1 :
不明なデバイスさん:
今朝起きたら瞬間停電が起きていたようで、PCがリセットされてました。
W2Kでオススメの無停電電源を教えてキボンヌ
W2Kを載せたノートパソコン
3 :
会社で使ってる:2001/07/06(金) 15:25
APCのBK500くらいでいいんじゃない?
家ではOMRONの・・・(型番失念)
>>3 自動シャットダウソのソフトがWinNT対応までですな、一応
5 :
不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 17:02
6 :
( ´ー`)y-~~:2001/07/07(土) 06:48
7 :
ryoryo:2001/07/08(日) 02:27
アーペーせー
8 :
不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 02:32
ノートパソコン使え
9 :
不明なデバイスさん:2001/07/12(木) 11:40
age
10 :
不明なデバイスさん:2001/07/12(木) 12:48
アキバで100円とか500円で売ってる馬鹿でかいUPSのなかなか。
5分ぐらいは持ってくれるから、いざって時は速攻で落とせば
問題なし。雷対策にもなるみたいだしね。
11 :
不明なデバイスさん:2001/07/12(木) 13:25
三菱のUPSはAPCのパクリ?
雷対策スレの64です
低電圧時に自動的に昇圧してくれるUPSを探しているのですが
APCのSmart-UPSシリーズ以外にお薦めのものってありますか?
13 :
。:2001/07/13(金) 16:07
>12
デンセイラムダとかどう?
14 :
不明なデバイスさん:2001/07/14(土) 00:49
>>12 APC以外というのは価格の問題だけかい?
APCつっても、そこまで高価でもない気がするが。
>>13 早速調べてみました
こちらも良さそうですね
>>14 単純に今までAPC以外考えたことなかったんですよ
昇圧機能のあるUPSのおおよその価格帯みたいなものと
サポートされているOSや付加機能などの点で
APC以外の選択肢についても頭に入れておきたかったもので
17 :
14:2001/07/15(日) 18:28
>>15 一頃の殿様商売風タカビーな雰囲気は払拭されつつあるし、OEM先型番だと
案外安く流れてたりもするし、足で探せばAPCも安いトコあるしね。
>>16 正直言って俺はAPC以外眼中に無いユーザなので他社のはどうなんだろう?
コッチのこんなのもいいよーてな情報があれば俺も知りたい。
そうそうAPCのは「昇圧機能」だけでなく過電圧時(平時に109Vなんて地域もある)
にも低く抑える機能があるよ。交流安定化電源っつーかスタビライザみたいなもん
だね。
18 :
不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 22:51
>>4 ちょっと気になったんで直接問い合わせてみたよ。
-------------
【ご質問】
御社の製品であるBK500(BK500JS)の購入を考えているのですが、
付属しているソフトウェア(AP9015)はWindows2000には対応していますか?
【ご回答】
BK500(BK500JS)に標準で添付されております電源管理ソフトウェア(AP9015)
はWindows 2000に対応しております。
下記URLソフト・ケーブル対応表にてご確認願います。
http://www.apc.co.jp/sands/software.html -------------
素早く返事が来た。良い感じ。
でも
>>5のオムロンのも良さげで今迷ってる。
19 :
不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 03:48
>>10 PCの電源がヘボでクーラー点けると瞬停するから秋葉原で
500円のジャンクUPS買ってキターヨ。
買ったのはGSEE社のPICOU 600VA。
http://www.gsee.co.jp/seihin/ups/pico2.html 一番つらかったのは持って帰るときだったが(重量12kg)
今は同じ症状に悩んでた家族のPC二台とTA付けて元気に稼働中。
一回コンセント抜いてバッテリーの状態を試してみたけど
10分持ってもなお75%バッテリーがあったのでそこそこバッテリーも生きてるっぽい。
後はファンの音が五月蝿いのを除けばまあ言い買い物だったのかも。
そのうち火を噴かなければね・……(ワラ……イゴトジャネェ)
20 :
不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 04:45
>>19 500円で売ってるんですか?
安いな〜お店教えて下さい。
APC の SmartUPS シリーズの 600VA のやつウチで3つ使ってます
ビデオとかコンポの 停電したときに時計が狂うのがまったく心配要らないので、
パソコン以外にも有用ですよ、
ビデオ録画しているときの停電にも対策できますし
秋葉原の アキバ@ にて 1個2000円で買った気がする・・・1年前
買った後 持って帰るのに一苦労でしたけど(重いんで
常時扱っているとしたら、ottoの4Fあたりとか 中古売ってたような気がします〜
>>19 >そのうち火を噴かなければね・……(ワラ……イゴトジャネェ)
停電時以外は電源を切っておくと安全ですよ。
23 :
不明なデバイスさん:2001/07/27(金) 14:25
>>22 いみねー
つか、PCの電源切っている時じゃ?
>>19 つか、まっとうなメーカーものでも焼けたと言う噂を聞いたが…
コンクリブロックの中に置けって?
24 :
不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 11:21
UPSのバッテリーが焼けたとかの体験レポートきぼぬ
25 :
不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 12:34
車のバッテリにACコンバータとソーラパネルで十分使えてる俺はドキュソ?
26 :
和:2001/08/03(金) 12:37
のーとPCなら安心ですよ
27 :
不明なデバイスさん:2001/08/03(金) 14:36
>>18 去年買ったときは対応して無かったよ
はー
29 :
不明なデバイスさん:2001/08/05(日) 00:03
BK500JS買ったよあげ
30 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 03:46
今日も雷バリバリ鳴って、近所に落雷。
24時間営業の我がPCも、帰宅してみるとダウンしてました。
買ったばかりの、Cheetah73LPが逝ったかとドキドキした。
やっぱUPS買うかな。
これから、台風もばんばん来るし。
31 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 04:57
UPS無しでPCなどの端末を運用するなんて無謀を通り越して大馬鹿者、
くらいの認識を持っておいた方がいいです。あって当たり前の装備
なのだ。日本だとこのあたりも一種の安全ボケなんだろうね。
自作する人ならマザーのBIOSを入替えたりするだろうし、HDDの
メンテやBackup時もそうだけど、何気ない停電で逝っちまった後に
必ず泣きをみるぞ。
32 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 06:16
RAID1なしでIDE-HDDを運用するなんて……
ファイアウォールなしで常時接続するなんて……
抗ウィルスソフトなしでネットにつなぐなんて……
いくらでも応用ききそうですな。
33 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 08:52
今年の夏は、暑いせいでクーラー全開、
ちょっとした事でブレーカーが落ちます。
おかげでUPS大活躍です。
34 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 11:39
>>31 あって当たり前なら、初めからPC本体に装備してれば
良いんだけれどモナー
35 :
34:2001/08/07(火) 11:40
つか、UPS内蔵のケースて無いの?
(ジサク!!!板で聞けて?)
36 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 11:53
>>35 UPSの実物見たことが無いのか?結構大きいぞ。
UPS内蔵電源、ってのがあったような気がする。
>>37 ケースの中にそんな物入れたら、バッテリーの発熱で更に熱くなってしまう
それに入ってしまうような小さなバッテリーでは
電源供給が途絶えた時に何分持つのか心配だ
39 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 19:28
BK Pro500はもう売ってないのかな?
BK 500は小さくなったのにバックアッブ時間は同じって不思議
40 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 19:35
>>38 でも、3分持ってくれれば終了処理はできそう。
製造コストも抑えられて需要もありそうでいいんじゃないかな?
・・・Windowsだと3分じゃ終わらせられないかな?
41 :
37:2001/08/07(火) 19:39
42 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 23:14
>>38 では何故ノートPCの電池はあんなに小さい上に長持ちするのですか。
>>42 ノートは本体の消費電力を頑張って抑えてるからかと。
デスクトップ機はスゲー電気食うし。
44 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 23:25
消費電力はCRTディスプレイが一番のガンだな。
45 :
不明なデバイスさん:2001/08/07(火) 23:48
>>44 モニタのないサバーにしかUPS付けてないから知らんけど、
PCにUPSつかう人はモニタもUPSにつなぐの?
46 :
不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 00:00
>>45 モニタが無いと終了処理ができないやん。
最近はレジュームの性能が良くなったんで必ずしもモニタが必要
とは限らんけどな。
>>46 終了処理は自動でやらせるんじゃないの?
パラシュート
48 :
30:2001/08/08(水) 01:20
今日もピカピカ光ってます。
昨日よりは遠いけど。
ロシアンルーレットな気分で、PC使用中。
49 :
不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 01:48
5年ほど前だけど、オムロンのUPS買ってきて
5分後に爆発しました。お店に持っていったら勿論新品と
交換してくれたけど、どうもそれ以降オムロンの体温計も
爆発しそうで使う時に勇気が要ります。
50 :
不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 15:01
>>49 わかりました。コンクリブロックで囲んでおきます(w
52 :
不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 15:28
俺はグラフィック関係やってるけど、ワークステーションのモニタも
UPSに繋ぐよ。
作業中のデータ保存は自動じゃうまくいかないんで、画面が見えないと
UPS導入の価値半減。
53 :
普通のデバイスさん:2001/08/08(水) 20:06
coregaのUPSはどうよ?
>>52 同意
自分の場合はHDRなんだけどやっぱモニタ見えないと辛い
55 :
不明なデバイスさん :2001/08/09(木) 19:38
56 :
55:2001/08/09(木) 19:39
>>52 そういうときはノートパソコンをつなげて作業しようぜ。
58 :
不明なデバイスさん:2001/08/09(木) 23:08
60 :
不明なデバイスさん:2001/08/09(木) 23:24
>>59 ちょっとマジに聞きたい、ノートパソコン繋ぐって、なにするの?
どうやって繋ぐの?
つ〜か、どここらそんな発想が?
62 :
バカな57:2001/08/10(金) 00:25
>>60 普通にLANでつなげばいいんじゃない?
クロスケーブルを使うと直結できるよ。
63 :
不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 00:32
>>62 停電時いちいちノートパソコンを起ち上げてリモートで
ワークステーションを操作するのか?
本当にバカだな。
64 :
バカな57:2001/08/10(金) 00:39
>>63 なんでその行動がバカにされるのですか?
根拠がわからないです。
リモートじゃ駄目な理由をプリーズ。
>>64 モニタも点けといて保存終了する方が早いし簡単だと思わない?
66 :
バカな57:2001/08/10(金) 00:53
>>65 モニタって結構電気食うし、うちは貧乏で安物UPSが一台しかないから
2台のサーバの電源確保しただけでもういっぱいなんだけど・・・
貧乏は罪ですか?
67 :
65:2001/08/10(金) 01:10
サーバの制御ならノートパソコンでリモートは普通だろ。
それにサーバのモニタをUPSに繋ぐ方が変わり者と思われ。
しかしこの場合
>>52はグラフィックワークステーションでの作業だから
あんたの話は全然お門違い。
CG屋さんは作業中のデータを無事保存できるかどうかが一番重要なんだ
ろうし、普通停電中は作業しないで復旧待つでしょ。
そのためバッテリーはせいぜい2〜3分持てばいいと思っていれば、CRT
をUPSに繋ぐのも合点がいくと思われ。
68 :
バカな57:2001/08/10(金) 03:12
>>67 そういうことか。
グラフィック関係ってところをさっぱり見落としてたよ。
69 :
174:2001/08/10(金) 03:18
サーバのモニタUPSにつなぐよ。別に変わり紋じゃないと思うが。
いざってときモニタがブラックアウトでは困る。
CG屋さんて、いまどきはWIndows使ってんじゃないの? :)
70 :
不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 03:24
グラフィックワークステーションもいろいろあるさ。
Mac、AIX、WindowsNT4.0、Windows2000
71 :
不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 13:39
>>49 ちなみに爆発って、どれぐらいの破壊力ですか?
72 :
不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 13:54
愛知県民、雷に注意してくださーいage。
73 :
不明なデバイスさん:2001/08/11(土) 05:10
>>66 サーバ用UPSとCRT用UPS、それにモデムやTA・スイッチ類のnetwork
機器用のUPSは別系統にしてるよ。うちはエディトリアルだもんで
停電やら災害時に端末を落とすわけにはいかん。
実はハツハツもあるんだ。(笑)
とまぁ用途は業態により様々。
じゃあ電気を喰わないLCDなDisplayにしろって云っても、やはり
CRTでないとダメな仕事もあるしさ。ビンボーは辛いよ。
74 :
不明なデバイスさん:2001/08/12(日) 21:35
BK350が手元にあったので、350ではオプションの電源監視ソフトAP9015を
買ってきてつないだよ。
でも、何故Win2Kの電源のプロパティにUPSのタブが無いんだ???
自動シャットダウンできんじゃねーか!
OSの再インストールか?(鬱だ
75 :
不明なデバイスさん:2001/08/12(日) 23:25
APCの先代のSmartUPSは停電する確率よりもUPSがトラブる確率の方が高くて
最低だった。一番でかいコンデンサが爆発して粉々になったこともあった。
現行機種はそこまで酷い話は聞いていないのでマシにはなったのかも。
78 :
74:2001/08/22(水) 22:00
>>76 W2Kで電源オプションのプロパティを開くと電源設定、詳細、休止状態、UPSの4つのタブが
普通出てくると思うんだけど、このうちUPSのタブが行方不明に・・・
このタブからでないとBK350/500+AP9015は自動シャットダウンの設定が出来ない。
せっかく、オプションのAP9015を買ってきたのに意味無〜いじゃん!
誰かこのタブ後から追加する方法知ってる?
あるか知らんが人に聞く前に
homepage2.nifty.com/winfaq/w2k
>>79 ありがと、でもそこにはないよ。
一応Googleで出てきたところは一通りチェックしたんだよ〜!
81 :
不明なデバイスさん:2001/08/25(土) 06:54
オンライン式のUPSで安いのっていうとどれになりますか?
ADSLモデムがあまりにも不安定(しょっちゅう再起動が掛かる)なので、
どうも電圧じゃないかと踏んでるんですが、用途上ぶちぶち切れるのは困るので
安く買えるなら導入してみようかと思ってます。
82 :
不明なデバイスさん:01/09/04 20:09 ID:8tGu6I4c
83 :
不明なデバイスさん:01/09/06 20:49
>>81 それだったら100V-110Vのトランスをかましてみれば?
という話しは実際のところどうなんでしょう?
8
お前らUPSのシリアルポート使ってないのか?
まさか停電のとき手動でシャットダウンしてんの?
使ってるよ、だからUPSタブが出ないからその管理が出来ないって言ってるんだよ!
>>86 は 76 の一言が理解できなかったと思われ。
コントロールパネル→管理ツール→サービスで、
Uninterruptible Power Supply のプロパティでサービスの開始を選択、
でどうよ?
90 :
不明なデバイスさん:01/09/10 23:46 ID:rTbl9Zzc
雷スレからのコピペ
330 名前:も〜 投稿日:01/09/02 01:29 ID:HSZuU21U
このスレ見てサージバスターかUPSか迷ったけど、
サージバスター+10000円で停電対策もできるのでUPS買いました。APCのBK500。
感想。個人ユーザー&Win9*の人はBK350が吉。もしくは三菱とかの日本製が吉。
以下理由。
まず、説明書(ぺらぺらの紙一枚)の日本語が意味不明。脱字多し。
それからWin9*ではパワーシャットプラスという添付ソフトは糞の役にも立たん。
APCのHPでは「BK350/500は、一部ご利用になれない機能があります」なんて書いてあるが、
「さらにWin9*ではほとんどご利用になれませんけど添付するね。値段もアップするけど」
ていうのが適当。 おまけに英語版only。(NT用には日本語版が添付)
外資を甘く(善意に)見たら酷い目を見る、
と思ったゲートウェイユーザーのつぶやき。
335 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/09/03 06:27 ID:of2iIbq.
うわ、おれもこのスレ見て一昨日BK500買ったよ atなにわ電気
330のインプレ出る前に(泣)
もう少し待てばよかった。。。
うちもWin98なので、添付ソフト、ケーブルはポイやわ。
>82
教えてクソ、ハッケソ
ゲラゲラ( ´∀`)
>>91 今ごろ発見したのか?
ずいぶんにぶいな(プ
93 :
会社員A@会社:01/09/18 23:49 ID:BHrmb1vg
すみません、質問です。
会社の、あるNT4.0サーバーで、APCのSmart-UPSをNT4.0で使ってる(UPS
管理ソフトは Power Chute Plus)んですが、今週土曜日、その、サーバーのおいて
あるフロアが停電します。(10時間くらい)
で、日曜日、サーバーとは別フロアで作業したいんですが、停電のフロアは3日間
入れません。
サーバー自体は、WOLで起動できるんだけど、問題は、間に挟まってるUPSです。
停電の前の金曜日の夜に、シャットダウンするんだけど、そのとき、UPSはどうして
おけばいいのでしょう??
UPSのスイッチ入れっぱなしでもいいのでしょうか??
UPSのスイッチを切ってしまうと、立ち上がらなくなってしまうので、こうする
しかないと思うのですが、UPSがONのままだと、バッテリーに悪影響ないので
しょうか??
厨房質問でごめんなさい。
>>93 基本的にスイッチをONにしているだけでちょっとずつへたっていくんじゃなかったっけ?
95 :
不明なデバイスさん:01/09/19 04:23 ID:vZc3aIS.
たぶんUPSは10時間も持たないんじゃ?ひょっとして持つかも。
でも電源供給が無くなると激しくアラームが鳴るよ。
APCはバッテリーが切れると電源が切れます。
APCは確か電源供給が始まっても自動的に電源は入りません。
でも、最近のAPCは知りません。以上。
96 :
不明なデバイスさん:01/09/19 04:27 ID:vZc3aIS.
その前に当然、リモートで電源落とすよね。
あと当然、HABはUSPにつながってるよね?
ルーターにも電源必要かな?
UPSが10時間も持つかな?
97 :
不明なデバイスさん:01/09/19 04:29 ID:vZc3aIS.
さらに書き込むと普通は全部電源切るよ。
なんか作業中にサーバー落ちたら怖いもん。
98 :
不明なデバイスさん:01/09/19 15:57 ID:Q4onVir2
PC使ってないときってUPSの電源落とすものなの?
>>98 満充電状態なら、迷わず落としてください。 電気の無駄です。
>>93 実に悩ましいケースだなぁ。 今後の商品開発の参考になりそうだな >> 某社
ちなみに某社の製品ですと、計画停電の前に停止予約をしておくと停電と同時に
切れ、復電すると自動再起動するように出来てます。停電中はバッテリを切り
離しているので自己放電も最小限になります...って、高級機なら当たり前?
>>99 某社某社って前述のA社のことぢゃないからね(藁
自己ツッコミしつつ100げっと。
たまには完全放電させてリフレッシュするのが良いと思われ。
アラーム切れる? 某社にはブザー不使用のスイッチが (いい加減やめれ)
101 :
会社員A@自宅:01/09/20 02:53 ID:gInc6Xik
皆様、回答ありがとうございました。
>>99さま
なるほど、停電から復帰したときに、UPSが再起動するのならいいのですね。
ちなみに、うちのやつは、停止予約は出来るけど、「復旧時には手動でUPS
のスイッチを入れなきゃいけない」みたいなヴォケなことが書いてありました。
今日、いろいろ実験してみたら、UPSをONのままでサーバーを落として、
負荷が0の状態でも、停電(コンセントを抜いてみた)のときは、おおきな
音でアラームがなります。
。。。もう、あきらめて、3連休を楽しもうかな。。。。。
102 :
不明なデバイスさん:01/09/20 03:06 ID:NvXvYBmo
>>100 ニッカド、リチウムイオン等と違って、鉛蓄電池は完全放電させるのは
まずいんじゃなかったかな?
でも、PCを使ってない時にUPSの電源切るのは面倒だね。
まあ、普通に自宅で使ってるだけですが。
104 :
でんこ:01/09/20 04:34 ID:gao2aBwk
じゃん♪
>>102 小型シール鉛蓄電池もリフレッシュさせるといいかも
↓
UPS給電で使い切ってみよう
↓
完全放電したつもり
鉛蓄は一般に過放電や過充電にも強いタフな二次電池だけど、
UPS内部のサーキット経由だと完全放電コンプリートは無理。
電池単体で放電管理しながら行なえばいいけど、ちょいと面倒
だよね。ふつうこんなことしなくても大丈夫。
105 :
SOHO:01/09/20 04:40 ID:I07J2ylU
停電の時にUPSに家電をつなげて生活することは可能ですか?
106 :
不明なデバイスさん:01/09/20 05:22 ID:5nh2LDg2
>>105 PCだって数分しかもたないのだから無理では。
>>105 エンジン付の発電機でも買いなさい
関係ないのでsage
108 :
不明なデバイスさん:01/09/20 11:55 ID:gqvACBdU
109 :
不明なデバイスさん:01/09/20 15:10 ID:fi2HChAM
CRTを液晶に可能なら交換。
CRTは大食い
110 :
不明なデバイスさん:01/09/20 15:52 ID:SJo5QgQU
>>104 でんこちゃん、鉛蓄電池って、過放電は良くないんじゃあ...
昔、鉛の小型電池使った携帯カセットがあって、時間もつし充電早いっての
がウリだったけど、あっというまに電池が劣化しちゃって、使いもんになら
なかった。最近、それを克服する方法が発明されたのかもしれんが。
関係ないけど、関東地方以外の人は、でんこちゃんて何者か分からないよね。
111 :
:01/09/20 15:53 ID:XSNChpYs
>>102 正解。
なまちく電池は完全放電すると電極が不溶性物質で覆われて回復不能になるよ。
でもそこまで使いきる前にインバータが機能停止するから支障ないけどね。
リフレッシュは効果なし。
あえていうなら、むやみに充電し過ぎない方が長持ちはするね。
112 :
不明なデバイスさん:01/09/20 16:39 ID:SJo5QgQU
つけくわえると、リフレッシュてなぁ、NiCdやNiHのメモリー効果を打ち消す
ためのもので、他の電池では効果ありません。Liイオンや鉛では逆効果。
113 :
でんこ:01/09/21 02:13 ID:fBPxB0Bw
>>110 確かに過放電なんぼのもんじゃ〜なんて電池は無いし、サイクル毎に過放電
させたほうがイイなんて電池も無いんだけど、他の二次電池と比べたらタフな
方だよね〜ってことで。
>>111 >完全放電すると電極が不溶性物質で覆われて回復不能
この部分だけど、従来の鉛蓄(リキッドタイプ)と、UPSなどに使われる
メンテナンスフリーの小型シール鉛蓄(コロイドゲルタイプ)とでは
挙動がチト違うらしい。
後者には正極にまとわりつく不活性物質を拡散させる仕掛けがあるんだけど、
正しい手順によるリフレッシュは前者〜リキッドタイプの鉛蓄のほうが容易。
いずれにせよ、ファクトリレベルでの初期充電時の高周波重畳といった作業
なので末端ユーザはお呼びでは無いんだけどね。
Smart-UPS@APCの充放電サーキットは逆インバータと称して運用時の効率と
充電池寿命の向上を図っているんだけど、ふつう数年といわれる電池寿命の
問題よりも低騒音・低発熱といったリスクコントロールの方が主目的だね。
114 :
不明なデバイスさん:01/09/22 20:43 ID:5XSmmrig
>>110 鉛蓄電池というものはサイクルユースには向いてません。
をーくまんみたいなサイクル回数多すぎな機器には絶対向かない(但し現在はLL鉛電池というサイクル向けの鉛電池も登場していていますが、それは大型電池(100kg)なので却下)
それに持ち歩いてるんだから放電しっぱなしで有る程度放置すること有りますよね?普通は・・・
放電してすぐ充電せずにほっとけばデンドライト起こします(すぐにではないけど)
デンドライトは・・・鉛蓄電池と言う物は鉛と硫酸で出来ています 充電 放電 で硫酸鉛になったりいろいろですが・・・
んで 放電すると硫酸の濃度が低くなります(亡くなるではなくて鉛にくっついて硫酸鉛に変身します)だから電池のリテーナーに含まれる硫酸比重は低くなります
ソレと硫酸と鉛には微妙な関係が有ります 普通は硫酸の比重(濃度)が高いほど良く物を溶かすとお思いでしょうが実は違うんです
硫酸の変わった特徴として比重(濃度)が低くても非常に金属を溶かす能力をもった濃さがあるのです 放電直後の硫酸比重は鉛を溶かしやすい液体になっているので
すぐ充電を開始してやらないと極板を溶かしてしまい、リーテーナーを突き破って微少短絡(微少ショート)します
だから完全放電状態になったらすぐ充電してやらないといけな電池なので持ち運び用途にはあまり向かないんですよね・・・
リチウムとかイオン移動のみで作動する電池と違い 酸化 還元 硫化 の作用で電気を発生させているので 活物質の劣化が進みやすいサイクルには基本的に向いてません(LL電池や電気4輪車用の一部を除く)
まぁ・・・ごちゃごちゃ言ったけど鉛畜電池は 放電したらすぐ充電しようね
新品の電池(7年寿命のやつ)を完全放電させて1ケ月放置して充電したら 既に死んでいた(笑
っていうのは不良じゃなく 当たり前(パルス充電で復活するレベルかもしんないけど)
ただ、でんこさんが言うように液式 シール式では又、違う(違いを書くと恐ろしく長くなるから書かない) さらに 同じシールのなかでもいろいろ有るから全ての電池に私の言ったことが通用するとは限らない。あしからず
後、誰か教えてくれませんか?これ?↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001001698&ls=50 鉛蓄電池に対しての質問なんかあったらお気軽に。おそらくこのスレの中では一番知ってると思う(元開発者)
p.sデンコさん あなたは間違ったことは言ってない。でも・・・
>電池単体で放電管理しながら行なえばいいけど、ちょいと面倒だよね。
面倒どころか一般人には無理無理(笑
要.0V対応電子負荷 要.レコーダーorデジボル 要.直流安定化電源 一般人が持ってたら怖いよ(;´Д`)コワイヨマジデ
>高周波重畳といった作業
パルス充電なんて出来る設備持ってるわけないじゃん。私じゃ無いんだから(爆
要.GP−IB対応直流安定化電源 要.GP−IB&プログラマ 要.PC 要.多少のプログラム知識 (;´Д`)デキネー
しつこいけど誰か教えてくれませんか?これ?↓(爆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001001698&ls=50
大ボケかましましたが、
それでスレッドが*活性化*したので結果オーライということで。
...反省してます。
でも、終止電圧で止める放電試験は、破壊試験的なものになっちゃうのかなぁ。
実際にやってみなきゃ、停電保持時間が何分あるかわかんないんぢゃないかと。
どうも、残時間予測が信用できなくてね...最近は精度あがってるのかな。
116 :
不明なデバイスさん:01/09/23 23:45 ID:5jCYdbTk
>>105 >停電の時にUPSに家電をつなげて生活することは可能ですか?
コレは可能
なんたって電力事情の悪い国では発電所無しで昼間太陽光 夜UPSで電力補っているところあり。
でもね・・・
でもUPSはものすごい大きさだよ(w
1個100kgの鉛蓄電池が250個とか(爆
>>115 いや・・・ある限られた条件であれば間違いでもない オオボケでは無いぞ
サルフェーションしてる電池でまだ寿命じゃ無いのに表面がイカレテル場合
強制放電は有効かも・・・でもUPSではそれは出来ないよ
ケンウッドの電子負荷か普通の正常電池とシリーズ接続で強制放電とか・・・
>終止電圧で止める放電試験は、破壊試験的なものになっちゃうのかなぁ
終止電圧で止めれば電池に悪影響は全く有りません(但しすぐ回復充電開始すればね)
あと鉛蓄電池って古い電池だけど無くなることは絶対無いよ
リチウムイオンと比べても互角にやり合う性能持ってる(総合的にだよ)
リチウムに勝ってる面では(コスト 安全性はブッチ切りで勝ち)(性能はやや負け)(重さ大きさではブッチ切りで負け)
個人的にリチウムのUPSなんて何があっても使いたくない(笑
あの電池って不具合あったときの破壊力はキチガイだよ。
親指ほどのリチウム電池燃やしただけで10mmの鉄板余裕でぶち抜く破壊力もってるから・・・
鉛電池なんて寿命末期に鬼の使い方してトラブルあってもヽ(´ー`)ノわーい燃えてる〜
だけどリチウムの場合・・・部屋吹き飛ぶよ マジデ・・・(安全機構あるから大丈夫だとは思うけど)
リチウム電池って機構ちょっと変えれば爆弾として売れるよ。テロに使われないか心配・・・
まぁよほどの技術力ないと電池を爆弾に替えるのは無理だけどね
117 :
不明なデバイスさん:01/10/13 19:50 ID:26rVbUvM
自分もそろそろUPSがほしくなりました。
とりあえず、なにを買えば(・∀・)イイ! ですか?
118 :
不明なデバイスさん:01/10/13 21:28 ID:lcAZPQyA
>>117 安いのならオムロン。
本格的ならAPC。
あんましUPSって選択肢ないよね。
定期sage
120 :
:01/11/04 01:01 ID:ojcFQ72W
常時変換方式のやつで、安くて小さくて容量の
300Wとか500Wクラスのものでお勧めなのは?
121 :
不明なデバイスさん:01/11/06 12:43 ID:Mr/X82lp
>>120 インバーター式か。
そうなると1kw以上になるんじゃない?
122 :
MDN:01/11/18 01:07 ID:8oYAU/xS
UPSと発電機をつけてる方 いらっしゃいます??
123 :
不明なデバイスさん:01/12/11 03:53 ID:L1m8v0k2
ega
124 :
:01/12/11 14:24 ID:7QRpYLL3
W2Kサーバー用にオムロンBN75XS買ってみた 常時インバータ奢るほどでもないし
115V出力というのがミソね 冬の朝なんか電圧降下けっこうあるみたいだし
古いサーバーはステップアップトランス使ってるけど気持ちの問題かもね
125 :
不明なデバイスさん:01/12/23 02:00 ID:gd/orb5t
瞬停とノイズ、スパイクを防げればよいのですが、
ホームユースレベルでは タップ程度で十分なのでしょうか。
オンライン式UPSはホームユースには高すぎます。
126 :
不明なデバイスさん:01/12/24 02:51 ID:F4ZQY38R
三菱電機のFREQUPS-Vを買おうかと思っているんですが、
これってどうなんでしょう?
これか、他のFREQUPSシリーズをお使いの方居ませんか?
127 :
sage:01/12/31 06:51 ID:Lu/vtVmt
age
128 :
不明なデバイスさん:02/01/14 02:09 ID:mRV97PBF
APCのやつ買ったage
129 :
不明なデバイスさん:02/01/15 23:32 ID:/RPsE+4K
BK500 を買おうと思うんですが、これって
PowerChute plus for UNIX は対応してないのでしょうか?
Solaris での自動シャットダウンを行いんですが・・。
Smart-UPS シリーズじゃないと駄目なんでしょうか。
130 :
不明なデバイスさん:02/01/15 23:57 ID:ohVEXSYP
サンケンのやつ高そうです、、、
情報ありがとうございます。
132 :
不明なデバイスさん:02/01/16 19:34 ID:06ZiaFlP
SU1000 を持ってるんですが、「Smart-UPS <-> マシン」間の
シリアル結線図って、どこかに出ていませんかねぇ・・。
ケーブルだけほしいんですが、Simple-Signaling のケーブルしか売ってなくって(涙
133 :
不明なデバイスさん:02/01/18 16:33 ID:0NTzZgrR
さっき電気ポットのせいでブレーカー落ちたよ!
はじめてUPSが役に立ったよ!
嬉しいよ!
>>133おれはまだ自分でUPSの電源ケーブル抜いた時にしか役んたってないよ、、、
135 :
不明なデバイスさん:02/01/20 02:21 ID:k/7qwftG
SmartUPS1400 ジャンクで1980円だった。
そこそこ動いてウマー
136 :
不明なデバイスさん:02/01/20 03:07 ID:9BZDiGIu
137 :
不明なデバイスさん:02/01/21 13:05 ID:ruuCb55d
BN75XSを動かして半年、
社宅はブレーカー容量を変更出来ないので、
このUPSがマジで役に立っている。
ただ、ADSLモデムとルータを接続している関係で
24時間UPSを付けっぱなしで、ファンの音がうるさい。
これは何とかならんものだろうか?
他の機種もこんなにうるさいのだろうか?
age
>>135持って帰るの重かったでしょうに。
>>137うちのUPSはファンはバッテリーに充電している時しか回らないよ。
>137
115V出力だと常時ファン回りっぱなしだよ
141 :
不明なデバイスさん:02/01/21 23:58 ID:ruuCb55d
>>140 ウオ!
取説なくして途方にくれてたんで、
その情報はありがたい!!!
115Vは以前マシンが不安定になった時に試したまんまなので、
一回100Vに戻してみる
…とここまで書いて気付いた。
………戻し方分かんねぇ……教えて………(死)
142 :
不明なデバイスさん:02/01/22 04:30 ID:wuIvDAmL
>>135 安い・・・
バッテリーは生きてました?
購入はアキバですかね?
143 :
135:02/01/22 05:37 ID:MxmPRJao
>>139 重かった、軽自動車のトランクに積んだら車体後部が2cmほどローダウン(汗)
>>142 残念ながらバッテリーはほとんど死んでました。
でもこのUPSにはバッテリーを使用しないで
商用電源の電圧不足や過剰電圧を補正する機能があるので便利に使えてます。
(うちのコンセントは時々87V程度まで落ちたりするので・・・
でも同じ建物でも119Vの部屋があったりする、なんだこのアパートは?)
まぁバッテリー新品を買っても3万ちょっと、どっちに転んでも新品買うよりかなり安く上がりました。
購入は札幌です、店員さんコレの価値わかってたのかな?
ちなみに同じ店でUPS購入と同時にDELTAのDPS-350NB(-5Vラインが切れている)を980円で購入
難ありとはいえこの電源もこの値段で買っていいものか・・・
とりあえず修理して使えていますが電源関係をジャンクパーツで固めるのは少しコワイですね。
・・・火事にならなければいいが
>>143 バッテリーはサイズ、容量があうものを買えばなかなかお得ですよね。
端末処理は自作だけど。
145 :
ひよこ名無しさん:02/01/22 09:14 ID:EovERqSv
>141
「電源出力」スイッチオン
LEDが下から上に順に点灯していく間に「ブザー停止/テスト」を10秒間押す
10秒間ブザー音
LEDの点灯、点滅、消灯の組合わせで現在の状態が表示される
上から順に
消灯 点滅 点滅 点滅 点灯 消灯 100V 標準
消灯 点滅 点滅 点灯 点滅 消灯 100V 低電圧感度
消灯 点滅 点灯 点滅 点滅 消灯 115V 標準
消灯 点灯 点滅 点滅 点滅 消灯 115V 低電圧感度
4つの組み合わせが「ブザー停止/テスト」を押すたびに切り替わる
設定したい表示になったらそこで「ブザー停止/テスト」スイッチを10秒間押す
0120-77-4717 で取説faxしてくれるかもよ
146 :
:02/01/22 13:27 ID:MxmPRJao
147 :
あげ:02/01/22 16:01 ID:TvJQbC+u
シリアルじゃなくて、USB 経由でシャットダウンしてくれるヤツって、
しらないですかねぇ・・・
シリアルを、他に使っているので、ポートがないんですよ。
USB接続って、あってもよさそうなんですけど・・・・
148 :
141:02/01/22 21:06 ID:VwDYhcHA
>>145 おー!ありがとう!早速やってみたら、出来たよ!
ホント丁寧にありがとう!
2chも捨てたもんじゃないね。(大げさ?)
149 :
不明なデバイスさん:02/01/23 17:16 ID:rKKG7FrE
150 :
不明なデバイスさん:02/01/23 17:29 ID:tUJ3EkyT
みなさん、何WぐらいのUPSをお使いですか?
サーバーとかでなく、MacとWin98のクライアントに一台づつ取り付けようと
思うっています。
オムロンのテーブルタップのがコンパクトでいいけど容量が・・・・
151 :
不明なデバイスさん:02/01/23 17:32 ID:wdLJMNaW
二台につなぐなら、二個用意した方がいいと思うっています。
152 :
不明なデバイスさん:02/01/23 17:44 ID:Zr1QBEoq
>>151
あーすみません一台づつ接続しようと思ってます
容量は普通に使う場合300wととか必要なのですか?
G4は最大に360wって書いてあったので
パソコンってそんなに電気食うんですね
153 :
不明なデバイスさん:02/01/23 22:02 ID:g4MGi1Qy
154 :
不明なデバイスさん:02/01/23 23:49 ID:ea5Lkdqg
155 :
150・152です:02/01/24 08:55 ID:wWvUUSzb
>>153・154 さん
ありがとうございます参考にします
156 :
不明なデバイスさん:02/01/24 09:25 ID:UycRjCt0
>>132 シリアルケーブルが6000円は高いですよね…
インターフェイスキットにはA、B、C、3つありますが
それぞれ結線が違うのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
>>150 うちは960w/1200VAのものをMacとか周辺機器、モニタにつなげています。
でかいのは何も繋げてなくても電気を多少食うのがたまに傷です。
158 :
不明なデバイスさん:02/01/25 10:49 ID:DOyoX82e
やっぱりUPS一台でPC2台は邪道?
159 :
不明なデバイスさん:02/01/25 13:38 ID:voYuULPe
>>158 用途にもよるがそんな事ないよ。
ウチも
>>154と同じようにブレーカー対策なので
それほど大きくはない700VAにPC一式を2セット接続してる。
ちゃんとバックアップしてくれるし、
起動時に商用に切り替わっちゃうような事も無いし、
フツーに役に立ってるよ。
160 :
不明なデバイスさん:02/01/25 19:14 ID:XOAGiHEb
今日はじめてUPS買いました。linuxでも使える三菱FREQUPS-Fの350VAなヤツ。
アキバ歩き回ったが、この価格帯(1.7万)でlinux使えるのこれくらいしかなかった・・・
しかも、ぷらっとホームでやっとみつけた・・。
さっそく遊んでみます
161 :
不明なデバイスさん:02/01/25 19:32 ID:R9dymSRr
OMRONもLinux使えますよ。
162 :
不明なデバイスさん:02/01/30 14:02 ID:bL50Z9xf
三菱のFREQUPS-A 1KVA使ってます。
3,4年くらい前に自宅にLinuxサーバを置くので買いました。
これにサーバとモニタ、通信機器をぶら下げてて、停電時の
Shutdownスクリプトに携帯のメールアドレス宛てにシャット
ダウン通知を投げるようにしてます。
でも、最近はメール自体が遅延するのであんまり役に立たな
かったりする。(^^;
あ、電池の交換が今年の7月か・・・いくらかかるのやら。
>>158 1400VA950W位のやつに8台繋げてますけど負荷ランプ3/5までしか
行きません。見てるとCRTの方が結構大きい感じ
164 :
不明なデバイスさん:02/01/31 11:11 ID:lLcDOyro
これからUPSを買おうと思っています。
SOTECのパソコンにWin98とTL7Wを入れて使ってます。
モニタは17インチのCRTですが、15インチのTFT液晶を買ったんでそちらをつなぐ予定です。
皆さんの書き込みを読むと、Linux対応とかW2K対応とか書いてありますよね?
それって自動シャットダウンソフトがOSに対応しているかってことなのでしょうか?
もし、自動シャットダウンを使わないのなら容量さえ選べば、
どのUPSを買っても大丈夫なのですか?
あと、自動シャットダウン機能は役に立ちますか?
165 :
不明なデバイスさん:02/01/31 16:52 ID:lLcDOyro
age
166 :
不明なデバイスさん:02/01/31 19:17 ID:JeFdKhiR
167 :
不明なデバイスさん:02/01/31 19:30 ID:POUjZMjl
瞬停対策ならノートPCという手もある。
ただノートでサーバーは厳しいだろうが。
168 :
不明なデバイスさん:02/01/31 19:45 ID:JeFdKhiR
>>164 >皆さんの書き込みを読むと、Linux対応とかW2K対応とか書いてありますよね?
>それって自動シャットダウンソフトがOSに対応しているかってことなのでしょうか?
そうだと思います。
>もし、自動シャットダウンを使わないのなら容量さえ選べば、
>どのUPSを買っても大丈夫なのですか?
>
>あと、自動シャットダウン機能は役に立ちますか?
デスクトップで使うなら、なくてもいいかもしれませんが、
ほっといても大丈夫、という安心感はありますね。
169 :
164:02/02/01 12:36 ID:E/oGrePu
>>168 レスありがとうございます。
参考になりました。
170 :
:02/02/10 19:46 ID:bHLx7JQ+
age
171 :
:02/02/10 20:02 ID:e6A95vjI
ブレーカの容量変更ができずしばしば落ちるので、UPSが欲しいんですが、
OSが Win95 なんで多分自動シャットダウン機能が使えそうにない・・・
それに、家にいるときはすぐ復旧するんで自動シャットダウン機能も
あんまし要らない。
問題は外出時に停電があったときなんですが、自動シャットダウンさせずに
UPSのバッテリを使い切っちゃうと、バッテリって死んじゃうんですか?
それともまた充電すれば大丈夫?
要は、自宅にいるときのブレーカ落ちにだけ対応したい。
外出時はシャットダウンされずにPCが落ちちゃってもいい。
長時間に渡る停電時にUPSが一発で壊れないかどうかが知りたいんですが。
172 :
不明なデバイスさん:02/02/10 21:19 ID:2y7k1OGE
APCユーザーの方…
会社のイントラサーバーで通常は朝起動して夜8時頃シャットダウンするような設定
をされてて、お正月休みに4,5日以上シャットダウンしといて休み明けに再起動さ
せておくように設定されていた方…
いま、ほんとにちゃんと夜シャットダウンされてるか、確認したほうがいいですよ…
なんでも、メーカーも認知してますが、96時間以上後に再起動する設定をすると、狂
ったちゃうそうで…俺は2、3日前に朝ログオンしようとすると(ちなみにNTサー
バー)既にログオンされてたので「ん?」と思ってソフト(Powerchuteね)のログ
見たら、12/29から、動作しっぱなし!でした。NTがそんなに連続動作するなんて!
ていうのはまた別な話として(SQLサーバーで受発注システムが動いてるんですが)
確認されたほうがいいですよ…
173 :
不明なデバイスさん:02/02/10 22:23 ID:h1eQd503
ノートをルータにしてるので、そっちは大丈夫なのですが、ADSLモデムだけUPSがあれば
足りるのですが、そういう省電力なUPSって安く売ってるものなのでしょうか。
ACアダプタ止めて車のバッテリでもつないで置きなさい
175 :
不明なデバイスさん:02/02/16 00:54 ID:urmc5dj+
オムロンのBX500用のシリアルケーブルどっかで安く売ってないですか?
ストレートのケーブルじゃだめだったから結線が違うんだろうけど。
手元に安物UPSについてきたケーブルがオムロンに使えるみたいなんで
テスタで導通調べて変換コネクタって言う手もあるけど手間が。時間が。
APC SmartUPS1000もストレートケーブルじゃだめですよね?
BK500付属のでいけるかな…。
176 :
不明なデバイスさん:02/02/26 18:48 ID:Q2AV0gS2
177 :
不明なデバイスさん:02/02/28 21:11 ID:WK1HgH2L
品選びの参考になるかどうかわかりませんが
オムロンのUPSは最新カーネルのlinuxシャットダウンには対応してないそうです。
redhat7.2などには使えません。
APCってエーピーシーだよね?
どうしてもアーペーセーって読んでしまいそうになるんだけど。
179 :
不明なデバイスさん:02/03/06 22:03 ID:c5kCPL93
意外と大切なアイテムだと漏れは思うんだけど、あんまし注目されない
機器だな>UPS
Smart-UPSの1400使ってるけど、2台のPCと2台のモニター動かして
30分位の停電なら耐えられて非常にグー。実際の停電は今のところ無い
けどさ。雷も怖くなくて安心。
180 :
不明なデバイスさん:02/03/07 14:50 ID:xdk4n3eC
>>171 うちのBX50XF(OMRON)はwin95に対応してます。
APCのBK500も対応してます。
多分他のメーカーも対応してるのでは?
それと、うちのUPSは過放電防止機能があるみたいです。
ただ、容量を少なくしたままほっておくとだめらしいです。
自然放電があるから、フル充電で六ヶ月保管までと書いてありました。
>>179 うちは1200VAのやつ使っているけど実際の停電がないのが少し寂しいな。
1回自分でブレーカーを落としたきりっ、、、
安心だけど本体がでかいね。
円盤がぐるぐる回って発電するやつは?
個人でフライホイール蓄電池まではなかなか…
184 :
不明なデバイスさん:02/03/09 04:29 ID:VKxYrG6K
>>181 そろそろ雷とか台風シーズンだから停電あるかもね。
突然の停電。しかし、UPS使用者は余裕の微笑みで、UPSの警告音を堪能し
モニターの警告を眺めながらシャットダウン。
関係ないけど、漏れはビデオデッキにもUPS使ってます。
185 :
不明なデバイスさん:02/03/09 04:36 ID:VKxYrG6K
186 :
不明なデバイスさん:02/03/09 17:13 ID:OItn/2kg
常時商用タイプって、ほんとに大丈夫なの?
OMRONのやつに蛍光燈繋いで試してみたら、切替え時に
モロに瞬停してるみたいなんだけど。
187 :
不明なデバイスさん:02/03/09 17:31 ID:9mc/DT9D
MPS-500ってやつをジャンクで買って来たが外れのよーだ。
スルー電源は使えるけど、バックアップは死亡・・・
中開けてみたけど、ヒューズは飛んでないし基盤も綺麗なんだけど。
まだエラーか何か出てくれりゃいいのにLEDも何も点かんとは・・・
悲しいぜ・・・
>>185 何時間も使えるっていうより、発電器との繋ぎの電源っぽいね。
188 :
不明なデバイスさん:02/03/09 17:43 ID:I9MLKG6c
>>186 常時商用型が切換時にミリ秒単位で瞬断することは
どんなUPSの説明書にも書いてある。
お前のPCはその瞬断で障害が起きるのか?
回線切って首吊って以下略
189 :
不明なデバイスさん:02/03/09 17:51 ID:OItn/2kg
>188
んで、どのPCでもOKなのか?
190 :
不明なデバイスさん:02/03/09 19:55 ID:CSm5psbH
PCの電源一回引っこ抜いてみれば?
〜0.5はUPSなしでももつよ。
たぶん電源内のコンデンサにのこってるんだろう
191 :
不明なデバイスさん:02/03/09 20:21 ID:+N0niCyR
192 :
不明なデバイスさん:02/03/09 23:00 ID:OItn/2kg
>191
売ってるの見た事ないよ。
193 :
不明なデバイスさん:02/03/10 01:20 ID:ONXEyFxJ
車のバッテリを6コぐらい並列接続して車のバッテリ充電器とスライダックでインバーター給電はDQNですか?
>193
バッテリの危険性を認知して、対策してあるのならDQNじゃないよ。
一軒家なら家中をまとめて無停電にするって方法もあるな。
196 :
不明なデバイスさん:02/03/10 17:46 ID:FjnzpxFx
197 :
不明なデバイスさん:02/03/10 18:40 ID:sJ9835d4
自宅にUPS導入してる奴って・・・・
そこまでして守るモノなんてあるの????
198 :
不明なデバイスさん:02/03/10 18:41 ID:9/RJ1yzU
同じ出力のUPSより高いじゃねーかYO! >NIPRON
200 :
:02/03/10 19:00 ID:RTDs/ZWN
>>197 アフォ? 単に書き込み中に電源落ちたらHDD逝かれる確率高いだろうが。
201 :
不明なデバイスさん:02/03/10 20:43 ID:ONXEyFxJ
>197
保存しないで出かけたり鯖にしていることが多いからな
202 :
:02/03/10 21:02 ID:4Q2TrOYU
203 :
不明なデバイスさん:02/03/10 23:00 ID:gGl4EI50
>>197 家族と同居してると
・暖房/電子レンジ/冷房
など、ブレーカー落とされる事は多々無いかい?
それにPCだけに使わなくても、ビデオデッキとかにも使えば
・「ブレーカー落ちる」→「ビデオの予約取り消し」→「マズー」
って事態も回避できるよ。
>>197 Xeonとチータ7台は守りたいです。はい。
206 :
不明なデバイスさん:02/03/11 15:54 ID:O3d6fANx
207 :
不明なデバイスさん:02/03/20 10:17 ID:QaHNjKiX
208 :
不明なデバイスさん:02/03/23 06:57 ID:WUCPAJoC
珍しく2度にわたる停電
UPSがはじめて役に立ったよ
209 :
金がないからAPC:02/03/23 08:45 ID:6zWaI5HH
交換電池の入手とか考えるとやっぱりAPCになっちゃう。
サードパーティ品や保守交換でまだ寿命がある中古品がゴロゴロしてるし。
他のメーカーでも純正電池買えばいいんだろうけど・・高いしね。
210 :
不明なデバイスさん:02/03/23 23:33 ID:1q9jhszg
>>209 交換用バッテリーは台湾製だよね。どこかで安く買えるといいんだけど・・・
緑電子のUPSのバッテリーもAPCのと同じだった。(こちらはビデオデッキに使用)
211 :
sotec:02/03/24 00:01 ID:AP4JZLge
>>164 そのメーカーがいきなりプッツンしないことを祈ります。
212 :
保守上げ:02/03/31 17:17 ID:RpI9nDt3
みなさん、突然の爆発にはなにか対処されてらっしゃいますか?(家庭で)
それとも、もう絶対に爆発しない原理のものに置き換わったりしてます?
>>212 爆発ってバッテリーの事ですか?
それとも一世代か前のAPCのUPSの事ですか?
214 :
不明なデバイスさん:02/04/04 16:59 ID:lj9ksrim
>>197 BIOS書き換え中。。。
GIGABYTEのマザーっつ突っ込みは予約
215 :
212:02/04/04 22:42 ID:Xheq+rDE
216 :
213:02/04/05 00:19 ID:bBjzWw21
なるほど、もう一度読み返してみました。
ただ、そんなに心配しなくてもとは思いますが、、、、、
微妙なところですね。
>212,213,215,216
しかしその(爆発する)UPSって、どこのメーカーの、どのころの、どのモデル?
いま家で(時間指定起動の鯖で)オークションで落札したAPCのSmartUPS-700、
2台使ってるんだけど、ばくはちゅする?ていうか、そんなの心配だったんで(解決
になってないかもしれんが)「バッテリは新品に交換すみです、ご安心下さい」って
書かれてる(希望落札きめてある)やつ、落札した(2台とも)んだけど、だめ?会
社のは爆発してもベンダー経由で買ってるんで、ゆうてく所あるけど、オークション
のは、「PL法適用外です…」なんて詠ってあったりしたんで…
218 :
212:02/04/09 12:31 ID:swvIm9RB
>>218 別に、鉛蓄電池なんだからそんなに神経質になる必要もないんじゃないの?
鉛蓄電池が危険だってんなら、自動車にも乗れないよ。
220 :
不明なデバイスさん:02/04/09 13:34 ID:2fDWy8f4
>>219 マジレスも何だが、
自動車は部屋の中には置かない。
俺のUPSは目の前にある。
そして俺の自動車のバッテリーは一度爆発したことがある。
221 :
不明なデバイスさん:02/04/09 15:40 ID:AUfbUM68
>>213 OMRONのが燃えたっつー風の噂モナー
>>218-221 マジレスありがとう!大いに参考になりました。危険があるとすればバッテリ寿命?
のようなんですかね?会社のはまだ3年目なんで大丈夫だろうなあ…うちのは(一応
バッテリ交換すみを落札してから)半年もたってないし…それにしてもAPCのPowe
rChute(うちはVer5.2Jだけど)使いにくいね!なんかぜんぜん使い込まれてない、
動きゃいい、ってテキトーに作られたソフトって気がする。スケジューリングの設定
とか、インポートできるようにしてくれりゃいいのに…うちは3時間おきに10分だけ起
動する鯖(ていうかftpクライアント)を起動してるんで、すんげえメンドクサイ!
>>220 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
保全します。
UPSはジャンクで買うと安くていいね!
225 :
aaa:02/04/22 01:37 ID:nGiU0RrA
>>222 powerchuteは操作性でなく信頼性とかモニタリングの賢さに
注力しているので
テキトーというのは言い過ぎ
コマンドラインで、基本的にこったことやる人はスクリプトを
組むような環境で育ったソフトなのでIinterfaceがクソなのは仕方ない。
いやならフリーソフトでも使えば?
とはいうもののもうちょっと素敵なソフトでもいいと思うけど>powerchute
APCなんてボロもうけなんだし。
とはいうものの素敵なソフト自体にそんなに出会えることがあるわけじゃないしというところでしょうか。
227 :
aaa:02/04/22 10:04 ID:nGiU0RrA
そうねぇ。
最近はもうヘンなプラットフォームのものは、バージョン上がらなくなって
やる気ないのがありありだし^^;
>>225 俺ってあまりマジレスしない人なんだけど。。。
powerchuteが信頼性?172にもあるような問題があがってるソフトだよ、APCも認
めてる。まあ、誰も参入しないような領域だから、ヤッパテキトーになっちゃうの
はしょうがないね…うちのNTにつないでるやつは、なんでかシャットダウンしな
いのに「10分後にシャットダウンを開始します…」っていつも出てるよ。。。
UPSの爆発率って、どのくらい?
230 :
aaa:02/04/24 01:24 ID:j8kHtuo/
172 見たけどああいうのは他の機械/ツールでやるもんじゃいの?
UPSっつーのは、障害発生時に、安全に機械を停止させ、
電源回復時に復旧する、その一点にものすごい力が入ってんだから
安全にとめるためには、シャットダウンのタイミングが早すぎても
遅すぎてもイカン。バッテリー残量もみて、必要なら早くするとか。
バッテリー駆動しすぎて、残りがない状態で再度復帰したときに
また停電して(よくある)こんどはシャットダウン中に止まっちゃいました、
でもダメ
231 :
aaa:02/04/24 01:28 ID:j8kHtuo/
>>228 それは、電圧低下かなにかが起こってない?
そんでシャットダウン作業はじめるけど、電圧が戻った時点で
やめてるとか
っていうか俺はWin版は使ったことないからもしかしたらそっちは
ヘンなのかもしれんが...あとから作ったものだしな
あ、ごめん、あつくなっちゃったよ。上のリンクは172のソースもとね。電圧低下の疑いは、ちょっと調査してみるよ。ありがとう。
234 :
不明なデバイスさん:02/05/10 14:22 ID:Udz74BsI
使えるジャンクなUPSを通販してる店はありますか?
235 :
不明なデバイスさん:02/05/10 19:54 ID:tw1FCIpB
ヤフオク
236 :
てつIDS:02/05/10 21:33 ID:6iJdFEgX
ヤフオクの13年耐用電池交換済みUPSってほんとにいいんでしょうか
一個目は新品で購入して結構高かったのでもう一つ買うなら・・・
それより、PowerChute-plusでWinXPを終了させようとすると
「電源を切る準備が出来ました」みたいなメッセージが出たまま電源が
落ちてくれません、なぜですか?
デスクトップのスタートメニューから終了させたり、電源ボタンをいきなり押して
終了させてもそんなことにはなりません、どこか設定が悪いんでしょうか?
いいんでしょうか?
なぜですか?
どこか設定が悪いんでしょうか?
238 :
不明なデバイスさん:02/05/11 12:42 ID:3cWz1X2e
age
ティムポ立てな
242 :
不明なデバイスさん:02/05/24 09:49 ID:Ag698zH1
保守あげ。
鉛シール電池は十何年も放置するとガスが溜まって膨れてくる。
10年持つ電池ってあるんかな…?
244 :
関連リンク:02/05/26 00:52 ID:eViB+YgP
一次リチウムイオンは持ちが良い(どっかで10年)らしいけど、
ノートPCを見ると、二次の方は駄目そう…
246 :
不明なデバイスさん:02/05/26 02:14 ID:eViB+YgP
パソコンが3台あるときに、小さいUPSを3台買うのと、大きいのを1台買って3台つなげて使うのと、どっちがいいの?
>>246 大きい容量のやつ1つでまかなったほうがいいんでは?
1400VA前後のもので大丈夫だと思います。
中古だと安いし。
>>246 遅レスですが、使用用途にもよると思います。私のようにタイマー起動させる場合
は、(3台のPCが別々に自動起動、シャットダウンさせるのなら)3台のupsが必
要です。そういう用途なら私のオススメは700Jか500Jを3台です。そうでないのな
らUPSは1台(1400J)でよいと思います。
250 :
不明なデバイスさん:02/06/02 16:45 ID:Yh8jBvcE
>>247 替えの電池のこともかんがえたら?
容量大きいととんでもなく高いよ。
>>251 横やりですが…APCの場合、700Jと1400Jの蓄電池の仕様は共通です。700Jが2本いる
ところ、1400Jは同型のものが4本必要です。従って、容量大きい=蓄電池高いには必
ずしもならないと思います。
サイズのあう車のバッテリー流用。
254 :
251:02/06/02 21:54 ID:nhue37LQ
>>252 普通こういうものって少しづつ更新時期をずらして
一度に大きな費用がかからないようにするもんだと思うが。
253みたいな工夫や安いルートがあるなら別にいいと思うけど。
でも大きなもの一つより,小さいもの複数の方が冗長性は高いよ。
管理は面倒になるけどね。
まぁ700と1400に限って言った訳ではないんで。
>>253 水素ガス溜めて自宅を爆破しないように換気に注意。
普段充電しっぱなし(ガス出っ放し)だから車中より危険だよ。
256 :
253:02/06/03 22:57 ID:mDLSrvLo
>>255 ういーっす。サンクス。
ありがとうございます。
ちょっと気になったんですけど、USPのバッテリーは密閉型ですよね?
これって上下はあるんでしょうか?
>246
何気に良い質問。
お仲間に入れて下さい。
今年の初めにジャンク(新古)なAPC Smart-UPS700(ケーブル無し)を\500で購入
シリアルポート接続ケーブルが特殊との事でしばらく放置してましたが
やっとの事で購入 無事XPで運用してます。
用途は落雷対策だけですが(w
259 :
255:02/06/05 13:00 ID:QlifeRyl
>>257 UPSで利用されるような一般的な密閉型鉛バッテリに上下はありません。
詳しくはバッテリメーカの技術資料を。
自動車用のバッテリは通常は密閉型ではありませんから上下があります。
電解液の硫酸をこぼして床に穴をあけたり、充電中に発生する水素ガスや
酸素ガスで爆発するかも知れない危険性を楽しめます。あと硫酸は揮発せん
から、床にこぼしたらちゃんと中和しないと穴があいたり黒焦げができ
ますです。
260 :
257:02/06/07 02:02 ID:hLyDFWLr
>259
安心しました。
電極が電解液に浸らないので、内部から劣化する。
とか、一瞬考えました。(苦笑)
261 :
255:02/06/09 00:04 ID:JlB1RKzI
>>260 普通の密閉型鉛バッテリはゲル状電解液を採用して設置方向制限を排除してます。
262 :
257:02/06/11 23:39 ID:Sb5HTp68
>261
ゼリーとかスライムですね。わざわざ詳しい解説をどうもです。
UPSの活躍する季節となりました。
ブザー音が鳴る楽しい季節になりました。
昇圧機能のある静かで安いUPSを探してます。
UPS自体の機能は、それほど重視してません(作業中のものをセーブする時間
だけあれば十分)。
このスレと「@IT」とかいうサイトの記事は見たんですが、
「静かで安い」ものの探し方のこつがよくわかりませんでした。
安いUPSに昇圧機能は付けられないのれす。
昇圧機能は必要なのね?
自作板の方が落ちたようです。気合いを入れて生きましょう。
>>265 どうもです。
昇圧機能というのか電圧がちゃんと100V常にあると安心できる状態がほしいんです。
エアコンの季節になると、エアコン稼働時にパソコン関係の調子がおかしくなるもので。
昇圧機能だけでUPSの機能がないデバイスというのはあるんでしょうか?
268 :
blue:02/06/16 21:51 ID:uQKLjyiK
>>267 昇圧機能というよりは電源安定化のみ考えた場合は
それに見合った物は幾らかあります・・・それも100V用の場合は
まぁ、一般的にオーディオの高級電源タップ辺りはそういう感じの機能があったと思うが
でも確実に言える事はそれらの製品よりはそういう機能あるUPSを
安く買った方が良いと思うが
・・・・そういう奴は意外と高いし、
>>266 自作板の方は落ちてしまったがこのスレは1000まで無事に続けられるようにしましょう。
269 :
不明なデバイスさん:02/06/16 22:02 ID:/BXEwDaq
UPSではないのですがたまにルータがハングしてしまうので
遠隔(モデム経由等)から電源のON/OFFできる装置を探してます。
>>267 もし気になるのなら、地域の電力会社に連絡するとなおしてくれますよ。
私のところも夕食時時(一番電力を使用する時間帯)に95Vくらいまで落ちていましたが、
その後、何度か電力会社に連絡したところ、調整してくれたみたいで100Vは切らないよう
にしてくれましたよ。
271 :
不明なデバイスさん:02/06/16 23:34 ID:XHttai1B
age
272 :
blue:02/06/20 22:48 ID:DI7H7XVn
勝手ながら保守age
まぁ、複数のPC持ち、常時使用するような環境でそれにより停電の恐れが
ある人はここ見て、UPS必要性について勉強して下さいなぁ。
273 :
不明なデバイスさん:02/06/25 03:56 ID:PX6IuWx9
ヤフオクとかで、PowerChute plus Ver5.1.1JがWindows2000対応可で売ってるけど
ソフトはインストールできても、使えなかったんじゃないの?
ひょっとして詐○? ・・・((;゚д゚))ブルブル
そいやPowerChute plusってバージョンアップの時は買い換えなんっすか?
前にユーザー登録したけどなんも案内来ないんで。
276 :
不明なデバイスさん:02/06/25 18:12 ID:7WvbzQBn
漏れも気になってたけどWin2k対応は5.2からだよ。
みんな気を付けよう !!
277 :
不明なデバイスさん:02/06/25 21:44 ID:4Z6TUzxg
すいません教えてください。
APCのSmart-UPS SU1250でのWindows2000での使用についてです。
APCの英語版のPowerChute Business Edition v6.0.2 for
Windows XP; 2000; NT(Sp6 or higher) - 5 Node
をダウンロードしてインストールしてみると
Back-UPSと誤認されています。
Signaring Type:Simple-Signaringとなっており
ケーブルを疑ったのですが、Windows98上で古いバージョンの
PowerChute plusでは正常(Sumart-UPSとして)に認識しました。
ちなみに、Windwdows2000上のハイパーターミナル上で
"Shift+Y" にてSMと応答があったので接続は問題が無いと思うのですが。。。
(APCのHPにて接続確認方法として記載されていました。)
同じSU-1250のユーザーでWin2K上で正常にPOWER-ON,OFFできている方
おられましたらアドバイスお願いいたします。
ぺこりm(__)m
279 :
不明なデバイスさん:02/06/26 16:40 ID:mGnL+J5V
>>273-
v5.1をWin2k上で使うのに設定がいるのかな?
詳しい方、解説キボウ !
280 :
不明なデバイスさん:02/06/27 23:48 ID:juNd6nAd
277です。
ケーブルはSumartUPS純正です。
Sumartプロトコル用です。
ソフト/ケーブル対応表は見て知ってたんですが、、、
Version 6.0.2 って見当たらないし(英語版ですしね)
SU-1250が古くて見捨てられてるのかな。。。
日本橋のジャンクの特売品でSU-1400が1500円の時に
買っておけばよかった。。。
満員電車で2時間UPS抱えて帰る気力が無くって (^^;
281 :
不明なデバイスさん:02/06/28 01:05 ID:A5cI5N5u
自己完結しました。
277です。
Power Chute Plus 5.2.0.3Jにて
同じケーブルにてSumartUPSとして認識しました。
最初英語版同様に駄目でしたが、
ごちゃごちゃいじってたら認識しました。
パソコン(セレ800)+ディスプレイ(17CRT)+ADSLルーター+ハブで
負荷率20%でした。
後は、冷蔵庫用アースを引き回すだけです。。。
以上、失礼しました。
すみません、質問です。
初心者なのでベテランの方の意見を仰ぎたいのでよろしくお願いします。
”BX50XFV”というオムロン製のUPSを買おうかどうか迷っていますが、
ほぼ同等の性能(XP及びLinux対応で500kw)で、さらに安い(¥18070以下)の物ってあるでしょうか?
無ければ「買って良し!! ゴルァ!!」とでも言って下さい。
283 :
不明なデバイスさん:02/06/29 19:13 ID:ANcc7xve
最近、会社でAPCからオムロンに変えた。やっぱり国産メーカー品がなんだかんだと親切な気がする。
284 :
不明なデバイスさん:02/06/30 00:16 ID:wrNAnPaN
結局、ヤフオクに出てるPowerChute plus 5.1は
Win2k対応て話は、出品者の詐欺行為でファイナルアンサー?
285 :
不明なデバイスさん:02/06/30 04:24 ID:/vjZCSWe
288 :
不明なデバイスさん:02/06/30 22:30 ID:Gqm4eQsL
あきばのじゃんじゃん亭でオムロンのBX50LSが
限定5台で\5,970-で売ってた模様。BX50XFVと同等品。
ソース:アキバPCホットライン
>>287さん
¥7千ですか。いいなぁ・・。
海外品だと、ちょっと私には上級用のような。
しかし、そこのUPSの自動オススメ、セールス根性まんまんですね。
900W/AV〜1200W/AVとか出ました。そんなに要らんと言うに。(藁
>>288さん
あぁ〜・・・。その値段ならそっちでもいいかなぁ・・。迷います。
しかし、BX50Lsはほぼ同等性能なんですが、OSが引っかかっちゃうんですよ。
シャットダウンソフトが、
「BX50XFV」はLinux(redhat6.2J)対応なんですが、
「BX50LS」はバージョンアップでも無いみたいでした。
XPとLinuxで使うつもりなんでして。いっそLinuxの方はサッパリ諦めた方が良いですか?
あと、LSは総合性能で若干劣ってる気もするんです。
LSはコンセント2個のみ、XFVはコンセント3個&10/100base сcWュラーが出力に・・。
出力端子は結構、重要なような。
しかし、普通の価格だとLSの方が高いんです。不思議ですね。
こんなん見つけました。やっぱり高いかも知れませんがさっきよりは・・。
しかし、検索キーワードに「秋葉原」と入れるだけでこんなに違うとは・・。
恐るべし電気の町、秋葉原・・。
http://www.akibagai.com/index.asp
290 :
287:02/07/01 23:34 ID:oJK+gFA4
>>289 シャットダウンパラメータ(出力低下信号:正/負)とかをあわせれば、
どんなUPSでも使えると思うんですが。
APC製のUPSだって、NT標準のUPSサービスで使えてるので。
UNIXならフリーソフトとかあるのでは?
あ、細かい制御を行いたいのなら、専用ソフトになりますね(汗
¥7000の奴は、巨大なOAタップ型のUPSなんですが、
秋葉原のヒロセのイベントフロアでたまに売ってるんですよ。
税込み¥7000位で。
生産完了品を在庫を持っているようでした。
付属のソフトは、16ビットWidows以降Windows2000までは対応しているようです。
WindowsXP(マニュアル上は非対応)でも使えましたけど。
自分はOS(WinXP)の電源管理を使用しているので付属ソフトは使用していませんが
>>290さん
申し訳ない!! 勉強不足でした!!
もう、使い慣れたと思っていましたが、
XPに電源管理ソフトが入っていることに気付いておりませんでした。δ(゜Д|||)マズーδ
「コントロールパネル」内の「電源オプション」というのがそうですね・・・。(汗
留守番電話みたいな使い方ができればいいので、
サーバソフトを止めて、電源切ってくれれば安心です。自動復旧は贅沢らしいですし(汗
UNIX用では監視ソフトはちょこちょこ見つけたのですが、
シャットダウン出来るものはフリーではまだ発見できていません。
OSに連動させるだけだし改造した方が速いのかも・・。
確認してみましたが、なかなか出てきませんでした。
けっこうレアなのでしょうか・・・。
ところで今(ていうか前から)APCのPowerChuteのスケジュールを外部からインポート
みたいな事できないか思案中…で、自レスでスマソですが、pwrchute.iniってやつをい
じくればいいみたいだね…word、excelのマクロかなんかでもいじくれそう。
で、何がしたいかっていうと…PCにキャプチャカード(いまだたら旬はカノプスのMTV
2000あたり…)をつけて、ビデオデッキ代わりに使いたいんだけど、ビデオって当然タ
イマーがついてて予約時間にオンオフするよね。UPS(てかPowerChute)にそれさせる
の。
でも、わざわざアノPowerChuteの画面から設定したくないんで、iEPGで予約したスケジ
ュール(できればこれもエクスポート)をExcelでpowerchute.iniファイルにカンタン
に反映させたいな、って思ったワケよ。
誰かこんな使い方してる人、いない?
293 :
不明なデバイスさん:02/07/04 00:29 ID:8s2soQiB
色々検索していると以下のような記事がありました。
>ATX コネクタの 14 pin (PS_ON) と 15 pin (COM) を短絡しておくと、
>電源復帰時に自動起動するようになります。
当方のマザーボードにはAC電源復帰後に自動起動するような設定が
無いので(ABIT BH6 V1.0)、試して見ようと思っているのですが、、
既にしておられる方がいられたら、アドバイス願えないでしょうか?
ペコリm(__)m
294 :
_:02/07/04 04:51 ID:GpjJGd2O
普通に仕事で使ってるマシンですが
UPSを使おうかと思ました 九州なので結構台風来ますし
数年勤めていますが何度か瞬電に会いました
幸いデータが飛んだりとかの不具合は無かったのですが
保険のためUPSを導入したいと思います
作業中の瞬電から守るだけでよいので ヤマダに置いてあった15000円ぐらいのを考えています
会社の人間はいらないと言う判断しましたが 神経質と思われますか?
295 :
不明なデバイスさん:02/07/04 09:12 ID:0K9Mcjp+
>294
いやいや、バックアップと一緒で大事だよ。
どんな仕事をしているか知らないが、15000円ぐらいだと
瞬電で一回でも、データ保護分で元が取れるんじゃない?
296 :
_:02/07/04 14:15 ID:GpjJGd2O
>295
レスありがとうございます
数日中にでも買いに行こうかと思います 台風も近づいて来ていることですし・・・
過去に同僚でハードディスクが死んだ人間がいるので、不安には思っていたのです
仕事はWebの更新です 毎日更新があるため マシンが死んでしまうのは致命的なのです
性能にはそこまでこだわっていません
瞬電から守れれば良いと思っていますので・・・・
297 :
不明なデバイスさん:02/07/04 15:01 ID:H38ZWDra
>296
サーバーだと、スケジュールやシャットダウンなどいろいろ必要だけど
作業マシンだと、瞬電防止ができればシャットダウンすら要らないかもしれない
取り敢えず安いのでも買うのが ”吉”
298 :
_:02/07/05 03:08 ID:pSfy9VKF
オムロンの BX35XF ってのを買いました POWLI って名前です
ヤマダのポイント使って11000円でお釣り来ました
とりあえず扇風機つないで UPSのコンセントおもむろに引きぬく・・
感動しました・・・扇風機回りっぱなし・・・
次に同じようにパソコンにつないで UPSのコンセント抜いてみましたが
完璧・・・ 神になったようでした
サーバー用途には使っていないのでシャットダウンソフトは入れていません
>>298 扇風機とか掃除機とか、モーター物につなぐのはまずいんじゃあ…
300 :
不明なデバイスさん:02/07/07 00:51 ID:Hfh6cxhq
ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \ やったオレ様が300ゲットだ!
/ `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _|
>>301遅いんだよ、チンカス
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
>>302アホすぎる、言葉もない。
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
>>303人間辞めろ。
| ,:(,..、 ;:|/
>>304なにやってんだよ、この包茎ちんちん
| ,,,..lllllll,/
>>305あらら、ご愁傷さま。死ね
/ `::;;. '"`ニ二ソ
>>306うっさいハゲ
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
>>307ビルから飛び降りて死ね
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
>>308ネットワークすんなゴミが!
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
>>309お前はクビを吊れ
どこかで蛍光灯付けたらあぼーん、って書き込みがありました。
恐くて試してませんが…
>300
保守どうもです。
ダイヤルアップだったときに1001取得経験あり。
>>300 それ波平? シブー。
>>301 あれは「蛍光管」ていうののせいで負荷がかかるかららしいよ?
あぼーんはしないとは思うけど (・A・)イクナイ!! っぽい。
>300 オマエモナー
包茎ちんちん …ちょっと萌え(ワラ
UPS買いました
テストでコンセントを引き抜いたら、UPSのじゃなく起動中のPCで、
焦りました。
気を取り直して、UPSのコンセントを引き抜いたら、アラームが出て
しばらくほっとくと、ちゃんとシャットダウンしてくれました。
再びUPSの電源を入れると、PCもちゃんと立ち上がりました。
306 :
_:02/07/10 01:59 ID:gtWJRz0Y
>305
ワラタ ハードディスク逝って無くて良かったね
停電キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
2回とも、バッチリ保護していただきました。
直結の9821が1秒を耐えたのが、ちょっとびっくり。
台風シーズン、UPS活躍あげます。
関東地方は今夜だね。
309 :
不明なデバイスさん:02/07/10 19:08 ID:PpzE9lWi
ウチもそろそろ自宅サーバー2台にUPSを考えているのですが、
現在も電気代が気になっています。
導入によって、電気代が跳ね上がることってあるんでしょうか?
電気は最初の充電以外にも何かと食うものですか?
>>309 UPSにより電気代が跳ね上がるというほどのことはないと思います。
UPSそれ自体が消費する電力がどのくらいなのかは物にもよるところ。
311 :
不明なデバイスさん:02/07/11 01:07 ID:HB1nhsag
ビデオデッキにもUPS使ってます。
312 :
不明なデバイスさん:02/07/11 05:15 ID:jckDGd7A
USB対応キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!
SmartUPS1400中古で買ったんだけどなかなか停電がないので自分で電源引っこ抜いて
みて、それからバッテリ容量のLEDが点滅するようになっちゃったんだけどこれはバッテリが
寿命ってこと?ノートパソコンとかならなんともないんだけどデスクトップをつけたときに
点滅します。
あとちょっと上に5.11のことが書いてあったけど1400についてきた5.11Jをインスコしてみたけど
2000でも使えてるYO!
315 :
287:02/07/11 23:32 ID:g4YW9YcQ
>>314 Powerchuteを使用しているなら、電源負荷や残り容量が判ると思うけれど。
316 :
314:02/07/12 01:31 ID:/SJdlsmC
負荷11l、残り容量は100l、バッテリ状態は「消耗」ってなってます。
APCのサイトをみてもバッテリ容量の点滅した状態ってのがのっていなかったので
気になる・・・
317 :
不明なデバイスさん:02/07/13 17:59 ID:lBj72LiW
オムロンのBX50XF買いました。説明書も詳しくて分かりやすい。
DQNな私はやっぱ国産にしてよかったと思いました。
ところでこの機種は500VA/300Wなんですが、250Wのフルタワーをつなげて
みたところ、電源監視モニターでは接続容量が「10%」と表示されます。
ハードディスクを駆動させても最大25%程度にしか上がらないんですが、
これに消費電力100W強の19インチCRTをつなげても大丈夫でしょうか。
キャパを上回る電力のものをつなげたらUPSが壊れることってありますか?
318 :
不明なデバイスさん:02/07/13 19:01 ID:WuZOqwam
>>314 バッテリー交換ランプが点灯しなくてもバッテリー寿命だったことあるから
多分バッテリーが終わっていると思う。
PowerChuteがあれば自己診断できるんですけどねえ。
319 :
blue:02/07/13 22:37 ID:uJ4hGIKm
>>317 まぁ、電力消費の件に関しては電源の容量の分が使われるのでなく、
使用した分が使われるのでこれと言って問題は無いと思う。
・・・・・PCに関しては消費電力の高いPen4、Athlon使っても実質150Wしか減らないらしい。
逆にCRTはモロにその消費電力を使用する。
だから、BX50FXFのキャパ的には問題無いと思う。
キャパ上回る電力の物繋げてUPSが壊れるかというのに関しては
BX50XFの通常時の電力供給法が常時商用給電方式の為、
基本的には停電時以外はコンセントから電源供給されてるのと同一だった?と思うので
停電時以外は問題は無いと思う・・・・要は通常時は電力が素通りしてるだけなので
自分が使ってるAPCのBK500でTV3台とPS2,PS,DSでテストした所、
実際なら5分近く持つ所が2分弱で切れた。
>>314
基本的にUPSの中古買ったらバッテリーは死んでいる確率が非常に高いので
新品バッテリーに交換してから使用しましょう。
バッテリーは消耗品と言う事を把握してください。
逆に本体はサージで逝かれない限り10年は持つ・・・・・・・・
320 :
317:02/07/14 00:08 ID:79fQ6um3
>>319 アドバイスありがとうございます。
先ほど恐る恐るCRTをつなげてみたところ、接続容量は30〜40%の範囲で推移するようになりました。
シャットダウンテストも行ってみたけど、とくに問題はありませんでした。
とりあえずこの構成で使って行こうと思います。
321 :
314:02/07/14 01:11 ID:jXtmXdYo
>>318-319 やはりバッテリですか・・・。
ということで早速交換用のバッテリ注文しました。
アドバイスありがとう!
322 :
不明なデバイスさん:02/07/14 11:29 ID:3VeHzzup
Smart-UPS1400J買いました。
コンセント抜いてもPCが動作し続けるのはやはり感動します。
ちなみにヤフオクで新品電池付きで15000円でした。
323 :
不明なデバイスさん:02/07/14 14:39 ID:W0G6Ac16
UPSって電圧変化防げるの?同じコンセントでサーバー再起動した時とか
すんまそん、べたな質問で。
324 :
blue:02/07/14 21:46 ID:+v0gvAQT
>>323 まぁ、UPS扱ってるサイト調べれば、ここで書く程の事で無いが
結果、防げる製品と防げない製品があります。
BK500はダメだがSmart-UPS700は大丈夫です。
その違いくらいはネットで調べて下さい。
325 :
不明なデバイスさん:02/07/15 10:01 ID:COdmm8PC
>>324 ご親切に有難うございます。
参考になりました。
ネットでもっと調べてみます。
326 :
不明なデバイスさん:02/07/15 12:40 ID:vWmSrEiy
>>324 >>325 うーむ、APCの普通のUPSはSmartシリーズもBKシリーズも
ラインインタラクティブ式だから電圧変動を防ぐという意味では
あまり効果がないと思うのですが。
出力波形が正弦波と矩形波という差はありますけど。
(SmartUPSが正弦波、BKシリーズは矩形波)
327 :
不明なデバイスさん:02/07/15 17:31 ID:fSzp204m
APCのSmartUPSの電圧保証はオートトランス式でタップ切替えなので
+10/-10Vの段階切替えしかやってくれません。
完全な安定化ってことになると、常時インバータ式等になりますが、
これは常時ファンがブンブンと回ってみたり、効率が悪いので消費電力喰ったり
一般家庭で使うには苦労したりします(もちろん高価でもあります)
328 :
blue:02/07/15 22:30 ID:aaKFCz6E
まぁ、自分的にはラインインタラクティブ方式でも通常なら十分に効果得られると思うがなぁ。
確かに常時インバータ方式なら完全だろうけど、327の言うとおり効率悪く、
消費電力喰い、さらには物が高い、デカイ。
自分としてはPC用はラインインタラクティブ方式で良いわけだし、
結果、UPSの電源補正機能は無いよりはあった方が良いと思う。
329 :
307:02/07/16 00:46 ID:Q1s00ETg
鉛バッテリーの廃棄は全国共通でしたっけ?
間違えてたのでもう一度。
電池キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
電圧が安定する機能がついたUPSの購入を検討しているのですが、
価格comで一番安いものが、APC smart500というものでした(約3万円)。
これより安価なものはありますか?
332 :
不明なデバイスさん:02/07/17 15:47 ID:+l64V7zF
なぜか、今年からエアコン起動の瞬間にコンピュータの電源が落ちるようになりました。
東京電力呼んでだら「コンセントまでは101V来ているので異常ないです」って言われました。
ああ、予定外の出費だ。
安価なUPSの情報求む。3秒耐えられれば十分です。
とりあえず
>>278-288辺りを探しに、一年ぶりに秋葉原に逝こうかな、、、
>>332 同様の現象に悩まされてますた。
んで、6月の頭にサトウ無線でOMRONのBX50LSを買ったけど効果なし。
常時インバータ式のものじゃなきゃだめなような・・・
今は解決してる。
たまたま何だけど、電源をSeasonicのActive PFC搭載の物に変えたら落ちなくなったよ。
Active PFC回路が一時的な電圧効果を吸収してくれたのかも。
335 :
334:02/07/17 21:41 ID:u0EL0Z8D
誤 電圧効果
正 電圧降下
スマソ
336 :
332:02/07/17 23:51 ID:+l64V7zF
>>336 iMacだったらどっちにしてもUPS側との連係を考える必要がないのでどのUPSでもいいと思います。
今年からというのがひっかかりますね。
瞬停ならUPSが感知してくれるものだと思いますが。
338 :
332:02/07/20 02:19 ID:tUymp9W9
339 :
不明なデバイスさん:02/07/20 05:46 ID:IHj5A1GD
>>338 電圧降下じゃなくて、サグやスパイクで叩かれてるんだったりして?
ごく短期な瞬停はPC自体が耐えるハズですよ。いや、耐えないと壊れてます。
>>338 じゃトランスかますと。
100-120V 1Aくらいのもを。
iMacは平均消費電力70W当たりだそうなので。
ま、最悪はiMacの電源を外部ATX電源ボックスから引っ張ると
341 :
322:02/07/22 00:48 ID:ZeOkwjxO
>>339さん
>>340さんアドバイスありがとうございます。
とりあえずアポーを小一時間問いつめた後、ダメなら電源をなんとかしたいと思います。
、、、UPSから逸れ始めてますね。すいません>all
追伸:so-netが規制を受け、書き込めなくなってしまいました。これ依頼スレの方の好意で書いてもらっています。
皆様にUPSの加護があるようお祈りしてます。皆様ありがとうございました。
343 :
blue:02/07/24 21:30 ID:ul9STuIg
>>342 この商品を使うのに2万近く使って、さらにPCバラし、PCI使う時点で
文中の軽い気持ちでとは思えない。
自分なら中古のUPS本体にそれの適合する新品バッテリー買って
付けた方が同じ2万でもこっちの方が自分的につかえると思う。
nagoya.melcoたんのUPS(FW-A10-*)、バッテリの交換時期が来たのでサービスセンタに
電話したらバッテリの交換以外にも本体Firmwareの書き換えもやりたいとのこと。
Firmの交換で停電時の電源の切り替え時間が短くなるそうな。
さて、どうしたものやら。
346 :
344:02/07/27 02:07 ID:LtsJCulF
>>345 詳細は週明けに情報を送ってもらうことになってる。
(工場が夏休みに入っていて今週末までらしい、2回目も8月頭にあるとか)
少なくとも、本体のnagoya.melcoへの送料は自己負担のようだ。
(ROMが本体の基板直付けなので工場交換らしい)
Firmwareの変更は不具合などを修正するものではなく、性能改善
だけだと言っていた。
だから今の性能で満足ならFirmware交換をせずにバッテリ交換
だけでも良いらしい。
347 :
test:02/07/28 13:04 ID:nbn0XEKC
test
349 :
不明なデバイスさん:02/07/31 11:55 ID:uq1cnjC/
APCの1000以上のクラスを使ってる人に聞きたいのですが、
騒音とかはどうですか?
可聴ノイズが41db未満とかになってますが・・・
350 :
不明なデバイスさん:02/07/31 18:38 ID:nGssg/BG
>>349 1400使ってますが、ファンが頑張るのはバッテリー動作の時です。
平常時は静かですよ。
351 :
287:02/07/31 22:16 ID:QkwImM/C
>>349 動作音以外に、大きなUPSは結構発熱もあるからな
>>350 高負荷時(負荷ランプ4つ以上)はファンが常時回転するよ。
しかし24H稼働PCの騒音に掻き消されて全然気にならない罠。
353 :
5800:02/08/04 16:00 ID:TYiEJka8
NECの5800のイソバータ方式のUPS(BP13XI/N8580-27)のジャンク使ってる
けど遂にバッテリがあぼーん。NECに聞いたら4マソ以上の交換
費用といわれた・・・
仕方ないから自分でつけるか。入っていたのはGS日本電池のPXL12045
(現行はPXL12050)6個だった。でもバッテリも値段高いね
355 :
354:02/08/04 20:30 ID:RB6GEf1O
直リンしてしまいました。すみません。
356 :
344:02/08/05 23:30 ID:9Gsb2AsA
報告が遅れてすまんす。
>
>>345 追加で分かったこと
・Firmware変更自体は無料
・工場からユーザへの送料もユーザ持ち(\2000)
・Firmware変更の納期がテストを含めて2,3週間
・本体の別の故障などが見つかった場合は別途有償修理
・工場でバッテリ交換してもらう場合は、バッテリ代金+工賃がかかる
■バッテリ個別販売
・購入方法はパーツセンタにFAXで注文書を送る
・支払方法は代引きのみ
・代金はバッテリ代金+代引き手数料、送料込み\1500(関東?)
ちなみにFW-A1.0-1.0Kのバッテリ、納期が1.5-2ヶ月といわれますた。
もうバッテリ消耗LEDついちゃってるんですけど…
357 :
不明なデバイスさん:02/08/05 23:31 ID:ZtHLpSjD
a
358 :
不明なデバイスさん:02/08/05 23:33 ID:ZtHLpSjD
dddd
359 :
345:02/08/05 23:47 ID:GzeCe6wV
>>356 えらいものですね。
納期かかりすぎで。
がんがってください。
今三菱は全体的に夏休み明けだけどまた夏休みだからね。
>>353 で、自分でつけることに?
360 :
344:02/08/05 23:53 ID:9Gsb2AsA
>>359 ええ、自分でつける事にしますた。
破裂が怖いので、タイミング見計らってUPSを外します。
ええ、がんがりますとも。
361 :
不明なデバイスさん:02/08/06 16:18 ID:YW1RDfwV
1400買ったんですが、UPSの電源入れてない場合にも
FANの音がしてうるさいです。
これって充電中ってことですか?
おかげで寝不足です。
>>361 UPSに繋げたPC等の電源を入れなくてもってこと?
APCユーザー待ち
363 :
361:02/08/06 17:32 ID:YW1RDfwV
「バッテリー警告が出る場合は、PC等は何にも接続せずに、
電源ケーブルをつなげて4時間以上ほっとけ」、とサポートページに
書いてあったので、その状態です。単にコンセントに刺しただけの
状態です。
まぁ、もうバッテリーが死にかけてるみたいですけど。
364 :
344:02/08/07 00:09 ID:KFmmFj3b
>>356 8/6に発送した旨のFaxが届きました。(w
もしかして、ここを見ていたりして…>ぱーつせんたの人
366 :
344:02/08/07 21:50 ID:KFmmFj3b
>>364 届きますた。
交換は10分もかからずに終了。あっという間です。
カバーを外すと警告ブザーが鳴りっぱなしになるので、
周りに人がいる場合は告知しておいた方が良いかも。
さて次の交換は2005年の8月か…
367 :
353:02/08/08 16:07 ID:XAqBdOq8
NECの5800のイソバータ方式のUPS(BP13XI/N8580-27)のジャンク
のバッテリ、千石で12V5Ah 800円という日立の激安バッテリx6を購入
して復活。端子も規格おんなじで、そのまま付け替えただけで復帰。
NECフィルードだと4.6マソが5000円以下で復活したぞー
あとは、PCとの接続の232Cケーブルだけど、NECの特殊品で定価
6000円・・・高すぎ
>>367 そりゃあ、良かっだニダ。
うちのバッテリーの交換品を見てみると(12V17Ahもの)それほど高くなくてホッとしてる。
232CケーブルだけどAPCのとは違うの?特殊品だけに違うのか。
まぁ、コネクタとケーブル買ってきて自分で作ってもそこそこ時間かかるしね。
369 :
353:02/08/08 22:39 ID:XAqBdOq8
>368
NECのは、APCのもあるけど、もってるのは自社製。
RS232で、2段15ピン(98系CRTの7/8ピン)コネクタなんて
聞いたことない・・・独自規格のNEC逝ってよし
しかも、OS毎(NTとLiunx)で結線が違うらすぃ。
APC Smart-UPS 700のジャンク品を手に入れました。
専用ケーブルは無かったので、後ほどPowerchuteを購入しようかと思ってますが
ものはためしにと、普通のRS-232CケーブルをUPS側に繋いでみたところ
UPSの電源が入りません。ケーブルを外すと電源入ります。
これはRS-232Cポートが壊れていると考えて良いんでしょうか?
それとも専用ケーブルじゃないとこうなるのが普通なのでしょうか…
371 :
不明なデバイスさん:02/08/12 08:53 ID:UXD5/7as
ホシュ
>>370 俺自身は良く覚えてないが、
シリアルケーブルと APC あたりで適当に検索してみ。
同じトラブルでケーブルの信号線の H/L を調べた人がいる。
どっかの信号線を落すかなんかしないとうごかねぇぞゴラァみたいな話だったはず。
単に壊れてるだけかもしれないが、そのへんは知らん (w
>>370 APCのRS232Cケーブルはストレートでもクロスでもありません。
もっと言えば2種類あります(SimpleとSmart)
BKproを持っていますが、BK用のケーブル(940-0020)って使えませんか?
376 :
370:02/08/13 22:06 ID:wBieV1Ol
レス遅くてすみません。
>>372 ウワァァン。
>>373 なるほど、いい情報ありがとうございます。気合入れて検索してきます。
>>374 やはり結線が違うのですね。買うしかないかな…
ただいま、東京多摩地区、雷さん襲来中
瞬間的に停電になるもBK350がピッ!とガソバリ事なきを得る(w
>>378 通り過ぎたようです。
うちのほうでは瞬停もなかったようで。
380 :
不明なデバイスさん:02/08/16 13:31 ID:lGO6wvTL
購入を考えているのですが、ご助言をいただけたらと思います。
PC2台、CRT、TA、HUBをつなげたいです。
PC1:300w電源
Celeron800、HDD2台、CD-Rドライブ1台、DVDドライブ1台
PC2:170w電源
P3-500E、HDD1台、CD-ROMドライブ1台
対策は、雷の瞬停、停電、ブレーカー落ち対策です。
バックアップ時間は5分あれば良いと考えています。
質問です
1.CRTいらなければ300wで足りると思うのですが
CRTも入れたほうが便利でしょうか?
2.APCかOMRONを考えていますが、
どちらが良いでしょう?OMRONの方が
電池が長持ちですが、APCの方がイメージは良さそうです。
それではよろしくお願いします。
>>380 中古のSmartUPS買ってきて電池交換するのが安くていいよ。
>>381 中古って秋葉だとどこで売ってますか?
ヤフオクじゃ駄目ですかね?
>>382 漏れはヤフオクで買いますた。
SmartUPS1400と長寿命電池とPowerChutePlusのセットで\17kですた。
ジャンクだと2,000円とかであるね。
ヤフオクだと本体のみっていうのが多いんですけど
接続ケーブル、ソフトが無い場合って
自動シャットダウンだけ使えないんですかね?
何か不便なことありますか?
無いんじゃない?
単体だと何が出来て何が出来ないのか、自分で調べてみれば。
とりあえずUPSが欲しいだけの厨じゃ無ければ、不便か不便じゃないか分かりそうなもんだが(w
388 :
bule:02/08/17 10:12 ID:paa4K4VF
>>385 PowerChuteで出来る事は自動シャットダウンと遠隔地での自動シャットダウンだけだと思う。
あとはPC画面での電源使用状況の管理が出来る程度。
まぁ、ソフト無くとも停電時はちゃんとUPSとしての機能動くし、
必要な人は必要でそうで無い人は無用かなぁ。
自鯖もしくは常時起動しているPCにはこのソフトは必要だと思うし、
使う時しかPC起動しない人にはいらないかも
389 :
不明なデバイスさん:02/08/17 22:17 ID:BHGxRf7U
あきばお〜で500VAのUPSが\4,999で売ってたよ。
BK350にBK500の交換用バッテリを入れても大丈夫かな?
>>385 >>388 PowerChuteは確かに自動終了とメンテナンスウィザードのみだが
メンテナンスウィザードが必要無いならWin2Kを標準インスコすれば
UPS管理が出来る(自動終了を含む)
コンパネで電源の管理を開けば「UPS」ってのが出てくるだろ
ちにみにPowerChuteなら秋葉の路上で3K円程で投売り状態という罠
ケーブルの方だが、パッと見普通のシリアルケーブル。
しかし、内部ジャンパー違う為APCのUPSには使えないと言う罠
新品買ってもそんなに高くない(確か3〜4K円程度)
ちにみに購入時は「UPS→PC」「UPS→UPS」の2種類があるので注意
APCのUPS=罠だらけだな
393 :
不明なデバイスさん:02/08/18 20:38 ID:OHIBVi4i
UPSを直列に複数繋いで、容量稼ぐって可能だろうか?
停電時はコンセント側から順番に落ちていって稼働時間
を長くするという感じで。
394 :
不明なデバイスさん:02/08/18 20:53 ID:Tlcz3onk
>>393 無理だった。電気って難しい・・・・がよく考えたら無理なのは
当然。
PowerChuteならイパーイあるから1kで譲っちゃうよ。
395 :
不明なデバイスさん:02/08/18 21:01 ID:hHtMayPO
金払えばUPSをスタックすることも可能。
素人技ではむずかしい。
396 :
392:02/08/19 01:15 ID:6PsuVs1s
>>395 スタックと言うか、そんな金あるならスマトラ買えYO!
ジャンクUPSをかき集めろ!
APC CS500はいつ頃出荷開始するんかなー。
USB接続なら、ケーブルのピンアサインを
気にする必要も無くて助かるんですが。
399 :
392:02/08/20 07:46 ID:XMXU6RZ1
>>398 USBと言えどもオフィシャルケーブルに
ドングルが仕組まれるタイプだったらどうしよう?
と言う罠。あの会社なら有り得る…
>>399 ただのバッテリーなんで差別化に必死です。>APC
ただの電池なんで差別化に必死です。>APC
ただの充電器なんで差別化に必死です。>APC
APCになんとか差別しようと必死です。>400-402
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
夏が終わりそうなんで差別化に必死です。>APC
USB接続だと、他メーカーとの互換性はどうなるの?
それぞれ別のドライバが必要?
USBなんかよりも10BASE-TでSNMPマネジメントを標準で積んで欲しいねぇ・・。
サーバにUSBってなんか抵抗あります・・。
408 :
392:02/08/22 00:12 ID:2LPXGWvn
>>407 エントリークラス鯖とかの場合USBに頼らざる得ないとオモワレ
1U等の高密度型鯖には良いんでないかと。
しかし、ドライバ問題でOS別対応状況にかなりのバラツキが出そうなヨカン
>>407 禿同!
漏れの家はPCとルーターとかハブ・モデムが物理的制限で
離れた場所にあるんでUPSは別々。
そうするとルーターとかに繋いでるUPSは管理できない・・・
いや特に困るって事はないんだけど、見たいじゃんバッテリー容量とか(w
>>410 SNMPマネジメントカードって結構高いのねん・・
ノーパソが一番。
無停電装置高い。
>>412 オークションで買えばnoteのバッテリーより安いよ
414 :
不明なデバイスさん:02/08/23 21:39 ID:8PZOFIUk
Smart-UPS700をもらって来た。
電源が全く入らねーよ。
一応、PowerChuteも探してみるか
416 :
不明なデバイスさん:02/08/26 08:59 ID:HDcxtHa7
ヤフオクでポンコツのAPC Smart UPS 1400Jを購入したので、
スマートケーブル自作してみました。9ピンのオス-メスです。
PC側 2pinとUPS側 2pin、PC側 3pinとUPS側 1pin、PC側 5pinとUPS側 9pin
以上の3線を結線するだけでした。PowerChute Plus 5.02で問題なく動作
しているようです。材料費はケーブルとコネクタ一式で760円。
半田づけはサルでもできるレベルですので、ヤフオク等でケーブルなしの
ジャンク品を買ったみなさまは試してみてはいかがでしょう。
参考文献 :
http://www.apcupsd.com/users_manual/cables.html
417 :
不明なデバイスさん:02/08/26 21:13 ID:S1ru1mVq
>APCユーザ諸氏
製造年式とかはどっかに書いてある?シリアルNo.とか見ればわかるのかな。
ジャンクで購入する際の参考にしたいので教えてホスィ
>>417 シリアルで分かるが、バッテリー交換いつしたかが問題だから関係茄子。
そんぐらい分かるだろ?ヴァカかてめぇは
Smrt UPS 700買った。
動作音が41dB以下って書いてあるのが一番不安だったけど、
普段はほとんど音がしないんだね。
>418
バッテリのへたり具合ではなく、本体の経年劣化を心配して訊いたのだが…
バッテリは買った早々に新品と換えるつもりだから関係ないし。
まぁいいか、シリアルで分かるのな、サンクスコ
>>420 スマートケーブルで繋いでPowerChute Plusで製造日を読み出せるよ
ども。では
>>416氏に倣って購入前からケーブル自作しておくかな。
>>421 ちなみに、PowerChute Plusではバッテリ交換日も読み出せます。
といってもここはデフォルトでは製造日と同じで、任意に書き込み
可能なのであまり当てにはならないのですが。
424 :
不明なデバイスさん:02/09/02 14:55 ID:SmzA7XXy
ヤフオクに出てるSmart-UPS 1400、電池寿命13年ってホントかなぁ。
まぁ10年持てば\25,000でも即買いかな、と思ってみるテスト。
7年位でもいいかも〜。
425 :
不明なデバイスさん:02/09/04 00:49 ID:/Da4H310
Smart-UPSシリーズのUPS内の温度についてですが、
みなさんは何度くらいですか?
ちなみに私はSmart-UPS1250(中古2K円)で
パソコン1台+HUB+ルーター 負荷率9%で
温度が50度位なんですが高いでしょうか?
60度超えたらUPSのファンが回転するらしいが。。。
中古なんで燃えたら嫌なんで。。。
ちなみに車のバッテリ2個直列に繋いで
運用しています。
今日は東京も凄い雨です。雷も鳴り始めました。
UPSがあると余裕で構えていられますね。なあみんな。幸せですね。
>>426 無駄なもん買ったと思って後悔してんの?(w
ぬか喜びしていると、雷に打たれて全てあぼ〜ん!(藁
429 :
不明なデバイスさん:02/09/06 22:10 ID:DeVTPyh0
430 :
不明なデバイスさん:02/09/07 08:25 ID:JZpg1buc
オムロンの話がなかなか出てこないが、糞なのか。
価格込むでは評価いいみたいだが
漏れオムロンのBX50XF使ってるyo!
ただ、どうなんだと言われると・・・
いやモノが悪いワケじゃなくて普段あまりにも意識してない機器だから・・・w
ま、ちゃんと動いてるみたいだし付属ソフトで停電時の自動シャットダウンもできてるよ。
432 :
UPSっていいのか?:02/09/13 14:41 ID:eU8WUI08
APCのSU1000Jつかってて疑問に思う。
PowerChutePlusとか買えばサーバーのシャットダウンとかできるようだけど、シャットダウンしてしまったあと停電が復旧した後は誰が電源投入してくれるんだ?
しかもAPCのUPSってバッテリバックアップ終了後に停電復旧しても自分で通電開始しないんだって?
じゃ誰がUPSの電源投入するんだ?
そんなんじゃPCのBIOS設定で最近よくある電源切断後、通電開始されたら自動電源ONの機能が使えないぞ
結局停電が発生したら人が居ないとダメじゃん
なんかいい方法あるかえ?
433 :
UPSっていいのか?:02/09/13 16:49 ID:eU8WUI08
>> 432 自己レス
なるほど、APCのUPSってサーバーのシャットダウンさせてから指定時間経過後に自分もシャットダウンして残っているバッテリで待機してんだね。それならサーバーの自動スタートも可能かも知れない。
フル充電で最大待機時間15時間(SU700J)か、なんとかなりそうね。
電源の再投入は、フツーはオペレータさんとかがするんでは?
電源障害回復後のサーバの自動再起動は怖いよ
435 :
不明なデバイスさん:02/09/14 07:45 ID:0coPypqy
>> 434
え゛?!どう怖いんでしょう?
APCに直接問い合わせたときにはそのようなアドバイスは聞けなかったんですが・・・
(ま、当たり前ですけどね)
実際24時間PCの前に張り付いているなんて事はできないし、休日なんかに停電されたらどうしようもないからその辺は自動的にしてくれないと困るんだけどなー。
特に連携してないサーバだったら別に恐くないと思う。
というか、そのためのUPSじゃないか。
まあ、連携してる場合は恐い場合もあるかもしれないけど。
437 :
不明なデバイスさん:02/09/15 01:11 ID:rT7RGv49
>432,434
復電時のUPSの再通電をさせるには、PowerChute Plusの設定の中のチェックボックスでUPSをリブートする云々、というのがあるのでそこをチェックして下さい。
もともとサーバ向けの周辺機器だから、再立ち上げできなきゃ意味ないでしょ。
そもそも、負荷PC(サーバー)の電源が、ソフトスイッチだったら意味ないけど。
>>436 単純なメールとかwebサーバならマシンはBIOSで自動復帰にしている
人は多いと思う
でもマシン管理が仕事なら、基本的には停電したら、出動だね。
UPSの最大の目的はブッツンって切れてディスクの内容がパーになる
ことの防止。
バッテリーと電源の切り替えは、そう単純な話でもないので
マニュアルをちゃんと読もう。電源が復帰したからって、じゃあすぐ
ブートってしててまた停電したら、オジャン。ビル停電の類は
そういうことはよくある。だから待機するのか、ブートするのかは
簡単には判断できない。
>>436 普段不停止で稼動ささているマシンの電源を落として、数時間後に
再立ち上げ行って、「起動しねー」ってこともあるんですよ。
ヘッド吸着とか起きて。軽くたたくと動いたりするけど。
まともに管理しているところなら、再立ち上げ時には人が
立ち会うもんですよ。
正常に起動したことを確認しないとな(めんどくさいけれど
440 :
不明なデバイスさん:02/09/16 02:02 ID:++PwnV3J
>>429 交換用電池って入手できるの?
ずっとあの価格で売ってるなら、本体毎買い換えるけど。
441 :
不明なデバイスさん:02/09/18 15:26 ID:uyviAjes
本当に万全の電源バックアップ+安定化電源が必要なら、絶対に常時インバー
タタイプを使うべき。常時商用は世界的にとんでもない価格競争が進んで、
コストダウンの弊害が大きい。方式自体の問題もあり、サーバーのバックア
ップに使うなんて論外ね。バッテリ劣化したまま放置プレイすると発煙・発
火おこすぜ。停電してもバックアップしないとかさあ。
>440
入手は出来るけどさあ3年〜5年に1回だろ、個人で1個なんて買えば高いし、
重いし、止めとけ。この製品大元はどうせ台湾製だろ?おれなら使わんね。
442 :
不明なデバイスさん:02/09/18 21:34 ID:yEUB+/zN
1年前に新古品として買ったSU-700Jのバッテリ警告が鳴り始めた・・・
ノイズフィルター代わりとして使ってるからバッテリが保たなくても良いんだけど、「ピッピッピッピッ」という音が耳障りなので交換しないと。
ttp://www.akizuki.ne.jp/ashop/pb.htmで値段調べると、国産バッテリ(PXL12072)だと一個\3500。
一方台湾製(WP8-12)だと\2800で容量が8Ah。
どっちを選ぶべきか・・・・・てか、他にもっと安く売ってる所は無いでしょうか?
>>442 げ、一年でバッテリ寿命きちゃうんか。
このタイプのはほとんどバッテリを置いてるだけの状態かと思ってた。
444 :
442:02/09/18 22:55 ID:yEUB+/zN
出荷されてからかなり時間が経ってたのと、かなり高温になる環境で使ってたからだと思います。
(取り寄せで新品を注文した場合なんかはもっと保つと思われ)
SU-700を二台並べてその上に鉄板を敷き、その上にモノを置いてます。
説明書によるとUPSの周囲30cmぐらいは空けるべきなんですが、全然守れてません(ぉぉ
もう一台の方はバッテリが死んでる奴だったので前述の\3500*2電池に変えましたが、こっちはまだまだ大丈夫そうです。
>>444 ども。うちも側面片方はふさいじゃってる。
PCの上には置きたくないしなあ。
446 :
442:02/09/18 23:21 ID:yEUB+/zN
>>445 うちはケース(OWL602-WS:ごついミドルタワー)の上にCD-Rドライブを横に二つ並べ、
その上にベニヤ板を敷いてスピーカー&アンプと液晶モニターを置いてます(ぉ
(色々と間違ってる自覚あります・・・・)
スチール製で丈夫なケースだったら、SU-500とか700なら置けそうな気配。
(流石に1400は重すぎだろうなぁ・・・・)
447 :
不明なデバイスさん:02/09/18 23:30 ID:dl2ghzu9
あまり高いところにUPSを置くのは、万が一落ちたときのダメージが恐いですね。
このスレ見つけて、自分もアキバに安いのを探しに逝こうとしたとたん、
仕事が忙しくなってそれどころではなくなりました。(w
>>446 うちは、SU-700J一個なんで大きさ的には
OWL-103の上にでも載せとけばいいんだけど、
なんとなく気持ちが悪い(w
449 :
442:02/09/18 23:41 ID:yEUB+/zN
>>447 このスレを見るとヤフオクで買ってる人も結構居るみたいですね。
自分は秋葉から電車&徒歩でお持ち帰りしたのでめっさ辛かったです・・・・・
一部で話題の「OP-VH7PC」とタメを張る重さ・持ちづらさ。(そういや、液晶ディスプレイも結構辛かった記憶・・・・)
自分が新古品を買った時は\10000でしたし、ジャンク品は\2500+\3500*2=\9000でした。
もしヤフオクで「電池交換済み」な奴があったら案外お買い得かも知れません。
>>448 う〜ん、ちょっと見てみたい気が・・・・(ww
一度試してみて、デジカメ写真アップしてみませんか?(ぉぉ
#デジカメ持ってたらですが
(コラージュ写真でも可能(ぁ)
450 :
447:02/09/19 03:40 ID:1yMh6h2J
ヤフオクか、、、
ものを見ないで買うのが心配だったんだけど、
どうせアキバへ逝って実際にものを見ても見極める目を持っていないから、
変わらないかも。
APCのSUA1000Jとかっていう、新製品はUSBが使えるんですね。
サーバにUSBは、、、ってレスが昔あったけど、
こだわらないし、サーバじゃないからいいなぁ。
シリアルと何か機能的な違いはあるのかなぁ?
ヤフオクに流れるのは、、、まだまだ先ですね(w
ヤフオクで落札したのはいいけど、送料3000円くらいかかたよ( ´・ω・`)ショボーン
>>429 ただのバッテリーだからそう問題はないと思うけどねぇ。
452 :
不明なデバイスさん:02/09/22 01:59 ID:wcNJAI0h
もうあまりエアコン使わないし、夕立も来ない。
このすれ見てUPS買おうと思ってたが、
自分の中でどうでもよくなりつつあるなぁ。
>>452 災難は 忘れた頃に やってくる
思い立ったときに買っとくのが吉かと。
個人で使うんなら常時商用の安い奴でも十分なんだし・・・
アーペーセーかと思った
455 :
不明なデバイスさん:02/09/22 23:44 ID:wcNJAI0h
>>453 また騒音源が増えるのかと思うと、躊躇してしまいます。
>>455 全然音しないよ。
おれも買う前は、メーカーのサイトのスペック表の騒音のとこ見て
びびってたけど。停電のときだけうなるんだろうか。
457 :
455:02/09/23 02:41 ID:Ah3nUOwB
>>456 ちなみにどこのメーカのなんという機種ですか?
>>457 ここによく出てくるAPCのSU700ってやつ。
ジャンクでよく見かけるから新品で買う気はしなかったけど。
459 :
455:02/09/23 23:51 ID:Ah3nUOwB
>>458 1mの距離での可聴ノイズ<41dBA、、、ってほんとだったら引きますね。
でも、700、1000はファンレスだとどこかで見た気がします。
>>458 APCのスマートシリーズは通常作動時に音は聞こえない(生活暗騒音でなら)
耳を近づければ微かに「ブーン」と言うトランスの作動音が聞こえる
停電時、若しくはテスト起動時の「バッテリー起動状態」に入ると
ファンが回転する為、ファンの風切音とトランス動作音が大きくなる
この騒音レベルがメーカーのスペック表に載っている値であって
通常使用時にカタログ値レベルの騒音が出る訳ではない。
ちなみにドライヤ、アイロン等の電熱機器を、同じブレーカー内のコンセントから
取ると電熱器を動かした途端に「ブーン」とトランスが共鳴をするので注意が必要
コンピュータ関連と、生活機器関連のコンセントはなるべくなら別けた方が良い
どうしても無理な場合は、ノイズフィルタ付きのディストリビューターを
(2マソ位でオーディオショップや楽器屋、秋葉に売っている)
組み合わせて使うと、共鳴症状は改善される。色々工夫してみるべし
461 :
455:02/09/24 18:01 ID:PS+U5JYn
>>460 なるほど、よくわかりました。
でも、ブレーカを接続する機器の種類で分けるのは、なかなか難しいですね。
ところで、APCのSU1000にしようかと思っているのですが、
ヤフオクを眺めてみると、交換用のバッテリーは
700、1400用はよく出ていますが、1000用はほとんど出品されていません。
たまたまそういうタイミングだったのかもしれませんが、
1000用の交換用バッテリーは入手しづらいということはないのでしょうか?
462 :
不明なデバイスさん:02/09/24 18:34 ID:b4T0xNs0
>>461 中古バッテリーならいっぱい持ってるけど、欲しい?
463 :
460:02/09/24 22:24 ID:00DoPHuJ
>>461 入手し辛いって事は無いと思う。しかし玉数は多くないとオモワレ
700や1400が大量に出回っているのは、機種別人気に秘密があるらしい
500・700は小型筐体&パワーシュート付きで人気機種。秋葉中古市場でも即売り切れ
1400はAC100で使える範囲では最高クラスのモデル(標準構成時)
特にラックマウント可能な1400RMJはサーバー至上最も売れたUPSであり
中古では約2マソ〜4マソで買える為SOHOユーザー向けに良く売れる
と某鯖屋の店長に聞いた事が。バッテリが出品されるまで待つか
状態が良い中古を出るのを待った方が良さそうだね
はじめてUPSがやくにたった。
雷ではなくブレーカーがおちたんだけどね。
ちなみにOMRONの古い機種をジャンクで買ってバッテリー交換したやつでふ。
>>464 うちはここ1年くらいUPSのお世話になってないなぁ。
( ´・ω・`) ショボーン
467 :
466:02/09/27 23:09 ID:y7sNIQS1
スマソ
1000は12AH、700は7AHだった。
468 :
不明なデバイスさん:02/09/28 03:13 ID:K2q0ezim
1000用の予備バッテリーそろそろ50個目突入sage
BK350にお勧めな社外バッテリありますか?
三菱電機FREQUPSとAPC Smart-UPSと両方使ってるけど、
FREQUPSの方は別売りソフトがないと自動運転出来ません。
(シャットダウンのみは可能)
Smart-UPSの方はフリーのpowerchuteでほとんどなんでも
出来るのがいいです。
ところで、時刻が来たら、自動起動というのは、UPSに時計が
入ってるのでしょうか?PC自身の時計で自動起動してるので
しょうか?
472 :
460:02/09/30 00:47 ID:Rr3jc8BN
>>471 APC製品はUPS自体にTIMECODE基盤が入ってて、そこで制御してるみたいやね
473 :
471:02/09/30 08:41 ID:Vpe689+y
>>472 そうですか。APCのも三菱のもUPS内蔵時計の時刻合わせが
見あたりませんが、自動的にPCに同期してるんですね。きっと。
UPS導入後2年くらいで、バッテリーは一度も役に立った
ことがないですが、週末の停電の時にスケジュール運転出来る
のがありがたいです。
スケジュール運転が出来る安価なバッテリーレス「UPS」
があるといいんですけど。
474 :
不明なデバイスさん:02/10/04 04:26 ID:iQGOx7kh
>>473 シャットダウン側はOSかソフトウェアで実現。UNIXならcronとかね。
起動はBIOSで実現。そういう機能がBIOSになければ無理だけど。
最近のPCならたいていはあるけどね。
475 :
不明なデバイスさん:02/10/04 12:15 ID:UntWFXBc
>>474 システム管理者の労力削減のため、スケジュール運転をBIOS標準装備にして、
OSが対応して欲しいものです。
476 :
不明なデバイスさん:02/10/05 02:54 ID:bSwVV+o8
>>475 だから最近のPCなら簡単だって。毎日所定の時間に起動するように設定
できる(ただし大抵は一日一回のみ)。
所定の時間にシャットダウンするソフトウェアなんてたくさんある。
477 :
471:02/10/05 04:34 ID:Z2oxO+bX
UNIXではシャットダウンは昔から標準shutdownコマンドで日付・時刻指定
できるので問題ないのだが。
とりあえず、しかたがないので、一台だけUPSでスケジュール運転して、
残りのマシンはリモートで落とすし、Wake on LANで起こすという方法が
いいかと思ってます。
478 :
不明なデバイスさん:02/10/06 21:41 ID:GpfXjpTd
山口県の実家のPCが電圧低下により、不調だったので、今日UPSを買いに行きました。
ここは家電量販店が2店舗、PC専門店が2店舗あるのですが、どこもUPSは売っていませんでした。取り寄せはできるかも?だそうです。
しかも、PC専門店の店員はUPSってなんですか?と俺に聞いてきた。
デカイバッテリーで停電とか、落雷の時にもパソコンがダウンしないものです、といったら、
そういうのは置いてないですだと、パソコン専門店なのになあ
>>478 通販かメーカーのweb直販で買えばいいんじゃない?
ヘタに量販店で買うより安く上がるよ。
480 :
460:02/10/08 00:35 ID:1Im4eKvU
>>478 秋葉のショップとか通販やってる店沢山あるから
アクセスしてみるのが良いかと。鯖系の製品が置いてある
ショップなら確実に通販してる(オプションキットまで手に入る)
プラットホームとかユーザーズサイドとかね
482 :
不明なデバイスさん:02/10/08 18:46 ID:COUatSbD
UPSって、パソコン屋の店員にも知らない奴がいることが驚き
すぐに新製品に交代するハードじゃないから、仕入れても損することないのに
>>478 山口県でUPS売ってますよ。私が・・・(ぉ
484 :
478:02/10/09 00:32 ID:Y0o1znAJ
>>483 ああ、あなたのお店に行ければ良かったのですが
なにせ山口市内ではだめでした
結局、東京に戻って今日実家に送りました
やっぱり秋葉原はイイ
485 :
不明なデバイスさん:02/10/09 01:14 ID:0NENCoq6
UPSにも種類がいろいろあり、1万円くらいのFANなしのやつは
AC100Vがスルーででています。
停電になり、バッテリーからバックアップすると、AC100Vを
出力しますが、正弦波ではなく方形波です。
こんなUPSって大丈夫。
>>484 市内は何もかも死んでますね。っていうか山口の県庁は徳山に持っていったほうが・・・
関係ない話でスマソ
>487
えれぇローカルな話だなw
県庁所在地は下関が適切だと思われ
パソコンの部品売ってるような店は最近衰退している徳山にはおそらく無い
そもそも山口市は小郡と合わせて一つの街だしw
岩国?萩?眼中にないよw
>>488 下関に持っていってどうするの?
見当違いな事言ってますねあなた。アフォですか?
>>490 同意
UPSな話題から激しく離れて逝くのですが…
492 :
不明なデバイスさん:02/10/16 00:06 ID:KLoRPjRM
雷きてますね〜
徳山市民や下関市民に県庁置くだけの税金を負担する根性があるとは思えない。
というわけで487と488は逝ってよし。
ところで誰かユタカ電機のUPS持ってる?
ウチの環境でAVアンプに電源を入れると
一瞬家中の電気が暗くなるので
UPSの導入を考えていたんですが、
過去ログを読むとバッテリーへの切り替えには
少しだけどタイムラグがあるとのこと。
ということは僕が考えている用途には
使えないってことなんですかね。
495 :
99:02/10/17 00:35 ID:nbLFFxx4
>>494 んなこたないです。
まともに瞬断や電圧低下に対応したUPSならバッテリを使わずにトランス補正します。
安いUPSは使うなってことです。
>>496 ン? それってラインインタラクティブ方式でそ。
本当に瞬停に対応するなら常時インバターかと。
というわけで、
>>494 は常時インバターなUPS買いなさい。
>>494 僕が考えている用途ってのがいまいちワカランのでアレなんだが・・・
電圧低下へ備えたいんならステップアップトランスなんかで
いいんじゃない?安いし。
瞬停に対応したいんなら
>>496-497だろうけど。
499 :
460:02/10/18 01:34 ID:qQhZhcEh
>>494 その用な用途なら別にUPSでなくとも良いんでないかと思うのだが?
>>498の言う通りトランスでOKでしょ。1〜4マソ位で良い物揃うし。
同じトランスでもパワーディストリビューター系の製品であれば
電圧降下や高周波ノイズも防いでくれる製品もある。
たまーに安売りで7Kイェソ位で買える時あるから買ってみるもの宜しいかと。
500 :
494 :02/10/18 09:23 ID:3GkDThhe
説明が足りなくてすいませんでした。
最初は、電源を入れるたびに電気が一瞬暗くなるんで
それを何とかできればと思っていたんですが、
もしかするとコレは電圧が足りないからかな?とも思い始めて、
どちらも解決できればと思っていたんです。<用途
色々と教えていただき非常に助かりました。
知らない単語もちらほら出てきたので
まずはトランスについて色々調べてみます。
どうもありがとうございました。
俺も電池入ってないほうがいいと思うな
3年後くらいに鉛電池の回収費がいくらになっているやら
自動車やバイクの廃棄といっしょならいいだろうけど、
UPSからでたバッテリの処置は個人では面倒じゃない?
最悪燃えないごみに出す香具師もいそうだ
燃えないごみじゃ駄目だったの?(;´Д`)
>>502 UPSメーカーの回収サービスとか使えばいいんでない?
1000円で拾ってきたジャンク品でも大丈夫ですか?(´Д`;)
>>505 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ゚Д゚) <バッテリは間違いなく氏んでると思う。 |
/つつ |鉛蓄電池は産廃扱いなので処分が面倒。 |
|それを覚悟で買うなら良いが。 |
\__________________/
>>504 メーカーもあまり古い機種だとたらいまわしします
APCは大丈夫だと思うけど
508 :
506:02/10/20 02:29 ID:2QbnLGyo
509 :
494:02/10/20 02:46 ID:xVrTk+e7
とりあえず501さんがオススメしてくれたお店に行ってきました。
残念ながら臨時休業という張り紙が貼ってあって
プっ倒れそうになりましたが、せっかくなんで
他のお店でトランスについて色々教えてもらいました。
また、パワーディストリビューターについても色々調べてみました。
どうやらこれらが僕の考えていた用途にあってるみたいですね。
502以後の方が教えてくださってるように
UPSだと使用済み電池の処理とかも大変そうなんで。
結果的にUPSから話題が離れてしまってすいません。
色々と教えていただきどうもでした。
>>508 三菱はすんげー対応悪い。
FAXとか送ってもAPCみたいにすぐ返事こないし、交換バッテリと
交換費用もえらく高い。泣き。
505です。
>>506 1000円のジャンク品でしたが、4台のうち2台は生きてました。
もう1ヶ月くらい使用中です。
なるほど、産業廃棄物ですか(;´Д`)
中に入ってるバッテリが純正品なら大丈夫そうですね。あとで見てみよう…
512 :
不明なデバイスさん:02/10/28 00:50 ID:xJXbCF5c
不要になったバッテリーってどうしてる?
メーカが改修してくれるものはいいけど、
アキバの秋月とかで買ってきたやつは?
513 :
赤城山ミサイル:02/10/28 04:10 ID:Qk6TWaIO
鉛蓄電池はゴミの日に「電池」と書いて普通の電池と一緒に出して置いたら、持って行ってくれましたよ。
514 :
512:02/10/28 09:59 ID:Llk6kb0W
>>513 群馬の方ですか?
ゴミは自治体によって扱いが違うからなー。
515 :
不明なデバイスさん:02/10/28 10:05 ID:yv+tZCOa
>>513 漏れの地域ではバッテリーは産廃扱いで持って行ってくれない(´・ω・`)ショボーン
516 :
不明なデバイスさん:02/10/29 13:39 ID:ae7Ie0RB
517 :
赤城山ミサイル:02/10/29 16:14 ID:S02x8/36
AthlonXP 2200+ 68.0W
FB Lct08 8.5W
ST320410A 7.5W
ST330620A 10.5W
ST380021A 13.0W
PX40TSUW 23.0W
計 130.5W
あとはマザーとCPUクーラーと
VGA、PCIカード2枚
電源自体の消費電力ってどれくらいなのでしょうか?
ENERMAXのEG351P-VE使ってます
200Wで足りますかね?
519 :
不明なデバイスさん:02/11/07 11:38 ID:Z2ZmWXto
ステップアップトランスってUPSとPCの間に挟んでも大丈夫なのかな?
漏れのUPS安物で電圧低下には対応してない&出力が矩形波なもんで....
520 :
不明なデバイスさん:02/11/07 16:04 ID:kd+aDX1i
長時間電圧低下して困るシロモノならそれなりのUPSを買え
>>520 いや困ってるってわけじゃないんだけどね....
あ、電圧低下に対応〜ってのは常時商用だからってことね。
PCの電源って元々115V仕様じゃん?
だからステップアップトランスで100→115に上げてやれば
電源にとっても優しく、より安定するかなって思って....
そりゃラインインタラクティブとか常時インバータの買え!
って言われたらその通りなんだけど、予算でないんで
今あるUPS使いつつなんとか出来ないかなって考えたんだけど....
523 :
不明なデバイスさん:02/11/09 07:33 ID:Mq1CTMLk
>>518 VGAやメモリーもそこそこ電気喰うぞ。
200Wではちと足りないと思われ。
ま、スレ違いなんでこれ以上は電源スレにでも逝って聞いてくれ。
>>552 ?
PCはトランス噛ましたぐらいでは
壊れはせんと思うんだが・・・
とくに御利益あるとも思えんが(w
525 :
524:02/11/09 14:21 ID:RRaI7DSd
526 :
460:02/11/09 20:08 ID:JCOcxKaO
>>521 >電源にとっても優しく、より安定するかなって思って....
言ってる事は有ってるが、どうせ117Vにするなら、電源切り替えスイッチを
200Vにした上で、200Vにステップアップした状態で供給した方が
断然マシ。安定を必要とされる大型鯖やメインフレームは200Vだしな。
電圧が気になるのであれば、PFC搭載電源を買えば問題無い。
527 :
不明なデバイスさん:02/11/09 21:19 ID:ranI6RcX
>>521 UPSのインバータはけっこう脆弱です。トランスとかモーターとか
巻線系統の負荷は避けた方がよい。「パン!」と素子が破裂する
ことがあります。トランスを入れたいならUPSの前段がいいです。
国内メーカーのPCだと、日本の100V環境(90Vくらいまで下がること
ある)でちゃんと動くような電源を使ってますが、台湾直輸入なPCだと
115V仕様の電源を使ってるので90Vまで落ちると気を失うケースが
多々あります。
いちばん効果的なのは、PCの電源を定評のあるものに変えることと、
テーブルタップの先にレーザープリンターと一緒に接続するようなこと
を止めることかと。
それから元々90Vとかしか来ないんだったら地域の電力会社に見てもらえる。
529 :
527:02/11/10 00:57 ID:e/dVTeaj
電力会社から入って来るところが90Vってのはさすがに普通無いですが(笑)、
屋内配線は電力会社も関知しない部分ですので、分電盤からフロアの
はしっこまで細めのケーブルで引っ張られてたりするとコピーとか
レーザープリンターが電流食うたびに90V割るってコトがありました。
ラインインタラクティブ方式は、たまにこういう変動がある場合は
対応可能ですが、四六時中ブースト切り替えが入るとAPCのSUなどは
バッテリーが放電してしまいます。電源を改善するか常時インバータの
UPSを入れるです。
532 :
527:02/11/10 16:59 ID:gyAoraEd
>>530 APCのSUのバッテリーはたしか3年寿命品ですから、よくもっても4年くらい
でしょう。(国内メーカーのものはほとんど5年寿命品)バッテリーがだめに
なるとただの箱どころか、使い続けるとバッテリーにクラックが入って発煙とかの
事故につながります。製造年月が読みとれればそのあたりをチェックし、新しめの
ものかバッテリー交換してすぐのものを購入するのがいいと思います。
あと、内部の電解コンデンサにも寿命がありますので、10年前のUPSとかを
買うのは怖いです。せいぜい5年〜7年くらいでやめときましょう。
>>531 常時インバータの騒音はほとんどがファンの音です。もし、負荷に応じてファン
スピードが変わるタイプであれば、軽負荷では比較的静かですが、重負荷では
どこも変わらないでしょう。静音が必要な場合は常時商用かラインインタラク
ティブを選ぶしかないです。常時インバータは普通、ファンの音がうるさめの
サーバーに組み合わされるので静音はさほど求められませんので。
そういう意味では常時インバータUPSはバッテリー以外にもファンは保守交換部品
です。山洋とかNIDECとかの信頼性の高い日本製のを使った奴とか、外部から
交換できる構造のがお奨めです。
>>389で投売りされてたCyberPowerのやつ、会社で使ってた。
でもマニュアルもソフトもちゃんと日本語版なんだよな。
今売ってるのはなんで英語版なんだろ、と思ったら日本語ウェブサイト
なくなってやんの。www.cyberpower.co.jp だったんだけど・・・
で、会社で使ってたやつは3年弱でバッテリがへたってきて、今では
単なる巨大テーブルタップ(w
投売りされてるようなUPSじゃ将来のバッテリ交換が不安、ってことで
これを機にAPC SmartUPSにしますた。古いCyberPowerのやつはAPCに
送りつければキャッシュバックも受けられてウマー
534 :
531:02/11/15 10:08 ID://ZUKEJe
>>532 ども。PCやPC電源のファンの交換は経験があるけど、UPSが
高負荷時にどの程度の風量が必要なのかわかんないなあ。
自宅では、おとなしくAPC SUを使い続けることにします。
元々、一時的な電圧降下の壁になるんじゃないかと思って
買ったものなんで
>>529であなたが言ってることからすると
要件は満たしているようだし。
535 :
532:02/11/16 01:42 ID:9TOlW5wi
>>534 頻繁にブースト(昇圧)やバック(降圧)が発生しないならば、ラインインタラクティブで
十分だと思います。さらには、常時商用(オフライン)のほうが変な付加回路無いから
却って信頼性高いかも。
常時インバータは、性能はいいけど、ファンのおかげで定期交換部品が増えて、ランニングコスト
かかる。
おまけにファンうるさいし、UPSは重いから床に近いところに置かれて埃吸って故障することが
多い。高性能の外車みたいに、きちんとメンテしてはじめて高性能なんですわ。
高性能ったって、停電時のバッテリーへの切り替え瞬断が無くて波形がきれいな正弦波
ってだけなのでPC負荷にはまず関係ないし・・・
536 :
不明なデバイスさん:02/11/16 12:16 ID:GSd4PbRZ
>>510 三菱はユーザ交換の販売交換用バッテリにおける使用済みバッテリの回収システムが確立しておらず、ユーザは使用済みバッテリの処分に大変困ることとなる。
三菱のホームページで確認するとよい。有害産業廃棄物である使用済みバッテリの回収はユーザ自身で行う旨の記載しかない。
APCは508が記すとおり、使用済みバッテリの回収システムが確立している。
このことを考慮し、導入後の利便性、地球環境性からはAPCを選択せざるを得ない。
三菱は使用済みバッテリの回収システムの構築を望む。がんばれ日本企業。
537 :
不明なデバイスさん:02/11/16 18:20 ID:Wpw8XlFl
>>536 APC以外ではオムロンが一応回収サービスとかあるみたいだけど・・・ダメなの?
age
539 :
不明なデバイスさん:02/11/17 02:48 ID:cH8G5qe8
電気のことがさっぱりなんだけどさ、交換用バッテリを純正以外で選ぶとき
電圧とサイズが合っていればOKなのでしょうか?
ヤフオクで売っている交換電池などをチェックしていると、どうも、容量は
まちまちって感じに見えるんですが(もとより大きければいい?)
>>536 お、APC社員か?
日本ではシェア1位なのか?
541 :
不明なデバイスさん:02/11/17 11:36 ID:V76ADiUs
一般ユーザーのバッテリー処理は確かに問題だ。
みんなどう処理してる?(するつもり?)
日本企業は横並びでやるのが好きなので対応がいつも遅いのだ。
>>539 同じ鉛シールバッテリーで電圧とサイズ(容量)があってれば・・・まあ大丈夫かな。
メーカーはメーカー保守パーツ以外は保証しないので、同じサイズのバッテリー
だろうがでかかろうが小さかろうが保証なしには変わりない。
でかすぎは充電回復時間がかかりすぎて、充電回路が死亡するような機種もあるかも
しれんので、その容量近辺を選ぶが無難。
鉛シールバッテリーは3年物、5年物、最近では13年物なんてのがある。
メーカーや機種により推奨充電電圧が微妙に違うケース有るので注意が必要かもね。
542 :
539:02/11/17 18:32 ID:cH8G5qe8
>>541 さんきゅぅ。
できることなら同一の容量のを選んだ方が無難、と。
その腕ご指摘の細かいところも注意するようにしてみます。
× その腕
○ その上で
...うぅ。
オムロンはどうなのさ?
545 :
不明なデバイスさん:02/11/18 00:34 ID:FsIZ1mwD
どうって・・・
問題ないと思いますよん。けっこう入手性もいいし。
台湾ブランドそのままってやつでなければ、いちおう日本の技術屋が
評価して採用してるだろうし、とんでもないことにはならないでしょう。
547 :
不明なデバイスさん:02/11/19 16:15 ID:4Gqn7K3K
求人してるね
APC
どんな会社ですか。詳細キボンヌ
548 :
:02/11/19 16:28 ID:+eDx6tF7
350W以上対応になると4〜5万円のものしかないね。
まだまだ、高嶺の花だ。
定期点検で停電になったが、UPSを積んでる録画用PCは何とも無かったが、
ビデオの方は時計がリセットされてしまった。5000円で買ったUPSが初めて
役に立ったよ
550 :
:02/11/19 19:41 ID:gqzLK129
350W以上で2万円くらいのものない?
551 :
539:02/11/19 20:13 ID:JrPhowYv
>>546 そこで買うつもりで、事前調査としてヤフオクのぞいてました。
最近のヤフオクでものを買うのは難しい...。
>>546 APCのSU1400J純正バッテリーと緑電子のUPSに入っていたバッテリー同じメーカーでした。
台湾製みたいですけどどこかで買えないですかね?
554 :
不明なデバイスさん:02/11/21 22:14 ID:dePS9VvY
UPS使用中の者ですが既に純正品2年つかってて、そろそろ時期的にも近くなったので
予備にバッテリー買い、しばらくは使用せずに保存するだけになるだろうが
そういう感じで購入している人っています?
うちに APC 700と1000があまってる。
556 :
不明なデバイスさん:02/11/21 23:35 ID:dePS9VvY
554ですが
ウチもAPCの1400(本体だけで中古の)だけ余っている。
使用中のUPSも新品のBK500と中古本体のSU1400+新品純正バッテリーだが
1400の本体が中古な物で本体が逝かれた時の予備はあるのだが
バッテリーの予備は無い状態なのでバッテリーも予備買おうかと考えている状況です。
>>554 バッテリーってほっといたら自然放電して劣化するんじゃなかったっけ?
予備のつもりで買い置きしてたらいつの間にかあぼ〜ん(´・ω・`)ショボーン
ってことにならないのかな・・・
558 :
不明なデバイスさん:02/11/22 04:29 ID:mWz5JClK
今日いい物を貰った。
近所の出版所が改築で整理してたんだけど、山のようなゴミが・・・
その中に、PC9821V10、EPSONnote(98互換)、UPSなど宝の山があった
店の親父に聞いてPC98とUPSモラータ。ウマー
FreeBSD(98)で何か鯖を立てようと思う今日この頃
OMRON BX500の仕様書が落ちてるとこ知りませんか?
改造系のサイトは見つかったんだけど、仕様書が無いと怖くてできない
>>557、554です。
確かにほっといたら自然放電で劣化するんでしょうが
何分、何時駄目になるか正確に予測出来ないし、
何よりUPS利用の生活が既に3年以上経ち、UPS無しのPCライフが
怖いのとバッテリーがお亡くなりになったからと言っても
すぐに新バッテリーを購入するだけの時間が無い為でありますなぁ。
・・・・・特に平日夜とか
それの対策にバッテリーが欲しいと思ったわけでありますが
560 :
506:02/11/24 01:26 ID:tsN/Hh42
>>551 台湾製のは秋月ぐらいしか見ない。
GSのでもいいなら秋月と
ttp://www.inedenki.co.jp/がある。
>>557 劣化する。Ni-Cd等も。
特に鉛蓄電池は過放電に弱いので、予備を持ってるなら定期的に充電しないとアウト。
最悪回復不能に陥って産廃になる。
そういや13年の期待寿命のを載せてるの見るけど、充電電圧が0.3V程違うの知ってるのかな?
GSの資料だと6年(PXLシリーズ)の充電電圧はトリクルユースで1セル2.275±0.025V、
13年(PWLシリーズ)は1セル2.23±0.02Vになってる。
以前ヤフオクでNi-Cd積んだAPCのを出品してたアホがいたけど・・・
561 :
:02/11/26 14:00 ID:+hOtbajU
>>553 価格.comで見たけど3万くらいからしかないよ。
562 :
:02/11/26 14:05 ID:+hOtbajU
BX75XS 450W対応 31750円
1万円〜2万円台は300Wまでの対応しか無い。
563 :
不明なデバイスさん:02/11/28 21:49 ID:CahqrpH6
>>554 ,559
鉛シールバッテリーは充電後放置しすぎると自然放電による劣化で容量が小さくなります。
バッテリーメーカーでは6ヶ月ごとの補充電を推奨するところが多いです。
もうそろそろお亡くなりになるので有れば、購入しておいてもいいかもしれません。
また、補充電はUPSに装着して運転すればできるです。
ほんというと、UPSという保険みたいな機械は、バッテリーも寿命になる前に交換するべき
なんですけどね。「だめになったら交換しよう」って言っててある日ブチーンとサーバーダウン
はまずいぞってことで
564 :
不明なデバイスさん:02/11/29 19:06 ID:w7WJf51m
>>547 やめれ
使えない奴ばかり
俺も含めて
元社員
565 :
不明なデバイスさん:02/11/30 02:06 ID:uElQ/+d6
多分564の言うとおりでしょう。私も他メーカーの人間ですが。
つか、UPSって結構悲惨な機械です。保険の意味で購入されますが、
いざっていうときに絶対働くことが要求されます。普通に動いてあたりまえ。
でも、実体は電気製品なので当然長いこと使ってると故障しますし、ある確率で
動作不良が出ます。普通の電気製品は保証期間内なら無償修理、保証期間外なら
有償修理ですが、故障が判明するのは停電時なので、サーバー落とされた
お客さんは頭に来て怒りまくるわけです。修理代もらえなかったり、逆に損害賠償
食らうケースもあります。このようなバックアップ製品の業界はお奨めしません。
もちっとましな業界を選択しましょう(笑)
566 :
不明なデバイス:02/12/01 12:19 ID:g60dzC3g
SmartUPSの通信(シリアルライン通信)ですがデータのやりとりはどのラインを
見てやってるのだろう?tx,rxですか?それとも他のSignaling Line?
APCのSupport情報を見てもどうもよくわからんのです。
すぐに答えられない馬鹿
24時間鯖とかしないかぎりオムロソで十分
今のPC系メーカーはどこでもそうだろ
このスレ見てると中古で買ってる人が多いみたいなんだけど
本体中古+バッテリ新品が一番コストパフォーマンスいいのかな?
中古本体より新品の方がここが(・∀・)イイ! ってところがあれば
教えて欲しいのですが。
UPSが非常に欲しいんだけど新品なんて高くて買えないよ・゚・(ノД`)・゚・
>>572 UPSは保険みたいなものだから、中古だと心許ないということだと思う。
ちなみにうちのUPS(SU1400)はヤフオクで新品電池つきの中古を買ったけど
いまのところ特に問題は無いよ。
574 :
不明なデバイスさん:02/12/05 18:00 ID:LOmEcaFh
>573
今のところ問題無いってさあ、常時商用(含むラインインタラクティブ)タイプなら
通常時はスルーしてるだけなんだから問題の起きようはずも無いのよ。
要はいつ(何年後に)起きるか分からない停電時にちゃんとバックアップするかど
うかでしょう。
バックアップしないUPSって存在価値ゼロだからね。あと安いUPSは常に充電
しっぱなしだから劣化したバッテリのまま放置しておくと発煙・発火の可能性ある
から気をつけてね。
>>574 >今のところ問題無いってさあ、常時商用(含むラインインタラクティブ)タイプなら
>通常時はスルーしてるだけなんだから問題の起きようはずも無いのよ。
知ってるよ。だから定期的に点検してる。
>要はいつ(何年後に)起きるか分からない停電時にちゃんとバックアップするかど
>うかでしょう。
そうだね。
>バックアップしないUPSって存在価値ゼロだからね。あと安いUPSは常に充電
>しっぱなしだから劣化したバッテリのまま放置しておくと発煙・発火の可能性ある
>から気をつけてね。
常時充電しっぱなしのUPSなんてあるのか?
そんな物があったらバッテリの劣化なんか関係なくあぼーんしそうだが(w
フライホイール式のUPSってのは無いの?
あっても一般的じゃないの?
>>576 あるけど、工場とかビル全体とかそういう大規模な大電力むけに
なる。しかも数秒とかの短期的な停電に対する対策。大きさや値段
からして個人や事務所が導入する代物じゃない。
578 :
565:02/12/06 18:15 ID:xp0aV+RP
>>566 Tx,Rxだったとは思うけど、確かプロトコルは非公開です。
>>571 いや、ちょっとつらさの性格が違うんですよ。
車(PC)は事故するのはしょうがないんですが、保険(UPS)かけてる
のに事故したときに支払いがないと頭に来ますよね。
車は故障したり事故したりするものだけど、保険は必ず支払われないと・・・
>>576 神戸精鋼かどっかがアメリカのなんとかっちゅうところから
フライホイール式を輸入してるんだっけ。売れなくて困ってるそうなので
買ってあげてください。世の中にはあるにはあるが、でかいフライホイールが
数万回転?で回っている機械ってのはパソコンの横に置く物ではないと思うよ。
>>575 かなりの割合でUPSのバッテリーは充電しっぱなしです。ただ、充電と言っても
「フロート充電」と言って、バッテリー電圧よりちょいと高い電圧をかけてる
だけなので、バッテリーの充電状態が上がって満充電に近くなるとバッテリーの
電圧も上がり、充電電圧に近くなり、電流が自然に絞られ、余計な充電電流は
流れないというナイスな手法。
でも、574の言うように寿命になったバッテリーは満充電でも電圧が上がらない
ので充電電流はだんだん増大し、電流による発熱がまた電流を増大させ(熱暴走)
しまいには高熱を発しバッテリーケースが変形し、腐食により成長した内部極板が
ケースを突き破り、希硫酸がどろーり・・・地絡事故により発煙し、UPSの
プラスチックを燃やして火事になります。 ・・・って確率は低いけど、実話です。
だからUPSの筐体は鉄がいいし、バッテリーはだめになったら交換するか
UPSの使用を止めましょう。テーブルタップ代わりにして使い続けてはいけませんよ。
579 :
575:02/12/07 00:25 ID:6oznSwp+
>>578 ありがとうございます。勉強になりますた。
>>577-578 電気自動車に積んでるような小型のフライホイールのは無いのか。
つーか、危険なのか。
581 :
565:02/12/07 22:34 ID:2GeeK/gC
実際どうなのかは知らないけど、危険と言うことより、使えるレベルのフライホイール
は数百万円、数十KVA以上でしょう。数万円で何年も回せる1KVAのフライホイールは
作れないと思うよ。
582 :
:02/12/07 22:35 ID:QMeGSzhh
583 :
565:02/12/07 22:42 ID:2GeeK/gC
なんかやばそうなリンクだな なんだろ
なぁ、発電器っていくらぐらい?
ブレーカ落ちるので、電気の容量を増やすか発電器を購入。
と考えているのだが、ネットで調べてもわからない。。
自己レス
10万ぐらいか・・・
発電器パソコンのために使っている人っていますか?
588 :
565:02/12/09 21:31 ID:XIqvxacq
工事現場で使うような発電機は周波数安定度が悪いし、負荷変動で出力電圧ががくがく
動くのでUPSとは非常に相性が悪い。
>>585 ブレーカー落ちるときに発電機を商用電源に並列に入れるわけではないよね?
位相と電圧が同調してないから発電機か商用のブレーカーぶっとびますよ。
それともパソコン使うときだけ発電機から供給するの?うるさくないかなぁ
>>587に同意です。
うちでもブレーカーめしどきにかみさんがレンジ使ってて落ちる。
UPSがパソコンバックアップしてくれてるが、子供が真っ暗な中で
ゲームしてるだけ・・・・UPSの意味無し!
589 :
539:02/12/12 17:43 ID:iocI9rVi
今更ですが、BK500のバッテリをGSの12V 7.2Ah(PXL12072)に
換装しました。秋月にて3500円だったかな。
もともと入っていたバッテリが7.0Ahだったのでどーかなぁと
思ったんですが、ま、問題なく動いているように見えます...。
アドバイスをくださった方々、どもでした。
590 :
442:02/12/14 14:50 ID:DOhNmgCc
以前「SU-700Jを二台並べて、鉄板を敷いて物を置いて使用」と書いてた者ですが、二台ともバッテリが逝きました(ぉ
てか、バッテリ警告の音が両方から鳴る様になってしばらく放っておいたんですが、唐突に「フィ〜ン」と音がしてPCがシャットダウン!!
何事かと思った瞬間、UPSからひゅぃーーーーという高周波(?)が鳴り、慌ててコンセントを抜く。
深呼吸してコンセントを差し直すも、ひゅいーーーーは消えず、UPSの電源スイッチを押しても反応無し。
「しゃーない。 電池交換するかな」とUPSを引きずり出してバッテリを取り出してみると・・・・・・モノの見事にバッテリが破裂してました(苦笑)
#もう片方の奴は、ちょっと膨らんでる位で済んでた
で、両方ともバッテリ交換しようとすると、台湾製のバッテリを使っても2800円*4=11200円かかるんですよね・・・・・・
正直二台使う必要があるのか?という疑問に駆られていたので、思い切って片方(ジャンクで買ってきた方)は分解してみました。
その結果、驚愕の事実が発覚!!
UPSから延びてる電源ケーブルが3pinアース付きなのは有名だと思います。
ですからてっきり、UPSの電源コンセントもアースに接続されてると、私は迂闊にも思っていた訳です。(現に3pin使用のコンセントだったし)
ですが!! 分解した結果、コンセントに延びてる内部ケーブルは2本・・・・・即ち、アースは無し(涙)
SCSIケースとかにわざわざ3pinケーブルを使っても意味が無かったのね・・・・・ぐんにょり。
ラインインタラクティブじゃ無くて、常時インバーター式とかだとちゃんとアースも付いてるのかなぁ??
>>539 マジっすか...。
アースがない自宅では、わざわざ2pinに変換してUPSへつないで、
アースラインを浮かせるように努力していたのに...。
592 :
不明なデバイスさん:02/12/15 11:47 ID:x9LRNzqf
設計屋じゃないので、はっきりわかんないけど、そりゃちょっとひどいね。ほんとかいな。
写真が見てみたいなー。
コンセントの下の方にバーみたいなのでコンセント同士連結されてもいない?
コンセントは普通整然と並ぶのでケーブル以外の導体で接続されてるケースがあるよ。
コンセント群どうしがそうやってまとめられてれば、そっからは一本伸ばせば
いいんだけど。普通はアースは緑色のケーブルが使われます。
よくわかんなければテスターでコンセントのアース同士導通チェック(もちろん
UPSは全てOFFよん)
593 :
不明なデバイスさん:02/12/15 16:44 ID:WNx0VPhi
>>590-592 手持ちのSU1400Jとテスタで実際に検証してみた。
結果、電源プラグ側と本体アウトレット全6個においてアース同士の導通を確認。
まぁ信頼性第一の製品でそんな詐欺同然の設計をする訳がないってこった。
PL法先進国のあちらなら訴訟問題になりかねないぞ。
594 :
506:02/12/16 00:25 ID:WwPb435P
>>589 その程度の容量の差なら問題ないから気にする必要なし。
>>590 フレーム自体をGNDに落としてあるんじゃないの? 車の車体みたいに。
シール型のバッテリが破裂すると、電解液の希硫酸漏れるのかな?
詳細キボン
595 :
442:02/12/16 00:28 ID:WQfbGFLO
596 :
442:02/12/16 00:55 ID:WQfbGFLO
>>594 てな訳で、追加アップしてみました。
バッテリ側面に液漏れしたかの様な痕跡がありましたけど、筐体内部はわりと綺麗でした。
(単に、そこまで行く前に揮発しただけ??)
一応、上面の蓋がその用をきちんと為した・・・・・んだと思います。
しかし、秋月で買ってきた台湾クーロン社製の電池には、パッと見蓋が無いんですよねぇ・・・・・ちょっと不安。
(素直に変えれば問題無いんですが・苦笑)
597 :
593:02/12/16 01:05 ID:Wfrso0Wx
>>595 コンセント上下の取付金具→シャーシ→アース線 でファイナルアンサー。
プラグのアースピンとコンセント取付ネジが導通してるし、つ〜か画像見たら一目瞭然。
598 :
442:02/12/16 01:45 ID:WQfbGFLO
>>593、597
ネジ経由でアースしてるって事は、UPS裏面のネジのどれか二つにテスター当てると導通しちゃうんでしょうか??
う〜ん、アースとは言え筐体外部に露出しちゃってるのはちょっと精神的に嫌だなぁ・・・・・
599 :
442:02/12/16 01:47 ID:WQfbGFLO
#あ、ネジ自体は絶縁体にしても問題無いか・・・・・コンセントの金具の部分がシャーシと接してるんだし(恥)
ただいま瞬停あり。BK350がピッ!って大きな音でなってビクーリしたよ(w
601 :
592:02/12/22 02:48 ID:UsmZYKYC
ちと旅に出ている間に画像はどっかいっちゃってて見れませんでしたが、どうやら
アースは落ちているみたいですね。まあ、いちおう解決かな?
>>594 シール型鉛バッテリーは調圧弁がついてます。「安全弁」ということが多いけど、
「弁」で普通想像されるような構造でなくて、パイプの先端にゴムのキャップが
被さってて、その上に抜け落ちないように上蓋があるという構造です。
よって円筒形の金属をケースに使うニッカドと違い、内圧は+0.3気圧(くらいだったかな)
で開きます。つまり、音を立てて破裂することは普通有りません。
590さんが見たのは、寿命以降に継続使用されたバッテリーの極板が腐食作用に
より伸びて、ケースのプラスチックを破いた状況だと想像します。
電解液である希硫酸は、シール電池では雑巾が湿っている程度しか入っていないので
ケースが割れて即ぴゅーっと流出することは少ない(内圧があると出ることもある)
ですが、いずれ毛管現象でじわじわ出ることが多いです。
電解液は回路の一部分で、電圧がありますから、これがアースであるケースに接触、
蒸発すると小さなスパークがおきます。これが繰り返されて発煙事故になることが
けっこうあります。590さんの場合は漏れた部分が電圧の低いところで漏れたか、
液が内部から連続して繋がらなかったか、そのあたりの理由で事故にはならなかった
ようですね。
602 :
不明なデバイスさん:02/12/22 11:37 ID:vvM+45oq
板違いですみません。詳しい方がいるようなんで教えてください。
コンセントがそろそろ容量オーバーぎみなんですが、うちは
3相200Vが来てるんでステップダウントランスで200->100にしてUPSかませれば
フツーの家電とかに使って大丈夫ですかね?
603 :
不明なデバイスさん:02/12/22 12:42 ID:s8BKAMOa
604 :
UPS初心者:02/12/22 15:24 ID:TIX88Nf7
オムロンの一番安いやつBX35XF使ってる。2ヶ月程前寸断があったとき
これのおかげで助かった。今は2台のPCと液晶モニタ、ルータ等をつなげてる
けど省エネのためか、容量足りてる(40%)。
導入を思ったのは、昔、自衛隊機が高圧線に突っ込んで東京の一部が停電になったとき
電源バックアップしてない勤め先のサーバ1台のHDDがとんだことがあった。中国
じゃあるまいしと思ったが、日本中のあらゆるクオリティが落ちてる現状を考えると、
外国のようにUPS必須になると感じた。案の定、寸断はけっこうある、気をつけよう。
605 :
:02/12/22 19:54 ID:Y73gZ560
これから季節は着雪で電線が切れたり、雪が落ちたときにバウンドして
短絡事故が発生して瞬低が発生しやすいぞ。
606 :
不明なデバイスさん:02/12/23 01:53 ID:owXyXwXd
>>602 契約違反かどうかはよくわかんないので詳しい方おねがい。
おおむね3KVA以下のUPSってのはコンピュータ負荷(=スイッチング電源)を
前提としているので、掃除機やミキサー、冷蔵庫などモーター負荷はつないでは
いけません。
PC関連機器でも、レーザープリンターはヒーターに断続的に大電流を流すので
UPSには繋がない方がいいです。
また、ステップダウントランスをかますと、UPSより前の電源インピーダンスが
上がることになり、電圧変動が大きく出ることになります。却って頻繁にバックアップ
運転し、バッテリーが早期にだめになることもあります。また、200V系は動力や
溶接機などが入っている場合は電圧変動が大きく、ノイズなども乗りますので
100Vより品質が悪いこともあります。
ダウントランスの後にはモーター系やバックアップしない機器をつなぎ、
余裕が出た本来の100V系にUPSをかましたらどうかな?
三相ってことは低圧電力契約だろ? それを単相低圧に変換して利用
するのは契約違反なんだよ。バレたら大変だぞ。素直に電灯契約の
ほうの容量を上げるベシ。
でも「3相200V」っての、もしかして電灯契約じゃないのか? 3本あるから
三相なわけじゃないぞ。逆相同士の100V単相が2組で200V。
そこらへんをハッキリさせないとなんともいえないよ。
608 :
第三種電気主任技術者(マジ):02/12/23 03:14 ID:d0bI4kf4
>>602 漏れも単相三線式と勘違いしているのではと思う。ところで、
>>602が
工事するつもりじゃないだろうな?
電力工事は大した知識はいらない工事だが、一歩間違うと
親ブレーカーが落ちてビル全体が停電なんて事になる。早
まるな。
609 :
606:02/12/23 13:32 ID:ZPwU3i17
単相三線なら、わざわざトランス入れるこたぁ無いね。
これなら契約もOKなのかな?
610 :
不明なデバイスさん:02/12/23 16:32 ID:2xPZ7ldq
602です。
みなさんResありがとうございます。
契約は業務用電力契約です。
ちょっと前まで工場だったんで、600Vの高圧受電です。
エアコンが壊れたんで交換しようと思ったんですが、それまでついていたエアコンが
3相のエアコンだったんですよ。もう工場はやってないんで家庭用のエアコンに付け
替えようかと思ったんです。
今日電気屋にいったら200V動作のエアコンも高価じゃなかったんでトランスなしで
いけそうですね。
自家変電でも契約違反なのかは休み明けに電力会社に聞いてみます。
基本的に1つの敷地に1契約ということらしいので低圧を追加契約はできないようなんです。
なんか全くスレ違いになっちゃいましたね。
すみませんです。
611 :
不明なデバイスさん:02/12/23 19:38 ID:T48BZrdO
近所のホームセンターで3相200v→単相100/115vのトランスが
フツーに売ってるけど、
使ってはいけないモノなのかな?
SU1400が急に落ちた...。
接続されていたPCは急にリブート...。
落ちた直後「ぴぴぴぴぴぴぴぴぴ...」とせわしなく鳴り続けながら
商用電源の供給を再開したらしい。
LEDを確認すると、バッテリを交換しろとのこと。
ん〜、バッテリの寿命切れくらいで正常な商用電源供給を絶たれて
は使い物にならんぞ...。何か、私の使い方に問題があるのでしょ
うかねぇ。
>バッテリの寿命切れくらいで正常な商用電源供給を絶たれては
その前に、「そろそろ寿命だからバッテリ交換しるっ!!」って言われなかった??
言われなかったんですよ。
バッテリ交換目安で警告音が鳴るらしいのですが、そんなものは
聞いた覚えがありません。LEDは普段見ないので、何とも言えな
いんですが...。
どーゆーことなんでしょうね? 困ったものです...。
とりあえず年が明けたら、APCにも問い合わせてみようかな。
バッテリは...。1400って、純正以外のバッテリをつっこむの、
簡単なんですかね。なんか、バッテリの上に変なコネクタがく
っついているらしいんですが。
純正を買うとしたら、これも年明けまではどうにもならんなぁ。
愛三、6日からだって。
OMRONのPOWLIやっぱり家庭用だ、、、
工場内でPCが落ちる(1/4波分ぐらいの瞬断は当たり前の環境)
ので入れてみたのだがやっぱり落ちる。
停電だとOKなのだが、瞬断の時はなぜかだめ。
瞬断時はPOWLI無しのほうがまだ落ちにくい。
現在はノートPC使用しています。
常時給電方式なら、瞬断やノイズに強いでしょうか?
617 :
616:02/12/31 18:27 ID:YaiB+X+X
デスクトップで落ちるのでノートを使ってるってことです。
落ちるのはデスクトップです。
机の上から転げ落ちるのですか?
そうです
完全な停電だと転げ落ちずに継続して稼動するのですが、
瞬断だと転げ落ちたあと再起動してしまいます。
瞬断そのものに原因があるのか、瞬断時に発生する逆起電圧が原因なのか?
UPSを買い換えるにも、新たに購入したUPSでも同じ現象がでないとも限らないし、、、
アドバイスお願いします。
風が強くて何かあったらしくブレーカ落ちたけど、
UPSがあって大丈夫だった。
>>616 その為の常時給電方式じゃないの?
621 :
不明なデバイスさん:03/01/03 05:54 ID:n/qs8J1i
>615
may be 基盤故障
やっぱりそれですかねぇ。
はぁ、新年早々出費か...
>>616 つかPOWLIの説明書には
「10msec以下の瞬停で不具合出るよーな機器には使用しないでねん」
としっかり書いてあるわけだが。
>>624 レスありがとう
そうなんです、それはPOWLIが商用電源からインバータに切り替わるのに
10msec以下のタイムラグがあると言う意味ですよね。
そうではなくて、POWLIの入力側での瞬停で不具合あるのがわからないのです。
入力側で完全な停電の場合は問題なく商用電源からインバータに切り替わります。
得意先の開発部に見てもらったのですが、
POWLIの出力のタイムラグ自体はスペックを満たしています。
とことん調べてもらったら原因がわかるですが、うちの問題なんで、、、
ちなみに、POWLIの出力波形はほとんど矩形波ですね。
休み明けに常時インバーター方式のUPS購入します。
予算厳しかったので安物買いの銭失いやってしまった。
626 :
不明なデバイスさん:03/01/04 18:33 ID:aYSP+arE
>>623 ご愁傷様です。UPSとはいえその程度の物です。バッテリーの寿命判定はほとんど
目安程度です。したがってほんとに重要設備の場合定期「予防」交換を行うわけです。
故障の可能性もありますね。
>>616 よく落ちるというデスクトップの電源が台湾製の110V仕様ではないでしょうか?
中心受電電圧を110Vあたりに設定している米国向け電源は、90Vくらいへの
電圧低下でも落ちることがあります。日本向けにきちんと設計された電源は85Vく
らいまで落ちても動くようです。対して常時商用タイプのUPSは90Vを割らないと
インバータ運転に切り替わりません。この場合は国産の異なるメーカーのデスクトップ
PCをUPSに併設してみると、両方一緒に落ちれば電源+UPSの問題、問題の
デスクトップのみ落ちれば上記の電源の問題というように切り分けができます。
もひとつ可能性があるのは、そのUPSはゆっくり電圧低下する場合に検出が遅れる
タイプかも知れません。設計的に0Vに落ちる「停電」は検出しやすいのですが、
ゆっくり電圧低下する場合はけっこう検出が難しいのです。この場合は・・・
常時インバータのUPSを使うべきでしょうね。
>>621 業者さんですね。充電は問題ありません。放電もこのくらいの差(11Ah→7Ah)
は大丈夫でしょう。大きくするより安全サイドですし。
627 :
626:03/01/04 18:35 ID:aYSP+arE
質問です。
最近引っ越したら以前の家よりアンペアが低くてよくブレーカーが落ちてしまいます。
今日も2回ほど落ちました^^;
なのでUPSを導入したいなと考えているのですが、UPSならこれ買っとけってのありますでしょうか?
モニター PC(450W) コンポ の3つはブレーカーが落ちても大丈夫にしたいなと思ってます。
モニターとコンポはどれくらい電力食ってるのかちょっとわかりませんが・・^^;
PCは構成自分で調べて常時いくつ消費してるか調べるが吉。
たぶん450W電源積んでたって、200Wも消費してないよ。
まあ、SmartUPSのガワをヤフオクで買って、バッテリは長寿命通販。これ。
630 :
不明なデバイスさん:03/01/06 14:10 ID:XlzLPbEJ
現在、APCのSU700Jを使用しています。
先日バッテリを交換したんですが、PCの電源を入れると右端のランプ、
"Battery Chage/Line Voltage" が点滅します。
もちろんゲージは満タン(十分充電した状態)です。
OSから残りの稼働時間を見ると3分と表示されます。
換える前のバッテリの時は点滅もしなければ10分以上の稼働時間を持っていました。
これって交換したバッテリの不良と思っていいですか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
631 :
不明なデバイスさん:03/01/06 20:22 ID:krAJIokM
>>628 コンポもバックアップしますか?でかいコンデンサが入っていることも多いので
あまりよくないかも。UPS動作時の10分間くらい音楽は聴かなくても・・・好みですが。
APC, オムロン、 サンケン、 GSEE、 三菱、 デンセイラムダ このあたりから
手に入る物選べばよろしいかと。ソフトの対応とかから言えばやっぱAPCかしらん
>>630 バッテリーの判定ほど難しいものはありません。ちょっと銘柄が変わったり
放置してて不活性になっているバッテリーではよく聞く話です。
一番確実なのは実際に放電してみることです。新品のほぼ同容量と交換したのなら
たぶん実際に放電できると予想します。
放電するとバッテリー警告が消えることは(SUではどうかしらんが)良く聞く話です。
OSの放電時間というのがNTのUPSサービスであれば、あれの放電時間は
充電時間の積算なので時間が経つにつれ増えていきます。
APCで検討中ですがカタログスペックでは静かなのはSUA1000Jのようですが
SUA1500Jではちょっとうるさいでしょうか?
APC以外のこのクラスの機種で静かなものありますでしょうか?
>632
停電時意外は無音
うるさいとこでしか使ってないからなんか自信ないが
>>631 ラジオの留守録をするのでコンポも繋いでるよ。
つ〜かノートやレーザプリンタ、暖房器具以外、部屋中の機器は全部繋がってたりする。
635 :
630:03/01/07 11:37 ID:P+wBSn7P
>631
ご意見、ありがとうございます。
実際にUPSへの電力供給を絶ってみました。
数分後、バッテリ残量ゼロになり接続機器がダウンしました。
それから充電してPCを立ち上げてみましたが、
"Battery Chage/Line Voltage" ランプの点滅は解消しませんでした。
OSからみるというのは仰る通り、NTのUPSサービスの事です。
(使用しているのはWindowsXP)
時間が経てば稼働時間が増えるとの事なので、後ほど確認してみたいと思います。
ちなみに、交換したバッテリの出荷日を見ると半年以上前の日付が記入されていますが、
不活性になっているという可能性が高いでしょうか?
その半年間、全く補充電されていなかったのならば、大いに有り得る。
637 :
631:03/01/08 07:48 ID:lhDgo8eQ
>>635 UPSサービスはW2K以降?SUに対してのみシリアル通信できるようになったと
記憶してます(あやふやですが)XPということは実際にSUと通信して残量が
少ないよということを示しているのかもしれませんね。時間が経っても増えない
かも・・・
数分放電したというのは明らかに少ないのですね。
出荷日=最終充電日なら半年はセーフなんですが・・・
純正と交換されたのならAPCに聞いてみてもいいのでは?
純正でないのなら・・・何回か充放電すると容量あがることもあるけど、
なんとなくだめっぽいなあ。
不活性状態なら充放電である程度回復するかもしれないけど、本格的に劣化
つまりはほんとに不良品かも。
>>626 なるほど
しかし、すでにUPS発注してしまったので常時インバータでいきます。
あいりがとう。
639 :
630:03/01/08 11:14 ID:/KELrmhC
昨日、もう一度UPSをバッテリ稼動させてみました。
結果としては、ランプ点滅の症状は改善しなかったのですが、放電時間が15分はありました。
最初のテストは5分程度だったのですが、バッテリは大丈夫なようです。
繋いでいた機器はデスクトップ2台とモニタで、
ゲージランプを見る限り50%前後の出力状態だったと考えられます。
UPSの残量はシリアルケーブルを繋いで通信していたのですが、
やはり、稼働時間3分としか表示されず、増えてはいませんでした。
それからPowerChute Plusをインストールしてみたんですが、
バッテリ状態は「消耗」と表示されました。
交換したバッテリはAPC純正品で、箱に押されている印字が3月となっています。
その間は販売店の棚の上だと思うので充電はされていないでしょう。
状況を整理してみると、
>>314さんと同じ症状のように思います。
私の場合はバッテリを交換した後なのですが、
314さんは交換した後、どうなったんでしょうね?
どうもUPSに問題がありそうな気がしてきたんですが、
UPSがバッテリを正しくチェックできないという事はありえるんでしょうか?
640 :
631:03/01/09 01:52 ID:WiK/oO/W
>>639 放電時間からするとバッテリーはまあまあOKっぽいですね。
純正バッテリーだったら大手を振ってクレーム付けれますね。APCだと新品貰えたりして?
バッテリーの良否判定は、バッテリーの銘柄や状態による差が大きくてとても難しい
です。確実に検出する設定にすると過敏になりすぎてちょっとしたことで誤判定するし
誤判定しないレベルまで感度を落とすとバッテリー死んでても警告出なかったり。
ですから「UPSがバッテリーを正しくチェックできない」ということはよくある
話です。
APCの答えが聞いてみたいですね。
CS500買ってきました。
OS標準の電源オプションにUPSが表示されなくて焦ってたら、これ仕様っぽ。
PowerChuteで管理しろってことなのね。
つーか、ためしにコンセント抜いてスリープモードで終了して見たんだけど、
再起動しても復帰されない・・・。休止状態はちゃんとチェックしてあるの
にな。同じような状況の方はいらっしゃいますか?
642 :
641:03/01/09 19:38 ID:HeV+89tI
もう一度やってみたらちゃんと復帰できました。なんか怖いなぁ、保険の意味
で買ったのに、最初からちゃんと動いてくれるかわからないのは。
643 :
630:03/01/10 11:33 ID:jwujW82z
APCの回答が得られました。
結論から言うと、UPS本体の故障だそうです。
バッテリが違うものになった際、イニシャライズ処理というものが行われるらしいのですが、
その処理に失敗して、古い情報を保持したままになるようです。
従って、バッテリに問題が無くてもUPS側の認識がバッテリ消耗状態となります。
通常は、バッテリを完全放電する事で改善できる(イニシャライズし直す)らしいのですが、
今回は改善できなかった事から、UPS故障と判断されました。
>640で指摘していただいたバッテリの判定を的確にする為の機能なのでしょうが、
それがあだになっているって事でしょう。
製造から5年経っているので電気製品としては故障もするか…と思ったりするんですが。
今後の対応はどうするかというと、
UPS交換をしてくれるそうなのですが、2万5千円かかるそうです。
しかも、製造から5年経過してるから、その後の保証は3ヶ月だそうで…
バッテリを1万6千円で、その上さらに2万5千円となるとさすがに痛いです。
新品買えちゃいます。
結局改善できませんでしたが、631さん、636さん、
長々とお付き合いいただいて、ありがとうございました。
644 :
630:03/01/10 11:37 ID:jwujW82z
で、さらに相談なのですが、
今後はどうするといいと思いますか?
1.このまま使う
バッテリは無駄になりませんし、今のところテスト動作はOKですが、
バッテリ状態が不明で、肝心な時に正常動作しないかもしれません。
2.オークションか何かで同じ本体を買う
交換しても保障期間が短いので、だったらもっと安く済ませたいです。
3.低価格の新品(候補はCS500)を買って保障期間を得る
接続機器が24時間稼動しているわけではないので、SU700Jはオーバースペックかなと思っているからです。
同型品の新品は予算が無いので購入できません。
ちなみにPC2台を使用中に守れれば大丈夫です。
この選択肢はダメだよ。こうした方がいいのでは?等、ご意見いただきたく、お願いします。
>641
PowerChute入れるとオプションのUPS項目無くなっちゃうみたいです。
この保険、ちょっと不安になりますよね。
そんなに安くはないんですが…
SmartUPS1000なのですが 一度電源を落とすと直後には電源が入らず
(オンにしてもすぐに勝手に切れる)コンセントを抜いてある程度放置した後だと
問題なく電源が入ります。
どなたか同様の症状を見たことのある方っていますか?
バッテリ交換すれば解決するのかなぁ。
646 :
631:03/01/11 20:43 ID:K/wiickK
>>643 「故障」と言われましたか。想像ですが、ランダムに発生する「故障」では
なく、結構な確率でまんべんなく発生する設計の追い込み不足(設計不良というには
可哀想かも知れない)じゃないかなと思います。バッテリーの寿命時の挙動は
不確定なので設計しにくいみたいです。
バッテリーが寿命にならないと問題が表出しないので、「保証期間終わってる」って
ことで有償アップグレードなんでしょうね。
今後ですが、人によって選択肢が異なると思いますが、もし私(貧乏)ならそのまま使うと
思います。バッテリー交換後の2回ほどの放電で充電機能はまともに動いている
ことが確認できたと思いますので。交換時期は3年物のバッテリーなら2.5年で
5年物のバッテリーなら4.5年でUPSごと廃棄(またはヤフオク売却)します。
アメリカ設計では10年以上使えるような部品選定はしてないでしょうし。
>>645 SU使ったことないのでよくわかりませんが、バッテリーでバックアップは十分な
時間できてるんでしょうか。APCに電話すればたぶん一発で明らかになりますよ。
647 :
630:03/01/13 02:19 ID:jPk/WrKQ
>>646 はい、故障だそうで。
確かに、バッテリを一つ使い切って交換してみないと判明しない不良みたいですね。
製品としても十分使い切ったと思いますので、お世話になりましたって感じで。
会社のUPSのバッテリ寿命の時は、バッテリ交換でって業者に依頼したんですが、
UPS丸ごと繋ぎ換えて交換対応だったんですよ。
APCはUPS本体の寿命をある程度把握してるって事でしょうね。
システム止めないと状況を改善できなかったのが残念でした。
今後は買ったバッテリをある程度償却してから買い換える事にします。
認識不良以外は大丈夫みたいなので、
接続ケーブルを外してしまえば気にしないで済むかもです。
使い続けて状況が改善したりしたら報告します。
アドバイス、ありがとうございました。
>>645 私に対応してくれたAPCのサポート担当さんがとても丁寧かつ的確でした。
状況をきっちり説明すれば、すぐ回答が得られると思いますよ。
迂闊にバッテリ交換すると無駄な出費になるかも…
648 :
山崎渉:03/01/15 16:20 ID:E2BfhXuz
(^^)
649 :
山崎渉:03/01/16 03:24 ID:o+QPpMYy
(^^)
>>641 今日通販でCS350を注文したら買えなかった...
流通から回収しているとかなんとかいっとりました...
もしかするとCS500も...
651 :
不明なデバイスさん:03/01/21 16:56 ID:shVLbf1x
ったく、APCの製品って故障ばかり。結構酷いメーカーかもよ。
結局停電にならななきゃ故障わからんからな。潜在的な故障製品どのくらいあんだろ
ねえ。
652 :
不明なデバイスさん:03/01/21 17:45 ID:Hac9Q76B
>>651 さぁ? あんたの思い込みはともかくUPSに限らず
動作チェックもしないでいきなり本運用するのか?
そんなんで管理者っていえるの?
買ってつないでコンセントからUPS抜いてみるとかそんな
簡単なチェックも思い浮かばないの?
どんなメーカーでも初期不良は5%を超える場合が多く、
それにたまたまぶつかったからって文句言ってもしゃあ
ないだろ?
そういう基本的な部分で製品を信用・過信・妄信している
奴に限って小心で小人と相場が決まっている。
たとえば、DAT/DTSバックアップも同じテープを2ヶ月使用
してると、読み込みERRORでリストアできない場合がまれに
でてくる
でも、あんたみたいな小人は「HPの製品て使えねぇ」と同じ
ように文句を言うんだろうねw
管理者として機器+危機管理する立場の人間は、ハードも
ソフトも信用してはいけない、重要度に応じて2重3重の体制
をとるもんさ・・・ UPSで安心している時点でOUTなんだよ
「>>xxx さぁ?」のガイドラインというスレを立てたくなるような書き込みだ。
>> さぁ? あんたの思い込みはともかく半角板に限らず
ブラクラチェックもしないでいきなりクリックするのか?
そんなんで2ちゃんねらーっていえるの?
右クリックでソースを表示とかそんな
簡単なチェックも思い浮かばないの?
どんなリンクでもブラクラや広告は5%を超える場合が多く、
それにたまたまぶつかったからって文句言ってもしゃあ
ないだろ?
そういう基本的な部分でレスを信用・過信・妄信している
奴に限って小心で小人と相場が決まっている。
たとえば、超良スレでもDat逝きになれば、
読み込みERRORでリストアできない場合がでてくる
でも、あんたみたいな小人は「2ちゃんねるって使えねぇ」と同じ
ように文句を言うんだろうねw
2ちゃんねらーとして閲覧+書き込みする立場の人間は、ハードも
ソフトも信用してはいけない、重要度に応じて2重3重の体制
をとるもんさ・・・ レスを信用している時点でOUTなんだよ
いまいち・・・
655 :
不明なデバイスさん:03/01/21 23:05 ID:G1bg00B0
UPSと言えば、俺のはヤフオクでバッテリー死んでる奴を安価で落札して
軽自動車用のバッテリーに繋げてるよ。12V30Aの奴。
バッテリーは100A流せる10mのブースターケーブルで屋外の雨がかからない所に設置してる。
19インチモニター、メインマシン、サーバー機器2台で40分ぐらい持つよ。
ホームセンターなら軽自動車用バッテリー、4000円ぐらいだし。
もし真似するんなら自己責任でね。俺の環境では一年半になるが問題は出てないよ。
656 :
不明なデバイスさん:03/01/22 19:38 ID:tzM4LM36
軽自動車のバッテリーはちょっとでかすぎるかもしれないが、
バイク用のバッテリーだったら現実的鴨。
657 :
不明なデバイスさん:03/01/22 22:29 ID:QHhs8MkK
>>656 バイク用バッテリー、鉛シールバッテリーと同じぐらいするよ。
確か400ccバイクは12V12Aクラス。しかもMFバッテリーがメインだから、8000円ぐらいするよ。
軽自動車用なら30Aでも4000円で買えるぞ。寿命も3年は余裕で持つし。
>>652 オマエみたいなタイプは口だけなんだよな
>658
いや、652には実感がこもっている
UPSをずっと世話するのは地味で退屈な仕事
>650
APC CS350/500はリコールだよ。(米国で火災発生のため)
明日の新聞に出るよ。
662 :
.:03/01/23 21:37 ID:Xq/LKeXA
改良品は2月中旬だってさ。
車のバッテリー、そろそろ交換しようと思うんだけど
古い方、パソコンの予備電源に使えないかな??
664 :
不明なデバイスさん:03/01/24 17:00 ID:GAkQRA4+
>>663 クリティカルな箇所に「使い古し=信頼性がない」パーツ
を使う事を考え付くあんたに乾杯
そんなあんたがUPSに気をかける事にさらに乾杯
こういうレベルなんかねぇ・・・最近は やれやれ
665 :
不明なデバイスさん:03/01/24 19:42 ID:xjh1IDuM
「使用済の自動車用バッテリー=信頼性が無い」と決め付けるのも短絡的だと思うけどなあ。
>>665 どう考えたって新品よりは信頼性が低いだろ。
ジャンク、改造どんとこいな別スレがあると良さそうだな。
わざわざ別スレ立てるほどの需要はないだろうけど…
経時劣化考えると密閉型鉛BATTなんて交換しるだけアホらし
自動車用のBATTだと新品でも\5,000前後でバイク用よりはるかに安いぞ
かえってチャージャの方が高くつく
室内据置きで使うんだったらBATTにとってクルマよりはるかに快適な環境だし
終日充電状態で遊んでるワケだし
いきなりセル回すような負荷かけるわけでもないし
レギュレータで定電圧チャージャ作ってもイイが、DC-ACジェネレータと昇圧トランスで足が出る
AC100V-DC12V間を自動車用BATTで自作して、DC12V-AC100V間は常時給電の既成UPSを流用しるのが正解か
600VAクラスの負荷に耐えられる12V定電圧回路って考えるのもイヤだけどね
要はBATTがフル充電状態であれば、密閉BATTの代わりに入れ換えるだけでイイんだが
放電状態の大容量BATTをいきなりつなぐと事故の元だからして
ちなみにウチのUPSは台湾製身元不明ショップ品だが一応600VA級の常時給電式
前に使ってた安物エロコム17"CRTの画面がフラフラしてたのがピタリと止まった(現在は19"フラットデーヤモンドトロン
少なくともACレギュレータとして使えて瞬断にも安心と
UPS否定しるヤシはノートだけ使っておればよろすい
もっともこんなヴァカポンに限ってオーバークロックとかに手出したがる(しかもLUNA有効のままで
で、遅いだのHDDが壊れたの何のと泣き付いて来やがる
>>666 シャットダウンに必要な電力を供給できれば新品だろうが中古だろうが
関係無いと思われるんだが。
クルマ用バッテリーだとサルフェーションなんて見りゃわかるし比重計ってもイイし
シーリングタイプは時期で推測しるしないべ(計測方法あるにはあるけど
673 :
不明なデバイスさん:03/01/24 23:46 ID:4tXWJfDL
へぇ・・・
カーバッテリーってマジメに使えるんだねぇ
俺がこないだ買ったのなんて新品で1980円だったのに(w
(業務用普及車だからか?)
674 :
不明なデバイスさん:03/01/25 00:39 ID:qLrH4ifM
カーバッテリーってのは、短期的にはUPS用のバッテリーとして使えます。現に
大規模システムのシールバッテリーが故障ですぐに代替品が手に入らないときは
どこでも手に入るカーバッテリーを使うことも多いです。
カーバッテリーの本来の目的は大電流を2−3秒の間に瞬時にデリバリーすることですので、
たとえて言えば相撲取りです(笑) UPS用のバッテリーに求められる性能は、
10分程度で最も効率がよい放電をすることです。プロレスラーかな?
で、問題はカーバッテリーの性能のために極板を極力薄くしていますので、
連続充電には向かない(寿命が短い)性能となってしまってます。車での充電時間
は、
毎日通勤に使ってもだいたい年にトータル1ヶ月くらいしか充電しません。対して
UPS用のシールバッテリーは連続充電で3年とか5年とかの寿命がある物ですので、
6ヶ月でだめになってもいいという覚悟で使った方がいいでしょう。
実は車に使ってもUPS用バッテリーは最高なんですよん。
高負荷連続放電に理想なのは実はNiCdなんだけどコストがね(w
さらにあれは定電流充電(それもトリクルとかフローティングとかの七面倒臭い方法)
おまけにメモリ効果という厄介な性質があるし
でっかい病院なんかでは地下に電池室作ってたり(潜水艦だね)
工場なんかじゃ電力用220Vを降圧して使ってるんだな
それでもときどき瞬断報告がアナウンスされてたりする
まさか一般家庭でそんなん無理だから商用100V(電灯線だ)しかないんだけど
これがオシロで覗いてると汚ねーんだ!
ドリフトにノイズにパルスに、デジタル機器が誤作動せんほうがむしろ不思議だわ
ATX電源ユニットってラインフィルタだらけだもんな
昔住んでた築20年ボロアパートじゃあしょっちゅうUPS(オムロンの安物)が警報出してたもんだ
UPSも入れずにCPUとかに金つぎ込んでる連中って怖くないんだろうか
おまけにDVD-RWやらいらんユニットいっぱい入れて電源は250Wクラスのまま(w
無知って強いね
677 :
不明なデバイスさん:03/01/26 11:59 ID:Y12m+nH1
>>675 >UPSも入れずにCPUとかに金つぎ込んでる連中って怖くないんだろうか
彼らはバイクで言う「盆栽先生」です。性能を上げることはしますが、それを
使って仕事をするようなことはまずないでしょう(笑)だからUPSはいらない と。
実際、家のパソコンは、飛んでも再インストールがめんどくさいくらいで実害ない。
ほんとのところ、大事なデータを預かってくれるデータセンターがアプリケーション
サーバーとストレージを安くサービスすれば、家のパソコンなんてHDDなしの
ROM上のブラウザのみで仕事はできるもんね。個人がUPS持つのはほんとは
まちがってると思う。
>>675 どっかの業者の宣伝か?
でなかったらUPSのスレでそんなレスするのは基地外だぞ。
>>675 >おまけにDVD-RWやらいらんユニットいっぱい入れて電源は250Wクラスのまま(w
250wあればかなり持つが?
無知はオマエだと思うんだがどうか?
総電力どのぐらい食うのか知らんのに250Wクラス云々って書いてる時点で
かなり恥ずかしいぞ。
681 :
不明なデバイスさん:03/01/26 15:42 ID:JAKmU0QY
>>684 じゃぁ250Wでどれだけのデバイスが使えるか挙げてみろ。
わかんないんだろ?
>>684 683は釣り。
もしくはC3とか、新世代のDVDドライブとか搭載してる。
>>685 うちだと
250*100/115=217W
Xeon 80Wくらい x2 =160W
HDD 起動時25Wくらい x6 =125W
マザー 60W くらい(ビデオオンボード、LAN2発)
メモリ RIMM (256MB*2)*2 = 10*4=40W
あと2100Sが刺さってる。
688 :
不明なデバイスさん:03/01/26 23:16 ID:Y9Dy/yoS
ヤフオクでBK500Proの本体だけ買ったんですけどXPならソフトは用意しなくてもよいのでしょうか?
富士通使ってる人居ないすか?
691 :
_:03/01/27 23:43 ID:jNr50JjE
>>690 職場で使っているんだけど、、やめとけ。
いやなに、動作が不安定とかそういうのでないのですが、
メンテ契約しているのだけど、昨年6月ぐらいにバッテリが上がっている
と連絡したんですが、未だに交換にきません。ちょうど富士通のHDDの
不良ロットが話題になった頃なので、忘れ去られた模様。
それに、三月に契約切れるし(藁
>>688 用意しなくてもOKだけど、自動シャットダウンさせるにはケーブルが必要。
自動シャットダウン用のソフト(サービス)はXP標準でOK。
693 :
688:03/01/28 03:32 ID:v0P78JWj
694 :
690:03/01/28 11:42 ID:xIvy6e6p
>>691 もう使っているので、やめられないですが、
富士通あんまり、物覚えよくないんですかねえ?
外資に負けないで勉強してほしいですね
うちのばやい、ジャンク品を自宅で使っているのですが
電圧が低い家なので、常時インバータ式が気に入ってます。
ジャンク品ですが、2年動いてます。
電池は当然終わってますが(警告でっぱなし
APCの話題が多いですね、うちは富士通とコンパックのUPSなので
提供できる話題が少ないです。
695 :
不明なデバイスさん:03/01/29 06:17 ID:v0BwTV+Y
>>692 そのケーブルはふつーに売られてるストレートケーブルでいいのですか?
しかし契約してるのに放置とはちょっと信じられないんだが、よく怒らないな691は
>>695 ダメだが、手持ちのケーブルがあれば試してみれば?
698 :
不明なデバイスさん:03/01/29 23:52 ID:Kkz3muxW
SU700Jのバッテリのコネクタが外れない。。。
誰かコネクタの外し方教えてください。
>698
がんばれ
FreeBSDで鯖を立ててみました。
が、この間何故か電源が落ちていました。
思い返すと、一瞬、電気がチラッとなったのを思い出し、
コレが、瞬停か。と、一応納得。で、UPSの購入を検討しています。
鯖マシンは、ACアダプタ電源のMANA+C3 933MHz+512MB+薔薇4+CD-ROM+FDDです。
このマシンを瞬停から守り、停電(ブレーカ落ち含む)時には、安全にシャットダウンしたい。
また、Windows機も瞬停から守りたいが、こちらは不在時の停電はあきらめるので、ケーブル接続不要。
Win機の構成は300w電源、Duron750+RADEON9000+128MBx2+薔薇4x2+FDD+SCSIボード+CD-RW+LANです。
両方とも、ディスプレイはUPSに繋ぎません。
この場合、選択肢はSmartUPSしかないですか?
それとも、他のメーカの方が良いですかね。
容量をどれくらいにしたら良いかも、アドバイスいただけると嬉しいです。
自動シャットダウンさせたいならAPCが無難。
シェアがでかいので。
702 :
不明なデバイスさん:03/01/30 20:07 ID:gOhtHf5g
704 :
不明なデバイスさん:03/02/01 00:45 ID:zwBIjHLy
うーむ、うちの APC UPS は見事リコール対象製品だった・・・・・
古くなって処分したいんだけど、どうすればいいのやら・・・
>>705 バッテリは電池リサイクルボックスへ。ま、回収対象の鉛蓄電池は
ビデオカメラ用とかのちっちゃいやつに限るらしいが、
かまうもんかいれちまえ。あと残った本体は不燃ゴミと。
OMRONのBU6062使ってるけど、ファンが煩い・・・
誰か常時商用電源方式のUPSと交換してくれw
>>705 ヤフオクで捨て値で売れ。
バッテリーが漏れてなければ普通にうれる。
電池なんて、普通に一般用使えるし。
もともとがシール型だと、ガワは9年くらいは持つように設計されてる。
バッテリ3年ごと交換 x3回。
最近の超長寿命型シール電池はしらない(めちゃ高いけど10年持つ)
710 :
不明なデバイスさん:03/02/02 18:43 ID:L7VvH42C
会社のシステム更新で、バッテリ死んで放置してたNEC扱いの
Smart-UPS 1000が処分対象になったので払い下げて貰った。
100円でしたw>経理に払った金額。
純正のバッテリキット(RBC6L)買いにいったら24000円(ひぇ〜
ま、この値段で安心買えれば安いんだけど、主に欲しいのはAVR
-Boost/-Trimとかサージ/ノイズフィルターなので、メインの
バックアップ時間(容量)は多少少なくても可(自宅のPCなんで)て
事でバッテリ単体で探してみました。
元のがCSBのGP12110F2の12V 11Ah×2の仕様。ネットで探した
ら台湾で$40弱(一つ)これ位で日本でも買えればね〜(売ってる所
知ってる方居ません?) 秋葉に行って探したらGSとかの同じ大き
さのが1万弱でした(高いところだったのかな?)これなら純正
買って保証付けた方いいな〜 等と考えていたら、秋月にLONG
と言う余り聞いたことないメーカーの12V 8Ahが2700円で売って
ました。容量/奥行きが2/3になっちゃうけど大きさ(高さ×幅)は
同じなので購入。さっき取り替えてみましたけど無事に動いてます。
購入時に店員さんに12Ahは入らないか聞いてみましたけど、要望が
多ければ社長の判断で仕入れるとのことです。 みんなで要望出し
ません?(笑)
で、
711 :
710:03/02/02 18:48 ID:L7VvH42C
↑長文ですみません。
追加です。ottoの4階で940-0024Cの純正ケーブルが980円でした。 残り20本位です。
>>711 マジっすか。今週買いに行こっと...。
秋葉で中古かジャンクのUPSガワ買える店って
どんなもんある?
既出なのが、あぷあぷ・じゃんじゃん亭……
714 :
710:03/02/03 08:46 ID:/5g1Kc2m
>>712 入って左奥の棚の所にひそーりと置いてあります。箱二つに入ってて
下の箱の中の方が状態良さげでした。
>>713 見にいった時に確認したのは、ottoの4階手前の階段の所にスイッチ
入らないSmart-UPS700と500 電池切れ?の3000 各500円だった
かな? 不定期にOAリサイクルにも入荷あるから確認した方が良い
よ あとはPC-NETとか。
715 :
不明なデバイス:03/02/04 18:04 ID:8vsh1YEJ
716 :
712:03/02/07 01:25 ID:wV7P6p9E
>>714 ありましたありました。買いました買いました。
ばっちしsmart-signalingで動作中です。
素敵な情報をありがとうございました。
ちなみに、まだたくさん残ってました。
717 :
不明なデバイスさん:03/02/07 04:18 ID:3GYRy3aq
APCのBK500がなんか知らんが不法投棄されていたのでゲット
一応オンボロにつないだが普通に動いた。
マンセー
718 :
不明なデバイスさん:03/02/07 04:42 ID:MFlDHFu0
>717
時限発火装置が…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
719 :
_:03/02/07 13:10 ID:c3pplt4k
720 :
不明なデバイスさん:03/02/07 13:35 ID:FkOBHotx
やっぱり鉛蓄電池は定期的に交換せなあかんのね
721 :
不明なデバイスさん:03/02/07 17:50 ID:uhg261Ev
ニプロンの製品は、このスレ的に評価はどうなんですか?
×:やっぱり鉛蓄電池は定期的に交換せなあかんのね
○:やっぱり電池は定期的に交換せなあかんのね
液体等が化学反応起こしてる場合(ほとんど全ての電池)
理想的な反応して、理想的な循環するわきゃ無いので無理。
つーか、そもそも理想的な循環の反応式が見つかってない。
必要なものが足りなくなっていって、
いらないものが増えていく。
723 :
不明なデバイスさん:03/02/08 13:28 ID:mSx6UU6k
>>716 無事購入おめっとさん! ここに書いたら無くなるかと思ったけど
意外と需要ないのね。このスレ的には自作する人が多いのかな?
何だか聞いた話、ottoのサーバー部門がメカ風船のあった所に行く
らしいね。駅から遠くなるのは辛いな・・・
>>721 このスレではAPCとオムロンユーザーが多いみたいだから何とも。
ぷらっとで店員に聞くのが良いかもね。
724 :
不明なデバイスさん:03/02/13 16:22 ID:K2AX5bDp
デンセイのを使っている人がいたら聞きたいんですけど、
バッテリー交換などのサポートってどうですか?
オムロンよりちょっとだけ価格が高めだけど、性能は
良さそうなので迷っています。
725 :
不明なデバイスさん:03/02/13 16:27 ID:Fs4YmnYw
足下のSmart-UPSが自己診断してた。
...実際にバッテリ駆動に切り替えて診断するって方法
なんかスマートじゃない気がするんだよなぁ。
他のメーカー製UPSの自己診断機能も実際にバッテリ
駆動に切り替えて診断しているんですかね?
>>726 実際に試して見ないと意味が無いのでは?
728 :
726:03/02/14 20:11 ID:2BllM4l6
>>727 確かにそうなのかもしれませんね...。
でも、あの切り替わる音は心臓に良くない...。
>>724 漏れの使っている「DENSEI MINI UPS」は電池が死んでたので
カバーを開けたらYUASAのNP7-6*3だったので自分でコカーン
したYO
>>726 実際にバッテリが死んでた場合ってどうなるの?
731 :
726:03/02/15 12:39 ID:rmTtjG3u
デフォルトの自己診断間隔なら完全に死ぬ前に見つけて、
弱ってるぞと警告を出してくれます。...完全に死ぬまで
使ったら、診断方法から考えて電源が落ちるんじゃない
でしょうか?
ちなみに、自己診断の音でガクガクブルブルしちゃうのは、
私が
>>613 だからだったりする...。
732 :
724:03/02/15 20:56 ID:SFJyQwsw
>>729 レスサンクス。
今購入を検討しているのはデンセイのDL9126という機種なんだけど、
普通に市販されているバッテリを使っているなら自分でできそうだね。
ただ近くの店で取り扱っている所が果たして見つかるのか、それが心配。
常時給電型のUPSなら
半サイクル切り換えなんてリスクとも無縁だし
そもそもサージ/ノイズ/瞬断/ドリフトとも無縁だぞ
昇降圧トランスがすげえ糞重いけど
734 :
不明なデバイスさん:03/02/16 12:37 ID:ZxS0OsMw
>>733 ネタか?釣りか?
まぁどっちでもいいけど…
最近のUPSはスイッチングでインバーターかするの止めたのか、、、
高級品は違うなあ。
オーディオ用の波形整形機みたいだなあ。
>>732 本体、付属の管理ソフトの機能・性能で考えるとそのクラスでは最高の機種だね。
定価も他のメーカーのとほとんど変わらないし。
>>737 価格が若干高い。
コンセントの口が少なく、セグメント別になっていない。
VCCIのclassBに適合していない。
管理ソフト上で時系列の表示ができない。
ざっと挙げただけでもデンセイの方が良さ気。
>>738 コンセントの口ってどこに書いてあった?
見たけど無かった・・・・・見にくいよね。
VCCIのClassBに適合してないとどんな不具合が起こるのかな?
>>740 早速ありがとう。
VCCIのサイトを読んできました。
DL9126はコンセント何口?
仕様のどれ見ていいのか分からないので・・・・
>>741 インバータ出力の5-15R*6って書いてある所だよ。
5-15Rっていうのはコンセントの口の形状の事ね。
>>742 なるほど。分かりやすい解説ありがとう。
デンセイのDL9126良さそう。今使ってるUPSがそろそろ来てるし、
どれも常時インバーターじゃないので変えようと思ってました。
でも実際は色々な製品があって結構迷いますね。
>>743 確かに迷うよね。
でも800〜1000Wクラスで常時インバーターのなら、
やっぱデンセイのDL9126が一番良さそう。
みんな金持ってるなぁ。
貧乏人の俺には中古のBU100XRに秋月で売ってるPORTALAC PE
組み合わせる位がせいぜいだよ(合わせて2万しない)
746 :
不明なデバイスさん:03/02/17 02:12 ID:OXrerCfg
Smart-UPSの500Jか700Jあたりを買おうと思ってます。
UPSは初めてなんで、中古やオークションは避けて、新品を買おうかと思うのですが、
夏のボーナス払いで買えそうなところで、安めなところは無いですかね。
748 :
744:03/02/17 10:37 ID:zwTr0HEV
>>748 補足thx! ドスパラのはNEC扱いだったと思う。
例の火を噴くのは在庫で最近みた記憶に有るのだが。
じゃんぱら2号の二階にNEC扱いの火噴きが19800円
で長い事鎮座してます。(新古)
750 :
不明なデバイスさん:03/02/18 13:28 ID:4pwprXlN
BU70XSってどない?ファンうるさいかな。電気食いまくりかな。
751 :
不明なデバイスさん:03/02/18 20:30 ID:G/gkUaef
火吹かせてPL法の補償で家新築(゚д゚)ウマーとか出来ないかな。。。
1.かの朴先進国の地下鉄
2.歌舞伎町の
陰茎露出射出直前萌萌居士
竿舐玉袋真空吸引丸焼真女
の皆さん
補償しるニダ!
でもなんにももらえない
死して屍拾う者無し
ホモカマのデムパオヤジか
半島てしゅごいね
コリア製のUPSって期待できそう(何をだ
>753
電源が全く違うので無理。
そんな事も知らないなんて厨房でつねあんた。
755 :
不明なデバイスさん:03/02/19 21:27 ID:6HSOuOd8
756 :
不明なデバイスさん:03/02/19 21:42 ID:QadR75xm
>>755 どうやって?
100Vのに200Vかけたら壊れるんじゃないの?
>>757 200Vで動作する機器に100Vをかけるの間違いだよね?
いずれにしても
>>755は200Vコンセントの使用を前提としていると思われ。
759 :
757:03/02/19 22:25 ID:sR7ocwDI
>>758 あ、うん。
国産のUPSの入力は100Vで、100Vの電圧がかかってる>OK
200V入力のUPSに、100Vno電圧がかかる>どうなるの?
って聞きたかった。
760 :
758:03/02/19 22:37 ID:phSSea1A
>>759 韓国でも100Vor110Vはあるので、もし切り替えスイッチかワイドレンジで対応
しているのであれば動作させる事は可能でしょうね。
もし200Vオンリーだったら全く動作しないはず。
>>755 韓国のUPS買って使ってみてから話したほうがいいよ。
ヴァカがバレるからな・・・
韓国のUPSで100Vのは極めて少ない。ついこの前に見に行って調べてきたから。
>>762 日本だけど、旅行に行ったついでに行ったんだけど。
値段は思ったよりかなり高かった。結局何も買わず。
色々店員さんが薦めてくれてたみたいだけど、言葉がわからんので
つらかった。品数は少なかった。見るとこが悪すぎなんかなぁ・・・
っていうか、肝心のソフトを見たかったんだが売り場がわからーーーーーーーん
>>763 ソウル?
だとしたら龍山だよね。
ちなみにどこのメーカーのがいくら位であったの?
安くていいのがあったらぜひ買いたいと思ってるもんで。
ATX電源でも電圧切換付いてるだろ
輸出先に合わせて出荷するのが製品の常識だがそんなことも知らんのか!
それとも朝鮮から直接かついで帰る想定なのか
厨房ところじゃない超ドキュソな発想
>>754 ついでに100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ
ハード板なんだから
USやヨーロッパならともかく朝鮮の電圧なんて知らなくても困らない
中国はこれから必須だが
100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐら
い知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換ト
ランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなく
ても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V
対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ
100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐら
い知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなく
ても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V
対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ
100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐら
い知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換ト
ランスぐらい知っとけ100-110V対応でなくても変換トランスぐらい知っとけ
晒しあげ忘れた
( ´,_ゝ`)冗長性確保するためのUPSにわざわざ不安定要素付加するってアフォですか
>>768 話の流れ嫁。 火を吹かして保障でウマーな話だ。
秋葉・大須・日本橋でUPSの在庫の多い店はどこですか?
771 :
不明なデバイスさん:03/02/20 20:03 ID:VDJ8bHWM
つーか、普通のパソコン屋じゃ殆ど置いてないよね?
秋葉でソフマップとか普通のパーツ屋めぐったけど、
ヤマギワとマックのある交差点の事務系電器部品屋でしか見つからんかったよ。
772 :
不明なデバイスさん:03/02/20 20:31 ID:VDJ8bHWM
今地図見ました。
「ヤマギワとマックのある交差点の事務系電器部品屋」
↓
「愛三電機本店」
>>770-772 狙ってる機種は? それによって違ってくると思うが。
後、新品じゃないと駄目かい?
秋葉なら過去ログ読めばある程度は。 中古なら今日
行ったばかりだからある程度書けるが。
業務用の中古狙いもいいが、バッテリは新品に買い換える覚悟でな
775 :
770:03/02/21 22:32 ID:9eljq0v5
皆さんレスありがとう m(_ _)m
やっぱり在庫としてある店は少なそうですね。
ほとんど企業向けの製品といっていい現状では
仕方ないのかな。
また自分でも探してみますね。
>>775 いや、有る所には有るよ。
ただメーカーも機種も指定してないと教える方も教えられん。
せめて用途(構成)位は書いてくれ
じゃんぱら2号店の2FのUPSは、ASPのSmart-UPS500J
だったよ(新古) 19800円
777 :
不明なデバイスさん:03/02/22 02:08 ID:KiHYOWzf
愛三(新品屋)にはオムロンがありました。
他にも新品売ってる店があったらキボンです。
778 :
不明なデバイスさん:03/02/23 02:58 ID:inzccimM
友人から、ユタカ製作所のUPS-mini250って物をもらいました。(↓)
http://www.yutakadenki.jp/japanese/seihin/ups/upsmini/felilite.html Win2000で使用する際にUPS付属ではなくOS標準のUPS管理機能を
使いたいのですが、標準ではこのUPSのドライバがOS側に入ってないので
製造元:一般、モデル:カスタムに設定したところ、
「UPSサービスは、指定したCOMポートにアクセスできませんでした。」
とエラーが出ます。
シリアルケーブルで接続しているのですが、UPS添付のソフトでは
シリアル経由で正常に認識されたので、ハードウェア的な問題(接続ミスなど)は
ないと思います。
やっぱり、メーカーから提供されたソフトじゃないと動作(管理)できないのでしょうか。
ものによる。
APCとかはOS標準品が自社製そのものだからOK。松下もOK。
他の会社持ってないから知らん。
UPSって大抵白いね?
オムロンのグレーがあるくらいかな。
781 :
不明なデバイスさん:03/02/23 22:40 ID:vxy9TTzH
apcがいいでせう。
んでもって基盤つうか回路がいいんで、バッテリは別にどこから買ってもいい。
だからジャンクを買ってバッテリだけは新品を買えばいいんではないかと。
神経質な人ならなおさらおすすめです。
APCの管理ツールって入力電圧とか負荷の時間推移を
線グラフとかでリアルタイムに見る事ってできますか?
UPSを1台追加しようかと思ってるのですが(今はSU1000)常時インバーター物って
やはりかなり うるさいんでしょうかね?
>>782 確かAPCのではできなかったはず。
三菱とかデンセイのは可能だと思った。
(ただし三菱の場合まともな機能をもった管理ソフトは別売り)
三菱のFシリーズも末尾がBのものは黒色だよ。
788 :
不明なデバイスさん:03/02/25 14:04 ID:X9sPTZji
そろそろまとめてくれ。
>>789 よくわかんないから、
これに付けたしていってね。
792 :
_:03/02/25 23:04 ID:zB2xmR/1
>>783 いや、pcといっしょにかうと黒いのがくるよ。
ま、ねんのためdellに確認してくれ。
796 :
782:03/02/27 00:23 ID:LwvpS+67
>>785 レスありがとう。
APCのは検討から外すことにして、新たにデンセイのを検討してみることにしました。
798 :
不明なデバイスさん:03/02/27 11:46 ID:kYv62XXk
>>793-794 乙です!
そんなにメーカーあったんだ、知らなかったよ。
日立とか東芝とかNECまで出してたなんて。
でも逆に言えばそれだけあって、今までこのスレで取り上げられなかったのって、
サーバーなんかと同じで企業向けの製品って位置付けだから、一般にはほとんど
知られていないって事なんだよね。
なんか敷居が高そうでイヤーンな感じ…。
APCの1400RMJ2Uは1500にモデルチェンジみたいですね。
USBがついたことと降圧・昇圧に若干の仕様変更があるみたいですが、
ウニのupsdで動いてくれるんでしょうか。
じゃんぱらに
1280円でじゃんくあつかいで
BK500
があった。微妙に良心無いな。
しらんでジャンク扱いなのか、知っててジャンク扱いなのか、、、ソレが問題だ。
ヤフオクでユタカのUPS1010HULを3.300円で落札。
バッテリー交換時期が2006年10月の割に安くて良かったんだが・・・
常時インバータ方式ってファンの高周波音がうるせー!(w
俺はCDのヘッドフォン視聴用に買ったから普段は電源切れるので良いけど
PCバックアップ用途にはとてもじゃ無いが使えないな。
APC等のファンレス・ラインインタラクテブ方式買った方が良いと思われ。
>800
ジャンクとはそういうもの
>>789-795 メーカーごとの主力商品、機能・性能、評判等も出来ればテンプレに列記したほうが初心者に優しいと思う。
>802
回収かかってるものでも売ると?
まあ、買うほうが情報集めてるけどさ。
発火の危険があるものは正直ちょっといただけない。
>>803 人によって求めるものが違うから難しいかも。
もしこれは、ってものがあるのなら自分でも
書いてみたら。
806 :
不明なデバイスさん:03/03/02 12:27 ID:nECiEiK3
PHSの基地局のUPSを盗む・・・。(W
807 :
不明なデバイスさん:03/03/02 12:57 ID:NXilTbRw
>>801 俺も同じの使ってるけど全然静かだが?
fanがイカれてるのでは? 交換してみたら。
使われてるファンは松下のパナフローなので、手に入りや
すいよ。
このUPSは管理ソフトが手に入りにくいのが難点かな?
コンピューターを複数つなぐ人は、手に入れた方が断然便利だよ。
>808
500wのだとジャンク買ってバッテリ交換するより安くなりそうですね。
監視ツール付いてこの値段は悪くないねー。ちなみに3/20より発売予定の模様
>>807 レスThanx、原因解明した。
どうやら長期間使われてなかった為、充電時の騒音が延々と続いていただけらしい。
一晩電源入れっぱなしにして置いたら気にならないレベルまで騒音が下がったよ。
マイナーメーカーのおかげか常時インバータにしては安く買えたのでラッキー(^^)
811 :
810:03/03/04 00:13 ID:Z3yTur8T
と思ったらこの時間帯になってからまた耳障りになってきた(w
単に周囲の雑音が増えたから気に為らなくなってただけっぽい。
ん〜結局、深夜以外に使う分には問題無いって事なのかなぁ。
812 :
不明なデバイスさん:03/03/04 09:38 ID:N1qcyuvn
小規模サーバー二台とPC三台とモニタ一台を保護したいのですが、
この場合、UPSって一個じゃなくて複数買ったほうがいいのかな???
予算が5万としたら2.5万×2台 と 5万×1台 どっちが(・∀・)イイ??
2.5万が2台
つーか
>>808 のを複数で良いんじゃない?
シャットダウンができればいいだけならば。
>813
レスありがと。
イメージ的にAPCがよかったので、
SU500×2 か SU1000×1 でなやんでたのよ。
SU500×2 にします。
>>814 SU500が2.5万ってぼられすぎだぞ、、、
1.7万ちょいで新品買える。
価格COMだと16800円あたり。
付き合いの関係かも知れんが業者に問題が、、、
816 :
812=814:03/03/04 21:46 ID:K+ZKvS4I
>815
漏れも価格COMで調べたんだけど、それってBK500の値段では・・・
車で秋葉にでも逝って、積んで帰ってこようかなっておもってまつ。
817 :
不明なデバイスさん:03/03/04 21:50 ID:TjamlLRk
三菱のUPSは人気ないのかな?APCより質がよさそうなんだけど。
バッテリーの寿命も長いし。
818 :
812=814:03/03/04 22:10 ID:K+ZKvS4I
漏れは単に形がイイからっていう理由と、小規模鯖の間ではAPCがトップシェアな
気がしたので、APC買ってみようと思ってるだけです・・・
所詮日本現地法人なので、あまりサポートとかはよさそうじゃないけど。
リース落ちAPC Smart-UPS 1400Jをもらった
バッテリーが氏んでて、送料別で\31,700
重いし邪魔だし、どうしたもんか
820 :
815:03/03/04 22:41 ID:Ds8V3jCX
漏れの勘違いゴメソ
もらったのか、31700円で買ったのかとおもたよ。
本体はタダで
バッテリーの値段が\31,700
ホントにマジで邪魔!
>>823 ヤフオクあたりで安いバッテリでも買えば?
APCのサイト見たら1400Jは12V17AHを2個使用
ぐえ〜!
車用かバイク用使うかマジで検討中
パーソナルユースに1000VA超はなあ…
いや、現在600VAのUPS使ってるから、金かける意味ないのよ
単に汎用の自動車用バッテリーが使えるかの実験ならイイでしょ!程度のもの
可燃ガスで爆発しないように扱えるなら良いんじゃない?
車用のバッテリは常時充電でなくて
急速短時間充電が用途なんでその辺わかってるなら
がんばれ。
漏れは死にたくないが。
水素だからなー
正直怖いぞ
ガイシュツ痔には切っておくのが基地かと
>>808 ここ安っすいね。
重さも軽いし。
私は三世代くらい前のCOMPAC(DELTEC)PowerRite使用中。
これならジャンク屋にいっぱい転がってる。
SU1400Jのバッテリなら 秋月とかのWeb通販で鉛蓄電池買って
つなげれば容量的にぴったりのは無いけど安上がりでしょ。もしくは屋不億で
対応するものを落とすか。
車用は個人的には怖くて仕えない。
832 :
不明なデバイスさん:03/03/05 22:46 ID:X5GWBGBI
車用バッテリーをAPCのUPSに転用っての、今やってるんだが。
もう一年半無交換、常時稼働させてるが、問題は出てないよ。
セルフテストでも問題ないし。
それに、車のバッテリーはエンジンがかかってる間はほぼ常時充電されてるから特に問題はないかと。
可燃性ガスは確かに怖いわな。なので俺は屋外に設置してる。
50Aまで流せる長さ5mのケーブルに30Aのヒューズをつけて繋いでるが。
http://pcmania.jp/~dt/ups.html ここ見てみ。
今までも過去ログで自動車用バッテリ転用の話はあったけど
1400Jは12Vの17AHが2個使用っていったらバイク用かな
シール型も多くなってきたみたいだけど、高くつきそう
設置場所だけど温度特性を考えたら屋外はちょっと
特に真夏や真冬はバッテリの特性がガラリと変わるし(大騒ぎする程じゃないけど
時々見てサルフェーション監視できるし
エアコンの聞いた部屋で、安全性を考えたら換気扇の近くがよろしいかと
いや、喫煙するから熱交換式換気扇をエアコンの隣に付けてるんだな
火花に注意だけど、要はエアが攪拌できてればOKなんだな
水素ガスベントに熱帯魚のエアチューブ繋いで外に逃がしてもいいわけだし
ケーブルは17Aじゃキャプタイヤでも不安
AC用を数本束ねてみるかな
DCなんで接点の電蝕に気を付ける
そのうち暇見つけて一気に実行してみよう
たしかAPCのは正弦波出力だっけ?
クリーンなACが得られて大容量ならAV機器にも使えるし
計測や医療向けの機器と違ってAV機器は電源回りが安っぽいんだ
単なるインバーターの正弦波出力と
オーディオ用の波形整形機の出力を
同じようとで使うのは、、、
836 :
不明なデバイスさん:03/03/06 04:29 ID:K/4oi2L5
1400Wのは十分安いと思う
バックアップ切換も最長6msはかなり優秀
使用バッテリーが24Vの7AHてのは疑問
17AHの間違いではなかろうか
はっきり言ってバッテリーより安い
あとは在庫と全国の店頭で扱うかが課題
オーディオ・PAにも使えるそうな
で、サウンドハウスって何作ってんの?
と上位URL見たらPA関係の商社で、PC関連に手を出したということか
>>833 >設置場所だけど温度特性を考えたら屋外はちょっと
気にし過ぎだよ。車のエンジンルームなんか、夏場の昼間だと常時60度以上だよ。
しかもエンジンかかってる時だと90度近くは逝くんだぞ。
それでも数年は持つんだから。
屋外で日陰だったら問題無い。と言うか、車用バッテリーは過酷な環境で使われる事を
想定して設計されとるから夏場の屋外、日陰と言う条件なんか、かなり極楽みたいなもんだ。
バイク用バッテリーは少数生産だから車用バッテリーよりも高くつくよ。
実際、データーセンターでも、交換用バッテリーの手配が付かない時は車用バッテリーを使うんだから。
>>825 12V17AHなら秋月に有った様な。 今移動してるがotto4階に値段付いて
ないLONGの奴が大量に有ったよ。あれ売り物ならねらい目かもね。
>834
APCのUPSはラインインタラクティブだから正弦波出力なのはバッテリ駆動時
のみだと思われ。 うちの環境じゃノイズフィルタって意味でかパワーアンプの
電源をSU1000から取ったら音が良くなった(気がした)のでそのまま使ってますがw。
>>841 > アースが取れてサージプロテクト&ノイズフィルタも付いてくると考えれば
それらのいずれも、UPSのアースがきちんと取れてこその話だからね。
UPSのコンセントプラグを君の言う普通の壁コンにつなげているだけでは、
全く無意味だという事をお忘れ無く。
>>843 どこの会社も1000VA辺りから上のは常時インバータが多い。
常時商用は600VAあたりまでが多い。
ファンが付いてたらまずインバータ。
>>844 変換掛けて極性合わせてあれば多少は効果有るんじゃない?
同位相の対地成分だったら実用上あんまり問題にならないけどね
デジもんは愛想レートするし
穴もんだと経験上AC極性にこだわった方が効果はある
848 :
不明なデバイスさん:03/03/07 02:18 ID:TzA5sTqt
1000
>>846 もし手元にバラせるUPSがあるんだったら中見てみ。
3Pのアースがどこにつながっているのかわかるからさ。
>>844 UPSのコンセントプラグは2Pにホクロ毛みたいなアース端子が付いてるだけのが殆ど。
普通の壁コン(2P)でも上記のアース端子なら問題無く繋げられるのでは?
>>850 んな事は無い。
普通UPSは3Pが基本で風呂場以外の家庭用壁コンにはアース線が付いてない場合が殆ど。
まぁAV用途で電源対策するには先ず壁コンを取り替えない事には効果薄いと考えれ。
国産UPSは2P+アースだよ。
アメリカの3ピン仕様じゃない。
んでうちにはアースなんてものは着いていない。
めんどくさいからつけてもいない。
>>852 >国産UPSは2P+アースだよ。
>アメリカの3ピン仕様じゃない。
そうとばかりも限らないし、どちらにしても形状の違いでしか無い。
>>851は2P+アースのものまで含めても正しい説明だよ。
>んでうちにはアースなんてものは着いていない。
>めんどくさいからつけてもいない。
もともとついてないものはつけられないわな…。
どちらにしてもサージプロテクト等の機能の無いものであれば、それでいいんじゃないの。
もっともその場合、機器側のコンセントプラグが3Pだとしても、アース部は内部では
宙ブラリンだと思うが。
>>850 繋げられるが、アースはつながっていないので勘違いしないようにな。
だからといってコールド側にその余ったアース線をつなげるなどという
おろかなことはしないように。
保険金で家を建て替えようとしているとでもいうのなら別に止めんが・・・。
>>851 洗濯機に限らず、エアコンや電子レンジなんかは大体アースつけてるね。
UPSでも容量の大きなものはつけておいた方がやはり安全ではあるわな。
>>852 低価格の常時商用電源クラスなら2Pしか無い香具師もあるだろう。
んが、AV用途に効果のある常時インバータクラスじゃ3Pに変換プラグ付けるのが普通。
俺が買った1010HULは国産だが、ちゃんと3P仕様だよ。
AV用途に効果のある常時インバータクラス
AV用途に効果のある
AV用途
プッ
857 :
846:03/03/09 20:43 ID:a6JosrEc
>>846 指摘の件は過去ログでもあったし、中古の1000J
分解した時に確認した。 極のアース側が多少は
効くんじゃないかって話。
>>856 LITTLE PLANETは効果有るぞ。
モニターの低周波音と違って部屋外に設置する事
も可能だし。
858 :
846:03/03/09 20:47 ID:a6JosrEc
859 :
不明なデバイスさん:03/03/10 18:24 ID:SrJ8tI3k
PHSの基地局にUPSなどない。
860 :
不明なデバイスさん:03/03/10 19:32 ID:LnOy5QVV
UPS[uninterruptible power supply]
無停電電源装置。停電などによる電力供給停止時に,短時間電力を供給する予備装置。
電力の供給が遮断された時に電力を供給する装置を総称してUPSと言うのであれば、
予備バッテリーを持っているCSは「UPSなどない」とは言えないと思われ。
861 :
不明なデバイスさん:03/03/10 20:28 ID:UOb4rkSO
PHSのCSは、停電用バッテリーを持っていないのが普通だろが。
862 :
不明なデバイスさん:03/03/10 22:00 ID:LnOy5QVV
>>861 >PHSのCSは、停電用バッテリーを持っていないのが普通だろが。
アステルって知ってる?
マイナーだから知らないかも知れないが(藁
865 :
九州人:03/03/10 23:43 ID:bs/exFYf
セルラ…
PRO-G
哀愁誘うスレだな・・・・ 年度末怖い。。
870 :
山崎渉:03/03/13 16:52 ID:baZpUmkR
(^^)
常時インバーターのUPS買ったけどなかなか良い。
簡易的ではあるが商用電気の電圧変動が思ったよりあるのがわかったり、
使用機器の消費電力がリアルタイムで把握できるしでおもしろい。
ベンチマーク取ってみたり、デフラグしてみたりした時の消費電力の変化が
見られるというのは便利だね。
ドライブ一台とかメモリー一枚とかの消費電力も今までは大雑把にしかわからなかったけど、
これからはかなり正確にわかりそう。
停電時の保険としての期待しかしていなかったけど、それ以外にも結構使えるよこれ。
873 :
871:03/03/15 23:53 ID:207EIwFQ
>>872 デンセイのDL9126だよ。
セグメント2つあるから、片方にコンピュータとディスプレイ、もう片方にビデオデッキつないでいて
そっちはコンピュータの方がシャットダウンした後も電気がきれないように設定してある。
今まで夏場なんか時々停電して録画失敗とかあったけど、これからはそんな心配しなくて良いと
思うとめちゃくちゃうれしい。
874 :
不明なデバイスさん:03/03/16 08:32 ID:4CPRrHRY
>簡易的ではあるが商用電気の電圧変動が思ったよりあるのがわかったり、
>使用機器の消費電力がリアルタイムで把握できるしでおもしろい。
こんなの、どのUPSでも分かるだろ?
875 :
不明なデバイスさん:03/03/16 08:33 ID:4CPRrHRY
>今まで夏場なんか時々停電して録画失敗とかあったけど、これからはそんな心配しなくて良いと
>思うとめちゃくちゃうれしい。
どんな家に住んでるんだ?UPS買うより契約容量を上げた方がいいんとちゃう?
>>874=
>>875 いやだからどのUPSだからというのじゃなく、こういう事もできるんだよという事だろ。
あと停電は家の問題とは別だろうが。
なんでこいつ
>>871に必死に絡んでるんだ?
age厨だし。
>>873 制御がセグメント別にできるというのがいいな。
そういうのオムロンとかAPCのだとできないんじゃなかったっけ?
>>876 874=875みたいなage厨は無視しる!
878 :
不明なデバイスさん:03/03/16 12:45 ID:4CPRrHRY
へぇぇ、ここは質問すら許されないスレか…
上げたろ。
>>878 さっそく厨の本領発揮でしか…
というかあんた人の文章ちゃんと読めんのか。
>>871はどの機種だからなんて一言も書いてない。
それに契約容量上げただけで停電なくなるんだったら、UPSの存在意義なんてほとんど無いしな。
880 :
不明なデバイスさん:03/03/16 13:45 ID:4CPRrHRY
停電の理由も書かずに「UPS付けたら停電でも安心」なんてほざいてたら
ただのUPS信者だと思われるだろ?
「夏場に時々停電する家」なんてどう考えても異常だよ。
久々にあがってると思えば、なんか意味不明な香具師がわめきだしてるな(w
停電にどんな理由があろうとUPSで防げるのは事実だろうが。
それに夏場の停電って明らかに雷とかによる送電停止の事だと思うが
なんでそれが異常な家になるんだ?
ID:4CPRrHRY
痛い、痛すぎるよこいつ・・・
>>880 こ こ は U P S の ス レ で す が ?
>UPS信者
そんなのここには来ねえよ!
何でもいいからイチャモン付けて構って欲しいのか
他板で叩かれ流れてきた春厨だな
容量上げただけで
停電がなくなる
瞬断すらなくなる
そりゃすげー!
ウチも40Aじゃ瞬断出まくりなんで
もいっぺん電源工事したら
UPSなんて廃棄できるのか
何せ4CPRrHRY様の保証付きだからな
ID:4CPRrHRY
UPSが自分とこには必要無いと思っているんなら、それはそれで別に構わんよ。
でもここはUPSを必要だと考えている人達のためのスレなの。
あんた完全にスレ違い。
さて、皮肉は置いといてだ
ここは商用電源の低信頼性を知ってる人のスレであるわけだが
そのことを否定してアンチを装うことで
一体誰が得をするのかをまず疑ってみるとしよう
ノートPCしか使ったことない⇒電源の不安を知らない
または
ノートPC専門の製造・販売⇒落ちぶれまくりのメーカー国内工場(in 東北か?)関係者
電源の不安より株安で年金が不安⇒それ以前に工場閉鎖の不安⇒販売店回りかリストラかの崖っぷち
アンチUPS=ノート信者
である
と見なしてよろしいか?
アンチUPS=ノート信者 or 買えない者の単なる妬み・やっかみ
でもあるかも
崖っぷちとくれば、堕ちた航空管制ホスト(鯖ではない)で脚光を浴びたロケットビル元オーナーで現在店子に入ってるイルボン電器の叩き売りノート所持者?(w
または
網かりゃエロでもスクリプトだらけ業者でも何でもOKな最低プロバ運営してる某フジヤマ通信機器の、これまた叩き売りノート所持者?
または
造りがチャチですぐブチコワレてサービスがドキュソだらけの電卓屋製のメビウ糞所持者?
または
ヴァイヲとかいうノートパチョコン(マカーと同じくカルト信者だらけ)の宗教基地貝?
常時給電UPSに対してこれだけの拒絶反応する位だから
漏れは数年前から常時給電UPSが当たり前で、昨年からBフレッツだけど何か?
と言えばどう反応してくれるだろうか
なんかあぼーんだらけ…
リチウムイオンのUPSはもう商品化されてるのかな?
894 :
不明なデバイスさん:03/03/16 21:15 ID:TYYPLDIS
sage進行なのは自分の発言に自信が無いからでしょ?
895 :
不明なデバイスさん:03/03/16 21:18 ID:4CPRrHRY
>>892 常時給電UPSとBフレッツになんか因果関係が?
なんかみんな勘違いしてるみたいだけど、俺もUPSは使ってるよ。
意味も無く噛み付いたりしないさ(藁
sage進行は厨対策かと。
897 :
不明なデバイスさん:03/03/16 21:37 ID:4CPRrHRY
>それに夏場の停電って明らかに雷とかによる送電停止の事だと思うが
なんで「明らか」なんだ?
873を読んで「夏になるとエアコンの使用で家庭内の電気使用量が増えブレーカーが落ちる」という選択肢を
排除できる理由を教えて欲しいよ。
873に「雷で停電」って書いてありゃ俺も「そりゃUPSは有効だね〜」って言うけど、
容量不足が原因だと思ったら「UPS買う前に容量上げろ」って言いたくなるだろ?
俺んちのVS500、PC2台+モニタ+HUBを繋いだ状態で平常時の負荷58%、バックアップ時間11分。
この負荷容量ならビデオとか繋ぎたくなるのも分かるわな。
(でも俺んち共聴システムだから停電時はテレビが映らない…)
898 :
872:03/03/16 22:14 ID:NhR/yhk6
>>831>>住人
スマソ 漏れが余計な事言わなければ・・・
>>age厨
助言のつもりなんだろうが、ここの住人は
その辺は百も承知してる猛者揃い。(だと
思うw)
>>893 製品有るか知らないが、素人考えだとちと
怖い。>製品単価 リチウムって寿命はど
うなのかな?
899 :
872:03/03/16 22:18 ID:NhR/yhk6
w 動揺したか・・・・
>>871にだ 重ね重ねスマソ 逝ってくる・・・・
900 :
不明なデバイスさん:03/03/16 23:04 ID:utILYkJe
( ´_ゝ`)
>sage進行は厨対策かと。
対策になってないやん(w
HTPCにUPSつないでるけど、電気の定期点検で停電あったときでも安心だよ
ビデオは停電だと、録画予約の内容や時計が跳んじゃうけど、UPS付きのPCなら
ちゃんとシャットダウンして伝記が復帰したときにはちゃんと立ち上がってくれるしね
903 :
不明なデバイスさん:03/03/17 06:23 ID:zqE3FskO
>ビデオは停電だと、録画予約の内容や時計が跳んじゃうけど、UPS付きのPCなら
>ちゃんとシャットダウンして伝記が復帰したときにはちゃんと立ち上がってくれるしね
復電後に再起動するかどうかはパソコン次第(正確にはBIOSの設定次第)だと思われ。
>>897 エアコンを使用しての冷房と暖房、どっちが電気を食うか考えてみよう。
室外機にシールが貼られてて、消費Wが書かれてるよ。見てみ。
リチウムイオンのUPS?怖くて使えないよ。完全な監視体制のない環境で
常時充電のリチウムイオンを使う人の気持ちが分からん。
905 :
不明なデバイスさん:03/03/17 12:17 ID:O+oc8t0c
俺は監視下でも怖いなー。
使うなら出来るだけ離れて使うよ!
SoundHouseのは500と1400があるみたいだけど、
どの方式なの?
APCのSmartUPSとは価格差が大きいけど、
APCのラインインタラクティブ方式ってのに比べてすごくしょぼいのだろうか。
UPSはようわからん・・・
安いけど自動電圧調整機能があるみたいだから、
入力電源が不安定なのは改善するかな?
>>907 品質はそんなに変わらんような気もするけども、、、見てないけど、、、
でも、SoundHouseのUPSシリーズは重さが軽すぎるからまた、別の方式というか、、、
バッテリーも軽いし、昔ながらの重いトランスとか載ってないんだろうね。
>>897 つーか逆にアンタはなぜ容量不足が原因だと決め付けてるんだ?
そもそもアンタがなぜ
>>871に噛み付きたくなるのかも理解できんのだが。
というか、ビデオの録画を心配してる時点で、
ブレーカーという発想はないと思うのだが・・・きっとアホなんだろうな。
>>909=910
終わった話題に燃料投下ですか?
どこら辺に住んでいるかにもよるし。そもそも極寒冷地だとヒートポンプ式暖房は使えない。
寒いときのエアコンの暖房って室外機の霜取り運転が頻繁に
あって余計に寒く感じるsage
>>914 禿同。
石油ストーブ&コタツの方が体感的には早く暖まるような・・・
餅も焼けるし(w
897が話題を逸らしたがっている悪感・・・
オイルヒータ+セラミックヒータ+電気毛布+スコッチ
これで今年の冬を海苔切って
春、厨房の季節だなあ
918 :
不明なデバイスさん:03/03/19 10:22 ID:biFos54y
>>906 おおかたケータイショップ店員が+-間違えて接続したんだろ
チュンコロだし
919 :
893:03/03/20 00:28 ID:vLihzaSz
>904-906
小型の物ではなく電気自動車とかに使われてて、
コントローラが組込まれているタイプならいけるかなぁと…
920 :
不明なデバイスさん:03/03/21 02:50 ID:ca3jjZOj
オムロンBX35LFのバッテリ交換やった人いる?
921 :
不明なデバイスさん:03/03/22 15:14 ID:3tJ7qkBg
APCのSMARTUPS-1400が1000円で売ってたので二つ買ってきた
あまりにも重いのでキャリーの取っ手がちぎれてしまったのはびびった
とりあえずこれから動作検証をしてみる
922 :
921:03/03/22 22:01 ID:zXzbbmi6
一個死んでた・・・( ´Д⊂ヽウエーン
何もつないでないのに過負荷のBEEPがずっとなるのってやっぱ
やばいよね FAQにそう書いてあったし・・・
923 :
不明なデバイスさん:03/03/22 22:45 ID:BZ6PpEd/
オムロンのBU100XSで出力がずっと99Vのままなのは正常、それとも異常?
>>922 一つ当たりだっただけでもマシ おめっとさ〜ん
物は旧タイプの二段の奴? ottoに似たの有って
ちと購入悩んだのだが。
BEEPはコンデンサが逝ってるんじゃないか?と無
責任に言って見るw
925 :
不明なデバイスさん:03/03/23 00:22 ID:CYnVSXpN
1000円でまともなUPSが買えるわけないだろ?
どんな家に住んでるんだ?UPS買うより契約容量を上げた方がいいんとちゃう?
927 :
不明なデバイスさん:03/03/23 01:57 ID:sfJxZbcJ
UPSを使って初めて家の電源が±5Vも変動していることがわかって鬱。
インバーターの製品も使いまくりなんで高調波もひどかったんだろうな…。
まっ常時インバーターだからもう関係無いんだけどね。(w
中古やジャンクの存在も知らない引きコモリの分際で契約容量がどーのこーの
などとゆー以前に897は釣りだから相手にしない
おまいらも虫しる
929 :
不明なデバイスさん:03/03/23 17:41 ID:EQ94Lm+e
エアコン付けると、電灯が暗くなるという家なら必須だが、
普通の家では契約容量あげる必要ないだろ。
>>921 生きてる方のバッテリーを死んでた方に入れて復活の可能性
回路自体はちっとやそっとじゃ死なないぞ
DC側のフューズも大電流の変なの使ってるし
ただし1400W級の新品バッテリーは¥35,000するけど
931 :
921:03/03/27 09:30 ID:Yc/b4raR
>>930 入れ替えたら死んでたやつも生き返った
どうやらバッテリが死んでたらしい Thx
バッテリはヤフオクでよく見かけるがああいうので大丈夫かな
ところでUPSを買ったとき一緒についてきたシリアルケーブルを
つなぐとUPSの電源がまったくつかなくなるんだけど
これっておかしい? この辺よくわからんので何が正しい動作
なのかさっぱり
932 :
不明なデバイスさん:03/03/27 11:43 ID:hTudqtWV
シリアルケーブルの短絡かな・・
D−SUBでしょ?
ねじとって開けてみてショートしてないかな・・?
ショートしてたらUPSのシスコン電源もくらってそ・・
つながなければ、全くOK?
933 :
921:03/03/27 12:41 ID:Yc/b4raR
>>932 つながなければ電源が入るのでOKなんでしょう(両方とも)
2本ケーブルがついてきたので2本ともやってみたがダメ
電池を入れ替えて両方のケースでやってみてもダメ
一つ質問なのですが、まず症状を書きます。
冷蔵庫のファンが回りだす時に割と大きなノイズが発生してしまいます。
ブツッというような感じで、ノイズ除去ソフトでも消去できないぐらい大きいです。
ワンルームで部屋の端と端にコンセントを差すようにはしているのですが変わりません。
ノイズが発生するのは、パソ・DVDプレーヤー・テレビと全てです;;
パソはデスクトップも、AC接続中のノートでもでます。
このような場合、UPSは商用・ライン・インバータ方式のいずれがよろしいでしょうか?
金額は5万以下で済めば。状況しだいでそれ以上出す覚悟はあります。
でも引越ししろ、というのは無しにして下さい。お願いします。
>>934 サージノイズには常時インバーター方式が優れていますが
たぶん、モーターサージは取りきれないと思います
また、距離が近いと磁界に入っている可能性もあるので
冷蔵庫の後+壁面にAVパーツの防磁シールド(1mで3000円前後)
を2・3枚買って貼り付けてください。
磁場は複数の種類の金属で遮断できますのでスチール板にアルミ
箔を巻いたりして簡易シールドを作る手もあります。
さらに鉛板とか3層構造とかにするのも効果的です。
あと、UPSに頼る前にAV用のACタップには-20db程度ですがサージ
フィルター機能つきがあるので冷蔵庫とPC側の両方で使うと多少緩
和されるかもしれません。
ACタップの値段はPC用とほとんど同じなのでAVコーナーを少し
見てみてください。
フィルターは内部と外部で表記が違っていると思いますが今回は
外部のみで良いと思います。
(まぁ大抵両方フィルターしてると思いますが)
フェライトコア(筒状のノイズ軽減パーツ)もモーターサージには結構
有効ですので、少し大きめの物を買ってきて2・3回冷蔵庫のほうに
巻いてみると良いかもしれません(巻く回数が多いほど軽減します)
936 :
934:03/03/27 16:04 ID:bg9jAS4r
おー、即レス感謝!
なるほど、インバータ方式でもサージノイズは取りきれませんか。
今から近所の店に行ってみます。
規模が小さい店なので、シートまで売っているか分かりませんが、
頑張って探してみます。 それでわっ\^O^/
エアコン用の独立したコンセントがあるなら、
そこに冷蔵庫をつなぐってのもいいかも。
冷蔵庫買い換えたほうが…
電力・動力系はコンセント分ける
あたりまえだが何か?
940 :
934:03/03/27 22:08 ID:bg9jAS4r
帰りました。惨敗。
一番の頼みの店が今日に限って定休日とは…
3軒梯子したけど、知らないメーカーのAVタップしかなかったので購入断念;;
明日頑張って遠出してみます。
エアコンと冷蔵庫は遠すぎて無理です;;
それにエアコンのは上の方にあるし^^;
冷蔵庫変えたらノイズ出にくいのですか?
時間的な都合で明日はタップ、フェライトあたりを探してみます。
それでダメな時は、れ、冷蔵庫でも!w
ところでペルチェのハンディ冷蔵庫ってどーよ
>>941 自作か?
海老が入ってた発泡スチロールの30*30あたりのと30Wのペルチェで作ったことあるが
あんまり冷えなかった。30W級でも鬼のような大きさのヒートシンク必要。
素直に2万くらいの冷蔵庫買ったほうがいい。省エネだし。
>>940 パーツ屋逝けば4端子のノイズフィルタ売ってる
TDKとかのこんなの
┏┯━━━━━┯┓
┃│○ ○│┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│○ ○│┃
┗┷━━━━━┷┛
アンペア容量に余裕持ったの何個か買ってきて
冷蔵庫や洗濯機やエアコンやヒータや電子レンジなんかの
電力切換の禿げしいものの電源に1個1個入れる
アースなんてなくても極性に注意すればよろしい
ワンルームでもコンセントは複数あるだろうから、なるべく照明・電力系、AV系、デジタル系で分けて干渉を避ける。
さらに、
>>943読めばわかるが、ノイズ発生源にフィルタ入れるという発想もある。
いま電子レンジの裏側の回路図見たら、フィルタも何もなし。
ACからサージキラーがパラレルで入ってるだけで、いきなりメインスイッチから各モータと昇圧トランスだ。
こりゃノイズ垂れ流しだ。
まあ冷蔵庫なんかも想像付くわな。
熾烈なコストダウン競争で、ノイズ対策なんかにカネかけられないということ。
>>946 冷蔵庫は意外とまともだよ。常時稼動物なんで。
静音も考えられて、専用装置付いてるのも多い(普及価格帯ならまず着いてる)し。
ヤバいのは、洗濯機、掃除機、だよ。
特に掃除機はヤバいなんてもんじゃない。
まともなモータに、おもちゃの外装くっついてるだけ。
洗濯機もかなりやヴぁい。
デジタルや信号系でノイズ対策するだけじゃなくて
白モノの側でも逆流抑えろということで
>943
こんな漢字でいいですか?
┏┯━━━━━┯┓
┃│○ ○│┃
┃│ │┃
┃│ │┃
┃│○ ○│┃
┗┷━━━━━┷┛
950 :
943:03/03/28 22:03 ID:VEZqo2qt
951 :
934:03/03/28 23:58 ID:FQRPez0F
帰りました。
AVタップとフェライトコアを買ってきて付けました。
ブツッというノイズがプッというぐらいに改善!
CDのながら視聴がメインなので、気にならないレベルです(^O^)b
タップは冷蔵庫側に付けた方がいい感じです。パソ用に買ったのに^^;
ラインフィルタ、電気関係の工作したことがないので様子見でしたが、
タップとコアだけでこれだけ効果があったので物欲がふつふつとw
UPSと違う話題なのに、皆さん親切にどうもでしたっ!!!
何がしかの成果はあったようで
まずはめでたしということで
953 :
不明なデバイスさん:03/03/29 12:26 ID:3+K8Ocvo
UPSって、何の略ですか?
954 :
不明なデバイスさん:03/03/29 12:56 ID:6niJqUU2
SmartUPS1400をWindows2000Serverで使用してます。
UPSから自動シャットダウン、自動電源ONを使用するために設定したんですが、
UPSからシャットダウン命令後、PCの電源がシャットダウンしたと思いきや、
VGA画面になり「電源を落としても安全です」なメッセージが表示され、正常に
シャットダウンできません。
ちなみに、普通にWindowsからシャットダウンすると正常に落ちます。
なぜなの???
>>953 U うちの電気が
P ピタっと止まっても
S セーフ
U ウッシッシ
P プップクプー
S シコシコシコ
>>953 Uninterruptible Power Supply(Systemと表記する所も有る)
UPS=うぷしる
>>935 常時インバーターでモーターサージが取り除けないという理由(メカニズム)を
教えてくれないか?
>>962 ACラインで止めても電磁波で空間を飛んでくるからじゃない?
インバータって、極論するとスイッチング電源(変換)だろ?
一般的な話だと、
ACラインに50/60が入ってるの前提で、フィルタと平滑用コンデンサで直流にし
て、再度任意のACを生成してることになる。
UPSの回路そのものはしらないけど、普通のところに使う回路を作ったことあるけど、スパイク状
のは、平滑しきれない(コンデンサが反応できない)ので無理。
ただ、ノイズが乗ったままスイッチングされるので、平均するとかなりノイズは消えて出力される。
飛んできたりするのはわかんない。
>>964 スパイク状のは周波数が高いということなので、
コンデンサではなく、コイルで取り除くんじゃないの?
966 :
920:03/03/30 03:26 ID:2KXxlXAi
967 :
不明なデバイスさん:03/03/30 05:42 ID:S7IJio0d
ださいデスクトップマシンにあれこれ金かけるよりハイエンドノートの方がよくね?
電源事情に不安があったり
仕様環境が工場だったり
拡張する予定もなかったり
UPSすら買う金がなかったり
住所不定だったり
そういう人にはノートがオススメ
969 :
不明なデバイスさん:03/03/30 10:29 ID:9M8/vYid
>>967 ノートじゃ出来ないことがたくさんある
ノートじゃ我慢できないこともたくさんある
同じスペックのノートより自作機+UPSのほうが安い
970 :
不明なデバイスさん:03/03/30 10:38 ID:Fos/UwYi
>>964 ジョークか?
インバーター式とスイッチング式はかなり違うが?
波形調べてみろ全然違うから
インバーター式とスイッチング式はかなり違うが? (pu
972 :
不明なデバイスさん:03/03/30 12:25 ID:Qj8M8x7L
>>971 スイッチング電源のノイズ成分はチョッパー素子(電気やてる人ならわかるかも)
がonoffで主に発生するんでしょ・・
インバーターは電源の出力段の話で、元の電源回路をスイッチング使おうが
シリーズ使おうがどちでもいいんでちょ。インバータの第3、第5高調波のでる
仕組みはよくわからないんだけど・・
>>972 上はあってる。普通の回路だとそう。
3、5は数学的にはフーリエだけど、量子のほうは理解できて無いからそっちでの説明はわからん。
974 :
不明なデバイスさん:03/03/30 14:07 ID:KnKrqh32
んで次スレは?
975 :
不明なデバイスさん:03/03/31 15:32 ID:FGudhNX8
たてれ
停電・瞬断・ドリフト・ノイズ対策など
ATXユニットやタップ選びとかも含めて
電源総合スレでいいんじゃないか?
ハード板で電源総合とか書くと、
ATXユニット系の発言で、UPSや停電/雷系の発言が埋もれてしまう様な気もする。
でも、停電・瞬断・ドリフト・ノイズ対策・UPS・タップ選び・・・この辺のスレが分かれても困る。
【停電・ノイズ】電源”周り”総合スレ【UPS・タップ】
みたいな感じはだめかな?
【UPS・タップ】電源周辺機器【停電・ノイズ対策】
ってな感じは?
トラ技じゃ毎年定例で電源ノイズ特集やってるんだがなあ
980 :
不明なデバイスさん:03/04/03 13:50 ID:5kemhAcs
【UPS・タップ】外部電源機器【停電・ノイズ対策】
駄情報だが。
OAリサイクルにAPCの500/1000/1400あり 3000円
先週入った1400はすぐに無くなった模様
ottoのサーバー
未使用新品とか中古1000とか複数入荷した模様。
先週に店員に聞いた話では、電池残り70%位との事
充電して今週出すとか言ってた。 店遠くなって今日
は寄らなかった。