【DELL】U2713HM 5台目【27インチWQHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■HDMI端子x1 HDCP対応 DVI-Dコネクタx1 DisplayPortx1 VGA端子x1
■USB 3.0 アップストリームポートx1 USB3.0ダウンストリームポートx4 Dellサウンドバー用DC電源コネクタ端子
■スタンド 高さ調整、角度調整、回転が可能
■外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ):639.3 mm(25.17インチ) x 200.3 mm(7.89インチ) x 424.3〜538.9 mm(21.22〜16.70インチ)
■重量(パネルのみ - VESAマウント対応): 5.6 kg

■ユーザーズガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2713HM/ja/index.htm
※前スレ
【DELL】U2713HM【27インチWQHD】(実質4)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357954447/
2不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:58:58.54 ID:dKaBaL22
>>1
Z
3不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:00:50.27 ID:Xp5pCNWC
本気か?
4不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:10:15.17 ID:qm0/B0k2
■関連スレッド

 DELL U2711 IPS液晶モニタ WQHD(2560x1440) 18台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358796006/
 ■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011/U3014 part13■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360721599/
 DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 21台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327822312/
 DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 5台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354714948/
 【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 12台目【フルHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313250000/
 【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 3台目【FHD/LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360030707/

※このスレはsRGBモニターU2713HMのスレッドです
AdibeRGBのU2713Hに関してはU2711スレへお願いします
5不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:54:27.45 ID:a9Qru1tH
楽天dell

h ttp://item.rakuten.co.jp/dell/u2713hm/

2013 

0213 46,980円 ポイント5%   44631

0204 46,980円 ポイント10%  42282
法人 39800円

2012 

1202 44980円  ポイント2%
6不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 20:06:49.96 ID:ucKZnKj4
5000円クーポン使える?
7不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 06:00:45.22 ID:zTU3KnM0
本家 dell

2013

0225 44980 法人
8不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 08:56:17.04 ID:OY5wpGyP
64980って…
9不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:12:49.87 ID:pQ54nP73
>>8
2713Hだよそれ。
10不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:31:57.55 ID:QMe/PfjZ
>>5
39800円は対象外の1万円クーポンを脳内適用しちゃった馬鹿の勘違い。
いつまでも釣られんじゃーよ。
11不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:42:19.59 ID:95nOsmYB
39800円?
12不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:55:25.23 ID:dhaeu5OG
>>10
0213のポイント5%も期間限定ポイントだったし
指摘されても無視して張ってるあたり、分かっててやってるのかもしれん
13不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:01:21.70 ID:0884B2jU
39800はアレだが楽天使いなら通常だろうと期間限定だろうとpt関係なく載せるんじゃね?
14不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 17:33:30.16 ID:vN1QbqzQ
25日に頼んだのが今日来てワロタ
液晶特に問題ないし
15不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 18:28:38.69 ID:RFQqAVZ8
624 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 17:40:12.88 ID:CAysTpaU
17:31:42 エージェント 担当営業 許 蘭
お世話になっております。デル株式会社 チャットサービス担当 許 (キョ)と申します。よろしくお願いいたします。
17:31:53 お客さま
39800円?
17:32:43 エージェント 担当営業 許 蘭
恐れ入りますが、詳細を伺いしてもよろしいでしょうか。
17:33:09 お客さま
Dell UltraSharp U2713HM です。
17:37:38 エージェント 担当営業 許 蘭
恐れ入りますが、オンライン価額での提供でございますので、ご了承くださいませ。
16不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 18:38:23.71 ID:JFpsX01U
>>14
うっそー!!
同じ25日注文なのに本日最新のオーダーウォッチは「国際輸送に向けて準備中」、お届け予定日は3月5日前後となってる。
なぜ? 25日の14時過ぎの注文だから?
17不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 18:39:19.80 ID:TZRbGy9j
>>16
そのステータス表示全くあてにならないよ
18不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 18:42:34.27 ID:af7Ngz/e
請求明細キター
43,979円。買っといて良かったああ
19不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 18:46:11.83 ID:QMe/PfjZ
>>16
明日か明後日だな。
20不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:36:32.41 ID:jmhDiO0O
25日夜ポチ 国内配送所に輸送中 明日には届きそうだな 速いぞ
21不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:45:30.69 ID:C3BYuKnW
うちは商品が家に到着した日の夜に、デルから入金確認&これから製造しますってメールが来た。
22不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:31:16.73 ID:/ih34a2O
25日の23時にオーダー。
明日届く模様。
23不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:45:40.18 ID:lfq4xywh
いいな、うちはまだ製造中だった
24不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:07:25.49 ID:by0+j+FI
昨日の午前中入金したんだが、未だに製造中
やっぱ関東だと早かったりするの?
25不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:22:35.36 ID:pQ54nP73
ふとポストを見ると、そこには佐川の不在通知が。。。
26不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:00:53.58 ID:O5Brjyf8
16です。
みんなマジ? 本当にそんなに早いの?
じゃ、今週中ということで期待していい。
27不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:14:12.15 ID:QsGZTcSq
月曜0時頃に注文したら、今日10時に不在届入ってたw
受け取りどうしようかねえ…
28不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 01:48:48.87 ID:MHJQ4Nay
発送ステータスは一番遅かった場合のが表示
みたいだよな。
明らかに国内在庫発送でも、最初は国際云々って書いてある。
29不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 02:03:36.84 ID:pY9dgcxZ
一歩出遅れたから在庫が全部捌けちゃったんだろう。
まぁ気長に待つさ。
30不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 08:02:16.73 ID:iufiU/6q
クレカで頼んだけど未だメールすらなし。。。。。
31不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 10:47:30.15 ID:O5Brjyf8
16&26です。
何とたった今、佐川さんが来たよん。
ステータスは未だ「国際輸送準備中」のまま。
みんなの言ってるのホントだったんだね。。
注文25日の14時台、到着27日の10時台ということで。
32不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 11:36:03.13 ID:WG6lSFUI
オレも届いた
25日の23:57にポチッたから最後のほうだと思う
配達業者はいつもの佐川じゃなくて西武航空だった
33不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 11:49:37.04 ID:2tdruCVO
国内配送センターへ輸送中になってたからキャンセルの連絡したのに
いきなり配達してきたから持って帰らせたわ。
34不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:08:07.11 ID:HnkYAM9N
???
35不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:22:36.80 ID:jZClQLyZ
25日午前入金でステータスが国内に輸送中だったけど、今届いたわ
36不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:39:43.14 ID:CxSI+eei
まだコネー@群馬
37不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:43:16.11 ID:Kd1Ny2uN
ぐんまーは届けるのも命がけだから
38不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:44:12.71 ID:pY9dgcxZ
遅くに入金したもんだから入金確認が翌日になっちまった。
今日は来ないな
39不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:52:34.17 ID:iufiU/6q
クレカで買った人いますか???
40不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 12:52:49.11 ID:nnAh9ycf
>>38
(´・ω・`) 今出ました。
41不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 13:13:43.84 ID:2tdruCVO
ウンコDELL
42不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 13:29:17.89 ID:HnkYAM9N
43不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 14:34:41.29 ID:q4V9FcS5
U2412M安すぎるだろ・・・
23"からのつなぎに買おうかな
44不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 15:13:17.71 ID:Kd1Ny2uN
次3/2か、こりゃ3/3のスパsaleの楽天店でも絶対値下げてくるな
45不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 15:27:30.87 ID:PWXN1B0U
2713hの13000円オフとか凄いな。
この価格を見ると通常価格では買う気が失われる…。
46不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 15:53:49.11 ID:jQo8k9KE
HMは5000円しか引かないのは何故なのか
47不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 15:59:09.54 ID:veQj25y3
2713Hは売れてないから割引率が高いのでは。
4827:2013/02/27(水) 16:10:26.17 ID:QsGZTcSq
西武運輸は深夜に再配達申し込み出来なかったので、今日AMに受け取りました
今まで使っていた2190UXiとマルチモニタにしてみたけど、こいつ一枚で事足りる様な気がしてきてた…
49不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:44:33.81 ID:pY9dgcxZ
この値段差ならhにすればよかった
50不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:47:23.07 ID:yp0VEnVX
HのsRGBモードって正確?
51不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:49:35.88 ID:DPRGmZkQ
>>49
まだ今なら間に合うかもしれない。
1月10日くらいに買った俺はもう一枚としていくか迷うな。
時間が経てば安くはなるだろうけど、しばらくはむしろ高くなるかもと思うと、今買わないと…な…
52不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:51:44.99 ID:HnkYAM9N
>>49
返品したら?
Dellなら到着後10日以内なら全額返金だぞ
53不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:51:53.67 ID:q4V9FcS5
証券口座持ってない奴は大変だな
1000通貨単位のところで為替ヘッジすればいいのに
54不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:53:27.76 ID:DPRGmZkQ
ふーん
55不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:58:34.27 ID:cyRG0eHf
それより、今回のバーゲン、割引チケットが使えないぞ
DELLって案外テチ臭いわな
56不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:29:46.40 ID:DPRGmZkQ
そんなもん合わせて使える方がおかしい。
57不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:37:19.05 ID:aAmNRI/X
Hが単純な上位機種と思ってるお花畑が多いな。
58不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:39:29.40 ID:2tdruCVO
H=ヘンタイスペックだよ
59不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:43:57.20 ID:jy+1zX7c
主たる使用目的 テキスト ならU2713HMでいいよね
60不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:57:13.49 ID:HnkYAM9N
テキストだけならこんな高解像度モニタは必要ない
61不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 21:10:48.82 ID:DPRGmZkQ
>>57
単純じゃないかもしれないけど、上位機種に違いはないだろ。お花畑かよ。
62不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:25:03.89 ID:7pMGVQY1
文書作成には19インチのスクエアの奴が文字が大きくて一番便利。
だから併用している。
63不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:21:09.82 ID:J/BeZgje
文字を大きくしたいなら、アームマウントして「顔を近づける」という手もあるよ
64不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 04:20:43.34 ID:r6+Rjpwp
65不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 09:15:48.46 ID:hdgBf6s2
うむ、微妙。
66不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 09:54:57.60 ID:cSBU0JlW
みかかで買っても保証一緒なの?
違うか
67不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:39:23.80 ID:r6+Rjpwp
朝の8時まで5000円引きクーポンついてた
今日の夜20時からもつくかもしれん
68不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:03:24.51 ID:Zw4K68yD
自分には解像度が高すぎて使いにくいから返品した
69不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:23:17.59 ID:/Hb1tDJC
価格コムプロダクトアワードって
なんか
権威があるかのようになってるな
70不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:29:51.41 ID:1QSf+VTP
誰かの言ってたシマシマは確かにあるね。
返品するほどじゃないけど、ウェブ製作で微妙な背景画像を
作ったりする人には若干影響あるかも。
71不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:01:41.36 ID:SfT4unjp
>>70
ハズレ引き乙です。ガマンできなかったら交換オススメ
72不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:07:53.10 ID:Cv3fL3so
シマシマなんかあったら問答無用で返品交換だろ
何を我慢する必要があるんだよ
73不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:47:58.33 ID:KXqDKUCZ
届いた。
想像してたより画面は大きい印象はなかった。
ドットピッチ狭いから文字は読みづらくなるかとおもったけどさほど変わった印象はない
むしろクッキリした分視認性は良くなってる気がする。
応答速度も気にはなってけど普通の動画ならまず問題無い。
ゲームによっては無理があるかもしれない。
概ね満足な出来。
74不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 16:42:44.04 ID:eFfF+AvB
とりあえず輝度10にしてみた ワットチェッカーで20W
2412Mを1年使ってきたが2713HMのほうがずっとギラツブ感少なくて滑らかな印象
買ってよかった
75不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 17:13:31.90 ID:g2Ps/6t4
24日の夜にカードで決済して26日の朝9:00の不在票入ってた
夜に再配達して貰って設置

I/O DATAの21.5インチFullHDからなので色々と感動
76不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:08:39.56 ID:bizCnP8T
>>67
ついてた、釣られて購入
77不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:53:23.22 ID:k8mVlqBS
Hが13000円引きだが時期が悪い
78不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:06:41.55 ID:NA4frQNI
2711持ってるけど、値引きに釣られて2713HM買ってしまった
文字の見易さ、圧倒的に2713HMだね
2711引退させて、もう一台2713HM買おうか悩む・・・

この違いは表面処理の差が大きいのかなぁ
79不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:30:22.40 ID:/4VspCut
ドットの形状工夫もあるけど、偏光板がくそ過ぎた。
他社のグレアなモデルでは報告ないしな。
80不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:25:40.57 ID:z9L4KmgL
DELLモニタ来週セールと言ったけど、NTTが先に同じ値段で売り始めた(´・ω・`)
http://nttxstore.jp/_II_DE14248323
81不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:36:47.30 ID:Zm59YV1X
2713H衝動的に注文しちゃったゼィw
PCテーブルも新たに必要だわw
82不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:38:48.44 ID:Jwuh6jiu
2711を故障交換してまだ2年くらいは余裕で使えるから迷うなぁ
83不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:22:21.49 ID:wf7UmAZW
>>81
残念ながらスレチです。
84不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 09:42:09.56 ID:YWFjUDoA
円安だとなかなか値下がりしそうに無いな
経営者も変わったし
85不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 10:05:53.54 ID:n3rVMY0A
86不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:45:05.40 ID:0k5iZmYr
売切れるの早過ぎじゃね?
87不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:50:39.60 ID:Q1VZ6+lj
創業者によるLBOなのに身売りを真に受けちゃってる人って…
88不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 02:40:04.18 ID:5R5WxcWS
俺も
IPOでバブリーな株価が付く(純利益2億なのに時価総額200億、PER100)
→発行済み株式の49%の株式を売却、98億円を手にする
(経営権は51%あるから確保可能)
→その後、期待が剥落して暴落 株価1/10に(時価総額20億円に)
→市場流通価格の2倍でTOB発表
 発行済み株式の49%を19.6億で市場から買い戻してMBO、非上場化
のコンボやりたいですぅぅぅ・・・

口うるさい株主が消えて、なおかつ数十億の金が手に入る、最高じゃないか。
89不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 08:22:18.07 ID:s0slbDyl
みんなHの方行ったのか
90不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:40:09.30 ID:8pQfbdKn
今日は5000円引きだね
91不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:47:37.81 ID:hWB2YyIA
なんかたまにじゃなくてずっと安くなったな。
92不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 11:39:31.10 ID:2nwUJnZq
誰だよ
当分値下げはなさそうとか値上げあるかもとか煽ってた奴は
93不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:09:49.64 ID:mL/vJFPp
まだまだ安くなりそうだな
94不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:21:23.89 ID:3kZgXSca
恒例4万切れ
95不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:33:10.56 ID:ZT4oa2pf
>>88
赤字のバイオ糞会社が時価総額200億とかあるんだぜ
そして研究目的で増資
最高だろ
96不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:39:46.92 ID:hoVg9qpB
39800円?
97不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 18:21:03.11 ID:D8gmx1LK
U2713H、56980でポチッた

PinPもできるんやね、これ
98不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:06:06.00 ID:hWB2YyIA
57kか。
デル的には円安これ以上進行しないという読みなんかな。
本国あんな高いのに…
99不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 22:27:57.06 ID:+5wYafRJ
こういう企業は全部ドル決済なの?
100不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 23:22:07.15 ID:6FeSmI4P
買おうと思ったが、金もないし置く場所もない
101不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 23:54:32.32 ID:LyY4kNZK
どうしようもない
102不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:02:43.18 ID:9sbqsDDO
今回の楽天のセールではやらんのかな、値段変わってないわ
103不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:34:03.14 ID:FhyRXuYG
1万くらい値下げしてくれよ
104不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:46:21.61 ID:qMHUQBVm
楽天はポイント合わせて42290か
前の法人より安かったか
105不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:53:13.79 ID:6u8X7aY3
>>100
置く場所なんて買った後に考えること
106不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 00:54:37.62 ID:9sbqsDDO
今見たら値段下がってるね、24時にすぐ下げろよやらないのかと思ったw
107不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:02:16.24 ID:9sbqsDDO
とりあえず2台目買うたわ、前回の楽天セールの時も買えたしよかった
108不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:28:49.63 ID:ViDUpHzi
うわああああ28日に2713Hが13000円も値引きしてたんか・・・
ポチってはないけどスゲー損した気分
109不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:57:59.56 ID:NYXEZBKI
必要ないから買わなくてよかったと思うよ。
110不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 04:04:29.16 ID:p+NEqNmi
>>108
楽天で50時間限定でまたやってるよ
111不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:53:11.19 ID:6Gq6XCQm
http://item.rakuten.co.jp/dell/u2713h-0303/

U2713H

価格56,980円 (税込) 送料込
10倍 5690ポイント
112不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 09:57:59.80 ID:y2dXxtvY
Hの話持ってくる馬鹿度々いるけどスレチだっつーの
113不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:00:28.79 ID:6Gq6XCQm
http://item.rakuten.co.jp/dell/u2713hm-0303/

価格46,980円 (税込) 送料込
10倍 4690ポイント
114不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:00:41.15 ID:t76nHnEM
>>112
特価情報は良いんじゃない
値段に差がなければH買うだろ?
115不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:03:36.90 ID:6Gq6XCQm
一万円くらいしか差がない

どないやろ
116不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:04:59.22 ID:SCxJ+6jK
楽天の糞ポイントなんて要らないわ
117不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:06:19.50 ID:t76nHnEM
>>115
俺はテキストしか使わないが、1万しか差がないと迷うよな
動画は少々ようつべ見るだけだけど・・・
経験上高いの買って後悔するって事はなかったけどなw
118不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:06:39.11 ID:puUAuq5I
つかU2713Hスレって建ってる?
119不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:07:59.99 ID:eDl1Uvlv
H安っすw
HM買った俺に謝罪して
120不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:25:36.83 ID:y2dXxtvY
>>118
単スレはない、後継機って事でU2711スレの次スレで合同で名前が入るよ
hの話も向こうでしてる

>>114
そうだな特価くらいはいいか
121不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:31:59.13 ID:sdW9bp8k
>>111
ポチった
122不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:52:13.70 ID:hLeTyYqK
ポイント込だと9000の差しかないのか
HM買うつもりだったのが迷ってきた
どうせsRGBで使うつもりではあるんだけど、DP出力とか気になってたんだよなあ
123不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 11:32:53.50 ID:eDl1Uvlv
消費電力もこの程度の差じゃ熱もほとんど変わらないよな?
H買おうかなあ・・・
124不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:02:40.77 ID:1VhjPtK4
U2713HM 46980 - 4690 = 42290
U2713H 56980 - 5690 = 51290
実質的な差額 9000増 +ラクーポンで90引き

重量(パネル部) 700g増
消費電力(最小) 18w増
応答時間 8ms→6ms (GTG)

表でも作ってみんなの意見を聞こうかと思ったんだが、面倒くさくなってU2713HMキャンセルしてU2713Hポチったわ
あとはSDカードリ−ダ付いたり、VGA→miniDPになったりで色々とウマーなんじゃねーの
まあ、俺のオンボログラフィックスカードにはDPなんぞ付いてないがな
モニタ購入→VGAカード購入→マザボ購入→CPU購入→CPUクーラー購入→メモリ(ry
パソコンがもう一台生えそうだ
以上雑なチラ裏ですいませんでした
125不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:14:41.67 ID:lhzEt6qZ
>>124
dellで使えるラクーポンなんてあったっけ?
126不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:20:06.05 ID:1VhjPtK4
>>125
【楽天スーパーセール】先着30万名様限定!楽天市場の対象ショップで使える100円クーポン(2013/3/3-3/5)
-100(円) x 1(枚) = 100(円)
ってのがあるよん
127不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:20:51.94 ID:JqlMZza5
Hもギラツブは改善されてんの?

てか、色域広くなってるのに応答速度が上がるのか。
発色の良い液晶は液晶自体がそういう特性だったり、パネル厚(液晶量多い)があって応答遅くなるイメージだったんだけど、時代も変わってきてるんだな。
128不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:37:12.66 ID:hLeTyYqK
応答速度はカタログスペックこそHのほうが上だけど
Hhttp://www.tftcentral.co.uk/images/pixperan/dell_u2713h.jpg
HMhttp://www.tftcentral.co.uk/images/pixperan/dell_u2713hm.jpg
この画像ではHMのほうが残像なく見えるんだよな
129不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:07:06.87 ID:6Gq6XCQm
>>128
本当だ
130不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:10:26.30 ID:puUAuq5I
つうかHの残像酷いなこれ
そういうモニターじゃないってのはわかってるけど
131不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:15:08.05 ID:6Gq6XCQm
132不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:20:21.08 ID:qff5m8Lx
>>130
ただ記事に合わせるために何度もシャッター押してタイミングいいものを切り出した感満々だけどね。
実際はそんなもんだ。
133不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:21:05.89 ID:mu7MWgyt
アドベRGBに対応している。それだけで十分なんですよ
134不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:21:54.49 ID:6Gq6XCQm
135不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:46:48.82 ID:LqNATv3L
本家行った俺情弱すぎるわw
136不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:19:52.95 ID:UtKmYtZZ
>>133
アドベRGB 使うにはOS、アプリ、ビデオカードが10ビット対応で、かつDP出力必須だけどね。
おいらは対応アプリだけない (´;ω;`)ブワッ
137不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:43:15.23 ID:JqlMZza5
内部12bit処理だっけ?
それだけでも価値はありそうだけど。
sRGBもちゃんと100%カバーだし。

まあ、HMでも何も不満はないけどさ
138不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:50:07.45 ID:qff5m8Lx
>>136
そうなのかDell Display Managerはかなり汎用アプリっぽいが
でも設定したアプリをアクティブウィンドウにしただけで
sRGBとAdobe RGBの切り替えが自動で行われなくても
OSDのショートカットボタンに色域切り替え割り当てれば不便はないと思うけどね。
それか2枚並べて片っ方をAdobe RGB専用にするとか。
139不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:58:18.50 ID:SduWI9Wr
じっくり考えた結果、AdobeRGB使わないならHのメリットもデメリットと相殺されるくらいかと結論付けて
きっと少数派なんだろうなと思いつつ結局2台目のHMを注文した
140不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:07:13.94 ID:NYXEZBKI
>>136
入力機器も必要だけどな。
例えばAdobeRGBに対応した一眼レフカメラとかな。
それにしても南国の写真ぐらいにしか威力発揮しないけどね。
141不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:26:01.31 ID:pmweVqQX
PinPの機能とかHもHMも一緒だっけ?
142不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:37:10.78 ID:JqlMZza5
HMは廉価版だからそんなもんない。
ついでにボタンも物理タイプ。タッチより好きだけど
143不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:45:29.87 ID:diYDcBmj
>>139
U2713Hのデメリットって何?
144不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:57:35.23 ID:6ceUZ6D5
デメリットというよりHMと違う部分に9000円〜25000円という差額を出す価値を見いだせるかってことじゃないの?
必要ない環境ならHMでいいんだろうし
145不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:02:28.56 ID:SduWI9Wr
>>143
遅延やや増(HM22.2ms→H25.3ms)
http://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2713h/input_lag_1.jpg
応答速度実測やや悪(GtoG Average HM6.7ms→H7.2ms)
Hhttp://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2713h/response_8.jpg
HMhttp://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/296/087/2a7648c1a17f1ae81234f6b1165115c0.jpg
消費電力増(120cd/m2でHM24.8W→H41.4W)
http://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2713h/power.jpg
こんな感じか
大きな差ではないんだけれど、色の精度とかのために
わざわざ9000円追加してここらへんが悪くなってる物を買うのもイマイチかなと思ってHMにした
146不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:09:06.89 ID:SduWI9Wr
あと応答速度は別々のサイトでの測定結果だからそのまま比較するのも難しいとは思ったけど
>>128と↑の画像の結果とを併せて考えて、HMのほうが多少優れているんじゃないかと判断した
147不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:08:36.33 ID:LJ+w2tZ3
ちょっと迷ったけどsRGBすら満足に使えてない俺には
Hなんてあっても無用の長物だった
148不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:25:41.00 ID:glK6I72n
でも9000円しか差がないし付属品の違いとか考えると更に差は縮むし悩むわ―
149不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:33:47.83 ID:zx+AR3Mw
Hは消費電力が僅かながら大きいというのも欠点だな 少しの差だけど
HMは輝度抑えると19Wくらいだからなあ ほとんど気兼ねしないで使えるのは大きい
150不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:43:21.27 ID:wgyQtV2r
消費電力少ないのと、adobeRGB使わないからHM買った。夏かなり助かりそう。
U2711よりは画面のレスポンス(変な表現だ・・・)が良い気がする
U2711見ると目が悪くなったような感じだ・・・
いやU2711でかなり目が悪く成ったかも><
151不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:46:04.66 ID:mu7MWgyt
HはDPケーブル付属ってのが地味にお得だよね
152不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:31:29.95 ID:JqlMZza5
そうかな。
最近は各種ケーブルが安くなったから
ケーブル代がどうこうとか考えたこと無かったわ。
153不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 01:05:27.71 ID:9LowZxTu
>>136
それは10bit表示に必要な物であって、AdobeRGBには必要ない。
154不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 04:45:59.25 ID:/QQcHp1N
楽天でポイントに釣られて購入
使い道と置き場が無いけど、、
155不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 04:55:18.52 ID:lZmrFiNv
買おうと思ったが今年後半にLGの4K出たら欲しくなるだろうから我慢した。
ディスプレイはオクに流す時面倒だしな。
156不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 07:37:19.05 ID:RdNulWtI
4kとか値段が一回り違うだろ
157不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 07:39:29.78 ID:mQEhtbhg
Hに惹かれるてことは、このスレにはグラフィックや写真のセミプロ以上が多いのかな
10bitや12bit、Adobeなりがあったとしてそもそもソースが必要だよね
画像処理以外のアプリ、ゲームなんかでそういう素材使って出せるもんてあるのん?
それとも一般的なソースも高ビット処理通すと何か変わるとか?
一眼でずっとsRGBでやってきて、今更AdobeRGBに移行できない重い腰と僻みもちょっと入ってるんだけど、、
158不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 08:07:40.25 ID:kByJ3hxX
俺ゲーム用に買うw
159不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 08:57:44.06 ID:fj+GtOiw
>>157
ソースつーより最終出力をどうするかだと思うよ。

自分のモニタだけでAdobeRGB綺麗に出せても、例えばWebで公開したところで綺麗に見られる環境持ってる人は限られるし、
データを知人に渡して見てもらうにも同じ問題がある。
画像を扱うアプリ以外、ゲーム程度では、そういう画像を用意するメリットが無いし。

最終的にプリントアウト目的で、広色域対応でキャリブレートきちんとした上で出力できるなら、それなりに意味を持ってくるだろう。

ちなみに画像フォーマットを通常の8bitから10bitなどに変換して各種フィルタ・色調補正などをかけると、中間色の損失が最小限に留められる。
最終的に8bitで出力するにしても、途中の作業を全部高ビットで済ませると効果がある。
微妙なグラデーションを多用する画像に、あとから処理を被せたい場合にかなり有効。
16070:2013/03/04(月) 11:15:01.71 ID:kW5Gu15h
シマシマの交換依頼をしたよ。
良品が来るといいんだけども、「同じなら仕様です」だそうだ。
それにしても「そういった報告は1件もありません」と答えるのはデフォなんだろうか。
161不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 12:36:07.95 ID:yVAkv1OZ
まさかケーブルの問題とか内だろうな
縦縞?
162不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:06:51.67 ID:twsaQZug
Hを\56,980で買えてラッキーと思ってたけど、楽天ならさらにポイント10倍だったのか。
ちぇっ
163不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:51:29.74 ID:kW5Gu15h
U2713HM 縞
の検索ででてくるブログと全く同じ。
ナナメの細いシマシマです。
解像度変えても細さは変わらないし、モアレっぽい感じなので
表面のコート?かなんかとの相性が悪いような気もします。
164不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:59:56.59 ID:WourbF89
ヨド行ってDPケーブル買ってきたけど2400円もするんだな
サブのPCは付属のドュエルリンクDVIで繋いだけど、どちらも縞々とかは無かったよ
165不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 14:19:06.12 ID:wpC0hA8e
俺のも縞有るけど部分的なんだよなあ
おそらく表面処理の問題だと思うけれど
166不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 14:30:10.40 ID:1WV5/pnO
>>164
秋葉原のじゃんぱら2に1mのやつが450円であった気がする

ネットならカモンのが安い
167不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 17:03:39.01 ID:nQyphpsl
ん〜自分のHMは今のところ問題なし
それより、2711からの移行でかなり目が楽になった
168不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 17:32:26.60 ID:/IL8h4+U
シマシマはあると言えばる。
30cmぐらいに目を近づけて凝視すると、あーこれのこと?って感じで見える。
実用上全く問題ないし、普通の人は気にならないが、シマシマを目の敵に
してる人には見える。
これは使う人の問題だから、何回交換しても結果は同じ。
169不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 17:39:32.05 ID:fAvv2JnU
シマシマってなんだよと思ってたけどよーく見たら見つけたわwこれかw
こんなん一般使用で全く気にならんだろ
170不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:28:13.09 ID:CQnR4JXT
最近は縞々よりも高周波ノイズの方が気になってきたわ
171不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:44:18.73 ID:/IL8h4+U
ジジジというノイズはあると言えばある。
静かな部屋でディスプレイの裏に耳を当てるぐらいに近付ければ、かすかに聞こえる。
しかし、通常の使用状態では全く聞こえない。
ディスプレイの裏に耳を当てながら使うなら気になるだろうが、そんな奴は見たことがない。
172不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 19:39:41.59 ID:/ZXRMBIp
>>166
DXで買ったけどそれより安いじゃん
173不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 19:52:54.56 ID:y7nJA144
>>52
すでに買ったあとにこのスレに気づいて、楽天で買うよりも合計差し引き1万近く高く買ってしまったんだが
返品して再購入って出来るのかな・・・
174不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:11:36.13 ID:7d+O0E/T
勉強代だと思って諦めるのが人としてあるべき姿だが、どう行動するかは人それぞれ。
後でモヤモヤするくらいなら、思い切って行動あるのみ
175不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:29:35.37 ID:Z+l+nAFJ
>>173
楽天のは期間限定ってうたってるけど数に限りあるみたいよ。
176不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:54:31.80 ID:yUD7rfB7
縞模様が気になって交換を申し込んだブツが届いたぜ。
結果全く気にならない(縞模様ゼロ)モノが届いて大勝利!

気になってるヤツいるなら、さっさと取り替えるが吉かもよ。
177不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:56:54.15 ID:yUD7rfB7
取り替える前は、はっきりくっきり全体に渡って縞模様がでてた。
白背景で一番目立ったけど、単色塗りつぶしの場所ならどこでもわかるレベルででてた。
178不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:57:07.31 ID:MvJCno4h
サンキュッパ、マダー?
179不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:59:56.92 ID:2sLiNGQa
>>176
まじか。
俺は縞々さわいでんのは基地外かと思ってたけど、ちゃんとハズレあんのか。
アポーのハズレレティナは寒だっけ?LGだっけ?
180不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:22:49.21 ID:mQEhtbhg
>>179
縞は海外サイトでも専用スレいくつも立ってる
前スレでもなぜか頑なに存在自体否定してるのがいたけど、自分と2chが絶対正解とは限らないよ
俺のにもあるが許容範囲なのと、替えても今度はムラがとか別の問題を懸念してそのまま使ってる
181不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:22:54.62 ID:MbGymtJ5
今こそチャットでねーちゃんと交渉するべき
182不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:23:41.35 ID:QSgV2Ysn
楽天h売り切れ
183不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 22:43:00.72 ID:mQEhtbhg
>>159
レスくれてたのに遅くなった上に飛ばしてごめん。
そう考えると、紙からゲームまで多メディア掛け持ちしてる絵師なんかは、面倒くさいとか納得いかないとかないのだろうかね
慣れの問題かな

自分はやはり成果物ありきで考えよう
紙でもsRGBで後悔する対象がほぼ無いのでこのまま行くよ
途中だけでも高bitを通す効果は、元画像ではなく各エフェクトに対して有効に働くってニュアンスだよね?
よくわかってないのでこのあたりはこれから勉強してみる
ありがとう
184不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 00:41:19.03 ID:vQMbEbcN
テレビ用に買おうと思ってるんだけど>145とか見てHとHMで迷ってる
テレビ映像でもHのほうが色は綺麗になるの?
この二機種以外でもお勧めの27インチあったらそれにするけど
185不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 00:44:36.95 ID:4HIINZMQ
>>184
WQHDと言う解像度自体がテレビ使用に全面的に向かないからやめた方がいいぞ
どうやっても画面がボケる
186不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 00:58:03.00 ID:4HIINZMQ
187不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:08:04.06 ID:sXoDTsoF
>>185
2560*1600のモニタあるが16:9だろうが4:3だろうが
動画再生ソフトのアプコンはそれなりにボケること無く見せてくれますよ。
圧縮方式がbmpのようにドット単位に記録するものじゃないから伸張に強い
っていうより無圧縮動画かリアルタイムレンダリングでない限り既にボケているといえる。
PCの可変解像度の利点を生かしたほうが良い。
フルHDの整数倍以外は糞という幻想はぶち壊そう。
188不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:10:24.90 ID:4HIINZMQ
>>187
動画じゃなくテレビ使用だぞ>>185
189不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:12:17.72 ID:sXoDTsoF
純テレビ用でPC関係ないならPCモニタじゃなくてテレビ買った方がいい
190不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:13:37.14 ID:4HIINZMQ
スピーカーも付いてないしな
俺もテレビを勧めておこう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357574594/
191不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:14:05.35 ID:ZZvZEHXz
このモニターは動画向きでは無いという前提を
理解できん馬鹿が定期的にわいてくる。
192不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:20:47.23 ID:tcYzVKfJ
>>157
RAWで撮影すれば、sRGBもAdobeRGBもない。
AdobeRGBの良さは、プリントしなくても、モニタ上で自分自身が楽しめる。
被写体にsRGBを超えた色がなければsRGBと差が出ないけど。

10bit表示はハードとソースが必要で、8bit表示との差はソースが写真だと見分けられない。
ソースがCGで、場合によっては見分けられる程度。

10bitLUTや12bitLUTには、表示が正確になる点で意味がある。
10bit表示と10bitLUTとでは、話が別。

8bitのソースを10bitに変換するというのはない。
8bitのソースを16bitや32bitに変換するというのはある。
変換するメリットは、>>159氏の説明のとおり。
193不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 04:38:05.97 ID:xsWNjJoY
>>183
ぶっちゃけ”絵師”でカラーマネージメントまでしっかり考えてる人は少数派なのよ。
印刷業務にも精通したデザイナーなんかでないと、正確な知識を持つ人は本当に希少。

本質的なとこを一度理解してしまえば、意外と考え方そのものは簡単だから、ガンバ。
194不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 07:18:35.55 ID:bg2dW2Yh
39980の楽天ポイント4000ポイントになるまで待つ
195不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 08:05:45.78 ID:OQBe/YEM
そして1年待ち続けたが、その価格にはならなかった。
196不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 09:24:01.11 ID:P3F+kWHu
配送佐川だった
西濃とかじゃないんだ
197不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 10:05:11.72 ID:VMKw1KrK
発送しましたのメールって届く?
198不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:43:01.76 ID:yDzd/Jgf
>>1

本家 dell

2013
0303 46980
0225 44980 法人

楽天dell
h ttp://item.rakuten.co.jp/dell/u2713hm/

2013 

0303
U2713HM 46980 - 4690 -100 = 42190
U2713H 56980 - 5690 -100 = 51190

0204 46,980円 ポイント10%  42282
法人 39800円 ???

2012 
1202 44980円  ポイント2%
199不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:48:18.94 ID:m3K5PHkQ
便Qからの乗換えなので楽しみ。
200不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:06:45.42 ID:llzDS9g/
あう、楽天で安く売ったのか、買い損ねた
201不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:55:34.69 ID:WAqklLHt
みんなどのケーブルを使ってるか教えて。

Amazon.co.jp: COMON/カモン DisplayPortケーブル 3m DP-30: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FZJO5S/
Amazon.co.jp: 玄人志向 アクセサリ Mini DisplayPort → DisplayPort変換ケーブル MINIDP-DP: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B004KB5HM6/

いまこれを使って接続しているんだけれど、もう我慢ならなくなってきた。
・firefoxを使っている際、時折画面中にひどいノイズが走る。
・スタンバイからの復帰時にdisplayport no inputになる。PCの方ではモニタが認識されているのに。PCの方からモニタをオフにするかケーブルを抜き差ししないと認識されない。

おそらく悪さをしているのは変換アダプタではなくてケーブルの方だと思う。長さが違うのだけれど、U2713HMと相性が悪かったとの報告がある。
Amazon.co.jp: COMON/カモン DisplayPortケーブル 1.8m DP-18: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B006Q639X2/
202不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:30:24.65 ID:XWtG3JrE
>おそらく悪さをしているのは変換アダプタではなくてケーブルの方だと思う。

おそらく悪さをしているのはケーブルではなくて変換アダプタの方だと思うけど
なんでそういう結論になったの?
203不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:17:35.26 ID:o7Ry4Nr1
バシヨド行って適当に選んだのがSANWAのKC-DP2
これをマザーのオンボードDPと繋いでるけどスタンバイからの復帰も問題無いしノイズも無い
204不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:24:11.41 ID:xkINKtIP
205不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 17:49:39.84 ID:bK2SbWxy
マックが悪い
206不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 18:56:18.85 ID:U/yl8Ssa
COMONのDPケーブルで問題なく映っている人いますか?
安く買ったはいいけれど、ケーブルをどうするか悩んでいる。
207不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:06:35.67 ID:DJ2+XQWJ
3sと1?のパーティー
208不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:23:22.53 ID:56D0mJYH
>>201
U2713HMと相性が悪かったとの報告があると言ってるけど
そのAmazonのレビューではケーブル替えたら改善したとは一言も書かれていないわけで
出力側のPCを変えたらちゃんと起動するからケーブルが原因だ、っておかしいだろ?
まあちょうど昨日、そのCOMONのDPケーブルを注文したから
届いたらTS130のDP出力とHD7750のDP出力で試してみるよ
209不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:45:31.42 ID:1TH7kBxU
>>196
俺のエリアは西部運輸
210不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:53:30.14 ID:hzFHxoAs
カモンは10メートルのなら買って映らんかった
でも楽天で買った別ブランドの10メートルでもノイズ載ったからカモンだけが悪いわけじゃないのかも
211不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:03:58.52 ID:p6hXUFlL
ASUSのZ77-ITXで2600Kの内蔵グラをカモンのDisplayPortケーブル 1m(金メッキ)で繋いでるが全く問題なく使えてる
212不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:14:42.53 ID:zvcSKzpo
>>201
>・firefoxを使っている際、時折画面中にひどいノイズが走る。
似た事象でfirefoxで動画見る時にノイズ走ってたけど、ビデオカードとモニタでスケーリング合わせたら治まったな
213不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:29:36.16 ID:g+4Z9Bkl
>>201
なんで普通にDVIで繋がないの?
そうしたらノイズも出ないだろ
214不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:37:44.14 ID:irRdUv6u
モニタ1台の人には永遠に分からない。
215不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:57:29.61 ID:1TH7kBxU
PC側のポートがminiDPしかないんだろ
216不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:20:59.76 ID:QmNBtiky
安物の10メートルとか銭ドブだろw
217不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:48:28.52 ID:g+4Z9Bkl
>>214
ふつうある程度のグラボにはDVI 二つはついてるじゃん
218不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:02:37.13 ID:ISgAomnR
このディスプレーに対応したセレクター欲しいんだけどWQHDで出力できるのないよね?
抜き差しするのめんどうだけどHDMIみたいに安いのないかな
219不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:04:26.47 ID:6x7cjSMA
俺らはお前のパシリじゃ無いんだから
自分で探しなさい
220不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 01:52:20.69 ID:JCxuc+oZ
>>206
P8Z68-M PRO
COMON DisplayPortケーブル 1.8m DP-18
問題無しです
221不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 02:07:39.97 ID:POEGgW23
Mac使いはミヨシのMiniD-Dのやつにしときなよ
対応謳ってたと思うから
222不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 09:21:57.48 ID:d89vsLao
ミヨシのMiniD-Dのケーブルを使ってるけど、
画面の表示内容によって、ディスプレイから高周波音が出たり出なかったりする。
どうも画面が明るくなると音が出るっぽい。Wikipediaとか見てるとうるさい。
反対にMisson Control使ったり、壁紙(MountainLionのデフォ)表示させると、あまり気にならない。

ケーブル関係ないだろうけど。
223不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 13:51:59.25 ID:OH6b95qk
付属のケーブルって長さどのくらい?
224不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 15:47:46.56 ID:Vti/EbAh
Gmail開くと、ノイズ音が唸りをあげてなるんだけど
同じ症状のやついる?
225不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:57:39.35 ID:Ms8Gihhv
4日注文が今日届いた。楽天DELLやるじゃん。

>>224
ないよ。
226不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 17:10:40.18 ID:SLU8ReLp
>>224
特定の画面になるとノイズが大きくなるのは有名な不具合
227不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 17:34:40.19 ID:G/TtVdNG
届くの早すぎぃ
こんなのDellじゃない
想像以上にいい製品だし、もう少し値段下がれば一般用途の人も興味持つと思う
228不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 18:15:16.36 ID:fvpef+FO
4日 楽天注文組だけどまだ「国内配送センターへ輸送中」だよ…(´・ω・`)
229不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:25:33.11 ID:Bheog9pM
うちにも4日楽天で注文したものが今日届いた
230不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:46:54.89 ID:QQxMDJne
>>228
地方で3日注文で今日届いたから明日届くんじゃないか?
231不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:51:14.38 ID:pT67fA9r
>>220
どうもありがとうございます。週末買ってきます!
232不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:54:26.53 ID:Xxg3if/S
みなさんどんな画面の設定にしてますか?
233不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:21:46.53 ID:z6XwxtN6
輝度0
234不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 23:34:02.80 ID:ZMb1JZub
輝度0、sRGB
あとはデフォ
235不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 01:36:24.68 ID:1zhq0LPq
>>234
この設定なかなかいいなw
ありがとう
236不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 06:59:21.28 ID:9Bb+tdj6
sRGBは輝度50くらいで調整されてるようだから輝度0だと緑すぎないか
237201:2013/03/07(木) 08:15:29.04 ID:89Hx7kWJ
みんなありがとう。

PCは去年発売のThinkpadで、グラフィックは第三世代core i5に内蔵、ディスプレイ端子はRGBとmini DPです。
mac以外でmini DPは珍しいのかな。

>>208
報告お待ちしています。
238不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:28:14.94 ID:or/gQY52
最近の外付けグラフィックカードはMiniDP付いてるの多い気がする
特にAMD
239不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 10:57:36.59 ID:eo5L0eXT
>>232
青いの嫌いなので手動5700k明るさ10%コントラスト75%
240不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 11:04:46.39 ID:T5AL/K+s
輝度0大作戦
241不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 13:21:53.15 ID:tcE70qSA
楽天で注文したら配送情報が表示されないんだけど・・・
242不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:50:35.59 ID:5/BOOg/n
5日に楽天で注文したのが受注日6日で今現在製造工程だな
配送予定日は15日
243208:2013/03/07(木) 20:55:43.68 ID:M/aw518Y
COMONのDPケーブル届いたけどTS130が起動しなくなったオワタ……
HD7750とは試せないままTS130がスイッチ押してもファンすら回らない状態になってしまった
結局報告出来ず済まない
週末に別PCにHD7750を移して試してみるからそれだけ報告する
244不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:31:38.73 ID:g8v9u5n/
nttXで5000円引きか、もう一声欲しいところだ
245不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 12:48:52.30 ID:T3RZ8qoB
このパネルってLG?
246不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 12:52:55.01 ID:5rPB0vMm
LGだよ
247不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:45:01.28 ID:ek8ksuzA
配送予定日15日のが今届いた(´・ω・`)
248不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:45:58.05 ID:neJi3EnL
予定日は遅くともの日付だろ?
DELLは固有の時空を持っていると思え
249不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:33:22.95 ID:/pbXPysQ
RDT232WXより動画性能いいね、光度もう少し下げられたら良かったのになー
250不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:54:06.58 ID:ek8ksuzA
音が出ないと思ったらスピーカーついてなかった(´・ω・`)
251不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:04:04.12 ID:RAOP5ksn
NTT-Xストアのナイトセールで5,000円引き。
ポイント還元より現金値引き!って人にはいいかも。
252不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:33:26.04 ID:ta3wCfdH
>>249
HM?
Hは残像多くて動画にはまるで向いてない
253不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:43:24.71 ID:/pbXPysQ
>>252
HMだよ
254不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 03:08:59.21 ID:YuXgdwLX
HもHMも残像大して変わらんだろ
どちらも動画向いてない
255不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 03:27:54.51 ID:QqSYjnXn
>>249
コレってあんまり暗くできないの?
買おうかと思ってたけど、超暗いのが好みだからやめとくかな。。
256不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 07:41:35.39 ID:SILCwu1d
最近はそんなに暗く出来ないのばっかりじゃん。
昔DELLノートのモニタで下が暗すぎ最大輝度でもHMの10くらいってのがあって、
明るいとまるで使い物にならなかったのがあったな…
257不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:03:15.80 ID:hKtP/NLv
>>255
超暗くはできないから買わない方がいいよ、RDT232WXの光度0より少し明るい
258不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:39:17.49 ID:2T89aa/h
HMだが輝度0まで落としてしまうと色が悪くなる
夜は3 昼は7くらいで使ってる
259不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 11:22:26.03 ID:PSNJ8n1v
会社にもいるけどとりあえず輝度0のバカには別のモニタ与えろと思う
260不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 11:53:00.67 ID:SILCwu1d
つ 反射型モニター

そういやどこかが蝶の羽を真似た超高速応答の反射カラーモニタのサンプル作ってたよな。
あれ早く実用化して欲しい。
261不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 12:36:58.92 ID:cIsKCcwA
>>258
明るさ0だと発色悪いんだよね(´・ω・`)
262不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:54:12.50 ID:eqjin4Fv
そんなに節電したければ、13インチのモニター使ってろよ
263不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:07:18.80 ID:cIsKCcwA
>>262
べつに節電したいわけじゃなくて
眩しいんだけなんだけどw
264不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:08:39.31 ID:2bh6fHr1
どんだけ繊細な目なんだよ
265不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:12:15.75 ID:qWNFcu4V
下げられる機種買え
266不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:44:56.34 ID:QHtADxd1
20歳を基準としたとき、年齢による必要な明るさの相違は40歳で約1.4倍
60歳で約2倍くらいらしいから、明るさの感じ方に差があるのは仕方ないだろう
267不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:50:46.49 ID:TPLthXin
なるほど耳が鈍ってくるのと同じ原理が
268不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:53:47.61 ID:QHtADxd1
他にも、20歳を基準としたとき、40歳で約1.8倍、60歳で3.2倍という資料もあった
まあ数字が違ったりしてて正確なところは分からないが、そんな感じで年齢による差があるって事
269不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:58:32.84 ID:TPLthXin
俺がU2713HMよりもっと明るいユニコム系でも眩しく感じないのは歳食ったせいか
老化で肉体のセンサーが衰えるのは仕方ないな
270不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 17:02:56.07 ID:SILCwu1d
眩しいって人は引きこもりがちで常に暗い所にいるか、画面から近すぎ。
80cmは離れろよー
271不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 17:37:56.85 ID:cIsKCcwA
>>265
うん、だからこれ買って0まで下げてますw
272不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 19:29:28.49 ID:HZiTnCA6
輝度を0にしようが100にしようが自由だろ。バカばっかだな。
273不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:06:29.32 ID:iNhMGVvZ
i7 3770
p8 h77v
サンワサプライのdisplayportケーブル

で、これを接続してるんですがスリープから復帰すると稀に信号を検出しないのですが、解決法ありますでしょうか?
一応hd4000のドライバとマザボのbiosは最新にしてみたのですが症状は直らずで、、、
274不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:34:18.17 ID:nA93lp2s
>>273
ディスプレイ側の問題かも。自分も環境もそうだが、結構シビアに相性問題があるっぽい
275不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:38:05.27 ID:Fh3/XFDS
U3014スレでもちょくちょく出るけどDPは規格としてこなれてないんだろうな
確実に信号を送りたかったらDVI一拓やね
276不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 21:00:01.10 ID:HZiTnCA6
>>273
DisplayPortはこれがあるからクソなんだよ。
そのグラボはDVIがFHDまでのようだな。

1.ディスプレイ設定のDDC/CIをdisableにする
2..DVIでWQHD出力可能なグラボを買う(現状がオンボでグラフィックにこだわりはないようだからファンレスの安いやつでいい)
3.ケーブルを変える
4.DVI変換アダプタ使う

1がダメなら2が確実。3,4は空振り(無駄金)に終わる可能性あり。
277不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 22:26:28.79 ID:hY/ZvdIK
買ってから二ヶ月経つがまだ箱の中だわ(´・ω・`)
278不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 22:50:14.83 ID:78mdJka3
お給金貰ったら買いたいのですが、NTTストアで売ってるのでも
ドット抜け保証とかは付いているのでしょうか教えて下さい!
42歳OLです!
279208:2013/03/09(土) 22:59:35.59 ID:yKlnbUge
電源ケーブル抜いて一日放っておいたらTS130が起動するようになってたから試してみたところ
起動不可 TS130のDP出力---COMON 3m DPケーブル---U2713HM
起動不可 TS130のDP出力---ATS DIRECT 2m DPケーブル---U2713HM
起動不可 TS130挿しHD7750のDP出力---COMON 3m DPケーブル---U2713HM
起動不可 TS130挿しHD7750のDP出力---ATS DIRECT 2m DPケーブル---U2713HM
起動可   別PCに移したHD7750のDP出力---COMON 3m DPケーブル---U2713HM
起動可   別PCに移したHD7750のDP出力---ATS DIRECT 2m DPケーブル---U2713HM
という面倒な結果になった
検索してみると、他にも同様にTS130+U2713HM+COMONのDPケーブルの組み合わせでのトラブルや
兄弟機のThinkStation E30+U2412M+ATS DIRECT DPケーブルで起動不可な一方、オンテックのDPケーブルでは問題なしという話もあった
出力側のPCを換えてもケーブルを換えても改善しうるのなら、確かに当初の話通り相性問題で間違いなさそう、>>201ごめん
ちなみにCOMONのDPケーブルとATS DIRECTのDPケーブルはコネクタ部分の外観がまったく同じだったから、同じところで作られたものなのかもしれない?
とりあえず相性っぽいということで、TS130と相性の起きにくそうな気がするLenovo純正のDPケーブルを注文してみたから、届いたらまた試してみる
長文で失礼
280不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:04:02.80 ID:yKlnbUge
ああそれとTS130側も一度起動した後にDPケーブルを挿すとちゃんと表示できてたから
起動の時のやりとりに何か問題があるのかもしれない
281不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:04:38.08 ID:SuQQ4uFT
付いてません!
頑張って!
282不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 23:07:41.36 ID:HZiTnCA6
なんでDVIで繋がないの?バカなの?
283不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:22:22.88 ID:ZvqpbSbu
サンワサプライもCOMONも駄目、、、
一体どこのを使えば、、、
284不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:34:42.46 ID:eTELbGlz
諦めてDVIで繋ごうよ・・・
285不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:38:56.30 ID:gMKNCA4p
使えない理由があるんじゃないの?
3枚目とか、知らねーけど
286不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 00:44:24.77 ID:hu3zjhNT
頼まれもしないのに人柱やってくれる人を馬鹿呼ばわりはいかんよ
検証に金と時間を費やしてくれてるんだから、せめて「物好き」くらいにしておきなさい
287不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 01:25:13.52 ID:o/cm1U23
>>283
それはご愁傷さまですね
一旦、DVIでつないで映るかチェックしようぜ
288不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 01:36:15.71 ID:podl3kEC
DVIに親でも殺されたのか?
289不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 01:40:52.61 ID:2n0mlmfQ
そりゃDVや
290不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 01:44:52.99 ID:kBy2Wm6A
一度U2412m買ってあまりのギラギラ具合に返品したが
これはギラツブないなあ。みやすいわ
291不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 02:31:34.54 ID:en6fzQ31
30インチの方もDPやらラデやら不具合出まくりらしいから、ほんとの購入者増えてくればrev3あたりで
こっそり直してくるだろうな

あっちはHDMIでも2560表示出来るみたいだからそれも試してみたらいいんじゃね?
ゲフォ6で試した限りこっちは出来ないようだが・・
292不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 02:46:04.90 ID:FVRji07Z
こっちのHDMIはフルHDまでなんだってさ。残念だよね
293不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 03:10:12.53 ID:eTELbGlz
おまけにボケる
294不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 11:28:17.72 ID:T+qE+QmA
おまえの頭かボケてんじゃねーの。
解像度以下入れてぼけねーやつ教えてくれよー
295不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 12:33:36.12 ID:eTELbGlz
CRT
296不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 12:35:20.31 ID:+esqadlW
>>295
ここまで295レスで最も頭の悪い書き込み発見
297不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 12:44:58.42 ID:eTELbGlz
それしかないんだからしょうがないじゃない!
298不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 13:28:07.76 ID:ALboj6Hm
みんなそんな暗い設定で使ってるのか
俺は深夜は明るさゼロだけど昼は60くらいだぜ
299不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 13:52:29.42 ID:2n0mlmfQ
目って順応するから、明るいのでしばらく使ってると暗いのには戻りづらくなる
最初からずっと暗いので使った方が、電気代的には安上がり
300不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 15:48:53.81 ID:+esqadlW
>>297
ははは

CRTには「以下入れて」の基準になる「解像度」が存在しないのに?
301不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:12:38.18 ID:aT7dgplG
>>300
ないからこそマルチ解像度に対応できるんじゃないか
T221の倍密度状態みたいな例外はあるけど
DbDの液晶>CRT>DbDでない液晶
の順でくっきりしてる

HMならDPかDVIでDbDしか選択肢はないって事だ
302不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:16:20.10 ID:+esqadlW
>>301
294を理解できるまで読み返すことをおすすめする
303不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:35:33.44 ID:0gaoTjeH
DP接続はUSBも繋ぐことで、問題回避できるみたいなことが、
3008WFPの方に書いてあった。
DisplayPortで3画面って鬼門だね。
304不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:10:48.78 ID:7VubGwd0
>>302
フルHDまでしか受け付けないHDMI入力で
WQHDのHMがボケない方法でもあるのか
305不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:21:35.76 ID:A3N0V1yU
1面しか必要ないからDP考えたことないが、
多画面なら増えるほどデイジーチェーンできるのは魅力だよな
PCからワラワラと触手のようにケーブルが伸びるよりは良い
株とかゲームの人はDPに冒険するか、HDMIで無難に2kまでに抑えてるのだろうか
306不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 23:27:28.20 ID:u8gHxhow
フルHDまでしか入力できないバージョンの低いHDMIより
DP二つ付けてデイジーチェーン仕様にして欲しかったよな
307不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:17:11.27 ID:EM6X9RZj
ああ、今後ろ見て初めて知った
DPポートはひとつなのか、ほんとそのとおりだ惜しいな
308不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 04:42:07.61 ID:UVURq5t7
元の話しがDPだと映らないだからそれはないな
309不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 10:07:14.86 ID:GAiOcmEj
なんだかんだで買いそびれているんだけどお買い得チャンスないかな?
310不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 20:35:43.39 ID:WPCkSFr1
またあるでしょ
311不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 20:38:29.43 ID:vuTLff7p
いや、次は1万値上げだな。
で、3ヵ月後に1万2千オフセール
312不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:29:50.22 ID:DqefGTzH
U2713HMいつ買うの?   今でしょ!
313不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:31:03.81 ID:nTiyQVns
乞食か
314不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:35:32.12 ID:WPCkSFr1
U2713H、いつ届くの? いつでしょ?
315不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 21:35:52.55 ID:vuTLff7p
子金持ちはドット欠け保証のない七男モニタ買うらしいし、欠けてたら買い直すそうだよ
316不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 22:16:54.28 ID:Z5mVk+6H
2713Hはスレチ
317不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:26:47.55 ID:NyRPPhfu
2713Hを3/3に楽天で購入。納期は通常+3週間
3/6日にDellのサイトで出荷予定日をチェックしたら3月13日だった。
昨日もう一度チェックしたら4月5日に延期されていた。
+3週間をあとで延期されたのか?
318不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:33:46.52 ID:qtodNP9b
スレチと言われたのであえてここで書きました
319不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 00:50:21.46 ID:ubwtksNS
みかかだとドット抜け保証付かないの?
商品説明に思いっきりプレミアム保証なんたら書いてるんだけど
320不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 02:07:28.89 ID:ubwtksNS
ググったらみかかでも保証付くんじゃん
4万5千だし買うか
321不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 07:48:04.69 ID:q0xQlxmX
>>317
そうだす。
みなそうだす。
322不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 08:41:48.67 ID:Vd/v+NSf
43,980円のラストチャンスじゃね?
323不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 08:43:46.35 ID:Vd/v+NSf
324不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:13:08.36 ID:RLPfqNtS
>>323
およ?それ何処でやってるの?
325不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:19:27.03 ID:LFau7WuQ
326不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:50:20.57 ID:RLPfqNtS
>>325
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在ご利用できない可能性があります。

って出ちまう。
もう終わったのかな?
327不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:56:09.35 ID:amMJw+Qj
法人でやってるで
328不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 10:56:17.32 ID:LFau7WuQ
>>326
じゃあDELL公式から入って、法人ページみてごらん
329不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 11:10:08.87 ID:RLPfqNtS
>>327-328
本当だ!ありがとう。
早速ポチる。
330不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 17:37:49.86 ID:Om8rXTeu
331不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 18:24:09.29 ID:CsgaWiW0
>>323
これは安いな〜!
FirePro W600も欲しいし、U3014止めて、
HM2台買うかな〜
U3011持ちだが、う〜ん、悩む!!!!
332不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:09:47.12 ID:zORYW/8k
3011から2713にするとエロ画像を全画面表示したときに表示サイズ小さくなってしまい物足りなくなるぞ

とくに縦長のやつ
333不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:42:12.17 ID:o32Z/hqx
>>332
27インチFHDモニタでも使ってろ
334不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 20:43:27.99 ID:0K0r6/Gz
密な表示になって3011よりカウパーじゃまいか
335不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 22:03:36.97 ID:bQ16OdqH
おれ館カルタス
336不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 22:38:55.57 ID:bfuHjXz6
どこかのスレで、デルは個人でも法人としてさらっと買えるが、
リサイクル料が含まれないとかなにかの違いなかったっけ?
自治体や地域性にもよるが、オクや廃品回収業者など処分はまあどうとでもなるのかもしれんが
337不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:01:23.69 ID:q6NQHIcL
2713HMに関しては、製品自体がPCリサイクルに対応してないみたいよ
338不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:26:49.59 ID:gYOwYNS3
いらなくなったらリサイクル屋にそっと捨ててくればおk
339不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:39:42.21 ID:tbVYGp3W
壊れたジャンク品でも部品取りする奇特な人がいるからヤフオクかマケプレで売れる。
340不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:47:17.91 ID:ubwtksNS
みかかで買わんで良かった
そしてDELL本日に間に合った
341不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 23:59:19.72 ID:q6NQHIcL
調べたらリサイクルマークがなくてもデルに申しこめば無料で引き取ってくれるのかな?(個人の場合だが)
法人で買ったら駄目みたいなので、余程のことがなければ個人で買ったほうがいいかもね
342不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:00:06.12 ID:02mJhDok
>>337
そうなのか。じゃ、後は値段との相談だね

>>338
それやめろ
マジヤメロ
ただでさえ少ない儲けのリサイクル屋が本当に可哀想だからやめてやってくれ
343不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 02:19:18.50 ID:Pye0zf8E
ポチった、楽しみ
おすすめビデオカードある?3D性能不要、ファンレスでなるべく安いやつで。。
344不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 02:25:22.17 ID:00BNkVia
ハードオフは引き取ってくれんの?
345不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 07:34:18.83 ID:qRJC0y2Y
>>338
犯罪者氏ね
346不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 13:53:35.50 ID:v8h2trvj
送料着払いの1円でヤフオク出品したら確実に売れるのに
わざわざ不法投棄する意味がわからんな
誰も得しない
347不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 14:52:11.16 ID:4xl3cXT8
3年使ったU2410でも売れるし、落として画面めちゃくちゃとかじゃない限り売れ残ることないよな
348不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 15:05:43.13 ID:UvD+Ontt
つか捨てるなら俺にくれ
資源は大切に!
349不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 17:55:46.43 ID:QAcXSbLZ
HM買ったからベンキのWUXGAオクで売ったけど1万近くで売れて吃驚したな、3年以上毎日使ってたしそんな価値絶対無いと思ったけどw
350不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:22:21.46 ID:v8h2trvj
今日届くよメールが来たから今のモニタ片付けておくかと片付けたら
サウンドバーだけが届いたでござる(´・ω・`)
351不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:27:37.87 ID:jjw6sA4p
>>349
焼き付いてないVAパネルなら買い手いるでしょ
352不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 23:13:52.71 ID:cfPFT/g8
それなら古道具屋に無言でおいてくのはむしろ
ありがてえ話じゃねえかw
353不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 00:30:00.54 ID:gzonW6rG
>>352
パネルに傷とかついてない完動品ならな
それでもショップによってはただの粗大ゴミ
善意の押し売りやね
354不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 00:58:02.28 ID:c0z9ngPR
押し売りされた善意で確実に利益がでるなら、施しってやつだな
「ただでさえ少ない儲けのリサイクル屋」なら狂喜乱舞だろ
355不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:53:41.75 ID:gzonW6rG
>>354
その狂喜乱舞するとか思い込んでる思想が善意の押し売りそのものだよ
本当の善意ならちゃんと店のレジに持って行って
買い取れるかどうか聞いてから買い取れるなら
処分したいだけなのでお金はいらないですとか言えばええのよ
何で店の前とかに捨てるのよ
356不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:15:18.32 ID:c0z9ngPR
本当の善意ってのは、人知れずやるもんなんだよ
聖書「右手のやることを左手に知らせてはならぬ」ってね
357不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:38:13.60 ID:vaCo46x5
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
358不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 11:11:17.81 ID:C2J3Rs1f
拾得物をそのまま売り物にするっていう発想自体からしてもうないわ
359不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 13:29:05.41 ID:cm+2YAgB
あとから返せと言われるかもしれないし、盗品等犯罪に巻き込まれる可能性もあるわけだしな
真っ当な店なら警察に届けるしかなく単に仕事を増やすだけ
360不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 16:05:07.88 ID:4REPR7+B
13日の0時半に駆け込みでぽちった43,980円がもう届いたぞ
まだビデオカード買ってないw
361不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 16:55:13.14 ID:fNSj8m0H
>>360
オーダーステータスどうなってる?
362不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 16:56:20.95 ID:/zmqbBBH
DP関係にバグあるみたいだし他メーカーのも下がってきてるし悩むな
363不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 17:16:21.74 ID:4REPR7+B
>>361
ステータス製造完了、配送予定日 2013/03/20のままだな
川崎から出荷されてる
364不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 17:47:25.76 ID:fNSj8m0H
>>363
やっぱり
俺も同じなんだけど、ということは家に帰ったら不在票が置いてある可能性大だなw
365不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 17:55:00.24 ID:3Hd8nmdh
執事が受け取ってくれるだろ
366不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 18:27:46.40 ID:o+rLDqfm
めぇー?
367不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:20:44.46 ID:bt7/yLXs
3,000円くらいのビデオカードってDPないんだな
368不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 19:44:22.10 ID:Gi/uYBfF
おまいらちょっとしたネタで投下された話題に未だに食いついてるのかよw
369不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:12:05.43 ID:9vPRWbnc
>>362
それDELLに利点まったくないじゃん。
君は買わない方が良いよ。

DELLの何モニタ買っても文句垂れそうだし
370不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:39:55.73 ID:pzfSK/60
U711スレより

441 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 00:16:17.82 ID:oXsyKiDC
DP経由でマックと接続した時、何かシャープネスやコントラストの強調がかかっているかのように、
多くのDELLモニター(U2713,U2713HM等)は本当に酷く映ります。
他の人達も同じ問題を報告しています。

この問題の原因はDPがRGBではなくYCbCrカラーをディスプレイの駆動に使用するからです。
YCbCrカラーは色域を制限し、ディスプレイが好ましくない後処理をする原因になるのです。

この問題はモニタのEDIDデータを優先させて、OS XにこのモニタはRGBしか対応していないと教えてあげることで解決しえます。
どうしたらいいかというと、 "ioreg -l"でEDIDを読んで、問題のbit(詳細はウィキペディアを見てください)を修正し、OS X用にディスプレイコンフィグの優先ファイルを作成してやるだけです。

私はそのような優先ファイルをU2713HとU2713HMに適用させました。(展開し中のフォルダを/System/Library/Displays/Overrideに移動させるだけ)
再起動後、モニターにはRGBカラーが使用されていました。
同じ問題を抱えたその他のモニターでは、そのU2713HとU2713HM用のファイルは動きませんが、基本的な解決方法は同じです。

ttp://embdev.net/topic/284710
371不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:04:39.55 ID:4REPR7+B
マック(笑)
372不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:33:19.42 ID:XOAdaYrL
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
373不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:21:56.95 ID:SLKwiLNe
なまじ賢い故に起きる問題だよなぁ・・・
Windowsの「え、ネゴシエーション?映りゃいいんだよ。え?カラーマネジメント?色出ればいいんだよ」
みたいな無神経・無頓着さも重要。
374不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 00:09:14.84 ID:cBsFhLOJ
そうだね。
神経質な人はこんな低価格モニター使うなってこったね。
375不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 00:19:00.65 ID:gaXhQFQE
オプションのスピーカーってHDMI でつないで音でるの?
376不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 00:30:26.06 ID:VU0OcyDp
>>375
繋いでる機器が音声も一緒に伝送してくれるタイプなら出るよ
377不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 04:04:18.70 ID:3alqwgOG
アレもHDMIとDPだけじゃなくてDVIだったら外部くらいの機能欲しいよな
デルクオリティなんてこんなもんだろうけど
378不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 06:36:39.55 ID:U+Y7Y/3q
まあ、映りゃあいいやでいいなら2412Mより色も綺麗だし
ギラツブも改善されてる
379不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 08:49:24.11 ID:KF0L+pwp
おらも色はそれなりに映りゃいいや、つうか色を求めるのは
1ランクも2ランクも上の価格帯でそ
380不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:14:48.96 ID:VU0OcyDp
注文して2日で届いたのはいいけど右上パコパコだった(´・ω・`)
触ったら右上から右側の半分ぐらいまでパネルが沈んだりする
これって仕様じゃないよね?
萎えるわ
381不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:16:56.00 ID:DsC44uKb
パコパコママ
382不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:19:30.52 ID:VU0OcyDp
右側真ん中部分のフレーム押しながらパネル触ったら沈まないから
これ完全にフレーム湾曲してるわ
383不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:32:20.72 ID:lzKeyGcf
ざまぁwww
384不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:36:06.14 ID:U+Y7Y/3q
交換してもらいなさい
385不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 10:39:45.78 ID:VU0OcyDp
>>384
そうする(`;ω;´)

>>383
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>383のU2713HMも右上パコパコにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
386不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:05:26.17 ID:VU0OcyDp
何か交換しぶってるんだけどチャットの人
プレミアムパネル保証とかですぐ交換してくれるんじゃないのか
387不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:36:06.38 ID:mmbx2vcs
在庫ないんじゃね?
388不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:38:03.71 ID:tfL6VThE
そういうのは説明するだけ無駄
点灯しないって言っとけばいいんだよ
389不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:38:59.58 ID:VU0OcyDp
在庫ないのか
在庫ないで思ったんだけど
これって右上パコパコ状態で返品されてきたモニタが
また回ってきただけなんじゃないかな
押したら1cm近く沈みやがるぜ
390不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 11:41:25.13 ID:VU0OcyDp
>>388
そうしとけばよかったと思うよ
今日中には電話連絡するから待ってて!って言われたし
今日夜勤だから少し眠りたいのに寝れないわ
何のためにチャットでやったのかわかってないんかね
391不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:08:54.58 ID:3CjX/eDZ
うp
392不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:09:26.72 ID:3CjX/eDZ
パコパコうp
393不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:22:26.03 ID:VU0OcyDp
もう梱包元通りにしてダンボにしまっちゃったわ
ヘッドホンとかの薄いプラスチックのパケって
蓋開ける時パコパコするじゃない?
あれとほぼ同じよ
394不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:34:48.02 ID:gaXhQFQE
>>376
XBOXつないだけど音でなかったお(´・ω・`)
映像入力端子はいっぱいあるのに音声ソースつなぎ替えが面倒だなこれ
395不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 12:57:11.38 ID:DNC6gRlQ
いい加減ブログかツイッターでやれ…
396不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 14:33:26.48 ID:VU0OcyDp
2時間待って交換しますので新しいモニタ届くまでそれ使っとけ言われて電話2分で終わった
チャットで終わる話やん(´・ω・`)

>>394
試しにps3と繋げてみたけどちゃんと音出たよ
XBOXは専用のHDMI端子だから仕様が違うのかもしれないね
あと結構音量小さいから最大まで音量上げてみたら
案外音出てたりしてね
397不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 15:31:53.16 ID:DsC44uKb
パコパコママ
398不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 16:15:38.68 ID:7k+zfgJd
二回も言うことか
399不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 16:39:32.73 ID:DsC44uKb
>>398
パコパコのママと書こうとして失敗
400不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:38:12.29 ID:8eEsaS+u
画像に所々ピンクの縞模様が出るのは何故?
401不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:17:33.10 ID:K4OfxQNC
油膜感消そうとして整列させたらシマシマに見てるようになったとか
402不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:47:40.60 ID:8eEsaS+u
画像アップした。
http://uproda11.2ch-library.com/382754UeO/11382754.jpg

紫色の所が見易いけど、長い縞が現れてます。
設定変えたら直る?
403不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:02:59.93 ID:K4OfxQNC
表面シートのハズレ部分に当たってそうだね
いい感じのアンチグレアに仕上げたのに品質が糞だよな・・
404不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:04:42.89 ID:jSC1J6La
>>402
初期不良品でしょ?デルは適当に言えば交換してくれるでしょ
405不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:41:58.22 ID:uARKzTwC
>>382
ひでえな。
交換すればそれでいいんでしょみたいなデルの態度たまらん。
406不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 16:32:08.95 ID:8eEsaS+u
不良品か…

ちなみにこのページのカラーバンドを表示してます
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
407不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 16:53:55.09 ID:8eEsaS+u
マジでウンコDELLだ
408不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 01:50:25.97 ID:/PtDwvqs
コレと迷ったんだが、ASUSのWQHDを買って良かったわ!
ギラツブ感ゼロ!なめらかっス!!
409不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 02:14:03.61 ID:WpxqbM3i
スレチ、消えろ
410不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 02:21:28.23 ID:zTcrPh7O
なんだASUSのネガキャンか
411不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 02:39:19.47 ID:yMx533mX
DELLとロジで始めるアスペ治療
さあ交換しまくってハロワ行こう
412不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 03:37:44.46 ID:Z4B4M/X7
>>402
ビデオカード側が腐ってる場合もこういうの出るぞ
あとケーブルもちゃんとしたの使ってる?
413不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 08:14:25.80 ID:n6FWcgnB
>>408
ギラツブだらけで失敗したから他人を巻き込もうってか。クズだな

俺の2713HMはギラツブゼロだが、ハズレがあるらしいのがアレだな。
まあ、DELLは交換返品が簡単に出来るのが救いだが。
414不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 09:23:50.02 ID:MR4bQJoR
おれんとこに来た2713HMはスゲー綺麗だぞ たった1年で2412Mがお払い箱になったけど、その価値はあった
415不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 11:36:04.28 ID:KaT1rrok
うちも綺麗だよ、グラボとケーブルが不良品か相性悪い可能性もあるね
416不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:06:38.14 ID:qWPBukYX
U2410から乗り換えたけど、目の痛みがほぼなくなったわ
TN液晶みてる時と変わらないぐらいだと思う
417不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:19:46.74 ID:YDR6uYek
ギラツブゼロでは無いけど、ノングレアにしてはまともな出来だなぁ
更にワイドの奴とか30インチとか地雷もまだあるようだから、これだけ異端児なのか

PLSなんか買わなくてよかった
418不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:39:40.10 ID:n6FWcgnB
ノングレアつーよりはハーフグレアて感じだよな。
超極小粒のすりガラス通したみたいに薄ぼんやりと写る。
まあよほど明るい環境じゃないと気にならないだろうけど
419不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:43:57.22 ID:YDR6uYek
これでハーフならPLSはグレアだね
420279:2013/03/17(日) 21:03:09.43 ID:eprqC5pY
Lenovo純正のDPケーブルで無事起動できて
今のところ問題なく使えてるから一応それだけ報告しとく
使えなかった2本のDPケーブルは勉強代と思っておく
421不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 03:21:03.97 ID:YlcY3rw4
縞模様あったけど光度70ぐらいでモニタから
15センチぐらいまで近づかないと見えないな
これ目立つって言ってる人はイラストとか書いてる人なんかな
422不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 06:27:39.72 ID:RKH03SVD
目が楽になった まぢ感謝
423402:2013/03/18(月) 09:39:02.67 ID:iVfs+0aY
DELLに電話したら、良品(中古の修理上がり品)と交換とか言われたから、返品したわ。

マジでウンコDELL
424不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:09:02.27 ID:WKoAMq9j
初期不良も良品交換とか悪魔だ
中古を現物見て買った方がましだよな
返品で買い直しが正解
425不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:13:19.95 ID:Bo/WtrpX
DELLで別の機種こうたら明らかに開封品が送られてきたことあるよ
枠に傷があって液晶部に指紋とかついてたしw
明らかに開封品で傷があります、交換お願いしますって言ったら今度はしっかり新品きたよ
新品販売に絶対中古混ぜてるよね
426258:2013/03/18(月) 10:47:57.21 ID:lbvFYB0/
あれーおかしいなー委託してる倉庫業者で間違えたのかなあー(棒
427不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:54:34.18 ID:VaNoMAR8
モニタではDELLだけじゃ無いし、PCパーツとかでもあるだろ
428不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:32:00.43 ID:WpzRWDbm
429不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 15:16:46.36 ID:HvwA/2TY
HDMI 1.4a:4096×2160ドットが出力できるVGA買ってみたんだけど
やっぱりHDMIでのWQHDは無理なのかな?
DualLink DVIとDPもついてるRADEON7750だから問題はないけど
HDMIがちょっと気になる。
430不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 15:35:57.82 ID:GCW6w8r1
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
431不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 16:18:40.71 ID:KpTDG1dR
>>429
少なくともこのモニタでは出来ません
432不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 18:31:50.20 ID:lUI2VjPy
このモニタでシムシティやってる人いる???
433不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:37:49.61 ID:yV1Zx9Tn
シムシティのステマに違いない
434不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:35:05.32 ID:6pnVR75C
WQHDで遊べる奴は限られる
435不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:47:32.55 ID:2uAYcy2W
パネル不良で交換したけど
今確認したけど最初に届いたパネルが浮いてたのは製造月が11月みたいだから
これ確実に返品されたやつが回ってきてるよな
dell舐めてるわ〜
436不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:57:00.73 ID:o9a52Xox
dellの交換は再生品だから、交換せずにキャンセルして
再度注文した方がいい
437不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 17:12:25.74 ID:2uAYcy2W
まぁ、でも交換品ドット抜けもないし
パネルもグラグラしないからこれで満足しておくよ
それにこれ新規注文品でも再生品回ってきてると思うし
27インチのipsモニタでこれ以外にまともな品って殆どないしね(´・ω・`)
三菱のは電源切らないとチカチカするしゴツいし
asusとかのは壁掛け出来ないしサムソンとLGはロゴがダサいし
438不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 01:08:18.56 ID:uyN2AHBP
画面右下がバックライトが漏れてるみたいに明るい
パネルをちょっと押してやるとさらにひどいことに
内側から押してやりたくなる
真っ黒壁紙だから割と目立つ
個体差ありそうだけど
439不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 01:11:48.51 ID:TfgxCgz3
>>438
初期不良品でしょ?デルは適当に言えば交換してくれるでしょ
440不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 01:14:23.38 ID:uyN2AHBP
広い画面は、いままでいかに窮屈な環境で使っていたかを痛感させる
なんてせせこましいことをしていたのやら
なまじUXGAディスプレイを20万以上出して買ったせいで
踏ん切りがつかなかったけれどバカなことをしたものだ
441不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 01:16:19.36 ID:uyN2AHBP
>>439
微妙なレベルといえば微妙なレベルなので
設置したのをまた梱包して送り返す根性がないので気にしないことにする
442不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 01:23:01.03 ID:uyN2AHBP
古いエロゲーをフルスクリーンでやろうとしたら横長に伸びてしまって
ヒロインがみんなぽっちゃりタイプに orz
仕方ないのでアス固定で解像度を変更したら
元に戻したときにウインドウが全部左上整列

U2713HMの話から離れるけれど
ウインドウ・アイコンレイアウト保存→解像度変更→ゲーム起動
ゲーム終了→解像度復帰→ウインドウ・アイコンレイアウト復帰
をそれなりに自動で行ってくれるツールはないだろうか?

いくつか試した限りのは、使い方が面倒とか片手落ちとかで良いのがない
443不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 01:30:44.04 ID:uyN2AHBP
入力切り替えの独立ボタンがないことが使い勝手の面で気になったけど
ボタンのカスタマイズで、特定入力への直接切り替えや、
入力のサイクリックな切り替えにできるので及第点
使っていない入力を選択から外せたらなおよかったけど
あと電源ボタン以外は1クリック目は必ずメニューの表示のみなのもおしい
まあボタンが本体同色でわかりづらいから妥当といえば妥当だけど
444不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 02:15:39.81 ID:uyN2AHBP
>442
スケーリングをディスプレイではなくGPUで行う設定に変えたらあっさり解決(NVIDIAの話)
しょうもないことだった
すべてのゲームで通用するのかはわからないけど
445不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 02:29:41.87 ID:Lo1yuVlg
ここはお前の日記じゃない。ブログでやれ。
446不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 05:15:23.29 ID:/rjD3nQm
いい大人なんだろ?もうエロゲ卒業して外に出ろ
せめて風俗にでも行って生身3Dの人間と触れ合ってこいよ
外は桜の咲く季節だぞ
447不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 05:30:56.85 ID:Xui5Z0rl
ワロタw
448不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 10:25:07.47 ID:ZjrrAKMP
>>446
真理だな
449不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 14:25:44.28 ID:874W5ulg
確かに一度気になりだすと気になりだすね
この縞模様
下画面がクッキリと縞模様が出てる。
450不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 15:42:33.00 ID:ajN6i/MH
きになるなら交換すればいいのに。
451不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 15:50:59.00 ID:874W5ulg
一ヶ月たったけどいいの?
452不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 16:42:52.18 ID:TfgxCgz3
パネル3年保障じゃ無いっけ
453不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 17:25:16.47 ID:Lo1yuVlg
3年保証はドット欠けだけだろ
454不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 17:40:29.78 ID:TfgxCgz3
1年保証だっけ?
455不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:10:01.04 ID:W6CNDj1U
>>449
縞模様は仕様なんじゃね
てかあまりにくっきり出てるなら交換した方がいいだろうけど
俺のは40cmぐらいの距離で見て
背景真っ白で輝度70近くまで上げないと見えないわ
これ何だろう表面処理か何かなのかな
456不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 22:40:25.42 ID:bI5UwKeo
たぶん縞はパネルのハードコート部分の仕様だと思うな
457不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:43:43.69 ID:g3t4Vdbf
サポートに問い合わせたけど仕様らしいよ
458不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:20:56.54 ID:fzQPAbpa
ノングレアシートの張りのずれでおきてるってきいた。
うちのは幸か不幸かどんなに輝度上げてもどんなに近づいても出ないな。
459不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:25:28.44 ID:3I9bipYd
うちも出ない、前の三菱のは出てる
460不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 01:43:47.06 ID:e/XH1OEA
>ノングレアシートの張りのずれ
仕様じゃなくて欠陥品だな
こんなの仕様といって堂々と売る神経がわからん
461不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 01:49:58.89 ID:fzQPAbpa
仕様って言われたのか?だったら怒っていいな。
交換してもらって良品来たって報告もある(=不良だと認めてるらしい)から妥協しないでがんばれ
462不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 07:44:13.35 ID:Vg+XyYoF
楽天組、届いた人いる???
463不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:09:21.95 ID:XYdPehzz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592410.htm
ノングレア言ってるから同じパネルかな?
これも貼りズレおきてたら笑ってやろうぜ・・
464不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:12:26.48 ID:XYdPehzz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4060735.png
うちのはまんまこんな感じ
465不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 11:39:32.50 ID:XmtEMSwx
>>458
ずれの干渉シマか
欠陥品じゃん
466不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:09:52.48 ID:C9S7X/rl
>>464
こんな灰色くっきり表示なの?
467不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:23:31.91 ID:5Q5m7itN
>>464
うちもそんな感じ
パネルの欠陥ってことは他のメーカーでもah-ips使ってる奴は似たようなものなのかな。
468不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:04:31.91 ID:3I9bipYd
ディスプレイの一番下に白い線が数センチ表示されるのは不良品かな
469不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:27:16.31 ID:0MQPll1v
ディスプレイの一番下にダサイロゴがキラキラ光ってるのも不良品
470不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:31:43.07 ID:1RHWjJjT
LGやASUSもだが
せっかくベゼル狭くしたんだからロゴは背面にでも付けとけ!って言いたくなるな
471不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 18:49:11.70 ID:S8nrGzIy
ロゴマークはLGとアップルのがダントツでダサいな
バカとしか見えない
472不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 18:51:49.77 ID:QbOFR1bh
モニタに限らずテレビでもロゴの主張が激しいよな、枠が黒いのにロゴだけ色ついててうざすぎる
473不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:01:29.54 ID:2mR05u2N
正面のAcerだけはシール貼って隠す
474不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:30:46.19 ID:ZOv9w8TL
字だけのは我慢できるがLGのロゴは舐めてんのかって言いたくなる
475不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:37:48.57 ID:2ujyvx1S
昔買ったDELLのモニタはロゴが梨地のシルバーで質感高くて格好良かった。
キラキラテカテカはユーザー舐めてるよね。
476不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:57:35.47 ID:1Bix+idE
キラテカのシルバーは、座る位置悪いと照明を反射して目潰しで最悪。
477不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:27:15.97 ID:X2eQVzhX
純正スピーカーのLEDが邪魔くてしょうがない
478468:2013/03/21(木) 22:48:51.49 ID:3I9bipYd
下の線は不良品ではなくタクスバーの線でした
479不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:49:18.68 ID:8dN9Cb/f
図工
480不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 05:07:21.49 ID:mDHyONeg
スマホでノングレアの液晶保護シート貼る時、
角度によっては表面処理と干渉して縞模様が出てしまった事があったな
481不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 10:35:48.11 ID:z+QpA81J
対策品出るまで交換も待った方がいいな
リークしてくれる工作員が必ず書き込むはずだから
こんなの売り続けるとは思えない
482不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 14:22:31.17 ID:kkl93Gun
職場に5台入った
縞の話題気になってたので注視したが全くなかった
483不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 14:39:31.07 ID:MCvQ4DSA
>>482
どんどん働け〜ってか orz

24インチの1920*1200に比べて文字は小さいのかな?
最近目が悪くて、できるだけbold設定して文字見てます。
484不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 15:59:06.61 ID:+azwASM/
縞とかほんとかよ〜?うちの個体はなんともないぜ〜っていい気になってたら
結構目立つところに2mmくらいのキズがついてるの発見してorz
最初はなかったから自分でやっちまったんだなと思いつつ
「ひょっとしたら表面に汚れか何かついてるだけかも…」と
拭いてみたら…動いた!っつーかピョンと跳ねたwパネル内でwww

これが液晶の不純物ってやつ?
シミ系じゃなくて髪の毛みたいに見えるぞ。
485不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:00:14.63 ID:e6iLxcdx
>>483
ドットピッチで24インチWUXGAは0.27mm、27インチWQHDは0.233mmくらいの違いがある
個人的にはすぐ慣れて、隣にあるドットピッチ0.263mmの17インチSXGAの文字が大きく感じるようになっただけだったけど
24インチWUXGAでも厳しいくらいなら27インチWQHDは止めとけば?
486不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:07:05.85 ID:PY4+9Onu
27インチWQHDのドットピッチはフルHD換算で19〜20インチだからな・・・
21.5インチフルHDより小さいという
487不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:12:30.31 ID:ldH15wdY
シマ見えるやつメガネかけてるか?
ブライトネス・コントラスト共に100にして
メガネかけて5cmくらいに寄るとなんとなくシマが
みえるようなみえないようなw
488不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:16:27.48 ID:kkl93Gun
>>483
俺も(自宅でも)今の環境になるまでは24の1920×1200からの乗換えだったけど
485の意見と同じで、すぐ慣れたよ。思ったほどは文字小さくない感じ。だけど確実に小さいのは小さいからいったん現物見てから購入するのがベストかもね
489不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 16:16:59.84 ID:ggYQlY8V
>>487
3Dモニターの干渉縞がそのパターンだったな
490不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 17:54:55.47 ID:MCvQ4DSA
>>485
>>488
ありがとうさんです。
明日のセールで買っちまおうか悩んでるんだけど、買ってみますわ。
太字にするとものすごく楽なんだよね。
491不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:37:30.71 ID:moX2ChCI
>>487
その可能性はちょっと考えた。
確かにメガネかけてると
クッキリ見えるんだよな…
裸眼だとあるような気がする…程度
目が悪すぎる可能性もあるけど
492不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 20:50:42.30 ID:QchzyvbV
普段テキストモードで、ゲーム時自動、ゲーム終了時はテキストって
動作ってできないかな。
手動テキストにしとくと、ゲーム終了してもテキストに戻ってくれない(´・ω・`)
自動だとデスクトップが通常になっちゃうし。
493不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:36:39.18 ID:+azwASM/
ここでわかる人がいないとなるとレアケースなんかな?
一応画像うpっといた。角度が違ってるのは押すとうにょうにょ動くからw
http://uproda11.2ch-library.com/3835030GI/11383503.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/383504AXO/11383504.jpg

最初は縦スジになってて連続ドット欠けのようにも見えた。
購入時にドット欠けのチェックで異常がないのは確認してるから
突然出現したから焦ったわ。
494不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:38:16.75 ID:PEwGjC9w
>>493
モアレのせいでさっぱりわからんw
495不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 00:11:14.63 ID:lf73I08k
画面をデコピンしたら?液晶ってゴミや虫が入ってることよくあるけど、デコピンの衝撃で下に落ちて枠の見えないところに行ってくれるよ。
496不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 00:11:46.51 ID:6OKpbx9T
>>495
不良品だろ
497不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 01:51:28.22 ID:aqgFdPMp
セールなのに安くなってない…
もしかしてもう200台売り切った?
498不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 02:31:31.47 ID:T4XBMdK5
HDMIでレコーダ繋いでるんだけど、
たまにケーブルが繋がってないよって出て映像映らないことがある
何が原因だろう?
499不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 05:09:17.70 ID:Z7JyRRNi
>>497
まだやってるだろ
個人と法人で別ページだから違う方見てるんじゃね?
500不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 05:56:43.50 ID:aqgFdPMp
>>499
もう直ってるけど、3時頃までtopページは5000円引きのバナー出てたが購入画面に行くと定価のままだったの
501不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:08:46.73 ID:6r5zw/yJ
502不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:09:50.01 ID:6r5zw/yJ
503不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:13:10.31 ID:6r5zw/yJ
>>493
今日から君は虫入り君や
504不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:13:12.18 ID:JEveIQqB
不具合報告増えてきたなぁ
コレと悩んだ末にASUSのWQHDを買って良かったわ
HDMIでもWQHDで受けれるし
505不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:27:19.54 ID:vEqa16RU
5000円引きなってるよ
早すぎたんじゃ
506不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:46:42.08 ID:6OKpbx9T
不良品多過ぎで産廃在庫処分セールだろ
やばすぎる
507不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:22:45.47 ID:2om9K1cC
縞ある言っても端っとかだし輝度70以上とかで白ベタにしないと見えないし
wqhdでは一番安いしドット欠けとかのパネル保証ついてるし消費電力が異様に少ないし
そんな酷いもんなんかね
てか現状WQHDのモニタでこれ以上コスパが良いモニタってあるか?
508不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:34:15.14 ID:Z7N35iC6
ないね
IOとかユニコムとかHPとかは旧世代のH-IPSだし
PB278QはPLSで見やすいけどあと1万安くなれーだし

LGの27EA83-R(sRGB)が国内で発売されたらライバルになるかもってくらいか
http://www.lg.com/za/monitors/lg-27EA83R-ips-monitor
509不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:40:23.20 ID:1MX3ewka
コスパという基準だとこれ以上のWQHDモニタは無いだろうというのには同意するけど
マイナス要素の気になり方も個人差があるだろうし
一度気になりだしたら、価格の違いも関係なくなるくらい
不満に感じるようになってしまうタイプだったりするんじゃないの
個人的にはU2713HMに満足している
510不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:42:23.05 ID:GClIT/v8
ASUSのネガキャンうざい
511不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 13:07:31.67 ID:iruXYK6x
金積んでもマシなのが無いから妥協してるだけだと思われ
512不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:04:55.33 ID:OwvlqleV
PB278Qと比べるなら2713Hだなぁ
無論、2713Hの方を買うわ

PLSって実際どうなん?
俺はサムスンのステマだと思ってたんだが
それに合わせてAH-IPSのネガキャンも各所で見るしさ
513不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:08:46.64 ID:mXzGzfUU
高色域パネルは止めとけ
写真愛好家とか絵描きでもなきゃイラン
普段使いで違和感マックスになるのがオチ
514不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:26:40.95 ID:uWzOHyP6
>>512
PLSモニターがサムスンしかなかった頃は話題性ゼロ
ASUSから発売されてやっと話題になってきた程度
あと価格がLGより高い。ハーフグレア欲しい!って人でもないとね
515不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:36:36.16 ID:mxpALFlG
PLSなんてバックライト漏れ漏れの糞パネル
タダでもいらん
516不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:42:53.20 ID:R9xiuTUg
>>513
kwsk
517不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 14:59:30.31 ID:1YGEJ1DL
518不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 15:28:48.27 ID:6HUMAUa8
>>513
写真家はともかく絵描きにとっても基本的に価値がないな
CGは相手の環境によって見え方変わるしどんなに正確な色彩で表示されても自己満足にしかならない

でも普段使いで違和感を感じることはないだろ
519不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 15:37:29.85 ID:3IgfxTfW
>>518
513の言ってる絵描きっていうのは印刷とかまでする人のことじゃないかな
Web上に掲載するだけならsRGB環境でも全然問題ないけどね。
520不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 15:44:26.69 ID:gPvWQ2js
>>516
高色域=色がどぎつい
普通の色域のモニタで作られた画像なんかをそのまま高色域モニタで表示すると色がどぎつくなる
U2713Hスレでも赤が蛍光カラーのように見えて気になるって言ってる奴がいて
結局sRGBモードにして、色域をsRGBに制限したら落ち着いたという話があった
もっともどぎついほうが好みっていう奴もいるかもしれんから一概には言えないけどね
521不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:22:17.83 ID:gUvbJ4ET
>>520
PIPとPBP目的で13H注文したけどやめよっかなあ……?
522不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:38:21.18 ID:OwvlqleV
価格差を許容できるならそのままでもいいかと
俺は2713Hのタッチ操作とHDMIの対応状況はいいなと思うよ
まぁ、俺が2713HM買った時はまだ2713Hがなかった訳だが
523不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:40:09.56 ID:jh/geREm
sRGBで使ったり、きちんと調整すれば問題ないはず。
何も知らずに広色域目当てで買うと、考えていたのと全然違うって泣きを見る可能性が高いだけで、他の機能目当てなら大丈夫だと思う。
524不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 17:05:43.62 ID:XFKNOVXk
よく分からずなんとなく高色域のほうが上位っぽいから、みたいな理由で選ぶものではないという事
色域以外の部分に目的があっての選択ならsRGBで使えばいいわけだしね
525不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:13:03.90 ID:Yi2udPH9
高色域は色の階調がなめらかになるだけで
色が派手とは別問題だよ
ド素人はカラーマッチングを自分の好みの色にすることって
勘違いするからこんな話が出てくる
526不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:29:58.07 ID:cb3FmsDC
sRGB
┏━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━┓
0%              50%              100%

AdobeRGB
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
0%                  50%                  100%

みたいな感じ
sRGBのデータで緑50%出せ!ってJPEGなりの画像に命令が書いてあった場合
そのままAdobe色域で50%出しちゃうとsRGB換算で50%オーバーになっちゃう
Adobeで処理してる作業スペースじゃないとAdobeRGBは使えないのよ
だからPCにAdobe環境がない状態では無用の長物
527不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:46:35.98 ID:dx/G1qWh
なんでおまいら色空間の知識めちゃくちゃなんすか。

RGB値×カラープロファイル→モニタの表示色
という仕組になっていて
画像にカラープロファイルついて(仮定1)
OSがカラープロファイルに対応していて(仮定2)
モニタとPC(OS)のカラープロファイルが揃っていれば(仮定3)
sRGBのモニタとadobeRGBのモニタ並べても
同じ画像データは同じ色に見える(ことになっている)。

色域の違うディスプレイは物理的に表示可能な色も違う。
広色域ディスプレイはそうでないのより派手な色が出せます。

RGB値だけ(#FF0000みたいな)の画像データは
色域の違うディスプレイだと違う色に表示されるよ。
528不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:48:06.01 ID:dx/G1qWh
あ、adobeRGBでもadobe製品必要ないです
529不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 19:42:22.91 ID:Yi2udPH9
ソフトがAdobeRGBに対応してればOK
ちなみにMS OfficeはNG
530不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:47:52.41 ID:UtDPAGHo
adobeRGBで違和感無いとかメクラ自慢とか要りませんからwwwwww
531不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:12:27.72 ID:XW5Hb5Ft
ちゃんと環境光を白色点に合わせて使ってる奴はどれだけいるの?
白色点を環境光に合わせる場合はAcrobat9では色が合わないな。
Proでないと設定できないみたいだ。
532不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:16:50.70 ID:UtDPAGHo
>>531
メクラはそういうレベルに達していないからwwwwww
533不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:26:54.31 ID:ayOAFX4o
adobeRGBとかsRGBとかで騒いでるやつは、ちゃんと機器使ってキャリブレーションしてんの?
534不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:30:04.05 ID:UtDPAGHo
>>533
だから、メクラはそれ以前なんだってばw
一見して知覚できる事実を知覚できないw
かわいそうwwwww
535不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 00:10:36.14 ID:+ofp5hAL
5000円の値下げじゃ売り切れなかったか
536不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 00:11:38.19 ID:N9rcKPUP
>>501-503
改造バカかよwこの回見て無かったわ。じゃなくてそれが虫じゃねーんだわ。
写真じゃわからないだろうけど>>493に書いたとおり連続したドット欠けっぽくて
見る角度によって色が違うのな。中に何か入っちまったのは確かっぽいんだが
それが何なのかはわからないんで気になるんだよね。
まぁ見た目は輝点なんでそのうちプレミアムパネル保証でも…と思ってる。

>>507
おっしゃるとおりいいものです。いやほんとに。

>>512
展示ちょっと見た感じU2713HMよりPB278Qのほうがギラは少なく見えた。
俺はDC調光と価格でU2713HMにしたけどね。
あとメインはCX240なのでPLSはいいもんだと言っておくよ。
ダメ出しするなら視野角が若干狭い気がするけど実用上問題にならんし。
ステマもあるだろうけどPLSはあの国にしちゃいい仕事だと認める。
サムスン純正のPLS積んだモニタは色がガチャボコで話にならんけどw

まぁサムスン・LG双方ともアンチグレア処理がまともになったのが
評価がよくなった理由の大半な気もするけどな。
537不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 00:15:11.98 ID:oCBvdyKi
>>536
ふむ
あんたは健常っぽいね
メクラに囲まれていると健常が異常なんじゃないかって錯覚しそうになるが
安心したよ
538不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 01:13:21.75 ID:6oIa0a9q
実際の色と合わせた方がいいと思うがCMYKの値がわかっている印刷物とか
実写映像を写した地デジを見るなら写真データとじゃなくて現地に出向いて眼で見た色と一致させるとか。
劇場版アニメの映像などは明らかにsRGB外の色を使っているので
Adobe RGBを使わないと色がくすんで逆に不自然になるケースが多々ある。
539不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 01:20:42.65 ID:oCBvdyKi
まー、どのみち2713HMにゃ関係ない話なんだけど
540不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 02:29:39.66 ID:AHit0P/V
ビエラやレグザにも高色域の奴あるけど、あれに違和感無い奴なら大丈夫だろう
541不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 02:54:47.11 ID:NQiiIiak
せやな
542不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 15:37:49.09 ID:1bA4ptoD
音に例えると、ダイナミックレンジが広いってこと。
ボリュームや環境をちゃんとしないと、聴きづらくなったりするでしょ?
同様なことをPCとディスプレイでやるだけ。今はそのためのプロファイルが普通用意されているから手間はわずかだけど。

それができるんならPB278Qのほうがいいかもしれん。

プロは、部屋の電灯なども整えて、キャリブレーション機器使って更に追い込んでいくけど。
543不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:33:07.39 ID:o9YAZ43t
PB278Qは広色域じゃないぞ?
544不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:35:04.07 ID:hpGYDjtj
PLSのWQHDにLEDで広色域はパネル自体存在しないな
545不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:24:29.64 ID:uUWst9Ri
すまん、俺がPB278Qの引き合いに2713H出したのがマズかったようだな
値段しか見てなかった

>>536
なるほど、大体分かった気がするよ
設計するメーカー次第ということか
546不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 00:24:29.99 ID:5cqmyjQU
あっちは反射大きいから選択に入らない
547402:2013/03/25(月) 16:45:10.72 ID:uctYWKP1
>>423

とっくに返送済みなのに未だに返金なし。

さすがうんこデル
548不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:35:24.53 ID:byEuSp7J
デルはマジウンコだな!
エイスースにして良かったわー
549不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:45:11.87 ID:S3r3jqJy
DELLはうんこだけど
エイスースはもっとうんこだから・・・
550不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:08:46.01 ID:sSB3mEPw
目糞鼻糞
551不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:14:40.42 ID:MYkniI41
アスースはケツの穴!くらいうまいこと言おうよ
552不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 18:50:50.71 ID:aNDVJue8
そろそろこれを貼らなければいけない
https://www.youtube.com/watch?v=61U22Jruryw
553不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:28:32.92 ID:0etFyn0g
4万円を切る時があったらボクに知らせてください
554不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:41:10.76 ID:51oCT1Lt
おk、お知らせ料として5000円な
555不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 20:03:14.83 ID:0etFyn0g
あら、お安いのね
556不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 22:32:31.36 ID:Pa9NeZcQ
>>551
麻生(アスホール)という首相がいたけどw
557不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 07:19:54.87 ID:TF28dJz6
NTT 送料無料・HDMIケーブル(2m)付いて¥44.980- 
8:00迄かな
558不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:25:14.63 ID:/WMtfY7V
2711の交換品に返品後の2713届いたとかクソワロタ
無限ループってこわくね?w
559不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:08:56.92 ID:hZ12/4VE
>>557
もうっ
僕が寝てる間に報告するの止めてよっ!
560不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:23:05.25 ID:FwHQcFSm
毎晩やってるよ
561不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 10:29:08.72 ID:vpGm0B1T
>>557なら俺の横で寝てるよ?
562不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 11:52:10.41 ID:if+V36br
>>560
元気だなぁ
563不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:22:23.50 ID:wbvIxvWO
ドット抜け保証してるけど、みんな何回くらい交換した?
おれ2度連続でドット抜けあって明日また新しいの来るんだが。。
またドット抜けしてる気がしてしょうがない。
564不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:25:33.07 ID:a0EFbS+e
暇なんだな
ニートか
565不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:44:25.91 ID:2bY5OVxw
DELLのお届け予定案内は出鱈目だな
4/2の筈が今日来てたよ
ちなみに一発でドット抜け無しだったよ
566不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 17:50:38.97 ID:rlof/Gdz
縞といいドット抜けといい、ハズレ引く人はほんと引くよな。
原因はきっと日頃の行い
567不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:27:33.93 ID:UslQ0qxp
>>563
DELLもドット抜けがないものを送るとは言ってないしな
交換品は再生品だし、つまりだな・・・
568不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:30:26.11 ID:oWSpdKE8
値段の高いレンタルだと思えばええねん
569不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 18:39:50.45 ID:WAJ2b+yD
ドット抜けの無いのが当たるまで延々交換したらええ
570不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:27:58.16 ID:vJ/JBJF5
通は返品して買い直す
571不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:50:21.50 ID:9a/DDeab
572不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 09:50:46.48 ID:wGSKAOfJ
絶対返品すべき


496 不明なデバイスさん sage 2013/03/24(日) 12:00:44.29 ID:PP5JkCTQ
故障したU2711の交換品としてU2713Hが来ました。

504 不明なデバイスさん sage 2013/03/25(月) 12:14:38.05 ID:S4h7UMmZ
今日は2713の返品申請期限なのであわててドット抜けチェックしたら
緑が1ドット抜けてた(黒点)

538 不明なデバイスさん sage 2013/03/26(火) 13:41:51.47 ID:WSosbPmA
うちもU2711の交換品でU2713Hきた。A02
でもドット欠け有
573不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 10:13:39.62 ID:OeYhfpsP
ほとんどの企業は代替品の返品は出来ない規約になってるよ…
574不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 21:16:59.13 ID:R/3unz+s
海外工場から国内に輸送中の2713HMが、いきなり家にあって噴いた
575不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:31:41.20 ID:neT9aZRI
配送ステータスのフリーダムぶりは本当に半端ないなw
いっそ表示しなければいいのにと思うのは俺だけか
576不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 07:33:37.83 ID:13c3KYU4
マニュファクチャリングとか言っておいてからいきなりくるからなw
佐川のの兄ちゃんも苦笑いしとった
577不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 11:48:21.12 ID:TNxTVw5l
苦笑いなんかする奴はクレーム入れとけよ
舐めてるよ
578不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 12:39:27.82 ID:13c3KYU4
dellのオーダーステータスがおかしいのに運ちゃんいじめてもしょうがないだろw
届いたU2713HMはドット欠けやら虫やらはなかったぜ
斜め線は頑張れば見えるな、普段はまあ気にならないレベル
579不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 14:53:54.79 ID:sXpsgfIr
虫じゃねーって。
うちのは使用3週間くらいで「突然発生」したから
その時をワクテカしながら待ってろ。
580不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 17:29:21.05 ID:5uMEq04g
虫の卵が入ってたのかもw
581402:2013/03/28(木) 17:57:09.97 ID:GmJCOlMD
>>423

とっくに返送済みなのに未だに返金なし。
うんこDELLDELL
582不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 18:58:04.08 ID:1djqereY
>>579
妖怪「ちんげ散らし」が出たんだな。
583不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 20:29:01.22 ID:4DBkmUsZ
ちんげのような頭髪だったのかも知れない
篠山紀信とか
584不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 01:27:35.30 ID:qFbwdF0y
誰か俺のU2312HM3台と交換しようぜ
585不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:12:41.46 ID:YYutRyaE
さっき届いて接続したんですが解像度の設定で1920×1440までしかでてこず
2560×1440に設定できません。
Dell Display Managerって奴もインストールしたんですがエラーがでてる状態です。
以前から使ってたモニターもつないでマルチモニターにしようと思ってたんですが
モニターは1つしか認識してない状態です。
グラボはSapphire RADEON HD5850です。
一体何が悪いんでしょうか・・・
586不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:19:18.61 ID:YzjJccDd
Dual Link DVI接続かDisplayPort接続にしなさい
587不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:36:40.29 ID:YYutRyaE
>>586
同梱されてたDVIケーブルで接続してるんですがダメですね。
変換アダプタを買ってDisplayPort接続にしてみます。
588不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:40:28.95 ID:j9EM39eJ
>>587
俺の記憶が確かならラデのマルチモニタは最低一台をDP接続(もちろんモニタ自体にもDP入力端子が必要?)にしないとだめだったような
それが原因かどうかは謎だけど、いちお報告な
589不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:45:39.71 ID:Eynz96Eu
>>563
うちはデルの楽天ポイント10倍セールのときに買って、
1発でドット欠け無し縞々なしだったよ
590不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:45:54.85 ID:FGZcsSpW
>>585
モニタ二個とも繋いであるの?
それならまず物理的な接続を一個に減らしてみては。
591不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:47:39.15 ID:aWSjv5mU
あとDVIがふたつ付いてるタイプのグラボだと
かたほうだけしかデュアルリンク信号を出してない
なんて奴もあるから端子を入れ替えてみるのも手
592不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:53:03.65 ID:YYutRyaE
>>587 >>590 >>591
レスありがとうございます。
モニター接続1つにするのも、端子入れ替えもやりましたが認識しませんね。
DisplayPortを試してだめならもうお手上げですw
593不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 23:57:59.81 ID:8d7VuZr+
ドライバは最新なの?
あと、OS上でディスプレイの形式は正しく認識されてる?
なんとなく違うディスプレイ名が表示されてそうな予感
594不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:06:29.71 ID:YYutRyaE
>>593
ドライバは最新です。
コントロールパネルの画面の解像度の所は
標準VGAグラフィックアダプター上のDell U2717HM(DVI)
って表示されていますね。
595不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:09:12.63 ID:MitlEvyp
グラボのメーカー型番教えて貰えるかな
同じGPUでも仕様が違ったりするんで
596不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:10:24.48 ID:qdLKr//3
>>594
標準VGAグラフィックアダプターwワロタw
AMD公式でドライバDLし直した方が良いとおもうよ
597不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:14:34.22 ID:DikM7X4y
>>594 
「U2717HM」ワロタけど、「U2713HM」だよねw?
そして>>596の言うとおり、AMD製ドライバー入ってない疑惑がw
598不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:14:36.70 ID:G3ShnONX
>>595
グラボの箱引っ張り出して来ましたが
すいません 型番ってどこ見ればいいんでしょうか。
599不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:30:07.12 ID:G3ShnONX
やたらと長いインストールで不安になりましたが
ドライバ入れたら無事WQHDで表示されました。
BTOで買ったPCにだったんですがこうゆうのは自分でやらないといけないんですね
勉強になりました。
みなさんありがとうございました><
600不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 00:33:27.23 ID:qdLKr//3
>>599
おつおつ、おめおめ
601不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 01:12:15.62 ID:qwKAZdPS
OS標準で販売って酷いBTOショップだな・・・
まぁCatalystドライバが不安定な時期だったとかあるのかもしれないが
602不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 01:47:02.52 ID:50+x71uD
普通のBTOショップはドライバ仕込んでくるもんだ。という認識だった
まぁ、動いて何より。おめでとう
603不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 02:26:37.91 ID:do7neqVY
DisplayManager更新したらsRGBが縦線入ったようになるんだけどなんなのこれ?
604不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 04:39:12.23 ID:zIWnfyLY
面白い展開であった。
挿しただけでRadeon用の認証ドライバが
入りそうな気がしてたよ。
605不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 08:48:14.95 ID:NFalgitG
いつになくお前らが親切でワラタ
606不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 15:32:58.49 ID:PqeKo9iv
4000円だけど法人で値引きしてるね
不良品在庫処分かw
607不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 18:08:04.03 ID:tL++aEKD
27incにしたいんだけど距離的に余裕ないから
FullHDだとつぶれ気味で厳しそうっていうのもあるんだけど
simcityとかの重いゲームやる時解像度下げても大丈夫なのかな?
ゲームやる人どうしてますか?
608不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 19:47:23.53 ID:4fyNjt8m
FHDでプレイしても綺麗で問題ないですよ。
720pだと仮想的にドットがデカくなりすぎてガタガタですけど。
609不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 12:14:34.41 ID:WBwDBXOF
迷ってるうちにNTTが完売になっとる 値上げの春かしら
610不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 16:32:48.89 ID:wtf+a3US
また楽天スプラッシュsaleで
611不明なデバイスさん:2013/03/31(日) 20:48:40.95 ID:sp64Ytfk
カカクコムプロダクトアワードということで安心してポチッタ
612不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 01:48:27.79 ID:EBjx66kL
>>607
WQHDのフルスクリーンで重い感じはなかったな
俺はウィンドウモードでやってるが
613不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 02:18:31.99 ID:oiOxKpMZ
この液晶ゲームモードで遅延軽減とかできないのかな
U2713Hとかは出来るみたいだけど
614不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 03:11:17.91 ID:EBjx66kL
>>613
H買ってスレから出ていくべき
615不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 04:24:47.93 ID:i9bNqxGT
>>613
HMはHのプロトタイプみたいなもんだからなー
この辺改良してDPのディジーチェーンあたりも追加したU2714HMとか出て欲しいところ
616不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 05:35:03.85 ID:/1Qb1lz3
反応速度の早遅=残像感の大小 でない事を知った。20の春。
まさかHのほうがHMより流れる文字読みにくいとは
617不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 05:38:49.92 ID:i9bNqxGT
基本的に広色域パネルは昔から応答速度遅いよな
618不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 07:49:22.58 ID:KFSEL5uQ
流れる文字ってなんだ??
619不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 08:06:18.37 ID:i9bNqxGT
ニコとかじゃねーの
620不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 09:03:07.27 ID:3cWzAqAW
アニメや映画など映像コンテンツ、あるいはゲームのスタッフロールかもな
621不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 13:53:13.44 ID:WsNm1vjK
普通にウェブサイトの画面スクロールじゃないのか
622不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 14:34:34.17 ID:S7bfVcXJ
カタログスペック上の応答速度はHのほうが良くても実測ではHMのほうが良かったから
HのほうがOD強めにかけてあるだけで、液晶そのものの素性はHMのほうがいいのかもね
623不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 16:50:47.86 ID:X8LmVaIh
ODは調整がまずいとオーバーシュート出るしな
624不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 21:36:36.38 ID:qBrQYGt5
これで動画とか頭おかしいw
625不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 22:11:32.01 ID:/1Qb1lz3
逆に静止画用途(写真加工)でこれ使うほうが頭おかしいんじゃね?w
>>624はTNパネルとかでがんばってればいいよw
626不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 22:25:30.79 ID:iFhrl+oV
そう言う動画向けにも画像加工向けにも完璧には使えないと言う中途半端な仕様だからこそ
汎用向けとして売れまくったというのがHMなんだよな
627不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 22:29:32.66 ID:x/9Nf+QF
醜いウチゲバだなぁ
HMを買ったひとの負け惜しみが虚しいねw
Hを買えば劣等感を意識せずに済んだのにwww
628不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 22:33:35.15 ID:iFhrl+oV
sRGBは100%カバーだし応答速度はHMの方がいいし
Web用途ならHMの方をお奨めするぞ
629不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 23:34:42.67 ID:+2zeQEKc
広色域モニタはカラーマネジメントがめんどくさそう
630不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 23:53:41.43 ID:/1Qb1lz3
>>627
少なくとも俺はどっちも持ってての印象だけどねw>>616
まぁHはHの用途で使うから後悔はしてないけど
631不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 00:20:05.04 ID:lFIiGTmL
HMは疑似8bitとか言ってた人最近居ないよね
632不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 00:31:25.82 ID:xNY2wPQd
>>629
絵や写真を作って他人に出す類の作業をしなければ
カラーマネジメントは気にしなくても平気。

広色域でなくても表示される色がおかしいのはWin環境では
普通にあることなのでモニタの色域以前の問題。
MSがカラープロファイル対応を徹底させていないこともあり
同じデータでもモニタの製品ごと、アプリごとに色が違って見えてしまう。
633不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 02:13:50.08 ID:CE7EQp0t
何も知らずにadobeRGBモニタ買って
色が蛍光ペンみたいにドギツいとか文句言ってる奴見てると
そろそろ専門家以外でもカラーマネジメント意識しないとダメだろと思う
634不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 02:16:08.33 ID:p+XYtzFK
Winがそのあたりを標準で制御してればねえ・・・
635不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 05:20:13.59 ID:V41yYXfA
文句言う人はまだマシだろう
636不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 05:27:07.15 ID:piJOVb8U
鮮やかでとても綺麗です^^¥

って人も少なからず居るだろうからな……
637不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 23:15:19.19 ID:PCCzp2OL
さすがadobeRGB!Windowsの発色も鮮やかです!
って書き込みをカカクで昔見たわ。
638不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 23:41:07.70 ID:fDwW6+rR
スペックオタは馬鹿が多いからな
639不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 00:58:53.12 ID:z8PdfZYj
なんでadobeRGBが悪みていになってんの?w
640不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 01:02:00.08 ID:akMhsw5H
あとディスプレイスレでテレビを見たがる奴
ほんとに馬鹿が多い
641不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 01:11:21.59 ID:14jPlbfP
>>639
adobeRGBが悪ってんじゃなく、TPO考えないでカタログの文字だけに躍らされてモニタ買う
もしくは買ったつもりになってる奴って、馬鹿だよねって流れじゃね?
642不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 01:23:25.69 ID:2pUBvanW
この機種二台持ってるんだけど数珠つなぎってどうやるの?
さすがに複数持ってる物好きは少ないかな?
643不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 01:33:48.53 ID:qJgrNp3Z
デルのロゴの反射が気になったので黒テープを貼ってしまった。
普通のプリントロゴでいいのに。
644不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 01:48:37.46 ID:14jPlbfP
>>642
DPデイジーはHMではできないよぅ 
マルチモニタしたいなら普通にPCから必要分線だすしかです
645不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 02:18:19.61 ID:qwWmXKVS
デイジーできればな。
ちなみにワンランク上の2713hのほうはできるっぽいね。
けれども、高い・・。
646不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 08:00:09.78 ID:zuu5Mt0R
広色域だとか言っても、どうせお前ら眩しくて輝度落とすんだろ?
647不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 09:10:09.00 ID:0tJCUfgP
当たり前だ
最高時速200kmの車乗っても200km出すバカいないだろ
648不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 10:58:19.90 ID:0UVd/+DF
それはちょっと例えが悪いと思います。
649不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 10:59:56.86 ID:0tJCUfgP
ごめんなさい
650不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 12:07:07.37 ID:akMhsw5H
高色域の性能と眩しいは別次元の話
高色域の漢字を間違えてるし
651不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 12:33:08.82 ID:dXypa3dG
・・・・・・
652不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 13:29:58.72 ID:meFdSb/H
そこでボケなくてもいいんだよw

まさかまじめに高色域と書いてるわけじゃないよ…ね。
653不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 14:37:42.40 ID:HoADd/qv
好色域だろ
654不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 17:25:24.17 ID:x/nzVwtX
それは真実優ぐる
655不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 11:06:30.64 ID:dVtAQ5qr
 法人向けだと少し安いのね
656不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 11:09:13.15 ID:VaXXGRm0
楽天明日からSSだからまた10倍か値下げ来るかな
657不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 11:43:25.30 ID:vWDrrXD8
楽天で買ってもドット抜け保障とかは付いてるの?
658不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 12:42:54.81 ID:W2uUWW30
楽天経由のDELL直販だから問題ない 楽天ポイントもついてお得
659不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 15:26:23.02 ID:vWDrrXD8
なるほど。サンクス
660不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 13:10:42.38 ID:ccS3OTWg
DELL直販で買ったよ
クレジットカードのポイントが大量に溜まるから

カードのポイントが3000円分ほどもらえたさ
661不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 17:11:49.41 ID:NwkP2M32
U2713も頑張って2560*1600解像度にして欲しかったな
そうすれば他の27インチと差別化できるしょ
662不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 18:30:10.97 ID:zaDi/3Hh
それU3013
663不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 18:36:29.01 ID:ZJXhHmZt
U3013が他の仕様を変えず27インチでも良かったのに
664不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 19:01:06.42 ID:68gSv9G1
それがんばるのはDellじゃなくてSamson
665不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 19:38:19.12 ID:fNJEPBqe
Dell Display Managerは便利だけど、
デフォルトのモードが設定出来ないのと、
プロセスの実体が.exeじゃないアプリケーション(OOo/Libra officeとか)に
対応出来ないのが惜しいなあ
666不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 21:42:13.75 ID:nVx55viE
HM使ってるけどU3013もちょっと欲しいな、更にでかくて快適そう
667不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 22:44:45.66 ID:68gSv9G1
価格を考えたら、こっちを二台買えるし
デュアルの方が快適でしょ、安くつくし
668不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 02:45:40.61 ID:MW/hnj6Q
666じゃないけど30とか27インチ2台とか俺の部屋にはちょっと厳しいな テレビも置いてあるし
669不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 06:25:33.15 ID:NqPF/Dcp
やはりドットピッチの関係で離して使えないから30インチは欲しい
あっちは色ムラとか広色域とか・・・価格とか問題多いから廉価型の普通の奴が出たらGOだな

WQHDの便利さはよくわかったし、FHDなんかもう使えん
670不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 07:11:59.13 ID:vQiGHN+U
現段階でゲーム専用のWQHDだとHP ZR2740w で保障関係で最高なのはDELLのU2713H?
671不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 08:47:34.61 ID:MxmP2HQl
あくまでドットピッチ’だけ’のはなし
これでWQHDの恩恵は実感しているが、元々視力弱いからか、30過ぎてるからか、生活リズムが滅茶苦茶だからか、
RDT272WX辺りの画面の大きさと目との距離が理想かと感じる
ぴったり合ってる人は幾つ位?
672不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 09:44:21.07 ID:/kny0CBb
裸眼で0.8だけど、余裕だよ
23フルHDの置き換えで買ったんだが
設置場所、距離は変えていない
モニタとの距離は腕と手指を真直ぐ伸ばした長さ
つか、スマホでもっと小さいフォントに慣れたせいか
23フルHDも27WQHDも大差ないよ
昔は17SXGAや20UXGAじゃドットピッチが小さすぎてキツかったので
19SXGAにしてたんだがね
673不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 09:58:20.44 ID:MxmP2HQl
>>672
画面までの距離は同じだ
スタイルシートかなにかか異常に小さいフォント固定でブラウザの拡大が必要なサイトもあるよね
慣れたといえば慣れたけど、会社が23フルHDのピッチとの違いからか
普段使いの見辛いのは勘で、読む時は顔を近づけたり遠ざかったりしてるから疲れてるのかも
昔はってことはちなみに今歳はいくつ?
674不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 10:03:01.95 ID:/kny0CBb
39歳、職業はOLやっています
スリーサイズは上から80、80、120です
お茶酌みとシュレッダーが得意です
いつも御尻をセクハラされて困っています^^;
675不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 11:01:32.14 ID:o7eKzskk
2713hmを買えばいいと思うよ
676不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 12:08:16.83 ID:2cFs7yBD
>>674
普通に訴えなさい
677不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 22:05:03.22 ID:7dhGoTfO
U2713HMって発売後にリビジョン変更ってあった?
678不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 10:34:00.13 ID:hInq1iZ5
リビジョンは何処で見るのだぜ
679不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 11:59:49.29 ID:2UHHnaD/
ファクトリーモードを使え
上二つのボタンを押しながら電源オン
680不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 02:22:33.11 ID:si51mls+
2/末に買ったHMの画面全体に赤いちらつきがでるようになった。
PC・モニターともに電源再起動しても改善なし、交換してもらうかな。
681不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 12:34:22.03 ID:9+5VCit9
U3011?3の消費電力の高さと発熱が我慢できず2713HM?3ポチったよ
682不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 13:41:19.65 ID:C9SIenqv
予定より早く届いたけど、画面下三分の一に縞々出まくりだわ・・・orz
683不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 13:55:21.00 ID:U/Mv6GKo
最近、嘘買い報告が見抜けるようになった
684不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 15:39:44.52 ID:C9SIenqv
俺のは嘘じゃないぞ
楽天からの購入だけど、交換しても良品が来る保証が無いから
返品して別の製品買うことにする
物自体は良い感じなのに残念だよ

ちゃんとしたのが来てる人がマジでうらやましい
685不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 15:45:53.91 ID:PrR4B2vV
>>684
ASUSにしとけ
ここみたく専スレ住人にキチガイ認定厨も居ないしw
住人も少ないけどw困らないだろう
画質も上だしスピーカ内蔵で使い勝手良いよ
HDMIでもWQHDオケ
USBハブは無いから必要なら別途用意しよう
自分は返品して乗り換えて幸せになったよ
686468:2013/04/10(水) 16:44:59.69 ID:YaOXSXzS
すごいステマだなw
687不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 18:02:58.11 ID:c3+y6MR5
ASUS MX279H

在庫なさ杉だし
688不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 18:13:07.67 ID:fY+9alF7
それって、VESAいけるん?
689不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 18:16:06.61 ID:NXTyGmRS
>>687
Dellとどういう関係が?
690不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 20:15:25.75 ID:/tTz2Maq
>>687
今更1080とかいらねえだろ。
691不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 21:26:47.86 ID:gRj7NrKd
最低でも縦1200はないとな
1440あるとなお良し
692不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 12:49:20.95 ID:obaRYqYr
ASUSのってPB278Qか?
ドット抜け交換保障が無いのはコエーな
693不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 12:53:36.88 ID:obaRYqYr
と思ったら、ZBD(ゼロ・ブライト・ドット)サービスってのやってんだな。
ちょっと候補に入れてみるか。
694不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 17:53:56.18 ID:j3SUgRqU
ムラムラPLSはノーサンキュー
695不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 05:27:14.43 ID:FcCxD95I
縞模様はメガネとの干渉という可能性がある。
裸眼の人どう?
696不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 07:03:21.66 ID:C7Olmhql
ない
前スレとか海外スレ一度は覗いてこい
697不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 20:49:14.46 ID:dyKplxEZ
これってNTTストアで買っても10日以内なら返品出来るんですか?
698不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 22:04:25.72 ID:+1b6KJ49
返品について

お客様都合によるご返品は応じ兼ねます。また、特定の機種との間で生ずる不都合(一般に相性と呼ばれるもの)につきましても、
返品、交換には応じられません。 詳しくは、当店の「利用規約」の「6.返品について」をご確認ください。


ってあるから返品は無理じゃね。
699不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 22:20:42.63 ID:dyKplxEZ
>>698
ほんとですね。となると、直販か楽天かですかね。
また安売りやってくれればいいんですけど…。
700不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 00:03:48.84 ID:qX1l2X0e
2713Hが59980円だから迷う
701不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 00:27:33.76 ID:M3x2p21D
迷ったら高いほう。家電選びの鉄則っすよ
702不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 03:27:42.31 ID:Lll4i2Lw
カメラ買い換えたらAdobeRGB対応した…

AdobeRGBのモニタ買っておくべきだった…

ケチって失敗したわ…

これから買う奴は先の事も考えておきな…
703不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 04:53:39.50 ID:MeJDxth5
単純に上位機種なら単に金額の差になるんだけどな
704不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 06:59:19.69 ID:xFBGdG/m
>>702
・九州以南在住か仕事や趣味で南洋に行く、または日本以外の強烈な太陽の照る海辺在住
・カメラで撮ると必ず紙出力する
・対応ソフト、ビデオカード、プリンタを持っており、全て頻繁にキャリブレーションする癖が付いてる
・日常または頻繁にコンテストや個展に出展、または商品として納品している
あなたがこれ全てに当て嵌まるなら残念ながら大失敗だね

もしひとつでも外れるなら、
都心から一切出ない休み無い社畜が、
キャンピングカー買っておくべきだった失敗した先の事考えろよて言ってんのと同じだね
705不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 07:27:37.99 ID:Lll4i2Lw
>>704
実際にAdobeRGB対応カメラを持ってないのがバレバレ乙

関東でチューリップを撮るだけでもこの状態だが

ttp://i.imgur.com/zsN0sUD.jpg
706不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 07:40:27.33 ID:lzfzdcA9
AdobeRGB対応ビデオカードとか笑わせるなよw
知らないなら無理しなくていいからw
707不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 07:40:28.66 ID:Lll4i2Lw
あー、でもプリンタも普通の奴だからモニタだけ対応しても眺めて終わりか…

赤インクとか付いてるプロ向けプリンタは高いしな…

ヤッパリsRGBで十分だわ
708不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 07:49:03.35 ID:P3g7Wmem
RGB各色10bit color出力できるDP積んだグラフィックスボードが無いと
リアル・アドベの色はだせないよ?w
普通のゲフォースやラドンじゃ無理ですからwwwww
709不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 07:51:14.80 ID:ZlCtheGq
AdobeRGBも赤インクも、実際の写真ではそんなに役に立ってない。
710不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 11:02:56.50 ID:3hVTk02u
>>701
HとHMはそういう関係じゃないから
711不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 11:44:45.94 ID:B8oJlzKO
こまけーことは
712不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 13:23:59.39 ID:wxg1hbjg
>>710
そうなの?
安くても実はHMの方が優れてる面もあるって事?
どういう事?
713不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 13:26:00.58 ID:9fUFtEQc
>>712
安物を選んでしまった貧乏人の切なくて見苦しい言い訳ですから
気にしない方が吉ですよ?
714不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 13:29:05.56 ID:SAuCKMDb
HMはHと比較して消費電力が微妙に低かったような
俺は違いが分からない貧乏人だからHM買ったよ
715不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 13:31:40.85 ID:55WKFYLE
Hは迷ったら高い方買うようなバカ向けなので
716不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 13:33:05.88 ID:SAuCKMDb
悩んだら高い方なのは同意するが、俺は違いが分からない自信があったからなw
HMで十分だわ
717不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 13:39:38.30 ID:11Df9G2d
以上、貧乏人の切なくて見苦しい言い訳ですたw
718不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 14:55:19.91 ID:SAuCKMDb
>>717
そんなこと書き込むためにH買ったなら本物のカモだわ
719不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 15:39:39.64 ID:komz5Iko
>>717

>>616-626 あたりを読んでくればいい
それでH必要な奴はH買うし、HMでいいやってやつはHM買うし、どっちもだめな奴は他のモニタ買うだろうよ
お前みたいなカモじゃなければだけど
720不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 15:44:14.38 ID:kRYnAAUT
実は画面がHはギラツブでHMは目に優しいとか?
721不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 15:45:52.28 ID:EvCcARnZ
実機で両方を見比べてHMを選んだわけじゃないだろうにw
貧乏人のみっともない妄想が酷いなぁw
722468:2013/04/14(日) 16:28:00.30 ID:7o6Xk3c3
金持ちは2ch見ないし
723不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 16:33:46.27 ID:IBGxF6JG
また妄想してるしw
724不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 16:40:52.22 ID:kcLfzFRQ
U2713HMは27WQHDでコスパ最高だと判断したから買った
って地震を持ってハッキリ言えば良いのに
何でHを必要以上に妄想で貶めていいわけするの?
725不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 16:56:59.47 ID:3hVTk02u
えっ?誰もHを貶めてないよね。
726不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 17:00:55.35 ID:55WKFYLE
ドット欠け多くて返品せずに交換した奴間でぐるぐる回ってるみたいだからな・・
727不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 17:11:24.39 ID:k7gyIUIf
ドット欠けしてるのは半額くらいで売ってくれればいいのに
728不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 18:02:27.83 ID:komz5Iko
H必要なやつはH買うしかないだろ。だれもH買うなとも言ってないし貶めてないだろ
高いからH買った!とかHM買ったのは貧乏だからだ!とかいってるやつを馬鹿だって逝ってるだけだよ
729不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 18:05:04.12 ID:komz5Iko
ちなみに俺自身はMMOやるのに迫力あるからとゲームマシンのほうにはHM×3
Hは別なのに一台だけで繋いである
730不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 18:07:45.81 ID:K44EslKq
以上、貧乏人の妄想でした
731不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 18:17:03.21 ID:komz5Iko
どう思ってもいいけど、某RPGのβ捗ってていい感じだぞ。
HでもHMでもいいからマルチモニタ勧める
732不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 18:28:56.07 ID:3hVTk02u
別にゲーム名を言ってもいいんだぜ
733不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 20:56:30.10 ID:lWJ4eZwi
U2713かU3014かで迷ってるんですが、このモニタの場合文字の大きさかなり小さくなってしまいますか?
734不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 20:58:57.49 ID:hinwr/8K
21.3型 表示面積(横×縦)432.0×324.0 mm ← 今使ってるモニタ L997
27.0型 表示面積(横×縦)596.7×335.6 mm ← U2713HM

買い換えたいんだが縦の長さは殆ど変わらないんだな
今使ってるL997を横に引き伸ばしただけだと考えると微妙
早く安価な30型の4Kモニタだしてくれぃ…
735不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 20:59:28.98 ID:MpFIklUk
お金持ちなのね
736不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 21:40:20.34 ID:jxqyhVwu
>>731
まさかマイアか?
737不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 22:29:57.38 ID:hinwr/8K
>>731
新生14だな
俺もやってた
マルチだと挙動どうなんの?
片方仮想フルスクリーンで
もう片方は通常のデスクトップでブラウザ等を表示か
それとも2画面に渡って引き伸ばされるのか
738不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 23:12:36.57 ID:VIXBTlhx
マザボにDP付いててもDP1.2(haswellから対応?)じゃないから
デイジーチェーンはできませんよね?
739不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 00:26:58.95 ID:taq2pg/5
nttx44980
740不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 00:37:14.03 ID:TePA/SyO
>>737
3画面でFF14やってる者です。普通?に7680x1440にゲーム画面を写して遊んでます
ウィンドウモードにすれば好きな大きさにゲーム画面を設定できますので
情報サイトとか表示しながら遊びたい場合はそれもいいと思いますよ

ちなみに、迫力?についてですが、FF14のゲームで見える世界の範囲(視野角)は
解像度というよりは画面の縦横比に依存します。WQHD3枚とフルHD3枚は同じ範囲が見えます
グラボのパワーが足りないとき等参考にしてくださいませ
741不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 04:15:10.34 ID:D5rM39IZ
PCが2台あってどちらも出力はDVI-DでWQHD表示可能なのですが、このモニターには
DVIポートが一つしかありませんよね?2台をつなげてWQHD表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
742不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 09:33:08.54 ID:Bbovd8hi
KVMでいいんじゃない
743不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 11:20:43.58 ID:W8Vs4OH8
K(金玉)V(ヴォール)M(モミモミ)?
744不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 12:46:27.19 ID:vfQYj9Ik
買ったぜ。届いたぜ。
俺も734の人みたいなスクエア画面からの移行。
縦寸ほとんど変わらないとちいさく開くアプリが増やせるけど
単体アプリの使い勝手は変わらないことを知った。

暑くならないのがいいね。
745不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 20:41:29.34 ID:D5rM39IZ
>>742
ありがとうございます 予想外の出費になりますがそれしかなさそうですね・・・
746不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 21:16:03.22 ID:RbN7JiIN
WQHD表示可能なKVMってあるの?
デジタルで
747不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 21:46:43.65 ID:JbkkCq9C
安いのだとSW-KVM2HDCとか
俺はDVIx2入力したいだけなら別のモニタ買う
748不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 22:58:40.72 ID:TePA/SyO
DVI→DP変換アダプタとか使うんじゃだめなの?
749不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 23:19:23.63 ID:JbkkCq9C
だめじゃないが価格高い(AT-DP400)のと相性あるから
DP付ビデオカード刺したほうがいい気がした
750不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 01:15:19.93 ID:9Go4E8L6
OSがProならリモートデスクトップでいいんじゃねーの
751不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 07:34:19.23 ID:MuaQJAbw
昨日ポチったけど配送予定日24日
今まで2日で届いてたけど今回は日数かかりそう
752不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 07:56:15.48 ID:yJOv+gbA
>>734
27って勝手に大きいと思い込んでたけど、外観でもL997と高さとか変わらんのね
私は買いたいと思います
L997幅472×高541
U2713HM 幅639×高538
753不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 12:02:42.48 ID:Zb89deP7
レコーダーのダビング中ですって表示を2、3時間出しといただけで
液晶焼け付いちゃったよ(´・ω・`)
conditioning付いててよかった
754不明なデバイスさん:2013/04/16(火) 21:51:36.67 ID:v5T+o/pF
なんか安くなりそうな気配ないから買おうかな
う〜ん迷うわw
755不明なデバイスさん:2013/04/17(水) 10:27:48.08 ID:2uhKcxHa
>>754
GWセールとかいってなんかきそうではあるんだよな
756不明なデバイスさん:2013/04/17(水) 15:08:02.37 ID:R8ZQxrU3
dell公式の値段でもNTT-Xの値段でも十分安くね?
と以前の液晶の値段の感覚だと思うのだけど
今は23型が一万円台半ばだったりするんだよな…。
757不明なデバイスさん:2013/04/17(水) 16:10:34.24 ID:lf3ky5FK
数年前からフルHDはそんなもんだったけど
TNばかりだったところにDELLがeIPS出したんだよな
それでも積極的に選ぶ気になれんギラギラっぷりだったが
758751:2013/04/17(水) 17:46:00.61 ID:GAXo1hyu
24日予定だったけど、結局2日で3枚とも届いたわ
オダステは役に立たないってのを改めて実感した
759不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 19:21:50.07 ID:jJ+Rwhk3
2713H安売りは明日までか
760不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 20:43:04.76 ID:x9EY9Ohr
Hはスレチ
761不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 21:11:50.03 ID:djRHCAzL
>>760
まぁカリカリすんな
比較対象の話題としてはありだ
キチガイの書いたレスはスレチだとおもうけどw
762不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 21:59:21.12 ID:9RzOT4iC
>>760
値段が近い場合はどうしても比べちゃうよね。
まあ、動画性能はHMの方がいいようだから、
どっちが良いかは単純には言えないみたいだけど。
763不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 08:13:11.71 ID:MficSZ8Y
シマシマってなんのことかわからなかったが
輝度高めにして出てるのに気づいた。
なんだろねこれ。
ノングレア処理と画素ピッチの干渉とかかね。
764不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 09:14:20.66 ID:FkFNIL+P
>>763
そうみたいだな。幸いうちのは全てセーフだったけど
アンチグレアフィルムの貼ズレらしい
765不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 12:46:14.59 ID:z+Tap5n0
じゃあ、剥がせばよくね?
どっかに自分で剥がしてる動画あげてるやついたろ。
766不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 13:25:34.64 ID:SxATdYnk
シマシマって言うから分かりにくいんだよ。
アミアミって言えよな。
767不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 13:30:01.30 ID:MficSZ8Y
前の職場の偉い人に昼に出くわしたら「君の顔はもう一生見られない気がしてた」と言われた。どーゆー挨拶だw
768不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 13:31:55.91 ID:MficSZ8Y
あれ、すごい誤爆w
ツイッターに投下しようとw
769不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 18:54:49.01 ID:otKXUgmo
本当はASUS PB278Q買おうかと決めてたが
NTT-X Storeで44,980円だったんでU2713HMポチった。

49,980円だとこれ買う気なかったんだが
770不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 19:16:59.65 ID:gm2zGVLy
>>767
おまい、まだ気づいてないの?
いつまでもさまよってないで早く成仏しろよw
771不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 22:51:44.80 ID:FkFNIL+P
>>765
テカテカしちゃうだろうけど、ありっちゃありかもね
772不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 08:30:30.49 ID:mOJ3yYFn
いやいや。ノングレアをグレアに改造しようとしたんだったか
フィルタを剥がしたら下の層が変質して
超シマシマになったという海外のツワモノがいたよw
773不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 09:09:20.23 ID:Tdyy61gX
電源を付けて熱くなってる状態で水拭きすると剥離しちゃう状態になるらしいな
コーティングがなくなるんだから仕方ないが
774不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 20:27:25.52 ID:LgqFx6Gl
さっきチャットから44980円で買えたよ。
もし安くなるのを待っている人は試してみてね。
775不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 10:25:47.88 ID:IX+qQWJt
普通にセール中じゃないか
776不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:02:38.34 ID:46MM3Kqb
2709Wからの買い替えだけど

文字小さっ動画の画面小さっ
しばらく使ってたら慣れるかな?
777不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:29:22.60 ID:oTrx98fE
慣れる・・・多分
778不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:50:37.80 ID:fvjhXV1G
15.6インチFHDノートと繋いでるが、最初は文字デカすぎて違和感あったなw
779不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:52:48.59 ID:QBvZt57g
慣れるよ これに慣れたあとU2412M(1920x1200)を見るとえらく狭くドットがでかく感じる
780不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 23:14:37.26 ID:jmeOcujT
見やすい字の大きさなんて人によるからね。無理な人もいるだろう
手間だがいろいろ試してみるしか無いな
781不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 00:40:58.38 ID:1BmxnAr7
27WQHD→24WUXGAでもすごく字がでかくなったように感じるのに
27WUXGA→27WQHDじゃそら小さく感じるわな

視力の問題がなきゃ慣れだね
782不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 09:24:39.87 ID:42Q80TPi
グラボ-モニタ
・DVI-2713HM、DVI-2713HM、DP-2713HM
で、今使ってるんですけど、ここに2713Hか2913WM追加して
・DVI-2713HM、DVI-2713HM、DP-2913WM-(デイジー)-2713HM
にした場合ちゃんと表示されるのかが知りたいです。
このような構成にチャレンジしている方いらっしゃませんでしょうか?
783不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 09:30:05.46 ID:5L3VMjxi
>>782
確かにそれは気になるな
俺も知りたい
784不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 18:01:14.36 ID:jQzAEN4v
ほしい・・
785不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 09:59:07.63 ID:LBf5rCP5
すいません、
こちらの機種ですが
今年新品購入したWin7に繋いだ場合
新たになんらかのビデオカードなどを増設しなくても
WQHD(2560x1440)で正常表示されるでしょうか?
786不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 10:49:12.29 ID:8n6Zu72c
>>785
自身のビデオカード次第だと思うから、まずは型番からぐぐってみたら?
787不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 11:10:36.10 ID:4wU8oBnT
>>785
曖昧だな
搭載されてるGPUくらい書こうぜ
788不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 11:22:48.73 ID:SsF79rCm
これはアカン質問者のパターンでしょ
789785:2013/04/26(金) 11:39:57.73 ID:LBf5rCP5
つい焦ってしまいまして、
大変失礼いたしました。m(_ _)m ペコッ

DELLの価格コムモデルです
http://kakaku.com/item/K0000482271/

NVIDIAR GeForceR GT 620 1GB DDR3 (DVI/HDMI/VGA)
こちらでいいと思うのですが・・
宜しくお願いいたします。
790不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 11:59:09.92 ID:YHpWq6CO
うーん、ちょっと無理っぽいね。
791不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 12:30:54.11 ID:i781GjCH
>>789
http://www.dell.com/Learn/jp/ja/jpdhs1/help-me-choose/hmc-nvidia-graphics-xps-dt?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&preview=true&ref=CFG,CFG&delphi:gr=true
アドレスの貼り方間違ってたら悪い。
上のURLのDELLのビデオカード一覧比較が載ってるけどけど、GT 620だったとしてもDVI接続ならいけるんじゃないかな。
最大解像度が2,560 x 1,600 DVIってなってるし。
792不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 12:33:29.35 ID:i4XvYn+r
自分がリンクしてるページにしっかり書いてある事をなぜ他人に聞くんだろね
日本語が読めるならグラフィックカードの詳細をちゃんと見ろ

小出しで後からHDMIで接続したいなんて言うなよな
793785:2013/04/26(金) 13:50:57.33 ID:LBf5rCP5
>>791
ありがとうございました。m(_ _)m ペコッ
第一候補で検討します。
794不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 16:01:59.55 ID:RGg5hdUg
性能低すぎると「表示は出来るけど遅い」ってこともあるから、あまり高望みはしない方がいいけどな
795不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 16:07:18.63 ID:7DsJPFM6
自分で判断して間違ってたら、自分の無能さを再認識して鬱になるから。
他人に判断してもらえば、間違っていても他人のせいにできて心は晴れやか。
796不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 17:21:28.44 ID:blTJmzU3
相談する相手を間違えた時点ですでに無能だろw
797785:2013/04/26(金) 17:31:05.90 ID:LBf5rCP5
ポチりました。
ありがとうございました。(^-^ゞ
798不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 23:44:23.05 ID:C7hZxVmt
届いたー!
シマシマというよりはモアレっぽいものが焼き付いてる感じかなあ。

それよりも画面の右下以外を押すとペコペコパコパコ凹む・・・
1、2mmぐらいなんだけど仕様なんでしょうかね。
799不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 04:37:28.42 ID:VJnhjOzQ
ほんの一時間くらいで画面が焼き付くんだけど
いまどきの液晶はこんなもんなの??
800不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 05:18:44.95 ID:yH6OCSbm
いったい何を表示させたら焼きつくんだw
801不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 08:48:28.65 ID:Mdrvo195
>>798
レグザみたいに枠の繋ぎ目が浮くよりいいだろ
802不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 09:57:11.03 ID:GdI0egjY
>>799
最初はそんなもんだよ
時期消える
803不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 11:29:59.20 ID:orxDfcM3
>>798
ずいぶん冷静にageてらっしゃるけど
そんなハズレ引くなんてご愁傷様です
804不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 12:09:51.92 ID:GdI0egjY
>>803
買えないから
僻んでるの?
805不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 12:10:02.23 ID:NEoCbkpf
お前ら箱どうしてるの?
保証受ける時とか必要だろうから扱いに困ったる
806不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 12:20:41.23 ID:rjz56tjS
箱と保証は関係ないよ 書類すら要らない 製品に個別のIDがあるから問題ない
交換となれば送ってきた箱に入れて送り返すだけだから
807不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 12:23:08.30 ID:reu7k2vr
>>806
なんというありがたい情報。本当感謝です
808不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 12:47:37.70 ID:Ojyq3C17
>>803
やっぱハズレかな?
他に気になる箇所がないから
交換して悪化するリスクのほうが怖いんですよね・・・
809不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 13:37:11.86 ID:GdI0egjY
>>808
目的次第かな
CADで使ってるけど
かなりいい
810不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 14:59:55.50 ID:90lMg9tB
枠を前後で抑えて液晶押してみ
つまりそーいう事だよ
811不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:23:17.67 ID:VJnhjOzQ
>>800
レコーダー繋いで早送りで一時間番組見るだけで、
早送り表示が焼き付いたよ(´・ω・`)

>>802
そうなんだ、最初だけなら我慢する。。
812不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:43:37.71 ID:s/AeV8vK
焼き付くわけない
813不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:49:45.46 ID:Ojyq3C17
>>810
抑えても変化なし
歪みとかでは無さそうですねー
814不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:55:41.99 ID:Ojyq3C17
まあいいか4万のモニターだし。
815不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 18:51:47.79 ID:GdI0egjY
>>810
意味不

全く気にするレベルに無し
816不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:40:28.59 ID:orxDfcM3
>>808
おれだったら交換するけどなぁ
でもこのスレみてるとシマシマな人とか結構いそうでこわいよね

>>804
いや、うちにある3枚はいたって問題無しで、純粋にその言葉通りだ
おれだったっらガマンできないなーと思って
817不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:44:01.81 ID:GdI0egjY
>>808
製造ロット番号
上げてごらんよ
818不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:44:17.60 ID:orxDfcM3
昼クッキー削除したの忘れててあげちまった、すまん
ついでに追記
>>808
状況説明して交換品送ってもらってから見比べて考えるってのはどう?
819不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:47:53.88 ID:09OsTMI/
さすがはDell品質やで
820不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:56:20.27 ID:orxDfcM3
ロット番号ってナンカの役に立つのかな?
いちお参考になればと晒すけど
シリアル
CN0K83YH744452-BA247L 去年12月購入
同-BR275L、同-BR278L 今年1月購入
上のロットと下のロットで開封時白温度はちょっと違ってた(調整済)
821不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:13:23.49 ID:zTQv3cmo
DELLのピカピカロゴがうるさいので、枠に似たテープはないかと
思って探したら製本テープというのが似たような模様だったので
貼ってみた。
普通の反射しないプリントロゴでいいのになあ。
822不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:13:40.38 ID:orxDfcM3
ちょっと上にも書いた(>>782)んだけど
DPデイジー出来るモニタの先にHM繋いで使ってる方いないかなぁ
思い切って自分で今回のセールで買って人柱って手もあるんだけど
TITAN買った直後にさらにちょっと散財しちゃって、しばらくきついんだよなぁ
823不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:16:08.18 ID:orxDfcM3
>>821
そろそろ表にロゴ無いモニタとか出すメーカーあってもいいのにね
好感持てると思うんだが
824不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:28:31.50 ID:D8CQqrt4
無印良品に頼め
825不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 22:38:50.76 ID:Ojyq3C17
>>816
おお、すごくく良い情報ありがとう。
アタリもあるみたいだからせっかくなので交換してみようかな。
826不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 22:42:35.71 ID:orxDfcM3
>>825
うんうん、もし今のがガマンできるレベルでも、それこそ交換したのがひどかった場合とか
取れる選択肢も増えるしね。もちろん再度要求もありなのかもだし
827不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 00:41:07.14 ID:t0BZ4sfy
>>821
撮影用のパーマセルもいいよ
828不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 02:00:45.27 ID:NFXEIuox
>>810
んん、、、押しても前後に動いたりしないけど、、どゆこと?
829不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 02:29:04.96 ID:7HTIQVgV
考えるな、感じるんだ・・
830不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 03:14:46.85 ID:ZcIVZuOx
ナケナシの金でHMを一枚だけ買って
残念な粗悪固体を引いたら暴れたくもなるだろう?
831不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 05:40:25.20 ID:joVdDGzE
なけなしの金でDellのモニター買っちゃ駄目でしょ
832不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 06:36:46.77 ID:A7emdxs8
返品すりゃいいじゃん
833不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:22:56.30 ID:Tustf/dD
黒点1点では交換駄目とか言われたんだけど何これ
834不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:27:11.66 ID:UVY5xm8y
それがdell
835不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:54:07.50 ID:5SrDN0Tj
>>833
いい加減何度も言わせんなよ?
「返品しろ」
デルで買う強みをちゃんと理解しろ。
836不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 17:14:18.59 ID:Tustf/dD
>>835
後出しですまんけど3月上旬から使ってるんだ
2.3日前から黒点1つ発生
返品はもう無理でしょ?
837不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 18:14:31.82 ID:0Zr/V9Av
>>833
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?~id=monitor_warranty_services
> プレミアムパネル保証 (輝点ゼロ保証) とは、液晶モニタのパネル上に"輝点"のピクセル欠陥が1つでも見つかった場合(ry
> ry)黒点は本保証の対象外となりますので、あらかじめご了承ください)
838不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 18:49:24.84 ID:Tustf/dD
>>837
ドット抜けってのは輝点だけってことか
↓だと勘違いするわ
>ドット抜けゼロ:
>ピクセルのドット抜けが1点でも見つかった場合は、デルのプレミアムパネル保証に基づき、無償で代替品に交換します。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&redirect=1&s=bsd&sku=210-40777
839不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:07:07.59 ID:ls5uXuPl
これだけ解像度が高いモニターで黒点一個が気になるか?
840不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:36:13.92 ID:2Fi2F2Y3
位置による
841不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 21:55:35.43 ID:qEvprdOL
輝点とか黒点って生まれつきそうなってるだけじゃなくて
使っている間になることもあるんだ。知らなかった
842不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 04:19:55.59 ID:olriqT9g
IYHしたブツが届いた時はスーパーハイテンションだから、こまけーことは見落としがちだ
オナッてスッキリしてから開梱、チェックした方が捗る
ルーペも用意しておけば吉
843不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 04:36:24.02 ID:aRNGhP9U
解像度が高いっていったって全体が大きくなるだけで
100ドットのものはU2713HMでもやっぱり100ドットで表示するんだから
そのうち1ドットが黒点になってたら影響度は同じだろ
844不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 12:30:40.18 ID:pl2phmwM
>>843
公園の砂場に猫の糞1っこ落っこちてたら目に付きやすいけど
サハラ砂漠に猫の糞1っこおちててもなかなかみつからないがみっけたらやっぱりくさい
そんな状況
845不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:21:10.61 ID:24oM7fnm
このモニタとMac miniをつなげて
1280x720(HiDPI)で使ってる人いる?

流石に文字大きすぎるかな
846不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:24:30.94 ID:VYT0BoRR
別のモニターを買うことを勧める
847不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:26:56.13 ID:24oM7fnm
HiDPIの設定の仕方はここ参照
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3774.html
848不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 22:36:14.61 ID:CpmH4eH1
>>847
OSXでのHiDPIにはDeveloper Toolsが必要なんだけど
ここしばらくMacの開発者向けDownloadメニューが死んでて
それ試せなかったよ。

WQHDの27inchは108dpiなので
自分の今使ってるモニタから換算して
「同じ大きさ」になるように表示してみればいい。
単なる可変dpi化なので2倍でなくても構わないはず。

・自分で試さない質問者
・Win中心のこのスレでMacの話題

ということでまともなレスは期待できないと思う。
そもそもどーゆー答えを期待してるんだ。
見た感じ、なんて答えても何もわからないような。
849不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 19:11:48.70 ID:npCYkIDV
これってみかかで買っても3年間プレミアムパネル保証って付くの?
850不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 22:22:42.41 ID:D8xuXxXW
>>845
出来なかった
960x720まで。
851不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 23:38:49.13 ID:586dwqYL
6日の10時に楽天でポチろう
852不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 00:56:17.29 ID:eAITsRZC
6日に安売りでもあるの?
853不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 04:14:11.79 ID:E03fzxjF
http://item.rakuten.co.jp/dell/u2713hm
頑張れば実質4万くらい?
854不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:53:36.20 ID:WvMpBqY3
どうしようか悩んでたらみかかから消えた
855不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 14:18:44.83 ID:ETzL8A/n
ほんとだ、NTTが売り切れとる あとは楽天のポイントか
なんて悩んでるうちにまた期間がすぎる
856不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 14:38:36.56 ID:Gme8NLnB
楽天の今夜売り切れたりしてなw
857不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 13:54:49.31 ID:IaWKPtFq
本家じゃないと保証延長できないのか
楽天のは直営だしそれくらい選択出来る様にしとけばいいのに
858不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 18:15:03.21 ID:OVs7zf6w
本家でポチった。いつくんかー

デル デジタルハイエンドシリーズ U2713HM 27インチ LEDディスプレイ




オーダー状況 : 製造工程 Order Details Help

お届け予定日: 2013/05/06
ご注文の製品は、諸事情によりお届け予定日に遅れが生じる見込みです。
859不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 01:49:30.70 ID:osZaaBbF
5年保証載せたいけどセールいつくるかな・・・
楽天の10倍だと保証延長は駄目みたい
普通の値段に保証つけたら55000円だしPB278Qより高くなるわ
てか、通常価格の場合PB278Qと3000円しか違わんのね
860不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 08:34:33.84 ID:Sj8lOBON
DELLのモニタって注文する前に納期がわからんのがなあ。
運が良いと翌々日には届くけど、遅れると1〜2週間はざらだし。

注文時の在庫が国内のロジセンターにあるか中国にあるかで明暗わけるのかな?
861不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 10:10:22.88 ID:4RgO9b+Y
>>859
液晶なんてそんなに壊れなくね?LEDだし
862不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 13:30:25.54 ID:YoOaXsIX
>>859
正直(LEDだから)バックライト切れないし壊れる要素なくね?
液晶の劣化まで保証されたりする?
863不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 13:34:02.86 ID:gqCJE8p9
>>861
>>862
そんなもんなの?前の普通の液晶は5年近くもたつとかなりガタがきて
6年くらいでバックライトオダブツになったけどLEDは大丈夫なのか
864不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 13:39:36.33 ID:k+0KLkV+
LEDの素子自体は大丈夫、というか長寿命だと思うぞ
それ以外の制御基盤なんかの耐久性そのものは以前と変わらん
ただ、バックライトが低発熱になった事で他の部品の劣化が減るって事は十分あると思う
865不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 13:44:34.49 ID:YoOaXsIX
>>863
LED自体の寿命は100強年くらいだったような、加えて>>864の通りだと思う
でも、そんな長く使ったことないし実際のところはわからん
866不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 15:20:36.01 ID:yqtcb9O0
LEDは熱に弱いので廃熱注意
あとWLEDはLED部分は青だけなので
蛍光体が劣化してくるとだんだん青くなる
867不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:21:26.89 ID:68uEWyqy
どうせ先にボタン壊れるんだから心配無用
868不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:36:16.51 ID:gqCJE8p9
ウチのもボタンがイカれて(何度も押さないとスリープから回復しない)、
そのうち電源入れても一瞬しか点かなくなってバックライト死亡したわ・・・

うーむ、聞いてると3年保証のままでいいから安いの買っとくべきだったのかな
50000のままじゃ買う気しないから何でもいいからはよセールしてほしいが、6000円で2年延長する価値あるか微妙か
869不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:44:07.10 ID:xCOYI8MZ
小電流低輝度のLEDなら100年動作するかもしれないが
バックライトやLED電球のような高電流のものがそんなに動くとは思えん
870不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 21:57:43.02 ID:sKyuy/Ri
だとして、それでも5年も持てば十分では?
製品としてそれ以上耐えられるとしても、その時代に耐えるとは到底思えん
871不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 22:07:19.85 ID:gqCJE8p9
>>870
WQHDって今の時代だと趣味用としてはハイエンドだけど、何年か経てばもっと高解像度になるってことなのかね…?
解像度的に鮮明になるのはいいけど文字のサイズ的に耐えうるドットピッチの限度ってどれくらいなんだろ
三菱のRDT261WHが出てから随分と経つけど、一般向け主流は最近やっとそれより下のフルHDだよね
872不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 22:21:36.46 ID:SW9j5Z30
>>871
今ですら4K2Kがハイエンドだわ
8K4KもTVの規格として提唱されてるし、何年レベルでも無いと
873不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 22:29:15.88 ID:gqCJE8p9
30万以上のシロモノ出されると立つ瀬ないけど一般使いには十分ハイエンド扱いでいいと思うけどなあ
874不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 22:39:28.83 ID:U94c7L43
個人的にはWQHDの時点ですでに一般レベルではオーバースペックだと思うわ
875不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 22:44:20.93 ID:sKyuy/Ri
解像度だけでなくあらゆる面で全く違う進化を遂げてるかも
これ以上壮大かつ仮定や未知の話してもしょうがないけど、液晶以外からの革新てのも考えられるよね
CRTが液晶に変わったようにドットピッチという概念もきれいさっぱり消え去ってるかもよ
かなり前からカカクのデジカメ板なんかで一生ものを手に入れたと喜んでる人は割といて、
蔑むわけではないが、個人的にデジタル物に普遍性は無いと思ってる
あと金額は液晶テレビと一緒で初出の技術は高いだけてのもある
876不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 22:51:57.44 ID:68uEWyqy
4k2kなんかバカ用で普及しないと予想
877不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 23:13:30.12 ID:sjCJ4dqS
2006/1 3007WFP 23万
2010/3 U2711 6万
月日は流れ…

2013/5 PN-K321 34万
2013/5 U3014 12万
2013/5 U2713H/HM 6万/4.5万

5年経ってもせいぜい価格と消費電力半減が良い所だろうなぁ
878不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 23:41:09.33 ID:yqtcb9O0
>>871
ドットピッチ的にはWQHDが丁度いいので
これに合わせると4Kが38インチあたりだな
879不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 23:54:06.37 ID:jx4IEM1d
38インチとか首がおかしくなるわ
880不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 23:56:59.15 ID:kiBw/7wo
しかし文字が読めん
881不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 03:31:23.34 ID:JRsnFEoA
>>872
ハイエンドの言葉の扱いがおかしいぞそれ

なんにしても、3〜5年で世界がひっくり返るような違いは出てこないだろこれまで見ても
882不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 06:19:37.75 ID:F49pZVuO
まぁ、TV用ならともかくPC用途で4K2K使おうと思うとOSレベルでの対応も必要になってくるよね
883不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 08:17:04.92 ID:ik/J3eWx
DVIやDPにも帯域上の上限があるしね
884不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 08:57:19.23 ID:LOZnuZfa
シングルリンクには175MHzの上限があるけど
デュアルリンクDVIには設定ミスなのか上限がないらしい
おかげでこういうバグ技がある
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1363877828/6
885不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 10:32:14.60 ID:noh20noU
なんかよくわからんが保証の話してたけど
LEDのは普通の液晶と違ってそこまでバックライト寿命気にしなくていいの?
886不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 10:45:16.00 ID:LOZnuZfa
寿命自体はCCFLとそう変わらんらしい
ただ熱とか紫外線は出ないからその分液晶側が長持ちはするんじゃないかな
887不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 10:48:46.91 ID:Hv0u73cH
>>885
実は寿命的にはCCFLとLEDで大きな差は無いんだよね。
ただCCFLは経年変化で輝度の下がっていく割合が強いんで同じ稼働時間だとLEDより色の変化が大きい。

よくあるバックライト切れは寿命とあまり関係無い事が多い。
一番故障するのはインバーター。
888不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 11:13:01.57 ID:rDj45Mbl
CCFLは経験則もあるけど、LEDに限ったわけでなくこういうまだ経験してない年数の寿命見積もりってどうやって出してるんだろね
イケアで実演してる椅子の自動押し機みたいなので何万回座ってもほら、てな類のテストはわかるけど
889不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 11:30:18.73 ID:Hv0u73cH
>>888
LEDバックライトは輝度が50%になったら寿命と定義して、初期の低下比率から計算した予測値。
ちなみにLED照明は70%だね。
890不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 11:54:07.98 ID:noh20noU
うーん…どこがおかしくなるか分からないから付けとくわ
891不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 13:06:03.51 ID:kzmSxtQN
LEDの歴史は古い。
組成、動作環境(温度・湿度)、動作条件(電流・連続点灯・点滅等)をパラメーターに試験を行った基礎データがある。
光学・電気特性、各試験の現品解析(物理的な変化の確認)から劣化(寿命)の加速係数を導き出し済み。
短期間で済む加速試験から寿命算出可能。

※残念ながら基礎データを有してないメーカーもある。
892不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 19:22:15.45 ID:yKjfLA8q
>>881
昔、30行計画を知ったとき世界がひっくり返ったけどなw
893不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 20:30:11.64 ID:80Hif+6P
年がバレるぞw
894不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 21:54:23.16 ID:YW17Lmx5
うちにあったモニタは30行は表示できなくて28行で使ってた
895不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 22:44:19.85 ID:iZZ4lar8
V-Textで200桁x75行は感動したなw
896不明なデバイスさん:2013/05/11(土) 07:55:36.39 ID:8G90JBTM
そろそろこれを貼らなければいけない
https://www.youtube.com/watch?v=61U22Jruryw
897不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 22:18:19.70 ID:e/skFYi2
セールこないなあ・・・買いたいんだけど
縞とか抜けは保証があるから気にしてないけど、文字の小ささ位か気になるのは
898不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 11:54:41.50 ID:vDe7WG5F
セールたってどうせ5000円引きだよ
さっさと買っちゃったほうがストレスたまらないよ
899不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 12:54:58.25 ID:3wEJKdtO
今安いので買ったわ
900不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 13:17:16.31 ID:EIxxaJeU
法人なら44980じゃん。買っちゃいなよ!
901不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 15:00:09.15 ID:3wEJKdtO
それに気づいて買ったよw
よくわからんスピーカーも省スペになるかと思って一緒に買った
法人だと時間帯指定みたいなのが無いんだろうか?なんも出てこなかったな
902不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 15:48:23.48 ID:Ywez8WXX
10000円引きまで買いません
903不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 16:48:20.55 ID:GXRBamcO
10000円切ったら買います
904不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 17:09:12.94 ID:l5dCp7ao
10000円もらったら
905不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 18:16:38.84 ID:P7/8ZKzK
10000円になったら買います
906不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 19:11:37.89 ID:1wzZIiTt
10,000円分くらいは元をとったと思う
907不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 19:32:48.01 ID:QjCyWxqE
10000円がどんだけ好きなんだよ
908不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 20:39:38.50 ID:wM334AZi
10000円札とU2713HMくれたら愛してる
909不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 20:49:19.29 ID:3wEJKdtO
(゚Д゚;三;゚Д゚)
910不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 22:53:19.12 ID:ieCDlgZw
39800円?
911不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 23:51:40.81 ID:EIxxaJeU
とりあえず貼っておきますね

13:15:14 エージェント JAPAN\Qiang_Lv
この度、弊社のチャットサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
デルチャットサービス、営業担当呂 強(ロ キョウ)と申します。
13:19:10 お客さま
39800円?
13:21:09 エージェント JAPAN\Qiang_Lv
申し訳ありません、U2713HMは今キャンペーン中で3,000円OFFになり、
13:21:14 エージェント JAPAN\Qiang_Lv
46,980円で販売可能です。
912不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 23:55:11.35 ID:3wEJKdtO
流れが良く分からないんだけど
913不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 02:05:16.23 ID:QggGoV4A
チャットネタ引っ張ってる奴ツマンネ
914不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 05:43:58.75 ID:z5upasWM
(強)さん
915不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 08:43:02.19 ID:FljxD5wS
昨日法人で注文したらステータスが24日到着になってたけどあてにしないほうがいいのかな
もっと早く到着する?
916不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 10:24:19.14 ID:SnZPmHEn
あてにならない
来る時にしか来ない
一週間くらいでこないだはきた
917不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 12:32:42.96 ID:yNnXBiO+
もう915のポストには不在票が入ってることでしょう
918不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 17:18:18.71 ID:G/Gippio
SRGBにして
文字選択すると
青色の部分に縦線が入るんだが…
故障か
919不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 17:57:28.60 ID:G/Gippio
事故解決した
displaydriver更新したら治った
920915:2013/05/16(木) 01:35:50.21 ID:xp08PYvi
メール来て今日到着になってたww
はやっ
921不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 01:42:22.03 ID:xp08PYvi
と思ったら一緒に頼んだ一体化スピーカーの方だった>オーダーウォッチ
配送予定日別になってるなあ…
922不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 02:10:06.50 ID:txtdOAEm
俺の時もそうだったw 別に来るのよね
923915:2013/05/16(木) 11:33:43.23 ID:xp08PYvi
今両方同時に届いたじゃねえかwwwwwww

オーダーステータス、まだ国内配送センターへ輸送中になってるしw
924不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 14:46:14.78 ID:Z/55RD8e
オダステ意味なし、な。
925不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 15:08:15.21 ID:HJmpaoBv
テンプレに入れてもいいぐらい頻出
926不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 13:23:27.60 ID:NutL56qr
わー
927不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 23:41:41.44 ID:vvSLui5o
NTTXから届いたんだが 画面下部に縞々が見えるな。
さてどうしよう。
928不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 04:56:19.34 ID:mgyZinZm
モニタのチルトを調整すると目立たなくなるぜ
929不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 12:28:42.13 ID:S+Zd+KA8
DELLのモニタをNTTXで買うやつの気が知れん
おみくじ気分なのか?
930不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 16:50:44.47 ID:2JHLDyhE
情弱なだけだろw
931不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 16:54:01.11 ID:ul6mx2jK
>>929
安かったから
932不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 17:54:55.68 ID:oQN47JL9
やっぱみかかで買うと交換保証ついてこないのか
933不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 19:30:48.22 ID:XnpX67jJ
横2560とか広すぎだろ何に使うんだよww

と思ってたが一日で慣れるな
934不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 20:43:19.39 ID:l1wNOvEv
昨日公式見たら3000円引きだったけど一昨日と今日は値引き無し

何かあるの?
935不明なデバイスさん:2013/05/23(木) 22:18:50.99 ID:F7cGgNV2
1日だけとかよくあることよ
936不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 14:03:05.23 ID:FLhISMr9
NTTXはデルの大きな利点である返品ができないからね
937不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 14:22:53.55 ID:dNjD9glB
返品できないの?交換は?
938不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 15:03:12.72 ID:6k4tX25V
nttx見てこい、書いてあるから
939不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 20:14:56.69 ID:tdEXcYLg
10日でキズモノにしなきゃ返品可能なデル直販が変わってるだけとも言える
940不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 20:34:40.64 ID:bhQNsyOi
NTT-Xってメーカー保証はDELLの3年付くの?
941不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 21:10:33.23 ID:Lo/FrCgr
nttxじゃultra6しか買ったことないんでわからないんだよね
942不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 05:13:08.88 ID:U5UwSPRa
943不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 08:48:24.46 ID:P7iv/Amq
NTT-Xは返品どころか注文キャンセルも不可ってのがどうもね
944不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 12:20:38.70 ID:cbuXZnP6
手続きが面倒だが保障規定はDELLと同じと回答されたが
945不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 17:21:29.97 ID:xtyr1Qa0
注文しといて勝手にキャンセルとか何なの
946不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 18:40:43.68 ID:kKpFdYTC
アメリカはキャンセルどころか開封してもちょい使っても返品できる文化だからね
その代りクリスマスシーズンとか日本じゃ考えられないような買い物量で経済消費もすごい
服とかプレゼント送って気に入らなかったら返品交換してねって感じだし
947不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 20:32:46.83 ID:s7Q8KT++
クリスマスとかのイベントのプレゼントは
最初から返品前提でレシート付けて贈るよな
948不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 18:35:38.46 ID:167Nswo9
バーベキューに使う鉄板を使用後に洗わないで返品するやつがいるってコピペなんかで見たな、まじなんだろうかw
949不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 18:40:14.86 ID:4i/E7q+I
スタンドがしっかりしてて凄く良いな
三菱とかアホらしくなる
950不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 23:33:00.72 ID:/XsencPX
2412とか格安のでもそうだったし、最近のピボット対応のはみんなこんな感じ?
951不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 15:09:01.03 ID:b9Z381d0
DELLは安いピボット無しのもしっかりしてるよ。
952不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 14:14:27.10 ID:22abVjj0
DELLはスタンドの評判はやたらいいよな
953不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 18:56:58.54 ID:TNNv2dID
今3000円割引セールやってるけどどうなん?
954不明なデバイスさん:2013/05/29(水) 18:58:58.66 ID:adLTy6MS
楽天セールできっとそれ以上引かれるだろうし数日待っとけよw
955不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 00:20:34.23 ID:P2kgwnDf
てか楽天は先週から10倍で5000ポイント付加になってるじゃん
17日までってなってるからこれ以上は変わらんかも
956不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 09:48:03.50 ID:3F3EK29X
うん、楽天は6月2日から U2713H 56,980円 S2240T 32,980円
 U2713HMは価格、ポイントは同じようですな 49,980円 10倍 4990ポイント
957不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 09:51:05.63 ID:VxsuIZED
i1DisplayPro買っちまったし楽天でもう一台いってみっか
958不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 09:56:59.68 ID:VxsuIZED
あ、ここ2713HMスレか
間違えたゴメンね
959不明なデバイスさん:2013/05/30(木) 22:47:30.72 ID:uT8ixwZ8
LXアームもグラボも買った!
よし、楽天でポチろう!
これ以上安くなる事は近いうちはなかろう・・・・・
960不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 10:53:53.49 ID:sOYK6yEc
パソコンパーツとか値上がりしてるのにDellって
円安でも値上げしないんだな、どういう取引してるんだろ
961不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 12:17:48.95 ID:Js30KWQb
自社工場の周りにサードパーティのパーツ工場がズラリとひしめき合ってる>大連
目隠しでなく、それにデル製とつけて本体を組み立てる
モニタは変わらないがPC本体の方は少し値上げしてるように見えるけどな
XPS8500だけ見た感じだけだからアテにならん個人的な印象だけどw
962不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 15:56:23.85 ID:29NOw5DM
モニタ類値上げしてるモデルあるぞ。
多分国内在庫の切れ目で変わるのかと。
2212は先月15980円が17980円に上がった。
963不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 17:39:52.23 ID:zeEEWSif
U2713HMの3000円割引がなくなってるお・・・
964不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 18:26:37.81 ID:38bLVdA6
本家の割引なんて1日でコロコロ変わるもんだろ
先々週辺りは5000円引きだったしなだったしな
今すぐ欲しくて延長保証なしでいいなら楽天で買っとけ
965不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 21:03:39.54 ID:BoCD3fCf
みかかで5千円引きで買うか
楽天でショップポイント10倍+買い回りで10倍+週末楽天カード3倍+雨の日曜日で3倍=23倍にするか…
でも10店舗も買うものないしな
966不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 21:32:58.70 ID:MM1jW0an
楽天はいつ買うのが得なんだよ6/2なのか
今買っても一緒なんか
967不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 00:32:56.26 ID:TfOPGFTp
春先に本家で44k弱で買った俺が勝ち組ってことでいいのかな
円下がってんだしこれ以上待っても安くはならんだろ
968不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 00:36:51.46 ID:qaApX5ov
>>967
多分ガチの勝ち組になるな
969不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 00:59:20.41 ID:efSSzuda
うん、これ以上安く買えるとは思えません 
970不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 01:01:15.23 ID:PegNPOn1
春先っていつなんだ
こないだ法人で45k切ってたしちょくちょく同じ値にはなるだろ
971不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 01:02:57.90 ID:mXHGGGBP
法人で買ったらPCリサイクル付かないんじゃないの
972不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 01:29:35.30 ID:DBghYZ7T
>>967-968
GW頃そんな値段だったから買ったよ、個人でだけど。
これ以上安くなるかどうかはしらないけど同じような値段には度々なるでしょ。
973不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 04:58:35.55 ID:9hnwmnLS
ポイント・アフィ駆使して40k弱で買ってそろそろ1年経ちます(*^_^*)
974不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 06:18:32.52 ID:cKJBCFlG
ドット欠けがあった場合の賢い対応としては、
3年目ギリギリの所でカスタマーに凸でおk?
975不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 06:33:49.55 ID:K6MoiExU
問題は多かったけどWQHD便利すぎるので使用期間でチャラ
976不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 06:52:39.37 ID:/ePrvW/E
三年後には4Kモニタの安いのが出てそう
977不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 06:56:23.25 ID:qaApX5ov
WQHDは今安くしなくていつするんだって時期なんだろうな
そしてWQXGAは今のWUXGAみたいに高いままの予感
薄利多売出来る16:9だからこその価格なんだろうね
978不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 07:11:00.26 ID:K6MoiExU
30p解決しない限り普及しないんでは
WQHDでいいからまともな30インチ欲しいわ
979不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 07:28:27.12 ID:qaApX5ov
HDMIは利権のしがらみで遅れに遅れて
DPが天下を取る未来もありそうやな
980不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 07:30:21.32 ID:qaApX5ov
>>978
27インチはドットピッチ小さすぎるから
30〜32インチWQHDが欲しいって意見は世界中で見かけるね
981不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 08:34:19.52 ID:vLXLt3FE
>>971
つかない、捨てる時に2千円だね。
982不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 08:46:06.11 ID:PegNPOn1
30インチですら、24インチWUXGAやフルHDより小さいからな文字は
983不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 09:50:32.01 ID:Mc9T2D/u
>>973
ポイントを計算に入れていいなら、タダが最強だろ。
984不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 10:43:18.78 ID:efSSzuda
ASUSから4kモニタが出ますよ
985不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 11:24:12.27 ID:Qc87W4HS
986不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 11:40:32.44 ID:WV0uJ7VO
スレタイ読めない池沼か。
987不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 12:36:51.02 ID:38voPw3K
みたいだね
988不明なデバイスさん:2013/06/01(土) 16:08:32.84 ID:3dxA4vyz
ダネダネ
989不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 06:36:20.13 ID:U8/lwA0S
990不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 08:26:15.72 ID:RpH1cF10
携帯じゃないIGZOなんてまったく意味ねえ
991不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 08:31:59.22 ID:MX1nY7E4
むしろコスモシャインをさっさと流通させてくれ
992不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 19:25:21.18 ID:wC161LSn
993不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 19:59:50.12 ID:KjV/gQlP
おれはこれ買って良かったと思う ぶっちゃけ
994不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 22:31:24.78 ID:5QTVOaXM
現時点では最良の一台ではあるな
995不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 23:31:51.03 ID:kaHGzLyO
埋め立て地
996不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 23:51:19.68 ID:ZpMdYfeT
使って半年になるけれど、値段の割にいい買い物をしたと思えるね。
そろそろ増殖しそうな感じ。
997不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:14:11.61 ID:rYO0uI3i
競争相手が少なすぎる
998不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 15:39:27.10 ID:N6kqv142
アスースのくらいか
そこまで値段差なくて優れてるの
ナナオは高いし、
・・・なんかドスパラにもあったよーな
999不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 16:46:05.23 ID:5xd3/Cj2
1000なら半額セール来る
1000不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 16:58:02.58 ID:FeSUJSkD
ポチった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。