【三菱】RDT23xシリーズ Part48【IPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■スペック
ギガクリアエンジン
・RDT231WM-X(黒) - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、D端子中継アダプター
・RDT232WX、RDT233WX-S - 23型、フルHD、IPS、グレアモデルあり、枠テカ、
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、57W、ブロックネック3個、リモコン、D5端子1系統

ギガクリアエンジンU
・RDT233WX-3D- 23型、フルHD、IPS、ハーフグレア、LED、偏光3Dメガネ対応
 HDMI2系統、2W+2Wスピーカー、48W、3段階高さ調節スタンド、大型リモコン、D5端子1系
・RDT233WX、RDT233WX-S - 23型、フルHD、IPS、グレアモデルあり、LED
 HDMI2系統、2W+2Wスピーカー、49W、3段階高さ調節スタンド、リモコン、D5端子1系統
・RDT233WX-Z - 23型、フルHD、IPS、ノングレア、LED、120Hz駆動液晶パネル
 HDMI2系統、3W+3Wスピーカー、67W、ブロックネック3個、大型リモコン、D5端子1系
・RDT234WX、RDT234WX-S - 23型、フルHD、高透過率IPS、グレアモデルあり、LED、3次元IP変換、PinP、PoutP
 HDMI2系統、2W+2Wスピーカー、35W、3段階高さ調節スタンド、大型リモコン、D5端子1系
・RDT235WX、RDT235WX-S - 23型、フルHD、高透過率IPS、グレアモデルあり、LED、3次元IP変換、PinP、PoutP
 HDMI2系統、2W+2Wスピーカー、45W、3段階高さ調節スタンド、大型リモコン、MHL/HDMI端子1系、D5端子1系

なし
RDT233WLX- 23型、フルHD、IPS、ノングレア、LED
HDMI1系統、1W+1Wスピーカー、42W、ブロックネック3個、リモコン

前スレ
【三菱】RDT23xシリーズ Part47【IPS
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383585094/
2不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:45:53.37 ID:tzbOzKTi
三菱、個人向け液晶ディスプレイ事業を終息
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626483.html
3不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:46:03.78 ID:CRC1/dsW
【経済】 三菱、個人向け液晶ディスプレイ事業から撤退、終息へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386236990/
4不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:46:42.79 ID:6gR3yrdt
5不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:50:07.18 ID:6gR3yrdt
■RDT234WX、RDT234WX-SからRDT235WX、RDT235WX-Sの変更点
・フラットサーフェスデザイン採用
・オーバードライブチェンジャーの改善
・照光式タッチオンキー採用
・スマートフォン対応、MHL/HDMI端子を追加
・「アドバンストDV MODE」搭載
・「スマホビューII」機能搭載

■RDT233WX、RDT233WX-SからRDT234WX、RDT234WX-Sの変更点
・「高透過率IPS方式液晶パネル」を採用
・付属リモコンの大型化
・PinP、PoutPで表示可能
・コンテンツに適した画質の設定「DV MODE」から「アドバンスト DV MODE」に変更
・リモコンによるフレーム遅延時間表示機能を追加
・有効画面のみを切り出して子画面表示させる機能を追加
・3次元IP変換機能を追加

■RDT232WX、RDT232WX-SからRDT233WX、RDT233WX-Sの変更点
・筐体の変更(薄型化、高さ調整がブロックではなくなった)
・バックライトのLED化、明るさセンサーの廃止
・スピーカーの変更(3W→2W)
・映像処理回路が「ギガクリア・エンジンU」に変更
・画面の指定した一部分のみを超解像化可能
6不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:51:01.60 ID:6gR3yrdt
■RDT231WM-XからRDT232WX、RDT232WX-Sの変更点
・グレアモデルを追加
・映像入力端子にD5端子を追加
・音声入力端子に赤白端子を追加
・リモコンにD端子の切り替えボタンを追加
・明るさを自動変更する明るさセンサーを追加
・リモコンに明るさセンサーの設定ボタンを追加
・超解像が「切+5段階」から「切+10段階」に変更
・HDMIの差込口を横向きに変更

■RDT231WM-XでPS2やWiiを繋ぐ方法
【映像部】
・ゲーム機専用D端子ケーブル
【音声部】
・ピンプラグ−ミニプラグ変換コード(CN-2010Aなど)
・ピンプラグ−ミニプラグ変換コネクタ(AD114など)+ミニプラグ延長コード
7不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:51:49.21 ID:6gR3yrdt
■ギガクリア・エンジンとUの違い

【共通部分】
・ダイナミックコントラスト補正技術
・階調数拡張処理技術
・色変換技術
・局所コントラスト補正技術

【変更点】
・超解像技術→・新・超解像技術
・ノイズリダクション→・ブロックノイズリダクション(ネット動画対応)

【追加点】
・解像度判別
・肌色検出
・エリアコントラスト(RDT233WX-3D、RDT233WX-Z)
8不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:52:34.63 ID:6gR3yrdt
2スレ目192氏提供の設定&ICCプロファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35409
※XP:画面のプロパティ->詳細設定->色の管理でインストールして規定に設定。
※Photoshopを使わない場合は適用しなくても良い。ゲーム機の場合も不要。

■設定一覧
1.6500K(R100G99B99)ホワイト
2.6000K(R100G97B95)より自然なホワイト
3.6500K(R90G87B88)1で目の弱い方向け(下記輝度の約80%あたりになる)
4.6000K(R90G85B82)2で目の弱い方向け(下記輝度の約80%あたりになる)
5.6500K(R79G78B80)3でさらに目の弱い方向け ICCプロファイルは条件3を使用してください
6.6000K(R80G78B76)4でさらに目の弱い方向け ICCプロファイルは条件4を使用してください
例:1の場合はモニタを赤100% 緑99% 青99%と設定する(色温度:USER)
9不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:53:14.74 ID:6gR3yrdt
■よくある質問
Q リモコンの効きが悪い。
A モニタ本体の保護ビニールを外してください。(RDT233WX系の新筐体には付いていません)

Q グレア(光沢)液晶とノングレア(非光沢)液晶どっちを選んだらいいの?
A 映り込みがイヤ、照明直下に置かざるを得ない、テキスト用途がメイン → ノングレア。
  映り込み気にならない、置き場所選べる、動画鑑賞がメイン → グレア。
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001_2.html

Q IPSの種類は?
A LGのH-IPS(LM230WF2)。H-とかS-とかP-とかでは品質の区別にならないので型番別に判断。
  234シリーズは不明

Q 目にやさしい?
A 最高でも最低でもない。前に使っていたモニタとの比較にもよる。

Q 入力切り替え時に一時的に輝度が最大になる
A ECO設定、CROをオフにする。暗くしたい場合はECO設定ではなく下の設定を使う

Q 音が良くない
A モニタ内蔵のスピーカーは基本的に音が悪い。拘るならスピーカースレかAV板へ。

Q ベストな色の設定は?
A >>6 の設定一覧を参考に自分でいろいろ試す。

Q どうも文字が滲んでる気がする。上手く調整できないなー
A ClearType テキストの調整した?
10不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:54:14.78 ID:6gR3yrdt
■よくある質問2
Q 地デジやBD、スカパー!HDの映像が汚い
A 解像度がHD以上のテレビ番組を見る場合はオプションを全切りした方が綺麗に見える場合が多い。
  そこから好みでオプションを追加するか、色の濃さを上げると若干見映えが良くなる

Q ゲーム用としてはどう?
A 全機能を有効にした状態でも遅延が1フレームに満たない(どの液晶モニタよりも速い)。
  応答速度が速い+IPSは全階調がほぼ同時に切り替わるため残像にも強め(さすがに黒挿入や倍速には勝てない)。
  現行機3機種を接続したままPCも繋げる、リモコンで入力切り替えが楽に出来る

Q Wiiが映らなくなった。たまに映らなくなる。色が変になる。
A 端子がしっかり接続されているか確認。接続されているならオールリセット

Q PS2、Wiiでの接続でちらつく
A Wii本体の設定でプログレッシブに変更すると信号が480p(D2)になってちらつかなくなる。
  PS2はほとんどのソフトがプログレッシブ出力に対応していないので我慢する

Q もっと大きなリモコンが欲しい
A 学習リモコンを買ってきて学習させると代わりに使える。リモコンの効きも良くなって便利

Q スタンドを変えたい
A エルゴトロン・Neo-Flex LCDデスクスタンドを付けると良い
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/126/language/ja-JP/Default.aspx
11不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 21:54:31.35 ID:jUUhqFX/
あーるでーてーしりーずはもう販売終わんの?
まー次買うとしてもナナヲだけど
本当大した事ねーモニタ出しやがって!
あと1年遅けりゃナナヲLEDIPSの買えたのに!
12不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:01:55.08 ID:4vuRl8Kq
三菱の価値はD端子、PS2とか旧世代の機械を繋げられるのに価値があった
正直D端子無いor使わないなら選択肢はいくらでもある
むしろD端子の終焉まで付き合ってくれてRDTシリーズには激しく感謝
13不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:06:19.26 ID:Bz+tfalZ
決めた。撤退報道で決心がついた
年末商戦待たずにRDT235WX-S購入する
14不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:17:16.37 ID:2ulUg5Yl
アフターサービスについて詳しくしてくれんと
あと三年しかやらんのか
どうせ壊れたら買い換えるだろうが何か引っかかるな
15不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:20:58.27 ID:+M3S4p7a
>>14
撤退だとサポート打ち切りしてもいいはず
16不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 22:52:15.02 ID:ockWRCbz
撤退だとアフターサービス怖いよな 昔、アメリカのメーカーが日本でPC売ってたけど
撤退したらアフターサービス拒否したそうだし ゲートウェイだったかな
17不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:03:39.70 ID:J3T0XUGB
ショックだわー
新しいのが出る度に買い足してたのに
18不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:05:39.54 ID:31nGlYpO
日本企業が日本国内である分野から撤退したからって
それまで約したサポートや保証も即打ち切りますなんてしたら企業ごと死亡が確定するわ
19不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:39:31.99 ID:1q6GRrLR
>>14-16
電話で確認済み
3年間(パネルを含む)は前と同じようにサポートを続けるって
20不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:53:31.62 ID:/u/AOVYO
>>2-3
いきなり残念なニュースから始まるスレだな。

低遅延はもっと評価されるべき。超解像とかクソ。
21不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:55:35.19 ID:OjIxzIh6
ちょー改造www誰得機能だよ
22不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 23:59:11.15 ID:1RRKG7Ht
235WX、数時間前までamazonランキングで20位とかだったのに今は7位だな
23不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:00:46.70 ID:b5nRtth1
価格もようやくマシなレビューも来てるな
不遇すぎた
24不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:20:13.43 ID:HlcmEQ30
三菱って実は未だにパソコンとかサーバー売ってるんだよね。

HP製品持ってきて青いシール貼るだけの簡単なお仕事だけど。
25不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:26:34.61 ID:p5cXoum3
撤退来ても最後の製品が235じゃ買う気せんな
デザインもっとがんばっとけよ・・・
26不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:31:01.06 ID:SUghp+OZ
33000円じゃ買う気しないね
27不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 01:12:49.86 ID:FFP6p8xC
最近の三菱はやる気なかったし撤退も納得かな
235が名機だったら未練が残ったけど、代わり映えしない
微妙な製品だったし気兼ねなく他社にくら替えできるわ
28不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 01:14:59.23 ID:fU6zW+YY
235WXが俺の三菱ディスプレイ最後になるのか
前のを含めると11年使ってるから残念だな
29不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 01:55:13.71 ID:e/v0PLfg
235が出る前に、234WX-Sを衝動買いしそうになった事があったけど
しておけば良かったと、後悔してる

235はデザインが気に入らない上に、234末期より1万以上も高いとか…
今使ってる232WX-Sが壊れた時の事を考えるとどうしようか悩む

それにしても、撤退するとは思わなかった
30不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 03:53:35.13 ID:J91HHbtS
消費増税がくる+これからの潮流としてタッチパネル対応も睨まなきゃならない=撤退するか
31不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 08:11:45.13 ID:SMYa4Gz9
ここ近年の三菱のディスプレイは迷走していたから当然だな。
超解像とかノイズリダクションとかPCには無用な機能を付けたり、
120Hz駆動でゲームに最適とか言いながら入力は60Hzまでしか対応してなかったり、
高画質とか言いながらLGパネル使ってたりしているから
どの方面でも中途半端でしかなかった。
32不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 09:10:08.82 ID:kxL/ZDXt
いちょつ
33不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 10:47:59.02 ID:MFg+uOaV
-Sを買うか決断しなければならない
時間はあまりない
34不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 10:48:11.62 ID:1wHmPyZb
それでもシェアトップだったってのがもうね
35不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 11:11:03.39 ID:gdrI7bnu
結局234wxを20000〜25000円ぐらいで買った人が勝ち組か
ほしい時が買い時だってよく言ったものだわ
36不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 11:15:42.28 ID:zQKX74Fw
パナプラズマ買って撤退し233WX-S買って撤退って貧乏くじかよ
37不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 12:05:39.41 ID:uWTKvwQE
プラズマは以前から何度か言われていたからな〜
38不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 12:37:14.13 ID:nGKtu8mr
サゲチン
39不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 12:53:21.25 ID:S8WaMqoq
CRTに一時別れを告げて初めて買ったのが特価のRDT1710VMだったなぁ・・・撤退残念だ
現行機種は豊富な入力にPinP出来て特定の人にはすごく訴求力あったと思うんだけどなぁ

今思うと少し前に3Dもいける234-3D買っておくべきだったかな
通販はまともなとこで安値はもうなさそうだけどまだ日本橋とかで売ってる?
素直に235か273買う方がいいのか悩みどころ
40不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 12:58:54.12 ID:mKCHmAde
いちいち購入予定とか書かなくて良いから
お前の行動予定なんてどうでもいい
41不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 13:05:50.83 ID:S8WaMqoq
てか235も在庫潤沢なのかな?
そのへん分かる店員さんとかいない?
42不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 13:09:21.58 ID:mKCHmAde
EIZOが良かったのは、昔のブラウン管のモニタや、
日本製のパネルを使った液晶モニタを作ってた頃までだよね。
医療用の高価なのはともかく、一般用のものを積極的に買う価値はないと思うよ。
これからは、安物を買って数年で使い潰すような使い方になるんじゃない?
43不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 14:08:24.91 ID:b5nRtth1
宇都宮の淀、三菱液晶全滅確認
44不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 14:23:49.61 ID:DSQVcItx
>>42
お前の感想なんて誰も聞いてない
45不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 14:25:14.53 ID:9NfucpPo
黙ってろデブ
46不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 14:37:41.69 ID:PA06590R
>安物を買って数年で使い潰すような使い方

じゃ、どの安物ならいいのか。それ今探してんだがな 
47不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:32:58.26 ID:URppW3ne
eizoはネット工作でさもeizoが優れているように工作する癖があったからな
三菱も随分悩まされたもんだ
とくにeizoは三菱を目の敵にしてたからな
48不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:35:09.93 ID:b5nRtth1
トップシェアだったけど撤退しますって悲しいけど
大したものだよな、地味だの無駄機能だの言われてたけど
実は一番売れてたという
235Xは今元気に稼働中です、このデザイン嫌いじゃない
49不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:54:07.37 ID:hlUYt+EO
トップシェアって言ってもどういう計算方法なのか分からないな
過去の話じゃないのか
50不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:55:10.65 ID:URppW3ne
>>49
少なくとも三菱ディスプレイはかなりの数売れてる
51不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:55:30.65 ID:cCVV+YBI
235で縁がすっきりしたものの、234比で若干見劣りするし造りもまだまだっぽいから
236で更に改良されるのを願って旧型でしのいでた人もいるんじゃないか

俺だよ‥
52不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:56:27.50 ID:SMYa4Gz9
53不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:01:06.66 ID:hlUYt+EO
2/3の値段の韓国メーカーの液晶がばんばん入ってくる中で、
いまだに売り上げ上位入ってたら相当なもんだろ

それで撤退って意味不
54不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:02:09.90 ID:IB+aRBcf
俺もだ
55不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:06:32.04 ID:AO0GTQ/Z
5日前にモニタ壊れて保証も切れてるから古いモニタ使いながら235買おうかなーと思ってたらこのニュース
今買いに行くと撤退記念とか思われそうだなw
56不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:06:59.87 ID:b5nRtth1
RDT23x系は1〜5までシリーズ続いたからな、そういう人も多いだろうな
俺は1と5と極端になってしまったが
57不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:07:21.17 ID:Tcvv0RRw
まさかのチョンパネ入手難化とかw
58不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:09:18.16 ID:S8WaMqoq
俺も>>51の心境だった・・・
性能面でも234から235と大差なかったし次の機種にとても期待してたのにな

とりあえず最後の三菱ということで235じゃなくて273ぽちったわ
売り切れ店でてるなら安くなるの待つのも怖いし・・・
59不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:09:24.80 ID:SMYa4Gz9
だいぶ以前からチョンパネルじゃん、三菱ブランドに価値なんか無いよ
チョン回避って意味ならNECあたり選ぶわ、あそこは自社でパネルのライン持っているからな
60不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:09:58.98 ID:URppW3ne
>>59
NECも中身はチョンパネやで・・・
61不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 16:52:32.79 ID:/tCYToJi
医用高輝度はNEC自社パネル
50万以上するが
62不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 18:01:02.93 ID:sURkj0lj
233WX使ってるけどびっくりしたわ

次はdellの4kモニター買うかな
63不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 18:40:47.68 ID:e0QOsOR2
どれ買えばええんや?
64不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:14:23.53 ID:shVmBsxN
232壊れた時 デジタル3 VESAの条件でさがしたけど三菱とナナオくらいだった
結局修理交換の235つかってるけど次はテレビでいいや
65不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:15:54.98 ID:mKCHmAde
三菱撤退でショックを受けている人が多くて驚いた
三菱やナナオやNECだってパネルはLGやAUOなのにね
66不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:25:23.31 ID:WlF09Zlq
それほどパネルだけに拘ってないってことでしょ
パネルだけでいうならあの主張激しいマークのLG買った方が
三菱よりずっとお安いし
67不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:50:14.99 ID:hlUYt+EO
末期の三菱の液晶って、なんか売りあった?
D5とPinPは除いて
68不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:56:02.75 ID:SMYa4Gz9
三菱が良かったのなんてCRT時代の話だからな
今でも三菱を有り難がってるのはその時代の記憶が刷り込まれてる人達
69不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:59:35.85 ID:WlF09Zlq
スルーモードとDVI+HDMI2系統?あとリモコン?MHL?
デジタル3系統はそれほど珍しいものじゃないし
挙げていくと微妙だったり使わない人には全く意味のないものも多いね・・・
まぁそれをいうと他メーカーも売りなしってことになるけど
70不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:11:56.81 ID:hlUYt+EO
>>68-69
値段が高いっていう欠点だけははっきりしてたけどねぇ
値段の高さは質の反映と言えるのか・・・それもCRT時代の印象の名残りが大きかっただけなのかな

自分はこれまで三菱の液晶しか使ったことないんで分からないんだけど、
234WXや235WXと、LGとかの2万以下の液晶では画質等にはっきりした違いはあると思う?
71不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:25:29.28 ID:WlF09Zlq
パネルが液晶の全てではないしバックライトを含めた全体の設計に処理エンジンも大事だと思うし
似たようなパネルであってもLG等よりは確実に上だとは確信している
でも・・・価格差以上の質はないと感じる 正直なところね

今時の海外勢は昔の独特のもやっとした感じはしないし十分常用に耐えれてしまう
実際店頭見ると三菱すみっこで売れ筋はむしろ韓国勢っぽいし・・・・
まぁだからこそ三菱撤退なんだろうなけどさ
元々三菱はエンスーに訴求するほど画質特化でもないしここまで価格で大きく負けたら痛い
72不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:27:02.05 ID:OuaMFggQ
今までSシリーズ(グレア)使ってた人達はこの先どうするの?
73不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:56:11.23 ID:xvXORpGf
立ち位置が中途半端だったってことだよな
安い訳でもなければ何かに特化している訳でもない
敢えて言うならスルーモードにD端子含む豊富な入力系統ということで
コンシューマゲーマー狙っていた?ニッチすぎるわ・・・

PinP等他メーカーにない付加機能あって特定の人には受けたんだろうとは思うけど
MHL対応なんて最後の方は迷走しすぎ、どれだけの人に望まれていると思って通したんだろう・・・
74不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:58:22.61 ID:p5cXoum3
HDMIとD4の配置がずっと一緒で基板流用してたみたいだし、正直惰性で作ってたろ
75不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 21:00:08.34 ID:DdnfEaWT
まぁ産業用のが儲かるしな。
76不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 21:00:43.88 ID:b5nRtth1
>>73
マルチメディアを自称する以上
スマホとの連携は取らざるを得ない
77不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 21:33:53.18 ID:hlUYt+EO
スマホとの連携という文句にそそられ、235WXを選んでしまった自分
実際は方向キーと決定キーが使えるってだけで、実用性皆無

三菱もよくまぁあれを売りにしたわ・・・
連携うたうならタッチパネルつけるぐらいじゃなきゃだめね
78不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 21:37:32.55 ID:i8NId95y
偏光式の3Dとタッチパネルは画質悪化するからイラネー!
79不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 21:47:23.34 ID:Q9R2afga
やっぱりサムスンがナンバーワン!
80不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:03:20.40 ID:7bR4h1qL
グレア液晶RDT235WX-Sの代替品がまるでねえw詰んだ
81不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:10:04.11 ID:2NFvTUkq
グレアモニターは三菱の専売みたいな感じになってたからねえ
ハーフグレアでもいいからほんの少しでも増えてくれば…

最悪グレアフィルム貼るしかないんだろうか
82不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:16:03.46 ID:XlwCXL8H
ハーフグレアの定義は分からんけど一時期に比べれば最近のはヘイズ値低いものがほとんどじゃないか
LGのIPSでも20%前後かそれ以下じゃね。
83不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:35:06.02 ID:LgkJs2W/
脅迫キター 自民党議員の家族は命がけ

【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
http://terusoku.ldblog.jp/archives/34595487.html

ソース 大久保議員公式HP
http://ameblo.jp/okb-34/entry-11716609794.html

140 :名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:55:47.49 ID:m82ZSPHV0
こうやって脅して放送局はじめいろんなとこのっとってきたんだよね
在日韓国人って。
///////////////////////
反対派が理由を白状しましたw

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
84不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:38:17.18 ID:LgkJs2W/
特定秘密保護法反対派「国会を破壊せよ、国会に火をつけろ。 自民党と公明党議員を殺せ。安倍晋三を殺せ」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/34662628.html

113 :可愛い奥様:2013/12/05(木) 19:12:12.47 ID:uItUtbwr0
79 公共放送名無しさん sage 2013/12/05(木) 19:09:02.17 ID:7WfLTF5T
特定秘密保護法のお祭り騒ぎデモ
http://pbs.twimg.com/media/BanJC2hCUAAzpRu.jpg

↑右に写っているおじさんが持っているボードがこれ↓
http://pbs.twimg.com/media/BanKH5WCUAA06Yl.jpg
85不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:43:36.73 ID:7SSHxP69
ほっしゃんほあほあーっ!
86不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:50:32.93 ID:+60qr1Za
234買っといて良かった(´・ω・`)
87不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:51:09.89 ID:HbNA97tR
>>84
在日はキチガイ過ぎw
88不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 23:07:09.45 ID:i8NId95y
>>84

在日にとってよっぽどまずい法案なんだろな。
ってことは日本には必須な法案だから
自民党には是非とも頑張って欲しい。
89不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 23:32:29.82 ID:WxbIPpvB
もうすぐ成立で朝鮮人ざまぁだね
90不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 23:40:41.14 ID:HbNA97tR
拡散したげてw


先ほどの
報道ステーションのインタビュー
プロ市民の仕込み判明

上の画像が、先ほどの報道ステーション
でのインタビュー

http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/825971669.jpg
91不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 00:08:32.68 ID:JD8EXZla
この秘密保護法案がどれだけ
危険な法案なのか知って頂きたい=×

この秘密保護法案がどれだけ
韓国・中国・朝鮮にとって困る法案なのか知って頂きたい=◯
92不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 00:44:00.07 ID:86YhMazt
グレアでレトロゲームをすると見栄えがよくなるて聞いたから
一台欲しいが撤退が突然で金ないす、在庫カウントダウン怖いヨー
93不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 01:25:23.38 ID:2E8YaYkk
PinP 機能が付いてるのは
あまりないから
三菱のは重宝してたんだけどなぁ...
94不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 01:30:55.17 ID:5tvDdyQ3
最初は野球中継の時とかPinP活用してたんだけど、デュアルモニタにしたらどうでもよくなっちゃったな
95不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 01:32:04.47 ID:5j6nI8MF
グレアはまだどこかが出してくれそうだけど
実用にたるPinPは出してくれる気がしない・・・
96不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 01:38:53.51 ID:1NQyqvHK
まだ高い、安くなるって思ってるからそんなことになるのよ
97不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 02:17:42.73 ID:bs+xUBpE
箱蹴り待ちとかしていたら撤退された
98不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 05:49:53.10 ID:QqIZlSRn
今となっては箱蹴り職人も懐かしいなw
最近はめっきり見なくなったと思ってたら…
99不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 08:05:17.56 ID:GlNydn1b
>>98
三菱モニターがあったかは覚えてないがこの前メール来てたぞ
しかも職人技とかってネタにされてた
100不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 08:08:53.23 ID:lDzQIs6C
>>57
あり得ん話じゃないぞ
ここ数ヶ月の円安で中韓台のパネル価格も鰻登りだ
下手をするとパネル価格の方が高いなんて事態にもなりかねん
101不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 09:54:33.86 ID:SCRrshVM
PinP搭載モデル以前は他からもちょこちょこ出てた気がするけど今は三菱だけ?
PinPなら視線動かさなくてもサブ見れるし便利だと思うけど需要低いのかな
やはりマルチメディア?謳っているから三菱は乗せてたのかな
PCだけならVNCで割と事足りるしね・・・
102不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 11:01:17.53 ID:1NQyqvHK
使ってみるとわかるけど23型にPinPはサイズが小さすぎて実用的じゃないんだよね
攻略サイト見るのにも小さいし、せいぜい別のDVDプレイヤーで全画面再生してたぐらい
235Xは切替早くなったから最初しか使わなかったわ
103不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 11:05:17.47 ID:RCc+1Jrr
PiPこそWQHD以上の解像度で初めて本領発揮なんだが
出ないままだったな・・・
104不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 11:32:00.50 ID:a509hMC3
PinPがない機種多すぎる
105不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 12:39:11.76 ID:dnEz1txc
PinPは画面サイズからいってもチューナーやレコ繋いでテレビとブラウザ
を同時見するとか用だろうな
ゲームとブラウザの同時見したいならマルチモニターにするか、ノートや
タブを併用
106不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 12:41:17.71 ID:CrPZdEXK
TV・BDや時間かかる作業の進捗状況みるなら子画面の全画面表示(スタイル1)
でも十分いける そういう用途を想定してるんじゃないの?
ゲームしながら攻略サイト見る等なら多分23や27ではPiPでは無理でしょ
まぁともかく三菱撤退残念だ・・・
107不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 12:49:33.83 ID:jTxTd3DZ
235シリーズ、近くの店で聞いたら市場在庫のみ。
メーカー在庫は無しだって。
欲しい人はお早めに。
108不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 13:07:58.86 ID:+6Dr+orw
尼の4万だったら273なくなったな・・・買おうと思ってたのに
109不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 13:20:32.35 ID:CrPZdEXK
買うなら273の方がお得感あったよね
23デュアルを27デュアルにすると机はみ出まくるなんて悩んでるうちに・・・
234より235の方が入力切り替え早くなってるんだっけ?
110不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 13:48:49.27 ID:HyvvfIbP
WQHDを待っていたのに・・とても残念だ
111不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:11:52.54 ID:+6Dr+orw
(´・ω・`)気にせず45kでもポチったわ・・・
保証あるところで買ったけど
112不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:28:10.71 ID:yu9K/6US
ちょっと箱蹴ってくる
113不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 14:52:33.52 ID:4pR5Yl37
236wxに期待していたら撤退しちゃったでござるの巻
114不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 17:27:58.30 ID:RA6ezi2w
次どうしようかな
asusかな
115不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 19:52:07.47 ID:nnuxvVNx
テレビは普通に生産も販売もするから、テレビにしたらいいよ
116不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 20:56:17.50 ID:pVjxvDOZ
デュアルおけるスペースないから235でPS3 TV ネット同時にできるから便利だ
ただ小さいからLXで目から50cmくらいにしてる
ノーマルスタンドは低すぎ
117不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:01:05.37 ID:CrPZdEXK
ところでPinPでスタイル1以外使ってる人いる?
スタイル1以外の存在意義がわからない・・・・
118不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:49:08.82 ID:PIoeeAbj
         ヾ、ィヘゞ'""ハ从,ヾ〃スルメ ノ 
         _ィ             ~ヾ       
        ≧  _,,,.... - - - - ...,,,,__ ≦   
         Σ ; |         )( |ii <   
         Z .i リ ´~"''‐ィ !ヽ,..、-''"| Σ     \ヽ人_从人__从_人__从_从人__从_人__从_从人_人/   
         z、,' r'遵丶}liil{ r遵丶 ', _Z     ≧ああああああああああああああああああああああ<
         { ',j             リ. }    -=ニああああああああああああああああ!!!!!! ≦
         ヾ_| ノ(   、,,_,,,     ト/      ≧ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!! ≦
          | ^   ,r-----、.   ,'       /Y⌒YWW⌒W⌒Y⌒WW⌒W⌒Y⌒W⌒Y⌒WW⌒Y\
           ',   |!!il|!|!l||l|    /
          /:丶  .!ェェェェェ.!   ノ; `;、
        _,-'7: : : ト`‐ 、_,,,,-=彳: : : :ト- ,_
119不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:54:32.52 ID:UDytbi/F
234WX-Zポチってきたわ
倍速補間があって画質改善があって低遅延とか、他にないよね?
MDTの新機種があればそっちにしだんだけどなぁ
NANAOの24インチ以来20年くらい縦1200環境だから、1080とか使いづらそうで不安だわ・・・
120不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:57:28.01 ID:KvbslM/c
三菱終わったらマルチメディアモニタなくなるな
FORISはゲームに特化しちゃったし
SONYもとっくに終了
NECも復活する見込みないし
121不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:59:46.74 ID:UDytbi/F
>>71
>実際店頭見ると三菱すみっこで売れ筋はむしろ韓国勢っぽいし・・・・
国内シェアNo.1って言ってるから、売れてはいるけどコスト面で折り合わないってことでしょう

三菱は選択と集中がうまくてパナとかみたいな大赤字は出したことないんだが、
それがこういう結果とは・・トホホ
122不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 21:59:52.27 ID:nnuxvVNx
>>120
u CRTにきちゃいなよ(´・ω・`)
123不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:01:10.40 ID:98tIp1aD
三菱撤退は非常に残念だ
124不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:08:54.43 ID:BnQCW3MY
日本橋の各ショップモニター捜し歩いてみたが、三菱あんまないんだね
海外メーカー(LG BENQ エイサー ASUS)などの展示が多かった
125不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:09:27.79 ID:ldDAOoCG
>>107

在庫があるうちは買おうとせず
無くなってから「あー買っときゃ良かった」とか言い出す奴が
絶対に現れるんだよな〜。
126不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:11:29.82 ID:1NQyqvHK
5千円ぐらいの幅許容できない人は予算がカツカツなんだよ
許してやれよ
127不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:13:00.59 ID:UDytbi/F
>>124
もう出荷してないらしいから、店頭在庫がなくなったら補充もないんでしょう
128お別れの記事:2013/12/07(土) 22:15:35.89 ID:ldDAOoCG
PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20131207_626649.html
129不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:18:42.56 ID:PPM0MJP9
今年の頭に購入したけど、色々あって放置して忘れてた234WX-S開封したんだが
初グレアなんだけどこの反射っぷり俺には無理だ…誰か買わんかw
130不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:24:20.80 ID:ldDAOoCG
Windowsノートの場合(左右とも)
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
Macノートの場合(映り込みの酷い方は旧モデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
131不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:37:31.72 ID:h73PYZaq
>>107
遊園地閉園なると賑わうみたいなもんか
皆さんがもっと早く買ってたら撤退ってこともなかったかもしれないのに・・・

日本橋はまだ在庫あるみたいだったね
来週末はどうなってるかわかんないけど明日ならまだ買える
132不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:40:01.37 ID:ldDAOoCG
◯◯まで下がったら買うとか、
金額ばかり気にしてた輩が多かったからな。

品質よりも金額重視の人間が増えたから
LGやBenQやらiiyamaらがシェアを奪って
存続が厳しくなったんだろ。
133不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:43:19.23 ID:TC9sjZrl
CRT時代は三菱使ってたな〜
液晶モニタ買い替えたい病が勃発した時はいつも三菱のサイト見てたけど
結局価格でまたよそにうつってしまたよ 貧乏って悲しい
またそのうちにとか思ってたらまさか撤退するなんて。
134不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:46:17.37 ID:nnuxvVNx
>>132
違うな
ちゃんと国産パネル乗せてたらこんな風にはなっていない
チョンパネにはみんな飽き飽きしているんだから
135不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:48:46.56 ID:ldDAOoCG
国産パネルなんぞ乗せてたら
10年前に撤退してただろうね。
136不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 22:52:22.54 ID:iGKTIbHz
昔はトリニトロンやそのライセンス品であるダイヤモンドトロンが優れてたから
三菱やナナオ(現EIZO)を使う意義があったんだが液晶はそんなに差がないからな
137不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:01:28.50 ID:ldDAOoCG
昔は韓国にまともな製品など作れなかったが、
企業に潜む売国者共のせいで
日本の製造技術が流出してしまい、
他国でもそこそこの物が作れるようになってしまった。

その一方で日本は賃金の上昇で
安くて良い物が作れなくなった。

その結果、この分野は韓国天下になってしまった
138不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:32:16.98 ID:G83AIHsX
>>137
自分たちが待遇下げたり切ったりしたくせに、都合が悪くなると売国呼ばわりかよ
139不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:35:04.56 ID:1NQyqvHK
sage無いクソにかまうな
140不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:36:46.74 ID:ldDAOoCG
誰が誰にレスを書こうが
お前さんにとやかく言う権利はないよ。
141不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:49:35.26 ID:rIuaiPnn
>>129
234WX-Sお譲りいただけませんでしょうか
142不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:53:53.84 ID:Fad/j7DO
>>129
三菱のグレアは優秀だと思うけどな、他社のはもっと反射きついと思う

235WX-S掴んだけど置いといたら値上がりするかな(笑)
143不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:54:57.33 ID:ldDAOoCG
品質を重視する日本のメーカーならば
どこよりも先にチラツキに配慮した液晶を出すべきだった。

Appleは何を宣伝することもなく
何年も前からチラツキに配慮した製品を出していたが、
三菱にはそういう製品が1台もない。

日本の品質に対するこだわりは
どこに消えてしまったのだろうか…。
144不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 23:57:52.14 ID:ldDAOoCG
Appleと比べるのは酷かも知れないが、
Appleのグレアは超低反射なのに、
三菱のグレアは映り込みに何の配慮も施されていない。

チラツキまくり…映り込みまくり…。
日本の製品がこんなことで良いのだろうか…。

コストダウン競争に参入して敗北したのは
品質を高める努力を怠りすぎた所も要因だと思う。
品質に大差が無いなら安い方を買うのは当然だからだ。
145不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:03:02.24 ID:KwLcoYPf
235WX-S、Amazonマーケットプレイスの商品も続々と売れてるようで、
ついに4万超えた。一方、235WXは1円値下げ
146不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:03:45.51 ID:1NQyqvHK
グレキチ最後の遠吠えか、最後の最後までおバカなことで
147不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:06:58.99 ID:QADzUBbu
>>145
毎度グレアは値下がりしにくいね
店頭でもノングレアは山積み店舗あったな
148不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:43:29.15 ID:5kN11KAW
ノングレアなら他社に幾らでも選択肢があるからなー。
27インチになるとノングレアでも、
EIZOがフルHD出してないから、遅延、反応速度が良くてマルチメディア用途に使えるIPSモニタってことで需要があるんだけどね。
149不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 01:16:46.46 ID:TEd4wXO5
>>146
最期なわけない。キチの名は伊達じゃない
150不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 01:40:59.21 ID:laxrX/9U
>>149
これからは他のスレで迷惑掛けるのか
151不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 01:48:20.17 ID:KB0/Zvat
でもグレアの方が大分出荷数は少ないんでしょ?
売れ筋であったかは微妙だ グレア派は少数派な気がする
少数派だけに難民も発生しそうだ
152不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 01:53:29.76 ID:KwLcoYPf
月あたりの生産台数、グレアはノングレアの5分の1だった気がする
153不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 01:54:07.76 ID:KB0/Zvat
まぁ三菱撤退うけてどこかグレア出すんじゃない?
グレアってそれ用フィルタ張ってるだけで簡単なんじゃないの?よく知らんけど
154不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 01:55:37.13 ID:QADzUBbu
>>153
普通は逆じゃね?
155不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 02:12:36.99 ID:CNSrYH9K
もうグレアはテレビ液晶に委ねるしかねえな
しかし遅延1桁はまだまだの有様
156不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 03:05:59.01 ID:MdVhNQCu
>>150
1万5千円スピーカースレで暴れとるがな
157不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 05:35:58.64 ID:CXSSynrR
>>150
これからって、大昔から他のスレにも粘着してるし
158不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 07:16:34.73 ID:I2bCZdz9
asusのモニターってイイの?
三菱がこんな状況だし、買うモニターなんてないよ〜
159不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 09:43:26.94 ID:6OidIwLJ
EIZO(チラッ
160不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 09:44:48.13 ID:laxrX/9U
>>158
NEC
161不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 10:02:08.60 ID:TFiCwBNj
DellやASUSでええやん
162不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 14:12:45.44 ID:I2bCZdz9
NECも選択肢に入るけどさ〜お高いんだよな〜
163不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 14:34:09.23 ID:xGnJUi4y
飯山「」
164不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 15:36:44.57 ID:laxrX/9U
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   .三菱が消えるようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | ウググ…奴は液晶四天王の中でも最強 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 俺らも今後の身の振り方を   │
| 考えた方が良さそうだな…   .│
└────v─────────┘       ┌──────────── ┐
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、          | 液晶なんてどれでもいいやま│
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!   └──v──────────┘
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡       ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|     _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /    ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  '    `
    NEC        EIZO      I-O DATA   iiyama
165不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 15:39:21.23 ID:/cv2ls4U
ダイヤモンドトロン
166不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 16:48:52.07 ID:8NHWQABs
167不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 16:53:08.24 ID:AzAqfH7M
ダイヤモンドトロンねえ・・・
ライセンス品なのはわかるけどそれでも皆ソニーのCRT使ってた記憶がある
あの当時そんなに持ち上げるほどの物だったかな
168不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 17:36:40.74 ID:QADzUBbu
>>167
凄かったじゃん、画質も、重さも(笑)
169不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 19:34:41.94 ID:zIFVTWzX
2Xズームの存在が大きかったのは、まあ俺くらいなんだろうけど

2Xズーム付き22インチ未満でWUXGAな製品を長年待ち望んでたんだが
結局出ないまま撤退か……まあ需要を考えれば当然と言えようか

あとはEIZOに期待するしかないかな...
170不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:12:10.64 ID:+SElV4HD
234-3Dってどこのパネル使ってたの?
ハーフグレアのパネルってのが他で見当たらないような
171不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:28:27.58 ID:azzGRI15
撤退ってことで235WXを買ってきた。
234WX-Zとかも候補に入れてたんだけど、
120Hz補完にすると他のモニターより少しだけ表示が遅れを感じたからスルーした。
大切に使うよ、三菱さん。
172不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:44:50.32 ID:IW9s6rcg
ハーフグレアってのはフィルタの影響らしいな
偏光フィルタ噛ますとハーフグレアしないといけないとかどっかで読んだ
偏光式3DだしてるしLGで確定じゃないの?
173不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:45:14.39 ID:3vPrRgNf
>>153>>154

液晶にノングレアフィルムを貼った物がノングレア。
グレアフィルムを貼ったものがグレア。

当たり前すぎる話しだが知らない奴が多い w
174不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:46:24.83 ID:3vPrRgNf
>>170

3Dは偏光フィルム貼ってあるから
ハーフグレアでもボケが酷い。

今ハーフグレア買うならコレですね。
http://www.famitsu.com/news/201310/30042429.html
175不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:50:21.73 ID:IW9s6rcg
もうこの定期的に表れる偏光フィルタがーも見られなくなるのか・・・
176不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 21:59:25.64 ID:LqIi/pbR
>>174
はぁ?(´・ω・`)

>視野角(水平/垂直、標準値) 176度/176度
177不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:00:16.72 ID:9OZHEAu0
>>173
グレアフィルムwarata
178不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:11:28.11 ID:3vPrRgNf
>>177

液晶パネルに何も貼られていないのがグレアで
フィルム貼ってあるのがノングレアだと
思っているお馬鹿な人がいるんですよ。

もしかして貴方もその類の人間ですか・
179不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:16:20.84 ID:eiDnTth3
ナナオのFS2333Aがハーフグレアだね〜
そのおかげで反射を押さえつつギラツブがないという優秀なモニター
光センサーも付いてるので周囲の明るさに対して輝度などを調整してくれるのでいい

1個前のFS2333の開封レビュー動画(FS2333Aと同等品)
http://www.youtube.com/watch?v=SHkF6MAKTOM

http://www.youtube.com/watch?v=DHx0_yRjRa4
180不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:22:01.54 ID:QADzUBbu
>>173
グレアフィルムって表現が正しいかどうかはともかく、三菱の液晶はどちらのモデルでも表面に追加処理してるね。お陰で写りこみの少なさに加えて埃のつかないことつかないこと
181不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:31:56.96 ID:+SElV4HD
>>172
LGの3Dのやつ、すきっ歯みたいに画素の隙間開いてるとかで、
この前アップされてた画像見ると同じパネルじゃなさそうなのよね
元のパネルは234WXとか235WXとかとおんなじもんなのかな

>>174
ボケてるのかなーこれ?映像自体はくっきりして見えるんだけど
偏光のせいか時々変に見えるときはあるけどね

>>179
グレアはなくてもハーフグレアは選択肢あるのね
値段上がってるみたいだけど、それをのぞけばとても魅力的だね
182不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 22:59:35.28 ID:3vPrRgNf
RDT234WX-3Dは輝度が240cd/m2になってるけど、
これは分厚い偏光フィルムによって
明るさが落ちてしまうからだと思うよ。

それぐらいフィルム層が厚い。
183不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 23:21:47.05 ID:+SElV4HD
>>182
パネル + ノングレアフィルム = WX
パネル + グレアフィルム =WX-S
パネル + ハーグレアフィルム + 偏光フィルム(二重) =WX-3D
こうですか?
それとも、ハーフグレアフィルムじゃなくて、偏光フィルムの一部がハーフグレア兼ねてるんだろうか
184不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 23:30:51.66 ID:3vPrRgNf
パネル + 偏光フィルム(二重) + ハーグレアフィルム = WX-3Dですね。
ま、ノングレアばかり使ってきた人なら気にならないかも。
185不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 23:34:03.04 ID:fzkJ1She
234WX-3D買ってきた
店内では反射してたから不安だったけど家だとそうでもなかった。
動画も綺麗だしいい買い物したありがとう三菱スレ( ;∀;)
186不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 23:38:03.41 ID:IW9s6rcg
偏光フィルムがハーフグレア処理、つまり両役兼ねてるらしいね
ちなみに標準輝度はグレア230cd/m2でノングレア250cd/m2らしいので・・・。
187不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 23:40:14.67 ID:+SElV4HD
>>184
なるほろ
自分は純クリア使ったことがないので比較ができません

ちなみに、ハーフグレア自体にはグレアと比べてどのような印象をお持ちですか
(WX-3Dの話じゃなくなりますが)
188不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:04:50.60 ID:PgNEK4fC
>>187
三菱で言えばかなりグレア寄りだよ
ハーフグレアでもあまり低反射じゃない
-Sより映り込みは少ないとは思うけども少しチープな印象はある
189不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:15:51.67 ID:BMVwdBpm
>>188
ありがとー
WX-Sはこれに近い感じなのね
190不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:17:37.85 ID:uJnVSP1H
>>189
-Sはまた全然違う、完全なグレアだよ?
191不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:18:36.45 ID:CwfEWyNd
>>187

TVのハーフグレアは低反射処理+ハーフグレアなので
映り込みが少なくて良い印象なのですが、
PCのハーフグレアは単純にノングレアのキメを細かくしただけなので、
画質の向上は1.3倍程度なのに映り込みは低反射グレアよりも酷くなります。

逆にSシリーズは映り込みは酷くなりますが、
その半面、画質が大幅に向上する利点があります。

そういう意味ではPCモニターのハーフグレアは微妙な所だと思います。
ナナオから出てハーフグレアには低反射処理が施されているかどうかが、
気になる所ですね。
192不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:25:19.14 ID:PgNEK4fC
-Sほどじゃないけど
グレアかノングレアかでいうとグレア寄りだね
appleみたいな低反射コートじゃないからそういう意味ではグレアの一種って感じだ
まぁだからと言って悪い訳じゃなくて乱反射少ないし
映り込み少ない環境なら力を発揮すると思う
193不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:27:59.44 ID:yp4QfYCT
Amazon、RDT235WXがタイムセールで3万切ってる
194不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:28:15.55 ID:rdYMninu
amazonに235WXきてるな
195不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:32:59.76 ID:uJnVSP1H
>>193
-Sは!?
196不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:33:28.67 ID:CwfEWyNd
197不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:42:22.68 ID:BMVwdBpm
>>190
別物ですか...

>>191-192
なるほど 元はノングレアのものをグレア寄りにしてるわけですね
1.3倍がどの程度なのか分かりませんが、235WXと比べると、輪郭が相当クリアになって、大分見やすい印象があります
ノングレアってのは相当画質を歪ませてるんですね

234WX-3Dの実感ですが、外光や照明を背にしなければ、移りこみ自体は全く気にならないレベルです
この辺の感じはノングレアっぽいですね

画質的には、真正面から見るとキリっとしたグレア系のような印象を受けますが、
ふっと横を見たり、気を抜くと、ザラザラというか、ガサガサしたような風にも見えます
これは偏向板の性質でしょうか、それともハーフグレアの限界でしょうか?
グレアってのはこういうのもないわけですよね

ちなみにちなみに、グレアってのは論理的には何倍程度の画質向上なんでしょう?
198不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:47:51.18 ID:CwfEWyNd
ノングレアの画質を1とするなら
ハーフグレアの画質は1.3でグレアは2です。

動画を離れて見る場合には
それほど大きな違いにはなりませんが、
近くで動画を見たり文字を見ると
やっぱりグレアとはクッキリ感が全然違いますね。
199不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:50:29.03 ID:BMVwdBpm
>>196
下、もちろん暗いですけど、映り込んでるものは全然ぼやけてないですね
200不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:51:13.06 ID:PgNEK4fC
>>197
1.3倍とか何の値のことをいってるのかちょっと分からないのでノーコメントで。
表面が波打ったりしているように見えるなら偏光の影響かもしれない
画面を単色にして顔を近づけ足り離したりしてみて揺れや歪みのような物を感じたら偏光のせいだね
201不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:53:15.86 ID:mL93a36E
次液晶買う時ゃ画面の前で手振ってフリッカーがあるかないか確認するわ
これはありの機種だろ確か
このせいで多分今の乱視も悪化速度早くなったはずだわ
3年前は今ほど乱視来てなかった
202不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 00:59:57.90 ID:uJnVSP1H
>>197
別物って、用途によってはノングレアなんかアホらしいくらい素晴らしいよ?
203不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:00:12.33 ID:BMVwdBpm
>>198
2倍!スカウターで測ったわけじゃないですよね
でも分かる気がします
グレアのくっきりした像が普通になると、
ノングレアでは画質で満足できそうにないですね

>>200
波打ったりしてる歪んだりっていう現象はほとんど感じたことがない気がします
クリアーな感じはあるんだけど、半分ぼやけてるような
これってまさにハーフグレアですかね
よく見えるときが>>196の低反射的な像で、ざらっとし時がハーフグレアの方の像みたいな感じです
204不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:02:24.12 ID:CwfEWyNd
ノングレアとハーフグレア
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/022/130909681172216425547_DSC00822.jpg

グレアを斜めから見ると
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/RDT233WX_09.jpg
ハーフグレアを斜めから見ると
http://zsense.net/wp-content/uploads/2011/05/20110530094935.jpg

グレアと比べるとかなりボケているのが判ると思う。
205不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:05:54.13 ID:PgNEK4fC
>>203
じゃそうかもしれない

ともかくハーフグレアってのは別に何かを持って定義付られてる訳じゃないから
一概にグレア・ノングレアと比較は出来ないと思うよ
そもそも同じノングレアでも三菱はヘイズ値高めの傾向だし一括りは難しい
もし鮮明さを余り感じないというのなら-Sの方がいいのかもしれないね
うなるとまた映り込みの問題が起きてくるけど
206不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:06:01.01 ID:CwfEWyNd
207不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:08:12.68 ID:qZ53KR3C
RDT235WX はまだ結構あるみたいだけど
RDT235WX-S のほうは早々に品切れ/品薄みたいだね...グレアタイプって
そんなに生産数が少ないのだろうか...
208不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:12:56.44 ID:UtsWyOku
235WXポチッた
いままでグレアだったけどノングレアでもいいや
あんま動画とか見ないし
届くのが楽しみ
209不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:14:45.40 ID:bKCiXY/i
そういや235も-Sは未だに波打ちグレアなの?
210不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:15:42.65 ID:uJnVSP1H
>>209
緊急購入組だけど、全然
211不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:17:15.20 ID:bKCiXY/i
234でかなり低減されてたが有終の美を飾れたか
212不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:19:37.21 ID:yp4QfYCT
>>195
相変わらずAmazonの在庫はないよ
213不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:23:28.44 ID:yp4QfYCT
AmazonのRDT235WX、さっき「3%カートに入りました」って出てたのに今4%になってる
もしかして100台ぐらい在庫あってそれを捌いてるのか?

タイムセールは昨日の23時から今日の23時まで
214不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:24:37.24 ID:BMVwdBpm
>>205
グレアの良いところばかり注目してましたけど、
実際使ってみるとまた違うかもですね
なるほど

>>206
ノングレアからハーフになるだけでもぐっと見やすくなりますね
ノングレアはいくらなんでも、ぼやけ過ぎると思います
215不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:30:00.67 ID:BMVwdBpm
>>202
ノングレアはいずれ処分してグレアに行こうと思います
しかし、三菱・・・
216不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:35:59.02 ID:UtsWyOku
先週比5千〜1万円は値上げしてるグレアだけ

ノングレアよりもグレアは需要が少なかっただろうに
いきなりグレアばかりが話題になってすさまじいまでの値上げ

なんか違和感
217不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 01:38:29.45 ID:yp4QfYCT
>>216
安いやつが全部売れたからな
218不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:18:55.16 ID:yp4QfYCT
あ、Amazonのタイムセール0時スタートか
どうやら数百台単位で用意されてるらしい
219不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:23:41.44 ID:wMd2ecmA
235(ノングレア)あまで29800だね
欲しい人は買っとかないと…
もうないかもよ?
220不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 02:24:47.69 ID:wMd2ecmA
間違えた、ごめん。29943だった
221不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 03:56:15.49 ID:tJjKUYh3
100台ぽい
222不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:04:50.11 ID:I42Zbp4o
俺も234WX-3Dで妥協した
BenQが8k下取りだったので実質20kだった
3Dに飽きたらまた下取り出すかな
223不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:09:36.80 ID:jmAIPl5W
下取り価格って国内メーカーのほうが有利だな。今はどうかわからんが三菱とか国内大手商品は
買取店側のリストに載ってるが海外メーカーのモニターはリスト載ってなかったりなので
モニターの大きさなどでざっくり買取価格決まってた。
224不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:26:19.73 ID:I42Zbp4o
うん、24型完品で最低価格保証だね
225不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:30:29.81 ID:dVh4LXN2
RDT235WX2台目ポチった
最後の最後で得したな〜
226不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:41:53.59 ID:dVh4LXN2
すでに19%、早いな
227不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:52:24.34 ID:fQ12iKkG
尼は1人1台か。
228不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 09:59:29.96 ID:jmAIPl5W
>>226
235WXは200台でも235WLMあたりは700台だし
229不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 10:00:30.99 ID:pdTCnPDr
尼券余ってたから235WX買ってもうた。
234WX-3Dとマルチで使ってみます。
230不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 16:37:03.10 ID:dVh4LXN2
46%か、売り切れるかな?
231不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 16:46:31.89 ID:fQ12iKkG
-Zも18時過ぎた頃から急激に在庫減ったから売り切れるんじゃね。
232不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 17:07:10.86 ID:tJjKUYh3
ポチった
233不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 17:17:33.66 ID:dVh4LXN2
ラストにタイムセールとか尼も粋なマネをしてくれるな
234不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 17:47:19.94 ID:jmAIPl5W
確かに今の時間ぐらいからどっと売れ出してるな 7時以降とかもっと増えそう
235不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 17:54:32.86 ID:EcHDWO0Y
年末セールでもっと安くなるのにw
236不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 18:16:53.15 ID:bKCiXY/i
転バイヤーと競えるならな
237不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 19:22:01.67 ID:+hxn9XFv
なぜamazonは-Sを扱わないのか
238不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 19:25:14.69 ID:v/7MzAMa
>>237
RDT235WX-Sのこと?なら撤退発表から1時間とかからずに在庫消えたよ
239不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 19:36:40.03 ID:ScjBk653
RDT235WX-S、35,026円だったからポチっちゃった
でもちょっと前までもっと安かったんだよな・・まぁいっか
240不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 19:38:32.31 ID:uJnVSP1H
>>239
34,500円で買って、今俺の隣にいるよ
241不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 19:42:50.00 ID:ScjBk653
>>240
差額500円かぁ
まだ許せるな・・うん
242不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 20:47:00.43 ID:CwfEWyNd
>>214
>ノングレアからハーフになるだけでもぐっと見やすくなりますね

ノングレアのボケがどれほど酷いかが判る画像
http://i.imgur.com/eEWH4.jpg

本格的な低反射がどれほど凄いかが判る画像
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
243不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:04:36.07 ID:mL93a36E
ここまで反射するよーな状況で使う家具師いねーし
244不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:09:12.05 ID:jmAIPl5W
家使いだとグレア最高や 自分の顔とか一切映らないんやって自慢話か
245不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:09:35.50 ID:UtsWyOku
急にグレアの話題ばかりだけど

Sモデル値上げ目的のショップとか転売ヤー?
246不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:09:49.09 ID:9+tsGixq
グレアの方は上下左右の撮像素子に影響が出るほど強く反射している。
低反射はノングレアの一種である。
247不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 21:41:50.89 ID:oPIG7gLY
>>245
目に優しいスレで暴れてたグレキチさん(´・ω・`)
248不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 22:21:22.24 ID:yp4QfYCT
>>238
いや、翌朝までは在庫あったぞ
249不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 22:27:52.46 ID:uJnVSP1H
さー-Sの価格が高騰して参りました!
250不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 09:09:17.09 ID:TaCr+u6b
昨日思いきってS買っておいてよかったー。
251不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 10:02:50.38 ID:+UOIpyh2
グレアの美しさはアンチグレアでは味わえないほどの綺麗さがあるが
PCの配置が換わって後ろに窓が来てからは映り込みが気になって気になって
目がやたらと疲れるようになったのでEIZOのFS2333Aに買い換えたよ
グレアを使いたい人は後ろに窓がないことが必須条件
後ろに窓がある人は絶対に買ってはダメ
252不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 10:33:02.03 ID:ly0L9TBM
ドット抜け保証があるなら映り込み保証みたいなサービスがありゃいいのに何でないんだろ
それがあればもっと普及しそうなもんだけどグレア
253不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 10:34:41.17 ID:aH7SfyQ5
>>252
普通に交換保証で交換してくれるかと。
254不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 11:31:46.24 ID:Gr+N5v7T
窓なんて絶対ダメだろ、なんなら対面に白っぽいものを一切置かないくらい
そうするとグレアは本当に綺麗
255不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 12:57:39.80 ID:zd4BiZ90
fs2333って公式にノングレアって書いてあるけど
ハーフグレアで間違いない?
256不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:06:10.82 ID:jzOcNJrd
>>255
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2333 Part6【LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384339737/
257不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:21:29.41 ID:fy9cert3
>>255
間違いない

参考動画

http://www.youtube.com/watch?v=SHkF6MAKTOM
http://www.youtube.com/watch?v=DHx0_yRjRa4

特に斜めから画面を写した所を見ると良くわかる
youtubeのHPでFS2333を検索すれば腐るほど動画が出てくるから
他のもみてみたらいいんじゃないかな
258不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:33:50.29 ID:zxhdrNN1
いまさっき235WX届いたけど本体上部の、ベゼルと本体パネルが分離して隙間が大きく開いてる
中身が丸見え
右上パネルの末端部分は一部黒い塗装が剥がれて基板の一部なのか銅が見えてる

三菱に電話したら修理での対応のみで交換は一切不可
販売店(イートレンド)は一切電話が繋がらないで英語メッセージの留守電になるだけ

まじで泣きたい
259不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:35:46.90 ID:zxhdrNN1
ちなみに佐川での配送だったけど外箱に傷や潰れなどの外傷は一切なかった
260不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:40:49.59 ID:ZTi/kVnO
235WXは右上側面と左側側面のガラスの裏側に
少し色禿げみたいなのがあるけどこれは仕様と思われ
左右同じ場所なので製造中にその部分にパネルを持ち上げるためのロボットの爪が掛かってると予想
なので交換しても直らないと思われ
通常その部分はベゼルで隠れる部分なので
235WXは通常隠れる部分が露出してるからな〜
あと、隙間も仕様と思われ、コストダウンの影響が出てる部分だと思う
使ってたら気にならなくなる
261不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:41:24.18 ID:ZTi/kVnO
左側側面 → 左上側面
262不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:41:43.18 ID:mT19UCGM
メーカーで交換対応してくれるわけねえだろ
つながるまで電話しろ
263不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:49:21.15 ID:zxhdrNN1
>>260
嵌合部の爪が見えてるから、とてもじゃないが仕様ではないと思われ
銅の禿げ部分は左右にある2個(左右で4個の)の点状のツブとは別物、これも仕様ではないと思われ

>>262
電話はダメだ
とりあえずメールした
264不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:54:04.04 ID:zxhdrNN1
メールで要領を得ないわかりづらい返事が来た
しかし電話かけると自動音声で 本日は閉店しました と流れる
265不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:55:46.19 ID:ZTi/kVnO
>>263
俺のも爪が見えるぞ
なんど変えても同じだってw
266不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 13:56:28.11 ID:ZTi/kVnO
>>263
色禿げもまったく同じw
だから仕様だってw
クレーマーになりたいのかよw
267不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:01:58.88 ID:ZTi/kVnO
ちなみに色禿げがある部分を赤丸で印してみた
ttp://www.imgbbs.dtn.jp/computer/data/52a69ffbd71e9.jpg

俺のと同じ場所なら間違いなく仕様
268不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:05:31.05 ID:ZTi/kVnO
あとパネルの隙間
4Gamerのレビューより抜粋
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023490/20130927056/SS/034.jpg

元記事
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023490/20130927056/

仕様なので諦めるしかない
というより1週間もしたらまったく気にならなくなるから
269不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:11:19.21 ID:OdVaDLMl
画像も上げられないのにクレームとか
270不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:14:01.81 ID:ZTi/kVnO
色禿げの特徴は画面ガラスの裏側
側面を黒く塗装されてるのだが写真の赤い部分4カ所に小さい点状の色禿げがある
ttp://www.imgbbs.dtn.jp/computer/data/52a69ffbd71e9.jpg

パネル製造中にどうしても付いてしまうものと思われ

通常は見えない部分なので製造メーカーも再塗装しないのだろう
通常は見えない問題にならない場所を露出させるデザインにしたために
表から見えるようになってしまったと思われ

よって100%製品の仕様
メーカーに文句を言っても解決しない
ていうより、こんな小さいことを気にする方が神経質でおかしいよw
271不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:15:02.12 ID:zxhdrNN1
小指が挟まるほどの隙間が仕様とかありえんわ
モニターだっていままで何台も使ってきてるし店頭でも実機を見てる

いまデジカメ引っ張り出してきて充電中
携帯の方がカメラが高性能だけどSDカードがなかった

梱包を戻したけどまた開けて撮影するよ
どこか使いやすいアップローダ教えてちょうだいな
272不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:17:09.18 ID:0ORoNdM/
>>271
本当に小指がはいるとか入れた写真をUpしろや!ぼけ!
お前の本体だけ特別にベゼルが大きく作られてるのかよw
273不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:21:36.67 ID:WpvEHEmM
さすがチョンパネ
不良品しかないのか(´・ω・`)
274不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:26:23.14 ID:zxhdrNN1
上げてもらった画像を見て銅の部分は仕様で納得した
275不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:34:45.30 ID:zd4BiZ90
>>270
404で見れない
他のロダによろ
276不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:38:03.65 ID:zxhdrNN1
上手くアップロードできたか不安だけど

ttp://fast-uploader.com/file/6942209344820/

12時間で消えるよ
パスは235
277不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:45:12.06 ID:wR+KI321
このスレ三菱の社員なのか知らないけど
やけに詳しい人がいるよな
278不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:50:59.43 ID:SfRwzwuv
PC関係の知識だけは2ちゃんはガチ
279不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:51:18.32 ID:S4EJ0lEY
画像直リンまだかよ
280不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:52:00.03 ID:zxhdrNN1
銅の部分も上げようと思ったけど何故かサイズがでかくなって上手くいかない
画像上げてくれた人のお陰でこれは仕様で納得したけど
281不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:56:50.28 ID:bziUAszg
見ることなく画像消えたな
282不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 14:58:48.77 ID:l00sga4H
ガワは234の方が優れてるのか?
やっぱ安い時に234買った人が勝ち組か・・・
283不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:01:35.59 ID:bziUAszg
これマジかよw
ちゃんとハマってないじゃん
284不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:03:31.91 ID:J+33pXUl
記念に235WX買おうと思ってたけどこれならいらない
285不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:04:25.78 ID:pc0s5JTK
他の角度ない?これだけだと欠陥品にしか見えない><
286不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:05:07.98 ID:zxhdrNN1
だからおかしいって言ってるのに
まぁ仕様である銅の露出部分が気になるって書いたから神経質だって思われても致し方ないけど

返送とかの手続きとかで忙しいのに無駄に時間を使ってしまった
287不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:06:34.59 ID:SlJHik88
じゃ、どれがいいんだよ
288不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:06:46.13 ID:mT19UCGM
ガバガバじゃねーかw
これがもし仕様なら撤退して当然だなw
289不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:11:15.74 ID:zxhdrNN1
テレビ見ながらパソコン使うからPinPが必要で
MDT191からMDT233まで今までずっと使ってきたんだ
今回で製造終了ってことで買ったけどショックだ
交換でなくて返品で交渉する
なんか疲れた
290不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:12:22.94 ID:uxs1y+wH
どうでもいいけど銅じゃなくて胴じゃね
291不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:12:30.64 ID:zxhdrNN1
RDT233ね
たまたま運が悪かったんだろうけどまじ疲れた
292不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:14:29.47 ID:zd4BiZ90
押したら押し込んで嵌まらないの?
爪が外れてるだけでしょ
293不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:25:35.11 ID:pc0s5JTK
RDT233ってPinPあったっけか
294不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:30:30.34 ID:uwEukbLo
>>276
うp乙

このガバガバはないなw
イートレンドで買ったからじゃないのか?
295不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 15:46:36.87 ID:B+fVhJRu
>>277
撤退の件も確信持ってた人がいたなw
情報のルートが違うんだと思う
296不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:01:52.05 ID:DuGzosmY
イートレンドでよく買うな
おれには無理
297不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:09:57.26 ID:JZ7se7Kb
はじめまして、わたしは2015年の未来からやってきました
端的に申しますと私の時代では三菱モニタが高騰しております
ナ●オが倒産し、国内にはクズモニタしか供給できない時代になります!
そんな中、三菱製が評価されなおし定価の倍で取引されてます
今なら入手も容易ですし、何十台も買って2年後に転売しましょう!!
298不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:33:32.67 ID:CAdh6pXx
あ、はい
299不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:45:35.31 ID:nVGrAUPH
情報提供せずに>>297が買い占めて転売すればいいと思う
あと宝くじの番号教えてくれ
300不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 16:46:00.18 ID:B+fVhJRu
在庫完全に切れたら高騰は間違いないね
今WXが3万ジャストぐらいだけど、3万5000〜くらいにはなるかも
WX-Sは他に乗り換え候補が無いから4万越えもあると思う
301不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 17:02:37.24 ID:F35CGQFV
RDT232WLM使ってるけど2chのスレ一覧ページみてスクロールすると
画面からキーンって音が出る。スピーカーからじゃなく液晶ノイズみたいな音。
スクロール位置で出なかったりブラウザの左にお気に入りとか表示したりすると消えたりする。
対処法ないですかね?2台使ってて別々のPCで使ってるけど両方なるからモニターの問題だと思うんですけど。
302不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 17:09:07.61 ID:9IqB7Irp
>>301
なんでスレチ機種のことここで聞くの?
303不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 17:11:15.22 ID:P9RnpOAw
イートレなら当たり前
304不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 17:38:55.85 ID:oPXBDUo0
>>276
故障した232WXの代わりに、三菱から235WXに交換してもらったけど、
4Gamerやうp画像みたいにそこまで酷くなかったよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1086408-1386663899.jpg

まぁ、故障した232WXはイートレンドで買ったから、
イートレンドが糞だというのは納得だけど
305不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:01:24.13 ID:zxhdrNN1
宅配便の営業所から今帰宅

仕様である銅色の部分が見える画像も上げておくよ
ttp://fast-uploader.com/file/6942221180161/
パスは同じ
容量小さくしたらボケボケになってしまった
今までの三菱製品ではこういうのは一切なかったから傷だと思ったんだ
早とちりで申し訳ない

>>304
程度の差こそあれ隙間がある製品なのかな
輸送中の振動で外れてしまったのかもしれない
上げた画像は上しか写してないけど下の方も結構隙間が開いてたんだよね
下の部分だけで手ではめてみたけど、パキって嫌な音したから上の部分は下手に触らずそのままで返送
306不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:03:11.38 ID:lW1IOjv9
>>301
背景を黒にしたら鳴らないと思う
307不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:11:00.78 ID:0HtmNvui
235エディオンモデル安売りするのいつ頃だろ?
このスレのお陰で234、2万で買えたから
また報告よろ
308不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:23:01.86 ID:QrnBKSXv
俺もGIFを表示してたりスクロールさせるとキキキキって鳴くなあ
うぜーよな
もしかしたらPC側から音がしてるかもしれんけどw
309不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:32:54.32 ID:SlJHik88
>>301
買ったころから鳴ってるんじゃないんでしょ そろそろ新しいモニターに代えろってサインだよ
310不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:43:20.23 ID:zd4BiZ90
>>305
これは酷いなw
311不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:50:50.67 ID:sirDuwsV
このタイミングで233のボタンの反応が悪いw
左三角のボタンでメニューが出る、稀によくある接触悪化w
312不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 18:57:38.95 ID:luiUoX8f
三菱から乗換としてハーフグレアだけどナナオのFORIS FG2421とかどうなんだろ?
313不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 19:26:55.33 ID:F35CGQFV
みなさんレスありがとう。

>>309
買ったときからですね。3年くらい前に2個買ってずっと気になってたんですけど
ふと今思い立って質問してみようとRDTで検索してスレにきたわけですw
2ch以外だとほぼ鳴らないので気になりますが我慢しようと思います。
314不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 19:28:49.83 ID:dVdzc5Bn
>>304
それが普通だと思う
>>276はガバガバすぎる

>>305
ガバガバな時点で不具合だから他も異常あって当然だから交換してもらえ
次はまともな製品くるといいな
報告頼むぜ
315不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:03:07.76 ID:SlJHik88
>>313
3年保証切れてるか切れそうなタイミングならちょうどいい替え時ではないの
今売ったら満額で7000円ほどにはなるよ 後継機種の235WLMは昨日アマゾン
タイムセールで18000円ほどで売ってた。今は2万ほどに戻ってるが。
316不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:18:18.51 ID:JWf9LJgu
>>255
>ハーフグレアで間違いない?

ハーフグレアではないよ。
ノングレアとハーフグレアの中間で、
限りなくノングレアに近い。

234WX-3Dのような本当のハーフグレアとは全然違う。
317不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:21:41.43 ID:A0u8s4g5
http://i.imgur.com/W0caUW2h.jpg
http://i.imgur.com/CT1olXQh.jpg

グレアだけど、問題ないな。溝も全周殆ど隙間変わらず
318不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 20:29:58.17 ID:Q9MtC62T
319不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:01:16.21 ID:JWf9LJgu
320不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:18:31.05 ID:XDy4pdJX
>>319
ハーフにもピンキリ
FS2333も世間一般ではハーフグレアと言われてる
321不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:32:11.03 ID:XDy4pdJX
★低価格で目にやさしい液晶ディスプレイ「FS2333」の評判やレビュー
ttp://tukacolle.jp/2013/01/fs2333-review/

・ノングレアというよりハーフグレア。。。仕様上はノングレアと表記されているが、
実際は若干の映り込みがありハーフグレアレベルのマット感。気になるレベルではないが、
ノングレアではない点は注意した方がいい。

★EIZO FORIS FS2333/FS2333-Aの実機レビュー
ttp://thehikaku.net/display/EIZO/FS2333.html

ギラつきを感じず、色域も広く、色再現性や視野角も良く、非常に見やすい画面でした。
恐らくですが、ギラツキの無さや、ややハーフグレアっぽい表面処理、
ガモット図から、FS2332およびEV2335Wと同じパネルではないかと思います。
322不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:43:00.75 ID:yP3wV4pG
「ややハーフグレアっぽい」のとハーフグレアは別物じゃないの?
323不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:45:35.41 ID:B+fVhJRu
ハーフグレアってどのくらいあるんだろ

1(ノングレア) ・s235WX
2 
3 ・FS2333(A) 
4
5 ・234WX-3D
6
7(グレア) ・235WX-S

こんな感じでいいかな?
324不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:46:21.69 ID:jzOcNJrd
RDT235WX尼から届いた。ドット抜けもなかった。
比較が8年前の液晶だから不満はでない。
>>276みて慌てて確認したが問題なかったよ
こいつは8年使えるのかな?
325不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:48:29.14 ID:JWf9LJgu
>>320

ピンきりどころか、
FS2333だけ特殊なだけですがね?

これをハーフグレアと呼ぶには
かなり無理がありますよ。
326不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:49:03.84 ID:JWf9LJgu
>>322

全く別物ですよ。
まさしく「ややハーフグレア」です w
327不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:51:20.70 ID:SrVT6jwK
>>325
それはお前の世界観だけの話だろw
世間一般ではノングレアじゃなくグレアでもないパネルはハーフグレアっていうんだよw
FS2333はどこからどうみてもノングレアではない
特に斜めから見ると鏡のように背景が映る
実際に実物を見てから物言えよw
328不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:52:55.39 ID:JWf9LJgu
>>323

ノングレアを0、ハーフグレアを50、
グレアを100とするならFS2333は25ですね。

完全なノングレアとも違うので
便宜上ハーフグレアと呼ぶ人もいますが、
かなり差があります。
329不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:55:03.59 ID:JWf9LJgu
>>327

貴方こそ普通のハーフグレアを
もっと見て来たらどうですか?
全然別物だと気づけるでしょう。
330不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:56:59.36 ID:JWf9LJgu
この2台を比べるだでも、
FS2333がハーフグレアには程遠い物で
限りなくノングレアであることが判るはずですよ。

http://i.imgur.com/ic3B2lA.png
http://nari357.up.seesaa.net/image/20101204_03.jpg
331不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 21:59:53.75 ID:SrVT6jwK
>>329
ハーフグレアの液晶TV BRAVIA EX710も持ってるし
FS2333Aも持ってるからw
グレアの(反射コーティング)のBRAVIA HX820も持ってるからw

もう売ってしまってないがグレアのRDT235WX-Sも持ってたからw
それらを踏まえてFS2333Aはハーフグレアだっていってんだよw
332不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:00:34.60 ID:SrVT6jwK
>>330
わざと背景が映ってない写真を選ぶなよw
アホなのかテメーはw
333不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:01:46.57 ID:yP3wV4pG
ハーフグレアなんて各社が勝手につけてる名称だから
共通した認識なんて無いでしょ
321の人が挙げてるレビューでも前者はハーフグレアとして扱ってるけど
後者はあくまでノングレアとしてはややハーフっぽいって言ってるし
334不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:03:17.48 ID:SrVT6jwK
FS2333はハーフグレアで間違いなし!
ttp://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0245.jpg

斜めだと鏡のようにくっきりと背景が映る
ttp://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0246.jpg
335不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:04:37.60 ID:nfq4HvcG
実物見てFS2333が極普通のノングレアだってんなら病院行ったほうがいいわw
手遅れになる前に今すぐ行っとけ
336不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:06:10.09 ID:XOQ6ykWI
他社のモニタの話いつまでしてんだよ
337不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:09:19.98 ID:e6EKF0UQ
>>331

それを踏まえればFS2333がハーフグレアとは
程遠いレベルであることが判るはずですがね?

あれは完全にノングレア寄りのパネルです。
338不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:10:37.49 ID:e6EKF0UQ
>>334

何で斜めにこだわるの?
真正面から見た時が重要だよね?

斜めから見ればノングレアだって
映り込むけど?
339不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:12:48.89 ID:SrVT6jwK
>>338
真正面でもそれなりに映るわw

俺のFS2333Aでどれだけ映り込むか写真を撮ってやったからみろよ
ttp://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0247.jpg

これがハーフグレアではなくてなんだっていうの?
340不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:14:53.64 ID:e6EKF0UQ
>>339

だーかーらー、何で斜めなの?
斜めから見てどうのこうの言ってる時点で
お前さんは池沼だよ。
341不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:16:33.85 ID:SrVT6jwK
>>340
真正面でもそれなりに映るって書いてあるだろw
読めねーのかよw
あと、他人の様のBlogにもハーフグレアだと書かれてるじゃん
なんで認められないんだよ
FS2333がハーフだとなにかまずいことがあるのか?
342不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:16:48.20 ID:A0u8s4g5
EIZOスレでやれ
343不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:17:31.62 ID:e6EKF0UQ
FS2333だって斜めから見たらハーフグレアだもん!
って主張ですか?(笑)

俺だって完全にノングレアだとは言ってはいませんよ?
ノングレアとハーフグレアの中間ぐらいだと言ってるわけです。
しかし25%程度じゃ限りなくノングレアと変わらないわけで、
無理にハーフグレアのカテゴリーに入れる必要もないわけです。

実際ハーフグレアとはかなり違いますしね。
344不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:18:51.42 ID:e6EKF0UQ
>>341
>読めねーのかよw

だーかーらーなーんでー真正面から撮らずに斜めに撮るの?
斜めに固執している時点で真正面はノングレアに近いことが
バレるから避けているわけでしょ?
345不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:21:49.25 ID:SrVT6jwK
>>343
確かにハーフグレアのBRAVIA710と比べれば映り込みは少ないが
他のノングレアモデルと比べるとかなり映り込む
よってノングレアでは決してない
ハーフノングレアパネルって新しいジャンルで語らんといかんのかw
だったらハーフグレアでいいだろw

このおかげでぎらつきがなく、それでいてグレア的クリア感も若干あり
万人受けするモニターになってるからこそ売れてるんだろ
346不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:30:49.84 ID:e6EKF0UQ
>>345

貴方の解釈なんてどうでもいいですよ。
この画像を見て各自判断すればいいと思いますよ。

FS2333(メーカーもノングレアと呼んでいる)
http://i.imgur.com/ic3B2lA.png

正式にハーフグレアと呼ばれているもの
http://nari357.up.seesaa.net/image/20101204_03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/345/174/sharp03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/919/sharp01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_03.jpg
347不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:34:24.26 ID:Zd0OZMQy
★低価格で目にやさしい液晶ディスプレイ「FS2333」の評判やレビュー
ttp://tukacolle.jp/2013/01/fs2333-review/

・ノングレアというよりハーフグレア。。。仕様上はノングレアと表記されているが、
実際は若干の映り込みがありハーフグレアレベルのマット感。気になるレベルではないが、
ノングレアではない点は注意した方がいい。

★EIZO FORIS FS2333/FS2333-Aの実機レビュー
ttp://thehikaku.net/display/EIZO/FS2333.html

ギラつきを感じず、色域も広く、色再現性や視野角も良く、非常に見やすい画面でした。
恐らくですが、ギラツキの無さや、ややハーフグレアっぽい表面処理、
ガモット図から、FS2332およびEV2335Wと同じパネルではないかと思います。
348不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:35:51.56 ID:Zd0OZMQy
>>346
ハーフではなくかぎりなくグレアパネルじゃんそれ
http://nari357.up.seesaa.net/image/20101204_03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/345/174/sharp03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/388/919/sharp01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_03.jpg

貴様理論で言えばハーフを名乗るな!グレアと言えよ!ってなるな
349不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:39:15.54 ID:SrVT6jwK
持ってない奴がなにをいっても説得力無し
FS2333Aは間違いなくハーフグレア
若干ノングレア寄りってはなしなだけでノングレアでない以上、ハーフとしかいいようがなし
350不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:40:05.82 ID:A0u8s4g5
じゃー三菱製で乗るわ、これがグレア
http://i.imgur.com/hf4wEoc.jpg
351不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:42:00.85 ID:Zd0OZMQy
>>350
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_03.jpg
これと大差ないな
やっぱりハーフじゃなくてグレアじゃん
352不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:42:54.05 ID:SrVT6jwK
今度はグレア vs ハーフグレアかよw
付き合いきれないから寝るわw
353不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:44:59.19 ID:A0u8s4g5
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333a/#tab02
まー作った会社がこういってんだからもういいじゃん
あと>>351は目薬差した方がいい
354不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:47:58.16 ID:e6EKF0UQ
>>348

いや、本物のハーフグレアはそのぐらい映り込みするもんだよ。
むしろ低反射グレアの方が映り込みが少ない。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_02.jpg
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png

結局ハーフグレアの現実を知らない人が
FS2333をハーフグレアと言ってるんだよね。
355不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:50:26.03 ID:e6EKF0UQ
・RDT234WX-3D
メーカーの仕様書にもハッキリと「ハーフグレア」と明記

・FS2333
メーカーの仕様書にもハッキリと「ノングレア」と明記
356不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:53:17.84 ID:WpvEHEmM
グレキチさんはチョンだからいくら説明しても日本語理解してくれないよ(´・ω・`)
357不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:05:06.72 ID:nfq4HvcG
FS2333は正確にはPLSなのに仕様上はIPSとしてる所はどうお考えで?
358不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:06:33.29 ID:e6EKF0UQ
>>351

一見似ているようでも
映り込みした映像がクッキリしているか、
若干ボケているかの差があります。

そのボケの差が映像の美しさの差に繋がるので
どうせ映り込みが酷いなら
いっそグレアにしてしまった方が得という考え方もあります。

結局、低反射グレアが1番なんですけどね。
359不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:07:45.02 ID:e6EKF0UQ
>>357

逆に考えてみるのだ。
IPSと同じなのになぜPLSを名乗るのか…と。
特許がらみかな?
360不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:12:02.42 ID:zf/92zf3
これだからマカーは
361不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:16:18.95 ID:A0u8s4g5
>>359
寒版AH-IPSが、PLSだーね
進化型IPSとしての基礎技術はおなじ、はず
PLSも、IPSには違いない
EIZOは寒パネ、三菱はLGパネなんでしょ
362不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:33:31.73 ID:0l6IOqTU
おかしい。
ちゃんと読んでないが、グレキチが沢山いるように見える。
グレア〜ノングレアに拘りを持つと
かなりの確率で発症してしまう病気かなんかだろうか。
363不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:59:19.55 ID:3JDjZmkc
なんかのびてんなーと思ったら、
ハーフかそうじゃないかの争いが起きててワロタwwwwwwwwwwwwww
364不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:01:19.75 ID:iJjIY6JP
別に定義付けられてる訳でもないし
正直ハーフグレアもノングレアもノングレア加工の凹凸の程度問題だよね
言い争うだけ不毛だ
365不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:48:58.59 ID:KaMPNrIn
素人質問で申し訳ないんですが
RDT235を2台デュアルで使用したらリモコン操作は干渉しますか?
366不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:53:22.48 ID:Sc7b0GPQ
並べて置いてたらリモコン受光部をふさぐかリモコンを思いっきりくっつけない限り2台同時に動くよ
異機種でも基本的にリモコンコードは同じ
367不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:55:06.37 ID:KaMPNrIn
>>366
ありがとうございます
この機種は大変気に入ったので1台は受光部を塞いで使用します
368不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 06:48:26.39 ID:JWdNkO6J
イートレそんなに評判悪かったのか、普通に良品届いたんだけどな
そして尼のタイムセールもポチった
尼も昨日届いたけど良品
235WXは在庫無くて不良品を新品として出荷してるのが現状かねぇ
実店舗が無いとこはその辺が怖い
369不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 09:11:21.01 ID:ycJoX10H
234WX-3D届いたけど明るさ0でも結構眩しいのねw
370不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 10:21:29.54 ID:JWdNkO6J
235WXもボタン小さすぎてリモコン使いづらいな、231のリモコンで代用してるわ
そのうち学習リモコンでも買うか
371不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 16:37:39.95 ID:oWY7uHeW
>>368
Eのあそこは、俺も知らないで何度か買っちゃったけど
ケーブルは不良品を送りつけてくるし、開封した後がバレバレのもあった
しまいにゃ、サポートはメーカーにお願いします
酷すぎ
372不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 18:02:26.27 ID:l3sv3+9j
本当に三菱モニタって新品買っておいて販売終了したら値上がりすんの?
オクで稼げるの?
373不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 18:11:11.65 ID:JSpzkkf8
値上がりはしないだろ モニターは三菱だけじゃないんだし、新品でほしい場合はオクで買うよりは
他社のモニターを探すんではないの。

出品者が数か月前に買った電化製品とかオクで手に入れたら初期不良交換とかできないだろ。
モニターとか特にそこ大事なのにと思うけどね
374不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 18:28:43.24 ID:N5qHaJ9c
貴重なD端子付き低遅延ディスプレイだしゲーマーには需要あるんじゃないの?
納品書とかあれば3年保証受けられるし。まぁプレミアは付かんと思うけどね。
375不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 18:33:51.15 ID:oQ51KYLK
正直値上がりするほど需要があるとは思えないな
機能的には他社が搭載してないものがあるとしてもある程度は妥協しちゃうしなあ
376不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 18:41:27.16 ID:eaekbGqw
他社が新製品だしてくるからプレミアはないわな
377不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:09:25.78 ID:KU9Q2QH0
Amazonから235w届いたけど安っぽいなー
パネル表面のカット面の処理なにこれ?舐めてんの?
2万でも高いわ
金をドブに捨てた気分
これはで撤退して当たり前
メイドインチョンより低品質だわ
378不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:13:10.92 ID:KU9Q2QH0
上の方でスキマやキズがあるのがデフォルトでそれを指摘したらクレーマーとかほざいてる阿呆おるけどさ
お前社員?それとも安物しか使ったことない低所得か?まじ笑えるわ
ASUSにすりゃ良かった
見事に在庫処分のステマに引っかかった俺も阿呆やけど
379不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:15:03.93 ID:JWdNkO6J
あーそうなん?……じゃあ、まあ、座ればその辺……
380不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:17:40.69 ID:JHVZgfyn
三菱がいいのは中の回路だけなんやな・・・
ガワはASUSやDellやPhilipsに任せた方がいいかもしれなかったんやな・・・
381不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:24:09.25 ID:eaekbGqw
ASUSも買ってガワやパネル交換すればええんや!!!
382不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 19:31:45.15 ID:l3sv3+9j
まー所詮2-3万の安物製品でしかないわけだな
383不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:00:19.85 ID:JWdNkO6J
三菱の受け皿合戦必死すな
384不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:26:12.86 ID:cX7J/6gd
235届いたけれど、ドット抜け無、隙間もほとんどないし銅色が見えるのが気になるなら黒で塗れば良いんじゃない?程度でデザイン自体は覚悟していたレベルよりはずっとましだったな
ただ、232からの買い替えでインバーター鳴きがしなくなったのはよかったけれど、LEDに変更で画質とかは劣化してるのだろうか
とりあえず以前となるべく同じ値にしたらXPのアクティブウィンドウの青部分に縦線っぽくうっすらと入っているのが見えたり(非アクティブの時は気づかないレベル)、
地デジも232と同一場面の一時停止で比べてみて明らかに画質が悪くなってる(劣化しているように写る)のが気になるな
機種違うのに同じ設定にしてるのが悪くて設定次第で改善されるのかLEDディスプレイの仕様なのか・・・もうちょっと調べてみないとダメだな
385不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:36:02.41 ID:aavy1laa
232のe-IPSよりAH-IPSの235の方が劣化してるように見えるとか眼科行ったほうがいいんじゃね…
LED云々関係なしに単純に画質って意味なら間違いなく向上していると思うが
386不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:50:29.05 ID:JWdNkO6J
http://www.youtube.com/user/DEADexe/videos?sort=dd&shelf_id=2&view=0
バックライト漏れはどこのメーカーもこんなもん
角度によってあからさまには変わらないがある程度は変わる
387不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:40:14.56 ID:ALyIrkzK
バックライト漏れはほんと酷いもんだよな〜。
しかも技術的に防ぐのが難しいわけじゃなく
昔の国産パネルには無かった問題だし。
388不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:59:50.32 ID:cX7J/6gd
劣化というのはオプション全切りの720pや1080i出力された物を一時停止状態で確認したら画像を再圧縮した時のノイズみたいのや文字なんかのギザギザ具合が232より235の方がかなり目立ったんだよね
まだ弄ってる最中でじっくり見比べられてないから再生中でもそう感じるかとかは分からないけれど
389不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:18:57.95 ID:YT/KyGDb
>>387
液晶になってARフィルム使えなくなったのと同じように
いい偏光板使うと価格が跳ね上がるってだけなんだろうな
今国産で対抗しようとしても結局価格の制約で実現できない部分だ
数十万・数百万の業務用とかとかなら別なんだろうけど
390不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:56:59.71 ID:i5+37PGh
単にLGが特許侵害してた偏光板使えなくなっただけちゃうの
391不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:06:30.73 ID:N6U6QrK6
侵害せずに特許料払ったらコストオーバーになるんじゃないの
392不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:07:03.23 ID:aad9mmNj
233にの画面に大きい傷が入ってしまった
修理できればいいんだが高いんだろうな
234みかかと尼で在庫復活しないかな
393不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:23:28.56 ID:GZDeuts5
>>392
表面とっぱらって同じ大きさのアクリル板でも填めたら?
394不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:25:24.27 ID:J4iIMYi/
とりあえず足回りの強靭さは他にないからなー
俺の235WX-Sは銅色?含めて全く問題ないしドット抜けもない

ところで価格上昇著しいけど、プレミアとの境目っていくらくらいなんだろうな、1万位?
395不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:28:43.99 ID:aad9mmNj
>>393
そんな単純に済むものなのかな
396不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:42:47.09 ID:opuJlSEf
あーあ、三菱撤退発表した後にサムチョンも撤退
三菱撤退を撤回してくれないかなぁ
397不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:51:46.70 ID:u19+uBxf
今更そこが撤退したところで他にも色んなメーカーあるからどうとも…少なくともそっち繋がりならLGだって残ってる
398不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:54:40.63 ID:5hec9TK7
3万や5万でガタガタ言い過ぎ
安いんだから安っぽくてアタリマエ
399不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 01:01:58.34 ID:0N/zCXYq
業務用撤退に何言ってんだよw
三菱とはわけが違う
400不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 02:22:03.07 ID:120DLNXX
安かろう悪かろうだったら誰も買わない売れなくて当たり前

どこの家電メーカーも価格ばかり競ってて日本製らしさがない
多少高くても長く使えてサポートのしっかりした製品が欲しいよ
401不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 02:32:19.02 ID:hsMwmXPT
やっぱ日本じゃディスプレイってのは
なんていうか、パソコン勝ったら当然付いてるもので
ディスプレイだけ買うとかいう認識ってあまりないよね?
おまけに最近ではノートだタブレットだって感じだし。
ディスプレイ市場ってキツイのかもね。
402不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 03:48:10.25 ID:EYZHk2BH
スタンドが使い物にならない液晶は消えるべき
アーム必須とかやってられんわ
403不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 04:09:59.09 ID:nlIJHH/i
むしろアーム使うから標準のスタンドなんていらんわ
EIZOの240Hz気になってたけどVESAマウント無いって時点で却下
404392:2013/12/12(木) 11:52:53.97 ID:NjV7g5Oe
修理見積もり34000円と言われてがっかりしてたけど
234WX-3Dをドスパラで25,980円で注文できた
助かった
405不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 12:56:09.63 ID:kEqsD52Q
3Dいいよ
三菱でハーフグレアで3D、おまけにWX系の機能フル装備
他では得られないものばかり
406不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 13:53:31.20 ID:JNnfxG2O
3Dはシマシマというか格子状に見えて駄目だわ。
見えるのは個人差があるようだけど
俺は駄目だわ
407不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 14:29:50.83 ID:9hVTSFxp
>>406
RDT234WX-3Dは横縞は見えるが格子には見えないけど・・・
って気になって調べたら、
RDT233WX-3Dはピクセルサイズに対する黒パターン(非表示領域)が大きくて格子に見えるのね
408不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 15:46:30.78 ID:bWZAJ5p0
ジョーシンwebで235WX-Sが昨日あたりまで35000円ぐらいから
クーポンで1000円引きだったけど、いま見ると完売してるな
そろそろ在庫切れか
409不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 15:50:37.36 ID:kEqsD52Q
文字読んでる時とかは気にならないけど、
Webブラウザとか2chブラウザとかで大きな空白(余白)とがあると時々違和感あるね
走査線みたいな格子みたいな

個人的にはだけど、別に気になってしょうがないとかいうレベルのものじゃない
ノングレアだって全てがじんわりぼやけるっていう欠点があるしね
410不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 18:59:47.46 ID:XEC2eKYI
>>408
近所の工房に33,980で置いてあったし、現物を見た限り
35,380(-1000)程度では、食指が動かなかった
Joshin webは、234WX-Sが一時24,800(-1000)の時があって
買いそびれたのを今でも後悔してる

ハーフグレアだけど、234WX-3Dの方が魅力的に見える
411不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 19:17:53.98 ID:zFwhlBp0
-3D買ってから あぁ縞々ってこれのことを言ってたのか
となんとなく分かったけど前のモニタに置き換えても前のモニタも縞見えるようになってしまった・・・
我ながら神経質すぎるw
233より木綿豆腐や格子と言われていたのは改善されてるんじゃないでしょうか
412不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 19:22:01.62 ID:zFwhlBp0
-3Dは横縞より縦縞気になりませんか?
右横にサブモニタとして使用とした場合見え方がおかしい
視線を移した際にモヤモヤして見える
どう表現していいかわからないけど縦15cmくらいで線が見えてそれがチラチラ揺れる感じ?
最初だけですぐ見えなくなるんですが頻繁に視線移動させる気持ち悪い
これは偏光3Dの弊害なのか?
正面におけば問題ないんですが普段使いだと映り込み気になるし・・・
413不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:02:47.92 ID:HN6QGqnp
その変な中国レンズの安物メガネ外したら見えなくなるよ
見えるのは変なメガネかけている人だけだよ
視力マトモな人ならそんなもの前モデルから見えないのが普通
414不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:06:21.29 ID:120DLNXX
いや普通に縞々が見える
動画見るぶんには問題ないけどテキスト画面とかはちと気になる
気にならないって人はよっぽどの鈍感か視力障害だな
415不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:08:08.59 ID:120DLNXX
使用目的によってはダメダメだよ
買う人は実機を見てよく判断する事
動画視聴目的なら全く問題ないし最高だけども
416不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:11:06.85 ID:HN6QGqnp
以前も暴れてた奴か('A`)
417不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:12:53.26 ID:9hVTSFxp
>>412
横縞は偏光方式3Dの原理(奇数ラインと偶数ラインで偏光方向が逆)的に理解できるけど
縦縞は何でしょうね

ちなみに何センチくらいで使われていますか?
うちは通常使用7~80センチで気になるのは横縞のみ、
30センチくらいまで近づくとドット感を感じますね。
418不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:26:51.26 ID:kEqsD52Q
縦はわからんわー
419不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:47:50.11 ID:lnbKdfBf
>>401

パソコン買うユーザーの6割はノートだし、
残りも液晶一体型が主流で
デスクトップ単体の市場は凄く小さいからな〜。
420不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:49:03.37 ID:lnbKdfBf
パネルも悪くないし、ハーフグレアもいいのに、
偏光フィルムが災いしてるよね。

3Dなんて無い方がよっぽど魅力的な製品なのに。
421不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:11:18.67 ID:TXKCuLvQ
RDT235WX使ってる方、実際の消費電力いくらぐらいでしょうか?
422不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:15:00.31 ID:GxTIFwse
3Dじゃなくて235だけれどOS付属のペイントにて原色だと気にならないけど薄い青や緑で広めに塗りつぶすと縦縞な感じのが見えるな
見える人とそうでない人がいるみたいだけれど、昔の液晶パネルだとなかっただけに仕様なのか異常なのかもやもやしちゃうな
423不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 00:42:35.49 ID:Ik65fYM3
>>413
確かに眼鏡かけてますが視力矯正用で
伊藤光学のレンズなので問題ないと思うのですが
裸眼0.04なので外すと何も見えません

>>417
距離は60cmぐらいです
常時見えている訳ではなくて視線を移動したら見える感じですね
424不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 00:52:32.80 ID:k3DMhhk7
三菱の他の液晶のスレでも縦縞が気になるって報告は結構あるな
最近はそういう液晶多いってことかね
425不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 01:00:15.72 ID:bYvfDM9b
AH-IPSでギラツブが解消された直後の初期ロットパネルがこの不具合を抱えてる
ってのが大方の総意っぽいな

世界中で指摘があったからか最近は解消してるみたいだね
426不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 02:20:33.76 ID:/wcSqJv2
価格.comで工作員が暴れててワラタ
427不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 03:13:53.94 ID:UaBx98ws
>>426
例の人が言ってたのは要するにVAIO F 3Dのことだったのね
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/23/news023_2.html
確かにスペックとしては魅力的だわ
428不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 04:21:01.54 ID:dDUkr3qc
Amazonから235-Sが届いたので調整中

確かに左右の上に銅色あるな
429不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 04:22:32.90 ID:yAWFW6+I
235WXってまだ数ヶ月は生産予定?それとも既に終了?
430不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 04:24:23.02 ID:dDUkr3qc
市場在庫のみだったはず
431不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 04:43:37.26 ID:tbUhDigp
235WX尼あと73台か、一日20台ぐらい売れてるな
早ければ土曜日あたりに品切れかもしれない
432不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 05:06:02.59 ID:06M6Ts3B
いまになってAmazonや価格ドットコムのレビューで必死に高評価アピールでちょっと笑っちゃったけど
そうまでしないと捌けないほどにノングレアのモデルは在庫を抱えてるの?

いっぽうで
一般的には不人気であろうグレアパネルのモデルはプレミアム価格になるほどの人気
相当製造数が少なかったんだろうなグレアモデル
433不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 05:08:52.29 ID:yAWFW6+I
製造数が少ないとすればレアだし高く転売できそう
434不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 05:12:08.08 ID:dDUkr3qc
>>431
タイムセールの後さらに入荷したのかよ
435不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 05:20:44.49 ID:IqWniXLZ
>>427
OCB液晶搭載機なんてめちゃくちゃ特殊なもん持ちだしてってのもな…
一般で手に入る搭載例ってナナオの昔のテレビとこれくらいしかないし
20インチ前後でモニタにしたら多分20万以上だ
436不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 07:55:39.99 ID:RUvWavzi
取り敢えず最安値店舗探すのに疲れたので祖父の通販で235WXゲットしたわ。
安くは無かった上にポイントほとんど付かないぼったくりだけどまぁいいやorz
437不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 09:06:59.66 ID:2n1NNGmm
ソフは保証制度改悪したのがな まあ、三菱ならパネル3年保証だからメーカーとのやり取りということになるか。
438不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 10:31:44.15 ID:XEKcS42r
>>423
問題あるよ
レンズのコートが影響するって話だから
だから裸眼だと見えようが無い
439不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 10:40:06.80 ID:aYZBe1xK
裸眼でも偏光具合で白が青や黄色に分離するって話もあるね。
440不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 10:49:04.16 ID:5Ii+ZVFw
人間が昆虫みたいに偏光を認識できる目を持ってたら
そもそも生まれない技術だからなあ
441不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 12:06:01.75 ID:/wcSqJv2
>>432
お前らが買わないからレビュー増えなかったんだろ
442不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 16:09:39.07 ID:06M6Ts3B
235WXはもうメーカーには在庫が一切ないとの事なので初期不良でも修理での対応のみ
メーカーでは良品(新品)への交換は一切行わないとのこと
どんな重大な不具合でも修理対応だけ

販売店をよく考えて買わないと初期不良や故障品を引いたら面倒なことになるから注意
443不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 18:28:49.16 ID:yAWFW6+I
今使ってるモニタを保証切れるまで持っとけば済む話
444不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 19:10:08.88 ID:v/IXsh0d
445不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 19:16:33.71 ID:Lq3FK+HY
>>424,425
検索した感じだとU2713HMで言われていたような縞々やモアレとは違うような気もする(実物で比較できないので断定は出来ない)けれど、
27型スレで同じように感じてる人がいるみたいなのでそっちにいってみるよ
235からなのか233や234でも同じような縦縞が見える人には見えるのか・・・ こういうとき店頭で実物を確認できないのは厄介だな
446不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 19:58:01.53 ID:JP5uyXyC
>>444
それは直線偏光の話で、-3D の円偏光とは関係ないのでは?
どの液晶でも直線偏光はしてる。

>>442
元々初期不良の交換は基本的にメーカー直ではやらないような。
まあ、修理が嫌なら、初期不良の場合に返金対応可能なところにしろってことだね。
447不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 20:41:26.17 ID:/wcSqJv2
修理するんだからいいだろ
林檎とかも修理はリフレッシュ品だしな
その辺は慣れた

まぁ一度HDDのWDの再生品でひどい目あったことあったけどな
448不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 21:00:03.15 ID:JP5uyXyC
>>447
もしかして:リファビッシュ品

……と書いてから念のためググってみたら、
リフレッシュ品のほうが断然多くて愕然とした。
449不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 22:14:39.55 ID:k3DMhhk7
>>445
確かに店頭で確認出来ればいいんだが…
それでも日常で使ってる内に気づく問題点もあるから難しいな
450不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 22:37:37.26 ID:arIZlYOE
電源いじってないのにディスプレイがついたり消えたりするから、
初期不良か?って思ったら、電源コードの差し方が甘かっただけだった(汗)

あ、買って1日でスピーカー付近に小さい傷がついて塗装はげてる・・・orz
451不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 00:18:42.03 ID:8VBNFFsz
尼で前回と同じタイムセールが始まっている
452不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 00:28:55.37 ID:DwDSO9A6
歴代シリーズと比べて235WX(-S)って本当に売れなかったんだな
実物を見てしまうととても買う気が起きないような作りの甘さ
なんでこんな手抜き品質&冒険をしたのか理解し難い
撤退が残念でならない
453不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 00:32:36.98 ID:oB/X0exM
>>452
233WX-Sから今回の件を受けて急きょ235WX-Sに変えた身としては、決して造りが甘いとは思わんけどなー。いい個体だっただけかもせんけど
454不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 01:08:45.40 ID:+gR0DhuA
内蔵スピーカーの質が下がっただけでなく、(スピーカーの)見た目のチープさで
235WX-Sを買う気になれなかった

レコーダーを繋げて使う分には十分な物が、今まで付いていた訳だし
一応、234WX-3Dを確保しておいたけど、果たして…
455不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 01:51:10.81 ID:G3b59wri
スピーカーは本当ゴミだね
小さい音じゃないとガサガサしてくるから聞き流しすら辛い
456不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 01:52:07.36 ID:VxBj91W0
235WX-S届いた
>>276のようなガバガバがなくて一安心
ベゼルとパネルの隙間も全然気にならない

いい買い物したと思う
457不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 04:56:01.08 ID:DwDSO9A6
どうも後部の取っ手を持ったりすると本体の隙間が開くようだな
設置の際もキシミ音がしていたがやはり華奢な作り
画質は概ね満足だがやはり作りが安っぽい
ーSだったら少しはマシだったのかなのかと後悔
ドット欠けは無かったけどなんかモヤモヤするわ
MDT221WTFからの買い替えでまったく感動が無い
458不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 05:05:56.79 ID:soI3djjD
そういやチューナー付きも昔あったな
459不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 07:35:59.93 ID:fIW/irB7
235を開発してる段階で撤退が決定してただろうから
開発者もやる気なかったんじゃないの
460不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 08:56:58.19 ID:tRQwCMML
スピーカーが無ければ良デザイン
461不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 12:07:18.21 ID:XAFSl4tL
マルチメディアだから必要なんじゃないか?
462不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 13:17:58.10 ID:4Q744304
>>451
終わったぽい
463不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 13:24:16.97 ID:yam9nNpB
アマゾンでタイムセール中だぞ
もっと安いのにしようかと思ってたのに買っちゃった
464不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 13:29:36.76 ID:8VBNFFsz
>>462
タイムセールも早々終わって在庫なしか
465不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 14:14:13.89 ID:BKWVrWfR
この機種はフリッカーとかどうなの
466不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 14:35:34.03 ID:XknjbHEM
安物のPMW調光方式なのでフリッカーあります。
467不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 15:01:34.22 ID:W98pImn1
タッチパネルでさえない。
468不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 15:59:13.15 ID:vEyA44bu
PWM調光な
ナナオ以外でDC調光のそこそこ安い機種ってなにがあるんだろ
469不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 16:49:03.63 ID:XknjbHEM
近頃ではBenqがしきりにフリッカーフリーをアピールしてるけど
いくらチラツキ問題がなくても
輝度が落とせないじゃ結局目に悪いんだよね。
470不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 17:01:53.14 ID:Wg6N8tx/
273WXの跳ね方ワロタ
471不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 17:51:03.13 ID:5pIQ9xvn
タッチパネル(笑)
472不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 18:01:25.25 ID:V0pnGGxJ
>>438
まじですか
眼鏡なしだと何も見えないんですが
余計な加工なしの眼鏡に買いかけたら改善するんだろうか・・・
473不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 18:23:19.70 ID:W98pImn1
フリッカー=フリックする奴というボケに時代が追いついてなかった。
474不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 19:23:48.40 ID:1AwYJRKi
>>472
3D用のフィルタがそういうもんだから仕方が無いと思う
無しだと見えなくはなるだろうけれど、今度傷つきやすくなったりするんじゃない?
どのコーティング加工なら見えないのかは分からないけど
あとはコンタクトにするって手もあると思う
475不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 19:53:26.51 ID:YqUMxVE7
>>465
三菱のスレで言うのもあれだが、フリッカー対策考えるなら三菱は駄目だ。NANAOの高いモデルか、GW2760HS以降のBenQ製しかない。
476不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 20:14:58.14 ID:G3b59wri
>>474
ヨコシマは見えるがタテシマは見えぬ
裸眼

タテシマいってた人って総じてメガナーだったの?
477不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 20:25:15.77 ID:G3b59wri
>>473
ああ・・・何言ってんだこいつって思ったわ
478不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:05:28.19 ID:VVG7F9IE
MDT243WG使ってたけど三菱が撤退ってんで235WX買っちまったわ
重さと厚さが違いすぎてワロチw
479不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:38:31.01 ID:+p/58soo
今使ってる234WX-Sが逝ったときのための予備に235WX-Sを買ってきた


出番が無ければ良いんだけどね
480不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:46:44.50 ID:oB/X0exM
>>479
多分234WX,が集大成だったんだよね、235はその次にいこうとしてる矢先に…235、いいよ!?
481不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:51:52.09 ID:soI3djjD
482不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:58:23.06 ID:+p/58soo
>>478
MDT231WGも使ってるんだけど適当な代替品が無いので締めた
234WX-Zでは代わりにならないしね
483不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 22:59:16.41 ID:oB/X0exM
あぁ、いや、なんでもない
マルチメディアモデルとはいえスピーカーを潔く切っとけば235WXは最高の殿を勤められただろうなぁ
484不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 23:18:39.51 ID:VVG7F9IE
確かにスピーカー酷い
243WGの方がまだましな感
485不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 23:35:47.51 ID:Cq75908D
モニタのスピーカーがショボイのは三菱に限った話じゃなくね?
486不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 23:41:41.54 ID:oB/X0exM
>>485
そもそもディスプレイ付属のスピーカーを常用するやつがいるともあまり思えん
487不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 23:57:25.84 ID:G3b59wri
海外製のやっすい液晶ならともかく、
この値段とるなら簡易な視聴に耐えうるくらいのクオリティは欲しかった
488不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 00:21:29.72 ID:KosVnSiJ
>>487
でも、そんなあなたも外付けスピーカー付けてる(しかも案外いいやつ)付けてるでしょ?
489不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 01:18:50.43 ID:0qaT/gQM
俺はつけてない
490不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:14:32.39 ID:7WHPuOjx
>>488
ヘッドフォン専門でしてw
491不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:20:50.60 ID:2NJ8ihIw
D端子に地デジチューナーつないでピクチャーインピクチャーで使ってるけど本当に残念
いままでのシリーズ使ってる人が235を使ったら相当にがっかりするはず

ホント235開発時点で撤退が決まっててやる気がなかったんだろうな
最後は皆に惜しまれるような名機を出して去って欲しかった
492不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:27:51.33 ID:bY3XhJf6
MDTがモニター業界を制覇するレベルで売れんかった時点で
やる気がごっそりなくなってたんじゃないかと予想
493不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:28:41.51 ID:7WHPuOjx
3Dも大差ないようだけど、233以前はもっとマシだったのかな?
494不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 04:01:21.15 ID:nhOAnnTQ
D端子に地デジチューナー付けれるんだ知らなかった
495不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 04:11:03.24 ID:m2X5Kmt5
このクラスで2W、3Wのスピーカーならがんばってるほうだろ
昨今の小型・薄型にしろって要求のせいで容積がとれないだろうから
音のショボさはもうどうしようもない
496不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 04:15:10.92 ID:7WHPuOjx
そこはなんとか技術で乗り越えて欲しか・・・って、撤退じゃ情熱も湧かないか
497不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 08:13:09.15 ID:gVA7JBGq
>>491
いままでのシリーズのピクチャーインピクチャーと235はどう違うの?
498不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 09:31:00.54 ID:sJW9AXEs
スピーカーは箱のでかさ≒音の良さだからなぁ。
技術だけじゃどうしようもないよ。
499不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 09:45:13.94 ID:xEoj3cIC
D端子あるっていっても捨てずに手元に置いてるPS2ソフトがリングオブレッドしかないや
なんか久々に中古であさってみようかな なんかおすすめある?
500不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 10:09:52.66 ID:Li3FVEvv
スレチは滅せよ
501不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 13:50:24.33 ID:eRWNJYES
ザップメーカーなんて中国様のケツ舐めててりゃいいんだよ、たかが部品屋ごときが
502不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 14:12:24.15 ID:CvI1GfI7
はいはいそうですね〜
503不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 20:12:26.70 ID:HEe6OPkX
231WM-Xから235WXに乗り換えたけど
特定色で縦縞が気になるなぁ、AH-IPSって全部こうなの?
504不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:00:13.14 ID:DF/IpB3G
235WX-Sのヘッドホン出力使ってみたら左からしか音出ないんだけど
これって初期不良?
505不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:03:16.37 ID:2NJ8ihIw
プラグが酸化してるんじゃないか?
プラグをよく磨くか、差し込んで左右にグリグリと回転してみれば
506不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:06:42.10 ID:2NJ8ihIw
>>497
残念て書いたのは内蔵スピーカーの音の事ね
PCは外付けスピーカーだから問題ないけど地デジのテレビの音は内蔵スピーカー使ってるからね
507不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:13:42.34 ID:rS7weRtF
なんだか卑猥だな
508不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:13:52.67 ID:DF/IpB3G
>>505
PCに直接つないだ場合は全く問題ないんだよなあ
イヤホン延長ケーブルの有無も試してみたが両方ダメ
509不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:32:49.42 ID:UahHNJf2
235WXでDVI接続の場合、
1920×1080より小さい解像度の映像が流れると画面サイズ機能が使えるってマニュアルに書いてあるんだけど
winxpでゲームをフルスクリーンで起動したら全然アス比固定に出来なくてがっかり
なんか特別なやり方あるの?出来てるひといない?
510不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 21:49:38.13 ID:OITRw/po
>>509
スケーリングをグラボ側で実行する設定にしてるんだとおもうが?
511不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:26:16.73 ID:KosVnSiJ
>>490
(笑)
なんつうか別にデザイン以外で235が冒険したところなんてないよな
最後の三菱PC液晶になるってことで
512不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:03:27.67 ID:dPbnfXQr
>>506
あ、そういうことか、ありがとう&失礼しました
513不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 03:30:13.82 ID:E1oTl8mT
>>508
メーカーで修理対応
従来なら同等機種または上位機種との交換になったろうが今は在庫が一切無いため修理のみの対応

または
販売店にて交換または返金処理
メーカーに電話して初期不良の認定をしてもらう必要あり
しかし交換してドット欠けのが届いたら最悪だが…
514不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 03:46:26.24 ID:E1oTl8mT
そういえば俺も7、8年前に買ったVISEOのスピーカーが右側だけ音鳴らなかった
叩くと鳴ったりして
結局修理には出さなかったけど

あと右側のバックライトの電極管がある辺りのプラスチックが使用して1年半年くらいでヒビが入りだして
4年位で突然ポロッと欠けた
熱による影響なのかスピーカーの振動によるものなのか
いまもって不明
515不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 06:23:08.46 ID:9+qxzqYk
叩いたからじゃないのか
516不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 06:27:44.84 ID:8ZlejYGg
ワラタ
517不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 06:41:13.38 ID:rBHKsAbE
クッソワラタ
518不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 07:45:22.44 ID:E1oTl8mT
叩くといっても本体ではなくスピーカー部分を指でトントンと小突いた程度
それもごくたまにだけ
キーボードのタイピングよりもソフトタッチ
ケンシロウじゃあるまいし力の加減はわかるわw
ぶつけたとかは一切してない
ほんと徐々にヒビが大きくなっていた

ttp://upload.saloon.jp/src/up7768.jpg

アナログ放送が終わってから全く使わないで仕舞ってたけど通電してみたら綺麗に映った
このクラック以外に擦り傷や汚れ、黄変が全く無いから捨てるのがちょい惜しい
519不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 08:03:46.57 ID:fovixTrX
安っちいな
520不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 08:16:52.51 ID:E1oTl8mT
そりゃ今の製品と比べたら野暮ったいデザインですごい糞画質
HDCPなんてもちろん非対応
しかも値段は5万とか6万と高かった

今の製品は機能に関係無いところでのコストダウンがすごいけど
そのおかげで安価で高性能な製品が手に入って素晴らしい
デュアルとか普通にできるもんね
521不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 08:46:51.67 ID:yi/Tq+TJ
そのコストダウンのせいで(ry
522不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 10:33:22.89 ID:5rH74fn2
尼在庫復活したけどセール価格じゃなかった。
523不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 11:27:21.91 ID:9Fb7qM+6
三菱のモニタは来年の同じ時期まで在庫は残ってるから気にスンナ
524不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 12:51:35.23 ID:JgCUgaPI
>>499
リングオブレッドってPS2初期の日本分割した後の戦争モノだっけ、鉄騎のVTみたいな歩行戦車の奴
今でも高いよなあ、中古。面白いのかね
525不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:23:49.85 ID:ZgnkF04V
RDT273WLMがみかかで29.980円

http://nttxstore.jp/_II_MT14347902
526不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:25:11.12 ID:fovixTrX
持ってるの旧型PS3だからPS2する分には困らんな
527「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:28:16.80 ID:QgCB/Vhl
トヨタの社長が「アベノミクスで失われた20年の半分を取り戻した。」 と発言したけど、

約20年前に起こったことは

小沢一郎(たぶん在日帰化)の自民離党
→ 戦後初めての自民党単独過半数割れ  ←←重要!
→ 戦後初めて第3極政党の介入      ←←重要!
→ その第3極政党の羽田孜元首相(小沢と同時期に自民離党)
の顔が、モロ半島系
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BE%BD%E7%94%B0%E5%AD%9C&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=cVWlUZGlJ8SBkQXdx4C4Aw&ved=0CEQQsAQ&biw=1024&bih=677#imgrc=_
→この羽田内閣のときに、戦後初めてドル80円という超円高誘導されて日本の輸出企業は衰退・
または空洞化し始め、 韓国・中国企業が伸長し始めた。
そして何より、パチンコ産業筆頭の在日新興企業がタブー化し、暴利をむさぶるようになった。
その後、第3極は公明党に引き継がれ、在日主導(介入)政治は今も続いている。
続く
528「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:30:46.41 ID:QgCB/Vhl
続き
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
529「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:36:23.41 ID:QgCB/Vhl
独占公開!サムスンに貢献した日本人技術者ランキング

http://diamond.jp/articles/-/44461

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:40:20.13 ID:Zqo9v60A0
>>188
ついでに言うと、羽田(顔が朝鮮系)政権に超円高誘導されて対中韓に対して
競争力を失い、さらに在日が牛耳る労組に抵抗されて
大胆なリストラもできず、日本メーカーが優秀な技術系社員を厚遇できなくなった。

その隙に韓国メーカーが高い金積んで、技術者を引き抜いた。
※日本の人材派遣業界も在日企業が多いといわれる。

完全に帰化朝鮮人(在日)と韓国の連係プレーですよね。
続く
530「失われた20年」の本当の意味:2013/12/16(月) 14:38:19.85 ID:QgCB/Vhl
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://blog.livedoor.jp/kankoku_news/archives/34631340.html
【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
http://terusoku.ldblog.jp/archives/34595487.html

140 :名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 12:55:47.49 ID:m82ZSPHV0
こうやって脅して放送局はじめいろんなとこのっとってきたんだよね
在日韓国人って。
531不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 14:48:54.90 ID:5kZBqP7k
うざ
532392:2013/12/16(月) 15:18:09.75 ID:clc+jWby
ほとんど形も内容もおなじだけど234WX-3Dは233WX-3Dに比べて3D表示が良くなったな
233WX-3Dは結構クロストーク(画面のブレ)が出てたんだけど234WX-3Dはほとんど出ない

偏光フィルムを厚くした結果なのかわからんが嬉しい
533不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 16:46:35.87 ID:tQ7+vZ84
>>509
俺もワイド液晶でDVI-D接続したときに なんじゃこれと思ったけど
グラボのドライバもまともにスケーリング出来ない元凶だったよ
もし、radeon系使っているなら、モデルとドライバverの組み合わせでも症状がまちまちになるから
ドライバ総当たりして、まともに表示出来るの見つけるしかない
534不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:04:21.36 ID:C/IhntdK
>>533
手元にゲフォしかないけど、Radeonでも GPUスケーリングを無効 に
設定すればグラボでのスケーリング機能じゃなくてモニター側でスケーリング
出来るようになるとおもうんだけど?
もちろんスケーリング出来るモニターじゃないとダメだけどね
535不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 18:56:54.40 ID:afKEgmrd
>>525
27型のWLMとか買ってどうすんの?
536不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:01:08.66 ID:E/0MC6nh
ヨドバシで235WX再販してほしいのう
537不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:44:20.16 ID:DI3w6Htb
淀はどうみても完全撤退
538不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:56:54.82 ID:Wkl2YHbE
今モニター買い替えで展示品見て悩んでるんだけど
RDT235WXとRDT235WX-Sを家庭の照明で見比べた人っていないかな?
539不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:06:20.26 ID:GFLIdeqE
>>538
RDT232WX-SとRDT235WXなら今並べて使ってるけれど・・・。
参考にならないよな。
540不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:19:28.81 ID:3SAi/OaY
>>539
むしろその構成になった経緯を知りたい
テレビ見ながら2ちゃんorゲームとかか?
541不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:35:23.60 ID:UjTdQmfS
グレアもノングレアも画質は綺麗、用途や好みで選択
グレアでも使ってみると映り込みはそんなに気にならない

インテリアとして見るとノングレアは見た目がすごい安っぽい
グレアはそこそこ高級感がある

価格はノングレアは適価
グレアは超ボッタクリ価格、今の値段だと他社の1ランク上の機種が余裕で買える
542不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:42:08.00 ID:Y8VbPxJ4
ノングレア処理はもっとも安価はシリカコートしてるだけだから
コストも低いんだけど、グレアは傷にも強くしなきゃならないから
コストがかかるんだよ。
543不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:43:32.55 ID:JbZIfVq0
>>542
どっちも2H〜3Hのハードコートやで
544不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:47:52.34 ID:GFLIdeqE
>>540
RDT235WX
→メイン画面。ノングレア液晶で目の疲労が減れば良いなと思ったからこの際購入してみた。
 図面書いたり、文章書いたり、長時間ゲームをする画面はこちら。

RDT232WX-S
→サブ画面。テレビ、2ch、スカイプ、作業に必要なファイルの表示等、長時間使わないソフトウェア用の画面。
 写真の最終的な色合わせや精密な色調整、表示はこちらで行う。

ノングレアとグレアを両方持っていればマルチに使えるかな、と思って以前からこの変則的な配置になってる。
545不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:50:51.76 ID:UjTdQmfS
グレアが超ボッタクリ価格っていうのは撤退後の大幅値上げの価格の事

撤退発表前まではノングレアとグレアの価格差は2千〜3千程度だったのに
今は5千〜1万く程の価格差
546不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 01:04:25.23 ID:3SAi/OaY
>>544
なるほど、回答ありがと
235WX-Sに変えれば意匠がいいよ…と言いたいとこだけど今の価格じゃなぁ…
547538:2013/12/17(火) 01:19:31.23 ID:l7FPhaHV
>>544
それはそれで凄いな
長時間ゲームやったり、動画編集したり、画像みたりするし
動画鑑賞とかもよくするからグレアか、ノングレアかマジで悩んでたりする。
店の照明の中で見ても参考にならないという記事をちょっと見かけてしまってね。
まあ、今使ってるのが骨董品とか言われそうな気がするRDT1713Sだし・・・
548不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 13:40:12.78 ID:Z0ze/41o
235デポで見てきたけど、映りはLGのアンチグレアに負けてるわ・・・
アンチのくせに他のグレアと同等の発色性能持ってるって、あれなんなん?
235は真っ白フィルター。
ま、一万でもLGは買わんけどねw
549509:2013/12/17(火) 17:53:51.21 ID:aPv/EzDE
DVI-D接続でアス比固定に出来ない問題は解決
ゲフォのドライバを最新にしたのとスルーモードをOFFにしたらできた!
(スルーモードONだとアス比固定にできない仕様だって)

アドバイスくれた >>533-534 両氏に感謝
550不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 18:20:44.42 ID:orTn88q9
ヨドバシアキバ
三菱の展示なし
在庫もなしだと
551不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:22:25.71 ID:l7FPhaHV
早めに買わないとやばそうな気もするけど外国企業のモニターを買う売国奴どもが多いからまだ大丈夫かな?
しかし、ノングレアのシャープのテレビ見てるとノングレアで動画見ても最近のパネルは綺麗に見えるんじゃないかと思えるけど
これって慣れなのかな?

>>544
とりあえず、どこで並べてみても参考にならないということが分かったからありがと
552不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:28:29.32 ID:3SAi/OaY
>>550
先週土曜に店頭で聞いたときには既に完全消滅だったよ
553不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:32:34.74 ID:11tT0M38
>>550
ヨドは他店では普通に扱ってるような商品でも結構さっさと販売終了することがあるから
生産終了したものなら在庫切れしててもおかしくない
むしろ不人気商品でもない限りは残ってる方がおかしい
554不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:33:22.74 ID:S6qjb1Lg
>>551
TVの場合は実質ハーフグレアだから別、金も掛かってるしね
555不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 22:39:11.88 ID:S6qjb1Lg
>>551
グレアの235WX-Sはかなりヤバイ
WXもまだ残ってるけど何時まで持つ事やら

売れ残りそうなのはZや3Dぐらいかもね
556不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:10:30.87 ID:l7FPhaHV
>>554-555
なるほど今月は無理だけどちょっと無理してでも買った方がいいみたいだね。
でも今三菱の生産終了のリストには乗ってないみたいだ。
1年ぐらいは工場動かすのかな?
ただ、買うとなると近所のどすパラかつくも以外買う場所無くなってそうだ。
全然知らなかったけどTVってハーフグレアなんだ。
557不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:26:12.29 ID:RgqnVJEE
全機種生産終了済みで市場在庫しかないよ
558不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:36:01.78 ID:3SAi/OaY
>>555
-Sは完全にボッタクリモード突入したな、わりと名の知れた通販で最安がE-ZOAとNTT-Xの40320、か
559不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:16:18.35 ID:q1CQ26AJ
グレキチ注意報発令
560不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:30:56.17 ID:PAt6U4Wv
最近グレキチグレキチ言ってるやつの方がパーに見えてきた
561不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:41:17.46 ID:Yxn2YpJy
あいつのことグレキチ言ってるけど糞アップル野郎だよね
562不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 03:00:01.73 ID:HlYug7Bc
なんでそうやってワザワザ呼び寄せるんだww
563不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 11:01:08.91 ID:YhfiQRW0
誰も呼んでくれないなら、自分から出てくるしか無いじゃない
564不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 11:52:56.43 ID:gddSe88W
自分を呼び出すための自演だしな
565不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:15:04.17 ID:Tv6fYXfk
三菱電機、REAL BDレコーダ事業から撤退 自慢のCMオートカットを規制されて
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387261839/
566不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:24:30.52 ID:QhbpnEmg
相変わらず日本のテレビ局側は技術の妨げにしかならんな
567不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:02:39.00 ID:PAt6U4Wv
3D、少し斜め下に見下ろすようなポジで見ると横縞が気にならず(見えず)グレアっぽさだけ残るような気がする
568不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:17:47.84 ID:GoJoWyV7
>>566
知る権利を過大解釈して主張したと思えば、報道しない自由を翳して自分達在日にとって
不利になると判断した事件やニュースは徹底的に隠ぺい工作して報道しない放送業界
挙句に事実を歪曲して台本と役者を用意して嘘のインタビューをこれ見よがしに報道番組
で流す偏向報道ばかり

全ての放送局もう潰れていい
潰れないでも放送権一度取り上げて審査しなおしさせるべき
569不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:26:15.12 ID:CZcj+xID
>>568

自分たちにとって都合のいいインタビューだけ流したり、
素人を装った役者を使って答えさせたり、
ほんと放送業界の誘導放送は酷いよね。
570不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 22:33:09.76 ID:4T5MbMXm
234WX−3D買ったけど綺麗だね
実写絵だとあまり気にならないけど、アニメ絵だとスジスジが目立つかな(近視でメガネ使用)
でも鬱陶しいというものではない
例えるとブラウン管のディスプレイみたいな感じ?

ただ
個体差かもしれないけどベゼル右上の「Diamondcrysta」ロゴの「D」の左横ち辺りがうっすら丸く膨らんでて気になる
裏側にネジの受けがあるのかな
571不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:46:22.93 ID:8Pny3CML
-S、e-ZOA恐らく残り2台
572不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:32:20.58 ID:Bk+XK93A
23インチじゃ小さすぎて話しになんない
573不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:05:10.14 ID:QjKRz0/x
570だけどロゴ脇の丸い膨らみ部分がやっぱり気になる
画像だとわかりにくいんだけど

3Dを所有している他の、も同じようになってます?
ttp://fast-uploader.com/file/6942937335170/
ttp://fast-uploader.com/file/6942937915084/
574不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:16:58.60 ID:QjKRz0/x
誤字 他の、>他の方も

枠はつや消し塗装なんだけど、ここだけ塗装が盛り上がってて
手垢が付いてるみたいにテカテカ反射して気になってしまって
程度の差はあるんだろうけど仕様なら仕方ないかな

3D持ってる方、確認できたら報告ぜひお願いします
575不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:21:59.76 ID:BJZgb7P/
>>574
目視と撫でてみた限りでは俺のは何ともないなあ
バックライト漏れは気になるけど
576不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:27:23.91 ID:sFz2SSLb
>>574
表から見るとわかんないけど、
下から覗き込むとそこだけ少し浮いてバックライトが見えるなぁ
577不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:31:07.07 ID:QjKRz0/x
早速返事ありがとうです
近づいたり真正面からだとあまり目立たないんだけど
70、80センチほど離れて使用してて、青印で囲った部分が手垢とか擦り傷のように目立ってしまって
よく見ると塗装が丸くうっすらと膨らんでるんだよなあ
578不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:32:37.79 ID:QjKRz0/x
>>576
下から見るとやっぱり見えます?
やはり仕様かな?
わざわざレスありがとう
579不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:36:10.37 ID:sFz2SSLb
>>578
ごめん うちのはもうちょい左の部分のことだった
580不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 01:46:38.94 ID:QjKRz0/x
あれま
自分のとは違うのかな

塗装の不良なのかなあ
モニターの電源を切るとすごい目立つ
性能には満足してるだけに残念
581不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 03:27:45.98 ID:QjKRz0/x
Z以外の234WXはフレーム共通なのか
俺も同じだ仕様だ気にすんな!って一喝して画像をアップしてくれる人が出てくれることを祈ろう
582不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 03:39:49.09 ID:e+3+Ao4c
まともに考えりゃその個体の不良だろ
正直そんなに神経質で生きるの辛くないかって言いたいけど、どうしても気になるならクレーム入れとけよ
583不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:09:41.72 ID:QjKRz0/x
メーカーで確認してもらったらやはり不良とのこと
蚊に刺されたように膨れた所だけが梱包で擦れて丸くテカテカに

お騒がせしました
584不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:26:26.16 ID:sFz2SSLb
>>583
おつ
対応は特になし?
585不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:52:00.34 ID:QjKRz0/x
不良だというのがわかっただけでスッキリ
修理はしてくれるとの事だけど機能にはまったく問題ないのでこのまま継続使用します

いやほんとお騒がせしました
586不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:06:25.79 ID:sFz2SSLb
>>585
疑問が解決してよかったね
587不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 15:38:53.72 ID:C1mzMfpC
235WX-Sポチった
231WLM-Sからの買い替え
588不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 15:44:24.86 ID:C1mzMfpC
>>587
231WM-Sだった・・・通りで形が変わってると
589不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 18:48:13.70 ID:TdKqkuNl
235WX-Sがよく減ってるみたいだけどやっぱグレアの方が人気あるのかな?
長時間使ってると目が疲れやすいみたいだけど
590不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:24:55.86 ID:SzYCPTFx
それは只の思い込み。
591不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:14:59.76 ID:cBYwsSNQ
PCモニタで映像を観る人が増えてるってことだと思う
活字を読むのでなければ、ちょっとしたネット動画にしたってグレアの方が綺麗に見える訳だしねぇ
592不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:16:43.13 ID:gnm43fhy
単に希少価値だろう
増えたが最後だだ余りだ
593不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:48:46.65 ID:ObyYII0Q
目が疲れるのはTNのグレアだね、IPSは違う
594不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 21:28:11.59 ID:TdKqkuNl
>>593
そうなんだ。なら資金を用意でき次第店行って235WX-S買ってくるかな。
595不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 22:54:31.52 ID:BJZgb7P/
3D気に入った
折角だから他社のメガネを予備も兼ねて使い比べてみようと思う
尼レビュー見るとPanaのTY-EP3D10WB+三菱モニタの例は3つあるね
596不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 23:06:29.70 ID:KXz8omWM
>>591
そうですね自分も映像用に234WX-Sを使ってるんだけど
複数台あるレコの管理用とCSとかの古い番組の観賞用に使ってる
というわけで他社では替えが見込めないんで(多彩な映像モードとかで)
予備用として235WX-Sを2台ばかし調達した

他にMDT231WGも使ってるんだけど
壊れたときの代替用に234WX-Zの確保を検討中
バックライト制御が無いのが難点だけどね
597不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:15:49.39 ID:KsFkcSsM
いったい予備が何箱あるやら
598不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 09:58:25.19 ID:Iska/OLK
>>595
他社の3Dと比べて立体感はどんな感じで?
もしアクティブシャッター方式も持っていたらそっちとの比較もお願いしたい
599不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:19:04.89 ID:6UvJmx0i
まだ3Dに期待しちゃいけない
最低でも後2〜3年は様子見するレベル
600不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:56:50.55 ID:su1yap8y
いや2-3年後には3Dなんぞ無くなってるだろ。現段階でオワコンなんだし。
601不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:00:10.45 ID:agJVR799
3DなんてAV趣味の奴でも周りで使ってる奴が皆無だな…
602不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:12:50.18 ID:Uvf9jbKX
ゼログラビティとか映画館では面白かったよ
603不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:13:20.30 ID:su1yap8y
3D機能は最初はほんとスゲーエエエエエエと思うけど、二週間後には使用しなくなるからな。
普及しなかった原因がそっくりそのまま非搭載の原因になって今日に至ってる訳だし。
3D凄い言ってる人は大抵この二週間の使用状況にある人だろうさ。
604不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:29:21.60 ID:AKQexPQz
何で3Dって普及しなかったんですか?
605不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:33:33.73 ID:lfIZoA9B
触れないから
606不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:43:39.95 ID:wjzDzbxN
平面でのだまし絵やってるから
607不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:47:56.90 ID:w1f2lfGZ
下から覗いてもパンツが見えないから
608不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:00:46.19 ID:GNcrlnOO
女の子映し出して触れるようになれば凄まじい勢いで普及するよ
609不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:31:01.16 ID:BsbRZ4r4
もっと早くに廉価の偏光方式が出ていたら少しは普及してた気もするけどね
フレームシーケンシャル方式だとやたら疲れるし重いし充電面倒くさいしで
運用面で難が多すぎ・・・ほんと最初物珍しいだけでおわってしまった
610不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:07:22.67 ID:SqrhgQaL
裸眼でストレスなく見られるような構造じゃないと普及しないと思うよ
一時期流行った3D対応スマホとか一体何だったんだろうな、アレもすぐに3D切って標準表示にしたわ
611不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:12:40.34 ID:UsN+sDCM
コンテンツ不足も致命的だった
612不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:33:54.04 ID:IH9MOnZ1
RDT241WH 39800円
http://nttxstore.jp/_II_MT13379971

お別れに買うべきか…悩む…
613不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:28:15.66 ID:l1kcSjwt
裸眼ほどじゃないけど3D偏光方式の方がお手軽ではあるね
さっと掛けるだけでいいからこっちが先だったら変わっていたかも
もう3Dは面倒って認識になってしまった
614不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:30:19.49 ID:l1kcSjwt
裸眼ほどじゃないけど3D偏光方式の方がお手軽ではあるね
さっと掛けるだけでいいからこっちが先だったら変わっていたかも
もう3Dは面倒って認識になってしまった
615不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:52:57.58 ID:4vrI9gho
大切なことだから2度言った?
616不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:07:20.87 ID:wjzDzbxN
しかし撤退したからかなり必死に売りさばいているみたいだけど売れ残りが発生する気がするのは気のせいかな?
まあ、予想だから小売店からしたらそんなの発生してほしくないだろうけど
617不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:30:56.74 ID:UsN+sDCM
店が無名過ぎるとか値段が高すぎるとかじゃなければ捌けるでしょ
618不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 20:30:38.46 ID:TCPleERJ
オレはD端子を使うから仕方なく駆け込みで買ったけど、
いまはHDMIが主流だしD[端子が必須とかでなければ三菱を買う必要は無いな。
近年に中国生産になったとはいえ日本のメーカー製とは思えない作りの荒さ、品質のバラツキ。
値段も他社同性能品に比べてぶっ飛んで高い。
619不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:05:01.03 ID:KsFkcSsM
NANAO EIZOあたりと比べてそんなに高かったっけな
620不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:25:00.70 ID:GNcrlnOO
235と231をマルチモニタで使ってる
結構変わったもんだな
621不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:37:10.52 ID:lfIZoA9B
他社同性能品って例えばどれ?
622不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:41:07.83 ID:bfubfnnH
RDT235WX-S
ヤマダで34800円
623不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:01:48.99 ID:wjzDzbxN
>>622
もう終わってる
624不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:57:52.32 ID:bfubfnnH
>>623
さっきは買えたのに
625不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 23:44:03.40 ID:uLSocKij
>>621
>他社同性能品

マルチメディア向けモデルに限定すると無いですね
626不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 23:44:29.41 ID:JsHosM6b
-S、ドスパラが在庫隠し持ってたか@36980
627不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 00:48:12.11 ID:nj9sGHCF
勝ち組は234-Sを型落ち特価で買えた人かな
628不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 01:00:14.86 ID:+ub7BrL+
>>627
確かに235と殆ど性能変わらないしね、けどまぁ三菱最初で最後の狭角ベゼルを記念IYHしとくのもまた一興
629不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 01:06:40.24 ID:jXLnzRIo
>>628
悲しいね、最後って
630不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 03:04:18.13 ID:oqzKrZ95
235-Sはドスパラで昨日の昼くらいには在庫50台で出てた
そのときは34980円だったはず

当分の間は今の相場が値崩れ起こさないように小出しで出してきそうだな
上手い具合にプレミアム感を出して相場を操作
631不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 13:35:00.97 ID:9dA+KM4A
三菱電機、プロジェクタ事業を終息 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131220_628552.html
632不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 14:03:40.36 ID:oe9vgzqD
他社は、D端子以前にマルチメディアモニターとして使うには入力端子数が少なすぎ(セレクター買えってか)
正直、代替品はないと思うが
望みは、ちゃんとしたFORIS復活してくれるかどうかだけだ
633不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 14:33:33.64 ID:X5lG0dxs
>>630
これ聞いてると店舗行けば一カ月以内はまだ安全そうに聞こえてくる
634不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 14:39:27.82 ID:X5lG0dxs
そういや234WX-Zって235と比べるとどうなの?
ゲーム用ipsモニターのまとめしてる人だと234WX-Zの方がいいって言ってるけど
635不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 19:17:08.46 ID:9YjQLFbL
zの方がゲーム向きとか初めて聞いたわ
636不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 20:00:04.68 ID:UBFiCiwr
>>634
235と234WX-Zを見比べた感想だけれど、234WX-Zの倍速を有効にすると他のモニタと比べて表示が遅い感じはあるよ。
内部遅延2.5フレームと表示されていたけれど、ほんのちょっと遅い感じ。

シングルで使うなら気にならないと思う。
複数モニタでフライトシムや、レースシミュ等をするならベゼルの薄い235が良いんじゃないかな。
637不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:25:13.96 ID:X5lG0dxs
>>636
なるほどシングルで使うがpcメインでたまにTVゲーム繋げてやりたいと思ってるから235買ってきた方がいいのかな
638不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:44:53.73 ID:tLfDF9UZ
>>634-636
Zの倍速は動画向けだからね
利点は倍速でブレが緩和するのと
WX-S辺りに比べ音が幾らがマシになるぐらいですね

難点はギラ粒が酷くて万人には勧められないかな
639不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:04:10.38 ID:lWOlLX7r
235WX買ってきたらドット欠けあった…
640不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:05:37.17 ID:+ub7BrL+
>>639
逆に考えよう、最後の三菱で数少ないドット抜け個体に出逢えたと
641不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:31:48.25 ID:lWOlLX7r
くやしいぜ…
642不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:51:31.76 ID:nj9sGHCF
>>639
何粒?どの辺?
643不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 00:07:30.61 ID:hYwSIu36
修理に出したら欠けて戻ってくるよりはマシ
644不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:42:00.45 ID:vMez0Q1X
最近はドット欠け保証のあるショップがほとんど無いな
欠けが無いのを祈るしかねぇ

イートレは不具合品をたらい回しにしてるような印象しかないから論外
645不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:45:54.74 ID:dVbUkHCV
有料保証書の発送を加入者に片道負担させる時点で、どんなショップかお察しだろう
646不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:21:01.87 ID:hzVgB3/u
リモコンは結局231が一番使いやすかったという
235はボタン大杉
647不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:28:07.84 ID:xJiWbpWe
今233WX-Z使っているけど動画見るには倍速付きがいいね
ただパネルの表面処理にはがっかりだわ
やっぱり動画見るにはグレアがいいね
235WX-ZSを出るのを期待していたが出さずに撤退かー
648不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:30:51.84 ID:O+GwV6lz
234WX-Zで常時点灯食らった
649不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 16:29:25.32 ID:v3IA3J7+
>>647
>やっぱり動画見るにはグレアがいいね

文字を見るのにもグレアの方がいいですよ。
文字のボケがなくて見やすくなります。
650不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 16:45:04.32 ID:S8sFPp5o
Zは、なんちゃって保護パネル付いているからね
あの汚れていたり油でムラになっているプラ交換するだけで随分違う
651不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 17:14:27.81 ID:B8yfmrah
>>631
三菱はロケットだけ作ってろってか
652不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 18:51:22.69 ID:Ku3L6MnW
>>651
戦車、ロケット、トラックだけ作っておけって意味にも捉えられるね
653不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 19:26:18.84 ID:RhOZtwth
三菱電機と三菱重工の区別ついてないやつ多すぎだな。
同系列だとはいえ、収益、決算的には別だろ。
654不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 19:32:06.42 ID:drLo4sWF
トラックにいたっては外資系だしな(現在の親会社はメルセデスベンツ)
655不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 20:31:20.95 ID:vMez0Q1X
もう日本の家電メーカーはどこもダメだな
価格競争して品質下げまくって技術を盗まれまくって
あげくは撤退
負け犬になってしまった
656不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 20:47:13.71 ID:drLo4sWF
まあ三菱のモニタの場合は
高く売れるように付加価値の高いモデルを作り
市場に評価されトップシェアを取ったけど

市場そのものが縮小した上に安値競争に巻き込まれての
収益性の見込みの問題で撤退というレアケースだけどな
657不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 20:51:24.18 ID:Ku3L6MnW
>>653
全く別だよ。
三菱グループってだけで電機と全く関係ない。
てか、なんとなくロケット開発してる三菱の会社に説明会行ったことあるから知ってるよw
658不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 21:17:43.14 ID:xpMOTuW8
>>657
知ってるなら、>>652みたいなこと書く前に、
ちゃんと>>651にツッコミ入れるようにw
659不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 21:29:06.61 ID:VRfq9LuW
都内で店頭で見られる店あるんかな
660不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 21:30:50.76 ID:Ku3L6MnW
>>659
たぶん235Sはないと思う。235なら展示品見かけた。
661不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 21:36:51.85 ID:drLo4sWF
>>659
アキバのドスパラとソフマップ
まだ235WXと235WX-Sが234WX-Z
が残ってる

235WX-Sはソフマップにしかなかったけど
これは4万代と高めなんで売れ残ってるけど
もうそろそろ無くなるんじゃなかろうか
662不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 21:43:43.01 ID:Ku3L6MnW
>>661
235WX-Sの展示ドスパラであったっけ?
となると昼間見たの見間違いか
663不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 21:58:43.55 ID:drLo4sWF
>>662
昨日アキバ行ったときは
ドスパラの本店には未表示状態の展示機(売り切れ)と
パーツ館では展示機は撤去され箱積(中古)されて売られてた
664不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 22:02:30.76 ID:Ku3L6MnW
>>663
やっぱ撤去されてたんだ。
今日行ったときは展示品1個箱にしまわれたと思う奴が置いてあった。
665不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 22:31:55.02 ID:ck6rfyGY
鉛筆なんてグループですらないんだぜ。
666不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 02:21:29.19 ID:g816lrDh
文字がボケてはいけないとか、ドットの粒々が見えてないと識字できない奴かよw
667不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 03:16:49.48 ID:txL/f6pN
I/Oデータから235WXに似たような薄っぺらいのが新発売されるな
予想販売価格が3万前後だけど少し待てば2万円は切りそうだ
668不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 03:45:40.21 ID:pVWadGg/
スペックはどうなんだ
669不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 08:16:27.97 ID:txL/f6pN
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf235xdbr/feature.htm
ベゼル狭いディスプレイが欲しいけど、235WXのパネルの末端処理のフィルムびろ〜んが気になるって人はこっちのほうがいいかも
パネル末端部がベゼルで覆われてるし
まだ発売もされてないし値段も高いし、参考程度で
670不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 08:22:08.69 ID:txL/f6pN
書いておいてなんだけど、もしかしたらこれもフィルムびろ〜んかもしれない
早く実機を見てみたい
まあこのサイズの購入選択肢のひとつとして参考までに
671不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 10:22:23.49 ID:QQXjGpY5
このIOデータののが235WXなみの能力があるというのはどういう理由なんだろ
アマゾン37700円のモニターなんだろ それがアイオーのならちょっと待てば2万切って不思議だが
672不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 10:44:23.53 ID:68BflE96
愛王って国内メーカーだっけ
撤退後はそっちに逃げようかな
673不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 10:53:31.04 ID:e8lg3sJB
>>672
IOは昔はグラボとか作ってて開発力があったけど
今は商社みたいなもんだから
ディスプレイとかは海外のメーカーにほぼ丸投げかと

まだ飯山あたりのほうがマシかも
674不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 11:00:48.86 ID:e8lg3sJB
勿論、他社には無いような製品は自社開発なんだろうけどね
675不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 11:06:14.22 ID:1tN7a3RF
ベゼルがフラットなこと以外取り立てて特徴がないよくあるモニターじゃん
235とは方向性が違うでしょ
676不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 11:16:52.82 ID:mvVT+j4u
それとそれ中国のパネルメーカーの奴だからよくわからない
677不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 12:15:06.65 ID:v3lSw4G8
IOってユーザーがファーム更新出来るモニタとか発表して期待されてたけど全く話題聞かないな
678不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 12:41:10.00 ID:64AN0wcO
IOとEIZOって同じ金沢の会社なんだから統合すりゃいいのにと思う
679不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 12:50:06.32 ID:PiboBx9O
その考えは短絡的すぎるだろww東京とかどうすんだよww
680不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 13:45:14.21 ID:b+S62scw
支店や営業所も統合されるんだから問題ないだろ
681不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 14:23:18.75 ID:e8lg3sJB
必然的に雇用が減る
地元にとっては大問題ですね
682不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:12:08.38 ID:QQXjGpY5
方向性違うんだから合併しなくてよい。
683不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:15:01.79 ID:cfNdbELZ
>>682
うn
合併するならEIZOとNECまたはI-Oとiiyamaだよな
684不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 20:13:56.91 ID:LtgLldP6
>>678
Japanとsouth koreaって同じ極東アジアの国なんだから統合すりゃいいのにと思う
とか言われたら断固拒否するわ
685不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:25:22.94 ID:xzLd/Ldu
Amazonで買えるのも何時までかなあ


給料日まであるかなあ
686不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 23:27:47.66 ID:fMXCsNkL
3Dの画質調整してみた

ノングレアの235WXとなんか色合いが違うなーと思ったら、
黒白伸長がデフォでOFFになっている様子(WXの方はデフォON)

3DのこれをONにしたら、白っぽさがなくなって黒が黒らしくなるようになった
というか、なんかグレアに近い感じになった?
これまで気になったことのなかった映り込みがはじめて意識されてびっくり

急にテカテカ、光を反射するようになった気がする
反射があるだけで人はきれいな映像って認識するって聞いたけど、本当にそうだと思う

グレアは映り込みが気になるっていうのがよく分かる
これがもっと酷くて何やってても自分の顔が映り込んだら、画面に集中できない
これはそういう事情もあってデフォでOFFにされているのかなぁ
687不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 17:57:09.37 ID:PY+wOONA
>>685
何が?
688不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 21:18:51.69 ID:IbQNePy2
>>686

映り込みするってことはボケが少ないことだから
綺麗に見えるのも当然なんだけどね。

ノングレアは映し込みしていないのではなく、
映り込みを壮大にボカして誤魔化しているだけだから、
液晶側の表示もボケが酷い。(つまり画質が酷い)
689不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 21:46:37.36 ID:G7FdHxXs
>>667
ADSパネルはAH-IPSパネルよりも綺麗なのかな?
690不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:42:07.40 ID:PY+wOONA
グレアは映り込みが気になってしょうがない
いくら発色良くても映り込みがあったら台無し
見づらくなるし、ありえないものが目に入る
691不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:13:28.80 ID:KAd43bCn
VITAとか使ってると暗転時、自分の顔映るからうざい
現実に戻るわw

グレアはそれがずっと続くからな。
692不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:21:09.42 ID:6u9Pmj/P
先週235買ったけど周りに黒縁が。
解像度1920×1080にしてるに何故
693不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:55:10.69 ID:MA75LU7d
枠一杯まで表示されると思ったのか
ググれば分かるが、それが普通だから
694不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:56:30.97 ID:MaA4NwGA
ラデオンwwwwwwwwwww
695不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:42:27.28 ID:qdzBJQ6m
232WX-Sなんだけど、この年の瀬に壊れちゃった。
一瞬だけ画面がついて、すぐにブラックアウトしちゃいます。
原因は、バックライトなのか、電源なのか。。。

5年保証なんだけど、バックライトも保証で直してくれるんでしょうか
696不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:49:16.46 ID:tVABeld4
一瞬だけ点くって事はバックライトのインバータの不具合なのかな?

憶測だけど
697不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:57:06.81 ID:qdzBJQ6m
たとえ無料だとしても、戻ってくるまで時間かかりそう。
困ったなぁ。。。
698不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 07:11:41.25 ID:3IX7xSsO
235WX-Sを買う
699不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 13:47:35.44 ID:tVABeld4
イートレンドとNTT-Xストアの商品出荷元は全く同じだ(メーカー出荷ではない)
出荷伝票がまったく一緒

両店で235WX-Sの購入
梱包ダンボールが湿気を大量に吸ってその後に乾燥したって感じでカピカピ
操作部がある筐体塗装には染みのようなムラ

いまから購入する人は届いたら状態を要チェック
700不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 15:39:25.41 ID:oFaMfSca
撤退の発表と同時に235WX-Sはもうなくなったと思ったらまだあるのか
701不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:09:18.62 ID:DvV3FjoM
その使えねえ頭で考えてみな
702不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:03:36.11 ID:TZ16hIf8
ドスパラからメール来てる

★50台限定★[23インチ]
MITSUBISHI RDT235WLM(BK)         【¥21,800】
http://djclub.dospara.co.jp/v/click.php?c=1567-1-1-83739-54786308806

★20台限定★[23インチ・IPS]
MITSUBISHI RDT235WX(BK)         【¥32,799】
http://djclub.dospara.co.jp/v/click.php?c=1567-1-1-83740-54786308806

★30台限定★[23インチ・IPS・光沢液晶]
MITSUBISHI RDT235WX-S(BK)        【¥36,980】
http://djclub.dospara.co.jp/v/click.php?c=1567-1-1-83741-54786308806

★30台限定★[23インチ・IPS・倍速機能搭載]
MITSUBISHI RDT234WX-Z(BK)        【¥29,980】
http://djclub.dospara.co.jp/v/click.php?c=1567-1-1-83742-54786308806

★30台限定★[27インチ・IPS]
MITSUBISHI RDT273WX(BK)         【¥46,800】
http://djclub.dospara.co.jp/v/click.php?c=1567-1-1-83743-54786308806
703不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 20:55:11.34 ID:8UmE/SCe
ドスパラの奴結構減ってたんだな
毎日見てたけど元旦まで持つかなと今でも期待している
704不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:14:54.06 ID:hqs+tCm8
>>702
普通に店頭価格だな。
705不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 22:44:06.27 ID:OGDyEBWI
234WX-3Dはもう安くならんのかなあ(´・ω・`)
706不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:15:28.72 ID:3rXZnN7p
>>702
ドスパラ明らかに撤退発表直後に-S隠してたな、こすい商売で
707不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:43:51.74 ID:4Z3nuriG
ドスパラの234Zはお得っぽいな
708不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:17:58.59 ID:n6zP4vW9
Zはギラ粒が酷いのが玉に瑕
709不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 03:07:16.76 ID:yjTV62ob
>>705
在庫ほとんど捌けたぽいね
安売り待つ前に市場から消えそ
710不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 04:26:43.16 ID:HY/PM2EB
と言いつつ、たびたび在庫が復活
3Dは縞々横ラインのせいで不人気だから、まだ眠ってる在庫が多くありそうなんだがな
まぁどうしても欲しいのなら早く買っておいたほうがいいとは思うけど
711不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:19:23.72 ID:AyTD8unN
232WXのノングレアモデルをワットマンで購入してみたんだが
PCを起動後〜10分ぐらい? の間は画面が暗い気がする
これは本体が故障している? それとも何か設定ミス? PCが起動してしばらくするとモニターを暫く電源OFF→ONしても大丈夫だった
モニターの設定するようなソフトとかは(メインモニター用以外は)入れてない

接続はGTX670にDVI-D接続してる。ブライトネス25、静止画フォトモード、シャープネス70%、で他は弄ってない気がする
色温度はメインモニタと合わせるために多少弄った。赤90緑78青57で使用中

また電源のLEDが点灯してるとちょっと明るすぎる。寝る時は電源落とした方がいいのかな……光を落とす設定とかってある?
712不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:56:57.90 ID:jsSQqxXS
CCFLの仕様上、モニター電源オンから30〜60分程度は安定しない
ってやつじゃなければバックライトが劣化してきてるんじゃね
713不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:07:51.56 ID:q9xHzXpj
CCFLは輝度が安定するまで少し時間がかかるのは仕様だと思うが…寒い時期だと特に
大抵マニュアルにも書いてあるだろ
714不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:13:37.55 ID:GXR4hrG8
CCFLモニターは今じゃ新品は無理なのかね LEDって点滅多いんだろ
715不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:17:56.91 ID:AyTD8unN
>>712
バックライトの劣化ですか、それは確かにありそうです(使用時間とか不明ですし)
下手に使い続けるよりも素直に返品して新しいモニターに買い直そうかなあ……。設定とかグラボの都合ではなさそうなのでもう少し検討してみます
716不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:45:20.19 ID:lBtvweGu
CCFLならそういう仕様だから明るさが上がってくるまではブライトネス
で調整すればいいとおもうんだが
電源LEDはテープ貼る
717不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:50:38.02 ID:6SR3jCeI
10分程度なら仕様の範囲内だな。蛍光灯の一種なんだから安定するまで我慢。
CCFLに関しては「輝度ドリフト回路」でバックライトの安定時間が短くなるEIZOが優秀だったな。
718不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:56:36.35 ID:TXluHk/T
>>711
明るさセンサーがオンになってたら切る
LEDは一応明るさ落とせる
シャープネス70はやめたほうがいいんじゃないかな
719不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:04:39.67 ID:GONKCGfB
ノングレアはボケが酷いから
シャープネス上げたくなるんだろね。
察してやれよ w
720不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:31:52.80 ID:HY/PM2EB
購入から1週間の235WX-S
黒い画面にすると画面右下の角だけが光ってる

左上、左下、右上はモヤがかかってる様な光り方だけど
右下角だけ明るさを20%くらいまでに落としても白くボワッと鋭く光ってる

今まで映りこみの反射だと思って気付かなかった
バックライト漏れって奴かこれ
酷いわー
721不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:36:11.42 ID:HY/PM2EB
明るさ下げると他の部分は綺麗に真っ黒なんだけど右下だけは白いままだわ
これはショック
722不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 21:23:07.51 ID:YFu9fWZ5
早い劣化だな
うちのは平気だが、こりゃ突然くるかもな
723不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:44:03.71 ID:AyTD8unN
>>716
いちいち上げ下げするのが面倒で……
>>717
メイン画面がFS2333なので余計に暗いと感じるのかもしれません。電源ONとほぼ同時にバッと明るくなるので
>>718
センサーは元からオフでした。LEDの明るさ設定はこれだったのですか、どもです
シャームネスは60にしてみましたが、これ以下にすると文字がぼやけて気になってしまい……

とりあえず年明けまで使用してみることにしました、ありがとうございました
気になるようならワットマンに返品してみる事にします、どもでした
724不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:52:09.91 ID:wKrpo7SY
>>714
LED 電球でも買って試してみれば?
関東なら 100Hz、関西なら 120Hz で点滅するので、それで生活に支障がないなら、
200Hz くらいが一般的らしいバックライトでも多分問題ないでしょう。
725不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:53:46.51 ID:wKrpo7SY
>>722
一週間、気付かなかったってだけでは?
この書き方じゃ、どの個体にもあるバックライト漏れなのか、
不良品レベルなのかまではわからんが。
726不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:35:43.52 ID:KVGm1iGh
PCでの偏向式3Dに特化すると、表示性能の理想はLG製D2743P-BNだけど、
いかんせん値段が完全に高止まりしちまったのと、リモコン無いのが致命的、
3D表示で奥行きを出すには、再生するソース毎に微調整が必要だから、リモコンの有無はもの凄くでかい。

何が言いたいかというとだな。RDT234WX-3Dの安売りまたやってくださいって事よ (´・ω・`)
727不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 01:04:46.69 ID:JHTQGW8d
>>724
ぶっちゃけ回路構成によるからLED電球のちらつきは分からんよ
100/120Hzは電源周波数の2倍だから、変圧器+全波整流回路でやってると仮定してるんだろうけど
スイッチング電源でやってたらその計算は全く無意味になってしまう
728不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 02:35:07.38 ID:w3Df1c0S
>>727
「LED 電球はちらつきガー」というのを良く見かけたのでそういうもんだと思ってたが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20110630_456572.html
↑あたり見ると、ほとんどの製品はちゃんと工夫されてるみたいね。失礼しました。

しかし、白熱電球に比べれば手間がかかるとはいえ、
こんな簡単な仕組みで解決できてるのに、
なぜバックライトでは同様のことをしないんだろうか。
100/120Hz 程度ではちらつきを感じる人もいるが、
200Hz なら問題ないので無駄に故障原因を増やすこともないという判断かね。
とりあえず自分は MDT231WG のMPモード3の 60Hz は流石にちらつきを感じるが、
モード1や2の 120Hz(スキャニングだが1点について見れば点滅)は
まったくわからない。
ブラウン管時代は 72Hz で十分だったし。
729不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 02:49:27.54 ID:f1q+Cdrj
>>728
LED電球は光量が一定だからに決まってるだろ
バックライトで言えば常に100%だ
730不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 03:13:48.51 ID:w3Df1c0S
>>729
リンク先読んだ?
LED 電球に AC をそのまま突っ込むと電圧が一定でないので点滅
(正確には明滅)するが、電解コンデンサを使った平滑回路でほぼ抑えられている。

バックライトでは調光用にデューティー比を変えられる点滅をあえて作り出しており、
矩形なので AC に比べれば厳しいかもしれないが、
同様な平滑回路を入れれば少しはマシになるんではないかということ。
731不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 08:08:55.93 ID:W+p4V0bJ
>>730
PWMを平滑化したら結局DC調光するのと同じなってしまうので、調整が難しいのでコストうp
時分割だからこそ制御が簡単なのよ
だからPWMの分割周波数を上げればいい、限度はあるだろうけど
732不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 10:00:23.81 ID:E5ATDq5Z
>>723
シャープネス50以外は文字が歪む
超解像もオフね
733不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 15:39:05.85 ID:7fq4fbK7
LEDの信号機を25fpsや30fpsのドライブレコーダーで撮影すると
タイミングによっては消灯した状態で撮影されるって問題もあったね。
734不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 19:39:32.21 ID:VzdhyIhI
235を店頭で見てみたいんだけど並べてる店あるかな
秋葉原とかどうなんだろう
735不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 20:09:12.80 ID:zL71Bza4
ビック新宿西口店にあったよ。WXだけど10%還元付きで32800円だったので
欲しくなったが、DCか高周波PWM調光な液晶しか買わないことにしてるので止めた。
736不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 20:33:54.93 ID:of4xbGre
フリッカーはマジでやばい。ドット不良なんてどうでも良くなるほどにやばい
737不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 21:37:52.43 ID:w3Df1c0S
>>731
なるほど。つか、なぜ DC 調光が難しいのかわかってなかったり。
電圧に対する明るさの変化が一定でないので、
何も対策しないとムラになってしまうのかな?
周波数上げは、いくらやっても点滅している限り納得しない人が多く、
無駄だからやらないのかもw

>>735-736
気になる人けっこういるんだね。
自分は 72Hz で十分な眼(脳?)なおかげで選択肢が狭まらずにすんで良かったわ。
738不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 22:45:48.01 ID:nPAbQ1ae
>>737
DCは電圧変化させること自体が難しい(面倒な)んじゃ?
電子的にやる場合はいったんACにしてから変圧してる
739不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 22:51:57.24 ID:Ke+YH887
>>735
ソフマップ秋葉原本館にまだ置いてあるはず
先週見たときはWX、WX-S、WX-Zの展示機があった
近隣のドスパラより高めの価格だったからまだ残ってると思う
740不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 23:13:46.56 ID:JHTQGW8d
>>737
LEDのための可変電圧・定電流の電源にもコストが掛かるし
LEDの個体差からくるバラツキを、出荷前か常時かは分からないけれど補正しなければいけない
LEDは電圧に合わせてリニアに発光してはくれないので、発光特性に合わせた調整回路が必要になる

PWM制御でもある程度以上速度を上げればチラツキは人間には認識できないけど
むしろ安価な液晶に多いFRC(赤と黄色を交互に見せればオレンジになる的な機能)によるチラツキが問題になるのかもしれない
741不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 23:28:08.95 ID:fKkwa/u0
そう言えばFRCの周波数ってどのくらいだ?
これが低いのが原因という可能性はあるな
742不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 23:49:35.04 ID:JHTQGW8d
普通に考えれば液晶のリフレッシュレートだから60Hz、見える人にチカチカするかもしれない
743不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:16:18.34 ID:8e+zvch1
>>738
>>740
サンクス。LED の明るさなんて抵抗値で簡単に変わるじゃんと安易に考えてたけど、
大出力だとそう簡単にもいかないのかな。
電圧と明るさがリニアに比例しない点については
画面全体の明るさを変えるだけならラフな制御でそれ程問題ないかと思ってたが、
個体差によるバラツキはやっぱ考慮する必要があるか。

そういや、MDT231WG のメニューに「LEDブライトネス」という項目があり、
バックライトのグローバル設定かなんかかなといじっても何も変わらず、
しばらくして電源ランプのことだと気付き拍子抜けしたことがw
流石に紛らわしいと思ったのかその後の機種では表記変わってたけど。
744不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:19:47.04 ID:8e+zvch1
>>742
原理的にはリフレッシュレートに拘らずもっと高速に変えてもいいはずだけど、
こっちは液晶分子制御の問題だから速くできないよね。
レベル差は小さくとも 60Hz だと見える人多いかも。
745不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:25:11.35 ID:hh/s1RcF
そろそろほんとにほしい人だけが235を買うって感じになってきたのかな?
転売屋とかが頑張ってるみたいだけどあんな値段で誰が買うんだって感じになってきたし
746不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:58:52.74 ID:j4xLUtYS
234z予備で買ってきた
そろそろ店によっては足下見た値段付け始めているね
747不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:08:55.91 ID:/hYpUR4w
とりあえずWX-Zと3D確保しとこうかしら(´・ω・`)
748不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:15:21.12 ID:Nap0C5nA
ギラ粒って展示してある液晶の中でやたら粒がチカチカしてるあれでしょ?
普段使ってて気にならんだろうか
749不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:30:48.14 ID:+31qqRmC
ドスの235WX-S到着、ドット抜け無し。グレアになれたらノングレアに戻れん。
750不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:32:40.42 ID:c47nmA8j
ドット抜けよりバックライト漏れを心配したほうがいいですぜ
751不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:34:35.82 ID:kWAuG2x6
初心者だからわからんのだが、そんな抜けとか漏れとか出るもんなんか
買いたいけど不安
752不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:40:17.72 ID:VuHV42kv
>>745-746
自分は予備用に235WX-S2台、234WX-Z1台を確保した
753不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:40:44.20 ID:c47nmA8j
抜けは低確率
漏れは高確率である
754不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:46:46.09 ID:nCOa1Hcr
dellとかならほぼ漏れまくり
三菱はちょい漏れ
755不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:49:14.26 ID:c47nmA8j
三菱はLG製パネルだから酷いもんよ
デルやら他社と同じかそれ以下
756不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 21:51:34.10 ID:nSZnc6rv
>>748
無理だから返品したよ(´・ω・`)
757不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:03:18.31 ID:Nap0C5nA
>>756
ご愁傷様 冷やかしじゃ店も迷惑だったろうなw

>>752
その調子で予備買ってたらでかい倉庫が一つ必要になりそうだ
まさか三菱の液晶専門ってことはないだろうし
758不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:14:03.99 ID:nSZnc6rv
>>757
でも、2日間頑張って使ってみて目が真っ赤に充血して目の奥が痛くて頭痛があまりにも
酷い状態だと涙ながらに説明する事になると思ったら、顔見ただけで返品処理しますね〜
と言ってくれたよ(´・ω・`)
メーカーやモデル問わず、液晶モニタは似たようなお客さん多いみたい
759不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:29:01.59 ID:VuHV42kv
>>757
そうそう予備なんて買いません
こんなに買い込んだのは最後だからね

という訳で今年の冬はプラズマも買ってたりする(今までのは他の部屋に移した)
760不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:37:40.74 ID:Nap0C5nA
>>758
良いお店だったね
返品受け付けてくれるのとくれないのじゃ、その後が大違いだものね

>>759
六畳一間の僻みなので気にしないでくださいね
気に入ったものが買える最後のチャンスとなると、やっぱ考えちゃいますね
761不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 22:48:58.60 ID:nSZnc6rv
>>760
うん
だからそのお店から欲しいの出たら買おうと思てたら無くなっちゃった・・・(´;ω;`)
233WX-3D買うつもりでいたのに、それで結局まだ液晶無い・・・
762不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 23:35:51.84 ID:nCOa1Hcr
漏れ、黒さとか気になっていたので撮ってきた
どちらも使用一ヶ月も経っていない

左 235WX 右 U2414H
輝度100 http://gazo.shitao.info/r/i/20131228233116_000.jpg

輝度30  http://gazo.shitao.info/r/i/20131228233223_000.jpg

公式から一応
三菱 235WX パネル
IPS、ノングレア(反射防止)
DELL U2414H パネル
横電界スイッチング方式(IPS)、アンチグレアおよび3Hハードコーティング処理
763不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:18:24.70 ID:ij5Zi3im
>>762
>U2414H

世の中にはまだまだ下があるんだな w
764不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:20:37.61 ID:jQf02HYM
輝度ゼロでも明るいとかっていうレビューあるけど、こういう液晶のこと?
765不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:20:55.72 ID:idCz4h+i
>>762
こうやってみると面白いぐらい白いモニターってあるんだね
766不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:47:18.68 ID:3QIMKcvD
デルひどすぎワラタ
767不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 05:05:51.10 ID:6vsN9RTU
>>762の235WXは色むら程度にしか見えないポワッとした軽微な漏れ方で羨ましい
オレの個体は右側側面から光りが差し込むように強烈に漏れてる
しかもこれ1回交換してもらってるんだよなぁ最初に届いたのも酷くて
もう我慢して使うしかない
768不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 06:08:14.95 ID:JHbp+S60
単純にCROの処理の違いとかじゃないの
IPSとしては2414もスタティックコントラスト及び黒輝度はいい方だし
769不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 09:56:07.57 ID:EM0OBKb3
黒ほどではないが、画面は白いほうが目に優しいらしいね モニターは発色がいいほど目に悪い。
発色にこだわるほど目に負担がいってるってことだな。
770不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:56:50.54 ID:sZSsCtP+
悪いってどういう意味?
根拠は?
771不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 13:36:19.59 ID:o711Kp1g
ムスカ「発色のいいバルスで目がぁ」
772不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:49:23.51 ID:cWNCZS3m
>>769-770
単に「発色がいいほど」だと語弊がありそうだが、
コントラスト比は適度に低いほうが疲れないってのはあるかも。
自分は、黒潰れが絶対に嫌という理由もあり、
黒浮き上等でブラックレベルをかなり上げてる。
バックライト漏れや映り込みも目立ちにくくなるし、
美しさに拘らないのならいいことづくめだよw
773不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:51:46.51 ID:cWNCZS3m
あ、当たり前だけど、大前提として明るさの調整はしっかりね。
なんか、モニタを変えて目が疲れるようになったと言ってる人の半分くらいは
調整がなってないだけな気がする。
774不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:53:46.68 ID:6vsN9RTU
購入当初はドット欠けを心配してたけど
ドット欠けなんてバックライト漏れに比べたら屁でもないな
バックライト漏れはまじできついっすわ
775不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 20:11:00.93 ID:cWNCZS3m
>>774
よくわからんが、日常的な使い方でそんなにきついの?
どの個体にもあるバックライト漏れは黒い画面にしなければ見えない程度のものだよ。
それでも漏れてる以上画質低下に繋がってるんだろうなと気にする人はいるが、
あまりに酷いなら本当に不良品なのかも。
776不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:03:01.03 ID:Gq94Ay0S
購入を検討しています。
型番が沢山ありすぎてどれを選んだらいいのかわかりません。

用途は、テレビチューナーでBSの視聴と
ストリーミングで動画を見ます。
見るのは風景とかの紀行番組が多くて
テレビのようにきれいに映ればいいです。
今はとりあえずデルのST2320Lをつかっていますが
黒が薄く平面的なのと、
倍速機能がないためにぶれも気になります。

スペックを見てもグレアとノングレアくらいしか違いが分からないので
こういった用途ではどの機種を選べばいいか
アドバイスありましたらお願します。
777不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 04:29:18.90 ID:Euf26Rn+
なぜに三菱スレに??
大きい量販店に行って実際に見比べるのが一番だよ
778不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 04:58:10.25 ID:X5LGbV7G
倍速付きのはギラツブの旧式しかないで
779不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 08:30:29.39 ID:h5WZMsF/
つーかろくに調べもせずに今から三菱はないわ
在庫的な意味で
780不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 10:52:29.42 ID:H3qQLFbB
>>776
綺麗に映るのはグレアのRDT235WX-Sだけど倍速は無い
倍速付はRDT234WX-Zだけど>>778の理由でお奨めしかねる

>>778
1Mぐらい離れれば目立たなくなるかも(視力によるけど)

>>778
今となっては展示機がある店舗は極僅かだしね
781不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 11:12:52.30 ID:Ks9gEU2S
235は黒一色にすると右下が白くて左が全体的に青い
叔父にももう1台買ったけど同じだったから仕様なんかね
782不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 11:43:42.62 ID:rqyLPfkf
仕様だよ
234シリーズも235も右下からライトがダダ漏れ
明るさ50%くらいまで下げても漏れが目立つようならハズレ品かもよ
783不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 11:48:46.97 ID:Ks9gEU2S
>>782
やっぱ正面はそういう仕様か

120度ぐらいの角度から横から見ると
右からだと白っぽい光が漏れてるのがわかる
左からだと全部青、なんなんだこの仕様は

ゲームと映画の時に特に気になるね
暗転って意外と多いんだよなぁ・・・
ちなみに白は全く問題ない
3万のIPSで漏れ無しは欲張り過ぎだわな・・・
784不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 12:01:07.40 ID:rqyLPfkf
青赤緑や白グレーではほとんど目立たない、というか全く分からないはず
黒い画面や入力信号が無くてブラックアウトした時などにどうしても漏れが目立つ
785不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 12:04:28.45 ID:rqyLPfkf
パネルはLG電子で組立て製造は中国だし、個体差も大きいかもしれない
786不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 01:05:47.71 ID:6kKUihwA
Dellスレ見てきたら上の画像が貼られていて
認めたくない人達で溢れてたw
安物はやっぱだめね
787不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:14:57.94 ID:1U6msgva
買った当初はドット落ちなかったのに、半年たった今10個ほどドット落ちが目に付くようになった
徐々に増えていくって事あるのかな?
もしくは見逃してただけなのか
788不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 08:02:58.19 ID:p2A7xwbb
徐々に増えることはあるよ。
新品買って半年で10個も欠けてるなら初期不良扱いで交換対象になるんじゃないの?
789不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 08:18:58.19 ID:pSP0YU4u
その程度だと無理じゃね?
790不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 09:49:40.19 ID:kVlhe5/P
>>788
半年経って初期不良は無理じゃね?
修理はしてくれると思うけど

>>789
10個もあって無理ならいくつならOKなの?
50個?100個?
791不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 12:26:22.47 ID:+bvx4/V7
初期不良期間は1週間か、1ヶ月が基本だよ。ドット不良は10個前後なら修理してもらえる。たぶん三菱側で交換になると思うけど。
792不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 15:55:26.05 ID:zUHCH4v7
初期不良扱いは無理だ。三菱での修理・交換になるな

とりあえず>>787はとっとと三菱のサポートに連絡しとけ
こういう時のために3年保証があるんだから
793不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 16:05:36.42 ID:NyQU2Xya
以前は使用期間が短い場合での不具合や故障は交換対応があったけど
もう交換対応は一切ないよ
修理だけの対応
修理での対応も残り3年
794不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:20:50.33 ID:u97BacXN
予備の類ってあとで大抵大きなゴミになるんだよな
795不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:32:12.76 ID:gcGn0OXm
予備で234z買ったけど、今まで使っていた233zと倍速補完の方法が違う
パネルの変更無いし、全く同じかと思ったらそうでもないな
233は、補完ミスしてもなるべく滑らかになるようにって感じだが234は多少カクついても補完ミスをなるべく無くそうって感じ
これ、好み分かれるところだな
796不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:48:19.25 ID:BUgm/s2m
>>795
補完ミスってどういうふうに見えるん?
797不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:52:38.96 ID:u97BacXN
聞いてる限りでは前者のがよさげだが
まぁ未開封の234zもあるから今度開けてみるか
798795:2013/12/31(火) 19:59:19.95 ID:gcGn0OXm
>>796
俺の使っていた233zだと
1.フェードイン/アウトでカクつく
2.横スクロールのテロップ流れると暫くカクつく
3.233の設定で滑らかにすると、動きの早い画面でフレームスキップのような現象が起きる

今回買った234zだと
1&2の現象は、一瞬起きるが、おそらく2-3フレームで収まる
3は、今の所全く起きていない、但し、副作用なのか、横スクロールがシネマモードかoffの設定と変わらない=大して滑らかにならない
又、フレーム遅延の大きくなる3DNR ONにすると、早い横スクロールが酷く見られた物じゃない233zは見られないほどじゃない

↑全て、レコやPS3使ってアニメや映画を再生してのテストね
233zはアニメ設定、234zは映画やスポーツ設定って印象受けたわ
但し、個体差?(内部FWの関係だと思うけど)あるってBBSで見かけたことがあるし、全部が全部そうとは限らないかも
799不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:05:42.76 ID:wzn88hWv
紅白観ながら
2ch の実況をチェックするには
PinP 機能は重宝するw
800不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 22:09:34.85 ID:fVinX8iT
>>794
ぶっちゃけ必要無くなるほうが好都合なんだよ
801不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 22:50:37.91 ID:uQEZWFw8
PinP 機能ってせめて半分ぐらいの大きさにならんとな・・
802不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 22:54:27.50 ID:JxFgtxIZ
234WX-3Dまた安売りしないかな。リモコンの有無が他の3D対応機種と違って便利なのよね
803不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 23:05:01.36 ID:DhRp1ffZ
どこからか在庫がふっと現れないともう無理だろ
804不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 23:28:38.78 ID:JDcYvqyE
PinPは大きさ変えられるけど
そういう意味じゃないのかな
805不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 23:44:59.92 ID:VK9GCagc
>>801
せめて半分ぐらいってどういうこと?
地デジチューナ繋げてサイズ最大にしたら全画面の1/4サイズになるけどそれ以上大きくしろって言ってんの?
そんなサイズ求めんなら素直に2台体制にしろよ
806不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 23:59:18.83 ID:5ZHgdQHk
231の方が発色が235より好みだった
デュアルにしてわかる違い
俺は尿液晶でも231の方が好きのようだ
807不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 01:39:27.71 ID:x28RV51m
うんこ漏れそう
年明け最初のうんこちびり
808不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 02:16:25.62 ID:t8Oqc+t9
>>801
いや...面積的に親画面の半分とかいう大きさでは
子画面に隠れてないL字部分も
ほとんどの部分が見切れてて
PinP の意味ないでしょ...(^^ゞ
809不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 05:12:01.81 ID:hE4LEp4B
RDT235-で昨日の相棒を見てて思ったけど黒画面での色むらが酷い
8年前の液晶モニターにも劣る
810不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 05:12:41.72 ID:hE4LEp4B
RDT235WX-Sね
811不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 08:15:18.78 ID:xwbm16cS
これは萎えるレベル、漏れひどすぎだわ
812不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 10:29:07.58 ID:zz1oZyP6
RDT235WXか
eizoのFS2333-Aで考えてるんだけど
ここで聞いても大丈夫かな?

基本はゲームと動画だけど
普通にパソコンで作業もする

置き場所的にノングレアは決定してるんだが
813不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 10:49:10.34 ID:uZijlr22
234と2333持ちだが一枚で何でもこなすなら2333の方が幸せになれると思うぞ
でも現行の2333-Aってパネルが劣化してるんだっけか?
814不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:00:25.10 ID:XYP2V/0f
PinPとD端子に魅力を感じないならeizoでいいんでないかな
一応サポートは続くが終売してるものとしないものならしてないほうが精神的にもいいだろう

俺は235しか持ってないけどチューナー繋げたPinPやPS2用D端子は重宝してる
815不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:27:01.20 ID:2uiCvMKR
店舗回って何台か実物を見てみたら、なぜだか1台だけやたら色ムラが酷いのがあった
他のやつは問題無かったんだがどうもそいつの悪印象のせいで不安になるなあ
816不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:34:35.80 ID:mA2gxa0L
>>812
自分の使ってるのはRDT235WX-Sなんで参考なまでに(RDT234WX-Sの予備機として動作チェックのため試用中)
ゲーム(家庭用ゲーム機含む)と動画に対する親和性はRDT235WXが上かと
三菱の映像エンジンはTV並もしくは一部上回る(調整範囲とか)ものを持ってて
他社には追従するのは存在しないというのが理由なんだけど

あとは店頭でのRDT235WXとFS2333-Aを観て
パネル表面はRDT235WXは正しくノングレアで環境光での反射で白っぽくなるけど
FS2333-Aはハーフグレアに近くて若干の映りこみが認められる
その分、RDT235WXでは僅かにあるギラ粒がほぼ見えない
発色はFS2333-Aが劣るように感じるけど三菱のモニタ(上記の他に倍速機2種)しか使ってないので
慣れの問題があるかも(スレ違いどころか板違いだがTVはプラズマです)
817不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:49:23.04 ID:mA2gxa0L
>>814
逆に終売してるから今、決断しないと235WXは手に入らないとも言えるね
818不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 12:32:53.76 ID:hE4LEp4B
上で書いてる人もいるけどPinPとD端子が必要な人は急いで買ったほうがいい(現状これしか選択肢がないので)

だが不要だって人は考えたほうがいい
はっきり言って低品質だと俺は感じる
Amazonうや価格コムのレビューに騙されないように
購入を考えてる人は実機をきちんと見たほうがいい
819不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 12:50:52.66 ID:x28RV51m
倍速って殆ど選択肢ないんやろ
820不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 13:10:01.64 ID:bRiqye5E
今朝、RDT231WM-Xがお亡くなりになった
暮れに1回映らなくなったけど、PCシャットダウン→起動で映ったから一時の気の迷いだと思ってた
予備モニタにしてるRDT1713S以来三菱を使ってるから次も三菱と考えてたんで、さっき尼でRDT235WXをポチッた
暮れの段階でくたばってたらもうちょっと安かったのにな…
821不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 14:43:44.35 ID:OeYGwjpP
先月買った235WX、ドッド抜けしてた…
水色だから今まで気づかなかったわ
822不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 15:08:09.23 ID:zz1oZyP6
田舎だからかFS2333-Aは店頭で見ることができたんだが
RDT235WXは見つけられなかったんだよな

>>820
在庫がまた一つ減ったか
そういえば俺も今使ってるRDT231WMの調子が微妙だし次も三菱でいこうと考えてたんだよな
PinPも結構使い勝手よさそうだし
RDT235WXにしようかな
823不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 16:03:39.71 ID:MxpwYvpV
そーいや、電源投入時とその後に入力切り替えたりすると
明るさが上がったまま、電源投入時直後の画面表示設定に戻らないって言っていた人いたよね
あれ一応、モード切替(スタンダードとかTVとかゲーム、シネマって奴)をやってやると元に戻るのでそれで対処するしかないよ
824不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 18:30:07.97 ID:97BubHrn
>>818
今日、235wx 見た
確かに、234wxまでの気分でいると、かなりヤバイかもしれないと思った
色々な仕様が違っているし、ノングレアだとPCモニタって感じの質感なんだよな

当たり前だと言わないでくれよ・・ 俺は232wxに hdmi で tv 代わりにしてるんだが、変えるかは少し悩んだ
むしろ 234 のが素直に切り替えられたな・・ と感じた

818 のいう、きちんと実機を見ろってのは、凄くよくわかった
825不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 19:40:30.67 ID:4yNY5HKA
三菱撤退したの今更知ったわ
231WM-Xさん365日4年間電源つけっぱだがまだまだ行けるな
新しいの欲しくなってきたが
826不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 20:14:36.94 ID:qOqp1s2z
RDT235WLM-Dってどうですか?
今さらTN買うよりIPSの方がいいですかね?
用途はネット、動画閲覧くらいで地デジは見ません
827不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 20:41:26.03 ID:8l6ie+yB
RDT235WXは10bit-LUTを搭載しているのでしょうか
公式の製品情報には書かれてないのに、ブログや掲示板では搭載と書かれている不思議
828不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 20:46:19.77 ID:mA2gxa0L
>>826
TNで他社のIPSが買えるぐらいの価格で
三菱お得意の映像エンジンが入ってないとなれば
価格性能比で選ぶ必要無し

同じぐらいの価格の他社のIPSにするのが良いんじゃ
829不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 20:57:30.56 ID:xwbm16cS
バックライト漏れのせいでエンジンが良くても暗転でマジ台無し
830不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:13:04.02 ID:Vi9Kx7/f
>>829
パネル側の問題だからどうしようもないんじゃ?
831不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:23:09.58 ID:qOqp1s2z
>>828
ありがとうございます
同価格帯のIPSで検討します
832不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:30:35.23 ID:xwbm16cS
>>830
234から続いてるから改良されてないんよ
部屋を暗くしてみると上下に黒帯が入る映画なんて気になって仕方ないぞ
右下は白で左は色無しか、青っぽい発色
映画は電気暗くして観たいから台無しになる
833不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:51:36.96 ID:Vi9Kx7/f
>>832
新パネルが出るって話も改良されたって話もなかったんだからしょうがないでしょ
黒が気になるとかなら三菱じゃなくなるけどVAにしたらよかったのに
834不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:59:20.15 ID:+t9xYTPB
235WX去年12月中旬に買ってから半月でHDMI映らなくなりやがった
1と2差し替えても、ケーブル変えても何も起らない
VGAが逝っちゃったとも思えないしなんなんだ
835不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:03:39.49 ID:xwbm16cS
>>834
1月中旬になったら修理出す予定
一緒に出そうぜ
836820:2014/01/02(木) 22:12:48.84 ID:5tE0G0MS
>>825
2月で丸4年になるところだった(常時使用じゃないけど在宅中はほぼつけてた)
長生きさせてあげてね
837不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:25:37.35 ID:mA2gxa0L
>>832-833
個体差かもしれないけど
234WX-Sと235WX-Sで比べると
235WX-Sの方が発色は良くなってるけどね
ただしいバックライト漏れは235WX-Sの方が目立つが
838不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:57:11.36 ID:hE4LEp4B
ライトの漏れのせいで黒画面がむらだらけなのが頭に来るんだよな
均等に漏れてるならまだ我慢できるが本当にむらだらけ
部屋の明かり(蛍光灯)が付いててもはっきりと解かるくらいに右側だけ白い

ドット抜けみたいに仕様なら最初から明記しておけよ
知ってたら買わなかったわ
839不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:29:58.80 ID:+t9xYTPB
>>835
一緒に出しますわ
840不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:32:30.49 ID:xwbm16cS
>>838
実機を見ても黒一色になんてさせてくれないし、もう無いし
これが最後の液晶とはがっかりだわ
リモコンの利便性以外に価値は見いだせない
色むらが少ない+リモコン+それなりのスタンドで3万だったら別のに乗り換える
EIZOはEIZOでサポートがクソだし、あそこは買いたくないわ
841不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:33:06.28 ID:xwbm16cS
>>839
おう、そん時はスレ残ってたら感想でも書こうぜ
842不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:38:42.86 ID:Gpzj0K/q
ドスパラでRDT235WX-Sを買ったけど綺麗すぎるね
RDT231のTN→IPSってだけなのに画質がエライ違いだ
ここまで来ると眩しいくらいだから明るさ他諸々を下げまくった
843不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 03:16:27.32 ID:aKuhqZTg
液晶買ってきたらまず輝度を下げられるだけ下げるのが基本じゃないのかな?
とりあえず輝度コントラスト最低にして、不自由を感じたら適当に上げる
でないとどんな液晶でも眩しくて目が潰れてしまう
844不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 03:56:36.87 ID:v9GmGygL
>>843
このレスみて明るさ下げた
眼に優しくなったわ
845不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 05:53:04.27 ID:hRoouY2W
>>843
この辺無頓着な人って意外に多いよな…友人連中にもそのままで使ってる奴が結構いる
聞いたこともないけど、眩しくないのかと常々思う
846不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 06:55:29.56 ID:nBYjR9av
光度下げすぎると調光の関係でフリッカー発生するから余計目が疲れるぞ。
三菱ってDC調光の23x出してたっけか。
847不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 10:38:27.63 ID:wAWTW9db
RDT241WEX(BK)がNTT-Xで\26500
これは買い?
848不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:36:47.20 ID:j4HK8G3a
名前は「三菱」だけどALLシナ・チョンの低クオリティ製品

在庫を捌こうと必死なショップとメーカーのステマに要注意
おまえら買う前に現物を見ろよちゃんと
849不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:52:54.22 ID:UUpMTsKQ
まぁチョン、台湾パネのはどこも一緒だけどな
3万以下のパネルなんて何処も五十歩百歩
850不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:42:04.37 ID:Ma6jgcLh
DELLスレから変なの呼んじゃったか。ステマ自演w
851不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:10:42.97 ID:nBYjR9av
>>847
そのモデルに思い入れが無いならNO
852不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:22:52.34 ID:+Z8VQFow
パネルから製造、組立までALL JAPANのPCディスプレイとか
あったら教えろって話だわ
853不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:26:19.05 ID:YowmbwpK
価格破壊の弊害ですね
854不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:30:04.28 ID:UUpMTsKQ
>>852
軽く3倍は払うことになるな
そして応答性とかはクソというね
855不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:53:47.78 ID:ztVMVlmA
>>852
PN-K321はどうよ。
856不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:58:39.53 ID:qHIqMuzQ
>>855
あれの組み立ては中国やで
部品作って船で送って中国のおばちゃんに組み立てて貰ってまた送り返して貰って
って工程を経ても国内組み立てより安いってことなんやな
857不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 19:14:57.92 ID:5XzM9jeW
シャープは純国産生産はありえないと思った方が良い
シナかインドネシア
858不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:40:40.97 ID:Rc3+ykwZ
シャープはずいぶん前は国産だったようだけどもう国産は組み立て工場すら捨てたしね
859不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 22:58:34.51 ID:UUpMTsKQ
海外サポートで十分ならLGとかでいいさ
860不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:41:24.17 ID:pu1RFt6I
長年使ってたRDT231WMにヒビが入ってしまった………
まじでショックだ


それで聞きたいんだがRDT235WMはライトの漏れがあるって話だが
231WMの上下から少し漏れてるぐらいじゃ済まないぐらい酷い?

できれば画像で確認したいんだけど
861不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:43:35.31 ID:pu1RFt6I
235WXだった
862不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:01:35.47 ID:ybXp0qhp
>>860
>>762は?
863不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:29:49.61 ID:xQmrK+KD
またDELLな奴等が暴れるわけかw
864不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:59:52.01 ID:LSFCGVix
>>862
すまん見落としてた

そこそこムラがあるけどこれくらいなら許容範囲だな
ありがとう
ポチってくるわ
865不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 02:07:56.06 ID:xmzBVyzK
>>845
眩しいっていうか
異常に青白く感じるんだよね...当然
目も痛くなる。
866不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 02:35:41.98 ID:qbzBPVFd
右下のバックライト漏れについて年明けにサポートに電話してみる
今使ってるのむらがひどいからまだパネル交換してくれるか確認取ってみるわ
867不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 02:36:12.70 ID:qbzBPVFd
週明けね
868不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 07:57:43.47 ID:PHPShJqD
>>762に上がってる235WXは奇跡レベルに漏れが少ない優良個体だと思うよ
社員じゃないかって勘ぐりたいほど

実際は4隅、とくに右上と右下からすさまじく光が漏れてる個体ばかり
869不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 11:46:47.12 ID:+ONt/lKQ
んじゃ他の買えよw
870不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 11:59:55.53 ID:PHPShJqD
他の買うから返金してくれよ
871不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:03:04.97 ID:PHPShJqD
撤退を口実に不良在庫処分

こんな粗悪品ばかり出してたらそらや撤退にもなるわな
個体差ありすぎ
872不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:52:01.37 ID:r2puXeqM
うちのはバックライト漏れないけどなぁ……
まぁ数台買って比較した訳じゃないからたまたま当たりだったのかもしれないけど、数店舗の展示品では目立ったバックライト漏れ無かったような
873不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 13:11:40.56 ID:phFdzJzE
バックライト漏れってブライトとか調節すれば何とかなるレベルなの?
874不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 13:14:40.55 ID:Vc1AhVsp
今日のNG:PHPShJqD
漏れてる個体ばかりと言った直後に個体差ありすぎと主張する忙しい奴
何に怒ってんの?お前の漏れ個体うpしてみ?

どういう環境で撮影したかしらんけど目視で俺の235WXも、762より漏れ少ないわw
875不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 14:49:57.34 ID:41ftEl9Z
もう撤退が決定した機種のネガキャンして何になるのかさっぱり分からんわ
それに実売30000円程度のものにどれだけの性能を望んでんのか
876不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 15:00:57.43 ID:d72XeeEc
30000円・・・程度だと?
877不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 15:51:56.15 ID:NYYn2oJy
235WXはAH-IPSなのでムラも光漏れも多め
ウチのも>>762よりはマシですが
手持ちの他の液晶製品に比べると見劣りはします
878不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 18:32:29.89 ID:iGSBO2qm
光度が高すぎて眩しいとか、LEDの青が気になるとかは、フィルターとかでなんとかなる。
879不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 18:44:49.97 ID:YxOaYKES
モニタの調整機能でなんとかなる
880不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 18:51:19.21 ID:zmDQYMWw
元気があればなんとかなる
881不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:10:37.59 ID:qbzBPVFd
ならん、交渉して修理か返金してもらうわ
882不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:13:01.20 ID:iGSBO2qm
三菱もEIZOもバックライト漏れだけはどうにもならんからなぁ。
クレームつけて交換してもらい、良い個体引くしかないだろうね。
883不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:11:21.69 ID:qbzBPVFd
パネルは交換出来ないってことは無いよ
あったらそれは大問題、さすがに三菱も一定数確保してるだろう
ムラは確かにある程度妥協が必要だがひどすぎるのは例外
884不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:26:57.17 ID:X5g8Oe1R
>>877
他の液晶って具体的には何?
今後のために教えてくれよ
885不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:29:40.71 ID:bUjZkDDQ
こ・・・輝度
886不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:14:39.92 ID:8/7drYQn
尼扱いの235WXがなくなって4万越えに
887不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:17:31.20 ID:XF5G64qs
あぅ、234WX-Zバックライト漏れの個体引いた
今まで、何を言っているんだってココ見ていたけど
自分で引いて見て分かった、白浮きひでー
888不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:27:00.81 ID:xQmrK+KD
うp
889不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 22:03:37.75 ID:uy0wISJw
>>884
他というか昔の液晶やな
e-IPSとかH-IPSあたりのギラツブパネルの方が
透過率は低いがその分漏れも少ない
890不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 22:33:40.70 ID:pSeDtM+p
俺の232WX音が出なくなっちまった。
ヘッドホン端子からも出ないから入力部分の故障かな。
月曜日にサポートに凸だ!
891509:2014/01/04(土) 23:03:14.00 ID:DCtBJHg1
235wxをmini display portからdviに変換して表示できないなー
別なマシンからdvi直接では表示できた
モニタと変換ケーブルの相性とかってあるの?
892不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 23:05:18.26 ID:DCtBJHg1
あ、すまん。名前欄に別スレの番号が残ってた
893不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 23:49:34.42 ID:6gD0tJOF
>>891
ある
894不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 01:08:55.09 ID:N4sn71SB
Kakakuの234WX-3Dも3万以下無くなったな
895不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:07:19.00 ID:hqfmhpQf
一月ほど234-3D使った

・横線は慣れた
 ・たまにしか見えないし、すぐ消えるし、そういうもんだって分かったら気にならなくなる

・光源が自分の真後ろから当たらなけなら映り込みが気になることはない(ノングレアと使用感は変わらない)
 ・後ろから照明・日光が当たるとグレアばりに光入り込むから、その場合は対策必須
・ハーフグレアの特徴であるグレア寄りの画質はやはりいい

・3D機能があるのを忘れてた
 ・3Dは疲れるし面白くない でも最高だ
 ・ブルーレイ、つべ、PowerDVDなど試したが、3D表示の自動切り替えが有効になったことは一度も無い
 ・2D⇒3D機能はいつ使えば効果が実感できるのか分からない

総評
けっこう良かった
896不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:11:04.62 ID:J8Rv1Lpg
今更3D目当てで買うようなもんじゃないわな。
897不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:44:40.48 ID:9LyUFBQe
>>895
3D自動切換えはHDMIで接続した時だけだったような
俺のは233WX-3Dだから同じじゃないかもしれんけど
898不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:51:00.39 ID:hqfmhpQf
>>897
そう聞いてる
で、HDMIで接続してるんだけど変わらないんだよね
899不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 03:47:41.51 ID:GbShIS9A
>>887
実際見るとひでーだろ?
ドット抜け以上にむかつくよな
900不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 04:48:10.81 ID:hqfmhpQf
保証とかはきかないのかな
901不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 10:15:00.42 ID:5BH/abO1
ムラだらけで不良に見えるだろ?

でもこれ仕様なんだぜ^^
902不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 10:55:31.34 ID:e1GxMCh/
235WX-s買おうかと考えてたんだけど今だとドット抜け、ライト漏れ回避して買うの限りなく低い確率になるのかな?
903不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:01:59.77 ID:YaCPnMLn
>>895
3D最初疲れたけどじょじょに慣れた
慣れた頃には見るソフトが無かった
レンタルものばっかりだけど
904不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:34:05.16 ID:BAqvkUvr
買って酷ければ初期不良でメーカー保証利用すればいいのでは
905不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:38:05.86 ID:Q8CM7LOy
今からでも235じゃなくて234WXって選択肢はありなのかな?
ゲーム:動画:web:電子コミックで3:3:2:2ぐらいの用途なんだけど
234と235で大きな差とか機能とかある?
FPSはやらない
906不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:46:02.66 ID:e1GxMCh/
>>904
今見てたらメーカーが公表してる率よりドット抜け多ければ初期不良で交換できるんだね
907不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:53:09.75 ID:6F4JsRr5
>>905
自分の場合は234WX-Sを使ってて、予備用に235WX-Sを買って
チェックを兼ねて比較したところ
235WX-Sはバックライト漏れが234WX-Sより目立つ(レコに繋いでテレビモード最大輝度)
発色(色温度NATIVE)は235WX-Sは良くなったように思う
908不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:04:17.04 ID:e1GxMCh/
ところでライト漏れも初期不良対象ってことでいいのかな?
そこら辺がメーカーページでいまいちわからなくて
909不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:41:45.16 ID:fFv0S00U
バックライト漏れを初期不良と規定してるとこなんかあるのか?
910不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:47:01.98 ID:pu1/IJVY
製造欠陥で不安定な部分が透過率のムラになってバックライト漏れとして発現してるのかな
つまり、安定製造できないLGが悪い、きちんと選別しない三菱も悪い
911不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:19:17.39 ID:fFv0S00U
>>910
選別したら値段が倍くらいになるぞたぶん
234の出始めより1万高いってだけで阿鼻叫喚だったのに倍になったら絶対買わないだろ
912不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:15:36.03 ID:e1GxMCh/
ヨドバシの234の最終価格今見たら血の涙が出そうだった
913不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:28:10.99 ID:RP3wJ/Bc
ヨドバシの最終価格は嘘っぱちばかりだからな
よく家電板でヨドバシのこの最終価格マジでか?って話題になってて、いつの間にか修正されてたりってのが何度もある
914不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:28:42.02 ID:WFiMs5Kk
ヨドバシのあの価格って実際WEBで売ってなかったりするからな
915不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 19:06:03.79 ID:ygGRp164
ヨドバシは事実
店頭には出さないけど聞いた客には出す
アウトレットと同じ値段の在庫品
ただし在庫あるとこまで行かなければならないので
めんどくさい
916不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 23:05:55.93 ID:RP3wJ/Bc
事実じゃねえからw
つい先日もヨドバシの30000円一眼レフ福袋で話題になったD3100が最終特価てで19800円とあり得ん価格になってて
問い合わせた奴がいて41800円に修正された
917不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 03:11:18.76 ID:BvCq+2tR
問い合わせる方もすげえw
918不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 08:30:21.66 ID:XlOyEUXL
まぁ家電量販店が飲食店の裏メニューみたいな真似して在庫抱えとく意味はないわな
919不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 08:58:59.45 ID:f4CECRbS
で、ヨドバシの最終価格で買えたってヤツいるのか?
最安値じゃないと買えないような貧乏人が勢揃いのこのスレでそんな報告を見た記憶もないがね
920不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 10:09:28.69 ID:8ia5z0Xc
>>887
メーカーに返品できんの?w
921不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 13:40:33.53 ID:c041anNj
もう製造してないうえに在庫もない
購入の時期を逃しすぎだ
良品を当てるかどうかは運任せ
いまから買うのはロシアンルーレットだな
922不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 15:02:41.89 ID:OHhTbUcC
今バックライト漏れで修理申し込んだわ
今んとこ女のオペレーターが一度も謝ることないクソ対応
923887:2014/01/06(月) 15:11:56.96 ID:QVtYkpnx
>>920
修理出来るのか?
そのまま使う気でいたけど
最悪、こいつはお蔵入りさせて233-Zを復活させるつもりだったし
気にしていなかった
924不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 15:28:02.27 ID:vWZTrv7e
部品はあるだろう
確か電化製品って製造終了から10年は部品保持して修理できるようにしなきゃいけなかったような
925不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 15:28:18.95 ID:OHhTbUcC
http://www1.axfc.net/u/3137031.jpg
今回送ったバックライト漏れはこのレベル
ひどすぎる・・・
926不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 15:32:35.43 ID:vWZTrv7e
>>925
真ん中に見えた白い塊か
これひどすぎるってレベル超えてるでしょ
927不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 15:40:15.95 ID:OHhTbUcC
>>926
これはドットぬけチェッカーのソフトだよ
主な漏れは右下
928不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 16:17:07.08 ID:JrEX1K6O
これがバックライトの光漏れというやつなのかはよくわからんが
こんな安い価格帯の製品ならそれなりの精度にしかならんだろうさ
次回液晶ディスプレイ買う時は10万くらいのやつにしなよ
929不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:04:12.21 ID:BvCq+2tR
製品価格自体は他メーカーと比べてもかなり高い水準だったと思うけどな

-Zとか3D、処分価格はそこそこ安かったからまだいいけど、
元の値段は相当に高かったよな
あれは本当に値段なりの意味があったんだろうか
930不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:12:29.92 ID:i7Zisjkt
三菱の社員を養うという意味があります
腐っても三菱様だからね、いい額を貰ってるだろうさ
931不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:44:45.54 ID:OHhTbUcC
撤退したことで三菱アンチにならなくて済んだわ
家電の三菱製は一切買わないことに決めたけどな
932不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:33:47.31 ID:/7SyUrQ/
>>922

バックライト漏れなんて有って当然なのに
何でそんなに偉そうなの?
そういうのを含めて今の値段で買えるんだよ?
933不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:35:09.21 ID:/7SyUrQ/
>>925

んなもの正常レベルだよ!
お前のようなクレーマーがいるから
撤退する羽目になるんだ!
934不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:36:06.57 ID:/7SyUrQ/
金は出したくないが、
高品質な製品が欲しい…ってどんだけ甘ちゃんなんだよ!
品質を求めるならもっと金出せや!!
935不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:45:26.05 ID:xIuzBlxr
まあ、確かに液晶10万で安い、なんて言われてた時代を知ってると
今は不当に安過ぎる気はする
現に三菱はトップシェアなのに収益改善せず撤退な訳だし

こんだけ安けりゃそりゃ品質だってそれなりでしょうよ、ってのは市場原理として当たり前だわな
声はデカイが誰も買ってくれないから国産パネルが滅んだのと一緒
936不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:53:06.81 ID:/7SyUrQ/
3万円で買える液晶がある一方で、
2倍3倍する液晶がなぜ存在するのか?

それを考えれば3万円の液晶が低品質なのは当然で
それを承知で買うレベルの製品なのに、
何を偉そうにクレームなんて入れてんだよ!

皆バックライト漏れなんて当然だと思って使ってんだよ!
937不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:55:16.62 ID:4Q1XW1HP
おちつけ
938不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:56:08.05 ID:c041anNj
安くかろう悪かろうの糞製品を売っておいて何を偉そうにしてるんだよ

安くても品質が良いのが世界的に当たり前
価格だけで勝負したらきついのはわかりきってるんだから他の付加価値や機能で勝負しろよ

値段が安いんだから機能がしょぼくて低品質が当たり前とかアホかと
そんなヘタレ企業は廃業して潰れて消え去ってしまえ
939不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:59:16.68 ID:/7SyUrQ/
韓国製のパネルが高品質だと思うか?
んなもの値段相応の品質に決まってんだろ!

それを承知の上で買う製品だ!
嫌なら買うな!
940不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:00:52.53 ID:/7SyUrQ/
もしバックライト漏れの少ない製品が10万円で売ってたら
おまえ買うのかよ?

買わねーだろ!

だったら3万円でバックライト漏れが酷くても我慢しろ!
941不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:04:02.01 ID:/7SyUrQ/
消費者が品質よりも価格を重視するようになって
今のような現実になったのに、
金も出さないくせに品質云々言える立場かよ!!

高くて悪けりゃ腹が立つのも当然だが、
安かろう…悪かろう…なら当然だろ!
942不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:05:10.39 ID:c041anNj
これは撤退して当たり前だ
ソニーやシャープもそうだけどプライドばっか高くて努力をしない
安易にコストダウンに走るだけ、そして自滅
943不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:06:05.52 ID:/7SyUrQ/
>>922
>オペレーターが一度も謝ることないクソ対応

おまえがクソユーザーだって気づけよ!
謝るべきはおまえだ!
944不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:09:18.87 ID:BOPyvwP8
目潰しウンコパネルだからうちには1枚もチョンパネ無いよ(´・ω・`)
945不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:10:04.90 ID:/7SyUrQ/
金も出さないくせに求めるレベルは高品質で
言うことだけは一人前・・・。

そういうクズ消費者のせいで
三菱は撤退に追い込まれたと言って過言じゃない。

三菱の液晶はパネルこそ韓国製で低品質だが、
描画エンジンは国産だから、
オール海外製よりも品質が高かったが
文句だけは一人前のアホユーザー共のせいで
国産メーカーがまた1つ消えて、
本当にクズ製品しか買えなくなるぞ!
946不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:20:45.55 ID:3z4rWSrP
ID:/7SyUrQ/ はグレキチ
947不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:35:20.86 ID:VLFaBvHL
>>938
安くて品質がよいのが世界的に当たり前って…
それどこの世界なんですかねえ
948不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:57:53.98 ID:rDe7lN+T
>>938
だから付加価値がD端子とPinPだろ
パネルは他の2万以下の安液晶と同じなんだからどんなに調整しようと高級機と同じになんかならんよ
たかが3万前後の商品にあれこれ求めすぎだわ
>>944
ならなんでRDT23xスレに来てんだよwこのシリーズは全部チョンパネだろw

あとID:/7SyUrQ/は少し落ち着け
949不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:01:28.77 ID:rW2UpupB
>>925これってネタだろ?
他のとこのモニターも使ってる?三菱だけ?

輝度高くしてごまかしてるかこれと同等のものしかないよ?
ひどすぎるって何と比較して言ってんだw
950不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:11:04.02 ID:BvCq+2tR
そうっとしておいておあげなさいな
951不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:13:04.64 ID:oMoTQtML
>>942
SONYのTVチューナー付きの最後の奴も使っていたけど
あの当時としては悪くなかったよ

つーか、困ったよな〜マルチメディアモニタは全滅じゃないか
このままだと
952不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:30:56.44 ID:J+w0TRJi
>>949
いずれにしろ、カメラが明るさを自動調整しちゃうからあんま参考にならんよね。
部屋真っ暗にして撮ってるのばかりだが、そうしないと漏れが写らないんでしょ?
まあ、>>925 の場合、ウィンドウが激しく白飛びしてるあたりで
たいした漏れじゃないとわかるがw

漏れ方が均一なのかムラがあるのか色はどうなのか
といった点を調べるには有意義なので、
そういう意図で撮ってる人に文句言う気はないけど。
953不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:40:10.88 ID:/7SyUrQ/
製品自体は韓国パネルを使って
中国で作ってるから安く作れるにしても
サポートは賃金の高い日本でやらざるを得ないので
経営を圧迫するんだよな。

やれバックライト漏れがどうだとか難癖つけて
修理依頼するバカが多いせいで
経営が成り立たなくなる。
954不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:43:56.94 ID:nzVMvLpl
925が修理交換したところで結局漏れは同じだろうな
むしろドット抜けがあるのが戻ってきたりしてなw
955不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:52:23.62 ID:BGDMIqqN
この程度のバックライト漏れIPSの仕様だよな

TNの方がバックライト漏れ無いし、安物TNしか使ったこと無いIPS初購入のヤツが、お小遣いはたいて買ったのに酷い!って感じじゃねーのとしか思えん
956不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 20:56:17.09 ID:/7SyUrQ/
発色の良さで選ぶならIPSだが代わりにバックライト漏れが酷い。
逆にVAパネルはバックライト漏れに強いが発色が酷いなど、
それぞれ一長一短あるんだから無いものねだりしても仕方がない。

色ムラが嫌ならムラ補正のある上位モデル買うとか、
金も出さずに完璧な物を買えると思ってること自体図々しい。

液晶の品質が下がったのも
金を出したがらない消費者が増えたんだから仕方のないこと。
957不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:00:11.34 ID:/7SyUrQ/
一昔まえ、IPSパネルと言えば上級液晶で
7万8万出さないと買えない製品だった。
しかも17インチとかそういうレベルである。

それが今では23インチのIPSパネルが3万円で手に入るわけだが、
その割には表示品質は悪くはないと思うが、
視野角とバックライト漏れに関しては顕著に悪化している。
958不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:48:40.57 ID:BOPyvwP8
>>948
チョンパネじゃないのが出るの楽しみに正座して毎年待ってた
待ってたのに・・待ってたんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ(´;ω;`)ブワッ
959不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:08:24.61 ID:/7SyUrQ/
960不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:21:50.37 ID:VLFaBvHL
有機ELディスプレイが早く大型化して量産してくれないかしらね
961不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:33:15.02 ID:FYLbSs9h
http://www.sony.jp/pro/products/PVM-A250/
これが10万切ったら欲しいわ
962不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:36:53.51 ID:PwEObPjc
最後はRetinaがどうこうになるのが奴のパターン
963不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:49:06.22 ID:BOPyvwP8
>>959
SHARPは全ての家電生産中国工場にしたから嫌い
964不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:05:14.51 ID:oMoTQtML
シャープは昔と違って、力入れましたよって製品がなくなっちゃったからな
どれもこれも、雑な設計になっている、特に放熱
965不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:32:05.61 ID:Cq63ycI9
プラズマクラスター搭載液晶まだー?
966不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:47:38.68 ID:KNtsvNIH
>>951
映像エンジンなんかを考慮すると
国内の家電メーカーの再参入とかない限りは
無理だもんな
967925:2014/01/07(火) 00:22:46.05 ID:aldZ3IJ0
お前ら散々な言い草だな、3万程度のモニタスレに張り付いてるくせに
RDTシリーズは231WMXから使ってるわ、お小遣い溜めてとかアホか
所詮チョンパネ、対応もクソ、二度と買わなくて済むのが救いか
こんなゴミでいいなら必死に安いの探すんだな、じゃぁのw
968不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:19:11.14 ID:wXnU2lqH
グレキチが荒らしてる時に、誰と戦ってたんだ?と問いたくなるレスだな
969不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:32:33.70 ID:WA1quEma
PinPってそこそこ需要があると思うし、どこか他メーカーが再参入しないもんかねぇ
シャープなんか22型のフルHD液晶テレビでPinPモデルがあるんだからPC用のマルチメディアモニターなんかすぐ出せそうなのに
なぜ参入しないのか
970不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:36:13.85 ID:wXnU2lqH
3万未満の低価格帯はBenQやLGが躍進してるから無理だろうね。
今年はGsyncモデルが肝になりそうなだけに、既存の機能だけで新製品は難しいんじゃまいか。
971820:2014/01/07(火) 01:50:03.89 ID:HzRntLjx
きのう届いてさっき設置
チェッカーかけてないけど見た感じドット抜けや常時点灯なし
バックライト漏れは特に気にしてない
231WM-Xは4年持たなかった(3年と10ヶ月半)けどコイツとは長く付き合っていきたい
972不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 03:21:55.33 ID:r6mGUluq
231wm-x使ってるんで、今どきの機種に搭載されてるか知らないけど
スムージングって使ってる?これがどこに影響してるのかわからないんだが
973不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 09:18:17.29 ID:fEsPjcni
>>925
再うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
974不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 15:15:49.50 ID:4wGrmhof
>>971
俺は未だに1713S使ってるけど感想はどう?
975不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 16:16:05.65 ID:WA1quEma
白が黄ばみまくってる221Wから235に買い替えたかったけどもう高すぎでどうにもならないなあ
地デジチューナーつないで使いたかったけど、ちょい前まで25千円だったの見てるから4万円じゃ買う気が起きない

悩んだ挙句、22型アクオスとASUSの24型ディスプレイをポチってしまったよ
計45千円也
設置場所をすごい取るけど2画面出来るからいいかと無理矢理納得
いきなり撤退でまじはあ
976不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:05:43.62 ID:AxkFqvo5
235をゲーミングモニターのために買った
満足満足
977不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:11:41.45 ID:UfTLDH3o
>>975
PC設置している部屋に、モニター2台置けるなら
最初から、モニターとTV別口で買った方が幸せになれたよ
978不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:25:39.77 ID:6d9tKqd7
チューナーボードとサブモニターがあれば、見たいときに視界の真ん中にTV画面を持ってこられるのでモニター2台でも悪かない
TVらしい美しい画とPC的利便性、どちらを重視するかはあなた次第
979不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:46:19.54 ID:R5cHuvbU
PC用のちょっと特殊なチューナー使えばLAN内のPCで自由に視聴録画できたのに
980820:2014/01/07(火) 18:51:33.95 ID:bLEanBN/
まさに1713S→235WXの感想を
広い!でも2ちゃんだったらスクエアでもいいのかな?
縦は1024→1080だからあんまり違和感なし
あと、「白が白い!」ってのは感じた(動画モードに切り替えると青い)
言うまでもなく視野角は広い
台座は目一杯上げても低いんで周りの物の配置を変える必要があるかも?
(うちの場合はミニスピーカーをフレーム下からモニタの前へ移動)
「次も三菱モニタ!」と考えてたなら買えるうちに買えばいいと思うよ
981820:2014/01/07(火) 18:52:59.68 ID:bLEanBN/
アンカ忘れてた
>>980>>974
982不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:03:08.14 ID:4wGrmhof
>>980
参考になった。
とりあえず試験が来週あるからそのあとにでも買うわ。
983不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:19:46.37 ID:w9WGyUhm
>>969
大して需要がなくてセールスポイントにならないから、あまり実装されないんだよ。
984不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:47:43.37 ID:Ms7EQK0F
見づらいもんなぁ・・・PinP
音を中心に聞こうにもスピーカー酷いし
985不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:46:20.34 ID:lFbzIOrI
音?PinPに音って関係ある?
音質重視ならスピーカーつけるんじゃないの?
986不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:20:23.71 ID:Hd/YS+ig
235WXは在庫はけてもう終わりか
987不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:25:40.33 ID:fEsPjcni
-zドスパラどんだけ在庫もってんだよw
988不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:33:03.14 ID:W3bI6THE
テストモードの入り方どうだっけ?
989不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 12:41:28.65 ID:OJov54Ln
ドスパラ安いけどサポートが酷いからなぁ。
購入に踏み切れないわ。
もし初期不良があったとしても何かと難癖付けて交換返品は一切受け付けないし。

ここを知ってる人はまず敬遠するだろうから在庫もなかなか減らないだろうね。
990不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 12:46:24.30 ID:4xOmDI6+
てか、今在庫残ってる店は全て交換は絶望的だと思って買うしかないしね。
メーカーに泣きつくしかないか
991不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 13:45:42.46 ID:nktRAXCO
>>989
回し者言われるんだろうが、これよく聞くけど何度か初期不良当たったことあるが
何の問題もなく交換してくれてんだが
ParitのGTX680の時なんか初期不良期間の一ヶ月を2週間位過ぎてファン異音出て修理持ち込んだら
修理出したら一ヶ月以上掛かるんで特別に交換対応しますってむしろ個人的に好印象だったわ
992不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:11:40.28 ID:JXzLvuVv
GTX680を乗せるようなPCをドスパラで買うとか正気か
むしろ何度も初期不良に当たるようなのがまず異常っつかどんだけのゴミを抱えてるんだよ
ドスパラ以外だったらそもそも問題が起きてないだろ……
993不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:21:31.71 ID:nktRAXCO
はぁ?誰がPC買ったなんて言ってんだ?
単にまだGTX680が6万後半だった時期、PalitのGTX680がブッチギリで安かったから買っただけだが
それに"何度も"なんて言ってねえだろ
"何度か"だぞ、しかも十数年で
勝手に改変して読み解いてるんじゃねえよ

まぁ、スレチだったな
すまん
994不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:26:01.80 ID:4xOmDI6+
>>993
どうでもいいがグラボじゃなくてモニターで事例出してよ。
995不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 14:39:07.99 ID:nktRAXCO
>>994
大昔だけど、ナナオのCRTで十字キーの下方向が効かなくて交換してもらった事がある
それとHDD程度かな初期不良で交換してもらったの
996不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 16:00:31.39 ID:QtCuC4Kc
ドスパラはリアル店舗なら店と店員次第だけど通販サポートはマジで終わってる
997不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 17:09:02.34 ID:bAgIcCNV
>>980
自分でメモリ交換して静電気でやっちゃったけど初期不良扱いにしてもらった俺がきたよ
998不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 18:42:52.95 ID:4xOmDI6+
一応次建てとくか
999不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 18:45:23.83 ID:4xOmDI6+
1000不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 18:52:44.85 ID:NnJe5UuY
【三菱】RDT23xシリーズ Part49【IPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1389174271/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。