ビックカメラ立川店について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ないから立ててみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:09:36 ID:CmwKI9Lv
>2GET!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:35:14 ID:oZ8Kv9pL
たきたはよやめろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:46:15 ID:KrMuXl9w
隣にある駐車場

ミニバンが入れないなんて・・・

中部の所まで来ると引き返せないんだよな・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:20:10 ID:7efkNFuo
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:34:35 ID:nwM2ajgZ
総選挙にどれだけ税金がかかると思ってんだよ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 05:02:18 ID:RXvC4cjU
すいかすいかうるさいわー!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:11:40 ID:vZZ/woBP
わーい、わーい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:46:11 ID:DFeOWoMj
今日パソコン見に行った。
断っても断っても次々店員が…orz
そんな中フレッツ光の派遣っぽいかわいい子発見!
声かけてもらえなかったけどどうせ買うならその子から買いたい。
派遣ってパソコン販売しないのか?
フレッツ光の勧誘だけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:11:22 ID:q2j4dN72
今年パソコンソフト買いに行って、アマゾンの4480円より安い
3980円の値札がついていたので買った。
そのまま家まで持って帰って、領収書を確認したら
定価4980円+10%になっていた。
電話をかけ確認すると、
以前の値札のまま変えずに、売っていたとの返答。
持って来てもらえれば、返金すると言ったが、時間と電車代をかけ、行きたくないから行かなかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:59:32 ID:qnNrEa9r
誤表記で、1000円余分に払わされ、持ってきてもらえれば、
返金しますって、ひどいよ。

せめて、値札の価格にして、精算しますぐらいの対応はしてもらいたかった。

もう、値札以上の価格で請求したビックには、行かない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:49:43 ID:0LV13gZ6
>>10
金送れって言えば良いのに
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:20:45 ID:iR1x9PMo
領収書持ってこいと言われたから、無理
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:32:52 ID:UVQb91fo
>>10
ひでぇ話だ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:44:42 ID:kfevHK1S
>>10
おいおい!
いくら値札貼り間違えていたとしても、レジで支払いの時に気が付かないのも変だろ?

レジで支払い金額言われ表示も出ているんだし、仮に誤って支払ったとしても家まで気が付かないで文句言うのは、ゆとり教育のせいか?

ググれば出てくるが、今の時代、値札をわざと差し替えて差額の返金分を騙し取る詐欺擬いな事件があるから、電話の問い合わせだけでは断言出来ないんだよ。
俺なら直接店に出向いて同じ商品の値札を確認してから、クレーム付ける。
イタズラで張り替えられた可能性もあるからね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:31:27 ID:uCYLCnqC
そんな事する人もいるんだね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:43:58 ID:w3sbCqUo
スイカで支払ったから、払った時気づかなかった。
値札は、店員の張り替えミスと認めた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:11:08 ID:sqG1HDU4
>>15
2列に商品ならんでいて、
どちらも3980円の値札だったよ。
買ってすぐ、家についてすぐクレーム入れたよ。
確認してもらい、いい訳なのか、昨日までの価格で値札をつけかえるのを、
忘れたと言ってた。
値札より1000円余分に払わされ、詐欺にあった気分になった。
冬で外は雨で、電車賃払ってまで、精算する気にはなれなかったよ。
詐欺的行為をしたのだから、謝りに来ると思ったけど、ビックは違った。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:43:53 ID:rVWNFZ3z
どうしてほしいのか店員には伝えましたか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:54:48 ID:Tc1P5A5H
ここのソフトコーナーってすごく静かっていうか地味だよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:28:31 ID:PVYwRtqI
この前、地下のPCパーツエリアに見た目がモロにヲタクっぽい奴が居たな
同級生2に出てくる芳樹とソックリで購入意欲無くして何も買わずに帰った。
まだ居るのかなぁ あのピザ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:20:23 ID:nWZPI1v1
>>17
スイカなら残高がカードリーダーに表示されるだろ?
千円余分に取られているくらい暗算出来ないのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:46:36 ID:nWZPI1v1
>>18
値札を変更しないで販売したのはビックのミスだか、支払い直後にレシートをその場で確認していないのは、おまえのミス。

因みに詐欺とは最初から確信犯で値札を変えずに高い価格で買わせたという証明がなければ成り立たない。
また、おまえさんが購入したした商品を選んだ理由が、第三者から明確に示す事が出来なければ、「売値と値札の違いを何故購入直後に気がつかなかったか」を問われる。
表現を変えるとレジに商品を持って行った動機が「欲しい商品で価格も3980円だったから」という購買意志を説明出来るかで判断は変わる。

例外として店員の接客を受け、店員が口答で言った価格と違う値段で買わされたというなら、家まで謝罪受ける理由はあるわな。

法律上、契約(購入後)14日以内に返金手続きをしなければ、申し立ては無効になる。

返金の旨を話の際、「何月何日以内に来店して下さい」と言われなければ、「次回いつでもお立ち寄りの際に申し出下さい」は実質無期限で、お客様の都合でいつでも差額は返金しますよというビックカメラ側の良心な対応とも言える。

仮に値札が購入直後に訂正されてしまい、おまえさんが電話で確認した時に、価格が違っていたら、どう3980円だったと証明する?
他の商品の3980円の値札と張り替える事だって可能だろ?

これに懲りたら今後は家に帰る前にレシートをきちんと確認する習慣を身に付けるんだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:24:26 ID:9Ze3MxzE
ビック社員乙。

菓子折りぐらい持って行くのが、普通だろう?

ヤマダとかは、誤表記した時、売ってもない人に、金券配ったりしたのに、
ビックは1000円以上余分に払わせたのに、この対応はひどい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:33:23 ID:T4sVunJB
>>23
どこが良心的なんだ?

高い商品を売って、持って来いはないだろう?
そんな買った人に、負担をさせ、持ってこいなんてさ。

商売をやる資格ないよ。

俺ならまっさきにお客の所まで飛んで行って、謝りに行くよ。
そんな態度とったら、俺の得意先なら取引停止だよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:55:51 ID:Nsw7M3d7
手続きに時間もかかるから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:15:13 ID:8V3EJD2F
>>25
気持ちは判るんだけど、売買契約自体が成立しているという解釈だと思います。
商品の陳列は、法律上一般的には店側の買ってくれの「申込」ではなく、
「申込の勧誘」と考えられています。買い手がレジに商品を出す行為が
「申込」で、店がレジ打って幾らになりますが「承諾」なのです。
ここで値札の誤表示を指摘すれば、「売買契約不成立」となるけど、
お客様がお金を払った時点で、「その価格で納得したからお金を出した」という
解釈です。

>>23さんも言っているけど、お店側の過失もあるけど、最終的にはお客様の判断が
最優先されるんです。今回の逆のケースを考えると良いかもしれません。
値札より安い価格で購入した事を気が付いて、連絡して差額を支払いますか?

今回だってレシートがなければ気が付かなかったかもしれません。
それだけお客様が自身の過失に気が付いていない証拠です。

売買の契約上、14日以内に処理をしなければ「時効」が成立します。
>>23さんの「良心的」と言っているのは「何日までにかならずご来店しなければ返金できませんよ」と
店側が言わなかった点です。極端な話、1年後に来店しても返金に応じるという店側の姿勢は誠意として良いでしょう。

最近は「自己の責任」を顧みず、販売店側に全ての責任を押し付ける「ゆとり」の方が多く相談件数も多いので
あえて書き込みました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:15:16 ID:dWkc9tOL
ヤマダは、ネットで誤表記した時、申し込んで買っていない人全員に、お詫びの書類と金券を送った。

アマゾンも同じような場合、割引きギフトを送る。

電車賃払って持って来たら返金。
ダメだわ。弱小家電店は。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:23:52 ID:dWkc9tOL
第一、定価で買ったものの返金のために、電車賃払って返金しに行かない。

社員も返金されると、自分のクレームミスになり、査定にひびくから、そんな返金させないような対応をしたんだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:33:02 ID:XkH0QV0t
いちいち付き合ってたら
売場回らない
忘れるか訪ねるかどっちかにしたら?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:05:01 ID:lOY2zKSJ
500円のチャーハン食って、スイカで支払いして、家に帰ってレシートみたら、1500円だった。

クレーム入れると、レシート持ってくれば、返金。

こんなかんじだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:16:05 ID:pcIOKRCe
>>10
それだと景品表示法違反に該当するんじゃないかな?
消費者に錯誤させたんだから。
まぁ都心と違って立川なんて田舎だと店員もそれなりなんだろうね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:21:02 ID:lY27bGw5
今日、某パソコンメーカーの人が私語を話してないのに、店長に私語と勘違いされて
売り場から追い出されてた(笑)

パソコンは関係ないけど、辞めようか考えてます。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:06:35 ID:v94mHwUZ
>>32
景品表示法の規制は、商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると
消費者の適正な商品選択を妨げられる広告やチラシ、商品カタログなどを規制するものです。
単なる値段の張り間違え、語表記はあたりません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:51:58 ID:xRvBA73z
ぼったくりバーより、ひどいな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:53:04 ID:YIQC5h/9
>>34
消費生活センターに確認してみ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:20:47 ID:rK7JbIEq
6Fの使えないやつがB1に行ってくれてよかった
B1乙
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:29:15 ID:BbdiMmqX
>>37
代わりに来る奴も期待出来ないよw
それが6Fクウォリティーw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:53:07 ID:xr6Id+17
B1が使えないヤツの集まりになりつつあるな・・・
極めつけが6Fから来たヤツで4人目
ホント終わりだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:51:29 ID:QjXx9Ri5
新宿や渋谷のビックカメラの値段言っても、一円たりとも負けないのな。

他店ならまだしも、同じビックカメラなんだから、合わせてくれても良くね?

「うちはうちですから」の一点張り。
「他店より一円でも高い場合はご相談下さい」なんて大嘘だよ。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:13:39 ID:AcQXd27q
ビックで調べてヤマダで買うのが一番だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:10:04 ID:F48aH2kN
>>40
他店は無理みたいだね。
ビックカメラ.comの値段なら高確率で値引いてくれるよ。
価格.comなどネット販売してるようなとこは、ほぼ断られるけどね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:42:02 ID:JbUyYQmG
景品表示法違反でセンターから注意を受けるような会社だからね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:56:42 ID:Z8nK/D5k
家庭用のたこ焼き器って何階のどのあたりに売ってますか?

今日買おうと思ってるんですけど、滞在できる時間が少ないんで事前に知りたいです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 09:27:42 ID:5/AldvEn
ヤマダダイクマ立川店行くと、逆に値札より安く買える場合が多い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:25:01 ID:FNkx2E5B
>>40
池袋と新宿なら合わせてくれた。
池袋と立川は無理

実は立川の価格は関東圏では一番高い。
ヤマダも実質隣駅だし、競合店がないから値引き交渉は出来ない店だね。
第一デパート跡地がヤマダかヨドバシ来たら変わるだろうけど
現状は無理だね。液晶テレビなんて1万以上違う時があるから電車賃掛けても
新宿や池袋見たほうが良い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:27:11 ID:xanxpvgr
素直に池袋の山田とビックを、行ったり来たりすれば安くなるのだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:04:36 ID:mwY/nw97
バイトの残業付けられないってホントですか
マジ終わってるな立川
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:46:28 ID:5VWt/GEQ
ビックは新商品が高すぎる
もっと安くしろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:03:54 ID:YQRyTFk/
少し伸ばして吉淀や新宿、池袋行くのがベストなんだろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:10:26 ID:J3gdkYf9
淀は、数年前から、価格競争しなくなってるから、
行っても無駄だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:53:02 ID:a5optmS1
すいかすいかうるさいわー!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 05:10:47 ID:ubVoK0E4
>>48
残業分働いてみて差し引かれるならサービス残業になるから訴えればいいんじゃない?
詳しくは知らないけどね。
ビックは前同じような事を社員にして査察入った位だから今更感があるが・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:29:02 ID:b8JoDjgT
5Fのエロカタン最近いないけどどうした?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:01:15 ID:OMoZLeMU
確かにB1は微妙
ブスばっかだし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:35:35 ID:4y7PMJ9M
ポケモンはいつ入荷するんだ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:41:48 ID:GP2JHhAx
ここでノートPC買ったけど、めっちゃ後悔したでやんす
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:32:01 ID:8ibXO/zS
ポケモン16時あたりに緊急入荷したらしいよ
今はどうか知らんが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:44:08 ID:+rbGQMm2
B1プリント用紙のピクトリコの売り場、棚1つ使って丸々売り場確保してるのに
なぜか商品がいつもガラガラ、全く無い。前はもっと品揃えあったのに。

制作にいつも2〜3万円分くらいまとめ買いするけど、それができなくて困ってる。

困って店員さんに常時商品を置いて欲しいとお願いしたら
「高級用紙は売れないので、注文してください。」とのこと。
注文したら1週間くらい入荷にかかるとのこと。

ってか1週間も待てないよ。

べつにピクトリコって高級じゃないし、
置いてないから売れない機会ロスなだけだと思うんだけど。
立川は高いけど、品揃えが近隣では一番だというのが唯一の救いだったのにな。

結局横浜のヨドバシカメラでまとめてインク代含め8万円分も買った、重過ぎ。
横浜ヨドバシのプリント用紙品揃えよすぎw笑った


社員さんもここチェックしてるだろうから言うけど、
頼むからピクトリコと月光の用紙常時置いてくれ!!オレ買うから!!
B1のバカ店員なんとかしてくれ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:06:55 ID:R9tb2U0R
今回は他のお店で購入して済んだんでしょ?
じゃぁ次回の分から大亀で注文すれば以後安泰なんじゃね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:36:48 ID:JZ5FWqTu
>>58
あえて書くが、なんていうか今の状況じゃ無理だな。
以前なら普通に出来た発注出来たものが今は調整される為切られるらしい。
商品部そこらが在庫を持たないで客には注文で対応って言われているから、大量に在庫持てとかもB1の連中に言っても無理。
6261:2009/09/23(水) 09:40:17 ID:JZ5FWqTu
アンカミスすまない
>>59です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:20:36 ID:6XX9L2XT
昨日6Fのゲームコーナーが大移動してたけど、なんで休日に売り場の模様替えやるかな?
来週だったら多分暇なのに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:42:45 ID:JZ5FWqTu
>>63
休日でも店長の気まぐれでやるのがビックです。
6559:2009/09/23(水) 19:14:30 ID:t1L7jWG0
はっきり言って注文すんのめんどくさい。
しかも一週間待ちなんて、電車で一時間かけて新宿か横浜いくわ。

在庫うんぬんは分かるよ
でもさ売れる商品、ちゃんと売り場確保しておいて、在庫は置かないっておかしいだろ?
売り場スカスカ。


残念な店だよビックカメラ立川

一回横浜ヨドバシに視察に行って来なよ?びっっっっくりするから。
まさに量販店って感じ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:07:47 ID:JZn9Lp4o
>ヤマダは、ネットで誤表記した時、申し込んで買っていない人全員に、お詫びの書類と金券を送った。
でも差額で客が損してるから
掃除機の件だと1万円以上の損害に500円で我慢しろだって
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 04:53:37 ID:XoVANmZq
>>65
入る定数っていうのが決まっているんだ。
例えば定数2だった場合、在庫数量が2あったらいくらこっちから入荷数量を増やしたとしても2から増えない。データ上で数量が増えていたとしても商品部で修正される。結局変わらない。
売り場に出ない商品部が在庫発注面握っているから変わらんと思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:58:35 ID:11Q2ukUo
>>66
売買成立しつないのに、
損はしてないだろうに。

バカ転売屋市ね。
6959:2009/09/24(木) 13:32:25 ID:fmHSz/zt
んじゃ商品部が売り場に出るor現場が客のニーズを伝える
で解決では?

それも難しいって?だから立川店はダメなんじゃない?

ようはやる気が無いんでしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:22:18 ID:XoVANmZq
まぁそんな要望は>>59に言われることなくやっている。立川に限らず他店も減らされている訳で。
淀がいいならそちら行けばいいんじゃ?
ここで批判するよりビック.comからメールでも1回流せば変わるんじゃないか?客からのメールは最優先事項らしいからな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:46:09 ID:Ijm0j475
>>68
法律上は売買成立はしてるらしい。
公取も問題あったってことで全家電の協議会に改善措置行ってるし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:20:59 ID:Ijm0j475
>>59
立川だけでなく全店の話だからね。
確か二週間にどれくらい売れてるかが定数の目安になってるはず。
ちなみに売り場の問題であっても店長や店の上の方が関わってる場合が多いから、
店員に言っても解決する可能性は低い。
客10人が売り場で叫ぶよりアンケート1枚の方が効果的な会社です。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:16:07 ID:ObCdTlYx
糞社員の書き込みかよ。

どうりで、アホみたいな書き込みが多いと思ったよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:36:30 ID:Ijm0j475
否定できない事実を叩くにはからそう書くしか無いよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:40:53 ID:Ijm0j475
なんかへんな文章になったw
ちなみに売買契約に関してはヤマダは成立するシステムでアマゾンは成立してないシステムになってる。
だからアマゾンの対応は逆に流石というか凄いと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:29:35 ID:/h1Kwhcc
大亀立川店に困っている人へ。
だから今回は他店で購入できたんだから、次回からの為に先に予約しておけばいいでしょ?
予約が面倒って、ポイントカード作るのと作業は変わらないじゃん。在庫確認して貰うのも、価格交渉も面倒だからしない派?
自分のストックが少なくなってきたら早めに予約するとかできないのかな?
大塚商会でも使えばどうかな、と思ったけど発注かけるのも面倒なんだっけ。
どう考えてもネタでしょ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:52:46 ID:TmploVxN
>>59みたいな客はヤマダでもドットコムでも使えばいいじゃん
店に来ていちいちクレーム付けんな!
7859:2009/09/25(金) 11:26:19 ID:/mo1S0bs
なるほど、俺がダメなのね。
分かりましたクレーム付けて申し訳ありませんでした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:31:42 ID:ubYaiFAt
>>78
いや、あんたは悪くないだろ。

システムが変わって、元々取り揃えていたアイテムの在庫が少なくor無くなってしまった余波を受けたお客さんなわけだから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:48:08 ID:/h1Kwhcc
えっ?
何だろうこの自演に見える違和感。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:07:51 ID:TmploVxN
売り場が変わる度に買いにくくなる気がする
iPod売り場の商品もどれが幾らなのかさっぱりだよな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:05:44 ID:Nk6S2dlj
糞社員が、騒いでるw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:09:33 ID:WzoRIhCE
>>59
ネット販売なら1万円以上なら送料無料
http://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=%83s%83N%83g%83%8A%83R&s.ie=shift-jis&x=59&y=10&s.an=

ポイント共通化の手続きすれば今まで貯めたポイントも使える。

細かく言うならポイントサイトの登録するとわずかだけど実店舗よりお得だったりする。
例えばネットマイルなら購入金額の2%分のマイルが貰える。
微々たるものだが「チリも積もれば山となる」だな。

法人なら法人窓口の方が便利。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:01:48 ID:1SsM1u3R
必死に宣伝してる。

安くないから、アマゾンで買った方がトク。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:03:16 ID:UeiXwOcL
B1○○主任マジ使えねー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:44:24 ID:vtwi8Y0x
>>85
伏せ過ぎで誰か分からん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:28:18 ID:iOskGjUM
>>85はあきひこのこと?主任じゃないか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:30:18 ID:w4eiIDj8
>>85
平仮名何文字の主任かくらい記述よろ。
あえて書かなくてもだいたい分かるが・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:08:30 ID:iOskGjUM
B1の販売員もヒドいんだな。他もだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:23:04 ID:Um+j+sFg
安くもないし、地に足がついた感じの親近感・安心感もないし、
新宿、池袋のビックや秋葉原のヨドバシみたいに買い物の楽しさも味わえない
…て前々から思ってたんだけど、はじめてスレ来たらやっぱりみんな同じこと考えててワロタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:28:40 ID:iDWB6xAz
たきた さっさとやめれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:02:14 ID:Cd0VuFTa
iPod touch32GBは、いつになったら入荷されるんだ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:52:32 ID:oiTp9BGE
たきたのために働きたくない!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:37:45 ID:kmcwpfa7
全ての元凶は たきた てんちょ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:32:14 ID:JkUZqi8J
地下の
の毛がキモイ件
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:26:57 ID:NSvkW7Q1
>>91>>93>>94
そんなに やだったら やめちまえ!
それが やだったら たきた って やつを
みかえして やるような ことでも したら?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:51:51 ID:IyHQ/slc
近くでみればどんな奴か分かるよ。


どこの店長もそうだけど
まず高圧的だし
2言目には辞めちまえだし
部下の名前にさん 付けしない
怒鳴って部下を呼び付ける
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:45:30 ID:QaiWbE29
>>97
部下が有能なら上司はそうはならない。
糸冬了。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:30:55 ID:Oix1jKWA
亀レスだが
>>54
ひろかは不倫して飛ばされた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:47:25 ID:WG6h1wC/
>>98
確かにそうかもしれないが立川に限っては違うと思う。別に特別視するわけじゃないが、店長より出来る人賛同しない人を飛ばして使えないYESマンしか置かないっていうダメっぷり。
会社といえば普通なのだが売り場の総合責任者としては終わっている。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:53:56 ID:A93n01fc
>>98
そりゃそうだが、部下をどう使うかも上司の腕
同じ戦力でも店長によって効率も違えば出せる利益も違う。

具体的には今までに比べて計画性が無く余計な仕事が増えた為、
労働時間が以前より増えた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:21:31 ID:sFSdzj4V
>>98の人気に嫉妬
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:13:02 ID:kMvyYPGi
どの売り場も崩壊しとるw
年末商戦乗り切るなんて有り得ないね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:19:30 ID:ywHA3rMi
まれにかわいい社員・派遣とかいるけど
セクハラ受けまくりなんだろうな。
かわいそうに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:30:33 ID:yhKLPgO4
>>104
だから性格悪いアマ店員が多いのか…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:36:59 ID:+ERwLEQY
1階の派遣女のレベル高いな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:03:26 ID:Cx4+uw5g
ここって都心の量販とかに比べて2割くらい高い設定のボッタ店なのに
いつも客多くて賑わってるのな。
近くに競合店も無いし、立地がよく、ネットで価格比較もしない情弱がイメージだけで大勢来てくれるから
楽でいいよな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:44:17 ID:2+RH6And
   

高価な物を買うときは、ヤマダ。ケーズデンキ。を周る。チャリでも10分でいける。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:20:02 ID:BeFce/N0
>>107
近くの定義が不明だが、ヤマダ電機があるよね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:56:52 ID:t0u91v+F
ヤマダで毎日ポイントコジってる俺は、勝ち組
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:43:43 ID:XPdavOhs
もうちょっと近くにあればなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:06:22 ID:yG2g3/5S
この前、久々に立川ビックで何点か買い物をして、家に帰ってレシートを見たら、どれもポイントが5%しかついとらんかった。
おかしいと思ってビックのWebを見たら、全部10%。念のため、新宿ビックにも確認しても、やっぱり10%。

どうやら、競合店が遠いので、目立つ売値はそのままで、気が付きにくいポイントだけを下げ、利益確保に回った模様。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:28:28 ID:oPrm+Ikd
これじゃ何かヤマダ電機みたいだよな。他店が安いのを百も承知で、情弱には下げなくて済むなら高く売っちまえ!って感じで。

ビックはそういう事のない、正直な店だと思ってたんだが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:53:01 ID:7kExlWVR
買う前にポイント確認しろ!

バカクレーマー!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:41:42 ID:7OZMfTpo
まさに、「お里が知れる」ってやつだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:08:51 ID:zfzrW8sa
うちは最新モデルにこだわりが無いから6Fアウトレットコーナーで買う。
立川には在庫処分のため都内のビック各店から店頭引きあげ品が集まるから安い。
交渉次第では殆んど仕入れ値に近い値段で手に入るから都心店より得だと思うよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:40:37 ID:LzlI1zhb
意味不明
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:48:08 ID:Qxk3g3fo
& 店員乙
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:06:29 ID:zfzrW8sa
アウトレットコーナーを知らない人が多いのかな?
型落ちの新品家電、PCなんかがビック通常価格の3〜5割引で売ってるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:18:03 ID:zfzrW8sa
ちなみにうちはビック店頭価格235,000円で売ってた冷蔵庫を148,000円で購入しました(汗)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:34:37 ID:rWjQY7vJ
うざ〜
そんな他人の手垢のついたものや、型遅れのものはいらんわ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:42:53 ID:TshS33rk
>>116
液晶テレビやプラズマテレビは店頭で映像映してるから
その分パネルの寿命が短くならないかと
心配なんだが・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:31:43 ID:nDxjiqFb
>>120
へ〜、どこのメーカーの何て型番?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:53:50 ID:foDVnecw
>>120
がせ ケテーイ!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:04:44 ID:pflI2S1g
ていうか、衛生的を保つための物や直接手が触れる物を、展示品で買うヤツの気が知れん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:42:51 ID:PU9rSsPr
↑「的」は消し忘れだからな。

何人だ?とか突っ込むなよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:42:22 ID:hkAehnhs
アウトレットでも高い。

ビックカメラ。

転売もできん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:04:38 ID:gWb/21pb
レベル低い店員が多いよね。
自分が知らないことを聞かれても、絶対に知らないと言わない上に、
知った風にいい加減なことを平然と言う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:01:28 ID:bCX9PAOs
>>114
確認の手間が面倒くさいし、確認して5%だったらガッカリするので
それなら最初から吉祥寺ヨドバシとかに行くよ。
5%に下げた商品は還元率もポイント数も書かずに「さらにポイント還元」としか書いてないみたいだし
そういうやり方にも失望したしね。

今まで10%基本だったから買い物しやすかったのに。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:00:33 ID:Lfr+DBeW
6Fのアウトレットコーナー縮小されとった。あれだけマスコミに取り上げられてたのに。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:59:38 ID:rvqNs8XJ
新宿ビックだと、5%はアップル製品ぐらいだが、立川では基本が5%。
売値だけは目立つと考えたらしく、新宿と同じだった。

基本が10%の時には、壁に「10%から!」と書いてあったのに、下がったら
どこにも掲示がなくなった。もちろん、商品の値札にも。しかし、新宿ビックの
同じ商品の値札には、ちゃんと「10%ポイント!」と書いてある。

いわずもがなだよな。安い時(ポイント分で)はでかでかと掲示しておいて、
ポイントが減った時には表示を引っ込める。なんだよ!と思った客は多い
だろうね。

こんな、取れる場所では取ろうという、ヤマダ電機みたいな姑息なやり方、
間違いなく悪影響が出るぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:04:30 ID:X1m7PHP+
粉飾してた会社だもんな。

悪質だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:07:55 ID:rvqNs8XJ
これから立川で買うときは、小物1個を買う場合でも、「あっ、吉祥寺ヨドと価格を
合わせてください。」て言おうぜ。そう言われりゃ、その度に、店員が電話して
確認しなけりゃならんだろうが、ほぼ、間違いなくポイントが増えるから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:12:59 ID:rvqNs8XJ
ヤマダのいいとこをフォローしとくと、LABIならば、対抗心丸出しなので、
アップル製品でも10%還元だぞ。この前、iPodを買う時に比べて知った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 04:45:34 ID:idtBeVVg
>>133
必ずしもビクよりヨドが安いって訳じゃない。物にもよるだろ。
ビクにあってヨドに無い。ヨドにあってビクに無い。そういう商品もあるだろうし。
安いかどうかあるかどうかも解からずに「合わせて下さい」は値切りのマナー違反だろ。
せめてヨドに自分で電話して値段と在庫確認してからビクで値切ろうや。
あ、ポイントが昔に戻るまでビクで買わないってのも一つの手だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:46:06 ID:rvqNs8XJ
>>135
そうだな。じゃ、ヨドは、ネット価格⇒店頭価格は保障※されてるから、最低限
ネットで調べて、それでよけりゃ、その価格で「他店対応」を頼めばいい。
電話はめんどくさいが、ヨドの携帯サイトは、商品(型番)検索が簡単なので、
店頭ですぐに調べられるしな。

もちろん、高額商品を買うときは、店頭の方が安かった場合大きいから、当然、
店に行く前にヨド以外の競合店も調べるし、これは小物の場合な。



※ヨドは、ネットで店頭在庫の確認が出来て、さらに、電話でその価格での
 取り置きができるから、少なくとも、ネット価格では確実に購入できる。
 ネット価格>店頭価格の可能性もあるが、過去の経験では、取り置きの際、
 万一、店頭の方が安い場合は、向こうから、「もっと安い店頭価格でお売り
 します」と親切に言ってくれる(当たり前か?)。

 ちなみに、ビックも店頭とネットは異なるとサイトに書かれているが、店頭では、
 「ビックのネットの方が安い(ポイントが多い)」というと、対応してくれてた。ただし、
 ポイントの差だけの場合は、「店頭のポイントを変更できないので、価格で
 同等になるように調整します。」となった。
 ただし、姑息に5%に下げたから、この対応を今もやるかどうか知らんが…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:55:58 ID:4nKApIHe
ケーズは完全に忘れられた子
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:58:28 ID:rvqNs8XJ
すいません
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:33:14 ID:C03fgif7
>>136
面倒くさい。
そこまで手間をかけるなら最初からヨドに行くよ。
告知無く下げられたことで微妙に不信感もできちゃったしね。
地元だし、今までは値段が同じなら立川で、と思ってたけど
それももう終わりだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:33:40 ID:5vlHUoPF
淀も高いよ。

アマゾンが一番安くて、便利だべ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:13:03 ID:rvqNs8XJ
>>139
地元の俺にとっては、立川以外に行く方がよっぽど面倒。なので、普段は立川ビック。

きのうも、ルミネのついでに、パナのシェーバーを買いに、立川ビックに寄ったが、
「吉祥寺ヨドに価格対応して」といったら、すぐに対応してくれたよ。ちなみに、電話で
確認するのかと思って、様子を見ていたら、パソコンをいじって、ものの2〜3分で
戻ってきた。画面は見えないので分からないが、競合店ということで、調査済みの
売価データを見たのか、あるいはyodobashi.comで確認した模様。

それと、通販は基本的には利用しない。商品に問題があった時の交換などでトラブルし、
実物を見て買う主義だから。それは、人それぞれ。ビックは、返品なんかも、かなり
寛容でだからな。そこは、大型店であり、上場企業である所以。消費者契約法にも
抵触するような一方的な通販規定を押しつける、そこいらの通販業者とは違う。

まあ、ビックのことを上げたり下げたりしてるが、今回の姑息なポイント設定だけは
許せんな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:39:37 ID:idtBeVVg
ポイントの最低ラインをいきなり下げるのは問題だよな。
今までのこともあって「ビックは一部を除いてポイント10%」と
ほとんどの人は認識してると思う。
最低でも買う前に何ポイント付くかわかるようにして欲しいところだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:55:22 ID:rvqNs8XJ
そうそう、それが問題。

しかも、ビック全店ならまだ分かるが、競合店が近い都心店は10%のまま
というのが姑息すぎる。

ビックは、ポイントは値引きの一部でお得なんですよと言って来たわけだから、
立川店の、@どこにも表示も掲示もない(値札にも)、A会計の際にも伝えない
というのは、極論すれば、ある意味、値段を伝えずに売っているのに等しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:58:16 ID:+qRx03qM
ひどすぎる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:15:37 ID:qCKo1NVn
一応、補足しておくと、ポップが付いている商品は、ポップに書いてあるが、
それ以外の値札シールには書かれていない。おれは、これで知らないまま
買うはめになった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:32:23 ID:lGzvEdbc
丸一日レスがないね。

これを見ているビックの人は、かえって戦々恐々だろうね。早いとこ、顧客に不信感を
持たれるようなやり方は止めた方がいいよ。

かつて、池袋にしか店舗がない時代に、当時、鼻息荒く池袋に進出した○クラヤに比べ、
接客も品ぞろえも店員の質も、全てにおいて劣っていた状況から、顧客の信頼を第一に
据えて、一気呵成に都市型大型家電量販店のトップまで上り詰めた気概を思い出せ!

○クラヤと同じ轍を踏むんじゃない!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:49:39 ID:I77gpZ65
>>146
10%→5%は中でもいきなりだったしビックは何とも思ってない。都心部は10%じゃなければ売れないが立川は5%、例え在庫が無くても売れるっていうのが上の考え方。戦々恐々なんて思ってない。・・・書き込みがないからあえて釣られてみた。
148147:2009/10/27(火) 09:51:53 ID:I77gpZ65
sage間違えた。失礼。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:08:17 ID:hhTAPQO4
俺は立川ビックでいいや。

どんな小物を買う時でも、「吉祥寺の淀の方が安かったと思うから、値段&ポイント合わせてね」って言って買うからね。

姑息なやり方する会社なんだから、事前に自分で調べるなんて、めんどくさいことはやらん。

ポイント低いまま買いたいヤツは、そのまま買えばいい。個人の自由。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:55:47 ID:NlBxe3VW
さっき、品揃えはいいので、新宿西口ビックでiPhoneのケースを物色したんだけど、貼ってある値札は、「10%ポイント」と予め印刷されてるものだったな。

でも、立川ビックは、何も買いていない値札。ちゃんと、5%と書いとけよな、店長さんよ。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:26:21 ID:Y+Nd33Bo
>>149
俺は買いにきた商品の比較リスト作って「合わせて」って言ってる。
「10%の時はそのままレジに持って行けたんだけどね」って嫌味もプラスしてw
調べないで「思うから〜」ってのは正直ドン引きだ。
ソースの無い情報を信じてる痛い馬鹿って感じで。
胸張れる行動してこそ相手を思い切り叩けると思うけどね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:01:17 ID:chE2f+vJ
>>151
へえ〜、リストなんか作って持って行くんだ。すごいね〜。
でも、ちゃんと日本語を勉強してからの方がいいよ〜。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:09:40 ID:M8/LawmI
>>152
立川だからしょうがないよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:56:16 ID:Y+Nd33Bo
ほんとしょうがない。
立川も10%ならこんな面倒なことしなくてすむのに。
まあ俺も脳内価格ふっかけられるほどできた人間じゃないから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:51:54 ID:M8/LawmI
>>154
立川だから、の意味はそういうことじゃない。

DQN度のことをいってるんだよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:11:09 ID:belR9b22
吉祥寺、立川、町田ってなんでDQN率が高いんだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 05:05:39 ID:eN9qNPNb
東大和は全体的にDQNだお
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:07:14 ID:M8ghRKlk
ビックカメラ立川店は品揃え良さそうで悪いな。

買おうと思ったものは品切れ、ってパターンが多い。
品物が豊富にあるようで、在庫もってないから実際は買えないこと多い。
自分で手にとってレジで買うような商品以外は物があるかどうかあてにならん。

文句のメール飛ばしたら電話かかってきたが、こっちの都合の悪い時間で、
また、電話のできる時間がない(ビックの営業時間に、ね)ので、メールにして
くれ、と言ったがなしのつぶて。

まあ、在庫抱えたくないんだろうから、売り切れの表示出したら売り切れだらけ
になるんだろうなw

近くて便利だったから使ってたが・・・
正直、もうあきれ果てたよ。
値段もそんなに安くないしね。

立川ビックの人見てたらメール来るかなーww

口コミの恐ろしさ理解したほうがいいよ。
脅しとかじゃなくてさ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 04:51:12 ID:q4HUYAnm
「品切れのシールは品切れしてるものに貼る」
ってのが判りやすいしごくごく当然の使い方だと思うんだが、
貼ってても在庫が無いとも言えない
貼って無くても在庫があるとも言えない
これって意味ないとしか思えん・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 05:57:02 ID:i6LrXlsj
たきたはよいなくなれマジで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:50:12 ID:+PN6eLD7
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:52:50 ID:+PN6eLD7
ハードは10%
それ以外は5%
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 07:50:24 ID:87flzeDa
ちゃうちゃう。

ポイントが目立つ大物は10%
あまりポイントを気にしないだろう中物以下は5%
(どこにも表示なしが大多数)

ちなみに、都心店は、いまだに壁に「10%、13%、15%!」というポスターを
貼ってるし、小物の小さい値札にも、ちゃんと「ポイント10%!」と印刷されてる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:12:13 ID:ED3F8jf1
1F入ってすぐの電子辞書コーナーにいる背の小さい店員がかわいいよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:57:23 ID:eSBFWc0A
携帯とかネットの派遣の方がかわいい
166164:2009/11/06(金) 22:24:30 ID:hTiMWMTX
>>165
いやいやいや。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:02:45 ID:Jfy/WnCD
インフルエンザ流行しすぎクソワロタwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:08:20 ID:DCcKpzg5
立川店の店長さんへ

基本ポイントを都心店に比べて半分にしたんだったら、いい加減に、値札にちゃんと
「ポイント5%」と表示してくださいな。

基本ポイントが10%のままの都心店では、相変わらず、「ポイント10%」と印刷された
値札を使ってるよ。これじゃ、立川店で知らずに買ったお客さんが、裏切られた気分に
なってしまうよ。「なんで、立川店だけ基本ポイントを下げたうえに、そのポイントを
明確に表示しないの? 今までは出していたのに。」ってね。

基本ポイントを下げたなら下げたって、客が不快な思いをしないよう、掲示なり、
なんなりちゃんとやりなよ。客商売なんだから、クレームを言われたときに、開き
直るわけにはいかないんだからさ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 05:19:20 ID:JJ/VKPa/
>>168
ここに書くんじゃなくてビックにメールでもしたら?ここに書いても意味ないなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:53:21 ID:J/xlN419
>>169
池沼?
ボクちゃんは行間を読むって言葉知ってるかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:02:42 ID:HwMuVWC+
いつも同じ流れでつまらんからネタ投下してくれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:47:57 ID:J/xlN419
おやまぁ、早くから出勤の準備ですか。
今日のお店は早番ですかね?
大変な仕事ですよね、立ちっぱで。

早いとこ、せめて知的にデスクワークで座ってられる仕事、探した方がいいですよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:43:09 ID:5gUQSlsy
>>168
基本10%はヨドバシが謳っているだけでビックは対抗しているだけ。
だから有楽町はヨドバシがアキバだからか「全品10%」ではない。
池袋と新宿と渋谷くらいだ。

立川は駅前には競合店はないからムリ。
来年度八王子南口に新店がオープンするけどヨドバシがあるから対抗して「全品10%」するかもね。

要はビックにとって10%は特別な事だからPOPやプライスで訴えているだけ。
立川店に限って言えばオープニングでは10%だったけど、それは開店特典みたいなもので、大宮や柏もオープニングは全品10%だった。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:23:18 ID:J/xlN419
>>173
店員さん乙。

がんばって論理展開したつもりなんだろうけど、残念だけど、意味分かんね。
そういうのは低レベルの強弁(←辞書引いてね)って言うんだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:33:50 ID:gTM7gJjQ
嫌なら来るなよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:40:50 ID:HwMuVWC+
>>170>>172>>174
常駐乙。平日なのに張り付けるほど暇なんですね。
あなたと違って忙しいのですよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:58:58 ID:J/xlN419
>>176
それはそれは。
ご苦労様でございます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:19:44 ID:6qC8Wayw
sage
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:50:54 ID:20e+ECHH
ポイント5%になってたのだが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:32:25 ID:39dIkexR
>>179
田舎もんは5パーセントで我慢しとけ。
いやなら、新宿まで出張って買えばいい。

客に有利なことはガンガンPRするが、逆に条件が不利になったのを、わざわざ言うわけないだろが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:50:18 ID:LkeT6eKR
>>179
情弱には5%で十分w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:27:39 ID:dhYFsThz
>>181
情弱も何も告知されてねーじゃんw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:43:58 ID:X6Dht3wm
>>127
中国人乙
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:52:57 ID:kNtQ6JoP
>>174
強弁ってwwwww

いつの時代にビックが「全品10%」と謳った時期があるんだよ?
ポイントカードの申し込み用紙にも書かれていないし、チラシのも全品10%だなんて
ビックは一度も書かれた事はない。
(ヨドバシはある)

「全品10%」は「期間限定のセール」と見なせないのか?
池袋のヤマダなんてさらにポイント申請とか言って1%の商品もザラ。

基本ポイントは絶対に変動してはならない根拠が明確にされなければおまえが言っている事も
強弁だよな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:51:55 ID:CTGN7wKS
>>184
チラシに書いてなくても、店内放送とPOPであれだけ10%ポイント還元と植えつけてきたのに。
何の表示もなく、更にはレジに行かないとわからないポイント5%だらけになったら「期間限定とみなせ」は通じないような。。。

前なんてさ玩具コーナーのレジに「玩具だけはポイント5%です」と注意書きすらあったんだぜ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:35:34 ID:pC8/3sj3
お前らゴタゴタうっせーんだよ。

ビック様は、ヤンキーの巣窟の立川の住民には、都会と同じポイントはやらんと決めたんだよ。

10%が欲しけりゃ、吉祥寺or八王子のヨドか、何なら、新宿ビックでも行けや。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:43:52 ID:CTGN7wKS
>>186
掲示板でゴタゴタうっせーってww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:50:21 ID:CTGN7wKS
貧乏人の感覚からすると。
普段利用してるコンビニのレシートを見てみたら消費税が10%取られてた感じなんよw
何の告知もなく雑誌が10%で、弁当が5%のままでわけわからんみたいな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:02:17 ID:4R7TwCkx
電子辞書コーナーの近くで見かける背の小さい店員かわいいと思うんだけどなあ。
誰か援護頼む!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:04:23 ID:lPgv2WcE
>>189
それで話題を逸らせるとでも思ってるのかね?

それとも、リアルのストーカー認定か?
IPアドレスはログに残ってるし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:09:26 ID:4R7TwCkx
>>190
何の話題を逸らすんだよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:15:21 ID:AtjgtDYO
認定。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:41:21 ID:DSW8B2Ts
>>185
3年前のチラシ見てみ
5・10・15・20%とある。

淀も最近はアウトレット品は1%統一にしたし、時代の流れで変わるんだし
細かいことばかり言ってもつまらなくねぇ?

10%にこだわり続けているのはおまえくらいだよ。

なぜ八王子に新店出店するか知っているかい?
立川店の売上がこういう経済情勢でも伸びているからだ。
(新宿・有楽は昨対切っている月もある)

最後に購入者自身が「この商品はポイントどれだけ付きます?」と聞けばいいだけwww
5%だらけと言っても一部でしょ?
カメラのアクセでメーカーによっては10%付くしwww
月単位でメーカーキャンペーンでポイント変わるしwww
売価変更の都度でポイントも変わるしwww
それは昔から変わっていないよwww

あんたの思い違いでイチャモンつけるなよwww

こういう輩に限って売場で何も言わないんだよねwww

顔出しでは何も言えないチキンじゃ何も変わらないし説得力もない。

ご来店心よりお待ち申し上げています。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:16:40 ID:opuT8Xhk
>>193
>3年前のチラシ見てみ
>5・10・15・20%とある。
>5%だらけと言っても一部でしょ?
>それは昔から変わっていないよwww

5%はゲーム本体とか玩具の一部だった。
昔から変わってなかったら誰も文句言わない。

>こういう輩に限って売場で何も言わないんだよねwww
売場で1人で騒ごうが痛いだけだしね。
シールに%表示もないしわかりにくいんだよ。

>顔出しでは何も言えないチキンじゃ何も変わらないし説得力もない。
あんたの顔は出てて説得力あるよw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 05:30:34 ID:6b8MGhze
>>193
誰が3年前のチラシなんて持っているかよ?
バカ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:07:41 ID:jQGh5wSU
ここに棲みついて排便してる方へ

毎日毎日、立ちっぱのお仕事ご苦労さまです。
この前、乾電池を買って会計している時、ふとレジ奥の壁に目をやると、「ポイント5・10・15・20%(一部の商品を除く)」という
昔のポスターが残ってました。

他の場所で、かつて貼ってあったものは剥がしたようだけど、そこだけ剥がし忘れてますよ。

まさか、「一部の商品を除くとあるんだから、今も矛盾してないだろ!」なんて、排便しないですよね? 景表法違反になっちゃいますからね。

「乾電池を買って会計」と言う事で、どこのレジが直ぐわかるでしょう。
でも、剥がしたとしても、掲示していた事実は無くなりませんからね。

では。
197196:2009/11/19(木) 10:12:06 ID:jQGh5wSU
すんません。↑は忘れて、↓これを読み直して下さい。(ポスターに5%は書いてないです)


ここに棲みついて排便してる方へ

毎日毎日、立ちっぱのお仕事ご苦労さまです。
この前、乾電池を買って会計している時、ふとレジ奥の壁に目をやると、「ポイント10・15・20%(一部の商品を除く)」という
昔のポスターが残ってました。

他の場所で、かつて貼ってあったものは剥がしたようだけど、そこだけ剥がし忘れてますよ。

まさか、「一部の商品を除くとあるんだから、今も矛盾してないだろ!」なんて、排便しないですよね? 景表法違反になっちゃいますからね。

「乾電池を買って会計」と言う事で、どこのレジが直ぐわかるでしょう。
でも、剥がしたとしても、掲示していた事実は無くなりませんからね。

では。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:45:36 ID:opuT8Xhk
今の店内放送の「基本10%のポイント還元!」ってのもどうかね。

エネループの棚で『エネループカイロ』だけPOPが付いていてポイント10%とある。
一緒に並んでいる乾電池タイプには%表示のないシールのみでポイント5%。

基本10%と放送するなら、例外に当たる5%商品にこそ表示しないといけないと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:23:44 ID:DSW8B2Ts
ID:opuT8Xhkよ。
その店内放送録音してUPしてくれない?

1時間立川店に居たけど、そんな放送ないよ。

あと値札にポイント表示をするの家電公取協からの指導で出来なくなったんだって。
(商品や時期で変動し固定利率で提供できないサービス(ポイント表示)は誤解を招く恐れがあるため)


おまえちゃんと店に問い合わせたか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:39:47 ID:opuT8Xhk
>>199
>その店内放送録音してUPしてくれない?
>1時間立川店に居たけど、そんな放送ないよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/index.jsp


>あと値札にポイント表示をするの家電公取協からの指導で出来なくなったんだって。
>(商品や時期で変動し固定利率で提供できないサービス(ポイント表示)は誤解を招く恐れがあるため)
Q量販店などで10%とか15%など高率なポイント還元セールの表示が行われていますが問題はないのですか?
Aお買い上げ額の何%分かをポイントとしてお客様に還元し、次回以降でのお買い上げ代金分から応分の相殺をする取引方法は、景品提供ではなく値引として認められているものです。
一般的には、「オマケ」として1%〜3%分程度を還元されている事例が多いようです。
問題の有無は、表示と実際対応が合致しているかの観点から事例ごとに判断されることとなります。
還元内容や諸条件が明瞭に表示されているかなども重要な要件です。(家電公取協HPより)

規約、規則による二重価格表示にも当たらないみたいだけど、その指導はどの項目に抵触しているの?


>おまえちゃんと店に問い合わせたか?
問い合わせるも何も買物した結果で、店内表示がわかりにくいと愚痴ってるんじゃん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:01:54 ID:jQGh5wSU
>>199
ほー、じゃ新宿店、渋谷店なんかの基本10%の店舗は、表示入り値札を使ってるから、違法行為をしてるんですね。
公取に通報した方がいいとかですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:32:56 ID:mcY2lRam
>愚痴ってるんじゃん
こういう性格悪い奴構うな。
何言っても無駄。
むしろきちんと対応している家電量販店があるのかを聞きたい。
アキバ淀でさえ表示(値札)にポイント数なんて書かれていない商品がある。

昨日、ヤマダLABI池袋でプリンターの替えインク買った。
プライスに「さらに5%還元」とあるのに会計済ませたら「3%」しかポイント付与がなかった。
指摘すると「オープニングセールでのポイントだったので」と言い訳するから
「今でも付いているプライス見て買ったんだよ!店内放送でもオープニングセールって言っているじゃん」と
言っても「申し訳ございません。今はこのポイント還元しかできません」というから返品してきた。

わかりにくいという指摘だろうけど、上の例みたいに売場できちんと変動に対応出来なければ私の様な
人は多くなると思う。
まぁ「全品10%」でなく「基本10%」だから誤りではないな。

>>199は店に問いかけているのに、ここで愚痴っているだけでは単なる「営業妨害」に過ぎん。
改善させたいなら店の担当者に直接言わなければ意味ないし、こういう掲示板では特性上疑われても致し方ない。

>>201
アップル商品(アクセ含む)は5%だけど?

ビックカメラで全品10%のお店なんて存在しない。
基本というのは全品ではないんだからごちゃごちゃにしてない?

最後に

愚痴っているならビックカメラ利用しなければいい。
何処で買い物するかは消費者の自由の選択だ。
ビックカメラでしか買えない商品は羽毛布団など自社オリジナル商品など少数だ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:13:17 ID:i8xii+WX
愚痴っているならビックカメラ利用しなければいい。

でたー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 06:16:04 ID:Z7p0MSbL
>>200
これSuicaのポイント付与の説明でしょ?
もう揚げ足とってるだけだな。

ここまで妬んでいるのは、ただ事じゃないわな。
元社員とか?

言っていること判るけど、しつこいからネタに見える。
とりあえずビックカメラにこのスレッド通報しておくよ。
改善されるかもしれんし、営業妨害で訴えらるかもしれんし、見ものやね。

でも上にもあるけどヤマダ電機なんかポイント還元て書いてあるのに0%だったのは笑えたw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:14:30 ID:WIRpDwbm
そういうお前は店員か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:24:01 ID:i8xii+WX
Suicaのポイントの説明だけど、店舗での現金決済と同率の基本10%ポイントサービスとあるね。
Suicaの店内放送でも基本10%謳ってて万人が聴ける状態だから、基本ではない5%商品にはわかりやすく表記しろでおk?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:25:43 ID:8rwajbha
まぁ、こんな所で騒いでも意味無し
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:16:14 ID:Rr/Bp/kG
>>207
お前は立ちっぱしてる店員か?

黙りたい奴は、何も書く必要ない。
アホな誘導はやめとけ。黙ってろ。

書きたい奴が書きゃいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:22:45 ID:XngkleJY
まあ本当に「改善して欲しい」「良い店になって欲しい」と思ってる人は、
ココに書き込んだりする前に電話なりアンケートなりを出すよね当然。
あとメールで直接要望や苦情を出すって方法もあるか。

あくまでココは愚痴を垂れたり文句言ってストレスを発散する為の場所。
行動に全て意味がなきゃいけないって訳でもなし。ダラダラOK?
210200:2009/11/21(土) 21:07:16 ID:A+Hqw/8i
ヤマダではとかヨドバシではとか家電量販店として他店と比べるのはわかるけど、
ビック立川店開店から利用していて気に入ってるだけに表示はしっかりして欲しい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:03:13 ID:bnAloMZK
>>210
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/pointcard/index.html
※お付けするポイントは商品によって異なります。
※商品によりポイント率は異なります。

この説明文で納得出来ないの?
気に入っているなら、少しは穏便になろうぜ。

おまえが指摘している事がどれだけ費用と人件費が掛かると思っているのか
想像出来ないのか?
一度アルバイトでも良いから入社してみれば売場の現状が理解できる。

昨日の話
新宿店で購入しようとした一眼レフのアクセが在庫切れ
翌日(今日)使用したいからと伝えると池袋・渋谷と確認したが共に在庫切れ
店員に立川店は?と聞いて確認したら在庫があった。

新宿店で5980円ポイント10%と口頭で確認し立川店へ直行
立川店でレジ通したら5580円5%のポイントだった。
(ビックのネットショップは新宿と同じ)

現実的には私は国分寺に住んでいるから交通費でマイナスだけど
商品の価格だけで比較すれば立川店の方が若干安い。

もちろん今回の逆のパターンもありえるだろうけど、客観的に指摘するなら
ポイントの%よりも価格自体が安い方が嬉しいという事。
マクドナルドもハンバーガーの価格を地域差で変えるのと同じで屋号が一緒でも
競合店の絡みなど色々な要素で価格差やポイント差は生じる。
カメラの店員とはなじみだから色々な話を聞いたりするけど、価格変動は店員ですら
判らない間に変わっている時もあるそうだ。
当然あってはならない事だけど現実的な問題として全ての商品にポイント数を表示させる
(値札付ける)事は不可能に近い。価格の変動は本部からの指示でPOS通じて変更され
売場の責任者(担当者)に伝わるからタイミングなどによって対応がリアルタイムでは出来ない。
また派遣社員が多い売場なら尚更だ。

そんなに気になるなら自身で色々調べてみるといい。
自分本位の愚痴だと気付くはず。

ポイント気にするならケーズ電器のようなポイント制度がない店利用したら?
その方が気が楽でしょう?(笑)
ビックカメラを利用したいなら悪い点ばかり見ていてもしょうがない。
人間と同じでどの店でもどの売場でもどの店員でも欠点はある。
それは私もそうだし>>200もそうだろう?

愚痴るなら程々の方が効果テキメンだよ。
ここまでしつこいと正直、>>200の人間性を疑う。
余程、ビックカメラに対し執着心がなければココまで引き伸ばせないのが一般的な考え。

最後に自身で購入意思を決められるんだから、「これポイントいくつですか?」と言葉が発せられるなら
確認すれば良いだけ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:22:23 ID:vukDTgSv
長いレスするな!

ボケカス!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:26:32 ID:vukDTgSv
言い訳してる奴もバカだが、高いビックで買う奴もバカ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:24:26 ID:hOmonR1e
最近ヤマダが池袋で暴れているから本店の方が交通費含めても安い。
前に渋谷の方が安いと言ったら対応してくれたぜ。

駄目元で言ってみたらどう?
ポスレジで確認すぐ出来る
買いたい値段は自分で決めろ!
215200:2009/11/22(日) 10:50:04 ID:I1dpUV9m
>>211
だから他店とか、他のビックと比べられても意味がないんだって・・

>※お付けするポイントは商品によって異なります。
>※商品によりポイント率は異なります。

こんな説明文で納得できるはずもない。

俺は家電量販店でなくドラッグストアで働いているのだが、価格表示には物凄く気を付けるようにしてきた。
手間と費用がかかるとはいえ、小売の値段の表示行為は民法に定められている「契約」の申込みの誘引に当たるから錯誤を引き起こしてはいけないからだ。

契約とは、相対立する2つ以上の意思表示を合致させる行為をいう。
小売側の「申込」と客の「承諾」が合致することが必要になる。
「申込」と「承諾」が客観的に合致しない場合、契約は成立しない。
客観的に合致しても主観的に合致しない場合、錯誤の問題がでる。
申込みの誘引とは、相手に申込みをさせようとする通知のことをいう。
相手方が商品の価格表示に応じて、誘引したものに承諾することによって契約が成立する。
だから上場企業としては、商品の値段表示というのは手間と費用がかかるからでは済まされない。

他店でも出来てないからではなく、ビックカメラ立川店について語っている。
216200:2009/11/22(日) 11:08:04 ID:I1dpUV9m
"価格表示をしっかりして欲しい"に反対意見のある奴が居て驚いたよ。
ビックカメラ立川スレなのにケーズを利用しろだとか、値段表示に問題があるのに自分本位の愚痴とか・・
値段表示の徹底なんて小売の基本だと思う。
ポイント制度は家電公取協にもあるように値引きサービスなので、価格表示そのものと同じく重要なのだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:35:54 ID:3neJXeXg
ほんとほんと。
あれだけ「強弁」する自分の稚拙さ加減に、全く気が付かんのも凄い。

>>211 さんよ、まあ、その稚拙さゆえに、レアな例を持ち出して、自分の
出来る限りの表現力で、論破できるかと考えたんだろうが、逆効果だよ。

お前以外、読んだ誰もが「何だこいつは?」「店員か?」「糞だな」って
思ってるんだよ。(注:「お前」とは、一蓮托生の奴らを含めてな)

まあ、そのレベルだから、ここでポイントの不満を書く奴には、延々と
同じことをし続けるんだろうね。

ここで止められる位の知性を持っているなら、はなから、稚拙な書き
込みはせんだろうからな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:53:27 ID:S0o6NTGc
展示レイアウトの変更で、今日は閉店から12時前迄残業。お陰で、家に着いたら
日付が変わってたよ。一日立ちっぱなしの上に、さらに汗かくような仕事はさすがに
辛いわ。

ところで、ポイントが下がっただのなんの、文句垂れてる奴がいるみたいだが、文句
あるなら俺に言いに来いや!高校時代は、毎日、立川駅のロータリーで、ウンコ座り
してメンチ切ってた俺が、タイマンしてやんぞっ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:37:47 ID:XNIwDHLT
>>218から得られる情報が何一つない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:03:26 ID:HC2f8W8K
>>218
お前、バカだろう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:32:43 ID:N7LHZf23
>>219
いや、立川がいかにヤンキーの街かというのがよくわかる。
社員かアルバイトか知らないが、この仕事をやってるということは、ひょっとして、
ヤンキーの中では出世頭か?(藁
でも、その内、客としての別なヤンキーがポイントにぶち切れて、こいつとタイマン
張る悪寒。

>>218
どこのフロアにいるか教えろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:54:36 ID:n4SHkP42

1階にある、View ALTTEのATM、重宝してる。
JRの改札の内外にあるATMと同じやつ
提携してる金融機関に口座持ってるから、手数料0円で引き出せる
立川駅の改札出たとこにもあるけど、並んでたりするしね
ビックのATMは並んでるどころか、利用してる人すら見たことない。
すぐ近くの三菱東京UFJ銀行のATMは結構人が並んでる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:47:01 ID:BBrCFLWa
>>18
素敵。
男らしいわ。
イケメンなんだったら、抱いて欲しいわ。
ノンケに抱かれたいの。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:57:03 ID:Unnu/C+2
>>215>>216>>217が同じプロバでIPも同じ

偶然?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:15:25 ID:HC2f8W8K
元ヤンキー店員のバカなレス、ビックはこんなバカばかりなのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:33:43 ID:EcT5CwYv
>>224
IPが分かったふりですかwww藁

稚拙な小細工というか、相変わらずの池沼。
中坊以下のおつむだな。
227200:2009/11/23(月) 22:42:45 ID:XNIwDHLT
>>215>>216は俺だけど
>>217さんは違うよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:54:58 ID:ZuGHKJUF
ここに粘着して棲み着いてる店員さんよ。
ポイントネタを潰そうとか、逸らそうとかウザいんだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:58:06 ID:6RWac7w6
表記ミスを、お金を出したお客のせいにしたりして、言い訳して最悪の店員だな。

粉飾決算する会社だから、バカばかりなんだろうな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:35:18 ID:2qOfwW6V
どっちもどっちだろ?www
ここまでしつこいと店同情するわwww

ビック応援してるぜ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 06:57:28 ID:yPbpgnAv
>>230
おやおや、お勤め御苦労さんです。
232200:2009/11/24(火) 12:06:21 ID:G46tooeK
>>230
すげぇわかりやすいなお前
233200:2009/11/24(火) 12:07:50 ID:G46tooeK
ビック応援してるのは同じ。

盛り上げていって欲しい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:32:37 ID:WgB1D1yV
表記ミスは言い逃れのできないやってはいけないこと。
別の人も書いてるが、売買も契約の一つ。

しかし表記の解かり辛さは店の不親切だがやっていけないことじゃない。
しかもその手のの限って店の上層部や会社の方針だったりするから
一般の店員が客の声を聞いて勝手に直すこともできなかったりする。
あとは客が許容するか許容せずに店を見捨てるか・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:27:58 ID:zOsZEyHb
ビック立川が↓(NG)な点では、総論賛成だが、この表現では著しく、言語能力と
いうか、論理的思考能力に欠けていると言わざるを得ない。

本筋でないところで、ここに棲みつく奴らに突っ込み所を与えてしまっている。

残念。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:45:34 ID:HSOA6Jkp
>>235
論理的思考能力に欠けているからあんたの言いたいことがわからんわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:14:57 ID:cJUfskf+
いずれにしても、立川ビックは「客をなめてる」としか思えないようなことを
平気でやってる。

対策は簡単。会計に先立って、「吉祥寺ヨドバシと同じ条件にして下さい」と
言えばいいだけ。携帯サイトなどで、事前にヨドバシ価格を調べておくのが
ベストだが、面倒くさければ、調べずに言ってもいいと思う。それは個人の
判断。例は少ないが、さすがに、条件が逆転(悪化)するような商品の場合は、
言ってくれるしな。

調べるのに時間がかかりそうだったら、「他のフロアを見てくるので、調べて
おいてください。後でまた来るので」と伝えて、他の用件を済ませてからでいい。

これに反論がある奴は、そのまま買えばいいだけの話。俺は、これを他人に
強要するつもりもなにもない。俺は、立川ビックで買うのが一番便利だから、
今後もこうして買うだけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:48:49 ID:Pb5E0650
>>237
なるほどね。
俺も賛同!今度からそうやって買おう。
239218:2009/11/26(木) 00:04:07 ID:RQY5/ZVo
>>237
なにぃ、この俺にそれを言ってみろや!
いつでも、タイマンしてやんぞ!

四の五のゴタクを言う奴は立川に買いに来んな!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:00:30 ID:1xLpuFmi
バカ店員のせいで、ビックが嫌いになりました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:37:06 ID:NmY2V7u6
店員の振りしてるだけのもっと可哀想な人だからw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:21:43 ID:I+1VOIsp
>>237
そう書いておきながら自分じゃやってないだろ。
普通の人間なら恥ずかしくてできないからね。
「吉祥寺ヨドバシと同じ条件にして下さい」
「お幾らでしたか?」
「わかりません」
俺が後ろに並んでたら吹くし「調べてから値切れよ」と苦笑いする。
多分近くにいる他の客も同じく痛い奴を見る目をお前に向けるだろうね。
せめて「吉祥寺ヨドバシだと×円の×ポイントだったから合わせて下さい」
にしてくれよ。
んでレジに並んでからだと他の客の迷惑だから並ぶ前に。
いくら店が客を舐めてるとはいえ、他人に迷惑をかけることの自己弁護にはならんぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:59:07 ID:fVKjLtjj
>>242
いつもいつも御苦労さまです。
今日も早朝から頑張りましたね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:58:55 ID:vMsdT/kg
まあ、よくあるパターンだが、スレに関係者と思しき輩が棲み着いて、誰かに何か良くないことを
書かれると、必死になって、稚拙な反論をしてみたり、見え見えの話題転換を図ってみたり、
時には「書き込んでる奴、IP見えてるよ」と、中学生でもやらないようなアホな脅しをしてみたりする。
>>224 >>226 >>227

みんなに見透かされてんだよ。それに気が付いてないのは、それをやってる可哀相なお前だけ。

言っても無駄だろうけどね。それが分かるだけの知恵があれば、はなから、そんな愚行はやらんだろうから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:30:08 ID:fVKjLtjj
ヨドバシの携帯サイトを見てみたけど、商品検索がしやすいな。
じゃ、オレはそれでサクッと調べてから、店員に言うわ。

それならいいでしょ?
ねっ、店員さん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:10:31 ID:dC5URhn5
俺も値切る時は店名と価格と調べた時期は必ず言う。
店員も値切りは面倒臭いと思ってるだろうから、
せめてこっちもそれなりのことやったうえで値切る。
上に出てるポイント5%問題に関しては、
家でビックカメラのサイトをチェックしてから
そっちに合わせてくれって言ってるけどね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:41:10 ID:5zAbnEbd
>>246
> せめてこっちもそれなりのことやったうえで…

いつまでもウザいんだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:03:53 ID:WkE/WxM/
相手のレベルが低いからって自分のレベルを下げてどーすんのって話。
そんなおかしいこと言ってるか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:26:20 ID:VjPKO73o
話の腰折ってすまん。
藁とか久々に見たんですけどビックじゃまだ使ってるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:49:15 ID:6rM79qP5
>>247
おまえモナー

ポイントカードの規約を隅々まで読めばネタだと気付くレベル
淀と比べれば一目瞭然。

どうしてもポイント表示を徹底して欲しいならとっておきの方法を伝授してやる。

方法は簡単
商品購入したらレジカウンターから離れずレシートをみて「ポイントが5%だから
返品する」と返金処理をして貰えばいい。
返金処理にはかならず理由を書く項目があるから、それを本部の人間に見て
貰えればラッキーだな。
但し繰り返ししつこいと顔覚えられて事務所にブラックリストとして
張り出される可能性もあるけどなwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:37:04 ID:Af2DiIQN
さらに、話の腰を折ってすんません。

「おまえモナー」とか、いまだにそんなのを使ってるジジイ店員が
いるんでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:09:44 ID:e+bkvsUT
今日の話

筆まめを買いに立川店へ

値下がりしましたというPOPがあり価格は3480円ポイント5%(表記あり)

ここの書き込みを思い出して最初にビックのモバイルから同じ商品を検索
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4956022010632
価格は同じだけどポイントは10%www

店員に携帯電話見せて同じポイント数にして貰った。
但しモバイルサイトから購入すれば3000円以上で送料無料になるから、今日すぐに使いたいという
願望がなければモバイルから購入しても良いと思う。

関係はないが淀
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001141026/index.html?backquery=DsEMZwF37rmzruO32sa6JyeWdIdfrH4iWuQtRn257n8hiYfc-g1iIDvptTPH8WIxxEFhSGgk6vfj7NufTxc-BjnoJX5z4zDwUBmuussC7MqwEwCdjl5PqcJmUZkblRun
ちょいと高い

PCサイトは1万円以上購入しないと送料無料にならないので敷居は高いけど
http://potora.jp/やhttps://www.netmile.co.jp/ctrl/user/MoveMyTop.doなどの
ポイントサイトケ経由ならWポイントが貰える。クレカのポイントもあればトリプルだ。

このように1店舗に限らず色々な購入方法がある。
表示云々で愚痴っている暇があるなら、賢い買い物がどのように出来るかを
考慮した方が自分の為になる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:16:42 ID:9uVY4hq9
それはよかったねー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:57:34 ID:OEis96kZ
>>1-1000
みんなーっ
わたしのために争わないでーっ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:29:05 ID:jd3AwPSr
争ってのはお前だろが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:58:17 ID:WavoKiyV
>>254
河合奈保子乙
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:07:21 ID:pxJMD6iR
 (^??^?)プークスクス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:57:30 ID:8ydzPSoq

ポイント如きで騒ぎ過ぎww
卑しい連中ww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:03:16 ID:qhSR57pj
また登場したね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:48:10 ID:cQ3iTZSr
マリオ買ったらポイントが5%だった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:04:17 ID:OU8mBK4k
べつに5%でもいいじゃねーか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:13:09 ID:DJc/2zgr
ヤンキーの街、立川のアホどもには、都会と同じポイントなんか
やれるわけねーだろが。

それに、いちいち、5パーだの何だの、説明なんかしてられっかよ。
いやなら、さらにド田舎の八王子にでも行け!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:12:44 ID:Prd8Ewyd
俺は以前、がんぷらを買うとき、ちょうどヨドバシが3%アップやってたときだったから、立川てんで、交渉したよ。
3%引きで、10パーポイント還元にしてくれた。
つまり、30円引き
でも、レジを一個封鎖し、確認で20分かかり、3月ぐらいだったのに、クリスマス並みの行列ができていた。
権利を行使するのも、心が強くないとなと思った。
と同時に、ヤマダみたいにすぐ対応できるようになんか改善してほしいよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:45:20 ID:afvjXD7l
軟弱者
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:06:50 ID:6olpXoEp
[棲息注意報発令中]

ここで、他店との比較で、立川ビックのポイントor価格の少しでも不利な事を書くと、
常駐棲息中の粘着質の輩(シフト勤務者)が、交代制で出没しますので、ご注意
ください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:34:10 ID:l3/TQP8z
値札に明記してないもんばっかだもんな。
店員に文句つけても無視されそうだな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:24:59 ID:afvjXD7l
価格は高いし、ポイントは少ない。

終わってるな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:54:19 ID:LtsRqREt
携帯画面の通販ページを見せればそれに合わせてくれるかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:01:34 ID:3p6pJaz/
test
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:48:35 ID:Z0QyANDi
>>268
ヨドの携帯サイトで調べ、口頭でいえば十分。

自社(ビック)サイトに関しては、最近は「ビックの通販と店頭は異なります。」と
受け付けないみたい。でも、ヨドのサイトの条件を言えば、即対応してくれる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:42:02 ID:HlC82Vq/
本当かよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:15:39 ID:zB2JxdUs
>>270
嘘付くな
>>250は真実だ。
レジの裏にある端末で調べてすぐに対応してくれた。

どのフロアーにもネット回線繋がったノートPCがあるから検索して貰えれば
すぐに判る物は対応してくれる。

見積書などの書面の場合は電話確認して場合によって対応できない時があるみたい。

ポイント還元率が低くても良いから淀みたいな修理専門ポイントが別に付けば文句ないんだけどな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:43:43 ID:koVm/J+4
わけ分かんね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:34:16 ID:DNRYrb+q
そんな値引きしたいならビック一押しのフレッツ値引き使えば?
前ビックでパソコン買ったときフレッツ光加入で50000引きとヨドバシ対応で10000ぐらい引いてもらえたかな。
配送料もまけてもらえた。
ポイントどーのとかケチくさいこと言うなら
安くするために自分の家の回線変えるぐらいしろて(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:45:03 ID:zcOnvZt8
回線なんて変える方が面倒

あほらしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:01:21 ID:EdbOnxPn
立っぱのシフト勤務、乙です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:27:00 ID:S4Elqjr+
でもよく立川とは言わず「フレッツに加入してくれれば○万引きで更に特別に値引きしますよ」って言ってる気がする。
それって入らなくても結局出来る値引きを
落とし文句で使ってるだけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:15:04 ID:5px7Auty
んなわけねーだろw
279lllk:2009/12/12(土) 09:51:39 ID:fW9rIfGN
岩手
岩手の女生徒を退学処分にした。www
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団 (阪急阪神ホールディングス)w

長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:38:47 ID:dIMWTSD9

今日、立川ビックでウィルコム契約するとき一括の機種価格にポイント書いてなかったから
このスレのこと思い出して、「ポイントは何%つきますか?」って確認しちゃったよ。
10%ついた。
携帯の機種代とかはデフォで10%なんかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:17:16 ID:r9TX4WtN
大物&目立つものは、さすがに10%を付けてる。
でも、小物&目立たないものは、表示もせずに姑息に5%で済ませてる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:09:09 ID:4cH6qF1U
FF13は10%かな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:28:54 ID:W4+QajM/
今日、渋谷ビックに行ったけど、ちゃんと値札(よくあるちっちゃいやつね)に
ポイント10%って印刷されたのを使ってたぞ。

立川店ホント糞だな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:26:53 ID:yQEzCzx0
店員に言えば10%にしてくれるのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:41:39 ID:uJM/2J8J
ゲームソフトが10%に戻っていたw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:29:32 ID:zlyGgH+p
ファイファン発売日に見に行ったんだがそうなってたみたいね。
マリオ買ったときは5%だったのに。ひでえな。
ころころポイント率変えるならもう立川店で買うのやめる。
ヨドバシで買うわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:32:27 ID:BM+JxtWC
淀橋は、安くないのに、よく行くよ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:47:30 ID:wh9OgGv5
ビック@ヤンキーの街店でなんかよく買うよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:34:58 ID:dZB765Yj
ここの店長変わった?

何だか店内華やかに見せたいのか判らないけど、貼り紙?だらけで案内は見えにくくなったし、パソコン売り場は機能表などの間にキャンペーンの貼り紙だらけで隙間なくあるから、何がなんだか判らない。
出来たらプリンター売り場の横に替えインクのコーナーを設けて欲しい。
いちいち地下まで行かなくてはならないし、帰り道も階段でないとエスカレーターでは出口まで遠くなってしまう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:27:43 ID:kVOSxyXH
またポイント率変わったりするのかな?
ドラクエ6買いたいんだがなんの予告もなしに変えられたら困るわ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:45:29 ID:kSOzFK5N
店長さんよ、いい加減、以前使っていた値札「10パーセントポイントサービス」の
5パーセント版を作って使ってよ。

この前、オレの同僚も文句を言ってたよ、「ビックで買い物して、後でレシートを
見たら、ポイントが5%になってた。前は、10%だったのにな。なんだよ、ケチくさ」
だって。まあ、誰だってそう思うよな。

で、都心店が10%のままだって教えたら「なんだと、立川を舐めてんな」って、
今度は怒ってたよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:27:43 ID:U8kjiUjW
前まで散々全品10%(10%以下の例外扱いのゲーム機本体5%、本3%などにはそれを知らせる表示があった)を植えつけてたのに、なんの表示なしに5%になってる。
商品見てもどれが何%なのかわかんないじゃん。なにこれ・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:59:08 ID:CzewV81i
価格そのものではないとはいえ
そういう購入特典的なものを虚偽表示してるのは
公取的にはセフセフなんだろか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:31:32 ID:kSOzFK5N
証券取引等監視委員会の調査で、49億円の架空利益が発覚し、投資家を欺く行為とされ、
東証から監理銘柄(上場を廃止するかどうかの審理のため)に指定されたり、

ttp://kaikei.dip.jp/blog/2009/02/3048.html

割増賃金未払等(サービス残業)で、社長以下役員8人が労基法違反で書類送検されたり等、
遵法意識に問題があると言わざるを得ないのではないだろうか。

ttp://www.jil.go.jp/kokunai/mm/gyousei/20050225c.htm

そんな中、ポイントの5%の非表示、非告知に関しては、虚偽表示にはならないと思うが、
過去の経緯を考えれば、少なくとも、信義則上、商道徳上、問題ありと感じる顧客が大多数で
あろうかと思う。

企業と顧客の良き関係は、信頼関係に基づいて構築されるものであり、法的な問題はない
からということだけでしか抗弁できないような行為は、もはや、企業と顧客の関係ではない。

直ちに、明確に5%の表示を徹底し、さらに、顧客との信頼関係を発展させて行きたいのならば、
首都圏の職住関係から、同一顧客が都心店と郊外店の双方を利用する例が多いことを鑑み、
不快感を感じさせないよう、同一条件の販売を行うのが最良であると思われる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:04:51 ID:6/54hG5C
ほー。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:30:47 ID:+QozIv5Q
で?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:22:50 ID:doU9RxN7
そうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:21:35 ID:ZA0PTTEx
ゲームコーナーに行ったらレジで怒ってるやついたな。
どうやらファイナルファンタジーXIIIのポイントが5パーセントだったらしい。
店員「24日(25日かも)までは10パーセントだったのですが・・・」
客「24日までと今日と店内の表示は同じなのにパーセントが変わってるなんておかしい」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:12:56 ID:hgdfWd1u
大人の事情でポイント率は変わります
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:36:04 ID:a/rLQM5h
なんばの店員にまで「立川は高い」って言われる始末
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:10:25 ID:gBFOq/0d
客まで裏切っちゃいかんよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:17:24 ID:gv5LQ4Mv
ゲーム売り場のゲーム機アクセサリーのコーナー要注意
間違った値段ついてる商品あり
知らないで安いと思ってレジ通すと正規の値段で請求されるぜ
店員にそれ指摘して直したほうがいいよと言っといたけど
直す気配はなかったぜ
303 【小吉】 【1592円】 :2010/01/01(金) 03:28:11 ID:qEuPEo2V
今日見に行ったらその商品無くなってた
知らずに購入しちゃったのかな?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:21:43 ID:pmx/8OWM
うんぴー!

ポイント、なんで少ないのよ
ケチくさ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:01:05 ID:MXfP9gxC
やる気の無いヤマダが悪いな
あそこがもう少し頑張れば、ビックも対抗するだろうに・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:48:33 ID:S99i0Ihx
いや、企業としてのビックの問題
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:37:54 ID:lwM/zOvS
でもヤマダが出来た頃、テレビで家電激戦区として都内より安いと特集されてたような
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:48:40 ID:DqkiM9R6
>>307
粘着すんな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:13:03 ID:FRq+nQ50
なんだ、ポイントがセコく5パーセントしか付いてなかったら、
「ビックのサイトと同じでね」って言えばいいだけじゃんか。
今日言ってみて分かった。

簡単な話じゃん。ていうか、最初からポイント絞るな!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:16:58 ID:WuqwSluS
>>307
特集されてたよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:08:12 ID:AJmw6F/1
最近はビック行って値段みてからヤマダで買ってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:35:14 ID:pqiPfZy6
きのう、ヒーターを買いに行ったんだが、何とビックのWEBより2割近くも高くて、
ポイントも少なかった。
WEBでは、ヨドバシと全て同じなのを確認して行ったんだが。もちろん、WEBに
合わさせた。

いー加減にしろ、立川ビック!
多摩の住人を舐めるな!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:09:54 ID:TI8Df+sv
貼ってある金額は他店対策の為にワザと高いことが多い
レジに会計する時何も言わなくても安くなることが多いので聞いてみたらそう言われた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:04:33 ID:SZBsKqU5
へ〜っ、どこのビック?
そんな「値札を高くしておいて、会計時に勝手に安くするビック」
なんて聞いたこともないな。

ヒーターは、店員に「値段は値札通りか?」と聞いたら、元気に
「はぁい、そうです!」ってぬかしてたよ。

で、「ビックのサイトだと、だいぶ安いんだけどね」って突っ込ん
だら、端末をいじりだして、「では、同じ条件で…」とあっさり。

で、WEBへの価格対応(自社だけど)ということで、その店員が
レジまで同行して、レジ打ちのねーちゃんに売価/ポイントの
指示をしてたよ。この指示がないと、表示価格から変更すること
は出来ないからね。

なので、勝手に、表示価格より安くなるなんて、見たことも聞いた
こともない。もしホントにあるなら、どこ店の何売り場だよ、具体
的な商品名も言ってみろや。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:05:21 ID:dVQYZK3M
>>314
去年シャープのDVDレコーダー買った時の話
5万くらいの値段に斜め線があった
安くなるんだろうなと思ってたけど会計の時に貼ってあった値段から
7000円くらい安くなったの覚えてる
もっと前にパナソニックの20インチ液晶テレビでも同じ
斜め線の価格から1万くらい安くなった

なんでそんなにイライラしているの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:59:44 ID:8FT9irzv
価格高過ぎ誰も買わないよ。
店長滝田でしょ、高卒でアホの一之瀬は居るのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:35:07 ID:lDKOApGr
三多摩地区で一番高い店だよな。

何一つ安くない。

318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:34:22 ID:d7+Ryfkb
ああ、自称イケメンかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:45:58 ID:K23JPDiY
多摩だと以外にコジマが頑張ってくれる穴場w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:39:13 ID:b8kRQqdE
>>305
K'sも悪い。
立川でビック以外に店なかったっけ?と
思い出そうとしてやっと思い出すレベル。
新聞とってないから広告なんて見たことない。
もっと駅周辺に広告塔など出すべき〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:18:17 ID:oXF++R/3
新聞ぐらいとれ!

貧乏人!

だから情弱なんだよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:23:23 ID:qc5M2ODs
週刊文春で充分ですよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:54:02 ID:mSELLA2m
立川店で嫌われてるの誰だ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:05:39 ID:mSELLA2m
嫌われ者ランキングしようぜ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:50:45 ID:daegfB7A
たきた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:00:28 ID:daegfB7A
B1○○主任
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:17:49 ID:uBPMHD5p
まだ一之瀬いる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:42:51 ID:Df0hm9R/
一ノ瀬はアホだから労働組合に飛ばされたw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:17:32 ID:qeDKpps0
一ノ瀬は労働組合だから2年程で戻ってくるよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 06:55:46 ID:BgGJUlxM
滝田さようならw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:44:14 ID:MHtjJkNN
>>311
無駄ですよ、参考にもなりません
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:19:22 ID:NOLufLMc
>>323、324、325、326〜
久しぶりに酷い自演を見たwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:13:07 ID:AoMyh2mC
滝田名古屋にきたんだけどもしかしてワンマン?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:52:13 ID:pWbso9O7
あいかわらず、何気で目立たない商品を5%で売ってるんか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:23:09 ID:zRTnTurK
ポイント5%ではもう立川店では買いません
ってアンケートハガキが大量に送られ、
さらに客が減って売り上げを下がったら面白いのにな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:46:36 ID:q5z0ETkD
たきたのほうがよかったな
こみねうるさすぎ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:14:12 ID:uctG5h+x
相模大野や聖跡にビックか出来ると多少は変わるかな?
338世直し爺:2010/02/11(木) 23:37:12 ID:duoCfpp1
知識ゼロ、マナーゼロ、つぶれるぜ。3Fの森川ブスなんだから気を使え。
339世直し爺:2010/02/11(木) 23:40:08 ID:duoCfpp1
知識ゼロ、マナーゼロ、つぶれるぜ。3Fの森川ブスさん
340世直し爺:2010/02/11(木) 23:54:09 ID:duoCfpp1
知識なし、愛想なし、これじゃ売れないわ、3F森川どうかね?
341睡魔:2010/02/12(金) 00:07:12 ID:MLtMzWzc
立川はなってねえな。バイトばかりじゃあねえのか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:17:52 ID:MkegZORi
立川に山田が進出してくればどうなるか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:01:47 ID:x1+L2A3i
昭島にケー○デンキができるそうで。多摩地区に負けてますね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:44:06 ID:Rt0OMnwO
>>342
第一デパート跡地のマンション下段のテナントにLABIと淀のいずれかが
入店すれば現状よりかは競争が激しくなるから変わるかもしれないね。

ただ淀は「自社ビル経営」が主体だから現実的にはヤマダの公算が大きい。

>>343
立川郊外のケーズがぜんぜん安くないのが一番の問題。
ちなみに伏字は意味ないだろ?
秋には八王子にビック出来るから長続きせんだろうな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:25:28 ID:2kAiuf2i
6Fアウトレットコーナーってまだあるのですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:14:11 ID:OPz1QXhp
きのうヨドバシに行ったら、「全品ポイント10%以上はヨドバシだけ!」って自慢してた。
何とかしろ、ビック。吉祥寺まで行くのはめんどくさい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:33:15 ID:BxtTESvR
>>346
おまえ少しはIR情報など見て勉強してから書き込めよ。

ビックやヤマダのような上場企業は20年度からポイント会計の基準が厳しくなり
ポイント引当金の捉え方が変わった。

ビックのポイント販促費・引当金
H19年 360億 118億
H20年 397億 129億
H21年 425億 134億

ヤマダのポイント販促費・引当金
H19年 898億 126億
H20年 931億  72億
H21年 1,534億 177億
H22年 1,184億 211億(9ヶ月)

ポイント10%はここ20年近く淀は実施しているが経常利益がビックの3倍以上あるから出来る

さくらやからの引継ぎ店はあるものの、仮にビックが現状の売り上げ構成比のままポイント10%したら
一気に破綻するぞ。立川駅前に家電量販店がなくなる恐れがある。(ヤマダが入る可能性は大だが・・・)

それに吉祥寺より八王子の方が近いだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:58:39 ID:nQ90Jp5t
山田がスロットでポイント配るのやめたのもそういうことなのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:22:11 ID:OPz1QXhp
>>347
池沼?

それともお店の人?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:17:35 ID:cDx5Txzn
>>346
うわー騙されてる
ネットでいいから自分の目で確かめろ
10%以下のものもポイント付かないのもあるから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:55:58 ID:Nce1BWW0
>>294
こんなとこより、ヤマダ、ヨドバシあたりが来てくれた方がいい。
10%でやっていかれんなら、とっとと撤退してくれ。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:46:33 ID:wVotPwlN
例えばだが・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000068810/index.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4965957561201

何が何でも淀が安いとは限らない(その反対もしかり)

淀は価格対応はあまりしなくなった。ビックはヤマダとの攻防によって柔軟に対応してくれる

さらに加えるならポイント10%還元は「10%の割引ではない」のが盲点。

説明すると長くなるから下記のサイトを参照してくれたまえ
http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html

上のように価格が高い安いは時期やタイミングで商品アイテムごとにそれぞれあるから
省くけど「ポイント10%はお買い得」という認識は捨てた方がいい。

ちなみに淀は伊勢丹からあのビルを買収しない限りくる事は100%ない。

ヤマダはアクセ類で3%還元がザラ。

まぁこのご時勢で池袋と同様昨年より売り上げ上がっているから倒産でもしない限り撤退はない。
だから八王子への出店も決めたのだろう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:04:32 ID:kBaxV7ZA
>>352
店員さん乙
強弁もほどほどに
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:40:13 ID:BeFpoB2o
値引き交渉する人の気が知れないw
恥ずかしくないのかなぁ。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:37:40 ID:DzG01PuQ
>>352
糞店員うぜぇー!

お前の店が一番高いんじゃー!

昔DS買おうとした時、ヤマダ、淀は、10%ポイント付だったのに、ビックは5%!

高いくせに、赤字決算してんやんの。
笑わかせるぜ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:27:44 ID:kHtEYm0D
そうそう、ホントにウザい。

IR情報を見ろだと?
淀の方が高いもの"も"あるだと?

お前は池沼か? 何か、書いてることで論破してるつもりにでもなってるようだが、
見てる方からは、低レベな屁理屈を書くのは誰なのか見え見え。

書けば書くほど、さらなる馬鹿さ加減を露呈してってる。
頭悪いよね〜。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:01:54 ID:s/22WOaa
>>355>>356
ウザいのはどっちだかwww

ここで書いても何も変わらん。
チキンな奴が売り場では何も言えずにここで吼えているほうが余程頭が悪いと思うが?

何なら立川店に来なくて良いよ。実際売り上げは本店に次いで良いんだし。
有楽町の方が今マズイからポイント還元率は上がっているけどねwww
ここで悪評書くより売り上げが指標なんだからwww

どうぞ淀やヤマダでゆっくりお買い物してくださいね。

>>354
大阪などは値切るのが当たり前。
最近は淀が進出して交渉する文化が崩れつつあるけど、外国でも文化的には
値切る地域が多々ある。
上に書いたポイント10%を気にする人よりは値切る人の方が恥ずかしくないと思うよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:38:41 ID:DzG01PuQ
>>357
糞店員乙

会長は脱税王だし、店員は糞だし最悪だな。
赤字決算出して、高い価格で売って、早く利益出せよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:17:43 ID:8zf2Fvgu
第一デパート跡のテナントは
東急ハンズ誘致で動いてるらしいね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:48:06 ID:fKowmdoY
>>359
ソースは?
ハンズの経営状況では考えられないんだが・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:29:10 ID:QkBmrWQJ
>>359
とりあえず東急ハンズは100%なくなったな。
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/59047130.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:54:07 ID:jfTA3inf
話題を逸らすための自作自演は止めれ
363名無しさん@お腹いっぱい。
3F森川って誰??