169 :
148:
>168
あぁ、くわしそうなひとが...
機種はPC-9821Xs/C8Wで、もともとのWestern Digital の Caviar2340 (341MB)を、
Quantumの1080AT(1GB)に交換したいなと思っています。
DOS6.2でformat /hすると、1038MBと出るので認識はされているようなのですが、
初期化すると十数秒で終わってしまいます。?と思いつつ、再起動して領域確保しよう
とすると、「初期化されていません」と言われてしまいます。
ということで、148の質問となったわけです。よろしくお願いします。
170 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/26(火) 22:48
マジで困っているみたいね。まぁ、340MBじゃねぇ...
そーゆー場合はdiskinitじゃなかったっけ?
172 :
>>169:2000/12/27(水) 01:04
たぶんBIOSとの相性が悪い。
6GBのHDDは2GBclipのDIPSWがあったが、
その1GBに500MBくらいのclipが出来ないか
試してみるとヨシ。
今さら相性かよ。
174 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 09:34
Xa200あたりなんかは6GBのclip掛けて2GBでしか
認識できなかった。
500MBあたりで IDEとE-IDEとの壁があるのだ。
175 :
168:2000/12/27(水) 11:02
えー、結論から申しますと、仕様です
Xs/C8W自体は4.3Gbyteまで対応していますが、
一部のXs/C8WはQuantumの1080ATで不具合が起こります
理由はBIOSというかITF側の問題なので解決法
1:HDDを違うものに交換する
2:BIOSに自分でパッチを当てる(藁
今になってこの組み合わせの地雷に見事に引っかかるとは...(苦笑
NiftyのFNEC98Pにこの件のログあった筈なんだけど今ないからなぁ...
>175
結局、HDDを他のヤツ(2.5GB)にして、うまくいきました。
ありがとうございました。
2.5GB...DOSで使うにゃもったいないなぁ...トホホ
177 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 03:11
PC9821Ra266/W30使ってます。CPUがアップグレード
出来なくてちょっと悩んでます。ノーマルでそこそこ速いため、なんとなく
このまま使い続けてるのですが・・・・・ペンIII550無印どこかに
売ってないかなあ・・・・
178 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 20:37
自分もマシンがPC-9821Ra266W30RでペンティアムV550を付けていますが
(クロックは366)体感的には速く感じませんでした。
179 :
名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 21:37
3年前に中古で9821 V13を5万で買ったけど未だに故障無し。
荒っぽい使い方してるのにな。最近 さすがに新しいのが欲しくなった
のだが 何がいいかな。
180 :
Be名無しさん:2000/12/29(金) 22:32
古いV13を2台も貰って、1台は人にあげて、もう一台は
昔のDOSプログラム用に使っています。
HDDは1.2GB+1.6GB、メモリは128MB、CD−ROMも
32倍速ですが、ネットワークカードを刺すために、泣く泣く1個しかない
PCIに刺さっていたGAを抜きました。今時CバスのNICなんて売ってませんので。
よって、1028×768で256色しか出ません。
181 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 22:46
C-BUS用NIC売ってる店あるよ
\1,000くらいでね
183 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 23:50
>>177 ささっとBIOS書き換えましょう
ロムライターが変換ソケット付けて5万程度
PSOPのソケットが5つで3000円程度送料込み
で手に入ります、Ra43とか買うよりはかなり安い(w
半田工作と解析はご自分で(汗
184 :
Be名無しさん:2000/12/30(土) 00:13
180
>>181 欲しいなあそれ。名古屋にないかなあ。
185 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 03:23
>>184 メルコやIOのは新品まだ出荷してる筈けど?
高いから中古の探して買った方がいいと思うけど…
ヤフオクで探してメーカーのページで
ドライバがあるかどうか確かめてから入札とかどう?
ハードオフでごみあさった方がいいと思うが。
187 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 04:56
確かに。
188 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 06:03
秋葉原にもできろ〜>ハードオフ
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`∩ミ< 無理、無理
( つ \__________
| | |
(__)_)
190 :
名無しさん:2000/12/31(日) 22:33
PC−98のDESKTOPモデル 販売中止
で、FC−98の低価格版を出す と言う噂有り
191 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 23:58
>175
PC9821XsではQuantumの1080ATは駄目なのか…。
はじめて知ったよ。As3では特に不具合は出ていないのだが。
>PC9821XsではQuantumの1080ATは駄目なのか…。
?やってみたけどだいじょうぶよん(゚∀゚
193 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 06:46
PC-98ってIDEでは4GBの壁、
SCSIでは8GBの壁なんですよね…
194 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 15:37
PC9821CX13なんですけど、ハードディスク交換について教えて
ほしいことがあります。どなたかいますか?
195 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 15:48
>>190 別に心配なさらなくても
2002年製造停止
2003年出荷停止の予定でございますので、ご安心を(藁
196 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 16:03
>>192 動くか動かないかはBIOS次第なので、
Xsでもちゃんと動く本体もあるそうな。
つーか、Quantum/1080ATの所有者って以外に多いのか?
オレが持っているのは亜プチ場にのってたやつをもらったもの。
198 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 21:11
CXのハードディスク交換しようと思って、CD−ROMはずしてそこに
今度つけるハードディスクつけて、まるまるコピーしたけど、うまくいかないっす。
ちなみにCドライブ起動でつかってました。どうすればいいのだー?
だれか助けて
上のやつCX13です。ハードディスク入れ替えるとA.Bドライブになって
しまうのです。
C.Dドライブになってほしいのにー
つーかもういいかげんにエミュレータ化してしまえばいいのに。
202 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 23:18
PC9821Xa16、win95でオフィス2000は使える?
203 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2001/01/02(火) 01:35
マンションのごみ捨て場にあったパソコンを拾ってきたら動きました。
裏を見たらPC9821 Cb MODEL 2D と書いてありました、売ったら幾ら
位になりますか?
204 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 13:16
205 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 13:28
NEC純正のエミュがほしいよなあ
x68みたいに情報完全公開しろ?
>>205 作ったとしても駄目駄目で全く
使えないものになるでしょう。はい。
>>206 言うだけ時間の無駄です。仕様です。はい。
208 :
203:2001/01/03(水) 01:22
元の場所に置いてきた
21世紀までPC9821を引きずりたくはなかった。
丈夫なんだよな・・・性能めちゃ低いけど。
210 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 04:40
シリアルポートが使えるPC98x1エミュってありませんか?
211 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 09:13
たまに蓋を開けて空気噴射器でホコリを取ってやれ。
長年そのままだと炭化して電気を通してしまう。
電源スイッチまわりのホコリには要注意だ。
212 :
知ったか:2001/01/03(水) 19:52
>>174 > 500MBあたりで IDEとE-IDEとの壁があるのだ。
>>193 > PC-98ってIDEでは4GBの壁、
おっしゃるとおり、旧PC98の「壁」はつぎのとおり。
・IDE対応もどき…………544MB以下
(544MBを超えると、IDE-BIOSの論理ブロックアドレスから
セクタアドレス換算計算時に、除算オーバーフロー(桁溢れ)して
システムが異常終了する仕様。
対策は、IOデータ機器のIDE-98で接続か、REI170=T.K氏が
作製したAMIウェアを使用 )
・E-IDE対応もどき………4.25GB以下
(旧PC-98のBIOSのEIDE-HDD標準パラメータでは、次がマックスで、
セクタサイズ512Byte×「論理セクタ数17」×「論理ヘッド数8」
×「シリンダ数65535」=4,563,333,120Byte=4.2499GByteです。
ちなみに、平成7年6月に発表されたValuestarV233/M7V-E2/-F2から
対応とのこと。)
213 :
ぶり:2001/01/03(水) 19:55
>>169 QuamtumのFireballシリーズ(FB-1080AT/1280AT)は、
LBAアクセス方式によるアクセスしか受け付けない?ドライブです。
(たぶん。英語読めないので確認してませんが・・・)
一方、E-IDEドライブ対応のPC-9821Xsのうち、初期型のモデル
(マザーボードシリアル番号がTTYで始まるモデル)のBIOSは、
リニアブロックアドレス(LBA)方式には対応していません。
CHSアクセス方式のみ対応です。
これに該当していれば、175さんの言うとおり、
まさに「地雷」です。
169さんのXsが、中期モデル(マザーボードシリアル番号がVAZで
始まるものなど)以降のであれば、LBAアクセスモードしか持たない
ハードディスクにも対応していますので、設定、接続を変更して
みてください。
ちなみに、XaではIDEの通常のマスター>スレーブ接続ができず、
マスター>マスター接続なら可能というケースがありました。
煮ても焼いても専用インターフェース(E-IDEもどき)ですから。