1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:02:49 ID:y6+7NI9Z
最近、うちの近所にナフコできた。
関東だけど。
同族経営ぬるぽ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:43:15 ID:pXwd0mJh
いずれは東京にも進出するのだろうか?
カグがグー
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:46:28 ID:ZW4tLFW9
同族の悪い部分が多く見られる経営体質で、社員の人材不足がはなはだしい。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:09:37 ID:KruYyM/8
兵庫県神戸市西区、ホームズ跡地に出店だね。
また、社員かき集めるのか?既存店から…
>>9 わざわざ強豪他社が居るエリアまで作ったは、いいものの後先考えてない
ところがナフコらしいね。
続ける気ある?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:35:37 ID:VSu/S5gO
ナフコを?
俺は無かったから辞めた
無意味に地方異動とか多過ぎだからなぁ。気に入らなかったら辞めろ!という意味なのか?
辞めて正解だった。
辞めた人、いる?
同じ地域内でも同一商品の価格差が大きいのはなんで?
19 :
774:2009/01/30(金) 18:05:01 ID:Ur6X1vAQ
ぶっちゃけみんな給料いくらくらいですか?
俺は手取り18万くらいです
3年目の給料が初任給より低い件
イージーオ
もうすぐ転勤言い渡されるかも・・・
24 :
774:2009/02/05(木) 23:13:31 ID:WywayKfj
10年目です
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:55:54 ID:Iy+7ZD6o
>>17 やめた。けどオレ今でもナフコはキライじゃない。よく利用してる。
今は全然違う職種。給料は今の方が断然良い。資格もちの特殊な職だから。
>>18 競合店価格かな。店舗で売変してる。ある程度現場に裁量が与えられてる会社だから。
そういう意味でも悪い会社だとは思わない。
オレが勤めてた頃近所の競合店ではティシュの値段一つ本部の許可なしには変えられなかった。
で、そいつらが本部の許可を得て値段下げた その日にこっちは売変して上からかぶせてたw
その競合店は駐車場いつもスカッてた。
そのくらい融通が利く会社の方が良いと思うけどね。現場もやりやすいし。
客も手放さなくて済むし。客が来れば 会社も儲かるし回りまわって従業員の雇用にも跳ね返るんだろうし
俺は辞めたけど本当に今でも嫌いじゃない。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:54:46 ID:rmCwRADp
ナフコって、アフターサービス凄く良いね
今度は何を買おうかな(笑)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:53:10 ID:fxZKj4ia
>>25 >近所の競合店ではティシュの値段一つ本部の許可なしには変えられなかった。
オレンジ色の「良い一日」ですか?
ココの社員平均年齢が、若すぎる気しますし、
実際は、離職率高いんでしょうか?
転勤の頻度・ノルマ・賃金面などは、どうなんでしょうか?
辞めた人、カキコして、やりとりしましょー!!
岐阜も着々と進行中。
新幹線からロゴが見える日も近い
やはり離職者続出らしいね!!
だから大量採用するんだね。
09卒は少ないみたいですよ。
10卒は大量でしょうけど(笑)
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:23:06 ID:8PWdsvQN
>>28 まだ見てるかな? 昼休みにチョックラ。
今はわからないけどナフコは流通・小売業界の中では離職率はかなり低いほうだった
転勤は普通にあるよ。特に男は当然のようにある。女は一応あるという事になってる。何故か男より少ないかも
ノルマは自分が居た頃は基本無かった。店長とか事業部長とかになると会議で社長・専務とかに突っ込まれんだろうけど
そんなのどの業種でも同じだし、それなりの給料もらってるんだから当然だね。給与システム的に若い店長は可哀想だけど。
それと事業部によって、鬱陶しくて仕事がキライになるくらい言われる所と、そうじゃ無いところがある。
正直これは運がある。
賃金はガイシ金融とか大手メーカに比べれば話にならんよ。当然。でも、この業界の中では良いほうだと思う。それにガイシ金融とか行ったが最後精神的に…w
友達が行ってるが、相当やばい。40才まで精神的に持つ人がほとんど居ないそう。外人なら人の不幸などなんとも思わないんだろうけどね…日本人には…
自分が居た頃はボーナス規定通り満額出ない年が1年もなかったよ。
この業種にしては財務状況もよかったし。借金少なくて自己資本多い会社だったから。
古い事は決して悪い事じゃないけど…”無駄”な体質の古さとか疑問に思うところもあるけど全体的に会社として悪いとは思わない。
ではでは。。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:24:40 ID:8PWdsvQN
因みに33は25です。まあみんなぼちぼち頑張れ。
図面信者の恥本って笑えるよなw
特に欲しいものなくても、ふらふら物色してるだけで楽しいなナフコ
>>33 しかし、HC業界自体もイオン等の大型SCによる衰退や
東京都心の大手HCには、とうていナフコなんて敵いませんよね。
実際、中小零細で同族だし、よく労基署にて問題になってますよね・
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:59:08 ID:NqIMupbh
この間ナフコで自転車の空気入れ買ったが、中からニチャニチャした油が出てきた。いくら中国製とはいえ、ナメすぎやろ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:41:57 ID:gY7NJEoa
同族という言葉の使い方おかしくね?
残業代は普通に払われてるはずだけど。管理職以外
>>39 普通に払われてない。管理職はサービス早退してるやつもいる。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:49:59 ID:DbhGG3q8
地元でナフコ出店しまくってるけど、大丈夫なのかと思う時ある
>>42 出店ラッシュは自転車操業と思われ。
ちなみにどこ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:48:06 ID:DVz8siNs
長崎ですよ
>>44 長崎か。お膝元の九州でこれまで手薄だったからだろうね。
もちろん無計画出店です。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:23:47 ID:eiCFcpGR
無計画ですかw 利益出てる店あるんだろうか?
これまでホームセンターが何度も潰れてる跡地に新店だしたり、ナフコ同士で競合したり・・・・・
九州は利益上がってるだろうけど、本州は赤字店舗も多い。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:21:46 ID:eiCFcpGR
そうなんですか、まぁ会社大きいんで大丈夫でしょうね。
ホームセンターの業界自体が伸び悩んでるからどうだろう・・・
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:17:03 ID:XwP5Kkzj
確かにそうですね
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:56:23 ID:P3uYItbl
社員はイエスマンばかり。
自己主張すれば転勤が待っている。
アルバイトやパートがうらやましい限りです。
八幡東のオープン時に居た超巨乳なアルバイトの若い子、まだ居るのかな?
今にも溢れ落ちそうな巨乳が、陳列中にも目に入って堪りませんでしたw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:22:29 ID:Sh4fivSy
保守
こんにちわ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:23:11 ID:2o/MFMAV
こんちくは
多久店は撤退?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:17:59 ID:aDIitEFW
どうでもいいが山積みされてる「キッチンポリ袋」の真ん中三文字だけに目が行ってしまう。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:16:30 ID:bwP+ajaA
嬉野にもナフコ出来るとかの話だったけど、無理っぽそう。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:50:38 ID:ckOcWARc
伍代ナフコ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:08:42 ID:hM08lrjg
次は稲築だっけ?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:26:19 ID:vn7eoWPk
毎度の事だが社長来店の時、何店舗か廻るんだが次の店舗に移る時、その店舗から今出発されました。
って連絡くるんだけど、これが又、はっきりしない!
待てど暮らせど一向に来ない時がある!
そのまま帰ったり、違う店舗に行ったりではっきりしない。
待つ身にもなってほしいなぁ!
店長が社長の訪問ばかり考えてる会社は終わってる
ってナフコスレに何度も書かれてるよね
コスモス薬品にもうじき売上高抜かれそうだね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 12:58:40 ID:0261oz1f
捕手
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:09:59 ID:3keqaIbj
495円と表記されていたシガーソケット携帯充電器がレジに持っていったら770円請求された。
ナフコは名古屋ファニチャーカンパニーでOK?
福岡県北部にやたら店舗が多い
深町ファニチャーカンパニー
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:28:13 ID:lIQqvVXc
深町ファニッシングコーポレーションじゃなかったけ?
カンパニーじゃNAFCAだろ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:06:22 ID:6uc5y1cj
ナショナルファニチャーコーポレーション
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:56:42 ID:pqnwhdTe
正)ナショナルファニシングコーポレーション
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:22:52 ID:zz1Xf1jz
さっき、エアコンの配管を隠す化粧カバーを買いに行ってきた。
素晴らしいほど品揃え豊富。
ところが大事な部品が一種類だけ取り扱い無し。
留めネジとホースバンドを兼ねてる部品SL−300が無い。
(´・ω・`)
こいつが無いと壁留めと配管結束が一度に出来ないよ。
ハシゴに登る回数や留めネジする回数が倍になる。
99%の品揃えしてても、このSL−300が無いと作業性が半分以下にダウンするんだよ。
大分県佐伯店の店員さん、しっかりしてください。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:16:16 ID:BNnZYrtA
ナフコって木材の塗装とかしてくれるかな?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:03:32 ID:oNUAaRK7
ナフコは店舗によって定員のレベル違うね。
ナフコの須惠店は、申し訳ないけど商品知識のないご老人定員が多すぎ。
イライラする。
比較的大きな店舗にはそれなりの人材が揃ってるなぁ〜
空港店は良いね。
>>72 ナフコに須恵店はありません。
志免店か粕屋店の間違いですか
空港店の木材切る爺さんはカスだよ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:30:57 ID:Soe7cd0C
確かに店舗による違いもあるよね
うちの店でもそうだけど…青ナフコで2階家具を担当してるが、1階に用事で降りて行くとよくお客さんに呼び止められて商品を聞かれる。
しかし1階の商品の多さは半端じゃない位多くてオレでもよくわからん!
結局、担当者を呼ぶんだけどね(?_?)
でも自分の担当部署はバッチリわかっている!
中には自分の担当なのによく商品しらない奴もいるみたいだけど…
教育の甘さというか…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:13:36 ID:i6fkhSDk
age
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:07:42 ID:g4LB0OuV
質問いいですか?
軽トラックの貸し出しは大きなものを買わないとできませんか?
比較的小さいものを買っても貸してくれるでしょうか?
一回自宅に戻って他の物を積んで運びたいななんて思っているのですが可能でしょうか?
小さい物って 例えば?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:10:47 ID:zgrg62Jn
>>77 例えば、乗用車には載らない物(載せきれない量)を買い物するとか、車持ってなくて持ち帰るにはしんどい位の量を買い物すれば、軽トラは借りれる。
普通に買い物袋1つとかじゃ無理。
あと、そういう使い方して事故でもしたら保険効かないから。
てか、貧乏なのか非常識なのか…レンタカー借りろよ。
80 :
太郎:2009/12/06(日) 15:25:09 ID:OGvp2wh7
古賀店のパート50歳は若い客の男を食いまくってるらしい。
男から声をかけたら即ホテルいくらしい。×1で飢えているようだ。化粧は派手だが。
テコキ、フェラは下手で即入れみたい。
81 :
アサヒ:2009/12/08(火) 18:45:28 ID:bzrue3pM
そういう人は、ひびきの店の2階のレジ担当の二人も、バツイチでいるよ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:03:29 ID:DFWcqx+p
柳川店のレジ担当に40代半ば位の色っぽい人が居る
結構巨乳w
同族経営の上
才能なくても、店長代理、店長になれるシステム...、
今は良くても、やがては廃れるのは確実。
店舗数が増えつつも、撤退する店も多数。
関東に進出する前に、関西、大阪で惨敗なのに...
結局、九州の田舎商売やね。
店長、代理クラスは九州出身者が多いから、東には行きたがらないし。
中部に飛ばされた人の話を聞くと、流通が限界とさ。
近畿や関東に、流通の拠点があれば、
商品が早くて安いのに、わざわざ、九州からだって。
もう、馬鹿かと、アホかと。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:04:24 ID:BqMK67f0
熊本のナフコ大津店の店長 森 陽一
朝青龍にそっくり
奴と同様に早く辞めないかな
ナフコのバイヤーって、馬鹿ばかりだよね。
どの部門かは特定しないけど、JANコードが無い商品ね。
その部門担当の人でも、判別難しい商品でも、がんがんと多種類入れて、
レジの人が判断できなくて困る様な。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:41:52 ID:vo2QPUfi
社員が売る気がないくせに、「売れない何故だ〜」とは・・・片腹痛いわ!
あまりにもバイトに頼りすぎで、商品知識も乏しい!(詳しい人もいるけどね)
ノルマも特別無いから、ノウノウとしてられるんだろうな〜〜
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:29:44 ID:h5zEJUFR
何十年も働いてる販売さんを社歴2、3年の主任がまとめるのって相当難しいよね?疲れるわ〜
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:53:48 ID:mJkknFoK
そもそも販売員とレジ打ちが同じ時給というのが根本的におかしくね?
あれだけこき使われて、のほほん(ちょい言い過ぎかな)としてレジしか知らない奴が同等とは・・・
社員以上の販売能力・知識持っているんだから特別手当ぐらい欲しいよね〜
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:14:20 ID:h5zEJUFR
うちの販売さんは自分の部門以外は興味無!お客様に質問されても、担当じゃないからと言う+販売同士が仲悪いからいちいち社員を呼ぶ・・伝票・返金・引取りできない、でまた呼ばれる!積み込み行かない、んで社員が行く!うちの店は販売さんのレベル低いんかな?
90 :
88:2010/02/23(火) 13:58:25 ID:e37uPRtT
風の噂では聞いたことありますね、販売員派閥化してるところあるって。
大型店だったと思うけど、うちの様な中型店はそんなこと言ってたら店回らない。
年配者の販売員は確かに担当外は嫌がるね、最初の教育がおろそかな証拠かな?
>>90販売員は、アレもコレも押し付けられる
努力しても手柄は社員