低価格帯カラーレーザープリンタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
595不明なデバイスさん:03/06/13 21:16 ID:hqFALESk
>>591
社内使用のオフィスグラフィックス用カラープリンタなら
高速インクジェットプリンタの方が、低ランニングコストですし
遙かに維持管理は楽ですよ。

カラーレーザも、保守担当者の腕が良くないと、時間の経過と共に
色があまり合わないどころか、単なる色塗り分けプリンターに
なってしまいますよ。この点でも、保守をどうするのかが非常に大事。
596591:03/06/14 22:47 ID:qO6C21+c
>>594-595
有り難うございました。

カラーレーザーは管理が難しいって事ですか・・・。

カラーを導入する事で使い道も生まれるんですが、
インクジェットで十分ですし、社内で宝の持ち腐れ&金食い虫になるっぽいので、
モノクロレーザーの方がよさそうですね。

低価格A4カラーの価格でA3モノクロ買えるみたいですし。。

ってモノクロもそれなりに保守必要なんでしょうけど・・・。
597不明なデバイスさん:03/06/15 00:25 ID:Jxha8T2W
>>596
全くだよね 特にモノクロの印刷もカラーですませようとか考えていると
よけいにどつぼにはまる確率が高くなる
598不明なデバイスさん:03/06/15 00:45 ID:fkaVDeyw

599不明なデバイスさん:03/06/15 00:46 ID:fkaVDeyw

i
600不明なデバイスさん:03/06/15 00:46 ID:fkaVDeyw
>>601以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「600ゲット」させていただきました。
多くの方が600を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

私は「600ゲット」の為に、これまで多くの苦労を積んで参りました。
「600!!!!!」と気合を入れてカキコしたものの、「603ゲット」だった事もございました。
このような失敗談も、今では良き思い出。
600ゲッターの為の修行を1年以上積み、これだけの長文を記しても
なんら問題無く皆様の憧れである「600」をゲット出来るまでに至りました。
これも>>601以降の皆様のお陰でございます

それでは、600をゲットさせていただきます。
「600」。
601不明なデバイスさん:03/06/17 22:39 ID:NcliWZrV
>>600
よー頑張った。

次回からゲットする時はID変えると、もっと感動よぶYO
602おしえて君:03/06/25 08:54 ID:H3TPt+oR
おたずねいたします。

カラーレーザーでは無名に近い、京セラミタのLS−8000Cというモデルが、
ヤフーのオークションに出品されているのですが

 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57137588

この機種はどうですか?

なんでも、ランニングコストは一番だし、おまけにPSだしと、一寸そそられるんですが。

情報お持ちの方、宜しくお願い致します。
603知りたい君:03/06/25 20:34 ID:YRxsj2kF
>>602
確かに気になる商品ですね。
(保守料金、メンテナンスキット料金は含まれません)
↑がひっかかる。
604不明なデバイスさん:03/06/26 23:46 ID:qqnrXKG8
>>487
9500CPSって発売されてなかったっけか
605不明なデバイスさん:03/06/27 21:06 ID:f09Tw0Wc
>>602
オークション終わってるけど悪い事いわないから京セラミタのプリンターはやめとけ
ランニングコストが安い代わりによく故障するから保守に入らないととんでもない
金食い虫になることは間違いない

ちなみにメンテナンスキットっていうのは定着期など主要部品丸ごとのことで
モノクロ機でも10万円ちかくかかる
保守に入っていても30万枚出したら有償で交換することになるのでそれを含めて
ランニングコストを出すとそれほどやすくないことに気づく

606不明なデバイスさん:03/06/29 06:57 ID:zDWJfsky
スレ違いだけど…
京セラのモノクロレーザーLS-800を約5年ほど使っているけど、
故障は一回もないよ。メモリもそこらのSIMMが使えてるし。
607不明なデバイスさん:03/06/29 18:57 ID:RUSLRySn
結論はメンテキットは+10マソ(必須)

20マソ越えかぁ。

俺はいらねー。
608山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
609不明なデバイスさん:03/07/24 12:54 ID:N1c09FNn
aaaa
610ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:34 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
611不明なデバイスさん:03/08/21 18:09 ID:0uitpo7z
あああ
612不明なデバイスさん:03/09/25 13:48 ID:1ZmIz3up
コスト的には、
エプソン LP9500C



エプソン LP8800C

どちらが安いのですか?
613不明なデバイスさん:03/09/25 22:46 ID:12N2GkFo
カタログでは9500Cだそうだけど

実際は8800の方がいいらしいよ。
価格.comを覗いてみると

7800 8800 9500とそれぞれの批評が歩けど
おおむねよいのは8800みたいだ。

まーあちらを覘いてみるのもいいかと
614不明なデバイスさん:03/09/25 22:48 ID:12N2GkFo
色のりとか手差し機能の有るなしが結構問題みたいです。
確かに手差しがないと不便でしょうね。
615不明なデバイスさん:03/09/25 23:19 ID:Mni/lDM9
>612
epson を候補にしている時点で 終 了 〜
616不明なデバイスさん:03/09/27 07:55 ID:Xz396a1I
>>615
参考にならないお決まりのレス〜
617不明なデバイスさん:03/09/27 10:13 ID:msco/cFV
コスト的ってコトは安い方が勝ちなんだよな
価格.comへ行けばわかると思うんだが…

コストパフォーマンスを聞きたいの?
なら用途くらい書け
618不明なデバイスさん:03/09/27 10:15 ID:msco/cFV
コスト=ランニングコストだとすれば…

やっぱり用途くらい書け
619612:03/09/29 11:40 ID:KF6i5YQN
いろいろご返答ありがとうございます。

用途は、エクセルファイルとか、ワードの印刷です。
画像も、小さいやつを10個くらい印刷したりします。

あと、広告のPOP作成もしまっす。
620不明なデバイスさん:03/09/29 12:44 ID:FzfcgQMY
メモリの容量って、みなさんどのくらい積んでますか?
621不明なデバイスさん:03/10/03 23:14 ID:xWzvTHnU
32MB(標準)のみ

とりあえずこれでいけてます。
622不明なデバイスさん:03/10/07 00:33 ID:FaX9Y9KX
LBP-2410なので8MB(標準)のみ。
デフォルトは少なくてもいいから、拡張用ソケットは欲しかったぞっと。
623不明なデバイスさん:03/10/22 22:31 ID:iMiLiGnG
ホシュ
624ランニングコスト高いような気が:03/12/04 17:35 ID:pz7G4MoP
DocuPrint C2220って"ドラムを交換して下さい"メッセージが出たら、印刷できない
様になっているのですね、これってドラムを買って交換しかないみたいだけど、何か
別の手でなんとかならないのですかね???
どなたかご存じの方見えたら、教えてもらいたいですね、ドラム買うかと思うと何か
気が落ち込んでしまっている今日この頃です
625不明なデバイスさん:03/12/04 21:04 ID:XquUpG2D
>624
何がしたいのかわからないんですが?
1:印刷をしない方法を探している
2:買わないで「もらう」「盗む」つもり
3:ドラムを再生する
4:プリンタをだまして印刷を続けたい
5:解脱して悩みから開放されたい
626不明なデバイスさん:03/12/06 13:11 ID:plh9FIY6
>>624
ドラム交換表示 → ドラムユニットが寿命 → 消耗品です →
騙し騙し使っても印字品質が低下&故障の原因 → ( ゚Д゚)マズー



消耗品代も捻出できないのなら、最初から買うな!
ttp://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_c2220/price.html
627不明なデバイスさん:04/01/14 13:37 ID:74WYtb9G
HP Color LaserJet 3500ってどうよ?
79,800円でかなり心が傾いてるんだけど
628不明なデバイスさん:04/01/15 14:23 ID:jZek787a
magicolor2300のトナー安いところ知ってますか?
またリサイクルもあったら教えてください
629不明なデバイスさん:04/01/16 05:18 ID:y4uYvP7o
  ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
  |  / 从从) )   
  ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /从ハ~ ワノ)  < あげます♪
 ( ⊂    ⊃    \_______
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
630不明なデバイスさん:04/01/16 23:46 ID:36D98GdE
なんか随分安いのが出てきたな。

ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/laserjet/color/index.html
631不明なデバイスさん:04/01/25 08:19 ID:W23Kvmzv
はじめてのレーザープリンタの購入を考えております。

紙代を節約するために、一旦片面を印刷したPPC用紙
(中古紙)も時には使用するも考えております。

ここの掲示板を見てますと最近は両面印刷ユニットを
備えるレーザープリンタも在るとの事。今や、中古紙を
使用した印刷は、問題ないのでしょうか?

以前、中古紙を使うとドラムを痛める為使用してはならない
と職場で聞いた記憶があるのですが。。。。

識者の方々、おしえてちょうだい!!
632不明なデバイスさん:04/01/25 10:56 ID:ekFiBCun
>631
プリンタにどれだけ愛を注ぐかによります.
同じプリンタで印刷した裏紙ならともかく,それ以外を入れると
痛める可能性は十分にあります.

でも *裏紙を使いタインジャー* のメンバーならば汚くなったりする
リスクを覚悟で使うのもまたアリでしょう.
633不明なデバイスさん:04/01/25 12:19 ID:W23Kvmzv
>632
thnx

> でも *裏紙を使いタインジャー* のメンバーならば...

ぐげぇ!おもしろい。
そうなんです。どうやら何時の間にかメンバーになっちゃた
ようです。

そうでか!やはりリスキーですか!
BJC-600Jがどうやら寿命なので、沖のマイクロラインの
イッチャン安いやつの購入を検討してます。
トナーが3500円というのに惹かれます。

マイクロラインは、昔からあるので設計が成熟してるかな!
と考えております。
634不明なデバイスさん:04/01/26 02:36 ID:1oCrJFk8
>632
> プリンタにどれだけ愛を注ぐかによります.

『プリンタへの愛』の意味が今日少しわかったよ!
BJC-600Jが息を吹き返したのだ!
ダメモトでプリンタヘッドをお湯の中に水没させて
クリーニングを試みたのだ。

暫く乾燥させて、プリンタにヘッドをセットすると、ちゃんと
印刷すじゃないか!

『Windows3.1対応。。。』との文字がテストプリントから出てきた。

まだまだ、つかってやるぜ!
635不明なデバイスさん:04/01/30 01:16 ID:noiD+7OL
裏紙かぁ。
ぶっちゃけ俺は某プリンタメーカで設計に関わってるんだが、
裏紙通紙性も評価項目にしてるよ。ウチの会社としては裏紙は、
「推奨はしないが実際ユーザは使って当たり前、画質はともかく
 ジャムだけはしないようにしとかんと」
という考え方です。

...ていうか事務用に使ってるのは全部裏紙だしな。
636ex.blue:04/01/31 05:09 ID:16QjmXNs

電番などあぼーんされそうな書き込みはこちらへ。管理人が許可します。
http://www62.tcup.com/6214/blue.html
(偽「管理者1」というのは香ばしい掲示板荒らしですので無視してください)

637不明なデバイスさん:04/01/31 10:53 ID:wJ7Lxd1R
リコー(リース)とキャノン(買い取り)のカラープリンタと
フジゼロックスのプリンタとスキャナにもなるFAX使ってます。
どちらも両面対応ですが、
リコーで印刷した裏紙をキャノン・フジで使うと、次にキャノン・フジで印刷するときに
リコーの残像が数枚に渡って残っちゃいます。
でもキャノン・フジで印刷した裏紙をリコーで使うと 大丈夫。
これって リコーがオイル?使っているからなの?
リコーの裏紙だけ弾くのがめんどくさい今日この頃....
638不明なデバイスさん:04/01/31 23:18 ID:5ajQe+hW
>637
多分、定着器で裏面のトナーが溶けて定着ローラにくっついてる状態です。
他社、あるいは同一メーカでも全然違う機種の裏紙は使わないほうが無難ですね。
639不明なデバイスさん:04/02/11 15:35 ID:Uq5jtlnZ
モノクロレーザースレってないの???

ブラザーHL-1470Nが2万円で売ってます。>"ぱーそなるたのめーる"で。

ってモノクロA4だけどね。1台買いました。ネットワーク標準だし。
640不明なデバイスさん:04/02/11 18:47 ID:ZxLYBjS6
>>639

モノクロレーザーは大分前から安いんで、
敢えて低価格と銘打たなくてもよいと言うだけではないのかな。

ブラザーのプリンタは以前買ったことがあるけど、
確かに価格と性能を勘案すると素晴らしいコストパフォーマンスだ。

ときに、HPの低価格カラーレーザーを買った奴ぁいないのか?
641不明なデバイスさん:04/02/11 21:19 ID:6DH8in23
>>640
HPの3500が先日会社に入りました。以下、個人的感想。
 外観は、やや安っぽい。
 消耗品(カートリッジ・トランスファーキット・フューザキット)は簡単に交換可能。
 紙送りの信頼性は今のところ判断出来ないが、
  とりあえず会社で使っている再生紙などの紙送りで問題は起こっていない。
 専用紙を使っても写真画質はイマイチ。再生紙ではお話にならない。
  個体差があるのかもしれないけど、色ズレが肉眼で確認できる場合あり。
 動作音は割と耳につくレベル。
 たいして長期間使ってないので、耐久性は不明。

小規模の会社で色の塗り分けレベルの出力しかしないところで(<ウチの部署)、
なるべく安く使いたいっていうなら、消耗品などが簡単に交換できるので、
オススメできるかも。
カラー画質重視というなら、正直オススメ出来るプリンタではないな。
642不明なデバイスさん:04/02/11 22:22 ID:O9xh49c5
いつのまにか89,800に値上げしてるんだよね>CLJ3500
さすがに無茶な設定だったか。
643不明なデバイスさん:04/02/12 00:27 ID:qv/+Bc/V
>>639
プリンタ板が出来てるからそっちに行ってみては?
644不明なデバイスさん
ちょっと古いけど・・
実売15万円以下のA4カラーレーザープリンタ6機種を比較する
DOS/V magazine 2003/10/1号より(2003/09/30)
ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5921