NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part59
1 :
不明なデバイスさん :
2013/02/11(月) 20:05:28.65 ID:BkIqDyXa
2 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:06:30.78 ID:BkIqDyXa
●現行機基本性能スループット比較等 (2012.11.10現在) [ 機種名の順番は公式ページに基づきます ] 機種名 実効スループット TV USB ホーム 有線 無線LAN 無線LAN (親機型番) FTP / PPPoE / 無線 モード ポート IP LAN 規格値 対応規格 PA-WR9500N-HP 872Mbps/845Mbps/256Mbps ○ ○ ○ 1000×4 450Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz) PA-WR8750N-HP 872Mbps/847Mbps/184Mbps ○ ○ ○ 1000×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz) PA-WR8600N-HP 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps ○ ○ ○ 100×4 300Mbps 11na(5GHz)&nbg(2.4GHz) PA-WR9300N-HP 874Mbps/843Mbps/211Mbps × ○ ○ 1000×4 450Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8370N-HP 907Mbps/875Mbps/172Mbps × ○ × 1000×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8175N-HP 94Mbps / 92Mbps / 93Mbps × ○ ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8170N-HP 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × ○ × 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8160N-ST 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × × ○ 100×4 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR8165N-ST 94Mbps / 93Mbps / 93Mbps × × × 100×3 300Mbps 11nbg(2.4GHz) PA-WR4100N 94Mbps / 93Mbps / 91Mbps × × × 100×3 150Mbps 11nテクノロジーbg(2.4GHz) 注) 型番の末尾「HP」付きは、”家中よく届く強力ワイヤレス”の「ハイパーロングレンジ」対応。 実効スループットは、現時点におけるメーカーの最新測定値(端数切り捨て)で、 WR9500Nの無線LANは、5GHz帯での規格値と測定値。( 2.4GHz帯は、規格値:300Mbps・測定値:200Mbps ) USBポートのUSBカメラ機能は、WR9500N、WR8750N、WR8600N、WR9300N、WR8175N のみ搭載。
3 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:07:03.80 ID:BkIqDyXa
Aterm WR 9300N / 8750N / 8175N / 9500N / 8600N / 8160N
以外の機種には、クイック設定Webに未修正の脆弱性があるので十分に注意して下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2012/tech0531.html 悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、
対象製品の設定を変更されたり、製品を再起動されたり、
意図しない動作を引き起こされる可能性があります。
対象製品を使っている場合は、以下のような対策でリスクを緩和させることを
検討した方が良いと思われます。
・クイック設定Webを使用した後は、いったんウェブブラウザを全て終了させる
・クイック設定Webを使用したウェブブラウザではインターネット上のウェブサイトを閲覧しない
・DNSの設定やhostsファイルの変更などでクイック設定Webへのアクセスをブロックする
4 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:08:05.74 ID:BkIqDyXa
>>3 AtermWR9500N 対処方法【1】のファームウェアのバージョンアップを行ってください。
AtermWR8600N
AtermWR8370N
AtermWR8160N
AtermWM3600R
AtermWM3450RN
5 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:15:52.49 ID:N75YI77C
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!! Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!! Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!! 大事な事なので3回書きました。 現状ソフトウェアで不具合のある機種が存在します 設定画面が初心者向きではありません 他社に比べて安定しているというソースは前スレでも一切出ませんでした。 WRシリーズの設定画面について DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません 端末の接続状況は確認出来ません 設定画面からログオフ出来ません WANの自動切断は出来ません 追加と削除のみで変更は出来ない設定があります 接続先は削除出来ません ログに関してメーカーは未サポートです ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
6 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:17:03.61 ID:N75YI77C
WRシリーズはWi-Fi認証を受けていません つまりWi-Fi機器ではありません だからパッケージにWi-Fiロゴがありません 説明書にもWi-Fiの記載がありません ※参考 Wi-Fi 【Wireless Fidelity】 無線LAN機器が標準規格であるIEEE 802.11シリーズに準拠していることを示すブランド名。 業界団体のWi-Fi Allianceが発行しているもので、他社製品との相互接続性などに関する試験を パスした装置にロゴの表示などが許可されている。 ロゴが添付された製品間であればメーカーが違っても組み合わせて使用できることが保証される。 IEEE 802.11a/b/g/nそれぞれについて個別に認定が行われ、機能や他製品との互換性などに ついてのテストを通過すると、商品パッケージ等に「Wi-Fi CERTIFIED」ロゴを表示できるようになる。 ロゴには対応している規格が「a」「a/b」「b/g」「a/b/g/n」などのように表示され、IEEE 802.11の どの規格に対応した商品かが一目で分かるようになっている
7 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:26:16.72 ID:N75YI77C
8 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:29:53.89 ID:6EfpPJzZ
>>7 ってかMACアドレスバインドしたらリース時間無視でneverexpireになるのはDHCPサーバとして当たり前の仕様なんじゃね?
むしろされないほうが怖いわ。
9 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 20:32:04.33 ID:xr70AWGT
9500買った 5と2.4同時利用って便利だねえ
いつもの基地害か まだ死んでなかったのか
スレ立てのタイミング監視してんだからなあ 粘着怖い怖い
オートECOかセカンダリオフどっちがECOですか? 9500で8です
>>1 乙
ID:N75YI77C
毎回毎回新スレ立つと同時に荒らしに来るんだからご苦労なことだよなぁ
>>13 オートECO
セカンダリSSIDはあってもなくても電力消費はほとんど変わらない
旧機種より無線到達距離は短いぞ サポートセンターも新機種はいろいろ複雑なんで その分距離は・・・・といっていた。
それいつまで繰り返すの
2.4GHz帯は前から10mW/MHzだし、5GHz帯は新しい機種のほうが出力大きくなってるけどな(5GHz帯で10mW/MHz出てるのは9500だけ) 到達距離が短いってのはデュアルチャネルで1MHzあたりの出力は弱くなってるからだろ(40MHz幅全体での出力は20MHz幅とほぼ変わらず)
ツールで解析してただ乗りしてくる無線に詳しい基地外は防ぎようが無いが
素人の基地外除けにはMACアドレスフィルターは有効だと思う
素人の基地外は
親機に接続しようとしている子機のパケット収集の仕方が解らん
解っててもタイミング良く子機のパケット飛んでないので収集できん
飛んで来るまで辛抱強く待ってもいられん
出来たとしてもキャプチャしたデータの見方がわからん
子機のMACアドレスの書換え方が解らん
と敷居が高く面倒臭がって諦める
>>1000 >
>>996 >パケット収集は普通の無線LAN子機でもできるんだ
>ついでに言うと、MACアドレスは平文で流れてるんだ
>さらに言うと、パケットはコマンド一発で偽造できて、MACアドレスも例外じゃないんだ
>
>SSIDステルスもMACアドレスフィルタリングも気休め程度だよ
>近所にそんな奴がいるかどうかは別だけど、今なら素人でも解析できるよ
>ネットで日本語でツールの使い方乗ってるし
>>19 素人の基地外除けならそれこそAESで十分な桁数のキー設定すれば足りるわ
>>20 前スレからの、古いWEPしかない機種使ってる人の話の流れだよ
パケット収集の仕方ってツール起動させるだけだぞ? これでやり方分からんとか無いわwww
>>14 以前から書き込まれているAndroidだとNECは接続不安定なのが証明されてしまったな
しかも、問題なのは
Androidだと認識しないで使っている機器がある可能性があるって事だな
一部のポケットルータとかメディアプレーヤで組み込みOSとして使ってる
そんな機器を使っていてもNECだと不安定になる可能性があるってことだよな
まあ、>19みたいな希望的観測で判断してる奴は格好の餌食なんで そのままでいてもらってもいいかもしれない。被害に遭うのは>19だし。 ちなみにパケットは収集だけじゃなくて、はき出させる事も可能なんだぞ。 ペネトレーションテスト用のisoもあるし、色々と調べてみるのも良いと思う。 現状素人でもこの程度のことはできるってレベルは知っておいて損はない。
>>23 特定(またはすべて)のAndroid端末でネットワークマネージャのDHCPC部分にleasetimer=infinityに関する実装のバグ
があるってだけじゃない?
>>25 >>11 のリンク先の検証だとバッファローのルータは問題無いんだろ
androidに問題があるってのには無理がある
民生用のルータって大学研究室クラスだと破るのが簡単らしいいね。 俺は最近までKGBやFBIなど国家クラスでないと破れないと勘違い していた。そもそもネットでファームを公開しているのが間違いらしい。 あれって破ってくださいって言っているようなものらしい。 会社で数十万円するルータを入れているのが納得したよ。 会社ではファーム更新はメーカーからサービスマンが派遣 されて更新している。 メーカーサイトではファームを公開していないらしい。
>>27 意味不明
脆弱性を付くならともかく、民生用ルータだろうがファームが公開されてようが暗号強度そのものには何の関係もない
29 :
不明なデバイスさん :2013/02/12(火) 12:45:54.15 ID:b7aPx4E6
「らしい」ほど信用できないものはない。 大方、破ると言っても殻割りしてシリアル繋いで解析する程度なんだろうけど。
>>26 >>11 のリンク先の検証だとiOS、Windows、Linuxでは問題ないって言ってるけど?
NEC製ルータに限らず、MACアドレス-IPアドレス固定時にleasetimer=infinityでアドレス配給するDHCPサーバで
Android端末をMACアドレス固定配給にした場合に起こる問題なんじゃない?
らしい連発
泥なんてもってなきからいいわ セキュリティからみてないな
以降らしい禁止らしいな
いやらしい
WR8700Nの2.4GHz設定に不満がある シングルチャネルだと1〜13chを選べるのに デュアルチャネルだと1〜7chになって、7+11chまでしか選べない 9+13chを使いたいので不満 AGL300NHとかは13+9chの設定ができるんだが、WR8700NのこれはUIバグじゃないのか?
952 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 14:30:38.85 ID:AbFn04OL
スマホを無線LAN接続して風呂場でネットやってるけど
BUFFALOのWHR-G54Sは風呂場までしっかり電波が届いてたのに
WR8750はスマホを風呂のドアに近づけないと届かない事が度々ある
953 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 14:41:01.68 ID:N2QRfagX
>>952 8750のアクセスランプがある面を風呂に向けると電波改善するかも
アクセスランプってどっちのランプ?
何もしていないときはLINKが点灯してるのに PS3とかPCからアクセスするとLINKが消えてくれるWL54SE リコールのWL54TE交換品だったけど遂にこいつも逝ったか・・・ 最近親機よく見失うようになってたんだよな
>>38 うちのWL54SEはアダプターが逝って動作がおかしくなった。
今は適合するアダプター探して使ってる。
>>39 そういえばアダプタが〜って言う情報あったな
PSPのアダプタが合うとかだっけか
試してみるよ
>>39 WL54SEは複数台所有している。
ロットによってアダプタが違うようで、別のWL54SEに附属していた
アダプタを差し込んでも電源が入らないパターンあり。ご注意を。
AUひかりのHGW BL900HWを無線LANでPCにつなげた場合と HGW+WR9500Nでつなげた場合では機能でなにか差はでますか?
>>36 技適
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) 0.01W/MHz
D1D,G1D 2422〜2452MHz(5MHz間隔7波) 0.005W/MHz
機能詳細ガイド
本商品でデュアルチャネル通信機能が利用可能な周波数帯は、2.4GHz帯(計7チャネル)および5GHz帯(計9チャネル)です。
バグじゃなくて8700の仕様だな
他の現行製品はすべて9波対応だけど
9500、これUSBハブ使えないの? USBカメラとHDDつなげようとハブかませたら無理っぽいんだけども
きょうのアンポンタン入りました
自分で試すのはポイント上げ 仕様や取説鵜呑みの妄信バカややらずの教えてクンより駄目元トライ!
メインで8750使ってたけど、急遽子機が欲しくなって9500買ってみたけど。 9500って子機として使えるんだよね? 全く認識しないんだけど…同じメーカーなら、ボタン一つで認識するんじゃないの? 誰か助けてっ!
出来てもよさそうなもんだけどねえ。
すまん、>48 はUSBハブのネタ>44について。
あほや すくえへんわ
ごめん、なんかすごいおかしな事書いちゃったかな、自分… ちょっとアドバイスもらえればいいなあと思ってこのスレ来てみたんだけど
>>47 少しは設定画面にアクセスして試行錯誤ぐらいしろよ。
その言い方だとろくにマニュアルさえ見ていないのでは?
54 :
不明なデバイスさん :2013/02/13(水) 21:40:16.90 ID:AgaZV8iK BE:2757772984-2BP(0)
>>47 電源切ってやりし
子9500-CNVはらくらくボタン押すとPOW点滅
あとは親側で2回ボタン押し
>>43 ありがとう。勉強になった
使い始めて1年ちょっとしかたってないので
WR9500N+acのような機種が出たら買い替えを考えてみる
先週古いルータからWR9500に換えたのですが、当初は ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト) で速度を計ると下り受信速度: 80-90Mbps、上り送信速度: 50-60Mbpsくらい出ていたのですが、 先ほど計ってみると下り受信速度: 15-25Mbps、上り送信速度: 30-40Mbpsとダウンロードもしてないのに低い数字が出ました。 OSはXPですがRWinの数値は書き換え済みです。 何か原因があるのかと調べてみるとイベントビュアーにソース:Dhcpとして > ↓一応隠しておきます >ネットワーク アドレスが ??????????????? のネットワーク カードに対して、 >ネットワーク (DHCP サーバー) から割り当てられたアドレスを書き換えることができませんでした。 次のエラーが発生しました: >この操作はユーザーによって取り消されました。 ネットワーク アドレス (DHCP) サーバーから引き続き、アドレスの取得を 試みます。 という警告がWR9500を繋いで速度が計ったあとの時間から大量に見つかりました。 取扱い説明書にあるパソコンのネットワークの確認、ブラウザの設定確認、Javascriptの確認をしたうえで通常のルーターとして使用し、 ECOモードは未使用にして、MACアドレスフィルターでニンテンドーDSとPSPを指定したうえで利用時以外は無線LANは停止させています。 このDHCPのエラーを出さなくするにはどのように設定すればいいのでしょうか?
再起動などしてたのでID変わってるかもしれませんがファームは最新で、 LANケーブルで繋いでるWin7のノートPCで計っても同じく遅いです。
WR8750Nがやけに飛ばない。鉄筋だけど直線距離10mで拾わなくなる(2.4GHz) ステルスSSIDが関係あったりする?
>>59 鉄筋コンクリートの壁を挟んでるんでもなけりゃ10m位は余裕で行けるはず。置く場所や向きを調整してみたら?
ADSLからひかりに乗り換えたらぶつぶつ切れるようになった ルーターとして動作させてるのはHGWじゃなくWR8700nの側 無線接続は切れないんだけどインターネット側がぶつぶつ切れる ルーターの設定はISPが同じなのでADSL時代からかえてない これってNTT側の問題? NEC側のPPPoE使ってるからNECルーターの問題? ちなみに地域はNTT東ネクストハイスピード(戸建て)でHGWはPR-400MI
>>61 とりあえずプロバイダのスレ行ってみようか
>>62 フレッツ回線じゃなくISP側の問題で「インターネットアクセス無し」になります?
9500Nが姿を消してからだいぶ経つけどまだ新型でないのか
>>59 ステルスSSIDが関係あったりする?
関係ない。
置場所工夫しろ
>>61 HGW使ってるならそっちにルーター任せろ。
AtermはAPモードが無難。
> 9500Nが姿を消して !?
バカばっか
ルリルリ乙
9500の後継が出るとしたら5GHz帯で80MHz幅が使えるようになって11acで3ストリーム1.3Gbpsを出せるようになってからだろ 今の牛やロジのは40MHz幅のままで64-QAMから256-QAMに多値化しただけの3ストリーム600Mbps「なんちゃって11ac」だし
複数台連結で倍々式に速度を速くできるようにしてくれ
WR9750ND-SHPはデュアル11n機で2.4GHz/5GHz帯450Mbps+5GHz帯450Mbpsらしい 子機CNVモードで2.4GHz/5GHz帯450Mbps+5GHz帯450Mbpsバンドバインド900Mbps 実効最高スループット600Mbpsってらしい 中継するときは9500と同じ方式でUSB3.0x2ポートらしい
らしい らしい らしい
>>76 いい加減に設定画面が大幅変更されて
>>5 の問題が解決されていることを願う。
9500って、子機モードと中継モードの同時使用ってできるの?
中継機モードの時に有線LAN端子が使えるか?という意味なら使える
>>82 無線LAN中継機モードの説明らしいが説明になっているのか?
無線LAN親機と無線LAN子機WR9500Nをらくらく無線スタートで接続することで、
↑親機9500N ↑子機9500N
無線LAN親機と無線LAN子機の中継機としてご利用でき、
↑親機9500N ↑子機-PCの絵 ↑中継機9500N
子機9500N が 中継機9500Nに遷移してるって
親機9500Nにつないでた子機-PCが、中継機9500Nにつながるのか
8600Nなんですが、理論値300Mbpsを謳ってますが、WANインタフェースは100BASE-TX/10BASE-Tとなってます。 これでは理論値100Mbpsが正しいと思うのですが、NECは嘘を記載してるのですか?
LAN内の速度ね
>>85 中々アフォだねw
>>86 に補足すると、Wi-Fiで繋がってる物の話
有線は別だし、そもそもWAN側の速度を売りにしてる物ってあるのか?
お前の理論でいけば、WAN側か、有線LANがGbE対応してれば、理論値は1Gbpsって書いてあるだろうなw
そしてそれはNECに限ったことでは無い。 実際に100Mbpsを越えて通信できそうなのはルーターの設定画面くらいか?w 8600ならUSBもあるか。でもそれもなぁw
イサコンにつないだDLNAサーバ機の中身を 8600経由でタブレットやスマホで見るとかなら意味ありそう
90 :
85 :2013/02/16(土) 09:24:53.00 ID:uvo6pGuj
>>86-88 煽りながらも教えようとしているツンデレ風はともかくとしてですね
皆さんの脳中で空回りしてるような説明はよくわかりませ。
<LAN内><Wi-Fiで>としてどお言う理論で「理論値300Mbps」なのですかね。
<LAN内><Wi-Fiで>繋げたもの同士なら「理論値300Mbps」なの?
皆さんは嘘をサポートしてるのですか?
あ、88は便乗したけどついていけてない系のバカそうだけどどう?
>>90 無線部分は理論値で300Mbps。ただそれだけのこと。
ルーターであることを考えればWANへの接続が重視されるので誤解を招く表記
ではあるが嘘とまでは?
あくまで理論値だしねえ まあ煽りに来ただけだろうから以後放置徹底で
88を煽りだと思ってる時点でなあ
>>88-89 +
>>91 WR8600N(11n-FE)・・・(11n-GbE)イサコン-GbE-PC ならFE:100Mbpsの縛りがない。
WR8600N(11n-FE)・・・(11n)PCでも100Mbpsの縛りがない。11an+11bgn使い分けて
「無線部分は理論値で300Mbps」なら100Mbps超えるって?
>>92 お前さぁ、鸚鵡返しで何の理論かも答えれてないじゃないw
メーカの広告や情報誌を鵜呑みにしちゃうゆとりか
ただ11n/a/b/g対応機種が多すぎないか。 9500と8750あれば中途半端な8600は不要と思うが。 まあ8600は近々カタログ落ちするようだが、まさか後継機で 8650とかは出ることはないと思うが。
8600値下げが止まらん
>>95 しょうがないだろ
大量に在庫が余ってるんだから
いまだにADSLの俺にとっては8600程度でちょうどいい。安いし。 あとはイーサネットコンバーターが安くならないかな。
うちはホワイトBBに8600の組み合わせ もう当分これでいいや
100Mbpsまでのものなんか、安くてもいらんわー
既にギガルーターがあり、無線APとして割り切れば100Mbpsでもそこそこ使えるだろ。
動画サイトで長時間動画を観てると何故か9500NからLANが切り離される 一度ネットワークアダプタの設定からアダプタを無効にして有効にし直すと直るんだが 8700Nの時はこんな現象なかったのに意味不明
相談?それとも単なる愚痴?
105 :
不明なデバイスさん :2013/02/17(日) 22:40:06.60 ID:kUonatKU
W R 9 5 0 0 N だけど、「プロテクション機能」を有効にしたら、 マンションの2.4Ghz通信の混雑による輻輳の影響が緩和されたらしく、体感的に速度が向上した。
とにかく、昼飯時と夕飯時に接続が悪くなる。 上か下か隣の住人、電子レンジ使いすぎ。冷凍食品食いすぎだろ。 かなり真剣に「健康に悪いですよ」ってピンポンしたろうかと思ってる。
>>106 そこに書かれてない根拠があるのかもしれんが
電子レンジを多用するからって冷凍食品とは限らんよ。
光回線でWR8370N-ST使ってて、回線速度測ってみたら モデム=有線で83Mbps WR8370N-ST=無線で30Mbps (ブリッジモードで動作) という結果になって、WR8750N-HPを購入検討しているんだけど 8370Nより速度は上がるんだろうか?
子機側が遅いのかもしれないからなぁ
>>109 子機はバッファローのWLI-UC-GNHPをWR8370Nに11nで繋げてる
感度も4本立ってて問題ないけど、子機の性能なのかな・・
先月買った、ノートPC(無線内臓)も同じような速度だった
無線USB子機、11nではなく11n技術だから理論値で最速150Mbpsだしそんなもんじゃね?
11nで理論値150Mbpsってことは子機のWLI-UC-GNHPは1ストリームの40MHz幅か 2.4GHz帯じゃ40MHz幅はまともに使えずに20MHz幅での72.2Mbpsまでリンクが落ちてるんじゃないの? それなら実測は30Mbps程度になる計算 11nの性能をちゃんと引き出したければ5GHz帯対応の親機と子機を使うしかない
>>107 そう、ご飯やおかずを多めに作って冷凍した方が節電になるとか流行ってる。
なので電子レンジの電磁波による健康被害の方で攻めるならアリかもしれん。
よくわからんがそれ節電になるのか? 電子レンジって消費電力でかいからコンビニ弁当みたいな感じで1回で終わるならいいけど 1品1品温めてたら逆に電気代食いそうな気がするんだが
普通に料理する時にも野菜の下ゆでだとか色々電子レンジ使うけど なんでレンジ=冷凍食品ってことになってんの
今時の電子レンジは2品同時温めとかあるから何とも言えんな。 それより隣ならまだしも階の違う住人にいきなり 電子レンジの使い過ぎは体に悪いなんて言われたら気持ち悪すぎる。 レンジの影響で他所の無線LANの接続が切れるなんて知ったこっちゃねえし 盗撮や盗聴を疑われても仕方がないレベルだろう。
>>114 調理時の電気代を考えてるんでしょ。
2倍量作っても電気代は2倍までいかないだろうから。
まぁ一番の理由は作る手間のカットのような気がするが。
飯は炊飯器で保温しとくより冷凍しとけば電気代安上がり 何より飯が不味くならない つーかスレ違いにつきこれにて
そもそも、電子レンジが原因かかもあやしい
今日からここは電子レンジスレとなりました
階がどうのこうのってことはマンションかアパートなんだから 素直に5Ghz対応の子機を買えよ。 親機はWR9500Nですでに対応しているんだからさ。
122 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 16:50:43.94 ID:6aoc/n1N
ルーター再起動したら無線LANの設定を自動にしてるからか5GHzと2.4GHzの切り替わるんですが普通なの?
>>122 固定にすれば解決すると自分で言ってるじゃんw
お薦めの電子レンジは?
125 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 18:48:34.83 ID:6aoc/n1N
>>123 自動にしててもルーター再起動しても変わらない時がある。
どのタイミングで変わるのか知りたいだけ
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
9500NってMacとの相性問題ある? 1Gbps光回線をMacBook Proで使ってるが有線PPPoEスループットが全然でん。。 どうあがいても2MB/sぐらいしか出ない、無線(300Mbps)のほうは6〜8MB/sとか出るのに。 Radishとかフレッツで測定すると、シングルでは安定せず全く出ないがマルチでやるとちゃんと速度が出る。 だが実用上は2MB/sしか出ないのは変わらない。 設定もろもろを見なおしてみたが改善せず。 OSをアップグレードついでにクリーンインストールするも改善せず。 故障かと思って交換したが2台目も同じ症状だった。
秋葉にWR9500n買いに行った時にで聞いた話なんだけど 本来だと一月に後継機が出る予定だったらしい
新モデル発売にあわせで9500が生産調整されていたのが 新モデルの発売が遅れて9500が通常生産に戻っている。 ヨドやビック、ジョーシン等の量販店では9500在庫切れ続出 のようだが、2〜3週間で入荷するようだ。 11ac対応新モデルは重大なバグでも見つかって延期になったのか?
130 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 20:58:38.23 ID:da/vAvHD
131 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 21:06:20.52 ID:6aoc/n1N
>>130 WR8500をSONY Xperia Tablet Sのみで使ってます。
ルーター再起動時はタブレット電源オフにしてます。
まータブレットだけにしか使ってないので5GHz固定で問題ないのですが
何故5GHzと2.4GHzに切り替わるのかわからなかっただけです。
132 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 21:57:15.24 ID:da/vAvHD
>>131 >WR8500
機種ごとに仕様が違うんだから最初から書いてればいいのに
NECに限らずその製品が発売(開発)された時期で仕様は違うのは当たり前のこと
8500の場合
http://www.aterm.jp/function/guide4/model/wr8500n/n/index.html 本商品の起動時に、周囲にあるアクセスポイントを検出し、電波状態の良いチャネルを自動選択します。
工場出荷状態では2.4GHz 帯のみサーチするに設定されています。
クイック設定Web で設定することにより、5GHz 帯もサーチ対象帯域に加え、2.4GHz 帯と5GHz 帯の最大32 チャネルから自動選択させることも可能です。
もうちょっとHPのサポートを確認した直ぐに解決する事例
133 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 21:58:24.70 ID:da/vAvHD
136 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 22:54:14.32 ID:da/vAvHD
>>132 の追加
8500の場合、2.4GHzと5GHz帯の混在が不可能な無線チップを使っているから
つまりどちらか一方しか使えないってことからの仕様
137 :
不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 22:55:34.36 ID:da/vAvHD
デュアルチャネル有効設定時(初期値)は、2.4GHz 帯(7 チャネル)と5.2GHz 帯(2 チャネル)のみが指定可能です。 無線ネットワーク内に5GHz 帯が利用できない無線LAN 端末が1台でもある場合は、サーチ対象帯域に5GHz 帯を加えないようにご注意ください。通信ができなくなる場合があります
ホームコネクトfor aterm使ってる?
>>135 露出部分に当てたからじゃなくて単にアルミでの反射で電波を受けやすくなっただけだと思うが
そうなんかね? 手で露出部分を押さえてみてもなったんだけど、手でも反射するもんなの? あと、塩ビテープを同じとこに巻いたら転送速度が落ちた
>>140 アルミホイルのおかげてPC本体からのノイズを防げてそうだな。
それは気になる。 3月や4月発売とかなら様子見しようかな
144 :
不明なデバイスさん :2013/02/19(火) 23:28:32.92 ID:K9ay0Aqu
最近、ロジテックの無線ルーターからWR8750に交換したんですが、変えてからヤフーのトップページから検索して、どの検索結果を押してもサーバーに接続できません。と出たり、 小さい画像の多いまとめブログなどを開くと画像がだいたい?になってたりという現象が頻繁におきます。 どちらも毎回ではなく、後者の場合リンクを新規ダブで開くと普通に表示されます。 パソコンはi MAC 2012、Air 2011 の二つでどちらも同じ症状です。 どなたか、対処法ご存知ないでしょうか?
つつ林檎病
WR8750Nを購入したものの、これって距離飛ばないの? ルーターの置いてある隣の部屋に移動しただけで、wifi切れてしまうんだけど。 電子レンジや電話(子機)などもないし、同じ室内でしか安定してつながらないんだが。
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
自分で調べる能力があったらNECなんて買う訳が無いだろ 察しろよ2ch常駐サポートさんよ
151 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 16:38:57.09 ID:JnUXgXpB
WZR-900DHP 無線 342Mbps 有線 939Mbps WDS コンバータ USB3.0
>>148 電波の飛び方は同じ
使う人の知能と環境は違う
WR8165Nブリッジで使ってるけどDHCP払い出すのワンテンポ遅くない? 通信始まってしまえば良好だけど
ブリッジでDHCPとは? ルーターは何?
ルーターはBL900HW
156 :
不明なデバイスさん :2013/02/20(水) 22:46:44.59 ID:7zSGBv49
WNDR4500 NTT-X 5,980円(クーポン1,000円)
昨晩気付いたらAPモードで動作していたWR8750が勝手にRTモードになっていたでござる(´・ω・`)
フレッツADSLに「WR8700N」を使用しています。 今まで、「I-O DATA」と「BUFFALO」の無線LANルーターを使用してきましたが、NECのAtermが一番安定していますね? その安定っぷりに感動してますw 特に「BUFFALO」の不安定さは、酷かったですね… 「BUFFALO」の無線LANルーターのシェアが高いのが解らないですね…
安いし売り場広いし店員売る気満々だし
俺もバッファローからNECにして電波の繋がり具合と安定ぶりと回線速度向上に感動した もうNECのしか買わないわ
結局価格に比例ということでは。 NECは特売とかしないので割高感がある。 その分安定しているということで満足している人が多いと思う。 俺はWB45の世代から10年以上NEC。
もっと上手にステマれ!www 機種名の記載のないやつはステマとみなす
165 :
158 :2013/02/21(木) 21:39:49.64 ID:GEjiWU6/
NECは、割高なメーカーだったんですか? これは意外でした。 ケーズデンキでは、むしろ安くないですか? 自分は、メジャー処を購入し、いざ仕方なしで、NECにしましたw PCで何度も泣かされているメーカーで、NECアレルギーがあったんですが、Atermの品質には、正直、驚きましたね。
>>164 一部のご利用環境ってどういう環境だろうね。
更新してみようか悩む。
167 :
不明なデバイスさん :2013/02/22(金) 00:21:20.08 ID:JORsCeRz
多分タブレット・スマホの無線チップ
168 :
不明なデバイスさん :2013/02/22(金) 00:27:04.21 ID:JORsCeRz
そもそも従来のPCに使われているチップ以外は想定外だったから
169 :
不明なデバイスさん :2013/02/22(金) 01:58:07.44 ID:H4MEMiQQ
Aterm WR8700を使っており、数か月に一回無線が使えないことがあります。 Air1,2(2.4Ghz, 5Ghz)のランプが常に点滅しています。 どこかと通信していてるのかと思うのですが、WAN側とは通信しておらず、再起動しても同じ現象。 ステルスとMACフィルタリングしてるので外部からのアタックということはないと思うのですが、同じ現象の方いませんか? 製品出荷状態にすれば治るのですが、そんなこと毎回したくはないですはい
おすすめ有線ルータスレで4RVを買い 無線スレで8700を買った
アダプタ抜き差しで壊れるんだろ
2.4GHz帯で40MHz幅の場合、7波対応と9波対応があるけど、 なんで2波少ないもの(7波)があるの?
>>173 日本やヨーロッパでは11g/nで13chまで使えるから40MHz幅で9波取れるけど、北米だと11chまでしか使えないから40MHz幅は7波しか取れない
北米向けモデルをベースにしてるんじゃないか?
>>173 追伸
9波対応でも、オーバーラップしないようにすると1+5と9+13の2組しか作れないけどね
失礼します。初歩的な質問になるかと思われますが、 AtermBL900HWに関する質問は、こちらでよろしいでしょうか。 IPアドレスの固定について、クライアント側で固定化(HGW側は自動割当)するのと、 HGW側でDHCP固定割当での固定化(クライアント側は自動取得)するのとで、 回線速度等の差異は発生するのでしょうか。 また、どちら側で固定化を行うほうが理想的なのでしょうか。
ちなみに現状の環境としては、 サーバ1台 (OS:WHS2011)(有線接続) デスクトップ1台 (OS:Win7)(有線接続) ノート2台 (OS:Win7)(wifi接続) スマホ1台 (OS:Android)(wifi接続) USBデバイスサーバ1台 (wifi接続)、 AVアンプ1台 (有線接続) となります。
「HGW側でDHCP固定割当」ってのがARP固定やMACアドレス-IPアドレスバインドのことを指してるって前提でだけど、 DHCP自動割当スコープ範囲内のアドレスで固定化したいならHGW側でDHCP固定割当にして端末側自動取得 でいいんゃないかな?
あ、すみません。 「IPの固定化に伴って以下のような文を見かけたので、 どうなのかと思い質問をさせて頂きました。」 の下りはミスです。
靴を左から履くか右から履くかぐらいのどっちでもいい話
184 :
164 :2013/02/22(金) 20:12:53.28 ID:FnLVjikR
>>175 うちも現役だよ
この前の脆弱性は見捨てられたと思ったのに更新来たから、なんかあったのかなぁっと・・・
185 :
108 :2013/02/22(金) 20:48:09.81 ID:rfY4y5h2
倍速モードにしたらある程度早くなったけど、速度が安定しないから WN-G300UAに変えたら、下り28Mbpsから下り42Mbpsに上がった どうせなら親機も買いたいけど、もうすぐ新製品出るのかな?
>>171 電源引っこ抜いても変わらず
MACフィルタリングで登録している子機や他端末も電源落としているのに点滅っていったい・・・
プリンターや複合機は?
188 :
不明なデバイスさん :2013/02/22(金) 22:16:37.37 ID:JORsCeRz
うちも8300だけど、たまたま設定見てたら最新ファームの更新とか設定画面に出ていてビックリしたw 修正内容が微妙だけどw
WL54TEまだ使ってる奴俺以外にいるかな ルーターはNTTのやつで子機だけNEC(WL54TE)という特殊な環境 それもデスクトップマシンで使用 例のリコールで無料交換したのをそのまま使ってる
8700Nが安定しすぎて困る 壊れた時用にもう1個買っておけばよかった
予備にWR8165N買えば最新機種の凄さがわかるのに 時代って凄い 実効速度書いてみ
8165はブリッジが不安定
PA-WR9500N-HP買ったんだけど 速度が出ない 同じNECのノートなので 期待したけど WHR-G301N/Uと速度は変わりません ただ距離はすごいね
仮にNEC同士だと速いって事だと それはそれで問題だろw
PC側の性能は一切考えてない
necは速度出ないよね
200 :
不明なデバイスさん :2013/02/23(土) 10:33:24.22 ID:dqQGQaar
WR8750Nは無線で同時に何台接続できますか?
昔から子機は10台以下推奨だったと思う。 ただ台数が増えるにつれ電波干渉で実行速度が低下する。 我家は子機3台だが、この程度なら問題ない。
モバイルルーターなんかだと同時接続数を制限してる端末も多いからね。 固定回線向けだと制限は無いのが主流だと思うが、多くても数台程度に 留めておくべきだとは思う。
最近のAtermだとリースされるIPアドレスが32個だから有線無線合わせてそれが上限。 うちの9500だと常時繋がってるのが有線接続のデスクトップとノート、イサコン経由(11a/n)のTV、BDレコーダ、PS3の3つ。 あとは無線でノートが2台(どちらも11a/n)とスマホ3台(11a/n, 11g/n, 11g)とVita(11g)。 この程度ならストリーミングやGBクラスのファイルダウンロードでもしない限りは全部使用中でも通信遅くなったと感じるようなこともない。
あ、Vitaは11g/nか
調べてみるとあたいのPCは 11na(5GHz)に対応してませんでした 買うんじゃなかった
>>205 情弱すぎる。それで速度が出ないと言い出すとか…
メーカーが同じNECのノートだと速度改善するかもという考えに至るのが不思議
>>208 子機が2.4GHzにしか対応していないのにWR9500N買っちゃうようなお馬鹿さんだから仕方ない。
>>195 >>205 ID:ZkD5NUYt
人気者だなw
WR9500NのLANに有線接続したときの実効速度 回線の種類、定格速度
内蔵無線LANの規格 距離 壁 リンク速度 実効速度書いて
もう 何も書かないよ 糞みそに書かれるだけだから
まあ2chだしね。 実生活と違って顔も知られてるわけじゃないし、いじられても軽くうけながさないともたないよ。
素朴な疑問 子機(11gn) ---------親機----------中継器----------子機(11gn) 上記のような位置関係の場合、左の子機は親機より遠い 中継器を経由して親機と接続するって非効率的だと思わない?
それとも中継器より親機が近い場合、子機は親機に接続するの?
>>214 > それとも中継器より親機が近い場合、子機は親機に接続するの?
そうだよ。
>>192 既に9500Nもあるんだが、電源立ちあげ時や再起動直後は8700Nより出るんだが
暫くすると8700Nは速度落ちないのに9500Nはだんだん落ちてくる
Radishで測定すると9500Nは立ちあげ直後に450M叩きだすが1日くらい経過すると95Mまで落ちた
8700Nは立ちあげ時も暫くたっても430M前後だから9500N使わず8700N使ってる
>>215 それじゃ親機に直接接続しているか、中継器経由か
子機から確認する方法ってありますか?
>>216 8700とWL300NE-AG使用中で、今回9500を3台入手
したのでグレードアップを考えているけど、その
ようなことあると入れ替えを躊躇しそうだ。
>>55 2回ボタン押したら、あっさり繋がってワロス
らくらくなんて使ったことないや 自分で打ち込まないと気持ち悪い
>>221 wpsで繋がらなくて、一時間悩んだ挙げ句、手動でやったらし一瞬で繋がった思い出。プライスレス
>218 9500が3台あるなら 9500(1親g1a1)-9500(CNV子1)でらくらくする→9500(CNV子1中g1) 9500(1親g1a1)の2.4GHzSSIDをg2にして→9500(1親g2a1) 9500(1親g2a1)-9500(CNV子2)でらくらくする→9500(CNV子2中g2) 9500(1親g2a1)の2.4GHzSSIDをg3にして→9500(1親g3a1) 9500(CNV子1中g1)−−−9500(1親g3a1)−−−9500(CNV子2中g2) 子ノート(11gn) で中継SSID g1、親SSID g3、中継SSID g2が好きに選べる
224 :
不明なデバイスさん :2013/02/23(土) 22:52:46.90 ID:ePfX02CI
225 :
不明なデバイスさん :2013/02/23(土) 22:56:09.88 ID:ePfX02CI
最近はバカばっかり
>>224-225 なんか勘違いしているみたいだが、9500Nだろうがなかろうが中継機能を有効時、中継器側より親機側の電波が強ければ自動的に電波が強いほうに繋ぎにいくぞ。
ちなみに端末側にはプライマリSSID(2.4GHz)に繋ぐ設定になることぐらいしてるよな?
×ちなみに端末側にはプライマリSSID(2.4GHz)に繋ぐ設定になることぐらいしてるよな? ○ちなみに端末側にはプライマリSSID(2.4GHz)に繋ぐ設定になることぐらい知ってるよな? あと人をバカ扱いする前に人のレスちゃんと見ろよ。
8750Nだけどクイック設定Webをブラウザで操作してると 10回に1回くらいクリック後ずっと応答待ちになるだけで先に進まない現象が起きる ブラウザはIEとFirefoxを試したけどどっちでも起きる 対処方法知らない?
>>211 ずっと使う物だし、次にPCやタブレット買ったときに安定して使えるんだし
将来性ないもの買うより良かったんじゃないか?
ところで妙に9500の2.4GHzの繋がりが悪いんだが・・・ 2.4GHzの無線マウス、キーボードとか影響あったりする? ユニフィングでトラックボールやら大量に繋いでる。
影響あるよ
混信しまくってる2.4GHzじゃなくて5GHz使いたいのに対応機器があまり無いのがなぁ...なかなか5GHz onlyにできない。
別メーカーの古い親機がWEPとWPA-PSK(TKIP)しか対応してないんですけお・・・ しかたないからTKIPで使ってる
WEPよりは安全だろうけどTKIPは突破されたんじゃなかったっけ
量販店でお勧めのコレガを接続不安定のまま3年使い故障、 次に勧められたプラネックスを同じく3年使ってきたが、 相変わらず不安定状態。 次はバッファローかNECはいかがと勧められてNECを購入。 ようやく安定した。ここまで6年かかった。 それにしても量販店は行くたびに販売員が変わっていて お勧めのメーカーが変わるのがおかしい。社員教育の問題か?
量販なら店員じゃなくてメーカー営業の人だったりしてな 今回やっと店員に当たったとか
勧められるままに買ってる時点でお察し
ID:ZkD5NUYt ID:nKZFOk+t こういうろくに下調べもせずに無線ルーター買っちゃうやつってなんなんだろ。
9500の2.4GHzはあまり期待しない方がいいな 3000円以下の物と変わらないか、それ以下
>>235 店員のお勧めのメーカーって在庫が一番多いやつってことでしょ
変わって当たり前じゃん
>>241 在庫もあるが、どっちもある場合利益率が高い奴って言ってた
ルーター以外例えばプリンターとかも同じで基本海外品が利益率高めらしい
8750買って数ヶ月普通に使えてるな。当たり前だが。
244 :
不明なデバイスさん :2013/02/24(日) 19:57:39.51 ID:BITFuhgc
WR7600Hから8260Nに換えたんだけど50サイトくらい 一気に開くとページが読み込まれないサイトがある 対策方法ありますか?
245 :
不明なデバイスさん :2013/02/24(日) 19:58:26.35 ID:BITFuhgc
8160Nの間違いでした
>>242 メーカーから安く仕入れたと言う意味
値切れるということ
値引きに応じても儲けになる
駄目でも3年、壊れても3年(>235)なら苦情もなくてちょうどいい
信頼性安定などを売り物にすると面倒な客が多いのでは?
>>241 どのジャンルもそうだよな
昔実家で地デジなテレビを買う事になって、AQUOS買うハズだった
その後実家に行ったら、ビクターの聞いた事ないブランド(EXE)のテレビが置いてあったorz
♯ビクターは、その後撤退
248 :
不明なデバイスさん :2013/02/24(日) 22:19:43.99 ID:7iyKRPjc
性能的にはいい機種なんだろうけど、LEDの緑と橙が見分けられない人間にとっては地獄のような機種だ。 これを使うのは無理。 1万円近く捨てることになってしまった。 そういう人間も日本人で20人に1人、白人で12人に1人はいるので、 最低限でいいからNECには配慮して欲しい。
>>248 色々大変だと思うがNECだけじゃなく、(俺含め)世間の理解が薄いと思う。部屋の中見回しても、デジカメのアダプターとか、CISCOのケーブルモデムも緑/橙の2色発光。電車の時刻掲示板とかもこの2色が多くなかったかな。
250 :
不明なデバイスさん :2013/02/24(日) 23:10:54.55 ID:7iyKRPjc
一部の他メーカーのように青や白の点灯にしてくれればベストだけど、 コスト上むずかしいなら、そうじゃなくてもいい。 色を変えなくても、点灯、消灯、速い点滅、遅い点滅で4種類あるんだし、 それで何とかならんもんでしょうかね・・・。 電子機器の充電完了がわからないのはもうあきらめてるけど、 設定に必要なルータの状態表示みたいなものに橙と緑のLEDを使うのだけは勘弁して欲しい・・・ 会社のエライ人、ぜひぜひお願いします。
>>250 すまん...俺たちが青、白は眩しいとか、点滅はウザイとか言うから、メーカーは今のような仕様にしてるのかも...
点滅といっても一般消費者が「分かりにくい」と言ってしまえばそれまで
253 :
不明なデバイスさん :2013/02/25(月) 00:11:01.69 ID:HQ52nzi7
なるほど、一般の方に迷惑をかけるつもりはないので、そうなるとわれわれ用に 特別仕様を作ってもらうという方向の方がいいのかな。 日本には300万人しかいないけど、中国には5000万人、インドには4000万人、 アメリカには1000万人、全世界では2億人を超える色覚異常がいるそうなので、 マーケット的には十分成立すると思うんだけど。 個人的には、5000円アップくらいで充電状態等々が自分にもわかる青色ダイオードの 特別仕様のデジカメ、携帯、ノートパソコンとかが発売されたら、狂喜して買うのだが。 すごく便利というだけでなく、アホみたいな話しだけど、充電が終わって色が変わる瞬間を 一度見てみたいんだよな。
>>253 ケータイとかなら発光色を選べるけどあんまりそういうのないよな
PC関連でもゲーミングマウスに色を変えられるのがたまにあるくらいだな
8750をNTTのBフレッツでアクセスポイントモードで使ってるだが ipv6パススルー設定するためにルーターモードにしてブリッジ有効 にしてからアクセスポイントモードにしないと使えない。 なんか変な仕様だな
WBR75Hがお亡くなりに。10年もよく長生きしてくれた。 予備で保管していたWR7870Sを開封。 電源内蔵でなく外付アダプタになっていた。 75Hにあったアクセスマネージャがなくなっている。 新機種なので分からないことがあれば今後ともご指導お願いします。
7870Sが新機種って…
「自分にとって初めて使う機種」って意味だろ
7870Sはもう古すぎて、aが使える、WDS対応(ただし接続はwep)ってとこ以外は現行下位機種に劣るからなぁ…
こういうどんどん性能が上がっていく機器を予備で買っておく意味ってないだろ・・・
11aは電子レンジ使っても速度落ちないから最強
WR7870Sを眠らせておいてWBR75Hを使い続けていたってどんだけマゾなんだよ。
Atermって繋いでるデバイスのIPやMACの一覧すら出せないんだね・・・ WR9500Nの機能や性能には満足してるけどこんな初歩的な情報すら出せないとか意味分からん
9500ですけどcatは5eが安パイですか ps4などクラウド時代は6ですか?
一般人は5eで十分。5はダメ
すぐに買いに行けない時のために俺も予備機あるけど、新しいの買った後の古いやつが予備だな。
ゴミ屋敷にでも住んでんだろ
>>263 そこら辺はバッファローの2000円の機種にも負けてるよね。
11acの新機種が出るときはそこら辺も一新して欲しい。
>>268 同感
バッファローはDD-WRTベースだったはず?短い間バッファロー使ってたけどWebUIは充実してた記憶がある
フリーのファームに勝てないAterm・・・
>>263 牛があまりにもwifi切れ切れになっちゃうから、8750買って快適。
でも繋がってる機器の情報が出なくて残念だった。
上位機種でも一緒なんだね。
フリーソフトでいいのないかな?
271 :
不明なデバイスさん :2013/02/25(月) 23:01:17.66 ID:sTMs4e0b
AtermはNetBSD系だから無理 >フリーソフトでいいのないかな? バカ丸出し
272 :
不明なデバイスさん :2013/02/25(月) 23:41:45.50 ID:sTMs4e0b
iPhone使ってればだが、Fingというアプリとかもあるぞ。
NEC機で接続情報を見ようと思ったらログを見るしかないな syslogでログを飛ばす機能くらいは付けてほしかった
それ使うぐらいだったらMACフィルタリング使うわw そしてMACフィルタリング設定する時に接続されてるデバイス一覧から選択できればかなり楽になる
WBR75ならtelnetログインして設定すればsyslogも転送できたんだよな 接続機器表示はおぼえてないが、あの頃より削られてる部分もいろいろあるね
去年の4月か、初めて無線LAN導入した 理由はiPad導入予定だったから PSPもあるし その時悩んだのが、9500か、マイナー会社の機種(ハイエンド) 結局、マイナーなもん買ったんだが、ここ見てると正解だったように思える ただ、決め手にした、その機種にしかない特殊機能は結局使わずorz ♯最近、後継機出たんだが、そのメーカーのスレに依ればハード的には同じ物らしい まぁ、5GHz、450Mbps、GbEに対応して、アンテナトゲトゲじゃなくて、デザインが好みなら何でもいいんだけどね 450Mbpsに関しては、将来的な投資
>>270 Wireless Network Watcherオヌヌメ
>>274 FingはAndroid端末でも使えるね。
>>279 なぜ買ったメーカー名をふせてるの?
普通に書けばいいじゃん。
> 450Mbpsに関しては、将来的な投資 ワラタ
陳腐化著しいPCパーツで投資も何も
チラ裏をわざわざ書きに来るやつもいちいち反応する奴も大概
285 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 22:46:29.80 ID:sptyVz0/
スレチ ここで他メーカーの製品を紹介するのはネガキャンにしかならない
287 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 23:06:58.39 ID:sptyVz0/
自分もAtermユーザ でも他メーカーも所有してる でも今のままじゃ黒船にも遣られてしまう
288 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 23:13:46.09 ID:sptyVz0/
外資系はマーケティングが非常に上手 おそらくバッファローのような国内で50%前後のメーカーより2、3位で1位と少し離れてるのを標的にする
8700Nを通すと通信が非常に遅いのですが 改善方法はないでしょうか? 以下のような構成で測定したところ シーケンシャルRead 4.5MB/s, Write 1MB/s となります。 Win7とNASをギガハブで接続するとRead 80MB/s, Write 38MB/sでした Win7--(1Gbps)--WR8700N--(リンク300Mbps,2.4G)--WL300NE--(1Gbps)--NAS
ネットギアは日本じゃあんまりやる気ないだろ 一度ルータでは撤退してるしスイッチとかに比べたら名前も売れてない
291 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 23:36:58.25 ID:sptyVz0/
じゃ何で敢えて海外で売れているWNDR4300をWNDR4500に次いで出したの おそらく出始めの市場想定価格は8000円台、でも実際には5,000円前後で想定してるんじゃないかな メディアサーバや読み書きともNTFSもサポートしているのは無いし
ウゼェ
293 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 23:42:51.78 ID:sptyVz0/
延々スレチの話題を続けるな、コミュ障 お勧めスレでやれ
295 :
不明なデバイスさん :2013/02/26(火) 23:59:40.99 ID:sptyVz0/
>現状NECやバッファローで十分 スレチ???
>>289 WR8700の製品ページによれば11g/nでの実効速度は同じ部屋にWR8700とWL300NE置いてRWIN最適化した状態でも150Mbps程度。
そんなボトルネック抱えた状態で4.5MB/s = 36Mbps出てれば「非常に悪い」なんて言うほどひどい結果だとは思わないが。
11a/nにすれば若干は改善するかも。
というかNASをWL300NEじゃなくてWR8700に繋げばいいんじゃないか?
298 :
不明なデバイスさん :2013/02/27(水) 00:14:59.76 ID:AqmzBd+x
具体的に
>>289 2.4GHz帯を使ってるならチャンネルを変えてみるとか
inSSIDerで見て使われてないチャンネルでも
1ch近辺の接続が不安定だったりする
>>291 正直4500に惹かれた事もある。でもデカくて置き場所的に無理だったのと、WPA AESが使えないからPSPがある俺はやめたよ。
>>296 リンク速度が同じでも周波数で差が出るものなのですね。
障害物が多いので2.4Gのほうがいいかもと思っていましたが、5Gで試してみます。
設置の都合上、NASは子機側につなぎたいのです。
NASと主に通信するPCが子機側にあるので。
5Gにかえたら速度が倍になりました! レビュー記事等の速度には全く及びませんが これでacモデルが出るまでがまんして戦います
>>301 NASを子機側につなぐ意味はあるのか?
物理的には子機の方が近いかもしれんけど、
子機側につないでるからPC→子機→親機→子機→NASみたいなボトルネックが生じてるんじゃないの?
>>283 壊れない限り買い換えないって
ルーターなんて
300の買って、450対応の端末手に入れたら買い換えるのか?
しかも価格差は子供の小遣い程度
予備機用意してる奴の方がよっぽど変だろう
しかも超古い奴
>>303 子機とNASとPCは、ハブで接続していますよ
AirStationが調子悪いから9500N買おうかと思ったけど11年製なんすね 実際に出るかどうかはともかく新作発表時期みたいなものってあるんですかね
NECのやる気が無いのでなんとも… 9500は箱サイズに無理があるのか挙動が不安定だから買わないほうがいいよ 通信中に転送速度が著しく落ち込むことがあるし 電波の強度も旧機種はおろかAirstationより劣る 役員にレノボから変なの突っ込まれたのかねぇ?
縦置きで排熱スペースさえ確保しておけばそんなおかしなことにはならないけどな 最大出力も11g/bと11a W56なら法律上限までいってるし(W52, W53は少し弱め)
ネットワーク分離機能?
315 :
311 :2013/02/28(木) 22:05:10.95 ID:lwLlB1Jv
>>312 ネットワーク分離機能はOFFになってました
>>315 WR8750の上位にルーター機能が付いた機器があったりする?CTUとかHGWとか。
その場合APモードにする必要があるんだがやってるか?
それ以外はPCのファイヤーウォールを確認しろとしか言いようが無いなあ。
317 :
311 :2013/02/28(木) 22:39:37.26 ID:mMBn/uVo
>>316 APモードにしてファイアウォールも無効にしてみましたが改善が見られませんでした
>>317 そのアプリを使ったこと無いのであんまり知らないけど
PCへ接続する際ってIPアドレスで指定するの?
もしそうならIPアドレスが前と変わってるとか?
>>318 接続先のPCを再設定したら無事接続出来ました
おっしゃる通りPCのIPアドレスが変わっていたのかもしれません
ありがとうございました
>>317 WR8750の前は何を使っていたの?
ルータ変えてIPアドレスが変わったせいじゃないの?
Unified Remoteのダッシュボードのサーバーの一覧から一旦削除してもう一度追加しなおしてみるとか。
あとは、どこまで通信がOKか確認確認しないと分からない。
ルータの設定で関係ありそうなのは、UPnPとポートマッピング設定あたり。
とりあえず情報が少なすぎて、問題がどこにあるのかが分からない。
スマホ(クライアント)かルータかPC(サーバ)か。
NTTdocomoのキャンペーンでWR8165Nが中継の実装させられたのかw
>>321 あのキャンペーンで去年の夏に8165じゃなくて8160貰ったんだが、こっちにはアップデート来るのかね?
予備機扱いで箱から出さずに仕舞ったままだからどうでもいいと言えばどうでもいいのだが
価格的に中継器用で買ってもいいレベルのアップデートだな
なんで親機制限あるんだ Wi-Fi中継機としてご使用になる場合の機能一覧です。 ※ 本機能に対応している親機は下記です。 2010年10月以降に発売された製品: WR9500N、WR9300N、WR8750N、WR8600N、WR8370N、WR8175N、WR8165N、WR8160N(2013年1月現在)
先に手を付けるべき部分があるだろうと言いたい
有線ポートはイサコン的に使えるのかな ファームで実装できるなら他機種でもやって欲しいな
直接Atermに関係のある話ではないんだけど マンションの奥の部屋まで電波が届かないのでWR9500Nあたりを2つ買って片方を中継器として使おうかと考えてます ただ有線も奥の部屋まで届いてるのでAP親機?として1つ目にぶら下がる感じで2つ目も設置したら中継による速度低下もなくていいんではと思いました チャンネル干渉や電波乱立とか部屋を移動した時のつながり具合とか使い勝手とか両者の違いってありますか?
>>324 中継機モードは単純なイサコンとは違うぞ
親機側も対応してないと使えない
親と子を選ぶ中継は魅力半減。 amazonでplanexの中継器が1,880で売ってるがアレで試してみw
以前は新ファームが出ると旧ファームは落とせなくなっていたけど、 最近は旧ファームも落とせるようになったのはなぜなんだろう? 一旦新ファームにすると古いファームにバージョンダウンは できないと以前はアナウンスしていたけど、今はできるの?
>>327 2台ともap親機にしてローミングさせるといいよ。たいがいの端末は設定なしでハンドオーバしてくれる。
設定は、親機のSSIDと暗号化設定を共通にして、チャネルと親機IPアドレスを別にする。
詳細はググれば出てくると思う。
332 :
不明なデバイスさん :2013/03/01(金) 20:41:56.19 ID:tYa1QoNs
WZR-1750DHP WZR-1166DHP 正式版11ac Wi-Fi製品5種を近日発売
335 :
不明なデバイスさん :2013/03/01(金) 21:58:25.15 ID:K5sz2tZ0
もう遅い しかも2.4GHz とりあえずAtermシリーズは国内限定なんだから11acの試作品でも出さないと小手先ではシェアはジリ貧
電子レンジのそばでも通信できたらほめてつかわす
>>334 その技術で次期の機種はWR8165D-HPでいいな
親機・子機中継切り替えデュアルチャネル・デュアルバンド機の超小型
基盤の電磁ノイズ抑制技術で実効50Mbpsのエリアが広がる上に中継で最強
5Ghz帯の11aは無線機器1箇所だけなら安定してるんだけど 2箇所以上あると不安定になるんだよな
339 :
不明なデバイスさん :2013/03/01(金) 22:25:20.94 ID:Gqn6iBy7
2.4GHz帯でいくら感度を上げても干渉の限界があることをイチイチ宣伝する企業姿勢がわからない
>>338 どんな感じになるの?
WR8700N使ってvideoとTVを11aで通信させて試聴しているんだけど
不安定という実感が無いなぁ。
先日出た8300のファームウェア更新した人いる?
>>340 俺もWR8700N使ってて1台常時11aで接続してるけど、この1台だけなら安定してる
外からノートPC持ち込んで11aで接続すると回線切断が起こる(2.4GHz帯だと問題ない)
プライマリとセカンダリ別々で使わないとダメなのかね
OFDMだから。
8300更新したけど違いが良く分からん。 USB子機付きだけど、特に気になる切断とかもないし。 無線LANプリンタも問題なくつながってる。 ipod touchもガラゲーのWi-Fiも問題ないなぁ。
ドコモが今月からレンタルするルーターもAtermブランドみたいだね。 型番書いてないけど
11aはあまり電波干渉しないから最高なんだが、速度が2.0MB/s前後しかでないんだよなあ
>>346 冗談はやめろ
IEEE802.11aで実効16Mbpsあって何が不満だw
オチはマンションとかADSLとか?
348 :
340 :2013/03/02(土) 10:56:59.11 ID:ZmurOk/N
>>342 切断起きてんの?
>>340 に書いたように、うちではTVとvideoをそれぞれ別のイサコンで繋いで
安定して視聴できていて、切断なんて経験していないから
お宅らの切断理由って別に有りそうな気がするんですが。
>>331 遅くなったけどありがとう
ローミング、なるほど
とりあえず今使ってるルータと親機1つ追加で試してみようと思います
他人の環境だともっと速いのか? うちの環境じゃ11aのネットサーフィンで2MB/s、LAN内共有PC無線経由で5MB/sしか出ない
>>350 一応確認するけど、MBのBが大文字になってるってことはバイトだよね?
2MB/s=16Mb/s、5MB/s=40Mb/sなわけだけど、11aの実行速度でそれなら十分じゃないの?
バイトであってる 速い方なのか
802.11aの話? それとも802.11n (5GHz帯) での話? 後者で、以下の構成で、シーケンシャルリード9MB/s・ライト11MB/sぐらい出るぞ(CDM 3.0.2 x64で計測)。 WR8700N〜AS1410間は約5m、遮蔽物なし。 0S03224 ---(eSATA)--- R3600-A34/Win7x32 ---(GbE)--- WR8700N ---(802.11n W52 リンク300Mbps)--- AS1410/Centrino Advanced-N 6250/Win7x64
>>352 11aなら最大で54Mbps=6.75MB/sだから、LAN内5MB/sなら十分すぎる速度
11a/nなら最大で300Mbps=37.5MB/s
動画を見ていてカクカクしない程度なら別に文句ないわ
オプション 有効にするにはチェックを入れて下さい □らしい。
不肖な
>>354 めが失礼をいたしました
謹んでお詫び申し上げます m(_ _)mグリグリ
acマーダ(´・ω・`)?
公共広告機構
360 :
不明なデバイスさん :2013/03/04(月) 03:51:28.95 ID:rlq8P+o7
【以前の環境】 壁|ーCATVモデム(DHCP)ーWR9500N(ローカルルータ)ーWinXP(VPNホスト) 【現在の環境】 壁|ーRV-S340NE(PPPoE、DHCPサーバ)ーWR9500N(ローカルルータ)ーWinXP(VPNホスト) 以前の設定では、WR9500Nの管理画面から「bglb.jp」のDDNSサービス設定をしてVPN接続をしていました。 主にiPhone、職場のデスクトップ(Win7)から接続してファイルの移動などに利用しています。 CATVの解約を機会にフレッツ光に乗り換え、現在の環境に変更した所VPN接続が利用できなくなりました。 この環境で一番簡単にVPN接続を利用できるようにするにはどのような方法が良いのでしょうか?
WR8165Nを購入したのですが 有線でPCと繋いでいてPCを再起動するとしばらくの間ルーターの反応がなくネットに繋がりません5分くらいです iPhoneでwifiを使用していますがそちらは問題ありません 接続を切って再接続はすぐにできない仕様ということでいいのでしょうか
そのPCがな
>>362 前のルーターでは問題なかったのですが・・・・・・
しかし許容できる範囲なので諦めます
ちょっとした田舎の駅近くの一戸建てに住んでるんだけど 無線アクセスポイントだけで22件ヒットした・・・これ電波干渉回避できる?
>>364 他人家の電波が弱ければ大丈夫だけどな。
CSMA/CAだから受信できちゃってる限り、電波の強弱は関係ないんじゃないの?
WR8700でUSBストレージを使ってみたのですが、WAN側からファイルのDLができません。UPは問題なし LAN内のPCからはDLUP問題ないです。なにが間違ってるのかググってもわかりませんでした。わかる方教えてください! 環境 PC---WR8700---モデム(ルーター機能付)---インターネット---スマホ モデムの設定もポート解放等試してみましたがダメでした。
369 :
不明なデバイスさん :2013/03/04(月) 21:29:04.17 ID:lzwYwodX
3LDKの住居で、個室にWR8300Nを置いて使っているのですが リビングでの電波強度が安定しません iPhone5やAndroid端末を使うのですが、WiFiを切ってLTEで使う方が快適に感じるくらいです 端末のアンテナ表示でいえば、1本から2本を行ったり来たりといった具合です WR8300NからWR9500Nに替えて、改善される可能性はあるでしょうか ロングレンジからハイパーロングレンジへと呼称が変わるのですが、期待できるでしょうか WR9500Nも気になっていたところなので検討しています
自宅の電波環境、空きチャンネル、混信具合は?
371 :
369 :2013/03/04(月) 22:35:25.23 ID:+WWsKqZP
>>370 それは個人情報なのでここでは言えません
近隣住民のアクセスポイントがたくさんあって、どのチャンネルでも利用してます ただ、5GHz帯で利用してる人はいないみたい
今日、最寄のビックに行ったらNECのルータが殆ど売っていなかった ざっと数えて20台も無く風前の灯火 しかも売れ残りの古い機種ばかり NEC終わってる
>>374 光1Gのサービス始まったから有線1Gの主要モデルは売り切れてるんだよ
ネットショップでも安いジョーシンとかは納期一ヶ月とかだ
西日本だけだろ。
>>376 以前から棚を縮小されていたからそれは無い
出力をもう少し規制した方がいいジャマイカ? 4軒長屋の俺んちでは干渉して速度が出ない! 両隣やその隣のアクセスポイントが100%の感度で入ってくる。 長屋だったら有線で充分だと思うが、みんな無線とは!
一応総務省には木造家屋で隣とはクロス壁1枚の環境 というユーザーもいるので出力を規制して欲しいと 要望だけは出しておいた。
長屋だったら有線で充分だと思うが なのに、お前は無線なのか・・・
わらたw
スマホ買ったら親機を無料プレゼントだったり無料レンタルだったりさ。 キャリアは3GやLTEのトラフィックを減らしたいんだろうけど、無線LANの環境は 益々悪くなりそうだ。
>>380 今でもたった10mWなのにこれ以上下げろと?
2.4GHz帯は捨てて5GHz帯を使うようにすれば干渉なんて気にしなくてよくなるぞ
>>380 それはお前の家が板一枚だけでできているせいで他所の電波が入りやすいだけだろ。
アパートやマンションならそういう状況になりやすいのは事実。
そういう場合は5GHz帯を使うしかない。
消音材みたいに、そのうち電波遮断材の壁紙とか出ないだろうか・・・
>>387 あるにはあるんだけど、携帯の電波も遮断しちゃうからね
朝起きたら、有線無線LANともに繋がらなくなってるのはなんなの?
>>389 9500Nだとしたらたまにある
Web設定画面で再起動すると直るけど多分熱暴走
>>391 総務省から通達でてから新型発表
牛みたいな先走りはしないみたい
いろんな意味で従来モデルとは変わるもよう
ちゃんと出るので座して待つべし
先走りって・・・
去年夏に「11ac技術」採用とかいうのを出していた話だろ
>>390 いや、8700も9500もままあるんだよね
熱には気をつけてるし、一応冬なんだけどなあ
9500に接続できた他社製のイサコンってどんなのがあります?
397 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 12:26:52.90 ID:O0oIQPyx
うほ!
>>344 うちも8300だけど、アップデートしたら劇的にネット接続が改善した。
ここ半年ぐらい、異常にレスポンスが悪くてSSDやらファイアウォール(ソフト)やらを
疑って四苦八苦してたのに、すべて消えてなくなった。
改善された「一部環境」って我が家みたいなCATV環境なのかなぁ・・?
この会社がディザーとは珍しいな
ac機はいくらからになるかねぇ 2万超えはする気がするんだが
わはは、最近光にしたので2月に9500N 2台導入したばかりだったのにw まぁ、今年新鋭品が出るのは予想できてたし、今必要だったのでいいけどね…。 新製品は出始めは高いだろうし。1台8270円では買えまい。
ac対応の子機も揃えるとなると手が出ないわ
本体サイズが大きくなってますように(-人-)
世界初 NEC先端技術ってなんだろう! わくわく
ギガスピードだから11ac HT80 1300Mbpsはあたりまえだけど
国内初で
http://buffalo.jp/product/news/2013/03/01_01/ だから
世界初は11ac 1300Mbpsで親子切り替え+中継2.4GHz11nかな?
WR9500Rを超えて子機側でもUSBを使えて、USB3.0高速SSD対応簡易NASと
UVCカメラ機能をHD動画ストリーミング配信にするのか?
無料容量無制限クラウドストレージ連帯かな?
この程度じゃ世界初のハードル低すぎだよねw
電波法無視の高出力ハイパワーに決まってんだろ
Aterm WR9500NにUSB HDDをつけてファイル共有しようと思ったのですが、 HDDをまったく認識しません。 WebCasterV130-WR9500N(アクセスポイントモード)をつなげています。 この場合って、USBポートは使えないのでしょうか?
>>398 これは楽しみだな
9500をそのまま11ac対応にした感じだろうけど
>>409 お困りのようだがお悩みは何かな?
取説が読めないことかな?
>>411 ネットワーク機器には弱くて、頭が混乱してきました。
WR9500NはアクセスポイントモードではUSBポートは使えないのでしょうか?
世界初は気になる。
>>409 HDDのフォーマットがNTFSだったりとか?
>>412 あせったらあかんだろう
混乱してる時にはまず落ち着こうな
>>412 手順はどこまで踏んだの?
ルーターの設定画面でエラーメッセージ的なのは出てる?
>>417 ECOモードはオフ。
詳細設定>USBストレージ
ユーザ認証オフ。
アクセス制限フルアクセス。
ブラウザ用はオフ。
WebCasterV130および、WR9500Nのログには障害やエラー等はありません。
>>418 設定画面でどこを見るのかわからんの?
情報-USBデバイスみんと
>>419 USBデバイス情報
- 通常状態 - -
USBデバイスフォーマット
何もないです。
>>420 認識されてないけん
USBメモリで試しーな
>>421 USBメモリは認識できました。
ということは、HDDの問題でしたね。
バッファローのHD-160U2という古いHDDですが、
これが対応できないのでしょうか?
おそらく電力が足りてない。ACアダプタ使おう
>>422 次のステップはなんだろ?
自分で機能詳細ガイドから探してみ
>>413 本当に世界初ってなんだろうね(´・ω・`)日本初でもなく世界初なんだよ。
日本初ならバッファーロより先に出したとかでいいけど・・・
やっぱりしょうむない機能なんかな(´・ω・`)
プラズマクラスターイオン搭載とかナノイー搭載とか。
ちょっと前に、ノイズ発生低減で自己撹乱減らして無線性能上げる 技術発表してたからそれ載せてくるんだろう
>>429 それどれぐらい効果あるんだろ。体感できるぐらい速くなるのかな(´・ω・`)
ベンチはかったら「たしかに・・・」レベルぐらいなんだろうか。
メーカー箱入り外付けHDDに付属の謎の高速化ユーティリティレベルとかそういうイメージ・・・
wr8700n持ってるんですけど二重ルータ避けるためにAPモードにしたらインターネット繋がらなくなる。 どう設定したらいいですか?
APモードがダメならルーターモードでいいじゃん
あんま知識ないからあってるかわかんないけど、 ps3でオンラインしたいときに二重ルータだったら回線悪くなるって聞いたんだ。 だからAPモードにすればいいのかなって思ったんだ。
そもそも今二重ルータなのか自体わかっていないのかよ
>>434 コマンドプロトコルで調べるんだよね?
二重だと思う
>>431 LANポートから上流につないでる場合は
・IPアドレス自動補正をOFFにしてAPのアドレスを手動固定する必要があるかも。
・無線接続の場合使用している無線ネットワークのネットワーク分離機能がONになっているとブロックされてしまうので注意。
※分離機能はセグメントブロックではなくルータ内で無線LAN←→有線LANポート間の通信を全ブロックする機能です。
>>436 LANポートから上流に繋いでるって意味がよくわかんないけど、モデムからwr8700nにはWAN?で繋いでるよ。
基本的に無線でパソコンとかPS3とかを繋いでる
いいからネットワーク図を書け
外からの回線---NTTからのモデム(二つある)---wr8700n って繋いで、RTモードで無線を飛ばしてる ネットワーク図ってこんな感じ?
言ってることがちぐはぐ過ぎわろす ・モデムにルータ機能が搭載されているのか ・モデムーwr8700n間にルータがあるのか ・コマンドプロンプトからどんなコマンドを打って何を確認して二重だと判断したのか この辺りを整理してみようか エスパーすると十中八九ルータ一個しか動いてなさそう(少なくともDHCPサーバーは存在してない)な感じだが PPPoEとかゲートウェイとかサブネットマスクとかとかきいてうんざりする(そもそもstaticにPrivateIPを割り当てたことが無い)なら 何も考えずにRTモードでつかっとけ ローカルでセグメント切り分けたところで応答速度なんて誤差だし、 もし本当にPINGを気にするなら無線なんてやめて有線で使え
>>440 すまんの
正直用語自体がよくわかってないんだ。
>・モデムにルータ機能が搭載されているのか
→LANポートがあるからルータ機能はあると思う
>・モデムーwr8700n間にルータがあるのか
→ないよ
>・コマンドプロンプトからどんなコマンドを打って何を確認して二重だと判断したのか
→ググって調べて出てきたやり方。tracertかな?
http://gogotorotan.blogspot.jp/2010/04/tracert.html ここ見た。
PING気にするなら有線かぁ。まぁそうなんだけどね
ラグが少しあったり、こっちの回線悪くてパーティー組めなかったりするからちょっと頑張ってみたけど俺の力では無理かな
イーサネット使ってもPS3のNATが3だから諦めるしかないのか...
付き合ってくれた人ありがとう
>>441 NTTのモデムの型番とか書いてくれてたらなあ
とりあえず多重ルータで回線速度〜は嘘だから気にするな
ポート解放とか面倒くさくなるだけよ
どうせその手の問題は大半がユーザの力だけじゃ解決できない
世界初の技術が必ずしも凄い技術って訳じゃない むしろ中身で宣伝することができなくてタイミングが宣伝文句になっていることから 中身はショボい技術だと考えるべき
世界の他のメーカーが全員却下したような技術を作っても世界初だしな マイナスイオン発生装置搭載無線ルーターとか作っても世界初だろ
世界初ってことは実績がないってことだ ユーザーを実験台にするつもりだという意思表明ってことだ 実績がないから不安定でトラブルも多いだろうな
Atremの公式ページに2013年春に11ac投入の予告来てるね
11acの内蔵無線LANカードが出揃ったら11acに移行するかな Intelは2013年Q3に出すみたいだけど手を出すのは年末辺りだな
なんかデザインかっこよさそう、期待。 まぁ11ac対応機持ってないから、購入はずっと先だな。 しかしギガビットWi-Fiの登場でようやく有線と完全におさらばできそうだな。
今はWR8700N使ってるけど、次は11acへ移行だな NECが11ac対応の内蔵カード出してくれればいいんだがなぁ
〕こういう形か。
火曜に9500N買いにヨドバシによってみたら売り切れてて新作フラグかと思いつつドットコムで買ったばかりなんだけど まぁ対応機器ないしいい のかな
454 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 12:49:27.33 ID:C8EAu1nf
まだドラフトか
>>453 たぶん、9500のときのように 親機子機の2台セットで来るんじゃないか?
>>455 技術仕様はまだ確定してないんだよね
n規格と同じで各社の足並みが揃わないとドラフト解けないかも
NICの型番がよく1234agnみたいに対応規格が付いてるけど これが出たら1234agnacみたいになるの?
1234acgnかも知れないな?
draftっていうのが引っ掛かるね 11ac準拠、11acの一部技術使用とかでacドヤ顔されてもね
>>460 60GHz帯使った11adも出るから
足並み揃わないだろうね
11acも一歩間違えるとガラパゴス規格になりかねないからね
462 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 22:17:32.62 ID:9TLDACaM
最初の11n ルーターが出たときもDraftだったよね
>>460 nが出た時の例を見ると、準拠とか一部技術使用とかはdraftと言わないんじゃないの?
その時点では確定ではないが、最終仕様になりそうなやつをdraftと言ってたと思う。
11nでもdraftが結局そのまま最終仕様になってたわけだし、11acもdraft=最終になるんじゃないのか?
465 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 22:53:45.65 ID:9TLDACaM
11adのミリ波では今の無線LANの代替にはならないし
鍋とか使ってアンテナ出力上げるとかできないの?
>>464 11nのdraft2はそのまま正規扱いだけど、その前のdraftは微妙だった
11acも、今年発表分のは大丈夫だろうけど昨夏のはだめじゃねーの
>>467 HT40のまま64QAMを256QAMにしただけで「11ac対応!」とかほざいた牛もいたしな
>>466 アンテナの形状変えても指向性や効率なんかが変わるだけで出力自体は変わらんのだが
バッファローの無線機みたいにVPN機能ついたらいいな(´・ω・`)今度のやつに。
珍しくテーザー広告とか派手なことやってるけど拍子抜けだけはやめてくれよ(´・ω・`)
もう海外のacルータは日本のドラフトでファーム出してるな
474 :
不明なデバイスさん :2013/03/08(金) 02:30:20.75 ID:FWSUHsGo
>>469 効率が変わると言うことは、実効出力が変わるよ。アンテナのゲイン分だけ
電波は強くなったと考えられる。
しかし無線LANの技適の適合基準は特小無線局の基準に準じている様なので
実効出力が上がると技適の基準以上の出力が出る無線機器と見なされ
電波法違反になる可能性大だが。
>>470 PPTP(去年破られた)限定じゃなかったっけ?>牛VPN
光ネクストのRV-440NEとWR9500N、どちらをルータとして使うか設定のしやすさとか大差ないでしょうか
牛はDD-WRT(汎用改造ファーム)が入るから IPSECの実装もできる 当然保証なし
479 :
409 :2013/03/08(金) 10:20:41.09 ID:IW3RsXzn
WR9500NでUSB HDDを認識させたい件で、 その後HDDをフォーマットして見たけど(FAT32クイックフォーマット・通常フォーマット)、 やっぱり認識できないですね。 知人からUSB3.0のHDDを借りてきたらこれは認識する。 取り付けたいHDDはHD-160U2というHDDなんですが、これが認識できないHDDなのかな? とりあえず一旦諦めることにしました。 レスくれた方々ありがとうございました。 ちなみに、借りてきたHDDはexFATフォーマットでも認識できるようです。
>>479 9500は持ってないから確認できないけど
HDDがGPTになってるならMBRに変更してみてくれ
単純にUSBからの電力が不足しててダメなパターンとみた USBHDD製品によってはシビアなとこだから
>>478 下のは怪しすぎる
昔流行った携帯の電波が良くなるシールと同じ原理だよ
あさ起きたら固まってるの、どうやったら予防できる?
>>484 毎日固まるようなら寿命じゃない?
最近買ったのなら、熱暴走を疑うとか
あれ、WR9500NはexFAT使えたのか、知らなかったな。
488 :
不明なデバイスさん :2013/03/08(金) 23:52:45.73 ID:KGJGdXIo
NECの9500ってやつと AppleのAirMacのやつとでどっちの方が速いですか? 両方とも使ったことある人、教えて下さい。
>>485 流石に毎日ではないけど・・
ACアダプタと本体右側にはヒートシンク付けてるんだけどな
ヒートシンクなんてつけなきゃいけないほど熱くなったり起きたらフリーズとか明らかにおかしいから修理出せばいいじゃんね。
491 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 12:13:30.59 ID:JyyHNo75
acの新機種出る直前で良かったじゃんw
まぁ、経験を積めば速さよりも強靱さの方が遙かに重要だと気付くだろうよ
494 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 16:42:26.13 ID:x7tCdGgr
WR8750Nとセットになってる子機を買おうと思ってたのですが その子機の方がXP、VISTAに対応してないとの事なので 子機をどれにしようか悩んでいます。XP、VISTA、7と3PCで使い回したいのでXP、VISTAまで対応してる子機で WR8750Nと相性のいい子機ってないでしょうか? 他社のバッファロー WLI-UC-GNM2みたいなものでも大丈夫なのでしょうか?
え、対応してなかったっけ?
>>494 atherosチップの子機なら大丈夫かと
atheros 無線 子機で検索
498 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 17:50:43.78 ID:x7tCdGgr
>子機の方がショックなことに、Vista(x64)非対応で使用することができませんでした。(ドライバ、ユーティリティがない)
>NECのUSB子機は使用しているチップの制約で64bitのXP/Vistaには対応できないらしい。
>・ドライバはvistaってやつ(32ビット用だと思います。)と7のx64のやつは試しましたが、だめだった(インストーラーからだと、OS違うと言われはねられ、
デバイスマネージャーからのインストールだと、ドライバと認識してもらえませんでした。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330797/#tab 皆様、回答ありがとうございます。
上記のクチコミが引っかかって気になっていたのですが
XP、VISTA非対応というわけではなく
32bitのXP、VISTAの場合はどうやら対応出来そうですね。(64bitのXPVISTAと非日本語OS不可)
セットの方が無難そうなのでセット購入します。ありがとうございました。
OSで気を揉むなら、順当にイーサネットコンバータセットにしておけばいいんじゃないか? これならOSの種類なんて関係ないし、テレビやレコーダーだってつなげられる
ステータス表示強化されてるといいんだが
WL54AGはさすがにもうだめかと思ってたがWin8も64/32ビットドライバが出て助かったわ
>>502 WL54AG/WL54SCのWin8ドライバが供給されたにも
かかわらず、新しいWL54SC2のドライバが供給されない。
WL54AGは別ルートでOEMとしてたくさん供給されたので
その関係でWin8対応せざるを得なかったと思う。
WL54SCはWL54AGとファームが共通なので助けられた。
>>476 ルーターとして使うといってもWR9500NはRV-440NEと違ってIPv6非対応だから
WR9500N単体ではIPv4だけしか扱うことができない。
ネットワークのセグメントを分ける必要がなければ、
RV-440NEにPPPoE接続設定をして、
WR9500Nは無線LANアクセスポイントモードにするのが良いよ。
ネットワークのセグメントを分けたいのであれば、
WR9500Nはローカルルータモードにして、IPv6ブリッジとNAPT機能を使用しない設定にし、
別途IPv6ルーターを追加して次のような構成にする。
[RV-440NEのスイッチングハブ]
│ │ │
│ │ [PC等(1セグメント目)]
│ │
[WR9500N] [IPv6ルーター]
│ └────┘
│
[PC等(2セグメント目)]
春マダー?
お前にはもう春は来ないんだよ
久々に来た8300Nのアップデートを適用してから 稀にWAN側に繋がらなくなる事象が発生する
稀ならいいんじゃね?
>>509 いや稀でも繋がってないと困るわけで…
しかもONUやらルータやらPC再起動しても
全然繋がってくれなくて原因が分からない
こういう時に保守ログとか見れないのかな?
>>510 ぐたぐだ言わないで
元のファームに戻せ
いい質問ですねぇ! 稀でも繋がってないと困るとか保守ログとか言う人にはありえない質問なわけで…
9500Nが8200円だったから必要ないのにポチってしまった 新規格がくるなら待ってりゃよかったと半分後悔してる
ドラフト段階のものを買うより、仕様が固ってからの方がよくない?
お好きにどうぞ、としか。
518 :
不明なデバイスさん :2013/03/13(水) 16:39:48.32 ID:x4OJjGYe BE:4222840177-2BP(0)
新機種はバグもあるだろうから、古くて枯れてるほうが安心、ってこともある。
でも最近は購入渋ってるといつの間にか市場から無くなってるんだよね
次機種はいくらなら買うの 17000円ぐらいとして現行WR9500Nの倍 11acn1300Mbps+11bgn300Mbps、その他のおまけ機能は踏襲 実効スループットPPPoE 900Mbps、Wi-Fi 600Mbps WR9500Nの2台セットでいいよ
2万こえるやろ
11acの子機は皆無に等しいから、セットでないと意味が無いよな
今がやっと11ngbが普及し切った頃だし、11anは普及途中。 11acが普及するのは2,3年後かね。
>>520 ジョーシンの通販
>>521 底値だと思ってたんだが違うのか
まあ買ったからにはもう仕方ないと思うしかないな…
acが標準で内蔵されてるタブレットやノートPCが普通に出回る頃になったら一式買い換えよう
11ac内蔵のノートが普及するのもずいぶん先になりそうだがな Intelが年内に出す計画だというアダプタも80MHz幅だけど3x3の1.3Gbpsは無しで2x2の867Mbpsと1x1の433Mbpsだけみたいだし 当分は11a 450Mbpsで十分かな
11acってすんなり決まったの?11nの揉めたのは許さないよ
相互運用性に問題ありまくりだったdraft 1.0で強行突破されるよりはマシだったと思うが>11n 11acはdraft 5.0がWGで95%いったし本質的な変更はもうないんじゃないの?と期待したい
11acはファームでどうにでもなるぐらい物理条件だけは固まってる 後はOKのはんこが押されると同時に出荷
>>527 来年の今頃にはスナックドラゴン800で相当出てそう
PC向けは秋冬からブロードコムの独壇場と予想
ac認可マーダ?(´・ω・`)
アメリカじゃ11adなんてのも出るから選択が難しいわ IEEE 802.11n/ac/adの開発が始まってるし
7600Hから乗り換えたいので はよac来い
>>526 俺も一番安いと思ったのでジョーシンで9500Nを2台買ったよ。
それぞれにクーポン使うために月をまたいで1台づつw
9500N発売日にほぼ定価で買った自分が馬鹿みたいだ ルータ蛾物故割れたから仕方なかったんだが
>>538 500円クーポン対象商品だから、それ使って8199円だね。それに82ポイント付く。納期約1ヶ月になってるけど。
>>539 納期1ヶ月というのは長いなぁ
その間に値段がもっと下がるかもしれないし、新型の出来や値段によっては値上がりするかもしれない
先物取引みたいだな
8700を使っているが、引越しして環境が変わってから、無線が良く途切れるようになりました。 何が原因か分かりません。 引越し前:アクセスポイントモード、WindowsVistaから接続 引越し後:ルータモード(回線:NTTフレッツ光、プロバイダ:ヤフーBB)、Windows8 引越し前後でスマホは変えておらず、スマホの接続が途切れることは少ないので、 Windows8が原因なのでしょうかね。
>>541 InSSDerってソフトでルータが混雑したチャンネルに合わせてないか調べて
重なってたら手動でルータのチャンネルを切り替えてみる
もしくはWindows8の方を11anで接続させる(5Ghzの無線がついていれば)
TVモードってマルチキャストレートまでは設定してくれなかったんだな ブロックノイズ出るからおかしいなと思ったら初期設定だと6Mbpsかよw
無線設定をオフ→オンしていると 勝手にセカンドSSIDが有効になる糞仕様はなんとかしてくれ。 それとPCの接続状況(DHCP)はルーターから確認できないとか、適当すぎ。 パケットフィルターも一部のみを変更したいのに 削除→新規(番号まで手動指定)で作りなおすとか面倒な糞仕様。
通信情報ログのdhcpsみればいいんじゃないの まあPCのMACアドレスがわかってないとどれに割り当てられてるかわからんけど メインPCはMACアドレスでDHCP割り当てを固定にしてしまった
8165N使ってるんだけどスマホ機種変したらWiFi劇的に遅くなりました。特に動画関係が60kbで止まります。 iPadやPSvita PS3 PCなどは問題なく使えてます。 前に使っていたバッファローのルータを引っ張り出してやってみましたが同じ現象でした。ぜひ力を貸してください。
>>547 Wifiに切り替わらずモバイル回線のままってオチのような気がする
>>547 他のメーカーのルータでも同じ現象が出るなら、その機種変したスマホが問題。
どのスマホを使っているか知らないが、そのスマホを扱っている板・スレに行った方が良い。
>>545 そこまでわかってるなら悪評高いPlanex機のほうが状況把握しやすいぞ。
DHCPの振り出しや無線MACの接続台数も分かる。
(無線接続できたがDHCPし損ねてる場合のデバッグも可能)
SNMPがほしけりゃCiscoにしろになるのかな…
9500の次機種出るのがまだ先そうだし 11ac対応の物をもってないから9500でいいのかな? 9500ってアンテナないけどNTT-ME MN8300wより電波飛ぶよね?
>>549 docomoにいって一回交換済みなんです
交換後も症状変わらず スマホスレでも解決せず。 相性ですかね?
>>552 せめて機種名くらいかけよ…
前使ってたルーターでもダメで、機種変前は正常に動いていた+他機器は同じ設定で動作している。
とりあえず間違いなくwifiで繋がってること確認して、
繋がってたらスマホ機種固有の問題か、スマホの設定とルーターの設定で
なにか食い違っていて問題が起きている位しかないんじゃ無いか?
相性とか無いから 馬鹿は消えろ
どうせ何いっても相性のせいにするだけでしょ?
>>552 の中では答えが確定してるから何いっても無駄。
>>553 ありがとうございます。もう少し設定など調べてみます。
>>554 お騒がせしました カス
しらんがな
>>543 マザーがMSI FM2-A75IA-E53なので、5GHz帯は付いていません。
InSSDerは試してみます。
>>543 InSSDerで確認してみたら、チャンネルがかぶっていました。
7+11と書いてあるけど、+11の部分はデュアルチャネルの意味ですよね?
+11の部分て手動で設定できないのですかね?
基本のチャネルの+4のチャネルに設定されます。
>>559 チャンネルだけじゃ無い
チンポの皮も被ってるはずだ
ちゃんと剥いておこう
かならず数値+4になるので
7+11がかぶっているのであれば
7のところを少ない数字にすればずれるはずだが
あんまり混雑しているようだとルータの40Hzを切って20Hzにしてやると
300MBpsでは無くなるが実行速度は上がることが多い
うちはマンションなのでルータが自動的に混雑を検知して20Hzにしている
リッチランドが出たらそっちに合流する
>>561 ゴメ
ほかのルータの設定画面と間違えた
5,6,7,8,9,10,11チャンネル
がデュアルバンドになるので
この数値の中で手動で割り当ててみて
もしまだ切れるようだったら FM2-A75IA-E53 の無線LANアダプタの設定かドライバが熟してないかになるんだけど 3月1日にドライバが新しくなってるようだから当ててみてるとかも
うちに届いてる電波、SETUP他3つの電波が鬱陶しい なんかメッセージ遅れないかな どうせ、家電量販店に設置して貰ったやつだろうが
9500で2.4GHz帯でデュアルチャネル設定した時に、使用チャネル(プライマリ)として5〜9を選ぶとセカンダリとして上のチャネル(5+9, 6+10, 7+11, 8+12, 9+13)ではなく下のチャネル(5+1, 6+2, 7+3, 8+4, 9+5)しか使えないのはどうにかならないもんかな 近所で1+5を使われてて、こちらにSIM抜いたXperiaのように11chシングルまでしか認識しない子機があるから13+9ではなく9+13を使いたいんだが
デュアル殺した方が幸せになれると思う
同意。他のAPと使用ch被っていたら結局20MHzに自動で落ちるし。
569 :
565 :2013/03/15(金) 11:32:55.62 ID:bFgt9on/
>>566 ,567
チャネル選べばIntel Centrino Wireless-N 2230 (2x2 b/g/n)積んだノートPCでは安定して300Mbpsリンクできてるからデュアル殺すことは考えてないんだよな
>>568 牛とAndroidの組み合わせで切れまくりでAtermに乗り換えたが実に快適だぞ
Galaxy S 4、11ac搭載だな。
技術基準適合証明等を受けた機器の検索で出てくる内容の、 このG1DとD1D,G1Dの違いって何ですか? G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波) D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波)
bがPSKで、g、nがQAM、PSK?
>>570 スマホ、タブレットで初めてだよね?
スペック的には文句なしだね。
mini-PCIのacカード探したんだけど ebayとかじゃ見つからないな 450Mbpsもインテルとアセロスしか無い
qpskかqamかの違い?_
>>572 それは分かるんですけど、この2つの違いが分からないんです。
G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波)
D1D,G1D 2412〜2472MHz(5MHz間隔13波)
上が802.11 b
下が802.11 g(n)
とかこういう感じで知りたいんです。
スレ違いかもしれないが質問します。 ドコモからWR8166N貰ったので、今まで使っていた牛のBBR4HGから変えようと設定しようとしたのですが、上手くいかない。 ルーターの設定画面でpppoeモードを選びプロバイダから割り当てられたユーザー名パスワードを入れて次へボタンを押してもルーター再起動後に「接続できません」の表示。 プロバイダはOCNで、フレッツ光ネクスト契約。 ユーザーIDの後に何かが必要らしいが契約書には載っていない。 どなたか助けてください…
ここで聞くべくことじゃねぇだろ
581 :
565 :2013/03/15(金) 20:58:40.98 ID:bFgt9on/
121wareに問い合わせたら「それ仕様だから」と言われた
>>565 さらに「集合住宅ではHT40お勧めしないよHT20にしな」とも
2.4GHz帯はデュアルやめて、ノートは6205にでも積み替えて5GHz帯対応にするかなぁ
583 :
不明なデバイスさん :2013/03/15(金) 21:07:41.00 ID:lPnYKC8S
欠陥仕様のゴミ製品だらけ 糞会社さっさとつぶれろ
>>582 一時期それ騒がれてたが、Xperia X10, arc, GXとDHCP固定で9500Nにつないでるがその症状に遭遇したことないんだが
俺のも相性いいよ でもPS3が相性悪くてよくサインインできなくなる ハイスコアが出た時に接続エラーがでると泣ける
うちはPS3では接続に何の問題もないんだが、リモートプレイでリモート起動を有効にしていると 勝手に叩き起こされてしまうんだよな マニュアルには一部のルータで不可避な現象とあるが、要するに名指しこそしてないものの、 NECが悪いって事なわけだ
お前頭大丈夫か
牛でも使ってればよろしい
(大抵のルータで)ヘアピンNATができないのもNECが悪いからで 近所にAPが増えたのもNECが悪いから 朝の冷え込みが厳しいのもNECが悪いからであって 当然、>586の頭がいかれてるのもNECが悪いから
ルーターがすぐハングるのは朝の冷え込みか
<丶`Д´> ウリのせい二ダよ
質問です。 現在hp社のノートPC(dv7−6000)を使ってますが この機種に内蔵されている無線LANデバイスは Atermシリーズと相性が悪いという噂は本当ですか? 確かに今のPCに買い換えてからというもの、 無線LANの不安定ぶりに手を焼く毎日です。
牛でも買ってキミが比較レポートしてくれれば判るんじゃないかな
>>592 うちのはIntelの内蔵無線LANだったから、Intelから落としてきた無線接続ツールへ変えてから切れなくなった
ただ、HPはロットによって内蔵無線LANのメーカーが変わるからよく調べたほうがいいかも
>>592 相性が悪いと言われているiphoneが原因なのかもしれんが
我が家でもPCは安定しなかった
同一室内だったので有線で解決したけど
596 :
不明なデバイスさん :2013/03/16(土) 10:06:42.35 ID:eKcLD61w
無線LAN搭載のWindows7マシンが三台あって WR8750Nに802.11nで2台、802.11gで1台繋いでるんですが 3台ともインターネットは問題なく繋がるんですが ホームネットワークに繋ごうとすると802.11nの2台は認識出来るんですが 802.11gの1台がどうしても認識できません 何か設定がありますか? ちなみに802.11nに3台つなぐと3台とも認識できるんですが・・・
ネットワーク分離機能とかSSID内分離あたりは?
11nで2台繋ぐのと11n、11g分けて2台繋ぐのでは負担のかかりやすさって変わる?
>>599 11nで2台の方がデータの処理量は増えるだろうけど、その程度の負担の差を気にして何か意味あるのか?
DUAL 11n機のWR8600Nなら気にしなくてよいのに
>>596 11n(って周波数帯域は?)に繋がるのに 11g を使う意味がわからん。
ネットワーク分離でWEPの方に繋がってるに100ペリカ
>>599 質問の意図がわからんが、
その2択より、両方11gで繋ぐ方が帯域減るだろうから負荷が少ないだろう。
この糞ルーター、インをパケットフィルターで弾いたログとか出ないのだが・・・? セキュリティログは飾りかよ・・・
>>606 の頭が飾りで脳みそは瓜の粕漬け に100ペリカ
>>606 飾りじゃないよ
俺は1回だけだけどセキュリティログに記録が残ってた経験があるし
何年か使い込めば1回ぐらい記録されるはずだよ
>>608 WR8165Nルーターで動かせば?
DHCP-S切でルーターをWANでなくLANに接続したら?
でだめならルーターが悪い
あまりにも糞仕様なので 古いBHR-4RVをルーターに復帰させて 電力の無駄だが、Atermは無線APにするか・・・ やはり、バッファローでDD-WRTにしておくべきだったわ・・・ だいたい、古臭いトロイが使うポートをいつまでパケットフィルターに入れとくのやら・・・・
612 :
592 :2013/03/16(土) 18:59:57.27 ID:h4FAV9hp
>>593-595 助言ありがとうございます。
J( 'ー`)しが使ってる10年物のthinkpadは普通に接続できてるので
やはりPCのデバイス側に何かあるのではと思うのです。
あとは以前より室内の無線機器が増えたのと
わりと大き目の集合住宅に引っ越したのも不安定の原因かも知れません。
今使ってるのはWR8300Nですが
この際だから5GHz帯対応機種に買い換えたほうが無難でしょうか?
そうだね。それがよい。 アトダシカヨ 機種はWR8600N、WR8750N ウザイヤツ 2.4GHzはch固定で変えてみなよ。がんばれw ボケ!
と負け惜しみの捨て台詞を吐いて去る
>>611 であった
>>612 一応メーカーサイト行ってドライバ等更新してみては?
買い換えるなら5Gが良いと思うけど、
そのまえにメーカーサポートに聞いてみるのも良いと思うよ
相性関係なく初期不良の可能性もあるし
俺も前買ったHPは無線以外にもHDDに不具合あった
HPとDELLは二度と買いたくないメーカーだわ
NECの無謬性を信じられない奴は、このスレには必要ないよ
8370N-HP使ってて最近光回線にしたんだけど、 昨日ものすごく遅くなってたんで測定したら1Mbps切ってた らくらくネットスタートで設定し直したんだけど、 それでも5Mbps前後 前は30Mbps以上あったのに何でこんなに遅くなったのか分からない
無線なのか有線なのか
>>617 無線が混信してるんじゃね?
あと環境は全部言おう
>>618 有線でこれ使う意味無くね?
>>619 全部って何?
テンプレも無いのに何を書けと?
大体突然遅くなった場合に重要なのは環境じゃなくて、
その間に起きた突発的な要因は何なのかということじゃないの?
まず、上流の問題か無線の問題かぐらい切り分けたら?
質問でも相談でも無く日記かチラ裏
つたない日本語からエスパーするのはむつかしいネ
>>620 > テンプレも無いのに何を書けと?
子機の機種や回線種別あたりは普通書くと思うけどなあ。
情報後出しが原因で解決が遅くなったり出来なかったりすることあるからねえ。
あと他の端末でも遅いのか?
有線でも遅いのか?
8370N-HP以外にルーターあるのか?
原因の切り分けをしないと。
>>620 突発的な要因なら、PC、NIC、ルーター、LAN配線、宅内電線の故障か
ありえなくもない。まぁそうなると自分で切り分けするしかないが?
>>620 有線で繋いでみる
1.早くなった
>電波帯競合しているので無線のチャンネルを変えるか5Gにする
2.早くならない
>別の端末で接続する
>2-1.早くなった
>>PCリカバリー
>2-2.早くならない
>>ホームやマンションタイプで周りに大量に帯域使用する奴がいるので回線乗り換えるか諦める
>>615 味噌もクソも一緒にするなよ。
>>620 >>619 じゃないが、Wi-Fiルーター「しか」書いて無いじゃん。
何でどう測ったのか?
回線の種別、プロバイダ、親のルーターの有無や機種名、
測ったクライアントの接続は有線か無線か、無線ならどの規格で繋いでるか、
クライアントの機種・型番は?
計測した時間帯は?
何でテンプレがどうとか出てくるのかわからん。
甘えてんとちゃう。
>>627 最近の若者は具体的にああしろ、こうしろって言わないと行動出来ないんだよ。
>>624 > 子機の機種
内蔵カードタイプの11n
> 回線種
フレッツファミリータイプ
プロバイダOCN
>あと他の端末でも遅いのか?
あるけど古い奴なんで参考にならない
> 有線でも遅いのか?
繋ぎ方知らんし繋ぐ気も無い
> 8370N-HP以外にルーターあるのか?
PR-400KI
>>627 はあ?
無関係な情報書いてたら余計分からなくなるだろ
こっちは説明書通りにやっただけなんだよ
つうかネットスタートって自動で設定を最適化してくれるんちゃうんか
8750だけど、5GHzは期待はずれそのものだったな。 2階だと、2.4GHzより遅いし PCを動かすとノイズが出ているらしく、まともに動作しなくなる。 障害物にもノイズにも貧弱。
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
質問するときって普通は必要そうだなーって思うこと書くよなあ 人によって情報の密度は違うけど環境くらいは普通は書くよなあ 人によってはネットワーク図も書いたりするけど、普通は言われなくてもある程度の情報は出せるよなあ
2chで聞いて答えが返ってくる程度の事は、ググれば必ず出てくるし、 ググっても出てこないような事を2chで聞いても、答えられる奴は誰もいない
>>634 そりゃググったら2chも引っかかるからだろJK
>>633 そもそもID:57kgI9gAは質問とかどうやったら速くなるかの相談はしてないだろ
>> 有線でも遅いのか?
>繋ぎ方知らんし繋ぐ気も無い
こんなこと言ってる時点でどうこうするスキルも意欲もない
自分で解決できないバカは高い金払ってサポートに頼め
<わからない11大理由> 1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。 11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
>>631-638 初めから答える気も無くただ罵倒するためだけに書き込んでる馬鹿どもは早く死ね
社会の役に立たないクズのくせに上から目線で何様のつもりだ
>>638 お前は隙あらばどこにでも湧いてテンプレに紛れ込ませようとステマしてる蛆虫だよな
わざわざ項目増やしてまで毎日コピペするのがお前の仕事か?
蛆虫は早く死ね
ああ頭の悪いお前らと違ってもう解決したから じゃあの
どこをどう見たら罵倒になるのか 思い込みと被害妄想が酷すぎて話にならん
>>642 見下しはせど被害者を気取ったつもりはないが?
少なくともこっちは質問者に対してお前らより的確に答えてるんで
頭の良い回答者が頭の悪い回答者を見下すのは当たり前だろ
キチガイが沸いたか
カマってちゃん同士静かにしてろ
ここはおカマBarではありません、と
アホの質問者じゃなくてキチガイ回答者がキレる珍しい展開
>>638 ここで色々聞くより
よそでくぐった方が分かり易い
AtermWR9800AC-HP届いたけど実効600MbpsでNASが有線GbE並みでビビッた 回線は200Mbpsだから無線のボトルネックからは完全に開放された でも内蔵は11nだからなorz お前らニートには無難にWR8750Nを勧めておくよ
プラシーボって怖いね
ほぉ・・・ これはすごい 未来からの書込か
>>651 無知ですまんが、200Mbpsなら普通に11nで十分なのでは?11nって最大300Mbpsだよね?
655 :
627 :2013/03/17(日) 16:28:21.35 ID:pM7SGYMY
>>629 >内蔵カードタイプの11n
だから型番書けって。ホントのアホだな。
>こっちは説明書通りにやっただけなんだよ
出た。説明書通りw
どうやったのか書かなきゃ、説明書通りできてるか判らないっての。
有線のつなぎ方判らんヤツが無線のトラブルシュートできる訳が無い。
言葉遣いは別にして、
わざわざ付き合って各位が解決の材料になる要素上げてるのになんだそりゃ。
>>647 そんな ID:2VpJnk/V のと一緒にしないで。
へえ、君んちでは常時実効200Mbps出るんだ すごいね
>>654 <11n最大300Mbps>って「理論値」って書いてあるよね
新幹線がmax300km/hで山手線を走るとどうなるか?
駅で止まるから実効100Km/hもでない
地方の単線と考えればダウン方向でも制御がある交互通行になって半分程度なんだ
11n 3ストリーム最大450Mbpsでも200Mbpsは厳しい
>>657 そもそも規格(線路幅)が違うから走れないのでは
山手線でリニア走ったら・・
>>630 まだ未導入で期待している者だが、マジか…?
>>661 うちでは問題なく動作している。
2と5は同じくらいのスピード
5GHz帯はたくさんチャンネルがあるから ノイズに邪魔されてると感じたら変えて試すよな 障害物に弱いのはあたりまえ
え、特性も知らない奴居るのか・・
11acまだ〜
ノート内蔵で450Mbpsってカードがほとんど無いんだよな ノートPCには負荷が高すぎるのかな?
>>666 > ノートPCには負荷が高すぎるのかな?
無線のチップ上で多くを処理するのでPC自体の負荷は変わらないよ。
単なるコストの問題だろう。
三本目のアンテナの配置考えるのが面倒なんだろ
そういやノート型は決まってアンテナ二本だな。
>>666 intel製のMiniPCI-Eの奴ならあるでしょ
>>669 intelが11ac対応アダプタとして出すのも最初は3ストリーム(1.3Gbps)じゃなくてアンテナ2本での2ストリーム(866Mbps)らしいしな
5GHz帯使いたいけどフレッツ光100MだったらPA-WR8600N-HPで十分ですよね?
流石に11n未対応のWL54SE2は3台で300円の買取だった。 まあ粗ゴミにすれば0円なので良しとすべし。
Aterm8750Nで質問です。 クイック設定webで設定中にクリックするたびにエラーになります。 【エラー内容】 「192.168.211 という名前のサーバが見つかりませんでした。」 再試行すれば繋がるのですが、設定がおかしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
>>675 ちなみにモデムとIPアドレスが競合しているため192.168.0.211」を使用しています。(勝手にそうなっていた?)
デフォルトゲートウェイはなぜかモデムの192.168.0.1です。
このあたりに原因があるのでしょうか?
>>678 レスありがとうございます。
無線で設定しています。
有線でやるものなのですね、ありがとうございます。やってみます。
>>678 有線でつないでいますが、同じエラーがでてしまいます
ルーター再起動したらうまくいきました。 スレ汚しすみませんでした。
450のカード買ってきてノートの無線載せ替えようかと思ったけど そんなに速度出してもネットが100しか出ないんだった
どうせ実効速度100Mbpsも出ないよ
載せ替えてもアンテナどうにかしないと無駄
いつになったら新発売の発表されるの(´・ω・`)
今春延期で来年だろ
>>682 アンテナ2本のままだと300Mbps止まりだから追加のアンテナも買えよ
今なら11ac待った方がいいと思うが
>>673 5GHz帯使いたいなら電波強い9500がいいんじゃね
AtermWR8750Nが昨日届いて二重ルーターになる為アクセスポイントモードにするつもりなんですが つなぎかたガイド見ると有線でAtermWR8750NとデスクトップPC(無線LAN内蔵してない) 繋げと書いてるんですがこの初期設定が終わったら前の様に CTU―デスクトップPC | AtermWR8750Nと繋げるのを戻していいんでしょうか?
693 :
不明なデバイスさん :2013/03/19(火) 10:13:25.20 ID:sMCpRxM+
発売待つのにつかれた。情報がつかめん 省令だから国会、内閣府、関係ないのかな いつだよ。だれかおしえて・・・・・
総務省に電話
695 :
不明なデバイスさん :2013/03/19(火) 10:24:08.61 ID:sMCpRxM+
教えてくれるの?
近いうちにとは発表しましたが、天地神明に誓って日付を明言したことはございません!
697 :
不明なデバイスさん :2013/03/19(火) 11:15:45.46 ID:EBpAA6jP
wr8165n使ってるんだけど、しばらくすると無線、有線共にネットに繋がらなくなる DHCP有効のルーターモードで使ってます 無線の電波自体は途切れてる訳じゃない再起動すると直るが1日に何度も再起動かけるのは面倒 VDSLのマンションタイプだからダメなのかな? 前使ってたルーターでも何か設定した記憶があるけど5年前の話だからよく覚えてない… DNSかなんか設定したような気がするけど今回は改善されなかったわ
>>697 トラフィック量が増えすぎてフリーズしてるか熱暴走だな
700 :
不明なデバイスさん :2013/03/19(火) 19:58:55.51 ID:rAgzfHc3 BE:2413052047-2BP(0)
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば製品の発売は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!(aa略
今日のセキュリティ情報にクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が出てるな リンク貼ろうとしたら修行が足りんかった
9500は1.0.14で対策済みの件だよね。 ところで、9500の中継機モードで中継機のIPアドレスを192.168.1.245以外の任意にする方法あるかな? 親機は設定できたんだけど子機はチェックボックスが無効化されてて困った。
706 :
CNVで初期化 :2013/03/19(火) 21:25:38.71 ID:O64yQHOC
>>703 IQ90の人なら時間をかけて考えればればok
8700Nは対応しないのか(´Д⊂ヽ
>>707 どの話だろう。
脆弱性の話なら4月のファームアップで対応するんじゃないかな・・・?
>>708 予定あるの?
8700とか随分更新無いけど…
クイック設定WebにアクセスするとnortonにWebサイトに問題があるような表示が出るんだけど、この脆弱性の問題と関係あるのかな? 以前はそんなことなかったと思うのだが。
712 :
不明なデバイスさん :2013/03/19(火) 23:26:18.30 ID:jSh2AzZH
あ
713 :
673 :2013/03/19(火) 23:30:21.69 ID:3sCacxiF
>>676 ,687,689
ありがとう。
9500も8600もハイパーロングレンジだから電波の強さは代わらないと思っていたのですが
変わりますか?
値段的にも8600にする気満々なんですけど。
>>713 前スレ940より
8600の最大出力は9500の半分から8割程度
8600N
11g/b:0.008W/MHz (20MHz幅)、0.0025W/MHz (40MHz幅)
11a (W52, W53):0.006W/MHz (20MHz幅)、0.0025W/MHz (40MHz幅)
11a (W56):0.005W/MHz (20MHz幅)、0.002W/MHz (40MHz幅)
9500N
11g/b:0.01W/MHz (20MHz幅)、0.005W/MHz (40MHz幅)
11a (W52, W53):0.0075W/MHz (20MHz幅)、0.0036W/MHz (40MHz幅)
11a (W56):0.01W/MHz (20MHz幅)、0.005W/MHz (40MHz幅)
buffaloとかもギガルーター出すと予告してるし、認可降りるらしいよ
>>717 もう製造中で認可受け次第発売だと思うよ
認可受けてから製造だと時間掛かり過ぎるからね
無線チップはアセロスやブロードコムで 国外向けはすでに出荷してるしな
WAN LAN ALLピカピカでWR8150N死亡 殻割ってみたらシリアル通信用のパターンらしきものはあるがweb上に情報はないな
722 :
不明なデバイスさん :2013/03/20(水) 14:03:55.91 ID:SOf3Kivs
WR8750N買って来ました これで、みんなの仲間入り 仲良くしてね(^-^)/
725 :
不明なデバイスさん :2013/03/20(水) 18:19:15.60 ID:3iuGjDKT
>>698-699 ファームは最新なんだよね
ネットにつながらないといっても設定画面にはアクセスできて、ステータス確認しても「インターネット利用可能」の状態
熱暴走とかフリーズって感じではない
初期化してもダメだし前使ってたコレガのゴミみたいなやつの方がだいぶまともだわ
>>725 PCは24時間起動しっぱなしなのかな?
有線無線がつながらなくなったときに
ほかにPCがあれば共有フォルダとかはみられるかどうか
だめになったときに
ipconfig/flushdns
でPCに保存されてるDNS情報を消してみて改善されるかどうか
一度通信関係の装置をぜーんぶ落として1時間ぐらい放置させるのも改善策の一つ
>>717 新しい規格だと下位互換が気になるしWi-Fi認証は必要だろ
確かに「Wi-Fiルータ!」って宣言してるよな 「Wi-Fi CERTIFIED ac」とるんじゃない
現行の機種って静的NATの設定とかは再起動なしで設定変更可能ですか? 長いこと使ってるWR7870Sだと必ず再起動を要求されて不便なので、 いい加減乗り換えようかと思っています。
>>719 法律的に、認可前に製造初めていいのかな(´・ω・`)?
未認可の製品を製造とか(´・ω・`)大丈夫なん?
>>730 大学も認可前に建ててたじゃん。
水面下ではほとんど決定してるんでしょ。
田中真紀子みたいにひっくり返す人が出てこなければ大丈夫。
732 :
不明なデバイスさん :2013/03/21(木) 01:42:33.10 ID:zYAFnVA1
製造国が日本とも限らないし 完成品を保管しているとも限らない 法律を調べな分からんが通電、動いてなければ良かったり 販売しなければ良かったりってのもありだろう 気になるなら電波、製造、販売、使用とそれぞれ調べるんだ
少なくとも試作品と製造ラインの準備くらいはしてるはず。 と思ったが、NECアクセステクニカって初動が遅いよなあ。
>>730 パーツ単位で数揃えた上で製造ラインを整備、GOサインと共に製造開始じゃねーの?
WR6600Hがお亡くなりになったので、WR8600N(HP)買ってきた。 こいつHPだし今までぎりぎり届いてた不安定電波が改善されるぞーって 思ったら旧機種より電波が届かないというかさらに不安定になった orz いままで弱で繋がっていたのが弱〜中でうろうろして切れることが増えた。 やっぱアンテナ内蔵は弱いのか・・・
>>735 作っておいて認可されなかったらファームで11ac使えないようにしとけばいいだけだから
箱詰め手前まで進んでるはずだよ
>>737 ソフトでハード殺すのか、なるほどね。
でも、もし認可下りなかったら既存賞品とどうやって差別化図るんだろう。
draftの600Mbpsとして出しとけば差別化はできるでしょ 認可が下りたらファームで正式acにアップデートすればいいし
>>738 11acがあっても差別化なんて出来ないだろ
現状の製品も差別される側だし
そういや450Mbpsが出た後も450のカード積んだノートPCって出てこなかったよな 海外ではあるのかもしれないが 一足先に11acのルータを通販で買わせてもらったが リージョンを日本にしてるので11acが選択できないw
11acって何だ 俺のパソにも対応してるの 分かり易く書けよ
電波法違反じゃねーの?
>>740 日本語分かってる?
差別ってワードに過剰反応してるあたりが在日臭いな。
まぁ 無線LANで74.92Mbpsぐらい出てるから 問題ないんだが
買った9500Nが届いた。 来月新型出るの?はやまった?
どうせ9500Nの2倍以上の値段になるし肝心の子機が スマホにもPCにも内蔵されていないうちは宝の持ち腐れだ。
どこにでも出没すんなw hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363838573/266
無線LAN機器のお勧めは?でも相談させていただいたのですが、PCとPS3を AtermWR9500Nのイーサネットコンバータで接続する予定なのでこちらに来ました auひかり木造2階建て1階親機(WHR-HP-Gを使用していたがau HOME spot CUBEの方が 電波の飛びがいいのでau HOME spot CUBEを使用)から2階の子機(WLI-U2-G54HP) 約10mを無線接続しています HOME spot CUBEは不安定で特にPS3だと接続できたりできなかったりなので買い替えの決意をしました 現在電波強度は15%〜25%程度でAtermWR9500Nにすればある程度は改善、安定するのでしょうか? 子機はPCとPS3のすぐ横に置いてLANケーブルは目立たないようにしたいと思ってるのですが、 電波強度があまり改善されないようなら親機の真上の部屋など、電波強度の良い部屋に3台目を 設置して中継機として使用できるのでしょうか? 長文で申し訳ないですがよろしくご教授ください
>>751 子機も親機もWR9500Nにするなら改善されるんじゃないかな
>>751 環境が全く同じ家はないので
試してみてダメならもう一台WR9500Nを買って中継してみるとしか言えない
>>741 日本でも450M搭載機出てるけど
外資大手のビジネスハイエンド機ぐらいで
日系メーカーは出してないわな
WR8750N コジマで値切って6000円で買って来た 皆様のお仲間です
>>751-
>>752 ありがとうございます
>>752 ってことはAtermWR9500N3台でを親機-中継-子機で使えるってことですね
もしダメだった場合は一台追加してみます
子機をイーサネットコンバータで使用するときは完全に受信専用で子機から電波は
発信しないのでしょうか?
Aterm側に問題が見つからない場合はONUとPCの設定見直さないと駄目だな Windows8の高速スタートアップとかも無効にしないと不具合起こすらしい
>>756 とりあえずAtermWR9500Nの2台セットを買って
一台を親機にして、子機をイーサネットコンバーターとして使ってPS3を繋げばいいと思うよ。
3台もいらないでしょ。木造二階建てなら。
子機も電波を送受信してるに決まっている。
>>758 ありがとうございます!
amazonでセットのポチりました!
設置したらまた報告にきますね
>>759 もう手遅れだがPS3と相性悪いよ
UPnPにはセキュリティホールがあり
UPnPを無効にしてIP固定で運用しようとするとDHCPのバグで定期的に繋がらなくなる
スレを最初から読めば分かる事だから承知の上かもしれないが
>>740 他のメーカーがWi-Fi認証とかAOSSとか付加機能で差別化をしているのに
NECって何も無いんだよな、バグ放置だし
>>760 >UPnPを無効にしてIP固定で運用しようとするとDHCPのバグで定期的に繋がらなくなる
DHCPの問題は特定(主としてAndroid)端末のDHCPCに実装上の問題があってNECルータが採用しているのと同じDHCPバインド
方式との組み合わせだとちゃんと永続リースできずに著しく短い時間でリース解除・再リースが繰り返されるって話なんだけどね。
>>762 他のメーカーじゃ発生しないから
atermのDHCPの実装に問題があるのほぼ確定なんだが
牛のAOSSってNECでいうところのらくらくスタートボタンだろ
ほぼじゃなくて完璧にバカ確定
Aterm WR9500Nでフレッツ光ネクスト使って、ocnのipv6って接続できるの?(´・ω・`) ocnの公式見てもよくわからないんだけど(´・ω・`)
>>765 アンドロイド系の端末はWi-Fi認証を取得している機器もあるからなぁ
相性悪けりゃatermが原因で確定だよ
>>769 なぜ確定と言い切れることができるの?
知ったかぶるのは良くないよ
xtermとかktermとか色々あったよね(´・ω・`)
>>770 そんなものアンドロイド端末の世界的な出荷台数を考えて
他で同様の不具合の報告がなけりゃatermの不具合で確定でしょ
頭使いなよw
Wifi認証とDHCPCの実装は何の関係もないんだが・・・・
>>771 Wterm とか使ってたなー。
オッサン乙って言われそうだからこれいっこだけにしておきます。
新型は子機とのセットも出してくれるんだよね
というか、NECはAtherosチップ使ってるから 相性が悪いならAtherosと相性が悪いということになる
>>772 訳分からん。
そもそもatermで不具合の報告があって他にはないというのは君の記憶の限りの話だろ。
本当に他社製品のレビューを隅々まで見てそんなことを言ってるのか?
それにandroidの方が動作がおかしい(一般的な挙動でない)可能性だってある。
だから決めつけは良くないと言っている。
・450Mbpsに対応してる製品がほとんど無い ・障害物に弱くて使い物にならない5GHz ・おまけに切り替え型の2.4GHzが貧弱 9500買う奴は馬鹿としか
買えない奴の僻み
今時 同時使用出来ない奴 売ってるのか
9500はコンバーターになるから買い換えた後も使い道がある
>>778 androidの不具合だったら世界的な騒ぎになるからそれは無い
>>782 コスト削減の為にわざと11aを外してるんだよ
ていうか11bとかいい加減廃止していいだろ
>>785 9500に限らずAtermの現行機種で2.4GHz帯と5GHz帯の両対応なのに同時使用できない機種なんて存在しないんだが。
9300以下、最初から2.4GHz帯のみのシリーズはあるけど。
>>786 勝手にAtermの話に解釈しようと必死だな
話を誘導しようとしても無駄だぞ
>>784 いくらandroidでも内蔵チップが全部同じだとは限らんぞ?
もうちょっと脳みそを柔らかくして考えてみろ
せめてQualcommのは同じ会社なんだしちゃんとしろと言いたいね
このスレってDHCPが何なのか知らない人しかいないんだね
>>788 アンドロイドが原因なら海外含めて同様の現象があるだろうから
事例を見つけてくればいいんじゃない
逆に見つからなきゃaterm固有の不具合確定だよ
>>792 Atermの不具合のソースすら貼らずに確定とかいう先入観捨てれないの?
>>793 パケットキャプチャまでした不具合検証のリンクがスレの頭に貼られている訳だが
>>794 だから、相性じゃないの?と言ってるわけ
アンドロイドが原因と言ってる奴が何かソースを探して来るだろ アンドロイド系のデバイスはatermと比較にならない位多くのデバイスが稼働しているから きっと直ぐに見つかるだろ
ID:1nVk2kB7 正直こいつ馬鹿がすぎる。
馬鹿は自分が馬鹿だとは気づいてないのが馬鹿たる所以であって
ここの擁護は反論出来なくなると人格批判を始めるから分かりやすいなw 擁護は早くソースを探して来ればいいと思うよ
とりあえず>1-30でだいたい出尽くしてる感はあるんだが FreeBSDのdtcpdに致命的な問題があるなら、 FreeBSDの開発陣が何かしらパッチとアナウンス出してると思うけどな。 あとWi-Fi認証は他機種と繋がることを確認したよって証明であって 厳密な互換性チェックをしてるわけじゃないから過信はしない方がいい。 Wi-Fiアライアンスの行動目的は排他じゃなくてWiFiを広めるためだから。
>>800 FreeBSDのdtcpdで問題になったのは任意のコードが実行されるセキュリティホールで
動作の不具合じゃないぞ、既に対策済みだし
>>801 だよなあ
ということは、中身的には問題ないはずだよなあ
>>792 androidと一言で言っても、各端末の無線ユニットとその制御ソフトだけでいったいいくつの組み合わせがあるんだろうね?
>>799 普通に使えるのが前提で、だから不具合の例を引っ張ってきて問題点を指摘するのが道理だと思うんですけど。
804 :
不明なデバイスさん :2013/03/22(金) 23:25:12.46 ID:WdlhgAvC
9500の新ファームまだあ?
散々探したけどソース見つからねぇ すまねぇ誰か頼む
ビジネスのモラルと技術のバランスが悪い社風かな? 駄目な機種がわかってるなら解析してるだろ。その結果費用効果でやらない! と経営判断したんだろう。市場・消費者はそれに答えればよい。 使えない機種の羅列が効果的か。国内シェアの低い機種だと無視されて当たり前か。 自分は安くなってるのでWR9500Nの子機(11an450)+中継11bgnの親子ほしい このタイミングでWR9500Nをほぼ買いだけど
wifi android Trouble で検索するとandroidの不具合が大量に出てくるな
>>809 それandroid→windowsにしても同じだろ。
ハードや環境にに依存しやすい分野で
なんでOS単位で語ろうとしてんの?バカなの?アホなの?
なんだandroidのバグじゃねえかw
NECに文句を言うのはお門違いなんじゃないの androidクソ仕様に合わせて変えることはできるだろうけどww
appleのバグの時は、appleにあわせろとか言う奴がおおいけどな
あんだけAtermディスってたのにこんなオチかよ
くそわろた 早く土下座しろよ
朝起きてよく有線無線全部繋げなくなってるのも、DHCPうんたらの所為?
androidに関しては結局の情弱の思い込みでしたってオチか
ID:1nVk2kB7 ID:VvPmZT0d ID:lU8VeOJ4 こいつら謝罪しろよ。 知ったかぶってAtermのせいにしてスミマセンぐらい言え
11ac明後日発表?
>>820 何に興奮してるの?
端末側バグを回避できるメーカとその技術がない
残念な実装技術のメーカがあると言うことを見て
販売店も面倒な言い訳する売り難いのはいらない
できないならせめて技術サポートのページに書けw
>>824 俺は断言することができる。明らかにNECの実装が悪いせいだと。
>>822 来るかもね。
来ても、単体で2万位すると思う。
>>811 それ真にうけたんだw
プリンストン大学はiPad相手にも全く同じ事言ってんだよな
それ大学のネットワークがおかしいって言われてる話だよ
>>824 酷いなあ。
Atermの不具合と決めつけていたくせに、今度は端末の不具合を回避できないAtermが悪いと。
もうねアホかと。
次はDHCPよりもターボの方がいいと言ってくるに違いない
やっぱりDHCPだね
DHCのDHAでも飲んだほうがいいよw
DHCPよりファンケルの方が肌にいいと嫁が言ってた
擁護は何勝ち誇ってんだ?
結局
>>7 の現象は頻繁に再接続する不具合で
大学のはリース切れ後の動作全く無関係で
同様の事象が他で確認できないから
相変わらずatermの不具合確定な状態だぞ
そもそもバインド割り当てでリース切れすること自体が問題なんだが・・・
リース期間無制限にされると挙動不審になるのはandroidちゃんの仕様です
まさかDHCPサーバがWIFI接続遮断する仕組み持ってるとでも思ってるの?
>>835 なんでAtermの不具合って決め付けるの?
先入観だけでそう結論づけるのは時期早々なのでは?
もうバカは相手にせずスルーしようぜ
早々(笑)
このスレで質問しても意味ないですよ このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから 答えられるはずもないですからw 現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、 自演までしているほどですからw
問題が無いように見せればよいだけ たったその程度の小手先技術がないメーカが不憫 だから全力の支援者は健気で微笑ましい
>>837 IP固定の設定するだけでリース期間無制限はバグで勝手になってるだけだろ
さらに通信不安定は他のメーカーのルータで無制限にしても発生しないから
どう見てもAtermの欠陥だろ
バグだらけのandroid厨必死すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
>>844 RFC読んだことある?リース無期限はバグじゃないぞ。
androidが一人で暴走してるだけ。
847 :
不明なデバイスさん :2013/03/24(日) 22:02:02.43 ID:YUJddEdg
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
バグを仕様と言い張る擁護必死だな Androidに本当にそんなバグがあったら今頃大騒ぎだw それよりNECの中の人はとっとと修正ファームをリリースしやがれ
ネットギアのE付き型番のようなループ検出機能付きのスイッチングハブ使ってない? うちもiPadがプチプチ切れるんで「NECはハズレか」と思ってたけど、ハブを変えたら直ったよ。 ループ検出パケットが常に無線LANに乗ってきてるのが原因っぽい。
WR8700NとSBの203SHでWifi使ってるけど ぜんぜん切れないけどね こっちのAndroidバージョンは4.1 不具合出てる人は使用機器とバージョンくらい明記したら? ただ単に不具合や欠陥って言いたいだけにしか見えないんだけど
>>848 安心しろ、androidにも色々とバグがあるから
Bluetoothのバグとか有名だと思うけどな
Nexus7で4.2.2だけど
>>7 の現象は出るよ
いつもdhcpでログは一杯になってる
8750 IS04全然切れない ISW16SH スリープ復帰で再接続しない事が有る 16SHのWifiの設定をスリープしないにすれば切れること無いな 中華ドロイド全然切れない
EtherID/MACADDRバインドでのIPアドレス固定配給時にLeaseTimer=NeverExpiredにするのはDHCPサーバの実装法のひとつ であって間違いやバグではないんだが・・・(というかNeverExpiredって自動固定配給の為に用意されたものじゃないの?) Atermのは説明書やWeb設定画面の表記に不備があるだけだわな。
Linuxとかそれ系のOSは常時接続ではないネットワーク接続に弱いよねw
>>850 普通にアンチ工作員だろうな
こういうやつはまず所有機器の詳細を書かないし
NECルータを(下手するとスマホも)持ってない可能性が高い
下手すると日本の国籍すら持ってない可能性も高いしな
ここの擁護は反論出来なくなると人格批判を始めるから分かりやすいなw
11acの認可が今月予定だけど 今週中に発表がないと遅れる可能性大か
IPv6 PPPoE接続ができるようになったら教えて(´・ω・`)
>>861 それって、8371ってやつしかできないんだよね?(´・ω・`)
新型は対応してるのかな?
9500買ってしまったわけなんですよ(´・ω・`)
って、調べてみたら事業者向けのやん(´・ω・`)
オートチャネルが糞だな 一台しか使ってないのにこれのせいで遅くなったわ チャネル1にした瞬間速くなったし
いいかオートチャネルだ 遅くなった時は真っ先にオートチャネルを疑え
その前にSSIDerで周辺の電波状況調べろよ
初心者です。 7850Sで上部にルーターが有ります。 アクセスポイントモードで使用しているのですが、上部のルーターからのLANケーブルは 7850SのWANポート、LANポート、どちらに指すのが正当なのでしょうか? 現状LANポートに接続で使用できております
8750買ってきた もう少し待ったほうが良かったの?
そりゃそうだ 馬鹿なの? 思考できないの?
自演っすか? さっすがっすね〜w
現行の9500系など 電波の飛びは悪いよ サポセンに旧型より飛びが悪いと文句言ったら 旧型8300を親機に戻して、新型を子機にして下さいとメールが来た あほか 買い換えた意味がねーよ
だから9500はやめとけと言ったろう?
情弱は何使ったって一緒 これだけは真実
878 :
不明なデバイスさん :2013/03/26(火) 15:40:29.86 ID:WUp2KX7A BE:1378886382-2BP(0)
新製品のスペックはよ
>>864 情報ありがとう(´・ω・`)
プロバイダはocn使っちゃってます(´・ω・`)
この前回線引いてプロバイダ契約したばっかりなんですよね・・・(´・ω・`)
とりあえず諦めます(´・ω・`)
アンテナレスで頑張るのは良いけど アンテナ付きのも出して欲しいね a対応で白くて地味で壁掛け出来ると最高
最近近所の無線LAN(2.4Ghz帯)のAPが増え、速度が遅くなってきたので買い替えを検討しています 中継機能のあるおすすめの機種を探しているのですがまったくわかりません。 おねがいします
9500
2.4GHz帯汚染が原因で遅くなってるなら、9500の中継機能使っても改善は期待できないんじゃないか? あれは親機-中継機間が11a/n、中継機-端末間が11g/nだから
>>885 今のところ中継機能を持ってるのは9500と8165だけだが、どちらも末端は11g/n
9500 (((11a/n))) 9500 (((11g/n))) 端末
9500, 9300, 8750, 8600, 8370, 8175, 8165, 8160 (((11g/n))) 8165 (((11g/n))) 端末
>>886 サンクス5Ghz帯で二階の隅から隅まで届くかな?
エスパーが必要
コレガのルータでだが 木造で1Fから2Fの自室まで届く 古い家だからまともな断熱は入ってないけどな
9500の中継で外壁(ALCかな?)と家1軒挟んだ30mちょい先につないでる。 これでつながるって逆に言えばマンションじゃ2戸隣とかから余裕でつなげそうだな 屋外可のバンドでやってるけど、 5GHzって全端末が屋内にあれば屋外禁止のバンド使えるのかな?
>>890 > 9500の中継で外壁(ALCかな?)と家1軒挟んだ30mちょい先につないでる。
「無線通信は屋内で完結してるけど電波が屋外に少し漏れてしまってる」は避けようがないから問題ないだろうけど、はじめから屋外経由での通信(建物の間を電波が飛んでる)が前提ならW52, W53は完全にアウトだと思うが
9500に中継機能があるの今知ったw 最初は無かったよな?
出たぁ! AtermWG1800HP AtermWG1400HP
無線LAN実効751Mbps…ゴクリ
この前買い替えたの
751Mbpsと597Mbpsって思ったより無線LANの速度差ないな まあよっぽど価格差がない限り1800のコンバーターセットいくわ
機能的には中継が1800だけか
検索かけたら淀のフライング掲載が引っかかったわw PA-WG1800HP \18,980 1,898ポイント PA-WG1800HP/E \34,980 3,498ポイント PA-WG1400HP \15,980 1,598ポイント PA-WG1400HP/E \28,980 2,898ポイント
去年の年末に9500イサコンセットに変えたばかりだからもう少し待とう…
たけえw
20k超えてくると思ってたから思ったより安く感じる まあ子機の対応機が手元にないから当面買い替える予定はないがな
俺も先週WR9500N買ったばかり ここ3ヶ月でいろんなメーカーの無線LANルーター3台買い替えて迷走してる どれもシックリこないからAtermWG1800HPに買い替えるか
Draftの文字が外れるまで様子見だな
こらまた妙なフォルムだな
安くなったら欲しいかも(´・ω・`)
>>896 有線スループットが8700Nと同等の規格上限っぽい値に戻ってるな
ビームフォーミングがないっぽい がっくし
壁掛け出来そうだが、さて
9500の2台セットが10Kで処分されているという 話もあるので、底値の9500にするわ。
11acキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! めっちゃかっこいいじゃん!あんな薄いのに無線実効700Mbps超とかw
とっくに解禁されてるアメリカでの価格が200$以下だったから日本円で20Kは超えないと思ってた
つか、3ストリームのUSB子機はきついのかね・・どこも3ストリームになると 巨大なイサコン子機か。
USBポートは相変わらず残念仕様か
新製品来月発売かー。もうちょい安くなったら欲しいな
923 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 16:14:12.36 ID:i2pImTBa
たけえな
11acに移行するのは内蔵カードが出揃ってからだな USBとかイサコンとか邪魔だし
925 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 16:19:40.82 ID:2nxuYSEE
内蔵カードなんて出揃うどころか絶滅危惧種では…
926 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 16:21:25.70 ID:i2pImTBa
買うとしたらWG1400HPかな
>>893 IPv6トンネル対応アダプタが要らないのか。
これはうらやましいな。
イーサネットコンバータは出ないのかよ 2台セットだと高いなあ
子機専用のイサコンはもう出さないのかねぇ 2台セットとか出してる時点で出さないって言ってるようなもんだけど…
アンテナが問題ならこの新製品に使われてるアンテナ使えばいいんじゃね?
WG1800HPは超魅力的だな。11acに対応した子機製品を買ったら絶対に買うわ。
後は
>>5 にもあるような設定画面がいい加減に一新されて使いやすくなってくれていればいいけど。
>>930 Intel Broadcom Atherosの三社は11ac内蔵カード作ってるじゃん
Atherosだけ11ac/ad/nカードだけど
WR8700Nのリンクダウン病から抜け出す時が来たか!WANポートを100BASE-Tにするのはもうコリゴリだ
>>931 300Mbpsのコンバータも出てすぐは1万してたし
もはや子機専用作るより両用にした方がむしろ安上がりなんじゃない
>>934 どういうわけか、ノートPCのアンテナは二本のことが多く、
いちばん需要があるノートでは性能を発揮しきれないんじゃないか。
そう考えると、ラインナップは充実しそうにないなぁ、と。
>USBポートはFAT32/FAT16のみ対応 これだから・・・・_| ̄|○
>>937 11acの理論値は1ストリーム最大433.3Mbpsだから
アンテナ2本なら最大866.6Mbpsに到達するので十分発揮できるでしょ
ところでDraftはいつ外れるのかな? Draftのあいだは買いたくない
>>939 それくらいの速度が出れば実質1000BASE-Tクラスだから十分だな
>>942 そんな遅いのか
じゃあ今の環境のままでええわ
まぁDraftから変更なしで正式になるかもしれないけどな
バッファローのと比べてどちらが良いですか?
去年の頭に9500のイサコンセットを買う時に11ac規格があるから 対応機種出るまで待つか迷ったけど、この値段なら手が出ないから 9500を買っておいてよかったと思うことにする
>>945 擁護するわけじゃないけど、Appleとネットギアは市販されてるとはいえ販売チャネルは限定的、
製品よく知らないけど、NTTコムとかパナは市販されてるとは言えないのでは?
>>945 関連会社調べって
いくらようでも言えるなw
IPv6「対応」とIPv6「ルーティング対応」の違いが判らないやつは黙って寝てろ
>>946 牛のも発売時期と価格の情報出てるね・・・高!
何がなんでも最新じゃないと嫌だって人以外は別にどうでもいいよね
955 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 19:40:28.51 ID:8R76smwP BE:3102494494-2BP(0)
1万切ったら本気出す
acが普及するまでは無理して買う必要もなさそうだけど、 発売日に買っちまうんだろうなぁw
それにしてもacのはまだDraftでしか出せないの?
ルータオタかよ 規格変わっても無線で激変はないぜ
有線が本当に8700N同等の性能に戻ってるか気になる
>>962 牛の方の注意書きに
※測定値は米国で測定しており、日本での測定結果は異なる場合があります。
とあるからなんとも言えないな
環境も人それぞれだから買って試してみるしか答えは出ない
日本は規制で電波出力糞弱いのしか出せないから米測定なんて全く参考にならない
牛のはUSB3.0も対応なんだよな NECは本当にあと一歩が抜けてるなぁ
無線LAN 実効スループット速くても
ネットに繋ぐだけなら 俺の所回線貧弱なので
751Mbpsも要らんな
http://www.speedtest.net/ ルーターに有線で繋いで
↑の速いサーバーに繋いでも500Mbps位しか出んわ
さぞかし皆さんの回線お強いのでしょう?
高すぎだろ(´・ω・`) 俺たちでも高いと思うんだから一般人で買う奴いないだろこれ、、 また牛とかとシェアで差がでるぞ
LAN内同士で通信しないならね
家庭内でファイル共有してたら早いに越したことはない
973 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 21:50:49.01 ID:mOTZsrF0
ゴミ製品しか出さない糞会社さっさとつぶれろ
まぁ昔に比べりゃ随分と安くなったけどね AtermIT55DSUとか5万くらいしたし
もう単体のコンバータは作らないのかな
新製品、高すぎだね。 このぶんだと8750が売れる。 価格が騰がるかも。
「WZR-1750DHP」の2台セットがクーポン価格で30240円。 PA-WG1800HP/Eは、ヨドバシコムで \34,980 3,498ポイント 実勢価格は大体合わせてきたね。
VPNつけなかったんだな・・・
buffaloの方がやや高いな セットだと結構違う
気のせいだった 牛直販で見てた
パソコン側でacに対応してないとダメなんでしょ?
現状だと450Mのノートすらほとんど無いからなぁ 11acの無線LANカードが出てくるのはもっと先だろうな
MU-MIMO対応してるかなと思ったらUSB3.0やHDDのFAT以外の 対応状況みて察した(´・ω・`) 設定画面がいろいろと説明不足なのはともかく 現状接続してるクライアントとそのIPアドレスの一覧どうにかしてくれないかな みれないの本当に使いづらくてしょうがない
親機子機のセットで導入以外は他の環境が もっと出て来てから買った方がいいよな 値段なんかすぐに下がるし 9500発売日に買って2、3週間すぎたら 3000円くらい下がってて悔しかったもんな
>>962 >測定環境に差はあるだろうけど
「けど」じゃなくて、何でそれ確認しないの?
同じ条件あるいは自分で使うであろう環境と想定上かけ離れてない条件じゃなきゃ意味ないじゃん。
それじゃ、ADSLなどベストエフォートで「速度でねー」って騒いでたアホと変わらん。
これ9500で中継できる? 既に3台あるから出来ないなら早めに売らないと
>>985 牛さんと色々迷っているお(´・ω・`)牛はUSB3.0とXFSにも対応してるよね。
NECにはUSB2.0のチップが あふれるほど余ってるんだろうなあ っていうか資材部がクズ値同然で調達できるのか…
そんなに接続してるクライアントのIPが気になるならDHCP使わずに固定割り当てでもしとけばいいのに
>>991 DHCPで運用するメリットはクライアントの1元管理だ
管理機能のないDHCPなんてなんの役にもたたん
atermと牛の新製品のサイズと消費電力を比べると atermは牛よりかなり小さくWR9500程度の大きさを維持 消費電力もWR9500ど同じ 放熱しやすそうな形状でもないし WR9500のように放熱に余裕が無さそうで熱暴走が心配だな それに比べあまり変わらない大きさで倍くらい大きさの牛は余裕がありそうだ
2個セット注文したけど、形大きく変わってるからちょっと不安だな
熱の問題は相変わらずみたいだな
管理管理って個人が持ってる機器の数なんて大したことないのに何するんだか 一覧が見れたところでそれ見て何すんの?
埋め
埋め
糞スレ終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。