NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part62
1 :
不明なデバイスさん :
2013/05/30(木) 12:57:38.00 ID:vFLWlrHM
2 :
不明なデバイスさん :2013/05/30(木) 13:04:42.60 ID:vFLWlrHM
●現行機基本性能スループット比較等 (2013.04.18現在)
機種名 実効スループット TV USB ホーム 有線 無線LAN 無線LAN
(親機型番) FTP / PPPoE / 無線 モード ポート IP LAN 規格値 対応規格
PA-WG1800HP 940Mbps/932Mbps/751Mbps ○ ○ ○ 1000×4 1300Mbps Draft 11ac 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WG1400HP 940Mbps/932Mbps/597Mbps ○ ○ ○ 1000×4 867Mbps Draft 11ac 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR9500N-HP 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ ○ 1000×4 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR8750N-HP 872Mbps/847Mbps/184Mbps ○ ○ ○ 1000×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR8600N-HP 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps ○ ○ ○ 100×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR9300N-HP 874Mbps/843Mbps/211Mbps × ○ ○ 1000×4 450Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-HP 907Mbps/875Mbps/172Mbps × ○ × 1000×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8175N-HP 94Mbps / 92Mbps / 93Mbps × ○ ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8165N-ST 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × × × 100×3 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
注) 型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応。
実効スループットは、現時点におけるメーカーの最新測定値(端数切り捨て)で、
WR9500Nの無線LANは、5GHz帯での規格値と測定値。( 2.4GHz帯は、規格値:300Mbps・測定値:200Mbps )
USBポートのUSBカメラ機能は、WR9500N、WR8750N、WR8600N、WR9300N、WR8175N のみ搭載。
長すぎるテンプレはスレ立てに障害となるため廃止されました。
まとめwiki(暫定)に収録してあるものを参照してください。
スレタイのWRを消すのを忘れたorz
>>1 以下、テンプレになれない内容が投稿されるのが通例です。
3 :
不明なデバイスさん :2013/05/30(木) 14:53:53.83 ID:SmUA0p+E
>>2 注意書きの最後2行がちょっと古い内容なので、失礼ながら少しだけ訂正させて頂きます。
WG1800HP、WG1400HP、WR9500N-HPの無線LANは、5GHz帯での規格値と測定値を掲載。( 2.4GHz帯は公式サイトにて)
USBポートのUSBカメラ機能は、WR8370N-HP、WR8165N-ST以外はすべて搭載。
の方がよろしいかと思われます。
4 :
不明なデバイスさん :2013/05/31(金) 09:55:03.27 ID:bH2RBcz/
z
5 :
不明なデバイスさん :2013/06/01(土) 02:06:39.68 ID:GNoHVpY1
ファームアプデまだ〜?
6 :
不明なデバイスさん :2013/06/01(土) 11:29:23.73 ID:eb5CeR2j
7 :
不明なデバイスさん :2013/06/01(土) 11:46:57.05 ID:cyqmNEKz
>>6 上下方向には弱いのかあ
1階に親機を置いて、3階で使用するのがメインだから厳しいなあ
速度よりも電波の届きがいいアンテナ出してくれよん
8 :
不明なデバイスさん :2013/06/01(土) 11:57:42.36 ID:evoc1OpT
水平方向は窓が有ったり、壁が有っても薄かったり。 だけど、垂直方向は厚い床のみだから、難しいんじゃ?
9 :
不明なデバイスさん :2013/06/01(土) 11:58:55.48 ID:aRjzJ6GU
>>7 親機の設置する向きで、だいぶ改善すると思われる。
>>6 LANケーブルの時に勝るとも劣らない相変わらずのGIGAZINEクオリティだな
子機として3ストリーム対応ではなく2ストリームのAtermWL900Uを使い(たしかにAtermシリーズの子機では最上級だが)、
PC - 有線(GbE) - WG1800HP (((11ac))) WG1800HP - 有線(GbE) - PC
でやるべきところを
PC - AtermWL900U (((11ac))) WG1800HP (((11ac))) AtermWL900U - PC
でやって何を調べたいのやら
>「AtermWG1800HP」は実際にどれぐらいの速度が出るのか計測してみました これでこの内容は…
ONU内蔵ルータの場合でAtermをAP代わりに使いたいときは、 ONU内蔵ルータにAtermのLAN側を繋いでDHCPをOFFっとけばいいかね?
14 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 08:13:30.02 ID:WNMwHLDN
usb子機との867Mbpsのリンクで十分早いな。 2台セット並みの通信速度が出せる小型の子機ってそのうち出るのかな?
15 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 09:52:34.10 ID:da4Y9hCC
WR8370Rなんだけど設定画面で「新ファームウェアへの更新可能」って出ているんだけど やっぱやったほうがよいの?
NECのルーターはMTU設定できないってマジ?バッファローとかIOとかコレガもプラネックスもロジテックもパナもできるのに??
>>15 uPnP周りの脆弱性対策だからやっとけ
>>16 前スレと同じ文面で荒らして楽しいか?
馬鹿の一つ覚え
>>14 USB子機はリンク速度じゃなくて安定性の面で地雷扱いされてたけど
最近のはいいんだろうか
うちはPCとPS3とTVをイサコンから引いてるからUSBのは使えないけど
WG1800HP使ってるけど、Wi-Fi繋がらなくなることあるけど、故障かな? 再起動すると治るが…
>>20 俺のところも同じだから、それ、たぶん仕様じゃねぇ?
まったく!
>>20 つながってるけど通信できなくなって、切断して再接続すると
認証が失敗する現象ならよくおきる。
>>19 USB3.0インターフェイスで改善したけど、
2.0接続だとCPUポーリング処理になるんで効率が悪い
2階まで効率よく届くような親機の置き方ってどんなの? 縦置き壁かけとかLAN端子を下にして壁かけ、天井に逆さまに取り付けるとか?
そんなもん構造によるとしか
電波の透過率によるらしいなあ 鉄筋コンクリだと真上に飛ばすより透過率の高い窓ガラスを通して障害物を反射させて階上の窓に飛ばす方が受信状況は良いらしい
27 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 22:13:11.32 ID:YQSxmTSL
WG1800HPよく切断されるなー WiFiだけじゃなく有線の方も切れてる事がある ネットゲームしてて、タバコ買いに行って帰って来たら切断されてる とかしょっちゅうだわ 有線の方はマイクロ総研のルーター使って、ブリッジモードでWiFi専用で 使うしかねー
光を隼にしてWG1800HP買いたかったけど、 こことか価格とか見てると1850出るまで待ったほうが良さそうだな
8750が評価高いぜ
隣の部屋のデスクトップパソコンを無線でインターネットにつなげたいのですが USBのとイーサネットコンパータのどちらがいいですか?USBので十分ですか? この2つにどういう違いがあるのかよくわからないです。 WL300NU-AGとPA-WL300NE/AGです。
31 :
20 :2013/06/02(日) 22:29:18.60 ID:Svar/8HS
>>21-22 ,27
まったく同じ症状
ありがとう。仕様みたいだけど、こんな仕様でこの値段だと納得いかないから
店に返品依頼してみるわw
あ!わかりました。イーサネットのは家電とかに使うんですかね? USB端子のないようなやつに。あってますか?
>>32 そういうわけでもない
送受信の出力や安定性を考えたら、隣室のデスクトップにUSBポートがあったとしてもUSB子機じゃなくてイサコンからLANケーブル引いた方がいい
34 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 22:38:56.34 ID:YQSxmTSL
>>31 仕様っつーかファームウェアの不具合だな〜こりゃ
出たばっかりのルーターに良くある事だよ
俺は別のルーターもあるから、ファームアップ待ちするわ
おそらく通信した後ゴミが残って、一定量に達すると落ちてるんじゃねーかなー
と思ってる。
PCは有線で繋いどけばええんよ
USB子機は電波が安定しない 設置位置や周辺環境が悪ければしょっちゅう切断されるからダウンロード失敗とかよくありそうだ
37 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 22:51:34.90 ID:gr+iWkY8
>USB子機は電波が安定しない ?????????
>>33-36 みなさん、即レスありがとうございます。
USBはあんまり安定しないのですね。買うならイサコンにしようと思います。
あとは長いLANケーブルを引っ張ってこれないかもう少し検討してみます。
有線が可能ならそれが一番ですよね。
本当に助かりました。感謝です(^^)
>>37 俺環かもしれんがイサコンほど安定しないだろ
11nの2.4GHzだがメーカー問わずUSB子機4機種くらい使ってみたけど
50%くらいを中心にプラマイ10〜20%くらい常時ぶれてたが
イサコンだと電波強度がほぼ固定されてぶれることがなかった
41 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 23:06:47.55 ID:gr+iWkY8
電波が安定しないのかそれ以外の理由なのか
すみません質問させてください 本日WR8370ってのを買ったのですが前まで使っていたバッファローのBBR4HGだっけかな? と違ってAUのキューブなんとかwifiってのがうまく繋がりません wifi飛んでるのは手元のスマホで確認できるのですがそれにしてwifiの電波マークもついているのを確認できるのに ネットにつないだりするとインターネットに接続してくださいと出ます どなたか対処法ご存知ならば教えていただけないでしょうか? PCは普通にネットに繋がっていて モデム→ルータ(WR8370)→PC →auwifi って感じに繋がっています
>>42 それは果たしてここに書くことなんか疑問だんだが…
Wi-Fi HOME SPOTの設定の問題だろ。
あとAtemとは有線でつながってるんだろうな?
最近のは知らないけど、WL300NU-AGは駄目だったな>USB子機 WL300NE-AGやイサコンモードのWR9500Nと比べると 受信レベルと安定性と実効速度に天と地ほどの差がある バッキャローのWLI-UC-AG300Nも似たようなものだった (受信レベルと実効速度はNECのより上だけど、代わりに デュアルチャネル有効にするとブチブチ切れる)
>>43 はい
全部有線でつなげてwifiでだけスマホにつないでました
このルータも無線あるけどルータか無線のアクセスポイントどちらかでしか使えないであってますよね
>>45 >ルータか無線のアクセスポイントどちらかでしか使えない
何が言いたいのかわからんがルータモードでも無線は使えるぞ
>>46 まじすか・・・
もうちょっと見直してきます
>>47 てかローミングでググれ。
どうせ知らないんだろ。
49 :
不明なデバイスさん :2013/06/02(日) 23:55:16.47 ID:r0wkfw6e
ID:V40E/68S 無知
51 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 01:47:15.77 ID:dGvZu/x7
WL900はスリープからの復帰に妙に時間がかかることがある以外は概ね安定してる 後は1800が安定してくれれば最強のコンビネーションになるのだけどな
WG1800HP相手に2ストリームのWL900Uじゃ力不足 インテルの3ストリーム11acアダプタマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
53 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 07:04:20.49 ID:7Qi6q69q
WR8370Nなんですが、設定画面を見ると暗号化モードにWPA2となっているんですが 子機側で検出されているのはWEPとなっています WEPっていうのはダメなんですよね?
54 :
53 :2013/06/03(月) 09:13:37.22 ID:7Qi6q69q
なんとか接続できましたが手探り状態なため 通信の暗号化、それと隣家など他人が勝手にうちのルータを介して接続しないように出来たか心配です 一応調べながらやって理解している範囲では大丈夫だと思うのですが プライマリSSID、ネットワーク分離機能(使用しない)、暗号化モード(WPA2-PSK)、 暗号キー更新間隔(30)、SSIDの隠蔽(使用する)、MACアドレスフィルタリング機能(使用する)にしました この中で暗号化キー更新間隔はデフォルトの30で問題ないでしょうか? それとSSIDの隠蔽とMACアドレスフィルタリング機能に関してなんですが SSIDを隠蔽すると子機側でネットワーク名がでないので、本当にうちのルータなのか不安なのですが MACアドレスフィルタリング機能に子機で表示されたMACアドレスを打ち込んであれば その子機しかルータに接続できない=ちゃんとうちのルータに繋がっている、でよいんですよね?
初心者スレ逝け
>>54 > 暗号化キー更新間隔はデフォルトの30で問題ないでしょうか?
問題なし
> それとSSIDの隠蔽とMACアドレスフィルタリング機能に関してなんですが
> SSIDを隠蔽すると子機側でネットワーク名がでないので、本当にうちのルータなのか不安なのですが
> MACアドレスフィルタリング機能に子機で表示されたMACアドレスを打ち込んであれば
> その子機しかルータに接続できない=ちゃんとうちのルータに繋がっている、でよいんですよね?
MACアドレスフィルタリングは、特定の子機しか受け付けないようにする親機の機能であって、子機がどの親機に接続するかは制限できない。隣近所に同名のSSIDかつ同じネットワークキーのルータがあればそちらに繋ぎに行く可能性もある。
子機側で親機のMACアドレスを確認することと、重複しなさそうなSSIDとネットワークキーを設定すること
それ以前に、SSID隠蔽とMACアドレスフィルタリングはセキュリティ的には「気休め」レベルでしかないことに注意。せいぜいカジュアルなタダ乗りを防げる程度
これはひどい
58 :
53 :2013/06/03(月) 09:40:04.61 ID:7Qi6q69q
>>56 SSID隠蔽とMACアドレスフィルタリングは気休め程度なんですか・・・・
ということはハッキリネットワーク名を確認した上で接続したい場合は
SSID隠蔽はやらなくてもいいかも、って感じなんですかね?
>特定の子機しか受け付けないようにする親機の機能であって
つまりうちのルータには設定したMACアドレスの子機=うちの子機しか繋がらないが
隣家がMACアドレスフィルタリングを設定していない場合とかは、こっちがタダ乗りしてしまう恐れがあるってことですか
確認した上でって言うけど、見えないならなおさら確認しないで繋ぐって状況があり得ないだろ
正直、WAP2-AESで暗号化してたらmacフィルタとessidステルスはいらない aesが戦車の装甲なら後の2つはちり紙レベル 特にidステルスは端末によっては接続に時間がかかったりブチブチ切れたり、 そもそも繋がらなかったりで効果がないくせにデメリットが多い
wap⇒wpa
その隣家が暗号化をせずに無線LAN運用してるなら可能性はあるが その場合お前がわざわざそのSSIDを選んで接続しない限りは勝手に接続しないぞ
63 :
53 :2013/06/03(月) 10:51:38.72 ID:7Qi6q69q
その後も色々調べてたら、WEPだかWAPの前の暗号のときには隠蔽が流行ったとかありました 隠蔽解いて接続し直します、色々参考になりました ありがとうございました
>>53 デフォルトでは、プライマリSSIDとセカンダリSSIDの両方が電波を出してる
プライマリSSID:WARPSTAR-xxxxxx
セカンダリSSID:WARPSTAR-xxxxxx-W
セカンダリの方に繋ぎに行ってるんだろう
これはWEPなので、クイック設定Webで止めとけ
WG1800HP残念レビューが多ス ファーム更新なしということはチップの欠陥?
GIGAZINEのテストでさんざんな結果だったな
新型の小型アンテナは、部品のコストダウンで利益アップというメーカー側のメリットでしかないからなあ 以前の棒型アンテナと変わらない距離なら、方向調整のできる棒型アンテナの方がよかった
68 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 21:08:50.65 ID:eOMAzllf
結局新アンテナは既存の安価なUSB接続の小っちゃな子機のアンテナ部分とあんまり変わらないということか でもここ数年何で極端な小型化に拘るんだろうか
俺はWG1800HPは返品した。 どうせ、安定してくる頃には値段下がるだろうし。 あんまり、初物は仕方ないとかいってメーカー甘やかさない方がいいぞ。
買うならUSB子機じゃなくてWG1800HP×2だし(WR9500N×2の置き換え)、 どうせならそっちのテストもやってくれんかなギガズィンさん どっち道今は不安定だし買えないけどさ 新ファーム待つより1850HPとかが出るの待った方がいいかもなぁ
ビームフォーミング対応したら本気出す
他の無線LANルータスレが軒並み阿鼻叫喚の地獄絵図だった中、 ただ1つ安定してたWR7600Hの頃みたいにもう一度メーカは本気を出すべき
中継機能とAPの同時利用がなあ…
ビームフォーミングって親機と子機の間に挟まっても大丈夫なの? ヤケドとかしない?
www---親機5GHz---中継---5GHz-子機AP2.4GHz---スマフォ
ふっくらつやつや、パールライス
>>75 無線LANのビームフォーミングごときで火傷するなら、テレビの放送波や携帯電話の電波でとっくに焼死してるだろ
79 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 22:17:57.08 ID:eOMAzllf
@nifty光ライフ with フレッツで11ac対応ルータープレゼントキャンペーン キャンペーンでは、ウェブから@nifty光ライフ with フレッツに新規申し込みまたはコース変更を行い、出題されるクイズに正解したユーザーを対象として、IEEE 802.11ac(Draft)に対応するNECアクセステクニカの無線LANルーター「AtermWG1800HP」をプレゼントする。 キャンペーン期間は6月1日〜7月31日。 投売り状態
8750が全無線LANルータの中で一番売れてるし評価も高いな そんなわけで8750買った。安いし
81 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 22:41:02.38 ID:w5esfoOQ
11acチップでクアルコム・アセロスは完全に出遅れ感はある
82 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 22:50:02.64 ID:BXTxIaO1
WL900Uも蟹
11acは対応する機器の方がまだ追いついてないから当面不要だろう
>>71 それ、週刊アスキーがやってなかったっけ?
>>84 そうなのか
と言ってもそれだけのために買うのもあれだな
見本誌何冊か貰ってるけど
読むとこないからなぁこの雑誌……
いや立ち読みすりゃいいのか
>>80 8750は8700より電波強度弱かった。
ファームのほうはデュアルチャンネル1-7から1-13まで選択できるようになったり地味に進化してていいんだが。
でも、8700もファーム更新が昨年止まったっきりなので、
8750のファームも直近ので終わりそうな予感。
ファームのサポートの実質打ち切りが販売終了すぐっていう風潮は止めて欲しい。
8700は無線がぶちぶち電波切れるようになって買い換えた。
ルーター消耗品になりすぎ。
8750も小型化するより、ヒートシンク増やして放熱性上げて欲しかった。
>>85 結構前に見たんだけどどこもあんまり話題になってなくて幻かと思っている。
バッファローより全体的に早かった。
バッファローはUSB3.0なんとかしろや。
といった印象しかなくて買わなかったけど、
8750買って2.4G帯には干渉しないでデュアルチャンネルする余裕などないと知ってから、
ちょっとac気になってきたのでちゃんとした比較出てないなら雑誌買って置いた方がよかったかなと思っている。
Androidのac対応が思いの外早そうだし。
>Androidのac対応が思いの外早そうだし。 ac対応なんて当分出ないだろうがな
もう出とるわ
90 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 23:49:01.46 ID:MHRvC+LM
現状としてバッファローが優勢なのは否めない グローバル展開してないの痛いな
91 :
不明なデバイスさん :2013/06/03(月) 23:51:31.67 ID:MHRvC+LM
ああ国内じゃねってこと グローバル的にはネットギアが頑張っている
ファームで改善されるんじゃないの いつものパターンでしょ
11ac搭載したマザボは続々と出てくるね
Galaxy S4じゃなかった?
シャープかなんかもあったなスマホでac
満を持して購入した1800HPが地雷だったでござる・・・ されるされると言われ、一向にファームアップしてこない DTCP-IPで5Gが安定しない(途中で切れるので受信クライアント側を再リンクさせられる) 2.5Gでなら使えるのだが、嫁が電子レンジ使うと当然の如くぶっち切れる
98 :
不明なデバイスさん :2013/06/04(火) 00:19:33.22 ID:QSu51rwn
>2.5G 勉強しろ
厨房でもあるまいし、細かい事に突っ込むなよ。
100 :
不明なデバイスさん :2013/06/04(火) 00:27:53.17 ID:24ZAce4K
規格もんやから阿呆レベル
WR9500NをPS3に有線接続したら、 下り8.2Mbps 上り1.6Mbps 遅すぎないかこれww 何か速度上げる設定とかあるのかな?
PS3とか11gだろ?ギガイーサ付いてるんだから有線にしとけって
げ、有線だったorz
>>101 元回線がしょぼいんじゃねーのか?
PS3側の設定を特に弄らなければ、自動判別で1000Base-T full duplexでつながるはずだが、そっちはどうなってる?
>>104 全部自動取得にしてあるww
元回線が糞だと思われるw
アドバイスどうもです^ ^
こりゃおったまげたw
>>105 いやだから実際にPS3側ではどう認識してるのか聞いてるんだが
1000Base-Tで認識してるならほぼ間違いなく元回線の問題だが、100Base-TXで認識してるなら例えばLANケーブルが4対8芯じゃなくて2対4芯のを使ってるなんて可能性もある
>>106 100Baseと言うより10Baseの速度だと思う
>>105 PCの速度はどうなのよ?
腐ったLANケーブルでも使ってんだろ
一度初期化リセットしてから遅いって書いてるんだよね?
PA-WR8750N-HP カテゴリ6のケーブル WINDOWS7で下り7Mbpsしか出ないんだがこれはもうプロバイダの問題だよな?
プロバイダーも回線速度も書かなくて判る?
プロバイダはeo光100Mです
プロバ回線自体の問題かどうかはルーター介さずにやればわかること
ルータ外して測定してもやはり7M程度です これはやはりプロバイダの問題ですよね?
>>114 以前にも似たような質問があって
PC側のNIC不具合で速度が出ないといったことがあったんだよね
その点は調べてみたの?
>>117 え?NIC?初めて聞く単語です(無知ですみません
ちょっと調べてみます
調べてみましたが知識不足な為ちょっと良く分からないので保留にしておきます アドバイスありがとうございました
何でどうやって計ったのかすら書いてねえし、MBpsの間違いという線すらあり得る
>>120 7Mbpsじゃなくて7MB/sか
ID:iunXtzqXなら十分に有り得そうな可能性だな
正直、「PC側の問題は?」 と聞かれて
「ウイルスは検出されませんでした」っていう返事が馬鹿っぽいし、的外れだと思うのは俺だけだろうか?
てかNICって単なるLANカードのことなのに
>>119 で逃げる意味が分からん。
もうスルーしてやれよw
ID:iunXtzqX あと「プロバイダの問題だよな」と言いながらこのスレで聞くのも不思議。 プロバイダのスレで聞こうとは思わないんだろうか?
うわあ なにこのスレ 痛い奴ばっかりやん やっぱPCヲタってキモいわあ
いい加減腹立ってきた はよ直せや糞が
基本的に平和なスレだったんだけどね 最近、誰彼構わず噛みつくキチガイが一匹紛れてるから気を付けて
馬鹿が自分の痛さを棚に上げて捨て台詞を言いに来てるわw
>>125 > 痛い奴ばっかりやん
お前が人にそんな事言える立場じゃないだろ。
そんなレスよこす暇があったらにスループットの計測方法をこっちに言うのと、単位が間違っていないかの確認ぐらいしたら?
逆ギレの格好悪いことこの上なし
馬鹿が自分の馬鹿に気付けないのが馬鹿たる所以
口調はきついがちゃんと答えが返ってきてるのに気付いてないのかね 日常でも優しく教えてくれることもあれば 厳しく叱られながら教えられることもあるだろうに
133 :
不明なデバイスさん :2013/06/04(火) 23:47:53.02 ID:QSu51rwn
しかし11acの新製品とアンテナは残念だった
半年後、そこには元気に走り回る1850HPの姿が! しかし1800HPはファームウェア更新でなんとかなるのかね このままフェードアウトしたりしてな
ファームアップで改善出来ずにフェードアウトした機種って今までにあるの?
再起動や遮断されるのはファーム更新でなおるもんなのか…?
>>75 頭の両脇に設置して毎日寝てると何かあったりしないだろうか
ギガジンの1800HPのテスト酷すぎ 2ストリームのUSB子機間での中継テストなら 速度でなくて当たり前じゃん。 ヤクザの難つけと同じレベルw うちでは、1800HP二台、リンク速度975M、 radishマルチで300M以上出る。
>>139 gigazineはいつもあんな感じだからな。パッと見はちゃんとテストしてるように見えるけど、条件をよく読むとトンデモ、デタラメ何でもあり
LANケーブルのも酷かった
1800HPの不具合直したマイナーアップ版がでたら買おうかな 遅くても来年には出るだろ
すみません。購入相談なのですが、 せっかく買うなら最新のWG1800にしたいところですが 目下評判悪いので、9500を考えてます。 動機は、これまで他社製品を使ってたのですが、 なぜか最近買った白ロムスマホ(Android)だけが ルータにはつながるのに外のネットにつながらない。 当該スマホ機種のスレでNECがいいとアドバイスされました。 将来の実家へのWiFi中継器としての転用も考えて9500をと思うのですが、 尼のレビューに「スマホとの相性イマイチ」とあったりして 二の舞にならないか心配してます。
無線LAN APが壊れたので、WG1800HP買ってみたがブチブチ切断大杉だわ〜。 NECの無線LANが鉄板だと思っていたので大失敗。 ルータはYAMAHAの使ってるので、無線LANにルータ機能不要なので色々と探してるとAirStation Proが意外に安いのを発見。 AirStation Pro WAPS-APG600Hを購入して、こちらは激安定で電波も強すぎと思うくらい強い。 業務用無線LAN APは高価と思っていたけど、最近はだいぶ安くなったんだな。最初から選んどけばよかった。 WG1800HPをオクに流さなきゃ!
WG1800のネガキャン増えてきたけど 持ってないのがミエミエだな、対策ベータファーム貰えば改善するのにな
145 :
不明なデバイスさん :2013/06/05(水) 11:35:57.76 ID:t7B86bF0
なんだ釣りか
対策ベータファームwww
馬鹿相手にして損したわ NGいれさせてもらうわ
サポートに問い合わせもできない コミュ障はほっとけよ
>>148 お前が馬鹿だろうが。
ベータファームってなんだよ。
勝手に言葉作るな。
それにWG1800HPが不安定なのは事実だろ
使ったこともないのはお前が言うな。
アホにも程がある。
ネットワークが不安定だと我慢ならないよ。 ファームのアップデートなんか待ってられないし。 代替え品に買換えるしかない。
勝手に言葉作るなとかww 普通にある言葉なのに何言ってんだよ
こんなとこで愚痴るよりサポセンに電話かけるなりすればいいのに
単発ID顔真っ赤だな
>>155 2ストリームはどうでもいい、3ストリームのが出るのはいつだ?
11acは電波出力弱すぎで、あんまり期待できんね。
>>144 対策ベータファームで改善って
対策しなければいけない不具合でもあるの?
改善したって何が改善したの?
ねえねえ教えて
8750で2.4Gの帯域干渉しないチャンネルがないので、 PC用にNEC子機でa繋げたけど1階8750、2階PC配置で出力が2.4Gより弱いんだけど。 リンク300MでもSpeedtestは6M。 間にリピーター入れてdb改善させても2.4Gより遅い。 デュアルチャンネルだから出力弱いのかなって思って、 aシングルチャンネルで接続したけど2M前後… SSIDerで5G帯は誰も使用してないのは確認した。 5G帯は障害物に弱いとは聞くけど、木造家屋で1階ー2階でもこんなレベルなの?
5GHzは親機のある1階の窓と、子機のある2階の窓を開ければ改善されるよ
2.4Gに比べて5Gは出力が弱い PA-WR8750N-HPの出力 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz 2422〜2462MHz(5MHz間隔9波) 0.005W/MHz 5.18〜5.32GHz(20MHz間隔8波) 0.006W/MHz 5.19,5.23,5.27,5.31GHz 0.003W/MHz 5.50〜5.70GHz(20MHz間隔11波) 0.005W/MHz 5.51〜5.67GHz(40MHz間隔5波) 0.002W/MHz
>>159 WR8750は、2.4GHz帯は法令上限の10mW/MHz出力だけど、5GHz帯はW52,W53が6mW/MHz、W56が5mW/MHzと抑え気味だからな
WR9500は、2.4GHz帯は法令上限の10mW/MHz、W52,W53が7.5mW/MHz、W56が法令上限の10mW/MHz
WG1300は、2.4GHz帯が7もしくは8mW/MHz、W52,W53が6もしくは6.5mW/MHz、W56が5mW/MHz
WG1800は、2.4GHz帯が8.5mW/MHz、W52,W53が6.4mW/MHz、W56が7もしくは8mW/MHz
※HT20の場合。HT40なら半分に、HT80なら1/4になる
5GHz帯の出力は WR9500 > WG1800 > WG1300 ≒ WR8750
WR9500でW56使うのが一番強い
電波の周波数は2.4GHzと5GHzでは電波強度が約2倍違う wifiチップの出力からは同じ長さの10mのロープしか飛ばない 折り返し回数が多い5GHzは、データを多く詰め込めるがその分ロープは短くなってしまう 10mのロープ(電波) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.4GHz ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓ ┏━ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ━━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ 5GHz ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗
新製品が電波悪いとかあり得ないから。バッファローの工作員の家具師は出ていけ。荒らしヤメロだー!
結局9500が最強で時点が8000系のお得さみたいな感じの現状?
>>163 詳しくありがとう。
9500と8750で電波出力違うの知らなかった。
知っていれば9500買ってた。
>>164 分かり易い。
理解はしていたけど、リピーターで信号強度上げても速度は向上しなかった。
リンク速度は上限300で接続できても実効速度は上がらないとはこれ如何に。
結局、2.4G帯で干渉しながら15M程度で我慢することにしました。
大雑把も何も、どんな理解したらそんな風になる 高校くらいは卒業できたんだろ? ならばそんな理解にはならないはずなんだが
ここ数日で1800のネガキャン工作員が一気に湧いてきて南下ワロタw 俺のとこは特に問題なく安定して使えてるわ
まあこういった奴らを牽制する意味でも新ファームはさっさと出すべきだと思う
>>159 Speedtest ってネットのSpeedtestだろう?
リンク300で繋がってるのなら電波状況良いと思うし 電波干渉も少ないと思う
プロバイダーが糞な気がするけどな
有線で繋いで速度計って見るとか
LAN内で速度計れ
自演お・・・・いや、釣られないぞ!w 前スレから1800の評判最悪だろ。中の人?
>>173 フレッツ光Biglobeで有線は40-50M前後出ます。
朝昼晩で差は出ても5G帯だけ実効速度出ない。
ネットのSpeedtestで一応USENのもやったけど大体同じ。
2.4G帯は300リンク接続で干渉してないときでマックス30M。
PCはWebのSpeedtestで、スマホ・タブレットはアプリのSpeedtestで計測で平均20M前後出ます。
大体バラついても15M以上出て、
無線干渉食らっても10M以上出ます。
5G帯はPCしか対応してないのでWebのSpeedtestのみでマックス6M。
電波はinSSIDerで5G帯は誰も使用していないのを確認して300リンク確率。
オートチャネルでW52にデュアルチャンネル出て接続できたのも確認。
シングルだと144リンク接続で3M。
dbはシングルで2.4Gのデュアルと同程度の信号強度。
PC側はNECUSB子機で接続。
怪しいのはUSB子機側のaが腐ってる可能性があるけど、
リンクは常にそのときのマックスで接続してSSIDerのシグナルも途切れたりしていない。
LAN内測定したい場合、8750とPC1台しか対応してないけどどうやって測定すればいいの?
>>144 そりゃ持ってないよ
普通評判見てから買うだろ……
今のWG1800は買わないけど、正式公開のファームウェアで安定するか、
改良された新商品が出たら買う
それまでは現状維持(WR9500×2)
ドラフトとかいう開発途中のはいつなくなって正式版がでるものなの?
来年
>>165 は香具師を「かぐし」って読んで変換出来なかったんだろうな
低脳、低学歴ってやだねー
香具師って流行ったの10年くらい前だっけ
まだ2chの黎明期の頃だね 藁とか使ってた時代
5GHzが障害物に弱いのは分かってて使うべき 鉄筋コンクリートで隣の部屋に9500置いてるがMBP・iPadの電波強度が3〜2になる事が時々ある 速度はMBPで180M、iPadで60M出るので不満はないけどな
184 :
不明なデバイスさん :2013/06/06(木) 12:22:23.37 ID:mNpe78Ct
>>165 たぶん電波が悪いんじゃなくファームが悪い
8700から1800に乗り換えたけど親機以外同じ環境で今まで切れたことのない5Ghz帯が切れちゃうのは事実。
当然11acでも11nでも11aでも一緒みたい。
8700の時もしばらくたってから対策ファーム出たから心配はしてない
1800中古の値崩れが半端ねぇw こりゃ新品の1万割れも近いなw ここ数年はプラネ糞がダンピングで価格帯引き下げてたがNECが率先するとか 鼻毛ルーターと呼ぶかw
NECがんばれよ これじゃ糞にも負けるぞ
>>184 確かに、俺のところの8700も、ど安定だった。変えた1800は、悲しいほどに切れる。
悲しい。
NECよ、客を悲しませるなょ。
ボッタの家電量販店でも既に新品14000円台だしなぁ ファームの更新期待して1万割ったら1800買うかw
NECがおかしくなり始めたのって小型化とかやり始めたあたりだよな
>>190 中国に生産拠点移してからじゃね?
日本は組立と箱詰めだけっぽいし
8700は一応Made In Japanだった。 8750はもろMade In Chainaだった。
>>192 でも8750の方が良いんだよな
製造国は関係ないか
ちゃんと管理されてる工場ならMade In Chainaでもだいたい問題ない ただ丸投げだとはじめは指示通りに作ってるが だんだん自分らの儲けのために指示された材料部品等を使わなくなっていく
ファームウェアアップデートしないとまともに使えない物売るって頭可笑しい 品質の日本(笑)
11ac対応のイーサネットは出るんかね…?
SSDもHDDも買えない195
>>196 9500から親機と兼用になったからイーサ専用は出ないだろ
>>198 300Mbps止まりになってておかしいなと思ってたけど、そーゆー事になってたのか…
1800二台セット2万割れまだぁぁぁあああああああああああ!!!!!!!!!
>>196 >>198 イーサネットコンバーターを、イーサネットとかイーサとか略すのは明らかに変だから
>>200 頭おかしいの?
文脈から理解できないの?
コミュ障なの?
安定してるからほとんど書き込んでないけど WEP無効化ファームだけは欲しいな
>>200 前も言ってただろ
イサコンならいいのか?
>>202 SSIDセカンダリのWEPのこと?
設定でWPA2にすればいいだけじゃないの?
セカンダリ自体もオフに出来るし、
無効化ファームって必要なの?
質問 イーサネットコンバーターとUSBスティックってどう違う? イサコン=複数台 USB=1台 という認識でOK?
>>201 文脈で分かれは無理だわ
馬鹿がトンチンカンなことを言ってるようにしか見えん
>>206 1台しか繋がない場合でも、無線切れにくいし速度速いし
ネトゲとかだとラグりにくい
イーサネットコンバーターをイーサネットと略すバカがいると聞いて
>>208 サンクス、1400USB買おうと思ったけど、思ったより高くて諦めたわ。
1個下のグレードで、9500狙ってるが、
9500イサコンセット買うより、9500 2台買った方が安いんだがw
ま、9300USBにしようかな。
212 :
211 :2013/06/06(木) 23:54:24.76 ID:b4gBbjfr
スマン、正しくはイーサネットね。
215 :
198 :2013/06/07(金) 00:04:39.56 ID:u58rf8cQ
あれ、変な話で揉めてるなと思えば俺のせいかw 略すならイサコンのほうがまだ分かりやすいよな。 深く考えずに適当に言っただけだから勘弁してw
まあ落ち着いてこれでも飲め
以上、「イーサネットコンバーターをイーサと略す俺かっけー」というミサワ的なアレな一幕でした
まあいいさ
219 :
210 :2013/06/07(金) 01:22:46.35 ID:5wr0727+
結局、8750イサコン、ポチッた。
220 :
不明なデバイスさん :2013/06/07(金) 01:29:51.24 ID:uIFmHjiF
アホ:「USB買ってきて」 バカ:「ハードが壊れた」
親機をイサコンとして使うのは気分的になんか割高感あるなあ。 だからって1台繋ぐために1万円以上するASUSのPCIカード使ってる今とどっちがって言われたらもうわかんないけど。 メリットはコンセント使わないくらいかw
>>206 イーサネットコンバーター:PCから見ると有線接続と同じ。余計なドライバが不要でPC負荷も少ない。
ドライバがないので接続機器と対である必要が無く、1子機で複数機器を同時接続できる。
USB子機:USB←→LAN変換器なのでドライバが必要。イサコンよりはPC負荷が多い(負荷と言うほど大げさかどうかは別の話)。
電源がUSB供給なのでAC接続不要。
223 :
不明なデバイスさん :2013/06/07(金) 14:44:06.85 ID:pw7jsjVZ
>>205 お前全然スレ見てないだろ?
WEP専用SSIDオフにしてもWEPは垂れ流しなんだよ。
当然オフだから設定もWEPからかえられない。
224 :
不明なデバイスさん :2013/06/07(金) 14:57:56.71 ID:pw7jsjVZ
>>188 思いだぜよ
8700の発売当初を
初期ファームだと親機がIntelの内蔵の場合は全くつながらないかっただろ?
あの状態からファーム更新で安定させたんだよ。
それをおもえ1800も心配いらないと思えるよ
それだけの経験をもっているなら、新機種では同じ失敗を繰り返すなということだ。 最初の一発で決めろっていうことさ。出す製品の完成度の低さが続ければ、いずれ客は離れる。
226 :
不明なデバイスさん :2013/06/07(金) 15:22:53.67 ID:pw7jsjVZ
まあそうかもしれんが他に選択肢ある? BUFFALOはルーターにウイルス混入出荷、 プラネックスはコンデンサーの逆接 ファーム更新で何とかなるNECから乗り換える先が無い
客はもう離れとるがな シェアは1位の1/4以下、2位ですらない
YAMAHA、無線、出さないかなぁ。そうしたらNEC卒業出来るんだけど。
最初からちゃんとしたファームウェアで出せってのはもっともだ まぁ、安定ファームが出たらそんな事もあったなって感じになるだろけど
2chのレビュー見て買う人なんて微々たるもんだからね 大抵は、家電店のおすすめで買わされるのがほとんど つまり、シェア=家電店の売り込み次第
家で使うルーターなんて一度設定したら、そうそう設定をいじくるものじゃないでしょ。 存在そのものを意識させちゃダメな機械だろうさ。だからなおさら一発で決めて 最初から仕様通りの性能で動いてくれないとね。 そこをメーカーさんもわかって欲しいよね。
ヤマハのルータにAPモードでぶらさげりゃいいんじゃなかろうか
233 :
不明なデバイスさん :2013/06/07(金) 17:24:06.19 ID:pw7jsjVZ
NECとBUFFALOという対立だけじゃなくアセロスVSブロードコムの代理戦争という側面もあるからな 日本法人の出方によってはネットギアの伸長とかシスコリンクスの再参入とかもあり得ないわけでもないような全くないような。 本当は技術力や相性から言ってもIntelが自社チップを使った製品をどっかに作らせてくれれば解決なんだろうけど。
>>227 変な印象操作しようとしてないか?
もう離れてるも何も、ここ10年の販売シェアはずっとそんなもんだぞ。落ち込んだ結果の数値じゃない。
1位のバッファローが大体50%オーバーで2位は10%台。
NECはずっと10%前後で3位〜5位あたり。
まあ
>>230 の言うとおりである。
単品で使うには無理があるな
>>231 電波状況に合わせてchを変えたりしないの?
家庭用だからこそ他人のAPと隣接しているわけで
>>223 新参だから詳しく説明してくれない?
セカンダリのSSIDはWPA2に変更できるし、
SSID自体無効にできるのに暗号化のWEPが垂れ流しってどういうこと?
過去ログ読んだ上で50年ROMってろ
>>228 11bの頃は出してたんだけどな。
コンシューマーからは撤退したね。
>>231 今は家電全般がそんなもんじゃん。
中身がPC化してるってものあるが、メーカーにとってはファームなんて便利な物が出来て、PC業界の後でどうにかなるっていう悪い所真似て。
テレビでさえ「アップデートが見つかりました」とか、ジジババは「何それ」だろ。
最近はゲーム機のソフトなんかも後からアップデートで誤魔化したりしてるな
ルータって裏方の家電なのにテカテカにしないでほしかったな
>>244 いや、見た目は大事だと思う
いかにも機械っぽいデザインよりはいいだろう
日本市場でトッププレーヤのバッファ老が 冷却そっちのけでデザイン最優先して素人を鴨るビジネスモデルで成功しているので、 後を追っているだけです。 購入するときに、性能もさることながら、見た目や値段も重視されるので どうしてもパッと見の印象が重要になってきます。 新規格登場で陳腐化するのも早いので、買い換え需要の訴求要因として見栄えはとても大事なのです。 俺的には見栄えなんか二の次なんだが。。 まずは性能(速度や安定性・操作性)で、次が売価の関係、 その後にデザインと売価の関係になると。
正直見た目はただの四角い箱でいいよ 1に性能2に性能34がなくて5に値段
248 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 00:01:46.99 ID:dLDsDSNp
まあ今回は気張ったアンテナが鬼門だった感・アセロス・極端な本体小型化 ここ数年の以前モデルでも熱い設計はどうなんだろ
>>245 好みが違うようだけど俺も見た目は大事だと思うよ
すいませんWR8600でポート開放を設定しても使わない時は削除するしかないのでしょうか?
>>246 バッファローの熱設計はNECより優秀だろ
ほぼ同じ消費電力で筐体サイズが2周りくらい大きいから
NECほど筐体は熱くならない
マジて断線するの直してくれ…ゲーム落ちまくりや
無線でネットゲームする奴がいるのか
有線で落ちるとか別要因じゃね?
256 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 07:18:12.60 ID:Irq9od9w
1800が評判悪すぎるからLANケーブル買ってきたわ1階と2階の速度上げたかったから1800買いたかったのに しかし有線LANって100m離れてても確実に1Gbps出るんだよな 11acじゃあ100mも離れたら速度ガタ落ちだろう そう考えると素直に有線買ってきて良かったかも
有線と無線比べる時点で頭おかしい
>>255 1800なんだけどさ
それがプチフリーズ?再起動?みたいになってるみたいなんだよその時無線も有線も断線
てかこの症状は俺だけじゃなく無い?
>>256 確実には出ないよ
LANケーブルはアナログ線だから長ければ長いほど損失が増えて速度が落ちる
>>259 んなこーたない、発想が逆
有線LANは最長距離の損失で指定された速度が確実に出る規格
それより短くて損失が少なくても速度は上がらない
逆に損失が少ない状態で指定された速度が出て、
損失が増えると速度が低下するベストエフォートなのが無線LANやADSL
>>259 無線は距離が伸びると有線以上に減衰するぞ
WG1800HPを1台だけで買うのは馬鹿確定! 2台セットで買うのは情弱! AtermWR9500N-HPの2台の親子セットが安定性と価格のバランスで鉄板ということだよ。
ac使いたいんだもん 9500でac使えるなら買うけどな使えねーじゃん
規格がdraftだと思ったら製品がdraftだった件について
>>258 NECアクセステクニカのサポートへ電話してゴラァしてみ
俺はそれでβのファーム貰った(人によってバージョン違うから確認されるっぽい)
βファーム配っていいもんならうpして安定度を分かち合いたいが 当たり前だがアカンみたいw
ここの奴はなぜかサポートに聞かないからな さっさとファームウェア公開してくれれば収まるのに
>>256 有線は無線の電波を筒(線)に閉じ込めたと考えるべき
無線は四方八方にばらけるのに対して有線は一点集中で送られるから減衰が物凄く少ない
βは当然まだ検証が終わってないんだから 下手するとバグッて修理逝きの可能性もあるぞ 滅多にないけど一応な
ちょっと乗り遅れたが、 イーサネットコンバーターをイーサって言うやつは、エアーコンディショナーもエアーって言うのかな。
イサコンという言葉を知らない情報弱者をいじめてやるなよw 彼も一つ言葉を覚えて成長したさw
初期8700NでIntelとの相性悪くてファーム出してきたけど 新ファーム公開はIntelの11acカード待ちな気がするわ
>>271 一般人はエアーコンディショナー何て言う人いない
普通はエアコンだわな
277 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 13:11:38.08 ID:uZ99LEkS
シーサー
そっかー
ベータファームとか言ってるの火消しだろ。 サポート電話しても、設定の話と交換の話しか出なかったぞ
自分が全てだもんねー(笑)
そもそも、普通の企業なら ベータファームをサポートが配るとかありえないと思うで。
自分が基準だもんねー(笑)
変な流れだから退散しよう
電話したらβファームくれるのは 昔バッキャローとかであった気がする 京セラなんかは凄かったな 新ファーム公開⇒バグで即取り下げ テストしようぜ
>>279 火消しってw
お前かネガキャンばかりしてる奴は
しばらく静かだったのに、ここ数日でいきなりネガキャン部隊が湧いてきたってのがあからさま杉 工作はもっとバレないようにやるもんだぜ
しばらく静かだったのに、ここ数日でいきなりポジキャン部隊が湧いてきたってのがあからさま杉 工作はもっとバレないようにやるもんだぜ
ファームの更新まだー
基本、何の問題も起きずに安定してる人は書く事無いからな
不具合(=ネタ)無いとバッファローのスレみたいに過疎る
>>284 気がするってなんだよw
サポートにそんな権限ねーから。
仮に本当だとしたら、大問題ですよ
>>292 あれ?僕ちゃん退散するんじゃなかったの?ww
>>292 権限ってw
NECの社員ならともかく部外者がわかるわけねえだろw
こんなのを相手にしてるサポートも大変だな
>>294 ソフトウェア管理とか、大体どこの会社も同じだろ。
一般に公開予定が決まってない物をサポートが配れるわけない。
本当に配ってるなら、WG1800持ってなくてももらえると思うから、本当にもらえると思うなら電話してみなよ。
>>296 ファームバージョンは控えるけど、製品のシリアルナンバー(製造番号)聞かれるよ
持ってない人が電話しても無駄だと思うけどね
>>297 不具合で電話したことあるけど、聞かれないよ。
ファーム貰う時だけ聞かれるのかい?
メーカーによるがベータファームの配布はあるだろ ファームではなくBIOSだがASRockなんかはベータBIOS送ってくれるし
>>298 いきなりファーム欲しいと言ってくれるわけ無いでしょう
こちらの症状を説明してたら、こちらのファームウェアで改善するか試してみてくださいと言われる
(ファームバージョンにβと入ってるからこっちが勝手にβファームと言ってるだけだが)
無断配布はしないように念を押されるけどね
まぁあなたに色々言った所でどうせ信用しないだろうけど
バージョン情報とかファイル情報の捏造スクショくらいつくってから遊べよ。せめて。
>>292 俺確かに貰った事あるわ。メルコの時代に。
ベータ版というよりは一応公開前の正規バージョンって扱いだったけどな。後日そのまま公開。
303 :
不明なコスプレさん :2013/06/08(土) 19:34:07.22 ID:Zam5aUb5
偽装スクール少女コスプレはちょっと恥ずかし・・・許してYARE
>>302 人柱させられてから正式ファームになるんだよな
305 :
不明なコスプレさん :2013/06/08(土) 19:40:49.67 ID:Zam5aUb5
>>292 そういうときは、前もって「○○というクレームが入ったらβ渡せ」っていう指示が
出てるんだよ
サポートの姉ちゃんが独断で配れる訳ねーだろw
秘密のパスとコードを教えてくれるのか? 暗号化穿孔テープで送ってくれるのか?
NECじゃないが、プラネッ糞の青歯ドングリでOfficeの不具合出てゴルァしたときは、非公開ドライバのURL送りつけてきたぞ
8750と9500どっち買うか迷うぜ
現行ファームはβ以下って事だよな さしずめα版てところか? 他社に対抗するために未完成な機器を売るなんて酷いメーカだな
ライバルメーカーのバッファローもひどい製品を販売してるからお互い様だ
>>309 彷徨える堕ち零れならWR9500N
11n450Mbpsイサコンになるから処分のとき価値が下がらない
8750イサコンのセットって、デフォルト設定でペアリングって完了してる?
牛 今年 出した奴 また3年位リネーム&基板使い回すんだろうな
>>313 8750に限らず、イサコンセットとして売られてるのは必要なものはすべて設定済
箱から出してそのまま使える
今日1800買っちまった、地雷っぽい声もあるが消去法でこれになっちまった。 夕方から今のところ問題ない、おふくろもiPadでhulu見てるが快適らしい。 今までMN8300に小型APだったから、これにして家の1階-2階対角部屋でも iPhoneが切れなくなったので有難い。2.4Gは使わないので省エネになるかとoff。 MN8300みたいに長持ちして欲しいわ。 ちなみに壁掛けとプラシーボのアルミホイル板貼ってやったw
317 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 23:22:41.73 ID:gnzWKWwt
>>314 最近のはチップとかもブロードコムの最新チップ的な感じ
逆にアセロスは・・・・・
>>316 放熱に両面豪華肉厚アルミ板内蔵だから不要
熱落ちかと思って開けてみたがチップの放熱は良い
>>314 チップ形状とか電気的仕様はなんかはある程度互換があるから
最初にある程度余裕のある設計をしたら少変更で使い続けるのは普通だろ
PCなんかOSが変わったりチョットCPUのクロック上がっただけで新型だし
NECでも普通にやってるだろ
>>315 サンクス。
時間がないので設定済みだと助かる。
何?まだ修正ファーム出てないの?
1800買ってきた。ど安定!
1800返品してきた!これで安心。
ド安定 GbEがw
325 :
不明なデバイスさん :2013/06/09(日) 07:25:00.89 ID:HTIj/Z4U
AtermWG1800HPってやっぱ光回線じゃないといみないんだよね?
宅内
途中で書き込んじゃった 宅内LANが早くなるから意味なくもない
今日も1800のBBS戦士達が戦うのかな。 ポジティブvsネガティブ
宅内LANが早くなるだって 呆れるねえ
>>329 いや、宅内LANが速くなるのは事実だぞ
何を勘違いしているんだ?
利点があると困る荒らしなんだろ
宅内LANって有線ですか?無線ですか?
NECは新型ほど無線の飛びが悪くなる仕様なので 十分注意するべし
1800の再起動とかのバグはファームウェア出れば直るだろうけど、 最新鋭の1800が旧機の9500より無線出力が弱いのが解せない 何故弱めたし
外付けの指向性アンテナがほしい
>>334 ビームフォーミング実装予定だから、それに期待するしかない
>>336 期待するにしても、法令上限まで出力上げてても
良かったんじゃないかと思う
338 :
不明なデバイスさん :2013/06/09(日) 15:27:59.41 ID:dBekuyyv
SSIDの末尾に_nomapってつけてる?
_omanpってつけてる?
今のところacは全て地雷って事ですか?
たのしいなかまが
宅配ピザが早く到着すると聞いてやってきました
>>340 日本だと出力制限を緩和しない限り11acは普及しないかもなぁ
ストリーム数が増えるほど1ストリームあたりの出力を弱くしなければ ならない頭のおかしい電波法をどうにかしないとな。
1800、なんか調子悪いなぁと思ってたらうちだけじゃないのか。 なら遅かれ早かれ対応はされるな、気長に待つか。 ちなみに2.4GHzの方がまだマシみたい。
ADSLなんだけどWR9500とか買って意味があると思いますか? いや、意味があるかないかと言うより今使ってるルーター(NEC)が壊れたので 買い換えないといけないのですが、最新機種をとりあえず選ぶか あえて 型落ち機種を選ぶか、皆さんだったらどうしますか?
WG1800HP買っとけ
>>345 いまのうちに返品したほうがいいで。
ちゃんと動くようになるのは値崩れしたあと。
>>346 今後光に変える予定があるなら9500、無いなら
5GHzが使える中で一番安い8600でいいんでない?
>>346 WR9500買っておけ。
貧乏なら8750
イサコンにもなる9500は後々潰しが効く
352 :
不明なデバイスさん :2013/06/10(月) 00:43:57.13 ID:M0lHW8mI
相手先を選ぶけど 他社傾向としては選ばない方向なんだけどね
354 :
不明なデバイスさん :2013/06/10(月) 01:50:42.96 ID:sObkKlbp
このスレほんとバカばっかり 今時のWDSも知らんみたい
WBSの森本智子タン・・・ハアハア
Athrosの親機チップセットは相性キツ目の印象があるけどな 11n以後は独自技術減ったけど、8700当初のインテルとの相性問題なんてアホかと思ったわ
358 :
不明なデバイスさん :2013/06/10(月) 07:52:15.83 ID:vcJdkyUH
国内限定のガラパゴスルーター
9500在庫処分 ステマスレ
9500 無線感度 悪すぎるよ
どこもプラネ糞の売り切れてやがる 一方1800は中古でタイムセールで値下げされても売れてなかった
WR9500で引っ越してプロバイダの設定が変わったので 接続先を1件削除したいんだけど恥ずかしい事に削除の方法が分かりません 何処の画面で削除するのでしょうか?
ポートマッピング設定の変更方法もついでに教えてください こちらはなぜか削除しか見つからない
感度悪いってやつはMIMO無効にしろバカ
366 :
不明なデバイスさん :2013/06/10(月) 12:05:15.76 ID:Is2j6YYZ
ガラルー
プラネックスの安物ルーターはβリリースしたまま終了してるのがわりとあるな。 そして、安定しない。
368 :
不明なデバイスさん :2013/06/10(月) 14:31:03.82 ID:7lkKEcV/
今使ってる中継器にビームフォーミングあるけど有効にすると電波弱くなるから1800のビームフォーミングにも期待はしてない
そのうち無線出力上げた1850が出るんじゃない? て言うか出してくれ、バグが直っても出力弱いままだと1800は買う気しない
>>363 接続先の削除はできない
消したかったら初期化して再設定しかない
ポートマッピング等の設定は変更は出来ず
削除して新規に登録し直すしかない
この内容前スレ以前はテンプレに書いてあったのに
何でこのスレには貼って無いんだよ
あれのお陰でくだらない質問が減ってたのに
>>369 電波法が改正されない限り「出力あげた〜」なんて妄想以下でしかない
>>371 社員乙
技術のなさを法律のせいにしても無駄w
>>372 アホなの?
電波の出力は法律で決まっている
だから法律を変えないと電波の飛びは変わらない。
そんな事も解らないの?
社員が必死すぎて面白すぎるwww いいから出力早く上げてみろよ
>>375 君は根拠無く煽るだけだから楽でいいよな
捕まるよ?
ここまで来ると釣りとしても低レベルだな…
バカって幸せだと思うよ わからない理解できないんだから
残業お疲れ様ですwwwwww
>>375 200Vのコンセントに接続すれば出力2倍になると思うよ
>>373 販売済のAtermで、5GHz帯で10mW/MHzまで出てるのは9500のW56だけだぞ
※せめて1ストリームあたり10mW/MHzに法改正してくれればかなりマシになるのは事実だが
>>381 誰かそれやってサポートに突撃してみてくれないかな
>>381 マジか、やってみる!
エアコン用の変な形のコンセントでいいんだよな?
どうでもいいから修正ファーム更新はやくしろハゲ
>>384 エアコン用は変な形でも100V有るから注意な
200V IHレンジ用が良いぞ
>>383 > ※せめて1ストリームあたり10mW/MHzに法改正してくれればかなりマシになるのは事実だが
それは何、ストリーム(アンテナ)が増えるほど電波の飛びが悪くなるってことなの?
おまわりさんに言うよ
>>387 そう
送信・受信のアンテナ数が多い上位機種ほど距離が短くなる
出力上げられないのなら 親子の受信感度倍に上げてくれ 内緒で輸入物使うか
もう全部屋に一つずつ置こうぜ メーカーも中継機能削らずに載せようぜ winwinじゃん
>>389 じゃあそうすると、
>>163 辺りの話で行くと11n(2.4G)やW52/53の場合は9500より8750の方が飛ぶって認識でいいのかな
アンテナだけ個別に売って各製品の出力は規制範囲内って事でやれないものかね
394 :
369 :2013/06/10(月) 23:34:06.18 ID:nGBwkp7g
>>371 1800は法令上限に達してないから別に妄想でもなんでもない
つか9500より出力弱い
μSRアンテナのQが高すぎて
>>383 アメリカも出力規制する方向だから無理でしょ。
1800にかえたら今日のWWDC関連の重たい速報サイトにアクセスすると ネット接続完全不可になって頻繁にルータ電源リセットが必要にだったorz コネクションタイムアウトや相手側から切断されると何かリソースロックしっ ぱなしになっちゃうんかねえ?
>>398 1ストリームか、こっちの方が電波飛ぶ仕様だったりして
400 :
不明なデバイスさん :2013/06/11(火) 12:04:05.75 ID:dG3E5cMn
各製品とも機能絞った割に値段は高めの設定な感じ
IPv6もなしってのは絞りすぎじゃねーかな
購入層からいってv6なんてそもそも知らないだろ
8370で満足していたのですが、周辺に2.4GHzの基地局が増え、 頻繁に切断されるようになりました。 5GHz移行は? いまでしょ、といらつく息子に強迫されていますが、 選択肢は9500の一択でしょうか。 #7600からのaterm使いなので、NEC以外の製品は考えておりません。 新製品の発表で祭りが気になるし、いつ買えばいいの?
>>398 100BASE-TX スピードリミッター付か
.
最期はイサコンとして余生を送れる9500でいいんじゃないの
406 :
不明なデバイスさん :2013/06/11(火) 12:47:29.89 ID:JvOUbsle
>>398 新製品出たのか。1800で発生してる不具合も継承するのか?
早く不具合対応してくれよ。中継機も突然接続が切れて、親機に接続が切り
替わる。通信速度が落ちるので判る。中継機のSSIDを親機と別に設定可能に
して欲しいな。
Aterm WF800HP リンク速度だけ速くて有線が遅い って11ac/433Mbpsの存在意味有るの? 情弱ホイホイか 3000円でも要らん プラネッ糞MZK-750DHPを半値で買った方がまだましか
>>398 1ストリームとはいえ11ac対応なのにWAN, LANが100Base-TXとかどういう設計思想なのか訳が分からんな
>>406 新製品だけど大幅劣化バージョン
価格comワロタ ちなみに最新のファームは1.0.2と思いますが、今回のサポート対応時に1.0.3への バージョンアップを行っています。このファームはおそらくまだ公開されていない ものと思いますが、苦肉の策でアップデートを試したのでしょう。 結局解決にはつながりませんでしたが。
8750は名前変えただけか
>>410 1.0.3はマジにサポートで配ってるみたいだな
俺も電話してみよう
>>314 NECもリネーム&基板使い見たいだねw
別にネットワーク製品は安定が一番だし、リネーム&基板使いまわしでもいいけど、チップは安定最強のブロードコムを使ってもらいたいな〜。
9500が安定しすぎておもしろくない
WF800HP買うより安くなってる8600にしておこう
>>408 糞にするなら100Base-TXの750を3980円で買うよりGbEついてる1200を5980円だろう
NTTXさんさっさと補充してください><
418 :
不明なデバイスさん :2013/06/11(火) 22:00:09.28 ID:7PvIVGxl
WZR-1750DHP WZR-1166DHP WZR-900DHP WZR-600DHP2 WHR-300HP2 例外的に指向性アンテナが使えるWHR-300HP バッファローはもう新仕様に移行しているのにイマイチ販売戦略というか商売したい感が無い
419 :
不明なデバイスさん :2013/06/11(火) 23:02:04.56 ID:5aCaZqaj
Atermシリーズの中継が復活したと思ったら相手限定とか後手後手
>>2 更新 誰かチェック頼む
●現行機基本性能スループット比較等 (2013.06.12現在)
機種名 実効スループット TV USB ホーム 有線 無線LAN 無線LAN
(親機型番) FTP / PPPoE / 無線 モード ポート IP LAN 規格値 対応規格
PA-WG1800HP 940Mbps/932Mbps/751Mbps ○ ○ ○ 1000×4 1300Mbps Draft 11ac 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WG1400HP 940Mbps/932Mbps/597Mbps ○ ○ ○ 1000×4 867Mbps Draft 11ac 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WF800HP 93Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps × × × 100×3 433Mbps Draft 11ac 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR9500N-HP 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ ○ 1000×4 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WG600HP 872Mbps/862Mbps/184Mbps ○ ○ ○ 1000×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR8750N-HP 872Mbps/847Mbps/184Mbps ○ ○ ○ 1000×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR8600N-HP 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps ○ ○ ○ 100×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz)
PA-WR9300N-HP 874Mbps/843Mbps/211Mbps × ○ ○ 1000×4 450Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WG300HP Mbps/ Mbps/ Mbps × ○ ○ 1000×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8370N-HP 907Mbps/875Mbps/172Mbps × ○ × 1000×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WF300HP 94Mbps/ 92Mbps/ 93Mbps × ○ ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8175N-HP 94Mbps/ 92Mbps/ 93Mbps × ○ ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
PA-WR8165N-ST 94Mbps/ 93Mbps/ 93Mbps × × × 100×3 300Mbps 11nbg(2.4GHz)
WF800HPはマジ酷い こんな製品を企画した奴の顔が見たいレベル
当然ながら1x1だとnの5GHz帯も最大150Mbpsなんだな
現段階では9500が神器で、ファームが改善されると1800が 神器になると理解して良いのでしょうか?
1800、1400,800はすぐに切り捨てられるような気がする
ウチの光回線の契約を100Mから300Mに変更した するとプロバイダからルータが送られてきた 契約変更すると送付されてきたルータを終端装置に接続しないといけないらしい でも、そのルータはNEC製だけど5GHzの無線LANに対応していないのでこれまで使ってきたWR8700Nを併用することにした で、前から自室のIPアドレスを独立させたかったので二重ルーティングを設定してみた 設定はうまく行き、通信のエラーなどはなかったのだが、NTPサーバの設定を忘れていた で、自室内のWin7を自室内のNTPサーバに設定したらピアが届かないと言われた WR8700Nの設定も自室内のNTPサーバに設定してみたが、これも接続できなかった NTPサーバの方は上位のサーバに接続できている 正常にNTPサーバに接続させるにはどうすればいいでしょうか? プロバイダから送られてきたルータにはDMZにWR8700NのIPアドレスを設定しました WR8700Nは自宅内ルータに設定しています よろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします
ありがとうございました
自室やら自宅内ルータやらオレオレ用語満載でネットワーク構成がどうなってるのかいまいち掴めないが、プロバイダから送られてきたルータを使わずに今まで通り8700を使う、って選択肢であっさり解決しそうな気がするが
1800のファームはよ
買ったばかりなのに電波状態が「弱い」です inSSIDerでチェックすると70〜72なんだけど 悪い数値なの?チャンネル変更しても数値が殆ど変わらない
432 :
不明なデバイスさん :2013/06/12(水) 18:46:43.59 ID:f7qdWzJr
11ac正式版へは、ファームアップで対応できると微妙な発言。不具合はその前に直してね。 ケータイWatchのInterop2013レポートより。
1400HP 2.4n 直線距離6m、壁4枚木造。 クライアント:SO-04Dにて-59dbm 大体30mbps PPPOEルータ使用、ONUから15m@cat6A NTT/W 隼-OCN radishにて上下とも360Mbps(PC側はbroadcom bcm57781)
またIOとプ糞はDraftから正式版になったら本体交換だろうな
Draft 11nのときにも交換したメーカーの方が安心だな
>>430 >電磁ノイズを抑制する「μEBG構造」を採用したことで、アンテナの受信感度を約10倍向上。
送信出力は10倍にならなかったのな
>>420 なんでもHPっての?
>>431 11ac-μSRアンテナ機はシングル20MHzで使わないと
WF800HP買うんならWR8600Nでいいんじゃないかとしか思えないんだが、 何かWF800HPの方がよい点ってあるの?
新しい
出力10倍なんて商品が出回ったら 今届いてるよその家の邪魔な電波も10倍になるし 今は自分の家まで届いていない遠くの家の電波まで届くようになって 速度は出ないわブチブチ切れるわでストレスがマッハだと思うんだが 何が望みなの?どM?
>423 オレにとっては旧型より 9500は飛びが悪い地雷
ていうか 地雷品9500のステマ 乙
444 :
不明なデバイスさん :2013/06/12(水) 23:29:26.80 ID:Bjn8OSxI
何買えばいいんだよ
NECのルーターはMTU設定できないってマジ?バッファローとかIOとかコレガもプラネックスもロジテックもパナもできるのに??
446 :
不明なデバイスさん :2013/06/12(水) 23:55:39.50 ID:jS/MN6UN
ここまで待っても1800のファームアップ出ないってことは、今言われてる不具合は ファームアップでは解決出来ないって事だろうな
一時しのぎのファーム後悔してくれ
治ってるファームをサポートで配ってるんだが。
>>446 これもMTUクンと同じようにコピペになるのを狙ってるの?
サポートに電話すれば解決したファーム貰えるよ。
NECを陥れたいどこの工作員の子かしら?
NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん
陥れるも糞も、本当に直るんなら公式に配布すればいいのに
wifiチップセットが外国OEMなだけで ファームやら操作回りはNECっしょ?
小型で便利なWR8165N 3台セット2台中継体制なら幸せなのに
>>451 で、どこの製品のOEM?
どうせ石のことなんだろうけど、それ言い出したら国内メーカーの大半が該当するな
チップのパッケージ捺印はそのままだからOEM(相手先商標生産)じゃないし 設計NEC、生産が海外EMSなだけだろう 子機あたりはODMかもしれんが
459 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 01:22:21.06 ID:c57yLier
>>449 設定webからファーム更新出来るようになってからそういうこと言え、バカ社員
電話しなきゃ配布しないなんてDosの時代かよwww
460 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 02:16:46.44 ID:HJmKm5wA
>>446 ファームアップで解決出来ないなら、リコールしてくれ。
まったくだ…マジで直らないから…保証切れるの待ってるとか…? なんかゾッとしてきた
さっさと返品して幸せになろうぜ
サポートで配ってる改善ファームは絶対公開されないよ。 だって送信出力をいじった違法ファームだもんw
>>425 具体的にどう設定したのか、IPアドレスの形態やどの端末がどのルーターに繋がってるかさえ見えてこない。
二重ルーティング設定って具体的にどこをどう設定したの?
あと
> 自室内のWin7を自室内のNTPサーバに設定したらピアが届かないと言われた
それは同一セグメント内なの?
もっと他人に分かるように説明してくれ。
1800更新やっときたな 変化が感じられない
NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん NECはルータ自社開発してないからな・・・・アメリカの企業のOEM 必死にNEC擁護してる奴がいるが何がしたいのかさっぱりわからん
>>465 サイズ一緒だが貰ったやつとMD5違うね。
1800とかいうゴミ買うぐらいならPlanexの買うわw まさか日電がプラネ糞に負ける日が来るとはw
>>425 二重止めてどっちかにルーター集約すればいいだけだと思うの。
むしろNECATが自社開発しているのが悲劇の原因だろ 牛みたくDD-WRTベースなら設定画面が不親切で低機能なんて事にならなかったのに
牛の安物から9500に買い変えたけどルータモードでwin8機を有線接続するとネットに繋がらん 有線XPや無線機は問題ないし、APモードにすると有線win8でも繋がるようになるし謎だわ
プラネ糞なんて完全にOEMじゃん… 設定画面を(中途半端に)日本語化したものばっかでファーム更新も遅いし放置だし
473 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 13:06:14.77 ID:5tNVhZQx
糞だけはない。 コンデンサーの逆接とか性能以前の安全性の問題。 より線ケーブルを単線として販売したりとか。
プラネッ糞は青歯ドングリだけなら買ってやってもいいが、他、特にルータなんてありえん
何この流れ
>>472 中途半端ならNECも負けて無いよ
設定項目が少なかったり
追加と削除しか出来ず変更のできない設定とか
サポートされないログとか
そういやファームの更新も遅いよな
本家のNECはユーザー登録しないとファームウェア入手できないんだよな
NECのルーターはMTU設定できないってマジ?バッファローとかIOとかコレガもプラネックスもロジテックもパナもできるのに??
479 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 17:39:52.91 ID:jjoLhXPg
自宅が200M出る光回線だった場合、有線が100MのWi-Fiルータでは Wi-Fiの規格が11acや11nだったとしても100M以上出ないのですか? 有線ルータの速度が100Mというだけで、Wi-Fiの速度は200M出るのですか? それともギガLanに対応したものでないとWi-Fiは200M出ないのですか? わかる方教えてください。もちろん数字は理論値での話です。
200Mbps出したいなら、光のモデムに1Gbpsで接続する必要があります。 紛らわしいのと思うので細かい事書かないけど、その構成ならWi-Fiでも100Mbpsで頭打ちする。
>>479 ISP契約200Mbps、WANポートが100Base-TXなら、外への通信は100Mbpsで頭打ち。200Mbps生かしたいなら1000Base-T対応のルータが必要
無線LANでのルータと端末のリンク速度(≒LAN内での速度)はそれとは無関係に無線LANの規格に依存
482 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 18:48:36.47 ID:jjoLhXPg
>>480 >>481 ありがとうございます。300Mbpsと書かれている11nの安いルータは
理論的に100Mbpsしか出ない...どこのメーカーもこの売り方やってるんですね
ギガ対応のWi-Fiルータを買おうと思います。
理論値と実測値がごっちゃになってるよかん
484 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 18:51:43.38 ID:jjoLhXPg
そもそも11nの300Mbps自体が最良(同じ部屋)でも実効130Mbpsくらいしか出ない なので有線が100Mbpsでもそれほどパフォーマンスは低下しない
8700イサコンセットから牛の1750親子セットに行きました。 1800のレポート大変参考になりました。
1800のファームってどこに出てるの?
>>487 自動更新(オンラインバージョンアップ)にきてない?
wktkして帰ってきたけど アップ来てないよ…
スクショない釣りにつられるなよw
>>410 のファームウエア1.0.3 どういう条件で貰えるの?
子機側もセットのとかNECパソコンの人だけ?
492 :
不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 23:32:39.94 ID:HJmKm5wA
>>488 1800のファームなんて何処にも来てない!これ釣り?
アクセス解析しててエロ動画サイトにアクセスしてる奴のは後回しだ って じっちゃんが言ってた(´・ω・`)
495 :
不明なデバイスさん :2013/06/14(金) 23:24:09.53 ID:SAqndyJV
いきなりアンチが居なくなったな
496 :
不明なデバイスさん :2013/06/15(土) 00:50:52.40 ID:nnXjIsIu
1800のアプデが来ないからだろ
>>495 特定の人物がネガキャンして、さらに煽ってスレを荒らそうとしているのがバレバレだな。
もう寝てんだろ。
1800、6日目さっき落ちたわw iPhoneのBB2Cで書き込みした瞬間無反応になり 有線も落ちてたから1800見たらアクティブランプが消えてたわ 再起動したらいけたけどエアコン掛けた快適温度でこれでは(;´д`)トホホ…
この再起動をアンチととらえるか…
うちは、切れたりしないなあ。
大した奴だ・・・
連続可動で不安定になるのはNECの持病だよね 自分のWR9500もIPアドレス取得中のまま接続できなくなって 再起動で直ることが頻繁にある
WR8700だけど一年ぐらい再起動なんかしたことないなぁ
>>502 あれを持病と言ってたらコレガ製は使えません
俺はAP機能しか使ってないから今のところ再起動という症状は一度もないかな ルータ部分が弱くなったのかねぇ
俺もWR9500はAPだけだね〜。 ルータはWR9500だと時々再起動必須だからヤマハのを使ってる。 1万円くらいの無線LANルータの限界でしょ。
まあ、24時間監視してるわけじやないけどね。
>>505 11ac機が出てからの流れは「5Gが悪い>2,4Gも悪い>再起動する」です。
クアルコムが悪い>ファーム1.0.3を公開できない事情があるかも という状態です。
>>497 ネガキャン組だったけど、返品して別なルーターにしたから特に書くことなくなったw
なんで不具合の話書くとアンチとか言われるんだろ。
Mac信者並だなww
>>509 11acに関してはどのメーカーでも電波の飛びはイマイチみたいですね
日本の電波規制じゃどうにもならないかもと解釈してます
ルータ部に関しては昔のバッファローにみられたような熱暴走フリーズしてる感じがする
バッファローの新型機は大型化させて熱暴走対策を施して
NECは逆に小型化にこだわって熱暴走対策を怠ったのかも・・・
NEC(笑) 本社の吹き抜けからまた飛び降り自殺か?w
昨日テレビで見た追い出し部屋思い出すわ
>>502 9500だけど、再起動しないとどうにもならなくなるのは
1年に1回あるかないかの頻度だな
IPアドレス取得中のまま〜とあるから、DHCPサーバ無効にして
固定で割り振ってるからかもしれん
それより、9500はオートECOがウンコ
3DSでカルド対戦中にそっちゅう接続切れになるんで
あちこち設定いじってたらこいつのせいだったという
機器によっては通信中なのに切っちゃう不具合でもあるのかも
515 :
514 :2013/06/15(土) 13:01:45.03 ID:z4Q88hZj
モードは「PPPoEルータ」
ルータに付属のおまけDHCPサーバ機能なんて使う方が 余計管理が面倒じゃね? 割り当ての自由度も低いしなにより登録がめんどい まあ好きに苦労したらいいんだけど
>>511 もし小型化による熱暴走なら、ファームウェアだと
CPUの処理速度落として回避みたいな方法しか無理かもなぁ
不具合直した1850出んかな
光回線を隼(1GHz)にして11acルータに変えたいのよね
518 :
517 :2013/06/15(土) 13:21:18.78 ID:z4Q88hZj
1GHz⇒1Gbps
>>517 隼にしたところで劇的に速くならない
測定しても前とあんまり変わらんし
>>519 mjk
値段変わらんから200Mから1Gに変えようかと思ってたけど
だったらもう今のままでもいいかなぁ
現状9500で無線180M位出てるし
>>520 変えてもいいんじゃない無料だし
Radishで計測と投稿してる人の隼のをみると参考になると思う。
>>521 そうだな、見てみるわ
ありがとう
ただ、現状無線で頭打ちだから隼にしても
11acじゃないとあんまりどころか全く変わらないのよね
という訳で不具合直した1850頼むでNECさん
>>516 DHCPの設定で苦労するのはNEC位だよ
他のメーカーは設定画面が親切で苦労しない
IP固定にするためにMACを入力するなんてNECだけじゃないの
まーたこの流れか・・・・
>>524 そうなのか。IPアドレスと紐づけるのはMACアドレス以外に何があるのか、学のない俺に教えてくれないか?
ぜひ、その奇抜な仕組みをもったルータの型番とか、メーカとか、ファームウェアのバージョンなんかも教えて欲しい。
証拠の画像もうpおながい。うpロダは
ttp://imgur.com/ とか、他にもあるから好きなのを。
PS:そこまで書いたなら逃げるなよ。
>IP固定にするためにMACを入力するなんてNECだけじゃないの え?
これはひどい
>>524 おらおら!逃げるなよ!!!!!
>>526 ←これこれ 弱い者いじめはいけないよ
入力画面でなら普通に考えてもルーターからみて接続済みのは自動取得できるってくらい・・
>>526 NECのネガキャン下手になってきたなw
ネタ切れだからって無理矢理ネガキャンしなくて良いぞw
停滞してるな
NetBIOS名でIP固定できるルータを見たことがあるような気がする。
ここの擁護ってNEC以外のメーカーのルータを使ったことないの? だからNECが駄目だって分からないんだ 他のメーカーはDHCPのアドレスリース一覧から IP固定に変更する機能が10年以上前の機種からあたりまえに搭載されている わざわざMACを入力せず一覧から選ぶだけ MACの入力が必要なんて糞仕様はNEC位だよ
いやなら他社の使えばいいのに、なんで粘着してるんだろう?
あぁ、そういう意味で言ってたのか MACじゃない固定方法があるのかと思ったw 昔バッファロー使ってたけどそんなのあったか覚えてないや…
UIが良くてもNW機器として安定してくれないんじゃなぁ 他社でさんざん痛い目見てNECにたどり着いた人多いだろうし 初期ファームと、Draftの規格で出てくる機器はNECもやばいけど
>>534 頻繁に登録・変更するのならともかく、それを糞仕様とは言えない。
頻繁に変更するのなら、自動割り当てで済む。
否定房は頭わるいのか、それが仕事なのか教えてくれ。
>>537 ググってみて理解した
PC側でIP固定にしなくてもルータ側でIP固定できるのね
メリットは会社や自宅で同一のPC使うときぐらいかな
>>542 特定の設定を利用するには固定にする必要がある
意味もなく固定にしているとでも?
スレ違いだ。御使用のルータスレにいけ。
ところで
>>526-531 あたりは逃げたのw
恥ずかしくて出て来れないよなw
逃げるなよとか笑えるわw
ファームまだー
>>547 まぁでっていう話だったな
IP固定したいならクライアント側でやれ
>>451 IP45シリーズな。
CISCOだもんな。物知りだなー
11ac対応のETHERNET子機まだかなー
電波の状態がよくないんでルーターの不具合かと思ってたんだけど 俺の部屋より奥なのにカーチャンのPCだと電波状態は中〜強で安定してます 俺のPCはトーチャンのお下がりで2006年製のPC カーチャンのPCは2009年製のPC PCのスペックで電波の受信状態が変わるの??
554 :
不明なデバイスさん :2013/06/15(土) 22:48:42.45 ID:PrdwQpOg
>>554 現状で販売しているNEC製のETHERNET子機ってWL300NE-AGだけじゃないのか?
牛とか勘弁なw
>>552 NECのルータの内蔵アンテナは向きで電波の強さにムラがあるから
向きが悪いんじゃないの
558 :
不明なデバイスさん :2013/06/15(土) 23:12:07.14 ID:E3a2tb8M
Atermは自社機器オンリーだが他社じゃ設定でイサコン(子機)モード、中継モード(相手が他社)OK
>>556 thx
子機だけのが出るまで少し待つわ
561 :
不明なデバイスさん :2013/06/15(土) 23:51:22.12 ID:BiOIrCTi
多分出さないよ
3アンテナ3ストリームだと、ルーター機能の有無でのコスト差はWANポートの有無ぐらいだからな
>>544 別に鯖立ててなくても
IPアドレスが決まってる方がすぐにどの機器かわかってメリットあるよ
10番台は自分の固定機器、20番台は自分のモバイル機器、30番台は嫁の固定機器、40番台は(ry
みたいにしておけばかなり管理しやすいでしょ
まあルータのおまけDHCP機能じゃ設定が面倒でやってられないか
そもそも不可能だったりするが
>>563 前に使ってたコレガのはコンピュータ名が表示されてたし
リース範囲も広く、固定割当はリース範囲外も設定できたから便利だった
NECに買い換えた時の失望感は半端なかったよ
好きの反対って無関心なんだよな アンチって何なんだろうね
566 :
不明なデバイスさん :2013/06/16(日) 02:50:02.93 ID:9RZbb2jE
11acブチ切れ修正はよ
賢者は、コレガなど買わない、 日本の常識!
有線ルータとしてNECの無線ルータの購入を検討しています。
>>2 でWR8750NとWR8370Nを比べた場合に後者のほうが有線の数字が良いのですが、
これは何故でしょうか?(有線で使うなら8370の方が良い?)
そこまで馬鹿なら人間やめたら?
>>568 ルーターのCPUが違う
ファームの作り込みの違い
測定環境 NIC ケーブル等の違い
インターネットだけで使うのなら大して変わらないと思し
LAN内通信でもNIC ケーブルで速度が変わるから 気にするレベルじゃないと思う
後々無線で繋げるのなら5GHz帯使える8750の方が良いと思う
>>563 何がしたいのかよくわからん。
もうDHCP切って固定にしたらいいんじゃw
>>541 本当それ
機能と安定性両立したいならヤマハなんだろうけど一般人には高すぎるしな
一般向けのルーターで安定してるやつを探すと必然的にNECなんだよな
>>559 9500世代の時も出なかったから、まず間違いなく出ないよ。
出す意味ほとんど無いし。
地味にWG1400HPもイサコン化が可能だよ。
>>571 現状多くの企業はDHCPを利用している
一元管理が出来るからね
でもNECのDHCP周りの仕様はメリットを殺す糞仕様なんだよな
使う使わないの問題とはチョット違う
>>574 は?企業はこんな安無線BBルーターの
スコープ1個しか持てないDHCPなんて使わないし
バカじゃないの?
多くの企業が、家電店で普通に買える安物使ってたら・・・
577 :
不明なデバイスさん :2013/06/16(日) 09:42:03.09 ID:eHZOGL7n
>>574 は社内でブロードバンドルータ()使ってるケチりまくりなブラック企業に勤めてるかわいそうな奴なんだよ…
企業でDHCPを使ってるって話が なんでNECの糞ルータを企業で使うって話になるの 馬鹿なの?阿呆なの?
>>578 誤解を受けるような言い方をするお前が悪いよ。
「多くの企業はDHCPを利用している」という話の直後に「NECのDHCP周りの仕様」について言うからだろ。
NECを糞仕様呼ばわりする前に自分の頭が糞だという自覚を持ったほうがいい。
企業ほどワンクリックで簡単に設定できちゃう仕様の方がまずい気がするが
なんでこのDHCPの人いちいちID変わるんだよ 誰がどれ書いてるかわかりにくい
大勢いるように見せかけたいんだろ こいつに限らず、何度もIDチェンジする奴って姑息で気の小さいネズミみたいな奴ばかり
DHCPのメリットって沢山いるクライアント端末の IPアドレスを管理したくないから使うんであって 簡単に固定化できるは正直ずれちゃってる様な たくさん固定化しなきゃいけない時点で設計がおかしいとしか
>>582 PPPoEマルチセッションで、発信元IP→接続先静的ルーティングができない
うんこnec仕様なのだから、姑息とか小さいことを気にするなよw
同居の人と違う契約(会社指定)で使うので困るのだよ。
>>583 恥ずかしいから黙っていろ(失笑)
うわっ姑息で気の小さいドブネズミみたいな奴だ
他のメーカーでは当たり前の自動切断を有効にしているとIDなんてよく変わるけど 低機能なNECしか使ってないとそんな事でも気になるんだね
>>586 姑息で気に小さいドブネズミらしいセリフだなw
>>587 その低機能なNECルータスレに何しに来てんの?
おまえの大好きな高機能のルータスレで話してくりゃいいだろアホ
ほんと気持ち悪いな 結局何がいいたのかよく分からないんだけど 主張としてはNECの設定は糞だからこんなの使うなよって事?
NECは糞と言いつつこのスレに張り付いてるからねぇ 使ってないならここにくる必要なくね?
このスレって都合が悪くなると 個人攻撃とか認定を始めるから分かり易いよね
>>592 誰の都合が悪いのかサッパリわからんが
人より知識があると思い込んでる
会話ができないキチガイを
追い出そうとしてるのはよくわかる
>>584 だったらこんなところでウダウダ言わないでそれができる機器を買えばいいだけだろ
そんな簡単なこともできないおまえこそ失笑もんだぞ
>>592 何の都合が悪くなるの?
NECのルータは低機能だと思うなら、高機能のルータスレで語れよって話してるんだが?
日本語理解できる?
>>592 正直競合他社のやつはもっと使いにくいですよw
別に誰のこととも言ってないのに 勝手に反応するからなお分かり易いw
>>595 その論法は何?なに?
「NECのルータは低機能だ」 [と思うなら、]
「高機能のルータスレで語れよ」って
「NECのルータは低機能だ」は、確定的事実
[思う]主観 自分の運用に対して相対的に価値を満たすかどうか
「NECのルータ」の機能のことを他のスレに展開する論旨がないなw引きこもり自己中乙!
>>599 会話のキャッチボールができないキチガイは10年ROMってろ
って事でしょ
これがキチガイと言う奴だ
結局、「IPアドレスの管理」ってなにがしたいんだろう?
相手に対してキチガイと書く時点で コミュニケーション能力が著しく低いのは良く分かりますw
>>602 そのもの 「IPアドレスの管理」でしょ
自分も固定IPで管理しているけど理由は
>>563 の人と同じ感じかな
DLNAを利用していると固定IPの払い出しをしないと再生が安定しない
DHCPでないとちゃんと動作しない困ったデバイスが多い
なんで安定させようとする時に 外部の機器からIPふるんだ? 対象機器でスタティック設定した方が 障害ポイント減るから良いだろうに
著作権管理対策でガチガチのDTCP-IP+が糞仕様だからな
既存のDHCPに悪影響与えるとかカスラックカスラック
難しい話でわかりません。 でも、1800で私のところはビンビン無線が届きます。
グローバル商品もできない国際競争力のないドメスティック・ガラパゴスの 子会社だからなw独り善がりが半端ないな
8700から1800に買い替えた。 何にも考えずにブリッジモードで使っていたのでケーブル差し替えただけで使えた。 こんなに簡単だったっけ? スピードは心持ち速く感じる。
このスレのDHCPの理解度の低さを見てると NECはDHCP機能に力を入れずコスト削減して正解だったって分かるね
>>615 三流メーカーがよくやる手法ですね
NECが落ちぶれたのが良く分かります
使い勝手が悪いといえば、昔はポートマッピング設定はチェックボックスで ON/OFFが切り替えられていたのに、何故無くしたし
8700が突然不安定になって買い換え候補差gしてるけど 9500も1800もやばそうだね。牛PRO+ヤマハがド安定っぽいけど予算不足
9500がやばそうって事実はないけど気になるなら 新WG600HPと実力同じで投売りのWR8750Nでよいのでは
cisco一択
ip固定したい人って設定画面見てにやにやしたいだけでしょ
622 :
不明なデバイスさん :2013/06/16(日) 20:56:54.98 ID:i0MyGyjr
NASとかプリンタとかの周辺機器は固定IPして運用したほうが吉
WR9500は個人的にはおすすめしないなぁ 使ってるNexus7がいIPアドレス取得中のまま接続できない状態が頻発する WR9500を再起動すると直るのだけどめんどくさい 改善ファームを出すか定期リブート機能を追加して欲しいよ
>>623 Nexus7はAndroid4.2.2で固定IP運用
WR9500Nは1.0.14
上記構成ではド安定だなあ
>>623 N7は持ってないけど、スマホ、タブレットでAndroid端末が5台ほど9500につながってる(Androidのバージョンは2.3.3から4.1.2までいろいろ。9500側でIPアドレス固定)けど全く問題なし
>>624 なにか方策をとらないと安定しないのはド安定とは言えないよ
少なくとも万人向けじゃないよね
それなりの設定をして安定してるならド安定じゃねえか 万人向けじゃないのは否定できんが
俺もDHCPサーバは無効にしてるからIPアドレス取得の不具合にあったことは ないが、有効して起きる不具合があるなら直さないと駄目だろうよ そもそもその不具合が本当にあるのかどうかも俺は知らんがな
629 :
不明なデバイスさん :2013/06/16(日) 23:31:15.70 ID:Wyz5ba4O
ゴミ製品しか出さない糞会社さっさとつぶれろ
そうだそうだコレガ・バッファローはさっさとつぶれろ
DHCP使うとダメとかステルスダメとか最近のNECはダメだね 過去他のメーカーもいい時期とかダメな時期があるけど 今のNECはお勧め出来ないな 立て直しを期待していたが新製品にリネームが多かったしね
635 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 00:53:07.00 ID:UbfGfHoy
> ツール使えばSSIDなんてバレる ツールを使わないレベルの人間に効果有り > 自動接続切らないと逆にSSID流出する 何と比較して逆になのかをごまかしている > 一部の子機で繋がらない これはそのとおり まとめると子機のつながりに問題が無い人であれば ステルスのデメリットは全くない ツールを使わないレベルの人間に効果有る分 メリットは一部あるという結論
DHCP使うとダメって何の話?
外を出歩いて自分のSSIDを宣伝して回っても気にしない人には ステルスのデメリットはないね
639 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 01:24:58.96 ID:UbfGfHoy
ステルス使わない前提なら そもそもそのSSIDは自宅で宣伝してるわけだ 公開が前提の立場と比較してなにが危険なのかね 自宅で自分のSSID宣伝→直接接続の危険有り 外で自分のSSID宣伝→直接接続の危険無し 外でSSID宣伝すると尾行される? 捕まえるチャンス、通報するチャンスが広がるな
640 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 01:29:55.15 ID:UbfGfHoy
おそらくきみらはMACアドレスの公開、googleでのマッピング と混同してるんだろうとは推測する まあ残念だったね
642 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 01:32:25.50 ID:UbfGfHoy
MACアドレスの公開なら場合により追尾しなくても自宅近辺を同定することが可能な場合がある ユニークじゃないSSIDがばれておびえるのは情弱のお前らのいつものパターン もうこれは結論がでていること
>>635 だからさあ、リンク貼ってあるんだからちゃんと解説見ろよ。
都市伝説だって書いてあるだろうに。
意味ないんだよ。ステルスなんて。
だからこんな機能は有効にすべきではないでしょうが。
644 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 01:50:40.40 ID:UbfGfHoy
>>643 自分こそ中身を理解しないで「人の言ったことセンセーショナルな話題を単純に信じ込んでる口だろう
ツールを使わないレベルの人間に効果無いと書いてあるかね?
645 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 01:54:54.76 ID:UbfGfHoy
この話題で毎回同じ突っ込みをして論破されたことが無い 毎回、同じ突っ込みをするお前らをからかうのが楽しくてしょうが無い
>>638 3DSなんかはアクセスポイント検索して選択しようが
手動でちまちまいれようがSSID垂れ流すぜ?
もうまともな奴はレスしない方が良いなこのスレ キチガイだけにしとけばそのうち居なくなるだろ
結局論点がずれてるんだよ ステルスにすることで特定のリスクは低下するが 別なリスクが発生するってだけで 状況しだいだからどっちのリスクが高いなんて話は結論が出ない よくテレビでやってる○○○を毎日食べると何かのリスクが下がるって話と同レベルだよ 本来の論点は搭載されている機能を有効にする事で不安定になるって事だろ
650 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 03:12:36.80 ID:UbfGfHoy
>>648 > ステルスにすることで特定のリスクは低下する
→○
> 別なリスクが発生する
→×
> 搭載されている機能を有効にする事で不安定になる
→一部の子機で○
なんかここ、中学生いっぱいおるんか?
652 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 03:52:26.22 ID:UbfGfHoy
中学生と思っている相手に論理的に反論できないやつはかなり居るようだ
beaconからSSIDが消えたところでprobeするにはSSIDが必要なのだから セキュリティ的にまったく意味がない機能。 百害あって一利なし。WDSでも使ってればいい。
俺は気の利いた名前をつけられないから恥ずかしくて隠してる
GSKYをDanger zoneにしてるけど誰もまぐわってくれない
親機がステルスで問題を起こすクライアントはXPのSP2まで。SP3が入っていれば、 XP機が「親機の<<SSID>>さん、居ないんですかーーー」みたいに騒ぎまくることはない。 いまさらXP使う奴ならSP3は入れてるはずだと信じたい。 どんな風に説明されようと荒らす奴は荒らすし、聞き入れない奴は聞き入れない。 まぁ、台風みたいなもんだ。
>>635 >まとめると子機のつながりに問題が無い人であれば
>ステルスのデメリットは全くない
>ツールを使わないレベルの人間に効果有る分
>メリットは一部あるという結論
まとめると子機のつながりに問題が有る人にとって
ステルスはデメリットしかない
ツールを使わないレベルの人間は無害なので
メリットは全くないという結論
はい、論破w
>>656 SP関係ないよ
ステルス使うと子機側は必ずSSIDを自ら流す
SPの件はデフォルトの動作が変わっただけ
>>635 それはとてもじゃないがメリットあるうちに入らないぞ。
頭湧いてるのか?
>>652 論理的に反論できているつもりなのかねw
>>657 ステルス時の動作は規格上で定められた動作だから
利用できなければそれは機器の欠陥だよ
デメリットとは全く違う話
662 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 08:24:39.92 ID:UbfGfHoy
反論のポイントはSSIDをばらまくと何が問題なのかだよ その答えから逃げている時点で残念ながら全員却下だねえ もし筋の通った答えでSSIDをばらまくと問題があることを証明できたら認めてあげようw
>>661 ステルスは昔のAny接続使う方法は定義されてるけど、
今どきのAny禁止で子機側からつなぐ方法は慣習的な実装
スマホで簡単にSSID検索できる時代なんだから見えないに越したことはないと思うけどな。 自身の環境で不具合なければステルスしておけばいいやん。
665 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 09:04:23.68 ID:UbfGfHoy
おまえらは鈍いから誘い水をやらないと議論が進められないのな googleの収集ポリシー、ステルスへの挙動、_nomapとかの話をしなきゃならない場面だろ全く これまで話した奴らと比べると数段とろいな
>>661 欠陥だろうがなかろうが、一部の子機に互換性に問題が生じるのは事実。
繋がらない子機があるというデメリットがあるということ。
>>662 話の論点をすり替えてごまかしているが、
逆に言うとなぜわざわざSSIDを隠す必要があるのか?という裏返しでもあるわけだがw
>>664 自分の環境で問題なかったとしてもセキュリティ的に気休めどころか無意味に等しいレベル。
だからこんな機能を有効にしても仕方ない。
本当に無線のセキュリティ対策したいのなら
暗号化レベルを上げて、暗号化キーもデフォルトから変更してできるだけ長くする。
こっちのほうが重要なんだよ。
NECのルータのステルス動作には欠陥があるから 使わせないように難癖をつけているだけだよね 正しく動作すれば使う使わないは使用者の自由 メリットやデメリットなんて関係ない
論破された事が無いじゃなくて 頭がおかしくて論破された事に気づかないの間違いでしょ あとみんな呆れて相手してないのに1人で頑張ってる人もいるけど
暇だからちょっと掻き乱そうか SSIDをばら撒くって言ってる人は勝手に前提条件を作ってるんだよね 端末を公衆の場に持ち出してAPを検索させるって条件を 自宅でしか利用しない場合とか話が大きく変わるよねw
671 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 11:38:06.38 ID:pbtRlw6C
家庭用のHGWとかHUBとか無線APとか大きさ統一してくれないかな?
な〜 ステルスの設定やら macアドレスの設定やら なんのためにあるの?不要論派の皆さん
業界的には一つでも多くの機能をスペックシートに載せることは重要 機能てんこ盛りにしておかないと他社と比較されてダメ出しされるから
プログラムのろく憎めないのに他人が作ったツール使っただけで自分はスーパーハカーになったつもりのやつっているよねw 暗号化してるところに入ってきたなら不正アクセス防止法違反、警察にいけばいいだけだ その地域からしばらく消えてくれるよ
このスレでの論点は、dhcpにしろステルスにしろ、atermの機能に不具合がある点だろ ステルス自体の有効性の議論なんかはセキュ板にでも行けばいい
人それぞれ使う場所条件求めるものが違うから、その中で実装されている 機能を取捨選択すればいいさ。ちなみにおれはステルスで使っているん だが、ずらっと出るのが嫌なんだよねSSIDのリストが。 少なくとも自分のとこの分は減らしてやろうと思ってる。
結局ステルスは不要って言ってた人って Atermのステルス動作に不具合があることに対して ステルスは使っちゃいけない物だから不具合は無いのと一緒だと 問題のすり替えをしようとしていただけじゃないかと
不具合ってあるの? クライアント側の実装がマズいとかの可能性は?
>>675 ,677
ステルス動作に不具合って何だ?
DHCPを使わないと安定するとか ステルスを使わないと安定するって話は 安定せずに困っている人には非常に有用だから 次スレのテンプレにに入れた方が良くないか
もはやライバルは独走する牛では無くプラネ糞 さすがだぜw
うちに入ってくる電波でSSIDが gikoneko ってあるんだけど、こんな痛い電波はステルスしろよと言いたくなる。w
8370のSSIDをnidaにしてる俺への朝鮮か? 当然ステルスにしてるが
>>680 いいんじゃないかな
無駄に脱線してレスがのびるのも防げるし(いや無理か)
まぁdhcpはともかく、ステルスはatermに限らずどのルータでも問題が起きる端末は起きるけどな
論点外れて脱線しまくってたからああ書いたけど、
aterm固有の不具合があるかどうかは俺は知らない
バージョンアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
通報しといた
無線433だが有線100とか意味が無いゴミじゃないか
>>686 キチガイアンチさん嘘乙
と思ったらマジ来ててワロタ
祭りじゃ祭りじゃー!
>>665 ステルスしないとSSIDとMACアドレスが紐付けられて
ステルスするとSSIDとMACアドレスが紐付けられない
ってやつね。
万が一それが本当ならステルスは絶対必須ということになるね。
googleはその辺を明らかにしてないらしいが原理的にはあり得る話だよね。
しかしこれがInteropのグランプリ受賞か>1800/1400/800 InteropってInteroperabilityのことばかり思っていたんだがなあw
エッチなSSID名付けるのがマイブーム
ID:V/YixJ5yがバカなのは、 ID:UbfGfHoyが最初のレスで「そのとおり」と同意して対立してないことを一生懸命語るのな。 頭が悪いのかな。
>>695 noumitsuna-maguwari
と入れようとして、そっとキャンセルした根性無しの僕です。
WR8300Nのファームウェア Ver1.0.6にうpしてもいい? 寿命短くなったりしないかな?
むしろ無線の具合良くなるから今すぐアップするべき
更新中に運悪く停電でもしない限り無問題
>>696 むしろお前の頭が悪いだろ
アホにも程がある
バカを擁護して面白いか?
WR8700Nってイサコンとして使える?
書いてある
705 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 19:46:43.62 ID:XBV3gz0j
WG1800HPのバージョンアップが本当に来ないね。 現ハードでは対応出来ないというのが真実味を帯びて来るなあ。 親機も中継機も、突然リスタートして暫く通信出来なくなる。改善早よして。
どこをどうすれば真実味が帯びてくるの?
8700使ってて1800買ったんだけど8700を中継器とかにできないの? もう捨てるしかない?
1800何てどうでもいい それよりも旧機種のDHCPをまともに使えるようするのが先だ
>>708 一度IPアドレスをリースした端末をリストから選んで固定化できるってやつ?
>>707 8700に中継機能が実装されてないから無理
>>710 ありがとう。
実装すれば買い換えやすいのにね。
DHCP鯖なんてフリーでいくらでもあるんだから 出来損ないのおまけDHCP鯖機能なんてさっさと見切りをつけた方が 捗るぞ
別に高望みしない バッファローやプラネックス程度の機能で構わない あとはただちゃんと動いてIPの払い出しで固まらなければ
いらね
715 :
不明なデバイスさん :2013/06/17(月) 23:40:13.50 ID:agdQvIlw
8160のファームを最新にしたら最悪、頻繁にプチフリーズが起こるようにぬりましたorz バージョンダウンって可能でしょうか?
ああ…"ぬ"りましたにorz
1800のファームまだー
まあ、過去に色々使ってきて、結局NECのルータを一番信頼しているので… ファームアップで挽回して「やっぱりNEC」だなと思わせてほしい 1800不安定だったが、オートECOとオートチャネル無効にしたら今のところ安定している
ログ機能は無効化したか? 俺のはそれで今のところ不具合無いが。
8370Nを使用してます。相談があります。
無線で使う機器も持っていないため、有線ルーター代わりに使っていました。
初期設定のときに、無線機能 「使用する」のチェックを外し、今まで有線のみで使っていました。
設定の後に「AIR」のランプが消えたので有線オンリーモードだと思って、そのまま無線の設定をせずに使ってました。
ところが、今さっき、ふとモデムを見たところ前面の3つ並んでいるランプの「AIR」のランプが付いていました。
自分では無線を有効にした覚えなどないのに。
慌てて
http://web.setup/で設定に入ったところ 、やはり無線機能の「使用する」にチェックが入っていました。
細かいことはわからないのですが、自分で細かく設定していない場合、
無線LANアクセスポイント(親機)設定
ネットワーク名(SSID)がモデム背面の初期設定値
オートチャネルセレクト機能 「使用する」にチェック
デュアルチャネル機能 「使用する」にチェック
使用チャネル 項目が出てこず灰色で −
無線自動設定 らくらく無線/WPS自動
ネットワーク分離機能 「使用する」にチェック入らず
暗号化
暗号化モード WPA/WPA2-PSK(AES)
暗号強度 128bitになってるが灰色で項目選べず
指定方法 英数字(13桁)になってるが灰色で項目選べず
使用する暗号化キー番号 1番になってるが灰色で選べず
WEPキー1番 モデム背面の初期暗号化キーになってるが灰色で選べず
WEPキー2番 灰色で空
WEPキー3番 灰色で空
WEPキー4番 灰色で空
WPA暗号化キー(PSK) モデム背面の初期設定値
暗号化キー更新間隔 30
長くてすみません。次の書き込みに続きます。
上のような状態で無線機能 「使用する」にチェックが入っていた場合、 暗号化モード「WPA/WPA2-PSK(AES)」で、初期暗号化キーを暗号化されていて、 漏れてた無線はノーガードにはなってなかったってことでしょうか? それとも暗号化がまったくされずに、ノーガードで漏れまくってたんでしょうか? 無線での使用を想定してなかったので、ちょっと慌ててます。 ノーガードでお漏らししてた場合、通信内容は丸見え、HDDの内容も丸見え、 ネット通販で使ったカード番号やメールの中身なども丸見えだったのでしょうか? 気持ち悪くて、ちょっと泣きそうです。 とりあえず、リカバリーソフトで8370Nの導入前の環境に戻して、今、winupdateやらいろんなソフトの更新を 済ませたのですが、あと心配しなければいけない点って何かありますか? ちょっとテンパってて、ダラダラと長文書いてしまってすみません。 どうしたらよいか、ご指摘いただければ大変有難いです。
> 暗号化モード WPA/WPA2-PSK(AES) が付いてれば大丈夫
勝手に戻った理由は おそらく設定後に左上の「保存」を押し忘れていたものと思われる
>>723 レス、ありがとうございます。
初期設定も何もしてなかったんですけど、
一応WPA/WPA2-PSK(AES)で無線は暗号化されてて
ノーガードではなかったってことでいいんですよね?
少し安心しました!
でも、なんでいきなり無線LANが有効になってたんだろう。
それが気持ち悪いです。
>>724 いえ。それは自分では確認したつもりだったんですが。
この前、基地局の工事を知らなくて、モデムが壊れたと思ってモデムを初期化したあとに
無線を無効に設定して、「AIR」ランプが消えてるのを確認しました。
それ以来いじってはいなかったんです。
気になることと言えば、日本電気保安協会が先週の金曜日に家に来て、
大元のブレーカーを落として、いろいろチェックしてたってことでしょうか。
でも、強制的に電源を切ったくらいで、モデムって初期化されるんでしょうか?
ちょっと原因がわからないのが気持ち悪いです。
>>719 以前の機種からだけど
NECってオフにしないと安定しないのは設定が多いよね
ここ最近DHCPとステルスが話題になってたけど
オートチャネルセレクトとオートECOも良く聞くよな
これもテンプレに追加じゃないかな
オートチャンネルはそもそも どのチャンネルも干渉しまくりな環境だと 空きがないのに空いてるチャンネルを探そうとして暴走したりするから 不安定の要因にしかならない てのはどこの無線LANルータでも変わらんからな
何、今度はネタが尽きてDHCPで叩き始めたの? いくらなんでも無理すぎだろ
>>726 業務用だと良くある
99.9%保存し忘れ
running-config飛んだら繋がらないってのは定番
>>729 オートチャネルって起動時とか無線周りの設定変更時しか動作しないみたいだけど
それで暴走って酷すぎね
Atermがそんな動作するのかどうか知らんけど 空きが無いからって暴走したりしたら不具合だろw 空きが無かったら諦めて一番マシなとこで我慢するだろ普通
>>729 そもそも、どのチャンネルも干渉するなら、オートチャンネル使わなくても不安定だろ。
もう2.4GHz帯は駄目ね スマフォやゲーム機が一般化しすぎて、一家に一台2.4GHzのAPが立ってる 5GHzに逃げるか2.4GHzの仕様変更でチャンネル数を増やすしかないよ
>>735 たとえチャネルが被っても CSMA/CAなんだから
通信速度が遅くなるならまだしも
不安定になるならそれは不具合だろう
CHスキャンして一番空いてるCH選択するだけの 簡単な処理で不具合なんかだすわけねー DHCPに不具合あるのは知ってるけど、ずっとなおってないから
前スレのテンプレに貼られてたやつ?
このスレは慰安婦問題の朝日新聞みたいになってきたな
>>741 ログを見てみたら?
オートチャネルのログを見るとチャネルごとの評価値らしきものがみえる
744 :
不明なデバイスさん :2013/06/19(水) 03:55:19.61 ID:bPKZ81wH
>>741 オートチャネルが原因じゃないかも
半信半疑でチャネルを変更してみたら何か安定した
WR9500とドコモのモバイルルータがあるんだけど
2.4GHz帯が両方オートでWR9500がチャネル1、モバイルルータがチャネル12だった
その状態で接続時にWR9500がIPの取得で失敗しまくってた
両方オートのまま電源を入れ直しWR9500がチャネル11になったら
IPの取得に失敗する事がなくなり何か安定した
ドコモのモバイルルータはずっと安定していて
その後試しにモバイルルータをチャネル1で運用するも異常なし
しばらく様子を見ないと何とも言えないが
もしかしたら特定のチャネルの動作が怪しいかも
なんか3DSがブッチブッチ切れると思ってたら 単に受信感度が低くてギリギリ届いてたのが原因だった 同じ部屋の子機モード9500が余裕で届いてたから気付かんかった 9500に中継機能が増えたのを思い出して設定したら快適になった
いつの話してんだ
>>747 だからつまり、特定のチャネルに固定したほうが安定するというならば
原因が他のチャネル自体にあったとしても、意図しないチャネルを使われる可能性があるという意味で
オートチャネルは不安定の原因になると言えるのではないかな
ホームIPロケーションってフレッツ光ルータのブリッジモードでもつかえるよね?
752 :
不明なデバイスさん :2013/06/20(木) 00:22:39.28 ID:rIWGzaoK
バッファローの11ac機は数回ファームアップしてその内容を公開してる しかも時期アップも公開してるのってちょっとコンユーマ向けというよりSOHO向け的な印象を思い出した
753 :
不明なデバイスさん :2013/06/20(木) 00:29:22.15 ID:rT7PJI5q
このまま1800が改善されないなら、他機種に乗り換えも考えてる
754 :
不明なデバイスさん :2013/06/20(木) 00:39:18.37 ID:CtH1Ae+U
>>751 実際に1800でやってみた。つながらない。
情報-現在の状態-インターネット経由のアクセス-USBストレージ画面 で「アクセス不可」と
出るんだが、ホームIPロケーション機能でUSBストレージにアクセスする場合は「アクセス不可」
でも構わないの?
1800がつながらないって言ってる奴は1800を買ってない奴だろ
1800を買ってない奴と言ってる奴は1800を買ってない奴だろ
1800を買ってない奴は1800でつながらないだろ
マジか!
テンプレってどうなったの
意味のあるテンプレとしては現行の
>>1 ,2だけで充分だろ
数個前のスレにあったテンプレもどきが消えてスッキリしたじゃないか
>>760 あのテンプレが無くなったから下らない質問がまた出るようになったし
書き方はともかく使う側の有用な情報が確実に含まれていただろ
セキュリティホール件まで削除とか
>>1 には悪意を感じるわ
>>761 そう思うなら次スレ向けに新しいテンプレ案を提案すれば?
>>761 このスレをテンプレで抽出してみた
お前テンプレ大好きなw
このスレの擁護ってセキュリティホールの話を何故か隠そうとするよね
アンチのテンプレそのままで良いかな 嘘は書いてないんだよな WiFiのとか余計なのは要らんけど 擁護とアンチでバランス取れるだろ
結局WG1800HPは価格comで地雷認定機に昇格 WG1800HP 単 3.67 イサコンセット 2.89 WR95000N-HP 単 4.27 イサコンセット 4.28 WZR-1750DHP 単 3.77 イサコンセット 4.0 普通ならセットは相性がよくて有利なはずなのだが 3以下って高額商品で評価もせずに売って信頼を裏切ったつけだね ファームアップするまではレビューは悲惨だね
767 :
不明なデバイスさん :2013/06/20(木) 20:45:30.61 ID:vzFBYdXG
1800、このままファームアップデート無しってことはないよな。。
1850が出て無かったことにされたりして
友人の新居に8175買ってあげて設置したら電波状況が悪すぎて2階でほぼ接続できない状態です。 新しく自分用に9500を買って、今自分が使っている8500をあげたら少しは改善されるでしょうか?
情報-現在の状態-インターネット経由のアクセス-USBストレージ画面 で「アクセス不可」からアクセス可に変更するにはどうすればいいのでしょうか?
>>770 機能詳細ガイドのUSBストレージのHTTP公開何とかに書いてあったとか
>>767 NECってファームの更新遅いよな
古い機種のセキュリティホールも放ったらかしだっけ
擁護が隠したがるのも分かるよ
擁護って単語を使うやつは何故か会話が成り立たない不思議
古い機種(生産終了品)ファーム出さない=新しいの買っとけ ということだろ、察しろよ
1800のファームはよ
>>774 通常製造終了から5年程度は修理を受け付けていて
その期間中くらいは重大なバグが見つかった場合は対応するものだけどね
ただ通常は1年2年でバグ潰し終えて新しいのは来ないけどな
>>771 見ましたが変更の仕方はありませんでした。ブリッジモードでもポートフォワード設定せずにUPNPで設定できるんですよね?
見づらいなあ inSSIDer使ってみてよ
Android版のinSSIDerはもっと見づらいよ
てかさあ電波が混み合ってるっていうのが分かればそれでいいだろ
>>776 その立派な運用方針を頭文字PとかBとかにも言っておやりなさいな
WiFiアナライザーって電波が混み合っているのはわかるけど 空いているのはわからんのだよ。所詮素人専用ツール。
質問です。 WR8700Nをアクセスポイントで使ってて普段はiPhone5のみ接続してます。 PS VITAやタブレットなどでネットしようとしたらSSIDが表示されなかったので調べると2.4gは繋がらなく、5gのみ使えてました。 一ヶ月くらい前には2.4gも使えてました。 ルーター本体のランプは全て緑表示です。 クイック設定webで無線LAN設定で2.4g使用するになってるのも確認しました。 同じような現象になったかたいますか? 対処法あれば教えて下さい。
捨て留守
NECのルーターはMTU設定できないってマジ?バッファローとかIOとかコレガもプラネックスもロジテックもパナもできるのに??
>>786 お前って、無知を装ってそのレス定期的にするよな?
MTUが手動で調整できれば5%は速度アップするんだけどね NEC(笑)のルーターは自動(安定に安定を重ねた速度)で自動調整するから初心者と馬鹿にはお勧め わかりやすく言うと250キロで走れる車に180キロのリミッターを付けているような物 NEC以外のメーカーは全てMTUの設定が付いている理由がわかったかな?バカ君達w
テンプレ決定だな ちなみにMTUは自動なのか?
>>783 すいてるchおすすめ機能あるし、大体わかるよ。
先のスクリーンショットほど混雑してたらダメだけど。
NECは自動だよ 手動調節がついてない
MTU設定とかXPでADSLとかのアナログなブロードバンド時代なら多少意味があっただろうけど 今どき光回線だから誤差程度の効果しかないだろ
>>792 > ADSLとかのアナログな
ADSLの「D」は何の頭文字だよ
それが結構あるんだよ。 バッファローで自動41Mが手動調整して44Mになった。 でNECのに買い換えたわけだ。無設定で41Mでたからコレガと同じだなと思い 手動設定しようとしたら自動しかねーーのwwwwマジで金返せ状態だったわw
あ〜間違えた。コレガじゃなくてバッファローな
情報弱者がいるな。そんなことも分からずに買ったのかよ。 あ、ADSLはアナログ波にデジタルデータを載せているんだよ?
>>794 > バッファローで自動41Mが手動調整して44Mになった。
> でNECのに買い換えたわけだ。無設定で41Mでたから
それぐらい別にいいだろ…
>>796 確かにそうだよなww
まさか他のメーカーは全てMTU手動調整が付いているのにNECだけ付いて無いとは思わないしなww
>>794 44Mと41Mの3Mの違いで実用上の差があるとは思えないんだが。
> 初心者と馬鹿にはお勧め 言葉は悪いけどNECってそういう人向けなんじゃないの 馬鹿に引っ掛かるなら拘らない人でもいいけど 正直41Mが44Mになる程度のことに心血注ぐ気にならんし
>>790 2.4GHz帯って無線LANでしか使ってないとでも思ってんの?
あとPINGにも多少影響するからMTU手動設定はゲーマーには絶対必須
MTUを小さく調整したらフラグメントが発生して遅くなるだけ(IPv4)。 MSS調整機能の間違いじゃないか?
>>803 他社はMTU設定とかねているのが当たり前。
調べるとAtermのMTUって1454で固定っぽいね
>>805 それって回線がフレッツやADSLだから、ってだけじゃないのか?
UCOM光(PPPoEなどは無し)+WR9500でMTU 1500になるぞ
>>806 それってローカルルータモード?
PPPoEモードが1454固定っぽい
MTUの調整で41Mが44Mになったりはしないよ 他の要因か口からでまかせかどちらか どちらだとしても無知確定だけどな
3Mぐらい計るたびに変わるわな
詳細も聞かずに断言できるなんて このスレってエスパーが多いな
MTU調整とかメリットあるのXP以前の化石OS使ってる人だけじゃねえの?
>>807 ローカルルータモード
んで、回線は?PPPoEかつフレッツなら1454で何の問題もないはずだが
>>811 OSは関係ないんだけどアタマダイジョウブ?
>>813 つまんね、もっと面白いこと言えないの?
高級特別仕様限定記念ケーブルを使ったら速くなるよ
ベストエフォート回線がほとんどなのにMTU調整とかw 回線速度が劇的に変わるのか????? PC買ってベンチマークしかやらない奴に限ってこだわるんだよな
>>813 VISTA以降に搭載されたMTUを自動で調整する機能さえ知らないのか?
毎度のことだけどズレてるんだよね MTUが調整できるのと出来ないのどっちが良いかというと 調整できた方がいい その点でAtermは他社に比べて劣ってる ただそれだけでしょ
牛のFE機スループット実効80MbpsくらいのときNECのはOver90Mbpsだった 牛で41Mbps⇒MTU手動で44Mbps!とか時間潰してるときにはNECのは自動で60Mbps出ていた 牛のGbE機スループット実効200MbpsくらいのときNECのはOver800Mbpsだった MPUの処理性能とソフトチューニング(機能絞込みを含む)が歴然の差だったよね
821 :
不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 22:20:12.39 ID:ufpu3k0p
9300の後継機まだ?
822 :
不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 22:28:49.86 ID:mEAa360E
>>821 2.4GHz帯専用としては9300は既に完成形だと思うが、具体的にどんな機能の追加を望んでるんだ?
824 :
不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 23:18:23.19 ID:ufpu3k0p
>>823 新機種が
> NEC先端技術「μ(マイクロ)EBG」「μ(マイクロ)SRアンテナ」を採用
って謳ってるからどんなもんかなぁと。あと5GHzは使わないんで。
>>824 それらは基盤の最設計が必要だから多分無いだろ
ソフトのみ弄ったリネームがいいとこ
>>824 小型USB無線子機に使われてるアンテナと同じ
>>814 OSは関係ないんだけどアタマダイジョウブ?
>>818 そんなのバカでも知ってんじゃね?お前だけだろ知らなかったのはw
OS側でMTUを調整しようがルーター側を任意で調整できなきゃ意味がねーって言ってんだよwアタマダイジョブか?
上流が糞なら下流も糞になるのがわからねーとかユトリこわいっすww
>>820 昔の話をしても意味がない
今はどのメーカーも早いよ
>>827 なんで顔真っ赤にしてるの?w
恥ずかしかったの?www
俺もMTUは付けた方が良いと思う 他社が全てMTUの手動設定を出来るようにしているのはそういう要望が多いからだしな
Path MTUを自動判別できるなら設定項目は無くてもいいんじゃね? MTUはチューニングするものじゃなくて、経路に最適な唯一の値を選ぶものだし。
MTUなんか変更できるツールはいっぱいあるけどな vista以降のOSはRWINが自動調整されて融通が利かないが
回線によるんじゃね? ADSLだと自動調整が効かないからな ADSLユーザーってまだ3割いるらしいしどうなんだろうね。切り捨てるならこのままいけばいいんじゃね。
>>832 今問題なのはPCじゃなくて、ルーターの設定値。
Path MTUを超過したフレームをPCが投げた場合、
ルーターが正しいMTU値をPCに通知して、再送を促すことができる。
なので、本来はPC側でMTUを設定する必要はない。
>>833 Path MTU DiscoveryできるならADSLでも自動調整できる。
ISP側の上位ルーターが正しく設定されてないとできないけど。
あっても使わないのと無いのとは違うことが分かってない人がいるよね オートチャネルみたく自動設定が怪しいと思っても設定自体が無いと判断ができない
>>830 多いかなぁ
高速化テクニック!とかいうブログでも見て
意味も分からずMTUの設定をやっている人が5%くらい
(しかも3%くらいはその設定が実際は効いていないのに気づいていない)で
RWINまで分かって設定している人が0.5%
RFC1323タイムスタンプとかまで使ってチューニングしている人が0.1%
ってところじゃないかなぁ
>>831 PMTUは特定のどこかとの間のMTUでEndポイントが認識するMTUの話。
ルータのMTUとは全く関係ない。
テストも終わったので俺の周辺の電波状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4290969.png むしろ、メーカーの理想の状態に近いと思う<チャンネル
チャンネル空きまくり〜立地は高台、背後は山
開けているのは北方と東方のみ、無線での外来波はほぼ関係ない
むしろ、自宅の書斎においてある各種機器が出しているノイズが問題かもな。
8+4畳とはいえ 液晶37型1台 PC(無線通信)×3 PC×2(有線)
レコ、D-VHS/S-VHS/NANAOモニタ(検証用T-561)17型1、電話ファックス(メタル)
LAN-HDD(有線) スイッチングHUB(コレガ製) プリンター鯖(hp製)プリンタ(エプサンw)
iPhone4/5 iPad2 iPadmini ZERO3(初代検証用)
それらが家庭内に構築したLANの某グループで仕切ってあって、別の部屋の機器にも電波飛ばして
各所に2006年に一括導入したAP(コレガw CG-WLAPGMN×4)あって、
その大本がクソコレガルーターだったんだが、昨日から10年ほど前に鬼門PCにぶち当たって
お付き合いしないことにしてたNECのルーター(PA-WR8750N-HP)に変えました。
まあ、上々です。 これを使い潰したら、もうそろそろにCiscoの892(統合型)に変えたいと思います。
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/routers/c800isr/prodlit/data_sheet_c78-519930.html YAMAHAはその時に値段の差で検討しよう、つうかIP電話は信用してないからいいか。
>>836 いやあ、高速化よりも「安定接続維持」ですよ。
接続断は嫌です、ギリギリでも繋がって、
バックアップが立ち上がるまで頑張って欲しい。
速度なんて所詮コンシューマー向けの飾りですよ。
言えることは、コレガで苦労した人は、バッファローだろうがNECだろうが天国に見える。 Ciscoルーターをいじっている場合は、どれも糞に見える。それだけですね。
>>838 なんだろう
何か頭悪そうって事しか分からないやw
作業終わったばかりなので、頭が多少ハイでな。
少なくとも、
>>1 から読んできたけど、アホな工作員ばかりでワロタ。
>>828 .
WZR-HP-G301NHとAterm WR9500N両方持ってるけどスループットは圧倒的に9500Nの方が速いが・・・
>>835 >自動(おまかせ
エンドユーザーならそのほうがいいんでないの?
>>843 あれだよ1990年代後半に流行った、CPUのクロックアップでベンチ回すあれと同じ。
1/2次キャッシュ論争と同じ性質のものだと思うけど、個人が満足のためにやるのなら
問題はないと思われる。ただし、それを煽って、よくわからない人まで巻き込むのは良くない。
ごめん、何言ってるか分からんわ
>>827 だからOSは関係ないという表現はおかしいだろお馬鹿さん
ベンチマーク厨と一緒で馬鹿相手にしたってしょうがない 回線速度なんてのは、回線業者とプロバイダと住んでる場所(ベストエフォート)で決まるからな 色々調整した所で体感なんて変わらんし
>>848 そういうこっちゃな。
例えば以下を同時にやるテストもしたが、問題は無さそうだ、このルーター
(向かって左側表面がぬるいぐらいだから表面30〜36度)
プロセス1 PC1―無線――ルーター―有線(カテ5)――LAN-HDD(OSNT4.35)
平均スピード 1.35Mbps(転送ファイル数26000 総容量11Gバイト)
プロセス2 PC1―無線――ルーター―WAN――→ようつべ映像(HD)(平均ビットレートは不明)火狐タブ1
プロセス3 PC1―無線――ルーター―WAN――→ニコニコ映像(HD)(平均ビットレートは不明)火狐タブ2
プロセス4 PC1―無線――ルーター―WAN――→バーナー多数が展開する情報系blog 火狐タブ3(JavaScript多数稼働)
プロセス5 PC2―無線――ルーター―LAN――→LAN-DISK―ファイルDL→PC2DL
平均スピード 1.35Mbps(転送ファイル数15000 総容量6Gバイト)
プロセス6 PC2―無線――ルーター―無線――→PC1 共有フォルダ―ファイルDL→PC2DL
平均スピード 1.35Mbps(転送ファイル数2000 総容量1Gバイト前後)
プロセス7 PC3(だいたい似た様なこと)
プロセス8 PC5―無線――ルーター―有線―――hpプリンタ鯖―USB-2―プリンター出力(カラー30枚)
プロセス9 iPad―無線――ルーター―WAN――→NECサイト(iCabMobile)複数タブ展開
プロセス10 iPad―無線――ルーター―WAN――→SPEEDTEST(iCabMobile)2MバイトのDLテスト
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ 平均DLスピード11.628Mbyt/sec 93.023Mbps(連続テストでも この平均値)
こんな状態でも、映像はコマ落ちなく見え、ファイル転送は滞り無く進み、プリンタ出力へのスプールは正常に行われエラーは出ず
待機中のノードが入り込んできても、ストレスなくWifiでルーターに自動接続し、問題なくネットサーフィンが可能。
こういう状態を維持できるBBルータこそ、いいルーターではなかろうか。
http://121ware.com/aterm/のAtermWF800HPを見たけど NECは、基盤の上の回路の集積度を上げたり、
高周波・高クロックを制御するチップを載せたデバイスを
無理やり小型化・薄型の筐体に収めることは、
安定動作とは完璧に矛盾することを考えるべきだよ。
ルーターの中の制御用CPUにファンとかつけるようになったらおしまいだ
ヒートシンクも限界があろう。 でもよく収めたもんだね。
PC9801から独自のプラットフォームもCPUも各種ハードも全部自前で作ってきた技術力は
また衰えては居ないようだね……インテルも研究所時代はNECが資金を援助して、
そこの製品を買ってたし、M$もNECが出資して、DOSを買ってたからね。
両者ともNEC以外にまともな取引先はなかったしな。
NECは毀誉褒貶が激しい企業だからな。NE関係じゃ蛇蝎ように嫌われているけどナ
次は、間にスイッチングHUB入れて多重構造にして負荷を監視して見てみるか……
フレッツ光で1800のホームIPが使えないと言ってた者ですがNTTのルータを再起動したせいかUSBストレージがアクセス可にかってに変わりました。 UPnPでグローバルアドレスが取れなかったのかなあ。
850 高クロック化にこそ微細化と低消費電力化が重要。 基板のシュリンクと集積は、最適化手法のひとつ。 ps3とか、小型化すると消費電力も下がるだろ。 無理なのはキミの論法だよ。
そりゃそうだ。 しかし小型化・集積化は多機能化でもある 現在の小型のデバイスの中の大半がバッテリーと言う事がひとつ 基板上の回路の集積度が上がることで電力馬鹿食いをしたPentiumiII(Slot) まあこれはスロットが物理的に無理があったからあまり当てにならんとして<回路がタコ PS3やPSP等の集積化が電力消費源というのは無理があると思うよ PADの歴史を顧みれば、昔は今のiPhone程度の大きさではあったが、内部の電池は単3のニッカドだったよ<PalmPDA その大きさとほぼ変わらず回路の集積度が増し多機能化したiPhoneは筐体の大半がバッテリだ。
>>853 しかし言わんとすることは解る。
原理的にはそうだから、真空管よりもトランジスタの方が電気は食わない
ICの方が、LSIの方が…問題は余計な機能なのだ。<電気を消費する処理をたくさんさせる。
ちなみに、BBルーターが熱くなるとは電力が熱に変わっていることだから。 高集積に伴う高クロック、高速処理を行えば、やはり同じ事だよ。 だからこそ、対策が必要だということさね。どっかのスレでは筐体開けてヒートシンク張ったとか いろいろあるからねえ。
ちなみにACアダプターが熱くなるのもDCを適切なAとVに変換している際に生じたロス
しかししつこいな今回のMTU厨
そんなに調整したいならバッファローでもコレガでもプラネックスでも好きなメーカーの製品買えばいいのに
NECは
>>843 だそうだから調整は必要なさそうだし
なんだMTU厨に触ったのはスマンカッタ。
ファームはよ
お願いの態度に誠意がみられないので暫定版公開は中止で す ! ビームフォーミング搭載11ac高速化までお待ちください。
>>858 そうやって他のメーカーを選んだの結果が今NECの衰退だろ
実際MTUの項目を追加する為のソフトウェア変更なんて難しくないのだから追加すれば良いんだよ
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ . ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 {,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j . { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , . . ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1 ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ ) ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ すいませんでした ノ,;:::\ ` ー" , ' ) ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ! ',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 ,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
朝から晩まで何故ここまで執着するのかがわからん 就職活動で落とされたとか?
MTU調整項目追加を求める性格のお客様はお断り!といわれてるのにな 普通の多くのユーザーは配線だけで使えた!で満足
>>857 DCを適切なAとVに変換?
ACアダプターはACをDCに変換するための物だし、DCのCは電流の意味なんだから、
電流を電流と電圧に変換って意味が分からないよ。
トランスで電圧を変換して、整流する際の損失が熱になっているんだから、
変換時の損失が熱になっているのは正しいけど。
オートチャネル オートECO DHCP NECの自動系の機能ってことごとく地雷だけど MTUは絶対大丈夫、そういう事ですw
役立たずと地雷は違うニダ 何もしなければ安心だろう
>>862 MTUの設定だけで他のメーカーにするとかないわー
>>866 すまん勘違いしてた、まあ、君の方がしっかりしているので許してくれ。
キチガイ粘着って本当にキモイな
854 高周波と言っても使用する電波周波数は変わらない。 高クロック機器だからこそ 高集積化チップに対応した設計が必要になる。 高クロック高集積化は消費電力の増大に直結するけど、 半面、リーク電流を抑え込めなければ製品として成り立たない。 シュリンクは低消費電力化への工夫と言ってもいい。
AtermWR8750NのACアダプタに100Vと記載されていたので 海外駐在で変圧器噛まして使おうと持ってきたのだが うっかり240V直刺ししてしまった。 。。。使えますね。自己責任ですが報告まで。
思ったんだけど普通にMTU付ければ全て解決じゃね?ファームで簡単にうpできるだろうし 付いてないのはNECだけだから僕チン心配なんだよ・・他社より劣ってるみたいで。
デカくしても途中の機械に そのフレームサイズはデカくて通れないから 小さくして再送してねって言われるだけなんで意味ない気が
>>873 最近のACアダプタってだいたい100-240V対応じゃないか?
>>874 MTUと書いたお札でも貼っとけ
気休めにはなるだろ
>>874 劣ってるみたいじゃなく確実に劣ってるよ
使わない人は使わなければいいだけで他社に対抗して付けるべき
前々から言われてるDHCP周りも同様
未サポートとか馬鹿なことを言ってるログも改めるべき
キチガイお得意のIDチェンジか
MTUとかどうでもいいから、1800の不具合直した1850はよ
新ファームで対応とか簡単に言うが、互換性試験がどうなのかわかって言ってるのかね。 これはAtermに限らず同様なファームウェア更新機能をもつ機器で横断的に言える物なのだが。 社内規定で条件があって、それをパスしないとリリースができないとか、なかなか厳しい物がある。 ジリ貧で思ったほどの売り上げが立ってないだろうから、開発費用もまた絞られてしまう。 当然、互換性評価などにもカネをかけられず、手抜きリリースになるか、放置プレイになるか。 今回のWG/WFシリーズは小型化を欲張りすぎた感がある。 次の製品も、同じ型でマイナーバージョンを作るんだろうから当面は発熱と冷却の狭間でgdgdするのだろう。 他社も含めてだが、デザイン優先とか小型化最優先なんかを追わず、堅実路線を行って欲しいんだがなぁ。 一円単位で価格比較する価格ヴァカと、見栄えで選ぶような外見ヴァカが多いって事なんだろう。
ばっかだなぁ 「MTU自動最適マッチング機能付!」と書けば 手動でMTU設定機能搭載!(いじらないの遅い面倒くさい?)他社機より高性能に見えるのが世の中だよ。
>>879 中途半端に不具合を解消しただけの製品じゃなく
思い切ってアセロスに見切りをつけてブロードコムに乗換えないと
相性問題とかを根本的に解決することが出来ないんじゃ無いか
次の製品まで待つよ 初物はトラブルだらけだ こなれて改良された第二世代からが本領発揮だ 人柱ども乙www
客と経営者は 新機能がタダで湧いてくると思ってやがるからな・・・(吐血
プログラマーを魔法使いと勘違いしてるからな
gcc: コマンドが見つかりません su apt-get update; apt-get upgrade .... /etc/dhcp.conf host think { hardware ethernet **:**:**:**:**:** fixed-address 192.168.80.10 option host neme "hogehoge"; option sunet-mask 255.255.255.0 option broadcast-adress 192.168.80.10 } /usr/sbin/dnrd -s ///// 魔法使いと言われてもしょうがないかもな。
適当に貼り付けたんだろうけど broadcast-adress 192.168.80.10なんて設定を見せられると 夜中悪夢にうなされるからやめてくれ
>悪夢 ごめんなさい。 でも今はこんなことしなくてもいいわけで<手元にあるリソースが少ない場合の急ごしらえ あと、その設定だと、お察しの通りdhcpが死にまくりの設定です……
>>884 他社で当たり前の機能を新機能とは言わんので念の為
納期? 今でしょ!
>>889 機能横並びなら耐久性と安定性が残るのだが、これは諸刃の剣。
安定動作に安住した顧客が粘って新製品が捌けない。
次は家庭に引かれてあるLANケーブルをメタルからファイバーにするという方法が……
昔は割れ易かったが、今は幾多の改良でかなり融通がきくので……無理かなあ
>>889 他社で付いているかどうかは関係ないぞ。
自社で付いていないものを新たにつけたらそれは立派な新機能だ。
納期? 昨日でしたが何か? まだ作ってますが何か?
>>875 んだ。
そも回線業者側が1500以下のMTU指定してるんだから、それ以上は弾いて分割再送。
つまりMTUは回線業者指定-pppoe分くらい?にすると分割無しで相手まで届く、、、のか?
分割回数が多くなって、それのオーバーヘッド分が増えても、そのロスは1%にもならん 空論で煽ってもしょうがない。気にする程なら電話局の近くに引っ越せば効果的だろう。
誰も大きく設定するとは言ってないけどな
バッファローの奴から8370に乗り換えたんだけど、 クライアント一覧みたいなの? (DHCPで振り分けしたクライアントの) ってどこかで見れませんか? DHCP切って全部管理してもいいんだが…
>>898 さんざん既出だが、牛みたいな一覧はない
情報→通信情報ログでaddress assignedを見ていくしかない
>>898 またかよ。
MTU手動設定の次はDHCP一覧かよ。
いい加減いしてくれ。
また荒れる。
そーすれ!ヽ(^ ◇^*)/ ヽ(´▽`)ノ
>>899 >>900 すまない…
ログ読むなりいろいろすればよかった…
荒らすつもりはなかった申し訳ない
テンプレ君が別人格を装ってみたでござるの巻
いつもネタがワンパターンだよね 「ああ、またか・・・暇だな」としか思えん
ソーニャ!ヽ(^ ◇^*)/ ヽ(´▽`)ノ
>>902 前はテンプレに書いてあったのに馬鹿な
>>1 がこのスレに貼らなかったのが悪いだけだから気にするな
これぐらいテンプレに貼っといてやれよ WRシリーズの設定画面について DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません 端末の接続状況は確認出来ません 設定画面からログオフ出来ません WANの自動切断は出来ません 追加と削除のみで変更は出来ない設定があります 接続先は削除出来ません ログに関してメーカーは未サポートです
ま、Aterm以下の糞ルーターじゃそれ以前の問題だからな 他に何を選べばいいのか言わない(言えない)んじゃねぇw
おだてられても!ヽ(^ ◇^*)/ ヽ(´▽`)ノ
>>908 MTU手動設定は出来ませんも入れとけよ
>>2 のテンプレって意味ないよな
特にスループットってみんな測定条件が違うから一覧で記載しても意味がない
むしろUPnPのアップデートの案内とか載せとけと
もう
>>2 のテンプレも削除でいいよ
そもそもまとめWikiがあるのにテンプレでスレを埋めるのは無駄ってもんだ
>>1 もまとめWikiと前スレだけのシンプルな形にしようず
Wikiなんてみねーよ
1800や1400の個別ページすら未だに作られず、過去スレ一覧もPart26で止まってるようなwikiに存在価値なんてねーよ
文句言う余裕があるなら自分でページ作って編集したらいいんじゃね?
>>916 見れるだけなんだね
10年以上前に使ってたWANが10Mbpsのルータでも
一覧からIPを固定に変更とかの機能が実装されてたのに
やっと見れるようになっただけなんて
まだ10年以上遅れてるよ
どうやら荒らしはテンプレをWikiに移されると困るようだ もう決まりでいいんじゃないかな?
>>920 根拠もなく荒し認定かい?
あんた一体何と戦ってるんだw
こいついつもの奴だろ ようこんなに粘着できるわ
Wikiを活用しろっていうならまず自分が率先して更新しろよ
現状のWikiをテンプレに入れる位ならまだ
>>908 の方がマシだろ
荒らしが裏かかれて焦ってやがるのw 結局こいつ持ってないのに文句言うだけのカス ブザマっすなぁ
>>919 他社の製品とか研究したりしないのかね
NEC本体のルータはOEM製品ばかりだからノウハウの蓄積とか無いのかな
IP38XシリーズなんかヤマハのOEMだから技術提供を受ければ何か起きそうなんだが
9500から1800に変えた人いる? 何かしら改善されるなら買い替えを検討しているのだが。
未だに8500から買い換えられないんだけど 様子見続ければ続けるほど悪くなっていく...
無線LANルータは無線LANルータとして使えれば良い なんでメディアサーバなんてつけるのか
>>928 WR9500Nの2台セットが善いよ
機能のこだわりなどがあるのか知らないけど
>>929 すまぬテンプレ案
>>930 Atermに関しては同意だな
先に付けるべき機能があるだろうに
散々なDHCPとかね
1800だがこの30分前からもう5回リブートしとる えらいもん買うてしもたかな(´・ω・`)
リコールまだー
>>933 マジかよ、返品じゃね
バッファローみたくログ機能でSyslogサーバとか設定できれば
なにか痕跡を残せるかもしれんが
そんな機能も搭載されてないんだよな
せめてUSBメモリにでもログを残せればメーカサポート受けやすいのにな
またいつものテンプレ君(笑)か 性懲りもなくネガキャンに必死すなぁ
書き込み多いからファームアップでもあったのかと思ったら、、、
まぁ荒らしテンプレはともかく、まとめWikiのリンクもう要らなくね? 誰も更新しないってレベルじゃねーぞ
939 :
不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 04:29:41.06 ID:+jlQpfpi
結局このまま1800は更新されずに闇に葬られ・・・か・・・
940 :
不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 04:34:33.73 ID:JLvDOL8T
1800HPはもう少し様子を見てからにしたほうがいいのかな? 8500が特別悪りぃってわかでもないからな たかだか1Gbpsのネット回線だからな。 人柱が大分でたのかな、ご苦労さん
1800、消費者庁へ訴えるレベル!
>>938 めちゃくちゃに荒らされてるのに管理人が放置してるとかなら外されてもしょうがないが
更新がないのはスレ民全員の責任だろ
リンク外す理由にならないと思うが
別に管理人が悪いとかじゃなくて、単純に役に立ってないだろ 入れてる意味があるのかどうかの話
スレ民全員の責任() そんなwikiをスレ内で必要としてる人が誰もいないから更新しないんだろうが さっさと消しちまえ
ある事さえ知らんかったわ いらん、消せ
>>942 見てきたけどいらないよ
NECの製品HPで十分まかなえる内容
機能一覧もQ&Aも製品HPにあるし、wikiより遥かに内容が充実してる
おなじ手を繰り返せなくなるから 荒らしにとってテンプレは邪魔だもんね
テンプレ君って24時間365日態勢でスレ立てと同時に荒らしテンプレ張ってた例のキチガイだろ 病院か刑務所あたりから戻ってきたかw
>>947 ×荒らしにとってテンプレは邪魔だもんね
○荒らしにとってwikiは邪魔だもんね
かな?
wikiを活用することで荒らしを封じ込めるというのは悪くない手だ思う
だったら必要あるって主張してる人達で更新してくれよ…… 荒らしが書くこと無くなるぐらい充実させてくれ 現状だと発売されてしばらく経ってるのに最新機種の名前すら無いぞ
言い出しっぺの法則
みんな騙されるなよ
あのwikiってアフィリエイト付だぜ
http://atwiki.jp/l/ Wikiの案内だがしっかりアフィで副収入て書いてあるだろ
Wikiを残せって言ってる奴は収入が減るから困るだけだ
というか、自身の利用環境晒さずいきなりわけのわからんこと言い出すのが特徴なんだから そういうのは相手せずスルーしときゃいいだけ 相手するから荒れるのであって相手にしなきゃ平穏
なるほど
>>1 が何故テンプレを修正したのか納得がいったよ
テンプレに必要な事を全て書かれるとウィキへのアクセスが減る訳だな
>>952 同じ話しを何十回も繰り返す
バカを黙らせる為のテンプレと
それを纏めるWikiが必要って事でしょ
Wikiはどこでもいいんじゃね?
何だアフィか 更新ないし消そうぜ
Wiki残そうとする奴のレスを抽出すると アフィ野郎ってさ キチガイとか相手を馬鹿にした変な奴居るじゃん、アイツなんだよ 更にキチガイで抽出すると…… アフィ野郎は人間の屑だったわw
>>955 同意
wikiはどこでもいい
ところでアフィってのはwikiを開くと表示されるバナー広告のことか?
>>955 同じ話を抑制するための内容はスレに書かないと意味がないぞ
スレ内のテンプレすら読まずに質問する奴が沢山いるのに、wikiなんて読む訳がない
必ず読ませたい情報はスレに書かないと意味がない
wikiを使うなら、スレのテンプレに書ききれない機種ごとの詳細な情報を書くとかだな
>>957 まさに今日の ID:kX+VtSaKじゃないか
アフィを守ろうと必死だな
誰も見ていないと言ったと思ったら今度はアフィで儲けてるとか 今まで通り荒らし続けたいから必死なんですねw
Wikiがアフィだってバレたんだから もうWikiは有り得ないだろ
住民がこんなんじゃ ボランティアベースの情報蓄積なんてうまく行くわけがないから wiki作っても無駄だと思う
ファームでMTU追加まだ?他社は全部MTUの手動調整ついてるのに。
まだMTU続けるのか 自分でも既知外だなと思わないのかな
嵐に何入っても無駄
968 :
不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 18:53:43.57 ID:q7yKVldB
今度のMTUはアフィ野郎のなりすましだ 話を逸らそうとしてるんだろ 特徴が異なるからバレてるよ
ついでに
>>966 もアフィでしょ
キチガイを常用する奴なんてアフィの奴位だろうからバレバレ
「荒らし」でひとくくりにできる既知外ならぶっちゃけ本人かどうかはどうでもいいよ
>>970 君はアフィじゃない代わりに頭がアフォ何でしょ?
無線lanはうまく扱えないのに 言葉遊びは達者だなw
975 :
933 :2013/06/24(月) 21:17:13.61 ID:iHN4d3N3
今日は今のところ問題ない 昨晩はiTunesでストーンズのコンプリを連続視聴してる最中に web巡回しててなってたんだ、 でも同じように今やってるが問題ない・・・はてさて。
結局テンプレ言ってた奴もアフィ野郎なんじゃねぇの 最終的にWikiに誘導してカウント稼いでたんじゃねぇの
結局なんだったんだ?
次スレの
>>1 にネガっぽいテンプレを貼りたかっただけか?
>>974 スレ立て乙
Wiki削除と無駄な一覧がなくなって見やすいね
>>974 乙
頻出質問をカバーしてテンプレもどき荒らしを牽制、さらに役立たずのwikiも排除した良い新テンプレかと
>>977 ネガキャンと事実を淡々と記すことの区別もできないのか
あ、wiki外されて発狂してるだけか
981 :
不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:05:30.99 ID:jD9HLqG6
結局1800は諦めて9500に戻した・・・ 毎日一度はブチ切れる それも俺が外出中の時だと嫁には手立てが無く、結局コンセント抜き差しの 強制再帰動しか無い 久しぶりにルーターに払わされた人柱代だったな
NECから安定取ったら終わりなのに、判断誤ったな
一番の失敗はAtherosを選択した事じゃないかな 11acに関してはBroadcomが一歩リードしてるだろ ac搭載スマホもBrordcomが多いみたいだし 相性問題も出てきそうだ
11nで安パイだったからとアセロスなんか選ぶから 半導体じゃ規格が変わるたびにこれまでの鉄板が地雷に変わるなんてザラにあんのに
>>931 在庫が残ってる間に買っちゃいますかね….
しかし他社も使ってみたい気がしますがより悲惨なことなってるみたいで
986 :
不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 06:39:48.56 ID:6plH7aql
無線lanってなものは、24時間365日平常運転が基本なんやけど、
Aterm好きだから買ってきたんだけど、1800はそのうち買おうと思ってたんや
>>981 >>毎日一度はブチ切れる
ほんまかいな?
何が原因なのかわからんけど 気づいたら再起動してるときはある。 エアコン効いてる部屋でさらに常にUSB扇風機あててるから 熱暴走とは考えにくいんだよなぁ。
あーあ、結局アンチ(荒らし)がスレ立てしちゃったか まあ思う存分やるといい
少しでもネガな書き込みがあるとアンチなんだって騒ぐ奴が気持ち悪い
ネガはしゃあないがウソはアカン
ポジ信者ほど邪魔なものはない
根拠のない決めつけはアフィ野郎の特徴ですよ
おいおい、次スレ見たら思いっきり荒らしの嫌がらせじゃないか 屁理屈こねて正当化しようとしてるが、明確なソースも無しに「不具合多数」って酷すぎるわ おまけにいつもの荒らしが好んで引用するネタを貼り付けるところは病気としか思えん いくらなんでも、これは立て直し
と言うかコンシューマー向けの機器に何を求めているんだろうか CiscoかYAMAHAにしたらすぐに解決するぞ。 前にもかいたろう 言えることは、コレガで苦労した人は、バッファローだろうがNECだろうが天国に見える。 Ciscoルーターをいじっている場合は、どれも糞に見える。それだけですね。
コンシューマー向けの機器に求められるのは、酷烈な設置環境に耐え得ること。 例 夏クーラー24時間全開で室温を維持している家庭はあるのか?それを前提に設計していいのか いいわけ無いでしょ? あと電源も不安定な場合もあるし(力率はあんまし関係ないと思うけど) となると、コンシューマー向けといえど、そのへんを制御する部品はケチれないわけだ。
またおジャ魔します、D/+Yc033 [16/18]でございます
というかコレガでの苦悩が長かった分でしょうか、今や各ノード、 無線受信デバイス等の性能ドライバー等の制約はありますが 無線で軽く100Mbpsを叩きだしております PCの受信部/NICドライバーやチップセットドライバーは重要ですよ。
そもそもコンシューマー向けで飽きたらなくなったら より上の機種にシフトアップすべきなのに、 なぜそれをしないか本当に不思議です。 Ciscoの統合無線ルーターは6枚十分ありゃなんとかなるでしょ。 たかだか一枚程度のコンシュマー向けBBルーターに何でもかんでも載せることは トップヘヴィー化を招き、いずれは転覆するだけです。 むしろ、機種に不満を持つならば、 その不満を要望を変換し、その要望に応え得る、 適切なデバイスにリプレースするのが普通じゃないですかね? 自らのスキルアップも考慮に入れれば、ルーターconfigの作成だってそう難しいもんじゃない。 まあMTUで騒いでいる連中のタコさ加減では、Ciscoルータなぞ豚に真珠でしょうが
>>993 公式で案内している相性問題
余計なSSIDが見える
価格com等での不具合報告
未だビームホーミング未対応
後何があったっけ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。