NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part59
失礼します。初歩的な質問になるかと思われますが、
AtermBL900HWに関する質問は、こちらでよろしいでしょうか。
IPアドレスの固定について、クライアント側で固定化(HGW側は自動割当)するのと、
HGW側でDHCP固定割当での固定化(クライアント側は自動取得)するのとで、
回線速度等の差異は発生するのでしょうか。
また、どちら側で固定化を行うほうが理想的なのでしょうか。
ちなみに現状の環境としては、
サーバ1台 (OS:WHS2011)(有線接続)
デスクトップ1台 (OS:Win7)(有線接続)
ノート2台 (OS:Win7)(wifi接続)
スマホ1台 (OS:Android)(wifi接続)
USBデバイスサーバ1台 (wifi接続)、
AVアンプ1台 (有線接続)
となります。
「HGW側でDHCP固定割当」ってのがARP固定やMACアドレス-IPアドレスバインドのことを指してるって前提でだけど、
DHCP自動割当スコープ範囲内のアドレスで固定化したいならHGW側でDHCP固定割当にして端末側自動取得
でいいんゃないかな?
あ、すみません。
「IPの固定化に伴って以下のような文を見かけたので、
どうなのかと思い質問をさせて頂きました。」
の下りはミスです。
靴を左から履くか右から履くかぐらいのどっちでもいい話