DELL デルのデスクトップ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出る
デルコンピュータ日本サイト
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=990758380

マターリどうぞ
2不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:38
ををっ 2が出来てる
1たんありがとう!
3不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:38
デル最高
さすが世界一!!
4不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:39
デル大丈夫なの?
5不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:40
DELLPCを購入しました。
これからお仲間よろしくお願いします。m(_ _)m
6不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:41
>>4
ゲートウェイとは違うから大丈夫だよ。
7不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:42
DELLの液晶ディスプレイってどんな感じですか?
使用されている方がいたら教えてください。
8不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:47
おいらの4100には、液晶はあわないだろうなぁ。
うん、19インチのCRTの迫力に負けてないぞ!(^。^)
9不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:47
僕も17日に4200を注文して、
今日、生産が完了したようです。
到着は8月27日予定で、かなりワクワクです。
10不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:50
>>9
たぶん今週中に来るんじゃねーか
11不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:55
>>9
だいたい予定日より早くくる傾向らしいよ。
オーダーステータス、ころころ変わるよ。(^_^)
12不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:59
>>10-11
情報をありがとうございます。
台風の影響で遅れなければイイんですが・・・
13不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 00:01
某ニュースサイトより引用

ついに米デルまでも! 四半期決算で1億100万ドルの赤字に,売り上げも1%減
米Dell Computerが米国時間8月16日に,2001年5〜7月期の決算を発表した。1億100万ドルの赤字に転落した。前年同期は6億300万ドルの黒字だった。

デルがんばれー
14不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 00:13
PC一般板「DELLは買うな!」スレの876の発言
>もうぜったにDELLは買わない。友人の会社にも「過去は良かったが今の
>DELLには要注意で買わないように」とあちこちE-Mailを書き送った。
で、彼のHP
http://homepage2.nifty.com/dellfault/index.htm

とんだクレーマー野郎だ。
15不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 00:17

まあまあ、おちついて。(^_^;)
わたしはいくらデルをけなされてもなんともないです。
デルの良さはゆるがないですから。
16不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 00:27
>>14
この876の人、一時すごい勢いでレスしていたよね。
でもあれだけお安く購入して、クレーム散々つけてるんだよね。

こういう人をクレーマーというんだなと実感した。
17不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 00:28
DELLクレーマーか (藁
18不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 00:51
変なキャンペーンはやめて欲しい。
その分値段を抑えて、買い時は常に今という状況の方が安心して買えると思う。
19不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 01:00
DELLの値段は激しく変動するから
買い時がワカラン
20不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 02:37
>>19
激しく同意。
で、様子見てると、モデルが亡くなったりする(ワラ。

もうこうなったら、なりふり構わず買うベシ。
そして、買った後に、同モデルの値段を再びWEBでチェックせざるべし!
21不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 07:33
8100買おうとしてたんだけど、26日まで待つことにしたよ。

祈!

8100値下げ or 4100叩き売り!
22不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 07:41
30個の共有宣伝掲示板にカキコするだけで
2,559個の掲示板で宣伝したことに!!
効率よく宣伝しちゃいましょう。
その他共有チャットも10台設置。メル友を
ジャンジャン作りましょう。

おりーぶおじさんのホームページ本館
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
23不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 08:02
>>22
DOSアタックしてもいいですか?
24 :2001/08/21(火) 08:35
2chでのDELL人気は異常だな
ヤフーやらの登録サイトを見るとそんなにユーザが多いとは
思えないけどな
25不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 08:42
>>24
世界で一番売れているんだからユーザ数多いのは不自然じゃないとおもー。
元々法人需要が大きそうではあるけど、近年は個人向けも結構出してるし、
潜在的にはかなりユーザがいるのでは?
26不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 11:43
4200不人気なのが釈然としない。
店頭で(あるんだよ)見たけど
迫力に圧倒された。
27不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 12:20
>>26
4100の人気が衰えないからね
それと色の問題かな
俺は好きだけどね
289:2001/08/21(火) 15:09
>お客様が注文されました製品は,現在日本に向け航空便で輸送されています。

僕の4200が飛んでます。
気になるのは台風だ・・・
29不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 15:29
ゲートウェイかデルのどちらに迷ってたけど
デルに決めて早速4100を注文したよ
でも4100は他の機種に比べて
割安って感じを受けないな
投げ売りする前にラインナップから消えるんじゃないかな
30不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 16:27
先月4200を買ったけど、大満足。
ノートラブルの絶好調です。
買うまではこのスレに書いたり観たり
毎日きてたけど、思い切って買って
とりあえず満足したら、このスレに来なくなってた。
4200の話題あまり盛り上がらないけど
こういう人、結構居るんでない?
31不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 17:03
DELLのパソコンはいいのだか、マザーボードの交換ができないしな、
電源の交換もできないしな


もし、DELLのディスクトップを買った後、マザーボードの交換したかったら
買わない方が賢明です。

DELLのマザーボードは、DELLのマザーボードしか交換できません
変換ケーブル等を使わなければ

なにが違うかと言うが、電源部分が違うし、スイッチの部分も違います。
32不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 17:24
マザーボードと電源とスイッチを買えば問題無いんじゃないの?
33 :2001/08/21(火) 17:29
http://www.aetech.to/shouhin_bousya.html
変換ケーブルを買えばよろし
34不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 21:17
>>31
自分で配線すればいいだろ。
「自作PC」とか言ってる奴のほとんどが、半田ごてすら握ったことがないのは
わしらの世代からすると悲しいのぅ。
昔のシャープのパソコンは説明書に回路図まで載ってたんだが。

ちなみにうちのDELLマシンはマザーは換えてないが、電源は換えてある。
35不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 22:07
DELLユーザーは自作野朗じゃありませんよ?
36不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 01:35
DELLのシステム詳細みると「高速USB搭載!!」ってあるけどUSB2.0なの?
んなわきゃ〜ないよね・・・。
いや、USBを高速と言って売り言葉にするものかどうか。なんとなく。
3734:2001/08/22(水) 03:02
>>35
31に対して言ってるんだって。よく読め。
38不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 04:45
http://www.dell.com/html/jp/learnmore/dimen/speaker/speaker.htm
デルのスピーカーってどうですか?
これの一番右を買おうと思ってるんだけど
同じ値段出すなら専門のメーカーの買った方が良いのかな?
ちなみに用途は音楽と3Dゲーム(A3D)です。
39不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 05:42
近いうちの値下げは本当にあると思うかい?>2チャンネラ
40不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 07:34
とにかく26日まで待ってみれば?
41ヴぁいす:2001/08/22(水) 08:23
4200は中が凄い・・・
42 :2001/08/22(水) 08:57
>>41
何が凄い?
43不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 10:45
>>38

3Dゲームするなら、リア用スピーカーが必要だと思われ。
harman/kardon HK695 だけ(2.1Ch)じゃフロントの音しか出せないよ。

ちなみに、前のスレッドで、スピーカーの話がちょこっとあったんだけど、
それによると、そこそこのクオリティはあるけど、所詮値段が値段だけに
あまり期待してはいけないとのことでした(私の体験談ではないので、
あくまで参考として聞いてください)。
44不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 12:10
そこそこ高性能で安いPCが欲しければDELLはオススメだね
三年前だが俺も最初のPCはDELLで買った。大満足だよ

んでもビデオ、サウンドはオンボードなので取り合えが出来ない
ここが唯一の難点だと思われ

最近、動画を作り始めたがビデオが貧弱なのでツライ
そろそろ買い替えだなー
45不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 12:16
>44
あれ?オンボードでもカード挿しちゃえばいいんじゃないの?
46不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 12:18
PCIもISAも空いてないよ(;´Д`)
47不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 12:21
>44
ビデオボードを乗せればいいじゃん。
48不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 15:37
>>43
ありがとう。
前スレのスピーカーのとこ全部読んでみました。
そのメーカー自体もアメリカでそれなりのオーディオメーカーらしいし
値段相応の質はあるっぽいんで。
4945:2001/08/22(水) 20:13
>46
Sorry!
50不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 21:00
>>48
それでもやはり9000円のスピーカだからね。
まぁ、音質は好みもあるんで、一概にどれがいいとは言えないんだが。

4100のウーファ付きのスピーカは、少し音がこもったような感じだった。
それは俺がいつもソニーの高音重視(少し目立ちすぎるくらい)のスピーカ
を使っているせいかもしれんが。
(ウーファ付けれるんだけど、金なくてウーファ買えなかった)
51不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 23:30
>>44
4100は、ビデオはオンボードじゃないよ。
だから、BTOするときにビデオを選択しないとだめよ。
他の機種は、よくしらないけど、オンボードでもボードがあいてれば増設できるはず。
>>46
それって、機種名はなんですかね?
52不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 23:37
今日8100注文したよ。秋まで待とうと思ったけど
すねかじりは親の気分の変わらんうちに買うしかない(下宿先に帰る都合もあるが)。
液晶は自分でかうけどさ。
53不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 23:44
>>52
イイですな。
先週くらいから8100は安くなりましたね。
迷わず今が買いって事でしょう。
54不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 23:47
買いかな、買いかなーっ?
26日まで待っても意味ないかなーっ。
55不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 23:52
>>48
harman/kardonはそれなりどころのメーカーじゃないよ。
俺はハーマンがHK695みたいな庶民向けの製品を作っているのを知らなかったので
驚いた。
56不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 23:55
>>54
Pen4が値下げしても、別の部分が値上げして
結果的に同じ値段になる。に500ウォン
57不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 00:16
>>54
来週まで待ってみるとヨロシ。
果報は寝て待て。
5854:2001/08/23(木) 00:38
>56
では、私は篠原教授に全部!
(このネタ、通じるだろうか。。

>57
了解〜。では、じっと堪えて待ちますわ。
59不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 00:40
とりあえず注文しといたほうがよいのでは?
ふりこまなければ、キャンセルになるし。
「注文しとけばよかった〜〜!!」って思うのは、かなり苦痛ですよ。(経験あり。(^_^;)
60不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 01:00
ここ1ヶ月の値段変動は、
7月26日に値下げ(全機種)、8月18日にも値下げ(8100)。
とすると、来週8100が値下げするとは考えづらいな。
6154:2001/08/23(木) 01:39
うを〜。そっか。キャンセルさせるという作戦もありか〜。
みなさん、イロイロありがとうございます!

あ。でも、カードで購入でした(自爆。
カードで買うとビックカメラのポイントがたまるんですよ(ワラ。

でも、確かに、「注文しとけばよかった〜」っていうのは
カナーリ苦痛ですよね。銀行振り込みで注文して、
あとからカードに変更なんてできるかな〜?
62不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 01:45
>>61
電話すれば支払い方法の変更できるよ
6354:2001/08/23(木) 01:47
おおおおおおおおおおおおおおお
ビッグな情報ありがとうございます!!

では、早速、、
でも、ちょっと怖いかな、、笑
64不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 02:10
>>58
クイズダービー、やろ?
6554:2001/08/23(木) 02:10
>>64
そう。
気づいてくれてありがとう(ワラ。
66不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 03:06
>>53
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010803/intel.htm
>以上のように、Pentium 4システムはチップセット、CPUパッケージという2つの大きな
>転換期を控えており、年内には現行の850+RDRAMとは一味異なったシステムの登場が期待される。

RDRAMエラい高いしね。
67不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 03:08
今買うなら4200が正解?
68不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 04:01
845+SDRAM買うなら4200買った方が良いと思う。
69不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 04:03
DELL、26日に値下げ断行なの?
4100購入予定なのですが・・
70不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 05:13
>>69
4200は値下げしないと思いますよ
26日ってのはintelがPen4の値段を下げる日なのね
だからPen4搭載マシン(8100)が値下げするんじゃないかって言われています
4200はPen3なので恐らく値下げは無いんじゃないかと思われます
DELLが言ってるわけじゃないので値下げが本当にあるかも不明ですが・・・
71不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 05:20
4200ってtualatinのるの。
72不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 06:00
載る
73不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 07:58
8/14に8100を発注した。512MBのRDRAMとGeForce3DDRいれたら20万近くになった。
『衝動買い?』と思う直す暇もなく、ステータスによると即日出荷で8/18には到着。
速攻じゃのう。やるな、DELL。

さて、前使ってたTPS550。どうしようかな・・・
74不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 08:03
デルはサーバーはクールだが、個人用デスクトップのデザインは
なんかまぬけっぽくないですか?
ツートンカラーとか。
75不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 08:16
自分はDELLユーザーじゃないんだけど(今年中にDELL買う予定)
SONYとかNECのぼったくりメーカーは色鮮やかだったりするかもしれんが
ショップブランドや普通のメーカーの中ではDELLのケースはかなり良くない?
見た目も機能も。
特に黒はすごくお気に入りなんだけど評判悪いね・・・。
今使ってるのも黒だから全然気にならない。
76不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 09:45
俺も黒はカコイイ派。

白もいいんだけど、なんか時代が変わるぞ〜見たいな感じがイイ<黒

それに、白は古くなると黄ばんでくるのがかなりマイナスかも。
77不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 10:13
8100を買う(4200を買わない)人と、4200を買う(8100を買わない)人の
分岐点ってどこですか?
78不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 10:14
俺は先月4200を買ったんだけど、
デザインが気に入って買った。
黒いマシン&黒い19インチディスプレーは
迫力満点でっせ。
79不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 10:18
>>77
今のPen4を受け入れられるか、否かってとこじゃない。
俺はPen4がNorthwoodになるまでは待つつもりで4200を買ったよ。
80不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 11:44
>>73
メモリを最小にして、バルク品を後から積んではどう?
2万円は違うよ。
81不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 13:19
ECCがあるとどう違うの?
82不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 13:36
>>81
メモリにエラー訂正が効く。
83不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 14:41
>>80
DELLは相性問題が厳しいからね。
動作検証済みのバルクがヤフオクなんかで運良く手に入ればそれもアリかも知れないけど、
やたら高いBTOで512M積む人の気持ちが解らんでも無い。
84不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 14:46
>>83
でも2万5千あれば5種類はチャレンジできるよ。
全部外れたら悲しいけど。
85不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 15:06
>>83
箱入り等の 動作保証あるやつ買えばいーじゃん。ダメ?
86不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 17:45
>>58(54),>>64
サラッと流してるけど、篠「沢」だろ。
879:2001/08/23(木) 18:30
僕の4200が配送センターを出荷した模様です。(注文から1週間でした)
いよいよ明日到着です!
88不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 18:58
4100は全然安くならないな
無くなる前に買っちゃおうかな・・・
8973:2001/08/23(木) 19:10
>>80
やっぱり相性のことがあるので、クソ高いのに断腸の思いで・・・
俺ボケたこと書いてたけど、前のXPS-T550(TPSじゃないわな^^;)でバルクの512
積んだら、起動時のメモリーチェックでやたら長くかかったのもあるし。

触ってみての8100の印象は、でかい(横幅)うるさい(ファン)熱い(裏面の排熱)。
どう見てもXPSのほうがデザイン的にはよかったような…。けど好みがあるからね。
しかし前面を見てドラえもん(もしくはドラえもんのポケット)思い出すのは俺だけか。
90不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 19:47
うぎゃー8100ってうるさいのか。
CPUってヒートシンクに変な独自のつけてるから
結構静音かと思ったけど違うか〜
91不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 21:26
>>83
4100のマザボって、Intel[D815EEA]のデル専用OEM版ですよね。
私は自作機で、ショップで購入した[D815EEA]を使っていますが、
そこに差してるメモリを流用する場合でも、相性的には厳しいのでしょうか?
ちなみに、Mtecのメモリです。

型番こそ同じだけれども、やっぱりダメそうかな〜。
92不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 21:31
4100のファンからウオンウオンって雑音が3〜4日前からするんだが
どしたらいい?
93不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 21:42
>>92
@異物が入ってないかチェック&ビス類の増し締め。
A4100を友人に高く売って、8100か4200を新たに買う。

ドッチでもOK
94不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 22:40
USのDELLに4100の1.1GHzがあるけど
誰か買わない?
95不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 22:56
>>94
1.10GはFSBとメモリが100MHzになるから下手すると遅くなるぞ。
96不明なデバイスさん:2001/08/23(木) 23:53
茶化しのつもりでオークション入札して、8100落札してしまいました。
3日間ほっとけば、キャンセル扱いになるんだけど、迷ってます。

CPU:Intel (R) Pentium (R) 4プロセッサ 1.40GHz
メモリ:256MB(2x128MB) RDRAM
HDD:40GB HDD
OS:Windows(R)Me
ネットワークオンボード、モデム、サウンドカード、IEEE1394、
CD-ROM、CD-RW 付き

これって、高いですよね。
正規で買って自分の好きな仕様にするほうがいいかなあ。
9796:2001/08/23(木) 23:55
肝心の落札価格入れ忘れました。
13万3000円です。たぶん送料と税は別にかかる。
98不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 00:05
>>92
ファンが逝ってる。
サポートへTELL

>>96
8100は今安いから、
自分好みで仕上げた方が満足度が大きいかも
99不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 00:06
うちにもやっとこさ8100がきました。で、前のVAIOに乗せてたファイル保存用の
ハードディスク30G(スレーブにしてました)をそのまま乗せれますか?
中のデータをそのまま移し変えてフォーマットできるのかな?
100100だ!!:2001/08/24(金) 01:58
ついに100!!
やったね、マイケル・デル!
101不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 08:17
>>97
DELLのアウトレットのページ見てみろよ。
4100と8100で、なんとなくよさげなのあるぞ。
102不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 08:23
俺はとりあえず4200を昨日注文しました。
現在[生産段階]
26日過ぎに8100に何らかの(冷却、静音、値下げetc)改良点があれば
キャンセルして乗りかえるかモナー。
そしたらエクスプレスに4200載るよきっと。
103不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 08:32
みんなお金持ちでいいにょー。
ぼくちゃんはソニーの縦型モニタのパソコンが日本で発売される
のを期待しての5万の虎の子を、緊急の用で使っちゃったから、
すっからかんだよーん。DELLなんて買えないよーん。欲しいよーん。
104不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 09:53
2ch内でDELLユーザー急増中だね
俺も数々のDELLスレを読んで
DELLの誘惑に耐えきれず購入したよ
>>103
セッセとお金を貯めて、DELLを買うのねーん
105不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 11:17
5年近くFMVで頑張ってきたが(途中1回機種変)、2代目のFMVが調子悪すぎ。
もう買い換えちゃえ(まだ2年ナノニー)と思い、どれにするか物色中。
実はDELLが最有力候補。安いから・・・。
サポートも悪くないらしいし、DELLにしようかな。
このレス参考になった。ありがとう。
ところでいつ発注するかなぁ・・・(苦笑)
106不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 11:28
先日、DELLからFAXで「アンケートのお願い」が来て、ちゃんと答えたら、
「ありがとうございました。」って電話が掛かってきたよ。さすがDELL。
ご丁寧すぎる。女の子もかわいい声だった。
107不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 11:36
>>105
今回、そんなアナタにお勧めなのが、
安さが魅力のソーテック。
今回は特別に、「すぐにキーボードが壊れる」オプションもお付けしました。
さ・ら・に、「DVD(CD-RW)も壊れる」オプションまでお付けいたします!
今すぐ御注文を!
http://www.sotec.co.jp/index.html
108不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 11:42
最高品質のPCを売ってるわけじゃないけど
コストパフォーマンスが結構高い。
サポートある。頑強。

こんなイメージ、Dell。
109不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 11:52
安定性がすごい良いイメージがある
これだけのブランド作り上げたんだから当然かもしれんが。
110不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 13:04
そういえば、DELLもDVD+RWドライブを搭載したPCの発売を計画しているのだ
111不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 13:06
Pentium 4,大幅値下げへ――PC価格はさらに下落
ってことはDELLのPC4100も寝値下げ

Dell Computerは,Pentium 4/2GHz採用,
128MバイトのRDRAM,20Gバイトのハードディスク,
CD-ROMドライブ,17インチモニタを備え,価格は1499ドル。
112不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 13:13
>107
そんなsotecを一時期買おうと思ったこともあったさ。
つーか今回もちょっと選択肢に入れたこともあった。
辞めたけど。
やはりsotecは所詮(自主規制)
113不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 13:43
おれもsotec考えてすぐやめてGATEWAYかDELLかで悩んでたら
片方がどんどん衰退してしまったので結局残ったのはDELLだった
まっ 仕事でDELLつかってて安定してるから決めたYO

マジでいつ注文しようか悩む・・・
114113:2001/08/24(金) 13:45
ちなみにDimension4100の予定
黒はかっこいいんだけどCDRW増設するつもりだし
ツートンカラーはいやだぁ〜
1159:2001/08/24(金) 14:17
届きました4200
デカイです!迫力満点です!泣く子も逝きます!
構成は Pen3 1GHz、512MB、60GB、19インチ、DVD、
GF2 32MGTS、SB Live、H/K 695、3com、Win2k。
都合24万円でした。
ただ、一つ問題点がありまして
梱包用の段ボール箱がデカすぎて・・・
116不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 14:25
>>114
う〜ん。
8100の色って軒並み不評だけど、俺的にはツートンカラーカコイイと思うけどな。
俺は4200買ったんだけど、カラースプレーで前面パネルをシルバーにして
”エセ8100”にしちゃおうかとマジで考えてたりする。
まぁここらへんは個人の趣味の問題さ。つっこまないでくれ(藁
117116:2001/08/24(金) 15:04
>>115
お願い、レポートしてくれ。

・実物の色を見た感想(カタログは見たんだけど、生で見た印象はどんな感じ?)
・HD、ファンの静音性
・横倒しにして開ける新ケースの使い勝手(これだけは8100のタイプの方がいいと思うが…)

おねがい。
118不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 15:07
8100の色が不評なのは、今あるPCとの置き換えを狙っているユーザーが、
モニタやスピーカと色が合わなくて困っているんだと。
全てDELLの純正品で揃えてしまえばいいんだけど、後から何か追加しようと
考えるとちょっと鬱になるわな。

114の言うツートンカラーってのは、8100のシルバーのことじゃなくて、
増設予定のCDRWのことじゃないかな?
119不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 15:12
あ、そうか。つっこみサンキュ。>>118
俺はフロントベイに追加するドライブは自分で塗る予定。
家で使うPCの場合見た目の格好良さも大事な要素だと思うし。
1209:2001/08/24(金) 15:28
>>117
>・実物の色を見た感想
えっと、サイドとセンターでは若干色が違いまして、
サイドは濃いグレーですね。
センター(正面)は紫色っぽいグレーです。(ドライブは黒です)
感想としては、洒落たスーツケースという感じです(w

>HD、ファンの静音性
予想以上に、まったく静かです。
隣で使っているノートPCの方がウルサイくらいです。(w

>横倒しにして開ける新ケースの使い勝手
簡単にパクっと開きます。まるでスーツケースです。

これから色々試そうと思いますが、
とても素晴らしいPCです。
1219:2001/08/24(金) 15:41
1つだけ不満を言わせてもらえば、
H/K 695は音が良くありません。
高音がコモりますね。
122(;゚Д゚):2001/08/24(金) 15:41
>予想以上に、まったく静かです。

マジェ?(;゚Д゚)
4200はまだ評価が定まらないから先月4100買ったんだよね
爆音、まではいかないけどかなりうるさい(ρ_;)
1239:2001/08/24(金) 15:45
>>122
背面に回ると、かすかにファーーンという音がする程度ですよ。
もう、びつくりです!
1249:2001/08/24(金) 15:52
追記
電源のファンなど、耳を近づけなければ聞こえない程です。
125不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 15:57
そりゃ静音や冷却に関してはあとから出た方が上だろうね
126不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:11
>>9
サウンドカードはSound Blaster Live!TM /Value 512ボイスですよね?
スピーカーは4chにできますか?
1279:2001/08/24(金) 16:15
>>126
出来ますよ。

今気が付きましたが
DVDのドライブがウルサイです。
特に開閉時は驚きました。
128不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:19
>127 (9)
NECのヤツでしょ?
1299:2001/08/24(金) 16:22
>>128
いえ、SAMSUNGのようですニダ。
130不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:22
後継機はどんどんコストダウンして静音性とかスペックに
でないところが悪くなる場合が多いが今回は違うようだな
131不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:26
>>127
ありがとうっす!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:29
>>130
同意
世界シェアNO1のPCメーカーって看板は伊達じゃないな
133不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:34
>>130
それはただ単にCPUやビデオとかがどんどん発熱が大きくなってるからでしょ?
当然でかいファンが必要になるし。
134不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:37
4100から4200はCPUが変わってないじゃん
135不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:43
だから静音と冷却が良くなってるって言ってるんじゃん
馬鹿?
136128:2001/08/24(金) 16:50
>129 (9)

ありり。了解ダニ。
137不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 16:59
>>125で4100と4200ではほとんどスペック的に変わらないけど
ケースも一新されてるし後から出た4200の方が静音と冷却に関しては上だと言った

なのに>>130では全然違うスペックでも比較してるようだったから
>>133でハードの進化があるからしょうがないよって言ったのに

>>134は本末転倒な事を言いやがったw
これぞ話の流れを読めない馬鹿の証拠。
134はきっとコミュニケーション能力が欠けているんだろう
ヒキコモリか・・・強く生きろを人生の敗北者よ。
138不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 17:06
130がどこで違うスペックで比較してるんだ?
4100と4200の話をしてるんだから同じスペックでのことだろ

とにかく静音性についてはもっとカタログに乗せてもアピールして
欲しいよな
室温20度、アイドリング時で何デジベルとか 笑い
139不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 17:42
4200と4100の違いはどれ位あるのでしょうか?
それと4200はいつ発売されたんですか?

教えて下さい、お願いします。
140不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 17:51
4200はかなり静か?らしい
PCIが一つ減った
Tualatinが載せられる??

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/rev/dt/dt_116.shtml
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010702/newpro.htm
141不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 17:58
4200って良さそうだな
4100を買うつもりでいたけど
4200にしようかな
142不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 18:28
>>139
4100と4200は内部のスペックはほとんど同じでしょ
ケースが変わったから冷却とか静音に優れてるんじゃない
発売時期は6月の末だったか7月の初めじゃなかったかな
143139:2001/08/24(金) 18:30
>>140
ありがとふ!!
なんか漏れの中では次に値下げしたら買う事で固まったみたいです。
144139:2001/08/24(金) 19:01
>>142
ありがとふ!!
遅レスになってしまってスマソ。
145不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 19:15
前スレ875の4100のファンを外してしまったツワモノはどうなったのか
教えれ〜
俺もやかましさが耐えられないので静音ファン+5V化とかしたい
つーかモデルチェンジ直前に買うのはダメだね
失敗したときにあきらめがつかない(ρ_;)ノ
146不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 19:40
>>145
変わらず平気で使えてるよ
この時期でも平気に使えるから大丈夫だと思う
ただケースを触ると暑いけど。
8時間くらい続けて動いても平気だった。
147不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 20:32
>>145
そんなに4100うるさいかな?
うちのは全く問題ないけど、多少ファンの音はするけどね
エアコンのない部屋で長時間使用したり
ドライブとか増設してない?参考までにスペック聞きたい
ちなみに自分はPen1G、128M、純正CD-RWドライブ
148145:2001/08/24(金) 20:46
Pen3 1G 256+256M Geforce2MX 60G+80G
プレク16倍速CDR

ケースファンの個体差があるかもしれないですよね
1491月に買った者:2001/08/24(金) 21:00
ちゅうか、147氏は快適な空調設備の元使用しているのが
最大の差。
今やかましくても、真冬になれば静かになります。
P3/1GHz 256MB*2 Geforce2/GTS32 40GBHDD
純正(サムソン)DVD-ROM プレクPX-W1210TA
3.5インチベイ用USB-HUB
で使ってますけど、凄くやかましいです。動作は完全ですよ。
150145:2001/08/24(金) 21:05
HDDは容量じゃなくて回転数を書くべきだったな
7200回転*1
5400回転*1
エアコンのない部屋で長時間駆動 
151不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 21:09
これすっげーいいよ↓

20 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2001/08/24(金) 20:55
今度、新機種がDELLよ。
1526:2001/08/24(金) 21:12
>>99
不可能
153不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 23:12
Dimension XPS B使ってるんだけど、
XPS Bって確か今年の1月頃に生産終了になって、
それからBIOSなどが全然アップデートされない。
DELLは生産終了したモデルのユーザーを見放すのか?
154145:2001/08/24(金) 23:18
じつは山洋の109P0912L407 9a静音ファンは購入してたのです
146さんのおかげで踏ん切りがつきました!
さっき換装したらめちゃくちゃ静かになりました
どうか焼きPentiumになりませんように(´人`)
15599:2001/08/24(金) 23:20
6さんありがと。無理なの?
どうしよう・・・。エロ動画15Gぐらいあるのに・・・。
156不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 23:34
>>153
極端な意見だね・・・
XPS Rでも今さらアップデートしてるシステムファイルとかあるよ、デル。
でもモニタの修理より買い替えを勧めるのは悲しいよ、デル(;
157不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 23:43
>>153
なにか不具合あるの?あったらそれネタにDELLに問い合わせて見た?
単にアップデートしないと落ち着かないんだったら、次はIBM辺りがいいよ。
158不明なデバイスさん:2001/08/24(金) 23:59
153です。>>156.157
生産終了してもアップされるのか。安心したよ。
別に不具合はなく快調なんだけど、生産されてる
間はこまめにアップされてたのに最近アップされ
ていないのが気になったので。
159不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 00:09
>>153
全然比較にならないかもしれないけど
今NEC使ってますが全く無いですねうちも。
まずメーカーのサイト行っても最近の機種しかリストに載ってないもん、、、w
160不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 00:15
>159
NECなら、生産終了した機種のBIOSや修正プログラム
HPにちゃんと置いてあるよ。
http://121ware.com/
161不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 00:19
>>159
DELLは今もMMX時代の機種をサポートしてるよ

BIOS等のアップデートは出始めに頻繁に更新されて、
その後は後継OSが出た時とかに時々更新っていうのが普通。
162不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 00:42
>>161
そうなのか、次のBIOSアップは11月頃かな。
ところで、DELLユーザーって結構多いのね。
163不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 01:35
このスレも絶好調だなぁ。
デルも絶好調だしなぁ。
16499へ:2001/08/25(土) 02:23
諦めるのは早すぎる。LANで2台を接続してファイルごと転送しちまえば
良いじゃないか。
少々時間がかかるが、確実な方法だと思うが。
165不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 02:24
>163
赤字なのに?
166不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 03:18
>>165
what you mean_?
167不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 03:27
168不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 05:07
BIOSがアップデートされなくて不安な人は、気合いを入れてIntelのBIOSを入れよう。
そっちの方が余計不安になりそうだが。
一度やったら元に戻せなくなるらしいから注意。
169不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 06:52
それはそうと、DELLがAMDを載せる日は来るのかな?
17099:2001/08/25(土) 09:26
>164なるほどそうですね。LANの設定がうまくいきません。
モニター1つしかないし。MEのホームネットワークウイザードでやってみたんだけど
いまいちうまくいきませんが、今夜もう一回やってみます。パソコン同士をクロスケーブルで
つないでやればいいんですかね?
171不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 09:51
>>169
当分無いよ
Dellはウィンテル組合のホープだもん
172不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 10:38
>>99
164ではないけど2台だけならクロスケーブル
ウィザードでやるよりコントロールパネルのネットワークでした方が確実かもね
173不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 11:32
AMDど両方ってのよりどっちかに偏ってもその分安くなってればいいんでない?
インテルもDELLにAMD使うならおまえらに売る分は値上げするぞとか圧力かけてそうw
174不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 11:45
質問です。

近々8100を購入しようと考えているのですが、モニタは何がお勧め
なのでしょうか?
DellWareのナナオL461が今のところ一番堅実な選択かなと思っているのですが
正しい選択でしょうか?
モニタ関連のスレをみていると、ナナオがいいとよく目にするので・・・。

厨房的質問ですが、ご教授お願いします。
175不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 12:07
モニタスレで聞きなよ
8100も早く4200の静音設計のシャーシにならないかな
176不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 12:41
DELLのP4が478になるのと同時に8200が出ると見た!!
そして4200みたく静音化が進んでより快適に。
177不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 13:42
8100をWin2000で買って、Win98に載せ変えた場合、
ドライバとか大丈夫かなぁ。添付のCD-ROMにWin98/ME用の
ドライバって付属してるかどうか、ご存じの方いますか?

もしくは、サポートサイトからDLできちゃう?
とりあえず、もう少し調べてみます。ご存じの方いらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
178不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 13:50
98→2000は結構ドライバの問題があるようだけど
2000→98はほとんどきかないな
2000使ってて不具合でもあるん?
179105:2001/08/25(土) 14:34
どれにするか悩んで、ここのスレ参考に4200に決めた。
さていつ発注するかだ・・・来月ぐらいまで待ってみるか・・・。

不満があるとすれば、見積もりのシュミレーションで機種によっては、モニタが17インチの次は21インチしか選べなかったこと。
19インチも選択肢に入れてくれ、頼む。17では小さいが21では大きすぎ(高すぎ)。
そしてCD-RWかDVDか検討中。コンボドライブってやっぱりやめたほうがよし?
180不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 14:44
>>179
4200は19インチ選べるよ
4100と間違えてるのかい?
1819:2001/08/25(土) 14:51
>>179
19インチはイイですよ
動画を観るには最適ですね
僕も21インチと19インチで迷ったんですが、
肝心のお値段が・・・
182不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 14:54
>>177
とりあえず、ここでさがしてみー。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/home.asp
1839:2001/08/25(土) 16:05
4200が小幅ながら値下げをしたようですね
僕が買った時(8月17日)と比べて
同じ内容で6000円ほど安くなってました
まぁ、この程度の値下げなら鬱にはなりませんが、
もう、見積もりをするのはヤメよう・・・
184177:2001/08/25(土) 16:22
レスありがとうございます。

>>178
Win2000を持っていないので、この値下げの時に
手に入れておこうかと。で、(私、ゲーマーなのですが)、
ゲームによってはWin2000では動かないことがあるので、
そういうときにWin98を導入することを想定しています。

>182
ありがとうございます。早速見てきます。
185不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 16:41
>>183
やっぱ気になるよな…。
DELLはとにかく値段の変動が激しい(というか細かい)からね。

ところで明日は26日だ。
8100の動き次第では今どっかの空をdj俺の4200は「DELLエクスプレス」の
コーナーに直行となります。
186不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 16:47
>>176
俺もその仮説に1票入れたい。
でも問題なのは、出たとしても当初はバカ高な価格設定がされるはず。
8100がハイエンドマシンである事を考えると、4200の時のようにあっさり
値下げってのも考えにくいしね。
187179:2001/08/25(土) 17:44
17インチか19インチか。まだ悩んで未発注。<4200
つーか型番自体どれにしたらいいのかわからんくなってきた。ごふっ。

>180
4100は17が選べないから辞めた。4200もモニタで2万ぐらい違っちゃうからなぁ

>181
17→19の時点で痛がっている自分って。今回のは3年ぐらい使うつもりだから、今から19インチにしておいたほうがいいような気もするんだよね
188不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 18:46
>>187
迷ってるアナタの背中をポン!
19インチを買いなさい。 〜マイケル・出る
189不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 22:15
17と19って見た目そんなに違う?
190不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 22:24
>>189
かなり違うよ
1912ちゃん崩壊間近:2001/08/25(土) 22:31
ただ、19インチでも無意味に解像度上げすぎると文字もアイコンも
小さくなりすぎる上に、リフレッシュレートも下がるので事実上
一般人には1280X1024が限界かと思われ。
グラフィックやCADをやる人には21インチくらいでないと駄目
だけどね。

若くて視力も良くて、時々PCゲームやDVDをみるのなら19インチ
にしといても損はないぞ。
192189:2001/08/25(土) 22:32
うう・・・俺もほしくなってきた。
193不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 22:57
もう4100も終わりだね。9月一杯まで持つかな?
WIN2000はSP2で出してくれないまま終わりそうだ。待ってたんだけど
なあ。4200にするか、どうしたものか。
194不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 02:39
みなさんどの位色々つけましたか?
よろしければ教えて下さい。4200の人特にお願いします。。。
195不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 02:48
いろいろ付けなくていい
ビデオカードやサウンドはセットにしとけばいいがHDDや
メモリは別に買ったほうがいいよ
196不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 03:01
>>195
セットとはなんでしょうか?GeForceやTurtle Beachの事でしょうか?
あとメモリって馬鹿高くないですか?PC133 SDRAMってもっと安いですよね?
197不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 05:14
>>196
おそらく「BTOで好きなの選んで買っとけばいい」って意味でしょうな。
メモリは、何故かDELLスレでは「純正かバルクか、はたまたクルーシアルの海外通販か」みたいな
人が多いけど、バルクで変に危険を冒したり、海外通販で不安になったりするよりも、
大して高くはない動作保証つきのメーカー物がいくらでも国内で買えるんだから、
それが一番いいと思う。当然ながら純正はバカ高いので却下。
198197:2001/08/26(日) 05:15
つーか、いつまでメモリの話が続くんだ?DELLスレは。
199不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 05:16
>>197
いまDELLの 810とか 815(それぞれ eとかつくかもしれない)搭載な機種で動く
メモリってメーカ品でいくらくらいから手に入るのでしょう?

ふつーの M/Bで使えるメモリの値段ならすぐに分かるんですが、
メーカ品だと大体どの位の値段が相場なのか検討がつかなくて…
200不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 05:38
RIMMは高いけど、相性気にしないでいいから良いね。
201不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 05:40
バルクで動くよ
202不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 05:45
>>201
DELLでの動作について、保証とまではいかなくても、
「DELLでも動くよ」と売っているお店はありますか?
203不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 05:57
>>202
店じゃないけどヤフオクでたまに見かけるね。
204不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 06:17
Athlonあればなぁ・・・
205不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 06:51
いよいよ26日!
206不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 07:07
>>203
んー。10枚くらい調達したいので Y!Aはちと。
って、どっかそこらの店で聞けばいいような気もするね。

とは言え、機種がバラバラなのが難点。
207不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 07:44
メジャーチップのもの買っとけばOKじゃない?
数百円高いだけだよ。
208不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 08:44
>>207
有名メーカチップなら割と動いてくれる?
209不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 08:59
チップだけじゃねぇ。
ちょっと前には、基板のコンデンサを
ケチってるのも有ったし。そんなにかわるかな?
2109:2001/08/26(日) 09:50
参考になるかどうか
僕は純正で512M積みましたが、試しにNECで問題なく動いている
バルクの256Mを挿してみると、案の定DELLは認識しませんでした。
バルクは動くものと動かないものがあるみたいですね。
211不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 09:59
DELLって動かないの結構あるみたいね
NECはまず動くよ
212不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 11:18
日立チップは4100で失敗したことないよ。3枚買った。
213不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 11:54
DELLとかIBMのように黒いPCが増えてくれば
周辺機器も黒いものが増えてくるだろうか?
黒いPCに白いドライブは違和感があるよね
自分で塗装するって手もあるんだけど
せめて大手メーカには対応して欲しいな
214DEル:2001/08/26(日) 12:11
どなたかモデムの初期不良に当たった方いますか?
全然送受信してくれなくて困っています。
DELLのサポートにメールしてもWINDOWSのHELPに書いてある事位しか教えてくれませんし・・・

認識はするんですが・・・
ちなみにドライバやらOS入れ直しでも無理なんです。
4代目のPCで初めてのピンチです

(4200)
215不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 13:04
>>214
それほんとに初期不良なの?
説明書通りちゃんとやればできるのに
初期不良初期不良って騒ぐクレーマーが多いからな
だからサポートももう疲れちゃってるんだろう
216不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 13:38
>>214
直接サポートに電話してみたら?
くれぐれも、↓のようなクレーマーにはならないように(w

http://homepage2.nifty.com/dellfault/index.htm
217不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 14:33
>>214
LINEとPHONEのコネクタ間違えてるってオチはない?
218不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 14:46
俺は今まで何枚もバルクのメモリを買ってDELLのマシンに付けてきたけど、
動かなかった経験ってのは無いなぁ。

動かなかった人って、バンク数とか面数の制限とか気にしてる?
i815Eでは両面実装のメモリは1枚しか使えないよ。
219不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 14:50
ごめん、間違い。
両面実装のメモリは2枚まで。
220不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 15:20
>>214
エラーの詳細を書こう
221不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 18:09
>>218
>バンク数とか面数の制限とか気にしてる?

そういう、ある程度の知識や、バルクがダメだったときに別のPCに使いまわすとか
知り合いに売るとかの逃げ道を持っている人、あるいは冒険心豊かな人なら
バルクでいいんだろうけど、「初めて買いました・買います」ってな人にとっては
敷居の高い話になりますね。
「DELLはそういう奴が買うべきメーカーじゃない」と言われればそれまでだけど。
で、知識も逃げ道もない自分としては「多少余計に払う分は安心料」と割り切って
メーカー品に落ち着きますね。
222不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 18:23
>バンク数とか面数の制限とか気にしてる?

ぜんっぜん気にしてなかった。俺はもろ厨房よ。
だけど俺もバルクで失敗はしたことがないよ。
だって、だって・・・安いんだもんっ!!
223不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 18:36
あー、時に神和って相談乗ってくれるっけ?
224age:2001/08/26(日) 18:37
ageage
225不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 19:55
メモリー、M-tecには泣かされたな。
ヒュンダイは通った。
当方XPS-T。
226不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 20:03
結局、今日の値下げは無かったようだね
明日も値下げが無ければ、もう当分無いな
227不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 20:08
>>223
http://www.shinwa-denki.co.jp/memory_suport.htm
神和は相性交換あるよ。
228不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 20:55
WIN2000で買った人に聞きたいんですけど、自分ですぐにNTFSに
変えられるんでしょうか?まさかFAT32で使いつづけろってことは
ないですよね。ノートなんかは選べる様になってるんだけど、デスク
トップは今の状態のままなのは、なぜなんだろう。
2299:2001/08/26(日) 21:21
>>228
コマンドプロンプトでもNTFSにできますが、
ご丁寧な事に「Convert C to NTFS」というプログラムが入っていて
スタートメニューのショートカットをクリックして再起動するだけです。
それと、SP2にアップデートしましたが、不具合は無しです。(4200)
230228:2001/08/26(日) 21:31
>>229
レス、ありがとうございます。
と、いうことは単に初期設定でFAT32ということなんですね。
買い替えを気にWin2000に移行を考えてるんで、心配だったんです。

8000ではWin2000半額キャンペーンってやってますね。こんなの
初めて見たな。
231ついでですが:2001/08/26(日) 22:05
Dimension4100使用中。
Win2000SP1プリインストールモデルにWindows2000SP2を入れましたが、
コントロールパネルのアイコンが化けるというバグが発生しました。
5回くらい再起動したら直りました。

現在は快調也。
23299:2001/08/26(日) 22:42
LANもうまく行かない・・・。
しょうがないからそのままスレーブにしてつなぎましたが認識されないのは
何でなんでしょう?
明日、サポートに連絡してみまーす
233不明なデバイスさん:2001/08/27(月) 00:02
いまどきDELLかよ
234不明なデバイスさん:2001/08/27(月) 00:07
今こそDELL
235不明なデバイスさん:01/08/27 05:37 ID:ubD9Azto
来年はDELL
236不明なデバイスさん:01/08/27 09:25 ID:hMVWz.K.
>>230 8000ではWin2000半額キャンペーンってやってますね。こんなの初めて見たな。

XPが出るから余ってる2kを今のうちに売っちゃいたいだけっぽい
237不明なデバイスさん:01/08/27 11:02 ID:2NFCZnYc
出たばっかりのWinXPより断然Win2kがいいな。俺は。
238不明なデバイスさん:01/08/27 11:20 ID:2NFCZnYc

IDが俺と一緒なんだけど。
239237:01/08/27 11:22 ID:2NFCZnYc
>>238
ということはあなたの住んでいるところが大体わかりますなあ。
暑いね、きょうは。
240 :01/08/27 11:40 ID:1x5yvInQ
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
241不明なデバイスさん:01/08/27 11:53 ID:2NFCZnYc
同じプロバの人か、よろしくも糞も無いがよろしく。
242不明なデバイスさん:01/08/27 14:13 ID:2PUOoeS.
8100でPen4 2GHzが選べるようになったな
しかし値下げは無いようだ
243不明なデバイスさん:01/08/27 14:27 ID:deadQvL6
よし、もう8100の値下げを待っててもしょうがない!
買うヤツは買えー!!
24499:01/08/27 14:31 ID:U8s9QpKk
ハードディスク乗せ換えうまくいきました!!
中のデータもフォーマットしなくても認識したためばっちりです。
サポートのHP見たら解決しました。
いろいろお世話になりました。
245不明なデバイスさん:01/08/27 16:53 ID:pgEXZ4OQ
さよなら4100・・・
歴史に残る名機でした。
246不明なデバイスさん:01/08/27 18:08 ID:CbLq.TAQ
>>245
まだ消えてないじゃん
もうすぐ消えるけど
247不明なデバイスさん:01/08/27 19:27 ID:5IyFL8as
8100買っちゃったよ♪
248不明なデバイスさん:01/08/27 19:33 ID:CbLq.TAQ
8100ユーザー急増で、日本の温暖化がすすむ
249不明なデバイスさん:01/08/27 20:36 ID:mwmFDCz.
WIN2000選択するとIEEEが選べないのは何故?
自分で挿すのも無駄って事ですか?
そんなわけないよね?
250不明なデバイスさん :01/08/27 20:54 ID:e68V7YJ2
8100メモリ高いYO!
251ちょっとね・・・:01/08/27 21:20 ID:pu6E31I.
OPTIPLEX GX150を買った(会社で)。

デザインもいいし概ね満足けど、筐体のつくりが甘い。
キャビを空けたら、なかなかパッチリと閉まんないんだよね。

あと、キーボードのシルク、すぐ剥げない?
オレのやつ、使って1ヶ月くらいですでにフォームポジションの
キートップのシルクが薄く剥げてきた。一年後には「コレが打てるか!」
状態になっているだろう。
キーボードは全機種(黒ボディ)共通のはずだよね。
悩んでいるユーザーは多いはず!


一時期のpana製にも似たような症状があったが・・・
252不明なデバイスさん:01/08/27 21:32 ID:p.WwLJbo
4100と4200を見積もってみたら、数百円の差しかない。
4200の出始めは4万くらい違ってなかったっけ?
8100も安いね。かなり良い構成にしても、そんなにPenV機と変わらない
もんな。8100は煩い&発熱という話だけど、惹かれるなあ。
253不明なデバイスさん:01/08/27 21:38 ID:ilyBDhYw
4200のCD-R/RWドライブ(40-16-8)って
BurnProof機能ついているのでしょうか…
製品仕様見てもそれらしいことが書いてないので。

これがあれば購入したいなぁと思ってます。
254不明なデバイスさん:01/08/27 21:50 ID:deadQvL6
8100って、CPUファンと電源ファンだけで、
そんなにウルサイのでしょうか?

ファンは変えちゃった方がいいかなー。
255不明なデバイスさん:01/08/27 21:58 ID:DCiPGfs6
>>252
>4100と4200を見積もってみたら、数百円の差しかない。
とすると、4100に魅力は無いね
4100はシャーシの背面に1つだけファンが付いてるのに対して
4200は電源とシャーシ内部(CPU用)に合計2つのファンが付いてる。
さらに、4100のファンは同一回転数で回りっぱなしなのに対して(8100も同じかな?)
4200のファンはCPU温度により2段階で回転数が変わるDual Speed Coolerだしね。
冷却・静音に優れる4200と、チョッと熱くてチョッとウルサイ4100を比べると
数百円の値段差では4100が消えるのも時間の問題だね。
256不明なデバイスさん:01/08/27 22:03 ID:cYtyFekc
>>253
16倍でバッファ2MBだとさすがにバッファアンダーラン防止は入ってると思うが
気になるならDELLに確認すればいいのでは。
12倍の方は入ってないようだ。
257不明なデバイスさん:01/08/27 22:08 ID:DCiPGfs6
>>254
8100はCPUファンと呼ぶより、背面ファンと呼ぶ方が自然かも。
258254:01/08/27 22:28 ID:deadQvL6
>>257
レスありがとうございます。ケースファンがうるさいようですね。
山洋のファンを8100の注文と一緒に購入します。

もしよろしければ、ケースファン、8センチなのか12センチなのか、
教えていただけないでしょうか。
259不明なデバイスさん:01/08/27 22:33 ID:DCiPGfs6
>>258
スマン、8100の詳細は存じませぬ
260253:01/08/27 22:34 ID:ilyBDhYw
>>256
確かにそうなんですけど、実際に使っている人がいれば
こちらの方が早そうだったもので。
12倍の方に入ってないとなると16倍もなさそうですね…
これで入ってたら即買い決定なんですけど。
261254:01/08/27 22:41 ID:deadQvL6
>>259
わざわざレスすみません。
もしレスがつかないようでしたら、先に8100を購入しちゃいます ^^。
262不明なデバイスさん:01/08/27 22:52 ID:CFhrpWAg
>>255
4100のファンって可変じゃないの?
当方XPS Bですが可変ですよ。4100とXPS Bは同じケース
なので4100も可変のはずです。
263不明なデバイスさん:01/08/27 22:59 ID:DCiPGfs6
>>262
失礼しました。
可変式でした。
264不明なデバイスさん:01/08/27 23:41 ID:EpSou4Bk
4200って静かなのかな?
ずっと付けっぱなしだからうるさいと困るんだよなぁ・・・
4100購入予定なんだけど
使ってる人どうですか?
265不明なデバイスさん:01/08/27 23:48 ID:EE80CkgE
>>253
明日夜まで待ってくれれば,レポートするよ。
会社で4200をCD-RW付きで購入したので・・・
(本当はとっくに納品されているはずなのに,明日になるらしい)
2669:01/08/28 00:06 ID:sOaVdIj6
>>264
4200は静かですよ
267264:01/08/28 00:18 ID:pvUikse.
↑レスサンキュ
やっぱり4200にしようかなぁ・・・
8100も安いしなぁ〜値段考えると4100買う意味無くなってきたしな〜

結局いつ買ったらいいんだろう
2689:01/08/28 00:44 ID:t56fsXoc
>>267
8100は今が底値ではないでしょうか。
これ以上値下げしては、他機種との値段のバランスが崩れますしね。
269不明なデバイスさん:01/08/28 00:47 ID:bHtg00vk
先日4100を購入しました。
今週には到着予定です。
みなさんにお世話になるときもあると思いますが、よろしくお願いします。
(ご挨拶…。)
270不明なデバイスさん:01/08/28 01:20 ID:umxobxAo
>>269
っつっても2chは明日にも閉鎖だYO!
271不明なデバイスさん:01/08/28 02:26 ID:npvy//FU
今4100つかってますが、気にする人には「うるさいかな?」って
感じの音を出してます。
冬になれば静かっていうし、自分はそんなに気にならないです。
うちのエアコンのがうるさいくらい。(^_^;)
272不明なデバイスさん:01/08/28 06:07 ID:eTyOSw3g
4200が今日の午前中に到着予定です。
でも置くスペースがねぇぇぇ〜!


よろしくも糞もありませんが、宜しく。
2739:01/08/28 07:57 ID:Vg7tHGRw
>>272
今日到着ですか、ワクワクですね!
274253:01/08/28 08:51 ID:tQvMUhz.
>>265
ありがとうございます。
今日の夜まで待ってみることにします。
275不明なデバイスさん:01/08/28 09:01 ID:eTyOSw3g
(・∀・)ワクワク!

ちなみに、到着予定日は9/5→9/2→8/31と変化しました。
昨日予定日が31日に変わったかと思ったら、“今日”になった途端28日に変化。
まるで何かに追われているかの様な凄まじいダッシュです。


そんなに急がれても、まだ置くスペースがねぇぇぇ〜!
2769:01/08/28 09:13 ID:Vg7tHGRw
>>275
随分と早い到着ですね
僕の場合は8/17に注文して
当初8/29到着予定が、3日後に8/27に変わり
また2日後に8/23に変わりましたが、
8/23には到着せず、8/24に届きました。(w
277267:01/08/28 09:14 ID:xACfVyNU
ディメンション8100エクスプレスで注文しました
1.4GHzで税込み10万2千円ちょいでした
これってお徳ですよね?(汗)

というわけで悩みに悩んでやっとDELLオーナーになりました
これからまた質問するかと思いますがよろしくお願いします
278不明なデバイスさん:01/08/28 09:49 ID:Ie8xEF6k
DELLって、そのまま使い始めたら途中で、システムがハングアップしません?
うち、3台買って3台とも、普通に使ってたのに、ALL再インストール
しなきゃならん状態になったんだけど・・・
8100は今のところ無事なんですけどねぇ・・・
279不明なデバイスさん:01/08/28 09:54 ID:Ie8xEF6k
>278
あ、そういえば8100はフォーマットしてからOS入れたんだった・・・
280不明なデバイスさん:01/08/28 10:17 ID:xACfVyNU
8100って静音ファンつけた方がいいのかな?
9センチ静音ファン買おうかな・・・
281不明なデバイスさん:01/08/28 10:27 ID:eFaOnrVg
みんな、8100はCPU何にしてる?
俺は1.8GHzにする予定だけど。。
282不明なデバイスさん:01/08/28 10:43 ID:nm23BEVY
>>278
俺は買ったらすぐに再インストールしちゃうんで、わからんなあ。
HDDがCドライブしかないんで不便なんだよねぇ。
今はC/D/Eドライブに分けて使ってるよ。
283不明なデバイスさん:01/08/28 12:12 ID:1ZAYgPXY
>277
10.2000円とはお買得ですね。
CPU以外のオプション変更おしえて。
284277:01/08/28 13:13 ID:xACfVyNU
>283
オプションスペックが

CPU  1.40GHz/256K PENTIUM4
メモリ  128M(2X64)
HDD  40G
OS   WIN ME
CDD  CD-R/RW 16X
ビデオ  NVIDIA(R) GeForce2(TM)MX 32MB
サウンド Creative Sound Blaster Live!TM /Value

って感じです
予定ではビデオボードRADEON VEのせて(DVIでモニタつなぐので)
DVD-ROMドライブを買う予定
やっとなんとか満足行くのが買えたかなって感じです
285不明なデバイスさん:01/08/28 13:44 ID:gknqCdvQ
DELLのPEN4 2GHz発売開始


 チップセットはIntel 850を搭載。BTOに対応し、Pentium 4 2GHz、メモリ128MB(PC800、ECC付き)、HDD 40GB、GeForce2 MX搭載ビデオカード(32MB)、48倍速CD-ROM、100Base-TX Ethernetなどを装備し、OSにWindows Me、17インチCRTディスプレイが付属する構成で価格は198,800円。

他PEN4ねさげの可能性有り
286おいらもDELLにしよっかな:01/08/28 14:09 ID:bhedScoc
WindowsXPが出てからなのですが、エプソンダイレクトのアスロン系を
考えていました。
でも、このスレ見てからというものの急激にDELLに傾いてきました。
エプダイのスレって結構荒れているので、モノまで荒れているのかな
と思っちゃいます。
恐るべし!おいらへの2chの影響力。
場違いな質問で申し訳ないのですが、エプダイとDELLの違いって
ひとことで言って何なのでしょう?

「ひとことでは言えないことです」というのは、ナシね。
287不明なデバイスさん:01/08/28 14:52 ID:8y5qKwCI
>>280
静音ファン、いいですよ WinMX程度なら35度の部屋で連続稼働
させても問題ないみたいです
動画エンコやUD Agentはこわくてできませんが
288不明なデバイスさん:01/08/28 14:56 ID:8y5qKwCI
>>286
AthlonとPen4を比べるのは無理があるかと
スピードならAthlon
特定のアプリを使いたいとかキャプチャカードの相性を気にするならPen4とかね
289不明なデバイスさん:01/08/28 14:57 ID:Vg7tHGRw
>>287
35度の部屋で連続稼働させては
人間の方が熱暴走しそうですな(w
290不明なデバイスさん:01/08/28 15:08 ID:xACfVyNU
<A href="http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=998318239&st=287&to=287&nofirst=true" target=_blank>>>287</A>

レスありがとう!
早速買ってこようっと〜 楽しみになってきたなぁ
ところで8100の静音ファンって6センチですよね?
厨房でスマソ
291不明なデバイスさん:01/08/28 15:09 ID:xACfVyNU
あっ 失敗しちゃった
逝きます・・・
292不明なデバイスさん:01/08/28 15:26 ID:eTyOSw3g
8100&4200ただ今到着〜!( ゚Д゚)ハァ?
俺は8100なんて注文してねーぞ!!!誰の8100だこれは!


とんでもないミスだなオイ…
293不明なデバイスさん:01/08/28 15:29 ID:jfSiHgFI
やったじゃん君は悪く無い
なんか言われたらおまけで付いてきたプレゼントかと思ったとかとか言い張って
もらっちゃえ
いいな〜
294不明なデバイスさん:01/08/28 15:39 ID:Vg7tHGRw
>>292
セットの内容にもよるけど
・・・8万円でどうですか?
295不明なデバイスさん:01/08/28 15:41 ID:eTyOSw3g
>>293
せっかくだから両方開けて比較してみようかと思う。
8100と4200が両方手元にあるってのは普通じゃなかなか考えられない状況だしね。
ちなみに8100=佐川急便、4200=西武運輸で10分差で届いた。
全く別件の注文である事は明白ですなー。

ンフフ。
296不明なデバイスさん:01/08/28 15:46 ID:uE/5QiCA
>>277
キャー!!
わたし、それ買おうとして9時になってすぐ電話したんだけど
一歩遅かったんだよ・・・
また出ないかなあ・・・
297不明なデバイスさん:01/08/28 15:47 ID:Fko6NjCU
私も先週の土曜日に8100を注文したものです。
>>284の構成を見てびっくりまったく同じです。
後に増設できるものは置いといて、BTOできるのでお買い得なものを選んだらこうなっていました。
私もDVDの増設をする予定です。
同じ人がいると何だか自分にも見る目が合ったのかな?と過信してしまいます。
298不明なデバイスさん:01/08/28 15:50 ID:eTyOSw3g
>>294
売ってくれって事か??
受け取る時にサインしちゃったしなぁ…

さっき出してみようかと思ったんだけど、デカすぎて箱から出せなかったよ(藁
299283:01/08/28 16:08 ID:1ZAYgPXY
>284
どうもありがとう。
自分のこれくらいのが欲しいんですが、10万円ちょいには
ならなかったので。
CDR/RWとOSがついてこの値段なら、申し分ないです。

私の場合OSはWin2000を使っていて、XPを考えているので
今買うのが良いのかどうか分からないですが。
300不明なデバイスさん:01/08/28 16:14 ID:xACfVyNU
>296
m(_)m
でもオレもエクスプレスに電話する事4回目でやっと手に入れたんだよ〜
いままでずっと売約済みで買えなかったのさ
諦めないで妥協しなければ絶対買える!幸運を祈ってます
301不明なデバイスさん:01/08/28 16:16 ID:xACfVyNU
それにしてもマターリとした いいスレだ〜
302265:01/08/28 18:45 ID:PgsqBMJA
>>253
今日4200到着しました。CD-RWはNECのNR-7800Aです。
ライティングソフトはEasy CD Creator4.0。
どうやらジャストリンク対応のようです。参考↓
http://support.jp.dell.com/docs/storage/3e330/ja/intro.htm

他に御質問があればなんなりと。
303不明なデバイスさん:01/08/28 19:42 ID:14iHerzE
4100は終わったな
304不明なデバイスさん:01/08/28 19:47 ID:8y5qKwCI
4200の静音設計?はいいんだけどドライブの交換とかの
メンテナンス性はどうなんだろ
あとDVD-Rとか増設する人はみんな自分で黒く塗装するのか?
305253:01/08/28 21:50 ID:tQvMUhz.
>>302
ありがとうございます。
ジャストリンク機能があるならなら十分ですね。
ほぼ購入の決意は固まりました。

あと問題は謎のサウンドボードなんですけどね(笑)
SBLIVE! Valueの512ボイスの製品って無いはずなんですけど…
もし同じサウンドカード(3,000円の製品です)でしたら
きちんとLINE IN端子1つ、OUT端子が2つあるか
確認してもらえると嬉しいです。(カタログに無いので)
まぁそんなに気にはなりませんけど…ダメだったら自分で刺します。
306253:01/08/28 22:19 ID:tQvMUhz.
正直な話、CPUのPen3 1.0Gと933Mどちらにしようか
迷っています。たった5,000円差ですが…
快適さは望みますがはっきり言って貧乏です。

みなさんは、どちらがいいと思いますか?
率直な意見お願いします。
307不明なデバイスさん:01/08/28 22:58 ID:Hb25YEFU
http://support.dell.com/のDOWNLOADS FOR YOUR DELLが見やすくなってる。
308不明なデバイスさん:01/08/28 23:03 ID:KS/Ow0sI
>>304
星野金属がだしてるやつ、どうよ?
http://www.soldam.co.jp/dosv/index.html
309不明なデバイスさん:01/08/28 23:32 ID:b2fCV.i2
>>306
何をするかにもよるが
体感できるほどの差はない。
310253:01/08/28 23:41 ID:tQvMUhz.
>>309
そうですよね。
一応、ソフトシンセ使ったりでCPUもけっこう必要なのですが
何かこの差は気休めな気もしてきました。933Mでいこうと思います。
311不明なデバイスさん:01/08/29 07:15 ID:Z1EREWCw
>>304
8100と4200、両方開けてみました。
ケースを開けるのは8100の方が格段に楽です。(ボタン1個で“カパッ”とね)
しかし中を弄るとなるとケースのデカさに救われている感じで、「痒い所に手が届く」的な造りでは
ありませんね。開けてみると、中身はごくごく普通です。
4200の方ですがやはり「開ける」作業自体がかなり重いです。
横倒しにしなければいけないのはご存知と思いますが、本体そのものにもかなりの
重量があり、結構気を使わなければいけません。
ただし、一旦開けてしまえば、作業性はめちゃくちゃ高い(まだ何もしてないけど…)
と思われます。
開けただけでほとんどのパーツが視界に納まり、容易に手が届きますからね。
これはいい、流石新筐体。
残念なのは、どっかにも書いてありましたが、建て付けがイマイチな点。
ケースをガバッと開ける時と言い元通りに閉める時と言い、なんとなく「カチッ」としたフィーリングが
感じられません。
4200のユーザーは「これでちゃんと閉まってるのかな??」と何度も思う事になるでしょう。

ところで、8100って四角いスピーカーの様に全体がペターっとしていて、持つ所がありません。
対して4200は前面背面共に段差というか、丁度良い“引っ掛かり”があり、これがちょっとした移動、
掃除等の際には何気に役に立つのではないでしょうか。
彼らはの重量はヘビー級ですから。

とりあえずこんな感じ。
ちなみに私のはまだ電源を入れてもいないので、見た目以上の事はわかりません。
ただ一つ言えるのは、「Pen4にこだわらないのならばやはり4200を買うべき」と言う事ですね。
2台並べてみると、8100はかなり古めかしく感じられます。

いじょ。
312 :01/08/29 07:26 ID:zocvog/s
4100の叩き売りはまだかいな?
以前のモデルが淘汰される場合ってDELLは通例どうされたの?
放置していきなりラインナップから消されるの?
313不明なデバイスさん:01/08/29 08:04 ID:yDMUsb4o
とうとう牛が逝くらしい。
DELLを選んどいて良かった!
314不明なデバイスさん:01/08/29 09:32 ID:SDRDaKDc
↑全くだ・・・
DELLにしておいて良かった
315不明なデバイスさん:01/08/29 09:35 ID:qzYvquaY
古いモデルが消えるときっていつもどんな感じだったかな?
ダイレクトメールでn台限りとかそんな感じかも。
リピーターだけに販売みたいな。
316不明なデバイスさん:01/08/29 10:47 ID:CN7dMR6g
DELL最新情報!

昨日、秋葉ラオックスのデルコンに行っていろいろ見てきました!
デルの人が居て親切に説明してくれ、最新価格で見積もりしてくれました。

Dimension8100-
Pen4 1.8GHz
128RDRAM
40GB
CD-RW/DVD
GeForce2MX
17トリニトロンモニタ
SBL512
\172300

Dimension4200-
PenV1GHz
128SDRAM
40GB
CD-RW/DVD
Geforce2MX
17トリニトロンモニタ
SBL512
LAN
\148300

この2台メチャメチャ安くて良くないですか?
どっちか買おうと決めました。
お店で注文すると早く届けてくれるそうですよ!

あとデルの人からの情報で、
Dimension4100とInspiron8000が近々生産終了になるらしいから、
注文しようか考えている人は、すぐ決めたほうがいいとのこと。
実際見てみて、4200はかなりカッコよかったですね!
8100は思ったよりデカかったけど迫力あって、ワークステーションみたいで
これもなかなか良かった!
実物見たら余計買う気が増したのが正直なところです。
よかったら皆さん一度行ってみて下さい。
317不明なデバイスさん:01/08/29 10:54 ID:6YHWU87A
4200はマジでカコイイですよ。
到着した晩に2回ほどハァハァしました。
318不明なデバイスさん:01/08/29 11:03 ID:Sa/5uXbc
>>311
レポートどうもです。
がんがん使い倒してってください!
319不明なデバイスさん:01/08/29 11:34 ID:BRdPyXwM
4200購入予定。ここで皆に質問。

@CD-RW/DVDコンボドライブ
 にするのと、
 CD-R/RWとDVDドライブをそれぞれ選択
AWin Me
 と
 Win2000

それぞれどっちがいいか教えてキボンヌ。
なるべく安くあげたい。けど使い勝手も若干考慮。
悩んでたモニタは貧乏なので17インチ(しかもCRT)にケッテー。
320319だけど:01/08/29 11:35 ID:BRdPyXwM
ごめん追加。USBポートついてる?
今USBでめちゃめちゃつないでるからないと困るん。

ごめん厨房で。
321不明なデバイスさん:01/08/29 11:42 ID:Qj.PHWFk
dellのサイト見ろ
322不明なデバイスさん:01/08/29 11:49 ID:6YHWU87A
>>320
USBは前面2背面2
すぐにWinXPにするんならMeでもイイと思います
僕のはWin2kです。(安定してます)
323不明なデバイスさん:01/08/29 13:49 ID:41BKAmDs
19インチのCRTってどこ製なのでしょうか?
View Sonic?
324不明なデバイスさん:01/08/29 14:09 ID:6YHWU87A
>>323
メーカー名は記載されていませんが
Dell UltraScan P991 という型番です。
325不明なデバイスさん :01/08/29 14:48 ID:JW6iE5Jw
DELLサポート悪いと聞いたけど
326不明なデバイスさん:01/08/29 14:58 ID:Qj.PHWFk
>>325
悪いよ
だから?
327不明なデバイスさん:01/08/29 15:10 ID:JW6iE5Jw
↑↑↑↑
DELL買うのやめます
328カラムーちょ:01/08/29 15:12 ID:0KsHrNg6
問題
@アフリエーションプログラムを具体的に考える。どのようなサイトと連携をとればよいか?
AハイブリッドECモデルを考えるとすると,どのような既存店舗と連携してマーケティング展開をしたらよいか?
329不明なデバイスさん:01/08/29 15:16 ID:HlvBZjSA
↑↑↑↑
誤爆?ネタ?マジ??
330323ですぅ:01/08/29 15:28 ID:ioBZ0Ghc
>>324
ありがとうございました。

で、いったいどこのんだろう・・・。
ま、どこでもいいか。
あ、それより19インチのCRTお使いの方レポート願いたいです。
よろしくお願いします。
331不明なデバイスさん:01/08/29 18:41 ID:6YHWU87A
>>330
重い、梱包用用の箱がデカい
くらいですかね(w
たぶん性能とかは有名メーカー製に劣ると思いますが
見やすいですよ。
332不明なデバイスさん:01/08/29 18:43 ID:6YHWU87A
用が1つ余計だったYO!
333 :01/08/29 22:05 ID:rpOycX/Y
ホントに4200カッコイイ?
オレは4100の無骨なデザインの方が好きだけどナ
334不明なデバイスさん:01/08/29 23:34 ID:nqtHJjW6
正に人それぞれですからね。
335不明なデバイスさん:01/08/30 00:58 ID:LQjVyotI
このスレでは4200がめちゃ人気ですね。
さぞかし、デルも「してやったり」でしょう。
自分は4100買ったんですけど、これもイイ!ので、
今買うのなら、生産終了直前の4100をオススメしまっす。
・・・そんなにうるさくないとおもうけどなぁ。
336不明なデバイスさん:01/08/30 00:59 ID:lCyCGDgs
4100、うるさいのは暑い部屋だけだね。
夏が過ぎればかわらんよ。
337不明なデバイスさん:01/08/30 01:39 ID:1w6rHovk
2100は話題に上らないねー
338とにかく:01/08/30 01:44 ID:eb0y/w0c
静かさを追求したモデルだしてくれないかな〜
すっげー静かなやつ。
ひとつ、頼むよ。
339不明なデバイスさん:01/08/30 02:07 ID:sNFcLhbk
みなさん、パソコンの騒音に随分となやまされてるみたいですね。
機種にもよりますが、デルのパソコンって音はうるさいほうなんですか?
自分デルしかつかったことないので。(^_^;)
340不明なデバイスさん:01/08/30 02:32 ID:qsJbJvRs
4200と比べて4100の利点なんてもう「ケースが白いから他の周辺機器と色が合わせやすい」くらいしかないよ・・・
どう見ても4200の方がお奨めだけど。
341不明なデバイスさん:01/08/30 04:03 ID:D0evw2oo
8100使い始めて約1ヶ月。
ファンの音があまりにもデカいので、サポートに電話して1個送って
もらいました。結果、少しは静かになったかな??といった感じです。

1つ残念だったのは、TVチューナーボードを付けようと思ったのに
デバイスの空きがなかったことです。泣く泣くUSB接続のスマート
ビジョンPRO2にしました。

しかしこれがまったく使えません。ひんぱんにMFC42.DLLにエラー
が発生し、再起動しないといけないのです。
OSをMeにしたのも後悔しています。
342不明なデバイスさん:01/08/30 10:11 ID:y0Pim6Lk
ディメイションLってどう?
話に挙がらないけど…
343不明なデバイスさん:01/08/30 10:11 ID:15zDEkPw
期待されていた26日の値下げもなく
好敵手のGatewayが逝ってしまった
皆の衆、値上げをする前に買っておきなされ
344不明なデバイスさん:01/08/30 10:20 ID:.3rvJnjg
単純に、冷却性能とかから行ったら4200>4100だね。
でも無骨な4100は好・き・よ♪
345不明なデバイスさん:01/08/30 11:29 ID:l3WPNrmI
8100は人気ないなぁ。こっちの方が好きなんだけど。
いまのところは4200かな。
346不明なデバイスさん:01/08/30 11:46 ID:m3XLd2J6
↑おかげで8100は値段底値だしいいこった(藁)
347不明なデバイスさん:01/08/30 12:12 ID:PI0rUcwM
4200の冷却性能はそんなに向上してるのかな
誰かCPU温度を検証してないかね
とりあえず4100もケースファンを2000回転以下のものに変えたり
冷房ガンガンの部屋で使えば少しは静かになるよ
いまから4100を選ぶ人はいないだろうけど
348不明なデバイスさん:01/08/30 13:10 ID:Y6Coe1QM
値上げしたら嫌だなー
349不明なデバイスさん:01/08/30 13:35 ID:m3XLd2J6
↑そうだな〜
でもライバルがいなくなると値上げするかな?
牛が逝った今となってはDELL独走か!?
350Kei:01/08/30 13:48 ID:.3tchbPE
>>341 さん
8100にTVボードの件ですが、IRQがとれない現象ですよね?
(ACPI BIOS とリソースが競合する)

BIOSでAGP以外のデバイスを全てOFF→OSをクリーンインストール
→TVボードをセットアップ(動作確認)→他のデバイスのセットアップ
で現在動作しています。
USBもプリンタもLANもネット(モデム)も全てOKです。

OSはMeです。
余っているHDがあれば、とりあえずやってみてはいかが?
351不明なデバイスさん:01/08/30 13:54 ID:2IFGbB7k
DELLの独走を止められるメーカーは・・・
ズバリ!ソーテック!
352341:01/08/30 15:02 ID:qgujj4IM
>>350
keiさんどうもご親切に。
調子こいて使いもしないIEEE1394ボードまで付けたのがダメだった
のかしら?
ご指摘のとおりIRQがとれません。1〜15スキがありません。
ご教授のとおりやってみたいところですが、TVボード返品しちゃって。
ありがとうございました。
353名無し@M246:01/08/30 16:30 ID:ReDZ1fQ6
>>351
それは無いと思われ。
DELLがNTTみたいにならない事を祈ります。

恐るべし!モニタ付きPCが\49,800!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=974080988
354Kei:01/08/30 17:05 ID:0AXkvnAM
>>352 さん
レス確認しました。

私も返品まで考えたのですが、USBの画質に不満があり、
かなり粘ってしまいました。
って、USB版を買った時点であきらめていたのですが。

IRQはかぶってもOKなデバイスがありますので、
初めに優先するPCIの確認がとれれば、あとはOSまかせで
いいみたいです。
ただ、8100とTVボードの場合それ(OSまかせ)がダメだったみたいですね。

機会があったら、試してみて下さい。

では!
355不明なデバイスさん:01/08/30 17:48 ID:NuG30O/w
ディメンション8100を使っているのですが、
CPU(ペンティアム4)のファンがうるさいので取り替えようと、
本体カバーを開いてみたところ、CPUとそのファンを覆うように
緑色でプラスチック製のでっかいカバーがくっついていて、
それがどうにも外せません。どなたか僕と同じモデルのデルPCを
持っていてCPUファンの交換に詳しい方、アドバイスをよろしく
お願いします。
356不明なデバイスさん:01/08/30 20:36 ID:1nIIEnAE
8100も売れてるねぇ
357不明なデバイスさん:01/08/30 20:45 ID:Jcz8IT8Y
家庭用ゲーム板 雑談所(8/28〜)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=998928476
より転載

   2チャンネルの使用サーバーへの転送量が膨大になっているため
   存亡問題が起きています。
   レスへはハイパーリンク>>をやめて>などのレスを返すように
   して下さいね。
   また、リロード回数も減らすようにしましょう。
   リロード回数の多い方はかちゅ〜しゃを使用するなどしてくださいね。
   8/25〜26未明にかけて数多くの板が閉鎖され、UNIX板に集ったプログラマーの方々が
   応急プログラムを組んで下さっていますが、まだまだ予断は許されません。
   一人一人の努力が必要となっています。
   コピペで広めてくれたら幸いです。ご協力ください。
358不明なデバイスさん:01/08/30 21:30 ID:rDYtdJWc
かちゅ〜しゃ使えばいいんじゃないの?
359名無しさん:01/08/30 21:43 ID:k98HlVWQ
>355
室温が高いからだってば。涼しくなれば静かになるってば。。。
360不明なデバイスさん:01/08/30 22:25 ID:rDYtdJWc
同じことばっかり書いてるやつがいるね
真夏でも静かにしたいんだろ
冷却のマージンはたっぷり取ってるようだから低回転のファンに交換しても問題ないだろうね

ダクトのはずし方がわからないようでは改造はしないようがいいと思われ
361不明なデバイスさん:01/08/30 23:58 ID:1nIIEnAE
重われ
362341:01/08/31 01:45 ID:zriABMJs
>355
横のツメを持ち上げてスライドさせればOKですよ。

>359
本当にうるさいんですよ。電源入れると同時にグワアアアって。
ちと大げさかな。
363 ◆DELLz4c6 :01/08/31 05:08 ID:Y99eg3P6
4100冬は静かだよ
364不明なデバイスさん:01/08/31 05:22 ID:xkDc0x/o
早起きだな(w
4200は今も静かだよ
365不明なデバイスさん:01/08/31 08:10 ID:NJ7jeoLI
今4200で書いてるけど、ファンの音はプレ捨て2と同じくらいだね。
こりゃ快適。
というか4200ユーザに聞きたいんだけど、本体前面のヘッドホン端子、
これちゃんと使えてる??
なんかうちの4200だとモノラルしか出ないんだけど…
366不明なデバイスさん:01/08/31 13:28 ID:aQhWfkiQ
>355
ダクトの外し方くらい説明書に書いてない?
うちのXPS T450の説明書にはCPUの外し方まで書いてあるけど。
説明書にない場合はオンラインでpdf拾ってくるといいかも。
pdfは英語しかない事が多いけど、説明書より詳しく載っていたりする。
(マザーのピンアサインなんかはpdfの方にしか載っていなかった)

>341
354も書いてるけどIRQは重複してもいいんだよ。
うちなんかIRQ11だけで8個ぶら下がってるよ。
使ってないSCSIとモデム外そうかな。
367不明なデバイスさん:01/08/31 15:53 ID:wCM5XL6A
4200すげー安くなってる!
今のうちに買っとくべきじゃない!?
368不明なデバイスさん:01/08/31 17:10 ID:wSGrKBPM
液晶モデルが安くなったようだけど
CRTだと先週と同じ金額だよ
今が底値か?
369不明なデバイスさん:01/08/31 17:28 ID:vUHNTnqU
>367
俺もそう思ってたよ。
発売時の高さに驚いただけに余計に安く感じる。
370名無し:01/08/31 21:04 ID:DgKuyRys
企業向けOptiplexのスリムケース、なぜ一般向けに販売しないんだろう?

差別化するのはわかるけど、あのケースでDimensionを売って欲しい・・・
(OptiplexGXシリーズ)
371不明なデバイスさん:01/08/31 23:15 ID:AVz/s5tA
>370
「個人事業主・SOHOユーザ」から入って注文すれば、
個人でも売ってくれんじゃないの?
事業やってるかどうかなんてわかんない(調べない)だろうし。
372DEル:01/09/01 01:00 ID:L7Dw1aco
4200は静かですが、サムスンの16倍DVDが・・・
正直白くてもいいから他のに変えて欲しいっす
373不明なデバイスさん:01/09/01 01:48 ID:aXz6..1k
>>372
サムスン製はどんな不都合があるんですか?
374264:01/09/01 01:52 ID:xaiw5fm.
不安になってとりあえず昨日到着した8100のCDR−W調べちった
NECだった
サムスンがイヤだったわけじゃないがとりあえずよしとしよう うん
375 ◆DELLz4c6 :01/09/01 04:17 ID:1ddpwn8E
>>373
サムスン製のDVDは五月蝿いです。
3764100ユーザー:01/09/01 04:34 ID:5PDJFzOM
>>330
「正面にTrinitronのロゴがありますね。
ということは…」
販売員の方はこう申しておりました。
確かに発色の傾向が似ています。(白色がやや青い)
3774200ユーザー:01/09/01 04:57 ID:8Vu94Hj.
>>365
前面のヘッドホン端子は問題なく使えてますよ。
378不明なデバイスさん:01/09/01 06:28 ID:FsaWnkLI
>>377
せんきゅ。
いろいろ試してみます。
3792ちゃん崩壊間近:01/09/01 09:14 ID:J6KGZZX6
>376
前スレで「CRTはソニー製」と書いてあったぞ。
>373
寒損は使っていくうちに認識が怪しくなったり、ドライブがお亡くなりになったり。
保証期間内にぶっ壊れて他メーカー製(あるのか?)のDVD-ROMに交換して欲しい
もんだ。
380不明なデバイスさん:01/09/01 13:10 ID:x/pVqaow
厨房ですまんが、
4200のTFT特別モデルのお見積もり中なのだが、
WIN2000を選ぶと、窓が開いて、見積もりしてくれない
(メモリは増やしてみた)

どうすればよい?
381オヅラ:01/09/01 13:21 ID:wBZTNVbE
♪ ど〜なってるの〜

>>380
サウンド機能選ぶ〜
382380:01/09/01 13:33 ID:x/pVqaow
>381
関係あるの?駄目だった

メモリとOSしか変えてないのだが
383不明なデバイスさん:01/09/01 13:39 ID:ywOQIWjI
うちで買ったうちの1台が保証期間内にCD-ROMドライブが壊れた。
仕事で使っているPCをわざわざCD-ROMのために修理に出すわけにもいかないので、
自分で交換したんだけど、その壊れたドライブは三星だった。
別のPC(これもDELL)から取ってきたドライブはNECのやつで、こっちは調子が
いい(でも五月蝿い)。

たまたま1回だけでもこういう事があると、なんとなく三星駄目ってイメージを
持ってしまうな。
384オヅラ:01/09/01 13:39 ID:wBZTNVbE
♪ ど〜なってるの〜

>>382
オンライン特別ディスカウントを選ばない〜
コレでダメなら初めからやり直す〜、人生も含めて〜
385380:01/09/01 14:06 ID:x/pVqaow
↓出てきた窓の中身

ワイヤレスLAN PCIカードもしくは、ベースステーションをお選びの場合、OSはWindowsMEをご選択ください。

,ワイヤレスLAN PCIカードもしくは、ベースステーションをお選びの場合、OSはWindowsMEをご選択ください。

,OS Windows2000 Professional とIEEE1394 PCIカードの組合せはお選びいただけません。

買う気マンマンなので、困っている
386不明なデバイスさん:01/09/01 14:10 ID:FsaWnkLI
>>385
そんなんで困る奴はDELL買うなよ。
HPで充分。
387オヅラ:01/09/01 14:15 ID:wBZTNVbE
DELLには他社以上の魅力があるのさ〜
388380:01/09/01 14:22 ID:x/pVqaow
>386
お前はもう、田舎に帰れ
389不明なデバイスさん:01/09/01 14:36 ID:an.jJecs
去年の暮れ、8100をメモリ1GBで買った馬鹿です。

が、OSをMEから2kに変えてからは安定しているので
満足です〜。
(「メモリ容量が512MBを超えていると、MEが不安定になるということ」で
サポート側から電話があり、OSの変更作業も無償でやっていただきました。
感謝感謝。)
390不明なデバイスさん:01/09/01 15:43 ID:m4Uhapd.
>>388
読点が激しく心地よくない。

>>389
アザワラタ。
391不明なデバイスさん:01/09/01 15:55 ID:WDB67bqM
>>380
要するにそれは、「選択できない組み合わせ」にしてしまっている
ということだろう?
その内容なら、OSをWinMEに変えれば見積もりできるよ。
392不明なデバイスさん:01/09/01 16:14 ID:x/pVqaow
>391
382で書いたが、メモリとOSを変更しただけだ
>OSをWinMEに変えれば見積もりできるよ。
それは分かっている、2000がいいのだ

同じ文を繰り返してるので>>385
なんか壊れてるのかとも思うのだが
393不明なデバイスさん:01/09/01 16:32 ID:JkeZpQ6A
>>380
要は各PCIカードとwin2000を同時に使えない理由を
悟らせればいいんでしょう?

俺はなんでかは知らないけど・・・。
それらPCIのカードはwin2000用のドライバがないとか・・・?

というか普通は、組み合わせできないと分かった時点であきらめるけど。
394不明なデバイスさん:01/09/01 16:36 ID:Yn/UE7ug
Dell公式ホームページ
http://www.dell.com/jp/
非公式掲示板
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4710/board.html
DELLユーザーの会
http://www.xvax.net/dell/
395380:01/09/01 16:57 ID:x/pVqaow
壊れてるのでなければ、
組み合わせによってはOKなのだと思うのだが、
(選択できるということは)

他で聞いたほうがいいか
396不明なデバイスさん:01/09/01 19:42 ID:hdPZ/r1c
>>380
OSとメモリを変えただけなら、見積もりできてるよ。(15インチTFTモデル)
初期状態だと、ワイヤレスLANとかは無いはずなんだけど。2000だと
これは選べないから、外すんだけど。
397380:01/09/01 20:50 ID:D/5WIe3k
>396
だよなー
なんでなんだろう
古Mac+古ブラウザの所為かな
398不明なデバイスさん:01/09/01 21:49 ID:1Kb6RtHs
>>380
普通のTFTモデルでもダメなの?こっちもビューソニックのが割り引き
になってるよ。
ところで、別にワイヤレスLANやIEEEは選んでないよね。その辺がよくわから
ないんだけど。もし、チェックが入ってるなら外してみよう。でも、初期設定
のままなんだから、そんなことはないのか。
これ以上はちょっとわからないな、ゴメン。
399不明なデバイスさん:01/09/01 22:17 ID:ipO.7Z/c
サポートに問い合わせてみたところ、DELLの無線LANは
ADSLに非対応とのこと〜。一応、書き込んでおくねー。
400不明なデバイスさん:01/09/02 01:55 ID:ZQpxSbvc
>397
遅ればせながら。
ブラウザは何?バージョンは?
俺も昔同じ症状がでて、そのときMacOS8でIE4だったよ。
IT5にしたら解消。
401400:01/09/02 01:57 ID:ZQpxSbvc
JavaScriptの問題と思われ。
402不明なデバイスさん:01/09/02 06:20 ID:6lu9MkLU
4200でバルクメモリ増設した人、詳細キボーン。
403380:01/09/02 08:04 ID:7VmxPlSs
>398
>普通のTFTモデルでもダメなの?
そっちもやってみたが、同じだった

>400
やっぱそうか
OS7.6でIE4.5(5だと激しく文字化けたので戻し)
別のブラウザでやってみるか

ところで、
ビューソニクのTFTって、どうなのよ?
そんなワルカァないよね?
404 :01/09/02 19:13 ID:ge2HdT22
ビューソニックのTFTまあまあだと思う。でもちょっと大きめかな。
405228:01/09/02 19:14 ID:gOG9VHnE
>>403
2ちゃんでは、あの機種は良い評判をいくつも見たよ。<ビューソニック
406不明なデバイスさん:01/09/02 19:17 ID:XeKOFORo
それにしても、起動画面がどうにかならない?
407不明なデバイスさん:01/09/02 20:21 ID:FNOzBjYc
で、なんでIEEE1394とWIN2000は組み合わせられないのですか?
408ゲートウェイユーザ:01/09/02 20:45 ID:Mx02.2S.
DELLのPCってバンドルソフトはどのくらい入っていますか?
自分としては、ゴテゴテくだらないものがぶち込まれているマシンは
イヤなので、最低限のものだけでいいんですが。
409408:01/09/02 20:48 ID:Mx02.2S.
あー、すいません。質問スレに行きます。失礼しました。
410不明なデバイスさん:01/09/02 20:49 ID:aDPleSxE
>>408
ほとんど入っていない。
411>>212:01/09/02 20:56 ID:CoHkn4io
貴方の書き込みを参考にして、バルクの日立製チップ・256MBメモリを、
購入したばかりのDimension4100 に増設、見事に起動!。
ホント、感謝です。
412 :01/09/02 21:18 ID:ONcluwV2
DELLって起動時にロゴ入る?
OSを他のPCに入れられないって事は独自のなんだよね
ちなみにおれのNECのってBIOS起動のときにロゴが入る
413不明なデバイスさん:01/09/02 21:34 ID:KfoTUoNE
DELLの起動画面萌え〜
キレイな青い文字で目に優しい〜
414不明なデバイスさん:01/09/02 21:35 ID:j7/GI4KY
>412
VGAのBIOS起動画面の次に大きな地球のマークとDELLのロゴが入るよ。
415自分で決められない人:01/09/02 21:52 ID:IW9RzvZ2
4200を買おうと思ってるんだけど、モニタは
19インチFDトリニトロン、割引セール中のビューソニックの液晶、格安の17インチCRT
のうちどれがいいと思う?

考え過ぎて疲れた...
416不明なデバイスさん:01/09/02 21:59 ID:KfoTUoNE
>>415
使う目的にもよるけど、
動画を観るなら19インチが(・∀・)イイ!
417不明なデバイスさん:01/09/02 22:03 ID:9gdUWeqo
>>415
おいら,ビューソニックにしたけどそんなに悪くはないよ。
まぁ,普段チンコパッド使っているから他の液晶で酷いと思ったことはほとんど無いがな(泣き
418ありがとうございました:01/09/02 22:04 ID:IW9RzvZ2
>>416
では19インチにします
419415:01/09/02 22:06 ID:IW9RzvZ2
むむ、ビューソニックも良いのか...悩むなぁ
420415:01/09/02 22:09 ID:IW9RzvZ2
でもやっぱり19インチにしよっと

おさわがせしました
421不明なデバイスさん:01/09/02 22:09 ID:KfoTUoNE
>>418
即決が(・∀・)イイ!
但し、重いよ。
二階の部屋に運ぶときに
一人で運んだので苦労した。
422不明なデバイスさん:01/09/02 22:13 ID:iZxqElDo
>>413
ロゴがDELLとsafeモードにする時のCtrl押すタイミングが難しくない?
423418:01/09/02 22:19 ID:IW9RzvZ2
>>421
ヤバ、うちもPC部屋2階だ(w
424不明なデバイスさん:01/09/02 22:35 ID:c5XhrUVI
WinXP有償アップって、WinMeからしか対応していないのは何で。
となると、将来 HomeEditionしか選べないですね。
425不明なデバイスさん:01/09/03 00:58 ID:ViF.VGg.
XP personalを付けないで購入した人に聞きたいんですが、
元はどのようなものが入っていましたか?
426不明なデバイスさん:01/09/03 01:10 ID:pO4GCWAM
>>425
デバイス関連のソフト以外はほとんど無かったです。
うちの場合、WinDVDやインテリポイント、ネットワークカードとかがありました。
あと、ノートンアンチウイルスも。
427不明なデバイスさん:01/09/03 01:16 ID:wwvGQ8Cs
>421
おいらもフンガフンガ言いながら運んだよ。
428不明なデバイスさん:01/09/03 01:22 ID:jSZbD/ow
ノートンアンチウイルスは使えない。
429不明なデバイスさん:01/09/03 01:29 ID:ViF.VGg.
>>426
やっぱりWordやExcelは入ってないんですね。どうもありがとうです。
430不明なデバイスさん:01/09/03 06:11 ID:./E9/.T2
4200なんだけど、wsconfigで外しても影響ないスタートアップ、何かある?
起動直後でも60後半なんだわ…。
431不明なデバイスさん:01/09/03 06:21 ID:i06Nl2NE
>>430
俺のはWin2kだから、チョッと構成が違うかもしれないけど
DELLソリューション、DELL Touch、SB Live関連は外せるんじゃない。
432 :01/09/03 08:03 ID:/V5aLSCI
4200値上げしたね
Pen3がバカ高くなっとる(´Д`;)
セレロンにしとくか...
昨日のうちに注文しときゃよかった...
433不明なデバイスさん:01/09/03 09:12 ID:i06Nl2NE
底値の時に買っておいて良かった。
434不明なデバイスさん:01/09/03 09:48 ID:RygRHGEQ
DELLのDIMENSION 900がいいと思っているんですが、これに
他社製の無線LANボードを載せることってできますよね?
435不明なデバイスさん:01/09/03 09:52 ID:i06Nl2NE
4200を先週と同じ構成で見積もってみたら
なんと、\12.000近くも値上がりしてた。(8月初旬と同じくらいの値段)
ゲートウェイ効果だろうか・・・
436 :01/09/03 10:28 ID:WS249kKY
っんだよ…4200…
ヤメヤメ!
買わねーよ!
437不明なデバイスさん:01/09/03 10:58 ID:7pJliLRs
8100は?
ちょっと安くなってる??
438 :01/09/03 12:00 ID:/V5aLSCI
ネットで手続きした後、振り込み口座指定のメールが届かないんだけど、
注文した事ある人、だいたい何時間位で届いた?
439不明なデバイスさん:01/09/03 12:55 ID:IOa9kIxg
つーか・・・高くなりすぎだろ。ばかデル
440不明なデバイスさん:01/09/03 14:26 ID:/UIBtPaw
俺も4200買いかけたけど、値段が変わりすぎなのと
最後まで色が気になってたのでショップブランドにする。
フロンティア神代
441不明なデバイスさん:01/09/03 14:28 ID:avxUg6iE
>>438
10分くらいだったよ
442438:01/09/03 15:27 ID:/V5aLSCI
>>441
うーん、まだ来ません...何か間違えたかな?
443不明なデバイスさん:01/09/03 16:27 ID:NglIUc6E
4200、安くなってるよーな。Celeron1Ghzも選べるようになってるし。
444不明なデバイスさん:01/09/03 19:36 ID:tILSNEAU
8100もあがるのかな
445438:01/09/03 19:42 ID:/V5aLSCI
今、再登録してみたら10秒と立たずメールが来ました
名前と住所に全角スペースが入ってたのがいけなかったのかなぁ

>>443
ペンティアム3が大幅(1万円以上)値上げしたのと、3comのLANカードが1000円ばかし値上がりした模様。
セレロン、CnetのLANカードは多分値下がりした。
やっぱ価格差2000円じゃ売れなかったのかな>セレロン
446不明なデバイスさん:01/09/03 20:28 ID:1MIrNWQU
4200にTualatinのP3-1.2Ghzは採用されないの?
447  :01/09/03 20:34 ID:k.XdA0JE
DELLはセレロンをいっぱい買っちゃったのに売れなくて余りまくってるのと
ゲートウェイが死んだ事もあって
セレロンを安くして売らせようというよりPen3を値上げしてボッタクろうとなったのか。
448 :01/09/03 21:24 ID:zR6ti0Aw
インテル大納言 「Pen3がジャマよのぅ これからはPen4とセレで逝きたいんじゃがのぅ」
DELL但馬守   「御意 ではPen3搭載機を割高にして、Pen4とセレを主力に致しまする」
インテル大納言 「どこぞの牛と違うて、そちはカワイイ奴よのぅ ほっほっほ」
449不明なデバイスさん:01/09/04 05:02 ID:gqJSVDEE
値上がり直前にPen3で4200買った俺って
運が(・∀・)イイ!
4509:01/09/04 07:29 ID:kFPF2tVw
>>449
(゚д゚)ウマー

僕も安い時に買っておいて良かった。
このままPen3は値下げせずに消えてくのかなぁ。
それともPen4の8100に割安感を出させて
一気に売りまくるのかなぁ。
451443:01/09/04 10:09 ID:Y2KVeWc.
>>445
なるほど、そうですか。
自分はCeleronで見積もったので安くなったんですな。
452不明なデバイスさん:01/09/04 11:28 ID:6iOGwTS6
オーダーステータス凄いイイ!今日気付いて見たら今日届くみたい。
http://jpapp.dell.com/orderstatus.index.asp
注文した人は確認してみたら?自分のPCが今どの工程にあるのか確認できてイイよ。
今日は学校も休んでお出迎えします。
453 :01/09/04 12:11 ID:ID4LCAVw
>>404
シャシソ無い?
454不明なデバイスさん:01/09/04 12:30 ID:jjJuOQnw
俺もパソコン買いたいと思ってるんだけど(当方リア厨)、
親父にWinXP出るまで待てと言われて買えない。
金は、現在8万ちょいしかないけど分割なら毎月払える。

スレ違いだけど、正直XP出るまで待つ方が良い?
2000搭載機買って、XP発売されたら動向を見つつ入れ替えればと思うんだけど・・・・
ところでDELLPCは4200がオススメ、でいいんだよね?
4559:01/09/04 12:49 ID:kFPF2tVw
>>454
>2000搭載機買って、XP発売されたら動向を見つつ

僕も同じ考えで4200を買いましたよ。
しかし、親の反対があるのなら、(スポンサーになってくれるのなら)
あと2ヶ月待ってXP搭載機を買う方が良さそうですね。
でも、その頃4200はセレロンしか選べなかったりして・・・
456454:01/09/04 12:54 ID:jjJuOQnw
>455
どもです。
でも発売されたらされたで不都合の心配がありそうなんで、
また更に様子見が続きそう。PC欲しいなぁー自分のが。
(現在親父除く家族2人とノーパソ共有状態)
457不明なデバイスさん:01/09/04 13:12 ID:6iOGwTS6
XPまで待つと言っているが、安くなるのか?
メーカー側はそれ売り時(こぞって買いだすから)だと思って、割高に設定するのでは?
今、アップグレード無料やら有料クーポンを買ったほうが安くつくのでは?
私は考えが捻くれてるかもしれんが、4・5年前の98が出る直前も無料UPのGATEWAYでG6-266を購入した。
そして今回も購入チャンスと思い、2台目を有料UP(5400円)でDELLで購入。今日到着予定です。
2000も考えたがMeの有料UPの方が安かったのでね。
Meが実売5500円で有料UPが5400円。そしてXPが1万ちょい。
2ヵ月後も今もかわらんだろ。
458不明なデバイスさん:01/09/04 13:39 ID:H0zXHeeI
Win2000モデルが欲しいんだけど、Meしか有償アップグレード
やってないんだよね。
今Win2000版を買って、XPが出たらアップグレード版を別途買う。
今WinMe版を買って、有償アップキャンペーンでXPにする。
現在悩み中。
そもそもWinXPはProfessinalまで必要かなとか。(特に凝った事はしない)
459不明なデバイスさん:01/09/04 13:58 ID:6iOGwTS6
4200と8100ではOSの構成がだいぶ違うね。
8100だとWK2は半額だけど、4200ではしてないし、でもTFTは安い。
8100だとMe→wk2で6500円の差でXPのUPは5400円。
4200だとMe→wk2で13000円の差でXPのUPは無。
4200の場合は悩むね・・・。
460不明なデバイスさん:01/09/04 15:17 ID:kFPF2tVw
今度はコンパックか・・・
最後まで生き残るのはDELLだけかな。
461不明なデバイスさん:01/09/04 15:31 ID:ltJqif0.
>>460
コンパック→HPは、ゲートウェイのアジア撤退とは全く違うぞ。

DELLと関係ないのでsage
462不明なデバイスさん:01/09/04 17:29 ID:6iOGwTS6
今届いたよ。箱開く前に報告します。
天気は悪かったが遅すぎ。これから注文する人は時間帯指定で午前中がいいですよ。
家にいなくても不在者用紙があるので電話すれば直ぐくるし。
今日1日を無駄にした感じです。
配送は黒猫やら佐川と思いきや、会社名を描いてない白いワンボックス(PC1台が限度)でした。DELLは何処に委託しているのだか・・・。
さてと開封するかな。
463不明なデバイスさん:01/09/04 17:32 ID:ylN8z8JQ
>462
いいなーいいなー
ちょくちょく報告よろしこ。
PCは何?
464不明なデバイスさん:01/09/04 18:27 ID:EjBC6Yzo
去年ディメンジョンのLを買った。あまりの素朴さ、淡々としたデザインに感動したため、実家でPCを買い換えるのに、4100を買わせた。PEN3で800・メモリ128だったが、バルクで128更に追加して快適に動いてます。

 まだ拡張ベイ、ドライブ、十分空いてます。今は5インチのほうに入れるのに、DVDーRAMにしようか+RWにしようか考え中です。

 4200もかっこいいけど、4100の素っ気無いデザインがたまりません。
465おにょ:01/09/04 18:32 ID:1UsKRKrs
↑じゃあDVD−Rで・・・
466不明なデバイスさん:01/09/04 18:36 ID:1qQlIBYU
>>461
そうならんようにでしょ。
467不明なデバイスさん:01/09/04 23:22 ID:kZeVhLeg
4100のようなそっけないデザインは消えていくのか・・・。
個人的には、そっけないのもイイ!
468不明なデバイスさん:01/09/04 23:38 ID:.jheaIfs
なんかDELLからカタログ届いたけど
4200ってすげーかっこいいよ
8100よりもかっこいい
4100はもう既にカタログから消えてるみたい
469不明なデバイスさん:01/09/04 23:39 ID:kBUwI7Ng
DELLのカタログなんてあるのか?
470不明なデバイスさん:01/09/04 23:44 ID:O8csaAQU
DELLはイイ(・∀・)!
471不明なデバイスさん:01/09/04 23:46 ID:Hh4/sB7.
紙焼きのカタログあるよ。
472不明なデバイスさん:01/09/04 23:49 ID:WuYwtsf.
リアルショップにおいてあるよね。>紙のカタログ
でもDimensionとInspironだけで、企業向けモデルのは無いかも知れない。
473不明なデバイスさん:01/09/04 23:52 ID:KKwQBYlU
>468
届くって何?メールしたら届けてくれるとか?
474不明なデバイスさん:01/09/04 23:52 ID:KKwQBYlU
>468
忘れてた・
何Pくらいある?欲しいぞ
475不明なデバイスさん:01/09/04 23:57 ID:kBUwI7Ng
>>468
もらい方教えてくれ。
476えぷだいゆーざー:01/09/05 00:01 ID:E3I.ONH2
477472:01/09/05 00:08 ID:Ctpznw6w
468が言ってるのはA4サイズで10数ページのヤツかな。
オレの勤め先にも隔月くらいで来るヨ。。
会社で年に10台程度買ってると請求しなくても送って来るんだと思う。
ちなみに472で書いたのは他メーカでよくある機種ごとのカタログ(A4、1〜3ページ)。
これは送ってきません。
478不明なデバイスさん:01/09/05 00:10 ID:OzFeDmaI
>>476
おおきに。
479不明なデバイスさん:01/09/05 00:13 ID:9kqKuEls
俺は「E-メール配信」のみチェックつけたはずなのに
カタログ来た・・・。まぁ別に良かったが。
480不明なデバイスさん:01/09/05 00:23 ID:.dv3hOxs
>476
サンクス。早速送ったよ。もちカタログで。
4819:01/09/05 01:08 ID:NTUNYzzI
4200を使い始めてから、そろそろ2週間くらい経ちますが
幸いにも何のトラブルも無く、何一つ不満を感じていません。
中には「色が嫌い」と考える方も多いとは思いますが、
デザインや色も非常にカコイイのであります。
話題の静音性は特筆すべき点で、DVDからのエンコを一晩中していても
同じ部屋でスヤスヤと眠れるほど静かです。
DELLを買うなら4200がお勧めですね。
ただ、残念なことにPen3が値上げしてしまいましたが・・・
482不明なデバイスさん:01/09/05 01:29 ID:Ctpznw6w
シンプルな白い筐体が好きな人はCOMPAQに移行かね、とか思っていた矢先に…。
483_:01/09/05 01:57 ID:EAteVtb2
 4200、9/1と同じ構成で約10000円上がってる。PenV933MHzで。
それに9/1にはビューソニックTFTで20800円OFFとメモリー128M無償アップ
グレードが併用できたのにこれもできなくなっている。

 質問メールで、「貴社の周辺機器は市価と大きくかけ離れていますが、独自規格なのですか?」
ときいたら、独自規格ではありませんと答えてきた。異常に高い理由については回答はなかった。

 バルクじゃなくって、ちゃんと動作保障のあるメーカーのメモリー対応リスト
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/  など
に4200はないのだが、4100と一緒なのかな?あとから、DELL以外のところから
メモリーを入手・取り付けした方、どうでした?
484不明なデバイスさん:01/09/05 02:05 ID:7ifjFO8k
既出かもしれんが,LAN関係は買うときに付けないで
後からコレガでもなんでも付けたほうが良いぞ。


3込むで動作不安定で結局コレガに入れ直したひとより。
485_:01/09/05 02:17 ID:rMEIjDzo
>>483
4100だけどツクモで買ったノーブランドメモリでも全く問題なかったです。
10000円OFFなら迷わずそうすべし。今なら128MBなんて1500円ぐらいでしょ。
486不明なデバイスさん:01/09/05 08:51 ID:PQFOMA.E
来年の春まで高くなる一方だよ。2週間前が一番の買い時。
487不明なデバイスさん:01/09/05 09:58 ID:IQqpa3DE
4200と別メーカーの液晶の組み合わせを考えているんだけど、
白の液晶と組み合わせるとかなり違和感ありますか?
そういう組み合わせで使ってる人教えて。
488不明なデバイスさん:01/09/05 10:51 ID:HTjUuHOU
>>487
そういうのはあくまでも君の感覚の問題だから他人に訊いても
あまり意味がないと思うぞ。気にならない人は気にならないだろうし、
気になる人は違和感を感じるだろう。
自分の頭の中でシミュレートしてみてよく考えてみるのがよい。
489不明なデバイスさん:01/09/05 12:37 ID:doA3azww
>487
俺は持ってないから解らんが、自分のPCをまじまじと見つめ、
もしこれでキーボードとかが黒かったらどうなるだろ・・・と想像して悪寒がしたぞ。
色を気にせずに買って、スプレーしたら万事解決だ。
490不明なデバイスさん:01/09/05 12:46 ID:yKurEx8M
>>484

同感。
3comのLANはADSLで使うヤツは気をつけろよ
PPPoEをルータにまかせるなら問題ないがな
491不明なデバイスさん:01/09/05 12:46 ID:u8h3SXxw
おれだったら色が違うの絶対嫌だな・・・
492不明なデバイスさん:01/09/05 12:59 ID:PQFOMA.E
白黒 パンダみたいでいいんじゃない。
俺はPASSだが。
493不明なデバイスさん:01/09/05 13:03 ID:AjEmxyRk
本体を机の下に置いて
キーボードとスピーカーも白にすれば
白いモニターでもイイんじゃない。
俺は納得できないけど。
494不明なデバイスさん:01/09/05 13:05 ID:PQFOMA.E
昨日届いた8100のCPUが1.5GHzだったよ。
自分は1万円安い(実売3000円差)1.4GHzを頼んだけど・・・。
そういや2・3日経った後、値上げしてるか調べてみたら1.4GHzが選べなかったよ。
在庫が無くなったのかな?単に間違えたのかな?
どっちにしろ儲けてしまった。
495ひろゆきって性格悪いね:01/09/05 13:08 ID:pTRTy7Us
>INSIのほうで、「削除依頼板のほうには出してますよ。ほら!」と
>18号証を出してきました。http://kaba.2ch.net/insi1.jpg

>あっけにとられるおいら、、、、
              ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!
      /       /     \  メールと掲示板の違いがわかりません
     / /|     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||           .||

>なんと、社長さん?もCEOさん?も顧問弁護士さんも
>掲示板とメールの違いがわかってない。。。。。。

>いやぁ、、いろんな会社があるものですねぇ、、、
>いい勉強になりました。

>というわけで、INSIの第1回レポートは終了です。
>実は、第2回も既におわってたりするんですが、
>疲れたので、第2回のレポートは後日、、、

>んじゃ!
496不明なデバイスさん:01/09/05 13:17 ID:u8h3SXxw
>>494
たぶん在庫が無くなったのと
intelがPen4を値下げして安く入荷した1.5を売っちゃえって事だと思う。
安くなった1.5を価格改定前の1.4の値段で買わされてボッタくられたんじゃない?
初心者なら逆に得したと思うだろうってDELLは考えてるよ。
まぁ裏事情を知らなければどっちも得した気分なんだろうけど君の金が余分に取られてるよ。
497レスを求めて3千里:01/09/05 13:21 ID:Mz5XitDg
デルそのうち買おうとおもってるんですけど
厨房なもんでビデオコンローラー、サウンド機能が正直
どれ選んだらいいか分かんないですけど・・・
あと特徴とか教えてくれません?
それとIEEE1394ってなんです?
498不明なデバイスさん:01/09/05 13:28 ID:u8h3SXxw
>>497
どれを選んだらいいかわかんないという段階なら
察するにあなたに必要無いと思われます
不必要なのに高性能で高価なものを買うのはもったいなさ過ぎます。
だから今は何も付けないで買っといて
必要になったら別途購入するのが最善だと思います。
そのころにはビデオカードもサウンドカードも今より高性能のものが安価で手に入ります。
499焼死:01/09/05 13:36 ID:Mz5XitDg
なくてもいいモンなんすか・・・
そんなことも知らなかった俺は厨房以下だ、鬱
>>498
無駄レススマソ
500名無しさん:01/09/05 13:43 ID:AjEmxyRk
>>499
イヤイヤ、無くてはダメだよ。(w
使い道によって組み合わせも変わるけど
取りあえず色んなスレを読んで、
どのパーツが自分に適しているかを調べてみよう。
ちなみに、俺の4200はビデオがGF2 GTSでサウンドがSB Live Valueだよ。
501487:01/09/05 14:15 ID:IQqpa3DE
>487 どうもありがとう。シュミレートしてみた。
>489,491,492,493 どうもありがとう。
という事は、みなさんは、
モニターと本体の色が違うのは嫌だから
 1.DELLのパソコンは買わない?
 2.白いモニターは買わずDELLの本体に色を合わせる?

自分としては、机の下に置く派なので、大丈夫かな?とも
思ったんですが、そう言えばキーボードもマウスもあの色だった。
502487:01/09/05 14:16 ID:IQqpa3DE
訂正
>487 →488でした。
503 :01/09/05 14:17 ID:zspE10uA
8100を使っているのだが、4200が気になってしょうがない
504 :01/09/05 14:20 ID:zspE10uA
>>487
最初に安いの買って、なにか物足りなくなったらいい奴に交換
505名無しさん:01/09/05 14:41 ID:AjEmxyRk
>>503
4200を使っていると、8100との処理速度の差が気になる。
しかし何故、4200は日本とドイツでしか販売してないのだろう。
良いPCだけど、短命なのかな。
506名無しさん:01/09/05 15:01 ID:Gll1j6sg
月曜日にお金ふりこんだから到着は週末だろうと思ってたら
なんの連絡もなく今届いて呆然・・・。
アウトレットで買ったから早かったんだろけど、
ひとりじゃ3階の部屋まで運べないくらい重い(泣
でも黒くてかっこいい・・・。
507 :01/09/05 15:04 ID:TCOV1zx2
8100頼んだけどどれくらいで届くのかな〜
今日振り込んだ
508名無しさん:01/09/05 15:07 ID:AjEmxyRk
>>506
嬉しい誤算だね。
黒いPCは賛否両論だけど
実際に見るとカッコイイよね。
で、何買ったのん?
509名無しさん:01/09/05 15:14 ID:AjEmxyRk
>>507
8100は1週間くらいじゃないかな
明日くらいには入金確認のメールが到着して
オーダーステイタスが使えるようになるよ。
510不明なデバイスさん:01/09/05 15:24 ID:HTjUuHOU
>>505
マーケティング戦略の違いだろう。日本やドイツでは4200のような
いわゆるミドルレンジの製品の需要が高いということだと思う。
各国の市場動向に合わせて製品を投入できているあたりが、DELLとGatewayの
明暗を分けたんじゃないかな。
511 :01/09/05 15:27 ID:TCOV1zx2
一週間すか!早いですな。
512名無しさん:01/09/05 15:43 ID:AjEmxyRk
>>510
なるほど、
結局DELLは勝ち組で、Gatewayは負け組だったのですね。

>>511
毎日毎日オーダーステータスをチェックするのが日課になるよ。(w
513不明なデバイスさん:01/09/05 15:51 ID:YpTjnTxA
俺はXP標準搭載のが出たら4200買おうかと思ってるんだけど、
それまで残ってるだろうか。また、その頃には値上げはほぼ確定という事を考えれば、
今買う方が良い?あぁ欲しいな・・・・
黒くてカコイイPC・・・・

8100はでかくて驚くそうだけど、4200は普通の大きさですか?
514名無しさん:01/09/05 16:05 ID:j8tiL1Y6
>>508
4200です。
17CRTと一緒に買ってるんで玄関がふさがって大変・・・。
力がないんで箱からひっぱりだすだけで精一杯。
はやくさわってみたいのに・・入金確認メールてのは届かなかったです・・。
515名無しさん:01/09/05 16:21 ID:AjEmxyRk
>>513
デカいですよ、8100をスマートにしたくらいです。

>>514
4200はイイですよね。
俺も箱から取り出す時に苦労しましたよ。(w
516超厨:01/09/05 17:08 ID:g6dlkjNI
cd-r/rwどらいぶってcd-romは読み込めんの?

つーかみなさんはどらいぶは別に買ってますの?
517不明なデバイスさん:01/09/05 17:29 ID:zspE10uA
>>507
以外に早く来たりする、めちゃくちゃ大きいから部屋まで待っていくの
大変だぞ
518不明なデバイスさん:01/09/05 17:31 ID:zspE10uA
>>516 読み込める
519不明なデバイスさん:01/09/05 18:08 ID:JlRu.drM
>>516
君は最初はDellはやめたほうがいいかもしれない。
NECとかの大手メーカー製のほうが説明マニュアルとか、豊富だよ・・・。
520不明なデバイスさん:01/09/05 18:28 ID:bvXuanjM
>515
そうなんだ、サンクス。あぁほしひ。こうして日々妄想にふける日々・・・・
そういえばガキの頃(今中3だからまだガキか?)クリスマスや誕生日の一週間前くらいから、
欲しい物で遊んでる夢とか見て、どうしても欲しくて我慢できない、むず痒い感覚があったのを記憶してるが、
今回その感覚が蘇ってきたような感じ。それだけ欲しがってるって事なんだろうな・・・

>516
今使ってるPCには載ってないか?というかそれくらいならネットで探せば解るような。
521不明なデバイスさん:01/09/05 20:30 ID:Ds91oYB2
まず、自分でパーツが選べないのならDELLはやめておこう。
なんとなくDELLってその辺の敷居の高さも考えて商売してる気がする。
説明書はBTOではないメーカー製よりも詳しく(CPUの外し方まで)書いてあるけど、
初心者向けの親切な説明ではないし。

しかし、DELLの箱って必要以上にデカいよね。
少しでも運搬時のトラブルを減らすためかな?
あれだけデカければ宅急便の兄ちゃんも乱暴には扱えないだろうし。

あと本体が箱から取り出し難いよね。
522不明なデバイスさん:01/09/05 21:50 ID:IQqpa3DE
8100と4200では、どちらがでかいの?
523マジ質問:01/09/05 22:14 ID:SHglb45E
買い換え候補を二つに絞りました。
片方がDELL、片方はエプソンダイレクトです。
耐久性や使い勝手などに関して情報が少ないので、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

まず、私の環境ですが、
○超田舎のため任意にショップを利用できず、後からの増設などがしにくい。
○外箱を開けられないというほど素人ではないが、自作するほどの知識と度胸はない。

候補1
DELL4200 Pen3 1ギガ
メモリ256M(128+キャンペーン128)
HDD100ギガ
CD−RとDVDは別ドライブ
アフターサポート標準
ビデオカードはG2MX、サウンドボードはLIVE。
送料消費税込みで166740円。
現時点での聞きかじり感想
メーカー増設メモリが高い。
P4がイマイチなのは聞いているが、正直今更P3ってのは忸怩たる思いがある。しかも値上げ。
アフターはそれなりに受けられそうなので安心。

候補2
エプソンダイレクト Pro720C Athlon1.4ギガ
メモリ384メガ
HDD80ギガ
CD−RとDVDは別ドライブ
ビデオカードはMillenniumG550(最低仕様) サウンドはLIVE。
アフターサポートは3年引き取り修理
送料税込みで184800円。
現時点での聞きかじり感想
メーカー増設メモリはそれなり。
冷却ファンの音ってそんなにひどいのかな?
ユーザーサポートの無愛想さは、「壊れたら実質そこでアウト」ってこと?

私の環境ではノーブランドメモリなどをあれこれ試すには厳しく、
最初からある程度の余裕を持って購入したいと思っています。
正直にいうとインテルよりAMDの方が好きなのですが、
ゲートウェイが撤退してしまったため修正を余儀なくされました。
二つの候補マシンの具体的内容や、
またショップブランドの方が安くて安全だというのでしたらそちらも考慮いたしますので、
どうかご意見お願いいたします。
長文失礼いたしました。
524不明なデバイスさん:01/09/05 22:30 ID:u8h3SXxw
>自作するほどの知識と度胸はない

ショップブランドはやめておいた方が良い
エプダイもそっち系により近い事もあるし
NEC、富士通、SONYとかを必要としない知識があるなら
DELLがあなたにあってると思う。
Pen3買うのが後ろ髪引かれるなら8100のPen4マシン買うのは?
525不明なデバイスさん:01/09/05 22:36 ID:kQneApsA
>>523
ここはDellスレなのでお約束・・・「Dellの方がいいぜ!」
ゲートウェイvsDellならともかく、エプダイはオススメしないなあ。

バルクメモリはそんなに怖がらなくてもいいと思うけど?
通販でも安く買えるし。このスレや過去スレに
動作報告のあるチップもいくつかあがってるから参考にしてみるといいかもね。
526不明なデバイスさん:01/09/05 22:37 ID:IgX4Yu0c
>>522
8100
>>523
このスレはDELLが主題なので、
DELL寄りの意見が出る事を考慮しての質問と承った。
俺は4200ユーザーで、エプダイPCの事は知らないけど
冷却・静音・サポート面では信頼してイイでしょう。
メモリも上の方のレスを参照してもらえば
ちゃんと動作する安い物が手に入るでしょう。
527名無しさん:01/09/05 23:16 ID:rgQTZq7A
うんともすんもいわなくなっちゃったよ・・・なんで(半泣
528不明なデバイスさん:01/09/05 23:19 ID:JNYE6pU6
すん!。
529不明なデバイスさん:01/09/05 23:21 ID:sNQwni66
>>523

TWOTOPの通販程度でも普通に必要なパーツは十分手に入るので、
拡張に関してはどこでかっても変わらないよーな。

メモリもメルコ辺りの保証付きのやつでも 5000yen/128MB くらいだよ。
530不明なデバイスさん:01/09/05 23:24 ID:IgX4Yu0c
>>527
何が?
531不明なデバイスさん :01/09/05 23:31 ID:rBvZ.9uE
4200のビデオカードが8000オフなんですけど
これはお得なんですか?
今、買おうか迷ってます。
あとでビデオカードは自分で付ければいいかと思っていたのですが
(付けなくても動きますよね?)どれか付けなきゃいけないようだし、
だったら一番いいのを付けた方がいいのか性能やコスト面からみて
一番安いのがいいのかどちらなんでしょうか?
教えてください。
532名無しさん:01/09/05 23:32 ID:rgQTZq7A
>530
TAインストールしてたら、とつぜんブチッときれて、再度スタートさせようとしても
まったく動かなくなった・・・サポートHPいこうとしてコード調べようと
本体ちょっと動かしたら、いきなり起動した・・。
533不明なデバイスさん:01/09/05 23:36 ID:rBvZ.9uE
531ですが、4100でしたどうもすみません。
534不明なデバイスさん:01/09/05 23:55 ID:IgX4Yu0c
>>532
中に入ってるハムスターに餌あげてる?(w
>>531
取りあえずGF2 MXでイイんじゃない。
ゲーム中心ならUltra欲しいけど。
535不明なデバイスさん:01/09/06 00:08 ID:UXurTiyk
>>534
レスどうもありがとうございます。

CGをやりたくて4100を買うので出来るだけ
性能が良い方がいいのです。
だったら一番良いの付けろよと言われそうですが、
お金がないのでなるべく切り詰めたいのです。
それに今使っているPCがあまりにもヘボイのでカードがなくても
早いと思うのは確実なので
(815ってカードがなくても動きますよね?810だけですか?)
でもどれか付けなきゃいけないようですし、
CGやるなら高い方がお得なんでしょうか?
536_:01/09/06 00:32 ID:UPcEI./Q
>>535
CGやるならGF2とかは向かないんじゃない?
カノプーとかのカードがついてくるとも思えんし。
RADEON選ぶかとりあえず815のオンボードでいいんじゃないかな。
537不明なデバイスさん:01/09/06 00:39 ID:jQuhjyQs
2D向きのグラボと、3D向きのグラボがあるので、
CGというだけでは判断が難しいと思われ。

オプションでグラボをつける利点は
・ 単体で買うよりも少し安いかもしれない
・ ドライバをいちいち探す手間が省けるかもしれない

ただし、後者の点は、「最新型のドライバがすぐ手にはいるとは
限らないかもしれない」の恐れもあり。
538不明なデバイスさん:01/09/06 01:51 ID:YJANGIks
>>535
CGって言っても色々あるが、535のやりたいのはようするにプリレンダリングCGだよね?
それなら基本的にビデオカードなんて何でもいい。99.999%はCPUの力にかかってる。
ただ、3DCGのプレビュー時やモデリング時はビデオカードの性能も影響するから、快適に
作業をしたいなら速いビデオカードを選んだ方がいい。
ATIはOpenGLドライバがタコなので、CG向けにはあまりすすめられないかな。
#DVDを見るためなら今のところRADEONがベスト。
539不明なデバイスさん:01/09/06 02:05 ID:wJGbUJ9k
4100でプラネックスのLANカード
FNW-9702-T/T3 認識せず…

サブマシンのAOpenのと入れ替えて認識したので無駄にはならなかったが
カードのチップを見るとどちらもVIAのものだった
相性きびしいよう
540不明なデバイスさん:01/09/06 02:08 ID:wJGbUJ9k
CGレンダリングやっててどれだけマシンパワーが重要かわかってないのか?
なんかわけわかんないな
今使ってるマシンでは相当ストレスがたまる処理速度のはずだろうが
541不明なデバイスさん:01/09/06 02:30 ID:2Uc7sBaA
15"TFTセットの4200(¥99800)を狙ってるんですけど、
DELLの純正グラフィックカードでデュアルディスプレイ対応って無いですよね。
TFTもう一台買い足してデュアルディスプレイ環境にする、お勧めのラフィックカード
教えてください。
542_:01/09/06 03:11 ID:s3.bYE6U
>541
G550DH
543不明なデバイスさん:01/09/06 03:40 ID:x/V1l1eM
Dimensionと Optiplexってどのくらい違うの?

会社でそれなりの台数買ってるんだけど、
「安けりゃいーや」で Dimensionばっかり(藁

安定性やら何やらで違いがあるなら入れてみようかなっと
544不明なデバイスさん:01/09/06 08:43 ID:OxnR3FcA
年末にはXP効果で値上げするよね。
それなら今のうちに買う方が良い?
どの道XP出る頃にはまだ金溜まってないっぽいんで、
あ、分割があるか。いやしかし・・・・・

どうしよう。
545不明なデバイスさん:01/09/06 09:16 ID:71to9nNA
>>544
欲しいときが買い時。
俺の友人は4200の値下げを期待して、
先月から価格の動向を窺っていたけど、
今週の値上げでガックリしていた。
「あ〜、先週が買いだったなぁ」と愚痴をこぼしながら
毎日、DELLエクスプレスやアウトレットなどを物色している。
546不明なデバイスさん:01/09/06 12:34 ID:kW3h3/TY
4200ってMEからXPにアップグレードできなかったんだ(DELLは)。
カタログとか良く見て買えば良かった。失敗失敗。
547不明なデバイスさん:01/09/06 13:40 ID:gcjzStVU
>543
両方使ったこと有るけどあんまり変わらないような気がする。
前の(白い筐体の)Optiplexは、電源キーを押して電源を切ることが
出来たけど、今の黒いヤツや同じ筐体(?)のDimension4200はどうなんだろう?
548不明なデバイスさん:01/09/06 15:14 ID:YuuHwjpU
>542さん thanx!
Matroxですね?
やっぱG400/G450よりG550ですかね。
9/9は迫って来るし、うーん悩んでしまう。
549不明なデバイスさん:01/09/06 15:16 ID:nU2fkotw
>>547
電源OFF、それってOSの機能じゃなかったっけ・・・うろ覚えスマソ。
550不明なデバイスさん:01/09/06 15:22 ID:jdpZSC3Y
今、4200を買おうという人はOSはW2Kにしておくべきだろうね。
W2KだったらXPにアップグレードする必要性は乏しいわけだし。
551不明なデバイスさん:01/09/06 17:04 ID:MWsrjZsE
8100ユーザーだがメモリを増やそうと思ったら、4200と仕様が違うじゃないか。
256Mのメモリが4200の場合は2100円で買えるのに、8100の場合は128Mでも6500円するよ。(価格.comより)
このこと以外では全然不満はないのに、増設は値が下がるまで我慢しよ。
552不明なデバイスさん:01/09/06 18:58 ID:nuKnd7AQ
初心者です。
4200が欲しいです。
純正のキーボードとマウスも黒いんでしょうか?
メモリやOSは変えたほうがいいですか?
553不明なデバイスさん:01/09/06 19:30 ID:kAiaP5LM
>>551
安価なSDRAMと、まだまだ高価なRDRAMとの違いだな。

>>552
キーボードもマウスもスピーカーやモニターも黒い
しかし本体は濃いグレーと薄いグレーのツートン。
メモリーは256MB積んでおけば良いのではないかな。
OSは>>550 と同意で、Win2kをお勧めする。
554不明なデバイスさん:01/09/06 20:38
DELLアウトレットにてハケーン!

DIMENSION 4200
1.0GHz/PentiumIII
256MB(1x256MB)
60GB IDE
WinME CD JPN CDRW
IDE W16/R40
nVidia Geforce2 GTS 32MB DDR
SoundBlaster 64V PCI
10/100 NIC PCI
\126,892

他にも8100が3台出ていました。
急がれたし
http://www.dell.com/html/jp/dfo/dsk_dim.htm
555不明なデバイスさん:01/09/06 20:39
あら?IDが消えた
556不明なデバイスさん:01/09/06 21:22
リアルサイトでキーボード見て来たら、
ただ黒いだけじゃなく今風に変なボタンが3つ付いてた。
あれ何に使えるの?
557不明なデバイスさん:01/09/06 21:33
>>556
自分で割り当て可能のワンタッチボタン(Dell Touch)
デフォは左からメール、NET、検索
俺はOutlook、かちゅ〜しゃ、Google
558552:01/09/06 22:21
モニターはセットの液晶でいいんですよね。
アウトレットのはお買い得ですか?
559不明なデバイスさん:01/09/06 22:25
マウスは真ん中にコロコロがないからNETをやるには不向き。
買うならUSBタイプがいいのでは?USBの方にコロコロがついてるかは分からんが。
560不明なデバイスさん:01/09/06 22:36
>>558
>>554 の4200はサウンド以外はイイんじゃない
これに17インチCRTを付けても¥137.392で
15インチTFTなら¥167.842だよ
17インチCRTの方がお買い得かな

>>559
同意
インテリマウスとロジテック(USB)はホイール付きだよ
561不明なデバイスさん:01/09/06 23:18
4200ってキーボード、コードついてないよね?コードレスだよね?
マウスは別途買った方が良いの?
562不明なデバイスさん:01/09/06 23:20
>>561
全機種コードあるよ
コードレスは無いよ
563不明なデバイスさん:01/09/06 23:46
>562
そうなのか・・・・・・
友人のNECバリュースターでコードレスキーボード見て、感嘆したんだよ。
あれ、良さげだね。キーボードがね。
564不明なデバイスさん:01/09/07 00:44
>>554
これにモデムって付けられるの?やっぱ無理なのかな。
565不明なデバイスさん:01/09/07 00:56
>>564
もちろん付けられるよ。
でも、そういう余りにも初歩的な質問をしてしまうビギナーな君には、
DELLのアウトレットよりNECや富士通等ののメーカー品の方が無難なのでは
ないかと思うが…。
566不明なデバイスさん:01/09/07 00:56
DELL製品は初心者は買わないものだと思っていたが・・・
最近のスレの様子からすると、そうでもないようで。
買う時、構成は何を基準に決めるのやら・・・。値段?
567不明なデバイスさん:01/09/07 01:00
>>565
構成変更が出来るか という質問なんじゃないの?
568564:01/09/07 01:02
>>565
スマソ。
付ける場合はDELLに電話した後、
「これにモデムを付けて下さい」と言えばいいんですか?
構成などは変更出来ないと思ってたのですいませんでした。
569564:01/09/07 01:02
>>567
そうです。
570_:01/09/07 01:11
なぁDELLとかで自分でパーツ選んで買うやつはなんで自作せえへんの?
パーツ選ぶってことはそれだけの知識があるわけでしょ。
メモリとかHDDとかの値段見ると市場価格とだいぶかけ離れてるで。
それにメーカー名が明記されてないパーツにかんしては、あんまり一流どころ
のものを使ってるとも思えんし。
だいたいあそこサポートに金とるやんか?それが気に食わん。
いまなら通販とかでパーツ全部そろうんやから自作したらええがな。
571不明なデバイスさん:01/09/07 01:29
OUTLETやEXPRESSは構成変更は不可です。
ちなみに以前、普通のBTO注文でモデムをつけ忘れて、後から「別にモデムを買いたい」と
言っても買えなかったので、別途モデム注文も無理です。
市販品を買うしか有りません。
572不明なデバイスさん:01/09/07 01:33
>570
「安定性を求めるから」かなあ。
自作やショップブランドは、相性問題で動かなかったりするから。
573不明なデバイスさん:01/09/07 01:47
>>570
少なくとも DELLでシステムとして動作を確認してくれてるから安心感がある。

それに、DELLの 9割は法人顧客だよ(藁
574不明なデバイスさん:01/09/07 01:47
>>570
やっぱ572と同じで安定性、安心などです。
でもこれは高い性能を求めている時で、格安マシンを欲しいならば、自作かな。
いいパーツ揃えてDQNマシーンができたら目が当てなれませんからね。
575不明なデバイスさん:01/09/07 02:06
>>570
俺の場合は個人で買うのではなく,会社の金で買ったんでな。
個人なら自作もありだが,会社の金で買う仕事に使うPCだから
自作は無理なのよ。
(製品としてのPCなら領収書OKだが,自作のパーツ類の領収書はおちない)
576不明なデバイスさん:01/09/07 04:12
>>570
メモリが市場価格と違うのはしょうがないだろう。
DELLなんかは数ヶ月前に契約しちゃってるから、ここ最近の暴落にはついていけないよ。
逆に言うと暴落前(3ヶ月くらい前?)の価格なら、それほど変わらんかと。

それに全く同じ構成なら自作したってそれほど価格差は無いよ。
メモリはいま底値っぽいから、自分で買ってきて付けた方がいいけど。

ただ、俺が買ったのは2年前だし、その頃は全てのパーツがメーカー名が明記されて
いたから、今とはだいぶ違うかもしれんが。
俺が買ったときは、ビデオカードはSTBのTNT、サウンドカードはMontegoII、HDDは
IBMの22GB、ネットワークカードは3com・・・と全て注文前にWebで調べられたんだが。
↑の構成なら全く不満が無かったので即決。

ちなみに今ではケースとマザーとFDDとキーボードくらいしか純正品残ってない。
577不明なデバイスさん:01/09/07 06:09
99800の構成でしばらく使って、後から自分で増設するのがいいのかも。
578不明なデバイスさん:01/09/07 09:09
DELLは、数ヶ月所か数年契約だと思ったぞ>部品
579578:01/09/07 09:10
メモリは東芝が何年間かの契約を数千億円で受注、
ってのが報道されたような。
580不明なデバイスさん:01/09/07 10:27
Dimenntion4200のメモリの増設どうにかなんないかなぁ。注文時にメモリが結構
高かったので後で増設すればいいやと思い64MBにしたら4200はメモリとボードの相性
が厳しいとの情報。ここの掲示板でも4200に関してこれは大丈夫というものが無い
ので途方に暮れております。
581不明なデバイスさん:01/09/07 10:47
っていうか、実際メモリ増設で失敗した人の方が
断然少なくないか?
Dellはメモリに厳しいって評判だけが一人歩きしてる気がするけど。
582不明なデバイスさん:01/09/07 11:21

DELL最近の機種色々4台、バルクメモリで失敗なし。
しかしメモリ増設するのに赤字では出せないわな。
関係者でなくてもそんな評判も流したくなるわ。
583不明なデバイスさん:01/09/07 11:35
>>580
メルコのメモリならメルコが動作保証してくれます(藁

128MBで 5000えーん
584580:01/09/07 11:51
>583

情報ありがとうございます。安心しました。
585不明なデバイスさん:01/09/07 12:13
>>584

とか思ってたら、神和電機とかだと GreenHouseのも売っていて、
256MBで 3800円くらいでした。んむむむむ
586不明なデバイスさん:01/09/07 12:24
メモリの件だが、動かなくなる…というような失敗はないとしても、
マシンのパフォーマンスへの影響の方はどのうなのよ?
純正のメモリの他に動作可能なバルク品とか持ってる人が試して
くれたりするとありがたい。
俺の手元に余計なメモリは今ないのよ。あれば自分でやるんだけど。
587_:01/09/07 12:39
4100にツクモで買ったノーブランド挿してるけど特に問題ないよ。
HDベンチでも読み書き15000ぐらいは出てるし。
ブランドものならもっといくのかもしれんけど体感できるほど違うとは思えん。
それにDELLで最初からついてくるメモリも動作保障があるだけでいいメモリって
わけではないと思うなぁ。
588587:01/09/07 12:41
あ、ツクモは500円で相性保障してくれるよ、ちなみに。
オレはかけなかったけど。
589不明なデバイスさん:01/09/07 12:43
>>586
どの道定格でしか駆動されないから関係無し。

すなわち、バルクだろーが、メーカの純正品だろーが run or die
590不明なデバイスさん:01/09/07 14:03
スレの流れには沿ってないけど、
テレビ東京で23時からやってるニュース「WBS」で
うしろに置いてあるモニターってDELLの黒パソのじゃない?
591586:01/09/07 14:04
>>589
なるほど。
だったら、バルク品使って動かなかったという報告が少ない以上(少なくともここでは)
4200はマザボとメモリの相性が厳しいってのは眉唾臭いってことだな。
メーカーの言い分なんだろうな、たぶん。
592不明なデバイスさん:01/09/07 14:23
>>590
IBMかDELLだろうね
今夜注意深く見てみるか
593不明なデバイスさん:01/09/07 15:12
>>586
純正はPC100CL3だったので、CL2のバルクメモリに変えてパフォーマンス上がったよ。
HDBENCHのMemoryRが8753→12541になった。
といっても体感できないけどね。

>>591
確かにメーカが流したデマっぽい気もするね。
Intelの純正チップセットを使ったIntel製のマザーなんだから、動かない方が
おかしいと思う。

関係ないけど、ADSLモデムって3comのNICで動かないのがあるけど、あれもおか
しいよね。普通は最大手のやつで動作テストするもんだと思うけど。あれは、
メルコあたりが自分とこのNICを売りたくて、わざと3comのでは動かないように
プロテクトかけてそうな気がするんだが(笑
594不明なデバイスさん:01/09/07 16:38
でも3comを選ぶような人がメルコなんか買わないと思うぞw
595不明なデバイスさん:01/09/07 16:45
音楽を聴く、作るに長けたようにしたいんですが
サウンドカード・スピーカーなど はどれがいい?
もしくは別買い?
596不明なデバイスさん:01/09/07 18:11
>>595
俺の4200はSB Live Value 512でH/K695
友人の8100はSanta Cruz DSPでH/K695
音楽(MP3)などを聴く限りではSanta Cruzの方が良さそう
音に拘るならスピーカーは別に買った方が良いと思う。(高音のヌケが悪い)
597不明なデバイスさん:01/09/07 18:38
DELLユーザー及び予備軍が、
日増しに増えてるような気がする。
この分では来年あたり日本でも、
TOP5に食い込みそうな勢いを感じる。
他の「お寒い」PCメーカーにもイイ製品を作ってもらって
DELLに対抗してもらいたいものだ。
598不明なデバイスさん:01/09/07 18:49
DELLに対抗できるのはソーテックだけニダ
599不明なデバイスさん:01/09/07 19:03
久しぶりに会ったら友達が熱狂的なソーテック信者になっていた、なぜ?
>>599
失礼だが、その友人は生粋の日本人か?
601不明なデバイスさん:01/09/07 19:58
むー、もう9日まで残りわずか。
詰る所ビューソニック99800円はお買い得なの?
セレロンとペン3はそんなに違うの?
次のセールまで待ったほうが良い?
602不明なデバイスさん:01/09/07 20:22
今4200はセレロンの1.1GHzが選べるようだけど
動画のエンコとかはPen3 1GHzの方が速いんだよね?
603不明なデバイスさん:01/09/07 20:36
604不明なデバイスさん:01/09/07 20:46
IBMも直販にするのか、これでDELLの敵は無くなったな。
605不明なデバイスさん:01/09/07 20:50
E-Valueモデルと全く同じ構成を試してみたら、E-Valueモデルの方が少しだけ
安かった。しかし、E-Valueって企業ユーザ向けのは個人ユーザじゃ買えないん
だね。うちは企業ユーザで登録してるけど、E-Valueを入力した後の選択肢で
個人ユーザを選んだら駄目だった。
606不明なデバイスさん:01/09/07 20:57
>>601
当たり外れの問題があるけど、それは別として、あの値段ならお買
い得なんじゃない?ただ、ひとつ気になるのは、雑誌の広告などで
はディスプレイがDELL製なんだけど、実際のビューソニックだと外
観はどうなんだろうね。

あと、ビューソニック自体はそんなにブランドイメージ高いもの
じゃないけど、使った経験で言うとそれほど悪いものじゃないよ。
あの値段ならまあ良いんじゃない?
607不明なデバイスさん :01/09/07 21:29
>>596
じゃあなんか他にいいスピカないっすかね?
2万ぐらいまでで、デルに合うヤツ
608不明なデバイスさん:01/09/07 21:35
>>607
2万だせるならヤマハかオンキョウの買っとけば間違いない。
俺はSanta Cruzでヤマハ使ってるがミニコンよりいい音してる。
609不明なデバイスさん:01/09/07 21:46
おいらはONKYOのGX-R3(B)だよ。
610不明なデバイスさん:01/09/07 21:52
>>608
あー、ヤマハいいなあ。昔欲しかったんだけど、2万だす勇気が
なかったよ。なんかまたほしくなったな。読まなきゃよかった。
611不明なデバイスさん:01/09/07 22:48
ちなみに・・・最初Dellから買ったときについてたメモリって
どこのヤツだった?
俺のところはInfineonPC133CL3でした。
612不明なデバイスさん :01/09/07 22:59
>610
ヤマハの7500円のスピーカー使ってるが・・・。
613不明なデバイスさん:01/09/07 23:05
>>595
音にこだわるならDELTA Audiophile2496をすすめるよ。
614不明なデバイスさん:01/09/07 23:32
スペックだけ見ると、4200は8100より下位モデルのようだけど
二つ並べても遜色ないのはなんでだろ?
4200の方が売れてるからか?見た目が良いのかな?
615不明なデバイスさん:01/09/07 23:43
仮に同じクロックのP3とP4が有ったら、P4の方が遅いんだよね?
616不用なデバイスさん:01/09/08 00:24
ボクは5日に、8100を申し込んだよ。
でも来るのは、19日なんだって、早く来てほしいよ。
617不明なデバイスさん:01/09/08 00:36
>>616
たぶん予定が繰り上がるよ
俺のも当初2週間の予定だったけど
1週間で届いたよ
618不明なデバイスさん:01/09/08 01:23
>>616
8100ユーザーとしては4200に押されてるだけあって仲間が増えるのは大歓迎。
616に幸あれ!!
619不明なデバイスさん:01/09/08 01:27
8100って、ファンの音どうです?
結構大きいって聞きますが...

夜中に動かしていても気にならない程度ですか?
620不明なデバイスさん:01/09/08 01:59
4100のP3/1Ghzが中古で欲しいなァ。。
621不明なデバイスさん:01/09/08 04:22
>>615
馬鹿か?
P3がP4と同じクロックで動くならP4にする必要ねーじゃん
物理的に無理だからP4が作られた。
例え理想空間でP3を大幅にクロックアップして同クロックにしたとしても
それはもはやP3ではない。
その二つを同クロックで考えようとしてる時点で阿呆。

既成のP3とP4の差なんていくらでもベンチが出てる
それを見れば十分。
622不明なデバイスさん:01/09/08 05:14
2GHzのP3はねぇからなぁ。
623不明なデバイスさん:01/09/08 08:17
US DellのDimension4300って、日本の4200となんか違うのかな?
筐体も違うみたいだし、ペン4搭載モデルだ。
日本でも出るのかな?
当方、アメリカ滞在中・・・。
624不明なデバイスさん:01/09/08 08:30
>>623
自分で聞いておいて自分で答えてるよ
625不明なデバイスさん:01/09/08 08:44
ちょっとスレ違いだけど、ここの人親切だしDELLの4200購入予定なのでここで質問させて。

当方リア厨、
(今安い内にOS200搭載の4200買って、XP出たら様子を見て、バージョンアップさせりゃいいや)

親父
「今買うのは駄目だ!OSは問題では無いのだ。
(XP発売後はまだ様子見。
XPがバージョンアップして、PC本体にUSB2.0が付くようになってから買えという事)」


これってどうなの?
親父の言う事は分かるんだけど、USB2.0って待つ価値あるの?
親父は早い早いと繰り返してたけど、これは多分データ転送速度だよね?(それしか思いつかん
データのバックアップとったりするのには役立つと思うけど・・・・・

現在安い、
XP発売後、XP搭載機値上がり、
んでUSB2.0搭載されてさらに値上がり、って事になるのかな?
それともあんまり変わらない?先読みが苦手なんだよね・・・・・w

USB2.0が搭載される頃にはXPの値段も少し下がって、プラマイ0になるかも?と思ったけどこれは無い?
XP発売が11月、USB2.0が2001年の1〜2月頃だよね、確か・・・?
626不明なデバイスさん:01/09/08 09:36
今朝のお話
4200を再インストールして、OfficeXPを入れたら認証で蹴られた。
ノーパソにも入っているので、2台目は電話で認証するらしいのだ。
で、早速MSにて電話認証を受けると、
MS「失礼ですが、メーカー名を教えていただけますか?」
オラ「ノートがNECで、デスクトップがDELLです」
MS「ノートがNECさんで、デスクトップがDELL様ですね」
DELLはNECよりも格上らしい(藁
627不明なデバイスさん:01/09/08 09:39
てゆーか、Pentium4はNorthWoodじゃないとだめであると、
みんなそう言っているんだよ。
0.13μmになったら見違えるよ。Athlonは簡単には0.13に
変身できそうもないし。
628不明なデバイスさん:01/09/08 09:40
>>626
さらりと、超ビッグな情報ありがとう。
電話で認証?!
なにそれ。マイクロソフト様、面白すぎる。
629不明なデバイスさん:01/09/08 09:43
電話認証・・・
1970代のスパイのテレビドラマじゃねーんだから
630不明なデバイスさん:01/09/08 10:44
>>625
リアル厨房か、俺の甥っ子もそうだ。というわけで、知っている範囲でアドバイス。
USB2.0は便利なものだとは思うが、PCに搭載されるのを待つ必要は基本的になし。
必要になったときに付ければよい。
値段が下がってからなんて言っていると一生PCは買えない。
ただ、君の親父さんは理由はどうあれ今はPCを買うつもりがなく、その方便として
USB2.0云々を言っているのであれば、説得は難しいのでは?
ま、頑張ってくれたまえ。
631不明なデバイスさん:01/09/08 10:51
電話認証か。WinXPもそれをしなくちゃならなくなるんだよな。
もっともOEMかそうでないか等々でいろいろ条件は違うようだが。
めんどくせーこった。
てなわけで、おれはOfficeもWinもしばらくは2000のままでいく。
632不明なデバイスさん:01/09/08 10:59
>>619
ファンの音は夜中は気になります。
私は同時にTVや音楽を聴いてるのであまり気にはならんが。。
633不明なデバイスさん:01/09/08 11:04
>>625
USB2.0はまだいらんとおもうよ。PCIスロット一つ使えば
あとからでも増設できるし、WinXPも最初は不安だし、
今一番こなれて安定しているWin2000がベストの選択だとおもう。
634625:01/09/08 11:41
>630
サンクス。このまま流れて消えるかと思ったw

>ただ、君の親父さんは理由はどうあれ今はPCを買うつもりがなく、その方便として
USB2.0云々を言っているのであれば、説得は難しいのでは?

親父は、USB2.0が出るのを待っており、出たらPCを買い換えるとの弁。
なので買わせない為の方便では無い、と思う(思いたい)


>633
サンクス。このまま〜(略

USB2.0が出る頃にはXPも安定してるとの事。そんなに早く安定出来るものかな?
増設は出来るのか。
うーん・・・・
635不明なデバイスさん:01/09/08 12:09
USB2.0が出るって、チップセットに内蔵されて
パソコンの標準機能になるってことか?
新チップセットに手を出したがるとは人柱な親父さん
だのう。
636名無しさん:01/09/08 12:44
DELLのサイトに
4200
TFTモデル \99,800 より
15インチTFT液晶特別価格モデル \99,800 より
ってあるけど、どう違うんだろう?
637不明なデバイスさん:01/09/08 15:48
一緒っぽいが...
しかし、ビューソニック製モニタが余ってるって、他のモニタ(IO製・シャープ製)と
比較して何が劣ってるんやろ?
TFTモジュールがシャープ製やなくてモニタ撤退した某社製の奴で、
数年後の修理等に不安があるとか...?
638 :01/09/08 16:22
>633
スリムタワーの場合だと、PCIバスもけっこう貴重だと思うけど。
639不明なデバイスさん:01/09/08 17:47
>638
そだね。ただでさえ4100よりPCIスロットが1つ減ったのに、USBのために
一つ食われるのは痛いよね。
それに、AGPの真下にあるスロットは、事実上使えないし。
結局、4200はPCIに「1つ」しか増設できないマシン決定だね。

USB2.0がママン板に付くのを待っている親父は、SCSIに恨みでもあるの
だろうか?
640不明なデバイスさん:01/09/08 17:56
>>639
俺の4200はAGPの真下のスロットに
3comのNICが刺さってるから残り2つ増設可能だよ。
641640:01/09/08 18:04
補足
ケース内の冷却効果が高いからか
WinMXを接続したまま2週間くらい電源を落としてないけど
今のところは問題は無いよ。
642不明なデバイスさん:01/09/08 18:26
僕のも初めから1段目に3com、2段目空き、3段目SB Live、4段目空きだな
ビデオカードの真下だと何か問題があるのかな?
643不明なデバイスさん:01/09/08 18:35
>>625
OSの入れ替えは簡単だけど、ハードウェアの入れ替えは難しいので親父さんの
言い分も納得できるよ。
USB2.0ならデジカメの画像転送もあっという間に終わるし、CD-Rなんかも接続できる
ようになるし(今でも可能だが4倍速書き込み程度が限界)、高画質のビデオキャプチャ
も可能になるし、他にも色々と使い道が増えるよ。
たんに転送速度が速くなるだけと言ってしまえばそれだけなのだが、それによって今
まで不可能だった事が可能になるのも多い。
PCIスロット1つ使って増設してもいいんだが、それだとUSBインターフェースの信頼性
も怪しいし(メルコとかコレガじゃおかしくても文句言えないしAdaptecだと高いし)、
スロットは1つ潰れるし、前面のUSBポートは使えなくなってかなり不便になると思うよ。

それとXPが出た後はたぶんPCの値段は下がると思うよ。
ちょうど買い換え需要で各社のシェア争いが激化する時期なので、お買い得感が
無いと他社に客を持っていかれるからね。
いまは消費者が買い控える時期なので(現に君の親父さんも買い控えてるだろ?)
売る方もあまり本気ではないかと。

でも、どうせ資金は親父さん持ちではないの?
だったら値段は関係ないかと。
644625:01/09/08 18:53
>643
いや資金は自分持ちです。中3にゃキツイっての・・・・
んでも現状では家族(母、弟)3人共用なんですが、それが嫌で、自分用が欲しい、って流れです。
家にはそれと親父専用PCが一台ありますが、俺が買うのも入れればUSB2.0出た後に家族全体PC3台総入れ替えを予定してるようです。金あるのか親父。

上の方で、別に2.0待つ必要は無い等言われていましたが、643さんの話を聞くと待った方が良い気がしてきました。
別に急いで欲しい訳でも無いんですけどね。
安くなる、は考えた事無かったですね。確かにその可能性は充分なんですよね・・・
値上がりして当然みたいに思ってましたが。


ただ心配なのはその頃にまだ4200が残ってるかな?って所です。4200より上が出るに越した事は無いですが。
8100はどうも4200と≠な気がするんで上位機種な感じしないし・・・・・

何にせよスレ違いに構わず答えてくれた皆さんありがとうございます。
気長に待つ事にします。
645名無しさん(新規):01/09/08 18:58
省スペースのでも
後で増設とか普通にできるんだよね?
DELLの青ってかっこいいから欲しいな
64699:01/09/08 21:36
8100使ってますが、WINMX繋ぎっぱなしだと半日ぐらいでサスペンドの状態から
戻ってこなくて、反応しないんで電源ブッチッと切って、スキャンディスクしてから
再起動してしまってます。BIOSもアップデートしたんだけど変わらず。
何なんでしょ?
647不明なデバイスさん:01/09/08 22:12
XPS T450を使ってるが、サスペンドから復帰するのにすごく時間がかかる時がある。
1分くらい。あと、サスペンド中だと、ネットワークの他のマシンから共有フォルダを
見ようとしても(起きてくれないので)見れなかったりする。
648不明なデバイスさん:01/09/08 22:16
>>646
OSはWin2kですよね?
俺のは1日繋げておいても何ともないですよ。
649不明なデバイスさん:01/09/08 22:20
>>646
休止状態をサポートするのチェック
が入ってないんじゃない?
650不明なデバイスさん:01/09/09 01:17 ID:ivtFYqbw
今4200は買い?
651:-):01/09/09 01:33 ID:zRrLxxtI
>>650
モニタを液晶にするつもりなら買いかな
あの値段であれだけのモニタが買える機会は
もう完全に液晶がメジャーになって低コスト化するまで無いかもしれん
652:-):01/09/09 01:41 ID:zRrLxxtI
あ、上のはキャンペーン中のビューソニックの液晶(\19000)の事ね
653不明なデバイスさん:01/09/09 06:19 ID:e30NJ2LM
今日で終わりか。10日からどんな動きがあるんだろう。
654不明なデバイスさん:01/09/09 06:23 ID:GBt3W/hw
なにー、15インチTFT液晶が19000円かよ、やすー
655不明なデバイスさん:01/09/09 08:26 ID:XEEG5WNo
買っとけ
656不明なデバイスさん:01/09/09 08:37 ID:TPgYjKO.
液晶だけで売ってくれ。
657不明なデバイスさん:01/09/09 08:54 ID:kbiF6X0o
>>644
受験が終わったら買え、パソコンなんかで頭使うな
658不明なデバイスさん:01/09/09 09:04 ID:gTdMCReQ
2chでのDELLの売れ筋は8100、4200、4100なんだね
900とか2100を買った人って出てこないね〜
659不明なデバイスさん:01/09/09 10:25 ID:mF3Ckx.w
>>658
2100を買うような人→ソーテック
900→省スペースなら日本のメーカの方が良い

ってことなんじゃぁないですか。
私も4100を使っているけど、カードを何個も増設できる手頃なパソコンがほしかった
というのが理由です。
660不明なデバイスさん:01/09/09 10:57 ID:DeSQoRUs
4200、メモリ128でネットやってるとやたらメモリ不足になるんだけど
661不明なデバイスさん:01/09/09 11:05 ID:lq6YwTxs
>>660
OSは98かME?

その場合は、メモリ不足じゃなくてリソース不足だから、
メモリは関係ないヨ。
662660:01/09/09 11:08 ID:DeSQoRUs
>>661
どうすればいいんですかね?
すいません初心者で
663不明なデバイスさん:01/09/09 11:24 ID:gTdMCReQ
>>662
常駐しているものを外してみよう。
DellソリューションセンターとかSB Live関連のものとか
さらに詳しくは
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=972272859
を見てみれ
664660:01/09/09 11:27 ID:DeSQoRUs
>>663
ありがとうございます
チェックしてみます
665不明なデバイスさん:01/09/09 12:27 ID:5T20UzPM
急げ!
666不明なデバイスさん:01/09/09 12:31 ID:gTdMCReQ
何を?
667不明なデバイスさん:01/09/09 13:29 ID:ySmYdbio
>665,666
なんかワラタ
668不明なデバイスさん:01/09/09 14:14 ID:gTdMCReQ
>>623
コレだな
Dimension 4300
http://www.dell.com/us/en/dhs/products/model_dimen_3_dimen_4300.htm#tabtop
Pen4でSDRAMって事は、RDRAMを搭載する8100よりも遅いって事だよね。
ケースは4200と同じ物みたいだから、冷却・静音は期待できそうだけど
8100や4200の販売が好調な日本で、
何となく中途半端な4300は売れるのだろうか?
669不明なデバイスさん:01/09/09 14:32 ID:dIKJv9Z6
pen4のSDRAMってもう売ってるの?
遅いと思うけど、冷却・静音がしっかりしてるなら、8100買わずにそっちに流れると思うけど。
670不明なデバイスさん:01/09/09 14:43 ID:yoINQNys
8100購入記念age

9月9日が過ぎてぐっと値が下がったら悲しいゾ。
XPが出てぐっと値が下がったら悲しいゾ。

個人的意見で恐縮だが、Pen4に845マザボの
組合せは、せっかっくのPen4の良さをスポイル
してしまっていると思われ。
671不明なデバイスさん:01/09/09 15:28 ID:JtVYG86E
>>670
騒音の方は個人的にどうですか?
いえ、このスレで何度も取り上げられたことですが・・・
後々にDELL製Pen4搭載機を購入したいと思っておりまして、
できるだけ多くの人の意見を知りたいのです。
672670じゃないけど:01/09/09 15:45 ID:dBztzEYs
>>671
自分もこの間8100買いました。
騒音は全く気になりません。
つか、今まで使ってた外付けHDDのやかましさに慣れてたせいかもしれませんが。
CPUの熱気をダクトを付けて外に排出してるから、
ビビリ音とかすると思ってたけど。
673不明なデバイスさん:01/09/09 16:00 ID:I/hI9Juc
>>671-672
騒音がまったく気にならないというのは嘘だろ。
夜中に周りの音を消してつかってみれば分かる。
今は虫が五月蝿いから気になりずらいことはあるが。
674670:01/09/09 17:14 ID:Pg3pTgHw
>>671
ゴメン。注文したばかりなので、製品はまだ手元にあらず。
届いたらチェックしてレポします。
ただ、Pen4マシンはどう考えてもウルサイと思われ(笑。

現在所有しているマシンは全て静音処理しているので、
8100もほぼ間違いなく、HDD交換・CPUファン・ケースファン交換
電源ユニットバラしてファン交換等の作業することになるでしょう。

スレ違いになりますが、スリムPCが一番難しいですね。
小さい故に熱が貯まりやすく、高速のうるさいファンが使われている。
それでいてスペースが全くない。
675不明なデバイスさん:01/09/09 22:27 ID:5ZJ77Goo
>>674
お願いします。

しかし高クロックにつけて、静音化の技術は追いつくのだろうか・・・?
Northwoodになって更に騒音が増すのだろうか。

まぁともかく、金を貯めなくては・・・。
676不明なデバイスさん:01/09/09 23:20 ID:gTdMCReQ
4200の液晶キャンペーンが終わるね。
DELLは月曜日に値段が変動する事が多いけど(金曜日も多い)
明日は値上げか?それとも値下げか?
これから購入する人はドキドキですな。
677不明なデバイスさん:01/09/10 00:15 ID:XxOCgrQo
900買いましたが、何か?
678不明なデバイスさん:01/09/10 00:23 ID:qArWjh8E
イヤ、別に。
679不明なデバイスさん:01/09/10 07:19 ID:wJ27xGEc
ドキドキage
680不明なデバイスさん:01/09/10 07:34 ID:UmhxkCpE
>>668
値段が値段だから、売れるんじゃないですか。

これがラインナップされ次第、4100は消えるんじゃないかと思う。。
681不明なデバイスさん:01/09/10 08:42 ID:.JDGFGrc
値上げ?
682不明なデバイスさん:01/09/10 09:13 ID:qArWjh8E
朗報!
4200はメモリ倍増キャンペーンで値下げです。
搭載メモリを512MBで見積もったところ
先週に比べて2万2千円位の値下げであります。
683不明なデバイスさん:01/09/10 09:20 ID:qArWjh8E
追記
8100も同様に値下げです。
共にこれが底値でしょう。
684不明なデバイスさん:01/09/10 12:38 ID:UTm9WC3Q
2万2千円は大きいage
685不明なデバイスさん:01/09/10 13:16 ID:92PFGu/k
よし、買っちゃおう。
いろいろ手を加えるのはあんまり慣れてないし、
先を見据えて買えるほど知識もないし。
底値買いします。
686不明なデバイスさん:01/09/10 13:21 ID:ZL0dNgTQ
あぎゃー、値下げかよー。
注文したばっかりなんだけど、キャンセルってできるのかなん?
687不明なデバイスさん:01/09/10 13:25 ID:qArWjh8E
BTOでメモリを大量に載せる方には魅力ですな。
特にRDRAMが高い8100で
512MB→1024MBに倍増は(・∀・)イイ!
688不明なデバイスさん:01/09/10 13:25 ID:fKmE/pSU
値下げっつうか、7月末〜8月初と同じような値段?>4200

俺は8月初に4200を買ったけど、その時と同じ構成で3000円ほど高い。
この3000円はサポートの選択肢が減ったのが原因だと思う。
689 :01/09/10 13:40 ID:.JDGFGrc
>>688
10000円オフが無くなったから、メモリを最小で注文して
後から市販のを買い足そうとしてた者には、実質、値上げの気もする
690不明なデバイスさん:01/09/10 13:49 ID:qArWjh8E
>>689
その通りだね
本体の底値は8月の末だったと思う。
691不明なデバイスさん:01/09/10 14:31 ID:mt2ZRFt.
う〜ん。XPまでまつか2000で安定したマシンを買おうか
迷っています・・・今日からのサービス(メモリ倍増)は、
かなり魅力的なので買おうか迷っているので・・・

やっぱり2000の安定したOSと静かな4200を買ったほうがいいですかね?
OSで迷った方、2000を使っている方の使った感想などを
教えていただけると助かります。お願いします。
692686:01/09/10 14:52 ID:ZL0dNgTQ
8100のキャンセル成功!

>>691
俺は2000でオーダーするよ!届いたら、MEか98SE入れて、
ダブルブートさせる。

XP(というか、M$のOS)のファーストリリースはバグだらけ
が予想されるから、しばらくは手を出さない予定だし。
693691:01/09/10 15:02 ID:dbRrQH2A
>>692
ありがと〜。そうですよね、今まで出たOSで最初に出た物って
必ずトラブルがありましたからねぇ〜。
決めました。2000で決めさせていただきますです。
ゲームやりたきゃ98とのダブルブートすれば解決だしね。

あっ8100のキャンセルできてよかったですね。
694不明なデバイスさん:01/09/10 15:59 ID:zAPvulWM
後で、5.1chのアンプ内蔵サラウンドスピーカーかいたいんだけど、
Creative Sound Blaster Live!TM /Value 512ってデジタル出力で
対応されているのかな?
695不明なデバイスさん:01/09/10 16:21 ID:1.Iansk6
>>692
既に知っていることかもしれんが、と前置きしつつ…

デュアルブートの環境にするなら、Win98やWinMEを先に入れて
後からWin2000をインストールするのが基本。
だから、2000プリインストールモデルを買うと、
デュアルブート環境にするのはちと面倒かもよ。
696692:01/09/10 17:23 ID:ZL0dNgTQ
>695
知りませんでした(笑。ありがとうございます。

Partition MagicのBootMagicを使おうと思っているのですが、
これなら簡単かな?どうなのでしょう〜??
697不明なデバイスさん:01/09/10 17:57 ID:G0RF3EqY
>>687
たしかに512MBつけるとメモリが1024MBになるって
めちゃめちゃ美味しいね!

でもあんま安くなった感じはしないんだよなぁ(^^;)
ここんとこずっと安いからかな?
698不明なデバイスさん:01/09/10 18:05 ID:OGCpf/g.
あたし、4月にDimension4100買ったんだけど
ホント快適。
注文して、5日ぐらいできた。
入金確認(ローン認証だっけ?)の連絡が来る前に、
商品が届いて、嬉しい誤算だったけど
重くて2階に運ぶの大変だったなぁ(笑)

DELL好きです。サポートのにーさんも
とても親切でしたよぉん。
699695:01/09/10 18:33 ID:1.Iansk6
>>696
デュアルブート環境作成用のソフトを使うのならば大丈夫じゃないかな。
俺はそういうの使ったことないけど(w
700 :01/09/10 19:13 ID:Q2oz6d12
701695:01/09/10 19:39 ID:2Hwf6B7o
>>700
そのページを読めば「そんなことはない」というセリフは普通出てこないと
思うのだが…。
そのページを読めば、どうみても、Win9X環境にWin2000をインストールするより
Win2000環境にWin9Xをインストールする方が面倒じゃん。

DELLとあまり関係ないのでsage
702不明なデバイスさん:01/09/10 19:55 ID:nZJakIQg
4200のって真っ黒じゃないんだよね。
ドライブベイに増設するとき、何色を選べばいいの?
703不明なデバイスさん:01/09/10 20:32 ID:zXzeCs5E
今、4200注文してきた。
うわぁ、ドキドキする。
704不明なデバイスさん:01/09/10 20:52 ID:qArWjh8E
>>698
女性でDELL・・・
取りあえず、お友達から始めさせて下さい。

>>702
4200に今月DVD-RAMを付ける予定なんだけど、
自分で黒く塗るつもりだよ。

>>703
胸の鼓動がビンビン伝わってくるよ(w
705228:01/09/10 21:05 ID:fA64PCSk
>>704
自分で塗るって、スプレーかなんかでですか?
なんか、マスキングしても、塗料が内部に入るような心配があるんだけど
大丈夫なんですか。
私もCD-RWを後付けで考えてるんですが、そのままだとツートンにな
っちゃうんだよなあ…。
706698:01/09/10 21:13 ID:yI1gFtYI
>>704
こちらこそ(モジモジ

無骨なデザイン、無駄がなさ過ぎるデザイン
何も余計なアプリがついてない
そんな理由でDELLにしました。

あたしは4100の、殺風景さがとっても好きですね。
707不明なデバイスさん:01/09/10 21:16 ID:qHlCCjxg
>698
ネカマ
708不明なデバイスさん:01/09/10 21:17 ID:qArWjh8E
>>705
つや消しの黒だからハケ塗りだよ。(サンドペーパーも使わないし)
ツートンカラーはカコワルイからねぇ。
どっかのメーカーが黒いドライブを発売してくれればイイんだけど。

>>706
・・・ハァハァ
>>707
ヤパーリ・・・
709698:01/09/10 21:21 ID:yI1gFtYI
DELL使ってるとネカマだと思われるらしい
勉強になりました。

黒もカッコいいかなぁ・・。
周辺機器考えちゃうと、ちょっと鬱。

あと数年は4100でがんばります。
710228:01/09/10 21:29 ID:d7ZY2DxY
>>708
なるほど、刷毛塗りですか。ふむふむ。
よほどカッコ悪いようだったら、私もやってみよう。
711228:01/09/10 21:32 ID:d7ZY2DxY
ちなみに、まだ買ってないんです。
この点が引っかかってたんだよなあ。今は値段的に買いどきのような
感じだし、思いきって注文してみようかな。
712不明なデバイスさん:01/09/10 21:34 ID:qArWjh8E
>>711
ド〜ンと逝ってみよう!
4200はカコイイよ
713音がうるさい4100:01/09/10 21:37 ID:N.BEpty2
オークションで買ってみた。買ったスペックを金額に直したら、
3万円位安く買えた。
ラッキー
714691:01/09/10 22:16 ID:mt2ZRFt.
今さっき構成したよ。4200を〜。
pen3 1GHz Win2000
100GB メモリ512MB
GeForce2 MXTM 32MB SDRAM(S-Video端子付)
CD-RW、CD-RW
Turtle BeachTM Santa CruzTM DSP PCIサウンドカード
3年保証にして177240円なり〜。

来てからビデオカードを買ってとりかえるから安いのにしたよ。
明日お金を振り込むよ。いつくるのかな〜(・∀・)ワクワク
715不明なデバイスさん:01/09/10 22:23 ID:oY4FjQVk
>714
モニターは何にしたの?
716不明なデバイスさん:01/09/10 22:24 ID:qArWjh8E
>>714
ベストチョイス!
モニターは手持ちかな?
DVDは後付かな?
今は100GBのHDが選べるから(・∀・)イイ!ね
717名無しさん:01/09/10 22:29 ID:gFuw0.0I
いやはや、これがほしいのであります。
http://www.soldam.co.jp/bbox/images/2200.jpg
718不明なデバイスさん:01/09/10 22:38 ID:0xdnP9e.
>>717
そこのTOPICSの最終更新日05/16だけど
大丈夫なのか・・・?
719691:01/09/10 22:45 ID:mt2ZRFt.
>>715.716さん。
モニターはまだありませんです。
今使ってるのがpen2.250MHzの富士通デスクタワー液晶モデル
でして本体がくる直後ぐらいにナナオのL365を買いたいと思ってます。

DVDも付けたかったのですがまだDVDの企画が
まとまってなさそうなので一応今は様子見をするつもりです。
企画がまとまり次第にDVD+R.RWかDVDRAMを後から買う予定です。

ところで、今のPCは動きが速すぎるっス。
ほんの2〜3年前はハイエンドPCだったのに今はpen4.2G
なんてものが出ているし・・・40万もして買ったのに今じゃ
売ってもいないし。キリがないっす。
今度はこの4200を3〜4年は使い続けるっス。
720不明なデバイスさん:01/09/10 23:09 ID:9daNElOg
4200ってサウンドカードとLANとIEEE1394付けるとPCIが1個しか
空かないんだよね。
今日暇だったから持ってたSCSI挿したら、もう埋まっても−た。
なんかやだな。
721名無しさん:01/09/10 23:29 ID:dkGKtkyY
>>717
フルスペックにすると50万円切ります・・・。買うべきか買わざるべきか・・・。
PHASEってブランドのも捨て難い・・・。誰か買う予定の方いますか?あれを・・・。
722不明なデバイスさん:01/09/11 00:14 ID:CzOcJJjc
4200、outletで購入。
正規価格より3万ぐらい安く買えました。
入金した翌々日に到着。
注文後組立じゃないから早く着くことは予想していたけど
こんなに早く来るとは思わなかった。
それにしても、outletって先着順で、しかも電話だから
なんか人気アーティストのチケット予約みたいでした。

いや〜4200イイっすねー。もう、愛着わきまくりです。
初めて買ったパソコンだからなおさらって感じですけど。
723不明なデバイスさん:01/09/11 00:17 ID:Np3JYSIw
どなたか、8100を買ってからTVチューナー&キャプチャーカードを
PCIスロットに増設したという方いらっしゃいますか?
AopenのTVチューナーを買ってさしてみたんですけど、全く認識して
くれないのです。
「ハードウェアの追加」をしても、BIOSを最新のものに書き換えてもダメです。
「難なく増設できた」という方、なにかアドバイスお願いします。
724不明なデバイスさん:01/09/11 01:46 ID:Ku./.Qks
>>723
私もでしたよ・・・ハハ
IRQの競合がどうしても取り除けなかったのです。
PCに詳しい人に言わせると、なんとかできるようですが・・・。
DELLに電話したら、なんとかしちゃった場合のその他の部分に
ついての保障は致しかねるということだったので、あきらめました。

で、仕方なくUSBのやつ使ってますが、これまた不満です。
IEEE1394対応のが出たら、すぐに買いかえる予定です。
725 :01/09/11 02:04 ID:hZ2zruNw
頼むから名機4100を投げ売ってくダサイ>DELL様
726不明なデバイスさん:01/09/11 03:18 ID:1ZgIMcoU
>>723
マジっすか?8100とMTV1000の相性はどうなんだろう?
どなたかご存知ですか?
727不明なデバイスさん:01/09/11 04:41 ID:DpVnDXbc
それは気になりますなー・・・つーか、困る
728不明なデバイスさん:01/09/11 08:01 ID:C2bEMfig
>>724
BIOSの設定でIRQに予約を入れて、問題のデバイスだけPlug&Play使わずに手動で
設定すればいいんでない?

うちではISAのモデムをそうしてる。
729Kei:01/09/11 08:38 ID:ZJVO9dzc
>723〜
OSのクリーンインストールをして、TVボードから認識させる
とうまくいきました。
ということを >>350 に書いています。

この機種(8100)はIRQを手動で設定はできません。
OSの自動設定に依存しているそうです。
と、DELLのサポートに言われました。

当方、
OS :Win Me
TVキャプチャ:バーテックスリンク社 Easy TV pci Lite
です。

データのバックアップがとれていれば、やってみて下さい。
730不明なデバイスさん:01/09/11 09:37 ID:yJMAgBaY
参考までに
8100はシルバーの部分があるおかげで白いドライブをつけても
そんなに違和感がなかったよ
オンサイトのサービスエンジニアに聞いたらそのためにああいうデザインに
なっているそうだ
4200がじゃなんでシルバーの部分なしの真っ黒なのか聞いたら
4200は元々ビジネスモデルのデザインを継承してるから
あまり増設はしないという前提なんだそうな
なんかミョーに納得してしまった
731不明なデバイスさん:01/09/11 09:39 ID:yJMAgBaY
おいらもモニタがサムスンの白なのでどうしようか悩んでるところ
キーボードとマウスが黒でモニタは白ってのはどうも
美観を損ねるというか納得いかない感じ

でもモニタ丸ごと塗るのはちょっとね〜(藁)
732不明なデバイスさん:01/09/11 11:52 ID:.VbmAWhU
DELLからドライブだけ買えないの?
733不明なデバイスさん:01/09/11 11:55 ID:brOdS8Q6
>>726
XPS T(BX3)ならわかるよ、
全てのPCIが埋まっていますし、IRQもほとんど共有になっています。
動いております。
当方の環境は、すごいすよ、

まず初めに、XPS D(WIN95−>WIN98−>WIN98SE
ここでマザーを交換しXPS Tに変更、
そのままの環境に、MTV1000を導入
こんな環境でも動作していますよ
734不明なデバイスさん:01/09/11 11:57 ID:brOdS8Q6
もう一つ、IRQが共有されていても、動作するはずです
735 :01/09/11 13:44 ID:.JoX2AtA
海の向こうでは4300が発表されたそうな
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/11/e_pen4.html
736不明なデバイスさん:01/09/11 14:28 ID:eTuDUB4w
>>730
ビジネス向けであまり増設はしないのが前提なら、あんな静音&冷却設計
にはしないだろ。
737 :01/09/11 15:16 ID:hCGM1Q3Y
なんでビジネス用なら冷却が軽視されるよ?
9時から5時までは稼働しっぱなしがふつうだろ
オフィスなら家庭でのサーバ用途とちがって冷房は効いてるだろうけどね
738730:01/09/11 16:29 ID:yJMAgBaY
>>736
あくまでデザインの話ね
サービスマンにいわれたことそのまま書いただけだから
信じる信じないは736次第(藁
739不明なデバイスさん:01/09/11 16:44 ID:/PFmcJOU
梱包がしっかりしていて取り出すのにかなり苦労した・・・疲れた。
740不明なデバイスさん:01/09/11 16:52 ID:T24bIMus
>736
いかにも増設してくれっていう箱作りだし。
カタログにも拡張性を重視なんて書いてあるから、
後からも個人でどんどん増設できると思っちゃうよな。
741不明なデバイスさん:01/09/11 16:54 ID:O5HTC50Q
>>740
謳い文句と現実に増設する人がいるかは、直接には関係ない(笑)
742不明なデバイスさん:01/09/11 17:23 ID:3JGriEL6
4200買う事にほぼ決定。
モニタはナナオのL365の黒モデルにする予定。(液晶モニタスレでも
評判いいし、自分も結構気に入った。)
税込みで22万位かな。さすがに、結構高い買い物だなあ。
743不明なデバイスさん:01/09/11 17:39 ID:zlHRc.82
DELLユーザー急増中だね
日本の不況など、ドコ吹く風って感じだ
>>742
コダワリ派なら、スピーカーも別に買った方がイイと思うよ
744742:01/09/11 17:45 ID:7opzY1TY
>>743
スピーカーはモニタ付属のを使おうと思ってるんですけど、やっぱり
別に買ったほうが良いかな?
745奈々氏:01/09/11 18:57 ID:kCHqJ1QA
今週か来週にデルかうつもりです。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=995549253&ls=50
俺もスピーカーは別に買います、↑を参考に今してます。
見てみてはいかがでしょう?
746不明なデバイスさん:01/09/11 19:26 ID:ZzWog13.
4300(ペン4SDRAM)が10日から発売とか聞いたんだが、日本ではまだみたいだな。
747不明なデバイスさん:01/09/11 21:24 ID:j1WuK/fc
ONKYOのGX-R3イイよ〜。黒も白もDELLと色合ってるし。
748不明なデバイスさん:01/09/11 21:59 ID:fFpIOcec
ここのスレの評判を読んで、今月末に8100を買う算段中です。
そこで質問なのですが、8100のコンボドライブはどこのメーカーのものなんでしょう?
国内メーカーのモノだと嬉しいのですが。
749不明なデバイスさん:01/09/11 22:06 ID:LPpRzTiQ
>>748
たぶんSamusang
750748:01/09/11 22:15 ID:fFpIOcec
>749
ぐは、最悪!
まじですか!?
751723:01/09/11 22:22 ID:6HWV48IM
>>729 ガイシュツでしたか。
それなのに「ガイシュツだゴルァ」とはいかず、丁寧なレスを
ありがとうございます。
まだ買ったばかりなので、なんのデータもないし、早速やってみます。

< アリガトウゴザイマス....。 〈 アリガトウゴザイマス...。 〈 ホントニ アリガトウゴザイマス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ        (;´Д`)              ヾ
   ∨)          (  八)          (´Д`;)、
   ((            〉 〉            ノノZ乙
752不明なデバイスさん:01/09/11 22:23 ID:zlHRc.82
>>747
GX-R3は良さそうだね。
俺も来週くらいに「GX-R3」+「SW-5A」を買おうと思ってるよ。
PCが黒いとスピーカー選びも大変だ(w
753不明なデバイスさん:01/09/11 22:58 ID:xK.oZ3vI
今日4200頼みました!!はやくこないかな。楽しみだ。
754不明なデバイスさん:01/09/11 23:01 ID:xK.oZ3vI
スピーカーの候補の中に
GX-R3+SW-5Aってあげっているんだけど、
これってデジタル出力かな?
755不明なデバイスさん:01/09/11 23:40 ID:zlHRc.82
>>754
違うよ
756不明なデバイスさん:01/09/11 23:44 ID:IttXPq6o
テロで値上げするかな?
757不明なデバイスさん:01/09/11 23:45 ID:VwRFWjL2
8100のHDってどこのメーカーっすか?
758不明なデバイスさん:01/09/11 23:49 ID:zlHRc.82
>>756
ツインタワー倒壊で米国以外は2割増(w
759不明なデバイスさん:01/09/11 23:59 ID:fFpIOcec
いや!
アメリカ支援のために、Dellのパソコンを買うのだ!(w
760hihihi:01/09/12 00:00 ID:1NCqCSoA
761不明なデバイスさん:01/09/12 00:06 ID:tP8ivHjs
うい〜す、了解!!>>755
762不明なデバイスさん:01/09/12 00:39 ID:Q3vLAV2E
付いているCD-RWドライブってどこのメーカーのものですか?
763 :01/09/12 01:02 ID:kiNeqmSc
764不明なデバイスさん:01/09/12 03:01 ID:YCb5kh8s
>>758
テロが起きた直後から3時間ほどで3〜4円ほど円高になったから、安くなるって
ことはないかな?
765不明なデバイスさん:01/09/12 10:38 ID:u5L1wbHI
注文したところで航空便での到着はいつになることやら。
766不明なデバイスさん:01/09/12 10:41 ID:xIPH/Tr6
>>765
工場はマレーシアだから大丈夫だよ
767不明なデバイスさん:01/09/12 11:49 ID:gSqkx1y6
4100注文したけどホントに大丈夫かな?
事件が事件だけにしょうがないと思うけど、なんか複雑な気分だ。
768不明なデバイスさん:01/09/12 12:32 ID:0qxoJrlI
今、4200を買っちゃった。
どの位でくるのかな?
楽しみです。
769名無しさん:01/09/12 14:03 ID:d0URp7E2
4200買ったよ。
自分はマックからの転向だから、初日パニくってしまったんだけど、
サポートに電話かける人が少ないのせいか、一発でつながるし、
夜中に馬鹿みたいな質問してしまったんだけど、すごい丁寧に答えてくれるしいいです。
Meをちょこっと使ってたときに比べて、2000にしたせいかどうか分からないけど固まることもないし、
初心者ですが買ってよかったです。
ただ、フィルターの枠が白なんで、見た目が変です。
アクリル絵の具とかで着色してみようかなあ。
770不明なデバイスさん:01/09/12 14:24 ID:xIPH/Tr6
>>769
4200はイイですよね。
OSもWin2kなら、静音・冷却・安定の三拍子です。
大袈裟ではなく、他の同スペックPCと比べても
頭一つ分はリードしていると思います。
ところで、フィルターの枠と言うのは?
771名無しさん:01/09/12 14:42 ID:d0URp7E2
>770
ぺたっと貼るやつではなくて、がちっと取り付けるフィルターもらって
つけたんだけど、白黒してしまって微妙に気になります・・。
772不明なデバイスさん:01/09/12 15:02 ID:eLxN2Afk
8100を買うと思ってたんですが、ここのスレ見ると
圧倒的に4200だね。
OS・CPUはWin2000・Pen3 が多いのでしょうか?
773691:01/09/12 16:03 ID:Oap5D6YI
お金を昨日朝に入れてきたよ。
いつ入金確認するのかな〜。

>>772さん。
私は静かで安定製の高いパソコンを探していました。
OSでは98を使っていました。私の場合98で不具合はなかったので
Meでもいいかなって思っていたのですがなにしろ
問題ありまくりという事例がかなりあったためずっと考えて
このスレで聴いて>>692さんのおかげで決めれる決意がきまり
2000にしました。

pen3では最初はpen4の方がいいかな〜と思っていたのですが、
発熱の問題、スペックの割に効果が現れていない等など
まだまだ先の展開がわからない状態のため発熱もpen4より
断然少ないpen3を決めました。安定性も十分だと思いますし・・・
774691:01/09/12 16:22 ID:Oap5D6YI
パフォーマンスも十分だと思います。
ただ、pen3が今年末に無くなるということも
考えるとpen3買うならあと2〜3ヶ月しかなさそうなので
今回買うことにしました。
まあ新しい企画になったセレロンも出るので問題ないとは
思いますが・・・

あとは8100より4200の方が静かだという方のほうがやはり多かった
事ですね。8100を買った方のレスを見てもやはりすこし
気になっている方もいらっしゃいますし。

ただこの話はあくまで私個人の考えなのであくまで参考になればと
思いますですハイ。あとべつに8100をけなしているわけでは
ありませんのでそこの所はよろしくお願いします。
775 :01/09/12 16:48 ID:mKVaeCTY
みんなy2kがいいっていってるけど
素人が使うにしてもMeはそんなに良くないの?
776不明なデバイスさん:01/09/12 16:50 ID:Aee1FXsQ
今までのマイクロソフトのあたりまえレベル=Me
マイクロソフトがんばってみました=Win2k
777  :01/09/12 17:12 ID:mKVaeCTY
os cpuは金の都合上2k ceにしようとしてた・・・
やっぱ買えねーかなー
778   :01/09/12 17:12 ID:mKVaeCTY
2kじゃねーmeだ
779不明なデバイスさん:01/09/12 17:28 ID:c0SnQw/A
OSは違いがよくわからなかったので、
Meにしてしまった。ダ、ダメなの?
今95だから新しくなればいいや、としか考えてなかったよ。
780不明なデバイスさん:01/09/12 17:40 ID:xIPH/Tr6
テロの影響で空港も大忙しらしく
航空貨物の検査(通関)等が止まってるらしい
ネタでは無く、今TBSのニュースを見てたら
無人の航空貨物検査場に
数個の「DELL」のロゴマーク入りの箱が・・・
今週到着予定の方は・・・
781不明なデバイスさん:01/09/12 20:26 ID:A026j1EM
>>780
日本向けはマレーシア発だと思うから大丈夫ではないかと…。
たぶんそのニュースに写ったのはアメリカ国内向けの品だと思ふ。
782不明なデバイスさん:01/09/12 20:29 ID:fYg9R70o
8100ですけど、静かですよん。
783不明なデバイスさん:01/09/12 21:50 ID:XJbRKChQ
Dimensionシリーズの生産をマレーシアから中国 厦門に移管らしいです。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/010912.htm
784不明なデバイスさん :01/09/12 22:08 ID:HdGjqV3k
だから〜、涼しくなれば8100はスゴク静かなんだってば・・・。
785不明なデバイスさん:01/09/12 22:22 ID:O5FApWWg
>>781
780は成田のことをいってるのでわないのか!?Σ( ̄□ ̄;)
786781:01/09/12 22:32 ID:7XFkA80c
>>785
成田か。そーいえば、アメリカ行き予定の飛行機が大挙して成田に着陸した
というよーなこと言ってたな。それで税関検査がてんてこ舞いってやつか。
だったら、>>780のいっている「DELL」マーク入りの箱は、ここをのぞいている
誰かのものかもしれんなあ。
787不明なデバイスさん:01/09/12 22:51 ID:Aee1FXsQ
>>779
いんや〜、ぜんぜんMeでも構わないと思うよ。
今まで以上の安定感がどうしても欲しいなら2000orXPにすればいいさあ。
788不明なデバイスさん:01/09/12 23:15 ID:vaTpoyzA
DELLの GeForce3を使ったビデオカードってどこのビデオカード?
789不明なデバイスさん:01/09/13 00:35 ID:xHWNSZkk
うちは中国だった。
790不明なデバイスさん:01/09/13 07:45 ID:lwpWgYbA
8100のPen4の2GHzが販売中止になってる。
テロのせいかな?
791不明なデバイスさん:01/09/13 11:57 ID:2MWqQBgM
デル,日本向けデスクトップ生産拠点を廈門に集約
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/12/dell.html
米テロ事件,ハイテク製品・部品の輸送に一時的な影響
9月11日に起きた大規模テロ事件で,米国内での航空機の運航が停止された。ハイテク企業各社は部品調達と製品発送を陸上輸送に切り替えているが,「長期的には大きな影響はない」としている。
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/13/e_ship.html
792不明なデバイスさん:01/09/13 16:45 ID:XmZt3O/M
貿易センタービルがぶっ飛んだ
        ↓
被害にあった企業が新しくPCを大量導入する
        ↓
法人顧客を多く持つメーカーはウハウハ
        ↓
物流の影響も重なりパーツ不足に
        ↓
全体的にPC本体の値段が上がる
        ↓
さらにメーカーはウハウハ
        ↓
冷え込んでいた半導体産業に活気が戻る
793不明なデバイスさん:01/09/13 18:02 ID:rlHOC5/k
>>784
8100は涼しくても充分五月蝿いと思いすよ。
何を基準にするかにもよりますが、少なくとも4200と8100を2台並べて起動してみると、
8100の音にかき消されて4200は静音ではなく“無音”PCの様に感じるほどです。
もうこちらは半袖では涼しいどころか寒い位の気温ですけどね。
ちなみに今日午前、(うるさいから、という理由ではありませんが…)8100を返品の為発送しました。
794不明なデバイスさん:01/09/13 18:57 ID:3hiqXhmY
Win板でガイシュツだけど、IE6(日本語版)出ました。↓インストーラー
ttp://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
俺の4200(Win2k SP2)では問題無しで快適です。

>>793
いつぞやの4200と8100が届いた幸運な人ですな。
返却したんですか、勿体ない・・・
795不明なデバイスさん:01/09/13 20:09 ID:Xb/b7c1E
>>787
丁寧にありがとう!
少し安心したよ。
796不明なデバイスさん:01/09/13 22:01 ID:ehrFghks
>>793

アウトレットにデテターヨ
797不明なデバイスさん:01/09/14 09:09 ID:K/Q7OGZU
>>794
うお!名無しなのによく解ったね〜。
しかし勿体ないと言われてもしっかり引かれる物は引かれてるし、返して貰わんと。
「口座番号教えろゴルァ!」ってさっき電話かかってきた。
とりあえず、誤配のおかげでじっくり比較出来てラッキーだったYO!
関係無いけど、IDEのDVDRAMとMO(意味ねぇ…)の増設に5分とかからなかった。
やっぱ4200が(・∀・)イイ!

>>796
似てるけどあれ違う(w
798796:01/09/14 12:17 ID:ZoWu9eFk
このスレは参考になりますね。BTOも検討していたけど、エプソンすれは
まったく使えません。スレのイメージでDellにすることを決定しました。

ところで、4200の購入を検討しているのですが、液晶モニタで悩んでます。
自分が使うの無く、遠視になった父が使うPCなのですが、Dellモニタ
の17インチにするのがいいか、別途購入にするのがいいのか
決めかねています。ViewSonic にも17TFTあるし、NANAOの16TFT
もDellWareにあるし、、、皆さんどうやって液晶はきめてるの?
799不明なデバイスさん:01/09/14 12:28 ID:D1IRdb4Y
良いメーカーのスレは荒れないものです。
800不明なデバイスさん:01/09/14 12:47 ID:s1880ips
いえ、荒れます。
マイナー系は荒れませんが.
801不明なデバイスさん:01/09/14 15:27 ID:ijIBQZcg
Demension L なんですが、OSにMeを選びました。
これをWin98SEにしたいのです。
ビデオはオンボード、サウンドはPCIですが、以前買った
製品版のWin98を起動ディスクから起動して
インストール(バージョンダウン)することはできるのでしょうか?
802不明なデバイスさん:01/09/14 16:04 ID:hRPSklNI
>>798
メーカー保証がつくように別途購入するといいんじゃない?
803不明なデバイスさん:01/09/14 16:28 ID:2Duepvl6
MACから転向ではじめてWIN買うのですが、WINはMACほど
メモリーくわないとききますが、アプリとかにもよりますが
8100の構成のように1024MBも必要ですかねー?
ガイシュツですみません!
804 :01/09/14 17:18 ID:YvxoIYCs
デルのHPには付属ソフトウェア一覧って載ってないの?
知りたいんだけど。
805不明なデバイスさん:01/09/14 17:38 ID:v1.1IRbQ
>>804
付属ソフトウェアとは何を指しているのかな?
見積もりの画面にあるソフトウェアの一覧ではダメなの?
806不明なデバイスさん:01/09/14 17:44 ID:hzhAEQM6
>804
自分で足さなきゃ、ウイルススキャンぐらいでしょ。ソフトって言えるようなのは。
807不明なデバイスさん:01/09/14 19:03 ID:16Dx6xgo
>>804
DVDを選ぶとWinDVD 3.0が付いてくる
808不明なデバイスさん:01/09/14 19:41 ID:Vzrt8Asg
>>804
付属ソフトがいらない人の為のDELLだと思うが。
初心者ならNECや富士通などのメーカー製を買ったほうが。
809不明なデバイスさん:01/09/14 23:09 ID:XxwLD26s
プリインストールでフォトショップとか付いてるなら嬉しいんだけどね。
大抵はインストールされてるだけで害になるようなクズソフトしかないよね。
810不明なデバイスさん:01/09/14 23:44 ID:K/Q7OGZU
>>809
ろくにマニュアルも付いてない糞アプリがG単位で入ってる事もあるらしい。
8114100ユーザー:01/09/15 01:59 ID:cf1zSU4.
>>810
 最低だ・・・。
812不明なデバイスさん:01/09/15 02:35 ID:xxl5wWKs
友人の「奥さん」が、パソコンが欲しいというのです。
デザインは女の子らしくなくていいから考えてくれ。って頼まれて、
4100を選んで見た(まだ買ってない)んですが静かですか?
813不明なデバイスさん:01/09/15 03:16 ID:UV5ykgIw
夏はうるさい。
でも、冬は静かみたいです。涼しいと静か。
静かなのがいいなら4200でしょう。
814ななしさん:01/09/15 03:35 ID:ZcgfVhUY
>>812
今はまだちょっとうるさい。
10月下旬頃まで友人の奥さんを騙せ。

冷房つけた途端に静かになるんだよなー
815不明なデバイスさん:01/09/15 04:23 ID:lxoO1Xn6
>>812
「奥さん」「知り合いに選んでもらう」って事からして
俺のイメージではライトユーザーでWebとメールが中心っぽいし拡張性はいらないっぽいから
省スペース型が一番合いそうな感じがする。

4100はやっぱりうるさいよ。それにでかい。
初心者みたいだからいろいろソフト付いててサポートも充実してる
NEC、富士通、ソニーとかのメーカー製省スペースが一番合いそうだよ。
少なくてもDELLを薦めるような人のような印象は受けない。
816不明なデバイスさん:01/09/15 04:35 ID:NRRGpcq6
>>815
禿同意。

>Webとメールが中心
そのレベルの消費者にとってはDELLはむしろ高い買い物になる。
817不明なデバイスさん:01/09/15 05:41 ID:UjfGGooc
>>816
webはともかく、普通の人にとって、保存されたメールとアドレス帖は
なかなか貴重なデータだと思われるので、
「ハードウェアが安定していてシンプル」という DELLの特徴は
「そのレベルの消費者」にとってもメリットであると考えられ。

他メーカに比べても価格面で勝負できるし、
IE、一番普及してる MUAである OEはどのみちバンドルされてるしね(藁
818不明なデバイスさん:01/09/15 05:56 ID:StRG0cck
デルのモニターあまりいいもんじゃないな・・・・
別個で買えばよかった。
819不明なデバイスさん:01/09/15 06:46 ID:/p64jYfw
この板、しばらく来なかったのですっかり忘れて、PC一般板のほうのDELLすれ
ばかりを見てました。正直、見つけてうれしい。
で、エアコン26,7度で一日中かけているのにエアコンよりうるさいです。
CPUの下にあるチップにヒートシンクとかつけたらどうなるかな?

後、今日あたりに、ヤフオクで買ったWin2Kが届くんですよ。
WinMeにしてずっと後悔してたのでよかったです。4000円ですよ!
でもDELL OEM版なのでちゃんと入るかどうか審配です。
820不明なデバイスさん:01/09/15 06:57 ID:lxoO1Xn6
>>817
>webはともかく、普通の人にとって、保存されたメールとアドレス帖は
>なかなか貴重なデータだと思われるので、
>「ハードウェアが安定していてシンプル」という DELLの特徴は
>「そのレベルの消費者」にとってもメリットであると考えられ。

ちょっとまった・・・
他のメーカーだとメールやアドレス張のデータが
そんな簡単に壊れると思ってるの・・・?
大きな誤解をしてると思う。
相性の悪い自作マシンや安定性の評判が悪いソーテックとかは知らないけど
>>815で挙げたメーカー等はそんな事はまず考えられないよ。
そういう部分でDELLと差があるなんて根拠は全く無い。

価格面ではDELLの方が上。
価格の違う一番の理由はいろいろな付属ソフトのライセンス料があるから。
オフィスXPとかメーカー独自のその機種の説明するサポートソフトだったり
他にもいっぱいソフトが付いてくる。
それを必要としない人には無駄なだけだけど
初心者にとっては便利な部分もあるから必ずしもいらない物では無い。

とりあえず自分の用途にあったパソコンも分からない初心者にDELLはお勧めできない。
そんなんじゃいくらBTOだって意味無いからねw
821inspiron8000:01/09/15 07:20 ID:kk5lIL7w
初心者にDELL勧めてる馬鹿がいるよ
絶対止めろ。富士通とかの丁寧な説明書とかないと無理。
付属ソフトも付いていた方が初心者は喜ぶ。
822Dimension4200:01/09/15 08:27 ID:GWn1X4Yg
>>821
同意
初心者(PCを初めて買う人)にとってDELLは、
それほど魅力のあるPCとは思えない。
ある程度、自分の使用する用途が決まっていて、
ソレに必要なアプリなどを持っていないと、
他の日本製PCメーカーよりも割高に感じてしまう。
初めはVAIOやNECなどの入門機を買って、
PCに慣れてから買うのがベストだと思う。
823不明なデバイスさん:01/09/15 08:53 ID:P.Tlf2vU
参考になるなぁ。
では、初心者にフレンドリーなPCメーカーは、ズバリ、どこですか?
824 :01/09/15 10:42 ID:/rWmCxco
>>809
同意、いまNEC使ってるけど殆ど使わないモンばっか
なにも入ってないほうが絶対いい

>>818
マジ?
825不明なデバイスさん:01/09/15 11:21 ID:NDxxQEQw
>>823

やたらに壊れる VAIO と SOTEC 以外。
壊れて学ぶことも多いが、上の2つは酷い。
826不明なデバイスさん:01/09/15 11:21 ID:vOQJMNQE
すんません。ことば足らずでした。奥さんは、子供のビデオ編集も
したいそうです。でも、「うるさい」と聞いてちょっと考え直したり
してます。5年(出来れば10年)は使いたいらしいので、
拡張性は欲しいのです
827不明なデバイスさん:01/09/15 11:26 ID:vOQJMNQE
↑というわけです。どこのなんてパソコンがイイですかね?
828不明なデバイスさん:01/09/15 11:38 ID:lCXfAqL2
欲しいのは奥さんでも権限は旦那(友人)にあります。
俺の友人の選んだパソコンに文句言うな!と言う訳です。
アプリなどは僕のをコピーすれば済むますし、
20万くらいで色々出来るのを選んでヨって言われて
胃が痛くなるくらい迷ってます。どうか助言を…
829不明なデバイスさん:01/09/15 12:10 ID:GWn1X4Yg
>>828
DELLならば8100にすれば?
DELL以外はワカランけど
830不明なデバイスさん:01/09/15 12:20 ID:lr3clDhY
2100と4200の2つに絞りました。
後は市内の店に窓口があるので相談します。
4100は、うるさいのか…
4200は静かだったのに…残念ちん。
奥さんの旦那の友人でした。
831不明なデバイスさん:01/09/15 12:21 ID:lr3clDhY
ペン4は、いらんです。
832名無しさん:01/09/15 18:28 ID:1csyUFMU
たった今、オンラインショップで4200のオーダーしました。
メモリ512MBにしてPentium1Gにしたりといろいろ付けていったら
本体だけで17万行ってしまった。

でも数年ぶりに個人で買うPCだから楽しみ〜
833不明なデバイスさん:01/09/15 18:40 ID:GWn1X4Yg
>>832
4200なら、貴方の期待を裏切りませんよ。
834832:01/09/15 19:16 ID:1csyUFMU
今買った4200の構成あらためてみていたら、ネットワークカード
注文し忘れていた(^^

なんかキャンセルするのも面倒くさいんですが、普通のPCIのネットワークカード
買ってくればつながりますよね
835 :01/09/15 19:44 ID:/rWmCxco
デルって内蔵型ドライブを付け足すことってできますよね?
836832:01/09/15 19:50 ID:1csyUFMU
とりあえず、DELLの担当者にはネットワークカード追加できないかとメールしてみたけど
どうだろうなぁ
837不明なデバイスさん:01/09/15 20:16 ID:GWn1X4Yg
>>836
まだ入金はしてないんでしょ?
ならば、月曜の朝DELLに直接電話して
キャンセルにしてから、改めて注文すれば?
838 :01/09/15 20:35 ID:nInBacco
そのぐらい自分で差し込めボケ!!
839 :01/09/15 20:43 ID:/p64jYfw
>>837
そんなことしなくても、普通にメールすれば、対応してくれるよ。
俺なんて、入金した後に、office取り消したけど、ちゃんと返金してくれたもん。

>>835
俺はCD-RWだけつけて、後は評価の高い、日立のGD-7500のDVD(バルク6000円)入れたよ。
840不明なデバイスさん:01/09/16 00:06 ID:LieGEvcs
8100はいいぞ
数年たってクロック数を上げたくても4200のPenVはもう上限だろ。
841不明なデバイスさん:01/09/16 00:23 ID:JjhmyB7M
数年たったらその時のPCを買うのがいいのでは?
842不明なデバイスさん:01/09/16 00:30 ID:9yhS5YfA
>>840
兄弟機同士での無意味な論争は荒れる元になるよ
数年経って不満を感じたら買い換えるよ
843不明なデバイスさん:01/09/16 00:30 ID:DSllWB2I
初心者はやっぱ富士痛とかNECあたりが妥当と思われ。
今まで2台とも富士痛だったけど、いい加減PCに詳しくなったと自分で思ったんで、今度はDELLにしまっし。
それなりに使い込むと、NECとかのバンドルソフトはジャマ以外の何者でもないが、初心者には訳わからんくてもとりあえずついてたほうがいいと思う。
省スペ型ならヤ○ダデンキで15万出せば買える。

>826
10年はムリ(苦笑)。5年もどうかな。
自分は自作とかできないんで、2〜3年サイクルで全部買い換えちゃうタイプ。
いつまで経ってもローンが続く(藁
844不明なデバイスさん:01/09/16 00:34 ID:ccv3QNMo
>>840
8100のペン4って423ピンでしょ?
だったら8100も2GHzでお終りだろ。
845不明なデバイスさん:01/09/16 00:36 ID:pmQA6cbQ
やっぱりソーテックしかないなマジで!
846不明なデバイスさん:01/09/16 00:36 ID:Y1qtGtwo
5年前のパソコンっていったら、ペンティアム200MHzくらいか?
このペースでいったら5年使い続けるのは無理だーね。
847不明なデバイスさん:01/09/16 00:41 ID:/XUgW.lU
>>844
そうなんだよなあ。インテルのロードマップがいまいち不明瞭で
今のPen4機を買う勇気がないんだよ。
848不明なデバイスさん:01/09/16 02:32 ID:3eiE.QaM
>>840-842
どれをいつ買っても数年後スペックに不満を持つ時が絶対来る。
その時にCPUを変えられるのとそうでないのでは大きく違うよ。

俺の今のパソコンは1999年7月にNECのPenV-450Mhz(当時最速は550Mhz)を買ったけど
今では力不足過ぎて使えないから2001年7月にPenV-1Ghzを買った。
ビデオカードもGeForce2MX400にして3DMARK2000でも4600出るし
最小限のアップグレードだけで2年前の機種でも3Dゲームを満足にできる。

でも今の8100も4200も買った時の段階でほとんど潜在能力出し切ってるんだよね。
まぁ8100は2Ghzまで選べるからまだしも1Ghzまでの4200では1年もしないうちに物足りなくなるよ。
P4のノースウッドコアの478ピンでは3Ghzまでは必ず出すって言ってる事だし
2.4Ghzあたりが出た頃に価格の下がった2Ghzの478ピンP4を買うのが一番賢い。

良く「パソコンは買いたくなった時が買い時」なんて言われるけど
これはメーカー側が買わせるために言ってる誘い文句だよ。
先を見通した買い方ができないなら損をする事は無いけど得をする事も無い。
まぁ相対的に見れば損してるんだけどw

ともあれそういう時期の検討もつかない初心者のうちは富士通やNECとか買うのが良いよ。
夏や年末のボーナス商戦に合わせて出してる新モデルが君を待っている。
先を見通したい人ならノースウッドのP4+WindowsXP(+GeForce3Ultra)が揃うのを待つのが賢い。
849不明なデバイスさん:01/09/16 02:39 ID:PEo8f78.
DELLのクールな壁紙ってありますか?
850不明なデバイスさん:01/09/16 03:14 ID:.hhul6w6
8100買おうと思ってんだけど
DVDとCD-Rのメーカーってどこ?
4200はそれぞれ、サムスンとNECらしいけど。
851不明なデバイスさん:01/09/16 03:20 ID:rTLlibIo
>>843
> 初心者はやっぱ富士痛とかNECあたりが妥当と思われ。

Nや Fのってクソソフトが大量に入っていて、
それが原因で不安定になっているという印象があるので、
周りの初心者に「何がいい?」と聞かれたら DELLを薦めるなぁ(藁

もちろん、国内メーカ等の PCは ハードウェアが壊れやすいとか思っているわけ
でないが、余計なソフトが入っているというのが、初心者にとっては有害。
「必要なソフトがあったら買う」という姿勢を是非身につけて欲しい所存。

IE、OE、Officeくらい入ってれば大抵は困らないでしょ。
何かしたいことがあったら、そこで何かソフトを入れるなり何なりしろと。

ヒトにあやしいソフトの入った機種を薦めて、
変なソフトのサポートやらされかねないリスクを避けたいという
自己防衛的な面もあるのだが、それはまた別の話(笑)
852不明なデバイスさん:01/09/16 03:25 ID:PEo8f78.
>>850
8100も同じ。
853不明なデバイスさん:01/09/16 03:55 ID:7CTKYsbI
俺4200なんだけど、先日、白いDVDRAMとMOドライブ(←突っ込み禁止)を5インチベイに
増設しました。んで、それ眺めててふと思った。
ドライブ2個とも白だと前面の彫りの深いデザインのおかげか、4200の黒ボディ+白ドライブでも
購入前に心配していた見た目の違和感は殆ど無かった。
つーか個人的にはむしろカコイイ!と思ったよ。
でも、もしこれが黒ドライブと白ドライブの組み合わせになったら、それはそれは
違和感アリアリなのでは…と。

つまり、これからDELL買おうって人は、色の事も少しだけ考えてオーダーする事を
お勧め。


>>853
塗ればいいじゃん。
854不明なデバイスさん:01/09/16 03:57 ID:.hhul6w6
ログ読むと、4200と8100は、デザインと音の静かさで
4200を好む人が多いようですね。
自分も8100はやめて4200の購入を考えてます。
そこで、DVI接続ってやつをやってみたいのですが、
ビデオボードは何を選択したら良いのでしょうか?
855228:01/09/16 06:59 ID:eSbq8CzE
>>854
4200はGeForce3だけ。DELL製の液晶モニタはDVIできるのに
ビデオカードがそれだけじゃねえ(8100はUltraがあるけど。)
DVI接続を考えてるんだったら、MXでも付けておいて、
RADEON VEでも後付けすれば良いと思う。
856不明なデバイスさん:01/09/16 07:20 ID:mQ1X4tPo
〜奥さんの旦那の友人より〜
父はV30のPC98を15年使いました。
今年の初めに、やっとWINDOWSを買いました(新古のセレ433)
自分は97年に買ったMacG3DT233を ↑
400MHzにして まだまだ現役OS8.6で  僕が選んだ。一太郎と
使ってますし、友人も         ネットなら、これで充分。
パソコンに詳しい人じゃないので、
使おうと思ったら、ビデオ編集みたいな重い作業でも
1GHzあれば5年はいけるだろうし、10年だって、使えると思ってます。
(新しいことはできないだろうけどね。)
友人のMacは、未だにKT7,xですし…多分大丈夫。ノープロブレム
でしょう。

自分の買い換えの時にはエプソンのエンデバーにするつもりでしゅ。
裏切ってごめんなさい。
857不明なデバイスさん:01/09/16 07:28 ID:mQ1X4tPo
つーか、ビデオ編集のタメにはもっと大容量のHDが欲しいでしゅる
1分に100Mとか200M要るらしいんで…
858 :01/09/16 10:03 ID:CLP5n4bs
デルのモニタってどうです?
ちょっと迷ってんだけど・・・
859不明なデバイスさん:01/09/16 10:09 ID:36RjcOCg
>>858
平面CRTはソニー製だよ。ええよ。
860 :01/09/16 10:11 ID:CLP5n4bs
↑TFTは?
861不明なデバイスさん:01/09/16 10:22 ID:g.c5anr2
>>860
イイヤマだったかなー、忘れた。
8625:01/09/16 10:30 ID:8fp6iU8Y
863不明なデバイスさん:01/09/16 10:40 ID:yFEohbYM
>>861
嘘ばっかり。
ViewSonicだよ
864不明なデバイスさん:01/09/16 10:47 ID:36RjcOCg
>>863 おおっ!ビューソニックだったか。
さんきゅ。サンチュウしたげるよ。
865691:01/09/16 12:12 ID:hEF2ZCRY
コンチハっす皆さん。一応くる予定日が9月21日になってたよ。
早くこないかな〜(・∀・)ワクワク
モニターもL365BKを注文したよ。ちょうど本体がくる日と
同じくらいに来るよ。(・∀・)楽しみ♪
あとスピーカーは先にローランドのMA-10Dを買っておいたよ。
来たら、デジタル接続するよ(・∀・)楽しみ♪楽しみ♪

でもお金をけっこー使ったのでDVDとビデオカードはまだお預けだよ〜(;´Д`)
せっかくLEADTEKのWinFast GeForce3 TDH (AGP 64MB)を使って
DVI接続しようと思ったのに〜(;´Д`)鬱〜
しばらくはアナログ接続と貧弱ビデオカードで乗り切るっス。

製品が来たら私もレポートするっす。
866不明なデバイスさん:01/09/16 13:44 ID:tLzIcdGc
顔文字が。
867  :01/09/16 15:31 ID:CLP5n4bs
4200買ったぜ!
発送に2週間もかかんの!?
868不明なデバイスさん:01/09/16 16:01 ID:SUooAfBg
>>867
初めは2週間くらいの予定になってるけど
コロコロ変わるからオーダーステータスで毎日チェックしてみれ
俺は8日で到着した
869不明なデバイスさん:01/09/16 17:21 ID:n/XaeVGU
viewsonicの液晶セールの4200買ったけど、残像がちょっと目立つね
画面動かすと文字が滲んで読みづらい
2chとか、スクロールしながら読むことができない
いろいろ設定弄くったけど、どうしても消せなかった
動画やゲームには気になんないし、静止状態は綺麗だから、まぁ満足してるけど
液晶ってみんなこんなもんなの?

音は本当に静かだね、起動直後は殆ど無音といっていい
隣にある扇風機の方がうるさい
長時間連続稼動してると少しずつ音が大きくなってくるけど
それでもまだまだ静か(扇風機の弱と同じくらい)
これで部屋の冷却を十分にしてたら、物凄く静かなんじゃないかな
870ななしさん:01/09/16 17:25 ID:vUsjz0i.
>>869
4200はやっぱり静かなんだ。
4100ユーザーとしては羨ましいよ。
ホントここが唯一の泣き所なんだよなぁ。
早く寒くならないかな。
871不明なデバイスさん:01/09/16 23:35 ID:GyOzmF.A
8100オーダーした奴、すぐにキャンセルしろ!
USで4200と同じケースの8200が出てるぞ。
872不明なデバイスさん:01/09/16 23:49 ID:y1Hbrk3E
キャンセルしろ
873不明なデバイスさん:01/09/16 23:55 ID:k6IcKleo
キャンセルしる
874不明なデバイスさん:01/09/17 00:13 ID:qFbOn1uA
デルユーザーのみんなは、付属のノートンアンチウイルスとか利用してますか?

試用期間がすぎたら、どうしてますか?
875不明なデバイスさん:01/09/17 00:24 ID:H00FcxUc
>>874
DELLを選ぶような人なら
既にセキュリティーのソフトを持ってるでしょ
俺はシステムワークス2001を持っていたから
試用版は即削除したよ
876不明なデバイスさん:01/09/17 04:33 ID:Qo1m5F0k
>>874
即削除しました。
俺はNIS2001だし、完全に不必要だったからね。
でも[アプリの追加と削除]からアンインストールしたら、完全には削除出来なかった。
俺だけかな…
877 氏ね:01/09/17 05:38 ID:JHNR66Zs
>>875
自分の物差しで物事を考えるのはよくない
878不明なデバイスさん:01/09/17 05:50 ID:GEQl2V2A
4200買いました〜
みんなが言っているようにすごく静かで満足しています。
ただ、サムソン製のDVDがちょっと音が大きいかな。
>>839さんのように日立製のドライブいれて静音パソコン目指したくなりました。
879不明なデバイスさん:01/09/17 07:06 ID:gjo8kO7I
>>876
ノートだけど俺も完全に削除できなかったという表示が出た。
コントロールパネルにいつまでも残っているのは仕様か?
はじめにノートン設定したらMeがめちゃめちゃ不安定になってかなり鬱。
即削除すべき。
880不明なデバイスさん:01/09/17 08:12 ID:0l6ExZqM
8200って値段が8100より5,6万違うんだが・・・
881不明なデバイスさん:01/09/17 09:55 ID:WhE1XwbI
おれ、ノートン使ってるよ。
3ヶ月ごとに再インストールしちゃうから困らないし・・・
882不明なデバイスさん:01/09/17 09:58 ID:MllRE0Qg
4200のメモリの増設失敗。GreenHouseのHundayチップ、みごとにはじか
れました。メモリ自体はもう一台のパソコン(FMV)では認識するので動
作はしていると思います。やっぱりメモリとボードとの相性厳しいみたい
です。
883不明なデバイスさん:01/09/17 10:24 ID:QJLzoAyo
厨房の質問で恐縮なんですが、
4200のDVDドライブってめちゃくちゃ熱くなりませんか?
それとも、最近のパソコンはみんなそうなんでしょうか?
メディアを入れといたら、なんか8時間電源入れっぱなしの
ファミコンのアダプタくらい熱かったです。溶けちゃいそう。

>>882
自分はアキバのツクモでマイクロン製の256MBを2枚買ってきて、つけていますが
今のところ平気です。
884882:01/09/17 10:57 ID:4C65EGwY
>>883
あっ、ほんとですか。情報ありがとう。
もう一回試してみるか、それとも大人しくメルコの対応表に載ってる
やつを買うか、悩むなぁ〜。なんせいっぺんPCがウンともスンとも言
わなくなったもんで4200にバルクは恐いです。
885不明なデバイスさん:01/09/17 11:09 ID:67idNqMY
>>869
液晶は、応答速度がCRTに比べて(←厳密には比べるのは意味ないけど)
遅いので、残像がでやすい(機種によっては応答速度が速い
のもある)。
886不明なデバイスさん:01/09/17 11:15 ID:67idNqMY
>>880
8200は2.0GHzしか選べず、8100は1.8GHz以下しか選べない。
その他のBTOをほぼ同じに設定してみたら、差は80ドルだったよ。
887不明なデバイスさん:01/09/17 11:17 ID:67idNqMY
何度もゴメソ。
8200はいつ頃日本上陸かな?楽しみ。
888不明なデバイスさん:01/09/17 12:19 ID:h2pgpiyc
900

2100

4100

4200

8100

16000?
889不明なデバイスさん:01/09/17 13:57 ID:0au0L2uc
1000

2000

3900

7700

16000

32000?
890不明なデバイスさん:01/09/17 14:12 ID:Qu4LUx6E
>>889
意味不明
900

2100

4100

4200

4300

8100

8200

16001
891不明なデバイスさん:01/09/17 14:28 ID:a8SgCvXQ
>>869
俺はナナオのL365っていう液晶モニターを別に買ったんですけど
残像とかぜんぜん出ませんでしたすごく満足してます。
ちょっと高かったけど液晶買うならお勧めです。
DVI対応のグラフィックボードにしておけばよかった。
金がたまったらVGA買おうかな。
892890:01/09/17 14:40 ID:ZV8nTbTQ
なんでもない。
893不明なデバイスさん:01/09/17 17:45 ID:0au0L2uc
1300

2600

5200

8000

16000

32000?
894不明なデバイスさん:01/09/17 19:07 ID:zwlMyJ8s
おおっ!
8200は850チップセットじゃん!
月末に8100買うつもりだったけど、悩むなぁ。
拡張性は8100の方が上だし、デザインは8200が好みだし。
あう〜
895不明なデバイスさん:01/09/17 19:53 ID:6uAuv56o
8200てドコに出てんの?
896不明なデバイスさん:01/09/17 19:59 ID:iqggbwJA
>>895
USだよ
897不明なデバイスさん:01/09/18 00:19 ID:ojMvG.kA
新スレたてました
DELL デルのデスクトップ 3
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1000739824
898不明なデバイスさん:01/09/18 01:07 ID:/JyUuypE
>>893
何で跳満抜かしてんだ
899不明なデバイスさん:01/09/18 09:57 ID:3J6qnoB6
>>898

あくまでも 製品ラインアップに忠実にと
900不明なデバイスさん:01/09/18 19:10 ID:j41boiAk
8200を待つべきか、8100を買うべきか。。
901不明なデバイスさん:01/09/19 01:07 ID:3E3GhtqY
http://www.dell.co.jp/html/jp/jpn/gen/corporate/0918_message.htm

9月18日午後の営業一時休止に関するお詫び

本日(9月18日)午後2時30分頃、弊社が入居しているビルの管理室の指示により、
ビルの安全確認作業のため、営業を一時停止させていただきました。
このため、午後2時30分から午後4時30分までの間、お客様からのお電話にお応えすることができませんでした。お客様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。


DELLビルも例のガセテロ脅迫の被害にあったみたいだね。
これでまた一日遅れます。
902不明なデバイスさん:01/10/09 03:39 ID:sJH.L4.E
age
903不明なデバイスさん:01/12/14 18:50 ID:6DnUTcyh
質問なんだけど、4100ってCPUなんMHzまで載せられるの?現在883です。
904 :02/02/04 15:46 ID:63lBQhlR
AGE
905不明なデバイスさん:02/03/09 17:55 ID:mtkGSuq5
?
906不明なデバイスさん:02/05/11 02:35 ID:h1VAUtG/
age
907不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
908不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
909不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
910不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
911不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
912不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
913不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
914不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
915不明なデバイスさん:02/05/11 03:08 ID:OK7pHQc1
916不明なデバイスさん:02/05/11 03:12 ID:9uCS6hT4
917不明なデバイスさん:02/05/11 03:12 ID:9uCS6hT4
918不明なデバイスさん:02/05/11 03:12 ID:9uCS6hT4
919不明なデバイスさん:02/05/11 03:12 ID:9uCS6hT4
920不明なデバイスさん:02/05/11 03:13 ID:9uCS6hT4
921不明なデバイスさん:02/05/11 03:13 ID:9uCS6hT4
922不明なデバイスさん:02/05/11 03:13 ID:9uCS6hT4
923不明なデバイスさん:02/05/11 03:13 ID:9uCS6hT4
924不明なデバイスさん:02/05/11 03:14 ID:9uCS6hT4
925不明なデバイスさん:02/05/11 03:14 ID:OK7pHQc1
926不明なデバイスさん:02/05/11 03:15 ID:OK7pHQc1
927不明なデバイスさん:02/05/11 03:17 ID:OK7pHQc1
928不明なデバイスさん:02/05/11 03:16 ID:OK7pHQc1
929不明なデバイスさん:02/05/11 03:17 ID:OK7pHQc1
930不明なデバイスさん:02/05/11 03:17 ID:OK7pHQc1
931不明なデバイスさん:02/05/11 03:17 ID:OK7pHQc1
932不明なデバイスさん:02/05/11 03:17 ID:OK7pHQc1
933不明なデバイスさん:02/05/11 03:17 ID:OK7pHQc1
934不明なデバイスさん:02/05/11 15:53 ID:zO1CON93
935不明なデバイスさん:02/05/11 15:53 ID:zO1CON93
936不明なデバイスさん:02/05/11 15:53 ID:zO1CON93
937不明なデバイスさん:02/05/11 15:54 ID:zO1CON93
938不明なデバイスさん:02/05/11 15:54 ID:zO1CON93
939不明なデバイスさん:02/05/11 15:54 ID:zO1CON93
940不明なデバイスさん:02/05/11 15:54 ID:zO1CON93
941不明なデバイスさん:02/05/11 15:54 ID:zO1CON93
942不明なデバイスさん:02/05/11 15:54 ID:zO1CON93
943不明なデバイスさん:02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
944不明なデバイスさん:02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
945不明なデバイスさん:02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
946不明なデバイスさん:02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
947不明なデバイスさん:02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
948不明なデバイスさん:02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
949 :02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
950 :02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
951 :02/05/11 16:10 ID:zO1CON93
952 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
953 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
954 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
955 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
956 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
957 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
958 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
959 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
960 :02/05/11 16:41 ID:zO1CON93
961 :02/05/11 16:41 ID:9uCS6hT4
962 :02/05/11 16:42 ID:9uCS6hT4
963 :02/05/11 16:42 ID:9uCS6hT4
964 :02/05/11 16:42 ID:9uCS6hT4
965 :02/05/11 16:42 ID:9uCS6hT4
966 :02/05/11 16:43 ID:9uCS6hT4
967 :02/05/11 16:58 ID:9uCS6hT4
968 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
969 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
970 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
971 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
972 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
973 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
974 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
975 :02/05/11 16:58 ID:zO1CON93
976 :02/05/11 16:59 ID:zO1CON93
977 :02/05/11 16:59 ID:9uCS6hT4
978 :02/05/11 17:00 ID:9uCS6hT4
979 :02/05/11 17:00 ID:9uCS6hT4
980 :02/05/11 17:00 ID:9uCS6hT4
981 :02/05/11 17:00 ID:9uCS6hT4
982 :02/05/11 17:10 ID:zO1CON93
983 :02/05/11 17:10 ID:zO1CON93
984 :02/05/11 17:10 ID:zO1CON93
985 :02/05/11 17:10 ID:zO1CON93
986 :02/05/11 17:10 ID:zO1CON93
987 :02/05/11 17:11 ID:zO1CON93
988 :02/05/11 17:11 ID:zO1CON93
989 :02/05/11 17:11 ID:zO1CON93
990 :02/05/11 17:11 ID:zO1CON93
991 :02/05/11 17:11 ID:9uCS6hT4
992 :02/05/11 17:12 ID:9uCS6hT4
993 :02/05/11 17:12 ID:9uCS6hT4
994 :02/05/11 17:12 ID:9uCS6hT4
995 :02/05/11 17:12 ID:9uCS6hT4
996 :02/05/11 17:13 ID:9uCS6hT4
997 :02/05/11 17:13 ID:9uCS6hT4
998 :02/05/11 17:14 ID:zO1CON93
 
999 :02/05/11 17:14 ID:zO1CON93
  
1000 :02/05/11 17:14 ID:zO1CON93
次スレ移転は950過ぎに。
age荒らしの温床になります。
DELL デルのデスクトップ 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009873211/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。