Bluetoothスピーカースレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ご要望があったのでまた立てました
Bluetoothスピーカーのスレです

前すれ
Bluetoothスピーカースレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335272059/
2不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:31:27.82 ID:sEhF7eoD
あげておくか
3不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:36:42.41 ID:rR+NSDgc
お手頃な価格でそこまで凝らないなら、SP-T12,おすすめ。
4不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:43:46.15 ID:3Cwz52fN
壁掛けできるフラットタイプは?
5不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:47:28.77 ID:flKVq+1E
COWIN Bluetoothスピーカー
1月7日正午まで1,980円
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00007411-00000002
6不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 16:54:44.22 ID:ESsfF0OS
2012年のワイヤレス/Dockスピーカーを振り返る (AV WATCH)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121226_579923.html
7不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:54:08.54 ID:bQS6ss1I
1月7日まで延びてるーーーっ!!
8不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:15:52.01 ID:sEhF7eoD
おっ
いま見たら売り切れてるじゃんね
在庫捌けてよかっただなあ
9不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:51:12.61 ID:atf6unTy
TS500が今日届いたんでVITAに接続したんだが、VITAから音量調節ができない・・
他にBT接続試せるのがないから判断できないんだが
これってTS500側の仕様?それともVITA側の仕様?
10不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 22:18:14.42 ID:flKVq+1E
iPhoneからは音量調節出来てる
11不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:05:26.48 ID:9hqdQqlA
>>9
TS500は上面タッチセンサーの初期不良品がかなり出回ってるから
ハズレ引いたんじゃね?
12不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:08:54.53 ID:9hqdQqlA
>>9
すまんVITAからのボリューム操作なのね。
寝るわ・・・。
13不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:23:05.37 ID:5PLebJCA
どちらとも言い難い
14不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:59:31.35 ID:bgXQYahs
bluetoothって基本、スピーカー側の音量設定だけだと思ってた。
159:2012/12/28(金) 01:19:27.42 ID:eNyznjTZ
友人が来たんで友人のスマホに登録してみたら確かにスマホからは調節できた
VITAの仕様なんかな・・・ちょっと使い難くて残念
TS500のボリュームを最小にしてもミュートにならないのも辛いかな
16不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 01:28:19.80 ID:5PLebJCA
うんこヴィータやな
17不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 11:53:08.47 ID:8GxQGi/4
疑似サラウンド機能があるのってJAMBOX、soundfreaqだけ?
18不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 12:54:28.71 ID:C4JYnzMi
JBL ONBEAT AWAKE買ったった
BluetoothスピーカーはfoxL V2とSRS-BTD70に続いて3台目だけど完全に別次元の音質
サイズが違うから当然っちゃ当然か。
何よりBluetooth接続の時のノイズが一切しなくなったのが一番満足じゃ
HARMAN TRUE STREAMEすごいね
19不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 13:21:17.28 ID:lq3GCWCt
>>18
SRS-BTD70とfoxLv2の比較はどんな感じですか?
20不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:21:03.90 ID:C4JYnzMi
>>19
foxL V2のが若干バランスいい音でなるけどぶっちゃけ値段ほどの差はないと思うよ
重低音によりこだわるならSRS、バランスならfoxLでいいんじゃない
音量上げた時foxL V2は音割れするけどSRSはある程度上げても音割れはしなかった
それとfoxL V2はうちだけかしらんけどBT接続時にノイズがちょっと酷かったからすぐ売っちゃった
21不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 15:59:55.78 ID:5PLebJCA
ダサいUBTS300が結構安い
ちょっと欲しいけど、といすぴ500あるし…
22不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:14:23.27 ID:lq3GCWCt
>>20
ありがとうございます。
音に値段ほどの差がないって事は、foxLV2は抜きん出てる携帯性に金払うって事ですかね。
23不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:49:15.65 ID:wA3c0z37
>>14
むしろSPでしか音量調整できないのはVITAしかうちには無いな
24不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:04:13.30 ID:9hqdQqlA
>>22
RS-BTD70とfoxL V2の比較に踏み込むと
荒れそうなのであえてそこは自粛するけど、
SRS-BTD70に7000円とか出すんなら、
俺はXtremeMacのSOMA BTをオススメするな。
25不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:34:46.94 ID:GWdB0xgT
XtremeMacのSOMA BT、昨日淀で現物を見たけど(音は確かめず)、見た目はすごくそそるね。
ネットでレビューをほとんど見かけなくて踏み切れない。
26不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:27:22.22 ID:LIU3giIb
TS500に似てるスピーカって、いくつある?
27不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:58:03.50 ID:8GxQGi/4
>>26
XqBeats
http://www.ilounge.com/index.php/reviews/entry/strax-xqisit-xqbeats-bluetooth-speaker/
海外ではこんなんある。レビューでボロクソだが(笑)
28不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:55:24.50 ID:LIU3giIb
うは!
どうみてもTS500だ!
ここまでクリソツなのもあるのね。
29不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:15:56.53 ID:S8A5+cQQ
apt-xを諦めた私は、AirPlayに浮気をしたのでありました。
30不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 10:49:32.53 ID:P4PQOsWV
BluetoothとAirplay両方に対応したスピーカーって意外に少ないから困る
31不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:01:33.06 ID:p7tncVGS
そんなのあるの!?
32不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:31:59.27 ID:v8BGHa2z
SRS-BTD70要らなくなったから売ろうと思って調べたら800円かよw
オクやマケプレに出品するのもめんどいしトイレで重低音響かせるか
33不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:51:13.34 ID:KyDpCuZl
稼働品ならその3倍は出すぞ
あの大きさは便利
34不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:05:31.41 ID:v8BGHa2z
3000円(送料別)でいいなら譲るよ
9月末に購入で10時間程度使用の稼働品
35不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 05:23:00.19 ID:A1iquPoy
といすぴが充実する年でありますように
36不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 16:55:22.41 ID:yO8zITML
Appleの福袋にといすぴ500が入っててワロタww
37不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 17:51:07.55 ID:OiOUd5lA
>>36
AppleさんがTS500をバラまいてくれたお陰でオクで2500〜3000円で買えるな。
38不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 17:55:31.74 ID:yO8zITML
>>37
なるほど、そういう考え方も出来るのか。
要チェック!
39不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:31:07.70 ID:1FrxSpyP
TS500てタッチセンサー部分の不良多いし音も別に良くないし2500円でもいらないなぁ
このスレではトイレ用として人気あるみたいだけど
40不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:41:18.01 ID:uM05kyCv
わざわざ独り言を書き込むのか。
41不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:44:26.46 ID:yO8zITML
2500円なんて端金で買えるやろ!
42不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:27:57.15 ID:1FrxSpyP
SoundLinkとfoxL持ってるからいらないわ
43不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:32:11.53 ID:yO8zITML
確かにそれならいらないわ
44不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:44:09.76 ID:PJWiSUD/
>>42
soundlinkとfoxlはどちらをよく使いますか?
45不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:00:31.14 ID:0l/m/c1l
1万以下のスピーカーなんかよく語る気になるな
46不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 02:37:11.76 ID:RG+H8bu0
青歯SPだと、製造単価の大きな部分が青歯回路に喰われていて
さらにそのニッチさからボッタクリ価格にならざるを得ないんだよな

スピーカーの品質として見たらコストパフォーマンス最悪の部類だよな
47不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 03:13:59.07 ID:kNefHfPD
本当に最悪だよ。
apt-xでさえ圧縮されているというのに、Bluetoothスピーカーで音質の優劣を延々と語ってる馬鹿は滑稽だね。
48不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 10:12:27.40 ID:IcynpGCA
>>47
BTスピーカーの中でも違いがあるなら語る価値はあるじゃん
それとも常に最高水準のものしか語っちゃいけないとか言うつもりか?
49不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 10:47:14.94 ID:9u/vhRY/
5000円クラスと3万クラスじゃ天と地の差がある
50不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 11:16:03.49 ID:0l/m/c1l
最初に3万の買えば何も悩まなくていいのに
3000円とか5000円の買ってああだこうだごちゃごちゃ言ってるのが無駄に感じる

まさに安物買いのなんとやら
51不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 12:32:43.26 ID:iZ15/noD
各々妥協できる音質の程度やかけていいと思う金額は違うんだから
それぞれの値段帯の中でどれが良い物かを語るのは大いに意味がある
個人的にはスピーカーなんかに3万もかける気にはならないし・・
52不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 12:33:46.95 ID:RrSEMVOa
トイレに3マソのSP置くとか考えられないw
53不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:12:41.35 ID:jjASPlg0
個人的にはスピーカーに3万も使う価値ないと思うけど他の人がどう考えるかは知らないからわざわざイチャモン付けることはしないな
54不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:12:57.03 ID:EmjpY391
TDK A33がきになる。
1万5000円で他にいいのなさそうだし
55不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:44:32.55 ID:RG+H8bu0
とりあえず小型でも低音欲しかったらパッシブスピーカー搭載した奴にしとけばいいんじゃね?
パッシブスピーカー=ぶっちゃけただのゴムでできた膜な
BOSE B3技術のパクリだが効果は抜群、バスレス型のぶわぶわした低音よりは締まった音がする
トイスピも、TDKの最新の奴もパッシブSP搭載だね

MP3 128kbpsの糞音源を、いったん復調してから1/20(70kbps程度)という超圧縮をかけて送り出したら
どんな人でも音質劣化はわかると思うレベルだよ
ただブルートゥースの利便性を考慮した小型のSPだと、ユニットサイズがおもちゃレベルなので
その超糞音源の帯域すらまともに再現できていない。これが壱万円以下の話しだと思う

ちなみに音源直結でちゃんとしたアンプ機器を通す1万円以上のスピーカーだと
CDと128kbps程度のMP3との違いくらいは表現できてるんじゃね?
56不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:52:23.18 ID:2AoXpZWM
パッシブラジエータな
57不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 19:07:27.14 ID:kNefHfPD
パッシブラジエータな
58不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:28:08.70 ID:rc8Mn4Px
パッシヴラディエータな
59不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:43:37.62 ID:5sXYBehW
>>45
製品を値段だけで判断するような人は、
カタログに載ってるスペックだけで判断する、
素人と同じレベル。
60不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 21:04:42.65 ID:9u/vhRY/
1万以下のスピーカーはどうあがいても1万以下のスピーカーの音しか鳴らないけどな
61不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:37:14.05 ID:WiO7nBPO
>>55
バフレスな
B3? M3だろ。パッシブラジエターとしてはそんなに古くない製品だな。
62不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:04:49.57 ID:XFKHieDf
>>60
自分の耳を信用出来ない奴に
価格という指標は有り難いよな

そんな事を指標にするはどうかと思うが
所詮は素人なんでブラインドテストで恥をかく事は
たぶん無いだろう
63不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:22:48.50 ID:tQaTTMtT
5千円、1万円のスピーカーしか知らなけりゃ上とは比較のしようがないし
それで満足できてる内はそれはそれで幸せなんじゃないか
上を求めたらキリがないし貧乏人には懐が付いてこないだろうしな
64不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 02:53:24.54 ID:WiO7nBPO
高いスピ一カーを、鳴らし切れない至近距離のデスクトップで使ってご満悦と言うのも価格の効果。

大きなスピーカーを小音量で鳴らすと本当にショボい。
65不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 03:56:26.74 ID:SAjErBvJ
BT環境前提で使ってる製品のスレで
そうでない製品の話押し付けるヤツって馬鹿だわ
66不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:06:03.28 ID:pLPZp9hL
例えば3万ちょいするBOSEsoundlinkより安くて
それと同等かそれ以上に音が良いBTスピーカーが存在するというなら
この言い合いにも意義はあるとは思うけどね
67不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:15:36.78 ID:bETxeI/T
存在しない
68不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:05:43.53 ID:CyaXplOS
>>64
そうだよね
ニアリスニングに適したSPっていうのもあるからな
トイレにはトイレに適したSPがあるってことだよな
69不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 10:46:01.21 ID:n25c7Prx
金があるなら悩まず高いの買っとけ
無いなら安物で我慢しろ
としか言えん
70不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:09:55.73 ID:WiO7nBPO
miniBOOMBOXかわいいよminiBOOMBOX
71不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:21:53.53 ID:pLPZp9hL
youtubeの比較動画しか見てないけど
BOSE SoundLink2 より BigJamBoxのほうが音よくない?
デザインもJAMのほうが良いよね

BOSE売るべきか・・・
72不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:50:26.80 ID:CsiEj1uh
JamBoxは正直残念な出来だったけど、Bigはサイズがでかいだけあってそれなりの音質なのかね
73不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:56:06.46 ID:v9z0IDRX
東芝のREGZA 32ZP2を買おうと思ってます

これにお父さんスピーカーをつけて音を出すことは出来ますか?

千奈美にお父さんスピーカーは3台持ってますw
74不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:05:03.32 ID:v9z0IDRX
75不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:15:18.20 ID:3sGIzrfX
千波だったら答えてたんだが
76不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:40:13.68 ID:v9z0IDRX
http://www.cav-japan.co.jp/product/burutta/
千奈美にこれと同じ商品ですw
77不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 18:01:28.13 ID:bETxeI/T
お前マルチポスト辞めろよ
あっちこっちに貼りやがって
78不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 18:41:09.53 ID:CyaXplOS
なんだ?
おつむの弱い子が紛れ込んでるようだな
79不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:41:10.96 ID:pLPZp9hL
>>73
>>74
>>76
どこのスラングか知らないけど気持ち悪いから千奈美ってのやめない?
80不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 07:19:05.28 ID:MF8+FrCW
千奈美で画像検索したら女の子ばかりだった。
千波は万歳してるアニメキャラと風景写真ばかりだった。
千波だったらってのはお手上げって意味か?
81不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:27:22.12 ID:FzOxWNTL
千奈美に
千奈美というのはベリーズ工房の徳永千奈美のことで
別にこいつが好きなわけではないが接続詞として2chの狼板では良く使われる言葉であるw
82不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:45:28.98 ID:gRFGlQUX
気持ちわりい・・
83不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:36:54.65 ID:PbMQzwd/
>>69みたいな時代遅れの考えた方が出来る人が居なくなったから、
モノが売れなくなったし、日本経済が立ち行かなくなったんだよ。
84不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:25:42.98 ID:bNOXw9Lw
やっすいSPで満足できてるならそれでええやん
終わった話題蒸し返すなよ
85不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:28:29.35 ID:I/UngnhP
トイレ用はといすぴ500と決めている
そもそもメインにBluetoothなんか使わない
86不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:34:44.16 ID:9yOzj/N5
>>83
スピーカーに関しては高い方が良いのはもうずうっと昔から変わってない
87不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:53:18.62 ID:6cb3V5TP
>>85
ですよね〜
88不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:58:35.92 ID:I/UngnhP
追記:メインに飛ばすならAirPlay
89不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:07:15.48 ID:qG8oou53
安いのから高いのまでステップアップしてって最初から高いの買っときゃ良かったってパターン多くね?
90不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:12:03.67 ID:I/UngnhP
それはありがちだな。
俺の場合は昔安いやつばかり気になって色々揃えちゃって、結局これなら高いやつが1つ買えたじゃねーかと思った。
91不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:59:05.48 ID:qG8oou53
そして今はいきなり高いの買っても別の高いのが気になって来ると言う無限地獄とか…
92不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:52:46.09 ID:lKEOaFmH
最初から一定の評価もある高いの買っときゃとりあえず後悔はしない
といすぴ500からステップアップしていって無駄使いした結論
93不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 19:00:20.56 ID:wol+6m0m
なあに、その回り道も経験値さ
94不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:48:16.82 ID:6X2ay1Ze
ヘッドホンやらスピーカーやらは安くて評判良い物で満足できなかった場合
際限なく要求上がっていく場合が多いからなぁ
安くて良い物で十分満足できてれば、5万のスピーカーでも2万程度の価値も感じられず
無駄遣いにしか感じられなくなる
95不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:31:16.55 ID:gTVr1xld
bluetoothには質よりも利便性を求めてるから、安いのもチェックしてる。
96不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:42:15.01 ID:4NwsXW6Z
モバイル機器本体より大きな音が出ればとりあえず何でもいいって層と、
ある程度以上の良い音質で聴きたいって層じゃ求める物も変わってくるわな。
97不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:01:56.77 ID:EkuizzUq
チョンスピーカー Bluetooth/AirPlay対応
http://sp.nttxstore.jp/_II_QZZ0005307
98不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 07:37:26.00 ID:tr68JnCa
オーディオは天井知らずの世界なんだから金額の事言っては駄目。
気軽さも大事だし、Bluetooth接続はまさに気軽さ優先なんだから。
トイレやお風呂場をオーディオルーム化してるひとはそう多くないだろうし。
99不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 16:16:39.95 ID:jq0meoPy
バルブ時代はピュアオーディオ病を患っていて1m一本3万円のケーブル使い、重量1個40kgの機器積み上げていたけど
MP3が流行りだした時期に大量の曲を持ち歩く利便さに目覚めた
今じゃ愛用品はスマホに安物ブルートゥースだわ 俺みたいな奴多いんじゃね?
100不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 16:39:23.78 ID:EkuizzUq
お前は俺か
101不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 17:25:06.56 ID:gTVr1xld
>>99
ケーブルが高すぎてワイヤレスにしたんですね。
102不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 18:08:15.25 ID:4NwsXW6Z
バルブ時代のピュアオーディオと比べたら今の3〜5万のBluetoothなんて玩具みたいな価格だわなw
103不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:36:35.62 ID:ZcOr7hQm
TS500もう一個欲しいのに店売りはちっとも安くならんな
オクでなんぞ買いたくない
104不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:38:41.37 ID:EkuizzUq
オクが今一番安い
Appleが福袋でばら撒いたから
105不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 00:08:28.42 ID:cbjTsnA5
赤ばっかりだなw
106不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 00:10:46.57 ID:x9QyGJY+
 
107不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 00:21:05.34 ID:zxzYunlx
赤がトイレに生えるな
108不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 11:50:27.80 ID:cIdfljnk
ケンウッドのAS-BT50買った
通話も出来て便利だが
ボーズに繋げて有線接続w
矢っ張り頼りない
109不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:53:26.86 ID:QyVt1kvf
SoundLink Bluetooth Mobile speaker II Nylon Edition買った
気になる不満は一切ないな
110不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 17:09:36.11 ID:EjmIuZFw
三万円くらいでバランスいいやつ教えろ
111不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 17:15:16.55 ID:zxzYunlx
それだけ出すならAirPlayにしろ
112不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 17:26:25.94 ID:cIdfljnk
>>110
>>109さんと同じものw
113不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:29:58.41 ID:tjyz/hmE
>>109
低音大したことなくね?
BOSEが低音低音言われてたから期待してたら超肩透かし

普段大砲みたいな昔のサブウーファー使ってたからそれに慣れてしまってた
114不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 21:39:30.28 ID:EjmIuZFw
じゃあドックスピーカーで三万円くらいでいいやつ教えろ
115不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:05:15.53 ID:zxzYunlx
116不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:26:16.02 ID:QyVt1kvf
>>113
大砲みたいな昔のサブウーファーてw
比較対象がおかしいだろw
117不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 23:07:04.43 ID:bBpJPwEo
>>113
昔は低音と高音を思いっきり持ち上げてメリハリ出す事を
『ドンシャリ音』と言ってだな

それはそれはピュアオーディオ厨に軽視されていたのさ
118不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:19:28.17 ID:edht8OMO
だから今もBOSEは軽視されてんだな
119不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 11:02:46.36 ID:vsik2Wti
そうは言っても青歯スピーカーでまともなの作ってるのはBOSE除いたらJBL位だな
120不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 11:25:26.07 ID:Po/FloQE
>>119
JAMBOXて視聴したけどコスパ高い
レゴっぽいけど
121不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:00:18.65 ID:ZuzuKfO1
122不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 19:28:28.01 ID:edht8OMO
お前らもはよAirPlayにせえや
非圧縮やで
じゃあの
123不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 03:57:09.95 ID:nhk2XR74
世界のフィリップスにご期待ください
124不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 04:12:06.94 ID:8fSVT1n7
Bluetoothって1/20も圧縮してんのか…知らなかったよ
音質云々言うのがアホらし
といすぴでいいや
125不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:25:10.91 ID:PGG0O2O/
身長2mの人間が身長10cmまでギュッと小さくなるようなもんだからな
それでもそれっぽく聞こえるBluetooth技術すごい
126不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:39:22.57 ID:kmXpEwa1
可逆圧縮なら音質とは無関係。
127不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:43:32.42 ID:PGG0O2O/
Bluetoothは非可逆圧縮だから音質は確実に劣化してる
それでもそれっぽく聞こえるBluetoothのすごさ
128不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:46:46.85 ID:6eW2p/UB
>>124
せめて上位機種の視聴くらいしてみろよ
あまりの違いにトイスピと比較するのがアホらしくなるぞ
129不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:16:20.24 ID:8fSVT1n7
調べれば調べるほど音楽に向いてねえな
もうちょっとapt-x頑張ってくれないかな
130不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:48:28.80 ID:6eW2p/UB
今使ってるのがソニーのSRS-BTD70で
3〜4万の予算で買い換え考えてるけどどれ買うのがいいんだろうな
友人が持ってるボーズのサウンドリンクを聞かせてもらってから
それ買う方向に傾いてるけど他にお勧めあるのかな
131不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:51:05.95 ID:e5Q25yRu
次買うならNFC対応が条件の一つに入るかな
132不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 12:27:42.23 ID:vYUZ/99y
>>130
聴き比べたけどBOSEと聴き比べたけどJAWBONE BIG JAMBOXの方が俺は好き
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120808/1042374/
133不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 12:42:30.82 ID:Sh/QcQey
Wi-Fi接続のスピーカーの方が良さそうだな
134不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 12:57:46.50 ID:rLLBNVE/
お前ら、iPhone/iPod touch持ってるならマジでAirPlayスピーカーにしておけよ!
Bluetoothに3万、4万も出すのは損だぞ!
但し、金持ちは除く。
135不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 14:19:55.59 ID:PgVaC1lc
>>134
AirPlayはタイムラグがあるからゲームに使えないじゃん。
ゲームとまでは言わなくても全ての音をスピーカーから出そうと思ったら
あらゆる操作音が遅延しちゃうんでしょ?
136不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 15:21:56.00 ID:Wpur8F+q
AirPlayもBluetoothも使ってるけど、AirPlayはBluetoothよりタイムラグ少ないですよ。
137不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 15:47:04.07 ID:yw2ccUNL
AirPlay接続の場合の音質はどうなんでしょう?
軽くアマゾンでみたのですがレビューが少ないので
138不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 16:24:58.85 ID:Wpur8F+q
皆さんに怒られそうですが、少なくとも音質はAirPlayの方が段違いに良いです。
「AirPlay Bluetooth 比較」で2番目に出てきたページがBOSEのスピーカーを比較していたので貼ります。
http://blog.get-pc.net/?eid=1030016
139不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 16:33:03.17 ID:PgVaC1lc
>>136
いやいや、ところがどっこい。
Bluetoothにはapt-xって規格があるんですよ。
これだとリアルタイム楽器アプリでも許容範囲内と言えるまで遅延を抑えられるそうだ。
音質もじゅうぶんらしい。

>>138
AirPlayは、音質を向上させるためにわざわざAirMac Expressを経由させる技とか
編み出されていたくらいだからそりゃBluetoothは敵わないなと思うw
140不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:14:06.25 ID:6eW2p/UB
>>135-136
これどっち?
そこ重要なんだけど
141不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:15:03.93 ID:6eW2p/UB
142不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:18:28.59 ID:Wpur8F+q
>>139
apt-xは圧縮が少なくていいですよね。
でもドングルが本当にダメなんです。
これから規格がもっと浸透するといいですね。
143不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 19:27:47.91 ID:PTjYVrG7
AirPlay・・・
Androidの私はどうすれば・・・
やはりBluetooth!?
144不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:56:36.83 ID:Pjk7iJeh
Bluetoothで我慢
145不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 01:30:27.82 ID:lpmbuSkz
airplayはアプリや機体が絞られるのがな
lanで繋げてれば機体とスピーカーの位置に囚われないのは便利なので、
BTとairplayの合いの子があればベストではあるんだが規格ができそうな気配もない
146不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:06:34.75 ID:/a1W/vuq
Bluetoothは音質劣化しないやろ
SOUNDLINK買ったけどメインスピーカーより圧倒的に音質良くて吹いた
147不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:14:23.81 ID:rfBUYJQI
劣化云々は気にするほどではないな。
TS500からsoundlinkに変えたけどモノラルラジカセがミニコンポになったくらいには変わって満足。
148不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 13:00:38.58 ID:Pjk7iJeh
アホか…
149不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 13:22:19.99 ID:3FvXM0nY
airplayはappleの胸先三寸で如何様にもなるってところが気に食わんな。
アップルコンピュータの頃からのつきあいだがイマイチ信用ならん所がある。
150不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 14:55:34.04 ID:ZNc8J9pI
AirPlayで再生するAndroidアプリあるよ
151不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:22:19.90 ID:78yNzaTT
CDデーターを1/11まで圧縮した128kbpsのMP3データーがあるとして
これはもう音楽データーとしてはギリギリの品質。15kHz以上は切り落とされてるからな
青歯はそれをさらに1/20圧縮して伸長を繰り返すんだぞ
その世界で音が良いとか言ってる奴はマジで基地外か病気の人だわ

と断言しちゃったあとに考えてみたけど
青歯の小型スピーカーだとそれすら再現できないゴミが多いんだよな
数万円クラスにしてやっと上記の超糞音質を再生してるってこった
というわけでソースはCDかロスレス圧縮音源しかありえんね
152不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:29:35.19 ID:eKKL5miB
音質にこだわるならこれが最強じゃね?
http://teac.jp/news/display/822/
本格的なピュアオーディオ向けのスピーカーも接続できるし
153不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:34:37.01 ID:OHXyIU4T
いやBluetoothの時点で・・・
154不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:36:14.55 ID:+1OzRhEI
>>153
それはそうだが貴方が書き込んでいる所はBluetoothスレw
155不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:38:40.68 ID:OHXyIU4T
Bluetoothの仕様を知らない人が結構いるもんなんだな。
Bluetoothはデータが1/20圧縮される。
Bluetooth apt-xは1/4圧縮される。
AirPlayは非圧縮。
わかった上で好きなの使いなさいよ。
>>146とか論外だよ。
156不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:10:19.22 ID:QeUaA2zf
無線LANのスレに来てお前らどうして超速い有線LANにしないんだ?って言う方が基地外
157不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:17:14.29 ID:NlOuxiOF
>>155

そうやって最後までBTのスペックを馬鹿にしてきた大手メーカーも、
予想外の爆発的売れ行きに、焦ってBT機投入してきたのが現状だろ
158不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:22:34.59 ID:aqgzBjUw
Bluetoothでも十分満足できるぞ
耳が悪くて良かった!
159不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:22:36.49 ID:rfBUYJQI
スピーカー1台しか持っちゃいけないわけじゃあるまいし
専用スレに来てまでそんな青歯を目の敵にしなくても・・・
160不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:46:44.42 ID:OHXyIU4T
そもそもこのスレ立てたの俺だったわ
161不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:53:22.07 ID:+1OzRhEI
>>160
こらwwwww
162不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:03:23.70 ID:OHXyIU4T
個人的にはといすぴ500を応援しています!
163不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:25:30.49 ID:kdLki+zL
というわけであんま話題にならないTDKのA33を買ってみた

……1万円安い筈なのに、BIGJAMとほとんど変わらんのは気のせいだろうか
164不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:36:13.70 ID:sn4tf6Im
毎回ペアリングさせるのが面倒・・・
165不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:24:41.93 ID:amzZWnoj
え?
spの電源入れっぱなしにしとけば
送信の方(pcとか)の電源入れれば
勝手につながるけど?
166不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:27:39.77 ID:88cEu7Lx
>>163
良さそうだと言いつつ様子見が続いてただけだよ!
167不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:34:49.88 ID:amzZWnoj
JAMは基本あんま音はよくない
168不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:45:53.12 ID:OHXyIU4T
はいはいSoundLinkが最強ですよねー
169不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:54:34.89 ID:Y4GpURSK
JBL FLIP売れてるねboseの商品より価格は低いな、しかし実物聞ける
場所が周りにはないon tourの後継とか言われてるみたいだけど
どれだけスゴイのかわからん
170不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:23:48.48 ID:OfWloiEp
apt-x対応で安価なこれとかどうだろ
https://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtmpspp50/index.php
ぐぐっても全く感想とか無いのは誰も手を出さないからなのか
171不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:37:24.73 ID:lpmbuSkz
ロジテックのBTに良い印象がない
172不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:57:55.77 ID:Y4GpURSK
皆エントリー機が欲しいのか?それとも値が張ってもいいから良い物がいいのか
エントリーでいいと思うけどなあ
173不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:19:29.67 ID:k8ttBWEO
Bluetoothなんて高くてもせいぜい数万までだからなぁ
別に妥協するほどの金額ではないね
174不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:49:09.01 ID:Nmch3DVM
SBCのビットレートは可変だから圧縮率は1/20固定じゃない
最近のスマホなどのソース機器は高音質のSBCを使っているから
ビットレートは328~345kbps 一方apt-xは352kbps
apt-xとSBCはどちらもADPCMという圧縮技術をベースにしているから
音質差はほとんどない
根拠もない高音質だという宣伝文句にはだまされてるなよ
175不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:59:51.55 ID:3GwrMmD8
VITAはapt-x対応してないしスマホからMP3やらを垂れ流す程度ts500で十分
仕様用途にあった物を買うのが一番だな
176不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:04:23.66 ID:pUQeRaCJ
TDKのQ35?ってどーよ
177不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:22:41.24 ID:wJ9E2ohJ
そもそもapt-xは無駄オナニー規格だから
必要ないw
178不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:40:27.59 ID:qVVPX9zd
だからapt-xは遅延が少ない(恐らく無線では現状一番)ってメリットがあるでしょ
Apple製品を持っていて音質を重視するならAirPlayで決まり

でもAirPlayのミラーリングでレースゲームをしているという話もあり
AirPlayだと動画を見ていてもリップシンクしないという話もあり
どっちやねんという疑問は晴れないままapt-xの普及を待ち望んでいる
179不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 03:21:18.13 ID:8rrLZs77
俺はapt-xがイマイチ流行らないのでAirPlayにしてしまった側。リップシンクしてます。
180不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:02:25.33 ID:4y+gsr1D
apt-x対応ならBRAVEN 650が気になる
比べるとしたらfoxL v2 Platinumあたりなのかな

どっちも聞いたこと無いからなんとも言えんが・・・
181不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:28:19.79 ID:K2kMqoyQ
>>172
今はイヤホンのコスパが相当良くなってるから
安いポータブルスピーカーの音で妥協できない可能性が高い
182不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 07:26:09.47 ID:8rrLZs77
俺はSOMA BTをオススメするね
183不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 07:32:53.91 ID:8rrLZs77
このスレ、割と賑わってるよな
184不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 09:45:44.19 ID:QbRgp+2k
ID:OHXyIU4T
こいつ散々音質に煩いこと言っといて自分はといすぴ500推しとかワロスwww
あんなの音が一応出るだけの玩具じゃん
185不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:31:53.75 ID:d3TY4PMK
ピュアオーディオ厨がはなしだすと
「空気感が〜」とか「音のスピード感が〜」とか語彙が中二病すぎて笑えますよ
しまいにゃ「まったりしてなのに少しもしつこくなくて〜」とか料理漫画かい!とツッコミたくなるんだよ
186不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 14:19:28.25 ID:XH3+waMH
これだからイヤホン世代は…
187不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 14:28:09.86 ID:Cvlbzzf8
JBLの奴なかなかいいよ
>>163のも見てたら欲しくなってきたw
188不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:36:58.64 ID:kE1TlMlL
>>184
好きなの使えって書いてあるじゃん
189不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 15:53:07.93 ID:qVVPX9zd
TDKのA33はデザインさえ趣味に合うなら、価格とサイズとスペックから察する音質とが
優れていると思う。
でもapt-xにもAirPlayにも対応していないのが気になって、購入候補に浮かんでは
消えの繰り返し。
190不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 19:48:00.68 ID:rITMMeiT
TDKのA33買った人
何と繋いで使ってる?
ノイズと遅延はどうか教えて
191不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 20:33:22.67 ID:OPAI4d2I
今Qi対応携帯使ってるからTDK Q35欲しいけど、買い替えを考えるとなぁ。このスピーカーはネタなのだろうか。Qi対応ヘッドホンとか出てきたらピッタリだと思うのだが。
192不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 23:09:59.26 ID:2kbV7H3F
BOSE SoundLinkってこれ遅延してる?
なんか音ゲーも普通に出来るんだけど
193不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:04:12.12 ID:Z4W5OWEU
直接ケーブルで接続しているからじゃないの?
194不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:32:26.14 ID:wPAOirgt
SoundLink Airかなりいいよ
遅延全くなし
195不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 02:57:35.19 ID:Z4W5OWEU
せいぜいJAMBOXやA33くらいのサイズでAirPlay対応しているスピーカーがあればね。
SoundLinkはでかいのでいくらステマしたって乗らないよ
196不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 04:13:56.96 ID:wPAOirgt
SoundLinkは糞
SoundLink Airは神
以上
197不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 05:23:03.66 ID:qc5i917n
要約すると

Air は 神
198不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 05:43:13.36 ID:LlBItdz8
素直にAirMac Express買えばいいじゃない。
3万円のBluetoothスピーカーに繋げて、聞いてるよ。
Bluetooth接続だと、スピーカー側のリモコンで再生制御できるので便利なんだけどね。iOSデバイス使うなら、リモコン不要ではあるが。
199不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 10:47:46.59 ID:NezaRIfA
気軽に持ち運べるコンパクトタイプを探しに量販店に行った
ここで出てくる主だった物は置いてあったので試聴させてもらった
A33は一回り以上大きかったので最初
候補から外してたが最終的に購入
音量、音質ともに小さいタイプよりは
良かったと思う
それと携帯性だが
本体もさることながらACアダプタ
(12V2A)の大きさで断念
家の中や車での移動ならOK
200不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 11:52:25.94 ID:qc5i917n
要約すると

TS500 は 持ち運びに丁度良い。
201不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 11:57:54.41 ID:gAinLAjm
携帯性を優先ならfoxL V2でええやんけ
TS500(笑)
202不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:05:46.07 ID:qc5i917n
>>201
外使いでそれはないわ。
203不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:08:37.90 ID:gAinLAjm
はいはい笑
TS500凄いでちゅね〜
お小遣い貯めてやっと買ったのかなw
204不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:10:13.55 ID:EwVY2m1T
値段差でといすぴの勝ちだろ
205不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:10:57.33 ID:Z4W5OWEU
>>199
バッテリー6時間もつことになっているんだからACアダプタの大きさが携帯性に
影響を与えるとは言えないんじゃね?
206不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:25:04.43 ID:qc5i917n
>>203
いや、失礼。
一度もち出すと車ん中でも使うので、V2だとあんま音量上げるとアレなんで…
207不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:33:35.69 ID:dKhgVETB
>>178
apt-xがすべて遅延が少ないわけではない
送信側、受信側ともにLow Latency versionのapt-xに対応している必要が
あるけど送信側でLow Latency apt-xに対応している機器はほとんどない
208不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 13:20:48.84 ID:sSqCayaF
>>205
使い方次第だろうけど外で頻繁に充電するなら5Vの方が便利だよな
209不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 14:49:52.94 ID:58Ew0CaJ
>>201
そういうのを目糞鼻糞っていうんだぜ?
210不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 16:41:58.74 ID:wPAOirgt
>>201
そこで喧嘩してどうする
俺たちはSoundLinkステマ野郎と戦うために団結せねばならない
211不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 17:53:22.45 ID:YBqIiwMQ
>>199
同僚が俺のBOSEに感動して自分も携帯スピーカー欲しいと行ってきたのですが
3万は出せないとのことでJAMをすすめていたのですが

あなたとamazonのレビューを見てjamじゃなくてA33に決めた
今からヨドバシ行って買ってきてやろうと思います!
212不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:18:04.02 ID:miYbKFn/
やっぱSoundLink買っとけば間違いないやろ
SoundLink以外を買うのは金をドブにすてるようなもんやろ
213不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:22:33.11 ID:j4ctEfGy
>>212
社員?
BOSEだけはネーよ
214不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:28:42.88 ID:wPAOirgt
ねーよ
同価格帯に上位のSoundLink Airがあるというのにわざわざ下位のSoundLinkを買う理由がない
215不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:29:25.47 ID:Z4W5OWEU
SoundLinkもAirPlayならともかく単なるBluetoothだと大したことなかったはず。
そしてAirPlayはそもそもスレ違いなので
216不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 21:51:35.78 ID:miYbKFn/
AirPlay(笑)とかオワコンだし
とりあえずSoundLink買っとけば間違いない
217不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 22:20:54.63 ID:9WCmoIsJ
SoundLink 一押しな人って、家でPC用もBOSE だったりするの?
因みにオレは家では companion20 を使ってるけど、BTスピーカーはFoxLv2Pです。
バッテリーの持ちもいいし、大きさや重量を考慮すれば音にも満足。
218不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:03:09.98 ID:Z4W5OWEU
>>217
FoxLは何と接続して、どんな用途に使ってます?
apt-x対応のハードと組み合わせた場合、遅延が少ないのを体感できます?
219不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:33:54.85 ID:HQIJ6La3
話題にならないけど beats pill 結構良いです。
220不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:37:34.57 ID:YBqIiwMQ
>>211ですが
TDK A33を買ってBOSE SoundLink2と比較しました

はっきり言ってイイ音
BOSEを知らなければ、これ以上を求める気にならないくらい必要十分な音質だと思いました

BOSEと比べると、音は若干こもってます
ボーカルが前に出てくるような味付けで、聴きやすい反面、細かな楽器の音が埋もれがちです
BOSEはバランスがよく音のひとつひとつの解像感が高いです

低音はやはり圧倒的にBOSEが良い
A33本体のは振動が激しいけど思ったほど低音が出てこない
BOSEは本体の振動は少ないのに低音がやたらくっきりと響きます

最大音量はA33のほうが上です
差はわずかだけどA33のほうがうるさいです
音は割れないし歪みもないので優秀じゃないかと
しかし振動が凄まじい、本気で電動マッサージ機として使えるほど激しく振動します

A33がBOSEの約半額であることを考えればじゅうぶん過ぎるほど音は良い
BOSEと比較しない限り、音がこもってるなんて気づかないかもしれない、そのくらいイイ音


上面の操作スイッチがLEDで点灯するので非常に見やすくて格好いい
特にボリュームのインジケーターが秀逸で、音量に応じて段階的に細かく明るさが変わるのでカッコよくてわかりやすい
防塵防滴でスイッチに水やゴミが入らない構造なのは非常に良い

本体は重いけどBOSEの3分の2ほどの大きさで、中身がぎっしり詰まってる塊のような質感は良いと思う
221不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:06:31.32 ID:JvZOs7fF
遅延は?
222不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:07:24.17 ID:VMyb9cqN
>>220
おっぱい!おっぱい!
まで読んだ
223不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:08:15.74 ID:NGhQKQVd
バイブに使えそうだな
224不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 02:44:32.39 ID:TyDPhi9J
>>218
今のところ iPad 専用です。タブレットをいじるのにケーブルを繋ぐのもじゃまだし、AirPlay はどこでも使えるわけじゃないので。apt-x対応のプレイヤーは持っていないので試せてません。

でも、音ゲーなんかだとダメかもしれないけど、遅延ってそんなに気になります?まぁ映像で喋っている口元を見れば音が遅れているのは分かりますが、そんなことを言いだしたらアフレコものなんか観られなくなると思うw
225不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 09:44:19.90 ID:BoyTQj3Q
どうして、このスレではアウトレット品が12,800円で買える、
Creative ZiiSound D5が話題にならないんだろう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/creative-store/sp-zsd5-nnn.html
226不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 10:00:15.64 ID:DlrRm/Zc
でかい、重い、持ち運べない、
アウトレットと言っても通常品がAmazonで14300円で売ってて値ごろ感もない
もう宣伝乙としか
227不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 12:30:58.20 ID:bz2e7E8F
ポタスピならポタスピスレあるんだからBluetoothの据え置きも話題にしていいと思うけどねー。まぁCreativeはいらんが。
228218:2013/01/14(月) 13:02:36.72 ID:l6iJTJsP
>>224
どうもありがとうございます。iOSはapt-xに対応してませんでしたっけ?
遅延めっちゃ気になりますよ。特に昔買ったBTレシーバーが古い規格だったせいか
Bluetoothは使えないというトラウマが刷り込まれたので、Appleが明確に
遅延の理論値を明かしていないAirPlayなんかは賛否両論あって信じられないです。
229不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:05:19.69 ID:l6iJTJsP
BOSEが嫌いな理由も詳細スペックを明かさないところなんだな。
このスレでもSoundLink Airが遅延しないとか素晴らしいとか書かれているけど
そんなもん信じられるかw 絶対リップシンクしないだろw
230不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:14:29.17 ID:DlrRm/Zc
>>227
据え置きも時々は話題に上がる
ただ需要が多い携帯用の方がよく話題になる
それだけ
231不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:30:34.74 ID:NGhQKQVd
>>229
お前はお前で想像でレスすんなよ。
スレが汚れるだけだ。
232不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:45:49.93 ID:TyDPhi9J
>>229
遅延はない方がイイけど、気になる、ならないは人それぞれですね。
ios6 は apt-x対応じゃないです。因みに AAC対応デバイスとの間で不具合が出てるみたい。
今の Mac OS は apt-x対応らしいので、機会があったら試してみます。
まぁそんなに期待してないけどw
233不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:46:48.53 ID:l6iJTJsP
AirPlayと言ってもAppleが厳密に仕様を明かさないのだから仕方ない。
AirMac Expressを使う方は絶対に遅延があるのは分かっている。
なぜなら高音質を実現するために敢えてバッファリングしているから(アシンクロナス)。
スピーカーやApple TVとBluetooth的に繋ぐAirPlayは異なるのかもしれない。
それも違うなら違うと言ってくれないと想像するしかない。
234不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 13:52:36.33 ID:l6iJTJsP
>>232
なるほど、MBPは持っているけどiOSが対応していないのではapt-xにこだわっても
遅延低減の恩恵は受けられそうにないですね。
個人的には、例えばゲームじゃなくてもiOSを操作するタップ音がズレるだけで
イライラしてしまうんで・・・。
apt-xのレポ、気が向いたらよろしくお願いします。特にリップシンクw
235不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 14:08:00.78 ID:JvZOs7fF
TDK A33の遅延情報求む!!!!!!
236不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 15:07:10.00 ID:gVHyT2Hs
ipadとつないでるけど0.5秒以下の遅延ある
237不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 16:55:19.93 ID:hADH/Bmt
>>235
いいから買え
238不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:58:08.73 ID:ArXS0dSv
>>235
たった1万5千円だから買っちゃえば?
遅延酷かったら捨てればいいし
239不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:18:53.79 ID:JvZOs7fF
いや買うけどさ
急にステマかと思うくらい続々と購入者が出てきたからせっかくなら聞きたいじゃん
240不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:22:16.85 ID:NGhQKQVd
店で聴いてきなよ
241不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:32:16.41 ID:JokPA8YH
d3xmってどうですか
242不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:40:27.26 ID:ArXS0dSv
>>239
アマも他のネット通販も店舗もかなり売り切れてるから
少数入荷したぶんは大体売れちゃったんだと思う、そのくらいは売れてる
価格とスペックがやっぱり飛び抜けてると思うよ

JAMはショボいしBOSEは高すぎるっていう人にはぴったり
243不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:59:38.99 ID:bz2e7E8F
>>230
それは貴方の価値観であってこのスレ覗いてる人みんなが同じだとは思わないけどね。据置の無線は便利だよ。AirPlayの方がいいのはわかるけど。
244不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:06:31.24 ID:JbLGQ5NL
>>239
発売前から宣伝してたし、それほど書き込み多いとは思わないけどな。
245不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:11:38.07 ID:DlrRm/Zc
>>243
ん? なんで俺の価値観の話になんの?
その「スレ覗いてる人みんな」が据え置きの話したいなら話題に上がるって言ってるだけじゃん
あんたが思うようにもっと据え置きの話しようぜ!ってスレの方針であげてそれに従わないといけないわけ? なにそれ
246不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 20:24:39.79 ID:NGhQKQVd
またSoundLink最強厨が湧く
247不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 21:15:27.12 ID:bUq4KQYX
>>245
絡まれる要素はないな。
相手にすんなって。
248不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 21:39:24.39 ID:+e13qwWl
>>241
d5xmなら…
使用用途はPCスピーカーとiPod touch5G、あとたまにAndroid(Xperia acroHD)
・単体使用(ウーファーなし)だけど近所迷惑を気にするくらい低音が響いて驚いた
・ホワイトノイズは聞こえない。

・アナログ入力あるけどないものと思った方がいい。
理由は音量がBTと別管理できなくていきなり爆音になったりするから…
・PC側はcreative BT-D1なのでapt-xで繋がってると思うんだけど
しっかりリップシンクされてる動画を再生すると当然少しずれるので若干気になる。といっても今まで気になったのは一度だけなのでこれは個人差あるかも

・iPodでの使用はd5xmがまだAACコーデックに対応してないので今の所SBCだけど不満は特にない
けど早くアップデートして欲しい
・iPodとリンクしたまま外出(外出時はAT-PHA05BT使用)すると帰宅した時はリンクが切れているので
iPodの設定から接続しなおさないといけないのが若干面倒

長文失礼。あとレビュー得意じゃないので見づらいかもしれないですが参考になれば…
249不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:00:31.85 ID:JokPA8YH
>>248
有難うございます
もう一つなんですけど、BT-D1を使うとPC側から音量調整できないと尼のレビューにかいてありましたが本当ですか
250不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:09:19.42 ID:NGhQKQVd
本当です。apt-xドングリはどうしてこうも糞ばかりなのでしょう。
東芝に作ってもらいたいわ。
251不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:10:40.56 ID:+e13qwWl
>>249
d5xmの音量調節は出来ないみたいですね。
ただBT-D1と接続されると自動的に50%に設定されるみたいなので
(それとも変更したら記憶しておいてくれるのかも?未検証)
あとはPCのマスターボリュームで調節しておけばPCと接続するときはいつも同じ音量になります
そしてiPodとの接続時はiPod側の音量に合わせられるので急に爆音になったりする心配はないです
252不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 22:28:58.97 ID:JokPA8YH
>>251
>>250
参考になります
有難うございました
253不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:01:42.61 ID:bz2e7E8F
>>245
226で重さや持ち運べないことを否定してるからだよ。まぁ仰る通り需要があれば盛り上がるわけで需要がないんでしょう。
254不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:07:49.58 ID:NGhQKQVd
し、しつこいですね
255不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:14:49.06 ID:JvZOs7fF
TDK A33のホワイトノイズ情報求む!!!!!!
256不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 23:21:14.40 ID:NGhQKQVd
し、しつこいですね
257不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 05:43:50.30 ID:tZXr3rJh
>>255
ホワイトノイズはない

電源オンオフやプレイヤーの起動でBluetooth再接続になった時に
ブツッてノイズが時々出るくらい これは安っぽく感じる要因なのでなんとかして欲しい

BOSEはそういうノイズの類が一切出ないし
258不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 13:10:38.60 ID:DjWCHKRS
ミニコンポにBluetoothレシーバーを繋いで聴いてるけど
平常音量(小音量)だとA33の方が聴きやすいな
大音量にすると逆転するけど現実的ではないので最近はA33を常用してる
259不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 18:41:28.54 ID:6b2oQ6+3
調べてみた限りAirPlay対応スピーカーで重さ1kgを切る製品はないみたい。
これもまたAppleの規制なんだろうな、軽いと音が悪くなるからポータブルはダメって。
apt-xじゃなくてもいいからリップシンクする小型BTスピーカー誰か教えてorz
260不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 18:55:36.77 ID:dEGYvmU/
リップシンクは諦めよう
261不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 19:47:00.78 ID:SPQNfUDb
>>258
随分とめんどくせえことやってんのな
PCもスマホも持ってないとか?
262不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:19:54.28 ID:5a0bzx6T
>>261
自分はほとんど音楽しか聞かないので
MP3プレーヤーとスマホに落としてある
音楽をBluetoothで飛ばして聴いてます
面倒などころか一番手軽だと思うけど
263不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 20:52:35.65 ID:tZXr3rJh
>>259
BOSE soudlink2 試した?

ほとんど遅延ないと思うよ
俺普通にこれで音ゲーやってるし
YouTubeでPV見ても口と歌が遅れてる感じは無い
264不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:15:17.00 ID:dEGYvmU/
出た!SounaLinkステマ!
265不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:27:57.63 ID:t2o9Q7+M
266不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:30:35.67 ID:tZXr3rJh
>>265
それ

でもごめん
今ちゃんとipadの内蔵スピーカーとBOSEで比べたら
ほんのわずか遅延あるわ

ただ音ゲーのシビアさで気づくくらいで
普通のゲームとか動画のリップシンクとかは絶対気づかないレベル
267不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:43:04.94 ID:D8E++I1x
airplayって音ゲーできないのか
268不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:55:57.56 ID:tZXr3rJh
でもこれってスピーカーだけの問題じゃなくて
送信側の原因で遅延することもあるんじゃない?

とりあえずGalaxyNoteと新ipadでYouTube再生したところ
BOSEはほとんど遅延してないと言っていいと思う
269不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:58:01.63 ID:t2o9Q7+M
評価高いしsoudlink2買ってみっかな
270不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:03:02.15 ID:t2o9Q7+M
そういえば前にどっかでこれ前に倒れやすいって見た気がするけどどう?
271不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:36:29.49 ID:tZXr3rJh
>>270
22.5度くらい(45度の半分くらい)後ろに傾いてるから倒れないよ
フタが台になるから後ろにも倒れないし
272不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:56:09.37 ID:t2o9Q7+M
そっか、さんきゅー
273259:2013/01/15(火) 23:23:25.76 ID:6b2oQ6+3
>>263
うーん、ありがと。でもそれ小型とは言えないかな・・・。
M3もQC3も持っているけどBOSEはもういいやってのもある。コスパが悪い。
274不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:48:35.58 ID:fAqIF8N5
お前らも仲間になれw
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1105/02/news024.html
カスタマイズ面白いしデザインもいい
音は期待するなそれなりだw本体も震えるので振動は凄い
275不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:14:24.60 ID:GQ6OMl68
主にスマホ用でコスパいいやつないー?
276不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:28:17.89 ID:F3LTf7u2
BOSEのステルスマーケティング酷いな
277不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:32:51.97 ID:6JJyDHei
元々売れ筋の商品にステマも糞もね〜だろ
278不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 00:35:51.98 ID:J+F7Qmv9
実際BOSEは抜けてるし
279不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 01:05:01.60 ID:WNJ1MSe2
BOSE最高!
280不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 01:11:39.85 ID:lc8fGZoB
噂によるとBOSEは最高らしいよ
281不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 01:29:48.58 ID:9lVEyW+L
ずっしり重くてもコスパ悪くてもいいから小型一体型を出してくれたら
BOSE買ってやってもいいよ
282不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 04:00:43.37 ID:6EMIJ8rk
>>259
無線LANの設定をディスプレイ無しでやるのは無理があるからじゃない?
最初の設定だけアドホックでiOSデバイスから設定するようにでもしないと無理っぽい
283不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 05:20:09.04 ID:B0IdUGWy
BOSEユーザーはゴリ押しするから嫌いだわ
284不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 05:52:07.09 ID:V0jm5c4d
小さいのならJAMBOXとfoxL V2

大きいのならBIGJAMBOX BOSESoundLink2 A33

鉄板って言っていいのはこれだけ?
285不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 06:55:58.55 ID:w3UQ6g3g
286不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:00:18.21 ID:lGdO94+M
JAMBOXとTDKのA33なら、どっち選ぶ?
287不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:16:03.63 ID:V0jm5c4d
>>286
実売価格は大体同じなので

音質犠牲にしても小型軽量が良ければJam
少しくらい重くても音が良くなきゃダメならA33

スピーカーの数が多い方が得した気がするならA33
jam=メインスピーカーx2 パッシブラジエーターx1
A33=メインスピーカーx2 サブウーファーx1 パッシブラジエーターx2

たしか重さは4倍くらい違うので要注意
288不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 08:18:35.34 ID:J+F7Qmv9
重すぎw
289不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 09:05:03.81 ID:9lVEyW+L
BRAVENシリーズは小型の範疇に含めてもよいのではないか?
290不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:21:57.24 ID:eSGs8eIH
http://www.tokka.com/shop/g/g4988028181580
ちくしょう、買い損ねた
291不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:33:55.83 ID:B0IdUGWy
やっすw
292不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 15:49:50.11 ID:X99jcPQp
http://www.ec-current.com/shop/g/g4988028181580
W-SMA1-K スマートモバイルオーディオ
293不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 16:39:35.98 ID:9lVEyW+L
W-SMA1-Kはお値打ちすぎるね。うちには置く場所がないんで非常に残念。
もっとも上で挙げられているサイトでは売り切れているが。
294不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 16:44:47.59 ID:6EMIJ8rk
BOSEって、1万円台のでも小音量で低音がしっかり出るように調整されてるから、支持者も多いんじゃないの?
295不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 17:40:25.48 ID:B0IdUGWy
しっかり?ボワボワじゃねーか
296不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 18:04:27.29 ID:6JJyDHei
俺はJBLが好きだけど、BOSEってそんな目くじら立てて反論するほど悪いもんじゃねーだろ
297不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 01:08:49.39 ID:ku83EPuA
ゴリ押しの反発だよ
298不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 02:36:56.09 ID:bWiPo7Yy
これapt-x対応でバッテリー20時間駆動で\5980で小型軽量なのに話題になっていない?
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP021
299不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 05:15:07.09 ID:Wf0BsRIE
ワロタ
>アルミニウムパイプなので急に暴漢に襲われた時の護身用にバッグに忍ばしておいても良いかも知れません。
音質はそれなりに良いです。
300不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 07:23:21.03 ID:6yUFs9A5
あれ声が遅れて聞こえてくるよ
いっこく堂www
301不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 11:46:45.62 ID:xEX05a1Y
>>284
完全据え置きでいいならJBL ONBEAT AWAKEも相当イイ音で鳴るぜ
302不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 14:05:04.48 ID:Ak+kTwtW
>>301
どう考えても持ち歩く前提での話でしょうよ
据え置きならバカでかい奴を躊躇なく買うよ
303不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 15:47:10.27 ID:xEX05a1Y
じゃー今週末に携帯用でJBL FLIPも買ってくるわー
304不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 15:49:09.35 ID:FtGVBHsW
>>298
今時の小型SPでパッシブラジエーター無は候補からはずすのが賢明
単純な仕組みだけど効果が際だつ装置。低音の豊かさが無しと比べてそもそも勝負にならない

BOSE M3もTDKのあたらしい奴もJamBOXも、
そしてトイスピTS500も搭載してるのね
305不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 18:22:21.22 ID:UkSIeRbc
>>298
まともなドングルが出てきたら話題になります
306-:2013/01/17(木) 19:54:43.27 ID:cDglwSTB
BRAVEN600と650は新秋横淀にデモ機が出てた。
デモ用に細工がしてあってBTじゃなくラインで鳴らしてる。
自分の音源で試聴できないから過大評価は禁物だが、
FoxLの対抗馬だけあってとりあえずJAMBOXには圧勝。
307不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 02:20:31.17 ID:mu02pJxd
BRAVEN650持ってるけどコイツの気に入ってるところは
バッテリーの持ちと充電がmicroUSBなところ

音質はapt-x機器持ってないから分からん
SBCだとまぁこんなもんかって感じ
当たり前だけど有線だとSBCより良い音で鳴るね
あんまデカい音出すと音割れる

BTだとBRAVEN側でも音量調節できるけど
有線だと出来ないんだよな
308不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 02:49:03.55 ID:2sPgKEoP
>>307
ナイス情報感謝。
やっぱり書いていないこと(AAC対応とか)は無いんだね。
現状一番確実にapt-x送信ができるのはMacくらいか。Winはハードのポテンシャルがバラバラだからな・・・。
309不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:03:14.16 ID:3cpqrBbQ
AAC対応とか全く食指が動かん
310不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:04:16.25 ID:3cpqrBbQ
○非対応
311不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 16:24:53.67 ID:uYXEaP0+
312不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 16:28:49.68 ID:68J2hTRf
sony も AACとapt-Xに対応したやつを出すんだね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1301/18/news068.html

ポータブルとしては大型・重量級だけど、これでウォークマンとかも apt-X対応になって普及が進む?

ま、個人的に sony のBT製品は初期の頃から沢山使ってきたけど、
ポータブルスピーカーは foxLv2+WOWee ONE の組み合わせで遊んでるので当分イイヤw
313不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 16:37:04.40 ID:3cpqrBbQ
BTスピーカー3台あるけどSRS-BTX500ちょっと良さそう、買うわ
314不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:32:02.82 ID:h7jSi68K
UNI-BT3110ってどう?
近所のパソコン工房で少しだけ聞いてみてちょっと良さそうだったんだが・・
315不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:37:51.67 ID:/0UvkxJE
>>314
圧倒的なデカさだな…
316不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:41:55.07 ID:CU1RUm34
でかさと音質の良さは切っても切れない関係・・
317不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 00:01:44.80 ID:/0UvkxJE
サイドに2つずつのスピ一カー?と思ったら同軸だよ。久しぶりに見たわw
使い方間違ってんだろと言いたいけど、こりゃ聴いてみなけりゃ何とも…
左右に壁があるといい感じに響くかも知れない。って事で>>314よろ。
318不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 00:16:41.95 ID:6IukaAQ+
いや、欲しいなと思っただけで置く場所ないから買わないけどね
買ったとしても色々聞き比べてるわけでもないからまともな感想言えんし・・
319不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 00:33:06.30 ID:7r41KWTh
>>318
チキン
320不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 02:40:54.56 ID:j2mWaw90
BOSESoundLinkサイコー
321-:2013/01/19(土) 08:44:53.09 ID:jWpKFwQa
FoxLの代理店HPに開発元のロングインタビューが載ってるな。
FoxLで迷ってる輩はこれ読むと確実にスイッチが入ると思うので注意w
http://g-sound.tumblr.com/
322不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 09:38:17.10 ID:plPQiyQx
やべぇFoxLoが欲しくなった。
323不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 16:50:16.93 ID:t09JcdfW
ファイヤフォックス欲しい!
324不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 18:14:28.42 ID:4VWmeOzu
>>321
やべぇ欲しい
高音はBOSEより良いと聞いてさらに欲しい
325不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 19:37:47.41 ID:ajWq/foG
FoxLサイコー
326不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 20:51:33.92 ID:ENPSnuuX
BOSEは低音番長だからなぁ、いや低音皇帝だ
家庭用は、それしか取り柄が無い訳だが
327不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 22:27:26.85 ID:Qg0LAmpJ
五千円ぐらいのやつ探してるんだけどなにがいいな?
安物のスピーカーはどれもかわらんか
328不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 23:04:53.94 ID:ajWq/foG
変わらんな
好きなデザインで選ぶか無難にTS500あたりでも買えば
329不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:05:53.17 ID:GjrLxhak
>>327
ここで散々トイレSPでプッシュされいるのにわからないのか
メクラか?
330不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 04:26:32.49 ID:BT/BFPGZ
クリエイティブのT12が話に上がらないのは何故だ?
6K以下で買えるしめちゃめちゃ重宝してるからオヌヌメ。
331不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 04:32:28.59 ID:dUpjsIDg
少しオーバーするけどSRS-BTV5なんかもいいんじゃない?
332不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 09:47:17.96 ID:yi98NLjP
そんなタマゴでいい音出るんか?
333不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 10:02:10.70 ID:+zVOlUZL
>>324
板かまサイズであの音とPTエディションのバッテリー持ち驚異的だけど
高音だけでもBOSEより良いというのは言い過ぎかもしれない。
ワイヤレスとしての利便性を最大限に活かせるので自分的には大満足です。
334不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 10:14:39.25 ID:iGk1E22V
>>330
俺も使ってるぜ。なかなか気に入ってる
335不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 11:13:48.83 ID:BT/BFPGZ
>>334
おっお主もT12ユーザーか。
外に持ち運んだりとかしないんであれば良い商品だね。
336不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 11:58:15.30 ID:Upi8A0xz
T12ってBluetooth経由だと音割れ酷いらしいじゃん
337不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 12:55:14.38 ID:BmL8Iskk
>>335
だな。今のところ俺にはこいつで十分だ

>>336
ほぼBluetoothでしか使ってないが、音割れなんかしないぞ。音量MAX付近まであげたら知らんが
338不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:00:38.39 ID:dlEg0VZO
5kだと、TS500かt12かタマゴらへんか
339不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 14:58:26.71 ID:5MDSGCKF
>>333
そうですかー、でも質感良いし小さいし電池持ち良いのは最高ですね
どこか試聴できるとこ探して一度試してみないと
340不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:14:11.29 ID:2GC6Tbno
でも5kあったらといすぴ500買わないよね
出せて3kだよね、アレ
341不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:37:17.20 ID:FRmLgtWX
ぶっちゃけそのクラスならどれ買っても一緒
342不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 20:28:55.06 ID:JbzGsgil
T12はスピーカー離せるのがいいね。
343不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:39:25.61 ID:dUpjsIDg
TDK A33を17日にぽちったけど、まだ発送されない
メーカー欠品なのかな
344不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:50:25.31 ID:AkKOmHa8
TDKのスピーカー類は音と販売価格は満足なんだけど
リモコンの印字は速攻ハゲて消えるわ、スピーカーは1年未満で全て壊れるわ
やっぱ磁性体のメーカーであって機械作るところじゃないと思ってる
345不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 23:58:40.40 ID:FRmLgtWX
http://www.yodobashi.com/community/product/review/h200009Nboa0C001wKl70/detail.html

個々のレビューで遅延があるって見て保留してるから届いたらどんなか教えて
346不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:35:03.07 ID:M8PFTLst
青葉で遅延ないやつってあるの?
347不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:39:50.01 ID:7PhqDusR
3台持ってるけど機種ごとに差はある
348不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 01:15:40.08 ID:i9NuOlX/
FLIPきた! しゅ、しゅごいねコレ!
349不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 01:46:35.05 ID:4/ED6HPN
そんなこと言われると欲しくなっちゃうじゃねえか
350不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 07:56:24.86 ID:6+WyBdnU
TENGA FLIPと似てるな
351不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:43:35.73 ID:sHFgqYqg
しゅ、しゅごいいいいい
352不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 19:44:27.66 ID:7PhqDusR
SRS-BTX500注文したった
楽しみー
353不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 22:19:37.97 ID:v/a3+b0z
日立マクセル : マクセルから円筒形デザインスピーカー2機種、Bluetooth対応「MXSP-BT1300」&ウォークマン対応「MXSP-1300WM」 / BARKS 楽器
ttp://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000086591
354不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 22:51:15.77 ID:bWv+6m0X
トイレに持っていけないので却下
355不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 16:08:43.31 ID:ZS3roeS4
日立マクセルは、そろそろ自社でデザインする事を諦めて、
外部デザイナに仕事を頼むべき。
356不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 10:58:43.19 ID:eKFFaSce
役に立たね−スレだなお前ら死ね
357不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 12:02:07.47 ID:GJygzjIv
そういうことばっかり言ってると
いつか罰が当たる
358不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 12:53:25.16 ID:PpPBJoHe
SoundLink買っときゃ間違いないって結論がある以上
あとは新製品の紹介程度しか語ることないからな。
359不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 12:58:02.56 ID:GJygzjIv
いいからBOSE厨は死ねよ
360不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 12:58:24.10 ID:PpPBJoHe
そういうことばっかり言ってると
いつか罰が当たる
361不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 13:03:41.28 ID:GJygzjIv
100点
362不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 13:38:19.72 ID:MJQ6qAW3
金あるならBOSEとfoxLっていうのは間違いない

まだここを揺るがす機種は出てない
363不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:32:08.19 ID:ZyuquooB
foxLは小ささを重視する人じゃないと価値を見出しにくい
364不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:25:34.55 ID:MJQ6qAW3
>>363
> 小ささを重視する人
このスレの大半の人はそれを重視してると思う
BOSEって名前出すとデカすぎるってすぐいわれるし
365不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:52:19.20 ID:zXrIKudm
20時間は魅力だが、コストと使い勝手考えたらロジのSPWP100の方が防水だしお薦めかな
366不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 20:59:17.03 ID:TzuU/Qfl
TDK A33の最大の弱点は、5枚ぐらい入ってる説明書のどこに日本語が書いてあるか分かりにくいところである

いや、マジで探すの苦労したんだよ……
367不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 21:02:19.07 ID:MJQ6qAW3
A33説明書いらんだろ
368不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 21:09:03.41 ID:F18nSVD/
dfasdf
369不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 21:56:23.27 ID:PpPBJoHe
A33人気あるなw
TDKとか懐かしい
370不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 22:04:38.16 ID:MJQ6qAW3
>>369
少しでかくて重たいけど実売15kじゃトップの性能でしょう
でも作ってるとこはTDKの看板借りた海外のメーカーらしいよ
371343:2013/01/23(水) 23:01:11.38 ID:PcwhZBpu
A33届いたよ
遅延はあるね
0.1秒あるかどうかってところかな
ドングルはCreativeのBT-D1
TS500も持ってるけど、遅延のほどはあまり差はないように思える。
372不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:13:39.70 ID:MJQ6qAW3
>>371
PCで使うなら有線でもいいような
俺はiPadで音ゲーする時だけは有線にしてる
373不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 00:40:49.86 ID:vMB9jfcL
>>353
提灯記事過ぎて吹いたwww
374不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 00:53:05.96 ID:zMTcZ04z
>>372
有線はYAMAHAの5.1chで繋いであるよ。
値段が違うから比べるのも悪いけど、A33はすこし篭った感じの音がするかな
ただ、低音よりなので音の傾向としては好みだからよかった
ドラムのタムの音とかベースの音とかが聴きやすい
逆にギターの音が少しうもれてるかも?
375不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 08:25:29.31 ID:tDsOuBO/
防滴・防塵で音が篭るのはしょうがないのかな。
先日話題になった、P2i社が商業化した電気機器を完全防水化させるナノコーティング技術「Aridion」
を使用したスピーカー製品に期待
376不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 11:24:53.14 ID:z2BQMbpD
そりゃ限られた予算内でどこに重点置くかだからな
377不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 13:33:36.41 ID:/WnHmuHt
A33ならイコライザ等で補正すればかなり聴きやすくなるけどなぁ
378不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:19:37.74 ID:3C801Ebh
>>374
>>377
A33は音こもるよ
全体的に解像度が少し低い
この価格帯では良いほうだけど
379不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 18:38:48.98 ID:HFXrobzP
篭るのはいやじゃ
380不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:46:47.80 ID:z2BQMbpD
音質に拘るならJBLがいいよ
いやマジで
381不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:58:55.86 ID:3C801Ebh
BTスピーカーが欲しい

鉄板 BOSE→小さくないと無理 foxL→もっと安く JAMBOX

もっと安く A33


どれも高いもっと安く→好きなの買え
382不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:08:07.09 ID:eyZqYIJ3
foxLとJBLはどっちがどーなの?
383不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 08:45:38.04 ID:9HEjqcZ2
BTとwifiが干渉しない様にして欲しいわ。
ネトラジくらいだと大丈夫だけど、ライブチューナーや録画をwifi+BTスピーカーだと帯域食うからか
しばらく視聴してると動画がカクつき出す。スピーカーがケーブル接続だとならない。
384不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 13:08:47.25 ID:vT1zwao6
5GHzのWiFi使ってください。
385不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 14:42:15.60 ID:vuVHKh9X
うちは干渉しないと思ってたら5GHzだった。
386383:2013/01/25(金) 15:24:33.20 ID:9HEjqcZ2
ん、ウチの親機と端末はIEEE 802.11n/g/b対応
nで繋がっているはずなんだが も一回確認してみる。
387不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 15:33:28.02 ID:0qiSY6dw
2.4GHzの11nもあるってこと理解してないっぽいな
388不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 16:06:30.79 ID:9HEjqcZ2
>>387
知らなかった
教えてくれてありがとう。
389不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:21:21.98 ID:ShxL4hiP
MONSTER CABLEのBT ON WIRELESS ってどうなの?
低音とかしっかりしてる?
教えてエロいひと
390-:2013/01/25(金) 19:53:50.82 ID:Ofzi+6c6
wifiとBTの干渉はwifi 5GHz化で劇的に改善されるな。
俺も>>383みたいな使い方してるけど、
一度5GHzにするともう2.4GHz接続には戻れん。
カクつきも音切れも一気に解消された。
391不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:10:36.57 ID:t5+6xCYM
TDKのA33全天候型のクセに内蔵電池がニッケル水素ってナメてんだろ

気温低下でものすごく性能落ちる。
電池使い切らないで充電するとメモリー効果でやはり蓄電容量がカダ落ち
こういうカタログで見えない部分でコストカットしようとするメーカーは信用できんわ
392不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:57:51.39 ID:25t7XoZt
あの価格で多くを求めるな
393不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 01:44:02.42 ID:XkMornfy
干渉すると遅延も酷くなる気がする
nexus7で主に使ってるけど、この辺はkindleの方が良かった
394不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:37:12.63 ID:DNq4QDN0
え?青葉使ってる奴で2.4GHz帯wifiなんか使ってる奴は居ないだろ
少なくともこのスレではいないはずだ
もし居てそんな奴が音質が〜とか喚いているなら池沼確定ですw
395不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 12:43:49.72 ID:b/4HeA7O
アウアウアう
396不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:06:26.02 ID:aKaIWmql
>>394
あの、そもそもこのスレは情弱ばかりなので情強の方は他でやってもらえますか?
397不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:39:33.59 ID:jcqR5uhY
過疎だから誰でもウェルカム
398不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 21:54:39.41 ID:rL29Bal+
iPhone4sだけ5GHz非対応だから2.4GHzにしてるけど干渉とか気にならん
399不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 06:08:57.10 ID:9pp5hNQj
最近AirMac Expressを買って幸せになった
400不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 15:43:40.47 ID:XWejNv5F
5GHz帯なんて知らんかった・・・今夜早速試してみるわヤホーイ
401不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 13:28:07.23 ID:QisA5p9c
中国産のこいつを他のついでに輸入してみる。
恐らくゴミ。
http://www.360buy.com/product/783184.html
402不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 15:23:02.97 ID:ZjT4DUIV
creativeのT12とlogitecのLBT-AVSP3000ってどっちが音がいいの?
T12は聞いたことあって中々クリアで低音強調気味の音って感じたけどlogitecは聞いたこと無いもんで
教えて、エロい人!
403不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 16:51:24.35 ID:nPmeWRjb
>>402
AVSP3000
404不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:42:26.04 ID:Zrd4/tBn
>>402
AVSP3000だなあ
405不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:42:26.66 ID:sHJc0KWO
音質にこだわるなら
BluetoothスピーカーじゃなくてBluetoothレシーバーにして
好きなスピーカーと組み合わせるのが最強
406不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:09:19.90 ID:nPmeWRjb
そんなこと言いはじめたらBluetooth使わないのが最強なわけで
最強厨はどっか行ってくれ
407不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:18:29.36 ID:ZjT4DUIV
>>403
>>404
tnx.
レビューがあまりにも少なくてアマゾンは皆満点評価だったから逆に心配でね
ポチってみるよ♪
408不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 13:01:01.25 ID:6N7YuU88
さっきI.O様から糞cowin交換のメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
409不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 13:37:07.79 ID:qeaSoGY4
>>405
>>406
iPod dock直付けタイプのBluetoothレシーバーが発売されてたんだよね。スピーカー付属のリモコンで再生制御もできたので便利だった。
配線不要なのがBluetoothの一番の利点
410不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 13:52:23.06 ID:AdBwUpor
>>408
cowin本当に糞すぎる
充電用のUSBケーブルの品質に問題があって買って3日で根元がちぎれた
そして本体側のUSB端子がマイクロUSBだと思っていたら、独自規格の糞穴でケーブルを取り寄せないとどうにもならん
411不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:21:08.14 ID:gIGvObl6
安物買いの銭失い
412不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:40:43.22 ID:l0A4MTIA
あそこが販売開始間もない物を特価販売してた時点でお察しだろ
413不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:55:34.01 ID:boudywI6
安物買いの銭失いのバカさ加減は異常だな
目的達成に余計な手間がかかってるし
音楽を楽しむ機会や時間をたくさん失ってる本当のバカ

バカなんだから良いって言われてるものを黙って買えば良いのに
なんでバカなのにお金はケチろうとするの?
バカだから「良いものはそれなりに高い」っていう世の中の常識が理解できてないんだろうか

俺も相当なバカだけど安物買いの銭失いを繰り返す筋金入りのバカではないから
スピーカー欲しいと思って検索して次の日にはBOSE買ったよ
なんの後悔も失敗もないわ
414不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 15:10:54.25 ID:l78eLBRN
長い
415不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 19:43:41.37 ID:Aij7oh1Q
>>410
たしかCowinって裏蓋外せば電池が出せるよね
携帯用の充電で代用できそうだけどなあ、どうなのかな
416不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 19:49:19.04 ID:qzJsbUi7
まさにBOSE厨の嫌らしさが滲み出ている
417不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:43:53.48 ID:gIGvObl6
青歯スピーカーなんて最上級機種買っても5万以下だから
言ってることは間違ってはいないけどな
418不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:07:40.92 ID:qzJsbUi7
煽りすぎなんだよ
419不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 21:32:44.06 ID:8XXyWzso
昔充電関係で痛い目にあったから乾電池運用できるのを選んだな
今はエネループ的なものの関連商品揃ってるし最悪コンビニでも乾電池は買えるし
420不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 00:23:33.79 ID:E5P5A41I
青歯じゃないがBOSE使い始めて20年超えてる俺から言わせてもらうと
このスレのBOSE厨は異常
421不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 15:00:31.00 ID:VuDql/bc
リチウム・イオン電池は高性能なんだけど
満充電と完全放電の状態での放置がダメージ酷くて、はずした状態でもものすごい勢いで劣化(サイクル回数の減少)する事を知らない人が多いんだよね
ろくに使ってもないのになんでこんなに性能落ちるの?っていう電池トラブルは大抵これが原因だもんよ
長期保存しようと思ったら50%状態でってのが正解だけど、これはこれでめんどくせえ

東芝の6000回サイクルできる奴とか、次世代のイオン移動による化学的変化無しの奴出回って欲しいわ
422不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:34:26.34 ID:lj5IbAZM
ものすごい勢いで劣化ってどのくらいなのでしょう。
1ヶ月放置で半減なら気になりますが、3年で10%減のレンジだと気が付かないと思います。
423不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:50:12.99 ID:o/bC8j1C
使わなくなったiPhone3GSを放置しとくとハマグリになっちゃうってことだよ。
424不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 18:19:27.19 ID:EAEm2TVd
ハマグリ食いたい
425不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 20:48:05.30 ID:eCR1sZ6H
マングリたべたい
426不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 04:02:17.46 ID:pRa9jlSv
今回IOはやらかしちゃったな
流行の青歯spに手を出したが良いが、お抱えの中華製cowinがこのたび時間経過で接続が切れるという
とんでもない欠陥商品だったと判明してしまって全回収交換騒ぎになった
国内サードパーティ大手のIOじゃなかったら、リコールなんてしなかっただろうから
IOにしろ、中華らしいトイスピパクリのcowinにしろお互い不幸の連鎖でざまぁ
427不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 04:59:34.83 ID:u9RgYpll
せやな
428不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 08:43:29.38 ID:Y9KZjo9h
コウィン事件クソワロタww
429不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 10:20:31.78 ID:rZQTWayg
PCからファームアップのほうがメーカーもユーザーも楽だと思うけど、
売り切り前提でUSBのDATA線すらケチってたのかな。
430不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 10:56:45.39 ID:FUwJWBvp
>調査の結果、ご購入いただきました Cowin モバイルBluetoothスピーカーにおきまして、
>意図せずBluetooth接続が解除されてしまう場合があることが判明いたしました。
>
>皆様には大変ご面倒をお掛け致しますが、スピーカー本体を正常なものに交換
>させていただきます。

正常なものも存在するのか・・・。
431不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:07:07.16 ID:CWvGO/zk
SONYからパッシブラジエータ搭載の合計20W出力、バッテリー内蔵のが近日発売になってる。
SRS-BTX300 価格未定
8台までのマルチペアリング、2台同時接続可能。A2DP,HFP,HSP
apt-x/AACコーデック

TS500の買い換えにはいいかも
432不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:30:08.33 ID:6BuUl/hd
>>431
尼と楽天に登録されてました
19800円くらい。尼が少し安い
433不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:32:10.04 ID:EZSYRybm
折角だから流体軸受の500で
434不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:32:25.24 ID:/1DPqTl2
>>431
俺はSRS-BTX500の予約したよ
もう1台買うのをSRS-BTX300とA33で迷ってる
BTX300は実売16000円程度に落ち着くと思うよ
435不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 17:58:49.11 ID:RUEjs33X
>>430
クソワロタ
436不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 19:28:52.76 ID:42xWSKpz
SRS-BTX500ほしい
437不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:55:45.25 ID:zzpKjN83
438不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:56:45.41 ID:zzpKjN83
誤爆
439不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:48:27.19 ID:3zJwY0vW
>>422
3年も放置したら過放電で電池内部の制御ICが動かなくなって完全死すると思う…
440不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 02:25:48.69 ID:IpLQC1RD
エネループって優秀なんだな
5年後でも容量70%充電されたままだっけ
441不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 15:24:24.83 ID:YuA2ihMr
>>436
俺は待ちきれずNWX500Bいったった
しかしBT使用メインだからDSEEがないのは痛い
442不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 18:23:06.39 ID:xzFQEqFJ
443不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 08:23:45.85 ID:1ozAdVoo
Edifier Spinnaker誰か聴いたことある?
出力でかいし、どんな音なのか興味あるんだが
ただしサイズも相当でかいが
444不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 22:22:03.90 ID:2/NY1Nnj
Fidelio ワイヤレスポータブルスピーカー P9

もう店頭出始めました?
445不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 00:41:30.76 ID:tOzPpEde
BTX500よさげだな
ちょっと高いけど
446-:2013/02/05(火) 10:10:01.54 ID:7UVGaMKK
BTX500これで19800ならと思ったが29800とな・・・。
量販店ならもうちょい安くなるにしても、
この価格なら音で確実にBOSEを上回ってくれないと。
タイマー内蔵のリスクあるんだから。
447不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 10:27:22.77 ID:Rsmfi741
視聴した日の夜に早速BTX500予約した。
448不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 23:18:35.64 ID:IzGdJoq/
嫁&娘が、半身浴用の風呂スピーカーが欲しいと言われた。
飛ばす元は、各々のスマホ。

・TDK A33
・SHOQBOX SB7220
・LBT-SPWP100
btで防水の候補ってこんなもんだよね?

A33は曲のシーク出来ればこれで決まりなんだが、ないっぽいよね。
ま、風呂だしLBT-SPWP100程度をバッテリーの充電きかなくなる程度使い切って、
その時にまたよさげなのを買うほうが、お得なのかな?

おまいらの意見求ム。
449不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 00:51:52.44 ID:AO4wp7+e
お風呂用ったら
AT-SPP40W みたいな物じゃないのか
Bluetoothじゃないけど
450不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 01:04:38.31 ID:AO4wp7+e
表現ちょっと不味かったか
>みたいな物じゃないのか 改め みたいなのが使いやすいんじゃない?
451不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 01:50:51.63 ID:aNJfD+Tu
>>448
LBT-SPWP100 持ってるけど音楽楽しめるような音質じゃなかった。捨てたい
んで自分はJamboxをジップロックに入れて使ってる
迫力は出るけど女性が好むような?きれいな曲はあまり合わない荒っぽい音
てなわけでTDK A33買ったらレポよろしく
452不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 10:44:23.46 ID:mGcPMzt6
自分はウォークマンSとSRS-BTV5でBluetoothしている。Bluetooth超初心者の俺にはこんなモノかと思っている。
453不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 11:55:33.14 ID:NVJqy3C/
>>447
音はよかったの
さすがにスピーカーに3万はきついなぁ
454不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 13:10:26.83 ID:5AYnueAV
>>448
TS500をジップロックに入れて使わせろ
一番安上がりだ
455不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 13:56:04.16 ID:BFLS3P4j
所有者だけど
SPWP100風呂場に持ち込むのと脱衣場に適当なスピーカ置くんでは音質面は大差ない気がする
456不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 19:05:16.12 ID:nhqP1Xg3
オラは元から使っていたソニーの風呂用CDラジオへ、安物のFMトランスミッターで電波飛ばして聴いてる。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-CD74/
こなれた風呂用製品なので、音質へ特に不満無く使い続けています。
457不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 20:28:55.36 ID:kV4g4o5v
A33買ったけど浴室に入れても大丈夫なのかね?
防水、防湿、防雨では違うからなぁ
458不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 20:42:25.38 ID:BFLS3P4j
A33とか表面が高分子っぽいのをお風呂持ち込むのはやめとけ
昔、長風呂痩身法やってた時にカシオGショックとか持ち込んでいたんだけど
1年でバンドがボロボロになって手でさわったら崩れだしたわ
459不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 20:53:00.02 ID:NVsRKqeh
あるある
460不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 01:17:57.18 ID:YIEg/pui
このスレの影響でBOSE聞いてみたけど確かにいいな
ただ低音が強すぎるからBTX500を待って比較したい
461不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:53:46.35 ID:OclxfI+P
462不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 14:56:22.45 ID:YIEg/pui
>>461
SANSUIってつぶれてなかったのか
463-:2013/02/07(木) 17:36:46.95 ID:xZ/+XWEm
SANSUIのは商標買っただけで中身は中華の粗大ゴミ。
細かいスペックもさっぱり不明だし、全力スルーでいいだろ。
464不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 21:16:20.13 ID:1VGNCcK1
SANSUIといったら無線機だろと思ったが違うのか
465不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 22:40:30.88 ID:Yh6Dac+o
山水ったらアンプだろうに
山水のスピーカーなら昔でも買わん
466不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:19:08.90 ID:cXR3NTX1
>>460
パッシブラジエーターつきだから重低音は結構出ると思うよbtx500
467不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:22:50.25 ID:e9Zj4KQQ
パッシブラジエーターが付いてればどれも同じように低音が出るわけじゃないよ
スピーカーから出る音はどれも同じじゃないのと一緒で
468-:2013/02/07(木) 23:29:53.44 ID:xZ/+XWEm
BTX500ソニープラザで試聴できるかな?
できるんなら銀座で聴いてくるけど。
469不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:39:18.31 ID:e9Zj4KQQ
期待してたけどデカすぎて完全に候補から外れた
あれは携帯スピーカーじゃなかった
470不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:52:23.24 ID:J0iB4u6R
>>468
こっちにカキコあった。
ポータブルスピーカーについて語ろう Part 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1341449568/644
471不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 00:29:10.91 ID:vlVQCogT
BTX500は聴いたら欲しくなる音だよ
重低音ではBOSEには負けてるけど必要十分
高中低音が埋もれずにバランスよく鳴る
重低音厨はBOSE一択だわ
472不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 01:59:53.56 ID:OwCb477a
>>467
でも同じソニーの似たような構成のnwx500は結構出るよな
boseと比べてどうかはしらんが
473不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 07:23:44.97 ID:o8SL/Q4R
あれこれ雑魚機種を渡り歩いても金のムダだろ
始めからBOSE買っとけ
474不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 07:52:07.29 ID:GpP+7iRa
BOSEのはマジで屋外利用想定されてるから
広いところで音の伸びが感じられる設計なんだよな
小音量で机に置いても綺麗に鳴るけどそこはBOSEの本気じゃないって感じ
今の問題は他社からこれを超える機種がなかなか出ないとこ
475不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 20:22:36.96 ID:hi2Qy8WW
BOSE、個人的には高音の伸びがコーデックのせいで無いのが残念。あと低域も本当に低いところが切れてるね。
アコースティックサウンドはもっとキレイになる奴が他にドンドン出てくる。
ただ、うまくボーズの音を作ってるとは思う。パワー感があるね。
476不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 00:00:07.62 ID:Lmfg8UqO
BOSEは作られた音でどうしても万人受けはしないからなー
あれはあれで好きな人にはたまらんとは思うけど
477不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 00:04:41.48 ID:3YlPgQLt
低音ぼこぼこだからね
478不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 00:27:59.85 ID:4zz97fw0
>>471
BOSEは重低音が強すぎるからあまり好きじゃないんだよな
ダンスミュージックとかならいいかもしれんが
479不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 00:42:12.99 ID:YGYYBsRU
万人には勧められん
聴くジャンルもみんな違うんだ
480-:2013/02/09(土) 02:49:42.56 ID:RNMtIEEe
BOSEのSoundLinkは確かに低音はよく出るけど
中高域も含めてDSP臭さが強すぎる。
補正下着と厚化粧で完全武装みたいなw
M3あたりとは傾向がまったく違うよな。
481不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 11:29:18.83 ID:E0fm3Z5d
なぁ一つ聞きたいんだけどさ、
据え置き用途で使うならば5000円くらいのT12を買ってさ
それを外部出力で愛用しているアンプにつなげば良いだけなんじゃないの?
T12はスピーカーなのに何故か外部出力あるからお手軽な据え置きapt-xレシーバーになるぞ
スピーカーはやっぱり自分が一番使い慣れている物が良いと思うんだ
482不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 12:04:58.95 ID:YnTGP3RU
それならbtスピーカーじゃなくレシーバー買うだろ
483不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 12:15:08.38 ID:YGYYBsRU
apt-x対応レシーバーが5000円で買えるのかね?
484不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 12:28:35.33 ID:CFJ8TD4O
これとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085HOM4K/
探せばもっと色々出てくるんじゃないの
485不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 12:31:15.93 ID:4zz97fw0
レシーバーも考えたけどやはり接点多いと音がかなり劣化するよ
特にアナログ接続だと
486不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:07:23.08 ID:3YlPgQLt
レシーバー+スピーカーもいいが
部屋の中が既にコードまみれなので一体を買った
487不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:40:26.33 ID:2RKxP36M
いかに接続してるもの(ケーブル・装置)を減らして
その上で簡単に音を鳴らそうとしてるのに
いらないものを増やすような愚かしいことはしない
そんなことするくらいなら青歯使わないわ
488不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 15:22:16.17 ID:j37zXv8U
M3の発表会って、たしか大型スピーカーのハリボテの中に入れて慣らしたんだよな
その時、招待来客(音のプロ)達みんな騙された程の音質の良さだぞ

なんでこんな糞青歯SPの集いにしょっちゅう出てくるんだよ次元が違うだろw
489不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 15:28:16.17 ID:YGYYBsRU
え?招待客(音のプロ)達みんな騙された程の音質なの〜!?
490不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:40:30.47 ID:Lmfg8UqO
あの程度の音に騙される音のプロって何なのw
あれは小さなサイズの割りにはそこそこ鳴るよねって商品だろ
491不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 22:30:33.40 ID:2RKxP36M
>>488
何か大きな勘違いをしているんじゃないか?w
492不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 22:30:48.95 ID:9ETwCISI
>>488
M3じゃなくね?
キューブタイプとスーパーウーファのやつで前世紀の話かと
493不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 18:06:29.76 ID:9YKqZG6D
先入観が邪魔をしてるって事じゃないの?
494不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 19:51:24.68 ID:th0u/DUU
レシーバーって意外と安いんだな
文鎮と化したスピーカーあるし、買ってみようかな
495不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:26:40.61 ID:T8f8JNSE
BTX500とTW-D7IP+CIA-BTDOCK買ってみた
496不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 18:34:47.37 ID:2DGYjCDP
>>495
BTX500もう出てるの?
497不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:58:50.12 ID:LPy92xNr
WindowsXPのitunesからbluetoothのスピーカーで音楽を聞きたい。
bluetoothスピーカーの電源を入っているときはbluetoothスピーカーで、
電源が入っていないときはPCのスピーカーから音が出てほしい。
itunesやPCの設定をいじらずに、スピーカーの電源のみで切り替えしたい。
TIVSoundという仮想サウンドデバイスを試してみたところ、
PCのスピーカー→bluetoothスピーカーの電源オンでbluetoothスピーカーに自動切換え
はできたのだけど、bluetoothのスピーカーの電源オフしたら
どっちからも音がでなくなってしまった。
何かいい方法ないかな?
498不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 01:43:18.32 ID:Ni5VPYF6
スタンバイ機能付いてるBTX500.300とか買えばいいんじゃない。
レビューよろ。
499不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:46:31.84 ID:BN1/Nb8y
>>496
正しくはポチってみただったね。ごめんね
500不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:04:59.38 ID:BQ/eXTT2
SOLEMATE欲しいけど
このスレに名前上がらないから不安
501-:2013/02/12(火) 21:55:57.74 ID:h6ApYZhX
SOLEMATEはあの大きさでサブウーファー+パッシブラジエータ搭載。
なのでサイズのわりに低域は出るが、ムリヤリ膨らませた感がありあり。
ボヨヨン系の締まりのない低域が嫌いな人にはゴミ。質より量ならいいかもしれんが。
同価格帯の防水系同士で比べてもTDK>PHILIPS>>>SOLEMATEてとこ。
502不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 06:48:59.10 ID:nYgW730j
一体型はスピーカの間隔が狭くてステレオ感がほとんどないから音質もクソも無いでしょ
503不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 07:12:59.91 ID:bhXkqN/D
俺もそう思う
504不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:02:02.53 ID:pKlIOpZR
いや、物理的な距離はどうにもならないのでステレオ感については
その通りだけど、音質の違いはあるぞ。
505不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:07:13.13 ID:zsCwOG4n
音質の定義を今から1時間半語ろうと思う。
506不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 17:25:52.19 ID:Qy4ydbRf
主に一体型について語られてるスレで何がしたいんだか
ちょっと前は青歯は糞、airplayが神みたいに騒ぐアホも来てたな
507不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 18:58:39.22 ID:bhXkqN/D
あれはSoundLinkが最強最強言ってたやつがいたからだろ
同じ値段出すならSoundLink Airの方が音がいいですよってことだよ
508不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:41:47.60 ID:nYgW730j
利便性よりも音質にこだわるなら3万の一体型よりも数千円の分離タイプ買った方が幸せになれると思うが
どんなに低音が出ようがステレオ感に勝るものは無い
509不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:48:16.67 ID:Qy4ydbRf
音質だけにこだわるならプリメインアンプと大型パッシブスピーカーでいいじゃん
510不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 00:18:02.60 ID:sbyf31mU
ステレオ感があれば音質最高って言ってる奴は、1000円アダプタに100円位の
スピーカーを2個繋いで聞いてればいい。
この音に満足できないレベルで語ろうぜ。な?
511不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 00:23:36.47 ID:81e+UGlD
そんな極論言ってたら会話にならんよ
512-:2013/02/14(木) 01:51:07.36 ID:Cl1k024B
もし音質にステレオ感必須ならたとえタンノイのウエストミンスターでも
1本モノラルで鳴らすと音質最低ってことになっちまうぞ?
513不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 02:04:18.40 ID:81e+UGlD
いや、TANNOY Westminsterはモノラルでもステレオ感があるんだよ。意味わかんねえと思うけど。
514不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 02:10:20.89 ID:81e+UGlD
PDX-B11みてえなモノラルBluetoothがもっとでねえかな
515不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 08:48:22.53 ID:va/bHzpI
発想を変えて
水牛みたいにそれぞれの耳に長い筒を当てて聴いたらステレオ感出るんじゃね?
516不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 10:15:57.31 ID:kfedt4SN
>>502
わざと間隔を無くしてるスピーカーユニットもあるよ。そう言う理論があるらしい。
517不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 17:20:53.61 ID:URfTtxEK
へえー、今年はTS500タイブにタッチスクリーンが付くのか
曲名とか見えるのかな

回収にめげず、また再挑戦して欲しいな
518不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:33:18.73 ID:O7I05RGi
BTX500発送メールきたー
なんかソニーストアで買えば14日に届いたらしいな
519不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:09:37.07 ID:EgnBeFGV
おめレポよろ
520不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 08:52:02.59 ID:RtFhA4L9
TDKのA33買ったんだけどBT接続で曲再生中に
次の曲とかにスキップすると一瞬だけ前の曲がかぶってくる
これってうちのA33だけ? それともみんなのも同じ?
521不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 12:51:24.98 ID:evJgyM8+
>>520
プレイヤーの問題じゃない?
電源ONOFFしてBT再接続するときにブチッてノイズ入る以外は変な不具合は無いな
522不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:48:56.28 ID:138Z/yuz
JBL Flipとペアリングできるのでけが音が出ません。
対策方法を教えてください。

環境
Let's note, Windows7
USB Bluetooth(Buffalo)
JBL Flip

Bluetoothで接続すると、タスクバー右のスピーカマークにバッテンがついて、
「オーディオ出力デバイスがインストールされていません。」と出ます。

ノートPCをデスクトップPCに置き換えた組み合わせでは問題なかったので、
Panasonicに問い合わせたら、事例がなくてわかりません、とのことでした。
よろしくお願いします。
523不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 16:44:49.63 ID:RtFhA4L9
>>521
この問題が出るのはiPad miniとiPod touch(どちらもiOS6.1)なのね
でこの指摘を受けてMacBook Pro/iTunesで試してみたら問題なかったよ
手持ちではこれしかBT接続できるデバイスが無いんで他は試せないけど
この状況から見るとiOSがNGってことなのか…
だれかA33にiOSつないでる人いない?
524不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 17:13:44.29 ID:uDuUsf0x
BTX500届いたよ
iOS6+AAC絡みは既知の不具合あるからコーデックの選択でAACを解除してSBCを選べるのは少し便利
音質はバスブースト等のエフェクトかけるとBOSEのアレそっくりw
サラウンドのエフェクトは曲によってはかなり音に包まれた感が出るね
ただ低音が少しきついから曲によってエフェクトかけたり外したりかな
25000円台で買えるSPとしては見た目高級感あるし音質、機能面もまあ満足
当初BOSEのを第一候補にしてて散々視聴したけど俺的にはこっちで正解だった
525不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 17:50:13.18 ID:evJgyM8+
>>524
音の完成度としてはBOSEよりこっちが上かな?
BOSEよりはるかにでかいのと再生時間6時間がひっかかるが
明らかに音が良いなら買い換える気はあるのだが・・・
526不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:01:14.70 ID:nwV9dEoz
>>522
ベアリングした後A2DPプロファイルで接続してないんじゃないの?

>>524
できればapt-xで接続した時の音質のレビューがあるとうれしい
527不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:03:50.10 ID:uDuUsf0x
ステレオ感、音場はBTXが上だと思うけど
どっちも所詮一体型のスピーカーの括りだからなぁ
明らかにってほど劇的には変わらないと思うよ
好みの問題も入るからどっちが上って言うのも難しい
どっちも一体型のSPとしてはそれなりに完成された音だよね
528不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:05:12.73 ID:qg/5Myus
煽りとかじゃなくてこんなしっかりしたスピーカーを持ち運ぶ人が実際にいるのか
ちょっと驚いた
529不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:05:42.19 ID:evJgyM8+
>>527
こっちのほうが低音が出るとか
高音はこっちのがクリアーとか
そのへんどうかな?
あまり大きな差はない?
530不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:19:01.20 ID:uDuUsf0x
>>526
apt-x対応のタブレットとかまだ持ってないんだよ・・・
近々良いの探して買うつもり

>>528
持ち運び専用とか持ち運び出来る範囲の大きさのとかは別に持ってるからね
これは家の中限定のほぼ据え置き

>>529
好みで言えばSONYのほうが高音の抜けも良くバランスよく感じる。
ただ視聴環境が違うから・・・
低音はやっぱりBOSEの方が出るんじゃないか?俺的にはSONYの方でも出すぎるくらい出てるように感じる
531不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:20:36.38 ID:qg/5Myus
>>530
ごめん再生時間や大きさを気にしてた>>525へのレス
532不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:29:05.35 ID:nwV9dEoz
>>527
Sonyは昔VGF-WA1っていう一体型で頑張った製品出した事あったんだけどね
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/WA1/feat4.html
もうあの頃の情熱は無くなってしまったのだろうか
533不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 23:17:09.48 ID:uvChAa94
BTX500けっこうデカイのか
BOSEぐらいが理想なんだけどむりかなぁ
534不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 23:48:23.52 ID:6m46db7Q
>>533
横幅はBOSEの1.5倍以上(BOSE 244mm BTX500 385mm)だし
高さも厚みもBOSEより一回り以上でかい

重さはBOSE1.3kg BTX500は2kg
電池の持ちもBOSEより2時間短いときてる

これを持ち歩く気にさせるにはBOSEの何倍も音良くないとなぁ
535不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 23:55:11.41 ID:uvChAa94
>>534
持ち歩きは無理だろう
2kgとかダンベルレベルだ
車とかならいけそうだけど
536不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 00:05:11.98 ID:9rQqKHBj
ダンベル軽すぎわろた
537不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 00:12:27.58 ID:SuRnN7cS
BTX500はそもそも家の中でちょいと移動する程度を想定して作られてるだろ。
600グラムのBTD70持ってるけどあれでも外に持っていくのは厳しい。
気軽に外に持って行くならせいぜいBTV5(135グラム)くらいの大きさ軽さだな。
ボーズの1,3kgも持ち歩くとかありえん大きさ重さだわw
538不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 00:28:36.12 ID:kdSjzASr
>>537
少年ジャンプ2冊分だから割り切れば持ち歩けるよw
539不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 00:37:56.44 ID:Jmysi/xr
どうせBOSEもSONYも家の中だけの持ち運びになりそう
540不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 09:53:09.15 ID:ByRwRptz
>>523
続報
今友人のnexus7をつないでみたけど問題なかった
やはりiOSのBTにはこういう地雷も埋まってたのか!?
普通に流しっぱなしで聴いてる分には何の不満もないんだけどな…
ひきつづきA33+iOSな方のレポ待ってますんでよろしく
541-:2013/02/17(日) 11:04:55.23 ID:OY0LGxdV
BTX500で盛り上がってきたとこになんだが、こないだロジテックダイレクトで1000円放出された
>>442のLBT-MPSP100が、某ビックに展示処分ピンク限定w980円で転がってたから買ってみた。
TS500といい勝負かな。低域はパッシブラジエータつきのTS500のほうが断然いい。
TS500より出力があるので鳴り方は多少余裕があるが、音量上げてくと結局音割れする。
apt-x接続だと多少音はよくなるけど、基本性能が低いからSBCでもAACでもしょせん大差なし。
音楽聴くより動画用ぐらいのつもりのほうがいい。
まあでも単三でも動くし980円なら十分買い。TS500でその値段はさすがにムリだし。
店は神奈川東部のビックだけどもう売り切れてると思う。他店舗は知らん。
542不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:31:07.86 ID:FilRnlnr
VITAやiphone、ipadminiで使いたいんですが、オススメは無いでしょうか?
543不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:33:20.60 ID:9rQqKHBj
予算も書かずに
544不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:38:13.20 ID:FilRnlnr
8000円以内ですかね。
音質より遅延が少ない方がいいです。
545不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:52:12.65 ID:ZwTdjag/
VITAだと遅延は避けられません
546不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:20:39.87 ID:VlKWJynL
Nexus7はSBCしか対応して無いから音響面では大型地雷
AndroidもOS標準でapt-x対応にして欲しいぜ
547不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:45:59.12 ID:NAZUp3O/
apt-xに公式に対応してる機種ってほとんどない気がしてきた
specにちゃんと書いて欲しい
548不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:46:34.14 ID:NAZUp3O/
スマートフォンの話ね
549不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 16:09:41.29 ID:VlKWJynL
タブレットでAPT-xに対応してるのがほとんど無いのが悲しいね。
ソニータブレットですら対応していない。
Apt-xのスピーカー売ってるのに
550不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 16:33:22.34 ID:NAZUp3O/
タブだとSamsungくらいしか対応してないよね
551不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 16:36:58.38 ID:epe6J/Ux
青歯のレシーバーだと何がいい?
室内でスピーカーを繋ぐので充電しながら使えるのがいいのだけれど。
552不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:15:01.26 ID:VlKWJynL
ソニータブレットとウォークマンがapt-x非対応なのが一番納得できないな
BTX500はどういう層がターゲットなんだろう?
553不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:21:44.84 ID:NAZUp3O/
>>552
Sonyの縦割りでそういう連携できてないんだろ
今ならapt-xに対応してるタブ少ないから
音楽メインの人になら結構、惹きつけられると思うんだけどな
554不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:37:54.24 ID:VlKWJynL
タブで明確に対応してるの宣言してて尚且つ手が出せそうな価格はziioとSC-02Dくらいかね。
ただziioはロクな噂が無いので手を出すのは少々危険な香りがする
他の対応してる高級メーカータブは4万以上だし流石にキツイ
Lenovoの一部安物タブ(10インチ?)も対応してるとの噂だが真相は分からない
555不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 17:53:09.76 ID:NAZUp3O/
ttp://www.androidcentral.com/samsung-releases-new-bluetooth-speaker-nfc-and-apt-x-codec-support

これひどいな
まんまBTX500だ
でもGalaxyと使うこと考えられてるのな
Sonyさん....
556不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 18:04:06.41 ID:SuRnN7cS
なにこのずんぐりむっくり…だせぇ…
http://www.engadget.com/gallery/samsung-daf60-hands-on/5550141/
557不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 18:25:13.86 ID:m39st0C/
>>551
belkinのamazonで3000円ちょいの使ってるけど音質とかに理屈っぽくこだわってなければ十分使えるよ
普段聞きでandroidスマホからレシーバー3m無い位の距離だけど音の途切れとかはない
558不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 18:34:47.16 ID:9NOXBaNe
btx-300買う気してたけど試聴したら圧倒的にbtx-500の音のほうが良いね。300は音がこもってる感じがして音の出方にも余裕を感じれる500を注文した。
飲み会とかに持っていけたら面白いと思ってたけど鉄アレイはキツいなぁ
559不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 20:14:42.39 ID:9rQqKHBj
>>555
これBTX500と同じCESで発表されたやつだぞ
560不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 21:18:26.85 ID:kdSjzASr
>>558
重さもだけど横幅40cm弱ってのがなかなか厳しい
561不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:29:31.13 ID:9NOXBaNe
やっぱ家用と持ち運び用を買うべきくさいね。評価が高いBTV5Vも検討したんだけど、試聴してみたけど音があれじゃスマホと変わらない気がしてさ。
あれくらいのサイズで他に良さそうなののはあるかな。
562不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 00:38:53.99 ID:Cb7mbr6T
BTD70はあのサイズで悪くないと思うんだけど
563不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 00:55:35.16 ID:qCgEwAzM
>>561
家用はBTX500
外用はfoxL V2
この分野だとこれがゴールで幸せになれる
564不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 02:54:45.59 ID:q9MVZGVm
foxL は屋外や車の中で大音量再生するのには向かない。
例えば、卓上作業中に音量を絞ってBGM再生、
休憩時には WOWeeをつないでボリュームを上げて楽しむ...
そんなのが、foxL の幸せな使い方w
565不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 10:42:42.62 ID:cZq0ByNZ
foxL V2 Platinumのコーデックってapt-xの他はなに?
apt-x非対応機器と接続するとコーデックはSBCになっちゃうの?
566不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 13:33:31.47 ID:2o3/Mbyj
サンワサプライ、6,980円の防水Bluetoothスピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130218_588174.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/588/174/sanwa2.jpg
音はまるで期待出来ないな
567不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 14:57:55.03 ID:b8XvtY+W
>>566
お風呂で使いたかったら
USBメモリー内蔵式のスピーカーがいいぞ
わざわざ無線で音源とSP分けるとか意味わからん
568不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 16:09:46.21 ID:oL/E42fm
>>565
そうです。
569不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 17:09:53.71 ID:b8XvtY+W
>>567
すでにNASに音源おいてDLNAで再生とかやってるとUSBメモリにコピーするのが手間に思えたりする
今まで何個もDLNAサーバ、クライアント試したからコピーする方が楽だと思うけど・・・ハハハハハ
570不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 15:26:03.44 ID:09vgViV2
>>567
それは言えるね 俺はコイツ使ってるよ 確か処分価格で3k円位で音もまあまあ もう売ってねーか
http://ascii.jp/elem/000/000/348/348872/

再生した時にUSBメモリに書き込まれるテキストファイルのRES=0をRES=1(レジューム設定だな)に書き換えておくと
電源再度入れて音楽再生した時に直前再生されていた所から再生するという裏技を発見したw
571不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 19:16:18.70 ID:B5x+uwMk
あ・・・・れ・・・?
俺昨日>>569書いたけどまさかアンカ先とIDかぶってるとは思わなかった
572不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:25:16.41 ID:5rsTVo/W
俺のBTX500を旧SoundLinkとじっくり聴き比べてみた。
BTXの方が筐体大きい分レンジ広い。トライアングルの音もBTXの方が
キレイに鳴るしHiFi志向が強い感じ。MEGA BASSはブーストしすぎ。
ノーマルとの中間設定が欲しい。
BOSEの方がいい面ももちろんあって、例えばピアノはBOSEの方がいい。
もし壊れたらどっち買い直すかは悩む。小さくて軽いだけの理由でBOSEか。
573不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 20:48:33.76 ID:ZsANd30+
自分の買った携帯orタブレットがapt-x/aacに対応していないと知った時の絶望感は半端無い
スピーカーのレベルが上がれば上がるほどSBCの糞さがはっきりとわかってしまう
SBCの音は無理やり高音を削ってるので耳が異常に疲れるし低音が聞きすぎて不愉快
SBCなんてこの世から無くなれば良いのに
574不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:34:13.64 ID:bd5g0NzV
>>573
apt-xが高音質と言っても所詮ADPCM
High Quality(HQ)のSBCと音質は変わらないよ
比較した機器は何?
スマホが設定するSBCはどれもHQ SBCだと思うけど
575不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:43:56.79 ID:LFhLH+Y3
私もSRS-BTX500、昨日届きました。結論から言うと満足度はかなり高い商品ですね。
出力が高いのでボリュームをおもいっきり上げても音割れや乱れは感じません。
逆にボリュームをかなり絞っても音が崩れず綺麗に鳴るのは感心しました。
スタンド周りにもこだわってダイカストを使用してるので、
大理石ボードの上に設置したら低音は更にタイトになりましたよ。
BOSEと迷ってる方は一聴の価値有りです。
576不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:55:55.30 ID:fSqZyOvT
>>575
この価格帯で
>出力が高いのでボリュームをおもいっきり上げても音割れや乱れは感じません。
>逆にボリュームをかなり絞っても音が崩れず綺麗に鳴るのは感心しました。
これは当然の事であって、逆にそうじゃなかったらあり得ない

問題はそれがどの水準かなんだけど・・・
知的好奇心を満たすためだけに買うしかないのか
577不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 21:59:13.85 ID:B1pu+0xW
SONYはぼちぼち感想出てきたので次はフィリップス
Fidelio P9 Bluetoothスピーカーが気になるね
明日発売だし
578-:2013/02/19(火) 22:00:17.28 ID:cyE44Jdz
>>574
あと音源側のフォーマットやビットレートとの絡みはどうなの?
ビットレート96kHzとかのmp3をapt-xで送っても仕方ない気がする。
579不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:48:22.29 ID:09vgViV2
>>578
MP3等は音楽プレーヤーと同じく内部的に伸長処理して一旦圧縮前状態(CDビットレート)に戻す
それから1/20にハードウェア圧縮かけて無線波で送り出す仕組みだから

あなたの言うとおり、ソースが高圧縮データだと劣化×劣化コンボでもうどうしようもない
580不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 22:49:41.31 ID:09vgViV2
違った
apt-xは確か1/4だね
581不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:22:36.41 ID:ZsANd30+
それだと最強はNexus7+非圧縮USBワイヤレスオーディオアダプタなのかな
反則技だがAndroid使って無圧縮で飛ばす方法は現状これしかない
というよりもこれがワイヤレスオーディオの完成系なのかもしれない
582不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:40:03.76 ID:uXakH/3U
BTX500とBTX300、BOSEのsoundlink、A33を視聴してきた
価格やサイズなどの兼ね合いや音の好み、部屋の広さなど考えてA33を購入
結果、かなり満足してる
音場とか出力はBTX500の方がいいんだけど
A33の引き締まっていてバランスのいい低音が気に入った
小さい音でも低音がちゃんと聞こえるのはすごい
1人ぐらしの狭い部屋にはこのぐらいがちょうど良いと感じる
接続はiOS6.1だけど、>>520の症状は出た
Nexus 10から繋ぐと問題ないがBTX500とかは視聴の時は問題なかった気がするので
A33側のバグな気もする
583不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 23:56:35.86 ID:CtPzYei2
いやいや、SoundLink以外ありえないからw
584不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:00:41.87 ID:b4s7wjxZ
2chのボスがまた出たw
585不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:03:01.09 ID:m/SG3Yhe
A33とか情弱にも程があるからw
586不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:10:41.63 ID:KkCtlWB6
>>582
それは多分iOS6+AACのバグだね
BTX500は特殊な操作をせずにペアリングするとコーデックはSBCが選択される仕様だからね
だから視聴できるとこでもSBC音質で視聴してる可能性大
AACにすると音質はグレードアップするけどやはりiOS6絡みのバグは出る時があるよ
587不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 00:29:37.53 ID:4BC45dut
>>586
なるほど
そんなに曲を飛ばすこともないから良しとする
iOS7まで治らない気がするし
588不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 08:41:12.96 ID:/ybr71UB
btx-500買ったけど、非常に心地よい音を出すよ。確かに低音効きすぎだけど、エフェクトをサラウンドにすると低音以外も全体的にパワフルな音になって音楽を楽しめる音になってると思うな。
589不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 09:35:08.68 ID:A1wiW+yM
視聴?
見聞きしたって事か?
590不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 11:36:52.40 ID:fVZdIUQX
BTX-500キタワー.*:.。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。.:*!!☆
SoundLinkは処分しよう
591不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 11:48:19.41 ID:m/SG3Yhe
お前SoundLink持ってないだろ?
証拠写真上げてみろよ
出来ないんだろ?
592不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 16:55:53.54 ID:4BC45dut
BOSEの人面白いなあ
確かにBTX500のせいでオワコンになりそうだし
焦るのは分かる
593不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 17:11:47.19 ID:/Ml34CI7
SONYもよさそうだし
フィリップスもよさそうだし
選択し増えていいこと

http://www.amazon.co.jp/dp/B00B7JU7J2
594不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 17:31:49.34 ID:OaaIuFN7
BTX500はSoundLink対抗として十分な製品に仕上がったと思うし
俺も買ったが、もうBOSEイラネってとこまでは到達していない。
個人的に音像の出来方がもうちょいビシッときて欲しいところ。
595不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 20:59:44.08 ID:DcFhw36Z
みんなBTX500持ち歩く?
持ち歩かないならBluetooth内蔵のコンポ買うほうがはるかにコスパ良い
ケンウッドK-531とか

同サイズかそれ以下でBOSEをはるかに凌ぐ機種じゃなきゃだめなんだよ
BTX300がそうなってほしかったんだが
596不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 21:12:38.52 ID:3FsHnSmQ
お前の考えなんて知らん
チラシの裏に書いてどうぞ
597不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 21:20:00.66 ID:DcFhw36Z
BOSEだって散々大きさを買わない理由にしてたくせに
その1.5倍の横幅があるBTX500をマンセーなんて舐めた真似するなよな
598不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 21:23:19.73 ID:3FsHnSmQ
何と戦ってるの?
煽りたいだけなら消えてどうぞ
599不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 21:50:24.27 ID:n+BN8G4N
歩きはせんが、家の中で移動させるために買ってるわ
自分の使い方じゃ完全に固定してるとbtの意味半減
600不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:07:18.37 ID:1av0zQTo
sonyは社長が開発畑の人から銀行屋から来た奴になったとたん
全ての開発が、先んじて世に出て成功した商品を後追いで出す方式になってるよな
こういう目先の利益だけを追う外資系みたいな企業に先は無い
601不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:20:44.86 ID:qYBXmv0b
何だこのSONY煽りな流れは
BOSE儲は必死すぎないか
フィリップスのもこれから報告増えてくるというのにw
602不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:25:05.50 ID:m0lmmMOe
Fidelio P9 Bluetoothスピーカーの報告まぁだぁ〜
603不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 22:47:39.18 ID:/ybr71UB
俺はbtx-500は持ち出せるなぁ。
普段いつも持ち歩けるサイズではないけど、アウトドアや友達のとこに持っていくのは大丈夫
604不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:02:10.68 ID:EYgyxtaz
Sonyのが売れたら困る人たちがいるんだろう
とはいえ実際、BTX500はBOSEのパクリですと
量販店のSonyスタッフが言っていたよ
605不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 23:36:32.03 ID:oPIYWrWx
Fidelio P9が最強なワナ
606不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 11:59:43.74 ID:pbJWttno
on tour使ってたんだけど接続コードが邪魔といえば邪魔なので無線でなんかいいのないかな。
接続相手はiphoneとかipadなどiOS機です。BTX500とかsoundlinkとか人気みたいだけど
サイズみたらでかすぎるのでもうすこし小さめ希望。codecがどうのとか難しくてどう選んで
いいかよくわかんないす。
607不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 12:04:05.67 ID:+kEU4Ing
FLIP
608-:2013/02/21(木) 13:45:37.72 ID:klv2uPHo
>>606
多少高くてもよければFoxL V2 Pratinum一択。
サイズと音質の対比で考えた場合これ以上の製品は未だにないと思う。
609不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 13:47:39.61 ID:+kEU4Ing
一択とか言うなよ
610不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 14:01:08.50 ID:ZieAh0/1
一択とか言い切る奴の根拠が聞きたいね
どうせ店の棚に並んでるやつ聴き比べた程度で「これはすごい音質でござるw」とか言ってるだけだろ
それか自分がFoxL買って贔屓目入っちゃってるかw
611不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 15:25:39.68 ID:xaEGJjE7
FoxL V2 Pratinum って音はどんなもんなの?あのサイズの中ではすごく良いらしいけど、サイズを無視したらどの辺の機種と音質が一緒くらいなのか教えて。
612495:2013/02/21(木) 16:16:49.49 ID:5r2JsW2S
BTX500はここの評判通りの出来なんで特に書くこと無し
ついでに買ったTW-D7IP+Zuiji ZSBTA01(色々調べてこっちに変更してもらった)が思ってたよりいい
おきにのドックスピーカー使ってる人は買い換えずにレシーバーって手も悪くないかもね
613不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 16:23:05.25 ID:cK/Sj09p
>>611
比較したことないんだけど、せいぜいJAMBOXくらいじゃないの
foxLは小ささを求める人には大きな価値がある。
614不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 16:44:07.51 ID:xaEGJjE7
jambox位の音質かぁ。jamboxは試聴したことあるんだけど、期待しすぎてた感もあっていまいちだった印象なんだよね。
ミドルが強くて高音があんまり出てない感じがしてさ。
教えてくれてありがd
615不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 18:33:15.00 ID:1nhGMQzj
上のほうでiPhoneとのペアリングで意図せずSBCコーデックになるとか書いてあるけど、AAC対応のスピーカーって普通にペアリングするだけじゃダメなの?
616不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:15:54.17 ID:gsUL0pGf
>>614
jamboxの大と小、foxLプラチナ持ってるがfoxLの方が聴き疲れしなくていいよ。
jamboxはドンドコし過ぎて嫌らしく感じる。
jambox大は25000円の価値を感じないが
foxLは22000円分の音がするよ。
617不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 19:19:05.29 ID:A2d60kAp
22000w円w分wのw音w
618不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:20:35.50 ID:kY5ixIEl
BOSEよりBigJamboxのほうが音が良いらしいから
そうなるとBOSEの価値ってなんなんだろうね
619不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:21:38.72 ID:wStlm1eK
このスレの人たち、何個スピーカー持ってるんだろう
620不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:22:47.09 ID:ML5mdGRL
>>616
614だけど、値段分の音がするなら期待出来るね。気軽に持ち歩きできるサイズだろうし、いってみようかな。ありがとd
621不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:30:08.25 ID:PQoeX9lG
所詮一体型なのに音質とか馬鹿なんじゃねーのw
しかも圧縮音源のBluetoothだろw
3万だの2万だのよくもまぁポンポン金出せるな
622不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:54:11.80 ID:wStlm1eK
何十万もするオーディオって大音量前提だし
台とかもいるし、部屋も広くないと意味ない
そういう意味では利便性とそれなりの音質の両方を楽しめると言う意味で
結構好きなんだけどな
623不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:09:47.73 ID:PQoeX9lG
持ち運びするならまだしも部屋の中で聞くだけのために一体形使うとかアホの極みでしょ
俺だったらonkyoのapt-x対応した2万のミニコンでも買った方がマシだと思うわ
624不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:15:15.85 ID:PQoeX9lG
と思ったら上の方に似た様な事書いてる人いてワロタ
625不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:38:57.92 ID:ML5mdGRL
みんながみんな部屋でもピュアオーディオの音質を求めてる訳じゃないし、ある程度の利便性、ある程度の音質、すぐ使える気軽さ、やっぱbluetoothスピーカーが売れてるには訳があるんじゃない。
bluetoothだから音質を求めるのは無駄っていう固定概念はもったいないと思うけどな。
626不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:48:29.19 ID:wStlm1eK
オーディオマニアじゃないしな
音質を追求するならSACDとか聞いとけって感じ
627不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:54:37.41 ID:gsUL0pGf
>>623
そのonkyoの2万のミニコンとjamboxのどっちが売れてるんだろうね。
628不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 21:57:27.71 ID:5r2JsW2S
需要がなけりゃこの部類のスピーカーは開発も発売もされないしそもそも売れないっしょ
コードや電源の煩わしさから開放されて2〜3万でそこそこ納得できる音質なら全然あり
これが10万もするなら君と同じ考えだけどな
629不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:03:45.99 ID:/pWfhlqD
>>616
音以外の付加価値は0円分なんですね。
わざわざbluetoothで買う意味ないな。

無線有線の入力をmixして、トランスミッターとしてbluetoothで飛ばせるスピーカー欲しい。夜も便利。
630不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:15:04.23 ID:kY5ixIEl
>>623
布団の中でゲームする時とか
台所で料理する時とか
じっくり洗車する時とか

今までそこで音楽を聞くっていう概念が無かったシチュエーションで音楽が聞けるしかもそこそこイイ音で
そこに価値を見いだせるかどうか、3万前後を出せるかどうかみたいな感じだな

車の移動中とか、職場とかで、みんなのスマホに入ってる音楽を飛ばしてその場で共有出来る楽しさもある
これはほんとBluetoothの良いところ
631不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 22:15:55.90 ID:y9nvN3Y6
俺はカーオーディオ兼ねて買った。俺の車はスピーカーにもアンテナにも
配線通ってないってのものもあるが、正直そんなところに金かけたくない
もんでね。
632不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:07:53.15 ID:4/0lkmGr
>>630
おい!トイレを忘れてるぞ!
633不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:36:50.60 ID:EOEWJ33t
bluetoothは圧縮してるから音質が〜とかいう奴よく沸くけど
元音源がwavならともかくmp3やAACで聞いてるなら無線通信による劣化はほぼないよ
ただbluetoothスピーカーその物はおもちゃみたいなのが多いんで、音質悪いと感じるのも仕方ない
その辺のコンポにbluetoothレシーバー繋いで聞いた方が遙かにいい音がする
634不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 00:13:57.79 ID:ZgwPyvl1
おい、息を吐くように嘘を吐かないでくれよ
635不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 00:22:44.20 ID:f4mVCRfs
>>630
そういう時はヘッドホンじゃない?
キッチンは電子レンジあるからbtには鬼門だ。

基本普段btヘッドホンで使ってる機器を家でも活かしたくてbtスピーカーにしてる。
636不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 00:52:43.26 ID:bTqqPzwJ
Fidelio P9が売ってねぇーーーーーー
637不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 01:30:58.70 ID:wRSX/og9
A33が1日で壊れた
電源押しても無反応
638不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:30:13.39 ID:sMsjy0Nx
TDKスピーカー系列の壊れやすさは常識だというのに
何をイマサラwwwww
639不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:33:42.28 ID:wRSX/og9
と思ったらなんか反応した
何だこれ
amazonのレビュー通りじゃねえか
640不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 06:44:40.15 ID:jEr4DMMc
>>633
自分の無知を晒すのが流行ってるの?
もう一度勉強しなおしてきなさい。
君はあまりにも無知すぎる。
641不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 08:19:44.42 ID:SWNKVdPk
JBLのスピーカーはどうなんだろう?
有線のだとJBLよりBOSEの方が小さい筐体に小さい音でもそれなりに良い音を出す気がするんだけどJBLのはスタジオ用しか家にはないからな
642不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:49:59.72 ID:UghWfoQQ
一体型は場所とらないしおしゃれなの多いじゃん
643不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 21:46:10.34 ID:wRSX/og9
iOSからBTX500のAACで聞いてみたけど普通に聞ける
やっぱA33のバグな気がするけど
644不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:17:57.26 ID:GHCxMu4w
どなたか>>615教えてください
645不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:36:27.21 ID:wRSX/og9
>>644
電源オフ状態でbluetooth stanby オンにしてVOLUMEのマイナス押しながら電源ボタン押して
SOUNDが青く点灯したらAAC
646不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:47:02.36 ID:W1o8PfaT
コーデック選択が出来ない仕様のスピーカーなら
送受信で対応してる中で一番高品質なコーデックが自動選択される
647不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:27:44.04 ID:x5eu18aL
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130220_587785.html
JBLも最新投入の青歯SPがコレじゃあなw
648不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:52:16.93 ID:RQeXZQk9
>>645>>646
ありがとうございます。

機種はJBL FLIP•••でした•••
初期不良で交換対応になったので返ってきたら確認してみます。
649不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 02:41:29.00 ID:cUeE1ao3
BTX500買おうか迷っていたら、録音できるSONYの新製品のポータブルラジオの方が欲しくなりました。ラジオで2万は高い部類だけど。
650不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 03:56:49.52 ID:1DgQ6uJ9
>>649
radikoでよくね
651不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 04:36:45.69 ID:cUeE1ao3
radikoはライブならいいけど、スケジュール録音出来ないからね。
スレチでした・・
652不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 04:39:52.52 ID:C1x6aaiL
>>649
BTX500とセットで買おうw
653不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 08:41:32.26 ID:gYuhctHC
btx500て通話用マイクついてなかったっけ
録音にもつかえるようにしちゃえばいいのに
654不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 10:06:13.34 ID:HcXtl8HQ
今月SoundLink買ったのに・・・

・シアター製品購入でSoundLink Bluetooth Mobile speaker IIプレゼント
・SoundLink Bluetooth Mobile speaker II 保護カバープレゼント

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_588859.html
655不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:09:12.76 ID:xlpKDnDt
>>654
そのホームシアターのやつどうせ高すぎて買えないから別に悔しくないw

どうでも良いけどパッシブラジエーター搭載機の中でBOSEだけ低音凄いのはなんでかと思ったら
BOSEだけデュアル・オポージング・パッシブ・ラジエーターっていう独自技術なのな
これを特許で守ってるなら他のメーカーは真似できないからBOSEだけズンドコうるさい理由がわかった
656不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:14:27.54 ID:op14tFxR
よく読め
SoundLink単体で買っても替えの保護カバーが無料で貰えるんだぜ…
657不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:20:13.64 ID:cEOyEyQi
ソニーのBTX500、価格.comで売り上げランキング4位、注目ランキング1位で売れてるな
サイズと音質はトレードオフだからやっぱ多少大きさを犠牲にしても音質求める人には需要あるんだな
658不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 12:35:17.63 ID:fO7kcR7g
BTX500は試聴したけど実際良く出来てるわ
俺は音質より携帯性を優先だからfoxLで満足だけど
659不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:16:02.30 ID:UyezJQvb
>>657
※音質に拘る人はBlutooth及びに一体型スピーカーは買いません。
一体型で許されるのは非圧縮のAirplay対応品くらいでしょう。
660不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 13:44:44.72 ID:xUtg84n4
何しにここに来てるんだこのアホは
661不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:40:43.41 ID:gYuhctHC
持ち運ぶけど音質にこだわる人はいくつもの巨大なスピーカーとアンプをバッテリーと共に持ち歩くに決まってるよな
662不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:47:17.30 ID:U+opqrqA
お風呂で使えて、通話もできる奴で
音質最強はどれでしょうか?
663不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 14:54:54.49 ID:QOKAdrw9
>>662
TS500+ジップロック
664不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:03:29.99 ID:U+opqrqA
>>663
スマソ 条件追加:ジップロックとかナシで
665不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:29:02.25 ID:pncN+PkZ
俺も防水のほうが簡単で良いんじゃないかと思ってたんだが、
濡れたスピーカーを拭いて、乾くの待ってから充電するとか考えると
ジップロックの方が簡単じゃねーかと思い始めた
無接点充電出来るならいいが、そういうの無いしな
666不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:40:52.85 ID:Kk0VFfx3
現状ジップロックが一番なのよね
667不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 16:44:19.09 ID:0LhvY9mk
668不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:37:31.87 ID:7wig8Laq
669不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:54:01.01 ID:op14tFxR
>>668
なんかいいなこれ
電池で長時間駆動なのもいいし何より浮くのがいいw
670不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 19:56:52.38 ID:U+opqrqA
>>667
音が悪そうな気がします

>>668
湯船に浮かべるのはどう考えても邪魔です
あと、吃水線に垢が付きそうです
671不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:14:01.70 ID:xUtg84n4
注文多くね?w
672不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:16:40.53 ID:op14tFxR
なんかイラッとくんなこいつ

そもそも防水な時点で音質なんて期待できるわけない
SPユニットが防水のために覆われてるわけだからな、くぐもった音しかでんわ
673不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:26:02.73 ID:TUVv28Do
>>670
音質重視ならもうこのシステムにBTレシーバー繋ぐしかなくね?
http://www.yamaha-living.co.jp/product/bath/story/item.html
674不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:32:58.00 ID:Kk0VFfx3
>>673
これでいいじゃん
解決してよかったな
675不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:08:34.40 ID:U+opqrqA
どうやら無いようですね
ありがとうございました
676不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:19:19.92 ID:1DgQ6uJ9
風呂場で音楽やら動画見るやつが多くてびっくりする
そんな長風呂なのかよ
677不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:29:37.40 ID:U+opqrqA
自宅では普段からBluetoothスピーカーホンを使ってるので。
あと、風呂中も電話を受けたいんです。
で、どうせならついでに音楽もと。
ネットとか映像まで見ようとは思いませんが。
678不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:41:24.35 ID:op14tFxR
最後までイラッとした
つかここはよろずスピーカー捜索所じゃねえし
679不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:42:18.69 ID:Kk0VFfx3
人をイラつかせるプロなんだろ
680不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:49:27.37 ID:TUVv28Do
むしろ自分で作って売ってくれ
681不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:17:49.62 ID:kON1uY8x
>>676
iPad買ってから意図的に長風呂することがある
ジップロックに入れて2ちゃんとか読書が出来るし
シムシティとかtowerをずっと眺めてたりとか
682不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:16:18.70 ID:wMmIi45O
SBX-200は持ってるんだが全然話題にならないね
指向性強めなのと、低音以外微妙だからかな
これよりソニーのBTX500やBOSEのSoundLinkは音質いいよね?
持ち運び重視、薄型だとどうも見た目で甘く見てしまう
一応フェアにaptXではない状態の青葉での比較で知りたい

それと、同じONKYOのアイルナーの音質も気になる。スピーカーたくさんつけて指向性は改善してそうだけど、音質面はどう違うかとか。
買った人いるのかな?
683不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:39:48.77 ID:cTNntqRU
BTX500、サラウンドがすごく良い
素の状態だと低音が足りないかなと感じてたが
サラウンドありきで音のチューニングしてる感じがする
684不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 06:11:23.56 ID:ZLTfuGfe
むかし、松下から出てたお風呂ラジオは凄く音質良かった。樹脂製の真っ白いコーン型スピーカーで、コーンに水が当たっても大丈夫。
高感度で外部アンテナ端子まで付いてた。

今時、真面目に防水(生活防水)型作ろうとしてるメーカーないのが悲しいな。
685不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 08:01:39.83 ID:3Cg325vG
松下の防水イヤホン持ってるが音は結構いい
686不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 11:53:26.54 ID:Z/EDCCOz
ワイヤレス音楽やってるNexus7所有者はUSBオーディオアダプタ使わないともったいないと思うよ。
下みたいな非圧縮タイプのアダプタを付ければ超低コストでBluetoothとは比べ物に
ならない音質のオーディオ環境構築できる。
www.ratocaudiolab.com/product/rex_a/rex_link2s/

やっぱり非圧縮転送が最強だと思う
やり方はNexus7に某カスロム入れるだけでOK
687不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 11:55:47.46 ID:Vw7gh8s5
USBアダプタでかすぎワロタ
688不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:04:22.28 ID:Z/EDCCOz
>>687
そう、それが唯一の弱点w
でもAndroid端末(Nexus7のみだが)で非圧縮で飛ばす方法はこれしか無いんだよ・・・
上の受信器じゃないけど俺は家の中でアンプと受信機を光出力で繋いで使ってる
apt-x経由と非圧縮経由じゃやっぱり音が全然違うよ。
689不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:09:35.41 ID:Vw7gh8s5
音は全然違うよね。
AirPlayで飛ばせるアプリとかないの?
Androidはよく知らんのだけど。
690不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:16:08.30 ID:Z/EDCCOz
因みに俺が使ってるのはこっち
www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2.html
中古で3000円だったが現行モデルと異なり光出力もできる優れ物
一時期新品が6000円くらいで投売りされてたらしい

カスロム必須だがまさかNexus7で使えるとは思わなかった。
691不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:22:46.02 ID:Z/EDCCOz
>>689
AndroidのAirプレイはできるのだろうか?
iOSならプレイヤーは限定されるけどあるんじゃないの?
ただAirプレイはWifiを激しく使うのでバッテリーの減りが半端無い
バッテリー消費は
AirPlay>>USBオーディオ>Bluetoothって感じらしい
Bluetoothで非圧縮で飛ばせる日が早く来てほしいね
692不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:41:35.41 ID:x/vmKm+2
煽りとかそういうんじゃなくて純粋に疑問なんだけどさ
タブレット端末から非圧縮でなに飛ばしてんの?
非圧縮音源を端末にため込んで音楽聞いてるってこと?
それとも動画見る時に音声を据置きのシステムで再生してるとか?
693不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:44:31.63 ID:cTNntqRU
無圧縮だと曲のサイズかなりでかくなるんじゃないの
普段は320kbpsのMP3にしてるがこれでもかなり食う
694不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:17:30.32 ID:ElJs5gGf
可逆圧縮という手もあるぜよ
USBオーディオ繋ぐならハブ使ってHDDとか繋ぐこともできるし
695不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:45:07.56 ID:3Cg325vG
取り回しが悪くなったらワイヤレスの意味ない
696不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:51:18.34 ID:x/vmKm+2
意味あるか無いかは人それぞれだからね
で、USBアダプタちょっといいかもと思ったんだけど
どう使ったもんかいまいちピンとこなくてさ
おお!って思う使い道あれば買おうかなって感じなんだけどどうしたもんか
697不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:51:21.41 ID:cTNntqRU
ちなみに皆さん曲データはHDDで管理してる?
単体のMacのHDDじゃ入りきらないし、かといってバックアップ
とか考えるとかなりコストがかかる
698不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 14:01:05.11 ID:3Cg325vG
2TB HDDが9000円以下で手に入る時代にストレージのコストを気にするって
どれだけ大量のデータ持ってるんだろう
699不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 14:21:42.58 ID:cTNntqRU
>>698
動画もありまして
700不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:18:30.47 ID:wDkZLReW
割れてるやつは数PB当たり前だけどな
あとオーオタでハイレゾ主体なら数TBいくだろ
701不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 18:44:10.22 ID:3Cg325vG
割れてるやつって割ってるやつのことかな?
PBはさすがにどうやって管理するのか想像もつかんなあ
ただやっぱり数TBなら値段気にしなきゃいけないような状況じゃないだろ
702不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 22:47:40.60 ID:cTNntqRU
>>701
値段より運用の手間が大きい
バックアップと各種アプリやiTunesとの連携やデータ検索性
Macとwindowsとの共有など悩みは尽きない
703不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 23:52:14.86 ID:3Cg325vG
そんな無理して二つもos使わなければいいのに
そもそも大量に曲管理したいのにitunesで粘ろうとする意味もわからないし
まあ俺が口出すことでもないが
704不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 05:32:09.58 ID:AQKU+sGq
大量にファイルを扱うから、フィンダーでなく理ソフトつかうんでねえの
705不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 12:03:21.11 ID:lze4g33R
なんだこのスレチな流れ
706不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:34:00.18 ID:1XF4GmU8
>>692
手持ちファイルがが全部AACならAAC対応のBluetooth使えば再圧縮されないけどそれ以外(MP3とか)だと
全部再圧縮されるんじゃなったっけ
あと例えAACやapt-xだろうがBluetoothの仕様で転送の際にステレオ感がカットされてしまうらしい
だからBluetooth対応スピーカーはステレオ感に拘らない一体型が多いらしいよ
ステレオ感やサラウンド感が好きな人はBluetoothは向いていない
707不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 02:06:00.13 ID:jHt3zFUx
Philipsの新しいやつ、誰も買ってないの
店にも置いてないし
708不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 10:59:03.20 ID:BBg1u/ul
>>706
「Bluetoothの仕様で転送の際にステレオ感がカットされてしまうらしい」
ここんとこもっとkwsk
709不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:37:13.66 ID:WvNEXxvz
SBCやapt-xをPC上で変換・再生できるソフトがあれば比較しやすいだけどねぇ
710不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:35:58.10 ID:ZN6xVXwz
>>709
どっかのブログで試してる人がいたと思う。
SBCは再圧縮が酷すぎてどんなに良いスピーカー使ってもこれは駄目だと思うレベル
因みにソニーのウォークマンとかはSBCでも色々と工夫をして一定の音質を保っているとか
タブレットとか電話のSBCは残念ながらコストカットのため手抜きの物がほとんどで音質は絶望的
711不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 14:48:50.02 ID:E97U8UFX
iPhone、iPadからBluetoothで飛ばした時、
毎曲の頭で音飛びするし、なにかの拍子でリンクが外れたりするんだけど
他の報告が無いからなにかうちの設定が悪いのだろうか...

他に似たような報告ある??
712不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 18:28:37.80 ID:uEt5pwGn
ラクラクフォン使ってる奴はログも読めないほどアホなのか?
713不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:25:36.61 ID:NxpOuKCr
>>711
通信距離が異常に短くなる症状はたまに出る
iPhone再起動で直るけど
714不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:17:15.01 ID:+Oow3D6e
>>711
iOS6からのバグ
715不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:22:28.88 ID:X2cKn9jE
SBCなんて過渡期に登場した糞仕様はマジで消えてなくなればいいのに

そして音響メーカーは糞仕様と解っていたから絶対に手を出さなかったのに
タブレットやスマホ増えて売れると認識した途端に、腐肉に集まるウジ虫みたいに集まってきたのが腹が立つ
716不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:34:01.73 ID:PHkYdTlg
>>707
ペットボトルぐらいのやつでラバーがついてるの
だったら買ったよ。聴きやすい音だわ。

ついでにソニーのボーズみたいなやつの細長いほう
も買った。これはでかい方のが低音が出てるけどどっち
も音いいね。持ち運んで聴くから小さい方選んだけど。
717不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 11:34:46.01 ID:Zk6B3owg
>>711
AACだとなるよ
ずっと放置されてるiOSのバグ
SBC選択すれば問題なし
718不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:25:59.34 ID:uvriQjDt
>>716
BTX300?500とどっちにしようか悩んでるとこなんだけど
719不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:51:02.60 ID:jwiou6fb
500買った、ええで
720不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:12:50.80 ID:ontzXkHR
SBX500とiOSのAACでのつなぎ方は>>645のおかげでわかったんだけど、この方法ってどこに書いてあったんかな?取説とか設定ガイド見ても載ってないんだよなー
721不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 19:23:50.05 ID:Yj88oHFd
同封されてた別紙に書いてあったぞ

BTX500と300なら断然500をお勧めする
価格差以上に音に違いがある
722不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:00:12.11 ID:PHkYdTlg
>>718
おもに家で使うなら500のほうでいいんじゃない。
俺は家ではあまり使わないから300のほうにした
けど。

家ではちょい聴きに20年以上前に売ってたソニーの
CDラジオ使ってるけど300と比べてたら音はこっちの
方がはるかに良かったってのがちょっとガックリした。
723不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:09:34.84 ID:xHCuzPDA
>>721
見落としてたわ!ありがとう!
724711:2013/02/28(木) 22:44:06.47 ID:7WMWnz9a
>>712
おばあちゃんなもんで、すまん

>>713-714 >>717
あきらめて前に使ってたスピーカーに戻してた。
SBCってのが何かすらわからんバカだが調べてやってみる。
サンクス。
725不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 13:19:49.17 ID:Yzm71BLk
Bluetoothスピーカーをもっと家電量販店で視聴できれば良いのに
726不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:13:48.84 ID:t0eCR22u
>>725
昨日ちょうどヨドバシで試聴しようと思ったけどめんどくさすぎ&繋がらないであきらめたよ・・・
727不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 18:15:45.20 ID:MfJ51XV6
そこでNFCですよ
728不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 22:43:51.14 ID:u4xAX0Q1
そのまま電子マネーから引かれて、お買い上げになったりして。
729不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 23:26:12.59 ID:lSFD19D9
ソニーの500とBOSEのサウンドリンクの比較誰かたのむ
730不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:16:00.11 ID:Md/rXwHz
>>728
nfcとおサイフは規格ちがくね?
731不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 02:24:16.80 ID:yYhToDsk
>>730
すまん、たんなる冗談だ。
NFCとFelica、規格自体は違うけど使い道は同じと思う。NFCはマスターカードか何かの決済サービスあったような。あと、NFCとFelica、両方使えるチップもあった気が。
732不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 08:03:40.28 ID:UGH/J5ks
>>726
確かにBTペアリングは面倒だろうけどそれなりの買い物だから出来ればありがたいんだけどね
733不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 09:47:39.70 ID:bb5+SFVS
>>729
単純に音質だけならSONYの方。
音量上げたときもSONYの方がbose
より音が自然。音量のでかさはSONYの方。

外に持ち運ぶことが多いならbose。
でかさと重さが大分違う。バッテリー
の持ちは音量上げて聴いててもSONYの
方がたぶん持つ。
734不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:33:43.31 ID:96sAuvuI
俺もBTX500の方がレンジ広いし音質はいいと思う
持ち歩くにはBOZEはギリギリ許容出来なくもないサイズ
SONYは車じゃなきゃ持ち出す気にはならない
家メインなら500だろうな
735不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 10:53:18.26 ID:8xexuaM1
最強のFidelio P9の報告はまだですか?
736不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:43:36.99 ID:8r2nDkkV
BOSEは低音がぶよぶよ。はっきり言って聞いていて気持ち悪い。

BTX500はサラウンド感を味わいたいならおすすめ。バランスは良いが何れも補正された感が残る。

P9は原音に忠実。ピュアオーディオ機器という感じがして聞いて気持ちがよい
737不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 12:46:30.62 ID:8r2nDkkV
因みにP9はヨドバシカメラで試聴可能。
店舗が限られているので、事前にHPで確認するべし
738不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 18:49:20.42 ID:zcIdmv9+
BTX300は聞いたときないけど、BTX500とBOSEではBTX500のが好みかな
低音がボワボワしてはっきりしない反面BTX500はスッキリとした音作りがされてる感じ
ただあのサイズは車がないと持ち歩かないレベルだね
その他は音が鳴ってるって感覚だけ
貰い物のSB7220が酷く感じて物欲が
739不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:47:57.67 ID:bzOS/uUH
買ったよ
Xperia ZとのNFCかんたん接続も便利だし、低音がよい
http://i.imgur.com/RfaGEVA.jpg
740不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 20:53:23.39 ID:ItrU08NL
SONYで揃ってるのがカッコイイですね(小並感)
741不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 22:00:18.37 ID:EheDiKkD
BTX300の話題を振ったら、disられるかと思ってたら予想外の展開になってた(汗)
スレ的に3万円近くのSPなんて論外とか書かれると思ってたしw
742不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:01:55.51 ID:NO2tRjAe
P9はヨドバシにおいてあったけど、取り寄せだった
売れてるみたい
デザインがカッコいいね
743不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 06:30:47.91 ID:m3GHwkL4
てす
744不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 14:10:50.97 ID:EShHc2jD
サランネット外すのって破るほかないのかな
これぞスピーカーだって感じにしたい
745不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:22:21.82 ID:NO2tRjAe
どうしても欲しくてP9買ったんだけど、原音に忠実という触れ込みはその通りだね
余計なエフェクト的なものは一切なくてバランスがものすごく良い
聞いてて疲れない
個人的にはBTX500より好きだ
ただカバーを前にべローンと出さないといけないので
場所をかなりとる
これは人によって致命的かと
746不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:34:54.54 ID:Xb3mGVbQ
>>742
>>745
何唐突に一人で語りだしてんの
怖いよ
747不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 18:38:42.74 ID:lyhyN3GG
売れてるというか単純にどこも入荷を絞ってるんだよ
価格コムですら取り扱ってない
それかうならそれこそBOSEでいいやって感じ
748不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 21:10:47.31 ID:HnphPZjf
>>738
淀店頭でBTX-500と300を聞いて300選んだよ。
フルレンジ+パッシブラジエータの300の方が
音が自然に感じたので300買ってきた。
ちょっと気合いれてPC前で聞くときは別なスピーカ使うから、
自分のイージーリスニング用途にむいてる。
500は可聴帯域内でクロスオーバーと混合しているので何か不自然な感じ。
749不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:16:56.40 ID:1ZTTt6+X
>>748
おれも若干な携帯性と似たような理由で300の方を買ったわ。
パッシブラジエータの違いだけと思ったら300の方がスピーカ
の径はでかいんだな
750不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 08:29:57.62 ID:6DsyqF3c
給電端子がmicroUSBのやつってどれだけある?
ACを持ち歩くの面倒だから統一の方が良いんだよね
751不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:18:44.36 ID:GGWtHb+p
BTX500は良いけど300はイマイチだろ
音が足らないというか細かい音が出てない感じがある
752不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 13:40:44.96 ID:MMuo9T0U
500と比較しなきゃ300でも十分だろ
音の好みなんて人それぞれ
753不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 15:59:40.01 ID:04y5sCTQ
ミュージックアプリで右下の出力先を選択する部分がオレンジ色なのはどうゆう意味なんだろう?
以前は青だったような気がするんだけど
アプリによっては青いのもあるし。

ちなみに最新のiOSです。


http://i.imgur.com/wb8mAmn.jpg
754不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:14:08.75 ID:hUaUb5WF
比較したから言ってるんじゃないのか?w
755不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:18:00.77 ID:Qhh8jpRn
まあBTX300は微妙だな
携帯向きにも音的にも中途半端だし
BOSEかフィリップスのP9がちょうどいいかな
756不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:23:43.99 ID:GKUCXdop
BTX-300は意外に重いぞw
電池が重たいのかな・・・
音はそこそこいいとは思う
757不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 16:29:05.72 ID:Tz5lfqwZ
BOSEは好き嫌いが分かれるからな
SONYの音作りはわりと万人に受ける
758不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 17:24:44.43 ID:ICQ1OHsm
でも店内放送用のスピーカーってBOSEばっかりだよね
ヒカリエとか。
ああいう音に抵抗なければいけるってことでok?
759不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 17:28:09.87 ID:7MBOWM66
店で聴いたらそうでもないけど家では結構低音が凄い
低音好きにはとりあえずBOSEはおすすめ
760不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 00:24:15.65 ID:dLU7TMn9
処分投げ売りでも2日経っても未だ売れ残っているから、ホワイトデイのお返し用に一つ買っちゃったw
http://item.rakuten.co.jp/logitec/lbt-mpsp100pn-sale/
761不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 00:34:26.99 ID:0zPnQyUB
>>760
安売りサイト見てると相当量がバラまかれてるよな。下請けの生産工場でも倒産したのかもね

通常980円(送料込み)でバラまかれてるんだけど
1500円送料別とかぼったくろうとしてるところもあった面白いw

んで中身はapt-X対応という古い割りに良い仕様なのに、生まれる時代が悪かった
パッシブラジエーターとか安価な部品で低音の出る仕組みがまだ一般的じゃなかった時代の品だから
音はAMラジオといい勝負のぺらっぺら
762不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 01:08:15.95 ID:8ANKtnuT
763不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 05:21:16.48 ID:G2oMwCwa
>>762
この手の無指向性スピーカーって、モノラルだけど、あくまで聞き流すBGM的利用用途ってことだよね。
764不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 06:52:47.98 ID:QSB+8kus
パッシブラジエーターって昔からあるけど
小型化できるようになったのが最近なのか
まともな低音の代名詞みたいになってるけど
765不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 11:07:13.38 ID:5bmxETsi
パッシブラジエータってBTD70みたいなASW式やBTSP10みたいな振動式と比べてどうなん?
766不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 11:21:20.28 ID:7lHBqGgv
コンポでもスピーカーでもBluetooth対応にする機器が出るようだけど
ちょっといいミニコンポとかにつないだら面白そうだけどBTスピーカーはBT用にチューニングしてたりするよね
767不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:59:15.06 ID:tzk0CVIW
電源必須とかコードがゴチャゴチャとか
ちょっと場所を移動させるのにも一苦労なのを
気にしないなら当たり前にコンポの圧勝だよ

SoundLinkとかSRS-BTX500みたいに結構頑張ってるのもあるがね
768不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:04:41.30 ID:G2oMwCwa
ストリートダンス向けに、20cmぐらいの大口径スピーカー搭載のBluetoothポータブルスピーカーをTDKかビクター辺りが出してたね。
昔の大型ラジカセ的な立ち位置で。手荒い扱いに耐えうる強度を備えて。
769不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:35:19.74 ID:/zrAycYx
無印良品の壁掛け式Bluetoothスピーカー
http://youtu.be/V4AfCpI651s
770不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:03:47.01 ID:G2oMwCwa
>>769
こういうコンセプトは良いなあ。ありそうでなかったし。
2W x2、FMチューナー付きで8900円

壁掛け時計みたいで、BGM流すに最適。
買うかww
771不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 20:43:09.20 ID:dbCxyoDA
こういうのはすぐ飽きるよ
772不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 01:17:17.56 ID:aLJFa5Jy
壁かけ時計のように、音が鳴る省スペースな道具、サブや三台目としては良いが入門には値段も安すぎず高くもなく良い音鳴りそうな雰囲気もないから手出しにくいな、ドンキの格安中華スピーカーみたいな音質を想像してしまう
価格5倍でいいから音質徹底強化してほしい
でも床に置かないと低音スカスカかな
773不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 02:41:41.38 ID:kcjxOJ5E
あんまり低音出ると隣室に響くとかあるから・・
利用目的を割り切れば。
774不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 06:55:25.96 ID:JT9iLbZ6
このスレに出入りして>>772みたいなこと言う層は相手にしてないだろ
オサレ生活してるリア充が「へー これでiPhoneの音楽とか聞けるんだー」
みたいなノリで買うもんだこれは
775不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 09:50:04.27 ID:YW+0/43h
その無印の壁掛けのはキッチンなんかで使うと良い。

俺は据え置き型のiPod専用スピーカを、
キッチンの壁に設置してるが、
料理したり皿洗いをしたりする時に、
Podcastや音楽が聴けて、相当便利。

一方でBluetoothスピーカは、
ベランダに出て洗濯物を干したりする時に、
重宝してる。
776不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 11:27:05.34 ID:kcjxOJ5E
無印良品のは見た目オシャレな換気扇。
ホットプレートで焼き肉やったら、煙りで真っ茶色になりそうw
777-:2013/03/06(水) 11:35:17.68 ID:GGyeoc3W
ヨドでBTX500と300の比較ついでにロジのLBT-AVSP7000聴いてみた。
音はまあ価格相応。パッシブラジエータなしのバスレフタイプで
低域の迫力はない。A33にもはっきり負ける。
5W×2だけど音量はあんまり出ない。能率低いんだろう。
ニアフィールドでほどほどの音量向き。バランスはいい。
無理に音量上げると破綻が見えてくる。

据え置き専用でもいいんならバッテリー内蔵でないぶん安いし、
パソコンに繋いでUSBオーディオデバイスとして使えるのも便利。MacもOK。
上面スイッチの感触がペコペコして安っぽいけど、それ以外の
外観の仕上げは悪くない。写真より実物のほうが高級感がある。
SOUNDLINKのパチモノ? と言われると否定は難しいけど。
そのうち1万以下で買えるだろうから、手頃な値段で
apt-x/AAC対応のがほしければいいかも。
778不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 14:37:27.04 ID:iQYkVpeK
JBL FLIP ぽちった
どんな音なんだろうな
779不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 18:09:58.54 ID:kcjxOJ5E
なんか急にパッシブラジエーター搭載機種増えたような

ここのスレでは全くのマイナー機 Pasonic SC-HC55使ってるけど、最初のモデルからずっとパッシブラジエーターを前後2枚をワイヤーで接続した共振防止構造を採用してる。
780不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:35:57.56 ID:UrZ5cX3f
iPhoneとPCで両方使えるスピーカーありませんか?
それとも、コスパ重視だと
別々のスピーカー買った方がいいでしょうか?
781不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:59:40.49 ID:qFlpTqF/
>>780
PCにbluetooth搭載されてるなら、ここででてるやつはだいたいいけるが
782不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 20:18:28.79 ID:VE/G6XcR
PCでbluetoothは余程の事情でない限り辞めたほうがいい
783不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 22:51:56.27 ID:hQCGcWg+
俺PCでもbluetoothで十分だわ
784不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 05:12:51.67 ID:KGjh8FKx
>>780
Bluetooth搭載のミニコンポでいいんじゃない?
PCはシールド済みの音源ボードかUSB接続な外部音源にミニコンポのAUXに繋ぐ。

USB接続音源ボード内蔵のBluetoothスピーカーもあるけどね。
サウンドブラスターのSound BlasterAxx SBX 20/10
785不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 11:57:19.61 ID:A2AYVZn7
yahooのサンワダイレクトで apt-X対応の400-SP033てやつが
4280円+ポイント400で実質3880だとさ。
直リン貼ると広告規制で書き込めなくなるのですまん。
ちなみに周波数特性が下60Hzからと豪語してやがるw
BOSE やBTX500よりすごいかもしれん。誰か逝ってみる?
786不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 11:59:48.78 ID:A2AYVZn7
下60どころか40だったw
787不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 16:15:41.85 ID:jBVN4iJZ
意外とデザインがカッコ良かった
788不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:59:36.19 ID:ouT6Rj0z
すごいわけないだろ、値段やサイズ、試聴できない売り方だし
789不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 19:00:38.53 ID:FHe3BSUA
そういう売り方してるとこが本当に良い物を作ってる可能性なんて・・・
790不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:02:29.01 ID:E1TnOznh
サンワ(笑)
791不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:43:32.41 ID:EPC95VO7
俺の耳が腐ってるだけかもしれんが JBL MICRO WIRELESS のモノラルスピーカーで満足してしまっている。。BTV5は論外なのに何故だろう・・・

P9の方が当然良いんだけどね。
792不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 22:48:19.19 ID:E1TnOznh
糞耳報告されましても(笑)
793不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:01:55.42 ID:NPdPbkbT
サンワさぃこぅ
794不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:22:36.24 ID:jFd0gFAK
>792

聞いたことある?
価値あるよ
795不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:23:33.14 ID:N0+chwjW
40Hz時(-30db) 仕様からかっこを外せばいいだけの話しだしな
40Hzの音圧を『当社基準』測定でをクリアしています

大人は自分にとって都合の良い話ししかしないんだよ
そのまま信じるなんて情弱通り越して子供っかってレベルだぞw
いい加減悟らなきゃあな
796不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 01:18:42.32 ID:INKuMO0q
無印良品のスピーカーの実物見てきた。
音は‥銀行のBGMを想像させる程度。
大きさは換気扇というより、Mac mini程度の大きさだった。
同じサイズでFM付きCDプレイヤーもあった。CDが露出した斬新なデザイン。
卓上用スタンドもあったよ。
797不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 02:18:58.86 ID:pMqPDNBZ
>791
同じく!店頭でBTV5、JBL MICRO、JBL FLIPを視聴したけど、
BTV5はただのおもちゃだった。FLIPは綺麗な音だったけど
低音が物足りなかった。

で結局MICRO WIRELESSを手に入れた!
798不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 12:40:43.40 ID:wjR+UCF+
BTV5も持ってるけれど結構役に
たってるぜ。
普段foxLを使ってるけど
車のサンバイザーに吊るして
シート倒して寝ながら小音量
で聴くには心地よい音を鳴らすよ。
799不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:40:31.27 ID:4Be/5AFZ
無印のスピーカーって製造メーカーどこなんだろ
800不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 23:25:09.52 ID:T5uEKA2v
>>796
因みに、そのCDプレーヤをデザインした人は、
INFOBAR等のデザインで有名な深澤直人。
801不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 00:46:45.19 ID:2/XdC4+O
無印良品ショップにスマホ充電用トレイ兼Bluetoothモノラルスピーカーもあった。
USBソケットが付いてるだけ。

壁掛けスピーカーはショボい音なので、お土産にUSB2コ口付いたテーブルタップを購入
802不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 02:22:21.33 ID:rQMWMYdv
ツクモで栗の六角形が安くなってんな
前から面白そうはと思ってるんdなけど設置型はいまいち触手が伸びん
803不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 05:35:57.93 ID:2/XdC4+O
>>802
PCの外部音源としても使えるからお得ではあるけど踏ん切りがつか無いw
804不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:33:18.17 ID:Eng9AI0A
俺のCOWINが2度目の交換でようやくまともになって帰ってきた!
ちゃんと使えれば良いものだよこれは、うん。
805不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:29:07.55 ID:2/XdC4+O
>>802
>>803 と言いつつ、ポチってたww
45cmタワーは、デカいな
806不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 17:35:59.31 ID:0/BM6b/T
>804
真cowinの電池の持ちはどんなもんですか?
807不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 21:19:24.17 ID:AzFiBRbs
>>806
cowinは接続切れ不具合のリコール無償交換時に
みんな中身の電池をこっそり抜いて返却してるから電池2個になって持ちは実施2倍なw
808不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 22:21:52.19 ID:W/Jj06tM
サンワの400-SP033、置きたい場所に調度良いサイズなんだが
サンワのスピーカーに5000円近く出したくないジレンマ
809不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 15:31:10.70 ID:F07GUmEA
SOUND BLASTER Axx20のBluetooth接続でiOS6によるブツ切り対策のファームアップデート対応してた。aacからSBCに切り替え。

Axx20は音の解像度が高く、今まで聞こえなかった高音部までハッキリ聴こえる様になった。USBからの電力配給だけで動くので購入して良かったです。
810不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 02:33:29.28 ID:xBeGme0I
フォースメディア、Bluetoothスピーカー「BeCool」
実売8,800円。AAC/apt-X対応、バッテリ内蔵
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130312_591028.html
811不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 19:07:19.30 ID:IrMmHKx/
LBT-MPSPP10BK を買った。
車の中で聞いています。
小さいのはいいね。
音質は無視。
ネットラジオが聞けるのが嬉しい。
ラジオの入りが悪い地域なのです。
812不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:01:17.82 ID:JshncDMj
鮫歯SPの乱売はまさに梅雨明けのタケノコ

適当な社外SPユニットにバッシブラジエーターつけただけの金太郎飴ばっか
単価数百円程度の青歯機能つけただけで、本来2000円以下の安物が1万円以上に化けるとありゃたまらんわなw
813不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 03:21:27.30 ID:h/q7xVyD
bluetoothのスタンバイ機能くらいつけて欲しいよな
BTX500とかスタンバイがあるおかげで、ものすごく使いやすいよ
814不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 09:22:43.62 ID:yk2ofpiu
今更ながらJBL FLIP買った
BOSEに比べると特有のBOSEサウンド低音はないがスッキリした音を出す
教室で授業に使うには聞き取りやすく、音量も十分に確保されている
BTX500も良いなと思ったけどサイズが小さくていいのでJBL FLIPにしました
815不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 10:42:37.98 ID:kKeh0E35
ヤマダ(とツクモ)はなんでやたらとLG推しなんだ?この分野ではまるで実績がないのに。
仕切りが相当低いのかな。
816不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 14:15:05.14 ID:cKnZkXCe
一応、価格.comでBTX500が2位にランクインしてるね。
Bluetoothスピーカーの選択肢が増える事は良い事だ
817不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 15:40:48.21 ID:tldAcp8C
あんな高いのいらねーって思ってたけど評価高いから俺も500TX買ってしまったよw
低音が出すぎと思う夜なんかはエフェクト類バッサリ切って使うとスッキリした音になるね
使ってて音質面に関する不満は今のところないね
818不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 18:52:37.25 ID:judHpHId
SoundLinkの方がいいよ
819不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 18:57:12.82 ID:sGTmA91a
>>818
社員乙
820不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:25:25.99 ID:judHpHId
俺ば事実を言ってるだけ
821不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 20:50:44.68 ID:tldAcp8C
別に自分が好きなの使えばいいじゃんw
SoundLinkが買うに値しないような物とも思わんしな
俺は両方比較した上でBTX500を選んだよ
822不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 21:42:06.09 ID:cKnZkXCe
別の通販サイトでは、上位がBOSEやJBLで占めてた。
823不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:50:14.84 ID:R86wcyyR
P9は無駄?にスピーカーが多いので、低域〜高域までのバランスは良いね。

それよりも質感が断トツに良い。BTX500は擬似サラウンドがあるので一見いいように感じるが質感は玩具レベルw

JBLは全般的にサーノイズが多く好かない。離れて聞く分にはそこそこかな。
824不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 00:52:27.41 ID:zmvPaI8n
ハーマンカードンのもJBLと同じ傾向?
825不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 01:34:07.69 ID:VvIQ8HKK
インピーダンスの問題もあるから何とも言えない…
826不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 05:37:17.29 ID:uCqMRHaB
そらもう世界の船井よ
827不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 18:07:07.27 ID:Lc4XcX7E
>>823
結局SONYディスりたいだけなのね
828不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 18:58:37.63 ID:VvIQ8HKK
P9にDolbyMobilでbluetooth出力した音源を使うと音の広がりと厚みが凄く、また自然で豊かになり感動した。。

う〜ん、、wOOxとツィーターを組み合わせた無駄に多いスピーカー効果がこれほどとは…。
829不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:12:22.97 ID:ztkylQ9h
P9はバランスいいけど、Voものがハスキーっぽくなる気がする
830不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:39:31.17 ID:U+Y7Y/3q
BTX500良さげなんだけど店頭は周りがうるさすぎてよくわかんないんだよね
831不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:53:53.74 ID:Bqwdht7E
soundlinkとかbtx500とからへんは買ってから失敗した!!って思うことはまずないと思うぞ。
あとJBLも個人的には好き
832不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 20:25:30.77 ID:4FXZ4S+N
いくらいい音のスピーカーでも大きさは確認しとかないと失敗するぞ
みんながデカイデカイ言ってたBOSEは俺的には全然大きくなかったが
BTX500はさすがにちとデカイ
833不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 20:30:22.00 ID:TL/Odv0I
SoundLinkよりデカくて音も悪いって最悪だな
834不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:44:22.26 ID:ztkylQ9h
多少、値段が高くてもいいならSoundLinkかBTX500の二択でいいと思うね
835不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 02:09:00.73 ID:7BeYKKy5
SoundLinkが全体の音のバランスが・・・
836不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 02:53:14.15 ID:JJV4VYBe
期待のNFCなど、気になるBluetooth製品7機種を使う
ワンタッチ接続はAVライフを変える? 置くだけNearFAも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130313_591461.html
今回用意したのは、まずNFCスピーカーとしてソニー「SRS-BTX500」(オープン/店頭予想価格3万円前後)と「SRS-BTV5」(オープン/同8,000円前後)
プリンストンテクノロジーの低価格NFCスピーカー「JUICEBOX」(オープン/同6,980円前後)を、
またNFC対応ヘッドフォンとして、ソニー「MDR-1RBT」(43,050円)、「DR-BTN200」(オープン/同9,000円前後)をお借りした。
837不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 11:39:44.88 ID:eQCkvWKP
SoundLinkも自動電源ONはするのかな?
だとうれしいのだが
838不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 15:35:06.58 ID:cEpFOnxy
>>835
あれはとにかくでかい音を出したい人にだけおすすめ
839不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:18:39.15 ID:C+ka1q6J
>>837
しない
だからいちいちボタン押すのが面倒すぎる
スピーカーと端末の距離が離れてると致命的
840不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:23:07.12 ID:wVL9QSrY
低音だけやたらズンドコのバランス無視の音で自動電源ON,OFFもなくて
見た目も安っぽいのに坊主ブランド代で価格だけ高いって・・・
841不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:28:45.22 ID:j6r2BrRY
BOSEからブランドイメージ取ったら煩い低音しか残らんしな
842不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:32:00.11 ID:C+ka1q6J
SoundLinkは低音のバランスが悪いだけで、中高音のスッキリ感は一番かなと思うけど
843不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 20:44:51.49 ID:J/vyA88g
BTX500のACアダプターをもう一個欲しいんだけどソニーでは扱ってないんだよね…
15V対応の物を買ってこればいいのかな?
844不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 11:02:21.89 ID:Egb3zfgm
BluetoothスピーカーでLとRが別れてるやつってないの?
845不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 11:22:27.73 ID:IJL5Fzrp
クリエイティブのやつ
846不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 14:32:04.99 ID:z8BfMaU9
LR分離してるのは、T10にBluetoothレシーバ乗っけただけの奴だけか?
847不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:04:33.07 ID:bV6aHsMT
確かにBOSE買ったが、かなりバランスの悪い音だな
848不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:09:35.12 ID:yDzsn2R7
凄い良い耳してんだな

そんな耳じゃジャムとかfoxLなんかゴミに感じちゃうとか?
849不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:30:05.17 ID:Jt3Dp++m
Soundlink視聴してきたけど音はイイけどまっすぐしかでてない感じした
850不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:33:34.26 ID:CaOXkm4Q
Soundlinkは悪くはないけど音質からしてどしてもボッタクリ感が拭えない
851不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:52:53.25 ID:bV6aHsMT
>>850
確かに値段とBOSEってだけで買ったのが間違いだった
Bluetoothはまだ手を出しちゃいけなかったんだな
852不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:53:45.43 ID:bV6aHsMT
>>851
ちのみにlineからでも私みたいに残念に思う層は少なからずいるとはおもう
853不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 19:02:51.52 ID:yDzsn2R7
作業用とかで気軽にスマホやiPodの音を流したいならTS500がコスパも性能も抜群
それよりもっと良い音で聞きたいならBTX500やBOSESoundLinkしかない

中間の機種ははっきり言って価格差を考えるとTS500で良いだろっていう機種ばかり

結局低音の迫力に2〜3万を出せるかどうかなんだよね
中高音はTS500で良いよもう


しかしBTX500値下がりしたな
家でSoundLinkとじっくり比較したいからもう買ってしまうかな・・・
854不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:32:47.03 ID:Qy2aGuse
BTX500定価で買ったのに、いきなり暴落してる
さすがに一ヶ月後でこれはきついな
855不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:42:28.32 ID:4udKRxLP
特売で1万切りw
一体何があったんだこれお得過ぎるだろ
856不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 20:56:07.14 ID:XxUfi4j8
>>855
多分、誤登録
857不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 21:00:37.87 ID:CaOXkm4Q
SONYの商品は予想通りに価格推移してるでしょ
発売直後が25000円前後で底値が22000円台
同価格帯の他のを見ても全部こんな感じでそこからは下がらない
858不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 22:36:57.77 ID:5h73pFSJ
SONYは価格が下がると、すぐ生産調整して
品切れ商法するからなぁ
859不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:35:07.99 ID:29jck1X/
現金特価のお店多いね(´・ω・`)
860不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:53:37.02 ID:7Ijb+lyb
ソニー製品は4割引になってからが本番
861不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:08:07.03 ID:Qg3iU4TO
お、おう
3年くらい待てば可能性はあるなw
862不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:37:40.32 ID:LaknhyFG
BTX500かBOSE以外のオススメは?
値段は3万位内でポータブル必須でお願いします。
863不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:43:19.31 ID:Q8fmhBnZ
864不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 02:07:14.16 ID:4O7P3jS2
>>862
まずは4000円以下で買えるTS500を買いましょう
じゅうぶん良い音だと感じたらそのまま使い続けましょう

いやさすがにこれは無いと感じたら
満足するためにはBOSEかBTX500しか無いです

中間の機種にはjamboxやA33やfoxLとか色んな機種がありますが
TS500の4〜5倍高い値段のわりに音の方向性は似たようなもので
中高音がより精細に聞こえるけど低音はスカスカの部類です
このへんに手を出すと、TS500と比較した感想は「まぁこんなもんか」という感じです
圧倒的な音の違いは感じられない

どうせ金出すなら「何これ全然違うじゃん」っていう感動が欲しいでしょ
そうなると別格なのはBOSEかBTX500しかないです

とにかくTS500が性能のわりに安すぎるんです
865不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 04:35:15.74 ID:QtrG9+uw
22000円台?
まだ23000円台だろ
まぁあんまり変わらんけど
866不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:21:47.52 ID:JFqofXVH
>>864
TS500って何db出る?
867不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:12:59.25 ID:dOjxZB1g
音質で選ぶならBTX500
携帯性で選ぶならfoxLプラチナ
コスパで選ぶならTS500
お布施ならBOSE

間違いない
868不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 12:45:57.07 ID:ejvCpX8S
“お布施ならBOSE”とか書くと信者がワラワラ出てくるから
「重低音重視ならBOSE」ぐらいにしとけよ
869不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:15:20.48 ID:WMMexWU+
>>868
確かに買った層から反感食らうわな
870不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:48:36.25 ID:LaknhyFG
お布施…ね。そこまで悪くないかな(BOSE)
ところで選択肢にフィリッピスのP9は無いの?論外?

BTX500の評価絶大だけど、それはサラウンド効果だからでしょ?
ソース源の忠実さをベースに語らないとおかしくないかい?
871不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:49:46.70 ID:zKT37dWn
TS500の評判いいんで買いに行った
けど音はやっぱ値段なりだね。
倍以上出したけどJBL flipとPhilips
のSB7220を比べて値段が下がってたし
Philipsを買った。
やっぱ微妙に皆音は違うな。
872不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:01:06.99 ID:rFGND4O0
BOSEはここのBOSSだから圧倒
873不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 22:31:46.18 ID:LaknhyFG
つまらん
874不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 01:54:24.84 ID:zEKeCgMn
>>870
ソースの忠実さを語るならBluetoothじゃなくて、AIRプレイ行くだろ・・・
875不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 03:36:19.93 ID:2oEPgs7t
確かにソースの品質やbluetooth側のコーデックやらで音が変わるし、そのあたりも正確に書くべきだな
876不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 05:44:30.04 ID:Tq7ohQFA
そろそろ、商品のスペック表にはBTのプロファイルだけじゃなく、
ちゃんと対応コーデックも載せてほしいな・・・
送信側にしても受信側にしても、載ってないのが多すぎる。
877不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 09:36:45.05 ID:7AKLAzWI
>>871
俺もSB7220持ってる
TS500は値段なりか…
TS500って音量最大はSB7220と同等?
父親の持ってるJBL FLIPのがSB7220より音量は大きいんだよな
SB7220が65dbでJBL FLIPが80db
音質はJBL FLIPのが好みなんだけど後で買わせたからしょうがない
878不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 13:15:11.21 ID:hPE2HVij
>>877
TS500は音量上げると音割れする。それにFLIPやSB7220
に比べると一見クリアに聴こえるけど音の線が細く長時間
だと耳障りな音。寝聴きに向かない。
SB7220買ったのは音もまあまあでアウトドア仕様
だからだよ。それに家ではちょい聴きにBTX500買
ったから外用に小型を探してた。
地方で良く山ん中散歩するんで熊よけの変わりに使った
りする。ずっとON TOURを使ってたから音的にはFLIP
でも良かったんだけどね。
879不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:17:25.92 ID:NAVO/TxR
>>878
音割れしてしまうのか
スゴく分かりやすい説明ありがとう
俺も音が許せる範囲で安くアウトドア仕様のコンセプトが気に入ったが最大音量の幅がもう少しあれば時に便利と思ってたから
BTX500は室内では用途がかぶるし、持ち運ぶのはと二の足
FLIPもそこそこ許せる良い感じだよね
880不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 16:45:02.11 ID:Q00JshM9
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
881不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:31:31.37 ID:BMCaY/e8
ts800ってこのスレ的にはどうなの?
882不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:17:07.32 ID:QFXE+Hks
大きめのステレオラジカセ
883不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:27:01.05 ID:Uj7cES9D
chargeってどう?近くの店には置いてなかったんだけど。
884不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 13:27:10.57 ID:WRhEO6oZ
ソニーのまん丸の奴って、
持ち主が移動するとコロコロついて来る機能はありますか?
885不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 14:29:03.09 ID:WRhEO6oZ
ts500届いた。
小さい筐体のわりに大きい音でるけど、
小さい音で聴くとすごく耳障りな音するね
時間が経てば自然になるのかな。
886不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 14:49:42.32 ID:4FMZHaM+
TS500は2つ持ってるけど、radikoを聴く専用だよ
音楽を聴こうとは思わない
ラジオ音声だとドンシャリで聴き取りやすいから丁度いい
887不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 17:30:03.68 ID:OcyQHlTb
BTX500買おうと思ってるんだけど店舗の延長保証5年ってやっぱ入ったほうがいいかな?
メーカー保証だと1年だけだよね?
888不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:02:43.03 ID:10GEAnfm
BTX500ってリモコン無いのが痛すぎない?
スマホ側の音量調節ってすごいいい加減だからスピーカー側で細かい調節が簡単にできないのは辛い
889不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 18:08:27.25 ID:PCGbZO8c
別に・・・
890不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 19:09:16.27 ID:G1TlLCuR
見てみたいものだな。音量調整がすごいいい加減なスマホというものを。
891不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:35:50.26 ID:CPaIgJjO
>>879
音量はFLIPの方が大きいけどSB7220の音の方が
ある程度低音も出ていて聴きやすいと思う。
ほぼ毎日使ってるけど気に入ってるよ。
892不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 20:47:57.64 ID:EWb8ojgx
>>891
確かに低音は良い音のわけではないけどSB7220のが長時間聞きやすいね
FLIPはイコライザーでどうしてもいじりたい衝動に
893不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 03:07:37.12 ID:g9TLoj6t
SoundLink買えばいいのに
貧乏人は辛いね
894不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 03:12:48.38 ID:MYl3ZiWq
foxLとかSoundLinkとかBTX500とか上位機種はどれも鉄板なのに
あえて玉石混交な低価格帯に手出して試行錯誤してるのは見てて不思議

その選定に時間を要する事で音楽を楽しむ機会を大幅にロスしてることを勿体ないと思わないんだろうか
スピーカーを選ぶ過程が楽しくて音楽を聞くのは二の次なのかと勘ぐりたくなる
895不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 08:55:34.73 ID:LX0DrcwY
自室では既に据え置きの良質なスピーカーで音楽は楽しんでるだろ
モバイル用途として+αとしてのスピーカー買増だとあまりお金を掛けたくないのでは?
896不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 09:17:47.94 ID:g9TLoj6t
>>894
いやいや、そんなこと言い出したらBluetoothで音楽聴くのがそもそも大きなロスな訳で…
だってSoundLinkもスピーカーの中では低価格帯でしょうが
あといちいち上げんなよ
897不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:25:52.85 ID:83KLVFoq
ノートPC、スマホで簡易PCオーディオだから、配線とかめんどい
50万のスピーカー1種類より、1〜4万のスピーカー10種類のが個人的に楽しめる
898不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 10:35:20.00 ID:xeWt+cNW
>>897
iPhoneだと、iPhoneのヘッドホン端子とアンプのAUXを繋いで、iPhoneに擬似AirPlayさせるアプリがある。
Bluetoothじゃないけど・・
899不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 14:59:08.90 ID:vD5ydAmY
確かに選ぶ過程はまた楽しい時間
ただあの金額であの音ではちょっと買う気が失せて
BOSEの音作りは好きで家でも使ってます
普段使いと低音量はBOSE映画や本気で音量上げたいときは野外用JBL
foxLは近くのどこでも試聴出来ないので聞きたいかも
ただ2万切るならBTX500もBOSEも即買う
900不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 17:38:25.52 ID:Xz0Y6Z4T
>>899
俺もBTX500が2万切らないか待ってる
BOSEは昔から値下がり率は低いからあの音であの価格では買わない
901不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 17:46:56.52 ID:n8fdWODF
1年待っても2万は切らんだろうよw
同じソニーのこれと似たような推移していくだろうな
http://kakaku.com/item/K0000288763/pricehistory/
902不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 17:54:54.99 ID:lE7FWavm
気になってるならさっさと買えばいいのに。
>>894に同意するは。
903不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 18:07:38.58 ID:Xz0Y6Z4T
>>902
妥協で買いたくないだけだわな
904不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 18:12:27.32 ID:Obyu/UVU
妥協も何も青葉に拘る上で音質重視なら現状BTX500かSoundLinkしか選択肢無いじゃん
905不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 18:42:32.79 ID:Kd2VnJrZ
無指向性で寝室でごくほんのり鳴らす程度でのおすすめあるかね?
906不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:38:44.91 ID:MYl3ZiWq
>>905
BTX500かSoundLinkを寝かせて天井に向けてほんのり鳴らす
バカでかい音を綺麗に鳴らせる機種は小さい音も得意なのが憎いとこ
907不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:47:41.21 ID:Kd2VnJrZ
ありがとう貯金箱壊してsoundlink買ってくる。
airplay対応ってことはiPadでロスレス鳴らせるってことだよね。
これいいじゃないですかー
908不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:41:16.96 ID:LX0DrcwY
荒らしでしたか
909不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:50:27.43 ID:g9TLoj6t
>>907
それAirね
910不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:05:27.57 ID:J97PTGeN
sfq-01a買っとけマジで
911-:2013/03/21(木) 21:12:37.07 ID:5E19dS1M
銀座のアポストにTS500の後継モデル? UE Mobile Boomboxあったよ。
正面サイズはTS500よりひと回り大。高級感も多少アップ。
色は3色ぐらいあった。デモ機ないので音は確認できず。
9800円は高いわ。USでも$99.95とかだし。
TS500は実売5000円以下だからこそ価値があったのにな。
ちなみにデカイほうのUE Boomboxもあった。
912不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:20:03.53 ID:Kd2VnJrZ
>>911
USアポストのレビューみたら絶賛だった。
これは気になる
913不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:23:39.91 ID:ifjJKuGj
BTX500の底値越えたかな。ここからは大きく変動はなさそう
914不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:43:15.13 ID:Lf8N0dVZ
クズ坊主社員が沸いてんな。
最初から音が崩壊してる林檎のエアーなんちゃらより
ウォークマン+BTX500のほうがずっとハイレベルの音が出る
915不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:51:48.03 ID:g9TLoj6t
Bluetooth使ってるけどそれは初耳だわ
916-:2013/03/21(木) 21:56:57.76 ID:5E19dS1M
>>912
俺もそこに触れようかと思ったんだけど、あまりの大絶賛っぷりが
なんかJAMBOXの発売直後みたいで、逆に危険な香りがしたのよ。
誰も具体的な音質をコメントしてないんだもんw
917不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:16:45.06 ID:Obyu/UVU
ロジクールに9800はキツイなw
FLIPやA33も視野に入る価格じゃん
918不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 23:14:02.70 ID:nhs8UwKa
SRS-BTX500、Amazonで1〜2ヶ月待ちだと
ソニー必殺技「生産調整」に入ったな
2万5000円前後で売りたいのかな
919不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 23:14:10.28 ID:Q3rnOFKD
airplayはバッテリー消費しまくる
920不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 09:53:28.08 ID:O9dF0mEr
airplayはたしかに持ちが悪い
921不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 09:56:47.03 ID:yH137RWR
BIG JAMBOXってこのスレ的にはどうなの?
店で売ってても箱の中で、店員にお願いしても試聴させてくれないし…
BOSEのがとかBTX500のがみたいなレスばっかで具体的な話がないし
922不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 09:57:37.12 ID:yH137RWR
>>921
BIGじゃないJAMBOXって書くつもりだった
BIGじゃ気軽に持ち運べないし
923不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 11:38:55.48 ID:x3hBEC/s
話題に出ない程度の出来って事ですね
デザインに惹かれるならありかな
924不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 14:57:11.32 ID:N8oOdLkE
>>923
確かにそうなんだろうな
85dbってサイトに書いてあったからBBQとかには良いかなと思ったのだけど
てかBOSEのやつ近くの家電量販店にあったから聞いてきたけど、あれBOSEブランドじゃなかったら売れないんじゃないか?って感じだった
925不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:49:16.36 ID:KC9nnU/Y
試聴って言っても広くて騒がしい店舗で聞くのと静かな6畳間で聞くのとでは大違いだけどね
926不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 22:08:40.78 ID:z8fxI3To
BTX500買って来た

バランスいいんだけど値段だけネックだなぁ。ヨドバシで27800円だった
927不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 22:52:57.82 ID:GfDR936k
TS500生産中止なの?
928不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 03:50:37.40 ID:K5aNZ/tC
>>927
TS500はもともと中華現行のODM(多分OEMではない)なのでいかようにでもなるみたい。
後継が売れればLogicoolでは生産中止の形にしたいんだろうけど
いまだにLogicoolロゴのが買えるとこをみると
後継の売り上げがいまいちなのかな。
Logicoolのサイトも扱いが中途半端すぎるよなあ。
929不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 09:32:25.88 ID:+wia4Kag
IOデータの売ってるCOWINってのがTS500のパクリ発展型だよな
電池着脱 & パッシブラジエーターが2箇所になって低音も出るからちょっぴりお得感
930不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 17:45:20.54 ID:hiEPljnn
soundlinkでラジコ聞くと低音がすごいんだけど
イコライジング出来ないし、何か方法ありますか?
931不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:45:15.42 ID:E7vMkpDT
>>914
BTX500購入候補に入れて4月前後の新製品ラッシュで購入待ちしてるけど、その嘘は聞き捨てならない。ハイレベルの音て何?

sonyのBTX500はiosをメインに対応、現行ウォークマンは視野外でアドバンテージ無し。
これがマジレスなら、単に無知で購入した事になるぞ。林檎も馬鹿にしてるのに、林檎メイン対応機種買ってるっていう・・
BTX500はあくまで対応コーデックSBC、AAC、apt-Xとしてるが、ios対応機種以外は基本AACもapt-Xも使用不可で(iosにも不具合あったけど)、
自動的に一般的なBuetooth製品と同じSBCで再生する、ウォークマンも。
932不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:47:18.44 ID:E7vMkpDT
だからウォークマン+BTX500がいい音って言うなら、それは単にエフェクトとスピーカーによる再生音がいいだけ。
そうなるとスピーカーや出力、値段でどれ選んでも自分が気に入れば全く問題なく好みの問題って事。

それじゃboseや林檎所有者から上の事実を知らないだけの信者脳と思われても仕方が無いぞ。
933不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:52:24.80 ID:FvOABJW5
技術に頼らず良い音が作れるソニーが一番優れてるってこと
934不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:58:23.47 ID:E7vMkpDT
だから、同価格帯だったら、そんな他者を貶すほど性能差は無いって事、
P9だって、アダプタが本当にあんなでかくて残念な事になってなかったら、デザインだってsonyより好みだし。
935不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 19:37:32.80 ID:HuoF8ntT
まーたP9君か
熱くなる前に纏めてから書き込んでちょ
936不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:12:18.12 ID:E7vMkpDT
無知を晒してしまって自分の都合の悪いことはみんな同一人物のソニー脳乙。
937不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:16:48.65 ID:NC7CLu47
>>931 開発者インタビュー読んだ?

DSEEは“ウォークマン”などにも搭載されていますが、Xシリーズ用に何度も調整しながらカスタマイズして満足のいくレベルに仕上がったと自負しています。
iPhoneなどではAAC、Androidモデルではapt-X対応のモデルが増えてきているのも大きいですね。
高音質を追求するXシリーズが両コーデックを採用するのは必然だったと言えます。
http://www.sony.jp/active-speaker/special/btx_interview/p2.html
938不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:25:52.46 ID:E7vMkpDT
>>937
932読んだ?
その記事の意味本気で理解してないの?
それウォークマンにも付いてるけどBTX500にも付いてる再生音の補正エフェクトって事だけどなにか?
Androidもさりげなく指摘したそうだけど、
「ios対応機種以外は基本」=「apt-X対応のモデルが増えてきている」ね。全部じゃないだろ?
全く上げ足取りにもなってない。
939不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:30:36.41 ID:NC7CLu47
>>938
>>sonyのBTX500はiosをメインに対応、現行ウォークマンは視野外
開発者はiOSをメインに対応なんて言っていないよ?
940不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:36:42.57 ID:E7vMkpDT
>>939
言ってないっていうか、その記事に無いってだけでしょ?
だからその記事は少し詐欺的なんだよ、sonyも実際以下の事は認めたよ。
一応どっかのレビューにもあったから、直接sonyに問い合わせた所、
「現行sony製品でBTX500ではSBC以外は対応していません以上!」との事。
941不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:45:21.46 ID:K4STKlOS
ウォークマンってapt-X対応してるの?
942不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:49:02.93 ID:HuoF8ntT
P9君はふかーく深呼吸してから書き込むように
943不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:55:20.84 ID:E7vMkpDT
>>941
sonyとしては今後対応製品が出ないとはこの製品の手前言えないから、
今後のウォークマンで対応する事も検討してる、みたいな濁した言い方はしていたよ。
正直その事実が俺も残念だったけどね。

>>942
無知で煽りしかかけない気の毒なやつだなあ。
944不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 22:01:50.83 ID:jReFM4LH
やっぱり買うならソニー+ソニーが一番だな
945不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 06:43:15.59 ID:C6/rh6zB
耳なんてかなりいい加減なんだぞ
補聴器作る時に測定する、各周波数ごとの感度なんか見て見ろ。全員極端に異なる
まして25歳すぎたあたりから音楽ニュアンスの重要な要素である12000Hz↑なんかスッパリ聞こえてないのが大半だぞ
さらにここにブラシーボ効果や過去記憶といった脳味噌による音の補完が加わる

冷静に考えて、音が良いとか言ってるのはウマシカ以下
946不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 09:14:58.50 ID:FENOJNW0
でも良いスピーカーやイヤホンには感動するだろ?理屈じゃないんだ!感じるんだ!
947不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:04:36.33 ID:AQgeChLa
iPhoneとbtx500って相性いいの?
948不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 11:08:46.09 ID:1VWTm2jO
iOS6以上の端末と存在する全てのAAC対応BTスピーカーは相性悪い
と言うかiOS側がずっと放置してるバグだから相性もクソもなく使い勝手は悪い
音が飛んだり途切れたり曲の頭が聞こえなかったり接続が切れたりスピーカーによって症状は様々

BTX500は対応コーデックを自分で切り替えできるからSBCでの接続にすれば使用上は何の問題もない
949不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:21:26.68 ID:f5po6vwK
BTM8で曲の頭が切れるのはそのせいだったのか。ごめんよBTM8
950不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:16:33.40 ID:dXzYED6C
>>948
iOS6.1.3でもか?
951不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:19:20.73 ID:Vuy/06mf
林檎屑杉wwwww
952不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:23:32.81 ID:R6eWvS6D
ソニー製品の組み合わせが何で優れているかというと、
こういった相性や機器の特性を熟知した上で音響設計をしているから。
機器ごとの違いを吸収して最良の音響を実現する技術力を総称するものとして
「ソニーサウンド」という言葉がある
953不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 14:03:41.34 ID:YBNiYO13
信者乙
954不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 14:53:38.24 ID:Vuy/06mf
いやー林檎がクゾすぎるんすよwwwwwww
955不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 15:18:55.60 ID:O5bmPBIn
P9が最高だって言ってるだろ。
君たちは物分りが悪すぎ。
956不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:05:12.33 ID:DgyEw7Dv
P9ですよ。呼びましたか?
BTX500は音場が広くいいですよ。
ただデカくて質感がP9より悪いだけ。ただそれだけ。
957不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 17:08:40.80 ID:DgyEw7Dv
どっかで書き込みされてたけどP9の再生可能周波数帯域は45-22000Hzみたいです。コーデックはmp3だそうです。なるほど。通りでiosよりandroidの方が音が良い訳だ。
958不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 00:37:28.53 ID:NRUbopiT
P9はカバーで低音調節するってとこがイマイチ。
でもBOSE買うならP9かな。でも買ったのはBTX500だった。
ごめんよPHILIPS
959不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 01:21:25.94 ID:u+CFuDP7
BRAVEN650の電源スイッチがぶっ壊れた
内部で剥がれてスイッチ動かしても表面のプラ部分が
スコスコ動くだけで電源がON/OFFできない

もー2回目だよ
1回目は買ったその日だったから初期不良交換して貰ったけど
もう初期不良期間過ぎちゃったからめんどくせー

BRAVEN買ったら保証書は絶対保管しといた方がいい
見た目と電池持ちいいところは割と気に入ってるだけに惜しいわ
960不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 03:44:57.55 ID:awhJy+uV
>>959
女の乳首を愛撫するように優しくとタッチと説明書にちゃんと書いてあったのに
961不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 05:03:13.18 ID:1DCzLBc3
>>960
マジで!?ポチってくる。
962不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 11:54:26.96 ID:reb1ULuA
ウォークマン+BTX500が鉄壁過ぎてやばいな
963不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:23:38.48 ID:AmhkXdbt
お前の中ではそうなんだろう
964不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:28:30.25 ID:OPmivK2v
糞耳あいぽん乙
965不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 12:55:11.55 ID:SwrtcZPD
>>962
良かったな、イイ耳持ってて
966不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 14:55:36.93 ID:8EoIHj5j
最近ソニー信者があちこちのスレで鬱陶しいのは春のせいか。
とにかく意見する相手はすべてアップル信者扱いなのも信者ならではの思考能力の欠如の表れ。
967不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 15:04:13.53 ID:NDhLmyl9
5000円以内ならTS500
25000以内ならBTX500
どっちも価格帯からしたらコスパ抜群だもの
そりゃあ売れるし話題にも上がるでしょ

中間価格帯ならA33とかFLIPとかある程度話題に出る機種が絞られてくるのは当然
968不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 15:19:09.60 ID:O0dfk48T
BTX500のマット部分ほんと傷つきやすいな。買って3日目で下のとこ線が入った傷がついてしまった
まぁ使い方が悪かっただけだけど
969不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 15:21:58.78 ID:TeoEtgNI
ケンウッドの3万のコンポやオンキヨーの2万のコンポと比べたらどーかしら
970不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 15:23:38.75 ID:TozzZrVE
音質も大事だけど大きさも大事なんですよねえ
モノラルの奴がもっと増えたらうれしいんですけどね
971不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:48:37.30 ID:XLO+C5X7
>>959
俺も同じ現象出たわ。
ヨドバシの通販で買ったら、スコスコの状態で届いた。交換品はすぐに来て状態に問題なかったけど、今度は保証書が入ってなかった。
物自体はとても気に入ってるけど、他でも同じ現象が出ているとなると、スイッチ部の耐久性に不安を感じるなあ。

ちなみにapt-x使ってます?とりあえずis15shを白ロムで買って使ってるけど、apt-x対応品で何かオススメがあれば教えて下さい。
972不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 19:50:20.89 ID:OPmivK2v
SRS-BTX500買っとけ。間違いないから。
973不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:07:54.56 ID:gDHkS+iD
>>972
ウォークマンxウォークマンおじさんにすすめられても(苦笑)
974不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:10:02.35 ID:gDHkS+iD
ソニーxソニーおじさんか、どっちでもいいわw
975不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 21:34:55.90 ID:O0dfk48T
BTX500使ってて思ったんだけどやっぱり左右のスピーカーの距離って大事だね
今まで据え置きの5000円の無名メーカースピーカーだったんだけどこっちのほうが臨場感ははるかに上だ
音質はBTX500が勝ってるけど
976不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:12:40.01 ID:jTKh2uEE
P9が一番だよ
BOSEもSONYもダメだよ
977不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:07:34.09 ID:vjCmHl9a
でた。
根拠のないダメだし
978不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:12:38.89 ID:h0S7Jy2Q
P9ステマ出たな。BTX500の足元にも及ばないからw
979不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:35:58.70 ID:Jino/2sN
馬鹿しかいねえ
まとめて死ね
980不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:41:48.90 ID:iEANa1I5
この馬鹿はソニー持ちのアホが成りすまし自演してんだろ。
一貫して何の主体性も無いのが特徴。
安くて仕様もいいけど、それを抜きにしてもBTX500押しがうざくなってきたな。
981不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:57:08.29 ID:hi+bv3HL
P9は買った人何処かにいるのか?ってくらいネット上の評価探しても情報量少ないからなぁw
soundlink然り、btx500然り多数の人の評価がある方が安心して手を出せる
982不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:58:56.79 ID:8OAXzosF
soundlinkは名前だけ。日本人なら日本メーカーにしとけ。
983不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 00:59:42.68 ID:RmQct6i9
>>971
1台目初期不良交換後の2台目は1/1〜使い始めたから使用期間4ヶ月弱だな
1台目が買ったその日だったから2台目は当然それなりに優しくON/OFFしてた
それでこれだからなー

ちなみにapt-Xでは使ってない
普通にSBCか有線で使用
984不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 01:21:07.59 ID:9fJ5uHxe
P9って、中身は船井じゃん(*_*)
985不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 01:38:00.14 ID:wYzuUhzX
>>983
BRAVEN 650バッテリー駆動時間が驚異的なんだけど、
SBCか有線使用で普段どのくらいバッテリー持つの??
986不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 13:55:00.13 ID:k2QQFSFr
P9が一番素晴らしいからせめてお店に行って聴いてごらん。
soundlinkやBTXみたいないかにも人工的な音ではなく自然だから。
987不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:38:21.35 ID:hi+bv3HL
P9(笑)
誰も買いませんワラ
988不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:43:59.09 ID:h0S7Jy2Q
バカしかいねぇw

価格.comワイヤレス1位のBTX500こそ至高www
どんだけステマしても数字は覆せないwwww
989不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:56:44.69 ID:IdHkCbtP
デジカメの売れ筋1位は5万近くするSONYのRX100だし
BTスピーカーも1位は2万超えのBTX500

みんな金持ちだわ
990不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:59:09.23 ID:Jino/2sN
いやいや安いじゃん…
991不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:06:47.64 ID:bJ35BVqQ
青歯つかなきゃ5000円以下のぼったくり品質に25000円払ってご満悦とか
本当にバカばっかだなw
992不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:13:55.06 ID:FADoVTKr
おいおい完全に持ってない奴の僻みだろwwww


本当に5000円以下でBTX-500と同等以上の音質、質感のスピーカーあるなら教えてくれよ。
もう2、3台買うわ。
993不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:17:30.59 ID:HkapoWv7
SONY信者は本当バカの癖にどこの板にでも沸いてウザいなあ。
さすがGK(ゴキブリ)って言われるだけあるってここ見て初めて思ったわw
それともSONYキャリアデザイン室の社員さんなのかな?
何故か熱心に他社製品を叩いていて、どっかのsonyスレに行けばいいのに。
994不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:18:45.37 ID:/ahlLazw
P9とか言うわけわからんスピーカーのしつこいステマよりはマシ
995不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:21:48.00 ID:jHWNbvio
コスパ最重視→TS500

音質最重視→BTX500

低音最重視→SoundLink

携帯性最重視→FoxL2


もう散々語り尽くされたし次スレいらんよ
996不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:22:08.04 ID:8OAXzosF
貧乏人の僻み気持ち悪いわぁw
XperiaやウォークマンとBTX500の組み合わせで最高のワイヤレス環境が格安で手に入るのにw
997不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:26:19.40 ID:IdHkCbtP
>>995
これマジで正論
998不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:27:18.51 ID:HkapoWv7
>>995
馬鹿が得意げになっていて恥ずかしいBTX500の安物の糞ny使うくらいならsoundlink一択だなw
999不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:30:43.13 ID:Jcwk9OzT
>>995
BTX500とfoxプラチナ買えばゴール
1000不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 20:31:13.17 ID:+D4TpRF2
995で終了でFA?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。