iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 20台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
公式
http://www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 19台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353952523/

ここは実質剛健なiiyamaの液晶モニタについて語り合うスレです
現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2>>3を参照
2不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 00:23:04.04 ID:NvDA+H3+
■過去スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339457003/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324560550/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316166097/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296295501/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278332163/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260352288/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251871313/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237525092/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234612045/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233201845/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231944142/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225026480/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198946215/
【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/
3不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 00:25:18.33 ID:NvDA+H3+
【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118752295/
【e-yama?】飯山液晶総合スレ2台目【iiyama?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112525427/
【イイヤマ】飯山液晶総合スレッド 1台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085898499/


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< いいやまいいやま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
いいやま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
4不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 00:34:47.79 ID:NvDA+H3+
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     実 質 剛 健         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
5不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 21:32:00.49 ID:TJPslhMu
バカヤロースレタイに実質剛健って入れろよ
6不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 22:33:29.07 ID:rsj19OBk
>>980-1000
なんか余計なテンプレ追加されちゃったみたいなので次立てるときは>>1
「ここは実質剛健なiiyamaの液晶モニタについて語り合うスレです」の部分消してください
7不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 13:27:03.37 ID:YkpzDbWY
ProLite X2380HS-2 | X2380HS-2-B2 | 23型 | モニター・液晶ディスプレイの iiyama
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/X2380HS-2/index.html

いつの間に・・・
8不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 15:51:35.21 ID:E6YHq+J8
LG23.8インチAH-IPSのiiyama版はまだかね
9不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 16:03:23.14 ID:zys7dQ4s
23系が売れてるのに、そんな微妙なのは出さないでしょ
10不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 16:10:10.81 ID:E6YHq+J8
使ってみると結構大きな差なんだけどねえ
23インチは微妙に文字が小さいと感じる
11不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 16:19:31.66 ID:3hoOKYQm
24インチはTNやVAで人気高いぞ
IPSは高価の1920x1200以外でまだパネルがなかっただけ
12不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 20:46:24.59 ID:YNSMT63T
>>7
公表されてるスペックだけでみるとX2380HSとX2380HS-2同じに見えるな…

「また、WindowsR7のガジェットを表示しても適度なディスプレイ領域を確保できます。」の一文が違うだけだった。

あと、スタンドが変わったのかと思ったけどなんかおかしい。
外形寸法図のgif画像だけ
どうみてもスタンドが別物というかXB系のスタンドに見える。一体どういうことだってばよ

ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/X2380HS-2/image/layout_large_back.jpg
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/X2380HS-2/image/size.gif ←こいつ
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/X2380HS-2/image/X2380HS_E2382HS_gaikei.pdf
13不明なデバイスさん:2013/04/17(水) 18:29:59.45 ID:31xVJxg4
iiyama独自っぽい表現のマーベルブラックってなんですか?
ただの黒とは違うの?
実物見れる店がないもので
14不明なデバイスさん:2013/04/17(水) 22:54:13.18 ID:GAG20TML
普通のつや消し黒って認識でいいんじゃねえかな
15不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 09:24:06.59 ID:EQsV6nh7
>>14
どうもです
なるほど
ナナオのようにブラックと言いつつちょっとグレーっぽい感じではないですよね?
16不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 13:20:09.89 ID:fNZEwrN+
17不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 17:14:08.44 ID:lm9MGtel
パネルは共通でTNを採用
パネルは共通でTNを採用
パネルは共通でTNを採用
パネルは共通でTNを採用
パネルは共通でTNを採用
18不明なデバイスさん:2013/04/18(木) 21:59:14.09 ID:7/umFVlD
最近のTNの品質があがったとかはないの?
19不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 04:49:09.42 ID:pxVmUHi0
XB2380HS-B1使ってる人に聞きたいんだけど
画面の高さが気になったりする?
20不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 05:29:02.78 ID:oyw3FCrg
高さ調節できるから、気にならないけど。
2119:2013/04/19(金) 10:20:22.24 ID:pxVmUHi0
>>20
ありがとう
そして、見当違いな質問をしてしまって申し訳ない
22不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 13:29:43.86 ID:akFw20Ax
>>18
でもVAとIPSの性能が劇的に下がってきてるからTNとの差は縮まってるかもねw
23不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 13:38:41.40 ID:oyw3FCrg
ゲームやったり、スポーツ見ないならいらないでしょ。
IPSノングレアで十分だし。
24不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 14:01:36.70 ID:akFw20Ax
IPSノングレアの目つぶし攻撃
25不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 14:22:33.30 ID:Kn5GHPlY
安物モニター買うとなると反射は気になるけどIPSグレアが一番無難かもなあ・・・
S-IPS・H-IPS時代に比べたらマシになったとは言え
26不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 14:57:35.38 ID:bOgHlknt
グレキチ久々に見た
27不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 17:29:45.16 ID:Kn5GHPlY
いやこれがグレキチさんなら
ageで長文五連投くらいする
28不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:11:08.86 ID:/6mstIVM
IPSなら目つぶし無いグレアのほうがまし
29不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:11:51.56 ID:/6mstIVM
映り込みが嫌だというやつは自分が不細工なだけ
30不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:27:53.10 ID:JHvWHr9S
グレアのほうが目潰しじゃないとか思ってる宇宙人はあなただけですよ、グレキチさん
31不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:35:12.82 ID:/6mstIVM
持ってないんだろお前w
32不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:32:31.64 ID:/Uu+nBMA
HS-2が何なのか気になる
スタンドが変わったならそもそもそれはXBになっちゃうんじゃねーのと
33不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:25:51.57 ID:p1T9k8kR
安くて良さげなんですけど
パネルはチョン製なのでしょうか?
34不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:45:55.83 ID:Tdyy61gX
>>33
IPSは全て韓国(LG・サムスン)
VAは全て台湾(AUO)
が10万以下モニターのパネル全てを請け負ってる
国産パネルが欲しかったら最低6桁金を用意しろ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358820990/2-4
35不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:05:11.21 ID:p1T9k8kR
>>34
速レスありがとうございました
つまり10万以下なら
メーカーグレード問わず
目糞鼻糞という認識でよろしいでしょうか?
36不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:29:30.75 ID:Tdyy61gX
>>35
Exactly(そのとおりでございます)
37不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 10:41:46.25 ID:hWjUuKms
38不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 11:12:16.39 ID:7wjfMj9w
仕様見比べても1ミリも違いが無いのだがw
39不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 13:28:26.18 ID:wWMq9H+h
型番以外、何が変わったんだ・・・
ちょっと前に買ったけど、改良されていたら残念なんだが・・・
40不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 13:55:30.14 ID:U92RyykG
>>39
iiyamaではよくあることだから気にするな
41不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 14:24:28.43 ID:Nt1xXCaF
普通に型番だけが違う量販モデルでしょ。
仕様変更ならちゃんと書くだろうし。
42不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:39:10.83 ID:1qpH3U2u
下落した価格を元に戻すためですな
43不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 18:28:11.73 ID:IVTsHhaP
なんかパナとか家電メーカーの戦法だな
44不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 18:39:32.06 ID:DoA9X4RH
HDD暴騰した時に牛やエロがやった手口か
45不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 18:54:18.81 ID:vCJtgcnS
上の話題で思い出したんだがジャパンディスプレイのPC用パネルってどうなったん?
46不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 08:38:17.13 ID:QgSlph2T
ProLite XB2380HS-2 って ProLite X2380HS と何が違うの?
と思ったら同じ疑問が既出だった
パネルがちょっと違ってたりするの?カタログ上じゃ同一に見える
47不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 17:45:20.67 ID:FfX/izdE
>>46
基本的に同じ物。生産ロットが違うので品番が違う。
微妙に違う部品が使われている可能性もある。

パネルはLGのあり物使っているので、LGの都合でスペック範囲内で変更になっている可能性がある。
48不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 19:20:44.57 ID:/+4eB44r
XB2380こうたが色温度とか設定値ちょこっと変えるだけで階調が一気に乱れるな
初戦こんなもんか
49不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 19:33:10.66 ID:/+4eB44r
あとオーバードライブをオフと+2でこの動画でテストしても全然違いがわからんのだがw
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/31/news001_2.html
ほんとに効いてんのかこれ

+2にしてこれスクロールすると星の枠がチラつくので間違いなく変化は生じてるはずなんだが
http://www1.interq.or.jp/sira/yorozu/cg_tips/gamma/index.htm
50不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 20:49:05.29 ID:5L3VMjxi
>>49
その動画よりニコ動とかの字幕でチェックした方が分かりやすいぞ
51不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 21:33:22.10 ID:SOR5FLa0
マクロスFとかで比較するとわかりやすいよ
52不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 23:14:01.47 ID:9BZuiCpO
すまない
なんかOSDがおかしい気がする

ちょっと別のディスプレイの人でもいいから教えて欲しいんだけど
このサイトのガンマ調整用パターン画像をスクロールすると
オーバードライブの値が高いほど星の周りがピカピカなるよね?それとも逆?
http://www1.interq.or.jp/sira/yorozu/cg_tips/gamma/index.htm

あと説明書見るとガンマのモード1がノーマル、2がハイコントラスト、3がダークってなってるんだけど、
どう見ても3が一番明るくて2が一番暗い
RGBはウォームが「やや緑がかったホワイト」ノーマルが「やや黄味がかったホワイト」って書いてあるけど
どう見ても逆にしか見えんのだが

おかしいんかなこれ?
53不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 11:56:39.77 ID:TRJe8SRC
それで問題ない

俺のは左側数cmあたりがちょっと明るくなってしまう・・・
微妙にイラッとするねこれ
54不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 20:02:37.00 ID:om/T1uVq
型番変えて新製品として売り出すのはいかがなものか
55不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 20:15:01.85 ID:AZnTw2eq
品番変えた方が管理楽だろ。
56不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 20:28:35.08 ID:qWqfnVCj
単に値上げの理由だし
57不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 20:47:44.43 ID:AZnTw2eq
え?新しいほど安いだろ。
58不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 20:49:06.39 ID:om/T1uVq
ご冗談を
59不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 22:24:13.06 ID:GVV5YctZ
これに25K出すくらいなら30Kのナナオ2336買うなあ
60不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 23:01:31.42 ID:gGEwSU52
1万円差なら飯山だけど、
5千円差ならEIZOに行くかも。
61不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 01:35:46.86 ID:O13Eniok
CaraBARGAINバーゲン
PLX2377HDS-B1 13,980円
62不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 02:12:16.95 ID://EebLxS
一代前(もしかしたら二代前)を買うのにそのくらいの値だとなあ
63不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 10:59:23.39 ID:bPX3djUF
>>60
ヒント 栄蔵も値上げで チャンちゃん
64不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 13:03:16.57 ID:51rnxdLX
円安になったんで久しぶりに同スペックの新型を値上げしたな。
65不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 19:36:26.64 ID:mJ9zSwp0
安くないiiyamaなんて
66不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:57:11.02 ID:icoMkTM9
今買うやつとかいるの?
67不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:01:02.52 ID:4QBijQbK
いないだろうな
いち早く手に入れてインプレ自慢できるような代物じゃないし
68不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:08:14.35 ID:L5jlk/t4
XB23を16Kなら買いでしょ
69不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:11:11.96 ID:VVCra3Mr
なぜそこで型番切るよ
70不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:46:31.68 ID:L5jlk/t4
通じるかと思ったら無理だったか
XB2380HS-2
71不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:49:48.09 ID:XPHgAVVR
なぜ値下がると思うよ
72不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 23:09:13.35 ID:51rnxdLX
半年位すれば下がるかもしれんね。
しかし先のことはわからん。
73不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 07:50:48.82 ID:1q4kzm0r
2380 Firefoxでスクロールするとなんか文字がブレるというか
動画のインタレース解除されてないような線が入ってるよな感じを受ける
OD切っても同じなのでODのせいじゃないと思うがLEDの特性かな
74不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 10:03:48.03 ID:mgUafr+C
>>73
グラボじゃないの?俺のはそんなの起こらん
75不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:02:54.95 ID:oyX50ftZ
>>73
初期不良
76不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 13:26:32.45 ID:+rpEYSHT
>>73
グラボ何使ってる?
ドライバを最新にしてみるとか、一度消して再インスト。
77不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:31:03.29 ID:39GVHydm
>>73
1CDLinuxとかから起動させてみたら?切り分けできるかも
78不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 00:38:20.67 ID:/b8bTXHY
パソコン系はどこも円安の影響受けてんな
黄金週間も値下がり無し、むしろ値上げしてる
79不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 09:42:35.69 ID:tvj+KPHb
LEDのチラツキだろ
輝度下げてるとわかりやすい
80不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 10:39:43.18 ID:6Gs7f/aJ
今さらながらXB2472HDを二万で買うってどうかな?
テキストメインなんでハーフグレアがいいのかなと思って。
81不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 10:56:42.19 ID:v0M0+exR
それってVAだよね
2380のIPSでいいんじゃないの
82不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 11:04:58.47 ID:/cJsWWxE
>>80
2472持ってるけどハーフグレアの質はいいよ
ただVAなので色とか視野角とか応答速度はダメだね
だから画像や動画には不向き

そのかわりIPSにない強みが白黒のコントラスト
バックライト漏れが少ないから黒が綺麗に引き締まる
あと23インチよりちょっとだけ文字が大きいので
テキストメインならいい選択かも知れない
83不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 17:56:33.41 ID:6Gs7f/aJ
>>81-82
2380はハーフグレアじゃないので選択肢から外れるんだー

動画は別にいいとして画像にも弱いんだ。。。
でもテキストメインにはいいんだね買ってみようかなありがとう
84不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 10:21:17.08 ID:RMN/8cK3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130430_597746.html
ProLite E2773HS-2
ProLite E2080HSD-2

TN
85不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 12:05:13.00 ID:gHiBdxX4
もうTNはいいよ・・・
86不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 13:19:39.98 ID:LaWJIzdk
TNOK
87不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 13:24:36.42 ID:L5GF7MFn
<お知らせ>
    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''〜`  (,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"    [公正]    
今年夏より、TDN動画には上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2008年7月以降にTNOKマークの無い記事を投稿した場合、8点の減点または免許の剥奪となります
88不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 23:54:27.29 ID:cp65WDW4
XB2485WSU
ギラギラするのだけど、画質調整で治るのかどうか。
いろいろ試しているが、難しい。
89不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 14:24:10.68 ID:Ahk2+G/I
XB2380HSでOSDの上から2番めの項目「表紙設定が」ロックされるんだけど
どうやって解除するです?
90不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 14:33:15.48 ID:mzrY8YkS
表示設定のクロック、フェーズ、水平位置、垂直位置はアナログ入力時のみの項目となっております。
HDMI、DVIにて接続されておられませんでしょうか。
91不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 14:59:29.53 ID:Ahk2+G/I
ああそういうことですか
たしかにマニュアルに書いてました
でもアスペクトの項目にはアナログ入力のみのマークついてないですね
変更できないですが
92不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 15:14:19.44 ID:y2qUsUNc
気にしたら負け
93不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 15:19:21.96 ID:mzrY8YkS
1920x1080の入力時にはアスペクトの設定が不要となりますのでそのようになります。
1280x1024、1024x768などの解像度にて有効となります。
よろしくお願いいたします。
94不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 15:57:31.73 ID:u7/MLhPW
サポートに聞け。以上
95不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 15:57:37.34 ID:ROOcA6QL
なにこのさぽーとのおねいちゃん
96不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 08:17:39.38 ID:FxT4KAaq
5年以上前のCCFLのTNからX2377にしてみたが
たしかにきめ細かい感じで綺麗に写りはするんだけど
どうも目が疲れるんだよなあ
画面がぼやけて見えるというか

RGBのゲインを80まで落として輝度も0〜20あたりの低めで使ってるから
LEDのちらつきを感じてるんだろうか?
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/index.html
97不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 09:35:21.09 ID:jTQ4L5Uh
老化じゃね?
98不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 10:25:53.36 ID:FxT4KAaq
ついこの前までCCFLのTN使ってて別にそんなことなかったのに?w
99不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 10:36:44.70 ID:jTQ4L5Uh
まあ低輝度だとPWMのLEDよりCCFLの方がフリッカー無いからな。
100不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 10:44:15.63 ID:TCvo1ZSa
CCFLはフリッカー無いからいいよな、今では一部の高級機にしか使われてないよ。
101不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 11:37:59.00 ID:WvMpBqY3
XB2776QSのレビューとか全然出てこないな
102不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 13:55:10.46 ID:jTQ4L5Uh
XB2776QSは3月に出たばっかりだし、6万円前後するからスレ住人もそうホイホイと買えないだろ。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/30/news006.html
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/XB2776QS-B1.html
このへん見ると悪く無さそうだけどな。

ヨド店頭で見た感じギラツブや低輝度でのフリッカーはやっぱある、これはしょうがないわな。
でも店員によるとWQHDでは今一番売れてるみたいだよ。
103不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 18:10:35.22 ID:WvMpBqY3
>>102
webで検索してもレビューがこれくらいしかないんだよね
ユーザーレベルでのレビューもっと増えて欲しいねい

しかし、よく見たらsRGBモードでは輝度設定行えなかったってあるのと
暗部がつぶれ気味って書いてあったんだな
sRGBカバー率は数値上だと高いけどカラーの仕事にはあんまし向いてない感じなのかな
104不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 18:38:47.23 ID:jTQ4L5Uh
>>103
i1やSpiderで簡易キャリブレーションするならsRGBモード使わないと思うんで。
105不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 02:29:02.28 ID:5WFa/jsU
XB2776QSって価格的にはEV2736WとU2713HMの中間くらいなんだね
そう考えるとめっちゃ微妙な液晶な気がしないでもない
106不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 09:08:06.18 ID:Tf/IEwHG
>>105
ちょうど1万円ずつ違うな。
でも半年位するとU2713HMと同じくらいの価格に落ち着くんじゃないかな?
107不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 09:38:28.39 ID:5WFa/jsU
>>106
でもU2713HMはこの価格でDC調光載せてるんだよね
iiyamaももうちょい頑張って欲しいな
108不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 13:11:42.61 ID:LCbSPS/a
U2713HMってDC調光だったのか
コスパ半端ねえわ
XB2776とかあんな値段じゃ買うやつまじで馬鹿だろ
109不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 13:57:07.79 ID:KuriXv6b
正直ユニコムやIOのライバルだと思ってたからこの価格にはがっかりだよ
110不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 14:04:15.84 ID:ZEpinmX3
この値段なら大差ないNANAO買うわ
111不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 15:36:28.59 ID:Tf/IEwHG
EV2736Wも出始めは8万円台だったしな。
円安にならなければXB2776QSもあと1万円近く安くなってたと思うよ。
112不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 15:49:48.08 ID:Mw58SmoO
XB2776QSは直販で65,800円、みかかで59,800円で概ね10%引。

XB2380HSは直販で25,800円、みかか最安値で17,800円で概ね30%引き。

XB2776QSの場合、25%引で50,000円、30%引で46,000円。

相当玉数が出ないと厳しい値段だな。
113不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 17:37:41.44 ID:5WFa/jsU
人柱になるのもいいかなと思ったが
見事にどこも在庫なしだな
114不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 19:40:13.38 ID:Tf/IEwHG
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BPHIJFA/
在庫あるで?

5千円高いけど。
115不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 20:09:12.52 ID:5WFa/jsU
何で高いほうで買わないとあかんねん(´・ω・`)
そもそもamazon価格は\59,800なんだぜこれ
116不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 23:41:17.27 ID:40hrkabZ
妥協して2377を14980円でポチった
117不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:02:46.64 ID:n7nlff/O
PLX2377HDS-B1届いた
PLE1902WS-B1から変えたから綺麗過ぎて笑った
118不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:32:47.31 ID:20oBomEk
2377はまた12,980なら買うんだがな
みかかはよ下げろ
119不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 20:38:10.31 ID:cExUf/P3
>>116
俺も今日ぽちっちまった
もっと安く買える機会がこれからあるかもしれないけど
まあ元々騒ぐほどの値段じゃないしな
120不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 23:16:08.33 ID:U94c7L43
XB2776QS売り切れてる割にユーザーレビュー全然こないなw
121不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 10:51:16.54 ID:MzNNy2EM
買おうかどうか迷ってる間に、みかかの2377が完売してた・・・
122不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 13:36:36.82 ID:ds50SFVi
123不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 14:07:32.96 ID:UFA30ApC
27のTNとか視野角の問題で使いにくそう
需要あんのか
124不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 15:19:40.49 ID:ws6VZbiD
1msでゲーミングじゃん
125不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 15:27:09.91 ID:VkDUEGTx
ゲーム用だな。
普通に需要ある。
126不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 16:54:54.33 ID:UVjMJMMf
VAはどうなんだろう?TNの改良したのがVAなんでしょ?
あと暗い画面がよく見えるから、暗いシーンが多いFPSとかいいんじゃないの?
127不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 17:05:48.77 ID:v9cocO2l
きれいと見やすいは違うのでは?
128不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 18:06:59.20 ID:VkDUEGTx
ゲーム用は残像出ないのが正義。
129不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 18:25:39.18 ID:VPu2DTVE
>>123 ビンボ事務所のCAD用に重宝してます・・・
130不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 22:37:26.99 ID:sL506uwP
>>129
27だとドットピッチ開き過ぎで見にくくないすか?
131不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 09:09:17.74 ID:1k0AJL6H
ゲーマーが120Hz使うのは
残像じゃなくて反応の為だけど
132不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 11:15:28.97 ID:dAt+IV40
応答速度とごっちゃになってね?
133不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 12:19:41.13 ID:1k0AJL6H
全く別の話
134不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 13:16:34.92 ID:lH32PY0e
残像 小
応答速度 小
内部遅延 小
これがゲーマーの求めるところ
135不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 18:30:37.71 ID:1HiDCeU1
ゲーマー以外だってそうだろ、フツー
136不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 18:46:57.79 ID:1zf03Pkj
ゲーマー以外でも気にしないわけじゃないが
それでモニタ選ばないだろ
137不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 18:59:19.19 ID:vHXemnvO
反応速度はどうでもいい。
色再現性が最優先。
138不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 10:46:11.84 ID:DDXtCsUi
VAのXB2780HSUが今日届く予定。
現在IPSのRDT233WXを使用中で、暗転時のバックライト漏れが不満だった。
5000:1っつう高コントラストに期待。
残像ボケボケだったらいやだなあ、VA。
139不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 20:50:46.50 ID:DDXtCsUi
XB2780HSU届いた。
さすがVAはバックライト漏れ少ないねえ
OD回路は三菱よか優秀、ノイズが乗りにくい
VAにしちゃ応答は速いが、残像はやっぱり気になるレベル。
そしてAdv.Contrastを有効にした途端、設定が全て飛ぶのがなんとも・・・

スタンドは相変わらずの実質剛健で良い感じだわ
140不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 21:22:02.71 ID:a1FSIH5F
>>139
色ムラはどう?
141139:2013/05/20(月) 19:46:48.06 ID:hkfqD07X
>>140
バックライトのムラは気にならない。
iiyamaのTNは以前に使ったことがあるが、かなり改善されている。

でも大画面VAだから、画面に近づき過ぎると端のほうが白っぽくなる。
ある程度離れて、正面から見る必要がある。

ついでにドット抜けは輝点・黒点ともに全くなかった。
もう一枚、買っちまおうかな・・・
142不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 21:17:05.38 ID:tj3zZQBy
>>130
建築・土木系だけど、別に気になりません。
14吋のノーパソでやるのに比べたら・・・
目の悪いお年寄りにも好評です。
143不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 12:26:44.91 ID:6k+YU53A
144不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 12:30:37.32 ID:JVPb39M4
2377の応答反応はどんな感じ?
動画やゲームで問題ない?
145不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 17:36:27.14 ID:ZDur2hZR
動画やゲーム用途に使いたいならFS2333一択

安物買いの銭失いになるぞ
146不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 20:38:16.77 ID:uDE9fIiR
2380だけどBF3をゲームモードで試しにやってみたけど、
敵にやられるとこで変な間が入った。パチンと黒が入る感じだった。
他は問題なく普通に出来たが、個人的に死ぬこと多いので気になったw
それほどでもないゲームなら、特にこれで文句はないけどね
速さ求めるなら、それを売りにしてるやつにした方がいいと思われる
147不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 21:53:48.98 ID:8j9E3kCH
フルHDで3万こえてるとかないわー
148不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 22:33:41.12 ID:oQN47JL9
ゲームと動画ならTNが最強なんじゃないの
149不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 08:56:02.26 ID:7JWT1K1y
何で動画でTN?
発色悪くて視野角狭いから微妙にしか思えないんだけど
150不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 12:42:06.84 ID:iErDWxpQ
XB2780HSUはVAとは思えないほど視野角は醜い、TN並と言っていいくらいにひどい、
買う価値ないよ。
151不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 18:00:04.46 ID:PlcCR6Br
>>149
ゲームやるなら応答速度と低遅延が第一だろ
152不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 18:29:39.66 ID:iqelxVTm
「動画」の部分に対して疑問を呈しているのに
何でゲームの話をするんだ
153不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 20:30:51.29 ID:bhQNsyOi
動画も種類によるだろ。
スポーツ関係は影響大きいよ。
154不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 22:38:37.01 ID:SfzWWzu5
うちの2374最近電源が落ちまくる…
これは買い換えるタイミングかもわからんね
24型にしたかったし
155不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 23:08:23.36 ID:htX/f8hh
>>154
初期型不良ロットがあるぽいぞ

http://www.iiyama.co.jp/support/infomation/121127.html
156不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 23:43:34.85 ID:SfzWWzu5
>>155
うお!対象品だった!
週明けに問い合わせるよ
サンクス
157不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 03:50:00.72 ID:Q3l8vaDp
視野角ってどうでもよくね?
つかうときゃ正面から見るし
158不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 10:30:00.47 ID:b2t3te6w
>>157
まあな、でも端を見る時と中央を見る時じゃ角度ついてると思うが。
159不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 10:43:03.89 ID:aTUzAwSn
>>157
オナニーする時問題になる
160不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 10:47:31.53 ID:r1VUC2An
オナニー用に吊れよ

まあ、俺なんてオナニー用だけどマルチディスプレイで困るから視野角も気にしてるって対外的には言ってるんだが
161不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 10:59:18.68 ID:3ACSkq6x
2377のスタンドのぐらつきはそんなに醜いものなの?
しっかりしたデスクなら問題ない?
162不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 17:54:58.73 ID:qfCacwqE
823 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 17:16:02.90 ID:pw2WcEAT
とりあえずXB2380HS買って超後悔したよ俺は
目にきつい、ムラがひどい、スクロールなどで映像が動く時の動きがおかしい
デインタレかかってないインタレ動画のように縞模様っぽく見える
ソッコーで売っぱらってFS2333買った
163不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 18:11:44.79 ID:BTol9BJg
酷ぇステマだな
164不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 10:19:40.94 ID:nLmuWHnB
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601246.html
ProLite X2380HS-W2

>特定販売店向けの特別モデル
165不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 11:55:05.60 ID:9hg8RtGK
>>164
こう言うのはまとまった数を発注して量販店が在庫リスクを負担する分安くしてるモデル。
筐体でコストダウンしてることもあるけど基本的にはプロパー品と同じ物だ。
166不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 12:22:27.41 ID:89yOrgKj
なのに高くなった不思議モデル
167不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 12:37:05.36 ID:9hg8RtGK
円安だからな。
168不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 00:13:16.87 ID:czYlY3ey
ただのBTO向けなのに誤解される表現だな
169不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 12:20:01.05 ID:iQbBhbTr
安く仕入れたからと言って安く売らないといけないってことはない。
170不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 09:26:26.02 ID:3dyRiBs6
>>164
ブラックモデルはよ出してくれ
171不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 09:34:46.27 ID:qaApX5ov
ブラック以前にワクテカ解消モデル出してくれ
172不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 19:24:54.14 ID:xGtEF2oc
Windows8(無印)64bit搭載のPCを買って、モニターに21.5インチのE2273HDSを買いました
HDMIでPCに接続して普通に映っているんですが、iiyamaのサイトのDLコーナーにある
モニター用ドライバと画面調整プログラムは入れた方がよいのでしょうか?

とくにWindows8のカーソルを左下角に持って行ったときにでるメニューに
「画面の調整」という項目があり、今は使用不可の状態になっていますが
上記ドライバやプログラムを入れるとそれが使えるようになりWindows8上から画面の調整を行えるようになるのでしょうか?
173不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 11:02:28.17 ID:iBvPsHsK
24インチのWUXGAモデル復活させてくれてうれしい
174不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 22:25:14.13 ID:sFfeFSAz
多少眩しくても出来るだけ輝度上げた方がいいね
目が疲れにくくなる
175不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 22:29:18.30 ID:O6/Fbd4D
輝度落とすとフリッカーが出るからな。
176不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 16:45:58.67 ID:X6KjizMV
初プレイの時いきなり狭い通路の天井から降ってきて銃打ちまくったけどすぐ弾切れしてあっという間にやられた事は忘れない
177不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 17:56:40.80 ID:8NmiS6Rt
俺もw
178不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 03:16:09.72 ID:ebe4reNw
PLG2773HS-GB1Eって27インチで120Hzのさ、ついこの間まで2万程度で売られてたのが店頭から消えてるし
探したら例によって楽天で4万とかってフザケた値段なの。
安けりゃ考えるものを、そんな値段ならもう少し盛って、他社の上位機種買うっての
179不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 03:59:52.31 ID:xPnKJvDx
コントロールパネルの電源オプションで、節電のために、
15分動かさなければディスプレイの電源を切るように設定している。
他社のディスプレイだったら電源が切れてマウスを触ったらまた光るというだけの挙動なのだが、
iiyamaの場合はDVI→HDMI→アナログ→DVI...と見に行って信号がないみたいな表示をするために光ったりして
夜だと光ったり消えたりして気になってしまう。こういう挙動は変わらないのかな?
180不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 15:02:08.23 ID:oU+avtAh
そんなのほんの一瞬だろ目つぶってろよ
181不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 15:06:44.78 ID:XTzzIkk4
>>179
安物だからしゃーないだろBOKE

それがイヤなら大金積んで他社製品買えやBOKE
182不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 11:58:24.59 ID:clewRyRg
E1906S買ったけど
やたら眩しくてワロタ。色も悪い
前使ってたE1902Sの方がよかった
183不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 23:48:33.29 ID:Lf0AeDJr
X2380HS-W2買ったけど
色がよろしくないし色の濃さも調整できないのでごまかしようが無い。
R、G、Bの数値をうまく調整するしかないっぽい?
IPSパネルだけど縦45度くらいで白っぽく見える。横は大丈夫かな。
前使ってた三菱の232WXの方がよかった
184不明なデバイスさん:2013/06/10(月) 23:53:56.41 ID:SjoJLvQ4
イイヤマの低価格モデルもいい加減AH採用を宣言してほしいもんだ
185不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 07:26:41.40 ID:nvP/vZou
>>183
まずは、自分の部屋の蛍光灯なんかを見直せ。
186不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 10:41:46.59 ID:07QHFrPr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20130611_603009.html
ProLite E1706S-3
ProLite E1980SD-2

>法人/文教向け
187不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 11:17:09.91 ID:ofnrFVym
>>183
安物だからしゃーないだろBOKE

それがイヤなら大金積んで他社製品買えやBOKE
188不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 16:27:13.89 ID:f1zeR72I
>>186
LED嫌い
189不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 21:07:54.49 ID:kpmnq4d9
XB2780HSUが21980円まで下がった
27インチも安くなったもんだ
http://nttxstore.jp/_IIUL_ID14043662_kkc_kkc
190不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 16:09:35.85 ID:e6EzUsIf
そりゃそうだTN並の視野角なゴミだし、それw
191不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 16:39:29.61 ID:bogFI0oa
一応VAらしいけどねwだったらLGのIPSでいいよ
192不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 17:08:09.54 ID:rz0+Vpte
LGのIPSwww
193不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 17:42:47.16 ID:wp9PBHDj
視野角って普通に使うならそんなに気にならないけどな
前に視野角悪いって写真うpしたヤツいたけど、ほとんど真上から撮ってて
お前いつもそんなとこからモニター見てんのかよってクソワロタわw
194不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 19:50:48.47 ID:hNo27QyK
何十人で1台のモニター囲んでああだこうだやってる環境なんだろう
察してやれ
195不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:25:44.81 ID:ipOERepk
>>193
オナヌーのとき致命的
196不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:58:10.36 ID:j9aM0Xzn
>>195
ttp://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008091505.jpg
これのセイウチ型なんかだとそうだな
足ぴーんってなって捗るんだけどな
197不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 22:03:01.73 ID:ipOERepk
9割方セイウチなんじゃね?

俺はセイウチとラッコを行ったり来たりしてセイウチでフィニッシュだわ
198不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 00:48:50.36 ID:qZJynxN+
サルだった
199不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 07:00:57.17 ID:kxFS7k6P
ちょっとー男子ー
200不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 07:28:31.82 ID:7fGsu96F
モニター使っててセイウチって想像できんのだが
椅子から降りてベッドにいってオナニーしてんのか?w
201不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 07:41:20.20 ID:7fGsu96F
っておいいいい規制解除されてるじゃねーか
解除後の初書き込みが>>200とか…

悲しいんで最近出た27インチのTN買った人いない?
202不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 14:25:58.89 ID:PzHIkl84
>>193
わかりやすい写真貼っただけだ、何必死になってんだ工作員w
203不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 16:58:05.57 ID:rWcppdeJ
>>202
分かりやすくねーよw
あの写真見たらどっちが工作員か一発で分かるわ
もっと日常的に使う角度の写真にしろよ、使えねーヤツだw
204不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 17:32:22.91 ID:k+B7gUvM
私のために喧嘩はやめて〜 ♥(*^。^*)♥
205不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 17:34:51.14 ID:PzHIkl84
それなら視野角178度とかうたう必要ねーだろ、ばーーーかwww
206不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 23:15:06.19 ID:7fGsu96F
おいおいご本人様の登場かよw
 
207不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 00:25:02.34 ID:3sh3FCL3
今採用されているフィルタの特性で、IPSはどこのメーカーのパネルでもどこかの角度からは白っぽく見えるようになってる。
208不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 02:16:49.25 ID:orj8e9yL
45度あれば充分だろ
209不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 08:31:57.14 ID:itNbCELH
実用なら45度で十分だからって言って
45度で見たときにコントラスト比10:1じゃどうしようもないけどね
210不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:13:27.06 ID:7wllIAPK
たった一枚しかモニタ使ってないならどーでもいいけどなw
211不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:15:46.62 ID:7wllIAPK
飯山のVAの液晶でも品番違いで視野角が異常に違う、どうしようもないメーカーだな。
212不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:42:39.16 ID:i+oXo6Ec
>>210
オナヌーのとき致命的
213不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:55:40.25 ID:ko8x4DUj
ここに居る大半の奴は部屋に友達呼んだこと無いんだろうな
214不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 16:04:47.82 ID:afsllSwY
ないな
隠れオタだから部屋のもの見せられない
215不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 16:21:51.10 ID:3sh3FCL3
パソコンのモニタを家に呼んだみんなと見たりしないだろ。
普通居間のTVで見るだろ?
216不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:43:35.97 ID:5Nr7CWiW
なにをいってるんだ?
217不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 23:09:00.30 ID:BxfRktQJ
XB2776QSのレビューが全然見当たらないんだけど結局どうなの?(´・ω・`)
218不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 00:00:20.46 ID:RqUYFPmM
俺も気になってんだよね〜
219不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 00:23:52.03 ID:lseBMFH0
この価格帯価格差だとEIZO買うわ〜
220不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 10:15:17.67 ID:iAb7p91V
http://kakaku.com/item/K0000515803/ を今持ってるiPadやiPod、MacBook Airからミラーリングして動画を見たり、これから発売されるPS4でゲームをする為に
購入しようと思っているのですがスペック的には十分でしょうか?
PS4はゲームは4Kでできないらしいので、1920x1080の解像度でokですよね?
他にオススメはありますか?iiyamaのデザインが好きでして
http://kakaku.com/item/K0000511180/ の27インチのと迷っています
221不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 22:44:18.38 ID:Iu/2Mmr+
>>220
23型と27型は結構大きさが違うからよく検討したほうがいいね。
性能はどっちも問題無いと思うよ。あとは大きさだけだね。
222不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 11:00:47.91 ID:v5hsc82O
223不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 12:17:20.01 ID:OOYO7k15
なんか新しく買ったx2377hdsの発色が少し黄ばんでる。
224不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 15:34:16.81 ID:IjdHQp7k
B2776HDS-2とXB2780HSUで迷ってるんだけどどっちおすすめ?
大人しくVA買っといたほういいですかね
225不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 11:58:14.62 ID:XPP9ntqL
飯山のTNってどうなの?
226不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 13:38:16.61 ID:uOQCqLur
XB2780HSUはゴミ以下
227不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 19:33:16.97 ID:XPP9ntqL
E2278HD-2どう?
228不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:00:40.88 ID:F1A0j6KP
それなんか良いとこあんの?
どうしても21.5が欲しいんじゃなきゃメリットなさそうに見えるけど
229不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:22:37.78 ID:XPP9ntqL
21.5か23にするか迷っててね。
いま20.1ワイドなんだが、23だと大きくて目が疲れないかなと。あとモニター自体のデカさとか。
230不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:50:39.20 ID:0PJnaq9+
>>229
サイズはすぐ慣れるから23にしとき、間違いない
231不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 09:33:14.91 ID:HXjNuHaj
PLX2377HDS-B1が先日届いて使用しているが、良い買い物だったと思う。
液晶って今はこんなにきれいになっているんだな。
232不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 22:43:31.90 ID:CSLqfh6s
>>231
俺も同じのを買った。17インチのスクエア液晶から買い替え。
一昨日届いてあまりに美しくて感動してる。ここ最近の買い物で一番の満足感。

2万切る値段で買えるんだからいい時代になったよ。
233不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 11:10:01.55 ID:vDxrjG8L
>>231
俺も買ったんだけどいざつけようとしたら電源ケーブルだけ入ってない・・・
これじゃあ使えない

通販で買った店もサポートも土日休みとかふざけ過ぎ
234不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 13:26:34.78 ID:vDxrjG8L
見落としてた
ケーブル入ってたわ
235不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 13:37:25.43 ID:VAwXvxE2
サポート休みでよかったな
236不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 13:53:22.75 ID:o8BlwAIy
>>234
> 見落としてた
> ケーブル入ってたわ
>>234
> 見落としてた
> ケーブル入ってたわ
>>234
> 見落としてた
> ケーブル入ってたわ
237不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 13:57:59.01 ID:nHWCBUuI
これは恥ずかしい
238不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 21:02:15.80 ID:7etR5BQ4
XB2374ってサーモスタットか何か入ってる?
室温33℃ぐらい+前面に西日の状態で使ってたら小さな音を立てて電源切れた
不具合の該当モデルでまだ未修理だからそっちの方かもしれないけど
239不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 22:45:39.48 ID:VO+OvXEX
どう考えても不具合だろw
240不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 18:55:28.36 ID:QmNEDwPF
>>196
俺ラッコタイプだわw
241不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 22:37:37.72 ID:egjXI1t/
>>155
もう読んでないだろうけど俺からもお礼を言わせてくれ
買い替える気満々だったよ
ありがとう

それにしても問い合わせで分かった事だけど、飯山 = 鼠とは知らなかった
プレクも別物だしなぁ
242不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 14:27:38.19 ID:12j98S8h
本日PLX2377HDSを買いました
IODATA MF234XPBRの横にならべてマルチ化したら
 PLX2377HDSの発色が黄色ががっておりました、直す方法か発色を会わせる方法ってありますか?

 
 
243不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 18:48:29.37 ID:Ii2F6ACU
XB2780、やっぱ眩しいわ
一ヶ月たっても慣れない。
輝度を落とすと余計に悪くなる。
明るい所で明るいまま使うしか無いか、、、

次のモニタ探さなくては、、、
244不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 20:41:16.23 ID:G0NDGWmv
>>243
そりゃ目に疾患あるんじゃね?
245不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 20:49:17.87 ID:5SIbZq5K
>>243
HEY YOU! 是非遊びに来てね!www↓

アクリル板でお手軽低輝度モニター
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373364143/
246不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 11:19:12.68 ID:Oshc03HT
>>243
お前だけだよアホ
247不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 11:37:46.98 ID:d2SSEJuj
iiyama腐ったな
ブラウン管、e-yama時代の液晶と使ってきたが

XB2780にはあきれはてた
こんな連中が食いついてくるようじゃダメだ
サイナラーw
248不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 11:42:25.44 ID:aA/7BDlZ
どこかのメーカーから新製品が出る予兆ですかな
249不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 11:43:41.68 ID:ISV9rIKK
プ
250不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 10:24:56.33 ID:oNbki9ws
251不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 20:51:44.53 ID:NJyXofVb
2377買いました
HDMIだと外部スピーカーに接続できないんだね。知らなかった
スタンドは奥行きが小さいから机が広く使えていいね
252不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 22:49:29.09 ID:QGwqOkFz
XB2380-HS1を2台・X2380-HS21台で
トリプルディスプレイ運用しているが、
偏光サングラスで画面見ると、XB2台は暗くなるが、
Xは暗くならない。これはパネル違いってこと?
253不明なデバイスさん:2013/07/15(月) 22:52:51.29 ID:Qj8aKfC+
21台ともなるとさすがに電気代気になりそうだな
254252:2013/07/15(月) 23:06:33.19 ID:QGwqOkFz
すみません。型番記載ミスです。正しくは
「XB2380HS-1を2台とX2380HS-2を1台」です。
255不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 03:37:08.87 ID:sgx7BDhd
>>251
音源だけ別にできるケーブルがあるよ
上海問屋とかで売ってる
256不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 18:59:35.00 ID:dMx3FzmS
xb2780は評判悪いの?
いまb2776hds3ってのと迷ってるんだけど
かといってこっちはどこにも評価が載ってないから困ってる
257不明なデバイスさん:2013/07/16(火) 21:16:50.31 ID:4Y+ut3RU
>>255
けっこうお高いのね
おとなしくD-subで繋ぎます
258不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 14:16:55.16 ID:XdmLXRMi!
>>256
2780はVAの視野角だと思わなければ満足できるよ。
そこ以外に特に不満はないし。
上下の視野角が酷いから、ピボットで
使おうと思うならやめとけ。
259不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 01:10:34.95 ID:GSFz+7Zr
>>258
そーなのか
ちょっと安心した
260不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 09:11:21.61 ID:IXGN1QNT
2780ってIPSなのにVA以下の視野角なん?
261不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 02:39:54.77 ID:LEb4AP+H
2380はIPSだけど2780はVAなんよ
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XB2780HSU/index.html
で、そのVAパネルが一世代前のなんであまり視野角が良くない
BenQのGW2760HSに使われてる新型VAにモデルチェンジするまで待て
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kg1utVA2frs

(2780と同じパネルであろう2750HM)
http://www.youtube.com/watch?v=VAmpdPgGT9g
http://www.youtube.com/watch?v=dBG5z6Miq7o
http://v.youku.com/v_show/id_XNDQyNDIzODgw.html
262不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 19:21:21.70 ID:ht6qGERj
待つのか…
263不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 13:33:05.93 ID:5tl6WEJN
バイモアで展示している2776QSがなかなか見やすかったが、今あえて中途半端な解像度で買うべきか、4Kまで待つべきかで悩む。
264不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 22:31:23.81 ID:BFJFAHVY
飯山のモニターって、入力切替の時、ワンタッチで出来るようになった?

昔のは、メニュー開いてやらなきゃダメだったが・・・
265不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 22:56:58.36 ID:S5B5EZR0
>>264
XB2380では、ディスプレイ下部に何個か付いているボタンのなかで
一番左側のボタンでDVIとHDMIとアナログとD-SUBを切り替えられるようになってる。
266不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 07:33:50.80 ID:S1WsfaJ7
長押ししないと信号が切り替わらないから
頻繁に使う場合はストレスを感じる
267不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 12:26:14.87 ID:bXu1naYg
BTOでカスタムで選ぶやつでE2280HSにして最初は気がつかなかったけど
右のほうにドット抜けがあった・・・
このメーカーってドット抜け多いの?
268不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 12:50:22.21 ID:bXu1naYg
電話したら保障外っぽい感じだったorz 運送会社が佐○だったのも影響するのかな
初めてドット抜けモニタ掴まされたからショックwww
まさか、抜けてたの知ってて送ってきたってことは・・・
269不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 13:34:52.88 ID:i4n2/gAp
メーカーにかかわらずドット抜けなんて1〜2個は正常範囲内として出荷されるよ。
そういう背景もあって「ドット抜け保証」とかやっているショップもある位だし。
こればかりは運が悪かったと諦める他ない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E8%90%BD%E3%81%A1
270不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 13:45:20.40 ID:bXu1naYg
>>269
なるほど!ありがとう!サブモニタにして新しいの買うかなあ
271不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 15:30:35.57 ID:1Vpa9/qN
今度はちゃんとドット抜け保証があるとこでね
272不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 17:58:49.03 ID:qAd9CIrZ
半分くらいは修復動画で直る
273不明なデバイスさん:2013/07/26(金) 21:10:47.07 ID:SLlJkpwq
>>261
あぁ1世代前なのか('A`)
X2775HDSが11年9月上旬、XB2780HSUが12年7月中旬ってことは
13年9月くらいまでには新型VAでるといいな。
274不明なデバイスさん:2013/07/27(土) 16:46:31.21 ID:swXGd/93
>>273
同じVAでも古い2775のほうが2780より全然いい、視野角なんて雲泥の差、ソース目の前に2台並んでるw
275不明なデバイスさん:2013/07/28(日) 00:18:59.84 ID:2R8KjYwP
276不明なデバイスさん:2013/07/31(水) 11:21:41.96 ID:1NcRVw+7
iiyama、新しい省電力IPSパネルになった23型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130731_609662.html
277不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 21:39:35.80 ID:fsNHHH5j
G2773HSかG2773HS-2を買おうと思ってるんだが、あんまり金額変わらないし、G2773HS-2買っておけばおk?
278不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 21:20:17.50 ID:LkMYl3Po
X2377HDS-B
X2377HS

何が違うんだこれ

つかここの23型
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/index.html
くるんと回る台座の有無以外違いが全く分からん
279不明なデバイスさん:2013/08/08(木) 22:54:18.94 ID:mjE5ryLO
少なくともその2つは個々のページ見比べればすぐに分かると思うが
280不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 13:22:03.45 ID:smpMUb1h
イヤホン端子ぐらい付けろや!
281不明なデバイスさん:2013/08/09(金) 21:06:46.04 ID:9WYDugNC
X2377HS本日到着。なかなか良いです。
282不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 04:57:03.06 ID:yDjE7tsg
イイヤマ、ドット欠けさえ無ければコスパに優れた良いモニタなんだけどなぁ・・・
もうちょっと何とかしてくれないもんか
283不明なデバイスさん:2013/08/10(土) 12:40:05.95 ID:uBH7/GXq
284不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 19:06:47.55 ID:HoLDOH2g
X2377HSは枠テカじゃなければ買ったのにな〜
285不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 19:15:08.36 ID:yIQx0kne
XB2380HSいいぞー
286不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 22:03:21.94 ID:fGci0W7K
iiyamaの公式サイトでiiyama E2773HS-2を購入するというリンクを押すとE2773HS-GB2のページに飛ばされてしまいます
これって型番が違いますけど、同じ製品なんですか?
287不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 04:19:21.45 ID:JtcFG646
XB2380HSのスタンドがすごく使いやすかったのでスタンドだけほしいんだけど
何か近いのでいいから単品で安く売ってないですかね?
288不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 10:54:21.84 ID:p42pxmU3
パーフェクトスタンドを単品で売ってくれないかなって話になると
素直にアーム買えばいいんじゃないかと言う話になる
289不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 13:06:27.55 ID:wohY/byK
アームは場所選ぶからな
290不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 13:20:39.28 ID:SU4dLqnu
宙に浮くモニター作って欲しーなー
291不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 13:59:35.08 ID:HSUi00fn
>>290
おめぇ〜よ
技術系人材派遣の入社教育ビデオみたいなやつだな
292不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 14:17:28.81 ID:jejxuDzo
X2377HSポチってもうたでー
293不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 02:01:08.87 ID:o/dRXQLu
X2377HS届いた
やっぱ首がグラグラで弱いわー
それ以外は不満なし
294不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 14:36:21.80 ID:1TNOtMSE
G2773HS使ってるんだけど
キャリブレーションはCalibrizeですれば十分?
他にキャリブレーションツール使ってる人いる?
295不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 05:04:40.82 ID:nFUj7zXN
AH-IPSのXB2485WSU-2って特定販売店モデルとのことだけどどこで買えるの?
ググっても出やしない
296不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 07:17:07.10 ID:T5t89owy
B2で
297不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 08:20:03.20 ID:nFUj7zXN
>>296
おお…サンクス
298不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 08:39:36.25 ID:YBhNJJ3d
XB2485WSU-B2って全然情報が無いけど一体何なんだろうな
実在するのか
299不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 10:21:05.46 ID:nO4BREwa
144Hzモニタのレビューとかが全然見つからないんだけど買ってる人少ないのかな?
120Hzにするかどうか迷ってるんだよね
300不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 07:08:36.30 ID:O7FK2c+I
iiyamaとナナオの23で迷ってるんだが
iiyamaは眩しいの?
pcショップでみると大して眩しい感ないんだが、
ナナオはすごいの?
値段ぼった食ってるだけじゃないの?
301不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 08:40:31.48 ID:jdZ5n79U
イイヤマでいいやまぁー
302不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 19:49:00.38 ID:6SRa/qfQ
眩しいって、輝度調整すればいい話ではないのか?
303不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 20:19:55.85 ID:+QVA2ENO
最低にしてもまぶしいんだわこれが
だからツールなり使って更に暗くしてる
304不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 20:36:28.56 ID:6SRa/qfQ
EIZOは前に使ってた24インチだと80cd/m^2以下に持っていくことは
可能だったけど、未だに下げられないモニタってあるのかね。
305不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 02:56:50.67 ID:uN5KelBZ
>>293
首グラグラかー
俺も欲しいけど
やたらグラグラ言われてて困ってる
306不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 02:07:42.53 ID:VXpVl6Up
グラグラが嫌なら、XB2380を買うべきでしょ。
307不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 23:47:10.74 ID:EvjEbuMQ
XB2380を使っているが、しっかりしていると思う。
ただ、ネット動画で全体的に暗いシーン(夜のシーンなど)はいまいちな感じになってしまう
308不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 23:49:59.65 ID:Uoz0OTOR
kwsk
309不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 12:38:48.90 ID:zgg9nHw3
>>300
金銭的にEIZOが選択肢になってるのならiiyamaなんて論外だろ
310不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 03:00:49.09 ID:4SNhv+1U
2380 マウスの中国製って聞いてるけど
2377もそこに差はないよね?
311不明なデバイスさん:2013/08/26(月) 07:50:41.40 ID:2EGUK2d3
製造国で毛嫌いしてたらPC組めないわw
312不明なデバイスさん:2013/08/29(木) 21:07:14.58 ID:R2K/ahnu
昔に買い換えたときVA使ってみたらよかったなあ
今はみんなIPSになっちゃったからさ
313不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 11:25:09.82 ID:QBfrpe7J
iiyama、Windows 8の10点マルチタッチ対応の27型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130829_613098.html

http://www.iiyama.co.jp/products/touchpanel/27/T2735MSC/index.html

VESAマウント対応だし悪くなさそう。
標準スタンドは折れそうだけど。
314不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 12:24:44.49 ID:nGviN62v
>>313
色や視野角が改善された>>261の新型AMVAだといいねえ
315不明なデバイスさん:2013/08/30(金) 15:10:57.57 ID:R88RCJGN
新型vaの24きてくれ
316不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 12:00:34.67 ID:qrKPkwsA
枠テカをサンドペーパーでつや消しにした人居ないかな?
どれくらいの番手でうまくいくかおしえてくれ
317不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 12:30:17.56 ID:TE2JM0hP
200番くらいの粗めでガサガサにしたあと
メラミンスポンジできめを整えるって感じでいいんじゃね
注意すべきは方向を一定にしてヘアライン処理っぽくすることかな
318不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 14:58:01.42 ID:1a3y36F5
液晶から直角にでてる部分 難しそう
319不明なデバイスさん:2013/08/31(土) 15:36:30.53 ID:qrKPkwsA
>>317
有難う、次の大掃除の時にでもやってみるよー
320不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 17:17:19.88 ID:A7N7LJSc
IIYAMAのモニターってどこで買ってるの?
大型量販店だとEIZO、三菱、IOぐらいしかないんだが
PCデポだとAcerとかだし
321不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 18:08:27.62 ID:m13WmexL
安定のNTT-X
322不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 18:27:36.64 ID:Q77RJaom
工房はG2773hsだけ見たことある
323不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 18:27:37.31 ID:UrKCF/15
でも、みかかってドット抜け保証ないじゃん。
それでも、みかかがいいの?
324不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 18:46:04.41 ID:m13WmexL
値段だけで選んでるからドット抜けは運。出たこと無いけどねw
325不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 00:25:05.88 ID:Cn38f9Jd
秋葉原ならBuy moreで買える。
店頭にも展示してあるしね。
326不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 09:10:20.19 ID:VMTqgKWE
地方住みだとやっぱり通販なんだね。ありがと
327不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 12:54:48.99 ID:ZlvGMvHf
何で頑なにヘッドホン端子付けないのかね?
328不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 15:52:31.20 ID:/jtlIVIR
ディスプレイにスピーカだとかヘッドフォン端子だとかマジで邪魔だから付けないでくれと思う俺が居る。
329不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 16:52:37.70 ID:bGFrY/Gm
ホント邪魔だね HaswellのiGPUぐらい邪魔だわ
330不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:30:17.49 ID:hIqMdt+I
あと接続ケーブルの類も邪魔だ
331不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:37:40.15 ID:G/MlcX+6
あと液晶も邪魔
332不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 23:38:58.74 ID:2AgiDWcz
まあ一番邪魔なのはワクテカベゼルなんだがな
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 21:49:33.21 ID:72JMCO1A
楽天のマウスコンピューターで飯山の液晶売ってるんだな
楽天だけとも言えるけど
334不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 22:26:19.81 ID:yqoFm+5o
飯山はマウスの傘下だし
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 23:18:14.02 ID:72JMCO1A
>>334
楽天以外の直販だとなぜか液晶だけ売ってないんだよ
336不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 02:48:15.91 ID:HJEXD5Wa
>>335
ヨドバシドットコムは?
337不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 14:33:07.17 ID:jNBmNU6P
>>317
もっと細かい番手から始めないと仕上げが大変だよ。
338不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 16:06:10.66 ID:zFDllYv/
ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1
ProLite X2380HS-2 X2380HS-B2
ProLite X2377HS X2377HS-GB1

このみっつ同じようなスペックと値段なんだけど
どれが良いのかな?
339不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 17:38:04.48 ID:eUUpufxE
違いが分からないのならどれ買っても一緒だろ
340不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 17:42:44.53 ID:zFDllYv/
よーし!!みっつとも買ってやる!!
341不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 17:47:08.55 ID:n4p40gQR
X2377HDS : 23", IPS, LED,
X2380HS : 23", IPS, LED, ヒボット可スタンド付, つや消しベゼル
X2377HS : 23", IPS, LED, X-Res Tech

ぱっとiiyamaのサイト見る限りの差異はこんなもんだね。
俺は2377HSと2380HSで迷ってて2380HSにした人。
342不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 19:50:59.86 ID:wC+iU0aS
XBがピボットだよ
343不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:04:47.98 ID:n4p40gQR
>>342
ああ、そうだった失礼した!
344不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:28:23.24 ID:1tT/MtxY
Amazonで PLG2773HS-GB1だったけど、タイムセールで31000円だったからポチったわ。60Hzからだから、120Hzでも感動するよね
345不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 21:43:41.69 ID:RkfvqLwf
ピボット使ったことないなぁ
346不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:28:40.47 ID:3pVI+Pq8
E2773HS-GB2とE2280HS-B1ってどちらもTNパネルだけど、
やはりチョソンパネルなの?
347不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 22:54:42.65 ID:9TdQNrL/
TNだと逆にInnoluxやAUOかも知れない
LGは今年からTNを作るのをやめてIPSに絞った
まあLGだったとしてどっちにしても中国工場だが
348不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 02:21:54.22 ID:kE3uWBsR
23インチのピポット機能をやってる動画ないかな?
わりとさっとやりたくて、クイックな感じに動くかな
349不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 13:16:21.46 ID:xQjlZjSA
>>348
少し固いから、ゆっくり動かす感じになるよ。
(軽く動いたら、ちょっとのことで角度が変わって大変だと思う)

それだったら2台持って、片方は縦専用で運用したほうがいいかもしれないね。
350不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 13:20:34.50 ID:sdpZzqMc
2377届いた。が、傾けるとカラカラ音がするパターン。
動作に異常が有るわけじゃないから今のところそのまま使う予定。
351不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 13:57:05.45 ID:joZCs5yu
マウスで一度有るけど製造過程でネジ落としてそのままって感じかな
352不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 18:47:04.68 ID:+Nm34u/Y
サポに連絡したほうがいいんじゃね
プラ屑ならともかく金屑だとちょっと怖い
353不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 18:13:33.16 ID:I90LNU8w
6〜7年前のEIZOのS2411Wなんだけど
XB2780HSUぽちってしまった・・・
後悔しないよな???
354不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 18:52:20.81 ID:Vsg3vhGW
>>353
既に後悔しているように思えるがww
355不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 20:40:09.65 ID:I90LNU8w
>>354
いやあ、24インチが物足りなくなってきたところに
これ見つけてさ・・価格も安いし、ついポチッとなったしだいでござる。
356不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 21:41:24.57 ID:I90LNU8w
月曜日に届く予定だが、ここのスレ見てると受け取り拒否しようかなとか思うな。
357不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 21:43:54.89 ID:arhZElt0
なんだ、唯のステマか
358不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 21:47:41.28 ID:gBLIji/T
この板見て不安にならんメーカーとかあるの?
どのスレも基本ネガ進行だろ
359不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 21:56:52.94 ID:I90LNU8w
まあ、月曜日まちだな。なんだかんだで楽しみだ
さすがに、たしか7年前のEIZOよりは勝ってるだろ・・・不安
360不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 22:33:53.86 ID:Vsg3vhGW
まぁ、6〜7年でヘタったCCFLからLEDに変えたら輝度に慣れるのが大変そうだなw
361不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 08:01:13.16 ID:KbcBCnsP
2377HSってゲームやるならどう?
362不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 10:29:10.36 ID:iH6TBsjc
XB2780HSU届いた。
なんか色薄くないかい?
363不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 11:29:36.87 ID:iH6TBsjc
調整したらマシになったわ。
やっぱ27型はええね。
画質は2006年製のEIZOに完敗してるがw
364不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 19:48:44.41 ID:1TPj5kkr
>>363
視野角TN並なゴミをよく買ったねwww
365不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 20:04:44.30 ID:iH6TBsjc
安いからな。こんなもんだろう
仕事減ってかなしいかな、安もんしか買えんのよ・・・
366不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 12:57:08.96 ID:7WPfbXYf
視野角ってそんなに必要か?
どんな体制でPC使ってるんだ
367不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 13:30:13.05 ID:LulcAApm
必要があるからIPSとVAが増えてるんだろボケ
368不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 13:30:29.55 ID:cRiJs2CU
オナニーするときは、下から舐め回すように見ますけど何か?そんなの自由じゃないっすか購入者の
369不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 14:21:24.83 ID:eNZrjZFi
二日もたてば見慣れてくるな。
安いわりには良いモニタだ。
370不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 16:45:45.62 ID:NvaeTDug
昇降+回転スタンドな21.5型TN使ってる。PLB2274HDS-B1ってやつ
買う前は期待していなかったが、Mac miniを接続してるけど、常時正面を向いて使うから
TN糞って思わないな
スタンドが固定だったり、 大画面だとTNの糞っぷりがわかるんだろうな
371不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 17:26:25.40 ID:IJhilntQ
スカートを下から覗こうとするなら視野角大事。
372不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 18:37:29.36 ID:6IS6GwYI
iiyamaモニタ今amazonでタイムセールやってるね
373不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 16:17:03.50 ID:q94pN6G5
マルチモニタにしてると糞っぷりが引き立つわ
374不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 18:46:35.45 ID:gDDMob6G
そんな糞糞言うなら買うなよ
375不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 20:00:27.15 ID:gtAVAsVC
糞って言ってる人達はそれはもう素晴らしいモニタを使われているのでしょうね。
376不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 20:01:37.70 ID:UmCwjHMR
CRTに決まってるじゃないっすか先輩方。
377不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 20:59:36.86 ID:IFqi4UK5
CRT(笑)
378不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 21:57:39.78 ID:enoUyUpS
CRT時代からメシ山を色々愛用しているわけだが。

メシ山の位置づけって、【実質剛健で他社(三菱)よりも安め】だったはずなんだが。

今や、主戦場のはずの27吋でそれがないんだよなー。

現行製品が値崩れしてくれとは言わん。
もうちょっとユーザが得するような製品を何とか出せない?

MT-8617EとかAS4612UTみたいな奴を出してくれ。
379不明なデバイスさん:2013/09/11(水) 23:27:19.31 ID:UcKfVx8o
>>375
サムスンの液晶モニタに決まってるニダ!
380不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 01:51:29.32 ID:teoAkW44
X2380HS-B2が\19,000弱で処分セールしてるんだけど買い?
使用してる人の感想が聞けると嬉しい
381不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 09:59:58.80 ID:aFn57HnY
安いなぁ〜 俺だったら即ポチるな
382不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 11:16:29.09 ID:Zix+ah5o
>>374
買って糞だってわかったんだよボケw
383不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 13:58:19.27 ID:JGViBo9v
>>380
火曜日のAmazonセールでそれの白枠バージョンX2380HS-W2だけど15800円だったぞ
384不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 19:29:10.07 ID:IVBxVzTm
PHILIPSがメシ山と競合する製品出してきたな。
27吋のIPSとかいい感じだ。
385不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 21:10:09.53 ID:/CyJ2QDB
スタンド次第だな
386不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 21:30:34.20 ID:QjiJhXaO
向こうは5年保証のアドバンテージがあるな
出来次第で流れていきそう
387不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 02:20:15.78 ID:G0OMQh9f
6年ほどBenQのFP92Wという19インチモニターを使ってたのですが、電源入れる時や入力切替の時に
キーンという高い音が鳴るようになってしまったので、そろそろ寿命くさいです。
買い替えを検討してるのですが、21.5インチのE2280HS-B1とPLE2273HDS-B1と
23.6インチE2473HS-GB1、どれがお勧めでしょうか?

用途:パソコン及びxbox360(FPS主体) 予算:2万以内に収めたい
   映像切り替えをよくやるので、切り替えがやり易い物がいいのですが・・・
   あとは大きい画面がFPSで有利になるか否か・・・
388不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 06:08:56.64 ID:auDQOIGV
フィリップスはあの値段でパネル、バックライトまで5年保証は驚異的
AH−IPSだができが普通ならの話しだけどw
389不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 11:18:47.53 ID:wnLqg+kg
>>387
ゲーミング用液晶のスレとか見てこいよ
fps中心ならそっちのほうが選択肢になると思うけど
390不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 11:39:38.41 ID:cXiPR/hn
>>387
コンシューマーはこっち
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機52【XBOX360】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364558497/

PCで120HzFPSやりたいならこっち
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1370532826/

同じゲーム用でも傾向が全く違い「どっちも」は無理なので
どっちか選ぶこと
391不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 03:13:04.42 ID:zeCRE/Gk
iiyamaってべゼルの下の部分大きすぎだよな
せっかく貴重なAH-IPSでWUXGAで安いモデルがあるのに台無しだわ
392不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 07:22:29.37 ID:MwR3wd2s
>>391
三菱やIOもだけどなんだろうなあのCRT風下脹れ
EIZOもここ1〜2年でまともになったけど前はひどかったし
国内メーカーの癖なのか
393不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 11:27:10.14 ID:QyNsuThF
XB2780HSUは人気ないのか?ポチったの俺だけか?
普通にゲームもできるぞ、FPSはやんねーから知らんけど
大画面はやっぱりいいぞ〜
というわけで、ゲーム用に32型くらいの普通のTV買うから。。
394不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 12:13:10.60 ID:LBkDFvb4
人気よりなにより詐欺みたいなVAゴミw
395不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 13:09:38.78 ID:QyNsuThF
じゃあ、TNなんて産廃以下だな
次は三菱にしよっと。
396不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 14:31:31.94 ID:QyNsuThF
そんなにゴミだの糞だの言うほどはないと思う
むしろ、10万以下のモニタではいいほうだと思うけどなあ
文字もくっきりはっきり見えるし、ゲームも動画も綺麗に観れるし
なんでお前らそんなに自虐的なんだ?まあ、2ch全体がそうかもだが・・・
397不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 22:43:43.83 ID:dlgcZF6Y
なにこのキモいの
398不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 23:47:35.28 ID:zeCRE/Gk
>>392
ちょうどI・Oだったから見てみたらスピーカーがついてやがった
399不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 11:43:33.44 ID:zUMpo9nK
XB2780なんてゴミに決まってんだろ、これ買うなら安いTN買ったほうが安いだけまだまし、
俺が買ったVA・IPS液晶でこんな糞液晶見たことないwww
400不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 11:52:12.34 ID:Hx2pYcgo
401不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 11:56:35.70 ID:RYFPhvr0
XB2780に関しては>>261に尽きる
新型AMVA+パネルのモデルを待て
402不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 12:33:01.50 ID:DBaUYcpN
X2377でドット抜けをつかんでしまった。ちぇっ

1個だけど、気づいてしまわなかったら幸せだったなのになー
403不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 12:51:10.91 ID:9g5nyOL5
XB2780HSUを買って三ヶ月たつが
決してお薦め出来るモニタじゃないな

2万円切ってるならサブに使ってもいいけど、メインにはならない
IPSな24インチWUXGAを捜索中だが、XB2780HSUがあるので
特価品をのんびり待ってる状態
404不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 13:10:22.99 ID:zUMpo9nK
>>400
ひねくれ者乙w
同じ飯山でも前のX2775HDSのほうが100倍いいわw
405不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 15:30:51.04 ID:21Wg1h0K
>>403
こんな安もんモニタに期待するなよw
どうせ、たいしてかわんね〜よ
一昔以上前の三菱やらEIZOに負けるモニタだぞw
406不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 09:41:43.60 ID:N5+CYTii
>>405
それが同じ飯山の同じ安物同士で酷いから言ってんだよw
407不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 23:56:04.32 ID:M4uUySVz
XB2485WSU-B2が段々値下がりしてきてるな
WUXGAでAH-IPS4万以下ってDell以外なかったからいいんだけど
べゼル下が太いのがなぁ
408不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 05:49:30.17 ID:LAIJIoqg
酷いのはTN。
マウスの店頭で全部見比べたから確実
それ以外も目糞鼻糞だけどなあw
409不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 14:20:28.43 ID:jgDa5vvb
そのTN並なのがXB2780HSU
410不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 19:11:24.44 ID:xdYtlXVi
なんで144hzのやつはDP入力対応してないの?
勘弁してくれよ…
次からの商品は必ずDP付けてくれよな!!
411不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 21:12:05.14 ID:NqtS9iqn
Hz
412不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 21:12:48.12 ID:xdYtlXVi
ohz
413不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 13:26:06.54 ID:xtSjwZ5t
o hz
414不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 13:44:03.51 ID:aqetYBKp
orz
415不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 14:55:38.34 ID:u5X2mNEo
otz
416不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 15:03:42.46 ID:bHIU6yly
o7z
417不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 15:24:21.22 ID:aHyJGb7I
ocz
418不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 23:49:40.89 ID:t7+vaRrE
AHVAパネルまだですか?そうですか
419不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 08:45:02.92 ID:kWxqSVb1
ドット欠けのTNつかませられた奴がネガティブキャンペーンするスレは
ここですかあ?
420不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 14:34:32.68 ID:LVE+EfBL
でたよ、ゴミXB2780HSU所持者w
421不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 15:08:51.62 ID:kWxqSVb1
>>420
いいやまなんてココ見て買う気うせたわ馬鹿w
422不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 15:52:11.18 ID:C32pV1VP
27インチのモニタあるけど
次からは23インチを2枚にする予定
やっぱモニタは複数ある方がええわ

ここにいる視野角ガーって言ってる人の二の舞にならんように。
423不明なデバイスさん:2013/09/19(木) 17:41:47.87 ID:GP/FsKSI
21.5の二枚で十分じゃね
424不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 07:09:49.86 ID:ySg2g3vt
あんなスタンドぐらぐらのモニタなんてよく買えるな
425不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 10:22:06.77 ID:uqrFHd9c
426不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 12:47:33.94 ID:uHgTL+MZ
スタンドグラグラってどれのこと?
427不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 12:58:10.05 ID:ySg2g3vt
>>426
HS、27型のやつ
428不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 13:47:06.46 ID:Y4aiMA8W
>>425
2万円切ったら買うわ
429不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 14:55:48.96 ID:sMpvfKiZ
gw2760hsと同じテクノロジーのパネルなら欲しいな
430不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 17:08:56.12 ID:uHgTL+MZ
>>427
ん?あれってパーフェクトスタンドじゃないのか?
431不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 17:22:12.80 ID:ySg2g3vt
>>430
店行って触れてみ
432不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 18:45:46.05 ID:qbFW7VKa
・27吋
・AH-IPS液晶
・1920×1200
・3万未満

これだけ満たす奴を出してくれよ。ピポットもいらん。
433不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 18:52:19.87 ID:QRcFGlyg
ぴぽぴぽ
434不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 19:01:30.26 ID:rYCQAvYl
ウェカピポ
435不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 19:05:58.94 ID:tKdafGZw
27で1920×1200なんて見た事ないんだけど
436不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 21:20:00.69 ID:NY+Bjb82
計算上無理なんじゃねw
437不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 21:26:42.01 ID:Z44ippSe
昔26〜26.5インチWUXGAってパネルがあったけどもうどれも生産中止なんよね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373051335/79-85
438不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 22:17:16.60 ID:tKdafGZw
まぁ俺も432と似たものは探してるんだけど中々ないな
AH-IPS
24インチWUXGA
4万以下
iiyama、ASUS、Eizo、NECのどれか

細かく言えばiiyamaのB2みたいに下のべゼルが異常に広いのは無理とかあるけど
iiyamaのB2が下も他の三辺と同じくらい狭かったら買ってるんだけどな
439不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 01:56:05.99 ID:nq/DjGPJ
>>438
DELLでいいじゃん
440不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 08:20:21.05 ID:4hZs/iDp
AMVAパネルってゲームにはどうなんだろう
今エイサーでやすいのがでてるよね
441不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 08:38:56.98 ID:nCevZXw/
ゲームつってもモノによるからなぁ
RPGくらいならどれでも大差ないし
442不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 11:57:15.53 ID:8NQYjVbt
>>440
旧AMVAはダメだったがAMVA+はAH-IPSより速いっぽいぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373744688/295
443不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 12:57:15.80 ID:W3mzmV5y
>>425
パーフェクトスタンドがDellっぽい新型になってるw
444不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 13:04:27.75 ID:/SXtk+Er
>>442
VAってだけで除外してたから全然知らなかったわ
445不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 13:42:42.77 ID:yt6eRz6T
前はvaのほうが速くてipsの進化でいれ変わったけど
今度はvaも改善してまたおいこしたか
446不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 00:36:12.42 ID:/8jneM8v
左半分に赤いもやみたいのと、ブラウザの幽霊みたいな半透明なものが焼き付いてるんだけど
これって保証期間中の修理に出せます?
保証の説明見てもよくわからん

XB2380HS-B1
接続:DVI
購入日:今年の1月
447不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 15:50:23.73 ID:23Zrsvoh
>>446
なぜココで聞く?買った店に聞けよ。あげ
448不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 20:52:20.60 ID:ifoVKlxH
>>446
とにかく画像をうpしてくれ
449不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 22:58:15.04 ID:/8jneM8v
>>447
アマゾンやねん

>>448
携帯じゃ上手く取れんし、PrintScreenでは変化がないんだよなあ

ってかディスプレイ アーム使ってるから保険適用外になったかもしれんな
450不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 06:40:18.30 ID:K5eJ8ntb
自分で穴開けたならともかく
対応してるのにアーム付けたから適用外なんてことはないだろ・・・
451不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 08:50:36.93 ID:XuORchHi
DVI抜けかかってるとかだろ、モニタ側とPC側両方抜き差ししてホコリとか挟まってないか確認と掃除。
452不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 08:54:48.53 ID:FbBFFbj/
たまにケーブル自体が断線してることもあるので
予備コードと入れ替えもいいかも
453446:2013/09/25(水) 19:18:54.95 ID:kltCoEqM
>>450
>>451
>>452
ありがとうございます。
全て試してみます。
454不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:09:38.39 ID:obu5JN/Y
>>344
俺もポチりそうになったけど>>178のレス見て
やっぱ高いと思ってやめた
455不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 10:21:57.56 ID:QqVNcnFB
456不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 12:46:46.16 ID:Lw0ADGnt
>>455
これも例のiMacの奴かね
457不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 13:03:08.99 ID:eP2lS69G
飯山のくせに79,800円だと!w
458不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 13:47:48.63 ID:pevGZEZL
2560x1440じゃ30位ないときつい俺の老眼
459不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 15:21:05.66 ID:spMVYeCQ
これとは何が違うんだろ
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/lcd-mf272cgbr.htm

中身全部一緒だったら、79,800円はちょっとなw
460不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:17:19.33 ID:C5bhhnXt
461不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:21:00.97 ID:C5bhhnXt
462不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:21:42.04 ID:C5bhhnXt
>>461
誤爆ごめん
463不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:52:11.31 ID:va9PuFrT
今までテレビだったけど、モニタ購入
噂通り、足ぐらぐらだけど、モニタ初心者の俺には十分だわ
ちなX2377
464不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:10:31.79 ID:Cosy96L7
>>455
こんなんイラン・・・XB2776QSすら今や売ってないのに。
465不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 18:14:16.46 ID:QKU8RZv0
尼にXB2483HSU-B1来たと思ったら何やこの値段・・・
466不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 18:51:55.55 ID:UwsJ2mYU
20000円間違ってるなw
467不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 22:10:34.07 ID:LINxhxnS
b2475hds買ってきたんだけどHDMIでつないだら黒枠出てしまうんだが
468不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 22:33:57.14 ID:ul1c367L
スケーリング調整しろ
469不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 13:14:34.12 ID:avY0kc2e
ラデオン乙
470不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 16:44:38.44 ID:iOh47Ku8
XB2779QSが後2万安かったら即買いだった
471不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 16:51:48.77 ID:dbppGJx3
XB2485WSU-B2ポチッた
近くの店に置いてないんで現物確認しないで買ったけど
AH-IPSてどんなもんかいなー
472不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 22:42:31.95 ID:IKcSrmlA
AMVA+ってVAじゃなくてIPSだっけ?
そんなのが確かあった気がしたけど別のだっけか
473不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 23:03:14.75 ID:REtuMSVm
>>427
AMVA+はAUO(BenQ)の現行VAパネルAMVAの後継
同じAUOがIPSに初チャレンジしたパネルはAHVA
ややこしいね                    ~
474不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 10:26:28.90 ID:kJRXEqOj
EIZOからIIYAMAに買い替えたけど
視野角なんて気にしてなかったが左右はいいが上下の視野角ほんと糞だな
475不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 12:11:23.31 ID:76dsl3oA
動画みながら立ってオナニーする時困るんだよな
476不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 12:25:48.54 ID:iDnvlh90
XB2485WSU-Bが来たんで繋いでみた。
最初に電源入れた時に右半分がえらい明るかったんで!?と思ったが
少ししたら正常になったんでほっとした。
ドット抜けも無くて良かった。
安物TNに比べると天国( ^ω^)

今まで三菱しか使った事ないんで
OSDが若干使いにくいかな。
477不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 13:20:38.44 ID:kJRXEqOj
>>476
で、視野角どうよ?
478不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 13:28:58.38 ID:rdJThZJS
色も気になる
479不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 13:40:50.71 ID:iDnvlh90
>>477
左右の視野角は若干狭いかなーと。
上下は問題無し。

>>478
俺は目が悪いんであんまりアテにならんが
標準状態は少し赤がきついような気がする。
今少しづつ弄って調整中。
480不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 18:46:06.60 ID:uKJtLAAG
>>475
アーム使わずにスタンディングオナニー語るなよ
481不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 01:44:28.31 ID:vBXY4OVx
>>155
2374ユーザーなんだけど最近PCB起動しても映んねーなー接触不良かなーと今まで思ってた
初期不良にまさか自分が当たってるとは思ってなかったわ、トンクス
482不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 15:31:57.45 ID:lP7+h8X5
てす
483不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 15:38:08.84 ID:lP7+h8X5
http://kakaku.com/item/K0000108135/spec/#tab
のモニターアーム使えて、端子がDVI、HDMI、D-Sub 15
ついてて目に優しく、安価で23〜24インチのモニター
ってやっぱこれがオススメ?http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311341/#tab

欲張りですまんww
484不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 15:53:34.96 ID:esI0IEgV
>>483
それでもいいとは思うが
>>425の方がよくないか
485不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 18:05:16.29 ID:lP7+h8X5
>>484
ありがとー
でも>>425のほうが目につらくないか?

んー悩む。
486不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 00:01:48.82 ID:W6s1nbuw
>>485
>>483の後継機種もあるよ
Kakaku情報だと19770円と1000円ほど高いけど、E-trendだと18980円、
時々NTT-Xで1000〜3000円程度のクーポンが出たりする(今見た限りはクーポンなし)

IIYAMA ProLite X2377HS X2377HS-GB1 [23インチ マーベルブラック] 価格比較
ttp://kakaku.com/item/K0000552300/
487不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 02:05:03.04 ID://d58fIu
>>486
ありがとー
こっちにしようかな。。
488不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 02:23:34.64 ID:W6s1nbuw
>>487
個人的にはゼヒ>>425に人柱ってほしいw
489不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 02:29:42.18 ID:DvIxrPda
何せ新型VAだからな
みんな興味津々よ

今現在国内で>>425と同タイプのパネル製品は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373744688/295
しかないという
490不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 03:20:17.12 ID:mGuQs7pq
X2377HSは約1677万色って書いてますが擬似フルカラーですか?
491不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 03:59:47.34 ID:DvIxrPda
>>490
約1677万色って表記は全く当てにならないのでパネルのビット数で判断しよう
ちなみに昔のFRC(擬似フルカラー)と今のHi-FRCは別物だよ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/16/news001.html
色域とビット数は別の概念だからビット数が高いから色が派手に出るというわけでもないので注意
色の出方をヒモみたいなものだとすると
色域=ヒモの長さ
ビット数=それを何分割できるか
って感じでそれがRGB3本あると思えばいいかな

ちなみにX2377HSというか23インチのLG製IPSは全て6bit+Hi-FRCだね
8bitが欲しかったらLGのIPSだとフルHDの27インチより上になる
AUOのAMVAは24インチでも8bitなので>>425やXB2472HD等は8bitだよ
ただしAMVAはAH-IPSほど色域が良くないと言う弱点がある
>>425のAMVA+は新型パネルなので未知数だけどね
492不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 04:40:40.12 ID:mGuQs7pq
>>491
丁寧にありがとうございます
素人がこだわるようなとこではないんですかね
とりあえずその記事読んできます
493不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 04:56:03.69 ID:DvIxrPda
>>492
昔の1618万色のFRCならともかく
今のHi-FRCは素人には気付かないレベルだと思うよ
494不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 12:59:59.58 ID:rAoEUJML
X2377HSなんだけど、入力切替が一発じゃなくてメニュー選択の決定と言う
HP画像と違う動きなので注意しとくといいよ〜←ダイレクトって書いてるし
まぁ、別に気にしねぇやって人なら値段相応なんですけどね。
これを見て決めて買って後悔したやつのチラ裏でした。
495不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:18:25.39 ID:DbaWFTYa
>>494
ダイレクトって押したら直接端子選択メニューが出てくるだけじゃないの?
496不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:35:13.70 ID:rAoEUJML
>>495
今まで使ってた機器ではボタン押すと次に接続されてるのが表示してたのでね
ってかその言い方ですと他の切替もそうじゃないといけないのでは?
書いた理由として、映像切替のみメニュー出して他のボタンで選択して他のボタンで決定すると言う
三度手間をかけるめんどくさいやつだったのですよ。
エコモードは選択のボタンのまま押したら切替可能なのにねぇ・・・
497不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:41:04.92 ID:N6LHWK9G
長押ししないと切り替えられなかったりメニュー出してからだったりなんかここはユーザビリティ考えてないな
498不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:41:23.53 ID:DbaWFTYa
>>496
前の機種も3系等以上の接続だったの?
499不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:50:24.29 ID:rAoEUJML
>>498
いや、今までのは2系統ですがそれと今回書いてる内容と、どう言った差異がおありで?
ダイレクト切替と言えばそのボタンのみで変更可能なことを指すと思いますけど間違ってますか?
500不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:51:34.77 ID:RchTxGIB
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
501不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 13:52:26.70 ID:DbaWFTYa
>>499
いや俺が知ってるの範囲じゃ2系統だとボタンひとつでトグル切り替えの奴が多かったけど
3系等以上でそういうの知らなかったkら
502不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 14:04:30.46 ID:+11kV3I2
>>501
ん〜リモコンが付いてるやつだとあるんですよねぇ
実際考えてたけど値段と納期で遠慮しましたが・・・(マルチメディア歌ってるタイプとか
503不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 10:27:13.11 ID:7NsNwbEP
504不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 10:39:40.96 ID:n0WIpb1r
>>503
>パネル周りのフレーム部分は光沢のある枠、
>メニューボタンなどがある操作をする部分とスタンドの一部には
>汚れが目立ちにくいシボ加工のツートン筐体とした。

アホか!
画面に近い枠のテカテカを先に何とかしろよ!
505不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 10:49:07.46 ID:ZcCUdwv6
すっげーキラキラしてるな
506不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 13:39:36.77 ID:5UtVorqs
台座までキラキラ
507不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:15:32.35 ID:GU7Vk2o1
光沢嫌われてるのに採用とか頭おかしいな
508不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:55:14.64 ID:Gs8rsJAl
テカテカを高級感がある。
カメラとかのシボ加工を安っぽいプラスチック。
という人もいるんだよ
509不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 14:55:43.47 ID:OZCfYcUg
23フルHDってもう新製品出す意味ないだろ
前も出ると大して変わらないのに
24WUXGAをもっと充実させてほしいわ
510不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 15:31:41.18 ID:8sLrhktl
人それぞれ
511不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 17:47:32.01 ID:zmnzZ1pe
買って4年以上たったB2409HDS使ってるけど
久しぶりに調整しようとメニューボタン押しても何故かエコモードの画面が出るようになって困った
512不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 17:49:51.72 ID:qzK7xdS+
真ん中に押しにくい電源スイッチと調整スイッチ、改善しないのかな
手動で液晶の電源ちょくちょく切るから使いにくい
513不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 18:00:39.77 ID:zmnzZ1pe
押しにくいのはまだ許容出来るけど誤作動は・・・
そろそろ買い換えろということか
514不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 18:08:41.13 ID:ZWjsNh1i
>>503
珍しく新パネルを明言してるな
515不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 19:46:10.82 ID:Ro7nZ/2i
またか
516不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 19:49:37.63 ID:Gs8rsJAl
vaのほうはどうなんだろうな
517不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 19:53:03.20 ID:B961sZlg
>>509
リネームでもいいから新商品を出し続けないとうれないからしゃーない

>>514
2380と同じLGのAHIPSだと思うがなあ
518不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 19:53:46.53 ID:I/nuBZI5
ノングレアの27吋か30吋出してください
519不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:48:49.01 ID:YZcLL1Hc
時期的に2380と2382の新型IPSとはAH-IPSの事なんだろうけど2776QSや2779QSの方ではAH-IPSを公言してるからちょっと気になるところはある
520不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 00:13:50.18 ID:/offOp2e
XB2374HDSまた調子悪いわ・・・orz
一度メモリーIC不具合で修理してもらったんだけどね。
また、勝手に電源が落ちるようになってもうた。
同じような症状の人おりませんか?。
521不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 10:33:06.06 ID:F9RM7W+b
522不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 19:03:56.00 ID:uGKyVi4z
>>519
前のも恐らくAH-IPSだろうって事だったし
この時期的にわざわざ言うなら普通は「第2世代」AH-IPSの事だが
ここはその辺はっきりさせないメーカーだからなあ
523不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 07:13:34.25 ID:65EVZ6Hh
>>522
メリットなら絶対に言う
デメリットなら絶対に言わない
どこの企業もそんなもんだよ

明言してないのならお察し
524不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 10:14:55.31 ID:9t6Khp/P
つまり2380や2382を分解してパネルを特定する偉人はまだかねと言う事か
525不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 12:17:45.81 ID:hTJ+tnHh
>>520
俺も初期不良修理してもらったけど今のところ問題なし
たしか再修理は90日ってリミットがあるから早めにサポートに連絡してみては?
526不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 10:38:51.58 ID:X2hO6d3r
ユニットコムがiiyama PCだすんだってな
iiyamaっていうサポート最悪のイメージのあるブランド名を
PCにつけるとか何考えてるんだろ
527520:2013/10/12(土) 11:17:13.96 ID:+q0UGvCl
修理出しますた〜、無償で済むのか有償なるかは微妙、
それにしても3年経たずに2回も故障するんじゃ次ぎは考えなくちゃならんな。
528不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 19:22:41.33 ID:4ho1g6ff
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131012_619274.html
BUYMOREの入口付近が改装中、iiyamaショールームに
529不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 19:26:23.93 ID:iYfwgnxG
>>528
iiyamaがジャパンクオリティねぇ・・・
この値段でそれなら本当に文句ないんだけど
530不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 19:31:11.74 ID:tXaWNCrA
うちのXD2472HD、Made in Chinaって書いてあるんですけど
531不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 19:42:01.74 ID:jB9+80F6
クオリティと製造国は関係無いよ
532不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 22:01:48.90 ID:HBVF1JAH
そ、そうですね(震え声
533不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 23:11:33.85 ID:Pdqs3OXM
Buy Moreしだ!!
534不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 01:16:08.69 ID:EX/XuU2C
XB2485WSU-B2を買ったけど台座がダメやな
台座と支柱が一本の小さいネジで留まってるだけだから
ピポットしたり動かしてるとすぐにネジが緩んで
グラついて不安定になるな
535不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 01:25:30.06 ID:1yY2rMyA
>>534
ネジ一本とはひどいな
旧パーフェクトスタンドの方がいいじゃないか
536不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 02:43:22.14 ID:yvpdGewl
モニタなんて一度アーム買ってしまえばスタンドにいちいち悩んでたのがあほらしくなるくらい快適だぞ
537不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 04:14:07.12 ID:hH23qU9h
23インチの出た順番とパネルがわからなくなってきた
誰かまとめてくれ・・・
538不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:44:35.29 ID:KRTxzVYI
539不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 15:47:36.47 ID:KPK6JsSi
似たようなのだしすぎ
型番見ても違いがわからん
540不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 16:02:58.95 ID:qvRKFzda
>>538
ようやく来たなAMVA+27インチ!
541不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 17:00:08.56 ID:1CJugq+v
AMVA+ってレビュー少ないけど良いのか?
542不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 17:23:07.21 ID:FRy9QHzY
XB型番って何かお試し感があるよね
543不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 17:26:46.00 ID:qvRKFzda
>>541
旧AMVAとは雲泥の差
悪いのは水色が出ないことくらい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373744688/295
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373744688/441
544不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 18:38:38.57 ID:DRW9xyAM
水色出ないの?
それは問題ありなんじゃないの?
545不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 18:40:57.30 ID:3Dl3PL6a
BenQの27AMVAのやつ安いな
しかもフリッカーフリーだし
546不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 18:44:34.35 ID:qvRKFzda
>>544
XB2472HDとかの旧VAも同様に出ないから問題ない
むしろそれ以外がほとんど解決してることがすごい
応答速度はAH-IPSをちょっと上回るまでになった
547不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 20:54:49.13 ID:0KwtI4Br
>>546
そうだったのか。
ところでイイヤマのはフリッカーフリーなのかな?
548不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:28:19.28 ID:qvRKFzda
549不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:31:47.47 ID:qvRKFzda
まあAMVA+のバックライト制御がパネル一体型だったらフリッカーフリーの可能性もあるけどね
550不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:51:23.26 ID:xG4US1U9
WQHDじゃねーのかよ
551不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 21:57:40.27 ID:f0fhNTuU
俺もAMVA+でてきたらフリッカーフリーを期待してたんだが、ちと残念だな。
ナナオなら間違いなくフリッカーフリー付けてくれるだろうから、そっちを待ってみるかな。
でも、出さなさそうだよなあ。
ベンキューのはスタンドが気に食わないしなあ。
552不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 22:25:18.29 ID:EKOHjmjo
>>548
Oh,no・・・
553不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 13:41:25.54 ID:sgmz14S7
.>旧VAも同様に出ないから問題ない

なんだよこの幼児をなだめるかのような理論はw
554不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 16:25:12.49 ID:Dg5sxeAn
E2773HS-2とGW2760HSで迷っています。
PS3でオンライン対戦がメインです。
勝てるモニターはどっち?
遅延と応答速度は明らかに差があるのかな?
555不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 16:48:33.95 ID:WQq/C3dv
iiyamaとbenqでは比べられる人がまずいないだろう
遅延とかは人に聞いてもしょうがないし
556不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 17:42:34.59 ID:y7IAQhpy
>>554
超解像とか付いてるモニターは遅延が発生するのでゲーム向きじゃないよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364558497/722
の遅延が少ないと判明した60Hzモニターから好きなのを選べ
557不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 16:37:22.71 ID:iwj+lvlN
vaの2483とか買った人いるんかな
558不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 19:05:24.03 ID:oRegpmhL
XB2485WSU-2について教えて

ググってみたけどレビューとかまったくない・・・
dellのAH-IPSって色むらとかバックライト漏れがあるらしいけど
この機種はどんな感じ?

どっち買おうか迷ってる・・・
ちらつきなんかの情報もできれば教えて

とりあえず動画ゲーム目的
559不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 19:47:56.33 ID:/2hrMOzh
>>558
ゲーム目的で買う機種じゃねーよ
24インチWUXGAでゲームや動画に向いてる機種なんてない

俺もゲームはするし23の縦が狭すぎるから24でゲームに向いてるのあったら欲しいけどそんなのないんだよ
560不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 19:56:52.75 ID:pZ7arqaX
動画・・・ブルーレイやDVDか、ネット動画か
ゲーム・・・FPSなど速度重視か、2Dなど速度あまりいらないか
で、おすすめ液晶はだいぶ変わるよね。
561不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 20:03:42.25 ID:oRegpmhL
一応今三菱のマルチメディア機使ってるんだけど
WUXGA冬の時代で
三菱がWUXGA出してくれないのよ・・・
別に応答速度にシビアってわけじゃなくて
でもそんなひどいの?
公式では動画補正機能とかアピってるけど・・・
562不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 20:16:13.91 ID:VuZf341+
フルHDの次は4kに飛ぶから春自体が存在しないけどなw
563不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 20:59:17.70 ID:yPX9RXB1
4k画質の50v型が10万円以下になって応答速度が5ms切ったら起こしてくれ
564不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 22:17:19.37 ID:N4A1Qp+c
来世で会おう
565不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 22:33:01.39 ID:P7mzblzy
4k=くさい、きたない、くえない、きたないけ(?_?)
566不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 23:22:27.12 ID:N4A1Qp+c
出たな泉南人
567不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 00:58:56.21 ID:NbO+Xoso
>>561
マルチメディア謳ってた頃の三菱だと今のAH-IPSの方が動画性能はいいかも知れん
568不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 01:00:15.33 ID:NwHb+9No
ここの会社の家庭用ゲームTNモニターは
もしかしてラインアウト端子ついてないですか?
569不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 02:53:53.72 ID:vGGTpkQR
570不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 10:12:30.96 ID:P5ry7qqS
ProLite XB2783HSUってUSBスロットが2つ付いてますが
これにUSBバスパワーのPCスピーカーを接続したらちゃんと音が鳴るもんでしょうか?
571不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 11:23:25.46 ID:wUyhcI0p
液晶とPCをどのように繋いでるかによるだろ
572不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 20:58:40.67 ID:OutKl3rF
あれって只のハブじゃねーの?
573不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 21:16:55.44 ID:H76Za8Kl
ProLite XB2783HSU
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/XB2783HSU/spec.html

>USBハブ USB2.0 1Up stream:シリーズB/2Down stream:シリーズA

まあ当然と言うかモニタにあってもあんまり使わない単なるハブだね
574不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 06:33:53.48 ID:utjmfqr6
バスパワーのUSBスピーカーなんだから
当然、ProLite XB2783HSUのUSBにUSBバスパワーのPCスピーカーをさせば動くだろ
ただのハブだからね
もちろん、>>571の言ったとおり
PCからProLite XB2783HSUにUSBケーブルを接続し、
XB2783HSUのUSBハブにPCスピーカーを付ける形だけだけどね
普通にPCをつないでないとだめだよHDMIの音声を再生させようとかは無理だよ
575不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 21:22:46.33 ID:2RKKdrlC
XB2779QS誰か手に入れた?
注文したけど納期未定の回答しかこない
576不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 21:58:04.88 ID:k9JZFyJh
XB2483HSU買ったんだけどさ、真っ白の画面映したときに
下のベゼルの境目の真ん中やや左くらいに白いモヤ(光が画面に反射してるときみたいな白い玉)があるんだけど俺だけ?
輝点とかそういうんじゃないんだよね。部屋真っ暗にして光源なくしてもある。
5mmくらいの大きさなんだけど、これなに?バックライト漏れのお化けみたいの?
577不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 14:15:19.44 ID:nhciaBv4
XB2380HSでwebに載せる趣味のイラスト描いたりってつらいですか?
安さと台座の良さで買おうか迷ってます
578不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 14:26:00.95 ID:XiwyOSUt
>>577
WEB用ならTNじゃなければ全く問題なかろう
それこそLGでもいい
579577:2013/10/22(火) 15:17:33.03 ID:nhciaBv4
>>578
ありがとうございます
これいってみます!
580不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 09:58:40.11 ID:ozo3oi4w
>>548
その機種は一年以上も前のなんだが、
フリッカーフリーってその頃からあったの?
581不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 10:41:28.17 ID:/8sPOBIb
>>576
なんかハズレ掴まされて大変そうな

その機種は気になってましたが、液晶画面はグレア、ノングレアのどっちですか?
582不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 10:49:16.99 ID:OhMjyvlU
>>580
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
Dell、林檎、EIZO、HP、ViewSonicあたりはその頃からやってるっぽいな
BenQが始めたのは例のCMし出してからだけど
583不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 14:42:46.72 ID:KAmBmE44
知る限りでは、2011年9月発売のZR2740wはフリッカーフリー。
情報がないだけでそれより前にもあったかも。
tftcentral やprad がレビューの項目に加えた始めたのが
2012年の初めくらいからだからな
584不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 03:04:39.84 ID:5Arq8GwU
XB2483HSUってフリッカーフリーなの?
585527:2013/10/25(金) 17:12:16.81 ID:EzPcKc5k
XB2374HDS スリープ状態から復帰しなくなったんで修理だしたんだけど
検査の結果、異常無しという事ですた。う〜む、どうなってるんだろ?。
ちなみに3年以内だったので無償修理ですみますた。
iiyamaさんサポートは結構良い感じですね。
586不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 17:13:38.21 ID:Q1MX/+R4
交換で治ったの?
587527:2013/10/25(金) 20:17:27.04 ID:EzPcKc5k
いや検査の結果、異常なしという事で同じものが戻ってきただけです。
588不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 22:37:08.95 ID:tNzQxj/k
自宅の電源は大丈夫なやつなの?
電源やコンセントまわりがだめだとか?
589不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 00:37:13.76 ID:JX/eW2ok
XB2485WSU-B2買ってマルチモニタにしてみたけど
やっぱベゼルの厚さが気になるなあ
あとOSD使いにくいのが問題か
590不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 01:20:05.12 ID:bGFJ8s8F
XB2485WSU-B2は今以上に値段下がらないんかな…
591不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 20:44:55.07 ID:Qwo54Ped
XB2483買っちまった。
IPS全盛なのに…
ドリームキャスト RDRAM…
おれが惹かれるものは何故か流行らないんだよね。
592不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 21:13:05.42 ID:GeoffzyL
VAとIPSはそれぞれ利点があるので、
二枚で組めるデザインのモニタが欲しい

二台売れることになるから売上アップにつながる
593不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 21:56:34.57 ID:JX/eW2ok
XB2483がWUXGAなら買ってたんだけどな
594不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 22:15:26.86 ID:/aW+x2Lo
>>591
感想聞きたい
詳しく
595不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 00:11:26.82 ID:Ow0WHOPr
>>591
俺はベッド横において変な角度で使うからIPSにした。
でも机と椅子で角度が変わらないならVAもいいかもと思っている。
むしろ2枚ほしい。隣において見比べてみたいっていうのはある。
画面が暗いシーンはIPSではいまいちだから。
596不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 06:33:34.84 ID:IFlh2AEP
597不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 08:02:22.15 ID:CipBlrCm
>>591です。
ネットでポチッたからレヴューは明後日以降に。
598不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 11:20:52.76 ID:/UuMZu+Y
>>591
いやいや
TNからIPSに行った流れと同じでこれからはAMVA+が主流だろ
599不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 15:39:13.65 ID:9I8gCX4m
>>596
6500Kがきちんと選べるな。
ベンクとは違う(笑)
あとは店頭で確認してからだな。
600不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:11:36.32 ID:cNVmi46Q
>>596
スタンドもピボット出来るしVESAだし言うことないなこれ
BenQのはIPS277Lやi2757fhみたいなVESAなし固定だからなあ
601不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:15:07.27 ID:BPWmrY19
誤動作タッチパネルではなくポチポチボタンなのも嬉しい
実質剛健なiiyamaがらしい作りでいいな
602不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:06:42.55 ID:5dDtDHO9
>>597
フリッカーのチェックもお願いします
輝度落としながら小型の扇風機を回してみて下さい
603不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 17:33:14.10 ID:S5m+IXfR
小型の扇風機って誰でも持ってるもんなの?
604不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 18:36:56.87 ID:AvcNWDlF
フリッカーのチェックなんて
モニタの前で手振れば出来るしそれで十分
605不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 23:38:51.52 ID:48MReZoO
G2773HS-GB2が購入3ヶ月ちょいで
画面の真ん中あたりに紫っぽい縦線が出た
パソコン工房で購入していたので速攻サポートに電話したら
自分で送るか店舗に持込むかと言われたので
近日中に近場の店舗に持込み予定
そこからメーカー行きかな?
壊れるのはやすぎんよ
606不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 22:14:30.42 ID:z0VUz36s
XB2779QS 6万で買えたお!
607不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 00:08:02.21 ID:pAmE+WvQ
イケメンか
608不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 10:55:48.16 ID:bz8zaJJq
>>591です。
フリッカーはあります。
視野角は確かに広いです。
通常の使用では問題無しです。
画質は満足。
不満な点は、各種設定がやりにくい事。
特に、DVIとHDMIの切り替えを一発で行えない事。
攻略サイトなど見ながらPS3したい場合、
ストレスです。
609不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 23:59:31.49 ID:wY686x9B
感想ありがとう
610不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 17:09:51.28 ID:z1Emplpg
>>608
フリッカーは輝度100%を除いて全てですか?
フリッカーのない輝度はありますか?
611不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 01:36:39.42 ID:Bh5m7TnF
612不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 01:50:07.73 ID:t4xX69dF
>>611
フリッカーとラグについては言及なし、か・・・
613不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 06:10:55.78 ID:vARrY20r
614不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 11:06:53.28 ID:pcl4N+Xn
まーたフルHDか
615不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 13:17:19.05 ID:MjcHj4ge
もう今更成熟の域に達したフルHDはいいからWQHD以上の解像度のモニターに照準を合わせてくれよ。
XB2779QSのようなデザインでノングレアでピボット機能付きで5万円ぐらいだったら買うからさ。
616不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 20:44:13.25 ID:hBcgHE+B
XB2779QSが店頭で59800円だったので衝動買い
動画再生やゲームはメチャ綺麗だったけどテキスト見てると目が痛くなっていたので
ブライトネス、コントラスト下げてなんとかなった

もっといい設定があるのかと思いこのスレを見つけたんだけど全然買った人いなさそう・・・
買った人いましたら目にいい設定教えてください
617不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 20:51:55.55 ID:3IdLojOL
買ったのはパソコン工房?
ゲームの遅延が気になるのでレポよろ
618不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 21:05:35.72 ID:hBcgHE+B
>>617
ユニットコム系列になったグッドウィルです
遅延はゲーム機繋いでないので分かりません
619不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 10:17:22.17 ID:44/WqCpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131112_623050.html?ref=rss
P2252HS
iiyama、硬度5Hガラスで保護した21.5型フルHD液晶
法人、文教向け
620不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 12:23:42.82 ID:Rib8mA5d
5Hのガラスってむしろショボくないの
621不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 17:23:33.10 ID:fkCSFnse
XB2783HSUが凄い気になってるけどこれ
遅延とかフリッカーとかどうなんだろ
622不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 19:42:02.10 ID:n1XoRWkN
>>619
こういうターゲットにはとにかくコストが重要そうだがね
623不明なデバイスさん:2013/11/13(水) 18:54:22.65 ID:txIbqsty
24インチWUXGA欲しくていろいろ見てるんだが、XB2485WSU-2ってフリッカーは
どうなんだろう。価格のレビューでフリッカーないと言ってる奴いるが信じていいん
かな。
624不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 19:23:56.14 ID:gntRoDlI
フリッカーありの方が残像とか軽減されないのか?
625不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 21:55:13.50 ID:hz9WU9J2
フリッカーフリーを余り気にするのって無駄な気も・・・
CRT時代から気にしていて、色なんて無視して画面前にフィルタをぶら下げ
防磁エプロン&眼鏡を掛けてPCの前に座っていたって人じゃないだろ?
そりゃ理論で問題視するってのは、そんな人も居だろうって理解出来るが
殆どは去年あたりからブルーライトグラスを掛け始め、今度はフリッカーフリーって
流れに乗っているだけで、見事に企業戦略&広告に釣られている気がするw
626不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 00:21:51.16 ID:iP1YzCKo
現状、なにも問題なければ気にしなくてもいいだろうけど、既に目がかなりやばいとなると
多少なりとも目に優しいものをという気にはなる。
つーか、焦点ぼやけて、夜に車運転すると見えづらくて怖いんだよな。
まあ、フリッカーがあるとないとで、それが多少なりとも変わるのかどうかは分からんわけ
だが、それでもフリッカーないものも選べるんだから、どうせ買うならそっち買いたいという
のはある。
627不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 13:09:24.65 ID:/31mV+h5
XB2485使ってるけどフリッカーとか全然気にしてないわ
もう既に目もかなり悪いしw
628不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 07:31:56.54 ID:XOKsly5/
>>621
しばらく色々迷ってたけど、思い切って今ポチった。
けど、4年モノ(三菱RDT231WLM)からの乗り換えだから、現行型ならどれに替えても感動しそう。
629不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 07:35:46.24 ID:7sSBFGbm
iiyamaPCに興味があるんだけど、専用スレありますか?
630不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 07:42:14.82 ID:90mhuUPM
631不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 07:58:36.04 ID:7sSBFGbm
>>630
サンクス
632不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 10:28:03.28 ID:y4JXJSHQ
633不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 18:15:20.60 ID:XDEyKDIv
パネルはTNかよ
634不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 21:04:07.22 ID:sTX20gJW
XB2485WSUはここを見ても、表面処理にグレア、ノングレアの記入がありません。

ttp://kakaku.com/item/K0000579083/spec/#tab

このスレでも話題に上がってますが、結論が出てないようです。
実際にはグレアorノングレアどちらでしょうか?
635不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 21:47:26.41 ID:j6BZhXTt
>>634
書いてる型番とリンクがあってないぞ

どっちもカカクの「メーカ製品情報ページ」リンクから
the比較ってリンクに飛ぶとノングレア加工の拡大画像出てる
636不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 00:19:29.60 ID:WjsRATcS
DELLの3008WFPが壊れてXB2779QSにのりかえたけど、予想より悪くない
縦が1600→1440になってストレスたまるかと思ったけど、実際一ヶ月弱
使用してみてもこれといった不便さは感じない 軽いし消費電力も減ってよかった

よくわからないのが、ピクチャー調整の「オーバードライブ」
これは一体どう設定するとどういう結果になるのか、説明書にも製品webにも
書かれていないので、情報がなくてさっぱりだ
とりあえず自分は-2に設定してみているけど、なんとなくだしww
637不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 00:49:11.05 ID:3RCr5RcM
オーバードライブは残像と遅延の低減
638不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 11:15:01.97 ID:882QN9jA
おい
ProLite X2377HS-GB1
Amazonでいまタイムセールだぞ

3000円引きで 16786円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E8A14G2
639不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 15:54:31.79 ID:WjsRATcS
>>637
それはわかるんだけど、設定値が具体的にどう残像低減に結びつくか
まったく説明がないんだよね
640不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 16:44:20.64 ID:BooNmk/x
タイムセールの2377ぽちった
お前らよろしくな
641不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 18:26:53.06 ID:RE5x72OT
オーバードライブでggって原理を知れば普通に理解できると思うけど
642不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 18:38:31.05 ID:9M5CGilz
>>638
おお!GJ!
アマゾンにタイムセールなんてあったのか、初めて知った。
しかしどうしよう、迷うな。買ったほうがいいのか、これ。
教えて、情強先生!
643不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 18:38:31.22 ID:/4GZApus
>>639
瞬間的に力いれるようなもん
644不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 19:18:48.09 ID:UXJLgSal
屁が出ますた
645不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 19:27:29.38 ID:AAHouGfM
身も出ますた
646不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 19:50:07.18 ID:y8SiCV1B
具も出ますた
647不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 20:13:00.36 ID:l3wj5u1U
>>644
臭い
>>645
汚い
>>646
大丈夫か
648不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 22:18:35.65 ID:UgO0+WLX
>>638
ポチっちまった。
649不明なデバイスさん:2013/11/25(月) 22:36:42.40 ID:EI+Ht6wv
枠テカいらね
650不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 09:14:37.14 ID:fiAlY7vI
さすがに今更2377はいらね
651不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 10:35:48.38 ID:g6lTp/eZ
今さらって今年の夏のモデルじゃないか
どんだけだ
652不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 15:32:43.50 ID:g6lTp/eZ
2377HS届いた

アドバンスドコントラスト:
表示するものによって自動で輝度がコロコロ変わるのが鬱陶しいし、
画像をスライドショーさせてると「え?この画像でそんな風に輝度下げちゃうの?その自動調整おかしくね?」と言うのが多い
結論いらねオフ

X-res:
ようは輪郭強調
物によってはまあハッキリするけど(例えば白地に、カッチリ角ばったフォントとか)
物によってはにじみやゴミノイズが激しく出る(例えば灰色地とかグラデーション地とかに丸っこいフォントとか)
結論いらねオフ

ヽ(`Д´)ノ

まあLGの糞視野角のTNから視野角かなりまともになっただけ良しとするか
どうせAH-IPSパネルはLGなんだろうけど気分の問題だ
気分の問題は大切だな
IPS少しギラギラするけどそのうち慣れるだろう ガハハハハ
653不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 16:26:41.02 ID:0mrTdvQ4
まぁ、いいじゃないか。安かったんだし。
654不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 17:08:35.65 ID:UXXrBGnl
2377は台座がグラグラって指摘があったけど、どうです?
655不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 18:32:32.59 ID:g6lTp/eZ
アーム使ってるから台座やらなかったけど試しにやってみた

特に置いておいてグラグラすることは無いと思うんだが、
構造が差し込むだけなので不安はある

つーか、しっかりはめ込むのが難しい
よっぽどグラグラする人ってたぶん奥まで差し込めてるつもりで差し込めてないんじゃないかなーと思うんだが
ポッチがついてて、それがカッチリはまるまで奥まで差し込むのが力が要るというか、
カチッと音がしてるつもりでもまだまだ押し込み足りてない場合があって、わかりにくくてかなり面倒なのと

あとはまあ首自体も細いからスイッチ押す時(下についていて押し上げる形だから)にちょっと不安かな
656不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 23:52:21.77 ID:U1Q00lmf
>>652
ギラギラするのか?
657不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 16:49:40.91 ID:wFFOG+dE
>>655
レスが遅くなって申し訳ない&レポありがとう
むぅ レポ読むと、安心半分・不安半分って感じですなー
658不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 20:10:47.10 ID:Z6Jr1cyp
>>652
自分もTNパネル&CCFLバックライトから2377に乗り換えた口だけど、
LGのベーシックで安価な23インチIPSは常時15,000円切ってるし、
差額を3000円と考えると国内サポートの安心料なのかなと思う。

>IPS少しギラギラするけど
自分も白(青み)がきつく感じる。エコモード3かノーマルモードで、
輝度とコントラストを10以下にする。色温度は、6500Kか、ユーザー
設定で青を下げるとか。

問題は、スピーカー。これからはPS4みたいにアナログ音声出力が無い
機器も増えるわけで、HDMI入力から外部音声端子が無いのは地味に痛い。

あとプラス1万円の予算を加算しても良ければ、豊富な入力端子と、
ゲーム向け映像エンジン搭載な三菱モニタの方が良いと思う。
659不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:31:16.34 ID:XpTcgeNY
>>658
スピーカーって、どんな感じの音が出ます?
660不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 21:39:51.05 ID:kJNqi5Pz
内蔵スピーカーは本当にしょぼい音
篭ってて安物スピーカー丸出し
スマホとか携帯とかレベルか、
篭り音がひどいから下手するとそれ以下かもしれん
661不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 22:02:15.37 ID:XpTcgeNY
そ、そうですか…。
その分正面から見たらスッキリだから仕方ないのかな。
662不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 23:56:41.84 ID:KhV2mo2y
HDMIから音声だけ分離する機器もあるけどね
音声だけ普段使ってるスピーカーにつなぐ
663不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 17:12:47.02 ID:077pZNr3
664不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 18:19:15.50 ID:J/MfPoYB
もともと液晶ディスプレイのスピーカーとか期待できないんだから

液晶テレビとかでも薄さの犠牲になってブラウン管テレビ時代よか内臓スピーKーはひどくなってしまったじゃん
大きさも薄さも犠牲になってる液晶ディスプレイとかどうしようもない
おとなしく外部スピーカーに繋ぐべき
665不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 18:36:31.37 ID:udBiAie0
スピーカーのある場所に穴開ければ解消されるんじゃなかろうか
666不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 19:12:59.79 ID:077pZNr3
500円くらいのおもちゃスピーカーでも内蔵よりはマシだろうね
結局音質なんて空間を確保出来るかどうかで決まるもんだし
発明されてからこれまでたいした進化出来ない時点で薄っぺらい内蔵に期待しちゃ駄目でしょ

それにしても全然レス無いから落ちてるかと思ったわ
667不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 19:39:10.55 ID:44heWDh2
ヤマダ電機で売ってないじゃん!
668不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 19:54:14.26 ID:/jJ+M5B2
Amazonで、タイムセールやってる!
669不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 20:32:21.30 ID:44heWDh2
( ゚∀゚)!タイムセール特価: \16,786
670不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 08:57:25.34 ID:iQgVVWaa
PCディスプレイ内蔵スピーカーなんて、
省スペースと、会社などでとりあえず音がなれば良いっていうだけでしょ。
音質うんぬんいう人は外部スピーカーにつなげと。
671不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 09:24:50.94 ID:t7X9eKU5
VESA穴に取り付けられるディスプレイ・背面スピーカーってないかな。
672不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 21:59:28.69 ID:J+LbeB6Y
>>670
まあそれはそうなんだけど
100円ショップのオモチャみたいなしょぼいラジオより音質悪いのはちょっと酷い
サイドでもいいからノーパソみたいにスピーカー用の小さな穴くらい空ければいいのに
そんなにコストかかる工程なのかなぁ
673不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 22:50:53.62 ID:t7X9eKU5
排熱用と共だから!
674不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 10:02:51.08 ID:KFgGkjCJ
後ろにモノラルスピーカー隠してるみたいで
それほど音にこだわらなくても違和感が半端無い
なんかつい後ろ見ちゃうよね
んん?なんだ?どっから音鳴ってるんだ?って
675不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 10:51:54.61 ID:urmicsyn
信じないかも知れませんが、ステレオなんですよ!
676不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 12:46:43.83 ID:mYyCK0jl
モニタースピーカーのステレオほど無駄なものもそうそうないと思う
677不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 13:00:23.87 ID:KFgGkjCJ
両サイドにスピーカーエリア作ってる奴は別だけど
http://zeak.air-nifty.com/main/images/W1900.jpg
でもこういうのってたいていテレビ付きのモニターなんだよな
まあ当然と言えば当然だが
678不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 14:05:50.61 ID:urmicsyn
I-Oのディスプレイも酷い音なんだけどiiyamaは更に三周遅れくらい酷い。
ボリューム上げても携帯みたいな小さい音しか出ない。
ひょっとして壊れてるのかなと不安になる。壊れてるの?
679不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 14:49:56.20 ID:zvGUhvQT
スピーカー自体の質と設計自体が、事務用で最低限音が出れば良い程度のものだ

無駄な努力するなら外部スピーカーから出力しろってこった
680不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 15:09:03.26 ID:wSLe695e
スピーカーをなんかで塞いでいるような音だから気になるんだよな
681不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 15:25:35.40 ID:urmicsyn
I-Oがラジオの音ならiiyamaは携帯の音。
シャカシャカしてるけどバリバリ割れたりはしない。
682不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 16:52:22.04 ID:q9Acr82N
CRT時代からPCいじってる身としてはモニタにスピーカーいらん
683不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:27:52.75 ID:ByzwuD9P
XB2380とX2377で迷い続けてたんだけど
このスレのおかげでX2377にしました
差額分でモニターアーム購入して机に空間とゆとりが生まれました
お掃除もしやすくなった
ありがとう
684不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 03:52:15.97 ID:I2u9pLKX
小型薄型でももう少し質のいい高いスピーカーにして、DolbyとかTHXみたいなとこの音響イコライザライセンスとDSPチップ入れれば
中上級液晶TVみたいに聴ける音になるかもしれないけど、そのために2〜3000円くらいコストが上がるよか、安いほうがいいって人が多いと思う

外部スピーカーにはかなわないしな
685不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 05:17:03.66 ID:+APkNdzF
>>679
>スピーカー自体の質と設計自体が、事務用で最低限音が出れば良い程度のものだ

ケータイやノーパソも設計思想は同じはずだけど
それより酷いんだよな
686不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 08:11:20.18 ID:Nehdw1hp
本当にアンプ噛んでるのか疑問に思うレベル。
687不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 09:07:35.03 ID:I2u9pLKX
>>685
ケータイやノーパソはそこにコストかけてる
これはかけてない、いらんやつはいらんしな
688不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 15:49:57.40 ID:neQzlrMW
飯山はCRT時代から安物メーカーなんだし質は諦めろ
689不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 20:38:54.37 ID:+APkNdzF
まあ普通に使うぶんには問題ないしな
ゲームもやってみたけど別段TNに負けてるとも思えん

なにより視野角が広いのがいいわ、寝っころがって映画見れるし
TNの上下160度のは本当に酷かった
690不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 21:08:53.62 ID:Nehdw1hp
スピーカーはアレだけど枠はキッチリしてて精度高そうで好きだな。
691不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 21:51:08.64 ID:Ye7Q8v5D
X2377HS-GB1ポチった NTT-Xで夜中に安売りしてるで
692不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 22:27:46.69 ID:iFisotFp
そんなゴミタダでもいらねぇよ
693不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 09:29:41.88 ID:rDZbDV//
あ?
694不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 10:57:58.46 ID:GlWHRpbp
同じ安物モニタ買うならBenQ買ったほうがいいぞ。

新製品はほぼフリッカーレスだぞ。
695不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 11:12:25.50 ID:rDZbDV//
便器?やだそんな変な名前
696不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 19:36:21.16 ID:Tx97S1Z8
>>694
BenQから飯山に乗り換えたけど、
飯山の後にBenQは無理だわ
697不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 19:55:12.28 ID:+txLrGUO
>>696
どう違うの?
698不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 20:26:49.09 ID:SV2MNn37
>>697
BenQのVW2220Hから飯山のXB2472Hに換えたんだけど、
BenQのはジャギが酷かったし、色合いも良くなかったな
裏メニューに入れば細かく調整出来るけど、面倒過ぎた
699不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 20:45:27.66 ID:+txLrGUO
そうなんだ。
今見るとVW2220Hって枠太いね。
ロゴがモノトーンで煩くないのはいいけど。
iiyamaはその点もいい。
LGとか気が散ってしまう。
700不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 22:45:01.02 ID:0DF7i7ys
メタルきらきらのDellが一番ひどいと思う
701不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 19:45:12.36 ID:QENBamHM
とうとう飯山の時代が来るんだな・・・(胸熱

【経済】 三菱、個人向け液晶ディスプレイ事業から撤退、終息へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386236990/
702不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 20:31:53.62 ID:o5qICZ3z
飯山は潰れてむかしの飯山じゃないけどな
703不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 20:53:58.32 ID:HXAd9McV
>>702
まあ、それでも引き継いでいるから良いよ。17インチのCRTついこの前
引き取って貰った。
704不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 00:17:41.70 ID:hjLpGPz1
CRTは飯山と三菱使ってたぜ
まだ実家に転がってるかも
705不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 14:26:39.06 ID:oKQ63PDu
TOTOKUのダイヤモンドトロン管製品使ってたなあ
そのTOTOKUもこの夏に情報機器事業をJVCケンウッドに譲渡しちゃったけど

思えば遠くへ来たもんだ
706不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:00:49.35 ID:PA06590R
飯山はマウスコンピューターのピアノブラックやめりゃいいのにな
707不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 15:47:41.44 ID:oH5g6+OK
テカテカなんてショーウインドウで飾る用だよな。
708不明なデバイスさん:2013/12/08(日) 00:50:52.03 ID:b0OFMnXM
wqhd買おうと思ってるんだが、二種類あって迷っている
オススメ教えて 用途はネットとゲーム
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/09(月) 18:43:55.68 ID:+0beHMDU
21.5の1920x1080、昇降スタンドのTN液晶のやつ使ってみたが
画面小さいこともあって正面からしか見ないから十分だな、これで
WUXGAに比べると縦方向が残念だけど
710不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 19:49:37.62 ID:txmEmBfG
XB2783HSUが3万切ったなぁ どーすっかなー
711不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 22:21:07.44 ID:I/72Olhb
ぷっつり映らなくて途方に暮れてたら、型番検索したら、リコール修理の対象だったよ・・・・・・
ここ、修理返送早い?
712不明なデバイスさん:2013/12/10(火) 23:55:09.28 ID:yfnLOIoe
iiyama ProLite XB2779QS(XB2779QS-S1)の実機レビュー
http://thehikaku.net/display/iiyama/XB2779QS-S1.html
713不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 00:04:01.35 ID:+fQrK2Wt
(´ω`)表面処理 グレア
714不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 07:16:43.77 ID:fYzdc3X2
>>712
やっぱグレアのがキレイでいいなぁ。
3008WFPから移行したいがWQHDなのが悩みどころ・・・
715不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 20:52:27.98 ID:4EyxP0ah
やっぱグレアでしょ
ノングレアってだけで確実に画質劣化する
716不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:32:05.89 ID:Sx+pC3+u
>>712

最後の行で

「ただし、グレアパネルであるため、映り込みが多い点は注意しましょう。」

ゴミだろこの液晶。
717不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:42:01.13 ID:Jp6/AuXg
iiyamaのAQ5311Dっていうモニタもらったんだけど
718不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 21:44:07.59 ID:Jp6/AuXg
>>717
途中送信すまん

いらないからっていうのでもらったんだが
接続したら画面が半分くらいしか表示されてないんだけどこれ
もしかして壊れてる?
しらべたらドライバとかあるみたいだけどwin7対応してないし
使えないのかなこれ
719不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:18:38.06 ID:Gn4SnfDW
普通に考えて
壊れてるからいらないんだろ
処分するのが面倒だから押し付けただけだな
720不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:27:33.68 ID:VcLM/bFC
>>718
半分ってどういう風に半分なの?
上下に?左右に?中央に?
ドライバは入れなくても映るはず。
恐らくグラフィックカードの設定でスケーリングとかの設定が適切ではないのかと。
もしくは単に解像度の設定が正しくない。
721不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:27:48.30 ID:4Ms6CQ7t
斜め上の角の所をバンバンと叩けば写るだろ?
ドライバとか要らん。
722不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:30:21.04 ID:Jp6/AuXg
>>719
やっぱ壊れてるのか・・・
半分の画面にきっちり全画面表示されてるのと
調べたら画面分割してデュアルモニタみたいにして使う機能が上位機種についてたから
設定で比率戻せるのかと思ったんだが・・・
723不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:33:34.58 ID:Jp6/AuXg
>>720
目分量だからきっちり半分なのかわからないけど
□│□って感じに縦で分割されてて
半分の解像度で半分の画面に全画面でしっかり表示できてる

解像度が半分なのは自分がシングルリンクのDVI使ってるからだと思うけど
もしかしてデュアルリンクのケーブルじゃないのが原因なのかな?

画像あったほうがわかりやすいかな?
724不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:50:07.27 ID:4Ms6CQ7t
だから斜め上の角の所をバンバンと叩けよ。
無視すんな。
725不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:53:24.21 ID:VcLM/bFC
>>723
モニターをまずオールリセット。
次にOSから解像度を1280x1024とか1600x1200に。スケーリング有効で。

ちなみにOSってWindows7の64bit?
726不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:54:50.61 ID:VcLM/bFC
つかそのモニタ価格は54万8000円したんだね。
半端ねぇ。
727不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:56:09.14 ID:Jp6/AuXg
>>725
モニターのリセットのしかたがわからない・・・

スケーリングってのはどこで設定するんです?
OSは7の64bitですね
728不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 22:59:37.69 ID:VcLM/bFC
>>727
説明書ダウンロードしてみろこのイカ娘がっ
www.iiyama.co.jp/support/download/down-manual1.html
729不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:15:31.99 ID:Jp6/AuXg
>>728
ありがとう

しかしリセットについての説明がないなぁ・・・
やっぱり壊れてるのかなぁ・・・
730不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:21:24.49 ID:VcLM/bFC
>>729
リセットがないならとりあえずそれはいいよ。
モニタのメニューで表示サイズはどうなってるの?
OS上では解像度いくつに設定してあるの?
これはやってみたの?
>次にOSから解像度を1280x1024とか1600x1200に。

壊れてるんじゃなくて使いこなせてないだけだと思うよ。
731不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:32:24.36 ID:Jp6/AuXg
>>730
モニタに表示サイズが出てないけど全画面っていうのになってる
OSの解像度は最大で2048x1536だったから最初はそれで1600x1200とかためしてみたけどだめでした

仕様書みたところ出力信号でズレたり表示がかわるってあったから
やっぱりDVIケーブルをデュアルリンクの奴に変えたらなんとかなったりするのかな?
よくわからなくなってきた
732不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:38:53.19 ID:VcLM/bFC
>>731
インフォメーションで現在の垂直・水平周波数はいくつなの?
733不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:47:31.93 ID:3qlapdzv
インフォメーションは
734不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:51:14.42 ID:3qlapdzv
>>733
途中送信
>>732
インフォメーションは
型番 AQ5311
製造年 2002 
モード 1600x1200 75Hz

tの3つしか表示されてないんだよね・・・
735不明なデバイスさん:2013/12/11(水) 23:56:37.99 ID:VcLM/bFC
>>734
OSで画面の解像度から詳細設定を開いてモニタータブで画面のリフレッシュ レートを60かそれ以下にしてみて。
736不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:23:34.92 ID:R3NZr+0Z
>>735
60にしたところ画面いっぱいの表示になったっぽいですけど
画面下半分は映らずですね・・・
737不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:31:03.33 ID:sX2+90An
>>736
じゃあ1280x1024で60にしてみて。
738不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:48:00.85 ID:R3NZr+0Z
>>737
だめっぽいですね…
モニターだけでもこれだけ設定とかあるんですね
739不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 00:53:41.68 ID:sX2+90An
>>738
変換とかせずに、両方ともDVI-D端子のケーブル使ってるんだよね?
740不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 01:19:05.70 ID:R3NZr+0Z
>>739
シングルリンクのやつですけどケーブルだけで変換器は使ってないですね
741不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 09:37:41.41 ID:I86cfytg
AmazonでXB2779QSがタイムセール対象になってるな。
大して安くないけど。
742不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 09:56:15.47 ID:jE9pOR0m
これ先で値段下がるんじゃね?
巨大なテカテカとか…ちょっと。
743不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 20:40:57.66 ID:LjXvut2d
下がるよ。プラボディでアップルのシネマディスプレイと同価格帯で勝負できるわけない
744不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 21:39:05.31 ID:W+kU8ZRS
>>719
脊髄反射wwww
これ、DVDはデュアルリンクが要る機種でしょうに。
745不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:19:32.03 ID:R3NZr+0Z
機能の>>717です
今日詳しい友人に連絡が取れたので
何が悪いか見てもらったところ
中身の基盤の接続が何かの拍子で外れていたらしく
普通に使えるようになりました。

お騒がせしましたが遅くまで何が悪いか一緒に考察してくださった方ありがとうございました。
746不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:29:05.67 ID:jE9pOR0m
だから叩けと言っただろ。
747不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:30:21.23 ID:X9JGzI6o
>>746
叩いたから外れたんだろw
748不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 20:33:47.41 ID:1U+WYxCG
叩けば映るの法則健在かw

そういやうちのサブマシンの120GBのHDDも叩かないと起動しないんだよなw
バックアップ取ったからもうどうでもいいけど
749不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 21:38:37.78 ID:brmrv5Uy
実質剛健やからね
750不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 22:09:54.85 ID:j/l48xgi
物理的なトラブルの診断に叩けはアリなんだよ。
751不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:03:07.57 ID:LZ/ioN+P
2374ユーザーだけど今更初期不良症状出て修理に出し、戻ってきたのでレポ

症状はDVI接続してもディスプレイの電源が入らない、PC使用中に落ちるといった感じ
コンセント抜き差しで復活することもあったから接触不良かと思いながら
このスレを見に来て>>155を見つけた
確認してみたら案の定対象製品でサポに連絡

サポ「いつ買った?」
俺「2年前くらい、ごめん領収書とかない」
サポ「出荷日から3年経って無いし初期不良については無期限で修理するよ」
俺「トンクス、箱無いけどどうやって送ったらいい?」
サポ「まずでかい箱送るからそれに詰めて着払いで送れ」
サポ「箱送る日、そっちから発送する日今決めろ、業者手配する」
サポ「あと受付番号出すから分かるように書いて箱に入れとけ、問い合わせにも番号必要だからメモっとけ」
俺「おkおk、んじゃ○日と○日でよろ」


指定日1
やたらでかいしっかり目のダンボール箱が届いた
中には着払いの伝票と緩衝材がびっしり
2374を家にあったプチプチで包んで箱に入れ緩衝材を詰め込んで待ち

指定日2
業者が集荷に来た
着払い伝票でそのまま発送

以降一切連絡無し
一週間ほどで帰ってきた
しばらく使ってるけど異常無いのできちんと修理してくれた模様

以上、駄文失礼
752不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 03:05:37.42 ID:OTyXUs5l
言葉使いが悪いサポだなぁ(すっとぼけ)
753不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 08:59:19.22 ID:z3Nph+39
レノボとは全く違う、さすがiiyamaやね!
754不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 12:37:07.49 ID:ZgbcGsN5
755不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:48:23.19 ID:pDYBG1KP
製品説明ページの解像度の比較画像見て思ったんだけど
縦1080と1024だとこんなに違わんだろ?と思って作ってみた
好きなメーカーだからこそこういうとこから直して信頼できるメーカーになって欲しいな
http://uproda.2ch-library.com/741160dDo/lib741160.jpg
756不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:53:03.35 ID:OTyXUs5l
>>755
全然関係ないけどそれ系の画像で1080と1200の比較画像ない?
757不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:04:52.40 ID:pDYBG1KP
>>756
ん?これiiyamaのページの画像拡大してGimpで加工しただけだけど
作れといわれれば作らんでもないが
758不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:11:15.60 ID:z3Nph+39
759不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:48:29.84 ID:pDYBG1KP
>>758
おまたせ。これでいいかな?
http://uproda.2ch-library.com/7411843aD/lib741184.jpg
760不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:53:51.56 ID:z3Nph+39
おお、カッケー。乳首が見えるかどうかの方が良かったかなw
21インチCRTから液晶フルHDにした時のモヤモヤがこれだったな。

>>756 何か言えよ!
761不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:46:44.52 ID:LZ/ioN+P
ホロ?
762不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 03:58:44.98 ID:05pcLXy3
モニタの質はそこそこでコスパ的には国内メーカー最強
サポートも良いのに何故かいまいち売れない飯山さん
763不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 09:24:14.56 ID:sYDIznhM
27インチモデルを探してるんですが
ProLite E2773HS-GB2ってのとProLite B2776HDS-B3 ってのが500円弱の価格差でどっちをポチろうか迷っています
機能的には後者の方がニーズに合ってるんですが画質の面での違いを教えて下さい
764不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 17:58:41.65 ID:zCt8nq3D
>>763
電化製品は重い方を買うのが吉
765不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 23:48:06.67 ID:oAYn7pkH
XB2779QSが欲しいけどグレアなのがなあ
フィルムはるのもなんだし
766不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:00:42.54 ID:6IupDqyU
ipsはアンチグレアじゃギラツキ醜いっしょ
767不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 21:36:45.07 ID:P79lrd6W
AH-IPSやPLS型なら十分綺麗に見えたよ
768不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:11:55.33 ID:iztEHdNv
ギラギラで目つぶすか常にイケメン映り込みでストレスためるか
どっちがいいかな
769不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:25:45.19 ID:s2tCIT02
ProLite X2380HS をPS3で使うために購入したのですが、 液晶にスピーカーの線を刺しても、スピーカーから音が出ません、対処法はありますか?
770不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:36:46.73 ID:rQlv6imQ
>>769
音声出力端子ないでしょ。
PS3からAVmultiケーブルで音声だけ別に出力してスピーカーにつなげる。
771不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:38:37.77 ID:Bc5T4irK
三菱なき今、国内市場を席捲せんと飯山の最大のライバルとなったIOが新型を投入してきやがった
ここは是非飯山にも、フレームレスで質実剛健という二律背反するモデルに挑戦してほしい
・・・と、2377をぽちった自分が遠い目をしながらつぶやいてみる

アイ・オー、フレームレスパネル採用23型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628142.html
772不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:45:23.11 ID:s2tCIT02
>>770
ありがとうございます。
773不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:46:49.41 ID:SsZD6xO+
フルHDはお腹一杯
774不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:48:23.38 ID:/wmIsc8C
実質剛健な4Kはよ
775不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:58:35.84 ID:XPbGq/f2
フレームなんて10cmもあるってんじゃなきゃどうだっていいよ
776不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 02:50:20.49 ID:pT+++4S1
フレームないおかげでワンサイズ大きいのが置けるってデスク事情はあるでしょ
777不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 09:08:37.77 ID:7rwm7g9e
>>751
送ってからどのくらいで修理完了しました?
連休明けに連絡しても今年中には帰ってこないだろうし、新しいの買うかな。
778不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 15:17:10.31 ID:OxP/tclE
>>777
大体一週間でしたよ
779不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 21:03:43.51 ID:7rwm7g9e
サンクス
780不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 00:00:25.98 ID:OxP/tclE
>>751に書いてあるけどな
781不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 11:50:37.57 ID:h5ANFwvZ
購入検討中。
ピボット機能がよくて最初XB2380HS-2みてたのだが、画質や文字の鮮明さはどう?
店舗で確認したくても置いてあるところがないんだ。
他の候補としてはX2377HSとかX2382HS。こっちのほうがいいとかあれば知りたいです。
あと、発売日が最近のほうが値段がやすくても画質が良かったりしますか?
レビューと評価みてますがよくわからんです。使用しているかたぜひ教えてください。
782不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 00:07:04.33 ID:vFU8VsXP
>>781
ピボットなら2374もあるよ
783不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 01:51:47.89 ID:fvukpDAs
ピボットってだけで値段が跳ね上がっちゃうね
この上がり幅なら安いモニターにモニタースタンド着けたほうが安上がりじゃないかな
784不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 05:15:47.57 ID:AoCeG+6n
>>781
ここ数年の飯山のIPSを選んだとしてどれも画質や鮮明さんなんてほぼ変わらんと思うよ
785不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 06:09:53.59 ID:jZiAVzdi
ヘビーにゲームするんじゃなけりゃ2483一択だろ
786不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:43:02.28 ID:zqRm1jTH
781です。
結局店舗でみたら別の会社のモニターを買うことにした。(飯山は置いてない状態で)
せっかく答えてもらったのにすまん。ありがとうございました。
787不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:21:49.86 ID:vFU8VsXP
>>786
いやいや
せっかくなので買った他社のレビューや決め手を頼むよ
788不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:23:56.31 ID:eChonMjk
他社だから控えたんだがかまわないなら。
買ったのはEV2336。まだ届いてない。理由は静止画に強いから。
決め手は自分の目で見たら想像と違ってメーカーごとの印象が大きく違い、飯山は実際みれそうになかったから除外せざるを得なかった。
他に見て迷ったのは、エイサー。ただ暗い部分が弱くて脱落。
あとは三菱と迷ったが、動画展示がないのと時間的に注文しなきゃいけなくてあきらめ。
しかし2店舗みたがフィリップスばっかだった。発売したばっかりなんかね。
789不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 03:14:44.69 ID:X4X7lXZ8
フィリップスもマウスが飯山名乗ってるように、ブランドだけなんだろうけど
どこのブランドなんだろうね、LGや台湾系や飯山以外に激安IPSやVA系の選択肢が増えることは悪くない
790不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 03:31:14.01 ID:3mzs2Hfh
確かにモニタでは最近知ったけどイヤホンとかでは使ってたしマツコか何かにテレビ紹介されたりして一部では祭り状態だったみたいだ
アキバのヨドバシで買ったけど何かハングルが書いてあって漠然とチョンメーカーだと思ってたけどググったらオランダの会社だってさ
791不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 05:59:25.70 ID:07Iud/5w
SONYとCD規格を作った老舗中の老舗ですけど
792不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 06:16:45.34 ID:oHr2D8x+
フィリップス知らない奴とか居るんだな
793不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 06:22:04.93 ID:N5rJHA63
philipsを韓国メーカー扱いされたら中の人激怒しそうだなw
HIDといえばphilipsってくらい有名だけどな。
794不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 06:48:34.81 ID:3mzs2Hfh
フィリップスは普通に暮らしてるとシェーバーのCMくらいでしか見ないから(震え声)

アキバのヨドバシでイヤホン買ったけどマジでパッケージにハングルが書いてあった
あれは何だったのか?
795不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 06:57:20.17 ID:vlZ+Qyg0
日本市場向けと韓国市場向けで共通パッケージとかいう話ではなくて?
796不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 07:17:13.81 ID:3mzs2Hfh
わかんないけど日本語と英語と場違いなハングルだったからそう思ってたんだよ

アキバのヨドバシってメーカーごとにブースが別れてるんだけど
フィリップスのところにある商品は1500円の安いものから1万円くらいのものまで例外なく不自然なハングルが目に付いた

↓は拾いものだけどこんな感じでところどころにハングルがあったんだよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4760710.jpg
797不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 07:30:12.84 ID:N5rJHA63
>>796
パッケージが共通なだけでしょ。
サッカー詳しければ知ってると思うけど
オランダ3大クラブの1つPSVアイントホーフェンの設立&胸スポンサーでも有名だよ。
798不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 07:58:44.69 ID:X4X7lXZ8
フィリップスのブランドは有名だけど、ここもオランダのフィリップスは全然関係ないブランドだけになってる

フィリップスも以前はLGと組んで液晶パネル合弁生産してたりしたけど、この分野で韓国や台湾や中華が伸びて儲からなくなったのは日本の電機メーカーと同じで
今は医療機器とか生活家電とか照明機器とかそっち方面に特化してデジタル家電とか情報機器関係はブランドごと他社に売却してるでしょ
船井電機とデジタル家電でのフィリップスブランドの売却契約で揉めてたような覚えがある

飯山ブランドの中身がマウスなのと同じでさ
台湾か中華あたりなんだろうけど液晶ディスプレイのフィリップスブランドの権利持ってやってるのはどこなんだろ
そこだけ気になる
799不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 08:27:12.54 ID:aclZO4TB
>フィリップスブランド

これかなぁ まだ30%は持っているのかも。スレ違いだね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/TP_Vision
ttp://en.wikipedia.org/wiki/TPV_Technology

Philips  液晶モニター総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380055664/
800不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 10:44:46.81 ID:b8Ne3zpV
日本では包装は大事な要素だからな
パッケージにハングルが載るだけで商品価値が下がることをもっと学んでもらわないと
801不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 10:53:13.22 ID:kb0xG1Y4
27型買おうかなって思うけどラインナップが多すぎてどれ買えば幸せになれるかわかんね
なんで飯山ってこんなにラインナップ揃えてるんだ
802不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 11:05:22.02 ID:fR+V24Ul
27インチ液晶モニター その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342418064/
803不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 13:00:42.18 ID:1c8G2az5
尼のタイムセールにまた2377とか出てるけど、売れてないし。
804不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:57:30.00 ID:hcxhL2m8
>>801
アマゾンで今タイムセールやってるね、先週もやってたw
805不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 18:32:46.95 ID:1B+5VBGy
benqに比べてiiyamaはどうなの?
27インチがほしいんだけど
806不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:09:16.96 ID:c/RzAR7a
どっちも差ほどかわらん
好きな方でいいと思うよ
807不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:10:28.49 ID:1B+5VBGy
>>806
そうだったんだ
だったらiiyamaの27インチ144Hzのやつ買ってみる
benqとかLGが世界の、iiyamaは小さいメーカー、みたいなイメージだったから
808不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:41:34.90 ID:xd6ZS6+n
144HzのG2773HS-GB2を買ったんだけど、
144Hzの状態でYoutubeやニコニコなどの動画のページで、
再生を開始した直後や、他のタブへの切り替え時などに一瞬、画面が縦にカクッと揺れる。
これって不具合なのかな?同じような症状になった人いる?

144Hz以外の周波数、例えば120Hzに落とすとならない。
オーバードライブは入れても切ってもなる。
ブラウザによる変化もなし。IE、Chromeなどいろいろ試してみた。
今のところ、動画以外のページでは確認できない。

OS/Windows 7 64bit
CPU/Corei7 860
VGA/Radeon HD5870 Catalystの設定は全て標準
809不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:45:18.10 ID:xd6ZS6+n
追記
ドライバは13.6を使っていたが、最新の13.12に切り替えても変わらず。
ドライバ入れ替え時に、Driver Fusionを使用してゴミも削除した。
810不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:50:44.72 ID:xd6ZS6+n
連投すまん。

カクッとなるというのは、動画だけじゃなくて、デスクトップ全体が縦揺れするってことね。
もちろんフルスクリーンじゃなくて、ブラウザ内部で動画を視聴している状態。
811不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:07:36.42 ID:v6PZUnby
よく分からんが動画再生時に144にしといて何か意味があんの?
TVならフレーム間補間機能働くけどディスプレイはそういうの無いし
812不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 01:52:24.60 ID:Di5kNd3t
最近amazonのタイムセールにやたらiiyamaのモニタが出てるような気がする。
今も30日23時までのやつ?にiiyamaのモニタばかり4,5機種出てた。
ちなみに俺が検討してたX2377HS-GB1も出てて\16,800だった。
イートレンドあたりがこの前まで\16,980だったけど
ショップの評判がちとアレなんでポチるの躊躇してた。
せめてamazonあたりがとか思ってたところだったんでポチっちゃおうかなあ・・・

でも結局優柔不断でチャランポランな俺のことだから結局やめて
年明けにPhilips 234E5QHSB/11とか衝動的にポチっちゃいそうw
813不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:24:02.10 ID:dhmCxbVd
>>812
それ買って今日届いた。やっぱり「ちょっと」だけど、
それなりの値段だし。
台がグラグラ、音悪い、開封したら指紋ベタベタ。
でも、画は普通の使用だと問題なさそう。
NTT-Xで12800来るかもって思ってたけど、どうなんだろ。
814不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:40:17.94 ID:6FG8pHgV
安めのWUXGAモニターを探していますが、DELL U2412MもASUS VA24AHも、
1920x1080のソースを繋いだ時に16:10に引き伸ばされる仕様のようで、絶望しています。

XB2485WSUシリーズにはアスペクト比保持機能があるらしいですが、
商品説明ページを見ると4:3 5:4 16:10の時とだけ書いてあり、不安になります。
このモニターで1920x1080ソースのドットバイドット表示は無理でしょうか?
815不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:45:07.90 ID:tErZJXwr
144Hzだと24fps のソースがジャダーフリーで表示できるかもしれない。

24fps のソースを60Hz で表示したら2/60秒と3/60秒の表示の混在に
なるが144Hzならどのコマも6/144秒の表示になる

でもニコニコやYouTubeは30か60が多いと思う
816不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 04:01:53.07 ID:tErZJXwr
>>814
少なくともXB2485WSU-B1は上下黒帯付きで表示されるらしい。
ソースはprad.de。B1とB2が同じかどうかはわからない
817不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 08:52:40.69 ID:PNYoF0vb
XB2485WSU-B1もちだがフルHDのドットバイドットは可能
普段WUXGAで16:9のソフトをフルスクリーン表示してもアスペクト比保持される(これはGPU側の設定による)

B1は30kで買えたのにB2たけーな
818不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 09:04:54.68 ID:rYRyOlbZ
B2が3万でべゼルがスリムなら買ってた
少なくとも下がアホみたいに膨らんでるデザインじゃ買う気にはならない
819不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 10:19:58.34 ID:6FG8pHgV
>>816-817
情報ありがとうございます。
B2でそこが劣化するとは考えにくいし、やっと決心出来そうです。
820不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 11:46:44.64 ID:YY6BOHyk
XB2483HSU-B1っての買った、飯山は初めてだが取説が紙一枚ペラペラで笑った
組み立てて配線終わったら詳しくはWEBでってことなのかw
まぁプリセットのボタンなんかには表示が有るからいじってるうちに解るんだけどね
その辺でコストダウン図ってるせいか値段の割にはお得感があっていいモニタだと思う
821不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 12:25:02.67 ID:pamN9S69
>>819
大事な事なのに「劣化するとは考えにくいし」とかでいいの?
ご購入前のお問い合わせ電話番号まで用意されてるんだから
直接確認すればいいのに。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/support/contact/form_front.asp
822不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 12:26:09.35 ID:pamN9S69
>>820
iiyamaの取説には詳しくはWEBでって書いてるw
823不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:26:48.68 ID:pyqik3Zx
昔のケータイみたいな分厚い取説付属しててもねえ。
でも、この前買ったモニタの付属取説は紙一枚、
サイトでみたら、やっぱり紙一枚だった。
824不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 16:25:19.97 ID:C8RjRach
ProLite XB2485WSU-2に買い替えた者でドットバイドットの意味が良く分かってないけど、
設定で1:1ってあるので元解像度によっては上下黒表示にもなるのでは??
Aspect設定で普段使用してますが、FHD画像は>>817の言う通り上下黒の無表示です。
825不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 12:14:53.72 ID:BrxrdgHW
>>823
紙一枚だけどページ数が多い罠
826不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 13:40:44.06 ID:UI6MuEKK
>>815
それならわざわざ問題の出る144にしなくても
24/30/60の最小公倍数である120でいいじゃん
827不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 13:54:30.47 ID:CI/rc53e
X2377HS-GB1を本日購入したんですが縦長に表示されます
>>814さんが懸念されていた16:10引き延ばしが原因でしょうか?
まいったなぁ
828不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 14:04:35.63 ID:sRy+jyIJ
>>827
前に使ってたモニタの解像度は知らんが、解像度を1920x1080に変更してないだけじゃね?
829不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 14:17:19.89 ID:CI/rc53e
>>828
前に使用していたモニターは三菱のDiamondcrysta WIDE RDT231WM-S
ですので解像度は同じ1920x1080なのですが
人の画像などみるとスリムになってまして
円を見ても多少縦に伸びて見えます
GPU(Radeon)側の原因なのか色々試行錯誤しているのですがわからず
もう少し調べてみます
830不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 14:59:40.47 ID:CI/rc53e
三菱(故障)→メーカー不明(役1ヶ月)→iiyamaの順に使っていて
メーカー不明の安PCに付いてきたモニターを使ってたのですが
その影響で目がやられてたのかもしれません失礼しました。

X2377HS-GB1は安いけれど良いモニターですね
しかし台と特に画質調整等のボタン操作にびっくりしました
831不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:10:29.61 ID:eK4nqcMu
いや、それは違うだろ。円が縦長なんておかしいい。
アナログなの?
832不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:22:33.85 ID:CI/rc53e
>>831
メーカー不明のモニターの解像度が変わってて逆に人物が太って見えるんです
それに慣れてしまって脳が錯覚起こしてるんだと思います
833不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 23:33:33.96 ID:cH5W9eGt
X2377HS-GB1を買おうと思ってるんだけど、レビューにグラグラするって
書いてる人多いね
そんなに気になるほど不安定でグラグラするもんなの?
834不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 00:16:05.65 ID:uBDJHx0J
>>833
グラグラといよりもふにゃふにゃという感じですかね
上の角を押すとえらい揺れ幅があります。
故障した三菱のは同じように押してもほぼ揺れないですね
私の場合はモニターに頻繁に触れないので特に気になることはないですが
キーボの振動で揺れる環境の人もいるかも?
835不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 02:59:55.78 ID:QpNcqgCb
>>833
プリンタ印刷中に揺れるようなPCラックで使うとグラグラは気になる。
安いアームでも使った方がいいかなと。
836不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 14:16:12.49 ID:qOqp1s2z
>>834>>835
ありがとう
基本的にディスプレイには手を触れないから大丈夫そうかな
でもキーボード打っただけでグラつくとかいう意見があったから不安で

もう少し検討します
837不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 19:33:19.31 ID:4yNY5HKA
X2382HSの価格17k切らないかぁと尼とか見てたが
昨日在庫12点あったのが今日見たら取り寄せになってた
これそんな人気あるのかね
838不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 08:16:55.70 ID:BqHJiJrN
XB2380HS-B2買ったよ
この価格帯ので高さ調整とピポットまで付いてるは良いわ
839不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:39:36.54 ID:pdfe0fS8
XB2380HS-B2おれも検討中
ピポットついてて手頃なのdellとこれくらいしかないよな
なかなか2万切らないな
840不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:08:57.20 ID:U1crV8Tc
iiYama ProLite E2377HS-GB1をお持ちの方で
下記URLのスクエニIDサイトのログイン画面を表示すると
画面が点滅してそのサイトが縦線状に焼き付いた状態になりませんか?
https://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account&ref=cis_jp_login&svcgrp=Service_SEJ
841不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:21:48.38 ID:LHU6ofE7
焼き付いた状態の意味が分からないが
ブラウザを閉じたりPCを再起動してその状況が無くなるのなら
モニターの問題ではなくPC側に問題があると推測するが
842不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:37:18.55 ID:U1crV8Tc
>>841
正確には焼き付きとは違うと思うのですが
細い縦線がいくつも一定の間隔で走り
上にあるスクエニID画面のサイトがうすーく点滅しながら残る状態です。
その症状が出るとPCを落としてもモニター電源を落としても
ある一定時間点滅し続けます。
PC側の問題かとおもいPS3をHDVIで繋いでみても点滅状態でした。
今日2度目の発生で1回目は故障かなと思い上記を試してみたのですが
そのうち正常な状態に戻ったのでまぁいいかと思っていました。
ですが2度目に上記のサイトでログインを試している時間にまた点滅し始めたので
関連性があるのか同じ購入者の方に聞いてみたかったです。
843不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:39:24.04 ID:AS3605oO
超解像の有無でどれくらい画質に違いがでるの?
844不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:09:06.52 ID:wrUob6Mo
お年玉五千円分くらい
 
845不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 17:47:32.73 ID:BqHJiJrN
>>839
自分も尼のタイムセールに並ばないかと待ってたけど
もうあきらめた
尼で普通に買ったよ
ドット欠けも全くないし非常にきれいなパネルだった
テカテカの枠じゃないしピポットも上下スライドも上下角度振りも
操作感は非常に良好グラグラもしない
最初スタンドの座と取り付けのところに傷があって中古が来たかと思ったが
あれ一応座を取り付けてちゃんとはまるか検査してんだね
画質もまあまあだし正に質実剛健って感じだ
実物を色々見て回って
IOと迷ったが上下首振りとスライドはやっぱり良い
ベストな画面位置にできる
まあ三菱やEIZOと比べちゃだめだけど
この値段でこの質感なら満足だよ
フィリやLGより良いと思うが数千円の違いが大きいのかね?
846不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 22:40:49.20 ID:P5/TYe1v
年末年始の営業についてのお知らせがWebサイト上にないけど無休出やってるのかな?
今更ながら不良ICのXB2374を修理に出したいんだが・・・
847不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 14:55:36.82 ID:coZZp84k
動画プレイヤーの動画からブラウザの広告などあらゆる画像
画面内に映る画像、動画にだけ赤いチラチラしたノイズが入った

ケーブルの抜き差しですぐ治ったけど
モニタの寿命なのか、ケーブルの刺し方が悪かったのかGPUの不調なのか全然わからん
848不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:55:51.06 ID:rGzY9Ula
スタンド弱いので、アームに付けた。
スタンドの残りが突き出てるけど安定した。
849不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 09:32:14.53 ID:38+6n4ZJ
XB2380HS-B2届いた
液晶保護とかってしてる?
テレビにはアクリルの上に置くパネルをつかってるけど
縦にしたとき取らないといけないからパネルは使えないな
フィルムとかみんな貼ってるの?
850不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 10:14:17.67 ID:ZeFTkZcQ
クリアな画面阻害してまでそんな物つけたくない。
数年後には買い換えてるだろうし。
851不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 10:24:02.50 ID:V+i8rIQq
2万そこらのモニターに3千円もするようなフィルム貼ってもなー と思って俺も何もしてない
852不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 11:08:44.02 ID:vpQ3IR7V
分別のない動物である幼児や犬猫がいれば保護したくなるかもな
853不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 13:48:14.51 ID:AXkaiNvB
サランラップ貼っとけ
854不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 13:55:37.32 ID:zEtZt702
S2340Lみたいなてっかてかの強化ガラスを前面に付けたモニターを
小さな子がいる家庭とかではやむなく使うこともあるみたいだな
855不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 16:01:43.37 ID:38+6n4ZJ
やばいな
ピポットしたくてXB2380HS-B2買ったんだが縦シューちょっとやったら飽きた
856不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:17:25.38 ID:nj/mm2YU
ピンボールとかあれば最高そうじゃん。
857不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 07:37:55.87 ID:OcUZ1H9B
立ち絵イラスト描けばいいじゃん
858不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 10:37:57.67 ID:TTbJWT9X
859不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 10:46:43.63 ID:88CGtjnv
ワクテカテカ
860不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 22:40:39.66 ID:SGIWutcF
スピーカーいらねぇから値段下げろと何度言えば
861不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 06:24:48.72 ID:kFwR1034
>>860
だからスピーカーのコストなんか100円未満だって何度言えば
862不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 09:24:58.85 ID:WPWyOE8Q
スピーカーなくなったら逆に値段上がるんじゃね?
スピーカーありモデルとなしモデル作り分けたら確実にコスト増えるだろうしな。
そんなことしても売り上げなんてほとんど変わらんだろうし。
863不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 14:23:37.99 ID:itZHEilH
省エネ以外に魅力がない・・・だと?
864不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:31:49.21 ID:8YzeaYZc
省エネが正義って風潮もうやめようぜ
865不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:38:10.30 ID:D3ihYhvh
CRT・CCFL時代ならともかくエッジLEDになったらもうそれだけで省エネみたいなもんだしな
866不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 23:44:13.66 ID:U1jVrHly
iiyamaのAMVA+っていいの?評判教えて
867不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:35:36.36 ID:NnTS5L6a
X2382HS我慢してたら値上がっていた
その代わりX2377HSが安くなってて大して性能変わらないならこっち買おうか迷うな
868不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 02:49:46.21 ID:LahusLfy
>>858
TNって個人ユースで需要あるのか?
869不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 11:55:35.77 ID:+hTtaBTo
あるから売るんだろうが。
870不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 12:03:35.69 ID:gae6fT6y
尼でProLite XB2380HS-B2買って1週間もしないうちにタイムセール・・・すっげー悔しい
欲しいやつ買っとけまじで不満のない良い製品や
871不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 12:04:08.39 ID:Y0D44zxp
>>868
世の中値段だけで買っている不幸な人だらけなんだよw
872不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:37:46.15 ID:8lYtTHHw
>>870
それ頻繁にタイムセールやってんじゃん
今すぐに欲しいってんじゃなければタイムセール以外では買わないっしょ
873不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 19:18:56.37 ID:lkDTwYla
>>872
いつもこの値段?¥ 18,902
874873:2014/01/11(土) 20:10:24.66 ID:lkDTwYla
あれ?売り切れた?
875不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 20:14:29.18 ID:8lYtTHHw
いつもは今くらいの値段っしょ
ただ、格ゲー音ゲーFPSをやる人には向かないから微妙
876873:2014/01/11(土) 20:22:56.78 ID:lkDTwYla
そっか!ありがとう!
じゃ次回に購入しよっと。
877不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:24:59.00 ID:fqIUX/Dn
WUXGAはXB2485WSU-2しかないのか
878不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 12:13:17.83 ID:yIq27/4p
2382って第二世代AH-IPS?
879不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 16:20:39.03 ID:40uDykWe
公表していないので不明
880不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:10:48.87 ID:bGFVnmhe
質問させて下さい。
ここの23型IPSを買おうと思っているのですが、
X2380HS-2、XB2380HS-2、X2377HS、X2382HSの違いがよくわかりません。
XBにはピボットが付いていることは分かったのですが、この4つは何が違うのでしょうか?
881不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:53:39.17 ID:IBJe92Se
XB2380HS-2 ピボット
X2380HS-2  艶なし枠 2Wスピーカー 3.6kg/4.0kg
X2382HS    艶あり枠 2Wスピーカー 3.6kg/4.0kg
X2377HS    艶あり枠 1.5Wスピーカー 3.9kg/4.1kg

筐体が違うだけだと思うよ、X2377HSはLEDの位置違う。
882不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 02:18:48.55 ID:1Ri0Mjsd
>>881
横失ですが

X2377HS    艶あり枠 1.5Wスピーカー 3.9kg/4.1kg

以外はWLEDというものらしいんだけど、画質(視野角?)的にこの差は大きいのでしょうか?
WLEDだと消費電力が5W高いみたいですが、その価値はありそうでしょうか?
883不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 02:35:31.32 ID:EB9lqPMH
※デジタル入力に対応しておりません。

上のようにホームページに書いてありますが、HDMI端子はデジタル入力では?
884不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 03:17:16.96 ID:IBJe92Se
>>882
X2377HSもWLED

>>883
デジタル云々は音声入力だと思われ、ミニプラグ使えってことかと。
885不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 03:19:48.37 ID:1Ri0Mjsd
>>884
え、そうなの?w
トンクス
886不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 03:36:07.57 ID:bGFVnmhe
>>881
ありがとうございます、とても分かりやすいです。
違うのは媒体だけなのですね、それならピボットの有る無しで決めようと思います。
887不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 08:32:52.08 ID:vWHAFXNC
>>886
艶ありと艶なしは枠デザインも違うよ。
888不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 11:59:30.64 ID:1soSN6JO
比較2014' 目に優しい液晶モニタ
http://monomania.sblo.jp/article/60649391.html

尼でProLite XB2380HS-B2
タイムセール ¥ 18,902
やったんやな・・・・

高性能なディスプレイスタンドは便利やで
889不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:13:15.24 ID:lIf5Yvw7
ここって似たような型番ばかりで分かりにくいよね
890不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:40:06.82 ID:bJDa31Ko
型番はともかくフルHDばっか多すぎだよ
もう作ってる方もわかってねーんじゃねーか
891不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:35:13.85 ID:7FIOaBx1
今の時期にフルHDの2380とか買うと後悔しちゃいそうだもんな。
892不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 22:51:13.50 ID:raQnNffr
XB2380HS買ったけど前のが古かったからめっちゃ画面よくなった
もう一個欲しくなったわ
893不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 02:44:39.44 ID:pmrjS4SV
といってもフルHDが個人ユースでは一番妥当に売れるだろう
894不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:48:21.56 ID:wW0i8o2C
895不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 15:10:16.12 ID:wW0i8o2C
896不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:25:35.46 ID:D5GY2wOF
XB2783HSUはどうなの? 1台ほしいよ。
897不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:06:54.04 ID:wW0i8o2C
VN279QLBもEW2740Lも、さらにX/XB2483HSUも
フリッカーフリーだからXB2783HSUもそうである確率は高いが
決定打はまだかな
898不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:18:45.13 ID:trqi770w
>>895
翻訳してもよく理解できないんだけど、DC調光じゃなくてPWM調光だけどフリッカーフリーって事?
どういう方法でフリッカーフリーにしてるの?
899不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:21:32.61 ID:ytZ4pJCY
CX240みたいに高速PWMなんじゃね
900不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:29:20.53 ID:OvMOJmEm
尼でProLite XB2380HS-B2
タイムセール ¥ 18,902

ぽちった!
901不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:33:34.91 ID:trqi770w
>>899
なるほど、勉強になった。ありがとう
902不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:05:39.73 ID:/iMqxddf
WQHDノングレア4万の機種はねーのか
iiyamaのクセにやっといいデザインのが出たかと思ったらグレアで高いとかやめろ
903不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:02:45.05 ID:wW0i8o2C
>895の方法では数kHz になるとDCと区別できない
904不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:42:47.12 ID:55SVQzk8
2377きたお
音は箱か何かの中で鳴ってるのかとおもたよ(´・ω・`)
905不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 01:34:52.44 ID:a3HMJ4vl
音のことはいいんじゃない。メシ、フロ、ネル、の意思表示くらいの経過音だけで。
906不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:12:27.66 ID:WYqzQ9v8
XB2483HSUを買うたぜ。品物はなだ届いてないけど。
907不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 23:40:07.97 ID:NZtHdanl
>>906 同じの買ったぞ。
908不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:06:13.63 ID:HVOOdUJy
リモコン付きだして欲しい
909不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:13:44.76 ID:ykQo95e0
突き出せ!
910不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:16:38.13 ID:Ug8cW+Ml
908 はWiiだな。908に向けてリモコンを突き出してあげやう
911不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:23:47.04 ID:ryzJzO4w
らくだってどうやってアクセスするんだっけ?
モニタ らくだでググっても出てこない
912不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:33:24.61 ID:ZEmKoZ50
913不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:36:02.89 ID:ryzJzO4w
>>912
本当にありがとう
914不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 17:14:23.49 ID:lPaXeSxC
e17065のモニターがチカチカと減灯して消えるんだけど
どうすればよかと?
ケーブル刺し直してもアカン
915不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 23:00:18.12 ID:M5/Sd5gK
新しいの買う
916不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 00:00:31.89 ID:L+1mGGC+
一時半の方向から空手チョップ
917不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 00:31:17.88 ID:17RX9O/p
秩序のない現代にドロップキック
918不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:50:52.04 ID:b2SjUG7T
XB2783HSU-B1を買ったけど初期不良だったわ
ttp://uploda.cc/img/img52de7ab9703c5.jpg
ちなみにフリッカーは確認できなかった
919不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:33:18.78 ID:Z2dl55/f
>>918
残念だったね。がっかりするよね。画面左上のはゴミなのかな?
920不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:39:54.69 ID:OK9cSkYj
>>919
マウスポインタでしょ。
こんなの来たらガッカリするな。
921不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 03:45:16.99 ID:jSM3XbjW
バックライトの右端が切れてるんだなこれ
922不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 05:35:31.00 ID:73W5W4Nk
>>918
どこで買ったの?
923不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 09:41:21.88 ID:mG2qiOxw
>>922
アマゾンだよ
チャットで問い合わせたら今日交換品を発送してくれるって
初期不良は残念だったけど夜遲く(22時過ぎ)でも対応が迅速で感激したわ
924不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:25:38.05 ID:cBJVNxMd
アマゾン良くなったよね
初期不良の代品は先送り、返品は日本郵政から送り状を持って家まで引き取りに来る
925不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:01:09.20 ID:EQ9s+rBW
佐川からヤマトに変わったから、クロネコ延長保証サービスも受けられるんかね。
926不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 12:04:46.34 ID:cce0DnR0
>>923
初期不良でも、対応が迅速だったので、いいや、まぁ
927不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 20:27:26.27 ID:NKxFuvC4
えっ何?聞こえない。
┏━━┓ _♪
【(´・ω・)】|■| ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ
928不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 00:34:00.21 ID:/ZISnCpI
XB2783HSU買ったんだけど設定で入力マニュアルにしてPCとPS3繋いでたんだけど
片方切ってる間にENTER押してもメニュー反応しなくて焦った

AUTO長押しでHDMI?DVI?D-sub切り替え出来るのな・・・俺と同じ馬鹿はいないと思うけど一応書いとく
929不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 18:17:57.13 ID:0mFVG4X7
交換品のXB2783HSU-B1が届いた
最低輝度は38cd/m2くらい
ドット欠けとコイル鳴きがなくてよかったよ
930不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:57:57.90 ID:0Hv4WprE
XB2483HSUポチった、今は後悔していない
931不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:47:10.92 ID:oRNMKMIf
WUXGA & AMVA+ があったら欲しかった…
ハイコントラストで黒が綺麗なんだろうな
932不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:54:52.35 ID:5VgJ84/V
ここはVA派の拠点かw
933不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 23:22:55.05 ID:2a+8+XRA
IPS韓国vsVA台湾
934不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 23:47:09.94 ID:CR4OzcBM
>>930
俺もこれから注文するで
ついでにPCも一式買い換えるわ。時期悪って言われたけど壊れそうだからしゃーない
935不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 01:45:46.62 ID:SNxeaQjY
一気に安くなったね
新製品出るかなぁ
936不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 06:03:21.18 ID:6eNxPN4p
今amazonでiiyamaモニタタイムセール中。

XB2783HSU \25800
E2773HS \23797
G2773HS \29904
XB2779QS \55199

等々
937不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:47:27.18 ID:VkCPEDZx
情報サンクス
格ゲーするのにE2773HS買おうか悩んでたけどタイムセールの安さにつられて一台買った!
欲しいものリストの価格にタイムセールの値段が表示されるといいんだけど
タイムセールの商品ってちょいちょい自分で確認してなといけないの?
938不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:55:18.54 ID:Ej5yBQLH
>>935
フリッカーフリーが注目されはじめて、各社がそれに対応したのを出し始めるからじゃないかな?
939不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 12:21:54.97 ID:uCnAxffX
>>936
XB2783HSU欲しかったけど遅かった・・・キャンセル待ちになってた
普通に考えて誰もキャンセルなんてしねぇよなぁ
940不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 15:54:23.36 ID:FV2ceMTd
24型の方もセールやってくれないかなあ
941不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:37:52.22 ID:j9LKaUWp
XB2380HS
サイズチェックしたりうだうだしている間に終了してしまったorz
942不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 19:50:01.98 ID:KVLVJsS5
あるあるw
943不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 20:03:52.89 ID:kzpEk2S6
>>941
また、あるさっ!
944不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 00:20:06.47 ID:4dUo2wWR
し〜んぱ〜い ないさ〜っ♪
945不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 16:24:58.64 ID:tDW7eVb+
尼のセールで買えなかったのが悔やまれる
しょうがないからXB2783HSUを普通の値段で注文したよ・・・入荷待ちらしいけど
はよ来い
946不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 16:30:34.32 ID:xIr5skn1
待てば良いのに・・・・・・
947不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 16:41:51.35 ID:ONSmh4rc
欲しい時に買うのも悪くない。
948不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 19:59:26.96 ID:dANV6dXC
買いたい時が買い替え時って徳井の馬鹿が言ったのがまるで名言のように言われてるけど
そんなのは金持ちにしか当てはまらない
949不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:00:48.75 ID:8lu279n+
壊れたときが買い時でもあるぜ
950不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:10:02.32 ID:ONSmh4rc
金持ち云々言うような価格じゃないだろw
951不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:26:03.32 ID:BfHJeSdr
飯山「金持ちは4kモニタだろ」
952不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:27:04.71 ID:0Cuf+eeE
XB2783HSU買ったんだけど、設定のDDC/CIのオンオフって具体的に何をしてるの?
953不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:42:14.12 ID:+9iA3YhQ
メシヤマは安物メーカーの中でもクオリティ最下位だなw
954不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 08:52:56.79 ID:cXQRdtbl
24インチのVAモデル買った、IPSと比べてこっちの方がきれいじゃないかと思う
まぁ、俺の個人の感想なんだが、満足してんだからおまいらケチつけんなよ
955不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 09:02:34.30 ID:y4IJv1gC
IPSで満足してるのにケチつけてるお前の存在を何とかしろよ。
956不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 10:36:12.34 ID:IRtWcDal
IPSはどのメーカーもバックライト漏れがひどくて暗い画面でムラが多いよな
発色はものすごい綺麗だが

VAと違って個体差がハンパないからムラのない良品を引くのは大変
957不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 13:33:11.75 ID:6IqM11RY
暗い画面にはVA、明るい画面にはIPSってのは今後も変わらんのだろうなあ
958不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:04:35.71 ID:B/UDrQgv
買ってる人みんあVAなのなw
もうVAメインのメーカーになったほうがいいんじゃないか
959不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 14:58:26.91 ID:4vyK/uWv
飯山のMVA+って残像とかどんな感じなんだろう
BenQの27インチは海外レビューでOD使用すると
オーバーシュート(黒い影の残像)出るとかでゲーム向きでないらしい
VA自体ゲーム向きでないと言われればそれまでなんだけど
せめてBD鑑賞とかには使えないかなあと
今は飯山のIPSモデルだけどやっぱりバックライト漏れは酷い
960不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 15:12:27.78 ID:9GnglTpo
アマゾンタイムセールでポチッタG2773が届いた
目に入りやすいとこにドット欠けが一つ…orz
初めてのドット欠けだが、かなりげんなりするね
961不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 15:36:01.15 ID:IRtWcDal
ドット欠け修復のGIF画像とか
抜けの箇所を指で押しながら電源を入れるとか

本当に直るのかぜひ実践してみてほしい
962不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 15:48:38.37 ID:tQ2ibLVr
AH-IPS搭載のXB2485もムラとか漏れ酷いんか?
MBPrの外部モニタとして考えてるんだけど。
963不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 16:21:07.00 ID:9GnglTpo
>>961
検索したら出てきました、あとで試してみます。ただ押すだけはもうやりましたけどw
964不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:42:54.30 ID:hqfuOfed
オーバードライブの-1 -2設定って
何に使うの?
965不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 15:33:21.05 ID:xAQ7vUPp
俺も気になってた。
オーバードライブの-1、-2って、オーバードライブ無しの状態よりは残像が減るのかな?
だとすれば、1、2、3、4、5にすれば分かり易いのに、なんで-2、-1、0、1、2なんだろう。
966不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 16:38:22.26 ID:EzDUPS/X
マイナス2でもオフに比べてオーバーシュートがあると書いてあるな。
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-iiyama-xb2776qs-teil6.html#Reaktionsverhalten

オフか3番目を使うように誘導してるのだろう。
消費者にはものすごい面倒くさがりもいるから、
6つも選択肢があって微妙な違いしかないと、
わかりにくいって文句を言われるんだよ、たぶん
967不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:46:52.52 ID:H6qsN4cy
てかオーバードライブって常時つけておくと何か問題あるの?
968不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:56:25.67 ID:5DWXsrDY
寿命が減るだけです
969不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 21:08:32.27 ID:/tpmOzIc
>>968
まじで??
オフか0なら問題ない?
970不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 21:58:06.58 ID:s0Ld3CVq
寿命が減るからモニタ付けない方がいい

寿命が減るからPC付けない方がいい
971不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:28:26.93 ID:w807wP2R
寿命が減るから生きない方がいい
972不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:43:43.78 ID:EzDUPS/X
オーバードライブが使われだしてから10年くらいになるようだが
寿命に影響するというデータは見たことないな

もしも影響したとしても、LEDやLED電源の寿命に比べたら
無視できるのでは
973不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 00:28:10.44 ID:aV7dNo2A
(使用者の)寿命が減る
974不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 07:30:28.89 ID:0kdXGQOq
釣られた私がここにいますよー
975不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 07:46:23.68 ID:LBM63VCw
寿命よりは焼き付きの原因になりそう
976不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 09:17:53.82 ID:RZOe1rBx
表示品質が落ちるから不要な人はOFFで。
では?
977不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:55:48.18 ID:PwLApfGL
寿命が少し減る位なら、いいや・・・まぁ
978不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:45:51.68 ID:M58rmQkO
そもそもモニターが死ぬまで使った時ないがモニターの最期ってどんななんだ?看取った人いる?
979不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:58:17.99 ID:Gpu4s1TN
CCFLならインバーターの騒音が大きくなるまで、
バックライトの一様性が酷くなるまで15年以上使ったことがある。
その状態でも動作完全停止まではまだまだ長そうだった
980不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 17:04:42.99 ID:Gpu4s1TN
他メーカースレで電源スイッチの耐久性が低いという話を見かけたな
981不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 17:06:07.83 ID:l+g8l0ll
・バックライトが逝かれて真っ暗
・煙を噴く

煙はよほど掃除放置してた環境じゃないと起きないが
バックライトうんぬんは割と多い
982963:2014/01/29(水) 18:25:07.26 ID:ss91DWNm
ダメだ〜直らん。砂嵐みたいなGIFも、ポケモンフラッシュも結構長い時間やったけどダメだった。
使ってるうちに直ることを祈る…
983不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:48:44.83 ID:EYeflbz0
非点灯の死んでる素子だと直らないんじゃないか?
異常点灯だったら運がよければ押したり小突いたりで直る場合もあるようだが

安いモニターだから仕方ないかと思っても、ドット抜けとバックライト漏れのムラは気になるな
意識しないようにしても自然と目がいってしまう
984不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:50:53.04 ID:EYeflbz0
ドット抜けの報告スレでイイヤマはドット抜けが多いとか
そんな書き込みを見た気がする

実際どうなんだろうな
985不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:53:18.71 ID:PwLApfGL
価格が同じなのにドット抜け有り無しの差が出るのは納得いかないよなあ

んで、ドット抜けがない事を保証しているサービスとかある販売店ある?
交換保障は所詮受け取って抜けがあったら送ってどうのこうのと結局手間がかかるので
送ってくれる時点で抜けがないことを確認済みみたいな感じで
986不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:57:48.25 ID:jnxXOXWQ
XB2780HSUに青の輝点が一個あったけど、ふと気づいたら無くなってる
今は全部オッケー
987不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:05:55.25 ID:EYeflbz0
>>985
店頭で展示品を買うか中古で買うしかない

抜け保証だったらツクモくらいしか選択肢がないかもな
イートレはやめておけ
988不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 20:07:56.92 ID:dXOreFMS
>>978
2006の6月に買ったproliteが未だ現役だわ
FPSゲーム用途としてかなり酷使しているけど
>>980 >>984 ドット欠けや目に見えた劣化はないしボタン類の接触もまだ大丈夫
こま目な清掃を心がけているからかもしれないけど
きっと亡くなる時は一瞬なんだろうな・・・

ちなみに、金払って競合他社のネガキャンやる奴らもいるから
(HTCのクチコミネガキャンを展開していたサムスンみたいな例)
画像や動画、発言元がハッキリしないでひたすらネガキャンしている人の話は
話半分に聞いた方がいいよ
989不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:01:29.42 ID:1bsXH2Va
ツクモは3回まで交換可能だっけか
990不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:12:06.02 ID:k1c+qm/X
ドット抜けってそんなに有るもんなのか?パソコンの液晶モニタってもう10台以上買ってるけどそんなの当たったことないぞ
変な点が2,3か所有った時も指でプッチンしたら直ったし
991不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:26:00.56 ID:aqGlu/sm
>>990
指でプッチンってどうやるの ?
992不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:52:21.75 ID:ToGXdkyS
埋め
993不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:09:56.06 ID:ciORTPel
>>990
10台しか買ってないのに何度も見る方が怖い。
994不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:18:36.14 ID:0PDidrZ1
次スレはy
995不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:07:15.38 ID:Z2mlLbX8
尼でXB2380タイムセールきたな

おまえらいそげー!俺はぽちったぞ
でもVAもいいよね
996不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:09:56.79 ID:SYya8g+3
扁平のFullHDはポチる気にならん。。。
997不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:11:12.54 ID:SYya8g+3
それでもまあ欲しい人もいるだろう。スレの残りもあとわずかだし上げとくわ
998不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:33:48.30 ID:lQM4SV3A
XB2783HSU-B1ってフリッカーフリーだっけ?
999不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 04:30:29.80 ID:Cm4EMQYF
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 21台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391023793/
1000不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 05:27:24.32 ID:YaN9Fjww
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。