iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
公式
http://www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 19台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353952523/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 20台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365693663/

ここは実質剛健なiiyamaの液晶モニタについて語り合うスレです
現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2>>3を参照
2不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 04:33:22.34 ID:Cm4EMQYF
■過去スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339457003/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324560550/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316166097/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296295501/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278332163/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260352288/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251871313/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237525092/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234612045/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233201845/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231944142/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225026480/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198946215/
【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/
3不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:37:21.91 ID:bbqNU+3T
尼でタイムセール

XB2783HSU-B1
 \25800

ぽちった!
4不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:42:13.43 ID:QV2jIRJf
>>3
それって、特に必要性はないけどただ安いから買ったの?
それとも必要な上にタイムセールでタイミングがあったから買ったの?
5不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:46:08.42 ID:0v7s7QPg
次スレは>>950もしくは>>980あたりで作ること
6不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:48:08.34 ID:bbqNU+3T
>>4
前スレから狙って待っていた!
7不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:52:54.81 ID:fqD2NX21
27インチの縦画面とか迫力ありそう。
ミラーモードにすると鏡になったりすればいいのにw
8不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 10:34:05.23 ID:lQM4SV3A
まだ残ってるんだな
9不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 10:52:01.23 ID:BU7D4I+k
【新製品発表】AH-IPS パネル搭載 27型/23型/21.5型 液晶ディスプレイを発表
http://www.iiyama.co.jp/info/2014/01/20140130.html
10不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 10:55:49.99 ID:TD8IXJDr
DC調光じゃ無いんじゃなぁ・・・
11不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:59:04.14 ID:h1tTD6fJ
まーたフルHDかよ。
フルHDしか出さないからフルHDしか売れないんだろうが。
選択肢増やそうよ。
12不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 12:40:56.15 ID:XbaHRhdH
>>9
下側にしかない枠がテカテカ
少しでも枠が残っていればテカらせたい
飯山の枠テカ魂には頭と購買意欲が下がります
13不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 12:54:27.89 ID:gKIpBPDY
尼はまたセールやってたのか
新型でも出るんかね
14不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:11:25.90 ID:hYxvUHNU
iiyama は黙ってフリッカーフリーの機種を出してるよ。
今回のは、LGが供給しているバックライト込みのパネルが
フリッカーフリーになっている可能性があるんじゃないかな

>12
AMVA+の機種はテカテカではないが、IPSの機種はなぜかいつもそうだな
15不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:17:11.19 ID:fqD2NX21
枠テカって誰かが支持してるの?
人気?
16不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:19:05.90 ID:lQM4SV3A
田舎のヤンキー層かな?
17不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:23:46.15 ID:+kFD/UWH
>>15
店頭での一般客への見栄えがわるいねん・・・
18不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:43:28.79 ID:XO0B9WqS
>>11
因果が逆
昔はWUXGAもあちこちが出していたのに全く売れず
フルHDばかりが売れるから結果としてフルHDに製品が収束した
19不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 14:35:28.90 ID:DFFrmg6q
また枠のマイナーチェンジかぁ、もういい加減にパネルの改革でインパクトが欲しいわ。
しかし台座の完成度はもう完璧やな、金かけりゃ精度もあがって安定も増すだろうけどこの価格帯でやってるんだからすばらしい出来や。
もうピボットの台座だけ売ればいい非アーム層なら欲しい人結構いるだろうに。
あとは目つぶし電源インジケータと枠テカいいかげんにせえよ。目つぶしされたい人なんていないんだよ電源インジケータが許されるのはオレンジまで、青なんて眼が死んでしまう枠の底面につけて直接光飛んでこないようにするか消灯できるようにしろ。
枠テカやりたいならグレア液晶でやれ!なんでノングレア買ってるのに反射光になやまされなきゃいけないんだ会社で自社の商品使ってないんか使ってたらすぐわかるやろ?デザイン担当に艶テカねじこんどるあほうに反省してもらいたい。
ふぅ…艶なしと新パネルきたらあたらしいの欲しいなぁ、でも電源インジケータはこのまま消灯もできず居座るんやろなぁ。
20不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 14:59:33.41 ID:h1tTD6fJ
>>18
あちこちって他所メーカーの話?
iiyamaはずっとほぼフルHD一本じゃない?高いのそんなあったっけ?
数年もすれば技術にあわせて需要も変わってくる気はするが変わらないものか。
21不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 16:17:31.49 ID:QV2jIRJf
>>6
それならおめでとうw

>>14
付加価値に繋がる謳い文句なのに黙っているの?
それに、黙っているのを買ったのだとしたら
なぜそれがフリッカーフリーだと分かったの?
22不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 16:18:51.79 ID:rXDiNKIz
>>9
LGの液晶かと思った
23不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 16:28:55.41 ID:hYxvUHNU
>>21
iiyamaの現行商品はフリッカーのあるモデルの方が数が多い。
今大宣伝したら、自社の非対応機種にとっては逆宣伝になる

XB2779QS
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-iiyama-xb2779qs-s1-teil9.html#Backlight
X/XB2483HSU
ttp://www.overclockers.ru/lab/58197_5/Rekomendovano_k_priobreteniju_obzor_i_testirovanie_monitora_Iiyama_ProLite_X2483HSU.html
24不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 16:31:43.01 ID:enY0O5TM
いちおつ
25不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:02:22.77 ID:2t/hntia
アマゾンのXB2783HSUのタイムセール、うらやましいな。次回はいつか決まっているの?
26不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:14:23.04 ID:hdAZJYI8
>>11
パソコンでテレビ録画して見ているから、俺はフルHDがいいんだけどw
27不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:19:11.61 ID:nZrQ23cm
X2382HS買おうか迷ってたが新製品来たのか
デュアル用のサブモニタ欲しいから枠細いのええな
スタンドはX2382の方が丈夫そうに見えるが
28不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:20:55.76 ID:CPfBtb8i
>>18
お前常識が無いな
フルHDにする事で価格を安くした、結果安いフルHDが売れるようになったってだけ
WUXGAとフルHDが同じ値段(他は全て同じ)でわざわざフルHDを選ぶ奴はいないだろ?

>>11はメーカー側が望んだ状況ってわけだ
29不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:54:22.53 ID:nRczkFvb
新型発表か。21.5を探してたから候補が増えたのは嬉しい
iiyamaが21.5でIPS出すなんて珍しいな。何年ぶりだ、もしかして初か
30不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 18:21:32.95 ID:Y9t+8vl1
飯山はVAモデルだけでいいよ
31不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 18:50:43.67 ID:qA8T7NTF
また枠テカか
改善してくれよ
32不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 19:10:00.37 ID:d0c/2iJX
折角ノングレアなのに、なんで枠テカにすんだよ・・・・
(#^ω^)イラネ

>>3がうらやましいorz
33不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 22:35:20.18 ID:hGIrNkFI
ぐぬぬ・・・
土曜にポチったXB2783HSUを、時間がなくて箱から出せないうちにまたセールだと
なんか数日分保証期間を損した気分
くそう、早く休み来いや
34不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 22:49:50.91 ID:krZBXgir
ちっせえw
35不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 23:08:01.34 ID:QV2jIRJf
>>23
へえ、これだけきちんとしたレビューを行っているサイトが海外にはあるのか
原文読めないからニュアンス分からないけど
「フリッカーフリーを宣伝文句に謳っているメーカー(例えばサムスンと名指し)より
 良いパフォーマンスが出ている」
という記述がされているように見えるね。
36不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 23:25:53.40 ID:xEGeNOTZ
>>33
ほんとに不幸なのはこのタイムセールの合間に通常価格でポチったやつやぞ!
37不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 09:41:13.15 ID:RwuV2BUK
(´・ω・`)未だにこれ使ってる
(´・ω・`)http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLE2410HDS/ 
(´・ω・`) LEDって青白くないの?
38不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 09:47:34.41 ID:RwuV2BUK
かなり酷使してるのに壊れる気配がないし素晴らしいね。後何年持つだろう。
39不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 09:55:42.14 ID:ZNlv6wCo
お、iiyama社員の自演か
40不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 10:26:29.92 ID:9Z4NeaC2
>>38
液晶ディスプレイが壊れるとしたらほぼバックライトだろうけど、

LEDだったら20年ぐらいは持つんじゃねーのか?
41不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 10:30:24.18 ID:AP2gAMf1
枠が誇らしげにテカテカしてるw
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLE2410HDS/image/layout.jpg
そういえば白なくなったん?
42不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 11:18:08.10 ID:TjWpn7RH
液晶は壊れないんだけどHDMI端子が壊れてすっぽぬけたから買い替えたわ
43不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 11:28:34.54 ID:V64UIgWp
深夜にNTTでX2377HS16k切ってたが
いつ手出していいかわからんな
44不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 12:01:05.46 ID:qrHjip/R
XB2485を買ったんだが、右下のスイッチ類の上にバックライト漏れがあるな。
普段使いではたぶん気にならいけど、黒の壁紙とかにすると分かる。
ドット欠けが無かったのが救いだな。
45不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 12:12:07.05 ID:ZNlv6wCo
2485は下がアホみたいに膨らんでるデザインじゃなければ買ってたのに・・・
46不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 12:44:27.30 ID:ooCb5aBj
EIZOもだけどなんで国内メーカーは下膨れやめないんだろうな
47不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 13:24:35.76 ID:ZNlv6wCo
EIZOのデザインはそこまで悪くないと思うけどな
EV2436と2336はべゼル狭いし
カカクで長いこと1位だったEV2333が下膨れだけどそれくらいじゃないかな

EV2436はデザインはともかくe-IPSのギラパネだから論外だけど
高いくせにe-IPSとか舐めてんのかと思うよ
48不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:41:58.94 ID:mqDJXlba
EIZOと飯山を比べるとかwwwww

安物しか買えないならグチグチ文句垂れるなよwwwww
49不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:49:10.73 ID:Lsj8QXls
店頭でiiyamaの出来を確かめようとブラブラ見て回ったけど
何気にPhilipsのヘアライン加工枠に惚れ込んだわ
テカテカ枠は特に気にしない方だったが、ちょっと考え変わった
でもPhilipsはDVIモデルが殆ど無いんだよな
50不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:55:17.23 ID:vYifGEYW
iiyama、Philips、AOC、デザインが好きなの買えよ
どれも中身は似たようなものだ
51不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 03:10:20.12 ID:ILdVqvHc
PCモニターとしてProLiteB2776HDSを使用しているのですが、
PS3でも使用するにはどうしたらよいでしょうか?
できれば切り替えスイッチなどでケーブルを抜き差しせずに使いたいと考えています。

また、音声はPCで使用しているスピーカーから出力することは可能ですか?
※モニターにスピーカーが付いていないので・・・
52不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 05:44:06.84 ID:S2Tzwjus
アマゾンから値段と発売日

XU2290HS 22,800 2月10日発売
XU2390HS 24,800 2月10日発売
XUB2390HS 26,800 2月10日発売
XUB2790HS 36,800 2月28日発売

枠テカじゃなくせめてヘアラインにしてくれよ・・・
53不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 06:13:48.50 ID:z8Use1L8
つや消しシールみたいのが100均とかカー用品で良さそうなの有りそうじゃない?
54不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 06:14:22.19 ID:z8Use1L8
日本語不自由すぎるな寝よう
55不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 09:12:47.05 ID:2i1aA/mZ
>>51
持ってないから分からんが
PCをDVIで刺してPS3をHDMIで刺せばどっちかONになったほうの画面が映らんか?
あとiiyamaのサイト見るとスピ内蔵って書いてあるが違うんか?
56不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 10:46:21.69 ID:CgLy7voH
アマゾンで買ったXB2779QSが届いたんだけど、梱包といたらビニール袋に直接ディスプレイ入ってた…液晶表面には何のカバーもないのが普通なんでしょうか?
57不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:41:28.65 ID:PE78Zp5h
他メーカーもそうだよ
不織布みたいなので保護しないで大丈夫か?って思うけど
ノングレアもグレアパネルも液晶表面は硬度が高いコーティングがされてるみたいで擦り傷が付いてるって事はまず無い

それよりもフレームの鏡面仕上げの樹脂や塗装面のほうが全然傷つきやすい
58不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:55:48.31 ID:mwhMuoSO
>>57
そう言う意味でも枠テカやめて欲しいわ
ヘアラインやエンボスなら傷も目立たないのに
59不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:04:22.51 ID:DTdz05fX
枠テカならコットンにエナメルリムーバーつけて拭けばいいんじゃね
60不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:10:19.61 ID:8Vk3NF+b
保護フィルム貼ったまま埃だらけにするとか。
61不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:28:04.36 ID:Rqzz8+IU
梱包財の構造でパネル面は何も接触しないようになっているのでは。
下手に何かを接触させるよりも浮かせておこうということなら理解できる。
62不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:34:11.66 ID:xkbNloxt
>>61
だいたいどこの梱包もその構造だな
たまに箱蹴り職人が台無しにするけど
63不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:46:18.91 ID:8Vk3NF+b
どっちが正面か記載もあるし、悪意のある攻撃には弱いね。
64不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 14:40:42.55 ID:CgLy7voH
ありがとうございます。
緩衝材の発砲スチロールが割れてる部分があったりもして、開封品かと心配してました…
無事ドット欠けも無くこれで安心です!
65不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 18:46:44.08 ID:6gJ/cnx2
つや消しクリアスプレーで綺麗に仕上がる
66不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 20:24:48.05 ID:SvIvcn9T
せやな
67不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 21:40:21.75 ID:NPPb2xtY
>緩衝材の発砲スチロールが割れてる部分があったりもして

残念だがそれは開封品と思って間違いない
工場で箱詰めする時に発泡スチロールが割れたら緩衝材の役に立たないので交換する
68不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 21:47:00.44 ID:8Vk3NF+b
未開封のドット抜けより開封良品の方がいい。
69不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 22:50:31.67 ID:MniQxhQb
運搬の際にちょっとぶつけて緩衝材が犠牲になったり
開封時に無理な方向に力が加えられて割れたとも考えられそうだが
何を根拠に間違いないって断言してるんだ?
70不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:47:21.14 ID:NPPb2xtY
>運搬の際にちょっとぶつけて緩衝材が犠牲になったり

これはこれで大問題だな
ちょっとぶつけた位で発泡スチロールが割れたりせんよ
71不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 02:25:13.69 ID:tpIZaLy0
ちょっと(フォークリフトの爪の先に)ぶつけたんやで
72不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 03:14:15.96 ID:ysXAWz0c
昔の国産は立派だったが、近頃はヘタレ素材も使われている。
iiyama の梱包がどちらなのかは知らないけれど
73不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 15:19:03.10 ID:ffzgqv50
>>67
メーカーにとってはそうなんだが
作業員は「やべ、また割っちゃった・・・また起こられるの嫌だから黙っとけばiiyama」
みたいな事もあるだろ
74不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:03:24.59 ID:QjBJWNDa
梱包は昔と比べたらどんどん簡素になっていってるよな。
それで用足りてるんだから昔が過剰だったんだよな。
買って持ち帰るには小さい方が便利だけど、いまどきは店で買って持ち帰る人って
いないよな。まあ、CRTの時代もいなかったか。
75不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:08:02.21 ID:Z0fSw2Vd
>>74
飯山電機時代の17インチダイヤモンドトロン MT8617Eを電車で持ち帰りましたが!
ホームの階段で死にそうだったわ
76不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:22:15.53 ID:uDp50Dmu
ブラウン管を電車・・・だと・・・・すげえな
77不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:06:02.22 ID:rVeE/nHM
店から駅に行くだけでもうんざりすると思う
78不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:05:15.37 ID:4JLYN2M6
送った方が早く着いたりして。
79不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:06:12.16 ID:C9oaGDQl
PCケースを持って帰ったことあるけど地獄だった
10kgでも30分はキツイ
80不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:09:46.02 ID:Vi0PzOjd
2日後に筋肉痛
81不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:20:06.87 ID:07CoIyQC
もうタイムセールはこないのか・・・
82不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:37:38.12 ID:4JLYN2M6
タイムセール無くてもタイムセール価格はいずれそこまで下がる合図。
83不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:00:17.03 ID:Mg0k69dd
だね!待ちましょう!
84不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 17:06:21.03 ID:W7EOsY4p
>>75
俺が買った時はさすがに送ってもらった。あれは持ち帰れるものじゃない。
85不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 17:33:56.84 ID:4mOi5oyW
>>84
店頭→電車→タクシーなら持って帰れるよ
86不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 17:58:13.75 ID:4tWm75+W
あれをラッシュ時の電車に持ち込むのは不可能に近い。
17インチの液晶モニターアキバから電車で持ち帰ったことあるが液晶でもうんざりした。
しかも、ドット欠け保証付けて買ってドット欠けがあってまた店まで持っていった・・・・・
87不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:22:03.20 ID:4mOi5oyW
なぜに?ラッシュ設定なんだよ
88不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:35:52.42 ID:OBQxO5kX
ワザワザ店頭まで買いに行ってるんだから店でドットチェックすればいいのに
89不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:37:16.57 ID:aVwr/Z3L
>>87
BSプレミアム 毎週月曜 午後6時30分より放送
90不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:16:10.99 ID:L0wl82dy
ちょっと前は店頭展示品を売ってくれって人をよく見た
9184:2014/02/03(月) 20:54:51.92 ID:W7EOsY4p
>>85
体力無いから、箱見ただけで断念した。タクシー使うなら送料とさして
変わらないし。
92不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:36:11.37 ID:6w5gwYmO
MT-8617E 23.0kg (笑)

俺は12kgのスチールATXケース+MBが限界だわ。
23kg+α でどちら向きでも分厚い箱とか無理
93不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 07:20:23.23 ID:8h9dr0LP
気合い
94名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/05(水) 23:17:57.77 ID:imvpPXDc
散々迷ってアマゾンのセールの27インチのProLite XB2783HSU-B1を買ったけど、やっぱ27インチにして
正解だったわ。いい買い物したわ。6ヵ月も悩んじゃったぜw もっと早く買えばよかったw
もう一枚買ってデュアルにしてもいいレベルだわ。これでお前らの仲間入りだわ。
95不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 07:09:29.08 ID:ZMYLrOcl
迷って27にして圧迫感に耐え切れずダメだった人間もいるんです!!
96不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 14:58:13.94 ID:5XmRmveY
今使ってるメインが23型でサブ用に27型買うってどうなんだろうか
23で揃えるか迷うな
97不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 18:57:26.17 ID:VHH3L6K7
X2380HS-B2が余ってるので、適当なの買ってマルチモニタにしようと思うんですけど
X2380HS-B1とX2380HS-B2の違いはスタンドの昇降機能の有無だけですか?
B1の方が安いようなんで・・・。
98不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 10:58:29.89 ID:Vtt5v9RN
デュアル用にX2377HS-GB1安かったから買ったが
スタンド言われてるほどグラグラしないじゃねーか
もっと酷いものを想像してたわ
99名無しに人種はない@実況はサッカーch:2014/02/08(土) 14:45:32.76 ID:X39wuxsM
>>96

94だけど、27のほうがいいと思う。27インチでパソコンしながら、20インチを横に置いてテレビ放送を映してる
けど、画面のサイズの違いは全然気にならないな俺は。俺も最初は左右の画面は同じ大きさのほうがいいか
なと思って、24インチを二つ買おうと思ってたけどね。27インチにして正解だった。27インチ超の大きさは絶対
必要ないとわかる大きさの限界が27インチだなこれ。ちょうどいいわ27インチは。
100不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 02:29:32.00 ID:uIwaa92e
iiyama ワイド液晶ディスプレイが表示金額よりさらに10%OFF
いつの間にかアマゾンでやってた
13日までだってよ
101不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 16:43:26.44 ID:NzBsomeQ
じゃあいつもより10%高く表示されてるんか
102不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 23:47:59.39 ID:VzmSLlSx
XB2783HSUってフリッカー出るんだよね?
103不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 00:24:19.25 ID:ohqedPw6
基本的に飯山製品はフリッカーが出ると思って間違いない
104不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 01:50:27.42 ID:u3zTtudQ
>>102
未確認。2.5ユーロ払えば今すぐ知ることができる。無料公開は3月下旬
TESTBERICHT: Iiyama ProLite XB2783HSU-B1
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-iiyama-xb2783hsu-b1-summary.html
105不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 02:43:59.54 ID:1v54zeTt
>>104
よし、じゃあ今、二万七千円出して明後日位に調べるわw
EW2740と悩んでたんだけどな。
106不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 06:09:55.88 ID:7qmzQuU5
今すぐ調べてくれれば、その結果を元にXB2483HSU買うかどうか決められるのに。
2783と2483て基本的にサイズが違うだけだよな。
2483はフリッカーあるっていう人と、あまりないっていう人がいるんだよな。
あまりないっていうのがどういうのかよく分からんが。
107不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 13:38:20.90 ID:fTju8BPX
そりゃあ輝度によってかわるもん
108不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 16:14:33.63 ID:ugK0fMvU
アマゾンでタイムセールやってるね。オレのほしいXB2783HSUは違うけど。
109不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 16:57:24.33 ID:sVloVo7f
X2382のザ比較のレビューみて候補なんだけど、現行の2377とゲームモードでの遅延とかノングレア加工加減とかは一緒とみていいのかな?出来たらハーフグレア希望なんだけど
110不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 00:45:12.45 ID:oWEtpwUb
XB2483HSU買ったけどなかなか良いね
黒が綺麗ってのは実感できるね
初iiyamaだけど地味にスタンドが優秀で感動した
これは感覚だけど大分目が疲れにくくなったのが一番うれしい
111不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 01:05:14.37 ID:I5ehz335
>>110
PS3つないでFPSゲームやったりして
5年間使っているけど特に不満がないんだよね
ドット欠けやボタンの接触不良とかもまだ発生していないし
コストパフォーマンスはかなり良いモニタだと思う
国内生産というのも気に入っている
値段気にしないで拘りたいって人はEIZOとかNECの使うんだろうけどさ
LEDバックライトでないからか最近言われているフリッカーってのも感じた事ないな
どうせなら壊れるまで使いたいものだ
112不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 04:14:53.71 ID:KhPFXsuz
XB2783HSU届いたわ。満足満足
113不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 13:48:11.16 ID:jLR1PRlA
>>112
羨ましい。差し支えなければ、どこで購入されたのか教えてください。
114不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 13:51:32.49 ID:S2L/lZYV
>>113
大空に聞け おれの名は
115不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 14:06:18.62 ID:j7tTG7jY
>>113
みかか
116不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 14:07:17.75 ID:kMT/vF45
俺はXB2783HSUアマゾンちゃんで買った
ドット抜け無くてよかったわ〜
117不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 17:29:54.26 ID:wY0p0rnH
サッカー見るには、AMVA+かAH-IPSのどちらがいいですかね?
118不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 18:26:29.08 ID:7bSSp9ya
倍速ついてないと地獄
119不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 19:18:10.73 ID:N720zZJL
AMVA+がIPSに比べて色再現性あんまりよくないと聞いてちょいガッカリ
120不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 20:04:33.06 ID:AFUXNM2U
>>110
裏山
もっと詳しく
121不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 20:27:05.55 ID:t53B2JMC
比較サイト見る限りではガンマ補正曲線はきれいにそろってて色再現性はいいと思うよ
色域はIPSでも安物ならあんなもんだし、AMVA+がIPSに比べて色再現性あんまりよくないって情報はどこからきたんだ
応答速度が劣ってるって話なら分かるけど
122不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 20:38:27.56 ID:pT15K2P3
XB2483HSU-B1 到着ドット欠け無し確認まで完了
尼で期間限定10%引き
123不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 21:10:10.77 ID:Sept6XmJ
視野角がIPSより狭いだけで、同じくらいの価格帯のIPSのほとんどが6ビット+FRCの擬似フルカラーだけど、AMVA+は一応、8ビットフルカラーだからな。
124不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 21:34:29.58 ID:dM/c44Hv
>>121
色域が狭いと言うのはあるけど許容範囲じゃね
http://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-369.html
125不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 21:40:26.12 ID:dM/c44Hv
126不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 22:25:32.76 ID:JVvFEhA1
XB2483HSUの最低輝度って何処かに載ってない?
127不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 22:33:55.90 ID:okn42OgX
取説に24時間連続で使用するなって書いてるけど
24時間連続で使用したらヤバいのかね
これって飯山製品だけじゃなくて液晶一般にいえることなんだろうか?
128不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 23:01:42.10 ID:YVQYYBSH
129不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 23:09:37.89 ID:JVvFEhA1
>>128
ありがとうございます
130不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 00:21:43.43 ID:RjfSoofB
>>113
Amazon。表示価格より三千円引きだってここで聞いたから。
131不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:02:56.84 ID:ei3cY6Vf
尼でXB2483HSU-B1が2万2千だな
俺も買うかな〜
132不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:05:19.30 ID:BDEtmoAd
XB2483ってどういう需要で買うの?
AMVA+ってそんなにいいものなのかな?
実機見たことないからわからない
133不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:11:47.23 ID:6/V8NzEN
自分はIPS2枚とTN1枚を並べてるんだけど
IPSの黒じゃない黒に嫌気が差して取り敢えず1枚欲しい感じ、で良かったらIPS無くす
134不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:57:57.43 ID:BDEtmoAd
そうなんだ
3枚もあるなら1枚は色とか割り切っては144Hzの動画とかゲーム用が欲しいって思っちゃうんだけど
ポンポン買える人が羨ましい
135不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 02:26:34.50 ID:1q2DoSV3
えーアマゾンで10%引きって本当だったんだ!!
カートに入れて、さらに進まないと、そうはならないんだね。
実際に試してみて、初めてわかった。わかったときには、なんだか変に値上がりしてたw
136不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 04:23:19.52 ID:ccys+TPT
尼は数日ごとに上下を繰り返してるよ
137不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 04:24:54.60 ID:zeHCFtwI
>>135
アマゾン利用したことないのかい?
138不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 07:40:50.32 ID:k7T7tl7V
>>136
あのシステムはイライラするわ・・・・・
139不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 14:50:43.81 ID:Yo4xOHkJ
X2377買ったはいいが電源コード固いせいで
机使ってるとコネクタの接触悪くなりやすいな
コード軟らかくできんのかね
140不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:03:27.73 ID:78OKie0V
安もんメーカーには無理
141不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:39:29.45 ID:naqfXmD8
PCのと変えろよ
142不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:48:19.09 ID:1q2DoSV3
>>139
夏になれば柔らかくなるし、その頃には関心が薄れているのでは。
143不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 16:18:47.31 ID:XEDn4K7P
作りが安っぽいっていうレビューが多いな
まあ実際に安いけど
安かろう悪かろうじゃ買う気起きないわな
やはりマウスコンピューター品質なのか?
144不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 16:40:43.87 ID:naqfXmD8
I・Oよりずっといい
145不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 17:23:53.57 ID:Im3hUCDM
液晶時代になってから一般用で作りの良いモニタなんて見たこと無い
146不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:12:35.28 ID:dVRyczLy
X/XB2483HSU
>Superior design ( one of the few displays Iiyama, which does not look cheap)

iiyama は安っぽいけどいくつかましなのがありそのひとつ
147不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 18:15:09.33 ID:dVRyczLy
15インチXGA が15万超えの頃はしっかり作ってあった
148不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 19:26:06.56 ID:bD/pmNaJ
小売価格2万円くらいで、TNじゃなくて安っぽくないのを要求するのが無理だろ
149不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 19:27:27.14 ID:Qx1Btg0B
× 安っぽい
○ 安い
150不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 20:01:06.96 ID:TRx0ncGa
材料や人件費からして安いんだろうから当たり前なんやな
151不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 20:22:40.37 ID:Od+H6ij8
寝転がって斜めから見なければTNもあり
152不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 20:27:40.98 ID:TGJdsr9M
真ん中に27インチ、両脇に23インチ
これで長年過ごしたがとうとう4kに取って代わられそう
153不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 23:25:07.83 ID:EO/m93k9
XB2783HSU買ったわ
これであとはPS4待つだけ
154不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 00:19:41.15 ID:PfldZuh3
うらやま。AH-IPSのにするかAMVA+のにするか永遠に迷ってるわw
155不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 02:44:01.86 ID:m79AtYUj
XB2783HSU
ごく僅かだが四隅からバックライトが漏れる。
VAだし仕方ないのかね。まぁ、スター・チャンネル見てる時くらいしか気にならないが。

みんなの輝度RGB設定値教えてほしいわ
156不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 12:15:37.95 ID:aHvDh+FD
IPSはチョンだろ?VAは台湾だからVAにするべき
157不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 12:17:05.40 ID:wIx5XTVE
XB2783HSUを2台使ってるが同じ数値に設定しても輝度や色が全く違う。
最初に購入した方は明るすぎたり青が強すぎて設定に苦労したが2台目はほぼ工場出荷設定。
なので他人の設定などあてにならない
それと4隅から光漏れもない
158不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 12:40:51.70 ID:EQcjM0M5
ビデオカードの出力同じ?
DVIとHDMIとかじゃないよね。
159不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 13:23:22.44 ID:jvqB0yI9
>>158
かつHDMIの方がリミテッドになってるパターンと見た
160不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 15:30:17.87 ID:UElQkGF9
昨日の尼10%オフでXB2483HSUを22000円でこうたった
161不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 17:17:09.25 ID:wIx5XTVE
全く同じパーツで組んだ2台のPC
モニターだけ差し替えても片方は明らかに青いし明るい
162不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 19:20:27.88 ID:fryqd7b2
尼セール品のXB2483が今日到着
設定はデフォだと微妙だったけど適当に自分好みにした結果なかなか良い感じになって満足

>>155
今日到着の新人設定で良ければw
目に優しい設定を目指して輝度40コントラスト33 6500k シャープ3
加えて個体差かわからないけど動画がやたら暗かったからビデオカードコンパネでガンマを白寄りに調整
163不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:22:20.10 ID:j6PFSOAZ
俺も尼購入のXB2483が今日到着したが、設定がむずいな。
今まで使ってたのがRDT231WM-Xだったんだが、VAは黒がーってのはなんとなく分かる。
とりあえず今は場所がなくて、今まで使ってたのと2台並べて調整できないんで場所作って
からゆっくりやるしかないな。
しかし、6500Kでもめちゃくちゃ青いと感じる俺は目がおかしいんだろうか。
つーか、LED液晶ってのはそういうもんなんか。
フリッカーは、適当なもんがないんで軽く鉛筆振ってみてみたが、それだと確認できないな。
164不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:37:55.49 ID:BxH5qX6w
俺から視点だとxb2783hsuは6500kでも青くなるからデフォルトにしてるンゴ…
165不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 12:13:45.15 ID:S8M89z01
カラー設定の一番下にある「ユーザー」っていうやつが一番暖色系で落ち着く
166不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 17:07:00.52 ID:esgqbN53
この雪でオレのモニタが届かないよ。あしただな。寝て待つしかないお。
167不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:27:28.62 ID:thgWSTZg
雪は降る〜 モニタは来ない〜
168不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 00:10:07.50 ID:KlVcQYfn
モニ太!
169不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 01:31:44.10 ID:Dx7u+Zjr
モニ太は今日も来なかった。
170不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 09:28:34.74 ID:jFTBhaqb
XB2783HSU-B1届いたのにHDMIだとNO SIGNAL
モニタ側でHDMI出力にしてるのに…
なんでやーうわーん
171不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 09:34:32.27 ID:tI4/N4HZ
>モニタ側でHDMI出力にしてるのに…
(^ω^)入力にしてください
172不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 09:59:50.96 ID:jFTBhaqb
HDMI INって方に繋いでたからだった
ごめんよIIYAMAさん
173不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 10:32:44.39 ID:oCHaAYy0
いやそこはINとかOUTとか紛らわしいんだよボケェとかキレないと
174不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 17:56:09.49 ID:XKlIzzeL
メーカーに謝る必要はないけど、そのキレ方もおかしいw
175不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 03:25:37.36 ID:nPEUH4TG
27インチだと台座の奥行きが思った以上にあって、壁からけっこう飛び出してしまう
台座切りたい
176不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 03:48:29.86 ID:6hzSSkl7
そういうモニタの台座の悩みはアーム買えば金輪際何も考えなくて済むんだからそれくらい買えよ
177不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 05:00:50.93 ID:M5sPViIP
アーム使ってるが、熱中して『ッターン!』やると揺れる……
178不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 14:54:16.46 ID:QGXf03cr
尼でポチったが千葉からの発送・・・週末まで届かないっぽいな(´・ω・`)
179不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 15:09:33.82 ID:FuoCq0T6
>>178
かなり田舎?
まぁ雪の影響もあるか……
180不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 15:16:42.59 ID:vHjHWTHQ
プライムでもないのに翌日には届いたわ
とりあえず買う前にPDFダウンロードしてたから問題なかったけど、
開けて説明書入ってないとは思わなんだ。
181不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 15:59:02.79 ID:DnqJm/p/
XB2783HSUキター
182不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 22:10:07.37 ID:QGXf03cr
>>179
北陸住み
届いたよ・・・クロネコさんありがとう
183不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 23:12:58.92 ID:QGXf03cr
セットアップ完了
27インチAMVA+パネルに感動
ドット抜けもなく大満足
184ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 19:56:59.13 ID:AUy3ywVL
みんなXB2783HSU買ってんだな。俺もXB2783HSUって満足したわ。もう一枚欲しいw
185不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 20:32:58.39 ID:kmudJIE0
2790待ちだったけど、2783のほうが欲しくなってきた
186不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:31:01.89 ID:oNLBkux+
187不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:37:51.04 ID:oFch1gdw
>>183
AMVA+って実際どう?どう?
写真編集用途だけど他社のIPSにするかここのAMVA+にするかでもの凄く悩んでる

机が小さめなのでモニタからの距離があまり無いので、
視野角的にちょっと不安なんだ…とくに上下方向
188不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:47:38.33 ID:kmudJIE0
イートレンドでXU2390HS-B1特価でてるな
189不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:55:23.49 ID:TJCEda/8
>>187
写真編集だったらsRGBにも色域が足りないからAH-IPSの方がいいと思うぞ
動画や暗い画面のゲームにはいいだろうけど
190不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 22:07:23.07 ID:WU75zDfq
>>187
モニタ本体がユーザー設定を1種類しか記憶せず使い分けができない
写真用と文字読み用で一発切り替えみたいな使い方はできないから要注意
スタンドは可動するから自分が動きまわらなければ視野角はそんな問題ないような気もするが
191不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 23:00:00.79 ID:woLzPMO6
http://i.imgur.com/BFbUIAIh.jpg
http://i.imgur.com/gRU0EQHh.jpg

なんとなく撮ってみた。携帯でみてもフリッカーは確認できない。
192不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 23:01:44.53 ID:mGA3Awmu
>>191
輝度どれくらいにしてる?
193不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 23:08:55.67 ID:CZusVzgM
フリッカーあるとシマシマになるの?
194不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 23:09:01.96 ID:SxKI1KXF
>>191
特定した
195不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 23:10:43.37 ID:woLzPMO6
>>192
輝度30
コントラスト75
R100
G95
B97

一眼で撮ったんだが実際より少し暗く映ってしまった。
部屋自体がやや暗いんだが、この設定で離れて観て丁度良いくらいの明るさ。
196不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 23:17:07.69 ID:woLzPMO6
>>193
PCには三菱の17インチ水銀スクエアとRDT23WLM繋いでるけど、
そっちは綺麗に縞々出るね。最大輝度で出なくなるけど。
飯山のは輝度5とかでも出てなかったと思う。うろ覚え。
高速なんとやらってやつの恩恵かな

>>194
カメラを構えてモニタを撮れば格安でソチに行けると悟った。
197不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 00:12:00.26 ID:iG2qe1HJ
>187 >189
AMVA+の話をしているということは1920x1080 だと思うが
1920x1080で色域が広いIPSって具体的にどれだ。
高いものや他の解像度のものしか思い浮かばないのだが
198不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 01:25:18.83 ID:DLrH3qb+
使用している環境や好みの問題だとは思うけど、輝度30とか40って少し低いように感じるんだけどどうなんだろう
70くらいに設定してるんだが明る過ぎるのかな
199不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 01:58:39.37 ID:W+FSpBO5
そんなもん部屋の明るさしだいとしか言いようがない
200不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 09:45:36.01 ID:pwOQxHac
好みの問題というより長時間使用を前提に目が疲れないようにしてるんだと思うよ
そりゃ画像や動画を短時間見るだけなら明るい方が綺麗に見えるのは皆わかってる
201不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 12:34:01.47 ID:3a3zMwKL
カラーはユーザー 輝度40 コントラスト90 シャープ3 
ちなみにxb2783hsu
1m以上はなれて使用してる
202不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 18:42:32.76 ID:TDeYbsgm
06年に買ったTNからこのたびAHーIPSのパネルに
したんだけど確かに発色とかはいいんだろうけどなんか
輝度70ぐらいにしても白いのが目に来るんだよなあ
バックパネル?のせいなのかな、よくわからん
203不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 19:14:26.73 ID:iDU78sik
買った翌日に値下がりした俺を慰めて欲しい
204不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 20:48:12.35 ID:zt8Xw186
三菱が撤退するってことで235WXって奴買ったけどその機種もやっぱり目が痛かった
IPSパネルのLEDバックライトが原因なのかもしれない
長時間使うと目が疲れるので動画視聴くらいでしかもう使用していない

結局7年使ってる古いスクエアサイズのTN液晶をいまだに使ってる
他に良い製品はないかあちこちのスレをみたりで情報収集中
205不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:27:39.86 ID:hfqxQTTR
オーバードライブってレベル選べるようだけど
レベル上げたらなにかデメリットあるんでしょうか?
206不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:43:46.84 ID:1SslFO4m
>>204
IPSのLED&フリッカーフリーのモニタがだめで、10分もたたずに目の奥が
刺すように痛くなってVAのLEDに買い換えたら平気だった。
207不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:01:47.16 ID:zt8Xw186
>>206
そうそれ
チクチクと眼が痛くなる
IPS液晶が原因なのかLEDバックライトが原因なのかわからないけどね
208不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:20:35.59 ID:1SslFO4m
>>207
自分の場合は
IPS LED フリッカーフリー有りのモニタ:ダメ
TN LED フリッカーフリー無しのノートPC:平気
VA LED フリッカーフリー無しのモニタ:平気
だったのでIPSが原因かなと思ってる。
209不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:29:44.17 ID:iG2qe1HJ
>>205
輝度変化があった時に輝度が行き過ぎてから目的の輝度へ戻る。
静止画は問題ないが動画の場合は輪郭が不自然に見える場合がある

ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-iiyama-xb2776qs-teil6.html#Reaktionsverhalten
210不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:30:19.77 ID:mf6v9Mzc
雪で遅れてた尼のXB2483届いたー
AMVA+パネルいいね、これ
211不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:34:36.34 ID:8UNElhj9
XUB2790HSって発売日変わったの?
軒並、2月28日から4月7日になってるんだが。
212不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:48:44.52 ID:9PiiOTmV
擬似フルカラーが原因な気もするけれど、LEDでも、TNだと大丈夫なのか。
213不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 00:36:41.84 ID:NEUnXWgl
BENQかおうかと思ってたけど飯山もフリッカーフリーならこっちでもいいな
214不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 00:45:00.47 ID:NeQmkhpv
えっ?
215不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 00:57:10.23 ID:5LY/e93k
>>205
大雑把に言うと表現できる色の範囲が狭くなる
例えば本来白なのに赤に見えるという現象が発生
1-100の範囲の色を表現できるところを30-60の範囲でしか表現できなくなるかわりに応答速度を上げる技術だから
216不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 01:28:49.29 ID:qoI0E67T
LEDバックライトはCCFLよりやっぱり目にはきついよね。
そんなことないかな。
XB2483買ったけど、前使ってたのよりもやっぱり目にはきつい感じがする。
まあ、暗い部屋で見てるのが一番の原因なのは分かってるんだが。
でも、ドット欠けもなかったし、インバータノイズもなくなったしそれなりには満足してる。
前のは夜中に使ってるとピーって音がすごい耳障りだったんだよな。
217不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 02:06:28.13 ID:rh+7s34/
>1-100の範囲の色を表現できるところを30-60の範囲でしか
>表現できなくなるかわりに応答速度を上げる技術

何を見てどう勘違いしたらそうなるんだ
218不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 02:30:42.49 ID:ooHS/h2y
妄想
219不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 02:40:55.23 ID:ZAQCWzvT
220不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 03:52:24.58 ID:kgpq38qw
エコモード -45%で使ってるからきつさは感じないな
221不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 04:00:15.49 ID:P3xHyDjr
エコモードってどういうとき使うの?
エコモードオフにして輝度最低にするとエコモードより暗く見えるから基本そうしてるけど
222不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 04:07:00.91 ID:ibrWaMyO
調整しまくって暗めにしたけど、結局、テキストモードのほうが好みだったw
223不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 13:00:45.53 ID:M55n2YkT
オーバードライブ常に最大の3だけど特に不具合は感じないからこのままでいいか
224不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 13:27:07.55 ID:NeQmkhpv
危険だな、ただでさえ他人とのズレが生じてるのにOD3付けっぱとか
モニタから離れた時どうなってる事やら
225不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 15:20:57.63 ID:fhlEcUcI
XB2783HSU届いたが失敗したわ
IPSからだとどうしても色に潤いが感じられない
白けた感じになるね
226不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 15:25:32.93 ID:eHAPFma+
AMVAって黒はいいんだけど色はなあ・・・・
227不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 15:25:49.57 ID:EX0JzEqS
じゃあ俺に頂戴
228不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 15:36:20.79 ID:4oM2C386
>>197
廉価IPSの色域がいいんじゃない
+になってもAMVAの色域がずれすぎてるんだ
http://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-369.html
https://www.youtube.com/watch?v=TMqMFCF9DQw
色を考えるとU2713HMよりはランクが上じゃないとってのは分かるけど
229不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 20:12:27.46 ID:rh+7s34/
>>228
それはAMVA+だから、ではなくGW2760HSだから、等ではないのかな
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-asus-vn279qlb-teil5.html#Farbwiedergabe

IPSだって似たような価格の機種は水色−、黄緑+だよ。
原因はバックライトが安物であることなんだから
230不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 21:18:49.82 ID:fhlEcUcI
>>226
韓国製品は買いたくないんだけどIPSで画素ピッチ広めで27インチっていうともうLGくらいしかないんだがどうしたら良いと思う?
231不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 22:54:18.19 ID:KB1rVX4e
明日家電量販店巡りしようと思ってるんだが、
飯山のモニタって家電量販店に売ってますかね?
行くのは一応ヤマダ、百満ボルト、ケーズ、ジョーシンなんだが
232不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 23:02:34.79 ID:scU9TjMQ
量販店には無いよ。
PC(BTO)系のショップならあるよ。
233231:2014/02/22(土) 00:30:37.49 ID:tbqzFqLW
>>232
レスありがとん。残念。
234不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 00:57:42.30 ID:z5TV+fuB
上に挙げた全てで無い事を確認した訳じゃないから、
行く前に電話で売り場に問い合わせてみたらどうかな。
235不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 10:26:06.34 ID:junAlU7c
XB2776QSでBlu-rayやらテレビやらのHDCPが関係するものを観ようとするとモニターがついたり消えたりするんだが
グラボはGTX780でもう一つバッファローのモニターが繋がってる
これって相性が悪いだけなのかな?
236不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 10:53:03.76 ID:9mvA2kTq
2776一枚で試してみてはいかがですかね
237不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 11:48:36.82 ID:YAtIg6jz
もう一枚もiiyamaにしないと、グズるのは当たり前
メーカーの囲い込みはあらゆる場面で行われている
238不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 13:34:36.48 ID:pmeWKUDs
G2773HS 2の購入検討してるんですけど
これってHDMI接続でPS3やPS4を120HZ動作できますか?
なんかHDMIだとできないとかちらほらみるんですけど・・・
だったら残像無くす目的でこれ買う意味ないですかね
239不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 19:18:14.95 ID:RCWWg5Y9
XU2390HS買おうと思うんだがこれどう?
240不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 19:33:29.19 ID:ifPK+cXJ
241不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 21:21:43.42 ID:0cWPggDm
242不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 22:36:42.98 ID:u9qNtlUR
質問おねがいします
144Hzのモデルって、DVDプレーヤー刺しても動画のフレーム補完してくれますか?
243不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 23:31:47.22 ID:aYZGruwq
144Hzで動くのはDVIのデュアルリンクでつないだときのみじゃなかったっけ。
DVIでも、デュアルリンク対応のグラボじゃなけりゃ144Hzの恩恵は受けられんかった思う。
HDMIだと、最大75Hzまでしか駆動しないみたいだから、応答速度以外にあまりこの液晶にメリットはないな。
DVDプレイヤーのほうがDVI出力できて144Hzに対応してりゃできるだろうが、そんなプレイヤーあるのかねぇ。
244不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 23:38:21.17 ID:pmeWKUDs
24フレームのテレビは倍速できるよね?
それとは全く別物なんの?
245不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 23:52:36.18 ID:96IB08p7
246不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 00:00:00.26 ID:KaDswWOK
枠がテカってなければね。
247不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 00:20:51.82 ID:RW77NPNf
枠テカと下膨れの液晶はマジで氏ね
248不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 01:04:07.05 ID:1u71ejMV
>>243
なるほど・・・どうもでした
やっぱりテレビの方が良いって事ですかね・・・
249不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 04:47:23.44 ID:YVIv61MC
>>245
イイヤマの狭額モデルはベゼルと液晶パネル部分の隙間の仕上げは綺麗なんだろうか?
三菱のRDT235WXはガッタガタで超汚いけど
表面のフィルムも剥がれそうだし

イイヤマってアキバとか行かないと現物が見れないからネットの情報頼みだ
250不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 06:41:55.80 ID:NmiC+JAA
XB2783HSU買った。これすごい青っぽく感じる
6500Kでも、三菱のRDT261WHの9500Kと同等かそれ以上に青い
比較対象が古いので劣化とかあるとは思うけど、こんなもんなんだろうか
251不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 07:12:54.54 ID:LjZNpGgk
ガンマのユーザー設定で青だけさげれるよ。
色はグラボの影響もある、Geforceは青強め。
もともと正確な色で使いたいならキャリブレーションする必要あるしそんなもんだよ、青下げたのに青いとかはないわけだし。
252不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 09:53:02.63 ID:rsO/NUQ2
XB2483だけど同じく6500Kで青かったからユーザー設定やってみた

R97G95B99
最初は青を下げようとしてたけど白色のバランスが取れず結局こうなった
それでも6500Kよりは青くないからまあいいかなと(グラボは7770)
253不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 12:59:53.27 ID:Py4EUd/l
xb2783hsuでps4使ってるんですけどこのモニタはRGBレンジフルでいいんですかね?
pcモニタはリミテッドよりフルの方が良いと他所で見たんですが
254不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 14:45:27.12 ID:Glln7x1U
>>253
ゲームとの相性はどう?
AMVA+は気になってるんだ
255不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 14:55:15.81 ID:JbAxnj9d
>>253
むしろフルじゃないとおかしな色になるよ
256不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 15:12:04.74 ID:Py4EUd/l
>>255
フルでいいんやねサンクス
>>254
アサクリとFIFAやったところ残像も遅延も感じないです
暗いところの視認性もかなり良いからAMVA+おすすめできる
ただ格ゲーやFPSを廃レベルでやるなら他の選んだ方がいいかも
257不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 15:15:38.45 ID:Glln7x1U
>>256
サンコス
うーん買っちゃおっかなー
258不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 00:37:50.02 ID:7TBQL+ur
買っチャイナよ。きっと幸せになれる。おれも幸せになった。
259不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 01:05:05.74 ID:yiayZZSa
尼iiyamaタイムセール

XUB2390HS-B1
価格:¥ 23,800
タイムセール:¥ 31,122

なん…だと?
260不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 01:10:50.80 ID:yiayZZSa
タイムセールになってないiiyama全部撤去された
261不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 03:51:57.74 ID:vJryxTvy
>>259
それベゼルがツルテカなのがなーと思ってたんだが
レビューサイト見たらヘアライン加工してるのな
これがフリッカーフリーなら欲しいかも
262不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:29:25.92 ID:iWjPOwRS
1920x1200
がもっと安くなってほしいよおおおお
一度1920x1200使うと1920x1080に戻れないのおおお
ビクンビクン
263不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 12:34:39.56 ID:Adk5Dz4o
お前らがそこまでツルテカを憎む理由を聞かせてほしい
264不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 12:39:02.09 ID:lhCFKIut
背後に立ってる貞子とか気付くからだよ。
テカらなきゃ怖くなかったのに…。
265不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 14:25:00.75 ID:LPANIePL
ホコリをふくと傷になったり、ディスプレーの角度を変えたりするだけで指紋がベタベタつくのが嫌だな。
あと、折角液晶が非光沢なのに、周りが光沢で反射してるのがどうもね・・・。
266不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 14:25:27.67 ID:36G4mQ3Y
ワクテカが反射した光が更に俺の頭で反射されてモニタに映り込み何も見えなくなるからだ
グレアも同理由で無理
267不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 14:36:27.86 ID:6s1y1F/8
イケメンが映って画面に集中できない
268不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 16:43:46.50 ID:KNVSEk3Y
ぷっ
269不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 17:37:27.70 ID:5WVxYCbJ
まあグレア使うとノングレアのギラツキには戻れん、グレア出してくれ
270不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 19:19:00.07 ID:mfz73skw
アイ・オーのARコートグレアから飯山ノングレアVAに移行したけど違和感無いよ
飯山はWindows上から輝度変更できるソフトがないのがちと面倒だが
271不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 19:30:43.89 ID:S/BgeRN7
鏡面仕上げのは指紋汚れとウェスで掃除した際に磨き傷が付くから嫌だ

エイサーとかのテカテカモニター、樹脂の硬度もないし本当に最悪
272不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 19:39:15.97 ID:A30Fldel
PA242Wってやつがギラツキを抑えるアンチ・スパークリング・フィルムってのを使ってるらしいですぜ。旦那。
273不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 20:35:21.33 ID:egBsC7yt
>>270
アイオーのディスプレイマネージャーとかいうのは本当に便利だよな
輝度とコントラストをクリック一つで変更できるのが楽すぎ
他のメーカーはHP調べてもこういうのないんだけど実はあるのかね?
274不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 21:12:18.96 ID:6z7fS5cN
>>270
輝度とコントラストだけならフリーソフトでもいいんじゃない?
自分はEasyMCC使ってる
275不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 21:35:12.40 ID:mfz73skw
>>274
catalystで動画用のプリセットを明るいのや暗いのをいくつか作って切り替えて使ってる
それと飯山モニタ本体のダイレクトエコボタンのオンオフで何とかなりそうな感じかなー
276不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 12:45:25.78 ID:KKK8Q6cO
左下が光漏れしてて気になるんだがこれって交換対象にならんよな
真っ黒表示すると目立つな
277不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 15:49:58.77 ID:0X72YeH6
X2382HS-GB1って、モニターアームに対応してるの?
スタンド外せるんだろうか?
278不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 15:55:29.73 ID:C168KbkE
VESA対応なんだから外せるっしょ
279不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 16:19:35.94 ID:zWZhZIDO
XB2485WSU-B2ってどうなんですかね?
eizoのEV2736W-ZBKと悩んでます><
280不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 16:23:08.94 ID:tQgSTjEk
>>276
型番何?
281不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 16:42:50.81 ID:MZ6ngUqy
>>279
24インチWUXGAと27インチWQHDを比べる意味がわからん
Eizoの24インチWUXGAと比べるならEizoのはギラパネでクソだからやめとけ
282不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 17:41:21.52 ID:zWZhZIDO
>>281
おっしゃるとおりです、型番間違えましたorz
eizoの方は確かにぎらつくって評判が多いのは知ってましたが、割とひどい感じなんですね><
飯山の方はレビュー少ないですが、いい感じなのかな?
283不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 18:02:33.44 ID:MZ6ngUqy
>>282
アキバ近いなら前にTWOTOPあった場所とマウスコンピューターに実機があった
一応見た感想言うと画質に関しては特にダメな点はなかった
あくまで個人の感想だから買うつもりなら実機見て判断するのがいい
下のべゼルが太いのが許せなくて買ってないけどそれがなければ買ってる
284不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 18:57:46.15 ID:KKK8Q6cO
>>280
話題のXU2390HSです
AH-IPSだからある程度我慢せざるを得ないのかな
285不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 19:32:47.53 ID:tQgSTjEk
>>284
ありがとう
やっぱりIPSはお漏らししちゃうか
仕様みたいなもんだが漏れてるの見るとイライラするだろうな
ワクテカはヘアライン加工なんだよね?
知らないキモヲタが映り込んだりしないよね?w
286不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 19:41:04.52 ID:Erbb8C0b
IPS液晶だと黒画面での光漏れしてる個体が多いよな
当たり引けば均一で綺麗なんだけども
バックライト漏れはドット欠けよりも気になる
287不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 19:56:23.69 ID:KKK8Q6cO
>>285
下のワクテカ部分は八ミリぐらいヘアラインになってる部分もあるけど基本ツルテカ
あと薄く包むようになっている左右と上部分の枠もツルテカ仕様になってる
ただ面積としてそこまで大きくないので知らないキモヲタが突如映る事件は起きてない
まあこれは部屋の環境光とかにも影響するだろうけど
>>286
やっぱ当たりはずれあるんだな
残念といえば残念だけど慣れるしかないか
288不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 20:18:18.44 ID:0X72YeH6
>>278
ありがとう。
ポチってみる。
289不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 21:13:11.23 ID:Erbb8C0b
バックライト漏れは「仕様です」って言うメーカーがほとんどだけど
程度が酷ければ交換して貰えるかもしれない

画面角やフチ部分が白っぽくモワ〜ってなってるのがほとんどなんだけど
たまに画面角が鋭く発光してる酷い漏れもあるからな
290不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 21:20:56.29 ID:zWZhZIDO
>>283
ありがとうございます!
ベゼルは特に気にしないからポチります!
291不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 23:07:25.45 ID:GVZxFNSG
the比較のXU2390HSのレビュー見たけど
背面ロゴ部をヘアライン処理するなら前面枠もそうしてほしかった
毎回ノングレアパネルに光沢枠ってイイヤマの社員は何考えてるんだろ
292不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 23:09:34.53 ID:jV5rE7Ae
海外ではそっちの方がウケがいいとか?
293不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 23:22:09.77 ID:nkfDVhWU
>>291
確かに最近縁が光沢のディスプレイ多いよな。
もうね、アホかと。
294不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 23:31:03.35 ID:MZ6ngUqy
光沢もそうだがベゼルの下が膨らんでるのも許せん
295不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 23:58:49.39 ID:25DEZGGJ
枠のどこかにエッジLEDが必要だから、残り3方は細くするか
3方も無駄に太くして合わせるかの二択
296不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 00:47:51.25 ID:F/RJszo+
>>284
自分もそれ買おうと思ってるんですけど、ギラついて長時間は疲れて見れないとかないですか?
分かる範囲でで教えていただければありがたい。
297不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 00:56:12.76 ID:0XHuvhSs
>>293
iiyamaの開発部門は「光沢枠なら何でもかっこいい」って製品の統一感関係なしに思ってそう
光沢枠=高級感あるから とかね

2380のノングレアに光沢無のベゼルがいいけど
今更古い2380買うのはなぁ・・・
298不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 03:32:58.08 ID:XzNg5ZuH
どうせポスト・イットだらけになるから気にならない
299不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 11:14:51.52 ID:b4Zaj8Ys
2380買うなら 今でしょ!
300不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 11:17:57.10 ID:zeWDC3Op
股に使用
301不明なデバイスさん:2014/02/27(木) 18:26:16.15 ID:HJMTTXpF
>>296
前使ってたやつが三菱のTN液晶だったので比較すると
バックライトLEDのせいなのか白が目に来る感じはある
ただ輝度落として暫く使うと慣れてきた感じはする
他のIPSパネルと比べてどうかとかはちょっとわからん
302不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 00:33:43.80 ID:2+jU/MLe
ずっとナナオ L567 使ってきたけど表示領域的に厳しくなってきたんで
XU2390HS-B1、出たばかりだしまあ悪くてもサブで使おうかなと思い買ってみた

他店より四千円安いイートレンドで購入 (ショップ内検索すると安いのが出て来る)
何故か岡山から出荷されてきたんで新古品かと慌てたがw、普通に新品
ドット欠け無し、ムラや光漏れも特に気にならないレベルでパネルは当たり引いたっぽい

彩度は L567 の日立パネルにはさすがに負けるけど、価格を考えたら驚きだな
もっとギラつくかなとも思ってたがかなり抑えられてるしチラつきも特に感じない
sRGB に合わせて色とかチェックしたがちゃんと調整はされて出荷されてるようだ
後日また調整はするけど輝度もうちょっと下げてRGB少し盛れば十分いけそう
303296:2014/02/28(金) 15:26:09.18 ID:CWs2+ZUw
>>301 >>302
ありがとう
参考にしてXU2390HSイートレンドでポチりました
304不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 22:12:04.39 ID:9wIILbF3
イートレンド500円値上げしてた
305不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 12:34:19.63 ID:yW071/D8
フリッカーフリーまだ〜?
306不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 13:46:04.79 ID:pIhS5+T1
高速PWM調光でもいいのよ
307不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 16:17:31.96 ID:ue3SZpg3
画面調整プログラム(LCD用)で1920×1080がないんだけどなんで?
他で代用が効くってこと?モニタはprolite x2382hs
308不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 16:20:26.18 ID:ue3SZpg3
と思ったら解決
別のところから見つけた
309不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 14:03:52.59 ID:xox3v1W9
よくもまぁ・・・こんだけ濃い衆が集まったもんだなw
310不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 14:05:30.82 ID:xox3v1W9
誤爆↑
311不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 14:07:32.21 ID:xcq0M2mg
どこのホモスレの誤爆だよ
312不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 17:57:18.96 ID:DmncUHsx
PS3繋げるなら、ゲーミングモデルを選べばいいのかな?
313不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:00:01.73 ID:ilCu0se2
PS3ならFS2333一択だな
314不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:02:02.04 ID:DmncUHsx
>>313
27インチが欲しいんだよね
315不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:18:18.66 ID:j7VRs4Wf
27インチじゃなきゃダメな理由ってなんだよ?
ゲーム用途だと大画面の方が視線を動かす領域が広がってやりづらいと思うが
316不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:22:22.77 ID:DmncUHsx
リビングでは42でゲームしてるから
23じゃかなり小さく感じるんだよ
317不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:25:05.34 ID:DmncUHsx
欲を言えば32だけどラインナップにはないから
318不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:45:59.16 ID:AnwnS6Gd
ここのHDMIはHDCPに対応してるの?
319不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 22:17:24.30 ID:LMfhY0ck
オーバードライブて+2が最高速になるの?
X2380HSをPS4用に使ってるんだがムービーシーンで特に左右のブレが気になってて困る
320不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 23:08:37.63 ID:pqCTs0k6
>>319
たぶんそれの原因は視覚の立下りが遅いからなので
応答速度0msのディスプレイを使っても解消しないだろう。

スキャンや黒挿入が行われているテレビを使えばましになる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y_xCuIbsX2A

モニタならEIZO FG2421や発売予定のBenQ XL2720Z、XL2420Z など
321不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 23:28:46.61 ID:LMfhY0ck
>>320
サンクス
俺の目に問題有りか・・
322不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 23:36:15.79 ID:pqCTs0k6
誰でも視覚器官の物理化学的動作は同様だ。
口に入る化学物質の差異に敏感なグルメとそうでない人がいるのと同じ
323不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 00:26:17.50 ID:n1QYr4dM
イイヤマのも、もうそろそろフリッカーフリー搭載にならないかなあ。
324不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 00:29:08.05 ID:N3Sf7QFV
現状、酷くフリッカーを感じてるってこと?
325不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 01:47:07.67 ID:sdBQq3uD
AUOやLGが卸すバックライト付パネルがほとんどフリッカーフリーに
なるだろうから時間問題。2x90HSもそうかも
326不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 01:55:01.33 ID:5n5uqZuC
X2483HSUはフリッカーフリーらしい
これは日本で売ってないけどXB2483HSUの固定台座バージョンみたいだね

Flicker Free Monitor Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/content/flicker_free_database.htm
327不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 01:55:30.44 ID:gCOQEhnE
フリッカーって確認するのにどうしたらいいの?
現状目では察知できないんだけど疲れてるかもと気になる
328不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 02:20:17.01 ID:4X7Og8RU
>>327
画面の前に扇風機置いたり鉛筆を振れったりすれば分かるぞ
329不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 03:26:06.74 ID:SogCgNjF
2377HSでは確認できない
コントラストと色温度によって気になったからコントラスト変えた気がするけどそれも勘違いだったのかな?
330不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 03:27:57.84 ID:hU7G+ZW8
>>326
XB2483HSUとEL2440Lとで迷ってたんだが、
フリッカーフリーなら台座の機能性でXB2483HSUのが良さそうだな
331不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 07:32:59.94 ID:cILfaWci
>>328
XU2390HS-B1買ったんでやってみたけどあるよーな、ないよーな
よく判んねぇw
スマホで白画面の録画とかもやってみたが波打ったりはしてないな
332不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 08:10:16.76 ID:hYpHIsSo
>>327
輝度を低くして部屋の灯を消して白画面にしてモニタに向かって(^_^)/~する
333不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 11:08:16.93 ID:skcuwFYO
XB2483HSUはチラつきが発生しないようにしたPWM調光ってことかい
DC調光なら絶対にメーカーが宣伝するだろうし
334不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 11:09:17.42 ID:skcuwFYO
>>326
リンク先のロシア語が機械翻訳してもわからなすぎるw
335不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 11:52:36.83 ID:oBEya21e
XB2783HSUだけど、フリッカーがあるのかどうかよくわからん
携帯カメラで撮っても縞は出ない
336不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 12:12:19.54 ID:S5/uRrwS
>>335
それならないよ

そもそも、LGやBenQが広告戦を有利にするためにフリッカーを持ち出している感じがする。
逆に、イイヤマはフリッカーフリーと言えるような商品を既に出して置きながら
広告で有利となるフリッカーフリーを使っていないのは
明らかに日本人が商売・広告戦下手ってことなんだと思う
337不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 12:17:28.60 ID:hU7G+ZW8
既存のフリッカーモニターが売れなくなるから謳ってないのでは?
実際サポセンにTELしても秘密だって言われてるんだし
338不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 12:24:06.76 ID:sdBQq3uD
ブルーライト低減機能のある低周波数PWMモニタで
目の負担軽減を売り文句にしたりしてきたからな。
騙したのかとつっこみ入れられるのは困るだろう
339不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 14:27:01.21 ID:unE+1xAt
>>332
USB扇風機もいいぞ!
ビックカメラで税込100円で買ってきた。
340不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 14:53:41.12 ID:VrIm6DW6
ロシア語は英語に翻訳して読むといい
これ豆知識な
341不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 16:16:31.01 ID:gCOQEhnE
>>332
どういう状態ならフリッカーなのかがよくわかんない
鉛筆ふると鉛筆の残像が縞模様になって等間隔で残るってことでいいの?
342不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 16:22:50.93 ID:gCOQEhnE
携帯のカメラで動画撮影モードにしたら横方向に縦線が走ってるのは見える
これがフリッカーってことでいいのかな?
343不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 16:55:36.83 ID:SzTSOlrr
鉛筆や扇風機での違いはここを見れば分かるだろ
http://www.benq.jp/flickerfree/ff.html

動画撮影は映しながら輝度を下げていって
https://www.youtube.com/watch?v=pl7EWrvyAcs
みたいに低くなるほど縞模様がでかくなっていったら黒
344不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 16:57:46.60 ID:SzTSOlrr
鉛筆の方の比較はこれかな
https://www.youtube.com/watch?v=wdbKCP2CJLM
345不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 17:02:13.41 ID:e+RvSUWi
それ、カメラだけでちゃんと捉えてるから鉛筆邪魔だなw
346不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 17:48:01.49 ID:OGX2InG6
まあ動画ほどひどくはないけど微妙にちらつきがあるのはわかった
ただ動画だと横線が下に流れていく感じなんだけどうちのは縦線が横に流れていくんだよね
あとなぜか輝度は最低にするとむしろ縞がマシになって中くらいで一番はっきりと出てる
347不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 17:56:51.67 ID:SzTSOlrr
最近は縦縞になる奴もあるみたいだな
http://www.playwares.com/xe/37081717
348不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 18:35:07.78 ID:cLJXqLWO
ごちゃごちゃ言わずに2483のVAモデル買っときゃいいんだよ、それで幸せになれる
349不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 02:30:33.65 ID:lYwobSGR
XB2783HSUでFPSは違和感無いレベルで出来るかな
350不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 09:45:59.28 ID:49uUB1iy
XB2779QS買ってる人あんまりいないのかな
レヴュアーもあんまり聞かないし、ブログもそうそう見当たらない
購入検討してるんだけどなぁ
351不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 09:52:06.35 ID:/Y0lMlck
実測でsRGBを100%カバーするしフリッカーフリーだし
遅延は短いし、良いモニターかと。
最低輝度159cd/m2 を許容できる人であれば

ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-iiyama-xb2779qs-s1.html
352不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 10:01:11.98 ID:49uUB1iy
>>351
うぉ、さっそく対応してもらえるとは感謝です
英語読めないからそのページ見たことあったけどちんぷんかんぷんだったのよね
最低輝度159cd/m2容認ってことは、暗くできず、まぶしすぎるかも知れないってことかな
353不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 13:09:03.56 ID:hZAOfq+D
節子、それ英語ちゃう
ドイツ語や
354不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 14:05:46.11 ID:VyY4mlKt
>>351
フリッカーフリーなんだ
前に問い合わせたら情報開示してないって言われたわ
355不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 14:24:15.98 ID:j0Exo59Y
後からユーザーが実測すれば分かってしまうことなのに、隠してしまうのはなんか間抜けだな
356不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 15:34:01.78 ID:oICDL7wc
アピールしたらフリッカーフリーでないモニタがバレるし売れなくなるからな
全部のモデルがフリッカーフリーになったら手のひら返しでiiyamaはフリッカーフリー!!って言い出すよ
357296:2014/03/04(火) 16:35:47.14 ID:Sc+7WAa5
結局XU2390HSはフリッカーフリーなの?
358不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 16:45:40.02 ID:49uUB1iy
352だけど、PC工房行って見て来た
思ってたよりベゼルでけぇええ・・・
特に下のシルバーの部分と下部ベゼルの部分がすんごく無駄に見えてしまった
画質は申し分ないんだけどね・・・塗りに関してはもう少し高級感出せなかったのかなって思った
そんなわけでグレアじゃないのが悔やまれるがFlexScan EV2736WかPB278Q に落ち着きそう

本音言うともう少し待ちたいんだけどね、現状選択肢が少なすぎるし。
359不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:11:35.30 ID:/Y0lMlck
PB278Q は240Hz PWM な。
ttp://www.overclockers.ru/lab/50851_4/Nepohozhij_na_sebya._Obzor_i_testirovanie_monitora_ASUS_PB278Q.html

VL-P27T-7がもっと安ければ薦めたいが、残念ながら高い
360不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:26:34.66 ID:iBuOfEEe
>>358
ほんとあの林檎パネルはでかベゼルさえなければなあ
しかもアレ分解すると分かるけどベゼルのうち外側1〜2cmはただガラスがあるだけなんよ
パネル剥き出しでいいなら外側をガラス切りとかで狭く加工できなくもない
パネルだけだとこんな作り

.━━━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━━ ←ガラス
      ┗━━━━━━━━━━━━┛
ベゼル         液晶部分        ベゼル
361不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 23:30:00.20 ID:oICDL7wc
2485もそうだけど無駄に下のべゼル膨らますの大好きだよなこのメーカー
それさえなければ買ってるのに
362不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 00:59:26.48 ID:pVBaX8ti
>>361
林檎パネルの奴なんてただでさえガラス部分がでかいのに
さらに下の方にベゼル膨らましてるからな
CRTレベルの邪魔さ加減
363不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 14:50:50.65 ID:FIlHOWCw
>>357
一応スマフォのカメラで撮ってみたけどそれほど目立たない
ただカメラの性能とか部屋の明るさとかも関係するかもしれないから
実際に買ってどうみえるかまでは保証しない
364不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 16:18:18.42 ID:+ss7OzoF
>>363
ttp://ednjapan.com/edn/articles/1206/01/news013.html
これはLED照明の話だけど、カメラの縞とフリッカーの有無は関係ないらしい
俺の持ってる古いIPSやノートPCの液晶も、つい最近買ったXB2783HSUも縞が出ないが、XB2783HSUは目が疲れるほどではないけど違和感がある
ちなみに蛍光灯やLED照明を同じカメラで取ると盛大に縞が出る
365不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 17:51:58.54 ID:FIlHOWCw
>>364
ほんとだわ
うちにあったいくつかの蛍光灯で試したけど確かに縞になる
それとモニターだけどカメラの焦点の合わせ方とか
周囲の光量でも出たり出なかったりするっぽいな
部屋を暗くするとあまり強くでなくなる
まあ以前のモニタよりは疲れるような気がするので
多少ちらつきはあるんだろうけど
ただこれも人それぞれだろうからはっきりとはいえんな
366不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 19:02:17.32 ID:PzJzL606
モニターのフリッカーは鉛筆が一番簡単で分かりやすい
白い壁前で振るのと、低輝度白モニター前で振るのとでは明らかに残像が違う
367不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 23:58:11.82 ID:qbIQIsIN
そうなのか?
368不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 00:03:32.42 ID:eCqI709n
鉛筆振るのもいいけど、自分がチラツキ気にならないならそれでいいやん。
369不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 00:09:07.50 ID:hudQUgJ5
iiyamaのモニタって消画とかできないのかね
設定画面とかでできたら楽なんだがな
370不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:01:10.74 ID:eZNsBwQX
消画?電源消せばええやないか!と思ったけど
画面だけ消して音だけ流す機能なんだ、知らんかった
スクリーンセーバー→黒画面 迄我慢する
モニターSPなんぞやめて少しでもまともな外部SP買って繋げる
これでどう?
371不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:02:50.47 ID:hPsv5bY/
XB2779QSをPS4で使ってる方いますか?
どんな使用感でしょうか?
372不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 01:07:42.97 ID:2dIRCZ2n
アマゾンのタイムセール来てるな
373不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:21:27.78 ID:N7m+G67B
XB2783HSUを買って、すごく満足している。もっと早く買っときゃよかった。
ベゼル左上の品番文字はかっこ悪いけどね。普通の書体でよかったのに。
374不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:30:22.94 ID:dzLRz3rb
AmazonタイムセールでXUB2390HS-B1ポチったけど22000円ぐらいだった。
ネットでも最安値だけどいくらで仕入れてるんだよコレ。
375不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:36:26.92 ID:xZZ81GP/
XU2390HS-B1でもいいなら>>302が最安かな
376不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:37:18.52 ID:2dIRCZ2n
>>373
XB2783HSUのタイムセールはまだか〜〜〜
377不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 02:42:30.80 ID:o408l6zR
E2773HS-GB2ポチった
DELLの2005FPWから乗り換えなんで激変するかな
378不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 05:44:46.62 ID:2fZh6wgJ
>>373
俺も満足してる
二枚目買おうか思案中
379不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 10:14:26.61 ID:AvIJwTog
ProLite XB2380HS-2 XB2380HS-B2 と
ProLite XUB2390HS XUB2390HS-B1とでは
余り差は無いのでしょうか?
とりあえず、IPSかAH-IPS、
WLEDバックライトかホワイトLEDバックライトか
と消費電力と重量の違いは分かったのですが、、。
380不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 11:06:57.32 ID:vzYGQ1cz
iiyamaスレの半分は尼セールでできています
381不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 12:21:59.02 ID:afR9H4nA
>>379
2380はメーカー公表されてないけどAH-IPSと言われてる
2390は時期的に第二世代のAH-IPSパネルかもしれない
バックライトはどちらもホワイトLED(WLEDのWはWhiteのW)
ベゼルデザインが2380はスタンダード、2390は細ベゼルでスタイリッシュ
382379:2014/03/06(木) 16:36:21.16 ID:AvIJwTog
>>381
ありがとうございました。
2390を購入することにしました。
383不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 01:12:47.82 ID:Cn4PvD3C
うちのXB2783HSUはデバイスがPLX2783Hになってるけど、いいんだよね?
384不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 01:31:07.10 ID:Jd6wlfMv
俺もそうなってる
385不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 01:36:52.64 ID:3X05ShF/
蘇州上海ならよく有ること
386不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 05:35:00.29 ID:EzG/Amhs
XU2390HSの購入考えている方

http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_916105.html

昨日のアマゾンより安いですよ。

送料無料です。
387不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 06:20:35.69 ID:lmQAIyMp
今更だな
>>188から何日経ってると思ってるんだ
388不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 06:23:06.64 ID:BzYWYAHa
XUは調整できないスタンドだが、その値段ならアーム足してもXUB並か
389不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 06:29:01.39 ID:zS1cvuqF
LGの新製品のMP65買おうかと思ってたけど
こっちにしようかね
値段も若干安いし宗教上の理由で朝鮮メーカーよりは・・
390不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 08:47:51.36 ID:6kifGGVc
後になってフリッカーががが

って言わないなら飯山でいいんじゃないか
391不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 11:07:56.11 ID:akaqSRfp
ガガガッ ガガガッ ガオガイガー!
ガガガッ ガガガガッ ガオガイガー!!
392不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 13:20:22.59 ID:qF5vfMhI
>>389
まぁ台湾メーカーかiiyamaがコスパよくて無難だと思うよ
393不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 15:09:41.97 ID:NF+Cw8Ta
メシヤマはフリッカーフリーじゃないから買わない方がいい

同じ安物メーカーでもLGの方が100倍マシ
394不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 15:13:41.10 ID:4fTluXCU
毎日毎日朝鮮メーカーのロゴ眺めて耐えられるのは在日くらいだろ。
395不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 15:41:47.26 ID:5fnCM4qw
>>394
いいこというねぇ、お前さん
396不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 15:53:31.97 ID:TsnHoYTU
多くの液晶パネルが海外製っていう現実は?
397不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 16:03:00.36 ID:3X05ShF/
海外製で一括りにすんなよ
おまえから見たら日本も米もおなじか?
398不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 17:51:07.89 ID:Gh0V7iec
>>396
まだ日本のメーカーなんだからいいんじゃね?
399不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 23:32:54.70 ID:GTl/rfip
好きなのを買え
フィーリングだ
400不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:10:18.08 ID:ZqWJbE9u
俺2290ほしいんだけど、レビューとか
全然ないから、
2390のレビューや評判参考にしても大丈夫だよね?
401不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:41:32.87 ID:4ssK6a1p
>>400
それ+LG 22EA53とかの22インチIPSパネルモニターの評判でいいんじゃね
どうせLGパネルだし
402不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:45:10.32 ID:zhN52x6M
表に1点取られた状況で、こっちも1点だけ取るのが難しい
403不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 00:46:00.08 ID:zhN52x6M
ゴバーク
404不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 02:16:14.91 ID:0cJt1D9x
確かに朝鮮メーカーのマークが常時視界に入ると
フリッカーどこの問題じゃねえな
405不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 02:58:51.18 ID:24ystwP0
そうですか
406不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 05:56:59.79 ID:I6NXp+hC
ネトウヨってLGとかサムスンパネル買えないのか、そうか
407不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 09:23:09.24 ID:KVcIYAWw
盗んだ仏像は返さないし、売春で大儲けしたくせに
強制された慰安婦だと言い出すし、韓国は嫌いだね。
韓国嫌いが一律ネトウヨならそれでいいよ。
在日はもっと嫌いだが。
408不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 09:29:17.48 ID:eL8lyy4C
日本製製造装置や部品で出来ている朝鮮パネルの朝鮮メーカーのモニター
日本製製造装置や部品で出来ている朝鮮パネルの日本メーカーのモニター

少しでも超汚染成分が少ないモニターを買うのは当然
超汚染塵みたいに発狂して憎み嫌うのではなく、穏やかに距離を置く
409不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 11:03:58.03 ID:vjauLnAp
金が無いのに、理由を色々考えるて大変だなw
410不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 11:13:16.79 ID:aTUoe5Hg
iiyamaのモニターは組み立ても中国だからネトウヨには買えないんやな
悲劇やなw
411不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 12:06:13.00 ID:tlFs7KDO
親会社はマウス
412不明なデバイスさん:2014/03/08(土) 12:36:49.43 ID:eL8lyy4C
大嫌いな敵国語の日本語しか使えない在日朝鮮人もっと頑張って書き込みなさい
413不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 01:04:27.73 ID:qqFjgZLC
XU2390HSでゲームプレイした方、特に問題などなかったですか?
414不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 02:18:05.92 ID:7RMqELaX
E2773HSで黒がなんとなく白っぽいというか真っ黒に見えないんだけどこんなもん?
電源OFF時みたいな黒にはならんのかな
415不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 05:08:39.43 ID:WPrJXo7O
IPS液晶だと輝度をいくら下げても真っ黒にならないパネルがあるよ

それを嫌う人はVAパネルのモデルを買ってる
416不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 05:55:38.61 ID:sm4JISu6
x2382hs買ったんだけどドットとドットの間の縦スジみたいなのが見える。ブラウザでオレンジ色の検索ボタン(msn検索)とか縦縞ぽくなる。不良かな
417不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 12:39:15.89 ID:5FwC8QsK
>>414
俺がIPSパネルで、家族がTNパネルで一時的に借りたのだが、
IPSでは、暗いシーンの細かいところが見えにくい。だが角度による色変化がない。
TNは、暗いシーンでも細かいところがはっきり映っていい。角度による色変化がある。
で、俺のもスクリーンセーバーなどで真っ黒にしても光漏れみたいな感じでぼんやり明るくなる。
418不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 13:04:29.60 ID:7RMqELaX
>>415,417
サンキュ
パネルによって黒の違いがあるのか
もうなれたけどちょっと残念
勉強になった
419不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 15:35:14.71 ID:5FwC8QsK
おれはベッドの横においてあるから、変な角度で見たりしている。
昔のTNパネルでは色が変わっていやだったのでIPSにしたんだよ。
でもそうしたら黒や暗いシーンが・・・と。
IPSかVAかは迷うところ。両方出してくれているイイヤマはありがたいね。
420不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 16:46:24.79 ID:wP/VPUN4
 機種Aと機種Bの差異
 個体aと個体bの調整の差異
 IPSとTNの差異
まったく切り分けせずにごちゃ混ぜのまま評しているようにしか見えない
421不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 16:50:43.57 ID:NUQKmhqj
>>420
世代の差もな
どんどん開口率が上がってるから
新しいほどツブツブがなくなった代わりに白浮きがひどくなってる
422不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 17:04:13.32 ID:izxj3dM3
で、話の流れ的にごちゃまぜか?
423不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 17:10:42.86 ID:OR3ksVFI
>IPSとTNの差異
その話題じゃないの?
424不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 18:21:20.80 ID:fTlEvm4s
これくらいの流れならわかるよ
別にテーマ絞って論戦やって結論出さなきゃいけないわけでもないだろ
425不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:12:17.30 ID:nUnPWE1T
>>406
死ねよ超汚染人
>>410
死ねよ
426不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:44:37.78 ID:kWueuMv2
XB2783HSUかったんだけどディスプレイの調整って何を基準にしたらいいの?
色温度のrgbって具体的に何を調整するの?
プレステのディスプレイ設定はなにしたらいいかな?
427不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 21:34:20.33 ID:0iYsFQMI
グレースケールかカラーバーで画像検索して、それを基準に調整しろ
RGBは赤、緑、青の強弱の調整で、それもカラーバーを基準にしろ
プレステはディスプレイ設定で自動設定したあと、RGBフルレンジを入にしろ
428不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 21:54:19.31 ID:mLYCkbYf
何でも知ってるな
429不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:13:46.31 ID:kWueuMv2
画面のコントラストをちゃんと調整してるはずなんだけどゲーム画面が白くて色が薄いんだよなー
430不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:23:36.35 ID:OR3ksVFI
ビデオカードのドライバで彩度弄ったら?
431不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:27:21.06 ID:7RMqELaX
>>427
おぉ!ありがと!!!
PS3でRGBフルレンジをフルにしたら
黒がばっちりキレイになった
432不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:27:48.47 ID:kWueuMv2
>>430
プレステ3はそんなんいじれないやん?
433不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:36:06.74 ID:OR3ksVFI
そうだね(><)
434不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 23:37:43.12 ID:kWueuMv2
拾ったカラーバー頼りにボタンで粘るしかない?
435不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 01:31:13.97 ID:HRfZfHw6
XU2390HSぽっちった
来月くらいにもう一台買ってデュアルにしようかな
436不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 05:20:27.55 ID:zjAozLIt
XU2390届いたけどとりあえずめちゃくちゃ青が強いから下げまくった
あと左上だけ黄色い
ゲーム動画は問題ないし値段なりだろうか
437不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 06:09:54.93 ID:pE8vOVZZ
>>432
その場合はグラボ設定をデフォに戻してモニターのOSDだけで
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1389398819330.png
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1389398558412.png
の縦縞ができるだけ見えないように調整しろ
それだけでもかなり違う
438不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:20:12.09 ID:7pvdxJJv
>>437
rgbをどういじっても色がつくばかりでちっとも縞模様消えないよ
439不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:30:20.53 ID:pE8vOVZZ
>>438
「コントラスト」の値でで変えられないか?
そりゃ完全に消すのは無理だろうけど
440不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:31:25.53 ID:pE8vOVZZ
あと等倍表示でやるの前提ね
拡大縮小してると絶対消えんよ
441不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:32:22.21 ID:7pvdxJJv
>>439
コントラストで消すの?
442不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:33:28.71 ID:7pvdxJJv
てか素人も来るんだから一から十まで書いてテンプレにでもしてくれよ
443不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:34:22.30 ID:pE8vOVZZ
RGBのコントラストをいじれば縦縞の強い位置はずれてくるでしょ?
それで何とかすればいいよ
444不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:37:30.60 ID:7pvdxJJv
>>443
rgbのコントラストってなに?
輝度の下のコントラストとは何が違うの?
それともrgbのこうもく?
445不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:40:32.68 ID:pE8vOVZZ
>>444
どっちもいじって何とかしよう
と言うかsRGB設定とかである程度は揃うと思うんだけどな(当方XB2472HD)
うちはRGBの方のコントラストを70くらいで揃えることで何とかなった
446不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:45:23.67 ID:pE8vOVZZ
あるいは色温度は6500Kにして
輝度のコントラストの方を79以下に落とせば揃うんじゃね
447不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:55:53.10 ID:7pvdxJJv
ちっとも消えないんですけど

唯一青だけがマシかなレベル
全くもって意味不明
ps3のゲーム画面は白い白い
448不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:59:16.69 ID:pE8vOVZZ
他のモニターと見比べてそうなら
サポートに出した方がいいかもしれんね
449不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 07:59:56.60 ID:7pvdxJJv
そもそもなんて種類の画面なん?
何に準拠した画面?
450不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:03:49.15 ID:7pvdxJJv
rgbはそもそも何をどうするの?
どうなのが正しいの?
コントラストは見える見えないでいいで?
rgbの基準は?
451不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:04:51.64 ID:pE8vOVZZ
「gamma 2.2」でぐぐるといいよ
同じような画像がいっぱい拾えるから
452不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:05:48.45 ID:7pvdxJJv
>>449
あ、画面じゃなくて画像な
カラーバーの
453不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:08:42.71 ID:pE8vOVZZ
454不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:09:23.39 ID:7pvdxJJv
>>451
gamma2.2でくぐっても同じような画像は見当たらないぞ?
本当にgamma2.2?
455不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:11:56.17 ID:7pvdxJJv
もしかしてウィンドウのガンマ値とps3のガンマ値は違う?ずれてる?
456不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:13:30.36 ID:pE8vOVZZ
457不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:24:29.56 ID:7pvdxJJv
>>456
素人にいきなり日本語の説明が一切ないページみせられても困るんですけど
しかも英語の説明すらないよね
458不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:27:23.25 ID:pE8vOVZZ
まあぐぐりながらがんばって
459不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:52:18.65 ID:7pvdxJJv
ググったけど結局意味不明でわからんかった
詳しく教えて
まず中のグレーがギリギリ見えるぐらいにコントラストや輝度を下げる事すら不可能
ゼロにしてもグレーが見える
460不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 08:56:23.45 ID:7pvdxJJv
てかだいたいウィンドウズがどうのこうの
マックがどうのこうのばっかりでムカつくんですけど
ps3でそんな微調整できるかボケ
色が薄くて白んですけど
461不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:02:40.19 ID:kMNJb+QA
しろん
462不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:03:32.61 ID:7pvdxJJv
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?
どうしたらいいの?

コントラストも輝度も色温度も調整できないゴミディスプレイですか?飯山は
463不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:08:20.25 ID:7pvdxJJv
iiyamaのディスプレイはコントラストも輝度も色温度も調整できないゴミディスプレイですか?
464不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:08:54.35 ID:7pvdxJJv
ゴミディスプレイ売りつけ会社ですか?
画面白いんですけど
465不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:10:16.68 ID:7pvdxJJv
画面白んですけどー
なんで驚きの白さを解消できないディスプレイ売ってるんですかー?
466不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:10:53.40 ID:7pvdxJJv
調整出来るようになってから売って欲しいんですけどー
467不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:23:32.19 ID:tPjKeptb
まさかとは思うがモニターの方じゃなくPS3のHDMI設定が
フルじゃなくリミテッドになってるとか言うオチじゃないだろうな
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090812051/
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090819064/
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090825049/
http://desktop47.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=184587283
だとしたらぶち殺すぞ素人
468不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:30:43.04 ID:7pvdxJJv
>>467
昨日誰かが自動設定した後に入りにしろって言ったやん
469不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:34:01.79 ID:tPjKeptb
うn?
フルレンジをONにしてるんだよな?
リミテッドのままじゃないのか
だとしたら白いってのはマジでおかしいぞ
470不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 09:44:43.92 ID:AB18Mmql
おまいら優しいな(´・ω・`)
471不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 11:28:57.09 ID:j+r3jhXQ
こんな荒らしにも丁寧な対応
472不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 11:58:56.41 ID:JS/bl54E
ヨドバシでXUB2390HS取り扱ってくれないかなぁ
価格交渉してポイント使って三枚買いたい...
473不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 12:20:44.62 ID:rwdd6SW5
>>472
それ用のフォームがちゃんとあるじゃん。
商品リクエスト
https://order.yodobashi.com/ec/inquiry/request_form/index.do
474不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 13:39:58.40 ID:0Gmx6ky/
>>468
もう来んな氏ね
475不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 14:21:13.02 ID:o9dqMWdr
XU2390って最低光度どうなの?
476不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 17:37:50.70 ID:JS/bl54E
>>473
一週間ぐらい前にそれやって待ってるんですよね...
477不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 17:39:02.48 ID:JS/bl54E
やっぱりXU2390HSとXUB2390HSって液晶パネルは全く同じものなのかな?
478不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 18:02:43.98 ID:TghEGGAJ
お前らサポートじゃないんだから必要以上に答えるんじゃねーよハゲ

カス「またわかんないけど聞けば答えるあのクソ共に聞くか!!何度でも!!」
別のカス「あのカスが教えてもらってたんだから俺も聞く!!聞けば教えてくれるんだからな!!俺に教えないのは不公平!!」
479不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 18:17:45.63 ID:zL4eZ3uW
>>477
スタンド違いモデルで本体仕様まで変えると思う?
480不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 18:30:18.14 ID:IvbxRf2O
スタンド違いとか色違いとか型番わかりにくいとは思うね
481不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 20:47:40.99 ID:sUSR6/RD
尼のタイムセールで安く買えた
482不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 17:00:23.66 ID:bxO8mzFE
グレースケールって画像の一番黒いのが輝度0でもみれて一番白いのが90でも見えるんだけどなんで?
0じゃ画面くらいし
483不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 18:23:10.53 ID:J/z+8+57
飯山のAMVA+実物画質
確認された方いますか?
もしいましたら
感想聞かせていただけないでしょうか
484不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 18:43:20.98 ID:cbFmahEd
AMVAのレビューはカカクコムとかにしか書いてないんじゃね?

ダイレクトショップで展示してあれば、画質の確認はできるかもしれない。
ttp://www.iiyama.co.jp/products/shop/index.html
485不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 18:56:42.20 ID:+rt/qHSd
質問が抽象的すぎて何を言えばよいのかわからないけど
実際AMVA+使ってるけど画質含め買って良かったと思ってるよ
ギラツキを恐れてIPSじゃなくVAにしたけど実際目にきつい感じは全然しないし
486483:2014/03/11(火) 19:05:29.34 ID:J/z+8+57
>>485
まさに
そのギラツキに恐怖を感じていた所です
実はBenqとここの二択まで絞りきりました
今、崖の上ギリの場所に立ってます
もう指一本でも堕ちそうです
487不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 19:11:16.35 ID:7NRSAIua
おれが押してやる
飛びなよ、ここがロードス島だ
488不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 19:20:10.51 ID:bxO8mzFE
>>487
ロードス島の巨人像には毎度お世話になります
489不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 19:27:52.43 ID:Eu8pTHWO
比較にもレビューあったろ
あとは型番でつべれば動画引っかかるかもしれん
結局今のモニタ通して見るわけだけどな
490不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 20:49:45.63 ID:9xnG8g6o
>>485
ゲームの残像とかはどう?
Wiiでゼルダとかやりたいんだけど今使ってるのだと残像が酷い
古いTNで一応5msなんだけど残像酷すぎ
491不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 21:05:42.92 ID:bxO8mzFE
>>490
2783だけど残像はないよ
492不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 21:22:46.14 ID:+rt/qHSd
>>490
うちは2483だけどFIFA13とDirt2やってるけど残像気にならない
ただTN5msで残像酷すぎという人が満足するかはちょっとわからない
493不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 21:28:03.09 ID:9xnG8g6o
>>491-492
ありがとう
使ってるのが2009年のTNだから相当古いんだよね
ウイイレやってもドリブルは大丈夫だけどロングパスで早く動くところはブレブレで残像が気になる
494不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 00:18:34.98 ID:yWvCz7Ds
ヌルヌル動くPCゲーとそうでもない家庭用ゲーム機じゃまた話が変わってくると思うが
495不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 00:21:24.36 ID:9Fe70ZwT
みかかのPLG2773HS-GB2復活はよ
496不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 12:59:32.46 ID:6Nz5Y3zc
イートレンドのXU2390が\19,980に・・・
497不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 12:59:36.67 ID:TwVUlgG3
iiyamaは遅延検証データが乏しくて困る
498不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 15:06:59.62 ID:sjfWUOKh
XU2390HSの残像と遅延具合どうなん?
499不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 20:51:48.47 ID:sNQzAxwW
イヤホンジャック付いてないのが最大の誤算だった
500不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 21:16:55.79 ID:zaa9Gqmr
>>498
応答速度なら目測で6msってとこかな
the比較なら5msになってたけど
オーバードライブ使ってもあんまりかわらん
内部遅延とかはわかんね
501不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:42:06.44 ID:FvBwzSiW
PLG2773HS-GB2のオーバードライブってPS3とかPS4繋いだときに残像なくなったりする?
もしたいした効果ないなら普通の安物でいいんだけど
502不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 22:56:40.97 ID:BOsBRP3M
大した効果ないから安物でいいよ
503不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 17:15:58.18 ID:AYG76Jm8
だから24インチのVAモデル買えって、それで幸せに成れるって
504不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 18:54:04.87 ID:M/ctUWTk
>>503
枠テカじゃないと嫌なんです><
505不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:47:48.12 ID:KkitY4LM
XB2483HSUを持っている方に質問です。
D-SUB → DVI → HDMIの切り替えが
ボタンのワンタッチでできないって書き込みをどこかで見たんだけど、どうなんでしょう?
DVI、HDMIの切り替えは頻繁にする使い方をするので、
面倒くさい仕様だったら嫌だなと思ってるんですが、実際どうですか?
506不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 02:15:13.20 ID:8tVRPIuY
今地震で揺れたけどXU2390HS倒れなかったよ
言うほど悪くないと思うぜこのスタンド
507不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 02:22:09.05 ID:IzMhDMpt
>>505
ワンタッチではできないが、2タッチで出来るよ。
AUTOボタンを2秒ぐらい押すと入力切替メニュー出るようになってる。
そこまでめんどくさくはないとは思うけど、頻繁にということになるとやっぱりめんどくさいかな。
508不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 02:49:48.20 ID:KkitY4LM
>>507
回答ありがとうございます。
autoボタン押して、画面に入力切替メニューが出て、それを選択で2タッチってことですよね?
うーん。
AMVA+には惹かれるんですが、BENQはVESA非対応だし、こっちは入力切り替えに難ありか。
ボタン式のHDMI切り替え器かDVI切り替え器を買って、
対処するっていうのが一番使い勝手がいいのかなぁ。
509不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 14:46:31.09 ID:cPJzJZXC
デュアルにするという選択肢
510不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 00:21:50.59 ID:ArMI7vll
>>508
リモコン付きのHDMIセレクターを買う。
自動切り替え無しのね。
511不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 00:43:04.87 ID:iXAkv8A3
ProLite X2380HS-W2 って枠テカですか?
512不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 02:19:04.76 ID:Oe4gjPcE
>>509-510
セカンダリモニタで使いたいので、確かEDID保持がどうたらで、
安いHDMIセレクタじゃ駄目だったみたいな。その辺、詳しく確かめないと。
あとは実物をどこかで確認して、目が疲れそうかどうかですね。
513不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 10:07:56.98 ID:CZPRaWX0
そこまでするなら入力切替が容易なモデルを買ったほうが良いんじゃないかと
514不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 18:39:44.50 ID:3WUVHFSg
>>508
私もですわ
テキスト画像系ってAMVA+
どうなんでしょうね
515不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:18:14.63 ID:Qx8vo5Hy
XB2483HSUって最低輝度はどうなの?

出始めののAMVA+はみんな高いみたいだけど。
516不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:30:23.44 ID:CZPRaWX0
517不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 21:56:40.91 ID:Qx8vo5Hy
>>516
充分低いんだね〜。 レスdクス!
518不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 23:03:26.39 ID:CzzgL8c2
タイムセールにPLG2773HS-GB2来いや
519不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 04:00:54.79 ID:sqqV33i8
520不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 09:39:20.52 ID:ynr+8pKG
今まで使ってたブラウン管モニターが壊れて
初の液晶モニターに買い替え
画面表示に不満はまったくないんだけど前に45℃近くお辞儀してる
さすがにこれは初期不良だよね?
店の展示品はまっすぐだったもの
521不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 10:20:06.82 ID:GKM1z134
型式は?
つか手前に45てあり得るのか
522不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 10:54:33.96 ID:VvuRizOF
構造的にそんなモニター有るのだろうか。
523不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 11:06:21.59 ID:kb+itxoU
良くその状態で転けないな
524不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 11:29:02.47 ID:FNgcFQZG
間違った組み立てをしたり、壊れたりしないと45度にはならないだろう。
上向き45度なら可能なモニタがあるかもしれないが
525不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 11:32:55.38 ID:VvuRizOF
画像が見たい。
526不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 12:00:12.97 ID:CjS+5Z3e
摂氏45度?
527不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 14:06:19.90 ID:VFfyad4r
528不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 14:35:27.93 ID:VvuRizOF
(゜o゜)
529不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 17:30:31.67 ID:D5EHilbf
>>527
なんかしょんぼりしてるな
530不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 19:37:41.97 ID:z7gmvR8c
>>513
AMVA+で24型のモニタって現在、BENQとIIYAMAだけなんですよね。
ほかのメーカーがこの先採用製品を出してくれれば有難いんですが。

>>514
私の場合はAH-IPS + LEDだと眼がきつくて、
長時間モニタを見ていられないことが判明しました。
AH-IPS以外の選択肢として、AMVA+に期待してるんですよね。
531不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 20:58:31.67 ID:VFfyad4r
http://i.imgur.com/s4bqi6F.jpg
正直どっちもないな。
4〜5度の間違い?
532不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 21:10:29.12 ID:T92Q0pqZ
スキージャンプの選手ですね
533不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 23:56:15.04 ID:+6MZSjmf
>>530
>AMVA+で24型のモニタって現在、BENQとIIYAMA
AMVA+でフリッカーフリーはBENQだけかも。ただしスタンドはiiyamaのほうが良い。
あとは無理にVAにせずTNの良いパネルを探してみるとか。

>IPS + LEDだと眼がきつくて、長時間モニタを見ていられないことが判明しました
俺もディスプレイ買い替えたときに、その症状になった。
解決策として、ディスプレイの設定で、青を減らしてみたら?あと明るさを落とす。
青を減らすと画面の白色が少し黄色っぽくなるが、それで運用していたら楽になった。
買い替えた時に前のディスプレイとくらべて白が青白くなったなーと思ったが、
ブルーライトか何かしらないが、やっぱり目に負担があったようで。
534不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 00:44:05.00 ID:u+Us93uB
>>531
マイケルだな
535不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 11:23:08.36 ID:+6vMDybu
XB2483HSUはフリッカーフリーって聞いたけど違うのかな?
536不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 11:41:56.31 ID:DzJ7gFiz
>>535
諸般の事情で公式にはフリッカーフリーと言っていないけど
ロシアのPCレビューサイトが現物を検証したらフリッカーフリーだった
iiyamaはbenqやLGに比べて宣伝広告戦略が下手すぎる
良い物安く作っていれば売れる時代ではないのに・・・


326 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 01:55:01.33 ID:5n5uqZuC
X2483HSUはフリッカーフリーらしい
これは日本で売ってないけどXB2483HSUの固定台座バージョンみたいだね

Flicker Free Monitor Database
http://www.tftcentral.co.uk/articles/content/flicker_free_database.htm
537不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 11:46:28.34 ID:AblZehmT
フリッカーフリーとかはこの世代からは全部変わりましたよ!戦略が出来ないと
じゃあフリッカフリーじゃないこっちは現行なのに駄目な機種なの?って言われちゃうから
LGやBenQみたいなパネルメーカーじゃないと無理ってのはあるかも知れん
538不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 11:54:44.38 ID:5RRJKIPB
XUシリーズのフリッカーフリーはどうなってるか気になる
539不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 12:50:45.53 ID:QOMKgg6l
この流れは>>326-368でやった
540不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 13:08:47.36 ID:sue0ZySY
XB2483はいいものだと思う。
デザイン的にも特に不満はないし。安っぽいけど。
ただ、調整機能がもうちょっと豊富ならなあとは思うけど、価格を考えればあまり無理は言えんか。
モニターの設定だけじゃなくグラボの方で調整しないとなかなかいい感じにはしづらいね。
541不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 13:59:25.82 ID:kCondD1u
でも、前スレの>>698は、XB2483HSUはフリッカがあるって書いてたんだよな。
どっちが信用に値するんだろう。
542不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 14:05:51.58 ID:u+Us93uB
ななしの1行レスと詳細なレビューをしてるサイト
どちらが信用に足るかなんて比べるまでもない
543不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 14:20:03.53 ID:sue0ZySY
無いと思うけどね。
白画面で輝度下げてでっかい鉛筆振りまくっても残像でんよ。
それだけのことで断定できるのかどうか知らんから、はっきりとは断言できんけど。
544不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 16:32:18.00 ID:6qnI36CA
iiyamaなのに固定台座じゃ意味ないわなw
回転上下傾け自由なスタンド、電源内蔵、しょぼいながらもスピーカーあり、
コネクタ対応豊富(そういえばディスプレイポートってどうなったんだっけ?w)、
っていうところでiiyamaを選んでいるんだからさ。
545不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 16:34:10.63 ID:TVD0xrYC
アーム使ってるから、IPSパネルでチョンブランドじゃなくてVESA対応でとにかく安いのがいいっす
台座とかどうでもいいっす
546不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 23:29:42.06 ID:OUtPDhst
>>533
「目に優しいのは IPS>TN」を刷り込まれた時期にCRTから液晶に移りましたからね。
TNを選ぶのはちょっと抵抗が。
でも、直接画面を見て、あ、これ疲れなさそうだなと思ったら、TNでもいいかもしれません。

>解決策として、ディスプレイの設定で、青を減らしてみたら?あと明るさを落とす。
>青を減らすと画面の白色が少し黄色っぽくなるが、それで運用していたら楽になった。
>買い替えた時に前のディスプレイとくらべて白が青白くなったなーと思ったが、
>ブルーライトか何かしらないが、やっぱり目に負担があったようで。

LEDモニタ全般で青く感じますよね? やっぱり。
いろいろいじって青も落とした設定で使ってたんですが、
今度はプライマリのCCFLモニタとの色の違いが気になりすぎて、
結局、プライマリの色に近い色になってしまいました。
でも、文字を長時間見てるのは辛いという。
映像を見ているだけなら問題ないんですけど。
547不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 23:36:44.96 ID:fWj1o1Sm
テキストな作業する時とDVD的な映像見る時と設定変えね?
548不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 00:09:32.00 ID:2WO5diYp
>>547
画面の一部で動画を見ながら、ホームページや2ちゃんを見る俺は、
どういう設定にすればいいんだw
549不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 00:10:03.19 ID:oNSGSSv9
メガネをPC用のやつに変えてみるとかも気休めだけどいいかもよ
550不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 00:53:05.16 ID:t8qoQZoP
Windowsならフォントを強制的にメイリオ系にしたり文字背景が白色のソフトは
白に限りなく近い茶色(わらばんし色)に変更したりするだけでかなり楽になるよ
551不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 02:18:33.52 ID:f+4gB+j/
>>548
マルチモニタ便利だよ
552不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 10:14:44.10 ID:NCLQNNaF
XB2483HSUって表示遅延少ないんかな?
少ないならいつか買いたいなぁ
553不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 10:19:39.41 ID:KTWCNOzs
XUB2390ぽちった。
554不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 00:55:27.62 ID:XiU8JU5z
尼セール
XU2390HS-B1 18,500円
XUB2390HS-B1 21,090円
555不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 01:02:48.83 ID:kdqOfqY6
ポチるかな…
556不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 04:32:23.93 ID:s4op4XBF
最近良く売れてるフィリップスのディスプレイより安くなってるな
アームあるし下位モデルの方買うか
物的には変わらんみたいだし
557不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 06:36:28.73 ID:SdfA130X
オレもポチったわ
低価格だと現状これ一選だし、んで
XU2390HS買った人、遅延とか使用感どう?細かいことでいいから教えてください!
558不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 08:10:36.30 ID:NL2wqVzH
これってフリッカーあるのかな?まぁポチっておくか
559不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 10:59:52.28 ID:SKXp1pUq
ちょうど狙ってたやつだわラッキー
560不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 12:12:15.07 ID:GmijwoxP
俺のだけ安くなってない(泣)
561不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 13:59:21.26 ID:YRhxCEYv
XU2390HSってこれ音声入力なの?
PS4とかHDMIでつないでも音声を別に出力できないの!?!?
562不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 14:45:57.99 ID:dTEkziMh
出力端子が無いならできるはずない
563不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 14:47:37.39 ID:dTEkziMh
イヤホン端子くらいは付いてるだろ
564不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 14:49:43.88 ID:lG5Oil4b
565不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 14:54:31.43 ID:dTEkziMh
ご愁傷さまです(-人-)チーン
566不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 16:44:09.34 ID:VlTdhV6t
音声出力がなくて入力端子だけがあるのはマジで謎仕様
567不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 17:08:53.21 ID:MegLF5uZ
>>566
別に謎でも何でもないと思うけど。「モニターのアンプがしょぼいので、
確認音が鳴ったかどうかの判断くらいの用途です」ってことでしょ。

ちゃんとした音を出したかったら「モニター入力の前で分岐させて、ちゃんと
したアンプを通してそっちから聞け」ってことで。
568不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 17:38:14.95 ID:XiU8JU5z
D-Sub、DVI接続
569不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 20:39:53.48 ID:XCUZvxBF
XPサービス終了・消費税値上げと来るから、
PCを新調しようと思い、FaithというBTOショップで見積もってた時に気になったけど
モニターの使いまわしって基本的に出来るものなのかな?

現行機が
XP32bit core2duoE8600 GTX650 iiyamaProlite E2002WS

注文予定機が
764bit i74770 GTX760 iiyamaProLite E2083HSD(モニタ使い回しできるならコレは見積もらない)

カタログ見た感じだと、信号入力コネクタが同じだから大丈夫そうな気はするけど、
モニタも同時に新調したほうがいいかな?
570不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 21:04:53.95 ID:YSLmvNXc
できる。どちらでもいい。
571不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 21:06:05.30 ID:fWZ40wIX
使い回せるけど、PCに比して随分ショボいモニターだね
デスクとかの使用環境次第だけど、モニターも新調して現行機はサブにしてマルチモニタ環境作るとか

GTX760なら出力コネクタ豊富だろうし難なく構築出来ると思う
あえて小さいモニター使ってるぽいから場所的に無理なのかな?
572不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 21:15:54.30 ID:cxItPy6h
>>569
ゲームするならモニタがしょぼ過ぎ
しないならグラボがオーバースペックの謎構成
573不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:44:58.98 ID:x2BgFbVO
XU2390HS使ってる人、試しに教えてくだされ
画質調整の数値は各々どのぐらいですか?
いろいろ調整してみたけど、明るすぎる気がして目が疲れる
ギラギラ感はないけど。
574不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:58:47.32 ID:dpXjHQN/
XUB2390HS買おうとしてるんだけど

FF14で使うのに問題なさそうか教えてほしいです
575不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 23:02:37.04 ID:L+xTQFc8
音は別にとるなら問題ないんじゃね?
576不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:36:34.39 ID:wipi4geF
XUB2390HS-B1が19980円って安い?
ぽちっていい?
577不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:38:15.75 ID:Pcjt3l9z
G2773HS-GB2がタイムセールにきたな
578不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:41:25.92 ID:XD4SPHHa
>>576
欲しい時が買い時。
579不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:53:15.47 ID:wipi4geF
ぽちったった。
580不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 00:53:40.39 ID:7l0tC5K9
>>577
みかかのセールのが安かったのが痛い
581不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 01:58:22.11 ID:INfI11mn
俺もXUB2390HSポチった 代引き手数料いれて20400円
1週間以内だって
582不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 08:55:38.97 ID:wxHJwAKe
一度27インチモニタ使うと元には戻れなくなるな
583不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 09:25:07.87 ID:CUe4S4Lb
FPSゲーマーは大きすぎて小さいのに戻すやつがけっこういるようだ
しかも4:3でやるやつもめずらしくないのだ
584不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 13:03:16.29 ID:rxjIQGqu
27以上は精細感はなくなるね
585不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 13:52:36.01 ID:kzjrFtU3
32の3Kモニターが欲しい。
586不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 17:24:16.34 ID:CUe4S4Lb
きつい!
きたない!
きもちいい!
587不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 22:42:40.72 ID:LGMf61j3
高学歴 高収入 高身長
588不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 23:45:50.04 ID:Scwjmwsm
みかかでXUB2390HSが時間限定3000割引で19980
589不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 23:53:13.60 ID:7l0tC5K9
みかかはG2773HS-GB2を復活はよ
590不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 01:37:41.51 ID:fgbP9qlz
みかかのナイトセール、上で出てたXUB2390の\19980の他に
XU2290が\15980、X2382HSが\14980だね
591不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 08:08:22.32 ID:zaLfNuIg
B2776HDS-3等の「パーフェクトスタンド」はVESAねじを使う転用可能タイプですか?
それともやはりdellみたいな独自のツメなどで固定する転用不能ですか?
592不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 12:30:08.27 ID:ssneZ/x0
スピーカーの付いてない機種も残してほしい
モニタ付属のスピーカーなどいらない・・・
593不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 12:38:36.94 ID:uQ2JN5ZQ
今日XUB23届いたが台座が真っすぐ固定できない
仮止めする位置ですでに曲がってる状況なんだがどうしたらいいんだ


サポセンに聞きたいけど休みとかすげえ萎える
594不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 12:46:27.18 ID:im81n5cq
>>593
どっち? → >>527 >>531
595不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 12:51:58.63 ID:uQ2JN5ZQ
>>594
それ以前の問題
台座と本体をネジで固定する→台座が斜め向いている
真っすぐにならないで気持ち悪い
596不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:14:09.37 ID:xSWRJx1G
初期不良どんまい
597569:2014/03/22(土) 13:35:31.36 ID:3xaRi1YE
モニター新調について質問したものです レスしてくれた方々ありがとう。
小さいモニターなのは、自宅の寝室・PC作業所兼用の自室でのPC環境なので
小さめのモニターを使わざるをえないのです。
使用目的は、主に動画や画像編集 3Dを用いるソフトを扱います。
ゲームは友人との付き合い程度に嗜むくらいです。
使いまわせそうなので、このまま使っていき
今後余裕が出来たら新しいのを購入して、マルチモニター環境に挑戦してみます。
598不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:38:10.01 ID:8UeS79UA
>>593
購入店でも相談してみればいいのに
599不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 13:38:28.93 ID:PzC86I/y
http://i.imgur.com/yOD2FKi.jpg

水平方向なのか。
スイーベルは関係ないのか、台座の裏どんな感じだろう画像
600不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 15:14:59.20 ID:9+HCVVt7
>>599
これなら向き変えればいいだけだから多分違うよな
ちなみに今朝届いたXUB23はこんな感じだった
601593:2014/03/22(土) 15:48:32.97 ID:uQ2JN5ZQ
この向きでしかネジ穴が出てこなくて止められないしこれで合ってるんだよね?
http://i.imgur.com/Mk6E3tc.jpg

がんばってもまっすぐにならん

モニタ水平で取り付けると初っ端から↑状態になる 台座は右には動くけど左には回らない状態

俺が間違ってるだけな可能性あるしこの説明じゃ解りづらいと思うけど
何かありましたら教えてください
602593:2014/03/22(土) 15:57:05.77 ID:uQ2JN5ZQ
すいません

できました…

ご迷惑してすいませんでした…
603不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 15:59:30.11 ID:vwsAogRT
よかおめ
604不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 16:00:50.94 ID:9+HCVVt7
よくわからんがよかったな
605不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 16:04:00.42 ID:6M/jjine
こういう馬鹿は2ちゃんに書き込む前に説明書読めよハゲ
606不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 16:07:27.18 ID:im81n5cq
メーカーさんも間違いなく取り付けられるように三点にしたんだな。
607不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:24:41.35 ID:91wlaTDr
よかったね。でもなんとなくわかるよ。
落ち着いているようでも、パニクってしまうことってあるから、商品が届いたりすると。
608不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:29:22.11 ID:PZKqlQLo
いやあ
めでたい
609不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:32:33.05 ID:48iy/kS2
>>592
それわかるわ
iiyama好きだけどスピーカーついているモデルばかりなのがなあ
610不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:37:58.10 ID:im81n5cq
使わなきゃいいじゃん。
外見にスピーカーが出てて間抜けとから分かるけど。
611不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:39:49.72 ID:48iy/kS2
>>610
いや、benQみたくスピーカーなくして
その分軽量化とコスト削減してくれないかなと
612不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:47:05.45 ID:im81n5cq
200グラムの軽量化と100円のコストダウン?
613不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 17:58:14.41 ID:SGk+8d3f
>>611
直接言えや上げバカが
無駄なレスばかりしやがって
お前が一番不要なんだよ
614不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 18:13:53.47 ID:8UeS79UA
フルボッコw
615不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 18:46:33.81 ID:kJlGJ7LE
まあ、実際何の邪魔にもなってないからな。
単なる気分の問題だろうし、スピーカーつかなくなることで何千円も安く出来るとでも
思ってんのかよってイラっとくるのは分かる。
似たようなモデルでスピーカーついてるのとついてないのを作り分けたりしたら、逆に
コスト増で値段上がるだろうしな。
616不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 19:42:01.45 ID:C4jsPb+d
スピーカーいらないよなぁ
617不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 19:46:43.78 ID:8UeS79UA
俺は地デジ繋げてテレビを見るからスピーカーは付けて欲しい
でもクソ音質だと付いてても邪魔なだけだから付けるならそこそこの性能のを頼む
618不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 20:08:35.53 ID:UIcI3SDn
テレビっていう便利な機械があるのしってる?\\
619不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 20:18:57.48 ID:8UeS79UA
文句なら地デジチューナー作ってるメーカーに言え
テレビがあるのになんでチュ−ナーなんてもん売ってるんだって

居間に42型のブラビアと寝室に32型のレグザはある
書斎(納戸だけど)にあるPCでもテレビを見たいんじゃボケ
620不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 20:20:49.93 ID:UIcI3SDn
いつ文句いったっけ?
いい年してテレビっ子なのね。。。
621不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:00:43.36 ID:ACzYxGy0
XUB2390HS-B1が今夜も安い。
フリッカーフリーならなあ、と思ったがベゼルテカテカなのか。
622不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:14:45.76 ID:xSWRJx1G
どさくさで言うとケーブルもあんなにいらねえw
623不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:17:32.71 ID:H/HBVj40
ケーブルついていて有りがたかったという意見もあるぞ。
あとからケーブルを買うと高かったりするしさ。

>>617
スピーカーの音質は、どんなに良くしても文句いうやついるから、
自分で好みの買ったほうがいいんじゃないか?
もしくは書斎だったらヘッドホンは?
624不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:18:03.89 ID:91wlaTDr
お前がどれがいらないかわからないからいちよ全部つけてんだよ
625不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:36:46.03 ID:UIcI3SDn
いちよ。
626不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 21:38:19.84 ID:w2FT8U98
俺もXUB2390HS買ってみたけどワクテカはそんなに気にならないな
それより汎用モニタな事の方が気になる
なんでドライバ無いんだよ
627不明なデバイスさん:2014/03/22(土) 22:51:30.31 ID:xqc7FfDA
>>616
いらないな
お父さんがこっそりAV見るのにスピーカー付いてたら漏れてないか気になって集中できない
628不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 00:09:48.08 ID:9yBlR/qx
>>626
ドライバないとだめなん?
629不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 00:27:10.56 ID:KT/OManm
みかかでXUB2390HSぽっちった
とりあえずPC用で使うけど届いてみて良かったらゲーム用にもう1台買うかも
630不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 03:00:40.29 ID:kRkSLWDJ
XU2390HSの設定に戸惑ったわ
DVIだと黒がつぶれるからHDMIにしないといかん
wktkは若干気になる。下部の保護シールだけは剥がさないほうがいいかも
631不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 07:55:12.41 ID:NS6QJa7W
クソスピーカーは俺もいらんわ。
スピーカーつけることによって外枠の下側が太くなってるんだろ?
632不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 09:16:28.23 ID:9yBlR/qx
>>630
枠は反射するけど、全体に占める割合はかなり小さいから
そんなに気にならん。
保護シールはがさないなんて、貧乏臭いぞ。
633不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 10:06:02.23 ID:y21Jn/Hl
プライベートユースばかりじゃないからなあ
仕事場で必要最低限の音が鳴ればいいという需要もあると思うで
チープな内蔵が不要なら自分で数千円クラスのを外付けすれば幸せになれる
634不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:00:06.73 ID:FhUb3PgE
俺が要らない=全人類が要らない
ならこんな簡単なことはない
635不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:13:12.55 ID:aC0PmviI
1msでオーバードライブ搭載のやつ買ったけど
まるで効果ないなこれ・・・
ゴミすぎる
これなら安物のモニタでいいわ
何も変わらん
636不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:18:53.12 ID:BEgW+P7M
スピーカは勿論だがケーブル類もスタンドも要らん
637不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:19:48.37 ID:+1jzI6Dk
枠が気になるなら艶消しスプレーふけば?
ホームセンターに水性スプレー売ってるよ
638不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:28:42.06 ID:yewP3acJ
スプレーしたら画面がちっちゃくなった
639不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 12:36:32.80 ID:RRHb0XuJ
23→21インチくらいに小さく?
640不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 14:42:19.04 ID:m0HtLJ4l
XU2390HS、モニタの性能には
そんなに不満はないけど枠のあたり
の作りがなんか汚いし雑だと思う。
641不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 14:45:02.85 ID:2EEG0uiK
実機を見に行けないから
実際に使ってる人間のそういう不満点の書き込みはすごい参考になる
642不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 15:10:15.60 ID:rnPUNMYZ
やっぱりワクテカは汚くなりやすいよね。なんでヘアラインにしないんだと小一時間。
643不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 16:10:44.78 ID:m0HtLJ4l
背面のロゴやヘアラインとか、
コストかけるとこがズレてる。
価格のわりにいいモニタなのに
なんか色々もったいない。
644不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 16:48:19.68 ID:9yBlR/qx
高コストの背面ロゴ??
645不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 16:49:50.88 ID:lS8nMWqo
D-SUBなんかいらんからHDMIを2つつけろ
646不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 17:32:32.18 ID:Id8ljOpI
>>630
DVIとHDMIって画質違うの?
647不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 19:22:51.81 ID:teqAx710
俺も気になってるんだけど、画質の違い
648不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 19:39:27.02 ID:eKJAVi/a
俺も
649不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 19:55:51.74 ID:Mu7NjoRh
40型テレビのツルテカ枠はあまり気にならないんだが
23型だとものすごく気になる。
650不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 19:58:08.94 ID:P/FaYXnK
画面が明るすぎて枠は気にならんな 俺
651不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 20:08:03.52 ID:lsso2JPv
海外サイトで見るX2483HSUって日本で売られてるXB2483HSUと同じものなの?
652不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 20:49:39.66 ID:0SS+rtH0
スタンドが違う
653不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 21:23:53.32 ID:dMNzOzwv
YCbCrとRGBのどちらなのかと、16-235と0-255のどちらなのかを
同じにしてやればDVIもHDMIも画像は同じ。
自動だと同じにならない場合がある。
654不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 21:53:24.75 ID:lsso2JPv
>>652
レスdクス
655不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 22:00:28.05 ID:Q9z8bVDb
WUXGA欲しくてXB2485WSU-B2が候補なんだけど、
近所の店にはなくレビューも余り見つからずでちょっと二の足踏んでます
上にベゼルが糞ってのと光が漏れるってあったけど、
過去スレとかで何か悪いとことか他にあがってました?
656不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 00:20:28.04 ID:fGnmzEp4
XB2483全然安売りしないな。需要少ないのかな
657不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 00:25:58.33 ID:soXCDf+Q
VAモデルはバレンタインあたりに尼セールやってたよ
658不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 00:47:12.69 ID:menmAoUp
俺もそのときに22,117円で買ったな。
このスレ見てる限りではVAの24と27インチ買ってる人が多いような感じだったな。
659不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 00:53:34.61 ID:L9OHlcre
>>655
漏れはAH-IPS特有だからこの機種に限ったことじゃないしべゼルは下膨れが許容できるならいいんじゃね?
実機見たら写真で見る程は気にならなかった
買ってもいいレベルではなかったけど
660不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 01:19:23.19 ID:gJt5hnFL
動画とか見るからテレビっぽい発色の液晶が欲しいんだけどその場合VAの方がいいのかな?
661不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 02:12:54.58 ID:K51FckC5
普通に液晶テレビ買うか少なくともIPSはやめた方がいい
NTT-Xで安かったxu2290hs買ったけど、ゲーム繋いだら数年前のパナのフルHD液晶テレビと比較しても
鮮やかさやっぱり違うわ
何かフィルターがかかってるみたいに精細感に欠ける
安物だからなのかPCモニタの特性なのか分からんが
662不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 02:29:20.79 ID:vCkG2prc
TVぽいのが欲しいなら、TV買ったほうが早いw
つうかノングレア液晶だから、TVとかゲームには向かないだろ
作業用には疲れないから向いてるけどな

安いから別に買って使い分けた方がいい
663不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 02:30:18.05 ID:IvlU62U0
スクエア増やしてほしいです
他がワイドばかりだから売れると思いますよ

デュアルに並べやすいし、縦横の幅が近いほうが使い道が多い、ワイドばかりになると本当に困る・・・
664不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 02:44:54.13 ID:rlOf96yF
DellのP1914Sに相当するiiyamaモデル欲しいね
665不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 02:47:06.34 ID:FkVTnsMN
それIPS関係ない、わざわざノングレアでフィルタかけてるんだよ。
繊細なの欲しければ光沢フィルム買って張るだけ。
テカテカで綺麗になるよその分眼疲れるけど。
666不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 03:55:46.41 ID:15WIwjgA
表面ツブツブなのにその上から貼って効果有るの?
667不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 04:28:40.09 ID:btYxaeUq
後から貼るくらいなら元からグレアのS2x40LやENVYみたいな
モニタを買った方がいい
668不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 04:36:07.93 ID:rlOf96yF
ノングレアの上から光沢を貼ってもギラテカ状態の最悪画面になるだけなんやな
やるならこっちやな
https://www.youtube.com/watch?v=NVUW70M1i3w
https://www.youtube.com/watch?v=0V7DPnFA8GM
https://www.youtube.com/watch?v=kgKr4ofzWpY
669不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 07:35:40.72 ID:RhOUYkS4
>>659
ありがとうございます
他に特別悪いとこがないならいってみる
670不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 10:52:40.96 ID:61q/yv8b
XU2390HS-B1買おうと思ったんだけど
イートレンドって限定特価のページと通常価格のページが同時に存在してるんだな
このスレ見なかったら危うく通常価格で購入するところだったわ
671不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:37:22.22 ID:VIoRTn0E
【箱破損】やけど・・・・安いのある?
http://nttxstore.jp/_RH_2795?LID=RH_2795_130614rb
672不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:47:25.17 ID:VIoRTn0E
【箱破損】27型ワイド液晶ディスプレイ ProLite XB2783HSU-B1
価格 23,800円(税込)
なんか良さそうやけど・・・・・どう?
673不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:53:56.90 ID:+CDEZm1n
先々週ぐらいにXU2390HS-B1かったんだけど
画面がちらつく気がするんだが…
フリッカーとか言うんだっけ?
http://i.imgur.com/qcEdNtF.jpg
674不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:55:13.55 ID:22a4w8Aj
汚れじゃなくて あの結構ごつい梱包ダンボールが破損するって相当な衝撃じゃないのか?
壊れ具合にもよるけど精密機器だけにスルーした方が良いと思うが
675不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:59:10.70 ID:L9OHlcre
>>669
おい!!お前が買おうとしてるのが32800円で売ってるぞ!!売り切れる前に買えよ!!
676不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 18:59:50.98 ID:VIoRTn0E
やはり・・・・【箱破損】はヤバイか・・・・

我慢我慢・・・・と
677不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:05:27.10 ID:/PkS/I4g
安いな
16:10のやつ欲しい
金ないけど・・・

でも、液晶は多少高くても、ドット落ち保証ついてるところがいいかな
・・・そう思って我慢することにする

>>672
テレビみたいに使うでもなけりゃ、27インチフルHDに魅力は感じないかも
27インチならWQHDあってほしいな
そっち選ぶなら、24インチのAMVA+のほうがいいなぁ
678672:2014/03/24(月) 19:13:36.64 ID:VIoRTn0E
やはり・・・・我慢できずに・・・ポチッた!
もう、あまり放流はないかも?って決心したよ。

あとは
特価スレに流すかな
679不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:39:08.29 ID:iaN1T9tW
箱破損は「もっと安売りしたいけどメーカーに睨まれる……」って時に
「そうだ!箱蹴ってちょっと傷つけたら安く売っても文句言われないよね?」
ってな感じで売り出すから問題ないよ
680不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:41:57.33 ID:RhOUYkS4
>>671,675
ありがとう!

箱破損はどうこうあるけど、このタイミングは間違いなく背中を押されている
ということでポチった

注文前にスレ開いてよかった
681不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:49:48.40 ID:/PkS/I4g
羨ましい・・・
682不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 19:52:38.15 ID:wvkqoNIP
完売いたしました
683672:2014/03/24(月) 19:53:26.17 ID:VIoRTn0E
>>680
完売しました・・・・・ね!
2台買ったの?

特価スレに流すのやめて、このスレだけで完売するかな?
684不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:09:12.32 ID:ohqG4OVc
24インチのほう買うつもりだったが27インチのほう注文した
どうせテレビ用途だしこの選択は間違っていないはず
ただ、AMVA+がどうなのか・・・・・・
685不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:12:39.44 ID:RhOUYkS4
1台だけど、ほぼ同じタイミングで誰か買ったみたい
本当タイミングよかった

>>681の分まで大事に使います
686672:2014/03/24(月) 20:13:28.18 ID:VIoRTn0E
>>678
>>684
完売しました・・・・・ね!
お仲間が増えて嬉しいです。
あとは良品を期待して待ちましょう!
687不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:32:19.41 ID:ofOdYF7T
XB2483HSUが残ってて良かった
まさかイッキュッパで買えるとは
増税ギリギリまで我慢したかいがあった
688不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:38:08.60 ID:ZoI5WyR8
27と24で迷ってる間に27が売り切れたから24を買ったわw
机スペースの都合上24でないとダメだったんだけどね
>>672に感謝
689不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:38:29.59 ID:DuV1JLAD
19時頃、XB2485WSU-B2散々迷ったけど
怖いからやっぱやめといたわw
690不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:47:38.18 ID:HbIn5wmp
XB2483買えなかったー
691不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:48:58.13 ID:xjk/tVP1
最後のXB2483HSU買わせていただきました
情報あざっす
692不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:49:28.95 ID:xjk/tVP1
>>690
サーセン
693不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:50:50.68 ID:APCskZaz
>>691
オマエかー
カートに入れてからミカカパス何だったかなーって調べてたら完売してた
694不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:51:55.86 ID:fY7Emtoh
たった今帰宅・・・
ここ覗いて急いでNTT-Xストアに駆け込んだが、XB2783HSU-B1もXB2483HSU-B1
も売り切れだったorz
695不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 20:58:21.91 ID:HbIn5wmp
昨日XB2483安売りしないなーってレスしたら
こんなオチが待ってたとはな・・・

>>692
とりあえず品物来たら箱破損ってどんな感じなのか報告ください。
次があったら俺が買う!
696不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 21:28:20.51 ID:xjk/tVP1
>>695
届いたら報告します
697不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 23:02:58.89 ID:1WLFH78X
初めてここのモニター買ったけど
すごい違和感を感じたと思ったら

スピーカーが後ろについてるのなw
もう慣れたけど変な感じだった
698不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 23:13:58.40 ID:L9OHlcre
スピーカーは学校やオフィス向け以外ではいらないよな
無駄に膨らんだデザインになるしゲームや動画見るならスピーカーは別に用意してる人がほとんどだろうし
699不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 23:36:02.89 ID:TzG1FhHB
3Dシューティングやるなら仮想でも良いから5.1chはあった方がいいね
ハードウェアチートって言ってもいいくらい、有利になれる
700不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:14:13.33 ID:n8laykfr
ヴァーチャルサラウンドのヘッドフォン使ってるわ。
701不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:25:49.17 ID:+VPKaMCG
仕事から帰ってきてみたらこんな祭りがあったとは
チクショオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
702不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:26:09.23 ID:oy/NNzHK
まあ、どんなにいらないいらない叫んだところで、ゲーマー向けとか特定用途向け以外の
一般用のモニターからスピーカーなくなることは無いだろうな。
みんな後ろにスピーカーつければいいんだよな。ついててもなんの邪魔にならん。
でも、やっぱり音は若干変な感じだね。
それでも、モニター付属のスピーカーでおkな人は音質には別に拘らんだろうから問題ね
えべさ。
703不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:35:34.02 ID:YsarwQMs
XB2783HSU-B1 レビュー(独逸語)
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-iiyama-xb2783hsu-b1.html

バックライトほぼDC、最低輝度35cd/m2、sRGB 96%、遅延2.3ms
704不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:51:08.48 ID:dgQaLoTA
おお〜
AUOもバックライト制御込みでパネルが提供されてきてるんだな
BenQ以外でも選択肢が増えた
705不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 00:55:05.79 ID:YsarwQMs
XB2783HSUはナイトセールの値段でも十分お買い得だけどな
706不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 01:06:31.50 ID:+VPKaMCG
>>705
まぁそんなんだけど、あんな価格を見せられちゃうとねぇ
707不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 01:17:27.55 ID:QnQiijed
じゃ、かうな。
708不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 01:26:04.58 ID:+VPKaMCG
箱破損品は買いたくても売れ切れましたが?
709不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 01:56:05.60 ID:p0BavA8W
>>673
モニターだけに波が出てるならそうだろうね
710不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 02:23:47.69 ID:c9eA5i4e
箱破損って名目だけで実際は破損してない
買えた奴は今年の運を使い果たした、大事にしなさい
711不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 02:43:38.86 ID:OB8bqTqa
箱破損の話題の途中で悪いんだが
>>673です

またまたフリッカーのことで…

以前写真撮ったときはなかった気がするんだよな
それでその撮った写真見てみたらやはり縞模様なないんだよ
これって故障? まだ保障効くと思うし故障ならサポートに連絡しようと思うのだが

>>673
モニター以外に縞はでてないです

http://i.imgur.com/a8wpRaL.jpg
↑右が縞の出る前のXU2290HS
712不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 02:49:51.25 ID:YsarwQMs
>673が低輝度>711が高輝度、というのが一番ありそうなパターン
713不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 02:50:43.39 ID:0m6t85r0
別にフリフリと言ってないんだから
通常使用に支障がない限りサポートも何も無いかと
714不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 03:04:37.34 ID:yqkVIOe7
フリフリフリフリ 跡をたたない
アア 哀しいね 哀しいね
715不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 03:09:55.53 ID:TDSc+iK4
サポートになんて言うつもりなんだろうなw
絶対サポセン黙示録てサイトを久々に読みたくなったわ
716不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 10:45:26.90 ID:TYDmAqNI
XU2390HSは俺も携帯カメラで撮ってもフリッカーが出る場合とでない場合があるので
もともとフリッカーをうまくとらえられないのかもしれない
>>364,365にある通り携帯カメラで撮ってフリッカーが出るからと言って、それが文字通り
目にちらつきを感じさせるフリッカーであるのかどうかという議論もある
他方、所用の恐らくCCFLのTNパネルより目がしんどく感じるのもあり、二つのモニタの
前で鉛筆とか振ると明らかに見え方が違うので、フリッカーが生じているとも思われる
まあ目がしんどいのはブルーライトとか別の原因もあるかもしれないが
717不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 11:06:08.19 ID:WAJ0Fhrj
>>703
バックライトほぼDCの意味が分からないんですがw

普通はDC調光かPWM調光かの二択だろw
718不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 11:14:25.79 ID:SckmgogJ
一部にはその両方の機能もってて切り替わるやつがあるけど高級なやつでしかみたことないな
719不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 12:14:31.87 ID:9H+st1tT
>>711
撮影状況が違いすぎ
フリッカーフリーなのかを問い合わせるだけならわかるが
それで故障はないんじゃね
気にするなら最初からお尻フリフリが仕様のモニタ買っとけって話だが
720不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 12:34:33.08 ID:SckmgogJ
フリフリを期待してiiyamaを買っちゃいけないんだよ!
721不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 13:29:13.76 ID:WAJ0Fhrj
今のところ確定してるのはXB2483HSUだけか
722不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 13:51:48.89 ID:uG6W6nQT
>>721
このメーカー好きだから今後増えてくれるといいんだけどなー
723不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:05:46.54 ID:YsarwQMs
他にはXB2779QS >23 >351
724不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:07:48.00 ID:rydJDN5p
XB2483HSUで
線引き作業されてる方
具合はいかがでしょうか
725不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:37:30.75 ID:WUXEM/TX
今XB2783HSU-B1買っちまうか来月まで待ってXUB2790HS-B1にするか困るわ
726不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:44:13.76 ID:NavMmLzS
( ゚∀゚)! 今XB2783HSU-B1買って来月またXUB2790HS-B1買おう
727不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 14:50:03.69 ID:UwcXiGOQ
>>723
最低輝度159cdは俺には無理だわ
728不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 15:05:55.72 ID:YsarwQMs
>>717 直流、交流、脈流
729不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 16:23:24.00 ID:p2vixUQg
>>351
素人考えだけど
最低輝度159cdってディスプレイで設定した範囲かな?
ビデオカードからも少し下げれるよね?

あとこの機種ガンマの設定ないのかな?
購入考えているんだけど。
調整で困りませんか?
730不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 17:10:40.10 ID:wA9QfLeg
BenQのGW2760って香具師が最低輝度90cdで、

「眩しすぎる!!」「目潰し糞モニタ!!」って言われてる
731不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 17:30:30.35 ID:MhG4A/cZ
>>730
ありゃあの人の目がおかしいか、真っ暗な部屋で見てるかのどちらか
732不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:07:14.19 ID:l6V/5X65
DELでモニターぽちったら、2週間待ってもまだ品物が届かないでござる・・・
iiyamaが24インチの細ベゼルの商品出してないのが悪いよね
733不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 00:11:03.31 ID:UH6r61ao
XP買い換え需要とかの所為?
734不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 02:13:46.06 ID:xpqBiajw
XUB2390HS-B1の購入を検討してるんだけど
XUB2390HSとの違いがよくわからない
735不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 02:21:15.67 ID:r5EqLGtz
>>734
XU2390HS XU2390HS-B1 と XUB2390HS XUB2390HS-B1
の違いだろ?

スタンドがXUB2390HSの方が優秀 のようだ
736不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 02:40:22.69 ID:xpqBiajw
型番の違い理解してなかった、ありがとう
たったそれだけなのか…
2Dのネトゲやるのとニコ動見る程度のものだけど
上手いこと付き合える奴だといいなあ
737不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 03:49:20.63 ID:GqWrgb3x
型番でBが付くのは昇降&回転するピボットスタンドと覚えておけばいい
738不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 07:45:09.24 ID:kQPSkT1a
すみません、質問失礼します。
XB2783HSU-B1にモニタドライバはあるのでしょうか?
モニタをこちらに変更した所、タブレットが認識しなくなり、
対処法の一つにモニタのドライバを最新式に更新する、という方法があるので試したいのですが
iiyamaの公式サイトにはドライバが置いてないようなので…
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
739不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:26:29.76 ID:yPCrY8qp
AMVA+の1920x1200でないかなー
需要はあると思うんだけどなー
大量生産できないから無理かな
740不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:36:05.99 ID:7KnUjqnJ
>>738
汎用じゃなかったっけ
>>739
テキスト向けの解像度で需要あるか??
741不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:36:47.41 ID:Hl6T944c
>>739
需要なんかあるわけないだろ
そんなの待ってるの俺とおまえくらいだよ
742不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:43:02.56 ID:cR/TyE6P
なんだホモか
743不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:46:52.39 ID:y2X5n7Rr
製品が出てこないってことは需要が無いか採算が取れないかもしくはその両方なんだよ
744不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 08:53:25.16 ID:LDcq+ShP
テレビとかブルレイが1920x1200になればどんどん出てくるよ。
745不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 09:17:19.91 ID:VP2JC6Z0
こいつ動くぞ
マニュアルもある
746不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 12:45:19.77 ID:+SodEe3x
>>737
横レスだけど貴方に感謝せざるをえません
あとは末尾のHSDとかHSUとかがわかれば…
747不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 15:37:40.25 ID:zRhahCSX
【箱破損】追加してけろ・・・・・・
748不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 16:04:31.32 ID:7KnUjqnJ
箱破損xb2783hsu届きました。中の品質には問題なし。

輝度20コントラスト70くらいなら指振っても残像出ません。フリッカーの有無はわからないが、今のところ目に優しい感じです。しばらく使っていきます。
749不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 16:24:36.55 ID:EyVcX2NM
>>748
スマホのカメラとかで液晶見てみ
http://www.youtube.com/watch?v=XYDiFe1YH8M
750不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 16:28:21.40 ID:Zwn0u0iY
箱破損の2483hsu届いた
箱の端っこがちょっと凹んでるだけで何の問題も無し
ドット欠けも無く本当に買って良かった
751不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 16:46:57.75 ID:VLwWGHXu
>>739
1920x1200増えてほしいね
縦幅無いなら19インチスクエアの方が使いやすい
752不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 16:51:56.92 ID:7KnUjqnJ
>>749
見てみたけど、横縞は出ないな。輝度落とすと波みたいなのが出てまたたいてるのはわかる。
753不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 17:12:52.26 ID:YmjsRkoG
くそぅ
羨ましい
754不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 17:47:51.58 ID:fvZrgPTP
1920x1200欲しかったけど1920x1080を2台買って並べることにしたわ
WUXGA高い
755不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:15:57.64 ID:jk4JRV3B
XB2483HSUのフリッカーの有無を調べたよ
・モニターの輝度最低
・Canon EOS Kiss X3使用
・シャッタースピード1/1000
・ISO感度12800
この設定で画面を30連写したが、どの写真も暗転せず安定していたから
フリッカーは無いとみていいと思う
756不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:25:13.39 ID:yPCrY8qp
>>775
それだけ情報出してなぜ肝心の画像をアップしない・・・
というか、XB2483HSUって既にロシアのサイトで
フリッカーフリーって判明してなかったっけ?
757不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:25:45.17 ID:yPCrY8qp
>>756>>755 へのレスね
758不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:33:16.78 ID:rnhBP3cV
俺の箱破損XB2783HSUは輝点1箇所確認
ドット欠けをくらったのはこれがはじめてだけど結構ショック受けるね
759不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:45:46.49 ID:1aUp8BmV
輝点という事は素子はまだ生きてるだろうから
ドット欠け補修用のGIFアニメを試すんだ
760不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 18:50:45.85 ID:LDcq+ShP
てんかん注意
761不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:21:06.00 ID:UhjlGZDu
ユニットコム専用モニターということは飯山?
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/other/originaldisplay/aut-lcd27wq-g.php
762755:2014/03/26(水) 19:34:49.34 ID:jk4JRV3B
763不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:55:11.50 ID:J95w2WWd
NTT-Xの来ない・・・・
羽生で止まっとる。どうなっとるや!飛脚!
764不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:57:11.38 ID:S/HkR0pM
>>763
で、納品が4月1日すぎて消費税8%にwなんてなwww
765不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 19:57:18.94 ID:rnhBP3cV
とりあえずKillDeadPixelを1時間、指押しも試してみたけどまだ修復できない
たった1ドットでこんなに違和感を感じるようになるとは思わなんだ
766不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:06:11.69 ID:c5Wf+OeR
俺もさっきXB2483HSU届いた
取り急ぎドット欠けチェックしたけどなかったわ
ロシアンルーレットに勝った気分w
30分ほどしか使ってないけど発色いいね
バックライト漏れもギラツブ感もなくて安心した
767不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:36:27.39 ID:H30bkTdH
X2382HS-GB1買った…(´;ω;`)
768不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:57:57.28 ID:J95w2WWd
佐川にやられたわ・・・
「ご不在でしたので、お預かりしております。」だと
家に居たっちゅうねん。トラックの音して玄関まで出たっちゅうねん
ほんとマジ佐川クソだわ



あ、でも本当に箱蹴られると困るのでクレームは入れないでおく。今は
769不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 20:58:27.76 ID:kFeRnjsO
あるある
770不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 22:14:18.84 ID:cR/TyE6P
>>768
ろくに確認せずに不在通知おいていくっていうのたまにみるけどなんでなん?
ほかの時間指定配達の予定がつまってるとか?
771不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 22:24:43.43 ID:RupgFC6s
この月末に駆け込みもいいところで注文が殺到して佐川のシステムがパンクしてる
佐川に限らず、だが
こんなギリギリの切羽詰ったタイミングじゃなくてもっと前から買えばいいじゃんよ
欲しいなら
772不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:04:15.28 ID:aUca8eh0
増税前だから混雑やばいみたい

佐川急便、取扱量急増で宅配便に遅延
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ250EV_V20C14A3TJ2000/
773不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:09:37.08 ID:J95w2WWd
別に遅くなるのも翌日になるのもいいんだわ。急いでないから
でも電気ついて居るのわかってんのに、わざわざ不在伝票書いて二度手間配達するっての解せんわ
774不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:17:37.10 ID:E/m5cZvm
年度末で忙しいのは間違いないけど呼び鈴押さずに不在票入れていくとか佐川あるあるだから
あとネットで確認したらステータスが「不在だったので不在票入れました」なのに不在票入れてないとかな
775不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:20:00.57 ID:nC9gNEPR
> ステータスが「不在だったので不在票入れました」なのに不在票入れてない
それ多分元から呼び鈴鳴らさずに入れていくだけのつもりなんだろうな
忙しそうな時期に稀にある
776不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:22:02.01 ID:ij57oKw3
2160x1920 の正方形モニタ出ないかな、ワイドを縦で並べたやつ、需要多いと思う
777不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:34:52.36 ID:VP2JC6Z0
荷物を積まずに(最近は軽ばかりであまり積めない)不在扱いで処理
とりあえずの到着時間が見かけ上の成績になるw
778不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:42:10.10 ID:Xx0L7WpB
佐川スレはここですか
779不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:23:42.16 ID:B6KXAAth
19時から21時指定にしてて19時01分に来て
不在の連絡表いれて帰られて
電話したら本日中の再配達は無理ですと
言われたことならある
780不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:25:20.93 ID:/6tIDHa8
テレビがうるさくてチャイム気付かなかっただけとかじゃないの
781不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:17:56.70 ID:Vdhwht1r
忙しい時じゃなくても佐川のピンポンダッシュは有名だろ
不在通知置けば置くほど金もらえるんじゃないかと思ってる
782不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 01:51:33.55 ID:WMlBLzgh
>>761
比較と価格
http://www.pc-koubou.jp/goods/comparison.php?ngds_no=1153624

XB2779QSの値段下がったら嬉しいのだが。
783不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 02:49:04.63 ID:ALoQ8bxk
XUB2390HSは上下に13cm高さ調節が可能とあるけど、一番下まで下げると
外枠の下側は設置した台からどの位空きますかね?
784不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 08:49:54.49 ID:o9d9jLB4
>>783
外形寸法とこれ
www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/XUB2390HS/image/XUB2390HS_gaikei.pdf
で計算しろよ
785不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:01:25.60 ID:g1rL0zT8
>>783
6.5cm

このスレでみかかのセール教えてもらって無事ゲットできたのでお礼に
786不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:36:43.93 ID:skTz+tFb
>>785
B1の固定スタンドは7cmだよな?
それより5mm低く出来るだけか
787不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 15:03:32.11 ID:/TcG6j59
>>755 >>762
ナイス
そうやって証拠を分かりやすくだしてくれると話進みやすいよね
フリッカー発生している感じは全くしないね

すでにロシアのサイトでも検証されていたけど
XB2483HSUはフリッカーフリーで確定と
788不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 20:12:40.67 ID:WLKhJsAD
佐川の奴やっときたわ

箱破損は5cm位ダンボールの外皮が破れてた
ダンボール中面わ破れてない
ぶつかった傷では無く引っ掻いた感じ
勿論中身は何の問題も無かったよ
789不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:03:28.60 ID:E5o6Dcou
報告乙・・・まだ悔しいちくしょおおおおお
790不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:44:27.35 ID:V/LChU+V
みかかのXB2783HSUが一度完売になって、在庫僅少で復活したから
ぽちった。あと5台だったかな。そのあとまた完売に。

もうメーカ生産は終了なのか?
791不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:12:28.21 ID:IZBOUL6u
ここの製品って、全部枠がテカってるの?
792不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:30:29.22 ID:QK4u/IdL
いいや
793不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:36:39.86 ID:3+4wCTjS
ドット抜け保証無し&箱破損は賭けだから、それは避けて便器を保証付で注文した。
でもよく考えたら、いくら保証付でも便器買うのも賭けだったわorz
794不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 22:38:38.73 ID:ekJoL1Nc
便器は売る時に二束三文なんだよ
795不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:13:26.23 ID:QUBCfXY8
箱破損は割引するための手段だから商品への影響はないのでかけじゃない
796不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:15:18.24 ID:N0DM4YW+
なーわけない
797不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 00:47:46.78 ID:WPRMvI7x
XB2485WSU-B2 アマのタイムセールで5000円くらいお安い・・・けど悩む。
798不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 02:22:02.99 ID:/JC7rUH0
>>797
さっきポチったわ。他に買わにゃならん物があるから、1台だけだけど。
799不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 03:31:45.66 ID:x38Yc12T
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324774472/872
800不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 06:49:54.17 ID:nEjDJy4Y
>>797
まだまだ高いな・・・25000円くらいでないと・・・
801不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 07:42:36.55 ID:KtN+d4m5
AH-IPSのWUXGAが3万以下で買えるわけねーだろ
802不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 08:28:50.82 ID:DdXe1o4t
>>801
サムスンがPCモニター撤退するんで、
最近PLSのWQHDが3万円強、PLSのWUXGAが2万円強で買えた
803不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 09:30:34.49 ID:BOUQ9F1V
パクリまくり&焼き畑商法企業を基準にするとか…
804不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 09:45:07.38 ID:70exFeLH
増税前の最後の割引ラッシュかなー
6年前に買った1920x1200のB2403WS使って居るから
1920x1080に乗り換えるのはなんか嫌なんだよなあ・・・

ちなみにB2403WSは未だに不満なく使えている
多分バックライトがLEDでなく蛍光灯だからなんだろうけど
フリッカーってのも気にならない
ドット欠けやボタンの接触不良もなし
視力も両目とも1.0以上
大変満足している
805不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 10:04:50.93 ID:/MUCO7N8
じゃあ乗り換えなくていいんじゃないのか
806不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 10:35:49.06 ID:q/dexLdC
807不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 13:13:53.77 ID:oVo5idGJ
TNのフリッカーフリーだと

頭文字Gゲーミング液晶ディスプレイ
初めてみた
808不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 13:15:24.59 ID:ChTC0a9c
またベンキュー仕様か
809不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 14:33:01.57 ID:70exFeLH
>>805
うん、そうなんだけど
壊れたらどうしようかなと・・・
蛍光灯の寿命も気になるしさ
安い時にスペアを買っておくべきか
それとも壊れるまで買わないでおくべきか
消費増税前だから悩んでいるんだ
810不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 15:54:24.08 ID:1Y0wgGbo
実際144hzってどんなもんなの?
60から変えるとぬるぬるしてびっくり?
811不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 16:34:03.68 ID:e+Babul4
>>801
一応、こいつはAH-IPSらしいぞ
ttp://kakaku.com/item/K0000525007/
ttp://www.overclockers.ru/lab/56987/Popytka_ne_pytka_obzor_i_testirovanie_monitora_ASUS_VS24AH.html

一応VESAマウントできるけど、スタンドはしょぼいし、最安以外のところで買うなら他に良い選択肢があるのだろうけれど
それにASUSはサポートだめか・・・
812不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 17:03:13.64 ID:ty6O8C35
>>809
CCFLの寿命なんて毎日24時間付けっぱなしで10年とかだぜ

バックライトが壊れるまで使ってる奴なんてはっきり言っていない

俺のサブ機も2006年に買った19インチ液晶だよ
813不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 17:12:59.65 ID:70exFeLH
>>812
まじで?
http://ccfl.eicoh-eco.com/
寿命4万時間だとすると
40000/24/365=4.56年
って出てくるんだけど・・・
814不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 17:29:01.10 ID:3TOQ1g61
暗くなる。ムラになる。
815不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 18:16:38.48 ID:VsfdQkfh
>>814
これを使い続けると目が悪くなる
ソースは俺
816不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 18:52:40.36 ID:70exFeLH
>>815
これってどれ?
>>811 はまだ出たばかりだよね?
AH-IPSパネルを採用した機種のことをいっているの?
AH-IPSでは1920x1200あるっぽいから気になっているんだよね
817不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 18:59:13.86 ID:H4a26uqc
>>816
光源の劣化で、暗くなったりムラができたディスプレイを使い続けると目が悪くなるってことだろ?

それから、3万超えでもいいのだったら、WUXGAの廉価版AH-IPSのやつは、イイヤマとかベンキューからも既に出てるぞ
818不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:12:12.03 ID:KtN+d4m5
VS24AHってAH-IPSだったのか
e-IPSのPB248Qなんかよりずっと安いから違うと思ってたわ
接続端子が垂直挿しでべゼル太いから候補にしてなかった
819不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:40:59.84 ID:H4a26uqc
まぁ、普通はそう思うよな
ASUSのそのサイズのやつは、プロ仕様を謳っていながらe-ipsだったしな
820不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 19:49:19.64 ID:+Wl5+MF+
>>813
すごいな、一日6時間使ったとしても15年以上持つのか・・・
液晶モニタの寿命なんて長くても5年ぐらいだと思ってたわw
821不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 20:46:17.57 ID:8nMwBlA6
すいません、液晶のこと全くわからないんですが ProLite G2773HS-2 ってどうなんでしょうか
主に格ゲーで使用を考えてます
822不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 20:52:01.79 ID:U5n//kuw
PS3とかなら一番安い液晶使えばいいよ
オーバードライブとか効果ないから
823不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 20:58:14.71 ID:8nMwBlA6
>>822
即レスありがとうございます、そうしようと思います。
824不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:34:19.28 ID:U5n//kuw
あと、1メートル以内でやるにしても27インチにはしたほうがいい
迫力が全く違う
825不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:36:52.20 ID:8nMwBlA6
>>824
丁寧にありがとうございます
ちなみになんですが今後PS4を購入検討してるんですがそれでも液晶は特にこだわらなくても大丈夫でしょうか
せめてこれくらいは拘っておけとかあれば教えていただきたいです
826不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:45:50.72 ID:U5n//kuw
家庭用ゲーム機は120HZとか144HZとか効果ないから
マジで値段と大きさとデザインで選べばOK
おれはPS4用にここのゴミスピーカーとオーバードライブ付き買って後悔したから
827不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:47:28.69 ID:q3uSMlzN
流れを無視して箱潰れXB2485WSU-B2到着
角が凹んでるだけで中は何も問題なかった

ベゼルの太さよりもOSDのボタンが押しにくいのが気になった
あともうちょっと暗く出来るとよかったな
しかし現状概ね満足
828不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:47:28.98 ID:70exFeLH
>>825
HDMI端子があるかどうかはチェックしたほうがいいよ

ゲーム用途となると
視野角なら AMVA+パネル
画質なら AH-IPSパネル
応答速度なら TNパネル
って感じで判断するといいんじゃない?

大画面のを買うのなら視野角は気にしたほうがいいかも
なぜかというと中央と画面端で目に対する角度が変わるから
それで色が変化すると違和感が半端ない
今使って居る24インチTNパネルはそこが不満
仮に27インチにするならなおさら気になってしまうと思う

で、該当する商品はこれ
ProLite XB2783HSU XB2783HSU-B1
http://kakaku.com/item/K0000585857/
フリッカーフリーであることもロシアサイトとこのスレの有志が検証済み
自分もこれ買うかどうか迷ってる。>>804
829不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 21:51:48.80 ID:Xh0pBQW5
60Hz で使う時の遅延ならもっと短いのもあるぞ
830不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 22:28:11.42 ID:U5n//kuw
27インチで角度による色の違いなんて出ないっての
そんなの50型とかの話でしょ
831不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 22:34:28.55 ID:zTgmNoHY
XU2390HSなんだが、モニター調整の為にコントラスト変えていくと白に近い位置で色が付いて変化するわ
モノクロのグラデーションパターンでいうと白の一つ前の所が顕著

本体のコントラスト調整でもHD7750のCCCでも、
とにかくコントラスト変えると色が極薄いピンクや薄緑などに変わりやがる

このスレでもこんな話出てないからハズレ引いたかなぁ
XUシリーズ使ってる人はここのモノクログラデーション見て問題無いだろうか
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/22/news002_2.html
832不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 22:50:48.31 ID:ChTC0a9c
擬似白色LEDだからなんちゃらみたいな話かな
833不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 23:25:39.02 ID:70exFeLH
>>830
それもそうか
自分の6年前のTNパネルでさえ注視して少し気付く程度だった
834不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 23:31:50.39 ID:xzzZmik+
いや、ちょっと視点を上下するだけで色変わるだろ
835不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 23:34:26.39 ID:9p+F+lb9
店頭で他のやつと並んでいるのを見ると、やっぱりTNはひと目見てTNってわかるけどな
まぁ、主観の問題だし、よっぽどアクロバティックな姿勢で見なけりゃ問題ないのだろうが
確かに、FPSでもやらない限りは、リフレッシュレートは60Hzもありゃ十分だな
どちらにせよ、人の言うこと鵜呑みにせずに、実物いじって見れる環境があるならそうしたほうがいい
836不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 23:35:33.75 ID:3TOQ1g61
TNなら気付くよ。
青一色のはずなのにグラデーション掛かる。
837不明なデバイスさん:2014/03/28(金) 23:58:17.46 ID:U5n//kuw
>>834
正面から27型みるだけで色が違って見えるなんてありえないだろ
838不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:07:37.20 ID:cUjHPMJ/
縦にした時でも違和感ない?
839不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:20:09.29 ID:RX//LaOq
TNしか見たことない人は、色が変化していることにすら気づかないこともあるのよ
おれもTNで十分だと思っていたけれど、実際にIPS、VAと比べたら色の変化が顕著だった
フィルムの改良とかで、昔に比べたらTNもひどくなくなったけれど、やっぱり上下の視野角は弱い印象
実際にこれらを並べて見比べてみた上で言っているのならあなたにとってはそうなのだろうけれど、価値観の押し付けはよくない
TNはIPSやVAに比べたら視野角による色の変化が顕著というのが一般論なのだから、ありえないと言い切るのはいかがなものかと
すべてを見た上で、こんなもんならTNでいいやって言うのならTN選べばいいし、気になるなら他のを選べって話
840不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:30:15.79 ID:IhSBCYXG
なにこいつ・・・
画面の色の違いなんて画面の端と真ん中見るだけでわかるだろ・・・
メーカーの工作員か?
そもそもゲームにそんな微妙な色とかどうでもいい話だから
841不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:47:52.21 ID:I9KXDcwK
俺はどうでもよくない派
842不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:54:53.04 ID:JJj+ucQ/
TN27だが気にしたことないな
斜めから見たら違いはわかるけど
843不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:55:47.58 ID:IhSBCYXG
オーディオみたいに詐欺同然の宣伝文句で売るつもりなんだなw
844不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 00:57:02.19 ID:/TC8CLjS
昔のTNとか、グラデどころか真っ黒になってたな。
845不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 01:20:40.74 ID:0Ygqboxu
他所でやれ、な?
846不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 01:25:46.77 ID:n5PZDoJg
このスレでやるべきことなのか?
847不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 02:57:31.81 ID:p0cshItS
>>837
TNは頭の高さ5mmでも動かせば色変わる
グラデーション表示して確かめてみろ
なにが正しい色かまったくわからんぞ
848不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 07:52:03.19 ID:HDnDv45x
サブのサブで使って居たAS4612UTをXB2783HSUに取り替えた。
確かに綺麗だし軽い。ベゼルも細くて大変良い。
でも感動がなかった。

MT8617EからAS4612UTに変えたときは猛烈に感動した
AS4612UTは勿体ないので捨てずに保管。
849不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 09:51:59.75 ID:d+sjLqaE
PS4用にXB2783HSU興味あるけど
AMVA+って残像気になるってレビュー多いんだよな

スペック上はIPSと同等みたいだけど・・・
850不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 10:45:09.98 ID:3+vQdkOT
低価格のiiyamaに性能を要求するとはなんたることか
851不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 10:51:56.70 ID:cUjHPMJ/
D-sub DVI両方残すような事務機用だから
852不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 12:10:08.07 ID:DLgQErR4
DVIはあってもいいと思うんだけどな
HDMIだけだとマルチモニターやりづらくなるし
853不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 12:42:54.27 ID:7eosRYjU
ゲフォの補助電源なしがこの期に及んでも相変わらず眠たい端子構成だし
HDMIとDVIは高解像度モニタに回してフルHDにはD-subなんて話も多いでしょ
まずビデオカードからD-SUB無くしてほしいとは思うけどモニタに望むのは
その後
854不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 12:59:37.91 ID:p0cshItS
D-SUBはいるだろー
855不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 13:11:28.59 ID:ElJihJNi
M/Bもグラボも1万5千くらい出せばD-subなんかつかなくなる
856不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 13:36:01.51 ID:7eosRYjU
M/Bはスペース的にもコスト的にもD-SUBあっていいよ
1個D-SUBでも、HDMI、DP、DVI同居なんてのが1万未満でもあるわけだし
そしてマザーからレガシーモニタへD-SUB出せるから、スペースの制約が
大きいビデオカードから外していくのが順序かな
D-SUBオンリーのノートとかもあるし出力側で消えてくれないとモニタ側は
外しにくいが、逆にD-SUBのみのモニタなんて無いからビデオカードからは
外しやすいと思う
857不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 14:50:50.99 ID:wmRklxQu
>>849
VA系は暗A<>暗Bが遅いらしいな。明<>暗や明A<>明Bは大丈夫
858不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 15:41:02.40 ID:WVjgyag+
XUB2790HSとXB2783HSU買うならどっちだ
859不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 16:04:23.03 ID:pVsIF7mx
>>831
それはさすがに不良品を疑うなー
俺のXU2390HSは色温度ノーマル以外でもモノクロ、カラーグラデーションともに何の問題も無いよ
ユーザー設定でコントラスト45、輝度35でも素直に表示されてる
860不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 17:50:58.85 ID:hQ0DNnp5
アマゾンからさっき届いたばかりのXB2483HSUから書き込んでるが、ドット欠けもなく一安心
画面も綺麗で買って良かったわ〜
861不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 18:42:51.53 ID:pVsIF7mx
メインモニタ(EIZO)と比べたらまだ青味が気になるなー
結構調整したけどなかなか慣れないわ
862不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 19:08:12.39 ID:l2W/TNXb
青いのって白色LED特有の問題だろうか
863不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 19:56:48.41 ID:M59Y6x9r
冷陰極管の時代はブルーライトの話題はなかったからそうだんだろう
864不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 19:58:45.26 ID:ElJihJNi
日本向けにチューニングしてるんだろ
他の国と比べて高色温度が好みらしいし
(室内電灯や車のライトも)
865不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 21:29:24.81 ID:+o4GPOGH
俺はRGBを設定できるところでブルーを70ぐらいまで落として使っている。
ただし白が黄色っぽくはなる。でもこちらのほうが個人的にはいいかなと。
866不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:29:12.09 ID:wmRklxQu
低い色温度の画面で受ける黄ばんでいるという印象は
照明の色温度を低くすれば軽減される

>864
亜米利加なんて日本で蛍光灯が当たり前の時期に
白熱電球だらけだったらしいからな
867不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 22:31:01.53 ID:pVsIF7mx
もういいや、白が黄色ぽくなったけどR52 GR45 B39で妥協しよう
868不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 23:30:07.46 ID:7uX0rHyB
XB2776QSの展示品が約33000円って得かなあ
869不明なデバイスさん:2014/03/29(土) 23:48:13.84 ID:7KVsdsNU
今日届いたXU2390HSドット不良に色むら
運が悪かったんだろう
いや安いからしかたないか
ギラパネじゃないだけ良かったと思うしかない
870不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 05:36:16.62 ID:trTfL+fH
一週間以内なら初期不良で交換してもらえるショップもあるから
一応問い合わせてみたらどうだ
871不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 06:34:33.96 ID:lpR63mH9
色むらって個体差あるの?
872不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 06:38:37.49 ID:8oG2icOL
ないわけないだろ
安物に期待すんな
873不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 08:18:33.77 ID:GAX3fDAQ
>>861
映像・医療関係御用達の2倍近く高額なモニタと比較されるイイヤマかわいそす・・・(´・ω・`)

>>864
日照時間とかが関係しているんだっけ?
874不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 10:09:31.37 ID:hNhkcpFx
>>873
うn
ヨーロッパとか曇り空ばっかだしな
南国ほど日差しが強いから色温度が高い
BenQのデフォが青っぽいのもそれ
インドとかはかてて加えて色域も
ど派手にしたほうが売れるらしい
875不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 10:49:33.28 ID:fZf/S0qp
青かったから自力で適当に黄色くしたけど
それでも今まで使ってた劣化モニタよりは白が白く感じられるから満足です
876不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 11:35:19.99 ID:5zq1jsDi
消費電力が下がっただけで満足している
877不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 16:26:02.96 ID:kHt7Tf9Z
XU2390HSって フリッカーフリじゃないのかよ
選択肢から消えた
878不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 16:59:54.60 ID:o2V//RmQ
じゃあ飯山スレにいる意味ないよw
879不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 17:14:20.43 ID:y3AWaDfm
XU2390HSより数年前の安物LGのIPSの方が白も黒も綺麗なんだよな
XU2390HSはバックライト漏れなのか黒がしまらないし白は黄ばんでる
ただLGはギラパネだから長時間使うならXU2390HSの方が楽
完全に色を求めないオフィス作業用だな
880不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:13:38.86 ID:qMekHnKO
ふぁ?LGだけギラパネなんか?
おんなじLGのAH-IPSじゃないのか?
881不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:22:16.66 ID:h6sGdvXg
安物のLGだったらe-ipsとかじゃないの?
AH-IPSは比較的最近のもんでしょ
LGが全部AH-IPSってわけじゃないのよ?
882不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:23:37.02 ID:qMekHnKO
いや、XU2390HSのはなしだろ?
AH-IPSだぞ
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/XU2390HS/spec.html
883不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:24:56.34 ID:qMekHnKO
ああ、「数年前の安物LGのIPS」のほうか
おちんぽ
884不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:25:07.76 ID:1VD8czr5
ただし6bit
885不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:38:24.54 ID:h6sGdvXg
擬似フルカラーってそんなに気になるもんなのかね
広色域のディスプレイならまだしも、
このクラスのディスプレイなんて、擬似フルカラーなんて使わんでも、6ビットありゃ十分だと思うのだけれど
886不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 18:38:56.70 ID:XhMxE3IZ
>>806
これはフリッカーフリーってちゃんと謳ってるんだな。
他のもフリッカーフリーの奴は明記するようにすればいいのに。
つっても、他にはXB2483と2783、XB2779QSの3つだけなのか?
887不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:22:03.74 ID:5gogKDo+
IPSだと黒がちょっとつぶれるので、再生ソフトで少し明るくしている。
でも再生ソフトが使えないやつ(ブラウザで見る動画)みたいなものは困ってる。
888不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:49:08.23 ID:fZf/S0qp
Radeonは設定にWEB動画でも画質変更可能にできるスイッチあって便利だよ
889不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:50:21.87 ID:qMekHnKO
ctrl+alt+f12を押しやがれ
890不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 20:44:47.31 ID:5gogKDo+
>>888
ありがとうございます。intel内蔵ですが、同様の項目を探してみます。
891不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 21:55:39.66 ID:fqYkfcHe
XB2776QSの展示品を結局我慢出来なくて買ってきた、展示品だから少し傷あったけどね
しかし27インチってデカいわ、そして字ちっさw

まだ設置して使い始めたばかりだけどとりあえずはスタンドが一番下まで下がらない仕様なの以外はいい感じかな
後は長い時間見続けて目痛くなったりするか様子を見よう
892不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 23:17:22.62 ID:5gogKDo+
>>889
ディスプレイドライバのコントロールパネルが出ました。ありがとうございます。

>>891
あるあるw買い替えたときに解像度が広くなると、文字が小さいって思ったw
893不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 00:33:29.26 ID:cw46WiGm
思うんじゃなくて実際に小さいだろ
894不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 00:43:55.29 ID:hYWqtfNf
XU2390HS通販で買ったけど心配になってきた!
液晶は黄色み掛かった色よりどっちかというと青白い方が好みなんだけどその辺細かく調節できまする?
一応色温度調節できるとは書いてあるけどどうなのかなーと

あと残像とかも気になるけど使ってる人どう?
895不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 01:20:10.27 ID:pHaBmTnk
LEDバックライトの機種は元々青っぽい色が出てる感じするなあ
イーヤマは色温度3段階とあとRGBの調整が出来るんじゃないかな
俺はその機種じゃないけど色温度は6500KにしてあとRGB弄って好みの黄色っぽい色にした
896不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 06:37:11.60 ID:vewSOcj7
>>831
買った時にそれ使って真っ先にチェックしたけどうちのは特に問題なし
やっぱり個体差はあるみたいだね
897不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 07:06:37.03 ID:vewSOcj7
白がわずかに寒色 (要するに青白っぽい) に寄るのは確かだと思う>2390HS
他社のも同パネル同価格帯のは似たような傾向がある

たぶん使ってるパネルのLEDバックライトの元々の色味だと思うんだよね
照明スタンドとかスキャナとかでLED特有の青白っぽさってあるじゃない、
あれに近い感じなんだな
飯山のモニタは輝度/コントラスト/RGB各色/色温度調整できるんで
色温度とRGB調整すれば

...と書いていたら、>>895に同じ事先に書かれたっぽいw
898不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 08:16:32.14 ID:9AdttNDw
XB2779QSのレビューはよ
899不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 08:29:05.57 ID:3PHmuVCM
IPSは色温度選択とRGB個別調整は別項目になってるのか
VAは同一項目内で色温度選択もしくはRGB個別調整になってるが
900不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:02:57.82 ID:F1XRs90l
★★★★★
XB2779QSは画面に物凄いイケメンが映り込むグレア機能がすばらしい
901不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:17:46.84 ID:H7oqF6sp
お祓いしろよ
902不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 12:30:00.85 ID:SMvG/ssX
グレア買うと毎日イケメン拝めるのか。知らなかった
903不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:17:01.81 ID:5dO5qXS2
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  おはようイケメン
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄| ̄| ̄ u―u'
     ̄ ̄ ̄
904不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:42:11.17 ID:KX55NiXQ
必死こいてアルバイトして貯めた金で買った厨房や、
PCなどに興味が無く、単に映ればいいものとして使う女ならともかく、
大の大人が安いモニターで映りを求めているのを見るだけで痛々しくてなりません。

大人が2万程度の安いモニターを増税前に駆け込み購入すべきか思い悩んでいるのすら恥ずかしいのに、
それを買って勘違いしてすごいものを買ったと思っている図太い神経には敬服します。
更には大した映像も見れないそんな安いモニターを買った報告に「おめでとう」とかお互いはげまし合うのも見苦しいです。
メーカーさん、安いモニターは女子供用のイメージで販促して、
安いモニターでいい気になってる能天気な阿呆に思い知らせてください。
905不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 15:02:42.04 ID:grlmY+s4
ggったら2004年のログが出てきたw
906不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 18:16:04.40 ID:cYy2VPPI
>>899
895だがそういや同一項目内だった、先に色温度調整で6500K選んだけど青っぽかったから
ユーザー設定に合わせなおしてRGB弄ったんだったわ、すまんかった
907不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 18:26:44.70 ID:k5wD9ICI
898だがポチッた
あんま調べてねーけど多分大丈夫じゃねーだろ
前はRDT235無印使ってた
908不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 00:47:31.32 ID:v2KrbJrp
グレアパネルになって外装がお洒落になったXB2776QSと思ってたんだがXB2779QS
グレアの反射気にならないなら大丈夫じゃね?
909不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 01:27:33.30 ID:oFSsNpM9
>>898
XB2779QS 使用開始3日目
ドット抜け無し
うちの環境だと映り込みは気にならないな

XB2776QSに比べてカラー設定が弱化(実害不明)
目つぶし(色々下げた)
電源オンから表示までに時間がかかる(ロゴオフ、入力固定済み)
設置、ケーブル変更で通電、電源オンの認識が怪しいのが2回あった。
黒画面でバックライト漏れ?ムラ?が少し気になる
パネルはプラスチック

色設定はだま煮詰めてない
買った人どんな感じにしてるのかな?
910不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 11:08:40.23 ID:86rq2EuN
増税の影響が予想以上でワロタ駆け込んだ人おめw
911不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 11:25:22.72 ID:nY/EYfZf
初めてのデュアルモニタ楽しみにしてたのに届いたXUB2390HSにドット抜け2箇所
ドット数の0.001%以下は仕様(´・ω・`)
912不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 12:16:02.94 ID:hcyzJtD4
>>909
おっサンキュー
まだ届いてないけど初グレアパネルとして買ったんだ

入門用のグレアモニタとかもうちょっとよく調べれば良かったと後悔してる
913不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 12:20:29.21 ID:aXtCkMSd
>>911
グリグリ法を試すしかないね。
914不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:56:17.06 ID:buBqZCnQ
GB2488HSUレビュー
ttp://thehikaku.net/display/iiyama/GB2488HSU-B1.html

海外ではXB2779QSにホワイトモデルがあるんだな
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-4096.html
915不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 21:46:06.84 ID:Woc6+U5A
>>914
マジかよ
916不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 21:57:58.44 ID:CWAOa2Ye
>>915
どっちに言ってんだよw
917不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 06:02:47.74 ID:/BLlbIuw
918不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 11:52:18.70 ID:AXSI1hO9
XB2779QS届いた
なんか聞きたいことあるか
919不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 12:41:08.32 ID:olD0uH5J
>>918
初体験は何歳のとき?
920不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 13:30:49.36 ID:i9cSGKh3
42
921不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 17:07:20.08 ID:Ni5yGdpu
>>914
こんなサイトあったのか
どうもありがとう

消費増税前の駆け込み需要のせいか
最安値で売っていたところが軒並み売り切れとなっていて
全体的に価格は上昇しているね
922不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 18:09:46.09 ID:uPDbhij2
the比較はiiyama公式からもリンクされてるだろ。
てか自分で買ってすらない転載ブログをさり気なく仕込むなよ。
このスレコピペするようなところみたいだし。

XB2779QSの黒白はiiyamaのサイトに載ってるよ。
http://www.iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qs-b1/
http://www.iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qs-w1/
923不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 18:38:25.13 ID:1BrWVcD+
最安値で売っていた店が
増税前も後も在庫有りなのに何千円も値上げしてるで。
924909:2014/04/02(水) 19:55:51.41 ID:RlQpZPvs
>>909
訂正 パネルはガラス
925不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:15:54.39 ID:h9NGpOiL
>>923
他に合わせてだろうから、一時的だと思うよ。
量販店なんかは今週末とかどうなるか楽しみ。
926不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:29:51.67 ID:rKf2ws4B
次はダイコンに入れよう
927不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:32:03.56 ID:doC/MjFM
需要激減でボーナス時期までは値下がり傾向が続くんじゃないかね?
928不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 02:49:26.07 ID:48mvOjo0
>>992
転載サイトの場合は大本のリンク先を貼るべきやね
http://www.ixbt.com/editorial/cebit2014.shtml
929不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 06:02:06.47 ID:ut1WgMWq
>>785
ありがとう。参考になります。結構下がるんだね

一体型PCみたいにテーブルにぴったりくっつくくらい下げられると良いのに。
930不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 09:48:33.51 ID:ppvOJ7HC
>>925 >>927
4/1にケーズとヤマダ行ってみたら
ガラッガラでワロタwww

まあ、家電とか高額なもので長期間使うものは増税前に買うのが正しいよな
8%にしても景気大丈夫!
ってなったら10%に上げようとしてくるんだろうし
皆徹底的に買い控えればいいさ
931不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 13:56:36.33 ID:QanBbqOA
税抜き表示がまぎらわいいだろ
あら3月より安い!って思ったら8%追加・・・
財布のひもを緩めさせるための政府の作戦だろうな
932不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:26:14.89 ID:58C1DgXt
B2776HDS-3ネタが全然ないな・・・俺もXBのほうがいいけど遅延がなあ
933不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 18:54:09.02 ID:B2F37RFF
>>930
> まあ、家電とか高額なもので長期間使うものは増税前に買うのが正しいよな
> 8%にしても景気大丈夫!
> ってなったら10%に上げようとしてくるんだろうし
> 皆徹底的に買い控えればいいさ
いや、そんなことを皆でホントにやったら日本経済マジで終わるぞ。
マジで騙されるぐらいで皆が買い物しないとこれからどんどん日本は落ちぶれる。
934不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 19:14:35.53 ID:c5e797ll
>>933
諦めて別の道さがせよ
935不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:29:21.44 ID:0Lqui6D9
増税前も後も、結局は欲しいときが買い時。
936不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:14:27.83 ID:lApotnUp
10%への増税諦めるまで徹底的に消費絞ればいいだけだから大丈夫
増税する馬鹿の後押しにならない駆け込み消費期間に買いまくってよかった
万一増税が決まったら次も駆け込み期間に消費を集中するよ
何より今回の経験で本当に安くなるとわかったからだけど
予定外に馬鹿買いしすぎて増税政治家以外の日本経済に貢献したさw
937不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 21:57:43.51 ID:7glcb1UP
たかだか3%程度で
938不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 22:07:56.31 ID:ORQVbAav
たかだか3%
たかだか2%
たかだか3%
たかだか2%(予定)
939不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:52:12.88 ID:ppvOJ7HC
>>933
いや、それで無理して消費高めても
その結果10%がくるんだぞw
そしたらマジもんで終わりだろ
日本経済を終わらせないためにも10%の判断指標が出る前は徹底的に消費押さえるべきだよ

マルチモニタにしようかと思ったけど
しばらく様子見
増税前特需で値段もかなり上がっちゃったしな
いくら安くてもAOCやLGエレクトロニクスとかは買わないが
940不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 00:51:44.48 ID:aBlP7rT5
iiyamaもlgも同じ「いくら安くても」ラインのメーカーな気がするんだが・・・なにせマウスだし
941不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 01:00:15.75 ID:0cP6SAh2
増税が来ないと思ってる奴が居るのが面白い
今までどれだけ増税されまくってるとおもってんだ
10%は何だろうが確実にやられるぞ
942不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 01:12:00.66 ID:Ui7nIIpd
そろそろ別のスレでやれボケども
943不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 06:45:45.36 ID:p91b89VY
ほんとウヨとチョンはうぜーわ
944不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 09:52:41.36 ID:XGnGhWcR
それを言うならサヨとチョン
945不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:59:00.00 ID:JgGbOUtV
日本で嫌われてるチョンは向こうの国のウヨ勢力なのであるw
だから気質は同じ
946不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 12:03:14.66 ID:PdF+WCeO
あ、そうか
右翼ってチョンにも当てはまるのか
947不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 12:21:49.78 ID:Ui7nIIpd
お前らこのスレに何しに来たんだよ…
948不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 12:46:33.82 ID:XGnGhWcR
旭日旗で大騒ぎ、でっち上げた歴史を元に各国で騒ぐ、売春婦像を無関係な国に建てる
反日デモで鳥や犬を八つ裂き、国旗を踏みつける、日本人旅行者に嫌がらせ、日本の神聖な場所で小便
日本人であることを理由に刺殺etc...

これがチョンのウヨ。
これがウヨなら日本にウヨなんていないはずだが
サヨからしたらインドのシン首相までネトウヨらしいwアホかとw
949不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 14:40:56.77 ID:XJNcbrZZ
ウヨが、極左とサヨクをひとくくりで語るのと同じ
950不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 15:27:45.09 ID:jlj/N5oQ
政治は政治板へ
951不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:09:26.85 ID:4J+iYpfL
XB2485WSU-B2 買ったけど、DisplayPortでつなぐとモニターの電源を切るたびにデスクトップが崩れる。
DVI だと崩れない。なんなのこれ。
952不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:58:57.15 ID:aG3YjV0j
デスクトップ崩れるってアイコンの並び順?
デュアルモニタにして、DP接続しているほうにはアイコンを並べないとかどうかな。
953不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 18:12:35.62 ID:Jr3PoVd2
それiiyama以外でもなるらしい
DPの仕様っつかなんかそんなん
954不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 19:29:37.94 ID:4aXmLlrc
PC界3大ウンコ

DisplayPort
e-SATA
AdobeRGB
955不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:31:30.42 ID:MuF3ZuO7
HDMIと比べてロックがあるのだけはDPを評価する
まあDVIの安心感には敵わないが
956不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:39:26.14 ID:4J+iYpfL
仕様だったのか。しようがねーな。
957不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 21:41:02.46 ID:CR68/cIr
どうりできょうは寒いはずだ!
958不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 23:01:25.84 ID:Lw9GKUKV
>>951
>>953も言ってるけどiiyamaではなくDPの仕様
NECだろうがEizoだろうがなる
959不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 23:24:34.21 ID:vhn5huJe
しばらく買い控えるけど
その間に

1920x1200
パネルはAH-IPS,PLS,AMVA+のどれか
ピボット対応
フリッカーフリー
額縁は極力狭く

こんなモニタとかでないのかなあ・・・
960不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 00:23:45.65 ID:fTKA0Pms
俺もそんな感じのを待ってるんだよな。
俺は枠にはこだわりないけど。
今年の夏にナナオかNECあたりがモデルチェンジしたら買おうと思ってる。
ほんとはAMVA+がいいけど、多分でないだろうからAH-IPSで妥協することになるんだろうな。
飯山は調整機能がいまいちだし、自動調光って便利そうだからやっぱナナオかNECがいいな。
961不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 00:32:55.76 ID:6yLOpOih
IPS、TNとの比較動画を見るとAMVA+って黄ばんでるよね
無難にB2776HDS買おうかな
962不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 00:41:37.14 ID:GzWY6qXA
>>961
実物見てきたほうがいいぞ
963不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 00:44:17.62 ID:YJfo/tcV
>>961
皮革動画をみてるそのモニターがおかしいのかも知れん。
964不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 00:51:34.38 ID:WA03fnnb
AMVA+はWQHDが無いのと色が変なのがなあ
AMVAよりはマシになったなんて何処かに書いてあったけどまだ色おかしいらしいし

961は実物見てきた方がいいと思う、黄ばんでるってのは何かがおかしい気がするわ
965不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 01:22:27.12 ID:8KRQyIPJ
色域の緑が広くて、デフォルトの調整で青が強いだけで、おかしいってほどじゃないでしょ。
966不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 03:08:24.40 ID:e8pLqeVB
1920x1080は手抜きW-LEDばっかりで
どのパネルタイプでも緑が黄色によってる
967不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 05:24:54.44 ID:Xi2JyUUA
AMVA+はVAだっけ?
AHVAがIPSか
AHVAの方はどんなもんなんだろう
まだBenQの27インチでしかないからレビューもない
968不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 06:49:16.35 ID:qitcaask
AHVAは基本規格だけならPLSやAH-IPSと同じAFFSなんだが
PLSとAH-IPSでも結構違うからなあ

一部動画とか見るにバックライト漏れはAH-IPSやPLS同様結構あるっぽい
くらいしか分からん
969不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 09:43:59.45 ID:5+V9jEms
結局は目がしんどいから明るく綺麗な設定じゃ使わないし
今まで使ってたモニタに近い色に自分で設定しちゃうんだから細かいこと気にすんな
970不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 09:47:19.68 ID:7V+vDMH1
>>960 >>964
パネル自体はもうすでにあるみたいだから
AUO - Display Product
http://www.auo.com/?sn=306&lang=ja-JP&c=55

WQHDは対応製品でるんじゃない?
自分が欲しいのは1920x1200(WUXGA)だけどね
971不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 10:11:07.14 ID:Xi2JyUUA
自分も欲しいのは1200だな
4Kが活発だからWQHDは消えそうな予感がする
972不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 12:13:03.48 ID:SxodM/kz
4Kはテレビ用でも出るだろうし量産ができるから安いのかな?
結局お値段ですわ・・・。
973不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 13:52:58.27 ID:9fcXEgtU
自分はテキトーな奴なんでWUXGA欲しいけど値段近かったらWQHD買ってしまうなあ
974不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 17:31:44.25 ID:qitcaask
>>970
それAMVAじゃなくAHVA(IPS)やねん
というかこれのパネルやね
http://www.benq.co.jp/product/monitor/bl2710pt/

一応AMVA+のWQHDもあるけど32インチになる
http://www.panelook.com/M320DVN01.0_AUO_32.0_LCM_overview_20534.html
975不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 20:22:36.51 ID:Dnrs82Gi
おまえらのXU2390HSって黒浮きしてる?
おれのなんか黒が白っぽいんだが
安物のLGの方が黒っぽくて階調も良いってどうなってんのよ
976不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 20:47:14.81 ID:e8pLqeVB
バックライトの動的制御をオフにしたもの同士で比較してそうなのか?
977不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 20:48:30.20 ID:e8pLqeVB
0-255と16-235 の切り替えを同じにしたもの同士で比較してそうなのか?
978不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 00:56:01.86 ID:a+P5Adw3
XU2390HSのレビュー見てわかったけど、音声出力端子ないんだな...
http://pcusefulest.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
979不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 01:04:14.60 ID:jeizSnec
音声出力端子付きのモデルなんてあるん?
980不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 01:12:14.87 ID:CZMHI71m
ヘドホン端子なら付いてるモデルもある
981不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 01:20:08.64 ID:jeizSnec
なるほど
982不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 01:48:38.20 ID:ez0m385Q
仕様見たらわかることなのに何を今更
>>561- にもあったな

次スレは
983不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 08:38:36.45 ID:a+P5Adw3
>>561さんも言ってる通り、PS4はHDMI以外の音声出力手段が光デジタル(オプティカル)しかないから、対応するアンプ等持ってなければDACを導入しなければならないんですよね
984不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 08:40:45.72 ID:a+P5Adw3
正直モニター内蔵スピーカーなんて使わない人が多いと思うので、音声入力端子が存在する必要はあまりないででょうし、内蔵スピーカー削る分できるだけ安くできたらして欲しいものです...
985不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:00:52.76 ID:DIuxQiF3
お前みたいにゲームにしか使わない奴はそうだろうな
986不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:05:17.13 ID:aiS6fupu
PCで使うときも内蔵スピーカーはいらんな
987不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:07:25.65 ID:ds/j+bkX
値段なんて大して変わらないだろうからどうでもいいけど
絶対にそのせいで下膨れのゴミデザインになってんだろってやつ見るとスピーカーはうざい
そりゃスクエアの学校やオフィス用のまでなくせとは言わないけど
988不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:07:41.50 ID:w6lh1a5U
粗悪な内蔵なんて要らんよ
DELLの姿が正しい
989不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:22:06.13 ID:7+wlJ73b
>>984 >>986 >>988
同感だね
職場ではそもそも音なんて鳴らす機会ないし
家でも専用スピーカーやヘッドフォンだからしょぼい内蔵スピーカーなんて
コストと重量のかさ上げにしかなっていないと思う

ただdellの場合スピーカー抜いても価格がiiyamaほど安くなっていないんだよね・・・
990不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:27:57.54 ID:NM53rM72
内蔵スピーカー無しで100円安くなってもお前らの為に値下げなんてしない。
991不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:39:07.06 ID:DIuxQiF3
飯山なんて安物事務用モニターだろ
992不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:48:35.77 ID:0F/VOWxe
スピ無しモデルの需要があると思うヤツは会社起こして自分トコで作ればいいじゃん
iiyamaより数百円安くなるし需要も満たせるし儲かるしでwinwinだぜ
993不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 11:51:55.32 ID:thQlU2hZ
数百円しか安くならないと思ってる穀つぶしのニートくんが
何の反論にもならない起業論説いてるのはいつみても笑えるな
994不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 12:26:09.45 ID:s0QbHHhH
キチガイが粘着してるな。
十分利益が上がるだけの需要があるならとっくにメーカーは作ってるよ。
つーか、数百円も安くなるわけねえだろ。
995不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 12:34:48.21 ID:DIuxQiF3
逆に値段あがるだろうな
996不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 13:18:36.03 ID:ds/j+bkX
次スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 22台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396757733/
997不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 13:24:49.78 ID:ds/j+bkX
埋め
998不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 13:33:12.36 ID:ds/j+bkX
埋め
999不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 14:10:40.15 ID:7+wlJ73b
>>996
スレ立ておつ
1000不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 15:40:29.82 ID:jftGPUs+
すぐに極論にはしるバカうける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。