おいらは待ってるぞ「USB2.0」規格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1cosmosman(-7)
「USB2.0」規格が出だしたぜ。
★SCSIと★Iリンクはもうじき廃れてしまうだろう。
はっきし言って、気分はVサイン!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 00:25
......................................................................................................................................................................................
..llllll......llll..................................................................................................................................llll..............................
..llllllll......llll......llllllll......................................................llllll......................llllllllllllll................llllllllll..........................
....llllll......llllll..llllllll................................................llllllllllllllllll..............llllllllllllllllllll..................llllllll........................
......llll..llllllllllllll..................................................llllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll..llllllll..................llllll........................
....llll..llllllllll..llll..llllll..................................llllllllllllllllllllllllllllllll....llllllllllllllll........llllll....................llll........................
..llllll....llllllll..llllllllllllll..................................llllllllllllllllllll................llllllllll............llllll..........llllll..................ll............
....llllll......llllllllllllllll................................................llllll....................................ll....llllllll....llllllllllll..............llll............
......llllll..llllllllllll....llll..............llllllllllll....................llll............................llllllllllllllllllllllll........llllllllll............llll............
....llll..llllllllll..llll....llll............llllllllllllllll................llllll........................llllllllllllllllllllllllll..............llllll..........llllll............
..ll..llllllllllllll..llll....llll......llllllllllllll....llllll..............llll......................llllllllllllllllllllllllllllll............................llllll..............
....llllllllll..llll..llll....llll......llllllllll..........llll..............llll........................llllll................llllll..........................llllllll..............
....llllllll..llllll..llllllllllll..........ll..............llll..............llllll..........................................llllllll......................llllllllll................
....llllll....llllll..llll..llllll........................llllll..............llllllllll........................llllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll..................
..llllll..llllllllll............ll......................llllllll................llllllllllll................llllllllllllllllllllllll............llllllllllllllllll....................
..llll..llllllllllllllllllllllllllll..............llllllllllll....................llllllllllll............llllllllllllllllllllllllllll..........llllllllllllllll......................
..llllllllllllllllllllllllllllllllll........llllllllllllllll........................llllllllll..............llllllll............llllll..............llllllll..........................
......llll........llllllllllllllll..............llllllllll..............................llllll........................................................................................
......................................................................................................................................................................................
3不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 00:04
アホ
4不明なデバイスさん :2001/04/16(月) 00:15
新規格の、iSCSIもいいぞ、
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 13:21
信頼性は確保されるのかね?
今のUSBはトラブル多いが
周辺機器には「intelのコントローラーだけ保証」ってあるがよぉ
6不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 19:47
Windows XPではサポートされないんじゃなかったっけ?
7不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 19:48
とりあえず、マッカーの1394はすたれるだろう。
USB2.0もそのうち搭載するのかな?
8不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 19:52
Win98系はサポートされないんじゃなかったか。
9不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 21:53
・出初めの物=値段が高い=若干の不具合がある
・枯れた物=値段がこなれてる=割と安定してる

しばらく様子見に一票。
10>>9:2001/04/18(水) 22:52
そだね。
11不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 23:00
iSCSIの情報きぼんぬ!!
12不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 23:01
M$は採用に慎重そうだな。
Win95OSR2でUSB対応とか言ってしまって散々な目にあったからな。
13zyugo:2001/04/18(水) 23:18
iSCSIはSAN用だろ。ご家庭にゃいらんよ。
14不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 13:29
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 04:07
ひとつの機器を2つのUSBコネクタにつないで転送速度倍なんて
可能でしょうか。
メルコかIOあたりにやってもらいたい。
そうすればCD−Rも12倍速でOKということで。
16ナナシ:2001/04/21(土) 00:08
なんでいまさら480Mbpsなんの?
1394ではとっくに400Mbps実現してんのに。

今のスペックならUSB1.1 + 1394で十分じゃろ。
あとだしの企画なんだから、もっと高速にできんかったのかな?
17無名武将@お腹せっぷく:2001/04/21(土) 00:15
1394bっていうのなかった?3,2ギガくらいの奴
18不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 18:30
>>15
ネタか? USBはコントローラーあたりの転送速度だから、ンなことしても12Mbpsは12Mbpsだよ……。
1915:2001/04/22(日) 19:35
スマソ、USBコネクタが2つあるからコントローラは2個あるのかと思った。
あの時点ですでにHUBになっているのか。
20不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 21:49
>>15
初期のPMG4のカタログには、下位機種の400MHzモデルではUSBポート
X2基(合計12Mbps)となっているけど中位機種以上はUSBポートX2基
(各12Mbps、合計24Mbps)と書いてあるよ。
2115:2001/04/23(月) 02:05
PMG4ってPower Mac G4のこと?
この略はきつい。ちゃんと書いてくれ。
22不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 03:15
GSGK若林源三
23不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 19:54
最近のチップセットは、USBコントローラは二つ載せてるよ。昔からかも?
VIAなんかは4個コントローラ載せてなかったか。
24不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 21:00
>>22
SGGKじゃなかったけ?
25不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 03:00
>>23

最近の・・と言っていいのかわからんが、i815は1つだけ。
(Intel(r) 82801AA USB Universal Host Controller)ね。
26不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 06:28
USBのポート同士をケーブルでつないじゃうとどうなりますか?
27不明じゃないデバイスさん :2001/04/26(木) 10:29
>26
T-ZONEとかSOFMAPとか行くとそういうの売ってます。
簡易的にLAN組めます。ちょっと不便ですが。
28不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 15:28
>i815は1つだけ。
そいつは失礼。
ヘビーなUSBデバイスが二つあるなら、できれば別々のコントローラに
ぶらさげたいよね。最近はストレージデバイスも結構あるし、音やら
ビデオやら流すものもあるし。
29不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 17:40
2.0激待ちage!あの便利さに速さが加わればこわいもの無し!どうなっているの?
30不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 17:48
>>14
USB2.0はXPにはのらね-よ。
31不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 17:57
いつのるのでしょうか?早くしてくれ。
32不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 18:07
新規格[USB On-the-Go]が承認されて商品化されると、本当にIEEE1394は廃れるかもしれない。
そうなるとただスピードを上げただけのUSB2.0は市場には普及しないことになる。
この行方はまだ闇の中。
33不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 18:13
>>26
今のUSBポート同士は物理的に直結できないようになっています。
っていうか、間違ってつなげちゃわないようにケーブルの両端の
コネクタ形状を変えてある。変なケーブル作ってつなげると
電源がショートして逝っちゃうよ。
34不明なデバイスちゃん:2001/04/26(木) 18:23
なんか、話だと一時期正方形の側のコネクタが不足して
両側長方形のコネクターの機器が出ているとか。
GREEN HOUSE KANA2000も両側が長方形だけど、シリアルみたいに
中身ストレートかクロスになってるのか気になります。
35不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 18:29
普及は来年ということで

         ■■■ 馬鹿はずっと待ってなさい ■■■
36不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 22:13
IEEE1394はiLINK、DV端子としてじわじわと普及してきてるよ。
AV機器接続の本命視されてるし。

USB2.0は遅れるとやばいんちゃう?

1394のいいとこは、ホストPCが介在しなくても、機器同士で
データのやりとりができるとこ。
USB2.0はPCオンリーってことで、AV機器とPCの融合を
目指すメーカー(松下、ソニー)は1394の方を重視しているとこも多い。
37不明なデバイスさん:2001/04/27(金) 08:53
その1394のいいとこを取り入れたのが[USB On-the-Go]だな。
38不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 09:57
USB On-th-GoってUSB2.0がベースなの?

そじゃなくて、いまのUSBがベースなら、所詮12Mbpsしか出ないので
ぜんぜんつかえねえ〜と思うんだけど。
39不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 10:11
USB 2.0は終わりました。
40不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 19:25
IEEE1394のデジカメはない、
IEEE1394のキーボードもない。
IEEE1394のマウスもない。
IEEE1394のMIDIもない。
IEEE1394のJOYSTICKもない。
IEEE1394のスピーカーもない。
41不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 19:27
IEEE1394の、56Kモデムもない。
IEEE1394のADSLモデムもない。
IEEE1394のFDDもない。
IEEE1394のCCDカメラもない。
IEEE1394のTVチューナーもない。
42不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 19:29
結論IEEE1394は、USBより、周辺機器に実装する費用が激高い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:41
ないないない、なんにもない(w
44不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 23:58
I(・∀・)イイイ!1394
45不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 01:25
ここはIEEE1394のスレッドです(嘘
46不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 04:01
USB2.0て、AMDママ板でも実装されるのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:05
AMD系もUSB2搭載は確実だ、搭載しないと、周辺機器メーカーの恩恵が受けられない。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 03:11
VIAはサウスにUSB2.0統合の予定あり。ALI,SISも同様。
49不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 03:31
>>IEEE1394のデジカメはない

あるよ。
50不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 04:00
企業側としては1394使うとAppleに金取られるから逃げたいらしい。
けどUSB2.0はこの有様。
51ななし:2001/05/04(金) 09:57
いまさら、従来のPC周辺機器インターフェースの高速化・・・?。
480Mbpsでマウスやキーボードつなげてもしゃーない。
USB2.0のパフォーマンスが必要と考えられるのは、CD-RWや外付けHDD等でしょ。
それ以外はUSB1.0でじゅうぶん。
AV機器との連携ははっきり言ってiLINK(1394)に水あけられてるよ。

みんなUSB2.0で何がしたいのか不明だ。
周辺機器メーカーが煽ってるだけなんじゃ・・・。

52不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 10:07
ハード作る側からすればUSBとIEEE1394を別々につけるより
USBだけでまとめられればそれに越したことはないと思う。
特にサイズの限られるノートPC。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 12:15
>USB2.0のパフォーマンスが必要と考えられるのは、CD-RWや外付けHDD等でしょ。
>それ以外はUSB1.0でじゅうぶん。

だから、USB2.0はUSB1.0の上位互換で作られてるんでしょ。
USB2.0対応ポートにはUSB1.0対応マウスをちゃんと挿せるぞ。
もしかしてUSB2.0対応マウスが必要になるとか考えてない?(w
54不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 13:04
どうせオイラは無印98だからどっちも使えないんだけど。
USB2.0の為にXPに換えるのもどうかな、と思ってみたり。
55不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 13:16
>USB2.0の為にXPに換えるのもどうかな、と思ってみたり。

安心してください。XPでもUSB2.0は対応しません。
56不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 13:35
唯でさえUSBなんて信用できないのに、2.0なんか出されてもねぇ。
57不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 14:05
>唯でさえUSBなんて信用できないのに

どのへんが?
少なくともうちじゃ、USBでトラブったことはないぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 14:09
>>57
推測だけど、USB の CD-R で24倍速くらいで焼こうとして失敗した、とかじゃないの?
59不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 14:25
>24倍速で焼けるCD-Rドライブ
あるの?
60ななし:2001/05/04(金) 15:21
USB2.0よりiLINKに普及してほしいなあ。

理由
1)オレのノートPC、USB1.0の端子とiLINKの端子あり。
2)USB2.0になったからといって、iLINKと違ったことが出来る
わけではない。

USB2.0のためにノートPC買い換えるのもアホくさいし、
iLINKでいいよ、オレは。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 15:26
IEEE1394とUSBの2つ搭載するのはコスト面からアホ臭い。
しかもIEEE1394は高い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:55
>>61
購入者が「高い」と認知できるほど価格に影響してるか?>IEEE1394
63不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 22:11
>60
>2)USB2.0になったからといって、iLINKと違ったことが出来るわけではない。
じゃあ、iLINK接続のスキャナやプリンタ、マウスやキーボード、モデムやLAN、
ビデオキャプチャ機器なんかを作るようにメーカーに言ってくれよ。

>62
影響してるよ。
外付けHDDひとつ取っても、1〜2万はiLINKの方が高い。
USB2.0も普及し始めればiLINKより安くなるはず。
64不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 22:48
USB1.0とIEEE1394の外付HDD比べるんだったら、後者の方が高くても
納得なんだけど?転送速度違いすぎじゃん。
6561:2001/05/04(金) 22:49
>>63
IEEE1394とUSB2.0ではさすがに1〜2万とは違わないけど、
ロイヤリティその他で1000円程度の差が出る。
しかも、IEEE1394を載せてもUSBを載せないわけにはいけないから、
USB2.0の代わりにIEEE1394にはびこられたら、
IEEE1394のインターフェイス代の4000円程度多く必要になるわけで、
やはり高速デバイスも低速デバイスもUSBで統一したほうがグッド。
6661:2001/05/04(金) 22:51
>>64
IEEE1394外付けHDD(最大400Mbps)と、USB2.0外付けHDD(最大480Mbps)、
IEEE1394接続の方が1000円高いとします。
どちらを買いますか?
67不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 23:13
ちなみに現状でもUSB2.0のほうが66の言うとおり1000円安い。
IEEE1394 : http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/1394icn.htm
USB2.0  : http://www.iodata.net/usb2/

なんにせよ、USB2.0インターフェースが今のUSBの代わりに
PCに載るようになるのは確かだし、USB2.0対応機器も1〜2年ぐらいで
徐々に普及してくるでしょう。
68ななしい:2001/05/05(土) 09:11
現状で比較してもいみねえべ。
IO dataの製品紹介でも、「ドライバがないのでUSB2.0としては使えません」
て書いてあるじゃんか?(藁

USB2.0の状況が整うまでにiLINKのチップの値段下がるに決まっとろうが。

まあ、しかしUSB2.0の一番の欠点はやっぱりホスト(PC)が無いとデータ
転送できないことかな。
この辺はAV機器に普及すすんでるiLINKの方がやっぱり上手だよ。
69不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 09:17
インテルがIEEEチプセトに内蔵してくれてたら…
VIAあたりでもいいから内蔵してくれよ
70不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 11:05
メルコがUSB2.0にATA100やUW-SCSIなどをドーターカードの形で増設できる
CHAMPON2を出す予定なんだと。Win9XでもUSB2.0が使えるドライバも提供す
る予定なんだと。どこまで真実なのやら……
71不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 11:19
>>70
ボードが出るのは本当だろうが、
USB2.0をWIN9Xで可能にするってのは謎だな
72不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 12:26
メルコのやつ、ぜんぜんスピード出てないみたいね。
73不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 14:21
>>68
>IO dataの製品紹介でも、「ドライバがないのでUSB2.0としては使えません」
>て書いてあるじゃんか?(藁
もうすぐわらっている自分が、青ざめるだけ
>USB2.0の状況が整うまでにiLINKのチップの値段下がるに決まっとろうが。
USBとiLINKは個性が違う、そのぐらいわかってないのか
値段の問題だけじゃない、個人の利点じゃなく、周辺機器メーカーの利点も
考えられるような人になるべきだろうな。
>まあ、しかしUSB2.0の一番の欠点はやっぱりホスト(PC)が無いとデータ
>転送できないことかな。
使い道が違うんだよ、いまのUSB装置でそれが問題になっている機器があるのか?

74不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 14:24
USBカードはIEEE1394より安いのは事実、アスロンとP4を比較してみるようなものだ
IEEE1394はチップセットに内蔵するのも難しいのも事実だった、
USB2.0は単なる速いバージョンにしかすぎん、
Win98ではOS標準ドライバー部分の管理が高速転送にたえる仕様じゃない
75不毛なデバイスさん:2001/05/05(土) 14:50
あれ
76不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 17:18
USB2.0が1.Xをリプレースするだろうことは予想できるが、
既にストレージデバイスやビデオ等で実績があるiLINKを排す、
又はその機能を取り込んでUSB2.0に統合されることがあるだろうか?
俺はその可能性かなり低いと思うけど。

iLINKとUSBとで「使い道が違う」ってんなら、共存する方が
用途が拡がっていいじゃんか。PC本体からiLINK端子を取り除く
メリットって何よ? 数千円安くなる? 要らない奴は
iLINK非対応の機種買えばいいだけだろ。
77不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 17:29
>要らない奴はiLINK非対応の機種買えばいいだけだろ。

そうだよ。
いまでもiLINKはデジタルムービー編集用に特化しているんだから
専用機にはiLINKを付ければいいし、ついてないPCでiLINKが欲しい人は
PCカードで増設すれば良いだけのこと。
なんも議論を挟む余地もないことだと思うけど。 < iLINK vs USB2.0
78不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 18:20
てなわけで、USB2.0が出てもiLINKは廃れないってことですな。
79不明なデバイスさん :2001/05/05(土) 18:41
iLINKのコピー防止機能て無効にする方法てどうやるんですか?
80不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 18:45
>>78
廃れないが、DV編集マシンくらいにしか搭載されないだろうな。
81不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 18:47
DV編集はiLINK
デジカメはUSBだね、
きみにきめた(ぴかちゃうーう
82不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 18:51
USBとiLINKの両方が使えて何か不都合があるのん?
潔癖性なのか、排他的なIntel信者なのか>iLINK不要論者。
83不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 19:31
>>82
そりゃ両方搭載できればそれに越したことはないよ。
だけど、金銭的な問題を考えたときにどっちか一方を
搭載するならどちらにするってのがこのスレの流れだぞ。

#ついでに言えば、論者自体を誹謗する発言は
  議論で負けている方が先にすると相場が決まっております(笑
84>82:2001/05/05(土) 19:32
DV編集する予定がないから自分のPCには不要なだけ。
使いたい奴はかってに使っててくださいな。
85不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 19:39
>iLINK論者。
多いね。。ここは、USBのスレだ消えろ(w
8682:2001/05/05(土) 19:47
ん〜、オレの場合「無いよりあった方がいい」ってスタンスなので
わずかばかりの価格差で選択肢を狭めるのはどうよ?っつー意見なの。
「金輪際iLINKなんざ使わねぇ」っていうならどうぞ無いPC買って下さいな。

>>83
>どっちか一方を 搭載するならどちらにするってのがこのスレの流れだぞ。
そうなの? どっちか一方って、そりゃマウスもキーボードもつながらん
iLINKだけを残すなんてのは非現実的だよ。誰かそんなこと書いてたかい?
87不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 19:55
USBは必須だけど、iLINKは必須じゃないね。
2.0て速度アップしただけじゃん
88>86:2001/05/05(土) 20:01
つか、iLINKの用途がUSB2.0の普及で狭められるのは現実問題、事実だよ。
いまiLINKが優位だった外付けHDD/CD-RW/DVDもUSB2.0に移行していくだろうし、
すでに普及しているDV編集以外にiLINKには何の用途がある?

まあ、結局は搭載するかどうかはメーカーが決めること。
89>87:2001/05/05(土) 20:02
>2.0て速度アップしただけじゃん

2.0て速度アップしただけで、いままで出来なかった用途への道が開けます。
9086:2001/05/05(土) 20:09
あんま詳しくない分野だけど、YAMAHAのmLANとかは? 一般的じゃないか。
http://www.yamaha.co.jp/news/00122001.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:10
>χρでもサポートしない
駄目じゃん。
92不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:12
FireWare(iLINK)本家のMACはともかく、LANもPCではUSB主流になると思われ。
93不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:14
iLINKの著作権保護機能がじゃまになって。
LSI自体は安くなっても小型機器側のファームウエア開発費が
安くならない、よって、iLINK普及するな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:19
>87
>2.0て速度アップしただけじゃん
それじゃCPUはClassicPentiumでもつかってください。
95不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:19
USB2.0の出現でPCMCIA/CardBusがどうなるかのほうが気になる
96不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:20
IEEE1394はSCSIの置き換えには、ならないようだね、
製品でても全然普及しない、、規格ができたばかりのiSCSIが
製造するほうの立場で普及させるのと単価さげるのに簡単な様子だ
97不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:23
>>1はVAIOユーザーなり
98不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:38
>>97
的外れ。煽るにしても、もちッと考えようね。
99不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:47
誰かCPU負荷について情報きぼんぬ。IEEE1394だとバスマスタにあたる動作が可能だと聞いたのだけど。
100不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:48
>>1はマックユーザーなり
101不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:52
>>100
うん、そうだね。 おじさんもう疲れちゃったよ。
102不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 20:56
>>1は、アスロンユーザーだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:01
もうiLINKはいらない
104ななし:2001/05/06(日) 12:12
事実上USB1.0の高速化にすぎないPC用途のみのUSB2.0に未来はあるか?
PCの売れ行きが鈍り、周辺機器メーカー青息吐息。

iLINKより安くできるのは事実だろうが、高速化以外の付加価値も無い。

USB2.0が出れば一息つけると思ってる周辺機器メーカーも多いだろうけど、
甘いと思うよ。
これからの世の中はデジタル家電方面との連携やAV付加価値が必須になる。
ビジネス的にはコアなPCは利益が少なく利益率減少傾向にある。
その中で周辺機器メーカーやPCメーカがUSB2.0で付加価値を生み出すことが
できるのか見ものだ。

105不明なデバイスさん :2001/05/06(日) 12:27
iLINKは要らないな。
106不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 12:29
Appleが欲出さなきゃ、もっとうまくいってたんだけどな > IEEE1394
そしたらIntelもUSB2.0とか立てなかったんだけど。
まぁ、Appleもそんな事言ってられない位、事業が悪化してるんだからしかたないか。
107不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 12:42
AV入出力だけのiLINKはつくづく要らないな。
108不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 12:44
>高速化以外の付加価値も無い。

これだけでものすご〜〜く大きいアドヴァンテージがあるんですけど。
40倍の高速化が何を意味するか、おわかり?

今のPCには間違いなくUSBが載ってて、今の低速なUSB1でも、
HDDやCD-RWとか、ストレージデバイスの製品があるんだから、
高速化されたUSB2.0で、一気にUSBに移行するのは言うまでもない。
109ななし:2001/05/06(日) 12:45
>>107

頭悪そうだな。
110不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 12:52
>>108

iLINKでも400Mbpsでるよ。

あとは、iLINKはホームネットワーク向けインターフェースの本命と
みられている。
これは接続にあたってホストPCが不要のしくみが提供されているため。
それから、IEEEE1394.bでは、プラスティック光ファイバ規格で車載LANへの
採用がほぼ決定している。
AVでは、コンテンツの暗号化の仕組みとリアルタイム伝送(アイソクロナス)の
仕組みが提供されているので、動画データのブロードバンド配信やBSデジタル放送の
録画などに普及が見込まれる。

要するに、事実上PCだけのUSB2.0にくらべ、応用範囲は圧倒的に広いってこと。
PCだけに拘泥してると、井の中の蛙大海を知らずになるよ。
111不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 13:01
>110
光デジタル端子すら使ってないのにiLINKなんていらない。
112不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 13:06
むしろiLinkのマウスやプリンタが出ればいいのだ。
HDDやCD-Rなんかはもう出てるけれど。
やっぱ、コストだなぁ。
113不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 13:28
スキャナは出たよね。
114不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 13:45
>>113
IEEE1394だからって売れてるわけじゃないみたいだけどね。
まあ、一般ユーザーにしてみれば、今つながるものということで
USBでも何でもいいんだろう。

しかしそれは、USB2.0でもいえること。
USB2.0だからといって買い換えが進むわけではなく、基本的にユーザーは
機械が壊れたら買いなおす。
そのときUSB2.0が自分のPCに付いていたら、USB2.0の周辺機器にする、
そうでなければ、iLINKかUSB1.0といった感じでマッタリ普及していくことになると思う。

115不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 14:13
USBは完全にUSB2.0に移行するの?
1年後でも安いPCではUSBのままだったら嫌だな。
USB>USB2.0への製造コストはどのくらい違うの?
116不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 14:30
1年後なら、ほとんどのPCがデフォルトUSB1.0のままのような気がする。
USB2.0を使いたい人はホストカードを購入する必要があるだろう。

2〜3年後なら、わからない。
117不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 14:56
うむう
118不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 08:58
>>115
年末に何種類かのママ板がでます。
来年の年末には、すべてのママ板にはUSB2.0が搭載されるみたいです。
なので買う必要はないし、ママ板搭載が標準になったころじゃないと、
周辺機器も数がでません。デジカメのキャプチャー関係はIEEE1394より
USBを希望しています。理由は各メーカーに聞いてください。
ママより
119不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 14:37
age
120不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 20:55
>>112
マウスならUSB1で十分だろ。
121不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 21:25
>>115
USB2.0はICH(サウスブチッヂ)に統合される。
その手間はUSB1とほとんど変わらないので、
コストアップはほとんど0らしい。
実際の販売価格がどうなるかは知らんが。

たとえば、ICHとICH2の差は機能面でもかなりあるのに、
実際の販売価格は5ドルしか違わない。
122115:2001/05/07(月) 21:58
ありがとう、ママ(>>118)、パパ(>>118)。

値段も変わらず、いずれ全て置き換わることがわかったよ。
とりあえず待ってればいいんだね。
123115:2001/05/07(月) 21:59
訂正 パパ(>>121)
124不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 22:43
USB1.0もチップセットには早くから機能が内蔵されていたけど、OSの
対応が遅かったんだよな。結局はMSの動向次第か?
125不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 22:47
SATAとUSB2のコンボPCIカード出たら買う
126PS2に:2001/05/08(火) 01:39
iLINK搭載
127不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 09:36
USBが不安定で、直す方法がわからないから、USBは糞と決め付ける厨房は多い
128不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 09:52
>>125
理論上は帯域不足だからでないかも
129不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 10:07
>>125
某有名メーカーの技術者が認めた理論で、帯域不足というのが
判明している。
130まえのほうで:2001/05/08(火) 11:53
だれかさんがいっていた、
USB同士で簡易LANをつくるやつ、って、、、
そんなのあるの?
だって、USBは、PC側と、機器側でコネクタの形が違うんだよ。
さらに、ソフトはどうなるの?
やっぱ、簡易LAN用の簡易ネットワークOSとかついてくるのか?
131不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 17:00
>USB同士で簡易LANをつくるやつ、って、、、
>そんなのあるの?

大型PCショップならどこでも売ってないか。

>だって、USBは、PC側と、機器側でコネクタの形が違うんだよ。

ハブが機器側コネクタでしょ。

>さらに、ソフトはどうなるの?

USB用のネットワークアダプタドライバでもついてくるんじゃないの?
USB用のEtherアダプタだってあるんだし。
132不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 17:08
おれはUSB2.0に期待しているよ。
将来的にはどのマシンにも必ず内蔵されるのがいいね。
「あのマシンにはコネクタあるかなあ?」と心配する必要が無くなる。
過渡期は別にして。

vs IEEE1394というのは、議論すること自体に意味が無いのでどうでも良いが。
議論して何のメリットがあるんだか。

XPはUSB2.0使えるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010420/kaigai01.htm
133不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 19:54
USB2.0の簡易LANは凄そうだな。
100Base-TXの6倍速い。まぁHDDの速度以上は出ないけど。
134t:2001/05/08(火) 20:02
>>133
おまえさん、USBケーブルの長さの限界しっとるかね?
UTPケーブルに繋げたら、あの帯域は不可能になるし。
135不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 20:06
ところでUSB2.0ってUSB1.0様の機器も使えるんでしょ?
136不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 20:07
使える予定。出てないので本当に動くかは不明。
137不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 20:26
>>134
持ち込んだノートPCを一時的につなぐとかなら、かなり便利だと思うよ。

USB2.0で一番萎えな点は、電源の供給量が改善されなかった事。
周辺機器用のACアダプタを持ち歩くのは面倒。
この点に関しては、IEEE1394の方が上…と言いたいんだけど
ノートPCに付いてるIEEE1394って、みんな電力供給出来ない
4ピンコネクタなんだよね…。(逝ってよし)

まあ何にせよ、USB2.0には期待してます。
138vaio:2001/05/08(火) 20:35
>137
そのていどの用途なら
VAIOならilinkで繋げられるよ。
VAIOじゃなくてもいけそうだけど。
139☆灼☆熱☆遊☆魔☆:2001/05/09(水) 06:33
480Mbのスピードほんとに出るのかな?
実際のスピードはどのくらいになるんだろうなあ??(#´ο`#)
140不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 00:34
既にUSBは標準装備(どのPCでも例外無くついてる)になっているから、
やはり上位互換というのは大きいね。USB2.0がマザーボードに標準装備
されるのは100%確実(時期が問題だが)だからね。

そうなった時、わざわざIEEE1394の意味があるのか? 現在もそれなりに普及
しているが、逆にそれでもチップセットに内蔵されない時点でIEEE1394の未来(PC的なだけど)
は決まっているでしょ。つまりSCSIと同じということ。
141不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 02:51
>>140は若いんだろうなぁ。
win95OSR2の悲劇を知らないんだろう、きっと。
安定・普及するまでには最低で2年、恐らく3年は必要。
で、2年後もしくは3年後にそのスペックの機器を使い続けているか?
だよ。
「今」使えるデバイスであることが大事なんだよ。
142不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 16:50
だからさー、IEEE1394と比べるのは無意味だからやめろよ。
今店頭にIEEE1394とUSB2.0の両方のHDDやDVDが並んでいるなら、
「どちらを買う?」と悩む意味があるけどさ。

今はIEEE1394が買いだし、USB2.0が完全標準になったらUSB2.0が
買いだろ。
143不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 22:20
対応品が出るまでは絵に描いた餅だもんね。
かく言うワタシは(絵描きなので)、2.0対応で読み取り速度と精度を飛躍的に上げた
タブレットの登場を切望。今のではまだ手描きのタッチを再現できないもん。
144不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 01:03
>>141
いや知ってるよ。USBなんてものが無かった時から自作やってましたから。
別に直ぐにUSB2.0が普及するとか、あるいはIEEE1394と比較して優れてい
るとは言ってないでしょ。私自身は特別興味無いし。というか、個人的に
はIEEE1394で統一して欲しかったと思ってる。今現在で言えば、外付け機
器にはIEEE1394しか選択肢は存在しない(USB1.0も一応あるけど個人的には
絶対買いたくない)からね。私はSCSIを昔から使ってるから、SCSIが良いけど、
新たにSCSIの増設しろとは言えないからね。

別に優劣を言っている訳じゃないです。ただ、オンボードのインターフェイ
スがUSB1.1からUSB2.0になるのは確実と言っているだけ。だって、現にUSB
1.0がオンボードで100%装備される以上、USB2.0の対応チップが出揃っ
た時、USB1.0にこだわる意味は無いからね。だから、将来は徐々にではある
が外付け機器の標準がUSB2.0になるのは確実でしょ。拘る奴がIEEE1394に走ると。
145不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 09:33
そういやメルコのチャンポン2、400人予約があつまりゃ開発開始って案内
が玄人志向に出ましたね。PC98スレじゃ似非セカンドバスとか言われてますが(w
USB2.0ボードにオプション小亀でSCSIやATA66、10/100Base-TXを積めるそうな
146不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 21:25
こーいうのが当たり前になって来れば便利だよね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010511/ratoc.htm
147不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 07:40
VAIOユーザーくるな、
アップルユーザー帰れ。
エロ、DVキャプチャーばっかりやっているiLINKなんてゴミ

IEEE1394死ね
148不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 09:46
>>147
あんま荒くなるな。IEEE1394派の罠じゃないよな・・・
149不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 11:36
>>148
罠にきまってるじゃん。
だって、おれが書いたんだもん。
150ナナシサソ:2001/05/12(土) 11:46
つーかさあ、
ここで必死にIEEE1394を持ち上げ、USBの粗探しをしている奴がいるけど、
そういう奴がいるからMacとかIEEE1394とかって煙たがられるんだよ。
ギョーカイの人間も基本的に考えは同じ。
151不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 11:47
iLink使ってないなぁ。
LAN内蔵の方買っとけばよかったかなぁ。
USBもマウスとプリンタにしか使ってないなぁ。
iLinkのCD-RWドライブでも買うかなぁ。
152不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 11:53
>>150
いやいや、ちょっと似たような規格がすでにあるのに
また似たようなもんがでてくるから文句いっているのかと。
やっぱ、規格は統一してもらわんと先行投資が無駄になるし。
ほら、USB2がストレージ系でも主流になったらiLink付いてるノートのユーザが(;´Д`)ってなるでしょ?
あとMacとIEEE1394を一緒に書くのはお勧めできません。
マカーは知りませんが、普通一般ではIEEE1394ユーザはIEEE1394の普及を阻害したappleを
嫌っております。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 11:54
家でのUSBトラブルは、その利点である、USB電源供給だね。
この辺は、BIOSとか、ママン板に依存かな、
USBが不安定なやつは、PCIのUSBボード買えば治るし。
Win95でUSBつかう、アホもいるし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 01:17
「システムトークス、USB 2.0対応インターフェイスカードと外付けHDD」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010509/system.htm

「ラトック、インターフェイスカード付属のUSB 2.0対応12倍速CD-RWドライブ」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010511/ratoc.htm

下のは既出だけど。
155坂村健:2001/05/17(木) 04:21
>>110
机上の空論がすべて実現するならば
今ごろTRONは宇宙を席巻してるさ。
156不明なデバイスさん:2001/05/17(木) 16:28
なんかSCSI vs IDE論に似てる
157不明なデバイスさん :2001/05/17(木) 19:03
>>110
(藁
>>155
便乗発言
OS/2 warpが、一般的になっていたはずだ(藁
158ななし:2001/05/18(金) 03:13
最もかわいそうなのは,どちらかを潰して優越感を得たいと思っとる子や。
159不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 07:38
あ、みんなUSBの話をしている(^^)
懐かしいなぁ。今ごろになってUSBの話をしているとは。
今ではまったく廃れてしまった電波形式ですね。
USBとはアッパーサイドバンド、つまり、SSB(シングルサイドバンド)通信の、キャリアよりも高い周波数だけを使って通信する方式ですね。
今ではほとんどアマチュア無線は音質の良いFMに押されてSSBで通信する人はほとんどいなくなってしまいましたねぇ。
27メガのHFで通信する人はほんとにまれです。
あー懐かしい話をさせてもらえてとてもうれしかった〜。
160不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 09:15
>>110
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/08/e_coursey.html
PCだけに拘泥してると、井の中の蛙大海を知らずになるよ(藁
161不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 09:48
159です。
また懐かしいUSBの話をしに来てもいいですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 10:05
>>159
FMったってナローだろ?
163不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 11:38
えと、基本的な質問で悪いんだけど

IEEE1394=ilink
なの?
164不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 12:39
そう。
でもi-linkは電源供給できなかったような。
165あs:2001/05/18(金) 14:57
iLinkは、メーカー曰く。微妙にちがう。同じで違うもの。
つまり、なにかあった場合の言い訳や、機能宣伝につかわれる、造語
DVヲタ用の言葉だね。一般人は、IEEE1394と呼ぼう
166不明なデバイスさん:2001/05/18(金) 22:27
>>160
来てもいいけどカキコするな。
167不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 02:36
USBの仕様で、バスパワードハブが予め100mA/ポートを押さえてしまう理由がよくわからない。
実際に何かつながってから所要電力を考えればいいじゃないか、と思うのは素人か?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 09:08
>>160
USB On The Goだろ?

さんざん、議論されてるじゃんか?バカにしか見えんぞ、オマエ。

もうすこし、勉強しなさい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 11:12
i-linkのマウスと、i-linkのキーボードと
i-linkのjoypadを作ってくれれば、漏れも
USBなんて使わないんだけどなぁ
170ナナシサソ:2001/05/19(土) 11:37
何故ここでIEEE1394派が粘着質にのさばっているのか。
それはIEEE1394が次世代接続規格のメインとなれず、
DV等のマイナーな市場しか残されていないことを
彼ら自身が悟っているからだね。
で、その腹いせにUSBスレで文句垂れてると(藁

まあ、彼らが騒ぎ出したのはUSB2.0規格が現実味を帯びてきてからだが、
IEEE1394がメーカーにとって都合がいい規格なら、外部デバイス接続用に
もう少し使われていることでしょう。

では何故IEEE1394がPC市場にてあまり受け入れられなかったのか。
色々と要因はあるけれど、一番の要因はAppleのライセンス料徴収でしょう。

Vaioユーザは仕方ないとしても、ここで暴れているMacオタな奴、情けないよ。
(以前Windows板でWin叩きスレつくっていたオーノとかもここにいるのかな?)
171ナナシサソ:2001/05/19(土) 11:42
『Windows XP』が一転、『USB2.0』をサポート
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010515-5.html
172不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 12:47
パソコンメーカが新製品
特に利益を得やすい20万以上のモノを売ろうとして
「このパソコンは〜ができます」という場合
たぶん 今のところビデオ編集が一般的だからIEEE1394は当分必需かな

個人的にはビデオ編集より
USB2.0(orIEEE1394)のHDからOSを起動できるといい
今でも自分が知らないだけでできるかもしれないが
173不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:01
追加
省スペースPCとかでPCIの空きがすくない どっちか統一しろ
A3スキャナで10万くらいでUSB2.0orIEEE1394でないかな
エプソンでIEEE1394使う場合 +5万かかってしまう

YAMAHAが規格したmLAN(IEEE1394:オーディオ+MIDI)
ドコモの次世代機みたく出足がにぶい こけぎみ
http://www.yamaha.co.jp/mLAN/index.html
-----------------------------
http://www.adaptec.co.jp/usb/usb2connect.html
ヨドバシ新宿西口 8,800円
174不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:04
>>172
IEEE1394のHDDからOS起動は、Macの場合は可能だが、PCの場合、
bootbiosを搭載したインターフェースカードが存在しないから不可。

USBについては、最新の一部のノートやマザーボードはUSBフロッピーからの
起動には対応しているが、HDDからのOS起動は今のところ不可。
175不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:06
まぁ、ノートにはどっちもついてるんだろうけどな。
176不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:06
省スペースPCとかでPCIの空きがすくない=自分のパソコンのことです

残りの「空き」を USB1.1+IEEE1394 か USB2.0 のどっちにしようかと思ってた
今のところUSB2.0でほぼ決まり かな
177不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:07
>>170
何が気にいらんのかよくわからんがとにかくすごい自信だ
178不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:11
USB2.0はいまいちだが、今後もチップセットに標準で内蔵され
ないと思われ、
つまり、今後の発展は、
金のない、自作派な貧民ヲタク=USB2.0
Macや、DVや、NOTEが買える金持ちヲタクが、
IEEE1394で決定、さて貴方はどっちだろう?
179178:2001/05/19(土) 13:12
>USB2.0はいまいちだが、今後もチップセットに標準で内蔵され
ると思われ、
修正だけど、かんべんしてくれ
180不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:12
USB2.0対応のCD-R/RWドライブがメルコから発表されたね。
これで安定性が良ければ、かなりの買いになるんだろうなー。
181不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:15
>>178
煽りが下手だね。
182178:2001/05/19(土) 13:18
>>181
スマソ、もっと上手な例をキボーソ
183不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:20
>>174
知らないことばかりだったので こぴぺして寝ます まだ寝てないので
Macは可能なんだ ヤノのSCSIHDがすくないと思ってた
mLANも今のところMacオンリーみたい でもMacには移行できない
184不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 13:39
つーかIEEE1394とUSB2.0のコンポカード希望。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 13:44
>>184
1000BaseTも追加キボーソ
186不明なデバイスさん:2001/05/20(日) 07:47
2.0の普及は相当に遅れる(それとも予定通り?)んだろうね。

ただ、どんなに遅くてもいつかはマザーにオンボードとなるUSB2.0
に対して、相当に普及したにも関わらずチップセットへの組み込みへの
動きが全く無いIEEE1394か。何でこうなっちゃったの? やっぱりライセンス料?
187不明なデバイスさん:2001/05/20(日) 08:16
>>186
USB2.0インターフェースカードは見切り発車的には
既に幾つか発売されている。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010519/etc.html#u020
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010512/etc.html#usb2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010428/etc_arvelusb2.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010331/usb20pci.html

発売予定品
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010511/ask.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010509/system.htm

ストレージデバイスについても幾つかのメーカーが
6月位に発売を表明している。
もっとも、ドライバが出なければUSB1.1機器としてしか使えないが。
188不明なデバイスさん:2001/05/20(日) 08:28
マザーボードにオンボードとなる時期の目安
http://kyoto.cool.ne.jp/tanakarie/pc/tipp.htm

遅くとも2001年の年末商戦頃の新しいPCにはUSB2.0が搭載されると思われ。
自作ユーザの場合(つまり一部のマニアック&人柱な人)は、
8月位にはインターフェースカード、ストレージデバイスが手に入ると。
どちらにせよ問題はドライバ、OSのサポートだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:10
>>184
>つーかIEEE1394とUSB2.0のコンポカード希望。

頑張れ。あと200人仲間がいればOK(藁
http://www.kuroutoshikou.com/pickup/chanpon2.html
190 :2001/05/22(火) 00:07
191不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 02:31
アイ・オー、USB 2.0対応インターフェイスなど
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010521/iodata.htm
192不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 02:50
このスレ見てると、会ってもいないメル友がすーごいいい女だと思ってる
そういうバカに近いやつがいっぱいいる事が分かった。
USB2.0の製品なかなか出ないんでしょ?
XPでIEEE1394は標準採用されてUSB2.0はされない。
これで決定的だと思うんだけど。
USB1.1が普及したのも、WIN98で標準になったからでしょ。
193不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 08:56
>>192
数ヶ月待たれよ
さすれば状況は変わる
194S.Inoue:2001/05/22(火) 12:03
>>192
やはりUSBがはやったのは440系のチップセットに内蔵されたからでしょう。
815がIEEE1394を内蔵しなかったのが痛い。
195不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 12:25
XPが出ると、チップもIEEE1394内蔵するって言ってる人がいるんだけど、
まじ?
196不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 12:31
家電も使えるIEEE1394の方がうれしいよ。
家パソなんて家電化しているよ。
197不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 12:41
USB2.0は危ないよ。
やっぱり2.1にならないとなあ。
198不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 15:25
>>195
XP登場と同時にオンボードにするつう話は聞いてるが。
199198:2001/05/22(火) 15:27
今買うなら、IEEE1394で失敗することはないだろう。
待てるなら様子見かな
200不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 17:48
>>194
そもそも、IEEE1394はBXチップに内蔵されるはずだった。
内蔵されなかった理由は既出なので省略
201不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 18:14
ところで、USB2.0はドライバ入れるだけで、
現状USB1.1ポートで使えると勘違いしてる人いない?
202不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 18:17
へ?
203不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 18:26
>>200
ポートは同じだろうよ。チップが違うだけだろ。
どっちにしてもPCIカード買わなきゃならんな。
>>198が本当ならUSB2.0やばいのか?
204不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 18:37
2.0規格の周辺機器は今のポートでも1.1規格としては使えるはずだよ。
遅いから意味ないけど。
205不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:02
デジカメ、スキャナは今でもIEEE対応があるけど、
XP発売と同時に対応機器が増えるよ。
プリンタは、USB2.0とIEEEが互角だが、それより無線が増えそう。
206RATOC:2001/05/22(火) 19:13
207不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:22
>>206
ププッどうせなら12345にすれば
おいらはアップルに100円払うのイヤなんだよ
208不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:30
>>201
いるわけ無いだろ
209不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:35
>>206
まあ随分と値段の高いUSB2.0カードを探したこと。ご苦労様。
187のを見る限り安いのは5000円を切っている。
Adaptecでさえも8280円と書いてあるが。

そこまでしてUSB2.0を嫌うのか(藁
210不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:38
なんかここ見ているとIEEEな人って感情論ばかりだな
USBな人は現実的な感じがする
211不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:43
なんかここ見ているとUSBな人って感情論ばかりだな
IEEE1394な人は現実的な感じがする
212不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 19:47
>>195
IEEE1394を内蔵するようなチップセットはUSB2.0も内蔵するよ。
情報は公平に。
あとその人ってMac使い?
213不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 20:02
>>209
よく見てみろよ
それはUSB2.0か?
214不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 20:03
みんな馬鹿だなー。
安いんだったら両方付ければいいのに。
215不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 20:19
>>213
209ではないが、どこからどうみてもUSB2.0に見えるが。
216不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 20:42
>>214
馬鹿やなー
そんなにお金あるわけないやん
217おもろい:2001/05/22(火) 21:00
もっとやれ
218不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 21:17
USB2.0でもIEEE1394でもどっちでもいいんだけどさ
USB2.0売ってるのみたこと無いんだよ。

新宿で外付けハードディスク売ってるところある?
219不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 21:20
>>218
USB2.0はこれからの規格だよ。
220不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 21:29
ほんとにみんな待てる?
夏ノートほとんどIEEEつけてくるんとちゃう?
IEEEの外付け2.5インチHD買っちまいそう。

>>209はノーブランドのカード出しても不公平だよ。
同じメーカーで比べた>>206の方がまともだと思う。
221不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 21:31
>>218
見つけたとしても今はUSB1.1のスピードしかでない。
来年まで待つか、待てないならIEEE1394のHDにしろ。
222不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 21:38
ドライバ待ち・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:44
つーかシリアルATAだろ
224ななし:2001/05/22(火) 22:02
>>220
でたばかりだろ、1ヵ月ぐらい、マテ
225不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 22:16
早さを求める人達が待つって言うのがわかんない
IEEEのどこがダメなの?
226不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 22:43
このスレはIEEEで100円儲かるアップルの工作だと思われ。
USB2.0に今から興味持つ奴が冬まで待てるはずがない!
家庭用スキャナ・デジカメならUSB1.1で困らないしな。
やられたな!みんな踊らされるなよ。
227不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 23:16
100円程度の投げ銭くらいくれてやれ。
気分的に決して良くはないが、哀れな絶滅危惧種を救ってやってる
と思えばそれ程腹は立たないさ。
228不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 23:25
折角の良い規格を屑会社の責で台無しにしたくないよ。
229不明なデバイスさん:2001/05/22(火) 23:29
やられたよ。
でも、>>227の言う通りかもな。100円くらいめぐんでやってもいい。
230不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 01:25
231不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 07:15
>>226 >>227 >>229
100円じゃなくて、10$。だから、1200円くらい。
チップの原価の倍取られてるんだぞ。
232不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 07:20
233不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 07:44
1ドルでしょ。
しかも、特許は,米Compaq Computer社,オランダRoyal Philips Electronics社,
ソニー,東芝,松下電器産業の5社と共同でライセンスだそうだ。
アップルが中心なんだろうけど。
234不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 07:54
>質問) 1ポート当たり1米ドルではなく,機器当たり25米セントに落ち着いたわけだが,その
>根拠は。
>回答) すごい安いでしょ。自分でも驚いているくらい安い。これなら機器メーカが安心して
>IEEEを採用してくれるだろうと思った。ポートではなく,機器に対してライセンスを請求するの
>は,その方がルールが単純になるからだ。「機器メーカには,たった25米セントしか請求しな
>い。だから安心して機器作りに励んで下さい。これで機器メーカが前向きになれるのだから,
>部品メーカはなんの心配もなく積極的に製品化計画を推し進めて下さい」というのが,今回
>のパテント・プールのメッセージといえる。

世の中、結末の確認もしないで経過を騒ぎ立てる人は多いってことだね。
235不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 07:55
>>230
よく読んで気を付けた方がいいよ。
※1:USB 2.0での動作は、当社製USB 2.0対応ストレージ製品が必要です。
※2:USB 2.0には対応しておりません。
236不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 07:58
>>234
結局、100円以下だったんだね
237不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 09:07
>>235
USB2.0使うのにUSB 2.0対応の機材が必要だから
まっとうな説明やん
それに※2はWindows2000の事だし
238不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 10:18
>>237
「当社製」つうところが怪しいかも。
結局、仕様がまだ変わる可能性あるんじゃないかい?
239238:2001/05/23(水) 10:19
>>237
win2000で使えないなら家で使えないよう!
240不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 11:01
>>238
他社のUSB2.0機器をつないでトラブルが起こった時に
アイオーデータ側にクレームがきたら面倒だからだろ
241不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 12:33
238ではないが、
>>240
IEEE1394やUSB1.1のカードにはそんな制限ないみたいだよ
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/1394pci2.htm
やっぱり危ない気がする
数千円だけど(W
242201:2001/05/23(水) 12:55
勘違いしている人いたんんじゃない?
>>21
急にUSB2.0期待する書き込み減ったような気がする
243201:2001/05/23(水) 12:57
間違えた>>201が俺で、
勘違いしている人はいるわけないと言ったのが、>>208
244不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 14:02
>>238
Microsoftの標準ドライバがでるまでだろ。
仕様が既に確定しているはずのUSB1.1やIEEE1394でさえも
Win98とWin98SEとでドライバでの取り扱いが変わったから。

98で使えて98SEで使えないクソなUSB機器や、
98SEにIEEE1394パッチをあてて始めて使える製品も存在する。
245不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 14:06
>>244
つまり、冬まではおあずけってことなんだね。
今年中に間に合うのかな?
俺は待てないから、IEEE1394の外付けHD買うけど(W
246244:2001/05/23(水) 15:35
>>245
今外付けHDDが欲しいのなら、現時点で安定しているIEEE1394タイプを
買うのがいいと思われ。

関係ないけどUSB2.0とIEEE1394のコンポカード希望。
247不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 21:26
IEEEが最高3.2Gbpsになっちゃうんだってね。
夏には、800Mbpsだってよ。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0105/23/n_firewirej.html
USB2.0だめかも
248不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 21:34
夏になると早くなるんだね。気温が上がると
IEEEって調子があがるんだね。
249名無し:2001/05/23(水) 21:42
>>247
夏に800Mbpsって言ったって、単なる「規格」の「発表」でしょ。
実際の製品はおろか、試作品すらも出てないでしょ。

>USB2.0だめかも
それとも、規格が発表されるとそこらへんにあるIEEE1394製品は
全て800Mbbp出せるとでも思っているの?
こりゃ電波だな(哀
250不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 21:44
まあ、よく考えてみて欲しいのは、今のUSBとIEEE1394もかなりの
速度差があるわけだけど、IEEE1394の方が優勢になってる?
逆だよね。
それを考えれば、IEEE1394が800Mbpsになろうと、結果は見えている気がする。
251不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 21:50
いままではUSBとIEEE1394で土俵が違ったから。
USB2.0はIEEE1394aと同じ土俵に乗りたがっている。

IEEE1394bはまた違うフィールドを作るんだろうね。
800MbpsあればRAID構成のディスクも夢じゃないな。
252不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:03
USB2.0を待てる人は必要に迫られていないんじゃないのか。
速度が必要な周辺機器使いたいなら既にIEEE1394かSCSIを
導入してるだろう。
253不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:06
業界は最初の800Mbpsデバイスが夏までに流通し,秋には新しいデバイスの開発が進むことを期待しているという。TI,NEC,PanasonicやAgereはいずれも1394b装置に取り組んでいるという。
254不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:09
>>250
今のUSBの速度で足りてるからじゃないかな?
>>252さんが言っているとおりだと思うよ。
USBが2.0になっても、スピード必要だった人は、
IEEE導入済みになってないか?
255不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:13
>>252
ま、そうだね。特に必要にせまられているわけではない。

では何故USB2.0かというと、外付けのHDD、CD-RW、DVD-RAMを使うとき、
USB2.0機能が搭載されていないPCでも、USB1.1機器として
速度は遅いが動いてくれるということだ。
今時USB1.1が搭載されていないPCなんて殆ど無いからな。

IEEE1394だと搭載されてないPCが多いから、その点で不便なわけ。
俺はSCSI機器の二の舞を踏みたくない。
256不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:15
ノートにIEEE標準になってるのが痛い
257254:2001/05/23(水) 22:16
>>255
うん。USB1.1として認識してくれるのはありがたい。
>>256
まじ?
258不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:17
>>254
その通りだと思うけど、それだと250の答えになってないな。
結局、使ってるやつはIEEE1394使ってるだろうけど、圧倒的に
普及してるのはUSBだって事実には変わりない。
結局、チップセットに統合されることが約束されているUSB2.0は有利だと思うよ。
わざわざカード買わなきゃならないIEEE1394は、まさに言っているとおり必要性に
せまられない限り、買うことは無いと思う。
259不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:19
>>257
国内メーカーのノートはほとんど標準装備だね>IEEE1394

ノートユーザは外付けデバイスにIEEE1394でいいと思う。
USB2.0がノートに載るのはかなり遅れそうだし。
260255:2001/05/23(水) 22:24
もしUSB2.0がUSB1.1と互換性が無ければ期待なんて全くしないよ。
USB2.0機器はUSB1.1としてなら殆どのPCで動いてくれる。
外出時には非情に便利。

IEEE1394は、例え家にある全てのPCに導入したとしても、外では使えない。
261不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:27
外で使う速度が求められる機器ってなんだろ?
俺は必要ないけど、
デジカメかな?USB1.1でも足りそうだけど・笑
もしかして、ビデオ?
これはIEEEで決着が付いてる?
262ささしさん:2001/05/23(水) 22:34
パソコン工房に5ポートの増設USB2.0カードが3780で売ってたよ
かおうかなと思ったけど止めといた。
263255:2001/05/23(水) 22:34
>>261
外出という表現がまずかったかもしれない。
携帯できるストレージデバイスの事。
携帯用でなくても持ち運べる重さならばなんでもいいのだが。
264不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:36
んにゃ、IEEE1394は未だDV編集用しか出てこないのがなんだかなぁ。
MPEGハードウェアエンコードでもAVIでも良いから
高品質アナログキャプチャ機器の登場に期待 <USB2.0
265不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:37
そういえばなんでIEEE1394でキャプチャ機器が出てこないんだろう。
266不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:39
>>265
商売にならないものものは出せないでしょ。
せめて、もうちょっと普及してくれればね・・・。
267sage:2001/05/23(水) 22:41
つーか、ここでUSBだのウダウダいっている連中って金がねーだけだろ(藁
IEEEは貧乏人の使うものじゃねーんだよ
このタコチンが
268不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:42
USB2.0出てくれない方が幸せになれる気がしてきた。
今からIEEE1394買って、
そのうちどんなPCにも付いてるようになったほうが良くない?
269不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:44
>>266
需要はあると思うけど。少なくともDVに手が出せない一般民には。
SmartVision USB はかなり売れてるよね。
270不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:46
USB2.0機器はもう出てるよ。ドライバは完全ではないが。
では何故メーカーが見切り発車的に発売するかというと、
それなりの利点がUSB2.0にあるからだね。
271不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:50
>>では何故メーカーが見切り発車的に発売するかというと

というより、USB1.1として使えるから。
これから発売されるボードはほとんどUSB2.0対応だろうね。
272不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:50
>>270
そりゃあ、完全下位互換だから、過去の資産を全部使えるしね。
まあ、でもわざわざカード買うなら、IEEE1394と同条件だし、意味無いかも。
やはりチップセットに統合されるのを待つしか。
273271:2001/05/23(水) 22:51
失礼。ボードじゃなくて繋げる機器のほうの話だったのね、、
274270:2001/05/23(水) 22:52
>>271
訂正スマソ
そういえば、この時期、速度を要求するものでUSB1.1対応のデバイスって
出てないな。
275不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 22:58
>>270
うむ。同意。本格普及はチップセットに統合されてから。

ただ、個人的にUSB2.0インターフェースカードは欲しいと思っている。
別にUSB2.0モードで使うのではなく、USB1.1増設カードとして使いたい。
USB機器を繋ぐのに、PCにあるポートだけでは足りないので、
USB-Hubを使っているのだが、電源の問題など結構面倒なので・・・
276不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:06
どこかのメーカーがSCSI>USB2.0アダプタを発表してたな。
となると、USB2.0対応機器は無数にあるわけで、ドライバの完成が待ち遠しい
277不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:11
>>276
SCSI>IEEE1394アダプタ普通に買えるだろ
>>275
USB1.1ポート増設するならいい選択かもね
278276:2001/05/23(水) 23:14
>>277
>SCSI>IEEE1394アダプタ普通に買えるだろ

知りませんでした。ごめんなさい。
279不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:20
280不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:22
>>279
なんだって、Win2000のSP2だけど?
281不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:23
あ、いや、Win2000 SP2 日本語版はまだ発表されていないかと
282不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:27
Win95OSR2なマシンを使ってまして、USBポートは付いています。
でも皆さんご存知のように、USBの周辺機器はWin98が前提で、Win95そのままでは使えないし、
Win95からWin98へアップデートしたところで、この時代のUSBは上手く動かないことが有るそうで、
周辺機器のメーカーで動作保証外だし。
結局、このマシンではUSB機器は何も使っていません。

ちなみに、USB接続のZIPを買ってきたものの、
Win95では使えなくて、ショップに返品したという前科も有ります。

この時代のUSBって蛇足ですよね?
何故こんな事になってしまったのでしょうか?どこのどいつが悪いのでしょうか?
自分が当てはまっていながら、この辺りの事情についてあまり詳しくないです。
Win95OSR2のUSBの悲劇についていろいろと教えて下さい。

過去にこだわっていては駄目ですかね。前を向いてUSB2.0ですかね?う〜ん。
283不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:29
>>279
うふ♪アリガト♥
284不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:31
OSR2にしがみついてる>>281が悪い
285不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:32
>>281
前向きに98SE。
286不明なデバイスさん:2001/05/23(水) 23:34
>>282
使っているマシンは何? PC-98?
そうでなければその頃のパソコンのUSBでもWin98にすれば大抵使えると思うよ。

あと、CPUは何?
Pentium2若しくはセレロンならUSBも問題ないよ。
一部のPentium若しくはAMD K-6マシンにはUSB問題あるのがあるが。

あ、別にUSBの問題はCPUと関係するのではなく、そのマザーボード=チップセット
と関係するんだけどね。
287282:2001/05/24(木) 00:17
>>284 >>285
やっぱりオイラのこと?
当時、Win98でUSBにするかSCSIにするかで、SCSIのほうが安定と言うことでSCSIにしたのです。
選択誤ったかな?

>>286
レスどうも有り難う御座います。
NECのPC98NXバリュースターです。CPUはMMXPentium200MHzです。97年秋モデル。
そうですか、Win98にアップデートすれば使えるのですね。

あと、拾ってきたFujitsu DESKPOWER SII165(MMX165MHz)97年春モデル。
Win98を入れたらしっかり動きました。ジョイスティックのUSBもばっちりでした。

そういえば、USBジョイスティックはCPU133MHz以上とか書いて有りました。
USBってCPU喰うみたいですねぇ。よくわかってないけど。

あと、Linux入れたりしてるのですがUSBの対応はまだまだでして、
ZIPの返品有り、LinuxもありでUSBって、やっぱり嫌いなんですよね?
ジョイスティックはUSBしか売ってなかったので買ってきてしまったけど。
Wacomのタブレット欲しいのですが、USBしか店頭に有りませんでした。
Linuxでも簡単な設定で使いたいからシリアル探してるのですが。
スキャナーも欲しいですが、安いのは皆USBですよね?SCSIになると値が張りやがるの?

店頭にあるのはUSBばかりですよね?USBってやっぱり嫌い。
ホットスワップはとても便利だけどね。返品のZIPとジョイスティックしか触ってませんが。
USB2.0が互換性有るとなると、これからはやっぱりUSBで揃えた方が得策でしょうかね。
288不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 00:25
>>265
俺の知る限りではMac用のFireWireビデオキャプチャー/チューナーならあるよ。
バカ高いけど。
289不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 16:55
共存することになりそう?
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010524-5.html
290不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 17:09
>>289
すべてのチップセットに内蔵されるわけじゃなければ、
共存とはいえない、と、私は言っておきます。
291不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 19:02
使うものの立場からすれば、価格高騰につながらない限りは
スピードが速いほうがありがたい。別にどこの何て会社が作ったなんて
関係ないよ。現時点で考えると、両方あったほうが(一方しか無いより)
いいみたいね。
292不明なデバイスさん:2001/05/24(木) 21:50
これくらいが現実的なところだろう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010524/melco2.htm
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:27
●メルコ DUB2-GT40G(USB 2.0対応外付けHDD,40GB) 24,799 カクタ ソフマップ
●メルコ DUB2-GT60G(USB 2.0対応外付けHDD,60GB) 29,799 カクタ ソフマップ
●メルコ CRWU2-B1610(USB 2.0対応16倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ
,40xRead,外付け,バッファアンダーランエラー防止機能付き) 29,799 カクタ ソフマップ

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010526/newitem.html


ベンチ&使った感想ぼしゅ〜ん
294不明なデバイスさん:2001/05/27(日) 13:02
安いなー。
今日のダービー当たったら買おう(ワラ
295不明なデバイスさん:2001/05/27(日) 17:42
>>292
IEEE1394の外付けHDはUSB1.1にも対応しているのが多いんだよ。
前からそうだ。USB2.0は1.1でも使えるのってメリットにならないみたい。
296不明なデバイスさん:2001/05/27(日) 18:02
IEEE1394機器をUSB2.0端子に繋げるアダプタ出ないかな?
297ナナシサソ:2001/05/27(日) 19:37
>>296
それなら素直にIEEE1394インターフェースカードを買った方がいい思う。
若しくはこのスレで何度か言われているようにUSB2.0とIEEE1394の
コンポカードとか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 22:34
IEEE1394のマウスと、キーボードきぼーん。
というか出せ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 06:22
M/B っていうか ChipSet に IEEE1394端子が標準搭載されるまではイラン。

考えてみればわかるが、M/B の BIOS 画面やDOSモードで操作できなくなるような
キーボードを欲しいとは思わんよ。

# どうでもいいが俺は USB Keyboard & USB Mouse を現在使用中。
300不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 10:12
マウスとキーボードなんて、USB1.1で十分だろ
301不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 14:47
IEEEとかUSB2.0とか言うんなら、まずそれらの規格の特徴をちゃんと勉強しろっちゅ〜の!
お互い似てるようで根本的にちがうんだから、USB2.0が出たからってIEEEがなくなることはありえない。
でもって、IEEEの新バージョンはUSB2.0よりも(ちょこっと)速いっちゅ〜の!
302不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 15:02
ICH4が急遽前倒しされそう。Win-XPにもUSB2.0のdriver入ってそうだし
もう少しの辛抱です。
303不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 15:54
伊815EP b-STEP + ICH4 のマザーがほしい。
304:2001/05/28(月) 17:05
>>301
IEEEてなんだ?
305アスキー デジタル用語辞典 : IEEE:2001/05/28(月) 17:15
>>304
IEEE
あいとりぷるいー
Institute of Electrical and Electronic Engineers

 米国電気電子学会。

 会員は、世界130カ国、32万人以上で、エレクトロニクス関係で世界最大の学会。
この学会はAIEE(American Institute of Electrical Engineers:米国電気学会)と
IRE(Institute of Radio Engineers:無線学会)を合併し、1963年に創設された。
本部はニューヨークにある。 活動は、通信、コンピュータ部品から医学、生物学
原子物理学にまでわたり、33の分野ごとの独立した委員会(下部学会)で行なわれている。
コンピュータ分野の委員会には、約10万人の会員が参加しており、
この組織の名を付けたコンピュータの標準インターフェイスやLANの規格などの
名称で知られる。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/08/000817.html
306不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 17:17
>>301
IEEEだけで語るなIEEE1394とか番号つけないと
意味がわからなくなるぞ
307不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 17:20
>>302
別に辛抱すること無いよ。
IEEE1394でいいじゃん。なんでそんなに待つのかわからん。
308不明なデバイスさん :2001/05/28(月) 17:21
USB2.0なんでみんな今欲しがるんだ
いろんなもの買い換えたくなって金かかるだけだろ
309不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 17:26
IO-DATAのi・CONNECT持ってるから。
310不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 18:39
>>308
そいうわれると、そうかもしれない。
IEEE1394のMOかHD買おうかな。バイオだからコネクタ付いてるんだよ。
311不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 18:43
IEEE1394の拡張ボードって意外と安いんだね。
312不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 19:02
五千円くらいでしょ。
早さを考えたらUSB1.1機器買うよりいいかも。
>>310
ノートはバイオじゃなくてもコネクタ付いてるの多いよ。
313不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 19:11
USB1.1もIEEE1394も機器1つも持っていないから
できるだけ余計な出費は少なくしたい
314不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 20:20
IEEE1394b age
315不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 21:01
ところで、IEEE1394接続のHDDってどの位の速度出るの?
中身はIDEのHDDだが、その変換パフォーマンスってどの位なの?
Mac関連の幾つかの記事ではあまり良くないという事が書かれていたが。

IDE接続でR/W30Mbyte/s出るHDDがIEEE1394接続でR/W25Mbyte/s出てれば
上等だと思うのだが、どうよ。> 実際に使っている人
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:36
すでにIEEE1394ついてるのなら、HDつなぐのよさそうだね
DISKはSCSIでつないでよくバックアップとるんだけど
ほかのプロセスへの切替がもたつかない
1394でつなぐと、どうなんだろうね
USBみたいにスッポン食い付きになのかな
317不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 22:43
>>315
昔のは遅くなってたけど、最近はほぼIDEの速度でいけるのが出てるよ。
値段もかわんないみたいだよ。
面倒だから、自分で調べて、できたら報告してよ。
ここの過去ログにもあったかも。
>>316
USBみたいにひどくはないよ。普通にHD同士のコピーしてるのと変わんない。
おいらがUSB2.0で心配してるのも>>316と同じだね。
318不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 22:47
>USBみたいにスッポン食い付きになのかな
具体的にどんな感じになるの? 教えてキボン
319不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 23:42
>>318
それしかできないシングルタスク状態になるつうことじゃないかい。
プリントしてる時みたいに。
320不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 23:49
USB2.0用チップなんてまともに作れるのは1〜2社だけだから、
そのメーカ製チップを使ってる製品以外は、相互接続ダメダメ
なのでは?
専用ASICでもこの有り様なのに、チップセットに統合なんて
しばーらくはムリムリだと思う。
321不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 23:57
>>320
チップセット統合の場合、インテルやAMDの純正チップや、
SiS(メーカー製に少なからず採用)、Ali(マイナーだが一応安定)
は問題ないと思うよ。

問題はVIA。昔からタコなくせにシェア伸ばしてきたせいで、
そこらじゅうで相性問題を起こしている。

でも、どちらにせよドライバが出てきていない時点で
相互接続も何もないね。
322不明なデバイスさん:2001/05/28(月) 23:59
>320
すばらしい情報ですねぇ
根拠をおせーて
323不明なデバイスさん:2001/05/29(火) 00:05
やっぱVIAあたりがIEEE1394統合チップセットとかを作ると、
激しく不安定なIEEE1394になるのかな(藁
324不明なデバイスさん:2001/05/29(火) 16:23
IEEE1394ついてないpcって売ってるんだ。
おれ、imacで実家がバイオなんで、今売ってるやつには普通についてるもんだと思ってた。
325不明なデバイスさん:2001/05/29(火) 16:32
VIAって何であんなにだめなんだ?
326320:2001/05/29(火) 21:33
 >322
半年くらい前まで、定期的にウォッチしてたけど、その時点で
開発に成功/サンプル出荷開始と正式に発表出来たのはNEC
だけだった。
あれから状況が劇的に変わってるとは思えないからです。
327不明なデバイスさん:2001/05/29(火) 22:00
こんなところが。
〜今後登場するチップセット〜
home4.highway.ne.jp/inoue/chipset.htm

勿論、予定は未定だが、参考程度にはなるんじゃないかな。

USB2.0製品を6月出荷するメーカーが多数あることから、
多少待てば状況は変わるかもしれない。

どちらにせよ現時点でUSB2.0チップを出荷しているのがNECだけってのは
イタいな。NECはUSB1.1チップが問題ありだったから。
328ぷちこたん:2001/05/29(火) 23:02
マターリ
                           _,,
                          i~ `i,,,_
     i"~ ̄~"─--,,___  ___,,,-───-r"~ .,,-,,  ヽ-─"~ ̄ ̄|
     |  ̄\  @@. 。 ̄。   e▼e .i,_  l,_ ,i ,ノ ~~/ ̄~~ |
     |    \    ω         ~i   ~   ,i ./      |
      |     ~i,   _,,-─"~~"─-─"~"~~=~-~,`./       |
      |      `l,-", _,,--,     _,,_   ~" ̄~ヽ、      |
      |     //,-~ _,-─--  "  "-,_  ~\ヽ \     |
      |    ,/./ / /~, ,     、 、 \ ,  `i ヾ .\   |
      \ // i / ./ i .l i ,   、`l `l ` `i \`iヾ\.ヽ |
        ヾ// |  / / | | | /   `i l| 、l| ヽ l | ` l| ヽ l| `i ∀
        //.| i // | .| /| i |     | l| | i | li i | : | i l| .| |
       | |. |  | l| .| |i | || |l    . i | | |  | l |l | i | l i|  i |
        ,| | | i |l | |_|-H-l|λ    i |_H-||-|_| |l | : |l  ||ヽ : |、
       / |l .|  |l |-| .| _|,|,,|_i| |    | l|_,l|,|_|_ |~H |  l|l | |. |   |
       / |l | |l | | | ,|.○~|~ |\ / '~.|○~~|-| | |  l| | | ヽ  |
     / / | | | |l | | I |   |   ヽ   |    |I .| |l l| | |ヽ  `i  |
     / / / \||l || | |   |      |    | Il| | | | l `i  |  |
    l i // /  ` l | ,,,`─"      `--=" 'ノ i ノ ノ   |  | |
    |  | // /  _,,,--"ヽ,___r.-n,. ワ  _,,_,,,_"ノ \\   | |  | .|
    |  Y i  | _-" _,,---"/ ̄~"~i---r~─--ヲ~"ヽ, ヾヽ  |l | | .|
    |  | |  / /    /    | ̄/|    `i、 `\ヽ|  | | | |
     | i i / /    /     |ゝヒニ|      |    | i  i .l l /
     | | /./ _,,_ _,,_./     | 只ヽ|  __  . ヽ_,-e-| | ノ ノ /
    _ ヾ//   ,/" ." "ヽ    ノノ ヾ」,r" .ヽ-、 ノ __| i ノ ノ /,____
   ( i (, i ) l'       |ヽ  /   /"     ヽ∧~r"~`,--!,~ノノ  `i
    ~/"~"l .|       |-~,_     .|      .| ノ ゝeゝe_ノ~"──’
     |   ヽ |      |-i "─----|      |~`i ̄  ,i |
   __.|lヽ人ヾ |     | | λ  / i |     | |":;;; ノlノ__
 _-"~ | \iヽ_ゝヽ  _  ll|_ヽ_,,_ |_ _,_. / lヽ-.ノ '    ~"-,,_
/   "~  `   -~ ̄  ̄~~ ~~   ~~~ ~~ ~`"~   ~"-     ヾ
329不明なデバイスさん:2001/05/29(火) 23:15
やっぱりIEEE1284じゃない?
まだみんな使ってるよね。
330不明なデバイスさん:2001/05/30(水) 00:21
>>323
燃えたりしてな。Via Fireだし。
331不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 02:25
usb の hdd ってブートできないんでしたっけ?(2.0に関わらず)

内蔵hdd 捨てて 外付けhdd にしたいんですが、ブートを考えると
外付けhdd の選択肢も scsi だけなんでしょうか?

scsi i/f つけると win2000 で休止ができなくなるんで、
できればscsi 以外のにしたいんですが…
332不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 07:27
>>329
標準装備だけど使ってないな。最近はUSBにつなぐから。
333不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 07:46
>>331
このスレの前の方に詳細がかかれているけど、
USB-HDDからはブートはできないよ。

あとお使いのPCはノート? デスクトップ?
ノートの場合は内蔵HDDを捨てて外付けHDDのみの構成は、
その構造上きついと思うよ。
334不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 15:14
>>333
2.0でもブートできないとなると、IEEE1394の方が有利なのかな。
IEEEは、マックでならできるらしいから、WINでも可能になるんでしょ。
335不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 15:43
ならねーよ
336不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 20:13
>>334
>WINでも可能になるんでしょ。
ソース希望。
337不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 22:12
>>336
phoenixのホームページでも探してみなよ。
338不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:06
>>337
ありがとう。
つーかphoenixBIOSの場合、USB接続のFDD,CD-ROM,Zip,Hard Diskから
起動が可能と書いてあるぞ。

以下ソース
http://www.phoenix.com/PlatSS/pcplatforms/desktop/phoenixbios.html
339不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:07
>>334
>WINでも可能になるんでしょ。

ってことは、現時点では不可能なわけね。
340不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:10
実際にUSBからのブートができるマザーはどれ?
341不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:13
>>340
USBのFDDから? それともHDDから?
342338:2001/06/01(金) 23:15
追加。
現在自作PCで最も一般的なAwardBIOSの場合、サポートしているのは
USB-FDDからの起動だけみたい。
それも、オプションとしてだから、USB-FDD可能な機種は
限られたものだけみたいだ。

ソース
http://www.phoenix.com/PlatSS/pcplatforms/desktop/awardbios.html
343不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:18
>>341
そりゃ、FDDだけでなくHDDからも起動して欲しいよ。
USB1.1での通常使用はきついにしても、緊急用とか
これから普及するUSB2.0での用途として。
344338:2001/06/01(金) 23:22
続いてAMI BIOS

こちらは、USB接続のFDD,CD-ROM,ZIP,LS-120からの起動が可能。
HDDからの起動が可能かどうかは不明。
USB Mass Strage Deviceからの起動は可能と書いてある。

ソース
http://www.ami.com/amibios/
345不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:24
USB2.0が普及した頃にはIEEE1394も次世代になっているわけで、
今の状況がそのまま続くのではとおもうのれす。
346不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 23:54
いいじゃんUSB2.0と、IEEE1394bの共存で。
そんなに場所とらないでしょ昔の端子と比べて。
347プティコ:2001/06/02(土) 00:25
          ,,..- 、
 ,・、‐-,,,、_   〃 ,...__,,,,-,,,‐‐,
 | ヽ =`-‐‐/⊂O⊃==./.}
 |  }/´_,,`ヽ'二、`ヽ、/  |
 .| ./ ./   , 、 `ヽ、ヽ  /
  | / ./,/-/‐| .| |‐|-、_i | /
  .〉| |(./-、 V|. ノ,-レ、レ| }〈
  .| |. |´|:'::j:}  レ' {:'::j:|`| ! .|   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 人lゝ` "  . ` " レ' .| < 少し休憩にゅ!
  { / />‐.,-、-‐< \ヽ .}.  \____________
__○○‐'´ /ヽ-/ \ ` ‐-○○_
`レM.V  /l ̄レ'ヽ) ̄lヽ  .レMヽ!
.     |_|__    __|_|  ,,,-、
       V / ̄| ̄!. レ/`/
     〈___ヽ__、 /___〉'''"
       |~~l l~~l
        ./~~V~~ヽ
      〈__,、_|、_,__}
348不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 00:26
USBのスティックメモリからの起動はできるようになるかな?
MS-DOSなんか入れておけばFDDレスで便利。
349不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 00:35
>>348
そのスティックメモリがソフト的にHDD互換なら出来るんじゃないかな。
350不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 15:46
>>349
なんだそりゃ?
351不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 16:58
ウィンドウズはIEEE1394の外付けHDから起動できないんだ。
おれ、Macだけど、簡単にできるし便利なんだよね。
外付けから起動して、きれいさっぱり断片化解消したり、
内蔵ディスクまるごとバックアップ取ったりしてる。
352不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 17:07
480Mbpsってのが微妙すぎだなぁ
640とか800だったら漏れは飛びつくぞ
353不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 17:38
>>348
コンパクトフラッシュをIDEに接続するアダプタがあるよ。
354不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 17:56
>>351

IEEE1394カードでもって後から拡張した場合でも OK なの?
それとも、本体に最初からついてるヤツでないと駄目?
355不明なデバイスさん:2001/06/02(土) 18:34
>>353
うーん、、ノートです、、、
356名無しさん:2001/06/02(土) 19:59
>>355
ノートなら、機種にもよるけどPCカード(スロット)から起動させる
方法があるよ。
又、セカンドHDDを付けられる機種ならIDE変換アダプタも使えそう。
357不明なデバイスさん:2001/06/04(月) 19:05
>>354
351じゃないが、なんでもOKだよ。OS9以降が必要だけど。
マックは、どこからでも起動できるんだよ。
昔から、CDやMOから起動できたし。
358不明なデバイスさん:2001/06/04(月) 19:08
Macのそういうところは良いね.
359不明なデバイスさん:2001/06/04(月) 19:12
原始的っていいね。
360ウイルスメール募集:2001/06/04(月) 21:13
361不明なデバイスさん:2001/06/05(火) 05:11
あいとりぷるい−と家電の親和性を言ってるやつがいるが、こいつは家中にけ−ぶるをはわせるつもりなのだろうか??
その頃には碧歯などが一般化してほしいものだ
362不明なデバイスさん:2001/06/05(火) 19:39
hosii no de age!
363Intel降参?:2001/06/07(木) 01:19
364不明なデバイスさん:2001/06/08(金) 17:39
今日アキバでボ-ドなんとなく買ってみた。はやるといいな
365どうなるんだかねぇ:2001/06/08(金) 17:54
WinXPにはドライバ間に合わない上に転送速度も遅い・・・

USB1.1 12Mbps
USB2.0 480Mbps(予定)
IEEE1394a-2000 400Mbps
IEEEP1394b 3.2Gbps(予定)
Ultra ATA/100 800Mbps
Sirial ATA 6Gbps(予定)
Ultla320SCSI 2.56Gbps
366不明なデバイスさん:2001/06/08(金) 18:02
USBは一桁下の規格なんだから比べちゃ駄目ーーー
367さん:2001/06/08(金) 22:28
USB2.0の増設カードって安いよね、3980で普通に売ってるんだから。
OSが対応しないと使えないのはXP買うつもりの無いオレにはつらいなー
9X系で使えるようにする方法ないかな?
368不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 02:00
あれ?
WinXPは発売と同時にドライバーをDLできるでしょ?
Win98SE、ME系のドライバーは7月頃から各ボードメーカーから
DLできるはずよ。後。6月の認証待ちの機器が多いから
年末には、日本ではIEEE1394といい勝負になるはずだよ。
369不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 02:04
っていうか、今のIEEE1394製品ってIEEE1394a-2000対応してるの?

名前ど忘れたけど、速度の遅い簡易バージョンじゃなかったっけ?
370不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 18:55
USBはいちいち装置つなぐたびに、ドライバが要る時点で終わってると思うけど。
USB信者は知らないかもしれないけど、IEEE1943はドライバ必要ない場合が多いよね。
371370:2001/06/09(土) 18:57
しまった。ごめん。
1943×->1394○
372不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 19:00
>>370
てゆうか、IEEE1394はPCさえ必要ないよ

ただ、オレはUSB2.0を支持する
373不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 19:17
>USBはいちいち装置つなぐたびに、ドライバが要る時点で終わってると思うけど。
>USB信者は知らないかもしれないけど、IEEE1943はドライバ必要ない場合が多いよね。

HDDやCD-Rなどのストレージドライブに関してなら、
USBでも大抵ドライバは必要ないよ。

ビデオキャプチャ装置など特殊なもの以外は標準でいけるのと違う?
374不明なデバイスさん:2001/06/09(土) 20:34
>>370
USBはストレージ以外にも様々なデバイスがあるから、必然的に
ドライバを要求する回数が増えるわけだ。

IEEE1394は殆どストレージとDVしかないから、
そりゃあドライバ必要ない場合は多いだろう。
375USB萌え:2001/06/12(火) 18:32
IEEE1394なんて、金持ち仕様だ、
貧乏人には仕えない。
USB2.0に期待している人は、
標準装備を期待しているわけで、PCIのUSB2.0ボードを
買うなんて人はほとんどいない、
376不明なデバイスさん:2001/06/12(火) 23:00
>>375 そうなると今度PC買い換えるのは5年後だな(w
377不明なデバイスさん:2001/06/12(火) 23:02
ナンデダ?フユモデルニハトウサイサレルトオモウヨ
378不明なデバイスさん:2001/06/13(水) 01:33
>>375
廃絶するSCSIを買うよりいいわさ。
USB2.0のいいとこは、とりあえず1.1で動かせる事(笑)
379不明なデバイスさん:2001/06/13(水) 01:36
今日買っちゃったよ。2.0のボード。
あんまりチップ乗ってないしコースターにでもするか。
380おたま:2001/06/13(水) 05:41
>>376
に言わせると、IEEE1394がすべてのPCに実装されるのは
速くて10年後、またはありえない
381不明なデバイスさん:2001/06/13(水) 11:15
>>380
>>376は最近PC買って金穴状態じゃないの?(藁
382381:2001/06/13(水) 11:16
×金穴
〇金欠
383不明なデバイスさん:2001/06/17(日) 00:27
384不明なデバイスさん:2001/06/22(金) 16:28
1394をイーサネットポートにする動きがあります。
実現すれば・・って間もなくリリースされちゃう
んだけどね。
そうなりゃ、USB2.0は普及しないっと。

どうせ、初心者向けパソコンには「速い」の文句
でガンガン搭載されるだろうけどね。
385不明なデバイスさん:2001/06/22(金) 17:47
どうせ1.Xと置き換わるだけなんだから、
普及しないなんてことは無いでしょ。
IEEE1394を駆逐できるか、と言うなら…無理かなぁ?
386不明なデバイスさん:2001/06/22(金) 18:59
今の時期USB2.0買うやつは初心者。
387不明なデバイスさん:2001/06/22(金) 20:25
今の時期IEEE1394買うやつは初心者。
388不明なデバイスさん:2001/06/22(金) 20:32
>>384
家庭でのネットワークは無線LANが今後の主流。

企業内では今までの100base-T又はギガビットイーサネットだよ。
いままでのインフラの事もあるし。

Windows or Macでしか使い道がなく、実績のないIEEE1394ネットワークは
ニッチな市場に留まるでしょう。
389不明なデバイスさん:2001/06/22(金) 23:55
1394って400MBPSってことになってるけど
チップによっては444MBPSにクロックアップ可能だよ。
誰か試した人いない?
光ポートは規格では500MBPSだけど、600MBPSも可能。
390不明なデバイスさん:2001/06/23(土) 11:37
>>389
あんたヴァカ?
391不明なデバイスさん:2001/06/23(土) 17:25
決まってるじゃない。弐号機であれをやっつけるのよっ!
392不明なデバイスさん:2001/06/27(水) 20:49
200まで落ちてたぞ。本スレage
393不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 20:04
>>390
1394をクロックアップして使う基地外居るわけないだろってこと?
394不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 20:45
USBってまだ使ったことないけど、CPUの負荷ってどうなってんの?
SCSIより低い?
395不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 21:10
>>394
気にするな。
396不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 21:28
まだドライバが無いのに熱くなるなって。WinXPにも間に合わない
と言われているぞ。
使い物になるのは来年のことだ。
397不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 22:19
居間打ってるPCってほとんどいえええ1394短資あるんだね。
398不明なデバイスさん:2001/06/28(木) 22:59
>>396
メーカー独自のドライバなら既に幾つか出てるぞ
399不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 00:18
いいかげん買ってレポしてくれるヤツはおらんのか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:14
>>394
デバイスドライバー次第だよ。
PCIだから480Mビット/Sのピーク値を流すには
PCIのバスマスターでメモリにアクセスするしかないので
CPU負荷は腐ったドライバーでなければ負荷は無いはず。
バスマスターの原理ぐらいはしっているよね?
401不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 01:24
メルコちゃんのHDDはUSB2.0で接続しても
ATAで接続したときのスループットの半分程度とのこと。
ちゃんと性能発揮されるまではSCSIやIEEE1394が当分続きそう。

と思ったけど、実際には超遅いUSB1の機器でさえ結構うれてるみたいだから
多少性能が出なくてもUSB2.0対応機器は一気に普及しそう。
402不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 01:43
今買うのはばか
403不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 03:24
>402
それを承知で買うのさ(笑)
>401
最低限の保証の1.1があるからね(笑)
>399
adaptec のドライバーが出てくれば増えるから、待ちなよ。
そろそろHUBの話も出てくるし(笑)。
みなさん、多少ボーナスを温存しましょう!!
404不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 04:55
お金どぶに捨てるの?
405名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:07
>404
流れない、使えないのはどぶ。それはあなたの書き込みと同じ。
この書き込みも同じだけど(^^;
最低限は使えるのはどぶじゃないの。 それに人柱だし(^^v
やる気のないやつ、興味のないやつは発言しなくて良いからさあ。
406不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 18:38
>>401
同意。
速いHDDだと40MB/sくらいは出るから、この半分というと20MB/s。
USB1.1のスループットは1MB/s弱ってところだから、20倍。
USB1.1接続のHDDやCD-RWやDVD-RAMがあるくらいだから問題なしだろ。
SCSIにしても、普通の外付け機器に使われるのは20MB/sのSCSI-2だから、
性能が発揮されてないUSB2.0と同等だしな。
407不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 18:49
>>406
どっちにしろUSBなんて、くそ。
定説です。
408不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 19:09
>>407が、くそ。
定説です。
409不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 19:34
レスポンスはどうなん?>USB2.0
USBがクソなのはスループットよりもレスポンスに関る処が大きい。
冗長なオーバヘッドがあるからな。
410名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 21:39
>>407+408
頭が固いね、取りあえず、そこまで出ていりゃいいじゃん。
SCSIなんて持っていない人から見れば、
新しくSCSIを使わなくても良いことになるじゃん。
それに、まだまだ、改良の余地があるという事でしょ。
ATAPI-USB変換のファームも含めて。
411不明なデバイスさん:2001/06/29(金) 21:41
>>407
クソな規格なら勝手に淘汰されるから放っておけばいいだろ。
412不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 01:59
人柱になって取りあえずやって見ました。
アイオーのPCIカード(USB2-PCI)にHDD(HDA-60G/US2),CD−RW
(CDRW-I16J/US2)とすべてUSB2.0にして、何の障害もなく書き込めた。
もうちょっと調べなくてはいけないけど、起動の事を考えなければ
取りあえず、SCSIという選択肢はないね。
やっぱりPCの電源切らずに取り外せるのは便利ですね。
413不明なデバイスさん:2001/07/01(日) 07:46
>>406
けど、IEEE1394すら正式製品が出て数ヶ月は変換パフォーマンスの悪い
10Mbyte/s程度の製品ばかりだったよ。

USB2.0は正式版が出てない状態で20Mbyte/s出てるなら健闘しているほうじゃないの?
正式ドライバが出ればパフォーマンスも上がるだろうし、IDE-USB2.0変換ロジックも
洗練されるでしょう
414不明なデバイスさん:2001/07/04(水) 23:51
>>413
正式ドライバが出ればパフォーマンスが上がるは、まずない。
変換ロジックよりも、今のところ、ホストチップがとろくて性能出てない。
415不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 00:30
>変換ロジックよりも、今のところ、ホストチップがとろくて性能出てない。
そうまだ試作版だからね。もう直ぐ正式版のポストチップ完成で
激速くなる。
416不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 00:35
しかし試作版で20MB/sってかなり優秀だなぁ。
417不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 01:30
IEEEとさほど変わらないのに、
なんでUSB2.0なんて作るの?
はぁ。
418不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 01:36
>>417
なにか困るの?
419不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 01:59
今までは12Mbpsで満足できない用途の奴が、400Mbpsを求めてただけ。
今後は480Mbpsで満足できない用途の奴が、800〜3200Mbpsを求めるようになるだけ。
480Mbpsで満足できない用途の数は、12Mbpsで満足できない用途の数より少ないだろうが、
かといって、より高速な規格を淘汰できるほど需要が少ないわけでも無かろう。

よって、今のUSB1.2とIEEE1394aの関係が、そのまま、
USB2.0とIEEE1394bのそれに置き換わるだけのことだ。
420不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 03:24
USB1.1(1.5MB/s) vs IEEE1394a(50MB/s) 差 33倍
USB2.0(60MB/s) vs IEEE1394b(400MB/s) 差 6.6倍

5倍も差を詰められるIEEE1394のシェアがどうなるのか気になるな。
現状のPC環境だと60MB/s以上の速度を必要とする外付け機器ってのは
ほとんど無いが、今後どうなるかわからない。
今のところ最速の外付け機器はHDDだけど、
この速度が60MB/secを突破するのも時間の問題かも。
421不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 04:53
720x480 60fps 無圧縮AVI の転送がちょうど480Mbpsなんだな
422不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 08:10
>>415

ホストチップはもう試作版じゃないよ。
だから、次期バージョンでも出ない限り、
現状より性能アップはそれほど期待できない。
423不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 08:25
>>422
バーベQ味もいいけど、最後は青のり塩味に戻るんだよね
424不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 08:29
ホストチップを作ってるのって NEC だっけ?
NEC = ドキュソってこと?
425不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 12:01
早いとこUSB2.0が普及してUSB2.0接続の外付けビデオキャプチャ機器が出ないかしら
426不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 17:35
>>422
リビジョンが上がるとパフォーマンスが改善されるのは定説です。
チップセット然り、USBホストチップ然り。

>>425
外付けキャプシャ機器はUSB2.0チップがOSで正式対応すれば必然的に出てくると思うよ。
USB1.1じゃ遅すぎるのは明白だから。

でもキャプチャなんていういかにもIEEE1394的なものがなんでUSBで
でるんだろうね。
427不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 23:41
IEEE1394で検索して、実際に使っている人の転送速度を調べると
50MBなんていないじゃん。せいぜい20MBだよ。
そんだったら、今の実力のUSB2.0と同じじゃん。
それで、なんか満足、問題なしになっている。
意外と低速でも良いのね。
428不明なデバイスさん:2001/07/05(木) 23:47
2.0規格のHDD持ってる奴に告ぐ
約100MBほどのデータを転送するのに時間はどれくらい?
429不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 00:49
>>428
6、7秒だよ。何?
430不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 02:11
デジカメにIEEE1394を搭載するメーカーは無い。

理由は簡単、IEEE1394はデジカメ側でもPC側と同等の
コストがかかるから搭載不可能。USBが普及しているのは
周辺機器側のインターフェースICが安化に作れる
IEEE1394+USB2.0なHDDがあるが、USBはオマケ機能で
コストが高ければ普及もしていないUSB2.0なんてつける筈がない。
まぁ。PC側のインターフェースは高いけどな。
431名無しさん:2001/07/06(金) 04:27
IEEEには期待しない方が良いってことですか
432不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 07:34
あくまで、現状だけど、1394は30MB/s後半でるけど、
USB2.0は、20MB/s程度しかでない。

1394はTI, USB2.0はNECでの話だけど。
433不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 09:23
>>193

> >>192
> 数ヶ月待たれよ
> さすれば状況は変わる

待ってみました
434不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 09:27
>>433

もうちょい待ったら?
435不明なデバイスさん:2001/07/06(金) 23:54
>>432
アイオーデータの組み合わせで実験したぞ!!
Win98 SE Pen3-800MHz HD-Bench 3.30で
USB20(Read.Write,Filecopy) IEEE1394
WD 60GB 17942,18084,16319 13334,14088,11817
Maxtor 60GB 18268,18040,15807 13912,14077,11491

なぜがUSB20の方が速いけど(^^;
きっとアイオーデータがタコなんでしょうね(笑)。
436不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 00:02
>>435
おお、実験結果ありがとう。人柱感謝するよ。
全般的な傾向として、
USB2.0だと18MB/s、IEEE1394だと14MB/s程度だね。
60GBのHDDというと最低でもプラッタ15GB以上だから、
UltraATAに繋げば25MB/s程度は出るはず。
だからUSB2.0の18MB/sっていう数字はUSB側の速度の限界だろうね。
まぁ、理論値ではUSB2.0の方が若干上だから、
USB2.0の方が速かったとしてもなんら不思議じゃないよ。
437不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 00:25
>>436
へー、そうなんだ。解説ありがとう。
これで取り敢えずIEEE1394にも勝ったか(笑)。
はやく出て来い周辺機器ということね。
438不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 08:08
>>436
この人の1394が遅いのは、デバイス側のチップの性能が
悪いから。

14MB/sということなら、多分、LSILogicのチップじゃない?

1394は、ホストチップの種類によっても大分性能違うよ。
(アイオーの1394-PCI使ってない?????)
439不明なデバイスさん:2001/07/07(土) 08:23
>>438
じゃあ、どこのが速いの?
あと、メルコとロジ、センチュリーぐらいしかないけど。
440不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 09:05
>>439
メルコとかセンチュリーとか、OEMメーカー名で言われても
分からないよ。

TIのコントローラ使ってるのが速いよ。
441不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 17:34
>>440
それってPCIのホスト側の話じゃない。ホスト側の問題ではなくて、
まずはデバイス側のATAPI-IEEE1394の変換チップの問題でしょ。
デバイス自体IEEE1394で内蔵で作る訳がないでしょうから。
RATOCのデータを見るとATA100、7200RPM、75GBのHDDでWrite23MB、Read32MBに
なる変換チップがあるらしいが8万円(実質6.8万円)じゃ高すぎる。
そのデータの中のM社(Write12.6MB,Read23MB)当たりが同じ価格での
IEEE1394の実力だったりして(^^;
誰か製品レベルでのデータないの?1年以上経っているのに
>>IEEE1394の好きな方へ
442不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 20:38
結局、IEEE1394ってAV系の通信(DVカメラ)ぐらいしか使われないのかも。
必要なら内部の高速なHDDにデータを貯めればいいのだし。
USBが色んな周辺機器を巻き込んで行くのに対して。
443不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 22:31
USB2.0 = Intel推進
IEEE1394 = Apple推進

結果は目に見えてます(和良)
444不明なデバイスさん:2001/07/08(日) 23:18
>>441
ホストもデバイスも両方の話だよ。
ホストのほうもチップごとで性能違うし、
当然、デバイスのほうも違う。
TIが速いってのは、ホスト、デバイス両方の話。
445名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:07
>>444
だから、データは無いの? 速い、速いだけじゃわからん。
446不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 00:56
検索してみたけど、データが出てこない。
脳内ベンチじゃなかったら教えやがれ。いや教えてください(´Д`)
447不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 01:55
何でデータシート見ないの?
448不明なデバイスさん :2001/07/09(月) 02:13
>>447
データシートってCHIPの?
444さんのように組み合わせで違うとか言われると
いったい実力値はいくつか知りたくありませんか?
それとも480と400だから聞くだけ野暮と言っているのかな?
449感度良好?:2001/07/09(月) 02:18
444は組み合わせで違うとか書いてないけど
450不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 02:25
>>449
あれ? おいらの感度が違うの? どう解釈するの?
451不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 02:38
しかしなんだな、確かに転送速度のみを考えれば USB2.0 は
今までよりはそれなりに速いが、
結局 PC をシングルアプリケーションで使用しているような状況
でしか USB 速くないじゃん。
CPU 速いのにR焼きながらゲームできないなんてもったいない。
ヲレはまだまだ SCSI だな。

つーか USB 抜けやすい、よって sage。
452不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 06:11
でも好き嫌いはともかく、周辺機器のインターフェイスがUSB2.0に
なるのは避けられないじゃない。時期はともかく。というか遅れに遅れてる
けど。いつになったらチップセットに内蔵されるんだ?
453不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 06:12
>>452
年末あたりかな?
454不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 19:28
結局、USB2.0の普及はチップセットメーカーの意向で
時期はわからないけど、約束されているってことでいいのかな?

外付けHDDケースを買いたいんだけど、末永く使いたいもんで
IEEE1394接続か、USB2.0接続にするか悩んでるんだけど。
ていうか、メーカー同士の規格争いせんで欲しいわ。
ユーザーが混乱するからなあ。ハア・・・。
455不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 20:13
規格争いなんかしてないんじゃ?
確かに用途は競合してるけど。
456不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 20:33
規格争いっていうけど、争ってるといえないほど状況が違う。
今のところ、IEEE1394の統合したチップセットの計画はどこのメーカーにもないけど、
USB2.0を統合したチップセットはIntelとVIAとALIとnVIDIAが計画してる。
SISはわからんけどほぼ間違いなくサポートするだろ。AMDはVIAのサウス使うから、
intel、VIA、AMD、ALI、確定してるこの4社だけで市場占有率は90%を超える。
USB2.0の圧勝はもう約束されてる。
457不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 20:38
だから、争ってないから圧勝も糞もないって。
458456:2001/07/09(月) 20:41
>>457
たしかに・・・
459454:2001/07/09(月) 20:43
店にいくと両方置いてあるもんで
競合してるのかと思ってた。スマソ。
460456:2001/07/09(月) 20:58
>>459
あくまで今は移行期だからで、
USB2.0対応チップセットがIntelやVIAからリリースされた暁には
USB2.0対応製品が多勢を占めるはず。
このスレ読んでても分かると思うけど、
末永く使いたいなら、USB2.0がおすすめだよ。
461不明なデバイスさん:2001/07/09(月) 23:10
結局、周辺機器メーカーにしてみればUSB2.0の方がコストがかからないからね。
勿論ユーザにとっても安いほうが良いわけで。
462不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 10:54
IEEE1394はフェイドアウトしそうだね。
呼び名からしてまずい。
「あいとりぷるいーいちさんきゅうよん」じゃあ
いかにもマニア向けって感じで臭い。
後から「あいりんく」とか言ってみたってもう遅い。
463不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 13:22
家電業界は火を連想させる言葉を嫌う為、FireWireという名前が
忌避されたと言う話を聞いた事があります。

80年代にTOWNSで大不評だった丸マウスを平気で出したり…
Appleって製品開発する時過去の事例や慣習を調べてないのかな。
464不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 18:49
465不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 19:06
>>464

>また、注目すべきは、「Disk CPU Utilization」テストだ。
>これはCPU負荷率を示すものだが、USB 1.1では
>80パーセント近くなのに対して、ハイスピードUSBと1394では
>わずか2パーセントほどまで下がる。
>これは実際にハードディスクを使っている際に体感できる。
>具体的には、USB 1.1のハードディスクで見られた
>「書き込んでいる間は応答性が悪くなる」という問題が解決されているのだ。

>「使っている間は実質的に他の操作ができない」というUSBドライブの
>弱点が解消された。これは単純な高速化よりも重要な改良点といえるだろう。

この部分は大いに参考になった。
466不明なデバイスさん:2001/07/10(火) 23:26
USBのでかいコネクタはデジカメなんかには載せにくいな
467ああ:2001/07/10(火) 23:29
>家電業界は火を連想させる言葉を嫌う為、FireWireという名前が
あるマカーは電源から火柱が数十センチ立ち上がったのに、つい最近まで
リコールしないような会社だからね。
468不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 10:57
>>464のリンク先に書かれている通りだとすると、現在のUSB1.1対応音源の
「何か操作すると音がとぎれる」のも解消されるのかな?
469不明なデバイスさん:2001/07/11(水) 13:51
>>468
解決するだろうね。
USB1.1音源をWin9x系で使うとブチブチ音が途切れるけど、Win2000なら1.1でも全然OKよん。
470不明なデバイスさん:2001/07/12(木) 08:29
>>469
なんでだよ。
1.1がWin2000で問題ないなら、ドライバの問題ってことでしょ。
1.1か2.0かは、関係ないじゃない。
471469:2001/07/12(木) 13:55
説明不足だったね。ドライバじゃなくてOSの造り自体の問題。
常にCPUの力が必要なUSB1.1は、CPUの割り当てが途切れると音割れを起こす。
Win9x/Meは、完全にマルチタスクではないので、
CPU使用率が100%になると音割れを起こすことが多い。
Win2000だと完全マルチタスクなので、CPU使用率が100%
いこうがいかまいが、USBでの音声再生用にしっかりとCPUが割り当てられる。
だからCPU負荷が高いUSB1.1ならWin2000でも大丈夫ってだけ。
USB2.0ならWin2000なら当然問題ないし、Win9x/Meでも大丈夫。
472469:2001/07/12(木) 13:57
最後から2行目、
「USB1.1ならWin2000でも大丈夫」
じゃなくて
「USB1.1でもWin2000なら大丈夫」
に訂正して読んでください。鬱
473不明なデバイスさん:2001/07/12(木) 23:59
474不明なデバイスさん:2001/07/13(金) 01:56
>>473
情報ありがとさん。
この記事の中にある電源供給の話は、おいらIEEE1394にも言えることだよ。
USBは5VだけどIEEE1394って確かもっと高い電圧じゃなかったかな。
今時5V以上の電圧なんて意味がないし、電源電圧変換パーツが必要で
コストアップだよ。IEEE1394が周辺機器メーカーなり
PCメーカーに嫌われている1つの理由でもあると思う。
475不明なデバイスさん:2001/07/13(金) 09:16
まさに、そのとおりの組み合わせで<メルコ製DUB2-GT40G+IFC-USB2P」を購入したんだけど
1日目は動作してたのになぁ・・・
次の日から、連動して入るはずの電源が入らなくて、サポセンに電話した後、修理工場に直行。
初期不良かな・・・
さすがにストレス感じない速さではあったかな、1日だけしか見れてないけど
476不明なデバイスさん:2001/07/13(金) 21:45
IEEE1394オタの妬み攻撃が無くなって、このスレも安泰ってことか。
477素人さんよ:2001/07/14(土) 00:44
>474
IEEE1394は知らんけど一般的に
電圧が高いと電流値が下がるから、ケーブルでの損失が減るメリットがある。
いまどきの大抵のICは省電力の為に3.3V系以下になっているから、
5V供給だと電圧変換が要らないってのは事実誤認。
478不明なデバイスさん:2001/07/14(土) 00:49
電源電圧と信号電圧がごっちゃになってないか?
479不明なデバイスさん:2001/07/14(土) 00:57
信号電圧の話を誰がしてるって?
480不明なデバイスさん:2001/07/15(日) 03:20
>>477
考え違いだよ、ケーブルに入っている電源電圧だよ。
今時、DC電圧電源は5Vの単一電源が多いのだが、へたに電源供給するために
昇圧部品が必要だという事さ。信号回路系の話じゃないよ。
481477:2001/07/15(日) 07:22
信号電圧の事なんて一言も書いていないが。
482不明なデバイスさん:2001/07/15(日) 07:46
SHARPのMURAMASAなんかを見ると,いよいよノートPC(SHARPはシートPCと呼んでいますが)の薄さがモデムや10/100BASE-Tの端子のサイズに引っかかってきているように感じます.
USB,IEEE1394のコネクタサイズははそれらよりも小さいですが,SHARPは10mmの薄さのシートPCを目指しているとのことですので,
その時点になったら,(感慨深いことではありますが)いよいよUSBやIEEE1394の端子サイズがノートPCの薄さの足かせとなりかねなくなっていくでしょう.
そうなれば,やっぱりIEEE1394の方にアドヴァンテージが上がると思います.

例えば,ノートPCと携帯電話を,携帯電話メーカーごとに存在する専用のインターフェースを必要とせずに接続したい場合,携帯電話にIEEE1394端子を搭載するのは自然だとは思いますが,USBの端子を搭載するのは,ちょっと無理があるのではないかと思います.
(Bluetoothでやれば良いかもしれないですが)
Palmに搭載するにしてもしかりです.
圧縮音楽プレーヤーでもそうですね.
実際,Palmでも圧縮音楽プレーヤーでもUSBとつながる機種は多々ありますが,その際に用いるケーブルが聞きメーカーが専用につくったものを使用していることがほとんどで,
このケーブルを破損したときや紛失したときに機器メーカーの(いつまで続いているかわからない)サポートに頼らざるを得ない状況になるのを恐れるのです.
もし,機器メーカーが提供する専用ケーブルではなくて,両端がUSBまたはIEEE1394の端子であるケーブルで使用できれば安心だし,それが本来のUSBやIEEE1394規格の使いかただとは思いませんか.

既出ですが,確かにUSB端子は外れやすいと感じることが多いですね,また挿したときもアナログ/デジタルを問わず端子全般にある「カチッ」としたクリック感がないのもちょっと不安であると感じることもあります.
ホットプラグがウリのUSBであれば,モバイルで使用することも考えて,上述のような問題点に備えた端子形状であれば良かったのに,と残念に思います.

...とまあつらつらと書いてきましたが,結局はUSB2.0の出現によってIEEE1394は廃れるか,天然記念物になると思います.
もはや,AppleはIntelやMicrosoftの単なるかませ犬ですから.(MicorosoftがAppleの株式を取得したのはひょっとしてこれが目的だったのかな)
483不明なデバイスさん:2001/07/15(日) 08:15
>>482

>もはや,AppleはIntelやMicrosoftの単なるかませ犬ですから.
>(MicorosoftがAppleの株式を取得したのはひょっとしてこれが目的だったのかな)

おいおい、馬鹿を言うな。
アップルが勝手に自滅しそうになったにもかかわらずに、このままだと独占禁止法にひっかかるから
助けてやったんだろ。何勘違いしてるんだか。
しかも、株は取得したけど、経営には一切口を出さないという条件だぞ?

ここまでされてもダメなアップルは、業界のゴミです。
484不明なデバイスさん:2001/07/15(日) 14:21
>>482
何やらコネクタ形状の論議をしたいのかな。
形状から言えばデバイス側ではUSB2.0ではミニBプラグが出来ているよ。
既に市場サンプルが回っていますので、コネクタの件は却下です(^^;
485不明なデバイスさん:2001/07/15(日) 17:11
だから、IEEE1394bって800〜3200Mbpsの規格が待ってるんだから、
今更480MbpsのUSB2.0程度で淘汰されるもんでもないだろうよ。
大体、USBでまともなネットワークが組めるかっつーの。
486不明なデバイスさん:2001/07/15(日) 21:40
>>485
ネットワークはオフィスでは1000base-T、家庭では無線LAN。
IEEE1394bの入り込む余地は無い。
487不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 14:59
>>486
1000base-Tより3200MbpsIEEE1394の方が速いでしょ。
488不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 16:14
なんだこの夏厨どもの会話は!
489不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 17:03
だって、IEEE1394って用途の発展性が一向に進行しないんだもん
490不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 17:15
早い所USB2.0を標準搭載にしてくれ
USB1.1は遅すぎ
491不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 20:02
>>485
IEEE1394bはまだまだ出てこない。

>>487
速さじゃなくて信頼性で1000Base-Tをオフィスでは選ぶ。
492不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 20:37
つか480Mbpsもあれば普通は十分。
PCに元からついてる(ことになるだろう)端子で
それだけの速度が出ることに意味がある。
493不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 21:34
今のところ、USB2.0機器用ドライバの互換性ないみたいね。
再来年まで待て>>1
494不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 21:54
>>492
これぐらいの速さで十分と思っても
この世界すぐにその上の速さが必要になる(気がする)。
495不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 23:27
480Mbpsでも不充分と言うならIEEE1394も使えないと言う事になるが。
496不明なデバイスさん:2001/07/16(月) 23:28
>>495
USB2.0、IEEE1394でサーバでも組むのかね?
497不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 11:40
>>495
今は400Mbbsでも480Mbpsでも十分かもしれないけど
またきっとそれ以上の速度が必要になるでしょ。
その頃にはUSB3.0とか予定されてるかもしれないが。
498不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 17:41
それ以上の速度が必要になるって例えばどんなものがあるか教えて
ついでにそれが2〜3年の内にホームユースで必須になるかどうかも教えてね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 17:47
物質転送装置だと480Mbpsは遅すぎる。
500不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 17:50
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/07/17/51.html
USB2.0から撤退するメーカーが出た。
501不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 18:27
粘着質がいるなぁ。
もうすぐHDDは480Mbpsを超えるだろうし、
LANだって速いにこしたことはない。
ユーザーが特に望まなくてもどんどん高速化は進んでいくよ。
CPUだってほとんどのユーザーが500MHzもあれば十分なのに
それ以上の速度のCPUはどんどん出るだろ。
それと似たようなもの
502不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 18:37
キーボードに480Mbpsは不要だ。
マウスにも不要、
マウスや、キーボードにIEEE1394は、贅沢すすぎる、無意味。
明白にわかるよな。

デジカメにはUSB、MIDIもUSBつまりだ、贅沢な仕様なIEEE1394は
速度あげないと生きてゆけない。

安い装置はUSBに決定。周辺デバイス側の価格的負担が極小だろ。
わかるよな、
503不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 22:53
>>501
帯域が明らかに不足しているUSB1.1で様々なストレージメディアが出た事、
そして速度的には十分なはずのIEEE1394接続のストレージメディアが
それ程は売れなかった事を考えれば、IEEE1394が高速化したところで
ユーザがIEEE1394に移行するとは考えられない。

無線LANは10base-T並みの速度なのに現在正に普及中である。
家庭で100base-Tによる有線LANという選択肢はニッチなものになってしまった。

オフィスにおけるLANというのは、それこそ様々なハード、OSで動く事が
前提となる。IEEE1394のLANというのは、それこそ膨大なLAN関係ハード、
OSに無から対応を迫る事になる。
その点1000base-Tというのは、既存の環境に殆ど手を加えなくて良いという
利点があるので、オフィスでは1000base-Tが使われる事となる。
504不明なデバイスさん:2001/07/17(火) 23:05
>>494=497=501はIEEE1394が普及すると
言いたかったのではなく、USBにしろIEEE1394にせよ、
いずれはさらなる高速化が要求されると言いたかったのだが。
505不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 04:08
>500
>400Mbps超の伝送速度が活かせる製品の多くで、すでにIEEE 1394が採用されているのだ。
これだよ、これ。
だから、やる気が出ない。
なんで、2.0がここまでドライバも出ないか?みんなやる気ないんだよ。
標準ドライバ出ればって言ってる奴いるけど、やる気がないの!
506不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 05:00
一番やる気の無いのはマイクロソフト。
507不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 05:38
USB1.1は大成功だったが、2.0は鈍い感じがするな。
どっちにしろ外付けの高速デバイスは必要ですし、早く普及させて欲しいものです。
508不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 05:43
例えば小スペースPCにDVDが見たいだとか、サウンドは外付けで
ブロードバンドも外付けアダプターで、キャプチャーも外付け
しながらゲームコントローラーを4つ繋げて、キーボードとマウスも、
ついでにCCDカメラも、HDDのデータも外付けディスクからちょっと拝借、
ついでにUSB扇風機で、、

これならかなりの帯域が要ると思います。
509不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 06:30
俺的には速度はもういいから、電源供給の幅を広げて欲しい
510不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 10:19
>>505
やる気が無いといっている割には、Impressを見てみると、
結構な数のUSB2.0対応ストレージ機器が発表、発売されているが。

Windowsの対応が遅いので、メーカーが率先して暫定ドライバを
公開しているという状況はやる気が無いとはいえないと思う。
511不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 11:21
>>510
一番やる気がないのはIntelだな。(w
512不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 12:40
USB2.0の必要性は感じないな
>どっちにしろ外付けの高速デバイスは必要ですし、早く普及させて欲しいものです。
という意見もあるだろうが、そんなのIEEE1394が出てる。
ビデオやなんかでIEEE1394はずせないんだから、それでいいし、USB2.0なんかいらねえよ。
513不明なデバイスさん :2001/07/18(水) 15:55
ソニーから発表されたGRノートにはUSB2.0未対応みたい
(チップセット830Mなので対応してるけど)
514不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 16:09
>>512
漏れのママンにはIEEE1394ついてないですが、何か?
515不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 18:00
>>514
つけろよw
それとも、USB2.0が付いてるのか?
516名無しさん:2001/07/18(水) 18:04
517不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 18:06
518不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 20:20
>>512
IEEE1394はメジャーなところだとDVくらいにしか使わないだろ。
はずせない奴もいるだろうが、だいたいのユーザーには必要ないから
つけたい奴だけIEEE1394カードを増設しろ。
むしろもっとはずせないはUSBだ。IEEE1394が普及しても。
今のチップセットには必ずUSBがついてる。
これがついでに高速化されるんだから、非常に合理的だ。
>>515
IEEE1394統合チップセットがIntelやVIAから出てから言えや(w
519不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 20:22

チップセットの動向については>>454-457あたりを参照のこと。
520不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 20:39
別にIEEE1394でもいいけどさ
IEEE1394で外付けTVチューナーやスキャナやゲームパッドとか出るなら

つーか早いとこ、USB2.0とIEEE1394ともに標準搭載されるようになってくれ頼む
521不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 20:55
>>520
ゲームパッドでIEEE1394って必要??
ゲームしないからよくわからないけど。。
522 :2001/07/18(水) 20:57
>>521
というか、どれか1つに統一したほうが良い。
USBで充分とかそういうことじゃなくてね。
523不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 21:21
俺的には、USB2.0でもIEEE1394でもどっちでもいいから
BIOS認識させてほしい。
524不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 21:29
>>522
おお、そういうことか。
でもUSB1.1が普及した現在となっては
IEEE1394に一本化することはあり得ないと思うけど。
525不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 21:51
USB2.0の普及は夢物語に近いな。
その前に高速が必要なDVやなんかがIEEE1394で普及しちゃったからね。
XPがIEEE1394標準でUSB2.0見放したのも、そういうことだろ。
526不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 21:55
でもIEEE1394のみで普及したのってDV位でしょ。
DVって一般的ユーザーにはあまり馴染みが無いが。
527不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 21:57
>>525
DVやなんかって、DV以外にIEEE1394が必要なのはあるのかよ。
まぁ、USB2.0の普及は約束されてるから心配するな(w
 >XPがIEEE1394標準でUSB2.0見放したのも、そういうことだろ
はぁ?
528不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 22:11
USB1.1でも低CPUには負担がすごいよ。
ハイスペックCPUじゃないとUSB2.0は差した
瞬間フリーズしまくるんじゃないか?
529不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 22:14
>>528
過去ログを見ましょう。
USB2.0ではCPU占有率の問題は解決されました。
530不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 22:15
>>528
>>464以後数レス参照。こちらの問題は大丈夫らしい。
話題がループしてるなぁ。それも2ちゃん的でまたよしか・・・
531530:2001/07/18(水) 22:15
げっ、かぶった。鬱だ
532不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 22:17
うふふ
533不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 22:40
USB2.0&IEEE1394&シリアルATAが、全部標準装備のPCが、
一番いいに決まってるだろ!!全く・・・

だから、以上3つともの規格に期待している。
USBとIEEE1394に優劣を付けるのではなく、
どちらも良いところがあると思うので使い分ける方がいいと思う。
その点、USBとIEEE1394のデュアルインターフェイスや、
某社のi・CONNECTみたいなマルチインターフェイスは良いと思う。
534不明なデバイスさん:2001/07/18(水) 22:46
>>533
シリアルATAが普及すると、
自作PCが作りやすくなりそうなので良い。
535名無しの赤木さん:2001/07/18(水) 23:02
USB2.0の
安定性にはちっとも期待しとらんが
スピードには少し期待している。
536不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 03:44
>>533
いや、使い分けなんてしないって。だって同じだもん。そういうと違うっていうだろうけど、
普通の人から見れば同じ。だから、将来マザーボードにUSB2.0が標準装備されたら、それ
とは別にIEEE1394をオンボードで搭載することはない。一部のマニア向け製品を
除いて。それに、外付けドライブのためにわざわざIEEE1394の拡張カード
を買う人もいなくなる。マニアを除いて。
537不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 04:42
>>536
世の中を知らなさすぎ。
両方サポートが一般的になる。
538不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 05:17
世の中を知らなすぎ。
マニアと一般人は違うんだって。そりゃ高いのには標準で付くかも
知らんが、殆どのPCではUSB2.0オンリーになる。
普通の人、そこまで拘らないんですよ。
539不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 06:07
>>538
ビデオをはじめとした家電がIEEE1394で固まったのが痛いな。
IEEE1394ははずせない。
USB2.0はなくてもいい。
Microsftもそういう考え。
540不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 06:50
家電はIEEE1394
PCはUSB2.0
541不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 06:53
家電とPCの融合が言われてるのに...分けられないでしょ。
PCだけのUSB2.0は愛想つかされてるのが本当のところだよ。
542不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 07:38
言われてたって、使わないものは使わんよ。
PCなんて不安定なものに家電を任せられるかよ。
ブラクラ踏んで、エアコンがフリーズってか?
543不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 09:47
でもさ、IEEE1394が搭載されている家電ってDV以外に有名なものある?
出来れば具体的に教えて欲しいのだが。
544不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 09:56
教えて欲しいんだけど、IEEE1394が使えないパソコンってあるの?
今、売ってるのでもあるのかなあと思ってさ。
ま、いろいろあるからなあ。あるんだろうな。
545不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 10:03
世界シェアbPのDELLコンピュータはIEEE1394付いてないよ。
オプションで付けることはできると思うけどね。(確認はしてないが)
IEEE1394は、もっともっと速くなるらしいし、
USB2.0との棲み分けも可能だと思う。

しかし、俺は今のところはUSB2.0とシリアルATAに期待。
546不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 10:09
>>543
D-VHS、BSデジタルチュナー、HDレコーダー、CSチュナー、
DVDレコーダー等。
547untone:2001/07/19(木) 10:23
実際に周りにいるパソコン使ってるやつ見たら
20人ほどいるうちIEEE1394ついてるの使ってるやつって3人(VAIO)だけ
それを利用してるやつは0人だった。
それに比べてUSBはほとんど全員使ってるようです(プリンタ)、自分が使ってるから皆も使ってると思うのは大きな間違い。
一般人と呼ばれるような人はここの人が思ってる以上にパソコンの知識は無い
USB(聞いたことある)IEEE1394(何それ?)が一般人である。
548不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 12:38
>untone
それは、高速インタフェイスを必要としていない証拠なんじゃないの?
そういう人達には、USB2.0も必要ないよ。
549不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 14:20
>>546
それらの製品の中で、実際にIEEE1394が搭載されているのは何パーセント位なの?
550不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 14:37
>>548
そういう人達にはIEEE1394も必要無いけどUSBは必要だよ。
で、USB1.1と2.0は互換性が在る。
今使っているプリンタがそのまま使える。
2.0に置き換わっても問題無し。
551不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 19:11
もうIEEE1394の周辺機器使ってしまってる人多いからなあ。
俺もそうw ビデオとHDD。
USB2.0なんて普及する必要ないよ。オレ的には。
552不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 19:12
2.0に置き換わって高くなるのはいやだ
553不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 19:29
初心者にとっては、SCSIやIEEE1394のPCIボードの挿入作業は、
結構難しかったりする。
よって、USB2.0&IEEE1394のWオンボードが最も良い。
IEEE1394は、使わない人もいるだろうが、
無いよりはあった方がいざという時には便利。
554不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 20:00
とてもじゃないが、PCの台数分の1394ボードを買う気にはならない。

やっぱり標準搭載はありがたい。
555不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 20:01
2.0のハブとNICをはやく出して欲しい。
556不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 21:05
>>553
使わないもののせいで高くなるのはイヤ。
557不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 21:10
が、オンボードで標準搭載するとなると、
IEEE1394がチップセットに載ってなくて代わりにUSB2.0が・・・
IEEE1394環境を作るには追加資金が要るがUSBは要らない。
さーてどうなる?(藁
558不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 22:31
っていうか、ほとんどのノートに(最近のデスクトップも)IEEE1394標準になってるじゃん。
559不明なデバイスさん:2001/07/19(木) 22:32
>>557-558
っていうことは、USB2.0の出る幕ないじゃん
560不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 00:53
延々と同じ話が続いてますな。
561不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 01:13
>>530
>話題がループしてるなぁ。それも2ちゃん的でまたよしか・・・
562不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 07:52
そりゃ既にあるIEEE1394で一本化して欲しいよ。
外付けのインターフェイスは、これで決まりとなったら、どれだけ楽か。

でも、現実は無理でしょ? そうじゃないって、どうやったら思えるのか。
いや、それなら嬉しいんだけどね。でも、PC的には標準装備にはならない
のは明らかだと思うんだが。メジャーどころがサウスへの統合予定してるの?
その一点だけでしょ、将来の標準になるか否かの鍵を握るのは。
563不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 09:14
IEEE1394をサウスに統合しようぜ by VIA

でもUSBも乗せることになるから2度手間だゴルァ(゚Д゚) by Intel

Apple気に入らないからUSBを高速化してやる(`Д´) by Intel

Intelが乗るならウチも・・・(´Д`;)

IEEE1394を一掃して万事解決さъ(゚ー^)⌒☆ by Intel

IEEE1394とUSB2.0で市場分断

Intel力ずくでUSB2.0普及へ

(゚Д゚)ウマー?
564不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 09:25
現状、USB2.0とIEEE1394とはストレージデバイスしか競合してないやん。
共存してなにが悪いのやら
565untone:2001/07/20(金) 10:07
USB2.0はインテルのCPU使ったパソコンに標準搭載されるから
ほっといても普及する。
566不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 11:30
>>564
そのストレージデバイスがユーザーニーズの大半を占めるから
モロに競合するんだよ
567不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 11:46
>>565
つーか、IntelのCPUを使ったPCと、AMDのCPUを使ったPCと、
VIAのCPUを使ったPCに標準搭載される。
568結論:2001/07/20(金) 11:53
IEEE1394は終わってるということで。
569不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 12:11
568は終わっているということで。
570不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 14:20
両方の規格が共存していて、ユーザーに何のデメリットがあるの?
たかが25¢のライセンス料に目くじらたてて怒ってるのかい?
571不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 14:22
PCの外部インターフェースがIEEE1394で一本化した場合を考える。

既存のIEEE1394デバイスに加え、
プリンタ、マウス、各種モデム、ジョイスティック、キーボードを
IEEE1394で一本化する必要がある。

IEEE1394は周辺機器における搭載コストが高い。

周辺機器の価格高揚。

消費者への不利益。PC低価格化へ逆行。
572不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 15:37
つまるところそうなんだな。
「IEEE1394はDVなどで採用されているからそっちで統一」
というのは、どのPCにも必須のデバイスであるUSBを考えてないな。
高速デバイスでは今はIEEE1394に多少のシェアがあるが、
低速デバイスではとっくにUSB1本に固まってる。
573不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 15:51
今、パソコンメーカーでIEEE1394のせてないところってDELLくらいでしょ。
一度のせたものは滅多な事じゃはずせないよ。
だって、ユーザーはIEEE1394デバイス買っちゃってるもん。
IEEE1394なくなるといいと思ってる奴って、例えばUSB接続のHDD買って、
あまりの遅さに萎えて、IEEE1394にした奴を妬んでるとか、その程度のクズなんだろうな。
574不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 16:04
デル会長とジョブズはお互い反目し合ってるから、
DELL機にはIEEE1394は載らないだろうね。
DELLがIEEE1394を採用しないことと、IEEE1394の無用さは
分けて考えた方がいいと思う。
575不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 16:11
家電はIEEE1394、PCはUSB2で統一してもらいたいのだが。
どうせ板に標準でつくのはUSB2だし。
IEEE1394つかったことないが。
576不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 16:17
あと低脳アポーが素直に従えばPC業界はUSB2で決定。
(まぁ、ほっておいてもそのうちなくなるが。>あぽー)
問題は、くそにー。
577547より:2001/07/20(金) 16:17
>>573
>実際に周りにいるパソコン使ってるやつ見たら
>20人ほどいるうちIEEE1394ついてるの使ってるやつって3人(VAIO)だけ
>それを利用してるやつは0人だった。
>それに比べてUSBはほとんど全員使ってるようです(プリンタ)、自分が使ってるから皆も使ってると思うのは大きな間違い。
>一般人と呼ばれるような人はここの人が思ってる以上にパソコンの知識は無い
>USB(聞いたことある)IEEE1394(何それ?)が一般人である。
578統一を阻んでいるのはソニー:2001/07/20(金) 16:24
PC販売では常に上位だし、i-Linkが得意とする
AV分野でも影響力が非常に強い。他社は嫌でも
追随せざるを得ない状況になっているな。
579不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 18:08
>>578
クソニーVAIOがIEEE1394といっても所詮チップセット統合じゃないんだよもん。
USB2.0は、本当に全てのPCに載るんだよもん。
それには、追加費用なんて要らないんだよもん。
580untone:2001/07/20(金) 19:40
i-link=IEEE1394と知ってるVAIO使いは少ないよ(俺の周りでは)
581不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 19:43
なんでI-linkなんて名付けたんだろうね。
規格策定したのAppleでしょ?
勝手に名付けて商標にまでしてるし。
582不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 19:43
583不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 20:54
USB1.1→ 必須
IEEE1394→無くても問題ない
USB2.0→ IEEE1394があれば無くても問題ない。ただし今後は1.1から置き換わる

IEEE1394インターフェースが標準搭載のPCは中級品位上。
低価格機はIEEE1394は搭載していない。
それに引き換えUSB1.1は全てのPCに搭載されている。
今後のチップセットの世代交代により、USB1.1はUSB2.0に置き換わる。

周辺機器メーカーは、IEEE1394よりも潜在的ユーザー層が多いUSB2.0機器を
販売していくだろうし、現にそうだ。

勿論中級品位上のPCにはIEEE1394は今後とも搭載されていくだろうが、
次第に盲腸的存在へとなっていくであろう。
584不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 20:56
家電がIEEE1394だから、1394なくせないと思われ。
家電とつながらないPCは、困るからな。これからの時代。
585不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 20:59
2.0が出てからは、
ストレージ系デバイスはUSB系が優先されていくようになるだろうな。
PC寄りの周辺機器はUSBで統一されるかも。
586不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 22:31
今日、ASUSTEKのJapan Power User Forum In東京で
ASUSTEKのマザーボートにUSB2,0を標準搭載する事を聞きました。
本格的には来年ですが、早く出して欲しいなあ。
587不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 22:39
MSIのマザーにもパターンだけあるらしいしね。
家電もいっそのことUSB2にすればいいのに。
たしか、NECのFOMAもUSBがついてたけど。
588不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 23:13
IEEE1394はPCがなくても家電どうしでデータ転送できるけど、
USB2.0はPCがないとダメなんだっけ?
589不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 23:22
PCにコントロールさせたい家電ってなに?
590untone:2001/07/20(金) 23:35
どっちがイイって話じゃなくって
どっちが残って主流になるって話なんだろうからUSBに決まってるでしょ
IEEE1394って言ってる人本気?
591不明なデバイスさん:2001/07/20(金) 23:41
・USB2.0とIEEE1394は、ユーザ視点からは似たようなもん
かもしれないが、特にバストポロジーの違いから、例えば、
デジタルビデオにおけるIEEE1394のポジションに、USB2.0
は立てない。単純に置き換え出来まへん。

・明らかにUSBはPC上では次世代標準的な位置を占めていく
だろうけど、でも、USB2.0の統合チップ(の安定化)はまだまだ
年単位で時間がかかると思はれ。。。
しばらくは、同一チップメーカでの接続しか出来ない状態が
ずーっと続くと思はれ。。。
(USB1の時とは、困難度が技術的に桁違い。)

USB2.0がIEEE1394を駆逐するとか、その逆とか、なんて、
あまりにも無邪気すぎる想像です。
共存でしょうねえ。。。
592不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 00:25
マザボ一体は来年かあ。
それまではIEEE1394だね。
593不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 00:32
だから誰も駆逐するなんて言ってないじゃん。置きかえられない分野もある。
そりゃ、分かってるって。だから、絶対IEEE1394が消えることはないよ。
そりゃ、そう。でも標準インターフェイスの地位には絶対ならない。

USB2.0の統合チップは時間かかるよ。そりゃそう。分かってるって。
でもいつかは搭載される。すでにUSB1.1が標準インターフェイス(誰のパソコン
でも搭載)、「絶対に」USBは外せない以上、2.0になったら、そのまま2.0が
マザーに載る。2.0の対応チップがあるのに、1.1に固執する意味ないからね。

そしてIEEE1394はデジタルビデオとか、マニアのためのインターフェイスになる。
もちろんマニアは沢山いるから、マーケットはそれなりに大きいだろうけど、外付のドライブ
はUSB2.0が常識になる。

そりゃIEEE1394で高速インターフェイスが統一されたら嬉しいが、それは無理って
なもんでしょ。
594不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 00:48
>>593
あんたは言ってないかもしれんが
過去ログを読めば、駆逐するみたいなこと言ってる人いるぞ。
595不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 00:49
勝手な予想を言えば、今年の冬商戦では、日本の特殊性から
PCの周辺機器はUSB2.0対応が売り文句になりますよ。
共存論争や撲滅論争は意味ないです。それなりの価値があれば
しぶとく残れますますから。MO、PD、DVD-RAM。。。(笑)。
596不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:14
>>595
今年はまだムリでしょう。今年冬の売り文句はXP搭載に決まってるもん。
そいで、XPはUSB2.0サポートしないでIEEE1394が標準だし。
来年の夏だな。
597不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:28
来週発表の某社のスキャナはUSB2.0とIEEE1394を両方載っけってくるぞ。
発売は秋だけど。
598不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:33
>>596
あれ。XPでは発売と同時にUSB2.0リリースじゃなかった?
各社ドライバーもWin98SEからサポートし始めたし、
外つけボードもアダプテック、アイオー、ラトック、メルコと揃ったし
PCMCIAカードもあるし、USB2.0のハブも10月に揃うし、
準備ができたよ。そうして売らないと周辺機器メーカーが
苦しくなるんじゃないの?
599不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:35
俺は駆逐すると思うな〜。
消えることはないだろうけど、未来はないと思うな〜。
あと、バストポロジの違いってなんだろ、意味不明だな〜。
600不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:38
今のUSB2.0対応機はどうもなあ。
買ってもいいが、ドライバは各機種の互換性0だっていうじゃないか。
そんなのが、来年の標準ドライバで動くかわからんぞ!
601不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:42
それって○ルコでしょ。
602不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:43
>>598
ドライバだが、やっぱり今年中はムリみたいだぞ。
603不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:44
○ルコだけじゃないぞ。各メーカーで互換性0!
どんな組み合わせも動かないんだってさ。
604不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:55
>>588
だれか教えてちょ。
605不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 01:57
ここで論争するつもりもないけどね。
少なくとも、おいらの集めているものは動いている(笑)。
ひとつでも動かないものがあると互換性0と言いたい気持ちは
わかるけどね。決め付けるのはやめましょうね。
まだ、時間がある話だから、、、。
606不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 02:04
>>604
>>588のとおり。USBは機器同士で認識できないよ。
607不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 02:10
>>606
さんくす。IEEE1394では可能なんですね?
どの辺が便利なんでしょうか。
608不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 02:26
USBはUSAの弟だろ!
この毛唐かぶれどもメ!
609不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 03:20
>>607
606ではないが、デジカメからプリンタ、外付けHDDとか、
デジタルビデオからデッキなんて、今でもできるんじゃないの?
パソコン起動しなくてできるなんて便利だと思うよ。まじで。
610不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 05:16
SISのロードマップにUSB2.0対応チップセット登場。
これで、Intel、VIA、ALI、SIS、nVIDIA、(AMD)、ほぼ全部サポートだね。
でもServerWorksが残ってるか(w
611不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 05:58
>>602
標準ドライバは来年ですか。
>>610
いつ出荷されるんでしょう?やっぱり来年なのかな。
チップセットで対応していない(?)IEEE1394だとまずいことあるんでしょうか?
612不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:09
>>611
別にまずくないよ。IEEE1394は素晴らしいよ。
ただ、チップセットでの対応が将来のロードマップにないIEEE1394は
「標準」にならないってこと。3年後に外付けのDVDなんたらドライブを
買いにいったら殆どUSB2.0対応製品になってるってこと。もちろんスキャナ
やプリンタは言うまでも無いね。

でも、マニアには関係無い。どうせ、全部揃えるんだから。
613611:2001/07/21(土) 06:12
それだったら、今、外付けのHDD買おうと思っているけど、
IEEE1394のにしてもいいんですね。
でも、DVDは家電だからIEEE1394になると思うけどな。
スキャナやプリンタは無線でしょ。
614不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:21
>>612
だな。未だにSCSIが残ってるくらいだもん。IEEE1394は残るよ。
マニア向けとして。
>>613
I/O-DATAのならIEEE1394でも問題ないんじゃない?
あとでUSB2.0用Iコネクトにとっかえればいいだけだし。
DVDプレーヤーは家電だけど、5インチベイにつけるDVDドライブは
PCだぞ。DVDやHDDをはじめ、外付けストレージ機器は
遅かれ早かれUSB2.0で統一されるから問題ないけど。
スキャナやプリンタごときにIEEE1394よりずっと高い無線なんて使ってられるか!(w
これが無線になるのはもうちょっと先の話だな。
615不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:27
家電はIEEE1394なんですよね(?)
家電とつながらないUSB2.0の方がマニアっぽい気がするんですけど。

スキャナはいいけど、プリンタは無線がいいな。
616不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:27
>>613
DVDの件はすでに指摘している人がいるけど、611さんのは間違いです。

スキャナやプリンタの標準が無線になるってことは(少なくとも数年という単位)
無い。もちろん需要はあるから、そういう製品は出るけどね。

あるいは無線ユニットみたいなのを装着できるようにして、欲しい人はオプション
でどうぞみたいな製品がそのうちメジャーなメーカーから出るかもね。
617不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:29
>>614
> 5インチベイにつけるDVDドライブはPCだぞ
内蔵ドライブまでUSB2.0になるんですか?
内蔵じゃないのは家電だからテレビやビデオとつなげるIEEE1394の方がいいや。
618不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:30
プリンタの無線なんてNECから出てるだろうよ。青歯だけどな。
619不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:39
プリンタとか無線が普及したら良いな〜。
ケーブル地獄、嫌じゃ〜。
たとえ無線対応の製品が出ても選択肢少ないと本当に欲しい製品買えないからね。
620不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:40
>>618
青葉っていうのがなんだかね〜
プリンタやスキャナは、早く無線が標準になって欲しいぞ!
621不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:42
おい、DVDは家電だろ
622不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:45
>>613
>今、外付けのHDD買おうと思っているけど、IEEE1394のにしてもいいんですね。
おれもIEEE1394接続の60GBのやつを使ってるけど、いい買い物だったと思ってるよ。
USB2.0が普及するからって理由で、来年まで我慢して不自由な生活を強いられるなんて本末転倒だし、
仮にIEEE1394が将来的に消滅する運命だったとしても、今の機器がぶっ壊れる頃まで消えることなんてない。
パラレル端子やOS/2なんて今でもサポートされてるじゃん。
いらないと思ってるやつが大勢いても、メーカーは一度取り入れてしまったものを、早々取り外せないんだよ。
USB2.0の製品が安価に広まり、対応してるパソコンを買ったら、好きなだけ選べば良いんじゃないの?
ビデオのベータデッキを買っちゃったたのとはわけがちがうんだから、
おれたちは大手を振ってUSB2.0製品を買えばいいと思う。
どちらか一方を非難して、今選択できる便利な生活を選ばないと言うのは、マニアとしては正しいのかもしれないが、一般消費者としては間違っている。
623不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 06:47
なんだかUSB2.0の出番は多くないような気がしてきたな。
来年くらいには家庭用プリンタも無線になるだろうし。
家電系、家電と繋げられる機器はIEEE1394の方がいいだろうし。
結局、外付けMOやHDDくらいか?
これからはMOなんて買う人いないか?
624不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 07:12
とにかくUSB2.0対応ビデオキャプチャ装置に期待。
625不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 08:14
>>621
DVDプレーヤは家電かもしれないが、DVDドライブはPCだ。

>>617
>内蔵じゃないのは家電だから
???
626不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 08:22
順調にいけ場の話だが
・外付けドライブなどはほぼUSB2.0一色になりそう。
広告には「お使いのパソコンのUSB端子に繋ぐだけで使用可能です。
USB2.0対応のパソコンなら、より高速なデータ転送が可能です。」

・現状のUSB2.0対応製品の価格を見ると、製品登場直後とはとても
思えないほど値段が安い。これならコストはほぼ問題にならないだろう。
(4ポートUSBハブを買うより5ポートのUSB2.0ボードを買った方がお得!?)

・ノートに1394がついているのは、モバイルで動画をやるためではなく
「USBが遅いから」であり、2.0が普及すると消えていくかもしれない。
(USBと1394が1つづつあるより、USB2.0が2個の方が便利)

・とはいえ1394自体の需要は確実にあるので、決して無くなることはない。
(USB≒IDE 1394=SCSI)
627不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 08:44
>来年くらいには家庭用プリンタも無線になるだろうし

無線は無線でも、無線LANのほうがうれしいな(w
家族でプリンタを共有したいという需要は結構あるだろうし。

青歯だと、パソコンの近くに置かなければならないが、
無線LANだと1階から2階にでも通信できる。

書いていて無線LAN付きFAXが欲しくなってきた・・・
628不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 08:44
629不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 08:58
>>627
うちは、古いほうのPCをパラレル接続、
メイン機をUSBケーブル(ハブで中継して8b延長)で共有してる・・・・・・。

プリンタに関してはBruetoothより802.11のほうがいいだろなぁ。
630不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 12:37
>>609
デジカメからプリンタは便利そうですね〜。
631不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 14:24
プリンタは無線LANでしょ。年末から各社そろって出てくるだろうよ。
USB2.0も普及して欲しいが、そのせいで家電とつながるIEEE1394がなくなったらイヤだ。
メーカーも今やってる規格をなくせないだろ。デジタルハブがどうしたこうした言ってるってのもあるし。

どちらかというと、USB2.0はいらない。IEEE1394の方がいろいろ使えそうだ。
632不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 14:36
けっきょく、思い通りに印刷できなくてパソコンを使う羽目に・・・
633不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 14:50
USB2.0を来年まで待つやつの気が知れないよ。
来年になれば、話題の無線になっちまうだろ。
他にもっといい規格ができてるかもしれん。
とりあえず、今でも"使える"IEEE1394にしといた方がいいぞ。
634不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 14:55
無線は速くないし、根本的に目的も違う。
635不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 15:00
>>633
無線の速度で十分な物は、USB1.1でまったく問題ない。
636不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 15:26
>>634-635
バカじゃねえのw
上の奴らは、無線の方がUSBより早いとかいう話をしてるわけじゃないだろうよ(早いけど)。
線が邪魔だって言ってるんだろ。
USB1.1の速度で十分な物は、無線でまったく問題ない。
637不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 15:45
だから、このスレで無線は関係ないっつーの
638不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 15:49
今の使い方
キーボード、マウスつけるところがUSB
HDD、CDROM、DVつけるのがIEEE1394
これを
キーボード、マウス、HDD、CDROMをつけるところがUSB2
DVがIEEE1394
・・・キーボードとかと一緒にHDDとか付けたくねーよ。
USBはキーボードとかパラレル変換とかつける低速機器ポートでいいんだよ。
639635:2001/07/21(土) 15:50
>>636
書き方がいい加減なのは悪かったが、

>USB2.0を来年まで待つやつの気が知れないよ。
>来年になれば、話題の無線になっちまうだろ。
633の、この部分がおかしいと言いたかっただけ。

そりゃ、線が邪魔だから無線がいいって言いたいのはよくわかるよ。
640不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:00
オレはHDDやCD-ROMは内蔵だし、
外付けで高速なものなんてつなげないから
IEEE1394もUSB2.0も使わねんだよ。
だからどっちが普及したってかまわねぇよ。
だったら来るなって?
いいだろ、ちょっとは興味があるんだよ!
641不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:07
1394って、SCSIみたいな存在だねぇ・・・と思ったら、本当にSCSIの一種だったんですね。
642不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:15
>>636
Bluetoothは最大1Mbpsしかないぞ

数年後にBluetooth2.0が出て40Mbpsになるかもしれないけど
643不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:25
新規PCを購入する人はどっちだっていいじゃない。
別にインターフェイスを購入するなら同じという事でしょ(秋の時点で)。
後はチップセットに入る時点でコスト的にさらに有利になる
(メーカーにとっても)。
一応、速度的に問題はないので、低速ー高速用インターフェイスとなり
内蔵型ドライブも包含するようになるというのがストリーでしょ。
どっち選んでも2−3年しか主に使わないでしょ。好きな方を選んでいいじゃん。
無理に相手を否定する必要もないさ。どうせ、また新しいものを選ぶ事になるから。
やめようよ、相手を蹴落とす事は。
644不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:30
USB2.0対応のやつなら、現状でもとりあえず12Mbpsで使えるのはいいかも。
USB2.0がPCに標準搭載になったら買い換えればいいし。
645不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:31
IEEE1394を擁護したいなら別スレッドにしてよ。
646不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:31
>やめようよ、相手を蹴落とす事は。
いや、規格の乱立は避けるべき。
どちらかを蹴落とすのがユーザーの使命。
647不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 16:50
>>646
共存は本当にできないのか?
648不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:02
自然淘汰をユーザーが決めるのさ。
それも、価格と使い勝手さ。
蹴落とするのはメーカー戦略に乗せられるだけさ。
ユーザー用途に決定打がない現状では無理だよ。
必要がなければ売れないだけ(IEEE1394みたいに)。
649不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:08
無線は関係アルヨ>このスレのタイトル「待ってるぞ」だろ。
特にプリンタなんかは無線(ブルーじゃないぞ)になるだろ。
そしたら、USB2.0待つ意味ないじゃん。
HDDはなんちゃらシリアルに決まってるわけだし(外付けもできるんだってね)。

家電に搭載できないUSB2.0はダメダメだよ。家電とつながらないなんて時代遅れすぎだ。
650不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:15
プリンタは、元からUSB2.0なんかお呼びじゃないような。
651不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:19
USB2.0を待ってる人に無線を勧めるのは、1000Baseが欲しい人に無線LANを勧めるような物だと思うが。
652不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:23
それじゃあ、USB2.0で何繋ぐんだよ?
結局、プリンタとかじゃないのか?
653不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:27
なんじゃ、家電ってまさかDVだけの事を言っているの。
そんなに家中がIEEE1394になるのはUSB2.0の普及より難しいぜ。
無線にしたって貧弱な電波行政しかできない国で
1−2年で大きく変わる訳はないぜ。1年ぐらいの事と
2−3年後の事をごっちゃにしないようにね。
654不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:28
2.0で繋ぐのはHDDとかCDRとかビデオキャプチャとか

1.1で繋ぐのはプリンタとかスキャナとかキーボードマウスとか

両方を一系統のコネクタでまかなえるのがUSB2.0の利点じゃないかな
655不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:30
DVもDVDもIEEE1394の方がいいだろうよ。
年末あたりから松下を中心に家電の総IEEE1394化がはじまるよ。
半年も待ってUSB2.0にする必要性が少ないんだよな。
無線も一年もかからずはじまるよ。NECが特に早そうだ。
656不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:34
>>654
> 2.0で繋ぐのはHDDとかCDRとかビデオキャプチャとか
そんなもん、全部IEEE1394でつなげるのが出てるじゃねえか。
なんで半年以上ももUSB2.0待つ必要があるんだろ?
USB1.1ポートと別にIEEE1394ポートがあった方がまぎらわしくなくていいと思われ。
657654:2001/07/21(土) 17:39
今すぐ欲しい訳じゃないんだけど、どうせ買うなら2.0対応がいい。
658不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:55
>>656
すべて同じコネクタに繋げた方が明らかにまぎらわしくないと思うが。。
659不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:55
どうせPCでUSB2.0が(今のUSBみたいに)つくことは分かってんだから、
いまさらIEEE1394のポート増設したくないよ。
660不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 17:58
USB2.0はデジタル家電化にどうやって対応するんだろ?
来年あたり新しい規格になるのかな?
661654:2001/07/21(土) 18:01
いまIEEE1394を買っちゃうと、しばらくIEEE1394拡張ボードと同居して逝かなきゃならないのね。
パソコンの台数ぶんだけボードも必要だし、友達のマシンにちょっと繋ぐという使い方もできない。

USBなら、ほぼすべてのマシンで最低12Mbpsで繋がる。
ちょっと待てば480Mbpsが標準搭載になる。

USB2.0を待つ必要があるというより、IEEE1394がちょっと不便だから買わない。
662不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:02
どうせポート増設するんだったら、いろいろ使えるIEEE1394にしてみます。
やっぱり、半年も待てないや。
663不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:04
今時、糞テックの10万パソコンにも搭載されてるよ>1394
664不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:07
>>663
メーカーモノは買いたくないよ。糞ばっかりなので。
665不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:10
マザーボードかチップセトレベルで標準搭載されないと。
666不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:11
自作派は家電のことも考えないだろうし、USB2.0がいいと思われ。
メーカーパソコン買うような糞野郎はそのままIEEE1394使ってろ。
667不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:18
荒れるような書き方はやめれ
668不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:25
つーかさあ、家電家電っていいながら、実際にその「家電」に
繋いでいる人はどれだけいるんだよ。

現実を見据えないで理想だけ語ってもねえ。
669不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:35
今USB2.0を標準搭載したパソコン一台もないよ。
結局、半年以上も待てないという人たちの判断は正しい。
670不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:36
>>668
将来を見据えろ!
671不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:40
>>669
なぜ?
待てる人は待って、待てない人は待たなければいいだけなのでは?
672669:2001/07/21(土) 18:41
半年待つと、また新しい規格に変わって(家電対応)、
また一年待たなくちゃいけないよw
673不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:45
さすがにそれはないでしょ。
既存の物をそのまま置き換えていけるのがUSB2.0の利点でもあるわけだし。
674不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:56
どうでもいいが、アダプテックのSCSIカード約3万円を買わなくていい時代がもう少しで到来する。
これは素直に喜ぶべきじゃないの?
675不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:57
>>672
それはない>家電対応
それがないからメーカーがUSB2.0じゃなくてIEEE1394を選んでるんだよ。
メーカーもの嫌いな人もいると思うが、メーカーがIEEE1394搭載している意味は大きいぞ。
676不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 18:58
>>674
別にAdaptecじゃなくてもいいし。
ま、喜ぶべきではあるが。
677675:2001/07/21(土) 19:00
>>674
激しく同意!!
SCSIは終わりだな。今でも、最近パソコン買った人はIEEE1394の周辺機器買ってるしな。
ヨドバシ行ってまじで驚いたよ。MOなんかSCSI対応よりIEEE対応の方が多いのな。
678675:2001/07/21(土) 19:01
一番多いのはUSB1.1だったが。
高速性能にとらわれない人の方が多いんだろうね。
679不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 19:12
IEEE1394はチップセットに載らない。
Intelの主導とはいえ、全部のチプセトメーカーがUSB2.0を搭載して、
どこもIEEE1394のチプセトを出さない?
デバイスメーカーの意向がないのに標準化は可能か?
そこんとこどうよ?
680不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 19:22
>>675
>メーカーがIEEE1394搭載している意味は大きいぞ。
そこんとこは同意だな。
外出みたいだが、メーカーは一度標準搭載したものは、簡単に見放せないからな。
SCSIは一般用として標準搭載されなくてここまで生き残ってるしな。
それを考えると、IEEE標準搭載のPCの多さはすごいと思われ。
681不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 19:24
よくわかんないけど、IEEE1394はどうせマザーボードに載らないんだから、
今からカード買っても損はないってことかな?
いくらするんだろ?
682不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 19:30
683不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 19:31
>>681
XP発売と同時に全部のパソコンにIEEE1394ポートがつくぞ
684不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 19:49
だからさあ、メーカーもの買うような糞野郎はUSB2.0に来なくていいよ。
さあ、帰った帰った!
685不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:16
案外、USB2.0と1394両搭載のストレージが普及したりして。
ATAから変換するチップが対応すればいいだけだし。
686不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:16
「家電に繋がる」ってのがIEEE1394の合言葉みたいですが
その「家電」というのは何を指すのでしょう?

自分の場合、テレビ、FM、DVD、音楽鑑賞はPCでやってます。(チューナーカード内蔵)
一通りの事はPCを中心にコントロールする様にしてしまったんで
「IEEE1394を使ってまで繋がなくてはいけない物」を思いつかないのが現状。

IEEE1394はDV関係でメインになっているから、無くなる事は無いと思うけど
PCを使わずに周辺機器同志を繋ぐ必要性ってのが良く解りません。
間にPCが入っていた方が、コントロールするの楽な気がするんですが。
687不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:21
私も「PCが家電サーバーになる思想」がいいなぁと思ってます。
うちもテレビ、DVD、音楽などはPCが中心です。
ビデオデッキにtelnetでログインして、コマンドラインで録画予約できたらなぁと思ったりします。(絶対ねぇー)

まあ業界はその方向に向かわないと思うけど。
688不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:23
USB2.0は自作オタのものなんだね。
もうこのスレには来てあげません!
将来性もIEEE1394の方が有るみたいだし。
689不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:24
>>638
うそつけ
690不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:25
>>683だ。うつだ
691689:2001/07/21(土) 20:26
>もうこのスレには来てあげません!
ってゆうかUSBスレなんだからIEEE信者はお呼びじゃないぞ(笑
692不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:27
686さんがやっていることや
「PCが家電サーバーになる思想」っていうのは
ヲタクがやることでは?
こういうスレに来る人はそういうことを望む人が多いかもしれないけど、
一般人は望んでないだろうし、楽でもないと思われ
693不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:34
家電同士でつなげるのがIEEE1394のいいところなんでないの?
例えば、TVとDVDやHDDレコーダーとか、
あとは、冷蔵庫やレンジとDSLルータなんかもありそうだね。
ソニーだけじゃなくてマネシタもやるんだから、普通になってくるんじゃないかな。
そのとき、パソだけ孤立したら困るからIEEE1394ははずせないんだろうね。
694不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:36
>>683
全部って言うのは嘘でしょうワラ
98発売と同時にUSBが全部のパソコンについたわけじゃないし。
695不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:36
漏れのPCいまだについてないし。
696不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 20:48
つーかそのうちIEEE1394<-->USB2.0の変換器なんてものがでて、
多少遅くても個人用途じゃそれで充分なんじゃないの?
697不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 21:12
つーか、>>1が>★SCSIと★Iリンクはもうじき廃れてしまうだろう。
なんて言ってるのがヤバいんじゃないの。
USB2.0はあるにこしたことないが、
IEEE1394はずすメーカーはないだろ。
698689:2001/07/21(土) 22:46
IEEE1394あるにこしたことはないが、
USBはずすメーカーはないだろう。でしょ?
USB2.0はずしたらUSB1.1も一緒に外れることをお忘れなく。
マウスやキーボードはPS/2を使うからOKなのか?
699不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 22:59
>>698
アホじゃねえの?
今、チップセットで困ってるのが、1.1と2.0の共存なんだよw
2.0にすると1.1で不具合出るから製品化が遅れてる。
少しは事情知ってからもの言えよw
700不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:11
>>699
マジ?
2.0サポートしたチップ出てないのか?
出ていないで>>698みたく言うのもバカだと思うが、
>>699の話もそのまま信用できないな。
チップ出ていないなら、その理由は知りたいけど。
701不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:20
みなさま、はじめまして。
1さんの手術を執刀した泌尿器科の医師です。

一言でいって、非常にユニークな事例であり、
また同時に、たいへんやっかいな手術でもありました。
守秘義務がありますので、具体的には申し上げることはできませんが、
私の助手を担当してくれた女性看護婦が、思わず吹き出してしまった、
という事例で推測して頂ければ幸いです。

当医院を訪れた当初は暗い印象しかなかった1さんですが、
こんなユニークなスレを立てるほど明るくなられたことを知り、
私も職業冥利に尽きます。
1さん、これからもどうか自分に自信を持って、堂々と発言してください。
702不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:20
みなさま、はじめまして。
1さんの手術を執刀した泌尿器科の医師です。

一言でいって、非常にユニークな事例であり、
また同時に、たいへんやっかいな手術でもありました。
守秘義務がありますので、具体的には申し上げることはできませんが、
私の助手を担当してくれた女性看護婦が、思わず吹き出してしまった、
という事例で推測して頂ければ幸いです。

当医院を訪れた当初は暗い印象しかなかった1さんですが、
こんなユニークなスレを立てるほど明るくなられたことを知り、
私も職業冥利に尽きます。
1さん、これからもどうか自分に自信を持って、堂々と発言してください。
703不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:20
みなさま、はじめまして。
1さんの手術を執刀した泌尿器科の医師です。

一言でいって、非常にユニークな事例であり、
また同時に、たいへんやっかいな手術でもありました。
守秘義務がありますので、具体的には申し上げることはできませんが、
私の助手を担当してくれた女性看護婦が、思わず吹き出してしまった、
という事例で推測して頂ければ幸いです。

当医院を訪れた当初は暗い印象しかなかった1さんですが、
こんなユニークなスレを立てるほど明るくなられたことを知り、
私も職業冥利に尽きます。
1さん、これからもどうか自分に自信を持って、堂々と発言してください。
704 :2001/07/21(土) 23:23
>>701-703
じゃま。
705不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:26
>>704
じゃま
706不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:26
>>705
オマエモナー
707不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:27
1 名前:18才の芸能人 投稿日:2001/07/21(土) 14:58
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/

1 名前 女優 アイドルSEX私生活を完全盗撮!ラブホテルで

http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/

http://www.jpneweb.net/megahits/ranking.html?id=daisuki

http://www.looze-sex.com/index.cgi?siteid=A0838

4 名前 女優 アイドルSEX私生活を完全盗撮!ラブホテルで

http://www.l-lentai.com/index.cgi?siteid=A1675
708不明なデバイスさん:2001/07/21(土) 23:34
USB2.0待つのがばからしくなってきた。
>>700
チップセット出ていないよ。
理由は知らないが、ここまで出ないのは、>>699なのかもな。
709不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 00:03
>>708
> USB2.0待つのがばからしくなってきた
禿しく同意!!
IEEE1394がなくなるわけない、っていうか次期ウィンドウズXPで標準になるんだろ。
全部かどうかわかんないけど、ほとんどのパソコンにのるに決まってるじゃん。
家電でどんな面白いのが出てくるかわかんないし。
710不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 00:51
ttp://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010515/index05.html

旧い記事だが、2.0のチップセット統合は2002年半ばとの予測。
711不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 00:54
>>709
そうです
>全部かどうかわかんないけど、ほとんどのパソコンにのるに決まってるじゃん
ほとんどのアップルのパソコンに乗ります。
しかし、それ以外にはまったく乗りません。噂でも流したいのなら
もっと本当っぽくかけや。
712不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 00:57
>>711
えっ?今でものってるでしょ。
713不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:01
DELLの他に、全ラインナップでIEEE1394非搭載ってメーカーはどこ?
ショップブランドなんかだと多いかも知れんが。
714不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:03
>>712
ノートだと、ほとんどIEEE1394ポート付いてるけど、
デスクトップだと、半分くらいじゃないか?
>>711は嘘書くなよ
715不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:05
ソニーは全機種iLink=IEEE1394対応じゃなかったっけ?
アップルは当然だろうがw
716不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:21
>>714
>デスクトップだと、半分くらいじゃないか?
半分ってことはないだろ。
メーカー製だと9割方ついてるよ。エヌイーシー、富士通も全機種じゃなかったっけ?
一番安いのでもついてるみたいだし。
717不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:28
>>714
嘘だろ。
今、ヨドバシのサイトでデスクトップ見てきたが、
IEEE1394のってないのは、89800円のAptiva E Series 2255-3J5だけだったぞ!
718不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:49
>>1は、早く謝れよ!!
719不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 01:57
自作派はUSB2.0だIEEE1394だ何だと言ってないで
全部内蔵しちまえよ。キーボードとマウスみたいな低速デバイスは
USB1.1で十分だろ。
720不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 02:15
>>719
オレはそうしてるよ。
USB2.0は別に待ってないし、IEEE1394も使ってない。
721不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 02:22
>>718
まあ、まあ、そう言わないでやってくれよ。
>>1がスレ立てたのは4/15日だ。三ヶ月も前なんだよ。
そのときは夏モデルでUSB2.0標準搭載パソコンも出ると思ったろう。
おいらも思ってたさ(藁
それに、こんなにIEEE1394が普及するとも思ってなかった。
2002年夏モデル待てないなら、IEEE1394にしちまえばいいさ。
おいらも、そうしたからな(藁
それから、謝るかわりに言っておくが、今のUSB2.0対応ストレージに手を出すなよ。
マジで標準ドライバになって使えるかわからないからな。
722不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 02:39
発言して「過去ログ読めや!」って
叩かれないように過去ログ全部読んだ・・・疲れた。
なんか100〜200おきくらいにUSB派有利の展開と
IEEE派有利の展開が交互に起こってますな。

初め〜200 USB有利の展開
200〜300 IEEE有利の展開
300〜550 USB有利の展開
550〜ここ IEEE有利の展開

「USB2.0はいいですな」と思ったら
「やっぱりUSBダメかも、IEEEにしようかね」てなって、
「でもでもこんなにイイんだ、USB」ってなって、
「だめじゃんUSB、IEEEが標準だよな」って今思った。
非常に疲れる・・・
723不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 02:54
>>722
おつかれさんw
あんたみたいな人を惑わす>>1は早く謝った方がいいぞ!
>>721が三か月前だから仕方ないって言ってるが、
このスレ見てIEEE1394の外付けドライブ買うの迷ってた俺の身にもなってくれw
USB2.0は早くて来年の夏、それも怪しい気がしてきたから、明日、EEE1394買ってくるよ。
724不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 03:06
でも、、、おいらは待ってるぞ、、「USB2.0」規格、、、


■■■■ 完 ■■■■
725不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 07:21
おいおい、プリンタが無線になるとか、何年後のこと言ってるんだ?
超マニア向けの製品として出るだろうが、数年以内に主流になんて
なるわけないだろ。

来年、あるいは再来年のエプソンやキヤノンの主力機が無線になるか?
欲しい人は無線の拡張ボード買ってくださいってか。そんなバカな会社
があったらつぶれるぞ。

マニアはつい「良いもの」が直ぐ普及すると思いがちだが、そんなのは無理。
マザーに無線が標準で載るようになって、それからだ普及云々を言うのはね。
726不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 10:50
  <結論>
USB1.1&IEEE1394&USB2.0が、
コネクタの付け替えで全部使えるi・CONNECTが最強!!
727不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 11:10
たとえばIEEE1394接続のHDD買うのに、i・CONNECTのやつなんか買っちゃいけません。
せっかくの転送速度が犠牲になります。
IEEE1394端子なんて早々無くなるわけ無いんだから(がいしゅつ)、素直にメルコのやつを買いましょう。
728(´Д`):2001/07/22(日) 11:10
テスト
729不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 11:31
i・CONNECTって、転送速度遅くなるの?
マジ?スッゲェショック!!

これはVAIOノートやMAC(IEEE1394のみ搭載)と、
デスクトップ(USBのみ搭載)がどっちも使えてすっげぇ便利なのに・・・
730不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 11:36
>>729
そりゃあ、i・CONNECTで変換かけているだろうからある程度のオーバーヘッドはあるでしょう。
どの程度だ?
731不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 11:51
>>727はメルコからの刺客
732727:2001/07/22(日) 12:17
>>731
LOGITEC社員ですが何か?
733不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 12:28
>>732
おいおいおい、社員とか言うとIP抜かれるよ。
fusianasanと名前欄に入れれば大丈夫。
書き込むと「不明なデバイスさん」になってIPは記録されない。
734不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 12:42
つーかさあ、今出回っている外部ストレージメディアって、
USB1.1&2.0でもIEEE1394でも、ほぼ全てIDEのドライブを
変換しているだろーが。
確かにiConnectには変換におけるオーバーヘッドは存在するだろうが、
他のメーカーのでも同じようにオーバーヘッドは存在するよ。
735727:2001/07/22(日) 13:00
>>733
おれのネタにネタで返してるのか、マジレスなのかよく分からん。
>>734
確かにそうなんだけどさ、つい最近の雑誌(ASCIIだったかDOS/Vmagazineだったか忘れた)に比較記事が載ってて、i・CONNECT製品が(その時点で)とりわけ遅いようなことが書かれていたから、メルコの方がいいよと言ってみただけ。
おれ、メルコのやつ実際に使ってるけどなかなかいいよ。ただ、>>729の使い方を見ると「ああ、そうかi・CONNECTも悪くないな」とは思った。
その点で729には謝る。あと、ロジテックのみなさんにも(w
736不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 13:24
>>735
おまえはいいやつだ
737dns02.cts.ne.jp:2001/07/22(日) 14:38
age
738不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 14:39
USB2.0期待してますよー!
739不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:12
>>737
厨房発掘age
740不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:15
>>725
なにいってんの?
NECの冬ノートはほとんどの機種で無線標準だよ。
hpもプリンタの無線アダプタ出すしね。
741 :2001/07/22(日) 15:18
次のスレタイトルは
『おいらは持ってるぞ、、「USB2.0」規格』
にしよう。買ったんだよ、ボケ。
742不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:18
最近のIDE-IEEE変換はほとんど遅くならないっていうのは外出だろ。
ノートパソあたりだと、外付けIEEEハードディスクの方が早いこともあるみたいだ。
743不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:21
>>740
アップルのは全部無線ついてるんじゃなかったっけ?
744不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:23
>>741
USB2.0買ったバカ発見w
今買っちゃうのはホントバカだね〜w
来年まで使えればいいか。お金持ち〜w
745741:2001/07/22(日) 15:26
ちなみにIEEE1394も付けたんだけど、全然使ってねぇよ、カス。
746不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:44
>>744
俺もUSBハブを買いに行って、気がついたらUSB2.0のボードを買っていた。
ハブとほとんど値段もかわらんし、USB2.0のデバイスは何も持ってないから問題なし(?)。
747不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:46
使わなくても何でも買っちゃうバカカス発見w
さらしageしとこうねw
748746:2001/07/22(日) 15:49
ふつーのUSBハブとして立派に(?)役に立ってますが・・・
749 :2001/07/22(日) 15:51
>>747
貧乏人、僻むなよ。
750不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:54
HUBは問題ないだろうよ。
751不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 15:55
2.0のボードは売っていても、
2.0対応のUSBハブはちっとも売ってないな。

この時期に買うのなら2.0対応にしておきたいのに。
752不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 16:04
USB2.0やめるチップメーカーも出てきたし、
まじに来年出てくるか疑わしい情勢なんだよな。
まさかとは思うけど、アップルやソニーを牽制して、IEEE1394オープン化させようとしてるだけなんじゃないか?
753不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 16:12
>>752
えっ、USB2.0のチップ作ってるのは、NECだけじゃなかったっけ?
そのNECが総IEEE1394化したのは気になるけど。
754不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 16:19
>>752
ソニーは関係あるの?アップルだけじゃないの?
755不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 16:22
>>753
ここみてみろよ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/07/17/51.html
半年ごとに半年延ばしになってるから愛想つきたんだろね。
今は、intelも2.0サポートが来年の下半期だって言ってるし。
いつまで待たせるんじゃ、ゴルァ!!
756不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 16:51
>>717
ヨドバシストアで売ってるパソコンの中でIEEE1394ついてないのが一機種だけってのは驚いた。
USB2.0のUSB1.1でも使えるっていうメリットがなくなったんだ。
1.1で使えても遅いんだろうし、みんなIEEE1394で高速で使える方がイイ。
757不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 16:56
あのう、うちのhpパビリオン2000にもIEEE1394ついてないんですけど・ワラ
でも、ウィンドウズXPになったらみんな付いちゃうんだろな。
758不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 17:10
>>699
USB2.0が引っかかってるのはアイソクロナス転送関係だよ。
そもそもUSB2.0と1.1は端子を共用するだけの全くの別I/F。
USB2.0に規格上1.1のホストも抱き合わせになっているだけだから、
はじめから互換性問題なんて存在していないんだが。
USB2.0ホストが一切動作しなくとも、USB1.1ホスト部は
独立して認識されるし、問題なく動作する。
実際、現在販売されているUSB2.0ホストアダプタはそうして動いている。
759不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 17:25
結局、マザボに載るの?来年っていうのも怪しくなってきたな。
760不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 17:39
FSBが800MHzを突破するころには乗るんじゃない?
761不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 17:41
>>759
来年にはムリなんじゃないの?
intelの来年のロードマップなんて信じちゃダメだよ。
762不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 19:27
?рフロードマップがころころ変わるのは定説です
763Q:2001/07/22(日) 19:32
今年中に全部USB2.0になります!
IEEE1394もSCSIもなくなります!
764不明なデバイスさん:2001/07/22(日) 23:02
一生待ってろ!!

 ■■■ 完 ■■■
765不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 00:39
いい加減IEEE1394とUSB2.0どちらも当分ありそうでいいじゃないの。
最近USB2.0製品が次々に出てくるのであせっていじめているように見えますね。
IEEE1394のPC家電、USB2.0の半導体メーカーの主導権争いという見方もできる。
だから、1つの会社の中でPC部門と半導体部門で全然別々の事が行われているのは、
今じゃ当たり前ですよ。そんな事にふらついてあたふたしている
IEEE1394擁護する人が憐れに見えてくるなあ。
どっちもありだから安心してね、XPも両方ありだから(笑)。
とっちも標準になるのなら問題が少ないし、むきになって否定するのはなあ。
766厨房:2001/07/23(月) 00:59
争うのはメーカーだけで十分。ユーザーまで争う必要はないよ。
それが単なる論争ならともかく煽り合いに発展する可能性があるからね。
DVD-RAM v.s DVD-RWを見てると特にそう思えてくる。
767不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 01:41
>>765
XP両方ありだったらいいんだけど、
USBドライバは結局間に合わないで後からダウンロードするんでしょ。
それが面倒そうなんだけどな。USB2.0待ってた俺はまじで焦るよ。
768不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 01:50
>>767
ドライバだけだったらいいんだけどね。
USB2.0がオンボードになるのが来年下半期だろ。
それまではIEEE1394しかないパソコンが大半だからね。
あとからカード買ってまでUSB2.0にするのは、一部の自作オタだけだよ。
769不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 01:59
あとからカード勝手までIEEE1394つけるのもヲタだよね。
770不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 02:01
>>769
ここにはヲタしかいないと思うが。
771不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 02:02
>>769
過去ログ読めよ。
ヨドバシで売ってるPCでIEEE1394装備していないのは一機種だけだと。
772不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 02:12
>>771
一機種じゃないって。
おいらもそれ聞いて調べたけど、IBMで二つ、
それから、hpの498のやつがついてなかった。
3機種だよ。他は全部ついてるみたいだ。
773不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 07:32
USB2.0とIEEE1394を比較するのならともかく、
USB2.0と無線を比べる人がいるとは思わなかった。
774不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 08:01
そんな訳でXPが発売される頃にどうなっているかを
お楽しみにしましょうや。煽り合うのは疲れます。
USB2.0とIEEE1394の機種が増える事は
DVD−RAMとDVD-RWの場合と違ってユーザが便利になる方向だからね。
ここいらで小休止しましょうや。
775不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 09:31
>>773
プリンタなんかは無線になった方がいいね。
>>774
>USB2.0とIEEE1394の機種が増える事は
>DVD−RAMとDVD-RWの場合と違ってユーザが便利になる方向だからね。
激しく同意!!
ところで、USB2.0の機種って?パソコン本体であるの?
776不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 11:04
>>775
>ところで、USB2.0の機種って?パソコン本体であるの?
ないよw
777不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 11:43
>>776
もう少し待てよ。来年には必ず出る!
778不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 12:08
今日、書店で雑誌を見てたらなんか忘れたけどIEEE1394とUSB2.0の記事があった。
つか、玄人思考のUSB2.0とIEEE1394同時についたのがでるらしいのでそれを買おう。(藁
779不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 12:12
>>777
鬼が笑うYO!
780不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 18:23
エプ損のスキャナ、USB2.0対応出たね。
781不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 18:25
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/index.htm

GT-9700FにはUSB2.0インターフェイスが搭載されていますが、
7月23日現在標準で動作確認済みのUSB2.0インターフェイスを
標準搭載したPC及びそれをサポートするOSはございません。
782不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 18:38
>>781
来月も再来月もございません。
783不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 18:45
>>782
来年はあるだろ/和良
784不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 19:08
どっちが勝つかじゃなくて、
純粋に「USBが速くなること」を歓迎したい。

USBのLANアダプタやスキャナ、デジカメ、音源、
ビデオキャプチャなどで、USB2.0が生かされることを期待する。

もちろん、これらが1394で出ても大歓迎だ。
785不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 21:28
>>784
>>784
激しく同意!!
>>1が、「★SCSIと★Iリンクはもうじき廃れてしまうだろう」なんていうから、
荒れ気味になっちゃうんだろうな。
スレ立て直そうよ。
「★期待しちゃうぞ!高速・簡単接続★IEEE1394&USB2.0★」でどうよ。
7861394:2001/07/23(月) 21:53
期末になると目玉商品(叩き売り)されてるのにサパーリ売れないのは何故?
何故小売は、毎度毎度売れないのに性懲りもなく1394を仕入れるの?
787不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 22:39
USBの奴もあまり売れてないから。
788不明なデバイスさん:2001/07/23(月) 23:40
>>785
USB2.0スレとIEEE1394スレの2つを立てて、
人気の度合いを測るのもいいと思われ(和良
789不明なデバイスさん:2001/07/24(火) 01:09
>>788
同意.同意。
別々にした方がよいわさ。
SCSIが発展しないことだけはわかったからね。
>>785
これだと煽りにくるやつが紛れ込むから反対じゃい。
790不明なデバイスさん:2001/07/24(火) 01:25
タイトルに記号つけたら殺す
791不明なデバイスさん:2001/07/24(火) 02:40
792不明なデバイスさん:2001/08/06(月) 08:58
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010804/etc_rsu2ec5.html

けどやっとこさ、期待のUSB2.0製品が出たんだけど
この互換性の怪しさは一体なんなんだ?
変換チップを作ってるところがへタレなだけかもしれないけど
なんだなUSB2.0の信頼性が揺らぐな。
793792:2001/08/06(月) 09:02
oops訂正。

×なんだな
○なんだか
794不明なデバイスさん:2001/08/08(水) 00:08
USBのハブ買ったんだけどUSB規格Rev1.0 HIDクラスRev1.0に適応してるって書いてます。
最近のUSBは1.1か2.0らしいんだけどこれはそのどちらでも使えるんでしょうか?
規格的にどういった違いがあるかわかりますか?

ハブの仕様は伝送最大12Mbps バスパワー・セルフパワー スター型
ACアダプタは4Aまで対応となってます。
795age:2001/08/11(土) 19:14
NECのチップつんでるのばっかりだね
でもそのほうが互換性があっていいかも
796不明なデバイスさん:2001/08/11(土) 21:12
7972体で1匹の化物:2001/08/18(土) 00:10
がいしゅつならスマソ。
USB2.0のケーブルで2台のパソコン同士ファイル転送させる製品って無い?
798不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 18:22
なんで転送速度の単位はbpsなんだろう。
bitよりbyteのほうがわかりやすいのに。
799不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 01:01
あげ
800不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 01:11
800
801不明なデバイスさん:2001/08/22(水) 09:03
結局、製品でUSB2.0が標準付加されるのは、またアポーが先だったり(藁
802悲惨な1のいるスレ:01/08/29 13:36 ID:dB7HJ0l.
USBを押しのけて躍進するIEEE 1394
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/28/e_1394_m.html
803不明なデバイスさん:01/08/29 17:05 ID:lft.gs7M
>>798
その名の通りシリアル転送なので bps 表記です。
804不明なデバイスさん:01/08/30 20:44 ID:c4hZE.sY
俺は買ったゼ!

IOのPCI-USB2とHDA-i60G/US2のセットを!
805_:01/08/30 20:56 ID:2A5dB2pY
>>804
Driverがエロデータ製だったら嫌だな・・
806不明なデバイスさん:01/09/11 01:52 ID:qjL71K2I
きのうノート用にプレクスターのモバイル用のCDRW買いました。
なんかUSB1.1、USB2.0規格対応と書いてますが2.0は使えないので1.1で動いてると思います。

うちのノーパソにUSB2.0インターフェースを付ける事って出来ないでしょうか?
PCカードスロットは1つしかないです。
807不明なデバイスさん:01/09/14 00:25 ID:ILaal00c
とりあえず来週あたりにHDA-i80G/US2を買うことにした。
808Z:01/09/14 00:31 ID:nJtSnuWQ
>>806
ore sono 60G atari kauYO sage
809案山子