無線LANの質問スレ 30問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:27:57.55 ID:+8F4Qk7N
>>951
AtermW300Pは親機で、LAN-WH300NU2は子機です
買い替え、比較の対象にはなりません
親機と子機、あなたに必要なものはどっち?
953不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:39:45.91 ID:PjYTyiSZ
無線LANの到達距離についてですが
何もないところで直線25mくらいでしょうか?
そこで、電波は反射するらしいですね
鏡を5個くらい使って反射させて入り組んだ場所で
5個目の鏡を覗くと親機が見えるようにすれば
反射距離で20mは飛ぶと思いますか?
954不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:48:35.63 ID:d/IkuSFA
そんな単純にはいかない
955951:2014/01/15(水) 20:49:27.92 ID:r8jXVOcA
>>952さん
分かりづらくすいません。
欲しいのは親機です。
LAN-WH300NU2の件はうろ覚えで調べた結果
間違えたようです。
買ったのは子機、親機使えるやつでした。
956不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:59:01.84 ID:PjYTyiSZ
>>954
そうですか、ざんねんです
957不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 21:18:07.16 ID:+8F4Qk7N
>>955
AtermW300Pで良いと思います
同価格帯製品では無線性能が優れているようです
ただしACアダプタが別売りらしいので、そこだけ注意して下さい
958不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 21:33:43.10 ID:r8jXVOcA
>>957
なるほど、AtermW300Pで問題ないのですね。
丁寧にアドバイスして下さりありがとうございました。
959不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 22:32:30.56 ID:EnoAUw+k
>>956
単純でないだけで出来ないとは言ってない
見通し障害物なし、ノイズなしなら100m届く
屋内なら壁の材質・厚さ密度・枚数 木造仕切り3枚20mはぎりぎり
>>951
旅行ホテル用コンセプトだからDHCP回線用。有線LAN側ポートがない。
PPPoE接続回線では使えない。固定ならWR8165Nが安くて安定。
960不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 22:41:29.28 ID:LHwFwF/o
【回線】ケーブルテレビ
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 マスプロ/77TCM6
【使用製品(親機)】WBR-G54→WHR-G300N
【親機と子機(PC等)の接続形態】モデム-無線親機-PC
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES (アップデートしてなかったから更新したけど改善せず)
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES(症状は変わらず)
【トラブルの詳細】
ネットに段々つながりにくくなる
電源抜き差しすると直るが日にちが経過していくと速度が遅くなって、つながりにくくなる
古かったから壊れたと思って買い置きしてあった新しいのに交換(WHR-G300N)したけど直らず
マスプロのモデムから直接接続だと問題なし
PCに関係なく切れるから無線LANが原因だと思うんだけど何が問題なんでしょう?
設定が何かおかしいのでしょうか
961不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:35:06.91 ID:MJt3t/1E
>>949
ac対応機は、まだ定番な奴が出てなくて、どれも具合が悪いという人の話を聞くから
どうしても必要でないなら見送るのが吉だね。
962不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 08:17:51.30 ID:emo08dPW
>>960
チャンネル選択自動にしてない?
手動で影響一番少ないとこを選んで固定してみる
963不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 08:32:12.30 ID:M+8iBcHy
>>959
>>953ですが、実際は鏡2枚程度で、距離は10mくらいなのですが
直線距離だと壁が5枚ほど通るので電波が弱いので考えてみました
100mとどくのなら余裕で届きそうな気がしますが、
鏡の大きさって10センチ四方でもいいのでしょうか?
964>>937:2014/01/16(木) 09:05:48.27 ID:gX+PhXBY
遅くなってすみません。
>>940
有線では試してませんのでギガビットのLANケーブルが届いたら
試してみたいと思います。
965>>937:2014/01/16(木) 09:08:04.52 ID:gX+PhXBY
>>941
リンクありがとうございます。
家に帰ったら早速計りたいと思います。

>>942
内臓のLANアダプターは古いと思います
DELLのXPS8100というパソコンなのですが3年ほど前のものなので…
「【Amazon.co.jp限定】PLANEX カッ飛び! 11ac 866Mbps USB3.0対応高速無線LAN子機 ハイパフォーマンスモデルFFP-900D」
というものを買えば大丈夫と言われたことがあるのですが、此方の機器で問題ないでしょうか?
966不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 09:17:28.62 ID:REpizRuI
>>963
100均の鏡でも使いそうで怖いな。w
967不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 10:10:53.80 ID:pEzbxwQ6
そもそも無線LANの電波は鏡で反射すんの?
968不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 10:38:11.24 ID:emo08dPW
障害物で反射はするだろうけど、アニメとかゲームみたいに正確に跳ねて目的地到達とかはまず狙えないと思う
969不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 16:28:45.06 ID:LwBPczJw
>>965
DELLのStudio XPS 8100はギガビット対応。
970不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:49:43.38 ID:jiPdw0tW
【回線】光?
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】 RV-S34ONE
【使用製品(親機)】RV-S34ONE
【親機と子機(PC等)の接続形態】 RV-S34ONE→pc4台 電話一台
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】はい

ルーターをRV-S34ONEに代えてもらったんですが
途端にそのルーターがある部屋の電気をつけるとネットから切断されるようになりました
DNSエラーも頻繁にでます
どうすれば治るでしょうか?
971不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:32:41.10 ID:emo08dPW
コンセントの差し込み先を換えるくらいしか思いつかない
972不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:55:26.84 ID:kC7QCbgF
どうして802.11ac 1300mbps対応の子機は存在しないの?
アンテナがどれも2x2止まりで親機の性能出し切れないよ
973不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:28:53.46 ID:jiPdw0tW
>>971
ありがとうございます
自分なりに調べた結果は蛍光灯がノイズを発生させてルーターを機能不能にさせてるみたいなんですが
ノイズでルーターを変にするってのはホントにあることなんでしょうか?
あるなら蛍光灯を変えようと思うのですが
974不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:37:28.61 ID:cc3/b67f
>>973
>ルーターをRV-S34ONEに代えてもらったんですが
以前のルータの型番は?

多分、ノイズではないと思う。

その蛍光灯ってグロー式かインバーター式か分かる?
銀とか透明のガラス管とか筒みたいなのが2個刺さっているかどうか。
975不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 21:54:12.82 ID:jiPdw0tW
>>974
すいません以前はあまりネット使ってなかったもので。以前はADSLでした
蛍光灯はウィキペディアの蛍光灯画像の一番下の奴みたいなやつです。
細長い奴で銀のがついてました
976不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:13:09.83 ID:343UVJrF
>>975
ふざけんなや、なめとんか。
977不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:19:46.38 ID:zOCvTJB+
>>962
設定しなおした所、現状問題無さそうです
ありがとうございました
978不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 02:04:15.28 ID:n1XTrZjQ
>>975
>ウィキペディアの蛍光灯画像の一番下の奴みたいなやつ
回答者にググって見ろっての?
979不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 03:06:26.66 ID:SqeUNKOG
>>975
見てないけど、そのタイプはやばいよ
980不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 05:02:26.11 ID:NfPFtIBa
>>975
蛍光灯デスマッチ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
981不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 07:32:48.57 ID:umTjvTOy
>>963
狙ってやるのは難しいし、なぜ鏡を使う?
障害物がなければ数十m飛ぶけど、あれば減衰してしまう
というのが根本的な問題。
982不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 13:49:47.57 ID:en2gSy5R
>>969
ありがとうございます。
自分も調べたのですがわかりませんでした。
983不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:27:40.68 ID:pMaQpzsx
鏡で反射するみたいですが
親機から部屋までの間に洗面所があり、
2m四方のでっかい鏡に丁度ぶち当たりそうです。
親機をズラした方が無難ですか?
984不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 16:27:11.49 ID:hR8KcfsB
>>980
下にいきすぎw
985不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 20:30:45.14 ID:TUTI08f8
>>970はやっぱだめですか
まぁ被害の例が殆どないししょうがないか・・・
986不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 21:46:39.60 ID:DTpVjT9f
>>985
はあ?
987不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 23:05:03.11 ID:smNyuytY
>>985
どう考えても照明変えてみたほうがいいのでは?
その手のトラブルは試行錯誤しかないんだし。
988不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 08:56:28.76 ID:Y29iruql
暗いと不平を言うよりも進んで灯りを点けましょう
989不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:25:01.80 ID:xmUpEQvl
>>985
レンタルルータなんだし、工事の不良(光の引き込み線が照明の内部配線に干渉とか)かも知れないんだから、NTTに相談するという発想はないの?
990不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:10:02.61 ID:OZPIKbm6
PR-S300SEにレンタルのカードをさして使用しているんですが、さらに無線LAN親機を買って300seにつなげれば、両方とも親機として機能しますか?
991不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:38:06.05 ID:X5t1cPaE
する
992不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 19:40:33.01 ID:90AAHKY+
>>990
ローミングでググってみ
993不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:59:26.27 ID:ydUDmeX8
>>970
VDSLか…
うちもそうだけどADSLと同じく周辺ノイズに弱いから、そのルータのコンセントをノイズフィルタつきに変えてみたら?
994不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 23:10:51.27 ID:ydUDmeX8
>>970
念のためだけど、壁面からルータまでの間の電話線を分配したり、ADSLの時のスプリッタが残ったりはしてないよね?
短いケーブルで直結だよね?
995不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 23:17:04.83 ID:ydUDmeX8
ごめん、蛍光灯つけた時に有線でインターネットにほんとに出れるのなら見当違いだった。
996不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 06:52:31.83 ID:DMbwUokF
はい
997不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:47:43.22 ID:/a7cy8A/
低迷続くNEC、今度はプロバイダ大手のBIGLOBEを売却へ
998不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:54:55.36 ID:xAjKIktQ
結局資本主義の世の中では真面目にやるほど儲からない
粗悪品をよくなったかもでばらまく糞メーカーがのさばるわけだ
999不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:57:50.31 ID:7uY8Rwj6
次スレ立てた

無線LANの質問スレ 31問目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390395440/
1000不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:09:26.05 ID:ElMP2rWc
1000Mbps
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。