1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 17:19:02.16 ID:cwYIfQqH
■大まかな分類
※USB2.0メモリ、括弧内はUSB3.0対応品
速い Read 25(150)MB/s以上 Write 15(100)MB/s以上
遅い Read 10(75)MB/s程度 Write 5(25)MB/s程度
★体感速度はRandom数値が高い方が有利
■NANDフラッシュメモリの種類及び特性
NANDの特性上、記録には電荷に高電圧を付加し絶縁帯を移動させる為
素子自体が物理的に破損していく、微細化は絶縁部分が薄くなる
読込では基本劣化しない、電荷は抜けるので定期的なリフレッシュが必要
※SLC 1セル1bit、書換可能回数は2xnm@6万回
長所 : 高速、高信頼性、長寿命、エンタープライズ向け
短所 : 高価、低容量
※MLC(TLC) 1セル2bit(3bit)、書換可能回数は1xnm@3千回(1xnm@数百回)
長所 : 大容量、低価格、コンシューマ向け
短所 : 中速(低速)、中信頼性BCH-ECC推奨(低信頼性LDPC-ECC推奨)
※フラッシュメモリの仕組み
http://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html
3 :
不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 17:19:45.89 ID:cwYIfQqH
4 :
不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 17:20:27.63 ID:cwYIfQqH
■人気製品
SanDisk SDCZ80-***G-X46 (MLC/独自コントローラ)
■終息した人気(SLC)商品
Lexar JumpDrive Triton (SLC/IS902)
Sharkoon Flexi-Drive Extreme Duo (SLC/IS902)
Zalman Tech U3M32SLC(SLC/IS902?)
■地雷
RW512kが1MB前後の物→ランダム書き込みが遅い
■Windows To Go 対応製品(SSDコントローラ採用品が殆ど)
IronKey Workspace W300 (MLC/SandForce)
Kingston DataTraveler Workspace (25nm-MLC/SandForce SF-2241)
SuperTalent Express RC4 (25nm-MLC/JMicron JMF677H & DRAM Cache)
SuperTalent Express RC8 (19nm-MLC/SandForce SF-1222)
5 :
不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 17:21:14.90 ID:cwYIfQqH
以上テンプレ
古くなった情報の入れ替えと情報の追加しといた
6 :
不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 05:34:23.92 ID:MPzNboh3
SDCZ80をアマゾンで注文しました。 みなさんセキュリティ設定はどうなさっている
のでしょうか? (パスワード等)
7 :
不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 06:02:36.40 ID:2hcEjbuO
やっぱAmazonで買う人は多いのかな
8 :
不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 06:59:30.38 ID:cjwvOi1c
もう少しコンパクトで高級感あったら+1000円でも買うんだがな
速度は最強だがデカ過ぎチープ過ぎ
9 :
不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 07:22:27.80 ID:jlxgQTuG
速度以外の部分を妥協したのがSDCZ80です
コンパクトで高級感あってもシーケンシャルライト一桁MB/s ランダムライト一桁IOPSとかじゃ飾っておくしかない
おれはサンディスクのメモリで満足
こんなゴミが1万近くすんのか、まぁ芝だからな・・・
ゴムい
容量少なくてもSLCで高品質な製品が欲しい
本気で欲しいのなら、英ラムダテック等から輸入代行で買う方法がある
本体6500円+送料で1万程度あれば8GB買えるでしょ、日本国内だと現状取り扱ってないみたいだし
つかJumpDrive TRITONの16GBが1800円位で残ってるぞ
LJDNV16GCRBNA、後継のP10はMLC化しているからな
最近はSLC直線番長で安くても、即群がられる事は減ったよな
MLCで高速なSDCZ80の1強、高速とそこそこの寿命の時代か
昔のSLCが生き残ってる人も多いだろうw
USMxxJXやらTB-BHやら、尼萩やら
速度が必要な用途はSDCZ80使ってるけどね
5、6年ぐらい前に淀でLumitas Hって4GのUSBメモリを特売で2本買ったんだけど
これがSLCだったの最近知った。1本4500円だったかな。当時のハイエンドモデルだったようで。
Silicon Power Marvel M01(16GB)買って失敗した
Sequential Read/Writeが30MB/sしか出ない
>>22 アキバで1000円で売ってたね
安いから仕方ないかと
SeqWriteが30も出ればいい方じゃね?
ソニーのUSM16GTだとSeqReadは90MB/s以上出るのに
SeqWriteは10Mb/s強しか出なかったし(´・ω・`)
>>18 それちょっと前に買ったんだけど、SLCだったのかw
安いからMLCだと思ってた
1000MBx5で計測
Sequential Read : 131.226 MB/s
Sequential Write : 109.619 MB/s
Random Read 512KB : 121.023 MB/s
Random Write 512KB : 6.944 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.975 MB/s [ 1947.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.121 MB/s [ 29.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.814 MB/s [ 1907.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.141 MB/s [ 34.4 IOPS]
誤爆か?
何でこんなとこにこんなもん貼るんだ?荒らしがここの住人なのか
誤爆を装ったわざとらしいスレ無関係のコピペ荒らしだろ。
と言うことで本題に戻りUSBメモリの話↓
今最強の奴どれなの
SDCZ80
異論は存在しない
最強っつかコスパが優秀で、速度維持には定期的なTrim処理が必要な物の
MLC以下ながら、ランダムを含めて速度もそこそこでSDCZ80が飛び抜けてるんだよな・・・
面白くない流れでは有るが
DTWSの128GBで速度的に不満なし
DTWSは砂力と搭載CHの特性上、最大容量でも多用するSeqWriteが
50MB前後で頭打ちになるのがネック
値段も相応に高いしな、WTGで使わないのならSDCZ80で良い
俺のDTWS 128GBのベンチ
まあまあ使い込んだ状態(総書込量205GB)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 194.199 MB/s
Sequential Write : 117.831 MB/s
Random Read 512KB : 178.784 MB/s
Random Write 512KB : 113.275 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.046 MB/s [ 3673.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 28.494 MB/s [ 6956.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 18.117 MB/s [ 4423.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 32.799 MB/s [ 8007.5 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 47.2% (56.3/119.2 GB)] (x1)
Date : 2013/09/24 16:05:05
OS : Windows 8 Professional [6.2 Build 9200] (x64)
空き容量少なすぎなんじゃないか
リファレンスによると、SandForceが効率的にGCを行える7%以上は確保してあるよ
むしろOverProbvisioning領域と併せると、21%以上空いている
DTWS買ってみようかと思って値段調べてみた
128GBで3万超えてた、そっと検索画面を閉じた
この値段だったら俺はSSD外付けに逃げちゃうかな・・・
SDCZは128GBが無いのとDTWSに512で敗北してるのが難点
SDCZ80の寿命はどれくらいだろ?
MLCだとすれば容量×1000回くらいは書き込めるのかな
41 :
不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 06:08:12.71 ID:Frv9mnJV
ソニーのusbメモリポケットビット一週間で壊れた
42 :
不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 08:57:52.49 ID:MCH+u/xK
製品名で言えよ
SDCZ80は128Gをはよ作って、64Gの倍の値段でいいから売ってくれ。
IronKey Workspace W300は値段が高すぎる。
家電店で、東芝製で32GBのTranscendMXってのが
2480円で安売りされてたんだけど、これって良いものなんですか?
TOSHIBAはやめとけ
東芝製のフラッシュを使ったトランセンド製品だろ
>>44です、すいませんTrans Memory MXでした
テンプレにあるSanDisk SDCZ80-***G-X46 (MLC/独自コントローラ)にしてみます
>>36 空き容量がどうたらはコントローラの性能が低いSSD初期の頃の話だ、今は気にするだけ時間の無駄。
楽天で今トランセンドの32ギガのJETFLASH500、1890円て買いですか?
お一人様2個までってやつ。スルー?
問屋の事か?送料入れると他より高いし、配送も佐川メール便で遅い
尼か風見鶏でいいだろ、後者は送料込みで問屋より安いし
尼なら54円積むだけですぐに着く
ありがと、買うのやめとく。
何かと思えばTransMemoryか
Transcendじゃ別のメーカーだわな
今更だが
>>47、
>>12参照すれば判ると思うがunkレベルに遅い
まぁ32GB2480円はUSB3.0にしては普通かもしれないが
芝は真っ先にNANDを市場テスト(&粗利稼ぎ)するから、純正は危険だわ
見るからにTLCレベルの遅さだし、TLCの中でも糞NANDの可能性も高い
19nmTLCだったら最悪
グレーの変なキャップの奴まではまともだったんだが
アキバでSDCZ80は16GBが売り切れてたので32GBを買ったけど、16GBはどこも売り切れてた
16GBってそんなに需要あるのかな
57 :
不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 15:10:58.39 ID:laj5G9Yg
容量単価って見ない人多い希ガス
容量単価と書き換え回数単価が重要
数千円以上でTLC買うのは損
>>57 そりゃそうだろ
自作ヲタはなんでもコストパフォーマンスで見ようとするが、一般人は絶対的な価格が安い方を選ぶ
>>59 自作ヲタはスペックで選ぶんじゃないの?
コストパフォーマンスで見るのは一般人だと思うけど
そういう相談よく受けるし
一般人はこの手の商品のパフォーマンスを見る目を持っていないのでコストだけ見る
バックアップソフトの起動用USBメモリを探しています
頻繁に書き込みしません
とりかく寿命重視
あと、どうもUSB3.0じゃないと相性が悪いのでおすすめなのがあったら教えてください
>>63 普通の店には売ってなく怪しげなサイトでは高値で売られてます
あんなに高いなら外付けBDを買った方がいいなと・・・
SharkoonのFlexi-Driveはもう売ってないだろw
LEXARのJumpDrive Tritonは殻割でSLC確定してるから
LJDNV16GCRBNA、LJDNV32GCRBNA、LJDNV64GCRBNAで検索
取り寄せが殆どだが、寿命重視ならSLCしかない
IS902のBCH-ECCとウェアレベリングは高性能だしな、ランダム性能はイマイチだが
SLCだからって、数年前にホイホイ買ったRUF2とか萩とかが
容量が少ないから、用が終わったら消したり書いたりと
かなり酷使してるのに死んでないのが証明かな
PCやメモリ側のUSBコネクタは結構ヘタってきたけど
つかMLCでも充分寿命あるだろうよ、そんな用途なら
>>4のSDCZ80でもいいし、WTG対応品でも良い、割高だが
俺は2009年頃に7000円位で買ったRUF2-LVSが未だに現役だわ
32GBでMLCと明記されてたけど、書き込み14MB/s程度出てるから何とか使えてるw
MLCって書いてあっても実際は3レベルとかで「2以上だからマルチだろ?」的な悪徳商法が横行しそうで怖い
>>68 USBメモリじゃないけど既に寒がやってます(3bitMLC表記)
0、1、たくさんじゃないんだから、最初にMLCって言い出したのが思慮足らずとしか
>>69 まあそうなんだけど、3bitセルをTLC(Triple Level Cell)とする表記も変だと思う
セルへのチャージレベルとbitパターンでいうと、
1bitセル: 空(0), チャージ(1) のSingle Level = SLC
2bitセル: 空(00), チャージa(01), チャージb(10), チャージc(11) のTriple Level = MLC
なので
>>68に書いてあるのは「3bitと謳わずにただのMLC表記」って事でしょ?流石にそれは無いっしょ。
NANDに関して何も謳ってない製品ならいくらでもあるけど。
Marvel M01がまた仕様変更か
今度はシーケンシャルリードが40MB/sも出なくなった
製品名変えろよ・・・
Marvel M01はもはや2.0専用メモリ
76 :
不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 17:21:19.05 ID:6qFsdgYT
たっかwww
SSD買うわ
ハードウェア暗号化機能ほど無意味なもんは無い
は?HW暗号化エンジンは相当なアドバンテージなんだけど?
Windows8PROはBitLocker To GoでHW側のエンジンを利用して
高速かつTPMを利用したAES-256bitの強力なFDEを両立できて便利
失くした時にも現在では解読不可能なレベルだし
仮にデータを消去する際にも、SecureEraseでAES-256bitの強度を保ったまま
数秒以内という超速度でドライブ全域のデータワイプが出来る
(実ファイルは残っているが、暗号化キーが変更される為に解読できない)
DTWSと値段同じくらいか
また砂コンかね
BitLocker To GoでTPMを利用とかほざくお前が使った事など無いと言うのはよく分かった
必死だなw
ブートとして利用する以上、ローカルドライブとして使えなかったっけ?
Windows7以前は知らんが
キャッシュ目的に使う時SDカードよりUSB3.0メモリがいいの?
>>75 また高い値段かよ。
128Gが15000円くらいじゃないと買えない。
32GとかWin8OSとOffice入れてUpdateかますともう一杯だから実質使えんし。
>>78 BitLocker To Goを実際に使ってんの?
暗号化の処理に時間がかかるのは最初だけだよ。
他は気にならない。
>>83 >キャッシュ目的に使う時SDカードよりUSB3.0メモリがいいの?
SSDに換装すればそんなもんイラネ。すでにオワコン。
88 :
不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 01:54:28.90 ID:C0E6sI2V
シリコンパワーの16GBのやつ、挙動が不信すぎる。
一定時間ごとに勝手に数秒間アクセスランプが点灯して
データ転送中と被ると、著しく転送速度が落ちる。ウイルス?それとも仕様?
>>84 高すぎ・・・
>>86 SSDに換装できるノートだったら苦労はしてないよ
ちなみにRAMディスクはブルスクになるのでダメ
だから仕方なくUSB3.0メモリだけど、ソフトで高速化できないものか
RAMディスクみたいにtempとブラウザキャッシュの書き換えだけしたい
eBoostrなシステムのキャッシュとかはいらないや
この手のソフトで不具合報告が多いし
無線のmini PCI-Express外してSSD入れちゃえ
ExpressCard SSDでも使うとか
1
>>89 SSDに換装できないノートって何て型番?
光学ドライブを2.5インチのマウンタにする製品もあったな
まあ換装不可となると1.8インチHDD搭載とかだろうけど
EeePCとかの専用ドライブ品も不可だけどあれでも一応SSDだからなあ
特殊な作りのノートはSSDが入らないこともあるらしいな
let'snoteでサイズ合わなくて入らねーじゃんとか言って、ノートの方が悪いんだろって叩かれてたやつがいたな
あとhpのノートはメーカーによって使えるSSDと使えないのがあった
intelの510はいいがm4はだめとかだったか
わざわざハードウェアをチェックして弾くとか
大穴でSATAですらないノートかもしれんが
IntelのSSDとWDのHDDしか使えない鯖の事かー
1.8なら今年SSDに殻割ってやった。
外形寸法が問題なら、殻割れば大抵なんとかなる。
保証は最初から無視w
IDEなら本体買い替えた方がいいよ。
HPのDV6100でM4は使えてる。
PATAのボロノートでSSD+SATA変換基板を認識するのにそこからブートできない
って怪現象なら起きた事はある
いまだにSDCZが鉄板か
他のメーカーももう少し頑張ってほしいね
InnostorやUSBest、SMI等が高性能コントローラ作れば
状況も変わるだろうが、現状はイマイチだな
サンディスクのCruzer Fit CZ33って使える?
音楽専用のドライブにして挿しっぱにしたいんだけど
ついにSDCZ80買ったった
今まで愛用してた牛のSLC 4GBはwin8のインストールUSBメモリとして余生を過ごさせるつもり
ハイエンド系USBメモリが増えるのは良い事だがもう少し価格とのバランスを考えろ
NTFSでフォーマットしたTDKの16GBのUSBメモリですが,
今までWinXp環境で使っていたのを初めてWindows7で使ったところ,
突然書き込み禁止となり,フォーマットも出来ません。
System Volume Informationという不可視フォルダが出来ています。
書き込み禁止を解除する方法はないでしょうか?
それにしても過去ログをチェックしようと思っても2チャンネルビューアが使えず,
非常に不便なです。
System Volume Information←これは関係ないw
>>106 なんか、ソフト絡みでないの?
他のPCでも同じ状況?
>>106 System Volume Informationでググれ
それ自体は問題ないがUSBメモリにある事自体がアレだから都合悪ければ設定し直せ
その他の現象については多分、自分の操作や環境が何かそうしたんだろう
故障じゃなければ何とかできるはず
ガンバw
>>109 >>110 他のPCでも同じ状況です。
機械的な故障なのか,
管理者権限を破れないのか,
多分後者だと思っているのですが。
書き込み禁止になるのは寿命
>111
Linuxで書き込めなきゃ寿命
管理者権限を破れないとか馬鹿か
僕に出来るのはパンストを破ることくらいです
破ったこと無いくせにwww
ちょとこれからパンスト被って
>>114 106です。
regeditを書き換える方法で行っても,うまくいかず,
Linux(Ubuntu)上では,ファイルシステムは正常だが,read-only何とかかんとかの表示が出て,
/dev/・・がマウント出来ない,
パーティションの削除不可,フォーマットも不可とのことで,
やはり物理的な故障のようです。
買い換えるしかなさそう。
http://support.microsoft.com/kb/2878211 This problem affects the following devices:
ADATA S107 / 32GB
V63600-F Canvio 1.5TB
Toshiba V63700-C Canvio 1TB HDD
Sandisk Extreme 16 GB
Sandisk Extreme 32 GB
BUFFALO HD-PE500U3
Buffalo HD - HX1 1TB
WD My Passport USB3.0 HDD 500GB
FREECOM HARD DRIVE XS 1TB
SanDisk CZ80
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが・・・
>>2 >電荷は抜けるので定期的なリフレッシュが必要
USBメモリに入っているファイルを長持ちさせようと思ったら、
そのファイルを同じUSBメモリ内にコピーして、
コピー後に元のファイルを消すという行為をすれば、
このリフレッシュは出来たことになるのでしょうか?
どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m
?
最近のUSBメモリなら、定期的にデータを読み込むだけで
エラーが多いと判別した箇所を書き直してくれる機能を持ってる
>>122 すみません、リフレッシュを書き換えという意味で使ったのですが、
何か間違っていたでしょうか・・・
>>123 ちょっと古いです
たぶん5〜6年くらい前です
大事なファイルがあって、それを長期間保存したいのでUSBメモリも利用しています
同じUSBメモリ内で2年ごとくらいでファイルをコピーしていけば、何もしないより
ファイルはより長期的に保存されるでしょうか?
大事なら2つ3つ買ってきてミラーリングした方がいいよ
1個だけだと無くしたり壊れたりしたら内部でコピーしても助からない
>>125 SLC×3
無理ならSDCZ80(MLC)×3
現在SDCZ80を売っている所少ないね
通販だとどうも信用の置けないショップばかり
>>124 保存用HDDを用意して(外付けでも余ってるHDDでもパーティション切ってもよい)
そこから定期的にUSBメモリにバックアップしておいた方が効率いいよ
USBメモリ程度のサイズなら各種クラウドドライブにコピーした方が楽
1ギガ程度のファイルコピーでもストレス感じるほど遅いのに?
バックアップなんだから何時間かけてもいいだろ
しかしプロバイダによってはアップ量規制で強制解約コースが待っている
SDCZ80はどこで買えばええの?風見鶏?
134 :
121:2013/10/10(木) 21:10:53.43 ID:zSVLR2fO
>>125,128,129
レス、ありがとう御座います。
とても参考になります。
ところでリフレッシュは「同じUSBメモリ内でファイルをコピーする」ことで
成立するのでしょうか?
リフレッシュとは言わないんじゃないかな
ポータブルHDDでも買ってバックアップしておいた方が禿げなくていい
SSDの耐久テストしている人によると消えるどころか死ぬらしいから
ありがとう御座います。
外付けHDDの方でしっかり保存します。
USBメモリは「一応」という感じで。
シリコンパワーってそこそこ?
速さよりは安定性・価格重視なんだけれども・・・
>>137 USBポータブルHDDがええよ
電源不要だし、場所とらないし、持ち運びも可能
今時のTVの録画にも使える
>>138 市販のTLCの多くは安い代わりに書込速度や耐久性を犠牲にしてる
MLCのSDCZ80一択
一択のわりには取扱店が少ないのは
ここ一週間ほどで取り扱い店が激減した。
普通に鶏で買ったわ
取り扱い現象は新製品の前兆かね?
ばお〜と浜田で売ってないか?
先週は普通に店頭にあったが。
1000円以下で4kライトが1MB/s以上出るやつはまだかね(・∀・)
>>145 酸の安物マイクロTLCならベンチ上は出る
但しリーダー(100均でも可)が要る
問屋の買ったよ
16GBだが、その数字は出なかったよ
SLCでもこれはイラネ
SDCZでいい
鮫SLC,zalmanSLC,問屋SLC,歴SLCで一番速いのは?
今んとこ暦
mac版のエラーチェックソフトはフリーでは無いのかな
CZ80はWindows To Goで使うにはどうなの?
他んとこが出してる対応USBメモリよりはスペック劣るけど
消費電流100mAのUSBメモリってないかな
手持ちのやつ全部200mA(1W)も食ってんだが・・・
>>153 ロットによってはローカルディスクになるファームが載ってるのがあるみたい。
前スレでメーカ公式にファームがあるって書いてる人がいたけど、確認できず。
32bit,64bitともにfilterDriverかましてWTGは使ってるけど、
64Gだと自分の用途には足りない。
あと、filterDriverかましてるとちょっと不便。
157 :
101:2013/10/12(土) 22:36:30.30 ID:wI4RCaTx
>>154 もしWinのデバイスマネージャ(Macのシステム情報)での値を見て言ってるのなら、
それOSへの申告値(基本的には書込時の最大消費電流値)であって現在値じゃないよ
名前欄は消し忘れ
Traveling Disk U273V 627V-008GR (\500)
VIA VL805
Sequential Read : 89.538 MB/s
Sequential Write : 11.975 MB/s
Random Read 512KB : 82.241 MB/s
Random Write 512KB : 2.887 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.750 MB/s [ 1892.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.014 MB/s [ 3.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.422 MB/s [ 2056.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.013 MB/s [ 3.3 IOPS]
Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.2/7533.3 MB)] (x5)
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
32GBのUSBメモリをプロバティで見ると30GBとか出るじゃん
こうなるのは知ってるけどさ 同じ32GBのUSBメモリなのに
1GB分明らかに少ないんだけどこういうのは許容範囲なのか?w
代替エリアの分じゃね
ある程度あった方が良心的かもしれん
32GB以上あればそれでいいんじゃない
SanDisk SDCZ80
32GBはリムーバブルドライブなのに
最近購入した16GBはポリシーが高パフォーマンスに設定されていて(変更できない)簡単に取り外しができない
なにか仕様でも変更された?
>156に答えが書いてあった
166 :
不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 11:19:44.29 ID:G7v0HSd4
KINGMAX RAVIRO買ったw
評判通りの糞w
最初20MBぐらいしか解放されてなくてワロタ
KINGMAX(笑)
ちょっとお勧めのUSBメモリ聞こうと思ったらスレの内容が難しくてわからない
SDCZ80以外はどれ買っても大差無いよ
バッファローとかに桁違いに遅い奴があるくらいで
SDCZ80買っとけば(性能とCP的には)問題ないよ
但しローカルとリムーバブルドライブ認識するのが混ざってるよ
ってのが流れ
Sdczってのが良いって皆言うな
けど俺学生でせいぜい8か16Gあれば良いと思って、安くて頑丈な奴探してたんだよね
Sdczって奴結構高くないか、何年位使えるのか気になる
何か偉そうだな、何でも好きなの買えばいい、壊れるときは何でも壊れる
安くて頑丈なものなど無い
>>171 LaCie XtremKeyは丈夫だが…
¥2,180〜¥4,350を高いと言う奴に何を勧めろと
SDCZ80の16Gで値段NGなら後は五十歩百歩の安物しか選択肢が無い気がするね
適当なSLC買えばいいんじゃね
SDCZ80以外は「超高速」を謳った奴を買えば、そこそこ使える
逆に無印は死ぬほど遅いのがほとんど
SEQ読み90〜120MBでも、書きの方が10MBに届かない物も増えてきてるからなw
512k書きも0.5MB/s切ってる場合もあるし、一重に超高速ってのも当てにならなくなった
179 :
不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 21:14:19.13 ID:P+YWAnzM
SDCZ80より安いのは殆どが低耐久TLC
>>178 まさにそういうのだけど、eBoostrでは効果が大きくて活躍しているw
ストレージとして使うのなら欠陥品と言う感じでストレス溜まるわ
64GBのフォーマットって時間かかるのな(´Д`)
USBごときクイックでいいじゃん
183 :
不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 10:12:06.81 ID:aJDSkCm6
は?USBの何?
というやつが沸くぞ。
まともに長時間フォーマットしてクイックよりいいことあるの?
負荷かけすぎてぶっ壊れるんじゃねw 中身SSDだし。
ウェアレベリングされると書き込みチェックが意味ないな
通常フォーマットだと、全セクタのリードチェックするから
ウェアレベリング用の基礎データをUSBメモリ側に学習させられるし
意味初期不良を軽く弾き出すのにも良いんだよな
まぁ気分的な問題のレベルではあるけど
>>184 データフィルしている訳ではないから、負荷はそれ程でもない
XP以前はしてないね。
長時間フォーマット程度で壊れたら不良品だろ
USBメモリ買ったらストレステストぐらいしろよ
文字だけの保存になるから性能と容量は気にしない
デザインの良いUSBメモリをできるだけ教えろ
usbのインフォ?見れるソフトと家内?バッファローの8GBもう1Tは書き込んでると思うけど寿命が気になる
>>189 一回きりとは言ってないんでね、
毎日フォーマットしても壊れないんですかwww
Check Flashのドライブ項目が空欄しか表示されず全くテストが出来ない
もしかしてcheck Flashではローカルディスク認識のUSBメモリは不可?
Silicon PowerのMarvel M01 16GB。
新品に1回だけ書き込んであったものを1年ぶりに出して中身を確認。
安物だしファイルが壊れてるかもと思ったけど破損は無し。
よかったよかった。
シリコンパワーのBLAZE B20 16GBを880円で買った
ベンチとったところ良くも?悪くも概ね公称どおりの数値だった
公称:Read60/Write25
ベンチ:Read52/Write22
自分はjewel j10買ったんだけど、不良品だった。
交換してくれるって。
199 :
不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 00:02:38.59 ID:u2nFMvAt
SanDisk cruzer colors+ 8GB
このUSBフラッシュメモリ使って家の2台のPCのファイルのやり取りをしてるんだけど、
AVGで検索すると\RECYCLER\に"ウイルス Worm/Downadup が特定されました"感染"って出る。
"";"D:\RECYCLER\〜\jwgkvsq.vmx";"ウイルス Worm/Downadup が特定されました ";"感染"
そのUSBメモリをネットカフェで使っても同様にウィルスが検出されてしまう。
仕方ないのでUSBメモリをフォーマットすると、一旦検出されなくなる。でも使い出すとまたすぐに検出される。
他のUSBメモリ使っても同様の症状が出る・・・
一応AVG使って"選択項目を除去"は出来るので、除去してもう一度検索するとウイルスは見つからない。
しかし、またファイルのやり取りで使うとまた検出される。。。このウイルスを削除(除去)したいんだけど、どうすればいいんでしょうか?
PC内をファイル名で検索しても見つからないし、そもそもフラッシュメモリで\RECYCLER\なんてあるのだろうか・・・?
叩き壊せ、迷惑だ
>>199 同じ酸ならMLCのSDCZ80買わなかったのが悪い
素子自体が関係あるとか、いつものSLC/MLC/TLC数学記号君だと思うが
バカじゃねーの?wwwwww
だからみんなスルーしてんだろ、相手にすんな
>>や<<をNGWordでOK、9割9分含まれているレスは役に立たないしな
>>199 まず、どこから感染しているのか特定しろ
どこから感染しているのか特定できないなら、
使っている全てのPCのOSをクリーンインストールしろ
ネットカフェで感染しているなら、そのネットカフェのPCでUSBメモリを使うな
>>199 なんで自分のパソコンを疑わないの?
真っ黒じゃん。
>>190 デザインの良いなにかにUSBメモリを取り付ける
ヤマダで安かったTNU-B008GKってのを、友人にあげるデータ用として買ったんだけど
4000個位データの有るフォルダ転送に1時間以上掛かった・・・
1GBも無いんだけど、最近のUSBメモリってこんなに遅いの?
あまりに遅かったんで、残りは全部gzで単一アーカイブ化したわ
× 最近の
○ 昔から
SLCであっても、フラッシュメモリでの大量ファイルの操作はかなり遅くなる
SLCや、SSDコントローラ搭載品はスループットが高い分、大量コピーとかは比較的高速だよ
Libreoffice Portable等をUSBメモリにインストールすると良く判る
SDCZ80「MLCだから遅いと言うのはメーカーの甘え」
zipで固めてからコピーするといい
128GB以上で1万円以下のおすすめUSBメモリって何がある?
使用用途は容量不足のwindowsタブレットで動画見るために使いたいんだけど
400MBくらいのサイズの動画を見る予定
カクつかない程度の転送速度が欲しい
無い
マジで無い
217 :
不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 09:17:31.95 ID:cTr6vfXR
>>214 その意味を理解出来ないやつが多いんだな・・・
圧縮と解凍の時間を考えると
>>215 直付けじゃなければ、mSATA SSDなどを容量でかいのに交換すればいいんじゃね?
>>214 >>209だけど、辛抱たまらんかったからtar.gzで固めたんだってw
そしたら残りの単一2GB位のファイルは3分も掛からずに転送できた
芝のUSBメモリは割りとunk揃いだな
EXも直線番長で使い込むと劇的に遅くなるみたいだし
芝で優秀なのはSDHCの旧白芝とPremiugate青だけ
それ優秀っていうかただSLCだったってだけだろ
225 :
219:2013/10/18(金) 23:12:32.43 ID:WLFneqT1
>>221 タブレット本体のmSATAを交換しろって意味だったんだがw
ちなみに、それ持ってるけど、
5000円くらいしてmSATA128Gだと11000円前後だから16000円はするぞ。
226 :
219:2013/10/18(金) 23:13:57.61 ID:WLFneqT1
>>225 そういう意味だったのかw
USBメモリに1万以上出すのはちょっと辛いけどこういう利便性高いものは3万くらいだしても平気だわ
それとwindowsタブレットは富士通の発売予定のだから簡単に交換できるか分からないし保証なくすの怖いからしないと思う
親切にありがとう
タブ類に出っ張るものを使うのはやめた方がいい気がするが
出来ればSDカードやポータブルWi-Fiドライブ等で兼用する等
>>228 不治痛のSTYLISTICっつーWinタブにUSBメモリ挿して、寝モバ&Radiko流してたら
床に落として、筐体巻き込んでUSBコネクタが破損した、マザーも死亡、USBメモリも曲がった
それからタブ系には大袈裟に出っ張るものはつけないのが俺のジャスティスw
USBコネクターってすぐ壊れるから。なにか刺したまま叩けば中
のプラスティックが折れて終わりだし
地雷とは知らず東芝の買っちゃったよ。どうしよう、このゴミ
直線なら使い道はあるから、大きなファイル転送用に使っては?
若しくは知り合いに安く売りつけるとか
コンパクトで速いのがほしいな
値段はどうでもいいから
ノートで隣のポートと干渉しないのが欲しい
コネクタとほぼ同じ大きさがベター
最低でも4KBがRead、Write共に5MB/sは出る奴
もちろんUSB3.0
容量は最低でも64GB
特注すればいい
300億もあれば足りるだろうよ
いま少し時間と予算をいただければ
>>236 仮にさ、SandForce搭載USBメモリだと、壊れた際にデータ救出が出来ないって事?
Secure Eraseに対応してるから、SDCZ80も暗号化してると思うけど
まぁ壊れる事はないと思うがw
19nmTLCとかいうゴミ
239 :
不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 09:57:26.69 ID:eKDhz5MD
KingstonのDataTraveler HyperX 3.0 64GBと
SandiskのSanDisk SDCZ80-064G-X46
どっちを買おうか悩んでるんですが
どっちがいいでしょうか?
SDCZ80だろ
>>289 DTHXはランダムゴミ
DTWSなら高いがランダム速い
SDCZ80なら安くてランダム速い
持ち歩かないならいっそ割安なSSD-PE64U3にするな
243 :
不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 14:50:20.35 ID:vmmzwJne
pqiのU273vって、安かったんで買った
んだけど、有名なメーカーなの?
usb3.0とかいろいろ試してみたけど
結局牛のHW暗号の奴に落ち着いた
最近気づいた
USBメモリは5000円以下じゃなきゃ買わない
1万円出すならSSDの64GBとUSB3.0ケース買って使う
その方が早いし容量も多い
この考え方間違ってます?
数年前に売ってた1GBとか512MBはSLCだと断定していい?
SLC無くなったからな
>>245 速度と容量とコストのバランスが必要ならそれで正解
そしてこのスレからはさようなら
>>245 64GBまではSDCZ80があるから微妙かなー。
120GB以上必要ならそうするわ。
250 :
不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 19:52:34.10 ID:QjOzrhff
USBメモリは抜き差しする時に安全な取り外ししたほうがいいのはわかるけど
しなければ故障の原因になるよね、みんな丁寧に抜き差ししてるの?
でさ、真剣な相談
ごくまた〜に抜いて持ち運びするとして、ずっとPCに刺しっ放しで読み書きしまくるのって
案外安全なものかな?メモリ内でファイル再生したり、名前変更したりHDD感覚で読み書きしまくって
常時そうやって使って、持ち運びたい時だけ外すというような使い方は末永く使っていけるだろうか
あくまでもUSBメモリ使いとして限定した話としてね
251 :
不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 19:58:56.62 ID:QjOzrhff
あとかなりマニアックな相談だけど、USBメモリはUSBケーブルで延長10メートルにしても動くのは動くんだよね
読み書きの速度落ちてるんだろうけど動くのは動いてる
デスクトップにもペロリーン♪って音出て正常認識してるんだけどこれってさ
メーカーによって認識したりしなかったりしてもおかしくないと思うけど
ズバリ延長に強いタイプとかメーカーとかってある?
USBメモリでも外付けHDDでも接続機器によれば延長なんかできないんだけどね
耐久性もさることながら延長の時にパワフルなUSBあればいいな
理想的にはUSBメモリにコンセント付けてほしいぐらいなんだけどね
バスパワーのハブでも買ってこい
バスパワーじゃなかった、ACアダプタ式のだった
セルフパワーって言えよ
何か技術営業のグダグダトーク思い出した。
ポエムなら休憩時間にやってくれって
何時か言いそうだ。
256 :
不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:23:45.56 ID:QjOzrhff
>>255 ごめんごめん申し訳ないw
>>252 バスパワーのハブってどんな商品?
ACアダプタ式ってあるの?
>>254 セルフパアーってどっちだっけ
電気もらうほうか、いらないほうか
長距離で(10メートル未満だけど)USBメモリや外付けHDD動かせそうなら
ぜひぜひ詳しく話してほしい、どんな商品だろどう調べよう
257 :
不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:31:21.03 ID:QjOzrhff
バスパワーのやつってさ、PCの刺し口もそうなんだよね?違うのかな
色々な機器のUSBの刺し口バスパワーじゃなの?違うっけ
PCに限定しないけど、延長してからバスパワーのハブ使えば延長しやすいの?
どういうことかよくわかってない
電気さえ取れたらバスパワーのバブ、バスパワーのハブ、バスパワーのハブって
感じでいくらでも延長できるの?いくらでもっても限度あると思うけど
簡単にいうとHDDは近距離でしか使えないと思うから
USBメモリも近距離かな、機器によってUSBメモリも外付けHDDも全然だめだもんね?
近距離しかだめな機器でも延長して使えるようなアイデア教えてほしい長文ごめん
いろんなUSB起動アプリがコケルのでフォーマットなどしたけどだめで
故障と思ったけどクイックじゃないフォーマットで治った
書き込みとかエラー出ずで、てこずったw
HPのソフトだけど、ロックされてますとか出たような?
PCの端子から延長すればするほど安全な取り外しを実行してもしばらく残ってたりする
でもってタイミングが悪いと遅延書き込みうんたらで中のデータがぶっ殺される
リムーバブル設定で遅延書き込みを停止しろ
261 :
不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 00:13:56.49 ID:bRHC/5zk
>>259 遅延書きうんたらってうんたらとかメッセージ出るものなん?
>>260 それの停止とかいう設定もあるの?
書いてる途中で抜くことになるから止まってくれるのはいいけど
データ書いてくれないことにならないの?
>>258 最近さ、こういう使い方してないけど以前はデータのバックアップや動画を一杯まで
入れたりしてたんだけど3種類ぐらい全部データうまく書けなかった、それ思い出した
大量の動画だと抜けたり壊れてたり容量だけフェイクのように消費してデータ空だったり・・・
小物ファイルちょこちょこ乗せる分には問題なかったけどね
もうでも一年二年前かな
まあ長くして使えると好都合な環境なんだけど長くしなくていいように努力するほうがいいか
私も経験あります。ヤフオクで128GBのUSBメモリを落札しましたが、書き込み速度が1.8MB/秒という代物でして、100GBコピーが一晩かかってやっと終わったと思ったら、
全然コピーできていなくてファイル容量だけ増えていたりして、フォーマットし直してから再チャレンジしてみたら、8GBくらいはコピーできるが、それ以上はファイルが壊れてしまうらしく、128GBの容量表示だが中身は8GBか?・・・ということで結局は返品しました。
その後に購入したのがコレです。書き込み速度が10MB/秒に達することはなかったですが、書き込めるだけで幸せを感じてしまいました。
このメモリをデジタルハイビジョンの録画に使いたいですが使えるでしょうか?
書き損じました。Silicon PowerのUltima II I-Series SP064GBUF2M01V1です。
無視してたい平さん↓
なっしー!
中華製の偽物かな
型番が64GBなのに128GBと表示される時点で偽物だな
64GBは後から購入した方だろjk
ヤフオクの容量偽装USBメモリはもう何年も前から問題になってんのにまだ騙される奴いるのか
270 :
不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 20:44:54.88 ID:fTt3XOPo
あれ容量の偽装だから書けないのか?
271 :
不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 20:48:17.23 ID:fTt3XOPo
>>262 価格OCMからじきじきにきてくださったんだから
お前らも返事してやれよ
>メモリをデジタルハイビジョンの録画に使いたいですが使えるでしょうか?
デジタルハイビジョンとはフルHDDのことも指してるなら
現状のUSBメモリではスペック不足で録画は無理
大きな画像が秒間60fpsで垂れ流されるいる
そのまま録画するにはスペックがまだまだ足りない
ironkey-workspaceならおk
273 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/10/22(火) 21:13:34.51 ID:Pl/Ldscu
USB、露語読みだとウーエスベー
YCBメモリか。
LEXARのJumpDrive P10まだですか
277 :
不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 20:48:17.91 ID:s+ViLan+
MF-HSU232GBKつーやつなんだけどPCから抜いたら
プ・・・・プ・・・・プ・・・・・つってフリーズするようになった!!
泣きそうどうしてこうなるの???????????
278 :
不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:02:49.81 ID:s+ViLan+
直らねえのかもう治らねえのかこれ
おいどうなんだこれ
どうするんだこれおい
詳細は
>>277に書いた
USBメモリが鍵になっていて、そいつを引っこ抜くとPCがロックされるというやつか
ざまあ
282 :
不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 03:27:50.12 ID:kIZSQFsM
USBメモリをPCから「安全に取り外す」で取り外しても
取り外したらPCがプツプツて言ってフリーズする!
調べると取り付ける時のトラブルはあるようだけど外す時のトラブルが出てこない
普通に使えるのにどうしてこうなるの?
クイックじゃない遅い方のフォーマットもしたしどうしてかな?
MF-HSU2はTLC
システムかハードがクソなんだろ。
とりあえずリカバリして試せ。
USBメモリいつもぶっこ抜いてるけどなんともないなぁ
安物にひっかかったんじゃねーの?
286 :
不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 09:08:10.00 ID:kIZSQFsM
今まで正常に使えてたんだけどな
XPパソで試すとFAT32で認識して問題なかった
Windoss8でFAT32でいけるかと思ったら抜いたと途端にフリーズNTFSでも当然フリーズ
抜いたらフリーズ、OSリカバリで治るかもしれないがこんなことになるのはこのUSBメモリだけ
多分故障だな、変な故障だっちゃ
287 :
不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 09:22:32.64 ID:G6pqZCXz
別に変でもないけどな。
288 :
不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 11:23:17.44 ID:kIZSQFsM
変だよ
抜いてフリーズするなら抜かなけりゃいいんじゃね?
290 :
不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 18:05:37.19 ID:kIZSQFsM
何に使うんだよww
USBメモリを挿すとペコペコ音が出て半分認識して(抜き差しの音は出る)
リムーバルディスクと出るけどフォーマットもできないし認識できない
同じWin8PCじゃ同様にフォーマットもできないし本来の認識がされない
これは完全にハード的な故障かな?
半認識はとりあえず別ポート使うかセルフパワーのUSBハブ経由してみると吉
もう捨てろよw
USBハブにHDDとUSBメモリ同時に繋いでアクセス中に引っこ抜いたら壊れる?
アクセス中に引っこ抜くのは故障の原因としても同じハブに同時にさすとどうなのかがわからない
>>291 diskpartコマンドでやってみれ。
それでダメならSDCZ80買えよ。
>>296 HUB無しの条件と一緒だろ。
298 :
不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 23:44:42.10 ID:CyyCmMfx
>>297 そんなスキルねーや
ハブでも一緒か、バスパアー駆動が重なると不具合あったりHDDを同時接続はへんになるかなと思った
ただのハブとして使っていいのな
調べると故障です、みたいな出てくるので諦めたが
ぶっこわれたデータのせいでこうなってるかもとか思うし
でもスキルないのでボツかな
300 :
不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 08:09:49.35 ID:duwLH0o0
これは本格的に故障だな、ボッタクリだなしかし
このようにボッタくられると気分が悪い
完全にボッタクられたな
USBメモリはボリやすい傾向にあるな
アクセス中に引きぬくと壊れるつーか
データの乗せるだけでほぼフリーズしてたぞ
その時点でこっちに落ち度はないボッタクリだな
簡単に捨てろというがボッタクられたこの気持ちわかるか
大事に大事にしてたんだぞボッタクリだなねこそぎいかれる
分かったからメーカーに送り返せ
302 :
不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 09:46:23.05 ID:Sp1AwDFf
あぁぁ、そういう手もあるのか
保証書ないが面倒だな
303 :
不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 09:58:15.03 ID:Sp1AwDFf
牛なんだが何も出てこないな
保証書なんてないしボツだな
こうなってはどうしようもない
ボッタクラレたまま泣き寝入りだな
虚しさ堪えて気持ちを強く持って時間経過で忘れるしかない
時に委ねるしかないのか強い覚悟が必要だな
大切にしていたものを失った
ゴミ箱に捨てる勇気がでない
飾り付けたりもした
携帯しやすいように手を加えた
こうなってはボッタクリもいいとこ
ねこそぎみごとにいかれた
304 :
不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 09:59:05.14 ID:Sp1AwDFf
完全にしてやられた
SLCが抜き挿しミスで壊れたら悲惨
306 :
不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:52:12.13 ID:g4hJItvQ
そんなに大事にしてたのなら葬式あげてやれよw
んでSDCZ80買え。
307 :
不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 02:24:30.86 ID:V13msqsK
先立つぜにがねえずら
ぜにさえあればこまらんけえのう
東北電力 女川原発 津波55p観測
シリコンパワーに不良品の交換をお願いしたんだけど、商品が帰ってこねー・・・
tousibaってクソだったのかよ..
この前購入検討しちゃったよ..
現状、SDCZ80以外の選択肢ある?
SDCZ80って速度以外のメリット低くね?
>>312 TLC地獄においてMLCというのも価値がある
JetFlash 780 無期限保証にひかれたが
虎のサポート分からんので SDCZ80にした
SDCZ80のデメリットなんて何もないわ
本体が若干太いくらいか。
十分小さいだろ。
SSD用のコントローラとNANDパッケージを実装してるから、横幅はこれ以上削れない
319 :
不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 15:35:21.23 ID:bkUfaqmi
USBメモリを簡易NAS(USB端子や、PCのUSB端子)に付けっ放しで数か月数年放置と
いう使い方は故障のリスク高まるかな?読み書きに使いまくろうと予定してたメモリ使い道なくなってしょぼん
雷サージとか電源が不安定とかいう要素がなきゃ
挿しっぱなしの方が故障リスク低いんじゃね
書き込み頻度が高ければ寿命は短くなるかもしれんが
それはどういう使い方でも一緒なわけだし
321 :
不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 16:48:23.49 ID:bkUfaqmi
>>320 確かに確かにそうかもしれん
サシッパだと常時アクセスされるとか、されないのか、
見た気がしたので故障リスク高めるのかなと思ったり
挿してるとランプチカチカするし
挿しとこかな、あと気になるのは熱持ち
NASのソケット口で熱くなるから本体まで心配
HDDでコンセント取る方がいいのかな結構真剣に考えてる
>サシッパ
カメラのレンズを思い出した
323 :
不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 18:15:27.17 ID:bkUfaqmi
だからサンニッパで撮影してトリミングしても画像が甘いので
ロクヨンかヨンニッパで撮影した画像をUSBメモリに保存して
それをPCに刺します、そしてファイルを移動してアクセスしてる真っ最中に
USBメモリを抜き差ししたら故障のリスクが上がりますか?
タフなのがいい、非常にもろく弱い印象、フロッピーの次に弱い感じ
324 :
不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 18:18:39.06 ID:bkUfaqmi
>>306 葬式あげっ放しになりそうな勢い
そんな高性能なのおいどんにいらないよ
壊れないタフマンがいい、まぁ理想はね
USBメモリ何にどう使おうかな
データなんて携帯一切しないしなぁこまったこまった
325 :
不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 22:44:02.06 ID:ULQQNGkS
>>324 余ってるUSBメモリがあれば、
そこから起動できる緊急用環境を作れよ。
WinPE4.0でもいいし、Linuxでもいいぞ。
そういうの作って勉強しれよ。
実用可能か知らないけどBOOT革命USBとか
327 :
不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 01:03:51.25 ID:Ea0azj20
>>324-325 盲点だったし、物凄くいいアイデアで心躍ったし
BOOT革命に少ししびれたが、OS入れてセットアップしたHDD数台あるし
ややこしそうだし、興味?がないというか虚しそうなのでやめとくw
NASに使える容量でもないし、売るのも二束三文馬鹿らしい
HDDが使えなくて、USBメモリが使える機器とかあるかな?wないかww
329 :
不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 04:47:20.73 ID:ZumXT/fG
おくさん、普通のキノコと立派なキノコ、どっちが良い?
丹波産松茸
あのCM、触らせてる所は暗喩してるよね
333 :
不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:25:24.87 ID:uhG8uxhr
>>332 面白そうな感じ。メモリがPCになるのかそれも面白いかも。
でもなぁ数千円もする大容量メモリをOS入れてデータ詰めても
携帯もしないし使い道ないしなあ。
USBメモリは携帯しないと役どころがないってことに気付いたw
必要そうな機器ってSDカードの類だし、その感じでどこかに使いたいが
HDDケースとHDDがあれば自宅使用の場合、USBメモリの使い道ゼロw
データ保存向きでもないし、読み書きしたらぶっ壊れるし
HDDが動く場面では使いようがない、「これだっ!」という抜け道はないだろうか
放置すれば容量も小さくなって安くなって使わないと価値なくなるし
売るにしても安売りになるしボラレ損みたいになる
葬式を出すには勿体ないが使わないと、つってもHDDもケースもたくさんあるし
もうないよな限界だよな、ずっと悩んでる。
HDDが死にかけたとき用に1本はLinux入りUSBメモリを作っておくと捗る
335 :
不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:46:43.05 ID:uhG8uxhr
>>334 HDD死んでも同じデータが入ったHDDたくさんあるw
つまりHDDいつ死なれても全く困らない
保管用が死んでもサブの保管用が数沢山あるw
ニコ生クルーズはユーザー生放送の中から『クルーズ待ち』を選択した生放送を巡回します。この放送で投稿されたコメントは、テロップ欄で再生中のユーザー生放送側にも表示されます。
放送内容と直接関係の無いコメントはお控え下さい。
<巡回に関して>
・ランダムで再生されたクルーズ待ち番組は約20秒間表示されます。
・継続して再生するか、次の生放送へ移動するか、アンケートが画面に表示されますので、どちらかお選び下さい。
・再生中のユーザー生放送をご覧になりたい時は、上部に表示されるユーザー生放送のタイトルをクリックして下さい。
・その他詳細に関してはコチラをご覧ください。
きゃりー どぅえーす
339 :
不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:48:10.85 ID:KRgvKfPy
しんおにがしま
SDCZ80とTxBenchの組み合わせ中々いいね
速度が落ちてきたら、データ退避させてSecureEraseかTRIM
お手軽でいい、RARや7zでバックアップするバッチでも組もうか模索中
SDCZ80がいつのまにかパッケージ変わってた
新しいほうが良い?
NAND関係は必ずしも新しいのが良いとは限らないのが・・・
>>341 中身変わってないかベンチとってくれませんか?
MLC維持ならいい
SanDiskのは19nm-ABL-MLCで、仮に新しいNANDフラッシュメモリが使われたとしても
プロセスルールは進化してない上に、若干の省電力化と高速化が行われている
珍しく良改かもしれんな
SDCZ80は並行輸入品なんだろ
こういうのはすぐに消えるから欲しい人は今買っておかないと
こぅかいするぜ〜
USBメモリ自体大した使わねーしw
ローカルディスクとして認識されるようになってるんじゃないっけ?
>>347 たまに通電してあげないとデータ化けるかも
SDCZ80は新しいやつからmedia typeがfixed diskになっててHDDとして認識されるって話じゃなかったっけ?
HDDとして認識したほうが良いってことかな
検証はよ
>>352 MSの方針がそんな感じに変わったみたいよ。
色々調べるとUSBメモリがリムーバルってのがおかしいのが判る。
簡単に言うと、
本来リムーバルは、カードリーダなどの中身が交換できるって事らしい。
一番いいのは最終ユーザ判断でファームを入れ替えてどっちか選択できるのがいいんだけど。
>>352 現状fixed diskじゃないとWindowsがTrim撃ってくれんしなぁ
あとWindowsのインストールメディアに使おうとしたときスーパーフロッピー形式なのかFDISK形式なのか区別できないのもトラブルの元だし
357 :
352:2013/10/30(水) 14:11:35.14 ID:t+fkAq1D
>>355>>356 詳しくありがとうございます
使い方次第だけどWindows7/8だとfixed disk対応のが良さそうですね
ファームで両方対応できて選べればよかったのに
usbメモリをVHDとかでマウントすればローカルディスクとして認識されるんだろうけど書き込みの分散とかってされるんかな?
アイ先生の卵ブッカケご飯!
>>358 リムーバル認識のUSBメモリ自体はリムーバルディスクだよ。
その中にあるVHDをマウントすれば、そのVHDはローカルになる。
つまりコンピュータには2個ドライブが追加された状態。
例)
R:リムーバル(USBメモリ本体)
V:ローカル(USBメモリの中にあるVHDorVHDXをマウントした場合)
多分、リムーバルのUSBメモリをWindowsToGoで使いたいんだろうけど、
ページファイル無しじゃないとダメ。
VHD(X)による仮想HDにはページファイルを置けない。
Rはリムーバルなので、ページファイルがやはり置けません。
そこでシンボリックリンクを使って当初以下の様に回避していた。
mklink c:\pagefile.sys r:\pagefile.sys
ところが、2013/02のWindowsUpdate(KB2795944)を適用すると
回避策が使えなくなってオワタw
結局、
>>156に書いたけどfilterDriver使うしか方法が無くなった。
んで、書き込みの分散とか気にしないで強引にVHDで使ってるけど、
VHDを定期的に他のSSDにBackupしてるから気にしませんw
200MB/S以上とか出てれば苦にならないし。
本体壊れたらローカル認識のSDCZ80買えるからいいかと。
removable
363 :
不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 07:18:10.21 ID:V2Lwiq5d
大容量USBメモリの使い道ねーかなー
USBメモリ携帯しねーしさー
HDDがあるから家でも使い道ないしさー
usbメモリじゃなきゃダメつーよーなシチュエーションもねーしさ
こんなもん何に使ったらいいかあかんねーんだよなー
遊びでOS入れろってもここまで大容量必要ないしそんなOSどーせ使あねーし
こんなに役に立たないもんだとはなー
売っても二束三文だしなー いかんせんどげんにしよっちょうばぁいねえ
九州の人?
ちゃんとおくすり飲んでる?
366 :
不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 11:19:14.80 ID:VLWEMVq9
パーティション切ってosxのインストールディスクに使用すれば、6GBは使える。
オーディオ専用機のノーパソに16G突っ込んどうばってが
アクセスランプの光らんやつにすればよかったばい
4〜16GB
ランダムリードライトが60前後の出来るだけ安いUSBメモリが欲しいんだけどお勧めありませんか?
仕事柄たまに起動しないPCをDVDブートしてデータ抜き出しとかするんですが、DVD遅くて。
そこそこ早いUSBメモリありませんか?容量はUbuntuとかLINUX系やらWINpeとか入れるだけなんで4GBもあれば十分なんです
SDCZはちょっと高いんで・・・・・複数本買うにはちょっともったいなくて。
有能な人は、仕事で使う道具にきちんと金を出すものです。
>>368 ランダムリードライトが60って60MB/s?SDCZ80でもムリだろ
60Mbpsだとしてもムチャな要望だが
371 :
不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:33:54.99 ID:GvI4hSq2
ライトは遅くてもリードは速いんだから
腐れTLCメモリにLinux入れとけばいいんじゃね?
373 :
383:2013/10/31(木) 16:04:20.31 ID:ZzCwd7/F
マジレスもマジレスなんだけどなー
専門スレでそういうアイデアも出てこないとは
非常に悲しいスレだな
もうここに書きたくないわ
誰だよお前
>>368 そこまでスぴーど出ないが
www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=10&sub=39&pro=175&currlang=utf8
376 :
不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 17:46:50.07 ID:Gg2w/nRe
128メガのやつなんだよ
383だよ
上のが見れんからわからんが、
>>368 同じシリコンパワーのTouch T01にWinPEやLinuxとか救出用環境入れて使ってる。
400円くらいでいっぱい買ったw
DVDやCD起動に比べれば十分快適だよ。
ちっちゃいので家の鍵にくっつけて使ってる。
問題は、作業後に外すの忘れて帰宅して家に入れなかったことかなww
378 :
不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 07:27:35.40 ID:e9ny4mp/
おまいら おはようございます
はい、おはよう!
381 :
不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 14:21:45.36 ID:Cx/FYgTI
有能ならその通りでどんな道具も使いこなすだろう
どんな道具も使いこなす有能な俺だからこそ
最良の状態に持っていけないこの128㎇メモリの使い道に嘆いているわけですよ
ただ使うだけなら何にでも使えるし放置もできるが
使い方として80点はないと無駄すぎる
アイデアをよこせ有能な俺が行き詰まる時点でどうしようもない気もするが
この俺を超えるアイデアお見せてみろ、お前らの限界は出尽くしたか、無念。
382 :
不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 14:24:22.07 ID:Cx/FYgTI
環境依存文字の文字化け故に再送信を迫られたでおじゃる
従って有能ならその通りでどんな道具も使いこなすだろう
どんな道具も使いこなす有能な俺だからこそ
最良の状態に持っていけないこの128GBメモリの使い道に嘆いているわけですよ
ただ使うだけなら何にでも使えるし放置もできるが
使い方として80点はないと無駄すぎる
アイデアをよこせ有能な俺が行き詰まる時点でどうしようもない気もするが
この俺を超えるアイデアを見せてみろ、お前らの限界は出尽くしたか・・・嗚呼無念。
q
384 :
不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 20:38:29.85 ID:Cx/FYgTI
出尽くしたろ?俺は有能でお前らが無能だったという結果だ残念にしかたがない結果になった。
You know I am 無能.
387 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 01:33:20.76 ID:XFYJa5wG
中山美穂のときめきハイスクール
388 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 03:37:37.22 ID:PnOsYKLc
レベルアップ判定は、「忍法帖」が適用される書き込みの際に行われる
書き込もうとしないとレベルは上がらない
レベルアップ待ちの間に書き込んでも、レベルアップ間隔は変わらない
レベルアップ間隔
バランス調整のため、ときどき設定が変更されている
忍法帖廃止してくれんかな
あれのせいで廃人しかスレ立てできんようになった
ADATA Superior Series S102PRO (AS102P-16G-RGY)
VIA VIL805
Sequential Read : 96.082 MB/s
Sequential Write : 24.189 MB/s
Random Read 512KB : 90.350 MB/s
Random Write 512KB : 6.443 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.980 MB/s [ 1948.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.212 MB/s [ 51.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.993 MB/s [ 2195.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.273 MB/s [ 66.6 IOPS]
Test : 100 MB [J: 0.0% (0.0/14.7 GB)] (x2)
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SANDISK SDCZ48-016G-U46
VIA VIL805
Sequential Read : 70.725 MB/s
Sequential Write : 10.487 MB/s
Random Read 512KB : 64.948 MB/s
Random Write 512KB : 1.640 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.021 MB/s [ 1958.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.085 MB/s [ 20.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.012 MB/s [ 2200.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.048 MB/s [ 11.8 IOPS]
Test : 100 MB [J: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x2)
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
1000MBでやれよクソボケ
ベンチ対策細工コントローラすらある昨今の常識
393 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:37:30.84 ID:kDUBkOna
へいへいへいぴっちゃあびびってる〜〜
394 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:38:39.24 ID:kDUBkOna
きゃっちゃあばったあびびってるぅ〜
しんぱんびびってるぅ〜〜 へいへいへい〜〜
395 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:40:46.37 ID:kDUBkOna
へいへいへいぴっちゃあびびってる〜
きゃっちゃあばったあびびってるぅ〜
しんぱんびびってるぅ〜〜 へいへいへ〜い〜〜
ふぁあすとびびってるぅ〜 よいよいよ〜い〜〜
396 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:41:41.06 ID:kDUBkOna
あぁ・・・誤爆した
397 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:52:57.85 ID:PnOsYKLc
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。
スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
398 :
不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 23:28:20.20 ID:q2PhmFIp
SDCZ80の128GB版が有ったら買ったんだけど・・・
外付けHDDやSSDでSDCZ80の128GB版に換わるお勧めは何ですか?
>>351 デメリットはどんな事が有りますか?
今までと同じ様に普通にホットプラグで、安全に取り外しで外せますか?
もしデメリットが色々有るようでしたら、古いパッケージのを探そうと思います。
フケにさよならしたら〜 髪はしっとり
>ベンチ対策細工コントローラすらある昨今の常識
ヴァカ発見
403 :
不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 06:22:28.99 ID:aBTYRgWl
ズッズッズッ、ズッズッズッ、ズッズッズッズッズッズッズン
ズッズッズッ、ズッズッズッ、ズッズッズッズッズッズッズン
ズッズッズッ、ズッズッズッ、ズッズッズッズッズッズッズン
三三七拍子で掘ってくれる人いますか?
なんかすごい興奮します。最後は乱れ打ちで決めて下さい。
ちなみに応援団とか体育系とは無縁の171*63です。
>>400 ・スーパーフロッピー形式不可
・USBメモリを使える組み込み機器で使用を弾かれるかもしれない
405 :
不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 13:23:29.07 ID:VH7mKZEF
128GBのUSBメモリをバックアップ&携帯する
以外につかうとしたらお前らのようなカスが使う場合何に使う?
406 :
不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 14:33:32.38 ID:VH7mKZEF
お前らみたいなキモメンなら何に使う?
私はもう限界・・・
>>407 こんな事やってるからユーザー離れるのにな
馬鹿にしすぎ
ワロタ
410 :
不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 22:28:15.44 ID:Cjm8zy4V
すみません。『Firefox Portable Edition』や『JaneXeno』などをUSBメモリーに入れて、
また、Documentsフォルダを作ってワードやエクセルなどの作業用ファイルを入れ、
その他にも画像などを入れて使いたいのですが、どの製品が最適でしょうか?
現在はBUFFALOのSHD-LV16G(USBメモリー型のSSD、後継機が出ていないというのはメーカー側も失敗作と認識した?)
当初はTranscendのAmazon限定32GBのを検討していたのですが、このスレで「データが消えた」という報告があり、
また、上海問屋のノーブランドのSLCもあるようですが、以前にeDriveという製造元不明の商品(2GB)を買ったときに差込口が壊れてしまい、
やはり、国産でも海外メーカーでも一定のブランドがある方がいいのではないかという気もします。
そこで、このスレ冒頭での人気商品、『SanDisk SDCZ80-***G-X46』も検討に入っています。
現在、16GBの上記SHD-LV16Gの容量がいっぱいになっているので少なくとも32GBのを検討しています。
それと、現在の経済状態ではUSB3.0のハブなどを買い足せる状態ではないので、USB2.0でもある程度速い、耐久性があるのはどれでしょうか?
Firefox Portable Editionについては、自宅ではFirefoxのプロファイルとしてPortable版のものを指定し、
Portable Edition自体は外出先で使うようにするつもりです。
ローカルディスクと認識されるUSBメモリは
メーカー製PCのリカバリーメディア作成ツールで使用できない場合がある
質問させて下さい。
どうしても128GBのUSBメモリが必要で、
グリーンハウスの PicoDrive J3 GH-UFD3-128GJ の購入を考えています。
価格のレビューだと書き込みが極端に遅い様です。
http://review.kakaku.com/review/K0000468864/#tab 使用用途はDVD decrypterを使ってのDVD(著作権に問題の無い物)のリッピング後の
データの格納です。(最高12〜13倍速程度は出ている様です。)
接続はUSB2.0になります。
GH-UFD3-128GJの使用で速度が間に合わない等の問題が出る可能性はあるでしょうか?
著作権的に問題ない映像ソースならCSSかかってないマスターがあるだろ
素直に市販DVDのリップと書けよ
415 :
不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 01:32:56.70 ID:0wXt7+PR
おい?キッショイブサメンども?
USBメモリを携帯とバックアップ以外に使い倒すなら何に使う?
ブサメンなら何に使う?イケメンの俺は発想の限界に達した
キモメンのお前らなら違う発想持ってるよな??
416 :
不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 03:14:50.82 ID:CSypKklE
卍
417 :
不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 03:17:23.48 ID:CSypKklE
hooooooooooooooooooooooooo
120GB以上だとSSD+外付ケースが選択肢になりそう
つうかUSBにバックアップとか情弱もいいところw
うむ、USBメモリはネットに上げるのにはデカいデータを持ち運びするのや
Linuxの.iso入れてUSBブートするために使う程度だな。
エラーが出たら取り返しがつかないので、半年ごとに買い替える。
バックアップに使うのはポータブルUSB-HDDとDVD-Rにしておいた方が良いと思う。
(CD-Rは貧弱なのでやめる)
フラッシュメモリは今でも信頼できん、消えてはならないデータ保存は光学か磁気だろJK
何であれ、消滅しては駄目なデータを
単一メディアに保存する事はバックアップとして成り立っていない
何度もループした話
BDの50Gじゃ駄目か?
光学も安かったり保存状況悪かったりするとすぐダメになるけどね
ゴチャゴチャうせーわダボども、西成にぶち込んでやるぞ
リムーバブル系で最強のメディアはMO。
マジで100年持つ。
ただし100年後には間違いなくドライブが存在しないのが欠点。
TLCみたいなゴミは不要
428 :
不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 19:56:01.29 ID:8kzj7TO6
へいへいへいぴっちゃあびびってる〜〜 きゃっちゃあばったあびびってるぅ〜
しんぱんびびってるぅ〜〜 へいへいへい〜〜
へいへいへいぴっちゃあびびってる〜
きゃっちゃあばったあびびってるぅ〜
しんぱんびびってるぅ〜〜 へいへいへ〜い〜〜
ふぁあすとびびってるぅ〜 よいよいよ〜い〜〜
おい?キッショイブサメンども?
USBメモリを携帯とバックアップ以外に使い倒すなら何に使う?
ブサメンなら何に使う?イケメンの俺は発想の限界に達した
キモメンのお前らなら違う発想持ってるよな??
それでキモオタを更生プログラムを作れ
432 :
不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 01:08:43.21 ID:M+qbPnHg
ディスカウントショップでメーカー忘れた64Gusb2.0で2700円
買いかな?
買いだよ、間違いない
その値段なら多分HI-DISCのHDUF102C64G2かも
買いかどうかはなんとも
ベンチ結果で証明せよ
436 :
不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 17:03:08.46 ID:evBfl8MP
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ ム ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 専 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 以 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か 外
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! は
゙ソ """"´` 〉 L_ 帰
/ i , /| っ r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ て ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
437 :
不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 18:27:49.15 ID:3UZ1A0Xp
>>434 今日もう一回みてきたらHiDiskってかいてた
USBとesataのコネクタって共用出来る形になってるの知ってた?
USBメモリをノートPCに挿してファイルをコピーして外したのだが、後でesataポートに挿してたことに
気づいて疑問に思いマニュアルを調べたらesataとUSBのコンボポートになっていた。
最初気づいた時はメモリ壊したかもと思いあせった。
今時のパソコンにはeSATA付いてないからな
eSATAが敗北しなければ高速で助かるのだが
USB3.0とSATA3の組み合わせがほしいんだが
>>439 普通確認してからさすだろw
おまえはLANにUSBぶっさすタイプ。
USB端子とeSATA端子の2つが付いてるUSBメモリも、以前はありました
DELLのLATITUDEなんかがそうだね
>>442 電源供給の為にeSATA接続時でもUSBも繋ぐ奴だろ?
Z87チップセットつかってるのだがお勧めの3.0USBメモリってある
俺は1つくらいしかない
俺も1つ思いつく
テンプレも読まず質問する馬鹿は氏ね
writeが遅いのは砂のせい
Windows To Go対応=ローカルディスク扱い なの?
ローカルディスクとして認識されないと、
WTGをつくるOSのツールから作成できない。
なので対応品はローカルディスク認識。
ありがとう
数日前に買ったSDCZ80の64GBは
>>350のとは違う従来のパッケージだったけど
ローカルディスク認識だったよ。どうやらパッケージが変わったタイミングで
中身が替わったわけではなさそうだね。
SDCZ80-***G-X46が人気のようですがこれはUSB3.0/2.0両対応品です
USB2.0のみの対応でそこそこ速度が出て良さそうなのってどんな物が
ありますかね?
用途はメーカー製PCのリカバリ用です。USB3.0だとブートできない場合が
あるのでUSB2.0のUSBメモリを探しています
>>457 USB3.0のUSBメモリだとブートできないのか
それは初めて聞いたわ
リカバリブートだったらライト性能はあまり問わないだろうから、
リード性能が出ているやつを適当に選べばいいんじゃないの。
短いUSB2.0延長ケーブル挟んで3.0の接点カットしてUSB2.0として使うのってどうよ
それ単に3.0のポートにつないでいるからブートできないだけなんじゃ。
USB3.0だとブートできないってそれUSB3.0だからというよりfixed diskだからなんじゃねえの?
464 :
457:2013/11/24(日) 21:44:27.95 ID:iAIBtKh0
レスありがとうございます。長くなってしまいました。すみません
>>458,463
メーカーがUSB2.0のUSBメモリ(もしくはDVD-R/BD-R)に
リカバリーイメージを作るように指示しているのと
「USB3.0のUSBメモリにリカバリイメージを作ったら起動出来なかった」と
言うレポを多数見たと言うだけで、何故USB3.0のUSBメモリから起動出来ない
のかは把握できていません
>>459 そう思ってOSインストール用に安いUSBメモリを買ったら
Windowsのイメージをコピーするだけで何十分もかかり後悔しました
今はOSインストール用にHDDを使用しています
>>460-461 なるほど。そう言う手がありましたか
規格外ですが上手く行けばリカバリ時だけUSB2.0で使用できそうですね
>>462 残念ながら生えているUSBポートは全てUSB3.0です
SDCZ80-***G-X46+延長ケーブルで試して・・・っと思ったらすぐ上(
>>456)に
怖いことが書いてある・・・
fixedと認識されるとリカバリメディア作成用のツールが認識してくれません
確実にremovableと認識されるSDCZ80-***G-X46程度のUSBメモリって
ありませんかね?
USB3.0で起動できないのはチップセット内蔵でなしにコントローラを載っけてあるマザーボードで
ブートROMの優先順位が低いと初期化を端折られてBIOSから見えないのが原因なことが多いけど、
オンボードRAID満載な自作向けハイエンドマザーボードならともかくメーカー製PCではあまり聞かない
>>464 それはUSBの問題ではなくお前の知識不足の問題だと思うがな
>>464 USB2.0しかないAtom載ってるマザーだとSDCZ80からBootできない事があったけど、
全ポートUSB3.0でそれって何なのw
んで、そのAtomでもLogitecのUSB3.0対応ケースLHR-PBKU3にSSD突っ込んでやると起動できる場合があった。
LHR-PBKU3のファームが良いんだろうね。
USB3.0ポートしかないPCなんてあるのか。
とても信じられん。
>>468 いや、USB3.0しかないのにUSB3.0で起動できないのが信じられんw
470 :
457:2013/11/25(月) 08:09:40.24 ID:YiPCThd3
レスありがとうございます
>>465,468-469
VAIO Duo11が発売されたときに「USB3.0のUSBメモリにリカバリイメージを
作ったらブートできなかった」のレポを多数見たように思います。ブート出来たという
レポもあるので相性かもしれません。Duo11は全てのUSBポートがUSB3.0です
Duo11ではありませんが、VAIO(全てのUSBポートがUSB3.0)のリカバリイメージの
作成用なので気になっています
>>467 現在判っている現象
1.VAIO care(リカバリイメージを作るツール)がfixedなメディアを認識してくれないので
リカバリイメージを作れない
2.USBメモリからブートさせる場合はファイルシステムがFAT32である必要がある
3.セキュアブートのブート許可リストにUSB接続のfixedなメディアが入っていない可能性がある
ブートがらみの障害は2と3があり、3は検証が完全ではありません
ノートPC固有の問題ならVAIOのスレで聞いたほうがいいんじゃないの?
472 :
469:2013/11/25(月) 12:26:00.82 ID:tjs+6yZz
>>470 1.
メーカリカバリイメージなんて1回だけ作るもんだろ。
USB2.0の激安メモリで作成しとけばいいだろ。
その場合でもDVDからリカバリするより快適なんだから文句言うな。
2.
UEFIの仕様だ。
3.
セキュアブートは切れ。
つうかさ、面倒な問題かと思ったら、
UEFIファームのPCでUSBメモリから起動させるだけの話だろ。
UEFIについて勉強しれよ、あほくさ。
・Windows To Go対応 = Fixed認識
・Fixed認識だとそれ以外のブートには難あり
これ厄介だな
多分高性能なのはどんどん対応していくんだろうから
ユーティリティ類のブート用には糞メモリを使うしかなくなってしまうな
まあ、余ってるからちょうどいいけど
ただ、リカバリを糞メモリに置くのはどうだろ
糞メディアに焼いちまって、後で「読めない!」というよくある話のUSBメモリ版にならんかね
USB3は内蔵よりPCIカード刺した方が安全だよな
流行のタブでもリカバリメディアの作成で失敗するとか解決しない問題が
>>472 リカバリメディアという性格上、信頼性が怪しい激安USBメモリで作成するというのは良くないのでは?
いざという時に使えなければ困る物なのだから多少値が張っても定評のある物を使った方が良いような
そこは信頼と安心のバッファロー製糞TLC書込み4MB/s超高速USBメモリでしょう
>>473 というか現状だと確実に見分けられる方法がないというのが一番の問題かと
Windows To Goと書いていなくてもFixed認識の奴もあるみたいだし、リカバリ用や
起動用に買ったらFixedと認識される奴で使い物にならなかったみたいなトラブルは
今後増えてきそうだ
もちろん詳しい人ならFixed認識のUSBメモリから起動させることも出来るだろうけど
それを前提とするのはちょっと違うよな
昔のメーカー製リカバリ作成ツールみたいに1回使いきりならともかく
Windows8以降の回復ドライブ作成ツールは回復パーティション消さない限り
いくつでも作れるし2本ぐらい作っておきゃ安心じゃね
同じ物を複数個作って対処できるトラブルは偶発的なトラブルに限られ
経年劣化(フラッシュメモリの場合は電荷抜けも含む)によるトラブルには
ほとんど効果がない
つまりメディアがデータを保持できる期間が、期待するデータの保持期間より
十分に長くないと意味が無い
激安USBメモリに今書き込んだリカバリデータがWin7 or Win8.xのサポート終了時まで
維持されるかは非常に疑わしい。DVD-Rなんかも同様
激安USBメモリを2本持つくらいならそのデータを何台かのHDDに待避させて
おいた方がデータを保持できる可能性は高まるだろう
481 :
472:2013/11/25(月) 23:36:02.73 ID:BLQkOYBp
そうですね。コピーで良いと思います。
Win8系のリカバリ作成ってのは、
外部メディアに対して、WinPEで起動できる環境を作り、
回復パテにあるOSイメージファイル(swm,wim)をコピーし、
それをシステムドライブcに展開できる様にするものを作ってるだけ。
なので、最悪OSイメージファイル(swm,wim)が保全できればいい。
なんらかの問題で作成できなきゃ、回復パテから直接ぶっこぬけばいいんだよw
あとはWinPEで起動するか、別のWin8系PCに接続して、
Win8系標準で使えるdismコマンドでイメージをcドラに展開すれば良い。
ついでに、bcdbootやreAgentCコマンドも覚えておけば良いです。
482 :
472:2013/11/25(月) 23:39:59.22 ID:BLQkOYBp
んで、UEFIファームのPCは起動時に
\efi\boot\bootia32.efi (Atomなどの32bitCPU)
\efi\boot\bootx64.efi (その他64bitCPU)
これらのファイルを検出してBootメニューに出す。
もし、検出されなかったら手動でそのファイルを指定すればいい。
ローカルだろうがリムーバルだろうが関係無い。
この時点で認識されるかされないかが重要。
まぁこんな仕組みになってる訳なんだが、
ローカル認識のUSBメモリだとメーカ製作成ツールで弾かれるってのは、
内臓ドライブを指定して事故を起こすアフォな奴への対策なんだろ。
しかし、一度おとり(リムーバブル認識)を用意して、パスを確定させ、
実行開始前にローカル認識の本物にすりかえる方法で作成できるかもね。
>>481 普通はWinREと書くモンだが
それに、WIMはリカバリ実行のためのブートイメージであって、CドライブにコピーされるOSイメージではないぞ
484 :
472:2013/11/26(火) 00:47:36.73 ID:yTfH9S3x
>>483 Win8系の工場出荷時のOSイメージはwim(swm)で保存されてるよ。
wim(swm)はMSのイメージファイル形式なだけだから。
technetのMSのテンプレ見ればいいんじゃね。
485 :
472:2013/11/26(火) 00:53:26.09 ID:yTfH9S3x
>>483 つうか、回復パテが2個あるのを忘れてるだろ
SanDiskのCruzer FitというUSBメモリを購入したのですが、
リムーバブルディスクではなく、ローカルディスクとして認識されてしまいます。
リカバリーディスク作成のためにリムーバブルディスクとして認識させたいのですが、
どなたか方法はありませんでしょうか。
自分では、フォーマット方法の変更、ドライブの削除、再インストール等してみましたが、
状況は変わりませんでした。よろしくお願いします。
ファームのバージョンによってそうなるという話。
ローカルディスクだとリカバリできないんだっけ?
>>487 そうなんです、リムーバブルディスクとして認識されないと作成すらできません。
ファームのバージョンということは、出荷の時期によって異なるということでしょうか。
ということは、出荷時に設定されていて、自分では変更できないのでしょうか。
>>483 boot.wim
install.wim
>>488 メーカーPCならメーカーに直接聞けよ
んで 事後報告してよ
普通に考えて自社のクソ高くコスパ微妙なUSBメモリを勧められて終わるオチしか見えない
>>484 それはリカバリじゃなくインストールディスクだろ
NECなんかのメーカー製のリカバリは、起動データだけWIMであとはゴーストやら何やらで別物だ
そういう一事例を挙げるだけで全否定する阿呆
494 :
472:2013/11/26(火) 23:16:29.58 ID:ygaU0vu3
>>492 お前、Win8のメーカー製PC持ってないだろw
買えよwwww
リカバリメディア向けのUSBメモリというのはそれなりに需要がありそうだな
・データ保持期間が十分に長いこと
・それなりに高品質であること
・読み書き性能はそこそこでよい
・リムーバブルメディアとして認識すること
該当製品は意外と少なそうだ
とりあえずTLC搭載製品とWindows To Go対応製品は避けた方が良いな
Windows To Go対応と書いていなくてもローカルディスクとして認識するのが
あるから困る
んでも、そんな「こだわりのUSBメモリ」を新たに作ったらコスパ的に話にならんから
ちょうどいいのがなくなったら、仕方ないから光学メディアを使えばいいのだよ
ドライブ出してくるの面倒だけど、そんな頻繁に使うものでもない、一回も使わない可能性も結構ある
これはもうM$がローカルディスク認識でもなんとかUSBメモリと判断できるようにして
回復ドライブ作成できるようになるアップデート入れてくれるのが一番なんだろうけどな
>>488 SandiskのUSBメモリだとファーム依存っぽいという情報が出ている。
ユーザーサポートに質問してみてはどうか。
>>495 つ旧SDCZ80(リムーバブル高速MLC)
SDCZ80は売れ筋だし回転も早く、すでに通販だと博打に近いのかな。
大手取り扱い店とかだとババ引く結果しか見えないw
旧モデルを転売屋が捌くとか今後あるかな、さすがにないかw
そこまでの希少価値はないw
>>498 SanDiskって並行輸入品はサポート拒否だった気がするけど違ったっけ?
SSDすら保持期間短いのあるし、もう保存に向いてるの無いんじゃね
100円で買いまくったJetFlash 4GBですら消えてはいないワケだが・・
>>495 > リカバリメディア向けのUSBメモリというのはそれなりに需要がありそうだな
> ・データ保持期間が十分に長いこと
どうせ、リカバリするマシンの方は3年と使わんから、長期間持っても意味がないよ
8月に東映で買ったSDCZ80はローカルディスクで認識した
diskpartは使わざるを得ないんだけどディスクのCaptionが表示されないんで
似たような容量のディスクが複数繋がっていると、どれが何番だか判らなくなってくる
>>509 外しときゃいいじゃん
同一銘柄同一容量でない限りLISTでわかるし
システムメンテ系は非純正のツールをなるべく使いたくないなぁ
ブラックボックス化するのが嫌。なるべく純正のツールを
使うようにしている
ツールに依存しちゃうと環境が変わってツールが使えなくなると
お手上げになっちゃうし
純正だって使用デバイス指定するだけじゃね
純正ツールはブラックボックスじゃないのか?
MSがUEFI(FAT32)対応のUSB/DVD Download Tool作ればいいのに
SDCZ80(32GB)をちょっとしたテンポラリとして使いたいんだけど
寿命は気にしないでもいいくらいある?
お前は自分の寿命がわかるのか?
つまりそういうこと。
>>516 CrystalDiskInfoでステータスわかるので時々調べてみたら?
寿命はどのくらいかわからないけれど。
MAC OSインストールメディアがUSBメモリで売ってた気がするけどあれってどのくらい持つんだろか
>>519 そう言うのってマスクROMじゃないの?
ウェアレベリングによる通電中の自動リフレッシュが行われないSDカードでも
デジカメの休眠画像が消えたって阿鼻叫喚の騒ぎになっていないところからして、
20nmTLCでも1年以上のデータ保持期間は期待してよさそう?
東芝/TOSHIBA USBフラッシュメモリ(TransMemory) USB2.0 UHYBS-008GH
アマゾンで安いので買ったけどなんか遅いような…
これってあまりよろしくない製品ですの?
USBメモリで速い遅いがあるとは思いもよらなんだ
> USBメモリで速い遅いがあるとは思いもよらなんだ
えっ
いや、一般人はそんなもんだ
調べてみたら価格コムの一位になっとる!
価格コムなんてアホばっかだし。コメント見ると酷いこと…
Amazonでも軒並み高評価だが…
このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で利用できます
>>527 「普通に動きました。★5つ」
こんなレビュアー信頼しちゃダメ
★5と★1は無視が基本だよな
>>522 のメモリの速度
他製品の速度との比較
などのデータどこかにある?
>>522 SLCやSSDコントローラとそれ以外では大違い
533 :
不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 16:16:20.20 ID:gGK9V6T5
非常に乙、ただNANDに貼ってあるシール剥がして貰えたらうれしい・・・
中の刻印が気になる
中身microSDかよ!ってぐらい遅いけど
ちゃんとしたチップなんだ
TLCだろうけど
536 :
不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 16:46:56.82 ID:gGK9V6T5
>>534 シール剥がしたら、下の文字のインクまで一緒に剥れたから、
反射で読み取ったら、下記のような表示だった。
TOSHIBA 133997
TAIWAN 12419AE
TC58NVG5T2JTADO
比較的デブいと思ったのはパッケージがその大きさなのか。
>>536 わざわざありがとう、SingleTLC(32Gbit)Gen.0(19nm)、初代19nmか
相当前から有るみたいだし、1層だからWriteが7MBしか出ないのも納得した
>>536 東芝なのに日本じゃなく台湾って....
後工程を台湾の下請けにやらせてるんだろ
これはだいぶ遅いほうなんかね?
ザ・糞メモリという感じだな
>>542 日本の大手の東芝が自社ロゴ入りなのに糞メモリをだすってのがな
だから、日本の電子産業駄目になったのかな
ザ・糞メモリかい!
Amazonの商品説明欄にその旨書いて置いて欲しかった
まあ、普通のローエンドだよ、値段相応の
グレーの奴はまだライトも速かったんだが白は糞
Amazonの商品一覧ではそこまではわからない
速度に関する客観的なデータも商品説明に書いてほしいね
19nmTLCは糞
>>547 検索という言葉を覚えよう。
お勧めのワードは「ベンチマーク」だ。
>>543 NECのパソコンにはNECの液晶パネルは使われていない
日立のパソコンにも東芝のパソコンにも日立や東芝のHDDは使われていない
そういうことだ
品番とベンチマークでググって見たが
数値がバラバラ
ベンチマークは1000MBじゃないと意味無し
更に偽装もあるから当てにならない
>>550 今はそうなの?
俺の東芝dynabookの内蔵HDDは東芝MK8037GSK(made in china)だよ。
554 :
不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 08:21:42.04 ID:Ws0MER7l
>>550 うちのDynabook AX/52Fには東芝の2.5インチHDDが入ってたよ。
プロードライザで不調だったけど、今は交換して好調に動いてる。
最新のSSDコントローラを搭載したUSBメモリまだかよ
removable media認識のと何一つ変わりないぞ
ファームウェアバージョンすら
fixedになるかremobavleになるかはINQUIRY中の1bitの違いだけだったはず
スイッチで切り替えられるようにして欲しいね
スイッチというかファームウェア書き換えツールをダウンロードできるようになれば既存の機種でも対応できるんじゃね?
>>557 そうなんだよね。
>>560 今公式漁ってたんだけどダメか?
SanDisk SSD ツールキット
現物が会社にあるので試せないが、インスコしてみたら
SATA/IDE以外の接続は「実験的」として実行できるっぽい。
(壊れても保障はしないよってコト)
SDCZ80がこれでどうなるかは謎だ。
書き換えなきゃいけないのってコントローラ側なんじゃないの?
>SanDisk SSD ツールキット
ドライブ一覧に出てこねえ
ルムーバブルにならない奴って皆U100なの?
CZ80しか持ってないんだが・・
ふつうのメモリは、ルムーバブルにはならない
566 :
533:2013/12/01(日) 12:29:52.96 ID:ifZXZkF0
これ件のザ・糞メモリというありがたくない称号を与えられた製品じゃないですか!
>>567 ノートンの定義ファイルを頻繁に複数のパソコンで使いまわしするための
消耗用メモリだから、なんでもいいんだよ。
酷使するから、1年保証ついてた方がいいし。
1GBくらいでもいいんだけど、もう売ってないからw
やっぱり遅いですか?
>>566 絶望的だな
データを転送する気も起きないじゃないか
>>569 遅いね。
前の4GBの奴よりも遅いw
>>570 大きな動画ファイルとかは2.5HDDケースに入れたSSDで転送するから、
特にこのメモリが遅くても困らない。
サギですな
前の4GBの奴が1年持たなかったからな。
今度の8GBは1年保証だから、1年以内に壊れてくれると新品になってくれて
ありがたいんだが。
この製品に限った話じゃないが
なんでUSBメモリのローエンドってこんな酷いのかね
microSDの糞メモリ変換した方が数段マシというレベルのがゴロゴロある
>>575 ハイエンドが好きな奴にはちゃんとハイエンドのがあるんだからいいんじゃないのか?
みんながみんな高速なメモリを求めてるわけじゃないし。
577 :
538:2013/12/01(日) 14:57:01.87 ID:qaG1ZBzB
>>566 3.5MB/s弱とは、丁度この前の半分だし、非同期型の低クロック品みたいだね
時期尚早だけど、もしかしたら15nm世代のテスト品かもしれないw
まぁUSBメモリは消耗品って認識が、俺の周りでも進んできてるから
今度買うときは長めの保証品を買うのがいいかも、トラとかサポートは悪くないし
SanDisk SDCZ48-016G-U46(win7 Pro x64、USB3.0接続、CDM雫で今日ベンチ)
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc014419.jpg Sequential Read : 75.231 MB/s
Sequential Write : 11.144 MB/s
Random Read 512KB : 66.843 MB/s
Random Write 512KB : 1.525 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.401 MB/s [ 2050.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.085 MB/s [ 20.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.737 MB/s [ 2133.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.077 MB/s [ 18.8 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.3% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Sequential Read : 80.977 MB/s
Sequential Write : 10.712 MB/s
Random Read 512KB : 73.904 MB/s
Random Write 512KB : 0.562 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.188 MB/s [ 2243.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.031 MB/s [ 7.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.801 MB/s [ 2392.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.043 MB/s [ 10.4 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.3% (0.0/14.4 GB)] (x5)
>>3のphase.xReA氏のテストファイル(書き込み/USBメモリ内複製/削除時間を計測)
SSD→USBメモリ:1分43秒、USBメモリ→USBメモリ:1分40秒、削除:49秒
SanDiskでもシーケンシャルライトずいぶん遅いもんなんだな。
>>579 メーカーじゃなくて製品レベルで考えろ。
>>566 これフィリピン製?
海外向け32GBもほぼ同じ性能だった
>>582 面白い
MEMORY STICK 64GBには一瞬驚いたw
物持ちいいね
>>582 フルサイズのPCMCIAカード1MBとかは持っていないのか?
585 :
566:2013/12/01(日) 18:17:20.97 ID:ifZXZkF0
性能二倍ですか
587 :
566:2013/12/01(日) 18:31:51.67 ID:ifZXZkF0
>>566 うちも今朝頼んで今来た同じ東芝の8GBのやつだけどCDMでseq.write12MB/s出てますたよ。
これ32GBなら倍くらいになるんちゃうかと思って買いそうになったけれど
>>585さんの書き込みで止めたw
もうWAVES用のドングルキーに転用したので再テストはできないけれど。
589 :
566:2013/12/01(日) 19:13:18.85 ID:ifZXZkF0
>>588 うちはまだWinXPの5〜6年前のデスクトップ使ってるから、ちょっと転送速度が遅いかも。、
同価格帯でもっと速い製品があったかもしれないと思うと残念
正直言って4kWriteが0.00*クラスじゃ何をするにも投げ捨てたくなるレスポンスだよな
>>592 安メモリ買う人は4kWriteとは縁が無いからねw
高い製品がより高性能というのはわかるが
同じ値段でより高性能なものがあるとすれば
そっちを買うべきだ
>>592 RW4Kが0.00xなら確実に低耐久TLC
596 :
不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 22:53:44.30 ID:/1/syDfH
>>594 同じ値段でより高性能なものは、信頼性の低い三流メーカー品しかない。
>>566のToshibaのいわゆるザ・糞メモリ
同じ価格帯でsiliconpowerの永久保証の製品があるが
これはどんなもんだろうね
>>597 http://preciouslouge.at.webry.info/201009/article_31.html ここを読むと、故障時の返送は片道分はユーザー負担と書いてある。
ということは、800円のメモリーを買った場合、80円の郵便で返送すると、10回で800円となり、
10回の交換でもう一個新品が買えることになる。
しかし、メモリーの価格は2年くらいで同容量のものが約半額になるので、8GB/800円のメモリーが
2年後に400〜500円になった場合、実際には5〜6回の返送で送料分相殺の減価償却となる。
メーカーの交換条件はあくまで同容量のものなので、同価格のものではない。
とすると、永久保証というのは建前的で、半年ごとに壊れた場合は6ヶ月×5〜6回=2.5〜3年。
1年ごとに壊れた場合には5〜6年が実際の保証と考えるのが妥当である。
それ以外にも、いろいろなファイルがどんどん高画質化や高容量化で増加していくことを考えても、
買ったメモリーを5年以上使い続ける人も稀なので、永久保証というのは、あまり意味がないものと
言うことができる。
大事なファイルが壊れやすいメモリーで消失することを考えると、あまりお勧めとは言えない。
壊れやすい製品を作って、壊れたら新品に交換してやればよいという考え方なわけだから。
レスが噛み合っていないな
>>578 これってなんで書き込み激遅なんだ?
書きこ速度見たら買う気がうせるな
602 :
不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 06:31:29.78 ID:ETW0acE6
>>600 SDCZ80と間違って買ってしまった・・・
ついでに言うと認識も遅いし、アクセスランプが貧弱で通電してるか
不安になるという糞仕様。
>>599 お前の頭が弱いから、噛み合ってないように見えるだけだよ。
低脳低学歴には読解は所詮無理なんだからw
高性能=高速+高耐久性+…
というのはもっともだが
それまで速度の話だったのが
耐久性の話に変わってる
速度は計測してデータ比較できるけど
耐久性はデータがない
>>604 耐久性と言っても、メモリ本体ではなく、使われてるコンデンサが寿命で
あぼ〜んする場合もあるからね。
中国や台湾のメーカーは安いコンデンサ使ってるから、余計に死にやすい。
購買で3000円で買った32ギガバイトのUSBメモリなんですが
ちょっと書き込みが遅いような気がしますが、最近では普通なんでしょうか?
名前はXiao 2 Turnと書いてあります
前の8ギガバイトのUSBメモリは17MB位出てました
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 28.013 MB/s
Sequential Write : 8.756 MB/s
Random Read 512KB : 27.158 MB/s
Random Write 512KB : 2.761 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.462 MB/s [ 1089.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.274 MB/s [ 555.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.412 MB/s [ 1077.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.764 MB/s [ 430.6 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2013/12/02 08:44:16
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
今やそれがふつう、当りを探すのがこのスレの役割。
最初の4人目さんに書かれていた
SanDiskのSDCZ80-***G-X46と言うのが人気あるみたいですね
32ギガバイトが4000円もしないみたいなので
今持ってるメモリは後輩にあげて、買いなおすことにします
>>605 > 中国や台湾のメーカーは安いコンデンサ使ってるから、余計に死にやすい。
いつの時代の話だよw
>>609 内部に使われている多数のセラミックコンデンサにも品質がいいものと
悪いものがあるのを知らんの?
このコンデンサが劣化してダメになるメモリーもあるんだよ。
高くても悪いもの
安くても良いもの
を探そうよ
高くて悪い物=量販店の高容量品(TLC使用)
安くて良い物=SDCZ80
もはやWrite4MB/sの時代
8MB/sは1世代前
0.x IOPS 時代
>>613 動画とかのデカいファイルはUSBメモリーじゃなくてSSDケースやHDDケースで
やる時代だから、USBメモリーは小容量のファイルの保存に使われるだけに
なったということ。
5000円も出して速いUSBメモリ買うくらいなら、HDDケースとSSD買った方が
大容量で遥かに速い転送速度が得られる。
大きさが我慢できるならm.2とかmsataのssdをusb変換が良さそうだな
>>617 懐かしいな。10年ぐらい前の写真だったか。
>>619 ルビコンの2200uFはマスターの6800uFに匹敵する高性能だと言うことだよw
中国製なんて所詮その程度
先月出たニプロンの医療規格のなんたら準拠だとかの電源の2次側がルビコンだったな
これが本当のUSBメモリー
120GBクラス+UASP対応USB3.0ケースで1万円前後だな
60GBクラスだとSDCZ80の方が安いし、コンパクトで良い
大容量なら数千円の1TBのHDDで良いって話か?
真ん中以外スレチだボケ、って言われるぞ
1TBのポータブルハードディスクUSB3.0が\8000
32GBのSDCZ80 USB3.0が\4000
両方持ってるお
デザイン料とかを考慮せず容量単価のみ物差しにされてもな。
HDDはバスパワーHUBで使えないから駄目だな
>>620 中国と言うだけでひとくくりにするなと
100%日本資本とは言えFPCAPも中国メーカーだわ
>>624 128GBのコンパクトフラッシュがいいな
>>629 読み込みしか性能表示ない時点でもうね…
>>625 大きさや重さが違いすぎるし、耐衝撃性も雲泥の差がある。
容量単価だけで判断するべきではない。
それに、
>>625の例ではSDCZ80の方が速い。
たとえ割高でも
どうしてもUSBメモリでなければならない
という場面がどれだけあるかってことだね
ふぅん、そうなんだ?
638 :
不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 09:15:28.39 ID:ztt5b9a+
USB3.0のポータブルHDDがいくらコスパよくても
大きいしケーブルが太くて固いしあんなの持って歩けねーw
バスパワー駆動のみのタイプは経験的に怖いので買わないなあ。
昔にMOドライブで痛い目見て、買う時はセルフパワー型か両対応のを選ぶようになった。
持ち運びやコストダウン最優先でAC電源付かないのはわかるが、肝心の端子もないんじゃな。
>>629 全く同じ外観で極遅版があるとか狙ってやってるとしか
>>645 >パッケージに書かれた転送速度はリード245MB/s・ライト190MB/s
新型は速度アップか
>>645 128Gが16000円前後で出たら自分用のクリスマスプレゼントに買うw
ちなみに、
某所でIRONKEY-WS-W500-128Gの値段聞いたら45000円だと。
ずっと輸入モデルのままなのかね
一般人は性能気にしないから割高に見えて売れないんだろうなきっと
いざベンチしたら
過去スレ52本目の440-441、53本目の304と
同じようになった
なんてコトは・・・ > SDCZ80-064G-G46
なんかそんな気がするね。
今まで公称値が実測値より低かったから、それを実測値に
合わせてきただけという可能性も…。
>>640 いくら本体が薄くてもケーブルが太くては意味ないね
USBパソコンにさしたらフォーマットしてくださいって出たんだけど
データ全部消えた?
消えたなら復元できない?
USBパソコン?
フォーマットしたら消える、復元は大塚商会に数十万払えばしてもらえる。
そんなもん気休め程度しか復元できん
>>656 tmats.net/?p=1700
ここ見て成功したら師匠と呼ばせて
>>651 ケーブルとUSBメモリの筐体とで、果たして、どっちが太いかが問題だな。
>>652 何回刺してもダメなら、2日間くらい冷凍庫の中に入れて、出してから
5〜6時間くらいしてから(内部結露をなくしてから)、PCに刺してみな?
これをやると、メモリの中のコンデンサの特性が冷却で変わって、また
普通に使えたり、一時的に回復する場合があるらしい。
しかし、もうメモリが寿命になってる場合があるから、データ取り出したら
使わない方が無難。
XPでexFAT対応バッチ当ててないとかで無いの
バッチかー
バッチファイルの書き方忘れてしもうた
やりたいこと書き綴るだけじゃん
そりゃどんなプログラミング言語でもやりたいこと書き綴るだけだよな
文法解ってれば
書き込みが4MB/sだとClass10のSDカードを適当なリーダーに挿した方がマシなレベルw
>>662 冷凍庫は業務用のマイナス40℃まで行けるヤツでないと駄目だよ
クライオ処理はもっと下げているけどね
液晶テレビの録画で外付けHDDの代わりになるものを探しています。
テレビを高所に設置しているので、HDDだとコードがじゃまだったり、
30分程度のニュースを日に2〜3回、録画しては上書きの繰り返しという使い方なので、
小容量でも安いUSBメモリで済めばいいかなと。
エレコムの「MF-HMU208GBK」で試した所、時々再生が詰まるような箇所もあり、
若干ストレスを感じています。
8Gで1000円以下という条件ですとオススメはありますでしょうか。
>>670 スレ読めばわかると思うけど千円以下は全部ゴミしか残っていない現状
その価格と容量の条件を無視してでもSDCZ80選ぶ以外あり得ない。
Class10のSDカードを適当なリーダーに挿したらいいんじゃないか
大容量のUSBメモリの需要が少ないんだろうね
俺たちのSDCZ80がリニューアルされたとか
旧バージョンが格安で在庫処分されないかな
USBメモリは紛失しやすいし
多くのデータを持ち歩くのも無用心
ということもあるのかな
>>670 1066倍速の128GB−CFを変換して使うといいと思うよ
>最大160MB/秒*(1067倍速)の読取り速度と最大150MB/秒*(1000倍速
1067倍速ってそんなもんか。
リカバリイメージの作成を含む雑作業用に、Ultra 16GBの並行輸入版と
激安USB3.0 SDカードリーダーを買ってきた。計1.5k程度
速くはないけど性能は概ね読める
適当に買ったら
>>566だったみたいなオチはないし
リーダー経由のSDだと作れなかった物もあるからなぁ
>>680 たけーよw
デジイチ用ならそのくらい払うけどテンポラリの雑用向けに
そんな金は出せない
つーかSDCZ80 16GBを眺めつつ「これでローカル認識
だったら意味ないよなぁ・・・」と悩んで
>>678にした
>>645 型番同じままで新型?
通販で見分けられないじゃん
UltraでUSB3って意味ねーじゃん
数百円の差なんだから駅にしときゃいいのに
あとデジイチ用でも駅プロは要らんな
駅最強
>>677 そらまあ1倍速=150KB/sですから
桁が増えすぎてもはや何が何だか判らない、1000倍界王拳みたいな
1000倍界王拳がわかりません
64GB版だけ不良が多いと聞いたが改善された?
>>687 USB3.0変換を付加したSSDにしか見えない
>>693 今のところ一番おすすめなのか
いいなこれ
No way.
688の安売りは羨ましいなあ。
>>693 で、これはリムーバブルなのかローカルなのか・・・
10本くらい売れたのかねえ…
ごみ報告(ハズレ引きだが)
SP032GBUF3B20V1K USB3.0で認識確認
Sequential Read : 28.218 MB/s
Sequential Write : 6.516 MB/s
Random Read 512KB : 27.156 MB/s
Random Write 512KB : 2.962 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.503 MB/s [ 1099.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.934 MB/s [ 227.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.140 MB/s [ 1499.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.241 MB/s [ 303.1 IOPS]
Test : 50 MB [I: 1.1% (0.3/28.9 GB)] (x1)
>>693 ランダムライトが酷すぎるな。典型的なTLCだな
結局SDCZ80一択か
東芝儲はめくらなので
速度を売りにしたやつでも2 IOPSな時代なんだな
秋場所で買ったtoshiba transmemory mini
34g
Sequential Read : 21.235 MB/s
Sequential Write : 17.325 MB/s
Random Read 512KB : 21.336 MB/s
Random Write 512KB : 6.967 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.420 MB/s [???? 590.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.856 MB/s [???? 209.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.904 MB/s [???? 709.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.114 MB/s [???? 272.0 IOPS]
Test : 100 MB [L: 0.0% (0.0/29.1 GB)] (x2)
Date : 2013/12/08 2:02:51
OS : Windows 7 Ultimate SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
?????? toshiba34g
>>688 今日急いで電話して確認したけど
とっくに昨日の時点で売り切れだったらしいw
他の店にも行ってみたけど、そもそも定価(相場?)のも売り切れてた
爆速体感したかったんだけどな
>>693 直線速度は早くない?つってもSDCZ80クラスだが
ランダムに関しては完全スルーでワロタw
4GBの尼萩の方が快適に使えてただろうに
>>706 いや、巨大なファイルの移動用には向いてるだろ
ランダムがunkなのは、ZIPとかで固めて何とか・・・
わからんけどUSBメモリでrandomReadの性能とかいるのか?
使い方次第。
俺には必要。
価格帯別のスレはありませんか?1000円未満のおすすめとか
価格帯別どころかもう「SDCZ80か、その他のゴミか」というところまで二極分化してるからな
>>713 このゆったりペースの総合スレでそれを聞くかw
ヨドバシ Lexar Jumpdrive S50 8GB 2013/1209@880円
RoboForm用に買った、造りが良い。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 20.247 MB/s
Sequential Write : 9.777 MB/s
Random Read 512KB : 20.400 MB/s
Random Write 512KB : 0.858 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.923 MB/s [ 1202.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.009 MB/s [ 2.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.256 MB/s [ 1283.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.3 IOPS]
Test : 100 MB [O: 0.0% (0.0/7480.0 MB)] (x5)
Date : 2013/12/09 19:40:47
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
ヨドバシ Lexar Jumpdrive S50 8GB 2013/1209
よし!
SDCZ80がすばらしいことはよくわかった!
じゃ
ここからはSDCZ80以外のすばらしいUSBメモリをさがそうよ!
ここからはSDCZ80は禁止な
パフォーマンス向けの新製品が出たら一応チェックはしてるだろ、ずっと
それでもう一年以上、性能的価格的に競合するものがないから前述の状況になってるわけだ
1000円前後だと、Silicon PowerのMarvel 01 16GBがマシなんじゃないかと
以前はイマイチとか言われてたが、他が腐った現状は相対的に地位が上がったな
一昔前はsharkoonが結構話題になってた記憶。
さて、SDCZ80対抗馬はいつ出てくるかな?
SDCZ80が廃盤orリパッケージで糞化してからが地獄だぜ
>>722 DataTravelerUltimate3.0がG2になって劣化した時を思い出すわ
128GBで1本1万5千円程度までのお勧めってありますか?
研究室で纏めて買うのですが、80〜90GB程度のDB塊ファイルを入れます
USB-HDDは落としてダメにする人が必ず出てくるので、USBメモリです
USBだと紛失しやすいのでは?
>>724 落として駄目にするようなヤツにUSBメモリ使わせると、落としてなくされるぜ
128GBって遅い製品がほとんどのような。
ポータブルSSDはUSB3.0の固くて太いケーブルが変わらない限り却下
細くて柔らかいけどデータが化けるケーブルとどっちがいい?
データが化けるなんてことあるの?
まぁ断線は勘弁だが・・
認識しないケーブルとか動作中に突然リンクダウンするケーブルも作れるでよ
ポータブルBDドライブに付いている収納可能3.0ケーブルの事か
ざわ……
この前買ったのは190/170Mとパッケージに
ってことは新型は書き込み速度劣化?
>>739 それ64Gじゃね
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131207/ni_csan64.html
より高容量のフラッシュROMチップ使うようになって32Gは1チップになったとかかね
741 :
不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 19:25:05.19 ID:db6IGOQx
一番安い価格で尼とか楽天でよく出てくるショップの評判がすごく悪かった
やっぱり多少高くても信用できるショップじゃないとダメだね
今日届いたSandiskのSDCZ33-064G-B35
まあこんなもんか
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 22.691 MB/s
Sequential Write : 6.896 MB/s
Random Read 512KB : 22.479 MB/s
Random Write 512KB : 0.651 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.934 MB/s [ 960.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.847 MB/s [ 206.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.641 MB/s [ 888.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.437 MB/s [ 106.6 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.0/59.6 GB)] (x5)
Date : 2013/12/12 21:24:43
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)
4年位前に難波のTWO TOPか、はす向かいのFaithで買った、見比べた8GBメモリの中では
安かったメモリ。PNY 8GBと書いてある。右側にWindows Vistaの文字も見える。
今回、SDCZ80 16GBを注文したのを機に、PL-US3IF02PEを購入、早速ベンチ。
USB3.0のボードだと全体的に速くなってる。M/Bの2.0じゃSeqも512もReadは25MB/sほど。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 Shizuku Edition (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 37.764 MB/s
Sequential Write : 11.932 MB/s
Random Read 512KB : 37.719 MB/s
Random Write 512KB : 2.169 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.078 MB/s [ 2948.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.023 MB/s [ 5.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.213 MB/s [ 3225.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.032 MB/s [ 7.9 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.1/7710.0 MB)] (x5)
Date : 2013/12/13 9:53:39
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
745 :
744:2013/12/13(金) 10:16:11.55 ID:YQCzlQ+2
縦3.2cm(ストラップをつけるところの出っ張りを入れると3.7cm)、
横1.5cmのスライド式の黒い小さな薄いメモリ。
おそらくTranscendとかと見比べて一番安いものを買ったんだと思う。
746 :
744:2013/12/13(金) 12:12:06.28 ID:WqkWG7F3
CrystalDiskMarkのバージョンは違いますが
Windows8.1無印32ビットでも計ってみました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 38.153 MB/s
Sequential Write : 11.470 MB/s
Random Read 512KB : 38.067 MB/s
Random Write 512KB : 2.176 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.417 MB/s [ 2787.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.023 MB/s [ 5.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.587 MB/s [ 3317.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.022 MB/s [ 5.4 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.2/7710.0 MB)] (x5)
Date : 2013/12/13 12:04:39
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x86)
WindowsXPも8.1もハードウェアは共通で、
M4A88T-M LE/AthlonII x3 450/RAM4GB(3.2GB)/PL-US3IF02PE です。
>WindowsXPも8.1もハードウェアは共通で、
ごめんなさい。HDD以外。
風見鶏でsdcz 80を購入しようと思ってるけど
偽物はでまわってるのかな
>>750 じゃあ「はす」って何だよ?
説明してくれよ
ゆとりは斜向かいという言葉を知らんのか
これがじぇねれ〜しょんぎゃっぷというやつか
うちの婆ちゃんは決して「ななめ」という言葉は単独では使わず「はすかい」という言葉しか使わなかったが
なぜか「はすむかい」は全く使わずにかわりに「ななめむかい」と言っていた
754 :
はす向かい:2013/12/14(土) 09:29:40.37 ID:gcB4gS/V
ゆうメールで届く予定のSDCZ80 16GBを地元の郵便屋さんが持ち出しました。
下は5年前に買ったのか6年前に買ったのか覚えてませんが、Transcend JF V30/8GB。
環境は
>>746 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 21.674 MB/s
Sequential Write : 12.576 MB/s
Random Read 512KB : 21.672 MB/s
Random Write 512KB : 2.371 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.486 MB/s [ 2071.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.024 MB/s [ 5.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.590 MB/s [ 2341.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.023 MB/s [ 5.5 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.2/7654.0 MB)] (x5)
Date : 2013/12/13 14:28:15
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x86)
郵便屋さん、朝一で来た。SDCZ80 16GB。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 183.639 MB/s
Sequential Write : 61.335 MB/s
Random Read 512KB : 127.216 MB/s
Random Write 512KB : 20.533 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.900 MB/s [ 2417.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.182 MB/s [ 1021.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.648 MB/s [ 2355.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.364 MB/s [ 577.2 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.3% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2013/12/14 9:50:36
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x86)
Please Mr.Postman
757 :
755:2013/12/14(土) 11:27:25.43 ID:gcB4gS/V
ubuntuをぶち込んだけど、オンボードのUSB2.0でも思いのほか快適。
アップデートもスムーズ。M/Bのドライブの起動順の設定で
オンボードのUSBをUSB3.0の拡張カードに選択できるのか確認せねば。
ひょっこりもう一度USPSの郵便もってこないかな。2週間じゃ届かん。
ななめ→斜め
はす→斜
なにがどう方言なんだ・・?
何か低価格のUSBメモリが軒並み死んでるみたいなので
SanDiskのMobileUltra(赤灰)30MBを小型リーダーでUSB化しようと思ってるんですが
飛び出さないUSBメモリでそこそこ良さそうなのって有りますか?
小型のはどれも良い噂がないな
そりゃね
小細工出来なそうだしな
小型リーダーだと、10MB/s位で頭打ちになる奴もあるから注意な
なんつかSDばっかりそこそこ良い製品が出てくるから困る
俺はSurface Pro 2だけど、Winタブ使ってたりすると、小型USBメモリが欲しくなるよねw
クラウドストレージの普及や、家庭NASの数TBのストレージも使えなくも無いが
microSDスロットに64GB、USB3.0ポートに32GBの小型USBを刺してる
SDCZ80をU100じゃなくてiSSDを使ってUSBコントローラと両面実装すれば
高速で小型なUSBメモリが出来そうなものだけど、コストかかりそうだし無理かな
SDに良い製品が出てるというか
USBメモリのローエンドの性能ラインが下がりすぎなんだよな
スピードクラスみたいな基準がなくて
五流六流メーカー製の10年前から全く進歩してない常時ブロックコピー動作の糞コントローラが
相変わらずのさばってるのが原因
SDでも低クロックでしか動かないチップを選別してるのか
シーケンシャル4〜5MBって言うUSBメモリ以下の物も有るけどね
大抵そう言うのは、1400円@32GBとかそう言う最廉価な物だけど
但しClass10を満たした1800円@32GB程度のものは、シーケンシャル10MBオーバーで
ランダム4kは3桁IOPS出てる奴も多い
新型SDCZ80の32GB買ってきたけどうちの環境が古すぎてUSB3.0のポートがなかった・・・
USB2.0で使うとしてもやっぱりSDCZ80が最速なのかねー
ここはSDCZ工作員しか居なくなったのか?w
ポータブルHDDに圧されて販売が伸び悩んでるから、必死に販促してるのかなw
そんなに高容量で高いUSBメモリーが売れまくることはないんだしw
ステマ厨乙wwwwwwwwwwwwww
>>771 HDDは衝撃に弱いという致命的な弱点があるからUSBメモリの代替にはならない
HDDの宣伝ならよそでお願いします
SDCZ80を買えば、他のUSBメモリはWtG対応品か、適当用途用の物か
128GB以上のUSBメモリ以外、用がなくなるのは事実だろ
まぁ安くてそこそこのUSBメモリの需要があることは、ここ最近の流れを見ても明らかだな
直線120MB、60MB、RW512k5MB、RW4k500kb↑でGB単価70円位の物が出れば
そういう需要も満たされるとは思うが
一般人はSDCZ80なんて知らないから低速のを当たり前だと思って買ってんだよw
SDCZ80 16GB、昨日オンボードのUSB2.0で測ったら
SequentialでもRWともに26MB/sくらいだったけど、
USB2.0でもubuntuやmintの起動が速く、
ブラウジングも快適。夢のUSBメモリ。
一日遅く注文してれば200円安かったんだが。
ubuntuはなぜかyoutubeやNHKラジオで
不定期にプチプチいうのでmintにしました。関係ないけど。
>>776 やはりUSB2.0でもSDCD80が最速っぽいですな
早速買ってこようっと
2.6TBぐらい書き込んだSDCZ80の64GBが壊れたっぽい
デバイスマネージャ上の表記がUSB Diskになってて、diskpart上でも0MBのドライブとして認識されてる
デバイス名やらファームウェアの入ってそうなEEPROMが壊れてる気がするので、一か八か同時期に買った予備からEEPROMを移植してみる。
>>773 衝撃に弱いと言っても、ボンボン落としまくって使う奴は居ない。
>>779 容量では外付けHDDのメリットもあるが
今や性能・重量・大きさの面で
USBメモリには及ばないのが現実
SDCZ80って現状並行輸入しかないんだよね
販売店側のみの保証と一般的な量販店で買えない入手性の悪さが弱点だよな。
販売店で保証があるのって
PCワンズ、グッドメディア、風見鶏の1年
あとはパソコンハウス東映の6か月
だったかな、あとはわかんない
arkも6ヶ月だな
テクノ東映は並行輸入SD系について6か月保証の旨だけど
USBメモリにその旨がない
東映ラジデパはサンディスクや東芝のUSBメモリがない・・・?
並行輸入SD系について6か月保証の旨はテクノ東映と同じみたい
>>784 東映の4店舗は同じように見えて扱ってるものはそれぞれ微妙に違うので注意
筐体の角から落とすという過酷な試験だけど
ポータブルHDDは使用時にはいつもピリピリしてる
USBメモリは落としたらプラのは割れそうだなw
コネクタ部分とか分離しない限りは、簡単にデータ取り出せそうだし
忘れてた
: / / ascii.jp/elem/000/000/543/543574/index-6.html
動画や更新することのない過去のデータ、再度ダウンロードできるものを除けば、
自分のところの場合、動いてるデータは全体量が知れてるので
8GBのUSBメモリに月1回HDD上の動いているデータを整理・更新すれば済む感じ。
二つ使ってるOSのシステムパーティションのバックアップイメージとデータは
互いのHDD相手にバックアップとってるし、動かないものはDVD-Rに焼いてる。
>>786-787 まあ、2.5インチHDDだと耐ショック性はもうちょっとマシだけどね
(その記事の落下試験に使われているHDDは3.5インチ)
ノンオペレーティング・ショック:
記事の3.5インチHDD(SP1614C, HDS721016CLA382)は350G
最新の2.5インチHDDは1000G
790 :
不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:54:29.29 ID:lmWmFcUw
USBメモリをコップの中に落としてしまいました
透明の筐体なので内部に水が入っていたのが見えたので
ドライヤーを離して当てて乾かしました
内部が完全に乾ききるまでコネクタに挿すのは控えようと思いますが
データ死んでますよね?
んなの誰もわからん
乾いてから自分で試せよ
大丈夫だと思うけど、すぐバックアップを取って、そのメモリで大事なデータは扱わない方がいいかと。
現状はデータは残っているかと、ショートしている訳でもないしな
乾燥が不完全な状態で通電すると危ない、もしくは無機物でブリッジされてショートとか
まぁエタノールで綺麗洗浄して、よく乾かしてから使うといいと思うよ
ググったら自己解決しました
買いに行ってきます
>>795 ありがとうございます
797 :
不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 03:13:16.67 ID:lXDEpfCR
アマゾンでSDCZ80-016G-X46を注文したらSDCZ80-016G-G46ってのが届いたけど
中身一緒?
一緒 輸出先地域記号 GやX
800GB
Xはプロトタイプ > ヅダ
Gは量産型 > ザク
色が赤ならRead/Write速度が
>>799 ありがとう、一瞬旧世代品まわされた?とか疑ったけど中身は一緒なんだね、安心した
SDCZ80以外、普及価格帯でダークホースはおらんのか
806 :
不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 14:28:47.05 ID:KfNTD7j3
SDCZ80が速いのは判ったから、もう話題を出さなくていいよ。
他のメモリーの話が出てこないから。
出てこなくても然程問題でもないだろう
808 :
不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 16:02:08.19 ID:XeUlLSsU
USB壊れたっぽい…
修理出したいが
保存してあったもの全ておかず
バレるので修理は無理だ
あぁあの動画で抜きてぇのにいいいいいいいいぃ
ノートpcに保存しとけば良かったしクゾ
どぴゅっぴゅ
SDCZだと容量少なすぎ
USBメモリの使い方的にRandamReadもRandamWriteもいらんから128GBで5000円ぐらいで出してくれ
>>810 適当な1.8インチ用のUSB外付けに、1.8インチのHDD選んで詰めばいいんじゃね
813 :
不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 18:36:21.61 ID:vubcFp1E
まとめWIKIの表類はテーブル記述にしてもらいたい
そうすれば表計算ソフトにコピペして自分の好きな要素で並べ替えしたり削除したりできて便利なんで
すればよろし
>>808 スタートメニューなどにショートカットのない
何かのプログラムのreadme.txtにURLを追記しとけばよかったのに。
作成日付なども調節できれば調節して。
そもそもwikiは情報古すぎるんで歴史調査以外には使えないんだが
SP016GBUF3M01V1B、NTT-Xが在庫有りになってたので注文した。
USB2.0のと50円しか違わないので迷いはなかった。
データのバックアップ用なので極端に遅くなければOK。
821 :
820:2013/12/20(金) 15:34:58.51 ID:7CruOead
>USB2.0のと50円しか違わないので迷いはなかった。
よく確認すると45円でした。
予算が2000円くらいあればSDCZ80 16GBをもう一個買うか
amazonのTranscendの32GB(1980円)を買うか迷うところですが、
通販で千円未満だと迷いようがありませんでした。
XPのサポートが切れる来春以降はexFATフォーマットな製品も出てくるのかね。
差しっぱなしでデータも動かさないから、低速で長持ちするやつがほしいんだけど
オススメある?
ない?
どっち?
826 :
不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:23:20.53 ID:b4fWjkvQ
>>823 刺しっぱなしなら、パソコンに差してる間はずっと通電してるから、
メモリやコンデンサーの寿命が短くなるんで、カードリーダーに
SDカード差して使ったほうがいいよ。
USBメモリーはずっと刺しっぱなしで使われる前提でパーツ寿命
設計してないから。
>>824 >>825 >>826 ありがとう
SDカードか
なるほど
今USBメモリの殻むいてヒートシンク貼って1年位刺しっぱなしにしてるけどヤバかったのね
d
>>826 もっともらしく適当な事を書いているんじゃねーよ
もしそんな糞設計のUSBメモリが実在するなら
一時使用ですら不安がある。さっさと捨てた方が良い
マジかよ
SDカードポチっちゃったじゃん
830 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 01:28:35.08 ID:1DmeHkc6
>>828 メモリに使われているセラミックコンデンサには寿命がある。
たまに刺して短時間通電して、書き込まれたら取り外されて保管され、また差し込まれたら
短時間通電するUSBメモリーと、長時間パソコンに接続されっぱなしのカードリーダーの
セラミックコンデンサでは、採用されるコンデンサの品質が異なる。
常時通電するカードリーダーには長寿命の村田製作所などの国産コンデンサが使われ、
使用時間が短いUSBメモリーには台湾製や中国製コンデンサが短命コンデンサが使われる。
糞設計ということではなく、製品の実使用時間に合わせた品質のコンデンサが使われると
いうこと。
安いカードリーダーはチャンコロコンデンサが使われてるから、すぐにあぼ〜んしてしまうから、
なるべく日本の主要メーカーの比較的値段が高いリーダーを選ぶと。
http://www.murata.co.jp/products/capacitor/design/faq/mlcc/mount/26.html コンデンサの半田付けも、超寿命を考えてないUSBメモリーでは、あまり良質な半田が使われて
いないので、上記のようなコンデンサクラックが入りやすい。
クラックが入ると通電しなくなるので、その時点でメモリーは昇天。
831 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 01:30:29.74 ID:1DmeHkc6
>>827 刺しっぱなしでイカれるのはコンデンサなんだよね。
通電してる間はずっと電圧負荷がかかってるから、どうしても寿命が短くなりやすい。
セラコンの寿命ってあんま聞いたことねえな
833 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 01:42:30.80 ID:1DmeHkc6
>>832 セラコンは充放電を繰り返す度に収縮を繰り返すから、容量抜けよりも
クラックによる破損が多い。
どう見てもコイツの勝手な妄想にしか思えんのだが
そもそもカードリーダなんぞ安物なのに何を幻想抱いてんだ?
USBメモリもSDCZ80やSandforce搭載機種のような
コストのかかった機種があるのに、全部同じとか無理がありすぎる
大体、NANDの寿命に直結するウェアレベリングやTrimができる/できない
というコントローラの致命的な機能差を無視してる時点でアホとしか・・・
USBメモリもカードリーダーも、コントローラ内部にVRMを内蔵していて
チップセラコンは一般的な製品の配置を見る限り、パスコン用途
仮に劣化しても、電源平滑用等に使われる低品質な電解キャパシタの様に
爆発四散したりはしないし、きちんと役割を果たしてくれる
セラコンは電解の様にドライアップしないし、80度にも達しないような
USBメモリ内部での素材劣化云々は、数十年スパンのお話
更にその温度での日常用途では、クラックが生じる温度勾配もない
更には1608等の超小型チップを採用する事で、応力も生じ辛い
(ハイパワーBGAパッケージLSI等は、クラックを考慮した設計・実装が必要)
836 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 02:00:55.26 ID:1DmeHkc6
837 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 02:02:18.47 ID:1DmeHkc6
>>834 いくらコストをかけても、どんなコンデンサにも必ず寿命というものが存在する。
高速なメモリーでも、使われているコンデンサが悪ければ短命で終わってしまう。
いやだから、中身を実際に見て言ってるならともかく
あなたの想像の世界だけで言われても何の説得力もない
839 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 02:15:26.19 ID:1DmeHkc6
>>838 単にお前の頭が悪くて知識がないから理解できないだけの話だろ?
はいはい、空想の世界で生きる人には何言っても無駄だわ
独りでブツブツほざいてればいいんじゃない、誰からも相手されてないのに
まめにコネクタを挿抜することで基板にかかる機械的ストレスや
突入電流やESDのほうがこわいが
ID:1DmeHkc6はもっともらしく適当な事を並べる輩の典型じゃないかw
意味もなくageているし
同一の品質管理の下でカードリーダーには日本性の高品質セラコン
USBメモリには中華製の低品質セラコンが使われていることが
証明されなければ、タダの妄想でしかない
843 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 02:21:48.30 ID:1DmeHkc6
まっ、オバカさんにはちょっと話が難しかったということで。
日本語おかしい所があるが適当に脳内変換してくれ
後、USBメモリで一番致命的な部分は水晶振動体だと思うが
衝撃にも弱いし、コンポーネント全てのクロック生成に関与しているから
仮にパスコンが取れても動くかもしれないが、こっちは無理
846 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 02:43:37.41 ID:1DmeHkc6
>>844 マザーボードやグラフィックカードの平滑では電解コンデンサや固体コンデンサが
主体になるから、セラミックコンデンサは負荷がそれほど高くならない。
つうか、ほとんどのセラコンは103か104ばかりで平滑用途ではないし。
パスコン用って書いてあるだろ?
それにより大きな力が生じる「コイル」鳴き等ではんだクラックに影響は少ないという話なのに
思考がセラコンから離れられてないぞ
それにMHZとかの高速スイッチング用には
極僅かな容量のセラコンしか使えない
=蓄えるエネルギーが少なく
運動に変換されるエネルギーはより少なくなる
まさか効率よく運動エネルギーに変換するような
ピエゾ素子の様な物をつけてる訳でもあるまい
849 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 03:01:35.90 ID:1DmeHkc6
>>848 まっ、実際にクラック起こして破損するセラコンがある以上、村田辺りの
良質なセラコン使ってる製品を使った方がいいことに越したことはない。
面白い奴がいるなあ
急に話が難しくなってついていけないのですがw
>>849 結局挿しっぱなしは劣化が早いってのは妄想でしたってことか
853 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 08:54:18.77 ID:unRl1Yz8
>>848 高速スイッチング用には高周波特性の良いフィルムコンデンサやマイカコンデンサが使われる。
854 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 09:12:43.97 ID:unRl1Yz8
>>842 ネットで村田製作所のセラコンの価格を調べてみな?
これを使ったら低価格で作れなくなるのがわかるからw
チップコンなんか村田でも3216ですら1円切るぐらいだが…
>>853 フィルムコンやマイカコンデンサこそ
高価で場所を取るし使われない
周波数特性はセラコンで充分。
857 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 10:58:28.92 ID:unRl1Yz8
まっ、コンデンサの品質と寿命について理解できない人は、安いコンデンサ
使った製品買ってデータ消失して涙流しててくださいとw
だからUSBメモリやリーダーに使われてるのはセラコンだろw
話の本筋を拗らせるんじゃねぇよ
差しっぱなしで使うなら内蔵HDDに入れとけってことだろ
860 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:18:30.84 ID:unRl1Yz8
>>858 セラコンにも寿命があるってのが、まだ理解できないのかな?
861 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:20:09.64 ID:unRl1Yz8
>>855 1円どころか、0.1円単位でコスト計算するのがメーカー。
863 :
820:2013/12/21(土) 11:36:26.05 ID:Iz6PCsiU
NTT-X速いね。昨日14時半前に注文したのが18時半前に発送メールが来て、
22時半前に物流センターのある隣の隣の県の佐川さんを出発。運送便は佐川急便EDI。
ステータスが「配達店へ輸送中です」から変わらないのが気になるが。
配達日は今日の日付だったが、913円と安くてモノも小さいから
メール便かと思ってたけど。
864 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:10:39.12 ID:unRl1Yz8
>>862 しかし、コンデンサにかかる負荷が予想以上に大きくて破損してしまう事例が後を絶たないと。
設計ミスというのは、どこでも起こりえる。
この容量で足りると思って設計したものが、実はその倍の充放電量になったりとかな。
チャンコロ製だと、コストダウンのために初めから容量不足を承知で設計されてるような
ものまであるw
元の寿命が短い粗悪コンデンサを容量不足の高負荷で使おうとするチャンコロ製品w
>>846 その話はUSBメモリの様な、mWオーダーのデバイスと比較のための例え話だが?
SONYのちっこいUSBメモリをfreenasの起動ドライブにしてたら速攻壊れた。
何が原因だったか分からんけど。
だからそういった負荷が掛かる部分である、VRMはコントローラ部分に内蔵されている
ベンダが最小限の実装と手間で済むし、コストへの訴求力も高い(無駄なパーツが不要)
パスコンに何故容量誤差の多いセラコンを実装しても大丈夫なのか、よく考えてみよう
869 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:36:00.60 ID:unRl1Yz8
>>868 容量誤差?
だいたい最大でも定格の7割で使う回路設計だから、容量誤差が±10%でも問題ないだけ。
>>869 パスコンに必要以上の容量を付けると、スイッチング速度に追従出来ずに意味がない
容量が足りないとノイズ除去能力が落ちるだけ
セラコンは殆どが50V以上の高耐圧だし、クロックジェネレータは大抵5V未満で動作する
そして消費エネルギーもμWオーダーの超低負荷
一般的なコンデンサとは期待する用途も、選定基準も全く違う
アナログ回路と思い込んでる爺かよw
872 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 13:20:05.26 ID:+HGEj9Oh
>>870 >パスコンに必要以上の容量を付けると
誰が必要以上の容量の話をしてんの?
誤差の話じゃなかったのか?
話をコロコロ変えるなよw
つうか、メモリに使われてるチップセラコンの寿命についての話題だろ?
なんでお前はこんなに違う話をどんどん次々に持ち出してくるんだw
>そして消費エネルギーもμWオーダーの超低負荷
そのはずが、なぜか加熱気味で使われてるチップセラコンがある不始末w
873 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 13:23:16.37 ID:+HGEj9Oh
しかし、コンデンサにはメーカーによって品質と寿命にバラ付きがあるから
安定した高めのカードリーダーを買いなさいと言ってるだけなのに、なんで
こんなに次々に妙な質問が飛んでくるのかが疑問だよなw
874 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 13:27:42.72 ID:+HGEj9Oh
お前らの保持してる貴重なデータを失わずに、長くメモリを使ってもらえるように
アドバイスしてるだけなのに。
さて問題です、数μWが流れる回路に並列に接続されたパスコンの消費エネルギーは
発熱させるのに必要ありそうな数十mW程度にまで膨れ上がるのでしょうか?
そんな頓珍漢な物理法則があるのなら、この世の中はもっと楽しくなってたでしょうね
アナログ世代の偏った知識で
「コンデンサが原因」とトンデモ理論振りかざして
挙句の果てに自己正当化ですかw
878 :
不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 13:42:11.06 ID:+HGEj9Oh
>>877 コンデンサにアナログとデジタルの違いがあるのか・・・
初めて知ったw
>>876 こんな金払ってでも救出したいデータをUSBメモリにだけ入れとくって、、、
世間の人は豪気だなあ。
上げるやつは100%キチガイ
草付きなら100%低能キチガイ
>>876 チップコンデンサ自体の劣化や品質不良というよりも、
USBメモリ挿抜時の基板への機械的ストレスで壊れる
なのでコネクタ付近の実装チップ不良事例が多い
おまえらな、いくらSDCZ80以外のUSBフラッシュメモリーの話題が無いからって、
コンデンサの話で盛り上がるんじゃないョまったくwww
>>870 セラコンっていま定格10Vぐらいが多いけど
上の方に名前の上ってる企業のセラコンだが、
パッケージから何からコピーした偽物と正規代理店を名乗る偽業者が存在するぞ
去年人づてに聞いた話だが、ったくあの国は
一時NECのパソコンでセラコンの焼損が多発したな
大容量セラコンはまだこなれていないからなぁ
USBメモリに使う以上、劣化コピーはノイズチェックすれば直ぐわかるだろう
品質の良いのコピーであれば、まぁ品質面ではバレないし、同等品として使えるだろうな
固体だし
お前等なんの話してるんだよ
キチガイか
世間がクリスマスムード一色だからイライラしてるだけ。
890 :
820:2013/12/21(土) 17:57:54.09 ID:Iz6PCsiU
さっき届いたSP MARVEL M01のUSB3.0ポートでの結果です。
パッケージから出した状態で計りました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 39.900 MB/s
Sequential Write : 29.220 MB/s
Random Read 512KB : 39.582 MB/s
Random Write 512KB : 16.172 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.698 MB/s [ 902.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.429 MB/s [ 349.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.466 MB/s [ 1090.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.855 MB/s [ 452.8 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Date : 2013/12/21 17:39:49
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x86)
SP MARVEL M01_USB3.0_WINDOWS8.1
M4A88T-M LE/AthlonII x3 450/RAM4GB(3.2GB)/PL-US3IF02PE
891 :
820:2013/12/21(土) 17:59:04.33 ID:Iz6PCsiU
同じくSP MARVEL M01のオンボードUSB2.0ポートでの結果です。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 26.201 MB/s
Sequential Write : 22.099 MB/s
Random Read 512KB : 26.206 MB/s
Random Write 512KB : 13.689 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.766 MB/s [ 675.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.377 MB/s [ 336.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.093 MB/s [ 755.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.448 MB/s [ 353.6 IOPS]
Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Date : 2013/12/21 17:49:25
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x86)
SP MARVEL M01_USB2.0_WINDOWS8.1
M4A88T-M LE/AthlonII x3 450/RAM4GB(3.2GB)
892 :
890:2013/12/21(土) 19:22:54.42 ID:Iz6PCsiU
exFATで通常フォーマットして
一個1GBほどのファイルを一個ずつ2つ書き込んだけど、
どちらも最初の100MBくらいまでは29MB/s余りで書き込んでたが、
100MBほど書き込んだところでとたんに6〜8MB/sに落ち
最後までその間を行ったり来たり。残念です。
893 :
890:2013/12/21(土) 19:32:16.87 ID:Iz6PCsiU
USBメモリからの読み取り(HDDへのコピー)の方は
同じ二つのファイルを一個ずつ2つ読み込んで
どちらも37.7MB/sで99%安定。HDDはSeagateのST1000DM003。
USBメモリ
ポケットにキーと一緒に入れてたら
キーを取り出したとき
USBメモリ落としていた
あとで見つかったから良かったが
あぶないなUSBメモリは
小さくて大容量というのもリスクだな
895 :
890:2013/12/21(土) 20:18:41.18 ID:Iz6PCsiU
我を忘れて1000MB5回やりました。
Writeはおそらく実際に近い数字が出てると思いますが、
Readは実際の値を3倍したような数字が出てます
>>893 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 115.013 MB/s
Sequential Write : 11.013 MB/s
Random Read 512KB : 110.027 MB/s
Random Write 512KB : 1.014 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.837 MB/s [ 2401.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.960 MB/s [ 2431.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 1.9 IOPS]
Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
Date : 2013/12/21 20:13:16
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x86)
SP MARVEL M01_USB3.0_1000MB
896 :
890:2013/12/21(土) 20:25:05.34 ID:Iz6PCsiU
ちなみに、これまで書いてきた結果はすべて
Avira Antivirus Suite常駐での測定値です。
これで色気を出すことなく
バックアップ保存用として安心して使えますw
>>895 > 我を忘れて1000MB5回やりました。
そこまでして、買ってきたメモリをすり減らして、寿命を縮めなくても良かろうに。
>>897 ありがとうございます。
Write20MB/s行くじゃんと喜んだ矢先の出来事だったので、
取り乱してしまいました。
5回というのは
>Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x5)
の(x5)です。
>>892 >100MBほど書き込んだところでとたんに6〜8MB/sに落ち
>最後までその間を行ったり来たり。
「その間」というのは6MB/sと8MB/sの間という意味です。
USBメモリをバックアップ用に使うのってダメなの?
データがHDDより消えやすいとか言われたんだけど
>>899 購入前に候補のメモリのユーザレビューとか目を通してても
たまに消えたとか読み取らなくなったとか、壊れたとか読むよね。
うちでは、メインのWindows8.1のHDDとサブのWindowsXPのHDDの間で
システムドライブのバックアップイメージを含めデータを交互に
バックアップしています(大半は同じもので同期の意味合いが強いですが)。
今後更新されることのないファイルで大切なものはDVDにも焼いてます。
USBメモリはちょっとした移動や入れたり消したりが楽なので
USBメモリにも大切なファイルはバックアップしています。
外付けHDDや光ディスクなどと組み合わせて
二重のバックアップをとっておけば一層安心だと思います。大切なデータは。
原理的に保存性が良いのは今はHDDだね
垂直磁化方式が一般的になってから、磁気データの安定性が飛躍的に向上した
>システムドライブのバックアップイメージを含めデータを交互に
ごめんなさい。「相互に」でした。
SDCZ80って16・32・64GBがありますよね
16GBを4本
32GBを2本
64GBを1本
だったらどれが一番使いやすいでしょうか?
つかいみちによるのではないか?
使いやすさの答えじゃないが
16GBを4本 速度やや遅い 割高になる
32GBを2本 おれならこれ
64GBを1本 壊れたら一本きり
>>895 一晩経って計りなおすと、Readに関しては
1GB(Truecryptコンテナ)と3.36GB(tsファイル)を
USBメモリからHDDにコピーしたところ
平均100MB/sくらいの速度が出ていました。
同じファイルをUSBメモリに書き込んだときは
5.xMB/s〜8.xMB/sの間を行ったり来たりで
8MB/sあたりが支配的でした。
とりあえず、一個GB単位のファイルの読み込みは
>>895に近いものでした。
>>906 TSファイルなんて普通の人間には関係ないからなぁ
USBに取っておくこと自体がナンセンスだし
そこつっこむところか?
大サイズかつビット列のランダム性が高いデータとして転送速度テストに使ったんだろう
>>908 つうかさ。自分が実際に使う環境(使用するファイルサイズ)で測るのが妥当だろ。
細かいファイルしか使わんのに、3GBのTSファイルでベンチしてどうするよ。
910 :
906:2013/12/22(日) 17:04:56.26 ID:OLyVggAN
>>895 >Readは実際の値を3倍したような数字が出てます
>>893 >>893 >同じ二つのファイルを一個ずつ2つ読み込んでどちらも37.7MB/sで99%安定。
これ書いたから、別の事実が出てきたら書いとかないと悪いと思って。
昨日1GB(Truecryptコンテナ)と1.31GB(MPEG)でなぜ上のようになったかは不明。
Windows8.1のファイルコピー時に出るグラフでの数値。今日のも。
>>910 Windows8からファイル転送はPCのメモリーをバッファにするようになったから
実際の速度よりも速い数字が出るのは当然
本当に消えては困るデータを厳選したらUSB1Gで十分だった
1GのUSBを2本ぐらい買ってそこにデータをコピーで安上がり
このスレくらいはUSBっていうのやめれ。
用語の使い方でPC歴がだいたい分かるw
915 :
不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 05:18:59.03 ID:duIlMQTg
USBメモリーも、内部に二個のUSBメモリーを内蔵していて、スイッチの切り替えで
二つを切り替えて使えるようなのが出ないかね?
これだと、
>>912のような使い方をする場合に一個持ち歩くだけでよくなるんだが。
俺も仕事で使うデータ保存にUSBメモリー使ってて、大事なデータは二個に保存
しとくんだが、いちいち二個持ち歩くのは面倒臭い。
そして共通部分が壊れる、と
917 :
不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 05:45:50.87 ID:duIlMQTg
二個のUSBメモリを接着剤か両面テープでくっつければいいんじゃね
なかなか難しい問題だな
923 :
不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 14:52:49.95 ID:gyuwwAaJ
マシンガンの弾創でよくやるよな
撃ち尽くしたら逆さにセット
普通の発想じゃん・・
SonyのUSBメモリってどうなの?
デザインは好きだけど
>>914 FM-8用のバブルメモリか
ありゃ高かったな
927 :
不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 09:03:58.98 ID:InDfldSH
>>923 そして刺してない方からぽろぽろ落ちるBB弾
ダックテープって何かと思って画像検索したら
おっぱいに貼ってる画像がヒットした
なるほど、こうやって使うものなのか
931 :
不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 19:22:06.86 ID:wo9/J8Z0
USBメモリにマイクロSDスロットをつけて、USBの方に何か記録すると、
同じデータを自動でSDの方にもコピーしてくれるのがあるといいな。
これなら、USBがお釈迦になっても、SDカードを抜けばデータは無事と。
Linuxにはaufsがあるからハードウェアでそういうの作らなくても簡単に出来るんだけどね
>>931 つうか、そんなことするくらいならデータが入っている元のHDDのRAIDを掛けた方が早くて安上がりだ
RAIDはアクシデントの耐性を上げるだけで、バックアップにはならん
>>934 > RAIDはアクシデントの耐性を上げるだけで
ハードウェア傷害(HDD)に対して対策で着てるんだから意味は十分にあるだろ。
RAIDボリュームが吹っ飛んだ俺からしてみれば
いざと言う時に頼れるのはバックアップと言う結論
>>936 RAID6にしていて死んだのであれば、管理が悪いか使っている製品が粗悪。
個人でRAID-6とかが必要なデータ運用はしないだろ・・・
どんなビッグデータを扱うサービス類をしてるんだよw
数万投資するなら、幾らでも他に安価で有効なソリューションは有る
NASへ半リアルタイムバックアップするとかな
>>935 地震とかHDD両方同時に壊れそうな気がするから
ハードウェア障害対策万全だぜ(キリッ
とか思ってると泣きを見そう
常時稼働の別HDDに日次コピー+都度接続のHDDに月次バックアップで俺は問題ないかな
大抵データが消える(変質する)のは、USBメモリのデータを横着してそのまま編集して
データ消した上で間違えて上書きとかした時、まあ元データが別の場所に有るから問題ないんだけどね
>>939 そりゃ、別HDD(デバイス)にコピーしてたら火事になって両方いくから
バックアップ万全だぜ(キリッ
と思ってて泣きを見るのと同じだなw
火事で全焼するようなレベルなら、データどころの話じゃないし
必要なデータはポータブルHDD等に入れて持ち運んでるからなぁ
一緒に焼け死んだらそれはそれで、データは必要なくなる訳だし
だからRAIDとバックアップは違うって言われてんじゃん
>>915 8年近く前?に発売されたメモリースティック用のUSBリーダで、
USBリーダ自体が32Mもってて別ドライブ扱いになるのがあった。
大きさはSDCZ80くらいで、ドライブ増えて使いづらいけど会社でまだ使ってる。
>>931を読んで思い出したよ。
>>931 mSATAだったかSDHCだかを内臓してRAID機能のあるやつを
今年どっかのニュースで見た。
あれUSB接続だった気がする・・・。
× mSATAだったかSDHCだかを内臓してRAID機能のあるやつを
○ mSATAだったかSDHCだかを内臓できるRAID機能のあるガワを
>>946 > × mSATAだったかSDHCだかを内臓できるRAID機能のあるガワを
> ○ mSATAだったかSDHCだかを内蔵できるRAID機能のあるガワを
お前らいまからOS再インスコしろよw
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
がキーロガー百度IMEだきあわせ(チェック外しても勝手にインスコール)と判明したぞw
いつもポータブルDLしてるから、そんなの入ってるの知らなかった
950 :
不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 16:40:46.52 ID:rcyyQhce
インストーラー版のメリットが分からないからいつもポータブル版
952 :
951:2013/12/26(木) 16:55:14.99 ID:53vzCmUX
ネットへのアクセスログは、時刻とプログラム、接続先だけでよければ、
たとえば無料の秀丸ネットモニタをインストールすると下みたいな感じで
とってくれるよ。
2013/12/26 13:39:20 00:02 JP (日本) CryptSvc pacnet.net 42.99.128.152等
2013/12/26 13:43:23 00:19 DE (ドイツ) update.exe avira-update.com 80.190.148.72
2013/12/26 13:44:23 00:03 US (アメリカ合衆国) C:\Windows\System32\rundll32.exe MS Hotmail 64.4.59.92
2013/12/26 13:44:26 00:18 US (アメリカ合衆国) C:\Windows\WinStore\WSHost.exe MS Hotmail 64.4.59.92
2013/12/26 13:44:28 00:17 JP (日本) C:\Windows\WinStore\WSHost.exe pacnet.net 42.99.128.170
2013/12/26 13:48:46 00:06 AU (オーストラリア) C:\Windows\System32\taskhost.exe EdgeCast Networks Asia Pacific Network 117.18.237.29
2013/12/26 13:48:47 00:07 SG (シンガポール) C:\Windows\System32\taskhost.exe Microsoft 111.221.25.25
>>952 セキュリティ意識が高いなら (国) 以降の文字列は消した方がいいかな
>>853 ウイルス対策ソフトのupdateを除けば、
Windows8.1の通常ルーティーンで
投稿もソフトの紹介みたいなもんだし
履歴に入る項目の例としては必要だと思う。
>>954 フールプルーフの立場に立てないならセキュリティを論じなさんな
・俺は解ってるから大丈夫
その認識で情報を公開する人は、理解できない人が真似することをスルーする
>>955 > 理解できない人が真似することをスルーする
理解できない奴は、その部分に何が出ててもいいか悪いか理解できないわけだな。
出すことによって、誰かが指摘してくれるならいいことじゃん。
>>956 ソフトの紹介だけで良かった(わかる人はわかるし、判らない人は秀丸モニターがあっても意味が無い)
>>957 そういう素人の投稿は、個人情報・機密情報が含まれる可能性もあるからね
・生ログのマスクレスの貼付け
という行為そのものを注意するぐらいの配慮は必要だよ
セキュリティ意識()
>>952 こんなソフト出てたんだ。秀丸しか知らなかった。
使わせてもらいます。
俺はTCP Monitor Plus使ってる
962 :
不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 02:40:49.65 ID:XDU/u4/6
秋葉でuniserbのusb買ったけど転送速度遅いね
遅いだけならまだよいけどネット見たら直ぐ壊れるって書いてあったw
バッファローの方が良かった
進化か退化か(´・ω・`)?
64GB ライト据え置き、リード8割増
32GB/16GB ライト1割減、リード2割増
性能だけ見ると64Gしか買えないな
新しいのが速度速く表記してるのはウインドウズ8での速度表記になっただけ
ASUS Android MTP Device
をインストールしたら全てのUSBメモリがポータブルデバイスに切り替わった
>>963 アマゾンでX頼んだら、そのリンク先にあるのが前届いたよ
ここで同じものか聞いたら出荷地域の違いだけだって言われたけど、ウソばっかだね
SDCZ80なんだけど、リムーバルディスクではなく普通のドライブとして認識されます
使う上で不都合とか問題ありますか
>>971 記憶が定かでないので間違ってるかもしれないけど、
DVD-ROMドライブを搭載していないパソコンに
Windowsをインストールしたり既存のWindowsをアップグレードするときに、
リームーバブルとして認識しないとインストールメディア(DVD代わり)
として使えないというのを読んだことがあったような気がする。
自分も今月買ったけどローカルディスクとしての認識だよ。
Linux Mint入れて使ってる。
>>973 なるほどそういう特殊な使い方のときですね
覚えておきます
ありがとう
975 :
不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 23:33:00.60 ID:mqX07YoN
東芝のトランスEX2、速度低下して糞
>>973 Windowsのインストールメディアとして使うだけならfixed認識でも問題無い
メーカー機のリカバリメディアとして使い場合はremovable認識でないと
リカバリメディア作成用のソフトが検出してくれなかったりする
また、リカバリメディアのイメージを作成できたとしてfixed認識のメディアから
ブートしてリカバリを行えるかはメーカーのリカバリシステムによる
VAIO Tap20はエラーで止まってリカバリできなかった、dynabook V713は
リカバリできた。どちらもfixed認識のメディアにリカバリイメージを作成する
ことは出来ない
977 :
973:2013/12/28(土) 00:23:32.17 ID:D4pq3WD7
>>976 ありがとう。勉強になりました。
ちゃんと読んでなかったか記憶がいい加減でした。
>>948 チェック外しても勝手にインストールってマジなの?
消そうと思ってもどこにもないんだが
>>978 自力で消せばいいだろ
そんなこともできないのかよ
>>970 www.flashmemory.jp/shopdetail/000000009412/008/X/page1/order/
型番末尾「A75」はアメリカ向け、
「X46」「G46」は欧州/アジア太平洋/ラテンアメリカ/中東、アフリカ向け、
「X46S」はカナダ向け製品となります。また、これらは生産国とは異なります。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000410945/SortID=16697621/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=X46%82%C6G46%82%CC%88%E1%82%A2%82%C9%82%C2%82%A2%82%C4#tab
X46とG46の違いについて
僕には冷たく当たってくださいというドMさんですね
OSのクリーンインストールおすすめ
>>983 探しても無ければ入ってないんじゃね?
コンパネから削除できるみたいだし
↑馬鹿
↑
悔しかろう
>>973 最近はUSBメモリやmicroSDHC、microSDXCの要領増大に伴って、
その手の事が簡単にできるようになったよね。
かくいう俺も、超小型microSDHCカードリーダに32GBのmicroSDHCカードに
Linux Mint13をインストールして、非常用として使ってるわけで。
俺は余った2GBのmicroSDにLMDEのLiveISO書いておいているだけだけど非常用には十分だ。
PCのメモリは、Linuxインストールなら最低512MB、LiveISOなら1GB欲しいところだが
10年前には考えられないほどLinuxは進歩したもんだ。
違った。20年前とは、だ。
まあどうでもいいか
>>991 要領は拡大されていないと思うぞ
>>992 20年前にはLinuxは日本では普及してなかっただろう
まぁ20年前とか明らかにウソついて自慢しようとしてるのが見え見えだけどな
>>804 開封済みで返品不可w もっと狂え どキチガイ
次スレ立てていい?
はい
999
まだ〜?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。