プレステ2より高性能なPC

このエントリーをはてなブックマークに追加
459不明なデバイスさん
>>456
ポリゴン処理能力は、テクスチャ無しの微小ポリゴンならPS2が上。
実際のゲームで使われるように、テスクチャ何枚も貼ったりすると
実効処理能力はハイエンドPCに全く及ばない。
角張ってないとかって言っても、所詮テレビだからね。
3DMarkをテレビ出力してみるとなめらかだぞ。
>>458
ほぼ同意。
超高速(48GB/s)だけど容量の少ない(4MB)メモリ、
低速(6.4GB/s)だけど容量の多い(64MB)メモリ。
テクスチャが4MBに収まるならPS2の勝ち、
収まらないならPCの勝ち、って感じだね。
低解像度のNTSCだと、要求されるメモリ量も少ないから、
PS2の設計思想は間違ってないと思う。
NTSCの実効解像度は400×480程度。
で、480というのはインターレスの偶数線と奇数線をあわせた値で、
縦方向の解像度は半分になるから、
400×240×60fps 程度になる。