【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par54
1 :
不明なデバイスさん :
2014/03/11(火) 23:03:24.66 ID:koVVMbhA
2 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:04:00.32 ID:koVVMbhA
3 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:05:42.55 ID:k6k7XURQ
4 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:07:33.30 ID:dFkulyqN
5 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:08:29.43 ID:dFkulyqN
6 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:09:12.46 ID:dFkulyqN
■■■ユーザー利用環境
★ユーザーの家の環境に近い実測の「お宅で電波測定」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/ 新製品の出さないね。
HPの出力が大きい/広範囲で速度が出る と強調し錯誤させる
何かつじつまが合わなくなるわけあり情報だったのかな?
WHR-G300N の情報を比較できない理由は? ???
無線LAN実測は自分の家の環境だけで語れない。
環境・家の構造・壁の材質・減衰・透過・コンクリートの反射による。
マンションなら11n MIMOが有利な可能性がある。
質問者はスループットを考慮するため回線側実測を書こう。
実測10Mbpsなら 11g(実効最高20Mbpsでも減衰して・・実環境で10Mbps以下?)
より 11n リンク300 無線部分実効最高170Mbps(100Mbps機ならEternet上でボトルネック90Mbps)
減衰しても10Mbps以上の可能性あり 価値がある。
勿論子機が11nでなくても、効果があるとレポートされている。
買えるなら 11n機 を買って置けば憂いなし ・・鴨・・
7 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:10:12.66 ID:VMPEU3HH
■■■FAQらしきもの その2
Q:暗号化はどのレベルにしておけば安全?
A:WEPは普通の性能のPCで1分程度で暗号化キーが解読可能と公表済み。
64bitWEP、128bitWEPを利用するリスクは高いがないよりまし。
定期的に変更すべし。TKIPも相当。
WPA2-PSK(AES)は現時点では解読された報告はないので対応機に買い替えが推奨。
怖いのは個人のネットへの不正アクセス、個人情報搾取、ただ乗り
でなく踏み台にされネットテロされること。社会的責任を考え対策すべき。
Q:無線LANを使うと速度が落ちますか?
A:回線ADSLやFTTH(光回線)の接続速度には影響しない。
ADSLやFTTHの区間の速度よりも無線区間の速度が遅いと速度低下に見える。
実測回線速度>機器のスループット : ボトルネック
無線区間実効最速は規格速度の半分。11g・11aなら20Mbps、11bなら4Mbps台程度。
11n、Draft2.0なら170Mbps 電波が届かなければそれなりに。
また、速度が遅い場合はMTUやRWINの設定をいじると改善する場合もある。
Q:付属のユーティリティを使わずに、WebブラウザでAirstationの設定をする方法は?
A:1.Airstationの出荷時のIPアドレスをマニュアル等で確認(この例では192.168.11.1とする)
2.PC側のIPアドレスをAirstationと同じネットワークグループ(この例では例えば192.168.11.100)に変更。
3.Webブラウザで
http://192.168.11.1/ にアクセスすると設定ページが開く。
4.AirstationのDHCPを有効にし、さらにPPPoEや無線関係等必要な設定をする。
5.PC側のIPアドレスを自動取得に設定し直して再起動する。
以後はPCからWebブラウザ経由で
http://192.168.11.1/へアクセスすれば Airstationの設定画面が開くようになるのでそこから設定する。
8 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:10:50.71 ID:VMPEU3HH
9 :
不明なデバイスさん :2014/03/11(火) 23:11:55.61 ID:9hSMDkFD
以上、スレ立て完了
回線不調で
>>2-3 がダブってしまった。すまん。
乙 次回からもうちょっと早くね。
12 :
不明なデバイスさん :2014/03/12(水) 09:47:02.75 ID:s9exLmde
前スレより この機種の日本発売が待たれます
バッファローの米国法人Buffalo Americaは、IEEE 802.11ac対応無線LANルーターの新モデルを発表し、CESで展示を行なった。
IEEE 802.11ac対応の無線LANルーターは、全部で3機種発表された。
まず、最上位モデルとなる「AirStation Extreme AC 1900 Gigabit Dual Band Wireless Router WXR-1900DHP」。
従来モデルとなる「WZR-1750DHP2」と比べ、本体デザインを一新。薄型化され、カラーもホワイトとなったことで、印象が大きく変わっている。
通信速度は、5GHz帯は従来同様1,300Mbpsに対応し、新たに2.4GHz帯で最大600Mbps通信に対応する。
確かに印象変わったなぁ
家電っぽくなったというか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140109_630167.html >WXR-1900DHP
ガワが変わって薄型化、2.4GHz帯が最大600Mbpsに強化、CPUが1GHzの2コアに強化
後は変わらず
AC対応の頃から(もっと前から?)ルーターのCPUを強化強化って見るけど、
普通に設定とか超重いよね・・・
設定を保存しているRAMがショボいか、OSも適当な作りだったら
幾らCPU強化しても遅いままなんじゃね
薄型にしてCPU高速化
嫌な予感しかしない
家庭用ルータもとうとうGHzCPUの領域に突入したか
発売遅いな。
あぶねえ、旧型になってしまった1750DHP2買うとこだったわ
夏まで出ないだろ
>>12 これ薄くはなったけど高さは前の奴よりあるだな…
そろそろ冷却ファンが必要だな。
設定のGUIのスピードとアクセスポイント、ルータとしての速度は殆ど関係ないだろ
んなことたない。 GUIも通信も汎用CPU通すからそこに負荷がかかればどちらもそれなりに遅いぞ? GUIが負荷の原因にはならないだけで。
>>16 設定が重いって言われてるのは設定を反映させるときに待たされる時間が長過ぎるっていう意味で言ってるんじゃないの?
NECとかなら直ぐに反映される項目多いし。
バッファローはなんでも本体まるごと再起動かかってないか?
新型の子機はどうなってんのかな
設定がページまたげなくて、1ページごとに設定しないといけない件の方が面倒
133.242.9.183/up/src/f1531.jpg
↑ファームウェアの更新をした。Ver1.49
画像位ちゃんと貼れカス
24 :
不明なデバイスさん :2014/03/14(金) 16:28:34.07 ID:NbeWwO0J
クライアントマネージャーのアンテナが3本になったり0本になったり(×ではない)頻繁に変化するんだけど これって接続が安定してないってことなんでしょうかね? ac接続可能なノートだからac付のルータ買ったのに11gのほうが使えるてのが悔しい つか買った1週間くらいはスピード出てたのになあ
>>23 お前みたいに何も知らないで文句言う知的障害が多すぎる。
>>24 DFS有りチャンネルだと干渉してて頻繁にチャンネルを変更されてるのかもね。
DFS無しのチャンネルに変えてみるといいよ。
>>25 はずかしいやつだなあ。煽りにいちいち反応するなよ。
むしろこんなものupろだにあげてどうすんのっていうか、
なにを主張したいのかさっぱりなんだが?
>>25 横からだけど、ちゃんとリンクを貼れってことだよ。
httpぐらい付けたらっていう意味。
何でそれすらわからないかなあ。
>>27 忍者修行中はリンク貼れないんだよ。それを無理に貼ってんだ。言わせんなアホ
>>28 無理に貼る必要なし。
あと言わせんなっていうぐらいなら黙ってたほうがいいよ。
だれも頼んでないからね。
すいません・・・
バッファローの機器に付属している キシメンLANケーブルは単品で売ってないでしょうか? 欲しいんですが・・・
規格外の粗悪品なんて何に使うんだ?
狭い隙間を通す必要があるんです・・・
バッキャロー!!!!!
>>31 ELECOM LANケーブル CAT6A Gigabit フラット で検索
全然安定しない IEEE 802.11: deassociated もう嫌だ
43 :
不明なデバイスさん :2014/03/15(土) 16:24:23.84 ID:b3C8sETt
デザインに惹かれて初めてBUFFALO買ったんですが、BUFFALOロゴが常時白く光りますよね、 あれちょっとした常夜灯くらい明るいんですけど、 1年間で電気代どのくらいなんでしょうかね?ロゴ部分だけで。 こまけー話ですけど。
つ LED
俺は一軒家に独り暮らしだから無線LAN専用の部屋がある。その部屋は夜でも不気味に光っている。
電気代までは気にしないけど、眩しいランプには ビニルテープやマスキングテープはったりしてる
省電力でLED消灯選んでもロゴのライトは消えないんだよな。 もっともあれも消えたら電源ON/OFFわからんけど。
どういたしまして
最近のルータってなんであんな安いんだよ 久々にルータ売り場行って値段見てびっくりしたよ ということでAtermに勝ってるところをBuffaloにわかな俺に教えて下さい
54 :
不明なデバイスさん :2014/03/16(日) 13:40:49.89 ID:ILnxbEWH
>>51 設定画面のデザインが分かりやすい。
分かりやすいので、用もないのに設定にログインしたくなる。
あと、機種によっては、悪質サイトブロックが無料でついてる。
>>51 一般人が使うPCなので多少のセキュリティが今一でも
それ以外のネッに繋ぐこととに重きを置いて割り切っているからだろう
>>51 一般人が使うPCなので多少のセキュリティが今一でも
それ以外のネットに繋ぐこととに重きを置いて割り切っているからだろう
訂正
バ、バッキャロー!!!!!
セキュリティーは有線LANルータの方が良くないかい?
単に使う部品の点数が減ったから安くなったのだろうっと予想
純粋に量産効果ですよ。 昔とは無線ルータの生産規模がぜんぜんちがう。
900から1750HP2に買い換えたら有線速度落ちちゃったよ 高かったのに・・・
その分セキュリティーが強固になったのだろう 贅沢言うな
大きくて重い無線LANは嫌いだ。
今家の中をリフォームしてるのですが、その作業してる人がうちの無線LANを勝手に使ってるようなのですが どうすれば接続できないようにできるでしょうか? おそらく、もう無線lanの裏に書かれてあるキーは知られてしまってますし このキーを変更したところでAOSSの簡単接続で用意に接続されてしまう気がするのですが 本人に直接言えば良いと思うかもしれませんが4人が作業していて、誰が接続してるのかわからないんです 常に見張っとくわけにもいかないので・・・ ご教授願います 使用無線lan WHR-1166DHP
リフォームはいつまでの予定?
無線子機を弾くだけなら、MACアクセス制限かけときゃいい。 >このキーを変更したところでAOSSの簡単接続で用意に接続されてしまう気がするのですが 本体側AOSSボタンを無効にすればよい。 AOSS使いたいときは管理画面から使う。
>>64 それ、犯罪だから。
本当なら警察訴えてもいいレベル。
証拠集めて、警察へGo!
ていうかAOSSって普通にセキュリティ上好ましくないよな。 利便性はいいけど、逆にいえば本体ボタン無効にしてなきゃボタン一発でつなげてしまうし、 無線認証の暗号が子機の都合で勝手にTKIPに落とされるケースがある。
そもそも質問者の勘違いってオチのような…
無線ルーターのログかDHCP割り当て状況の一覧で知らない端末があるなら確実だろうけど。
そういう証拠があるならまだしも憶測だけで言ってるんでしょ?
実はモバイルルーター持ってそっちにつないでるとかじゃないのかなあ。
>>64 AOSSされるのが怖いなら切っとけよ
1750HP2と1750HPの違い教えて
きっと2の方が発売日が後に違いない
それはだいたいわかるw 機能的な
機能的な
Webフィルタリングの有無
>>70 マイナーチェンジ。具体的には、
スタンドの形状がびみょー変わった。
ネジが付属。
ありがとう、どっちでも変わらないか
今から買うならきっと1750HP2
WZR-1750DHP買ったんだがwiiの無線を設定すると 接続テストに成功しました。 wii本体を更新しますか? wiiサポートコード:61212 とか出るだがこれ問題ないのか?てかWZR-1750DHPのwiiの説明に使ってる画像でも wiiサポートコード:61212 って出てるし…
WZR-1750DHP2 の間違いだった
てか本当にWZR-1750DHP2って最新機種の上位モデルなの?WHR-HP-G54から買い替えたけど 有線の速度は少し落ちるし、まあそれはいいとしてもwiiや3DSの無線が不安定なんだが…これじゃあなんのために買い替えたか分からない… 安定される方法あるの?
3月18日 【更新】WHR-300HP2 ファームウェア for Windows Ver.1.40 【更新】WHR-300HP2 ファームウェア for Macintosh Ver.1.40 【更新】WHR-600D ファームウェア for Windows Ver.1.40 【更新】WHR-600D ファームウェア for Macintosh Ver.1.40 【更新】WHR-1166DHP ファームウェア for Windows Ver.1.40 【更新】WHR-1166DHP ファームウェア for Macintosh Ver.1.40
83 :
不明なデバイスさん :2014/03/19(水) 09:23:28.44 ID:+klhC1lR
僕は次位モデルのWZR-1166DHP買ったんですけど、設定の呆れるほどの簡単さ、有線&無線の 安定度に満足です。 ただ、スリープやら電源オフからの復帰後、なぜかメチャメチャ動作が遅くなる事が多いです。 で、電源切って再起動。(これじゃスケジュール設定している意味が無い。。) 再起動後は爆速に戻るんですけどね。 って事ありますか。 今度バッファローで質問してみようかと。
>>81 Wiiや3DSつなぐには過ぎた設備だからな。特に3DSは11gだし。
まあそれでも安定するように設定するなら、
基本設定
倍速モード 216.7MHz(20Mhz)
無線設定の拡張設定
BBS BasicRateSet 1,2,5.5,11 Mbps
802.11n プロテクション 使用しない
こんな感じ。しかし本当に無駄だなとおもう。
900は放置か・・・
1750の新ファームは来ていないのか
月曜に買って1.3にしたWHR-1166DHPもうアップデートか 5Ghz機器が増えたんでWZR-300HPから替えたけど なんのトラブルも無くて面白くないような良いような
900よかったわ NECから買い替えてBUFFALOのルーターも進化したもんだと ちょっと感動したもんだが 1750DHP2に買い換えて、NECにすればよかったと少し後悔してる
1750HP2ってなんでそんなに不評なの?今日買おうと思ってたけど他のやつのほうがいいかな
>>90 NECのが同性能で安定してるのにわざわざ高いうえに不安定なこれ買うメリットあるか?
>>90 やめて置いた方が、正直買ってすごく後悔した、もう詐欺にあっレベル
かなり前の旧製品の方が無線が安定してるとかありえないくらいクソ欠陥品レベル、wiiはまともに無線で繋がらなくて、ドラクエもまともにできないレベル
3DSの通信もよく切れる、よくこれでよく電波が飛ぶとか宣伝してるなって感じマジで金返してほしい…
何これ…最新モデルの最新版だぞ、説明書にもwiiも無線で繋がるみたいな事書いてるがるがこれってだた単に繋げる事はできても
頻繁に切れてゲームにならないって事は無視してるのかあえてのせないのか、ともかくwiiや3DSじゃ使い物にならん…
>>90 NECの最新機種も例にもれず問題児。
そもそも11ac規格じたいが環境にすごく左右される規格だからな。
>>92 扱いきれないならどのメーカでも最新版の最新モデル(笑)なんていうのは買わないほうがいい。
wiiや3DSなら、3000〜1万円台の11ngb対応機のほうが安定してる。
ちなみにwiiや3DSで一番のど安定は「11gb対応」のAPです。 これに比べたら(wiiや3DS用途目的に限れば)11ngb対応機なんてクソ欠陥品レベルですよ? マジで。
wiiのドラクエでの話 あれから色々無線のチャンネルを変えたり、設定を変えたりして安定化を試みてやって見た 1チャンネル 接続テストが異常に長い サポートコード11182が出る ログインしてから少し移動して落ちた 2チャンネル 接続テストは普通、ログイン画面でインターネットに接続できません 以下略が出て落ちた 3チャンネル ログインまで早い 4チャンネル 接続テストが少し長い? 5チャンネル 安定? 6チャンネル 接続テストが異常に長い ログイン画面が出るまでが長い ラグは少ないが定期的に赤になる不安定?そして切断 7チャンネル 接続テストの長さ普通 繋いですぐに赤 その後緑になる 切れないから安定?と思ったら切れた 8チャンネル 接続テストは普通だったが NPCの話すと赤になって切れた 9チャンネル 接続テストは普通、wii更新画面が他のチャンネルより長かった 宝箱を取ったら固まった… 10チャンネル 接続テストの反応が早かったがwii更新画面は長がくてエラーコード32002が出た 定期的に赤になって切れた 11チャンネル 接続テストは若干早い ログインまで長く掛かって 結局ログインできずに落ちた 12チャンネル 接続テストが異常に長い エラーコード52230が出る 二回目は接続テストが普通に終わった 落ちた 13チャンネル 接続テストは普通 ログイン画面でインターネットに接続できません 以下略が出て落ちた ↑印象としてはチャンネルを変えたからと行ってあまり意味はなさそうだな それから色々やった結果偶然なのか少し今の段階では安定(すぐ切れる事がなくなった?)したので自分用のメモとしても書いておく 接続はAOSSの自動で設定したものでよさそう、でルータ側から ↓LAN→LAN→DHCPリースから IPアドレス MACアドレス リース期限 状態 操作の表 MACアドレスの所でwiiのMACアドレスと同じ奴を探して手動割り当てに変更を押す これでたまたまなのか今は安定しているちなみにこの時の無線チャンネルは3安定とは無関係かもしれないが…
ちなみにwiiのMacアドレスはルーターのAOSSの設定画面から確認できる
ちなみに上のチャンネル一覧は、下記のIP固定をする前の話、チャンネル毎に動作に多少の差があっても不安定で切れる印象だったな
あぼ〜んが続くなぁ
>>97 もう諦めて前の環境にもどせよ。
調査方法からして素人なのがわかるし、APのチューニングどころか原因の切り分けも無理だろ。
最新機種っていうのは(Wi-FIは特に規格が複数あるので)相性問題出やすいから、
扱いきれなきゃやめとけ。旧製品だろうが動作を安定できたものがベストアンサーだぞ。
こんな人が居るからアウトレットで安く流れるわけです
>>97 ファームウェアのバージョン変えるのとか、
初期化してから再設定、
AOSS無効で手動設定とか辺りは試して見た?
まあそんだけ色々試行錯誤やってるならやってるかな。
そもそも通信の安定性が欲しいなら無線なんて使うなよ
手動設定も勿論やった、ファームウェアに関しては、1750HP2としての最新ファームウェアが出てないからやってない 1750HPと1750HP2は同じ物と言う話もあるが、だからと言って1750HPのファームウェアを1750HP2に入れるような保証外になるような事はできん 大体、旧製品の方がゲーム機の通信に関しては安定してるとかね、まあ百歩譲って旧製品の方が安定して新製品が不安定って言うなら最初から商品の所に書いとけって話 それをさも、電波強度が高くて旧製品よりさも全てが安定するみたいな書き方しといてこれだよ… 大体、有線が使える環境であれば有線にしてるし、無線を使うなんて言う方がアホだな、wiiにしてもLAN端子が標準装備されてるわけでもない 無線で使う事前提だろうあれ 大体、新製品を買ってなんでここまで苦労しなきゃならんのか1750HP2には本当騙された気分、まあ唯一の救いが、ゲーム機関連以外の無線速度が上がった点くらいか… ヤレヤレ…
あと旧製品と比べて設定が不便になってるな、旧製品ならAOSSや手動で設定した通信機器を個別で削除できたのに 1750HP2は個別で削除できない、しかも削除と言う項目もないし、AOSSの設定画面の設定を押すとAOSSで繋げてる全てを削除されるようになってるが 設定し直すのに全てを消さないとダメとか、そもそも、削除って書いてないし、設定を押して削除されるとか、説明不足と言うかこれ作りも悪いな こういう点も含めてファームウェアで改善されるのかね…いつになるか知れんが…
>>103 1750は1も2も2.4Gはすぐ切れるけど5Gは超安定だよ
>>104 ちなみに1750HP2の前はなに使ってたの?
>>106 WHR-HP-G54、使いやすくて、いいルーターだった、ただ最近古いセイか色々とガタが来てたから買い替えた…
旧世代のゲーム機つなぐときにやるべき設定をやってないんだろう。 11gbに最適な設定にしとかないといまの現行機はこの手のトラブルは不可避だからな。
おれ俺はNECの8700から1750HP2に買い替えて大満足だけどね ちなみにWii とか3DS は持ってないがw
>>103 そんな糞ゲーム端末倍速切ってWEPにしとけ
TVゲーム機で無線使うならイサコン等経由で有線とか当たり前
>>110 倍速きってWEPにしただけではダメです。
・チャンネル固定
・倍速モードOFF(20MHz)
・BSS BasicRateSetを下げる
・Multicast Rateを下げる
・802.11n プロテクション OFF
・暗号化の負荷を抑えるためにWEPを使用
・WPA2-MIXEDはゲーム機にとってノイズとなるため、SSID1を不使用
・マルチキャストSnoopingはOFF
まあ1750DHPにここまでデチューンかますなら、安いゲーム専用AP建てたほうがいいけどな。
他の通信全部遅くなるし。
>>82 WHR-300HP2を使っているんだけど、ファームウエアのファイルが
あちらこちらで告知されているのにBuffaloのサイトに行っても
Ver.1.20迄しか見あたらないんだ。
Ver.1.40のありか知ってる詳しいヒト知ってたら教えてください
>>111 さすがにそこまでゲームのためだけに性能落とすとかないわ、別にゲームのためだけに買ったわけじゃないし…
しょうがないから、引退させたWHR-HP-G5を引っ張り出して来て隣の部屋のスイッチングハブを外してWHR-HP-G5をハブ代わりにしてブリッジモードで繋ぐ事にした…
これでwii→無線→WHR-HP-G5→1750HP2
で安定はした…
しかしまあ、最新機種を買ったのにこんな周りクドイ事をしないとイケナイとか、もうね…
ゲーム機との接続を謳って売ってるなら旧機種同様AOSSを押して接続しただけで無線とか安定するように作ってくれよ…もう
wiiと1750HP2の無線なんて使えたもんじゃないじゃねーか…
そもそも11nと11gbは使用チャンネルは共通でも (いやむしろ共通が故に)相性はものすごくわるく、お互いの足を引っ張る。 そしてそれを解決するためには古い方の規格に足並みを合わせるか、古い方を捨てるしかない。 これはあらゆるメーカー、あらゆる機種が持ってる問題。 大体Wi-Fiにかぎらず新しい機種で旧の仕様を扱うっていうのは、 PS4でPSのゲームを遊ぶようなもの、Win8.1にXPアプリの安定性を求めるようなものだからな 上記にしたって、たとえ出来たとしても犠牲になるものがいろいろあるだろう?
>>115 わざわざ高性能なルーター買ってWii接続(笑)
何年前だよもうPS4でてるんだからクライアントも買い換えりゃいいのに
あれほど不安定って報告あったのに買っちゃうとか情弱そのものだな
>>118 もうNEC買えよ安定してんだから
さよならだ
>>117 だからゲーム機のためだけに買ったわけじゃないって言ってるだろう
ゲーム機を無線で繋ぐのも用途の1つだが、他の機器も無線で色々と繋ぐ、台数とか増えたから最新機種に買い替えたわけだが
最新機種で沢山繋いでも安定、遠くまで無線も飛んでみたいな宣伝してたしな
まさか、その最新機種がwiiとかゲーム機の無線がまるで役に立たない詐欺商品だとはな…
PS4?なんでそこでPS4の話がが出てくるのか全く意味不明だな、PS4の話なんてしてねーし
出てるゲームも違うしwiiや3DSの変わりにPS4がなるのかよw 馬鹿かお前w、PS4はPS4、やりたいゲームが出れば買うし、出なければ買わないだけのこと
ネットが不安定なんでwiiや3DSをやめてPS4を買いました(笑)w
まー、任天堂がもうちょい、ネットワークを真面目に考えてくれれば良いんだけどな。 WiiUとか泣けてくるわ…。
有線はどう考えてもつけるべきだよね パッドの関係で5Ghz積んでないし任天堂は割り切りすぎ
>>120 別にPS4を買えなんてひとこともいってない。
まあ、もう結論から言うと
>>120 はもう新しくでてくるAPは買わないほうがいい。
その様子だと、次も、またその次も、詐欺商品って言い続けることになるからな。
まあ、もう解決したんならだまっとけ。周りが迷惑する。
>PS4でてるんだからクライアントも買い換えりゃいいのに 普通にPS4買えって言ってるな… 詐欺商品を詐欺商品って言って何が悪い、現にゲーム機で無線が使い物にならないだからゲーム機の無線接続を謳って売ってる以上詐欺以上の何者でもないな 周りが迷惑?詐欺商品が詐欺商品と知れ渡らず、新たな被害者が出る事で消費者が迷惑するな、詐欺商品には詐欺商品きっぱりと言うことの方が大事な まあ任天堂もwiiにしてもWiiuにしてもLAN端子有線を標準装備しないものアレだな まだだがしかし、据え置きは有線で繋ぐ道がまだあるが3DSやその他携帯機となると、そうも行かない やっぱね、ゲーム機との無線接続を謳っている以上ちゃんとした商品だせってんだよ…
>>周りが迷惑? そりゃそうさ。書き込まれたアドバイスもろくに生かせず、ぼやいてばっかじゃん。お前。 普通は3DSだろうが、PSPだろうが自分なりに調べて接続できるやつが大多数だし。 第一クレームいれるんなら匿名提示版じゃなくて直接メーカに言ってこいよ。 (あとその報告はいらねーからな。チラ裏乙って書き込むのも手間だ。) ホント情弱って公害だわ。
>>124 おまえはIDもよめんのか笑
PS4買ったならもう良いだろ
3DSもWiiもNECのなら問題でねーから
もう戻ってくるなよ
言論統制かよwwww 欠陥詐欺商品を詐欺商品って言われてたらよっぽど不味いのかw 本来であれば、AOSSですぐ繋がる使えるみたいに謳っている以上、使い物にならん時点で詐欺だろうが こうやって書く事によって被害者を減らす事はなんら害ではないな よっぽど詐欺商品の事実をバサられると困るのか… アドバイスw 大体そんなもんで設定を積めないとまとも使えいないような商品なら最初から書いとけよなw
>>126 >おまえはIDもよめんのか笑
それはお前だろう…
>>120 の
>>117 での話なのにお前が勝手に横からPS4を買えなんて言ってない!!
とか言い出して いやいや、お前に対して言ってないから
>>120 で
>>117 が言った事に大して言ってるのにお前が横から出て来て
>>117 でも無いのに言い出しただろう…
しかしまあ、こんなAOSS押して簡単にゲーム機と無線接続が出来て簡単に無線でゲームができるみたいに書いておいてこれなないな こういう売り方してこれを掴まされて被害にあった奴も多いだろうな、これ将来的にファームウェアで改善される可能性あるのかね… 本当、ありえないくらいゲーム機との無線が使い物にならん…
>>128 117なんだが…
安定求めるならNECの買う。もう結論でたよな
なんでそんなに必死なんだか
>>130 そりゃあお前、高い最新機種を買って、前の環境より安定する環境が手に入ると思ったら、ゲーム機の無線は使い物にならない、ゲーム機の設定に四苦八苦させれた挙句に
引退した旧ルーラーまで引張出して来て、全くもってなんで買ったかわからないくらい騙されたから腹立つ…
今まで旧製品も含めてバッファローを使ってて来たがこんな詐欺商品を出すようならNECにするか、と言っても詐欺商品を掴まされた以上
この商品の次って事になるが… 本当 ヤレヤレだ…
WZR-1750DHP2は買わない方がいい、まともにゲーム機と無線でゲームできないし、買っても金を無駄にするだけ 少なくてもファームウェアで改善する気があるならまだ変わるかもしれんが今の段階ではとても使えたものではない 被害者は俺だけで十分だ…
>こうやって書く事によって被害者を減らす事はなんら害ではないな 風説の流布って言葉をしっているかい?まあ情弱は知らないんだろうけど、 通報されてからそんなことで捕まるなんて詐欺だ!なんていわないようにな。 すごく言いそうだけど(笑)
>>133 風説の流布?は?俺は実際にWZR-1750DHP2を買って実際に俺のみに起きた事だが?
それの何が風説の流布だよ?脅しか?
事実を書いたら通報とか逮捕とかチラつかせるとかね、よっぽど事実を言われると不味いのか
俺の金返してくれよ…
WZR-1750DHP2は使い切れたとしてもぶっちゃけ用途に困るよな。 1.3Gの帯域(実効はうちの場合700Mbps程度)だけど、光回線でも200Mbpsだし、 実際フルに活用できる状況が思いつかないワナ。 PIX-BR321使いながらネットゲー(笑)とかやっても持たつかないのは有り難いが、 正直1166DHPでもいいんじゃないかとは正直な感想。
>>134 お前さんの気持ちは察するが
逆に問題なく使えて旧環境より向上してる人も居るわけで。
要は外れ引いたってことだよ。購入店行って交換してもらえば?
wifiは環境に大きく左右されるから改善するかはわからんけどね。
ネット環境があってここに煽り入りレスする能力があれば購入前に色々調べる事も出来たろうに。
一方WHR-1166DH + LSW4-GT-8NSのオレは スマホ4台 PS4 PS3 Wii WiiU 3DS VITA PSP NAS iPad ノートPC 全て繋がってド安定なのだった@手動 まぁ不具合が突然やってきてハマるのがBAFFALOクオリティなんだけどw
1750HP2買う寸前だから正直ID:SvHgBK31は参考になった 高いの買って面倒くさい事になったらショックだから念の為に安いのにしとくわ
高くても安くてもいいってものでもないけど、身の程にあった機種を選ぶのは賢い選択。
おれも1750HP2買う寸前だったからSvHgBK31に教えてもらって助かったわ
バッキャロー!!!
身の程や身の丈の問題じゃないわ、AOSSのボタンがあって、それを押せばゲーム機と簡単に繋がるってなっている以上、ちゃんとした物を作って貰わないと AOSSボタンを押してゲーム機と簡単に繋げられても、まともにゲームもできないでは話にならんし
そうですね。よかったな。
>>144 返品してNECに買い換えりゃいいじゃん
日本語よめん人なの?
>>146 やめてあげて。NECが迷惑するじゃん。
そんなに簡単に返品、返金できるなら苦労しねーわ、まあ今度からこ手の詐欺商品を売るなら返品、返金保証くらいつけとけよ、消費者保護のために必要だな
1166買ったんだが、2.4GHz無線が安定しない。 昔の有線バッキャロールーターが192.168.101.1じゃないと安定しなかった名残で、 未だに家のセグメントが192.168.101.*なんで、今回のルーターも192.168.101.1に設定。 IP固定してるPCも、IP自動取得のスマホも、そんな感じでプチプチ切れる。 PCから、192.168.101.1にpingを飛ばすと、数十秒は飛ぶんだが、その後でTimeOutになる。 でも、右下のタスクバーの無線は切れてないんよね。 こんな現象初めてだわ。 だけど、5GHz側は逆に安定してて切れない。 誰かタスケテ。。。。
2.4Ghzはもうクリアな環境のほうがめずらしい。
>>150 チャンネルは泥のWifiAnalyzerで調べて、8chに固定しています。
1166買う前のルーター(aterm)でも8chだったんで、chの影響はないとは思うんですけどね。
今まで、無線がプチプチ切れるってのは、右下タスクバーのネットワークのアイコンが、
切断とか接続が繰り返しになる感じなのばっかしだったんだが、
今回はアイコンは接続状態のままなのに、肝心のルーターまでpingが飛ばない状態で切断されるんよね。
192.168.101が悪いんやろか?これを変えると家の機械全部変更、面倒なんだよなぁ。
DHCP使ってるの家族のスマホくらいで、後は全部固定しとるからなぁ。。。
BBR-4MGに4HGのファームを焼いて、192.168.101.1で安定させてたツケを払うと思ってやってみるか。。。
900DHP2買ったけど安定してるね
WHR-300HP2をブリッジモードで使用してるんだけど 通信中に前面のLEDが点滅せず点きっ放しなんだけどこれって仕様? 通信は問題なく出来てる。
5.2GHzに影響がでないのならDHCPサーバ機能が原因ではないな。 同じ機能つかってるんだし。 そもそも2.4MHz帯の干渉源が必ずAPとはかぎらんからな。 ワイヤレスマウスから無指向性リモコン、電子レンジやらなんでもあれだ。
>>154 仕様。900DHPも1750DHPもぜんぶこんな感じ。
>>156 どうもありがとう。不具合じゃなくて良かった。
900DHPに付属のLANケーブルはカテゴリなにですか?
>>149 1750と同じで5Gは超安定して2.4Gは切れる世代です。
FWによっては多少安定してた時もあるから、
テンプレ回答帰って来るだけだけどサポートにも質問投げておくといい。
きっと沢山同じような状況のが届けば改善されn...
WHR-G301Nで無線の設定をして普通に使えていたのですが、 SSIDステルスしようとANY接続のチェックを外しただけで繋がらなくなりました。 これっておかしい動作でしょうか?
>>163 おかしいね。ただ原因はよくわからん。
そもそもAny接続拒否やステルスSSIDはセキュリティ的に気休めなのでやめや方がいいと思う。
一部子機はステルスSSIDだと繋がらないのがあるし。
やはりおかしいですか。 セキュリティ的には気休めだが、恥ずかしいSSID名付けてるから近所に流したくないのが目的。
>>165 恥ずかしいSSIDをやめればいいだけの話。
ステルスSSIDなんて子機側の設定の手間や互換性問題を考えるとやめた方が吉だよ。
>166 理由があってやめられないんだ。 何台か、自分に設定変更権限のないクライアントがある。
>>168 権限ないなら諦めろよ
てかステルスのリスク知らなさすぎ
>>168 クライアントは該当SSIDの範囲外ではその恥ずかしいSSIDをオープンで連呼してる訳だが
むしろ権限の持ち主に「きもいw」っていってあげたほうが効果があるぞ。
>>168 保証期間中なら修理おすすめ
うちではそんな事なったことないかな
追加投資できるならNECとか別メーカーの安いのでいいから1台買うと
問題出た時原因探りやすいよ
>>163 同じSSIDのままでも子機側の仕様で再設定しないと繋がらないことがあるよ。
WHR-300HP2をWDSで使ってるんだけど数日おきに勝手にリブートが掛かる。 んで数週間にいっぺんは上記リブート後設定が吹っ飛んで初期設定に戻る。 特に設定がぶっ飛ぶところに滅茶苦茶驚いてる(上流のルータはWZR-HP-G300NHとか言う骨董品だけど今まで一度もない)んだけど、最近の製品ならこれぐらい普通なの?
その製品を持ってないからなんとも言えないがそれが本当なら故障じゃないの? ルーターとかたまに認識しなくなる事はあったけどそういう時は一回電源プラグを入れなおしたら直ったが それもまれな事だししょちゅう起こるわけじゃないしな
>>174 それ使ってるけど全く問題なく使えてるぞ。
設定変える時にリセットする事はあるけど、基本は放置。
数ヶ月に渡って何の問題もなくつかえてるよ。
フレッツの1G回線のマンションタイプ契約して有線で40m程度しか通信速度出ないけどこんなもんなの?
レスthxです。 やっぱ初期不良をまず疑うよね。 でもこれ同じ症状で修理出して返ってきた物なんだよねえ。 実質2台目なのに同じ症状出るんで何か最近のはこういう仕様なのかと… WDS中継機能使ってるのが駄目なのかなあ、あんまり使ってる人いなさそうな機能だし これやめて今更コンバータ&APに戻るのもなんだかなあ
>>178 まず有線と無線とで、フレッツが提供している計測サイトでそれぞれ測ってみては?
あ、すまん。有線で測ってるのね
>>179 ダメ元で
>>101 あたり試してみては?
まあ設定が飛ぶのは明らかに製品として異常だからバッファローにもう一度言ってみたら?
因みに症状は詳しく伝えた?
>>180 有線で40m 無線で20mちょいだった
ヒント:マンションタイプでベストフォーエードでしかもWi-Fi
>>185 > しかもWi-Fi
有線で計ってるみたいだけどね
全然詳しくないからよくわかんないけど、ONU→900DHP→ノートPCって感じでLANケーブルで繋いでる。 速度測定はフレッツのサイトでやった。
有線から無線にしたら帯域がさら半減するんだろ? しかも900DHPでなってしまうとか。 干渉うけるぐらいの距離に利用者が多数密集する状態で 隼だろうが速度でるわけがないじゃないか。
フレッツマンションとか100Mだったかな、でも数Mしか速度でないし、数十M出てればいい方なんじゃないのw 後は自分の使ってるPCまでの接続、配線とか1Gに対応してないとか?
いや、網内の速度なら普通はもう少し出る。 ただフレッツのスレ見る限りはプレミアムから隼などに移行して速度が落ちたという人も結構多い。
>>179 名前くらい書こうよ・・・
仕様かどうかサポートに確認すればOK
つか、修理出す際に現象伝えて仕様かどうか判断したよね?
・・・本当に製品持ってる?
>>189 カテゴリ5Eあれば1Gまでの速度なら出るよ
カテゴリ7とか使ってもベンチ上ほとんど変わらない
カテゴリ5だけは別
うち、電気屋系光ファイバー100メガだけど、 有線で20ちょい無線で40ちょい。なぜか無線のが速くて安定しとる。
接触不良じゃね?
>>82 WHR-600D
WHR-1166DHP
再登場
質問があります。 WZR-900DHPを最近購入し、一階に設置しています。 二階で電波をうまく拾ってくれません。階をまたぐとそんなものですか? ちなみに、スマホとVITAがぶつぶつ途切れてしまいます。 改善するにはどんな方法がありますか。
>>198 なんでVer.1.40を隠していたんだろう、Ver.1.40のままなのも何か不安だ
なんか怖いから、しばらく様子見てからファームウエアのアップデートしようと思う
WHR-1166DHP 1.40に上げてみたが 5Ghzだけ突然切断されて見つからなくなったりなんだか挙動不審 エコモードを使ったりしてるので切ってしばらく様子見かな
アメリカで発表された新型は結局増税後の発売か
205 :
不明なデバイスさん :2014/03/25(火) 22:10:18.89 ID:+ss1pYDd
150Mbpsのペースで通信強化していくと思ってたらいきなり倍ドンで600Mbpsかぁ FHDの動画見るには快適そう
207 :
不明なデバイスさん :2014/03/26(水) 00:33:28.57 ID:8+ZIMMlH
iPhoneの無線だけやたら切れるんですが原因わかりませんか? チャンネル変更は何度も試しました
すみません。なにかヒントでもあればと思い質問します。 本日WHR-1166DHPデビューしました。 設定には行き詰まらなかったのですが。 問題はiPhoneのゲーム。 iPhoneのその他のアプリは概ね良好な wifi通信が出来ていますが 一部アプリでどうやらパケ詰まりのような 問題が発生しています。 分かる限りの問題発生アプリは ・クラッシュオブクラン ・進撃の巨人 この2つ。wifiを切れば立ち上がりますが ルーター経由では起動しません。 設定自体はデフォのまま。 セキュリティはwpa2-psk aes なにかお知恵ありましたらお貸し下さい。
>>205 まさかすでにリンクがあったとは
ありがとうございました
4月から6月かぁ・・・
>>208 環境わからんからなんともいえんけど、多段ルータとかでポートの開放にでも失敗してるんじゃね?
実は明日WZR-1750DHP2を買いに行くつもりだったのですよ だけど、INTERNETの1ギガ化が、三ヶ月〜半年後のちなので 待った方がいいのかなぁと思ったわけです ただ、このWXR-1900DHPが不具合なければいいのですが・・・ 11750DHP2とどの程度の差が出るのかわかんないけど CPUがグレードあがるのはメリットとして大きいなぁと
買うの1年後でいいんじゃね? フラグシップの新製品なんて安定するのに半年はかかるっていうのが相場だしな。
>>208 パケ詰まりのような問題
ってのを症状詳しく書いてみた方がいいよ
>>212 それだと今の環境のままってことだからWANが100Mbosのままじゃん
すでに1750DHPが二台置いてある状態です 私の所有物ではないので移動させられません しかし鉄筋コンクリートで私の自室には一番近い窓側しか電波が届きません 素の状態で74デシベル?程度です ウィンドウズ的にはバリ5 なにかオススメの無線LANアダプタかイーサネットコンバータはありませんか? メーカー問いません
>>214 わがままなやつだな。不具合を回避しながらなら選択肢はこのうちのどれかしかないだろ。
1.初期型(1750DHP)がでて、ファームがこなれてきた1750DHP2を購入
2.WXR-1900DHPが発売され、ファームがこなれる(半年ほど)たってから購入。(およそ1年後)
まあ、別メーカっていう方法もあるが。
>>215 1750DHP、もしくは1750DHP2がベター。
メーカ、機種を可能な限り合わせるのがトラブルを起こさない秘訣だからな。
ただし、1750DHP、1750DHP2はユニバーサルリピーターなので、
子機(中継)として使う場合は親にしか接続することができない。
配置するときは中継からではなく親機からの電波を参考に配置すること。
(-70dBmぐらいまでが許容範囲)
>>216 NECのATERM WR8500Nを使ってきた人間なので
不具合とか聞いたこと無い時代に買ったのよ、その前はNETOPTだっけかな忘れちった
調べてみたらNECのWG1800HPは2CHでもひどい扱いで
実際某電気屋の店員に聞いたら、うん、客からのクレームだらけで最悪、やっと落ち着いたとこって言ってたw
で、今回はバッファローかーみたいな
実際800ダブルから1GダブルのCPUへの変更は、処理的に結構あがると踏んでるんだけど
HPでは、無線に対して余裕が出来たみたいな書き方なのよね
俺としては有線LANや本体全体の処理速度をあげてくれよって思うんだけど、実際は全体性能のはずなんだよね
多分客に対しての売り方というか、見方が違うんじゃないかなって思ってる
>>210 ありがとうございます。
ファイヤーウォールが
悪さしてるのかなぁ…と思い
DMZに放り込んでも状況変わらず。
ルーターを変えると問題なし。
書き込み以降に気付いたのですが
特定ドメインのサイトも弾かれている模様。
こちらも別ルーター経由なら問題なし。
よろしくお願いします。
>>219 親APが複数子(中継)を持つことは(その分帯域を消費するが)問題はない。
ただ、一度子(中継)になったAPが孫(中継)を持つことはできない。
(WDSリピーターではなくユニバーサルリピーター(他社OKとかいうやつ)で、
子(中継)と孫の接続がきれると子の電源を入れ直さないかぎり通信が復旧しなくなるなどの不具合がでる。)
>>※中継機能は、親機+中継機合わせて、最大2段までの接続となります。
○親----子1、子2・・・子n
?親----子----孫
そういうこと。
>>213 失礼しました。上手く表現できないですが
前出のiPhoneappは起動の為に
通信が必要でサーバーと繋がれば起動します。
それがなんというか…起動状況を示す
プログレスバーが100%にはなるのですが
起動せずスプラッシュ画面で止まったまま。エラーも出ず。
素人判断では返ってくるパケットに
問題があるようにみえるので…。
よろしくお願いします。
修正 ○親----子1、子2・・・子n x親----子----孫
親が子沢山になれるの? マジで?
説明するなら、WDSリピーターは親と子で情報をやりとりして共有する。 親はその情報で孫を認知することができるので孫がいても問題が起きない。 その代わり、親と子は情報を共有する仕組みを必要とするので、 接続可能なメーカー、機種、接続可能な子供の台数に制約を受ける。 ユニバーサルリピーターの場合、情報を共有する仕組みがなく、 その代わり、親につながるAPは子として振る舞う。 共有する仕組みがないからメーカー・機種を問わないし、子供がいくらいても問題はない。 しかし、親は子供より先の情報をもっていないため、孫を認知することはできない。 よって世代をまたぐと不具合が起きる。つまりそういうこと。
>>225 今バッファローに電話で問い合わせたけど無理って言われたよ?
それはどこの情報?
なんでユニバーサルなんたらだって知ってるの?
他社製の無線LAN親機や従来製品からの中継にもご利用いただけます。 ↑ これか! 本当にユニバーサルリピーターなら子供二人持てるの?
>>226 それ1台は親で2台目はどう繋いでるの?
接続形態は?
たまにこう書いておいて中継や子機モードじゃなくてただ単にローミングしているだけってオチなことがあるんだよね。
1台目と2台目を有線で繋いで、SSIDとパス同じならそれはローミングというんだけどね。
>>228 一代目(親、前の家二回)と
二代目(子、住んでる家、二回リビング)
は無線で繋がってるよ
5ghzオンリーで
AG300H の調子がわるいので買い換えを検討してます。 で、 WZR-1166DHP を候補にしてるんですが、これは ipv6に非対応。 後発の WZR-1116DHP2 は対応しているようですが、これから買うのなら対応していた方が良いですかね? DHP2 には NAS機能がないので迷ってます。 AG300H では結構 NAS機能が重宝していたもので。
>>230 安定もとめてるならNEC製オススメするが。NASも使えるし
あれFAT32までだぞ
618 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014年03月26日(水) 21時07分06秒82 ID:18bdODef 1時間ドラマなんて余裕で4GB超えるのに今時FATとかアホかと思うわ 619 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2014年03月26日(水) 21時15分31秒30 ID:j08MR4mc 転送速度も糞遅いから、それ以前に使いもんにならんけどね 改善してくれんもんかな…… 該当スレより勝手に引用
あんな飾りみたいなとこに糞でかいファイル置くほうがどうかしてる。 常用ソフトやインストーラ、読み返すPDF、mp3なんかを置いて俺も重宝してる。
アップロードは400Mくらい出るのに アップロードが100〜150Mしか出ないのは何でだろう?
↑ダウンロードが100〜150M
237 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 00:40:09.25 ID:QaSUj7ob
WZR-HP-G300NHのルーターのアンテナ2本がよくハズれるんですが仕様なんでしょうか? 組み立て方が悪かったのでしょうか?折りたたまってもいいのですが線とアンテナの先端部分がよくはずれます・・。
外れたらアンテナと本体の線も断線じゃね?
239 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 01:32:02.81 ID:Sjgeh+Cw
隼+ひかり電話でPR-400KIを使ってるけど、PCを隣の部屋に移そうと思ってる。 で、隣の部屋まで15メートルのLANケーブル引っ張るか、WZR1750DHPを2台使って無線にするかで迷ってる。 やっぱ、有線の方が明らかに速い?
まず11acで接続してシグナル強度もS/N比も問題ないとするなら、ほぼ変わらない。 だが上記になんらかの問題が発生する可能性が高いので、このケースでは有線が速い。 (11acは障害物に非常に弱い。また有効範囲も15mはぎりぎりだ。)
241 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 02:09:28.65 ID:Sjgeh+Cw
なるほど。よくわかりました。 有線が無難ですね。 ありがとうございます。
どういたしまして。
243 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 09:52:59.62 ID:cwgCSwzA
WHR-1166DHPはなんでイサコンセットないんだろ
エントリーモデルなので、セットにして値引きしたら利益がでないから。
245 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 12:38:12.68 ID:OvVOCTHw
パソコン1やiPhoneからだと192.168.11.1にアクセスした時設定画面が開けるんたけど パソコン2から設定画面開くと設定項目だけ表示されるけど完全の中身が表示されない状態なんだけど何が原因?
246 :
245 :2014/03/27(木) 14:31:41.86 ID:p/6Tg/WD
すまん、 ×完全な中身 ○肝心な中身
247 :
>211 :2014/03/27(木) 17:35:54.25 ID:eF4f3N1m
結局今日買う予定だったWZR-1750DHP2は買わなかった ギガ開通が数ヶ月先だし、四月以降の値段もほとんど変わらない設定にしてくれたし 1900DHPが出た時のことも考えてってことで 回答してくれたみんな、ありがとう
>>240 同じ部屋じゃないと意味なさそうやな
それやったら有線で済ますって言う…
WZR-AGL300NHを買い替えようと思うんだけど WHR-1166DHPで十分?
251 :
不明なデバイスさん :2014/03/28(金) 03:31:14.08 ID:x38Yc12T
WZR-HP-AG300H なんですが、ファームウェアの更新に失敗します。 ローカルにファイルを用意、有線で繋いで更新かけると 100%complete とか表示されるけと管理画面から確認すると前の 1.72 のまま。 管理画面から自動更新を実行してみても全く同じで更新されたように見えて実際は前のバージョンのまま。 これは、本体がおかしくなってしまったということですか?
なんでサポートに聞かないのか意味不明
>>252 ダメ元で初期化かな
サポに聞くのが一番だけど
>>252 WZR-HP-AG300H使ってるんだが、これみるまでファームウェアが新しくなってるのに
気づかなかったよ。ありがとう。
おれは、オンラインバージョンアップで実行したけど100%complete出たらOKだった。
いったんブラウザ閉じてもう一回設定画面で確認しても駄目?
直接関係ないんだが、楽々アップデートでは、バージョンアップ前も最新ですって
出てて最新バージョンが出てるのに気づかなかったよ。
アドバンスドqosの各設定項目ってなにがどう違うの?
接続機器が全てアンノウンなんだけど一体なんなん?
>>256 なにがどう知りたいのかわからない。というかアドバンスドQosはヘルプに書いてあるとおりの機能。
わかんなければ主な用途で選択するか、機能自体を切っておけ。
>>257 最初の接続時にクライアント側にDHCPホスト名が設定されてないからUnknownとなる。
サーバ側でも手動で入力可能。(その場合、以後その名前が使われる。)
バ、バッキャロー!!!!
>>253 うっせー、バカ
電話かけて30分過ぎても繋がらないようなサポセンに相談してるほど暇じゃねえんだよ、ハゲ野郎
Windowsのネットワーク関係のところでipv4のipを固定してもちゃんとルーターに反映されるよね?
>>261 Windowsのネットワークの設定で固定できるのはネットワークアダプタのIPアドレス、
つまり「クライアント側だけ」な。
ルータ(DHCPサーバ)はそんなことしったこっちゃないから、
(DHCPサーバで)除外してなければ別の機器に同じIPを割り振ってしまう可能性はある。
265 :
208解決 :2014/03/29(土) 03:12:06.09 ID:YwxjZGNK
ご報告まで。 結局1.04にファームアップで解決。
現在1Fで親機 WHR-1166DHP、子機 WLI-TX4-AG300Nをテレビとレコーダー、2Fで子機 WLI-UC-G301NをデスクトップPCに挿して利用中 2FのPC利用部屋はスマホのWifi Analyzerで2.4GHzが-60〜-70dB、5.0GHzが-70dB前後 我が家以外の周囲の電波は2.4GHzが2つ、5.0GHzが1つ モニターを液晶テレビに買い替えたので子機の変更を考えているのですが、 ・WHR-1166DHPをもう一つ買い足す ・WZR-1166DHP2を買い親機とし既存WHR-1166DHPを中継器にする どちらが良さそうでしょうか?
269 :
不明なデバイスさん :2014/03/29(土) 14:46:11.31 ID:EXVb+PIr
270 :
不明なデバイスさん :2014/03/29(土) 14:49:41.02 ID:EXVb+PIr
ちなみに使ってる外付けHDDはHD-LX2.0TU3Cの2.0TBで、簡易NAS機能にちゃんと対応してるはずなのですが…
DHP2Yってヨドバシ? 違い無さそうだね
>>269 積んでるファームがぜんぜん違う。
(写真のは旧式機種用のもの。)
キチンとWZR-900DHPの説明書を読むべし。
273 :
不明なデバイスさん :2014/03/29(土) 17:55:00.16 ID:EXVb+PIr
>>272 説明書よく見ましたが、
どの説明書見ても簡易NASの設定の解説がないっぽいです
buffalonas.comネームの設定がしたいんですが…
もしかして、WZR-900DHPの簡易NAS機能には、そこまでのNAS機能は無い?
Ipadとかでは使えない?
ルーターの設定でdnsとかあるけどそれは8.8.8.8とかにしてもいいの? ルーターのdnsとwanのdnsは違う?
やることは一緒。ただし、8.8.8.8にするとGoogle様に魂を抜かれます
277 :
208解決 :2014/03/29(土) 20:01:11.03 ID:YwxjZGNK
>>267 ありがとう。
初期化からのファームアップは想定してましたが
まさかファームアップからの初期化を指示されるとは…
そしてそれが当たりとは…
>>276 なるほど
ただでは利用させねぇってか
でもググるしいいやん?
>>273 >buffalonas.comネームの設定がしたいんですが…
それは簡易NAS機能じゃなくてWebアクセス機能(Buffaloはそう呼んでる)だな。
Webアクセス機能はWZR-900DHPには実装されていない。(DHP2より実装)
>>278 あえて遅いDNSを利用するメリットがないけどね。
プロバイダのDNSがダウンしたときに予備に使うために設定するぐらいしか。
281 :
不明なデバイスさん :2014/03/29(土) 21:08:07.31 ID:EXVb+PIr
>>279 えーまじっすかー?!
じゃ、自分が思ってたのと違うの買っちゃったかも
nas機能を使ってiPadでデータ共有したかったのに…orz
282 :
不明なデバイスさん :2014/03/29(土) 21:11:05.18 ID:EXVb+PIr
失敗したー! DHP2買っときゃ良かったー!
win7にしたらルーターのBBR−4HGが古いせいかよく接続が切れる 今買うならどのルーター買っとけばいいんだ?
>>283 バッファローは中継がしたい人向け
NECは信頼性
ってぐらいの認識
>>284 んなこたーねーよ
ATERMのスレ見てたらそんなこと絶対言えない
最新機種は最悪だったので、こっちの最新のにしたって連中続々
某店員も、ATERMの最新機種はacだけでなくいろんな最先端技術を使いすぎて 不具合だらけで、オカルト仕様になったんじゃないか?と言われたくらい
しゃあないんじゃね? そもそもacなんて最近ドラフトとれたばかりだし、アンテナも小さくする技術使ってるし できたてホヤホヤの技術を使いすぎてるんだよな
PCは有線でいいし 無線つなげても3DSつなぐ程度だから、値ごろ感で600DHP3にでもするかなー
3DSにかぎらず11g機繋ぐ程度なら11nないアクセスポイントのほうがいいぞ。 特にbuffalo製のは、rateの設定理解してないとと相性問題でまくりだ。
これまで5機種NEC のみを買い換えてた俺も、初めてバッファローに移行したぐらいだからな
292 :
252 :2014/03/30(日) 13:05:01.83 ID:eSS+/cd4
>>254 ありがとうございます。
アドバイス通り最後は初期化を覚悟しつつも 10回ほど自動更新であがいてみたら、何故だかようやくファームウェアの更新に成功しました。
>>255 自分の質問がお役に立ててなによりです。
らくらくアップデートツールは入れていなかったのですが、試してみたら、同様に 1.72 が最新と出ました。
なんだかですね。
自分は無線接続が頻繁に不安定になりだしたので、何か情報がないか調べていたら、たまたま 1.73 が出ていることを知った次第です。
WZR-1750dhp2を買いました。 PC,スマホのIPアドレスの固定化を考えています。 ルーターが192.168.11.1でDHCP自動、LAN設定画面での割り当てIPアドレスが 192.168.11.2から65台となっている場合は 末尾をその範囲内で設定するのか範囲外が正しいのかどちらですか。
>>293 サブネットマスクが255.255.255.0なら
192.168.11.67〜192.168.11.255
で設定する。
でも固定にするならDHCP無効にしちゃった方が良いんじゃない
>294 どうも。 サブネットマスクは255.255.255.0です。 末尾を範囲外で設定するんですか。今まで旧機種で範囲中で設定していました。 間違っていました。 範囲外で設定して、DHCPを無効にしてみます。
>>295 DHCP は有効にしておいて。
俺が繋げなくなるから
>>295 DHCPオフにするなら2~振ってけば良いんじゃないか?
割り当てIPアドレスはDHCPで自動で割り振られるアドレスの範囲だから
OFFなら自由に使える
>297 PCで192.168.11.2を設定ということですか? 今、ルーターのDHCPをオフ、PC1を192.168.11.70 PC2を192.168.11.80にしました。 ただPC1の電波強度が同室でずっと99%を維持していましたが 固定化後は88%〜99%と今まで見たことがない落ち込みです。 何が原因かわかりません。 同室なら88%でもいいのですが、階下のときは影響を受けると思いました。
>>298 何でも良いんだけど2〜の方がわかりやすいかと思っただけ
固定化と速度って関係ない話だし、そんな現象聞いたことないけど、偶々ではない?
バファローは設定変更すると毎回再起動されるからそれでチャンネルが変わっちゃったとか
DHCPオンにしたら確実に改善される問題だったら、端末固有のバグかもしれん
>299 IP末尾の2は分かりやすくと思ってのアドバイスでしたか。 固定化による電波強度の落ち込みは、設定を見直してみます。
1166DHP2の5GHzは安定だが、2.4GHzプチプチ切れる〜ってたヤツだが、
子供おるし無料だからONしとくか〜って感じでONにしていた、
有害ソフトブロックをOFFにしたら、若干マシになった。
3分くらいでプチプチ切れてたのが、30分くらいになった。
そのレベルでマシになるあたり、やっぱファームソフトにも問題ありなんやろなーとか。
5GHzのスピードは有難いので、このまま使うんだけど、
やっぱ早くファーム出してほしいわ。。。
>>298 イランおせっかいだが、家庭用の無線端末ってたまに固定IP使えず、DHCP使うヤツとかあるんで、
ある程度計画を立てたIP振り分けしといたほうがいいよ。
ズラすの面倒だから。Eye-Fiでそれ喰らった。
回線速度が遅くなるとWZR-600DHP3が不安定になって”このページは表示できません”って怒られる。 その度にルーター再起動です。 なのでBBR-4HGにWZR-600DHP3接続して無線端末運用中。 BBR-4HGは低速の時も安定してる。どうにかしてよ
>>303 てか低速っていうのは大元の回線が混んでいるってこと?
>>304 多分そうだと思う。
夜間帯(回線が混雑?)になると頻発してた。
再起動してもインターネットのアクセスランプが点灯しない事も。
その時の回線速度測ってみると1m以下。
ルータをBBR-4HGに変えてからは怒られてない。
フロー制御が働いてるだけじゃね?
>>305 WifiAnalyse での調査を提言しよう。
親機ばっかり新型出まくってるが、子機は中々進化しねーな 超ミニサイズで600Mbpsとかまだ無理なんだろうか
DHCPリースで特定の機器のIPアドレス固定したら 次回ログイン時にMACアドレスの先頭の2桁の数字が変わって 別端末としてIP割り振られちゃったんだけどそういうことってあるのかな? 振られてるIPアドレスのMACアドレスが機器に表示されてるMACアドレスと ちがうんだけど・・・
デュアルバンド対応機器なんだろ。 あとルータ(ブリッジ設定時)の場合、場合によっては3つ目がありうる。
普通のiPhoneとかVITAとかだけど親機がデュアルバンド対応だと 2重登録されるの?
あーひょっとして親機につながるか中継器につながるかで 別端末扱いにされるのかな?
>>312 当たり前でございますよ、このハゲ野郎。
バッファローは中継器のメーカー問わずで、 NECは指定モデルしかだめなんだね。 おれはそれでNECのWR9500Nからwzr-1750dhp2にしたけど ダメルコの時代と比べ、めっちゃ完成度が高くなってるね。 設定のUIやWin7のMTU、RWINなどがデフォ値のままだと速度のバラツキが 見受けられたのが、これはまあまあ安定してる。 ただし両社とも内蔵アンテナになり、実質エリアがせまくなり 中継器購入前提になったのはプンプン”
新型機は相性問題でまくるけどな。 型にはまれば爆速だけど、はずせば接続の安定すら危うくなる。
5GHzの11ac接続できるルーターが売ってますね。 自分のPC内蔵無線規格は11na(40hz)通称 倍速と呼ばれてるものです。 11acは(80hz)でしたっけ? 11naだけならルーターの無線5GHz設定の項目にある 20Hz、40Hz、80Hzの選択欄で40Hzにしておくのが 安定性を考えればいいのでしょうか?
みかんの缶詰を冷やして食いたい。
おかんの缶詰冷して(ry
>>306 305へのレス?
WZR-600DHP3はフロー制御?ってのが働くから発生した事象は仕様ってこと?
>>307 回線速度は有線で測ってます。
Android端末持ってません。機会があったら試したいと思います。
>>302 そのあたりは抜かりなくやってる。
一応、CCDEの資格持ってるんで。。。
1900はよ
>>320 そういう俺はわかってるんだよって奴に限ってケーブルが繋がってないとかスイッチ入れ忘れとかの基本的なとこ見てないんだよな
まあこの程度も対処できないんだからIT認定なんてその程度のものってことだ。
1900出るの4月〜6月とかじゃなくて 発売日がいつくらい知りたいよね
>>320 NECとか他社のルーターもってたらそれでどうか試してみては?
そこまでやってるなら機種固有の問題なような気がするが
>>325 いや、実際の所、資格持ってても実務がさっぱりという人は結構いる。
机上の空論というか理論しか知らないって人かな。
あと質問者の話し聞いてる限り、情報の後出しもしてるしスキルは大したことないと思われ。
普通なら試したこと、詳しい環境ぐらい最初に全部書く。
>>328 だから何?
言いたい事があるなら最後まで
WZR-HP-G301NHって、有線接続で宅内LANだとファイルコピーで どの程度の速度が限界? 30MB/s以上を見たことがないんだけど 当然ケーブルもNICも1000BASE対応で
>>330 有線LAN内で、ギガビット環境での話なら80MB/sは出る。
ただ片方がXPならそんなもん。
SMBが古いから。
有線LAN内で、HUBからケーブルから含めてギガビット環境で片方はWin7片方はQNAPのTSシリーズ そっか、WZR-HP-G301NHでも80MB/sとか出るんだ?
>>332 QNAPなら性能いいから出るのでは?
もしかしたらWZR-HP-G301NH内蔵のHUBがボロかもしれん。
別のギガHUBあるなら切り分けできるんだが。
WZR-HP-G301NHあたりの世代だとLAN内フルスピードでも400Mbps付近で頭打ちだったはず 現行世代のアンテナ内蔵タイプから900Mbpsぐらいは出るようになってる
MBでかけよめんどくせーな
>>333-334 げげっ
やっぱこの機種だとLANでもそのぐらいの速度で限界なのか
にしても30MB/sは遅すぎるなあ
とりあえずルータ買い替えリストに追加するよthx
バッ バッキャロー!!!!
339 :
不明なデバイスさん :2014/04/02(水) 08:44:40.58 ID:XROSSduf
1台の無線ルーターにPC、スマホ、プリンタなど15台ほど繋いでます 使ってないものは電源を切っているのですが、バッファローだと接続数は10台程度と言われていますが、仮にすべての機器を使用するにはどのような方法がありますか?
先輩方、アドバイスをお願いします。 PC3台をIPアドレス固定化、スマホ2台はIP自動取得としたい ときは無線ルータのDHCPはオン、オフどちらですか。 またスマホ側はIPは自動取得でいいですか。
>>339 それ同時接続の話。
別に普通につながるやろ。
>>340 onにしないと、スマホが自動取得できないじゃないか。
DHCPの払い出しアドレスの範囲と、固定アドレスをずらせばOK
>342 ありがとう。オンにしないと取得できませんよね。ぼけてました。 下記で合ってますか。 無線ルーター IPアドレス192.168.11.1、サブネットマスク255.255.255.0 DHCP オン(割り当てIPアドレス192.168.11.2〜64台)の場合 IP固定PC 192.168.11.67〜254までの間で指定 IP自動スマホ スマホの設定ページでDHCPをオン
あってるよ
屋外用アンテナのWLE-HG-DA/AGとWLE-HG-DA 両方とも在庫限りになってるんだけど、 後継機種出るのかな。 というか、無くなってしまうと困るんだけど。
買いだめしたらいいのでは
>344 ありがとう。 設定し直し快適に使えています。
>>337 どうにも気になって試してみた。
TS-112(WD緑) Qnapの最低ランク機
|
WZR-HP-G300NH
|
Win7機
TS-112は監視ステーションで2台のカメラ画像を常時録画しながら、Win7機からエクスプローラで1GBほどファイルコピーしてみたところ、かるく50MB/s出たぞ。
別に原因があるんじゃない?
そんな出るわけないよ
350 :
348 :2014/04/02(水) 21:26:18.50 ID:TbPaR22r
>>349 出るわけないよ、か
わりと、
>>334 の情報に近い数字だと思うんだけどねえ。
そう言われてはなんなんで、別のギガハブ経由だと100MB/S出るWHS2011機をWZR-HP-300NHにつないでファイルコピーしてみたら、74〜76MB/Sで推移した。うちの環境では、このへんが頭打ちか。
さっきのTS-112をギガハブにつないだら、やっぱり50MB/S台。これはNASの限界だったようだ。
あくまで、うちの環境では、ということで。
>>349 いや、寧ろ遅いぐらいだろ
QNAPは結構速度出るし、ルーティングしているわけじゃないからWZR-HP-G300NHだろうともっと速度出てもいいはず。
PC間での転送だと80M/B以上はギガな環境では普通に出るしな。
>>350 ファイルコピー中の画像ぐらいせめて置いときなよ
NASに直接繋いだら50MB/s以上出たけど、WZR-HP-G301NH経由でNASに接続したら30MB/sだったよ。
354 :
不明なデバイスさん :2014/04/03(木) 06:33:43.02 ID:Dkm6Lu6O
同時接続って10台も同時に使うことってあるの でも、iPhoneとかiPadなどはスリープ状態でもルーターとやり取りしてるのかな
356 :
348 :2014/04/03(木) 08:33:41.50 ID:/o3Zg01c
>>352 スマンな。NAS・サーバーとルータ・ハブ、クライアントは全部別の部屋なんだ。
接続状態が確認できないファイルコピーの画面だけをアップしても意味がないだろうと思ってね。
書き忘れてたけど、うちのWZR-HP-G300NHはAPモードなんだ。ルータモードとは、CPUの割り振りが違って上限速度が上がるのかもしれない。
>>356 LAN間の通信だからCPUの性能なんて関係なさそうだけどねえ。
まあ試してみんと分からんだろうけど。
まあ少なくともルーターとして動いてるときは少量ながらiptablesのチェックを通るからブリッジの無条件転送よりはCPU負荷とか遅延は出てるだろうな
AirStationで以下の機能があるものはありますでしょうか? スレ違いでしたら誘導お願いします。 ◎PPTPサーバ搭載 ※L2TP/IPsecサーバ機能は市販の無線ルータでは搭載しているものは無いと思うので無しでいいです。 ◎フィルタリング対応プロトコル TCP/UDP/ICMP/AH/ESP ※L2TP/IPsec-VPNサーバをLAN内に立てるので、ESPプロトコルをサーバに向けて転送できるもの。 ◎PPPoEマルチセッション対応 ◎WAN側:ギガビット対応 ◎IEEE802.11/b/g/n対応 ◎WDS機能(AP間通信) △DNSmasq機能 ※なければ無しで構いません
360 :
348 :2014/04/03(木) 12:57:16.34 ID:/o3Zg01c
>>360 スレを間違ったようなのでこっちのスレにきました。
そのため書き込み内容は同じですが、別に悪意あるマルチではありません。
そのへんをご理解いただき、マルチマルチと呼ばないでいただきたく思います。
マルチマルチ
そうやって意味もなく煽るのが趣味なんですね。 わかります。
>>364 いちいち煽りに反応すんな(笑
マジレスするなら各社のハイエンドクラスのルータの仕様をずらっと並べてながめりゃわかる話だろ。
それでわからなかったらここにきてもわからんわ。
ハイエンドクラスのルータは高いからやめとけ。
>>359 は12000円〜17000円くらいで買える市販の無線ルータで、その仕様を満たすものが欲しいんだろ。
>>361 それなら、元のスレでここへの移動を宣言してこい。
なんでマルチが怒られるのか理解してる?
なに言ってんだこいつ
さすが牛のスレという流れ
と煽ってみました
>>371 価格コムのスペック表みると、WZR-1166DHの方は対応してるみたいだね。
メーカーの仕様書には記載がないけどw
バ、バッキャローだぜ、まったく。
600dhp3を中継機にして使ってるんだけど、親機と子機の種類(aとかgとか)を同じにすると、子機と中継機の速度が130Mbpsって表示されるけど仕様? 子機と中継機をgにするとちゃんと300Mbpsって表示されるんだけど
まあ11gは300Mbpsも速度はでないんだがというつっこみはおいといて、 中継すると帯域は親機-中継器と中継器-子機で2倍消費される。これ常識。
>そもそも「IPv6対応」という言葉の定義が為されていない だっておw
ブリッジだろうが一応IPv6に対する対応方法の一つだもんな。 ごっちゃにIPv6対応でくくるからややこしくなる。 正しくいうならIPv6ルーティング機能はないってところか?
>>230 の
> WZR-1166DHP を候補にしてるんですが、これは ipv6に非対応。
> 後発の WZR-1116DHP2 は対応しているようですが、
は何のことだ??
379 :
不明なデバイスさん :2014/04/04(金) 11:14:52.41 ID:55MUNfs6
WZR-HP-AG300Hを交換しようと思いますが、新型だとどれが同等製品ですか
ブリッジモードと呼ばず 非ルーターモードもしくはルーターOFFモードと呼んだほうがわかりやすい。
まさにブルーターだな
お前もか
それはブルータス
384 :
不明なデバイスさん :2014/04/04(金) 18:01:59.39 ID:71PCrVE1
わいはブルマンで
6000円程度で売られてる1167はacのみとか設定できますか?
386 :
348 :2014/04/04(金) 22:07:56.29 ID:WL4CXQo+
>>385 5Ghz帯のみ、2.4Ghz帯のみ、という設定ならできる。
>>388 しつこい方ですね。
メーカーの仕様書に対応、非対応の記載がない。
価格コムの無線親機比較表では、ipv6の比較欄がある。
素人が判断するにはそれがひとつの指標になるわけで、厳密な定義はこの際どうでも良いわけよ。
実際、某 ISP の Q and A でも ipv6ブリッジに対応していれば ipv6対応です、と堂々と書かれている。
そういうことだ。
>>389 うん、そんなこと大半の人がわかってるし、力説しなくていいよ。わりとマジで。
メーカーの商品説明みてわかんないようなやつがIPv6なんてさわんなよ
392 :
389 :2014/04/04(金) 23:49:55.89 ID:RQtJuuMq
394 :
388、392 :2014/04/04(金) 23:51:19.39 ID:RQtJuuMq
名前欄間違ったorz
ちょっと前に会社用にIPv6ルータの導入を検討してていろいろ調べたらその時点でもまだ 新規のRFCが出てきたりしてどんどん新しい仕様が追加されている状態だったので導入は 時期尚早として見送った。 今導入するならブリッジでいいと思う。 下手に頑張ってルータにしたところで後々苦労すると思う。
>>391 あんた実際にバ、バッキャローの取説読んでないだろ?
対応、非対応云々以前にそもそも ipv についての記載が全くないのよ。
これでどうやって理解、判断しろと。
399 :
237 :2014/04/05(土) 08:49:32.89 ID:xsvEqyJ9
私のために喧嘩は止めないで!
糞つまんねえから無理にレスしようとしなくていいよ
WZR-300HP この機種はUSBハブをつなげればUSBメモリを複数NASとしてつかえますか?
ぐぐったほうがはやくね?
>>407 ぐぐったんだけど、他の機種は複数使えるとあったのですが、これの情報が見つからなかったので
これはどうなのかと?
無線親機900DHP2と無線子機G450を買ったんだが 倍速設定ツールを動かした時の親機のパスワード入力で詰んでるんだ… 対処法を教えてください
ルータ、 WZR-HP-G300NH で、 無線LANをAESにして、 WPA-PSK(事前共有キー)を設定したんですが・・・! 「Key更新間隔 」という設定項目を例えば10分で設定すると、 暗号化キーが10分ごとに自動的に更新されるんですよね!? すると10分ごとにWPA-PSK(事前共有キー)が変更されるんですか? という事は、 無線LAN子機のAES接続キーも10分ごとに再入力しないと 接続できなくなるんでしょうか?
>>410 事前共有キー(パスワード)と、暗号化キー(key更新間隔のkey)は違う。
結論、事前共有キー(パスワード)は設定変更しない限り変わらない。
key更新間隔で設定した時間が経過すると、自動的に無線LANアクセスポイントとPCそれぞれの暗号化キーを自動で更新。
この更新する暗号化キーは、通信を秘匿するための暗号鍵でユーザがそのkeyの値を意識する必要はない。
>>410 >無線LAN子機のAES接続キーも10分ごとに再入力しないと
接続できなくなるんでしょうか?
再入力不要。
今のac機ってMU-MIMO非対応なのか 夏には出るかね
WHP-300HP2を2台で中継使用中なんだが 中継側の設定が数日でリセットされちゃって、 親機と同じに変わっていたはずのSSIDや「WPSを使用する」のチェックボックスが外れちゃう また中継設定やりなおし→数日でリセットのループ これって個体差? 他の場所で同じように無線コンバーターとして使ってる中継器は何ともないんだけど…
>>414 個体差って言うか不具合だろ常識的に考えて
サポートに連絡すると良いと思うよ
>>414 おそらくこの機種はバグ持ち
ここでも同じような報告何件かあったし
サポートに連絡しても交換→再発のコンボと思われ
WZRでも満足に動かない機種あるのにそっから実装部品レベルでコストダウンはかった 廉価機のWHRがまともに動くと思っちゃいかんよ
>>419 そんな感じっぽいね
まともに動いたり動かなかったりで混乱させられるわ
牛のAirStationでPPTPサーバ機能搭載がある機種はわかるんだけど L2TP/IPsecサーバ搭載の機種ってあるかな?
>>411 その自動更新がまともに動かなくて通信不能になりまくった
伝説の地雷機だけどね・・・
今のファームはまともになってるのかな
WHR-1166DHPとintelの無線カードが相性悪いのか 1166DHPの受信パケットのエラーがすげえ多い。他は問題ないんだけどね。
キーを書いた紙を失くしたんだが、他人に知られた場合、危険性はあるかな? AES使ってるし、大丈夫だよね
MAC制限してるし
>>427 キーを変更しない理由がわからん・・・
いい機会なんだし、変えるのが当たり前だと思う。
グスン、そうですか分かりました
AES使ってるから変えないくていいってw パスワード漏れたのに変えないていいよねって言ってるのと同じやん
専用の機械やソフトが無ければ無理だろうし、田舎だから周辺にオタクなんて居ないし まぁいけるかと思ってたんだがな
Ipv6 に対応している親機を教えて下さいまし
>>433 IPv6パススルーなのか IPv6ルーティングに対応かで変わってくる。
IPv6で何をするかだよ。
てかそもそも
>>230 が質問してついてる回答を見たら無意味って事ぐらいわかると思うが。
WHR-HP-Gからの買い替えを考えているのですが、 その場合の接続方法は新規で繋ぐやり方でいいのでしょうか? 今のが2代目なので一度やってるはずなんですが昔過ぎて忘れてしまいました。
>>434 ,436
Q が、ipv6 に対応していますか?
で、
A が、IPv6パススルー機能なんちゃらかんたら、どうなのよ?
IPv6パススルー機能があれば、ipv6 対応を唱えるの?
>>233 へのレスのなかでは、IPv6パススルー機能≠ipv6 対応ってレスがついてる。
438 :
不明なデバイスさん :2014/04/10(木) 20:42:44.35 ID:M4JQLbp5
LS420を購入して バッファローのルータにLS420は優先接続して PCも有線ランで お互いに認識しているんですけど 無線ランでマックをつなごうとしたら認識せず ソフトをいれようとしても LS420が見つかりませんとなるんですが どうしてでしょうかね? 壊れてるのかな・・・
マック()笑
>>437 唱える
法的な規制が無い事柄について機器メーカーが○○対応を唱うのは自由だ
業界団体によるガイドラインは存在するが強制力は無い
ガイドラインに従うか無視するかは機器メーカー次第
今は分からんが2007年当時、「Certified for Windows Vista」ロゴを
取得するにはIPv6パススルー機能では駄目だったようだ
http://buffalo.jp/products/new/2007/000449.html > 本製品は、マイクロソフト社「Certified for Windows Vista」
> ロゴプログラムの必須要件であるIPv6対応、
で、大事なのはメーカーが対応を唱えるかどうかなんてことよりも、
自分が利用している(あるいはこれから利用しようと思っている)
通信回線のIPv6接続サービスで、問題なく(セキュリティ上の穴が開く
こともなく)利用できる機器はどれか、ということだと思うがどうかな?
そうだとするとそれぞれのIPv6接続サービスによって違ってくるし
回線事業者やISPからのレンタルされる機器など併用する機器によっても違ってくる
Aさんの環境ではIPv6パススルー機能で問題なくても
Bさんの環境ではIPv6パススルー機能では通信ができない
Cさんの環境ではIPv6パススルー機能で通信はできてもセキュリティ上の穴が開いてしまう
といった具合
例えばフレッツ 光ネクスト/光ライトで、ひかり電話を契約せず、
フレッツ・v6オプションが契約されていて、併用する機器が無いという条件では
前述したCさんの例が該当する
>>439 なんすか・・
駄目ですかマック?
WIN72台+マックにしたんですよ
>>441 それはNASのスレで聞いたほうがいいかもしれん。
Mac自体は無線に繋がっているが、ソフトからLS420が見えないって話だろ?
もし無線LAN自体が繋がらないって意味なら話は変わってくるが…
>>442 そうですね
マックにそもそもバッファローのナビゲータいれる必要ないような
きもしていたんですが
やっぱりいれないとダメかもと思い入れようとしたら
見つかりません(無線はつながっている)
????
なんですよね
NASスレですか?
ごめんなさい ぐぐってやっと意味がわかりました 移動して聞いてみます ありがとうございます ちなみにマックって言ったらダメなんですかね? 素朴に・・
只の煽りに反応したら負けだよ
447 :
不明なデバイスさん :2014/04/11(金) 05:56:58.88 ID:aOBrogtT
WHR-1166DHPを有線接続なのですが なんか負荷かかってるときなのか、勝手に再起動してしまうんですけど 他にもなってる人いますか? 常時なら不良品っぽいけど必ずあるわけじゃなくて 再起動原因ログみたいなのってどっかに保存されてませんか
いやハード情報は必須だろう
OSも全く別なんだから SMBにアクセスできるかどうかも違うんだし
マックのPCってマッキントッシュって言うんじゃないんですか???
mac in tosh わかるな?
454 :
447 :2014/04/11(金) 23:20:41.15 ID:aOBrogtT
BBR-4MG使ってた頃は再起動なんて起きなかったんだけど WHR-1166DHPはなにかのタイミングで再起動起きちゃって原因よくわからんし 100リンクに1回くらいつながらない表示出るし、再読み込みですぐ表示される もっとはっきり壊れてんのか壊れてないのかわかればなぁ あとから気づいたがageちゃってたから悪いのか
>>454 繋がらないのは不具合かと思われるが
交換しても直らなかったからあきらめるしか無いと思う
最初子機疑ったが、NECのに変えたら問題起きないし
>>454 ケーブルとかポートを疑うってのも良いかな。
全部のネットワーク機器の再起動も効きそう。
あと、ルータの再起動には数分かかると思うけど、
1166とか最近のルータは、再起動が数秒に進化してるのか?!
458 :
447 :2014/04/12(土) 06:59:09.04 ID:RuRTeH6G
>>457 ごめん書き方悪かった、ルーター再起動と、まれにつながらないのは別件
だから再起動は2分くらい
ネットサーフィン(死語?)してると100クリックに1回くらい接続エラー
すぐ再読み込みで表示される、忘れた頃にイラッと
>>456 さんもなってたみたいね
10回に1回とかなら販売店に文句も言えるけど再現性がなんとも
>>458 ハズレ引いたと思ってあきらめろん
運がなかった
バッキャロー!!!!
461 :
不明なデバイスさん :2014/04/12(土) 09:24:44.05 ID:/4mfQ5of
隣の家の人の野良アクセスポイントで書き込みしてた頃は楽しかったな。
>>461 完全にスマホ用って機種だな
他社はPC使用も想定したのを出してるが
MZK-EX300NPは面白いと思ったんだが、ac対応してたら買ったんだけど。 WEX-300もac無しかー。
300って型番でおさっし
ギガ対応のイサコンは何時になったら出るんですかねぇ・・・
>>466 最近の親機は子機モードにできるよ。
つまりイサコンになる。
?
WHR-1166DHPはFWのバージョンアップ待つしかないか よく切れるからハズレ掴んだのかと思ったよ
>>469 よく切れることなんておかしくない?
俺のは切れないよ
やっぱりハズレなんじゃない?
WHR-1166DHP2は、最初ハズレ掴んだわ。 交換後は全然切れない。
ビームフォーミングって国内メーカーで採用してるの牛だけなんだな
>>472 それ複数台繋いでる時ってどうなんだろうな
>>461 これなら普通の無線ルーターの方がいいな
親のルーターと有線で繋ぐには端子が少ないし、繋げれるかも不明だし
ACストーカー機能ってクスリ必要なんだよなぁ
>>472 携帯電話では既に当たり前の技術だけどな。
なんか11acはどのメーカーもいまいち安定しきってない感じだね NECも2.4GHzが弱いとかここと同じような話が出るし ルータの調子悪いから買い換えたいのにどうすりゃいいんだ
WHR-1166DHPなら6500円切っているんだから 調子悪いなら、ここでウダウダ言う前に買えば良いのにな・・・
ドラフトから正式版になったばっかりだし、何よりまだ始まって1年かそこらだから安定しないのはしょうがない 11nも当初は酷いもんだったよ
ドラフトと正式版一緒だから関係なくね
時々調子悪いけど無線LANが悪いのかモデムが悪いのか判然区別できない。
それはお前の頭が・・・
ネットワークでトラブルが発生したら、とにかくバッキャローのルータを再起動すれば直る
>>477 スレチだが1800半年使ってるけどこれは特に弱くないし、
通信も安定しきってる。もう一台欲しいがちょっと高い(´・ω・`)
900年も使ってるのか…大事にしろよ!
俺の知能指数は102だ。平均並みだ。病院でIQテスト受けたから間違いないと思う。 まぁ威張ることもできない数字だが。
最近のバッファローの機種ってネットにアクセスしてる時、ネットで使ってますよ みたいにランプが点滅しなくなったの?赤ランプ、青ランプ、白ランプ 全部常時点灯してるだけど…まあ白はバッファローのロゴランプみたいだけど
>>486 無線ルーターのけてモデム直結して様子見ればいいだけでしょ?
491 :
不明なデバイスさん :2014/04/16(水) 19:57:37.50 ID:sfxCtfFq
USBに繋いで使う簡易NASですが、LAN端子に繋ぐNASと同等のことが出来ますか デメリットはありますか
一番のデメリットは共有ドライブに極端な負荷をかけるとルータ機能も巻き添えにしてぶっ飛ぶことだな。
簡易NASで単品のNASと同等のことができるなら単品のNASは淘汰されてるでしょ 性能がだいぶお察しくださいレベルです
単品のNASも家庭向けはお察しレベルだけどな。
>>494 社員乙
家庭向けNASは100[MB/s]とか出るぞ
ルータの簡易NASでそれだけ出るの教えろ
>>495 知るか(笑
だれも簡易NASの方が優れてるなんて書いてないだろ。
バッキャロー!!!
すれ違いの内容で勝ち負けいわれてもなw
>>488 それだと有線にしなければならないから面倒臭い。
>>501 スレ違い。燃料ネタに乗っかってやるけど、それ単体NASの記事。
WZR-1166DHPがテスト環境の一角にあるだけ。
>>503 100MB/sはライターが言っているわけでは無く、牛がほざいているだけでしょうに・・・
しかも記事では59MB/sだから単体NASとしては今時の製品としては牛クラスの
普及価格品でも普通な値。
古いCeleronのパソコンでもLAN転送で110MB/sくらい出るのに、 NASって糞遅いんだね
まあ1000baseでもNASのファイル転送で実効レート100MB/sなんて出したら 他の通信阻害してしょうがないけどね。 すくなくてもWi-Fiで垂れ流してもいいようなデータ量じゃない。
>>504 495 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/04/17(木) 10:13:38.25 ID:lymZ/dhI
>>494 社員乙
家庭向けNASは100[MB/s]とか出るぞ
ルータの簡易NASでそれだけ出るの教えろ
↑
って言ってたから単体NASの記事持ってきたんだけど
メーカーの高速NAS製品紹介ページを見れば、「実行速度100MB/s超」「USB 2.0をしのぐ」というような景気のいい数字が踊っているが、 それは実際のところ本当なのか? ↓ 実際には50-60MB/s程度だった という記事なので、提灯記事と呼ぶにはちょっと厳しいかな
せやな
NASっていったらQNAPだろ・・・JK
WHR-300HP2だが、ルータとして使う場合最新のファーム1.40でも フレッツのサービス情報サイト(ipv4)に繋がらないし、 Bフレッツ用のウィルスクリアも使えないから気をつけてね
既出ネタかもしれないけどWZR-1750DHP2のこの電波の飛ばなさってデフォ? 五千円で買ったWHR-HP-G300Nよりひどいんですけど…
大バカな私は光の速度が300Mになるとのことで、WHR-1166DHPに買い換えました。 有線1ギガ対応と勘違いしました、公式の一覧表で有線GIGAとか書いてあるもんで 機種別の小さい文字に気がつきませんでした、箱の文字も小さかった モデム直結有線で280Mくらいでます、ルーターを経由で有線98Mくらいです AC対応の子機PLANEX GW-450を買おうと思います 直線距離3Mです、有線より速度でますでしょうか 無線は安定しないといいますがネトゲ大丈夫でしょうか そんなのわからん買えって意見でもかまいません
>>513 それ返品してバッファローのギガのヤツに買いなおせよ
プラネックスなんてやめとけ。
>>514 ,515
とてもすばやい回答ありがとうございます
計測は98Mほぼ限界値でてると思いますので実際は困ってません
直結だと280程度出るのでなんかもったいない気がしただけです
買う前に1週間くらい調べてたのにミスしてしまいショックでした
あの公式の一覧表なおしやがれってクレームいれたいくらいです
>>512 高いほうが電波が飛ばないって酷すぎワロタ
>>513 1166DHPって既にひかり電話ルータとかがある状態でAP利用向けの設計だよな
電波が飛ばないみたいな話はないようなのでもったいない機種だ
ADSLやCATVなどのWANがすでにボトルネック、 もしくは優先LANなんて使わねーからWANとWi-FIだけ早けりゃいいっていうひとには十分です。
要するに近距離向けか……
520 :
512 :2014/04/18(金) 21:03:24.43 ID:S8VyGMOl
>>515 ビームフォーミングのせいか
対応機器持ってないからオフに出来ればいいんだけど出来ないらしいね
>>517 ビーム(略もacも対応してるもの持ってなくてただ電波がもっと飛ぶようにするために奮発して買い替えたはずなのに結局前のやつもそのまま使用継続するはめになるという…
ビームフォーミング関係なく11ac機は癖が強くて問題児だぞ?
>>521 たしかに競合?のatermのPA-WG1800HPもいろいろあるみたいだしタイミング悪かったんだな
将来のことを考えると今更ac非対応のを買うのもあれだけどまともなのがないならしょうがないのか
WHR-G301N 購入と同時に使用開始後、1年10ヶ月経って4日間に3度のフリーズ ランプはfailランプ"以外"が点いた状態で固定されちゃってて、ブラウザから192.168.11.1に接続しても無反応 コマンドプロンプトからping 192.168.11.1撃つとタイムアウト 電源コード抜いて再接続すると使用可能になる 最近やった変更は倍速モードを20MHzから40MHzに変えたことくらいなんだけど 40MHzにするとこういう不具合が出るとか報告あっただろうか? ぶら下がってる無線機器は窓8タブレットと新しく買ったテレビのwifi 有線には窓7PCが刺さってる 単なる経年劣化かな?
タイムスケジュール使ってないか?結構トラブルあるよ。 新しいファームがupされているから更新してみては? ちょっと早いけれどでも買い替えがいいのかも。
>>523 そりゃ扱う帯域が増えるんだから干渉受けやすくなるんじゃねーの?
それで繋がらない立ち上がらないって事は無い 高速化すると熱も増えるし多分劣化か故障なんじゃないかと思う
プラネックスAPや子機側だが40MHzにして大量のデータを転送すると 熱くなるとフリーズしたり起動しなかったりで、代わりの機器では問題なし 電源抜いて暫くして再接続すると使用可能になるが暫くするとまた固まる 部品が焼けてしまったのかもはや20MHzでしか安定して使えないってのある
ありがとう、買い換えることにします
プラネックス無線LANとか勇者だな… (昔30分で投げ捨てた
>>528 子機側との相性の可能性があるから
NECとか他メーカー試してみた方が良いよ
俺はそれでダメだった
>>523 フォームをダウングレードすると良くなる場合もあるな
当然、自動アップデートは停止な
532 :
不明なデバイスさん :2014/04/20(日) 21:25:42.68 ID:PemG8J6d
WLI-UC-G301N購入 公式HPから最新版のドライバ入れて、Windows8で問題なく接続できた 15m離れた(壁2枚あり)、コレガの無線LANルータに安定して繋がっています
あほな質問かもしれんのだが親機って子機のようにつかえるのよね? モデム-親機 無線でとばして 親機-有線でPCってやると安定度いいのかな?
>>533 どの親機も子機になるわけではないよ。子機モードに対応している必要あり。
最近の親機はそのタイプが多いね。
>>533 安定度の定義があれだけど
親機から有線で引く分近くなるなら多少は安定度増すし
遠くなるなら安定度下がると思うけど
親機内蔵子機との相性悪くてよく通信切断されるなら上がる
子機として使えるかは
>>534 だから買うなら調べてからにした方が良いですよ
USB子機2つで片方をAPモードにしてチャンネル変えて中継 そんな妙な事も出来るのな・・・今更だが
昔は親機(ルーター)、親機(アクセスポイント)、子機、中継器、イーサネットコンバータなど 色々出してたけど、最近は ALL in ONE な親機を出して ルーター ON/OFF できます、子機モードで親機に接続できます、中継器にもなります、 って感じだね。 なんか気分的に無駄にでかくて高いもん買わされてる感が。
>>534 具他的な型番を教えてください。
wli-utx ag300以外ではっきり使えると
書いてあるものはない。
>>538 子機ってか、中継機能ありってやつがそうだよ
はっきりと書いてるものはない。と言い切れる節穴…。
情弱は子機専用のアダプタ使えばいいじゃん。 どうせ無理して使っても扱いきれねー(笑
>>540 情報ありがとう。
2台買うと2万5000円ぐらいか。
1年ぐらい前に150Mbpsだけど子機を1500円ぐらいで買った俺には高すぎる。
情強は金がかかるね。
でも、高い金出して、 安定して子機として使えるかは別問題だze。 オイラはwzr-1166dhp2が安定せずに四苦八苦してる。 2.4Ghz側が安定しないんだなー
>>544 安定性求めるならNECにすりゃ良いのに
>>544 俺もそれ買ったけど話にならんレベル
絶対に返品した方が良い
NECに変えるわ
なんかビームフォーミング対応機種が全部よろしくないようね メーカーサポートは不良は特に報告されてないとか抜かしてたが
無線を信用していないから使わないので問題ない
まあビームフォーミングはクライアントが対応してないと 「そのクライアントに対しての通信には適用されない」からそれの不具合ではないからな。 純粋にアンテナ感度の問題と思われる。
ビームフォーミングをOFFにする神ファームが来たらいいんだがなw
ホーミングレーザーは男のロマン
>>550 クライアントがビームフォーミング非対応なら結果としてルータでOFFするのと同じこと。
さすがはバッファローと言ったところかな
本当に今回の製品には失望した 生涯ここのネットワーク製品は買わない いまだに対応出来ないって事はファームでは無理で製品回収しか無いって事だろ 交換する度に全てのチャンネルで検証して サポートに電話すりゃ有料な上に数十分待たされて そんでそういった不具合は報告されてませんとか此処やamaや価格.com掲示板無視した反応 挙げ句色んな場所のコンセントに差し替えてみてくれとか フラグシップ謳って数年前の5000円以下のの自社製品に劣りまくるとか恥ずかしくないのかと
そんなあなたにはプラネックスがオススメ もともと失望するほど価値がないからな。
いやもうNECの1800にした 別次元でまとも 1400でも特に変わらないだろうけどさ
ダメルコ メルコダウン バッキャロー と、数々の異名を持ってきた理由を考えるべきだったね
WHR-1166DHPは初期にUSENで使えなかったとかバグがあって、 ファームアップで修正されたくらいで他は安定してるみたいなので、 もうハード的な問題なんだろうねえ
オメルコ
562 :
不明なデバイスさん :2014/04/23(水) 09:15:36.64 ID:W5wV+PH/
WHR-G301Nを3年ほど使っています そろそろ買い換えたいのですが このスレ的におすすめ(枯れて安定)な機種が知りたいです 買い換える理由は、有線でNASを使うようになったので 100→1000に速度アップしたいと思ってのことです ちなみに内蔵されているHUB機能には期待しない方がいいでしょうか?
563 :
不明なデバイスさん :2014/04/23(水) 09:40:26.44 ID:HJUJY5oO
もうギューの根も出ない(バッファローだけに)
>>562 APに実装されてるHUBは市販してるHUBと何一つ変わらない。
LAN側のHUB機能の拡張のみを目的とするなら、1000baseのHUBを一つ買ってルータのLANポートに接続し、
PCなどをHUBに接続するだけで話は事足りる。ルータの設定も変わらず、不具合も出ないだろう。
(出費(HUB代)2000〜6000円程度)
InterNetが100Mbpsより早く、WANを1000baseすることによって高速化したいという話しなら、現行機では以下の4つ。
・WZR-1750DHP2
・WZR-1166DHP2
・WZR-900DHP2
・WZR-600DHP3
まあ、こいつらは枯れて安定してるとは言いがたいが。
>>565 レスありがとうございます
HUBを買い増すって言う考えは目からウロコでした
なるほど、それなら出費は最低限’既存の環境を活用できますね
買い替えの方なんですけど
ご提示いただいた4機種は現行販売されているものだと思うんですが
技術的に枯れていない(=安定していない)となると少し躊躇するんですが
WHR-G301Nから買い換えるメリットはありますか?
WANは有線でPCとルーターを直結しても30Mbps程度の速度なんですけど。。
俺は同じような状況でWG300HPにした。 SSIDも暗号も前のと同じにしたから設定変更もなしで使えている。 WHR-G300Nの方はDDWRT化して使うつもりだ。
568 :
不明なデバイスさん :2014/04/24(木) 12:04:44.84 ID:F5npDt1B
エコ設定でスリープ中に、AOSSボタンで復帰できるんだが、 その後にまたスリープに戻したい場合はどうすれば良いの?
エコエコってもだなこの程度のワット数だとそこまでやる必要は無いぞ スリープに戻したいんだってわかってんなら電源ぬけって感じ エコモードってのはそんくらいびみょー、1ヶ月100円違うなんてあるのかなぁレベル
牛のエコモードは電気代云々よりも、てめーの発熱によるエラー回避の意味合いの方が大きいんじゃねw 中途半端にデザインに凝るよりも、もっと真っ当な熱設計をしてくれよ
バッファローは設計なんてしてんの? 商社じゃねえの?
WZR-1750導入したんだが AOSSの設定の無効ボタン押したら有効に戻せなくなった・・・ ハードウェアリセットしても無効のまま。何なのこれ。。。
正確に書くとWZR-1750DHP2でした。 ファームウェアのアップデートで治んないかなぁ。 アップデートこないかなぁ。
>>573 なんで散々言われてた地雷機を今導入しちゃったん?(´・ω・`)
576 :
不明なデバイスさん :2014/04/25(金) 09:23:57.30 ID:tZpNdryo
ハゲハゲ言うな 人権侵害だ
>>574 が可哀想だろ!ハゲだっていいじゃないか!
そういう不具合あるのかはしらないんだが 最近のはファーム上書きできるけど? 192.168.11.1で無線設定AOSS使用するにチェックいれればいいんじゃないの? それすら効かないなら故障では
AOSSを無効にするとそれまでAOSSに登録した情報はぜんぶ消える。 有効にするにはAOSS機器を再度登録しなおすしかない。 つまりそういうこと。
581 :
573 :2014/04/25(金) 19:36:38.56 ID:I76Bpw/w
>>574 言われてるほどそんなに問題があるとも思えないけど、今のところは。
USB2.0のHDD読み書き20Mbpsだけど、認識ちゃんとしてるし
USBプリンタも問題なく認識してるし。
>>579-580 無効にするボタンは存在してた。が、押したら消えちゃって
有効ボタンも何も出ないから無効のまま。なのでハードウェアリセットしたけど
何も変わらずで・・・仕方ないので牛のサイトから質問メール送った。
したら、こんなメール来た。
弊社製品のご利用にあたり、ご不便をお掛けしており、誠に申し訳ございません。
再度、「AOSS」ボタンを使用して「AOSS2」または「AOSS」にて
接続をして頂きますようお願い致します。
無線接続の暗号化キー(パスワード)を手動で設定をしている場合は、
基本的に「AOSS」の暗号化キーになるかと存じますので、
既に無線で接続済みの機器も再設定が必要となるかと存じます。
「AOSSボタン」での接続または、
セットアップカードに記載のSSIDと暗号化キーにて、
接続して頂きますようお願い致します。
以上、お手数をおかけ致しますが、ご確認のほどよろしくお願いします。
無効ボタンと有効ボタンについて何も書かれてないので、さっき改めてメールしてきた。
ついでにファームウェアアップデートで改善されるか聞いといた。
582 :
不明なデバイスさん :2014/04/26(土) 04:13:08.23 ID:APAumVvG
>>582 人に聞かなきゃわからんようなレベルの奴が改造などとは150年早い
良く見直したらそのものずばりが書いてあったわ で、解決しました。てへぺろ。
いよいよdyndnsも5月に完全有料化するわけだがDDNS設定してる奴はやっぱり金払うの? 設定の選択肢をBUFFALOダイナミックDNSとTZOダイナミックDNSとdyndnsの三つ以外にも増やして欲しいな
DynDNSは毎月httpログイン必須になった頃に辞めたっけ。 ルータを、自社DDNS提供してるYAMAHAの中古にして、Buffaloルータは無線APに格下げ。
589 :
不明なデバイスさん :2014/04/26(土) 15:01:38.94 ID:EbILQPBR
NECのもDDNSに似た無料サービスがある ホスト名を決められないのと長ったらしいので、サーバー公開には使えないが、自宅にVPNで入るくらいなら使える。
592 :
581 :2014/04/26(土) 17:16:14.10 ID:YD6FePTL
返事北 ■AOSS接続/WPS接続を選択して接続する方法。 「クライアントマネージャーV」を立ち上げる⇒画面右下「接続先の作成」をクリック ⇒次画面左下「オプション(上級者向け)」をクリック⇒次画面右下「AOSS」のボタンをクリックして接続する 上記接続方法はWPS/AOSSを同時に行うのではなく、AOSSを選択して接続する方法です。 この方法でAOSS接続が成功すれば設定画面にてAOSSが「有効(ブルー)」になると考えられます。 この方法で有効に戻った。有効ボタンについては何も触れらず ファームウェア対応のことも何も書かれてなかった。 つーか、この方法言われない限りわからんわwww
とうとうwbrg54が電波出せなくなった。 メインで8年、 ddwrt化でサブ3年イーサネットコンバーターとしても使用していた。 最初はwin95時代で無線LANを堪能させてくれた。 サヨナラ。
594 :
不明なデバイスさん :2014/04/26(土) 21:21:22.74 ID:qzZDWHUp
WZR-HP-G301NHからWZR-1166DHP2に換えてから半月経ったので実感したことをまとめた。 1166DHP2にしてから無線LAN子機を搭載したノートパソコンでは、通信速度が近くで300Mb 出るようになって安定しているほか、有線でつないでいるデスクトップパソコンで280Mbと 以前の2倍の速さになっている。これはスピードアップを少なからず実感できる差だ。 NTT光ギガを使っているのにWZR-HP-G301NHでは140Mbまでしか出ないのでNTTに相談 したら「Buffaloの無線LAN親機は良くないんですよね」と言われてカチンときたのを覚えて いるが、まだ遅いとは言え同じBuffaloの無線LAN親機でスピードが2倍にアップしたので、 何となく嬉しい。でも有線なら通常300Mb以上は出てもおかしくないので、まだ喜び半分だ。
>>594 カチンもなにも実際他と比べて良くはないだろ…
その分安く手に入るが
わかってて2台目もバッファローにしたんじゃないのか?
規格値300Mbpsで実効レートが140Mbpsなら健闘してるほうだろう? NTTHGWのレンタル無線LANカードなんてもっと終わってる。 大体Wi-Fiの実効レートなんて規格値の5分の1、10分の1がザラなんだしな。
健闘していると思うならなんでNTTに相談したんだよ… 親機良くないとしか言えないだろアホなの?
こらこら。おれは
>>594 じゃないぞ(笑
煽るなら相手をよく確認してからにしてくれ。
599 :
不明なデバイスさん :2014/04/27(日) 10:04:15.57 ID:kOXaIuZc
WZR-900DHP2の有線LANの数を増やしたいけど、ハブはどのようなものがお薦めですか? いま繋がっている有線は増設ハブに繋ぎ変えた方が良いの?
>>598 じゃあなんでレスしたんだよ。わかるかよ
>>599 今あるのは今あるところにつなげればいい
1ポートだけハブにつないで、残りのPCはハブからつなげば良い
普通ならGS105-300JPSとかでいい。
監視とかもっとしたいならGS924Mv2とかでもいい
>>599 有線ならなんのハブでもあんまり変わらんと思うよ
ギガ対応のやつで変なメーカーじゃなければなんでもいいとおもう
ってかそんなにいっぱい有線接続の機械持ってるならググレカスってレベルじゃないか
603 :
不明なデバイスさん :2014/04/27(日) 21:54:01.47 ID:xX5HwetJ
SSIDって自分で変えるのが普通ですか? ワイヤレスネットワークの検索一覧みたいの見ても デフォの名前っぽいのがほとんどだけど
SSID大喜利でもして楽しもうぜ
近所にGODSPEEDが居たからうちのSSIDはSPEEDDEMONにした
godspeedって「良い旅を」って意味だろ。 ザ・ロックで出てきた。
近所のはマジで狙ったようなSSIDって見たことないわ デフォのやつっぽいのばっかり
日本語もいるよね
LAN姉ちゃんとか
バ、バッキャロー!!!!
611 :
不明なデバイスさん :2014/04/28(月) 12:48:31.28 ID:L0rt1+ZN
WZR-1166DHP2を購入しました abgn対応のノートPCの接続可能なリストに,5GhzのほうのSSID/aが出てきません。 また,AOSSを使用してタブレットでも設定しましたが 2.4GhzのSSIDは接続可能,5ghzのはリスト上にあるものの 「圏外」表示で接続不可。 これってつまり電波が飛んでないということでしょうか? 初期不良なのか,設定の問題なのか 設定は特にいじっておりません。Any接続は許可です。 サポートにもコンタクトしてみますが,アドバイスありましたら よろしくお願いします。
>>611 クライアントマネージャーでSSIDとアクセスキー直接入力してみたら?
ありがとうございます。やはり認識しません。
>>613 んじゃ電波が飛んでいないんだね。
はい、次の患者さん、どうぞ。
615 :
不明なデバイスさん :2014/04/28(月) 14:59:27.71 ID:R340z/jC
>>613 本当にabgn対応してるのかと疑ってみる。
パソコンのメーカーとか型番何?
あと5G帯は遮蔽物に弱いから
電波受信うまくできてないのかも。
リストに出てるってことは
電波飛んできてるとは思うんだども。。。
以前Atarm8700使用していたのでabgn対応は確認済みです。 パソコン(VAIOです)は電波がきていないので表示すらされない, タブレット(Galaxy)はAOSS2で繋げたので,設定値としては 2.4/5Gとも認識されたのでは,と推測しています。 なので圏外表示かと。 GW入ったらバッファローのサポートも期待できそうにないですね,残念
>>618 タブレットはAで繋げられてる?
うちWZR-1750DHP2だけど
AOSS2で繋いでるパソコンは
Buffalo-A-1AAA-AOSS2-11a
Buffalo-G-1AAA-AOSS2-11g
ってクライアントマネージャに出てて
SSIDはそれぞれBuffalo-A-1AAAとBuffalo-G-1AAA
ってなってるけど。
>>618 たぶん修理→基板交換になるだろうが
2週間以上かかる上、送料1000〜2000円くらいこっちもちになる
お店で対応してくれるなら交換してもらった方が良いよ
とりあえずリセットだな
その機種
>>515 も関係してそうだが大丈夫なん?
「ANY接続許可でAOSS未設定の状態でSSIDがつかめなければ」5GHzの電波が飛んでない or 拾えてない。 それが見えるなら設定上の凡ミス。
俺も同様な不具合あって、基板交換になった。 保証期間中だったから無料だったけど。
623 :
不明なデバイスさん :2014/04/28(月) 23:46:32.04 ID:I8B1fhX9
1750DHPとAC7260使ってる人に質問。 ファーム最新でこの構成で11ac繋ぐと、866.7Mbps〜650Mbpsくらいをフラフラするんだけど、866.7で安定しないのかな?PCとルータは1mくらいの距離で、遮蔽物なし。
>>623 散々話題になってるビームフォーミングの不具合でしょ
不具合なわけないだろ。 その程度の揺れ幅で不具合認定ならWi-Fiなんてつかうなよ。
はいはい不具合じゃない仕様仕様
>>623 同じ構成でうちも行ったり来たり。
こんなもんだと思ってるけどね。
ASUSがPCIe接続ac子機3本アンテナカード出したね。 ちょっとワクワクしてきたw
>>623 クライアントマネージャーで無線LAN診断立ち上げてると
866.7で安定する気がするんだが気のせいかな。
俺だけだったら確実に気のせいなんだが。
あとスレチだが、AC7260HMWのbluetoothが不安定で
BTマウスが接続切れをちょくちょく起こして非常に不満。
俺だけだったらカードの初期不良なんだが。
BroadcomのWireless1550を買っておけば
こんなこと起きなかったのかな。。。
よくあるやつじゃね? >「デバイスマネージャー」をクリックし、「デバイスマネージャー」を表示します。 >「Bluetooth」をクリックし、Bluetooth全体をつかさどっているもの(PCによって異なります。 この例では「Bluetooth 無線」)をダブルクリックします。 >表示されるプロパティの「電源の管理」で「電飾の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外します。 >「OK」ボタンで完了です。これでBluetoothが切断されることはなくなります。
うーん。BTデバイス自体が認識しなおされてるからちょっと違う気がするんだが。 とりあえず、設定変えた。様子見てみるよ。レスありがとう。
632 :
611 :2014/04/29(火) 17:10:16.21 ID:LIv/pgJX
>>611 です。WZR-1166DHP2の5Ghzの不具合を相談しましたが,
一部解決しました。
5Ghzのチャンネル設定を「自動」→「手動」にしたところ,
特定のチャンネルにすると5Ghzで繋がることが分かりました。
具体的には36,40,44,48chでは繋がりますが,52ch以降だとすべて繋がりません。
調べてみたところでは,繋がる4つのチャンネルは気象レーダーと共有しない周波数で
繋がらないチャンネルは共有しているチャンネルです。
なので,設定画面で52ch以降は「DPSあり」と注釈があります。
ここまでが状況報告ですが,これってつまり電波干渉が起きている? 根本的な解決策はどうしたらよいでしょうか? 周囲の機器を変えてみたり,ルータを無償交換などで効果はありますか。 たびたびすいませんが,知恵をお借りしたいです
無線LANでNAS認識しなくて、壊れたのかと思ったら、ルーター有線LANケーブル経由で接続できた。 何が原因なんだろ。 前は認識したんだが。
>>633 もし干渉しているんならどうしようもない。
ただ単なる親機の不具合の線もあるのでファームウェアを最新にして初期化して見てぐらいしか手立ては無いと思われ。
>>634 無線LANでNASは不可でもネット接続は出来てるの?
WZR-1750DHP2で、一日に数十のサイトをネットサーフィンしてると(一時間弱)、 段々と速度が遅くなってくるんだけどなんでだろう? 今まで牛のルーター3台使用してきたけど、こんな症状は初めて。 旧機種のWZR-AGL300NHでは発生しない。 回線もブラウザ(Firefox)も共通で昔から使っているもの。 複数のPCで発生します。ファームは最新Ver.2.13です。
>637 遅くなったときに速度は測っていません。 正常時には例えば2chや価格コムなど余程重いサイトでない限りだいたい4秒以内に 表示(切り替わり)しますが、遅くなったときは切り替えに 20秒くらいかかります。
WZR-HP-AG300HからWZR-1750DHP2に乗り換えたんだ。 でも、たいして良くならんというか、どちらかというと、電波の飛び具合なんかは悪くなってるような気がする。 NECあたりにしときゃよかった。
642 :
639 :2014/04/30(水) 00:16:57.05 ID:egrJjBt2
>>640 iPhoneとかwiiとかなんで…
>>641 貰ったので乗り換えたんですよ。そんな地雷機種だったとは、入れ替えた後に知りました
300Hより飛ぶ機種は、他社含めてもそうは無い
300Hより飛ぶ機種ってか法律で決まってるからな電波強度 AG300Hと1750DHP2みたいに安定している機種としていない機種はあるが そういうの除けばどの機種も誤差レベル 1750DHP2もビームフォーミングが正しく動作している間はちゃんと届くだろ 2Fまでギリギリだったのにルーター変えたら3Fまで届くとかない
AG300Hが飛ぶ理由は電波出力だけじゃないよ あれの良いところは ・指向性有りで ・かつ、方向調整自在 ・しかも内蔵ではなく外付け というアンテナ、600DHP迄でやめてしまったのが惜しまれる 売ること考えれば、デザイン重視が好まれるのは分からんではないが
小型化も止めて欲しい
>>645 それ逆に実効ビーム幅狭くなってるだろ
特定の横に長い家にしか効果無いし
逆に大型化するメリット無くないか?
ビームフォーミング連動外付け可動アンテナで アンテナ形状を猫ミミにしたら売れると思うんだ
>>635 634です。無線LANでネット接続は出来てます
>>648 板状鰭状のアンテナってあるからアレを耳にすればな、ある程度回る台座と合わせて
可動アンテナでのビームフォーミングをするネコミミモード搭載AP
本当に耳形状にして動く反射板・メガホン型指向性アンテナの変種にしてしまうのもあるかも
指向性有りで向調整自在だけなら稼動アンテナを縦横奥行きでお互い直角に3つかなと思うが
可愛くないしなー
しかし物理的に動くとなるとすぐ故障すんだろうなw
無線AP専用(有線は使わない)だと WHR-1166DHPとWZR-900DHP2どっちがいいですか? 11acは使う予定すらありません [使用環境] DELLノート WiFi Link 5100 Lenovoノート Advanced-N 6200 iPhone4 よろしくお願いします
>>651 11ac使う予定無いならWZR-900DHPで十分じゃないかな。
ノートの内蔵無線LANのスペックが300Mbpsだから
WZR-600DHP3でも十分だと思うけどね。
whr-1166dhp、まぁなんだトレント使うと強制ルーターリセット不良品かな
NAT溢れじゃないか?
総最大接続数30とかでも再起動かかっちゃうんだ TCP monitor plusで セッション50くらい超えると死ぬ トレントの話題はあれなのは知ってるのでこれ以上はやめとくわ
656 :
不明なデバイスさん :2014/05/01(木) 00:44:54.51 ID:DFw9gGrS
ビームフォーミング無しで安くて安定と言われてたWHR-1166DHPも駄目なのかよ… 何買えばいいんだ…
>>650 機械的にアンテナ回すとうるさい・壊れるで
電気的に指向方向動かすPHSの5-8本槍アレイアンテナみたいなのの方がまだ実用的
ってかモロ実用的に使われた早くから実現していたビームフォーミングだな
>>656 NECのWG1800HPに変えて安定してるスレチだが。
バッファローで行くならハードな使い方しないなら1166DHPでいいし、使うなら新機種待ちかな…
前にも書かれてるけどDynDNS全員有料化のせいでバッファローに拘る必要がなくなったし、 無料のDDNSが必要でVPNサーバー機能も必要ならioの最新機種かasusで良いしな 特別値段が高いわけでもないし
660 :
不明なデバイスさん :2014/05/02(金) 03:38:01.62 ID:QONWuvou
1166DHPで初期出荷モードにしてもリセットしても11aの無線LANのチャンネルが-1chってなって 全く繋がらねーぞ やはり電源引っこ抜いてしまったのが悪くて何処かが故障してしまったのか?
>>661 過電流かもね。
つか、電源引っこ抜くって一体何があったのよ。
>>662 引っこ抜くと言うかコンセントに足取られて全ての通信系がぶら下がってる
コンセントが抜けてしまったのですよ…
>>663 それはご愁傷様。
ケーブルひっかけないような配線考えた方がいいかもね。
束ねて壁側にまとめとくとか。
それはそうとルータの方だが
牛のサイトのサポートにメールでもして
修理に出した方がいいよ。
どう考えても壊れてる。
WZR-1166DHP2は、中継機能でスマホ(テザリング)を親機として利用することはできますか? WG1800HPは出来なかったので・・・
>>665 無理
買うにしてもWZR-1166DHP2は現状使い物にならないから
WZR-1166DHP勧める
理由は
>>641
>>666 つーかレビューにビームフォーミングのことが多く
書かれてるようだけど、子機の方で対応機器を使って
書いてるかどうか怪しんだが。
なんか非対応の子機使ってる気がする。
うち1750DHP2で木造2階建てで、たいていの部屋で
電波強度50はあるし、弱いとこでも20くらい。
子機はノートに内蔵のカードをAC7260に換装して
リンクレート867で接続。
ラディッシュで速度計測すると350はでる。不満はない。
そもそも、不具合がビームフォーミングのせいだというのが根拠レス
バッキャロー!!!
非対応子機なら、それ宛の通信は(サウンディングパケットの応答がないので)そもそもビームフォーミングが無効になるから影響はないかと。 ていうか大抵不具合でるのは11ac通信じゃなくて11aや11ngbなんだよね。特に旧型機との相性が悪い。 11ac固有機能であるビームフォーミング使用を前提とした設計なんじゃないかな。これ。
>>666 WZR-1166DHPなら出来るってことですか?
faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15065
上記のURL先の説明見ると
手動設定の
>親機と中継機をLANケーブルで接続し、パソコンと中継機をLANケーブルで接続します。
と書いてありますが、スマホ(親機)だからLANケーブルで繋ぐことができないと思うのですが
これ以外の方法ってあるんですか?
>>672 すまん。それも考えたが、有線が使えないから却下した
WZR-900DHP2はどうですかね?
faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15251
FAQの手動の方法見るとスマホ(親機)とLANケーブルで繋げないからいけそうな気がしますが・・・
親牛→中継牛→スマホの場合、接続APは親牛でいいのかな? 中継牛に試みてもAOSSやっても繋がらん
>>674 親機(スマホのテザリング利用)--中継機(例:WZR-900DHP2)--無線や有線でPCやスマホに繋げる
っていうやり方です。
価格COMとかで他製品でスマホを親機として中継している書き込みを見つけたのでこの無線ルータでできるのかなーと。
>>673 設定画面が接続するエアーステーション(親機)の選択ってなってるから出来ない気がするが…
実際にやったわけじゃないからもしかしたら出来るのかもしれない
>>675 スマフォを親として中継する場合は中継設定は手動でやるしかない。
具体的には設定WEBより中継機能を手動設定にして、SSID、認証方式、暗号を設定すればいい。
もっとも、スマフォを中継するぐらいなら、スマフォ持ち歩いたほうがはるかに効率がいいとかいうオチではあるんだけどね。
>>676 接続するエアステーション(親機)の選択とはあるが、表示されるのはBuffalo製のエアステーションだけではない。
他社製も含めて公開されている接続が可能なAPが全部出てくるからな。
そもそもSSIDの欄は手動で書き換えが可。
バッファローの無線LANの使い方は免許皆伝した。だからもう飽きた。それでも次に買い替えるとしたらやっぱりバッファロー。 違うメーカーの使い方一から覚えるの疲れるから。
680 :
不明なデバイスさん :2014/05/03(土) 18:01:19.28 ID:kCIp8JRB
WZR-1750DHPのWiFiが遅いって話ですが、 ビームフォーミングが原因というレビューが多い中、ダイナミックQoSが原因だというレビューもありました これらは無効にできないのでしょうか? また、これらを無効にすると速度低下は解消されますか?
>>680 ダイナミックQoSなんてあるのか。
アドバンストQoSならメニューにあるけど。
ちなみにうちはRealtekの8188CEで繋いでた時は100Mbps
AC7260に換装した後は350Mbpsという数値がラデッシュででた。
とりあえず遅いとは感じないな。
>>681 親機でないといけない。
なぜ斜め読みでもセットアップガイドを見ない?
当たり前だから無視されていたことに気がつけ。
そういうスレなの?
wave2対応機いつ頃出るんだろ
687 :
不明なデバイスさん :2014/05/05(月) 14:34:58.47 ID:/S/qwsV0
WPSの暗号は当初設定されてるのからAOSSみたいに変更出来ないのですか?
ac対応の機器なんて殆どないしWZR-300HPで十分だろ 有線速度が旧型に劣る新型なんて買う価値ない
>>688 WZR-300HPって300Mbpsでるの?
>>688 スマホだと2013年の時点で10機種くらいあるみたいね
夏辺りには携帯もac対応したのも多くなるだろうから買うならその時じゃね
>>692 現行機不安定だしMU-MIMO非対応
だから対応機種出たら買う予定
機能的にも大分通信安定しそうだしね
質問させてください Windows7 HomePremium SP1 64bit WLI-UC-GNM2を使用しています 付属のCDの指示に従ってドライバーとソフトをインストールしたんですが クライアントマネージャV・AirStation倍速設定ツール・ソフトウェアルーター設定ツールの3つがインストールされています このうち、ソフトウェアルーター設定ツールというのはどういう役目なんでしょうか? スタートメニューのすべてのプログラムからクリックしても起動しません
>>695 文字どうりソフトウェアアクセスポイントを実現するソフト
>>696 無線lanを搭載したPCをアクセスポイント化し、他の端末がそのPCを経由して無線インターネットができるようにする機能
って解釈でいいんでしょうか?
(間違っていたら突っ込みお願いします)
>>691 それらは大抵acなら300Mbpsより高いリンク速度になるけどabgnだと150Mbps止まりだからac対応って割と意味があるんだよね
>>687 AOSSにしたら勝手に室内モードになってた。
本体のみのジャンクを友達が買って、それを譲り受けました 電源アダプタが無いので動くかも分かりません WHR-HP-Gの電源アダプタは、何V何Aですか?
12V1A
702 :
700 :2014/05/06(火) 15:39:14.31 ID:dIksJPMf
>>701 ありがとうございます
近いアダプタを探してみます
703 :
700 :2014/05/06(火) 17:00:31.93 ID:dIksJPMf
同じ規格あったけど、電源ランプさえも点灯しなかった 完全ジャンクだわこれ
5Vだよ。 12Vで本当に電源が入らないなら壊れてるかも知れんけど、どうせロハなんだから分解してテスターぐらい当てろよ。 ACアダプターの中心電極が細くて接触不良の場合もある。
あぁ なんか勘違いしてた DC 5V 2.3Aだわ すまんこ
706 :
700 :2014/05/06(火) 21:25:27.30 ID:dIksJPMf
通電前に本体分解してテスターチェック済 接触不良は無しだった 5vだったのかー 動くやつに12v流したらもう駄目かなー
707 :
700 :2014/05/07(水) 08:12:00.48 ID:pULSz5rK
5vやっても駄目だったわ あーあ、動いたのかもしれないのに勿体無いなー 基板のDCプラグを嗅いだら焦げ臭かったよ
あのコンセントの形はなんなんでしょうか
>>707 古い奴だから、標準DCプラグの2.5mmとか2.1mmに見える。
こうなると、極性もわからないから、本体分解するレベルでね?
WZR-HP-G300HNは12v1Aで#4だった記憶が。
en.m.wikipedia.org/wiki/Buffalo_AirStation
さすがに今世紀の製品なんで極性統一の#2です。 なんで接触不良にはなりませんね。 本当に電源が壊れたんなら、ファーム飛ばしたのが一つあるんでほしいところだが 買っても108円だからわざわざとりに行くまでもないか
11acって評判いいルーターないよな(笑)
2.1mmまでは古くないか〜 12vのeiaj#2とは珍しいACアダプタですぬ。
ルーターは5Vです。 700氏がたまたま持っていた電源が珍品ということならその通りですけど
聞きました、間違った解答でした、試しました、壊れました、文句言うなよな ただVとAだとVを多少間違っても壊れにくいはずだがなAを間違うと壊れるが
単純なトランス式ACアダプタは、消費電流に応じて電圧が変動する奴があるから注意な。 って意味だとAは重要。 スイッチング式なら、Aが消費電流より大きければOK でかすぎると効率落ちる。
>>716 700氏は文句をいってはいない。
ただ、筐体に5Vと書いてあるのに不注意なだけだ。
>>718 牛さんのサイトでルーター裏側の広報用拡大写真が見られるんだけど、
WHR-HP-Gの裏側には、電圧書いてあるようには見えなかったぞ。
シリアルno書いてあるシールに書いてあったり、
基盤に書いてあるかも知れないけど。
723 :
700 :2014/05/09(金) 15:05:14.10 ID:1zLVsRc1
本体シールに記載されていたなんて、確かに不注意でした 電源アダプタ画像ばかり検索していたので、まさに灯台下暗し 電気ハンダゴテ使用しながらやってたんで電気は止められてないっす
( ;∀;) イイハナシダナー
( ;∀;) イイッパナシダナー
バッ バッキャロー!!!!
もしかしてDMZって一度設定したら、工場出荷状態にリセットしない限り 未設定に出来ない? WZR-900DHP
729 :
不明なデバイスさん :2014/05/10(土) 16:37:46.66 ID:zksOykGW
WHR-1166DHPってAtheros AR7161? Broadcom BCM4708A0?
731 :
不明なデバイスさん :2014/05/11(日) 16:35:04.25 ID:E1/RMoNO
>>730 WHR-1166DHPと全く関係なさ過ぎ
古い電化製品は危険なばかりでなく安物買いの銭失いになる。 30年前の照明スタンドにLED電球をつけたら半年でつかなくなった。光量の調整ができるタイプだったのが敗因みたいだった。
734 :
不明なデバイスさん :2014/05/11(日) 18:03:11.88 ID:wonPkGGa
>>733 LED電球が安物なせいだった場合もあるよ。
光量の調整が過電流過電圧、周波数変換を使っていたなら、整流部のせいにもし辛いけど
注意書きを読まない事が問題だな、 自分の失敗を機械のせいにする典型だけれど、 恥ずかしいと思わないのが痛いかも。
マンションタイプ隼の契約でWHR-1166DHP買ったんだけど1G対応してないんだね・・・ これってやっぱあほな選択でしたか?
調光器対応じゃないLEDを調光器で使うのが間違いだな
>>737 子機もac対応なら選択としては間違ってない。
>>739 >>740 ありがとうございます ps3とwii uはモデムに直接有線で繋げば問題ないと思うので使ってみます
ルーター→牛1→牛2 ステルスを試してみたくて、ちょっと試して よし、もとに戻そう、とチェック戻したら 何をやっても中継ができなくなってしまった。 初期化とかもダメ。 AOSSでさえ繋がらない。オワタ。 牛1:WZR-600DHP 牛2:WLAE-AG300N
>>742 クライアントマネージャの接続先の作成↓
オプション(上級者向け)↓
WPSとかAOSSとか指定しても繋がらないのかな?
>>743 クライアントマネージャーの場合は
(無線)
ルーター → 牛1 → 牛2 → パソコン
@ A B
Bの区間の設定はできるけど
Aの区間の設定はできなさそうです…。
>>744 牛2電源落として、牛1の初期化して
牛1にクライアントマネージャで接続で
パソコンと繋がるかテストして繋がるなら
牛2の電源入れて牛2の初期化して
牛1と牛2の接続を試すとかかなぁ。
>>746 なんかひどいことになってるようで・・・。
牛のサイトでメールサポート受けることお奨めします。
ちょっと質問 WHR-G301Nって子機として使えたっけ? イサコン的な使い方ってできる?
>>750 ありがとう
その表めっちゃ分かりやすいね
ビデオデッキをルーターに繋ぎたいんだけど
イサコン単体で買ったら高いから手持ちの余ってる
G301でいけないかなって考えたんだけど無理っぽいね
大概の使い方なら54Mで足りるから、コンバーターモード付きのルーターを流用した方が安く上がると思う。 MIMOを当てにする必要がある環境なら、小さ過ぎるモバイルルーターは避けるべきだけど
7年前くらい前のハイパワーの大きいやつ使っていて買い替え考えてるのだけどしばらく待っていたほうがいいのですか?
>>753 新型でMU-MIMO対応で速度あがるの2015年以降の気がするから
今買わないなら当分買い控えることになると思うよ。
>>753 ,754
来年春までにはMU-MIMO出そうだが、いつ出るにせよbuffaloの現行機不安定だから
今買うならスレちだがNECのatermかな
acじゃなければbuffaloでもいいが買い換える必要あるかは微妙だな
>>754 >>755 ありがとうございます
タブレット買ってから無線接続の調子が良くないので買い替えを考えてましたが死しばらく待とうかと思います
USB子機買おうと思うんだが皆どれ使ってるんだ
ATERMのacも相当ひどいらしいけど? どっちもどっちだと思うけどな 電気屋の店員ソース
NECも初期ファームは酷かったけどファームアップで直ったようだ
WHR-1166DHP、パケットエラーが毎日出る
WHRシリーズなんていう産廃買うからトラブルに巻き込まれるんだぞ
WHRシリーズは廉価版だからね
WZR1750DHP2だけどパケットエラーでるよ。 毎日見てないから毎日かどうかわからんけど。
766 :
不明なデバイスさん :2014/05/19(月) 20:27:52.45 ID:EwlJ1NvU
WZR-900DHP2もパケットエラーでるよ ただ、WZR-900DHP2のみならエラーはないが、もう1台WZR-900DHP2を中継機とし使い出したらエラーが出てる 最初は見てたけど、最近は見ないようにしてる 気にしないこと
むしろ、パケットエラーの出ない無線LANがあるのかと・・・
WI-U3-866D買ったけどインストールできねぇw 高かったのにw
770 :
不明なデバイスさん :2014/05/20(火) 13:35:25.80 ID:nbT7QpIX
WHR-300HP2/N という親機を買ったのですが、事前共有キーというのはルーターの底に付いてる紙に書かれてる ものと同じなんでしょうか? これはもっと長い文字列に変更するものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>770 その通り。暗号化キーとも言う。端末固有のキーだから変更しなくても大丈夫。
どうしても気になるんなら、変更してもいいけど。
忘れたときはリセットキー押して初期状態にリセットすれば元に戻るはずだし。
まあ、普通は使わなくても付属のアプリ使ってパソコン側で接続準備して
AOSSボタン押したらAOSS/WPSでパソコンと繋げられる。
AOSSやWPSに対応してない端末(ゲーム機とかスマホとか)の時に使うだけ。
>>771 丁寧にありがとうございます。
パソコンに付属ソフトをインストールするのが億劫だったため、この文字列を入力しました
特に複雑で長いキーに変更する必要もないということで、安心しました
ありがとうございました
ファームアップきたな
5月20日 【新規】WZR-1750DHP2シリーズファームウェア(Windows) Ver.2.20 【新規】WZR-1750DHP2シリーズファームウェア(Macintosh) Ver.2.20
すいません、もう1つ質問させてください 先ほど、パソコン上で無線LANの一覧に同じSSIDで後ろに2と付いてるものが出てきたのですが これは何でしょうか? Buffulo - ○○○○ Buffulo - ○○○○ 2 繋いでみたところ、2にも繋がりネットも見ることが出来ました
>>775 マニュアル全く見ないんだな。
ヒントはマルチSSID
もう一つヒント セカンダリSSID 777ゲト
ファームウェアアップデートしたら ネットワークに簡易NASで使ってる HDDドライブ表示されなくなった・・・ 念のためにショートカット作っといたんで アクセスはできるようだけど、牛のサイトに報告、報告。
報告前に念のため再起動してみたら表示された。
バッキャロー!!!!
EXのリンク従来のビームフォーミングのことしか書いてなくね? もしかして実装してなかったん?
>>780 それ消されてね?
致命的なバグでも見つかったのかな
消えてるな・・・いったい俺は何をアップデートしてしまったんだ!?
785 :
不明なデバイスさん :2014/05/20(火) 20:02:32.83 ID:/O5h0a80
>>774 今公式サイトを見たら、新ファームが出てこない
毎度のことながら、テストくらいしろよ
履歴 1 ●WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.20 データ名 WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver. Ver.2.20 登 録 名 wzr1750dhp2-220.exe バイト数 24,762,079 Bytes 掲 載 日 2014年5月20日 【変更履歴】 ●Ver.2.20 [2014.05.20] 【新機能】 ・ビームフォーミングEX機能を追加しました。詳しくはこちらをご確認ください。 ・NAT-Loopback機能に対応しました。 [詳細設定]-[セキュリティー]-[ポート変換]に登録されたアドレス変換ルールや、 UPnPより追加されたルールを元に、LAN側から本機設定されたグローバルIPアドレスに アクセスした際に、LAN側に転送を行います。 この機能はルーターモードでご利用時のみご利用いただけます。
履歴 2 【機能改善/仕様変更】 ・Wi-Fi Certification取得に伴い、以下の仕様が変更となります。 - 無線セキュリティ「WPA-PSK AES」を削除しました 本ファームウェアを使用すると、「WPA-PSK AES」が設定されている場合、 「WPA/WPA2-mixed mode TKIP/AES mixed mode」に変更されます。 また、端末(PC/スマートフォン/タブレット)によっては、 この変更により、本製品に接続できなくなる可能性がございます。 その場合は、WPS(プッシュボタン式)で接続するか、お使いの端末から本製品を 検索して無線接続してください。 本製品の無線セキュリティを「WPA2-PSK AES」に変更した上で、お試しください。 接続手順につきましては、弊社取扱説明書をご確認ください。 - 「802.11n プロテクション」を「初期値:使用する」となるように変更しました。 ネットワーク内に802.11n/802.11acが混在しているとき、802.11nプロテクションを有効にすると、 802.11n/802.11acの性能が低下しないようにすることができますが、 反面、従来製品(802.11a/802.11g/802.11b)のパフォーマンスが低下する場合があります。 - 無線設定(2.4GHz)に設定項目「フレームバースト」を追加しました。 本設定を無効にした場合、無線のパフォーマンス低下が発生する可能性がございます。 通常は有効のままご使用ください。 - 無線設定(2.4GHz)の倍速設定に「自動選択 (20/40MHz)」を追加しました。 本設定を行った場合、デフォルトは「40MHz」として動作しますが、 周辺に2.4GHzの親機が見つかった場合、自動的に「20MHz」として動作します。
履歴 3 ・ルーターモード以外でも「デバイスのwwwポート監視を禁止する」設定をON/OFF出来るように変更しました。 一部のセキュリティソフトで、本機のデバイス検出機能をセキュリティ上の脅威として誤検出することがありましたが、 OFFに設定頂くことで誤検出されなくなります。 ただし、本設定をOFFにした場合、デバイス一覧の各デバイスの正しいサービス情報が 得られなくなる可能性がございます。 ・「詳細設定」-「無線設定」-「AOSS接続先」ページ内に「AOSS接続先情報の編集」機能を追加しました。 登録済みのAOSS子機の情報を削除したい場合、上記ページからAOSS登録情報を削除することができます。 ・「詳細設定」-「無線設定」-「中継機能(WB)」ページ内の「接続時に中継機能の設定で動作する」を 有効にした場合の動作仕様を以下のように変更しました。 - 2.4GHz、5.0GHzの内、親機に接続している側のBandのみ、親機と同じ無線設定(SSID/認証/暗号)で動作します。 - 接続していないBandは、本体の無線設定を利用して動作します。 【不具合修正】 ・[無線LAN親機設定]の[接続時に中継機能の設定で動作する]を設定した状態で本機(中継モード)を使用中、 エアーステーション設定ツールで表示されるSSIDが誤った表示になっている問題を修正しました。 ・Safari/Chromeを使用したとき、i-フィルタの手動変更内容が表示されない問題を修正しました。 ・アクセスコントロールで設定した接続制限時間になっても、ゲームが継続できてしまう問題を修正しました。 ・中継機経由でPPPoEパススルーを使用できない問題を修正しました。 ・iフィルターとアクセスコントロールが同時使用できない問題を修正しました。 ・iフィルターとIPフィルターを同時に使用できない問題を修正しました。 ・一部のUSB3.0対応HUB/HDDを認識しないことがある問題を修正しました。
やっぱ駄メルコのファームは3日くらい経ってからアップが基本だな。 様子見てて良かったな。
>>788 PSP使いへの嫌がらせ仕様だな
TKIP/AES mixed mode強制かよ
>>792 隣の部屋でも電波途切れたり環境によってすごく不安定な場合があるみたいだよ
ac機じゃないのは問題ないからbuffaloで買うならそれにするか
ac機欲しいならNECのWG1800HPかWG1400HPが良いと思うよ
794 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 00:31:39.94 ID:K52Mcvgn
WHR1166DHP買って一か月なるけど、マジ後悔。 安定しないね。ファームも最新にしてるんだけど。
中継機能付きのルーターにスマホ接続すると 2階はそこに置いてある子ルーターに接続して 1階では1階の親ルーターに自動的に接続するもの?
WZR1166DHP2買ってきた
>>785 今日付でまた出てる。
なにが変わったのだろうか?
799 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 10:41:14.04 ID:ykkWGqv8
800 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 10:42:34.53 ID:ykkWGqv8
801 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 10:43:09.38 ID:ykkWGqv8
●WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.20 データ名 WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver. Ver.2.20 登 録 名 wzr1750dhp2-220.exe バイト数 24,759,599 Bytes 掲 載 日 2014年5月21日 対応機種 Windwosパソコン 対応 OS Windows 8(32bit/64bit)/7(32bit/64bit) Windows Vista(32bit/64bit)/XP 対象製品 WZR-1750DHP2 著作権者 株式会社 バッファロー 作成方法 自己解凍 転載条件 転載禁止 取扱説明書 取扱説明書 【ソフトウェア紹介】 このソフトは、WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.20です。 対象製品以外での使用はしないでください。 本ソフトウェアはWindows用実行ファイルです。 実行(ダブルクリック)すると、必要なファイルが解凍されます。 適当なフォルダ(ディレクトリ)、もしくはUSBストレージ等にファイルをコピーし、 解凍(ダブルクリック)し、ご使用ください。 詳しいご使用方法については解凍後のReadme.txtファイルをご参照ください。
802 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 10:43:28.32 ID:ykkWGqv8
【変更履歴】 ●Ver.2.20 [2014.05.20] 【新機能】 ・ビームフォーミングEX機能を追加しました。詳しくはこちらをご確認ください。 ・NAT-Loopback機能に対応しました。 [詳細設定]-[セキュリティー]-[ポート変換]に登録されたアドレス変換ルールや、 UPnPより追加されたルールを元に、LAN側から本機設定されたグローバルIPアドレスに アクセスした際に、LAN側に転送を行います。 この機能はルーターモードでご利用時のみご利用いただけます。 【機能改善/仕様変更】 ・Wi-Fi Certification取得に伴い、以下の仕様が変更となります。 - 無線セキュリティ「WPA-PSK AES」を削除しました 本ファームウェアを使用すると、「WPA-PSK AES」が設定されている場合、 「WPA/WPA2-mixed mode TKIP/AES mixed mode」に変更されます。 また、端末(PC/スマートフォン/タブレット)によっては、 この変更により、本製品に接続できなくなる可能性がございます。 その場合は、WPS(プッシュボタン式)で接続するか、お使いの端末から本製品を 検索して無線接続してください。 本製品の無線セキュリティを「WPA2-PSK AES」に変更した上で、お試しください。 接続手順につきましては、弊社取扱説明書をご確認ください。 - 「802.11n プロテクション」を「初期値:使用する」となるように変更しました。 ネットワーク内に802.11n/802.11acが混在しているとき、802.11nプロテクションを有効にすると、 802.11n/802.11acの性能が低下しないようにすることができますが、 反面、従来製品(802.11a/802.11g/802.11b)のパフォーマンスが低下する場合があります。 - 無線設定(2.4GHz)に設定項目「フレームバースト」を追加しました。 本設定を無効にした場合、無線のパフォーマンス低下が発生する可能性がございます。 通常は有効のままご使用ください。 - 無線設定(2.4GHz)の倍速設定に「自動選択 (20/40MHz)」を追加しました。 本設定を行った場合、デフォルトは「40MHz」として動作しますが、 周辺に2.4GHzの親機が見つかった場合、自動的に「20MHz」として動作します。
803 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 10:43:54.13 ID:ykkWGqv8
・ルーターモード以外でも「デバイスのwwwポート監視を禁止する」設定をON/OFF出来るように変更しました。 一部のセキュリティソフトで、本機のデバイス検出機能をセキュリティ上の脅威として誤検出することがありましたが、 OFFに設定頂くことで誤検出されなくなります。 ただし、本設定をOFFにした場合、デバイス一覧の各デバイスの正しいサービス情報が 得られなくなる可能性がございます。 ・「詳細設定」-「無線設定」-「AOSS接続先」ページ内に「AOSS接続先情報の編集」機能を追加しました。 登録済みのAOSS子機の情報を削除したい場合、上記ページからAOSS登録情報を削除することができます。 ・「詳細設定」-「無線設定」-「中継機能(WB)」ページ内の「接続時に中継機能の設定で動作する」を 有効にした場合の動作仕様を以下のように変更しました。 - 2.4GHz、5.0GHzの内、親機に接続している側のBandのみ、親機と同じ無線設定(SSID/認証/暗号)で動作します。 - 接続していないBandは、本体の無線設定を利用して動作します。 【不具合修正】 ・[無線LAN親機設定]の[接続時に中継機能の設定で動作する]を設定した状態で本機(中継モード)を使用中、 エアーステーション設定ツールで表示されるSSIDが誤った表示になっている問題を修正しました。 ・Safari/Chromeを使用したとき、i-フィルタの手動変更内容が表示されない問題を修正しました。 ・アクセスコントロールで設定した接続制限時間になっても、ゲームが継続できてしまう問題を修正しました。 ・中継機経由でPPPoEパススルーを使用できない問題を修正しました。 ・iフィルターとアクセスコントロールが同時使用できない問題を修正しました。 ・iフィルターとIPフィルターを同時に使用できない問題を修正しました。 ・一部のUSB3.0対応HUB/HDDを認識しないことがある問題を修正しました。 ●Ver.2.13 ・初版
805 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 15:27:39.25 ID:/cVWXkf3
これもしかしてビームフォーミングEXとやらはDHP2じゃないと使えないんか? このままDHPの方のファームアップないとかあり得る?
チップセットは殆ど変わらないと思うのでやろうと思えばどっちも出来る バッファローが、新機能をDHP2の売りとして考えたいなら出さない
807 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 15:36:56.18 ID:/cVWXkf3
他の部分でも修正があるみたいだからじきに来ると思いたいが…。
社内開発ならバグ修正と新機能追加のブランチは別であるだろうから 他の修正があるからといって来るとは思えない。 が、バッファローの新機能に対する過去の傾向はどうなんだろうね
809 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 15:50:47.69 ID:/cVWXkf3
さすがに買い替える気にはならないんだけど、ちょっと前に買ったほぼ同じ製品が 機能面で劣ることになるとかあんまりいい印象は抱かないな その機能だけを目当てにDHPから買い替える人も多くないだろうし、対応しないのは会社のイメージ下げるだけな気がするが… もちろん、ハードウェア的な問題で対応できないというのならしょうがないんだけどね
そんなのPC業界だと日常茶飯事だから イメージが落ちるからといっても今さらな気がする。 まあビームフォーミングがないNECアクテクの機種の方が、 接続が安定していいなんて言われちゃうこともあるくらいなので、 独自仕様なこれに、そんなに期待してもしょうがないと思うよ
ビームフォーミングEXってDHP2の子機以外でも使えるらしいが 対応機種がiPad、iPhone、Nexus7ってこれAndroid全体って訳じゃないのか
あともう一個気づいたけど旧型のiPad miniは対応で現行のiPad mini retina displayは非対応なのか 意味がわからないよ
普通に全機種じゃないの? 効果はあまり過度な期待はしない方が良さそうだが、 これで不具合直ると良いな
wzr1750dhpはアプデなしかよ 買って損した
WZR-1750DHP2の2台セットを買って、ひとつをAPにするつもりなんだけれど、APにした場合、ハブとして使える?
818 :
816 :2014/05/22(木) 07:51:32.53 ID:upIWGI3k
1900はまだか 小型のやつはもう出てるのに
WI-U3-866D買ったけどブツブツ切れまくり
ほぅ、WZR-1900がそろそろ出るのか。
WXR-1900DHPの事か?
Flets光(WZR-1750DHP2にてPPPoE接続)で使っていたんだが、 Ver2.20のファームに更新したところ、通信速度の上限が5Mbps以下になる不具合がでた。 実際応答速度も300ms近くなり、通信も不安定となる。 Ver2.13に戻すと200Mbpsに治り、ファームを更新すると再発するため、 ファームウェアの不具合と思われる。
824 :
816 :2014/05/22(木) 21:53:52.56 ID:/Y1BmbPY
やっぱり新機種待とうっと!^o^
11ac対応子機内蔵の機器もまだ少ないしな
購入時から設定弄ってないけど301NH(ブリッジ利用)の速度が1/3くらいになった 有線のGbitLANも時々切断されるし牛はやっぱ不安定かね? 600DHPが後継機種に当たるようだけど同クラスだとNECのWG600HPの方が 価格も安いしお勧め?
WZR-600DHP3の価格の評価見ると散々だよね 301NHもファーム安定するまでかなり時間がかかったし 無線ルーターは牛は地雷? 周辺機器は牛でなんとなく揃えているんだけど・・・
829 :
不明なデバイスさん :2014/05/23(金) 23:24:58.71 ID:/iq9smXp
新型は横置き出来なさそう
なんでWZR-1750DHPのシリーズって こんな最速CPUに大容量メモリ積んでてUSB3.0対応してんのに NAS機能の速度がクソ遅いんだ? 同等というか下位スペックの旧型NETGEARなら 60MB/s出てたのに、バッファローだと16MB/s 単体NAS売るためにファームで速度制限かけてるの? あとVPNもOpenVPN使わせろよと
>>831 旧型NETGEARを使って下さいです、このハゲ野郎
WHR-1166DHPを返品してWHR-300HP2を購入した パケットエラーも出なくなったし快適
834 :
不明なデバイスさん :2014/05/24(土) 16:39:27.11 ID:EOLokn0a BE:196882194-2BP(1000)
>>831 そんなことより、NTFSフォーマットのドライブに対応してほしい。
NETGEAR R7000の取説見てて思ったけど ビームフォーミングEXって、 NETGEARで言う、暗示的ビームフォーミング(Impact beam foaming)と 似たような機能か同じっぽいね
>>832 牛の単体NASはもっと糞
コンシューマー向けはHDDよりも本体が先に逝く
法人向けはうちの会社でも8台導入したが、故障続出で機種選定した担当者は左遷されそうな勢いw
あう、レスがずれた
↑の書き込みは
>>831 へのレスです
>>836 おお、まさしく俺だ。
ルーターはバッファロー、NASはアイオーがいいと思う。
839 :
827 :2014/05/24(土) 23:23:51.13 ID:vA5JwPQY
牛のNAS(LS-CHL他2台)を4年くらい24時間稼働させてるけど今も元気だぜ 震災の震度6弱にも耐えたw 無線ルーターの方は虫の息だが で、無線ルーターはNECの方が良いのだろうか?
今は無線LANルータは、NETGEARがガチで良い
>>839 少なくても今は圧倒的にNECの方が良い
バッファローそこそこ使えるし値段も安くて良かったが
今は価格逆転していてスレ見ればわかると思うが現行機種全体的に不安定な状態
どうしてもバッファローが良いなら新機種待った方が良い
用途にもよるけどな
843 :
不明なデバイスさん :2014/05/25(日) 09:46:37.66 ID:7ePQUM4S
>>823 メーカーにメールで報告しましょう。
次回ファームで改善されるかも。
うちもバッファローにして後悔してるので 無線に関しては多分NECの方がいい 家の中でも電波が届かないうちのルーターに対して ヨソの家からも電波ゆんゆんのAterm
845 :
827 :2014/05/25(日) 11:26:06.43 ID:WaDJCNpz
846 :
827 :2014/05/25(日) 11:38:09.48 ID:WaDJCNpz
ちなみに今使っているWZR-HP-G301NHなんだけど以前は 回線が混雑していない時間だと有線だと上下80M前後 無線だと上下60M前後くらい出ていたのが今は無線は5〜20M でも有線は変わらず80M前後 近所の無線もinSSIDerで調べたけど以前と同じで 同じch付近には干渉する電波なし 子機(受け側)の不調も考えて複数の機器で試したが どれも軒並み似たような結果 だから親機の301NHが故障しかけているとしか考えられない 久々にinSSIDerで調べたけどご近所さんも牛から NECに電波が変わってたw 以前はご近所全員が牛だったんだけど牛が一つ消えて NECが増えたからたぶん間違いないと思う
バッファローの業務用NASは冷却が弱い。(通風口の面積が足りない) 冷えるようにしてやるとHDDの寿命が改善されるぞ。
>>848 11n搭載のノート、WLAE-AG300Nで繋いでいるデスクトップ、iPad2つ(2世代)
どれも軒並み不安定かつ速度が顕著に低下した
測定した親子の位置関係も以前速度が出ていた時と同じ
WHR-300HP2をルータとしては使い物にならないわ 回線や電源が切れると繋ぎ直しができてない 自分で再設定必要
ID:gBYlYUp7 答えても何か助言などするというわけでもなく再びまた短い質問の繰り返し。 俺のネラー的な勘だが関わっても面倒なだけで何もメリットのないタイプだな。
>>838 アイオーて・・・
NASはQNAP一択
>>851 ここ数年は今まで書いた通りの無線環境、構成のままだよ
各機器の距離、設置位置、設定なども含めてね
>>852 確かにそんな気も…
具体的な話が全然ないんだよね 子機のリンク速度、APのチャンネル、倍速モード、拡張チャンネル、他APのチャンネル チャンネルの割り当てが1,6,11とかになってるか チャンネル変更もやってないみたいだし、まあまともに取り合っても無駄かなと
やっぱり煽りたいが為に粗探ししてた糞虫だったか
全員がそこまで書けるわけじゃないだろアホか?
ID:gBYlYUp7の性格が歪んでいることだけはよく分かった 典型的な上から目線、俺様思考な奴だな
つ 鏡
ID:gBYlYUp7は牛の信者か社員だろ 牛ルーターや牛NASの悪口や他社への乗り換え話を多くの住民にされてイラついて 半ば八つ当たりで噛み付きやすそうな奴に意地悪レスしたようにしか見えないw
川栄可哀想す
チャンネル変更しないのは宗教的な理由? 最近暑いからクーラーでも入れてみたら?
なんかNEC信者が退去して押し寄せてるみたいだなw
どうみてもID:gBYlYUp7=ID:ZLayTVoXです
巣に帰れ糞業者
予告なくサーバ変えるのにやめてほしい。
867 :
不明なデバイスさん :2014/05/26(月) 16:44:11.45 ID:JAna2q/K
最近はルータの進化に子機が追い着いてない印象 特に内蔵タイプとか
でかいアンテナをバンド別三本計六本建てさせてくれたらええ仕事しまっせ
>>868 ノートパソコンに内蔵タイプならacで866Mbpsがでてる。
デスクトップに内蔵タイプならacで1.3Gbpsが最近でたかな。
ID:gBYlYUp7=ID:ZLayTVoX ダメルコ糞工作員乙
AG300H使ってるんだけど最近2.4GHzだけ通信不能になる ・繋いでる子機がなんか悪さしてる ・周辺から電波に影響されてる(同じチャンネルは飛んで内っぽいけど) ・ルータの寿命 ・その他 どれかな?
・上のアンテナをいじり過ぎて反射波が増えてる ・アンテナに引っ張られて基板のコネクタが取れてる 最初から全然つながらないならこんな場合もあるかも
>>873 すまん書いてなかったけどしばらく使ってると繋がらなくなる
接続自体はできてもpingは通らないこともある
再起動したら治る
>>874 それなった
チャンネル割り当て固定してもなるし、再起動しないと直らないのも同様
後は既に繋がっているものは問題なく繋がるが、新たに繋ごうとすると繋がらない
例えばABCDの4つの端末を接続していてある日突然Bが繋がらなくなる。
ACDは再接続しても端末の電源落とした後繋いでも翌日でも繋がるがBは3日待っても駄目
再起動すればABCDすべて繋がるようになるが、数日たつと今度はAが繋がらなくなるような感じ。
IPアドレス固定でも駄目
サポートに相談したら本体交換になったが結局治らなかったから
同じ条件なら寿命ではなさそう
結局NEC製のに買い換えたんだけど、極力同じような設定で
チャンネルも同じだが問題は発生しない
子機との相性か、なんか情報が解放されないでたまって上限値になって停止してるんじゃないかと思うけど
電子レンジで一時的に死んでるだけな気がする
>>875 牛は魅力的な新機能満載な製品が多いがテスト不足なのか
完成度の低い不具合持ち製品ばかりだよな