【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part4
1 :
不明なデバイスさん :
2013/11/11(月) 19:34:13.69 ID:PActw4oK
2 :
不明なデバイスさん :2013/11/11(月) 20:03:16.95 ID:SJR2IKfs
おつ
3 :
不明なデバイスさん :2013/11/12(火) 13:03:03.04 ID:nGwo7gCP
senseiとkana v2が手元に揃ったので試してみた。 senseiはつまみ持ちに向いてない。kanaは出来る。 senseiが重い分、滑らない。 サイドボタンはkanaが大きい分押しやすい。 sensei2台使ってきたが、ホイールの感触は個体差が大きい。高いんだからもう少し品質管理をしっかりして欲しい。
4 :
不明なデバイスさん :2013/11/12(火) 13:59:36.32 ID:nGwo7gCP
SteelSeries Engine 2 Version: 2.8.0171. Released: 2013-11-06 Release notes: SteelSeries Engine 2.8.0171 (Windows) Released: November 6th, 2013 New Features: - Added support for Windows 8.1 Bug Fixes: - Resolved an issue where the settings would not save to a Kana v2 on Windows XP つーことでXPでkana v2の設定が保存されないバグが直りました。
5 :
不明なデバイスさん :2013/11/12(火) 22:06:52.63 ID:iY2Y6O92
SteelSeries Engine for Windows 2.8.0171 Released 2013-11-06 Win7 64bitだと KanaV2認識しないんだが・・・ ファームだけ1.25.4.2にあげて SteelSeries Engine for Windows 2.8.0059 Released 2013-07-23 に戻した。
6 :
不明なデバイスさん :2013/11/13(水) 07:17:01.53 ID:6PgPibEp
>>5 試しにアップデートしてみたけど、同じく認識しないわ
同じくwin7 64bitだが
7 :
不明なデバイスさん :2013/11/15(金) 20:11:51.89 ID:jBPZ6jyh
4亀ー!!!! 早くrivalのレビューしてくれェーーー!!!
8 :
不明なデバイスさん :2013/11/15(金) 21:40:27.21 ID:ha7cEWaT
9 :
不明なデバイスさん :2013/11/17(日) 04:30:19.73 ID:Tai1CZ78
sensei一か月くらい使ってて凄い気に入ってたんだけどいきなりマウスポインタの動きだけまったく反応しなくなった クリックや各種ボタンは正常に反応してるしengineにも検出される これはマウスの故障かな
>>9 前スレで俺が報告したのとまったく一緒の現象だな。
結論を言うと、センサーの故障なんでサポートに連絡して交換してもらえ。
senseiは品質にバラツキが大きいのが玉に瑕。
rival触ってきたぜ 今37使ってるけどちょっと高さがあるくらいですげーいい感じだわ
ええい!まだかまだか! 余りに暇だからスマホにトスベール着けて飛燕の上でマウス代わり風にして遊んでた。 パームレストが足りないけど重量が利いててなかなかいい感じ。 もちろん操作なんて出来ない
すみません、知ってる方教えてください。 kana v2のドライバを入れないでも使えるCPIは400と800であってますか?
>>15 初期設定は800と1600じゃなかったっけ。
steelseries engine で設定した後アンインストールすればいい。
6gv2買おうと思うんだが、やっぱしパームレストないと辛いのかな
パームレスト使ってる人は少数だと思うよ
19 :
15 :2013/11/28(木) 00:47:10.73 ID:hb5iVSUd
Rivalって日本でいつごろ発売になるんですかね。 海外から取り寄せだと高くて手が出せない・・・
おそらく1月中にはでると思います。
他スレで代理店に聞いたら12月中と言われたとかって話を見た
23 :
不明なデバイスさん :2013/12/03(火) 17:29:42.49 ID:unl6AvT3
2013年12月3日(火)、 ゲーム向けの周辺機器、アクセサリーの開発、製造、販売を行うSteelSeriesは新製品であるSiberia Elite, 9H, Rivalの発売を12月13日(金)より開始することを発表いたします。 きたーーーーーーーー! Rivalは6980円らしいよ!
ikarioptをUS尼で買うと送料込みで65ドルか うーん
Rival、発売日にヨドバシは入荷するかな?楽しみだわ
>>25 私もそれ気になります
どこのヨドバシ行く予定ですか?
私は梅田です
>>26 マルチメディア博多行くよ
一応明日電話して聞いてみる予定だから何かわかったらレスする
博多ヨドバシ、入荷予定すら無いと言われた。 予約すれば発売日に入荷できると言われたので予約してきた。
梅田のヨドバシはマウスもヘッドセットも発売日に入荷するそうです
30 :
不明なデバイスさん :2013/12/09(月) 12:37:52.52 ID:zBGWYC2K
steelシリーズのマウスって steel engineを使って家で一度設定をすませれば ネットカフェなどで使う場合、家での設定そのままに使えますか?dpiなど。 それともネットカフェで新たに設定し直さないといけませんか?
senseiのマウスホイールが自分向きに回転させるときキュルキュルいってうるさくてスゲー気になるんだが直す方法ないかね
>>31 なったことあるけど気にせず使ってたらならなくなったよ
Rivalいよいよ明後日だ、楽しみ
34 :
不明なデバイスさん :2013/12/11(水) 13:00:55.49 ID:oUXt3ed6
kanav2、engineで認識しないんだがなんなんマジで
おれも
修正遅すぎね…他のマウススレでも報告多数で環境依存でもなさそうだし
38 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 20:49:53.57 ID:yRUCiP0R
senseiがサイズ的にしっくりくるんだけど、他にオススメマウスありますか? かぶせ持ちです
40 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 21:07:12.64 ID:yRUCiP0R
rivalはarkで触りましたけど少し大きいですね ieとほぼ一緒でした
Rivalをsteel公式で買うのは商品到着日時的にやめた方がいい?
Amazonで買ったら公式より600円安かったよ到着はまだわからんけど
Rivalすごいイイね。DAから乗り換えた
rival最高すぎた
amazonからの配送待ち・・・ 早く使いたい!!
感想は詳しく書けよ
47 :
不明なデバイスさん :2013/12/14(土) 22:26:12.16 ID:w2lWiJfK
kanav2がengineで認識しないのって初期不良っすか? 保証書ないんだけど、まじふざけんなよおおおおおおキレそう
どうして数行上の過去ログすら見ないんだこのばかちんがっ
49 :
不明なデバイスさん :2013/12/14(土) 23:03:46.04 ID:w2lWiJfK
読みました!!!
Rival、デカイけどかなり手に馴染む 背が高いけど、そこそこie3に似てる クリック感は良好、タップ撃ちもしやすい サイドボタン手前側は押しやすいが被せだと奥側は自然には押しづらいかも試練 ホイールはちょいと緩いな。1ノッチ回せばしっかり反応するのでそこは良いと思う 本体のロゴとホイール周りの発色は結構明るくて色も癖がなく綺麗に出てる
51 :
不明なデバイスさん :2013/12/15(日) 10:15:02.10 ID:fGrXVcyD
kanav2俺も認識しなかったけどエンジンからv2のファームウェアのアップデートしたら認識したでー
Rivalにはプログラム毎に別々の設定を割り当てて、起動すると自動的に切り替わる機能はありますか?
Ikari愛用者多いんだな 俺も出たときからずっと使い続けている。 昔は色々マウスを買ってあれこれしていた時もあってIkariに似たマウスを探していたけど Qpad 5kシリーズとMionix NaosシリーズがIkariに最も近い 5kはIkariと比べてチョイ大きめ Ikariが販売終了するのならそういう選択肢も一応あるってことで
RIVAL認識しない・・・
ライバルとして認められなかったんだろ察しろ
O o と 。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思 ,ノ \ う / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
Ikari持ちやすいし、他のマウスよりクリック感知速度がなぜか早いって検証もあるのが大きそう
steelのマウス初めて買ったけどマクロ糞だな
マクロなんて使うことあるか?
sensei使ってるけどsteelseries engineが起動するたびエラー吐いて立ち上がらない "initialization of steelseries engine failed" 再インスコすると一度直るけどエラー出るたび再インスコするのもな
MMOユーザーならsteel選ぶ意味が分からんな
RIVALのプロファイルってどういう仕様ですか? プログラムを起動するたびに自動で切り替わる機能ではなくXAIみたいにProfile1〜5を任意で選んで手動で切り替えられる機能も付いてます?
ありがとうございました これで心置きなくポチれます
>>51 だけど間違えてた
ファームウェアアップデートツールの画面の下にあるDriver Reinstallってボタン押せばKana V2認識する
engine3をrivalで使ってるんだが、インスコ直後は問題なかったのに、 いったん設定画面を閉じたら最後、次開こうとしてもタスクバーに アイコンが出るだけで最大化できなくなった タスクトレイには常駐アイコン出てるから起動はしてるんだが… PC再起動しても同じ、再インスコしても開くのは初回のみ 同じ症状のengine3ユーザーいね? いちおうサポートにはメールしといた
日本のサポートは仕事してるんだが、 SteelSeriesの開発は能力ない。 kana v2のXPで設定がダメな件も一ヶ月以上たってからやっと修正がきたくらい。
来年4月でサポート終了するXPより7や8(8.1)を優先しています
コードホルダーってディスコンになっちゃったのかな? RAZERのもディスコンだし錘系のホルダーは全滅か・・・ バンジーは嫌だしまいったな
steel engineはバグばっかなのにsteel製買う意味が分からない
>>75 一度設定すればsteel engineアンインストすればいいだけだし
kana v2とrival使ってるけどバグなんて一切ねえわw
>>74 だが、サポートから返信があったんで報告しとく
けどこっからのsteel本社の対応が待たされんだよな…
以下サポートの返信から抜粋↓
お問い合わせ頂きましたRivalのドライバーアプリケーション、SteelSeires Engine 3の不具合の件についてですが、弊社のWindows 8搭載PCにて確認したところ、お知らせ頂きました同様の問題が発生するPCが存在する事が確認されました。
SteelSeries Engine 3に何かしらの問題がある可能性がございますので、メーカーの方に報告し、SteelSeries Engine 3のアップデート等による改善依頼を行います。
ご迷惑をお掛け致しますが、問題解決まで今しばらくお待ち下さい。
報告乙 前向きな回答でよかったね
Razer並みの応対だな それに比べ他社は売りっぱなしと情けない
RIVAL売り切れててどこも買えない…
kanav2ってsenseiよりクリック柔らかい? rivalは硬くて疲れるらしいから買うの躊躇する
>>83 sensei fanatic verの方が軽かった。
メタルコートのsenseiは知らない
rivalボタン堅くない?
Kana v2 買って今日届いて、ファームアップデートしたら失敗して Unknown Device になってしまったんだけど……。 こうなったら交換してもらうしかないんですかね? Win7/64bit
>>85 無印 sensei との比較になるけど、rival は硬いというか深いとオレは感じたな
スイッチが入るまでの時間が、sensei よりほんの一瞬長く必要な感じ
だから最初はラグいっていう印象だったが、慣れた今では sensei と同じ操作ができてる
ついでにレポしとくと、sensei より優れている点としては
@ 光学センサーの安定感(sensei には妙な加速があった)
A 形状(右手専用はわりと馴染む)
B ドライバソフトが軽快(sensei のは激重)
…ぐらいかな今んとこ
左右スイッチ、ホイルのノッチは sensei に軍配が上がるんじゃないか
左サイドボタンは、どっちもどっちだなw
sensei は押しやすかったが誤爆が多かった
rival は押しにくいが誤爆は少ない
kana v2認識しない問題のレス何個かあるけど 逆にちゃんと認識してる人いる?
解決策書いてあるだろチンカス
1. 過去ログを読まない。 2. 読んでても肝心な所が見えてない。 3. 検索能力が低い。 4. そもそも検索する気がない。 5. 類推という概念がない。 6. それ以前に普通に頭が悪い。 <わからない11大理由> 1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。 11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
>>89 >>70 の事かな
それなら既に試したんだが
SteelSeries Firmware UpdateToolって奴
Version 1.25.4.1
SteelSeries Engineは3
92 :
不明なデバイスさん :2013/12/24(火) 22:02:06.13 ID:wvyu085W
Engine3でkana認識するわけなくね?
マジか ありがとう 最初2.8で認識しなかったので3にして試してたんだわ
94 :
不明なデバイスさん :2013/12/25(水) 16:57:07.51 ID:vTkgeFOW
sensei RAW から RIVAL にしたら最初はちょっと重いなーって思ったけどすぐ慣れたし使いやすくていいな engine3がengine2よりはまともに動いてくれるのもありがたい
4Gamerべた褒めとは珍しいな
ヒント:ステマ
秋葉行けばさわれるかね
もう4gameは提灯しか居ないし読まずに分解の画像だけ見るところ
Rivalって補正かかってる? かかってないようなら買うんだけど
>>98 九十九のドスブイ館?にあったよ。
モニタがある階の同じところ。
103 :
不明なデバイスさん :2013/12/30(月) 04:13:19.80 ID:M4XFGBTz
名古屋でrival売ってるとこ知りませんか
ELITEのマイクのランプってoffで光ってるけどこれがデフォなの?
スレチだった すまん
>>103 名駅Sofmap
在庫残ってるかは微妙
sensei rawを買ってengine入れたらパソコンが糞重くなった これどーすりゃいいの
設定済ませたらアンインストール
>>108 設定→アンインストールしたら反映されてなかった
これって常駐させとかないとダメなんじゃなかったっけ?
Rawはオンボードメモリ積んでないから無理じゃない?
マクロ用のオンボードメモリは積んでないけど、CPIとポーリングレート保存用のフラッシュメモリは積んでるだろ
>>107 だけどマクロ使うならengine使うしかないんだよね…
今回は相性が悪かったってことで諦めるよ
ありがとう
kanaとkanaV2 今買うならどちらの方がいいだろう? ゲーミングマウス買った事ないし迷ってるから誰か背中押してください
迷う理由がわからない
rivalきょうとどくぜー
自分ゲーマーでも何でもないんだがRival買っちまった。 長年愛用のIE3.0がご臨終で代わりを物色してたんだが、IE3.0に慣れすぎて 最近のMSやロジはどうにもしっくりこない。 結局IE3.0クローン系ゲーミングマウスを店頭で握り比べてRivalに決めた。 スポーツカーを買い物に使ってる感じでちょっとアレだけどw
IE3.0は400dpiしかないからRivalなら滑らかになるんじゃない?
ポーリングレートじゃなくてdpiなの?
ハイセンシプレイヤーでもない限り高いdpi値は必要ないよな
122 :
不明なデバイスさん :2014/01/07(火) 13:01:20.10 ID:qBz+XUVH
SteelSeries Engine 3にsiberiaeliteが認識されない・・・ これ光らなかったら意味ないじゃん!
初めていいマウスということでsensei買ったんですが キー入力が英語配列で認識される \キーをマクロに入れれない
123ですが 問い合わせたら 確かにその通りだから開発元に不具合あげとくよとの回答でした
Kana v2を購入検討しているのですが Mac OSXでも使えますでしょうか?
公式見りゃ即分かるようなことを何故わざわざここで聞くのか…
Rival売れすぎて買えないんだが・・・
さっさ入荷しろよな
SteelSeries Apex RAWでSteelSeriesEngine使ってるんだけど、 PC再起動するとよくEngineのキー設定が反映されなくなってるんだけど 対処法わかる方いませんか? 新規プロファイル作って設定しなおしても反映されません。
131 :
不明なデバイスさん :2014/01/16(木) 10:05:49.60 ID:x5qpX2WP
Engin2とEngin3は同じPCの同一アカウント上に共存できるのだろうか。
Rival早く入荷しないかな。 ポチりたいのにどこも品切れでポチれない。
133 :
不明なデバイスさん :2014/01/17(金) 07:21:07.06 ID:Erb2U1yH
てかrivalソールはよ
rival買った人がみんなsenseiに戻ってるんだけど 期待薄なのかな
Rivalの初期ソールがマウスパッド(heavy)めっちゃ削ったからSteelのMSソールに変えた IE3移行者視点だとお尻とマウスコードに違和感がある
136 :
不明なデバイスさん :2014/01/17(金) 20:21:51.44 ID:Erb2U1yH
rivalソールこないから kinzu用のやつ上からはってみたら リフトオフがいい感じになってあたるあたる
Rival在庫復活したっぽいな。
早速買ったは
rival買ってきた!いいわこれ!
俺も昨日ポチったぜー ソールはいつ頃出るんだろうか・・・
kana v2が最強
おう、Rival売ってねーぞ ちゃんと仕入れろや
尼とかで注文しとくといいよ。 入荷未定だったけど1週間くらいで届いた。
rival気になるけど何処のスレでも絶賛過ぎで、4亀ですら褒めちぎりまくりで逆に手が出ねえ
気になったら買ってみればいいさ 手が滑らないってことの偉大さがよくわかるマウスだよ 手が乾燥気味の人にはほんとオススメ
SENSEIのボタンが押し込まれたまま戻らなくなってたから壊れたかと思ったけど ガワの後部が持ち上がってたせいだった あーよかった
147 :
不明なデバイスさん :2014/01/29(水) 05:22:38.88 ID:mOrfbYaG
sensei wirelessほしい
5Hv3ってxbox360でも使えるのでしょうか?
塗装剥げてきたからADNS9800積んだSENSEIを超えるSENSEIが欲しい 金属メッキはヘアライン加工でグリップはカーボン風で SHIHANとかSHISHOWって名前で
RIVALとG400比べた感じのレビューほしいなっ!(おっきさとかクリック感とか
G500・G600・G700とでいいならいけるけどG400はないや あーあとEC1EVOもある
俺もG400は今家にないから他の人に任せた
DA2013で今のところ不満はないけどRivalのが11g軽いのか・・・欲しくなってきた DA139g(本体のみ105g) Rival128g(本体のみ94g)
154 :
不明なデバイスさん :2014/02/01(土) 11:08:31.96 ID:srKM/xiM
kana認識しねぇ ふざけんなよマジで ENGINEのバージョン下げてもダメ フォームウェアをアップデートしてもエラー 抜いて何回も試してもダメ どうなってんだこの糞デバイス
>>154 PCのUSBが腐ってる可能性が
マウス接続したままPC再起動してみろ
それで認識したならPCの内蔵USBハブが腐ってる
156 :
不明なデバイスさん :2014/02/01(土) 18:16:25.93 ID:e2Px5EmY
マウスの右サイドボタンがfpsに割り振れないんだけどなぜ?
エスパーばかりじゃないんだから、 せめてマウスの機種とFPSのタイトルくらい書いたほうがいいかと
うあーrivalどこも売り切れやー(´;ω;`) 入荷はよ
米尼からなら買えるよ Rivalは現在52.99ドルで今注文して2月7日到着のグローバルプライオリティ配送で合計7161円(本体5628円+送料1553円)
>>159 おほー詳しくありがとー!意外と変わらない値段で買えるのね
今すぐってわけじゃないからもうちょっと待ってみるよ><
初めてsensei買ってみたけど、ドライバ停止して動かねえw
買った kana v2が届いた。 driverで認識しねええ。Win8.1。 返品だな。
SteelSeries Engineから認識しないって事だったら幾度と無く解決策が出てんぞ
まじかよw ググっても解決しなかったからOS再インスコしてたわ
166 :
不明なデバイスさん :2014/02/03(月) 21:59:09.89 ID:a4jvwWj1
みんなのレス見ると先生はやっぱり気難しいね(激寒) AmazonでRivalの価格が異常な気がする
いけたっぽい とりあえず症状書いとく 既出だったらスレ汚しすまん sensei繋いで落としてきたドライバをインストールするが完了後、即ドライバ停止 もちろんタスクバーにも現れない engine以外は正常に動いてる模様 再起動、再インストール繰り返しても改善せず OS再インストール、管理者権限で実行したらいけた
>>161 送料は増える、1万円超えるので関税もかかる
以下は2個と3個注文時の明細(Rivalが52.99ドルの場合)
Rival2個:11256円
送料:1793円
関税:652円
合計13701円(6850円/個)
Rival3個:16884円
送料:2052円
関税:946円
合計19882円(6627円/個)
Rivalでサイドボタンに割り当てた機能は内蔵メモリに保存される?
されるよ
171 :
不明なデバイスさん :2014/02/07(金) 20:26:49.41 ID:+IKSkYNa
steelengine3についてなんだがRivalをつないでセンサーやクリックは使えるんだがengine3のほうで認識されなくい MY GEAR のところにPlug in a SteelSeries device to get startedとしか表示されないんだが同じ症状の人いない? 別のUSBポートに差し替えとengine3の再起動と再インスコはやってみたがだめだった
amazonが適正価格になったら教えて
一時的に高く表示されてるだけで入荷したら元の値段に戻るけどもな
>>171 俺は普通に認識してくれるから問い合わせした方がいいかも
俺のは
KANA v2で、最新のSteelseries Engine 2(Version: 2.8.0171. Released: 2013-11-06)を、 インストールして、Please connect a SteelSeries Engine - compatible device to startと でて、何も出来ない・・・ Firmware Update Toolあるけど、リリースデートが7月だからkanaはそれより遅く出たから 入れるの怖いw
>>70 の方と同じようにやったら無事認識しました(汗)
>>171 俺も昨日突然なったけど
一旦ドライバー消して再度入れなおしたら良い
すまん最後の行w じゃあ無理かもな 俺はそれで直ったんだが
AmazonでRivalが普通の値段になってる
ホワイトカラーまだっすか? どうせ出るんだろ?
183 :
不明なデバイスさん :2014/02/12(水) 09:48:12.52 ID:N335N1bi
昨日米尼でrival40ドルくらいだったからポチったんだけど今見たら58に戻ってる...
Rivalが二ヶ月経っても入手できず。 物売るってレベルじゃねぇぞ!
尼で予約しときなよ。 自分は二週間かからず届いたよ。
そんな生産状態でデスアダ対抗とか笑わせるぜー
昨年12月13日発売のゲーミングマウスSteelSeries RIVALですが、 在庫がなく販売ができず申し訳ございません。 発売前よりお問い合せも多数頂き販売も好調で、生産も間に合わない状況です。 日本への入荷は2月下旬を予定しています。大変申し訳ありませんが、もう暫くお待ち下さい。 既出かもしれんけどSteelの公式twitterより。 でもって1つ聞きたいんだがrivalってクリック連打速くできる方? これだけちょい気になってな… さわりに行こうにも遠くて;;
生産が追い付かないくらい売れてるともとれるけどね。 メインスイッチが独自のものだから供給が追い付いてないとかなんかね? それとも日本が後回しにされてるとかかもしれないけど。
>>187 俺的にはできる
今使ってるマウス教えてくれて持ってるマウスだったら比較もするよ
>>189 おおーまじか
今使ってるマウスはsenseirawの白だわ
おうふっ>< なんにしろサンキュー参考になったよ!
RivalのクリックはDAよりかなり硬いで
そうなのか 触りに行きたいけど品薄だし店頭販売してるとこなんてないよな〜
196 :
不明なデバイスさん :2014/02/15(土) 20:38:08.08 ID:A5emeKh/
Arkで聞いたら工場が最近まで休みでやっと運転開始したらしいよ 後、arkで一応予約再開してるみたいだよ
197 :
不明なデバイスさん :2014/02/15(土) 20:50:40.63 ID:7el9rbnP
中国かよw
大量に注文きてるだろうから忙しくて更にRivalの質が悪くなるんだろうな
初版購入組が勝ち組か・・・ ちっ
Rivalの飛びが気になってしょうがないから修理に出そうと思ってサポートと連絡とってたんだけど そういえばRivalの初期ソールがマウスパッド削りまくってたから何でできてるんだろって思って聞いたら返信こなくなった
不具合があってrivalを交換してもらったけども交換前のと後の両方飛ぶから仕様だと思うよ
マウスパッドとの相性で飛んだりするのかねー? 自分はアーチザンの零使ってるけど飛んだりとかは気にならない。
>>201 まじか・・
>>202 Heavyで発生そしてソールでめちゃくちゃ削られて使い物にならなくなった
>>203 まさかのsteelseries同士でなのね・・・
heavyはローセンシユーザーに多いだろうに相性テストとかしてないのかね;
不具合なのか相性なのかわからないけど、同ブランドでそれはきついね・・・
とりあえず自分のはartisan零との使用で全く問題は起きてないです。
この分だとオリジナルスイッチもいつの間にか劣化してそうだな
亀ですまんが
>>171 その後どうなった?
うちのrivalも同じ症状でちゃったぜ・・
rivalでheavyでローセンシだけど飛ばねーよ それ不良品だろ
低スペじゃねえの
Rivalだけど 飛燕SOFT:飛ばない SteelSeries 4HD:飛ばない SteelSeries QCKMass:飛ばない
GTX680 i7 4770 メモリ 16GB Heavy これで稀にとぶ
変なソフトでも入れてるんだろ
このスレ・・ってかハードウェア板って平均年齢やっぱり低いんだな
213 :
不明なデバイスさん :2014/02/20(木) 23:18:24.42 ID:iASWTue/
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O 山'`´‘火ソ と思う無能であった ノ____ l l | ⌒ ⌒ | ミ ヾ丿 ・ ・ | ミ l,l ∪ l,l ヽ ー― / /ヽ___/\ ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《 |:::::::::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::::|
たった数人のことでそんな判断しちゃうなんてお母さん心配よ><
ハードウェア板って言ってるから数人じゃないでしょ文盲 俺も総合スレとかはやばいと思うわ
しかも図星だから言い返せない感じか
217 :
不明なデバイスさん :2014/02/21(金) 03:12:11.47 ID:B38QMZpF
ガキ用メーカーってことか・・・
なにこの流れくっさ
おれすげーおれ正しいって思ってる痛い子ってことはわかった 図星とか言い返せないとか誰と戦ってんだよ・・・
お、王…
でしょ×だよ◯ それにで変換したら誤爆 それじゃ流れ戻すのにRivalの飛びの話でもしたらここの人は今度は俺は起きてないから起きないだろとか言いそう
いや、そうじゃなくてだな…
Rival使っててQckHeavyで飛ぶってやつは マウスを早く振りすぎ 自分も振り向き30cmぐらいで超高速でマウス振るけど頻繁に飛ぶ マウスがキーボードにぶつかったらリアフォマジェキーボードが吹っ飛ぶぐらい高速に振ってる奴は飛ぶ 大人しくゆっくりマウスを操作するか他のマウスに変えた方がいい
>>225 俺も早く振る時あるけど俺のRivalはどっちかっていうとゆっくり動かして止めた時に稀にグイッって飛ぶ
結構バラバラに発生してるのかな
180度34p位だけども高速で持ち上げて下ろしたり一瞬浮いたりする時に飛ぶ気がする
>>227 高速かは分からないけど同じ感じかも
マウスパッドについた時に起きる
リフトディスタンスが関係してるんかね? ソール高めにすると解決したりしないかな?
去年の5月にsteelsenseiを買って今年の1月頃から勝手にマウスカーソルが動いたり反応しなくなったりして原因が全く分からない なんだこれ
断線じゃないの
Rivalで盛り上がってるとこ悪いんだが SenseiRawかKanav2どっち買おうか迷ってるんだけど 体感で両者の違いってわかるもん? てか左利きには選択肢の幅が狭くて辛い…
SenseiRawは使ったことないから分からんけどKana v2はLODがやたら長い あとはサイズの違いだったり、Rawは直線補正があってCPIが90刻みで400にできないってとこが選択のポイントかね
rival入荷早くしろよおおおおおおおお あぁあああああああああああああああああああああああああああああああ おいいいいいいいいこらごあらああああああああああああああああああああああふざけんなああああああああああああ
>>233 >>234 わざわざトンクス!
SenseiRawのBO2モデルが安かったからポチったった
バンブルビーに見えた
>>236 意外に綺麗だ
マットな白とかも合いそう
パンダカラーかっけぇな おいsteelseriesみてるか? はやくだせ
尼でrivalポチッたが、いつ入荷するんだろうか…
arkは28日入荷になってるからアマもその日らへんじゃない?
>>236 なんか俺のRivalよりクリックと右クリックの間の隙間がかなり狭いような・・
リヴァル兵長大好き/// リヴァエレがいいかなァ...ww
rivalのソールいつ出るんだ??
早く入荷しろよ糞企業が^^; おっせんだよks
SenseiRaw買ったんだけどEngineの設定でボタン6と7は アクションの登録でボタン押しても反応しないんだけど ページスクロール系くらいしかまともに登録できないの?
252 :
不明なデバイスさん :2014/02/27(木) 00:36:03.55 ID:7SCg7DpC
Engine3のほうでCPIを400にしてるんだけど 設定した瞬間は良いんだが、 気づくとゲームプレイ中に勝手に感度があがってる(数値は変わってない) 同じ症状の人いたらまじで助けて欲しい
やっているゲームが気になる CS:GOを主にやっているんだがそういう症状は出たことない
CS:GOとBF4やってるけど、振り向いた時に明らかに違和感あって気づく。 まぁプリセットを手動で他のに切り替えてまた戻すとなおるけど。
256 :
不明なデバイスさん :2014/02/27(木) 18:44:40.12 ID:7SCg7DpC
それ繰り返すのだるくないか? 1Rに何回も感度あがってる ちなみにサドンアタック
よくわからんな皆にそんな症状でてたら大騒ぎになるし、プロも使わなくなるだろうし DA2013でまーったく不満はないがRivalも使ってみたい・・・ ひょっとしてWindowsのログオンユーザー名が全角文字とかそういう系で不具合でてるオチ?
>>256 サドンアタックはやってないけど、一度直したらウィンドウ切り替わったりしない限りならないな。
259 :
不明なデバイスさん :2014/02/27(木) 20:06:10.42 ID:7SCg7DpC
>>257 それだと逆に嬉しかった
ソフトのバグなのか、なんなのか.
出荷待ち勢。 クソッ!
Amazonのrival入荷した
>>243 の言った通りだったわ
rival届いたー すげー使いやすいなこれ 3個も注文してすまんな
お尻大っきいの慣れれば良いマウス
ンアアアア!!
266 :
不明なデバイスさん :2014/02/28(金) 18:52:46.16 ID:koD+j42m
259だが スティールから返事きた。 株式会社ゲート カスタマサポートです。 平素はSteelSeries製品をご愛用頂きありがとうございます。 お問い合わせ頂きましたRival Optical Mouseの件についてですが、お知らせ頂きました状況からマウスの個体不良の可能性も考えられます。 こちらの製品は保証期間が1年間ございますので、ご購入1年以内でしたら保証対応可能です。 お手数をお掛け致しますが、製品パッケージに添付の弊社発行の保証シール、ご購入日の確認可能なレシートや納品書等とともに症状を明記の上、Rival一式を弊社カスタマサポート宛に宅配便郵便等の着払い便にてお送り下さい。 症状確認後、Rivalの交換を行い返送致します。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。 とのこと。新しいのに期待するかぁ
俺も交換してもらうかー
ikariってまだ買えるの?
つ 並行輸入品
rivalとkanav2どっち買うか迷うな・・・
ぜんぜんちがうし迷うわけない
んーDAと全然違うね 全然違う
面倒だからrivalソールの上からMSソール貼ってるんだが貼り替えた人どうやって貼ってる?
俺は初期ソールはがしてSteelのMSはった
sensei買って一週間経ったんですがホイールを後ろに回すとキュッと音がなるんです。 これって私だけですかね?
senseiとかクソマウス
このスレ見てるとソフトもハードも欠陥だらけのクソメーカーにしか見えないな
再入荷したrivalが届いてちょっと使ったんだがすごい微妙なマウスだな スイッチ硬いしサイドボタンの位置高すぎて押しづらい あとハズレを引いたのか分からんがホイールにひっかかりを感じる
滑りも悪いしなぜレビューで評価が高いのか全くわからんな。
AirpadProで使ってるが何も文句ないぞ 上で出てるカーソル飛びも発生しない 白い(透明な)マウスパッドだと無反応になる事が多々あった
rivalのスイッチの硬さ教えてほしい。ec1evoとfkとsenseiraw持ってるからそれと比較してほしい
285 :
不明なデバイスさん :2014/03/02(日) 22:32:23.26 ID:+Rl8rc+I
上にも書いている人いたけど俺もRival途中で感度変わってる CPIの数値は変わってないけど計るはっきり違う 対処できた人いる?
確かに変わるわ 左に動かすとき1/3の確率で遅くなる
初のゲーミングマウスでrival買ったけど不具合もないし大きな不満もないな。 あえて言うなら、281が言ってるようにサイドボタンはもう少し下でもよかった。 ところでエクスプローラ(IEじゃないよ)でサイドバタンに戻る/進むを割り当てても 反応しないんだけど他の人は使えてる? SteelSeries Engine 3 でアプリケーションに「Explorer」を割り当てて ボタン4に「LAlt + KP4/Left(左Alt+左矢印)」、 ボタン5に「LAlt + KP 6/Right(左Alt+右矢印)」を割り当ててるんだけど。 Google ChromeやIEなんかは正常に動作するんだけど、エクスプローラだけ動作しないんだよ。
288 :
不明なデバイスさん :2014/03/02(日) 23:22:44.85 ID:9REXZS4A
steelのマウスは必ず何か致命的な欠陥があるんだよな sensei買ったときももう二度とsteelのマウスは買わないと誓ったけどrival買ってしまったけど もう二度とsteelのマウスは買わないわ
>>288 二度と買わないと誓ったけどまた購入でワロタ
290 :
不明なデバイスさん :2014/03/02(日) 23:56:10.54 ID:9REXZS4A
>>287 わざわざマクロ組まんでもデフォのボタン4=戻る、ボタン5=進むなんだけどもそれじゃだめなん
>>285 俺もなるけどSteelに問い合わせたら
>>266 と同じく交換て言われたんだけど、
仕様の可能性もあるのだろうか・・。
結局劣化デスアダーか・・・
ここ見てると当たり外れが顕著に現れてるねー
自分のRivalはなんの問題もなかったけど、運がよかったんかね
>>284 あとでEC1EVOと比べてみるよ!
>>288 steelがまた何か出したらお前絶対買うだろwwww
>>290 デフォルトで設定されてるんだ、知らなかった。
一旦初期化してみるよ、ありがとう。
297 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 08:38:40.92 ID:cabEP/rV
道のど真ん中のウンコに踏み跡をつける そんな男に俺はなりたい Rival買い
DAの形と比べたらRivalの方が良いから使うならRivalだな 飛ぶ原因がよくわかってないのが気になるけど
rival届いて昨日から使ってるんだけど マウスの動きが極端に悪くなってろくに操作できなくなる症状が頻発 でしばらくすると戻る 原因なんだろ SteelSeries Engine 3 が悪いのかな DeathAdderでは全く出なかっただけに残念
Sensei気に入ってんだけどソフトがどうにも使いづらいなあ
301 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 12:48:38.81 ID:TYloZ4B1
SENSEIのカーソル動きにくくなったり止まるのってセンサーの故障なのか 交換してもらえるかな〜
302 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 12:55:47.86 ID:QmUQJwoP
挙動がおかしいのはマウスパッドとの相性の可能性もある てか俺はそうだった zowie swiftでは一瞬止まったり勝手に動いたりすることがあったけどqck、疾風ではそれがなくなった
qckで挙動おかしくなるんですがそれは・・・
直線補正有効にしてるとかなりカクカクになる
305 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 19:24:08.91 ID:TYloZ4B1
今は亡きDPのマウスパッド使ってます そういえば同じパッドで中華マウスもたまに動きおかしくなるような…… 綾波のマウスパッドに換えてみようかな
307 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 20:54:21.05 ID:9Ne1TDkE
>>266 だが、
ここ3日ほどカスタマサポートと連絡取り合ってる。
新しく注文したrival2個目のマウスも同じ現象だった。
もうドライバーソフトのほうに問題があると考えられる
その為PC環境ファイルの要求されたんでさっき添付してメール送ってきた
今日電話かかってきたけど出られなかったわ
ちなみにマウスパッドQCK heavy
steelさんお願いしますわ><
308 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 20:55:42.65 ID:9Ne1TDkE
あ、↑だけど マウス1個目は着払いで郵送した。 そのあとの返事がこれ
低スペだろ
310 :
不明なデバイスさん :2014/03/03(月) 21:40:22.16 ID:9Ne1TDkE
デュアルコアでも正常に動くやつがいるからスペックは関係ないと思われ ちなみに俺はi5
低スペだな
Rival使ってるが、垂直スクロールを 一度に5行ずつスクロールするようにWindows7で設定しても 再起動すると1行に初期化されるのは何とかならんのか。 このへんの設定はEngine3にはないよね。
>>294 ごめん完全に忘れてた。
クリックの軽さはEC1EVOのほうが若干軽く感じる。
ただ連打速度計るとRivalのほうが自分は速い。
フィット感は完全にRivalが上。
外れ引かなければいいマウスだとは思う。
生産追い付いてないせいで品質に差があるのかねー?
いずれにせよ不具合出てる人の問題が早く解決するといいね。
Engine3を入れたときに促されるRivalのファームウェア更新をしていないとかではないよね?
Qck Heavyの表面デコボコしてないか? 机は新品のものだから机が原因ではないと思うんだが
>>313 これ俺も気になって問い合わせしたけど向こうの環境だと再起動しても大丈夫らしくてしょうがないから原因探して色んなドライバアンインストールとインストールしてたら勝手に戻らなくなった
今アンインストールする前と同じの入れてても戻らないから再インストールしまくるのおすすめ
>>315 これも思ったけど更新したあと再起動したら俺は初期化されたから問い合わせしてみた
今SE3開いてみたら3.1.5への更新が来てた。 現状3.1.4でなんの問題も起きてない場合は下手に更新しないほうがいいんかねー? なんかここ見てると更新したら不具合起きそうで怖いわ。
っと、書き忘れ 自分はsteelengine3が3.1.4 Rivalのファームウェアが153.0.0.0 という状況で不具合なし。 上記と同じ状態で不具合出てる人いますか?
322 :
不明なデバイスさん :2014/03/05(水) 00:51:15.78 ID:gK55mmLM
Rivalのフォームウェアアップデートってどうやるの? 最初にやり忘れたかもしれない
ソフトウェアのバージョン:3.1.5 Rivalファームウェアのバージョン:1.2.0.0 感度が勝手に上がる不具合出てる。
324 :
不明なデバイスさん :2014/03/05(水) 05:06:56.31 ID:ekPbtroG
そもそもRivalファームウェアが1.2.0.0なのにアップデートの項目が出てこなくて腹立つ。 勝手にカーソル動くし初期不良か?
次回作に期待!
>>322 SteelEngineの最初の方の画面だったような気がする
>>321 いいゾ〜これ
グロッシーイエローエディションと名付けよう
だっせ〜w
>>330 みんな言わないでいたのに言うなよ可哀想だろ
332 :
不明なデバイスさん :2014/03/05(水) 19:24:59.80 ID:uOBOOS1g
>>321 塗装する覚悟と技術はすげえけど色の選択肢もうちょっとあっただろ…
本人が満足してるならとやかく言わんが、とりあえず乙
別に普通だと思うが
側面の黒と合ってないな・・・ 黄色になって安っぽく見える やっぱ白か黒が一番だね
Rival NAVI Editionな感じでかっこいいと思うんだけどな
Rivalのファームウェアが1.2.0.0なんだけど更新しろって出ないから最新だと思ってたけど、
>>320 のは153.0.0.0なのか。
Rival確かにカーソル飛び発生するね。 普通に操作してて数十センチ飛ぶことがある。 あとマウス操作止めた時にゆっくり左にカーソルが動くことも。 今月頭に届いた分で、最初からファームウェアは1.2.0.0だった。 フィット感とかスイッチは申し分ないので、ファームウェア更新で直って欲しいところだ。
いーらね
なんで後もう一歩ってところで頑張らないんだろうか
色がどうのこうのよりもうちょっとコンパウンドで磨かないと。 まだ反射がボヤボヤじゃん 超極細まで使ってるのかね
>>337 SteelSeries Engine 3が3.1.5だと更新表示されないから3.1.4とかにすればおk
SteelSeries Engine 3.1.3を起動するとFirmware 150.0.0.0にUpdateされるけど、 SteelSeries Engine 3.1.5を起動するとFirmware 1.2.0.0に戻されるね。
CPI1と2で色変えるってできるの?
>>345 自分もそれできないのかなーって思ってた。
押したつもりなくても押せちゃって変わってたら嫌だからね。
だから今は1と2同じ数値にしてる。
本当はWebみたりするときはもっとCPI上げたい・・・
ホイールのアップとダウンにもキーを割り当てられるのはRIVALだけ?
349 :
不明なデバイスさん :2014/03/07(金) 21:20:02.07 ID:KOYknsGH
3.1.4はどこからDLすればいいんだ?
SteelSeriesEngine_3.1.4.exeは実行すると何故か3.1.5になる
たしかに3.1.4落としてもなぜか3.1.5になるね。 3.1.2を入れてファームを150.0.0.0にして、3.1.3を入れて使ってみてる。 今のところセンシが上がる症状は出てない。
>>希にカーソルが勝手に移動する それだけで十分致命的じゃないか・・・
過去のドライバうpするのっていいんだっけ? SteelSeriesのHP探しても見つからない+してもいいならするけど
>>355 3.1.4だけは上で報告があるように、ファイル名は3.1.4だけど実態は3.1.5。
マウスパッドとの相性だったらしょうがないけど、 流石にsteelseries製品同士で相性問題出るとは考えづらいからファームウェアなんだろね。 早めに対応してくれることを願うばかりだ。
>>345 俺は面倒だが設定を増やして用途に合わせて変更してる
色が変わってくれればこんな面倒なことしなくていいのになー
と思って一個改良しようとしたが失敗して廃棄になった
360 :
不明なデバイスさん :2014/03/08(土) 21:27:51.97 ID:d6/TnHfr
「感度が勝手に変わる」という理由で交換してもらって今日届いただけど 今度は左クリックが物理的にダメだった 右クリックは問題ないけど、左クリックがへなへなになっていて誤入力が多発する 最初は仕様かと思ったけど交換前のと比べてもおかしいし、右クリックは問題なかった もううんざりした。
品質管理が不安定な感じなのかね。 予想外に売れた弊害みたいなのが出てるのかもしれないね。
362 :
不明なデバイスさん :2014/03/09(日) 11:16:32.41 ID:ORSfZ6QO
360と同様、感度変わる現象で、 steel側が30分ゲームをプレイしても現象が起こらなかった物と 交換してもらったがまた発生した。 もうソフトの問題だろこれは
99で処分価格販売やってたけど なんかやばいのか? 値段自体は大して引いてなかったが
>>362 もし同じマウスパッドでテストしてくれてたのなら、PC環境も怪しいかもね。
スペックどうこうじゃなく、特定のアプリとかツールと干渉してるとかさ。
ちなみに昨日artisanの疾風が届いたけど、今のところ疾風とも相性問題は出てない。
Rival愛されてるな
飛燕SOFT使ってるけど感度上がるね。
367 :
不明なデバイスさん :2014/03/09(日) 13:26:46.45 ID:YmLkuzPd
リコール
dpi450に設定してるけども550に上がってるっぽい
突然rivalがengine3に認識されなくなった••• 何にも設定出来ないんだけど、逝ったのでしょうか? 何回か再インストールしてみたり色々したのですが改善されない 因みにマウスとしては問題無く使えます
前にも認識されないっての見たけどこっちは認識されてるから問い合わせしたほうがいいと思う 何かした後とか心当たりは?
直前でosがブルスクした(無理なoc)ので幾度か再起動してるくらいです
kinzuV2のblack(proじゃないやつ)がどこにも売ってない;;steelの公式ショップでもblackだけ売り切れだし、待ってたら入荷されますかね?
rival購入したんですけどカーソルが勝手に動いたり飛んだりしてしまいます 前使っていたマウスはEC1evoで今使っているマウスパッドはZOWIE SWIFTです これは相性のもんだいなのでしょうか?解決策を知っている方教えてください
過去ログ見ろよアホ猿
>>374 そのとおりですね回答ありがとうございました
>>351 だけど、3.1.3と150.0.0.0にしてから今日まで一度も症状が出なかった。
3.1.2のfirmwareフォルダにある272110468をコピーしておいて3.1.5をインストールした後に差し替えると 3.1.5のままでファームウェア150.0.0.0を使えるね。アプデが来るまでこれで様子見てみよう
378 :
不明なデバイスさん :2014/03/12(水) 22:24:03.25 ID:V3rNd/xW
1年前に設定したまま放置してたsenseiを再設定のためengineをアプデしたらsensei認識しないどころかprofileまで消えて初期化されてしまった・・・ アンインストールしてドライバー消してからengine3インストールしてもsensei認識してくれません・・・ 過去ログはpart2まで漁りました 僕のsenseiちゃんはどうなってしまうのでしょうか。
379 :
378 :2014/03/12(水) 22:25:03.87 ID:V3rNd/xW
380 :
不明なデバイスさん :2014/03/12(水) 23:55:24.39 ID:O9NCSSJ4
先生はすでに定年退職されましたよ
>>378 Engine 3ってRivalとSensei Wirelessしかサポートしてないけど。
382 :
378 :2014/03/13(木) 00:33:22.20 ID:KQBs7Ruk
>>381 えぇぇ・・・
公式のsenseiの項目からDLしたらengine3が落ちたのでてっきりこれかと・・
ちなみにKANAかrowだかのとこにバージョン低いengineあったのでそれDLしたんですがデバイスとして認識してくれませんでした
先生ちゃん黄色く輝いてるのに・・・なんでだ・・・
>>382 ttp://steelseries.com/jp/support/downloads のマウス一覧からsenseiをクリックするとEngineのバージョンは2.8.0171(Win)か2.8.1214(Mac)とあるよ。
その「バージョン低いengine」が2.8.0171か2.8.1214なら何か問題があるんでしょうね。
他のPCに差して同じようにEngineから認識されないならマウス自体に問題があるんじゃないですか。
素直にサポートに問い合わせた方が早いと思います。
384 :
378 :2014/03/13(木) 07:12:23.79 ID:KQBs7Ruk
海外のSteelSeriesのサイトから買ってる人って居る?
386 :
378 :2014/03/13(木) 22:53:43.58 ID:KQBs7Ruk
今更ですが違うPCでengineいれてやったら先生認識してくれました てか先生ってengine無しで直接設定できたんだね・・・
387 :
不明なデバイスさん :2014/03/15(土) 18:37:38.94 ID:9VQY1FJ/
マウスパッドにでかい某マークのステッカーが付属してるんだけどナニコレ ケース側面に貼り付けろと?
そういえばSENSEIにはワッペンが付いてましたね
いつになったらrivalソールは出るんやー
390 :
不明なデバイスさん :2014/03/16(日) 09:48:07.51 ID:YP8DwWML
ソフトウェアのバージョン 3.1.3 ファームウェアのバージョン 150.0.0.0 これで感度上がる現象3日ほど起きなくなった steelに連絡しておいた
>>387 おまけじゃね?俺はパソコンに張り付けたけど
392 :
351 :2014/03/16(日) 14:16:51.65 ID:0oj/e0Mu
3.1.5と150.0.00でも問題なかった。 ファームウェアが問題っぽい。
KinzuV2って使いやすい?
Sensei RAW使っているんですが、 SteelEngine起動してると、USBを抜いた時の音が 鳴り続けるようになってしまいました。 PCには他にMX-Rもつないでいますが、今まで不具合ありませんでした。 Sensei RAWをつないでるかどうかは関係なく、鳴り続けます。 誰か、助けて・・・!
PCの電源長押しでおk
さっき、設定残したまま再インストールしたんですが・・・ 無理でしたorz
ざまあwwwww
ブレーカーが落ちたのが悪いのだろうかorz
加油!
インストールしなおした。 でもUSB外す音が鳴り続けるー! 普通に使えてるのに。 いや、EIZOのスクリーンマネージャーがモニター認識しなくなったけど・・・。
プロがsenseiよりsensei rawを使ってるのって何か理由があるの? 違いって軽さだよね
逆加速がない
404 :
不明なデバイスさん :2014/03/19(水) 16:51:04.99 ID:v5bS3Rif
6gv2使ってるいるのですが、win8の64bit使用でのパソコンが英語キーボードでしか認識してくれませんmicrosoftのFAQ見て 設定通りに進めたのですが設定値が同じだったので、まったく参考になりませんでした どなたか日本語キーボードにする@の位置がキーボード通りに設定される方法ご教授願えますか? 公式にはドライバーありませんでした
SENSEIを使い始めて、2年と半年になります。 最近、マウスを普通に動かしたり、ちょっと振るだけで、電源が勝手にOFFになり、すぐ再起動で使えます。 これが数分ずつなるのでとても使えたもんじゃないです。 USBの故障や配線の断線などは無さそうです。 SENSEI本体の機械的な故障でしょうか? さすがに買い替えになりますか?
>>405 別のPCでも再現されるか試してみましょう。
なんで故障と断線は無さそうなの? 憶測?
>>393 V2は使ったことがない、という前置きの上で
大きさや重量はかなりいけてる軽いマウスが欲しいならアリだと思う
無印はスイッチが故障しまくって半年で3回修理してもらった
3ボタンにこだわりがないなら、KANAもそれなりに軽いし使いやすいよ
>>399 似てるけど似てない症状なんだけど
Razerのマウスと、SteelSeriesのマウスを両方繋げてる状態で
スリープしようとすると(Win7で)スリープへ移行してる最中にフリーズして
復帰できなくなる症状に陥ってる
※モニタ出力だけおちて、画面真っ暗でPCは稼動してる状況
USBポートが競合してるか、
USB接続のデバイスとそのソフトウェアがコンフリクト起こしてる模様
とりま、使ってないほうのマウスをUSBポートから抜けば改善するはず
Rivalのカーソル飛びは少しマウスを持ち上げた時に起こってるぽい。
Rivalを持ち上げて振るとカラカラ言うのは仕様?
仕様
安心しました
俺のRivalはそんな音しないけどな。
へこへこって感じの音かな?
俺のもカチャカチャ中で鳴るけどけども
俺のは何も音しないぞ ほんとsteelのマウスは相変わらず個体差激しいな バイトが手作りでもしてんのか?
まじか 俺のはマウスホイールがゆるいみたいで浮かすときにカラカラする感じ んでホイール押すときと引くときで音が違って、引くときうるさい
Rival今朝買ってきた SteelSeries Engine 3のバージョンが3.2.0になってるね ファームは1.2.0.0 5,6時間ほどセンシ調整しながらプレイしたけど問題なし、振ってもカタカタ鳴らないよ
senseirawだけどホイールカタカタは初期不良で交換できたぞ
>>420 まじかよおおお
RAWでカラカラホイールは仕様だと思ってそのまま使ってるよ……
このスレ見てると自分の運は良いんじゃないかと思えてくる
むしろカラカラ言わないのが当たりなのか?
普通は言わないでしょ それよりもボタンがうるさい 特にサイドボタン
自分のRivalもカラカラは言わないな。 ホイールも異常なし。 不具合ある人は保証あるうちに早めに問い合わせしたほうがいいんじゃないかな。
交換品カラカラ言わなくなった ただ、クリック感が交換前のと違う 前は「ポクポク」って音だったけど今回左だけ「カチカチ」っていうしっかりした音に変わった どっちが正解なんだよ
>>426 俺のも「カチカチ」だよ。前のはハズレだったんだね。
>>429 気にしたことなかったけど言われてみれば確かに違うね。
>右のが静かで低い感じ
そんな感じ。
俺のは右がカチカチで左がポクポクだぞ どうなってんだよまじで
俺のつやつやRAWは 右がチンチンで左がツンツンだぞ。 右の方が高い音
個体差激しいね
みんな違いすぎで笑えるわ どれが当たりなんだよ
とりあえずsteel問い合わせてみたから後で報告するわ
使ってるうちに音かわってくるよね ボタン一体型だからしょうがないと思ってるけど
返答きた 平素はSteelSeries製品をご愛用頂きありがとうございます。 この度はご購入いただきましたRivalにてホイールから異音が発生していたとの事、また、そちらの交換品にて左右のクリック感が異なる不具合が発生しているとの事、ご迷惑、ご心配をお掛けしまして大変申し訳ございません。 通常左右のクリック感は同等ですので、再度弊社にてRivalの交換を致します。(クリック感の表現は個人差がございますので大変申し訳ございませんが適切にご説明しかねます)
439 :
不明なデバイスさん :2014/03/25(火) 23:57:20.65 ID:8vNWtxp+
それがしのrivalは左クリックの方が低音
>>438 交換品で左右クリックやホイールが改善されたから報告よろ。
俺のもホイールが一方向だけカラカラ鳴るから少し気になる。
441 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 04:40:43.46 ID:atAl1k3a
うちのRivalは左ポクポク右カチカチ、ホイールが↑だけ少しカラカラ鳴る ぶんぶん振り回しても本体から異音はない SteelEngineは ソフトフェア3.2.0 ファームフェア1.2.0.0 で今のところ不具合はない ソールはHyperglide MS-3をデフォに重ね張りで飛燕softでカーソル飛びはなし 自分的にはホイール↑がカラカラいうだけで他に不具合ないし当たりだと思ってる
先週Rival買ってSteel Engine 3.2.0 ファーム1.2.0.0でEngineのDPIの数値には変化はないんだけど しばらく使ってると実際の感度が勝手に上がる
>>442 ファームウェアだけ150.0.0.0にしよう
444 :
不明なデバイスさん :2014/03/27(木) 23:14:47.12 ID:pvNFgK6G
過去ログみような
>>427 マジで!?めっちゃ欲しいけど関東住みだから買いに行けない(´;ω;`)
いい感じのが出るまでのつなぎでRival買おうかと思ってたけど スレ見てると品質が不安定みたいで購入躊躇してしまうなぁ 前に4GamerでSteelの人にインタビューした時も結構その辺を指摘してたけど未だにそうなのかー
どこのスレも同じ話題でループしてるからそう感じるだけだと思うが
>>446 GAME Watchの記事はみたことあるけど
4Gamerの方は後日掲載と書いたままそれっきりになってなかった?
>>447 わかりづらくてすまん.
Rivalが出るよりも前のインタビューで文句言ってた.
そん時から変わってないのかなと.
「不具合はまだ起きてない(xx日目)」なんて わざわざ書き込まないからどうしても目につくだけかと 今はどこのメーカーもファブレス化して、部品も工場もその時々で違う
交換品きた ホイールのガタガタなし、クリック感もほぼ同等でした 新品来ただけなので当たりがきただけかも ただ、明らかに送ったものはクリック感が違ったと思うんだけど 「左右のクリック感の相違は感じられませんでした」とのこと 仕様ってことですね でも代理店の対応は噂通りよかったよ
>>451 1週間で2回(以上)交換してるひとだよね?
>>446 が不安になってるからどれが自分の書き込みか教えてあげて
>>452 ごめごめ
前に書いた人です
rival計3個触ったわけだけどガワに関しては個体差なし
問題は中身
一つ目・・・ホイールが緩くガクガク、振るとカラカラ音。クリックは左右とも静かでポクポク音。
二つ目・・・ホイール問題なし。左右でクリック音が違い、左カチカチ、右ポクポク。
三つ目・・・ホイール、クリック共に問題なし。クリック音はカチカチ。
こんな感じかな
>>320 自分はこれ
カラカラ音はしないしホイール回しても違和感はない
ただ話題になって初めて気にしたけど、左右のクリック音は違う
というか左クリックのほうが若干堅くてその抵抗分音が変わってる感じ?
まぁ使用には影響ないレベルです
>>450 そうじゃなくてSteelSeriesの製品は品質管理があれって記事が以前にあった
www.4gamer.net/games/037/G003732/20120409041/
>>453 >>454 なるほど品質が多少あれなのは仕様と割り切って買ってみることにするよ
届いたら一応報告しますね
>>457 BRZRKさんの記事だってのは知ってる
レビュー用の貸出機だし品質の良い個体選んでるかもわからんしどうなのかね
なんにせよ届いたらわかるかなと
つーか、そこまで品質にこだわるのに通販かよ・・・ 店頭で実機触って確かめてから買えばいいじゃん なんなら買った直後にその場で開封して店員に相談もできるだろ
>>459 店に行く金でマウス買えるぐらいには遠いw
無線先生ですと
Rival買ったんだけどさ、FPSでADSしながら撃つ時に妙な引っかかりを感じる事があったから、マウスを見ながらやってみたら、ホイールから見て上の右ボタンと左ボタン間の切り込み幅が狭すぎて干渉する事があるんだわ。 俺の持ち方がおかしいだけならどうにもならないけど、これって仕様かな?
>>462 俺のはそんなひっかかりないよ。交換してもらったら?
>>462 俺のも基本引っかからないけど、かなり無理に内側にぎゅっとしたら引っかかるかも。
>>463 >>464 あぁーやっぱりそうなのか orz
いや、普通に使ってても割と頻繁に引っかかるんだよ。
買ったその日にSteelseries Engine 3がRivalを認識する時としない時があって、不安定なソフトウェアだなぁと思ってたけどハード側もなんだか怪しいな。
ありがとう、サポートに連絡してみるわ。
>>462 クリック連打するとホイールが共振するね
>>466 俺のはホイール共鳴は無いけど、そっちはあるのかい?
凄く手にフィットするし賛否両論のラバー部分も個人的には好きなんだけど、品質の個体差が激しいのが玉に瑕だね。
まぁ、海外の工業製品なんてこんなもんなのかもしれないけど。
早速サポートにメール入れたわ、代理店のゲートさんは評判良いみたいだから、ゆっくり返答待ちます。
ほんともったいないなこの企業 ハードの使いやすさ、性能は良いのに……
ホイール共鳴は仕様だね
rival持ちの友達に試してもらったけど同じ
>>462 のいう通り切り込み幅が狭いから、強めのクリックをするとスイッチのガワがホイールに触れて共鳴やひっかかりを感じる
Rivalはコードの違和感も結構あったりでなんかなあ
俺のはホイールに当たるなんて事は無いな。
462です。 サポートと話し合って代理店に発送してきました。 俺、本当に物の当りが悪いんだよな。 Razer DAも不良品だったし。 かなり話は逸れるけど、近年購入したPCは2台とも初期不良、嫌になって自作に移行で購入したパーツが初期不良。 さらに、PS3と箱○も初期不良。 あげくに厨房の時に買ったPS2も初期不良だった。 もちろんPSPも使用5時間で液晶がご臨終。 やっぱりRivalも不備で交換。 もう嫌だぁぁぁぁ!!
おそらく結婚したら嫁さんも初期不良だろうな
474 :
不明なデバイスさん :2014/03/31(月) 23:17:01.75 ID:qW7HbXt+
razerみたいに、センターからDPI変更ボタン廃止したデザインのマウス出さないの? あれセンタークリック多用するゲームだとDPI変更ボタン誤爆しまくって使い物にならないのに。
>473
何かRivalの中が急にぶるぶるって震え出して数秒間止まらなかったんだが何これ・・
マジかよ怖い
478 :
不明なデバイスさん :2014/04/01(火) 16:49:34.72 ID:EM8cjWP1
ゴキブリ
初潮
妖精さん、で手を打とう
昔そういうマウスあったらしいね 嘘じゃないよ
ロックマンでも入ってるんじゃね
RIVALのプロファイルをプログラム毎じゃなく、手動で切り替え方って engine立ち上げて切り替える以外何か方法があるんでしょうか?
484 :
不明なデバイスさん :2014/04/02(水) 19:16:59.38 ID:/tGqXewe
rivalの左クリックでPCの電源はいる機能が地味にうれしい さっき気づいたw
485 :
不明なデバイスさん :2014/04/02(水) 20:12:13.82 ID:pTAdyWiT
SteelSeriesEngine3起動してもRIVALのこと読み込まないでずっとloading画面なんだけどどうなってんねん? 頭にきますよ^〜
487 :
不明なデバイスさん :2014/04/02(水) 20:56:14.01 ID:pTAdyWiT
割と本気で助けてください(素) なんでもしますから
ブッチッパ!
>>483 ありません
デスクトップをクリックするだけでデフォルトに戻るので
複数のconfigでプログラムを指定している場合や
アンチチートソフトが動いてるネトゲやっててうまく切り替わらない場合は
一旦デスクトップをクリックすると設定が変わるので、そこから仕切りなおし
>>485 どのPCに繋いでも症状同じなのか書いた方が良いと思うゾ〜
kanaのblackとwhiteって表面の塗装違うけどクリック感の違いとかありますか? 誰か知ってたら教えてください。
いや迷わないだろ さすがに
そういえばSteelSeriesのマウスって重さ調整できるのないよね?
>485 俺もほぼ同じ症状だ。 先日別件で代理店に交換してもらったんだが、新しいRivalも認識しにくい。 その時ついでに認識しない件についても聴いてみたんだよ。 代理店が言うには他のUSB機器のドライバーとの競合が怪しいらしい。 他のマウスドライバー キーボードドライバー 外部接続型のサウンドカード あたりを全てアンインストールしてみてくれとの事。 俺は買い替え寸前までDeathAdderを使っていたから、そのドライバーをアンインストールした。 その際には普通にアンインストールするんじゃなくて、コモドプログラムマネージャーを使って普通のアンインストールじゃ削除出来ないファイルやレジストリ関係とかも全て処理できるソフトを使った。 そしたらいくらかマシにはなったよ、たまに認識しない時はあるけどね。 あんなもん1回設定したらいいだけだから、もう気にしてない。
rivalの前サイドボタンが後ろサイドボタンより全然固いんだけど仕様なんだろうか
>>498 自分のは真上から押し込むと同じ堅さだ
でも普段持ってる状態だと届かないという
つかみ持ちとつまみ持ちのハイブリッドだからしょうがないけど
>>498 硬さ同じのが正常っていうのがメーカーの回答だったはず
このスレでメインボタンの方だけど
左右の硬さ違うってんで交換してもらった人居たよ
kana v2ってg300と比較して大きい? サイドボタンのついてるg300サイズのマウスがほしいんだが
で、いつになったらRivalのソールが出るんだ?
>>502 G300と比べて全長は少し長いが、高さが低いので
俺は同程度の大きさに感じた
ここのマウスってマクロで連射組めないのが残念だな
残念のニュアンスがわからないが、 故意に設定できないようにしてるから 必要なら他社製品を買えばいいよ
>>508 普通そんなマウスはゲーム大会で使用禁止だからな
ワイヤレスじゃなくて普通のマウスつくれよ
>>512 普通のも作ってるでしょ
Rivalとか
Sensei wireless 俺はちょっと楽しみなんだけど
連射マクロできるゲーミングマウスって例えばどこがある?
517 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 21:40:28.12 ID:3GFsTnC4
a4techはできるよ。クリックやキー入力の秒間指定やループ箇所とか事細かく指定できる。 センサーのできは良くないけど
使ったことがある範囲ではlogicoolとrazerは出来た
Senseiワイヤレスはワイヤレスの割には軽い 表記上は120gになってるけど実際は115gくらいらしい
520 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 23:05:32.57 ID:3GFsTnC4
ロジのは細かいマクロになるとソフトウェアから操作させるようになってたはず チート防止の観点からかもしれない
>>517 値段も手ごろだし悪くなさそうだねえ
一つ持っておこうかな
522 :
不明なデバイスさん :2014/04/07(月) 23:29:30.67 ID:3GFsTnC4
自分のは1年ちょっとで壊れたw マクロは最強。タップする速度だんだん速めたり、自動でリコイルさせたり。ほぼチートだけど。
524 :
不明なデバイスさん :2014/04/08(火) 01:22:59.51 ID:m0P+Pp1j
かっこいいね 強制有線化もできるようだが、16時間ってどうなんだろう。 朝から晩までゲームやってたら切れるな。
525 :
sage :2014/04/09(水) 16:45:27.31 ID:TUakYPVp
Rivalだけど、ソフト3.2.0ファーム1.2.0.0で勝手に感度あがったから ソフト3.1.3ファーム150.0.0を再インストールして様子みてみるよ。 FPSでゲーム中に勝手に感度かわってるとか致命的だよね・・・ 先人たち情報ありがとう!
ええんやで
SteelSeriesってソール張り替えても保証対応してくれる?
ソールは保証対象外
なんかよく判らないけど『ソール張り替えた場合は製品は保証対象外』ってこと? SteelSeriesはソール売っててもそのあたりは駄目なのか。剥がさずにトスベール貼るか
トスベールは保証対象外
本体の保証は大丈夫
本体の保証は保証対象外
533 :
不明なデバイスさん :2014/04/09(水) 23:51:17.16 ID:5fQRLZeH
ソール以外保証対象外
お前ら楽しそうだな
R.A.Tに比べれば16時間でも使えるよ あれ8時間で切れるからな
KANA V2買ってStealSeriesEngine Ver.2.8.171入れてPCに接続したんだけど 互換デバイスを接続して開始してくださいって出て認識しない これどうしたらいいんだ?
死ねばいい
540 :
不明なデバイスさん :2014/04/13(日) 17:38:36.63 ID:1w0QQy9X
かなり古いんだけどSteelSeries Ikari Opticalを使ってて、 いまさらながらボタンの有効無効使いたくなったのさ。 姉妹品のSteelSeries Ikari Laserのソフトにはその機能ついてるんだけど、 Opticalでこのソフトを使う方法はないかな
541 :
不明なデバイスさん :2014/04/13(日) 22:06:16.71 ID:jf09EGFd
RIVALのマウス側のケーブル付け根に少しでもすとかかるとPCから認識切れるけど、 初期不良?
542 :
不明なデバイスさん :2014/04/13(日) 22:19:18.05 ID:jf09EGFd
あー、ストレスかかると
544 :
不明なデバイスさん :2014/04/14(月) 01:52:17.51 ID:CfSSherw
RivalをSwiftで使うと振り向いた時に照準が上方向にズレたりするんだけど同じ症状になる人います?
SteelSeriesEngineを入れてから、二日ぐらい再起動 しなければ必ず操作不能でフリーズるようになりました。 ver.2でwin8.1環境です
>>546 ありがとうございます。
SteelSeries Engineバージョン: 2.8.171.34768でした。
他の常駐ソフトとぶつかっている様なので、気長に
調べてみます。
rivalの新しいファーム1.4.0.0に更新した人いますか。 怖くて未だに150.0.0で使ってます・・・
>>548 CPIジャンプが直ってるのとトラッキング性能があがってるらしいから俺なら更新する
Rivalもってるけど今は使ってないから俺は試してないんだけどね
入れてみたけど今のところ不具合なし
そろそろrivalも買い頃かな
senseiのFnaticエディションとsensei rawのNaviエディションで悩んでる。 ラバーな質感の違いはある? 今XaiのRUSEエディション使ってて手汗をかく季節になったしラバーコーティングに変えようと思ってるところ。 でも一番重要視してるのがサイドの質感。 今のXaiがゴムっぽい感じで滑りにくくてとにかくいい。 これと同じ素材でできてるならどちらでもいいかなと思ってるけどそれぞれ質感が違うなら教えてほしい。 触れる店が近くにないのでお願いします。
個人的にmarkeloffがいなくなったNaviよりFnaticかな
>>552 Sensei Fnaticのサイド白い部分はラバーじゃないよ
嫌いじゃないけど
Xaiに一番近いのはDiablo
>>554 なるほど。
じゃあNaviはどうなんだろ?
こちらがサイド部ラバーなら買おうと思うんだけど黄色い部分は動画や写真を見てもなかなか判断できない。
誰かNaviについて知っている方がいたらサイド部の素材を教えてほしい。
黒い部分は使っていたらベタベタしそうなラバー素材に見えるけどそれもどうなのか分からないな…
アークに直接問い合わせて聞いたらサイドはラバーではないみたいね。 なぜかKANAも気になってきた…
KANAホワイトは手汗をかくと ツルツルしてる部分にピッタリ張り付く
マウスパッドが湿る程手汗かくから ピッタリ張り付くを通り越してヌルヌルしてくる
俺も手汗酷いんだわ。 手汗酷いならやっぱりラバーのがいいのかね?
>>559 ツルテカよりかはラバーの方が良いと思うよ
ただタオルで手とマウスを拭いてる場合
ラバーだと引っ掛かりがあって拭きづらいという難点があるかな
SteelSeries はもうダメだな。硬派やめて日和った。 企業としては利益追求でそれでいいのだろうけど。 無線出すより品質管理とソフトの酷さを先になんとかしろや。
Rivalの高速で振った時のカーソル飛びって最新ファームウェアで修正済みですか?
>>563 Rivalのポインタが飛ぶのはマウスパッドとの相性問題だったと思う.
ソフト面での対策はほぼない.
ちなみにQckと相性が悪いというお粗末な話しらしい.
>>564 ありがとうございます.、相性かあ
買って試してみるかな
QCKと相性悪いとかなんでそんなことが起きるんだろうなw
>>566 ハイセンシだと飛びやすいらしいからその辺テストしてないとか?
568 :
不明なデバイスさん :2014/04/28(月) 17:50:44.35 ID:8+erd1j9
やっぱりRival使うとポインタ飛ぶんだな あれはネガティブアクセルとはまた違うんか? パッドHeavy使ってるんだけど撃ち合いのときに起こるとキレそうになる
マウスを上げ下げした時に稀に飛ぶ ローセンシでも飛ぶ 飛んだパッドはQck heavy Roccat taito
新しいファームウェアでも飛ぶの? 上のほうでは飛ばなくなったって書いてあったけど更新躊躇うな。
自分はもう使ってないからわからない
発売日からrival使ってるけど今日初めてポインターが飛んだ ドライバー最新 qck heaby
自分は疾風だから大丈夫かもしれないけど更新しないことを決めた にしても飛んでる人がqckばっかりなのがなんかあれだね
Engine3.2.2来てたから入れてみたけど 何が変わったんだこれ・・・
Rivalのホイールがキコキコうるさいんだけど効果してもらえるかな?
交換してもらえるんじゃないか?
俺のもキコキコ言うし親指のとこのゴムが削れてきた
qck heavy使ってるが一度もポインタ飛んだことないよ
Rivalってsenseiから買い替えだと違和感ありそうで踏み切れない。 デスアダーからの買い替え層が多いのかな? 気になるけどデスアダーがまるでダメだった俺にはRivalは合わない気がする。 でも気になる。
580 :
【豚】 :2014/05/01(木) 14:19:52.86 ID:61OwMQNT
Razer DeathAdder 3500が大きいと感じる人はRivalしっくりする
Rivalは5個くらいストックが欲しい。 それくらい手に馴染んだ。 ただ、5個も買えば確実に1個は不良品が混ざってるだろうな。
デスアダーの何が駄目だったのかによるんじゃないか?
意味がないのにクソ不味いノンカロリー買うとかバカなの?gf
584 :
不明なデバイスさん :2014/05/01(木) 21:12:49.68 ID:4innb/ff
????
誤爆すまん
>>582 デスアダーは掴み持ちで背が高く大きく感じた。
元々G5使っててデスアダーに変えて大きくてなんか全然フィットしなかったからソッコーでXaiに変えてしっくり。
そしてsenseiに。
senseiより背が高い(大きい)から俺には合わないんじゃないかと悩んでる。
側面ラバーとかすごく良さそうだしめちゃ気になるんだけどな〜
デスアダー持ってないからあれだけど Rivalはクリックがかなり上のほうでも問題なく反応するから、 ちょっと変則的なつまみ持ちの自分でも問題なかったよ。 だから背の高さってのは気にならないと思う。 あと側面のラバーのおかげで変な持ち方でもフィットして安定する。 クリックがEC1EVO比で若干堅めだけど、慣れればフラッシュの反応速度計るやつでアベ0.16くらいはいけた。 個人的には怖くてファームウェア更新等できないこと以外は本当に満足してる。
arkでsensei wireless触ってきた人おらん?重さはどうよ
>>586 マウスの中でかなり背が高い部類だよ
デスアダーよりも明らかに背が高い
g300くらいの大きさのrivalがほしいよお・・・
デスアダーは背が高くて速攻投げたけどRivalは大丈夫だった お尻にが大きいとは思う
× に
rivalに変えたんだけど振るとカラカラいうのもそうだけど、左クリックがべこんべこんする 音はともかくこのクリック感ってsteelseriesでは普通なの? クリックはカチカチするのが普通だと思ってたからものすごく違和感があるわぁ・・
って上の方みたら同じ症状の人いるじゃないか 「ポクポク」って音まさにこれだよ・・ 交換かorz
>>496 バージョン上げたんだけど今まさにこれ
くっそだるいんだか
SteelSeries EngineとRivalのFWいくつが最新?
Rival使ってるけど新しいドライバにしてから マクロを保存しても一度再起動したら消える Engine見る限りマクロは保存されてるのに実際に押すとデフォの「ページを戻る」になってる 毎回インストールしなおすと直るけどめんどくさい 同じような症状の人いない?
安定してるバージョンからは更新しないほうがいいって学習した
Rivalのドライバは今のところ不具合報告のない3.2.1が当たりだと思われます
seneiの仕組みがよくわからないんだが、オンボードにキー設定のプロファイルを入れても engine起動しないでマウス側でセットしちゃうとキー設定って反映されないのか? 1と2でキー設定が違うんだが、マウスで呼び出しても反映されない
>>599 Rivalのドライバってそんな先いってんの?
うちのRival1.1.0.0だわ
ファーム1.2.0.0
steelseries engine3のバージョン3.2.2
マウスパッドはQCK mini
取り敢えずこれでポインタ飛びは起こってない
SteelSeries Engineは直接起動するんじゃなくSteelSeries EngineLuncherから起動すると普通に認識する それでもできないなら知らぬ
FPSでRAWの微加速って感じる?
昨日ヨドバシ梅田で買ったRival、LMBやRMBのぼこぼこもなし、両方押さえたときに干渉することもなし 最新ファームでCPI飛びも設定忘れなどその他おかしな挙動もなしでいまのところ問題なし あw 銘板のシールの左下端がちょっと段差に掛かってるのが気になるが干渉はなし
>>602 SteelSeries EngineLuncherってなに
他のドライバとかアインスコしたけどエンジン3ローディングのままだわ
>>605 SteelSeries Engine 3 LauncherっていうショートカットがSteelSeries Engine 3フォルダにあるはず
それ
シベリアエリート買いました。 音は本当に良いね クリエイティブのサウンドカードより USBの方が音良いと感じるのは俺だけ?
Eliteなー。 自分の頭が大きいせいか、耳周りが痛くなってだめだったよ。 音はたしかに良かった。 あのオーディオI/F、結構力入ってんのかね。
Rival買ってSteelEngineで設定終了。 再起動したらSteelEngine起動してもMyGearのローディングでRival読み込まないんだが。 ずっと待ってるけどダメ。 LEDは変更した色だからマウス内フラッシュメモリにセーブされてるからいいけど、CPIとかポーリングレートもセーブされてるんだっけ?
>>609 俺はウイルス対策ソフトAvira使ってるから
ローディングで止まった時はそれのリアルタイムスキャンみたいなの
無効にしてる。
アップデートしてから無効にしなくてもローディングされるようになったけど、
やっぱ色々とユーティリティは不安定だよねSS
>>609 nPro使ってるMMOやりながらセットアップしてたらそんな感じになった
セキュリティソフトやネトゲ側がホワイトリスト方式になってる場合は
自分の環境を整えないと上手く動かないことが有り得る
ちなみにその時はLEDと2段階のCPI設定だけは本体に残っていて
割り当て済みのサイドボタンは無効になってた
sensei RAWのラバー版とsensei Fnaticはどっちも同じようなラバー? どちらの方が手汗で滑りにくいかな?
誰かEngine3のドライバ3.2.0くれる人いないかね
おれの3.2.0だわ
sensei RAWなんだけどsteelengineで設定済ませたら「スタートアップで起動」のチェックはずしてもおk? 起動してなくてもCPIは設定通りだけどポーリングレートとかもengine起動しなくても保存されてるのか心配で…
>>616 大丈夫だけど気になるならポーリングレート確認するソフト使えば?
名前覚えてないけど
昨日ヘッドセットスレで聞いて解決しなかったためここに書かせていただきます。 SiberiaEliteを購入予定なのですが、付属のUSBsoundcardとの使用(soundblaster等のサウンドカードはなし)の場合、TSやゲーム音と自分の声を同時に録音することは可能でしょうか?ステミキ機能っていうんですかね
619 :
不明なデバイスさん :2014/05/21(水) 17:08:37.90 ID:uGLNdQkM
Sensei と Xai のガワを入れ替えた人がいるみたいだけど、 Sensei と Sensei Rawでも可能なのだろうか? 具体的にはSenseiのガワをRawに移植したいんだけど。 4gamerのレビューとかを見てると、ガワと底部を繋ぐケーブルが 違うみたい。Senseiは細いケーブルが二本、Rawは太いケーブルが一本。 このケーブルで、底部にあるメイン基盤にサイドボタンの クリック情報を送っているようだ。 まとめると、以下の二点を乗り越える必要がある。 ・SenseiのガワがRawの底パーツにねじ止めできるかどうか ・Senseiのガワのサイドボタンから出てるケーブルを、Rawの底部に 繋げることができるか ……無理っぽい。 少なくともちょっとした電子工作の腕が必要に思う。
620 :
619 :2014/05/21(水) 17:25:49.51 ID:uGLNdQkM
ああ、Senseiのガワ部分にあるサイドボタン用の基板を取り外して、Rawの基板を無理やり はめ込めば、ケーブルの種類が異なる問題はなくなるか… ただ、基盤を止めるネジ穴の位置がまったく違うから、結構な工作が必要にも思える。
そもそもなぜその両機種のガワの入れ替えが必要なのかわからない
>>618 ShadowPlayしか試してないけど、
ゲーム内サウンドとマイク音声の両方を録音できるよ
wirelessを買った これ基本的にPCの電源ついてないと充電できないのね・・
biosで設定弄れば可能かと
kinzuってcpi400、パッドはqck massだと飛ぶ?
v1は飛ばない v2はいかなる環境でも飛ぶ
rival airpadproでカーソル飛ぶ 飛ばないパッド情報集めたいな
Qckheavy Talent Taito これらのマウスパッドで飛んだのは確認した
NP+と今販売してない一個前のGoliathusは飛んでない
630 :
不明なデバイスさん :2014/05/30(金) 07:10:17.80 ID:2l+E7xDH
飛燕 飛ばない
もし6Gv3出るとしたら、改善点とか欲しい機能ある?? あとデザインとか
かなり上のほうでも書いたけど Rivalは疾風と零xsoftでは飛んでない
9H購入したのですがマイクがゲーム音やTSの会話などを拾って音が反響してしまいます。 改善方法ありますか?
>>633 マイクの位置と感度調節でなんとかなると思うよ
初めてSteel製のマウス(Rival)を買ってみたんですが、SteelEngineが独特でてんてこまいしてます 前はIE3.0を使っていて、ホイールクリックを「とじる」にしたいのですが、SteelEngineでもできますでしょうか? 今の所Ctrl+Wキーを当ててるんですが、これだと閉じられないものも多いので閉じるキーを設定したいです
>>635 Windowsなら、閉じる、は「Alt+F4」ですよ。
>>636 ありがとうございます、それやるとたとえばブラウザとかだとタブじゃなくてブラウザ自体を落としてしまうんですよね
マイクロソフトのマウスなんかで採用されてる「閉じる」コマンドってなんなんでしょうか?
あれだとブラウザは個別で閉じてツールも閉じられるのですが…
普通にマウスでタブの?ボタン押すじゃだめなのか?
間違ったバツボタン
>>637 Ctrl+F4でMDIの子ウィンドウとかタブとか閉じられるけど、それもだめ?
>>638-639 マウスのサイドボタンで進む・戻るをワンボタンでできるようになるともう戻れなくなるというアレでした
ずっとボタンでやってたんで不便で…
>>640 タブは閉じられるみたいなんですがそれだとやっぱりメモ帳やフォルダ等が閉じられないみたいです
閉じるボタンはブラウザはタブで閉じてフォルダやメモ帳他ツールも閉じられるみたいなんですが、
あれってショートカットキーだと難しいんでしょうか?
「とじる」動作ってなんなんだろうか。。
俺様は進む、戻るも画面のボタンクリックのkinzu v2 pro使い
>>641 キーの割り当てじゃないなら、プログラムが対応しない限り無理かもね。
子ウィンドウを含めて、アクティブなウィンドウにWM_CLOSEでも投げているんだと思う。
実行ファイルが割当てできるなら、自分でプログラムを作ればいけるかも。
GNH君クローン多すぎじゃないですかね
イメージと全然違うアニメで草
>>643 割り当てじゃないんですねーあれ
プログラムを作るとか無理ですししょうがないので手動で我慢する感じにします
付き合っていただいてありがとうございましたー
海外のSteelSeriesの公式HPから購入してRush Deliveryでどれくらい日にちかかりますか?
win+Dは割り当て出来ない?
Xaiのdpiバグるのなんとかならない?
Rival+飛燕紺を一週間ぐらい試したが照準が飛ぶ事は無くなった これで一安心だ
Engineをスタートアップの時にタスクトレイのみに起動させる方法ってないですか? PC買い替え以前はそうなってたんですけど、 買い換えた後に再インストールしてみたら通常ウィンドウが出るようになって邪魔くさい・・・ 以前のファイルを丸コピーしても駄目でした
キーボードの方のマクロの停止みたいなのありませんかね?途中でやめたいときとかあるんですが
Ikari Opticalを1000Hzから500Hzにするにはマウスレート変更ツール使わないとできませんか?
最初から500だったっていう人もいるな 変更はツール使わないと無理だね
656 :
不明なデバイスさん :2014/06/27(金) 22:47:27.32 ID:ASIbY1Ev
Rivalのホイールを右に押すとカチッて音がして少しズレるんだけどこれって初期不良かな?
手元のRivalでも無理やり押せばずれるような感じになるが IE3.0はもっとガバガバだったから俺は気にならない そもそもチルト機能のないホイールでこんな使い方をしない 大量生産の工業製品なので必要以上に遊びが大きいのかもしれないし どうしても気になるなら販売店か、代理店に相談しなよ
658 :
不明なデバイスさん :2014/06/30(月) 05:58:15.88 ID:6SWjl9vS
FPSでQCしてるだけでいつの間にかズレてる 多少強く当たってるかも知れないけど無理やりって程でもないし電話してみるよ
Rivalと雷電の組み合わせって相性悪いかな?
Engine 3の新verきてた rivalのファームも更新
661 :
不明なデバイスさん :2014/07/03(木) 14:58:05.61 ID:STZkY/Pj
Rivalの直線補正もうちょっとどうにかならんかな 1でも結構強くて普通の操作してて違和感が大きい
直線補正控えめのセンサーに変えたらえんちゃう?
Engine2と3が共存できないのが不便だな Sensei RAWだけEngine3対応なのは WoTやGW2マウスみたいなタイアップ商品もっと増やしてく予定なのかね KANA V3はよ
rivalポチる前にスレ見とこと思って見てみたらポインタ飛ぶのか でも飛んでない人もいるってことは個体差なのか、それともマウスパッドとの相性なのか 躊躇うなー
>>664 パッドとの相性だよ。
4HDに変えてからは飛んでない。
>>664 Qck Heavy
Talent
Tait
初期のファームウェアを使用してこの3つでポインタが飛んだ
飛燕が飛ばないという話しを聞いて飛燕に変えてから飛んでない
最新のファームウェアで改善されてるのかは試してないからわからない
667 :
664 :2014/07/11(金) 10:51:38.09 ID:/t8a0OqD
>>665 ,666
相性なんですねー
飛ばない報告があるのはスレ見た限り
飛燕soft
零XSOFT
疾風
QcK mini
QcK mass
4HD
かな、もしかしたら見落としてるかもしれない
他にもあるのかもしれないけど念には念を入れてこの中から選ぶことにします
RivalとQck heavyだがポインタが飛んだことはないね heavyを候補から外すなんてもったいない
Sensitivityも関係してくるかもね 自分はローセンシで腕ごとブンブン振り回すタイプ だからQck Heavyでもポインタが飛んだのかもしれん
>>668 Qck heavyはハイセンシだと飛びやすいって話とマウスを素早く動かした時に飛びやすいって話をよく聞く
選択肢には入れないのが無難でしょ
900dpiで使って極たまに浮かした瞬間飛ぶ FPSやってる時にこんな症状でたら発狂モノ 俺はMMOやってるので問題なし
ノーマルのQCKでまったくとんでない ただ左右のゴム部分がいつ劣化するか怖い
使ってる奴俺くらいしかいないと思うけどドスパラのマウスパッドは今のところ飛んでないよ
プロが使ってるマウスはセンサー変えてあるのかなと思って プロのdemo見て確認したら普通にポインタ飛んでて笑った記憶ある Fribergもいきなり真上向いてた
rival買ったんで使ってみたんですけど 細かく左右にマウス動かしたとき反応しないことが頻繁にあって使い物にならない状態です パッドはQCKです 同じ症状の人いますかね
>>675 Engineのアングルスナップ(直線補正)を疑いたいところ
sensei rawって直線補正はどんなかんじでしょうか レビューを見て回っていますが、補正が強いと書かれていたり弱いと書かれていたり意見がバラバラです
直線補正があるのは確かだがそれ以上は個人の感覚だから買ってみるしかない
Kinzu v3キター
kinzu v2、プロエディションじゃなければクリック硬くないのかと思ったらやっぱり硬かった
このロゴマーク、変える予定はないのかな 製品はすごく好きなんだけど…
卑猥な形に見える?
rival買おうかな
マウスパッドとの相性が顕著にでるマウスだから下調べはきっちりするんやで
swiftだとrival使えない
どのマウスパッドでも起こるって言われてなかった?個体差があるんじゃないのかな
素直にDAいっとけってこと? ちなマウスパッドはG-PAD
senseiとrawバージョンだったらどっちがおすすめとか、大きな違いって何かある? 日本だと廉価版の恩恵あんまりないよね
>>691 自分でレビューサイト探せや…わかってるのに聞いてるのばればれ
>>692 重さが違うくらいのことしか分からんのだけど
なんでプロはraw使いのほうが多いのだろうなと
rawは無印のもっさりが解消されてる
Rivalはartisanの布製パッドは大丈夫って報告ばっかりじゃなかったかな ここみてた感じだと
Destructor2 sphex qckheavy 使ってるけど問題ないよ^^