【Logicool】ロジクールマウス140匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113

SetPointPlus
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus

※サポートセンターは一時期邦人に戻っていたようですが、最近また外人が応対するようになっているようです

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス139匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358574417/
2不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:31:28.30 ID:twZNZ+6x
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
3不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:31:59.47 ID:twZNZ+6x
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:32:30.78 ID:twZNZ+6x
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:33:29.78 ID:twZNZ+6x
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード10th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351641186/

【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/ (dat落ち)

お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part92
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355238288/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 6枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355387328/
6不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:34:00.60 ID:twZNZ+6x
テンプレ以上
7不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:39:33.26 ID:AYDYjzqf
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
8不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:58:51.24 ID:mHNdN0y5
前に話題になっていたECバイヤーズという店でアウトレットセールまたやってる
G700 \3980とか\180のマウスとか
なんだか、ヤケクソっぽい値段のもあるw
9不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:05:10.41 ID:aUsYFgbQ
G9x、M950、MX-Rと持ってるけどセットポイントが何故かMX-Rにしか認識しないんだよなー
MX-R差し込んでないときにインスコしてもそうだしなんでか分からん

そのMX-Rはチャタってるしマウスの反応よくないしでM950買ったのにこれじゃあなんのためにM950買ったのかわからんよ・・
10不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:28:32.65 ID:gF5NB1TB
>>8
よくあるワケありの低価格販売の、凄いワケありだったよ。
11不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:55:43.98 ID:XIYdE3+V
開封品が届いて話題になってたやつな
安いからってホイホイ飛びつくのは怖い
12不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 13:21:34.04 ID:7fydmwGJ
前スレで出てた牛の860円のやつ試しに買ってみたが、ゴミだったわw

・ポインタぐるぐる回してるだけでも微妙にラグってるのがわかる
これはG700との比較だから酷で、普通は気にならないかもしれない

しかし致命的なのが
・数秒の静止で浅いスリープになるんだが、この状態では短いクリックを取りこぼす
大体5フレームぐらい押し続けないと反応しない
こりゃ使い物にならんので速攻ゴミ箱行き
13不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 18:23:48.23 ID:Wqx71tij
交換申請のためにサポート宛に領収書の画像送りたいんだけど
新しいアカウントの登録しようとしてもhttpsなページが見つからない
ユーザー登録はSSL有効なのに何故どうして・・・
14不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 18:42:13.94 ID:gF5NB1TB
>>12
牛はサポート共々、ゴミなので

何故か製品シリアル剥がした不良品が
大量にヤフオクに出てる ヤフオクの牛には気をつけよう。
15不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 18:49:00.27 ID:mXXXzNa3
>>1
トラブった時の削除フォルダ
%localappdata%\LogiShrd
%appdata%\Logicool
%appdata%\Logishrd
%appdata%\Logitech
%ProgramFiles%\Logicool
%CommonProgramFiles%\LogiShrd

テンプレに入れてくれるかしら?
16不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 21:14:24.98 ID:VswfSyB7
常駐してる工作員の活動や特徴貼っとくね^^



1、ロジクールの悪い評価は迅速に叩く
2、論理的に批評する相手は病気扱いにしてでも塞ぐ
3、不自然な製品アピールをする(時期によって種類が変わり今はG300、キューブ等。)
4、なぜかロジクールマウスについての知識が乏しい
5、ユーザーや消費者目線では無い主張が多い
6、新製品の特徴を語る事だけ長けている(店員レベル)
7、利用者の質問等に答えたりは出来ないが
   不具合など悪い風評に繋がると判断した場合に質問者を攻撃する。
8、活動を押え込まれると、マウスの話題に触れもせず「単発自演」で幼稚な捨て台詞を吐く
9、ロジの不具合が並ぶと無関係なエレコムステマを装って単発併用のマッチポンプでスレを流す ←New!
17不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 21:34:04.25 ID:Tk0h7T/2
職場用にM510買おうと思ってんだけど、クリック音とかうるさくねーかな
前のMSのクソマウスはカチカチ鳴りまくってもうカチカチ山だった
18不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 21:39:21.25 ID:mXXXzNa3
t400とかならカチカチ鳴らなそう
19不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 21:46:15.52 ID:OTTzRhvx
でもポコポコ鳴るんでしょう?
20不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 21:59:44.28 ID:mXXXzNa3
t620は・・・格好わるいなぁ
21不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 02:02:12.99 ID:sZcepwED
22不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 02:26:18.47 ID:iu5ZZ09K
>>21
痛そう
23不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 04:15:04.13 ID:uv9EWktf
>>21
贈り物にいいな
24不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 05:01:13.39 ID:C/YddN5U
setpointのスマートインストーラ 3.5MBと
フルインストーラ50MBってどう違うのですか?
大は小をかねるだろってことで、フルインストーラでインストールしてしまったが。
25不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 05:22:03.47 ID:j/4Z3BUa
WebセットアップみたいなもんでOSに合ったのを自動的にダウンロードしてインスコするだけ
26不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 06:00:33.81 ID:C/YddN5U
webセットアップってあまり聞きなれない言葉だが、
インストール時にインターネットに繋いでないといけないってやつかな。
27不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 09:25:48.23 ID:V5roD8+o
インスコ時は炎壁を切らないと、マウス画像がグレーの違うマウスになる仕様
28不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 10:00:24.02 ID:CRa4i1Nw
現在ワイヤレスゲームパッドのF710を使っていて
unifyingのアダプタを常時ノートPCに挿しっぱなしの状態なのですが、
新たにLogiのワイヤレスマウスも欲しいなと思っています。

そこで質問なのですが、usbの端子に一つのunifyingアダプタだけで、
両方をつなぐことは出来るのでしょうか?
usb端子が余ってないのでそこが心配です
29不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 10:05:04.00 ID:CRa4i1Nw
間違い
×アダプタ
◯レシーバー

1対1の関係なのか、それとも1対複数でいけるのか?
ということです。
30不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 10:06:50.58 ID:oSHXMuGg
それができなければ、何のためのUnifyingなのかと
31不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 10:09:22.12 ID:W0kJ0ozU
F710ってunifyingだっけ?
32不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 10:14:46.62 ID:CRa4i1Nw
すみません
F710は今調べ直したらどこにもunifyingって書いてないですね・・・
2,4Ghzワイヤレスとしか載ってないです

同じような小型レシーバーがついてたので勘違いしてました。

ということは、レシーバー2つ繋がないとダメってことですかね?
33不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:04:00.21 ID:q8G52J1k
でしょうね
34不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:17:27.29 ID:j/4Z3BUa
付属のレシーバーがUnifying対応じゃない普通のNanoレシーバーでも
同世代、2.4GHzのLogicool製品ならUnifyingレシーバーで大抵ペアリング出来る
少なくともM185やM235などの非Unifyingレシーバー付属マウスは出来ている
35不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:22:39.88 ID:CRa4i1Nw
>>34
おお!
では新たに買ったunifying対応マウスに付いてくるレシーバーに
そのマウスとF710の両方を繋げる可能性もあるということですね!

皆さん、ありがとうございます
36不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:30:52.28 ID:j/4Z3BUa
ぬか喜びさせて申し訳ないがF710は専用品の様だ
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20101012073/

このサイズだと,複数のLogitech/ロジクール製周辺機器をワイヤレスで接続できるレシーバーユニット「Unifyingレシーバー」ではないかと期待する人もいるかと思われるが,残念ながらF710専用だ。
 ただし,同社公式blog「BLogitech」によれば,この専用レシーバーユニットは,一般的なUnifyingレシーバーの倍,250Hzのレポートレートで通信できるようになっており,これによってよりよい操作感を実現しているという。
37不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:32:20.54 ID:KS/9Z5m3
MX5500Revolutionのマウスが寿命を迎えたみたいなんですが、
キーボードはまだ使えそうなのでマウスのみを買い換えたいです。
ロジクールのほかのマウスではMX5500のレシーバーと繋がりませんか?
38不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:43:18.48 ID:CRa4i1Nw
>>36

なるほど…
規格自体が別物ということですね。 残念だなぁ
ではbluetooth製品も含めてまた検討してみようと思います。

本当にどうもありがとう
39不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:39:48.49 ID:MEIerJ1/
2年半くらい使ってるM705rがチャタり始めた・・・
領収書とか探すのが地味に面倒
40不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:49:28.17 ID:ZpRxwTC0
MX620が壊れたらM705rを買うと決心してからだいぶ経つけど
620は壊れそうで壊れないし、そうこうしてるうちにM950が手の届く値段に近付いてきたし
41不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:12:11.40 ID:MEIerJ1/
壊れなければそれに越したことはないよね
保証期間内なら新品へ交換してくれるとはいえ手間かかるし

過去のメール見ると領収書と保証書をスキャンして送れとなってるけど、
今でもそれって変わらないのかな?
42不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:26:35.82 ID:OfG1r7Dh
エレコム信者様の神器じゃ・・・
43不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:27:18.20 ID:OfG1r7Dh
アンカー忘れた
>>42
>>21
44不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:44:54.71 ID:cIkS5I9d
>>41
同じっす!
45不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 15:15:24.48 ID:MEIerJ1/
>>44
あざっす!
46不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 15:54:44.02 ID:fzUVxmlN
>>38
これで解決できるかもしれん。

U2H-TZ300B BK/SV
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tz300b/
47不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:16:52.46 ID:IRxUpdlr
↑死ね
48不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:23:07.03 ID:Bp3Mrmdq
>>40
MX620交換保証でM705rになるよ。
MX620は5年保証だから保証切れてるような気がして実は切れてないこともある。
49不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:29:17.81 ID:uAdVE3OL
M325買ったんだけどクリック感がカチカチ安っぽくてストレスがたまるレベル
M510はもっと上品なクリック感なんですか?
50不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:35:18.35 ID:GEH+94vZ
M555bの後継はよだしてや
51不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:36:19.81 ID:W0kJ0ozU
マウスをハブ経由で繋ぐとレポートレートがガタ落ちすることがあるぞ
52不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:36:36.50 ID:0Gn58QK6
M705r常用しててたまにサブ機のMX510使うとクリック感が凄くいいことに気づく
ずいぶんコストダウンしてるんだろうね
53不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:59:19.83 ID:ZpRxwTC0
>>48
もうレシートもないし、たぶん去年中に保証期間完走してるような…
よく頑張ってくれてます
54不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 18:25:56.56 ID:mDG+UPTF
結局unifying対応ゲームパッド出さないままコンシューマから撤退か
55不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 18:46:22.99 ID:6GIgpRK0
ゲームパッドは家庭用ゲーム機の純正パッドを使うのが一番だし無理もあるまい
56不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 18:52:20.74 ID:DJBnpPk9
ゲームパッドはPC用だから残るんじゃね

でもunifyingはマウスとキーボード専用なんで
この先もunifying版ゲームパッドは出ないと思う
57不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 21:24:42.70 ID:fzUVxmlN
>>47
ノート用のタコ足ハブなしでどうしろというのかね?
58不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 23:47:29.91 ID:NFZ+o9En
M235のトラッキングが調子よくてポインタがあんまりずれないから気に入って
M325買ったんだけどトラッキングはほぼ同性能だけどこっちは微妙に重くて
駄目だな。
59不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 23:49:09.41 ID:NFZ+o9En
あとホイールが左右にも動くので左右スクロール出来ると思ったら、
単にページの進む戻るで殆ど活躍の場が無い感じ。
60不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 00:01:37.14 ID:96+vxhI2
っSetpoint
61不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 02:45:57.58 ID:+7QwQLeE
ロジサイトで、旧機種含めて、3Dか動画でもいいからサイズ比較してくれないかね。
サイトの画像って拡大率がそれぞれ違ってて、どれが小さいマウスかわからないよ。

M305のサイズが気に入ってる自分にオススメの機種はどれですか
ロジマニアな人教えて
62不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 03:38:54.41 ID:m43CM4xu
>>51はマジなのかね?
今HUBを経由してレシーバを付けてるが、カーソルの動きがぎこちないような気がする。
1ドット分動かそうとしても、3ドット分ぐらいズリっと動いてしまう。
これってレポートレートとやらが原因なのか?
63不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 06:00:53.26 ID:fxHCMvoE
>>59
それって左右がX1、X2互換ってことか
64不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 07:49:39.84 ID:7s1SmQO0
>>61
M325だね。
ただ、クリック感とかホイールは好みが
別れるところ。
65不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 10:10:48.40 ID:NEifxd3x
G500から高周波音がして交換してもらったが、交換品も鳴って耳鳴りに激しく悩まされた
つか、持ち方が悪いのかG500のサイドボタンの真ん中のやつを誤爆しまくって使えない
66不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 10:33:57.74 ID:R/eKlJe7
サポートにメールで問い合わせをしようとして
アカウントを作成する画面に行き着いたんですが、
住所,電話番号等を入力するページなのにSSLになってないと思うんですが
SSL対応のページは無いんですか?
67不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 10:43:58.61 ID:mUPxx74I
>>65
G500のサイドボタン真ん中は親指を下にスライドしてから押す

高周波音は俺には聞こえないな
いわゆるモスキート音って奴じゃないのか?若いと気になるんだろうな
68不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 11:08:07.60 ID:BiUzP+Hd
ここの連中は平文で個人情報入れるのなんとも思ってないわけ?
定期的にSSLの話題出るけど全然食いつかないよね
69不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 11:20:08.20 ID:Na3+zJr+
平野文がどうした?
70不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 11:45:29.29 ID:I3AKS4DA
ハルヒは好きだけど平野綾は嫌い
71不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:07:03.19 ID:FMhoMkYF
>>64
多謝。M305はもう流通在庫も無いようなのでM325買ってみる
72不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:24:56.16 ID:Nq1Pj+tV
食いつくのは「サポートに>66の事伝えたけど『SSLに対応する予定はありませ
ん』と回答もらったんだけどwww」
とかいう書き込みがあった後で十分
73不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:47:51.91 ID:z+Lbszdr
別に住所程度でSSLとか気にもしない
74不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:58:41.22 ID:PuImnjhS
サポに用がない
75不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 17:49:45.95 ID:hihtQBvt
ロジのサポは役に立たないよ
>>2すら把握してないし
7662:2013/02/10(日) 20:28:53.69 ID:m43CM4xu
おい、ハゲでも。
マロが困っておる。答えよ。
77不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 20:30:46.87 ID:Nq1Pj+tV
知っているがお前の態度が気に入らない(^o^)
78不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 21:07:55.63 ID:hihtQBvt
ハブ経由せずに確認したらええやん
うちはハブ経由でもなんの障害も無いがな
79不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 22:47:09.09 ID:6UDS5cFy
ハブによるんだよな
俺の手持ちだとUSB2ハブは全滅、USB1.1ハブだと問題なかった
80不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:05:11.82 ID:nMXLsCch
M500とM510はどっちがオススメ?
81不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:15:21.53 ID:mxE3i57S
ドッチモー!
82不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 01:51:23.66 ID:7ypiGkuM
G400がチャタリングしまくりで、スイッチをD2F-01Fに換えてみたら
元のやつと微妙に高さが違うでござる。ちゃんとストロークが取れない・・
基板受けをヤスリでこすって調整してバッチリになったけど時間かかったorz
83不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 05:33:30.52 ID:OO/tbpYv
G600のライトの設定のモード選択の上の部分が起動するたびに初期状態に戻って、
毎回レインボーで始まっちゃうんだけど、どうすれば記憶させておけるんだ?
なんかバグっぽいけど、こういう仕様なのかな?
84不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 06:14:04.27 ID:HSk/4XGZ
G9系の後継まだぁ〜
この形が一番ホールドしやすい
センサー位置を前寄りの左右中央に配置するだけで神マウスなんだが…
85不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 07:51:55.68 ID:tEH4rFZ5
>>84
G9をカバーなしで使ってる俺としてはこの形状のマウスがほかにないからマジ困ってる
G9壊れて交換頼んだら、G700になるって言われたわ・・・
86不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 08:04:25.51 ID:pBmSNGQK
ロジマウスでお気に入りがあれば予備は確保すべし
修理に出したら製造中止で使い辛い新型が返って来た
経験からの教訓
87不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 08:11:30.65 ID:tEH4rFZ5
保証なしで1万のマウス買うのはちょっとためらわれるわ
g9xコード周りで壊れやすいイメージあるし・・・
88不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 08:12:07.88 ID:tEH4rFZ5
それでも、2個目かって使ってるんだけどね
3個目はないわ
89不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 08:27:24.88 ID:RY/XaIoF
ECバイヤーズで買ったアウトレット届いたけど、ほとんど箱にも傷ついてなくてきれいだったよ
5商品買って、全部きれいなパッケージ状態
前に文句言ってた人がハズレ引いちゃったのかも
90不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 08:44:19.52 ID:I35Q0WVO
Alienwareのマウスならまだ買えるけどこれも在庫限りなのかな
91不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 12:34:43.90 ID:keusXYmz
アリエンワーのマウスはDELLの周辺機器からマウスを選んでも出てこなくて
Alienwareのところからいくか、Alienwareで検索しないと出てこなかった記憶がある
一時無くなったかなと思った
AlienwareのPCのカスタマイズにあるうちはあるかなと思ってる
92不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 12:42:55.25 ID:r1SjRrTp
そういえば注文したことすっかり忘れてたわ
支払い済ませてくる
93不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:32:29.05 ID:dWe+OYfo
>>82
おつです
ちなみにどの部分のスイッチ交換したんですか?
おれもG3Opticalチャレンジする予定
94不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:54:52.56 ID:prumHc3T
95不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 14:05:57.20 ID:Fx0yoXJB
死ね
96不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 14:08:47.88 ID:x9rUtKX7
高いシネ
97不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 14:53:47.69 ID:RY/XaIoF
94、
これECバイヤーズ アウトレットの転売だろ
まだ在庫あるんだから、みんなだまされないで
アウトレットでMX-5500は\6980ですよー

http://www.ecbuyers.com/b2b/catalog/?cPath=5
98不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 15:36:56.36 ID:GD7sJ7ti
G700を使ってますが
様々なボタン操作をするときにボタンを押す瞬間カーソルが予期せぬ方向へ微妙にぶれ
違う箇所をクリックしてしとんでもない誤操作を招く場合があるのですが
光センサーのスキャンを任意のタイミングで停止させる機能は無いのでしょうか?
99不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 15:50:13.19 ID:unqbXI1m
MX5500は昔みかかで瞬間的に6000円くらいだったから、割高感を感じる
M950とM905(rがつかない!)はぶっちぎりで安かったのね
ここんとこ仕事忙しすぎてぜんぜんこのスレチェックできんかったわorz

あとG9xとM505の処分品叩き売りどこかででないかな(´・ω・`)
100不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 16:03:46.62 ID:ddXHZ3Dn
>>94
メアド書いてあるやつは「連絡先などを掲載し、直接取引を誘引する行為」で違反申告しておいた
101不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 16:17:14.24 ID:2js5fsvu
>>94
ID没収されないように気を付けろよ〜
102不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 16:54:14.38 ID:R09UlRjp
M705rだけどぶれ等感じたことはないなぁ
ホイールクリック時にホイール回ってしまうことは時々ある

次の乗り換えでM905rが視野に入っているんだけど、
サイズボタン一つと引き換えに出来るほどの性能向上ってある?
103不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 17:00:53.29 ID:NhwwsEow
>>102
M555bみたいに
ホイールクリックと手前のボタンの機能が逆なら
使い易いんだけどね。
104不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 17:23:36.73 ID:C6ffU46G
M505なら近所の工房で見たよ
1980だけどね
105不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:38:22.63 ID:T+FcpL/V
チャタ交換の返送時キャリングケースって必要?
どっかにあると思うんだけど行方不明
106不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 00:28:26.04 ID:UsoLU1Ci
側面のラバーがはげると修復できないな
やすりでならしてもまたすぐダメになる
107不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 00:42:41.05 ID:Yy6rGVhI
>>105
同等品じゃなく同一品での交換なら、先にロジから送ってくるから
その付属品で返送すればいいんじゃねえの?
108不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 04:34:03.82 ID:3lBg4gu+
M705r、2年目でチャリング起こすようになっちゃったよ。
でもこれ3年保障なのね・・保証書なくしちゃったなあ・・
109不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 05:50:57.68 ID:VRxR7+Qk
>>102
マウスカーソル操作のレスポンスはM905の方が上だと思う。
110不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 11:09:23.42 ID:zGotM7t5
ウェブでメールやりとり
担当者に交換OKと言われたら、ロジ側から交換品送られてくる
送られてくる交換品の中に輸送用の袋が入ってるから、それに故障品を入れる
宅配業者に持っていく
終わり
111不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 17:14:15.36 ID:4BQchBkg
サポートにG700在庫無いから待てって言われてから1週間経ったぞ
112不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 17:20:47.90 ID:xDvXHrjg
MX1000使ってた事ある人いる?
あれ気に入ってたので廃盤になった時はショックだった
113不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:22:02.26 ID:Qbko9ox+
>>111
サポートに待てって言われたら1〜2ヶ月は待て
船便だから在庫切れを起こすと数ヶ月待ちとか普通にある
114不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:46:38.48 ID:1UqwBcg8
115不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:47:32.10 ID:kj9Lok3T
NG余裕
116不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:10:36.38 ID:4BQchBkg
予備のMX1100までチャタり始めやがった
MX1100ってまだメーカー在庫あるのかな
117不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:50:44.79 ID:u8MnRyfy
>>111
おれもおれもw
でも、もう1個買っちゃいなよ
待つのがくじゃなくなる
118不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:52:42.76 ID:yu+UE2MW
G700というとあれか?
三日で電池が切れるというほぼ有線マウスの。
119不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:58:16.16 ID:CmsB+wko
そう言われると電池式じゃなかったらまじで糞でしかなかったな
120不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:11:04.25 ID:dq7Nfdj/
これでもG7に比べれば長持ちするようになってるんだぜ
121不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:23:37.32 ID:r2YDwMB3
ウチのG700は一日で空になるので充電器使って
エネループをローテーションしてるわw
122不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:25:19.21 ID:AOyIcMx9
>>60
Setpointをwinxpに入れたら超不安定になった;;
123不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:26:23.30 ID:Yy6rGVhI
>>108
ちょうどさっきM705rのチャタをメールしたらサポから返信あった


また、現在不具合品の製品の発売日から保証期間が経過しておりませんので
購入履歴がない場合でも保証対応が可能でございます。
その場合、本体の裏(製品によっては電池ケースの中、もしくはケーブルのUSB差込端子近く)に
P/Nの次に8で始まる数字が記載されておりますので、その部分の写真
もしくは、保証書(購入日、販売店名の印がなくても構いません)を送付下さい。


だそうだ
124不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:42:36.16 ID:CHsSQ2s4
>>121
それが普通の使い方よね
125不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:51:58.14 ID:3lBg4gu+
>>123
なんと!!
ありがとうございます、早速私もメールしてみます。
無駄金払わずに済みそうなんて嬉しい〜!
126不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:09:03.22 ID:o81GpMkd
>>122
地雷バージョン入れたんじゃね?
127不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:17:14.38 ID:QJhM99OA
M705rを職場用にぽちったった
128不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 00:22:34.32 ID:pbvYB2Lv
G700やや滑りの悪い厚紙の上で操作をしていて気が付いたが
左へは力を入れなくても簡単にうごくが右へ動かす時には滑りが重く
左へ動かすよりも強い力を入れる必要がある。
バランスが均等でな無いので使いづらい、
ネットバンクの管理画面でこの無意識のうちに左へ滑る現象が起きて
全く関係無いボタンが押されて酷い目に合った。
こりゃ駄目かも。
129不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 00:26:09.90 ID:pbvYB2Lv
G700ですが
カーソルを上下に小刻みに振動させるような動きを繰り返すと回数を重ねるごとに徐々に左へ左へと動き出すのですが
ここまでくるとこれって不良品か?!
130不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 01:08:09.83 ID:YsFiPcsf
不良品なんだろ
いちいち連レスせんでロジに問い合わせろや
きもちわるい
131不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 01:20:42.78 ID:wlJCs6zY
M705人気あるなぁ。
程よく安い、電池長持ち、おそらくしっくりくるデザイン、
となかなか良さそうに見えるからかな。

俺は迷った末、M905にしたが、これサイドボタン固いな。
132不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 01:27:07.79 ID:PvTHoNW8
M705r、悪くはないんだが・・
親指でサイドにあるボタンを間違って押してしまい、
ネットの閲覧が滅茶苦茶になる事が、たまーにあるのがなぁ
133不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 01:28:17.87 ID:qY7LeveQ
なぜベストを尽くさないのか
134不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 03:11:47.83 ID:Zk0JVsEF
そろそろ新しいの出してくれよ
いつまでG700使わせる気だ
135不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 04:31:46.17 ID:3Cv1XuPB
正直ボタン足りないだよね、もう少し増やしてくれないかな
136不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 05:06:17.11 ID:+vp7pCcZ
>>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
137不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 05:49:26.89 ID:6Pa98EMR
>>136
どこの誤爆だよw
138不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 07:55:17.69 ID:sthwstDW
>>132
文句を言う前に隠サイドボタン無効化しろよ

M705rの隠サイドボタンは絶妙なチョイスだと個人的には思う
他の機種にもどんどんつけて欲しい
139不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:20:24.50 ID:aLAAOCnW
あのボタンって隠しボタンにする必要あったんかと少し思った

似た形のVX-Rから順当?な乗り換えた人としては
左クリックの左側に上下スライダも欲しいとこなんだけどね
140不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:26:25.96 ID:PvTHoNW8
ボタン無効化しちゃったら、何のためのボタンなんだと
141不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:50:26.39 ID:w8OCNyyK
めんどくせー奴だな
142不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 09:37:09.52 ID:RB09v9UM
>>83
「プロファイルごとのバックライトの設定を有効にする」

のチェック入れてるとバグるみたいだね
143不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 11:04:19.83 ID:zum/QEf7
エアマウスってもうださないの
144不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 11:50:25.45 ID:PvTHoNW8
いちいち噛み付いてくる奴は何だろな、仕事なんだろか
145不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 12:28:21.85 ID:2doySlQS
>>122
うちもXPで6.51Jだけどシャットダウン時に「〜ウィンドウを閉じられません」というエラーが出る位だな
後は特に不具合無し
そのエラーウィンドウも一瞬で消えるので無視するかSetpointを手動で終了させてからシャットダウンしてる
146不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 12:34:29.40 ID:NqYHFnbK
G600をトラブルシューティングやってみたら、
Logitech Gaming HID Device のドライバーがインストールされていません。って出て、
ドライバー更新してみてもインストールされないし、ライトの挙動がちょっとおかしいぐらいなんだけど何だろう?
147不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 14:07:52.91 ID:dQKblXGI
ライトはプロファイルごとの設定にして保存しとけば直った気がする
148不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 14:16:08.45 ID:P+jkhp+4
ホント、ゲーミングソフトウェア糞すぎだな
未だにブラウザで左側の戻る・進むボタンが利かなくなる
149不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 15:00:45.16 ID:JdXgSmjq
setpointがしょっちゅう落ちるんだけど何これ
極めてライトユーザーなんだけど俺
一日に5回は再起動してる
150不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:56:43.43 ID:P9W319Ku
905rのクリック感になれないのは自分だけだろうか。指の動きについてこない。個体差か。
151不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:58:56.50 ID:eul9h2vc
>>150
レシーバーをPCの後ろにつけてるとかじゃないだろうな
152不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 20:53:15.82 ID:DuLznEnB
>>150
10m以上離れているとエスパー
153不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:22:02.41 ID:TTdWOU3E
いやそういうことじゃなくてボタンの反発力が微妙に指の動きとずれるんだ
154不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:39:04.28 ID:WSRjdADz
それがあなたに快適なタイピングを提供する
理想的な低反発キーボード「トゥルータイパー」!!





無溶剤のシリコンスプレー差しとけ。ほんの少しだけな。
155不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:40:47.06 ID:uXaXHkid
>>153
物理的に筺体の取り付けが緩んでいることもあるのでマウスの一番高いところを
壊さない程度に強めに押し込んでみる。オレのM705rはこれで正常になった
156不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:02:13.69 ID:TTdWOU3E
>>154
>>155

きもちましになったような気もする。しばらく試行錯誤しやす。
157不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:04:45.22 ID:RB09v9UM
俺のG600も左クリックだけクリック感がぼやけてるな

これは何年後かにチャタリングコース
158不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:10:36.45 ID:kA7NJr5H
G600ってバグあるんだね、興味あったんだけどなぁ
159不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:11:01.35 ID:RB09v9UM
そんな高い部品じゃないだろうし打音検査ぐらいしてくれよ
160不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:13:29.26 ID:b0oSmGoQ
M950のレシートが見つからねー
これじゃ交換出来ないじゃないか
161不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:16:23.55 ID:PvTHoNW8
ロジクールにサポート依頼のメールを24時間前に出したのに、返事がないー
162不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 00:33:21.54 ID:bfKeg2pb
>>151
レシーバってPCの後ろに付けてると反応悪くなるとかあるのか?
163不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 00:34:23.88 ID:CXpN1kjh
机の下に忍ばせたPCの後ろに付けてるけど余裕すぎる
164不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 00:39:50.87 ID:mpceKabB
10mは離れた便所から操作出来たから余裕
165不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 01:21:26.43 ID:4CHtqZlW
反応悪くなる事があるからキーボードなんかにはデフォで延長ケーブル付いてんのよ
166不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 02:21:02.13 ID:l+Y7Ehkf
>>157
なんか左ボタンが一番弱くて柔らかい
そしてGシフトが一番強くてカチっとしてるんだよな
Gシフトの感触を左にしてほしかった
167不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 03:42:14.04 ID:nnJROUJt
>>130
社員工作員乙
168不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 08:54:23.25 ID:/p80xEaG
>>166
俺は右クリックの感触が一番カチッとしてるな、G500並にカチッとしてる
G600のマイクロスイッチは全部同じ物らしいからマイクロスイッチの個体差なんだろうけど

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/SS/028.jpg
169不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 08:57:53.53 ID:OjJprYct
>>162
電波がどういう物か考えれば分かる
170不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 08:59:52.85 ID:inMPl22+
カチカチカチカチカッチカチ
171不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 09:18:58.23 ID:BzDAZbti
>>164 10mは離れた便所から操作出来たから余裕

その間10mに、障害物は無いのか
172不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 09:40:33.47 ID:9pwl/zq2
確かにPCの裏に直接レシーバーつけてたら反応悪かった覚えがある
173不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 10:49:24.20 ID:/p80xEaG
ゲーミングソフトウェアの設定が巻き戻ったわ・・・これどこに保存されてるんだ・・・?

どうして巻き戻りなんか起こるんだよ・・・
174不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 11:01:58.15 ID:/p80xEaG
Setpointと共存させてたんだけどSetpointの設定読み込んだくさいな・・・クソが・・・

Setpointアンインスコしておくか・・・
175不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 15:05:03.96 ID:E2K6iG0Y
G700マダー
176不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 15:29:26.81 ID:j5qKVJqv
「スムーズなスクロールの有効化」の設定はどこに何て名前で保存されてんの?
G500に設定ないからxmlに記述して無理やり設定してみたいんだけど、情報見つけられなかった。
177不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 16:08:17.91 ID:GxKDVKIM
システムの復元したらセットポイントが壊れてエライ目にあった
インスコもアンインスコも出来なくなるとか止めて欲しいよ(´・ω・`)

どんな状態からでも完全抹消出来るドライバクリーナーを出せばいいのにね
壊れる度にファイルやレジストリとか手動で削除するのは懲り懲りだよ(´・ω・`)
178不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 16:15:29.82 ID:HIUKz/Kh
179不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 17:27:07.55 ID:PT1IRddF
今日PC起動したらG13のディスプレイに「G13」って出てて変わらなくなった
LGSも起動しなくなってるし、上のFAQの起動時にこける場合も試したけどそれでも起動しなかった
調べても出てこないし
助けてください
180不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 17:59:59.08 ID:1RGVISaK
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1360691163/
こっちで聞いたがよくない?
ついでも俺の場合よくわからんのにlua言語のスクリプト維持って起動しなくなった時あるわ
直接プロファイル削除すれば起動したけど
181不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:15:25.74 ID:mpceKabB
>>171
俺ん家の便所をなんだと思ってやがる
182不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:16:20.81 ID:CXpN1kjh
ロジクールにサポート依頼して2日目。なんの連絡も無いな。最悪だなこの会社
183不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:17:39.58 ID:mpceKabB
そんなすぐ返事こねーよ。最低だお前
184不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:18:54.74 ID:CXpN1kjh
2ちゃんねるの社員は、あっと言う間に返事を返すのにな。
おかしな会社だ。
185不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:21:56.81 ID:inMPl22+
ロジクール社便所支店
186不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:22:04.71 ID:5WgVxew4
妄想乙
187不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:33:42.63 ID:bnzc+HgO
M705rキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったらエクセルでチルトホイール使えねえ!
職場のPCはセキュリティの関係でSetpoint入れられないし、初日から悲しみを背負うことになるなんて…

それ以外はいいかんじ
心配だったホイールクリックも上々


そろそろトラックボールならぬトラックポイントマウスなんてものも出てこないのかなあ
188不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:34:28.78 ID:4CHtqZlW
>>182
アカウント登録して次の日にはすぐメール来たけど
迷惑メール設定かなんかで捨ててるんじゃないか?
189不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:42:13.66 ID:CXpN1kjh
>>188
一応確認してるつもりですし、Webサポートのコミュ履歴も更新されてないので
それは無いと思います・・もう少し待って返事なければ、催促してみます。
ありがとう〜!
190不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 20:30:44.22 ID:BzDAZbti
>>183
翌日には、返信来たけどな(笑)

ロジクール社便所支店 支店長殿
191不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 20:39:42.25 ID:XEKIgLAO
>>189
わたしもすぐ来たよ。午前中にメールして、午後にやり取り終了。
で、G700の在庫待ちの状態。
対応にむらがあるのかもね。
192不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:04:00.11 ID:mpceKabB
質問に答えたらこれだもんな
学の無い奴はこれだよ
193不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:06:32.78 ID:CXpN1kjh
便所に入っても扉閉めない奴はこれだから困る
194不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:02:38.36 ID:mmAH4dSp
ロジクールのマウスは3年間保証付ということですが
ケーブルの中が断線状態になって使えなくなった時
保証は効く?効かない?
どっちですか?
195不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:07:09.64 ID:XVDIucUR
きかないわけがない
196不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:20:17.99 ID:7CgzsZ16
それで保証が効くならコスパは高い
ということになるね?
197不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:23:05.53 ID:XVDIucUR
ああサポの返事遅いとかいってるのはもうちょっと待っとけ
先週の土曜にメールしたのが今日の夕方やっと返事きたしだいぶ詰まってそう
198不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:33:31.91 ID:4CHtqZlW
ああ、そうか連休分お仕事溜まってるんだろうな
199不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:41:18.46 ID:CXpN1kjh
それかもしくは、M705rチャタリング問題が噴出してる頃合なのかもしれない
200不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:12:11.48 ID:Ea4e2p+t
妄想癖もここまでくると怖いな
201不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:32:47.36 ID:o+EbGn7j
それ、トイレから書き込みしてるの?
202不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:38:31.59 ID:Nmv2+8Yg
トイレにモニターまで持ってきてるのか?
203不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 01:04:53.25 ID:WqvCIURo
え?
204不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 01:05:08.08 ID:wTBglJkr
だいぶ詰まってそうとか溜まってるとか噴出してるとかやめろよ
205不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 01:21:34.01 ID:WqvCIURo
え?
206不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:14:32.38 ID:lbJrnYXQ
サポート要員が旧正月で休みだったりしてな
207不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:28:51.73 ID:PMCJXhP0
デスクトップでvx revolution使っていて
ノート新調したからマウスも新しく買おうと思うんだが
M510ってどう?大きさ的には問題なさそうだが…
あとは形状的に似たマラソンがいいのかな?
208不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:38:32.97 ID:PMCJXhP0
ていうかvxの高速スクロール等の機能ほぼ使って無いw
基本的なサイズ感・クリック感・キビキビしたホイール回転が気に入ってる
んだが流石にヘタってきた
209不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 06:46:40.09 ID:t/Qya2fs
やっぱマウスは有線だよな。
特に俺みたいな神経質な奴は。
大航海
210不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 08:07:18.46 ID:s66vbByd
>>207
VX-RからM705rに変えたけど参考までにここらは気になった
・高速スクロール切り換えはホイールと手前のスイッチが逆
・左クリックの左にあるスライダはなし
・センサーの位置が左右逆
・形状似てるけど若干M705rの方が若干大きく感じるのと、重い
・電池の持ちは雲泥(VX-Rがアルカリ1本で1ヶ月強、M705rは2本で2年以上)

高速スクロールは俺も使わんけど、手前スイッチよく使ってたから
形状の違いとか最初色々違和感あったよ
なまじ似てる方が違和感って強いんかな
211不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 10:59:26.16 ID:fIkMatUm
M570なんだけど
スクロールを3行に設定しても6行ずつスクロールするんだけど
もしかしてバグ?
212不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 11:03:03.47 ID:bAK6UiME
最低OSの再インストールくらいしたんだろうな
213不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 11:16:54.50 ID:fIkMatUm
もちろんしたよ
214不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 11:18:46.75 ID:o+EbGn7j
いや普通しないだろ
215不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 11:52:20.52 ID:fIkMatUm
山椒の匂い嗅いで普通にクシャミする人もいるしね
216不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 12:41:09.85 ID:fIkMatUm
自己解決しました。
Kensingtonと併用してたからみたいです。
217不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:26:45.75 ID:NFlTg8W8
ケーブル邪魔、チルトホイールずれるし感触悪い、多ボタン使わない
で、単純なM235に落ち着いた俺
218不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 14:30:43.43 ID:0ccw9chu
MX-Rが死にそうでG700に変えてみたら
ヌルヌルすぎてワロタw
219不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 14:37:52.56 ID:tSAii/gR
>>218
だよね。
G700の解像度になれたら、いくら形状やボタンがよかろうが、旧製品には戻れない。
スクロール自動切り替えは、復活してほしけどね。
220不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 16:49:51.95 ID:PMCJXhP0
>>210
参考になります。似ていても結構変更箇所多いんですね…
正直今のマウスの機能ほぼ使ってないし、とりあえずシンプルで
サイズも近く格安のM510ポチっときます
つか知らない内に全体的な性能自体は向上してるんすなぁ
221不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:02:12.26 ID:FHSZXwTB
>>219
良い意味に受け取りすぎw
222不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:52:12.04 ID:QAo5Qb7g
M950でSetPoint(ドライバ)のバージョンアップが出来ないんだけど何故じゃ
SetPointから更新しても4.80のままだし公式やWikiから落としてきたヤツもインストーラが起動しないし
どうすりゃいいのよコレ('A`)
ちなみにUnifyingはバージョンアップ出来た

あと高速スクロール出来るマウスはロジくらいしか出してないよな?
223不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:57:04.13 ID:D+5NQbVs
setpoint内の更新ってされたことないなw
消して入れ直すのだ!
224222:2013/02/16(土) 00:35:39.57 ID:13zbWvc1
>>223
SetPointからの更新が出来ないのは俺だけじゃなかったのかw
今回初めて使ってみたがマジで役立たずの機能だなコレw

てか普通に削除も出来ないんだわw
手動削除してクリーン状態からのインスコでも入れられるのは付属CDのドライバのみ
キーボードのG15と一緒に使ってた時は何も不具合出なかったってのになぁ何故じゃorz
もう4.80のままでいいか諦めたわ('A`)ノ
225不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:54:25.35 ID:1HhdbISl
M325のホイールのラバーの隙間からなんか液体が出てくるんだけど
226不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 01:35:31.40 ID:1CmEGxlQ
なにそれこわい
227不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 01:47:01.88 ID:jb76LRrd
見ちゃいました・・?うふふふw
228不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:08:22.92 ID:j385/8/u
amazonでm510地味に値下げしてんな…ところでM555ってどうなの?
動作遅延があるとか青歯はあんまいい噂聞かないけど
229不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:24:23.67 ID:JQh1WdXf
>>228
遅延は知らんが
ロジのBT機はレポートレートが80hzだからunifying(125hz)より動きが悪かったり
BT2.0だから消費電力が多めで電池の持ちがいまいちみたいな話は聞く
230不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:28:23.58 ID:w3GReGwI
>>225
感じているんだよ
231不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:33:45.39 ID:8WNYdPML
232不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:39:08.69 ID:wuVPpkKp
氏ね
233不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:44:34.80 ID:lHhOeR1j
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/g_o_o_d_s_t_o_r_e

これ高いね 買わないもの勝ち
234不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 09:27:50.09 ID:V6mxa6MB
>>228
自宅でG700だけど、職場のノートで使っている分には解像度の低さも遅延も気にならないし良いよ。
ラバーなし・マイクロギア・コンパクトで選んだが、G700並に気に入ってる。
電池の消耗は前のBTじゃないモデルに比べると早い。
軽量化のために単4エネループ2本で運用していて、1ヵ月ちょっとくらいでなくなる。
同クラスの中でも消耗は早い方かもね。エネループ運用が経済的かと。
235不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:20:04.80 ID:j8QkrMj6
>>142

「プロファイルごとのバックライトの設定を有効にする」 にしておかないと、
モード切替ができなくなるバグもあるみたい(G600)。
プロファイルを設定する画面を表示してる間はモード切替えができるんだが、
『ゲームソフトウェア』のウィンドウを閉じると、モード切替えができなくなるみたいだね。

早くバグを直せよ、糞ロジ。
236不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:38:01.00 ID:kTgxy16t
BTマウスのレポートレートは単なる80Hzとか100Hzじゃなくてな
結局USBに繋がってるから、USBの125Hzに対して毎秒25個とか45個の割合で「レポートが抜ける」という
不等間隔の挙動になるから軌跡がガクガクするのよ
237不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 11:42:42.27 ID:FHvitNTo
チャタってたM705r代替新品届いたけど
古いの捨てるのが何となく勿体ない貧乏性
238不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 12:00:35.56 ID:Wb+abk2T
では分解して遊ぼう
239不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 14:14:21.76 ID:Cn668A7X
そして間違って代替品を分解っと
240不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 14:16:19.40 ID:kAQ7qaNN
ワロタw
241不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:07:16.61 ID:j4GvY9Sa
http://i.imgur.com/yfLxehq.jpg
G700より良いマウスって存在しないよな
242不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:08:29.51 ID:6X5X3vNK
ワロタw
243不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:17:28.01 ID:MOtexnVm
G700、ECバイヤーズでたんまり売れのこっとるな
あのM515でさえ在庫僅少だというのに
3980円だったら例え開封品でもお得だと思うけど、ほしい人はすでに持ってるんだろな
発売直後にG700買った身としては色々悲しいわ
244不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:23:35.21 ID:MueqjWKW
ネタかと思ったらG700って本当に電池持ちがやべーのな
自社廉価モデルなら最大1年持つとか宣伝してるのに…
245不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:26:07.74 ID:FHvitNTo
古いの分解する前に電池交換しただけで蓋がどっちか分からんよになって
マジで新しい方分解するかもしれんと不安になってきたじゃねーか

しかしM705rの箱をしまった時、その前に使とったVX-Rが3個とも
箱入りのまま収納に残っとったからさすがにこっちも捨てなあかんわ…
246不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:46:18.65 ID:8WNYdPML
247不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:50:31.66 ID:DE18IpLC
>>246
オースバラシー
248不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:54:12.67 ID:dKgC/L5X
G600って安くで買えませんか?
249不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:37:21.86 ID:/JVRnY8Z
>>243
発売直後に買って、年末にちゃたって、追加購入したわ。
さすがに3個はいらないな。
修理中の予備に2個は持ってても良いと思うよ。
250不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 22:11:44.78 ID:MOtexnVm
>>249
あんたと同じく、もう予備を1個もってるんだな、これがw
幸い、今んとこ、最初のやつもチャタってない

てか、ロジのマウス、けっこういろいろ集めてるけど、どういうわけか
チャタリングが起こったことは未だにない
251不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 22:17:58.98 ID:GKsqcDia
で?
252不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 22:46:38.93 ID:CnFK4a1a
発売以来のMX-Rをいまだに使ってるけど、チャタってない
電池はさすがにへたってきてるけど。
チャタリングで交換とか複数予備やら別世界の話のように感じる。
253不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 22:59:00.68 ID:UANg2Eje
チャタリングって都市伝説だろ?
254不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 00:17:23.99 ID:0A0tvYiC
試しにG700買って体験しろ
255不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 01:07:47.14 ID:pti8AXJt
>>27
ああああ、マジか。
setpointインストールして、前は使ってるマウス、キーボードの画像出たような……
と思ってたらそういうことなのか。
なんでファイアウォールが関係あるんだよ。
256不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 01:29:40.25 ID:TF8C6E/i
エレコム(笑)のマウスパッド(MP-112BK)が200円で売ってたんで買ってみたが
M950とメタル系のマウスパットの組み合わせは使いづらいな
感度が良すぎてパッドから1p離してもカーソルが動きやがる
てかM950に限らずレーザーとメタル系パッドの相性の問題なのかコレ
257不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 02:18:05.84 ID:tu4G7orn
Appleのタッチセンサー付きのマウスのパクリマウス出てたな
センサーがイマイチで使い辛かった
258不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 03:40:29.08 ID:TWuRL1G0
MX-Rの自動ヌルカチホイールが搭載された、M950みたいな新型マウスが発表された夢を見てしまった…orz
全世界のMX-Rユーザーがこれで救済されたと怒涛のツイートを
なんとむなしい夢を……
259不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 04:17:51.49 ID:vX4Pq4L8
次のフラグシップはM950にタッチ機能が載ったようなのになるんじゃね
260不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 08:18:29.53 ID:QFwxMrCC
G700の重さとホイールクリックってどんな感じですか?
重さは電池なしで120gほどですが、今使ってるG400からだと有線でも重く感じますかね。
以前はMX620を使っていて、あのタイプのホイールはクリックがしにくかったのですが、
G700も同じような感じでしょうか。
実機をさわれなくて質問ばかりですいません。
261不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 10:11:38.01 ID:00jkWD5i
T400使ってる人いますか?
この時期静電気で誤動作したりしませんか?
262不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 10:25:48.87 ID:6LRbpB1z
>>260
重さは電池外せばあまり違和感無いです

MX620は知らないけど…
ホイールはG400に慣れてると、クリック以外でもかなり違和感あります
自分の場合は左傾と右傾を誤爆することも多々で、ホイール部分はなかなか慣れませんねぇ

無線が便利なのでG400に戻ろうとは思いませんが、電池はガチで持ちません
263不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:35:55.91 ID:QFwxMrCC
>>262
ありがとうございます。
やっぱ電池はもたないんですね。

ホイールクリックを多用するので、G400みたいに軽いほうが好きなんで厳しいかも。
MX620はG700と同じく2つのタイプを切り替えできたのですが、ホイールクリックはどっちでも重くてストレスでした。
264不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:55:27.65 ID:P2iLPxhe
G600で一日一回はボタン割り当て無効化したりライト狂ったり速度初期値に戻ったりLGS開けてないとモード効かなかったりする
これハードウェアの不良疑ってみていい? 毎日苛ついてるから気分的にも交換してほしいんだけど通るだろうか
265不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:05:22.17 ID:aa/Mw3Fw
チャタリングで騒いでるのは日本だけだったりして・・・
266不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:51:04.54 ID:DJpfo5vP
使わないと、壊れないよ?マウスって
267不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:54:00.96 ID:D7TM2H+C
>>264
それってLGS関連の不具合なんじゃないの?
俺のG400とG500も同様の事が起きるわ
あとボタンによってはズームとかdpi変更とか割り当ててもまったく反応しない事がある
LGSマジクソ過ぎるだろ
268不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:34:11.48 ID:TWuRL1G0
マウス使わないと機械的には壊れにくいかもしれないけど
湿気の多いところにほうっておくと、加水分解で死ぬる
マウスに限らずすべてのゴム使った製品に言えるが
269不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:49:10.68 ID:RTDmhIAv
G400買ったけど
ゆっくりカーソル動かしてると左右に揺れる
これって自分だけ?
270不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:50:18.17 ID:C1y+64mn
おれのG500もその症状でてる。たぶんLGS入れなおせば直るんだろうけどめんどいな
271不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 20:59:34.25 ID:RTDmhIAv
LGS入れ直しても治らない・・・
272不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 21:19:27.20 ID:j4KQxjZV
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/g_o_o_d_s_t_o_r_e

MX-R タイプ 単品で売っててお得だね
273不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 21:59:48.05 ID:OO3ILgfW
死ね
274不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 00:52:38.88 ID:NfD/OwGb
logicoolゲームソフトウェアをインストールしてからキー割り当ててもすぐにデフォルトに戻されてうざい
275不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 08:14:08.35 ID:uyeADpsK
280 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2013/02/17(日) 22:00:26.53
西郷隆盛は奄美で相良角兵衛に厳しい年貢の取り立てを辞め、農民を開放する様に
頼んだが、聞き入れてもらえず、「直接藩主に上申する」と強行姿勢を示すと
相良は態度を変え、農民を開放した。

281 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2013/02/17(日) 22:57:42.52
>>280
その話し、ネタ元は昭和40年代に書かれたもんだよ
それ以前は存在しなかった美談
悪いけど鹿児島人が信じてる美談なんてそんなもんだ
276不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 18:26:40.98 ID:sv0e0laQ
薩摩は一揆少なかったからまだマシ
酷いのは東北
東北出身者に聞いたら、昔の惨状は凄まじかったらしい
川に身投げした人は数知れずだったそうだ
277不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 18:57:01.38 ID:LRJLHPzx
なんなのこのスレ
278不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 19:39:58.33 ID:nOdRW2yH
忍者武芸帳を読むと、戦国時代の実相は農民と武士との戦いだったとわかる
279不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:13:59.71 ID:s5eziy6A
MX5500を先週の金曜か土曜に注文したんだが。
商品手配ができないためキャンセルとさせていただきますって。今頃メールきや
がった。

価格ミスとか流行ってたころはよくこういうのあったが、今時こんなことする会社
あるんだな。
280不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:18:32.98 ID:sv0e0laQ
281不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:27:41.39 ID:df8B5ziM
> 忍者武芸帳

あれは今読んでもいいな。
戦国時代は、ヤクザと市民=農民の戦いだったことが解る。
農民は僧兵と僭主の両方からみかじめ料をおどし取られている。
双方から身ぐるみ剥がれて、ヤクザボウズの悪行には目をつぶり
味方に引き入れた上で僭主の側に対してようやくブチ切れると。
282不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:57:55.28 ID:KE7ZoQyU
>>279
店名が見当たりませんが
禿グループのECバイヤーズだとすればありえない話じゃないっすね
283不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:27:19.25 ID:v4MpW4Ry
あれっ?
遊びで買ったM515がめっさ使いやすいじゃない
がっぷりかぶせ持ちなのが幸いしてんの?
もう、とにかく、おまえらが昔おおげさにこきおろしてたから心配したじゃん
284不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:29:16.83 ID:LbHzKYnc
>>279
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/g_o_o_d_s_t_o_r_e

俺が全部買ったからかな?だったらごめんよ〜
285不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:31:43.70 ID:nPi26raO
NG推奨
286不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:48:45.92 ID:2kPwhXro
まーた.jsonさんが1GBとかになってたぜ・・・
287不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 23:46:41.23 ID:Cun/ggXX
一瞬何スレに飛んだのかわからんかったぞw
288不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 02:24:59.58 ID:o/7v94eM
M515は個体差が有るのか解らんが家に有るのは左右のラバー部分を親指と薬指でつまんでる状態でもちゃんと動くなぁ
ちなみに俺も意外と使い易いと感じたんで安かった時期に予備を確保したよ
289不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 03:10:12.65 ID:xUC8VBi8
半年ほどでG500が逝かれてサポートに電話してみたら繋がらんからメールしておいたんだが
近日中に当社のサポート部門よりメールでお答え致します。って自動返信が来てから
気付けばもう10日も経ってたんだがこんなに返信に時間かかるものなのか・・・
290不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 06:55:11.63 ID:gfVQkkuz
ロジのサポートは評判良くないよなぁ...
日本のメーカーじゃないから仕方ないのか...

もう少し日本のメーカーが魅力ある製品作ってくれれば
そっち買うのに...
291不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 07:02:52.71 ID:tPGmnQx+
そもそもサポートの世話になる必要のない製品作れと
292不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 07:55:06.99 ID:oPSKS/lB
マウスって仕事でハードに使ってる人って一日12時間以上
ずっと使ってる場合があるでしょ、それと家に帰って少しPC
触る人と比べると何十倍も使用量が違うのでそろそろ一般人用
とプロ用に分けてもいい時期かもねw
293不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 08:34:27.80 ID:dlo2UEkp
アップルみたいな撫でる奴、使い心地どう?
握った感じが悪くなかったので気にはなってる
294不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:43:52.95 ID:myPkRxqG
G9ずっと使ってたんだけど壊れてしまって買い換えようと思ったら売ってないw
G9ユーザーだった方ってどのマウスに乗り換えられましたか?
295不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:54:05.37 ID:Z+tlIINn
m950のステルスサムボタンが便利なのでサブマシン用にm705r買い増した
だが肝心のステルスサムボタンクリックのコレじゃない感が半端ない
950の方はカチっとなるのに705はグニュって感じで小気味良くないんだよな
296不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 10:25:53.97 ID:nz3Layxk
私のG3は現役ですが、これくらいの耐久度でワイヤレス欲しいとこね
297不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 10:29:12.43 ID:epc4EzUC
ここのマウス重い
298不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:21:07.28 ID:sKVrVN4k
>>294
G9(G9x)の後継欲しいよね。アレに替えられるマウスがない。
299不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:29:09.34 ID:gGKI+FQf
G400交換してもらってもブレる
バッファローのレーザーマウス(500円)のほうが優秀だったわ
はーwwwwww
300不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:29:43.67 ID:acbQ1pZ0
M950の購入レシートをやっと見つけた
これで交換出来る!
301不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:35:42.21 ID:gGKI+FQf
G400交換してもらってもブレる
バッファローのレーザーマウス(500円)のほうが優秀だったわ
はーwwwwww
302不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:39:39.39 ID:ng5T9aI7
>>294
G700
形状は違うが、すぐ慣れた。Wiredには戻れない。
303不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 13:56:42.03 ID:wZf8xr2v
安く済んでよかったな
304不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 14:35:21.27 ID:ubbDAkUN
G700の交換もう3週間も待たされてる
もう春節過ぎたんだから早くしてくれー
305不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:08:32.75 ID:epc4EzUC
ここマウスってブースターか遊び入ってる?
カーソル移動量が動かした幅に比例しないんだけど。
細かな動きをさせようとしても反応が鈍い。
306不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:48:47.41 ID:GDNg0tZb
>>304
俺はサポートで交換なったあと、忘れ去られていた事があるよw
余りに遅いから問い合わせたら、正直に「忘れてました」みたいな返事来て微笑んだ。
307不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 16:16:40.62 ID:96P5cIZA
そういうのってどこかに記録とって対処済みかどうか確認しないのか
308不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 16:47:08.83 ID:/yJEcahf
>>305
モノによるしGシリーズは基本ネガティブアクセルもほとんど無かったはず

Dpiとレポートレートを上げてOS側の制御は切れ
309不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:00:40.60 ID:eb83hY9W
>>300
良かったね

家はリモコンが、よく消える(笑)
310不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:03:33.08 ID:gAI1puMS
m235、ソールのコビを落とそうとして、ソールを強く吹いたらソールが凹んじまった。
おそらくソールの裏にネジ穴などの穴があるんだろうな

これに限った話じゃないけどソールを掃除するときは怖い
埃とろうとしたらはがれちまったりする
311不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:25:16.80 ID:UotycpNr
コンプレッサー動かしてブローしてるのかよ
312不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:27:05.60 ID:P9vC67u/
ソールは消耗品
専用は高いのでカグスベール切り出しで十分
313不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:20:46.87 ID:DTPnEZl+
誰がハゲやねん
314不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:23:13.46 ID:iXmt3rav
m235辺りだとカグスベールをパンチで打ち出した奴が
ピッタリだから気軽に貼れて良いよね
315不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:00:18.06 ID:2VW3Rmbq
G700買ってみたらバッテリーは内蔵じゃなくてエネループなのね・・・
316不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:06:45.69 ID:/M9BglOr
内蔵の方が良かったのか?
317不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:08:19.23 ID:edDZxxv7
>>315
内臓バッテリーは、G7で懲りた。
消耗が進むと、予備バッテリーの充電が追い付かなくなる。買い替え高いし、終いには廃盤
安価で入手が容易なエネループで良い
318不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:15:15.67 ID:2VW3Rmbq
>>316,317
いやまあ確かにいっその事エネループにしちゃった方が良いよな
こんなところで三洋電機の遺産が役に立ってるとは思わなかった・・・
319不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:10:35.46 ID:0CCfMvuu
今日初めてロジクールのマウスを買ってきたんですが接続してもなぜかうまく動かないのでどなたか教えて欲しいです


■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:マウスは認識するが左クリックを押すと右クリック扱い(?)になってしまう


Wiki等を参照した(Y/N):Y 一応読みましたが似たような症状を探すことが出来ませんでした
使用マウス:GamingMouseG500
SetPointのバージョン:5.20.40
UberOptions等の有無:不明
マザーボード:メーカーはASUSだったはずだが正確な型番はちょっと不明
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:IntelCore i7 2.8GHz
搭載メモリ容量:6G
ビデオカード:GeForce GTX 460
OS:Win7 64bit
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:操作全般(アプリ関係なし)
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):別のマウスは持ってないです
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N 買い替え前のマウスでは起きていません
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):別PCがないので確認不可能

以上よろしくお願いします
320不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:15:00.10 ID:2VW3Rmbq
>>319
Setpointのボタンタブのボタンの切り替えにチェックが入ってる?
取り合えず右クリックでそこまでたどり着いて、もし入っているなら外す
321不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:18:23.02 ID:0CCfMvuu
?今確認してみましたがチェックは入っていませんでした
322不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:37:26.23 ID:2VW3Rmbq
>>321
左ボタンのクリックか右ボタンのクリックのどっちかに入ってると思ったが違うか・・・
たぶんその場合はこれ以外には考えにくいけどなあ
323不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:39:07.53 ID:96P5cIZA
じゃあ入れたら?
324不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:54:12.24 ID:0CCfMvuu
>>323
チェックを入れたらSetpointのボタンタブにすらいけなくなってしまいました
今は前のマウスを同時に繋いで無理やりボタンタブへ遷移してチェックはずした状態に戻しています

どうも左クリックが効いていないんじゃなく
左クリックするとマウスの全ボタンが一気に押されたような感じになっている状態のような気がします・・・
(IE上で左クリックすると前の画面に戻ったり別タブが選択されたりする)

初期不良も疑って明日販売店で確認してもらうことにします
325不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:11:49.05 ID:4qGCZOe+
M570買ったけどトラックボールいいな
でもホイールでのスクロールが今一反応悪い
326不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:13:48.97 ID:g3OaMhji
M500の後継マウスってどれ?
327不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:26:00.12 ID:2Gg4JS9I
>>324
Gシリーズはゲーミングソフトウェアに移行してるからそっちも試してみりゃいいよ
328不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 10:29:54.51 ID:cW9s9RfU
俺今だにsetpoint4.8使ってるんだか
もうみんなとっくに6系に移行していたのか?
329不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 10:40:02.06 ID:SEXRqkLc
Setpoint6.51JとGS8.4083を入れてK340、G300、M235の安物トリオ使ってるけど不具合無いな
330不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 12:48:44.26 ID:KNm+QovZ
>>289
同じくメールは放置状態
電話はフリーダイヤルじゃないから、かけたくない
331不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 16:57:28.36 ID:dYep2Orq
M705rを2年くらい使っててホイールスクロールの切換がうまくいかず
これって結構微妙だなーと思いながらあまりその機能使わなかったんだが、
少し前にPC使ってる台から落っことして以来切換が快調に
こういうこともあるんやね
332不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 17:37:18.98 ID:cW9s9RfU
>>329
俺も冒険してみようかな
333不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 17:52:56.02 ID:SEXRqkLc
冒険でしょでしょ
334不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:03:41.17 ID:D5xsjUjp
>>289>>330
G500が故障したから今日の午前中に問い合わせたら夕方に返信きたよ

アカウントにログインして問い合わせ履歴確認してみたら?
335不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:22:40.71 ID:MVGU++a2
vx-rから510に変えたけど、510見た目のチープさと違って使用感悪くないね。
特に進む戻るボタンが大きめだから、押しやすくなって超使いやすくなってる。
これで右側の形状がなだらかな楕円形だったら完璧なんだが
それ求めるならマラソン買えってことかw
336不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:58:27.75 ID:oNf5gVad
MX5500のMX-Rのホイールが糞重くなってきたんだけど
こういうのも保証の対象になるの?
埃とか手垢がたまってるんだろうけど
まだ保証期間内だから自分でバラすのは抵抗あるし
337不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:09:03.41 ID:CfVHNZ0y
>>336
ホイール周りをエアダスターで吹き飛ばす
338不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:10:01.13 ID:6nNdbhWI
俺が昔同じこと聞いたとき水洗いしろって言われたのをおもいだした
339不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:32:55.12 ID:oNf5gVad
とりあえず明日エアダスター買ってきます
340不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:35:40.08 ID:7lgir4mF
チャタリングで騒いでるのは日本だけだとエレコムの乞食が申しております。
341不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:44:56.54 ID:DCDtA8A/
なるよ、連絡しれ
後MX-5500はMX-5500であってMX-Rではない
342不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:54:23.93 ID:f3S0VmyX
そういえばMX-5500ってキーボード使ってなさそうな人多そうだけど
キーボード無しでも保証受けれるのかね
343不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:57:08.81 ID:6nNdbhWI
本体と付属品一式が必要。
344不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 00:31:42.85 ID:4aLgLc1S
付属品はなくてもOKな場合もあるみたいだが本体がないのはダメだろう
345不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 01:12:25.11 ID:jwCQdJMs
Mad Catz M.O.U.S.9早くでないかな、糞ロジマウスからアップグレードしたい
346不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 03:03:30.07 ID:UwcYCY3M
MX-5500のキーボードはまじでks
実際使ってる人っているのか?
実質マウスほしくて買う人が9割を越えてる気がする。
347不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 04:55:39.45 ID:QOfv541W
んなわけねーだろ
348不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 06:16:22.86 ID:56vEhBcE
プライベートで2chとネットとCG作成するくらいならMX-5500でも十分だと思うけど、仕事じゃ使いたくないな
でかいし、打ち難いし、たまに接続ふっ飛ぶし
349不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 10:12:52.76 ID:scEfxa8k
ロジクールで、表面を撫でるマウスって、使いやすい?
iPhoneみたいに精度高いのかな
触ってるのに感知しないのとか勘弁
350不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 11:52:26.52 ID:dxsSb1q2
G700生産終了で代替品にM950かIlluminated Keyboard K810提案された・・・
T650かM905rかMK710ならロジクールオンラインストアで使える40%オフクーポン付きだってさ
返金もできるらしいけどどうしよう
351不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:00:19.25 ID:bZ0LVYVH
>>350
ちょ、G700生産終了ってマジ?
この前チャタリングで交換してもらったばかりだけど、どうせまたチャタるからすげー困るなぁ。
352不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:01:40.01 ID:dxsSb1q2
>>351
この度は、弊社製品G700に関してご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
大変お待たせしている本製品の交換品のご提供についてでございますが、本製品の終息に
よる生産終了に伴い、誠に勝手ながら交換品の提供が出来ない運びとなりました。
同機種による交換対応が出来なくなる運びとなった事により、ご希望に沿えない状況となった事
について深くお詫び申し上げます。なお、後継機種にあたる製品がある場合、通常は後継機種に
て交換対応とさせて頂いておりますが、現時点で後継機種の提供に関する明確な予定が決定して
おりません。その為、大変恐縮ではございますが、弊社他製品による交換対応、もしくはご返金に
よるご対応とさせて頂きたく存じます。

つきましては、交換品として下記の製品のいずれかより選択頂くか、もしくはご返金による対応を
ご希望されるか、いずれかについてご検討を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
353不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:28:03.07 ID:56vEhBcE
G700っていつ発売だっけか
354不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:33:22.04 ID:dxsSb1q2
とりあえず全額返金頼んで代替品Amazonで注文しといた
355不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:46:13.77 ID:LPfB5Kcg
後継機はG700rだったりしてww
356不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:50:30.90 ID:n55trfki
今まではr付いたらどう変わったの?
357不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:54:53.74 ID:4aLgLc1S
rつきは基本コストダウン品
後継の予定がないといってる以上G700rは期待薄だな
358不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:59:55.24 ID:c8fZ8mWu
G700xの可能性もあるんじゃないかな
359不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:01:17.71 ID:Pu60C7of
G700-RR
とか出たら速そうだな・・・
360不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:02:59.91 ID:n55trfki
そうなのか、ありがとう
もう1個予備にG700買いたいけど、PC一式買ったから買い足すのはきついんだよなぁ
まだ買って2か月ほどだから、後継機が出るまでチャタらないのを祈るか…
361不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:07:37.94 ID:Ghn3mmd7
マウスの代替品にキーボード提案するその神経が分からん
362不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:08:14.56 ID:f//o4elz
アウトレットの安いマウスはほぼ完売してるけど
このスレで人気のG700だけ残ってる
363不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:09:23.25 ID:bCmuPJko
マウスの表面がフルqwertyになってるのは有りませんか?
364不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:14:30.46 ID:RYlqmuQc
>>359
もっと進めてGSX700rとか
365不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:25:06.58 ID:4GrgGr4/
G700-TypeRにしようぜ、寿命がマッハ
366不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:27:18.72 ID:qxMH/ynT
00L6にしよう!
367不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:29:30.38 ID:Ghn3mmd7
上のG700アウトレット買ってメーカー保証で高級キーボードと交換してもらおうぜ
368不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:47:48.38 ID:LPfB5Kcg
でもM950もK810も代替品としての選択肢は悪くないような
369不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:56:26.51 ID:bZ0LVYVH
>>352
サンクス。
G700が死んだらG500にしようかな。
370不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:13:19.31 ID:jD/D5h9F
G700生産終了かぁ
やっぱり、あまりにも壊れすぎだったんだろうか

ちなみに去年の11月頃にチャタったG700を
サポートに回さずに自分でマイクロスイッチを
日本製オムロンのタイプに交換してここで
報告したけど、その後の調子はすこぶる快調

形あるものいつかは壊れるとはいえ
後継期種は耐久性の高い製品出してくれよロジクールさん
371不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:20:20.60 ID:Ghn3mmd7
G700は単体スレが立ってもおかしくないくらい神機だった
372不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:24:54.67 ID:VoZ6L61m
なぁに、すぐに親指の所に3ボタン以上と
ホイール下に1ボタンあるマウスだしてくれるさ
373不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:41:22.24 ID:jwCQdJMs
右クリ左クリって今みたいな形じゃないと駄目なのかね
すぐチャタるからいっそそこもボタン式にして欲しいだがなあ
あんなでかい範囲押せる形式じゃなくてええやん(´・ω・`)
374不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:50:52.59 ID:5JAZhkZs
ハードマクロ機はもう出さないつもりかもしれん
375不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:21:51.94 ID:j4VFvLHz
ほとんどのユーザーが、3年以内でギリギリ故障しない、絶妙な品質管理かもしれない。
376不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:36:23.30 ID:f//o4elz
個人的な感覚だと、使用頻度に関係無く
1年半ぐらいで何かしらの不具合が出る感じ
377不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:39:10.71 ID:RYlqmuQc
某メーカーには熟練のタイマー職人が居るというが…
話はそれるが姉歯建築士の設計も絶妙な手抜きっぷりで再評価されてるらしいな
378不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:55:08.92 ID:VCrANCHQ
ホイール下ボタンとか指関節痛くなるから要らない
379不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 16:05:04.23 ID:TWl+tHj6
G700の撤退はやすぎね?w
380不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 16:56:16.58 ID:bZ+SbJW0
>>350
マウスの代わりにキーボードを提案するって、サポ担の頭ん中どうなってんのよ
381不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 16:59:20.22 ID:ojQIlQEE
>>354
仲間ww
速効、アマゾンぽちったよ。
発売直後に買ったので7,980円。返金されたら2,500円の儲けだわw

たちまち予備があるから、未開封のままで後継機の仕様によってはオク行きかな。
G700が神すぎたので、後継機は劣ると読んでるけど。
382不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:01:59.83 ID:bZ+SbJW0
市中在庫は今のところ大丈夫みたいだな
価格もずっと横這いなので、予備を抑えるなら今か
価格.com - ロジクール Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000140255/
383不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:02:05.54 ID:prqCMtWh
G700は不具合が多すぎたのか不評だったのか
384不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:05:59.63 ID:bZ+SbJW0
>>352
良く読むと、提供開始時期は不明確ではあるが後継機種は存在する、とも取れるな
385不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:06:03.81 ID:ojQIlQEE
>>382
後継機の仕様が分からないうちは微妙じゃない?
チャタったら自分で修理できないと終わりだし。
気に入って自分で使うから2個は持ってるけど、転売目的で抑えようとまでは思わないかな。
386不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:13:19.11 ID:ojQIlQEE
>>384
G7の後継がG700になるんだっけ?
その間、G9で繋いでいたけど、かなり期間が空いたような気がする。
そうなれば、G700はオクで高騰しそうだね。
387不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:46:04.22 ID:SWnKIwZE
G-Series強化って言ってるんだし後継機は出るだろうね
多ボタン・軽量化に期待するわ
388不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 17:51:35.58 ID:BFO0h/VU
大型化、錘内蔵で取り外しできない、とか。
389不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:01:06.38 ID:g1ewZPLZ
とりあえず開発費かけずにリニューアルが最近のロジのトレンドだから、
色か模様でも変えてG700rとか言って出すに1000ペリカw
390不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:07:25.72 ID:QWeMts0V
後継機といってもG700のマイナーチェンジとしたら
ヤワいマイクロスイッチを耐久性のあるものに
変更するくらいで十分な気が
391不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:10:57.35 ID:ojQIlQEE
>>389
その程度の変更なら返金対応までしない気がする。
わたしは後継機がしばらくでないに1000ペリカかな。
392不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:12:14.52 ID:bZ0LVYVH
G700のリニューアル版でいいから出してほしい。
なんせチャタるの早い。
393不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:28:30.77 ID:68q9k1qv
チャたるのって劣化が原因なの?
なった事無いので分からない
394不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:29:14.14 ID:l/ypw2ZW
電池持ち長引かせることとかやることあるだろ
395不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:36:03.97 ID:LPfB5Kcg
初めから値段に見合った部品を使っていいんだよ?・・・
396不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:41:52.41 ID:2eqxpshY
G700は意欲的だけどバランス悪い部分もあるからブラッシュアップして後継機種出すんでしょ?

・・・出してくださいお願いしますなんでもしますから><
397不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:43:39.73 ID:QWeMts0V
>>393
G700の内部のマイクロスイッチがオムロンの中華製で
耐久性が異様に低い
同等品で耐久性の高い日本製のモノに交換すると長く使える

もし手元のG700はチャタってないのなら、もしかしたら中のスイッチが
耐久性の高いものに変更されてるかもしれないし
単に運がいいだけかもしれない

ディスコンらしいし大事に使ってやってくれ
398不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:05:25.77 ID:4aLgLc1S
いまどき中華オムロンじゃないオムロン採用してるマウスなんてほとんどない罠
俺はKINZU REDくらいしか知らない
399不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:08:53.78 ID:2zJDsm7O
こないだMX610からG700にしたばっかなのに
MX620みたいなことになると困るなあ
400不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:09:41.12 ID:dxsSb1q2
何このスレG700スレかよ
401不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:13:03.78 ID:pHFWYpdw
>>397
ねえ、日オムに交換すると本当にチャタらないの?

買ってからチャタるまでの期間と
交換してからそのまま使い続けて再発するまでの期間はどう違う?
402不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:25:37.90 ID:56vEhBcE
G700じゃなくMX-Rだけど、交換してからチャタってないなぁ…
403不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:45:52.87 ID:3SHrRptP
ディスコン決まると評価上がるな
404不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:47:31.06 ID:lAe8D8Vs
>>401
どのくらいの期間大丈夫かと問われたらもちろん分からんし
100%大丈夫かと言われたらそれも断言できない
全ての個体で通用するかももちろん分からない

が、日本製の同等品に交換したらそれまでの苦労が嘘のように治った
とはいえまだ去年から3ヶ月くらいの使用感だけど
ネトゲでかなり酷使してて、以前のような電池抜いて
ボタンカラ打ちだのは全くしなくなった

ソースは俺状態だけど、使用感はかなり改善した実感はある
405不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:51:50.52 ID:Owzpsdx7
スイッチなんて大量購入したらたいしてコストかかんないよね
なんで中華製ばっかつかうんだろ
406不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:06:25.89 ID:nRazTf2w
軽量化せんでもいいけど重心はもうちょっと考えてほしいな
G700は
407不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:08:12.40 ID:lAe8D8Vs
因みにG700買ったのは2010/12末

そこからすぐの使用感は詳しく覚えてないけど、ネトゲ(ラグナロクオンライン)
でガチャガチャ使ってたら、かなり早い段階でイカれ始めて
1年待たずにチャタリングキャンセラ入れつつ電池抜きとか空打ちとかして
その後も我慢して使ってた
でも去年の11月頃、いい加減頭来て何か対策はないかと
このスレ覗いてみたら、スイッチ交換でよくなったって話聞いて
型番調べて秋葉原のヒロセで買ってきて自力で付け替えた
過去ログ落ちてるけど多分その時の書き込みはある、ハズ…

もちろん、自力交換を推奨するつもりもないしメーカーサポート
受けるのが一番だと思うが、性分的に自分でどうにかしたいって
だけだったから参考程度に聞いてくれると嬉しい

ttp://damedao.web.fc2.com/img/1361444669.jpg

上は予備で買っておいた日本製で下が元に使ってた中華製
408不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:11:53.33 ID:c9UzbNco
サイドボタンがよく死ぬ
409不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:12:32.37 ID:qxMH/ynT
少し位壊れやすくても
壊れたあとの対応が良い
って評判の方が利があるから。
410不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:15:24.33 ID:f//o4elz
D2F-01F-Tに交換してから4-5ヶ月経つけど、何の問題も無いね
交換前も1年半は問題無く使えたから、そんなに不満は無かったりする
411 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:15:57.95 ID:l/ypw2ZW
m570は付け替えたけど、G700は分解画像見てからやるの諦めてるわ
まあ全然チャタること自体起きてないけど
412不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:30:01.79 ID:lAe8D8Vs
PCパーツ内に残ってるチャタリングキャンセラのフォルダのタイムスタンプ見ると
2011/10/11になってるから、もうこの時既に左右クリックとも結構逝ってたんだろうな
その時チャタリングキャンセラである程度症状が改善してしまったから、これでいいやと
思っちゃたんだろうな俺
よくそこからまた1年我慢してたと思うわ

ま、今のスイッチも実は言うほど高耐久ではないかもしれんが
結果オーライって言うことでw
413不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:31:22.70 ID:nRazTf2w
マイクロスイッチ付け替えた人、ハンダゴテのワット数はいくらのにした?
414不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:34:59.15 ID:lAe8D8Vs
俺が使ったのは30Wのオーソドックスなハンダゴテだな
事前情報通り、18ピンくらいのコネクタのハンダ吸い取りが
めんどくさかった

周囲のパターンやスルーホール、電子部品は
見た目特にダメージはなかったけど、実際は組戻してみないと
大丈夫かどうかはわからなかったからちょっとドキドキだった
415不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:37:40.34 ID:56vEhBcE
ずーっと使ってるのが40Wなので40W
416不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:37:54.70 ID:nRazTf2w
メーカー違うけど40Wのハンダゴテでダーマのマウスでマイクロスイッチ交換に挑んだけど全く刃が立たなかったんだよね
付けられたハンダが溶けなくて何も出来なかったという・・・
USBサタパのタクトスイッチ交換とかはやったことあったから余裕だろうと思ってたのに
417不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:46:44.36 ID:SWnKIwZE
切り替え(急速加熱)出来るのもってると便利だよ
418不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:51:56.58 ID:56vEhBcE
どれ使ってるか知らんが、ハッコーかグットのニクロムヒーターで特に問題ないけどなぁ…
419不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:03:42.42 ID:f//o4elz
M/Bのコンデンサ張り替えで使ったpresto(20-130W)
意外と使えて便利
420不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:06:54.31 ID:68q9k1qv
>>397
丁寧な回答ありがとう
421不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:36:11.40 ID:bZ+SbJW0
今の電気製品に使われている半田はRoHS対応になって融点が上がっているから、
ターボスイッチ付きのコテじゃないと面倒かもね
422不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:20:41.47 ID:7prroewl
ライターガス式コテ ポータソル便利よ
火力調整で10w〜60w相当可変
100均でライターボンベ買っときゃおk
電気いらないから外出先で半田作業可能!!


でもバーナーで周りの部品燃やさないように注意
423不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:15:11.93 ID:qdxXCOZi
今日、あせってぽちったG700が無事に発送された。
424不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:24:18.75 ID:ZPW2H0nl
くそう・・・ググってたら後継か!?と思ったらまぎらわしいわw
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130206063/
425不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:31:29.50 ID:qdxXCOZi
>>424
ほー茶軸良いね
欲しい
426不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 03:27:04.12 ID:mZKWR6Ii
ロジのG700交換出来ないって話まじだったんだな・・・
俺へのメールはキーボードのことのってなかった、キーボード交換依頼
殺到して在庫切れでもしたのかな?
あと、終息ではなく、当面商品手配ができないってあった
427不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 09:46:13.53 ID:yOGUVWB0
マイクロスイッチを付替えたら良くなるのは決定的な事実だが


G700みたいにタクトスイッチだらけのマウスはどうにもならんよw
市場に在庫が溢れてる単なるゴミマウスがディスコンだろうとどうでもいいよ



Touch Mouse M600 買ったけど全然駄目だこれ
MSのほうが良くできてるしホイール(タッチスクロール)も高速から低速まで超スムーズ
ロジの重いホイールは何だったんだ?って感じ

なにしろSetPointの糞アプリから開放されたのですごく使いやすいw
不安定でトラブルだらけのくせにアンケート接続とか余計な動作・・・・マジ馬鹿じゃねーの?ロジクール・・・・
428不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 10:41:00.09 ID:riloFK53
>>393
アメリカ人とか不器用だから半田付けで直さずにOMRONマイクロスイッチ分解して直している↓
http://web.archive.org/web/20080125101922/http://www.overclockers.com/tips1200/index02.asp
http://www.overclockers.com/forums/showthread.php?t=594646

それを見ると、マイクロスイッチの銅製の接点兼板バネがへたってしまうらしい。へたった丸いところを起こして
修理している。板バネの質が悪いのかもね。こういう部分なら、押す回数以外にもクリックする強さが
強いやつ(バシバシ音がするくらいの奴いるよな?)のマウスの方が早くへたるだろうな。
429不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 10:51:44.60 ID:eKOVMaSd
この記事みて、不器用だから(笑) とか正気でいってんのか
このバカ>>428
記事の有用性の本質が全然つけてない
430不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 11:46:48.59 ID:riloFK53
叩いているだけで有用性のないバカのレスだということは、よくわかった。
431不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 12:26:02.32 ID:7mlXx6Vv
チャタ修理目的なら
バネは外さんほうがいい
432不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 15:19:46.99 ID:8+p7yOBR
スイッチの取替えならできるが分解して直すのは無理だわ
433不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 15:21:24.30 ID:sV99hUeC
最新のSetPointに更新したら、クルーズアップダウンが効かない不具合に遭遇して6.32に戻した
434不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:22:35.91 ID:5DqFzCwl
G700の絶版情報が出た途端アウトレットのG700が売り切れ

おまいら・・・
435不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:52:40.08 ID:SNkrff9Q
フヒヒ
436不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 19:07:17.22 ID:Si+cDTFp
>>434
昨日2個注文したけど今だに発送メール来ないから不安だ
437不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 20:13:37.99 ID:fh0co5gk
m950のソールを変えようと思ってるんだけどソールの厚みは1mm位?
ググってもソールの滑りとかばかりで厚みに関してはなかなか見つからないんだ。
438不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:03:51.61 ID:vXI43m4b
M325のゆるゆるホイールって改造でどうにか出来無い?
これ以外は満足なのに残念
439不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:04:17.84 ID:qdxXCOZi
G700は転売で確実に儲かりそうだな。
440不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:07:21.33 ID:SE+y54RR
G700r
441不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:15:42.03 ID:v63BmX+I
G705
バッテリーセーブモードを搭載して電池の持ちが劇的に改善
さらにG700から20gの軽量化を実現!



と、なれ
442不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:17:46.48 ID:SNkrff9Q
もしそうなったら俺のG700が偶然チャタるわ
443不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:21:09.01 ID:DMxl54dK
いやMX系多ボタンシリーズ更新のターンだし
444不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:39:24.68 ID:mh807YeD
MX-1100のチャタリングが酷くなったので分解して清掃
マイクロスイッチに少量の接点洗浄剤つけて組み立て
電源いれたら電池切れLEDが高速で赤色点滅して
レシーバーと全く接続できなくなった

確か電池切れは赤点灯だったはずだが‥

赤点滅ってどこの異常?
元通りに組んでるんだけど
445不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:42:06.54 ID:zVRWfQyg
分解していじった拍子に静電気食らわしてチップが死んだとかじゃないの
446不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:06:48.40 ID:5zVOsuAt
>>444
電池系統の接触がどっかオカシイヨー
447不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:08:35.43 ID:3lB5hAz9
>>439
本気でそう思ってたら、そんな事書かないぞw

失敗作だから値もつかないし、G700なんか店に山積みだし
うちでもホコリかぶってるから欲しけりゃやるよ送料着払いでな

レア扱いでプレミアム価格になったのなんてMX-RとMX1000ぐらいだよ
G700をストックしても、BTのMX-Rを抱えて必死な馬鹿みたいになるだけw



本気で儲かると思うなら
黙って店の不良在庫を全部買ってこい
448不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:11:23.81 ID:VUJnu98G
使わないマウスはラバーが加水分解してベトベトになるけど
使い続けているマウスはならないのはなんでだぜ?
449不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:24:58.41 ID:JFGO4q8u
>>448
お前のカッサカサの手が水分吸収してるからじゃね
450不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 02:15:42.66 ID:qez/uyzy
手の脂がコーティングしてるからじゃないのか
451不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 04:05:47.04 ID:/9Hwbd4s
>>448
全くならないが、やっぱり手洗いしないと
452不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 05:34:07.80 ID:bVu6tU3F
気になるマウスだったんだけど、G700て山積み状態なの?
店頭だとAmazonより安い?
M705rのボタン数じゃ満足できなくなってきてて
453不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 05:47:59.43 ID:4qxyMFqP
年末m705rでロジマウスでびゅしたものだけどなんかこうMSのと比べると違和感が拭いきれない
重心がお尻の方にあるからかな
454不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 07:04:54.53 ID:nkpxB4yw
今売ってるやつについてるロジの超小型レシーバーのちがいは接続台数のちがいしかないのね

ユニファイングレシーバー → 6台
ナノレシーバー → 1台

たったこれだけのちがいだと思われ
たぶんキーボードとかマウス本体にユニファイングマークさえついてれば組み合わせ自由
setpointのフォルダにあるConnectUtilityで試したら、M187のナノレシーバーで、M515がつかえてる

ただしG700は「互換性がありません」って表示出てだめだった

朝飯食ってくる
455不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 07:07:22.51 ID:sbQ9QQUw
G700初チャタリングキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1年以上経ってるしオワタ!!
と思ったら保証期間3年なのね
神対応!糞品質!
456不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 08:06:27.49 ID:Pi8chZSx
> 神対応!糞品質!
知ってた
457不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 08:09:20.73 ID:Pi8chZSx
>>454
それだけじゃないよ

何回も既出だが、ナノレシーバーつきの機種はunifyingレシーバーへのペアリング回数に上限がある
はじめからunifyingレシーバーがついてる機種は上限がない

G700はレポートレートが違うから互換性がないのはちょっと考えればわかる話
458不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 08:13:27.13 ID:I8oy/3Yk
>>34>>36で出てるしな
459不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 08:56:30.87 ID:K44kem8z
G700が絶版か
また新しいの買わなくちゃ

http://uproda11.2ch-library.com/380410189/11380410.jpg
460不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:02:01.46 ID:58OzNJ54
>>447
MX1000復活しないかなぁ
461不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:05:31.66 ID:5zVOsuAt
G700は2010年9月〜2013年1月で、2年と4ヶ月か
案外短かったな

一回生産終了したアイテムが復活した事って今まであったっけ
462不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 09:23:17.30 ID:CHPmM8w5
保障期間が切れる前に絶版か
463不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:05:44.38 ID:nkpxB4yw
>>457-458
しらんかったよ
てか、ペアリングの回数制限てマジかいな
464不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:11:22.63 ID:nkpxB4yw
>>459
お前は俺か、的な親近感www
無印とrをわざわざ揃えてるところとかもう、他人に理解されない感たっぷりだな
465不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:16:47.30 ID:4f1lhZtv
にいちゃん、なんでVX-Rはハブられてしまうん?
466不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:06:05.68 ID:gwl4b0Sw
G700ポチろうと思ったら絶版かよ
アブネー
てことは新製品くるー?
ワイヤレスゲームマウスはよ
467不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:10:12.20 ID:8AllYiGb
G700の改良型の後継機出ないのかな?とか思ってたら廃盤かよ・・・
最近はライターみたいな妙なマウスとかしか出してなかったよな
壊れる前に新型出してくれ
468不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:11:02.60 ID:a3q/XS3V
700もいいけど500のラインも忘れないで
469不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:47:52.30 ID:gc/Nw5a5
上のECバイヤーズのアウトレットG700届いた
3個ともパッケージが傷ついてるだけの未開封新品だった
470不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:27:54.98 ID:gwl4b0Sw
最近はニッチな商品ばっかり
471不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:16:14.83 ID:mShhogq3
ウワー
今日に入ってからマウスの音量調節ボタンがどのアプリケーションでも効かねー!
なんかウィンドウズが変な更新でもしたんかね?この現象起きてるの俺だけ?
472不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:24:26.47 ID:K44kem8z
>>464
確かに他人には理解されないな
友人は家来るたびにマウスもらっていこうとするし

まー彼女はフィギアじゃないからイイかな的な感じだけど
473不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:39:52.50 ID:XjlFgAsc
お前らは重大な勘違いをしている。

SetPointIIからLogi gaming softwareになってしまった時点でロジのマウスは詰んでいる。
474不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:58:01.41 ID:rVCZIOMy
M305の電池の持ちがあまりにも悪いのでM510買ってみた
持ち方がだいぶ変わるので慣れるまで腱が軽くつりそう
475不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:25:27.06 ID:bKEwr3W1
G700が生産中止ならG9xも生産中止だな
今のうちに2個ほど買っとくか
476不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:51:59.18 ID:tpLpck1/
gaming softwareは確実に改悪したよね
前のバージョンのやつの方が遥かに使いやすかった
477不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:01:14.89 ID:gmLZ2k16
バグさえ無くなれば機能的には文句無い

バグさえ無ければな
478不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:26:40.60 ID:nAAN8MqV
そもそもSetPointがアレ(ry

Safariでスクロールできなくなることに最近気づいた。
とっくにご退場いただいたが。
音量を変えると画面に表示される機能だけは便利だった。
479不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:09:17.71 ID:miBIoCT1
後継機の発表がないのは、市中在庫を掃かせるためなのか?
480不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:14:18.95 ID:UJ8J9rSK
M235がM235rになって正式にUnifyingに対応したな
それ以外特に変わった所はなさそうだが
ナノレシーバーは消える運命にあるんだろうな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12033493/-/gid=SA09020101
481不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:37:06.22 ID:5Vp7kgph
>>479
まぁそういう意味もあるだろうね
482不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 18:53:31.89 ID:qFVuNOxd
G700がなくなるってことは
故障したら何になって戻ってくるんだろ?
483不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:00:03.80 ID:YLh8LM5G
484不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:00:11.59 ID:JEoefSfg
>>352がその対応内容
485不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:08:31.39 ID:gc/Nw5a5
>>352は散々待たせた上でのお詫びも兼ねた提案だから今からの人はどうなるか
486不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:21:09.98 ID:rH7Yw5fs
ヤマダでG700の四角い箱が長期吊り下げで全部五角形に崩れているのを見て
これじゃ買いたくないなぁと思った
ブリスターパックのG700rのほうが店頭販売にはいいのでは、と思ったよ
487不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:25:39.62 ID:aYomga3R
MX-Rが好みでM950はコレジャナイロボ感だったんで
G700に乗り換えたけどもうディスコンかよ・・・
代替にM950出されても困るから酷似したシルエットの後継機はようはよう!
488不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:28:16.09 ID:gc/Nw5a5
代替機ヤフオクで売ってAmazonでG700買えばええねん
489不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:54:25.61 ID:9v1DZG2A
まだ普通にNetで買えるよねG700
490不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:22:48.65 ID:COvhydSb
win7 sp1いれたパソコン今日届いた
セットポイントがエラーでて操作画面が出ない
491不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:29:14.07 ID:8AllYiGb
有線にしても電池を抜くとサイドのLEDが点滅するウザイ仕様が嫌で買い控えてたけど
同じボタン配列の後継機出してくれるのかなぁ・・・
キーを一杯割り当ててしまったから、いまさらボタンの少ない機種に変更するのはいやだな
492不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:30:19.59 ID:Ulh+7/hv
Logicoolゲームソフトウェア8.40使ってると、
OSサスペンドして、レジュームするたびにツール上のマウスが増えて困る。
中ボタンにダブルクリック割り当ててるんだけど、ツール上のマウスが増えた分だけダブルクリックになるから、
マウスが5個とかになると、10クリックしてしまうw
Win7でもWin8でも同じ。
このぐらいのバグはつぶしといてくだしあ(^q^)
493不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:44:34.73 ID:qFVuNOxd
>>483
ありがとう

全額返金って
購入した時の金額じゃろうか?

それなら俺なんて1万なんだけどもw
494不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:56:13.23 ID:YLh8LM5G
これから交換の人は全額返金ないだろ
495不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:37:22.20 ID:AGxFLJ4H
MX5500というキーボードとマウスのセットを買ったんだけど
「L」のキーだけ打音が明らかに他と違うというか
ハッキリと「カチッ」と音がするからサポートに聞いたら
向こうの実機では問題ないとのことで、初期不良なんじゃないかってことになって
アマゾンのほうで交換してもらったのがついさっき手元に届いたんだけど
これまた交換品も全く同じ症状だったんだけど、これって仕様なんでしょうか?

そもそも、ら行は「R」の方を使うから基本的には問題なかったんだけど
初期不良ってことなら他の部分で不具合とかが起きても嫌だから交換してもらったんだけど
仕様なら仕様でそう言ってくれれば、こんな二度手間なことしなくてすんだのに…
496不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:44:52.63 ID:X0hSypFK
愛用してたMX518の右クリックが効かなくなった

まぁ三年以上使ってたししょうがないか
497不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:46:31.74 ID:3mm50Ni9
>>495
そのマウスセット買う人は
キーボードは普通に東プレとか使っているので
おまけキーボードは使わないで処分する
498不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:49:41.19 ID:tpLpck1/
MX5500のキーボードは望まれて生まれてきた子じゃないからな
499不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:51:49.86 ID:AGxFLJ4H
>>497
そうらしいけど、自分が使ってみた感じでは結構便利だと思うんだけどなあ
ただ、今まで使ってたロジのキーボードのボリュームがテンキーの上についてたのが
正反対にあるせいで、これは不便かなと思ってたんだけど
それも、マウスのサイドホイールをボリュームに割り当てたら更に手早く変更できるようになったし
まだ2日くらいしか使ってないけど、マウスもキーボードもいいと思う

ただ、サポートはもう少しまじめにやって欲しい…
500不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:58:15.10 ID:uHTTAnEh
G700G700うるせえんだよ
501不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:04:24.49 ID:HypAqXGZ
だってG700ちゃん使いやすいんだもの><
502不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:21:51.06 ID:gwl4b0Sw
G700は電池持ちが欠点
503不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:24:23.99 ID:fJGRLSOh
>>496
最近交換して貰ったけどG400になって返ってきた
504不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:42:10.26 ID:X0hSypFK
>>503
保証書とかどっか行っちゃったよ・・・

次何買おうかなー
505不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:46:06.12 ID:fJGRLSOh
G400でいいんじゃね?
MX518の後継機だし
506不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:27:41.11 ID:gB0YPz+E
G400はゴミのLGSを強いられるから嫌だ
507不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:29:22.31 ID:ts0U//ja
>>496
もう8年使っているうちのMX500はまだ健在。
仕事用だから、平日はほぼ毎日使っている。
ただ、マウスウェアがXPまでしか対応していないから、
来年マシンを更新したら多ボタンマウスとして使えなくなるが。
508不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:32:18.07 ID:AGxFLJ4H
スレチかもしれないけど、送られてきた方のマウスのボタンの反応が悪いんだけど
返品する方のマウスと入れ替えて送っても問題ないですかね?
509不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:35:59.64 ID:6rQolnXL
両方ともおかしいなら両方送り返せよ…
510不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:37:55.78 ID:rd+wjPZF
>>509
でかいダンボールにID:AGxFLJ4H自身詰め込んで
送り返した方がいいな
511不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:39:49.21 ID:IEnGcVpD
>>510
悪いのは頭だけなんだから全部送らなくてもいいだろ
送料余計に掛かるし
512不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 01:27:40.66 ID:BERfniYQ
G700交換してもらおうと思ってたけど交換できないんだ・・・
後継がきたら交換で、今は新品買うか・・・
513不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 02:43:36.57 ID:6oPlKFKD
>>499
あれはサイドホイールじゃなくてシャトルスイッチといふ
514不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 08:45:34.28 ID:Z+Yja2X4
LGSをどうにかしない限りはゲーミングマウスおよびキーボードに未来は無いな・・・
海外のレビューとかでもボコボコにされてんじゃないの?LGS
515不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 10:38:49.33 ID:PuPVGTYw
>>509
元の方はパームレストにちょっと力入れると軋んでたから
まあ、せっかく交換してもらったんだし良い方を残しておきたいんだ
返品した時に同じマウスでも製造番号?とか調べられたりしないかな?
516不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 11:32:38.79 ID:T3J7axkn
じゃあ、いつ買うのか
今でしょう
517不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 11:35:17.01 ID:iAkE82bV
G700でLGS8.40.83使って不便じゃないんだけど、どこらへんが悪いの?
まあ俺もたまにプロセス終了しなきゃいけなくなる時はあるけどさ
518不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 11:48:00.51 ID:OND2noGA
少なくともsetpoint6.32ならプロセス終了しなきゃいけなくなる時は無いな・・・
519不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:06:19.83 ID:TGOOVkft
m325買ったが評判どおりホイールが敏感だな
setpointでスムーズなスクロールを解除して大分マシになったが
今度はスクロールが早すぎる。
しかしsetpointのスクロール設定は4種しかなく最適な設定見つからん。速度を落とすと遅すぎる
なんで設定項目こんな少ないんだか。
520不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:48:48.94 ID:oAqWppTC
8200dpiに慣れるとホイールで指動かすのが面倒になってくるね
カチカチしなくていいからホイールの移動量じゃなく解像度を上げられるようにしてほしい
もしくはカチカチの間隔をもっと細かくしてくれ
521不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 14:32:29.48 ID:iQ8sc7uF
>>517
マウスの写真がでかいし割り当て変更が小さいし見にくいわ
マクロが編集しにくい
 setpoint:同一マクロをアプリ複数割り当て可
 LGS:アプリ1個でマクロ個別割り当て(同じ内容でも)
だからすげー面倒
例えば
Dキー押下 delay100ms マウスクリック押下 delay100ms Dキー押上 delay100ms マウスクリック押上
ってのをプロファイル単位で複数作らなきゃいけなかった
まあ、どっちにしてもファイルで編集しないとできないんだけど・・・
1ファイルで済むか複数ファイルで済むか

そういえばLGSにオンメモリへコピーってあったっけ?
速攻消してsetpointに戻したからよくわからんけどw
522不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 15:09:45.01 ID:iAkE82bV
>>521
確かにそれ面倒だね
あとプロファイル増えるとスクロールしないといけないし、そこでホイール効かないし、ソートがプロファイル名で固定だし
マクロとかもたしかプロファイル作成時以外はコピペできなかったはず

まあsetpoint6.52みたいに致命的じゃなければいいかなって思ってしまってる
そこが基準なのがおかしいんだけどねw
523不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 16:00:00.08 ID:pztY0Y7k
>>517
LGS 8.40 known issues - Logitech Forums
ttp://forums.logitech.com/t5/G-series-Gaming-Mice/LGS-8-40-known-issues/td-p/934094

要約 LGS8.40はバグだらけです。ロジ先生の次回作にご期待ください。
524不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:04:36.47 ID:iQ8sc7uF
まあ、ある程度動いてればロジだから・・・
で使うしか無いんだろうけどねぇ(・ω・)
525不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:32:20.46 ID:98BRbLWr
G700を買って電池抜きのワイヤードで使ってるんですけど、
点滅した赤LEDを消す方法ってありますか?
調べたけどなさそうな感じがしたのですが・・・
526不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:47:30.27 ID:rd+wjPZF
LED破壊しちゃいなYO!
527不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:52:02.81 ID:ZlTyNIiC
マウスの蓋開けると
基盤1階のLEDの光を横に導く透明プラが3つ出てるから
そこをマジックで黒く塗るか
テープかなんか貼って
光を遮ればいい
528不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:53:23.50 ID:JiTuq3WE
鬱陶しいよね。
三角形にマスキングしてから黒のPOSCAを流し込んでる
529不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 17:54:48.23 ID:ssZl+kjF
何故だろう、あれだけ煩わしかったG700の電池換え。
今では赤子のおしめを取り替えるように、いとおしい気持ちになる。
530不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:16:58.50 ID:c8GaGUcR
G900まだなん?
531不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:42:54.76 ID:98BRbLWr
ありがとうございます。
やっぱLED消す方法ないんですね。
破壊するか、遮断するかします。
532不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:54:54.64 ID:rw2M1uDY
一方俺は遮光出来る黒いテープを小さく切ってLEDの上に貼った
533不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:57:25.46 ID:rw2M1uDY
一番言いたいこと抜けてた
マウスのカバーの上から、な
中開けなくたっていいじゃん
534不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:27:43.84 ID:98BRbLWr
ありがとございます。外からの方が楽かもしれないですね。
ロジに限らずマウスってなかなかパーフェクトな製品ってないよね。
高級機でも重要なとこで気が利かないのが多い
535不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:31:30.45 ID:rd+wjPZF
>>534
少数派の意見なんて取り入れてたら
マウスの値段があがるだろw
536不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:36:14.77 ID:Ir6ZeLeQ
最初は気になってたけど
1ヶ月位経ったら既に気にならなくなってたけどな
537不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:38:31.10 ID:mqVgA2XW
G700自体が、少数派の意見を取り入れた比較的高額なマウスのような気がするが。
538不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:40:58.14 ID:Be7DLyE0
一番近いマウス買ってそれを改造するのがベストだろ。
俺はG9xの改造品使ってるわ
539不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 19:56:00.01 ID:mqVgA2XW
グリップなしでもサイドボタンが押せる魔改造かな。
540不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:41:49.80 ID:98BRbLWr
>>535
LEDのオフぐらいコストかからない気がすけど、実際どうなのかなぁ
有線で使うことも想定してる製品だし、ちゃんとユーザー目線で機能を追加して欲しい
541不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:50:12.75 ID:9qJ9l4uh
でも無線の製品なんで
542不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 20:56:11.21 ID:rd+wjPZF
有線で使うことも想定してる製品ではないよ
想定してたなら、貴方の不満が出ることはないさ

俺もG700は使ってるけど
有線で使うのは旅先で電池切れの非常時だけ
俺基準でいうのもなんだが、ケーブルの質といい
有線なんて想定してないよ。充電用に電池切れの非常時くらいと思うよ
543不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:20:28.96 ID:yWvuPz8e
充電用だよなあ、G700のケーブルは
ケーブルまとめるためのバンドも付いてるし、
そもそもあの太さでは常用は無理
544不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:22:59.11 ID:+S9y0vpA
100均のケーブルで快適に使ってます
545不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:23:35.05 ID:fhbeUuDp
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
546不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:26:58.96 ID:rw2M1uDY
巻取り式のケーブルバラして使ってるなぁ
547不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:27:40.20 ID:x9VqDf0e
元々エネループ複数で回してた中に来たG700だから
あの硬く太いコードは収納の中に入りっぱだわ
548不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:29:52.95 ID:98BRbLWr
なるほどそう言われて見たら、充電用みたいですね

後継品がでるなら、重量とバッテリーのバランスを改善してほしいな
549不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:33:20.24 ID:Wn3vKwUL
電源スイッチOFFだと、充電ケーブルを繋いでも動かないのか...
550不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 00:57:40.52 ID:tjJARZJm
>>539
なんでわかったし
551不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 03:49:38.57 ID:7TzzaDrt
G700使っててこの前ユーティリティをゲーミングソフトウェアに更新したんだけど
インストールするとき、対応タイトルにCall of Duty Black Ops2がどうのこうのとか色々あったけど
あれってプロファイル自動切り替えに対応してるというだけで、色んなゲームにデフォルト設定例がついているというわけではないよね?
552不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 03:56:35.08 ID:bfQ132K+
というわけだよ
553不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 04:11:04.73 ID:7TzzaDrt
マジかーと文字化けしてるヘルプ解読してたら見つかった
新規プロファイルの作成の+ボタンの下に>みたいなボタンついてたのか・・・気づかなかった
554不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 07:18:40.92 ID:/0I4WVjZ
G400のS/Nが
1231HC00TRE8で他の人と比べて全く違うんだけど、直線補正切れてるのかな?比較できなくて分からないのだが・・・
555不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 08:49:29.53 ID:M3IVMVb1
S/N比べたのに比較できないとは?
556不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 08:51:02.76 ID:yWkEDvJP
民主党の小宮山が大臣時代に通達した
日本の国民保険料を中国人へばら撒く超売国案件






【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws#t=6m









.
557不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 10:41:50.97 ID:MIjhmf9Z
>>554
???!
558不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 12:05:05.00 ID:ZMQZYgKH
mx-aのバッテリー交換したけど電池残量がフルで0.5日とな setpointの表示って元からデタラメなもんなの?
559不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 12:38:41.28 ID:8OrZTmp6
mx-air?
560不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 13:03:50.45 ID:ZMQZYgKH
うん
561不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:01:24.11 ID:ZJjwOBD4
うちはG700だけどぶっちゃけ当てにならないレベル
562不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:28:28.40 ID:Szqy4fwN
>>558
交換前のダメ電池を基準に残量割り出してる
バッテリログを消せばとりあえず初期状態に戻ると思う

↓ログフォルダはココ
C:\Documents and Settings\All Users\
Application Data\Logitech\KHAL\Battery

↓MX-Airのログは
0100006C〜〜〜〜〜.log

これをポイするんだ
563不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:28:48.87 ID:I4FQZehe
>>428
粗悪な中国製の銅版使ってるからだろうなw
564不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:33:54.19 ID:ZMQZYgKH
>>562
正しい表示になりましたありがとうございます!
565不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 16:53:33.50 ID:bjk6GyyV
G700のレシーバーだけ欲しいんだけど量販店で取り寄せしてもらえれば買えるかな?
566不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:11:44.90 ID:FxGfq6aN
567不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:19:45.13 ID:ZhR6XkrF
MX950をWin8で使い始めたんだけど
アプリケーションスイッチャってWin8でうごかない?
SetPointは最新版つかってる。
568不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:40:44.97 ID:PZBFq1ZE
>>565
レシーバーは個別に振り分けられてるみたいだよ?
チャタ起こしたから交換してもらったんだけど
古いレシーバーと新しいマウスでは反応せんかった
569不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:51:12.38 ID:PL/v7lXW
>>566
発送料682円
なのにメール便で送られてくる

だからロジのスペアパーツ通販は嫌なの
570不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:58:15.96 ID:UD9PETMm
眠れるフラッグシップセンサーADNS-9800 : rafalog
http://rafaut.blog46.fc2.com/blog-entry-115.html

9500、9800は、フルと省エネ、2つのモードがあって、実は割りと省エネモードで動いてるが
多いらしいね。
571不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:01:03.45 ID:eqmMrI/v
>>566
M570用のボール…ゴクリ
赤とか緑とかのバリエーションがあれば欲しいのになあ
572不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:11:38.18 ID:VGQ87LBi
>>567
最新版だと動かない
一つ前の物だと動く
573不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:38:39.42 ID:8CEiHvt8
>>569
しかしそうこうしているうちにチャタリング起こして交換ウマウマ^^
574不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:46:09.00 ID:Z42snHN+
送料とかアホですか
ロジからの交換品送られてくるときに同梱させるのが基本
575不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 20:18:45.67 ID:VWCgPy11
交換はいいんだがG700ディスコンで同じ製品での交換もうないみたいだしw
576不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 02:45:48.81 ID:KMuM7e7M
G700のLGSでPCに保存したプロファイルで固定したいんだけど
放置したりいつの間にかオンボードメモリのプロファイルに変わってしまうんだ。
これはそういう仕様なんか?
577不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 03:46:40.38 ID:0ljna/6m
仕様
バグともいう
578不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 04:25:30.95 ID:fVIJPYQ3
仕様がない
579不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 04:35:55.46 ID:P5CWYILF
>>576
>>523

LGS 8.40はアンインストールして、SetPoint6.32を使いたまえ

SetPoint 6.32 日本語版
32bitOS用 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j.exe
64bitOS用 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe
580不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 09:39:30.43 ID:0wwjAYFH
LGSいいじゃんと思って日曜を使って煮詰めたのに、バグが酷すぎて今元の奴に戻した
なんでこれを公開しようと思ったのか・・・
せめてベータ版として出せと
581 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 09:44:28.50 ID:QDcwANiJ
G700でLGS使った場合が酷いだけ
582不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:06:37.40 ID:LfrBtxPL
G600だとLGSしか使えないんだが、勝手にプロファイル切り替わったりとか色々と挙動が怪しい
583不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:14:26.37 ID:dGqgsdKI
いまだに5.44.5のままな俺に隙は無かった
584不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:33:19.69 ID:ss1nBE9L
LGSの駄目な点:
無駄なアニメーション
内蔵プロファイル読み込みを無効化出来ない 立ち上げに5秒程掛かる
コピペが出来ないマクロ編集画面(ロジクール ゲーミングプロファイラ時代は出来ていた)
マクロを再編集する際、何故かマクロタイトルを一度編集しないと「OK」が押せない
LCDアプレットの並び順編集不可(ロジクール ゲーミングプロファイラ時代は出来ていた)

キーボードとマウスのオートプロファイルを差別化出来ない
(Windows上ではキーボード側のGキーをプログラムランチャーとして使いたいが、
マウス側は個別のキーショットカット・コマンドを登録しておきたい等)

LGSにも良い点はあるけどね、ドラッグアンドドロップでGキー内容移動出来るのとか。
そんぐらいだけど。
585不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:39:01.46 ID:4TELoPe0
G700+LGSで快適な俺が運がいいのかな
586不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:42:33.97 ID:VBzjd900
旧LGSに戻す事って可能?
587不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:32:27.27 ID:VInTtDtm
生産終了のかけこみでg700買ったんだけど、右クリックが左に比べてかなり軽いのは通常なのかな?
588不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:45:15.18 ID:bx9uNau2
G700でlogicool ゲームソフトウェアを使いたいんだけど、有線だと
logicool ゲームソフトウェアでマウスが検出されません。
無線にすると、検出されて設定が可能になるんだけど、有線のまま
マウスを認識させる方法は無いでしょうか?
589不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:57:16.51 ID:Iw3ah4Cs
>>588
>>579
G700に対応しているLogicoolゲーミングソフトウェアは、今現在LGS8.40だけ。
このスレを読み返せば分かるが、後悔したくなければLGS8.40はやめておけ。
590不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:08:56.28 ID:4TELoPe0
最近ほとんど有線使用が多いからそのせいなのかな。不具合少ないの
591不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:43:13.70 ID:8jzz77YR
G700の有線接続っていうけど、あれ単なる充電コードじゃなかったっけ…
592不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:44:44.20 ID:UTniTnnf
そうだよ
別のケーブル買ってきて
わざわざ優先にして使ってる危篤な人がいるんですよ
593不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:53:31.80 ID:IasKF8pc
レシーバー抜いてケーブルだけで接続しても普通に使えてるが
594不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 15:55:28.62 ID:tZ69o4og
いや有線で接続すればレシーバ不要の有線マウスとして使えるよ
595不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 16:27:11.30 ID:FmHgpuE1
G600使っていますが、細かい動きをする時に
たまに勝手にカーソルが滑って少し移動する感じがあります。
これは何が原因か考えられることはありませんか?
教えてください。
596不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 16:35:14.43 ID:4TELoPe0
むしろデフォルトのケーブルで十分。そんなに動かしにくいか?
597不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 16:36:11.13 ID:IasKF8pc
100均の巻取り式ケーブルの方が何倍も動かしやすい
無線と変わらん
598不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 18:43:32.70 ID:ss1nBE9L
G700は有線しても充電・給電するだけだからしょっぱい細いケーブルでOK
599不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:04:22.26 ID:m5AmLsQf
>>593-594が正解
600不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:22:43.66 ID:9fsU35uO
G700無線派だけど、有線派は否定しない。
なんどもでてきた話題だが。
601不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:25:27.30 ID:UTniTnnf
有線派の信者アピールがウザイのよね
602不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:27:36.80 ID:m5AmLsQf
俺も充電中以外は無線だけど嘘を書くのは勘弁してくれ
603不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:31:16.86 ID:YUokV/4C
>>572
おぉさんきゅーです。
でも、一個前にしたけど動かない、具体的に、
6.50.152にしてみたんだけど。
604不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 19:54:44.82 ID:oGmCFiO6
冬はこたつの中で無線、冬以外は有線
G700ってその為のもんでしょ?
605不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:49:13.53 ID:tzGYt5qc
ソフトのバージョンを明記しないで最新版と書く癖に人には具体的に書けとな
606不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:00:59.19 ID:YUokV/4C
>>605
なるほどもう一個前のバージョンってことですね。
試してみます。
607不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:25:24.32 ID:et8Vy+HM
6.32はwin8対応じゃないはずだけど
入れてみて欲しいな

インスコできないのか
インスコ出来るけどなんか問題あるのか
なんとなく知っておきたい
608不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:57:28.59 ID:01L0IfEp
右クリ押しっぱトグルってLGSで書ける?
609不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:03:39.47 ID:et8Vy+HM
スクリプト書けば出来るかもね
610不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:22:58.45 ID:NFOY+OCg
【Logicool】ロジクールマウス136匹目【Logitech】
384 :
>>382
win8でもつかえるの?
使えないならそういう点も含めてしばらくwindows7のままか・・・
386 :
>>384
Windows8対応を謳っているのはSetPoint6.50からだけど
といあえずSetPoint6.32でも普通にWindows8で使えてるよ。今のところ支障ない。
LGS8.4が出たらそっちに乗り換えるけどね。

ってのを発見
611不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:23:43.93 ID:NFOY+OCg
あ、アンカー潰し忘れた・・・このスレのアンカーになっちまったわw
612不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:14:51.37 ID:uk5ap8uh
そうなんだ
ありがと
613不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:17:31.12 ID:4kRHN7oK
G700なんですけど、今尼の尼発送とヨドバシ見たら販売終了になってるけど新製品久々に来るのか???
614不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:33:36.71 ID:u3rMwFkU
過去ログ
615不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 00:54:24.36 ID:4kRHN7oK
がっぴyp−ん!!! 後継機早よ早よ!期待あげ!
616不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 03:39:27.22 ID:ew8e9c27
>>595
大概はマウスパッドの相性が悪い。またはマウスパッドかセンサーにゴミが付いてるとか。
ゴミを吹き飛ばして変わらなければ別の滑走面で試してみ。適当な紙とか布とか板でいいから。
617不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 03:52:10.08 ID:0O9Z3Tzn
価格comの価格推移も爆上げが始まったな
618不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 13:28:33.11 ID:T6pW9tC8
G700rはよ
619不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 13:33:29.31 ID:v2VE7Vip
放置しておいて省電力モードに入ると落ちるSetpointさんをどうにかして下さい
地雷バージョンと言われ続けてるのに一向にアップデート掛からないし最低だなぁ
620不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 14:49:12.26 ID:SPnrB5rC
どっちかというとPCの方に問題ありそうだが
621不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 15:03:02.49 ID:EiqgSosL
最新のsetpointが不具合あって古いものが勧められてるのに
一向に新しいものが出てこないんだな。
やる気ないのか?
622不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 16:36:59.72 ID:u3rMwFkU
その昔、UberSetpointなんて作ってくれてた人が居たが・・・
今じゃもう完全に呆れられてるよなぁ・・・
623不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:24:29.53 ID:QRMhoJtn
setpoint6.51から6.32にしたら、それまで悩まされていたwin7終了時のエラーが出なくなったわ
アプリごとの固有ボタン設定機能が使いたかったから助かった
この機能がなければこんな有害ソフト入れないんだけどなあ
624不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:50:08.02 ID:VyhAzaRa
G700買おうか悩んだあげく結局元のG500注文したんだが生産終了っての今知った。冒険しても良かったかな‥
625不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:55:19.67 ID:K6qZYQuo
冒険?とんでもねぇ、英断だったのに
626不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 01:43:44.62 ID:lZVOffRX
この際だからG700の後継に期待しようぜ
個人的には今の4ボタン配置、左上段押そうとしても
移動距離多くて手首か指を軽くひねる感じになって
押しにくい上に左下の誤爆多くて困るんだが

全体的にもうちょっと位置下げつつハの字型に別れるか
G500の3ボタンの上側にもう一個付く様な形にならないかなー?と
627不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 01:50:28.42 ID:NFbX5pEE
m950

感度よすぎ。マウスホイール回転させたままマウスを動かすとあら不思議
ツーちゃん画面が上下に動くよ。感度良すぎ。直らんかこれ?
628不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:04:18.21 ID:NFbX5pEE
何となく直った。感度ホイール感度触るとよく動く。
スクロール値7→5にしたらかいぜんされt

けどまだ少し動く。なんだこれ。
629不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:42:34.52 ID:pBgzDG44
6.51がよく落ちるから6.32に落としてみたけど逆にホイールがおかしい
スムーズなスクロールの有効化をチェックすると超スピードでホイールが反応する
6.51の時はまともな反応だったのに
630不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 09:19:11.05 ID:12Tcnb4v
G700の予備を買うべきか…
後継機に期待すべきか…
631不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 09:44:41.54 ID:ICi/ZZ/H
>>630
G7とG700の間が結構空いて困ったから、予備を買ったよ。
修理依頼していて、>>352と同内容のメールが来たけど、今回も後継機がすぐ出ないんじゃないかな。
G700より良い後継機が仮にすぐ出たとしても、それはうれしいことだし、5000円程度の出費なら後悔は少ない。
632不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 10:27:29.92 ID:zSAr17NQ
>>626
掴むタイプの人には辛いだろうな
633不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:39:52.04 ID:C78lLV7w
M570を使っててもう一つ別のpc用に買おうと思うんですが、2つ同時に使ったら干渉しませんか?
634不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:02:59.36 ID:wa+r4pL4
G9xの後継はいつ出るんだ?
635不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:22:35.77 ID:ICi/ZZ/H
無事、G700の返金手続きが受理された。
返金予定日はおって連絡するとのこと。
いま、修理依頼しても返金の選択肢ってあるのかな?
636不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 16:23:59.60 ID:zk/RPCdD
>>634
アレに替えられるマウス、ないよね。ずっと待ってる。
637不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 17:20:41.92 ID:7R4zdMdm
本物のパナループ出た・・・
//kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589775.html

ttp:書いたら怒られた
638不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 17:29:49.15 ID:63g/aFtU
まずはeneloopロゴを隅に押し遣って、
次にEVOLTAロゴにこっそり差し替えて乗っ取り完了という事か
卑劣の極み
639不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 17:37:08.28 ID:/DPcKR4O
うわ、だっせ・・・
G700に付いてたのがロゴ変更前のやつで本当に良かった
640不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 18:07:04.41 ID:4cx1J/mo
G700ちゃんは三洋のエネループと共に友愛されたんですね、分かります。
641不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 18:14:27.73 ID:tZPgK+Z9
G700がチャタったり壊れたりで、神秘交換する度にeneloopが1本ずつ増えてしまったな。
3本位だがw
642不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 18:15:10.78 ID:tZPgK+Z9
x 神秘交換
o 新品交換

パズドラやりすぎたわ
643不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:13:26.71 ID:kC0iM5Mq
エボルタは、もう廃止でいいだろ。
644不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:20:34.97 ID:FrhLWFSo
M305、手になじんできたよ
最初はホイールクリックのためにスムーズスクロールの有効化の解除が必要だったり
それでもスクロールが早めだったが、慣れると気にならなくなった。
1000円ちょいでワイヤレスでチルトもあるわけで、素晴らしいわ
M235に比べると安っぽさも感じない。ラバーもあるしね
645不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:21:11.71 ID:434Km3vR
マウスに使うには、ソニーのサイクルエナジー銀が軽くていいよ
646不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:35:35.95 ID:NZGZ9f3a
>>645
それエネループliteのOEMじゃね?
647不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:54:23.45 ID:434Km3vR
>>646
もしかしたらそうかもしれないけど、
充電可能回数多いし(新型eneloopで逆転するけど)、
若干容量大きいらしいんだよね

http://ascii.jp/elem/000/000/702/702122/
648不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:07:56.35 ID:vC4ej+kP
ロジサポートでメール問い合わせなら日本人が相手してくれていると思っていました・・・
質問してんのに見当違いなマニュアル回答だけ
アホか
649不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:46:24.81 ID:rpBWzfIn
>>648
交換品送るってメールが来ても放置されることもあったし
気長に当たりのサポート引けるまで頑張れ
650不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 23:26:38.81 ID:TlL0npm/
最近MX-Rのチャタリング交換をメールで申し込んだけど、
対応早かったぞ?メールを何回かやり取りしたけど一両日中に返って来たし。
日本人のNさんだった。
651不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:05:38.28 ID:u7vbxWDP
同じく対応はよかったなぁ
正直>>648の説明力を疑うレベル
652不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:12:24.92 ID:1Yy8Tf6m
俺もG700交換不可組
Iさんの対応は早くて親切だった。
代替品がなぁとも思ったが、何せ最安値の時買ってるから返金ではペイできん。

と言うことでM950に変えてもらうことにした。そんなにマウスでゲームせんし、どーせG700後継出たら買うし♪
653不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:16:29.17 ID:qfneiV71
>>650
N氏、返事はやいよね。
654不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:28:56.20 ID:JJBn5e12
少し前にM705rの対応してくれた日本人のNだかOさんも早くて丁寧だったな
2-3年前にdiNovo Edgeの時も日本人の方だったから、外人のを知らんよ

DELLで外人対応がホント意味ないのは分かってるけど
655不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 00:35:48.99 ID:gjDCAb5d
パナループひどいな
eneloopだからいいのに
パナはアホ
656不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 01:02:45.77 ID:vH+zEhlR
日本人の対応なら全く問題なしって感じなのかね?

私が2012/09に保証を受けた時に対応してくれた日本人名Yさんも、全く問題なく丁寧だった。
私が初めてで不慣れで、記入漏れとかで数回やり取りしたけど
最初の問い合わせ開始から、ちょうど一週間で代替品が手元に届いた
657不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 01:09:39.81 ID:WAlfVmYl
パナループってwww
パナウェーブみたいでいや過ぎるw
658不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 01:14:01.83 ID:LbgfYuyB
エネループ「G700、一緒やで」
659不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 01:34:58.17 ID:dIJrIaC9
>>658
むしろ逆の可能性が
660不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 01:50:22.47 ID:qxwvY58p
>>656
>日本人の対応なら全く問題なしって感じなのかね?

外部委託にならないならどこの人だろうとオールOKだろうな。
俺の時も翌営業日に返事が来て、こっちから必要事項を返したら翌日発送だった。

サポートに文句を言ってる側も悪くないのかといえば疑問だし。
緊急電話と一緒。「助けて!火事!火事!早く!すごい燃えてる!」じゃ助けようがない。
「住所はどこですか?怪我をした人はいますか?逃げ遅れた人はいますか?」と聞き返されて
「消防署は対応が悪い!」と怒るような人もいるから。
661不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 02:04:44.69 ID:JJBn5e12
サポートって大抵の場合不具合起きてる最中に連絡する先で
ユーザ側も多分多少気が立ってるというか血が上ってるという状態で
説明なんかも正しく出来てるかとか何とも言えない部分もあるだろうから
そこで外部委託、しかも外人なんかじゃ対応に無理あるんじゃないかと思うわ

どっちも人のやることだから仕方ないとは思うけど
662不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 02:32:26.68 ID:WTMHcWN9
エネループさんのあまりにあんまりな変わり具合に涙が出そう

G700に4本をローテーションで使ってるぜw
663不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 03:09:55.68 ID:CJBMZ/hk
新エネループのスレ覗いてみたが、デザイン概ね評判が悪い、と言うか、褒めてるレス皆無だな。
折角の性能アップも、デザインで帳消し。
旧デザインは、シンプルでお洒落さんだったが、なぜこんな残念なことに…。
664不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 03:11:30.35 ID:K/dFtwPo
デザインなんてどうでもいいよ
電池のフタ閉めれば見えないだろ
665不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 03:54:22.28 ID:x7cbVz+H
正直、アレだと使い捨て電池と区別がつかねーw
666不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 04:52:36.14 ID:WVyOWr//
>>650
MX-R交換ってまだあったの?bluetooth?
667不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 05:31:26.48 ID:uyH/NN+W
性能アップかどうかもまだわからんぞ
前回のマイナーチェンジ (UTGB) も、性能上がったと見せかけて測定条件が変わってるというチートだった
668不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 09:45:55.74 ID:5n4q5hYl
ホイールの手前のスイッチって何かと思っていたら
エアホイールにする/しないのトグルスイッチだったのか
669不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 09:59:04.97 ID:K/dFtwPo
エアホイールって正直、使いどころある?
ページ一番下までスクロールさせるなら、他のボタンにENDキー割り当てれば済むし
670不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 11:15:48.36 ID:tqYnXABe
一番下までとかみたいな使い方はしないな
スピードを感覚的に調節できるのがデカい
671不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 12:03:51.28 ID:P4UT54u1
オフィスソフトの多ページの読み飛ばしとか
エロゲーの文字読み飛ばしとかw
672不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 12:13:45.02 ID:CJBMZ/hk
その手の機能は、人によって、必須か不要の両極端。
673不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 15:37:59.62 ID:yjnfKpVs
M510使ってるんだけど、上質紙の上とかでも反応が悪いんだが、こういうもんなのか?
電話して1回交換してもらったんだけど、それでもやっぱり反応が良くない。
布っぽい物の上とかだと普通なんだけど、他のマウスに比べてマウスパッドの素材を選ぶ感じ。
674不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 15:51:19.30 ID:nlGR3VHb
通常のコピー用紙の上質紙なら問題ないはずだがな。インクジェット用光沢上質紙なら少し弱いかも。
レシーバーをデスクトップPCの背面に取り付けているとかの金属物による受信障害の方がありそう。
延長ケーブルでレシーバーを本体から離してみるとか試してみては?
675不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 17:40:07.93 ID:wIEO2BSI
SetPoint 6.52.74
676不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:08:53.80 ID:sXWAChDM
LGSがバグだらけなのはいつ治すんだ?

最低でもG600のライトが起動するたび虹色に光るのは勘弁して欲しいんだが
677不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 19:13:17.93 ID:dAVDU1eE
新しいのは大丈夫なんやろか
678不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 19:40:31.21 ID:2yt7EfBX
>>676
諦めて虹色のままにしてるわ
でも変えてないのにたまに白固定になったりするっていう
679不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 20:03:04.27 ID:f9e9Y2Bv
本当にLGS8.4のアップデートがされないな。意外なほどだ。
680不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:14:51.54 ID:KSVhmqrt
SetPoint 6.52.74
更新履歴は新製品の対応とかしか書いてないけど落ちなくなってんのかなぁ
681不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:21:01.58 ID:dIJrIaC9
人柱おね
682650:2013/03/01(金) 21:44:34.31 ID:DrNoNz1z
>>666
あ、もちろんm950っすよ…
この商品は欠品で申し訳ありませんが2,3週間お時間頂きます。
って正直に書いてきたところも好感が持てた。
もちろん新しいのを先渡しで、一緒に返信用封筒が同梱されてた。
683不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:48:25.95 ID:QPSXqOeF
SetPoint 6.52.74入れてみた
Windowsシャットダウンの時のエラーは出なくなりました
684不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 21:56:21.47 ID:peDeJIUL
幸運の一回かもしれないから、最低でも10回は試さないと
685不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 22:00:52.19 ID:Fca5dXEJ
win8x64な俺は早速VS2008ランタイムエラーw
win8に何があったんだろうか...再インストールも別のPCでもIntelでもAMDでも確認済み。
686不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 22:28:06.46 ID:hap2LRZo
M510使いだけど、6.52入れてみた。
インストール時にファイアウォールを無効にしないと、マイマウスの絵が正常に取得できない
不具合は、あいかわらず治ってない。
そして、ホイールスクロールのもたつきの不具合も、あいかわらず治ってない。
速攻6.32に戻しましたわ。
687不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:07:49.00 ID:bqzOkWJX
G700がチャタリングひどくなってM950に交換してもらったけど、やっぱちょっと使いにくいなぁ
GamingSoftwareは問題なかったけど、M950対応してないからSetPointにしたらRuntimeError・・・orz
Windows8だからいろいろ諦めてるけどね

しかし交換依頼メールしてから6日で手元に届いたのは驚き、F氏の対応早かった
保証書無くて購入時のメールだけでおk出るとは思わなかったが
ところでG700のエネループって抜いて返してもいいの?
688不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:13:45.32 ID:x7cbVz+H
まぁ抜いてもgdgd言っては来ないとは思うが・・・
689不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:25:29.01 ID:fwrLXH6b
三洋の亡骸だからな、大切に使ってやれ
690不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:39:16.10 ID:dIJrIaC9
使えなくなった(まだ使えるかもしれない)個体を回収することに意味があるんだろうし、
そもそも返されたエネループがどうなるのかを考えると、必ず入れなきゃならないとは思えないなあ
まあ言われたら入れて返すけどさ

今まで乾電池入ってたマウスの場合を考えると、電池は消耗品と捉えていいと思う
691不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:39:32.48 ID:bqzOkWJX
ちょいと報告
M950に交換してもらってからWindows8 64bitにてSetPoint6.52と6.51どちらを使用してもRuntimeErrorが発生
試しに6.32を使用してみたら、今のところRuntimeErrorは無し
ただし、M950とは認識せずMXと表示され、マウスのイメージはグレーの表示
ボタンの設定は問題なくできるようです
>>685氏も試してみたらどうだろうか

気持ちいい対応してもらったから大人しくエネループもつけて返すことにしますww
あ、ちなみにM950についてきたエネループは旧パッケ品でした
692不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:52:20.68 ID:fwrLXH6b
そもそもまだ交換の際にマウスの返却ってやってるの?
693不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:58:49.46 ID:UwNi5T8U
よく知らんけど上位機種はやってるんじゃね?
1〜2年前に俺がサポート使ったときはM500程度でも返却要求されたぞ
694不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:05:26.67 ID:7pUQlpX5
マウススレなのに、電池スレに変化しちゃってるし


ラインナップは安物しか残らないみたいだし


予想以上に経営ダメージ受けてたんだな


ずっとゴミマウスばかり出してるメーカーだから消滅してもいいやw
695不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:11:53.59 ID:LccggoAJ
お!エレコムゥー!
696不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:32:24.53 ID:UmGU3Ogj
>>692-693
上位機種は返却させるよね。
たぶん、廃棄処分されるんだろうけど、スイッチ以外は壊れてないので、ちょっともったいない。
697不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:39:59.13 ID:b9xnOBJR
setpointインスコ

ウェブアップデート有効(自動インスコしない)

setpointを再起動

マウス画像出る

前からこうだったと思うが
698不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:46:58.19 ID:xCnDKzTV
電池1本で動くマウスをリストアップ希望
699不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:02:48.27 ID:HWmMJvxW
>>698
リストアップ頑張ってくれ
700不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:06:18.53 ID:UNACTbIA
そんなあなたにG700
701不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:09:33.34 ID:Wc7DDIQu
M325
M510
M515
M525
M570
M705r
M905
M905r
M950
MX1100
G700
VX-R
元から1本なのも含めて、少なくともこれくらいはスレに出てた。間違ってたら指摘してくれ
というか2本入るけど1本じゃ動かないのってあるの?
702不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:19:15.82 ID:b9xnOBJR
M555bは2本必要
703不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 01:22:59.26 ID:fK9erWR5
G700は電池2本にしてほしいわ
704不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 02:37:07.04 ID:7wbub+Ja
G700は電池2倍でクレードル付きなら文句なく神だった
一々抜き差しに気を使うのが面倒でもう有線でしか使ってない
けど取り回しが難点なケーブルっていう・・・
今からでもクレードル別売りでいいから売って欲しいわ
705不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 06:51:00.54 ID:x0HJOpTJ
その辺で好みの長さの柔らかいケーブル買うのが一番楽だよ
あの電池の持ちはもうクレードル+専用電池で解決するものではないw
706不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 09:15:53.23 ID:oCpYK0Pg
6.52 
スクロールが不安定で使えない
ここのソフトは最低
707不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 09:26:58.60 ID:KcZYImaD
>>692
先日安物マウスの修理依頼した
もちろん返品無しで新品手に入れられた
ウマウマ
708不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 09:56:45.48 ID:Wc7DDIQu
そこはウマスウマスだろ
709不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:06:39.27 ID:IiGR9cVI
V550  廃棄
K340  廃棄
M515  廃棄
K750  交換
MK710 交換

絶版してたら廃棄、値段高いと交換かな
710不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:19:43.03 ID:L+w5NcEE
SetPoint 6.52.74 の更新履歴に
- Improved process and function stability
ってあるけどどない?安定性上がったなら弱点なくなっただろ
- Fixed shutdown delay issue
こういう問題まだ山ほど抱えてるなら相変わらずクソなんかねえ
711不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:20:41.11 ID:L+w5NcEE
あ、スレ抽出したら未だに評判悪いんだね
やっぱロジクールはないか
712不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:37:10.34 ID:SAi5FvqW
チャタリングの治し方
分解してスイッチまでたどり着く
スイッチの蓋の爪をプラモのデカール用ナイフ(刃先が非常に薄い)などで外す
スイッチの中の板バネ的なやつの中央より(マウスの先端よりではない方)の接触部分(上下とも)に黒いスス状のものが付いていると思うのでそれを掃除(俺は上のナイフでこすった)
スイッチの蓋を戻す
分解したのを元通りにする
以上
v550nanoが復活した
713不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 11:49:47.65 ID:bRAKTOdt
接点をそんなナイフで削ったら、直後はよくても酸化してすぐ駄目になるぞ
低コスト物はたいした表面加工処理してないけどな、だからすぐチャタる
中学生レベルの思い込みメモなんかお披露目しても価値は無いから
チラシの裏に書いてママに褒めてもらえ
714不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 11:55:58.35 ID:MmCQabEG
>>706
firefoxやchromeのaddonとして、変なのを勝手に組み込むから、
それをdisableにすれば直る。
715不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 11:59:09.86 ID:bRAKTOdt
あーここはロジクールスレだったな
ステマとPC初心者しか残ってない掲示板じゃ仕方ないか
お邪魔しました

ロジマウスは製品はもちろんアプリも駄目なので
クリーンインストールしてOSの初期状態のみで使いなさいね^^
716不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:06:52.70 ID:7XOr4MdZ
>>713
俺もMX1100でスイッチの接点をカリカリやって
チャタ直したけどそれから2年以上問題なく使えてるし
もしまたなってもやり直せばいいだけ
717不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:22:36.32 ID:bRAKTOdt
そうかそうか
意地を張ってる中学生につきあってらんない
カリカリとか電池抜いてカチカチとか馬鹿の集まりwガンバレ
718不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:42:07.22 ID:x0HJOpTJ
>>709
現行のM705rで廃棄だったから値段かも
719不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:46:50.58 ID:SAi5FvqW
考えたらわかるだろうが削るほど力入れなくてもなくてもすすは取れる
まぁツッコミどころ探したんだろうがご苦労さん
720不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:05:00.42 ID:bRAKTOdt
酸化皮膜と表面処理を人間がナイフ使って除去したら区別なんか出来るわけねーだろw
何ミクロンだと思ってるんだよwwwコーヒー吹いた

言い訳を重ねるから余計に恥をかくんだぞ ^^;困ったガキだねw
721不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:38:52.55 ID:hYapZxxi
まあ、どうせチャタってるんだから、延命できればそれでよし、
事態が悪化しても(踏ん切りがつくし)、スイッチ本体ごと交換すればいいんでね?
722不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 13:50:41.96 ID:hoVg9qpB
おまえらがエネループで盛り上がってたからついつい8セットx2ポチっちゃったよ。
単3x24、単4x16。。。もう入れる物が無いよ。

>>691
うちも最近M950交換して貰ったけれど、3UTGAだったわ。
電池は何となく抜いて送り返したよ。
723不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:08:39.55 ID:xCnDKzTV
>>701
ども、参考にする
724不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:10:02.70 ID:DpO6L5u4
>>712
G700で初のスイッチ交換に朝鮮しようと思っていたが、交換の前に試してみるわ。
725不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:15:15.94 ID:3v7faF1D
M905r、一年で3個チャタって交換、今4個目
ごくごく普通の使い方しかしてねーのにどういうことだよ・・・
サイズとかいろいろかなり気に入ってるのに残念だわ
726不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:22:41.48 ID:DpO6L5u4
>>725
知り合いもずっとロジを使っているけど、不思議なことにいずれのマウスでもチャタりなし。
一方、わたしはどれもチャタるw
スイッチの押し加減じゃないかな。
強く押す癖があるとやっぱりチャタるんだと思う。
727不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:32:06.60 ID:SAi5FvqW
接点ナイフでこすったのは下策だったようだ
つーことで接点の掃除は爪楊枝とか、接点復活剤ふくとかにしといたほうがいいと思う
すまんかったね喧嘩腰の人
728不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:32:10.77 ID:qiT5hZti
千葉に住んでる人はチャタりやすい
729不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:38:40.94 ID:gqa7KwAN
>>727
汚れをなくして接点部をキレイに露出させるって意味で、
スイッチ交換前の一手として>>712はなにも間違ってないと思うよ
730不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:43:21.91 ID:33Fcuoqr
>>726
人によってクリックする指の位置が違うからかもね
731不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 14:46:15.57 ID:esiK3HAg
ガラケーもガチガチ押す人とカチカチ押す人でヘタリ方が
全然違うしね
732不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:00:25.05 ID:Bas0IZsR
俺はロジでもMSでもRazerでもチャタで交換の経験あるな
ケンジントンは無し…さすが5年保証
733不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:21:40.26 ID:DpO6L5u4
>>730
そうですね。ロジをずっと使っている知り合いが二人いますが、いずれもチャタりの経験なしなんですよね。
一人の方は、いまだにG7が現役w
サンプルとして二人は少ないかもしれませんが、マウスの個数でいうと、3人で15個以上にはなるので、
使い方、それも押し方ではないかと思っています。
734不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:33:45.80 ID:3o4a7iEK
俺もチャタらない派だわ
G700発売直後から使っててもう親指の当たるところとかハゲハゲでみすぼらしい
チャタったら交換してもらおうと思いつつチャタらんままにディスコンとはorz
735不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:43:25.70 ID:Ev0D44ne
錆や腐蝕が酷いとかでもなきゃ接点復活にりナイフとか紙やすり使うよりは鉛筆派だな
736不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 16:30:41.93 ID:Gq9OYBvM
Setpoint6.51.8にしたら、IE9のスクロールに慣性がついてヌルヌルするようになってしまいました。
どうしたら以前のようにシャキシャキとしたスクロールに戻せるのでしょうか?
737不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 16:36:22.42 ID:h0SC/8+j
PC二台で、ロジクールG300を使ってるんですが、一台は普通にマウススクロールも、
マクロも動きます。
二台目が、マウスとしては普通に動く。クリックやスクロール等
でも、肝心のマクロがボタン設定しても、動きません。
どなたか原因わかりませんか??
738不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:10:30.54 ID:KcMD70wP
G700とLGSだとマクロの繰り返し機能はサポートされていない?
画面に繰り返し項目が表示されないのですが・・・
739不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:14:49.70 ID:mwuv+e/o
>>736
6.52.74にしてみる。
740不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:14:50.06 ID:lQUVjjyE
自分も昔からいろいろロジのマウスを使い続けてるんだが
幸い一回もチャタリングになったことない

チャタリングは電磁ノイズ……
俺は手汗ジットリ派
その手汗と何か因果関係が……?

ttp://jisaku.155cm.com/src/1362244260_7a6af6514549f480db31c36d7d4c6a45fe36d734.jpg
741不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:25:22.09 ID:QHTmleNQ
setpointに付いてくるあのアドオンは本当に要らない
742不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 17:30:56.92 ID:LjlxxF8N
一人でそれだけの数使ってたら1台あたりの使用頻度なんかハナクソだろ
なにを言いたいのかしらんがジュースを箱買いすんなよデブ

キーボードの付属品みたいなゴミも混ざってたり
そんだけ全部使ってるなら、正直マウスはこだわりもなくて何でもいいんじゃねーの?
743不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 18:06:32.17 ID:WPkz1bQz
>>740
イイねLogicoolワイヤレスマウスのコレクションですか
ちなみに一番使ってるマウスはどれ?
744不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 19:15:11.88 ID:lQUVjjyE
>>743
どーも
写真にある中では、PC切り替え機に対応してる都合上で、S520付属のLX5もどきが長いかも
あとはMX620が2〜3年くらいで、G700は発売直後から使ってるかな
いろいろ買ってみるけど、フィット感重視で、数週間で見切りをつけるから
大部分がお蔵入り、というかただのコレクションになるね

高校時代、学校のパソコン室にあったFirst Mouse+に感動したのがすべての始まりでした
家のパソコンの付属のマウスと全然使い心地が違うんだもの
ずいぶん長いことFirst Mouse+も使ったけど、あれもノートラブルだったな
745不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 19:22:33.38 ID:8qZVTwCV
これでチャタなし言われても
あまり参考にはならんね
746不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 19:23:10.54 ID:fK9erWR5
>>742
もやし小僧が偉そうになにいってんだよw
747不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 19:30:17.82 ID:fJ/8Zig5
せめて1年以上同じの使い続けてチャタが出るかどうか判断してほしいかな
748不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:07:02.73 ID:fSOiJzQj
結局はセンサーの個体差
749不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:17:03.30 ID:DpO6L5u4
>>740
乾燥肌で、冬は静電気が半端ない
今回ちゃたったG700も、年末頃
手汗が多い人は静電気はないのかな
押し方じゃなくて、静電気なのかな
750不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:31:01.93 ID:wnFrkLq2
>>749
静電気は着てる服の素材の組み合わせだよ
751不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:31:05.04 ID:D+fgzdl6
g700のボタンにキー割り当てして使うと文字入力できなくなるんだけど、altキー押されっぱなしの状態になる。
そういうもんなの?
752不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:34:51.91 ID:WPkz1bQz
>>744
これだけイロイロなマウスが並ぶとなんか楽しいな
日替わりでマウス交換して気分転換になりそう
753736:2013/03/02(土) 20:35:02.47 ID:Gq9OYBvM
>>739
それで直りました!!
ありがとうございました!!
754不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 21:29:19.04 ID:CMcCKIVV
>>691
setpointをアンインスコ、program filesやprogram dataに残ってるロジがらみのファイルを削除。
再起動後6.52入れたらちゃんと表示したよ、7x64。

bluetoothマウスとunifyingキーボード共存してるが問題ないようだ、以上報告おわり。
755不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 22:28:51.73 ID:ACTqRRwI
XPで6.52入れたけど今の所不具合は確認されてない
終了時のエラーも無くなりホイールもおかしな動作はしてない
あれ?良いんじゃね?
756不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 04:09:23.00 ID:5xe9jT9c
6.50と6.51は常軌を逸した糞さだったが、
6.52で平常通りの糞さに戻ったようだな。

喜ばしいことだ。うんこブリブリ.
757不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:07:18.96 ID:RJp9nIE7
G700の2台目を買ったけど、ホイールがゆるゆるしてる・・・
もう生産してないみたいだから交換無理か
前買ったやつはクリクリ感があったけど、変わったのかな
758不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:18:06.88 ID:8U7zlmTw
普通なら「切り替えスイッチだろ・・・」と言うところだが、
G700のホイールは個体差が激しすぎて困る
759不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:20:27.17 ID:QsBMCN/5
今までの経験から言うと、ロジは故障の多い機種は
すぐ廃盤にする、たとえ人気・売れ筋だろうと・・・
要するに失敗作なんだろうねテヘ
760不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:43:57.55 ID:Es5Ez/3g
G700はカバー開けてみると納得だよな
こりゃ確かに壊れやすそうだわ
小さな部品詰め込みすぎ
761不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:53:06.95 ID:TqnPyJpJ
ボタンの数が多いほど故障率も上がるからメーカーも辛いよね
762不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:23:24.45 ID:Ncego+2k
今のところ6.52は安定かねー

>>740
こんだけ揃ってると凄いな
眺めてるだけでも楽しい
763不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:29:58.05 ID:hcswIlo1
我ながら神経質だとは思うが、Logicoolマウスの省電力状態から復帰する際、
わずかに引っかかるのが気になる
今までワイヤードや電力消費お構い無しのマウス使ってたせいだし、納得はしてるんだ

まあ、ここまでやらないと標準モデルで1本半年2本1年なんて持たないんだろうな…
マラソンマウスみたいな絶食マウスとか、想像を絶する工夫な品質なんだろう

以前のMS製だとその半分だったけど、Logiほど深く落ちないせいかラグは感知不能で
1本で3ヶ月は十分実用になる長さだと驚いていたもんだが、廉価品でその軽々倍とか
764不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:36:20.12 ID:8U7zlmTw
マウスのパワーモードを変えても駄目なのけ?
765不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 12:55:10.99 ID:fPommDde
win8でm950だけど、6.52はアプリケーションスイッチャ(親指の下に有るボタン)が上手く機能しないんだよね
6.32だと普通に動くんだけどなぁ
766不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:00:18.09 ID:nWCsQX5F
G500をガワそのままで接続はG700化してくれねーかなー?
767不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:05:27.56 ID:DwxMPVG6
>>756
ワロタw
768不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:15:13.41 ID:qf8+x+4x
どなたか!
お客様の中にm570で6.52をお使いの方はいらっしゃいませんか!
赤ちゃんが生まれそうなんです!
769不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:34:20.39 ID:0cBHReCP
6.52はThunderbirdのスクロールが鈍くなる不具合あった
終了させるか6.51に戻したら直った
firefoxみたいにアドオン無効で何となるのかと探してはみたけど
それっぽいの無いしバグだと思う
770不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:39:07.87 ID:Ncego+2k
単に初期設定値が違うだけでは・・・
771不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:46:49.04 ID:o8A5ybPY
6.32にバージョンアップすれば万事解決!
772不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:50:18.14 ID:DwxMPVG6
>>768
何かワロタw
773不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 14:49:26.83 ID:qX1Vt86u
ID:DwxMPVG6
774不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 14:52:43.03 ID:Ncego+2k
かまっちゃらめぇ
775不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 16:34:37.16 ID:R+Ecq4eO
>>774
ワロタw
776不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:33:05.37 ID:44/BrY63
G700値上がりやべえ
777不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:55:35.40 ID:Esirujkb
778不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:56:26.51 ID:kU2LGvo6
G700価格コム現在の最安値
いちまんきゅうじゅうきゅうえ〜〜ん
10,099円!!!!!!
779不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 17:58:22.93 ID:DrNdmyMy
カメラのG700と間違ってるだけじゃねぇかw
780不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:09:06.22 ID:Esirujkb
売り場行くとカメラだなw
781不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:27:01.76 ID:fPommDde
軒並み売り切れだな
782不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:44:58.11 ID:DwxMPVG6
>>777
フイタw
783不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:11:19.07 ID:b0eO8pk5
お笑い番組の笑い声みたいにウザい奴だな
784不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:21:20.47 ID:cGsoF/sK
>>778
ほぉ
某所では7800円だったわ
転売できるでござるか?
785不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:22:41.64 ID:cGsoF/sK
恥ずかしいでござる
786不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:23:26.50 ID:eT4YvDi6
>>763
俺は最初復帰のためのひっかかりだと気付かなくて
不具合だとサポートに言ってたことがあったよ。

復帰の影響だとわかってからは気にならなくなったな
ああ、これは復帰かかるな、って時間が体が自動的に覚えるっぽい
787不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:24:39.86 ID:j1RNFJiT
値上がり速度はやすぎねぇかw
1万超えは確実っぽいな。
生産終了報告直後、予備で1個確保したけど、売りたくなってきたw
788不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:26:31.11 ID:CmaEMbC2
ふぅ、アウトレット買っておいて良かった
789不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 19:42:05.62 ID:1qxatUSe
昨日あたりまでは尼販売で普通に買えたけどねー
ただ発想が九州からだったから最後の最後だったのかもしれない
790不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:04:02.41 ID:V2fqh3D9
遺産になってしまったな。
てかさ、生産終了するにしてもどうしてこのタイミング?という気がしてならない
791不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:37:46.30 ID:xCPD1U36
後継機とうまくオーバーラップさせんと、下手したら他社製品に流れるかも。
792不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:43:47.48 ID:ylKeqpTV
それでいいよ、競争無いと良いのできないし
793不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:45:55.25 ID:cGsoF/sK
>>790
欠陥品だったんじゃない?
794不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 20:46:57.72 ID:NLKMCyOP
年々ラインナップがしょぼくなってるね
なんかMX-RとかG700とか、進化しすぎた恐竜が滅んでいくみたいな
795不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:01:31.38 ID:44/BrY63
G700予備がアウトレットで買った6個しかないヤバイヤバイ
796不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:16:40.88 ID:Z4z3FexQ
はいはい良かったね

発売と当時に定価で買ったSNEPの俺が参上
かなりハードに使ってるのに今回は中々壊れる気配がねぇ
俺も5k位の時に予備一つくらい買っておけば良かったですよ
797不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:20:30.33 ID:DrNdmyMy
俺は未だにMX-Rだが、簡単に直せちゃうから新しいの買う機会が無いな…
798不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:22:53.61 ID:WKQ25Ydl
MX-Rは今となってはデカいレシーバーがネック
799不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:47:46.73 ID:AaPxhtfx
たしかm305前期のnanoレシーバで使えたはず
800不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:00:21.88 ID:ns1yZzD0
リアル店舗だとまだまだ在庫あるみたいだぞ
店舗在庫状況 | PCDEPOT(PCデポ)WEB本店
http://www1.pcdepot.co.jp/shop/CShShopStockList.jsp?INS_CD=011290166
801不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:11:26.35 ID:kDW8b7hp
PCデポってリアル店舗じゃほとんど定価じゃなかったっけ
802不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 22:20:37.18 ID:V2fqh3D9
通販実施店なんて他でもそんなもんだ
803不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:14:16.65 ID:hcswIlo1
>>764
試してみたくてsetpoint最新にしてみたけど、項目が見つからないのよ…
あれかな、M510なんて安物は常に全力出してろってLogiの思し召しなんか
804不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:45:31.43 ID:AaPxhtfx
パワーモードあるのはG700だけだろ
805不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:57:15.21 ID:b0eO8pk5
>>800
うちの近所のとこは棚の下に1個だけおざなりに置かれているだけだったな
806不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 00:09:47.09 ID:j+TtSm4A
ロジクールのボタン数の表示紛らわしいからやめてほしいわ
(チルト機能含む)っての
807不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 01:23:07.07 ID:JKLi72aZ
なんで?
808不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 03:33:05.88 ID:dLAn87/1
2013年中にG900でますかね?
809不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 05:06:31.15 ID:Ra4zugNH
青歯MX-Rなんだけど、これって
そこら辺にうってる適当なレシーバーで使えるのかな
810不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 05:31:57.87 ID:n/4Y+l2Y
ガンダムオンラインのためにG500に買い換えたが
いいねえ、やはりメモリ保存でサイドボタン使いまくれるのはいい
811不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 05:36:55.87 ID:JKLi72aZ
ガオンはやっぱりGキー殺すのか
812不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 06:03:30.81 ID:AICLjfZm
なんで?
813不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 06:37:51.69 ID:MsG4aiHR
M510の後継機って出ないの?
814不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 11:26:43.41 ID:3Cv1J1s+
>>809
無理
815不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:00:18.03 ID:hZz67BwY
Bluetoothって共通通信規格じゃないの?
メーカー違う機器を同時に接続するとレシーバーも複数要るの?
そういうのが無いのがBluetoothじゃないの?

使ってないからよく知らんけど。
816不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 14:37:35.21 ID:U8VJT2ck
G600の重量につい質問したいんですが
公式にはケーブル含んで139gとあるけど
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/
ここには「ケーブル込みの総重量が166.5gと横綱級」って書いてるんです。
どちらが正しいのでしょうか?
817不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 14:41:46.55 ID:vQ7u6uql
>>816
4亀
ってか誤差の範囲だろ
818不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 14:56:32.59 ID:dO3TYyCt
G600って流石にボタンクソ増やし過ぎで
誤爆満載しそうなんだけど、どうなのよあれ?
819不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 15:21:53.13 ID:D4gxJcyR
まず前提としてかぶせ持ち型じゃないとまともに使えない
サイドボタンはRazer Nagaより感覚で判別しやすく誤爆しにくい配置だな
Gシフトボタンは誤爆しやすい
しかしまあ誤爆しやすいボタンには何も設定しなけりゃいいだけだ
20もあるから多少捨てたところでまだまだ余りあるしな
ちなみに俺はデフォGシフトだった場所に右クリ設定してデフォ右クリだった場所に中央クリを設定してる
チルトホイールと中央クリで誤爆することがあるしホイールは壊れやすい箇所だから使用頻度を下げたかったからな
820不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 15:57:49.64 ID:Odigw0HY
G600も13g×2のオモリが入ってるよな。Logitechの有線マウスは
必ずオモリ入ってる気がするなぁ。マウス本体の適正の重さが
120gぐらい前後だという信念でも持ってるのかね。

どこぞの国産のマウスの、いかにも中身からっぽ的な安物の軽さは
確かにごめんだが。
821不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:03:11.33 ID:LJAXrh35
>>816
ケーブル含まないでも、139gぐらいあるよ。中に錘、入ってるよ。

G8ボタンが最初から反応悪かった。スイッチの品質、なんとかならんのかな?
メインとサイドのボタンは今のところ大丈夫。

サイドボタンは、実質6ボタンだな。残りの6ボタンは、持ち方変えるなり、手を浮かせるなり
しないと、押しにくい。
822不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:18:33.69 ID:tKyjX2Kq
G600は錘抜けばG500より軽いな
サイドはゲームで使うには指の移動が大きく押し下げにちょっと力がいるから素早い操作に向かない
チルトホイールなのに水平スクロール不可とかなければExcelなんかで凄く便利なんだが
823不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:18:08.55 ID:euvtyaNv
excelは横スクロールバーの構造が一般的じゃないから
外部から操作しにくいんだよ
824不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:29:59.65 ID:euvtyaNv
でもサイドボタンとかにShift割り当てて
それ押しながらホイール回せば横スクロールにならんか?
825不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:35:13.75 ID:Ra4zugNH
>>814
うええ…青歯なのに無理なんですね…
なんのための青歯なのか

ありがとうございました。
826824:2013/03/04(月) 18:40:14.81 ID:euvtyaNv
ごめん
shift+ホイールは別の表ソフトだったかもしれん
827不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 18:40:19.01 ID:r7h4XuSw
>>825
嘘を嘘と見抜けないと(ry
828不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 20:11:28.31 ID:Ra4zugNH
>>827
うええ
だまされたのか(;´Д`)
ありがとう
829不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 21:20:43.34 ID:AblQ2d0S
G600のLGMバグって酷いですか?
830不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 21:40:35.28 ID:3Cv1J1s+
>>828
フフフ

基本的には問題ないけど、付属の青歯レシーバじゃない場合は、OS起動するまでは使えないので注意な
831不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 00:14:08.70 ID:/9r7RvBu
今M525使ってるんだけ、どこれみたいにホイールがコリコリしてないやつで多ボタンのやつってある?
ぐぐったけどよくわからんかった、、、
832不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 02:13:18.75 ID:xU65ilRb
>>830
注意ってか逆にOS起動前に使えるBTマウスって方がすげーわw
OS起動前はUSBマウスコンパチにでもなってるのかな
833不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 03:43:26.96 ID:tAs1zEXG
>>829
俺がいまんとこ遭遇してるのは
アプリの切り替えをしたときボタンが違うアプリの設定になる
Gシフトの挙動が変になる設定がある
ぐらいかな
まあマウスツール色々入れてるんで相性とかあるかもしれんが
面倒なんで検証はしてない
834不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 07:58:46.55 ID:LNOBLzXz
835不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 08:44:19.51 ID:208HY/tb
>>833
ありがとう、現在検討中です
836不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:47:58.28 ID:se7dfqEt
G700とうとう、有線でつかってみた、やっぱり電池切れ気にしなくて良いので快適。
有線にしたら負けだと思ってたけど、もういいや。
無線は、オナニーの時の左操作の時だけ。
ちなみに、100鈞の巻き取り式のUSB充電ケーブル+延長ケーブルです。
837不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:33:32.49 ID:M2uEMg2U
おまえの日記じゃねーぞ
くだらん書き込みすんな
838不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:44:12.55 ID:1HgkLlur
このスレ本当にゴミスレになったな
G700で基地外が大量に集まった感じでロジクールオワコン
839不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 18:59:25.31 ID:oJ+RA5gj
何言ってんだ、通常運行じゃないか
840不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:01:17.51 ID:lMpc9pRD
そんなことよりM570後継機キテ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
841不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:07:15.43 ID:iyI/1x2C
LGSが休止状態からの復帰で動かなくなりすぎ・・・
842不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:16:14.53 ID:lpUK+NtE
>>829
環境はWin7の64bit、LGSは8.40.83
1.LGSと直接関係はないが、オンボードメモリでの動作時にポインタが飛ぶ(既知の不具合)。
→PCにプロファイルを保存して使うほうなら問題はない。ソフトウェア制御が弾かれるものだと使えないが。
2.スリープからの復帰時にLGSが動作しなくなる。
→LGS再起動で解決。めんどいけど。
3.プログラムに関連付けたプロファイルに切り替わらないことがある。
→タスクバーなどからタスクを再切り替えで対応。めんどいけど。
4.LGS設定画面を開いた状態でGシフトキーを使うと1秒?近い遅延が出る。
→LGSは最小化しておけばおk、試しつつ配置するのがめんどい。
5プロファイルA(っ中央、チルトに既定の動作以外を割り当てたもの)、
プロファイルB(中央、チルトに既定の動作を割り当てたもの)とした場合に、AからBに切り替えた際、
既定の割り当てとしたボタンを一回押すと、二回押しとして認識される。
→再起動すればおk、めんどいけど。
6.ライトの設定はバグだらけ、設定が消える・勝手に変わる、プロファイルごとに割り当てしてないのに変わる、
モード切り替えしても色は変わらない、など。
→ライトはないものと思う。
7.「プロファイルごとにバックライトの設定を有効にする」をした場合で、LGSがスリープから復帰時などに不正終了すると、
設定ファイル?のsetting.jsonのファイルサイズが異様に大きくなり、動作が重くなったりLGSが立ち上がらなくなったりする。
→ライトはないものと思う。もしでっかくなった場合の対処は過去ログ参照。

しばらく使ってるがこんなところだなー5が一番うざいってかあり得ないレベル、長くてすまん。
843不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:16:17.18 ID:oJ+RA5gj
Win7?俺もだ。XPの時は大丈夫だったんだが、なんなんだろうな。海外フォーラムでも出てるが未だに直す気配なし
844不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:18:19.22 ID:oJ+RA5gj
SetPointは普通にスリープと休止状態から復帰しても動作継続するけど、LGSはそうはいかない。
だから怖くてG700使いの俺は絶対にLGS8.4にしたくないわ
845不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:18:27.76 ID:iyI/1x2C
LGSクソすぎ。しかもアップデート遅すぎ。
846不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:52:17.41 ID:KM5R2Y0/
ロジがマウスから撤退する夢を見た。不吉だ
847不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:55:51.16 ID:LnNhRYWk
ロジがマウスから撤退するときは潰れるときかマウスというデバイスが時代遅れになったときだろう
ロジはあと10年は戦える
848不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:41:50.82 ID:2p9mU5KK
>>846
ロジのCEOが、プレゼンでステージの真ん中にマウスを置いて
一礼した後、バックステージに消えていくんですね…・゚・(ノД`)・゚・
849不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:18:26.47 ID:9hsNlFic
>>848
映画化決定w
850不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:36:47.60 ID:BpkZ24Tu
米アマゾンではG700が普通に$59.99で売っている
日本限定Logi「cool」印の在庫が新機種発表前に尽きただけで
後継機種はちゃんと出るよね‥‥
851不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:03:26.81 ID:NXQJZTo3
>>849
むしろシーズン二桁まで続く超大河ドラマ
852不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:12:26.41 ID:exwWRtwl
>>842
詳しいレポートありがとう、参考になります
853不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:29:03.41 ID:tAs1zEXG
>>844
>>833だけど
2、4、5は経験無いな
1は最初からプロファイル使ってて6、7は最初からライトオフなんでわからんけど
環境は7 32bit 8.35.18
854不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:30:01.24 ID:xTarFXm0
>>840
M570より先にマーブルの後継が先でしょ。
855不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:31:05.44 ID:tAs1zEXG
>>853
アンカミス
>>844×
>>842
856不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 05:08:35.37 ID:1DmIqB1e
>>848
ロジのCEOが、プレゼンでの後が違うだろ

チャタってマウスぶん投げる
全米がフイタで終わりw
857不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:02:20.05 ID:QPL+og3W
G500だけどどうやってスクロール量の設定すればいいんだろうか
LGSだと無理だが、セットポイント使えんし
858不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:03:42.59 ID:U+OwOMwO
LGSのコマンドのマルチキー設定に「進むボタン」を挿入する方法ってない?
マウスイベント挿入の追加ボタンには「戻る(Xボタン1)」しかない
859不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:31:06.52 ID:niso6Qcw
KM-A22BBKってg400とg518の多ボタン
無理ですかね?
860不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 16:57:39.32 ID:dQme5b2p
>>857
コントロールパネルのマウスにきまっているだろう
861不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:58:02.94 ID:0vf2GL11
G500なんだが、買って3日でコイルが鳴き始めた
サポートに連絡したら交換品を郵送してもらえることになった
色々調べたら結構この不具合あるんだな
音が鳴らないG500もちゃんとあるのかな、それともみんな我慢して使ってるのかな
862不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:06:34.49 ID:cMGe1SNE
おまえだけ
863不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:27:32.14 ID:kV5vG44G
少年隊”おまえだけ”
864不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:33:57.43 ID:oyDJpgNS
御前岳
宮城県刈田郡七ヶ宿町と白石市にまたがる不忘山の別名。標高1,705m。おまえだけ。
865不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:35:54.22 ID:lO6kYhww
オレはおっさんでもう15kHz以上の音は聞こえないから
鳴ってても気がついてないと思うw
866不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:51:40.15 ID:QHl7qe17
>>856
感動が台無しだw
867不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:02:52.27 ID:QHl7qe17
ドジった。
ロジった。
868不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:27:06.69 ID:qs+kR6im
ロジがマウスから撤退したら何が残る?
869不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:31:02.84 ID:QHl7qe17
SetPoint。
870不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 21:59:32.02 ID:py1j8mke
かつての紛争の結果、地雷原だけが残ってしまった悲しみの大地か
871不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:06:46.54 ID:kV5vG44G
路地からネズミがいなくなるなんて・・・
872不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 00:51:42.29 ID:oSOcdklo
残るのはTF10とかのイヤホンかな・・・
873不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:54:55.59 ID:wyKli32+
マイクロソフトのマウスかな…
874不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 03:20:39.10 ID:wWOMIUc3
チャタリングって静電気が原因のこともあるのね
ケーブル抜いてボタンカチャカチャ押してから戻したら治ったわ
875不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 03:38:10.27 ID:R1UmKThZ
その対処法で治ったんなら原因は静電気じゃねーんじゃねーの
876不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:04:35.00 ID:f9exWtzR
今G700を使っていてチャタリングで過去3回交換してもらってる。その前のモデル(%26#165;12,000くらいの)も保証期間内で2回交換してもらった。それくらいチャタリングが起きるのが早いんだけど、こんなもんなのかな?
877不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:20:32.62 ID:0tk9ue5S
機械部品だからクリックの強さとかでいくらでも変わるでしょ
878不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:21:07.72 ID:yxatdcSx
おまえだけ
879不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:45:58.94 ID:Ort4+hyL
>>876
1日1万回くらいクリックするゲーマーなら普通だな
880不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 06:07:00.75 ID:IaVoMEBm
そろそろ次スレの季節だけど、もういい加減>>1のLogiwiki消そうか
881不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 06:50:28.60 ID:Rh7Ltdvl
3回も交換して貰うとかチキンな俺には無理すぎる…1回でもクレーマーかよと思われないかガクブルしてまう
882不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 07:02:24.62 ID:Prwl2qY4
このスレにはもっと交換してもらってる猛者だっている
かく言う俺もG700は3回交換してもらった、他のマウスでなら壊れたことすらない使用環境下で半年で壊れた
883不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 07:18:58.85 ID:OLcHGFms
ゲーマーはゲーマーでもエロゲーマーの俺はチャタリングでマウスを交換してもらったことは一度もないな
洋ゲーマー、特にFPSを好む人はマウスが速攻昇天するんだと思う
884不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 07:28:04.79 ID:TTjsnk4T
路地
885不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 07:45:46.45 ID:f9exWtzR
>>883
>洋ゲーマー、特にFPSを好む人はマウスが速攻昇天するんだと思う

まさにそれでした。
ゲーミングマウスだから耐久力あるかと思っていたけど意外とですね
886不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:24:20.39 ID:IaVoMEBm
MX610やMX1100は世代交代までチャタる事なんて無かったけどね
887不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:25:31.59 ID:IaVoMEBm
言葉足らず、FPSで大活躍してくれた二匹は今でも健康です。
888不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:36:33.56 ID:SRfEWOnZ
プロゲーマーとか年に何度も壊すからな・・・
889不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:53:34.33 ID:wtduLOxs
どんなにハードに使っても壊れないマウス VS プロゲーマー
890不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:56:11.60 ID:wtduLOxs
業務用ロジクールマウス
名づけて”裏路地”       なんてw
891不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 08:58:24.54 ID:/MpS8BwQ
G700の値上がり見てワロタw
第2のMX-Rだな。
892不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:31:45.39 ID:fGqNQu+F
G9xがチャタリングしたんだけど、交換品ってG9xのまま?
893不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 13:26:30.17 ID:yr5LiDW6
スレチかもしれんが、初めてMacデビュー(Mac mini)するんだけど、
Macで使うのにお勧めのロジクールマウスってある?
Apple純正マウスは店頭で触っただけだけど、使いづらさこの上ない。
894不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 13:34:49.45 ID:F6mMdb9J
>>892
G9xはG700より先になくなったので、G9xに交換は無理かと。
895不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:18:12.85 ID:Q9pMVulz
>>893
俺はMac miniにM510を繋いでる
もっとボタンの多いマウスの方がいろいろ割り当てられていいんだろうけど
MacOSの機能自体よく知らないからこれで満足してる
896不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:20:27.24 ID:PX1fyIDc
>>894
代替品何か分かりませんか?
897不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:33:33.06 ID:/ZcV7/Hb
>>896
向こうが提示したいくつかの機種からの選択だろう

とりあえずロジに聞け
898不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:44:32.12 ID:Q9pMVulz
M950になる悪寒
899不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 15:22:46.30 ID:XlWCxyDl
>>896
G700の在庫があったときは、G700。今は知らない。
900不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 15:31:50.75 ID:lGbfCuQq
MXRって人気あったんだ、買ったけど合わないのですぐ
手放したわ、MX1000が懐かしい
901不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 15:41:19.06 ID:SLIVxP+F
MX系列ってマイナーチェンジ除くと最後に出たのいつだっけ
902不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 16:09:56.66 ID:uHb8Dlt2
>>900
色々買ってるけどMX1000に戻ってしまう
最初からMX1000は使いやすかったから慣れって訳じゃないと思う
903不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 16:15:08.82 ID:lGbfCuQq
>>902
まだ使ってるの!羨ましい、スイッチが調子悪くなって
気づいた時は廃盤、入手不可で後悔してる、アレは私的には
重さも大きさもベストな名器
904不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 18:00:38.88 ID:uHb8Dlt2
>>903
MX-Rを買ったときにヌルカチの自動機構はスゲーと思ったけど
使いにくかった(チルトするとホイールも動いてしまう)のでMX1000の予備を1台増やした
M950やG700が更に使いにくかったので、ヤフオクで程度の良い物を集めたので
部品取りを除いてストック8台
905不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 18:07:29.80 ID:uHb8Dlt2
最近はソファーに座って大型TVで動画を見るので
トラボ(M570)駄目 →タッチパッド(T650)駄目 →Apple Magic Trackpadに落ち着いた
デスクに座って作業する時はMX1000だよ
WUXGA3枚のマルチモニターでも全然問題なく使いやすい

今もたまにオク覗くけどたしか今2台出てたけど
いずれは別マウス使う事になるだろうから
卒業したなら戻らないほうがいいかも
906不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 18:17:03.80 ID:uHb8Dlt2
のでのでとか、けどけどって今日は疲れて駄目だな
最後に、ロジの外装は質が悪いから強い皮膜塗装で加工しとけばずーっと綺麗だよ
907不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 18:29:16.46 ID:OLp7NWWV
チャタる気配がなかったG700のホイールのモード切り替えが死んで
1月末頃に交換してもらったけど、わりとギリギリだったんだなぁ。
908不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 19:13:07.81 ID:f47nVNRD
MX1000ももちろん名機だったがMX-Rが史上最強はかわらない
909不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 20:03:29.34 ID:Kd0UNqFF
LOGICOOLでソフトウェアのダウンロードができねぇ・・
例えば SetPointとかDLしようとしてもOSとフルインスコにして設定しても
青枠でダウンロードって書いてあるのおしてもDLはじまならない
ブラウザは火狐使ってるんだけどこれじゃダメなんかな・・
910不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 20:23:58.13 ID:skhDnVdg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

M525 1280円(送料無料)
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006503 ブラック
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006504 ブルー
911不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 20:36:37.23 ID:+LwJUlix
>>910
とりあえず各5個ゲット
912不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 20:43:49.32 ID:Kd0UNqFF
素直にドライバ置き場からDLしました 失礼いたしました
913不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 20:46:09.84 ID:vyFKe6aA
M570も2480円か
914不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:08:02.36 ID:KSjWYeCB
>>910
そのマウス、なにがいいの?
915不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:11:17.52 ID:X0kvzxRD
>>910
買っちゃったよ
916不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:15:57.06 ID:3Wtc7T5M
M525、あのマイクロラチェットとかいうのが、もうね、どうしてもムリでした
てか、こないだECバイヤーズで、980円だったじゃん
ついでに買った380円のM185のが、自分的には使えてるわ
917不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:24:26.13 ID:3Wtc7T5M
M185 ×
M187 ○
918不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:28:08.38 ID:XnlHJO6e
M525、今Xストアで1280円だな
919不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 21:32:46.79 ID:c/tkrwuh
Hyper-fast scrollingの滑らかさに慣れた後では
M525のスクロールは微妙
920不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:12:03.46 ID:OOHK+PX4
G300の公式ソフトウェア落とせないのって既出?
せっかく買ったのに上弱だったわ・・・
921不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:24:38.03 ID:05c+KMDf
昨日か今日からか各種サポートソフト同じ状況だね。
ダウンロードボタン(javascript:downloadSW();)が正しく動作していないみたい。

直リンだと落とせる。
922不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:30:20.53 ID:ufjv6z1s
>>1のwikiのMenu→Gaming Softwareのなかに公式ソフトのリンク貼ってあるぞ
923不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 01:00:57.54 ID:jDkiivMz
そういや最初にG700買ったのもみかかのフライングだったな・・・
924不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 02:07:23.95 ID:60MQm7Tj
>>922 まじかサンクス
925不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 03:39:39.54 ID:mj/0dfJM
G600買ったんだけど、LED光る設定にしてる場合
ホイールに中央ボタンを設定すると何故か二回押された判定するのはみんな同じ?
チャタリングって感じじゃなくて、普通に二回判定されてる感じ
926不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 04:31:33.78 ID:mj/0dfJM
ごめん、光る設定関係無しだわ
突然直ったり、突然毎回二回押しになったりするや……
ブラウザのリンクを中央ボタンクリックで、同じタブが二つ出てくるのがウザ過ぎる……
927不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 05:17:19.37 ID:jDkiivMz
それは交換してもらった方がいいかもな
928不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 05:31:38.01 ID:mj/0dfJM
>>927
とはいえ、ソフトウェアを終了させると全くおきないみたいなんだよね……
起動しててもなんかチャタリング?起きないときも有るし
なんかチャタリングキャンセラではスルー出来ないし
8.40.83以外を入れたら直るんだろうか?
929不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 06:22:09.08 ID:tGIpafiD
>>928
とりあえず、LGS 8.40をアンインストールして、LGS 8.35をインストールしてみたらどう?

LGS 8.35 日本語版
32bitOS用 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/gaming/lgs835j.exe
64bitOS用 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/gaming/lgs835j_x64.exe
930不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 06:42:28.89 ID:ZRnk2JRq
>>904
MX1000愛を感じますね、快適なマウス生活をw
931不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 08:37:44.92 ID:y6AOPHrU
>>910
キャンセル食らった・・・・
932不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 11:17:39.18 ID:oyDHEWaM
あれはナイトセールの時間帯だけのようだね(20:00〜8:00)
933不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 13:02:31.31 ID:G3bgImeO
はやくハイエンドの新機種出してよ
M950は実質ミドルラインのボッタクリ商品
G700は無駄な機能で電池が持たない欠陥品
こんなカスマウスしか選択肢がない時代が長いんだよ
934不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:33:50.96 ID:eMfDovIx
かと言って他社でいいのがあるかというと…ねえ
935不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:50:56.68 ID:JWj0L7V+
G700 2個持ちでほくほくだわ。
スイッチも交換しながら使うし、ゆっくり良い物を作ってもらってOK。
すぐにださなくていいよ〜
936不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:53:11.41 ID:hiRBDJ0e
あまり評判の良くないM950とM515使ってるけど満足してる
でもそろそろM950の後継機が欲しい
937不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 16:01:57.37 ID:N4iic/Fd
別にM705rで不満ないけどねえ
938不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 16:24:52.69 ID:h4ODNVfK
有線マウスの話題は全然なくなったなぁ。
MX500(断線したので5年目廃棄)→G5-T(断線5年目廃棄)→MX518(3年目)で不満は全然ない
939不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 18:41:01.35 ID:9p/2MEys
俺もMX518で予備のMX518とG400も買ってあるから
不満無いからなにも話題にすることがない
940不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 18:47:48.56 ID:DjMW5fyx
光学式最高峰のセンサー使うG400がオキニだが
G400はスイッチが弱く激しくチャタって捨ててG500を使用してる、

フルオムロンスイッチのMX518二個かって新品予備に
レーザーは光学に比べれば糞センサーとはいえ新品で買える利点から
日常メインG500でがまんしてる、壊れてもあんまり慌てずに済む
941不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:05:51.54 ID:FqlVYiFd
518は安いのに性能はそこそこで一番無難なので
予備器買ってる人多いね
942不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:17:21.39 ID:iT8Om+zl
ワイヤレスのマウスとキーボード買ってきたのに公式サイト
UnifyingのDLできないじゃん・・なんじゃこりゃ
943不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:18:18.31 ID:bdxsySef
518は一度も使わずに放置してるというか
気に入ったマウスをストックしてたらマウスだらけになった
944不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:18:36.30 ID:tqKPwh+Z
DOWNLOADボタンが機能してないです。
945不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:22:57.15 ID:iT8Om+zl
せっかく近々届く予定のニューPCのために新調したのに
いきなりこれかよ・・
946不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:27:42.26 ID:iT8Om+zl
ソースから直でおとしたけどなんかガッカリ
947不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:29:43.82 ID:tqKPwh+Z
>>945
1のテンプレwikiから落とす。
あるいは英語のサイトならボタン効くのでそこからたどれるアドレスのファイル名部分に
jを付けて落とす。

なんかさっきテンプレwikiに403出て入れなかったけど
948不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:32:46.62 ID:iT8Om+zl
>>947
親切にありがとね
949不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:13:27.74 ID:AlvgeAA5
>>938
G700は有線マウスとして使うのが一番真価を発揮するんだぞ
950不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:23:02.61 ID:/jQiEK8t
こんな路地はイヤだ↓


ソフトだけで商売。
951不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:28:13.59 ID:3pp1Schf
M525を使い初めて数ヶ月
左クリックするとたまに予期せずホイールが回転した時と同じ動作をする
チャタってんのかな なんか気になる
952不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:50:39.58 ID:4REHgdw8
>>949
んだな
俺もG700有線で使ってる
ケーブル硬いのがちょっと大変だけど
953不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:52:36.02 ID:T34LcY2G
>>952
百均のリトラクタブルmicroUSBケーブル使ってみ
快適過ぎて鼻血出るぞ
954不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:57:06.35 ID:4REHgdw8
>>953
ええええええええ
ふつうのmicroUSBケーブルで繋がるのかよおお
あるから使ってみるまじありがと
955不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:01:34.51 ID:/1RiMw/N
G700のタクトスイッチは交換出来ないし
基板が重なってるからメインスイッチも余計なコネクタのハンダも取らなきゃいけない
ハンダ吸い取り時にパーツのダメージ考えると現実的じゃないよ
MX-RやMX1000みたいな自己メンテには不向き
956不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:05:40.20 ID:NZdh7wzv
確かにMX-Rは直すの簡単
957不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 21:11:07.81 ID:88Fnt5Gh
>>931
なんで?
958不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:08:27.18 ID:IVjlkpdj
久しぶりにロジのマウス使ってやろうと思ったら
いれっぱなしの電池が液漏れを起していたw
電池交換しても動作しない
これはもう駄目かもw
959不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:28:16.64 ID:dXeLAwJs
G700からの乗り換えでいいマウスないかなぁ・・・
960不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 00:27:41.37 ID:Vh5Bse0p
>>958
端子をヤスリで磨けば、まだいけるかも知れない。
961不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:00:17.57 ID:Ulctmcut
>959
RazerのOuroborosは?
俺は使ったこと無いけどパームレスト外して中心に電池収めるようになってるから電池外しても重量バランスがおかしくならないらしい
http://img.tapatalk.com/d/12/12/18/a4asa4ud.jpg
962不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:14:49.96 ID:PfVLrCv0
それ使いにくいぞ・・・
パーツとパーツとの間の隙間がうざ過ぎる
963不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:15:52.36 ID:+hp4FA5L
見た目重視の製品だよな
964不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:19:47.85 ID:WZpjl+BS
一発系でそ
965不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:21:58.30 ID:Ulctmcut
正直スマンかった
966不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:27:30.53 ID:Y+jezn6y
G13をマウスにしたようなのでないかなぁ
967不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:28:34.95 ID:9XeJyT3y
左右対称マウスは無いわー
968不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:33:36.11 ID:9XeJyT3y
>>966
言わんとしたい事なんとなく分かる
普通の左右クリックの奥にG13のM1/M2/M3/MRなボタンパネルを付けて
親指ん所はG700の4サムの他にG13の2クリック。スティックは正直厳しい所だがw
で、G600の薬指ボタン付ければ 完 璧
969不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:36:21.02 ID:lOdcMI+Q
G13とG700の後継を出してくれたら親孝行する
970不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:40:54.82 ID:Fr59GutT
>>949
なに馬鹿なこと言ってるんだ?
971不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:44:45.84 ID:uZc3zDN9
Orbwaver対抗として、メカニカルキースイッチにしたG13はそのうち出してくるんじゃない
972不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 09:02:32.54 ID:woSQjrJV
俺もG700の後継機欲しいわ…

>>893
遅レスだがMacで使うならBluetoothのM555bかM705rとかドライバがMac対応したのをお勧めする。
One-TouchボタンをMission ControlやSpotlightに割り当てて置けるとかなり助かる。
ttp://webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0347.png
973不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 09:23:27.85 ID:IJ6n5P44
G700のボタン数だけあって電池2本ならそれでいい

解像度固定でも全然構わない
974不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:10:13.18 ID:iApPbGHL
おい!ロジのサイトでソフトウェア落とせねーぞ!
どうなってんだ!!
975不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:12:42.19 ID:TEMtMZtI
まず服を脱ぎます。
976不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:28:42.88 ID:0PjFvnzr
G700とG400のどちらを買おうか迷ってるんだけど
977不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 11:33:06.09 ID:oU70TwKf
G700欲しかったけど生産終了で値段跳ね上がってるんだよなぁ
早く後継機出して欲しい
978不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 12:44:41.44 ID:HnJL0qCj
>>971
出す可能性はあるけどまだ数世代かかりそうな気がする
今度出るメカニカルキーボードが馬鹿売れしてメカニカルキーをガンガン採用するようになれば早まりそうだけど
979不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:04:53.95 ID:LWLzUSqc
G700に100均のコードリールタイプのUSBケーブル買ってきてずっと挿して使っているが、
無線と全く変わりなく使える上にバッテリ気にしなくて良いからめっちゃ快適だわ
いつ断線するかもわからんから、電池は入れっぱなしでちょっと重いが

>>974
>>1見れば幸せになれる
980不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:15:09.08 ID:pfgwxaEW
俺はソース解析してインストーラーのEXEのリンク見つけて
それで落としたわw
つーか、ロジはホームページすらまともに作れないのかw
981不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:16:35.82 ID:cGJhP7+F
>>979
ケーブルの予備を用意すればいいんじゃね
982不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:16:56.39 ID:+hp4FA5L
LGSの新しいバージョンまだかよ。
5回に1回はスリープからの復帰でLGSが正常動作しなくなる。早く直せ。
983不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:31:22.13 ID:blwEMnXn
数日前にMX5500買って使ってるんだけど
984不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:34:52.73 ID:blwEMnXn
途中書き込みごめん
サムスクロールのボタンクリックの挙動ってどうなってるの?
firefoxとかoperaでボタン押し込みすると中クリックの挙動が出るのにchromeとかjaneとかだとオートスクロールしか出ないんだけど
985不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:07:20.14 ID:9XeJyT3y
5回に1回とか、どういう環境になってんだ。教えて欲しい
俺は100%G13とG510がフリーズするぞ
986不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:07:33.64 ID:qjMxd1GH
複数の受信レシーバーが混ざってどれがどれだかわからなくなったんだけど
どうすればいいの?
987不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:09:36.56 ID:qLug9R5c
>>986
レシーバーを1個ずつ嵌めて、確認したらよいのでは?
988不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:12:19.98 ID:gU21ztMi
サムスクロールてのは親指の位置にあるシャトルスイッチの事なのかな
よくわからんが、setpointで個別に設定できるんだから、個別に設定すりゃいいんじゃねと思うが
989不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:49:41.90 ID:OjLXEEh4
G710来てるね
電池長持ちだね
990不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:55:26.14 ID:9XeJyT3y
お前はキーボードスレを開いていないとでも思ったのか
991不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:59:11.68 ID:E0leEKBU
ナンバリングがおかしいんだよなぁ
なんで710がキーボードなんだろう
992不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:04:08.07 ID:JIbSPWzU
G700を近所のPCデポで買ってきた。
5,980円ならまあまあか?
993不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:09:05.69 ID:qLug9R5c
ヤフオクでG700の出品少ないね。いまから本格化するのか?
994不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 16:46:13.70 ID:EF8OTzbB
チャタリングのテストにはソリティアがいち番なのに今ごろ気づいた駄目なボク ( ´・ω・
995不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 16:57:20.55 ID:LWLzUSqc
>>981
予備はあるけど、対戦中の突然の断線予防に電池が必要なんだ
そして今気づいたけど、電池の有無でそんなに重さ変わらなかった
なんちゃって無線まじ便利
996不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 17:21:36.16 ID:MXtcGM/D
>>994
そうなんやで
そんで毎日ソリティアしとったらチャタったで
997不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 17:21:38.66 ID:qZoMjD93
MX620のマウス、チャタリングが発生したんでスイッチ部の古い半田を吸い取って
オーディオ用の接点半田で付け直したら普通に治った。
無鉛ハンダはねばりが少ないからクラック発生し易いんだな多分…
998不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 19:42:49.06 ID:gZMB5G7U
G700ぶっ壊れたんでG600に移行してみたけど
悪くないマウスだな
マウスをガッチャンガッチャン持ち上げて使う人間にとってはウンコマウスだろうけど
手首を机に固定して、持ち上げずに使う人間ならすぐに慣れれそう
横ボタンは押しやすいの数個以外は無いものと思うと丁度良い感じ

でも、設定ソフトがなんて言うかアレ過ぎる
アクセラレーションは使うか使わないかの設定しか無いんだけど
加速度を調節出来たりはしないのかね……
外部ソフトでやるといちいち再起動必要だったり、Setpointと競合して変なことになったりするから
あんまり使いたくないんだよな
999不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:02:52.01 ID:OChyBfyV
G705マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:08:38.90 ID:TEMtMZtI
1000ゲットならマウス1個もらえる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。