スレ建てるまでもない質問はここでpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ「☆★☆スレ建てるまでもない質問はここで☆★☆」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=977050741&ls=50

ってゆーことで質問お願いしますっ。

デスクトップPCとノートPCを持っていまして、ネットはCATVで繋いでいます。
両方ともVAIOなんで、ilinkでネット環境を共有したいのですが、CATVは契約の時に与えられたコンピューター名を使わないとネットに繋げないのです。
それで、デスクとノートのコンピューター名を同じにしてしまうと共有できないし、違う名前にすると共有できてもネットに繋げません。
「ルーター等を買え」と言われるかもしれませんが、ilinkでのファイルの共有が気に入ってるので(早いし)、やはりお金をかけずにすむilinkでネットを共有したいのです。

何方かilinkでのCATVのネット環境の共有の方法を教えていただけないでしょうか?
2上村純子:2001/03/02(金) 23:50
うんこってうまいんですか?
31:2001/03/02(金) 23:53
2>
食べる物では無いと思います。

くそスレがこれ以上建たない様にこのスレ建てたつもりなので、くそ質問はここに書くようにしませんか?
41:2001/03/03(土) 01:50
教えてくださいage
5不明なデバイスさん:2001/03/03(土) 02:17
HDBENCHのメモリーの項目がかなりばらつくんですが、
これは正常なんでしょうか?
速いとき Read 約11000 Write 約15000 Read&Write 約17500
遅いとき Read 約11000 Write 約11000 Read&Write 約14000

環境は、
マザー Rioworks PU82A
CPU  PEN3 500@667MHz(FSB100→133.3)BIOS表記は666MHz
メモリ PC700 128MB
HDD IBMのATA66対応で372050という数字がはいってました
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 02:20
ウイルスソフトや常駐のたぐいは切っていますか?
75:2001/03/03(土) 03:56
>>6
常に常駐させておりました。
申し訳ございませんでした。
そういえば、常駐って切らなきゃいけないんでしたね。
逝ってきます。
8不明なデバイスさん:2001/03/03(土) 23:09
VAIO FX55/BPを昨日購入し、ビックカメラの店員にメモリの増設もおまけして安いと言われたので増設までしてもらいました。
家に帰って起動すると「windowsへようこそ」が出ることなく普通に起動してしまいました。
それが原因でか、USB機器を接続しようとドライバをインストールしようとすると。win2kでも無いくせに「管理者権限が・・・」と出てきてドライバがインストール出来ません。
これじゃあマウスが使えません(涙)

何方か解決法をご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
98:2001/03/03(土) 23:25
それとも、MEにも2Kのようにadministratorでログオンできたりするのでしょうか?
10名無しさん:2001/03/04(日) 02:43
>>8
メモリ増設後、チェックするときに電源が入れられていて、
最初に適当な名前とパスワードを登録されたのでは?
購入したままならwindowsへようこそが出るでしょ?
118:2001/03/04(日) 09:47
10さん>
そうだと思います。
それが原因なのでしょうか?
12名無しさん(新規):2001/03/04(日) 11:25
USB2.0のインターフェースっていつ頃登場するのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 12:47
もうあるじゃないですか。
インターフェイスって意味わかるの?
14不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 13:52
ティアリングの意味教えてください。

あと、オーバーシュート/アンダーシュートと
リンギング。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 14:04
>>8

NTドメインに参加してポリシーとかで制限かけられるとWin9xでもそうなる。
多分、店舗のNTネットワークにでも繋いで使われていたんだろうな。
つまり新品ではなくて手垢のついた機種or返品暦のある品ということだ。

このへんで問い詰めてみな。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 14:05
多分、何かしら後ろめたいことがあったからメモリ増設なんてオマケしたんだろうな。
ノートでメモリオマケなんてそうはないよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 20:34
AGP4xから2xにするにはどうすればいいんですか?
ビデオカードのマニュアル英語でわからんよ
18不明なデバイスさん:2001/03/04(日) 23:44
よく警察がパソコンを押収してデーターの復元してるけど
初期化しても、ばれるんですか?
19名無しさん(新規):2001/03/04(日) 23:50
>>18
初期化したといっても、ファイルのインデックスみたいな所の
データが無くなるだけなら、それ用のツールが有れば簡単に復元できる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 23:55
FDISKやFORMATくらいだとバレる。
FAT情報消すだけだから、実DATAは残ってる。

HDD全体に1とか0で埋め尽くすユーティリティ使わないとダメ
2119:2001/03/05(月) 00:00
>>20
例えばNorton UtilitiesについてくるNorton WipeInfo
22不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:01
物理フォーマットやゼロ埋めしても、シーク誤差と残留磁気を
利用して読みとる技術もあるらしいぞ。

確実なのはブッ壊すことだな。
2319:2001/03/05(月) 00:01
最近何かの雑誌でデータ復元についての話を読んだけど
何の雑誌か思い出せないよ…
24不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:02
>>22 分解して円盤に磁石を当てるとか(w
25不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:11
>>24
物理的に傷つける方がはやい。
最近のはガラスプラッタだから割っちまえばしまいだが。
26不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:12

IBMのHDD DTLA の静音化ツールってどこにあったんですっけ?
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm

じゃないですよね?
27不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:15
28不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:16
すみません。質問よろしくお願いいたします。
昔むかーしのPC98シリーズの本体を貰うことになりました。
しかし今までタワー型しか使ったことがなく、モニターの置き場が
わかりません。
 よく写真とかに本体の上に直接置いてあったりするのですが
直接こんな重いものを乗せて大丈夫なんでしょうか?
29H98-105:2001/03/05(月) 00:22
>>28
結構大丈夫ですが,21インチとかだとやめた方が良いでしょう
それより本体をタワーみたいに縦置きにしたほうが使いやすいです
30不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:26
ビデオカードの性能はドライバーによってどのくらい影響を受けますか?
今7400DDRを使ってて特に不満はないんだけど、劇的に性能が上がるの
ならバージョンアップしようかと思うのですが。
31不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 00:30
>>29
ありがとうございます。モニタは15インチです。
本体は横向きに出来ているのですが縦置きにしても大丈夫なのですか?
32H98-105:2001/03/05(月) 02:14
>>31
大丈夫でしょう。本体が横向きでも縦置き用にゴム足が横に付いてるPCもあります。
問題はCD-ROMが入るかどうかぐらいと思います。ドライブに縦置き用のCD引っ掛けツメがある場合もあります。
33GeForce256持ち:2001/03/05(月) 02:17
>>30
不満が無いならば無理にしなくてもいいと思います。
ゲームがおかしい時とかOSを再インストした時とかで良いでしょう。
3431:2001/03/05(月) 07:26
>>32
それを聞いて安心しました。丁寧なご解答本当にありがとうございました。
35インスト時の問題?:2001/03/05(月) 11:16
シャープのノートパソコン
PC-BJ320Mを買いました。
早速使おうとしたところ、電源が切れなくなったり、
カーソルが動くだけでキーボードの入力、クリックが
きかなくなったりしますが、最初のウィンドウズMEの
インストに失敗したのでしょうか?
(ちなみに5回くらい立ち上げてその中で上記エラーがでました)
中に用紙が入っていてインスト終わりの方で電源を切らないと
動作が不安定になることがあると書いてあったのですが
その方法を失敗したのか不安です。
36不明なデバイスさんです:2001/03/05(月) 12:48
>>35
そんなに心配なら、再インストールしたら? >35
3736:2001/03/05(月) 12:49
いいなぁ、PC-BJ320M。
俺なんて、PC-BJ120Mだよ。。。。。。。
38不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 13:26
Acer JapanのTravel Mateを使ってる人、感想を聞かせてください。
バッテリーが3時間だけど、1.8Kg、21mmというサイズが良さげなんですけど。
http://www.acer.co.jp/
3930:2001/03/05(月) 13:57
>>33
そうですか。どうもありがとうございました。
4035です:2001/03/05(月) 14:15
>>36
そうですよね。
新品なのに不安定なんでアタフタして基本を忘れていました。
ありがとうございました。

>>37
じつは、友達のなんです。
買い物につきあった手前、なんか責任を感じてしまいまして...。
(べつに友達が僕を責めたわけではないんですが)
41不明なデバイスさん:2001/03/06(火) 00:27
NANAOの56TSをもらえることになるのだが、付属品は一切無いとのこと。
NANAOのページを観ると「VESA DDC 1/2B(添付アダプタにて対応)」と書かれています。
コレって無い場合、どのように付けりゃ良いんでしょうか?
どなたかわかりませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 02:12
35>>
BJは昔から初期不良や、同梱物不備が異様に多い代物。
取り替えたほうがいい。
4336:2001/03/06(火) 07:09
>>42
たしかに、初期不良で交換が一番いいかもね。
俺はラッキーだったのか。。。。。
44不明なデバイスさん:2001/03/06(火) 13:44
LAN接続とPHS通信が両方備わっているシリアルカード
ってありますでしょうか?理由があって1枚しか使えない
んですが・・・・・。

宜しくお願いします。
45不明なデバイスさん:2001/03/06(火) 13:45
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

LAN接続とPHS通信が両方備わっているシリアルカード
ってありますでしょうか?理由があって1枚しか使えない
んですが・・・・・。

宜しくお願いします。
46不明なデバイスさん:2001/03/06(火) 14:41
>>41
P&P対応って書いてあるD-sub15pinケーブル買ってくれば普通に繋がるよ
47不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 00:41
エプソンプリンタのインクについて教えていただきたいと思います。
同じような質問をどこかのスレッドでしたのですが、なんとどこに書き込みしたのか探せなくなってしまい、マルチポスト野郎と怒られても仕方がありませんが、どうか教えてください。
「インクは必ず純正品を使ってください。純正品以外のを使うと何があっても知りません」
等のことは説明書に書いてありますが、このあいだつい安さにつられて、サンワサプライのつめかえ用インクを買ってしまいました。エプソンとhpのプリンタに対応しているようです。
でもちょっと怖くてまだ使っていません。
純正じゃないインクを使った場合、具体的にどういうトラブルが起こるのでしょうか?
それとも、ほとんどなにも起こらず普通に使えるものなんでしょうか?
48ネコ丸:2001/03/07(水) 01:13
突然なんですが
@NVIDIA DDR GeForce2 GTS 3D 4XAGP 32MB
ANVIDIA GeForce2 MX 3D 4X AGP 32MB
BATI RADEONTM 32MB DDRビデオカード
この三種類ってどのくらい性能に差があるんですか?
どれにしようか考えているんですが、値段が5000円位ずつ違うもんで
どのくらいのことをするのにどれがどのくらい有効か
具体的に教えてもらえると嬉しいです。
知っている方いたらぜひ教えてください。
49不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 02:52
>>48
とりあえずカタログスペック比較から。
     GeForce2 GTS GeForce2 MX RADEON
コアクロック(MHZ)  166     166     200
メモリークロック  166×2    166     200×2
ピクセル処理数/秒  1.6G     0.7G    1.5G
ポリゴン処理数/秒  25M     20M     30M

使用感ではGeForce2 GTS は低解像度・16bitカラーでは高速だが、
高解像度・32bitカラーだとRADEONより劣る。RADEONは解像度・
色数による性能低下が少ない。また発色もGeForce2 よりきれいだが、
ドライバーの評判がよくない。GeForce2 MX はビデオメモリの性能が
悪いので、高解像度で使うとカタログスペック以上にGTS と差がつく。
ただし、低解像度で使えばその差は小さくなる。
5000円程度の差だったらGTSかRADEONに方が絶対得。
5049:2001/03/07(水) 02:53
少しずれてしまった。鬱だ・・。
51ノレパソ酸性:2001/03/07(水) 07:53
>>47
ほこりが入ってノズルが詰まることがある。
詰まると印刷したときに横にすじがはいったように見える。
52不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 11:42
自作板に制限かかったせいでこっちに難民が流れ込んできてるね(w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 12:53
>>52
そうなの?
54不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 13:35
研究に使うためとにかくパワフルなノートがほしいのですが、
なにがお勧めでしょう?
やはりHDDが30GBあるバイオにしそうなのですけども。
ちなみに、測定器からのデータ転送、データ解析、データ保存などが使用目的です。
55不明なデバイスさん@cache.ksky.ne.jp[kcc357.ksky.ne.jp]:2001/03/07(水) 13:59
>>53
そうだよ〜CATVだからあっちに書き込めない・・・
56不明なデバイス:2001/03/07(水) 14:45
>>54
研究に使うためなら、いたずらするかもしれない無駄なソフトが
入ってないものがよさげ。デルとかの高性能モデルとか。
HDの容量はオーダーできるでしょ?もちろんWIN2000で。
57不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 15:18
ヤフオクでよくCPUアクセラレーターが出ていますよね。
その中に、DOS/V用と9821用とありますが、9821用をDOS/Vに
つけると何か問題が起きますか?
もし問題がないのであれば、9821用のほうが人気がないので落札
しようと思っているのですけど・・・

Linuxで運用しようと思っているので、ユーティリティは必要ないし
性能は単純にクロック数が比例すると思っています。
(Windows系ならパフォーマンスは上がるのでしょうけど)

9821用とDOS/V用にPIN数など何か違いはありますか?
5854:2001/03/07(水) 15:48
>>56
いたずらってのは僕ら使用者がってことでなくて、
ソフト同士の相性がってことですよね。
今会議して、外付けHDDとDVD-RAMも購入OKという
パワフルなことになりました。
やはり研究室にはDELLが似合いますかね、いろんな意味で。
どうしよ・・
59不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 15:56
法人向けモデルとかは?
出入りの業者に声かければ見積もりだしてくれたけど。
無駄がないし。サポートはいいし。うちは学校法人ね。
でもノートで外付けHDはIEEE接続位しか性能いいの無いね。
wideのSCSI-PCカードもあるけど実質転送速度遅いし。
60不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 16:02
>57
同じ仕様では動作しないから
別々のモデルが有るんじゃないの?
オレもあんまり詳しくないけどさ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 16:03
NEC製のSmartVision Pro for USBとSmartVision Pro 2の機能的な違いって何ですか?
62不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 16:05
>>57
PIN数は同じだけど相性とL2キャッシュの扱いが違うとか・・・
俺はDOS/V用を98で使ってる。
6357:2001/03/07(水) 16:18
>>57

メルコのホームページで仕様を見た感じでは
別々のモデルというのはWindows系でキャッシュ
の扱いが違うために98用のユーティリティが付い
ているだけみたいです。
レスありがとうございます。

>>62

PIN数が同じなら、電気的には何も問題はないですね。
98用Windowsで何らかのトラブルが出るのかな?
この辺りがよくわかりません。
62さんは互換できているみたいですね。
その逆だから・・・人柱かな?(藁
レスありがとうございます。
6457:2001/03/07(水) 16:19
すみません。
最初の「>>57」は「>>60」の間違いでした。
65不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 19:07
旧スレの887です。
894さんが反論しないので。

価格に対して13%ポイントがつくなら、
上手にお買い物すれば、確かに13%割引です。
ところが、ポイント制の多くの場合は、支払った現金に対して、ですよね?
つまり、ポイントだけで買い物すれば、返ってくるのは0ポイントじゃないですか?
昔、金券カムバックセールとかありましたけど、すべて同じネタです。
ハードの話題じゃないな…
66不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 19:20
>>63
もう見てないと思うが、一言。
N下駄とV下駄の違いはPC-98でK6他を動かすための特殊機能の有無。基盤上の話ね。
つまり前者はPC-98で使える様に特殊機能が組み込まれていて、後者はその特殊機能が省かれているということ。
この特殊機能のために機種によっては動かないことがあり、
そして機種によっては問題なく動く。動作する確立はだいたい60%ということだ。
ただN3ゲタとかなら2〜3000円で買えるらしい。
どっちにしろ人柱。動かない場合も、燃えたりしないし。
6763:2001/03/07(水) 20:13
>>66
見ています。(藁
詳細な解説ありがとうございます。
K6-400あたりを考えていますので、数千円程度でクロックが2倍に
なればしめたものです。違うメーカーのペンティアムクラスのサーバが
複数台あるので失敗してもともとのつもりで買ってみます。
68不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 20:20
>>57
#A20をマスクするタイミングがどうのこうの。。のための下駄だった筈。
その回路をDIPスイッチのOFFで切れる下駄なら、設定さえ分かれば
基本的には使えるはずです。検索すれば出てきます。
AT互換機の場合、BIOSのせいで動作しないこともある。
Genuineintelチェックとかあるだけでもこけるし…
6957:2001/03/07(水) 21:42
>>68
レスありがとうございます。
写真で見たところたくさんDIPスイッチがあったので、たぶんそれ
のどれかが、98用かどうかチェックしているんですね。
とりあえず落札してみます。
それから悩みます。(藁
70不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 21:48
こんにちは〜・・・
いきなりですが質問なのです。簡潔にのべます。
CDドライブに音楽CDを演奏する機能がついているのですが、
それが今日いきなりならなくなっちゃいました。
CDプレイヤーみたいなインターフェイスは出るのですが、
肝心の音が出ないのです。解消法をしっているかた、
是非宜しくお願いします。
71不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 21:54
>>70
いまいち状況がわからんな。
win付属のCDプレーヤで再生するって事?
7270:2001/03/07(水) 22:08
>>71
はい。そうなんです。
別途にCDプレイヤーを買った覚えもありませんし・・・
出荷時についてきたものです。
ちなみに、僕がつかっているパソコンはIBMのアプティバです。
OSはWindows98SEです。
73不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 22:17
パソコンのスピーカで聞くんだよね?
上のメニューで表示を選んでボリュームコントローラーの
設定が変わっていないか確かめてみたら?
いっそのことメディアかリアルで再生するって手もあるけど

74不明なデバイスさん:2001/03/07(水) 23:15
47です
ルパソ酸性さん、ありがとうございました。
やはりつめかえインクは使わないことにします
でもいちおう一文なしになったときのため取っておきます。
7570:2001/03/08(木) 00:38
>>73
ありがとうございます!
でも、ダメでした・・・
Aplix CD PLAYERというCDプレイヤーを使っていることが
判明しただけです。
76不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 00:40
意外とオーディオケーブルが外れてたりして。
77不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 00:41
B's Gold でCD-Rを焼いたときに“ヴェリファイ”と
“コンペア”はするのが一般的なのでしょうか?

どうなんでしょう?
78不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 00:44
>>77
自明の解です。
79不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 00:46
>>77
焼きミスしてないかどうかのチェックをしたければチェックを入れておきましょう。
80不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 00:52
>>79

一般的にはどうなのでしょうか?普通はチェックしなくていいとか
普通はチェックするもののどちらなのでしょうか?

81不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 00:59
>>80
急いで焼くときはしない。マターリしてるときは入れる。
うちはBurnProofなんで焼きミスはしないはずなんで、
どうでもいいと思ってる。
82不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 01:21
>>81
BurnProofとコンペアで発見できる焼きミスは関係ないよ。
レーザーorメディアがヘタってると、
書き込んだつもりなのに読み出せないCDが出来上がる、
それを発見するためのコンペアでしょう
とはいえ、CD-Rに焼いたときにコンペアエラーなんぞ
出たことは無いので大事なデータ以外はコンペアしてません(w
83不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 01:21
プロセスルールが下がると、発熱や消費電力が低下するのは何故ですか?
84不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 02:39
電気抵抗が少なくなるから。銅プロセスにするのも同じ理由。
85不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 02:41
WindowsでMac用のCDのコピーはできるんでしょうか?
PhotoCDをコピーしたいと思っています。

あと音楽CDってデータCDと同じように簡単にコピーできる
ものなのでしょうか?それとも吸い出してWAVEに変換して、、、
などと面倒な作業をしなくてはいけないのでしょうか?
86不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 04:09
>>85
>PhotoCD
できる。できなければライティングソフトがタコなだけ。
つーか、PhotoCDにMac用もWin用も無いと思うが。
ピーコしたいんだろ?(w

>音楽CDってデータCDと同じように簡単にコピー
たいていできる。吸出ししてWavにして、AudioCDで焼いたほうがいいけど。
コピープロテクト云々は自分で頑張って解決してね。
87脱☆初心者:2001/03/08(木) 10:20
質問します。
4年ほど今のパソコンを使っているのですが、
そろそろペンV、HDD30Gぐらいのパソコンに買えようかと思っています。
そこで、タワーだけを買い替え様と思っているのですが、
手元にあるCドライブのバックアップ用に作ったCD-Rをインストールすれば、
復元できるのでしょうか?
88脱☆初心者:2001/03/08(木) 10:23
修正
パソコンに買え=×
パソコンに替え=○
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:06
>>87
モノによる。OS名や、CDRに何をどのように焼いたのか、
PCのチップセットはなにか?、等々。
情報ないからなんとも結論だせないけど、復元は条件付きで可能、
ただし、場合によっては新PCが不安定にもなりかねない。
必要なデータだけ抜いて、それを復元した方が安心だ。
90不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 13:37
CDRをハイブリッドにするにはどうしたらいいの?
91不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 13:40
↑自分でデータ集とか作る場合…
92脱☆初心者:2001/03/08(木) 15:16
>>89
レスありがとです。
OSはWin98、CD-RはWinCDR5.0で「簡単バックアップ」で焼きました。
>ただし、場合によっては新PCが不安定にもなりかねない。
むむ、それはちょっとやだな。
>必要なデータだけ抜いて、それを復元した方が安心だ。
そーですね。ただOSのCDがないんです。リカバリCDつこむじゃダメですか?


93不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 15:29
>>92
初心者を脱したいならOSのCDくらいは買って来るべし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 15:45
1
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 16:06
>>92
加えて一つ聞くが、4年前のPCならリカバリCDはWIN95しかないよな?
なんで今はOSがWIN98なんだ? わからんぞ?
もし、WIN98をアップ版なり製品版購入したなら素直に入れればいい。
第一、買い換えるPCのOSは用意されてないか?
自分で組むなら当然>>93氏のいうようにOS買えよ。
他メーカのリカバリCDでもセットアップは可能なケースあるが、
それは聞くんじゃなくて自分で調べるこった。
96脱☆初心者:2001/03/08(木) 17:26
>>93
さが、、、、いや買ってこよう。

>>95
>4年前のPCならリカバリCDはWIN95しかないよな?
そうでした。ちょうどWin98が出た時に購入しました。
だから、3年前ですね。訂正します。

>他メーカのリカバリCDでもセットアップは可能なケースあるが、
それは聞くんじゃなくて自分で調べるこった。
可能性はあるんですか。わかりました、ネットや店で調べてみます。

OSのCDがあれば良さそうですね。
レス サンキュ でした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 17:54
ワイヤレスのマウス、キーボードが最近標準になってきてるけど、
信頼性あんのんか? 使いにくくないんか?
よう、あかんって聞くで。ほんまのとこ、教えてえなぁ!
フリーズなんかワイヤレスの故障かどうやって、わかんねん。
ワイヤレス壊れたら、一環の終わりちょうんか?
98不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 18:37
IBMのAptiva 20JにIEEE1394ボードをつけようと考えています。
(Win98プリインストール機なので98SEにアップの予定)
近所の店でラトックのREX-PFW2Wというのを売ってたんですが、
念のためメーカーに聞いてみると、
Aptivaでは動作確認がとれていない、
よって動作の可否はわからないとのことでした。
やっぱりこの場合は避けたほうがいいんでしょうか。
また、他に適当なボードがあればお願いします。
99不明なデバイスさん:2001/03/08(木) 18:46
動かないときは「動作確認してない」とウソを載せるメーカもあり。
最新のPCは本当に確認してないだけかと思うけど。
PCのCardBusコントローラによりますなぁ。
10099:2001/03/08(木) 18:47
スマソ、Aptivaはデスクトップだったのね。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/08(木) 20:50
いまハードディスクの増設してたんですが
MaxterのHDDのマスター設定がわからず
困ってます説明書もついてこなかったようです
たすけて〜〜〜!!!
102不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 00:15
>>101
Maxtor(Maxter?)のHDなら、俺のPCにも入ってて、確か、俺も
PCメーカーのサポートに設定を聞いた覚えがあると思うんだけど、
設定方法は、HDの表面に図入りで書いてあると答えられたと思う。

確かシングルと、もう一つのジャンパ設定があったんじゃないかな?
シングルは、ジャンパを2本とも片方に集めて差す、もう一つは
反対に左右両側の端っこに差す。(細かい差し方は自分でやってみて。)
俺のMaxtorのHDは、これでマスター・スレーブ設定出来たと思う
わざわざケース開けて確認すること出来ないから、違ってたらごめんな
>>98さん
メルコでよろしければ、以下の2製品ではAptiva20Jで動作確認を取っているようデス。
ちなみに、LowProfileにも対応していますね〜
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-il3/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-il3dv/index.html

I-Oデータがよろしければ、適当にこのあたりからどうぞ。
http://sc01.iodata.co.jp/plink/list.cfm?ID=30
こちらの方は製品数が多いので対応状況はご自分でお調べくださいな・・・
104不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 10:34
最近winMEモデルのVAIO買いました。
フリーズしまくりでもうキレそうなのでwin2kを入れようと思っているのですが、そうするとSONYの使えるのか良く解らないソフトが使えなくなるし、周辺機器とかも面倒くさくなるのでデュアルでwin2kを入れようと思っています。
でも何からやって良いのか解らなくて。
Dドライブにwin2kを普通にインストールするだけで良いのですか?

やり方とかの紹介をやってるサイトとか、皆さんのこうやったら良いよ的意見とか、あったら教えてもらえないでしょうか?
105不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 10:47
106不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 11:49
教えてください。
Win95対応のUSBハードディスクって
ないんですか?
107不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 11:55
>>106
聞いたことがないなぁ。
他のインタフェース(SCSIとかPCカードとかパラレル(wとか)
じゃダメなの?
108106:2001/03/09(金) 12:05
じつは家のPCに会社のPCのデータを持ちかえりたいんです。
で、家のPCのディスクが容量ないので外付けがほしいな、と。
会社のPCがWin95デスクトップなんですが、SCSIボードとかが
ついていません。
USBのポートは付いているのでこれならHD持ち歩くだけでいいかなと
思ったんですが・・・。
109不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 13:07
ノートパソコンからデスクトップPCを操作する方法はないでしょうか。
モニターを修理に出している間手元には非力なノートしか残らないので
何とかデスクトップPCを使う方法を探しています。
110不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 15:46
windows2000proとwindows2000advanced serverは何が違うのですか?
とりあえずwin2kを入れるとしたらどっちですか?
111味覚音痴:2001/03/09(金) 16:52
>>108 106さん
OSR2.1以後ならWin95でもUSBを「一応」サポートしていますが、
多分107さんの仰しゃる通り、対応機器やドライバが無いと思われます。
この際ですから、ご自宅のPCのOSをWin98やMeへのアップグレードなさってみては?

>>109さん
マルチポストじゃないですよねぇ?
320@http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=983847329
仕立て屋のせいとしておきますか・・・。
LAN経由で制御する方法はPC初心者板のほうで提示されているので、
こちらではまったく違う切り口から、モニタの代用品として、
ダウンスキャンコンバーターを紹介しておきます。
PCのディスプレイ出力をテレビ(VIDEO)に変換するためのものです。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ppr1024/ppr1024_index.htm
http://www.dempa.co.jp/MICOMSOFT/level1_2.html (上3つのどれでも)
などなど。あまり安くはないですけどね。
また、単にモニタ代わりに使うだけでなく、
3Dゲームを大画面TVでやるとかなり気持ちが良いというメリットもあるようデス。

>>110さん
後者ではサポートする限界メモリ容量が4GBから8GBに増えたり、
同時に動かせるCPUが2個(デュアル)なのが4個(クアッド)まで増えたりします。
他にも、後者は、ネットワーク向けの機能(クラスタリングとか)が搭載されているはずデス。
あと、「普通のアプリやハードウェア」のWin2K対応とは、Proまでの事を指すと思われます。
従って、選択肢は前者です。
あなたがネットワーク管理者でこんな事を聞いているなら大いに問題ですけど・・・。(^^;)
112110:2001/03/09(金) 17:19
なるほど、111さんありがとうございます。
つまりserver系は普通の用途の人の場合は不必要なのですね。
ただMEが気に入らなくて2000を入れたかっただけなので。
113不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 17:31
>>101,102
 Maxtorの40GB持ってるんだけど、設定の説明はディスク
本体には設定が印刷されてなくて、別紙に記載されていた。
Maxtorのサイトにその画像ファイル(?)があるからチェックを
勧めるよ。俺も一度設定用紙無くして、ダウンロードした事が
ある(直後に見つかったんでそのものだったかは不明)。
機種毎にファイルがあったから、タイプ毎にジャンパの
差し方も違うんじゃないかな。
114106:2001/03/09(金) 17:38
>>111
ご丁寧にありがとうございます。
Win95なのは会社のPCなので
勝手にOS換えられないので辛いです。
SCSIボードをデスクトップ(会社)用と
ノート(家)用に購入するしかないのかなあ・・・
115113:2001/03/09(金) 17:39
言葉がダブってる...すんませぬ。
116不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 18:00
>>114
別にUSBでなくても」IDEのHDDでも良いんじゃないですかね?
取り外しがちょっと面倒だけど。

117116:2001/03/09(金) 18:04
あ、家のはノートでしたか。これは失礼。
だったら家のノートのHDDを外して、
変換アダプタを使って会社のデスクトップに取り付けとか・・・・。
118116何度もスマ:2001/03/09(金) 18:06
あと、ATAPIで1万程度の安いCD-Rドライブを会社のに取りつけるって手もあるわな。
119116本当に何度もスマ:2001/03/09(金) 18:10
ていうか、ノートだったら会社に持っていってLANで繋ぐという手は無しですか?
120味覚音痴:2001/03/09(金) 18:21
>>114 106さん
ノートなんですよねぇ。
何度も、何度も、相互に頻繁にデータをやり取りするようでしたら、
HDDですと移動時にかなりの不安が残りますので、
素直に大容量リムーバブルメディアを使われた方が安全なうえ、
持ち運びも楽なので、よろしいかと。
HDDを運んでいる最中にデータが飛んで苦労が水の泡などというのは洒落にならないと思われますし。
勿論、双方に、そのメディアが読み書きできるドライブがあることが前提になりますけどね。
また、ドライブごと運ぶのは駄目です。っていうか運ぶのは面倒です。

つまり、SCSIボードを増設しても良いというくらいなら、その前に、
会社のPCにIDE接続のCD-RWやDVD-RAMやMOを増設するというのは駄目なんですか?ということです。
もちろん経費で・・・それは無理か。(^^;)
でも、ライティングソフトをインストールしても良いのならば
CD-RWは18000円くらいから有りますし、駄目でもMOだって640MBなら30000円はしない筈です。

で、家でもPCカードでCD-RWなり何なりを付けておく、と。
・・・結構な出費ですねぇ。(^^;)

というわけで、力技ですが、>>119(116)さんのアイデアに一票デス。
121116:2001/03/09(金) 18:28
>>120
上にも書いたけど、4/4/32程度ならバルクで1万位からありますよ。
持って帰るだけならこれが一番安全かも。
122味覚音痴:2001/03/09(金) 18:33
>>121 116さん
あらら。ソフト無しでもそのくらいから有ります?
安くなったもんですねぇ・・・。
「これからはCD-Rの時代だ!」と強気になって、
プレクの8倍速のRドライブ(RWではない)を
6万位で買った遠い過去が空しく思えてくる価格デス・・・ウ、ウトゥだ。(;´Д`)
123不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 18:41
それいったらリコー2倍速を7万で買ったおれは。
ほんと安くなったねぇ。皆のおかげじゃ。
124116:2001/03/09(金) 18:50
俺が去年5月買ったのはWx4/Rx20のみのドライブでした(中古で15K)。
昨年末に買ったのはWx8/RWx8/Rx24のドライブでした(新品で15K)。
今では2万出せばBURN-Proof付のドライブが手に入ります。
メディアも今安物なら30〜40円くらい当たり前だし。
ほんまにええ世の中やなぁ。

ところで、>>106にDVD-RAMやMOを勧めるのはコストの面でどうかと。

125味覚音痴:2001/03/09(金) 19:00
>>124 116さん
あくまでライティングソフトのインストールが駄目、と言われたときのための代替案デス。
内臓IDEのDVD-RAMやらMOやらなら、特にソフトウェア的な変更をせずともすむので。
あ、Win95ならDVD-RAMはサポートしていないか・・・。
126不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 19:06
初心者板でやってください。
127不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 19:24
すみません、コントロールパネル→ネットワーク→LANカードの設定で

・DMA Burst Length
・Flow Control

という設定があるのですが、これはどのようなモノでどのような役割を持っている
のでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。
128不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 02:52
毎週ラジオをMDに録音して保存しているんですが、これをもしWAVやMP3に変換
したい場合、単純な話MDドライブを購入してくればokなのでしょうか?
129不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 02:54
あんたMDドライブ無しでMDに保存してんの?
130名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 02:56
ビデオカードでGeforce系は駄目だって聞いたんですが
何が一番良いんでしょう。
131不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 03:04
>>129
ラジオは普通のMDコンポで録音してますけど?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 03:13
>>130
ダメって逝った奴に聞け。
133名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 06:57
>>132
そりゃそうだ。
134なな氏107:2001/03/10(土) 10:11
>>106
パラレルポートに接続するタイプのドライブ
(HDDとかZIPとかCDRWとか)
を使うのはどうでしょう。
#性能や値段の点でいまいちですが・・・。

コストパフォーマンスの点では
>>119 会社にノートを持っていってLANで繋ぐ
が一番安そうだけれども、家のノートPCのHDDの
容量が逼迫してる・・・んですよね。

>>118 のATAPIで1万程度の安いCD-Rドライブを会社のに取りつける
も手軽だけど・・・。
135なな氏107:2001/03/10(土) 10:18
>>106
>Win95対応のUSB接続HDD
なんだか気になったので・・・探したら発見。鬱だ・・・。
http://www.navika.co.jp/navika/system/html/usb_hd.html
一応対応OSが
Windows 95 OSR2+USBサポート
Windows98
Windows2000
となっている。
6GBで低下34800円はずいぶんな値段だが・・・。
他にも探せばあるかも。

#会社のPCのWin95がOSR2.1以降であることを確認する必要があります。
#「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を
#選ぶと出てくるOSのバージョンその他の情報で、
#「4.00.950B」と出てる必要があります。

という訳で知ったか厨房だった私は逝ってきます。
136味覚音痴:2001/03/10(土) 15:18
>>135
うげげげ。ぐはぁ。自分が検索したときには発見できなかったデス・・・。
失礼しました。>106さん
まじでウトゥだ・・・;逝ってまいります。忘却の彼方に忘れ去ってくださいまし。
137名無しさん:2001/03/10(土) 15:52
新しいPCを買うのですが古くなったPCの扱いに困っています。
知り合いに聞くと
  古くなったPCをサーバーにして使え
とのアドバイスをもらった。
サーバーって何ですか?PCの性能より高い性能が要ると勘では思うけど
古いPCでサーバーにできるんですか?
今所有の中古のPCは 9821CSです。
138不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 16:41
最近HDDへのアクセスが続くと例外○×エラー、又は勝手にリ
セットがかかってしまうという状況が多発しています。同じような
症状の方、この症状に出会って解決された方が居られればアドバイ
スしていただけないでしょうか?
環境は
KT-7RAID,ATHLON800,128MB,SCSI(IFC-USP),SBAWE64Gold,
SpectraF11,DTLA30745,ATAPICDROM,PX40Tsi,PXW124Tsi
試したOSWindows98SE/Me
HDDの搭載位置(HPTかサウスか),OSの再インストール,各種ド
ライバを最新のものに更新等々自分なりに試してみたのですが
改善しません。OSインスト時はこの症状は起こらないので、
HDDやマザーが壊れてる訳ではないようです・・(たぶん)
オーバークロックやコア電圧はもちろん標準です。厨房質問で
申し訳ないですが、よろしくお願いします。
139138:2001/03/10(土) 16:47
>最近HDDへのアクセスが続くと
1分近く続くと大概起こります。よってOffce等の基本的な
アプリすらインストールできず、使い物になりません。

>オーバークロックやコア電圧はもちろん標準です
オーバークロックはしておらずコア電圧はもちろん標準です

追記,訂正です申し訳ありません
140不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 16:51
>>138
4in1は?
141138:2001/03/10(土) 23:13
>>140
早速のレスありがとうございます。
>4in1は?
M/B買ったときについてたものと、今VIAのサイトにある新しいのと両方
試しました。
142不明なデバイスさん:2001/03/11(日) 00:05
そんだけのデバイスぶら下げてインストール?
もうちょっとシンプルな構成にして機器をしぼっていったら?
ところでSCSIデバイスはIRQやメモリアドレスは重複してませんよね?
143なな氏107:2001/03/11(日) 17:37
>>135の続き。
>>135で紹介したデバイス、
店で発見。でも箱にはWin95対応、という文字はなかった。
んで気になってこのデバイス作ってるメーカ(Buslink)の
ページを探した(英語だが)
http://www.buslink.com/usbhd2.htm
こっちにはWin95で一応サポートしてあるようなことが書いてある。

さらに
http://www.buslink.com/win95.htm
をみると、Win95ではすべてのチップセットでの動作を保証するものではない、
と但し書きが。かつOSR2.5(?)(4.00.950BかC?)でないと動きません、
ということらしい。

#んで106さんのその後はどうなったんでしょう。
144138:2001/03/12(月) 17:19
IRQ回りは一番最初に疑ったんですが、違うようです。
>それだけぶら下げて・・
本来はこれにモデムとLANカードをつけていたのでそれらは
外したのですが・・
145106:2001/03/12(月) 17:37
大量のレスありがとうございます。
こんなにかまってもらえるとは思いませんでした。
Win95のバージョンを確認したところ、
4.00.950B と書いてあったので紹介頂いたものは使えそうです。
近いうちにお店に探しに行こうかと思います。
146モニ太:2001/03/12(月) 23:07
画面の解像度をかえたらモニタ画面の上下左右に黒い部分が見えました。これをモニタ
のボタンで調節して引き伸ばしてやったんですが、上下はいけたのですが、左右が100
パーセントまであげてもまだ黒い部分が残ります。これってビデオカードが原因でしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
147不明なデバイスさん:2001/03/12(月) 23:50
age
148不明なデバイスさん:2001/03/13(火) 06:02
age
149不明なデバイスさん:2001/03/13(火) 09:23
キーボードにコーヒーこぼして
キーがいくつか効かなくなってしまいました。
分解しようにもガッチリはめ込んであるようで
ネジが無いので開けられません。

諦めるしかないのでしょうか?
150名無し~3.EXE:2001/03/13(火) 10:33
>>149
きれいな水でじゃぶじゃぶ洗って
最低一週間は陰干し
151名無しさん:2001/03/13(火) 12:58
>>150
内部で錆びて動かざる事山の如し

キーボドなんて安いんだから新しいの買え>149
152152:2001/03/13(火) 13:09
うんこの仕方わすれました
おしえてください
153親切な僕:2001/03/13(火) 14:14
時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、
明確な解答をする人がいませんね。
というわけで、親切な僕が掲示板のモラルを取り戻す為に
こっそり教えて上げます。
まずは、
・名前欄に「steal@fusianasan」と書いて(鍵カッコは書かない、以下も同様)
・e-mail欄には何か書いても書かなくてもいいです。
・本文には一行目に「GUEST」と書き、
・2行目以降にスレッド名と「,」後に半角での発言番号を書きます。 --- 本文の例 ---
GUEST
エプソンダイレクトあっつーく語ろうぜ,1
----- 例終わり ----
こうすると、「エプソンダイレクトあっつーく語ろうぜ」スレッドの1番の発言者、つまりスレッド立ち上げ者のIPを抜くことが出来ます。
これでこの掲示板で自分の悪口を書かれた人は、発言者を調べましょう。IPアドレスが分かったら、ここで調べてください。

IPドメインサーチ。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
154不明なデバイスさん:2001/03/14(水) 02:22
欲しいパソコンがあるのですが、光端子がついていません。
光端子がついているパソコンでは、リアルプレイヤーなどのストリーミング
放送の音などをコンポへ録音できるのでしょうか?

また、他に光端子に大きなメリットはありますか
よろしくお願いします
155うう。。:2001/03/14(水) 03:40
本当に スレ立てるまでも無い んですが、
いきなりキーボード認識がおかしくなってしまったのでHelpです。
OSはWin2K、昨日までは順調だったんですが、今日、起動させたら
 アットマークキーを押すと 「 が、Shift+2で@が出るよーに
なってしまひました。コンパネでキーボードが
 101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/...
って認識になってるのでそこらへんが怪しいとは思うのですが・・
誰か助けて下さいまし。。
156どんなキーボードかにも因るが:2001/03/14(水) 03:44
確かに101/102英語キーボードだとShift+2で@だね。
設定を106とか109の日本語キーボードに変更できない?
157うう。。:2001/03/14(水) 03:57
どこで設定すんでしょうか??
キーボは106日本語なので、設定を切りかえられれば問題解決なんですが
キーボードのプロパティからドライバの更新で106に切り替え
られそーではあるんですが、 互換性が確認できないため、お勧めできません。
って警告が出るんですけど・・・
158不明なデバイスさん:2001/03/14(水) 15:06
>>157
そんなのムシムシ。その程度でシステムが止まることはまず無い。
159名無しさん(新規):2001/03/15(木) 00:13
VAIO505メモリー増設ってどうやるんですか?いくらくらいかかるんですか?
分解をしないといけないんですか?教えていただきたいです。
160不明なデバイスさん:2001/03/15(木) 00:22
>>155
Win2kの仕様らしいぞ。
MSのサイトにFAQあるよ。
つか、もう解決してるね。
>>159
VAIOの説明書に書いてないの?
161不明なデバイスさん:2001/03/15(木) 00:24
あげ
162不明なデバイスさん:2001/03/15(木) 12:21
>>159
ここを参考に。
www.bekkoame.ne.jp/~mutk/vaio505/

言っとくけど自分でメモリ増設した場合は保証が無くなるそうです。
163不明なデバイスさん:2001/03/15(木) 19:25
駄スレ対策AGE
164不明なデバイスさん:2001/03/15(木) 21:30
質問質問!
うちのVAIO、i-link付いてるんだけどCPUがセレ 300なんです。
このスペックでデジタルビデオカメラとかDVデッキ(?)から動画をHDDに落とせるでしょうか?
動画編集なんてものはやりません。
やっぱりソフトウェアビデオキャプチャボード見たいな感じでCPUがよくないと
コマ落ちしまくるのでしょうか?
165横レズ:2001/03/15(木) 21:39
>言っとくけど自分でメモリ増設した場合は保証が無くなるそうです。
なんだ。ソニーって不親切なんだな。
166不明なデバイスさん:2001/03/15(木) 21:44
>>165
どこでも大体同じ。ねじ一本ゆるめても・・・
167不明なデバイスさん:2001/03/16(金) 02:30
ねぇあのさ、チップにPQIって書いてあるメモリってどうなの?
悪いの?安物はアレばっかなんだけど…
168なな氏:2001/03/16(金) 03:11
>>127
もう見てないかなぁ。

・DMA Burst Length
 不正確なのを覚悟でかいつまんで言うと、
 そのLANカードが連続してどのくらいのデータを一度に転送できるか、
 の設定。数字が大きいほど一度にまとめて転送できるデータの量が増えるので、
 LANのパフォーマンスはあがる(可能性がある)。
 だが数字を増やしすぎると、他のPCIデバイスのパフォーマンスが下がったりするし、
 LANカードのバッファ(FIFO)の設定もいっしょにいじらないといけないケースもある
 かもしれないので、普通はデフォルトのまま使ってて問題ないんではないかと。

FlowControlについてはLAN関連のwebページの掲示板で
聞いてみるのがいいかと。

LANLANWorldとか。
http://www.lanlanworld.com/index.htm

もしくは実際にLANカード使ってて問題起きてるんなら
メーカのwebページで情報ひっぱて来るか、
↑みたいな専門webページで聞いたほうが近道かも。
169不明なデバイスさん:2001/03/16(金) 13:26
170不明なデバイスさん:2001/03/16(金) 13:53
>>169
家では置くスペースが少し足りないな・・・・。

>>169さん
かなり本気で使ったみたいと思わせるようなカッコ良いデザインのケースですけれど、
それにピッタリ来るようなマザーボードは手元に持っていなかったみたいデス。
電源形状は一応ATXらしいから、お気に入りの静音電源が使いまわせると思ったのに・・・残念。
172不明なデバイスさん:2001/03/16(金) 17:46
>>169-171
最初見た時は何かと思った。ワラタよ。
173不明なデバイスさん:2001/03/16(金) 18:15
中央部の穴は静音化に効果があるんだよな。
174不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 11:12
>>164

たのむから、おしえて
175不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 17:10
問題はHDDのスピードでしょう
176不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 17:11
質問よろしいでしょうか?
ノートのビデオメモリが2,5MBしかないので困っています。
しかし、ノート用のグラフィックカードなんて聞いたこと無いのです。
ノート用のグラフィックカードはあるのでしょうか?
177名無しさん(新規):2001/03/17(土) 17:33
>>176
無理、買い換えよう。
178不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 18:23
>>164
落とすのは問題ないだろうけど、
再生しようとすると、かたまるね。
179164@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 19:31
>178
つまり、データを落とすだけならば問題ないわけですね。
編集、再生等はデスクトップでできます。
レスありがとうございました。
180不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 21:12
MTECのメモリを増設して、ノートンでメモリチェックをしたら
エラーが出ました。どうやら純正メモリとの組み合わせでエラー
が発生するようです。そこでノートン以外のツールでチェック
してみたいのですが、メモリをテストするツールないですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:11
CPUアクセラレーターを導入するとやはり不安定になったりするの?
182不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 23:59
君ほどではないだろう。
183厨房:2001/03/18(日) 00:03
少々お聞きしたいんですが、
今度新しいPC買うので今あるPCと繋いで使いたいんですが
その為には何が必要なんでしょうか?またサブとして使う予定の
今のPCのソフトは新しいPCの方から使う事は出来るんでしょうか?
184不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:10
>>183
まあ有線式だたらクロスのケーブルは必要。
あとネットワークカード。何がいいかは
ノート同士とかデスクトプ同士とかで変わるから何ともいえん。
185不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:14
>>180
ノートンのメモリチェックは256MB以上のメモリテストに対応してないから
気をつけてね!
186厨房:2001/03/18(日) 00:15
>184様
早速有り難うございます。
一応、デスクトップ同士で繋ぐ予定です。ケーブルとカードですか。
他に何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。
187不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:26
>>183
リモコンソフトを使えば別のPCにインストールしてあるソフトも使
えるよ。ただし、PC間の通信速度がボトルネックとなって別のPCに
インストールしてあるソフトを使うときは動作が鈍くなるし、重い
ソフトの場合は満足に動かない事も考えられる。
188>>186:2001/03/18(日) 00:27
この際ネットワークの勉強もしたら?本もたくさんあるし。
WINどうしを繋ぐとか、家庭内LANとかいう書籍は山のようにある。
デスクトプ同士ならPCIもしくはISAのネットワークカードを二枚。
10BASE-Tと書いてあればOK。100BASEもあるがもう少し高い。
一枚1000円くらいから。この10/100はスピードのことね。
計3000円もあれば簡易ネットワークのできあがり。
189188:2001/03/18(日) 00:29
>>186
ハブを使わないならクロスのケーブルも忘れないでね。
190不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:32
>>186
クロスケーブルで直接繋ぐ他にストレートケーブル2本とHubで繋ぐ
方法もあるぞ。
191厨房:2001/03/18(日) 00:32
>187様
有り難うございます。
新しく買うPCにはほとんどソフトが入ってないので
今あるPCのソフト使えないとかなりイタイんです。
PREインストールのソフトばかりなので乗っけ変えが出来ないので・・・
通信速度とソフトの重さをどうにかしないと。
もしお勧めのリモコンソフトとかあったら御教え頂きたいんですが。

192不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:34
サウンドボードって買う価値ありますか
本当に音はよくなりますか
2年前のパソコンに付いてたやつから今お店に置いてある最高のに変えたとしたらどうでしょうか
193厨房:2001/03/18(日) 00:36
>188様
有り難うございます。
そうですね。本を買ってきて勉強してみます。
>190様
色々、出てくると分らなくなってしまいます。(笑)
とにかくもう少し勉強してみます。

レス有り難うございました。
もう落ちますので。
194不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:45
195不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:58
他のところでも相談したのですが、実はパソコンが起動できなく
なったんです。説明書を読むと再セットアップしなきゃいけない
らしいんですが、その場合はDドライブのデータは大丈夫ですよね?
ちなみにNECのバリュースターNXなんですが・・・。
今はネットカフェから繋いでるんですよ・・・。
196不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 01:10
>185
ありがとうございます!
64+256で320MBだったので、
たぶんそのせいでしょう。
これで一安心。。。
197関係なくてスマソ:2001/03/18(日) 01:36
ハードウェア@2ch掲示板がかちゅーしゃで見れないのは
厨房な私だけ?トンドルとか出るの
198不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 01:49
NVIDIA系のドライバーDetonatorなんですけど公式HPだと
Detonator3までしか見えないんですけどベンチを競ってる
方の中には10.8なんかも使用されてるかたがいます。

みんなどこで手に入れてるんでしょうか?
199間抜け名無し:2001/03/18(日) 14:23
だれか、PK-MXP200/98のデフォのディップ配置を教えてくれませんか?
検索かけても、ゼンゼン見付かりませんでした。
因みになんでこんな事聞くかと言うと、CPUをK6-2に勝手に変えてみようと思って
下駄から外してみてたまたまディップスイッチがある事を知り、123が配線からして
何となく倍率設定ぽいと思い、実験したら実際そうだったので、さて8通り
倍率設定を変えてみるかとやってたら、間違って別のディップ変えてしまって
解らなくなったオオバカモンなのさー、あはははは。で、立ち上がらなくなって、
ディップ設定戻せば直るのかPK-MXP200/98が物理的に壊れたのかよく解らなくて
諦めるに諦められない状態なんです。パソコン本体はCPUを元に戻したら何とも
ないからいいんですけどね。
取りあえず、PK-MXP200/98、いやmxp233でもいいです、持ってる人が居ましたら、
デフォの設定を教えて欲しいです。宜しくお願いします。まぁディップ4〜8の
32通りを試せばいいんでしょうけど、「実は無事だったかもしれないのけど
それやってる内に壊れた」とかなるかもと思うと...。
因みに、持ってる人でも、以上の内容が理解不能の人は、無理をしないで下さい。
200不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 17:16
>>199
個人のページだが、問題ないと思うので。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kume2/geta/iodata3.htm
これみてCPUの電圧と倍率を照らし合わせればいいでしょ
ところでこのゲタ、K6-2動いたっけ?
201不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 19:02
202間抜け名無し:2001/03/18(日) 19:08
>>200
どうもありがとうございます。
結局、「設定禁止(下駄が壊れます)」をうっかり設定してた様で、
諦めました。3端子レギュレータでしたっけ?異常に熱くなったんですよね...
そう言えば。
因みにK6-2で無くK6の間違いでした、すみません。それでしたら、動きました。
しかもNT3.51で(笑)WRITE ALLOCATE MONITORIIもで設定も普通にできて
それによるパフォーマンスの向上も見られましたしね。K6-2がいけるか解りませんが、
試してみてもいいかもしれません。いつか金と余裕がある時試してみます。
ただ、どっかのページで、K6-2が使えたよと書いてあった記憶はあります。
203不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 22:36
外付けハードディスクを増設したいと考えています。
自分のパソコンにはUSBとPCカードスロットとi.LINKがついてます。
どのタイプのハードディスクを接続するのが最も賢い方法なのでしょうか?
教えてください。
204不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 22:39
i.LINKってIEEE1394のこと?だったらそれ。他はスピードが・・・
205不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 00:22
ATA100で、5400回転のHDDとATA66で、7200回転のHDDでは、その他の要素が一緒の場合どちらが速いんでしょうか?
206不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 00:55
>204
ありがとうございます。
IEEE1394にします!
207不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 01:01
128MBのSDメモリカードっていつ発売するの?
208不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 01:04
>201

ありがとうございます。なんでNVIDIAサイトじゃないところに
あるんでしょうかね。勝手に誰かが作ってるんですかね。

ともかくどうもありがとうございました。
209厨房:2001/03/19(月) 01:09
>194様
どうも有り難うございます。
IBMの方が自分的にはよさそうです。
まずLANを組んでみてから決めてみようと思います。
210厨房:2001/03/19(月) 01:14
更にお聞きしたいんですが、
ハブを使ってストレートケーブルで組むのと、
クロスケーブルで直接繋いでしまうのではどちらの方が良いんですか?
買ってきた本には2台だけ繋ぐにしても
ハブを使わないと不安定になると書いてあったのですが。
211想像でしかないが:2001/03/19(月) 01:40
>>210
ハブを使うとあとあと拡張できるね。もっと台数増やすとか。
ISDN用のダイアルアップルータにつなぐとか。
クロスで何十メートルも繋ぐと確かに不安定になるかも。
家庭内のたかだか10メートルくらい大丈夫だと思うが・・・
でもネットワークカードのチップの相性があるかも。
おれは手始めに3メートルほどのクロスで色々実験してみたが。
いきなりハブを買って壊れてたら何が原因かわからんからね。
いまはハブも安くなったからいいけど。
212厨房:2001/03/19(月) 02:19
>211様
どうも有り難うございます。
今のところは直接繋いでしまおうと思ってるんですけど。
LANカードは同じモノを組みこむ予定なんですけどそれだと問題はないですよね?
ケーブルとカードの相性などあったら御教え下されば幸いです。
213不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 02:35
>>212
ケーブルとカードの相性は皆無。あったとしたらケーブルの内部断線。
カードとPC、正確にはカードのチップとPCとの相性がたまにあるそうだ。
でも今店頭で買えるものはほとんど問題なし。
箱に入ってて取説付きのものならね。つまりよく聞く周辺機器メーカね。
ケーブルはLANEEDとかPLANEXがいいのかな?極端に安い無メーカ品はねぇ・・・
それにココ2・3年のメーカ製のPCなら問題なし。
とにかく実験、実験。まずはPCでカードを認識させてから。
214不明なデバイスさん:2001/03/19(月) 02:41
>>210
100BASE-TX/10BASE-TでつなぐのならHUBを使った方がいい。
特にリモコンソフトで他の機械の操作を日常的に行なおうとしている
ならば高トラフィックが予想されるし、少しでも速い方がいいだろうから。
215厨房:2001/03/19(月) 03:00
>213様
どうも有り難うございます。
これで安心して買えます。
今週中にPC、LANカードとケーブル、ハブを買って
早速LAN構築してみたいと思います。

>214様
どうも有り難うございます。
そうですね、どうせリモコンソフト使わないと辛いので
ケチらないでハブとストレートケーブルで繋いでみようと思います。
>>205さん
最大内部転送速度、面密度、シークタイム、プラッタ数など、考えられるスペックが全て同じ、
・・・もっとも、回転数が異なるのに同じ面密度・プラッタ数で
内部転送速度も同じなどということはまず有り得ませんけれど、
仮にそういう場合があったとしても、7200rpmの方が高速です。

ベンチには現れにくいですが、ランダムアクセスの速度が違うので、
デフラグをやらない面倒臭がりさんなどの場合は特に顕著に操作感に差が現れます。
また、デフラグそのものの実行速度にも差がつくと思われます。
ビデオ編集を趣味とする方々の一部が、10000rpm以上のHDDを好んで買う理由も、
HDDをテンポラリとして使う場合の高回転HDDの体感速度の速さによるものかと。

但し、その代償として、5400rpm HDDより消費電力・発熱が大きくなり、動作音も大きくなります。
どちらを選ぶかは、用途、置き場所などに応じて熟慮されたし。
217176:2001/03/19(月) 23:48
どうやらメインメモリの一部をビデオメモリとして使えるようなんですが
どこをいじったら共有できるのでしょうか?
買い換える以外にはもうこの方法しかビデオメモリを増やす方法は
なさそうですね。。。
一応メモリは増設したので192MBあります
218ADSLモデムはどれがよい:2001/03/20(火) 01:05
ADSLモデム 皆さんどうしてます?
NTTからレンタルで使っている人どうですか?
又は、通信速度が速くて値段が安い御勧めの機種など紹介してください!
219ハードディスク買ったよ♪:2001/03/20(火) 01:13
IBMのDTLA305040を今日(正確には昨日)買ったんですけど、
ジャンパー設定が分からないので教えてもらえませんか?
前のハードと取り替えて初期状態のままで使ってます。
一応動くのですけど、最適な設定の方にしたかったのでお願いします。

220名無しさん(新規):2001/03/20(火) 01:17
プライマリマスターにつなぐならそのままでいいよ
221ハードディスク買ったよ♪:2001/03/20(火) 01:23
::::
となってて、[::]とさしてあるんですよ。これってプライマリマスターですか?
で、今使ってるのですけど、ハードに何かコピーすると
マウスのカーソルの動きがすごい遅くなっちゃうんですよ。
222名無しかも:2001/03/20(火) 01:29
>>221
両端ならそだね。スレーブに何かつけてる?
それかIDEのドライバだったり。原因はいろいろ。
223不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 03:17
当面、IBMの20GBプラッタって店に並ばないよね?
40GB(20x2),7200rpm,8.9ms,50MB/s,Cache2MB の WesternDigital 400BB
40GB(20x2),7200rpm,8.7ms,57MB/s,Cache2MB の Maxtor 5T040H4
45GB(15x3),7200rpm,8.5ms,55MB/s,Cache2MB の IBM DTLA307045
PCIは定格で使用。3つの中で今のオススメってどれ?
224名無:2001/03/20(火) 03:20
おれは負け組が好きなのでWDの40GB。
いわれてるほど悪くないでしょ?
225通りすがり:2001/03/20(火) 03:49
>>224
あ、いいと思います。DELLの8100買ったらそれがついて来た。
226不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 04:20
AkibaPChotlineを見るとWDが他より0.5k安い。
後は16.5kの同値で5GBの違いをどう見るか、か?
227不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 07:18
自分の幸運を信じられる奴はIBMを買え
228不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 07:38
3台買った。だれか幸運を祈ってくれ。
229不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 07:45
>>223

5T0404はヤメトケ。シーク音も回転音もDTLA307045に劣る。
買った翌日ヤフオクで飛ばしたヲレが保証する。
WDは最近手を出してないからわからんナー。
230223:2001/03/20(火) 11:15
>>224-229 さんくす。
飯食ってからWDかIBMを買いに逝くよ。
231俺も使ってるよ DTLA307045:2001/03/20(火) 14:35
IBMを勧めるよ。
232223:2001/03/20(火) 20:16
無事ゲットし帰還しました。>>231もありがと〜
店は思い出せないけど60GXPのサンプル品あったよ。
入荷は今月の予定だけどどうだか分からないって言ってた。
HEBENCH3.22の結果が貼ってあったから上の桁だけメモってきたよ。
CPUやHDDを一切転記して来なかったから参考になるか分から
233Dr.Penpen:2001/03/20(火) 20:20
中古で I/OデータのPK-K6H400/DVやATA33カードや10GB位のハードディスクを買いたいと思います。

ところで、中古のPCパーツはどこで買えますか?っていうかどこがお勧めですか?

千葉県に住んで茨城県に勤務してるので秋葉原には行けますが、ジャンク系のお店の分布がよく分かりません。
お勧めのお店とそこまでの道筋を教えていただけたら嬉しいです。
露天とか怪しいジャンク屋でなくて良心的な1週間保証くらいのお店がいいです。よろしくお願いします。
234不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 20:25
中古部品屋で怪しいジャンク屋じゃない店ってあるのか?(ワラ
235不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 20:41
>>233
キミのような人が利用するのがヤフオクだろ?
236221ですが・・:2001/03/20(火) 21:40
昨日質問したのですが、ネットサーフィンでしてると、フリーズしてしまいました。
再起動したら、起動しなくなってしまい。
再インストールをしなきゃいけなくなっていました。名無しかも さんレスくれてたのにすいませんでした。
もし話の邪魔じゃなかったら、質問させていただきたいのですが。
237名無しさん:2001/03/20(火) 21:54
>>236
いいんじゃない?別に他の誰かが答えるかも入れないし。
ココの人は親切な人多いね。助かります。>all
238221ですが・・:2001/03/20(火) 21:55
一応環境
前のHDD        今
メーカー Maxtor    IBM
Model 91360U4     DTLA305040
Code MA540RRO
です。2年前に買ったパソコンなんで、UATAに対応してるのかわからないです。
コードも前のやつをそのままつかってます。これが原因でしょうか?
症状は・エクスプロラーで100個ぐらいのファイルのあるフォルダーにアクセスすると
   前のHDDに比べて、とても遅くなる。
   ・ファイルのコピーが遅い。200Mが10分ぐらいかかる事がある。
   ・インターネットエクスプローラーが途中で止まることが多くなった。
等で、前のHDDより悪くなってしまいました。よろしくお願いします。       
239名無しさん:2001/03/20(火) 22:06
パソコンの機種名・型番は?その症状はモードが生きてないとおもふ。
u・ataに対応しててもata66のHD繋ぐとDMAをONにして
再起動してONにならんこともあるし。
66/100HDをATA33相当として使うツールが
各HDメーカページ(但しUSの)にありますな。
240221ですが・・:2001/03/20(火) 22:31
九十九で買った物で詳しくわからないです。penV500 mem128 viper770 aw744
追加したもの RW9120
DMAはシステム→デバイスマネージャでオンになってます。
オンにしてても、オンになってないということでしょうか?
66/100HDとかは下位互換性があると思ってたのですが、ATA100チップボードも買い換えなきゃいけないのでしょうか?
241キョメイン:2001/03/20(火) 22:33
>>180 さん
ネット上でファイルの共有は?外出だったらスマソ
ttp://www.netdrine.com/
へいってみてください

>>149 さん
キーボード買い換える勇気があるなら
マイナスドライバーをキーボードの隙間(上面と下面の)へつっこんで
コジコジすればたいていはずれますよ。
242241です:2001/03/20(火) 22:34
180→ >>108 でした
243241です:2001/03/20(火) 22:39
ちなみにネットドライブでは100MBの容量が無料だそうです。
(回し者ではなし)
244>>240:2001/03/20(火) 22:54
下位互換性はあるがHD本来の性能出すにはチップセットにも依るし。
でもDMAにチェック入ってるなら問題なさそうだけど・・
本当は100に対応したATAボード買うのが安全だけどね。
RAID機能無いものなら2000〜3000円くらいかな。
それよりネットサーフィンでフリーズって問題ありそうだ。
245221ですが・・:2001/03/20(火) 23:01
でも前のHDD(2年前の)より遅いって事は
初期不良とかは考えられないでしょうか?
もしボードを買うとして、マザーが古いのですけど、大丈夫でしょうか?
246>221:2001/03/20(火) 23:13
PCIスロットがあれば大丈夫。おれは5年前のPCで使ってる。
初期不良・・・一番考えたくないね。
心配なら店で動作チェックをやってもらえるよね。
問題ない場合1000円取られた記憶が・・・
247名無しさん:2001/03/20(火) 23:15
初歩的質問ですが、VAIOなどのチューナー付PCに
ビデオデッキは簡単に接続できるのでしょうか。

マジレすおねがいします。
248221ですが・・ :2001/03/20(火) 23:28
今度買ってきます。もし又質問がありましたら、よろしくお願いします。
今日はどうもありがとうございました。
249不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 23:29
家には2台パソコンがあり、一台だけインターネットが出来ます。

よくドライバをダウンロードするときってありますよね?

そういう場合いったんフロッピーディスクにDLして

それをもう一台のパソコンで使う事はできるのでしょうか?

なにとぞよろしくお願いいたします。
250不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 23:31
>>249
できるよ。
だけど、速度や容量などを考えるとまずHDDにDLしてからFDに入れた
方が良いよ。
251不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 23:34
>>247
何がしたいのかにもよるが、繋ぎたいPCにビデオ入出力端子(S端子、
コンポジット端子など)があれば簡単に繋げられるよ。
252不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 23:34
>>250
おお!さっそくのレスありがとうございます。
安心しましたよ・・。
253247:2001/03/20(火) 23:43
>>251
録画はPCで行いたいのですが、レンタルビデオ等をみるため
デッキでの再生が必要なのです。
VAIOには端子はついているのでしょうか?
また、お勧めのPCなどありましたら
アドバイス願います。
254不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 20:12
シャープのスキャナー、JX−270がいきなり、電源を付けた後LEDが
点滅しっぱなしで動かなくなりました。
ただ、最初はパカパカパカパカ1秒に3〜4回点滅しっぱなしですが、途中から
1秒に2回位点滅が6回繰り返した後0.7秒位休みというパターンが続きます。
取りあえずシャープのホームページも見ましたが、訳解りません。時間が間に合わなかった
ので電話で聞くのは明日ですが、その前に、この状態がなんなのか解る人居ましたら
教えてください。お願いします。
255不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 20:19
>>254
それって電源スイッチないやつだよね?
acアダプタ抜いて入れ直してもダメ?
SCSIケーブルが緩んでるとか。
256不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 20:29
>>255
&、中開けてビス外して一応エアダスターでほこり吹き飛ばしてヒューズが切れて
無いのも確認してSCSIIDも変えてみたりしましたけどダメでした。
そう言えばうろ覚えですが、いつも点灯してた気がする蛍光灯がついて無いから、
そのせいもあるのかな...。
257不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 20:35
蛍光灯がついて無いのは明らかに故障と思われ。
何も繋がずにスキャナ単体で電源入れてもダメなら。
でも開けちゃったのね・・・
PCからも認識しないの?アイコンはグレーのまま?
258不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 20:37
以前、前スレで質問したのですが、レスがつかなかったのでもう一度。

三菱MDT151X液晶15inchを倒してしまい、ガラス面を割ってしまいました。
メーカに聞くと、修理費10万ほどかかるとのこと。
自分で液晶ディスプレイ買ってきて交換しようかと思うのですが、HDDとか
みたいにどこのメーカのでも取り付けられるものなのでしょうか?
259>258:2001/03/21(水) 20:41
同じメーカの同型番なら可能だが。意味ないな、この場合。
ただ手間考えると新品買った方が安上がり。
液晶の修理が高いのはしょうがない。
260不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 21:36
>>258
もし採用されているLCDパネルの型番がわかっていて、同じパネルを
採用しているモニタが格安で存在すれば得だと思いますが、パネルの
型番を知らなければ一種の賭けになるでしょうね。
例えば同じ三菱のRDT151Xで言えば、もし型番が同じだったとすれば
価格コムでの最安値が69000円でMDT151Xが同じく79800円なのでMDT
151Xの新品を買うより約1万円の得、逆に型番が違った場合は再び
組み立て直せたとしてもRDT151Xとして使うしかないという事です。
261なな氏:2001/03/22(木) 17:21
>>195
リカバリCDによってはHDDを全フォーマット
してしまうものもあるかもしれないので、何とかしてDドライブのデータを
バックアップすることが必要かと思われ。

>>217
そういう昨日に対応したVGAチップでないと無理。ノートPCでVRAM2.5MBってことは
NeomagicのVGAコントローラ(MagicMedia256AVあたりか?)ではないかと思われ
(単なるあて推量)。だとすると無理でしょう。
262不明なデバイスさん:2001/03/22(木) 18:11
ノートンゴーストお勧めよ!
毎週お世話になってます(多すぎ・・・
263不明なデバイスさん:2001/03/22(木) 18:13
SIMMとDIMMって?
シングルサイドとダブルサイドじゃないよね???

RIMMは解るのですが・・・
お願いします。
>>263さん
SIMM = Single In-Line Memory Module
パリティを除くと、データのbit幅は30pinのもので8bit、72pinのものでも32bitしかないため、
Pentiumなどの64bit幅のメモリインターフェースを持つCPUと接続するには、
後者でも二枚単位で増設する必要が有るというちょっと古いメモリモジュールの規格です。
配線が一列分しかないので(表裏の同位置が共通)、シングル(だったと思います)。

省スペース化のために両面の端子に別々のモジュールを接続して、メモリ一枚で64bitのデータ幅を得られるように
改良したのがDIMM = Dual In-Line Memory Moduleで、EDO-DRAMや、SDRAMを初めとして色々ありますです。
今日の主流で、よく言うPC-133 SDRAMはコレの事。もちろんDDR-SDRAMもコレに含まれます。
確か、SDRAMはSynchronous Dimm RAMの略(だったと思う・・・)

シングルサイドとダブルサイドというのは・・・メモリモジュール上のチップの容量が、
一個当たり128Mbit(16MB)か、64Mbit(8MB)なのかによって、全体として同じ128MBのメモリでも、
モジュールが片面だけで済むものと両面に付いているのがあるという話なので全く関係ないと思います。

RIMMは解るそうなので、こんなところで宜しいでしょうか?
うろ覚えスマソ。
265名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 22:07
サーバー構築の勉強をしたいので、まず自分の家の中でサーバーを立てようと
思っているのですが、PC本体を24時間動かすと、電気代はどのくらいかかるのでしょうか?
千円〜二千円くらい?
266不明なデバイスさん:2001/03/22(木) 23:06
>>265
そりゃCyrixのちっこいのからXeonを4つ積んだやつでは
電力消費量は違うよね。どっかに電力計算したページがあったが。
267名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 23:18
>>265
>千円〜二千円くらい?
詳しく調べたことはないけど、そんなもんじゃないかな?
うち(一人暮らし)は一台電源が入れっぱなしのマシンがあって、今月の電気代は3179円。

268グラフィック:2001/03/22(木) 23:53
愛機であるFMV MX 205をパワーアップすべく、
WGP‐TS32P というMELCOのグラフィックボードをかったんですが、
ある日web上で「nVIDIA製のチップとFMVとは相性が悪い。
Voodoo Bansheeとは相性が良い。」とあったのです。
本当でしょうか?実は一度付け替えてみたのですが、
解説書のBIOSとバージョンがちがって、適当にやったら画面が灰色
になってしまったりで…もしよろしければグラフィックボードの
付け替え方を教えていただきたいのです。
269不明なデバイスさん:2001/03/22(木) 23:53
>>267
やけに電気代が安いね
270不明なデバイスさん:2001/03/23(金) 02:21
>>264さん有難う。
パソコンを初めて自作する時にはもうi815が登場していましたんで・・・。
最近SIMMを知りなんだろうと思ってました。店頭じゃ無いですよね。
271不明なデバイスさん:2001/03/23(金) 05:09
>>269
そんなもんじゃないの?つか、ちょっと安いかな。
うちも1台24時間動いてて月4920円ほど。
272不明なデバイスさん:2001/03/23(金) 19:50
現在 K6-2/500 SDRAM100Mhz のPCを使っているのですが、
CPUをアップグレードする予定です。
メモリを流用したいので、メモリバス100MhzのCPUに代えたいのですが、
現状でSDRAM100Mhzのメモリが使用できて最速のCPUはなんですか?
Pen3、セレロン、アスロン、デュロンなんでも構いません。


273不明なデバイスさん:2001/03/23(金) 21:49
それ以上ソケット7ではアップ出来ないだろ。M/Bがわからんから5.5倍に
倍率設定変えられるかどうかしらんし。
274BH6:2001/03/23(金) 21:50
BH6のユーザーです。

ATA−100カードを導入してHDDのスピードアップを計画している
のですが、PCIバスの余りが1と4しかありません。現在はATA10
0とATA66のプマイマリ側にATA33の二台はセカンダリで使用し
ています。

BH−6の場合はPCIバスの1と4はバスマスタ動作不可だったと思い
ますので、ISAバスに余っている10MのLANカードを差してPCI
バスを開けようと思っています。

似た様な構成の方や、お勧めのATA100カード等を教えてください。
>>272さん
どうしてもそのSocket7マザーをそのまま使うなら、
2次キャッシュオンダイのK6-2+か、K6-III+の500か550MHzあたりが
体感速度向上と言う点では最有力の選択肢になります。
別の質問スレより一応参考までにK6-2+やK6-III+の違い。(レス12)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=984665539&st=12&to=12&nofirst=true
>>272
ちなみに、CPU換装が可能かどうかはマザーボードの対応如何によりますので、
メーカー製でしたら詳細な型番と機種名、(有り得ないと思いますが)自作でしたらマザーの型番を教えて頂ければ、
取り合えずこちらでも調べることは出来ます。
277名無しさんだよもん:2001/03/24(土) 03:04
駄スレ対策

挙げ上げ揚げ安芸ーーーーーーーーーーーー!!
278不明なデバイスさん:2001/03/24(土) 20:12
CardexのGeForce2MX(TVOut付き)を購入したのですが、
3Dゲームなんかをやるとまず固まってしまいます・・・・
カードをさしなおしてもだめだし、カードのクロックさげてもだめだし
ドライバーを更新してもだめです・・・・これは初期不良でしょうか?
279278:2001/03/24(土) 20:16
CPU:Athlon-1Ghz、メモリ256、
MBは・・・ASUSで、1万2千円ぐらいのKT133のやつです

OSはWindows2000です
280不明なデバイスさん:2001/03/24(土) 20:39
Athlonとかvia使うならその位の覚悟は必要だ
地道にガンバレ!!
281ななし:2001/03/25(日) 17:36
NECのヴァリュースターNX vc36h を使っていますが、HDD(IDE)を増設しようと
考えています。しかし省スペース型なので2つHDDをつけることができないので
今使っている6,4Gのものと取り替えようと思っています。
60Gぐらいにしたいのですが可能でしょうか。
よく「*Gの壁」という言葉をききますが、どれくらい増やせるか
よくわかりません。
教えてください。

282不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 17:58
NECに聞け
283277:2001/03/25(日) 19:16
>>281
おおっ、昔俺が使ってたのと全く同じやつじゃないか。
Celeron366MHzのやつでしょう?
俺もHDDを換装した記憶がある。
Maxtorの40GBを買ってきたはいいが、
もともと付いてるHDDを取り外すために、
電源、FDD、CD-ROMを取り外す羽目になって偉い苦労した。
で、40GBのHDDを取り付けたんだけど、
8.4GBしか認識しないでやんの(T_T)
1週間くらい、40GBのうち8.4GBしか使わない
なんて贅沢な使い方してたけど、
DOSで起動してFDISKやってみたらあっさり40GB認識した。
リカバリーCDから復旧させると8.4GBしか認識しないらしいが、
FDISKでやれば8.4GBの壁どころか32GBの壁も突破するっぽい。
40GBも認識したから60GBも大丈夫なはず。
自己責任でお試しあれ。
284281:2001/03/25(日) 19:42
>>283
レスありがとうございました。
早速やってみようと思います。
285不明なデバイスさん:2001/03/26(月) 19:04
ちょっくらお聞きしますが,キーボードでも初期不良交換ってやってもらえますかね.
効かないキーがあるんで.ESCとか左ALTとか人差し指で打つキーとか.
286不明なデバイスさん:2001/03/26(月) 20:26
買って二ヶ月ぐらいのHDDが読み取りエラーとかでWindowsが起動しなくなったので
Cドライブだけ再インストールしたところどうやら不良セクタがあるようです。
今のところは問題なく使えているのですがこのまま使っていても問題ないでしょうか?
また、不良セクタがあるということで保証期間内だったら交換出来ますか?
287不明なデバイスさん:2001/03/26(月) 23:39
>>285
ノートなら本体ごと、デスクトップならキーボードだけ交換の可能性
がある。ひょっとしたら修理扱いになるかもしれないけど。
>>286
不良セクタのサイズはどれぐらい?
まあ、今以上に増えないか、しばらく様子を見てみることになると
思う。念のために、消えたら困るデータは、環境さえ許せば別の媒体
に保存しておくのをすすめる。
288不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 00:00
デジカメの購入を考えているのですが、高木産業の8,800円のやつ
なかなかよさそうなのですが、どうでしょうか?
デジカメって10万円位するものから5000円程度のものまであるけど、
パソコンに取り込む場合どれぐらい差がでますか?
289FP6800Zユーザー:2001/03/27(火) 00:26
あまりないな。>差
290289:2001/03/27(火) 00:29
(途中で書きこむボタンクリックしてしまったので続き)
でも1万円以下のはオモチャだと思う。(それはそれでいいけど)
高いのは解像度が高くなるだけで、画質はそんなに変わらないな。
・・・つーかデジタルモノ板できけや。
291不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 00:37
>>288
印刷しないんならいいんじゃない?
292288:2001/03/27(火) 00:44
返事ありがと。参考になりました。
293286:2001/03/27(火) 01:12
>>287
ありがとうございます。
一応保証は1年あるんでもう少し様子見てみます。

なんで壊れたんだろうなあ、なにもしてないのに。
強いて言えば鬼畜王ランスをインストールしただけです。
朝PCを起動させるとシャキシャキと妙な音が…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 03:19
自作PCを製作中ですが、起動しません

電源を入れると
「ピーーーーーッ」と長く一回だけ圧電ブザーから音がしてBIOSも起動しません
どういったことが原因ですか?
この対策はどのようにしたら良いですか
295不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 04:39
ディスプレイ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 05:54
>>294

メモリ浮いてる、ちゃんと挿せ
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/27(火) 10:31
モニターの可視部分に浅い傷がついてしまい、
白っぽいスジになってしまいました。
これを目立たなくする方法は無いでしょうか?
298自己責任で:2001/03/27(火) 10:51
自分の網膜に傷をつける
強烈な照明をモニターに当て反射で目立たなくする
299名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 10:53
もう一度、メモリを挿し直しててみましたが、変化ないです
メモリが浮いているのなら「ピー・ピー・ピー・ピー」だと思いました
この「ピーーーーーーーーッ」は初めて聞きました

ところで、板違いに気が付きましたんで、自作PC板へ逝って来ます
300不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 13:00
最近気づいたのですがディスプレイの表面のガラスと中のブラウン管の間に
黒い点と赤い点が別の場所に一つずつ見えます。
これはいったい何なのでしょうか、もちろん拭いても落ちません。
ダンパー線に比べれば微々たる物なのですが、なんか気になります。
301不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 16:07
>>297
コーティングならレンズ用研磨剤で全部剥してフィルタを付ける。
ガラスそのものなら素直に買い替え。
>>300
ドット落ち?
302300:2001/03/27(火) 17:18
>>301
ディスプレイは19インチCRTです。CRTでもドット落ちってあるのですか?
もしドット落ちの場合保証期間内なら無料で交換or修理してもらえるのでしょうか。
機種は三菱のRDF191Sなんですけど…。
303不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 17:25
蛍光体不良とか言うね。
304不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 20:22
ノートPCのLANカードが働いてくれません。

ドライバはちゃんとインストールされているし、TCP/IP
などの設定もあってますけど、ネットにつながりません。

カードはメルコの「LPC2-CLT」
本体はDELL「Inspiron 3000」(と本体に書いてある)
OSは「Windows98」

ドライバを入れ直したり、カード挿す位置変えてみたり
IRQやI/Oアドレスを変えてみたり

別にノートPCがあって、同じ環境でつながりますので、
悪いのはLANカードより本体側となります。で、このPCに
挿してあった3ComのLANカードを入れてもダメでした。

悪いところ、どこが考えられます?
305不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 22:05
設定があっているということを前提に、HUB・ケーブル。
でも一番怪しいのは「Win98」。
ネットワークのクライアント・サービス・プロトコルを全部消して再起動したあと、
もう一回ネットワークの設定してみ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 22:44
>>305
すごい説明やな(藁
お前がもし医者だったら、微熱の患者に内科手術をしそうだな
307不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 22:47
>>304
「ネットに繋がらない」状況とはどんな状況?
ここの症状で、アドバイスが変わってくるからネットに繋げようと
したときどうなるか詳しく書いてみれ。
308304:2001/03/27(火) 22:58
レス感謝です。

ケーブルは、今これを書き込んでいるノートPCのを
つけかえて試しているので、問題なし。
ネットワークのところ全部消してやってみましたけど、
ダメでした。
Win98が問題といわれると困ります。再インストール?

症状はとりあえずブラウザでWebサイト見られません。
ping で身近なサーバーにアクセスしてもかえってきません。
309名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/27(火) 23:13
NETBEUI 入れて、
同じくNETBEUI&マイクロソフト共有設定インストール済みの
他のパソコンが見れるか試すってのは?

見れたら問題はTCP/IPまわりって切り分けが可
310不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 23:13
>>304
あんまし詳しい状況説明では無いなぁ。

とりあえず、DNSサーバとデフォルトゲートウェイがちゃんと設定されているか
確認して見れ
311304:2001/03/27(火) 23:30
UNIXばりに ping 127.0.0.1
とやってみたら 0% loss だってさ。
これって意味あるかな?

DNSサーバ、デフォルトゲートウェイは間違ってません。
今これ書いているノートと一緒にしてあるんでいいはずです。

あと306さん、ケーブルかえたらつながった、なんてこともよく
ありますんで、まぁそうおっしゃらずに。

NETBEUI いまから試してみます。
312不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 23:36
>>304
間違ってません。とか、これと同じと書かれてもこっちにはよく
わからんのだが?
もうちょっと、具体的に客観的に説明して見れ
313304:2001/03/27(火) 23:46
>>309
NETBEUI 試したら見事に共有できました。
原因はTCP/IPまわりってことですかね。
314不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 23:50
ネットには何で接続している?ルータかな?
DHCPサーバ機能があるルータなら簡単にネットに繋がるのだが・・・
315304:2001/03/27(火) 23:58
>>312
環境はケーブルテレビの常時接続サービスです。
自分ちではないので詳しくはわかんないんですが、
ケーブルモデムがあって、そっから10Base-Tで接続します。
DHCPサーバだと思います。

TCP/IPのプロパティ
・IPアドレスを自動的に取得
・WINSの解決をしない
・ゲートウェイはなし
・DNSをつかわない

ほとんど記入するところはないので、こんなんでつながるのかなぁと
思いましたが、つながるんですね。
316不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 00:16
>>304
ん?ネットに繋ぐときに、もう一台のパソコンはどうなってる?
LANで繋がってるのか?それだとIPアドレスがかぶっているかも・・・

315の設定ならケーブルモデムはOKだな
317304:2001/03/28(水) 00:30
同時にネットには接続していません。
NETBEUI 試したときはケーブルモデムから切り離して、
ハブにストレートケーブル2本で、
クロスケーブルでつなぐように共有してました。

ケーブルモデムにつながっている1本のケーブルを挿し替えて
つないでいます。今こうやって書き込みしているときはこのPCに
つないで、問題のPCを試すときは、このPCから抜いています。
318不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 00:37
どなたか教えてください。
デスクトップにIDEハードディスクを増設
しようと思ってます。
サイズは40G程度の物を考えています。
予算は15000円前後位までです。
IBMやらWDやらメーカーがいろいろありますが、
お勧めのメーカーってありますか?
また、7200rpmと5400rpmでは体感速度や
動作音は違いますか?
どなたか、詳しい方よろしくお願いします。
319304:2001/03/28(水) 00:46
ごめんなさい、明日の朝、早いのでもう寝ます。質問に答えて
いただいたみなさま、どうもありがとうございました。
解決していないのに途中退場、申し訳ありません。もしまだ
何か考えられましたらお願いします。とりあえずまた明日来ます。
320不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 00:47
>>318
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=980671054
自作板のこのスレが参考になるぞ。
これ読んでまだ疑問があったら聞くべし。

ちなみに5400回転と7200回転では動作音はあまり違わないが
体感はかなり違う。
もっともHDDを酷使するようなアプリを使えばの話だけど。
321不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 09:12
>320

 ありがとうございます。
 上のアドレス参考にさせて頂きます。


322不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 09:16
>>302
多分交換してくれると思う。とりあえず、EIZOじゃなくて良かったね・・・
すぐに電話してみて。できれば、結果報告もお願いしたい。(交換の可否、対応など)
323305:2001/03/28(水) 12:35
>>306
設定があっているって本人が言っているから、ああ書き込んだんだが。
Win98には変なバグがあって、ネットワークの設定を変更してもその変更が生きてこないときがある.
そういう時はネットワークの設定を全部消すのが自分では手っ取り早いと思っている。

ていうか、DHCPサーバがあるのなら[ファイル名を指定して実行]でwinipcfgを使ってみれ。
324不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 16:43
HDDの増設をしようと思い、IDEの40GBHDD(NEC製)を買ってきたのですが、
BIOSに全く認識されません。
マスターとスレイブを入れ替えてもケーブルを差し替えても駄目でした。
他のPCで試して、購入したHDDは正常動作品であることを確認しました。
IDE接続のHDDに相性のようなものは存在するのでしょうか。
どなたか教えてください。
325不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 17:16
>>324
BIOSが32GB以上に対応してないんじゃないの?
調べてから買えって(藁
326不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 19:01
>>325
は?
327不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 19:55
BIOSのアップデート
特定のバージョン以前のAward BIOSで起こる32GBの壁デスね。
40GB以上のHDDなんてザラになって来たから、今後もこういう方が増えそう・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:42
Awardはなんて読めばいいの?
アウォードが正しいと思うんだけど、周りのヤツはアワードって言う。
330不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 00:44
アワードって呼んでるけど正式の呼び名は知らね
331不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 13:16
ASUSってなんて読むのよ?
332不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 13:27
ASUSU
333不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 14:06
Oreha

A
Wa-
Do

A
Su
Su

334不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 14:19
あさすじゃないのん?
335不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 14:24
オイオイ、えいさすだろ?
336カタカナ読みは永遠のテーマです:2001/03/29(木) 14:50
自作板にこういうスレがあるのでご利用ください。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=977310809&ls=100
337不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 15:19
>>336
自作板に書き込みできない悲しいCATVユーザーが多いのよ・・・
338不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 20:08
転送速度の違うものは同じIDEケーブルに繋がない方が良いと聞いたのですが、
取説とか自作本ではCDDとHDDをプライマリに一緒になっています。
実感できるほど違いがあるのでしょうか?ブートドライブはやっぱ独立してたほうが
いいのでしょうか。
>>338
デバイスの転送速度差によって、影響が出る場合は聞いたことが有りませんが、
少なくとも別のもう一つの理由で、HDDとCD-ROMを
プライマリーとセカンダリーに分ける事を推奨致します。

具体的には、HDDとCD-ROMに同時アクセスが発生したときに(インストール作業など)、
同じポート(ケーブル)上か否かで体感できる程の違いが現れます。
たしかに、一箇所にまとめると、組むのは楽なのかも(?)知れませんが・・・

そもそも、IDEは、マスターデバイスのIDEコントローラーで
同ポート上のスレイブデバイスをも、まとめて動かす仕様なので、
同時アクセスできないのは自明の理です。

・・・あ、この仕様から考えてみれば、マスターデバイスの転送速度が
スレイブデバイスに影響を与える可能性は有るかもしれないですネ。

というワケで、これ以上は、詳しい方へパスです。
340338:2001/03/29(木) 21:45
レスありがとうございます。
現在HDDとCDDは分けてありますが、別のOSを入れたドライブを
増設しようと思い、どっちにつけるべきかなと思ったもので。
ORBのつもりなんですけどね。SCSIにすれば考えなくて済みますが。
341339:2001/03/29(木) 22:07
>>340
うーん。ORBの使い方次第だと思いますけれど・・・
私ならばリムーバブルはリムーバブルでセカンダリーにまとめますです。

あ、でもOSを入れるんですよね?ORBを起動ドライブとして使い、
かつ、そのOSでもCD-ROMを使うならプライマリースレーブですか?

でも、結局、「そのOS」でのCD-ROM使用頻度によりますよね。
素直に、利用状況から各デバイスへのアクセス頻度をご自分で考慮なさってみて、
頻度が低い方二つを一本にまとめるのが宜しいかと思われます。

あるいは、SCSIがお嫌いなら、力技で、ATAカード増設とか(笑)
いえ、実際IDEでは、プライマリマスターからしかブート出来ないものも意外と有りますよね・・・
よって、BIOSの区分上は偽SCSIとして認識される、ATAカード増設は十分有効な選択肢かと思われます。
342分解:2001/03/29(木) 23:37
VAIOのZ505シリーズの裏蓋をあけた方いますか?どうしてもディスプレイとの
接合部が外れない。無理やりはずそうとすると、割れそうです。
成功した方、ぜひやり方を教えてください。お願いします。
343不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 23:49
厨房な質問ですいません。
友人からACERのTRAVELMATE332Tのシステムの再インストールを頼まれた
のですが,ディスプレイとサウンドのドライバが見つかりません。
リカバリディスクもない状態でやっているのですが,誰かこれと同じ型
で再インストールを試みた方いらっしゃりませんか?
やはりリカバリディスクを見つけてもらうのが,最良な方法なのでしょ
うか?
WINです。


また,みなさんがシステムの再インストールを頼まれたとき,一番
気をつけることは何でしょうか?
私はバックアップ作業です。
344不明なデバイスさん:2001/03/29(木) 23:50
>>342
www.google.com/intl/ja/ で「Z505 分解」、以上
345不明なデバイスさん:2001/03/30(金) 00:12
安い電話用のノイズフィルターってありますか?
346不明なデバイスさん:2001/03/30(金) 00:29
>>343
www.acer.co.jp/ でサポート情報からサポート&サービスのダウンロードへ、以上
347不明なデバイスさん:2001/03/30(金) 00:35
再インストールを頼まれたときは断ってソイツにやらせる
助言はするけど手は貸さないってヤツ
348343:2001/03/30(金) 00:43
>>346
それもやってみたのですが,何がどーなってるのかわかりません。
頼まれたPCの情報は
www.acer.co.jp/products/notebooks/332t.html
なのですが,サウンドに関しては
ESS solo-1 Sound Blaster Pro16互換/Ms-Sound互換3Dオーディオシステム
といった始末。
どうしたらよいのでしょうか。
本当お世話になります。
349346:2001/03/30(金) 00:53
>>343
よく見たらドライバなんて全然置いてないのね、スマン。
ってかサポートになってないヤン、なに考えてんだ日本エイサーは?
350343:2001/03/30(金) 00:58
>>346
そうなんですよ。日本エイサー,終了ですね。
私は再インストール作業はよくやっているのですが,こんなにサポート
体制が悪いとこは知らないですよ。んで,こういった際ははとりあえず
リカバリディスクを待つという手段がいいのでしょうか。
いつもはめんどくさいのでネットワークから落としているのですが,今回
は待ったほうがよさそうな気がします。
351346:2001/03/30(金) 01:18
www.acerafrica.com/downloads.asp に
There you can find all possible drivers for Acer products as well as BIOS upgrades.
ftp://ftp.acerafrica.com
って書いてるけど繋がらない・・・鬱打
352343:2001/03/30(金) 01:29
>>346
ありがとうございます。
でもなんでアフリカなんですか?
ちなみに私はつながりました。
微妙に型が違うものしか置いてないのですが,それでもいけるのでしょうか?
353アフリカ好き:2001/03/30(金) 01:47
ダメもとで試してみるか、他の国を回って探してみて下さい。
それでもダメならサポートに電話してみるとか・・・・でも繋がらないんやろうなぁ

あかん、全然助言になってないわ (;´Д`)
不甲斐無い自分に悲観して首吊って氏にますんで、
もっとスキルの有るヒトは助けてやって下さい。 たのんます。
354不明なデバイスさん:2001/03/30(金) 01:49
>>343
搭載チップがわかってるなら
チップメーカーのサイトから持ってくれば?
355343:2001/03/30(金) 02:00
>>353
どうもありがとうございます。
とりあえず,落ちましたので試してみます。
できたら報告します。

>>354
ESSのサウンドやグラフィックのことについては,あとで上記の方法がダメな際に
調べます。

っていうか明日も朝8時に起きてパソコン系のバイトなのに,まだ起きてる。。。
356343:2001/03/30(金) 02:21
できました!!!
今まで2ちゃんってROMだったんだけど,最高です。
今日から2ちゃんねらーになります。
私はよく,346のアフリカ好きさんどうもありがとうございました。
354さんも情報ありがとうございました。

最高ッスね。
357343:2001/03/30(金) 02:24
ちゅーか日本語間違えた。
うれしすぎて,間違えました。
というわけで落ちます。
シメが悪くてすんまそん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:13
age
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 02:20
age
360不明なデバイスさん:2001/04/04(水) 06:52
PS、PS2をPCモニタにつなげられる?ケーブルとかがありましたら教えてください。
持ってたらその商品名とかも。欲しくて検索したんですけどアホなもんで辿り着け
ない・・・。( ´д`)
>>360
普通のテレビ用画像と、PC用画像は、同期周波数が劇的に違う(無論PCの方が高い)ので、
ビデオ出力などの同期周波数を引き上げて、
ついでに、PCモニタの15pin RGBに変換しつつ出力する、
いわゆる「アップスキャンコンバーター」が必要です。

価格は25000〜30000円前後からありますです。
ちなみに、私が使っているのはこれです。
XRGB-2
http://www.myshop.co.jp/kirin/mys01/ctlg/xrgb2.htm
機能を絞った、もっと安いものも有ったような・・・
まぁ、ご自分で色々と検索なさってみてくださいませ。
362不明なデバイスさん:2001/04/04(水) 19:57
ハードディスクを増設しようと思ってるんだけど
Ultra ATA/100のHDDをATA/33やATA/66対応のパソコンに増設できるの?
363不明なデバイスさん:2001/04/04(水) 21:12
>>362
できます
今、真横の440BX(Pen3)とVX(Pen166)上で元気に動いています
しかし100用のケーブルって何?100対応のマザーではこれを使えって事ですか?
364不明なデバイスさん:2001/04/04(水) 22:47
>>362
楽勝。でも容量の壁(32GBとか8.4GBとか)を考えろよ。これに気を付ければ
UltraATA100のHDDをPIO4対応PCに載せることだってできるぞ(藁
>>363
ATA66用のケーブルをそのままATA100に使えるよ。
ATA100用とうたったケーブルがあるなら
それを使っとくのが安心だと思うけど
365不明なデバイスさん:2001/04/04(水) 23:53
PC9821XaなどのパソコンにULtraATA100のPCIカードを
増設できるのでしょうか?
今日中を開けてみたら、PCIスロットが2つ余っていました。
366不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 00:00
>>365
IO-DATAのカタログを見ましょう。
なお現在のHDDはATA66でも十分です。
367不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 00:50
>>366さん
ありがとうございます。
調べてみます。
368不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 02:04
>>363->>364
おおっ!ありがとうございます。
買って読んだ本に載ってなかったもんで。
さっそく近所の大型量販店にいって
買って増設します。
やりかたは本を見てなんとかします。
でも、できなかったらまた聞きます。
369不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 02:20
 シォドウベイを「裏ベイ」、フロントに開口しているのを「表ベイ」と呼ぶのは
ATXでは邪道なんでしょうか?
 ちょいまえまで、そう言ってたよね?
370360:2001/04/05(木) 02:27
>361 おおっ!ありがとうございます。
この情報を足がかりに旅に出てみます。
371不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 05:25
質問させてください。
パソコンを起動させてしばらく経つと、
モニタに表示される画面が横に広がってしまいます。
再起動しても状態はかわりませんが、
電源を切って、しばらく時間をおいて起動させると、
正常な状態に戻ります。
この現象の原因はやはりビデオカードなのでしょうか?
それともモニタ?
372不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 08:50
DELLかGatewayのデスクトップを買おうとしているのですが、
CPU周りの温度を感知するセンサーって、メーカー機にも付いている
ものなのですか?LM78とか。
373363:2001/04/05(木) 10:48
>>364
有り難うございます.ATA100ケーブルって妙に高いですね...
374不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 15:55
特定のメーカーのモニタに関するスレってありますか?
ソニーなんですが。
375>>374:2001/04/05(木) 16:30
376374:2001/04/05(木) 16:54
>375
さんきゅ!!ちゅ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 17:50
光学式マウスを使っているのですが
ある日USBに差しても反応がなくなっちゃいました。
赤い光も出ないです。
これはマウスの方が壊れちゃったのでしょうか
マイクロソフトの何ですけど良くある事なのかな?
378不明なデバイスさん:2001/04/05(木) 23:58
今度CPUのグレードアップをしようかと思ってるんだけど。
PentiumII266→Celeron566
あまり詳しくないのでメルコ製のHP6MX566というのを買おうと
思ってる。しかし対応表でxがついてた。
同じslot1同士なのにできないのは何故かナア。
ちなみに機種はVAIOPCV−S500
マザーボードが440LXだと思った。
もしだめなら、他によい方法があったら
ぜひ教えてください。やはりちょっとでも
早い環境で使いたいので……。
379NHK名無しさん:2001/04/05(木) 23:59
ノートパソコンのハードディスクを換装することにきめましたが換装すると
もともと内蔵されてたハードディスクがあまっちゃうので
外付けケースもセットになっているのを買おうと思っているのですが
IEEE1394接続ってHDDとして認識されますか?USB接続ならリムーバブル
ドライブとしてしか認識されないみたいですが、どうなんでしょう。
380ひよこデバイスさん:2001/04/06(金) 00:19
>>378
調べてみたところ、メルコのCPUアクセラレーターで、
566MHzより周波数が上のものは全てCoppermineコア搭載型でした。
恐らく、お持ちのPCではMendocinoコア以前までのCeleronしか認識できないのでせう。
メーカーが対応BIOSアップデータを出してくれていないとお手上げです。
そこらへんは、自作機ならば大丈夫なのでしょうけれども・・
381不明なディヴァイス:2001/04/06(金) 00:24
>>380
そのメルのヤツって自作マザーでも使えるのな
382380:2001/04/06(金) 01:02
ぐえぇ。書き方が悪かったですよう・・・・・・ごめんなさぃ(TдT)
自作マザーなら、BIOS更新して、FC-PGAに対応しつつ適合するゲタを
買ってくればCoppermineコアのCeleronを載せられるって話です〜
あ、それでも駄目な奴は駄目か・・・やっぱり、ぐふぅ・・・余りにも鬱。氏脳・・・
383378です。:2001/04/06(金) 07:42
>>380
さんいろいろありがとう。
メルコのHPにも載ってないことを調べれるなんてすごいですね。
おそらくメルコで生産中止になったCPUアクセラレーター
だとよかったんでしょうね。
やっぱりCPUアクセラレーター付きの奴じゃないと不安なので
他の会社のをあたってみるか古い奴を探すかして
無理だったらあきらめます。
384380@まだまだひよこ:2001/04/06(金) 15:53
Googleで検索してどこかから出てきたメルコのPDFを読んだだけです〜
しかもレス内容がヘタレてるし。そんなんで凄いなんてとてもとても・・・

何にせよ首尾よく対応品が見つかると良いですネ!

博打で、Slot1<->PPGA or FCPGA変換アダプタを買ってきて、
高クロック(533MHz以下で、533"A"MHzはもちろん不可)のPPGA Celeronを探すのも手かも・・・
なんて調子に乗っていると、また381さんにいじめられるのでこのへんでやめときます(笑)
385不明なデバイスさん:2001/04/06(金) 16:19
FC-PGA対応の変換アダプタだったらFC-PGAのCPUでも理論的には
動作すると書いてみたり。レギュレータ付きの変換アダプタだったら
動く確立も高い筈。
386302:2001/04/06(金) 17:37
>>322
遅くなりましたが報告です。
販売店に相談してみたところ交換してくれるそうです。
3日ほどで販売店の方から新品が送られてきたので古いのと交換しました。
おそらくこれからドット落ちかどうか調べられるのかと思いますが、
本当にドット落ちならば問題無く交換してくれるものと思われます。
387NHK名無しさん:2001/04/07(土) 00:39
ノートパソコンのハードディスクを換装することにきめましたが換装すると
もともと内蔵されてたハードディスクがあまっちゃうので
外付けケースもセットになっているのを買おうと思っているのですが
IEEE1394接続ってHDDとして認識されますか?USB接続ならリムーバブル
ドライブとしてしか認識されないみたいですが、どうなんでしょう。

こたえてくれよ〜お願い
388不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 01:08
>>378
440LXでも対応BIOSでないと300A以降のセレロンが認識出来ない物もあります。
PenIIと違って、2次キャッシュがオンダイなのが×なのでしょう
この場合、以上の理由で初期型Peniiiの600(Eの前のやつね)が使える可能性がありますが
自己責任となる上にクロックは66×6=400止まりとなりますし、もちろん動かないこともあります。
結論としては、アクセラレータをやめて本体買い替えたほうが効率がよいです。

389不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 01:20
>387
リムーバブルドライブで不都合があるのか?
OSにもよるけど、起動後に外せなくなると困らないか?
390不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 07:35
DELLかGatewayのデスクトップを買おうとしているのですが、
CPU周りの温度を感知するセンサーって、メーカー機にも付いている
ものなのですか?LM78とか。

ボードは850eだそうです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 08:51
過去ログ見んのうざい スレたてるね俺は
392378です:2001/04/07(土) 14:27
>>384->>385 >>388さんもありがとう!
やはり古いやつはいろいろと制約があって難しいんですね。
CPUアップグレートはあきらめて、
当分はメモリとハードディスクの増設で我慢します。
みなさんいろいろありがとうございました。
393不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 15:52
普通、先にそっちをやるだろ!!
394名無しさん@Z80:2001/04/07(土) 16:27
ディスプレイ切り替えを使って一台のCRTにPCとドリキャスを
繋ぎたいのですが切り替え機を経由すると色ズレや
滲みなどが出るのでしょうか?
395不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 17:03
>>389
便乗質問スマソ
今使ってるPCのOSがWin98なんだけど
外付けで増設したリムーバブルになってるHDDに
別のOS(Linux)入れて、それを起動することってできないかな?
396不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 19:19
>>394
切り替え機を使うと多少劣化する。
俺のが安物だったのが原因だと思うが
1600x1200で使ったらよーく注意してみたらゴーストが・・・
1024x768とか低解像度で使うなら大丈夫だったよ。
397不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 21:10
>>395
どういう方式で繋いでいるの?
USBやIEEE1394のHDDからのブートは出来なかったと思う。
BootBIOS付きのSCSIカードか何かにSCSI接続しているなら起動可能。
398不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 22:48
>>397
サンクスです。
USBのを購入しようかと思ってたとこでした。
家と会社でLinuxいじりたかったんだけど
お手軽に、とはいかないんだね。
ノートPCの購入を考えることにします。
399不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 22:51
SHARP Mebius PC-A354のACアダプタの極性って、
センターがプラス?マイナス?
400不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 00:59
今度会社でパソコンを購入するという話になり、なぜか私が機種選定を任されてしまいました。
仕事で使うものですので、DELLかIBMのサポートつきのはどうかと思ったのですが、
地元のDOSパラでショップブランドを保証つきで買ってもあまり変わらない気がします。
社長は「安いのは不安だからNECとかの有名メーカー品を」と言います。
私的には、ごちゃごちゃ余計な機能がついてる国内メーカーのPCより、
余計なものは何もついていないシンプルなオーダーメイド品やショップブランドのほうが安定して動くと思います。

安定してCADを動かす目的に合うのはどれでしょう?
急に壊れた場合のサポートについても考慮した上で。
・IBM
・DELL
・近所のDOSパラでショップブランド
・NXとかFM/Vとかバイオとか
401不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 01:03
>>400

DELLに百票
糞なプリインストソフトに用は無し

ちなみに、その社長の言ってる保証っつーのは出張保守契約のこと?
それとも単に一年間は店に持っていける無償修理のこと?
402不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 01:13
>>400
DOSパラはどうだか知らんが、ショップブランドは
ただ組んだだけでロクに動作テストもせずに売るところもある。
相性問題で動かないと言う話をそこら中で聞く。絶対やめとけ。
金が無いならDELL、あるならCADソフト込みでIBMのディーラに頼め。
403不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 01:18
PenV800とceleron800って
キャッシュ以外に何が違うんでしょう?
404不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 01:20
>403
外部クロックが違う。133MHz or 66MHz
405不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 01:31
Celeron800は外部クロック100では?
406不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 03:05
質問させて呉れ。
音楽CD(CDDA)をリッピングするのにお勧めのCD-ROMドライブ知りたい。
リッピング20倍速以上希望。
407名無しさん:2001/04/08(日) 04:07
モニタの電源コードにアースがついているけど
コンセントにアースを差し込む所がない場合どうすればいい?

408関東電気保安協会:2001/04/08(日) 04:36
>>407
絶縁のためビニールテープを巻いておきます
ヒシチューブがあれば尚よろしい
409名無しさん:2001/04/08(日) 04:41
>>408
参考になたよありがと〜
410名無しさん@Z80:2001/04/08(日) 05:12
>>396
ありがとう、参考になりました。
やっぱり安物はゴースト出るんですね。
まあ俺の場合は800*600以上の解像度は滅多に使わないので
問題なさそうです。
411400:2001/04/08(日) 06:19
DELLかIBMにしときます。
あー、そういや牛という選択肢もあったっけ。

ちなみに社長の言う保証は「持ち込みの修理保証+代替マシン無償貸し出し」です。
んなサービスする小売店あるわけねーだろ!と突っ込み入れたかったよ…
ちなみにさっき社長にDELLとかどうですか?とメールしたら
「DELLはあちこちで評判が悪い」と返信された。

俺の金じゃないし、IBMにしちまうか。
予算30万とか言ってたし。

401、402のお二方、参考になる意見どうもでした。
412不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 11:33
それもそうだ。仕事用で使うなら、ちゃんとしたユーザサイト等で質問することだよ。
自分の金じゃないのに自分の責任になるわけだから、
実際に電話なりメールしてメーカ・ショップの担当者と関わればいいのに。
413不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 14:08
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/index.htm
Intel EtherExpress(TM) PRO/100 がcpu負荷が小さいってことで
買いたいんだけど、どこでかえますか?
みんなニックはどこでかわれてますか?
414不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 14:48
>>413
使用目的は個人でしょうか?それとも会社で購入されるのでしょうか?
それなりの大きさのパソコンショップなら扱っていると思うんですが。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 16:03
AMRとかCMRスロットってあるじゃん、何か。
アレって、何?
サウンドとか通信系のカードが刺さるって噂を聞いたけど、
売ってるところ見たこと無いんだよね。

誰か見たことある??>AMRカード
416不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 17:38
AMRのモデムなら見たことあるよ。
安いけど相性があるとか遅いとかで使えないそうだが。
417不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 18:05
>>415
AMRはオーディオモデムライザー、CMRはコミュニケーションライザー
の略だったような?要はそれらの機能をソフトウェアで実現させて、
コネクタを外に出す為のカードを差すスロットだよ。
基本的にはOEM向けのものみたいよ。
418びんぼ〜人:2001/04/08(日) 23:17
現在、DELLのPU450を使っているのですが、これにPV850とか1Gを乗せかえる事が
出来るのでしょうか?またこれが可能な場合、劇的に速くなるものなのでしょうか?
何卒、回答お願いいたします。使用用途はCAD、PhotoShop、Shade等です。
ちなみにチップセットはインテル440BXAGPです。
419不明なデバイスさん:2001/04/08(日) 23:20
PII時代のマザーでは、河童には対応して無い可能性が高いでしょうね。
420不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 00:06
>418さん
M/BのBIOS次第だと思いますよ。
M/B側でCPU倍率さえサポートしてたら、
電圧なんかはドータカードで何とかなりそうな気がしますけどねえ。
取りあえず、お持ちの機種の最新BIOSがあるか確認してみて下さい。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/
421不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 00:17
すげー初心者なんですけど
CPUってどれがいいんですか?
アスロンとかデュロンとか意味わかんないっす
422びんぼ〜人:2001/04/09(月) 00:24
419様,420様
回答どうも有り難う御座いました。
さっそく、試してみます。
423不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 00:55
>>421
アスロン 早い割には安い。発熱量多め
デュロン アスロンの廉価版
424不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 01:01
現行機種ならどれでも良いと思います。 >>421
425不明なデバイスさん :2001/04/09(月) 02:35
うちのPC、2時間位使ってると急に遅くなってカクカクするんですが、
何故なんでしょう?
再起動すれば元に戻るんですが。
1年前に組み立てたもんです。
アスロン600、ASUSK7M、matroxG400、IBMのIDE20Gです。
426不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 03:29
情報不足というか、その問題の原因はいろいろと考えられるので
ここでの究明は相当粘着質じゃないと無理だと思います。
ハードよりもソフト側の要素が大きそうなのでそっちで調べた方が速いかと。
2バイト文字列のフォルダファイルが大量にあるとか
常駐またはよく使うアプリでメモリに断片をしつこく残すものを使ってるとか・・。
とにかくOS名も書かないチンカス野郎は他逝け。
427不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 06:47
ホントに逝ってしまったようだ・・・
428不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 10:12
CD-Rに正弦波を延々書きこんで、これを読み出すときのノイズから
乱数を発生しようと考えています。
CD-Rの読み出し時のノイズには何かの特徴もしくは片寄りが出てきますか?
429困ってます:2001/04/09(月) 11:28
昨日、購入後1年半でバイオのHDが逝ってしまいました
サポートセンターに問い合わせてみたら6万円かかると
言われたんで、自分で交換するんですけど、その場合は
バックアップCDに入ってるOSでインストールできるんでしょうか?
(購入時からCDは入ってませんでした。説明書のみ)
そしてまったっく最初の状況(ソフト類)に戻るんでしょうか?

本当に泣きそうなぐらい困ってます。初心者ですいませんがよろしく
お願いします。
430不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 11:38
>>429
心配無用。
まず、取扱説明書を読んでみ。(再インストールのところを)

俺はバイオユーザーじゃないんだけどね(苦笑
431不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 12:28
1年半も使ってて初心者というのは反則です。
VAIO+HDD換装で検索してみたらどうでしょう。
ノートですよね?
・・・
頑張って!(無責任)
432困ってます:2001/04/09(月) 12:40
>>430
>>431

どうもお返事ありがとうございます。カスタマーに電話してたんですが
自分で交換すると言うと、保障外になるので何も答えてくれませんでした。
再インストール等今から調べてみます。
433不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 12:43
434困ってます:2001/04/09(月) 13:42
どうもありがとうございます。ノートでは無いんですが、とても
参考になりました。どうやらHD交換でも初期の状態にできるみたい
なので、今から買いにいって交換してみます。
それでは後でまだ報告させてもらいます。
435不明なデバイスさん:2001/04/09(月) 14:53
>ノートでは無いんですが
がっくし、とほほ
それにしてもソ〇ーって凄いですね。HDD交換に6万って・・・
ま、いいけど。
436困ってます:2001/04/09(月) 16:15
無事HD交換でき、初期の状態に戻りました。

ソニーのカスタマーが言ったの1つのHD(純正品)にしかOS(リカバリーCD)は
インストールできないと言ったので、半ばあきらめていたんですが、ここで
相談にのって貰い本当によかったです。1万円で済みました。

ご親切にリンクまで貼っていただいたりして助かりました
どうもありがとうございます。
437不明なデバイスさん:2001/04/10(火) 15:34
AMDのCPUの名前の()の中にTMとあるものとTBと
書いてあるのがありますが、一体なにが違うのでしょうか?
438不明なデバイスさん:2001/04/10(火) 15:36
>>437
逝ってよし!
439不明なデバイスさん:2001/04/10(火) 15:36
>>438
オマエモナー
440437:2001/04/10(火) 16:19
オレガカヨー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:20
メモリースティックとかのインターフェースをノートに組み込むといくらぐらい価格が変わるのだろう?
442不明なデバイスさん:2001/04/11(水) 00:55
2けた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 17:23
z
444不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 01:58
突然すみません。
「LowProfile」のAGPとはいったいなんでしょうか???
普通のAGPとは違うのですか?
当方マザーボードがAopenのAX6BCなのですが、問題なく使えるのでしょうか?
いきなりの質問すみませんが、わかる方、教えてください。

ダブルポスト申し訳ありません。
なにぶん時間が後3時間しかないもので・・・。
445zyugo:2001/04/12(木) 02:05
>>444
ボードとブラケット(背板の金属板)の高さが低い。そんだけ。

普通の高さブラケットと交換すれば、普通のAGPボードとして使える。
交換用のやつが付いてるかどうかは、物次第。
446444:2001/04/12(木) 02:07
>>445
>交換用のやつが付いてるかどうかは、物次第。
ということは、それがない場合は駄目ってことですね。
ありがとうございました。
447不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 02:18
突然ですみません。
win98から2000にアップグレードしたところ
Dドライブを認識しなくなって困ってます。
Dを接続した状態だとインストール途中で固まり
Dを外してみたところなんとか入りました。
しかし、Dドライブを繋ぐと2000が起動画面で固まります。
マザーはABITのBE-6Uを使用してます。
BIOSも2000用ドライバも最新のものを使用してます。
検索してみてもなかなか対策が見つからないのですが
このような状態を打破する方法を教えてください。
448不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 02:19
ははーん。
449不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 04:31
数日前にハードディスクを買ったのだがどうも動作がおかしい
データが少しづつ消えたりアプリの動作が変だったり
HDの初期不良って多いものなんでしょうか

つーかこんなのお店に持っていって
初期不良だって証明できるもんなんかな
450不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 04:56
HDDの初期不良はそんなに多くない
状況にもよるが、ドライバのせい、ケーブルが安物、電源がウンコ、IDE機器の相性、
思いっきりウィルス感染してたってオチばかり

そんなんばっかなんで、シロだったらチェック料を取るところが多くなってるな
リテール品買ったんだったらメーカーに電話しても良シ
451不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 05:38
チェック料とっちゃえ、とっちゃえ!!
452不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 09:10
二台のPCを“USB”で繋いで、LANみたいにファイルの共有とか
できるんですか?
453不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 09:29
>>452
直接繋げたって駄目だぞ(w
454のねむさん:2001/04/12(木) 13:33
ソフトがないとナー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:16
>>453
あきばお〜で、Aオス―AオスのUSBケーブルが売ってたぞ。
あれなら、2台のマシンを連結できるけど。ダメなの?
456不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 19:59
今M-AudioのDELTA44を使ってるんですが、
CDドライブの音を聞く用にSBの安いのを買ってきて繋いだら
DELTAもSBも動かなくなったのです(泣)
これを解決するには別のサウンドカード買ってきてSBの代わりに挿すしかないんでしょうか?
とりあえず自作マシンなんですが、マザボはASUS A7100を使ってます。
457不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 22:04
今まで自分のPCが2台で、クロスケーブルのLANで繋いでいたんだけど、CATVのインターネットに遅蒔きながら加入すると同時に、家族のPCともLANで繋ぐことにしたためHUBを使って自宅内LANを構成することにしました。
そこでお勧めのスイッチングHUBを教えてください。
予算は2万5000〜3万くらいで、無線LANにはしません。
自宅内なので8ポートあれば十分です。
また、「これだけはやめた方がいい」と言うのも知っていれば教えてくれたら嬉しいです。
それと、ノートPC用のLANカードは何がいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
458名無し:2001/04/12(木) 22:45
CD-Rで音楽を焼いてるんですけど、最初に焼いたデータしか
聴けないんですが…。どうすれば後から焼いた曲を聴けるんでしょうか?
459不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 23:22
キーボードに水かけちゃいました。
最善の対処法をおしえて!
460不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 23:22
ドリームキャストのコントローラをPCで使えるパーツってないかなあ?
461不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 23:24
>>458
追記したって事はセッションクローズしてないんじゃない?
462不明なデバイスさん:2001/04/12(木) 23:28
>>457
最近のSW-HUBってそんなに高くないよ。
アライドテレシスとかのでも8ポートなら\10Kを余裕で切ってる。
当然100M/10Mでだけど。

てゆうか、それぞれのPCでのデータのやりとりが多いのならともかく、
ネット接続が主な用途であれば、SW-HUBにしても大して意味無いと思うんだが・・・

価格差があまり無いんだからSW-HUBを買うとゆう考え方もあるな、うん。
463不明なデバイスさん :2001/04/12(木) 23:31
インテルのCPUが大幅値下げするって聞いたんですが、
アクセラレータの値段には影響あったりするのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:37
>>457

社内のネットワーク事業部の人間曰く
「目留子だけはやめておけ・・・」
一体なにがあったんだろう?
465名無し:2001/04/12(木) 23:44
>>461
普通は追記とかしても聴けるものなんですよね?
セッションクローズですか・・。どうもよくわからないです。
説明書なども何度も読んでるんですが…。
どうも最初に焼く時は音楽ファイルとして記憶されてるんですけど
その後に追記した物はただのwavファイルとしか表記されないんです。
466全部コレガ:2001/04/12(木) 23:49
>>457
メーカーは統一した方が色々面倒が少ないようです。
しかし今の所,僕の周りでは他メーカーでもトラブルは無いみたいです。

PCカードは新しいCardBus対応と古いPCMCIA対応があります。
新しいノートならばCardBusでしょうが、新旧複数のノートがあるならば
PCMCIAだと使いまわしが出来て便利。と言う考え方もあります。
実際のスピードの差は両方持っていないので知りません。

コレガ (>>462さんのアライドテレシス[有名らしい]と関係ある会社)
http://www.corega.co.jp/product/index.htm#switch
http://www.corega.co.jp/product/price.htm#switch

なぜかメルコは買う気しない...
467全部コレガ:2001/04/12(木) 23:51
こちらもどうぞ

★ コレガ、メルコ 被害者の会 ★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=986713440&ls=50
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 23:57
>>465
それは、おそらくRにWAVEデータとして焼いてしまったからでは?
追加するときは、WAVEを音楽データとしてCDDAに変換しながら
焼くようにしないといけません。
469不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 00:03
windows2000はMeより安定度が高いようなので
今度買うときはMeでなく2000にしようと思うのですが
初心者では難しいですか?
470名無しさん:2001/04/13(金) 00:06
>>459
電源落として、そのまま土に埋めて新しいキーボードが生えてくるのをまて。
というのは、寒い冗談だが、キー面下にしてよく振って水切ってドライヤー
でゆっくり時間かけてかわかせ。完全に乾燥するまで絶対電源入れるな。
漏れのカメラが雨でぬれたときは、こんな感じだ。
動く保証はできんがキーボードなんて安いもんだ。このさいだから、買い換える手も有る。
入力の効率が上がるなんてこともあるべ。
471名無し:2001/04/13(金) 00:08
>>468
ありがとうございます。やってみます。
472不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 03:47
>>457
予算ありすぎです。羨ましい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 06:51
a
474457:2001/04/13(金) 08:51
レス数個ありがとうございます。
コレガは以前LANカードの方で失敗しているのであまり視野に入れてません(^^;
メーカーの統一というのはLANとHUBと考えてよいんですかね?
暫定で2つのPCがintelのPro/100+とAMDのNE2000(ちょっと違うかも)
積んだヤツ付けてるんで、すでにバラバラだからもう統一は無理なんです

手元にある資料がツクモマガジンだったんでそれを参考に値段設定したのですが
AlliedTelesisの8ポートのは載っていないのですが16ポートの(FS716XJ)が
約3万だったのでその辺で価格設定しました
予算が3万というのは全部が自分持ちじゃないからできる芸当です
繋ぐ家族全員から徴収・・・

> てゆうか、それぞれのPCでのデータのやりとりが多いのならともかく、
> ネット接続が主な用途であれば、SW-HUBにしても大して意味無いと思うんだが・・・
とりあえず自分のPC2台間はやりとりが多いです。焼きマシンにしてるんで

ノートは自分のじゃないし、古くないからバッチリCardBusでも大丈夫なんですが
価格面から行くとどちらがいいのか・・・
PCカード用のLANカードだとintelだしてませんよね?
475457:2001/04/13(金) 18:06
今日午後から何もなかったので秋葉に買いに行きました
買ったHUBはアライドテレシスのFS708EXLを、PCカード用のLANは3comのヤツを買い、
LANケーブルを3本買って大体\25000ってところでした
(HUBよりもLANカードに金がかかってしまった・・・)
CATVの工事がまだなので使い勝手はまだわかりませんが一応報告だけはしておきます
476弱い者の味方、:2001/04/13(金) 21:17
弱い者の味方、月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
477462:2001/04/13(金) 21:36
>>466
8ポートと16ポートはかなり値段の開きがあるですよ。
特にスイッチングハブはその傾向が強いです。

とりあえず↓でスイッチングハブの仕組みが分かり易く説明してあります。
これ読んでから決めたらいいんじゃないでしょか?
ここを読む限り、そうトラフィックが多くない場合はダムハブで問題ないようです。

http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9807/qa9807_1.htm

それと、参考までに。
ここですが、妙に色々やっていてためになります。

http://www.adams-pure.com/ap/techlabs/letslan-01.htm
478不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 21:51
どなたかFMVのC4/73Lのケースのあけ方を教えてください。
RANカードつけようと思ったんだけど、全然どこからはずすのか分かりません。
助けて〜〜
479不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 22:16
★新規質問★

PX-W1610TAと付属のB'sを使う予定なんですが、これでCD-TEXTを入れて焼くには
どうしたらいいのでしょうか?     教えて〜♪
480不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 22:16
>>478
取説に書いてないかい?
それとRAN→LANね
481不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 22:33
482478:2001/04/13(金) 22:40
>>480
  ありがとう
あれだけヒッパテモ開かなかったのに、押したら開いた。
鬱だ
483479:2001/04/13(金) 22:51
>>481

ありがとう〜♪
484不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 23:03
すいません。
810EのマザーボードにPC-133規格の128MBSDRAMを増設したのですが、
BIOS上で認識してくれません。これってMBのBIOSが糞っていうことですか?
ちなみに最初に付いてたメモリは現代チップ、デフォルトでタイミングが
3-2-2-10になってました。新しいメモリは・・・以下省略
485不明なデバイスさん:2001/04/13(金) 23:19
>>482
解決して良かったじゃないか。鬱にならなくてもいいよ。
486不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 01:58
長時間モニタの前にいると、眼精疲労で頭がイターイ。
ノート型PCで目に優しいヤツはナンデスカー?
予算20万まででキボンヌ。

dynabookのV1の下位機種がいいかなと思っていますが、
ドーデショウーカ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 05:10
眼精疲労ならブルーベリーが良いのはよく聞く
俺は毎日野菜ジュースのんでるし、アリナミンなんかも可
モニターでもある程度輝度下げれば少しは楽になるかも
液晶でもノートだと下向いて使うことになるし、文字もたいてい
小さいので根本的な解決にはならんと思う
488不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 06:24
あのぅ、pc-info見れないんだけど、なくなっちゃったんすか?

http://pc-info.hypermart.net/cgi-bin/index.cgi
489不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 06:36
>>488
追い出された模様
http://pc-info.s5.com/
490488:2001/04/14(土) 07:49
>489
情報サンキュ!
491486:2001/04/14(土) 08:02
>>487
レスありがとー。サプリメント系は毎食後飲んでるんですけどねー。
眼科でもらった目薬をたまにさしたりしているんですけど…

PC系の雑誌ではバイオの液晶がきれいだ、
みたいな記事があるけど、どうなのかな?
メビウスの液晶はきれいだけど明るすぎて疲れる
って感じのレスが他のスレにあった気がするし。

健康板いってみます…
492不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 16:57
>>491
おれは眼底が新生血管だらけだったり出血したりしてるので
モニタの見易さには気を使うんだけど、
良質なCRTに勝る液晶は今のところ無い。
493不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 19:28
CD-Rドライブを買おうと思うんですが、USBのものだと
複数のパソコンで使いまわしできて良いと聞きました。

内蔵のものを買う手もありますが、こういう使い方も
便利で良いのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 20:16
>>493
USBに限らず、外付けのものであれば使いまわせるよ。
495ノレパソ酸性:2001/04/14(土) 21:36
>>494
外付けのSCSIがある。
496VNC:2001/04/15(日) 00:50
VNCに関して、ちまたの解説ページのとおりに事を進めて行きましたが
何度やってもうまく行きません。
どうも根本的な間違いをしているような気がしますので、
よろしければご教授いただけないでしょうか。

クライアント:自作機

フレッツによるインターネット接続をしています。
LAN:LUA-TX(USBLANデバイス。Thinkpad235側と接続)
VNC:VNCビューワ起動中

サーバー:Thinkpad235

LANによる自作機との接続をしています。
LAN:3Com100BASEのPCカードLANアダプタ
VNCセットアップ>VNC起動中

症状ですが、クライアント側でビューワ-を起動して
Thinkpad235のコンピューター名:0としてもエラーがでます。
なおネットワークコンピューターによる
機種間のLANによるデータ交換はなんの問題も
なく成立しています。
497zyugo:2001/04/15(日) 03:00
>>496
NetBIOS名じゃだめだぞ、当たり前だが。
IP直打ちせい。
498VNC:2001/04/15(日) 10:06
IPのほうでもやってみました。
Thinkpad235のほうでIPチェッカーを使うとエラーがでたので
(LANのみではIPってでないんでしょうか)
上記の構成と逆にしました。

自作機のほうでIPチェッカーというソフトを使って
IPをしらべて
自作機:VNC
TP235:VNCビューワ-
そしてTP235において自作機IP:0としても見れませんでした。

ちなみに当方、手順はこのようにやっていますが
用語等に関しては無知識もいいとこです。
IP自体がなにかも良くわかってませんし
コンパネのネットワークの設定が間違ってる可能性もあります。
LANをする際にはプロトコルでTCPとNETBUI、そしてマイクロソフト
共有サービスを両者に追加しました。
VNC導入時は特にいじってません。
まずこの段階でどこか間違ってそうなところはありますでしょうか?
解説ページでは
「LANを使用している状態でサーバー側にVNCをインストールすれば
すぐに使えます。こんな便利なソフトナイーヨ」
としか書いておらず、ほかの設定について書かれていなかったので
そういう簡単なものだと思っているのですが。

情報提供は引き続き行えますのでこの辺お詳しい方は
どうか穴を探していただければ幸いです。
499VNC:2001/04/15(日) 10:21
用語等に関して無知識

普通のWindows用語とかコンピューター用語ならわかってます。
ただネットワーク用語っていうんでしょうか?
IPとかNetBIOSとか。
その辺はなかなかなじめないんです。
500493:2001/04/15(日) 10:22
494さん、495さん、ありがとう。
買ってきます。
501不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 13:08
PC100と133のメモリーを混在させても大丈夫でしょうか?
MBはインテル815Eです。
502zyugo:2001/04/15(日) 13:37
>VNC
まず、肝心のOSがわからん(w Winつーことはわかるが。

で、Winなら:0は省略して良い。IPかホスト名で良し。
IPはDOS窓で“IPCONFIG”コマンド。#NTはなんだっけ。

サーバ側VNCはデーモンモードで立ち上げるように。
503不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 14:14
>>501
No probrem
504不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 14:20
日立のスーパーカラー液晶はなぜあんなにきれいに見えるのですか?
視野角が広いだけでは納得できないほどきれい。にじみが少ないとか
いろいろ考えられるけど・・・。技術的なこと誰か教えてください。
505504:2001/04/15(日) 14:27
もとい
「スーパーピュアカラー液晶」
506VNC:2001/04/15(日) 14:49
502さん、毎度レスすみません。
OSは自作機がWIN98、TPがWIN95です。

IPCONFIGコマンドですね。やってみたらまた報告します。

ここを見る間にほかのページも巡回しましたが
「MSリモートレジストリ」というのはVNCを使う場合は
組み込まなくてもいいんでしょうか?
とりあえず双方に組みこんでみましたが。
507VNC:2001/04/15(日) 15:32
自作機にてIpconfig>うまくいきました
TP235にてIpconfig>コマンドまたはファイル名が違います

なんででしょう?WIN95では使えないコマンドなのか、
はたまたLANアダプタの設定が悪いのか。

とりあえず謎なのはほっといて。
ようするに現段階では
自作機のIPアドレスしかわかりませんから暫定処置として
サーバー=自作機
クライアント=235
という設定でやろうと思います。
そんで、上記の自作機でのIpconfigコマンドの結果ですが

0 Eternetアダプタ
IP〜〜〜〜

1 Eternetアダプタ
IP〜〜〜〜

と出ました。どちらのアドレスを235から打ちこめばいいんでしょうか。
508zyugo:2001/04/15(日) 15:35
>VNC
あ、Win95ね。
Win98以降はOSが勝手にIP設定してくれるのだが、
Win95はIPを手動で設定しないとダメ。

とりあえずネットワークのプロパティを開いて、
サーバとクライアントを結んでいるアダプタにバインドされてる
TCP/IPのプロパティ->IPアドレスで設定するとヨロシ。

とりあえず、サーバ側を192.168.0.1、クライアントを192.168.0.2
にして、サブネットは両方255.255.255.0でやってみそ。
509不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 15:35
>自作機にてIpconfig>うまくいきました
>TP235にてIpconfig>コマンドまたはファイル名が違います

>なんででしょう?WIN95では使えないコマンドなのか、
>はたまたLANアダプタの設定が悪いのか。

 Win95はwinipcfgだったような。
510VNC:2001/04/15(日) 15:39
両方試したけど駄目だ…。ハァ。
511VNC:2001/04/15(日) 15:46
>>509さん
入れ違いだったようですね。
Winipcfg試させていただきました。
すると3ComのIPアドレス窓が開いて
表示してくれました。

が、0.0.0.0!!

ついに穴発見でしょうか?
これがどういう意味なのか教えていただけませんか?
512VNC:2001/04/15(日) 15:52
>>508さん
なるほど、0.0.0.0から
手動で設定してやる必要があるんですね。
また試させていただきます。何度も申しわけございません。
513不明なデバイスさん:2001/04/15(日) 15:57
>が、0.0.0.0!!

>ついに穴発見でしょうか?
>これがどういう意味なのか教えていただけませんか?

IPアドレスが割り当てられていないという意味でいいと思う。
とりあえず、winipcfgで192.168.0.2等と表示されたらOK。

514VNC:2001/04/15(日) 16:16
表示されました〜(泣

本当にありがとうございます。
バッチシ写ってます!!
なんとお礼をいったらいいか。
ちなみにこのような知識はどうやって皆さん
習得されたのでしょうか。
正直、ここで教えて頂けなかったらずっと
VNCを使えないままだったと思います。

自分はパソコンを持って早2年となります。
「いつかは自分も教える側に」と思ってからだいぶ経ってしまいました..
515ぴーの:2001/04/16(月) 01:42
こんばんは。
インテリマウスのホイールのゴム?が膨張して
まわらなくなりますが、よくあることですか?
なぜですか?
どうすれは防げますか?
516不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 01:53
>>515
どんな環境で使ってるのやら・・・
失礼だがモノホンですか?
回しすぎで加熱→膨張だたらワラフ
517ぴーの:2001/04/16(月) 02:38
>516
>>どんな環境で使ってるのやら・・・
一般の家庭の部屋です。
キッチンのそばとか食事をするところとかではありません。
だれもタバコはすいません。

>>失礼だがモノホンですか?
ラオックスで買った箱入りなのでたぶん・・・
本物だと思いますが・・・・どうでしょうか?
箱入りでも偽ものがあるのでしょうか?

知り合いの人が会社で使っているのもなっていましたので
よくあるのかと思っていました。
最近のものは改良されてならないのかもしれません・・・。
わたしが買ったのはたぶん3〜4年前です。

最近また新しく買ったマシンにインテリマウスがついてきたので、
こんどはならない様にしたいものですから書いてしまいました・・・。

手の脂分などを吸収するのかとおもい、
まめに手を洗ったりマウスパッドを拭いたりしているんですが
さっきホイール部分にコーヒーが一滴飛んでしまいました。あーあ。
518不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 02:46
ホイール部分がツルツルのヤツありましたな、昔は
現行のはホイール表面にギザギザが入ってる
箱入りなら間違いなしですね
ただMSの製品は保証が長かったはずなので
店で交換してもらうことも可能だったような
手元に保証書が無いのでハッキリわかりませぬが>>517さん
ロットが異なるとゴムの素材が違うとか、私のは何故かメキシコ製
三年ものだけどいたって快調
519不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 02:49
>>517
それとは関係無いと思うけど
オレがバルクで買ったインテリマウスはボタンのカバー部が
ホイールに当たってうまく回らなかった。当然削った。
ちなみにmade in China
520不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 05:07
それはパチモンじゃないの?
521不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 20:37
パビリオン2000を持っているのですが、
HDDを交換しようと思い、20GのHDDを買いました。
で、リカバリーディスクで試したところ、34%で止まってしまいます。
何度、やってもだめなんです・・。
助けて下さい。
522ゴーストについて:2001/04/16(月) 20:37
お聞きしたいんですが、User's Sideで紹介している
http://www.users-factory.com/2000/08/monster/
↑はゴースト除去に本当に効果があるんでしょうか?
自分の環境は
G450・1280*960@85Hz・GDM-F400・秋葉の千石とかで売ってる安物のBNCケーブル
です。
523不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 21:29
>>522
Monster+G400はリンギングを最強にするだけです
VGAを変えましょう
524不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 22:10
>>521
B'sCrewやDriveCopyなどのユーティリティかDOSのコマンドで、
元々内蔵されているのHDD内のデータを20GBHDDにコピーすれば良い
でしょう。
525不明なデバイスさん :2001/04/17(火) 00:13
先日アキバで中古のモニターを買ってきたのですが、
ケーブルのコネクターのピンが二本抜けており写り
ません。そこでコネクターを分断し、他のモニター
ケーブルと色ごとに合せてくっつけたんですが、写る
ようになりません。これはお手上げですは。
皆さんはコネクターのピンが折れたり、抜けたりした時
どのように対処してますか?特にディスプレイのコネクターは
致命的なんですが。
526521です。:2001/04/17(火) 01:26
有難う御座います。>524さん。
HDDを、二つつけても、マイコンピューターに、新しいドライブが出ないのです・・。
どうすれば。。。
助けてください。
527不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 01:30
>>525
その前にコネクターが直づけじゃない
ディスプレイを選ぶようにしてる
直づけのヤツはディスプレイを分解して
新品のRGBケーブルを半田付け
もちろん保証の切れたもの限定
528不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 01:44
素人が分解すると感電死の可能性があります
529不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 02:07
>>525
ケーブルの色はメーカーやケーブルによってまちまち。
テスターなどで導通調べながら結線しないとむりだよ。
530不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 03:47
>>526
それぞれのHDDのBIOS設定やマスター/スレーブ設定が正しいか
確認してみて。
531不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 05:46
>>525
モニターのコネクターは使ってないピンがあるから、ピンが足りないのは正常です。
元通りに戻しましょう。
写らない原因は、別にあるはずです。
532ぴーの:2001/04/17(火) 06:36
>>518
>ホイール部分がツルツルのヤツありましたな、昔は
新しいのと比べるとつるつるの様な気もします。
全体のプラスチック部分も、つるつるです。
メキシコ製です。

>現行のはホイール表面にギザギザが入ってる
今のはギザギザになっているのですか?
わたしが買ったのは12月です。
マットな感触ではありますが・・ギザギザではありません・・・・。
533525:2001/04/17(火) 08:19
皆さんご指導ありがとうございます。
>>531
うーん、そうですか。ピンが14本あるべきところ
12本しかなかったのでそれが原因だと思ってケーブルを分断
してしまったので、もうもどしようがなくなりました。
店で確認したときは正常に写ってました。
>>527、529
やはりその手しかないですか。
モニターの筐体をあけてみましたが、トーシロには
むずかしそう。しかし買った値段(2000円)より
修理にだしたり、粗大ゴミで処分する値段のほうが
倍以上に高くなるので試してみます。

534531:2001/04/17(火) 10:32
>>533
↓コネクターの図(ずれたらゴメン)
 _______
 |  5 4 3 2 1__  |
 | __10 9 8 7 6  |
 \1514131211/
  ~~~~~~~~~~~~
1 :RED
2 :GREEN
3 :BULE
4 :グランド
5 :未使用
6 :RED グランド
7 :GREEN グランド
8 :BULE グランド
9 :未使用
10:グランド
11:未使用
12:データ(SD)
13:水平同期
14:垂直同期
15:クロック(SCL)

上の表を見ながらそれらしいところに半田付けをしてくれと言うつもりだったけど、
手元とのモニターをばらしてみたら、平べったいコネクターでつながっていた...
535531:2001/04/17(火) 10:34
>>533
RED,GREEN... って、書いてあるのは、配線の色ではなくて信号の名前です。
536531:2001/04/17(火) 10:46
>>533
ところで、モニターが写らなかった原因ですが、モニターをつないだときの
解像度やリフレッシュレートはどうなっていましたか?
古いモニターの場合、解像度やリフレッシュレートの範囲が狭いので、
これを落としてからつながないと映らない場合があります。
最初は、解像度は640x480、リフレッシュレート60Hzにしてからつなぎましょう。
537531:2001/04/17(火) 10:52
>>534
BULE じゃなくて、BLUE でした。
538531:2001/04/17(火) 11:02
>>354
この図は、ビデオカードの方のコネクターを見た図です。
モニターケーブルの方のコネクターは左右逆になります。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 19:02
パソコンにCD-Rドライブを複数台つなげようと考えています。

友人が言うには、内臓型のドライブは4台まで(ハードディスクがあるので実際には3台)
SCSIなら7台までつなげられるらしいです。

これって信用していいですか?

それとUSBのドライブって一台のマシンに複数つなげても、問題は無いでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 20:27
規格上問題ない
541不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 20:29
>>539

> 友人が言うには、内臓型のドライブは4台まで(ハードディスクがあるので実際には3台)
いいんでないの?
内蔵って言ってもIDE(ATAPI)形式ね。

> SCSIなら7台までつなげられるらしいです。
いいんでないの?

> これって信用していいですか?
いいんでないの?
ただし電源とか物理的スペースの問題を除いてだけど。

> それとUSBのドライブって一台のマシンに複数つなげても、問題は無いでしょうか?
いいんでないの?
USBなら理論上127台まで大丈夫。
つーか、誰がそんなに繋げる?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 20:29
>>540
USBって遅いって評判を聞くんで、タコ足でつないでも大丈夫か不安です。
543名無しさんもけけけ:2001/04/17(火) 20:30
つーか、127台も繋ぐのは無理か。
ドライブレターが足りんわな(笑)。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 21:17
>>542
詳しく計算したことはないけど、4倍速とか8倍速のドライブを何台も
つなげたら、USBの速度じゃ足らないんじゃないの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 21:31
おいおい
何台繋ごうが同時には焼けんだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:20
>>545
neroは同時焼きをサポートしてるよ。
WinCDRとかB's、EasyCDはダメだけど
547引きこもり在宅勤務者:2001/04/17(火) 22:36
初心者板が荒れ気味なのでここで質問させて下さい。
Win2K+98SEで,CATV(プライベートアドレス)でネットに接続している
自宅のマシンのハードディスクの中身を,外部(他の会社等)から見える
様にする事は可能でしょうか?
たいしたファイルは入っていないので,ある程度他人から見られるのは
構いません。
必要ならば外部公開用の別マシンを用意することも出来ます。
CATVなのでサーバーを立てるのは無理と思います。
548不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 22:42
プライベートなら無理でしょう
549不明なデバイスさん:2001/04/17(火) 22:44
>>547
リモートコントロールソフトはどうでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 22:48
無理にもう一票
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:56
そのマシンにBackOfficeとか入れとくのは?フリーだし。
CATVの場合、かなり頻繁(日1回以上)に
トロイ感染PC発見目的にポートスキャンが来るんで
外部の第三者から踏み台にされる可能性が高いけど。
552不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 00:08
>>544
USB1.1に関して言えば、8倍速でもUSBの転送速度に足を引きずられるよ。
553引きこもり在宅勤務者:2001/04/18(水) 00:20
>>548-551
皆さん有り難うございます。各種ソフトを使えば結構いけそうですね。
リモートコントロールソフトを検索したら真っ先にソースネクストが
出てきてちょっとブルーになりました(笑)
BackOfficeも調べましたが難しそう(怖そう)ですね。
NetMeetingも何かに利用できそうです。
色々実験して試してみます。手掛かりを教えて下さって有り難うございました。


554525:2001/04/18(水) 01:29
>>531さん色々教えていただいてありがとう
ございます。仕事に行ってましたので亀レスで
すいません。
昨日アキバに行ってもう一台モニターを買って
しまいました。わたしは根性無しですねえ。
9800円でPC付き(笑)。メモリに34MBのsimが
2本ついてたので元がとれるかなと思って。
前のモニターは531さんのレスをコピペして、
それを参考に時間をかけて直していこうと思います。

555名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 04:30
CD−Rに焼くときにCDを入れ替えるのがめんどくさいんで
外付けのCDドライブが欲しいんですが
安くて接続が簡単なおすすめのやつありますか?

転送速度とか読み込み速度とかは遅くてかまわないんで。。。

使ってるのはsony PCV-J12でWinMeです。
556不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 10:05
スキャナならUSBで接続して電源もこちらからとるものが
ありますが、CD-Rでこういうのは規格上無理なのでしょうか?
電圧の関係とか。
557和美:2001/04/18(水) 10:48
ケーブルTVネットで、ケーブルモデム〜HUB〜複数のPCとLANを繋いで
ネット接続可能ですか?
家庭内でLANを構築するときは98SE>98なのですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 10:51
プロキシー規制中があるとかけん
どうしたらええねん
分かりやすく教えてください
559地方弱小CATV:2001/04/18(水) 11:36
>>557
CATV会社によって違うでしょうが,上記方法だと同時接続できなかったり、
別料金が必要な場合がある事もあります。

僕はメインマシンにLANカードを2枚挿して、WIN98SE(以降)の
インターネット接続の共有 を使っています。

モデム -> メインPC -> HUB -> 複数のPC
560ななしさん:2001/04/18(水) 18:46
MOを買おうと思っているのですが、
カードで接続するのと、USBで接続するのがあって迷っています。
いままではUSBをつかってたけど、
たくさんつなぐと競合するとか聞いた事があるので不安です。
561不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 19:26
5月の連休あたりに秋葉に行こうと思うんですけど
電気街オススメのランチってあります?
くだらない質問でスミマセンが・・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:11
牛丼@サンボ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:23
とんかつ@丸五
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:23
レモンステーキ@ふらんす亭
565不明なデバイスさん:2001/04/18(水) 23:38
ドネルサンド@トルコ人
566不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 07:41
またしても、pc-infoが見れなくなりました。
どなたか移転先をご存知ないですか?
567不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 12:46
不要なCDを処分したいのですが、記録されたデータを読めないようにするにはどうすれば良いでしょうか?皆さんはどうしてますか?
568名無しさんもけけけ:2001/04/19(木) 13:08
>>567
印刷面からガシガシ傷をつける。
特に最内周は念入りに。
569不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 13:30
>>567
Rか?
電子レンジへGO!
570567:2001/04/19(木) 14:39
>>568
つまり、保護層と反射層を削り取るわけですか?
ちょっと試してみたけど、お手軽でいいかも。

CD,CD-Rの構造
http://www3.osk.3web.ne.jp/~slot/format/cd.html

>>569
Rです。
で、電子レンジですか!?
うーん、噂ではよく聞くけど…
電磁波は直接は関係ないと思うから、熱でRの色素を変化させるんでしょうか?
それならデータの破壊という点で優れてますね。
というか、怖くて出来ません。(^_^;)
571経験者は語る……:2001/04/19(木) 15:11
>>569
やめとけ。
くさいぞ。
572不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 15:28
569>>570(良番だねえ)
ほい、ここ参照
www27.cds.ne.jp/~s_and_s/fake_jwri/ex_0.html
573不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 15:30
ハンマー一発
574不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 15:30
袋とかに入れてもやっぱり臭う?
検討してたんだけど
ガムテープかなんかで剥がした方がいいのかなぁ...
575名無しさんもけけけ:2001/04/19(木) 16:18
>>570
データ部分に放射状に1本傷を付ける程度ではエラー訂正が働いて読めてしまう場合が多いから気をつけられたし。
管理情報が記録されてる内周付近を完全に駄目にしとけば、まず読み取られることはない。

ま、手間を惜しまないんなら折っちまうのが確実だろうけど。
576567:2001/04/19(木) 17:17
>>572
サイト見ました。
放電で反射膜がボロボロになってる…
ということは、臭いというのはオゾン臭かな?
「レンジでチン」はぁゃιぃ気がするので、しばらく様子見ます。(^_^;)

>>575
とりあえず、記録領域の反射膜をビニールテープではがしておきました。
577不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 18:11
ニッパーで切り込みいれるのは?
578不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 18:13
fasttrakの質問もココで良いですか?
使っている人は居ますか?
579不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 19:49
HDDってバッファ持ってますよね。
読み込みのときに有利に働いたりするんでしょうけれど、
書き込むときに即座に書き込まなかったりするのでしょうか?
もしそうだとしたらいきなり電源を切れないってことですよね・・・。
580不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 19:58
バッファ内のデータは一瞬でディスクに書き込まれるよ。
だから、書き込みが終わってちょっとの間を空ければ大丈夫。
どちらにしろ、ヘッドの退避などの点からもいきなり電源を切るのは
お奨め出来ません。
581不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 22:49
ドットインパクトプリンタの話は何処のスレですればいいですか?
582不明なデバイスさん:2001/04/20(金) 00:17
このスレでいいよ。
どうしても必要なら別にスレを建てればいいと思う。
583不明なデバイスさん:2001/04/20(金) 10:50
買得品情報を交換したりするスレってある?
584不明なデバイスさん:2001/04/20(金) 12:16
fasttrakを使ってる人は居ないみたいですね?
585不明なデバイスさん:2001/04/20(金) 16:39
>578=584さん
自作板の方が良いかも知れません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:09
すごい初心者な質問なんですけどマザーボードの型番と
BIOSのバージョンの確認の仕方を教えてください。
BIOSのバージョンはWin上から確かめられるんでしょうか?
それとサウンドカードのドライバーのバージョンの確認
はシステムのプロパティのデバイスマネージャからできますか?
587不明なデバイスさん:2001/04/20(金) 23:11
うざいから、PC初心者板逝け。 >>>586
588不明なデバイスさん:2001/04/21(土) 14:27
>>586そこまでわかってるのなら確かめてから質問しようね。
589579:2001/04/21(土) 15:54
>580
ありがとうです。もちろん自発的にいきなり電源を切ることはありませんが、
どういう仕組みになっているのか気になりましたので。
590不明なデバイスさん:2001/04/21(土) 23:26
最近になってスキャナがPC自体には認識されているのに
アプリには認識されなくなって、何度かケーブルをつなぎ直したり
アプリを再インストールしてみたんですがどうしても認識されて
くれないんです。何か打つ手はありませんか?
591不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 00:05
最近初めてビデオCDというものを買ったのですが、家のPCが4年前のNECのPC-9821で、CD-ROMドライブしかつけてなくて、普通の音楽CDなどは再生できるのに、今回買ったVCDは再生どころか、CD-ROMのアイコンをクリックしてもアクセスできません。
他に、偶然手に入れた空のCD-Rをいれてもアクセスできません。
Windows95用のメディアプレイヤーをインストールしてもだめでした。
どうすればVCDを再生できるでしょうか。
592不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 00:18
>>591
ビデオCDプレイヤーが必要、買うなり探すなりして手に入れよう
空のCD-Rにアクセスはできなくて当然、CD-Rというのがどういう
ものなのか1から勉強しなおしてきましょう
593不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 02:27
age
594不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 02:44
>>590
解決できるかどうかはわからんが、
OSもアプリ名もスキャナ機器名も接続方式もかかないで
教えてくれじゃ、ろくなレスが付くわけないぞ。
もう二度と来るなよ。
おとなしく購入店かメーカに連絡だ。
595591:2001/04/22(日) 11:42
>>592
>空のCD-Rにアクセスはできなくて当然
普通のCD-ROMをセットすると勝手に「ウィーン・・・」と音が鳴ってアプリケーションソフトが起動したり、クリックするとファイル等のアイコンが表示されますが、空でなく、情報が記録されたCD-RもCD-ROMドライブでは読めないんでしょうか?セットしても「ウィーン」の音も鳴りません。ディスクが入っていることが認識されないようなのです。
596不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 11:58
>>595
CD-Rメディアを読めるCD-ROMドライブと読めないCD-ROMドライブが
ありますよ。
597不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 12:14
古いCDドライブだと、CD-Rを読み取るくらいのレーザーパワーが出せず、読み込めない。
特に8倍速より古いドライブが危険。
598595:2001/04/22(日) 20:32
>>597
今マニュアルみたら8倍速でした。97年6月以前のものです。
読み込めないというのは、ディスクが中に入っていても、入っていることすら認識されないということなんでしょうか?
CD-Rについて今まで必要なかったんで、あまり知らなくて、ちょっと調べてみたら、書込後に「セッションのクローズ」などということを行っていない場合もCD-ROMドライブで読めない場合あるようですが、私のPCは、それ以前のCD-ROMの性能の問題ということになるんでしょうか?
599不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 20:45
ゲフォルツェは3Dの性能が高いのは知っているのですが、
2Dの性能はどうなのでしょうか?
600不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 21:27
>>599
Geforce?2D性能は最近の一般的なチップ並だよ。
カード選びは慎重にしなければボケボケの画面で使う破目になるから
注意してね。
601花と名無しさん:2001/04/22(日) 21:32
ko
602不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 21:39
こんばんは。
私は4年前に買ったNECV13に3年くらい前にかったADAPTECのSCSIつけて
それに360mbの外付けHDDをつっくけてます。で、半年ほど前に20Gの外付けHDDを
買って、取り付けたのですが、認識してくれませんで、サポートセンターにきいたら8.5G以下の
HDDでないとダメだろうと言われました。ですのでネットオークションか何かで8G以下のHDDを買いたいと
思っているのですが、本当に今度こそ認識してくれるのかいまいち不安です。
古いSCSIは大容量HDDを認識してくれないのでしょうか?
すいません、どなたか教えて下さい。
603599:2001/04/22(日) 21:50
>600
ありがとうございます。
ボケボケって、画像がぼけるんですか?
それはモニタとカードの相性とかではなくカードだけの問題?
604不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 22:00
>>602
IDEならまだしも、SCSIでは聞いた事がありませんね。
ここへ行かれるとよろしいかと思います。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=975074074
605不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 22:06
>>603
nVidiaのチップはボケ易い傾向にあるようです。
高いですが、CanopusやELSAなどの基板レイアウトにも気を使った
メーカーのカードを選べばこの問題は回避できます。
606名無しさん(新規):2001/04/22(日) 22:40
I/O DATAのPC133 CL=3 256MBのSDRAMが
バルクで売っていました。どうしてでしょうか?
607不明なデバイスさん:2001/04/22(日) 22:51
>>602
scsiボード買い換えろ。HDDメーカ推奨のな(w
608不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 12:25
フレッツISDN導入のためTAを安く仕入れたいのですが、
相場はどのくらいでしょうか?8kくらいかな?
609不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 13:47
>>608
普通に買うのならこんな感じかな。
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?shop=&category=0304
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/modemta.htm
旧機種の在庫処分とか、フレッツの契約と同時に買えば安くなる場合も
あるでしょう。
610608:2001/04/23(月) 14:55
>>609 THanks!! 参考にします。
611不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 15:17
InnoVISION Tornado GeForce2 MX 400 PCI:1
を購入したのですが、説明書が英語でよくわかりません。
一応パソコン開けてグラフィックカードは挿し込んだのですが
今度はドライバを入れて再起動すると画面が真っ暗になったまま動きません。
グラフィックカードについているコネクタにモニターケーブルを挿しても
ダメでしたどうしたらいいのでしょうか?
設定の仕方がどこかまちがっているのでしょうか?
グラフィックカードをつけた経験のある方がいましたらご教授願います。
612不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 15:59
>>611
自作PC板にレスがあるぞ。それを参考にしろコピペ君。
613不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 16:56
604さん、ありがとうございます。
いっぱいあったんでザーっと見たんですが、4.3G以下じゃないとダメなのかな?
思いだしたんですけど、20G買ったお店に返品しに行ったら
「それはスカジーの問題じゃなくてBIOSの問題じゃないの?」って言われたような気もします
BIOSってなんですか?
614Basic I/O System:2001/04/23(月) 17:21
>>613
BIOSとは

B=馬鹿
I=逝ってよし
O=オマエモナー
S=氏ね

の事です。
615INPUT A$:2001/04/23(月) 17:32
>>614
ワラタ

D3D動作中に強制終了するのって大抵熱暴走?
定格動作させてるんだけどなぁ。CPUもM/BもVideoCardも。
最近強制終了で悩まされてる…。ドライバも新しいの入れてるつもり。

新しいの買うか…。
616不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 18:28
モニター(アップル純正)の
パイロットランプっつうんでしょうか、
スイッチの緑色のランプとその左横のオレンジ色のランプが
交互に点滅して、画面がうつらないんですが……。
モニター、ケーブルどっちかいかれちゃったんでしょうか?
どなたかお願いします。
617不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 18:40
>>614
 ワラタ。なんか「DOSって何?」みたいな感じで良さげ
618不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 20:10
インターネット・エクスプローラーでメールの内容をバックアップする
方法ってどうやるのでしょうか。
御存知の方が居られれば教えて下さい。
619不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 20:25
614=615=617
620608:2001/04/23(月) 20:33
>>614 ばか
621615:2001/04/23(月) 21:15
>>619
俺は614じゃないぞゴラァ!!
622608:2001/04/23(月) 21:17
>>618 Outlook Expressのことかな?板違いのような。
623不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 21:47
>>620
614は名前欄に答えを書いてるだけ救いがあるだろ。
624不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 22:48
>>618
OE(OutlookExpress)5の場合は、OE5を起動させてメニューバー
からツール>オプション>メンテナンス>保存フォルダと辿れば
メールが保存されている場所を確認出来るから、該当するフォルダを
バックアップしたい所にコピーすればいいよ。
625不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 23:04
>>624
ありがとうございます。
一応OE5を起動させてメニューバー からツール>オプション>までは
いったのですが次のメンテナンスが見つかりませんでした。
ちなみにバージョンは4.0なのですがバージョンによって違うのでしょ
うか?
626不明なデバイスさん:2001/04/23(月) 23:11
バージョンによって違うのかも知れませんね。
力になれなかったのは残念ですが、ソフトのヘルプやPC初心者板を
使う事をお奨めします。
http://natto.2ch.net/pcqa/index2.html
627614:2001/04/23(月) 23:14
>>619
馬鹿。逝ってよし。

>>620
お前も同様。氏ね。

略してBIOSダヨ(w


628628:2001/04/24(火) 08:56
ちょっと教えてください。
LANボードを取付けてから、システムスタンバイ復帰後に
プリンターやモデムを認知しなくなりました。
(まだ開通してないので、内蔵アナログモデムです)
スタンバイにならないように設定しないといけないのでしょうか?
省エネの点でそれはキツイのですが。
ちなみにPCはVAIO−J OSはMe
LANボードはコレガの900円ほどのやつです。
629616ですが:2001/04/24(火) 11:02
私も逝ってよしでしょうか?
630不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 12:17
>>628
NICが対応してないんじゃないの?サポートに電話すれ。
900円のNICごときでシステム復帰が妨げられるのはしゃくだろうが
独立して稼動してるデバイスじゃないから、そんなもんだ。

省エネしたいなら、ディスプレイの省電力設定とHDDのスピンoff、
ソフトウェアクーラー導入すれば気休めにはなうだろうよ。
631不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 12:18
now!
632628:2001/04/24(火) 12:35
>630
そうっすね。サポートに電話してみます。
ありがとうございました。
633628:2001/04/24(火) 12:53
その前にコレガのHPみたらスタンバイに対応してないって。
先に見ろよって感じですね。すんません。
メルコならいけるかな?
634不明なデバイスさん:2001/04/24(火) 21:21
質問です。
友達のPCの電源が入らなくなってしまったのですが
修理に出さなければ直らないのでしょうか?
できることなら、自分で直したいと言ってるのですが。
機種は聞いていないのでわかりません。。。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 22:01
電源が入らないのではなにもできない。
636毛無しさん@地肌いっぱい:2001/04/25(水) 02:07
とりあえず、電源は生きているのか?
(確認の仕方は知っているか?)
637不明なデバイスさん:2001/04/25(水) 13:29
数MBクラスのデータをネトワークプリンタで印刷したいんですが、
LANカードさしたプリンタに直接データ転送すると途中でこけます。
データサイズがでかいからなんだろうけど、これを回避する為に
いままでプリントサーバを使っていたのですが、今回サーバを撤去
することになりました。

そこでコンパクトプリントサーバ(パラレルインターフェイスでつなぐやつ)を
買おうかと思ってます。しかしああいうコンパクトプリントサーバって
どうなんでしょうか?データサイズの大きなものを送ってもがんばって
スプールしてくれるんでしょうか。もしくはLANカードにじかにデータを
送ったほうが安定して動くでしょうか?
638不明なデバイスさん:2001/04/25(水) 23:28
PC初心者板で書き込めないのでこちらで聞きます。

元々調子の悪かったRWのドライバをアップデートしようとしたんですが
どうやっても駄目でした。それどころか少し設定をいじっていたら
トレイが開かなくなり、ドライブ自体ももう一台のROMドライブとして認識するようになりました。
そしてROMドライブの方の設定を触っていたところ、今度はこちらが認識しなくなりました。
電源オフ→オン、デバイスマネージャの更新でも駄目です。

今完全にCDが読めない状態です。RWの方も機種が違うとのことでドライバが読めません。
どうすれば良いのでしょうか?
639不明なデバイスさん:2001/04/25(水) 23:38
今の状態は
ROMドライブ=認識していない。イジェクトボタンで開閉は出来る。CD読めない。
RWドライブ=上のROMドライブの名前で認識している。開閉できない。CDも読めない。
(多分今CDが入っている状態です)
640不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 00:04
僕も質問があります! 今ノートPCを使ってるんですけど画面が焼けるというか
赤い縞模様がでてきて夕日があたってるようなかんじになってしまうんですけど
直らないんでしょうか。PCを使いすぎだからでしょうか。
641せーらむーん:2001/04/26(木) 02:21
>>638
RWのドライバってなんだよ?OSはなんだよ?ドライブのメーカはなんだよ?
内蔵かよ?外付けかよ?ノートPCかよ?デスクトップかよ?
ドライブの型番はなんだよ?接続方式はなんだよ?M/Bはなんだよ?
どう元々調子が悪かったんだよ?どうやっても駄目って、何したんだよ?
設定をいじったって何処のなんて設定だよ?認識しないってどの状態で認識しないんだよ?
SCSIならアダプタで認識されてんのかよ?IDEならBIOSで認識されてんのかよ?
コネクタは掃除したのかよ?ジャンパピンはあってんのかよ?
めんどくさいから、もう二度と来るなよチンカス野郎。
642638:2001/04/26(木) 05:32
OSは98です。2台とも内蔵(後付け)のATAPIドライブでRWのドライブはCD入れてたら
しょっちゅう読みに行くような状態でした。それでドライブのファームソフトをクリエィティブのHPから
アップデートしようとしたんですが、『タイプが違う?』みたいなエラーが出て駄目でした。
ReadMeを見たら『DMAを無効にして下さい』って書いてあったので設定を見たんですが
マザーチップが815Eのせいか知りませんがその項目が無くなってました。以前はあありました。
それで(切断)のチェックを外し再起動したら、BIOSではちゃんと認識してるのにOS上では
開閉しなくなり、インジケータも光っぱなしの状態になりました。

それで今度はRW付属のCDからドライバを入れ直そうと、ROMドライブで読ませたんですが
ドライバが見当たらず、もう一度RWの方の(切断)のチェックを入れても変わらず
ROMドライブの方のチェックを外して再起動したら、>>639のような状態になりました。

RW=クリエィティブの4224、ROMはNEC製
マザーはAX3SPro
コネクタ等は触っていません。RWがマスター、ROMがスレイブになってる筈です。

昨夜は少し焦っていたんで書き込み不足でした。
すみませんが宜しければこれで教えてもらえませんか。
643不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 05:50
>>642
とりあえず、デバイスマネージャー上から両方のドライブを削除してみたら?
そうすれば、再起動したときかってにドライバ読み込んでくれるはず。
それと、815Eのマザーに替える前はDMAのチェックがあったとあるけど
再インストールしてないということはないよね?
644不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 10:56
両方とも削除はしたのですが、OS上ではROMドライブの方は認識してくれません。
BIOSでは認識してるので理由が解らないです。
あとマザーを換えた時は新規にインストールしています。
今は違うPCなんで詳しいことは解りません。
645638=644:2001/04/26(木) 15:15
今自宅で試しましたが、やはり削除→再起動後に『新しい〜〜を探しています』とは出ずに
デバイスマネージャを見るとCD-ROMがある状態になっています。

クリエィティブのHPから落としたインストールファイルを起動すると
選択の中にはCDドライブが無い状態になっています。
646不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 16:28
>>645
いっぺん 物理的に取り外してみるってのはどうだろう。
647638=644:2001/04/26(木) 16:38
レスして頂いてる方ありがとうございます。

丁度今取り外して起動させ(BIOSでは認識せず)、終了後に又付けて起動しました。
BIOSではやはり認識しているんですが、OS上ではROMドライブはある事になっていますが
反応がありません。CD-Rが使えないので新規にインストールする事も出来ません。
新しいRWドライブを買って来ても情況が変らなかったら悲惨なのでそれも出来ません。
何か原因は考えられますか?
648不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 19:06
>>647
OSの再インストールは考えてないの?
649不明なデバイスさん:2001/04/26(木) 19:13
内蔵HDD(IDE)を外付けにUSBにしちゃうような機器ってないですかね?
あったような気がするのですが、探せなくて…。
650647:2001/04/26(木) 20:09
>>648
今はCDが読めない状態なんです。
読めればダメモトで上書きぐらいは出来るんですけど・・。
651せーらむーん:2001/04/26(木) 21:49
>>647
OS上であることになってるけど反応がないってどういうことよ?
エラー表示がないけど使えないのかよ?
ドライブ構成はシンプルにしてるかよ?
>>650
起動FDは試したのかよ? 
652648:2001/04/26(木) 21:50
>>650
DOSモードで起動してもダメかな。
653647:2001/04/26(木) 22:00
>>651
デバイスマネージャーでは一台ドライブを認識しているんですが
取り敢えず開閉可能なROMドライブにCDを入れても読みません。

>ドライブ構成はシンプルにしてるかよ?
>起動FDは試したのかよ?
すみませんどういう意味でしょうか?
起動ディスクは試してませんでした。
今探したんですがFDケースが見当たりませんので
ちょっと探して見ます。
654647:2001/04/26(木) 22:08
>>652
今DOSモードで再起動しようとしたら
Windows保護エラーが出て再起動できませんでした。
なんなんでしょう?
655せーらむーん:2001/04/26(木) 22:53
>>654
せーふもーど も試してないのか?
656647:2001/04/26(木) 23:38
セーフモードから帰ってきました。
セーフモードではRWを認識していましたが、削除→再認識しようとして削除したら
2度と認識しなくなってしまいました。
それと、BIOSではRWののドライブ名が変わっているようです。
以前はRW4224と出ていたんですが、今は??XJ1000??みたいな名前になっています。

648さん、せーらむーんさん本当にすみません。
657647:2001/04/26(木) 23:49
>今は??XJ1000??みたいな名前になっています。

ちがいましたXR−W200・・でした。そんなドライブ知らない…。
658CHO:2001/04/27(金) 01:19
IDEなら一万円そこそこで30−40GBが買える時代になってますが、
皆さんはどのようにパテ切りされてますか?
659不明なデバイスさん:2001/04/27(金) 01:20
パソコンがシステムトラブルでフリーズしたので電源を切って再起動
してみたらオペレーションシステムが見つかりませんとメッセージが
出ました。
再インストール(ウィンドウズMe)をしてパソコンは元に戻ったの
ですが、データのバックアップをとっていませんでした。
ゴミ箱で削除したデータは復元できると聞いたのですが再インストール
で失われたデータは復元できないのでしょうか?
660649 :2001/04/27(金) 05:14
うおおおおおおおおおおおおおおおおお。
レスがつかねえから荒らしてやる。
見てやがれっ!
661不明なデバイスさん:2001/04/27(金) 19:11
>>660
だってしらねえんだもん。
662名無しさんもけけけ:2001/04/27(金) 20:42
今からここは660の荒らしっぷりをマターリと楽しむスレになりました。
663せーらむーん:2001/04/27(金) 22:44
>>657
その後どうなった?
BIOS上でご認識されるなんて、わたしゃわからん。
ドライブメーカのサポートに聞いた方がはなし早いと思うぞ?
664647:2001/04/27(金) 23:32
>>663
スレの内容が変わったらどうしようと思っていましたが安心しました。
BIOSでの事ですが、OS上で設定を少し触っただけでBIOSに影響なんて出るんでしょうか?
ハード的には何も触っていませんし、BIOSも触っていません。
ひょっとしたらウィルスなんでしょうか。
GW明けまでサポートしてくれないでしょうから
一番安いUSB接続のCDRでも買ってきて(ATAPIだと不安)バックアップとってから
インストールしなおそうかとも思っていたんですが、USBって新規インストールには
使えないんでしたっけ?どうしよう・・・。
665i586:2001/04/28(土) 00:17
>元々調子の悪かったRWのドライバをアップデートしようとしたんですが
どうやっても駄目でした。

ファームウェアの書き換え失敗じゃないの?

USBは新規インストールだめ。
666不明なデバイスさん:2001/04/28(土) 00:21
e-Vectraの開け方しりませんか?
HPのマイナーなPCを使ってます。音はまあ静かな方だし、ノートPC
みたいにACアダプタなので(多分)省電力だし ということで
24時間365日インターネット接続でがんがん使っています。
HDの扉は簡単に開くのでオリジナル8GBを80GBに換装しましたが、
メモリーの追加とより静かなファンへの交換の為、本体を開けようと
四苦八苦しましたがどうにもなりません。
どなたかご存知の方。HPの関係の方いませんか?
(まあいなけりゃ連休明けに会社で聞くかな、HP社が出入りしてるので)
667647:2001/04/28(土) 00:42
>>665
>ファームウェアの書き換え失敗じゃないの?
はい。そんな気がしてきました。
RWドライブがマスターなんで、そのスレイブのROMドライブも認識しない、という事でしょうか。
ちょっと今ガワ開ける時間が無いのですが、RW外してROMドライブをマスターにしてみようと思います。
668不明なデバイスさん:2001/04/28(土) 01:06
画面焼けみたいなやつどうやったら直るんだー 同じ状況の人かもん
669不明なデバイスさん:2001/04/28(土) 01:06
先日photoshopをアンインストールしたのですが未だにjpgを開こうとするとphotoshopが起動してしまいます。
しかし、アンインストールしているのでphotoshopは起動されず、結局jpgは見ることが出来ません。
関連付けがおかしくなっているのかもしれないと思い、ツール→フォルダオプションから直そうとしたのですがダメでした。

jpgが見れないのは何かと不便なので、どなたか対処法を教えて頂けないでしょうか?
670不明なデバイスさん:2001/04/28(土) 02:20
>>669
jpgファイルをShift+右クリックして「アプリケーションから開く」を選び、
お好みのプログラムを指定する。てのは?
671i586:2001/04/28(土) 04:27
>>667
生dosでusモードにした?って書こうと思ったんだけど、
もしかしたら型番の違うドライブのファームウェア書いたんじゃ・・・
警告が出ると思うけど。
672647:2001/04/28(土) 07:11
>生dosでusモード
すみませんよくわかりません。
あと確かに変なダイアログは出たんですけど、英語版だったのと
型は合ってるはずだったので気にせずにUpdateしました。
それからおかしくなったので原因はやっぱりコレですね。
673名無しさん、君に決めた!:2001/04/28(土) 14:15
NECのバリュースターNX使ってます。
マニュアルに「メモリは256Mまで増設できます」とあるんですが、
これ以上積むことはできないんでしょうか?
674不明なデバイスさん:2001/04/28(土) 14:28
>>673
できることもある。
機種名も書けないならPC初心者板で聞いてくれ。
675名無しさん、君に決めた!:2001/04/28(土) 14:36
>>674
すまん、こっちが早いと思って。
VC667J/3XDです。256×2枚とかできるのかな?
676647:2001/04/28(土) 22:57
先程RWドライブを外したら無事ROMドライブを認識しました。
長々と御迷惑をかけました。レスして頂いた方ありがとうございました。
ただジャンパーはこの時マスターで良いんですか?ケーブルセレクトに
するんでしたっけ?
677647:2001/04/28(土) 22:59
マスターで良いみたいですね。
678名無しさん:2001/04/28(土) 23:51
>>673,675
>VC667J/3XDです。256×2枚とかできるのかな?

アイオーのHPを見たら、OKみたいですね。
「メーカー公表値を超えた値となっていますが弊社実機確認により動作確認済み」
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200006/28_187.htm
679675:2001/04/29(日) 00:46
>>678
わざわざ調べてくれてすんません。サンクスです。
680Yoichiro_k:2001/04/29(日) 13:28
便乗質問。
私は日立のPriusDECK610Nを使っているのですが,同様の機種(610x)で320MB以上
積んでみた方いらっしゃるでしょうか。(↑には載っていません。)
681不明なデバイスさん:2001/04/29(日) 15:50
質問です。
静音電源というものがあると聞いたのですが、
どのぐらい静かになるのでしょうか。
まったくの無音?
できれば、お勧めのを教えていただきたく。
682不明なデバイスさん:2001/04/29(日) 17:11
すいませんi820のチップセットAsusTekのP3C-Dを使用中

メモリーを256MB一枚から2枚に増やしたところ
Windows2Kが正常に終了しなくなりました。
(ブルーバック現象が起こる)
これは i820のチップセットの問題なのでしょうか
それともメモリーが原因の可能性が大きいのでしょうか?
Win2K再インストールしてもだめでした。

もちろんRIMMを使用しての話ですので、教えていただければ幸いです。
両方のメモリーはPrincetonのECC付メモリー。
683せーらむーん:2001/04/29(日) 18:45
>>681
少しぐらいここや自作板の過去ログあされや。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
これ以前の静かな電源スレッドで参考にした記事のリンク。雑誌だから
鵜呑みにする必要もないだろうが、おれは参考にした。
高出力で比較的静かがいいのか、絶対的な静かさが必要なのか
わからんから、店に行ってきけや。おれじゃわからんし。
684681:2001/04/29(日) 19:58
>>683
ありがとうございます。
鵜呑みにはしたくはないのですが、近くの店員は
その辺の素人より知識が無いぐらいなので、
実際に試さないとわからないです・・
買って試してみます。
685678:2001/04/30(月) 00:44
>>680
>↑には載っていません
>>678は2000年6月28日の速報ページです。

こっちの検索ページで、機種名を入れて検索してください。
http://ss.iodata.co.jp/Matching

マイナー機種の場合、実機を提供してないかも。
686不明なデバイスさん:2001/04/30(月) 00:52
質問させてください。
会社で使っていたリコー製Riport PC NW72
CPU AMD Am5X86 / 133MHz
HDD 540MB
MEM 16MB
(ワープロ&Windows95のハイブリッドマシン(藁 )にWindows98SEを
セットアップしてみたところ、セットアップ自体はうまくいったのですが、
FDドライブがディスクを読まなくなってしまいました。
(Aドライブにアクセスするとドライブは回転するもののディスクを読み込まずにエラー表示がでる)
Windows95を入れなおすとちゃんと読み込めます。
原因と対処法がわかる方がいましたら、お教えください。
687>686:2001/04/30(月) 01:50
Win95はそれ用のやつでしょ?デバドラがないだけのこったろうから
Win95からファイル引っこ抜いて98SEに追加すれ(できねーだろーなー
688686:2001/04/30(月) 02:10
>>687
Windows95はリカバリディスクとかじゃなくて
一般用です。CD-ROMドライブがついてないので
FD版です(起動ディスクを含めて30枚組)。
FDDは内蔵です。3モードです。
Win95では標準フロッピーディスクコントローラで動いてるんですが
Win98SEじゃあだめなんでしょうかね?
689686:2001/04/30(月) 02:16
書き忘れ
>>687
レスどうもありがとうございます。
690686:2001/04/30(月) 02:54
書き足しです。

ワープロ機能はHDにWindowsが使うのとは別に何十MBかパーティションが
切ってあって、そこにMS-DOSベースのワープロシステムをインストールしておいて
デュアルブート(藁 で使い分ける仕組みでしたが、今はワープロ用の領域は削除して
Windows専用機にしています。

さっき確認したらFDDは標準フロッピーディスクドライブとなっていて、
3モードドライブのはずでしたが2モードでしか使えなくなっていました。
#それは全然かまわないんですが。

ディスプレイアダプタのドライバも標準ディスプレイアダプタから変更して
Webで落としたものを入れなければならなかったので、多分ワープロ機能の
システムディスクの方に色々とドライバが用意してあったのかもしれません。
家にはWindowsしか持って帰ってこなかったので、火曜日に出社した際に
もう一度確認してみます。

しかし、FDDなどドライバ入れなくてもOS標準のもので当然動くもんだと考えていたので
何故Win98SEでは駄目なんだろうかと思い、質問させてもらいました。

レス下さった688さん、どうもありがとうございました。

長文ウザくてすみません。失礼しました。
691名無しさん@まいってます:2001/04/30(月) 03:18
教えて君にはなりたくなかったが、聞くしかないです。

今日、注文していたAopenのマザー「AXSProII」と「P-III866」が
届いたので、早速今まで使っていたfreewayのソケット7マザーと換装した。
だが、しかし、ネットにつないでしばらくすると回線は繋がったままなのに
データの送受信が全く止まり、一旦切断すると今度はプロバイダの認証の時、
タイムアウトではじかれてしまう・・・。
再起動すると、また繋がるようになるという、トホホな状態です。

ISDNのTA『NEC-AtermIT60』をUSBで繋げてます。
TAのソフトは最新のものだし、しばらくするとデータの受信ができなくなると
いうのがよくわからない。
AopenとNECのサイトやFAQ関係のサイトでも調べたけどわからないです。
こうやってみたら?とかいうのがあったら教えて下さい。ほんと、お願いします。
692不明なデバイスさん:2001/04/30(月) 04:04
>>682
とりあえず追加した1枚だけで試してみましたか?
その一枚だけでメモリーテストをしてみるとか。

当方i820マザーPC700 128MBRIMM 2枚ざしですが問題ありません。
693682:2001/04/30(月) 07:45
>>>682
>とりあえず追加した1枚だけで試してみましたか?
>その一枚だけでメモリーテストをしてみるとか。

>当方i820マザーPC700 128MBRIMM 2枚ざしですが問題ありません。

一枚差しの時はまったく問題ありませんでした。
仕様チップは
ひとつはキングストン もうひとつはサムソンでした。
でもリテールパッケージではPrincetonなんです。

キングストン一枚では問題はありませんでしたから
一度サムソンのチップがのったPrinceton一枚で試してみましょうか。

あとでまた報告します。
694682(結果報告):2001/04/30(月) 08:30
>>692
試してみました。
Princeton(キングストン)一枚のみ>>> OK!
Princeton(サムソン)一枚のみ>>> OK!
2枚ざし>>> シャットダウン後にブルースクリーン

メモリーに問題はないようですが、順番を逆にしてみても駄目でした。
最後に取り付けるCT-RIMMをC-RIMMに変えても駄目でした。
起動はちゃんとするが シャットダウンすると電源きれずブルーになる。

i820の仕様ではないと思いますが、多分チップ同士の相性も考えられます。
サポートセンターに聞いてみましょうか…
695名無しさん@まいってます:2001/04/30(月) 20:53
>>691 です。
NECの『NEC-AtermIT60』にはRS232Cケーブルでも接続可なので、
とりあえずそれで接続する事にしました。
今のところ、USB接続のように10分位して送受信不可となる事は
ないようです。
その代わり、電話の着信履歴や誰からかかってきたのかモニタに
表示する機能が使えなくなりましたけど・・・・・。
USBドライバを変えてもダメだったので、USB関係の相性かと思っ
てあきらめます。
一応、報告まで。
696不明なデバイスさん:2001/04/30(月) 22:14
質問です。
ノートPCにRainなどのCPUクーラーソフトを入れると
バッテリ−駆動時間は変わりますか?
697669:2001/04/30(月) 22:50
先日photoshopをアンインストールしたのですが未だにjpgを開こうとするとphotoshopが起動してしまいます。
しかし、アンインストールしているのでphotoshopは起動されず、結局jpgは見ることが出来ません。
関連付けがおかしくなっているのかもしれないと思い、ツール→フォルダオプションから直そうとしたのですがダメでした。

ちなみに「jpgファイルをShift+右クリックして「アプリケーションから開く」を選び、
お好みのプログラムを指定する」はwindows98なので出来ないです。

以前同じ内容を書き込んだのですが、自分が書き込んでからすぐに旅に出てしまい、レスを確認できませんでした。
そして今レスの内容を見たのですが、解決に至るものは無かったので、今一度書き込ませて頂きました。
698670:2001/04/30(月) 23:07
あれ? 俺のWindows98できるけどなあ。
699不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 07:18
俺も出来るよ。
700不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 15:55
>696
さほど効果は無いらしいぞ。
俺は試したこと無いが。
701不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 17:33
外部クロックが100と133ではどのくらい体感的にちがいますか?
それとあとでアップグレードなどなどするときに100だと足枷になるとか
おしえてください。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:14
違わない。
703不明なデバイスさん:2001/05/01(火) 19:35
LANカード買いに行ったら\1500から¥5000位とけっこうな
開きがあったのですが性能なども変わるのでしょうか?
704せーらむーん:2001/05/01(火) 20:14
>>703
性能って何をさして言いたいのか疑問だが。
おなじ規格でそれほどばらつきあったのか?
同じだとしたら、速さはかわらんが、この板や他の板のログを見れば
わかるだろうが、相性問題が発生する場合がある。
といってもオレ的にはコレガ・めるこちゃんの安物で問題なかったがね。
ひともそれで大丈夫かどうかはわからん。参考にならなくてゴメン。
705669:2001/05/01(火) 20:16
すいませんwindows95でした。
706不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 00:30
あのー、PCカードアダプタってありますよね。
コンパクトフラッシュをType-2準拠のカードスロットに挿す時とかに使う、アレ。
あれって、例えばドコモのPinCompact用のPCカードアダプタ、
SundiskのCF用のPCカードアダプタ、
・・・という風にそれぞれ専用のPCカードアダプタを買わなくちゃいけないんですかね?
それとも、1個持ってればOKなんでしょうか?
707不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 00:42
ひとつでよい。
708706:2001/05/02(水) 00:47
>707
あ、一つでいいんですか。良かった。
レス感謝。
709不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 00:56
>>703
NICの実効転送レートは製品ごとに結構違う。
大量のデータを送りつけるとハングする物もある。
中にはデータが化ける物もある。後で気付いて泣く。
数十台規模のLANを組むと途端に認識しなくなって馬脚を表したりもする。

個人で家庭内LANなら、あまり気にしなくてもいいだろうけど。
5千円出せるならインテルにしときなさい。
710DCねったー:2001/05/02(水) 01:44
PC買いたいんだけど、いろんなメーカーがあって
なんか、わからないよ。
これがオススメみたいなの教えて遅れ。
711不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 01:58
ワ〜〜〜〜〜〜〜 ヽ(´▽`)ノ
712不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 02:06
>>710
最低限、予算、何をしたいのかを書くこと
713不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 02:38
教えて送れ?
教えて贈れ?
どっちもやだ。とりあえず直販系以外のを買っとけ。
714不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 03:29
質問いいですか?、
メモリの増築考えてるんですが使用CPUの周波数⇒100Mhz、
搭載メモリの周波数⇒100Mhz(推定)
で、これに周波数が133MhzのDIMM RAM増築しても平気なんでしょうか?
影響あるようだったら教えてください。
がいしゅつだったら関連スレッド教えてもらえないでしょうか。
715不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 04:58
>>714
普通は大丈夫!
133を使っても100として動くから大丈夫だと思うけど、
やってみないとなんとも言えない。
716不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 08:25
>>715
714じゃないけどその場合メモリを混在させるのと
133だけにするのとではどちらが安全?というかおすすめですか?
717670:2001/05/02(水) 10:18
>>705
Windows95でも98でもできる。今初代95で確かめた。
ファイルを選択状態(反転表示)にしてからShift+右クリックだよ。
あと、板違いっぽい。Windows板のこのスレ向き。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=982419238
718せーらむーん:2001/05/02(水) 12:36
関係ないが、あんた親切だな。>>717
719不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 19:25
PC2台、それぞれの内臓モデムを使ってLANって組める??
720毛無しさん@地肌いっぱい:2001/05/02(水) 19:45
通信は出きると思うけど、それをLANというかどうかは知らん。
しかもMAX56k。。。
721不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 22:17
WIN95のPC−98とWIN98のPCをLANで
繋げて両機でケーブルにつなげたいんだけど、
PC−98のPCIが1個しかなくてSCSIで
うまってんのね。
それでなるべくなら98汎用拡張スロット用の
LANボードでつなげたいんだけど問題ないかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:25
なんでFDのメディアには「HD」と書いてあるのでしょう?
723不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 22:29
詳しいことは忘れたけど2HDってのは
2high・・・disk何とかの略だったと思う。
2DDが・・・何だっけ。
724不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 22:42
古い話で申し訳ないんですけど
PEN133とゲタなしで差し替えできる最速CPUってなんでしょうか?
ご存知の方なんとご教授よろしくお願いします。
725不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 22:44
densityでしょう
726不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 22:58
2HD-High-Density
2DD-Double-Density
727不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 23:05
>>723
double density
2ってのは ”両面” ってこと。
片面のディスケット(ドライブ)てのもあったのよ。
3.5インチも5インチも8インチも。
8インチに穴あけたことある人は・・
728:2001/05/02(水) 23:25
そろそろ僕の質問にも答えてくれませんか?
729不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 23:36
>>728
ネット環境の共有が何を指すのか分からんが、
WebとかをやりたいのならBlackJumboDogとかを入れてみたら?
730不明なデバイスさん:2001/05/02(水) 23:46
DeleGateは?
http://www.delegate.org/delegate/

けっこうわがままいってんだから
それなりに手間かかると思うよ
731730:2001/05/02(水) 23:47
>>1
732不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 01:26
プラネックスコミュニケーションズ(PCI)の3.5/2.5インチリムーバブル
ハードディスクケースUSBハブ付き、型番RX-35U3を、DYNABOOKのPX-DS50C1CA、
Windows98seで使ってます。搭載HDDはMAXTORの34098H4です。
内蔵IDE仕様HDDをUSB接続で使える様にするアダプタ(か?)ですが、
「USB高速モード(12Mbps)サポートにより高速なデータ転送を実現」
と書いてる割に、HDBENCHで計測すると、リード/ライト共に650Kbyte/sec前後で、*1024*8で
bpsに直したら5.3Mbpsそこそこしか無いです。何か設定が悪いのでしょうか?
単にUSBの仕様で12Mbpsモードを使ってるってだけで、この製品ではこんなものなのかもとも
思いましたが、それにしても数値をサバ読み過ぎな気がしますし。
733不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 01:33
HDBENCHの数値はあてにならんので、なんとも言えん。
734722:2001/05/03(木) 02:09
>>723 >>726-727
ありがとう。胸のつかえがとれた気分だ。
735不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 02:53
>733
そう言えばそんな話がありますね...。何がいいでしょうか?
因みに、「オー!舞画」というやっぱりUSBのビデオキャプチャで
このUSBドライブに取り込みしてみると、コマ落ちどころか止まる
事もしばしばでした。メインドライブじゃ相応の性能で取り込めましたが。
あと、VECTORで拾ったDiskdrive benchmark on Win32 1.2てのでもう一回
試してみましたが、ぶっちゃけた話、リード、ライト共200〜300kbyte/secでした。
なんじゃそりゃ。
736不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 13:26
駄スレ抑止age
737805:2001/05/03(木) 22:16
パソコン一般板の質問スレで解決しなかったのでここにきました。
よろしくお願いします。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=984093435&st=805&to=805&nofirst=true
USBの転送速度について質問です。
PC電源投入直後はいつも、異様に転送速度が遅いんです。
というのも、USB接続のマウスの動きがワンテンポ遅れるのと、
その他USB接続機、プリンター、デジカメともに動きが遅いです。
で、なぜかダイアルアップ接続すると、正常に戻るのです。
考えられるのが、「whagent」というプログラムです。
Alt+Ctrl+Del押すとたいがい応答なしとなってます。
どなたか原因わかりますか?
環境は、
Win98SE(4.10.2222A)
マザー(ASUS,P3B-F)
CPU(PEN2-450)
USBハブ使用(メルコのアダプタなし)

738不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 23:14
現在CPUは32ビット以上のものはあるのでしょうか?
739不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 23:26
alpha CPU
740不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 23:28
PowerPCやAlphaは64bit。
VLIWのCrusoeは128bit。
741不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 23:33
>PowerPCやAlphaは64bit。
>VLIWのCrusoeは128bit。
これって完全になにからなにまで64、128なんですか?
データバスのみとかじゃなくて。
742不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 23:37
>>737
起動直後にwhagentを強制終了させてから普段と同じ様にUSBを
使ったらどうなる?
743不明なデバイスさん:2001/05/03(木) 23:39
>738
以上?より大きいじゃなくて?
744不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 00:42
I-Oデータのシンフォニーというワイヤレスモデムを購入したのですが
これって、パルス回線では使えないんでしょうか?
ADSLやISDNの時代にパルス回線の事などもう考えて作られてないのでしょうか?
745不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 04:26
>>737
原因が分かっているならスタートアップからそれ外せば?
746647:2001/05/04(金) 15:03
以前はありがとうございました。
新しいRW買ってきましたので解決(?)しました。

ところで>>642でも書いたのですが、DMAの設定が出来ません。
デバイスマネージャから見るとDMAの項目がありません。
マザーを変える前は有った筈なんですが。気付いたのは最近なので
いつからこうなっていたのかは判らないです。
Intel Ultra ATA Companionを見てもよくわからないです。
デフォルトトランスファーでは機能してるみたいなんですが。

Win98にAX3SProです。
747不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 15:54
>>741
bit数は基本的に演算装置できめる。
なにからなにまで64、128じゃなくても大丈夫。
748647:2001/05/04(金) 17:39
先程某所でコンパニオンの新しいバージョンをDLしました。
そこで古いバージョンを削除して再起動するとDMAの項目がありました。
しかし新しいバージョンをインストして再起動するとまた無くなっています。

コンパニオンは必要無いのでしょうか?よくわからないです。
749737:2001/05/04(金) 20:45
>>742  >>745
レスありがとうございます。
whagentを強制終了しても変わらなかったです。
USB速度とは関係なかったかもしれないです。
ダイアルアップ接続すると治るってことはどういうことなんだろ?
うーん・・・。

750不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 22:15
英語キーボードから日本語キーボードに買えました。
キーボードの設定はどこでするのでしょうか?
記号の位置が変わって打ちにくいです。
よろしくお願いします。
751明白なデバガメさん:2001/05/04(金) 22:27
「設定(もしくは「マイコンピュタ」)」→「コントロルパネル」→「キーボド」
752不明なデバイスさん:2001/05/04(金) 23:02
>>751
そこは開いてみたのですが日本語imeの設定
しかないように思うのですが?
何か開くところがあるのでしょうか?
753不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 00:02
「ハードウェアの追加」とか。
システム-デバイスマネージャでキーボードドライバを更新とか。
754白痴(ドストエフスキー):2001/05/05(土) 00:03
フロッピーディスクドライブがどうやっても使えなくなってしまいました。
逆挿しか?とか思いましたが、出っ張りのある間違いようのない新しいケーブルで
やってもやっぱり同じです。起動時からLEDが付きっぱなしになり、認識はする
(マイコンピュータを開くと(A:)ときちんと表示されている)がFDを入れて開こうとすると
「デバイスが準備されていません」となります。今日FDDを2台買ってきて交換しましたが
まったく同じ状態です。マザーかと思って他のに交換してみましたがやっぱり同じです。
システムがイカレたとしか思えません。こんな時はどうすればいいんでしょうか?
レジストリとかコンフィグシスとかいじるんでしょうか?誰か教えてください。
755不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 00:11
基本的に、OSや出てくる機器名すべて伏せているとろくな答えは返ってこないと思え。
756白痴(ドストエフスキー):2001/05/05(土) 00:19
OSはWin98です。機器はいろいろ試したので書ききれません。
レジストリなどの設定によってFDDが使えなくなるなんてことあるのでしょうか?
いままでこんなこと起こったことがないのでどうしていいか分からず、
本当に困っています。OSを再インストすれば治るのでしょうか?
757不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 00:23
レジストリをいじった後からそうなったの?
だとすれば当然レジストリのバックアップはとってあるよね?
それで修復・復元してみたら?

BIOSでのFDD関連の項目はいじってない?
そのケーブル、FDDが他のM/Bでチャント使えることがわかってるなら
最終的にOSを上書きなり、再いんすとーれするもよし。
758不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 00:23
>>753
ありがとうございました。
ハードウェアの追加で何とか日本語キーボードになりました。
英語キーボードは削除してもまたplug&playで、インストールされますが・・・
759白痴(ドストエフスキー):2001/05/05(土) 00:31
>>757
まったくいじっていません。ボードを抜き差ししただけなんです。
その際にBIOSあたりが変更された可能性もあるので、ちょっと確認してみます。
760白痴(ドストエフスキー):2001/05/05(土) 01:01
たぶんBIOSが原因ではないと思われます。全てデフォルトにしても変化ありません。
そもそも違うマザーでも試したのでその可能性は真っ先に消えるはず。
761不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 01:13
>>760
ケーブルよーく確認してみ
けっこう端の方破れてたりするぞ
あとコネクタ付近とか
それからFDDつないでなくてもマイコンピュータにA:は出てるぞ
762Presario5201:2001/05/05(土) 13:47
Presario5201を5千円以内で効果的にパワーアップする方法を
教えて頂けないでしょうか?メモリの増設はなしで。
主な用途はネットとエロゲーですが、ちょっとした3Dゲームもやります。
5201の仕様です。

AMD K6-2 333MHz / 64MB(128か192MBに増設予定) / 6GB
3D Rage LT (AGP) / PCI*1、ISA*1 / Sound Blaster Pro 互換
CD-ROM / Windows98

MIDIが正常に演奏されない事があります。
763不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 13:50
>>762
ソースネクスト買っとけ
764Presario5201:2001/05/05(土) 14:04
>>763
企業名ですよね?
765不毛なデバイスさん:2001/05/05(土) 14:57
すれっど
766白痴(ドストエフスキー):2001/05/05(土) 19:15
>>761
やっぱりケーブルなんでしょうか?でもどう考えても接触不良っぽいですよね。
明日あたり秋葉で中古の100円ケーブルいくつか買ってこようと思いますが、
新品の非の打ち所も無いようなケーブルでもダメだったので、正直かなり不安です。
ところで、もうひとつ教えてください。最後に考えられる原因としてビデオカードの
存在があります。IO-DATAのGA-VDB16/AGP(チップはBooDooBanshee)なんですが、
このカードとディスプレイの相性が悪いのか電源を入れても画面が出ないことが
しばしばあります。こいつがなんらかの影響を与えるということはありえるのでしょうか?
767不明なデバイスさん:2001/05/05(土) 19:24
>>766
起動しないと言うならともかく、
起動後であればFDDとの関連は考えにくいと思うよ
768代打名無し:2001/05/05(土) 20:06
でかくても良いからとりあえずランニングコストの安いプリンタ
が欲しいんですが、なんか良いもの知ってる方、教えてください。

エプソンのSTYLUSもってるんですが、インクが高くて…
769不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 00:38
便乗質問です。
俺のビデオカード(RAGE PRO LT)
OpenGLの描画がめちゃめちゃ遅いんです・・・

ttp://www.nabla.co.jp
のベンチマーク3FPSくらいしか出ないし。
Direct3Dに比べても明らかにこれはおかしいです。

なにか原因あるんでしょうか?
770知ったか君:2001/05/06(日) 00:46
>>768 もうちょっと詳しく。

>>769 そんなもん。
771不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 01:15
くれくれです。
WINASPI.DLL
Upされているとこ知ってる?
772白痴(ドストエフスキー):2001/05/06(日) 01:32
スカジーケーブルにはターミネータが刺さっていますが、
FDD用のケーブルにはターミネータが付いていないことに気付きました。
必要なんでしょうか?
言うまでもなく、今まではこれで不具合なく動いていました。
773不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 01:35
I/Fによるけど、34Pinでは不要よプ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:02
やばい・・・やばい質問

メモリを増設しようと考えてるんだけど、
あのPC100やらPC130やらの違いって何?
ちなみに機種はTOSHIBA DYNABOOK PA-DB60P/4DA
どのメモリが適合するのかは、どうやって調べるの?

あとSDRAMでいいんだよね?
だれか相手してくれい!
775不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 02:17
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/db60_50/spec.htm
ここをみよう。
PC100 SDRAMって書いてあるっしょ。
776775:2001/05/06(日) 02:21
でもノートってDIMMの形状がフツーのDIMMと違うこともあるから
やっぱりメーカに確認したほうが良いね。
(PC100の規格で形状も規定してたら所謂普通のDIMMでOKなんだけど)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 02:22
>>775
ありがとう!
助かったよ。
778768:2001/05/06(日) 06:37
>>770

えーとねえ、数年前のもので良いから、中古で買える物で、
とにかくインク(どのような形態でも)が安く、まあ、出来たらそれほど大きくないもの。
安いものであれば良いのだが…
プリントアウトして、読んで楽しむ、という目的です。(海外在住なもんで、日本語が恋しい)
779不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 13:50
海外在住だったら、そっちの友人に聞けば?
海外の中古販売情報まで、2ちゃんで調べるのはむりぽいぞ。
780不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 20:04
★新規質問★
友人がMillenniumG450のPCIのやつを買おうかどうか迷ってます。
AGPがないので、仕方なくPCIなんですが、
AGPにくらべてやっぱり性能はけっこう落ちてしまうのでしょうか?
あと、チップセットはIntel810なんですが、パフォーマンスは
どれぐらいアップするものなのでしょうか?
781不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 20:10
>>778
eBayででも探してみるのはどうでしょう?
782不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 20:14
>>780
用途にもよるぞ
けどAGPとPCIで大差ないと思うよ

810よりはそりゃかなり速いだろうけど
ベンチのデータまではカンベンしてちょ
783せーらむーん:2001/05/06(日) 22:20
>>780
これだけでわからんから、ちょっと無責任な言い方かもしれんが、
使い回せるパーツがあるか、自作機ならM/Bから交換した方がいいんじゃないか?
メーカ機で趣味で延命したいというなら別だがね。
784780:2001/05/06(日) 22:54
>>782
用途はそんなたいしたことには使わないと思うけど…。
あ、でも「ゾンビ打」とかやりたそうです。きついですかね?

>>783
EPSON DIRECTのEDiCubeなんですが、マザーボードごと変えるとなると
ケースまで変えることになりそうだし、手間もお金もかかるので、
そんなに変わらないならPCIで済ませたいみたいです。
785知ったか君:2001/05/06(日) 23:28
>>778 ゴメン、海外はちょっと解らん(;´Д`)
国内ならhp製を勧めてるとこだけど。

>>784
http://www.epsondirect.co.jp/edicube/fb.htm
この背面写真を見る限り、中に入ってるのは一般的な
MicroATXだと思うので、マザー変えてもケース使えると思う。
けどAGPでもPCIでもそれほど大きな違いはないから
今回はPCIでいいんじゃないかな。
786不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 23:30
>>784
MicroATXのやつならケースまで変えなくてもいいと思う。
787不明なデバイスさん:2001/05/06(日) 23:36
>>785
hpの本国なのだから向こうでも売っているんじゃ?
788知ったか君:2001/05/06(日) 23:37
>>787 そうか……鬱だ。
789780,784:2001/05/06(日) 23:42
>>785,786
そうだったんですか。わざわざすみませんでした。
とりあえず、それほど変わらない、ということがわかったのでよかったです。
どうもありがとうございました!
790不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 00:03
>>789
PCI版とAGP版でゲームなどをやって体感できないけど
ベンチマークでは差が出たような気がするよ。
791名無しさん:2001/05/07(月) 00:11
ベンチヲタがここで質問なんかするかよ(笑)
792名無しさん:2001/05/07(月) 00:14
よく見たらベンチヲタとおぼしき質問も過去レスにいくつかあるな。
前言修正。

「メーカ製PCでベンチの数字なんか気にしてどうなるよ?(笑)」
793不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 00:47
IBM-DTTA-351010 のHDD使ってるのですが
HDBENCH Ver 3.22 で計測したところ
6274 4594 2235 (Read/Write/Copy)
なんていうカナリトロイ結果になりました。
やっぱりこのHDDならこんなモンでしょうか?(汗
794不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 00:57
JUST RINKとBURN PROOFはどちらが優れているんですか?
たとえ1ミリでも優れてる方式の機種にしたいと思っています。
795不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 01:07
×JUST RINK
○JustLink
796不明なデバイスさん@福岡:2001/05/07(月) 03:07
最近、富士通マーク入りのキーボードとかマウスとかケース(?)とかヘッドホンとか
新古品でやたら安く売ってるのをみかけるのですが。
どこか下請けが潰れた?
797名無しさん:2001/05/07(月) 03:54
>>793
DTTAで5400rpmならそんなもんです。
既に3世代前の製品だし。
798797:2001/05/07(月) 04:01
>>797

そっかーAthlonの1Gには不釣り合いかなぁ・・
どうしても処理が重いと思ったらやっぱここかぁー
ありがとうねー
799不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 09:59
>DTTAで5400rpm
ベンチマークで試してみれば、分かることだ
800不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 11:15
GF熱暴走するんでクロック下げようと思ってるんだけどどのくらいにすればいいでしょう?
いまはengine120 memory166です。
801不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 12:07
>>794
BurnPloofより後に出たJustLinkがいいといわれている。
顕微鏡で見て確かめたやつはいないと思うけど。

>>800
熱暴走しなくなるまでだ。
最低まで下げてそこから上げていけ。
802不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 12:09
>>721
Cバスか? 機器さえ手に入れば特に問題ないな。
ただ速度は10BASE程度だった気がするが、忘れた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 14:45
>>802
Cバスて売ってないぞ
804不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 16:47
最近PIIからPIII(カッパー)にCPU交換したのですが、BIOSの設定
画面でPIIの時には表示されていた2次キャッシュサイズの表示がPIII
では表示されなくなりました。
これってPIIでは外付けだった2次キャッシュがPIII(カッパー)では
コアに内蔵されたからですか。
マザーはGatewayのものです。PII時代のものですが一応PIII対応とは
なってました。
805不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 18:19
806不明なデバイスさん:2001/05/07(月) 21:24
ThinkPadの左クリックボタンって、左手親指で操作するものなの?
私は、何の疑いもなく右親指でやってたんだけど、こないだ「よく
わかるノート」とかいう本を立ち読みしてたら、しっかり「左手親指
でクリックする」と書いてあったのでびっくりした。
どっちなんだ〜??みんなどうしてる??
807知ったか君:2001/05/07(月) 22:12
俺は右手親指。ノート持ってなくてSpaceSaverIIだけど。
808721:2001/05/07(月) 23:41
おお、諦めてたのにレスがついとる。
>>802問題ないすか、ありがとう。
機器に関してはジャンクで探せば見付からないかな。
ただ問題は今でもドライバがあるかどうかだけど、どうかな?
809不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 01:40
>>808
レス付けなかったのはPC98には他に現役の猛者がいるだろうと思っただけ。
ジャンクでも良いけどNICは不具合対処が面倒だから動作確認とれてるもの選べば?
ドライバか・・メーカで未だに出してることを祈るしかないが
OSにもよるだろう。とりあえずNEC製のOS(wはドライバ関連は優秀だ。
いざとなったら「どるこむ」で聞けばまず解決するんじゃないかな?
810薔薇:2001/05/08(火) 01:49
ATX-P2補助電源ってなんですか?

おいらのM/BにもAUXパワーサプライコネクタがあったから
今使ってるENERMAX製電源から伸びてるAUXコードを挿して
起動してみる、、、

なんも おこんないようですねぇ ショートして焦げ臭い
匂いもしないし、普通に稼動しておりやす。

(ATXパワーコネクタとAUXパワーコネクタ二本差しです現在)

いったいなんなんでしょうか。これ…
まさか 二個電源をつけたときに2番目で使うやつじゃないでしょうかねぇ
だったら こわい

説明きぼーん

811薔薇:2001/05/08(火) 01:50
ごめん下げてもうた...

鬱だシノウ
812不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 05:59
>>807
やっぱりそうだよね。
813不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 08:21
>>808
メルコから今でも出てるLGY-98Jって奴な
あとELECOMからもでてるが、こいつに乗ってるチップはかなりぁゃιぃ
NEC純正104が中古で叩き売りされてるはずだからジャンク屋行きなさい
814不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 10:07
>>810
その名の通り、電源の補助。
消費電力が大きく、ATXのメインのコネクタだけではキツイ時に
補助するのに使われるコネクタ。
メモリを数ギガつんでいたり、64bit66MHzPCIのカードを数枚
使ったりするときに役立つ。
815不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 13:56
パソコンの音を、コンポのスピーカーから出すことってできますのか?
816二十一太郎:2001/05/08(火) 14:04
>>815
パソコン(サウンドカード)にライン出力端子、コンポにライン入力端子があれば繋いで音出るよ。
音質については厨房だからわからんけど、
聞きかじった話ではサウンドカードとコンポの光端子を繋げば、アナログのときより綺麗な音で聞けるらしい。
817薔薇:2001/05/08(火) 15:22
>>814
レスありがとうございました。
ってことは一つの電源から両方のコネクタ塞いでも問題ないって
意味ですね。 安心しました。
818不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 17:11
初めて自作するときは、全部のパーツ
同じ店で買ったほうが良いですよね。
動作保証とかで。大阪の日本橋でいい店ないですかね。
819不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 17:46
動作保証じゃなくて初期不良判別と万が一の交換の手間を考えてだろ。
自作板で情報あされ。
820815:2001/05/08(火) 20:01
>>816
ありがと
コンポのほうはアックス端子しかないみたいでダメでした
821名無しさんもけけけ:2001/05/08(火) 20:28
>>820
アックスってAUXの事?
それならそこに突っ込めばいいじゃん。
AUXiliary = 入力補助端子だよ。
822不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 21:14
815はテレビとビデオをつなげられないタイプだな。
823不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 21:42
テレビデオはもってます
824不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 22:09
パソコンがいきなり固まってしまいます。
・WINDOWSを立ち上げる途中、立ち上げてからすぐ
・ネットで新しくページを読み込んだ時
・DVDを見てる、ゲームをしてる時
によく固まるのですが、果たしてハードディスクが原因なのでしょうか・・・・。
825不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 22:30
>>824
もうちょっと状況を詳しく書くべきだね。
パソコンのスペック・機器の追加、アプリケーションのインストールの有無etc...
じゃないと答えようがないと思うよ。
826不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 22:35
なんだ?常駐アプリがありすぎなんでないの?
リソースはどんなもんよ?>>824
827824:2001/05/08(火) 22:46
それが、直ると思って再インストールしたのでWIN98SEのみで後は何〜も入れてないんですよ。
スペックは
CPU 雷鳥1G
MB K7T Pro2
メモリ あきばお〜で買った256×2
HD   QUANTUMの20G
    DELTAの12G
CDRW YAMAHA 8424
DVD パイオニア DVD-104
ビデオ 8800
LAN コレガのカード
です。
あと、フロッピーをつけてないのでコンパネのシステムで
ドライブ A: は MS-DOS 互換モードのファイル システムを使用しています。
って出てるんですが、これかな・・・・。
828不明なデバイスさん:2001/05/08(火) 22:56
>>824
冷却はしっかりしてるんだろうな?
温度etc、その辺も確認してよ。
829824:2001/05/08(火) 23:12
>828
温度は信長のやぼーんを1日ぶっ通しでして43度くらいです
830824:2001/05/08(火) 23:19
なんかそこら辺りに転がってたフロッピードライブを放り込んだら
>ドライブ A: は MS-DOS 互換モードのファイル システムを使用しています。
の警告が消えたので、これでしばらく皆さんの指摘の個所も注意しながら様子を見てみようと思います。
お騒がせしました&助言ありがとうございました。
831815:2001/05/08(火) 23:23
>>821
なんか太さが違うような気がしたから
ダメなのかと思っちゃいました

そこに繋げてみたけどできないじゃん!
もっかいサウンドカード調べてみると、
Lien-outじゃなくてLine-in(Rear-outと共用)だった・・・ウツダシノウ

>>822
それくらいは大丈夫だよ
832不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 04:08
PanasonicのKXL-CB10ANを使っているんですが、CDRWinがCDRドライブと認識してくれません。
CD-ROMドライブとしては認識してくれるんですが、どうしてもCDRと認識してくれないんです。
認識させる方法はありますか?

ないのでしたら、認識してくれるライティングソフトを教えてもらえるとありがたいです。
ちなみに、OSは2000です。
833不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 04:28
>>832
CDRWinは対応ドライブ少ないよ。
調べてみたけど、PanasonicのKXL-CB10ANにはB'sRecorderが付属してるのでは?
834不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 04:29
>>832
例の奴を焼きたいのか?
835832:2001/05/09(水) 04:46
>>833
ISOイメージを焼きたいんですけど、一番いいのがCDRWinだって教えられたもので・・・
B'sをこれから使ってみようと思います。

>>834
例のやつ?
私はインターネットでDLしたISOファイルを焼きたいだけなんですが・・・
836名無しさん:2001/05/09(水) 04:47
同人ソフト?
837832:2001/05/09(水) 04:56
>>836
いえ、あぷりです。
ISDNだから500MB落とすのに丸3日くらいかかりました。
すれの趣旨にそぐわぬのでsage
838不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 05:42
ISOならB'sで焼ける。がむばれ! >832
839732,735:2001/05/09(水) 09:50
誰か同じの使ってる人居ませんか〜?
やっぱりUSB経由でHDDつなげる事自体間違ってるのでしょうか?
因みに、ベンチオタって訳では無く、もう実用上耐えられない程遅いって
意味で質問してるので、こんなものなのかどうかだけでも教えて下さい。
せめて1Mbyte/sec位出ればいいのですが。
840不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 09:54
リンク張るの忘れてました。
>>732,>>735
841二十一太郎:2001/05/09(水) 10:18
>>831
コンポのAUXとサウンドカードのイヤホン端子を
3.5ミニジャック−ステレオピンプラグのケーブルで繋いでも出来るかも。
プラグの大きさはあくまで想像っすけど。
842名無しさん:2001/05/09(水) 10:46
AptivaT21(Pen200・Win95)にメモリを増設したいのですが、種類がいまいちわかりません。
スロットを見た感じでは最近のPC100で良いのかなと思いましたが、違うのかな。
わかる方教えてください。
843不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 11:00
>>842
T21なんて機種あったっけ? 
844842:2001/05/09(水) 12:40
>>843
知らないなら黙ってな。
845不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 12:48
>>843
ない。
846不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 16:25
ディスプレイがチカチカして見づらいです。
画面にかぶせるフィルターが売られていますが、
あれを付ければ、少しは目の疲れは減るのでしょうか?
使用者の経験談をお聞かせ下さい。
847名無しさんもけけけ:2001/05/09(水) 17:10
>>846
リフレッシュレートageれ。
848842:2001/05/09(水) 19:50
>>842
ごめん。T71だった。スマソ
すまんが誰か教えてくれ。

ちなみに844は俺じゃないぞ。
849薔薇:2001/05/09(水) 20:09
>>842
メーカー製のPCに安物メモリーを買うと泣きを見ることがおおいですよ。
高くはなるけど IO-DATA製などの有名ブランドで購入することを
お勧めします。下のURLを御参照のこと
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_ibm_tbl.htm
850せーらむーん:2001/05/09(水) 20:34
>>848
T95と同じようだな。32+32MBの64MBがMAXで2slotみたいだが。
メモリ欲しいのか?
851842:2001/05/09(水) 21:45
>>849
情報サンクス。
高くてあほらしいのでやめた。
とりあえずそのまま使います。どうせもらい物だし。
852せーらむーん:2001/05/09(水) 21:46
なんだ、いらんのか。
853不明なデバイスさん:2001/05/09(水) 23:53
キャラベルはどーかしちゃったんですか?

http://www.caravelle.co.jp/
「本ホームページは、諸般の事情により運営を停止いたしました。 」
854薔薇:2001/05/09(水) 23:55
なんかほとんどのIBMのPC ECCをサポートしてない なんでやろう???(・_・?)
855薔薇:2001/05/10(木) 03:36
RAID 5についてですが

仮にAdaptecのRAID3400(4チャンネル)を使用したとして
何台くらいでRAID5を構成すれば、ブートドライブとしても実用可ですか?

4台、5台では遅くてファイルサーバー程度にしかならないとききましたので、
やっぱ7台8台ってとこでしょうか。
856不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 08:52
>>855
HDDの能力による。
857薔薇:2001/05/10(木) 12:11
>>856

>HDDの能力による。
そうですねぇ...じゃあQuantumAtlas10KIIを使ってみます。
http://www.quantum.co.jp/pdf/Atlas10K2.pdf

データがなければどれでも結構です。

858不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 12:20
>>857
必要とするパフォーマンスにもよる。

RAIDカードの限界まで引っ張りたいならチャンネルごとに一台ずつ足していけ。
4チャンネルなら4台ずつだな。
先にバスの限界が来るかもしれないが。
859不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 19:10
東芝のDynabookをつかっている者です。
昨夜からキーボード入力がおかしくなってしまいました。テキストファイル、Word、ブラウザでのURL入力、MS-DOSでの入力などどのような場合でも入力がおかしくなってしまいます。
例えば「a」と入力すると「wa」、「s」だと「s.」のようになってしまいます。
ネットで調べてみたところ

1、キーボードのハード的な故障
2、OSの不具合
3、キーボードコントロールチップの故障

などが原因としてあげられるらしいのですが、キーボードを掃除後も直らないのでおそらく1ではないと思います
3の場合はハード的に壊れているのなら修理にだすしかないでしょう… ソフトの設定が誤っている場合にはどの辺りを設定しなおせばいいのでしょうか?
また2の場合もOSのどのような設定に問題があるのでしょうか?
詳しい方 御教授よろしくお願いします。


860追記:2001/05/10(木) 19:15
因みにキーボード設定の変更などの作業は一切していませんでした
また、昨夜入力がおかしくなる前にAd-WareというSpywareを発見・駆除するソフトを使いあるダウンロードしたソフトについてきたファイルの一部分を
削除しました。これが原因となるということもありえるのでしょうか?
861不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 19:19
今、ノート使ってるんですが、3Dの描画能力が弱くて鬱です。
そこで交換したいんですが、どうすればいいですか?
またはそのようなことを開設してあるサイトってありませんか?
862新しいデバイスが見つかりました:2001/05/10(木) 19:36
>>647
どうやらINTEL ULTRA ATA STORAGE DRIVERをインストールしているようで
すが、これって確か、CD-R系のデバイスの認識をおかしくしてしまうんでは
なかったでしたっけ?私も以前インストールしましたが、あまりに調子が悪
くて、はずしてしまいました。
そういえば、新しいバージョンがインテルのHPにアップされていますが、こ
れなら大丈夫なのかなあ?
863不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 19:38
>>861
せめて機種ぐらい書いてくれ。
交換したいって何を交換するの?
まさかグラフィックボードじゃないよね。
最新のグラフィックボードがついてるノート買えば?
864不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 19:44
>>859
まずは
マイコンピュータのプロパティ(コンパネのシステム)-> デバイスマネージャ
-> キーボードのとこのドライバがちゃんと正しいものになっているか確認
865不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 19:46
>863
グラフィックチップっすよ。チップ。どちらにしろ、ほぼ無理だけど。
866861:2001/05/10(木) 20:16
>>863
SONYのVAIOです、PCG-Z505CRKという機種です。
グラフィックチップを交換する改造と買ってできないんですか?
クロックアップしたりとかも無理なんですかね。
学生だからお金がないんです。
このPC自体友人から格安で譲り受けたものなので・・・
867せーらむーん:2001/05/10(木) 21:15
格安で譲ってくれたんなら贅沢は敵だぞ。
オーバークロックに関しては専門のファンサイト探してみれば?
あるかもしれん。でもすべてを失うかもしないからお金ないときは
やらないで我慢するのが良いと思うんだが。
868861:2001/05/10(木) 22:15
>>867
検索してみたんですが、VAIOの改造をしているHPはありませんでした。
どこにあるんですか?
869せーらむーん:2001/05/10(木) 22:31
さぁな。
870不明なデバイスさん:2001/05/10(木) 23:23
改造は自己責任で
自己の能力の範囲内で

他人に頼るな
871不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 00:49
864さん
ありがとうございます さっきキーボードのドライバを確認したところ正常に動作していると表示されていて、とりあえずだめもとで今まで使われてきたドライバで更新しところなぜか直ってしまいました
872G400+VooDoo2SLI:2001/05/11(金) 08:32
>>858 (RAID5について)
遅レス スマソ
160SCSI 1チャンネル 片道80MB/秒まで。
実際はその1.5倍まででるから片道120MBだとして
Atlas10KIIが単体S.D.T 平均33MB/秒だから...
1チャンネル3,4台 4CHで最高16台の計算になります。
そんなに買うほどお金ありません(w

ただ理想としては7台くらいでやればRAID 0/1 にできるだけ
近づけるかなぁっと思ってます。
873 :2001/05/11(金) 08:35
 「ブロードバンドルーター」スレッド立てても良いでしょうか?
出来れば個別に「ルーテクCAS2040」もたてたいのですが。
874不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 08:38
875873:2001/05/11(金) 09:29
>>874
 いや、だからそこで聞いたらハードウェア板に立てた方が良い、
という意見が多かったので、こちらで聞いてみたのですが。
私の書き方が悪かったです。すいません。

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=987992509
ここからの分離スレという事になりますね。
876連続テレビ小説@君の名は:2001/05/11(金) 16:46
デジカメ用のカードリーダ(USB)をWinMEに差しても認識しません。
どこの設定を見ればいいでしょうか?
877不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 18:01
メルコのインフメーションセンターなんですが、
どの時間帯にかけてもゼ〜ンゼンかかりません。
サポートする気ないのかなあ。と思いたくなります。
電話代もかなり使ったし。ドライバも接続もちゃんとしてるのに、
それ以上の対処が出来ない一般ユーザーはあきらめろって言われた気分。
という感じなんで、電話がつながりやすい
周辺機器のメーカーってどこでしょう。
くだらない質問ですいませんが、ご存知の方教えてください。
878不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 18:03
メルコ以外。
879不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 18:07
877>878
やはりどこも同じということでしょうか? それともマジ?
880不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 18:48
コンビニで買った二千円ちょっとのゲームが
自分のPCではパワー不足で十回に九回はフリーズします。
いろいろ調べたら3Dアクセラレータがついてないとダメ
だそうです。
それでビデオカードを替えようと思うのですが、なんか
色がきついとかなんとか聞いたのですが、やっぱカードを
替えると色全体が変わってしまうのでしょうか。ゲームをして
ないときも。
881せーらむーん:2001/05/11(金) 19:31
確かにあそこつながりにくいのかも。
前に電話した時、東京駄目で、名古屋か大阪あたりにかけさせられた記憶がある。
でもサードパーティならそんなもんじゃねーの?
今度なんか買うときは、買う前にサポートに電話してみたら?
それよりも何買って不具合あったのさ。
882せーらむーん:2001/05/11(金) 19:35
>>880
マジなら、もう少し環境は書いた方が良いと思うぞ。
とりあえず、ゲーム名と使用PC、ビデオカード(もしくはチップ)あたり。
883不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 19:37
>>880
PC初心者板で聞け。
884不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 19:50
Gateway GP6-500C使っている人に聞きたいんですが、
Windows2000インストールしてもすんなり使えてます?
885不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 22:07
Windows2000でキーボードをPS/2からUSBに替えたのですが、
デバイスマネージャを見るとStandard Microsoft Natural PS/2 Keyboard
というのが出来て!マークが付いています。(Code 10)
もちろんPS/2キーボードは繋いでません。
何回アンインストールしても再起動するとゾンビのようにPS/2キーボード用
のドライバーが現れてしまいます。
PS/2キーボードを繋ぐと!マークは消えるのですが外すと出てしまいます。
このままでも支障は無いのですが、なんか気持ちが悪いので消す方法はないでしょうか?
お願いします。
8861年でリカバリ5回も:2001/05/11(金) 22:29
このハードウエアプロファイルで使用不能にするで、
×マーク(使用不能)ではだめですか?
8871年でリカバリ5回も:2001/05/11(金) 22:33
うちのPC(00年購入のVAIOPCV-R52)
マイコンピューター等開くのに約2秒かかるんですがどうして
HDDが多すぎ?30+20(GB)
それとも新しいHDDの速度が遅い?
888885:2001/05/11(金) 22:50
>>886
×マーク(使用不能)にするとなぜか今度は
Microsoft PS/2 Port Mouseが出てきて!マークが付いています。
キーボード、マウスともにUSBでしか繋いでません。
PS/2キーボードを(使用する)にするとマウスは本来のUSBだけとなり、
PS/2キーボードドライバーで!マークになります。こ、こわい・・。
8891年でリカバリ5回も:2001/05/11(金) 23:27
マジで・・・
890不明なデバイスさん:2001/05/11(金) 23:37
>>887
それは、起動後最初の一回だけでなく、それを閉じて、また開いたときも
2秒かかるのですか?
ちなみに、私の環境では、ウイルスチェックプログラムを導入後(ノートン)
起動後、一回目にマイコンピュータを開くときはもたつきます。
その後は、速くなる。
891せーらむーん:2001/05/11(金) 23:51
>>889
2秒ってのはちょいと他に問題ありそうな気がするが・・。
ファイルやフォルダに日本語なんかの全角つかってるとこ多くない?
やたら深い階層のフォルダやファイル詰め込んでるフォルダがあるとか。
そんなんでもWINのファイル管理が弱音を吐くみたい。
>>890
それはメモリに展開された残骸が残るので速くなると思われ。
892890:2001/05/12(土) 00:04
>>891
>それはメモリに展開された残骸が残るので速くなると思われ。
それは、わかっていたんですけど。
ノートン導入前と導入後で一度目のスピードがあきらかにかわったもので・・・。
でも、階層の深いフォルダや日本語ファイルが増えただけかも・・・。
893不明なデバイスさん:2001/05/12(土) 01:15
ていうか、ノートン捨てろ。
ウィルスソフトの常駐もメール監視以外は切れ。

だいたい、富士通/NEC/SONY等で遅いだの不安定だのいう奴の大半は
どうでもいいソフトが多数立ち上がっていたりする。
いっそHDDフォーマットしてWindows2000入れなおせ。NTFSで。
894PC解体初心者です。:2001/05/13(日) 00:42
はじめまして。
友達にここのサイトを教えてもらったので質問させてください。

知人からHDDをもらいました。
とりあえず取り付けてみたのですが、まったく読み込んでいませんでした。

増設されたHDDはどこから線を引っ張ってくればよいのですか?
もしかして、ほかに何か配線が必要になってくるのでしょうか。

初歩的な質問ですいません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
895>894に戻す遣唐使:2001/05/13(日) 00:59
HDD交換について書いてある本を立ち読みしてきなさい。
図解してあるほうがわかりやすいから。
質問は、PC初心者板のHDD増設スレあたりで。
そんなにむずかしくはないけど、簡単でもない。
896不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 01:01
>>894
PC初心者板FAQより

▼ハードディスクを増設したい!
fdiskの使い方
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

ハードディスク増設マニュアル
 http://home3.highway.ne.jp/doppel/
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:02
すいません
既出かもしれませんが、
「自機のCPUはなんだか調べる」
のにはどうすればよいのでしょう?
※分解とはなしで。
898不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 07:12
>>897
WCPUID
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html

または
ファイル名を指定して実行→dxdiag
899不明なデバイスさん :2001/05/13(日) 07:26
ソニーのモニター(CPD−E220)を買ったんだけど、
どうも下方中央部が微妙に凸ってる。
はじめは目の錯覚かと思ったんだけど・・・
この歪みを直す方法ってあるの?
修理に出した方が良いのかな?
900894です:2001/05/13(日) 10:10
895さん
896さん

どうもありがとうございました。
901不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 16:16
今までTA使ってて、今度久しぶりにモデムを使うようになったんですが、
昔別のPCでモデム使ってたときは、「COM1」とか「COM2」とかあったんですが
今回のは見当たらないんです。

これって表示されないとまずいんですよね?
902不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 16:17
>>899
錯覚だからそのうち直る
903897:2001/05/13(日) 18:03
>>898
ありがとうございます
904不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 20:16
NECのPC-NXシリーズの前のValueStar V200を使っています。
PlextorのCDWドライブPX-W160TAを増設したいと考えていますが、NX以前のPCは保証されていません。どなたか、実際に動作するかどうかご存知ないでしょうか?
905不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 21:10
バリュースターNX VC30H/5でTekramのDC-390Uの
SCSIカードは動くんですか?
906905:2001/05/13(日) 21:33
すいません。解決しました。
BIOS書き換えで可能だということだそうです。
907不明なデバイスさん:2001/05/13(日) 21:44
>>905
BIOS書き換えで可能だよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 21:59
>>905
BIOS書き換えで可能だと思います。
909不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 00:44
>>905
BIOS書き換えてみたらどう?
910不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 01:08
>>905
最新のBIOSみてみたら?
911不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 23:08
3comって現在、WindowsMe用のモデムは作ってないんですか?
Win98PCに入ってたモデムカードをMeに入れて使いたいんですが。
912不明なデバイスさん:2001/05/14(月) 23:25
>>907-910
おまえら結婚しろ
913不明なデバイスさん:2001/05/15(火) 16:31
「搭載コントローラ Realtek 8139C 」というのはチップセットがrtl8139ということでよろしいのでしょうか?
それとも「rtl8139C」というチップセットがあるのでしょうか?
914不明なデバイスさん:2001/05/15(火) 22:42
>>913
M/Bに搭載されてるから勘違いしたのか?
NICのコントロールチップだよ。
915薔薇o(><)O :2001/05/20(日) 03:57
更新スレッド「スレ建てるまでもない質問はここでpart3」作りました。
下記URLに移動願います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=990298355

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
916不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 01:27
知り合いから中古のノートを買う予定なんですけど、
どなたかだいたいの相場を教えて頂けないでしょうか?
スペックはセルロン300、メモリ:128M、HD:6GのB5ノートです。
917不明なデバイスさん:2001/06/01(金) 01:32
7万〜
918メモリ:128M、HD:6G:2001/06/15(金) 07:51
セルロン300
919不明なデバイスさん
>>916
やめとけ。
そのころのグラフィックのチップはNeoMagicが、主流だったから。
917の言ってるくらいが相場だけど、
10万あれば、セレ500、HD20GBが新品で手に入る。
信頼とPC、両方壊れたら泣くに泣けないぞ。