ID:WdrCD8I6
そもそも、撮影、メモはお断りします。
って書いてあるじゃん?
そして、それらを見つけたら注意するよう上から言われてるだけの店員。
にもかかわらず、何武勇伝語ってるわけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:27:14.76 ID:4uJJzQfJ
>>788
悪い、写真は即止めさせてもらうわ
まぁ無音を言うってことは確信犯だろうがたまに「なんでダメなの」「ダメなら大きく書いてよ」とかいうアホがいる
なぜ駄目、というか何処で店内で写真撮っていいと思うのか…
書いてないことは全部やってもいいことなのか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:32:20.15 ID:Xpe3Ge2r
キチガイの妄言か
キチガイに釣られた奴多すぎ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:54:03.56 ID:zVu4cXR8
ヤマダなんてゴミみたいな店最初から買い物するためになんか行かんわ。
価格調べてあとはそれをネタに他で値段交渉。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:04:50.84 ID:pkm5DDLt
結局>>783が言いたいのは

>>とりあえず、その場でガツンと言い負かしてやったけどねwww

自分の武勇伝なんだよなw
しょーもない人種だぜw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:48:55.21 ID:L09FbgzD
どうでもいいからweb復活してくれよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:48:16.96 ID:ehbsrErN
>>768
いいんじゃないか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:22:37.68 ID:avPFMWFB
商品価格が勝手に変わる問題に気づいて調査してみたら、
外部から管理者アクセスがあることが判明し、
ついでに、
ほかにもいろいろいろいろいろいろいろと見つかったんじゃないでしょうか。

ここってオープンソースのECパッケージ使ってましたっけ?
その手のツールを使って何百人もの人からたかられていたという可能性もありますよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:50:03.63 ID:pDErqrkJ
http://mingonov.tumblr.com/post/119641194
ビックからヤマダに転職したら大変だな
799目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 17:05:57.82 ID:ing1Q33s
>>797

それって、どこのソース??
もしかして、中の人?? ベンダーさん??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:16:17.52 ID:avPFMWFB
>>797ですが

>>799

2011/10/13
WEB販売における売価誤表示について
去る10月11日10時35分から12時16分までの間におきまして、売価誤表示が発生いたしました。調査の結果システムの障害によるものであると判明いたしました。今後システムを改善し再発防止に努めて参ります。

対象のお客様は123名となります。

なお対象のお客様には個々にご連絡を申し上げお詫びさせていただいております。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:24:22.61 ID:avPFMWFB
まあ少し詳しく書いておくと

最近の大手ショッピングサイトはオープンソースのECパッケージを使うことが多いんですよ。
安くつくから。
そうすると、オープンソースというものはプログラムが誰しも手に入れられるものだから、管理機能がどうなっているのかが解析可能なんですね。
たとえば、デフォルトの管理パスワードというものがわかる。これを消していないショップは侵入されたい放題。
それに、オープンソースのECパッケージのほとんどはPHPというプログラムの仕組みを使って構築されているんですよ。
そしてPHPには、クエリでセッションの引き渡しができるという便利な機能があって、それに脆弱性があるんです。
この脆弱性に配慮しないプログラムでは、存在しない架空のセッションをクエリで送信するとログイン状態になるバグが生じることがあり、IDやパスワードがなくても簡単に管理者ログインができたりするんですね。
802目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 17:52:57.87 ID:ing1Q33s
>>800

本当にシステム障害だったんだ。
ヤマダの事だから、他の理由が有ったんだけど、あえてシステム障害を理由にしてたのかと思ったよ。

>>801

たとえば、こういう奴ね。
http://www.ec-cube.net/product/index.php

ベンダーは、穴潰しとかしてないんだね。
元開発屋だから分かるけど、今更、この脆弱性の問題が出てくるって事は、セッション管理も不十分だったのかな??
ヤマダが開発費用ケチったとかしたんだろ。


803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:00:24.48 ID:avPFMWFB
ちなみに私の作ったECパッケージでは上記セッション脆弱性を使って侵入してくるツールを検知してメールで通知するようになってますね。
ベンダーは雑でもきちんとしたプログラマは個人の責任で対応してます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:54:56.41 ID:+nFhLD+V
>>>777
>>768の時点で元々うそくせぇーだろwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:04:59.79 ID:+nFhLD+V
>>783
メモはどんな量販店でも言われる
言われない場合もあるが、それはあくまでも大目に見られてることがあるくらいで、決して心象のいいものではないし、基本はNG

やっぱ、ヤマダってキチガイや説明書、一般論が分からないようなバカに粘着されてるよね
806目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 19:10:37.81 ID:ing1Q33s
俺はこの前、デポでプライスタグ写したけど、何も言われなかったよ。
競合で行ってる連中は、袖の中にマイク通して、ポケットにICレコーダ準備
して、品番と価格を呟くなんてやってるみたいだからね。

ヤマダが神経質過ぎるんだよ。

だから、暴行とか起きるんだ。
さてと、GoW3でもやるかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:59:57.62 ID:+nFhLD+V
まぁ、メモする奴も糞だけど、ヤマダの店員に糞な奴がいるのも事実だわな。
ヤマダだからってわけじゃないが、客のいる前で部下を怒鳴り散らしたりするとか論外
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:42:55.31 ID:6N9UI6JN
>>787
西立川の店舗がそこに移転する可能性もありそうだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:53:03.97 ID:mJxd8NIA
>>783 >>793 さんの言うとおりですね。

補足だけど、旦那は、メモも写メもしてなかったのです。フロアー長(20代後半)が旦那を
スパイだと、誤って指示した一番の理由は、『一週間前に、競合他店のスパイじゃないかと目をつけた人物に骨格が似てたから、
うっかり勘違いした』と言われました。 
骨格だけで判断して、完全に人違いw 
ヤマダ内で、事実確認して、副店長までも一緒に自宅まで謝りにきた理由がそれです。

>>806さんが言う通り、副店長も、フロアー長も『本物のスパイwは袖の中にマイク通して、ポケットにICレコーダ準備
して、品番と価格を呟く』 とまったく同じ事言ってましたよ。

今回は、旦那をw捕まえてみて、旦那の名刺など見て一目瞭然、スパイじゃなかったのが、フロアー長、
残念な失敗ですね。

まぁ、どこの店でも、客も、店員も、ルール守って気持ちよく買い物できたらいいですね。

あんまり行った事なかったけど、もうヤマダ難波には行かないから、この板にも来ることないです。

読みにくくてごめんなさい


810目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 21:14:40.07 ID:ing1Q33s
もし、旦那さんの会社が、ヤマダと取引してるのなら、手を引かせれば良いよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:49:42.83 ID:MyaDnG96
>>805
ちょw メモってたら文句言われんの?マジで?
いつからそんなのが常識になったの?
俺それやられたら喧嘩になるかもな
てかメモ禁止とかお断りの明記されてる?
まったく知らんかったよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:52:01.19 ID:UUY+M8Ut
写真禁止はよく見るけど、メモ禁止は見たことないわwww

>>809
夫婦揃って2ch書き込み()
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:19:26.54 ID:FWiUr87B
>>809
んま、二度と来るな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:22:46.29 ID:Cik97qt3
ヤマダ電機/2015年、立川駅北口に出店
http://www.ryutsuu.biz/store/d101823.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:16:25.27 ID:nWMaCoER
値札メモって歩くことはないけど、交渉した価格は店員の目の前で全部メモるけどな。
じゃないと忘れちゃうもん。それで文句いわれたことはさすがに一度も無いw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:00:01.54 ID:dEufJKMV
>>813
まあまあそうゆうてやりなさんな
ネタ帳に長年したためた15分の独演会w

骨格はワロタ
817名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 01:46:43.80 ID:LmbAGNfc
25は高橋様高嶋様はきしめんでも食べに行くのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:01:14.42 ID:tc0kYL7A
キチガイとキチガイが結ばれたのは喜ばしいことだw

しかしキチガイの無駄なDNAが引き継がれることは
悲しむべきことだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:26:46.07 ID:pEgTOpRd
もうネタとしか思えない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:05:05.41 ID:BEp99Ibt
謝りにきたってなんでヤマダの人は家の場所知ってるの?
ムカついたから本部にクレームいれて、それで終わったんだよね?
それ以上何を求めてるの?
821目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 10:08:29.15 ID:bb/vpNSZ
住所聞いたんだろ。
まさか、勝手にPOSで住所検索してたらヤバいし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:34:04.45 ID:JiTmOnzH
何がしたいのか理解に苦しむ
金でも出させる気か?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:40:07.90 ID:wqJOu33b
住所教えて、来たら謝罪拒否って、これ以上事を大きくしようとしてるとしか思えないな。何が目的なんだろうね。クレーマーお得意の誠意(金)かな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:28:19.87 ID:GDIm5kiO
メモはあまり大げさにたくさんやると注意ぐらいはくるかもね。
ヤマダに限らず他でも堂々とたくさん価格メモッてた人が注意
されてるの見たことある。1回はどう見てもスパイとは縁遠そうな
初老のおじさんだったけど。狙った商品数機種ぐらいなら全然OK
だと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:49:02.49 ID:RuEYc5X5
中部地方のヤマダだけど、メモを注意されるどころか、店員さんがカタログに価格を書いてくれるよ
「今、現金だと〇〇、ポイントだと〇〇になります、カタログに書いておきますね」
地域によって随分と対応が違うんだねぇ、メモ帳開いてアチコチ自分でメモしても何も言われないし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:06:28.74 ID:2VhlexNI
店員が書くのと、自分で書くのを比べる時点でオツムが知れてるな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:06:47.16 ID:ldmh1T8+
>>825
危機管理意識がないだけ
ただ接客したお客さんに対してはメモは寛容になるよね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:58:12.25 ID:L3a/ZqyP
>>826
どこが比較してるんだよ、ほんと馬鹿だなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:02:30.55 ID:L3a/ZqyP
>>827
いや、接客される前のフリーの状態でもメモに何か言われることは一切ないよ
カタログに書いてくれたのも、俺が持ってたカタログにだし
危機管理と言うか過剰反応だね、っていうか価格調査なんてのは当たり前なんだから
神経尖らせるほうがどうかしてるわ、他店価格調査済みとか書いてるくせに何言ってるんだよって感じ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:04:28.95 ID:L3a/ZqyP
あ、あんたらってマジな店員?だったら転職しろよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:22:59.25 ID:ldmh1T8+
>>接客される前のフリーの状態でもメモに何か言われることは一切ないよ
そうそう、これが危機管理意識がないってコトね
>>カタログに書いてくれたのも、俺が持ってたカタログ
そうそう、接客した人には寛容になるってコトね

そんなに難しい書き方したつもりはなかったんだけど

価格調査や比較すんのはいいんだよwwメモすんなよって言ってんのww
別に俺等が困るっていうか実際注意されたときに文句垂れんなって言ってんのww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:36:10.30 ID:DcFW2LV7
>>831
君みたいに頭良くないからメモしないと忘れちゃうのよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:52:16.20 ID:7z6TvtgO
>>831
お前が困るとか知ったこっちゃないって言ってんのw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:02:41.26 ID:/Btf2fri
ふむ、店が困ろうと関係なし、という態度は客というよりクレーマーに近いな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:15:27.36 ID:qWFeR7VY
価格競争の激戦区とそうでない地方店舗は事情が違うかも。
どっちも撮影はみつかったら即アウトだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:51:15.61 ID:8bkVvLfC
店員必死すぎwワロタw
だから接客ランキング最下位になるんだよw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:19:16.25 ID:HLe2JN7i
LABI1なんば
メルコのUSB HDDなんだが
同シリーズの容量違いで
なぜか2TBより1TBのほうが高かった。
一応店員に軽く突っ込み入れたんだけど
そうですねぇと反応・・・お互い苦笑いw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:59:03.66 ID:E55ZY/ba
ヤマダのポイントってなんにでも使えないの?
どんなものでも買えないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:59:39.66 ID:cyCYNGVV
>>838
何に使いたいの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:02:34.00 ID:E55ZY/ba
>>839
換気扇のフィルターとか火災警報器、ヘッドフォンなどに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:23:40.55 ID:vSaPxUMs
tes
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:31:35.45 ID:BZewk+f6
>>840
使えるが。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:39:12.34 ID:E55ZY/ba
>>842
使えないのって何かありますか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:39:35.55 ID:E55ZY/ba
>>842
電池とかもおk?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:43:26.25 ID:JWDtiz1Z
ほうけい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:12:09.50 ID:/VR0SWT8
商品券購入、部品購入、修理代には使えないな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:12:04.09 ID:E55ZY/ba
500円の商品券は何を買えばいいんだ?
600円ぐらいのUSBスピーカーか?
オススメある?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:15:21.44 ID:vUi8RqkK
欲しいものがないのに何故使わないといけないんだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:26:27.64 ID:tpg6cGBd
電池しかないかぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:12:05.93 ID:FJCljp+R
>>847
\100〜\200程少し足が出るがエネループ。あと単1と単3のスペーサー。
お陰で家はエネループだらけになった。

>>848
一応使用期限あるからね。たかが\500、されど\500。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:59:28.76 ID:BkLwE79b
土井ちゃん元気?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:57:30.41 ID:/VR0SWT8
こういうときに非常用品買ってる
手回しラジオとか懐中電灯とか
普段すすんで買わないやつ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:00:46.58 ID:waF2iLae
雑貨コーナーで使えないとかの意味がわからない
なんで?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:53:10.43 ID:E55ZY/ba
500円商品券で二ヶ月間隔でエネループかw
情報ありがとう^^
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:28:47.89 ID:Wj/T05PS
>>853
家電用の割引券だから・・・かな?
多分店員だって理由はわかんないよ、こーゆーの
ダメだからダメなんだろうねぇ・・・

俺は普通にDVDとかメディアで券使ってるなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:06:05.92 ID:6zi4T6py
インクなりメディアなりプリンタ用紙なり探せば消費用の小物はあるよ。
2週目の西葛西も代わり映えしないな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:23:28.15 ID:KlWxeUoM
西葛西の山田から出た瞬間にケーズっぽい看板が見えてワロタww
買ったあとだからわざわざいかなかったけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:50:22.50 ID:60yLD2M2
>>853
裏面に家電製品のみ使用可と書いてあるよ
玩具やゲーム、CD、書籍、理美容製品で使おうとすると断られる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:12:33.49 ID:5LEN/spJ
某家電店に勤務していますが、メモ程度じゃ注意はしませんね、
型番が書いてある一覧表に書きこみまくってでもいない限りはw
後は、携帯での撮影はお断りしております。

つか、Yさんはよく土日に価格調査に見えられていますね。バレバレです。
必死で価格覚えて、風除室で価格書きこんでますが、お客様から見てもバレてますよw

逆にこちらが調査に出向くと、ハンディを持ってきて目の前を態とらしくスキャニングしてきます。
邪魔してるつもりなんでしょうか・・・?
最近はなくなりましたが、風除室で値段をメモっていたウチの調査してる人を事務所に連れていったこともありましたよね。
何度か連絡をもらい、店長が迎えに行っていましたよ、その後、危なくて必ず店外で書くようになりましたがwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:25:28.08 ID:mfneaFWI
誕生日の月のポイントボーナスってどれくらいなんですか?
誰か知ってる人いたらお願いします
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:38:43.55 ID:d+3GG14c
>>859
お前んとこもバレバレじゃねーかwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:53:01.79 ID:birONhCU
>>858
だからそれがなんで使えないのって話でしょ
同じ店舗内にある商品なのに

ぶっちゃけ社員ですら知りませんw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:04:06.19 ID:z8NUXySo
>>860
メールに書いてあるやん
864目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 22:29:29.26 ID:szyQHLVG
調査員を事務所に連れってって、説教するの??
それとも抱き込み??
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:34:12.06 ID:su2ueNiq
ヤマダのTHE安心って冷凍庫も保証対象内?
ヤマダ電機で売ってるメーカーの冷凍庫なんだけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:35:05.91 ID:Wj/T05PS
>>861
たしかにwww

>>864
気性の荒い人なら暴力は振るわないにしても怒鳴るくらいはするんじゃね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:54:14.33 ID:z8NUXySo
>>865
冷凍庫単体は対象外
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:56:19.71 ID:su2ueNiq
>>867
ありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 01:57:20.89 ID:bH9wqvXk
ヤマダの太陽光ってまともな奴らにやらしてんの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:58:08.80 ID:3NK0e7Sm
値引きの合言葉
55番でよろしく
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:34:46.80 ID:M8CHtl0l
>>870
値引きの隠語って、4番じゃないの?
55番だったら、近所のLABIの店内放送で使われてるぞ。
巡回か或いは挨拶強化を促してる希ガス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:08:57.33 ID:vZ8Yo8qs
ポイントで買い物してもスロット回数復活する?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:21:45.94 ID:z0vaGGnz
試してから訊け
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:06:00.65 ID:SiI/O9nR
去年、新宿で買い物した時にUSBメモリー・こたつ・地デジ用ブースター購入した時の話
USBメモリーはレディブースト用に購入(対応確認済み)、いきなりの初期不良・・・で交換、が再びレディブースト否対応で諦める
こたつは正常
問題はブースター。こちらに問題が無いか徹夜で調べるがブースターを接続するとまった写らなくなる本末転倒な結果に変化無し
流石にUSBメモリーの件もあって「返品」しようとしたが、頑として「交換以外出来ません」と答える店員。
ここで、USBメモリーの件を話し何度も不良品を出す店では購入出来ないと伝えたところ
「お客様が 【 嘘 】 を言っているかもしれないのでその要望にはお答えできません。」との答え
こちらが怒りを抑えて「では商品のチェックをして下さい。それで問題無ければ営業妨害で訴えてもらって構いません。」
すると、「こちらでは商品のチェックはしかねます。交換しますのでどうぞお引取り下さい」
話にならないと思い「上司の方呼んで貰えますか?貴方ではどうも話にならないので」と伝えるが受け付けず交換の一点張り。
そんな押し問答を1h程続けて、イライラしながら声を荒げ「だったらチェックしろよ!!やる事やりもしねえでグダグダ抜かすな!!」
店員「お客様が【  嘘  】を言っている以上、返金は出来ません。」
自分「てめえ、今なんて抜かした?」
流石に激昂し、店員に客を嘘吐きよばわりした事を詰め掛けたトコロ
「わかったわかった、返せばいいんでしょ返せばよ」
返金してもらった後ろでぶつぶつ文句を言う店員の馬鹿さ加減にただただ呆れるばかりの一日だった

で、雨宿りがてらに大井のヤマダ電気に立ち寄ったところ札が湿ってた事を理由に受け取り拒否
失礼の一言も無しに金を付き返されて次の客を呼ぶ始末。
この店ダメだわ・・・

875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:44:41.63 ID:9kRgKlvj
お前統合失調症って言われたことあるだろ?
しかも勝手に通院やめたタイプの
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:45:37.56 ID:foq7vPLV
>>875
自己紹介乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:53:54.82 ID:85zcw9AZ
>>874
なんでで、ブースタが使えないんだよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:06:02.06 ID:jAqb99dZ
ASW700SBってヤマダが一番安い?
安心価格保証を使ってみたいんだがまだ値引けるかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:45:18.70 ID:bx9Wt0BS
そもそもレディブースト必要なPC買ってる時点であれだろ
レディーブースト非対応で返品??お前のPCが非対応なだけで、商品が問題ないんなら別に返金する必要はないでしょ。


釣りならもう少しうまく作れよ
880目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 12:23:35.64 ID:S13hU4Hm
ReadyBoost するなら、普通に上限までメモリ増設すればいいのに。
881目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 12:26:11.40 ID:S13hU4Hm
本当に地デジのブースタが悪いかチェックするなら、店頭展示用のテレビに
接続してみたんだろ。

で、映らなかったと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:37:05.74 ID:WJNwuEyy
絶対に無いことはないけどUSBメモリに続いてブースターも初期不良って相当稀だぞ。使い方間違ってる可能性の方が高い。
型番晒せる?まあ出来ないだろうなネタだろうから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:16:26.71 ID:bx9Wt0BS
USB:>(対応確認済み)、いきなりの初期不良・・・で交換、が再びレディブースト否対応

意味不明www不良ではなく、単に非対応で使えないなら返品を断られるのは当然だろ

ブースター:商品に異常がないか調べて(店頭でorメーカーに送付で確認)、問題が確認出来れば返品or交換してくれるし、HPにも明記してある。

未開封品なら客の都合でも返金してくれる
初期不良なら返品or交換だけど、基本は交換。交換品がない場合や、客がどうしてもという場合に限って返金になる場合がある。
客都合による開封済み返品は返金・交換をしてくれる所もあるけど、それはあくまでもその店舗(つーか担当の)独自の判断で、殆どの量販店は客の都合による返品・交換は認めてない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:21:42.37 ID:sgC89gZD
>>872
ポイント以外の支払いが(今なら)1000円以上なら4回になる

通常は3000円
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:42:31.75 ID:DR8XuVBE
返金はしないねぇ
交換しかしないねぇ
店が信用ならないなら製造元で交換してもらった方がいいねぇ
動作確認ったって消費者と同じ環境が店舗にあるわけでもなし、できないことはあるよねぇ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:55:13.12 ID:WJNwuEyy
あまりにも>>874が叩かれすぎだから何かアドバイスあげようと見直したら、これ去年のはなしかよ...。いまになって急に腹が立ってきたのか?w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:22:23.65 ID:CHj5qPNU
レディブーストはやればわかるが、大抵1週間もすると、使えなくなる。酷いと2、3日でダメになる。
普通のUSBメモリとしては使えるので、店頭で交換しても、メーカーには何の連絡も行かない。
これを繰り返してるうちは、メーカーも改善しないんじゃないかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:51:43.11 ID:JYf2Kzkc
ヤマダ行ったら

見張り接客的態度で 客が次々と逃げていってて

ワロタ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:31:01.67 ID:vDshgcfY
>>859
そもそも型番と値段を撮ってどういう不都合があるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:36:40.00 ID:vDshgcfY
答え書いてた
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9280706/
>「上司にそのように言われています」といった理解しかねる内容でした
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:51:10.16 ID:bx9Wt0BS
いやいや、店内写真撮影は家電量販店だけじゃなく、他業種のコンビニ・スーパーでもアウトだからwww

型番云々は、メモ帳に書く程度なら見過ごすけど、型番書いた一覧表を態々用意して、明らかに価格調査のみが目的の同業者のような行為はダメってことでしょ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:12:00.86 ID:vDshgcfY
アウトセーフの問題じゃなくて、具体的にどう都合が悪いのかってこと

同業者云々というのが根拠だとしたら、「同業者のような行為」にどういう問題があるの?
どの量販店でも、チラシにすら他店対抗価格がどうとか書いてるんだから、
普通は価格調査なんて織り込み済みと解釈するでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:36:07.10 ID:vDshgcfY
型番はあとでPCの大画面でメーカーのページ、価格コム・アマゾンのレビューをじっくり調べるために要るんだけど、
メモも「見過ごす」という上から目線ってことは、やっぱり客に詳細に検討されると困るの?
店で見つけて、その場で判断材料なし(店員の知識はアテにならない)に博打で買って貰わないと困るんですね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:38:58.94 ID:q4iB51cL
山田本店にでも正式に聞いてみたらどうだろうか?
2ちゃんで討論して語ってもな〜んにも変らないと思う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:44:22.70 ID:q4iB51cL
連スマソ
型番とかはカタログ貰って○印つけとくとか折り目つけとくじゃダメなの?
ガチガチの融通聞かない人って嫌われるからさ
もちっと柔軟に毎日過ごしていけばいいじゃないか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:57:16.16 ID:vDshgcfY
>>895
もちろんカタログがあればいいんですけど。
残念ながら店頭に大量に種類が陳列してるイヤホン、マウスとかにはないので
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:12:35.16 ID:bx9Wt0BS
>>893
そんなムキになられても困るんだが、よほど恨みでもあるんスかね
アウトな理由は知らねぇよ。コンビニや書店で雑誌を携帯で撮影して制止され、「何でダメなんですか?」と執拗に突っかかるのか?

型番と値段のメモするのがダメなんて言ってねぇよ。
「東芝 42Z2 10万 保証有」みたいなメモ程度のをいくつかやるのはいいけど、常識の範囲外の行為はことはお断りしてますってことじゃないの
お前は、店頭に出てるTVやレコ、エアコン、PC、その他売れ筋商品の型番を書いた自作の一覧表を態々用意し、それに一々書きこむ客をただの「下見に来たお客」だと思うか?
するにしても、あくまでも分からない範囲でやれってことでしょ。ケーズの制服来た店員がヤマダで堂々と価格調査してるのを問題ないの一言で片付けれる?

つーか、同業者お断りってちゃんと書いてるでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:14:52.28 ID:KNxQZqSj
まだメモ書きで揉めているの?w

メーカー派遣がいる売り場では派遣同士で情報共有しているから
昔みたいに価格調査行かなくてもメールやり取りでリアルな情報が判る

ヤマダに限らず正社員は雑用業務が忙しいしそもそも人数が足りないから
価格調査は派遣行かせるのが今では一般的

派遣は同じメーカー同士なら顔知っているし価格調査する時間帯は
無給だからいつの間にかメールで情報やり取りするようになった

そんな訳でメモ書きしている人は客だとだいたい目安は付く
メモ書きに煩いのは情報疎い正社員の人かな?
売り場によるだろうけど他店の価格情報はむしろ派遣さんの方が詳しいところがある

価格コムで「価格交渉は社員で」と良く見るけど短時間で間に合わせたいなら
むしろ派遣の方が一番安い量販店の価格に合わせ社員さんに確認取るから早いんだよね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:28:24.06 ID:vDshgcfY
>>897
すみません。ルールを決めた側の人と誤認してました
恨みというより、ググッても、誰もが「ダメなものはダメ」式なのでムカついていました。

>コンビニや書店で雑誌を携帯で撮影
それは商品のコピーで店に直接損害が出るんだから理屈がわかりますよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:29:20.43 ID:rR+x5HbP
覇権社員
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:58:27.62 ID:oE8jyjnn
派遣で値段をメールでやり取りって、聞いたこと無いな。
自社の製品ならまだしも、他社の製品とか教えちゃダメだろ。
つか、ヤマダはそれが当たり前なのかな?
902目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 20:19:38.48 ID:S13hU4Hm
今日、地元のヤマダにパーツ見に行ったけど、ショーケースの
中の商品のプライスを一生懸命メモってるおじさんとかいたぞ。
俺も、パルクのHDDとか見ようとしてけど、邪魔で邪魔で。
隣のサポートスタッフのカウンタの人に断ったのかもしれないけど
特に何も言われてなかったみたい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:22:12.85 ID:KNxQZqSj
>>901

もちろん自社製品だけですよ
派遣は売り場に携帯電話など持ち込めないからリアルな情報交換は無理です。
でも他社さんの場合はその派遣さんに引き継げば良いだけです。

元々は価格調査ではない目的があるので自分の派遣先の製品価格は常にチェックしなくては
ならないのです。その応用ですよ。

だから客が適当な価格言っても大抵嘘だってすぐバレますw
派遣がいない売り場なら判らないけどね。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:41:55.88 ID:9IMv/8FA
>>903
俺んとこは価格調査は普通に社員だし売り場に携帯持ち込めるぞ
他の派遣と価格共有はあんましないがな

最近はその場で価格コムの値段調べて合わせるからそもそも他店価格が気にならない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:53:41.98 ID:oE8jyjnn
>>903
なるほどね、価格調査って値下げ合戦だけに使ってるのかと思ったが
客が無茶な値段を言ってきたときに、ホントかどうか判断するって要素もあるんだな。

価格コムの値段って、言っても無理なくらい安いんだが・・・そこまで値下げしないよな?普通。
近所に、価格コムの値段言ってください!値下げします!って車のパーツ屋あったけど、数ヶ月で止めてたわw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:02:08.96 ID:Zisg1GWq
>>892
いろいろめんどくさいからだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:02:12.85 ID:9IMv/8FA
>>905
もちろんできないものもある
ただポイント実質ならできる機種結構あるな
ちなみにTVね
あとはネットで5年保証つけたと仮定した値段ならほとんど機種がいける
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:04:11.80 ID:Zisg1GWq
あれだろ。例えばお前のうちに宅配便の人が来て、
宅配便の人がついでにお前の家の冷蔵庫や洗濯機やテレビの型式をメモって行ったら引くだろ。
それと同じ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:28:36.54 ID:qbXUpvGf
いやその理屈はおかしいw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:42:15.76 ID:WJNwuEyy
>>908
例えが下手くそ過ぎだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:29:24.75 ID:hu3KcERy
ざっとしか読んでないけどヤマダで売ってるMUSE DIGITALのUSBメモリでready boostしようものなら
即死するぞw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:31:29.30 ID:ctEXD07g
>>908
それと同じ(キッじゃねーよ馬鹿w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:34:52.85 ID:Q+rtCJDw
>>903
分かるのはせいぜい表示価格とか普通の交渉価格くらいだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:11:48.39 ID:Cg69iUzw
メモが禁止ってのはだな
行為自体が都合が悪いのではなくてだね
同業他社の価格調査員が同等の行為をするので、いちいち区別してられないから一括して禁止なんだよ
ただし現状として常識範囲内だと思われるレベルであればスルーされてるだけだろう

そもそも「店で禁止されている行為」の理由聞いてなんか変わるの?
店、または会社の方針でダメ言われてるんだから、そういうものとして受け入れたら?
その上で利用するかどうかは消費者の各々の判断だろう
「なんで、どうして」っつって変わるモンじゃねーよ、そんくらい察しろよ

・・・派遣を調査で派遣するとか聞いたこと無いわ
こっちとそっち、どっちが少数派か知らんけど少なくとも一般的じゃねーよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:39:25.29 ID:bLglDGeK
スパイに間違われたら菓子折りが貰えるんですねw
アップ始めるかwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:04:10.02 ID:QDhHXBhV
なんやこの店

見張りみたいに 客監視しやがって

おかげで客みんなにげとるで

あほちゃうか

917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:08:26.58 ID:QDhHXBhV
基地外が くそしてねろヤマダ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:11:23.23 ID:QDhHXBhV
ヤマダの店員の態度あほか

客なめとんか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:18:17.19 ID:QDhHXBhV
こいつら何いばっとんかしらんが

客みらみつけやがる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:22:55.01 ID:QDhHXBhV
ヤマダ 接客態度くず
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:34:16.01 ID:lIxXLmQ+
LABI 名古屋って駅のすぐ隣になるの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:43:50.82 ID:vpqfX4Mf
併設される感じらしい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:09:02.40 ID:xO8+3FRU
>>QDhHXBhV
まぁヤマダに限らず貴方のような基地外はお払い箱いきだなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:33:47.80 ID:SNN72eOZ
>>921

すぐ隣はヨドバシ
ヤマダは少し離れている

ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen101112_1.htm

開店もヤマダ内部でモメテいるせいで遅れる可能性も出てきた

せめて中日が日本一決める前に開店決めないとビックに全て持っていかれる
最悪なスタートになりかねない

土曜日のビックの中日優勝セールは大賑わいだった
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:42:57.09 ID:LMweql9Y
>>924
揉めてるってなにが?
店長とか人事は問題なく決まってるけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:51:57.30 ID:mn3uWB5R
>>924
ビックって、東京じゃ読売応援していて、名古屋では中日ですか?
節操がないね。
ひとつの球団に決めてるとこがいいな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:57:56.72 ID:QDhHXBhV
ヤマダなんて ほとんどバイトじゃねーか

だから接客がくずなんだよ

デオデオ見習えよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:43:56.16 ID:QDhHXBhV
まあほとんどバイトだから

商品の値段安くできてんだろうけどな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:44:24.53 ID:QDhHXBhV
うまい話はないて事だな うん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:46:54.09 ID:wEty4Pyr
アホカ。バイトに安くする権限なんて無い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:13:06.39 ID:UZG9KNQj
>>930
アホ
人件費安くしてるから、商品の値段が安くしてると書き込みに釣られるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:20:05.28 ID:EX40fND5
>>930の読解力の無さに泣いた
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:33:36.34 ID:wOFgOtWk
店員が監視してるのは挙動不審者か転売屋だろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:34:26.09 ID:vpqfX4Mf
>>930
これはひどい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:37:44.92 ID:XtE2kVJm
店舗が多い、役員一杯で、人件費カットしてるだけ。
一店舗辺りの売り上げはヨドバシにかなわない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:38:27.21 ID:EUfMtJbI
迂闊にも>>919に吹いてもたw

みらみじゃなくて睨みやろ?
大事なとこなんやから噛んだらアカンでwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:27:58.55 ID:tXRErNgp
実際問題家電量販店に多いのはバイトじゃなくてプロパーな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:45:27.04 ID:UZG9KNQj
>>937
実際に多い本部クレームは、携帯ヘルパーで構成されております
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:11:07.30 ID:jRVblnci
携帯スタッフはなんでこんなチャラいのばかりなんだろう、って見てて思うわ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:00:14.10 ID:bgDA7TS4
LABIの店員クズすぎワロタww
客にタメ口って池沼なの?

前に法人部の人の接客良かったから、プライベートでも買いに行ったけど、一般の客はゴミ扱いですかwww

ポイント使い切ったら二度と行かねえwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:01:33.25 ID:tXRErNgp
>>940
使い切るのは難しいので一生通うと言う宣言ですね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:14:03.45 ID:bgDA7TS4
>>941
よう、クズ店員
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:17:37.20 ID:tXRErNgp
>>942
店員扱いされたですよ
山田で買い物したのこの間が生まれて初めてで
まだ手元に商品もないというのに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:11:53.32 ID:QDhHXBhV
店員をほとんどバイトにすることで人件費削減

これで商品の値段安くしてるんですね

なるほど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:13:25.33 ID:Ypk2Hl6n
942
山田の店員は逆にそう言われると喜ぶぞw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:17:39.18 ID:5or1YtR3
役員の人件費削ればもっと上質な接客が出来る人員が確保できるのではなかろうか?
この会社削るところをいろいろ間違ってるよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:24:43.78 ID:QDhHXBhV
商品に対しての知識のなさで

すぐバイト店員てばれる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:38:21.59 ID:EJjHpAmS
「一部(と思われる)」店舗の週末10:15開店はやめろ。こんな手法は糞としか言い様がない。むしろ9:30にしてほしい位だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:51:50.76 ID:QDhHXBhV
俺の近所のヤマダ 朝5時からだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:01:43.26 ID:UZG9KNQj
>>947
アルバイトはエプロンで
営業補助、契約社員、正社員が黒ベストだから

見た目で分かるぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:03:38.21 ID:QDhHXBhV
契約社員もバイトみたいなもんだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:09:58.27 ID:QDhHXBhV
ま どーでもええ

嫌なら ヤマダに入らなければ

いいだけの話し はい 解決
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:26:03.38 ID:QDhHXBhV
ちなみに 店員の数が少ないときは 比較的おとなしいぞこいつらwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:49:28.33 ID:TXh+zIan
★ヤマダ電機が東京都立川に出店★

立川駅北口西地区市街地再開発組合は10月13日、
ヤマダ電機と組合参加協定書を締結したと発表した。
同組合は、東京都立川市の
JR立川駅北口西地区の再開発にために結成されたもので
参加組合員には野村不動産も参画している。
高さ約130m、地下1階、地上32階建ての施設で、
2013年に着工し、2015年に竣工する計画だ。
9階から32階までは住宅319戸を建設、商業施設は、
1階と3階から5階に設置する予定だ。
http://www.ryutsuu.biz/store/d101823.html

施設概要
建築敷地面積:約5,900u
建築面積:約4,700u
延床面積:約55,600

構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
規模:地下1階、地上32階建、塔屋1階
高さ:約130m

【関連画像】
http://i.imgur.com/aIqMN.jpg
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:14:43.44 ID:nGYvWwh2
>>954

4年後までヤマダ電気があるか判らないんだから載せなくていいよ
956目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 22:27:31.66 ID:2elENcuK
>>947

中に入ってる黒シャツのサポート屋も知識無いぞ。
初心者だまくらかして、売りつけようと言う魂胆、見え見え。
パーツコーナーも品揃えショボいし。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:40:28.63 ID:QDhHXBhV
もうええわ

いかなければ いい話だ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:18:06.27 ID:gHZbgBH0
はじめてここ読んだけど、webの安心価格保証で現金値引きしてもらってる人もいるんだな
頑張ってみるか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:05:04.54 ID:banEgjLz
QDhHXBhV
おう、もう二度とくんなよw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 06:34:03.51 ID:m/wFQPoy
>>947>>956
ヤマダかばうわけじゃないが、それはどこの家電量販店でも同じだ
初心者騙すなんてどこの業界もそうだしな
961名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 10:53:12.28 ID:5dmw4tF5
いやいや、サポート屋なんかは、一回受けた事有るけど
他量販や個人向けとで、あまりにも価格差が有り過ぎて
ブチ切れてるのが、たくさんいるよ。

取るのは悪くないけど、強引すぎるし、納得言ってない
顧客が多すぎ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:29:53.53 ID:IZ838Aqp
labi宇都宮は出来ないの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:08:14.87 ID:EyCUsD+A
名古屋出店が遅れそうなのは資金が足りないからなのか?

常勝・ヤマダ電機に「急失速」の兆し
資金調達と中国進出にリスク
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-387.php
964名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 15:37:15.35 ID:5dmw4tF5
凄い古い記事だな。
たしかに足りないんじゃね?? 各地に小規模店舗作り過ぎてるし。
965958:2011/10/25(火) 22:31:38.33 ID:gHZbgBH0
ケーズの現金値引きの値段で、安心価格保証おねがいしたけどあっさりダメだったわ
ポイントいくらくれても溜まってくばかりだしいらないんだよなー
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:25:26.35 ID:Sb+xZg8M
ポイントいらないならケーズで買えばいいじゃない。
相当売価で安くなるのがヤマダのミソだぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:50:48.51 ID:Wp1jcEr6
>965
んじゃPちょーだい
968958:2011/10/26(水) 05:52:02.10 ID:vdGkt0S7
>>966
いまあるポイントで買いたいんだよね
いつまでも貯めるばかりじゃあ・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:59:09.29 ID:Sb+xZg8M
ポイントつかない商品があると思うが…?それで使えばいいんじゃない。
ポイントを利用するタイミングがない、んじゃなく
いかにポイントを有効活用できるように動けるかが
賢い消費者か馬鹿な消費者かの境目ですよ。

自分だったら消耗品や書籍・おもちゃ・ゲームあたりで使ってる。
どこの店で買っても値段変わらないような商品を買うときにポイントを使うといいよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:03:13.58 ID:dOsXstQZ
山田社員
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:52:41.49 ID:sw1U/zh4
ポイントは書籍買うときに使う

婦人系の雑誌で付録付いているものをヤフオクで売ると定価以上の売値が付く
ブランドもある

少し寝かせないと損するから多少知識が必要
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:27:20.17 ID:wCA1/xML
そんなめんどくさいことしない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:13:57.40 ID:VBRX1mOC
昨日ヤマダの携帯コーナーでiPhone4新規一括0円のPOPが貼ってあったので、男店員に詳しく聞くとフォトビジョン(=ゴミ)が付くとかなりヤル気なさそうに言われた。
ずいぶん無愛想で感じの悪い店員(派遣スタッフ?)だったが何とかゴミなしにしてもらおうと交渉した…がゴミなしは定価でしか無理と言われその時は断念した。

一通り店内を周ったあと帰り際にまた携帯コーナーを通るとまさかの光景があった!
さっきまで超無愛想な店員が満面な笑みで接客してるではないか!相手は二十歳ぐらいの若くて可愛い感じの女子だった。
俺はその時思った!これは使えると…ww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:28:38.38 ID:weVdWJ5Z
なんやかや言っても、関西ではLABI千里が一番安いな。ドットコムより
安いときがあるし。あ、工作員ちゃいますよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:44:18.07 ID:VBRX1mOC
>>973続き

店を出たあとすぐに女友達に連絡(さっき起こったことを軽く話す)して夕飯をご馳走するという約束で今度は友達に交渉してもらうことにした。もちろん露出の多い服装で。

そして今日仕事終わりで友達と合流し同じ店員がいることを確認して突撃。俺は携帯コーナーから離れた場所から見守る。
思った通り食いつきがいい!…がすぐ友達が戻ってきた。
やっぱりダメかと思ってたら…あっさりokだったらしいwww

契約のとき俺が現れて目が合うと一瞬固まってそれ以降ずっとそらしてやんのwwww
説明もカミカミwwww
さすがに男でも昨日来た客の顔は覚えてたみたいだなwww

帰りに友達希望のチーズインハンバーグを食べにガストへ。やすww

そして今、友達は俺の腕枕でぐっすり眠っている。
iPhone4もチーズインハンバーグも友達のカラダも美味しく頂きましたwwwww
で、それ何てコピペ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:01:08.33 ID:t+jzauZv
だいたいゴミ捨てればいいだけなんだがな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:21:35.88 ID:gcJi1ni0
うちも価格交渉は嫁さんにしてもらった方が安くしてくれるんだな
だからヤマダに行くときは嫁さんは露出服着て行くw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:02:09.57 ID:pYou+jst
総本店2周年チラシ糞杉www
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:38:13.91 ID:e+gLhSij
>>979

めちゃくちゃ安いやん!これは行かなくては!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:41:35.27 ID:symnn4Zl
おれイケメンだから、女性店員狙うとやすくしてくれるってことかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:50:10.59 ID:Q3/Vh6q3
>>974
俺もそう思うぞ
もうLABIなんばはダメだし
LABI千里は梅淀にマジで対抗してくれるから嬉しい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:25:17.14 ID:JEB28nmO
次スレ
ヤマダ電機総合Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1319721875/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:40:00.49 ID:EbMl/qZK
>>982
でも、ラビ千里は店員がクソ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:31:37.22 ID:uIaiO89X
ぶっちゃけラビなんていらないんじゃないかって思う時たまにある。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:39:18.66 ID:ccUkujC3
オラは、ビラビラがあればいい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:19:40.35 ID:Y4nuSBSR
明日わあのカスなセロテープを使う日だと思うと笑えてくる
前にPDAの会長の一言に、毎週チラシを入れるのに金かけてるってあったが、そんなもんやめてしまった方が純利益が上がるのでは?w
ついでにプライスも月1にしてしまえば更に大幅な向上がみられるのでは?
セロテープECOにするならチラシとプライス減らす方がよっぽどECOじゃね?w
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:37:30.23 ID:XPRxMybo
>>979
チラシどっかで見れませんか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:45:13.58 ID:fyTyfBVU
>>988
ホームページの奴じゃダメなのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:08:08.09 ID:XPRxMybo
先週のしか見れないんですけど・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:49:07.71 ID:sMnX2nm8
>>984
お前にはミドリ電化がお似合いだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:29:03.46 ID:nzpD199/
>>987
同意。
チラシはまぁアレだとしても(むしろメルマガでチラシURL入れてくれるくらいはして欲しい)
チラシプライス差し替えはマジで無駄。
セブンアンドアイのように、多少の電力は食うにしても電子プライスのほうが
人件費・印刷コストを大幅カットできて先まで見れば元は取れる。
あと、LED進めておきながら、一向にLEDにしないくせに、LED売れ売れいうのはどうなの?
ヤマダ全店でLED導入すれば、そりゃ買うほうも「じゃーLED入れるか」ってなるのによw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:31:46.51 ID:QK1ZO9Jb
>>987
毎週毎週同じ商品同じ値段の広告プライスの貼り替えとか
さすが地球環境にやさしくないヤマダだなと呆れるわw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:26:06.02 ID:RoIQ2KDQ
早くチラシ更新しろや、カス
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:45:40.84 ID:IqHeDAw2
電子プライスって、システム的に、
幾らぐらい掛かるのかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:22:56.35 ID:K0N4doW6
聖教新聞購読強制怖し( ; ; )
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:49:02.36 ID:apnSBofv
常時維持費は勿論、相当の設備費用かかるぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:56:10.75 ID:ARqPgRbl
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:57:32.79 ID:bgQecBmV
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:57:56.01 ID:ARqPgRbl
埋め、999
10011001
        「 No.1001          . |
.          |                    |
.         | このスレッドは        |
           |                    |
          |   只今品切れ中です   |
         |                    |
.           |                _ 、 「 `丶、
.          |               (、ノ\|  ,  \
            |                丶、 \/     \
           |                   \  `<   \
          |            __ -┬‐ヽ、       、
         |_...  ---――   ̄  (_ノY⌒い          ヽ


新しいスレッドを立ててくださいです。。。