Athlon/Duronの強力援護 nFORCEだ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
173不明なデバイスさん
>>119 その心配がヒットする可能性は大。
みんな、SGIのVWS320ってマシン、知ってる? 3Dグラフィックの名門(だった)
SGIが1999年にintel-CPUを始めて使った画期的マシンだったんだよね。
値段もすごかった、発売当初は定価100万円超えていた、もの凄いハイエンドマシン。
モチ、アーキテクチャなんぞServerWorksのチップセットですらオモチャ同然に
見えてしまう驚異的バス幅の太さ。見よ、誉れ高きチップセット「Cobalt」の凄さを!

ttp://www.nk-exa.co.jp/mmtech/SGI-VWS/
「VWSのIVCアーキテクチャー」ですか。
ほう、ノース<-->サウス間が1.6GB/secですか、
メモリ<-->ノース間が3.2GB/secですか、
ノースブリッジにグラフィックスチップを内蔵させて
AGPなんぞを凌駕する描画速度を実現ですか、
ああすごいですねえ・・・

で、実際に使ってみた日にゃ、コレ?
http://www.indyzone.co.jp/bbs/logs/19990326_20000308/messages/272.html
結局、GeForce2あたりにコロリと負けてしまうよなサギ同然のパフォーマンス。
おまけにオンボードのIEEE1394はW2Kをインストールしてもウンともスンとも
言わないわ、3本しかないPCIスロットは刺すもの刺すもの片っ端から認識しないわ、
100万円から出して購入したユーザーを激怒させた、とんでもない失敗策。

この腐れチップセット「Cobalt」の設計チームは戦犯の烙印を押されて
SGIをおん出され、NVIDIAへあえなく移籍するハメに。
クビ切られて世間の厳しさを思い知ったかと思いきや、性懲りもなく今度は
「nFORCE」? 同じ間違いを何度も繰り返す、学習効果のないヤツラじゃ。