プレステ2より高性能なPC その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
137不明なデバイスさん
ていうかVRAMが腐るほどあれば期待通りのものは出たんだろうけど
クロックタイミングに割り込む形でテクスチャ転送なんかしてるから
くそなんだよね。
もう直しようも改善のしようもないだろうからps2というマシンに関しては
もう終わったと考えていいんじゃないか?
EEのコアに関してはただのミップスではあるけど、クロックあたり
の能力はそれほど悪くない。
ソニーのくだらない設計に地獄に落とされた稀有なCPUな感じが
するぞ。
あと、GSもクロックや機能の面でかなりあほなつくりになってる
様に感じるが、あれだって単に機能を付加してVRAMを増やせば
今日流注しているどのグラフィックちぷよりも優秀なはずだ。
何よりも回路自体の設計がごまかしでないのが光っている。
要するにPS2というゴミ箱に入った瞬間もうこれらの強力な
チップは本来の性能を出すことも無く世の中から消えていく運命に
なった。

はっきり言ってどんなに強力なエンジンも5年前の軽自動車に
積んだら何にもならん。ガソリンタンクも足腰も小さいからね
はっきり言ってくそハード。
10分の1しかバス幅が無くてもPC用のカードのほうが実性能は
高いし、3分の1しか最高性能が出なくてもPCのCPUのほうが
計算は速い。
よってくそハードにはマイクロソフトと任天堂が引導渡すだろ
勝手に倒れろ糞ニー。