【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par50

このエントリーをはてなブックマークに追加
940不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:44:03.81 ID:Kkbd6YHN
>>935,936
そのパラメーターはTKIP用じゃなくて、AES(CCMP)も対象。
ブロードキャスト用のGTKという鍵の更新時間。
セキュリティー上は定期更新が望ましいが、
更新が原因でトラブルが起きるようなら0(更新なし)でも可。
941不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 06:59:48.61 ID:Tx+/6OiY
皆様の助言を頂けると助かります。
今、WZR-HP-G301NHを使っているんだけど、
電波が不安定でPCでも途切れたり、戸建ての二階だと
DSの接続があまり上手く行かなかったりするんだけど、
WZR-1750DHPに換えたら効果有るかな?
それとも、電波強度?飛距離もあるWZR-450HPの方が
いいですかね?
942不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 09:49:11.11 ID:VzcxPQLA
電子レンジ使ってるからだろ
943不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 11:06:57.89 ID:oJvX8GBV
>>941
aになるから効果はある。
944不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 17:10:49.66 ID:VzcxPQLA
>>941
あんたそればっかだからNGにするわ
荒らしにしか思えん
945不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 17:22:40.31 ID:4Z/OlqXb
え?
946不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 21:13:55.92 ID:VzcxPQLA
>>944
ID被ってる。初めてだ
947不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 21:46:08.29 ID:+CC5ftzK
数年やってて1回だけ経験ある
948不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 21:55:14.05 ID:hSECWGti
家族が書いたかと不安になるよな
まさかこんな板見てるのか!?みたいな
949不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 21:58:20.25 ID:/3VbRqJT
マンションでCATV最初から入ってる様なところだとかぶるんじゃね、知らんけど
950不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 22:34:36.85 ID:VzcxPQLA
>>949
家一戸建てでフレッツだよ
951不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 22:54:19.85 ID:weah+5+B
IPが違うくてもID被りはあるぞ。
ごく稀にしか起きないが。
952不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 04:25:36.20 ID:ooBH/bTq
いい機会だ
仲直りしろよ
953不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:16:10.86 ID:DcnvmdAl
なんか殺伐としているね
954不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 22:59:16.22 ID:pxi/TZIe
IDかぶりは板違うと発生しないからな
なかなか珍しい現象だ
955不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 10:16:34.12 ID:G4g6Ww+6
繋がりが悪いのだけど、サポート電話繋がらないし、メールアドレスも無いしどうすりゃいいのこの会社!
956不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 13:07:44.78 ID:uD3AG5uO
無線つながりで。
先日Buffalo BSKBW07 無線キーボード&マウスセットを買ってきた。
しかし、使い始めてすぐ気付いたのが、キーボードの操作の反映がすげー遅い
まるで10年前ぐらいのカクカクPCを使ってるかのような遅さw
最初はマウスとキーボードで混線して遅くなってるのだと思い(受信機は1つ)
マウスを他社に変えてみても変わらず・・・
今も文字が打ってから1秒遅れぐらいで表示される始末・・・・

誰か改善方法知りませんか?
なければLogi製に変えるかUSBにもどしま・・・・
957不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 13:17:20.12 ID:ip98nU7W
>>956
諦めろ
958不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 13:25:34.08 ID:cj7RuoJY
1750DHPのファームウェアのアップデート来てるな
959不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 13:26:45.09 ID:BM+6KyEk
>>956
同じ物持ってるけど、遅延なんてねえぞ
不良品じゃないか?
960不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 14:41:45.97 ID:uD3AG5uO
>>959
不良品なのかな? バッファロのコールセンターつながらんしw イライラするw
961不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 15:33:49.79 ID:Pix1HpOM
>>958
今見てみたけど何も来てないように見えるが…
962不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 15:36:52.84 ID:BM+6KyEk
963不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 16:05:34.95 ID:Pix1HpOM
http://d.buffalo.jp/WZR-1750DHP/?dst=JP
こっち見てたわ…すまんこ
964不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 20:15:29.19 ID:nw91jKKM
HPでは更新されてるけど
ファームウェア更新通知機能でのお知らせが出ない
why?
965不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 21:05:34.25 ID:u4UDhmjv
できたよ
966不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 21:34:31.04 ID:Uuo0js16
ファームウェア更新通知機能とはなんだったのか
967不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 02:25:13.53 ID:uInEGXMQ
ファームアプデしたら暗号化キーがくっそ長くなって変わってしまったんだけどみんなどう?
968不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 02:39:05.81 ID:hi0JsUL6
1750ファームウェアアプデしたらAOSS2使えるようになった
969不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 14:18:44.89 ID:FC3ThTg0
900DHPの無線がブツブツ切れたり不安定だったけど、ファーム更新したら良くなった。しばらく様子見てみよう。
970不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 17:43:13.32 ID:rX2TdEWo
質問です WHR-G300N/Uを使ってるんですが、倍速モードって
付属のUSBで繋がる子機を刺さないと駄目なんでしょうか
971不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 17:49:38.06 ID:9Vcb15P9
やっとファームウェア更新通知機能でお知らせが出た
972不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 18:03:53.07 ID:CQJeumAx
おせーなw
973不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 07:01:53.10 ID:bifUWn1L
WZR-450HPでUSB-HDDをつなげて簡易NASにしてる
ファイルの転送速度が有線でも10MByte/sくらいしか出なくて遅いけど、そこそこ便利w

でも、大量にファイルを送ると再起動が頻発して困っていたけど、メディアサーバーをオフにしたら再起動しなくなった
メディアサーバーをONの状態だとファイル転送時にライブラリに登録してるようだからそれが原因なのかも

まあメディアサーバーの機能は殆ど使用しないからいいんだけどねw
974不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 13:55:09.53 ID:dH/9A3Rg
ほほぅ
975不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 10:40:07.63 ID:0qxqcj1e
このメーカーのルーターってtelnetのコマンド受け付ける?
976不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 12:09:29.16 ID:qJCy13/D
そもそもtelnetの口を開けてないんじゃね
サービスも動いてないんじゃね
977不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 16:28:45.99 ID:XS8zGH0+
デバッグ用の55debug.htmlにアクセスできる機種ならtelnet可能
978不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:44:05.37 ID:CJE2J0Oc
WZR-600DHP2今日買ってきたんだけど質問ある?
979不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:02:07.26 ID:orEiltFg
>>978
分解して基盤を見せてほしい
980 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/05(日) 00:05:19.95 ID:1j+lfW10
>>978
・コンバーターとして使っても、USBディスクって使えるの?
・USBディスクってNTFS使える?
・実測の消費電力は?
981不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 01:03:50.03 ID:1jKeYwWn
>>980
横からだが、NTFSは仕様が非公開だから真っ当な会社は使えるとは書けないだろ。
OS Xでも「Readだけ」に制限してるし。
982不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 01:31:14.01 ID:eyFc2sNn
>>979
もう少し使いたい
>>980
ntfsはまた使えないっぽい
実測?最大21wだって
983不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 07:30:14.21 ID:EFrjw94Z
>>978
メーカーサイトで本体の画像見た感じだと大丈夫だと思うけど
1750DHPみたいにBUFFALOのロゴが光るのが消せないとかはない?
984不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 09:35:25.99 ID:sXHxK4ji
>>980

今売っているのでNTFS読み書きできるのはネットギアのWNDR4500だけ
985不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 16:56:07.25 ID:eyFc2sNn
>>983
もともと光ってないよ
986不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 20:13:16.31 ID:cHK9v/q4
俺も600DHP2買ってきた
http://192.168.11.1/cgi-bin/cgi?req=frm&frm=py-db/55debug.htmlはアクセス可能
デフォルトのユーザー名とパスワードがadmin/passwordになってるので
bufpy/otdpopypasswordで入る
987不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 00:19:41.92 ID:FMmkWs4o
いつの間にかログイン rooとパスワード無しじゃなくなってるんだね
988不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 00:22:11.34 ID:FMmkWs4o
ごめんrootね
989不明なデバイスさん
test