[マウス]ゲーミングデバイス総合 14[キーボード] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...
PC用ゲーミングデバイス(ゲーム用として売り出されているデバイス
またはゲーム用として認知されているデバイス)について語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

・前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 13[キーボード]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1415431055/
・過去ログ
http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%B7%8F%E5%90%88

■関連スレ(ハードウェア板)
・ゲーミングマウススレ
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%B2%A1%BC%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%B9%A5%EC
・お勧めのマウスパッド
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A4%CE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%D1%A5%C3%A5%C9
・理想のキーボード(キーボード総合)
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%CD%FD%C1%DB%A4%CE%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
・[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%C6%FE%CE%CF%C1%F5%C3%D6ForPCActionGamer
・ゲーマー用マウスパッド
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%CD%D1%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%D1%A5%C3%A5%C9
■関連サイト
・forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
・Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/
2不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 22:18:46.38 ID:0JhLeUiO
3不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 23:29:30.04 ID:2xgH4ony
 ○○○
  ○ ・ω・ ○  がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
4不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 08:58:55.21 ID:PkIipnMT
>>1
>>980で次スレにした方がいいな
5不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 11:10:19.19 ID:iqpQNSzG
今使っているマウスパッド(QcK mini)が小さく感じているのでマウスパッドの変更を考えています。
マウスパッドの横幅がFPSで一周する長さ(inches per 360)よりも短いのが現状なのですが、ゲームパッド横幅の長さよりも短いのは普通でしょうか?
参考にしたいのでよろしければ皆さんのマウスパッド幅とゲーム上の一周する長さを教えてください。
6不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 12:57:02.05 ID:vdBcKEhw
マウス最大幅 78mm(ROCCAT KonePure)
振り向き     6cm
マウスパッド 270mm(Razer Goliathus)

足りてないと自分で答え出てるんだから自分のマウス使用範囲考えて買えばええんや
俺の環境が狭いと感じる人もいれば十分に感じる人もいる
1周使う事なんてCODのトリックショット()を考えない限り無いんじゃないかなと
新しいゲームするときに微妙に窮屈に感じることはあるけど今のとこは大丈夫
一応パッド中央ポジショニングで端までで1周出来る
7不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 15:36:36.36 ID:jdADLFsQ
前スレの話題だけどマウスパッドとマウスの相性はあるよ
前にDA3500使ってた時ゴラコンからQck+にかえると全く同じ使い方してポイント飛びしまくったことがある
Mionixマウスのドライバにはマウスパッドとの相性診断できる機能もあるしね
8不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 16:15:38.95 ID:iqpQNSzG
>>6

実際の動かす使用範囲がわからない(小さいマウスパッドにあわせたやりやすさ無視の範囲になっている)ので参考がほしかったという感じです。
>>6さんの場合でも窮屈に感じることがあるんですね。今より少し大きめのでも大丈夫だろうかと考えていたのですが、自分が思っている以上にマウスパッドの大きさは必要そうでした。
マウス最大幅も考慮にいれたほうがいいですね。ありがとうございます。
9不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 01:07:11.91 ID:EWTR8se6
でかいの買っとけばOK
15cm/180度でPuretrak Talent使ってる
10ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/23(金) 06:10:19.11 ID:c7uDO4ht
ゲーミングデバイスの特徴は、下手なキーボードより頑丈で、ハードなタイピングに耐えるように設計されている。
この設計を培って、プログラマ、証券会社のオペレーター、キーパンチャー向けのキーボードを作ってくれ。

証券会社、ハローダイヤルのオペレーターなどの場合は、マシンガンのようにキーを叩き、
しゃべるような感じで文字入力するため、ゲーミングキーボードのような頑丈なキーボードの方が便利だ。
11不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 09:02:40.12 ID:+PdGpp4w
その分野だとRealforceの牙城は崩せないでしょ
12不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 09:39:04.32 ID:TOx4JAfn
メカニカルスイッチ卒業しないと企業は見向きもしない
13不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 17:30:14.83 ID:h3/LXasm
リアルフォース買ったけど、なんでこんなにタッチが気持ちいいんや
14不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 17:40:30.80 ID:k7XOcpST
>>13
耐久性は凄いから、ある意味ゲーム向けかもなw
15不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:01:55.46 ID:8kN3X3ew
水こぼしたら即死の時点で敬遠するわ
16不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:30:23.23 ID:k7XOcpST
>>15

水をこぼした程度ではなんともない構造なんだが。
17不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 18:45:01.25 ID:8kN3X3ew
いやリアフォはなんともあるぞ
説明書にも修理に出せって書いてるし
18不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 19:13:14.78 ID:5m/Fv+q6
水っていっても糖分の有無で危険度が全然違うよ
ジュースこぼしたらほぼ絶望
糖分の無いお茶なら乾かせば大丈夫
19不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 19:17:23.55 ID:oOmY90ys
通電切って水洗いすりゃ同じ
20不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 16:56:55.26 ID:Tub2/ww6
PS/2のリアフォまだ使ってるけどまだまだ行けそう
二回マウンテンデューこぼしたけど洗ったら大丈夫だった
21不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 17:08:00.16 ID:9EJp+Jha
なんでこぼしたのが二回ともマウンテンデューなんだよ
22不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 17:26:54.80 ID:hZ5IpFMM
美味しいからだろ
23不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 17:30:14.57 ID:Tub2/ww6
コーラ、モンスター、レッドブル色々な飲み物飲みながらゲームしてたらマウンテンデューの時だけやたら調子が良くて
それに気づいてからもう6年くらいはゲームのおとも
24不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 19:03:27.98 ID:PaE41rWM
糖尿一直線
25不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 19:35:59.96 ID:hVtfUtnD
糖尿はならない奴は絶対にならない
26不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 19:47:13.99 ID:PaE41rWM
日本人はなりやすい
27不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 19:49:19.33 ID:hVtfUtnD
伝統的に米が主食だった地域出身の民族は遺伝的になりやすい
28不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 22:22:45.62 ID:JyMpVWzK
アメリカ人は糖尿病にならない代わりに太り続けるのが遺伝
29不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 22:26:13.96 ID:hVtfUtnD
むしろ
    →糖尿に強い→更に太る
太る
    →糖尿に弱い→糖尿で死ぬ
的な
30不明なデバイスさん:2015/01/24(土) 23:42:06.63 ID:euutNAwl
アメリカ人と一括りにできるほど遺伝的多様性がないのか?
31不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 09:32:50.05 ID:rDswrvkE
スポーツだとレッドブルのイメージが強いけどe-sportsはモンスターってかんじだよね
日本でe-sportsのスポンサーやってる大手ってEIZOくらいしか思い浮かばない
日産自動車は北米の方でスポンサーやってるみたいだけど
32不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 11:02:52.43 ID:SsYdh5Zz
33不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 17:20:00.82 ID:j9dv3W0r
http://www.redbull.com/jp/ja/games/events/1331613458416/5g/games

>ぷよぷよ、みんなのゴルフ、バイキングぽいぽい

え・・・・w こんなゲームしかやらんのか?
34不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 17:47:00.23 ID:PR++aCX7
新マウス2週間たってやっと肩がこらなくなってきた
35不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 18:32:09.39 ID:D0Vg3ok2
肩こりとかは椅子とか机の調整した方が良いと思うけどな
36不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 18:34:19.51 ID:rZdZKNZa
それよりもたまには椅子から外れてオナニーした方がいいと思うけどな
37不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 18:55:14.35 ID:PR++aCX7
>>35
マウスごとに椅子の高さ調整いる?
38不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 23:49:41.46 ID:3g5GfNFO
赤軸のスコスコ感最高
青軸のカチカチ音もたまらない

お前らキーボード何軸使ってる?
39不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:11:08.11 ID:90xkBdlV
青軸はマイクが拾いやがるからなあ
FPSもやってるし赤軸
40不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:37:00.22 ID:9J/7epKx
俺も赤軸
41不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 00:40:11.67 ID:RerdUixn
マジェの赤軸ってなんかベチャベチャしてない?
42不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 01:06:22.58 ID:9J/7epKx
コルセア赤軸シュコシュコ気持ちいい
43不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 01:36:19.48 ID:j8bYg+KG
ぶらっくうぃどうあるてぃめっと2013
そろそろしにかけ
44不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 14:14:05.63 ID:DoDkEdLt
りあふぉ最強
45不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 14:58:41.61 ID:9J/7epKx
リアフォは浅いけど入力がやっぱ遅いからの
あれはゲーミングとしては俺は好きじゃない
長時間テキスト打つにはリアフォが最強なのは間違いないと思うけど
46不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 15:00:22.31 ID:PCThx0I0
じゃあCMのNovatouch評判悪いんかね
47不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 15:03:33.74 ID:9J/7epKx
CMのキーボードは触ったことないな
48不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 20:26:42.96 ID:7JiZU0Mh
novatouchは東プレ製のスイッチじゃないし仕様がわからない
49不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 15:36:53.67 ID:7Wjlb20h
Introducing the EVGA TORQ X5 & X3 Gaming Mice | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/209325/introducing-the-evga-torq-x5-x3-gaming-mice.html
50不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 19:15:34.22 ID:QiXT3rXZ
これと
http://www.rkgaming.com/newsshow.php?cid=4&id=7
これ
http://gaming.coolermaster.com/en/products/keyboards/novatouchtkl/
はどちらも同じメーカーの静電容量式スイッチなのかな
51不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 19:59:04.69 ID:PPrJh7yq
>>49
おおつまみ持ち出来そうでボタン数もそこそこあってよさ気
でも日本で買えるのかこれ
52不明なデバイスさん:2015/01/27(火) 20:52:53.87 ID:hMZJoISt
お前らイロモノデバイスなんか持ってないの?脳波で操作できるやつとか
53不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 08:30:32.03 ID:1XYfD2Fp
赤軸使ってるけど音がうるさいわー
O-ringつけようかな…
54不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 12:07:35.35 ID:i9kVfy7n
赤軸使っててうるさいとか青使ったら発狂するのか
55不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 15:20:32.37 ID:Dzb6kX4i
昔リアフォの30g使ってたけど、めっちゃ静かだったな(45gは知らない)
軽すぎて赤軸に変えたけど
56不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 18:08:49.53 ID:EEekDBJa
g502をXIM4でps4につないでゲームをしているのですがエイム時にカクカクしてしまいます。どうしたらよいでしょうか。
57不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 18:25:39.19 ID:m753agSh
>>56
G502はマウスパッドの設定したか?
PCでは問題無くてXIMだとおかしいならXIM関連スレで聞いた方がいいと思うぞ
58不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 19:05:56.30 ID:YP5pAhVy
ロジユーザー限ってマルチのカスが多いのはなぜ?
59不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 20:14:35.40 ID:yzvtU2dH
ユーザー数が多いからです
60不明なデバイスさん:2015/01/28(水) 20:46:53.36 ID:S1kERH/h
>>53
底付き音は小さくなるけど、キーが戻るときの音には効果がないことと
打鍵感が全くの別物になることに注意
61不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 08:21:00.95 ID:hhVXOgjO
いつかはリアルフォース
62不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 10:06:44.95 ID:EMajFftw
ガッカリアルフォース
63不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 10:29:38.02 ID:DxnJwocq
いつかはレイザーのマウス
64不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 11:31:53.67 ID:Ly1eDRAd
いつまでもIE3.0()
65不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 12:33:52.76 ID:EMajFftw
これからのmad catz
66不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 21:27:40.93 ID:RLAKoXYa
6Gv2赤軸の64263と64236の違いってなんですか?
67不明なデバイスさん:2015/01/29(木) 21:30:26.77 ID:RLAKoXYa
ああ片っぽ黒軸なのかスマソ
68不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 00:36:19.08 ID:ThA3fElh
謝り方がなっとらんな
69不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 00:39:45.88 ID:aurMsxv5
反省してまーす(チッ、うっせーな)
70不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 01:26:04.50 ID:cNCftiag
steelもなんかよくわからないキースイッチ使い始めたし
クーラーマスターは安心して買えるQFRを国内で売ってほしい
71不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 02:48:41.75 ID:qJBR1lkT
アマゾンの6Gv2赤軸はなんで14000円安定してんだ?
つかデビュー時の倍価格っておかしいだろw
72不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 06:14:22.80 ID:HwR2AJAu
需要がないから定価+消費税のまんまなんだろ
Majestouchも同じくらい実勢価格上がってる
73不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 09:21:52.70 ID:dt1JKrBt
cherryスイッチ作ってるZF_Electronicsの工場もすごい古くて品質のばらつき多すぎるらしいけどな
どうせ品質のばらつき多いなら自社で設計したらいいだろって思うメーカーが増えて現在にいたってるとか
74不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 10:53:15.97 ID:84oj6JEv
クーラーマスター キーボードはデカすぎるんだよな
75不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 11:31:25.45 ID:Jc8SYM5l
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0130/102087

エンターキーの位置がちょっと微妙
76不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 12:16:49.70 ID:t3Nm91Qz
77不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 15:07:44.99 ID:hAa4lrEQ
なんかどんどん高くなってくな
78不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 16:08:46.19 ID:dt1JKrBt
LEDを推しはじめてからゲーミングデバイスの品質↓、価格↑が顕著
79不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 16:19:27.29 ID:x8e6brjr
ROCCATが左手デバイス作ってくんねーかな
80不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 16:51:11.21 ID:VRW+dcP9
>>78
ゲーミングデバイスってなんで電飾するんだろうねw
まあ綺麗だけどさw
81不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 17:11:33.43 ID:ThA3fElh
あんな恥ずかしいリレー入れなくていいからコスト性能重視のゲーミング出すべきだな
マジェを見習うべきだ
マジェ好きじゃないけど
82不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 17:20:00.81 ID:nILlsGxD
マウスは光ってもいいけどキーボードは別に光らなくてもいいわ
83不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 17:20:10.06 ID:dt1JKrBt
Filcoは正統派謳う割に歴史的に、チャタ、スタビライザ立てつけ、pingと
全然品質重視じゃないところが痛いな
サポートが親切ならそんなのいいんだろうけど、逆にチャタってない!って言い張られたユーザーがいっぱいいるようだし
見た目はかっこいいけどできれば選びたくない。
84不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 19:53:43.55 ID:5RRSSkx/
電飾そのものが要らない
あんなの喜ぶって地方の珍走団かよ
85不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 21:13:53.26 ID:wZ7bIr8F
派手な電飾は確かに無駄
最低限プロファイルの区別が出切れば良い
86不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 12:59:28.21 ID:pGN5rqVn
g400から買い替えたいんだけどオススメマウスないですか?
IE3.0とg400もってますがg400のほうが持ち方含めて手にフィットしてる感あります
定番らしいのでdeathadderとsenseiは気になってます
87不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 13:05:19.53 ID:uvKQ3CAG
>>86
俺はなかなかなかったから
g400sディスコン特価で購入
出会わなかったら
ロケット kone プロ考えてた
ホイールのクリック感と程よい大きさな
88不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 13:06:52.60 ID:rwYGM9aY
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2015/0131/102253

これ買えば安いキーボードでもゲーミングキーボードとして使えそうw
89不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 13:07:37.82 ID:CnZlBzyD
deathadderはおすすめしない
ドライバが糞すぎる耐久性と使い心地とかは問題ないけど
90不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 13:21:31.89 ID:WiNaPox/
でかめのマウス使えるのが羨ましい
手の小さい俺は選択肢が少なすぎてヤバイ
G400サイズがフィットするならもっと色々探ってもよさそうだな
91不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 13:31:30.85 ID:uvKQ3CAG
>>90
いや、、俺は手がちいさいのだが。。
92不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 14:37:34.81 ID:pGN5rqVn
>>87
g400sの存在を知りませんでした、g400の感覚そのままで移行できそうでいいですね
この程よい大きさはいいですよね、ただいろんなマウスを使ってみたいと思ってます

>>89
ドライバーですか。自分としてはDPIをいじれたらいいな程度なのでそこまで気にならないかもしれません

>>90
あまりわかりませんが大きい方なのでしょうかね
stealserieskanaのホワイトが見た目きれいで少し惹かれましたがちょっと小さ目ですかね
実際握ってみるのが一番なんでしょうけど田舎なもので近くにお店がないですね・・
93不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 15:19:05.27 ID:uvwfNzhx
>>92
kone pure military
安くなってるし早く買うんだ
94不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 15:55:31.42 ID:pnF83/s4
カカクコムで推移グラフ見たら29日から安くなったのか、ミリタリー
はじめの価格が強気すぎて手出さなかったけどちょっと欲しいな
95不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 16:27:03.97 ID:CnZlBzyD
>>92
糞って言うのはフリーズが頻繁に起こるってことで相性が悪いとdpiの変更ですらままならないぞ
後同時に起動できないゲームとかもある
96不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:04:06.38 ID:lij3qj29
>>92
手大きいならTYONも面白いと思う。
キーが多いから割り当てとか考えるの楽しいし、アナログスイッチとか使わないのにいつもクニクニ感触楽しんでる
97不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 19:39:47.72 ID:RkMNfckZ
kone pure系は良品だけど流石に9000円↑は高かった
98不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 20:19:50.92 ID:uvwfNzhx
確かにね
でも最近何でも値上がりしてるからなぁ
99不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 22:14:29.83 ID:OXi15hon
RazerはドライバにSynapse採用し始めてからおかしくなった
100不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 22:48:53.68 ID:LZDFKFIn
シナプス以前も良かった訳ではないんだよなぁ
101不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 22:54:06.67 ID:WiNaPox/
まあ厨房御用達メーカーだしな
102不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 00:09:26.99 ID:rDhmUnvH
>>92
しかし、、400sはディスコンで値段がつり上がってるからその価格だと koneかな。。
大きさとしてはダーマぽい
103不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 01:48:13.44 ID:TSSK5tSI
>>92
G400を使っていたならG402で問題無いと思うよ
形状は微妙に変わっているけどG400からの乗り換えならそれほど違和感なくなじめると思う
104不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 11:40:04.15 ID:iBJyNclb
kone desert買った。
チタンホイールものは
ディスコンとの噂
以降は耐久性が落ちるかもしれないと
推測して先週のG400sに続き購入
105不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 12:48:18.09 ID:JpfXeDbA
左手用のキーパッドが欲しいんだが
手首置きみたいのがなくて,赤軸の奴って無いんかな?
106不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 13:09:40.02 ID:f/H//4a8
>>104
マジかよ
買っといてよかったわ
107不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 13:11:50.72 ID:f/H//4a8
>>105
ない
その手の分野は選択肢が少なすぎる
108不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 13:57:48.05 ID:rDhmUnvH
>>106
カラー版は
コスト削減してるからね
しかし、、カラー版と同じ値段で
買えると思ってなかったからラッキー♪
109不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 05:01:19.22 ID:CH9IepKE
K65使ってる人に聞きたい!おすすめの外付けテンキーあります?
エクセル使うときあると便利なので、それ用なのですが
デスクトップPCでの使用はNumLockキーが干渉するとかなんとか聞いたので
110不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 05:27:46.35 ID:sXK8Nsp8
Synapseって入れなくても問題無いの?
Razerのキーボード買おうと思ってんだけど。
111不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 06:18:11.38 ID:qjZUQ6Ev
古いRazerのキーボードなら独立したドライバ残ってるのもあるけど
新しいやつはみんなSynapseと一体化してるんじゃね
112不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 06:30:28.29 ID:DzWQcaRp
>>110
Windowsの標準ドライバでただのキーボードとしては使えるんじゃね
当然Mキーとかは使えないし一切のカスタマイズも出来ないけど
113不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 10:10:45.65 ID:BYqpng/6
>>111
こうなってくると結局ロジで揃えてゲームウェア内でプロファイル一括で編集するのが楽だな…って気になってくるんよなぁ(´・ω・`)
114不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 12:09:08.78 ID:mdVZ10wR
>>113
それを言ったら逆にRazerで揃えてSynapse内でプロファイル一括管理するのも同じこと
そもそも両社ともそれを狙って統合ソフトウェアにしてるんだし
他社も同じことし始めてるしね
ま、俺はLGSとSynapse両方使ってるけどな
115不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 18:40:05.04 ID:zdIrDOJx
じゃあボンジュールも愛用してるわけか
ご苦労なこったの
116不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:38:53.03 ID:mdVZ10wR
>>115
いいえ、Bonjourはアンインストールした
必要無いので
117不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 20:57:31.94 ID:oGADh5lU
Synapseマジ糞だからな。アップデート多すぎだし
統計ってのあると、Originのゲーム糞ラグになるし、統計アンインストールしないとダメ
118不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 21:55:09.86 ID:zdNMzHmb
>>117
だから統計消せばいいだけなんだから何も問題ない
その程度で糞だ何だ言うならゲーミングデバイスは使わないほうがいい
119不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 22:14:03.13 ID:FKlbIqQy
その程度で大きく左右するのもゲーミングデバイス
120不明なデバイスさん:2015/02/02(月) 23:03:58.32 ID:odeDyV9v
G300はサイドボタンさえあればなー
あとウエストがちょっと細いのが
121不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 01:34:07.75 ID:R97sxWvO
G302でいいじゃん
122不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 01:45:37.78 ID:KoecMU7e
>>117
どうした、Synapseに親でも殺されたのか?
「統計機能を有効にしますか?」ってダイアログが出て
自分で『有効化』をクリックしたんだよな、辛かったな
123不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 03:58:26.88 ID:EsstdMGe
>>122
それは違うぞ
Synapse上で無効になっていても、実際には統計関係のプロセスやサービスが常駐して
ずっとテキストログを書き込み続けており、それが原因でいくつかのゲームなどで
不具合が発生している
だから無効にするだけではなくSynapseから統計機能のみをアンインストールする必要がある
まあこれに関しては対処法がはっきりしてるので大した問題ではない
それにも関わらずグダグダ文句いってるやつは単にケチ付けて罵りたいだけなんだろうな
124不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 06:47:55.32 ID:6xiSy0Gv
6Gv2赤軸メーカが生産とめてっから値が上がってんのか
125不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 11:30:52.30 ID:UMq4Fcha
最近メカニカルキーボードはあまりリリースされない上に高くなってるな
2年ぐらい前まで新製品でてきても定価で8千円ぐらいだったのに
あまりうまくいってないんだろうな 
1000円のメンブレンと比較して10倍のクオリティあるかっていうとないし
全部同じ安心のmade in china品質
126不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 14:04:46.44 ID:oLHYM1Ie
Logicool Gの新リーダー・デサイ氏は,GeForceのマーケティング部門元トップ。氏にブランドの来し方行く末を聞く - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150202062/
127不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 14:17:18.17 ID:UMq4Fcha
 G910の話が出たので伺いますが,G910が出たとき,日本のゲーマーから出てきた
フィードバックを私達で分析したところ,多かった声は「よけいな機能はいらないから
安くしてほしい」というものでした。
 日本では円安が進んでいるので,多少なりともその影響があって「価格が高い」という
評価になっているとは思いますが,だとしても「よけいな機能があって高い」という評価
になっている以上,日本におけるマーケティング活動が十分でない可能性もあると思うんですね。

Peter Mah氏:
 よけいな,とは具体的にどの部分ですか。


ずけずけ聞くねw
128不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 14:36:58.28 ID:ukZNZUIM
LEDとマクロキーはいらないです
129不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 18:44:42.68 ID:ckGkwFkj
いらない物
LED、ハードウェアマクロ、スマホ連動、操作統計機能、メディアキー、ファンクションキー、マクロキー、パームレスト

あっても良い物
テンキー
130不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 18:59:09.61 ID:l2rVCBO8
>>129
ファンクションキーは必要じゃね
131不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:07:36.23 ID:AvYLN9Qd
>>127
Peter Mah氏ちょっとイラっときてるねw
132不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:23:29.12 ID:7XsJKeIu
ご機嫌伺いしてるわけじゃないから、ずけずけ聞くくらいが丁度いいよ
133不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:57:40.15 ID:6mBSDVot
>>121
G302はボタン数が少ないんだ
134不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 21:38:40.91 ID:fswpradY
LEDにしてもスマホ連動にしても有効に使えて便利だと思えるところまでこなれているとついていてもいいんだよな
135不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 21:47:12.09 ID:KoecMU7e
抽象的すぎるんだよ
2回も「よけいな機能」を連呼する意味がわからない

xxxという機能などはゲームでは使わないので不要なのではないか?
普通に聞けばいいのに
136不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 21:58:20.17 ID:Wt6kEqw7
>>135
だからLEDとARX Controlって具体的に言ってるだろ
元記事読んでないのかよ
137不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 22:17:48.54 ID:gAIJnkDD
ロジには新しいキースイッチ使ってシンプルなテンキーレスを作って欲しいと願う
ってかゴテゴテ色々付いてるキーボードはデスクがそれなり広くないと使い難くて仕方ないし日本の家庭事情的にもシンプルな物の方が好まれるのは仕方ないはず
138不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 22:57:43.16 ID:MZPVfj+z
あとゲームモードキーで無効にできるキーをWindowsボタンだけでなく自分で設定できるようにしてほしい
139不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 00:01:35.44 ID:xwFzCv3H
JISとフルキーが不要
140不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 01:13:14.34 ID:S2JFTDru
フルキー便利なんだけどなぁ…
141不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 03:10:54.25 ID:tXHzoph7
片手タイプで無線のキーボード欲しいわ
アマゾンで軽く探してみたけど全部有線だった
そこまでガチじゃないから無線でやりたいのに
142不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 03:11:24.97 ID:024IpHkP
テンキーが一番不要かもね
キーボード、マウス、テンキー
外付けテンキーで↑の順に並べて使う方が便利
143不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 04:07:09.01 ID:MztbVqg1
death adder chromaにマウスパッドqck使ってるんだけど反応が悪い。
death adderとqckってもしかして相性悪い?
代わりにg502使ってるんだけど形状と重さ的にdeath adder使いたい
death adderに合うマウスパッドって何?
 
144不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 05:10:56.76 ID:eK2xTibo
>>143
相性ならやはり同じRazer製のパッドだろう
その前に表面識別較正の設定とかは試した?
145不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 05:23:57.08 ID:VMhjDV85
マクロが便利すぎてA4techのキーボード捨てれないでいる
146不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 05:57:39.46 ID:MztbVqg1
>>144
ありがとう
較正再調整したら少し改善した気がする
でもやっぱり反応の遅れは感じられるからマウスパッドの購入を考えるよ
147不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 08:15:13.00 ID:2gV0OEo/
>>146
人によっては較正オフにした方が良くなるという人も居るみたいだけどね
あとはポーリングレートを変えると改善されることもある(ネガティブアクセラレーション)
148不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 09:54:10.22 ID:CpFSTg8b
>>142
テンキーとフルキーの数字キーって別々にアサインできるからゲームによってはあったほうが便利
フルキー側がアイテム、テンキー側でミニマップの視点変更できるゲームがあるから
149148:2015/02/04(水) 09:55:30.85 ID:CpFSTg8b
>>142
ごめん話の趣旨が違ったね
150不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 09:58:55.02 ID:13pZw3W/
テンキー必須のゲームプレーしないから
テンキーないほうが自然な姿勢でプレーできるからありがたい
151不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 10:01:22.26 ID:x3qR/R/R
レトロゲーはテンキーの8246で上下左右移動がデフォなのでテンキー必須
152不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 16:30:58.67 ID:H2AfFfTI
レトロゲーに興味ないからやっぱりテンキーはいらないです
153不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 17:05:38.51 ID:13pZw3W/
日本はペリフェラルは小さいの流行るし
本当はテンキーレスのほうが日本人に向いてるだろうな
154不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 17:25:28.17 ID:+oI2MvJ4
するゲームによって違う。MMOの類はあったほうがべんり
マクロでもモーションでもチャットでも割り当てられる。Ctrl+、Alt+合わせると必要十分
155不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 18:29:45.80 ID:13pZw3W/
reckfulっていうWoWのPvP好きの結構有名な人いるけどテンキーレス使ってるよ
156不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 18:44:58.49 ID:HT1Qi1pU
ていうかテンキーは必要なのよ
だけど、フルキーは不要なの

テンキーを使いたいときは繋ぐ
それ以外は外す、もしきはどっかにのけとく方が
キーボード→マウスへの右手の移動が少なくて済む
142はマウスの右側にテンキー置きたいって事だね
157不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 19:27:35.67 ID:H2AfFfTI
マクロキーもフルキーも不必要
最近はマクロキー付やゲーミング専用デバイス出てるせいか
普通のキーボード普通のマウスでMMOプレイできる奴が減ってるな
まあどっちがどう便利という訳じゃないんだが
キーボードはテンキーレス、マウスはチルト無しサイド2
この形で俺もテンキー使いたい時がたまにあるからマウスから離して右側に外付け置いてる
158不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 20:27:32.22 ID:yoh7DiLo
左手用キーパッドど多ボタンマウスがあればキーボード自体不要
159不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 20:35:23.14 ID:CfSKc7QW
やるゲームにもよるがエイムを必要とするゲームには多ボタンマウスは合わねえからな
160不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 20:38:08.17 ID:LMDaDBzk
足でテンキーを操作すればいいんじゃね
161不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 21:07:59.02 ID:OKqoziTE
ビットフェローズ ?のキーボードで BFKB113PBを使ってる方もしくは使ったことのある方っていますか?
耐久とかってどうですかね?
できれば感想みたいなのも聞きたいです
162不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 21:23:57.80 ID:CpFSTg8b
>>156
ROCCATが外付け赤軸テンキー出してくれたらそれでもいいな。
フルキーとドッキング機構つければ必要派と不要派の両方の需要を取り込めるのでは?
163不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 21:41:45.92 ID:A3YP2Y0w
代理店がこれを入れるか
http://gaming.coolermaster.com/en/products/keyboards/quickfiretk/
ビットフェローズがこれを復活させてくれればな
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB102UBK
個人的には復活の際にwinキーの追加をお願いします
164不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 21:43:54.61 ID:13pZw3W/
roccatのmk pro触ってきたがすごい重量感
底打ちした時の音がものすごいごつい感じだった
165不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 21:53:50.03 ID:LNRmXKVY
>>159
その発想はもう古い
166不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 23:42:58.38 ID:Tfpata73
>>163
ダーマの茶軸は悪くないよ
167不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 23:57:16.45 ID:13pZw3W/
2014年にパテント切れてからkailhスイッチ出てきたがチェリーより感触いいみたいだね
米アマでも年間2百万円分ぐらいのキーボード触って比較したって人がkailhのほうが感触いいって書いてる
あくまでスイッチだけの単純比較だけど
そのうちcherry軸使うのはroccatとdasぐらいしかなくなるとか
なぜならその2社はドイツだから
168不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 00:13:44.41 ID:u8zzqFFy
dasは違う軸も使い始めたらしいけどな
169不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 02:10:21.58 ID:630YILNd
パンタグラフ流行らそうぜ
170不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 02:10:56.81 ID:bJUaNLLi
>>164
テンキーレス早く出てくれることを願う
あと例の変態マウスも
171不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 02:12:37.06 ID:bJUaNLLi
そういや淀とかによく置いてるblack pawnのテンキーレスはどうなんだい?
ネットの評判見たらあんまり良いこと書いてないが
172不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 03:58:27.60 ID:ABgchldJ
中華軸使ってコスト下げてるのに販売価格は下げないというゴミ企業は死んでいい
173不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 04:27:41.77 ID:eSa/2RAv
為替が変動したのも人件費が上がってるのも
ゴミ企業のせいだよな、わかるわ
174不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 06:24:22.19 ID:1LDcFRpb
人件費 X
マージン O
175不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 07:24:49.80 ID:qh6aXTow
>>172
razerですもの
何を期待するのかw
176不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 07:39:19.24 ID:ShIDDc4/
>>175
じゃあどこなら期待していいの?
177不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 08:21:07.80 ID:fizxIpFS
いつかはリアルフォース
178不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 12:14:19.10 ID:VN14btTQ
179不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 15:06:28.33 ID:UxComHTN
アマゾンでG300r急騰してきた

そろそろ在庫切れ&G300s投入か?
180不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 17:24:09.20 ID:kijFUCgU
>>178
kailhの茶軸か?
181不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 18:49:45.31 ID:hKZD5Jjm
G502が欲しいがその前にまともな机がほしい
182不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:12:54.83 ID:vF0AW7CH
すみません、ちょっと質問いいですか?
Razarの製品、(マウスなど)の機能は
ネットカフェでは使う事が出来ないのでしょうか?
何処で聞いてみるのが良いかわかりませんでしたのでここに書かせてもらいました、よろしくお願いします。
183不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 19:57:18.96 ID:0T++m/GF
184不明なデバイスさん:2015/02/05(木) 20:21:32.09 ID:r4LCRJGl
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G3ZQSR0
このメーカーのハードウェアマクロはマクロ連射できる?
185不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:30:43.35 ID:R1OKdiOD
恵安()
186不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 00:31:31.19 ID:t0kk8Soc
>>179
リパッケージと合わせて円安分の価格転嫁でもうこの価格まで下がらないだろうな
G300rの時もそう思ってて結局下がったけど今度は下る要素が全く無いし
187不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 01:39:03.27 ID:FuKc6LAh
>>184
知らねーよ
誰も使ってる奴いないだろ
例のサイトでべた褒めされてたから気になったんだろ
188不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 19:21:45.69 ID:wcJ8YebE
赤軸値段下がらねえなあ
189不明なデバイスさん:2015/02/06(金) 19:30:20.50 ID:K5DDYhQH
軸の色では値段変わらないだろw
190不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 08:56:46.91 ID:eAjKgZge
歯磨きしながらくしゃみをしたら鼻から歯磨き粉を噴出してマウスパッドを汚してしまいました。
これは乾かしてからふき取るのと水洗いとどちらがよいでしょうか?飛燕VEです
191不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 09:03:50.68 ID:3TpHYXfo
蒼とか安かっただろ
192不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 09:59:15.82 ID:uvMYsyyZ
キーボードの反応が悪くなったので
数年ぶりにキートップ外したら
そこが見えないほど髪の毛が詰まってた
193不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 11:12:48.03 ID:7whltsuO
>>190
水洗いしたほうがいいよ
194不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 14:16:12.37 ID:dhS2lNrD
>>192
コルセアキーボード以外でよくある光景
195不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 16:26:39.18 ID:ehZuKiLz
3Dプリンターで理想のマウスとキーボードが注文生産してもらえる時代はまだかね?
196不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 17:00:10.37 ID:shFaRVp0
当分先だな…
197不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 17:58:08.59 ID:ho3aKEqC
>>190
ネタでもすごいけどマウスパッド前で歯磨きしている風景が浮かんで微笑ましくなった。
198不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 18:00:18.77 ID:ho3aKEqC
>>195
人間の手というのは驚くほど対応力が高く、自分の手型を取って理想と思われるマウスを作っても意外と馴染まないはず。
人間工学に則って作られた云々の使い勝手がイマイチなのもそれが原因。
199不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 18:12:45.93 ID:ehZuKiLz
>>198
そう言われれば
ミョンな形状をしたエルゴミックデザインより
直線的でわかりやすいデザインのほうが嬉しいな
200不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 18:43:37.17 ID:dhS2lNrD
あれだけ訓練されたスポーツ選手ですら自分の四肢を毎回同じように動かせないんだもんな
凡人がいくらぴったりのデバイスそろえたところで、毎回同じように使うわけがない
201不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 20:56:21.09 ID:FsP5RBLW
今のマウスの寸法が幅68.0×奥行108.0×高さ37.5mmなんですけど、これと似たようなサイズで有線マウスありませんか?
かなり小型なマウスなほうだと思います
202不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 21:28:35.30 ID:pv8D93C+
>>190
キーボードにかかってたら清掃の手間はんぱねえところだったからよかったね
203不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 22:03:41.86 ID:4E2Ix1EU
>>201
同じ形で有線マウス出てますよ^^^^^
204不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 22:14:53.00 ID:ASBjrl7U
2ちゃんねらーのお兄ちゃん達ってポテチ食いながらタイピングとか余裕なの?
205不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 22:36:06.97 ID:Ah2AodTE
>>204
普通 箸使うでしょ
206不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 22:40:30.35 ID:cbwWCF6e
>>204
ポテチ自体殆ど食べないけど
お菓子類食べる時は手を使わないな。
207不明なデバイスさん:2015/02/07(土) 23:07:02.03 ID:eAjKgZge
今度から鏡の前でしっかり磨こうと思います。
返信くれた方ありがとうございます。
208不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 00:41:02.06 ID:366V2yKj
俺ぐらいの真のゲーマーは歯なんか磨かない
209不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 01:52:33.35 ID:wn2YYb11
>>208
総入れ歯ですからね。わかります。
210不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 03:20:59.04 ID:fwZOcI/b
ゲーミング歯ブラシとゲーミング歯磨き粉が必要だ
211不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 05:17:46.86 ID:DHNxtziV
ゲーミング嫁とゲーミング愛人をください
212不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 15:47:47.74 ID:GkgOdW0p
エロゲかな?
213不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 17:15:41.85 ID:X860MIU+
あのゲーマーが使ってます!って宣伝すればなんでもゲーミングデバイスになる
214不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 18:17:25.03 ID:Be5yrYfE
ここのスレ民はみんなゲーミングテンガくらい持ってるんだろ?
215不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 18:32:08.96 ID:GkgOdW0p
ふむ、エロゲに連動して動くオナホと言うのは確かすでにあったが
逆にオナホをつくとエロゲのキャラがヨガるというほうがゲーミングデバイスっぽいよな
216不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 21:11:25.08 ID:kd85VT3D
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150207_687338.html
ゲーミングマウスの時代はおしまい
217不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 22:05:13.75 ID:GkgOdW0p
マウスを代替する技術にはみえないのだが
218不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 22:16:55.54 ID:nOGCej3d
普及率と汎用性から言ってマウスを置き換えるUIにはなり得ないだろうな
219不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 22:23:16.25 ID:ZNxhvnYl
>>216
TPSやレースゲーの視点移動なら実用レベルなのかもしれないが
速さと正確さが求められるFPSではまだまだマウスの時代が続くと思う
220不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 22:55:31.81 ID:zOligo2T
PCのFPSってすぐ後ろに敵がいるって分かったら0.1秒で振り向いてヘッドショット決めて倒す、みたいな世界だもんな。
221不明なデバイスさん:2015/02/08(日) 23:28:39.64 ID:UUZYQL+M
>>220
それは遅すぎる
後ろからくるのを予想してaimを置いておいてヘッドショットが普通
222不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 00:50:12.92 ID:pcO4ahzJ
価格下がらねえええええええええええわsdstヴyびのmp、@。「・
223不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 09:29:17.87 ID:cNMwm19G
224不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:32:00.43 ID:5JrcpdUf
ヲチモノ- 防水ゲーミングキーボード『GKeyboard GK1』 http://watchmono.com/blog-entry-5053.html
225不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 02:38:29.19 ID:5WLyZX0R
風呂でゲームするためのか
のぼせて死にそうになりそう
226不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 22:08:17.19 ID:47oqCXdj
別荘のプールで女の子とちゃぷちゃぷしながらゲームするのよ
227不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 02:17:43.59 ID:SHnNGcxf
どっちにも集中できないこと請け合い
228不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 02:40:07.23 ID:pYCH4TH+
みんなもゲームだよ
プールはあくまでも盛り上げるため
229不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 04:41:06.83 ID:9kZTaAvt
K65 Compact JP
Majestouch BLACK 91赤軸

ようやく2つに絞り込んだけど
どっちにしようか悩みまくり
メリットデメリットそれぞれあると思いますが
先人たちの使用感を聞きたいです
230不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 07:33:45.54 ID:YvQpMhGP
マクロいらんの?
231不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 10:28:23.24 ID:J+R1jym0
前面印刷は中途半端でカッコ悪いと思います
232不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 10:34:53.09 ID:bHGdk6/m
>>229
K65
233不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 12:33:19.24 ID:XhZ7ZTlI
mmoにて初ゲーミングマウス購入希望なんだがこれ買っておけってありますか?
234不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 12:37:01.19 ID:2o5LZsAG
G600
235不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 14:49:38.24 ID:URT0Qo8H
>>233
ハードウェアマクロでチートしたいなら、M-XG3G
236不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 14:53:48.83 ID:HiZ5IF4Q
K65が個人的に最強キーボード
237不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 15:05:59.50 ID:Lq3s2kdZ
>>233
ハードウェアマクロ最強ならA4TECH
http://www.u-lexnet.info/product/bloody/ZL5A.html

G600はソフトウェアマクロなので注意
238不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 15:28:37.69 ID:rVaKVso7
マクロとチートは全然違うんだが
最近チートを裏技の総称か何かと勘違いしてるアホが多いよな
239不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 15:45:24.15 ID:oH+L+Ago
k65とk70持ってるけどほとんどk65使ってる
テンキーないのは痛いけどアルミの色がかっこよすぎる
240不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 15:57:22.46 ID:hOSJO/KY
>>233
G600r、Naga2014これで迷ったなぁ
比較して迷いまくりで面白かった
MMOならば、ボタンの割振りがめちゃ多くて並列サムボタンに抵抗なければこの二択に絞れるはず
あとは安値の多牡丹使い回すという選択肢もあり
最終的に消耗品やチャタるという事を念頭に置いてマクロがソフトorハードも分かった上でお財布と相談。/5000overだもんな溝に捨てるくらいなら見極め大事

>>237
兄さんそれFPS特化。にしても、かっこいい
いいよなそれ反則的で草生える
241不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 16:17:45.89 ID:XhZ7ZTlI
>>240
正直なところその二つで迷ってたんだが聞いたことないマウス出てきてちょっとテンパった。とりあえず最初だから安いg600rポチりました。皆さんありがとうございます(>_<)
242不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 16:28:34.83 ID:/wU1oZFd
このタイミングでG600ポチるとはかわいそうに
ほんの数日前なら千円以上安かったのにな
http://kakaku.com/item/K0000502798/pricehistory/
243不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 16:40:38.78 ID:XhZ7ZTlI
>>242
ぐはっ…
244229:2015/02/11(水) 19:42:49.23 ID:Jwogk0eL
やっぱK65かー
メンテナンスも楽そうな印象あるしポチるわ(500円未満のUSBテンキーも)
キートップの印字がシールみたいなのが嫌だけど
そもそも手元暗いから見えないし関係ないかw
245不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 21:16:39.80 ID:HIltpoeb
コルセアの日本語108キー、1万でだしてくれんかなぁ
k65とてもいいと思うけど、俺テンキー無いと禿げそうになるんだ
246不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 21:35:41.18 ID:pYCH4TH+
>>244
ゲームするならwindowsキーオフにできるK65
タイピングメインならFilcoかな
コルセアの筐体はアルミ使ってるのと縁がないせいで、pingが起こる
キーをリリースした後筐体全体に響き渡るバネのような音ね
コルセア自身も認識してるようだが仕様です、とのこと
247不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 21:45:49.99 ID:JMkCGDoG
>>241
ソフトウェアマクロは弾かれる可能性もあるのに馬鹿だな君は
248不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 22:58:05.66 ID:+68Q3lqc
そういえばMionixのnaos7000買ったけど本当に使いやすい
買ってよかった
249不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 23:02:05.70 ID:SHnNGcxf
A4Techの新シリーズはデザインはいいんだけど
個人的にはマウスとしては前のシリーズのほうが良かったなぁ
250不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 23:09:43.93 ID:lZWoQ+Bh
>>247
ところが最近は弾かれなくなってきてる
昔LGSを弾いてたゲームもいつの間にか使えるようになってたし
ここ最近やったネトゲはどれも使えるのばかりだったわ
もう使い勝手の悪いハードウェアマクロより利便性の高いソフトウェアマクロで十分
251不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 23:58:40.98 ID:J+R1jym0
MMOだとゲーム内でマクロが組めるケースも多いし
ソフトウェアマクロも弾かれにくくなってきたな
252不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 01:06:15.01 ID:ZnBTB0RU
LGSは時間指定マクロ等の細かい機能を使えないようにしてチート防止ソフト開発者から
チートソフト扱いされないように気を付けてるから
a4techでできるようなのをソフトウェアマクロで可能にしたらたぶんチートソフト認定受けると思う
253不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 01:22:37.80 ID:abFzGaT8
>>252
時間指定マクロってなんのことだ?
LGSもSynapseも時間指定はできるけど?
254不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 01:28:44.70 ID:wEh+6SrE
>>253
座標指定できるの?
255不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 01:35:32.83 ID:abFzGaT8
>>254
座標指定は無いけどそんな話はしてない
256不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 02:53:45.81 ID:I6jqNNua
キーを順番に押す程度のマクロしか組めない人、ライトな使い方しかしない人にはソフトウェアマクロでいいかもしれんけど
タイミングをシビアに調整したり、マウス座標を組み込んだりするには全然物足りない
例えばロジのソフトウェアマクロとA4TECHのハードウェアマクロとでは機能でも使い勝手でも天地の差がある
257不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 03:43:19.87 ID:RU/9DqpF
>>256
タイミングってミリ秒単位の調整じゃダメなのか?
あとソフトウェアマクロなら保存プロファイル数も無制限で
ゲームやアプリケーションごとに細かく関連付けが可能
結局それぞれに優位性はあるってことだ
258不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 03:47:55.66 ID:RU/9DqpF
>>256
タイミングってミリ秒単位の調整じゃダメなのか?
あとソフトウェアマクロならプロファイル数も無制限に保存できるので
ゲームやアプリケーションごとに細かく関連付けが可能
結局それぞれに優位性はあるってことだ
259不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 03:54:16.33 ID:O/Fxpsbd
(´・ω・`)ロジで座標指定したいならLGSでスクリプト組めばいいの
(´・ω・`)マクロも呼び出せるから実質上位互換ね
260不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 05:27:06.80 ID:wEh+6SrE
好きなゲーミングキーボードにA4techのキーボードをマクロ用で置いておくのが最強じゃね?
俺はそうしてる
261不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 07:26:33.74 ID:tvWiQVUy
マクロなんてどのゲームで使うんだ
262不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 10:19:57.62 ID:O25sg5cT
古い韓国系のMMOとかじゃないの
クリックゲーだからマクロでチート紛いのことができる
263不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 11:37:04.93 ID:5gCAI3Xs
座標指定やdelay調整をせずとも
複数の攻撃スキルとアイテムを1つのキーにまとめておいて
それを押すだけで状況に合わせて使用される
ということもできるから非クリック型のMMOでもマクロは便利だった
264不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 12:39:57.58 ID:xaIzxVUR
ゲームによっては使えませんなんて欠陥マクロはいらないのですよ
265不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 13:49:49.38 ID:Fp7jQbiw
で、「ハードウェアマクロでしかできない時間指定とかタイミングを調整」って何の話だったんだ?
266不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 14:14:04.35 ID:iz1NlKi3
マクロ時空
267不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 15:28:41.11 ID:fJbWRjhA
LGSがUIを改良してきたら
他のゲーミングデバイスは消滅しそうだな
268不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 16:08:49.56 ID:Fnha0eFk
269不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 21:39:48.18 ID:Dwb/AKtZ
deathadderはたまにチャタリングが起きることもあるが、耐久性はかなり高いな。
6年ぐらい使ってるが、クリック感はほとんど新品時のような小気味のいいタッチを維持してるし、
ホイールスクロールも故障することなく使えてる。

安物のマウスだと1〜3年でホイールが効かなくなったり、どこか壊れるし、ロジクールのやつは塗装が剥げることが多い。
特に小指が当たる場所が一番はげ易い。
deathadderの塗装も傷や擦れで多少汚くなってるが、剥げたりはしてない。
270不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 22:06:06.86 ID:kuGj+TG0
zowie マウス発売するペースはやすぎ
この前FK2出したばっかだろ
271不明なデバイスさん:2015/02/12(木) 23:46:24.85 ID:tvWiQVUy
Zowieは発売ペース早くて
生産中止ペースも最速

デザインよりも性能がちょっと上がればもう販売しちゃうイメージ
272不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 00:43:48.69 ID:gxg75vlP
デスアダー使ってる人マウスパッド何使ってますか?
273不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 09:09:40.90 ID:ff1IghV9
CORSAIR、ゲーミングデバイス全13製品発売
http://www.links.co.jp/2015/02/corsair-gaming-device/
◆発売日
2015年2月21日

◆店頭予想売価
・キーボード
CH-9000082-NA (K95 RGB MX Red US) :\33,910円前後
CH-9000068-NA (K70 RGB MX Red US) :\30,220円前後
CH-9000072-NA (K65 RGB Compact US) :\24,280円前後
CH-9000069-NA (K70 MX Red US) :\22,930円前後

・マウス
CH-9000090-AP (Sabre Laser RGB) :\11,110円前後
CH-9000056-AP (Sabre Optical RGB) :\10,400円前後

・マウスパッド
CH-9000084-WW (MM600 Double-Sided) :\7,260円前後
CH-9000083-WW (MM400 Standard Edition) :\4,350円前後
CH-9000087-WW (MM400 Compact Edition) :\3,640円前後
CH-9000086-WW (MM200 Extended Edition) :\6,240円前後
CH-9000080-WW (MM200 XL Edition) :\4,070円前後
CH-9000079-WW (MM200 Standard Edition) :\2,610円前後
CH-9000078-WW (MM200 Compact Edition) :\2,030円前後
274不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 09:57:40.25 ID:2Qeloj3E
ボルセア値上げし過ぎ
品質と価格が見合ってないわ
K90が9480円の時に買っておいて正解だった
275不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 10:57:04.43 ID:J62omSuU
RGBって本体もソフトもバグだらけでとてもリリースできるような代物じゃない状態で出てきたよね
信用落としてると思うわ
276不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 11:16:51.77 ID:2Qeloj3E
コルセアって、ファームウェアのバグ修正やドキュメント修正くらいしか基本やらないんだよな
ソフトウェアの機能や使い勝手を改善しようって気がまるでない
277不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 11:51:37.05 ID:cqZ0rjpP
3万円越えとかワロス
278不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:06:27.32 ID:kdEa9mUE
279不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:12:13.21 ID:5DW22be0
K65も二倍近い値上げかよ
280不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:41:56.44 ID:uaL3CHK0
K70旧式のでも高いと思ったのに倍近くなっててワロタ
旧式は時々打っても認識しないゴミ精度の仕上げなのに
大して変わってないのにフルカラーってだけで3万近くも出せるかよw
281不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:52:02.60 ID:kgfzi+Ff
三万超えはアホすぎるね。東プレ買えるじゃん
282不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 12:54:30.88 ID:J62omSuU
6、7千円の品質のスイッチにLEDだのバギーなファームウェアやソフトつけて3万とか
買うやつかわいそうなレベルじゃん
283不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 13:02:01.40 ID:qozQtnrZ
三万ならリアフォ買うわ
284不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 13:34:06.15 ID:947zgnGB
CORSAIR、ゲーミングマウス「Sabre Laser RGB」「Sabre Optical RGB」国内発売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0213/103700
285不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 15:49:44.73 ID:10XphNB+
エイスースからオムロンスイッチ交換できるマウス出るらしいけどなかなか良さげかも
286不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 15:55:25.09 ID:10XphNB+
CORSAIRのキーボードが3万越えとか・・PFU買うわ
287不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 17:59:27.12 ID:xaUIEyl7
CHERRY MX BOARD6.0をコルセアが販売するかと思ってたんだが
288不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 19:08:07.89 ID:wifOImAa
sensei用にsteelseries GLIDE for sensei,raw〜
を買おうかなと思ったんですけどこれってデフォソールと一緒のやつですかね?
289不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 19:15:39.76 ID:qozQtnrZ
>>285
kwrk
リンクよろ
290不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 19:53:23.21 ID:J62omSuU
archissは二重キーキャップのテンキーレスは出すつもりあるのかな
i-t touchはキーキャップがちょっとよろしくないみたいね
291不明なデバイスさん:2015/02/13(金) 22:27:34.04 ID:hwzeWtKa
292229:2015/02/14(土) 01:22:07.97 ID:3gM/iTrI
K65到着
想像以上に良かったです
そして自分は今までテンキー側のリターンキーを多用していたことが発覚
思い返せばMZ80Bからずっと右下隅はリターンキーでしたわ
慣れるまで少し時間がかかりそうw
293不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 02:40:31.21 ID:V9XdOgO7
私も最近K65 Compact JP購入してデザイン
使用感に満足してるけどキートップの印字がすぐ消えそうな質感・・・
使い込んでる方に聞きたい剥げやすいですか?
剥げやすいなら今のうちにこれ貼っとこうかな

キートップ用グリップステッカー
http://www.uniqstyle.co.jp/products/samurai/keyboard/
294不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 07:00:07.93 ID:W+E9QrNW
最近、ゲームやってる奴のマウスは、どいつもこいつももDeathAdderで面白味がないな。
完全にポストIMEになっちゃったな。
Razer以外で何か良さげなマウスないかな?
295不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 07:55:57.07 ID:bqsapz62
だからrival…
296不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 08:00:07.25 ID:P0cE8D3x
少し前と比べるとデスアダ人気も少しずつ落ちてる気がするけどな
十分に高性能とはいえスペックの進化が2年ほど止まってるし
297不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 08:15:44.25 ID:7YplDzLI
Razerにしては数少ないまともな製品のひとつだからあまりいじらないでしょ
298不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 08:29:17.60 ID:/Qs5Jimk
こき最近のRazerは利益に走って質の低下が激しいんだよな
昔のRazerは良メーカーだったんだけどなー
299不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 08:57:09.02 ID:7YplDzLI
最新のBlackwidowの分解写真で商品にサインペンでメモしたり手垢がベタベタに
ついてたりしたのは笑ったw
300不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 09:13:09.74 ID:kcen6Szp
kana v2ってマウス(公式重量が72g)の実測値が約80gらしいんだけどこれってどゆこと?
軽いマウス欲しいんだけどちょっと気になる
301不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 10:08:17.21 ID:KblhFUOU
>>300
公称重量はケーブル周りの部品を除いた設計仕様上の重量
実測値っていうのはケーブルだけ持ち上げて計った重量
302不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 11:39:53.52 ID:eEnDUuRM
このスレで教えてもらったロケットとマイオニクスは良メーカーだと思うな
303不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 11:42:00.93 ID:4phF9gDo
>>301
それだけでkinzuより軽くなるの?
304不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 11:48:38.34 ID:nsJkNh35
この間、予備のマウスを確認
ロケット、ロジ、ダーマ
みんな廃盤や(´・ω・`)
305不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 15:28:04.24 ID:o+4/y10+
相変わらずMizarの知名度が低いな
これ結構細かいところまで設定できるから感度とか反応速度を気にする人にはすごくおすすめだぞ
306不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 17:30:23.74 ID:eEnDUuRM
そういえば買ってなかったマウス筆頭候補
mizarもReaperも気になってはいたが買ってなかったわ
今となっては超高価の部類ではないが
307不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 17:51:00.27 ID:d6JIV1KM
3310積んでるなら欲しかったけど38からあんま変わってないし新鮮さ無くてなぁ
308不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 17:58:56.30 ID:kcen6Szp
>>301
すまん、勘違いしてたw
v2じゃない方(普通のkana)のレビュー記事読んでたわ
でもkanaも公称72gだけど公称77gのkinzuより少し重いらしいんだ
どちらにしても軽いマウスではあるがはっきりしてほしいぜ
>>305
謳い文句に「日本人に合う大きさ重さにしました」とかあったけど100gあるんだよなぁ
双子マウスであるAlcorは86gだと言うのに残念だ
309不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 19:12:44.23 ID:GrvleLeu
>>308
色んな所で同じ重さって書いてあるけど
310不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 19:35:27.80 ID:d6JIV1KM
ケーブル込み120g抜き100gってどんなひょろひょろケーブル使えばそうなるのか
311不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 19:57:30.23 ID:kcen6Szp
まじか
4gamerの記事で100gってあるけど間違いか
だとしたら欲しいマウス候補に入るな
http://www.4gamer.net/games/086/G008680/20140916045/
312不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 21:30:20.33 ID:eEnDUuRM
>>308
寧ろAlcorの方が残念マウスという
313不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 22:05:05.76 ID:7YplDzLI
roccatはマウスはいいのか
キーボードは高い割に専用ソフトが使い物にならないバグ放置されてるとかいう苦情を結構見たが
314不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 22:10:46.69 ID:iOcAK2q2
ドライバ周りは高価な製品になるに従ってゴミになる法則がある気がする
315不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 22:44:54.01 ID:7YplDzLI
部品のコスト上げるとハードは高品質になるが
ユーザーの母数は逆に減ってバグ取りが困難になってソフトが反比例で低品質になるのか

1000円程度のマウス出してるMSやロジに、8千円するマウスやキーボードしか出してないメーカーが
ファームウェアとソフト両方とも勝てないってのは皮肉だわ
316不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 23:08:33.89 ID:SpcnWMgr
変なドライバ必要なデバイスは敬遠してるな俺は
317不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 01:59:34.14 ID:BlemMjEr
ロジはソフトウェア駄目だろ
プロセッサにコストかけないからソフトウェアも糞になる
見た目上良く見えてもUIでも機能でも他社の高級マウスに劣ってる
318不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 03:56:50.64 ID:Ws7C1Vku
MSが復活してくれればマウスもキーボードも悩まなくて済むのに
319不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 08:22:54.27 ID:E+eWDiMw
>>313
マウスはマジでいいね
キーボードは他のメーカーで大丈夫w
320不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 09:20:43.20 ID:Ud7MRm/W
>>317
ロジのファームウェアにはほかのマウスメーカー勝てないでしょ
同じセンサー使ってるのにマウス性能が相対的にいい
321不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 09:22:11.97 ID:Jz6FGebb
>>319
唯一マウス設定の反映がやたら時間かかるのが難点かな
322不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 13:14:46.38 ID:SZwixYGu
FPSゲーマー的にはソフト面なんてZowieで十分なんだけどな
まあハードウェア板的にはロジが正解だろ
次点でROCCAT
323不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 15:09:07.86 ID:y5bb/6v+
zowieのP-SR買ってたけどQckを柔らかくした感じかな
まあ普通の布パッドだった
324不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 15:39:51.73 ID:+YrTRPr2
中華や台湾の製品のほうがソフトウェアがシンプルで使いやすかったりする現実
325不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 15:47:46.88 ID:aHe4anEf
センサーとファームはロジが圧勝だな。
シンプル軽量な筐体と高級センサーよ組み合わせをやってくれないのがクソだが。
326不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 16:13:00.45 ID:l0Kh+ctS
ロジの本気のIE3.0クローン見てみたいもんだな
327不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 20:01:21.63 ID:SZwixYGu
>>325
ロジがZOWIEマウス作ればどこも叶わなくなるから、なんだかんだバランスは取れてると思う
328不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 21:35:34.96 ID:zEmPhNfc
>>326-327
ロジがプライドをゴミ箱に捨てるようなことすると思うか?
329不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 05:16:05.97 ID:uyWuP1ud
>>323
Qckと似てるなら買ってみようかな
330不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 07:13:41.85 ID:2f0N17Ya
Qck柔らかくした感じってなんかフニャフニャすぎっぽくて怖いな
331不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 12:44:25.49 ID:uJafmnRW
332不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 17:04:20.13 ID:AMItLwzy
>>330
ラバーが分厚い分少し沈む程度だからそんなにフニャフニャではないかな
333不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 17:21:27.37 ID:xJgsVXrH
>>331
A4Tech は昔から自由な発想で好き。
はやく国内でオール光学式接点のマウスを販売してくれい。
334不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 17:49:05.13 ID:zDwKJMaX
スゲーデザインセンス
意外すぎるw
335不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 18:34:13.79 ID:Ujh9JGn3
G500sが故障
生産終了で別のと交換になるとのことで、
交換品届いたら家族に譲って他に乗り換え考えてる

シンプルな5ボタン(左サイドに2ボタン)マウスだと、
Razer DeathAdderとかZOWIE辺りがよさげに見えるんだけど
他にも何かお勧めのってある?
サイドボタンにキー割り当てできて、
手汗かきやすいからラバーコーティングしてないのがあればいいんだけど・・・
(G502敬遠するのもそれが理由)
336不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 18:39:37.81 ID:xJgsVXrH
>>335
今のラバーコートはサラサラで。逆に手汗かく人にいいんだぞっと。
337不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 18:56:00.79 ID:Ujh9JGn3
>>336
情報ありがとう
過去にべたべたになるし劣化ではがれるしで
酷い目にあったことあるから避けてたけど
最近のは改善されてるんかな

現物みたいけど近所の店エレコムしか置いてないんだよなあ
338不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 19:32:34.11 ID:rn5mt2Cn
G502の両サイドはラバーコーティングじゃなくてラバーパーツじゃないかな
交換品が届いたら触ってみてから判断した方がいいと思う
339不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 03:22:19.36 ID:5grWCQl9
そういえばサイドボタン2個を割り当てtられないゲーム多くね?
340不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 06:37:39.52 ID:5grWCQl9
キーボードの使わないキーを割り当てるしかないのかのう・・・
341不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 07:34:20.12 ID:EaK/vmp0
サイドボタンに使わないキーを割り当てればいいのでは
342不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 17:52:07.97 ID:Npp+f09q
尼でAnker 2000dpiを購入したんだが
ポーリングレートを125Hzより上にするとネガティブアクセルが発生する
ポーリングレート上げるとfpsで照準がブレて撃ち負ける
安物だしこんなものなのかなぁ
343不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 18:51:45.42 ID:xUJnumct
例えばdpiを下げるとかマウスポインタスピードを落とす方向で、その分を広大なマウス稼働範囲を用意すれば解決するけど、下手な温泉卓球よりも運動量がありそうね
344不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 19:04:09.19 ID:gHYq1GwY
>>342
SAやってんの?
345不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 23:01:10.54 ID:EhRJnnZP
>>344
CSGO
G300の時は500Hzで問題なかった
346不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 01:53:15.42 ID:lkI4I0Ub
ヲチモノ- ロジクールの新型ゲーミングマウス『G303』が出る? http://watchmono.com/blog-entry-5078.html
347不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 03:21:07.09 ID:hNEu1iEc
G300系にサイドボタン付けたやつなら買うわ
もちろんセンサーはGx02系で
348不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 05:37:47.49 ID:x/xFBCnD
この値段でAM010単体ならこのマウスがショボい2015にノミネートしてもおかしくない位のガッカリ感
dpi見たらおそらくPMW3366だろうけど
349不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 11:11:18.12 ID:ymOL+2qg
LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TP2AD2E
価格: ¥ 3,650 通常配送無料 詳細
この商品の発売予定日は2015年3月6日です。
350不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 12:11:08.78 ID:1DeDyAwY
Skydigital nKeyboard mechanic LED
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0218/104208
351不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 14:14:22.09 ID:/jOaH7Jb
遂にG300S国内販売来たか…
352不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 16:08:41.30 ID:s6ATtotJ
KonePureドライバでの質問なんだけど
プロファイル3つしか使わないから他2個をロックって出来るのかな
ボタンの関係上ProfileUpとDownじゃなくてProfileCycleを使ってるから5個回るとちょっと面倒
353不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 16:25:41.14 ID:MzdxtbRq
G300s、どこが変わったの?
左サイドに3〜5個ボタンついたら起こして
354不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 16:40:21.04 ID:s6ATtotJ
とりあえず2個にまとめてUpとDownで無理矢理解決させた
KonePure使っててワイはこうやてるでって人が居たら教えてくだされ
355不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 16:43:47.88 ID:s6ATtotJ
>>353
今までsが付いてっ劇的に変わったことあったか?
見た目がちょっと若者向けになったってだけだな
サイドボタンの配置的にFPSでは使い勝手悪いよな
G500ぐらいのサイズでHexぐらいのボタン数マウスが出れば
FPSラーもMMOラーも作業ラーもワンサカ買いそうな気がする
356不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 17:02:43.12 ID:7u4Y6M65
fpsやる人はサイドボタンなんて使わないし
357不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 17:05:38.38 ID:Hrnkl643
それは中途半端じゃないか
MMO等だと足りないケースも出てきそうだし
FPSならサイドボタンを減らして軽くしたほうが喜ばれそう
358不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 17:35:13.52 ID:A+zVMB71
サイドボタンはは2個ぐらいあってもいいけど、
親指ホールド出来る場所が無いとかだとFPSじゃ話にならん
359不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 17:41:46.29 ID:/v9BbWOA
てかMMOってジャンルがもう下火だしなぁ
MOBAユーザーに好まれそうなデザインがこれからの主流になりそう
てかそれならG300sで十分かw
360不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 18:08:12.27 ID:s6ATtotJ
まあMMO,MOBA,FPSで使い分けるに越したことはないんだけどさ
リーンがあったりなかったり
前の武器に変えるとかいうのがあったりなかったり
共通動作以外のボタンを振り分けたら使いやすくなるんじゃないかなと
361不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 18:33:16.89 ID:s6ATtotJ
まだ一回目だけどKonePureの不具合なのか
ゲーム中にプロファイル変更したらカーソルがウニュウニュ勝手に動き出したわ
再起動で解決したけど、KonePure使ってる人は気を付けてね
362不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 19:31:35.23 ID:ORRHlP2y
切り替えたら先のプロファイルでLoDとかキャリブレーションの設定がおかしいとか
363不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 20:02:32.10 ID:Y+xlX4SG
どこで聞いたらいいのかわからんのでここで質問したいのだけど
PCゲームやってると左肩甲骨が異常に凝る
マウス持ってる腕は凝らない
何が行けないんだろうか
364不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 20:25:13.00 ID:RuyiNb+Y
konepureの純正ソール滑りすぎるので止めやすいソール教えてください
365不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 20:25:48.62 ID:s6ATtotJ
机の設置環境上左側が壁になってて
ちょっと窮屈に感じてるとか
姿勢の固定する形がおかしいとか
366不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 20:40:10.26 ID:Y+xlX4SG
ちょっと工夫してみたけどキーボード操作する時指を伸ばしてたのがよくない・・・?
367不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 20:42:09.02 ID:B43gsYbH
>>363
キーボード側にリストレストを置いてみるとか
左手用キーパッドを使ってみるとか
368不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 21:07:17.19 ID:7u4Y6M65
>>363
腕開いちゃってるんじゃないの
マウスの位置確保するために
フルキーボード使うと腕が開くでしょ
369不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 21:14:12.89 ID:Y+xlX4SG
>>368
テンキーレスのキーボードで脇は締めてるんだが
今キーボードの置き位置とか工夫してる
370不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 22:27:47.61 ID:88Wc4ZHG
>>356
使うよ
5ボタンマウスが一番いい
それ以上は多すぎ(重くなる)
371不明なデバイスさん:2015/02/18(水) 23:48:06.32 ID:SGp/Txsk
アクション成分が入ったMMOとかだとボタン数欲しくなるな
372不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 03:25:25.37 ID:gfbGvWZL
FPSやってるがサイドボタン使ってる
脇開いてキーボード打ってるが肩甲骨は凝らない
人それぞれだねぇ
373不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 04:03:48.75 ID:GODFso5a
赤軸でwasd移動してるんだが離したつもりがw押しっぱなしや
タップしてるつもりが戻し足りず押下げっぱなしにされてたりするわ
慣れないな
374不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 09:47:21.68 ID:cNBD0rOr
それはもう慣れろとしか言いようがないな
スプリント、伏せ、リーン、スポット、構える
ゲーム毎でこういう動作の有無もあるからどれをやって慣れたらいいとかってのも無い
そのゲームそのゲームで指で対応して行こう
BF発売近いし安くなったBO2とかで慣れるのもありかな
375不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 11:02:44.38 ID:z+6IKJMB
>>373
わかるわ
メンブレンばっかり使ってたから浅くても反応して誤動作多いな
もしかしたらパンタグラフの方が合ってるのかもと錯覚する
376不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 11:26:30.73 ID:RygYffkP
現状のカーソル移動キーがキーボードの右側にあるわ
上と下がピッタリくっついてるわで
ゲーム用途に向かないのはわかりきってるんだから直して欲しい
Xboxの十字キーみたいなのでいいよ
377不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 11:51:10.60 ID:l/HA7yQs
まぁそもそもマウスがない時代に開発されたキーボードだし
378不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 14:33:48.58 ID:vQs610ZU
右側、ロールボタン側、左側にそれぞれボタンが二個以上なもの探してんだけどないかね?
それで右利き様な奴
G300みたいな感じ
379不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 15:03:41.18 ID:z+6IKJMB
ROCCATのtyonだな
380不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 16:46:47.01 ID:HKW0n9dy
tyon機能の割に重くはないんだけどでかいんだよな
381不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 16:49:10.17 ID:cNBD0rOr
チョンはちょっと高すぎるな
そういえばROCCATってドライバはハード毎で別々になんのか?
今更になってロジのドライバにありがたみを感じてきた
382不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 22:48:35.27 ID:plY61JR2
>>378
TYONとか?
383不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:08:45.25 ID:GnSgngDh
4Gamer×Amazon共同企画でゲーム関連製品割引クーポンを配布。今回は「G402」が1000円オフなどゲームデバイス6製品が割引きに
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150218056/
384不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:29:54.66 ID:RMs9/Lm6
G502持ってるけど重いしG402使ってみようかなぁ
385不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 01:06:52.10 ID:F5YqnxNR
なんでウェイトとか入れるんだろうな……
80g以下じゃないと使う気になれん
386不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 03:21:26.24 ID:/7DFCiBB
>>383
ディスプレイの値引きに期待してるけど今は時期が悪いしなぁ
387不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 06:22:50.11 ID:QhBrq3IF
1000円オフクーポン対象のG402、価格を昨晩までより500円くらい値上げしてある

嫌らしい商法だな
388不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 07:26:09.21 ID:wDROzg8L
買い時逃してネガる奴w
389不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 11:09:05.94 ID:sJLtp4Hq
>>387
ホントだw
6:00くらいまで4654円だったのに上がってるw
セコいなぁw
390不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 11:56:57.92 ID:iO//W0Un
500円いつもより安く買えるようにしてもずるいだのせこいだの言われなきゃならんのか
大変だなamazonも
391不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 12:18:12.03 ID:jOMxWoW8
最初から500円オフにしとけば誰も文句言わないのに
392不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 12:24:44.85 ID:VbGSi77h
ROG Gladiusたけーな
ほぼ一万か
ヘッドセットは良かったからもしかしたらこっちもいい代物かもしれん
393不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 12:30:02.74 ID:iO//W0Un
>>391
文句言ってるのはお前だけ
お前が買わなくても500円引きで買いたい人が買うからなんの心配もいらない
394不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 13:14:20.12 ID:sJLtp4Hq
脱税企業の擁護してるのはチョンかな?
395不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:18:58.58 ID:81lOWYvo
いや、せこいだろ・・・

やってることは楽天の77%引きと同じだろ
それの正にせこい版じゃねーか
396不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:29:34.17 ID:QhBrq3IF
法的に問題はないだろうけど、昨今問題になってる「今なら70%OFF!(100%が定価とは言っていない)」に通じるものがあるね

あと、指摘直後から不自然に反応の早い逆上レスが続いてるけど、これが社員ならちと幻滅。
amaは2ちゃんで工作とか楽天みたいなことやんないと思ってたのに

DPI切り替え欲しいし、多分買うけどな('A`)
397不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:03:00.71 ID:9/W6XbrI
マジレスすると値引き前提で不当に高い定価をつけるのは違法だよ
あまり摘発されてないけど
398不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:54:53.73 ID:fav8BFvC
いつかはROG
399不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:06:13.88 ID:iO//W0Un
>マジレスすると値引き前提で不当に高い定価をつけるのは違法だよ
6千円で出たマウスが5千円で売ってると違法?w
マジレスってことはマジもののアレな人か
モンスタークレーマー
400不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:12:09.94 ID:xHC/YySG
ASUSはゲーミンデバイス初参戦だから様子見が吉
401不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:48:18.61 ID:M6eE1ozg
>>399
マジレスがドコにかかってるのかも分からないとかアスペまで併発してるのか
ご苦労なこったw
402不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 17:56:04.74 ID:4K+gbuz4
実質1000円値下げをやる→価格競争していた小売が競争を一度止める→amazon通常通り他の小売と価格を合わせる
割と起きそうだと思って買っててよかった
403不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 18:03:49.08 ID:+i3P8pyp
>>400
StrixDSPは大当たりだったよ
他に買ったって人聞かないけどねw
404不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:29:42.73 ID:sohEqicE
Razer DeathAdder Chromaをオフラインイベントで使いたいんですが、Synaps無しでDPIとポーリングレートを保存する方法ってないですかね?
マクロとかは登録してないので、最低DPIだけ再現できればいいのですが・・・
405不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:36:08.41 ID:3JJ5HSBi
406不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:48:51.94 ID:OQxByTPe
>>404
できない
407不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:57:05.83 ID:w3q3vOeD
今朝に交換品のG502が到着
早速開けてみるも、今まで使ってたG500sをさらに上回る重さ・・・
サイドがラバーなのは問題なさそうだったけど、
重さが致命的で結局展示機のある店まで出かけて買ってきた

Razer DeathAdderとSteelSeries Rivalで迷った結果後者選んだけど
やっぱり軽いマウスっていいね
408不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:11:46.23 ID:CyCv+sUR
今G500使ってて茶汰したから変えたいんだけど
G402とkanav2どっちがいいんだろ
見た目的にはG402のがいいんだけどチャタリングが怖い・・・
409不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:26:27.59 ID:OQxByTPe
ロジクールは相変わらずチャタ多いからkanaの方がいいじゃないの
410不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:31:02.62 ID:h0C8+6s9
ロジは保障期間内ならチャタリングでもすぐ無償交換してくれるはずだけど
交換がわずらわしいって人はロジ以外のマウスにした方がいいかもな
ロジは応答速度突き詰めてる分チャタリングしやすいらしいから。

kanav2はFPSみたいなある種シンプルな使い方なら良い選択肢
411不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:34:43.99 ID:h0C8+6s9
なんか偉そうでむかつくんだが俺のレス
412不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:38:39.10 ID:9zT1zFyO
ロジ製品からだとkanaのクリックの硬さが気になるかもしれない
413不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 16:59:45.49 ID:9WFEkq44
>>412
kana はクリック軽い方だけど、ロジはもと軽いの?
414不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:31:11.95 ID:w3q3vOeD
G500とかG500sと比べると
kanav2は一回り小さくて、若干手が窮屈な感じの違和感があった
マウスの持ち方にもよるだろうけど
415不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:55:33.73 ID:mvUe1jN1
G500でかすぎてゲームにならなかった俺の入れる会話ではなさそうだな
416不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 18:04:29.51 ID:/ECNLkOk
G402とKanaV2の2択って何を重視してるのか全くわからない
417不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 23:04:26.58 ID:9zT1zFyO
>>413
自分はkanaとAMが同じくらいの硬さに感じたけど
それに慣れてると、ロジは指を乗せていただけのつもりが押してたりした
418不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 00:12:01.92 ID:NsoInZO/
チョンか・・・
他にないんかな
419不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 00:23:00.55 ID:NsoInZO/
378だけど、右に一つでもボタンがあって真ん中に二個と左に複数あるやつでもいいかな
今G300使ってるんだけどチャタと接触不良で買い換えないと厳しい
G300も悪くはないんだけど腱鞘炎になるくらい疲れる
チョン中々いい作りだけどちょっと高いよねw
420不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 02:38:15.66 ID:KByBtm/X
G-PADに興味を持ったんだけどsenseiでちゃんと動くかな
421不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 02:45:17.70 ID:pc9HUEjD
>>420
問題なく動く
422不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 08:20:21.50 ID:N+1PGn8S
>>419
多機能はアンカーやマッド漁ったほうが早そうやな
423不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 08:22:51.02 ID:N+1PGn8S
>>419
そういえば右側にボタン無いけど
G700ならボタン数クリアはしてそうな感じだな
424不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 08:35:59.12 ID:p9gvTJNC
>>419
Taipan, Sensei
425不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 10:11:57.45 ID:Mt0JBX+r
Taipanとか先生って実質片方死んでるようなもんじゃない?
KANAv2の比較的扱いやすい両サイドボタンですら誤爆しないように慣れるまで時間かかったわ
426不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 10:16:30.27 ID:Mt0JBX+r
押しやすいサイドボタンとなると持ち方にもよるから何とも言えないけど親指の上下にあるタイプもなかなか押しやすそうだ
勿論親指グリップする溝があること前提だけど
427不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 12:37:58.93 ID:p9gvTJNC
掴み持ちなら右側も余裕で押し分けられる
ただし手が小さいというより、指が短いと無理

親指側にボタン3つあるG402とか502なんかは
つまみ持ちだと奥のボタンに指が届かない
428不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 17:13:42.61 ID:bEB5n0Fy
>>425
反対サイドボタンは瞬間的動作に影響しないものになら使えてるな、スコアやナイトビジョンとか
ブラウザだとコピペとか当ててる
429不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 18:05:06.80 ID:NsoInZO/
>>422
>>423
>>424
なるほどね
またロジは厳しいな
チャタがよくみるもんで
左右対称も薬指と小指が遊んでて疲れるんだわ
G300だと稀に中指で誤打することがあってしんどかった
つかみんな何使ってんの?
エルゴノミクスって言うのがちょっと気になる
430不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 18:09:00.54 ID:dudfoCS2
Corsairのゲーミングデバイスが多数発売、キーボードやマウスなど計13種 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150222_689482.html
431不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 18:09:25.98 ID:bzbPYT6U
形は職場に置いてる左右対称のMicrosoft basic optical mouseが一番ちょうどよく手に収まる
それに一番近い持ち心地なのが非対称のKonePureという不思議
432不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 19:49:09.58 ID:8wvHvi/g
>>431
KonePureって非対称に見せかけたMicrosoftのパチマウスでしょ。
433不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 20:03:02.63 ID:N+1PGn8S
>>430
コルセアも光物に走って俺はもうショックだよ
434不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 20:39:25.46 ID:42t+CdO7
Kone Pure Militaryって、G302に比べると、クリック感どうですか?
ダーマ37が一番苦手でした。
自分的に302のクリック感が良すぎだけど、不満点でてきて・・・
ラバーコートじゃないので手汗が出て滑るのと、
自分にあった最高の持ち方を、まだ発見できてない所です
435不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 20:42:47.68 ID:Mt0JBX+r
>>427
まさに俺が指短い族だから両サイドは結構キツイと感じてね

>>428
そうだね確かにふだん使わない使っても支障がないものになっちゃうよね

>>433
RGB化するっていうから急いでK65買ったわ
イイなこれ

>>434
Military最高
手が大きいならNAOSもあり
436不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 20:52:28.01 ID:N+1PGn8S
>>435
形状独特なのにシンプル仕様
打鍵音、打鍵感、キーストローク、配列、配列間隔
マクロ、テンキー不要ならK65Compactが割と最強だと思う
437不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 21:07:57.41 ID:maM+SE2W
Militaryはセパレートでサイドがsavuだったら完璧だったわ
438不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 21:45:36.89 ID:Mt0JBX+r
>>436
マクロはA4techのキーボードも同時に繋いでるのでそれでカバーしてる
439不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 21:56:46.25 ID:N+1PGn8S
マクロ専用デバイスとか出てくれたら超絶嬉しいのにな
マウス2個分ぐらいのサイズだと邪魔にならないし
FPSはコッチ、MMOや文書用はコッチみたいな事が省ける
440不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 22:20:26.88 ID:EU09hQ8U
CORSAIR GAMINGのロゴはRealtekのカニを意識したものなのか?
441不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 22:43:50.25 ID:hRMxvh0u
日本だとテンキーレスゲーミングキーボードが数えるほど手に入らないからな。winキー無効にできるやつ。
Blackwidow Tornament edition、K65、Poseidon ZX、Ducky Shine 3、Black Pawn、KEYCRAFTS 84miniぐらいか
英語配列を選ぶとしたらBlackwidow、K65、Keycraftsしかないという有様
クーラーマスターがQF Rapidを売り出せばテンキーレスシェア結構取れると思うのに
442不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 22:47:53.02 ID:N+1PGn8S
K65むしゃくしゃしてキーボードガシャガシャやってたらNumLock付いて解除法に困った
443不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 23:40:44.26 ID:42t+CdO7
>>435
ふむふむ。手が小さいので小さいマウスがいいですね
Amazonnギフト券買いに行こうと思ったら、6440円の売り切れた・・・
さっきまであったのに誰だよ買ったのw
444不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 00:00:03.12 ID:XKkL6hcn
>>383
これ使って買おうと思ったら適用できませんと表示されて使えなかった
445不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 02:27:38.27 ID:atQ99yHt
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P21F2G4
これ遅延あり連射マクロ組める?
446不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 06:15:28.65 ID:arUYKfPN
そんなルックマウス物好きか情弱しか買わないからやめとけ
447不明なデバイスさん:2015/02/23(月) 07:27:43.25 ID:QVw4dnCu
>>445
マクロがどうこうなら迷わずF3JP買っとけ
人差し指で押せるマクロボタン便利やし安いし小ぶり
448不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 08:47:29.98 ID:erd99b7B
G502を使い始めて2か月。サイドボタンの角が摩耗によって早くも削れてきた。
いっそのこと、サイドボタンも金属にしてくれたらよかったのに。
449不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 09:02:12.89 ID:stBpOW0K
>>442
kwsk
450不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 10:18:15.97 ID:OC17Q09P
初心者向けのハードウェアマクロのマウスはどれ?
用途はmmoです。
451不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 10:34:59.00 ID:jQad+E54
>>450
G600
452不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 12:02:59.43 ID:8nfd5IMj
>>450
そのゲームのスレで聞いた方がいいぞ
453不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 15:09:43.22 ID:pD49VD8u
MMOなら、G600か、Naga2014の2択だな
454不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 19:53:37.56 ID:8+jOU+Uz
>>449
横レスだが、テンキーレスキーボードでも
ショートカット入力でNumlock ONにできるんだよ
偶然そうなってしまっても、スクリーンキーボード使えばOFFにできる
455不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 20:57:18.91 ID:Rqj3OkMJ
初めてsteelマウス買ったけどソールの角立ち過ぎじゃない?
ちなみkana v2
456不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 00:27:39.32 ID:Yiioqi9B
ヲチモノ- ASUSのシンプルな新型ゲーミングマウス『ROG Sica』
http://watchmono.com/blog-entry-5099.html
457不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 02:04:38.43 ID:OMMhoxb4
>>455
まじで?ロジ用の今日通販したのに
Hyperglideは滑りすぎるから止めた
貼る前に、いらない固めのマウスパッドで少し削るか
458不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 10:04:22.88 ID:HalBbMGm
「ロジクール G300s オプティカル ゲーミングマウス」
3月6日から発売開始
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11853
459不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 11:13:59.20 ID:Yiioqi9B
商品画像はこっちの方が綺麗かな
エルミタージュ秋葉原 ? ロジクール、光学式ゲーミングマウスの大定番をリニューアル。新しくなった「G300s」来月発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0225/104999
460不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 11:15:05.44 ID:Yiioqi9B
Amazon.co.jp: LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TP2AD2E
461不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 11:33:11.55 ID:GKRwLQHi
>>457
ソール3つの内1つが角立ってるだけだったわ
ハズレ引いたっぽい
462不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 15:22:30.63 ID:Yiioqi9B
もしかして,何も変わってない? G300の置き換えとなるLogicool Gのワイヤードマウス「G300s」を使ってみた - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150224065/
463不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 15:27:03.73 ID:otl3B6Tj
>>456
この仕様でグラディウス販売したら最高だったのにね
あーもったいな
464不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:13:50.61 ID:RxyBb4CC
>>462
>センサーのスペックとしては従来どおり160IPSだが,サーフェスとの組み合わせによってはそこまで出ないことがある。そのため,保証できる範囲を60IPSとした。

いままで黙ってて今更発表するのはなんで?
465不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:17:04.73 ID:C6PQzM9n
nvidiaがやらかしたから人のふり見てわがふり直したわけだよ
466不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 05:08:27.25 ID:BgztebEi
流れぶった切るがRazerとSteelは専用スレあるのに
Corsairがないのはなんでだ?w
467不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 05:29:53.20 ID:P7VZqZir
ゲーミングデバイスがメインの会社じゃないからな
そういうゲーミングデバイスの業界でマイナーなのとかはここで扱う
468不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 06:13:59.98 ID:6qbk4g4c
コルセアのマウスとかどうなん?
キーボードは超絶気にいったわ
やるじゃん
469不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 11:53:33.30 ID:3q7zL4wy
SteelSeries「Rival Optical Mouse White」
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0226/105179
470不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 11:56:42.53 ID:lp1+wyVD
コルセアM95買ったけどあまりおすすめはしない
デカい、重い
サイドボタンはいろんな大きさ・形で配置されてるけど、基本的には中央近くを押さないと反応しないからあまり意味が無い
ソフトウェアは一見UIも良さげで使いやすそうに思えるが、実際は使い勝手が悪い上に機能不足、マクロ組んでる最中にたまにあぼーんする
しかも更新がほとんど無い
多サイドボタンマウスでは、ハード的にはG600、ソフト的にはXL-755BKのほうが上
471不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 12:42:48.57 ID:iE3LQ38e
コルセアの新しいマウスは値段の割に安っぽい印象。性能はしらね
472不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 14:06:58.01 ID:Qo3M4Vuf
>>466
自作板にケースと電源のスレがあるよ
CoolermasterとかTtesportsとかもどちらかといえばマイナー
473不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 14:13:05.98 ID:CMrmxbor
>>470
なるほど
ロクなレビューが無いのが頷けるね
サンクス
474不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 14:39:31.00 ID:hCQxKyID
コルセアのマクロソフトやLEDソフトはやばいよな
フォーラムで苦情書かれまくってる
475不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 17:55:07.15 ID:GjDPkFXr
K65だけ評価されてるメーカー
476不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 18:20:04.82 ID:RpstgGrl
コルセアの3988センサー積んだ新しいマウスは思ってたより軽いけど持ちにくかった
477不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 18:44:14.64 ID:CMrmxbor
>>475
まさにそれしか持ってなくて神メーカーだと勘違いしてたわ
478不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 18:51:58.13 ID:BgztebEi
K65は鉄板だからな
オレはK70だけどw
479不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 20:27:21.53 ID:nj14l0pz
>>478
なんの不満もない
完璧
480不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 20:32:44.44 ID:sBwdnKZ8
ただコルセアはかな表記がダサい
481不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 17:42:59.03 ID:yC7y7SXS
俺はそれいやで英語配列買ったわ
RGBはなんであんなダサいロゴにしたんだろ
482不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 18:06:55.21 ID:DzpVYZxC
全長10cm以内の小型でワイヤレスの多ボタンマウスってありますか?
どれもこれも大きくて困ってます。
483不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 19:16:44.00 ID:RSn8f8lA
484不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 23:56:45.36 ID:VBJKx+Uv
コルセアのキーボードって手前のキーのスイッチ部分むき出しだけど大丈夫なの?
485不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 00:31:13.15 ID:yA/04zCW
メカニカルキーボードがそもそもキーがフレームより高いところに突き出しる
スイッチ部分を隠さなくていいかってことに関しては隠さなくても問題ないはず
工場ではスイッチ部分だけで耐久テストしてる
486不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 03:11:49.49 ID:NPvdH0Tw
>>483
ありがとう、検討してみます。
でも前者の見た目はちょっと受け付けないかも、、、
487不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 04:12:15.21 ID:QePqaBpp
秋葉ショップの店員に勧められて、E-BlueのEMS602BKAA-IUを買った。
値段も馬鹿高く無かったし、普通の\1,000未満のマウスより、操作性は格段に良かった。
だが、EMS602 gaming mouse driverの設定が全然動かない。
DPIの設定もLEDの色も変えられない。
厳密には、設定画面では変わっているけど、マウスに反映されていない状態。
もし、どなたか解決法をご存知でしたらご教授下さい。
488不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 04:37:47.35 ID:QWg7YmJI
店員の口車に載せられて色物かわされたか
無難にG402でも買ってればよかったのにな
489不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 04:40:02.13 ID:hJyW+eTb
型番と製品名で検索かけてみたけどLEDの色はDPI毎の固定色じゃないかな?
490不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 07:58:43.04 ID:2i2hbuGm
マウス刺すusbポート変えてみるとか
491不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 09:10:24.24 ID:RBoz/FuG
5000円未満でゲーミングキーボード買うなら、なにがいいですか?
fpsとかします、打つ音は小さめがいいです
492不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 09:28:28.55 ID:s5GZurRJ
5000円となるとダーマの復刻版とかサイドワインダーとかのクラスかな
493不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 09:32:32.02 ID:0TovoheP
ダーマ良いな
クレバリ潰れてなければ
6000円台で茶軸買えたんだろうが
494不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:07:48.77 ID:TrDL8zNI
今はサイドワインダーじゃなくて、G105とかになるな。
サイドワインダーのほうが性能良くて安かったが。
サインダーは予備含めて3枚持ってるけどまだ1枚目使用中だわ。
「D」がはげてLEDスケスケになってますん。
495不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:20:39.71 ID:RBoz/FuG
サイドワインダーはもう二年前くらいから販売されてないんですね、無念。

ロジクールなら安心ですしg105にしようかな。
ただsキーとかが色違いなのはなー他にあったりします? 予算は5000円で抑えたいです
496不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:41:49.11 ID:r4U39NnC
サイドワインダーはホームポジション探ってからじゃないとブラインドタッチ出来ないし
リストレストの手前が尖ってて刺さって痛いし
持つスペースが無いから持ちにくいし良いこと無かったな
デスクに固定で使うなら良いとは思うけど
497不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:52:21.40 ID:r4U39NnC
バックライト有りでキーロールオーバー対応で日本語配列で安価っていうと今じゃG105以外に無いよね
バックライトは必要無いって人多いだろうけどFPSやるなら部屋暗めにすることもあるからわりと需要あるんだよね
498不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:58:12.56 ID:s5GZurRJ
G105はキーが重過ぎ&マクロキーが近すぎて自分には合わなかったけど
この"くぼみ"があるのがうらやましかった。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Modelm-capslockkey.jpg
499不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 10:59:32.49 ID:dnz/kr8X
>>495
定番
BSKBC02BKF
BFKB109UP1

パンタ
BFKB113PBK
COUGAR 200K
500不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 11:07:33.39 ID:RBoz/FuG
みんなありがとな、調べるの捗ったわ
501不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 11:53:40.14 ID:RBoz/FuG
結局ロジクールのg105ポチりました。
 よくよく考えたらledバックライト必要だったので
502不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 12:20:50.23 ID:jdeQr4pj
あれもこれもっていうと値段が跳ね上がるのがな
503不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:08:19.09 ID:Marn1cIS
ピカピカ光る意味ってあんまりないよな
キー認識できない暗闇でやるにしてもモニターが光源になるし
504不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:12:12.52 ID:RBoz/FuG
マウスもついでにアマゾンで人気のあんかーの8200買っちゃいました。

 キーボード5000円
 マウス3000円で収めたかったので
505不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:12:55.10 ID:ZWVL5/p6
そもそもキーボードに視線落とすことなんて全く無い
506不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:16:01.39 ID:Marn1cIS
まさにそれ
たまに指がズレてwasd押せてないくらいだ
507不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:23:16.35 ID:RBoz/FuG
水槽近くにあってそれの照明とモニタの光源しかつけないでやってもんで、どーしてもキーの光が必要だった。

あとまぁなんだ虫みたいな光るものに誘われたかな?
508不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:26:42.13 ID:jdeQr4pj
ちゃんと机に置いてやってるならモニターの光でなんとかなるだろうな
適当なとこで膝とかにキーボード置いたりしてるとバックライト結構ありがたい
509不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 13:31:23.06 ID:oIUBWJ0E
>>507
USBライトをデスクに置けばいいよ。
510不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 14:02:06.41 ID:VLOFnMYZ
前世が虫だったんだよ
511487:2015/02/28(土) 14:13:17.45 ID:QePqaBpp
皆さん色々ありがとうです。

>>488
G402とスペックがほぼ同じなので、こっちにしておけば良かったかも。。。

>>489
EMS602 gaming mouse driverで設定変更が可能と「EMS602 gaming mouse driver」のマニュアルには書いてありました。
実際、設定画面には、色を変える項目がありました。
一番やりたいのは、DPIの設定変更です。
初期値だと、1から5段階まで順番に上がって、1段階に戻ると言った感じで、ゲームだと使いづらいんです。
実際に使うのは、HighとLowの2段階だけなので、設定変更できれば捗るのですが。。。

>>490
一応、USBポートの幾つか変えてみて、USB2.0とUSB3.0も試してみたけどダメでした。
512不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 15:01:18.96 ID:JzIN1h7Q
新興メーカーのゲーミングデバイスはドライバアップデートも放棄するから要注意
513不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 15:08:01.15 ID:Op3HjgGI
COUGARの37パクリマウスどうなったんだろ
514不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 19:36:30.61 ID:dnRAQfTd
どーなった知ってる奴おらん?
515不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 19:41:33.11 ID:eaJGNbKp
EC2evo久しぶりに使ってみたら、やっぱフィット感は抜群だな
新型買うか迷うな
レスポンスって、G300比で+6msぐらい?
516不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 14:58:29.41 ID:xtdEAkF0
G13rやOrbweaverとかの左手デバイスをショートカット用に使いたいんだけども

特定のキーを押してる時、他のキーの内容が変わる、所謂シフトキー機能って有ったりする?
もしくはJoyToKeyでプロファイルを管理出来るのが良いから、ゲームパッドとして認識させられるのが理想なんだけど、どうなのかな?
517不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 15:23:40.54 ID:LY5Wi0AQ
>>516
G13は持ってないからわからん
OrbweaverはSynapseで設定できる
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130307044/
518不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 15:42:42.93 ID:syggFbkU
>>516
シフトキー機能はどちらもある
Orbweaverなら普通に「キーマップの変更」という項目で押してる間だけ切り替えたり
押すたびに切り替わる様にしたりできる
キーマップは8つある
G13の方は標準では「離すと戻る」という設定が無いけどLuaスクリプトを編集することで
同様の機能にすることが可能
スクリプトの編集方法はググれば出てくる
こちらはモード3つまで
Orbweaverはパッドとして認識させることは出来ない
G13はアナログスティックとスティック押し込みだけジョイスティックとして割り当てることが可能
(アナログXY軸+1ボタン)
もちろんジョイスティックを割り当てた場合はJTKでも使えるけど他のキーはパッドボタンには
ならないのでどちらにしてもプロファイル管理はLGSで行うことになる
519不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 15:44:22.42 ID:syggFbkU
ごめんOrbweaverもパッドとして使えるみたいだった
520不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 17:03:36.48 ID:FI/WCjDS
予算4000円くらいで
・5ボタン〜7ボタン
・有線
のオススメのゲーミングマウス教えてください
521不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 17:06:31.01 ID:CbVVOlTq
>>520
kana v2
522不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 20:22:12.62 ID:GY5OiJOZ
>>520
roccatのkovaかsavu
523不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 20:30:38.64 ID:aIcV0MOw
このスレは>>520の様な情報量が少ない質問が多いけど
質問テンプレとかなかったの?
524不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 21:23:24.27 ID:ul+qOiEZ
なかったの?って、>>1からちょっと下見れば有るか無いかは一目瞭然だろうが
525不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 21:31:55.05 ID:aIcV0MOw
14まできて一度も作られなかったのか
526不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 21:39:57.04 ID:LY5Wi0AQ
雑談がメインで、質問を受け付けてるスレじゃないのと
今はなくなってるがゲーミングマウススレは別に立ってた
単発の質問するようなやつはテンプレ作ってもどうせ見ないだろ
527不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 23:33:21.08 ID:I3BY000Z
http://watchmono.com/blog-entry-5111.html

海外で発売されているBloodyのマウス「ML16A」。
右クリック部にキーパッドを搭載しているという前代未聞のゲーミングマウス。日本でも代理店のサイトに
製品情報が掲載、加えて一部の店舗で展示されたりと発売への動きがある模様。ちょっと見てみます。

ML16A|U-LEX
http://www.u-lexnet.info/product/bloody/ML16A.html
528不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 23:59:27.53 ID:aIcV0MOw
展示は始まってるのか
ここまで奇抜だと触ってみたいな
529516:2015/03/02(月) 00:24:55.65 ID:B7v0Vnls
>>517 518
詳しい情報教えてくれて助かりました
上手く設定出来れば、目的の用途に使えそうだから検討してみる、有難う!!
530不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 00:33:47.16 ID:EktYnc5Q
A4techは755の新型を早く出すべき
531不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 00:49:43.71 ID:FDxRfcCg
A4techは素直に750を進化させていけばよかったのに
何を間違ったのかあんなヘンな形のマウスだらけに。
マクロがすばらしいだけにもったいない。
532不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 00:50:47.12 ID:EktYnc5Q
>>531
A4に限った話じゃないけど
まず奇妙奇天烈摩訶不思議な形状で耳目を集めないと売れないんだろうな
533不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 00:56:16.11 ID:FDxRfcCg
犯人はマッドキャッツか
534不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 07:49:19.76 ID:kEEXPHfQ
>>458
何も変わってないんでしょ?
535不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 08:12:17.21 ID:kEEXPHfQ
>>530
俺もその機種の作り好きだわ
それ+右にボタンがあって左クリック付近に二つボタンあれば申し分ないんだがね
G300みたいなやつw
536不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 09:04:15.10 ID:8sONEtTk
あの押しやすいマクロボタンやめた時点でa4techは微妙になってしまったな
537不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 11:23:02.29 ID:EktYnc5Q
>>535
あの十字キーみたいなのが一番押し分けし易いのにね
538不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 15:51:48.42 ID:sOMMNiFL
エルミタージュ秋葉原 ? 折りたたみできる変形型エルゴBluetoothゲームパッド、Mad Catz「L.Y.N.X.3」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0302/105664
539不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:12:03.04 ID:DIt15CC6
PS3とPS4、Xbox360に使える安価で使いやすいキーボードあるかな?
今使ってるPC用のはでかいしPCゲームやるのに外したくない
Halo5発売日決まったらXboxOneも買うからOneでも使えればいいんだけど
540不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:20:59.72 ID:xSgsVmNV
>>539
どんなキーボードを求めているのか知らないがその条件なら検索すれば見つかるだろ
541不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 19:57:41.23 ID:aQEOdWrY
文字打つだけだしテンキーレスのUSBキーボードならなんでも良いのでは
542不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 23:36:29.85 ID:ucj4xt4U
>>539
氏ね
543不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 23:40:41.36 ID:9lRBVSqQ
なんだこいつ
544不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 23:46:27.26 ID:ucj4xt4U
ゲハは地獄に帰れ

ここはPCゲーミングスレだぞ
ゲハスレじゃねーぞ
545不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 23:55:09.64 ID:KmIXlUXc
ID:ucj4xt4U
本日の基地外
546不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 09:56:59.60 ID:gkoXEBtM
A4TECHの十字キーを無くしたのは勿体無いな

親指って前後方向より天地方向のほうが基本動かしやすいから
親指ボタンをこういう配置にした多ボタンマウスを作って欲しい
(中央ラインにはボタンを配置しない)

 コード側
  ↑
□□ □□
□□X□□ Xは親指のニュートラル位置
□□ □□
  ↓
 手前
547不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 13:07:48.63 ID:UMMW8DaY
よく光学式マウスでFPSできるな
548不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 13:09:17.24 ID:UMMW8DaY
よく光学式マウスでFPSできるな
549不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 14:38:01.69 ID:USFe7Cw8
最新の光学式使うともう戻れんのよ
550不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 14:43:32.95 ID:lcZBQSpK
そんなこと言てったら世の中パパパパッドでFPSやってる連中だっているんだからキリがない
551不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 14:49:02.19 ID:kFWACV1g
>>539
旧世代機あきらめてもいいなら、青歯ドングル買ってくればOK
552不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 14:57:12.11 ID:48w1xUnr
>>500
もうFPS人口はCSのが多いからなぁ
新作もCSから出るし、マウスでFPS(笑)みたいな時代が来るかもしれんな
553不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 15:25:36.72 ID:zMbmAWbz
カウンターストライクかよw
554不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 15:29:25.32 ID:RxZ867PE
レーザーマンバみたいにマウス根本のコードを外せるような有線無線対応商品って他に知りませんか?
555不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 18:30:37.81 ID:Q5qcCWhH
SS Sensei wireless
556不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 18:48:07.76 ID:RxZ867PE
>>555
ありがとうございます
ロゴは卑猥だけど使いやすそうです
557不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:48:22.43 ID:ccp/JgKH
sensei rawを塗装したいんだけど何色がいいかな
558不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:49:30.14 ID:I3wDFqUU
サーモンピンク
559不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:53:13.69 ID:ccp/JgKH
sensei rawのつやつやのやつってお前らてきにどう?
560不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 20:58:46.89 ID:crwN8Hxu
乾燥肌的には全面つやつやが至高
561不明なデバイスさん:2015/03/03(火) 21:26:16.05 ID:9tG5qm93
ガハハ
562不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 11:10:43.47 ID:XromBTBy
zowieって使いやすいの?
563不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 12:36:54.77 ID:GgktDpDk
>>546
SideWinderXシリーズもサイドボタン縦配置だよね

っていうか基本的にサイドボタンは縦に配置するべきだと思うんだけど
なんで大半のマウスで前後に並べてしまうのかよくわからない
564不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 13:01:23.17 ID:0uJECWoF
被せ持ちに合わせて上下に配置すると
つまみ持ちしたときに上下両方とも指が届かなくなる
前後の場合は親指の指先と、指の腹で押し分けるようになってる
565不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 16:11:59.86 ID:P/3xZ7tI
縦に配置しようとすると縦の基板が必要になってめんどくさいのが一番の要因だと思う
566不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 18:02:05.37 ID:GgktDpDk
なるほどなー
567不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 18:24:04.78 ID:phgzRs1P
そもそも前後にボタン付いてても指は前後に動かさないよね
568不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 22:28:05.81 ID:pkxbz2u+
G300sかG502ならどっちがいいと思う?
569不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 22:31:14.88 ID:fDz2RFT/
>>568
G300S一択
570不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 22:39:53.25 ID:pkxbz2u+
>>569
初めてマウス買うからわからないけど
そんなに違うものなの?
571不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:02:56.68 ID:VQeebaHy
俺も初ゲーミングマウスで何買えばいいのか分からないから興味あるわ
572不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:05:45.38 ID:HKBTVcn1
何やるかによると思うけど、
G300r使ってる自分としてはG502ほしい
573不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:12:17.42 ID:pkxbz2u+
bf4 bfhもしようと思ってる
g300系ってやっぱり小さいの?
574不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:14:45.07 ID:HKBTVcn1
小さいし軽いよ
けどFPSやるならサイドボタン2個のシンプルなやつの方がいいと思うけどな
左右ボタンの隣に2個ずつあるボタンは、どうしても左右ボタンから指が離れてしまうし
575不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:20:40.65 ID:pkxbz2u+
なるほど
ならG502の方がいいと言うわけか
576不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:23:07.26 ID:77llcbhW
そもそもaimしながらサイドボタンを触るのは少数派じゃね
577不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:30:43.44 ID:eFJJwQMP
適当に402502rivalDA辺り買っとけばいいんじゃねーの
578不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:42:57.90 ID:HKBTVcn1
>>576
だから左右ボタンから指が離れてしまうG300rはFPSにおいて向いてないよと
極論を言えば左右ボタンしかついてないマウスってそもそも売ってるかという話になると思うが
579不明なデバイスさん:2015/03/04(水) 23:45:23.27 ID:GgktDpDk
正直ゲームとプレイヤーによるから
デバイス関係は「どれがいいですか?」という質問は成り立たないと思うんだよね
これこれの条件に当てはまる商品はありますか?だったらまだしも
580不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:06:29.39 ID:wGqjXm/F
>>578
リロードなど余裕があるときに行う動作くらいしか割り当てないなら
左右ボタンから指が離れてもいいと思う
581不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:07:14.97 ID:pUTuybhJ
>>578
撃ち合いの最中に使うような機能をサイドボタンに割り当てたりしないでしょ
582不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:11:33.67 ID:/NXKpXSr
とりあえずG502を買うなら、展示してある店で
大きさと重さを確認した方が良いと思う
583不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:28:08.33 ID:94WLlEm6
>>580,581
G300rの上部4つのボタンは左右ボタンから完全に指が離れる特異なマウス
しかも押しにくい
別にサイドボタンを推してるわけじゃなくて、上部4つボタンをどのような割り当てを想定して使うかって話
FPSじゃまず使う事ないわ

俺がその4つ+スクロールボタンの下2個で使ってるのは連打ボタンにするとか、
ファンクションキーのF5-F8、スクリーンショットなどに当てたりしてる
ま、FPSではまず使わない
584不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 00:29:27.35 ID:94WLlEm6
つーか、そんな話ならロジスレ行ったほうがいい
585不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 01:35:33.83 ID:pUTuybhJ
>>583
俺は左前をリロード、左後を武器又は弾種切り替え、右前を近接に割り当ててる
つまみ持ちだから親指ボタンより使いにくいと思ったことはない
586不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 01:37:38.62 ID:QuxjP5Ga
>>583
メイン横のボタンは、メインの機能を使わない時の機能
例えばグレネードやリロードとか、動作中射撃を行い用の無い物を当てれば良いでしょうて
サイドと違ってクリック時横にブレ無いし、親指のホールドがサイドボタンで不安定に成ることも無いし
単純にg300を使えて無いだけじゃ無いの?
587不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 02:13:12.12 ID:nmEK3SpR
ヲチモノ- Razerのゲーミングマウス『Abyssus 2014』にも偽物が存在する
http://watchmono.com/blog-entry-5122.html
588不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 04:28:03.06 ID:94WLlEm6
リロードはRかホイールボタンクリック、武器切り替えはホイールか1-4ボタンを直接押す
しゃがみはcか右ctrl、ダッシュは右shift
成績はTABだし全部左手で事足りる
全体マップみるくらいか?
あれもVとかBに当ててるか

G300rがあれば便利だろうなと思って買ったら思いのほか押し辛いし左右メインボタンから指が離れるから、
FPSやるときはメインとスクロール以外割り当てなくした
ま、人それぞれなんだろうけど
589不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 07:00:52.72 ID:Az2aBUwj
ROCCATのMilitaryで全て解決
590不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 11:16:32.81 ID:PXhMBkCO
再度ボタンで投擲と接近使ってる
591不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 14:14:05.64 ID:Az2aBUwj
投げ物系はサイドにするといいね
サバイバル系だとイベントリ開くのがiだったりするんでそれも割り当ててる
592不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 16:47:24.27 ID:K5eIurd4
クーラーマスターのInfernoまだ使ってる人いる?
分解しても平気かな〜前使ってたマウス元に戻せなくなってね
593不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 17:38:12.58 ID:Mlq/k4cn
おまえさんが分解したら
また戻せなくなるんじゃないのかね
594不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:14:50.09 ID:CcGZBNpt
マウスだけゲーミング=最高級製品ってなってるのは何故?
キーボードはゲーミングの上に東プレとか事務用の最高級品があるし
オーディオ機器はRAZERみたいなゲーミングの上にゼンハイザーやAKGみたいな最高級品があるのに何故?
595不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:15:28.84 ID:lI/hCpqQ
>>594
事務系ではマウスは必須じゃないから…じゃない?
596不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:16:29.68 ID:fl0Wd0vU
オーディオの最高級って既製品じゃなくてもう特注品でしょw
597不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:40:06.01 ID:Mlq/k4cn
>>594
事務用じゃなくて、あれは業務用
MX Revolutionなんかは一般向け高性能品
598不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:40:15.18 ID:nmEK3SpR
h, a leading innovator of gaming peripherals, today introduced its newest Logitech G mouse, the Logitech G303 Daedalus Apex Performance Edition Gaming Mouse. Designed
http://www.techpowerup.com/210388/logitech-announces-g303-daedalus-apex-performance-edition-gaming-mouse.html
599不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 18:41:55.92 ID:AmP78Z1v
キーボードに拘るような仕事なら全部キーボードで操作した方が効率いいからかな
あとゲームならマウスは視点移動などで繊細な動きが必要だけどキーボードはNキーロールオーバーさえ対応してるならさわり心地以外たいした差が出ない
600不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:13:26.52 ID:nmEK3SpR
エルミタージュ秋葉原 ? ロジクール、「G」シリーズの新機種「G303 パフォーマンス エディション ゲーミングマウス」今春発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0305/106138
601不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:15:26.50 ID:gO/xp2o7
音楽業界(レコーディングスタジオやプロの作曲家編曲家など)ではゲーミングマウスよりも
Kensingtonのトラックボールが最高級
つまり用途に寄るというだけの話
602不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:15:44.73 ID:nmEK3SpR
Microsoft、「Xbox One」用コントローラーを「Windows 10」搭載端末でも利用可能にするワイヤレスアダプタを年内に発売へ | 気になる、記になる…
http://taisy0.com/2015/03/05/47078.html
603不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:16:28.31 ID:W2lqsEjn
>>601
何言ってんだこいつ
604不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:40:40.53 ID:uQg6Ue2h
>>594
事務を極めるほどマウスを使う頻度が減るからじゃないだろーか
605不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:40:50.89 ID:obAKvOCh
>>600
> 1,680万色から好みのカラーにカスタマイズできる

こんなの誰も求めてないだろ
606不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:44:53.73 ID:W2lqsEjn
>>605
SteelSeriesの一番得意な分野に何を言うんだ!
607不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:47:06.09 ID:obAKvOCh
一部用途に置いてマウスがペンタブやデジタイザを超えることは出来ないのが一番の要因でしょ
608不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 19:48:44.37 ID:9h7HIuMi
>>600
まさに色物
609不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 20:13:22.79 ID:ayp+tZdm
G303は1000hz固定なのか
CPU負荷上げないようにいつも500hzだからちょっと不便だな
610不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 23:19:28.08 ID:ZEjpu6oa
611不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 05:29:46.61 ID:MZWH+SPi
ヲチモノ- ゲーミングデバイスメーカーのゲーミングチェア『E-Blue - Auroza X1』
http://watchmono.com/blog-entry-5125.html
612不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 05:43:18.53 ID:MZWH+SPi
This is the Final version of Valve's Steam Controller
http://wccftech.com/final-version-of-valves-steam-controller/
613不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 10:16:49.97 ID:EzgNYSX5
Zowie Gear「Speedy Skatez Type A Dual Pack」:Zowie Gear FK/AMシリーズ用交換用マウスソール
http://www.mustardseed.co.jp/products/zowie/accessory/speedy_skatez_type_a_dual_pack.html
614不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 12:40:31.87 ID:Qs97KJRm
>>611
E-Blueの椅子ってちょっと怖いな
615不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 13:27:53.08 ID:qPFa2d2O
いまロジの2〜3000円のゲーミングキーボード使ってるんだけど、押し心地がねっとりしてるというかふにゃふにゃで、もっとちゃんと押した感覚があるキーボードが欲しいんだけどおすすめない?
音はなるべく煩くない方がよくて、値段はできたら1万以下くらいの
メーカーは特に拘らないからいい奴あったら教えて
616不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 13:30:23.09 ID:2INTMjNf
>>615
厳しいなあ
617不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 13:37:22.21 ID:qPFa2d2O
やっぱ限界か
スティールとかレイザーのキーボードって有名だけど、他にもうちょい安めでいいやつない?
レイザーにいたってはやたらキラキラ光らせて無駄に金かかってる感が否めないんだが・・・
618不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 14:04:03.68 ID:OlPJ0nIH
AS-KB91T+静音化リング
619不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 14:05:20.05 ID:jC1R/LDA
少し越えるけどk65あたりは?
620不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 14:25:27.19 ID:M3ydsdOT
K65が鉄板だろ
カネあるならK70
621不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 14:39:59.57 ID:/QMMEWkT
12000円だけどお買い得なのは間違いない
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571380495442/203010000000000/

って、緑軸でうるさいし、キラキラレイザーだから駄目かw
622不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 14:48:00.24 ID:/efGelmp
>>615
プランジャー式のキーボード触ってみたら?
2、3千円であると思う
メカニカルよりはずいぶん静かじゃなかろうか
623不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 15:04:54.52 ID:AXZWdMRn
ロジクールの人気ゲーミングマウスの後継モデル「G300s」が発売
ボタン寿命は1,000万回に増加
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150306_691528.html
624不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 15:35:31.55 ID:uGHwQOUs
最近のロジはチャタリング改善されたのか
耐久性とかよりそっち重要じゃないか
625不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 16:11:01.52 ID:8urcW1bi
最近のロジは反応速度の割にはチャタりにくい気がする
626不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 16:23:59.30 ID:UVOvfNLl
>>615
一万ちょっとでいいならコルセアのK65compact
メカニカルなのに安いしテンキーレスやし赤軸でゲームに向いてるし最高
新しく出るRGB版はクソ高いから今の内に買ったほうがいいよ
627不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 20:22:09.43 ID:AAWIzS8y
安くて良いやつだったらダーマのリメイクのやつが良いんじゃないの?
628不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 20:42:03.78 ID:+DaSrLhP
チャッタは幾ら発生しても良いから、反応速度は落とさないで欲しいわ
スイッチなんて幾らでも交換出来るんだし
サポートコスト気にするなら、良い加減レスポンスタイムを設定可能にしろよ
此れなら皆幸せになれるのに、A4techがやってるんだから出来ない事は無いだろうに
629不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 21:10:30.54 ID:7pXfcGQC
>>594
事務用のシステムはマウスとかあまり使わなくなるからね
CUIで事足りる用意設計さてたりしてね
630不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 22:25:48.91 ID:JAkuWwHd
>>628
そんな極端な意見に合わせてたら商売なんてできません
631不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 23:52:04.04 ID:+DaSrLhP
>>630
何処が極端な意見なんだ?
そもそもチャッタは接点の軋みや揺らぎ、其れが閾値を超えて多重にonoffされるのが原因だろう
ユーザー側がこの閾値を設定できれば、パフォーマンスを優先したければ短く
寿命を延ばしたければ長くすれば良いだけの事で、此れの誰が損を為るんだよ?
632不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 00:19:56.75 ID:/dQyvUK3
「デバウンスレート調整可能」より「12000dpi」とか「1680万色のイルミネーション」の方がバカを騙しやすいんだよ
633不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 01:11:07.78 ID:5XITMdiM
>>631
すごいね
完璧な理論だね
起業したら成功間違いなしだね
やってみれば?w
634不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 01:50:12.82 ID:qJ2PSZTM
そうだろう完璧だろうw
其れが分かったんだったら、素直に納得すれば良いんじゃ無いの?w
635不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 02:24:30.28 ID:wtm2LzXX
客だけが得したら売る方は商売上がったりじゃねーの
一度買ったら半永久的に使える高機能で安い夢のようなマウスだろ?
636不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 02:39:14.51 ID:VHCeOKwM
現代の技術力で伝線しないストッキングを作ることは不可能ではないらしい
でもそれを出してしまうと長い目でみたら商売にならなくなるので出さないという話がある
637不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 02:44:47.63 ID:podkpuLQ
例えばLOD調整が一部のマウスにしか採用されていないのと同じなんじゃないかな
大半のユーザーが求めていないとか、コストに合わないとか、実装する技術がないとか
なんかしらの理由があるんじゃないかな
638不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 05:07:01.99 ID:410gvxTc
メーカーが損します
639不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 12:21:25.44 ID:ZuDzQGJ1
ロジばっかりでEC1 EC2の話題が少ないのは何故だ
640不明なデバイスさん
>>636
それは形状と用途だけ似せた別物
繊維強化プラスチックの肌着なんてだれが使うんですかね