【ARM】小形マイコンボード【Linux/泥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Raspberry Piやbeagleboard, WandboardなどのARM系プロセッサを搭載したボード、
*nix系のOS、LinuxやAndroidなどが稼働するものなどで、高額ではないものを語るスレです。
beagleboardのようなワンボード完結の製品も、Wandboardのような2枚でセットのような製品もokです。

単独でスレを持つ製品はそちらのスレで。

関連スレ:
・【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part5 【ARM】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1380769360/
・【ARM】 Raspberry Pi Ver.6
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369999102/
・Raspberry PiとかBeagle Boardとかを語るスレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1369428428/
・【Cortex-】 やっぱARMっしょ 8 【AxRxMx】
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1374307498/
・【NAS】Pogoplug part7【cloud】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377726125/
2不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:35:10.39 ID:AJhRySjo
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|              
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
3不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 23:56:52.99 ID:l0HUUob4
それぞれある程度の仕上がりになっているが
電源に問題有りだな
用途次第だが
4不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 01:35:08.03 ID:PMlMbqVt
携帯運用するものを主眼に開発したものじゃないけど
5V電源だからどうにでもなりますよね
5不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 16:47:44.20 ID:2RXm15Rh
実装例求むー
6不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 18:30:18.53 ID:cr38QK57
インテル、Arduino互換の「Galileo開発ボード」を12月より一般販売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131105_622116.html
7不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 21:54:51.41 ID:9SWsQqux
>>6
実に面白い。
8不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 11:49:44.30 ID:1uNGHAaE
Raspberry Pi本体で700mAが必須なので、そこから負荷が増えるならその分に見合った電源が必要。
本体だけ駆動するにしてもマージンを見て800mA以上が必要で
アダプタのサイズ的に1000mAになるはず。
でも無線LANアダプタなど500mA超過を想定すべきものなら、1500mAクラスのアダプタが必要になります。
本体と無線LANアダプタだから1000mAで大丈夫って考えだと、いつか行方不明になります。
ACアダプタが過負荷に耐えられるうちはもつかもしれませんが、
ACアダプタだって運用による性能低下で供給能力が落ちるものです。
9不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 15:55:28.63 ID:Ch7Yf1Gc
USBはACアダプタで別に電力供給できるセルフパワーのUSBハブかまして使った方がええね。
更にそれとは別に、本体のACアダプタ容量も大きい方が安定するイメージ。
10不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 20:01:52.21 ID:1uNGHAaE
でも本体にLAN搭載の時点でハブ搭載だし。
socから出てきたUSB信号をハブ機能内蔵LANチップが分岐させて2ポートのUSBにしてるだけ。
でもキーボードやマウス以外のUSB機器はセルフパワーのハブ経由で使うのがいちばんかも。
マウスといえども光学系のマウスはそれなりに負荷だけど。
11不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 00:08:06.81 ID:h0/O3x1Z
USB経由のLANって聞くと使いたくなくなるな…。
流石にLANが全く使えないと困るから、シリアル2本だけ結線してSLIPで良いやも。
12不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 07:37:59.48 ID:ojGDQIf8
ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/
13不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 08:06:34.71 ID:TYM6YABU
スレタイ検索でARMで引っ掛かった全スレに行ったんかね
14不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 22:17:32.52 ID:4PM5Gfqb
>>12
ARMの「開発」には、まだまだx86が必要だからねぇ…。
そもそも、このスレタイに有るようなLinux搭載の小型ARMマイコンって、
SDカードがストレージ代わりだし、頻繁にアクセスしてるとすぐフラッシュメモリ
がクラッシュするし。まだまだ「開発」にはHDDも必要でしょ。
15不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 08:40:51.44 ID:rGz/plpo
NANDでもSDじゃなくてeMMCなら割りとマシ。
でもホントはNORがいいです…
16不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 03:15:28.34 ID:WBUroKbm
SDカードは格安な製品しか売れないって言う現実があるから
いくら信頼性を謳ったところでSDカードで価格比較されて売れ残る。
それ以外のストレージを探すしかないよ
17不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 04:50:35.12 ID:GLZBE78r
いきなり知識ゼロの人間が買って使うもんでもなし。
買うヤツはSDはブランドモノの値段高めのヤツ推奨って情報には気づくんじゃないか。
18不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 19:42:34.51 ID:Xk8gATiI
信頼性って何かねぇ。
SDカードでコストダウンとか安価な可搬型デバイスが使えるのもメリットだし
SATA装備ならストレージの選択肢も広がる。
いつかは壊れるにしても。本体ボードから電源供給で済ませられるってのもメリットか。
昔のMacなんか電源もいったんマザボ経由で得ていたんで
GND電位差による問題とか簡単にクリアできていたんだよなぁ
19不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 19:43:40.42 ID:Xk8gATiI
どうやらワタクシ、ATi関係者認定されてしまったらしい。いまはAMDか
20不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 23:24:06.90 ID:Otzd4RFa
cuboxの話も、ここでいいんですかね?
コレ
http://cubox-i.com/

「At the end of this month we will start to ship the pre-orders as promised.」ってきた。
21不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 22:40:10.45 ID:sSyiT4ZC
いいと思いますよ
ARMコアの製品だし安いしー
まともな箱入りだねー
22不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 23:23:48.73 ID:zk7Hgqyu
はい、届いたら書いてみます。
23不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 15:54:07.09 ID:od2SQXKP
安くていいね。

因みに価格と大きさでの対抗機種は
スマートスティックPCかな?
日本amazon内で" スマートスティック"を検索して出てくるのが5000円前後

ドコモdstick
OS: Androidを独自仕様
CPU: ARM Cortex A5 800MHz
メモリ: 512MB RAM
ストレージ: 4GB フラッシュ
通信機能: Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、Bluetooth 2.1+EDR対応
映像機能: HDMI端子によるインターフェースで、再生時の動画画質はDVD相当
その他インターフェース: ACアダプタよりUSB端子介して電源供給
重さ: 約23g
24不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 00:21:35.69 ID:sZxpO5tO
対抗製品っていうか、同じARMでLinux (or Android)だと、やっぱ親戚関係ぐらいな感じだわ
25不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 14:34:22.78 ID:/viYBRxn
すまほのおかげでこのレンジも選択肢増えたけど
メモリチップやストレージはこれから数年ヨコバイっぽいし
ついに買い時が来ちゃったんじゃないかなー
26不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 05:57:06.81 ID:fVqjcsmn
ラズパイも次はCPUはヅアルコアぐらいにはなってほしい。
ラズパイじゃなきゃ既に製品いろいろあるけども。
27不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 07:33:40.95 ID:Btv43VGL
実際、700MHzのBroadcomチプ使うより、中華デュアルコアのAllwinnerA20とかにした方が
中華クアッドコアのMediaTekとかにした方が、お値段変わらず高性能だったりしないの? 知らんけど。
28不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 15:21:17.40 ID:6KVN2rZ9
バッテリ駆動時間とCPUの高性能化はバランスさせるのが難しい
電源断をUPS的に防止する程度のもの、なんて時代もあったなPCでは
29不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 17:49:10.40 ID:xkq62TD8
パフォーマンスに振るか電池駆動時間に振るか
30不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 00:41:36.71 ID:BKDph6rA
値段である価格である
31不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:52:09.22 ID:+lpmCoqH
Edisonとやらはいくらかな?あのデカさの奴が欲しかった
32不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 00:15:29.18 ID:kE9N1A8g
小さいLinuxってと、Flucard思い出したわw
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VMQU5Q/
33不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 04:10:39.71 ID:wbYesaSh
>>31
>SDカードと同じサイズの超小型コンピュータ「Edison」をIntelが発表
>http://gigazine.net/news/20140108-intel-edison/
>Edisonは、この小さな基板の中にIntel Quarkの他にもWi-Fiチップ、
>Bluetooth LEチップを内蔵し、LinuxなどのOSを利用可能です。

残念、あれは試作ボードでもうでないよ。本命はこっち。
intelが本気なら値段も驚異的な価格で攻めてくるはず。
34不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 12:05:46.22 ID:C3L0DeFR
>>33
Edisonなんて試作ボードでもう出ない、これからの本命はEdison!

ってこと??
35不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 14:06:20.85 ID:1I5wslvU
Flucardいいね!
SDカードサイズ
ARM-linux
CPU ARM9
NORフラッシュ1MB
wifi内蔵
ストレージ 4GB〜
圧電ブザー内蔵
Gセンサーもどき内蔵
ソフト
telnet
FTPサーバ
webサーバ
ruby
自作binary
等が動作可能
ほぼ同じPQI Air Cardもいいね!
36不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 14:57:45.53 ID:qt4+sK+/
RAMどんだけ載ってんの?
37不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:40:39.32 ID:lcCo/eFd
Edisonは凄いなあ。 値段はともかく、これを数万台
WiFiで相互リンクさせてリナックスのクラスタを構成したら
全体がサーバラック1台に収まるパーソナルスパコンが自作できるな。
38不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:51:41.40 ID:qt4+sK+/
>>37
>これを数万台WiFiで相互リンクさせて

同時接続数とかどう考えてんの?

つーかプロセッサの性能低くてスパコンに使うメリットなんてないだろ
39不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:01:27.82 ID:2lEsIy51
>>37
そんだけ相互接続してたらルーティングテーブルだけでCPUを使い切るな
40不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 02:38:03.52 ID:faLnRDQY
ららびーの悪夢再来でつね
41不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 17:21:25.72 ID:OvfCWq4P
edisonはpqi airとくらべて速度的にどうなんだろう
ていうか使い道が思いつかん
スロット側にSDIO付いてればいろいろ出来そうだけどそんなのほとんどないし
42不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 17:25:59.84 ID:OvfCWq4P
あ、いやドーターボードとの接続にSDスロットとSDIO使って拡張すんのかな
43不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 06:23:03.64 ID:3QZOSye2
Edisonは電源供給さえあればスタンドアロンで使えるんだろうけど、ノートPCのSDスロット等に
挿したらPC側からどう見えるんだろうね? 昔あったSDスロット用NICみたく、NICに見えたりとか?
44不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 10:02:32.86 ID:KVpgtoRV
Quarkが載ってるEdisonがSDIOの電源容量内で動作するとも思わんので
SDスロットに挿したところでPC壊すだけだと思う。
45不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 10:08:35.05 ID:vBA1wR87
いやだからSDIOに対応してなければただのSDカードにしか見えないでしょ
46不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:41:20.62 ID:MUOyT+Yi
なるほろ。SDIO対応カードってそういうもんなんだ。
47不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:51:51.39 ID:Kfb9t3xZ
48不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 18:28:28.91 ID:kKHKVyyY
Cubox-iいじってたけど、公式wikiのUbuntuのイメージだと重すぎてCUIでも使い物にならんね
Debian とFedoraならいける

ただ、FedoraはGitHubにあがってるイメージがでかすぎてRAW DLできないので
git clone せにゃならんですが
49不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 06:56:42.38 ID:De+ajTFn
Ubuntuは、Xが重すぎて、X上の gnome-terminal 操作も重いって感じ?
ssh経由でターミナル操作とか、Xを殺してホントのテキスト画面のCUI操作とかなら流石にいけるのかなあ。
まあ、Debianの方が問題ないなら、そこまでUbuntuに拘る理由も無いだろうけど。
50不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 09:43:37.44 ID:eF+yviOy
>>49
SSHですらレスポンスが遅かったぞw

こんな経験始めてだったよ。
ネットワーク周りの設定の問題だったかもだけど、公式のUbuntuイメージそのままではちょっと、と他に行くことにしますたわ。

ランレベル変更しようとしたら、帰ってこなくなったし。
51不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 08:08:09.40 ID:bMrCV6uw
Cubox-iのFedora、ifcfg-eth0が見当たらないんだけど、
ifconfigだとeth0で動いてるんだよな。
かといってifcfg-eth0作ると起動しなくなる。
うごごご
52不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 14:33:39.97 ID:7ufcHww7
そんなことで躓くならFedoraなんか使わずにもっと枯れたの使え
53不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 14:38:21.28 ID:GjEwjuqr
>>52
他の選択肢つったら、ArchになるんだがまだFedoraのが枯れてね?w
CentOSが動くなら、いやUbuntuやDebianが「安定して」動くならそれでもいいんだけどさー
54不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 14:53:26.48 ID:7ufcHww7
ああ>>48の人?Debianでいけるならそれでいいやん
Fedoraは常に最新を追っかけてないと行けないしわざわざトラブル抱え込む為に使う気にならんな
55不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 02:51:41.19 ID:bGa4Eb7h
裸基板の製品を複数設置するなどのニーズには
メッシュに結束バンドでくくりつけてやるのを勧める
ttp://www.semitec.net/tricalnet.html
それを壁に吊せば邪魔にならない
56不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 23:13:52.78 ID:5hf6+BFR
その発想面白いねえ。ただ、RasPiからACアダプタがはえることを考えるとなあ。
電源の無線化の実現はよ!
57不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 15:10:31.26 ID:V+CrtdVX
やっとCubox-i、fedoraをある程度安定して動かせるようになったわさ。。。

とりあえず、USBは動かないね。動くって書いてあるけど、ダメな気がする
SSHでファイト!
何回か触ってたら気がついたらgrub.confが出来てたので、シリアルコンソールを有効にしたら後は楽だったわ
58不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 23:36:31.12 ID:YQXzH45Y
ラズパイあたりだったらUSB動かないと結構詰みな感じだと思うけど
Cubox-iだと他にもI/Oが色々あるからUSBなくても何とかなるのか・・
59不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 10:33:16.07 ID:xdZfxWIR
中華アンドロイドスティックでDebian動かしてるけど数か月落ちてない。
IPsecとFaxサーバにしてるぐらいだけど。

CPU 1GHz、RAM 1GBで3000円
SDを抜けばアンドロイドが動く。
もっと流行っても良い気がするんだけど
60不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 12:40:53.61 ID:vR5KG+4a
>>59
kwsk
61不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 13:14:24.78 ID:xdZfxWIR
>>60
MK802って機種です。
前にネットショップで2500円ぐらいで投げ売りされてて試しにDebian入れてみたら
ラズベリーパイよりもレスポンスいいんでもう一台買った。
62不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 14:07:38.82 ID:tOOh3pMV
>>61
サンクス
買ってみます
63不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:25:21.93 ID:w6QQlZLh
>>61
マジかよ
海外にはnasにしてる例もあるね
64不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 10:00:19.88 ID:uGk9AJfG
>>63
会社で外付けHDDを繋げてマイNasにして使ってるよw
ファンレスだから静か。

興味を持った人に以下情報を
Debianはここがおすすめ
romanrm.net/a10

USB LANで有線接続することになると思うけど、
チップはAX88772のものがおすすめ
スレチなのでこのへんで。
65不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 15:12:16.18 ID:97pCdLTu
>>64
ラズパイとボードPCとの比較はたくさん見たけどスティックもあったんやな
thx
66不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 16:16:50.05 ID:eqIrbtbz
全然スレチじゃないだろw
このスレの内容ズバリじゃないかー
67不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 11:14:57.12 ID:ys5TFQDk
そう言うのって理想だよな
USBメモリにポータブル版のアプリを入れてるとか
VMのイメージを入れてるとかの似非モバイルじゃなくて
CPUが入ってて充電用USBアダプタにさせば使えるってさ
68不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 20:34:13.27 ID:TEaBptO7
Armじゃないが、混ぜてくれー

Meet MinnowBoard MAX | minnowboard.org
ttp://www.minnowboard.org/meet-minnowboard-max/
ttp://files.minnowboard.org/photos/MinnowBoard_MAX-Top-Angled.jpg (でかいぞ)
ttp://files.minnowboard.org/photos/MinnowBoard_MAX-Top-Angled_1280x960.jpg (ちょっと小さい)

さすがに後発なだけあって既存の小型マイコンボードの痛いところを突いてると言えるが
ある意味で既存のそれらのいいとこ取り的なものか。インテルえげつねー
69不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 21:42:28.72 ID:Z8tG7CF4
x86のマイコンボードか。

こんなのがこの価格で売られるなんて、一昔前には想像もできなかったな
70不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 22:31:51.56 ID:0C0oZqto
用途的には使わなくなったネットブックかなんかで済むアレだなあ、新奇性とかそういうので惹かれる部分がない。
71不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 23:00:32.91 ID:MAuOzSiK
x86はもうイヤ
72不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 23:24:36.01 ID:Z8tG7CF4
汎用I/Oポートが付いてるじゃん

と思ったが、セントロニクスポート(ではなくパラレルポート)で代用できるんだよな。
最近のPCには付かなくなったけど。

押し入れから486ママンとか引っ張り出したら問題ないな
73不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 20:27:46.42 ID:b57M0LfX
DebainとKitKat対応か。
Intel HD Graphicsってオプソ版ドライバがあるの知らなかったわ。

USB3.0 & SATA、1個ずつしかだけど、有るのがええね!
74不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 20:25:09.02 ID:aAJvwJCE
Intel 純正のGalileoも2になるみたいだねえ。スペックはまだ未発表だけど。

Intel、次期Quark開発ボード「Galileo2」を6月27日に発表か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644447.html
75不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 20:53:12.67 ID:Xlnwz8yE
2 はどういう製品になるのかねえ?
1 は GPIO の遅さやらボードの消費電力やら Arduino との互換性の低さやら悪い評判は
結構耳にしたけどなんとかなんのかな。
76不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 22:30:24.54 ID:z30OQC7F
CPU 400MHzは流石にもうちょっとスペックあげて欲しい・・
77不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:25:44.92 ID:gfAcrYaw
402MHzくらいでいい?
78不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 23:12:48.33 ID:wbWp8DgU
他板でも話題が出てたけど、新しい pcDuino3 結構コスパが良さげな感じ。

CPUがARM 1GHzの2コア、RAM 1GB、ストレージが4GBフラッシュがオンボ、HDMI
I/Oは、 GPIO14本, PWM2本, ADC6本, UARTとSPIとI2C1本。 お値段77ドルだとか。
79不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 21:13:05.71 ID:reB7flhq
GigaLAN2ポート以上標準装備してる超小型Linux機ってどんなのがありますか?
VPN・ルータ用に欲しいのです
80不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 22:23:05.50 ID:JhkiPqOM
ズバリ OpenBlocks AX3
81不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 11:01:22.57 ID:3icHCgO/
安物のVPNルータ買う方が安くなりかねませんね。。。。
82不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 12:38:41.04 ID:3AG2Eguk
ここで書くような内容じゃないがminnowbord とgalileoの存在価値ってなんなんだ
メインpcはx86系だから同じelfが動くことぐらいか
作る方にしてみればチップのダウンサイジングありきなので
単体で高いintelなんぞ永久に比較対象にすら上がらんのでは?
83不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 12:58:40.80 ID:v66gISmn
>>79
ギガはあきらめてラズパイとか?
84不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 13:08:58.00 ID:rrzRlPaa
>>80
6万は高杉
85不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 14:01:03.46 ID:XApFHf1f
LAN複数ポートでLinuxルータ機用なら、やっぱ元々ルータな製品が、一番スペックが向いてるんじゃ?
1〜2年前なら、CPU:MIPS 680MHz載せた「WZR-HP-AG300H」が定番だったね。最近の状況知らないけど。
86不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 14:04:01.70 ID:Az7tW3To
>>82
ユーザー的にはx86のツールが使い回せる
確かarduino互換だからシールドも使い回せる
87不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 16:05:37.89 ID:1CKWCSj7
>>79
x86 になるけど apu1cとか。
いっそNUCでシャトルDS61とか
88不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 16:49:20.34 ID:FXkwsuMy
>>80みたいなので自分でlinuxルータ作るとレイテンシどの位になるの?
市販の>>85みたいな一般的な家庭用ルータとたいして変わらんのか?

スレ違いな気もするが・・・知ってたら聞かせて
89不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 17:54:22.80 ID:XApFHf1f
市販ルータのファーム入れ替えはDD-WRT(ってLinuxディストリ)使うのが定番だけど
これは多機能化や無線やVPNの設定項目増えるのがメリットで、高速化じゃ無いな。
90不明なデバイスさん:2014/04/19(土) 20:28:56.42 ID:hekG/ziv
>>86
用途がパーソナルファブしか見えんなぁ
他ip抱え込む戦略だから多様性が低いのが魅力とはいえ
よほどの開発コストを下げられない限りarmボードで十分だぜ
91不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 08:16:13.58 ID:BERQCcJd
>>88
公式とその先の外部リンク
には程度推測出来る資料あるはずだが
92不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 12:30:47.14 ID:VQ2WPSAD
>>79
Mirabox
93不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 12:43:45.49 ID:nhRXzIgo
ソフトウェアでルータ作るならある程度スペック無いと性能でない印象だけど
94不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 23:54:51.59 ID:cVcve1HD
>>79
そのものズバリなRouterBoardなんてのもある。
ただ、標準だとLinuxベースの独自OSが動いてるので、
普通のLinux環境へ載せ換えるには、色々と工夫が必要。

>>87
PC Enginesの新型は、三個のGigaLAN全てがRTL8111Eなんだよな…
ドライバ的にも安定してるのか良くわからず、どうも食指が動かない。
95不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 00:07:19.44 ID:USxVwciV
ふつーのPCですら自分のニーズにぴったりくる製品なんかほぼないんだから、と自分に言い聞かせている
96不明なデバイスさん:2014/06/07(土) 07:23:26.54 ID:GS6Ne71U
調べてたんだけど、この動画でジョイパッドに認識出来てるからRIVIVEUSB使えば認識できそうだね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=dUZjzQuTNX4
これだけ3Dプリンタやらレーザーカッターやらの環境があったら楽しいんだろうなぁ。
97不明なデバイスさん:2014/06/25(水) 23:33:30.42 ID:5ZEwkyAy
秋月電子でWiFi無しのpcDuino3が販売開始してるね。
次機種の計画では、コア数8のAllwinnerA80搭載のpcDuino8が出すらしいが・・
98不明なデバイスさん:2014/06/26(木) 17:46:23.39 ID:L6GpzOd2
cubieboard2の方が安くて良いんじゃない?
pcDuinoみたくArduinoシールドとピン互換とかじゃないけど。
99不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 18:34:39.33 ID:sxUQ1ovp
>>74
Galileo2
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
100不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 21:38:08.59 ID:WD7UfsZO
ラスパイもUSBが増えた新モデル来たんね。
ttps://www.modmypi.com/shop/raspberry-pi-model-b-plus

USB増えた分、電源も5Vの 2A あったほうが良いみたい。
101不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 18:05:14.42 ID:JSwswnWY
ハミングボードも来た
www.gizmodo.jp/sp/2014/07/iothummingboard.html

CuBoxよりは大分安いやね
102不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 21:21:04.78 ID:710EZ0Kd
Galileo2 って
 Quark SoC X1000 400MHz
 8MB NOR Flash
 256MB DDR3
 100Mbps Ethernet with PoE
なのか? 相変わらずしょっぺーすわ。
103不明なデバイスさん:2014/11/30(日) 03:55:28.50 ID:0qZAUg6M
>>102
なんかルータのスペック見てるみたい
104不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 09:41:04.33 ID:gooSWkEU
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_single-board_computers
いろいろあるな……って8コアまであるんかい
105不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 12:05:49.39 ID:4/5JmEIf
CPU張り替えてちょこっといじればいいだけだからな
ラズパイほど数が出るかどうかは別にして
106不明なデバイスさん
その代表選手のラズパイは、ブートシーケンスがCPU起動じゃなくてGPU起動だっていう変態だけどな・・