無線LANの質問スレ 29問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
515不明なデバイスさん
>>510>>512
>>511じゃないけど、「俺ならこうする(こうしたい)」という案。

まずはWD701CVを取っ払う。
理由は、CSRFの脆弱性が存在し、改善される見込みが無いため。
http://www.aterm.jp/web/csrf/bb.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130319_592382.html
また、NAPTテーブルが溢れ易いという問題も抱えている。

ADSLモデムにはNTT西日本の「ADSLモデム-SVIII」(Hardware Revision: 0001以降)かNTT東日本の「ADSLモデム-NVIII」を使う。
NVIIIはWD701CVと同様に、BMChanger PlusやDR utilityを利用可能。

カスタマエッジルーター(ブロードバンドルーター)としてヤマハのRT58iを使う。
RT58iにて@niftyへのPPPoE接続とNAPT、@niftyフォン-Cの利用、FB Feel6接続サービスを利用したIPv6インターネット接続を行う。
RT58iに以下のような設定を行うことにより、ADSLモデムの設定画面へアクセスできるようになる。
尚、ADSLモデムに経路情報を設定することで、ADSLモデム〜RT58i間におけるRT58iでのIPマスカレード(NAPT)は不要になる。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PPPoE/adsl-modem-access.html

L2スイッチはアライドテレシスのGS908L V2。
無線LANアクセスポイントはヤマハのWLX302、またはバッファローのWZR-900DHPかNECATのWR9500N、またはバッファローのWZR-1750DHPかNECATが今春発売する機種。

必要に応じてローカルルーターを追加する。
ローカルルーターはヤマハのFWX120やRTX810、NVR500など。

参考情報 WR8600NとWR9500Nの空中線電力比較
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360580728/715