EPSON PC-98互換機スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家のスレがあるのに、
EPSONの98互換機のスレがない。
さあ本家に負けずに逝きましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:44
486GR+使ってました。
あの頃は一時期だけ本家よりも速いCPU乗っけてきて、
一気にシェアをのばしたのかな?なんかエプソンも調子コイて
もはや「98のほうがエプソン互換だ」なんて息巻いてたような
記憶があります(苦笑)。

でも当時は486の25MHz、4MBRAM、HDD無しで35万も
してたんだよなー。

マシン自体は結構良かった。
3エプソンプロテクト:2001/02/09(金) 01:46
エプソンのノートってマザーがアップグレードできたんだよね。
386から486へ。確か5万くらいで。
4( ´∀`)さん:2001/02/09(金) 02:09
迷機PC-486MUを忘れては逝けないぞ! 藁
デスクトップレジュームなる非常に斬新な機構を持ってた
まともに使えなかったけどね 藁
しかし、何故かオートパワーオフぢゃ無かったんだよね
なんか変なマシン
しかも音声認識ソフトが付いていたがまともに動作せず
文章を読ませるソフトも付いてたけどイントネーションがヘボヘボ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:33
いまだにPC-486SRが現役(主力は引退)。
Cyrix5x86,56MBRAM,540MBHDD,SCSI,LAN,SecondBusstar,高速シリアル,EPSONのWin95,EPSONのMS-DOS6。
すごく拡張したなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 06:39
どーせおいらはPC-286Vさ‥‥くすん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 14:49
エプソンが98互換機から撤退したとき、エプの社長か開発部長だかが、
「あと1年早く撤退すれば良かった」とか抜かしたってのは
本当だったんでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 15:38
ああ、使ってるさ。今まさにPC-586RAでネットさ。いいさいいさ。
98 PROGRESS!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:34
俺も今まさに586RAでネット中!!FD2基モデル最高!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:35
撤退に当って、DOS/V上で動くPC-98エミュレータ―を
出してませんでしたっけ.
11夢見るヽ( ゜Д゜)ノ ニケ:2001/02/09(金) 22:15
プラットホームミュレータ 98/Vだったかな、違った?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 22:49
あってるよ。ゲロおそだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 01:53
>>10
たしかそれ専用のアクセラレータボードもあるよ。
一回日本橋で実物を見たことがる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:01
その昔、PC-486Pを担いで太平洋を渡りました(笑)。
毎週のように日本のBBSに現地で買ったV.FCのモデムを
使ってアクセスしてたので電話代が.....
Cバスが2つしかないのがきつかったですが
あとで拡張キットみたいなのを使って無理やり増やして
使ってました。供給電流が足りなくなってよく不安定に
なりましたが。

でもなんで256色出ることを公式には隠してたんだろか。
私もまる2年気がつきませんでした。
まあ対応したソフトを発売したのもチャンピオンソフト
ぐらいでしたが。
ちなみにA-mateシリーズの256色とは全くの別物です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:20
結局、Cバスの形状のPCIカードってなんか出たのかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 03:29
GRの思わぬ抵抗により、劣勢をしいられた日電軍は
新型PC、MATE,FELLOWの投入を急いだ。
窮地に立たされたGRの運命はいかに・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 04:04
しかし、すぐに沈みそうなスレだな。
俺も最近、486NoteATにPlamoLinux入れ始めたが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 04:19
FreeBSDでも入れてネットワークに繋げようと思ってるんですけど
お勧めのバージョンとかはありますでしょうか?
4.2でもだいじょぶかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:14
FreeBSD/98を初心者(DOSはわかる世代の)に分かりやすく説明している
サイトの紹介キボンヌ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 20:00
>14
ALICE-SOFTは386/486P 256色対応

>15
S3 86c928搭載ウインドウアクセラレータが発売されたが、
Cバスのカノープス製品の方が遙かに速かった(笑

>19
www.jp.freebsd.org
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:39
エプソンの98互換機最後の機種って何だっけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 22:58
586RJじゃないかな?
23( ´∀`)さん:2001/02/10(土) 23:44
PC-486MEでは?
24( ´∀`)さん:2001/02/11(日) 00:07
いや、PC-586NAVかな? 汗
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 00:43
俺、486P持ってたんだけど、256色出せるなんて今知った・・・・・・・・!!!
ほんと?
 当時は4MBのメモリを35000円で買ったなぁ・・・
エプソン対応のメモリの方が98用より高かったような気がする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 01:08
386のノートを最近引っ張り出して使おうと思ったんだけど、
2000年問題でうまく動かなかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 02:09
>>26
EPSONの公式な発表では、
全機種2000年問題なかったような気がするけど?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 07:02
PC-386AR2持ってるけどFDD x 2 って結構使えるなぁと思ってたら、大して使った記憶がない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 15:05
>>28
むかしは1ドライブでディスクのコピーができるってことを知らなかったので、
「やっぱ2ドライブだぜ」って思ってました。。。
結局、98も98互換機も買えなかったんですけどね。
30けもの:2001/02/11(日) 15:49
>18
現在、PC-386NAR2にFreeBSD(98)4.2とsamba2.0.7ja2を入れてファイル・プリンタ
サーバーとして動かしてまふ。
インストールから日常の稼動まで特に問題はありませんでしたが、当方モデム接続なため
外部ネットワークにはつなげておらず、使えるかどうかはちょっと分からんです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:47
>30
おお、4.2でも動きますか。
でもカーネルのコンパイルとかやると1晩では終わらなさそうな。
その前に、C-BUSに繋げるNICを手に入れないと。
もう中古をあさるしかないかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:54
>「あと1年早く撤退すれば良かった」とか抜かしたってのは
本当のところは不明だが、撤退は正解だね。ユーザーにとっては寂しかったけど

ところで、ROM-BASIC疑惑はどーよ?載ってる・載ってないで当時各方面で
話題になってたけど...
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 01:55
>25
ホントです(笑)。
それ用(と言うか386P用だが486Pでも動く)のソフトとしては
256色対応mag loaderとお絵かきツールがあったと記憶しています。
今でも、vector辺りにはあるかな?
私のハードディスク内にも眠ってると思いますが
ここ数年間起動させてないので、はたして動くのだろうか。
34名無しさん@数学者:2001/02/14(水) 00:08
UpGrade
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 00:27
pc−286VXっていう、286を20メガヘルツで動かす
やくざなマシンがあったはず・・・。
ところで、今の最新CPUって986ぐらいになるのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 01:48
286VXもってました。
ついでに386Sも買いました。(386−25MHz)
両機種ともかなり値段が高かったため、ほとんど売れませんでした。ハイ。
37けもの:2001/02/15(木) 02:05
>31
さすがに386SXでカーネルコンパイルする度胸はなかったので
文章作成&98ゲーム専用機になっているPC-486NAVにHDを載せ換えて
make installしてみたところ、4時間ぐらいで終わりましたよ。

NICにはICMの2766ETを使ってますが、これ、地図のジャンクで\680 v(^^)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:30
愛機のPC-486HXは購入から6年半、主にパソコン通信端末として使い続けたよ。
PODP83、PCSC1、PCRB41A+8MB SIMM×7枚、PCSHD500A+4MB SIMM×2枚、PCPKB5+PCKBZM21、eWin95と、
これだけ専用周辺機器を増設し尽くしたHXは他になかろう・・・挑戦を待つ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 02:28
>>38
PC-486HX。当時発売されたとき欲しかったけど、
金がなっかたのでSRで我慢したなあ。
SRも小さいから結構気に入ってるけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:36
>>35
786ぐらいじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 08:45
Pentium=PC586
PentiumPro=PC686
Pentium2=PC786
Pentium3=PC886
Pentium4=PC986
 AMD系とかもし載せるとしたらどんな型番になるんだろ〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 11:38
PenproとPen2とPen3は世代は同じだおー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:20
>>41
MMX PentiumとかXeonとか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 12:29
>>42 586DXとか586SXの番号が進んでいかない状態だね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 14:25
さ、今から586RAにWin98SEをインストールするかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 15:12
486時代のエプソンのマシンは、CPUがドーターボードに刺さってて、
ペンティアムが出ても対応できるというのが売りだったと思うけど、
実際どうだったの?
知り合いは、ペンティアムの発熱量が凄いんで、無理らしいと言ってたけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 16:33
 その筋では有名なPC-486GRでK6-IIIの360MHz駆動
 ttp://www.geocities.com/s_ady.geo/pc-486gr/125.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 16:38
PC-486GRはペンティアムボード(定価42万8千円)によって
ペンティアム60MHzマシンに生まれ変わります。
しかもK6-IIIに乗せかえ可能です(笑
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 16:39
しまった、かぶった……。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:02
>>42 >>43 >>44 こんな感じ?DX>SX>無印?

Pentium=PC586
MMX Pentium=PC586SX
PentiumPro=PC686
Pentium2=PC686SX
Pentium3=PC686DX
Pentium3 Xeon=PC686Xeon(?)
Pentium4=PC786
51名無しさんi486:2001/02/16(金) 17:13
何だこの厨房どもの会話わ
52名無しさん8086:2001/02/16(金) 17:16
小童めが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 22:46
 私はこれと共に生きこれと共に死す。何の躊躇いがあろう!
 でも586RAでK6が使えないのはちょい悲しい。
 VIAさん、ソケット7版のCyrixIII出してー。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 23:58
こわっぱなんて久しぶりに聞いたよ.
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 00:17
おれも>>52みたとき、これってこわっぱって読むんだよな、たしか
と思って変換してみてたしかめたよ。
56ADDIE:2001/02/22(木) 08:32
俺のGRが話題になっているな。どうだ、すごいだろう。
一生懸命パワーアップしても500MHz動作が限界だ。
しかも拾ったパーツで組んだPCのほうが速い。トホホ。
でもMMX266マシンよりは速いよ。
57( ´∀`)さん:2001/02/22(木) 11:53
↑モノホンですか? 汗
PC-9801DA/RA並の狂ったアップグレードした方? 藁
58ADDIE:2001/02/24(土) 14:28
ハイ。本物です。
DA/RAは、良く知らないけど、知識がないとできないアップグレードでしょ。
俺様のPC-486GRは、知識がなくてもあそこまでアップグレードできるところがすごいのだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:44
PC-486のMV2JM使ってた。

付属してたキーボードはマジでいい感触だったなぁ。
カシャカシャって感じでw

アレのキーボードカバーなんてもう売ってないんだろうな・・。
60ADDIE:2001/02/25(日) 05:32
↑ナニをおっしゃるウサギさん。
http://www.loas.co.jp/KBEP.html
多分、LOASでまだ売ってるよ。
ただし、電話確認して下さい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/25(日) 22:26
>>60
えっ、まだ売ってるのか?
使っていたのがぼろぼろになったので、
取り寄せようかな。
おかげでキーボード新品同様だぜ。
62ADDIE:2001/02/25(日) 22:38
すみません。PC-486MVの純正キーボードはPCKB10ですね…。
まだ手に入る可能性があるのはそれ以前の
Gx,Hx,P,Sx用純正キーボードのPCKB8,9用です…
6361:2001/02/25(日) 22:44
>>62
>>59とは違う人です。
勘違いさせるようなレスでごめんなさい。
でも所持しているのがPC-486SRなのでありがたい情報です。
64ADDIE:2001/02/25(日) 23:09
いえいえ。ぼくは多分、一昨年ぐらいに手に入れたと思います。
loasに問い合わせて、取り引きしている家電屋さんを教えてもらって、そこから注文しました。
在庫がなくなったら終わりらしいのですが、すぐなくなることはないでしょう。みたいな話でした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 05:31
age
66金返せLaneed!:2001/02/26(月) 07:06
>>59
確かにあのキーボードは打つ時の感触がいいね。
俺のはPC-486MEのものだけど、今でも98DOSゲーで使ってる。
これ以上の98キーボードって、PC-98XL付属のキーボードくらいだな。
XLキーボードの見た目はVXと同じだけど、打った感じがまるで違う。
もう今のNEC・EPSONにはあんなキーボードは望めないんだろうな・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 23:00
 PCKB10はちょっと安っぽいというかキータッチが軽い感じで私は好きじゃないです。
 98x1・98互換機のキーボードならPCKB8が一番だと思ってます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 01:11
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|
         /           / 党|
        /           / ちゃん  |
      /           / 恭   |  ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ 本  Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 日  (∩´∀`) <  おまえら、便所逝けよ!
 ∩Λ| 日 本 恭ちゃん党  |  Λ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (恭)      |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
__________________
69不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 01:33
age
70ザ・ピンチ:2001/03/01(木) 01:35
>>68
それは、深キョンの党なんですか?(頭をかかえる)
71不明なデバイスさん:2001/03/01(木) 01:38
>>68
日電ユーザからの攻撃か?
72ADDIE:2001/03/02(金) 00:10
NEC嫌いでEPSON選んだんだけど、
NEC版OSにはお世話になっているこのごろ…。
73不明なデバイスさん:2001/03/05(月) 17:34
むむむ
74addie:2001/03/08(木) 14:30
あげ。

PCSKB4に4MB載せてる人いますか?
75不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 14:54
PCSKB4って86C928のだったっけ?
76不明なデバイスさん:2001/03/09(金) 23:05
動作中のクロック変更
77不明なデバイスさん:2001/03/10(土) 00:51
↑エヴァでウィルスの進行をクロックダウンして防いだって回があって
「MAGIはエプソン製だった!」って話題になったな。
78addie:2001/03/12(月) 08:26
うおお、レスついてた。
そうです。86C928です。

エプソンPCは擬似クロックダウンで、ウェイトで調節してるという話を聞きました。
でもすごく安定していて、ほとんどのソフトやWinで動作中クロックダウンが可能です。
K6−IIIで600Mhzに設定していると立ち上がらないときも、
クロックダウンさせて火を入れて、OSが立ち上がってからクロックアップしても問題なし。
ただし、空間問題ででかい冷却装置がつけられないから、全然実用にならなかったけれど。
79うー:2001/03/13(火) 11:57
>>67
PCKB8 のタッチ感と同様で、より生産コストが掛かっている PCKB7 も良いっすよ、
PCKB8 PCKB9 PCKB10 といろいろコレクションしてますけど、
一番駄目なのが、PCKB10 ですね、コスト削って粗悪品の典型
80不明なデバイスさん:2001/03/14(水) 23:17
>>78
なるほど、ウェイトをいれて調節していたんだ。
知らなかった…
クロックダウンしても、
ベンチマークソフトなどで表示されるCPUクロックが変わらないのも、
このことが理由かな?
81不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 13:35
保存あげ。
82名無しさん@Linux/98:2001/03/17(土) 16:10
NEC機にPCKB6。一昔前のDELLみたいなキータッチでいいなあ。
カタコト感が良し。 VFキーが付いたら文句なしなんだけど。
Linux/98で使うからさ。
PCKB2はあんま漏れの好みじゃなかった。
83不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 19:09
PC-286Cいまだに現役
84不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 20:04
ピーシークラブ
85不明なデバイスさん:2001/03/17(土) 21:49
MSXみたいな一体型のやつだっけ?>286C
86不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 00:59
98&互換機で唯一のキーボード一体形マシン
87不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 01:09
昔のAT互換機のターボスイッチOFF状態も
ウエイトをいっぱい入れて速度調整していたよ。

省電力狙いではなくてソフトの互換性の為に遅くする場合は、
この手法が一般的だと思う。
8866:2001/03/18(日) 01:59
「そんなにPCKB10って酷くないだろ」って書こうと思って、
今使ってるキーボード裏返してみたら、PCKB6だった(爆
PCKB10は押入れで永眠しとるワ(^^;
という訳で、82に同意。
89不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 10:47
あげた
90不明なデバイスさん:2001/03/18(日) 14:59
PCKB9は友人のNECユーザたちの間でも、
非常に評判がよかったよ。
知り合いのタイピングの速い人も愛用してた。
EPSONのフォントが好きという人いたけど、
NECのユーザだったのには笑ったよ。
91不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 00:04
あげ
92不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 02:56
PC486NOTE AU今でも時々使ってるよ。
一生捨てられそうにない。
93不明なデバイスさん:2001/03/20(火) 11:46
ラップトップやノートはほぼ全部キーボード一体型だ。
94( ´∀`)さん:2001/03/20(火) 23:00
>>92
MS-DOSで使うには使い勝手の良いマシンだった
FM音源内蔵してたし、HDD内蔵モデルだと一通りのことができた
95不明なデバイスさん:2001/03/21(水) 01:39
そういやNECと違って、
「intel inside」シールがついてたな。
96addie:2001/03/22(木) 00:28
どるこむでも書いたけど、1ヶ月以上ぶりに486GRでwww復帰だよー。ううう、マジうれしいよう〜。
しかしこのキーボード、1ヶ月触らないと打ちやすいのが良く分かります。
97不明なデバイスさん:2001/03/23(金) 18:00
アゲ
98不明なデバイスさん:2001/03/24(土) 20:35
98/Vって最近のマシンでも動くの?
99不明なデバイスさん:2001/03/24(土) 21:18
動く。
100不明なデバイスさん:2001/03/24(土) 21:48
動かない。
101不明なデバイスさん:2001/03/24(土) 23:41
動く!!ISAバスがあれば!!
10298:2001/03/25(日) 00:32
>>101
ボードは速く動かすために必要だったんじゃなかったっけ?
確かボードは別売りだったような記憶がある。
103不明なデバイスさん:2001/03/25(日) 01:19
ボードがないと機能制限が有ったような無かったような。
どっちにしろボードはオプションだね。
104名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 21:50
105不明なデバイスさん:2001/03/26(月) 00:41
98/VはPC-386V互換らしい。
106不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 13:31
あげずばなるまい
107不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 17:14
>>104
HDD以外のスペックは俺のSRの勝ちだな。
108名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 19:52
>>「intel inside」シールがついてたな。
オレの486SEは、intel in itだよ

109不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 23:00
>>108
二種類あるのか!?
110不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 23:12
インテルがintel insideを使い出した頃、日本でインサイダー取引という
言葉が流行っていたので、intel in itに変えた、と記憶している。
111不明なデバイスさん:2001/03/27(火) 23:16
>>110
時期によって違うのかな?
>>108と違って、うちのSRはintel insideだよ。
112不明なデバイスさん:2001/03/28(水) 01:05
>>110
英語オンチの日本人は"inside"なんて単語わかんないだろうから
"in it'にした、という話を当時聞いた覚えがある。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 23:01
インテルは逝ってる
114不明なデバイスさん:2001/04/01(日) 08:46
バリューアップage
115不明なデバイスさん:2001/04/01(日) 19:33
98PROGRESSage
116名無しさん:2001/04/01(日) 23:02
98/Vは32BIT FATでは多分動きません。WIN98以上も大抵失敗。
WIN95初期版で2GB以下のパーティーションだと多分動きます。
システムコマンダーで切り替えてDOSから使うのが一番確実かなぁ。
でも最近はANEX86とかあるから必要ないかも。RS232Cもカバー
しているし。
117不明なデバイスさん:2001/04/02(月) 12:07
sage
118不明なデバイスさん:2001/04/03(火) 17:04
Anex86の方が良いような・・・
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
119( ´∀`)さん:2001/04/04(水) 00:05
完璧な26kサウンドをエミュレーション出来る
エミュってないですかねぇ 汗
ANEX86だと音がヘンになるときがある・・・
120不明なデバイスさん:2001/04/07(土) 10:45
EPSON PCスレでエミュの話しかい!!age
だいたいボッタクリ日電にムカついてエプソン買った。
いずれ98はだめになるとわかってたが、軽くATに持ってかれたな。
まあ、98も決して悪い機械じゃないんだが・・・
エプソンは本来のプリンター業が当たって、これで良かったとおもふ。
122不明なデバイスさん:2001/04/14(土) 12:27
あげ!
123不明なデバイスさん:2001/04/16(月) 06:57
>>110
Intelのシールをパソコンに貼るようになったのは、東芝の国内向けが最初。
日本のIntelの企画で「in it」だった。
それを本家のIntelがまねて「inside」のシールを作った。
結局、本家の方に合わせて、日本のシールも「inside」に...
124不明なデバイスさん:2001/04/19(木) 03:34
>>123
でしたっけ?
insideの語感が当時悪かったので(インサイダー取り引きなんちて)
日本では in itにしたってだけ覚えてます。
125124:2001/04/19(木) 03:38
既出でした(にがわらい
126不明なデバイスさん:2001/04/29(日) 23:09
190
127?:2001/05/01(火) 13:30
190?
128!:2001/05/01(火) 14:06
190!
129?:2001/05/01(火) 14:17
?
130??:2001/05/02(水) 12:23
??
131不明なデバイスさん:2001/05/19(土) 00:29
age
132不明なデバイスさん
「in it」は、ひわいなのでやめたと思ってた。