VAIOってどうなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
世間ではVAIOは人気が高いですけど、2chではボロクソに叩かれてます。
真相が知りたい。
2名無しさん:2000/06/03(土) 10:41
VAIOノートのユーザーとしての実感だけど、
VAIOとWindows98の組み合わせは確かにサイテー。
2chでなくても叩かれるだけのことはある。

FreeUNIX系のOSやWindows2000を入れて使えば
そこそこ安定して使える(現に半年使ってる)けど、
ダイヤルやカメラはドライバがないから全滅だね。
こういう付加価値をあきらめられるなら、
VAIOも悪いマシンではないよ。
しかし、この手のオマケこそが
VAIOの存在理由だったりするよな・・。

ただのフレームモデルに近い状態で使うなら、
それがVAIOである必要はどこにもないんじゃないか、
と俺は思うけど。

SONYは新製品のWindows2000への移行を宣言しているので、
今後出てくる製品がどうなるかってところだろう。

馬鹿でかいアプリを載せまくった状態で、
そうでなければVAIOという商品として完成しないなら、
Windows2000でこそそのコンセプトを初めて
「実用レベルの商品として完成」させられるのではないか、
という気すらする。

逆にいえば、いままでは実験作を買わされてたという事。
とんでもねー話だが、それを看破できないユーザーも悪い。

MicrosoftのOS戦略に振り回されただけとも言えるが。
3名無しさん:2000/06/03(土) 17:30
看破できないのは初心者と、マスコミで、
2chに来るまともな人たちは、
昔から看破してたんじゃない?
4名無し:2000/06/03(土) 19:59
VAIOの人気ってのは=SONYブランドの人気だからね。
そのブランドイメージ通り、デザインとか付加価値なんかにSONYらしさが出てる。
だけど、それとPCの良し悪しはまた別物だからね。
PCユーザの中でカタログのスペック表が読めるのは一部の人。ましてやそれ以上の部分に拘るのは極一部。
みれくれはいいから大多数の”一般人”人には好評なんだろうね。別にそれが間違った評価とも言いきれないし。
5まわし職人:2000/06/03(土) 20:39
完成品=拡張しない で使う人にとってはいい商品だろ

EXCELとWORDしか使わないビジネスマン
WWWとメールだけの初心者

VAIOはパソコンじゃないと思うぞ
何なんだっていうとやっぱりVAIOはVAIOだな
6名無しさん:2000/06/03(土) 23:15
思うんですけど、
VAIOってソニーの考えたパソコンの使い方にしたがって
ただ盲目的に使うしかないわけで、
何も考えなくて便利って言えば便利だけど、
使用している人はいつまでたっても成長しないっていうか・・・
そんな点が、パソコンの汎用性、自在性を愛する玄人の人たちに
不人気なんでしょう。

別の言い方をすると、
VAIOを使う初心者は、いつまでたっても初心者で、
あのパソコンの自在性を楽しむことは永遠にできないですね。

だから、VAIOユーザはいつまでたってもVAIOユーザーで、
パソコンユーザーにはなれない。
VAIOユーザーに比べたら、マックユーザーの方がよっぽどまともだね。
7七志@横レス:2000/06/03(土) 23:34
さいきん C1買いました
動画も撮れて 楽しく遊べるいいパソコンだよ
とりあえず これもってると
女の子と仲良くなれるし
常駐アプリは全部はずして リソースは90%あるし
そこそこ 安定してるし いいんじゃないの?
8名無しさん:2000/06/04(日) 03:43
録画パソコン買うならVAIO以外に選択肢ないだろ。
9名無しさん:2000/06/04(日) 06:50
VAIOZ505つかってるけど、デジタルビデオからDVで動画とりこんで
PREMIERE5.1でエフェクトかけまくりで編集して、サイバーショット
S70で2000X1600ぐらいの写真とりこんでPHOTOSHOP5.5で何十枚も
フィルター処理してるけど、落ちたこと1度もないよ
この使い方って初心者なのかな
10名無しさん:2000/06/04(日) 07:26

ウソつけ

11名無しさん:2000/06/04(日) 08:56
まあ一般社会で大人気のものは全てケチがつくのが2chであるし
12>9:2000/06/04(日) 10:08
初心者ですな。
13名無しさん:2000/06/04(日) 10:45
>常駐アプリは全部はずして リソースは90%あるし
これどー言う事ですか?どうやるんですか?
教えてくれないでしょうか?
つーか常駐アプリって具体的に何?
普通で申し訳ない。
14ヽ(´ー`)ノ:2000/06/04(日) 10:59
安定しているときはいいけど、一度崩れ出すと止まらない。
とても手に負えないよ。再インストールするしかない。
15七氏@横槍:2000/06/04(日) 15:28
>13
windowsフォルダにある
msconfigを実行してスタートアップに
入ってるやつを片っ端から外して
あと activdesktopをoffにしたり
使ってないデバイスを外せばリソース90%
いくよ 詳しくはここみて
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0003.html#000315
でも やっぱりメモりは増設したいなー
64じゃ絶対的にたりない、、、
16名無しさん:2000/06/04(日) 15:30
ちゃんとドライバやOSのクリーンインストールが
できる人なら問題ない。
17名無しさん:2000/06/04(日) 15:50
OSのクリーンインストールってムズいですか?
素人は手を出さないほうが無難ですか?
というか、それすると何か良い事あるんですか?
質問しまくりでした。ゴメンなさい。
18名無しさん:2000/06/04(日) 15:58
横浜駅前、ビックカメラパソコン館での目撃談。

PCのパンフレットをいっぱい抱えた30前後のPC素人っぽい男。
VAIO売り場の前で店員を捕まえての一場面。

男「VAIOってどうですか。
  CD−ROMは外付けだと机の上がいっぱいになるので、
  内蔵がいいんだけど。
  どこのパソコンも同じですよね。
  僕は一時間もココの売り場を見て回ったんだけど。
  それと仕事で使いたいんだけど。」
店員「仕事で使われるんでしたら、
   VAIOより、NECや富士通のほうが良いと思いますが。」
私の独り言「ほう、ビックカメラの店員はなかなか良心的だわ。」
男「なんでだめなの。良く止まったりするから?」
店員「そいうわけではないのですが、
   VAIOはAVなどの趣味に使うような設定なので、
   あまり仕事向きではないかと・・・」
私の独り言「よくこわれるんだよね・・・」

男「海外でも使うんだけど、海外保証はついてますか。」
店員「海外保証となると、IBMか東芝ですね。」
男「え、ソニーは海外保証ないの?」
店員「ないです。」
私の独り言「そうだよね、世界のソニーだもの、当然海外保証
ついているとおもっちゃうよね。」

結局男はVAIOを買っていってしまった。
ほんとに仕事で使うんだろうか。

要は、VAIOを買いたくてきているので、
別に店員が何を言おうがVAIOという感じ。
自分がいっている用途から見れば、VAIOではないのに、
なぜVAIOを買うのかその論理性がわからん。

店員さんも大変だよね。
男はVAIOとてもいいですよといって欲しかっただけで、
本当のアドバイスを期待していたとは思えないなぁ。
19名無しさん:2000/06/04(日) 16:22
>17
難しさは機種によります。
CDドライブの搭載されていないB5ノート等は
多少面倒でしょう。
ダイヤルやカメラ等のドライバを入れることも
なれない人には難しいと思います。
そもそも新たにWindowsのCDを新たに用意しなければならないですし。
(リカバリCDにアプリ無しインストールが用意されていれば
 必要ないですが)
うまくいけば、安定して仕事にも十分使えます。
もちろん、DELLやIBMならこんな作業は必要ないですが。
東芝ノートも一般仕様のもの(企業向け以外)は同様です。
こちらはリカバリにアプリ無しが選べるため、初心者でも
簡単です。
20>12:2000/06/04(日) 16:40
ごめん、PREMIEREやPHOTOSHOPも知らない初心者に質問
してもしかたがなかったね(笑
21>20:2000/06/04(日) 18:31
フォトショップでフィルター処理してるくらいで
玄人ぶるな、アホ。
22>19:2000/06/04(日) 18:35
買った機種にアプリが入ってないリカバリCDがないので、
他からアプリ無しCDを調達してくるって言ったって、
それは著作権保護違反にならないの?
新たに買うっていったってバカらしいし。
23名無しさん:2000/06/04(日) 19:43
>22
ワレザーがいます。
警察呼んでください。
24>23:2000/06/04(日) 20:02
それを割津とはいわんだろ。
25名無しさん:2000/06/04(日) 21:02
>22

買えよ。
かねないならやるなよ。
26名無しさん:2000/06/04(日) 23:56
VAIOは一目ぼれするからやっかいなんだよねぇ
27名無しさん:2000/06/05(月) 00:00
VAIOならアプリ無しのリカバリCD無しでもクリーンインストール
可能。リカバリインストールした後、c:\windows\options\cabs\
(だったと思う)の内容を別のパーティションに保存する。
で、setupを実行。
28>21:2000/06/05(月) 01:33
はぁ、ホントのこといわれておこっちゃったみたいね、
>フォトショップでフィルター処理してるくらいで
>玄人ぶるな、アホ。
もうちょっとまともなレスぐらいかえせないのかな・・
世界中にむかってあなたの低俗な思考形態を宣伝してるような
ものなんだけどな
29名無しさん:2000/06/05(月) 01:34
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

!!!!!!!ソニータイマーは実在する!!!!!!!!
!!!!!!!!!!買うんじゃないぞ!!!!!!!!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
30名無しさん:2000/06/05(月) 01:45
VAIO買うのって、「かわいいからiMac買う」ってのと同じ行為だよね。
目的にあってればいいんだけど、傍から見るとそれでいいのか?って。
31Numlock:2000/06/05(月) 02:33
>30
それでいいと思うよ。だって車買うときだってスタイルやネームで買う人いるし。
服だってアクセサリだって目的だけがすべてじゃないし。
安い家電品とまではいかないけれど、もはやPCも機能信頼性だけでなく
スタイルや雰囲気で買うご時世じゃないっすか?
ただ、そういう経緯で選んで「○○○のPC最悪!!」と叫んでみたり、
「サポートは質悪い、役に立たないよっ!!」などと言わないで欲しいと思ってみました。
32じじい:2000/06/05(月) 04:13
すでにTVよりPCのが売れる時代だもんな。
性能気にするのはマニアぐらいなもんか・・・
33ななしさん:2000/06/05(月) 07:57
ビデオメールやHTMLメールを
当たり前のように送受信している
TVCMをすぐにやめて欲しい。
34名無しさん:2000/06/05(月) 09:32
>31
車の免許持ってないので詳しく知らないけど、
車って品質もサポートもソレナリのレベルをクリアしてるんでないの?
だからこそ安心してスタイルや雰囲気を優先して選べると思うのですが。
35名無しさん:2000/06/05(月) 10:30
>34

そんなことはどうでもいい、という人多数。
36>34:2000/06/05(月) 12:26
雰囲気で買うってどういう事よ。店員の薦めで買うってことか?
車もってないなら、家電品に置き換えてかんがえてみればいい。
37名無しさん:2000/06/05(月) 12:54
>31
車のようにしたいのはメーカーの方針だね。
かつては、自作特集ばかりやると、雑誌は広告の入りが悪くなった。
最近でも、メーカー製PCからパーツの使いまわしで、というのは
NGだよ。機能の記事ばかりでデザインの記事がないと、広報から
嫌味がくるし(殿様S社)

まあ、デザイン気にするにしても、高いメーカー買うくらいなら
星野金属さんにお世話になるが。
38>29:2000/06/05(月) 13:10
うん、ソニー製のオーディオタイマーあるよね。
39名無しさん:2000/06/05(月) 13:17
このあいだ買ったけどねVAIO。ミニタワーの奴。
メーカー製でチップセットが810じゃなくて440BXだったの
これだけだったから。
40名無しさん:2000/06/09(金) 06:44
他スレで見たけど、TV録りたいならバイオ買った方が
安いのかなあ
41>40:2000/06/09(金) 07:26
自作+ハードウェアエンコの方が「安い」に決まってる。
楽かどうかは知らん。
42名無しさん:2000/06/09(金) 15:26
Tune yourself.VAIO−R 60通りの組み合わせがあります。
43名無しさん:2000/06/09(金) 16:47
>世界中にむかってあなたの低俗な思考形態を宣伝してるような
>ものなんだけどな

第3者ですが、28番さんの方が何を言っているのか
判らなんですけど。
28番さんは何がそんなにえらいんですか?
44>40:2000/06/09(金) 19:32
デッキ買った方が良いよ。D-VHSとか。
45名無しさん:2000/06/10(土) 09:44
http://www.thinkpad-club.com/webforum/contents.cgi?room=saloond
ThinkPad信者(私もそうですが)のVAIO評をここで読むことが出来ます。
46名無しさん:2000/06/10(土) 13:40
N505系ならいいと思う。
ThinkPadの小さい奴はクソだからな。
47名有りさん:2000/06/11(日) 07:09
縦置き可のバイオのデスクトップ
縦置きしたらFD読み込みません。。。
これってやっぱり仕様なんですか?
それで色々込みで30万
死)/~~~
48名無しさん:2000/06/11(日) 11:22
修理に出せよ
49名無しさん:2000/06/11(日) 16:28
使用者がダメなのはVAIOの責任ではないよなぁ
50名無しさん:2000/06/16(金) 06:15
Lシリーズについていえば、テンキーが無い
などの批評があるのにいつまでも改めなかったりする
のは、自信があるのか、聞く耳持たずに勝手に作って
いるかのどちらか。このシリーズには、他社のよりも
サウンドとグラフィックのパーツがいいので拘り
がある人にはいいかもしれない・・・
51>45:2000/06/17(土) 11:17
ThinkPadのほうがよっぽど恥ずかしいと思うが。
52名無しさん:2000/06/17(土) 14:30
エプソンもHPもVAIOカラーのプリンター出してますね。
アルプスも出してたっけか。
ああ、なんでそんなに売れるのか。

53名無しさん:2000/06/17(土) 14:37
>50
そうそう!10キーが何故ないのか・・・
L550を購入予定だけど
エクセルを結構使うので1瞬それだけで
下位のJシリーズにしようかとも思ったもんね。
デザインは他社も検討してけどやっぱカッコイイわな。
54名無しさん