1 :
名無しさん:
家電業界ナンバーワンのヤマダ電機について語りましょう。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:19:55 ID:nxbl+lyn
やまーだまーだまーだたーかいんだー(笑)
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:27:40 ID:X/lTBCqc
ヤマダ安いと思うんだけど ビックやよどっこもそれなりだけど
ビック、ヨドが近くにあると頑張ってるな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:43:47 ID:X/lTBCqc
やま〜だまだまだご満足
田舎のヤマダはぼたくりだ
ヤマダ電機の保証てDVDは本体だけなの?
リモコンは保証外?
お金払って保証付けたのになんか納得いかない
デオデオはちゃんと全部してくれたぞ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:30:27 ID:hbkGvx3e
渋谷携帯担当しなださんありがとう 親切な方でした
最近の山田はまさに何でも屋www
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:54:47 ID:CzQHVlb7
電機屋だったら変圧器や整流器やオシロスコープぐらい扱えよ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:59:17 ID:lzCkTkNq
LABI1京都
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:55:51 ID:xTklpjMk
具だ具だ具だ具だ具だいつまで言ってるんだ脳みそ回路単純心は鬱病だな どのスレ見ても似たり寄ったりの内容で
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:28:53 ID:hwDXGYwi
ヤマダ店員はかかしですかと
家電知識一般以下w
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:02:08 ID:at6Gw3Kl
ポイント最高
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:22:33 ID:+DTp4wdO
値引きは他店に勝っているがクレームには最恐対応のヤマダ
みんなの無茶を晒しましょう
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:45:28 ID:h/QdBIkI
寝るの惜しいヤマダ24時間営業してくれないかな
とりあえずオープンを10時にしてくれ
16号走ってたら春日部辺りにいつの間にかでかいヤマダが出来てた。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:16:35 ID:O0KOzNPV
アキバでPCの価格を聞いてメモをとったら、「値段のメモは辞めてください!」と窘められたが余計なお世話だ!
別に価格のPOPを写メ撮った訳でもないし、価格を聞いて家族に相談したかったんだから仕方無いだろ。
その上、ノートPCなのに「ACアダプタは繋げっぱなしで使えば良いから、駆動時間が短くても関係ない」って
はぁ?使い方まで指導かよ。だったらデスクトップ買うからノートは要らんだろ。
あそこの店では絶対に買わないよ。キモい店員多すぎ!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 05:41:33 ID:H9Tz4v36
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:24:01 ID:+ykbF8f2
創価度ならヤマダのほうがヤバイという噂もありますが・・・・・・
ビックカメラは聖教新聞に毎日広告掲載していますす
DHCも聖教新聞によく広告出掲載してます
DHCとビックカメラは毎日新聞にほぼ毎日広告掲載してます
検索「DHC」「ビックカメラ」
http://www8.atw iki.jp/mai nichi-mat ome/
12月11日聖教新聞 広告掲載企業
株式会社DHC〔3分の1ページ〕、ビックカメラ〔小枠〕
12月12日聖教新聞 広告掲載企業
株式会社DHC〔3分の1ページ〕
ビックカメラ〔小枠〕
毎日新聞社 「逃亡・・・福岡、油山事件戦犯告白録」NHKスペシャルドラマ最後の戦犯原案。
命令で米兵捕虜を斬首した見習士官の手記をもとに、事件の詳細と潜伏生活
を描く衝撃作。
ぱる出版「ヤマダ電機・・・激安戦略、勝利のシナリオ」
紀伊国屋書店、理論社、主婦の友社、集英社、、朝日新聞出版、
第三文明社「灯台」〔3分の1ページ〕、株式会社日立ビルシステム、山田養蜂所〔5分の1ページ〕、
小学館〔3分の1ページ半分〕、サントリー「アラビタ」〔3分の1ページ〕、
日立製作所〔3分の1ページ〕、清水建設〔小枠〕、竹中工務店〔題下小枠〕、
江崎グリコ〔3分の1ページ〕、 エクセルエイド小額短期保険、ユーキャン〔全面〕、
小ノ上果樹園、株式会社エスコス、株式会社アイビーネット
珈琲館信濃町店、伊丹プロテック株式会社 、大王製紙株式会社〔小枠〕、
ワダカルシウム製薬〔3分の1ページ半分〕、鹿島〔3分の1ページ〕
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:57:36 ID:P5NtjnOH
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:39:06 ID:tLOJuypc
ヤマダ電機は早く、暴力団と手を切れ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:19:55 ID:Q9KWnLzE
>>25 おまえが2ちゃんと手切るべき、別に山田やビックやヨド工作員ではない、電化版でウダウダ言ってるやつがむかつくんだよ!!!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:47:16 ID:HqlScsey
おれには勉強してくれません。みなさんは何故勉強してくれるんですか?結局いつまでたっても購入できませんでした。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:37:30 ID:9zubYidf
>>27 ヤマダで買わなくて正解。コジマへ行ってごらん。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:42:26 ID:8ITmjSyE
小島は値切るとかなり渋る 融通利かないよ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:46:22 ID:xxhy/A1h
コジマは正社員かマネージャークラスの人に言えば簡単に値切れる。
>>30 つまり下っ端がちょっと上の者と相談しますねと引っ込んで
違う人間が出て来たら模擬試験クリアって事だな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:58:43 ID:zRv3VOxM
>>31 そりゃヤマダでも同じw
フロア長か社員クラス捕まえないとなw
そのとうり。
見つけるまでが難しそうだな。ゴキブリホイホイでも持参するか
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:39:24 ID:+S9dzZ+D
「三友セキュリティ」は大阪府警察本部捜査第4課が各官公庁・大企業の指定暴力団で
あると通知(暴露)したので解散に追い込まれたが、もっと性質の悪い兄弟が経営して
いる暴力団系警備会社「三友アルテック」に吸収されました。何れにしてもヤマダ電機
は関西地区でヤクザと契約しているのは如何なものか。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:02:21 ID:0sGQWpQ4
ピンポンピンポン〜
そ〜か〜〜 がっか〜〜い
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:05:58 ID:dptp35bs
フロア長と営業と二人から名刺もらった。
値引き交渉できるとしたらどっち?
クレーマーの巣窟 ヤマダ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:36:19 ID:OunD9qpG
商売にクレームは付き物、特に不景気だと多い
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:05:18 ID:SjV/oTjr
コジマと山田電機どっちで色々買った方が良いですか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:14:23 ID:OunD9qpG
やまだはポイント使い勝手いい!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:42:44 ID:T3ORYSOX
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:08:51 ID:eVGkKEeW
コジマで値切って、早う父さんさせれ
>>40 いろいろ買うならヤマダで買って
最後の一品をポイントで買えばいい
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:36:38 ID:MoE3HBGM
12月25日
ヤマダ電機 八●店は今回も
ライトダウンイベントに参加してくれませんでした。
今年の冬は、去年の売上を
上回れる訳がないと、
ようやくここに至って、
現実を悟り始めたみたいだな。w
店長もフロア長も。
社員に浴びせる馴染みの罵声に、
もはや以前ほどの精気がない。あとは本部からの×ゲームを待つのみ。
まあ、店名は伏せておくがw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:21:18 ID:vOW0U8xs
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:13:12 ID:VxGtQrx8
>>47 1号店の年商見込みは200億―300億円のもよう
日本国内のヤマダでもここまで売り上げる
店すくないのに大丈夫?
ヤオハンとかダイエーとか死ぬ時はみんな大陸だな。
50 :
ぽんこつ○F長さん:2008/12/31(水) 05:12:29 ID:kd2NSZ8W
ヘルパーのおね〜ちゃんと仕事の話してると〜〜
なぜか注意するアホ○籐F長。。きっと焼きもちだね。。
あらら、、ご結婚されるんじゃなかったけ、、○籐F長。。
あららら、彼女がかわいそうよ、そんなんじゃあ〜
おめ〜の事ちくってやろうか〜彼女に、はははははは
「もしかしてやらせて貰えるかも」って
ヘルパーと食事行ったりしてるよね〜
あああ〜婚約した彼女かわいそうね〜
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:18:37 ID:x2tVjdtG
福袋なし?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:34:19 ID:yFZERJ0H
今年はヤマダ電機がコンプライアンスを遵守し、暴力団系企業と絶縁することを
期待します。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:34:37 ID:yFZERJ0H
今年はヤマダ電機がコンプライアンスを遵守し、暴力団系企業と絶縁することを
期待します。
元日、柏のイオンタウン行ったらヤマダだけ閉まってた
食い物や鍋釜やパンツまで売るくらいならダイクマだった店舗はダイクマに戻せ
電器屋ばっかりで不便でしょうがないよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:36:14 ID:LYKtx+wt
携帯電話のティッシュ配りのお姉さんが吹き抜けのエスカレーターのすぐ横にいて
下から見えそうで見えないのは全国共通?
え?おれんとこ丸見えだじぇ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:15:34 ID:LYKtx+wt
>>57 ていうか、1日中乗ってれば見れると思うんだけど
家のすぐそばで食品ありだから常連客になってるんで
うかつなこと出来ないだよね…
むこうで書きたかったけど…
さらば家電板
The安心は液晶のドット抜けに対応しますか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:10:40 ID:35PhFTp5
シャアに後ろを取られるのはシャクだが・・・うかつなやつめ!
どうだ!?む?・・・ば、ばかな!直撃のはずだ! ええい!連邦のMSは化け物か!?
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:14:29 ID:cCUu8yth
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:03:11 ID:VwT4O3AC
66 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 20:35:06 ID:3Ehe8fLE
>>65 これで自作パソコンに復帰するのかよwwwwwwwwwwwwww
糞ヤマダやることせこ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤマダ電機千葉の杉山って奴は最低最悪ダメヤローだってスゲー噂広まってる
結構な修羅場らしいから なんか起こる前に追放しろ!
しばらく買うのは他店に行く
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:45:41 ID:Tg3ZILtK
そんでも売れてるし
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:36:30 ID:PqSXg2/1
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:44:21 ID:8AugWFEv
ニートしてたから久しぶりにヤマダで買い物したんだが、
ポイントスロットのポイントが100から10になってた
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:01:42 ID:2OZkvWVG
ヤマダ電機でテレビを内金で予約し、体調壊して残金を払いに行けず、商品が届いてからで大丈夫ですと言われました。
そのつもりだったけど、開店中に間に合わず行けませでした。翌日に支払いした時、怒られますか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:48:46 ID:FR2FUsIp
>>66 倉庫の中に積み上げられた商品にしか興味はないんじゃない?
後はスクラップ&リストラだけだったり
>>74 近くのヤマダ(旧サトームセン)はノーブランドマウス、DVDとかCDの格安メディアのワゴンセールとかが消えて少し高めな有名メーカー品だらけになってしまいました。
ツクモも今後そういった商品が少なくなって有名メーカーの周辺機器とか箱入りのメモリだらけになってしまうかもしれませんよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:36:15 ID:+fdYN9oO
春日部行ってきたけど人すごいな。
開店記念のだしの素もらっただけで帰ってきちゃった。
レジが大混雑で買う気になれなかったから閉店間際にもう一度行ってみようかと思ってる。
特価品については先着ではけちゃったし、ワゴンセール品も期待しないほうがいいと思う。
取り扱い品は、家電・洋食器・カタログギフト・時計・日用雑貨・生鮮食料品を除く食料品
玩具・書籍・CD/DVD・TVゲーム。ちなみに、一部店舗で扱ってる鉄道模型は無し。
旧ダイクマで扱ってたスポーツ用品やチャリやアウトドア用品みたいなのはなかった。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:13:24 ID:zJMWLeuL
落ち着いてから行くのがいいと思う
名無し店員たちに明日はない
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:28:15 ID:UXFfFd2H
青葉2号店のオープン日は決まりましたか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:32:15 ID:1rpqL+fs
2号館の店長は仕事中にイナクナるからキヲツケROCK
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:48:32 ID:t4GxNu00
うちの近所のヤマダは土日でも客少ない。平日なんか店員のほうが多いくらい。
繁盛していたのは開店記念セールのときくらいう。そのうち潰れるんじゃないか?と思う。
その半分はメーカーヘルパーだから
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:41:30 ID:xDhHkx27
【安中】ヤマダ電機 テックランド安中店
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1231018601/1-100
大宮のヤマダ行って携帯買おうとしたけど、店員が足組んで椅子に座りながら応対してやがった。椅子に座るとしても足を組んでるのマジで客をなめてると思ったから買うのやめた。
結局、大宮駅前のさくらやの方が安かったからそっちで買った。足組んで接客するとは何様だよ。
大宮のヤマダは色々置いてあって店自体はよかったんだが。
〇〇置いてますか?って聞いたらうちではないですね→終了
同じ商品を池袋のヤマダで聞いたら取り寄せしてくれた上に
値段下げてくれたのぜ…
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:42:51 ID:WUl6tsoQ
もう○○カメラと名乗ってるとこが他の家電も扱うように
ヤマダ電機も最終的には多くの店舗で食料品日用品扱うんだろう
つまりダイクマ化するということ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:20:33 ID:nqdrWLYD
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:26:51 ID:aE96QPMb
>>82 それ俺も思った。
山田は、開店時の広告は安く載せて、お客を呼び込むけど。
開店終わって、通常期の山田は値段もかなり高いしネットよりも高い。
安いイメージなんてなにもないし…。 それでもお客が少しいるのかな?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:33:19 ID:aE96QPMb
こんな不景気の世の中で出店ラッシュ続けるのってココだけじゃないか?
どう考えても消費指数落ちてるはずなのに、そんなに家電買い替えしないだろう…。
薄型TVも殆ど持ってる人多いし、壊れるまで使い続ければ使えるし。
新たな出店って結局、銀行からの融資(資金調達)を得るための回転方策として
ずっと続けてるんじゃなかろうか?
もしも出店を止めたら融資あ得れなくなって困るだろうし…。
むやみに出店続けてどこかの会社と同じならなければいいけど…大丈夫なのか?
売上げ激減してるはずだから、スーパーの商品を売ろうとする気持ちは解るけど大丈夫か?(笑)
やっぱり、最近はメーカー側が無理矢理家電量販店にヘルパー送ってるんじゃない?
どこも不味い状況だから、会社内でも仕事無いし、とりあえず人手不足名ところに送っちまえって感じで。
ヤマダ以外も明らかに暇そうなヘルパー見かけるし。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:32:14 ID:h4cEEons
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:23:49 ID:xhMkE1t5
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:23:32 ID:TSJ8DTzb
新製品大噴火セール開始!
こんなタイトルのメールが届きましたが
浅間山と桜島が噴火した直後にこれは酷いんじゃないですかね?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:45:59 ID:/cyxQtyE
>>94 同じコピペを他のスレにも貼付けてなにが楽しいの?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:33:32 ID:NT9jq1tf
やれるとこまでやってよ山田応援するから
レジ打つときなんかやたらキーを連打しまくってるけど
どういうシステムなんだろう
貯まったポイント全部使う時は、取り敢えず9を連打するが。
(どうせ貯まった分しか引かれないから)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:10:52 ID:Rf5aKu82
金額出すまでに1つずつボタン押さないと次の行程に進まない
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:48:26 ID:kSs5ZAVm
過去に40インチの液晶テレビと洗濯機を購入したんだけど
両方とも展示品を買わされたようなんだけど(証拠なし)
私と同じような思いをしている方いますか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:36:52 ID:WI2RH8Ik
ヤマダの安心保証ってすごくない?
どこで買った物でも保証すんだね
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:56:57 ID:ZxL7pPiH
>>100 それはお前が展示在庫限りの商品を買ったからだろw
ヤマダは返品のを普通に売っているという話もあるにはあるが。
大体展示在庫の場合が多いだろうな。返品されたのも展示扱いにはなっているだろう。
ディスプレイの展示品を出していなくても、安心はできないってことだ。
>>101 それがいい、安心保証効くものはヤマダで商品チェックしてネットで安く購入している。
103 :
101:2009/02/05(木) 05:38:10 ID:zmwvAjJy
>>102 うん、それって賢い買い物の仕方だよね。
自分はネットで買ったプラズマ直してもらったよ。
まともに修理に出したら18万はかかるってメーカーが言ってた。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:52:00 ID:RSKp9Og7
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:56:02 ID:+cABdu3l
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:36:57 ID:8H4N0PCE
>>102 >ヤマダは返品のを普通に売っているという話もあるにはあるが。
メーカーサイドで良品返品を許さないため。当然。
でもあらかじめ良品返品で問題ない旨伝えるはずだけどね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:05:19 ID:4ugh78id
未開封の返品は売るよ。
未開梱商品を売って、誰か困るの?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:19:29 ID:/BFhDokk
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:00:59 ID:JMjfveQn
ヤマダ電機って品揃え悪いし、安いイメージもないな
買うのは価格コムで安いところか、ヨドバシ
この前、秋ヨド前の信号でヤマダの店員がチラシ配ってたのワロタ
しかも、ほとんどの人が受け取らないwww
展開の仕方がまさに家電のダイエー
一昨年ぐらいからこんな急な多店舗展開は危ないんじゃね?って思ってたけど、
さて、この不景気でキャッシュフローは悪化しているだろうし、有利子負債はどうなんだろね
112 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/06(金) 21:16:45 ID:y5O12oBd
おまいら、いろいろ知っているが何者?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:46:33 ID:NbzZPkfz
照明安かった4980円
これで十分だった
ダイワホームセンター行ったら高くね?と思い山田行ったのがよかった
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:58:06 ID:LAjjGJB2
チラシ小さくなったけど経費削減?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:15:23 ID:s013mC95
LABI高崎で洗濯機と冷蔵庫買ってきた。
対応してくれたのが、以前やってたヤマダの通販番組に
よくでてた女性だった。
安いものだったんだけど、きちんとした説明してくれて、
気分よく買物できた。Yさん、ありがとね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 22:47:18 ID:O0u4SUmT
だから、おまいら関係者???
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:50:26 ID:sRdYCB8z
矢野さんハァハァ
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:55:42 ID:UFC2x2si
>>115 そうそう、感じのいいひとでしたよ。
実はその直後にほかの売場で店員にイラッとさせられたんで、
彼女の対応が余計によく思えたんだよね。
店員としては当然の仕事なんだろうけど、客に、またこの人
から買いたい!って思わせるのも大切だよね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:16:07 ID:UFC2x2si
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:59:24 ID:VVhYHXsO
うちのDVDプレイヤーがCDしか読み込まなくなったんです…。
どうしたらいいですか?教えて下さい。(+_+)
何そのPS2
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:59:09 ID:OQ74jh9Z
なにそのピーエスツー、と書いてあります。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:45:55 ID:8xFT5Mj+
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:59:29 ID:H8jlcRz+
やまだ電機って店員と交渉すれば少しは安くなる?
>>125 ヨドと競合している某店舗でTVを買うと…
売価は決まっている。
(電子手帳みたいなヤツで在庫数量、売価、ポイント付与率が検索できるみたい)
店員がポイント+5%上乗せできる場合がある。
(時期や事情によるみたい。交渉しても無駄だと思う)
あとはえらい人の権限で安くできるのかも。
(経験無)
>>125 追加
競合店舗の見積もりを持っていくと、安くなる(ポイント還元率UP)ことあり
>>125 競合すればね。
ただ単に安くしろ、っていっても数百円安くなればいい方。
だいたいの目安として、
10万円以下の商品や、通常プライスの上から特価プライスが貼ってあるものは、
それ以上、値引き出来ないと考えておいた方が良い。
たとえ、それらをまとめ買いしても。
ゴネても時間のムダ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:51:53 ID:Ue2ewx6N
>>124 貧乏自慢なら他ですれば。
テレビなんか拾って恥ずかしくないの?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:40:11 ID:+3aX+EmX
俺、転職するよ。もうヤマダは無理。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:36:26 ID:/SqYhDm7
他店価格調査済みとか平気で嘘をつくねw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:38:19 ID:GXv1m9gL
ここは社長が層化だと聞いたんで買い物行くのやめた
層化なのは社長だけ?まーそんな訳無いよね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:29:45 ID:u8VKYXh1
>>131 ナカーマ。自分も三月で辞めます。
人使い荒いし、教育も全然しないまま売り場に放り出すヤマダ。
そりゃクレームも増えるわ
>>134 ココってホント、何もまともに教えないよな。
特に派遣やバイトには。
マニュアルすら見せてくれんし、へりくだって尋ねても、邪魔くさそうにしか応えないし、
そのくせ、結果だけは過剰に求めてくるし、二言目には、「辞めてもらうかも」的な脅しを掛けるし。
仕事に厳しいと言うより、身勝手にしか思えん。それは客に対しても。
ここでやる仕事なんか大して難しくないだろ。
商品知識なんか家でカタログで覚えりゃいいし、
他は上のやること真似すりゃいい。
ラクショーだよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:01:06 ID:9AHHoDmK
>>133 こういう事を言ってる人の20%くらいはもうひとつの
層化系量販○○○へ行ってるんだよね。
>>135 はげはげ。
でも教えないことで組織維持してる会社なんだと思うようになった。
抑圧移譲ってやつかなw
新情報なんかも周知させることには力を注がず、そこらに晒し終わったら
何で知らねぇんだ!怠慢クズ死ね!と萎縮、人格崩壊させる方に全力を
入れて、教育(ロボット化)に使うのがデフォなんだろう。効率悪ぅ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:16:27 ID:B0RIgxQz
ヤマダ電機でタダで30万円近くポイントもらった。
今年もよろしく2050
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:27:17 ID:TjaM5KMG
ポイント ポイントってだまされて損してろ
実質価格って何?実際払った価格が安さのすべてだろ
高い金払って家電買ってヤマダ銀行に金預けて・・・円天かっての!
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:46:51 ID:ChM/aPVW
PDAの台数が足らない、毎日、これじゃあ仕事にならないよ。建て替えとかで休業している店の端末でいいから回して欲しい。設定変更出来るでしょ?
ヤマダさん。ポイントカードを返して(;_;)
10万近く買い物したのにこの仕打ちは無いんじゃないの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:25:01 ID:CAMpXSwU
先日PC売り場で年配客に偉そうに説明してた店員が空いたんで捕まえ
「もっと解像度の高いモノはないのか?」
って聞いたら「売り場にあるのは17インチが一番大きいです」だとwww
「WUAGAが必要なんだけど」って言ってもチンプンカンプンwww
こんな奴売り場に置いとくな!
17インチでハイビジョンだったらその店で一番解像度が高い可能性があるが…
俺釣られた?
頭文字Dのコピペ思い出した
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:19:00 ID:x5JW4Umi
安心入会でもらえる年間商品割引券だが、いままでは店舗で裁量OKだった
みたいだが、全店通達で「家電のみ」にしやがったらしい…
(本店に問いあわせたら「そのとおり」だとさ)
2ヶ月おきに家電なんて買えないし、使い道ねえよorz
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:26:24 ID:DyFhyV14
なんで今月に入って
ヤマダの株価下がり続けてるの??
理由知ってる人いたら教えてください
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:19:11 ID:6g+wd/sK
なにか気になるんだが展示品を買わされているような気がするんだが
(液晶テレビ40型と洗濯機)
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:10:18 ID:fcq7Rvee
ツクモ乗っ取ったんだから
PCパーツ強化しろや
高崎店人意ネーじゃネー化
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:14:34 ID:SzASJHFe
語って何になる?
ニートの暇つぶし?社会性乏しいやつしか集まらない
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:39:39 ID:ZHo0F5UP
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:05:58 ID:qu6d0Mu0
>>142 社長(会長)の今日の一言ってまだやってんの?
>>150 ヤマダがやる気ならサトー無線吸収した時点でPC関係強化されていないとね。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:53:24 ID:3abqJoWp
↑
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-140770-storytopic-4.html ヤマダ電機、新都心に年内開店 県内4店舗で最大2009年2月14日
那覇新都心地区への出店を検討していたヤマダ電機(群馬県高崎市、山田昇会長兼最高経営責任者)は13日までに、
那覇市おもろまち2丁目に県内4店舗目となる「ヤマダ電機おもろまち店」を出店することを決めた。
開店時期は9―12月ごろとしている。
売り場面積は6800平方メートルで、県内の店舗で最大。5月1日に着工の予定。
建物はオリックスグループの100%子会社で不動産開発などを手掛けるオリックス・アルファ(東京)が建設する。
1月30日に大規模小売店舗立地法に基づき建築を届け出た。敷地面積は7900平方メートル、延べ床面積は約1万6300平方メートル。地上3階建て。
ヤマダ電機は「新たに開発が進んでいる地域で、周辺にほかの商業施設も立地しており、需要が大きいと判断した」と出店を決めた理由を説明。
店舗の詳細については「今後詰めていくので公表できる段階にない」と述べた。
ヤマダ電機は現在、県内で3店舗(豊見城市、うるま市、浦添市)を展開している。
建設地は郵便局会社の前身である日本郵政公社が旧沖縄郵便貯金会館の移転先として購入したが、採算見通しや県内ホテル業界の反発などで2005年に建設を見送った。
郵便局会社が昨年5月に購入希望者を公募、オリックス・アルファが昨年夏に取得した。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:28:16 ID:3M+u3uoB
デジタルオーディオプレーヤーが壊れたので
近くのヤマダ電機(オーディオプレーヤー購入店)に行ったら、
修理するしないに関わらず2千円払ってくださいだって。
とりあえず保留で帰ってきた。
ヨドバシは無料って聞いたけど、どうなのかな?
しかし近くのヤマダ電機は接遇がダメ!愛想悪い。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:11:14 ID:pfn+KgHh
>>157 保証書なしか保証切れてる、他店で買ったんだったら見積もり料かかるね。
何でも無料でやってたら商売成り立たないでしょw
ヨドのことならヨドスレで聞いたほうがいいと思うよ
なんかヤマダがマツキヨみたいになってんだが・・・!?
>>157 その二千円は何のためか訊いたの?
修理見積もり料、つまり故障診断料だと分かれば、普通は納得いくはずだが。
今時は、修理までやってしまうと、料金が新品買うのと変わらない場合もあるので、
ワンクッション置くという意味もあって、大抵どこでも同じ措置だな。
見積料はメーカーから請求が来るので
どこでもかわらないはずだよ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:35:54 ID:QfIARQUV
ショッピングローンについて聞きたいんですが、19歳フリーターで保証人なしでひとりでローン組めますか?
>>164 店の人によると免許証や保険証があれば出来ると聞いたんですよ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:42:01 ID:ECA1IZYX
>>165 ローン審査はヤマダでやってるわけじゃないから何とも。
客が審査通らなかった時はヘンな空気になるので
お金貯めてから来てください。
1%ローンってどうやれば使えるんですか?
3万円以上でヤマダカード会員様って書いてあるけどLABIカードのことですか?
もって無くてもその場で申し込めばいいんですか?
店員さんに聞いても答えてくれなかったです。
ヤマダカードなんかにしないで、
還元率だけ考えてカードは選択すべきだろ
あちこちでカード作るのはバカ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:56:59 ID:V63fllEK
確かジャックスとかクオークとかの店が契約してる信販会社のカードじゃなかったっけ?
年会費もいるような・・・。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:30:19 ID:Y3E1Wz+e
YMDのジャックスとかクォークは年会費架かるよ。
1%ローンは魅力的だけど、年会費込みで計算してから
考えたほうが良いかも。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:25:48 ID:6VJJCnDr
来月に、液晶テレビ、洗濯機、冷蔵庫、購入予定ですが、値引き交渉はどのように、すればイイですか?
教えてエロい人
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:17:43 ID:WZ5uwFpG
>>172 店内の1番目立つとこでひくりがえって泣きながら駄々をこねて下さい
息が吸えなくなるぐらい泣けばなをよし
結局、競合他店の見積書が、一番確実かも。
そのまま行けば、まとめ買いでもこれ以上引けない商品があると言われるから。
>>172 1人付けて回って全て紙に書き出させる
で、キリ良いとこまでまけてくれとか言えば良い
そして最終的な値段が出た紙をビックかヨドに持って行く
>>172 この店で買うから一番安い値段をだしてくれ
俺は他のお店とか回るの嫌いだから。
君を信じているから。とか言って、
お金もちゃんと持ってきている、といってお金を見せる。
それで値段ださせたら他のお店へ行く。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:05:17 ID:prHny1j6
ヤマダ電機のポイントカードってLABIでも使えるよね?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:11:18 ID:210u8PQr
使えるよ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:12:54 ID:prHny1j6
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:16:41 ID:OyoS9aSi
そろそろ3月だからまた駆け込み退職者増えるんだろうなぁ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:39:17 ID:pf6CdeO6
>>私もさきほどメールがきてキャンセルされました...。システム障害が原因で売価設定間違いという理由ですが、
それは購入者には責任はまったくないし、たとえ「市場相場」と違っていてヤマダ電機が赤字でもきちんと販売するべきではないでしょうか...。
>>こちらの不手際は一切無いので、納得は出来ない!折り返しの連絡をよこすようにと伝えておきました。
>>こういう場合は赤字を出してでも購入者には販売するべきだと思います!!
べつにヤマダを弁護するわけじゃないが
ほんとうにこんな事考えてる奴ばっかりなのか
間違いなんて誰にでもあるだろう
金の亡者が
まあ、ある意味、
ヤマダ電機も金の亡社ですけど、みたいな…
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:54:26 ID:8kWbsSJV
おたくのWebで迷惑したんだから安くしろよ!
週末要注意
今日開店の店舗行ってたんだけど、でかいだけでたいしたことなかったな
駐車場の誘導なんか最悪だったし
Webと地面の案内では2つある入り口のどっちからでも入れてでれるようになってるのに
実際は一方通行で案内してる。しかも、道路に置いてある「入り口」「出口専用」の看板も
段ボールで作ったような小さい奴で全く見えないし。挙げ句の果てに逆走すんなって怒られた。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:02:56 ID:/qDfmhAe
ヤマダに派遣で入っていたけど
ダメダメだったよw なにがダメってほとんどがヨドバシより安いといってはいる
ものの大半がヨドバシと同一売値
挙句の果てには、嘘っぱちトークだらけだし
例)モンハンフロンティアがやりたいのですがと言われたときなんて
快適にできますというが(スペックでは快適・・・最低ランク)
売れれば何を言ってもOKだし
買いに来てるお客に買ってもらわないと親切丁寧じゃないという
ありさま。
ヤマダネット通販価格とヤマダ電機店舗価格は全くの別の話
ヨドバシでヤマダ価格を提示したら1万引き+ポイントヤマダと一緒に
してくれた親切な店員と大違いだぜw
ヤマダにヨドバシ価格を提示してもせいぜいポイントUPのみ現金値引きは
一切しないそれがヤマダ電機 現金値引きというのは嘘っぱちですねw
ポイントでリピーターを作ることしか戦略考えてないからな。
その場の丁寧な接客をしても、その時にさっさと売上出さないと、ボロカス言われる。
>>183 下の方の記事にyahooで7k弱で買えたってのがあるじゃん
実際に同じぐらいの価格で買えてる人がいるわけだし、そらヤマダでも買えると思うだろ
近所の家電をまわってみたんだが
意外にもディスカウントショップのほうが安いことが判明
一例 リンナイ ガスコンロ RT-650GFTS 定価¥45990
1MrMax ¥19800 最安
2カインズホーム¥22800
3ヤマダ¥24000
4コジマ¥26000
5ビックカメラ¥27000
5セキチュー¥27000
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:24:03 ID:8kWbsSJV
そしてまたB級伝説が始まる…
ヤマダに転職しようか考え中です。残業はちゃんとつくし平でもボーナス80万て本当ですか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:58:43 ID:mKx6e5AL
↑ 社員から聞くと
残業は許可が下りなければしても一切つくことがないそうです
ほとんど許可が取れないそうですが・・サービス残業の方が多いらしい
ですよ
ボーナス80万はいくみたいですよ
条件で1日500万〜の売り上げをして
毎月発行される売り上げなんたらで上位になればだそうですよ。
ヤマダの社員はボーナス目当てに嘘トークやらで荒稼ぎだそうですが
>>192 友達がヤマダに勤めてるんだが、最近は残業してるとうるさく言われるらしい、けど残業代はちゃんと出るとの事。しかしサービス残業がちまちまあるのは事実みたい。
ボーナスは、インセンティブ等で入るお金も昔に比べて激減したらしい、(昔は成績がよければ80万+α〜?)平でだいたい40万+αが目安。
後は、中途採用には特に風当たりがきつい企業かも知れない。経験がないならけっこうキツイはず。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:24:09 ID:gUG4s3no
情弱に高いもん売りつけても心が痛まない人じゃないとヤマダとかで働けないだろwww
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:37:46 ID:lhhvVxdH
>>192 残業は大概つく。残業時間はまぁ理解できる範疇。
ボーナスは出る。40前後くらい。仕事振りにもよる。
平社員なら原則週休二日。
仕事は最初の1年はウツ入るくらいつらいはず。
店にもよるが、はじめは相当キツイと思う。
そして有給はほぼ消化不能。
就職四季報ってやつみてみ?
他系列だと有給消化の項目に日数がでてくるが、(5日とか7日とか)
ヤマダ電機だと日数が載ってないから。
つまりヤマダ全社員の平均有給消化日数が1日以下ということ。
だいたいそんな感じ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:48:34 ID:WbdrAAPX
ヤマダはやめたほうがいい。病んでやめた奴多数。
働いてる奴が死人だよ
198 :
196:2009/02/22(日) 02:55:07 ID:tEgDfRqT
>>192 ていうかヤマダ電機の真実を100%余すところなく公表するよ。
ヤマダ電機は、実際3〜4年前くらいのヤマダだったら残業時間は月60時間前後は当たり前で、
中には女性でも月80時間くらい、夜中まで働かされてた子もいた。
店内では売れだ取れだと言われ続けて、精神的に不安定になる人もたくさんいたし、
実際辞めていく人も多かった。
それはヤマダ電機の就業労働人口の推移を見れば誰でもわかる。
特にわかりやすいのは平成17年と平成20年との差異だな。
電卓を叩いてくれればすぐにわかるけど、
売り上げの伸び率と従業員の推移が正しく比例していないことがわかると思う。
つまりわかりやすくいうと、人がどんどんと辞めていくのに仕事だけは増えているわけだ。
別の言い方をすると、給料はそのままで仕事だけがきつくなるわけだ。
ただそうやって今までヤマダで苦しい思いをした人たちが、退職後に、友人知人や場合によっては公共に近い場で
(学校関係とか職安とか、あと2ちゃんねるとかw)そういう実態を口コミでいろんな人に伝え始めたわけ。
その影響もあってか、今はヤマダ電機に応募する人は、特に新卒は、都心部では激減したと思う。
つーか実はちょっと人事部に遠い知り合いがいて話をしたんだけど、
ため息混じりに人が集まらないってぼやいてたよ。
実際、ほんとに都心部では人が集まらなくなってるみたいで、地方で採用した人を、
転居前提で雇って都心部にもっていったりしてるんだけどな。
長々となんのことかわからなくなってきたけど、
ヤマダ電機は就職先としては正直あまりお勧めはできない。
ただ体育会系のノリが好きで怒鳴り怒鳴られることに慣れているのなら
やっていけるとは思う。
中にはいい人もいるし、楽しいこともあるよ。
結果をだせば必ず評価はされるし、そういう営業努力を生きがいにしている人もいる。
けどのんびりと働きたいと思うならヤマダはまずやめたほうがいいと思う。
いろいろ書いたけど便所の落書きくらいに思ってもらえれば、、、
だいたいそんな感じ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:26:03 ID:9hOPxzuR
ちょっと質問
携帯電話の機種変でポイントってはいりますか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:22:41 ID:BnPi4UaK
僕はスコーンをたべてます
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:56:43 ID:sXa7H9+X
>>157だけど
結局ヨドバシが見積料無料だからヨドバシに修理出したよ。
店員の接遇もよかったし・・・
年間商品割引券って家電以外使えなくなった?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:54:24 ID:H9EUWgv0
ふ〜ん…
みなさんちょっとネタ入ってるね…。
オレが現状教えてやるよ!!!長くなるから読みたい奴だけ読め!!!
まずサービス残業なんてありえないバレたら一発で管理職は降格+知らない土地に飛ばされますからね
給料は平均新卒で手取17〜23万
中途で20〜26万
ボーナスは35〜45万
残業時間約20時間。夜中まで残す訳が無い。てか夜中まで何すんだよ?管理職だって帰ってあいのりみたいから早く下の奴らを帰らすわけよ。
ボーナスはね、売上げ関係ないよ!売上作れない商館の人間や改装担当等はどうなるの?等級、社歴、有資格で推移されるよ。
まぁそこまでブラックな会社じゃないよ!異動しても8万まで会社が社宅負担してくれたり遅番だったら11時まで寝れるし異動にびびってる人いるけど一回したら病み付きになるよ!!ただで新しい家に引っ越せて新たな女の子との出会いがありまぁセックスですよ!!
疲れた…
とりあえず俺が言いたいことはヤマダ電機潰れちまえって事。
サビ残はバレないようにやるのが普通だろ・・・
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:35:56 ID:H9EUWgv0
バレナイわけないやろ
去年まで働いてたけど、残業と別に年100時間ぐらいはサビ残してたかなぁ
>>203 使えなくなったんじゃなくて、元から使えなかっただけ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:09:19 ID:PU2epSEk
3月末で切られる派遣のおばちゃんに仕事教えてもらってるんだけど、
いつも言われるのは、
「この会社に入っちゃったんだから、入ったからには頑張るしかないよ。」
「私が甘やかしたせいで、手抜きする社員が多いから、慣れるまでの
辛抱だからね。」
締めの言葉は、
「私はいなくなる人間だからとやかく言っても仕方ないんだけど。」
派遣同士でいつも何かの愚痴を言ってる間に挟まれて仕事を教えて
もらってるけど、負のオーラばりばりで病みそうです。
俺も3末で派遣終了が決まったから、3月中に形だけの面接受けて、補助員として雇われないか?と来たもんだ。
正直ビミョー!
雇用条件は多少良くなるみたいだが、今以上に罵声と圧力掛けられると思うと。しかもまともな研修もしないのに。
でも最近、人手が減ったら困るからだろう。あれだけ「辞めて貰うぞ」とか脅しかけてたF長が、妙に親切なふりをするので、逆にコワイw
値札にポイント付くって書いてあるのに
実際には付かなかったり、適当すぎ
確かにヤマダは価格が適当すぎる
なんか、先日色々大変だったよーですが・・・
質問なんですが、ヤマダの価格って地方(茨城)と秋葉原じゃ値段一緒ですか?
あと、パソコンでも5年保証みたいなのあったと思うのですが、
購入店以外のヤマダでもその保証って受けられるんでしょうか?
豊橋と名古屋は違ったなー
名古屋の方が高かったっていう
>>213 競合店との兼ね合いで商品によっては(主に秋葉原の方が)安くなってるのもあるだろうね
基本的には同じと言われてるけど実際はどうだかね
216 :
213:2009/02/24(火) 13:35:33 ID:c9hADjuL
なんか、上のもめ事のときの書き込みでは、
周辺のSofmapやらヨドバシやらとほとんど価格が一緒だったとかで、
カルテル?みたいになってるのかな、と。
それと、スレ違いかもしれませんがパソコンの長期保証サービスって、
ヨドバシ、ヤマダ、Sofmapあたりで違いありますか?
違いあるよ。どっかに比較サイトかスレあったと思う
そっちで聞いてちょうだい
ヤマダでノートPC買いたいんだけど、
中々値下がりしないんだよな〜
3月になれば多少安くなる?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:30:44 ID:1BZ9Uwy1
新製品発売の頃から値下げ始まるんじゃない
>>218 ほしい商品を予約する。
毎日閉店前に値段を見に行く。
値段が下がっていたら予約をキャンセルして再度予約を繰り返す。
展示品が無くなったタイミングで購入する。
安く買いたいのなら他で買えばいいじゃない・・・
東京・自由が丘、テックランド、ヤマダ、LABIに改装、今秋
>>221 他の大型店も値段変わらないし、
保証のこと考えたら最寄りのヤマダで買いたいんだが
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:59:34 ID:4UfLvt0E
ヤマダの新装開店スレってどこですか?並びやがいるやつ。
一番最初に金貨から携帯に登録してポイント移したとき残りかすのカード返してくれたけど
これまだ使える?1年以上使ってないけど
期限切れてたらいったんレジで処理しないと使えないはず…
>>225 普通携帯にポイント移したんなら、金カは回収のハズだが
どっちみち使えないけどな
>>223 量販店で買うのなら値段は諦めろとしか
ノーパソだと通販で保証なしはちょっと怖いしな
ヤマダのカードにある抽選回数って4回が上限?
抽選回数3回残ってるときに買い物しても4回にしかならなかったんだけど
あとROCKYのBOX9900円ぐらいでおいてあるのに2からFINALまでが
1200円ぐらいで置いてあるのはどういうこと?
基本MAX4回 回数残っていても4回までにしかならない
ロッキーは特価というか廉価版
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:59:56 ID:ejlBOZO+
親のポイントカードみたらはっきり来店残り49回ってなってんだけど…
バグってんの?
新規オープンとかリニューアルセールの期間限定でそうなる
50回の時のかぁ
行っても10ポイントだから中々減らないよな
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:20:25 ID:4dsGP3Kk
でヤマダの開店乞食スレってどこよ。
家電板のスレが強制的にスレストされてしまった。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:20:05 ID:k19mFgkQ
ポイントを1.5倍で使えるイベントはまだかな?
去年今頃だったような気が..
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:45:23 ID:VbjGxGQ2
ポイントマシンスレはないから必要なら立てればいいんでない
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:13:42 ID:KfH8KdVi
ヤマダ電機って創価学会が経営母体なんだろ?
朝鮮カルトの金儲けに荷担する奴は全員国賊なんじゃねえのか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:40:05 ID:1Ws9tWoe
ハイビジョンテレビかったんだけど
時間指定出来ないということで注文したのはよかったが
まさか
夜の「7−9時」って・・・。夜中前に配達ってネーヨ!
クレーマーになるか自分
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:44:53 ID:JgYPG2o2
>>239 ビンボー人が何言うか)`ε´( 安けりゃどうでもいいんだよ、あほんだらが
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:57:02 ID:voPH4Zxv
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:53:06 ID:JgYPG2o2
>>241 宅配便に文句つけるしかないんじゃ…でも宅配便は忙しいから時間あまり配慮してられないよ
>>241 だから時間指定できないって言っとるがな。
嘘はついてないし、寝込みを起こされるとでも?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:00:21 ID:bGvBZb9b
ニュー青葉店行った奴どうだった?
今度、パソコン買おうと思うんだけど、
ヤマダWeb価格みたら結構安くていいなーって思ったんだけど、
店頭じゃWeb価格では買えない?広告みたらすげー高かったんだけど…。
広告 169800+13%(たしかこんなもん)
Web 149800+21%
Web価格をヨド、ビックとみたら、ここの二つは20%だったから、
とりあえずヤマダが安いのかな、って思ってるんだけど。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:07:24 ID:dfeAbcpK
>>248 まず買えない
交渉してもおそらく無理
無難にネットで買ったほうが良いよ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:42:30 ID:tPgKHQv/
ラビ仙台嫌い
マジでヨドバシ行く
価格はヤマダとヨドバシどちらが安いか知らないが
買い物の楽しさと有形無形のサービスはヨドバシの方が圧倒的に上
ヤマダで買い物して配達・取り付けサービス頼むと頭にくる
251 :
スレッド設立願い:2009/03/01(日) 12:00:44 ID:JzKOwwzM
名:すごいよ!!マツイさん
タイトル:【安中】ヤマダ電機テックランド安中店
本文:正社員、契約社員、パート アルバイト、DoCoMo au softbank NTT 派遣、工事 配送業者、日雇い派遣 について本音で語り合い、1人の100歩ではなく100人の1歩を目指せ!
252 :
訂正:2009/03/01(日) 12:03:07 ID:JzKOwwzM
タイトル:続【安中】ヤマダ電機テックランド安中店
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:17:31 ID:20vxnfOO
ポイント1.6倍で使用可を行うのはいつ?
誰か情報教えてください。
254 :
248:2009/03/01(日) 13:22:41 ID:/DuRdMWR
>>249 やっぱそうですかー。
スレチだったらごめんなさいなんですが、
ネットで買う時も、クレカ払いだと−2%ですよね。
あと、パソコンのポイントはすぐ他の物に使えるのでしょうか。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:24:28 ID:8+ci6lej
>>244 ヤマダ関係は全てスレスト食らってます
目くらましなのか他のデカイとこもいくつも食らっているようですが
弱小?なとこはそのままです
ちいと対応がおかしいね なんでかなー
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:15:30 ID:dfeAbcpK
>>254 LABIカードなら現金時のポイント+1%
普通のクレカなら−2%
WEBポイントは商品到着が確認出来てから2〜3日後に付くよ
>>256 ってことは、パソコン買ったポイントで何か買おうって場合は、
数日後にまた頼むって形になるわけですね。
送料も無料だし、お店で買うメリットない気がするんですけど…
ヤマダの保証が受けれない、ってことくらいでしょうか?
netって単語だすと無理の一点張りだし
まぁヤマダは無駄にスレ多いのに客少ないからなw
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:18:07 ID:JgYPG2o2
つか人気ある証拠なんだな!行かなきゃこんなにスレ延びないし感心無いわけで
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:49:12 ID:a57/k2F8
ヤマダとかでヤフーBBのジャンパー着て
ヤフーBBの契約受けている人たちって
ソフトバンクの社員なの?
近所にヤマダが出来るって噂あるんだが
サイトにはまだ乗ってないし
実際に公表までは判らないものなんでしょうか?
先日、なんば店見に行ったんだけど、ダイキンのエアコン置いてないのね
これって、なんば店だけ?他店舗も同じで取り扱ってないのかな?
>>264 高知がサイトに載ったのは前日か当日じゃなかったかな。
当然その頃には工事も終わりでっかい看板が立ってたけど
>>266 なるほど、山口県柳井市なんだけど噂だけかもしれない
>>265 どこもおいてないよ
ヤマダとダイキンはケンカしてるから
他のお店で買ってください
人によって値段変える店は潰れる
ニノミヤのニノマエ
ポイント抱き合わせのヤマダはなるべく避けてる
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:53:37 ID:+sfFUXSb
ポイントはどこでもあるじゃん、DSにしたって、マツキヨはカード忘れたら後からだと加算しないよ服のショップでさえPtカードあったり居酒屋のサービス券とかも同じ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:07:52 ID:+sfFUXSb
>>262 安さにつられるんだもん。こんなご時世もう〜なんでもいいよ投げ売りして
地デジ補助金効果でるかな
またVIP会員だかの封筒きたけど
ゴミになるだけなんだよなあ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:38:05 ID:pL6R9PiD
>>275 DMなんて普通 ゴミにしかなんないよ! 100通で何割かだよ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:51:05 ID:aHk8wTmZ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:06:00 ID:fW1ZUsDQ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:59:16 ID:1/4CPJtU
関係ないし興味無い
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:20:55 ID:pL6R9PiD
>>278 暇人だなお前、人の事 ああだこうだ言う前に勉強しろよ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:24:57 ID:pL6R9PiD
>>278 消費者にとって安いか高いかしか頭にないから、だからよどが暴力事件?びくが粉飾決算?ふ〜ん、あっそう!くらいに軽い、安月給な上に給料カットじゃコンビニより西友、街電より量販店だよ、無駄にスレ使うなよ´^`
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:10:12 ID:sXZm8jyQ
どんどん値切ってくれってPOPに書いてあったから、
ノートPCで価格.comの最安値出して
「ポイント要らない。価格.com最安値+1割乗せで売って」って言ったら
無理って言われたぞ
+1割譲歩してんのに、カスすぐる
つーか元が5割も乗ってやがる
結局通販で買ったわ
売れないより+1割乗せでも売ったほうが得なんじゃねーの?
それとも俺が何か勘違いしてるか?
持ち帰ってすぐ使いたかったんだが、3日も待たなきゃいかん(´・ω・`)
うん、君は勘違いしているw
思いっきり勘違いしてるなw
(絶対に安くしないけど)どんどん値切ってください!
俺が現場の責任者なら売るね。
ただし口外しないことを条件にする。
282の言うとおり、利益が少しでもあるんなら売れないより売れたほうが良いから。
とはいえ、絶対に口外しないと言っても約束は破られるかもしれないから、
やっぱりちょっと考えるわw
まぁほんとにその値段で売ったらクビになるけどなw
どうあがいてもレジ叩けないだろうけど
ポイント10%の商品買ったんだけど1%しか付いてなかった
前買った時も1%だったし
適当だなヤマダ
このIT化の時代に、近隣店だけと勝負してるんじゃ駄目だろうね。
一方ではネット勧誘しつつ、他方ではネットは関係ないと言うw
>結局通販で買ったわ
これが全て
つまりその営業員の対応は営業として最低以外の何物でもない
それが会社の方針なら、会社が間違ってる
人を見て営業しないとな
>>282 勘違いつーか、
言葉尻を馬鹿正直に受け取りすぎw
まあ、頭冷やして、逆の立場になって、よく考えてみなw
>>288 前にPC用のゲームパッド買ったとき値札にポイント付くってあるのに付いてないぞって言ったら
パッケにFM-Vとか書いてあるDVD-R一枚貰った…使わないんだけどな
ヤマダ電機で買ってたDVDレコーダー故障したのですが
5年保障付けていますが修理する場合はヤマダ電機本社?に送って
修理ということになるのでしょうか?
ヤマダ電機に手配してもらいメーカーを家に呼んで修理してもらうということは
可能でしょうか?
>>286 ちょっとの利益も出なかったんじゃね
まあ赤字原価割れしても売る状況はあるから、
それにすら当てはまらないのはどうなのよ
仕切りが5万も高いんなら、店として終わってますな
用なし店ですわ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:25:43 ID:gSnPV+iD
298 :
293:2009/03/05(木) 07:10:59 ID:2GBwuJoV
>>295 買った所に持って行ったのを本社に送るという意味でした
わかりにくい説明ですいませんでしたm(_ _)m
>>297 ありがとうございます
送ると1週間くらいかかるから自宅に来て貰うと速く治るので
購入したお店に確認してみます
ヤマダみたいな巨大チェーンが仕入れる時点で
他の小売よりかなり安く入れてると思うんだけど、
それでも価格コムの小規模通販小売に負けちゃうの?
融通が利かないだけでしょ
例えばブロードバンドでもヤマダはひかり電話とテレビつけてやっと2万ポイント
2万ポイントって4割くらい高く設定してるヤマダだし、そこでしか使えないことを考えると
1万円くらいの価値しかない
実際テレビなんか買おうとしたら、2万ポイント使ってもまだ通販のほうが安いw
んで価格コムとかもブロードバンド勧誘やってるけど、JCBとかの商品券2万5000円
これ金券ショップに持ってくと95%くらいでは引き取ってくれる
つまり、2万4000円くらいの価値がある
価格コムが自腹切って出してるはずもないんだから、インセンティブがそれ以上の額
だということは想像に難くない
ということを伝えても、ビタ1文上乗せもしないし、縛りも減らさない
それじゃみんな、「じゃあ価格コムで」ってなるわな
価格コムで安売りする物は安売りしないと売れない店だからなわけで
ヤマダが設定する値段でも買う客がそれなりにいるだけのことじゃないのか
価格コムで安売りしている価格にヤマダがあわせるとメーカーが困ると言うだろうし
価格comに合わせてくれないって言ってる奴はどうしてcomで買わないのかな?
レス読んでる感じだと価格コムより高くても良いから持ち帰りたかったってことじゃね
値段が論外すぎて結局価格コムで買ってるみたいだし
キタムラなんかは価格.comかかって来いって感じで価格つけるよね
920ISがヤマダの半額だったときには思わずワロタw
買いたいなあって迷ってたタイミングでそんなの見たから思わず買った
一応、利益は取れてるらしい
その日限りではなくて2週間その値段でやったからね
チラシには『とことん値切ってください!』と堂々宣言しているのにもかかわらず店舗で値切ると
『値段は本部が決めているのでどうにもなりません。』と言われる鮮やかなトリック
まあなんだ。
客が値切るのは勝手だからな。言われるままに値切ってたら、商売にならんし、会社から見たら店員失格ちゅーことだよ。
この場合、ホントの問題はチラシ表現方法が、反則スレスレという所にある。
正直、店員も分かっていながら、困ってるハズw
売れなきゃ商売にならんよ
言い値で買ってくれる人には高く売る
下げなきゃ買ってくれない人には下げる
が出来るのが理想
結局他で買ったわってのが愚の骨頂
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:39:58 ID:MCgHQ8Ui
304
安く売りすぎて
かなりメーカーから嫌われてるけどなキタムラw
でもあれだけたくさん売れればメーカーも無視できない
安くうったらメーカーが文句言うってのがイマイチ理解できん
イパーイ売れたほうがメーカーは得じゃない?
おまえアホだろ
転売屋が嫌いで特アが嫌いでヤマダが嫌いなのに、
価格ドットコムで買っちゃう人ってどうなの?
>>310 もし売れば売るほど損する状況で、
客以外に誰が喜ぶの?どうやって利益をカバーするの?オマエだったら。
>>313 ん?利益は取れてるって書いてるように見えるけど
安売りされる。
価格競争でさらに安くなる。
仕入れ価格を割る。
メーカーに仕入れ価格を下げるかバックを上げるか要求する。
最初に戻る。
って言うループ
どっちにしろ、まだ仕切りより上の値段である価格の2倍
がまともな値段な訳ない
それが限界なはずない
とにかくここ高すぎ
ヤマダの本部の住所わかる人いる?
レシートに書いてないか?
>>319 レシートあさってたら書いてあった、ありがトン。
>>317 経済学でいう取引コストを考えれば最安値で間違いない
「周囲の競合店が撤退して、安い店が遠方だけになってしまった
自分の時給を考えれば貴重なライフタイムを消耗したくない」
「ネットの方が安いが、セキュリティーの知識がないので、
住所やクレジット番号を送信できない」
こういう鴨は常に多数存在するし、
こういう相手に対しては「割高な最安値」で手堅く儲けられる
ヤマダに住所教えるほうがよっぽど怖い件w
情報売ってそう
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:23:46 ID:jinxw6CY
>>322 情報なんかどこからでも漏れるわいね!あちこちでクレカ作ってもポイントカードでも、デリの女が必要外に自宅に訪ねて来るんで飛び上がったわい!それも熊みたいなのが、生命保険も解約してもしつこく電話や訪問あったり
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:32:49 ID:sPBKtkgR
業者売りやりすぎな店はしねお
LABIカードもってるが新たに一枚持ちたいけど一人2枚は作れるの?
家族カードでいけると思う
なんかラビカードの束持ってスロットにかざしてる変なオッサンがいたし
たぶん可能なんだろう
クレカの複数申し込みは可能だよ。申し込みならね。
カード会社によって、発行枚数は上限が決まっていると思うが。
つまり発行するかしないかは、カード会社が判断することだし、店側は個人情報を知るには制限があるから、
その人が何枚持ってるか、なんて簡単には分からないと思う。
ありがとう。とりあえず申し込んでみる。
金色のポイントカードは200円以上買っても20円しかならないし1000円当たったことない。
LABIカードなら最低でも100円ポイントつくしな。頻繁に1000ポイント当たってるよ。
つまりその分の原資がどこから出てるのかってことだな
ボッタクリ価格からであることは言うまでもないが
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:18:15 ID:MArmYvi4
千葉東京エリア。お前ら業者売りやめろ。
特にLABI津田沼ふざけんな。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:20:54 ID:ts19XhfS
>>330 でも他の電気屋さんよりはだいぶ安いぞ。近くにジョーシンとミドリ
があるけど、総合的にヤマダが安い。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:51:37 ID:iFV0Ev4t
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:17:35 ID:Pq6Azv+e
>>330 考え過ぎ!そこまで考えるなら自分で商売やればいい
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:16:42 ID:dAaTqfyZ
自分が知ってる店舗でお子様コーナーがあるのは
テックランド東京本店
そういや、今年度はやるのか?>150%
去年はいまぐらいの時期にやったような記憶があるんだが。
やりません
やれません
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:11:29 ID:tNOg3yCb
あれ法に触れてできなくなったんじゃなかったっけ
ヤフオクで売られているポイントカード買ってもだいじょぶですか?
葱を背負った鴨になるのは君の勝手だw
東芝REGZAはパッと見の画質はいいかもしれないけど、
やっぱり安いなりの作りだよ
通風孔が上向きで埃入り放題(寿命短)
他社製より残像感大・倍速性能低・音質悪
だがシャープより安いというだけで、多くの客が、ごり押ししなくても買ってくんだから、仕方がない。
つか、ヤマダのレグザよりも、通販のアクオスのほうが安いw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:28:00 ID:7R0pLMOw
ないなー。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:37:05 ID:VLqWA5Is
ヤマダ電機で購入したエアコン設置、
配管6メートルだが、ポケロビ30秒で終了。ゲージの取り付けなしで、ポケロビを直接付け、
真空の確認はなし。これってクレーム付けた方がいいのでしょうか。
ヤマダのエアコン標準工事内容書には真空ポンプ(電動、手動)を使用して
エアパージを行いますとしか書かれていません。
ゲージなしでは単に動かしただけ。漏れていても全くわからない。
単に消費者をだまかすためにしているだけでは。
来週の20日〜22日がポイント1.5倍?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:45:59 ID:olYbZC0f
ヤマダの工事は適当だよ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:52:09 ID:uZj8UaYS
しょせん外注の業者が手抜きでやてるだけ、寸千円じゃ手抜きにもなるわな
350 :
ヤマダの詐欺?:2009/03/12(木) 22:55:41 ID:gTSfnj0d
ヤマダ電機ではじめての買い物。ポイントカードを強く勧められて
作った。品物が違っていたので、翌日、交換に。カードを忘れたら
前日についたポイント分を現金で取られた。返品ならともかく、同額の
品物と交換したのに、現金を徴収された。といって、新たなポイントはつかない
とのこと。これって詐欺?ポイントカードには注意なのかな?
ポイントカード忘れる方が悪い
忘れる方が悪いけどポイントはつくんじゃね?
いったん返品して新しく売り上げたてるだけだから、新しくもう一枚ポイントカード造れば。
まあ現金同額だけどポイントがつかない商品買ったとかだと知らん。
ヤマダで指定日宅配頼んだんだが、指定日より一日早く着くとかなんなの?
佐川の糞はどこまで糞も糞なんだよ!!
指定日前配達で不在でも指定日にきちんと届けてくれるならいいじゃねーか
俺なんてGW挟んだ時に指定日から一週間後に届いたこともあるぞ
福岡のあるお店
レグザCシリーズの37が13万7000円
はっきり言って、アクオス買えますw
んで、店内の様子
客1人に対して、店員が5人くらい売り場にいるんじゃないかw
近隣某店の価格調査をしてるって言ってたが、その某店のほうが客が遥かに多い
客数に対して買う人の割合ってある程度決まってるだろうから
1人あたりの利益を上げるしかないのか
で、売上成績の悪い人が、新店できるときに強制的に転勤させられる。
新店へ飛ばす前の研修のようなもので既存店にうじゃうじゃいる模様。
池袋に行って来た。ガラガラだった。ビックは混んでた。
難波と同じですね。
客として比べても、ビックやヨドバシの方が面白いもんなぁ。。。
今日のチラシも大したこと無いな
決算月にこれは、ギガサビシスだぜ
こないだ冷やかしに行ったけど最悪だったね
商品説明はしてくれないわ、店員の対応は最悪だった
ちょっと雷を落としたらビビッテたけど・・・
三年位前にも冷やかしに行ったら店員の対応が最悪だったので
デオデオで買ったw
池袋は店長か本社のやつか知らんが、やたらえらそうな奴がチョロチョロしてた。
耳に入った言動もデタラメだし。
バカが。お前らは裏方なの。
少しのぼせ上がってるみたいだ。
それが現実なのに社員は必死だな
ここは買い物に行くだけ時間の無駄
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:14:17 ID:JMyZur4j
えっと イーモバイルみたいに、ドコモ定額データープラン3万引きやってる
お店、埼玉、東京でありませんか?
>>364 実店舗はポイントをもらいに行く場所であって
購入はヤマダの通販サイトだよな
どうせ通販使うなら他にもっといいところがいっぱいある
ヤマダポイントで全額決済できる通販サイトはヤマダウェブしかない
だれが買い物で現金など落とすものか
高そうなスーツ着てる人がおもむろに作業し始めた
台車でテレビ運んで来て売り場作ってたわ
大して重い物でもないが、作業だから上着を脱ぐのは許せる
といっても1個ずつ積んでただけだがw
1台42インチつっても30kg程度だろ・・・
日頃力仕事してないのかもしれんけどさあ・・・大した重さじゃない
ましてや売り場に出てるってことを考えるとありえん話
が、まあ許そう
しかしあろうことか、ネクタイ緩めて上のボタン外してやってたぞ
こんなんがお偉いさんやってんじゃ駄目だなと悟り、値段も見ずそのまま帰ってきた
あ、値段的に32かな運んでたのは
20kg程度か。。。
そういうのはメーカーの人だろ
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:06:13 ID:ucxKNCBd
だな。確実にメーカーの人。
お偉方はそんなことやる奴いないよ
商品扱うのに、少しでも作業しづらいと思ったら動きやすくしたほうがいいけどな
売り場作りを自分でやらんとは、売れなくてもしょうがないな・・・
既存商品の展示替えは、基本的に社員がするけど、
新製品(特に大型)の展示はメーカーのスタッフが自主的にするのが、普通のことですが、何か?
新製品なんて出てませんが何か?
週末にメーカーがイベント的なことをやりたいとかで売り場弄るとか日常茶飯事だろ・・・
>>362,369
こいつら単なるクレーマーじゃね?
379 :
名無しさん:2009/03/14(土) 21:42:12 ID:qK55GVn5
>>375 自主的にするんじゃなくて、させてるの間違いだろ。
>>379 メーカー営業の立場になってみればわかるだろ。
「ヤマダの馬鹿社員にやらせたらひどい事になる」
先月だったかなぁ…、大井町に馬鹿社長が来て散々引っ掻き回して
行きやがった。帰ったら即行で元に戻した。
>>377 3つかそれ以上か分からないけど、三菱とソニーとシャープと・・・
コンテナに混ざって載ってた
恐らく、32インチで売り場を作ってたよ
メーカーの人は他のメーカーの箱積みもしていくの?
ヤマダの商品陳列は、ちっとも並びの整合性を考えてない気がするのだが。
その商品を知ってたら、そんな並べ方は有り得んだろうと、突っ込みたくなるのばっか。
取り敢えず隙間なく並べてます、というだけ。
おかげで探しにくいったらありゃしない。プライスも解りにくいし。
だから店員が付きっきりなのかw
384 :
380:2009/03/15(日) 11:07:15 ID:TvQfkoti
ヤマダの社員って、売り場作りとかって出来ないの??
入社した時とか、研修で教えないのか??
>>382 アホがおる
後からそんなこといったって誰もわかるわけないじゃん
そもそもメーカーの人が作業しに来るなら高いスーツ着て来ないがな
普通の営業でも高いスーツ着てきたら嫌味だろ。。。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:38:27 ID:/DzS2Yw0
ニューハーフの椿姫彩菜が渋谷にきたんだって。
都内のラビっておカマに好かれてるのね(笑)
難波の方は、もえやん(だったか?ヌーブラやっほーとか言ってるタイツ2人組)みたいだな。
YAMADAはいつも微妙すぎる。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:16:48 ID:PBQWrqfd
>>384 売り場作りは社員が基本的にやりますよ。
でも並び方やプライスだかは本部指示だからなんとも言えない
こっちが売れるように並び方変えたとしても本部NG出ることもあるんだよ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:06:06 ID:HeBIRt2f
>>387 椿姫はニューハーフでも 一タレントに過ぎない。だから、タレントであれば誰でもいいわけよ!
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:08:43 ID:HeBIRt2f
新橋ラビには小池徹平が来てた、ビック新宿西口は山田まりあ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:52:58 ID:38IDmRdh
春日部のヤマダ行ってパソコン見てたら店員が声かけてきたから
当然こっちの質問に答えられるのかと思ったら、
いきなりカタログ見ながらしゃべり出したからワロタw
んなもん読んでもらわなくても自分で読めるよw
どのくらいわかってるのか試しにいろいろ話を振ってみたが
案の定まったくわかってない。
だったらウザイから話かけてくんなよボケwww
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:20:56 ID:cyMhUsOT
>>392ホッカイロさ○う♀がいる店ですね!!休憩中にトイレでスパンスパンやってるような店だからねぇ。。。
394 :
あ:2009/03/16(月) 17:25:06 ID:l259dAgQ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:31:26 ID:tvVPpHVf
ヤマダのネット販売で52型のアクオスを買った。
それで配送日希望日を書いてくださいとのメールが着て、
時間希望はお受けしてないとの事。
時間は当日の朝になってみないと分からないと…。
今時のある程度も時間指定できない家電量販店があるとはビックリしたよ。
当日の朝まで休日の予定は組むなという事かよ。
こっちは40万円近く出すから書くわけじゃないけどそのくらいやれよ。
>>395 普通は前日に○時〜○時の間にお伺いしますって言われると思うけど
アクオスのどれ買ったん?俺のやつと同じかな?
>392
それがヤマダクオリティだろ。俺もこないだ芝のDVDレコ見てたら
「なにかわからないことでもありますか?」
と聞いてきたので、とりあえず確認の意味でいくつか聞いてみたら
同じようにカタログと睨めっこしながら得意気に解説してきた。
……おおざっぱな解説を。
芝のレコなら3台現役で動いてるから、カタログ見なけりゃいけないおまいよりはよくわかるわ。
と言いたくなった。
新店ラッシュしないね。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:22:50 ID:WeGy4qha
>>395 52型テレビが来る日なんて祭じゃん!!!自分ならwktkしてどこも出掛けないな
まぁ普通は時間指定はできるとおもうけどな…
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:38:50 ID:bxPI70T+
すいません、教えてください。
今、現在、ポイントが10万ポイント貯まってます。
このポイントで冷蔵庫を買おうと思っているのですが
ポイントで買うと不利なことって何があるのでしょうか?
うろ覚えなんですが、15万円の冷蔵庫を買うとして、
ポイント10万+現金5万
の構成だと、5年保障にすると現金分にしか保障がかからないと
どこかでよんだのですがこれってどういうことなんでしょうか?
それと現金で買うといって、値切ったあとポイントで買うと言うと
お断りされるのでしょうか?
ご存知の方がおりましたらお教えください。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:12:06 ID:gOJjGmOY
大井町で陳列していた値札にも箱にもついていた値札にも、7580円と書いてあった炊飯器を買いました。
レジでバーコードをピッてされて支払おうとしたら、2980円とレジに出ていました。
へんだとは、思ったのですが、また違うっていうと時間かかりそうなので、そのまま帰って来ました。
私は、犯罪者ですか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:23:01 ID:XMYLeSyz
ヤマダにはよくあること
いいえ!大丈夫ですよ!!大井町は多いんだよねぇ!!!
406 :
ヘルパー:2009/03/16(月) 23:41:29 ID:swZlddib
フロアー長付きまとわないで><気持ち悪い><><;;;
>>392 確かにそういう店員多いよな。
カタログを読むにしても読み方があるんだよ。さも「私は知っているんだけどお客様のために
カタログを開いて指さして説明しているんですよ」という風にするんだよ。
>401
答えてみましょう。
「支払った現金を上限価格として保障金額が設定される」という条件下では、
ポイントは現金ではないので保障対象にはならないということです。
>それと現金で買うといって、値切ったあとポイントで買うと言うとお断りされるのでしょうか?
「現金で買う」という条件での交渉なのですから、前提条件を変える以上は結果も変わります。
「現金でポイント有り」での交渉内容なら、そのポイント分が付きません。
基本的にヤマダは、
「ポイントがこれだけ付きますから、実質○○○○円になります」
と、ポイントを付ける時には現金換算で計算しますが、購入時でのポイント使用では
「ポイントは現金とは異なりますので、購入後の各種条件が変わります」
といった対応になる。
では、どういった場合にポイントを使用するかということですが、基本的にデジタル家電はNGです。
あれはヤマダがキャッシュを得る為に販売しているものなので、ポイントを使うようには出来ていません。
ポイント使用は、書籍類や日曜雑貨、ゲーム機本体の購入、「現金特価、ポイント無し」
などの商品で使用すると良いでしょう。
また、特殊な使い方としては「デジタル家電購入時に、5%で長期保障に加入」する場合に
保障の掛け金を「前回迄にカードに溜まっていたポイントで支払う」ということも出来ます。
通常、保障掛け金をポイントで支払うと保障期間や年数での上限が変更されるのですが、
商品購入前に元々カードに溜まっていたポイントで支払う場合は「現金換算」されるので
保障内容の変更が起きません。ただし、店員によっては異なる説明をする場合もあるので
きちんと確認を取ってからしましょう。
ここまで書いてて気付いたが、ヤマダのポイントシステムってほんと複雑怪奇だな。
店員自体が全て把握していないという点が凄まじい。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 05:59:11 ID:VB6bYtFL
元運送業だけど
そんなデカ物
こっちの都合の悪い時間帯に指定されたら
困るから敢えて受け付けない
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 06:57:50 ID:VE/+aEta
金払えば指定出来たはずだ。
>>398 わかってても上からの命令で行かなきゃならんのだよ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:53:51 ID:xFSTjeHw
ヤマダでテレビを買ったら前日の夜か当日の朝に電話がかかってくる。
金を渡しても指定はできない。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:59:56 ID:YlY0d8Ej
来店ポイント、10P以上は出ないんだろ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:13:36 ID:BXRQR9ea
1000なら何回か、3000も二回ぐらい当たったよ
LABIカード?それとも携帯?
俺は1000円以上当たったことない。
300回は行ったけど、全部10だな
ネットじゃなくて店舗だけど、大型冷蔵庫買ったとき
土曜か日曜の朝9時に持ってきて下さいって言ったら時間指定できないって言われた
時間指定するならお宅で買う
出来ないなら他で買うって言ったら、ちょっとお待ちくださいとか言って結局出来た
出来るんなら最初からしろよな気分が大分違うのに
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:33:13 ID:BXRQR9ea
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:10:46 ID:lpEumY9R
>>408 >>409 わかりやすい説明ありがとうございます。
早速、購入時にチャレンジします。
ありがとうございました。
>>418 本来は出来ない。
配達効率の関係で、客一件一件の時間まで聞いてたら全体の収拾が付かなくなるから。
だから今回は、運良く特別扱いされただけ。
ヤマダは全体がそういうシステムだから、1店にケチつけても、やり方は変わらない。
イヤなら、最初から即日配達を標榜してる某店を選ぶべし。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:15:18 ID:c+UfU7n2
ラビィヤマダ電機って知ってますか?
ラビィヤマダ電機って知ってますか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:42:02 ID:H1880O+M
大阪で一番規模の大きい店舗ってどこか教えてください
どゆこと?
煽るだけで自分ではつっこまない辺りが(ry
ヤマダの配送はまず1日に受け付けられる件数が決まっている。
前日の夜の時点で全配送先が確定する。
確定された配送先を一筆書きで回れるように順番が並べ替えられる。
その時点で個別のだいたいの時間が読めるからそれを連絡する。
というシステム。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:18:08 ID:hbN/8ddP
昨日ヤマダ電機で母がテレビを
買ったんですが
母に聞いたところ
翌日配達でリサイクルと配達料をポイントで払ったみたいなんですが
これ以外にお金ってかかりますか?
今日は私しかいなくて
しかもお金がそんなにないので
不安です
誰か分かるかたいますか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:36:38 ID:zfq1Fp4R
アンテナ関係の部品代金位はいるかも?
>432
つーか、ヤマダに限らず家電量販店ってだいたいそのやり方だよな。
>434
テレビの設置頼んでたのなら、いるんじゃね?
普通は店頭で支払っておくが、たまに後払いでも可な量販店があった。
>>433 店頭で配達申し込む時に、ウソやテキトーな指示を出してなければ、大丈夫。
ただ、たまに居るんだよ。
アンテナ線って何?電源コードってどれ?今あるテレビって何インチ?みたいなチンプンカンプンな人が。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:02:29 ID:hbN/8ddP
みなさん回答
ありがとうございます
先程設置しに来ていただいて
無事地デジデビューしました
事前に母が全て払っていた
みたいなので
お金はいらなかったです
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:05:52 ID:uQWzyKBO
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:11:24 ID:JVoSeXHP
ヤマダってさ、
池袋とか秋葉原みたいな量販店が集まる電気街の店舗より、
大井町とか新橋みたいな微妙なとこにある店舗のほうが安くない?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:45:24 ID:OV7zd3hO
んなことないんじゃない?
基本競合店があって、の価格だし
そーそー、寧ろ高いくらいだね。
>>439 都内だと池袋が一番安いと聞いたがデジタル家電だけど
>>442 去年だけど、ビクターのXAC210なんとかが、1万切ってたとき
持ってたので凄い落ち込んだよ
ヤマダで30万の買い物したら
どれくらいポイントつく?
ものによって違う
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:09:50 ID:nXbmOMUX
まあ、高額家電なら二十%以上は付くな
同じ商品でも、広告の期間によって価格もポイントも変動することは有り得る。
まあ、めっちゃ当たり前の話ですがねw
ヤマダのポイントよりも他店のが結果的に得なんだけどね…。
ヤマダの客数見たら、それ以上何も語る必要がないほど
全てを物語ってる
客だって馬鹿じゃないんだよ
客は馬鹿じゃないけどコイツ→
>>449みたいな馬鹿社員が多くてな。
>>446 20%以上だったら
5万ポイントは確実ですな
>>448 地元じゃポイント抜きでも一番安かったりするんですよね、私が気になって調べた商品は。
地域によって全然違うのかな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:31:42 ID:PhtRBMsZ
山田でブロバン販売やり始めたけど、さっそくやめたい
ノルマ取れないししんど
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:51:48 ID:Af0IV1VU
ヤマダスレ減ったね
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:04:56 ID:xVpGl587
板移動したからじゃん?
まぁヤマダスレばっか乱立すんのもアレだし
とりあえず、ヤマダポイントはツクモでバルクパーツかって消費することにしますた。
配当厨が行くとこ失ってポマ板でクダ巻いてるよ。
来店乞食のスレで何やってるんだか。
>>457 ツクモのパーツの値段設定はちょっと高めなんだよなあ…
ヤマダのボッタクリ価格設定に比べればどこでも安い
電気屋って子供を相手にしないよな;;
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:24:26 ID:ceOeT8Dc
ヤマダ電機はヨドバシのように、メガネ販売もやってくれよ
ポイントカードでメガネが買えて、さらにメガネを買っても山田のポイントが加算されるなら、かなり助かるし、絶対利用したいと思う。
山田は何でも屋なんでしょ?!だったらメガネ販売もやってくれよ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:28:21 ID:ceOeT8Dc
それと、ヤマダって何故24時間営業やってくれんのか分からん
食い物や酒などの飲み物、日用品から電池系、本、CDやDVDやらなんでもやってるんだから、24時間やってくれる方がありがたい。
いつ何が必要になるか分からないし、実際に、夜の9時とか10時に本買いに行きたかったり、食い物や飲み物、CDや電池が必要になったりするんだから、その辺はしっかり考えておいて欲しい
↑ヤマダの社員よりも馬鹿だなコイツ。
冷蔵庫とか洗濯機みたいな持ち帰れない商品の配送を頼む場合、
会社の近くのLABIで買っても、家の近所のテックランドから配送されるの?
それとも地域ごと(?)の物流拠点みたいなところから宅配業者?
いや、各店舗から。
各店舗ごとに下請けの配送業者抱えてる。
わかりにくくてごめん。
買った店舗から。
>>466 ありがとう!
全然近所じゃないLABIで買うのも気が引けるなぁ…
>>468 普通のテックランドより、かなーり安いLABI特価の商品もあるから
近所のテックランドと比べると良いかも。
値引きもLABIの方が甘めだよぉ〜。
>>466 …全国無料配送しているのに北海道で買って沖縄に配送するときどうするんだ?
無料で北海道から沖縄まで行くのか?
最寄り店舗から配送だよ。だから全国無料配送といっても家の近くに店舗がないと配送
できないし来店店舗に在庫があっても配送店舗に在庫がなければ取り寄せになる。
ヤマダかコジマか忘れたが、確か遠くの店舗で購入した商品を自宅近くの店舗で受け取ることが
出来るサービスってあったような気がしたんだが。
最寄りも店の在庫を持って帰ることになるので、送料がかからないという設定が
あったと思うんだが。無かったか?
少なくともヤマダはできる。
受け取る店舗に在庫があればね。
配達・工事は少なくともテックランドなら、基本は最寄りの配工センターから。
配工に在庫が無ければ店在庫を配工に回してから配達。なので3日程延びる。
どちらにも無い場合は、メーカーから取り寄せてからなので、更に日にちが掛かる事が多い。
いずれにせよ、「配送無料」と書いてある商品は、全国どこでも。要はどこの配工を使うか、というコト。
勉強になります。
>>471 電話したりなんなりで手間かかり過ぎるので、受け取り側の店に顔見知りが居る場合でもないと
基本はやらないことが多いよ。システム上できるだけで公にやりますって
書いてるわけでもないし。
一週間後に取りにきて値札で価格が下がってても他店のレジで売り上げてたら
差額返す打ち換え会計もできんし。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:12:23 ID:wWALiys2
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:39:45 ID:a2byDiwg
本買いたかったらつたやいけよ
飲みもん欲しけりゃコンビニ行け
配送無料に関して補足。
全国でも、離島とか配工エリア外の場合、配達料とか高速代とか、そこそこ掛かります。配達日も限定されます。
さすがに全国制覇したかのようなヤマダでも、タダでは無料な地域は残ってますw
ベストは全国本当に無料
タダでは無料な地域は残ってます←すごくおかしい
スマソ(^^;)
タダで配送出来ない地域は残ってます。
と言いたかったのに…
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:39:20 ID:yq1Rn2jH
ヤマダが24時間はありえない。
むしろこれからしばらくは営業日短縮の方向で動いてるよ。
なんでだ
そりゃ人件費、光熱費、防犯の観点で考えりゃ、ムダの方が大きいだろ。
タダでさえ人手不足気味なのに、シフトとか、責任者の管理とか、やりくりできる分けがないw
レジとか混んでる割にPCコーナーに行くと執拗に話しかけられる
バランスが悪いだけじゃね?
だってPC売り場にいるのはメーカーヘルパーとブロバンヘルパーだからレジ打てないもん。
から
488 :
名無し募集中。。。:2009/03/22(日) 22:11:12 ID:bWmaNOP2
今年はポイント1.5倍とかやらないのかな?
今年度はやらないみたいな雰囲気だな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:25:17 ID:KGY2JRSl
あれ違法でやれなくなったんじゃなかったっけ?
去年の3月はやってたけどな。
それだけ経営状態が芳しくないからだろ。
次の選挙で公明党が下野したら、公取を丸め込むことが続けられなくなるので、配当は自動的に消滅する。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:49:31 ID:lcLe4oX4
ヤマダで光回線の販売促進のバイトしてるんだけど
パソコンとかテレビ売らされるし、店の案内もさせられるし
これって違法じゃないの?
495 :
名無し募集中。。。:2009/03/23(月) 13:07:33 ID:fig+Kclf
>>494 派遣だとしたら、雇用主は派遣会社だから、
仕事内容を直接派遣先から指示されると違法
バイトの雇用主がヤマダなら問題なし
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:52:37 ID:RrhbQMn0
>>494 うちの店舗だと、ブロバンのリーダーから指示入るけど
リーダーに指示してんのはヤマダだと思われ
ぶっちゃけ違法だから、やりたくないなら拒否る権利はある
多分そうなったら周辺から疎まれるだろうがな
ここは派遣でも、レジ業務なしで行ったつもりが、ろくな研修もなく、否応なしにレジをさせられるし、
それでもしミスが有っても、即時で全額弁償だからな。
保険でも入ってないと、常に破産するリスクが付きまとうw
何の為に働いてるのか、分からんようになる。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:09:11 ID:lcLe4oX4
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:06:19 ID:j34ZNkCF
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:25:25 ID:51ofUnUo
クビにされるだけだろ。
店内はヤマダの店員が3分の1
メーカーヘルパーと派遣が3分の2だっけ?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:14:32 ID:c3tPYXgL
もう10年近く経ったが、コールセンターで働いてた時にヤマダの
超態度が悪い上から目線の馬鹿と喧嘩した。
明らかに見下した態度に、なぜ顔も知らない奴にそんな態度で
対応されなきゃいけないのか無茶苦茶腹が立った。
未だに忘れられない。
勿論それ以来、ヤマダで買い物などした事ない。
親類縁者にも伝えて不買は続いてる。
大した威力等全く無いが、自分は絶対にもう二度とヤマダで買い物する事は
未来永劫ない。
店員の大半は一生懸命働いて頑張っているのに、こんな一部の馬鹿のせいで
不買を続ける家族が居る事を知っていて欲しい。
今日、貴方が対応した仕事先の相手は明日のお客だと言う事を頭に叩き込んで
おいてくれ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:17:02 ID:c3tPYXgL
ちなみに、昨日は秋葉のヨドバシで洗濯機とか空気清浄機とか色々買った。
たくさん見て回ったんだけど、やっぱしヨドバシスゲー。
貯まったポイントで欲しいの色々手に入れたよ。
>503
そもそもやり方が間違ってるだろ。そういう時は、ヤマダの上に自分以外使ってクレーム入れて
そいつ辞めさせないと。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:08:30 ID:c3tPYXgL
>>505 レスありがと。
まだ若かったし、方法を知らなかった。
でも、苦情センターに連絡はしたんだ。
どこまで対応してくれたかは知らないけど、その後ものうのうと
のさばってたんじゃないかな。
うちの派遣事務所は私を守ってくれる所か、確実に相手が悪いのに
謝罪に行ったらしいからね。
どんな嫌な思いをしても、耐えなきゃならない(守ってくれない)糞派遣会社
とヤマダのあの店員は消えちゃえばいいのに。
そんな奴もいるさ。
社員(派遣、配送工事員を除く)は2万人以上いるからな。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:26:12 ID:OIKRj2DJ
今年は蚤の市いつやるのかな?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:10:19 ID:n62SLqCv
棚卸し準備って皆さん、もうしてる?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:36:33 ID:zI83bejN
元ヤマダです
不動産、飲食、建設と転職したがヤマダ電機が一番緩かった…無名な所の方が激務サビ残あるよね。
ヤマダでサビ残やったら管理職一発降格だったし。まだやってる店は社員が管理職になめられてんだろ?
俺も転職組なんだけど、ヤマダって楽だよ。
中小とか、DQNじゃない企業の方が珍しいくらいだもん。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:39:20 ID:r4R1GEDN
>504
P貯まれば買い物の足しはあったりまえ!マツキヨPどれくらい貯まったかなぁ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:20:13 ID:jWcuOfiI
ヤマダ楽だったか?
自分も転職したが今のところのが給料、空気ともにいい。
個人的にはヤマダが最低ランクだった
これはあれだな。
「ヤマダで働く前に更に底辺のところで働いていた人→ヤマダマンセー」
「ヤマダで働く前もヤマダで働いた後も、ヤマダよりマシなとこで働いてる人→ヤマダ氏ね」
ということだな。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:59:20 ID:gitRW88q
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:00:23 ID:91CxhbXh
>>514 たしかにそうかもw
それに店舗やエリアや上司とか、
働いてる環境によってもだいぶ印象は違うと思うしね。
派遣なんかで気になるのは、ヤマダと他の家電量販店と比べたら、
ドコに派遣されるのがマシなのか?ってところ。
どこも時給等の条件は同じでも、いざ行ってから話が違うとか、雰囲気最悪とか、特に派遣は蔑ろにされるとか、後悔するのは避けたい。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:58:17 ID:Jnh7UAv/
>>517 おれの知ってる範囲では、ケーズはかなりよかった。
理由はただ一つで、社員がまとも。
他は、、、まぁ店次第かなぁ。
総じて言えば、ヤマダもそんなに悪くないよ。
ヤマダの食品雑貨レジに派遣されると確実に死ねるぞ。
展示品でプリンタ買ったがインクは入ってるし期限切れてるしクリーニングもしてない。
インク交換出来るが取りこいとのことで馬鹿にしてるな。
>インクは入ってるし
そりゃ展示品なんだから、実際に動かしてた以上、普通に入ってるだろ。
>期限切れてるし
切れててもあまり関係無いがな。
>クリーニングもしてない。
ヘッドクリーニングか?なんでそんなにわかったんだ?
インク交換してくれるというだけまだマシだろ。
取りに来いとのことだが、わざわざ持って来てくれるとでも思っていたのか?
相当なゆとりとしか思えない。
問題が起きるのがイヤなら、展示品なんぞ手をつけなきゃいいのに。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:57:53 ID:oZVpIntz
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:19:39 ID:BMQq8Ax0
あー、くそっ。うちのF長むかつく。殴って辞めよかな。皆にきらわれてる。その事に早く気付けよ。
>>521 買ってすぐ「廃インクがいっぱいです」ってなったらムカつく
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:36:44 ID:2+JsmokB
うちの店長、F長は皆普通の人
むかつくってどんな感じにむかつくの?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:45:28 ID:QNKjaWby
ここって創価学会が経営資本なんでしょ?
出世するためには創価学会に入ってお伏せするの?
入らなくたってペコペコして服従してりゃ昇進するよ。
ま、同じ創価系ってことでパナとの取引が最もデカい。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:50:06 ID:P2uItCGy
ポイント乞食は新でほしい
ポイント乞食(の立場として)は(カードは)新でほしい
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:32:33 ID:m4IIKraJ
一人で100枚ぐらい持ってて、二台占領して一時間ぐらいずっと通してる奴いる
見てて憐れだわ…そんな事してる暇あるなら働けよw
毎日通せば最低でも年間36500円分は貰えるのか・・・
つまりその分が販売価格に乗ってる訳で、まともな客にとって
高すぎ価値なし店であることはそういうことなんだな
>>531 単純計算過ぎ
とか思ったけど、毎日有効なカード100枚持ってくるのかな、もしかして
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:10:39 ID:m4IIKraJ
でも回数終わったらなんか買わないと通せないんじゃね?
それか回数50回の時に作りまくってるとか?
最近は大量所持で20回化の繰り返しが主流らしい。
費用は20回化遠征の交通費のみ。
日頃ヤマダで買い物せずに回して帰るだけだから、もっとも来て欲しくない乞食。
>523
嫌われててもなんでも立場が上なら気にしないんじゃね?
自分の嫌いな奴いじめて辞めさせればいいだけだから。
なんだかんだ言っても、社会は立場が全てだからな。
カードと携帯で2つあるんだけど
携帯の方がポイント貰えるのは気のせいじゃないよね?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:46:38 ID:K9sCIh1C
女性店員タバコ臭かった(´・ω・`)
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:11:49 ID:DL87N7rc
す、すみません
ヘビースモーカーなもので
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:58:14 ID:GU8A2hSU
関東で品揃えが多い店は高崎本店かな?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:23:07 ID:ch22+/MT
PS3どっか在庫ある店ないのかな?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:21:22 ID:vmQRW9UG
意外とトイザらスあたりにあったりして…
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:54:26 ID:ch22+/MT
いやポイントで買おうかなとね
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:53:48 ID:QjoCHmPQ
>>534 1回の購入で4回回して400ポイントもらえる約束だったのを突然40ポイントに改変したからな。
おとなしい普通の客がポイントを奪われて、複数枚所持で抵抗を始めたんだよなあ。
LABIカード一人2枚持つのは無理だった。
カード会社から断られた。無職で2枚はやっぱむりか。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:35:57 ID:uN2Mb3oc
よく無職で審査通ったな
大井町は狭い喫煙室にすし詰め状態で、服や髪の毛に臭いが
染み付いてそのまんまとか臭い隠しの香水をプンプンさせたんが店内に
大勢いるから吸わない側からすると印象が良くはないわな。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:27:33 ID:YH9XSOA7
今は、このサイトが役だってます
googleでPCソフト在庫処分、検索して
>545
ツタヤのTカードだと、無職でも普通に通るみたいだぞ。
学生なら無職で通るわな。
>>540 遅レスだが松山本店で良ければ今日黒だったと思ったが1台あった
今週は棚卸しだから在庫が少ないんだよ
メーカーから買うよりPC安い
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:39:32 ID:EGMb1x/w
はぁ〜スロットは楽しいわ〜このシステム、アイデアいいなぁ〜
と、ヤマダのShineが言っておりますが。
あの糞スロット自分で止められるようになったのか?
散々その意見が出てたけど
まぁどうせ滑って揃わないんだろうけどwww
LABIしか行ったことが無いので、何であんなスカスカな店ばかりで
経営が成り立つんだろうと思っていた。
で、初めて地方店に行ったら、混雑していて、ヤマダの強さを感じた。
一店見ただけだけど、売上げ日本一と言うことは地方では強いんだろう。
田舎に専念して、都心に出てこない方が良かったんじゃないの?
本当にLABIって、やばいくらいに客がいない。LABIだけの会社だったら
倒産確実だろうな。
>>556 田舎は客が多いうえに販売価格が高い
ド田舎熊本本店なんか「店舗で仕入れ値が違うから地方は高い」と言って
値下げ交渉にすら応じないクソ店員もいる
店舗ごとに仕入れるわけないだろ…
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:13:49 ID:YFtjAH6/
まぁ田舎が高いのは当たり前だろ。いやならネットあるし。
地方じゃヤマダが一番安いもん・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:17:26 ID:YFtjAH6/
ヤマダ店員だが店で実物見てヨドかビックのネットで保証付けて買うよろし
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:03:09 ID:g9ASGCU0
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:44:48 ID:yKOMJHLY
4月からの新入社員ですが質問が。
有給休暇は欲しい日に取れるか。
担当部署は法人営業ですが、仕事内容についてどんな感じなのか?
と言う二点を先輩社員の方よろしくお願いします
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:57:44 ID:y2JoyNiC
YAMADAって化粧品売ってる?
>>562 有給休暇は欲しい日に取れるというより
有給そのものがなかなか取れない
>>563 通販で売ってるらしいよ。
DMに一緒に広告が入っているだけだから店舗社員に聞いてもそんなもの知らないけどね。
>>562 社員じゃないけど
労基法の本を持って行って、好きな日に取れないのは違法だと騒げば取れると思う。
その代わり、要注意人物になるので諸刃の剣。
ただし、頑張って社労士の資格を取ってから騒ぐとより説得力は増すし、利用価値を
認められて人事部門に移動できるかも。
>565
店頭でも売ってる。日曜雑貨売ってる店だと。
なんばLABIとかだと特に。
>>562 大丈夫!君が有給を最初に所得して消化出来る様になるのは10月
からで、それ迄には何処かしらの労基局から前みたいに是正指導を受けて
マスコミに騒がれて使える様になってから安心しなさい!有給に関してはね。
>>562 そのまんま、法人のお客様を相手に商売をするんだよ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:00:20 ID:2SSOFknz
パートだったけど、有給休暇なんてあってないようなもんだった。
使うとただのKYでしかない。だんだん使う気はなくなるよw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:46:06 ID:igonqrIc
違法だろうが買いとってくれればいいのにな。 労基法改正してほしい。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:36:30 ID:TKICPAn1
ヤマダ電機はかなりブラックな企業だという話は本当なんでしょうか。
就活しようと思ってるんですけど、候補から外したほうがいいのかな〜と
漠然と思ってますが、、、
ブラックだと思うけど、今の時代、贅沢は言ってられないだろ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:25:49 ID:4PnWdntv
中途で入って3年ほどいるにはいいと思うけど、
新卒で入るのはおススメしないよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:41:58 ID:ue6fodT7
THE安心保証に関してですが
新製品の液晶テレビがネット通販でかなり安く(ヤマダより数万安い)買えるなら
それだけでも十分元が取れると思うのですが、その認識で正しいでしょうか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:24:44 ID:bw3sbbVW
日本語から勉強しなおしてきな
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:44:03 ID:ue6fodT7
他で聞いてきます。
俺も何が訊きたいのか、マジ解らんわw
多分、余所で訊いても…
たぶんこういうことだろう。
新製品の液晶テレビ買おうと思っているのですが、ヤマダで「液晶テレビ+長期保証」で買うのよりも
「ネットで保証無しの安価な同製品を買う」+それを「ヤマダの安心保証で保証」してもらった方が
合計金額は安いと思うのですが、そのやり方で正しいでしょうか?
じゃないか?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:53:52 ID:tIwtbEQ4
ポイント1.5倍キャンペーンはもうやらないの?
20万くらいポイントあるけど現金化するには何が効率いい?
ヤフオクでカード売ると手数料が馬鹿にならないし。。
教えてエロイ人!
>>572 社員の平均勤務年数が約4年半、平均年齢は30にも届かない。
ま、魅力が無いんだな。候補から外すのをお勧めするよ。
>>574 禿同
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:06:09 ID:D5cSi2oC
580
倍のはやらないんじゃね?平にはそうゆう情報全く来ませんから
ポイントつかない商品に使え
>580
書籍関係か、酒関係か、ポイントのつかない特価商品だろうな。
俺的なお薦めは、ツクモでバルクパーツをポイントで購入する。これに限る。
3月31日までの割引券使いに行ったのに決算のため休みとはひどい
換金ならタバコが最強だと思う
売ってる店舗さえ見つければね
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:12:08 ID:ue6fodT7
>>579 そのとおりです。
私の場合、このぐらいの文章は欠けている部分があっても
無意識に脳内補完して読むような習慣が付いているのですが
そうでない人もいるのですね。
安心会員の利点を利用するのならネットとヤマダ店頭の価格差が
数万どころか3000円の差額で十分なはずだな
もっと要点を踏まえた質問は出来ないのかね
>>586 何それ?
単なる己の説明不足なのに、
脳内補完能力を自慢してるの?w
>>588 なんか煽りみたいになっちゃいましたね。メンゴ。
でも。。安心保証+ネット通販とくれば、大抵わかる・・・・・んじゃないかな。
メンゴとか20年ぶりくらいに聞いたわww
はあ・・・やっとひんたぼ島についた
どじんのいえはげんちのいえに修正されてました
すいません誤爆しました
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:25:10 ID:xk7ZvUuD
テックランド盛岡二号店の開店日確定まだ?遠目にも完成近しって感じなのだが。
おまいらならどっち選ぶ?
フレッツ光契約
1.近所のヤマダ電機
2.価格.コム(プロバイダ直電話でも、どこのキャンペーン使うか明示できる)
ヤマダは光電話Aと光テレビまで入れて2万ポイント
(利益率の高いPCやテレビ購入なら3万ポイント。すぐ貰える)
価格コムはISPのみでおk。現金45000円振り込み(ただし半年後)
596 :
名無しさん:2009/04/01(水) 10:52:36 ID:m+u5V0al
レスd
半年後価格コムが潰れてたら貰えないから
それが心配だったが、やっぱそうだよね
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:53:50 ID:2SQKqc1r
関西地区でヘルパーの件で事件発生!
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:59:36 ID:AFCM6dTi
KWSK
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:12:45 ID:2SQKqc1r
>598 599
その件で副社長様が出てきたらしい
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:16:26 ID:2SQKqc1r
あんまりいうとバレるから、言えないけど、今、店の上層部が騒いでる。その当時にいて転勤した人が呼ばれて来た。いつもなら転勤した人間の関わった件は知らぬ存ぜぬで逃げるのにねwww
またかよ!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:52:10 ID:EX3MRNpd
「ヤマダの安心保証」
に入っていれば中古でジャンク品買っても直せるの?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:30:33 ID:OYLjN+KB
ちょっと教えてもらいたいんだが。
うちのジジババの話だが
二年ほど前にポイントが約8万円ついた。
一年ほど前に約5000円ついた。
来店ポイントとかはやった事ない。
昨日ポイント使って洗濯機買おうとしたら「期限切れでポイントは一切使えません!」と言われたらしい。
100万ボルト派の俺にはヤマダのポイントシステムがわからんが、そんなものなのか?
ババアが泣いてかなわんのだわw
>>605 (Q1)現在、手持ちのカードには約58000Pと印字されているのか否か?
(Q2)明確な最終購入日は?(レシートorカード印字を参照)
「一年ほど前」という表現では期限切れかどうか回答できん
つまりヤマダの1万ポイントは2000円くらいの価値
善良な消費者が大量にポイント失効してくれるお陰で俺みたいな
ポイント乞食がヤマダ潰さずにあまい汁すすれるんだな
ほんっとありがとうな
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:35:31 ID:OYLjN+KB
>>606 印字ポイント86600
最終購入日2008/01/25だた
だめだ…(ToT)
だから現金値引きが最強なんだって
ポイント貰っても有効期限に縛られるし、そこでしか買い物できん
その上、そこは元が高い
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:17:07 ID:7MXZxNe0
カードの裏にもキッチリ書いてあるが、期限は最終利用日から一年。
有効期限切れはそりゃヤマダ以外のカードでも無理だよ…残念ながら
それなら、○○ポイント付くから○○円と同じですって言い方やめないと
いけないよね
現金は有効期限ないから
昔、3万6000ポイント付くから15万いくらと同じですって言われたな
んで、俺は円天より現金が良い
3万6000ポイントが3万6000円と同じ価値ならお前が3万6000円で買い取れ
つったら泣きそうだったわw
如何に客をだますかっていう仕事はしたくないな
ヤマダ店舗で洗濯機買ったらヤマダウェッブで買うより割高な上に配送料取られたw
ネットの方は3000円以上で配送料無料なのにort
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:02:54 ID:WTvAx+w5
>>595 2万ポイントプレゼントにはひかり電話AもしくはひかりTVと、リモサポとウイルスクリアだよ。
この前ヤマダで買い物したときカード持ってないって言ったら
店員が勝手に自分のカードにポイント貯めてたんだけど、これって普通なん?
ヤマダの常識は知らんけどw
世間の常識では、明らかにおかしい。
事実なら、証拠を押さえて通報汁!
(くれぐれも揉み消されないようになw)
それで何人もブタ箱に入ってるから。
ヤマダで働いてる人間は基本的にポイント使えないよ(派遣とかは知らん
つけたら即バレるしネタだろ
LABIに行ったら、前にもましてスカスカになっていて圧倒された。
商品棚が空きだらけ。競合のビックカメラより遥かに商品数が少ない。
真面目に商売やる気あるの?
>>621 今は棚卸しで商品減らしているから…
物流止まってるから入荷なしで減らしすぎて売るものないよ〜なんて事態に…
>>622 なんかLABIって商売のやり方がおかしいんだよね。
初めて来た客がスカスカの店内を見たら、多分、二度と来ないよ。
実際、棚卸であっても競合店ではそんな事はしない。
あと、小規模な改装なのに、店を閉めたりとかも理解出来ない。
従業員に優しい店で深夜残業させない為の配慮とか言うなら、
立派な心掛けだと思うが、どう考えてもそうでは無さそうだし。
商品なけりゃ謝って客注でとればいいじゃん?すぐ入ってくるんだから。
客注とるぐらいなら売るな、だってさ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:35:01 ID:pt9z+sYJ
PS3入荷したかの〜
店員は上から『商品がきれてるとは言うな。取り寄せられると言え』とか、
『同じようなこちらの商品なら在庫ございますと、なるべく有るもの売れ』と、
それは厳しく厳しく指導されていますので、この時期スカスカでもご容赦をw
>>620 ハケンも使えないよ。
>>619が書いた通り、バカやった奴らのせいでね。
でも、顔バレしない店舗で他人名義でポイントカード造って
>>617が見た様な事をしてるのが消えないのよな。そのカードに同じ
人間が何度もレジ打ってポイント付けるから、すぐにバレるのによ!
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:40:26 ID:BfubjHdA
ヤマダのの保証について教えてください。
保証をポイントで支払った場合は、
確か年々保証額が下がっていくんですよね。
では、購入代金の半分をポイントで支払った場合、
残り半分の現金支払いをした分にのみポイントが付くそうですが、
その条件で、保証を現金払いした場合は、
現金で購入した金額分しか、
修理代金は保証して貰えないんでしょうか?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:24:13 ID:BfubjHdA
誰かわかる方いませんか・・・?orz
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:58:35 ID:RgnQoK5i
そこまで保証が必要なものは購入にポイント使っちゃダメ。
>現金で購入した金額分しか、 修理代金は保証して貰えないんでしょうか?
以前、ヤマダでそういう説明は受けたことがあるな。
「現金とポイントは違う。保証は現金支払い分を上限としてる」
とかなんとか。まぁ、ころころころころ保証内容や範囲が変わる店だから、
いまは知らねが。
2、3年前にDVDレコ買おうとしてた時確認したら、
「消耗品にHDDも含まれるので、HDDの故障は保証内容には含まれません」
とか言いやがった。
DVDレコなんて、光学ドライブとHDD以外壊れるとこほとんどないだろと。(珍しい場合は基盤)
こないだ確認とったら、いまはHDDも保証範囲内に含まれるとか言ってたが。
店員数人に直接確認とった方がいいぞ。
(「数人」なのは、ヤマダ店員も正確に把握してない場合が多いので)
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:03:48 ID:BfubjHdA
>>630 パソコンなんです。
やっぱり購入にはポイントを使うと、
現金分しか保証してもらえないんでしょうか?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:12:16 ID:BfubjHdA
>>630 すみません。間違えましたorz
パソコンを現金で買って、
ポイントでデジカメかプリンターでも買おうかなと思ったんです。
もち現金とポイント購入で保証が目減りするなら、
ヤマダでポイント目当てで買ういみないなぁ、と思ったので。
>>631 店員によっても違うんですね。
実は店員に昔そんなようなことを聞いた記憶があったのですが、
ヤマダだったのか他の店舗だったのか覚えてなかったので質問しました。
やっぱり店に確認しようかなぁ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:36:01 ID:BfubjHdA
お二人ともレスありがとうございました。
とりあえず、二件電話して確認しました。
商品の支払いに一部ポイントを使っても現金と同じだそうです。
でもヤマダだし二件確認したけど大丈夫かなぁ・・・w
店じゃなくて本部に確認しといたほうがいいと思う
出来れば後々まで証拠として残せるメールで
他の店で買うという選択肢しかないと思うがw
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:36:56 ID:BfubjHdA
>>635 そっか、本部に確認って手もあるんですね。
でも、急ぎで知りたかったので、
メールだと返信がいつになるかわからないんですよね・・・。
>>636 他の店となると、エイデンしかないんですよね。
商品代金はエイデンの方が11000円くらい安いんだけど、
ヤマダのポイントが28500ポイント付くから差し引き、
ポイントで17500円の差額が出るんですよね。
そうなるとポイントだから17500円の価値は半減したとしても、
ヤマダでポイント使ってなんか買ったほうが、
得かなぁ、と思ったんだけど。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:44:49 ID:NTXw3miu
明日らびでテレビ買うんですけど、店舗で値段違うのかな?次いでに冷蔵庫や炊飯器など新生活の為の一式ほしいと思ってるんですけどポイントも貯まってるんで
違うよ。
基本的にLABIは他店よりかなり高い。価格交渉すれば安くなると2chで言われて交渉してみたら、
5万円ほどの商品なのに、表示より100円しか安くならなかった。結局、他の店で安く買った
何回か似たような事があったのでアホらしくなって、自宅から徒歩圏内なのにLABIには殆ど行っていない。
↑交渉下手な。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:14:58 ID:7rZLIXlS
PCをVISAカードで買おうと思ってるんだけど、保証は付きますか?
>>642 本体価格の5%加算で5年保証。
カードでも現金でも変わらないよ。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:18:22 ID:4CPr/cJ+
こないだLABIでテレビ買って、届くのは来週なんだけど、
買ったら2ちゃんや価格コム見ない方がいいね。
まだ届いていないものを、その後みんなが自分より数万安く買ってると知って気分が沈む・・・
買った時も、得ていた安値情報には遠く及ばない値段だったというのに。
交渉下手王だぜい。
それにしてもみんな、交渉で店員が嫌な顔しても気疲れしたり気後れしたりせんの?
俺は嫌な顔されるのがいやですぐ折れてしまってあかんわ。
全部ポイントで買うなら最安値の情報見てもへっちゃら
>>644 買った時点では安かった訳でしょ!?イイんじゃねの。当日でも
タイムセールや雨の日セールで下がったり、翌日には処分セールで
アホみたいに安くなるなんて、よくある事だからさ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:19:04 ID:4CPr/cJ+
雨の日セールなんてあるの?
へーーーーーーーーーーーーーーー おもしろ
割引になったりポイントが上乗せさせたりね。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:07:34 ID:EyKfT7Kw
池袋逃走中でちっとも名前を出してもらえなかったヤマダ・・・
広告の品掲載の区切りがたいてい土曜日から翌金曜日までだから、
次の土曜日には、価格やポイントが変わってた、というコトは有り得る。
でも、文句を言う筋合いでは無いからな。駆け引きなんだから。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:39:20 ID:+I6MCIMi
で、明日からの配当はガセでおk?
ないな…
>646
>買った時も、得ていた安値情報には遠く及ばない値段だったというのに。
って言ってるやん。
買った時点で相当高かったんだろ、きっと。
で、ネット見て更に安く買い叩いてる人の情報得て更に沈んだと。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:33:49 ID:QiGnM2XF
ヤマダって在庫確認は各店に電話しなきゃ分からないの?
ヨドバシなんかはネットで在庫状況見れると聞いたんだけど。。
レジやPDAなどの端末では、数字上の在庫しか確認できない。
当然、展示品が含まれるし、誤差があったり、予約品や取り寄せ品も含まれるコトがある。
だから数がビミョーな時は、直接、店の担当者に電話するしかない。特に忙しい時間帯は、すぐに確認出来ないコトもあるので、時間の余裕と覚悟の上で。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:03:22 ID:jDiL0Zpw
WEBサイトにつながりにくい
最悪。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:08:35 ID:Vzua0hfD
社員購入割引制度が一切ないのに、なぜこの企業で長続きができるのかが理解できない。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:32:42 ID:P9qFOwmg
昨日ヤマダで初めてモノ買った。
デジカメ買ったんだがケーズで34800がリミットだという。価格.comで27000ですよ?いうてもこれ以上まからんと。
ヤマダでその話を出したら値札37800から一発で32800のポインヨ10%!
ケーズ、現金値引きを謳ってるくせに高いんだな・・・
いままでケーズで200万円分くらい家電買ってたよ。。。
>>657 長続きしてないよ。一部上場企業で、群を抜く社員平均勤続年数
の短さだから。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:04:08 ID:ljxj7xZ2
>>659 確か3〜4年ぐらいだよな。
で、そこを耐えたら、フロア長も夢じゃないとw
4年半チョイぐらいかな〜
で、リーダーがウジャウジャいると。
2000ポイント当たった。やっほい
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:05:25 ID:pG2ZUTMg
どなたか今年の4月3日までヤマダで展開されていた「決算セール」のチラシを持っていませんか。
お持ちでしたら、ほしいのですが。
安くない決算セールのチラシが何故に欲しいんだ?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:38:53 ID:pG2ZUTMg
ちょっと、ヤマダ電機とデジカメの値段のことで揉めていて
まぁ、もちろんヤマダで買う気はもうないんだけど
他店より安くしますという宣伝→近所のコジマの値段を提示
その価格にはできません→なぜだ。嘘ついているのか
→仕入原価を割ると不当廉売になるので→ふざけんな
というイカサマをちょっと糾弾してやろうと思ってるんだけど、その資料と
して必要なんです。
価格COMで最低価63千円で売ってるもの、
ヤマダ店頭92千円+10%。
コジマ店頭82千円+12千円クーポン+SDカード
ヤマダは仕入原価86千円とか言ってる
そんな仕入原価ありえない。流通コストを含んだとしても高すぎ。
値引きしないための嘘だと思うので。
特に今回の決算セールは
不当廉売を免罪符にした不当表示にあたると踏んでいます。
それがうかつにもチラシを持ってくるのを忘れてしまって・・・
協力をお願いします・・・・
>>666 今回のってヤマダとコジマは「毎週」どこよりも安くします
ただし、指定機種のみ・原価割れ除きますと書いてるよ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:20:41 ID:pG2ZUTMg
>>667 今回のには書いてなかったと思う。店頭で店員と確認したから。
「と、とにかく駄目です」と慌ててたし。
・・・見落としてたら、申し訳ない。
毎週載ってるものが、今回だけ抜けてる分けがない…と、広告作り方考えたら、普通そう思うが。
つか、訴訟でも起こす気か?
一店舗相手に?それとも本部まで問い詰める?
相手がヤマダなら、ある意味、応援はしたいが、くれぐれもドンキホーテ(店の方じゃ無いよw)にならないようにな。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:20:16 ID:pG2ZUTMg
>>669 とっくに本部のCS向上推進室との やり取りしてる。
訴訟なんて起こせるわけがない。罪状がないよ。
不当表示に対する処置って知らないの?
公正取引委員会の排除命令ができれば最高。せいぜい警告。
それぐらい知ってるし。
とにかくヤマダの嘘をあばきたい。
もともとは「価格保証っていう店内放送が嘘だろ、指定商品って
どこに書いてあるんだよ」というところが出発点なんだが、
そういった公正取引委員会に行き着くためには、チラシがあれば
ベストだと思っただけ。
無いなら無いで結構。
チラシを持っている人、ぜひご協力をお願いします。
DQNクレーマーがんばれ
デジカメ欲しいならキタムラ行った方がいんじゃね?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:33:45 ID:pG2ZUTMg
連投すみません。また、↑はちょっと言い方が悪かったと反省しています。
例えば、国民生活センター出典のこんなケース。
結果的になんか有耶無耶になっているけど、考えてみれば仕入原価なんて
いかようにも言えると思わない?
そういう「不当廉売を免罪符にして、できない価格保証をできるかのように
消費者を扇動」していい気になっている態度が気に入らない。
引用開始−−−−−−−−−−−
ケース:他店よりさらに安くするという家電量販店の新聞折込広告
オーブンレンジを購入しようと思い、新聞に折り込まれたチラシを見てい
たら、欲しい機種の売価が、家電量販店A社は13,800円、別の家電量販店
B社は12,800円だった。ただし、A社のチラシには、「他店チラシ掲載売価
よりさらに10%以上安くします」との記載があった。
そこで、A社の店舗に出かけ、売り場でB社のチラシを提示し、12,800円
の10%引きの11,520円で購入したいと求めたが、応対した店員は12,500円で
販売すると言う。おかしいと思い、店長に理由を尋ねたところ、「値引き後
の価格が仕入価格を下回る場合は“不当廉売”となるため、B社の10%引き
での販売ができないこともあります。仕入れ価格を調査します」との説明
だった。
店側の説明に納得が行かず、不愉快になったため、購入はせず帰宅したの
ち、A社の本社に電話し、売り場でのやり取りについて苦情を申し出たが、
十分な説明は得られなかった。その後、本社がこのオーブンレンジの仕入れ
価格を調べたところ、B社の売価の10%引きの金額(11,520円)よりも高い
ことが分かり、店長から、「当社の仕入れ価格で販売します」と連絡が
あった。
チラシ広告の内容どおりの価格で販売しないのであれば、表示内容に偽り
があることになると思う。
(30歳代 女性 家事従事者)
アドバイス
センターでチラシ広告を確認し、A社から事情を聴きましたが、相談者の
希望どおりに販売するという回答は得られませんでした。
このため、A社の広告内容が不当表示に当たるか、センターから公正取引委
員会に申し出を行い、判断してもらうことにしました。
その後、公正取引委員会よりセンター宛てに通知が届きました。
その内容は、「法令上の措置は取らなかったが、『不当な価格表示について
の景品表示法上の考え方』に基づき、A社を指導した」というものでした。
これは、口頭による指導で、排除命令ではありませんでしたが、A社のチラ
シ広告に問題性があったことが確認できました。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:39:25 ID:ktv477g5
店舗内に「全労働者」の2割しかいない正規社員は、組合を作ってるのか?
疑問だわw
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:45:43 ID:pG2ZUTMg
>>672 アドバイス、ありがとう。
でも、今はデジカメを買う相談をしてるわけじゃないんで、よろしく。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:48:11 ID:ktv477g5
監視カメラを撤去しろよ 客用じゃなくて従業員用だよw
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:53:10 ID:CMz2FG5w
チラシあるけどどうやって受け取る気だ?
>>673 がんばれ、応援してる
もう客とその手の話はしたくないよ・・・
>>677 返事が遅くなってすみません。
どうもありがとう。許されるなら、PDFか画像でメール宛に
送ってもらえるとありがたいのですが・・・
本当にお手数なのですが・・・頼めませんでしょうか。
メール画像なんて無効だろーが…。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:35:34 ID:skI6i/XE
ヤマダの事は嫌いだが
>>666みたいな相手をしないといけない店員には同情する。
チラシ、店頭表示が詐欺紛いなのは分かってる。
ヤマダの店舗で分かる原価はとても高い。
本部はメーカーからリベートとるから
差し引きすればもっと安く出来るけどヤマダではそれが出来ない。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:14:50 ID:LOoelHTJ
安くないからってクレームを起こすなんて、DQNそのもの。
思った価格にならないなら、他で買えばいいだけなのにな。
ヤマダは嫌いだが、こういう客はもっと嫌い。
>>681 売ってる側も(特にヤマダに洗脳された訳じゃない派遣やヘルパーは)、表示がズル賢いのは承知してます。
だからおっしゃる通り、そこを客に突っ込まれても、店との板挟みになるだけで、何て弁明すれば良いか、精神的にキツいです。
ここから解放されたら、いろんな反則ギリギリの件で、申し立てしたい気持ちはあります。
>>681 チラシに出来もしないことを書いてるせいでお客にキレられるとか日常茶飯事だよ
死んでも安くしないけど、どんどん値切ってくださいってなw
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:23:29 ID:qxZCnYLF
普通の店舗カード(クレカ機能は無し。)を持ってます。
5000ポイントほどあるのですが、ヤマダの通販サイトでこのポイントは使えないのでしょうか?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:57:05 ID:eqqPckSo
愛知県の安城市にヤマダ建つって本当?
ヤマダでノートPC買おうと思ってるんだが、Yahoo!BBかBフレッツに同時加入すると11980円が89800円になるってチラシに書いてるけど89800円払えば当日すぐに持って帰れますか?
>>688 設定料金はその買ったパソコンのポイントから引けますか?
>>688 うおおおおお
できるんですね
さっそくやってきます!!
>>688に礼レスアンカがないのが傍から見てて悲しいと思ふ今日この頃
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:37:30 ID:DLPRMQoW
>>687 11800円が同時加入で89800円になるならやめたほうがいいよ
>>678 ありがとうございます。
返事が遅くなりました。申し訳ありません。
>>681 リベートは仕入原価の一部と見なされます。
これは独占禁止法のガイドラインにきちんと書かれています。
ですから、リベートの分を加味していない原価が店舗で見えていると
すれば、それを下回ったところで不当廉売にはならないはずです。
だから、値引きの際に彼らはいちいち本部に伺い立てるんです。
リベートの話は本当でしょうね?その情報源を教えてください。
憶測じゃないでしょうね?
>>682 あなたみたいなヘタレを相手にするのはこれきりにしますが、それでは
あなたはヤマダが嫌いと言いながら、ヤマダのスレに何をしにきてるん
ですか?愚痴をたれてるか、本当は気になって気になってしょうがなく
て、質問してきた人に講釈をたれて溜飲さげてるだけじゃないの?
また、私が安いとか安くないを問題にしてるって、なんの話ですか?
ヤマダが価格保証保証保証って宣伝しておきながら、全然保証なんかして
なくて反故にする姿勢を法律の観点から正々堂々と糾弾しようとしてるん
ですよ?もちろん跳ね返されるかもしれないし、もっとそういう声が
集まらないと対応してもらえないのかもしれませんが。
「嫌いだ嫌いだ」って布団の中で呪文を唱えてるだけの呪術主義者に何を
言われても気になりませんが。
それより、独占禁止法とか景品表示法ってあなた知ってます?
それにCSって何か知ってます?
顧客満足度ですよ?先に書いたとおり現在の相手はヤマダの顧客満足度
向上推進室なんです。クレームを受け付ける部署なんですよ?
>683さんや>684さんが言う、反則ギリギリっていう奴をクレームしてる
んです。それがそんなに非常識ですか?それを非常識だというあなたの
ほうがDQNじゃないかと思いますね。
と言いつつDQNって、知ったように軽々しく使わないほうがいいです。
この言葉は「誹謗中傷として認められ」名誉毀損で有罪になった判例が
あります。
せっかく良い天気の平日の昼間にもったいない。もっと建設的な話でも
してください。
>>683 >>684 私が相手をしたのは最初はメーカーの説明員という人、それからカウンター
の中にいる従業員と思しき人にタッチされて、やがて奥から年配の人が
出てきました。いくらなんでも派遣さん等じゃないです。
こういう話はできるだけ上の人としないと、確かに現場のフロントでは
きついですよね。
最後に、どうもチラシはいただけそうにないので、残念です。
近所にでも聞こうかと思います。ありがとうございました。
長々とすみませんでした。
派遣スタッフは、一般の客からは、外見上はまず見分けつかないよ。
一般社員と同じように働かされてるから。でもヒントは名札に有るけど。
恐らく最も理不尽なしわ寄せ喰らってるんだがね。
もし客のクレームを受けて、解決出来ないから社員や管理職に助けを求めても、『お前の言い方が悪い』みたいな文句を言われて、すぐには代わる気無しw
だから『上の奴呼んでこい』と言われるのが、案外対処に困る。まあ、全員がとは言わないまでも、一事が万事、そういう店なんですわ。
あ、ちなみに私が店に要望したことは
「支払額は店頭価格でいいから、この放送で言ってる『他社には真似でき
ないポイント値引きって奴でコジマの店頭価格に差をつけてよ」
でした。それができるなら、すぐに品物は手に入るし、実質額で価格.com
にも匹敵してくるので、買ってもいいかな、と考えたからです。
ちなみに現金同様に使用できるポイントは「景品」ではなく「値引き」と
して扱われると、公正取引委員会の指針が出ていますので、それに基づけ
ば、実は店頭価格ですでに彼らの言う仕入原価という奴を割ってます。
とっくに彼らの主張する不当廉売なんですよ。(私はそうは思っていませ
んが)すでに最初から彼らの言ってることは理に適ってないんです。
一応、皆さんにお伝えしておきます。
では、さようなら。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:46 ID:OCn0kliT
>>697 価格.comで買えよ。そしたら丸く収まるのに。
そんなんで、ギャーギャーわめきたてる意味がわからん。
DQNそのものwwww
>>697 あ、別に名誉棄損で訴えてもいいよ。DQNさん。
まぁ金のことでゴタゴタ言う奴は
価格.comが手っ取り早いだろうよ
ヤマダは買った後も商品の交換とか可能な限り対応してくれるのがいい
特に初期不良のときはメーカーを通さずに素早く交換してくれる
現金問屋は安いけど売りっぱなしのメーカー任せ
>>697 あなたのこと本部で話題になってますよ。
みんな笑ってます。
せいぜい頑張ってください。
>697を笑ってるヤマダと同じように、ヤマダの人間も笑われていることに
気付かないところがヤマダクオリティというわけですね。さすがヤマダ。
>>701 本部の人間ってにちゃんにこんなこと書くんだ・・・ふーん
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:27:32 ID:xd+6M0P2
やまだは好きだが安くならないとぐずってごねる客はDQN妥協出来ないほど不景気なのかケチなのかだ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:41:55 ID:xd+6M0P2
>>702 笑うやつ、喜ぶやつ、クレーマー、ヤマダと限らずいます。敵味方を作らざる負えない状況も商売には付き物 スレを引っ張るにはいいかも、何事もなきゃオタクの遊び場がなくなる
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:45:12 ID:xd+6M0P2
>703 本部の人間のふりしたニートさん
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:46:51 ID:NkD87Sv4
盛岡二号店の情報まだ?建物はすっかり出来ているみたいだけど。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:38:10 ID:VqsE1AKL
棚卸しはいつまでやってるんだい?
まだ札付けっ放し、棚スカスカ。
>704
だな。安くならないという理由だけでぐずる奴は確かにDQNだ。
ただし、それで高い価格で妥協する奴はただの阿呆う。
安くならないのならビックでもどこでも別の店に行けばいいだけ。
それでだいたいは安くなる。
「ヤマダが好きだから」という理由だけで高い価格でヤマダで買ってるのは、
ただのM男。
ケチケチなDQNもどうかと思うが
チラシに他店価格云々、その場で値引きとかなんだって書いておいて
それに応じないヤマダも問題だと思うけど
その点についてはスルーなのか?
質問。
このスレ家電・量販店・ホームセンター板にあるみたいだけど、その親カテゴリ−?は何ですかね?
携帯で他のスレから飛ばされて来たんで携帯では見ることできるんですが、家のPCでブラウザから探してもスレが見つからないんです。
712 :
711:2009/04/07(火) 11:45:33 ID:QMxYuO4B
つか、こないだ店頭でエネループ買おうと思って行って見たら
「広告掲載、○月○日までの期間限定商品、○○○○円!」
とかでっかい値札貼ってて「安くなったのか?」と思って買おうかと思ったが、
気になって下の元々の値札見たらまったく同じ価格だった。
ウロついていた店員に「これ、こないだ見た時と同じ価格なんですけど、
なにか変わったんですか?」と聞くと、
「広告に掲載しています」とのこと。
「期間限定商品って書いてますけど、広告掲載が終わったら価格が高くなるんですか?」
と聞くと、「広告に載っている期間が限定されているという意味なので、変わりません」
とのこと。
全然期間限定商品じゃねーじゃねーかと。
「○○○○円相当」という書き方といい、グレーゾーンを全力疾走する会社だな。ここは。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:35:52 ID:xd+6M0P2
>>709 だって愛してるからさほど必要性ないものまで買っちゃうんだもん。買って数回しか使ってないもの結構あるよ!お金も余ってるから
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:07:36 ID:CUeobxPS
すごいDQNが湧いてたのねwww
>>710ぱねーっす!
こんなユトリ→
>>714を相手にして立派な店員だ。俺なんか
こんなの無視するもんな。
そうか、同一人物認定をサックリ行ってしまうあたり
このスレは(悪い意味で)よく鍛えられた人専用というわけだな
単発煽りパネーっすwww
こうですか、わかりません
決算セールのチラシあるけど…
他店より安くしますとか価格保証とか一言も書いてないなあ…普段は書いてあった気がするけど。
どんどん値切ってください(当社指定機種)、とは書いてあるけど。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:40:14 ID:5qhyhLs+
YAMADAのNewTHE安心っていう保証って、他社で買った製品でも補償対象の製品なら
いくつでも、また何回でも保証を効かせて修理できるって事?
チラシは知らんが値札に他店価格うんたらかんたら書いてあった。
調べて行ったら、店員は他店と同価格にしてくれた。
騙されてる感が否めないまま、話は続く
「当店ポイントカードと一緒になっておりますクレジットカードに入会されますと今のお値段より(ry」
1万未満商品だが、貼ってある値札よりも3000円は引かれる計算となっていた・・が
俺はお断りーで逃げてきた、そんなどうでもいい話。
マックの在庫がいつも切れている・・
PSPやX箱などの売れ筋ゲーム機の在庫がいつも切れてるのはどうにかならんものか。
売れもしない旧作ゲームソフトを定価近い価格で山ほど置いとくより、
回転のいい商材を厚めに置いとくのは基本だろうに。
>718
自分で自分をクズな店員と認定してる辺り、さすがヤマダだな。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:01:54 ID:dcdHDiI4
>>725 だ〜か〜らいろんな店員います。いろんなお店に
イヤなら、こんなところで文句垂れてないで、ヤマダに行くのを止めればいいだろ。
もう書いても無駄だと思って、「さようなら」で終わりにして、書き込まないつもりで久しぶりに覗いてみたら、例えば>710さんを「推定同一人物」と認定して、せっかくのまっとうな意見を握りつぶしたり、一部を除いて「ヤマダ好き〜」な人ばかりの集まりだと認識した。
ゆとりの人にも、どういうことかわかりやすく説明してあげるよ。以下は読みたい人だけ読めばいい。長いからね。
例えばヤマダ店頭に10,000円+20%の品があったとします。実質8,000円相当。
コジマ電機に 8,000円+10%の同一メーカー同一機種があったとします。実質7,200円相当。
ヤマダ店員にコジマの価格を伝えたら
「うちの仕入原価は9,000円なんでそれ以上は『不当廉売』なので安くできません」と9,000円(ポイントなし)を告げてきました。というのが仮定状況です。
「いやなら他の店にいけ」と仰る、時間とCO2を無駄にしたいゆとりある方は他の店に行けばいい。自称関係者はよ〜く読め。
ヤマダの問題点(推定)は以下のとおり
・仕入原価9,000円であるならば10,000円+ポイントで8,000円の店頭価格がすでに不当廉売の恐れ。
さて、ヤマダ電機がコジマ電機より仕入原価が高いと本気で信じているならばここで終わり。「いやいや、それはないだろう」と思う人は続きを。
・リベートも含めた実質仕入れ額が仕入原価とみなされるので、仮にそれが7,000円であったとする。
・店頭で9,000円と見えていようが、本当の仕入原価は7,000円なのでそれを下まわらなければ不当廉売ではない。この品は7,000円まで下がるポテンシャルがある。ということ。
したがって「仕入原価を理由に『他店価格相当以下にすること』に応じない」のであれば、宣伝・広告の「不当表示」となる恐れ
さて、なぜかチラシを盾に「それは無理だ」と言ってる人に。
チラシには確かにこうある「当社指定商品に限ります」
店頭で、指定商品ってなんだ?どれが指定商品なんだ?と思ったなら、それは「一般消費者が容易に判断できないような限定条件」にあたる疑いを私は持っている
以下に公正取引委員会のガイドラインを引用
「不当表示に該当するおそれのある表示」の基本的な考え方として、
「競争事業者の店舗の販売価格よりも自店の販売価格を安くする等の広告表示において、適用対象となる商品について、一般消費者が容易に判断できないような限定条件を設けたり、価格を安くする旨の表示と比較して著しく小さな文字で
限定条件を表示するなど、限定条件を明示せず、価格の有利性を殊更強調する表示を行うことは、一般消費者に自己の販売価格が競争事業者のものよりも著しく有利であるとの誤認を与え、不当表示に該当するおそれがある」
具体的事例として、
「A電器店が、『他店チラシ掲載売価より更に10%以上安くします』と強調して表示しているが、実際には、他店のチラシ価格と価格比較できる商品は表示された商品のうちの一部の商品に限定されているとき、又は他
店のチラシ価格よりも価格が安く設定されていない商品があるとき」
〜引用終わり
したがって、これらに照らしてヤマダで買い物すれば、この品は本来7,000円相当で買えるはずであり、無駄に時間を費やして他店と行ったり来たり徘徊する必要なく購入できるはず。
という話をしてるんだよ?
時間とゆとりのある人は、せいぜい店舗を徘徊してればいい。
「価格comは確かに安いけど、クレジットカードで買えればなぁ」と思ってあきらめていた人はよく考えてほしい」
では、さようなら。相変わらず長文すみません。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:10:52 ID:Pyst6XPj
>>728 なんでそこまで都合の良い解釈が出来るのか不思議。
リベートまで原価計算するってどうよ?
ヤマダ関係者ではないが、老人の知ったかなご高説にしか見えない。
>>728 だから、他で買えつってんの。DQNが。
原価がどうであれ、安い店を探せば一番お得だろ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:27:51 ID:mW3gpbbf
>>729 おいおい、頼みますよ。。。
君のいう 知ったかな老人が、引用してあげるよ
不当廉売に関する独占禁止法上の考え方
昭和五十九年十一月二十日公正取引委員会事務局
〜〜〜引用始まり
「供給に要する費用を著しく下回る対価」とは、不当に低い対価に該当する典型的な場合を例示した
ものとされるが、総販売原価を著しく下回る価格という趣旨から、通常の小売業においては、仕入価格
を下回る価格がこれに当たると考えられ、実務上は、仕入価格を下回るかどうかを一つの基準としてい
る。
ここでいう仕入価格は、問題となる廉売を行っている事業者の廉売対象商品の仕入価格である。ま
た、それは名目上の仕入価格ではなく、実際の取引において当該商品に関して値引き、リベート、現品
添付等が行われている場合には、これらを考慮に入れた実質的な仕入価格(当該商品についての実
質的な支払額の意味)である。また、不当廉売の規制を免れるために、例えば、廉売商品の仕入価格
を低くし、その分を通常時の仕入価格に加算する等作為的に仕入価格を低くしているとみられる場合は、
その点を修正の上、通常の仕入価格で判断することとなる。
〜〜〜引用終わり
どうよ?じゃないよ どうよ?じゃ
では、さようなら
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:42:01 ID:mW3gpbbf
>>730 だから、君は店舗探して徘徊してればいいよ。
おそらく業界で最も仕入れ価格が低い店の一つであろうヤマダさんの原価相当で買えて、
クレジットで買え、かつ修理対応等もしやすい店って、そうは無いと思うけどね。
もう、こういうコメントには反応するつもりありませんが。
>>732 何で俺が「店舗徘徊して」まで安い商品探してる事になってんの?
何か買う予定もないし、誰もそんな事言ってないのに。
>もう、こういうコメントには反応するつもりありませんが。
無理だな。全然スルー出来てねーしwww
嫌なら別なとこ行けば、は凄いな
叩いたら「じゃぁお前がやってみろよ」に通ずるものがあるw
全然、論理的じゃねぇ
議論にもなってねぇ
なんだこのスレの存在意義
法律まで持ち出して、クレームつける労力考えたら、普通の人だったら
「安いところ(もしくはサービスいいところ)で買うか」で終わるわけよ。
商品によっては価格が下げられないのもあるのは当然じゃん。
ヤマダだろうがヨドだろうがビックだろうが、希望価格にならない事があるのは、
買う側だってわかるだろうに。
なんだ、また来たのか!?ユトリが必死に調べて必死にカキして
可哀相に。。。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:59:44 ID:EqMYN8hp
でもまぁ正直安くならないものはならないんだから、
ごちゃごちゃ言わないで1番安いとこで買えばよくね?自分はそうしてるわ。
他より安いってたかだか二、三千円とかだろ?そんぐらいで大騒ぎする程貧乏でもないし。
法律だか言って文句言うのは、正直クレーマーにしか見えない。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:13:02 ID:v+DTL9cq
ヤマダ電機社員の常識は、世間の非常識。
正社員は、勤務していないのに、勤務したことにして、勤怠を手動で行っている。
契約社員いじめかよ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:55:31 ID:RfiE/QOA
例の掃除機騒動で振り込んで、その後返金メールや手紙が来てたの全部無視してたら、現金が郵送で来たw
7400円入ってた
>>740 仮にも業界ナンバーワンと言われてる会社のすることじゃないな
しかも400円とか絶対音でバレると思うのによく届いたなw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:34:56 ID:F9EPxRLl
ヤツは燃えたぎるほど熱い男なんだよ!
そっとしておいてやろう?
つーかオレ的にはそういうガッツのあるクレームは好きだけどね。
言ってることもいちおうわかるしね。長文は読み飛ばしたが。
ただ一言。
店頭にはこないでくれw
ヤマダの価格表示が、店舗でも、チラシでも、問題あるのは、多くの関係者が分かっているだろう。(むしろ店員も迷惑)
しかし、もっと安くできる出来ないは、仮に仕入値がどうであれ、一人の客が思うほど、単純な話ではない。
そんなことで一人の店員を責められても、解決しない。以上。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:21:18 ID:AVHnHyPx
内需型勝ち組企業の新戦略 ヤマダ電機の動き
世界的な景気減退のなかで 悲観的な見通しや 企業業績がニギニギしく報道されている。
しかし、そうした経済環境のなかで 独自の積極戦略で好業績をあげている
企業群のひとつにヤマダ電機があげれる。
家電小売業としての同社の新しいテーマ戦略と推察される動きがある。
従来NB商品を主力にとりあつかう同社が 自社ブランドで しかも従来とは
異なるマーケットを志向した情報は今後どう展開するか。
大変興味のある現象である。
詳しくはこちらから。
http://tradedress.web.fc2.com/topics-20090408.html
長 文 は 読 ま な い
>>741 郵送って普通郵便とは限らんだろ
日本には現金書留っていう制度あるだろjk
そういう制度がある以上ちゃんと届くし、限度超えなければ郵便局側が拒否ることもないだろ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:08:47 ID:v+DTL9cq
ヤマダの社員証紛失は1500円だって
748 :
721:2009/04/08(水) 22:10:54 ID:JHirTXnm
>>733 ありがとうございます。
なるほどその二つのケース以外なら補償対象か。
加入しようかなぁ。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:47:42 ID:RmVvk4Pe
>>727 俺、ヤマダ社員だけど
もっとやってくれ
俺も不当表示だと思いながら売り場に立ってる
同じようなことを突っ込まれる
でも何とか逃げてる
ただヤマダの値段はわからんからお客さんに混乱を招く
最悪な会社だよ
>>741 というか
>>741がそういう思考をしていると
>>746読むまでわからんかった。
お詫びが足りない、って意味だと思ってた。
現金が郵送されてきた、といえば普通は現金書留だと思うと思うがな。
現金書留で届いた、とか言わないのか・・・
新入社員に品出し任せるのはイイケド、吊るところがデタラメ続出で、直すのタイヘンだ。
社員は、ちゃんと教えてやれよ。
経済対策のせいで過去最悪の売り上げだぜへへ
755 :
名無しさん:2009/04/10(金) 23:12:06 ID:cK06YbGb
過去最悪だろうけど、上は売れ売れ言ってるだけだろ。
ヤマダの安心会員に入ってるんだけど、
500円の商品券がそろそろ届く頃な気がするけどまだ届かないのは俺だけ?
757 :
山崎渉:2009/04/11(土) 01:05:52 ID:YsOUmtiq
ぬるぽ(^^)
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:37:00 ID:J3FlGm4m
ここの社員って学歴高いの?
「学歴高い=話術や商品管理に長ける」ではないが、
「学歴高い=高スペック」という意味で聞いてきてるのなら、
高スペックの人間がの人間がヤマダで働くわけも無し。
と言っておこう。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:21:35 ID:XEMWzbtV
総じて、学歴は低いw
馬鹿じゃねぇーの!?て感じの奴はウジャウジャいるがな。
ほとんどの社員・管理職が、教えるのも、教わるのも下手。
外部関係者の目には、そう見える。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:03:39 ID:+Ek/aRGB
>>754 だよ!どこも最悪!!不況に関係ないはずの風俗店や飲み屋が暇で暇でしようがないくらいだから、家電もすぐ手に入れようと言うより待とうってのが消費者の考え
>760-762
兵隊に考える頭はいらない、言われた通りに行動する奴隷のような条件反射が必要なだけ。
…というのが、ヤマダの基本発想ではないかと。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:11:48 ID:+Ek/aRGB
つか、日本人自体右へ習えの習性だから発想人間はいなくて当たり前。機械的にしか動けないと言うより、独自の行動に度胸を示せない。敷かれたレールしか歩いて来なかったんだから
そもそも指示する方、教える方が、自分だけは分かってる目線だから、ちゃんと伝わらない。そしてミスを誘発する。
そんな態度が往々にして接客にも表れている。
100mぐらい離れてる外部の無線余裕で拾うのに店内の一部のコーナーがノイズ乗りまくりで
何を言ってるのか全然わからない
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:56:19 ID:N1Fe6a82
なんでヤマダは店員あんなにたくさんいんだ?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:38:49 ID:BwUzBzfm
馬鹿なだけならまだわかるが、態度まで悪い店員がいてまじで
最悪な気分だった。
PC買おうかと行ってみたら茶髪の若い兄ちゃんが寄ってきてさ、
知識がないカモとでも思われたのか、まもなく旧型になる
在庫売りつけようとやたら必死で。
嫌になって帰ろうとしたらキレ気味で
「お客さんちょっと!予約してかないんですか!」だとさw
まぁああいう強引さがないとやっぱ日本一にはなれんのだろうな。
買ってからのアフターケアも考えてその店で買うつもりだったが、
結局ネット通販で買ったよ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:50:21 ID:xUNUHBTt
広告の品が在庫切れなのはデフォなのか?
広告の品がそもそも置いてないとかたまにある
取り扱ってても広告出た日に在庫ないとかよくある
あと、限定なしって書いてる商品とか、客からしたら在庫あってすぐ持ち帰れるって思うよな
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:31:48 ID:QuKVxjwy
でふぉで間違いない
>>770-771 O井町のヤードに○月○日セール用(販売禁止)なんて貼紙
して確保されてたのがヤードから売場に出る事なく、何日か
してオクに出てたりするがや。
パート募集に応募したら面接とかもなしにいきなり不採用通知が届いた
この会社って履歴書だけで合否判断するのか・・・
売れねーわキャンセルされまくりだわ7月までどうしろってんだよ糞が
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:35:26 ID:BKHtmAet
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:37:12 ID:BKHtmAet
もし店頭の在庫無くても、取り寄せ発注や他店から転換かけてでも、売り上げつくるのが、ここじゃ普通です。
だからここの在庫は、持ち帰り派の客にはアテになりません。
>>776 つまり、クズみたいな店員が採用されてるのは
履歴書だけで判断してるからですね
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:26:42 ID:vshUCUcE
ヤマダって掃除しないのか?汚いんだが…
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:32:39 ID:Oqi2a8aT
ここの社員糞だわ
>>780 店内が綺麗な点だけが、ヤマダの長所だと思っているんだが@東京&大阪
地方は汚いのか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:50:31 ID:/a+Smuj+
ゴミ捨て場とか絶対外部に見せられないな
地球環境に優しくないヤマダ電機
むしろ進んで破壊してる
ヤマダは埃まみれが普通。
掃除してるやつなんて見た事ない
オールドモップガールなら居るがw、商品や展示品の清掃は、店員任せだな。
当然、万年ゴミや万年埃の積もる場所は、いくつも出来る。
吊ったまま、売れない商品も、埃の餌食。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:57:46 ID:xVMq/JgH
>>774 普通は書類選考で落ちないが、ウチは落ちた奴も結構いた。
人数が定員以上いるか、よっぽど履歴書がアレじゃないと落ちないけどな
788 :
784:2009/04/13(月) 18:52:10 ID:dBE82qMS
>>787 自分のコーナーは掃除してます
暇な時に。
なんでヤマダ電機の店員はあんなに偉そうなんだろう
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:36:53 ID:PxYqQav3
ヤマダは、平均年齢29才と若い会社だけあって、従業員のモラルや社会人
としてのマナー、礼儀礼節、節度、お客様への感謝、どれを取ってもレベル
は低い、特に店長や副店長の器の低さは、大人気なく、子供のような幼稚
であり、私個人としてはあまり関りたくない量販店だと感じている。
私はヤマダでは商品は絶対に買わないことにしている。
掃き掃除拭き掃除は商売やってたら基本だよな。
販売業やってるが、掃き掃除と拭き掃除は一日もかかしたことがない。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:34:41 ID:xVMq/JgH
人が少ないんだよね…
掃除<<<<客だから、毎日掃除が疎かになる。
掃除のおばちゃんがやってくれればいいのに
>>790 高学歴の店員だから客に対してぞんざいな扱いをするなら
低学歴で丁寧な対応をする店員に変えてほしい
修理の件で20分後に電話しますって言って、2時間過ぎても電話ないや
もう閉店して帰っただろうな
LABI各店はいつも綺麗だけどな。特にトイレは有名百貨店と同等。
店員が多すぎてすることが無いから、掃除をしている可能性もあるけど。
あと、使う客もあまりいないからな。特にLABI新橋。
ヤマダはホコリが半端じゃないyo。
掃除機使ってくれ!売るほどあるんだから…
LABIは店員が多いから、人に吸われてキレイなのかなw
店員の掃除じゃ埃を払うまでで、それは宙を舞って帰ってくるだけだ。
田舎のヤマダって、新幹線とかから見るだけで、行ったこと無いんだよな。
まあ、LABIと同じ事をしていたら、経営が成り立つわけ無いからな。
800 :
名無しさん:2009/04/14(火) 00:37:31 ID:vaIBM9rz
LABI の赤字をテックランドで埋め合わせとか。
>797
そりゃ、LABIは掃除のおばちゃん雇ってるから。
トイレは田舎でも掃除のおばちゃんがしてくれてるだろ
社員用のトイレは誰もしてないが
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:44:50 ID:W7VJ8mnF
値切りたいんだけど、「ヤマダは現金ポイントで還元」みたいなことを聞いたんだけど、フツーに勉強してくれるの?
ちなみにポイントカードは持ってません
値切れるよ。Pカード無くて現金値引きだと雀の涙程度だけどね。
商品にもよるが、1年以内に続けて買い物するならポイント値引きの方がとりあえず得。
ポイント値引き価格より現金値引き価格が下回ることは、まずない。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:05:56 ID:W7VJ8mnF
>>804-805 ありがとう!
一人暮らし始めるから、ちょくちょく買いに行くと思うので、まずはポイントカード作ります!
渋谷店のp
↑しくった。
渋谷店のPCフロア初めて行ったけど酷いわ。
品より箱だらけの上店員必死で付いてくる。
携帯フロアとか店員同士でアイコンタクトしてから
付いてくるし。。バレないようにやってくれよ。。
>>783 たまに販促品とかのゴミ捨てに行くけど、ゴミの分別とか全然してないな
ダンボールの中に発泡やらビニールやら入れたままダンボール捨て場にポイって感じでいつも酷い
どこもこんな感じ?
事業ゴミは自治体が引き取らないので業者に引き取ってもらう。
そして業者が分別する。
本社にお願いです。
店舗のエアコンを直してください。
でないと夏、テレビコーナーの社員が死にますよ・・・?
了解しました。
治しておきます。
>811
店員は死んでもいいだろうが、客が寄り付かないと困るので直すだろ>エアコン
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:11:38 ID:vyJo/omo
ここは基本取り寄せ?
いつも在庫が無いって言われる。
別にけったいな物を買ってるワケじゃないよ。
広告の品は在庫有ったためしがないよ
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:05:49 ID:ZKTnSJJ3
IRの開示もヤマダのHPから取寄せに変わりました。
>>810 業者が分別するから自分達は分別しません、地球にやさしいヤマダ電機ですから〜
取り寄せは構わないんだが、前金で全額とかふざけてる。
>>817 前金は全額の5%以上でいいんだよ。
あくまでも注文受けた時の価格とポイントに基づいて処理されるけど。
ただしレジスキルのない営業補助とかのババアが、面倒だから全額と言い張ることもw
819 :
奈緒ちん:2009/04/15(水) 11:20:21 ID:cn/qLDT7
>>817 今は大体 そうだよ!取りに来なくていつまでも置いておくと型も古くなってしまうし始末出来なくなるじゃないか(*^ー^)ノ
820 :
奈緒っち:2009/04/15(水) 11:24:21 ID:cn/qLDT7
>>816 忙しいも〜ん業者に委託金払ってますからね(^-^)ノ~~
821 :
奈緒っち:2009/04/15(水) 11:27:47 ID:cn/qLDT7
>>816 ゴミ分別してますか?地域によって分別の仕方違うの! (*^-^)b 大きいのは粗大ゴミでお金掛かるよ
822 :
奈緒っち:2009/04/15(水) 11:29:46 ID:cn/qLDT7
>>814 仕方ないね 売れちゃうんだもん。すぐ売り切れちゃう\(^_^)/
823 :
奈緒っち:2009/04/15(水) 11:32:21 ID:cn/qLDT7
さて風俗嬢も楽じゃないな!男は物、それを分からないアホばかり(*´Д`)=з
変な虫が付いてるな
>818
商品が無いというので「取り寄せてくれ、前金はいくら?」と聞くと
店員のにーちゃんが全額払えと言いやがった。LABIの話。
826 :
奈緒っち:2009/04/15(水) 16:38:56 ID:cn/qLDT7
>>825 全額払えじゃなく全額頂戴致しますって言われたんでしょ!だったらし他の店員に聞けばいいじゃん (*^-^)b
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:21:18 ID:iq1hNd6d
全額無理なくらい高いもんなのか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:38:29 ID:bDf0TKsw
長野SBC通り店のブランド品コーナーが開店半年足らずで閉鎖になるんだが、
そもそも2階のど真ん中になんであんな地味なコーナー作ったんだろう?
食品コーナーを増やすなら、ぜひ生鮮食品をやってほしい…
こないだヤマダカード無くしたんだが、店員に聞くと再発行になってポイントは消失するとのこと。
まぁそれは構わないんだが、店内で落としたので拾った奴に使われるとムカつくから、
(ポイントの権利はいらないから)無くしたカードのロックだけしてもらえるかと聞くと、
何を思ったのか「ポイント合算は出来ません」と繰り返すばかり。
ポイントはもういらないから、前のカードを使用不可にしといてくれと言うと、
「無理です」で終わった。
以前祖父で同じことがあった時は、すぐにロックしてくれたし
新規カードに移行もしてくれたんだがなぁ。
何の為に名前や電話番号書かせてポイントカードの番号登録してるんだろう?
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:58:18 ID:GXnPoi+U
その前に盗まれなければいいんじゃね?
全部事故責任能力の欠如が生んだ事やんか
案外、店員が拾って、使ってますから、ロックできません。
だったりしてなw
だってヤマダのポイントカードは(システム的には登録できるけど)住所とかほとんど登録
されてないもん。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:53:46 ID:abVqeO/P
>>829 ロックが必要な理由は?またロックしてもらわないと困るケースって何?
携帯買われて悪用されたとかはあり得るが、別に本人確認してるし。
835 :
名無し憲武:2009/04/16(木) 10:09:43 ID:EI/P/B8F
>>829 無くしたお前が悪い。
それで終わりだよ。
拾われて使われてお前に被害が及ぶんか?携帯電話やクレジットカードとは違うんだよ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:45:17 ID:V3jnSfWv
ヤマダでデジカメを買おうと思ったんだけど、、
ヨドバシよりも5000円以上高かった、、、、
んで、店員にいったら値引きはできないが、差額分ポイントを付けるって、、
ポイントって現金じゃないから、差額分じゃ割があわなくね??
ヤマダでしか使えないし、機械でポイント配ってるんだから、もっと沢山ポイントを付けてくれって言ったら
だめだって、、、
競合店よりも安いようなことを言ってる割にすげぇ〜高い値段設定で騙して販売して、
俺以外から、高くぼったくってるんだから、その分だって俺に還元してもいいと思うんだよ!!
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:51:09 ID:PHVtsIix
前金の話が出てきましたが俺が勤めてた店のルール
全額もらう→もしキャンセルされたら売場に置いてても売れないような物(パソコンソフト、珍しい電球とか)
定番外の高い商品(最上級のテレビとか最上級の一眼レフとか)
どうせ高いものとか買わないからカードとかもってねぇwwww
現物だけ見て安いところで買うだろ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:47:37 ID:V+hul1Hs
近所の電気屋で買ってやれよ。
840 :
名無し憲武:2009/04/16(木) 18:56:03 ID:EI/P/B8F
>>836 で?こんなトコに書き込んで何かあなたにとってプラス材料はあるのですか?
良いと思った方で買い物すればいいんじゃないですか?
匿名掲示板でわざわざ名前付けてる奴って、総じて自己顕示欲が強そうだなぁ。
おまけに、他人に煽ったりつっかかることだけが楽しみだったりするし。
>832
たぶん店員が拾っているとは思うな。2、3ヶ月前の話だが、
閉店間際の店内で買い物直後に落としたから。
店員が10名前後と、他に客は1人ぐらいの状態だった。
>833
それじゃ名前も電話番号も書かす必要ないやん。
パークスカードみたいに希望者に配布するだけでいいだろうに。
>834
ロックというか、使用不可の状態にして欲しかっただけだな。
落とした方が悪いし、どうせ数万ポイント程度なので気付いた直後に諦めたが
拾った店員がそのまま使うというのが気に入らなかった。
つか、入会の際に名前や電話番号、住所もその時書いていて直前にそのカードで
購入したレシートもあったので、カードの使用不能ぐらいは出来るんじゃないかと思ったわけだ。
まぁ、それすらも無理だったが。
他の家電量販店と同じ考え方は甘いとよく理解できた。
まぁ、勉強代と思えば数万ポイント程度だから安かった。
どうせ数万ポイント程度なので
数万ポイント程度だから
1ポイント=1円だから、数万円を落として使われたかも。
けど、たかが数万円だから平気、勉強代と思っとく…って言ってるのと同じだぞ。
強がってるのか、余裕を誇示してるのか、普通はそう思われるぞw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:42:58 ID:aQRMiTMp
元社員だけど本部に連絡すればロックは出来るはず。
でもなくしたカードのポイント移行は無理なんだなぁ。
社員が使うのはバレたらクビだからないと思うけどね…
落としたのはこちらのミスだから仕方無い。
カード再発行扱いでポイントの移行は不可という説明を聞いた時点ですぐに諦めはついた。
それに現金ならひどく悔むと思うがなぜかヤマダポイントだと現実味がまったくなくて
あまりなんとも思わなかったのには自分でも驚いている。
それよりなにより、3万ポイント強を失ったかわりに「通常カードではヤマダだけは
ポイント移行もロックもなにも出来ない」ということがわかって逆に良かった。
公式のQ&Aでは、
ttp://www.labicard.com/labicard/faq.html >Q.ヤマダLABIカードを紛失した。貯まっているポイントを今すぐ別のポイントカードへ移行して欲しい。
>A.申し訳ございませんが、移行の仕組み上 至急でのご対応はできかねます。
>ヤマダLABIカード再発行後に店頭にてご確認いただけますようお願いいたします。
と書いてあったので、てっきり他の量販店と同じように出来るものと思っていたので。
釣り文章だったんだな、これ。WEBでは言葉を濁して店頭で確認すると出来ないと答えると。
>844
>たかが数万円だから平気、勉強代と思っとく…って言ってるのと同じだぞ。
いや、実際その通りなんだが(数万円じゃなくて数万ポイントだがな)
これがもしもソフのカードにある20万ポイント強が無くなったとかなら
さすがにひどくヘコむとは思うが。
まぁ、ソフはカードポイントのロックはすぐに出来るし、移行も身分証明書見せれば
すぐにやってくれるから安心して入れとけるんだが(以前財布ごとカード盗まれた時に実感した)
>845
そうなのか。2、3ヶ月前のことだからもういいが、ひとつ賢くなったよ、ありがとう。
俺が店頭で聞いた店員数人は、全員が全員「合算できない」「ロックできない」「使用不可にできない」
をオウムのように繰り返してた。
>>847 電器店のポイントが10数万円分貯まっていたけど、
最近はなるべく使うようにしている。
ヤマダ=ポイント自体が主要電器店で一番糞
ビック=上場廃止の危機でやばいと感じた
ソフ=ビック傘下
さくらや=ビック系
ヨド=今は良いけど、このご時世、いつ何があるか分からない
ヤマダカード2枚持っているが名前を書いたこと無いのだが
持ってますか持ってませんならポイント付きますのでどうぞと
昔はくれたが今は名前とか書くようになってんのね
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:06:23 ID:VbTISXn1
落としたのはLABIカードなのか?
普通のペライ金色のカードじゃなくて?
>850
名前と電話番号は必ず書いてくれと言われる。
住所の欄はなぜあるんだろう。いつも住所まで書いてるが。
>851
悪い。LABIで作ったカードなのであれがLABIカードかと思ってたわ。
LABIで作った普通のペライ金色のカードです。すまない。
たしかLABIカードと普通のカードは扱いが違う…はず
店員も馬鹿だなぁ
「ハイわかりました本日中にロックします」
っていっときゃいいのに
つーかロックできたとしてもヤマダの得になるだけじゃん
それがうれしいのかw
自分のポイントが他人に使われるかもしれない、しかもそれがヤマダの店員だったら
と考えるとロックしたくもなるな
ポイント再発行出来ないのもロック出来ないのもそういう運用になっているだけの話で店に落ち度は無い。
嫌なら行かなければいいだけ。
Laboカードならロック可能
クレカとめるときロックされる
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:55:12 ID:9zS9X/fZ
Suicaだって無くしたらそれまででしょ、カード全部が全部戻ってくると思うのは間違い、だめだと思ったら諦めるしかないね、安く買った内のサービスPなんだから往生際悪いよ!こんなとこ書き込んで愚痴ってるのも
>>858 本部乙
高く買ったうちのポイントなんだから腹立たしいわw
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:57:11 ID:sGdtZFSJ
横浜本店改装セール行ってきたけど転売屋が凄かった
蚤の市コーナーでにらまれて恐ろしかった
排除できないのかね
近くのヤマダが最近改装で生活雑貨コーナーが出来たみたいなんだが
ディスカウントストアとかと比べて安いの?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:54:06 ID:9zS9X/fZ
>>862 は〜い、うきゃ2馬鹿じゃなく〜猫犬でちゅよ〜
と、慌てて誤魔化しているわけですが。
で、1.5倍はまだですか?
>>863 家の近所は最初の頃は圧倒的に安かった。店員も親切で素晴らしかった。
でも、何故か客は少なかった。
今は高いし品揃え悪いし、もう1ヶ月くらい行ってない。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:35:11 ID:dKAFvDdV
ヤマダで買うくらいならヨドにするよ
>>868 その当時は客が少なかったから安くしてた、ってことでは?
当時の安さに釣られて客が増えてきたから、今は安くしなくなってると
>>870 高くなったら、輪をかけて客がいなくなったよ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:28:18 ID:6d71EPtz
ヤマダ電機では修理の有無にかかわらず修理依頼をお受けした段階で
取次手数料として一律2500円を請求させていただきます。
ご了承ください。
新規とかリニューアルのオープン時しばらくは、客寄せのために、平時よりわざと安くしたり、ポイント増やしたり、親切に…は知らんけどw
そーいうことしてると聞いた覚えが。
いずれにせよ、本部からの指示に基づいてるだけで、店の方では、価格は勝手に変更出来ないハズだがね。
874 :
名無し憲武:2009/04/18(土) 02:51:44 ID:eZGaN+dN
>>873 あなたはスキルの低い一般兵とみました。
と、DQNが言っておりますが。
876 :
名無し憲武:2009/04/18(土) 13:35:25 ID:mbk4S8qX
なんでばれた
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:20:50 ID:UbbwRS9c
すでに家電屋を超えて別の道に逝っている気がする。
なんでこの会社は自社の店舗が競合になる場所に店作って元々あった店の売り上げが落ちて
その店にガミガミ言ってるのに、さらに店を増やそうとするんだ?
本部の人間は1年ぐらい地方で暮らしてみた方がいい気がする
姫路白浜の閉店セールショッボ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:49:38 ID:Y1M0EUlP
>>868 食品があるのはいいんだが品揃えが中途半端。
西友みたいにチラシで交渉できるわけでもないから
48円のコーヒーを買うときか、確実にポイントゲットできる本を買うときしか行かなくなった…
>>880 よりによって近所のは、西友と同じビルに同居していると言うオチがある。
ちなみにスレ書きこみ記念に今日行ってみたら、やっぱ高くて品揃え悪くてガラガラだった。
食品だけじゃなく電器の方も同じ。
菓子パンの棚は、いつ見てもおもしろい。
値札だけずらりと並び商品がゼロという。
やる気無いなら最初からやるなと。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:34:04 ID:xodqiqOL
>>882 菓子パンの設定があるだけマシ。
うちのところなんか賞味期限1か月以上の食品しかないし。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:18:59 ID:tr0WIm5w
食品も他店より高かったら安くしてくれるの。?
LABI高崎に行ったら、弁当まで売っていたよ。
しかも全品2割引。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:18:19 ID:RuvP8bbw
>>885 弁当は 短時間で売りさばかなければならないから 割引しても売るのが妥当
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:24:18 ID:NQbu9kXx
ヤマダはポイントで客を釣る商売つまりリピーターを増やす為に
やたらとポイントを付けたがる。
俺はポイントより現金値引きを選ぶから、ネットで安い商品を
買うようにしている。
ヤマダでは絶対買わないことにしている!!
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:26:43 ID:RuvP8bbw
>>887 あったり前だろうが、今時ポイントない企業なんかめったに無い!!
服やだろうが食べ物屋だろうがポイントあるんだから、因みに近所のパスタ屋でポイント一杯になって パスタ一皿無料になりますた。へへっ
>>888 その二行目の、ポイント貯めたら○○サービスとかいうのはいっしょにするなよw
>887
ポイントはリピート客を増やす以上に様々な理由があるぞ。
だからポイント制の商売が各所で増えた。
1年使用しないとポイント消滅するルールや、(ヤマダの場合だと)
上の方のレスの奴みたいにカード無くした奴とか、使われない所持ポイントが
そのまま店の儲けになる。
配布して使われない商品券と同じで、一般的に「ロス」と言われるが、これが結構デカい。
他に、「○○ポイント還元で現金相当で○○円」という客を騙す口上があるが、
ポイント使用だとポイントが付かないので「平均9掛け」の価値しかなかったり
ポイント購入の場合だと様々な特典をマイルールで減らすことが店毎に自由に出来る。
ヤマダのポイントシステムはこれらを更に進化させたもので、
カード紛失者のポイント移行不可や長期保証のレベルダウンなどで他社よりも
儲けを増やす仕組みを作ってる。
ヤマダはポイントシステムが無くなると、速攻潰れる会社の筆頭だろうな。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:07:01 ID:RuvP8bbw
ポイントシステムがどこの量販店でも定着してて、 無いから 潰れる事はない、ポイントはリピの一つで無くても安ければ客は寄って来る。
宝クジみたいなもんだな
300円ぐらいなら〜って人が積もり積もって何億円って金がみずほ銀行に入るとか入らないとか
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:40:15 ID:9AhYCBbx
入ってると思います。
潰れる。潰れる。と言われ続けて数十年。
裏を返せば、
『潰れて欲しい』願望が満ち溢れているんだろ、内外からw
新規開店は7時まで並んだ人から抽選でくじ引くの?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:30:37 ID:yTZr6lI1
そのうち目押し出来るシステムに変わるんじゃ無い。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 04:08:00 ID:ynzoiiUW
>>894 2ちゃんは愚痴の世界だから、言いたい放題、汚い言葉で罵り、アホな人間の集団だよ、まっ匿名だから何でも言えるわけだけど
>897
そしてデフォでスベリがあるわけですね。
ちがぢかPCとプリンタを買おうと思います。
PCについてるポイントでプリンタを買って、プリンタについてるポイントでPCに充当するっていう買い方できますか?
誰か教えてエロい人
>>900 出来ません。
まず、本体を買ってそれで付いたポイントで
プリンタの代金を払う形になる。
>>900 プリンタ購入→ついたポイントをPC購入の一部に充てる→差額についたポイントを別のプリンタ購入の一部に充てる
これならできる
>>900 みたいなこと言う人の脳みそどうなってんだろう?
ありがとうございますた
>>900 ちなみにプリンタの代金をポイントで支払った場合ってプリンタのポイントは付くんでしょうか?
>>902 たとえば10万+20%ポイントのPCでポイントで5000円分払ったとしたら残りの95000円の20%のポイントがつくっていうことでしょうか?
なんだか複雑じゃないですか!?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:57:14 ID:XfvIcGg+
ポイントカードで5%もつけてる本屋ってあるのか?
購入金額にもよるが、アニメイトとかメロンブックスとか。
個人的感想として、安泰な順に、ヨド、ビック、エディオン、ヤマダだったけど、
ビックは決算数値修正とベストの不正郵便料金問題で一気に急降下、エディオンも
思ったほどスケールメリットや一体感が出せずにやや下降気味。現在、ヤマダが2位に浮上。
でも今後、LABIの不振と急激な多店化の弊害が大きくのしかかって来る可能性は大きい。
でも、ヨドも京都問題を抱えているので、今後は波乱含み。
なんだかんだいって、大都市でブイブイ言わせてる大型量販店は
どこもかしこも後ろ暗いことを幾つも抱えているわけだ。
で、最近それが幾つも表面化。
対抗店の情報リークや内部告発がほとんどだろうがな。
そういう意味では、ジョーシンはまだ健全な方だな。
中堅量販店にも関わらず、
・関西拠点で他地域への色目無し。
・価格を安くせず、阪神球団一辺倒で顧客層獲得に成功。
で飛躍も無い割に安定感だけはあるからなぁ。
阪神が最下位でも業績は変わらないのに、優勝に絡むと一気に伸びるし。
同じ中堅でも、どっちつかずで大型量販店の攻勢に潰されたニノミヤとはえらい違いだ。
912 :
名無しさん:2009/04/22(水) 11:10:19 ID:nuaOWbTe
ジョーシンは堅実経営だと思うよ。
地方は地域会社が間に入ってるから、ヤマダみたいに強引な事は
しないだろうし。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:03:34 ID:IU1FoNYa
堅実なようで社員の恨みもあったり、だれも不正が発覚するなんて思いもよらない
ヤマダやヨドやビックは「誰もが不正が発覚すると思ってた」企業だけどな。
むしろ発覚するのが遅すぎたぐらいだが
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:52:10 ID:IU1FoNYa
企業も大きくなれば不正も大々的、自営業が売上不正しても調査の対象じゃないし、風俗店で遊んで交際費に上乗せ、確定申告は結果のみだし 前年の申告と照らし合わせ大差でないように申告
そりゃ、企業と自営業だとそもそもの規模が違う。
規模が違えば社会に与える影響力も違う。
影響力が大きいものは、真っ先に目をつけられるのは自然の摂理。
大きくなればなるほど細やかな配慮が必要になるものだが、
上記三社は「大きくなればなるほどどんぶり勘定」になったのが致命傷。
>>749さん
>>727です。
亀レスでしたが、中間報告ができる状況になりましたので、現状を報告します。
先日、公正取引委員会に対し、ヤマダ電機のチラシ広告および店内における宣伝(放送)に関する「不当表示ならびに
不当廉売の疑い」について申し立てを行いました。もちろん直接では物理的に困難だったので地方局を通じてです。
申し立て骨子は以下のとおりです。
1.「他店相当の価格に値引き」や「ポイントで差をつける」と消費者を扇動しているが、これらが実際に行われることは
なく、広告への記載内容や店内放送での宣伝は不当表示である。
2.値引きできない制限事項の一、「指定商品のみ」であるが、店内のどれが指定商品なのかが明確でなく、これは
制限事項として認めることはできない。
3.値引きできない制限事項の二、「仕入れ原価割れ」であるが、もし店頭での原価が事実であるとすれば、ポイント
を差し引くと通常価格がすでに店の言う仕入原価を割っている。
「現金として利用できるポイントは現金値引きとみなす」ことから、これは免罪符としている「恒常的な不当廉売」
にそもそもあたる。
4.3の不当廉売を免れえるのであれば、この裏(例:本部)に本当の仕入原価が存在すると推察せざるを得ず、
(どなたかがリペートについて言及されていましたが)、すなわち二重価格である。
であればあくまで仕入原価は本部の数字であり、3の制限は受けないはず。1はやはり守られることの無い
空約束であり、不当表示である。
というものです。
※ポイントの現金値引き見なしや、リベートの仕入原価への参入はすでに説明済。二度としない
本件は現在、県の公正取引監視部局を通過し、公正取引委員会本局の 家電公正取引協会に審議が移りました。
なんらかの違法性を認めていただければ、排除命令、警告等の刑事・行政処分が下されることになります。
刑事罰でもくらえば、楽しそうですね。
まぁ、一個人の出したクレームですし、棄却の可能性も充分にあるわけですが、なんにせよ、役所で検討され、
通過し、公正取引委員会まで届いたことを、まずは喜びたいと思います。
このスレは、出すべきところにクレームを出すと「非常識」と罵られ、見てもいないチラシを推測で「書いてないわけないだろ」
などと威張ってみたり、そうかと思えば、現金よりポイントのほうが得などという算数もできないオバカさんや、愚痴愚痴
悪口悪口ばかりの「ヤマダ好き〜〜」ヘタレの集合体でしたよね。
こんなところに書いても私は何もメリットは無かったのですが、とにかく
>>749さんに報告をしたくて来ました。
欲しかったデジカメもヤマダより3万円以上安く買えたし、ほんとヤマダなんてどうなってもらってもいいのですが。
たぶん、しばらく時間はかかるでしょうが、結果の報告も来るので、気が向いたら、きます。
相変わらず、長文ご無礼 では、さようなら
>>918-919 無駄な労力乙。ヤマダがどうなろうが知ったこっちゃないが
普通の人は、不満があったら他の店に行くだけ。
こういうので鬼の首を取ったかのような態度してて、キモイ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:28:50 ID:LMy9DXW/
と、本部の人間がびびってます
ポイントって脱税とか出資法違反とか大丈夫なの?
この程度の事は日常茶飯事じゃないの?
ヤマダにとっても、公取にとっても。
接客業の基本で答えがわかって居ても、
即答せず、多少時間をおいてから答える。
というのが有るが、公取の反応がソレで無いことを祈る。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:16:06 ID:KCSgoJiF
ラビ池袋、渋谷、新橋 のうちで比較的安い店ってどこかね?あんまり変わらない?
大井町は新橋と比べてちょい見劣りしたかな。品揃えはよかったけど
>>919 取った行動そのものには、敬意を表するが、
2ちゃんで反撃されることに対して、いちいちマジで反応するのは、どーなの?
ここじゃ、それこそヤマダの煽り宣伝と同じくらい、よくあることでしょw
でなきゃ、不慣れなビギナーなのか?と思われるだけで、半年ロムってろ!と突っ込まれるのがオチだがなw
まあヤマダの件に関しては、公取とズブズブでないことを祈りつつ、改善が全国店舗に波及すると良いけどな。
926 :
名無しさん:2009/04/24(金) 10:31:07 ID:FTtiVdd3
ヤマダがまともに改善なんてすると思うか??
ヘルパー問題はどうなった??
927 :
名無し憲武:2009/04/24(金) 10:58:38 ID:mc6DPtzm
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:16:42 ID:a/qCLMby
なんか…わざわざそんな労力や時間や金使って無駄だと思う…
そこまですんなら誰かも書いてたが他で買うわ。
煽るわけではないが、なんでそんな怒ってんのかわからん。
改正されたらいいって思ってやってるならヤマダごときにそんな貢献しなくてもw
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:27:38 ID:ujJKuD0+
幹部社員工作員大杉
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:21:03 ID:QAkFSFz9
>>929 今時愛社精神あるやついる? 居たら会ってみたい、売れてるからいいな
>>924 新橋は特別に安い。
店内の店員と客の数をカウントすれば、なんとなく理由がわかる。
LABIは優遇されすぎじゃね?特に新橋や池袋、品川
価格やポイントなんてつけほうだいだろ、特に業者への
地方の店舗のやつらは、一般客に本部の言い値でがんばって売ってるってのに
この格差は酷すぎる。
安いのにLABI店内はガラガラ。
でも、渋谷はそこそこ入っているし、池袋も以前ほどは酷くないけどね。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:47:39 ID:AMqClsfS
なんでPC担当ってお客様から逃げるの?
なんでPC担当って無線で呼んでも他のPC担当に「お前行けよ」ばっかりなの?
なんでPC担当って無線で呼んでもシカトするの?
なんでPC担当って電話でないの?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:54:29 ID:Qm9PM3md
それは恐ろしいフロア長がいてるから。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:46:49 ID:cZ0OA/oe
それはDQNがこわいから。
937 :
名無しさん:2009/04/25(土) 12:37:17 ID:hFB2WzQB
それは、聞かれても答えられないから。出来ない約束を平然としちゃうから。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:06:41 ID:EVEq7L0j
今 池袋行ったらラビもビックも客入り同じ感じ、こんな天気でよく出て来るもんだね
お前と同じ
940 :
名無し憲武:2009/04/25(土) 16:31:05 ID:N9HP+y5M
>>934 そりゃどこの店舗だよw
全部の店舗がPC担当、ダメヘタレの寄せ集めとは限らないだろが。
都内LABI某店PC売場は、オープン時は素人を店頭に立たせていたみたいだけど、
あまりに悪評だったのを知ってか、最近はそこそこスキルのある店員を集めたみたいだ。
でも、逃げた客は簡単には戻らないのが、世の常。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:55:52 ID:04uqQaob
2日間閉店しての改装セールくらいじゃ2050ってやらないかな?
近所のヤマダ
4月29日営業後閉店
5月1日リニューアルオープン
それは閉店といわずに売り場改装とか棚卸しのため
1日お休みしますと言うんじゃねえのかな
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:02:46 ID:04uqQaob
>>944 一応GW期間中なのに棚卸しで休むかな?
ちなみに
>>943は長野SBC通り本店。(27・28日が閉店)
2階の中央部分を空けているから売り場面積の2割くらいは変わる模様。
オープンセール行ってきた。
抽選だがパソコン欲しくて1000円以上買ったがハズレ。
乞食らしき人や中国人が何度も並んで俺の欲しいパソコンたらふく買っていった。
抽選というやり方はひどい。
>>946 そのパソコン、大して安くないんだけど。
ちょうど買うつもりだったんなら良いけどね。
開店情報ってどこに載るの?
盛岡店はとっくに出来上がっているのに、なかなか開店しないとな。
>>918 ホントにお疲れさん
きっと店で対応してたらなんだこの客と思って
ぶつくさ言ってたと思うけど
客側売り手側で同じことを思ってたことの
意見を言えた場が2ちゃんだったってのは
面白いことだね
ちょくちょく休みの日覗いてるので結果報告よろしく
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:41:38 ID:HCgCeAL/
改装セール行ったらオナホール取り扱っててふいたwww
951 :
名無しさん:2009/04/27(月) 19:59:45 ID:ORv1k/Ju
TENGAとか置いて有るのか??(笑)
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:37:57 ID:HCgCeAL/
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:59:19 ID:jHzYMBKs
>950
買いに行く!!!
>946
そのパソコンが幾らなのかは知らないが、総じてNTTXSTOREの方が安いと思うが。
955 :
名無しさん:2009/04/27(月) 21:09:02 ID:ORv1k/Ju
その内に、電化製品だからって、バイブとかピンクローターとか並んでたりして。
学生とかに小型マッサージ機(笑)ですよと言って販売。
オレの知ってるヤマダは健全化のためにエロゲーですら排除したと言うのに、
まだそんな秘境が残っていたのかw
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:07:18 ID:tfCTPfgW
そんなとこあんのかよ
聞いた事ないぞw
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:07:23 ID:HkBWW+qG
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:39:25 ID:w3ZG0r5Y
雑貨扱ってるとこって普通にオナホおいてない?
TENGAの実物とか見ることないだろうと思ってたがまさかヤマダなんかで見るとは思わなかった
青汁とかと同じ棚にあってふいた覚えが
伊集院がキレれてたな
商品の箱にわざわざthank youってシール貼るのは何故?
店員がそのシール貼るためにレジでもたもたしてイライラした
>>962 店出るとき、鳴らないように。
…とだけ言っておこう。
>>961 やっぱあれヤマダなのか?w
東京の店舗のことはわからないけど、内容的にヤマダなら120%ありえるwww
俺が同じことされたら間違いなく本部クレームだわ
>>962 四角いバーコードみたいなのが貼ってあるだろ?
そのシール貼らないと出入り口でもっとイライラすることになるよw
>>964 1.倉庫が8階にある(地上7階まで売り場がある)
2.メーカー派遣が入っている(淀じゃない)
3.ビックではない
から考えると池袋ではないかと
kwsk
967 :
名無しさん:2009/04/28(火) 23:42:44 ID:swUAoUOq
青汁と間違えて、TENGA を購入したりとか、逆のパターンも
有りそうだな。一瞬、想像してしまったよ、
今日、LABIに行ったら、特価品が妙に安かった。でも、安いのに誰も見向きもしない悲しさ。
店員の対応が色々な意味で悪いから、俺も多少高くても他店で買うからな。
値段以外ももっと頑張れと言いたい。
俺としても、自宅徒歩圏にLABIがあるのに、わざわざ隣県まで行って買っている現状を何とかして欲しい。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:32:36 ID:73mop/Px
遠くてもわさわざラビまで行くけど、店員の態度はどこも変わらないし、安い方だと思うし
⊂⊃ ⊂⊃
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⊃ ( ´∀` ) < こりゃ買いケテーイだな!
⊂ つ \_____________
ノ ノ ノ
(_ノ _ノ ⊂⊃
彡
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:35:46 ID:zhJSArYZ
⊂⊃ ⊂⊃
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⊃ ( ´∀` ) < こりゃ買いケテーイだな!
⊂ つ \_____________
ノ ノ ノ
(_ノ _ノ ⊂⊃
彡
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:52:27 ID:c7m2+PQs
いろいろ買っちまった
>>967 俺本屋で徳間文庫買おうとして財布の中身確かめるのにいったん棚に本おいてよく見ずに
レジに持っていって帰りに電車で読もうとしたらマドンナ文庫だったよ。
中学生のころだったから恥ずかしかった。交換はしてもらった。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:05:12 ID:RAJgbiTs
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:55:47 ID:Ix6U+nL8
LABIの中で社員のつけてるトランシーバー聞かせてあげたい
特定省電力シーバーだから、
店の中でも、ちょっと離れたぐらいの外でも、チャンネルさえ合わせれば、誰でも参加できるだろ?w
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:19:08 ID:5K9j25sC
やろうと思えばね
LABIカードもってるが新たに一枚持ちたいけど一人2枚は作れるの?
家族カードでいけると思う
なんかラビカードの束持ってスロットにかざしてる変なオッサンがいたし
たぶん可能なんだろう
クレカの複数申し込みは可能だよ。申し込みならね。
カード会社によって、発行枚数は上限が決まっていると思うが。
つまり発行するかしないかは、カード会社が判断することだし、店側は個人情報を知るには制限があるから、
その人が何枚持ってるか、なんて簡単には分からないと思う。
自分が知ってる店舗でお子様コーナーがあるのは
テックランド東京本店
ヤフオクで売られているポイントカード買ってもだいじょぶですか?
ヤマダ電機ではじめての買い物。ポイントカードを強く勧められて
作った。品物が違っていたので、翌日、交換に。カードを忘れたら
前日についたポイント分を現金で取られた。返品ならともかく、同額の
品物と交換したのに、現金を徴収された。といって、新たなポイントはつかない
とのこと。これって詐欺?ポイントカードには注意なのかな?
んで、店内の様子
客1人に対して、店員が5人くらい売り場にいるんじゃないかw
近隣某店の価格調査をしてるって言ってたが、その某店のほうが客が遥かに多い
客数に対して買う人の割合ってある程度決まってるだろうから
1人あたりの利益を上げるしかないのか
そういうのはメーカーの人だろ
だな。確実にメーカーの人。
お偉方はそんなことやる奴いないよ
どうせ通販使うなら他にもっといいところがいっぱいある
売り場作りを自分でやらんとは、売れなくてもしょうがない
新製品なんて出てませんが何か?
商品扱うのに、少しでも作業しづらいと思ったら動きやすくしたほうがいいけどな
そもそもメーカーの人が作業しに来るなら高いスーツ着て来ないがな
どのくらいわかってるのか試しにいろいろ話を振ってみたが
案の定まったくわかってない。
YAMADAはいつも微妙すぎる。
価格コムで安売りする物は安売りしないと売れない店だからなわけで
ヤマダが設定する値段でも買う客がそれなりにいるだけのことじゃないのか
ヤマダみたいな巨大チェーンが仕入れる時点で
他の小売よりかなり安く入れてると思うんだけど、
その日限りではなくて2週間その値段でやったからね
でもあれだけたくさん売れればメーカーも無視できない
安売りされる。
価格競争でさらに安くなる。
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001:
「 No.1001 . |
. | |
. | このスレッドは |
| |
| 只今品切れ中です |
| |
. | _ 、 「 `丶、
. | (、ノ\| , \
| 丶、 \/ \
| \ `< \
| __ -┬‐ヽ、 、
|_... ---――  ̄ (_ノY⌒い ヽ
新しいスレッドを立ててくださいです。。。