メカニカルキーボード総合12【先生隔離スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
カチカチカチ♪コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、汚団子といっしょにメカニカルスイッチのキーボードを語りましょ〜
このスレは主に先生と愉快なキーボードマニア達の楽しい雑談スレです。

◆汚団子 = チンカス = 先生とは
かつては偽・簡易ALPS軸原理主義者。
最近はあらゆるスレッドを汚染するのが仕事。
常にage。

くわしくは>>2を参考。

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
2不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:07:50.84 ID:WrHt++B5
◆他スレで先生を見かけたら、このテンプレを使って誘導してください。
  ○○の部分は各スレにあわせて適宜変更すること。

==========================================================================
【要注意】
「○○はダメだ、○○最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3

◆誘導
メカニカルキーボード総合12【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・○○ や ○○ の評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=================================================================
3不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:26:10.00 ID:fAAvcew9
>>1乙です

前スレの続き
無刻印だと剥がれる心配がないのより触り心地が良いってとこがポイント高い
4不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:43:34.88 ID:1W/F9xAc
無刻印+アイボリー+PBT樹脂なら買うよ
5不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 23:05:29.61 ID:HJgHB57r
>>4
カールコードもお忘れ無く
6不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 23:32:02.75 ID:1W/F9xAc
カールコードはケーブル束ねて仕舞うときに邪魔になるんだよなあ
7不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:43:02.62 ID:vvy4hb/C
>>3
だがマット仕上げな表面がだんだんツルツルになるのは避けられない。
8不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 23:14:22.72 ID:Rxf4ljDX
Quick Fire Pro 赤軸
SGK-4010-GKCR1-JP

USB接続での全キー同時押しに対応
LEDバックライト搭載
Windowsキー無効化機能搭載
マルチメディアショートカットキー搭載

ゲーマーには良いかもね
9不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:10:53.36 ID:ssKX5ni9
一般的なキーボードが100万回ほどの入力限界であるのに対し、Cherry MXスイッチは「茶軸」が2,000万回以上、「黒軸」と「赤軸」が5,000万回以上と、文字通り桁違いの強靭さを持っている。

http://www.gdm.or.jp/archive/review/keyboard/Quick_Fire_Rapid/index_01.html


茶軸って寿命短いんだ?
10不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:13:57.16 ID:N/oCgGKS
>>9
摩耗パーツあるからね
11不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:17:59.59 ID:bUjipPq7
タクタイルとリニアを比較するなよ
12不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 10:44:19.39 ID:b0n8e0UG
>>9
青軸はもっと短いぞ
13不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:04:52.50 ID:uQZdR137
「青軸」は2,000万回以下?
14不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 13:00:38.50 ID:nPDWbm7g
青軸でもメーカーによって全然ちがうよ。
チャタリングおこしまくるのもあれば、永遠に心地よいタッチを保つものもある。
15不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 13:27:18.77 ID:7EK6Qk10
同じ軸でもそれぞれのメーカーで認識範囲の調整をしてるから、
反応が良い代わりに早くチャタるとかの違いが出るらしいね
4亀の記事にあった
16不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 13:34:08.60 ID:OHnZdtR4
>>14
永遠? それは?
17不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:54:00.23 ID:5hS9NOBy
>>16
Cherry MX青軸 初期ロット
Cherry MX青軸 後期ロット
ALPS青軸黒接点
ALPS青軸灰接点
NEC旧青軸
NEC青軸(アルプスOEMと言う噂有り)
SMK青軸
18不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:05:21.01 ID:n8RGjf2L
なんか赤軸、黒軸でもうるさいと感じるんだけど……
リアフォの静音モデルとやらにいくしかない?
19不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:13:08.79 ID:wkNeTJz7
はい。
20不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 03:31:43.41 ID:1VijKZ6n
>>18
メンブレン使えや
21不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:50:35.85 ID:iSUlqbSk
Realforceもスライダー付いてるメンブレンだぞ
ゴム枕入ってるし
22不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:25:21.94 ID:3dURf1NL
>>21
勘違いしてません?
ゴム枕が有るとメンブレンではないよ
23不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 11:35:25.86 ID:iSUlqbSk
>>22
メンブレンシートがあるかないかの違いだけで、打ち心地はメンブレンと同じってこと
スライダー+ゴム枕だからね
24不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:18:27.97 ID:0AeWlm4c
メンブレンシートがあるかないかじゃないだろう静電容量なんだから
打鍵感としてはメンブレンも同じことができるのは確かだけど、メンブレンみたいに底まで打たなくても認識されるって違いはある
25不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:25:17.98 ID:3dURf1NL
>>24
同じスライダー機構、材質でメンブレンタイプってのも需要出そう
26不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:26:24.85 ID:dWlYU4aK
メンブレン 100%ラバーカップの感触
メカニカル 100%スプリングの感触(タクタイル云々は置いといて)
静電容量 上記のハイブリッド
こういうことじゃないの?
27不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 12:30:55.45 ID:3dURf1NL
>>26
スライダーの機構の違いでは無いよ

メンブレン→接点にメンブレンシートを使用
kb-311、model-M等
メカニカル→接点に基板を使用した物
マジェ等

静電容量→接点に静電容量の変化を利用した物
リアフォ、Model-F等
28不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:18:54.24 ID:PsDo7q31
27の定義で正しいんだろうけど、一般的にメンブレンがなぜ評価が低いかといえば、26のいうとおり、100%ラバーカップの感触」がチープだからであって、メンブレンシートをつかっていることが悪いわけではない。
29不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:02:49.42 ID:FjSKtMPp
残念ながらメカニカルで導電ゴム枕もあるんだよ
30不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:15:38.13 ID:LwKZFKPf
面白い動画あった
メンブレンのこのキーボード欲しい
http://nicovideo.jp/watch/sm15666911
31不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:08:56.88 ID:FjSKtMPp
>>30
FMV-KB311ならヤフオクにあるよ
AltとCtrlの色が違うOEMなら2、3万で本体セットが出てる
32不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:46:45.11 ID:z9wptLQH
最近のメンブレンのゴムっぽさがイヤだからメカニカルを使っています。
ミネベアとかいうメンブレンならずっと使ってもいいですが入手困難です。
リアルフォースは軽すぎます。
今はメカニカルで良いものが見付かったので、当分それを使います。
33不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:02:24.60 ID:A0jK5wta
>>32
そんなあなたにリベルタッチ
34不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:19:13.13 ID:1gwnU5zU
リデル坊やはテンキーレス出してくれないのかい?
35不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:06:15.98 ID:GGhf9BE4
これって話題にのぼってたかしら

ZALMAN メカニカルキーボードkailh社製スイッチ KB236 ZM-K500
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009GCRXDK

日本語配列の方がいいんだけどテンキーレスで安いからかなり惹かれる
「キーの反発を高めた」ってことはチェリー黒軸みたいな感じを想定すればいいのかな


と思ったがチョン製かよ ( ゚д゚)、ペッ
36不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:08:40.76 ID:FVPHMuk3
ZALMANで気付よ
37不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:49:11.00 ID:Iasz+1az
>>35
製造元はタイだけどな
韓国嫌いならアルプス製のキーボード使えないよね。あれ韓国にも工場あったし
38不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:03:13.17 ID:2YNd+ZAV
○製造
×設計開発
という俺基準
マジェブラックってALPS軸じゃないよね

まぁギャラチョン使ってて今さら何言ってんだって話はあるけど
39不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:42:23.28 ID:mxdOc0T4
>>37
ネットキムチきもい
40不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:57:23.13 ID:iHngXBKs
日本韓国関係ないんだけど
良い物は良い、悪い物は悪い。それで良いやん
41不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:04:50.79 ID:roAdyzan
MX赤軸で1年ほど楽しくお仕事していたんだが、
最近になって一部のキーで引っ掛かるというか、擦れるというか、
ストローク始めに摩擦があって赤軸なのにタクタイルが出てしまって困ってる。
グリスを塗りなおしたら直るんかな?どこに塗ったらいいかもわからんけど。
42不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:43:17.28 ID:iHngXBKs
>>41
Majestouchだったらダイヤテックで修理して貰え
赤軸って軸単体で売ってたかな。売ってるなら自分で交換しても良いのだけど
43不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:17:41.50 ID:W+PJAEXu
>>35
確かに安いがもう千円出せばI-T Touchやオウルテック青軸買える事考えると微妙
44不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:37:31.05 ID:2YNd+ZAV
というか膝の上に乗せて使うからhhk並にちっちゃいのがいいなぁ
なんかない?
45不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:03:12.51 ID:gDVJmJaI
>>43
MX青軸は特質が違うから比較にならないけど、MX赤軸とMX黒軸より好きだよ
46不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:54:09.05 ID:eitSrupJ
>>44
KBC PORKER
47不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 12:25:13.44 ID:hT+HGQIk
PORKER店頭で普通に売ってる時買っておけば良かった
英字だからスルーしたけど今更興味持って欲しくなってきたわ
48不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:13:35.57 ID:2YNd+ZAV
>>46
それがもう無いからこんなもんで妥協しようとか考えちゃうんじゃないかー! (´;ω;`)ブワッ
49不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:55:02.52 ID:y54We/xR
一回り大きくて要らん機能がついてるけど
CHERRY LEDはまだ手に入る

編集キーとか要らないしとか難癖つけて買わないでいると
これも遠からず手に入らなくなると見た
そしたらアイソレーションのワイヤレスとかで手を打つんだね
50不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:00:34.52 ID:gDVJmJaI
>>47
愛知県大須のアプライド(旧コムロード)に売ってるよ
51不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:52:24.68 ID:eitSrupJ
>>50
まだ四つ位あるよな
52不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:07:34.23 ID:U40MC84Q
>>47

先月、秋葉のFaithで買った。新品¥6800だった。
53不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:37:52.55 ID:LRmu7Woj
興味ある人多そうなのに意外と話題になってないな
茶軸のエルゴノミックキーボード
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1324
54不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 02:35:19.32 ID:xBbT8YPk
>>53
おもしろいなこれ
黒軸のが出たら買ってみるか
55不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:16:47.16 ID:qopYW5X6
へ、変態過ぎる……
黒出たら考えるが……
56不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:04:29.51 ID:37wcmHWY
他の軸は初期ロットの限定生産だから茶軸以外出ないよ
57不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:56:05.74 ID:iJe5+TCd
>>532
茶軸はいけすかないが僕茄子入ったから買おう
58不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:30:51.19 ID:T0PXgwp1
こういうのは黒か青じゃないとなあ
59不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:56:12.35 ID:tpADuDga
なんだかんだで最も万人向けなのは茶軸なのかね?
ロジクールとZOWIE GEARで唯一のメカニカルも茶軸なわけだし。
60不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:57:36.89 ID:NBYO6PB3
本当に万人向けなのは黒と赤,・茶の中間のバネ使ったリニアだな
61不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:26:37.03 ID:ADFDAyyp
どうしよう、中古のHHKB JP白が10500円だった
箱に入ってて状態は確認してない
今まで静電は気にかけてなかったが、茶軸テンキーレスのひっかかりとでかさ加減に若干閉口気味だったからかなり魅力的

情報収集・相談するにはどこ行きゃいい?誘導頼む
62不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:42:19.15 ID:qGzMPUeV
箱有りのHHKB Proならヤフオクに出品しても1万前後で売れるから、自分に合わなかったら売れば良いよ
ゴム枕ってあるじゃん、メンブレンの。それを限りなく柔らかくした感じ。スレ感無くスムーズに押下される
ゴム枕で荷重を決めてるからタクタイル感がゴムっぽいけど、癖が無くて良いよ
ただ癖がなさ過ぎて面白味が無いのが残念。打ちやすくて快適なんだけど、楽しくは無い
63不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:42:20.01 ID:2nuO0H+G
>>61
欲しいと思ったら買わないと
64不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:46:42.25 ID:qGzMPUeV
>>63
1万は中古でもお値打ちだから、買い手はいくらでも居るからね
大須に4kで東プレOEMのJなんとかってロゴのキーボードがあったんだけどすぐ売れちゃったし
65不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:51:58.15 ID:ADFDAyyp
HHKB JPスレ見つけたのでそっちで質問した
いざ中古となるとどこに注意してあたりかはずれか判断したらよいのやら……といった旨を聞いてみた。反応はまだないけど

>>62
打ち心地は店頭で何度か触ってるから知ってる。モーマンタイ
>>63
1万も財布に入ってなかったんだ……お陰で調べる時間が出来たが
66不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:13:37.42 ID:qGzMPUeV
東プレは昇華印刷を使ってるけど、白色機体だとフレームとスペースが黄ばむから
その辺を確認…としか言い様が無いわ。耐久性が高いから特に言う所がない
67不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:31:59.52 ID:ADFDAyyp
向こうで反応もらえた。明日買ってくる

>>66
キッチン泡ハイターぶっかけると新品並みになるらしい

HHKB Professionalをお掃除してみた。
ttp://www.idomajin.com/blog/archives/2997
68不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:17:00.39 ID:2nuO0H+G
>>67
ワイドハイターEXパワー推奨だよ。
69不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:44:04.65 ID:BVSLS6Br
Cherry茶軸のエルゴノミックキーボードが発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121222_579941.html
70不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 09:38:37.68 ID:N4Mb8pyO
FILCO信者はまず買わないとなw
71不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:25:31.34 ID:/5RbBCZU
HHKB JP買ってきた。膝が軽くなった

わりとカチャカコ言うね
おかげで静音性は茶軸と大差無いか
72不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:25:38.42 ID:KGozP0dV
キートップの裏に鉛シート貼ると静かになるよ
73不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:31:14.84 ID:/5RbBCZU
うーん。この小ささ軽さとFn+〜キーは魅力的だけど、やっぱメカニカルの感触が恋しい
慣れるまで茶軸は使うまいと思ってたけどこりゃ無理だ
メカニカルの面白さを再認識するのに10500円は安い……かな
74不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:11:34.25 ID:WT8Ys2cP
HHK堪能してたらHDDがぶっこわれたwww
浮気したバチが当たったのか楽ありゃ苦ありなのか……
75不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:53:38.03 ID:8mbdMPO1
Cherry茶軸とリアフォ持ってるんだがどっちが自分にとって心地良いのかよく分からなくなってきた……
茶軸はキーの返りが指を押し返すぐらい強くて高速打鍵が楽なんだが押し下げ圧がリアフォよりあるからやはり疲れる
リアフォは真逆。押しやすいが返りが遅いのでイラつくし高速打鍵出来ない
76不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:01:54.41 ID:XeTKMPkP
自分はRealforceもCherry MX茶軸も好きじゃ無いな
ああ、Cherry純正のMX茶軸は別ね
77不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 01:51:17.60 ID:FL7Pv4Pv
キーボードが変わると生産効率が落ちるので、
軸がどれかより、1年以上後に同じキーボードをまた買えるか、
よく似た後継機が発売されるかの方が重要というのが本音。
78不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 04:01:39.30 ID:MzLr8qNr
毎週違うキーボード使ってるけど、数分で馴れるぞ
79不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:47:54.17 ID:s+X30dzY
何枚持ってるんだよと思ったけど俺も200枚くらい持ってるか
80不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 11:10:56.86 ID:yWt4NYav
嫁さんが居るスペース残ってるのか?
81不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 09:51:04.23 ID:1bhwE880
二次元だから間に挟まってます
82不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:01:39.28 ID:SnTq2wYP
上海問屋、打鍵感の異なる4つの軸を選べるメカニカルキーボード「DN-82772」シリーズ発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1228/15996

色と特徴まで同じだが偽か?
83不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:08:43.99 ID:WmuBiK1l
>>82
どうみても偽でしょ…簡易くさいなぁ
84不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:12:33.83 ID:VPAYRn6i
上海問屋ってヱバーグリーンの直営店だったのか……知らんかった
といっても両方避けてたんだが


てかスペースちっちゃ過ぎじゃね?右親指乗ってないよ?hhkjpみたいだ
85不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:22:24.74 ID:eX1K1h8m
Cherryで無いのは見た瞬間当然判るし
ALPSが今更スイッチ作る筈もないし
一応写真ちゃんと見たけどもちろんロゴも無しで
どう見ても中華偽ALPS以外に考えられない
86不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:33:42.33 ID:YCDyiqWb
売りになる部分を隠すワケがない
87不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 18:26:01.77 ID:KR9z9zsV
3000円まで値下がりしたら考える
88不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 18:38:44.44 ID:iJUASBbq
しかもクソ[ろ]キー
89不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 18:41:19.08 ID:21NxUd74
中華アルプススイッチってのは全く魅力が無い…
それも四種混合できる訳でもなくってのだしな
90不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:42:51.59 ID:2XA1dypi
>>82
そこは赤じゃなくてオレンジにしろよw
リニアだったら緑か黄のほうが良いのか。本来の茶軸は重たいタクタイルだし
91不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:25:34.00 ID:vRqTQR8v
変態配列で偽軸だったらもっと値段下げないとw
92不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 23:32:48.68 ID:VPAYRn6i
下段とEnter回りは何考えたらこうなったんだろうね
93不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:10:07.83 ID:sOlkCUro
>>92
「¥」キーをOADG106/109本来の位置に当てはめるとBackSpaceキーが0.5キー分の幅しかない。

このキーボード実は文字キー部右端を0.5キー分削減したコンパクト配列のUS103キーボードが元々の設計で、
それを日本語配列にしようとしたけどスイッチの幅が決まってるメカニカルで幅0.5キー分のキーなんて作れないからこんなザマになった模様w
94不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 00:41:02.67 ID:GsDpv/QH
筐体の都合からくる制限で仕方なくってだけならBSの下に¥か]があってもいいし
スペースの段に持ってきた2つのキー幅揃えるとかできたんじゃね?
やっつけ仕事のゴミならもっと値段下げないとw
95不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:03:39.21 ID:kGOyI2Fx
これは、半年たったら1980円で叩き売りされているだろう
96不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:55:24.60 ID:6GOPc+Ox
変態配列だったか……
これは1980円でも無理
97不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 19:17:28.00 ID:kGOyI2Fx
このうそっぽい赤軸、茶軸、青軸、黒軸のやつが発売された影響で、アルプス軸のキーボードが値下げすれば、試しに買ってもいいのだが。
98不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:08:49.96 ID:+JshQ5zb
アルプス軸とか簡易しか無いやん
いらねえわあんなもん
99不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:40:50.30 ID:lff00okh
秀丸使うにはメカニカルが良いなと思うけどVim使うときにはリアフォが良いなと思う今日この頃
皆さんどうお過ごしですか
100不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:36:52.10 ID:bFN/DKty
冷静に考える文章打鍵している時間よりショートカットキーとしてキー押してる時間の方が長かった
要するに黒軸は後者の用法に向いてない
101不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:14:48.67 ID:6/zKW7gd
黒軸は、ショートカットキーの多用には向いてないのはわかったけど、ショートカットキー多用に向いている軸は?
やはり茶軸になるんだろうか・・・
といいつつ、変態配列の上海問屋のキーボードは、ショートカットキーにすら向いていないもんな・・・
102不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:22:46.31 ID:2q0W5fQi
茶より赤
赤より静電容量
静電容量よりパンタグラフ
103不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:23:13.37 ID:6Q2+C0bV
ストロークの短い軸が出れば全て解決だな
104不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:32:06.27 ID:v3mzaqq8
パンタグラフは連打できないんだよなぁ……
だから文字入力はおろか←↓↑→PgDnPgUpBSDelもしんどい
105不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 15:21:36.55 ID:AonHXRfq
パンタだけど12key/sなら連打出来るぞ
106不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 01:24:56.07 ID:7AJcyRjD
今年も元気にカチカチカチ♪コンコンコン♪
107不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 16:48:47.71 ID:8gTuuWmb
>>104
高○名人でも耐えうる構造ですか?
108不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:14:57.36 ID:UuM1fRF7
蓮舫「毛利じゃダメなんですか?」
109不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:43:55.16 ID:mxKvnVkN
押下圧35gで押上圧60gの黒軸欲しい
110不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 23:20:59.18 ID:tAK+imX2
USBハブ噛ますと遅延が煩わしいって香具師いないかい?
111不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:55:17.67 ID:ar7QpEl0
そういう人はPS/2を使うの!
112不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:53:21.36 ID:sn7wPrSJ
マジでそんなもん気になるのか……
俺のような鈍速パンチャーには縁遠い境地だ
113不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 05:48:08.05 ID:VBhcjnQy
深夜に太鼓のゲームやりまくってたら騒音で家庭崩壊しかけたんで静音化を試みたんだが微妙だな
キートップの中に平べったいゴム付けてスイッチの周辺に綿詰めると押したときの音は半分以下くらいに軽減出来る
でも押したキーをフッと離して上まで反発したときの音は当然消えない
114不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:07:48.98 ID:SucU8DNO
マジェ黒はカチカチしないけどなんか煩い気がしてならないけど
どうすれば静かになるかなあ
115不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:08:19.38 ID:k1pH9FKW
O-Ringでも付けてみれば良いんじゃないか
116不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:20:52.84 ID:SucU8DNO
Oリングか
今度やってみるわ ありがとう
117不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:51:05.44 ID:BB3RXeEt
>>114
底打ちしてるから鉄板かPCB基盤に当たって五月蝿くなってるんだよ
接点が浅いところにあるから撫で打ちしろよ
118不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:52:59.94 ID:qdIYrp0/
撫で打ちの信頼性のほどは如何に
119不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:12:13.15 ID:A8Vr/P50
青軸で1週間過ごしてから黒に戻せば静かになった気がするよ
120不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:15:45.78 ID:BB3RXeEt
Cherry MX青軸はそこまで五月蝿くないよね
他のクリックに比べたら小鳥のさえずりだよ
121不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:17:41.74 ID:SucU8DNO
>>117
FPSでなで打ちなんてやってたら指の関節が馬鹿になってしまいそうだ・・・
122不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:42:46.36 ID:BB3RXeEt
FPSかよ
押しっぱなしにするFPSでMX黒軸とかどこの拷問だよ
Realforceの等荷重が一番静じゃないかな
123不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:14:02.27 ID:SMrsckEC
その流れでほしくてしょうがないリアフォの名前挙げるのは勘弁してください^p^
124不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:17:16.54 ID:dTtG/UfG
Realforce買うくらいならLibertouch買った方が良いわ
静音とハイプロも持ってるけど微妙んだよ
125不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:02:26.80 ID:CZ5Jqq8d
>>124
>Libertouch買った方が良いわ
具体的にkwsk
静音性だと嬉しいな
126不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 03:01:26.89 ID:n7VarVpm
Realforceはキーストローク4.0mm、Libertouchは3.8mm。
ゲームの素早い操作にはストロークが短い方が有利?
あと、Realforceは誤打しやすい?
127不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 07:28:47.43 ID:tLJA1nlp
楽天補充マダー?
128不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 07:48:21.53 ID:puy9tQ/5
リベルタッチのほうがゴム感が少なくて打鍵感が良いんだよな
キートップはレーザーだけど値段差を考えたら良い勝負だと思う
129不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 15:09:19.92 ID:zMFcLijc
>>126
摺動部分の遊びなら0.2mm違えば別物だけどストローク量での0.2mmなんて判るの?w
130不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:01:49.92 ID:1PJ0CDSM
みんな詳しいなリアルフォースとFILICO茶軸と黒軸持ってたけど最近はロジクールの防水の安物がお気に入り。
高級メカニカル持ってるけど併用してる人とかいないかな?F8を押すと撓むような安物だけど結構気に入ってる。
これ↓
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/washable-keyboard-K310
131不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:14:14.29 ID:8kt5cmgu
店頭でよく見るしボタン押すようなタッチが面白いかなぁーとは思ったけど、ちょっとおれの基準は満たしてないな
出先で出てきたら我慢して使うレベル
132不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:53:22.56 ID:l0EGAAm8
>>130
二百枚近くあるからなんとも言えないなぁ…
133不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 02:39:44.36 ID:vRTtf+Fd
>>130
それスライダー付いてて、意外と悪くない打ち心地だったよね
少し硬めだけど悪くは無かった。良いってほどでも無いけど
エンターキーは相変わらず真ん中以外硬くなるの止めて下さい

>>132
私もRealforceとMajestouchは合わせて10枚にも満たないのに200枚くらい持ってるわ
毎月海外からキーボードが届くから送料がとんでもないことになるのなんとかしたい
134不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:18:29.74 ID:quODtF5v
2〜3mmくらいのストロークが浅いメカニカルって無いの?
メカニカルやら軸というより単なるマイクロスイッチになるのかも知れんけど
135不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 03:06:20.01 ID:fikR75HX
ロープロ軸なら過去にあったけど打鍵感が微妙で衰退したよ
136不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 05:10:20.55 ID:qr9AuAH+
>>134
CherryのMLスイッチは3mm
G84シリーズなんかに使われてる
137不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 13:55:24.20 ID:sQRuf2oP
マジェから無線が出るのか!
英語テンキーレスも出してくれよ
138不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:33:18.73 ID:Km3GzRGC
英配列ないのか…残念
でも出してくれるよね?ね?
139不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 14:59:58.47 ID:fO9mS/ux
ブラックテンキーレスの小型ドングル赤外線が良いなぁ……
むしろJisで!
140不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:54:29.98 ID:n5R8+DOj
マジェの無線はDipスイッチでCtrlキーとCapsLockキー入れ替え出来るみたいねぇ
141不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 06:52:28.86 ID:qatpERB8
8769予約再開なのに売り切れましたって
予約埋まったってことかいな
142不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:47:43.88 ID:bc0njsB0
おれも8769はやく欲しいわ
予約は常時受け付ければいいのに、富士通は商売下手だな
143不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 17:31:25.92 ID:hMi/m4HN
名作って話だが……あり?

値段、上がってね?
144不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:27:47.05 ID:m78qmFv8
Oリング以外のメカニカル静音化する方法を探るか
145不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 00:34:33.54 ID:m78qmFv8
すまんスポンジとかあったね
ホームセンターでいろいろ探ってみる
146不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 06:04:47.95 ID:pfQEh3s8
キートップに鉛シート貼ると静かになるよ
147不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:31:41.89 ID:GD5xZ/Ea
劣化ウランとかプルトニウムでよくないか?それ…
148不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 17:22:54.34 ID:pfQEh3s8
鉛は防振効果があるんだよ
149不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 13:57:24.35 ID:nuH3D0Qz
Oリングじゃなくてゴムシートをキートップ裏の所にやるっていう手を見つけたが手間が掛かるな
小さいOリングがあればいいんだが
150不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:36:21.02 ID:Rtw6nXXD
>>130
こないだ電気屋で見つけて衝動買いしかけた奴だw
ファンクションキーが標準位置なのもいいわ。てか標準位置じゃないと付いてても使わない。
151不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:45:56.54 ID:zOwg/LQs
マジェ黒静音化しようと思ったけど、音の発生源を正しく認知してなかったわ
152不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 01:02:04.51 ID:bW9zKw1H
>>151
何処だった?
153不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 01:29:49.94 ID:zOwg/LQs
>>152
分かったら苦労してねえよ・・・
154不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 01:40:46.10 ID:zOwg/LQs
って今キートップはずしたらすぐ分かったというか、Oリングという有名な手段が既に出てるんだから出るところは明らかじゃねえか
俺も何してんだか
ほんでモチベが消えた
155不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:23:28.55 ID:ZDLGguII
いつも底打ちしてんの?
静音化には打ち方も重要だぜ
156不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 13:22:46.09 ID:zOwg/LQs
FPSやってるときはどうしても底打ちだな
そうじゃないときも気づかないうちにやってるかも
個人的にはキートップに触れた時のチャカチャカした音も気になる
157不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 12:39:33.63 ID:a+ppZxqu
USBホストついてるAndroid端末に繋いでる人に質問
入力追い付いてる?
フリックの遅延具合をみると嫌な予感しかしない……
158不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 00:19:30.66 ID:NY+MoCLx
>>157
端末によるんじゃない?
初めからキーボードついてるAndroid機だってあるんだし。

「フリック入力 最速」とかで検索すると出てくるのは、
せいぜい200〜300カナ毎分程度?っぽいから、
その程度のスピードで入力がもたつくようなシロモノに、
キーボードが付いたってさすがに実用に耐えないっしょ。
159不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:04:20.96 ID:7cpgDUtK
音の発生は押し切った時と戻りきった時でしょ
それぞれの接地部分を抑えれば音は消える
160不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:16:31.87 ID:r0qWmn/z
青軸買ってきたから試してるけどカチャカチャうるさいなこれ
リアフォの方が軽快だわ
161不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:58:07.43 ID:1wZrtnO0
自分で青軸を選んでそうおっしゃられましても
162不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 16:06:11.53 ID:f2P0gN8N
ためし打ちもせずに買うとか馬鹿だな。
おとなしく茶軸でも買っとけ。

俺はkonozamaくらってる最中(青軸)
さっさと遅れよ
163不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:13:16.56 ID:hxQMwZ17
>>162
送ってほしいのか遅れてほしいのかどっちなんだーい
164不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:45:49.64 ID:UgWzMm59
青軸とか言われてもどっちの青軸か分からないんだけど
Cherry純正の青軸か、MX青軸か、上海問屋で売ってるALPS偽青軸か
165不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:50:10.83 ID:yLJP3Uas
試し打ちもせずに1マソくらいぽいっと出せるとかうらやましす(´・ω・`)
166不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:59:58.48 ID:UgWzMm59
ビンテージ物ばかり買ってるから試し打ちとか考えたこと無かったわ
通電してないパソコンで試し打ちしても入力の位置が分からなくて意味無さそう
167不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 18:12:16.93 ID:yLJP3Uas
ビンテージ物……
君たちは指先が舌になっているのかね
168不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 19:53:15.40 ID:UOWF/MZu
日本ってあんまりキーボードに関してはマニアックじゃないのかな
中国とかアメリカとか
MX軸用のキートップが色々売られてるのが羨ましい
趣味の悪い絵柄とか色とかのは要らんけど
PBTのキートップセットが普通に買えるのは羨ましい
169不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:28:09.32 ID:zqT1rU0/
黒軸で底打ちしないなら静かだろと思って買ったが
底打ちしまくって煩いです
170不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 00:51:56.49 ID:wiH2OuP3
>>165
1年前の自分発見
171不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:52:48.52 ID:MSYOt/hv
>>169
おまけにムダに指疲れるし良いことひとつもないな
あ指は鍛えられるかも
172不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 03:40:21.17 ID:GwpAEO0A
底打ちしないくらいに抑えれば解決
てか撫で打ちでいいのでは?
173不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:21:57.22 ID:E7M7762/
TK-FCK024BK、Win7上でまったく入力できないんだけどなんなの?
BIOS上では問題ないけどWin7上ではランプも消えてるし・・・。
Win7ってPS/2入力非対応なの??
174不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:48:41.11 ID:C/QbeE0K
win7もwin8でもPS/2キーボードは動く
別のPS/2キーボードで入力出来るか確かめろ
175不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:39:36.45 ID:svYAWGBP
Cooler Master、メンテナンス性に優れるボックス型ケースなど 〜“サソリ”デザインのマウスケーブルスタンドも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130124_584863.html
> Triggerシリーズは、Cherry MXスイッチを採用したゲーマー向けキーボード。
> 「Trigger 赤軸」、「Trigger 黒軸」、「Trigger 青軸」の3モデルをラインナップし、
> 店頭予想価格は赤軸モデルが16,000円前後、黒軸および青軸モデルが15,000円前後の見込み。

>  日本語108キーのほか、マクロキーを5個備えており、専用ソフトを用いてマクロを割り当てることができる。
> なお、設定においてはソフトが必要だが、登録したマクロは本体内のメモリ(64KB)に記録されるので、使用時には不要。

>  スペースキーを除く全キーにLEDバックライトやWindowsキーの無効化機能も搭載。
> ボディ周囲には滑り止めのアンチスリップラバーを装備するほか、パームレストも付属する。
176不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:05:24.29 ID:gwk4fZyQ
どこもかしこもCherry、Cherry…もうCherryは要らないから
177不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 18:08:10.79 ID:uRRKYEbe
やはりALPSか
178不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 18:38:08.23 ID:g3fLlUsZ
>>177
屈折バネだな
179不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:27:54.85 ID:pHKjQF4r
なんで赤軸ってどこも少しだけ値段が高いの?
180不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:33:54.83 ID:g3fLlUsZ
>>179
タイミング

今は赤軸がちょっと高いだけ。
181不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 19:39:18.73 ID:zZRg+x61
赤軸だけドイツで作ってる
182不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 07:11:25.43 ID:YavzshqI
緑軸と白軸もダイヤテックから出たら良いのに
183不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:40:21.70 ID:Va2GX8gy
184不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:42:18.27 ID:Va2GX8gy
185不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:36:55.91 ID:WFFxrnP8
いいなこれ欲しい
186不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:25:37.36 ID:3ASSCn5R
前出てたKBTのやつだな
187不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:52:29.45 ID:970U36VD
とにかくものすごくカチカチするキーボードがいい
そんじょそこらの青軸では満足できない。
188不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 05:35:21.91 ID:z0wGi2oe
病気www
189不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 06:14:13.09 ID:DNfsyxI+
>>187
何百枚もキーボード触ってきたけど最も五月蝿いのはIBM PC/ATだったよ
次点でテラドライブ、IBM Model M
190不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 09:12:30.27 ID:CEQRBWOQ
究極はタイプライターでしょ
改造してPCにつなげれたとして全ての音を活かせたとしても 紙に字を叩きつける音などは機能的な音じゃなくなるね
機能美なしで俺はボツ
191不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:03:29.52 ID:WB0qIEkM
マイクロスイッチに交換すれ委員者ね?
192不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:35:02.43 ID:o+khRYlO
>>189
テラドライブそんなにうるさくないし
193173:2013/01/28(月) 23:57:30.31 ID:9cbBVJBI
Z77 Ex4にWin7 Pro 64bitなんだがWin上で全く入力できないし
Lockのランプもつかない。
でもデバマネではPS/2標準って認識されてるわ。
とりあえずUSBで使ってるけどなんぞこれ?
194173:2013/01/28(月) 23:59:19.18 ID:9cbBVJBI
あ、失礼。
会社から持ち帰ったPS/2キーボードは普通に使えた。
エレコムだからか・・・?
195不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 00:31:07.99 ID:gYbO40e0
青軸の打鍵感と黒軸の重さを兼ね備えた軸はないのか
196不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 01:07:21.88 ID:xnwg4zP4
> 緑軸の特徴は青軸なみの打鍵音に青軸と黒軸を融合したようなキータッチ
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2647.html
197不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 05:50:27.52 ID:aVmvHfQS
確かに緑軸は結構もちっとしてたな
でも重すぎてやってられない気がする
198不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 23:41:11.79 ID:iOKb/wxa
この前発売したマジェ青歯使ってる人遅延どう?
コード邪魔だから無線チャレンジしようかねぇ
199不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 14:35:15.65 ID:i+0gHtKk
ブルートゥースだしそれなりには遅延するんじゃないかな
持ってないからしらんけど
200不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 15:02:00.87 ID:2UQEi2KW
延滞を感じたことは無いかな
スリープからの復帰に1、2秒かかるのが嫌いだから選択外だけど
201不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 14:30:34.62 ID:8khuZo+y
青軸より軽いの無いの?
202不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 15:03:31.28 ID:IrlaEnz+
クリックで?ALPSバックリングスプリング辺りが軽いよ
手間だけどMX赤軸のバネを交換するのも良いね
203不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:31:16.53 ID:Qs75HrmU
最近タブレットばっかり触ってて指が寂しい……
204不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 21:53:42.67 ID:1CmSRLFA
Cherry赤軸ばっか買ってたら打つのにあきた(´・ω・`)
205不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 13:50:59.77 ID:gweWdG/F
ロジクール、メカニカルキー採用ゲーミングキーボード「G710p」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130207_586833.html
206不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 14:08:30.72 ID:gweWdG/F
見落とした

ダイヤテック、親指Fnキーを搭載したCherry MXスイッチ採用の省スペースキーボード - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130207_586820.html
207不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 18:43:47.12 ID:GN2TvD+3
アーキスのチェリー茶軸
2年くらい使用してる
チャタリマクリング
何か寒い時期だとチャタりやすいきがする
208不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 18:49:54.55 ID:+cdy4GqQ
骨盤ヘルニアだろ。寒かったり湿度が高かったりすると痛むんだよな
209不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:07:34.24 ID:P6/Sm++V
http://japanese.engadget.com/2013/02/08/g710-2-15/
ロジクールのG710+
既出だっけ?
210不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:08:31.14 ID:P6/Sm++V
すまんすぐうえにあった〜
211不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:20:00.94 ID:sONfkagY
G710p、軸の種類がわからない。

どこにも記載がないのか。
212不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 17:22:32.48 ID:usG4RgRW
茶軸
213不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 23:32:55.13 ID:i1isHFCV
色んな軸がでてるけどカチカチ音聞けるトコないかな?
214不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 01:37:11.74 ID:KflJWUiH
215不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:03:35.67 ID:21Az+AD/
やっぱり同じ環境でカチカチしてるトコはないのね
216不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 13:17:37.39 ID:CXGHdkk9
>>215
一番最初の「キーボード 打鍵音」が同じときに撮影してる
217不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:06:57.48 ID:wilrZQnL
都内で試し打ちできるキーボードの品揃えが最強のところはどこ?
218不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:14:08.81 ID:CXGHdkk9
試し打ちと言っても、Cherryなんか4種類しか無いし
Realforceもそこまで数無いし、わざわざ試すほどのことでもないと思うけど
買って触って試すのが私だから、気になったら取りあえず購入してるかな
4色ならMajestouchでも5万くらいでしょ
219不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:32:26.80 ID:ZaTMH+tJ
クレバリー2号店亡き今じゃどうなんだろうね
マジェとリアフォならドスパラパーツ館で打てるが
220不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 00:14:09.43 ID:ZP69g/mz
俺が知ってる限りではヨドバシAkibaかな。
221不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 05:59:51.28 ID:mgBfNtTD
ヨドバシAkibaとソフマップ本店とTSUKUMO Ex.で大体いける
どうしても一箇所っていうならヨドバシAkibaかな
222不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 09:37:52.61 ID:9hkRT0yX
都会人裏山
223不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 09:39:43.26 ID:XBjoCVZe
都会に裏山はもう無いよ……
224不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 13:16:27.48 ID:k/HtIN0+
WASDで売ってるスイッチ4種入ったお試しセットが日本でも簡単に手に入ればいいのにな
225不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 14:03:20.07 ID:J84RfNx4
国内で売ってるトコはJW-Systemくらいいか?
つっても1種類10個入り700円だからな
黒青茶赤白と5種類揃えるだけで3500円以上になるしな
226不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:38:46.85 ID:LKTZ+uVG
スムースエイド(RO-59*)使った事ある人に質問
脳内イメージとしては、「床に塗るワックスみたいな物で薄い皮膜作って滑らせる」って感じで良いのかな?
あと、塗り案配や使用頻度によって変わるだろうけど、どのくらいモツものなの?

もし、RO-59を買うとしたら、やっぱりキーボード用のKT買った方が良いよね?
260mlのボトル買っても、殆ど残るだろうから使い道に困りそうだけどw
227不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:52:07.68 ID:YPyJ8AlW
>>223
横浜おいでよ
228不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 17:25:15.03 ID:S+7pcYU/
>>226
二度塗りで1年使っても問題なし
ただ、スライダーが汚れてたりするから予め超音波洗浄機で掃除することをおすすめする
ヤフオクでキースイッチスムーサーとかよくわからない名前で小売り販売されてるから見てみると良いよ
229不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:37:12.52 ID:glmqfv0t
マウスチャタリングキャンセラのキーボード版みたいなソフトはないですか?
230不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:42:43.89 ID:+IHChchf
っ キーボードチャタリングキャンセラ「ccchattttter」
231不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 15:59:24.20 ID:AoYdzw9f
>>228
ありがとう、結構もつんだね
ヤフオクで調べてみます
232不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 20:23:57.91 ID:z7w71SVD
>>230
d
使ってみます
233不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:28:43.08 ID:HfMNCY+x
>>218
4色が基本形で、同じ色軸の中でもそれぞれ微妙に打ち味が異なるとかじゃないの?
234不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:38:05.22 ID:3Um9nzcH
>>233
鉄板マウントとPCBマウントの違いはあるけど、基本的に同じ
今はMajestouch2がFR-4の二層基板で硬質感が増した程度で他は同じ打ち味
キートップが肉厚だとまた違ってくるけどペラペラしかないし
235不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 05:02:57.89 ID:xEovsoTl
スタビライザーが2種類ある、多分
236不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 06:13:24.55 ID:P7veqJLC
純正は底打ちできないけどカットすれば解決するよ
237不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 02:29:48.74 ID:gBvxaOTk
上海問屋の偽ALPS青軸買ったけど、まあまあじゃん
底うちすると金属音が響いてうるさいのが最大の欠点だが…

3980なら初めてのメカニカルにお勧めできるレベルだが4980じゃ微妙だな
238不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 04:24:14.07 ID:3sDVYpAZ
メカニカルなんかMajestouch2が今の基本みたいな物だから安いと思うんだけど
239不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 21:01:45.37 ID:wXZPz2/9
上でRO-59が出てたんで色々調べて見たが260mlで3000円は高いな
いくら足下見ても2000円が限界だろ
キーボード用途なら他の普通に売られてる乾燥フッ素系のヤツで十分だな
240不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:49:28.76 ID:h4ky6hQ9
>>237
金属音? 鉄板なしの基板直付けみたいだけど…
241不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:52:37.49 ID:G4nXojOd
バネの音では
242不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 20:25:35.53 ID:UhTnR/93
上海問屋の偽青軸999円だな
ちょっと迷ったがコレクターじゃないしいらないわ
243不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:41:40.54 ID:uf/YrLu7
そんだけ安いなら遊び用で欲しかったわ
244不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:12:31.80 ID:r1nKsNmK
送料合わせても1500円だし
とりあえず買ってみた
245不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:24:05.14 ID:Oj98oKt7
>>244
http://www.donya.jp/category/546.html
ここ見てみたけど、どれのこと?
246不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:36:39.03 ID:r1nKsNmK
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2012020103/
楽天でしかやってないのかな
まあ楽天のなんかしょうもない賞とった記念みたいだしな
247不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:52:44.53 ID:UROInsgh
安物買いの銭失い
248不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 02:55:28.11 ID:r1nKsNmK
こんなもん日常的に使うやついないだろw
249不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 06:21:35.59 ID:Oj98oKt7
>>246
サンクス。これは物好きにはたまらんな。
夜までに売り切れませんように。
250不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 06:27:14.14 ID:1NrsA2/H
英語配列のが逆L字Enterの時点で却下だった…
251不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 06:29:11.48 ID:sNfUT4Xo
なんでや!IBM PC/ATは関係ないやろ
252不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 16:33:57.84 ID:I26C8Gjz
今使ってるの調子悪いしテンキーナシならほしかった
253不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:17:23.06 ID:9tRXfvjL
FILCOのウッド調キーボードが気になっています。
http://www.diatec.co.jp/shop/kobo/FilcoKeyboardKobo.jpg

綺麗なのは良いのですが耐久性とかはどうなんでしょう?
254不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:24:36.22 ID:sNfUT4Xo
>>253
これまでチャタ報告で溢れかえったスレが誤動作ゼロで過疎になるくらい快適
255不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:30:12.83 ID:Jn/BXaYy
>>253
とある共用スペースに置くキーボードをその木目の奴にしてみた
耐久性はまだわからんけど苦情は出ていない

Realforceに枠が木目塗装の奴があればそれにしたんだが
Realforceはそういうノリのものは作ってないしさ
256不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:32:49.41 ID:I6E/sGh+
耐久性ってその木目の表面処理のことでしょ
キーボード自体は従来品と変わってないだろうし
257253:2013/02/23(土) 01:01:23.00 ID:1JhAGSny
>>256
です。
買ってすぐに剥がれてきたりとかはさすがに無いと思いますが、
写真を見る限りテカテカ加工なので、キズや黄ばみが目立ちそう。
258253:2013/02/23(土) 13:35:06.60 ID:1JhAGSny
あれこれ悩んでみましたが、結局注文しちゃいました。
茶軸・テンキーレス
どうもありがとうございました。
259不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:01:00.18 ID:h7isED0n
上海問屋からキーボード届いたけど、アレだな
やっぱり想像通りという感じだ
キートップはすごくぐらぐらするし、カチカチいうもののタクタイル感はほぼない
キートップリムーバーついてるから、ちょっと得した気分になれるぐらいか
260不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:04:27.55 ID:oS3n+z22
>>259
打鍵は軽い?
261不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:32:05.02 ID:ISqWRtkX
ストローク3.5mmのALPSの方が
ストローク4.0mmのCherryより好きな人がいるかどうかは不明ですが、
SKB-MK1BKが消えた今、これが最後になりそうだ。
262不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:55:11.61 ID:odoaGI0L
逆にCherry軸で良いと思ったことないんだけど
オレンジ白黒茶青赤…どれも微妙
263不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:07:51.66 ID:AdHwmEc2
おいふざけんな…改めて考えるとそうだな
264不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 05:52:39.64 ID:zfFuAdCj
時々海外のキーボード画像でキートップ色んな色にしてるの見かけるんだが
あれはどこかでキートップ買ってるの?それとも自作?
リアフォは5色のキートップ売ってるけどマジェはWASDのカラーキートップしか売ってなくて…
どうやって自作するんだろう…誰か教えてくださいお願いします
265不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 07:04:11.95 ID:vzumprLC
WASDで買ってるよ
ttp://www.wasdkeyboards.com/
266不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 10:02:51.00 ID:xpniBT+L
あと中国なんかでも凄い一杯売ってるよ
その手の画像で自分で塗ったって人はまず居ないんじゃないのかな
でも自作というか塗装も別に出来なくはない

PBTの塗装についてはよく知らないけども
ABSならホームセンターでも下地用のスプレーが買える
MajestouchなんかはABSキートップだから

あとはもう塗装の話になるから
プラモのサイトでもなんでも見て調べて
ただ、飾っとくだけのプラモと違って触りまくるキートプだからね
トップコートは一回や二回じゃ全然足りないと思う
俺が自分で塗った時には15回くらいは重ねた
267不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 10:25:39.82 ID:vzumprLC
268不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:26:49.05 ID:cT7YlNKi
>>266
なるほど、>>264じゃないけど、納得した。

というか、ガンプラ作りたくなってきたから、しばらくさらばノシ
269不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 11:19:51.48 ID:nSKE8mIz
上海問屋の999円メカニカル青軸かってみたけどやすっぽすぎてワロス
使い心地もあんまりよくなかったわ。
270不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 11:26:47.26 ID:9hBYsoU5
271不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 12:06:53.39 ID:enPLZlzH
999円のメカニカルに打ち心地求めるとかあり得ないわ
軸1つ10円としても1kなのに完成形が999円だろ。原価割れしてるわ
272不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:12:27.86 ID:nwDvfM4i
>>270
>>248
ちょっと辞書引いてこい池沼

>>271
元値は4kだか5kだっけ
だからある程度はイケそうな気もするけどな
元値が1k弱ならそりゃそうだろうけど
ま、遊びで買ってレビューしてるだけだろ
273不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 17:44:40.87 ID:VbaBrY5i
>>272
お前は辞書読めるようになってから出直してこいな?
274不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:01:56.60 ID:nSKE8mIz
上海問屋の青軸買う奴なんて遊び半分くらいだろw 俺含めて。
でももうすこし質感は上かなぁと思ってたんだがな。
これ買うくらいならハードオフの中古キーボードでよさげなのえらんだほうがいいレベルだよ。
999円でも高いと感じてしまったわ。安いメンブレンのほうがまし。

自分は最近FILCOの青歯青軸(メカニカルでびゅー)にしたが打ってて気持ちがいいわ。
うるさいけどタイピング速度はかなりあがったよ。
275不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:04:57.07 ID:7LFCJBOG
>>272
安物買いの銭失い

《読み方》
やすものがいのぜにうしない
《意味》
安いものを買って得したように思えても、
品が悪く何度も買いかえることになり、結局損をしてしまうこと
《使い方》
ずいぶん安いテレビを買ったが、安物買いの銭失いにならないか心配だ
276不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:05:19.73 ID:4nLLzZxN
俺も上海問屋の買ったけどクリック音が聞きとれない位小さいキーが4つほどあったよ
たまに音が鳴らないキーも2,3ある
初メカニカルだけど高級機への踏み台にはなったな
277不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 19:46:21.40 ID:FowrEZ1N
>>250
世界大会で優勝した台湾チームが使っていたキーボードは逆L字Enterだ。
ttp://statics.negitaku.org/images/news/2013/02/130224-dsc_0188.jpg
ttp://www.negitaku.org/news/16896/
世界一を目指すなら逆L字Enterを使うしかないぜ!?
278不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 20:14:14.95 ID:dC/MR4wB
キムチ臭えゲームだな
279不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:06:33.27 ID:pMsgmZ9n
アホな頭の色だな
280不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:15:17.97 ID:SnMOB4qh
以下の条件を満たすキーボードを探していますが、無いみたい。

・日本語108 or 109キー
・黒軸
・全キーLEDバックライト
・nキーロールオーバー

他にあります?

前にDucky Channel DK-9008G2 Shine があったけど、買いそびれた。
DK9008 Shine 2 の108キー版が出れば。
http://www.duckychannel.com.tw/ch/DK9008_shine2.html

クーラーマスター Quick Fire Pro SGK-4010-GKCC1-JP [黒軸]もいいけど、
全キーLEDにして欲しかったなあ。
281不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:16:30.97 ID:t6+nd5Lw
廃人になってどうするよ
282不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 21:27:49.57 ID:u6Xig5ny
毎度思うんだがキートップ光らしてどうするんだ
283不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 22:34:10.92 ID:q/oK24z2
LANパーティー会場が基本暗いからじゃね?
284不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 12:58:25.59 ID:cLuMuAbm
LED付きは交換やメンテで倍も手間が掛かるからどうにかして欲しいよな
285不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 20:39:39.61 ID:A2d2miGz
>>284
LEDを取ればいいんじゃね?
286不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:43:29.82 ID:ZrGnlRZo
>>277
中国とか台湾だと日本の109キーボードにあたる物が逆Lなんじゃなかったっけ
287不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 23:55:47.90 ID:LpYzNntq
>>280
SGK-6000-GKCC1-JP
288不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:16:30.79 ID:7Af4jsfv
>>287
nキーロールオーバーが無い?
289不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 22:39:24.10 ID:LGd1u0Cp
290不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:00:22.67 ID:/rkmrRdZ
>>275
遊びで買ってるんだから損得も糞もないだろって話だろ
とにかく買うのが目的なんだよ。安く買うとか損得するとかじゃなく
だからこの場合にそれは当てはまらない
リアルでアスペとか外人なのか?
291不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:44:51.43 ID:55J3FAxu
>>290
その場合は、アホな趣味してるなー、で尚悪いなw
292不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:52:58.13 ID:MNYflfru
>>290
なんで急に昔のレスにキレてんの?^^;
293不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 12:19:17.02 ID:v0OoYsiN
3日前が昔だって^^;
294不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 13:03:55.52 ID:kBLBrRem
2ちゃんの世界は秒進分歩、一日一昔やで!
295不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:04:13.81 ID:bzYe4ruR
その場の勢いで書いてることだろ
3日前の勢いそのままって。。。
どんだけ慢性ストレス野郎なんだ
不器用バカと思われても仕方ない
296不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 16:15:14.50 ID:+/ITLAjG
青軸のコンバチ売ってない・・・
297不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 04:38:51.69 ID:9/T3c3CG
お前らってJIS配列とUS配列どっち使ってるの?
298不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 04:56:54.32 ID:/xjwJ9G2
Mesopotamia配列
299不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 06:13:11.78 ID:8VVsBhEK
今使ってるのはOADG106かな
300不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 18:19:43.67 ID:mNt21BNF
月配列だが
301不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 18:48:40.26 ID:mNt21BNF
慢性ストレス野郎クソワラタ
言葉知らないってレベルじゃねえぞw
言葉を知らない糞ガキとキチガイのたまり場だったのか、さすが隔離スレ…
302不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 10:43:04.10 ID:hTswMHJs
>>301
言葉はつたわればいい
必要なら覚えるのは簡単だ
それより生き方だよね
小さいことで揚げ足をとる人生の修正の方が難しい

周りの人間が言葉も生き方もちゃんとしてたら君はいきていける?
むしろ少し砕けてるもしくは拙くしてくれる周りがいるこそ君は生きていける

一緒にさ もうすこし向上して楽しくしませんか?w
303不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 13:11:39.38 ID:4YbUK2Yl
>>302








304不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 15:02:38.45 ID:CRWkgeox
ぼっちからひきこもりになった>>298には関係無かったぜ!
305不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:31:24.93 ID:Rdr3JkxG
高級キーボード関連初心者です。
Majestouch 2 Convertible FKBC108MC/NB2
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=892
に興味が有るのだけれども。
軸が4つもあってどれがいいかさっぱりわからない。
(そもそも軸とは何か? 自体が分からない。サイト見ても触感がイメージ不可)
やっぱり4つ買って打ち比べるしかないですか?
あえてBluetooth兼用モデルな必要性があるので
選択肢が自分ではこれぐらいしか見つけられなかった。
306不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:36:07.57 ID:zfVruFPK
>>305
店頭で試すのが一番だと思います、好みはそれぞれ違うので
どうしても店頭で試すことができない場合は最もメジャーだと思われる茶軸を買ってみてはいかがでしょうか
307不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:40:40.71 ID:Rdr3JkxG
>>306
即レス有難うございます。
とりあえず茶軸を購入してみて、気に入らなかったら別の軸を試してみます。
そのまえにヨドバシあたりを探し回れば試せるかもしれないので週末行ってみます。
308不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:42:47.23 ID:DPUlKOOA
買って後悔する確率(小→大)
茶<赤<黒=青
309不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:20:05.89 ID:QjZUl+1o
黒は評価がだんだんと上がっていく希ガス。
茶や赤はあんまり変わらない。青はうざくなってくる。
310不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 03:00:45.19 ID:iigCHcJe
まじで?俺、青は軽いこと以外かなり満足なんだが。
311不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 03:07:16.95 ID:JxXHoHN4
一周して黒軸に落ち着いたよ
312不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 03:35:01.78 ID:eU9acO/n
俺はライトユーザーだからまだ茶軸だな
赤軸の何枚も買い溜めてしまったが茶軸のも買えばよかったと少し後悔
313不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 06:10:24.08 ID:pYH7JtL/
少なくともMajestouch買ってるならどのMX軸でも初心者だよ
314305:2013/03/06(水) 08:23:25.80 ID:Ea+eH2Gx
そのうち上級者にレベルアップできるといいんだが。
いや、それはマズイのだろうかw?
315不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 10:11:20.51 ID:pYH7JtL/
上級者になるなら最低ても軸のページに書かれてる軸を1/3は持ってなきゃ言えないだろ
ちゃたりたいねじゃなくてMouseFanのほうな
316不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 15:15:46.09 ID:fFT/vrp2
noppoo choc miniです
317不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 19:23:44.56 ID:I6BoZow5
このスレ的にRazerのメカニカルは評価どうなんですかね?
最近だと青軸のBlackwidowとか。
318不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 02:37:36.51 ID:GQcz+kaq
パームレストの形状はBlackWidowのものが一番良いね。
マクロキーが邪魔なこと以外に欠点が見当たらないというのは、
そうとう優秀なキーボードと言える。
319不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 03:28:59.97 ID:jKvKYCVD
JIS配列とUS配列で迷っています
どちらがいいでしょうか?
320不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 06:40:43.70 ID:8VuLHY7H
今使ってるのがJIS配列だったら、ASCII配列を使って見て合わなかったら戻すのが良いかな
JIS配列、ASCII配列、ISO配列と使ったけど、個人的にはASCII配列が一番良かったよ
321不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 10:43:42.49 ID:vJslHkov
ASCII配列と言っちゃうのはモグリだと思う今日この頃。

迷うんだったらUS配列にしとけ。
ほっときゃJIS配列にしかならないんだから、
積極的にUS配列使いたくなる理由があるってことだろ?
322不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:02:00.72 ID:eZKD7xRY
それ言ったらOADG109やOADG109AのことをJIS配列と言うのもモグリになるだろ
323不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:07:07.23 ID:UyUJz5tD
>>319
半角全角キーが要らないなら英語
いるなら日本語
でどうよ?
324不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:10:03.80 ID:964MxDQ4
>>319
英語使った事無いならお試しで使ってみてもいいし心配なら素直に日本語にしとき
325不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:12:44.05 ID:0TPLfwum
変換無変換が要るのでJISで
326不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:28:59.55 ID:eZKD7xRY
半角全角はAltとチルダ同時押しで出来るだろ
片手で押せるし問題ない
327不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 13:02:47.59 ID:UyUJz5tD
>>326
出来る出来ないじゃなくて
要るか要らないかだよ
328不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:19:31.66 ID:Q9pMVulz
US配列に慣れるとキーボードの選択の幅が広がるよな
329不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:28:36.77 ID:53ueuNxr
下段だけJISあとはUSの形状でJISの配列が欲しい
330不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 15:02:40.65 ID:eZKD7xRY
>>328
現行モデルはほとんど個人輸入しないといけないけどな
日本で買えるのなんか一部しかないし
331不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 16:03:55.84 ID:/IcMmgq1
>>330
メカニカルに限れば日本国内でもUSの方が多くないか?
332不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 16:05:26.43 ID:bUv5tI5D
>>321
UNIX配列信者が怒りそうな一文だなw
別に一緒くたでも構わないとは思うが
333不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 16:17:20.70 ID:A5aatePM
>>330
メカニカル自体が田舎だと扱ってる店が少ないし、US配列はほとんど米尼で買えるからネットで買うなら労力は大差ない
送料合わせてもJISより安い場合が多いし
334不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 17:14:36.49 ID:eZKD7xRY
>>331
MX緑軸の奴とか、XM軸のとか、テンキーレスでBluetoothの奴とか
型名知らないけどあの辺り買えないだろ
335不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 23:25:49.24 ID:fF7AWG/3
昨今はむしろまともな配列のJISキーボードの方が選択肢が限られる
数は有ってもろくなものがないというか
336不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 00:54:48.47 ID:zhVwlecI
結局どっちがいいの?(´・ω・`)
337不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 00:55:36.23 ID:MsqeTyfI
変換無変換キー使いたいのにスペースキーがでかいのばっかりで親指が窮屈だよ
おこだよおこヽ(`Д´)ノ
338不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 01:04:49.60 ID:WUyHjmd7
マジェもリアフォと同じ最下段だったら良かったのにと何度思ったことか
339不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 01:08:46.21 ID:32n+sxQO
>>337
HHKB ProJPめちゃくちゃスペース短いよ
右親指のホームポジションに変換があるし
340不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 07:47:02.04 ID:1jMZjJz0
長いスペースバーならASCII配列使えば良いって理解できない無知がドヤ顔して使ってるんだろうな
341不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:28:57.91 ID:VZsjdcBm
スペース長ければ長いほどいいって言う人いるけど
V〜Nまであればまず打ち損なう事ないだろ、長いメリットって何だよ
342不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:46:19.69 ID:UKVIh3Xn
長ければ長いほど無駄なキーが減る
343不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 14:46:34.19 ID:MsqeTyfI
>>339
黒軸ラブなのよ
現行で短いスペースだとQuick Fire PROくらいかもしれん
344不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 15:43:27.35 ID:WUyHjmd7
>>339
つスレタイ
345不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:42:18.45 ID:zhVwlecI
このスレ見てるとほぼみんなUS配列使ってるのか…
346不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:45:46.28 ID:l7+t0KiE
>>343
SKB-MK2BK も黒軸で短いスペースですよ
347不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:55:12.51 ID:32n+sxQO
>>344
すまん、メカでは思い付かなかったもので
348不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:06:40.64 ID:eMfDovIx
>>345
>>328だけど俺自身はUS配列苦手
349不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 20:42:52.26 ID:dHleSoCX
併用は難しいね
微妙にレイアウトも違うし
350不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:11:25.50 ID:WUyHjmd7
俺はJISかなはJISで、ローマ字・英語はUSの両刀。意外とイケる。
我ながらオールマイティーってなんかカッコよくない?
351不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 22:15:27.72 ID:UKVIh3Xn
器用貧乏でもある
352不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 00:06:38.48 ID:ek8cpxAZ
俺はUSもJISもどっちも使うけど、月配列だから同じだぜ。
昔は>>350と同じような感じだったけど、もうJISカナは忘れたw

プログラミングするときも、会社じゃJISキーボ&Eclipce、家じゃUSキーボ&gvimだぜ。
会社のJISキーボでもターミナル上でvi使ってるけど、特に問題ない。

vimも、素のままならまだUSでもJISでも両方使えるけど、色々とプラグイン
を入れだしてからはJIS配列でvimライフを満喫するのはちょっとキツくなってきた。
353不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 00:38:47.68 ID:zU93Qnj8
Vimの素を覚えてるっていいなぁ
なんか変則にしたの覚えちゃってもう素のろくに打てない……
354不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 16:35:09.35 ID:Wit8na0P
茶軸から赤軸に変更したけどやっぱり凄い重いな
そのうち慣れることを信じて使うわ
355不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:13:34.17 ID:CaXIeWYq
そんなに変わるか?黒に変えたとかならわかるが
356不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:17:33.72 ID:7EGl5i5S
>>354
FILCOのやつで両方持ってるけど、赤軸の方が茶軸より軽く感じるよ?
357不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:25:32.27 ID:VWWN65SS
茶軸と赤軸は同じバネだけどやっぱ赤軸はすごく重いし…
358不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:35:18.00 ID:7/Q9ZpVS
なんかここで聞いてた話とえらく違うな
軽さは
青>赤>茶>黒じゃないの?
359不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:59:02.25 ID:/iJ+yNqq
普段仕事はリアフォの30gで、FPS用途にチェリー軸全部渡り歩いたが俺的レビューで黒はぶっちぎりで重い。1時間で無理。2日で友人宅行き。次いで茶。茶は3時間までならいける。赤は適度で重さが良い反発力と感じられるレベル。3時間ぶっ通しでもOK。
一番難しいのは青軸の評価で反応が良い分、理論上はちょい押しで済むのだがFPSでソレは実質的に無理で正直茶軸に近い疲労感。でもカチカチ好きなので今のところゲームは青軸。
360不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 19:31:54.04 ID:5yeMBqfy
MX黒軸 60g
MX白軸 55g
MX青軸 50g
MX赤軸 46g
MX茶軸 45g
361不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 06:24:55.30 ID:GkBscpPl
>>337
Dream思い出すから止めろ
362不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 06:21:01.69 ID:i+gqADh+
まさかここでEXILEの派生グループを聞くとは思わなかったわ
363不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:13:44.47 ID:ApQR+rYm
青軸ずっと使ってたけど久しぶりに赤軸引っ張り出してきたら
軽快すぎてワロタ
青軸は重いわやっぱ
364不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:22:03.58 ID:ipe6q44e
青で重いとか手が逝ってしまっておる
365不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 19:30:25.07 ID:d/gP4eK7
青が思いなんて言い出したらもうリアルフォースのALL30gしか使えなくなって
このスレにもいられなくなってしまうな
366不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 20:56:33.68 ID:7zeRvvN3
握力10ぐらいしかないんじゃないの
367不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 22:39:55.58 ID:ZlpI6n3s
タクタイルをタクティカルと言ってる奴がいた
368不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 23:04:50.06 ID:P9x1ZjK+
>>363
青が一番軽いんじゃん。
369不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 01:19:19.95 ID:u6TUnG6m
リニア系(赤軸黒軸)からバネ抜いたら軽くなっていいよ、知らんけど
370不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 06:18:46.07 ID:Q1X1djzX
バネ抜いたらキートップ支えられないから
数ミリカットしたほうが良い
371不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 14:16:32.68 ID:OPqAR9aA
青軸軽いって言うけど赤軸と比べると硬くて疲れるよな
372不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 15:04:07.36 ID:+MUlqi47
MX青軸が50g、MX赤軸が46gだから違いはあまりないよ
荷重のわりにクリックが軽いから底打ち感で硬く感じるのかも
373不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 17:26:15.87 ID:kgFYUVU8
随分と非力な子が多いスレですね
374不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:05:58.30 ID:tRZdrOFu
大リーグタイピング養成キーボードを使ってる人がいるのはこのスレですか?
375不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:09:32.86 ID:jIAZvf9V
黒軸デュアルスプリングか
376不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:31:45.06 ID:jou3Purg
消える魔軸
377不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:45:12.48 ID:k/4RncMJ
上海問屋の黒軸、体感だとCherry黒軸より重いな。
押し込む時に謎の抵抗があったり、Cherry黒軸のつもりで叩くと
入力できないことも。キーの上下でコーンという
金属音がして、これは気持ちいい。
艶消し黒で塗装されててキーも意外に高級路線、裏にMADE IN TAIWAN。
不思議な魅力の台湾クォリティでした。
378不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:09:05.09 ID:oWG7Quew
FPS用に買おうと思うんだけど
赤軸か青軸で迷ってる
最後の一押し頼む
379不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:14:59.13 ID:wMMYL+Id
>>378
絶対に試打した方がいい
はまればそのうち全種類の軸買うよ
380不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:38:32.05 ID:IlM5xFrp
人それぞれ、好みに合うかどうかだしな
俺は赤茶しか使わないが、青や黒が好きな人もいるし
381不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:45:29.17 ID:KbTa4Tg0
茶軸だけで満足しちゃった俺ははまったわけじゃないのかな?
静電容量押し入れ行きになる程茶が好きなんだが
382不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 02:59:06.65 ID:IlM5xFrp
軸すべてを使い込んだわけではないが、黒は重すぎて使いこなせず、青は音がってことで赤に落ち着いたところ、茶に揺り戻しが来てる

全然関係無いがModel-Mとかいうのが出るらしいんだがすごいのか?
383不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 06:48:29.88 ID:G7oHHlnB
>>377
もしかしてALPSみたいにタクタイルかもよ
384不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 07:53:56.81 ID:sCHF+EhS
Unicompのキーボードか。あれはメカニカルみたいだけどメンブレンだよ
動画貼ってあるし読んでみると良いかも
http://kbd.rzw.jp/ibm/unicomp_42h1292u/
385382:2013/03/19(火) 12:39:11.01 ID:Wh6OEvr6
メンブレンだったのか
スレチすまん
386不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 12:48:18.76 ID:hx6sC2/K
まあバックリングスプリングは、どのスレにいったものか悩む気持ちも分かる。
387不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 21:21:04.43 ID:u92JhU1G
>>381
全種ってのはただのコレクターというかこだわりがない感じだよな
388不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 21:26:28.53 ID:WjsETp4N
やっぱり黒軸が一番
389不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:25:58.73 ID:cDWIfBfa
リアフォ→赤→青→茶→黒で落ち着いた。黒だけは絶対ねーなと思ってたけど慣れたら他に戻れない
390不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:32:07.65 ID:KbTa4Tg0
コンパクトタイプ欲しいなぁと思ってたからCherryMini見つけたら黒軸買ってみようかな
MinilaはFnキーの位置に不都合があって買えなかったし
391不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 00:06:20.81 ID:E3p0V1vh
マジェテンキーレス黒軸がついにチャタリングし始めてる
ただマジェ2買う金はない・・・
392不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 02:36:59.58 ID:5CWnLP82
>>387
自分で所有して使ってみないと解らないから
一通り買ってみるんだよ
全色揃えたい、じゃないくて、全色比べてみたいの
お店でちょっと触るだけじゃなくてね
393不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:40:42.51 ID:WqoXAUNb
使い込まないとわからないところもあるしな
394不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 12:49:17.56 ID:j1Trdpha
メカニカルは底打ちと接点が違うからね
タクタイル感で入力され、底打ちする
Cherry MX系ならMX白軸が好きかな
どうもCherryのリニアは擦れ感があって好きになれない
395不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:01:05.11 ID:kpE+/FJZ
軸ってcherryの5色だけかと思いきや
他のブランドなんだか亜種なんだかいろいろあるみたいで
結局いま市場にあるものを分類するとどうなるんですか。
396不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:18:09.33 ID:kbDAcTAJ
黒赤青茶白以外なら軸作ってるメーカーが違う
397不明なデバイスさん:2013/03/20(水) 23:44:31.82 ID:haE6c2mC
>>396
Cherry軸以外にも黒茶青赤はあるぞ
例えばこんなのとか
ttp://www.donya.jp/item/24280.html

白軸はXMとかALPSとか
398不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:03:04.21 ID:ogLBndTq
>>397
上海問屋なんて買いたい奴いるのか?
399不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:08:53.32 ID:bWq4WYp/
>>398
Cherry軸以外の黒茶青赤が存在するという事実を提示しただけであって
買いたいかどうかなんてこの際関係ないだろ

何が言いたいんだ?
400不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:15:56.72 ID:7MPX8ECy
Kailh軸なんてのもあるな
401不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:16:15.54 ID:DaoY6eZ/
>>397
打ってみたいなあ
上海問屋の店舗あるかな
402不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:26:24.19 ID:TFjDR1Yc
ドスパラパーツ館にできた上海問屋売場ってこういうのを触れたりするのかしら?
403不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:46:50.33 ID:PIEQL4+L
展示してあるから打てるよ
一部の軸だけだけど
実際打てばポチらなくて良かったと思えるからオススメ
404不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 00:58:36.28 ID:xYYgWrHm
4色とも展示されていていたので触ってみたよ。
タクタイルはチェリー茶軸と違って、
荷重変化が緩やかでチェリー赤軸に近い感じ。
リニアはALPS緑軸を使っていた人には懐かしいかも。
405不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 02:52:10.66 ID:BP22NnkX
タクタイルとかリニアとかどのスイッチを言ってるのかわからん…
406不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 03:06:02.41 ID:n6HzY7YI
上海問屋 ALPS偽黒軸 重めのリニア
上海問屋 ALPS偽茶軸 タクタイル
上海問屋 ALPS偽青軸 クリック
上海問屋 ALPS偽赤軸 軽めのリニア

正規接点と違ってストロークが安っぽくなってしまうのが難点かな
リニアに関しては、擦れ感のあるCherry MX系よりも良いと思う
Majestouchと同じ値段で良いから正規接点で作って欲しいところ
407不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 03:46:04.68 ID:7MPX8ECy
>>397
よく見るとすごい配置だな
408不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:24:53.82 ID:+It57Mh3
>>406
わかりやすい
409不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 04:27:46.29 ID:+It57Mh3
てか展示あったのか
ドスパラいったとき行けばよかったorz
410不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 07:31:45.67 ID:uAD4v2sC
>>407
ASCII配列の金型を使い回してるだけだし凄くないよ
411不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 07:46:10.21 ID:uaFuFaYH
それ以外にも
カーソルやテンキーまでまったく隙間なし
PrintScreen/ScrollLock/Pauseの位置が…
412不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:12:23.91 ID:nmWwZA4C
IBMマルチステーション5556キーボードに打ち心地が似てるので最近買えるのってあるかな?
家に唯一あるメカニカルキーボードで打ってみたらすごい打ってて楽しいからこれに近いのが欲しくなったんだけど
田舎だからキーボードなんてCZ900買う時ですら何件もはしごしてようやく試打できたくらいなんだよ
413不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 13:16:20.23 ID:gqHwSZTE
HiProとかかね
414不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:04:43.63 ID:uAD4v2sC
>>412
ALPS緑軸黒色接点か。Cherry系のリニアは擦れ感があるし荷重も違うからべつものなんだよ
ヤフオクでFILCO ZERO探して軸交換すると良いかも。キートップもいくつか交換できそうだし
415不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:10:46.58 ID:3I9bipYd
別にそこまで大きな差でもないと思うけどなあ。スレ感があるのは事実だけど。
実際に一度Cherryリニア触って、満足できるならそれでいいんじゃないかな
416不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 19:46:28.60 ID:KUqrxz+C
このスレ妙にCherryリニア嫌い多いよね
417不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:03:14.24 ID:3I9bipYd
たぶん一人だと思うけど…
418不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 00:38:38.37 ID:eDWcX6WT
なるほどなるほど参考にさせてもらって快適タイプ生活目指すわ
419不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 22:57:46.07 ID:nb2WDH+c
ドスパラの上海問屋売場で偽軸打ってきた
悪いというわけではないけど、CHERRY軸と似て非なるタッチで偽物感がすごかった

それはいいんだけど、こんな変態配列買う人いるの?
いっそ普通のUS配列で出した方が需要あったんじゃないのかと
420不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:48:48.73 ID:H9T6uAs+
まあ滅茶苦茶安いし
メインマシンのキーボードをメカニカルにしたら中毒になってサブもメカニカルにしたい
でもカネがない てな人が買うんでは
421不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 01:57:11.32 ID:imtX6MAS
>>420
ニッチすぎるw
422不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 11:37:54.74 ID:xIEPqJ0D
職場用にはいいかもな
フニャフニャのメンブレンで長文打つと発狂しそうになるから
423不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:52:48.63 ID:2YC5Oth6
職場でメカニカルでカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
なんてやってたらぶっ飛ばされんだろ
424不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 12:53:37.82 ID:ebDJIXcp
会社ならRealforceかLibertouch使っとけよ
425不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:15:22.07 ID:RqwmA12n
取引先の美人事務員(おきなめぐみ)が
けたたましい音立てて高速タイピングしてるんだが・・・・
なんであんなに激しく打ってんだろう・・・・・・夜もあんなに激しいのかな・・・・・・///
426不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:19:45.47 ID:MYIJ1EQv
職場でメカニカルだめなの?
青軸じゃなければ大丈夫じゃない?
427不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:21:11.66 ID:O7HmN7y2
職場にFILCOの赤軸もちこんでカチャカチャやってるよ
428不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 07:31:01.65 ID:v+F/Ogar
隣のねーちゃんより3倍速く打つつもりか
429不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:18:21.11 ID:nh4YMIsJ
キーボード持ち込み可羨ましい
430不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 22:30:22.88 ID:wm76Fd9I
職場でも夜でも早打ちです
431不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:13:49.21 ID:Qx/uWHq0
Majestouch MINILAって日本語配列もあったんだね
今気づいたw
うう、欲しいかも……
432不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 00:25:19.61 ID:nRWMGXQw
右シフトがカーソルキーよりも外側にあっても大丈夫なら良いんじゃ無いか。

タイピングに何の支障も無い1/4ズレなんかよりも、
このカーソル食い込みの方がやっかいな問題だと思うんだけどな。
例えば、「!」って入力しようとした瞬間に1行上に行っちゃって、
そのままの勢いで「1」を入力しちゃったりとか。

HHKProJPもこうなってるし、ノートでもよくある配置なんだよなー。
433不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 01:51:38.53 ID:U63hwrt2
MINILAはパッと見てあの配列で問題ないと思うなら
それはもう買いなんじゃないかな
俺はいらんけど
434不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 13:02:34.52 ID:+AhxQceX
MINILA
下から2列目が1/4ほど左にずれてるんだな。
右Shiftやカーソルキーキーよりも俺にはこっちの方が問題だ。
ずれてると感覚的に変な違和感が出るのは経験済みだから……
なんか残念だ。これで買う気が一気に失せてきたぞ。
435不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 15:00:17.21 ID:zK45wj5h
>>434
Zが小指で打ちやすくなっていいと思うけどなあ
436不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 16:26:05.16 ID:+AhxQceX
>>435
そのキーボードだけを使うのならいずれ慣れると思うよ。

でも他のキーボードやノートPCも併用して使う場合、
ちょっとした感覚のずれが気持ち悪くて慣れないんだよ。
437不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 20:48:26.84 ID:8ivAkDzp
438不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 21:32:11.84 ID:+AhxQceX
>>437
MINILAじゃなくて、これ買うかなw
1万ぐらいまで値段が落ちるといいなあ
439不明なデバイスさん:2013/03/29(金) 22:47:29.67 ID:fZhhkNEI
>>438
MINILAとぜんぜん違うやんけ!
440不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 18:47:44.76 ID:2al+pJoS
マジェ2コンバーチブル、かななしいいな・・・と思ったら・・・

>iPhone・iPad接続時のキー配列(US配列)を側面に印字

なんで余計な事すんだよww
ダイヤテックっていいもの作っても、毎度毎度必ず余計な事するよなw
441不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 20:05:12.19 ID:gess9jjg
企画会議とかあるんじゃないの
だからよけいなことしちゃうっていうw
442不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 20:17:11.66 ID:2al+pJoS
あーでもないこーでもない話してるうちに、なんだかわけわかんなくなってきちゃう事はあるなw
443不明なデバイスさん:2013/04/02(火) 14:43:58.68 ID:mmGGRaol
DK9008 Shine2

US版だとOrange LEDバージョンがあるんだね・・・
Orange LEDバージョンの方が欲しい
444不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 17:39:51.42 ID:clgMrA2q
Cherry軸採用の62キー超コンパクトメカニカルキーボード、センチュリー「PURE」シリーズ
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0404/25742
445不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 17:55:06.35 ID:WzG/xkRY
青軸で白LEDキボンヌ
446不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 18:58:00.56 ID:9OA2+0oE
コンパクトなのになんでMLスイッチ使ったBluetooth出さないの
嫌がらせかよメーカー死ねよ
447不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 19:45:43.82 ID:kXIAVw1s
>>444
奥行きがんばりましたね

RACE75 奥行き 122mm
HHKB PRO JP 奥行き 110mm
PURE60 奥行き 102mm
MINILA 奥行き 124mm
NEO-KB87 奥行き ?
448不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 19:50:22.60 ID:CHY+MkYb
>>444
Pureって前にアークで売ってたやつだよね?
安いといいな
449不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 19:56:35.64 ID:UjJwlwNh
>>447
KBC POKER 102mm
そっくりそのまんま

まあ本当にまんまコピーにならないように
Fnの機能をより複雑にしてあるとか
あとチルダとエスケープを共用にしてないとか
ちょこちょこ変えてるけどね
450不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 21:23:26.15 ID:5tayj24w
ばあさんや、Miniguruはまだかぇ?
451不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 21:59:35.11 ID:PAuYmP2u
minila買わなきゃよかった
PURE欲すぃ
452不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 00:45:08.23 ID:LDSeMXqJ
交換用キートップついてたら飛びついてたわ>PURE
453不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 02:39:55.16 ID:LDSeMXqJ
買わないつもりだったけどセンチュリーのページ見たら白軸バージョン見つけて
飛びついてしまった。
454不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 04:50:31.18 ID:TTC5M95u
ほぉ〜と思って見に行ったらそれだけ在庫切れでワロタ>白軸
455不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 08:04:10.97 ID:/i6J+7zv
KBT PUREか
個人輸入するより安いのはありがたいがオレンジLEDがないのは何でだ
456不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 10:08:25.09 ID:jzBoohkC
LEDとか要らないからトラックポイントと3ボタン用意してくれよ
更にBluetoothで、ALPS正規軸に自己責任で交換できて、Winキーの位置にFnキーがあれば2万でも買って良い
457不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 11:53:22.16 ID:PHue8DSr
>>437
これのテンキーレス版DK9089日本語改→DK9091?が来たら本気出す

今年もうキーボード5枚目なのにこの動画見てたら辛抱たまらなくなってきた
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y3T-39IP1NY
458不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 13:09:46.55 ID:S/f7PiSv
>>455
茶軸オレンジLED余ってるけどいる?
いるならオク出すよ
459不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 14:06:41.73 ID:r1oOID8L
LED付きがほしい人は暗いとこで使うから?単にかっこいいから?
460不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 14:23:08.00 ID:YiV/k0EQ
Fn押してる時の目印として部分的にLEDあった方がいい
461不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 14:31:20.99 ID:r1oOID8L
KBC POWERは部分的に光ったな
462不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 15:11:17.81 ID:PHue8DSr
虫と一緒でなんとなく惹かれてしまってw

今まで使ってきたメカニカルやリアフォが機能一辺倒で地味子ばかりなせいもあって
たまにはそんな派手目なのもいいかなーと
光ったりするだけでタッチや機能に不満なのを我慢してまで欲しくはないけど
463不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 15:30:30.39 ID:Zsf5j9YZ
>>461
KBC POWERだと思ってた時期が俺にもありました
464不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 16:27:27.47 ID:r1oOID8L
>>463
POKERだったわ…
465不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 19:59:15.05 ID:MeGqovo6
>>459
視認性を高めたいから。ゲームはしないけど。
手元をデスクライトで明るくすればいいのだけど、
それだとキー表面が湾曲しているので、光の反射で白っぽくなって
視認性が落ちる。
ブラインドタッチは出来ないし。
466不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 20:03:58.14 ID:LDSeMXqJ
ブラインドタッチできないのなら正直キーボードなんてどうでもいい気がするが
というか練習すりゃ2週間ぐらいで矯正できるから、早めにするに越したことはないよ
467不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 09:38:42.65 ID:yAMzg9IT
ブラインドタッチ出来ない奴でもキーボードに拘るんだな・・・
468不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 10:03:47.97 ID:Maz0QUgD
キーボード100枚以上持ってるけどAT配列のテンキーを機能キーとして使うのは見てやってるぞ
469347:2013/04/06(土) 18:51:48.45 ID:todVpOXe
どこまでをブラインドタッチを言うかじゃないかな。
俺は小指をほとんど使えないけど、キーは見ずに打てる。
これをブラインドでOKか、というと自分では疑問だけど、「ブラインドだね」という人もいる。

そんな俺は安物使いです。いいもの欲しいェ
470不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 19:08:36.54 ID:7Z2VrE5J
何指使ってもいいだろう
471不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 21:44:49.82 ID:AdBU+o4e
>>457
3ヶ月で5枚なら少ないだろ
某レビューサイトなんか毎月5枚以上更新してるわ
472不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 04:32:46.83 ID:e/O5Gyin
センチュリーのサイトで売ってるONIって鉄板入りなのね。
軸が基盤直付のPOKERやRACEなんかのキータッチが好き
だったんだけど、コレはマジェスタッチみたいな感触になって
るのかね?
473不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 08:02:22.17 ID:nZ+LzHRx
上海問屋のパチモン触りに行ってくるわ
ずいぶん安いけどどこのメーカーがスイッチ作ってるんだ?
474不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 08:31:27.71 ID:ehY+/nSx
どこかは分からないけど、触った感じはCherry軸とは結構違った感じだったような
もうひとつ出てる3999円のモデルはCherry青軸に結構似てたけど、これも偽のスイッチっぽい
475不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 09:31:02.65 ID:iFvFYnXI
E インクを利用し、配列を自由に変えられるキーボード
ttp://japan.internet.com/webtech/20130201/4.html
476不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 11:58:09.89 ID:3811oRC6
MX白軸試し打ちしたいが置いてるところがないなあ…
477不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 14:07:23.03 ID:AjNwdFla
cherry軸はヨドバシアキバで試し打ちできるからいいとして
他のメカニカルの軸を試し打ちできる店をおしえてくれ
478不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 14:15:03.61 ID:f7R0hoLE
ごめんなさい。Cherry MX軸と上海問屋 ALPS偽軸以外のメカニカルは触れるところが無いんです
と言うかそれ以外のメカニカルが日本では2枚しか存在しない…
479不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 14:28:48.33 ID:AjNwdFla
ALPSって日本のメーカーでしょ?
何で日本に偽物しかないの?
480不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 14:32:02.79 ID:p1TucDJV
メカニカルにそんな種類も無いし
そもそも試し打ちのためにわざわざ遠路足運んぶくらいなら、
とりあえず買って試すか〜と考えてしまう派
もし気に入らなきゃ転売しようとか自分に言い聞かせて(でも結局ただ増えてく)
481不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 14:34:53.16 ID:f7R0hoLE
20年前に生産打ち切ったから
今でも偽軸が作られているのは、交換用の部品が無いと困るから仕方無く黙認してる感じ
アルプス電気はまた作りたいとコメントしてるけど、キーボード1枚2万になるから誰も生産依頼しないの
千枚単位で依頼すれば作ってくれるかもだけど
482不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 14:44:27.76 ID:AjNwdFla
じゃあ、cherry以外のメカニカルが日本に存在しないって
何で輸入しないの?
483不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:14:00.27 ID:f7R0hoLE
>>482
個人輸入して売ったところで儲からないから
一応ALPS偽軸でいくつかあるんだけど、日本で出しても売れないわ
今現在、Cherry以外にまともなメカニカルキーボードなんか無いから気にしなくて良いよ
そのCherryがALPS軸と比べて微妙すぎるから使ってないんだけどさ
484不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:15:00.69 ID:d26Ysf7Y
3行目と4行目が真逆じゃないか
485不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:28:15.19 ID:f7R0hoLE
>>484
ALPS軸を使ったキーボードは売ってないから矛盾してないよ
すでに死蔵品となったALPSキーボードのほうがCherryより優れているのも事実だし
486不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:31:45.66 ID:0+fhPTxj
ALPS使ってない世代としては、Cherryより優れてる事実ってのが気になる
487不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:36:56.41 ID:f7R0hoLE
MX茶軸はゴミが詰まった出来損ないのリニアって感じ
MX黒軸とMX赤軸はリニアなのに擦れ感のあるスロトークでカサカサしてる
MX青軸はクリック弱すぎて物足りない

これだけ見てもALPS軸より劣化しているのは目に見えてる
当時はALPSの独壇場だったのに、コストかかりすぎてCherryに負けただけ
要するに打ち心地じゃなくて、生産コストが安いことでCherryが勝利したの
安ければ悪いと言うわけでもないけど、上の感想を見て分かる通りゴミ
それしか知らなければ比較対象も無く妥協してしまうが、私自身これまでCherry軸が良いと思ったことなど一度も無いし
心地よいタクタイル感のALPSオレンジ軸、スーッと入る滑らかなリニアの富士通、打ち抜く感じが心地よいModel M
どれを取ってもCherryなんかが勝てる要素など皆無に等しい。安いことだけが取り柄のCherry
488不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 15:58:04.60 ID:d26Ysf7Y
いつものリニア嫌いの人か
489不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 16:04:42.38 ID:0+fhPTxj
でもALPS高かったんでしょ?東プレとかと比べるならともかく、安いMXとは比べるもんでもないんじゃ
490不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 16:36:50.29 ID:f7R0hoLE
今ならPC-8801mk2やX68000やM0115が安価で手に入るから問題無いよ
それでいてCherry MXよりも高品質高耐久で打ち心地が良い
CherryとかG80-MX5000が良いだけの一発屋だし
491不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 16:41:32.26 ID:0+fhPTxj
コンパクトで安いALPSがあればぜひ買いたい
492不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 16:47:01.04 ID:ud17jOyv
そうやって安いの安いの買うからキーボード業界が衰退するんだよ
死ねよお前
493不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 16:53:37.17 ID:gkeB01oC
気違いが一匹
494不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 17:07:20.46 ID:kT+HKfGy
安くていいやつがほしい(´・ω・`)
495不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 17:23:00.05 ID:ud17jOyv
>>494
Majestouch2でも買っとけよ貧乏人
496不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 17:24:42.65 ID:8AQ2Hnth
外通くらいしかいいのがない
497不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 22:31:20.64 ID:zOjctCoX
キーボード業界が衰退したのは変態的な配列ばかり出して
まともなものを出さないからです
498不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 23:49:19.74 ID:jCamJvGy
単純にパソコンが誰でも触れるお手軽なものになたからだろ

釣られますよ
499不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 00:03:37.56 ID:9hqGTLuT
ALPSは軸だけバラ売りしてほしい
500不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 14:28:28.69 ID:jvNgzNh8
前から気になってたOリングをはめる方法、調べたとおりホムセンでP6番(内径5.8mm、太さ1.9mm)
買ってきたけどゆるゆるじゃねーか・・・お試しだったから2個セットのしか買ってないけど
通販で91個買ってたら路頭に迷うとこだった

で、ゆるいながらに使ってみた。確かに静かになるけどキーストロークが減るから違和感あるね
もう一回り細いリングがあればいい塩梅かもしれない
501不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 15:03:31.88 ID:YUpx4sgQ
>>500
通販で買ってダメだったらヤフオクで売れば良いだろ
サイズを偽らなければバカが買ってくれる
502不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 18:16:46.46 ID:sqB7h3QC
PUREの白軸PBT版届いたわ。
ほぼPOKERのコピーだから、案の定ゴムだけで高さ調整はできないな。
Fnキー周りはだいぶ改善されてるから気にはならないものの、やはり剛性はない。
基板直付だから仕方ないとはいえ、HHKBPro2よりもないのはちょっと微妙かな。
あれも鉄板はいってないから、なんとも言えない感じは残るんだけど。
まあ価格差考えると頑張ってるんじゃないかなと思う。
ただ現状だと軸の種類が少ないから、好みのがあったらの話だけど。
503不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 22:57:29.01 ID:Pb8MERrD
>>502
コピーってか輸入販売元が変わっただけで設計・製造は
KBTってとこなんじゃないの?

個人的にはCherry純正キーボードのタッチが好きだから
鉄板無しの方が性に合ってるわ。
まぁこの辺は受け取り方次第だからね。
504不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 23:23:37.18 ID:sqB7h3QC
POKERはKBCで、PUREはKBTじゃね
PUREもデザインは台湾なんて書いてあるから、どこでどうなってるのか知らんが
なんだかんだ言ってもこの価格で、このキーボードが買えるのはいいな
キートップの下即基板が故障というより、やっぱり剛性で不安残るけど
POKERは100ドル超えるアルミケース出てるらしいが
505不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 23:27:40.39 ID:UjITRSUF
なんていうかHHKB寄りのコンパクトも出そろって飽きてきたから
いい加減Bluetoothかトラックボール付きの出せよ
マンネリなんだよ
506不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 06:34:59.14 ID:TlSuRz3g
>>502
裏面の写真うp
507不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 14:05:19.98 ID:/Ge8XOe9
508不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 14:08:21.39 ID:o44P81rF
>>507
ラベル表記見たい
シリアルはいらないけど
509不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 14:24:57.69 ID:/Ge8XOe9
510不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 16:37:35.57 ID:gaVof7jg
>>507
青い
511不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 17:25:58.52 ID:88FU+rpW
安西先生…斜体が…欲しいです
512不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 20:46:29.16 ID:o44P81rF
>>509
サンクスファミマ
513不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 01:37:03.41 ID:Vjkuj6b9
>>509
モデル名はPFCN6600か。
俺のKBC PokerはPFCN6000だったわ。
514不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 15:27:06.81 ID:lmlS6Ind
K90にお茶溢してしまった ('A`)
乾かしたり分解掃除してダメなら買い換えか・・・
金穴だから痛い出費になるな
515不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 10:30:13.75 ID:H6wXhH+f
先日、ダイヤテックのオンラインショップ( http://www.diatec.co.jp/shop/kobo/ )
からFILCOのキーボードを買ったんだが、初期不良で使えないキーか何個かあった。

サポートに連絡したら、すぐに交換品を送ってくれて翌々日にはもう新品が届いた。
壊れた方の品は運送屋がその場で回収していったので送り返す手間もなし。
神対応だった。
516不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 07:17:32.06 ID:6nZhdxtQ
上海問屋で売っているのは偽チェリーにPUREの上物を被せたようなものなのかな
5000円だし遊びで買っても良いんだけど4種類は多すぎてな
517不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 10:04:01.06 ID:b2LbbG2d
いやXM白軸みたいな奴だろ
あんなゴミ買うなよ
518不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 00:11:17.76 ID:r5vDyWFX
こないだ初メカニカルのQuickFireRapid MX黒軸買ったんだけど
エンターキーだけ異次元の気持ちよさだと思った
全キーこんな感じのキーボードってある?
519不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 01:02:36.31 ID:r5vDyWFX
そういや日本語配列ですこれ
エンターでかくてスタビライザー入ってるから擦れ感が軽減されてストンストン入るんだろうけどすばらしい
一度ALPS軸打ってみたい
520不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 01:20:46.03 ID:fpKbO7UZ
QFRはスタビの出来がいいのが長所
521不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:26:31.16 ID:r+Hag/mD
純正のスタビとも違うんだよね
ちょっと画像頼む
522不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 19:40:19.98 ID:fpKbO7UZ
523不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:46:20.92 ID:HH7R0JWC
>>522
ありがとう。出来が良いってこれMajestouchと同じ構造だよね
どの辺の出来が良いのかよく分からないわ
524不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:51:57.36 ID:tgZ5PWH2
構造は一般的なものだけど、底打ち感が他のキーと変わらない
ような調整がされているっていう意味での「良い」
525不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 05:10:52.33 ID:HH7R0JWC
要するにCherry純正のスタビじゃないから底打ちできて良いねってことだろ
あれって分解してカットすれば純正でも底打ち出来るんだけどな
526不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 10:53:01.22 ID:UrZ11Rgr
カットしたところで樹脂がぶつかるから全く同じ打鍵感にはならないよ
527不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 03:31:06.47 ID:vCAumkLG
偽でもいいから、ALPS白軸って出てこないかなぁ?
あのカシャカシャとうるさい音が辛抱たまらんのです。

前、FILCOで出てたのを、最近知ったから探したけど、見つからない。
どうにかならんものか…
528不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 06:58:23.98 ID:FyGrEXCy
>>527
上海問屋の偽青軸が偽白軸と同じくクリックだよ
529不明なデバイスさん:2013/05/03(金) 04:49:26.95 ID:rVTVmfAy
>>528
それは買って使ってみたんだけど、やっぱり違うんだよねぇ…
Youtubeとかで音を聞くと、やっぱり違う。
530不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 06:42:12.58 ID:MkDGCi/V
ここは質問OKかどうかわからないんですが聞かせてください

赤軸を買おうと思うんですがFILCOとそれ以外のメーカー製赤軸で違いはあるんでしょうか?
結構お値段が違うのでマジェスタッチ以外のキーボードだとなんか欠点とかあるのか気になります
べつにマジェスタッチにこだわりがあるわけじゃないのですが
531不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 08:56:10.01 ID:Bin7rPgv
>>530
逆に聞きたい
ロジのメンブレンとバッファローのメンブレン、どの違いがあるのでしょうか?
値段が違うので欠点とかあるのか気になります
532不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 10:27:42.48 ID:hzZXTvwQ
>>530
Majestouch2は耐久性が高いのが特徴。それ以外のメーカーはケーブルが取り外せるし安いのが多い
拘りが無いならMajestouch2買えば良いよ。日本のメーカーだしサポート良いし

>>531
ロジクールのメンブレンはゴミしか無いけど、バッファローのメンブレンはBSKBC02BKFがあるだろ
ソリッドイヤーのOEMで打ち心地良いぞ
533不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 12:47:40.03 ID:Bin7rPgv
ごめんな
マジレスすると同じ赤軸であればキーのタッチ感だけはほぼ同じ。
でもメーカーによってキー配列が若干違ったり、ステップカルチャーになってたりするから、出来れば実際に触ってみることをオススメする
534不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 14:13:11.40 ID:yzEQ7zJb
>>533
どんな文化なんだろう
535不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 15:12:00.74 ID:h23hcmPk
マジェBLACKの赤軸買った。
いいなこれ。スコスコスコスコ…

東プレのより好きだわこの感じ。
536不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 15:41:45.44 ID:xOb6qI+E
黒軸が一番早打ちについてきてくれるな
537不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 15:58:06.53 ID:5jhAaeuy
打つたびストローク量が違う適当打ちの君にはもってこいの黒軸
538不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 16:14:39.12 ID:h23hcmPk
リニア以外のモデルだと下で強制的に止まるからストロークが一定になるだけで、
自分でストロークを一定にしてるわけじゃないよね。
539不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 16:40:31.82 ID:YoR7i9Sd
黒軸は静音派の俺にも好評
540不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 17:47:13.11 ID:MkDGCi/V
返信ありがとうございます
キーのタッチ感が同じならデザインや配列で選んでもよさそうですね・・・

ありがとうございました
541不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 19:35:49.41 ID:HFuDzfel
>>540
PCBマウントだの、鉄板だの、基板直づけだの……
スタビの感触だの、キー表面の処理だの、印字の種類だの……
色々と試してみないと分からんよ
542不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 21:22:24.35 ID:9F+uwWXg
FILCOは鉄板だしスタビも独自仕様だから、割りと純正からは離れてるな
ただ2になってからほぼチャたる可能性はないからそこだけは安心できるけどね
それなりに値段高いだけのことはある
543不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 21:23:49.47 ID:jkg7Jrpy
チャタるのなんてフィルコだけだろ
544不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:06:29.60 ID:l7apv1IQ
フィルコ以外のチェリー軸がチャタるんだよ
545不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:08:44.23 ID:moQ31jsd
メカニカルでも茶たるんか?
546不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:11:04.63 ID:jkg7Jrpy
>>544
フィルコもチャタだろ
スイッチ自体が糞なんだろうな
547不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:20:17.32 ID:l7apv1IQ
>>546
少しは最近の情報を仕入れようねw
548不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:26:07.91 ID:jkg7Jrpy
うるせえよ屑
549不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:28:59.60 ID:h23hcmPk
メカニカルがチャタりやすいのはしゃーないよ。
仕事でもこういうタイプのスイッチはよく壊れる印象しかない。
クリック感のあるタイプは構造上特にね。

壊れないのか欲しければ静電容量式しかない。
メカニカルは高いから壊れないのではなくて、手間暇かかった仕組みだから高いだけ。
勘違いすんなよ。
550不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:35:21.59 ID:9ENSkbkd
フィルコはチャタリングがひどかったのが普通になっただけだろ
ひどいバカ信者がいるもんだな
551不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 22:46:58.68 ID:MkDGCi/V
ここにいろんな情報が出てきてよくわからなくなりました・・・

もうデザイン一択で選ぼうと思います
ありがとうございました
552不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 23:22:34.31 ID:Jibxqjso
秋葉原とか日本橋とか大きめの電気街に行って実際に叩きまくらないと
善し悪しは分からんですよ。

キーの軽さ重さもあるし、足伸ばしてみたら?
553不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:04:27.91 ID:RM+ncQCF
何度か叩いたことある程度なんですよね・・・

できれば叩きたいのですが田舎のため秋葉まで行くと
下手すりゃ旅費でキーボード2つ買えちゃいますね・・・
554不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:10:57.60 ID:db0UQT/7
マジェ2でもチャタるんか
555不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 00:17:37.95 ID:V/q7/zSm
たぶん茶軸と青軸はチャタる可能性がある。
フィルコのせいじゃなくてCHERRYのメカ構造の宿命としてな。
556不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 01:38:07.93 ID:DOqxRdvn
チェリー軸なんて、どうしようもない粗悪品だよ。
なのにチェリー軸くらいしか触ったこと無い奴等が
メカニカル連呼してるのは笑えるよ。
557不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 01:58:33.14 ID:mv86WlkM
>>553
地方の大手家電でもたまに置いてあるけどね

無ければ試しに買ってみるしかないね
金銭的余裕が無いなら無理にとは言わない
もっと欲しくなるから...
558不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 02:19:08.28 ID:V/q7/zSm
>>556
メカニカルなもんが壊れやすいのは当然の話だが、
なぜか耐久性が高いと勘違いしてる奴が多い。
メカニカルはあのうち心地が価値である、それだけ。
559不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 02:41:53.99 ID:F7amVFvO
メカニカルに耐久性とか求めてるやついんの?
所詮キーボードなんだから数年持てばラッキーだろ
560不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 07:45:36.65 ID:FbQuUURv
耐久性だったら、
メンブレン < メカキー < 静電容量無接点
という感じじゃないかな。メカキーはその打鍵感に一番の価値があるからなあ。

KB-8861系メカキー派という絶滅寸前の俺は、スイッチなぞ選ぶ余裕が無いわ。
今んとこ、ダイヤテックのサポートが手厚いのでまだ大丈夫だけど。
561不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 08:14:59.11 ID:woyWCTsX
メカニカルは実際はよく壊れる
メンテナンスしやすいからいいけど
562不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 08:19:12.33 ID:woyWCTsX
メカニカルにもいろいろあるから一概には言えないか
まあ他のスイッチもそうだけど製品次第か
当たり前すぎて書き込むほどのことじゃねえけど
563不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 08:36:34.90 ID:501jmf6V
>>560
ググったけどALPS簡易軸じゃねえか
せめて正規軸使えよ
564不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 09:22:37.36 ID:FbQuUURv
>>563
この配列のキーボードで且つメカキーってのは簡易軸しか無いのよ。
FILCOのFKB-101EB(黒)とAtessaのAKB-101E(白)をストックして使ってる。
自分で正規のALPS白軸に交換した挙句、CapsLockをパターンカットして使ってるよ。
メーカーに問い合わせしたけど、金型がダメになった上の製造中止らしく、
新品はあと2枚しかないから大事に使ってる。
他に英語で逆L字エンター、左CtrlがAの横、Escが1の横の配列のメカキーがあれば、是非欲しい所だ・・・。
565不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 09:44:35.77 ID:/PULmkhc
alpsのチャタらなさは異常。
566不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 10:38:33.18 ID:501jmf6V
>>564
>他に英語で逆L字エンター、左CtrlがAの横、Escが1の横の配列のメカキーがあれば、是非欲しい所だ・・・。
逆Lエンターなら普通にあるから、あとは個別にリマップすれば良いだけじゃん
567不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 10:51:11.97 ID:h6c0ZyqX
>>560
実際は静電容量無接点のほうが長寿命のような気がするけど
メーカーの広告だと静電容量無接点よりチェリー軸のほうが寿命が長い
568不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 11:12:14.20 ID:501jmf6V
キー耐久1億回の座屈ばね機構+静電容量式が最強だろ
569不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 12:24:25.54 ID:PD50qAXt
メンブレンが耐久性低いんじゃなくて
ゴム椀が耐久性低いんだよ
570不明なデバイスさん:2013/05/05(日) 14:26:39.24 ID:V/q7/zSm
空気バネ使ったモデルならもう壊れることなさそうだな。
571不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 14:56:53.92 ID:WOMdF7ld
>>570
空気を管理する機構は壊れないのか?
しらなかった
なんでも知ってるんだね
572不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 16:33:10.91 ID:FPzeOid9
FILCOってステマやってるよな。
叩く書き込みがあると擁護が出てくるし
信者が出てきてもアンチが出てくるし
要は話題が尽きないように工作してる
メーカーが盛り上がってる空気を作ってるようにしか見えない
573不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 16:45:11.63 ID:g5wsckrg
確かに信者とアンチはいるが、ステマは考えすぎじゃね?
574不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 16:49:02.91 ID:ae+dH2x0
こんなとこでステマしてなんになるのか
ただステマ認定されるためだけに人件費はらうかよw
575不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 18:46:39.25 ID:Q+YFS+MF
>>572
その理屈だとあんたがFILCO社員ってことになるんだが?
576不明なデバイスさん:2013/05/06(月) 18:48:17.16 ID:WOMdF7ld
ステマだから何って感じ
ステマなら何なの?
ボケーとしてるよりましな行動だよ
577不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 00:08:34.06 ID:qJdzM7YY
使ってた黒軸キーボードの「I」キーの反応が悪くなってきて、買い替えようと色々探してたんだけど

誰か知らないけどこの人も
ttp://pinklion.jp/pc/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E9%80%9D%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%80%80%E9%BB%92%E8%BB%B8%EF%BD%93%EF%BD%97%E4%BA%A4%E6%8F%9B/
同じく知らないけどこのレビューの一番上の人も
ttp://review.kakaku.com/review/K0000371456/#tab

やっぱり「I」キーの反応が悪くなってる。
良く使うキーではあるけど、謳われてる何億回も打ったとは思えないし
他のキーが効かなくなったとかいうのはざっと探しても見つからなかった。
何かあんのかねー?
578不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 00:23:36.99 ID:KPFR+1/P
ソニータイマー的な
スイッチというより基盤とか
579不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 01:15:02.16 ID:5wSaYPnz
>>577
Iキーと使わない健康なキーを入れ換えて見れば
580不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 02:32:31.20 ID:ZtFVv/r0
それを聴いて俺はキートップを入れ替えた … (続く)
581不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 02:55:12.23 ID:qJdzM7YY
>>578
俺と例に挙げた2人、全員Owltechだわw
鉄板入りだからそんなに歪んだりはしない気がするんだが、やっぱ構造的なものかね。。

>>579
はんだ小手が無い。注文したキーボードが届いたら今の奴は壊れる覚悟でやってみる。
全く使わないのは…ScrollLockかアプリケーションキーあたりで。
582不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 19:05:18.40 ID:8bifBz5O
メカニカルキースイッチ | ジェイダブルシステム
https://www.jw-shop.com/index8.htm
Cherryのスイッチだけ売ってるのか、知らなかった…
ALPSの白だけ売ってくれるところはないものか…
583不明なデバイスさん:2013/05/07(火) 21:26:07.87 ID:GsdxG0ur
ALPSスイッチは生産してないから
584不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 01:22:11.76 ID:88iecL7j
昔のクレバリーみたいなキーボードいっぱい置いてあるところない?
585不明なデバイスさん:2013/05/08(水) 01:39:39.83 ID:ZbpTuVM4
>>584
マルチするなbk
586不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 02:15:46.45 ID:2b1y32CA
千石で売ってるじゃんcherryのキー
587不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 18:37:59.34 ID:ooJGpBXp
メカニカルスイッチはハンダで固定しているから打っているうちに
クラックが徐々に出来てついには接触不良になるのさ
馬鹿正直にスイッチ買わなくてもハンダを盛りなおすと直ったりする
588不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 20:32:53.21 ID:YqH6m9sz
半田付けで大量に使うとクラックの減員になるけどな
プロは出来るだけ少ない量で半田付けする
589不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 12:50:40.45 ID:JW5nhf5p
クレバリーで売っていたようなキートップだけ欲しい。
誰か予備を持っていたらオークションで流して下さい。

撫で打ち派なのでキー表面を滑らせてるんだけど、
テカってきたせいで指に引っ付く感じがするんです。

つうか、どっかキートップセットだけ売ってくれよ……
590不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 13:30:06.64 ID:d0X6lwiG
cherryなら互換キートップ売ってるだろ
591不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 13:32:59.36 ID:t0BTYIQd
荒い紙やすりでこすってみたらどうだろう(てきとう)
592不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 14:38:27.37 ID:JW5nhf5p
>>590
うう、マジェの英語無刻印売ってたの、忘れてた……
無刻印じゃない方が良かったけど、これ買おう。
ありがとね。

>>591
砂消しやメラニンフォームなどは駄目みたいだね。
紙やすりは見た目が悲惨なことになるらしいw

今使ってるのがクレバリーのヤツなんだけど、
ダメ元でつや消しスプレーを吹きかけてみます。
593不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 19:53:01.99 ID:7bB55tUl
シリコンスプレーがいいんじゃね?
594不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 11:50:35.48 ID:SIsK+LDb
>>487
おいらもALPS知ってる世代のオッサンだから、まあその書き込み分からんでもない。
印象に残ってるのが、とっくの昔に倒産したキャラベルデータシステムという周辺機器メーカーが販売したALPS軸使った日本語キーボードは良かった。
指先が吸い込まれていくような深いストロークで、Cherry青軸ばりの爽快な打鍵音を鳴らした。
今でもあのキータッチフィーリングはしっかり覚えてる。

でもね、IBM純正backling springが最高で、Unicompなど評価に値せずとか、とても今のCherryなどALPSの足元にも及ばんと言ったところで、いまさら無いものねだりしたって仕様がないよ。
「今」という現実の時代の中で評価しなきゃ。
もし、IBM純正backling spring新品があったとして、ALPS純正メカニカル使用新品があったとして、はて、ほんとに手が出るかな?

何やかや言っても、現代の時代に進化して作られるCherryや、東プレの、現役製品を結局「今」の時代のユーザーは選ぶんじゃない?
キーボードやキーボードスイッチの製造から離れてしまってる空白のハンディは大きいと思うね。
595不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 18:17:59.73 ID:n1hD7C3N
>>594
ALPS純正黒軸ならDellのAT101Wがまだ手に入ると思うよ
596不明なデバイスさん:2013/05/12(日) 18:24:39.69 ID:GgwAIRDj
>594
多くの点で同意できます.
おそらく今なら「なんだコレ ? うるさい ! いらん ! 」と言われるのがオチでしょう.
愛好家でも自宅のみの使用となってしまうのではないでしょうか.

となれば ALPS としても現代ニーズに合致するものにシフトしていく必要があります.
そうなれば,当然タッチ・フィーリングなどは変化してしまうでしょう.

20 年前から比べると計算機も進化しました.
求められているものも,それを使用する人々も.
時代の流れなのでしょう.
市場というものは残酷で,「本当に良い物が残る」とは限らないものです.
我々は少数派なんですよ…本当に残念だとは思いますけどね….
長文失礼しました.
597不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 01:13:18.04 ID:QrtGfkhc
>>594
WANGのALPS正規黒軸とIBM Model Fなら新品持ってるよ
SpaceSaverは2枚あるし、角ロゴも持ってるから問題無い
100枚以上あるから部品取りとかで死ぬまで使い続けられる
598不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 09:19:33.88 ID:bOi+M3Y/
所詮ヴィンテージはヴィンテージでしかない
どんなに全盛を誇ったものも、時代が下ると「古いなぁ〜」としか感じられない
599不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 09:29:23.54 ID:bOi+M3Y/
>597
あんたは特別なひとよ
そんなスペシャルバージョン人のお話ししてるんじゃない w
600不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 09:44:23.64 ID:EVl0XL4E
そもそもIBM PC/ATキーボードの新品を持っている人が日本に何人居るんだよ
601不明なデバイスさん:2013/05/13(月) 22:14:50.15 ID:mHlfgx4C
スタビライザーの針金に遊びがあってカチャカチャ音がしてうざかったので
タミヤのアンチウエアグリスっての買って塗ってみたんだが、粘度が高すぎて失敗だった
油なのにぬるぬるとかじゃなくてネバネバ。おかげで音はしなくなったけどキーが重くなってしまった
赤軸だけど黒軸より余裕で重い・・・
602不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 00:29:57.22 ID:yfBE28kK
>>601
俺は同じタミヤのミニ四駆Fグリスってのをスタビの
支持部分に塗りこんで使ってる。

Cherry純正でもカシャカシャ音が消えて超快適。
603不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 01:38:51.96 ID:giE82pZ+
セラミックグリスか。
あの程度がちょうどよさそうだな
604不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 04:14:25.28 ID:ij+VNuoi
樹脂部品にセラミックグリスは樹脂が削れちゃうから、つけるならシリコングリスにしないと
605不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 01:24:36.32 ID:wcKtlvKR
上海問屋の試し打ちしてきた。このスレではボロクソに言われてるけど、俺は好きだな。
茶軸がいい。その次に赤軸。
茶軸のタクタイルはチェリー茶軸と違って、ややゴム椀のタクタイルに近い気がした。
筐体の中でカチャカチャ安っぽく響く感じがたまらない。
でも5000円はちょっと高い。
配列は変態だけど英語キーボード使いの人には受け入れ易いんじゃないかな(俺)。右Shiftが遠いのは気になるけど。
606不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 18:09:38.31 ID:jfWKH+8U
俺は試し打ちして、980円だかの時に買わなくて良かったと思った
1000円ちょいなら捨ててもいいと思ったが想像以上だった
607不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 22:01:37.21 ID:yQsQ5Oaf
俺は上海問屋のキーボードが、青軸980円の時に買って試したら
あのカチャカチャ感が良かったんで
FILCOの青軸も買う事にしたんだけどなぁ。

実際にCherryの青軸の試し打ちもしたけどさ。

が、今ではFILCOの青軸の方が重めだし、打ちにくく感じている。
上海問屋のは軽過ぎくらいだったけど、今となってはあれくらい軽い方が便利だ。

音が安っぽいのは確かだし、全部のキーがカチャカチャ鳴らないけども。
608不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 10:48:04.45 ID:xGua+Nse
Cherry軸は、茶軸と青軸は、やや重めとやや軽めの2種類あるんじゃない?
609不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 12:10:05.45 ID:bkDsvi8y
>>608
それMX白軸とMX緑軸
610不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 14:02:51.53 ID:0ebhoc7y
茶軸は2種類あると聞いたような希ガス
611不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 15:02:12.98 ID:bkDsvi8y
Cherry MX茶軸 タクタイル、ALPS茶軸 タクタイルorリニア、偽茶軸 タクタイルの4種類だな
612不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 03:32:46.03 ID:cO8PGDxp
Cherryの茶軸の2種類って、FILCOとかで使ってる鉄板マウント用のコゲ茶軸と
昔有ったPCBマウント用の赤茶軸のことかな?
613不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 09:02:02.92 ID:8w5obluQ
こないだ買った赤軸キーボードにお茶ぶっかかったwwww

……orz
614不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 10:04:12.24 ID:WEatsGDT
茶軸になるじゃん良かったな
615不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 10:04:50.60 ID:3SByqBRs
!!!!
616不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 13:48:32.10 ID:9BGkOGIm
>>614
黒軸にしたい場合は何をぶっかければいいですか?
617不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 14:02:55.51 ID:6WgkEHyd
墨だろ
618不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 15:04:26.83 ID:WEatsGDT
墨々までかけないとな
619不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 16:32:14.62 ID:3SByqBRs
!!!!
620不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 16:57:43.95 ID:hHM+Xt6v
>618(審議中)
621不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 22:25:59.97 ID:8w5obluQ
開けてないけど、乾燥させた。
大丈夫そうだが一部のキーが渋くなった気がするな。
気のせい気のせい。駄目なら分解清掃スイッチ交換じゃああ(泣
622不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 22:51:46.99 ID:NiS1ZrT2
FILCO Zero のALPS 白軸欲しかったなぁ。
ヤフオクで新品が出ていたけど、プレミアムじゃないから
入札できなかった。6000円くらい余裕だったのに…

でもプレミアムにする金が勿体ないから諦めた。
今はFILCO Majestouch2 青軸 Bluetooth でそれなりには満足してるのだが
大学時代に使っていたカシャカシャ鳴るキーボードが欲しいのぉ。

再販されないものか。偽ALPSでも良いのだが。
623不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 23:35:17.30 ID:waUUTKuM
>>600
手元に5本ほどある
624不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 05:39:08.66 ID:LZVcIHsm
>>622
見て無いけど改造品だよね
ALPS白軸ならeBayにあるからセカイモンとか使って輸入して部品取りにすると良いよ
625不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 23:20:42.72 ID:Xv0JaQcn
>>622
アンドロイドのヤフオクアプリなら無料会員でも入札制限がないぞ
この前のバージョンアップで不具合出まくりだけどw
626不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 16:52:08.15 ID:kKDSAxlx
最近、メカニカルキーボードのSK-D100Mを初めて入手した。
SK-D100M2枚含むPC部品ジャンクのセットが500円だったから結構ラッキーだったかな。

でも、やっぱりというか当然というか筐体の黄ばみとかキー押下時のこすれ感&引っかかりが酷いけど、
ゆっくり時間かけてメンテナンスして行こうと思ってる…今のところメインで使う予定は無いんで。

あ、一つ聞きたいんだけど、キー押下時たまに聞こえる「カーン」という鉄板の共鳴音を抑える方法何かないかすら?
627不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 17:34:16.32 ID:ofvtZr1d
>>626
M3501のクリーム軸や消音軸の消音ゴム付きスライダーと交換すれば解決よ
Cherry MX茶軸のゴミが詰まったでき損ないのリニアと比較するのが失礼なくらい素晴らしいよ
ALPS黒軸を大事にするんじゃよ。メンテナンスにはスムースエイドKTを2度塗りすると快適になるよ
スライダーがヨゴレてたら予め超音波洗浄機に入れると良い
628不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 20:41:55.91 ID:kKDSAxlx
>>627
アドバイスさんくす。
参考になるよ。
629不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 09:12:02.13 ID:eF+vchWO
630不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 09:25:27.69 ID:P3dcQkFX
631不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 13:39:19.78 ID:To8/pOKE
632不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 22:12:10.13 ID:leTAFIVv
633不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 23:24:13.24 ID:0Zg3xGUY
634不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 23:50:54.69 ID:IwknqzVU
635不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 12:10:06.40 ID:SWgKGztS
もじもじもじくん!
636不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 20:00:30.42 ID:OK09q3DZ
637不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 00:03:41.90 ID:EpDEPg+B
今日キーボード探しに行ったんだが、
青軸の気持ちよさに惚れた
職場で使うようなんだが青軸だとやっぱりうるさいよな‥
慣れる期待を持って黒軸買おうか
638不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 21:32:18.19 ID:1pIkS3/5
その2つは全く違うというか
国内で手に入りやすい4軸の中でも最も対極に位置してるぞ
639不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 22:10:11.51 ID:dLFa4TWO
いや案外仲良いぞ
黒軸のコイルスプリングを青軸に移植したり
640637:2013/06/07(金) 00:53:35.40 ID:+1Y4ZbAc
黒の英語配列にした。
今までは底打ち派だったが、
浅く打つのを意識したら早くなってそうな気がした。
静かだしね

キートップの印字が間違ってるんだが英語配列だからか?
具体的には9のキーに(が、0のキーに)が印刷されてる
641不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 01:17:07.20 ID:FCZEyMYq
>>640
印字は書かれている通りで問題無い
間違っているのはお前の脳みそとパソコンのドライバ
642不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 02:34:17.58 ID:qWUGHbFZ
よし、じゃあまずキートップをはずしてみようか
643不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 18:00:08.82 ID:8XZiiuDM
印字が間違ってるんだがwwwwwだってよwww
ごめん、ちょっと笑ってしまった
素直にドライバ弄るんだ
644不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 18:41:13.82 ID:j/zqlcma
印字間違いとか酷いなー
写真添付してtwitterとFaceBookで晒してやるんだ
645不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 18:46:02.42 ID:sIkRpDq8
印字はどうせ手垢で汚れて消えるからはじめから無いほうが良い
646不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 19:07:54.26 ID:Qp2cx5QA
だから二色成形にしておけと
647不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 20:31:08.22 ID:+k5AKbok
> キートップの印字が間違ってるんだが英語配列だからか?
> 具体的には9のキーに(が、0のキーに)が印刷されてる

君が知恵遅れだからだと思われ
648不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 22:28:52.47 ID:JbTQ1BOb
友達の家でキーボード打ったら
"-"キー押しても0とか出てくるwww不良品ww
チルダ押すと勝手に日本語になったりわけわからんプーww
649不明なデバイスさん:2013/06/07(金) 23:07:38.87 ID:Gm+wBWDL
不良品は君の頭だ
650不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 01:31:27.37 ID:+BBKgCme
しかしWindowsの融通のきかなさもどうかと思うわ
キーボード毎におぼえてくれよ
651不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 14:45:32.36 ID:vWFW3gmU
茶軸のキーボードを購入してFPSをやっていたら主に使うキーが落ち込んでしまった
打鍵などには影響ないんだけど、見た目的に治したいのであればスイッチ外してバネ交換しかないですかね?
652不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 15:20:56.06 ID:un8EJXGr
単にキートップの差し込み浅いのが押し込まれただけとかでなく?
他のキーは一度も抜いたりしてないの?
653不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 18:14:32.03 ID:uzJqWujY
>>651
軸単体で買って交換すれば良いよ
ラバードームと違ってメンテナンス性に優れてるのがメカニカルの良いところ
654不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 18:34:56.53 ID:AkcVj8pu
別にメンテナンス性に優れてないだろ…ハンダゴテやらハンダやらの機材が無ければまだメンブレンを分解清掃したほうが楽
655不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 19:06:32.49 ID:uzJqWujY
>>654
高級なメンブレンキーボード分解してみろ
スライダーやら独立ラバードームやらでとんどもないことになるぞ
656不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 01:15:42.37 ID:YV8Gehzi
657不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 01:39:09.76 ID:Nd4TJvHZ
MX GreenとMX Clear欲しいよな
どこも同じのばかり売っててバカかと思うわ
658不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 02:36:07.70 ID:tvtH5IuR
はんだごてくらい普通持ってるでしょ・・・
659不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 02:42:35.82 ID:VIta0vY7
持ってねーよ・・・
つっても300円くらいで買えるんかな
660不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 02:46:50.51 ID:Nd4TJvHZ
安物買うと暖まるまで時間かかるし微妙だよ
661不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 08:32:57.54 ID:I9FssKvF
出来れば温度調整機能付きが望ましいけど高いよね…
間に挟んで温度(電流)いじれるのあるけど、あれだと温度計無いと何度か分からんし…
662不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 14:50:14.01 ID:1QGgnxBL
頻繁に使うんじゃないならやすもんで十分だハンダゴテなんて
663不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 15:45:43.43 ID:I9FssKvF
温度高すぎるとやりにくくてしゃーないやん。
最適な温度じゃないといやん。
664不明なデバイスさん:2013/06/09(日) 19:18:21.53 ID:2pUVlnlZ
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
665不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 16:20:03.70 ID:BWLxajq9
で結局みんな何軸使ってんの?
666不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 17:44:06.55 ID:sVIMttnC
マジック
667不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 17:54:00.61 ID:Orn1BkDi
Cherry MX Clear
668不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:17:05.10 ID:RUb0sM+9
無花果
669不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:40:59.63 ID:cQrtC686
天竺
670不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 23:32:17.43 ID:0Ctq3LgB
悪の枢軸
671不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 23:49:25.44 ID:5aG7iMuY
>>670
なんとなく黒軸を想像した
672不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 00:14:43.41 ID:zYKgHZz/
マジェ赤軸つかってる

チェリー茶軸買ったんだけどキースイッチだけマジェに移植するのって可能?
673不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 02:12:15.99 ID:0YfSv/Xc
>>672
ハンダ扱えるならOK
674不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 19:36:02.09 ID:OC3haoiC
ツルツルテカテカだったキートップをつや消しクリアで塗装してやったぜ。
油性シリコンラッカースプレーを使ったけど、耐久性はあまり無さそうだ。
まあ、掃除がてら、1ヶ月に1回ぐらいのペースで塗り直せばいいかなw
でも、まるで新品みたいに甦って感動した。
みんなもオクに出す前に塗ろうぜw
675不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 12:42:47.56 ID:or5iNi9r
一つみんなに聞きたい…
ALPS軸(とケース)にスムースエイド塗る時って一個一個刷毛で塗ってるの?面倒くさくない?

いやね、個人的にメカニカル持ってなく(ALPS正規軸欲しい)、スムースエイドも未経験なので言うんだけど、
1)ビニール袋かなんかに軸(とケース)を全部ぶち込み、
2)スムースエイドを少量流し込み、
3)ひたすらシェイク!
っていうのはとても楽チンかな、と思うのですがどうでしょね?

この方法ってやっぱ邪道なのかな?
676不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 19:39:44.89 ID:1aq+QHBS
>>675
完全に乾燥させなくちゃいけないし二度塗りする必要があるから微妙
それだと被膜が破壊されかねない
完全に乾燥させないといけないがケースに入ったままスムースエイドKTを散布するのもあり。ただ完全に濡れないから微妙
677不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:15:18.96 ID:or5iNi9r
>>676
レスありがとう
なるほど、二度塗りっつうのはこの業界では常識なのかな…
と言うことはシェイクしないで漬け込む形なら問題無さそうだけど、
スムースエイドかなりの量必要になるかもな

やっぱ、素直に刷毛塗りした方が良さそうだね
というより、先ずはALPS正規軸のキーボード手に入れないと話にならんけどね^^
678不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 22:21:10.29 ID:PIjv1Ken
あんまりめんどくさいのはなー
MX軸以外は選択肢が少ないんで、ベストではないけど茶軸使ってる
679不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 02:31:52.60 ID:JCs/Hims
いや潤滑剤なんか数年に1回塗ればそれで十分よ
クリックはALPS白軸、タクタイルはALPSオレンジ軸、リニアは…うーん富士通の方が好き
680不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 12:18:58.60 ID:0cejOJy7
それすらめんどいと思ってしまう
キーボードへの愛がないだけかもしれんけど
681不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 12:39:52.98 ID:ESCEmaTf
中古だと軸が汚れてたりするから超音波洗浄機でスライダー洗わないといけないのが面倒だわ
連続で使えないし、たまにしか使わないから2台も要らないし
682不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 06:45:13.38 ID:KLErMSv3
Paypalが使えるか、amazonのようにカードでも信用できるサイトか等
日本からでもcherry用のO-Ringが買い易いサイトがあったら教えて下さい
683不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 07:35:54.98 ID:TlDWj36t
>>682
ロジクールのキーボード買って抜き取れよ
684不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 09:59:43.48 ID:zw7PmXF9
>>682
店の信用なんてコロコロ変わる
変わらないものなんてない
そうでしょ?
今を調べる術を身につけましょう
何かあっても仕方ないと思えるくらいの財と心を築きましょう
685不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 01:24:15.17 ID:5HUj+OfN
>>682
JNBのワンタイムデビットか丸井エポスカードのバーチャルカード使うといいよ。
カード番号が変えられるから1回きりで使える。
686不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 22:35:44.82 ID:xEARFBoN
赤軸でゲームすると地味に指が疲れるな・・・
687不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 23:26:31.30 ID:BMDYFA7E
慣れればなんともないよ
688不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 00:29:04.47 ID:fbrrra0W
青軸最強伝説
689不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 02:09:22.42 ID:UYIuLHUC
黒軸最強伝説
690不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 07:33:06.69 ID:DMhr+hbd
小豆軸最強伝説
691不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 15:17:13.28 ID:PTTdpc21
吐露非狩古鬱
692不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 15:56:28.45 ID:oDjz0K/+
茶軸絶対主義
693不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 16:50:12.65 ID:GXclJWqk
FPSを3000時間プレイした茶軸キーボードのWASDがチャタリ始めたんだけど、
耐久性ってこんなもんなの?
694不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 19:27:57.29 ID:NUc8rfHp
>>693
保証期間内なら修理出せよ
どうせがしがし押して半田クラックしたんだろ
695不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 00:49:06.43 ID:+d83GcOO
ついに念願の青軸買ったわ・・・最高に気持ちいいぜ…
あとは壊れないことを祈るだけだ
696不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 07:26:23.20 ID:JeVq0DY7
オウルテックの赤軸買ったけどキートップが安っぽいな。
パームレストはいい感じだけど。
(meka G1からの乗り換え)
697不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 09:39:38.76 ID:kMxjnJa+
安くて高品質は期待するべきじゃないよ
品質云々言うならMajestouch2にしとけば良い
高いと言っても1枚しか買わないから問題無いし
698不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 20:14:22.69 ID:VzpMqoF0
で、気付くと手元にMaje2が3枚あるからオソロシイw
699不明なデバイスさん:2013/07/06(土) 20:32:44.81 ID:Hdwsmuz4
赤軸買って満足してるけど初めに触って感動したのは青軸だったなー。
てか、青軸触ってから茶軸打つとクリック感感じなくて変な感じ。
700不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 05:16:30.36 ID:tzGMy495
メカニカルというか青軸が衝撃的でこの世界に入ってしまったな
ここまで違うものだとは夢にも思わなかった
今では全軸持ってるけど
701不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 06:25:58.58 ID:MI6GJu3V
うーん、青軸は言う程良いと思わなかったなあ
スムースエイドKTを二度塗りしたときの白軸には敵わなかったよ
一周してIBM角ロゴが良いねって再認識してるところ
702不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 11:01:35.91 ID:nL05DmEa
まあ好き嫌いの問題だからね
おれもMX青軸はあんまり好きじゃない
703不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 17:55:33.67 ID:S/buR/nX
>>701が言ってるのはALPS軸だろ
確かにCherry MX Whiteはクリックだけどさ
704不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 18:59:04.68 ID:lrjpbbVi
結局MXなのかそうじゃねーのかわかんねー
705不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:25:22.69 ID:S/buR/nX
お前らが青軸茶軸と言ってCherryなのかALPSなのかNMBなのか書かないのが原因だろ
706不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 21:47:37.93 ID:iXCAi+M4
一般にはCHERRYで定着してます。
707不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 21:53:16.21 ID:lrjpbbVi
まあ普及してるのはMXだろうからな
708不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 04:20:09.85 ID:exK7t9sT
海外だとMX Brownとか書いてくれるから分かりやすいんだけど日本だと書かないからなあ
前にMITSUMI製の緑軸持ってた人も居たし、持ってる人は持ってるんだけどね
709不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 00:31:49.10 ID:YBbCSGkr
レトロなキーボード愛用してる身からすれば
チェリー軸なんて下の下
710不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 00:40:29.79 ID:MhOikO6q
じゃあそれどこで売ってる
711不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 01:51:58.94 ID:N8uGEhmG
>>709
そうかもしれんが手頃で選択肢も広いという利点も
712不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 03:42:17.12 ID:RKMefDYX
ヤフオクやeBayで探せよ
713不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 07:36:05.02 ID:Zf80W43O
Cherry MX Clearとか良かっただろ
714不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 12:18:36.44 ID:q3H3LQGo
ドスパラで5000円ちょっとだったからAS-KB91C買った。
これあんま話題に上がってないみたいだけど合成あるしいいと思うんだけど
715不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 13:07:44.30 ID:TuCvxxJH
ゲームには興味ないけど、キーボードとしてはデザイン良いね。
CORSAIR Vengeance Gaming Keyboard
www.amazon.co.jp/gp/product/images/B005QUQP80/ref=dp_images_all/375-3530408-5234736?ie=UTF8&;s=computers
716不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 19:29:59.69 ID:X6GrW8ZG
>>714
英語配列はあった?
717不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 19:52:14.93 ID:q3H3LQGo
>>716
英語配列は型番がAS-KB87になるみたいだね
718不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 19:56:30.16 ID:gFapRqLl
cm stormのquick fire rapid良かったのにどこでも買えないよーだ
719不明なデバイスさん:2013/07/12(金) 21:27:50.56 ID:zR4Us4Do
>>718
あんまり売れなかったんだろうねw
それか、後継機が出るかだろうけど、
出なそうw
720不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 06:21:35.27 ID:t0KwU9eX
>>710
現行で昔のようにコストかけても売れないからな…。
数万円が当たり前からあり得ない高級品になって、
完全に嗜好品になってしまったし
721不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 12:17:20.23 ID:h8kldgHA
>>718
TKが出るし海外ではステルスとかいうのも出てるね
そのTKも日本語配列の発表があってから音沙汰ないけど
722不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 16:46:11.31 ID:kLlPABeI
ツクモでアーキサイトのテンキーレス赤軸が5580円だったからポチってみた
初赤軸だから楽しみだ
723不明なデバイスさん:2013/07/13(土) 18:06:46.54 ID:SAEXqyhW
>>722
もう売り切れてた・・・
724不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 00:33:16.31 ID:Q92BvH9g
>>723
英語配列ならまだあるぞ
725不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 03:41:25.58 ID:sCv3cgtL
>>723
俺はドスパラで最近5000円ちょいで買ったけど、ちょくちょく色々な店が値段さげて出してくるから待っててもすぐ出てくるよ
726不明なデバイスさん:2013/07/14(日) 04:36:38.92 ID:soLThmtV
>>724
売り切れてたという言葉で察してくれw
727不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 17:42:41.83 ID:wuQL+7eP
PURE60売ってねぇぞおい…
在庫はよ
728不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 18:06:33.65 ID:by0Z1ZWn
直輸入しろよ、捗るぞ
729不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 19:00:48.52 ID:wuQL+7eP
>>728
たけーよ…
730不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 19:29:21.94 ID:u4aMgEK6
ラバードームのメカニカルってのがあるらしいんだけどメーカーと型番だれか教えて
731不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 21:59:01.30 ID:VSu0narC
race75買ったお
売り切ればっかで悩んだが白残っててよかったお
732不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 22:43:16.06 ID:wuQL+7eP
>>731
いいねこれ!茶軸ゲットしておこう
733不明なデバイスさん:2013/07/17(水) 23:55:24.54 ID:/54P7FzM
>>727
青、茶軸ならストックあるが、オク出そうか?
734不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 00:06:17.57 ID:g5+ESmkf
この音のキーボード教えて
http://www.youtube.com/watch?v=SGjEEgq7yoQ
735不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 07:10:30.21 ID:c00PIZJ2
>>734
Cherry MX Blue
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15168227

ALPS系はもう少し打鍵音が伸びる感じだから違うし、IBMバックリングスプリングにしてはおとなしい
だからCherry MX Blueが近いと思う。ただ、実際の打鍵音じゃなくてSE音として使われている場合もあって
その場合は実際のキーボードの打鍵音では無いものもあるの。テレビとかでキーボード打ってるときの打鍵音がそう
ノートパソコンや普通のキーボード打ってるのにメカニカルな音が出てる場合あるでしょ。あれは合成音。実際のキーボードの音ではない
736不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 08:16:55.76 ID:7ukwH+Jm
SKB-MK1(ALPS簡易軸)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ukoPIk0g62w

所有している中ではこれが一番近かった
上記動画では少し音が高いですが
軸にスムースエイドを塗ればかなり近くなります
737不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 16:21:43.92 ID:7FAShLBc
>>733
横で申し訳ないんですが、青軸出品希望です
738731:2013/07/18(木) 17:33:41.60 ID:vL1Rx8DF
在庫ないからとメールで一方的にキャンセルされたお...
739不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 20:26:39.47 ID:FN32GQZU
>>733
気遣いありがと
もう他の買ったから大丈夫さ
740不明なデバイスさん:2013/07/18(木) 23:57:16.55 ID:A9coS5zI
>>737
買値くらいでいいかな?輸入経費はサービスってことで。
あと、黒無刻印のpbtキャップも1セットあまってる。
確か46$くらいしたからお得感はないと思うけど、希望あれば言ってください。
741不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 01:38:23.47 ID:+R6MYly0
>>734
ALPS消音白軸もしくは、鉄板無しのCherry純正青軸が近いと思う。
742不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 14:01:20.40 ID:OqznTrMI
>>737
出品しましたよ
743不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 14:38:56.10 ID:I/u7fE7R
つっといてー かーわーなーいー♪
744不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 15:18:36.76 ID:CFSLGaiu
>>742
業者乙
745不明なデバイスさん:2013/07/19(金) 21:58:03.09 ID:zOWm11FZ
Unicompのキーボードが、ときどき文字が打てなかったり意味不明の文字列を吐き出したりするようになってしまった。
中を開けてチェックしてみたけど特に異常なし。
基板のチップの故障だろうか。
746不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 11:05:01.18 ID:EVxp5bn3
>>745
キーボードには触れてもいないのにブラウジングなどをしているといきなり
高速スクロールする怪現象が起こること時々。原因はUnicomp だった。
747不明なデバイスさん:2013/07/20(土) 14:56:08.62 ID:TD07Hvlf
race75は基盤見えてるから壊れやすそうだな
748不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 21:07:08.63 ID:8dxdbBJu
逃げて!!!!!!!!!!
749不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 21:08:17.26 ID:8dxdbBJu
ミス( ゚д゚ )
750不明なデバイスさん:2013/07/21(日) 21:20:39.81 ID:8dxdbBJu
顔だけかな
751不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 13:49:38.72 ID:WBgTW3pe
corsairのキーボードってどうなの?
メモリでお世話になってるから興味が
752不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 15:07:29.11 ID:xZWWfE9+
>>751
取り敢えずMajestouch2買っとけば問題ないよ
キーボードとしての機能ならMajestouch2が一番だし

切れ味のいいナイフを買うか、色々ついてるけどどれも微妙な多機能ナイフを買うかの違い
753不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 15:54:39.71 ID:33dHDM9S
まあな
フィルコは俺らがチャタるチャタると言い続けた結果
基板設計が改善されてチャタらなくなったもんな
やればできるじゃねーか
754不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 19:27:05.23 ID:oJKS9vQi
マジェはスコスコうるさいのがないといいんだけど
755不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 19:38:35.56 ID:qwl4LKtm
>>754
Cherry MXスイッチの特質だから仕方無いよ
ただ純正のほうがスコスコ感が少ないから、全ては鉄板マウントが悪い
756不明なデバイスさん:2013/07/24(水) 21:02:16.21 ID:y9r9zlc7
マジェは筐体の形が好きになれないんだよな、コンパクトに纏めようとしてるのはわかるんだけど
そこだけが残念だわ
757不明なデバイスさん:2013/07/25(木) 19:25:10.14 ID:O16yziW/
>>752
そことかhhkbはいいものらしいね
でもまぁチャタリングとかなくて普通ならコルセア使ってみたいなって
758不明なデバイスさん:2013/07/31(水) 20:11:23.73 ID:4C4i3m3p
759不明なデバイスさん:2013/07/31(水) 20:26:01.42 ID:nXMPYRJa
ゴルフしたくなる
760不明なデバイスさん:2013/07/31(水) 20:34:51.15 ID:4C4i3m3p
ブラウン系のウッドも追加。
http://www.diatec.co.jp//shop/kobo/Classicwoodbrown/image-1.jpg
http://www.diatec.co.jp//shop/kobo/Classicwoodbrown/image-2.jpg
http://www.diatec.co.jp//shop/kobo/Classicwoodbrown/image-3.jpg

いままであったウッドは、実物見ると赤が結構強かったけど、
こっちの方がナチュラルで良さそうだ。
761不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 17:53:58.43 ID:27tJKB7A
アキヨドで茶軸/赤軸って試せるかな?
762不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 20:55:46.95 ID:vicEzGSh
川崎の店舗だと軸違いの実機をいくつか置いてあって
軸四種を並べたサンプルのボードが手に取れる場所に置いてあったのは見た
763不明なデバイスさん:2013/08/02(金) 21:55:33.74 ID:9JKRwSUz
池袋にもヨドバシ来て
764不明なデバイスさん:2013/08/03(土) 00:03:18.16 ID:RL2Fn712
>>762
thx
765不明なデバイスさん:2013/08/03(土) 00:04:25.35 ID:RL2Fn712
>>764>>761 です。

川崎にあるならアキヨドにもあるでしょうね。
766不明なデバイスさん:2013/08/06(火) 00:47:58.59 ID:rfqSI4Wz
767不明なデバイスさん:2013/08/11(日) 08:45:46.32 ID:YQrl8fQ0
壊れてたG80-11802のスイッチを新しいものに交換した。
メカニカルだと一部壊れても半田ごてと半田吸い取り器で簡単に修理できるのがいいね。
768不明なデバイスさん:2013/08/12(月) 14:00:18.82 ID:QLzJKyJO
poker 2どこに売ってるんだ、、、、、
769不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 10:54:49.57 ID:LroivrIq
茶軸でおすすめのものって何がありますか?
店頭で触ったのはロジの「G710+」です
770不明なデバイスさん:2013/08/14(水) 11:13:29.43 ID:pRxMMmfw
Majestouch2買っとけ
771不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 02:31:35.42 ID:avV3OGfu
茶軸はCherry純正に限るが、オクか海外から手に入れるしかない。
個人的には茶軸で鉄板マウントは選択肢から外れる。

鉄板マウントなら青軸が最適だが、どれもキートップが糞すぎて青軸+鉄板のポテンシャルを活かせてない。
あえて選ぶならRazer BlackWindow Ultimateか。
772不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 15:06:23.16 ID:kRmMSa7K
手元のキーボードをハンダ剥がしてMX茶軸→MX青軸にしてみた。
なかなか楽しい。
ところで、MX灰軸、MX暗灰軸なんかを採用したキーボードってないのかな?
重さがMX緑軸と同じで、それぞれタクタイル、リニアな軸らしいんだけど。
黒軸でもぬるいわみたいな人には合ってるのかな、とちょっと気になった。

てかMX緑軸のキーボード、どっかで触れる所ないのかな。
773不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 15:07:39.98 ID:ULeazK7T
Cherry純正MX BlueのスペースバーがMX Greenだよ
774不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 18:59:56.76 ID:kxFaUw4m
>>772
スイッチは何処で買った?
775不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 22:18:14.86 ID:kRmMSa7K
>>773
なるほど。全部緑軸みたいなやつはやっぱCS Stormのキーボードとかだよね。
展示してあるところがあればいいんだけどなあ。

>>774
http://www.jw-shop.com/P-keyboard-mswitch10/page40/detail.htm
ここで買ったよ。
青軸、やっぱ押し心地がちょっと軽いな。緑軸にしたいぜ…だけど海外含めバラで買えそうなところがないから、キーボード買ってきてばらさないといけない。が、すげーめんどくさいしスイッチ壊す可能性も増えるので避けたいわ。
今度は黒軸バージョンでも作るかな。
776不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 22:18:31.75 ID:AiavOskA
>>771
純正?
Majestouch2のことかな?
米Amazonからも買える?
777不明なデバイスさん:2013/08/15(木) 22:58:31.01 ID:fK01ZvNT
>>775
d
今、赤使ってて何かしっくりこないから茶か黒にしようかと検討中
つか、白が気になってきたぞ
778不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 00:09:36.01 ID:k219psaK
たとえばアーキス製とFILCO製の同じ茶軸キーボードを買って使ってみて、
ものすごく違いを感じた人います?
779不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 02:05:34.09 ID:R15webfO
>>778
俺、アーキ使いだからこれ結構気になる
780不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 02:06:03.49 ID:XZGedrEn
>>776
純正ってのはそのまんまCherry謹製のもの。
日本語版・英語版のG80-3600は数年前まで販売してた。
オクをウォッチしてればそのうち出てくると思う。
あと純正を買うならホワイトのほうがいいよ、ブラックはおすすめしかねる。
http://www.scythe.co.jp/input-device/mx-board-b.html

英語配列でいいならG80-3000もあるからもっと楽に手に入ると思う。
http://ascii.jp/elem/000/000/353/353271/

Cherryが現在G80-3000の茶軸は作って無いっぽいから米Amazonでも売ってないな。
どっかの海外通販で探すにしても3000の後の型番は違ってたりするから探しづらい上に
US101じゃなくてEU102配列の可能性もあるからな・・・
781不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 03:05:21.31 ID:nR/jwCYF
>>778
FILCOはブランド名であってメーカー名じゃない。ダイヤテックが会社名な
Majestouch2のほうが耐久性が高く、キートップの質も高い
以前と比べて硬質感が増した感じ
782不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 05:38:41.67 ID:bG6DrDtI
KBT PUREで注文入金後に公式FACEBOOKを見ると商品未届けの苦情が;;
以前に公式から購入した方はいますでしょうか?
783不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 12:47:21.24 ID:k219psaK
>>781
ありがとう。
今マジェBLACKの青軸使ってて、次に茶軸買うときに
安いからアーキにしようと思ってたんでつよね。
やっぱ次もマジェるか
マジェBLACKとマジェ2はたしか同じ基盤だったよなぁ的な
784不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 14:28:26.48 ID:J2LBHMGW
まじぇっすか
785不明なデバイスさん:2013/08/16(金) 18:16:49.38 ID:MjWVEPXO
>>782
年末位に買いました。二週間弱で届いたけど、LEDが1個切れてた。メールで何回かやり取りして、LED1個送るって流れになったけど結局来なかった。アフターサービスは悪いと思います。
786不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 03:57:24.40 ID:JQhu1EMm
>>785
そうなんですかー届けの見込みもないし諦めて別の買います;;
返信ありがとうございました。
787不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 10:41:29.21 ID:2CcxcnTv
その顔文字うざいから止めろ
海外なんだし基本的に人柱覚悟で買うべきだろ
嫌なら輸入代行使って買うべき。届かないときは代行の責任になるし
788不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 12:03:03.21 ID:f4I929mm
>>787
うぜいと言われたから止めますね;;
返信ありがとうございました。
789不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 12:45:52.41 ID:dVu93r8V
BlackWidow Stealth Edition ってどう?
一応茶軸で購入検討中。
790不明なデバイスさん:2013/08/17(土) 13:34:58.16 ID:2CcxcnTv
>>789
マクロ、6キー以上の同時押し、LEDが欲しいなら買いだけど
それ以外ならMajestouch2で十分。耐久性もサポートも良いよ

キーボードとしてはMajestouch2が上
マクロやゲームの同時押しにLEDが魅力なBlackWidow Stealth Edition
インサート成形でキートップの耐久性も高いし買って損はしないよ
791不明なデバイスさん:2013/08/18(日) 17:44:26.34 ID:iHL523Jk
OWL-KB109BM(B)U買って少ししたんだが一部押した時の感覚が埋まりぎみなんだけど、ゲームには向いてないんかな。
792不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 04:31:17.16 ID:urW4FDlp
>一部押した時の感覚が埋まりぎみ

日本語で頼む
793不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 06:58:33.37 ID:6gKrhms6
濁点つけられないバカに言われたくないわな。
794不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 14:59:11.10 ID:vMlZQA8B
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61rLLv%2BrkfL._AA1200_.jpg
このデザインで有線ってないもんかな?
かな配列でかな刻印がないってのがベストなんだけど
795不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 15:04:39.19 ID:O9r+rU18
日本語配列なんだから日本語が書かれてるのは当然だろ
本来書かれているものをあえて無くしてるだけで、普通はUS配列を使うべき
796不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 15:07:52.64 ID:vMlZQA8B
ちなみにこんなんも見つけたんだが
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=766
これって2じゃないよね?
1と2じゃ何が違うん?
797不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 17:38:56.32 ID:O9r+rU18
基盤が違う
初代がPCB基盤だったのに対し、2はFR-4 2層基盤になっている
耐久性が増しており、発売から2年が経過するも不具合の報告は上がっていない。
(ハードウェア板調べ)
798不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 18:56:13.86 ID:vxS5zUy/
>>796
それの中身はマジェ2だよ
現行品でマジェ1は売ってない
799不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 19:01:12.98 ID:TZyo8GbP
         .__.  
       .,-'''~ yヽ/ ̄ ̄\_/|         Be together! Be together! Let's be together!
     /, ,-─'-'_| ▼ ▼ |_/         ボーイズビーアンビシャース 明るい人になりたい
    // /     \ 皿 /  〜♪      工業立国の使命を帯びて 轟くエンジン はじける火花
   /./  |_,-、.,r─、__/,.ノ   !、          マイケル立てり 勃てり (略)は波うつ セルリアンブルーの 一番光る星を掴んだ
  ( (_,,, ;' .,..,..)i´--~、"  ., !,.  )''-、       いま 漫湖<ここ>にいるから テクノロジストに出会えたね
   `、,_  .,,,..  !、   l.   l,,  '''´  )_      見よ栄光のマーキュリー yes yesと叫ぼうよ
     ~"'''-,,,,,-'''''--''ヽ/ |, ~ V'';,/,;: ヽ     君と僕はうねうねうねる そそり立つ星雲電波 宇宙精神 科学技術
         i─-,,,__,/ '' l  ノ /  ;: l     Wow wow... 宇宙の妙理 「栴檀林」はセントマイケルの魔法の合ことば
         "l      |    / ヽ'  i    ひときわ 激しく バラの香匂ふ あこがれ清くどついたり(あこがれ清くどついたり)
          'i、,,_  _,,|''  ノ   >- 'l    真理 真理 自由の殿堂 未来を作る旅
           .|-,,,,   l゙'' <    (  |    mastery for service(マスタリー・フォア・サービス) 奉仕の為の練達〜♪
           |-  ''- 、 ヽ    l, ゙!    Soar up, reach for the stars 差し出された白い腕が翼に見えた
          l''   :;:   l   l   __|,;: ,!    この世に生まれてきた意味を知ろう
          /  :;:   ノ;:: ノ .i'mm,ノ     ボーイズビー アンビシャス高校は愛の花〜
800不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 19:01:45.69 ID:TZyo8GbP
誤爆
801不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 19:11:26.24 ID:0XKESn32
802794:2013/08/19(月) 20:49:12.82 ID:vMlZQA8B
>>797,798
成る程。ありです。

>>798
こんなサービスもあるのかw
thxです
803不明なデバイスさん:2013/08/19(月) 22:11:18.69 ID:sPmjUMBl
804不明なデバイスさん:2013/08/20(火) 03:53:37.50 ID:pdD+kUYA
>>793
濁点 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/濁点?
濁点(だくてん)あるいは濁音符(だくおんぷ)とは、日本語において、濁音を表すために仮名の右上に付される記号である。その字形から「てんてん」や「ちょんちょん」と呼ぶこともある。 濁点は現代仮名遣いではほとんどの場合濁音に付されるが、それ以前の ...

ニダー乙
805不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 11:49:17.00 ID:H2kMRkpC
カナダ発コンパクトな静音メカニカルキーボード、「Matias mini Quiet Pro」は28日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0821/41186
806不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 13:21:42.58 ID:aBqxbOfi
扱い始めるのか
価格的にはどうだっけかなー
807不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 17:51:15.62 ID:0AZ/DsBk
>>805
これ簡易軸なんだっけ?
808不明なデバイスさん:2013/08/21(水) 21:20:41.10 ID:j6EsoSCF
>>807
Matias製の簡易接点ですね。中にクリーム軸のような消音ゴムが入っています
簡易接点だから悪いのでは無くコストカットしたから悪いだけ。これは…使ったことが無いから分かりませんが
809不明なデバイスさん:2013/08/22(木) 08:43:12.72 ID:8lXKMUSB
>>808
コンパクトで良さそうだけど、matias製軸がどれほどのものなのかがなー
最悪、ピンク軸あたりを移植すればいいんだろうけど
810不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 13:14:08.83 ID:U/K3PWye
昨日住民票出そうと区の自動発行機操作してきたんだが、暗証番号とか入れるテンキーがリニアフィールのメカニカルっぽい感じだったので、
発行待ってる間にこっそりキートップ外して確認しちゃった。そしたらCherryタイプの白軸が出てきた。本家チェリーの白はクリックかタクタイルだから、
ヒロセチェリーの白軸なのかね?
811不明なデバイスさん:2013/08/24(土) 15:30:29.51 ID:bt9rLF9F
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/M243_01.JPG
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hisao/image/M243_12.JPG
ヒロセチェリー。多分Clear。特質は書かれていないため不明

ttp://st.cat-v.ne.jp/pgr/keyboard/jpegdata/m2mxo_21.jpg
ヒロセチェリー。色はClearより。リニア
812不明なデバイスさん:2013/08/28(水) 21:37:38.63 ID:aUc9RMbC
codekeyboardsというヤツが欲しい。

cherry clear てどんな感じなんだろ。
ようは茶軸の少し重い版て認識でOKですかね?
813不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 02:26:09.77 ID:rUrxBGjG
オク眺めてると青軸があまり出てない気がするんだけど人気ないのかなやっぱ
814不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 02:48:45.54 ID:sXyPS44M
PC88のキーボードは毎回5k前後で落ちてるよ
815不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 03:13:15.09 ID:g30ODYKT
今現在市場に十分流通していて需要と供給のバランスが釣り合ってるのにそこまでオクに出るわけもなく
816不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 04:02:03.30 ID:sXyPS44M
いや、青軸なら今もオクに出てるよ
PC88で検索しろよ
817不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 04:17:06.04 ID:rUrxBGjG
>>815
いや茶軸と比べて出る数少ないよなぁと思って
818不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 06:30:25.81 ID:GZfSVMU8
茶軸とかヤフオクで見たことすらないな
eBayで過去に3枚だけ見た程度。タクタイルが1枚、リニアが2枚
819不明なデバイスさん:2013/09/02(月) 07:39:14.51 ID:yK7hfqmY
お前らがCherry MXかALPSか書かなかったせいでややこしくなってるな
820不明なデバイスさん:2013/09/03(火) 04:05:27.59 ID:DsXoVGkm
ってかわざとやってんだろ、意地が悪いわ。
まぁ隔離スレだし、まともなレスは望むべくもない。
821不明なデバイスさん:2013/09/04(水) 02:09:25.09 ID:IOA5RH2j
FK303QPCがほしいので早く安くしてくだしあ
822不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 18:58:44.15 ID:MglJj5XD
オリジナルメカニカルキーボード Quick Fire TX
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb13
823不明なデバイスさん:2013/09/05(木) 20:54:36.45 ID:wCSzR/BC
>>822
なんか色々惜しい
824不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 15:58:02.06 ID:Uz6eS311
青軸使いになったら、耳痛めて耳鼻科通いになった辛い。
825不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 18:01:22.13 ID:IbpGS6k6
青軸は黒接点だと戻りの音が少なくて良いよ
826不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 21:14:16.02 ID:A9wq9PSY
>>824
それ青軸のせいじゃないだろw
827不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 06:43:17.19 ID:hZDbuzqc
黒接点なんてあるのですかありがとうです。

>>826 音ゲーやってただけですよ。
828不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 07:04:17.52 ID:F6q0qAJS
キーボードは積み重ねる物じゃないな
http://i.imgur.com/j1bHCJ5.jpg
クソッ
829不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 12:14:10.54 ID:ePQ5H++Z
>>828
ダイヤテックはヤフオクで落札したMajestouchWirelessを無料で修理してくれたから安心しろよ
直販で何枚か買ってたから治してくれたかもだけど、壊れたときに聞いてみると良いよ
830不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 13:56:00.69 ID:Wb3vOeya
ヤフオク修理ってアラシーだろ
そりゃキーボード何百枚も持ってたら上お得意様にもなるわ
831不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 19:46:12.95 ID:fkZFU+wY
>>829
ん、まぁこの前も対応良かったし大丈夫か
ありがとう、ダイヤテック様々だわ
832不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 20:58:10.66 ID:BKpTPh3M
>FILCO メカニカルキーボード FKB-109J-X 「剣」です。懐かしいメカニカルタッチを持ったキーボードです。
>使用頻度は頻繁ではありませんが大事に使ってきました。去年FILCOにオーバーホールに出して以降は
>ほとんど使用していません。キーの印字もカスレや消えもなく綺麗だと思います。発送後はノークレーム・
>ノーリターンでお願いします。

ヤフオクだからURLは貼らないけど、これが事実ならサポート期間凄いよな
833不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 21:09:51.01 ID:fLO2CM9r
剣の初期に買ったヤツは一年と持たなかった記憶があるんだけど、
そんなにサポート良かったんなら、捨てずに修理にだしゃ良かった。

最近(つっても数年前)見かけたんだけど、その時はALPS黒軸じゃありませんよシールが貼ってあってワロタ。
834不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 21:33:20.37 ID:BKpTPh3M
ああ、再生品だからXMスイッチ使ったのか
835不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 04:07:08.58 ID:sjWYvXWR
問屋の990円キーボード再販しないかなあ
990円と言わず3000円くらいで買えたら良いんだが…
836不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 06:43:52.48 ID:NZer+S9w
>>835
同じスイッチが出てるからそっち買えよ
837不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 15:04:06.49 ID:sjWYvXWR
>>836
どこだろう?URL貼ってくださいお願いします
838不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 19:52:27.90 ID:JSRbdNzV
CorsairのVengeance K60/K90を使っててヘアライン加工がウザ杉て掃除しづらいって人用
キースイッチ全部外してカッティングシート貼れ
スゲー掃除しやすくなるぞ
839不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 02:55:24.59 ID:B4o9ic5f
Matias mini Quiet Pro
白筐体だったらなぁ
840不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 07:40:06.61 ID:YsPq2u/0
Matias mini Quiet Pro
JIS配列だったらなぁ
841不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 07:54:02.51 ID:GMYTtvew
Matiasなら200個単位で軸売ってるんだから買えば良いのに
842不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 13:19:39.49 ID:YsPq2u/0
そんなめんどいことしたくねえ
843不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 14:05:33.81 ID:ZIkbHNdl
マジェのチャタ報告は死ぬ程聞くのにマジェ2の報告は聞かない気がするんだけど、ホントにしなくなったってことかな。
844不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 18:13:47.46 ID:HxB66jXZ
フィルコに俺らの思いが伝わったってことだよ
845不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 19:14:39.76 ID:IPaAADpj
マジェ2使ってるんだけど、時々打ってないのにキーボードからパキパキ音がなる
不良品かなぁ
846不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 19:16:28.75 ID:06kZf0VO
中の人が拳鳴らしてるんじゃないかなぁ
847不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 19:23:28.18 ID:aW1imLE7
毎日打たれ続けたキーボードがそろそろ殴り返してくる頃
848不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 19:27:14.62 ID:IPaAADpj
怖いから今日からは優しく打つことにする
849不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 20:17:10.58 ID:z9mMzUh7
マジェ2というか、最近のcherryのはそんなにチャタら無いんじゃないかと言う気がする。

マジェフル茶軸、マジェミニ茶軸、マジェフル黒軸と3つ続けてバリバリのチャタでお亡くなりになってきて、
マジェテンキーレス黒軸はたまーにチャタかな?って感じなんだけど(通常使用には問題ない程度)

今メインで使ってるのは、マジェ2赤軸は当然として(?)、poker茶軸すらチャタって無い。
850不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:17:19.14 ID:MbrEuBfD
>>849
それ、軸よりも基板とICの問題だからだよ
851不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 21:29:29.57 ID:z9mMzUh7
やっぱそうなのか。欠陥商品だったんだなマジェ1って。。
何もせんでも次々と壊れていったからなぁ。

pokerなんて、ごついホッチキス(HD-10DFL)を60センチくらい上からドガッシャア!
って音がするくらいの勢いで落っことしたけど平気で動いてるし。
852不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 23:45:54.36 ID:bLI/o1YC
平気じゃねーんすよ
中の人は必死なんすよ
853不明なデバイスさん:2013/09/17(火) 00:02:23.82 ID:iN0BpBE1
マジェスティック12ってあったよな
なんかやおい的な
854不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 21:34:46.42 ID:p1PwLSGn
緑軸のx68000キーボードがヤフオクに1000円で出てたんで見てたら
落札価格は5000円を超えてた。
理想のキーボードスレはあんな状態になってるけど、アルプス緑軸が欲しい人はまだまだいるんだな。
855不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 07:36:48.74 ID:yDFinQUj
X68kのキーボード用PS/2コンバータが6k越えてたし人気あるよね
ZKB-2のALPS緑軸やIBM 5550の黒接点持ってるから必要ないけどさ
856不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 05:17:56.30 ID:yYHixZws
緑軸ってリニアか
チェリー赤軸と黒軸のどっち寄り?
857不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 07:53:08.27 ID:bBhvSuQy
間くらいの荷重かな
Cherry MXと違ってストロークの擦れ感が無い変わりに、底打ちしたときに接点を押すタクタイル感が少しある
両方使ったことのある人ならALPS緑軸のほうが優れてることが分かるよね
858不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 14:17:19.85 ID:Uyxs4FUC
好みじゃね

と使ったことないおれが言ってみる
859不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 00:24:03.27 ID:RfyCpC09
初めてのメカニカルでマジェの茶軸買いました。
もうメンブレンに戻れんわ。
青軸にも興味出てきてついポチってしまったよ。
860不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 04:53:03.54 ID:HJPSdnsx
もうメンブレンには戻れない、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
861不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 06:30:05.78 ID:a0Eaz53g
>>859
各色揃えるのは皆が通る道
862不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 08:36:49.31 ID:y9y1gr1e
家で赤軸、会社でお下がりG105使ってるけど
やっぱり朝の内は打ち心地が気になるな、なんか重いし
863不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 09:06:50.39 ID:tCxBwRz9
>>859
気をつけろ。
病気が進行すると、オクでアルプススイッチを集めたくなる。
864不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 00:34:37.02 ID:0ci86eKx
青軸と黒軸以外はその中間でしかないんでしょう?
865不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 01:27:03.02 ID:D19NPrmu
なにに対しての中間だよ
荷重なら白軸>青軸、オレンジとピンクと黒は重さあまり変わらないし
866不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 19:51:42.14 ID:AlFSxeOB
茶軸最高。でもゴミ詰まると途端に音とタッチがおかしくなる
867不明なデバイスさん:2013/09/28(土) 20:12:18.49 ID:zhy0eTu5
茶軸良いよな
緑軸より滑らかなリニアで驚いたわ。相変わらず接点の関係で底打ちにクリック感あるけど
868不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 19:56:21.12 ID:fSnnaYo5
職場でマジェ2茶軸使用中。
通勤途中のローソンでアマゾン購入の青軸を受け取りさっそく職場で使ってみた。
5分後にはまた箱に入ってた。
確かに職場じゃ青軸無理だわ。
869不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:28:56.22 ID:UsawTIx/
俺の主観ではMajestouch2は殆ど底打ちしないで打てるか
底打ち音軽減のゴムリング装着でギリギリ職場で使えるかもって感じ。
もしも隣の席でこのレベルでカタカタされたらちょっと耐えられない。
http://www.youtube.com/watch?v=8_wlHR8Xw1s
870不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 23:35:10.35 ID:UsawTIx/
適当にリンクした動画Majestouch2じゃなかったorz
871不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 17:25:05.86 ID:y0HSIJXV
ちゃぢくわいーよなぁー
          ちゃぢくわいーよなぁー
                    ちゃぢくわいーよなぁー
872不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 01:09:25.15 ID:rCENzFwW
7000円以下の青軸のおすすめ教えて
873不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 02:44:39.92 ID:ks9ohbJ+
>>872
AS KB91C

俺は5000円の時買ったけど
874不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 11:44:48.36 ID:VaiTatPD
オウルテックは?
875不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 12:08:36.82 ID:P3ojJdPW
LEDが眩しくて死ぬ
876不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 13:49:50.61 ID:Qh8ZAXgV
razerの新型キーボードの情報ってない?
新型見て現行買おうか決めようと思ってるんだが
877不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 15:05:49.04 ID:P3ojJdPW
情報もなにも製造は同じなんだから関係ないだろ
878不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:31:59.16 ID:yDYKAtQE
10月になってFILCOのテンキーレス持った人が異動してきた。
今日も打鍵音が周囲に響き渡る…
879不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:49:02.55 ID:vOe2fMGp
よく職場で使おうという気になるな
こちらもModel-Mで対抗しなくては
880不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:04:58.57 ID:YrjirY6P
負けじと青軸使っちゃいなよ
881不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:36:09.37 ID:JPbqomhC
>>878
そこにシビれる!あこがれるゥ!
882不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 02:19:47.18 ID:C285OvPm
職場で他人のキーボードの音がうるさいと思うような
神経質な人間がまったく理解できない俺のような人もいる
883不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 03:11:15.00 ID:yPlOUUnr
>>878
軸は?
884不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 07:01:41.17 ID:IKEVvhk5
じゃあ僕はMatias!
885不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 08:10:47.49 ID:Mp36OEb6
>>882
Enterキー押すたびにターン!って音だけ異様に大きかったりしなけりゃどうでもいいよね
集中してりゃ他人のタイプ音なんて心地よいくらいだし
886不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 11:03:57.46 ID:BwPs34fL
>>885
他人の打鍵音て、案外、不快な音だよ
887不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 11:16:08.49 ID:lxpX2CQH
情報漏えい防止でUSB機器も一切持ち込めず
マイキーボードも当然使えない職場にいるんだが
ラバードーム腐ってるメンブレン使わされてるとたまに思うように文字入力できず
Backspaceキーやらエンターキーイライラして押してるときあるわ
888不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:59:09.44 ID:pISifLwB
>>883
特徴的なカチカチ音が無いので青軸じゃない。
そして結構な頻度で底打ちしてるので、黒軸の可能性も低い。
つうことで茶軸か赤軸の可能性が高い。
889不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:13:13.68 ID:KkqDU97Q
>>888
赤茶でもけっこう響くのな。気を付けなければ。
890不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 13:27:01.11 ID:pISifLwB
底打ちで中の金属板にぶつかる音がね。
その点では軸の種類関係ない。静音化用O-ring付けるといくらかマシになるよ。
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2136-2801/

周囲に他にメカニカル使ってる人が居ないので余計に特徴的に響く。
殆どの人がメンブレン式、他には東プレのRealforceが少しあるぐらい。
891不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 14:02:30.44 ID:Mp36OEb6
>>887
上に頼めばいいんじゃね?こんな糞みたいなキーボードでは仕事効率が下がってトータルコストが上がりますって
892不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 15:31:51.65 ID:H08AFSw4
俺の職場の赤軸は純正だから底打ち音それほどでもない。
893不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 15:38:15.43 ID:IKEVvhk5
まあブラザー工業が使われてた頃もあったから良いんじゃないかな
それを知っている人が職場に居るかどうかはさておき
894不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 15:37:07.39 ID:NzamWcKG
職場で茶軸とかやっぱそーとーうるさいね。
お店では気にならなかったけど、まわりがうるさかっただけか。
895不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 15:39:04.39 ID:WSuVJz1+
BlackWidowUltimate2013ってどうかな?
896不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 18:46:48.41 ID:bET6M3jo
>>895
LEDの寿命が短いらしいな
あとSynapseがクソ
897不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 20:11:34.28 ID:58JGgMEF
>>896
マジか
そりゃ駄目じゃん
ありがとう
898不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 10:28:08.29 ID:KwBupbk8
人生初メカニカルでマジェスタッチミニラの青軸にしたけど爽快すぎるよ。
こんなにいいものがあるのにもっと早く教えてくれなかった兄貴達はズルいや……。
これもうメンブレンやパンタグラフに戻れないな……。
899不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 12:08:59.89 ID:aRa7vrSg
Realforce→Model M→マジェ青軸だけど微妙だったよ
900不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:09:30.07 ID:si1LhWTZ
最近黒軸にジュース零してきつくなってきた
901不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 20:41:57.06 ID:1WiZU1Mx
茶軸掃除してその間荷重55gのメンブレン使ってたけど くっそ重いそして茶軸もタイプしにくくなった どうしてくれる
902不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 01:51:49.23 ID:jC4focgK
ラクなキーボード使ってると指を動かす筋肉は確実に弱体化するね。
普通のカタさのキーボードに戻るにはリハビリが必要。
903不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 02:36:59.11 ID:gLyZvfWb
もしもFKB8724辺り使ってたら、また違った感想聞けたかもな。
904不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 13:53:36.92 ID:d/agjG57
>>902
純正の赤軸を1年使い続けたらその状態になったわ
黒軸に変えてみたら接点までの2ミリすら押し込めなくてキートップに指が弾かれた
筋肉が衰えるというより赤軸に最適化された神経がなかなか戻らない
905不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 15:09:25.93 ID:hCPCkemG
RealforceやModel Mとか色んなキーボード使ってるけど数時間で慣れるな
ただNMB HI-TEKとパンタグラフだけはステップが低かったりで慣れないわ
TEKやM式も慣れるのに時間がかかった
906不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 19:50:57.75 ID:2FVbEOfk
corseirの赤軸。ボディがアルミっぽい
907不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 23:19:30.84 ID:6qZ9o1oD
純正茶軸からRealforce91UBKに変えたけど正直キータッチが重たい
908不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 12:06:00.93 ID:LqsmNN/5
やっとメンブレンの悪夢から解放されたわ
赤軸壊れて交換品待ちで結局赤軸来ないから黒軸にしたけど、赤軸少し軽く感じて
たから黒軸で結果オーライだったかも
909不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 10:30:03.21 ID:zC61Eb7y
買って一週間程度のマジェスタッチミニラがチャタリング起こしてるくさいんだけどこんなもんなの?
念のためチャッターでログ録ったら判定がDキーに集中してるから間違いない……のかな?
2からはチャタリングまともになったって聞いてたから残念だ。
910不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 10:58:40.47 ID:fMu24wjx
>>909
交換
911不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 11:17:20.84 ID:zC61Eb7y
>>910
もしやこの程度はメカニカル界じゃ日常茶飯事で俺が神経質なのかと思ったけどやはり交換か。
ガッカリしたけどなんかほっとしたというか。これ打ってる間もチャタってんだよなあ。
何はともあれサンクス。
912不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 11:41:17.49 ID:j+M4gRhD
ミニラもチャタんの加代。マジェ2以降直ったんじゃなくて、まさか2だけが直ってたとか無いよな。
913不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 11:54:00.96 ID:lPR//Ma1
それくらい自分で判断しろよ、いくら"ゆとり"でも酷すぎるぞ。
まぁ、『打鍵数より多く入力できるから得したぜ!』なんて言わないだけマシか…
914不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 12:08:05.60 ID:GbdLgXEK
>>912
あくまで耐久性が上がっただけだから壊れない訳じゃないよ
分解画像あっただろ
915不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 12:30:35.25 ID:I+FEyv++
チャタリングの話がなぜ耐久性の話になるんだ?
メカニカルに説明してくれ
916不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 12:33:10.09 ID:zC61Eb7y
>>913
ユーザーはあばたもえくぼでチャタリングを受け入れているのかと思ってた。専用のアプリ作ってるくらいだし。
917不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 13:01:33.15 ID:GbdLgXEK
押方が原因で複数入力になるケースもあるけど、1キーのみだから違うか
918不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 13:28:58.34 ID:52iAVQB5
>>915
昔のマジェスタッチは基盤からはんだが剥がれて
チャタリング起こしたようになることが多かった、らしい。

つまりスイッチの接点自体がバウンドしてチャタリングを起こすのではなくて
キー入力時の振動で基盤とはんだがバウンドして接触、非接触を繰り返す、
ようになってしまう、ということらしい。
919不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 14:08:28.99 ID:/Rc7vP5i
920不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 15:21:10.93 ID:lPR//Ma1
>>918
何れにしても、そういう"瞬断"をキーのON/OFFと判断してしまう
コントローラがクソなのに変わりないと思うけどな。
921不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 15:27:11.45 ID:qfxtXFVn
チェリー軸のキーの重さて黒→青→茶→赤なんだな
黒→茶→赤→青だと思ってたわ
922不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 15:34:43.79 ID:AKPCYnFb
>>921
チェリーの青軸で押しっぱなしする動作がたまに疲れると思ってた。色々調べても青軸が一番軽いって書かれてるし。青軸が一番軽いんじゃなかったのね
923不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 15:46:09.89 ID:jUQj9nB0
黒軸ユーザーだけど赤軸が欲しくて仕方がニア
924不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 16:04:31.22 ID:qfxtXFVn
最近赤軸から黒軸に換えたけど赤軸が軽すぎて自分に合わなかった
925不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 16:12:08.52 ID:VybuJcAY
押下圧30gの赤軸が欲しい
926不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 17:27:37.87 ID:GbdLgXEK
>>922
バネの重さはMX青軸、MX茶軸、MX赤軸全て同じ
ただクリックバネやタクタイルバネで差が出てくる
927不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 01:09:46.34 ID:0z5b/Yj2
>>919
これガチ?
928不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 01:13:22.08 ID:0z5b/Yj2
お店に3時間くらい居座って触ってた感じ黒→赤→茶→青だったんだけど
929不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 01:55:59.96 ID:XmRshk3K
http://www.wasdkeyboards.com/mechanical-keyboard-guide
一応スイッチONにする必要な力的には >>919 であってるんじゃね?

赤45cNくらい、茶55cNくらい、青60cNくらい、黒も60cNくらい。

緑軸のバラ売りスイッチが欲しい。
930不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:29:43.71 ID:Wh39DbmY
今まで無頓着だったんだけど、指が痛くなってきたんで購入を検討中
ネットで見てまわって、東プレを褒め称える記事が多かったので
店で静電容量無接点のものをと聞いたらメカニカルの事か?と逆に質問されたんだけれど
メカニカルで扱いいいのかな・・・?スレチでしたらすいません。

結局店には東プレはなく、触った中ではロジクールのG710ってのが滑らかで良かったんだけれど、
東プレの物の滑らかさはこの延長線上にあると思って買っても良いのでしょうか?
それとも違った感じになるからG710を買うべきなのでしょうか? すいません田舎な為、東プレ実機は触れそうにありません。

求めているのは打鍵で指が痛いのでそれを改善できるものといった感じです。
マクロなどはいいなとは思いつつも、あったらいいね程度で、それほど強く求めてはいませんので
東プレのキーボードについてないのは理解しています。
931不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:39:15.75 ID:HAShyA0B
個人的にはRealforceよりリベルタッチのほうが好きだな
Realforceはスライダー→ラバードーム→コイスルプリング→静電容量だー
コイスルプリングは荷重のためではなく、押し下げを判断するためのもの
だから静電容量無接点方式が正しい。メカニカルとは全く違う
932不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:50:57.42 ID:js7w4mgO
何するかと自分の好みで軸が変わるから軸は実機触って確かめた方がいい
バックライト要らないならFILCOもいいと思うし日本語配列カナ表記なし等
拘りで選択肢が限られる
自分好みのキーボード探すならなるべく実機触って決めた方がいい
933不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 12:58:51.32 ID:AlodKkQF
東プレとメカニカル比べての話でしょ? これ。
G710はチェリー茶軸だよね。どうだろ。
打ってる打ってるwって爽快感味わいたいならメカニカルなんだけど
疲れにくさでいったら軽快な静電容量無接点に軍配が上がるんじゃないの?
934不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 13:14:47.68 ID:Wh39DbmY
レスありがとう。
はい。ネット記事みて東プレがいいのかー

東プレ実機試せず、G710はまぁ気にいった

さぁどっち買う?ってところです

赤軸は試せなかったのですが、白、青、黒軸も触れました。機種は候補から漏れてしまった為覚えていません。
>>933さんの仰ってるとおりG710は茶軸だと店の方も言ってましたのでそちらとの比較になります。

G710のほうが、マクロキー、価格、実際に触った安心感という面では優位なんですが、
一番優先したいのは指への負担でしたので、東プレ記事の絶賛ぶりが気がかりなんです。

ちなみに今までは本当に無頓着でして、
http://kakaku.com/item/01507410511/#tab
こちらからの変更を考えています。
935不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 20:20:37.45 ID:9ZSupven
>>934
東プレが理想ならRealForceスレも覗いてみてね


東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377849325/

RealForceから鉄板を抜いた感じのHappyHackingKeyboardも静電容無接点方式ですよん
Happy Hacking Keyboard Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1361090288/
936不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 20:29:17.60 ID:ath0PhwZ
指の痛みのを解消したいのなら、リアルフォースの押し下げ圧のなるべく小さいやつを薦める。
all30グラムなんてまだあるのかな。
937不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 20:45:59.68 ID:8E4NkmL9
職場で使うならり東プレか富士通。
そして指の負担軽減が優先ならAll30g荷重。

Realforce108UDK http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=650
Realforce108US http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=700

あるいは富士通Libertouchを買って軽荷重のラバーに交換。

Libertouch 白 http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=544
Libertouch http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=545
Libertouch用交換ラバー50ヶセット 【軽荷重】オレンジ
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=542
938不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 09:36:01.22 ID:nvy46QPw
チェリー純正青軸ってなに?マジェスタッチ2は純正じゃないの?
939不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 10:04:11.80 ID:okBc+lFW
その名の通りCherryが作ったキーボード
Majestouch2はCherryスイッチを使ってCosterが作ってるから別物
純正はPCBマウントの柔らかい打鍵感で、Majestouch2はプレートマウントの硬質感のある打鍵感
940不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 20:51:25.54 ID:JJLwnNkE
マウントってなに?底打ちしたときの下にカツって当たる感じが違うのかな?
941不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 23:48:30.08 ID:Mttav5Lg
>>940
スイッチが実装されている基板の状態を指していて
スイッチの特性自体は変わらないけど感触が全然違う。

個人的にはPCBマウントだったら台湾のメーカーが作ってる
Race75ってコンパクトなモデルがサイズと値段と使用感の
バランスが取れているので愛用している。
942不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 00:31:25.52 ID:zCnr+l9F
純正調べたけど日本では売ってないのね…どんな打ち心地かもわからないし…見た目もださい。。。なかなかてがだせないなぁ・・・
943不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 01:59:29.31 ID:gQFra0H5
赤軸でスペースがVBN幅のは未だに純正しか無いか…。
944不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 03:03:01.53 ID:lG/qqRHs
>>943
ゲーム用だけどTesoroがあるよ
945不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 20:24:16.76 ID:zCnr+l9F
ステップスカルプチャー構造って下段のキーの形変えてるだけやん そんなコストかからんやろ
946不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 21:48:31.19 ID:gQFra0H5
>>944
オウルテックと同じで位置がずれてる。
もっとも、純正も少し左寄りだが…。
947不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 18:56:59.63 ID:08FrfOFa
>>945
すべてのキーに金型が必要だからコストがかさむんだよ
948不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 19:12:12.23 ID:UrFGIJvD
いや、それを言うと二色形成の時点でその分の金型が必要なんだから関係ない気がするんだが
949不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 19:12:30.45 ID:23x5WmYx
段ごとに必要
って言いたかったんだよな?
950不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 17:43:42.20 ID:/1oiAy6H
FILCO二色成形のキートップ、アイボリーカラーでも出して欲しい…
951不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 17:45:55.37 ID:17RghRax
初メカニカルにCorsairのVengeance K60買おうと思ってるけどこのスレ的にはアリなの?
全キーメカニカルじゃないけどFPSくらいでしか使わないし
ブラインドタッチもできない程度だからそこまで気にしなくていいや、と思って見た目重視で選んだけど
952不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 19:15:43.03 ID:/CNvDBJY
>>930
亀だがセブンのATMは東プレの静電容量式だから打鍵感ほとんどリアフォと同じ
953不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 04:56:00.55 ID:l+maRfrU
アイボリーいいな
レトロチックで
954不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:22:43.44 ID:NA9xHQFV
>951
キートップと印刷が安っぽいらしいからお金できたら付け替えるとよりカッコ良くなるかもよ
955不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:32:18.18 ID:8EzCDGJ2
バックライト搭載したチェリー軸用の交換用キートップで存在するの?
956不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 01:53:22.26 ID:AAMFX97i
リベルタッチってどうなの?
957不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 02:06:38.79 ID:v1gA6adn
どうなのって何が?
958不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 02:08:28.20 ID:7poE1875
すれ違い
959不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 02:41:24.97 ID:xk5WCujB
960不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 18:34:57.98 ID:NSfAgkQL
>>959
duckyのshine2 78verに似てると思ったけどアレはこんな意味不レイアウトじゃなかったな・・・
961不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 18:39:50.54 ID:8OacX/dw
Duckyのメカニカルて本国じゃバックライト選べられるみたいだけど日本語
配列は何故青一択なのかね?
962不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 19:06:37.98 ID:NSfAgkQL
たいして売れないからバリエーション用意できないんじゃね
在庫抱える分だけ損だからLED一色にしてスイッチ選べるほうが売れそうだし。
963不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 22:26:55.63 ID:hFtV1DfU
いくつか買ってわかったけど、試し打ちして快適なキーボードと実際使って快適なキーボードは別だな
打鍵感がよくてもミスタイプしやすいキーボードだと作業が快適にならない
964不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 23:06:12.42 ID:NSfAgkQL
今まで青軸だったけどなんとなく赤軸買ったらなんか打鍵感が気持ち悪くて後悔してるわー
わざわざ海外から取り寄せたからしばらく使うけど・・・どうやらリニア自体が体にあってないみたい。
965不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 00:26:51.67 ID:V/dSSTX4
打鍵感が良いだけのキーボードなら7000円ぐらいであるけど
仕事が捗るキーボードは2万円ぐらいするなあ
966不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 00:59:35.13 ID:qGc//KfF
>>964
俺は逆にリニアに慣れてしまって、
タクタイル感がウザくなっちまった。
それも軽い赤軸じゃないとダメな体に・・・
967不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 07:11:17.14 ID:VISWMDCU
メンブレンは同一メーカー2種、メカニカルも同一メーカー軸違い2種
しか使ったことないからいまいち分からないけど
打鍵感以外で違いて例えば何があるの?
968不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 12:11:36.01 ID:1nhCcDvR
赤軸、黒軸はやっぱあのフニャンとした押し心地がやっぱりだめだ。
安物メンブレンでクリック感がある奴の方がよっぽどいい。
969不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 12:23:21.78 ID:9qmPJsi+
安物メンブレンって
押したかどうか分からないようなグニャっとした押し心地のが多いと思うんだけど
クリック感がありそうなのはパンタグラフじゃないの
970不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 17:53:03.62 ID:rs0YKNb9
赤黒青茶の底まで叩いた状態から非入力判定までの時間って青>茶>赤>黒なのかな?
感覚的にはリニアが早くてタクタイルが遅い気がするけど・・・
971不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 02:26:17.86 ID:DhXRfUTT
カチッとした感覚が欲しくてRealForceから青軸に乗り換えてみたけど
RealForceのほうが打ちやすいな…なんでだろ
972不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 02:27:42.61 ID:DhXRfUTT
REALFORCEもしくはRealforceが正しい表記か
973不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 03:47:53.06 ID:rvP5/oxs
黒軸使ってるが左ctrlだけ青軸に変えた
左手の側面で押しててたまに押しが足りないことがあったけどこれで入力が
はっきり分かるようになって問題解消
974不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 06:39:42.44 ID:ATVfckbt
>>971
手に馴染んでないだけ
長くメカニカル使ってるが、店頭でリアホを触ると打鍵感が気持ち悪い
975不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:31:23.11 ID:LnLy0EcT
英語レイアウトのキーボードってなにもしないと日本語レイアウトのキーボードってOSに認識されちゃうけど
みんなそのまま使ってるの?
976不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 18:36:45.34 ID:vd4Cw7hn
ドライバの一覧から入れ直せよ…
977不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:04:11.92 ID:FDfZFOzD
>>975
そのまま使うわけ無いじゃんwwwキーアサイン違うのに。
978不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:05:17.98 ID:JoceHPOc
>みんなそのまま使ってるの?
その発想はなかった
979不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:43:45.10 ID:ZGYt5cTk
英語レイアウトのキーボードを日本語OSでそまま使うなんて普通思わないだろ
980不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:27:29.15 ID:9vKv/PGM
正直キーボードくらい個別に判別しろよとか思う
981不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:51:46.33 ID:vNT+SGUe
近々発売のCorsair Vengeance K70が気になってるのですが
K60はFキーの段がメンブレンだったらしくK70はどうなのか心配です
その辺の情報をご存じの方いませんか?
982不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:21:16.76 ID:LnLy0EcT
983不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 22:30:19.51 ID:08Bw0NwQ
>>982
英語サイト見てなかった
ありがとう
984不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 23:13:56.57 ID:b/mRXSe8
いいってことよ
985不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 00:32:17.60 ID:l+4547Fa
>>984
誰だよお前w

duckyのshine3届いたった
LEDがエロくてきもてぃぃ
986不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 23:06:45.68 ID:GeBowVWc
店頭で打つのと実際に机に向い椅子に座って打つのとで打鍵感が違う件

富士通の安物メンブレンでもステップスカルプチャー構造な件
987不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 00:56:28.01 ID:1krC/ycI
店頭でランダムに打つのと実際に入力するので打ち方違うからなあ
打鍵感の違いもそこから来るのかも
988不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 18:16:43.05 ID:FQdy1xoG
店頭に椅子があれば・・・と思ったけど
椅子の高さと机の高さとキーボードまでの距離などなど環境の違いすべてが打鍵感の違いを生んでるんだろうな

店頭で気に入って買ってきたはいいけどキーボード自体の厚み?高さ?が高すぎて自宅環境では違和感バリバリな経験したのは俺だけじゃないはず。
989不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 04:17:53.45 ID:SnMJgmio
いいってことよ
990不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 18:46:59.28 ID:Mz3IGVeH
なんという寛大なスレ
991不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 01:21:30.29 ID:h7XxdGCd
RACE75の青軸欲しかったのになくなってる(´;ω;`)
992不明なデバイスさん
なんで買わなかったんだよ…在庫あるうちに買わないと手に入らないの分かっただろうに