NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR118本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 10台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373742839/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR117本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1370724482/
2不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 06:58:30.36 ID:0rqKrlCE
3不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 07:01:38.13 ID:9u4q4NXy
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
・グラボを増設していない状態で電源が壊れた報告多数(電源ON/OFF回数が原因か?)
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉、ケースが閉まらない(要L字コネクタ)
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
4不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 07:05:41.91 ID:9u4q4NXy
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピードライブがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分のカバーが邪魔(←フロントカバーは外してしまいましょう)
5不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 07:07:52.47 ID:9u4q4NXy
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様(ピン変換・半田付け等必要)
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・もう新品では手に入らない
・OSとテレビが付属しない
6不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 13:13:52.95 ID:7jGXCSVG
俺的な注意点
あくまでも鯖なので頻繁な電源の入り切り、外気温の影響やCPUの高負荷による温度上昇は
想定して無い為マザボの寿命を縮めてしまうことが懸念されます。
幸いCPUファンが高回転に対応してるのでSPEEDFANで温度制御しましょう。
もう数少ない貴重な1156マザボ。いたわりつつ天寿を全うさせてやりましょう。資源は大切に。
7不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 13:17:47.85 ID:Ig7ne872
買ってから二年ぐらい電源入れっぱなしだわ
8不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 13:55:20.89 ID:uuDbm6Fn
掃除しろよ
9不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 19:59:42.89 ID:gsDDHKwz
ドライヤー病はマザー交換で直るよ
NECの人もそうやって修理してくれたし
10不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 20:00:03.00 ID:WIWSmLx0
建ってて良かった鼻毛スレ、1乙です
11不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 20:08:27.30 ID:DYfeki5S
ドライヤ病になる場合、旨い事に半年の保障期間過ぎた辺りから壊れてくれる。
基板3.5万と技術料で7万頂きます、チーンってか、んなら残った部品でhaswel組む罠
12不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 20:21:42.23 ID:gsDDHKwz
マザー交換してもらってからは快調だけど
自分は使用開始して1週間も持たなかったよ
13不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 21:22:17.40 ID:Zjls5Scr
うちも1年位電源入れっぱなしだったけど
流石にOSも入れてない鯖放置は電気の無駄なんで
今は切ったままだな
14不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 21:31:48.75 ID:PnDjtSSa
>>13
OS入れてない鯖のフル運用って何につかうよの
15不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 22:52:39.42 ID:L6EZAe+z
空気清浄機とか
16不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 23:10:40.13 ID:RA++AFF2
鼻毛フィルターw
17不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 01:20:00.02 ID:xl8PPnsR
鼻毛用フィルターの図面書いてた頃がなつかしい
18不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 04:12:36.75 ID:7No5qyFq
>>1
19不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 10:50:02.35 ID:ZuUXDCgP
もう最新のSRでも保証キレてから半年くらい経つ
今更ドライヤ病も糞もねえ
無理なCPUやグラボ載せてる奴も多いみたいだし要は使い方次第
20不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 11:22:04.03 ID:65S5dIzt
当たり外れも大きいけどな
RB使い始めて半年でマザー壊れてサポートで交換して貰ったけど、それから2年普通に使えてる
交換以降HDD足したりビデオカード足したりして負荷は大きくなってるけど問題無しだし
使い方だけとは言い切れないのもまた事実
21不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 11:53:56.77 ID:rfHUf65l
言い出したらキリがない件
22不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 16:00:00.67 ID:ckF7KlT8
マウスが壊れてて保守呼んだなぁ 5台ほど保証書あってどれがどれだかわからんかった
23不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 20:04:04.01 ID:fgAv8hHV
うちの鼻毛、起動時じゃなく、スリープからの復帰時にファンが爆音になります。たまに。
再起動すると直りますが。これはドライヤー病とは違うんですよね。
24不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 20:06:27.92 ID:PCPberWJ
nec
25不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 20:10:43.77 ID:PCPberWJ
re
26不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 22:36:51.72 ID:HY2ltMf5
>>23
ちゃう
27不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 01:12:42.94 ID:WrF8Gu0V
おれのRBまだまだ現役メインマシンだよ。
鼻毛だった証はSATAケーブル、HDD、CPUクーラーしか残ってないけど。
28不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 10:56:02.52 ID:TWUOvpBh
今年の夏はクーラー壊れてすごしたけど
鼻毛のHDDはファン無いからヤバイと思って増設したわ
今気温35℃くらいかなHDD温度46℃あるわ
29不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 13:12:00.18 ID:H9V5MztK
46℃なら問題なくね
30不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 13:16:45.65 ID:yp/oVo8r
ファン付けて46℃とかありえなくね 43℃くらいまでしか行ったこと無いぞ
31不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 13:26:10.12 ID:REj7jt3a
36℃以上の風あてて43℃なら優秀だな。動いてないんじゃないかというレベル。
32不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 13:27:50.90 ID:+SdSU0tk
エアコンなし室温37℃でHDD52℃まで逝った
ubuntuのセンサーが正しいかどうかは知らん
33不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 13:30:05.10 ID:zXOJOr+m
 
   HDD 50℃ → 黄色信号
   HDD 55℃ → 赤色信号
                         だから、おk!!
34不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 06:46:22.58 ID:IaSw2bBV
鼻毛のオンボの性能とIntel Core i3-2100 Processorのオンボの性能とは
どっちが上?
また、鼻毛にHD4550のせても意味はあるかな?
35不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 07:22:13.48 ID:I9013Klk
最低限メモリ節約って意味はある
性能はわからん
36不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 08:13:25.92 ID:SrvNjB1f
>>34
2100がずっと上
4550は今ままでオンボだったならはっきりと違いがわかるよ
動作が軽くなる
37不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 08:40:41.92 ID:Onw/4yIX
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
4550にするくらいなら4670って書いてあるけど、今更4550ってことは余り物だと思うからいいと思うぞ

HD4550>>>i3 HDグラフィックス2000>鼻毛 HDグラフィックス
38不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 09:29:40.49 ID:ENMPMqhw
GPUは腐ってもGPUだから装着するとオンボより効果的なんだけどね
正直オンボにするならintelに拘らなくても
AMDのAPUにマザーごと換装するのも手段だけどな
39不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 09:42:50.80 ID:1Hoo/POX
ということは
i3-2100が積んであるBTOで2万円台ならば鼻毛と同等のコスパが!?
40不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 11:16:09.80 ID:0gcHCM03
G45 に乗せたコア2E8500
のオンボはどう?もちろん鼻毛以下のオンボ性能だよね?
41不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 14:29:42.51 ID:5/VMqKxs
btoで同価格があったとしても電源ファン等のコストを入れると鼻毛には勝てない
42不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 16:26:46.70 ID:5FATK6qN
もうグラボ買えよ(´・ω・`)
43不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:10:09.82 ID:OYN/7YRd
ただ、ほんとのローエンドのグラボ挿すくらいなら、iGPUの方がいろいろとましだと思うけど。
44不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:30:48.27 ID:/ZPc0Knc
最新のHD4000とかなら微妙だけど、HD2000までくらいなら
ローエンドのHD6450とかのほうが性能上だぞ
45不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:33:24.22 ID:I9013Klk
型番入り混じっててワケワカラン(´・ω・`)
46不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:38:39.74 ID:O9gIjy+P
そのローエンドを追加して何をしたいのか?って話だよな
動画再生支援程度ならiGPUでまかなえるわけだし…
47不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:43:00.52 ID:0gcHCM03
G45 に乗せたコア2E8500 →HD4550(dvi端子もなかったので)
 i3-2100 →そのままでも充分ぽいのでHD5670外した
鼻毛→HD5670

に決めた
48不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:43:57.74 ID:0gcHCM03
HD4550>>>i3 HDグラフィックス2000>鼻毛 HDグラフィックス >G45 に乗せたコア2E8500

でいいよね?
49不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 18:45:08.52 ID:HpE3AYQ/
うん.
50不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 20:11:31.64 ID:LqKE30Pc
G45 に乗せたコア2E8500 →HD4550 ロープロだし初めての時手こずった
鼻毛→HD5670 何これめちゃくちゃ簡単 てかこれが普通?
51不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 20:22:50.83 ID:AxPWedKL
補助電源も無いからホント差すだけだなw
スリムじゃないケースはそんなもんだよ
あとはきちんとドライバを入れとけばおk
52不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:06:41.66 ID:48adl6Nf
そろそろ限界を感じ始めたのでマザボとCPU交換してみたいんだが素人でも出来る感じなのかな
53不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:20:22.63 ID:OL3HOOht
その程度のことまで聞かなきゃ出来ない奴には無理かもな
おとなしくメモリやHDDやビデオカードの増設までにしとくんだな
54不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:21:00.99 ID:AcKetUC3
>>52
半田付け出来ればOK
55不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:23:47.55 ID:19tI2gGX
>>52
限界を感じてCPUとマザボを換装するなら間違い
CPU+マザボ+メモリはワンセットと考えたほうがいい

ケース、グラボ、電源、HDDは流用問題なし
ただ、電源はcorei7とか消費電力多いCPUの場合は
マザボのCPU用電源コネクタは8ピンのが必要な場合があるから
手持ちで電源が4ピンx2は付いてないと不安定になる場合がある
56不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:31:39.60 ID:48adl6Nf
>>54
それ位なら出来るから何とかなるかな・・・って半田なんて何に使うんだ
>>55
Celeron G1610辺りにでも変えようかと
57不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:34:27.78 ID:k+jrdFQy
>>56
ハンダは前面オーディオ、使わないなら不要
ってかG1610にしても意味無いぞ
58不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:41:19.76 ID:48adl6Nf
>>57
NEC独自仕様っていうのがそれなのかな?
やっぱりあまり違いは体感出来ないレベルか・・・
59不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:44:16.66 ID:6rkukbB5
限界なのは換装できない人間のほうですた かしこ
60不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:48:41.29 ID:3f5XRazY
これの事じゃねえの

普通のintel規格USBピンと鼻毛の内蔵用USBピンアサイン
+5V D- D+ GND NC
 ■ ■ ■ ■ ■
 ■ ■ ■ ■
+5V D- D+ GND Key

鼻毛のフロント用USBピンアサイン
+5V D- D+ GND Key
 ■ ■ ■ ■
 ■ ■ ■ ■ ■
+5V D- D+ GND NC
61不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 00:08:05.11 ID:TUjTarwe
一番難易度高いのはCPUファン
62不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 03:27:07.71 ID:XA5ZIqiR
逆にこいつで練習しておいて、その経験を後の自作の糧にする。
マザボの交換となるととてもいい経験にはなると思うよ。
63不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 03:59:42.72 ID:licZesEl
最初から普通に自作する方が遥かに簡単w
64不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 06:46:59.70 ID:ZBbXdSM/
http://blog.livedoor.jp/kaninohito/archives/21503391.html
ここの中央あたりに電源スイッチなどのピンアサインが載っているけど
スタンバイLEDのピンないけどどうなってるの?
65不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 08:06:14.53 ID:SPhJw6u5
ピンアサインの図は3つも載ってるじゃねーかw
どこからかの転載のような図二つはその通りだし、
ページ作者の手書きはページ作者に聞けばいいと思うが、
「パワースイッチ以外、線は+−気にしなくても点灯する」みたいな、
全く逆を書いていたりして当てにならない気がするけど。
66不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 10:41:45.71 ID:p6ONOpmJ
CPUファンが何故難易度高いの?(´・ω・`)
67不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 11:35:41.86 ID:mKoOollg
CPUファン以上に取り付けが面倒な物って何?
68不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 11:52:44.28 ID:B3i+mmkV
インテルのリテールファンならグリスも付いてて基本プッシュピンで付けるだけだから簡単
AMDもレバーやクリップ式だしね
バックプレート式はマザー裏にもプレートつけるから面倒と言えば面倒
でかいファンは取り付けるとメモリ交換もできない場合があるから取り付け時は順序が大事

ま、一番怖いのはCPUをパッケから取り出してマザーに付ける時かな
ピンが曲がるとダメだから一番集中するわ
69不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 12:15:51.26 ID:pB/Kb2yB
鼻毛のマザボを換えると
フロントオーディオのピンが一番やっかいだわ
70不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 13:04:51.53 ID:KMYr3hRD
鼻毛のケースへの市販品の完全な取り付け(前面各端子を含む)
71不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 17:56:25.41 ID:FYuTq8ry
フロントは諦めた方が良い
ってかスピーカー何気に便利だから使いたいので、
秋月で超小型アンプ買ってきたけど面倒で放置してるわ
72不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 22:10:53.47 ID:B3i+mmkV
ヘッドフォン出力なら周辺機器でUSBアナログ出力や
ヘッドフォン端子付きスピーカーとか買えばいいよ
マザーボードによって全面端子からしかサラウンド出力できない物もあるけどね
73不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:07:59.91 ID:zEltecpp
メアリ時代に購入し、少しづつ手を入れてきた俺のRB鼻毛。
とうとう先ほどCPUクーラーとハードディスクだけになってしまった。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1378249449_5bdd024a083a5a63a282c194fb6506022b30e1b8.jpg
クーラーとハードディスクだけになったけど、これからも鼻毛と呼んでいいよね?
74不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:10:15.28 ID:/63sU3vq
必要なのはケースだろ
75不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:17:01.50 ID:zEltecpp
そ、そうなのか。
今日ケースとファン4個買って入れ替えてしまった。
俺の最初期の鼻毛、とうとう鼻毛って言ってもらえなくなったのか・・
元に戻そうかな、ケース・・それくらい悲しい
76不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:20:08.87 ID:If5kuIGy
>>73
おめえの鼻毛中々イカスじゃんかよ。けど写真だけじゃ判り辛いからちょっとスペック晒してみ?
77不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:26:20.27 ID:1GtqHNwn
俺の鼻毛がこんなにイカスはずがない!
78不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:32:57.52 ID:zEltecpp
CPU 870(BCLK170、常時3.8GHZ)
RAM 8GBx2 シリコンパワー1333
HDD 純正160GB(仮想用)+500GB
SDD ADATA SP900 64GB
クーラー RB純正
マザー MSI H55-E33
電源 GIGABITE GZ-EMS65a-C1 650Wブロンズ
GPU クロシコ RADEON HD5850
ケース POWEREX PRC11A
ファン 14cmx1(オメガタイフーン) 12cmx4(GERID&ジェントルタイフーン)
OS Win7 x64
79不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 23:34:45.90 ID:zEltecpp
初期に買って、いろいろ人柱とかしながら買い足していったので
中身は第一世代Coreのまま。
80不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:03:47.17 ID:aGp5G+C+
ケース使ってなきゃ、鼻毛じゃ無いじゃん
81不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:21:18.88 ID:vCVVwZRd
ケースに鼻毛カッターの保証書を貼ればOKさ
82不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:25:35.64 ID:FseMBsWw
性能的にi7 870もあれば十分だからなあ
83不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:35:06.94 ID:5m0RZbO8
ケースとマザーが残ってなければ鼻毛とは呼べない
Wikiにある鼻毛の情報が当てはまる大半はこれらに依存するものなんだから
84不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:36:46.85 ID:qqUWseI/
ケース違うしあそこまで変えた割には1156だし、金掛かってそうだしなんか微妙。ごめん
85不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:40:08.77 ID:NyloQcQA
うちのRB、最近USBマウスの反応がおかしい
ウチにあったUSBマウス数個全部ダメだ
86不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 00:45:43.25 ID:qqUWseI/
>>83
ドライヤ病の発病懸念が有る以上、マザボまで要求するのは酷というもの。
だから最低限ケースが残っていれば良いだろ。
87不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 01:03:22.54 ID:5m0RZbO8
> マザボまで要求するのは酷
意味が解らん
鼻毛の皮(ケース)を被った1150とか、実質、鼻毛じゃないだろ
ケースのコネクタ類以外に鼻毛にまつわる知識が使えるところ無いんだし
鼻毛の呼称をブランドかなんかと勘違いしてるのか?
88不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 01:15:15.20 ID:GBqONgsm
うー。
870やHD5850の最初の動作確認を最初にWikiに書き、
リンフィールドにCPU乗せ換えた後の純正マザーのファンコン制御からくる問題には
スピードファンが嫌いな人用に、クーラーの9cmファンをいくつも交換してはレポをスレに書き、
マザー交換のUSBアサインの問題には、キリで穴をあける方法と、カッター分割を提案し
初期のSETFSBで盛り上がった時代は人柱報告を繰り返した思い出の鼻毛スレ。

スレ民卒業するけどみんなは鼻毛をこれからも大事にしてください!
89不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 01:34:44.70 ID:WiJtUbDF
そうか、寂しくなるなぁ
90不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 02:03:05.41 ID:Piid8w5c
91不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 02:29:10.95 ID:NwMRKv3H
>>86
ドライヤ病(笑)程度の発生率でビビッてるバカはPC使うのやめた方がいいよ
92不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 03:06:03.14 ID:kh8cBtfJ
こうして皆、鼻毛から卒業して大人になって行くのね。
93不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 06:29:42.43 ID:qqUWseI/
ドライヤ病怖ええ、不具合内容の全く同で故障者多数の症状なんて他にねえよな。
修理方法も誰も解らず、更には未だにGKが火消しに躍起、修理費用は7万。
94不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 06:37:48.91 ID:Wpto9ZT5
なんでGKがでてくんだ
95不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 11:19:46.22 ID:f1aIyjhm
故障多数のわりにあまり聞かない(´・ω・`)

ちなみに僕は、二台のうち一台はNICが突然飛んだ(´・ω・`)
96不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 12:59:38.48 ID:yaEBAoX/
鼻毛鯖ケース流用マザー入れ替えで、フロントの配線がわからない不安があるって人は、
http://kakaku.com/item/K0000246234/
こういったファンコントローラーで電源ボタンやリセットボタンがあるやつを利用すればいいよ。

電源オンのためにわざわざこんな高いものを買うのはイヤって人は、電源さえオンになればいいと割り切って、
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-SW1
ATX電源スイッチを取り付ければいい。
これなら400円だ。これで100%電源が入る。

その後、運用しながら配線とかを勉強すればいい。
97不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 13:08:43.68 ID:yaEBAoX/
鼻毛の本質はケースにあり。
鼻毛の後継も出ないので、仕方なく自作しようと思ったけど、ケースで気に入るのがない。
最近の自作ブーム衰退でケース自体を大量に展示してあるところがない。
そりゃ秋葉原に行けばあるだろうけど、めんどう。
ケースの値段と性能・デザインで折り合うものがない。

なので、鼻毛鯖ケースを流用して自作をしようと考えたが皆ケースを手放さないので、オクに流れない。
ゆえに、ML115を安く手に入れてケース流用することにした。

安鯖ブームも縮小して、今後は安鯖ケース流用がブームになるだろう。
98不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 13:12:41.23 ID:yaEBAoX/
>>73
わざわざ、MicroATXの鼻毛マザーをATXケースに入れるなんてw
そこまでするなら、安価でもっと高性能のatxマザーがいくらでもあるだろうにw

個人の自由だから勝手だけど、自分はしないなw
鼻毛鯖は鼻毛鯖として使って、そのケースには別のマザーを入れるw
99不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 13:17:42.21 ID:HPvgsDEv
趣味の世界なんだから好きにさせてやれ
もはや鼻毛でも何でも無いと思うけど
100不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 20:06:06.71 ID:yaEBAoX/
よく読んだら、鼻毛マザーとは書いていないなw
勘違いで煽ってすまんかった。
MicroATXマザー(下部が短いからそうだよね?w)ってだけだなw
101不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 20:39:18.44 ID:exWw81u+
鼻毛に挿れてたママンを新しいケースに挿れたって書いてるじゃん
ケースが先じゃないんだよ?良く嫁よ
102不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 00:14:00.63 ID:7RXVv7t8
>>100
>>78
同じIDですぐ後ろに書いてるんだから普通分かるだろ
どんだけ脊髄反射やねん。虫並みの脳みそやな
103不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 00:42:03.71 ID:waaDoQfM
この870にMSIのmATXのE33の人って昔鼻毛のマザー交換で盛り上がった頃
フロントパネルの接続はカッターで3分割してそのまま刺せばOKとかか、USBは一か所穴をあけろだの
聞かれるたびに実機の写真入りで載せ換え方法を何度も答えてた人だろw
俺的にはLynnfield載せ換えてのベンチ頼んだり、世話にはなったぞ。
さすがに改造しすぎで、コスパ悪すぎだしなぜ鼻毛ごときにそう熱くなれるのか全く分からなかったけどww
104不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 01:30:57.20 ID:rXcrrxmI
鼻毛にグラボ乗せて喜んでたら
たまにpower savingって画面でてきてディスプレーだけ
真っ黒になって落ちるんだけど(音楽とか聞こえるから鼻毛自体は落ちてなさそう)
何が原因かな?
どうしようもないから強制終了させてもう一度電源入れなおしたら治ったり真っ黒のままだったり・・・
電源の管理で勝手に休止とかにならないように設定でてもダメ
105不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 01:40:17.16 ID:EUupfb63
>>104
グラボ何使ってるか書かないとか馬鹿なの?死ねよ
106不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 01:45:44.39 ID:Lr1oE+WE
ドライバかグラボの温度
107不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 01:49:00.37 ID:1nH4Ywxj
鼻毛ケースと同一方向性で性能を上回りそうな
10K以内のケースを探して見たけど全然無いな
高さが40cm以下で天板に物が置けるって条件で絞っただけで、
うるさそうだったりペラかったりで鼻毛以上以下のものは見つからない
鼻毛の一番のアイデンティティはやはりケースだな
108不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 02:15:45.25 ID:+aOeArQH
鼻毛のケースってそんなにいいか?
5インチベイに蓋があってフィルター付けられるから内部に誇りが入りにくくていいな
ぐらいにしか思わんぞ

5千円台のケース2台とHPの同じサイズのパソコンあるが剛性なんか変わらないし
HDDは直接ネジ止めだが別にビビリ音とかしないし
なんでこんなに褒められてるのが疑問
109不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 02:30:24.47 ID:dZZ14HTO
デザインは好きだが機能性は自作ケースより低いだろうね
110不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 02:40:50.76 ID:41ZMQMy1
>>108
同じ奴が何回も同じ事書き込みしてるだけ
111不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 02:55:53.37 ID:kxJWxqrX
未だにマザボ交換してもらったなんてレスがあるくらいだからね
おまえそれ何十回目のレスだよってつっこみたくなる
112不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 04:17:27.58 ID:rXcrrxmI
>>105
書いてやったらお前は完璧に答えられんのか?しね
的外れもいいとこなレスしかできんだろ
113不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 06:54:26.25 ID:m8VD1Sxf
分かってるなら最初から質問するなよ
114不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 07:08:53.36 ID:+D/VOSSS
>>104
ディスプレイの電源を切るが設定されてるんだろ
時間をのばせばOK
115不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 08:24:11.64 ID:rXcrrxmI
>>114
だから設定してないんだって
あんまり使ってないPCからとったグラボだけどそのPC使ってた時も
よくなってたの思い出したからグラボのせいって気がしないでもない
でも気にしなかったら今普通に使えてる不思議
また突然になるんだけどさ
116不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 09:00:42.00 ID:DjVWCuGK
> もう一度電源入れなおしたら治ったり真っ黒のままだったり・・・
どうみてもOSの電源管理とか関係ないw

> グラボのせいって気がしないでもない
気がするだけかよw
117不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 09:12:16.68 ID:WK2bMU4V
熱暴走熱暴走
118不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 10:17:50.21 ID:kPq4FePf
>>104
好きなものを選ぶが良い。

1. ケーブルコネクタ接触不良
2. ケーブル断線
3. グラフィックボード故障
4. ディスプレイ故障

古いものだとコンデンサの寿命劣化とかありそう。
119不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 11:49:00.02 ID:7EzGJl/G
グラボ買い替えろよ
120不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 12:15:06.49 ID:EcGimrJg
オンボに戻して正常ならグラボだぬ
121不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 14:43:43.11 ID:EUupfb63
>>112
質問です、情報は出しません、完璧に答えるなら出します…だと?
相変わらず馬鹿丸出しのレスだな
常識的な切り分けも出来ない分際でいきがってんじゃねぇよカス

しかも、エスパーしてくれた人に礼のひとつも言えんのか?
馬鹿でも馬鹿なりに礼節をわきまえろよ
122不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 14:45:40.54 ID:DjVWCuGK
衣食が足りてないんだろ
123不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 14:47:07.36 ID:jJz1foFh
ラデとかだとモニタとの相性出てブラックアウトすることあるけどね
124不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 14:59:24.68 ID:EJkHA9Fj
情報を出し足りてない非はあるが
それを差し引いてもいきなり死ね言われたらカチンとくるわな

人に死ねとか言ってる奴が礼節をわきまえろとか
どの口が言ってるのかと
125不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:13:10.46 ID:kxJWxqrX
まあしねで返してるから同類なんだろうけどな
126不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:31:45.53 ID:rXcrrxmI
>>121
お前みたいなカス一人のぞいてみんなちゃんと答えてくれてるぞ?ん?
でお前がみんなに礼言えって?まずスレ汚してることに謝れや
てか絡みたくないんで雑魚がレスしてくんな
しね
127不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:33:37.14 ID:rXcrrxmI
でグラボ何使ってるか書けば問題解決なの?
重要なのそこなの?バカなの?
ああもうレスいらないんで・・・
128不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:34:55.16 ID:GKP4pnJg
RB使ってるが
i5 680とサファファンレスラデ7750で超安定や
129不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:38:35.78 ID:EJkHA9Fj
>>125
まぁそだね
130不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 15:52:28.44 ID:khC9Ik4a
横から悪いんだけど、グラボ積んだら不調になった(ってことだよね?)のなら、そのグラボがどんなものか分かった方が的確に意見が出せると思うの。例えば、NVIDIAのGPU積んだグラボだと、 nvlddmkm関係の問題でブラックアウトとか(私はこれにかかりました)あるし…
131不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 16:04:32.03 ID:kxJWxqrX
そんな当たり前の事はみんな判ってるよ
でも触っちゃいけないレスってのもみんな判ってる
132不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 17:01:00.90 ID:p7lBOaxz
>>104はどう見ても釣りだよな

              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
133不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 17:33:43.89 ID:UWEt+43a
なんでもいいから、鼻毛鯖販売開始しろよw
134不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 19:07:50.42 ID:097kJNIx
鯖・・・御期待ください。
135不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 19:55:19.15 ID:s7ms0M9l
鼻毛のケースはスタイリッシュでクールで
クリエイティブな感じのデザインだからいい
136不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 20:08:16.55 ID:TP9KmBlA
鮪だろ
137不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 20:17:23.74 ID:Z5wRmEg2
一台じゃなんとも思わないけど何台か並べるとなかなか良いな
138不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:27:42.71 ID:EUupfb63
>>124
結局、情報も出さず、礼のひとつも言えない
礼を尽くさない奴に礼で迎える資格なし

>>130
ですよねー

>>132
答えてもらって当然だと思ってるから、回答する人の事を考えない質問になる
ちょっと煽ったらこのファビョりようだ
冷蔵庫入ってる(ピンポーン世代は正にモンスターだよ
139不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 23:08:22.63 ID:xek/Mti8
新型鼻毛がいつまでたっても出ないから欲求不満が爆発寸前なんだよ
140不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 02:15:36.54 ID:YWWQgxp3
鼻毛のiGPUを使う場合と、最新のローエンドdGPUを使う場合とで、省電力性はどっちが有利なんでしょうか?
141不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 02:32:53.43 ID:b5FuJdMe
>>140
iGPU
dGPUだとメモリも別になるし、ローエンドでも5Wくらい消費電力上がる
あと鼻毛のiGPUはパワーゲーティングがないのでdGPU挿しても完全に電力切れないので若干消費する
142不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 03:16:46.08 ID:32OpHEKa
>>128
やっぱ元のCPUとくらべてだいぶ快適になります?
143不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 04:13:02.21 ID:YWWQgxp3
>>141
ありがとうございます。鼻毛を、鯖的な使い方をしているので、iGPUで行きます。
144不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 07:56:48.34 ID:KFSYssYs
ぶっちゃけ鼻毛のケースとか、98世代でNEC好きな年配の人がロゴで喜ぶか、
あのクリームベージュホワイトの混合色みたいな昔のPCのデフォ色が好きな人が喜ぶかくらいだと思うけど。
中は狭いし、エアフローも負圧のせいでUSBやらドライブ周りの隙間に埃がたまるし、
マザボ変えてもファンは92ミリしかつかずうるさいだけ。鼻毛は静かなのはファンを馬鹿みたいな
超低回転で回してるからだけだし。熱が低いG6950の鼻毛だからあれでいいけど、ケース自体は正直・・・

ケースでいいところといえば、サイドパネルの厚みと、手回しねじが外れないところと
モノラルスピーカーがついてることくらい。鼻毛ケースを自作向けよりはるかに出来が良いって言ってる人目を覚ますほうがいいぞ。
中の使い勝手も悪いし。初期のころに値段でつられて買った人が大昔のケースと比較して
これはいいだの、1万でも買えない出来のよさだとか騒いだだけで、そんなソケットAのころのぼろケースPCのやつが
騒いだのを信じてるやつは同類だぞ。
145不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 08:02:36.26 ID:KFSYssYs
電源もそう。400Wのブロンズで高性能とかいってるけど
そもそも鼻毛のは認証は取ってても400Wのなかでも12Vラインは弱いほうだし、
馬鹿みたいな小さいファンを低速で回してるだけで、肝心の中身は全然冷えてない。
電圧のブレも動物電源よりはましな程度で、かなりばらついてるし。
阿保が80Plusブロンズだから高性能だとか勘違いしてるだけで、肝心の電源は
腑分けすればわかるけどちゃっちい。
146不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 08:11:34.49 ID:KFSYssYs
鼻毛自体は9800円から19800円であの時期に、あの値段で買えたので
確かにコスパはいいけど、箱も電源もマザーも、CPUも全部それなりのものの寄せ集め。
俺も16800円と12800円で買ったけど、鼻毛のメリットは安くて買いやすいだけで製品の
出来としては値段以外は何がいいのかわからない。

CPUクーラーぐらいが鼻毛のいいパーツだと思うぞ。あれだけはまともなマザーで制御してやれば
市販の92ミリFANのクーラーの中でもかなりよく冷えるほうだし、ベースもすべて銅ベースで、
フィンの部分も自作向け3000円クラスみたいに手が切れるような切りっぱなしじゃなく
丁寧に面取り加工されてる。山洋のリアファンもいいけど、80ミリで軸自体の物は良くても
あんな低回転で回すならサンエースブランドも宝の持ち腐れ。
147不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 08:16:20.32 ID:QPOh1Y0J
長い
鼻毛がいいのはコスパ
ケースの評価も「値段の割には」と前提が付く
電源も同じ
148不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 08:16:56.94 ID:KFSYssYs
無改造で鯖としてゆるゆる回す程度か、無改造でWEBやオフィスだけ使うような
そういう用途で使うなら安くておいしい製品なのは間違いないけど
補助電源がいるクラスのグラボつけたり、CPU変えたりそんなことするような物じゃない。
そういう使い方するなら、ファンコントロールのまともにできないマザーも、貧弱な電源も
現行世代で一台作るほうがよほどコスパ的にもいい。趣味ならしょうがないけどな。
149不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 08:55:36.59 ID:NPXO2o/7
今更そんな言うまでもない事で長文書ける情熱…('A`)
150不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 09:13:53.07 ID:jCpokIdg
i5-760に換装したよ
wiki通り、cpuファンは回りまくるようです
ほんとうにありがとうございます
151不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 09:16:45.64 ID:zmUhJnze
確かに今更だな
最後のSRが売り切れてから丁度一年くらい経つから何かの記念のつもりなのか
152不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 09:59:18.11 ID:ts4LGedN
>>144
鼻毛ケースに匹敵するケースを教えてください。MicroATXで。さらに5000円程度で。
>>148
現行世代で1台作るお勧めの構成を教えてください。
鼻毛鯖と同じ程度の値段で収まるように。9800円〜15000円程度で。
153不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 10:07:57.75 ID:Qo/Y4u40
(あいつが)気になるところを総入れ替えしてベアボーンにすらなってない状態だと
コスパが壊滅的になるだけ
でもコスパだから同じ値段出すのはおかしい
154不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 11:51:01.58 ID:XZSNZlYF
SATA3+USB3.0-PCIE2
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1741

鼻毛にこれ挿してSSD使っている人居る?
もし居たら CrystalDiskMark の結果を貼ってくれないかな
Rocket 640L のほうが良さそうだけど価格が微妙に高くて1150に刷新するのと迷う
155不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 13:22:31.20 ID:SnMpIYBm
あと二ヶ月で鼻毛発売から三年たつのか
来年のxp終了と同時に鼻毛も引退予定だけどお前らの鼻毛はいつまで働かせるん?
156不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 13:48:46.60 ID:X/O48Scb
遂に電源ボタン押してもうんともすんとも、ファンすら回らなく一切の反応無し
多分電源か完全に死んだと思うが開けてみるまでは分からんな
157不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 13:53:28.74 ID:l3MieeaQ
freenasのサーバだからMB/CPUが壊れるまで現役。
158不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 14:10:03.37 ID:eJ7dt116
今時PCなんて流行らない
159不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 14:19:42.68 ID:FcHPYF3J
俺思うんだよね
いつも平和なこのスレが荒れ気味なのは
薄毛スレから新参が流れてきてるからじゃないかと
160不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 15:41:11.31 ID:HDa8I55W
スマホやタブ買ってPCの電源入れなくなった奴多いからな
161不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 16:19:42.38 ID:zmUhJnze
そんな奴らは所詮ライトユーザー、がPCの新規ユーザーが減ってるのは確かだろうな
高校生のスマホ保持率84%とか聞くとPCを経験してない
ネットを何も知らない素人が平然とネット使ってる怖い世の中だと思う
162不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 16:21:50.37 ID:leV5m6Sa
俺の知り合いのプログラマはiPad買って私用だとPCをほとんど触らなくなったな
仕事以外では全部iPadとiPhoneで事が足りてるから
この間も家のPCのXP切れるから新しいの買わなきゃ〜、8安い時買っとけば良かったとか言ってた
163不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 16:25:57.19 ID:zmUhJnze
知人=他人の言葉で語るなよw
2chでさえ自分の考えを素直に言えない人?
164不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 16:35:29.45 ID:leV5m6Sa
>>163
俺はデザイナーで知り合いは学生時代の友達で今はプログラマの奴
プログラマってPC打ってナンボの職業の奴が自分のPC使わないのに驚いたって事
いまだに俺はPC組んだりしてるんだがw
165不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 16:53:11.87 ID:69ObTXWa
PCなんて仕事か趣味かってことで、特別趣味じゃ無けりゃ触らなくてもいいと思う。
うちの嫁専用ノートPCも、スマホ買ってからはPCで見ていたメールもスーパーのチラシも
全部スマホで済んじゃうから、俺がMicrosoft Updateの時に開くだけになっちゃったよ。
166不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 17:18:43.96 ID:zuivMqV2
>>155
おいおい、デスクトップとしてではなく本来の鯖として使用しろよ。
167不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 17:22:16.98 ID:zuivMqV2
スマホで充分って人は、動画をみながら2chを閲覧して書き込んだりしないのかいな。
スマホって、タブブラウザのタブ50くらい開いたりできるの??
168不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 17:27:35.56 ID:leV5m6Sa
>>167
普通でもブラウザのタブは10個ぐらいしか使わんわ
169不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 18:08:13.70 ID:kk1RK518
>>167
世の中の大部分の人はシングルウィンドウ・シングルタスクだからな
そういう人にはPCはオーバースペックだったので、
スマホやタブで本来の形に落ち着いたとも言える
170不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 18:17:04.21 ID:32OpHEKa
ブラウザだけでも常時5個は起動してるわ
171不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 19:56:32.23 ID:UhAVT0wx
でもオナニーだけはタブレットの方がいいよな
マウスよりもちんこ擦りつける方が興奮するし捗る
172不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:00:56.66 ID:NPXO2o/7
家ではタブレットばっか使ってるから半年触らないとかある
タブからリモートでアクセスしてるけど
電源入れられる事のないフルHDのディスプレイ達('A`)
173不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:02:25.40 ID:leV5m6Sa
タブレットなら解像度も高いし動画見るのも困らないからな
174不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:18:10.22 ID:abTcz0Ld
>>171
擦りオナニーは日本人特有で本番で逝けなくなるから注意
手にしといた方が良いよ
175不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:27:27.02 ID:VXERNPIi
鼻毛ユーザーでも既に鼻毛使ってない人多いんだな

こりゃ次の鼻毛が出ないのも頷ける
176不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:31:57.62 ID:tssOd31X
本番なんてないから大丈夫だよ
177不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:43:31.84 ID:ochx+Vdc
泣かせるのぅ
178不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 20:45:31.93 ID:2xIZ6Mi9
今年こそ出るだろ
安鯖出さないとシェアが伸びないだろ
179不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 21:54:30.80 ID:NPXO2o/7
そんな体力あるんだろうか、いや…
180不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 06:12:53.16 ID:v6NY9TFO
家でスマホやタブレットって逆に使いにくくない?
3-10インチのミニチュアディスプレイだし
自分も風呂や寝る時(本当は良くない)は使うけど
181不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 08:41:06.61 ID:Zf1byM9y
家帰ったらベッドの上で飯食ってそのままゴロンだからなぁ
182不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 13:13:43.31 ID:rf8i62K7
>>180
疲れて帰ってきて、とりあえずパソコンの電源はつけるけどたいして使わずにそのまま電源切って寝るとかさ
その用途がタブレットに置き換わるってことによってパソコンあんまり使わないってことなのかね
183不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 13:14:41.74 ID:rf8i62K7
ごめん、まちがって安価つけた
184不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:07:41.34 ID:+sqOEx8L
PCつけるのめんどくさい
久しぶりにつけても、いつも使うスマホのアプリや
ブラウザのブックマークが入ってなくて思いのほか不便な物だったことを痛感
いやになって電源切ろうとしたのに自動更新が溜まっていてすぐに切れない
もうPCいらん

と同僚がいってた
185不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:25:31.71 ID:8ZC4jviT
タイプPJでエンコサーバ作りたいんだけど

QSVが動作するやつでコストいいCPUってなんだろ

VGAは適当に安井のつけまする
186不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 16:08:36.18 ID:aVjKB+hj
縁故なら最新CPUのほうが絶対的に有利だろうに、今から1156で選ぶとかアホ杉
最初から自作しろ、もしくは難易度あがるけどマザボ毎変えろ
187不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 17:13:00.05 ID:DYWjQio1
>>184
PCでないと艦これが重いんだよ
188不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 17:27:25.32 ID:JRAo8efA
>>185
1156にQSVは無い
189不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 17:32:09.93 ID:3cC5XU58
>>181
食べたあとすぐ横になると牛になるよ。
そもそも、寝台の上で御飯食べるなよw
190不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 18:30:25.04 ID:rf8i62K7
>>188
優しいな
191不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 20:23:42.51 ID:e5yP1+pw
釣りにも優しいスレ
192不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 23:03:30.78 ID:Zf1byM9y
>>189
いやまぁ仰る通りなんだが
一人暮らしだし、鯖部屋と台所はクーラー無いんだよ(´・ω・`)
193不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 23:10:24.99 ID:uDQY2fbp
鯖部屋にこそエアコンが必要なような気がするんだが・・・
194不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 01:19:35.60 ID:Bheij2My
>>184
ああ、これ正に俺だわ
たまに必要な時に起動するとアップデートばかりでやる気なくす
鼻毛は鯖として常時稼働してるけど、
メイン機は休日とかにじっくり調べ物する時とか以外は触らなくなった
195不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 07:16:34.83 ID:AZe2iHtz
東京五輪決定鼻毛セールやんねーかなー。
196不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 07:51:44.69 ID:11uHwIJl
パイパーインフレで7年後には10万の鼻毛が安いなとか言われるようになる
197不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:10:38.57 ID:wrOV6jqy
鼻毛欲しいって人は鼻毛持ってないんだろうな
実際使ってると糞だよ
USBに接続してるキーボードなど機器が休止や電源切からオンにするタイミングで
見失うことが本当に多い
対処法はわざわざUSB端子の抜き差しをする以外にないという
まともなPCからは程遠いんだけどね
198不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:16:04.89 ID:3Vi4xeOg
俺の鼻毛は3年目になるがUSB機器を見失ったことなんて一度もないぞ
鼻毛がクソなのは否定できないがそれを承知で買ったわけだし
199不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:22:37.64 ID:11uHwIJl
つかPS/2がデフォなのにわざわざキーボード別のにしてUSB接続して文句言ってる奴なんてスルーしとけ
200不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:35:34.98 ID:ecLhqm1b
>>197
偉そうにマヌケ
BIOSでKB検出切ればいいんだよ
俺もUSBKB使ってるが全く問題無い
201不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:37:13.40 ID:RoE7uSWg
キーボードとマウスをUSBで無線化してるけど1回も見失った事ないなぁ
202不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:40:02.11 ID:FqD3Mtms
>>201
同じく
釣りだろ
203不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:45:45.16 ID:rzkh5iPB
BIOS修正した方が早い
204不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 09:59:13.98 ID:iQBnub3L
>>197
持ってるのにほしいっていう人がいるのか?
205不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 10:02:56.24 ID:5GWtOeND
>>193
7月位からノンストップでサーキュレーター回して乗り切った
てか1回家帰ったらピーーーーー言わしてたマシンがあったから乗り切れてないかw
鼻毛じゃないけど
206不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 10:15:07.27 ID:JE7HbW5a
一台持ってるけどもう一台安ければ欲しい
さすがに当時の値段じゃ今さら買う気がしないけど
6000円ぐらいなら買う
休止とか電源切るとか
もう1年以上起動しっぱなしのうちの鼻毛には関係のないお話
207不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 11:32:42.28 ID:uCNXHT3F
>>198 202
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70%28RB%29%20USB%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
S70(RB) USB動作報告
Windows7 64bit
@起動/スリープ復帰後、USBに不具合が出る[2212票],
A起動/スリープ以外でも、USBに不具合が出る[1009票],
Bマウス/キーボード以外のUSB機器にも不具合が出る[9票],
CUSBに不具合はない[47票],
Dこのアンケートは参考にならない[84票]
208不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 11:51:04.40 ID:3Vi4xeOg
別に全ての個体に不具合が存在しないとは言ってないんだけど
しかもそのアンケートBIOSのVerや設定、マザボのリビジョンが不明だし
209不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 12:04:09.70 ID:cAva7eFx
まあ匿名の回数制限無いネットアンケートなぞ
チョンの国をあげてのネガキャンの前には意味をなさない
210不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 13:18:56.00 ID:qZrAna5J
まぁ、見失うけどなw
211不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 13:50:51.00 ID:iQBnub3L
>>210
日本語勉強しようぜ
212不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:01:23.68 ID:nu8Fyiqg
うちの鼻毛もたまにUSBキーボードを見失うよ。ごくたまにだけど。
213不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:09:35.36 ID:g/im+8yS
うちの鼻毛は980円くらいのUSBキーボードを一度も見失ったことがない
214不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:39:49.22 ID:1AwQnPmc
録画鯖に使ってる人のほうがUSBの不具合を強く感じてるだろうな
マウスやキーボードなんて常時使ってるもんじゃないからな
215不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:42:08.18 ID:bABTV6H8
bluetoothアダプタ使ってるけど見失いまくり
抜き差しは日課みたいなもんさ
216不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:45:23.59 ID:VvgmPYlT
オリンピック記念鼻毛はまだかね
217不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 17:47:26.18 ID:tsAfaEkc
そもそもUSBキーボード使わん。
付属品使ってる。
218不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 18:03:57.81 ID:8caeJxXg
休止復帰後にUSBオーディオのボリューム最大になることはあるけど
devcon打てば直るから休止用バッチファイル作った
219不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 18:20:49.07 ID:NR19K/IS
PJだけど見失った事なんて一度も無いけどな
改造BIOS入れてACHIにして起動ドライブを一つだけに設定してインターネットドライバの設定弄ればスリープ運用でも完璧に安定する
220不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 18:24:40.86 ID:mV6Rry1s
つかスリープ運用って何?、これ鯖だよ
221不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 19:07:18.35 ID:LuuWiP+I
鼻毛を鯖として使っている方が少ないんじゃね?
222不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 19:10:00.84 ID:ZqmJOEdB
鼻毛鯖を鯖として使ってる人がいるのか!
223不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 19:39:27.41 ID:1zfeUGyn
まだ鯖とか言ってるやつがいるんだな
224不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 20:31:01.32 ID:AZe2iHtz
じゃあ鰤って言えばいいのか? バカジャネ?
225不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 21:22:33.03 ID:8Jp+ma9p
クライアント鯖として使っておりまする(⌒,_ゝ⌒)
226不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 21:59:21.12 ID:cwVEIjyP
>>156だが、電源抜いて一晩放置したら電源入って変わりなく
その後何も無しで変な音もしない
バックアップは取ったが、原因不明だわ
227不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 01:04:07.74 ID:T7h0Ocu2
>>226
俺も先月と昨日の2回あったぞ
一晩置かなくても電源コード抜いて刺せば普通に起動できた
死ぬ前兆なのかもしれんなぁ
228不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 02:29:06.72 ID:ZsXLwcJ+
PCの電源って別に切らなくてもよくね?
H/Wの更新の時しか切ったことね〜や
再起動すらアプデの時位しかしないなぁ
経験上、オンオフ繰り返してるPCよりオンのまま放ったらかしのPCのがトラブル少ない気がする
229不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 05:20:08.54 ID:qBgVCUHl
PCの電源落とすのは当然PCにはよくないよ。
使う時だけ毎回ブートさせてるPCと24時間ONのままで
スリープ運用のPCなら後者のほうが長持ちして当然。
中のメンテや掃除の時はもちろん落とすけど。
コールドブートがPC(特に電源」にかける負担は大きいのは常識。

まぁ、Xpのスリープはアレなんで論外だけど。
230不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 10:14:10.53 ID:7MJQYEMJ
既に1年半毎朝電源入れて夜寝る前に電源落してるけど全く問題ない
保証6ヶ月に製品が1年半以上も保つとは流石腐ってもNEC
231不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 10:15:36.63 ID:0BnNMd3p
保証期間ってそういうものじゃないと思うけど
※某タイマーは例外です
232不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 10:21:27.39 ID:g6Rv0QaX
某タイマーは保障期間が過ぎると壊れるので日本だと悪い意味だけど
海外だと保障期間は壊れない優良品と言う認識
233不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 13:16:26.14 ID:zVvnUoC+
VAIOMX10年壊れず使った俺が通りますよ
234不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 13:26:09.87 ID:3T93Bju9
ソニータイマーが故障してたのかも?
235不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 13:35:38.10 ID:qQPYTq0d
その道うん十年の技術者が設計を手掛けてるそうだから製造過程での不良品だな
236不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 14:42:43.67 ID:hVjaFLWL
次期HANAGEマダァ?
237不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 15:13:20.64 ID:7TAkfv0I
>>236
お前が1メートルまで伸ばしたら出る
238不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 20:21:52.04 ID:2AslGu7c
>>229
付けっぱなしの方が負担は大きいよ、起動時の故障リスクは減るけど
239不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 20:30:38.48 ID:8YTIEeZQ
>>227
親が仕事用に使っているから1日1回は終了していた状態だな
念のため電源変える予定
240不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 09:49:07.87 ID:NPJRC25Q
地道に値段あがってるよね 表示がw
23,835円
241不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 09:49:51.25 ID:NPJRC25Q
>>238
使い方による
常時何か高負荷なものを動かしてるならそうだけど
ただつけているだけならつけっぱなしの方が遙かに壊れない。
242不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 12:12:08.10 ID:G90TA9rv
test
243不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 13:48:27.07 ID:YgHWXFIs
>>229
スリープではハードディスクその他の電源はほぼ完全に落ちるんで、負荷は大して変わらんだろ。
244不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 14:04:26.44 ID:tBKRa3JD
>>243
予想で話してる?
245不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 16:50:27.03 ID:Chwn05K5
が事実でもある、メモリ以外の電源はオフになるんだからなw
246不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:17:23.15 ID:Q0Jy0/jc
今更ながら鼻毛PJのCPUをi5-750に交換、グラボはHD7750を増設
7zで1時間の負荷テストしたらCoreTemp読みで最大77℃になった
247不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:33:15.32 ID:FCu11r6t
電源逝ったわ。他の品番のように修理保証もないようなので
入れ替えた

クーラーマスター
GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3

D寸法が同じ140のやつ 5000円ぐらいしたが
取り替えたら治った
248不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:51:18.87 ID:JMRJg88o
俺の鼻毛に i5-760 と HD5600 入れてたら電源すぐ壊れたわ鼻毛の電源耐久製なさすぎでワロタ
どうせ支那製の電源だろこれ
249不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:52:59.55 ID:o/gJPLvp
HD5600って何?、そんな切りのいい型番あったっけ?
250不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 19:05:02.00 ID:yVEh1ZIh
現在は、どんな部品でも中国製以外の物を探すのが大変
251不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 19:46:18.86 ID:8fY+thgI
電源壊れたらGXの5年保証かサイズのオールジャパンコンデンサ3年保証にするかと決めてる
252不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 20:31:02.82 ID:Qp3Mv6Ju
>>247
何か前触れあった?
電源入らなくてコンセント抜き差ししたら入るようになったとか
253246:2013/09/10(火) 21:21:12.03 ID:Q0Jy0/jc
SpeedFanでファン速度設定したら55℃前後まで温度下がって
さらに3058.90MHz(133.00×23.0)まであがるようになったわ
254不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 22:07:19.69 ID:cI+g+oFS
>>253
鎌ワロスに交換したら?
255不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 23:14:37.35 ID:FCu11r6t
>>252
そう。その通り。
抜き差しすると小さな音でカチッカチッとか音もしてたな。
スリープにしてたらいつの間にか落ちてたりとか
USBケーブル抜いたらスイッチが入ったりとか
いろいろあった。
256不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 00:57:03.75 ID:b8a4lwBW
鼻毛ではないがMATEのHDDをSSDに換装して使っていたら電源が入らなくなった
つくときはつくのだが、プラグを抜いても改善なし
色々観察したところ、電源が入らないパターンのときはLANのLEDが常時点灯していたので
電源にスイッチをつけて何度もオンオフしLEDが消えたらPC電源をオンにして狙い通り起動
その後HDDに戻したらまったく元通り正常に
257不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 01:51:38.19 ID:GlCN6Ynb
それってLANのLED関係ないやん
ただ電源がへたって来てて、コールドブートで失敗しやすくなってるだけ
朝一や、冬に(厳冬地域以外)起動に失敗すること多くなれば、それは
もう電源の寿命。交換するほうがいい
ON/OFF繰り返すとか、最悪な使い方だぞ・・
258不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 02:52:59.48 ID:oFzDUgMU
鼻毛の電源は80+銅だから高品質とかシッタカしてた奴ら死んだ?
259不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 03:13:59.14 ID:G788TNcW
そうなんだよな
80PLUSは寿命関係ないの
260不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 03:25:35.27 ID:GlCN6Ynb
普通に使ってるのなら、問題のない程度の品質がある400w鼻毛電源でも
作り自体、特に排熱するファンが貧弱すぎて熱でやられやすいのは明らか。

元の構成なら問題ないだろう・・レベルの電源なのに、グラボだのHDDをやたら増やしたり、
リンフィールドちゃんに変えて使うならそれなりの電源で使うべきで壊れたのではなく
「壊した」が正解な人がスレ民には多いよね
261不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 03:55:51.20 ID:rRaC6GTB
構成を変えたらそれなりの電源に変えるのは自作の鉄則なのに。
何のための電源計算機サイトがあるのか分からない人がちらほら。
262不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 06:00:05.96 ID:RTbJRfpG
>>259
むしろ余裕のない作りって印象が
263不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:00:30.15 ID:SZFIB11R
>>247
隙間開かずに全てねじ止めできた?
264不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:30:12.96 ID:/EnjMIUh
できるわけないじゃん
鼻毛に付いてる電源は特殊なんだし
265不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:42:58.23 ID:aXIhU3ny
え?
266不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:47:11.46 ID:GlCN6Ynb
鼻毛の電源は厚み(高さ)がATX規格よりでかいだろ。
鼻毛ケースに市販電源つければ背面パネルに隙間が空くし、
鼻毛電源は市販ケースには普通はつかないし。なにが、「え?」だよ。
267不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:47:40.85 ID:615KR9gv
へっ?
268不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 10:58:38.44 ID:aXIhU3ny
この人マジで言ってるのかな?釣りだと信じたいが...
269不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 11:00:09.27 ID:aXIhU3ny
あとで、そういや書き忘れてたけど って追加書き込みしてね
270不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 11:09:01.78 ID:wDcQfJXE
グラボ付けてないけど電源ファンは交換してる
271不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 11:47:11.35 ID:L8tC6IKI
>>263
wikiに書いてあるとおり上部二点ビス止めだよ
グラボもHDDも増設しているがHDDは一台だけだしグラボ
もゲーム用のようなハイパフォーマンスでもない
こんなので電源がいかれる市販品は経験したことがない
単純に品質問題だよ

これと同じ問題↓
http://www.nec.co.jp/products/express/info/20091214.html

ただしリコール対象を広げたくないんだろう
車のリコールでも品番が近くてトラブってもリコール対象じゃないというのと同じ
まぁ安かったから電源交換ぐらいは目くじらたてるほどのことじゃない
272不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 11:52:11.86 ID:SZFIB11R
>>271
そっか、どうもありがと
電源交換考えてたから、良さそうだし同じ電源にします!
273不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 11:54:36.08 ID:GlCN6Ynb
>>269
釣りはおまえだろ、釣りじゃないなら真正の基地外
274不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 12:16:37.41 ID:aXIhU3ny
電源が普通に取り付けられうかどうかは機種によります
275不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 12:20:21.16 ID:q7WOCTeu
>>273
ID:aXIhU3nyはコミュ障の後出し野郎だけど
PJからは市販の電源も付けられる
話の流れからRBの話をしてると分かるだろうに腐った奴だ
276不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 13:36:03.27 ID:/FV4H8KN
鯖の電源なんてSDFL時代の250Wでよかったんや
400Wなんて盛るからこないなことになるんや
277不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 16:54:16.66 ID:GlCN6Ynb
なにいってるんだ
PJだってSRだって市販電源つけたら隙間が空くのww
お前が知らないだけ。
今回の話題は市販電源つけて隙間が空いたかどうかだろ。
PJやSRはビスが4か所止まるだけで、すきまじたいがあくのはRBと同じなんだわ
お前馬鹿じゃねーの
278不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 16:58:20.20 ID:GlCN6Ynb
RBだってねじ2か所でいいなら市販電源はつくさ
一度もつかないなんて書いてないだろうがw
俺が書いたのは隙間が空くってことだけだろ。
よく見ろよ、ボンクラ
279不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 17:55:06.27 ID:iW2wbX9f
どうして安物のスレには基地害が頻繁に現れるのであろうか?
280不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 18:27:39.97 ID:y2IW84NB
やっぱり、電源はGT110系の方が良いんだろうか。
あっちは、ラインナップにもっと重装備のモデルもあるし、電源も良いんじゃないのかな。
281不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 18:42:18.18 ID:b8a4lwBW
>>257
へたるほど使ってないし、今はまったく正常
MATEは電源挿したとき一瞬振動するんだけど、あれってなんていうのかな
282不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 19:17:52.00 ID:ht0yh8ev
>>279
安物は購入者が多いから
283不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:20:54.69 ID:N2xofo5T
NECタイマー
284不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 22:12:56.15 ID:RN6dqxDm
>>226
同じ症状になった。いつ動かなくなるか不安なので
玄人思考の電源を購入し交換。
以降3ヶ月 その状態にはなっていない。
285不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 23:06:46.90 ID:Obp4rcvB
動物電源より耐久性悪いとはな
286不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 23:16:39.72 ID:wDcQfJXE
使用環境が不明
287不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 00:15:46.36 ID:oODRFZGm
鯖的な長期的運用は安定、
一日に1回以上電源切るPC的な運用だと壊れる傾向が高いようだな
うちにある三台のうち鯖運用のものは未だに壊れてないけど、
サブ機、テスト機に使ってた2台は両方とも壊れた
PCの電源ってのは付けっ放しなら安物でも壊れないもんなのかな?
それとも長期稼働に偏った設計ゆえなのか
288不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 00:57:00.94 ID:kTO0d22U
>>287
一番いけないのは電源オフの状態で電力を与え続けてるパターン
電源オフでファンは停止するが電源内に電力が供給されつづけているスタンバイ状態が非常によろしくない
コンデンサの液漏れなんかはこの状況下で一番起きやすい

電源オンで使い続けるなら問題ない
家電的な使い方をしたい場合はシャットダウンしたらコンセントを抜く
もしくはスイッチ付き電源タップなどで電力カットを行う
289不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 01:16:22.65 ID:knCE6mva
そしてそのうち落ちきる前にコンセント抜いてHDDが死ぬ
290不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 01:24:50.46 ID:b7lueSVC
>>288
win7のスタンバイまずいの?
291不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 01:27:58.47 ID:B8AoGDqN
RBもPJもSRも鼻毛で電源交換すると背面に隙間が空くじゃん。
PJとSRはネジ4か所止めれるけど、同じ。RBだと2か所止めになるだけ。
どっちにしても隙間が空くわけでID:GlCN6Ynbのいってることがただしいでしょ。
馬鹿とかきちがいとかID:GlCN6Ynbの言葉は悪いけど、知ったかしてるのは ID:aXIhU3nyや
ID:q7WOCTeuじゃない。
292不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 01:30:37.60 ID:B8AoGDqN
RBもPJもSRも鼻毛で電源交換すると背面に隙間が空くじゃん。
PJとSRはネジ4か所止めれるけど、RBだと2か所止めになるだけ。全鼻毛でATX市販電源は
取り付けは可能だけども、もれなく背面に隙間が空くわけでID:GlCN6Ynbのいってることがただしいでしょ。
馬鹿とかきちがいとかID:GlCN6Ynbの言葉は悪いけど、知ったかしてるのは ID:aXIhU3nyや
ID:q7WOCTeuじゃない。
293不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 02:45:03.74 ID:oODRFZGm
うわ、また出た
294不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 03:52:34.89 ID:i/AOma8T
東芝のDT01ACA300ってSRに使える?
HGST無理だったしやっぱりWDしか使えないのかな
295不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 05:23:26.44 ID:Is65mELH
>>288
電源オンはいいのになんでオフの時に電力供給されっぱがまずいの?
296不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 05:47:26.28 ID:bWSXDDA+
>ファンは停止するが
297不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 07:16:26.29 ID:+fjTdVpx
スタンバイ時に供給されてる電力って微量だぞ。発熱とか気にする必要はない。
298不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 07:32:46.59 ID:kTO0d22U
>>297
一般的にはそうなんだけど
電源切ったPJをワットチェッカーに繋ぐとおや?っとなる
あと休止中のマザボの配線にテスター当ててもおや?おや?となるのよ…

この辺りが電源死多数の原因じゃないかなあ
299不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 08:10:56.84 ID:JAaLhcDV
>>298
え?
300不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 09:05:07.05 ID:TLoXqbBO
今ワットチェッカー挟んでみたけど驚くほどではないような
でも着眼点はいいかもね、この機種で頻発してる電源死の原因を皆知りたがってるし
直接的な原因でないにせよ遠因となってるかもしれん
301不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 12:58:10.86 ID:2Yp78m/4
ATX電源がデカくて物理的に入らないならともかく小さいならどうにでもなるやん
302不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 14:15:41.27 ID:/kIMQQ5C
2万の機種にそんな必死になるなよ
303不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 14:17:32.14 ID:RXTtG/kx
それは他のPCにも当然試したんだよな?
304不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 17:07:37.58 ID:dGM2QBhi
おや?じゃなく具体的な数値言えよ
305不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 18:08:32.45 ID:VJM1oDgI
無知がワットチェッカーなんて使うから
306不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 18:11:39.90 ID:C7T8eppW
>>294
録画鯖に使ってるけど問題無いな
HGSTもデータ用に使ってたけどトラブル無いし
307不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 19:53:19.24 ID:ImSMXmSV
NTT-X公認 鼻毛の正統後継機種 DELL T320 が15980円だぞ

グラボとサウンドは買う必要あるけどメモリは鼻毛のを使いまわせるぞ
308不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 20:07:49.44 ID:Al5Ed+Ml
>>307
騒音が凄いからあー心配だ壊れないか心配だ保証だよ(ry
309不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 22:16:20.31 ID:KMPWncWk
白い方が良いわ…
310不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 23:56:05.80 ID:WdpN08fO
ウチのRBはPT2鯖として、1日に1回はEPG読み込む為に、
休止状態からブォーンしてるが、全然問題ない。
311不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 08:01:55.00 ID:EUmbs1Vg
ケースファン50パーセントでまわしてもけっこーうるさいな
フロントも同じくらいうるさい
交換したいけど警告でたりするんじゃないかって思って躊躇してる
312不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 11:47:01.29 ID:NuRaKs5f
フォン!ってやってるときにファンの回転チェックしてんのかね
313不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 13:58:31.77 ID:Z2Jb2LQc
>>271
こんなのあったのか
以前ドライヤー病の統計取ろうとしてた人めちゃくちゃ叩かれてたけど
314不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 16:04:02.17 ID:BF1ZH8ni
統計はローカルルールでNGな板もあるから、やるなら外部サイトを作った方が良いかもね
315不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 17:32:42.53 ID:O8hhDyXT
>>271
うわー、完全に電源の不良じゃん

擁護してた奴らは社員か
316不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 17:59:52.09 ID:uaVbDtoD
症状を読む限り、ドライヤー病とは無関係だな
317不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:02:57.03 ID:0YP1h75R
粗悪電源を放置してたら他のパーツ巻き込んで大損害になりそう
異臭や発煙があるなら発火の可能性もあるから怖くて不在時に動かしていられない
318不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:06:50.18 ID:47OWAVGI
ドライヤー病の修理で報告が上がってたのはマザボ交換だろ
その時電源交換してもらったなんてカキコあったか?
319不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:21:05.60 ID:POELWako
覚えてる限り無いね
320不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 19:22:56.59 ID:XKLpYwoq
ないね
321不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 20:23:33.85 ID:wEb1l2P2
というか製造期間が古いから使えないと思うんだけど
322不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 00:16:34.60 ID:M7SrdFpx
車とパソコンを一緒にするなよ
323不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 00:44:17.70 ID:GIIo4sTo
PCには「無車検車運行」の禁止や「整備不良車両の運転」の禁止のような法律は無いからな
324不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 21:45:15.04 ID:SdCUCCYt
ブロンズブロンズともてはやされてた電源が
本当に微動だにしないブロンズの塊になったわけですね
あっ9割以上スチールかw

家のブロンズはまだ元気ですが
325不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 22:25:47.68 ID:6wmbjZjC
聖闘士聖矢のスレはここでつか?
326不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 23:20:54.00 ID:iMrW3Vo6
>>325
よう邪武、お前今までどこ行ってたんだ?
327不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 23:47:44.13 ID:O+LLjgf6
なんか通電した時のNECのロゴ画面なんだが
最初の頃はしばらく表示されてた気がするんだけど俺の勘違いかな…
今では1秒も表示されない
328不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 00:17:04.32 ID:WkRAN/hg
>>327
IDEモードだと比較的早い気がするよ
329不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 00:19:29.11 ID:AWrbOyjW
メモリチェックでも外したの?
330不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 00:36:47.68 ID:Mi9xFzfJ
>>327
SATAのポートを全部埋めたりしてないか?
331不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 05:35:14.25 ID:FVidlVPf
そろそろ新しいパソコンが欲しいんで、新しい鼻毛が欲しい所。
332不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 06:16:18.09 ID:HY9f+0n6
鼻毛は抜いてもまた生える
これマメチ
333不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 06:45:24.09 ID:tFDJzF9v
>>331
そんなアナタに鼻毛鯖2013
今なら箱蹴り特価15,980円
334不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 10:09:50.73 ID:EUMAXVfs
>>324
80PLUSの意味分かってる?
前にもいたけど80PLUSは壊れにくいと思い込んじゃってる人?
335不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 10:40:11.86 ID:+lypPE+W
Clarkdaleと6670クラスまでのグラボなら壊れないだろ。
Lynnfieldのi5〜i7と不相応のグラボ入れて壊して壊れたとか抜かすのか多いだけで
336不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 11:21:01.64 ID:HY9f+0n6
337不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 12:53:13.01 ID:fqbu8chO
スタンダードかよ
338不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 17:34:07.04 ID:5WqyIwY+
銅なら玄人志向600Wで6k以上、銀なら10k以上
その辺は本人次第だし好きにすれば?
339不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 17:45:42.83 ID:5WqyIwY+
そういえば、動物(ゴリと牛)はあんま良くないって淀が言ってたなww
340不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 19:45:48.07 ID:tOl3ASFt
動物電源
341不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 19:50:53.17 ID:IPuNKwjp
ハムスターが発電するをイメージしてしまった
342不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 20:42:34.56 ID:QxnmU+tk
本物の動物電源はDEER製
343不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 22:08:50.89 ID:4X6u3Xmm
新鼻毛はまだか
不治痛のやつは専用電源で買う気が・・・
344不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 22:46:18.59 ID:mJ0HuAt3
T320のPentium1403はCPU性能どんぐらいだよ
345不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 07:34:05.54 ID:HYFBdt5Y
R忘れてる
346不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:19:45.11 ID:2Z4/GwLz
自分の鼻毛がRB、PJ、SRのどれなのか調べるのはどこで確認したらいい?
電源が言ってしもうた
347不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:27:39.55 ID:LxpL7K3F
HDDが500GならSR
ペンティアムシールの裏に穴が開いてればPJ
ペンティアムシールが下のほうについてるのがRB
PJ/RBはリアの電源取り付けネジの位置でもわかるけど。

それ以前に、ググればすぐわかることを
ここで聞くなよ、ゆとりはシネカス
348不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:29:28.40 ID:G/wRnudS
電源交換するつもりなら、どれでも結局同じだろ?
349不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:29:31.12 ID:Apnyy0Kf
>>347
ツンデレわろた
350不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:46:44.37 ID:2Z4/GwLz
>>347
RBだわクソ野郎
二度とレスすんな
風邪とかひくんじゃねーぞ

>>348
そうなんだ。サンクス
アキバ行ってくるか
351不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 13:56:26.00 ID:z1xYU/QD
時々スリープしたまま復帰しなくなる症状が出始めた
電源かな?
352不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:05:59.94 ID:2Z4/GwLz
>>351
自分とおんなじだわ
スリープ復旧できなくて強制電源断したら、NoPowerになった。
簡易放電で一度、復旧したけどその後うんともすんとも言わなくなっちゃった。
ACスワップも、コンセントスワップも変化無し
AC刺すとカチッカチッてリレー音的なものが聞こえてくるだけ。
事が起きてスレ来てみたけど、よくある事ってかんじなんかね。
353不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:17:48.93 ID:QglL1XSe
カチ音、他の電源で起動なら、何度か出てる電源お亡くなりパターン
しばらく放置してるとまた電源が入る場合もあるが、最後には永眠
コンデンサーなんだろうか?
354不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:18:40.67 ID:QglL1XSe
あ、ちなみに自分はそれで電源かえて元気です
半年ぐらいでお亡くなりでした
355不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:23:57.42 ID:z1xYU/QD
自分はまだ電源完全に死んでは無いみたいね
強制OFFしてまた再起動させればしばらく普通に動く
でも、しばらくしたらいつの間にか半死
(メモリに電源は通ってるみたいだけど、キーボード、マウスに電源きてなくて
触っても復帰できない状態)
356不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 18:22:15.03 ID:j+AtnDZO
休止で運用しろ スリープはやめとけ 電源壊れる
357不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 20:42:56.16 ID:3AAhDXXP
もう2年ぐらい24時間起動しっぱなしだけど
問題ない
358不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 20:44:33.99 ID:brOaiUNM
>>347
良い人過ぎてワロタ
359不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:02:53.62 ID:0+XXGFTA
>>347
おまいってやつは本当にもう。。。
360不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 23:31:12.77 ID:Kuu4cpHl
鯖なのにスリープとか使う奴は意図的に壊してるのと同じだろ
361不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 00:57:42.23 ID:dbXPjJGa
スリープ程度で壊れる鯖電源...
362不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 01:01:57.55 ID:AhGtXM07
電源の中身そんな風に分けて作るなんてないと思うけど
363不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 06:16:23.54 ID:NUr7okbY
2年弱RBでスリープしか使ってないけど特に異常はないな
ちょっとした離席のつもりでもそのまま戻ってこないこと多いから
用をたすぐらいでもバンバン使ってたけどアカンのか
364不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 06:21:57.94 ID:LGMWpEp/
まあ、駄目そうなら安物の電源買って取り替えるわ
365不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 08:19:14.11 ID:dzGcfvcA
電源壊れたヤツは+5Vsbの電圧調べてみてよ
366不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 11:49:28.53 ID:x6YxqMsc
>>333
いま、5000円しか引いてないよ。http://nttxstore.jp/_II_DE14232807
367不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 11:55:25.64 ID:x6YxqMsc
80PLUSってみんな勘違いしてるよな、あれは交流から直流に変換するまでの変換効率
が80%超えてるかどうかって話で、無理な回路設計で80%超えても無理させてる以上は
早死にって事。

変換効率が悪く熱などでロスが多いけどなかなか死なない、リダンダント電源など止ま
っては困る所に使う産業用電源とかは80PLUSになってないか、なっていても80PLUS
Standard程度。
368不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 15:38:48.54 ID:BDax+Q68
テスラコンバータみたいなの使えばもうちょい上げられるかもね
369不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 16:44:59.73 ID:ZfTzaq/w
7年保証の電源買うしかない
370不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 16:58:10.63 ID:Jw1+vUYt
鼻毛(一切パーツ入れ替えてない)のHDDが
すぐ熱くなるんだけど吸気と排気が弱いせい?
同時期に買った110Geはよく冷えるんだけどなあ
371不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 19:20:31.58 ID:0L+v5qSN
110Geはケースファンが3個で(HDD取付部にも付ければ4個)、鼻毛よりもずっとうるさくまわってるからだろう。
鼻毛もSpeedfanとかで背面のfanの回転数を上げてやれば少しましになるよ。
372不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 19:36:37.62 ID:Jw1+vUYt
へー
ファンの回転数でそんなにかわるものなのか
373不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 21:43:09.06 ID:IYmIiJht
気分はね
374不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 21:47:08.49 ID:tpX9Fee2
通気を良くすればHDDやCPUの温度は下がるよな〜
375不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 05:20:53.10 ID:PSfvvtXn
>>370
鼻毛はむしろ吸気が過多
吸気ファン止めて穴塞げばHDDの所から吸気するようになって冷える
376不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 15:17:28.10 ID:ApRcav/F
負圧だとあらゆる隙間がホコリまみれになるからあんまり好きでない
377不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 15:41:29.11 ID:WzBjgP7i
汎用電源に積み替えた後のあの隙間
皆さんどうしてます?

うちはとりあえず白いガムテープで塞いだけど
なんかちょっとね…
378不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 15:46:15.15 ID:LZxHvj3M
>>377
シルバーのテープにすればいいじゃね?
379不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 16:35:18.55 ID:ufh92wl9
そのうち下敷き切ってきれいにしようかなと思いつつとりあえずアルミテープ貼ってそれっきりwと言うかそれで十分
380不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 17:32:43.53 ID:WRoUhAuV
俺は鉄板を適当な大きさに切って塞いだ。
381不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 17:49:16.96 ID:Uc/g82f/
メ有りなら障子
382不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 19:32:38.68 ID:IsGBts+B
空いたままだけど塞いだ方が良いのか?
383不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 19:46:45.96 ID:hO2/mwxf
トグルスイッチでも付けろ
384不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 20:44:52.70 ID:zo6NnaYv
隙間に割り箸はさんだわ。
385不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 21:16:25.39 ID:p9iDd4Su
ちんこ擦り付けると気持ちいい
386不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 21:24:24.32 ID:p3Uc3P6R
>>382
排出ファンの真上じゃん
387不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 16:46:58.37 ID:sGY8ppho
はがきを投函した
388不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 17:56:32.99 ID:X+tWrC06
G6950内蔵HDグラフィックスのwindows8用ドライバってどこかで落とせないのかな?
インテルのサイトにはないみたいだし、OS内蔵のを使うしか無いんかね?
389不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 18:54:22.61 ID:Y03ifGDk
IntelHDグラフックスの奴を適当にダウンロードしてインストールしてみ
390不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 19:25:41.20 ID:PTADWd5K
>>388
付属のCD-ROMの中にあったんじゃなかったか?
391不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 19:26:12.09 ID:PTADWd5K
あ、8用か
知らん
392不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 19:38:12.47 ID:THeCIlWD
8なんか想定されてないだろ
393不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 19:44:31.80 ID:NdImSa2a
HD2000/3000用78と4000用78が分かれてるから気にはなっていたんだよなぁ
Intelの板すら用意されてないしWUになければ終りじゃね
394不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 19:53:48.75 ID:hrHYPylu
Intel Driver Update Utilityを検索
395不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 23:56:13.91 ID:X+tWrC06
>>389-394
レスサンクス。
うーん、やっぱり明確な物は無いのか。
Intel Driver Update Utilityでも、「このユーティリティーはお使いのオペレーティング・システムに対応していません。
利用可能なソフトウェアはダウンロード・センターでお探しください。」とか出てくるし、
ダウンロードセンターはダウンロードセンターで、update utility使えみたいな記述が出てくるしで、どうしようもないんだよな・・・
intelもドライバ関連は本当にダメだね・・・
396不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 11:02:05.29 ID:/QVHT3Hd
調べたら確かに無いな、これは盲点かもしれん
まぁグラフィックカード足せばいいといえばそうだが…
397不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 11:04:35.98 ID:tOCT2Xd/
>>395
7用だとだめ?
まぁ、気持ちの問題もあるしな
398不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 11:20:22.43 ID:9TuXbe9M
Win8買ったけど結局未だ認証せず使ってないわw
399不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 12:59:21.89 ID:bnx5C1GF
400不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 14:03:12.53 ID:h7PsvFjr
>>399
うん、それでやると、「ダウンロード・センターでお探しください。」メッセージが出てきて
無限ループ状態に陥るんだよ・・・(´・ω・`)
401不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 14:06:35.63 ID:h7PsvFjr
>>396 >>397
一応、OSが勝手にインストールするドライバで使えることは使えるから、
すぐに困るわけではないんだけど、なんかメーカが提供してないってのが気持ち悪くてね・・・
402不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 14:22:02.19 ID:/+iiQwWu
>>401
OSにはいってるのもメーカー提供だし、気にするなよ。
403不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 15:51:31.33 ID:WaSpF3ey
https://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=
%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&ProductLine=
%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B0%E3
%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B
3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&ProductProduct=%E3%82%A4%E3%83%B
3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+HD+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3
%82%AF%E3%82%B9%E5%86%85%E8%94%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE
+Pentium%C2%AE+%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC&ProdId=3524&
LineId=1100&FamilyId=39

これペン&セレのノーマルHDグラ用じゃないのかな?
WIN8対応みたいですよ
404不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 19:54:19.10 ID:tOCT2Xd/
>>401
大丈夫、気にするな!!
dviで繋げてるならなおさら気にする必要ないぞ
405不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 21:55:55.83 ID:kw18saMs
鼻毛の正統後継機がさらに2000円安くなってお買い得でめっちゃ欲しいんだけど
置くとろこがちょっと困るんだよな家庭だと大きさがネックだよな
406不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 00:36:52.77 ID:iez2bnKW
正統?
何言ってんだこいつ
407不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 02:38:54.31 ID:u3I23Q8E
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
408不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:04:00.42 ID:078NRECY
アフィカス氏ねばいいのに
オナっただけだろ
409不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 19:22:08.56 ID:vdALbeLw
ゾウガメの日記スレ落ちてる?
410不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 00:09:20.02 ID:xl/yfobp
(電源交換時にマザボにネジを落っことしたので)
CPUクーラーを一旦外してから
CPU温度が30-40度、
負荷時には50-70度に上がるようになってファンが唸るので
フィンの掃除をしてグリスも塗り直すことにした。

すると激変。
CPU温度が7度と18度になった。
いくらなんでも下がりすぎだろこれ。
411不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 00:32:05.36 ID:/GurR32b
室内の気温より低くなるはずないだろ。
412不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 08:28:20.84 ID:Rj6Bfdgv
妄想なのか何なのか。
413不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 12:25:13.57 ID:oWs2bcNI
>>410
センサーの誤差と思われる
もしくは、冷蔵庫の中で運用中?
写真アップして炎上とか
414不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:06:22.50 ID:NnsdZDIG
>>410
付け直したら?
センサー異常で安全装置きかなくてぶっこわれてもしらないよ
415不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:06:53.16 ID:GCZBVJxw
南極住まいなんだよ
416不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:16:06.36 ID:sbKySjhc
壊したな
417不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 17:45:50.43 ID:+YOLIaCY
ペルチェの仕業だな
418不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 19:05:47.61 ID:zZ6e8t0L
掃除するタイミングで アラスカに引越しでもあったんだろ
419不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:11:42.38 ID:sXfyMif6
ペルチェとか懐かしいw
420不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 22:45:16.01 ID:dXLKSQcu
鼻毛帰ってきて〜
421不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 02:20:21.01 ID:su94MG1c
鼻毛はもう死んだんだ
422不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 18:17:52.55 ID:RL2MC3nC
HDD隙間ファンを止める季節になってきたか
423不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 18:27:31.50 ID:PXu2atVG
先週の台風で床上浸水
鼻毛が1台死んだ

が、さすが鼻毛だ
ムダにもう1台買ってあったのが無事だったので
なんともないぜ
424不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 20:38:56.73 ID:vRfRZJfZ
それなんともなくないです
425不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 20:50:18.85 ID:yIL2B1R3
部屋のお掃除お疲れ様です
下水とかも混ざっているだろうし消毒とかするのかな
426不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:17:59.52 ID:1Kh5T2zl
>>423
家はマンションだったから在庫が減らねー
けど寝てる間に車が床上浸水
427不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:48:31.64 ID:qkwYqG2P
そういうときは落ち着いてエンジンをかけるんだ
428不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 22:02:24.54 ID:LuNUUrXE
そんな事言ってやるなよ・・ >>427

マジレスすると今の車で床上浸水はほぼ全損。
エコノミーでも車両保険入ってれば保険下りるよ
429不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 22:52:45.02 ID:VMp4Spza
台風の日に車のウインド開けっぱなしにしてたことあるわw
430不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 07:28:30.68 ID:gNaq0c3T
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
431不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 07:33:18.39 ID:T4KJU8pA
俺はスキー場で窓開けっぱ。
軽い吹雪で室内積雪してたよ
432不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 08:56:48.27 ID:yUKzx78I
メモリ増設しただけのSRが追加ボードをさすときどうしないんだけど寿命なのかねえ?
hd6670やhd3450、1000PTとかPCIもPCI-Eもだめやし

Win7やwinXPいれてSkypeやフラッシュプレイヤーもなぜかインストールできん・・
2年位しかつかってないのに
433不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:27:19.80 ID:PJ4Gx1ry
メモリを減らしてから試す→駄目な場合は電源を交換してみる
434不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:30:01.13 ID:sSK0nlgl
マザボか電源が怪しい
435不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:42:56.29 ID:egVpM+vH
beepは?
436不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 10:30:03.96 ID:yUKzx78I
>>433
メモリは6枚試した
電源交換するようなら鼻毛つかわん

>>434
マザボは何度もCOMSクリアしてる
電源かなあやっぱし

>>435
二回なるかな
てかなった直後に電源切れるの繰り返しだわ
437不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 13:00:21.39 ID:b4wOP9zd
HDDの故障
438不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 13:22:25.64 ID:PJ4Gx1ry
>>436

・ 短 正常にboot
・・ 短×2 CMOSセッティングエラー
−・ 長 短 DRAMエラー
−・・ 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー
−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー
−・・・・・・・・・ 長 短×9 ROMエラー
−−−−−(連続) 長の繰り返し DRAM挿し込み不良
・・・・・・・・・(連続) 短の繰り返し 電源供給の不具合
439不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 13:34:29.67 ID:Vk89ZS9K
IDがPJ4Gx1ryって何気にすげーな
440不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 14:56:28.39 ID:UENBdtSv
PJにメモリ4G,x1スロットに以下ry
って感じですか
441不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 16:02:23.64 ID:+TOXKAF3
>>439
PJに4Gメモリ1枚で以下略ってか?w
442不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 17:30:13.88 ID:PJ4Gx1ry
>>439-441

        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|
443不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 08:51:50.19 ID:vq17Ml3B
RBで最近電源スイッチを押しても反応しなくなる頻度が高くなってきて、
しばらくはコンセント抜いて3分経ってから挿し直して電源入れてたけどついに電源が入らなくなった
直前に以下の症状が出ていた
・電源が入ってもマウスが光らない
・BIOS画面が出ない
・LANを認識しなかったり接続されているネットワークが全てダウンする
・コンセントを挿しただけで勝手に電源がONになることがある
・ビデオカードを積んでいたので外したが変化無し
・電源が入っていないのに+12Vの電圧を測ると2V前後漏れている

コンセント挿しなおしたらリレー音してたのでどうせ接点不良だろうなと思って
ネジ4つ外して電源裏返してドライバーのプラスチックの部分で軽く数十回コンコンしてから逆さまの状態で電源を取り付けた(左下のネジしか付かない)
これで上記問題は全て解決、やっぱ物理的に動く部分が壊れるな
444不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 11:40:00.40 ID:A6FITbxp
そして発火炎上へ
445不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 15:12:54.75 ID:reLRCtXR
>>443
おじいちゃんによくある症状
446不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 17:37:38.62 ID:WeSyVT/P
逆さまにしたら直る電源ってww
447不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 19:41:53.42 ID:CJ9u9PFA
おじいちゃん世代ならどついて直したさ
448不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 19:45:54.32 ID:5iN43/QY
>>443
テスター持ってるなら、もしまた症状が出たら電源を単体起動して、
9番ピン(+5Vsb)の電圧(これは電源オフ時も)、8番ピン(PWR-OK)の電圧、
1番ピン(+3.3V)、4番ピン(+5V)、10番ピン(+12V)の各電圧を計れないかな?

ウチのはいつまでたっても症状でないんだよ
449不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 20:50:03.02 ID:xAikN1aL
ブラウン管テレビが調子悪くなると叩いていたな
初めの頃は軽く叩くと直っていたが、段々叩く力を強くしないと直らなくなる
最後に思いっきりぶっ叩いてご臨終w
450不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 00:07:52.72 ID:KXsFGTh7
NTT-Xなんだよ、メールのタイトルが↓だったから期待したじゃねえか・・・
当店は究極特価でおもてなし!あのサーバーがついに12,980円!超特価の秋!
451不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 00:13:17.14 ID:WzmYPd3a
初代プレステもバンバン叩いても読み込まなくなったら
逆さまにしたら読み込むとかアナログ時代は何かと面白い

逆さまでも読み込まなくなって逆さまのままバンバン叩き過ぎてたら
レンズがCDに擦れてCDにレンズの跡が残ったわ
452不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 02:23:32.46 ID:U0NwXlVO
>>450
ビールサーバーか?
453不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 02:48:07.78 ID:lrI3c2jl
>>448
でも電圧って無負荷時と負荷時で違うしなぁ…
テスターでおkでも回すとダメって電源もあるし(新品でも)
454不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 08:08:45.87 ID:j7qdDm26
>>437
>>438

なんだろうか
グラボのコネクタの緩みを直したらエラーでなくなったわ・・
こんなこともあるんだな
455不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 08:13:44.50 ID:LPv6xSbr
あるでしょ
情熱のある自作スレなら叩かれるわ
456不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 09:10:16.00 ID:4R7H/fCm
>>454


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
457不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 15:56:06.65 ID:Jxh8xGkG
2012年12月購入RB
電源投入もPOST画面が出ず
CMOSクリア、ボタン電池交換、電源交換で治らず
メモリを1本ずつ試すと最初から付いていたサムスン1GBがエラー原因だった
外すと何事もなかったように起動
原因がマザーじゃなくて良かった
458457:2013/09/28(土) 15:57:56.14 ID:Jxh8xGkG
2010年の間違いだ
459不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 16:14:58.01 ID:j8I7FTfm
サムスンメモリはよく壊れるからな
気をつけろ
460不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 17:53:46.85 ID:WzmYPd3a
サムスンは結構ダメな会社だよ
・ナナオがサムスンVAパネルを採用時、サムスンが自社に良品を優遇して回し、
 ナナオ製品は定点ドット抜けや、グラフィック用とパネルで凄いムラ症状などが多かった
 ナナオも全て良品扱いでゴリ押し、店舗保証や中古市場が阿鼻叫喚となった
 あと、何故か黄沙が多い時期の液晶製品に不良が多いときがあった

・メモリやHDDは基本的に大手に卸すOEM製以外のバルク製品は壊れやすい
 大手に採用されてる物は比較的安定してる良品が回されてる
 また、同等製品でも大手への流通と一般のバルク品流通では品質に違いがあるものが多い

・日本や台湾企業と提携した際は、技術を盗むと提携の解消となり
 基本的に赤字はサムスン以外の企業に行くことが多い
 また、アップルの製品技術を自社製品に勝手にフィードバックして世界的な訴訟合戦になったり
 他の国の大手ではやらない義理を通さないゴリ押しの姿勢が見るられる企業
461不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 19:08:20.35 ID:2/1LtbVr
韓国には義理の文化は無いからな
詮無きことよ
462不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 19:15:55.04 ID:j7qdDm26
>>460 チョニーもそれ食らったな
463不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 19:45:37.96 ID:kZglEY18
在日は日本企業をネガキャンするのが好きだな
464不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 21:25:23.39 ID:SIYP6nkQ
NECの安鯖は毎回寒なんだが
465不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 22:22:20.08 ID:BdtwtYN4
多分、NECで鯖の企画を立てたりパーツの仕入れを担当している
主任か課長クラスが自作をしていた時代って、インテルマザーに
サムソンメモリが鉄板の頃じゃないの?
だから、その経験に引っ張られて居ると推察。
466不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 23:05:54.56 ID:UbX2IR3N
鼻毛はmsiマザー
467不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 00:05:14.82 ID:kgIzBaTN
>>464
うちのはMicronだったぞ
468不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 00:10:54.68 ID:+MLseNjs
安いのてきとうにさしてるだけじゃないかな
469不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 00:15:26.31 ID:jT66y73x
HDDとメモリはレポート出てなかった?
470不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 02:14:21.59 ID:lGHTXDap
メモリメーカーはロットによって違うみたいだよ
うちではSamsungとHynix、Micronが入ってた

HDDは全部一緒
471不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 07:35:45.28 ID:IgQ7JOpO
何かと起動がうまくいかないうちの鼻毛くんなんだけど、BIOSのhdd起動遅延を設定したら調子よすぎ
最初は6秒にしてて今は3秒で様子見してる
472不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 08:00:25.42 ID:egzu0pxo
ヘタった電源に優しい設定ですね
473不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 08:00:50.33 ID:eu+N4QTS
>>471
HDDがいかれかけてるんじゃ?それか電源。
474不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 12:37:47.17 ID:FsMzKflX
久しぶりに起動しようとした鼻毛の電源が死んでた
壊れた鼻毛電源2個目
予備で持ってた電源に交換して無問題
475不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 13:56:35.45 ID:vv3zDETj
電源死ぬっていっても完全に壊れていないから
12V安定電源として使える
ジャンパーして黄色、黒色でギボシ結線
476不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 16:32:33.29 ID:xxd51Hmy
久しぶりに勃起しようとした鼻毛の電源が死んでた
に見えたorz
477不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 16:37:50.60 ID:94Uh1H6W
久しぶりに勃起しようとしたら鼻毛が感電して死んだ
に見えたorz
478不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 17:53:46.08 ID:BUVCKBah
だいたい合ってる
479不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 18:06:29.82 ID:vv3zDETj
鼻毛は電気を通すからな
ゴムゴム付けろ
480不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 18:59:07.16 ID:QvlyDEca
うちの2つもリレー交換したら動くのかな
電源余ってるからいいんだけど
481不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 22:17:45.27 ID:54qENQ6W
確かに鼻毛は軽いしスリープもできる。
でももう発売されないし静音ならT320しかないだろ。
鼻毛のメモリそのまま移植できるし捗るぞ。
482不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 22:19:11.20 ID:54qENQ6W
あ、誤爆どす。。。
483不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 22:24:59.52 ID:DJNWZGcJ
はー、数週間電源入れてなかったらつかなくなったのが一台。
電源入れてぷシューってなってあと動くが画面がでないのが一台。
3台手元にあって正常に動くもので電源取り替えたら動くので電源故障っぽい。

NECタイマーか!
予備の予備まで使わせるとは。
484不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 22:47:43.16 ID:LyL3jDrk
鯖だから品質まで鯖だと思ったのが大間違い。
値段なりのものでしかなかったということだな。
485不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 01:48:04.84 ID:1gZ77tyX
何もせんでもでゅあるもにたができて静音な鼻毛ちゃんみたいなのを15800で良いので出して下さい
もしくは鼻毛でいいのでとっとと出して下さいお願いしましゅ
486不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 11:53:46.34 ID:LiYGVvfz
T320
鼻毛よりCPU弱いって誰か書いてたけど
鼻毛買えない今はT320しかないの?
おすすめは?
487不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 12:12:02.25 ID:Z0rck7zI
CPUなら1403のが上だよ
488不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 12:13:19.39 ID:raHn8EV2
ギックリ
489不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 17:44:28.76 ID:sTKj30qT
cpuの強さだけがそろそろ追いつかなくなってきた
490不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 17:52:38.50 ID:pDZJKxRt
電源今年の夏も乗り切ったぞ!
491不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 18:05:24.73 ID:AyN596sj
そろそろフロントファンを止める時期か
492不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 08:31:32.04 ID:DGoo9QEA
CPUをi7-870に交換しようと思うんだけどHTってちゃんと動作するんでしょうか?
493不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 13:01:03.70 ID:4GPgcAZ0
へぇ〜、鼻毛サーバーのマザボーでもi7とか作動するんだね、HTって仮想コアが働くやつだっけ?
494不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 13:03:32.54 ID:7Kl1QNTs
鼻毛が出たときなんて結構な人がi7バシュバシュハメてたぞ
495不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 14:13:03.11 ID:jl5Wils2
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800/S70%20タイプRB/S70(RB)%20CPU動作報告
496不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 17:13:28.00 ID:fqXuBfUv
>>495
そういう時はページ上部にあるShortURLを使うと良いよ
ttp://wiki.nothing.sh/2514.html
497不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 18:55:39.85 ID:k5zXtCLK
498不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 19:07:51.20 ID:ZNfwPSPk
i7-870か。
いくらで手に入れたんだ?
499不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 19:31:21.60 ID:RWqxIbpl
500不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 21:39:00.78 ID:3cjdv07W
500Get! …なら自作自演宣伝乙
501不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 23:25:16.93 ID:+ucUnKUA
>>481
PCとして使えそう?
502不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 23:47:59.99 ID:UMkK9Gpl
>>499
送料無料じゃ2万は超えるかな
503不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 06:11:27.88 ID:IECa+/gd
>>499
出品者乙
504不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 11:38:19.19 ID:STSMp1/r
送料無料って離島だったらどうするつもりなんだろうか?
505不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 11:45:34.84 ID:LWaCsKQ4
いけるか〜? 字は読めるか〜?
506不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 12:25:14.18 ID:Slryn3Qp
>>504
離島でもゆうパックなら、例えば小笠原諸島宛てでも東京への運賃
507不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 12:31:21.06 ID:7TKW2R23
転売目的じゃないんだけど、1万?のときに買っておけばよかった
もう2台くらい
4台既にあるけどさ
508不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 12:56:50.20 ID:uifFnKG1
1万円のときに買ってりゃ確実に儲けは出たな
梱包しなくていいし集荷に来てもらえば全く手間がかからん
509不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:15:16.81 ID:EasdJ6Yx
あんなデカイ箱置いておくだけでもキツイわ
510不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:59:33.47 ID:LWaCsKQ4
商売としては何の旨みも無いんだから応援してやろうずwww
511不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 14:32:51.52 ID:d1uB0FAE
>>492
この前i7-875kに変えたけどしっかり働いてくれてるよ
CPU変えたらCMOSクリアを忘れずに
あとBIOSのCPU項目が全て入ってるか確認

i7リテールクーラー使うくらいなら鼻毛の純正のほうが冷えるよ
うちは刀4付けちゃたけど
512不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 14:33:29.34 ID:7TKW2R23
>>509
箱、6台潰さずに置いてたらさすがに邪魔だったw

今欲しいけど、オクでこの価格で買うまででもないからな
513不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:08:16.38 ID:fvsqk83d
>>512
予備機以外に何に使うんだ?
家族友人や会社用なら納得だが個人で6台は思いつかない
ちなみに俺は3台持ち
514不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:17:45.17 ID:DJfBA432
>>513
メイン機、録画サーバー2台、音楽サーバー1台、ファイルサーバー1台、事務処理機(ネットバンキング、もしものときのネット等専用)
515不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 23:29:10.49 ID:hsFKRh3S
あ、厳密には1台がSDだ
516不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 00:17:04.77 ID:U2kOyAZY
音楽サーバとファイルサーバを共用すると音質が落ちますよねー
517不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 00:37:19.51 ID:x1OEl8Zz
音楽サーバーはPCチャンデバにしてるので、ファイルサーバーで音は出せない
最初はひとまとめにしてたけど
518不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 02:18:44.62 ID:rTFJqKNe
この鯖のマザボーにSonicTower使えないの?フロントとリアにファン付いてるんだろ。
つーか、前後のファン止めた方が現実的だな。
519不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 02:19:17.30 ID:Ctlf8yWW
ミキサーでよくね?
てか電気代気にならないとか金持ちだな
鼻毛なんかやめて普通の買えばいいのに
520不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 07:08:31.99 ID:f9JL6KMe
スペック高いパソコンで仮想化したほうが管理しやすそうだな
まあ、一台壊れたら全滅してしまうが
521不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 07:11:26.02 ID:x1OEl8Zz
>>519
電気代は気になるw
今鼻毛から変えるのに普通のいいのってある?

あと、ミキサーは使い方がよくわからん
自作SPで利用してる店のプラグイン使ってチャンデバにしたってだけで
522不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 07:14:10.42 ID:f9JL6KMe
>>521
普通ってのが良く分からないが鯖用途なら自作かカスタムメイドモデルじゃね
523不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 08:13:02.04 ID:jc3O1XMb
>>522
やはり自作かー

鯖として使ってるのはフル稼働してないから電力代はしゃーないと思ってるんだが、
メイン機はかなり稼働してるからちょっと買い換えたいけど、タイミングがわからず伸び伸びw
524不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 17:05:48.57 ID:mqLGPSZj
鼻毛買って、もう自作は良いかと思ったけど
最近のパーツ組んだけど安定しまくりだぞ。
メモリ以外は安く揃えれるし消費電力も低い・
525不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 18:00:44.56 ID:+1r8epHv
鼻毛はBIOSバグとか不安定だったけど、
一つ前のSDやFLは超安定だったよ
526不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 18:05:42.58 ID:fK9o8Bx8
あと5年くらい普通に使えるだろ
その頃にはスマホが今の4770K、GTX770位はあるし
527不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 18:15:24.87 ID:hb2u7YPi
>>526
微細化が停滞してるから無理
4770Kをスマホレベルのしょうひにするには3nmくらいまで行かないと
もはや実現できるのか疑問なレベル

そういやHDDも停滞してるな、1TBプラッタでどんだけ引っ張るんだと
528不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 18:27:54.01 ID:2iZSFEI6
CPUも高クロック化>並列化>微細化と頭打ちになる度に方向転換してきたけど次はどこに向かうんだろうな
529不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 18:28:26.55 ID:zaRTkc2Q
鼻毛であと5年は戦ってる間に
次の安鯖を買えばいいんだよ
530不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 18:56:02.03 ID:ZvvHrlHq
>>528
ちょっと前はGPGPUとかヘテロジニアスとか言ってたけど、
すっかりコケて聞かなくなったねw
531不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 19:05:13.27 ID:jTrQaXbg
>>528
HMC
3次元方向に積層した複数のDRAMチップをシリコン貫通電極(TSV)で接続する。
532不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 19:42:31.42 ID:fK9o8Bx8
スマホのバッテリー容量も大きくなるよ
無線チャージとかも出てくれば間に合うし
533不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 20:10:33.33 ID:2g4XTxIZ
消費電力だけじゃなくて発熱やチップの大きさとかでも制限される
そもそもk付けちゃってる時点でお察しだが
534不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 20:13:30.39 ID:whFJdA7/
最新のクアッドコアスマホが5インチとかデカいのばかりなのは、
電池容量を増やすのと放熱のためだしな
バッテリーの密度アップは恐ろしく遅いので、
容量を増やすには大きくするしかないし、
小さいのだとクアッドコアを放熱しきれないから作れない
535不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 20:24:55.79 ID:3yhHz5uy
>>530
スパコンの世界じゃGPGPUは主流だぜ?
536不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 20:27:14.07 ID:3mthAHCz
>>514
サーバーのOS何?
537不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:08:31.66 ID:Qe1O/h7M
CPU交換した人いる?
どのCPUが鼻毛みたいにコスパが良いの??
538不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:14:29.95 ID:KKqlfTxn
鼻毛は標準構成のままで使うのがコスパが良く、どんなパーツでも交換するたびにコスパは低下する。
標準構成で不足があるのなら、最新パーツで新しく一台組む。そっちの方がまし。
539不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:28:19.81 ID:7bv6JDg4
GPU内蔵CPUは変えてもメリットが感じられないぐらいの性能アップなのでコスパ悪すぎ
性能のいいCPUは別途グラボが必要でコスパ考えたら新機種がいい
540不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:42:23.55 ID:ryjHyFnL
鼻毛は鼻毛のまま使うのが吉。
せいぜいメモリを追加してHDDを増設するくらい。

CPUを変更したりグラボを追加したりするのは趣味人がすること。
541不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:43:42.57 ID:LuM+RvUF
>>538
その1台組む場合、3万自作スレとかそんなのにいけばいいの?
自作経験無しの初心者の場合
542不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:10:57.19 ID:BP78DNNn
Lynnfield / 45nm
i7 860〜880   TB有り 4コア8スレッド TDP95W
i7 860S&870S TB有り 4コア8スレッド TDP82W
i5 750&760   TB有り 4コア4スレッド TDP95W
i5 750S     TB有り 4コア4スレッド TDP82W

性能は文句無く上がるが45nmなので発熱がそれなりにある
別途グラボが必要
中古が格安で手に入る場合やグラボが既に有る場合、金は無いけどどうしても性能を上げたいなら選択肢になる
金があるなら1150で組むのがお勧め


Clarkdale / 32nm
i5 650〜680 TB有り 2コア4スレッド TDP73W
i5 661     TB有り 2コア4スレッド TDP87W(これだけGPUが速い)
i3 530〜560 TB無し 2コア4スレッド TDP73W

GPU内蔵なので追加でグラボを買わなくてよい
i3のみTBが無いので注意
中古が安く手に入り、グラボを追加で買いたくないなら選択肢になる
金があるならやっぱり1150で組むのをお勧めする
543不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:19:01.73 ID:V96O+j06
>>541
そんなん人による。
近所に538みたいな自作マニアが居ない限りお勧めできない。
544不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:51:51.54 ID:8dB+TCBE
たまたま安売りのi3 540を入手して替えたけど、
GPUクロックが上がってるのでデフォだとコマ落ちする
1080/60p動画がコマ落ちしなくなったくらいしか変わらなかった
HT付いてるけどレスポンスはほとんど変わらないね
性能上げたいならリアル4コアじゃないと意味無いね
545不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 21:01:55.91 ID:L82e4XwX
コスパ悪いのは古いCPUが安くならないから
870なんて年代物でも8000円する
870が3000円なら鼻毛に付けるけど

6800Kだってオクで安いとき9000円・・・

DDR4になってから買い替えがいいと思う
6万出せば5年戦えるでしょう
546不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:19:16.92 ID:F8UAuLsQ
LGA1156は短命だったな。
せめてLGA1155鼻毛が出ていれば連邦もあと3年は戦えたのに…
547不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 02:13:41.02 ID:EX8zRgYK
i7ってTDPが95Wとかなんだ、消費電力とか多いのかな?一瞬の処理ですむから意外と
発熱が低いとか?俺はFANLESS・ATOM使ってからはTDP値高いの興味なくなった。
だけど鼻毛で一回組んでみたいわ。
548不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 02:33:14.72 ID:nWeNlnY+
>>537
ちなみに、鼻毛でCPUを別のに換えると、Win8で不具合が起きるよ。念のため。
549不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 03:38:37.62 ID:0yAsZjmO
>>547
TDPってのは筐体やファンをその発熱量で設計しろという指標値であって、消費電力そのまんまと
いうわけではない。
もちろんコアが多いわけだしフル回転したら消費電力増えて発熱も多くなるのは当たり前だが。
550不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 04:44:41.63 ID:gRT5ELpx
消費電力もTDP値に近いと言えば近いが使い方によっては超えることはある
目安の1つにしとけばいいよ
551不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 06:20:28.65 ID:EX8zRgYK
>>549-550
そんなものですか、一応はCPUだけが消費電力を決めるわけではないのは
認識としてあるのですが、最近のパソコンって結構静かなので瞬間的な上昇で済むのかなぁと思ったものですから。
552不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 08:52:50.08 ID:hEZ5hV+l
>>548
知ったかぶり乙
553不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 10:20:13.51 ID:VmGQKJt6
ピッチャー知ったかぶって第一球ーっ投げましたーっっ!






ぃぇ、何でもありません
ほっといて下さい
554不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 11:05:15.45 ID:fjcdxVSP
おっさんの休日
555不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:31:35.53 ID:ZA5X4M3V
>>548
どんな不都合?
Core i7 860でWin8→8.1と使ってるけど不都合感じないTBが効いているかとかは気にしていない。
556不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:43:04.43 ID:MUmqYsDK
ちなみに、鼻毛でCPUを別のに換えると、wikiに書いてあるみたいな事になるよ。念のため。
557不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:05:24.09 ID:WHFTzfD/
>>550
TDPは一瞬超える場合はあるけど連続では超えないよ
連続定格って奴だ
558不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:39:47.96 ID:mhfwpSom
>>556
ファンが全開病になるのは特定のCPUだけな
このスレでも散々出てきてるi7 870や875ではWindows8でもドライヤー病は発症しない
故にオススメ
559不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 14:02:53.87 ID:p/68JttF
爆音にならないCPUを上げていった方がいいな
860はwikiだとダメっぽいが上のレスだと大丈夫らしいが
560不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 14:23:14.62 ID:mhfwpSom
このスレで誰か書いてたけど
ドライヤー病にならないCPUでもちゃんとC-MOSクリアしてやらんと
ドライヤー病になったり最悪起動しない

構成変えたらC-MOSクリアなんて基本中の基本なんだがな
561不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 14:25:21.84 ID:w2fsgzvf
だったらそもそもそのドライヤー病ってのは
CMOSクリアしてない奴が発生させているだけの可能性もあるんじゃ
562不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 16:19:44.83 ID:9i07v6xI
8で860は特に何も起きなかったなぁ…
チョロっとしか使ってないから出なかっただけかもだけど
今は7だけど860安定して良いわ
563不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 17:57:12.96 ID:LYUy8rIY
おれはPentiumG6950で安定してるな
564不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 18:15:32.36 ID:gRT5ELpx
>>557
cpu単体の消費電力図れないからシステム全体の消費電力で括らせてもらった
565不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 20:19:44.06 ID:HOi17+d+
おい、電源逝ったっぽい。
安いオヌヌメの電源教えろ下さい。
566不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 20:21:15.52 ID:clCFySF+
諦めろ下さい
567不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 20:22:25.08 ID:HOi17+d+
それはこまります。
568不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 20:46:21.06 ID:VG3TH7Xd
つゴリか牛
569不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 21:01:07.73 ID:HOi17+d+
CR2023交換と電源ケーブル小一時間抜きで、とりあえず起動した。
570不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 21:05:45.79 ID:O81LLNko
2032だろ
571不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 21:16:16.94 ID:HOi17+d+
はい。申し訳ありません。そのとおりです。
572不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 22:08:41.62 ID:MU+uul9O
簡単に間違いを認めるなよ!0.9ミリ削れよ!
573不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 14:52:20.97 ID:4KdQTnp/
>>565
どうせ壊○○○(←ここ重要)だろうから、>>499位で必要十分だろ。
574不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 14:53:25.97 ID:4KdQTnp/
間違えた、>>336だな
575不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 22:47:50.60 ID:+eMHYXmB
そんなに電源ってこわれるものか?うちはなんともない
CPUはノーマル グラボも内蔵使用
DVDドライブも取り外してIntel SSD1個だけの構成だからな^^
576不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 23:03:44.97 ID:THDtyzUN
当たり外れだと思ってる
うちのも1年たたずに壊れた
577不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 23:12:08.96 ID:Q1eo3HIo
壊れた環境が不明
578不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 23:25:11.09 ID:ZyJXih0G
壊れるという人はサージでも拾いまくる環境なのかね?
579不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 23:46:33.64 ID:Rogff6yO
盛々増設してたか、スリープ運用でもしてたんだろ
580不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 00:37:41.29 ID:pT+qiTUq
電源壊れたけど
スリープと7000程度のビデオカードさしてました。
1.5年でお亡くなりです。
581不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 00:41:02.96 ID:1t/bBjOM
初期鼻毛HDD1つ追加してミドルクラスのグラボ(補助電源あり)付きをほぼ毎日使ってるけど
なーんともないぞ
582不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 05:49:17.80 ID:g0+x4opz
排気弱いからグラボの熱で壊れやすくなることはあるかもな
583不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 06:26:25.84 ID:6apCqmMW
7000ってもピンきりだろ。7750ならまず壊れないし7850だったらある意味当然
584不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 06:30:14.71 ID:W5zpjSY6
7000円だろw
585不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 12:37:49.33 ID:fLjUX7AS
俺も初代鼻毛で
HD6670差して2TのHDDと128GBのSSD増設して
8cmのフロントファン付けてメモリ12G積んでるけど安定してるよ。
586不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 12:59:11.86 ID:8sLrhktl
windows8.1でシャットダウン時、くるくる回るアイコンが固まって数十秒動かない
他のPCではでないので、この機種特有の現象みたい
実害はない
587不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 13:17:10.80 ID:/b4QytFo
鼻毛どころかS70無印ちゃんが24時間稼働でまだ頑張ってるな
そろそろ5年になるかw
588不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:11:47.88 ID:1eSwehoE
仮にぶっこわれたら乞食は次何を買えば良いんだ
グラボメモリssd転用するとして
589不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:20:28.87 ID:pN1dez+i
時代は省電力だから
次は憧れのノート鯖に移行だな
590不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:21:41.49 ID:dbGGW9Ig
働いて乞食辞めればいいだけ
591不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:42:07.84 ID:BWTEKFIo
いらん
592不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 20:17:42.44 ID:1eSwehoE
>>590
知恵袋か
593不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:42:03.19 ID:DAXyU1wX
初期のRBだけど、安定してる。
 ・PT2 録画鯖
 ・HD 5450 ファンレスビデオカード
 ・ヤフオクの拡張内臓HDDベイで、HDD 計5台
 ・前面に吸気FAN サイズ SY1012SL12L 追加

AVラックに入れてるから、環境は良くないし
通常は休止状態で録画やEPG取得時に復帰する設定。
で、EPGの読み込みで毎日ブォ〜ンしてる。
594不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 22:46:32.87 ID:To7hWIId
>・前面に吸気FAN サイズ SY1012SL12L 追加

これ鉄板だよな
595不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 23:02:08.59 ID:r5aLyTSg
それがスリープ運用だったら壊れるのかもしれん
596不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 23:26:56.51 ID:oBJMyW/l
色んな環境で色んな使われ方する訳だし、個体差もあるだろうけど
・増設&エアフロー無関心
・スリープ運用
この辺りが寿命の明暗を分けるのかねぇ
597不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 01:51:02.54 ID:zeBi8Gib
スリープだと壊れて、休止だと壊れないの?
よくわからんな
598不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 01:55:02.73 ID:6j//bXSy
頻繁に電源オンオフすると電源のリレーが壊れるんでしょ
スリープでも休止でもシャットダウンでも同じ
599不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 02:27:48.07 ID:MQOpRrli
まてまて
休止とシャットダウンはまだしも、スリープを一緒にするなw
600不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 02:49:42.54 ID:RYSALSNB
みんなスリープ
601不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 02:52:10.04 ID:OMidC/uM
シャットダウン運用だけどなーんにも問題なし
602不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 06:55:17.73 ID:LkNJAuqm
>>598
スリープハチガウダロ
603不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 08:42:23.57 ID:t90/pmaX
>>594
これってFANを2個にするってこと?
それとも交換するの?教えて
604不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 09:09:19.91 ID:hKO9NM7D
毎日5〜10回程度のスリープ繰り返し運用だけど
今のところ問題発生してないな
605不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 09:12:15.64 ID:Y79hxRmn
意味があるのかないのか、よくわからないけど
とりあえず、休止運用にしておきました
606不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 09:13:25.93 ID:0ldvA/ak
607不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 12:38:21.46 ID:q0G12Wb2
こんな糞電源でスリープや休止とかかなりやばそう
低電力を供給し続けるって結構大変なんだぜ
608不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 12:40:49.84 ID:11nicgof
コンセントプラグを抜かない限り
シャットダウンしても電力供給ゼロではないよね?
609不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 12:59:18.63 ID:Twe05s/Z
そらそうよ
テレビだってエアコンだって電子レンジだってそうだよ
610不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 13:03:26.42 ID:11nicgof
起動回数は問題になりそうだけど
スリープとか休止とかってのは、あんまり関係なさそうだね
611不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 13:39:50.87 ID:QTv8+FJo
鼻毛鯖はスリープに弱いって過去スレで散々出てるから信用してない
612不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 13:45:17.72 ID:h/dHyqWw
根拠がないことを特定の人間が連呼してるだけだからな
613不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 14:41:17.42 ID:Z0bZezn9
久しぶりに書き込みにきたら電源の話題になっててワロタ
スリープ運用で録画鯖にしてたけど電源壊れたよ
電源良いというのはあんまり信用できないな
所詮安物ということだ
614不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 15:08:27.50 ID:TTP8tCy1
鯖でスリープなんかすんなって話なんだろうけども・・・
615不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 15:12:10.32 ID:tNU/CN8y
電源が壊れたら、電源を交換すればいいじゃない。
616不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 15:19:18.62 ID:q0G12Wb2
電源だけで済めばいいけどね
617不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 15:45:28.25 ID:NSOIlXGn
>>599
>>602
アホ?
今のスリープはSuspend To RAMと言って、
RAMに電源供給(5VSB)する以外は電源切るんだよ
電源切らないスリープは大昔の話だ
618不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 15:50:22.64 ID:awhIrRbF
鼻毛はそのS3ステートにトラブル抱えるんじゃないの?
619不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 16:18:08.22 ID:WW4g3KeU
>RAMに電源供給(5VSB)する

ってのがどのくらいの発熱になるかだね。
その程度じゃ電源の劣化はないような気がするが。
620不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 17:02:05.96 ID:MQOpRrli
S4とS5が電源にとって同じ状態であって
S3とは異なるのは周知の事実だろ
どっちがアホなんだか
621不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 17:09:08.89 ID:kzr9Wlqa
主回路のリレーが壊れるって話ならS3でもS4でもS5でも同じでしょ。

5VSBの回路が壊れるって話ならS3は供給電流が多いので異なるが。
622不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 17:18:59.28 ID:0ldvA/ak
ハイバネーションのS4ステートでも5VSBは供給されてるんでは?
623不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 17:30:01.86 ID:kzr9Wlqa
5VSBはS4でもS5でも供給されてるよ。
S3との違いは供給電流の多さ。
624不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 18:38:28.68 ID:TL26BG43
オムロンのリレー耐久性、機械的500万回以上ってなってるけど、
2年で壊れるなら毎日6800回off/onしてたのか?
625不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 20:28:02.84 ID:YRGPg1NI
前にも言ったけど、電源壊れたってヤツは可能なら+5Vsbの電圧調べてみてよ。
なんか分かるかもしれないし
626不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 22:28:43.87 ID:lm8cnzBp
19本目スレでスリープとかのワット数の話題が出てるな
627不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 23:31:46.25 ID:f3jEi7cU
リレー云々の話するなら、基板上のリレー相当の部品・チップを特定するべきだろ?
ドライヤ病の原因が何か判るかもしれないし。
628不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 04:47:50.92 ID:xfvigCsG
壊れた場合の電圧知りたいの?
629不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 10:03:58.16 ID:LEzE4CK7
>>627
ドライヤー病の原因は判ってるよ
NECが公にしないだけ(当然だけど)
このまま闇に葬ってやれよ。
どうしてもって思うなら俺が過去に書いてるからね
630不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 13:16:48.93 ID:bm7VHQf/
12月でスリープ運用三年目となるうちの鼻毛ちゃん
631不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 19:28:12.78 ID:olKNpQBX
>>628
そう。
>>629
詳しく
632不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 20:15:52.21 ID:rnsDpbpZ
>>629
脳内にかかれても読めないわけだが
633不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 22:12:09.21 ID:ZreWf0M6
俺が書いてるって言われても、お前誰だよとしか
634不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 23:46:18.49 ID:jYjMtdgz
あぁ、まさか俺まで電源壊れるとは。。。
タイムリーすぎんだろ
635不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 02:00:39.43 ID:gq01K37G
自分が特別だとでも思っていたのか?
636不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 03:01:29.76 ID:/ql3laHg
壊れたじゃなくて壊しただろ。日本語間違えんな。
637不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 04:48:04.35 ID:coOMiuJP
壊れかけの鼻毛
638不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 05:21:21.41 ID:GVufKJmK
レイディオの音階で読んだ
639不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 08:04:57.47 ID:MOZO8de5
鼻毛から乗り換えられる安鯖が全然出てこない
あの感動をもう味わえないなんて寂しい
640不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 08:52:19.67 ID:73BQKScy
鼻毛卒業しようにも
無駄に頑丈で重いケースの処分はどうしようか
641不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 09:34:34.64 ID:re/EbBen
玄関先に持って行っていいよって日本語と中国語で書いとけ
翌日にはなくなってるから
642不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 09:35:20.17 ID:xuKSpd4m
DQやりたいんだけどみんなグラボどんなの使ってるの?
追加電源不要でなんかないですか?
643不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 09:41:06.96 ID:eYpx8wKo
ケースは中身を空っぽにすれば自治体の粗大ごみで引き取ってくれる
中身は売るか、ハードオフで引き取ってもらうか、燃えないゴミで出す

自治体によって若干扱いが違うので、居住地の役所で相談してください
644不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 09:45:59.04 ID:DTmjDQ/3
>>642
標準品質 1280×720 ウィンドウ
ビデオカード無しで1100
同じ構成+GT640で6800
645不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 10:07:02.69 ID:kfhYPPlI
鼻毛ならふつーに売れるだろ?
646不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 10:21:37.01 ID:hQMdusp0
i5-750+HD7750で
デフォルトが7600
最高品質+FullHD+フルスクが4700くらい
647不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 13:29:42.16 ID:ayN4dWvD
>>642
hd4000でそこそこ動くからラデhd5450以上のグラボ挿せばどれでも動作するよ
648不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 14:47:00.09 ID:6tUIiuw4
鼻毛ってwindows8.1でも爆音?
649不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 15:15:18.89 ID:HBpEvikh
ば、ばばばっ爆音?
650不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 15:55:21.90 ID:RxVWP2Kf
i7-860+GTX660で
最高品質+FullHD+フルスクが8539だった
651不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 18:47:13.14 ID:TW613Tjw
NEC、傘下の「BIGLOBE」を売却へ
652不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:17:28.21 ID:NKt9t5hE
>>640
それをすてるなんてとんでもない!
マジでほしいくらい。
653不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:31:41.21 ID:uTrNbOAk
NECは最後に何が残るんだ
654不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:34:36.59 ID:uxPO6ojZ
鼻毛カッター
655不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:49:07.35 ID:zlLTurWQ
確かカッターはパナ製だった気が..
656不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 21:49:29.20 ID:I+OrTvpr
鼻クソニックのカッターなんぞいらん
657不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 22:42:46.57 ID:cZcUk596
PC-VANは残るかな
658不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 00:28:00.33 ID:gQeZJWAv
>>651-652 は一連の流れかと思った。
昔はfjとjapanを相互feedしてたものだが。Net Newsサービス終了の時から
縮小撤退は始まってたのかも。

>>653
団塊世代の老害に退職金を払ったら、何も残らんかも試練ね…
659不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 00:45:00.44 ID:HGHGzOIY
コンシューマー向けルーター部門はどこに売りつけるんだろう
660不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 07:48:14.71 ID:iKD1iVxY
NECとか日立とか三菱とか、元々末端個人向けは脇役だった部署は
パナソニックとかシャープとか、家電が本業の企業に売っちゃった方がいいよ
661不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 09:23:38.63 ID:7ghfWSpC
>>653
あのーNECって軍需関連や通信関連強いんですよ。最近アンテンをなぜ買ったと思います?
PC-8001やPC-6001やPCエンジンを販売していた日本電気ホームエレクトロニクスが解散したのは何故だと思います?
コンシューマ向けの製品売っても儲けが少ないからですよ。
662不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 14:46:45.91 ID:ofDCecMk
NEC、富士通、三菱、東芝、日立
家庭用家電でも有名なメーカーだけど本来は企業やインフラ、国策事業などを扱うメーカーだからな
それで得た技術を安価で家庭用に使えるよう転用して、個人/家庭向けに製品作ってる
言ってみれば家庭用家電は片手間にやってる事業で、撤退しても会社本体には大きな影響は無い

だから、平気でスマフォや家電の撤退とかするのは、個人向けが決して本業では無いから

DXアンテナを買収したフナイなんかはメイン事業を海外に移して
欧州とかじゃフナイは日本では想像できないぐらいのブランドになってるのが凄いけどね
663不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 16:22:08.77 ID:a6iJn7kW
重工とか持ってるメーカーは家電の撤退の決断も早くて損失少ないよね

家電が大きいメーカーはなかなか撤退できずに気づいたら大損失になってる
664不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 17:41:26.19 ID:vklMVqoO
>>653
ホタルック
665不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 17:50:33.56 ID:bReRC78d
影響あるから撤退するわけで
666不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 17:55:49.44 ID:ncTBuOi1
携帯事業はレノボに売ろうとして交渉決裂したから撤退したとか書いてあったが
667不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 19:44:24.41 ID:MflLBdeg
PJの電源 約3か月使用  完動品
BIOS0024のPJマザー+純正1GBメモリ 2か月程使用 完動品

ジャンク扱いPJケース+前後純正FAN+純正ドライブ 1年半弱使用
(仕様感あり、ゴム足無し、フロントIO関係の配線に加工歴有りの為、
そのままでの使用は×)

その他: 未使用マウス&KB、紙ペラ類、添付CD有り。
欠品: CPU、HDD、CPUクーラー、付属のねじ袋等の小物、SATAケーブル


PJ純正の箱での送付、送料着払い、希望5000円以上。
需要あるならヤフオク流します。
PJ 
668不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 19:51:47.70 ID:y7vh2oXM
ゴミを5000円で売るとか
669不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 20:02:22.49 ID:Arr0N05H
売ってみればいいやん
670不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 20:54:55.35 ID:Pi+H0Ff4
>>667
通報した
671不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 20:58:48.79 ID:OMaTcpVz
>>662
ウン千億の赤字垂れ流して、
国会で取り沙汰される程悪質な1万人リストラ(初めてじゃない)やって、
本業はインフラなんでコンシュマーじゃないんで(キリッとか言われてもなぁ
ハードからITへ構造改革を掲げておきながらBIGLOBE売るとか
いったい軸はどこにあるのか?売れるモノ手当り次第換金してこの先生き残れるのか?
かなり怪しいと思うよ
672不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:29:03.84 ID:LGMpTI3B
F1のボディにNECのロゴあったような
いくら金出してるんだろう
673不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:32:57.95 ID:MflLBdeg
なんで通報されるんだよw

価値がないのなら無料処分屋に送り付けるしかないな。
674不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:36:03.15 ID:zicoV4xt
>>672
あれはメキシコのNEC法人
675不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:36:48.43 ID:u29c2+DI
676不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:37:27.54 ID:W7rjwC0w
>>664
LEDのホタルックってあったっけ?
夜にトイレ行った帰りとか便利だよねぇ
677不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:53:59.43 ID:oL9HXcEm
ここはいったい何のスレだ?w
678不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:21:50.82 ID:B6dMthFE
>>670
外野だけど、どこにどのように通報したのか
履歴をうpしてもらいたいものだね
679不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:28:16.84 ID:u29c2+DI
痛風した
680不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:37:35.10 ID:OMaTcpVz
出品前だから微妙だが
宣伝だと見なせば2chのガイドラインに抵触しかねん

正規に入手する方法が無いだけに
このスレがオクの宣伝で埋まるのは、どう考えても望ましくない
681不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:50:37.94 ID:MflLBdeg
なにいってんだよw
マザーだの電源こわれただの、NECタイマーだの
お前らがよく言ってるので、捨てる前に需要があるかきいただけだろ。
初代RBの時から住人だったがこんな精神異常者はじめてみたぜww

お前みたいな基地外初めてみたわ。消えていいよw
自治厨に見かけないような変人がハード板にいるんだな。
絶対通報してくれや。
682不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 22:58:05.94 ID:U8oW4CMd
>>681
触るなって
みんなわかってるよ
683不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 23:26:00.15 ID:ZcFtwavL
マザーだけの方が送料安くて売れるんじゃ
684不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 00:15:03.07 ID:EzgdZmzP
>>670は2ちゃんのノリの冗談なんじゃないの?
精神異常者はじめてだの基地外はじめてだの
あちこち草生やしてファビョる程じゃないだろ
2ちゃんは基地外のすくつだぜ?お前実は初めてだろ?
685不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 00:23:24.22 ID:hdinJXlG
基地外乙
686不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 00:45:06.97 ID:jI8gdAQY
>>672
ザウバーっていう中堅チームな
去年まで小林カムイがいたとこ

スポンサーはメキシコ人ドライバーのペレスかグティエレスが持ってきたんだろうけどw
687不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 00:50:33.61 ID:zEfO3X1/
>>671
内情は火の車なんじゃないの?
海底ケーブルの光ファイバーとかNECがやってたけど
民主党政権時代にいろいろ切られて
建築関係以外も火の粉が凄かったって言うしね

>>686
F1は上位の資金潤沢なチーム以外はスポンサーを引っ張ってこれる選手が好まれるからな
中堅以下は特に重要なんだよね
688不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 21:20:23.30 ID:yl6VAmdk
>>687
キモオタ童貞乙
689不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 22:56:35.84 ID:Vg0ncgWq
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
690不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 23:33:59.82 ID:GJcvbBTR
せいぜい10年前くらいだとは行ってもリアルタイムで見てたのが今も使われるとは
691不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 02:02:40.62 ID:SvJBuQr8
素人童貞とは素人女としたことがない男のこと
キモオタ童貞はキモオタ女としたことがない男のことである
692不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 02:44:01.16 ID:cdyyf8zN
つまり無職童貞とは無職女としたことがない男のことだと
693不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 11:47:49.97 ID:SSm0lfj3
>>667
HDDはいらないけどCPUつけておくれ
あと1000円からスタートで
694不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:44:09.70 ID:WqvuAUKj
鼻毛ってUSBの無線LANとwifiルータがあれば
外でも使えますか?
695不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 16:55:52.77 ID:lFKG8DYK
俺なら使えるがお前には無理だ
696不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 19:13:51.30 ID:mDyc2nbU
AC100Vの電源ケーブルとディスプレイも用意しなきゃいけない。

そこまでするなら(
697不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 19:29:03.64 ID:sAFHSc9t
グラボ、メモリ、HDD、USB機器色々増設してアイドルの消費電力65Wぐらい
エンコすると100Wを超える

みんなの鼻毛の消費電力が知りたい
698不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 23:48:08.40 ID:SvJBuQr8
知ってどうするの?
699不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 06:22:16.27 ID:+LdvSEXO
PC切ってもコンセント抜かない限り勝手に起動してしまう (画面に信号は出てない) 症状が
昨日出ました。
朝になってコンセント挿したら同じように勝手に起動したんですが、正常にOSが起動しました
原因は何が考えられますか?
700不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 06:25:34.89 ID:rSYBnzld
電源くさい
電圧チェックしてみて
701不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 06:45:25.24 ID:+LdvSEXO
>>700
電圧チェックとはテスター使って測る方でしょうか? それともソフトで可能ですか?
無知で申し訳ないてす。
702不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 07:30:28.59 ID:orhBO4jV
刺してるUSB機器を全部抜け
703不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 07:33:00.18 ID:BFbO+dYp
電源を切るな
704不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 07:52:04.48 ID:Ln5r/449
>>699
蛍光灯つけた時じゃないか
705不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 08:35:50.36 ID:rSYBnzld
>>701
cpuid hardware monitorっていうソフトが一番お手軽だよ
706不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 09:33:41.61 ID:+LdvSEXO
>>704
最初は、寝ようとしていつも通りスリープした時です。
電源長押しも効かなくてプラグ抜いてまた挿したらまた起動orz

>>705
ありがとうこざいます
http://i.imgur.com/OrEzSux.png
707不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 09:49:16.50 ID:rSYBnzld
2.5vって何だろ
他は大丈夫だし2.5vが関係ないとすれば電源は大丈夫っぽいね
708不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 10:55:14.67 ID:YGzw4Lk/
>>706
メモリが1本イカレてた時、電源コードを付けたら勝手に起動したことがあった
CPUから1つ空けた次のスロット(1番スロット)にメモリを1本づつ差してみたら?
709不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 11:00:00.49 ID:Fun3GoXS
またサムスンか
710不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 11:19:16.52 ID:8g3rb96o
手持ちに電源あったら交換して試してみるのが確実
Memtest86+してみたりHD5770外してみたり、ひとつひとつ地道に確認するしかないと思うよ
711不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 15:09:19.98 ID:+LdvSEXO
皆様ありがとうこざいます。
今週中は起動不可になると大変困るのでバックアップしてから
来週メモリと電源のチェックしてみます。 (それまでは付けっぱなしで
結果が分かりましたらまた報告しにきます。
712不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 15:17:05.76 ID:PPdPW2fV
・内部や外部に余分なものを自分でつけた
・スリープ復帰にマウスとかを指定したために微妙な振動で起動してしまう
普通はこんなとこかな?
まぁ要するに買った状態にOSサラでインストールして動作確認すりゃ、切り分けできると

ところで一台欲しくなったら再販ってありそうなの?
それとも、薄毛に行かないと無理?
713不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 15:46:39.65 ID:NUOUtQLV
>>667
ここの住人に頼らなくても1156のマザーは絶滅状態だから
オクだせば保守用にだれか落とすでしょ
714不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 16:15:37.24 ID:POPh9Fdl
鼻毛発売からもうすぐで3年か
いつになったら後継機が出てくるんだ
715不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 16:20:51.89 ID:q72fJSZp
>>714
薄毛9800円で出てたけど
716不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 16:33:03.88 ID:MiSQ/pTb
>>712
Windows8 & PS2デバイスで起こる周知の不具合
717不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 18:10:00.90 ID:m5NyDDuA
>>707
+5Vが実際12Vあったら死ぬ罠
718不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 18:30:29.60 ID:iWfqMzFo
オクのRB、電源不具合の様な謳い方して、実はドライヤ病だったら笑うな。
719不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 20:36:49.03 ID:U4vRUuOK
>>718
RBでドライヤー病の報告あったっけ?
うちはPJだった。他の人もPJばかりだった記憶があるけど
720不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 20:40:42.51 ID:qhYIxudj
    :(~):
  :(i:i:i:i:i):
  :(i:i:i:i:i:i:i:):
 :( ゙´ω`゙):  二年前の鼻毛祭りが懐かしいですじゃ… 
 :(:::::::::ソ:::っ:
  :し─J ┃:
721不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 23:12:50.38 ID:YUf+jFsD
RBでもドライヤー病報告あったよ
722不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 23:47:28.63 ID:PwOfFVMl
リレーってoje-ss-109lmhって奴でいいのかな
723不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 00:38:47.09 ID:LrvlqlDf
>>721
まじか、2台仕事で使ってるんだが
724不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:03:46.83 ID:OZvQkoEd
Civilization5がロード中の画面で落ちるんだけど、
なんかグラボ挿さないと無理なんかな。
725不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:30:29.03 ID:v3ozstoW
最小環境
OS: Windows® XP SP3/ Windows® Vista SP2/ Windows® 7
Processor: Intel Core 2 Duo 1.8 GHz or AMD Athlon X2 64 2.0 GHz
Memory: 2GB RAM
Graphics:256 MB ATI HD2600 XT or better, 256 MB nVidia 7900 GS or better, or Core i3 or better integrated graphics
DirectX®: DirectX® version 9.0c
Hard Drive: 8 GB Free
Sound: DirectX 9.0c-compatible sound card

推奨環境
OS: Windows® Vista SP2/ Windows® 7
Processor: 1.8 GHz Quad Core CPU
Memory: 4 GB RAM
Graphics: 512 MB ATI 4800 series or better, 512 MB nVidia 9800 series or better
DirectX®: DirectX® version 11
Hard Drive: 8 GB Free
Sound: DirectX 9.0c-compatible sound card
726不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:35:01.44 ID:/oX9+iXN
そもそも、グラボなしでなぜ遊べると思うのか?
727不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:36:32.28 ID:v3ozstoW
9800GT、HD4800台推奨しているから無理だろう
GTS250程度のグラボ
お金があるならHD7790〜7850
電源変わっているならHD6850〜7870
728不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 02:11:02.34 ID:eik/zHbV
そういえば最後の鼻毛終了から一周忌か
729不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 02:27:46.56 ID:NVKXSAP8
>>726
バカだから
730726:2013/10/16(水) 09:52:03.19 ID:7ADy7F+E
>>724
もう一台持ってるRBの方だと動いた。
>>726
ゲームタダだったし、実際動いたから。
731不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 10:57:47.45 ID:A3TJ7Dzu
726人気だな
732不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 14:37:28.35 ID:Njt1QvC0
鼻毛とi7の関係としては正しい。
733不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 22:26:50.10 ID:GTB1nnWp
GT110系の蓮世代が発表されたね。
734不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 01:14:22.57 ID:Weiqin4J
735不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 21:30:43.57 ID:RuemRLOH
Windows 8.1 リリース
736不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 21:42:05.39 ID:/tUls9ym
8.1今日かw 全然話題になってなくて気づかなかったわ
737不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 21:59:45.43 ID:FU8K/qPV
みんなスマホやタブに行っちゃったからすっかり安鯖売れなくなったな
738不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 22:20:19.63 ID:6IPFbw5z
というよりも安くない鯖だから売れない
739不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 01:13:26.53 ID:XGpqyCyR
売れる要素の鯖はみいそ以外無い・・・

不痔痛は電源糞
えっちピーは煩い
出るはでか過ぎる

揃いもそろってゴミばっかじゃん・・・今あるのって
740不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 08:20:15.64 ID:ydl17R6C
今BS部屋は、広さだけはあるから出る買ってもいいんだが、あれは録画鯖として見ても実用的じゃないんだよね?
741不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 10:33:39.26 ID:X0KkqK+x
買取でPJマザー3000円で売れた、すごいな
742不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 11:06:26.91 ID:xsTargdT
マジかw俺も売るかなw
743不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 12:19:13.90 ID:X0KkqK+x
鼻毛ユーザーが予備で欲しがるみたいですぐ売れるらしいよ
メーカー製のマザーは普通は買い取らないそうだけど、
鼻毛のは需要があるのかすぐ売れるので例外で買い取ってるってさ
744不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 13:29:25.87 ID:dlU6hUUV
俺としては、電源があったら買いたい。
RB だから、普通の電源だとネジ穴が合わない…。

2本のネジで固定すれば?と言われそうだが、
なんか気持ち悪いんだよね…。
745不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 14:30:00.74 ID:qn0bXrSg
PWM分岐でFファン停止の巻
746不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 19:01:31.09 ID:k4L3DJVY
悔しいけどビクンビクンするぐらい予備パーツ欲しい
録画機になってるから故障時変にいじるより入れ替えで済ませたいし
747不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 10:21:56.82 ID:fBNRT1jI
壊れたらハスウエルに移行すれば良いやと思って
BIOS改変してみたら、あっさり上手くいった
先人たちに感謝
748不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 16:53:00.02 ID:IHlPBjPZ
鼻毛サーバーをSSDハードディスク交換、メモリ増設だけして使っています。
主にインターネットの閲覧、買い物、メールが中心であとは写真を印刷したり
年賀状を印刷したり仕事のオフィスとかCADをちょこっと触る程度です。
それでビデオボードの5千円程度のを増設した場合、エクスペリエンスインデックスの
数値は上がると思いますが、体感的に何か変わるものでしょうか。
749不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 16:55:44.87 ID:bGvtixUC
変わらない
750不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 21:09:46.49 ID:aDdkUB4o
>>748
OSとメモリ搭載量が不明だけど、CAD使用時に共有でメモリが食われない分だけ
気持ち軽く感じるかも?でもプラシーボかも?ってレベルだと思う。
751不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 21:26:52.09 ID:IDmSX22Y
どんなCADか分からないが、2D CAD なら変わらない。
3D CAD でレンダリングぐりぐり…、とかなら話は変わるが。
752不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 02:03:58.24 ID:FvbpdqGQ
鼻毛で出来るレベルのCADに
5000円程度のグラボじゃプラシーボにしかならんと思われ
CADが重いわけじゃないでしょ?ただイジりたいだけじゃない
753不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 02:49:42.45 ID:5N/Dt807
8.1入れた人どう?
754不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 06:24:42.77 ID:DgwW82+p
そんなもの入れない
755不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 06:36:18.43 ID:C64NFWau
>>753
ttp://i.imgur.com/cKO9PCx.jpg
インストールまで10日はかかりそうなので、ちょっと待ってて
756不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 08:48:03.59 ID:H6iEqjCe
>>748
同じような構成だが、グラボを増設してディスプレイ2台をデジタル接続しています。
それと、鼻毛鯖販売していた頃のブログ記事だったと思うけど、
CPU内蔵のグラフィック切って中堅のグラボを動かした方が消費電力が下がるという記事があった。
impressあたりの記事だったかも
757不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 09:10:29.73 ID:5kPflqTi
>>753
入れたよ。
で、どうって何が?
758不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 10:42:40.72 ID:KpYbQWdP
>>755
なんじゃこりゃw
759不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 10:46:32.82 ID:i/qgCnrL
8.1previewから8.1enterprise評価版に入れ替えたけど、変わったのは壁紙だけ
760不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 15:38:39.83 ID:i/qgCnrL
ex5800 s70 RB windows8.1x64 1GBx4 HDD
windowsエクスペリエンスインデックス(コマンドプロンプトより起動
CPU 6.5
メモリ 5.9
グラフィックス 4.5
ゲーム 3.7
ディスク 5.9
761不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 15:45:18.89 ID:4FW6nDbb
8.1にしたら新しいフォントがいくつか入ったね
新しいフォントけっこう好きだよ
762不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 15:48:05.43 ID:aKXzkLRc
>>755
ネタ画像好きな人は頑張るね〜
763不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 16:02:33.38 ID:/1iaDPMa
>>755
95の時に21枚組だったようなw
764不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 17:46:30.50 ID:rfzJ563S
>>763
WINDOWS3.1の時にNEC版が24枚 MS版が16枚。
これはディストリビューションフォーマットだったため1.25MBの5.25インチだとNEC版で30枚だった。
WINDOWS95は30枚
WINDOWS98は36枚

CABがFD1枚のサイズになっているから、CABファイルを数えればわかる。
ちなみに今のWINDOWSはCABファイルがCD1枚のサイズでできている。
765不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 18:18:39.54 ID:/1iaDPMa
>>764
winのインストールも半日がかりだったな
98版とかあったねー
766不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 18:56:53.82 ID:wVCPXpEN
Win95の起動ディスクならまだ押入れの中に有ると思う
767不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:06:13.92 ID:rKBLkBFi
>>764
EPSON PC版95をフロッピーで入れたなー
768不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:23:29.23 ID:lJ1LQ4fF
あの頃はPCに対して変な情熱があったなw
769不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:28:27.93 ID:ybJjAQzf
ちなみにWINDOWS2.11は2枚(/386は3〜4枚)
WINDOWS1.29は1枚で、FDからWINDOWSが起動する

古くからの98ユーザーなら覚えているだろう
770不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:42:14.42 ID:sPPUZ9g7
いやぁ・・・
覚えてないと思いますよ?
771不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:44:04.77 ID:5yysUZiu
ちなみにWin95並みのGUIのMacOS7も制限ありだがFD1枚で起動する
772不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:44:09.04 ID:yXVn0XUg
俺はJustWindow使ってたから知らんわ
773不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 20:49:35.61 ID:rbakj+7U
Oh!PCに付録でついてた3.0Aの体験版(5インチFD2枚組)が使ったことあるWindowsの最古だわ
774不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 21:49:07.61 ID:02uhXZJd
今更ながら、BIOS0024のACPI修正したけど
HGSTのHDDがAHCIモードで、起動に時間がかかる不具合は直らなかった Orz
775不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 22:04:50.72 ID:FgSwKq3b
>>771
古いMacの場合、ファームウェアROMにOSの中核が含まれてるからね
776不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 22:06:44.57 ID:Wj0ZHNHp
もう昔話はいらんで
777不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 09:16:52.96 ID:6D0Gh7MJ
鼻毛で最新の話もできまい
778不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 12:50:09.71 ID:tV8ML4TO
ラジカセでプログラム保存
779不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 13:12:23.69 ID:5RrbpD88
カセットテープに保存するデータレコーダーという製品を昔使ってた
SANYOというメーカー
780不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 14:48:32.28 ID:QtKX2VdQ
いらないFDがたくさんあるんだけど、活用方法ない??
781不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 17:37:47.50 ID:GqZ1TbVZ
コースターにする。
782不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 18:15:48.84 ID:/81Yb9VF
テープレコーダはorz
昔ポケコンのをMDに保存しようとして失敗しまくってたわ
783不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 18:26:45.81 ID:1I8yxSfV
テープとかポケコンとかステップとかうぜえんで、
もう黙っててくれないかオッサン共
784不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 19:09:18.50 ID:/81Yb9VF
ステップって何ですかおっさん
785不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 19:16:10.23 ID:fAuyXLTr
新鼻毛出るまでの辛抱だ
786不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:07:26.26 ID:fzbDZQFT
>>779
AIWAだかの使ってたよ。
ロード時の音が怖かったのなんの
787不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:15:28.48 ID:fAuyXLTr
>>784
そういう名前の激安店があったんだよ。
鼻毛の会社とも喧嘩(?)してた。
788不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:49:38.32 ID:xY5yNolh
新毛ってHaswellになってしまうの?
789不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 20:56:09.49 ID:alhDRl9G
出ればそうなるだろうが、そもそも出ないんじゃねえか?
790不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:07:53.33 ID:E2c6YSWH
薄型鼻毛を買ったんだけど
電源入れてもNECの画面から先に進まないんだけど・・・?

これって存在自体が欠陥品じゃないのかな?
791不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:12:02.37 ID:YCqaLHHV
OS入れたか?
792不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:12:45.23 ID:IMMGrliZ
もしかしてテレビ付いていませんレベル?
793不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:15:51.42 ID:E2c6YSWH
>>791
NECの画面で止まるので
入れる事すらできません
794不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:16:26.20 ID:YCqaLHHV
>>793
は?
795不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:19:25.95 ID:E2c6YSWH
>>794
白い背景に大きなNECの青い文字の画面です

前に買ってからすぐサポートセンターに電話したらコンセントを入れて電源SWを入れるまで1分間待て
とかいわれましたが直らず
そのまま1年以上放置してしまいました
796不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:20:52.48 ID:O0kxFqqv
なるほどNECの罠だわ
OSがあるけどインストール出来ないなんて薄鯖終わっているな
さっさとオクで売却白
797不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:23:34.96 ID:O0kxFqqv
一年経ったのならNECサポートは切れている
半年しか保証無いからな
HDDとかだけ取り出して重鯖へchange the world
798不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:23:44.78 ID:E2c6YSWH
通称偽鼻毛とケースを交換しようとしたら
電源のコネクタの規格が違うので無理でした

>>796
未開封だと相場はどのくらいでしょうか?
799不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:29:56.44 ID:E2c6YSWH
当時は確か書き込み規制に巻き込まれてて
このスレに相談できなかったのが悔やまれますね
800不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:32:56.16 ID:YCqaLHHV
BIOSはいれないならジャンク扱いだろ
801不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:40:12.16 ID:0br8crPJ
ジャンクだわな
802不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:45:11.23 ID:E2c6YSWH
3台購入して2台開けて
両方とも同じ症状が出ると伝えたら
不良品がそんな確立で出るわけがないと電話で言われました

500GのHDDをマウス/キーボード付きを1万で買ったと割り切ればいいんですね
803不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:54:00.39 ID:O0kxFqqv
糞サポートだなNEC
>不良品がそんな確率で出るわけがないと電話で言われました
製品の品質管理が良い程
不具合連鎖が起きる確率が高い
F1マシンでエンジンブローしたらチームメイトのエンジンブローとなるのと同じ

しかし3台大人買いは凄いな
ちょっと厚めのブックスタンドとしてもいいかも
804不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:01:51.48 ID:E2c6YSWH
Nttxで薄毛の販売はすぐ終わったので
仕様じたいに問題があったのかと思ってました
805不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:12:29.32 ID:ULfAbTex
>>798
> 未開封だと相場はどのくらいでしょうか?

今日は29,800円で落札されていたな
806不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:20:11.51 ID:E2c6YSWH
>>805
www
なんでそんな値段が付くんでしょうか?
OS付きのPCが買える値段じゃないですか


レアだからでしょうか?
807不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:23:00.94 ID:ULfAbTex
>>806
知らんがな
どうせどんどん値下げされるだろうと思ってみていたら、すぐに即決されたから言っているだけだ
808不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 23:19:22.66 ID:cXnv3DL+
薄毛スレでやれ
809不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 23:46:08.81 ID:PokJFHIu
810不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 11:26:40.05 ID:zSxjpoPq
cdfのssd(read writeともに500m/sって書いてはある)を増設したんだが
ahciにしても200ちょいしか出ないのはデフォ?
811不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 11:32:49.29 ID:Xzkrx7eL
29800円かいw

買っておけばよかったかな
店頭展示品だったが
812不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 12:17:12.23 ID:sAncSYhu
知人に未開封を15000円で売ってあげた俺は良心的だったのか。
813不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 14:11:40.72 ID:1/r86dFm
買値より安いなら良心的
814不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 14:23:29.75 ID:mczO+eZF
>>810
SATA6G対応してないからそれが限界。
815不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 16:32:18.70 ID:Kl0awo00
PJにLinuxをのせて個人用PCとして使っているのですが
使わないときはサスペンドにすると
常に電源ONでいるよりも電源が壊れやすいというのは本当ですか?
816不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 17:17:20.65 ID:i92kEx11
それ都市伝説だよ
817不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 17:39:05.74 ID:yhBe57+o
来週の都市伝説の女でやるらしいよ
818不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 19:29:40.75 ID:hypqgibj
CPUをCore i3やi5のClarkdaleやi7のLynnfieldに換装した人で
UbuntuなどLinux使ってる人はCPUファンの爆音問題はどう対処してるんだろう...

換装して爆音→G6950に戻しても爆音w だったらと思うと躊躇してしまうお
819不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 20:37:40.77 ID:HEu7Fr5+
>>816
最近は田舎伝説の方が有名らしい
820不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 05:09:47.59 ID:IPTxd8Fj
にゃんぱすー
821不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 18:25:11.97 ID:BtOkhfwv
>>818
5インチベイの社外パネルで集中ファン制御出来る奴あるでしょ
あれ使えば?OSに依存しないから何を入れても変わらないぞ
822不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:13:23.64 ID:QacIB5i5
リニューアル鼻毛はまだか
823不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 21:19:05.77 ID:GUee70VX
>>822
もうS70路線は打ち切りだとあれほど話題になっていたのにまだ性懲りもなく言うか
824不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:06:23.45 ID:QgVn+4Ww
俺がSR出た時、NEC鯖部門の課長級社員からの情報として
「S70タワーはSRで最後で、その後スリム型を少量だけ出荷するが、
来年度から安鯖でシェア確保するのはしない」と、何度もリークした時
お前らは俺に、証拠出せだの、シェア争いやめるわけないだろだの、
フルボッコだったくせにww
825不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:15:24.21 ID:yR2Rd7w7
>>824
そりゃそうだろ、なにもおかしくない
826不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:29:03.53 ID:IZnn4xvV
>>824
そのような書き込みをした証拠を出せ
827不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 22:46:41.18 ID:rQus50ku
>>824
コテつけろ
828不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 23:05:21.77 ID:1+wIDBUJ
またボコられてやんの
829不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 23:08:24.06 ID:9QT6aKxA
やめないで! …って上司に言えよ。

それと無理に鯖(ということ)にせず、OSレス静音WSで良かったのに。
どっちも同じExpress5800シリーズだろ?
830不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 23:11:41.66 ID:U0Q0gQyS
それだとサーバーのシェア伸びないんじゃね
831不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 01:55:45.29 ID:U7vb8jSb
>>824
課長級社員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 02:39:46.30 ID:6QnE/WMj
2chに情報リークしちゃう課長級社員様がご降臨なされたぞ!
コンプライアンスなんて知ったことかな課長級社員様!
あなた様がリストラされるのはいつ頃か教えて下さい!
833不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 04:07:36.05 ID:q9QMBEM0
鼻毛は十分その役目を果たしたしね
834不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 04:43:51.40 ID:uSW0/yer
この人ってSR出るかどうかの頃サンデー鼻毛出るかどうかをNECのサーバー部門の社員に聞いた話だって
SRがなくなったら薄型サンデー鼻毛が少し出るけどそれでNEC安鯖最後らしいって何度も書いてた人だろ?
835不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 05:41:34.25 ID:VNzGW3VM
これ補助電源いらんし鼻毛鯖にどうよ
http://www.sapphiretech.jp/products/r7-240-pcie/r7-24011216-01-20gvd5163.html
836不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 07:07:40.31 ID:peumohd9
日本語のおかしさから同一人物であることが窺える
837815:2013/10/24(木) 15:30:22.81 ID:B8OLEOOw
>>816
都市伝説ですか
安心しました
ありがとうございます
これからはサスペンドを使うことにします
838不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 15:49:20.86 ID:64nUp6QV
>>835
安くなったら買う
839不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 15:58:04.94 ID:8Y94fUUs
3000円ぐらいなら買う
840不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 16:50:49.15 ID:xVuC7dDe
一年ぶりぐらいにDVDドライブ使ったら壊れてたわ
ゴゴッゴゴッって感じで回って行かない
841不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 17:11:28.79 ID:69mLzElH
>>840
うちのは最近、PC起動時にトレイが開いたり閉まったりするようになって
BIOSでは認識してるんだけど、OS上では消えるようになった
CMOSクリアしたら直った
842不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:12:49.80 ID:5wL/7+lE
課長補佐がそんな情報得られるのが不思議だ。課長と名が付くけど係長と同じ扱いなんだぜ?
843不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:19:16.47 ID:cQUTA+Mn
>>840
全然、関係ない話かもしれないけど、各メーカーはドライブレスのPCや鯖をオプションレスでつけろよ。
PCや鯖が何台もあると邪魔なんだよ。
さらに、待機電力も馬鹿にならないし。

いまどきDVDROMドライブなんて何の意味があるんだ?w
DVDを取ろうにも蓋がないから、電源コードもSATAコードも抜いてただ筐体に設置しているだけのドライブがいくつあることやらw
844不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:28:44.90 ID:DVKRb3np
>>843
蓋用意してオプションでやるほうがコストかかるんだろ。
845不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:31:03.00 ID:gR+v2Z95
蓋が必要なら、プラ板で作れば良いじゃん
俺はボール紙にビニールテープ貼って塞いでるけどw
846不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 20:52:33.61 ID:rxPJx3wF
>>843
PCが何台もあって鯖まで立てているようなヤツは、メーカー製パソコンにいちゃもんつけたりはしない
自ら解決する方法を習得しているからな
847不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:04:35.52 ID:REHcOaUM
>>843
付属のdvd使ったこと無いだろ
848不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:21:24.63 ID:hGpb4uiW
849不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:25:19.47 ID:DVKRb3np
>>848
7proのせて2万3500円なら期待できるね
850不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:37:41.56 ID:Brt6eMoY
23万5千円に見えるのだが飲みすぎかな
晩酌をひかえないと
851不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 21:53:36.32 ID:FxcFu6Ef
>>842
製品企画室とかならありえるだろ。
幹部に説明する資料とかは、その辺りが作るんだろうし。
社長より秘書の方が会社の実情知ってたりするのと同じかと。
852不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 22:25:15.05 ID:3DW910/3
社長より 業務に詳しい アルバイト
…ってサラリーマン川柳に有ったけど、実際問題、最近は外注の派遣さんの方が
会議ばっかやってる部長さんより、社内の実務に詳しいとか平気で有り得るからな…。
この国はどうしてこう成ってしまったんだ??
853不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 01:40:10.69 ID:DqUehbms
お前らが自分で選んだんだよ
854不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 02:03:49.53 ID:4OTOuo7a
一番長いアルバイトがやめたら会社が潰れたって中小もあるくらいだからな
855不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 04:45:36.70 ID:kPk3sfie
>>854
実務やってない奴がバイトの仕事を過小評価するのは有りがちだが
バイト含めて数人の会社ならまだしも、そんな事で潰れる中小ってバカ過ぎるな
856不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 08:29:45.37 ID:mNrZ/lo1
>>852
楽することしか考えない文化だからな
議員をみれば分かること
857不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 10:27:17.25 ID:JOwrjZ5G
>>854
社会経験のあるやつなら、ないわーw、としか言わんと思うでw
858不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 10:52:26.93 ID:/ugZ+Z6q
零細って言う言葉を使わなかった>>854が一番悪いんだろうけど
みんな、中小の「中」にとらわれ過ぎだな
859不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 10:58:08.18 ID:ix2eX89t
だったらなんでお前は零細って決め付けてる訳?
860不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:01:44.10 ID:/ugZ+Z6q
数レス読んで、客観的な感想を述べただけで、
俺は別に決めつけたつもりはないけど
何でお前は俺が決めつけてるって思った訳?
861不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:04:36.58 ID:ix2eX89t
自分の書いた内容読み返せ
862不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:07:51.54 ID:zOsHsq1W
>>861
答えにも反論にもなってねぇw
863不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:09:13.30 ID:CXwMkxhx
くだらねぇ
864不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:12:00.13 ID:zOsHsq1W
>>863
ハゲドウ
865不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:20:49.39 ID:it/m2Ozj
てかBIOSのアップデートはよ
866不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:42:53.16 ID:nTDFE1x3
ここは一体何のスレなのですか?
867不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:49:14.89 ID:rMsyWDRb
>>866
鼻毛
868不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 11:51:09.91 ID:w++r8ahd
鼻毛を買った社会人さん達が罵り合うスレ
869不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 15:22:27.09 ID:4SQswS2d
>>850
晩酌控えろ(笑)




あれ? 私にも同じ数字が見える。
870不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 16:25:48.23 ID:g3quWpxa
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(;゚ Д゚)………
871不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 16:47:42.33 ID:BZDCckmZ
まあ円安だし少しくらい桁増えるだろう
872不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 17:18:25.78 ID:HkehvBCW
もう新型が来ないんで、箱電源流用して
マザボとハスウェルペンタムで使ってる人います?
初自作?に挑戦してみようかなと。
はめてケーブル差し込むだけだけども
873不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:15:46.02 ID:EYpHbM2i
そう考えると1万以下で鼻毛手に入れて最高の買い物したと思うわ
それに1200円OS入れてサポート切れるまでこのままいけるだろ
874不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:21:57.39 ID:rZZEc7By
割れ厨ばっかじゃね 鼻毛用スレまで立ってたしな
875不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:25:22.32 ID:EYpHbM2i
割る手間かけるなら1200円で買ったほうがいいわ
876不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:30:57.02 ID:8OjrL/nH
そう考えると鼻毛セール何回もスルーして、デルの9998円のi3乞食ノート買った自分をほめてやりたいわ。
ちょうど一年前だなw
877不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:35:39.39 ID:4OTOuo7a
両方買いました(*´ω`*)
878不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:39:18.20 ID:z3Iija3S
だって鼻毛のG6950は当時8000円〜9000円するCPUだったんだぜ
879不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:41:33.11 ID:EYpHbM2i
普通は両方買うけどな
考える金額じゃねえし
でもノートなんて使わんしいらんな
鼻毛最強すぎる
880不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:47:28.65 ID:bEXk9sHM
今は4千円のセレロンでC2D以上の世の中になってしまった…
881不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:52:19.06 ID:44KHmQEb
>>854
中小企業者の定義(中小企業基本法第2条)

業種:従業員規模・資本金規模
製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下
卸売業:100人以下又は1億円以下
小売業:50人以下又は5,000万円以下
サービス業:100人以下又は5,000万円以下

いわゆる零細企業は

業種:従業員規模
製造業・その他の業種:20人以下
商業(※)・サービス業:5人以下
※商業とは、卸売業、小売業(飲食店含む)を指す。


 つまり、製造業なら250人程度の従業員がいても中小企業
 そんな会社がバイト一人の動向で潰れるかね?
882不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:56:25.32 ID:A2EvICD+
>>881
883不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:56:39.74 ID:4OTOuo7a
>>881
ああ、30人程度しかいないから零細だわ
884不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 19:13:30.50 ID:/nWZf8Lh
オラにも鼻毛をめぐんでくだしあ
885不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 19:21:29.00 ID:AoaFSM+y
ケースの捨て方教えて
886不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 19:36:43.74 ID:kPk3sfie
3p四方に刻んで、萠えないゴミの日に出す
887不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 21:55:09.14 ID:M0C6UOLJ
SRより強いURはよ
888不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:02:09.79 ID:gQZ5zPzQ
>>885
粗大ごみ
889不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:15:09.88 ID:sZuANp15
>>885
力技で丸めれば10センチ四方くらいになるから燃えないゴミで出せるんじゃね?
890不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:50:55.03 ID:h6LAzxk6
>>887
SRより強いのはMR、後継機はMHだろう?
891不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 23:30:53.39 ID:vE/GM9Ui
お前らなら当然パピコンクリッカーやったよな?
892不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 00:24:27.08 ID:y3tYXwOK
893不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 00:54:18.91 ID:EdkAX2B4
>>840
時々トレイ開閉してやらないとモーターからプーリーに伝導してるゴム輪の形が
固まっちゃってカラ滑り始めるのよトレー開かなくなるってのはこれ
バラして伸ばしたり水で洗ったりしてると直るけど
894不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 02:28:28.16 ID:jQbLqqo2
895不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 08:20:50.27 ID:n6/w4/5f
>>894
安いな
ただ今換えるならS付が欲しい
896不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 00:28:38.71 ID:KvkFYfjH
>>894
いいなーこれ。
俺もそろそろCPU変えたいわ
5kくらいまででコスパ良いおすすめのCPUってなにかな?
i7 860あたりは鼻毛需要なのかスペックの割に高すぎて買う気起きね
897不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 01:03:54.15 ID:tb88EnNJ
腐ってもi7
898不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 01:20:04.77 ID:wiPunSRu
元々が高いだけだろ?
ハイエンドがコスパ悪いのはCPU関係なく当然だし
899不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 01:56:12.37 ID:wGHgO+z/
>>896
そりゃPentiumだろう
もう少し出すならi5が一番コスパ良いが5Kで買うのは難しいしな
900不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 02:17:28.30 ID:tb88EnNJ
5kで買えるのなんてi3の530くらいでしょ

てかそもそもなんで換えたいのよ
901不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 02:21:00.63 ID:Ie3NcE4i
CPU交換したいなら1万は出さないと大して換わらない
かといって一万もだすと次の一万で買える安鯖が
CPU交換後のスペックより上のスペックの可能性が高い
902不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 07:43:48.07 ID:ejPAErVO
>>896
これは安い例だね
五千円くらいなら買えても大した変わらないよ
g6950を2000〜3000で売ることを考えて、オクで7000〜8000くらいで狙うのがいいかもね
i5-750とか、その前後がすげーいいよ
903不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 10:36:03.43 ID:VnY+LRfl
迷う時間がもったいないからさっさと880を買うのが最良だよ
904不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 12:58:39.70 ID:E8tdqSLL
どんな人がg6950買ってんだろーか
905不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:15:14.11 ID:EX1G/vCq
じゃんぱらでi5 680を7980円で販売
G6950を2500円で買取というタイミングがあったような
906不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:16:21.64 ID:aHbCOK4V
Celeronにはコレクターがいるらしいが、Pentiumにもいれば買うだろうなぁ…
907不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:45:24.12 ID:V64vnZK9
つうか、CPU換装するなら最低でも2倍の性能にならないと体感できないだろ
2倍の性能のCPUを買う予算がなければ、次のマシンに乗り換えるまで我慢するのが吉
908不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:46:35.20 ID:E/+91osB
>>902
G6950はもうそんな値段じゃ売れないだろ?ここで報告あった最安値が500円だったからな。
909不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:49:09.43 ID:W04zATOD
CPUなんて交換して大丈夫なの?
俺の鼻毛ちゃん
Express5800/S70 タイプRB
はCPU交換できるの?
910不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:51:43.40 ID:T1vVHI9l
>>909
少なくともお前みたいにググれない奴は大丈夫じゃない
911不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 13:56:27.34 ID:V64vnZK9
>>909
爆発・炎上して火災になることもあるからやめておいた方がいい
912909:2013/10/27(日) 14:02:49.86 ID:zFNdt0Te
ありがとうございます。なんかすみませんでした。

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
913不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:05:25.45 ID:wAtuah4b
(^-^)ノ~~マタネー
914不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:13:59.37 ID:+da+2DE1
 ┌○┐
 │C |ハ,,ハ
 │P |゚ω゚ )  お断りします
 │U _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
915不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 14:35:51.33 ID:1WIYwdkI
なんか和んだ
916不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 15:37:45.43 ID:nej226nJ
まったくもって外道な奴等だ
917不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:39:01.22 ID:gCrJ/sLj
sofmapなめんな 販売価格:\3,980 (税込)
Pentium G6950 (2.8GHz) (クーラー無し)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41643339/-/gid=UD04010100
918不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 20:25:13.59 ID:Oa0OhVot
>>917

これ買うならG1610+ASRockのH61マザー1枚買えば幸せになれるw
919不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 21:11:19.79 ID:q5k4wC67
ほしいいいいいいいいい
920不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 23:03:15.92 ID:2J2DdXy1
921不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 23:15:07.47 ID:H7IFSjTm
鼻毛はまだまだ2〜3年いける
もっと価値あるぞ
922不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 07:15:48.33 ID:VpR58DBc
鼻毛は故障するまで使い続ける。
ゲームやらないなら今後もスペックアップなしで十分使えるのかもしれん
923不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 17:59:04.43 ID:Zloj4ZG1
時々USBを見失う問題出るんですが
PCI-eに1000円ぐらいのUSB3.0のカードさしてそっち使ったらたらUSB問題の対策になりますか
924不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:27:04.43 ID:Z63ST42A
wikiにあるようにdevconでソフト的に対策することも出来るけど
カード挿してもいい
925不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:44:04.69 ID:Zloj4ZG1
>>924
wiki久しぶりに見たらものすごい充実してるんですねビックリしました

中開けて確認したらボードに電源供給する4Pin(大)もいっぱい余ってるようなので
USB3.0も使えるようになって便利そうなボードを増設するほうにしました
926不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:19:07.16 ID:vLZDMOBt
>>922
軟弱者だな
故障しても直して使えよ
927不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:17:04.06 ID:aDkvhv8A
ドライヤ病治してくれたら何十年でも使えるんだがな。
下らん電源交換の話ばっかしやがって。過負荷で壊してるだけの癖してよ。
928不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:24:30.06 ID:+CW43JBH
故障部位にもよるな
マザーぶっ壊れたら正直悩むわ
929不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:44:36.46 ID:vP++/IW4
板が壊れたら安板+セレに入れ替え予定
930不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:43:14.68 ID:Qb+lMcYo
マザーぶっ壊れたからCPU売っぱらって、B75+G1610入れたけど安定してる
931不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 01:09:02.29 ID:sgIJVzUp
机の下に潜って確認するのが面倒だから聞くけど、マザー交換した際
バックパネルも市販のケース同様、簡単に交換出来たっけ?
932不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 01:56:47.32 ID:kAW/KEi5
いい加減新型出してくんないかな。もうRB限界近いんだが。hfは悪くなかったけど、やっぱり拡張性欲しいしもう売ってない。値段が多少上がっても買うのに。
933不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 04:18:36.50 ID:lZGln6EU
マザーのNICが壊れたよ・・・(´・ω・`)

直せないね、これ(´・ω・`)
934不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 06:57:26.01 ID:orsosJRO
>>933
チップ張り替えれば直る
935不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 07:20:41.20 ID:fCX+dJ3G
>>933
他が元気なら、PCIeのカードを挿す。IntelのEXPI9301CTあたり。
936不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 07:27:17.86 ID:Nq/Ccded
>>933
うちもこの二年くらいの間に雷でadslモデムが2回壊れ、
先月だったかまたnetにつながらなくなったのでモデムを3回交換してもらったのだが直らず、
業者に来てもらったらPCのNICが壊れてた。
業者からは拡張カードやUSBに挿すNICがとりあえずやすく復旧できますよといわれたけど、
PC買い換えた
937不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 09:11:01.82 ID:nSsbb8ov
>>936
そんな事で業者呼ぶなよ
女子供ならともかく、こういうスレに出入りしてる位なら自力で切り分けしろ
938不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 11:32:44.07 ID:Nq/Ccded
株でアブク銭掴んじゃったからとにかくお金を使いまくりたい衝動に駆られて
一時期何でもかんでもばらまいてしまいました。
ちょっとした出来心です。すみませんでした!
939不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 13:30:39.45 ID:YtxhijLc
ノーマルで1200円OS入れてたけど反応がおかしくなってきた
OS立ち上がらなかったりHPもみれないほど重くなったり
あげくに再インスコもできない
どこがこわれたの?
940不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 13:47:50.03 ID:qarR5eJ9
941不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 13:55:13.20 ID:qJOT/GFG
>>939
まず思い付くのはHDDかな。
942不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 13:56:16.75 ID:YtxhijLc
hdd メモリーは問題なかった
943不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:23:53.42 ID:YtxhijLc
なおらないよお
JDのわたしでもなおせるようにわかりやすく
944不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:29:30.71 ID:Umf6ofje
1200円OSが何かわかりやすく
945不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:29:45.15 ID:5B5K41Kd
>>942
問題がないとどうやって確認とったのやら
946不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:30:45.92 ID:qarR5eJ9
どうせ8.1にして不具合に巻き込まれただけだろ
947不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:32:30.65 ID:ubTqPBcI
鼻毛ボーボーのJD
948不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:34:18.83 ID:5B5K41Kd
>>943
あー?
安鯖買っておいてわかりやすくだと?
素直にまっとうな値段のPC買ってメーカーのサポートに泣きついてろ。ボケ。
949不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:34:35.44 ID:YtxhijLc
うんうん8.1にしたよ
不具合なんてあるの?
950不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:36:36.67 ID:YtxhijLc
>>948
説明もできんのがgdgdレスしてんじゃねえよks
951不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:46:59.12 ID:bIpkX1mN
頭がよくなれば直るよ。
952不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:49:01.03 ID:YtxhijLc
逆だな
頭いいやつはPCなんて触らない
オタクしかさわらない
953不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 14:51:13.06 ID:YtxhijLc
電話認証めんどくせえなおい
954不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 15:12:08.58 ID:esj4rcYq
JDって初めて聞いた
955不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 15:12:44.76 ID:GDgUW9Av
BBA発狂w
956不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 15:34:42.60 ID:YtxhijLc
>>954
PCだけじゃなくもっといろんなこと勉強しなさい

インスコおわったあああああああああ
957不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 15:37:34.97 ID:qarR5eJ9
どうせ8.0の復元ポイントなくなってて云々言ってるんだろ
再インストールできてるじゃねーか
958不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 15:45:14.05 ID:6eA2Kha6
でたばっかのOSなんて使うもんじゃねえ
959不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 15:46:14.12 ID:YtxhijLc
8.1にしたらインスコ
960不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 16:05:05.78 ID:lZGln6EU
>>934
チップ張り替えるとか無理すぎ(´;ω;`)

>>935
>>936
拡張してしまえばいけちゃうのね、捨てないでよかった(´・ω・`)
961不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 16:05:55.06 ID:GDgUW9Av
大学生BBA発狂終了w
962不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 16:24:21.59 ID:ubTqPBcI
JD=痔瘻童貞
963不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 17:21:44.52 ID:M1Cwz7Dw
>>943
本当にJDなら住所うp
もし直ったときのお礼はdna.exeインスコでいいから
964不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 19:28:11.98 ID:+9eR8EEB
鼻毛使ってるJDとか嫌だわww
きったねえオッサンだけでいい
965不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 20:58:03.54 ID:JMA6R5nE
JDって自宅のデブの略じゃね?
966不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 22:00:20.60 ID:WVnUR6gB
結局鼻毛鯖はにちゃんねらに売れただけだったりしてな
967不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 22:02:28.59 ID:SrQXPnGH
そりゃそうだろ
968不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 00:43:38.57 ID:xchbarJS
>>959
インスコとか言っているバカは、鯖を買う資格はない
969不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 01:19:59.46 ID:SQaSVUSk
インストロールやスロットルよりはマシと思う
970不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 01:32:27.69 ID:gR1y2BA1
インスコインスコスコスコスコ
971不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 01:58:08.20 ID:YGxHtvQN
バグ注入
972不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 05:59:51.46 ID:ZUTDduQx
はい、バグしんごさんでしたー
973不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 13:06:09.98 ID:m6vYMIbg
rb4台中、1台が時々電源入らない状態になった。
まぁ、ここでもよく聞くから4台あれば1台ぐらいなるかと思って、余ってた電源と交換して解決。
すると、すかさず別のrbが同じ症状に・・・。やっぱ電源弱いのか。
974不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 13:34:35.72 ID:NGcyU0sF
PJ薄型DVDドライブスペーサーに埃がたんまり お掃除お掃除
975不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:00:17.73 ID:RjiVwVFH
過負荷で電源壊す奴多すぎ。400Wとはいえ貴重な静音電源なのに。
もっと大事に使えよ、って金持ちのお前らに言っても無駄だろうけどな。
玄人の銅+600Wでも何でも交換して下さいよ。
976不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:12:21.16 ID:+tqhMUBf
リレーが糞なだけなんで
977不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:20:44.26 ID:kPNB/Smt
同じ時期にバタバタ壊れるのは環境に問題がある可能性が高い
978不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:26:38.66 ID:kB7yAwqu
400w超えるような使い方してるのが驚きだわ
979不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:59:08.46 ID:fDLnNOMR
JDって専ブラでしょ 俺V2Cだ
980不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 22:05:23.71 ID:7dD2jZed
>>933
拡張NICがあるだろw
ギガビット対応のものでも余裕で1000円くらいである。

というか、また、顔文字ゲーム豚が現れたかw
981不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 22:49:44.59 ID:zdKLnEAY
>>980
\               |         /
  \             |        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
982不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 23:59:34.59 ID:zYLtD1L9
USBボード増設したら早くてビビった
USB3.0ってすごいんだな外付けで十分なんだな
983不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 00:37:26.60 ID:S5/5hjiC
>>981
顔文字ゲーム豚は氏ねよw
984不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 12:37:06.28 ID:8vx+rNEI
usb3って安定したの?
985不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:01:16.18 ID:UFsWkvHV
>>975
負荷はかけてないんだが・・・。
増設ボード系は挿してないし、最初に調子悪くなった居間用なんて、たまにムービー再生と
嫁がフリーセルやってるぐらいなもので。

>玄人の銅+600Wでも何でも交換して下さいよ。
くっ、悩んだけど、2980の糞電源にしましたw
986不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:01:38.52 ID:YnMcdODF
USB3.1まで待つわ
987不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:05:52.32 ID:fl2QffRD
USB1.1はあるがUSB2.1はないぞ
988不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:08:30.63 ID:fl2QffRD
USB3.1は発表されてたのね
989不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 13:42:28.98 ID:ViaFf3Zh
USB1.1のHDDケースは転送速度が遅すぎて使い物にならなかったなぁ
しかも、変換チップが糞だったのか、ファイルが壊れまくった
990不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 15:47:10.06 ID:WujUR6AM
廃熱が弱い鼻毛を暖房にする季節ですね
991不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 15:57:53.43 ID:BmMCN1f/
廃熱してくれないと暖房にならないじゃん
992不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 15:58:12.93 ID:8LHODbGD
HD6850を付けてゲームしてる俺の使い方はマレ。

CPUもi3の550つけてみたけどフリーズすんぜぇ!
993不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 16:13:40.16 ID:dcAOUdhq
引越しで邪魔なので2台箱入りで集積所に置いてたら
管理人が台車に乗せて返しに来た。送り状付いたままだった。
994不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 17:07:25.77 ID:ZRRDiX0s
グラボ付けるとアイドルでも100w超えてるな
995不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 17:30:22.20 ID:Uqt42gvY
自分も引越すから邪魔で仕方ない
10800と12800で買った奴
あれって2年前だっけ?
996不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 19:09:44.31 ID:nHRkGWln
wiki
997不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 20:14:41.36 ID:t34fKdmh
4TBHDD認識するっけ?
998不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 20:50:44.11 ID:CsUKvJ2A
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR119本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383220202/
999不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 20:53:24.23 ID:cp7yWdE0
ギリギリだな
1000不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 20:57:40.46 ID:uAVKDcyr
>>997
3TBは問題なかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。