DELL 液晶モニター総合スレッド 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
673不明なデバイスさん
ちなみに故障したRDT232WXが今手元にあるから
分解しろって言うならいまだぞw
674不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 15:47:33.76 ID:sco24oyi
>>673
おおやってくれ
パネル型番うpキボン
675不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 15:52:41.48 ID:CBb5GfSC
おしわかった
これから分解するからその間に画像うpできる適当な掲示板探しといてくれ
676不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 16:31:01.26 ID:CBb5GfSC
とりあえずパネルの型番
DLパス 232
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org15088.jpg.html

これから基板の方をとりはずす
677不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 16:53:12.07 ID:CBb5GfSC
もすこし綺麗に撮り直した
DLパス 232

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org15096.jpg.html
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org15097.jpg.html
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org15098.jpg.html

まあ「あてにならない」で終わるんだろうなw
明日明後日くらいにはリサイクル回収に来ちゃうから次頼まれても多分うpれん
聞くなら今のうち
678不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 17:57:43.40 ID:w7GchQVb
パネルと関係ないが、3W+3Wスピーカーとヘッドフォンのために
音声関係の部品がけっこう載ってるんだな
679不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 18:08:05.76 ID:Pnisavom
この人、カカクコムにいるあの人に語り口が似ているな
EIZOのソースを引っ張ってきたり、やけに三菱とEIZOを贔屓している印象を受けるあたりも
>>658の書いてる通り、LUTとディスプレイ駆動をごっちゃにしている気がする

でも個人的に、あの人がその程度の勘違いをしているとは思いたくないので、
それっぽく見せているだけの、あの人のアンチなのかなと、勝手に思ったり・・・

>>677
お疲れさんです
680不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 18:14:59.81 ID:GreQyR32
>>677
おお〜これはありがたい
パネルはLM230WF2-SLA1か
http://www.panelook.com/LM230WF2-SLA1_LG%20Display_23.0_LCM_overview_4965.html
681不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 19:01:28.72 ID:pgL7qNfl
>>677
超乙!
682不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 22:22:49.89 ID:Mlbile58
いまは「AH」IPSと謳っていれば、マルチベンダーもおみくじもないんだな いい時代になったな
683不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 00:03:54.67 ID:PZlmaWec
 

 DELL U2414H 1台目 世界最狭ベゼル

 33 :不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 19:45:09.40 ID:cPcezvZB
  (´・ω・`)ごめんね誤爆で書き込んでしまったんです
  (´・ω・`)結果はEV2336購入することにしました、ありがとね
 
684不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 04:09:45.98 ID:FNYrQ8yL
>>667
FRC無し10bitパネルなら、表示階調256階調(1024階調中) となる。
1024の選択肢の中からLUTにより導かれた256階調しか出せないってこと。
1021なんて数字は全然出てこない。

>>668-669
3階調増やすだけでは冗長性ゼロで使い物にならない。
256階調ピッタリしかないと、バックライトの輝度調節以外の何を調節しても、階調が256より少なくなってしまう。
だから、256階調ピッタリなのか256階調よりも多いのかは、目で確認できる。
コントラストやゲインをちょっと動かして、256階調のカラーチャートを表示してみればいい。
また、色補正完了報告書同梱の奴なら、何も手動調整しなくても、256階調のカラーチャートが工場での色補正により
階調飛びがところどころで発生していてガタガタに表示されるはずだから、U2414Hでそうなってるか確かめてみればいい。
505階調の中からガンマ2.2に近くなるような256階調を選んでLUTに記述するのがDELLの工場の色補正だよ。

>>670
あんたが何で電圧の話をしてるのか分からないんだが、もしかしたら、6bitパネルとか8bitパネルとかじゃなくて、
アナログ駆動のパネルを想像してるのか?
1の明るさを表示させるには1の電圧、255の明るさを表示させるには255の電圧をパネルに送るみたいな。
それで、254.5みたいな電圧を送れば254.5の明るさが表示されるとか?

それとも、ダイナミックコントラストみたいな発想?
バックライトの輝度調整による階調とパネルによる階調を掛け合わせるとか?
その場合、1021なんて数字は出てこんわな。

液晶に「ガンマ基準電圧」って、CRTみたいのを想像してるのか?
液晶はCRTと違って素の出力特性はガンマカーブを描かないから、選択肢を256階調より多く用意して、
その中からガンマ2.2に近くなるような256階調を選択することで作り出すんだよ。

>>679
誰の話をしてるのか知らんが、LUTとパネル駆動は当然ごっちゃだよ。
LUTというのはパネル側の選択肢の中からどの色を使うか決めるためのものなんだから。
パネル側の選択肢の数と一致しないLUTがあっても、そんなのではパネルがどんな色を表示すればいいのか決定できないだろ。
685不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 04:40:06.41 ID:V3bccCvN
しかしそれなら分解したパネルはどうなる
特殊ロットだからといっても型番が一緒なんてあり得ない
686不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 04:46:58.18 ID:xZwpfVeg
6bit+FRCから8bitを回路上で上乗せして10bitLUT扱いしてたとなると
実質階調は飛んだままだったってことでいいのかこれは
687不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 05:37:58.36 ID:FNYrQ8yL
>>685
ありえないといっても、実際にあるんだろうよ。
>>340の公式発表が嘘なのか?
688不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 05:43:37.35 ID:kvU+Dhej
>>687
逆に特注ってのが希望的観測でしかなかったということかも知れん
実際LGのIPS 23インチで8bit確保してるのは倍速パネルと3Dパネルだけだ
689不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 06:13:56.58 ID:Gr/c1Kq9
な?議論するだけ無駄だろw

少なくともパネルの型番については物証だしたんだから
それが特注品で8bit品だというならその物証だせって話なのに
それは「あるんだからあるんだ」って話で終わっちまう

公式発表は「パネルが8bit」とは一言も書いてない
発色数からオレオレ理論で8bit品だと言ってるに過ぎない

これが「不都合なことは一切無視するアスペ脳」というやつだよ
690不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 07:01:41.90 ID:9j8DP/jx
>>684
モニタではなくTV用ICの資料だがそこは脳内変換して読んで欲しい。

>階調電圧生成機能
>液晶パネルが色表示を行うためには,各RGB画素の液晶に電圧を印加します。
>この電圧を階調電圧と呼びます。この階調電圧の基準となる電圧を
>本製品で生成します。この基準電圧を元に,各データドライバが
>中間階調を補ってパネルを駆動しています。基準電圧はVcom電圧に対し
>High側10個,Low側10個の計20個の出力を持つことができます。
>それぞれ10ビットD/A相当で構成されています。
ttp://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jed/brochures/find/25-2j/24-25.pdf

液晶の透過率(遮蔽率)は電圧に比例しない。ガンマカーブにも比例しない。
だから液晶の電圧応答関数のどこに例えば127[0-255]を対応させるのかを
決めるための電圧値が必要になる。液晶パネルドライバは
その基準電圧とサブピクセルの輝度を表すデータbitを受け取って
TFTへ送る電圧を発生させる。

>684はたぶん、1021の等間隔電圧の中からガンマカーブの再現に
近くなる電圧を256値選んで使うと考えているのだと思うがそうではない。
691不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 07:04:41.16 ID:9j8DP/jx
1021の じゃないな 切のいい数字か
692不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 07:12:00.58 ID:9j8DP/jx
>>685
百歩譲って人間が読む英数が同じまま放置されることがあると仮定しても
管理用のバーコードが同じということは絶対にないのではないかな。
693不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 07:29:16.00 ID:jzwPBgUV
しかし長年謎だった
23インチのノーマルIPSパネルに8bitなんてないけどどうなってるんだ?
って疑問がこういう形で解決を見るとはなあ

ありがたがってブラックボックス扱いするからこいう事が起きるんだな
分解して中身を確認する文化はもっと日本にも広まった方がいい
694不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 09:23:07.20 ID:fzseLha6
まあ普通に考えて2〜3万円台の普及機にわざわざ特注品なんか使うわけ無いだろ
695不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 09:57:52.52 ID:ktJbF6Uh
三菱のはもともと4万円前後で売るつもりだったそうだ
ナナオの2333Aを考えれば、こいつは不思議でもなんでもない
公称が嘘っぱちはざらだった
696不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 10:02:07.49 ID:9j8DP/jx
>>686
6bit+HiFRCのパネル使用でも例えば127[0-255]をどれくらいの輝度に
するのかをとてもきめ細かく調整できるように設計することはできる。
何ができないかというと、126、128等を止めておいて127だけを
超きめ細かく変えることはできない。

きめ細かい調整はrefference voltage を超きめ細かく動かして
行うことになるから、いくつかわからないが集団で調整を受けることになる
697不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 10:24:40.78 ID:7xtcKP1/
>>684
>FRC無し10bitパネルなら、表示階調256階調(1024階調中) となる。
確かに10bitLUTは1024のデータを格納できる
そこに入る色のデータは例えば0を基準にすれば
0、0.25、0.5、0.75、1、1.25、1.5・・・254、254.25、254.5、254.75、255、255.25、255,5、255.75の1024色になる
しかし256色の上限の色は255で255,25、255.5、255.75の3色は多色化しても発生しない色なんじゃないの
だから10bitLUTが1024のデータを扱えても色数は3色ムダになって1021と表記するんだと思う
698不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 10:57:11.13 ID:7xtcKP1/
>>697
10bitLUTに格納される色数の事を言いたかったけど、引用部分が違ってたな
要は256色を多色化する限り発生する色数は0より下、255より上がない為に1021色しか作れないってこと
だから1024色格納できる10bitLUTを使っても表記は256色(1021色中)になるのではないかという事ね
699不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 23:06:06.16 ID:9j8DP/jx
>690 がどういうことなのか説明している図があったから貼っておく

ttp://m.eet.com/media/1049178/Fig3.gif
ttp://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1272211

縦軸が電圧で横軸が透過率。丸点が reference voltage for LCD gamma。
丸点の電圧と画素のデータbitを受け取ったドライバが画素を
駆動するための電圧(実線の上にのる)を発生させる。

丸点をとてもきめ細かく調整できて1677万よりも多い色数を名乗ることと
パネルが6bit+HiFRCで画素が256種類の実効輝度(64値の電圧で
時分割駆動)であることは矛盾しない
700不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 00:35:24.48 ID:KJDAEUG1
しかしLUTが10bitだとパネルは8bitになるって言う
拡大解釈はどこで広まったんだろうな
カカクのサイトでも似たようなやり取りがあったわ
EIZOのサイトでも微妙な表現でミスリード誘ってるのが原因だろうか