NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR112本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプ SR
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
SR http://wiki.nothing.sh/2919.html

■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346758417/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR111本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351142178/
2不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:15:34.53 ID:bsp89Mk/
>>1
3不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:22:41.16 ID:Msdqfy7b
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMELCOはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」 もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すと、はちきれそうなPioneerがBrracuda。
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のCeleronを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール・・・」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE1394!!」
「あぁバルクっ!」
「う・・DELL!」
・・・・そして、MAXTORに達した俺たちは、USBに浸るのであった。
4不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 05:14:20.25 ID:F5kamWL5
>>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
5不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 05:39:47.96 ID:7kV3aCtR
テンプレここまで
6不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 06:05:29.14 ID:YPWIeoqa
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
・グラボを増設していない状態で電源が壊れた報告多数(電源ON/OFF回数が原因か?)
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉、ケースが閉まらない(要L字コネクタ)
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピードライブがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分のカバーが邪魔(←フロントカバーは外してしまいましょう)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様(ピン変換・半田付け等必要)
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・もう新品では手に入らない
・OSとテレビが付属しない
7不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 08:09:51.04 ID:zsZE+lZ5
>>4
どこの誤爆だよwww
8不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 09:26:10.53 ID:UqjlSjO6
8GBモジュール、Linuxならカーネルパラメータのmemmap=<size>$<address>で使えないかな?
memmap=4G$4G memmap=4G$12G のような感じで
http://www.mjmwired.net/kernel/Documentation/bad_memory.txt
9不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 09:26:53.52 ID:aCymT65A
>>7
きっと未来から来たんだよ

>>58 に期待しようじゃないか
鼻毛が奥さんとは、どうかとも思うがw
10不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 09:56:09.89 ID:rAFDITCV
鼻毛買って一ヶ月でCPU交換する>>58
11不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 10:11:07.82 ID:WqNOMBr6
1156マザーは8GB載せるとビデオ回り化けたりする
ビデオカード別に積めばとかは検証してない
12不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 10:47:51.74 ID:03SJcwLZ
どうばけるの?
13不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:16:37.93 ID:dYRRGMtu
なんでスレが賑わってるんだ?

お前らもし新鯖来ても、人柱待ちとかクーポン待ちとかですぐには買わないんだろ?
張り付いてる必要ないじゃん
14不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:51:55.13 ID:eHgrmsPj
1156だからじゃなくてclarkdaleの仕様でしょ
15不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 13:15:09.21 ID:g6XXmSTk
>>1
我が家みたいに家族全員分のPCを
全て鼻毛に統一してるヒトが居る限り
スレは残り続けるだろうな
16不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 13:15:43.14 ID:cWmiKzs4
鼻毛は不滅なり
17不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 14:38:19.28 ID:fnTpbBNp
OS余ってる人には実用にも耐えうる良い玩具
18不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 15:20:22.84 ID:RrA31mx2
エンコ用PCとしてG6950のCPUを交換したいけど悩むな
i5 760でも十分効果が出そうだけど、思い切ってi7 860にしたいところだが
いずれにしても排熱のこと考えないと辛そうだ。
19不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:12:43.44 ID:mMA1or1h
鼻毛にWindows8を入れるか最初からWindows8が入ってるPCを買うか思案中
20不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:51:41.66 ID:nF6XIpQt
糞CPUだな
ちょっとFFDSHOWで設定高画質にするとコマ送りになってエラーで落ちる
話にならん低スペック
21不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:56:41.33 ID:5nihhGnB
鼻毛はケースだけ残して入れ替えるだろ
22不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:58:17.38 ID:hamq1DCg
自分で用途も思いつかずにとりあえず買っちゃった人なのかな?低スペックっていう人は
23不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:01:27.91 ID:liemYPMt
単発で荒らしてる人でしょ
前スレにもいたけど
透明あぼんでスルー安定です
24不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:06:28.46 ID:coFXwN+R
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
25不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:07:30.53 ID:RrA31mx2
>>20
あー、それは俺もでるわ
26不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:17:58.82 ID:+Atv2h2s
俺も俺もw
27不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:18:30.22 ID:YWPMVpAq
何か凄い誤爆してない?
28不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:01:33.20 ID:hamq1DCg
ここまでコピペ
29不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:42:20.29 ID:XtFAbiPm
再販なり新型なり、なんらかの動きを見せろよ
30不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:20:48.68 ID:JcM0JUOG
>>29
じゃ、保証&サポート打ち切りとかw
31不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:27:50.88 ID:2Y0JhwHD
45nmは発熱が〜言う奴は背面の排気ファンを120mmにすれば解決だろ
32不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:28:41.63 ID:8qdAhcjR
45nmって・・・
G6950に劣るCPUなんて使いたくない
33不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:38:42.39 ID:TecU/UYa
まあまあ俺たちは鼻毛ブラザーだろ
なかよくしようよ
34不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:49:47.21 ID:JcM0JUOG
>>32
文句言うならPentium4を使え
35不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:32:34.42 ID:jyg18mQq
>>11
尻力の8GBx2枚のメモリ刺したら、memtest86する前に画面崩壊。
無名(A-DATA?)の8GBx2枚だと平気だったんだけどね。

>>33
穴兄弟ならぬ、鼻毛兄弟かよ…。
36不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:48:26.22 ID:2Y0JhwHD
>>35
早く抜けよ、兄貴!
37不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:52:17.59 ID:ha3fYHYP
次の鼻毛はまだですか?
38不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 00:32:46.47 ID:fZ/6W7Zc
>>37
みんな待ってるんですよ
39不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 00:36:59.81 ID:nDaGU5Nt
お前ら何台も鼻毛買ってるけど
OSどうしてんのよ
鼻毛買うたびにポチってんの?
40不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 00:45:14.48 ID:Xz/o20zr
え?
君、みかかで一緒に買わないの?
41不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 00:51:22.06 ID:S8V5AaWr
つーかLinuxにすれば無料だろ
42不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 01:00:55.53 ID:Xo6dbyXR
technetの改悪前のライセンスが山ほど残ってる。
43不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 01:36:01.01 ID:7WO7855z
NECさんよ
Windows8のファン爆音が止まるドライバーを早く出してくれ
頼む
44不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 01:46:33.62 ID:fZ/6W7Zc
RTMだとバク女の?
RPだと静かなもんだけど
45不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 01:52:17.39 ID:nDaGU5Nt
8入れると爆音なの?
46不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 02:22:00.16 ID:PBS8N597
ファン云々は、ドライバじゃなくBIOSじゃないの?
47不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 02:44:18.07 ID:CIHp7Ipn
win8ってファン制御までするのか
凄いOSになったものだな
48不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 02:45:29.36 ID:F/l7/vS9
OSは600日評価版で十分
49不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 03:39:13.45 ID:7WO7855z
>>44-47
気づいたんだけど8のインストールCDを入れた時点から爆音になる
以後ずっと爆音
7だと無音なのに
どうしちゃったんだい?鼻毛ちゃん
50不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 04:15:21.05 ID:gWFkr/Qo
8評価版クリーンインスコしたけど爆音にならないけどなあ
51不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 04:22:29.80 ID:3ntwjGPN
>>49
CPUをのせかえてる?CPUがG6950のままでも爆音になるの?
52不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 05:02:48.05 ID:7WO7855z
のせかえてるけどG6950のままでも爆音と予想
なぜなら8は7より軽いから
無音の7よりも軽いOSで負荷がかかってるとか考えられない
53不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 05:13:07.69 ID:qJSAjeEa
軽いって何を持って軽いって言ってる?
54不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:53:25.27 ID:90zjYrLs
CPU変更って重要情報を後出しするやつは
絶対他に何か妙なことしてるだろうな
55不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 09:49:07.09 ID:GyOZhc/S
cpuは何にしたのかな
56不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 10:16:34.47 ID:KdbmF2+F
>>55
Q9650
57不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:46:18.21 ID:LXpRofnq
爆音にはならないけどwin8にしたら異様にCPU使用率が高い
常に70%以上
58不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:07:15.30 ID:j1LYs+Dk
こういう話見てるとwin8様子見になってしまうなあ
59不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:10:01.38 ID:lryarBJH
ネットワークアダプタのプロパティでIPv6を無効にするとCPU使用率が下がるらしい
60不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:12:29.38 ID:pDuHTwAJ
>>6
人にあげた鼻毛RBが電源壊れた。CPU換装とグラボ追加。
どうやら同じ症状。

電源の何処が壊れたかまで調べた人はいるのかな?
おいらのノーマル鼻毛は未だ壊れてないんだ。
61不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:19:48.71 ID:PBS8N597
リリース前版では問題なかったけど、正式版ではファンが全開なのは本当らしいね
62不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:21:14.04 ID:j1LYs+Dk
なにそれ怖い
みかかでポチる手前までいってたのに
63不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:34:29.26 ID:Z7g63L2P
>>60
前スレに情報あるの貼っておく。
俺もRBの電源が同じ症状で壊れたけど、
電源開けても電解コンデンサは妊娠してないし、目視での異常は見つからず。
RB自体は汎用のATX電源に交換して復帰。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351142178/613

613 名前:不明なデバイスさん [sage] :2012/11/07(水) 16:43:24.27 ID:G/OoM+Y5
電源が入らなくなった鼻毛があったので
電源を分解して適当にはんだの薄い所に再はんだしたら電源が入った。
場所は半固定が3個付いている小さい基板の下のほう メインの基板と接続してる場所全て
しかしこれが原因かまだ分からないのでしばらく様子をみてみることにする。
64不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:47:42.21 ID:sOHPXqr6
そういえば>>58
65不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:03:04.18 ID:7cWKklBl
おせーわこの糞G6950
二つ同時の圧縮でCPU100%いくし糞おせーし
RARの1Gの圧縮で10分かかるし
66不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:08:35.13 ID:KdbmF2+F
>>65
> RARの1Gの圧縮で10分かかるし

1GのRARファイルを何のために生成しているのかなぁ?
67不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:20:03.49 ID:7cWKklBl
>>66
HDDの節約に決まってんだろ
見なくなったり使わなくなったファイルは圧縮で封印しとくだろ
68不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:26:34.21 ID:KdbmF2+F
>>67
*.AVIやMPEGファイルをRAR圧縮してもサイズは殆ど変わらんよ
69不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:38:14.58 ID:LXpRofnq
>>59
一気に一桁%になった
これって切ったままでもいいのかな。今は問題ない
70不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:47:12.36 ID:PBS8N597
IPv6って色々悪さするよな
ネットワークが定期的に寸断されるとか、別PCでもあったんでIPv6切ったら安定したし
71不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:03:19.82 ID:7cWKklBl
>>68
TSファイルやWAVファイルとかだが
72不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:12:18.44 ID:gWFkr/Qo
Windows8の最高責任者、S・シノフスキー氏 Microsoftを退職
http://japan.cnet.com/news/business/35024358/

買わなくて良かったわ
73不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:13:34.48 ID:3fRTEwsP
TSなんか生でそのまま持ってるのが通
圧縮とかエンコは邪道
2TのHDD200個ほど買ったよ
74不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:19:39.11 ID:fMn8r+wF
( ´,_ゝ`) プッ
75不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:31:46.62 ID:wOA6/Qww
200コどう管理してるの?
ホッとスワップとかでみたいやつを抜き差し?
76不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:51:33.01 ID:7cWKklBl
外付けなんて遅いし使い物にならん
SATAで運用できないと意味ない
そういう意味で2Tが200個もあっても意味ない
それなら4T100個の方がマシ
77不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:53:37.65 ID:KdbmF2+F
つうか、TSファイルたくさん持っているだけで違法じゃん
78不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:15:18.85 ID:7cWKklBl
7ZIPは遅いな
RARが一番マシだわ

さっさと1155出せよ
79不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 16:27:07.90 ID:/Wjoo0zr
>>77
何故?
80不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:17:21.96 ID:3G2jDhD9
Taiho Shichauzo
81不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:43:25.39 ID:utiCyf5S
リッピングは違法になったけど単純所持はないよ
82不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:45:44.22 ID:dD3D2Ghk
4TBなんて最近出てきたばかりじゃん
毎週2TB3TBを買ってたら年間50台だし
すぐに100台単位で貯まらないか
83不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:49:48.41 ID:PBS8N597
100台とか200台とかネタ?
84不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:51:01.92 ID:S8V5AaWr
>つうか、TSファイルたくさん持っているだけで違法じゃん

1つなら合法なの?w
85不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:01:34.98 ID:ulXTFKpW
>>81
つまりどういうこと?
リッピングソフトとリッピングしたデータを持ってても、
現行犯でリッピングしてるところを見つからなければOK?
86不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:02:22.43 ID:KdbmF2+F
つうか、テラバイト級のHDDを何台も持っていて、そこに入っている動画はいつ見るのかとw
どうせ一度も見ない方に100ペリカ。
87不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:05:05.29 ID:282K2COF
墓場へ一緒に持っていきたい老人に200ペリカ
88不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:07:41.88 ID:PBS8N597
TSで記録する→エンコしてBDに焼く→邪魔だからまとめて保管→探すのが面倒
    〃   →エンコ面倒なのでHDDでリムーバブル→いっぱいになったHDDを保管→持ってくるのが面倒

結局、俺見ないんだよな。
89不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:36:03.95 ID:FS8LF7uO
生TS見るだけなら遅いなんて関係ないだろ
USB接続で十分、どうせエンコや移動なんかしないし
90不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 19:56:12.64 ID:c/szrTmD
だよなw
91不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:13:31.26 ID:UwKzTFME
ところで「タイプhf」って何者?
92不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:14:54.07 ID:unyP086I
HD買うなんてもったいない俺はつべに保存w
93不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:42:21.73 ID:rNBooeRH
未公開ならアップロードに当たらない罠w
94不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:46:26.03 ID:RWbf4S/+
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03
仕様変更モデルかな
95不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:49:18.89 ID:AYN53l/Q
セレロンで\4980くるか
96不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:51:02.84 ID:4RfZMi1t
1155じゃん
ついに世代交代か
97不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:54:05.16 ID:u6eYGik/
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
98不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:54:50.06 ID:RWbf4S/+
メーカー商品ページのリンクは、
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/index.shtml
なんだけど、ストレージ・ベイ3.5(空/全) 1/ 2とか
本体サイズ(H×W×D) 90×373×336 mmとかなってるな
99不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:55:58.36 ID:nnyHB3xr
>>94
ストレージ・ベイ3.5(空/全) 1/ 2

嫌な予感が…
100不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:58:52.34 ID:9VWXiMql
ついにきたか
1155にメモリ増量さらにDVDスーパーマルチドライブ
101不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:59:05.31 ID:FIvaTmhp
>>99
3.5ってかいてあるなぁ
なんだろうガワが変わるのかな
102不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:59:19.76 ID:roVNd3WL
本体サイズ(H×W×D) 90×373×336 mm

スリムすぎワロタ
もはや別物だろ
103不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:01:57.34 ID:j1LYs+Dk
改悪か
104不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:02:13.66 ID:3ntwjGPN
105不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:02:57.42 ID:UwKzTFME
106不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:03:07.67 ID:LXpRofnq
なんだカスリムか
107不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:07:13.36 ID:yItzmIh+
メーカー商品ページ Express5800/S70 タイプhf
のリンク踏んだ先が...
108不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:07:42.84 ID:nnyHB3xr
>>104
>>105
寸法的にその筐体だろうね。
中身は待ち望んだものでもこの筐体じゃちょっと飛び付けないな。
109不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:08:38.87 ID:9VWXiMql
DVIが無い
110不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:09:28.99 ID:n145SJqh
PCIe×16,×4,PCIの3スロットしかないのか。
まあオーディオ内蔵だから無しで4スロットのMX130シリーズと変わんないのかな?
111不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:09:42.18 ID:s3w0chYq
オンボはDPかよ…
スリム筐体でもグラボは普通の奴でおkっぽいな
112不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:09:44.48 ID:RWbf4S/+
>>104,105
それっぽいね。
リンク先が修正されればはっきりするかな
113不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:10:06.02 ID:c/szrTmD
 
      本体サイズ    90×373×336 mm      ┐(´д`)┌ …
114不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:11:50.31 ID:n145SJqh
スリムはあれだけどC216ならまだ救いあるんじゃ?
115不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:12:25.32 ID:iyXA8uos
今の鼻毛SRにC216を乗せ替えるだけで良いのに何やってんだNECは
みかかも早く圧力掛けろ
116不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:14:44.21 ID:ulXTFKpW
なんかNECやる気無いみたいだけどサーバー出荷台数日本一は諦めた?
117不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:16:31.66 ID:9VWXiMql
また特殊仕様に逆戻りかよ
いじれる安鯖はSRで終わりだな
118不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:16:54.96 ID:5actIwEW
メモリスロットは8Gメモリ安いから良いけど
non-ECCメモリ使えるんですか?
119不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:17:00.77 ID:gWFkr/Qo
こんなのを鼻毛鯖に仲間入りさせるのか!? 勘弁してくれ
120不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:17:42.02 ID:HTUs/+3g
鼻毛にC216を載せたのが新型だったら俺飛びつくんだ・・・
121不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:18:12.60 ID:aNjHSJVw
ぬか喜びさせやがって
日本のメーカーは消費者の求めるものが作れないって本当だな
122不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:18:36.47 ID:3ntwjGPN
23,835円では買う気にならないな
9800円だったら突撃するけど
123不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:20:14.71 ID:dOQ2oKUL
せめてPentiumを・・・。
124不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:21:23.16 ID:3ntwjGPN
>>94
よくみたら
これ一応注文はできるんだな
買わないけど
125不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:23:18.89 ID:s3w0chYq
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/51Eb_a/5001702-00101.pdf

完全独自仕様のママンに電源
こりゃ使い捨て前提の産廃だな
126不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:25:33.67 ID:n145SJqh
>>125
なんだこのPCIeスロット????????
127不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:29:16.92 ID:HTUs/+3g
メモリも2枚前提か

鼻毛箱蹴りかアカデミックが来たら買い増してしまいそう
128不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:33:16.86 ID:iyXA8uos
PCIe一個しかねえのか、だめだこりゃ
129不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:38:16.02 ID:QZT1W4nA
省スペースデスクトップに転用できるサーバがこの値段だと有る意味脅威
録画専用に使うのなら静音設計でいいかも
130不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:39:34.72 ID:FS8LF7uO
電源な〜に?
131不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:41:03.22 ID:+zqpH6J+
C216が勿体無い・・・
132不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:42:53.45 ID:HK4Rcwc3
>>125のPDF見ると電源最大225Wか
待ちに待った結果がこれかぁ。う〜ん…
133不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:46:50.78 ID:FIvaTmhp
ノーマルで鼻毛を使ってる層には評判いいかもしれん
134不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:49:29.16 ID:fQlx3yeu
鼻毛改悪?
135不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:51:50.60 ID:3ntwjGPN
改悪も改良も何も余ってるのがコレなんだろ

自分が食いたい弁当が半額になってないと文句たれる最下層のジジババみたいだぞおまえら
136不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:58:28.08 ID:iyXA8uos
どうせ伝説と祭りが終わった後の雑談スレだろ。 好き勝手言わせろや。
137不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:59:01.19 ID:9cDh7Paa
富士通MX130 S2のNEC版だな
電源も専用品みたいだし
138不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:00:09.30 ID:RtjFaoVL
SDあたりから人気の出たS70シリーズも終わったな
139不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:01:47.90 ID:uLea7oIW
スリムタイプは筐体のサイズの関係でマザーボードにあるスロット数から減るぞ。
これは横向きになってるからライザーカード使ってるとそうなる。
140不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:03:23.35 ID:uLea7oIW
と思ったけどこの分は明らかにスロット無いな。
早くGT110eを買う作業に移るんだ。
141不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:08:43.62 ID:7WO7855z
最近のメーカーはタワー型でも独自電源で出してくるよ
富士通 PRIMERGY TX100 S3とかもそうだし
ふざけるなと!
142不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:35:41.90 ID:MnReLLrv
まだだ
まだ月末まで日数がある
新鼻毛は必ず来る!
143不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:39:22.68 ID:j1LYs+Dk
お前ら好みの鼻毛は来ないんじゃね
144不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:47:08.41 ID:fZ/6W7Zc
C216って、PCI Express(x8)までじゃないの? 8レーンらしいけど
145不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:51:06.23 ID:oksfL1v8
SR再販キボンヌ
146不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:54:43.24 ID:x3AgHLT3
次世代鼻毛着ててもみんな目をつぶってなかったことにするレベルのスペックだなw
147不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:56:21.98 ID:Yv0CrzFO
後継機がここまで糞だと9月頭でもう2台買っておいてもよかったな
148不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:04:06.97 ID:sOHPXqr6
この仕様書の通りならUSB3.0標準搭載なのはいいな

というかそこしかいいところが見つからん…
149不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:05:00.79 ID:9m4LRK1P
ドライブ(゚听)イラネ
150不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:07:05.54 ID:aNjHSJVw
悪いところより、良いところを見つけてあげなさいってママに言われて育った俺だけど

タイプhf、てめぇーはダメだ
151不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:08:11.29 ID:9m4LRK1P
hfって名前からしてだめだ
152不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:10:05.13 ID:fZ/6W7Zc
>>150
ポリアンナみたいによかった探しをするんだw
153不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:11:44.22 ID:Wu43HjO3
>>151
なんで小文字なんだろ
154不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:14:43.98 ID:RjQlmJTi
CeleronG540、電源独自225W、DisplayPort、PS/2なし、USB3.0背面のみ
DIMMx2、2スロット占有GPU刺すともう一つのPCI隠れてしまう

クーポン次第だな
155不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:18:11.09 ID:mnYnlXTM
9800円なら買ってもいいレベル
156不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:18:36.35 ID:sOHPXqr6
5インチベイがあれば録画鯖として使いやすいんだけどなぁ…
157不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:19:27.50 ID:4H3wbR80
もうSandy鼻毛とか贅沢は言いません
俺達の鼻毛を返してください
158不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:20:37.32 ID:PBS8N597
1155スリムか
159不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:23:31.10 ID:j1LYs+Dk
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
160不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:25:09.27 ID:eXRF0Lco
名誉ある鼻毛の称号はつけられないな。
161不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:26:10.12 ID:Wu43HjO3
鼻糞鯖か
162不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:27:39.14 ID:Osra9u/F
そもそもライザーカードとやらは付いてくるんだろうか
51EbのPDFにはオプションと書かれているんだが
これがないと拡張スロット使えなさそうに見えてくる
163不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:28:35.54 ID:sOHPXqr6
スリムタイプだけにダイエット用品との抱き合わせいいよな
164不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:30:18.06 ID:j1LYs+Dk
鼻毛いじりどもの鼻毛に対する要求は厳しい
165162:2012/11/13(火) 23:30:49.11 ID:Osra9u/F
細かい所だけどライザカードに訂正
166不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:32:04.26 ID:zjSxnweb
次モデルはハナクソ付きの鼻毛ですか
167不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:35:45.83 ID:aNjHSJVw
>>163
AVで有名なあの電マとセットで9980円なら買うわ
168不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:38:40.55 ID:zjSxnweb
加藤鷹の指を再現したアタッチメント付き
169不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:42:49.27 ID:9cDh7Paa
お通夜の会場はこちらですか?
170不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:44:26.32 ID:Osra9u/F
うーん、安鯖にわざわざオプション品がついてくるわけないよな?
となるとこれは拡張スロットは使えないと思ってたほうがいいか
171不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:46:48.31 ID:fZ/6W7Zc
>>169
死産でした
172不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:54:06.81 ID:9cDh7Paa
>>171
お悔やみ申し上げます
173不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:14:22.52 ID:v490bdk3
鼻毛にWin8入れる場合ってWin7用のを入れておけば音出るのかな?
それだけが心配でアプグレ版買えないわ
174不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:15:09.37 ID:9uDlASDI
hf

ヘッジファンド

ハゲタカ

つまり禿鯖か
175不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:18:20.65 ID:nWJZWMNl
今ならライザカードとセットで\3,000引き! とかやったり。
176不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:20:22.58 ID:TDlJcrlg
今回はまずケースを移殖するところから始めなきゃいけないのか
177不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:21:55.67 ID:uEo5LUNk
鼻毛卒業して自作しろっていう神様のお告げだよ
178不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:29:41.08 ID:wFPRhVn0
もう鼻毛じゃないだろこれ・・・
本当にこのモデルになるなら別にスレ建てないとダメじゃないか
179不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:38:14.79 ID:QW7CiWmf
鼻毛にUSB 3.0とNIC、メモリしか増設してない(あとcore i5 661に交換)
俺には買いかもしれん
先月末か先々月末あたり、みかかXでMate MLにクーポンがついた時が
あったが、こう来たか
180不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:39:59.68 ID:QW7CiWmf
mate(J)MLを安売りしているところで27000円くらいみたいだから
もう一声欲しいな
181不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:41:21.08 ID:r265YMng
>>176
多分無理。この糞スリムケースで使うしかない。
182不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:25:50.34 ID:VFlxVrlB
デジタル2系統出力とSATAホットプラグに対応していないなら
カード増設しにくいhfは使いにくいなぁ
183不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:32:21.60 ID:xnsFxFCk
PCIもオプションのライザーカード使用で、尚且つハーフレングズのみ可能w
独自規格の電源とマザー、変な拡張、電源容量といいまったくもってゴミだね
184不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:35:24.68 ID:LvTSjX/d
こんなもん作っているから倒産寸前まで追い込まれるだよ
185不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:55:23.06 ID:YLuRaLeu
これはちょっと使い物にならん誰得仕様すぎる
GT110e-Sの安売りモデルこねーかなー
186不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:13:23.99 ID:kCQT4SuV
前から疑問だったけど、この手のコンパクト鯖の用途って何なんだろ?
ゲートウェイ用とかファイアーウォール用?
187不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:14:50.23 ID:OJexzMEp
G7とTX100S3どっちがマザーボード交換が簡単か情報収集はじめようぜ
188不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:25:24.99 ID:xnsFxFCk
マザー交換ていうけどHfのマザーを他へ移植したいなら、ほぼ不可能かと。
その逆も同じだけど、筐体のインターフェイスのいち合わせだけで大変だし、
これスリム用にPCIの配列が奇抜になってるので転用は至難の業じゃないか?
189不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:51:00.74 ID:Zsd0K5p+
たしかFL終了後もこんなことがあった
バリュースターのミニタワー筐体が消滅してサーバーも省スペースPCの新型が発表されて……
あきらめていたら突然鼻毛が登場したっけ
190不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:49:38.30 ID:U1Bo+EB+
>>187
S3マザー交換してもファンがアレやし使えんとおもうよ
191不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:54:17.25 ID:L7ZYZDhE
表向き鯖と言いつつワークステーション用MB流用の伝統は引き継がれた訳だな
192不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:59:56.40 ID:OJexzMEp
マザーボード交換
G7 ケースの加工が必要
TX100 電源が16pin専用コネクタなので電源も要交換
193不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 04:01:57.80 ID:U1Bo+EB+
>>192
16pinって要加工やろ?ケースはまぁまぁいいんやけどな・・・
194不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 04:33:44.31 ID:7mHygyhR
独自規格で作るのが主流になってきてるから
今ある鼻毛を大事に使っていくしか道はないのかも
195不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 06:38:14.66 ID:9dLBD0Nd
新型鼻毛、カスリムwwww
196不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 07:13:24.30 ID:SsqC1bhZ
さすがにコケた規格の1156の為に母板やケースを増産し続けるのは分が悪すぎるだろ
しかも格安で提供しなきゃならないのは慈善事業以下の業績足枷になり兼ねん。
197不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 07:36:47.96 ID:Vry5vJHl
これもしかしてライザカードつかないんじゃないの?
NTTXの詳細情報に拡張スロットに乗ってないし元々オプションだしな
ライザカードついてないとかなり厳しいな
198不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 07:46:40.64 ID:geWg+/kz
>>189

5800/S70の名を冠して発表されるのだから期待したが
耐久性も拡張性も静音性も期待できそうにない
劣化というか、終息しちゃったのか、駄目仕様だ
199不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:13:37.18 ID:6v3QndmN
>>197
ラインナップ上はPCIかPCIeのx4付かの選択だから
どちらかがついてるとは思いたいがみかかの大量ロット処分品だしなあ
superMULTIになったのはまあいいとしても
ライザーないとかまさに素で使う人以外買えなくなるだろこれ
200不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:29:06.80 ID:dDP4NkJJ
こんなことになるなら鼻毛なんて好きにならなきゃよかった
201不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:37:47.52 ID:8XGjsrVq
何だかDV元彼にストーカーされてる
女子みたいな言い分だなw
202不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:41:59.65 ID:SsqC1bhZ
ベースが不細工で不器用だけどデートが花やしきで食事がすき家で済む彼女
スタイル容姿抜群だけどフレンチ予約と貸し切りデートじゃないとすぐ拗ねる彼女

経済的には前者だけど恥ずかしくて友達に紹介出来ない(見せられない)という点では共通しているな。
203不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:29:43.96 ID:Q+T4DYSU
そもそもちょっと手を加えるだけで
普通のデスクトップPCとして使えてた鼻毛が異常だっただけ
204不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:38:25.83 ID:Xysar3O/
俺はむっちりして小柄だけどちょっと太めの鼻毛が好きだったんだよ!

だれがダイエットして痩せろと言ったんだよ!!
205不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:47:43.98 ID:eHjzyv6f
誰も買わんなこれじゃ
ここ見てるんだろNECとみかかさんよ
206不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:58:29.48 ID:yDiQLY0x
hfか
ケースの厚さが ハーフ
性能と人気と売上は ハーフ未満
みかか方式で変換すると グハッ

BD鑑賞鯖にして女子大生にまわそうと思ったのにどうしてくれるんだよ
207不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:00:16.40 ID:sWv1PxwA
女子大生kwsk
208不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:02:06.81 ID:2MdxJiOU
1万以下なら仕方ないから買ってあげてもいい
209不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:05:02.65 ID:Udx6qB9H
薄型小型PCとしては良いと思うけど。

【良い点】
・C216
・X16可
・non-ECC可
・IvyBridge可
・内蔵GPU可
・音源内蔵
・USB3.0

【悪い点】
・ライザカード必要(付属するの?)
・200Wちょい
・電源独自
・マザー独自
・外部ベイが5インチ薄型1つ
210不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:06:41.92 ID:DVyetCoR
スリムにPCIとか中途半端だな
211不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:07:04.71 ID:eHjzyv6f
>>203
こういう書込みいらない
空気読めない奴って必ずどこにでも1人はいるんだよな
212不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:36:21.49 ID:cT8cMwc4
213不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:43:47.83 ID:OJexzMEp
みかかXがTS130大量発注するしかない
214不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:17:44.47 ID:GGdelUDM
G550で10kか G2120で15kなら家族用に買ってもいいな
215不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:30:11.76 ID:Vry5vJHl
hf完売しちゃったぞ
216不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:37:02.85 ID:yDiQLY0x
>>207
最近はオフ板とか借金板とか駅前とか身内とか女子大生との遭遇が増えてな
BDが見たいと始まった訳だ

しかしなんであいつら服とか買うと重い持てないと言うのに
ノートパソコンだけはありがとうって軽々と持って帰るんだろう
服よりパソコンのほうが重いはずなんだが
217不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:03:51.32 ID:FNbVjgzy
>>216
バックドアとwebカメラのおまけ付きけ?
218不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:09:12.91 ID:+NeSmB4J
このマザボを鼻毛に載せ替えればいいの?
219不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:10:34.12 ID:yDiQLY0x
>>217
めんどーだしそんな技術もない
見たきゃ脱がせばいいし
むしろ宅配とか出前とか困るから服を着てて欲しいんだが
220不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:16:56.96 ID:2cht5Ci0
>>189
一縷の望みはそこだな
221不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:42:01.04 ID:r265YMng
電源も無印だしなあ、、今さらこんなの出されてもPCの代用にと考えてる奴には売れんだろ。
222不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:45:03.17 ID:T9vUv4mR
>>216
女子大生にいいように転がされてる
いいカモなオジサマなのね

しかしノートPC1台程度で
女子大生が釣れるとは
やっぱ景気は悪いままなんだなぁ
223不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:53:01.06 ID:bIGzpqrY
>>209
マザーが独自仕様で同時にそれに合わせてケースも独自仕様という事になる
それと拡張スロットが使えないなら電源が225Wだろうが400Wだろうが大差ないという目の逸らし方もあるぞ!
224不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:55:27.03 ID:Udx6qB9H
ライザカードが一番の問題だろ
これさえ付属すれば普通の小型PCだ
C216だからnon-ECC使えるのは確実
個人的には5インチベイがスリムなのが・・・
225不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:55:51.05 ID:U9uOYo2d
今時薄型買うならノートPC買ったほうがいいだろ携帯性もあるし液晶ごと移動できるし
226不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:12:45.05 ID:yDiQLY0x
>>222
駅前とかモバゲーとかSNSとかLINEとか500円ランチで小中高大は釣れるけど
新入学から半年くらい経つが月に数回ずっと来てくれてる人もいるし
先日もケーキを作ってくれたし安鯖くらいあげないと申し訳なくて
227不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:13:49.75 ID:zo2Ip8VK
スリムPCの独自仕様にはこりごりしてるから(゚听)イラネ
228不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:18:03.92 ID:BpYoiW3l
比較対象が富士通のMXになると思うけど
あちはライザーカードとか不要だったしなぁ。
HDD搭載可能数も少ないのかな?
イラネってのが素直な気持ち。
229不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:26:56.59 ID:RVO8xcOS
ノートなんかより時代はタブレット
230不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:33:42.86 ID:WEKqCDNw
>>226
フェラガモやシャネルを要求しないだけ
まだ可愛げが有るな
231不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:34:23.77 ID:zD9XoCWh
ハードも高性能化しスリムに収めても
鯖用途なら充分な性能が出せる時代になっちゃいましたね
232不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:08:41.02 ID:OL5kCMk/
甘いな…
233不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:17:23.47 ID:E/myBInn
NECは何も分かっちゃいねえ
これは倒産するはw
234不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:39:12.48 ID:dTDVaWqK
汎用性が高くて売れたのが鼻毛
235不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:39:46.14 ID:RVO8xcOS
PC使いからはそうでも鯖使いにはいいんでね
236不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:46:48.15 ID:r265YMng
SATA端子も三つしかないし、HDD置くスペースも無さそう。せめて5インチベイがあればよかったんだけど。
237不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:48:03.79 ID:jKBj3xN2
鼻毛欲しい人にノート薦めてるバカは
ノート欲しい人に鼻毛薦めてるのと同じことに気付け
238不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:23:06.80 ID:cknn2tSa
でも最近のノートって格安な癖にHD4000積んでてQSVエンコとか出来て
お手軽エンコ目的に、もしかしたらいいかもと思ったり

こんな結果もでてるし・・・
ttp://plaza.rakuten.co.jp/blacktigercat/diary/201208120000/
239不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:41:55.67 ID:B/gf4t9X
ノートにPCIeの拡張カード数枚差せたり、4TBのHDDを4台以上内蔵できるなら、轢かれるのもいるかもね
240不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:45:31.80 ID:WJIteR9m
このスレでノートの宣伝とかアホ杉だろw
241不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:49:43.93 ID:0EfOa5c+
目的が相容れないのに必死で宣伝とアホ丸出しですな>ノート厨
242不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:50:39.77 ID:0iVMBoAz
hfも早々に完売しちゃったから値段下がらないだろうな
乞食たちおつかれ
解散
243不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 15:53:24.14 ID:wFPRhVn0
保障切れる→故障する→汎用品で交換できない→産廃
244不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:03:24.34 ID:bIGzpqrY
>>239
さりげなく新型鼻毛をディスってるだろw
245不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:07:46.22 ID:7mHygyhR
確かに手ごろにそこそこ高性能なパソコンになるのが鼻毛の魅力だったのに
買って楽しい、いじって楽しいみたいな
246不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:13:01.04 ID:x5dsABQl
>>244
さり気なくじゃなくあからさまだなw
この程度で俺達の鼻毛愛が霞む訳もない
247不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:15:03.76 ID:WJIteR9m
ドノーマルでもOS入れるだけでそこそこ使えるのも魅力だったよ
赤鼻毛ドノーマルにXP入れて7ヶ月使って元は取れたし補償も切れたので
メモリ16GとHD7770を注文した、Win7-64bitにして一気にパワーアップ目指す
248不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:20:22.85 ID:21Eb4Pc2
鼻毛の担当者はここ見てるんじゃなかったのかよ
鼻毛組立のおばちゃんもここ見てるんだろ?そうだろ?
249不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:21:00.44 ID:oZuScxaY
ところでhfを買った猛者はいるのか?
250不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:24:07.59 ID:7mHygyhR
自分は安くなってきたので鼻毛にHD7850載せたいな
251不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:03:45.31 ID:ujio8XKD
hfに8突っ込んで遊びたい遊びたい
はよ安くなーれ
252不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:16:19.55 ID:aa1zKkz8
>>243
汎用品の意味を取り違えてるぞ
253不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:45:20.18 ID:4sMVizoK
NTT-Xの人頼むわ
俺たちの求める鼻毛を出してくれ
RBがもう逝きそうなんだ
254不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:21:12.95 ID:z4odFaa1
みかかさの中の人はTwitter投下に夢中。
要望はTwitterの返信にて。
255不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:22:14.83 ID:nWJZWMNl
愛称がないからってhfを新鼻毛って言うのは違和感感じるわ
まだSDやFLを鼻毛って言われたほうが違和感少ないな
コンセプトが明らかに違うから落ち着いたら別スレでやれって感じだ
256不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:22:56.63 ID:ouhaeoZm
電源とケースも鼻毛の売りだったのに・・
257不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:53:57.81 ID:8v8WfIzz
違和感を感じる方が違和感を感じるわ
258不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:58:57.65 ID:RVO8xcOS
いー!分かんなーいっ!
259不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:13:44.46 ID:WCmvp7pt
鯖PCなのに電源容量とベイが少ないってエントリーモデルとしても使えない
260不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:18:08.18 ID:nWJZWMNl
>>257
それは内容より表現が気になるってだけだろ
間違いは認めるが内容を見てくれよ
261不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:28:24.29 ID:+Grk8j1t
セロリンじゃねえかよw人間の尊厳として無理だろ・・・
誇り高き鼻毛を返してよ!
262不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:20:43.16 ID:r265YMng
結局いつ出るの?NECからの発表もないし。
263不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:21:26.54 ID:aHJCxNmi
鼻毛!鼻ふぇ!?
264不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:26:11.27 ID:gNSDxqmd
>>245
これからは、鼻毛鯖もユーザーを選ぶ時代になったのさ
ドシロウトが増えすぎるとサポートが大変だからな
スリム筐体を改造してRAID組めるような猛者だけが選ばれた者として鼻毛を買い続けることができる
265不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:27:33.73 ID:5pu2cZ7d
あんなもの買う奴なぞおらん
266不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:55:28.91 ID:21Eb4Pc2
情弱のほうがスリムを好むってお前ら言ってたじゃん
267不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:57:39.95 ID:oqVhy9C0
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    鼻毛はもう死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうNECは許されて、君達も平穏な日々に帰って行く時なんだ
      > 、 _      ィ     
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
268不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:00:10.19 ID:lJvtd/eJ
鼻毛は伸び続ける、永遠にな。
269不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:13:19.61 ID:T43F/o7G
sdの前ってどんなのがあったの?
270不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:14:50.66 ID:JZEmb9ZK
許さない絶対
271不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 23:48:47.89 ID:BfG+TA/H
いまCPU28℃だわさ
272不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 01:43:47.74 ID:KdMnDIZo
細鼻毛
273不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 11:01:05.82 ID:/0nUUjO7
伸びねーな。だれも興味ないか。
274不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 11:38:05.18 ID:DHdFdJm5
現行のさっさと10800円で売り出せ
275不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:07:42.85 ID:nDrFYt8i
鼻毛16台買って5台死亡
はよ
276不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:22:11.90 ID:NW+8O0FW
死にすぎ
土足のプレハブででも使ってるのか
277不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:35:58.67 ID:KpU0BUVw
>>275
何処が死んだの?参考におせーて?
278不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:57:47.12 ID:J5IC3nw3
16分の5はかなりの高確率だな
やたら過酷な環境下で稼働してるとか?
279不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 12:58:29.42 ID:ObOZvfQQ
>>275
ネタ乙
280不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 13:47:56.14 ID:03ZIkZg0
電源が逝くロットの鼻毛を大量に買ったならありえるが、使ってれば保障期間内に壊れたはずだよね。
281不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:00:30.64 ID:rENhBy8W
新鼻毛早う
282不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:07:37.30 ID:FA1wcS7G
うちの鼻毛は鼻毛より前のSDとFL
そして鼻毛RBの三台体制だけどまだどれも元気だよ
SDとFLは電源変えてる
変えてなかったらそろそろ死んでたかも(´・ω・`)
283不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:17:59.95 ID:vV2LeF4J
>>282
SDとFLは、CPUなに?
284不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:21:01.02 ID:SySJZ+1E
>>94
インテル Celeron プロセッサー G540

これが新しい鼻毛となるのか!
285不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:29:01.53 ID:FA1wcS7G
>>283
共にC2Q9400
SDやFLはfw未対応のCPUだと爆音病を発症するので
対応CPUを探してきて乗せますた
fw書き換えれば非対応のCPUでも行けるんだけど…メンドイw
286不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:57:30.51 ID:vV2LeF4J
          CPU > 鼻毛
わろたwww
287不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 18:06:38.70 ID:CPemFKqs
新しいの、メモリスロットが2個なのは惜しいな・・・
やっぱりここは4個欲しかった所
あとはまぁ、スリム機だからこんなもんかなぁと
288不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:00:23.76 ID:RhUiRISt
4980ぐらいで買えそう?
289不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:06:49.31 ID:GEcssdU7
>>269
もともとはDELLとhpとNECの廉価鯖を宅内ファイル鯖・録画鯖やPC化する手法からかな
NECは110Gdや110Geなんかでマルチもあってフルタワーで拡張性あったからね
そしてS70系列が一般向PCとほぼ変わらない仕様の物が出てからブレイクした感じか
途中から110の流れをくむGT110系がミドルで出て並行販売
PC化する人ならS70系の方が使いやすいから残念ではあるな
まあhfも大量販売が来るのかS70無印みたいに単発っぽく終わるのか
290不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:11:53.32 ID:0jQc8i8k
鼻毛カッターいつになったらまた付くんだよ
291不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:26:27.67 ID:kayem4qe
HDDが2台しか詰めない新型鼻毛糞杉
292不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:37:43.26 ID:Eo1puTeQ
新鼻毛は標準のメモリ抜いて4Gを2枚増設、HDMI付いたロープログラボ増設
これで使うことになりそうだけどあんまり使い道ねーなw。ネットと動画と軽めのゲーム位か
293不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:57:09.73 ID:Us1ZJf5Y
ディスプレイポートなのか ディスプレイポートはやるのかなあ?
10kならっていったけど グラボの値段を引いて7kなら買うかも
294不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:27:56.31 ID:71iiIlOz
グラボの値段を引いて、ってグラボも挿せないかもしれないんだけどな
295不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:15:36.13 ID:XyfdKbVa
さて、未開梱の鼻毛鯖をオク出品すっか。

今思えばなぜ使わないのに8台も買ったのだろう?
296不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:22:57.72 ID:iY9ren99
>>285
ファイヤーウォールってCPUと何か関係が?
297不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:40:33.39 ID:bGM82W3X
firmwareとちゃうか?
298不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:48:30.84 ID:Cg5hj4TN
ファームウェアェ
299不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:49:55.15 ID:mCKTbQeI
ファームウェア…
300不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:58:12.66 ID:+rQr3MtX
この場合、流れからいうとファームウェアではなくBIOSと書くのが妥当だろうな
301不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:43:25.63 ID:qpTU+EdG
鼻毛にOSX86インストールするには、ACPIの修正をすればいいだけ?
DSDTとか必要?
302不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 02:10:43.57 ID:QYQ4eyrU
SSD換装で大ハマリしたけど
4番(元DVDドライブ)コネクタに繋いだらすんなり立ち上がったー

Wikiってくれた鼻毛先輩ありがとう
303不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 04:00:54.77 ID:V1K6EwJQ
>>301
不安定すぎる
304不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:09:31.14 ID:r2jd/i3L
筐体まで大幅に変わったら、もうそれは鼻毛じゃない
305不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:17:58.58 ID:P5BAEnF/
羊が305匹
306不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:26:04.36 ID:P5BAEnF/
問題

10リットル、7リットル、5リットルの容器があります。
そのうち10リットルの容器に水がいっぱいに入っています。
これらの容器を使って、1リットルの水を量りたいのですが、最低何回、水を入れ替えれば量ることができるでしょう?
307不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:52:03.96 ID:jKu8J7HS
10→10 7→0 5→0
10→3 7→7 5→0
10→3 7→2 5→5
10→8 7→2 5→0
10→8 7→0 5→2
10→1 7→7 5→2

5回か
308不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 11:54:52.30 ID:YqyouTUR
問題2

第21代 アメリカ大統領は誰でしょう?
309不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 11:59:41.89 ID:XxqG/GKf
10?から7?満タンに入れる 10?に3?残る
7?の中身を5?に入れ残り2?を捨て7?を空にする
10?の残り3?を7?に入れる
7?が満タンになるまで5?から入れてその残りが1?

かな
310不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:06:10.97 ID:TzJeSPYb
1リットルの容器ぐらい買ってくるだろ
メアリー
311不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:09:44.93 ID:+RKSFIqI
壁に耳あり障子にメアリー
312不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:15:16.55 ID:Yl7b4Rj0
やっとLGA1155の格安サーバーでるのか
遅すぎたな

NEC社員の仕事がとろいから会社もつぶれそうになるんだ
313不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:18:28.38 ID:nyir0tDO
ダイ・ハード3か
314不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:22:51.44 ID:DDQ37n2Y
問題はnon-ECCとライザカード
この2つが明らかにならないと鼻毛後継を名乗るのは難しい
315不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:18:51.30 ID:tDPBffYl
てか、形も全く違うし鼻毛カッターが付くわけでもないのに
ECC、ライザーカード云々関係なくね
316不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:33:00.68 ID:Xls6xDQ4
鼻毛後継機に必要なことは、スペック云々ではなく、
どんな面白いセット品が付くか?に決まってるだろ・・・
317不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 13:41:55.58 ID:ZkescBqe
Wikiだって兼用じゃ済まないし、質疑応答だってスレ分けた方が良いし、
明らかに鼻毛鯖とは別口だろう。
318不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 14:07:57.54 ID:Yl7b4Rj0
hfはサイズが小さいから評価は分かれそうだなぁ

本体サイズ(H×W×D)
90×373×336 mm (縦置き時, スタビライザ含まず)

19インチラックなしでスタックできそうなのは◎だが

90mmだと、ATX電源ではないだろうな
ATX電源の厚さは85mmくらいあったから
汎用電源への交換も不可だろう。
ケースの使いまわしも不可

ケースとして使い勝手がよかったのが鼻毛の特徴だったが
もう無理そうだな
電源サイズが独自すぎて自作のベースとしては使えそうにない。

マザーもMicroATXになるかどうかすらあやしい
マザーも独自サイズになったらどうしようもないクソハード確定
319不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 14:45:56.22 ID:DDQ37n2Y
でも待ちに待った1156だぞ
Ivy対応。USB3.0付き
これで不満とか贅沢過ぎる
TS130ですらIvy対応してないのに・・・
320不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 14:52:58.58 ID:Yl7b4Rj0
>>319
G540はLGA1155だし、SandyBridgeだよ
321不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 14:57:18.91 ID:3RFmEglR
拡張ボードにライザが必要な点だけでも汎用マザーじゃないことはわかるだろ。
322不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:00:01.23 ID:xuU68sZQ
さすがNEC
常に我々の想像の斜め上を行く
こんな事をしてるから経営が傾くんだよな
有る意味納得した
323不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:02:15.62 ID:FvBO5iSG
やっぱりNECってクソだは
324不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:03:14.79 ID:D6Dd0COR
最近は自分で使ったことも無い物に対してまでコキ下ろす風潮があるからなぁ…
話半分どころか1/4くらいに聞いておいた方がいい事もある
それと仕様がかなり違うからスレ分けの意見には同意する
325不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:14:20.87 ID:s+dl6gsg
>>319
個人的にはhfとTS130を比較するならあっちのほうがはるかにいいなあ
Ivy対応とUSB3.0内蔵って言われても、失ったもののほうが大きい
326不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:26:11.54 ID:qsxJFgd0
>>310
ダイハードで出た問題だよ
327不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:27:52.58 ID:Yl7b4Rj0
独自規格ばっかり
まるでPC9801

>>325
だからG540はSandyだって。
Ivy対応かどうかはNTT-xのページからはわからない。
BIOS次第ではIvy動くが、自作向けマザーではないから
Ivy向けBIOS(UEFI)なんて公開されない。

>>321
ライザーの件、どこかに書いてあった?
PCI-eの空きスロット情報記載がないから真実だと思うけど。
マザーも独自規格ならこりゃウンコ確定だな
328不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:30:09.59 ID:buN0WQbU
二台欲しい人向けに
タイプhfとタイプSRの抱き合わせ中身入れ替えてね販売あるで
329不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:36:40.10 ID:tDPBffYl
>>319
>でも待ちに待った1156だぞ

え?
330不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:40:59.37 ID:s+dl6gsg
>>327
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51eb/spec.shtml
プロセッサのところにE3-1225v2ってあるだろ
わざわざ安鯖のために専用にマザー用意したりはしないだろうからこれの流用だよ
ライザカードの件も含めて、今されている話はこれがベースモデルだという前提
もしhf専用に新規で用意してるなら話は別だけど
331不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:04:35.76 ID:Yl7b4Rj0
>>330
なるほど上位モデルのデータね
G540結構速いし、わざわざIvyに乗せ換えたい人なんているのかな
メモリとSSD化は必要だと思うが。

>>330 見る限り、キーボードがUSBになったのは改善だが、
改悪の方がはるかに多いな

電源
おそらく独自サイズ、使いまわし不可、換装不可

マザー
独自サイズ、ライザーつけないと拡張もできない、
使いまわし不可、換装不可

ケース
独自サイズ、使いまわし不可、換装不可

騒音
爆音化した。電源小型化に伴ってファン回転数があがった。

結論
HFはゴミ
ケースや電源を使いまわせることを考えれば自作した方が得
332不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:15:28.71 ID:s+dl6gsg
>>331
これ買うならノートPCでもいいじゃんって言われてしまうのも頷けるだろ?
拡張性のないデスクトップPCの存在意義って何だよと
333不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:18:20.94 ID:3ljS8C/4
>>332
そもそもデスクトップPCじゃないし・・・
334不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:23:11.92 ID:s+dl6gsg
>>333
言われてみればそうだった
鯖に使うならまだ他にも選択肢はあるし、PC転用向けとして人気が出たってことで勘弁してくれ
335不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:29:47.21 ID:tDPBffYl
>>331-334
安鯖出し続けてきたけどたまにはnonECC OK、サウンドあり、オンボGPUのPCIe×16付きなモデルでも出してやっか
と鼻毛鯖を出して売れたのはいいけどユーザーが調子乗り過ぎたので、「お前ら俺らが出してるのは“サーバ”なんだよ」
と一度ユーザーを絞めておくって感じじゃね?まさに“しめ鯖”だな。
336不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:34:16.52 ID:3ljS8C/4
RB&PJ&SRをノーマルに近い使い方をしていればクーポン次第で買いだろう
換装前提なら厳しいかな
337不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:41:24.64 ID:tDPBffYl
>>336
>RB&PJ&SRをノーマルに近い使い方をしていれば

あのー、3台使ってるのにまだ買うんですか?
あ、でも今度のは薄いから今の3台分のスペースで6台置けるのか。

こりゃ買いだね。
338不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:46:08.57 ID:3ljS8C/4
>>337
書き方が悪かった(´・ω・`)
RB&PJ&SRではなくRB or PJ or SR

まあ、実際RB&PJは使ってるけどね
339不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:51:24.99 ID:FBpp3dhC
9800円なら考えてやってもいいレベルか
340不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:04:27.82 ID:cdgJwept
RBで多発してる電源の故障について、製造ロットとの関係の情報を集めておきたいな。
>>6
>・電源が劣化すると、1時間電源プラグを抜かないと電源が入らない(リレー音のみ)
(そのうち電源プラグを抜いても電源が入らなくなる)

↑の件ね。

----(1台目)----
電源シリアル(S/N): CLTD1050026XXX
使用期間: 1年弱
グラボ等増設: なし
対処方法: 市販ATX電源に交換して復活

----(2台目)----
電源シリアル(S/N): CLTD1050028XXX
使用期間: 1年強
グラボ等増設: なし
対処方法: 市販ATX電源に交換して復活

↑の2台分はオレのところでの実例だけど、こんな感じで書いてもらえればと思う。

ちなみにPJの2011年12月頃製造の不具合のいわゆるドライヤー病(ファン高回転で
BIOSすら起動しないマザーの不具合)とは違うので、混同しないでね。
341不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:09:02.49 ID:i/3ND6oQ
それやりだすと必ず荒れるからアンケートか何か別で収集取ってwikiに反映したほうがいいと思う
342不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:21:04.41 ID:4CsQKOmA
また情報だけ集めたがる奴が出てきたな
ドライヤー病もあれだけ騒ぎまくって結局何もしなかったじゃんw

暇つぶしかよまったく
343不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:25:06.70 ID:tDPBffYl
今では比較的普通な80Plusも当時はまだまだ(あの価格で)って感じだった。

RBで16800円、電源代っていくらだよ?と考えると1〜2年で故障しても文句は言えまい。
電力変換効率優先して耐久性が疎かになっても仕方ないだろうし。

逆に80Plus無しだった方が問題のある機体少なかったのかも。

まあうちのRBは全然問題無しだが…
344不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:26:26.51 ID:YKYx2K/+
まあうちのRBは全然問題無しだが…
345不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:40:14.03 ID:FBpp3dhC
さっさと9800円で同じの出せ
壊れかかってんだよks
346不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:42:06.32 ID:HQAftlHM
1155のマザーボードとCPUに変えてお値段そのまま
って感じで通販してほしい
347不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:24:11.97 ID:SStX2b4a
通例だと次のGT110eの大売出しはいつ頃なん?
年末って安くなるもん?
348不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:45:46.10 ID:+3MTZ72Z
hfは何種類かある安鯖ラインのうちの一つなんじゃないの
RBの正当な後継も出てきそうな気がするけど
349不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:11:07.17 ID:9jaEN+nQ
SR NP8100-9021PS06
HF NP8100-9023PS03
PJ NP8100-9021PS04
型番だけ見るとHFだけ真ん中9023なんだよねもしかしたら型番9021の鼻毛後継出るかもしれん
でもその場合1156の続投かも
350不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:12:06.99 ID:5N5yDUkB
>>348
だがRBの正統な後継になるモデルにするためには
ベースモデルがスリム型とデュアルプロセッサモデルしか存在しない現状では
安鯖のためだけに部材を用意する必要が出てくる
だから今回S70系列でスリム型で出てきたのは
LGA1155に移行するならスリム型になりそうだと前から予想されてた通りだったんだよ
351350:2012/11/16(金) 19:14:27.00 ID:5N5yDUkB
訂正、デュアルプロセッサモデルじゃなくてLGA2011と言えばよかった
シングルプロセッサのほうもあるんだった
352不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:59:39.80 ID:eG6C7S2b
鼻毛と相性のいいおすすめSSDおしえてーな
353不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:03:01.21 ID:QYQ4eyrU
>>352
Vertex4
354不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:11:38.57 ID:/czGwTw1
windows7入れたPJにhttp://amazon.jp/dp/B005WZ2BW8/のビデオカード入れて
確かにエキスペリエンスインデックスは7.1まで上がったけど
少しでも高画質の動画を見たりして負荷をかけると「ドライバーの応答停止と解除・・・」とか
画面が真っ黒になったりするんだけど、何か鼻毛特有のセッティングの様な物はあるのでしょうか?
明らかにオンボードVGAの方が負荷に強いのです
それとも買ったこのビデオカード、初期不良品掴んでしまったのかなぁ・・
355不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:14:34.72 ID:+RKSFIqI
俺も6750初期不良だったなあ
356不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:39:39.88 ID:s3TT7LcP
ドライバか初期不良かねえ?
俺も6670使ってるけど快適に動いてるよ
357不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:46:32.84 ID:lHE6mY9Q
>>340
電源交換して復活、なんて、それ対策の方法にならないから

しかし、今時の弄り屋達はネットで偉そうなことばかり言ってメーカーを叩いていても電源一つ修理できんのか。
昔のPC-98ユーザーだったらたちどころに解析結果と対策と交換パーツの型番まで判明していただろうになぁ。
358不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:48:25.44 ID:fqw0aLXG
普通に品番書けばいいのに、なんで尼のアドレス貼るんだ?
359不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:51:33.81 ID:Mkaz52op
尼ちゃんなんだよ
360不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:56:18.08 ID:Hou680mf
鯖用の電源だけあって自己診断のセンサーに異常があったらすぐに動作を止めるんじゃないの?
安物電源みたいにコンデンサーが噴くまで頑張るのは鯖用としては困るのかも
361不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:01:44.83 ID:iRLW0RNF
スリムならすぐに1万円付近まで落ちてくるから買いだな
362不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:05:20.59 ID:/czGwTw1
>>356
最新ドライバが駄目だったので
古いの4つぐらい当ててみたけど同じなんだよね・・

もう少しいじって変わらなかったらショップに言ってみるか
363不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:21:36.12 ID:wtkwOw0a
>>350-351
そうだね
その意味で既定路線通りになったということ
364不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:00:29.98 ID:PWsGIoWQ
既存のPCIカードの有効活用が可能

PCIスロットにライザー方式を採用。グラフィック搭載用のPCI Express(x16)スロットに加え、PCI Express(x4)スロットかPCI(32bit)スロットのいずれかを
選択可能なため、既存のPCIカードを継続利用することも可能です。

やっぱボード1枚しか刺せないくせえなw
だめだこりゃ
365不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:13:13.04 ID:KRr7YKmj
PCI(32bit)は1枚だね
366不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:21:21.89 ID:eLEko0nR
>>349
9021シリーズに超期待
367不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:30:54.84 ID:WSEsrtO/
そこは9821シリーズだろ
368不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:36:56.24 ID:3RFmEglR
お前らがどんなに期待しても鼻毛シリーズはもう終息。
メモリもディスクもいらなくてNIC1つでいい鯖向け(なんに使うんだ)に
hf出しただけで後続ではないし。
369不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:40:36.76 ID:HQAftlHM
鼻毛はもう帰ってこないんだのAAはよ
370不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:06:20.93 ID:QfQO46vk
富士通のMX130の新型がいきなり12,980円とかNECとはやる気が違うな
371不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:28:57.37 ID:1xg0pa8t
AMDじゃねーか
372不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:39:38.10 ID:qcBYFA38
別に新型じゃねーから、ただ、鼻毛以上に再販希望されてる一品だから素直に嬉しい
TDP45Wの新品数千円の4コアopteron追加とメモリ追加で、鼻毛にi5とメモリ追加したやつの性能ぶち抜くからな
鼻毛鼻毛言ってたのなんて一般板から来たガチの情弱くらいだろ
373不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:42:31.00 ID:nq6YdkaT
>>372
AMDはidleの消費電力がすごい高い。
長時間稼働すると実は割高になる。
それを知らないほうが情弱

intelのTDPとは単純比較できない。

自作板の低消費電力スレで勉強してきたほうがいい
374不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:50:33.42 ID:qcBYFA38
opteronのっけて普通にアイドル20W台、つべ見て30W台やで
生きてて恥ずかしないんかお前
375不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:57:08.65 ID:C5ZQRhXO
>新品数千円の4コアopteron
型番と売ってる店出せ
376不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:01:11.20 ID:auTX00tR
それなりの負荷で使ってる分にはかわんないんだろ?
377不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:04:30.81 ID:OY+kXT3Y
>>372
AMDの2モジュール4コアはSandyやIvyの2コア4スレッドに対して
同クロックだとマルチスレッドでいい勝負、シングルスレッドで明らかに負けという程度の性能でしかないのに
さすがにi5ぶち抜くのは無理だろう
378不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:08:22.67 ID:nq6YdkaT
>>374
20W台って具体的に何ワットだよ
20と29Wでは大違いだろ
379不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:10:42.06 ID:qcBYFA38
値下げされた特価品じゃなく普通に数千円で流通してるもんなんだからせめて探せよ
フルでぶんまわしてもIvy4コアより消費しねーよ

冗談か釣りで聞いてんだろどうせ?ちょっとググレはすぐ出てくるようなこと聞いてくるしよ
一般板から流れてきたようなやつしか残ってないスレで本当におかしいと思わなかったの?
あれ?鼻毛スレってもうオワコンなんじゃねって気づかなかったのか
鼻毛スレで購入報告と動作報告換装報告してた人たちは何処行ったんだろうとか本当に疑問に思わなかったの?

>>377
鼻毛にのるi5て性能低いやつじゃん、一般板臭しすぎだろ
380不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:12:50.10 ID:OY+kXT3Y
>>375
本人じゃないが
Opteron 3260 HEかOpteron 3250 HEが該当する
ちょっと見てみたがCINEBENCH11.5のスコアでOpteron 3260 HEが2.20ptらしい
Core i3 2105で2.80ptsというのもあったから、i5どころかi3以下
381不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:17:22.74 ID:OY+kXT3Y
>>379
じゃあi5 760の4GhzのCINEBENCH11.5のスコアが5.31というのがあったから
定格2.8Ghz換算で3.71ってことでOpteron 3260 HEの68%増しって事でもう満足か
382不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:18:41.17 ID:qcBYFA38
1156じゃなかったらここまで廃れてなかったのにな
S2今回は競争じゃなく受注生産かつ最後っぽいから優しさこめてばらしてやったぞ感謝しろ
383不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:22:08.34 ID:rWhZmVm2
もう終わりかよ、もっとやれ!
384不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:31:13.64 ID:26NbHj0x
ゴミOpteronの産廃在庫処分でもしたかったのかな?
385不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:32:15.45 ID:rjMrpdQa
スリムにするのはいいけど、メモリは4スロットにしろよー
386不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:40:30.41 ID:C5ZQRhXO
数千って書かれたから4k以下で探したら何も出なかっただけだ
387不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:19:53.45 ID:Aoqij3z9
まあ9000円も数千だけどね
普通Celeron G540くらいの値段かなって思うよね
388不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 05:12:43.64 ID:LY+LuSv0
同じ安鯖使い喧嘩すんなよ
NECは水冷やらスリムで既設・増設2.5"のみ対応数台の鯖やらあったからな
SD以降はPC化する連中にはいいかもしれんけど
ちょっと弄って拡張増設する連中には徐々にきついマシンになってきたってだけだ
もともとバリュースター流用やら上位鯖の廉価版で出してる路線はそのままなわけだし
G110xのころに戻ってどのようにうまく使うかを模索するのが俺らだろ
予約の時俺ぽちれなかったから次きたらぽちって特攻レポするわ
スリム無理って人は正統SD後継待つかhpやらfujitsuやらIBMに逃げるしかないな
DELLはもう安売り路線してないし
389不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 07:52:33.35 ID:0U2DGGXa
>>387
え?
390不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:24:16.50 ID:9Mm3Q4+B
HFの保証はやっぱり半年かな?
マザー電源独自仕様なら1年にして欲しい
391不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:51:27.44 ID:LU3n/HTv
昨日パチ屋で1万が6万3000円になったけど
やっぱり鼻毛はあの価格じゃないとポチる気になれないと悟った。
392不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 08:55:00.90 ID:ns+iViw7
>>391
昨日は勝っただろうけど
それまでにいくら浪費したの?
393不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 09:07:34.66 ID:DIW62/cN
年率マイナス90%債券を、3点方式で換金しただけです。
浪費ではないと思う。
ドイツ国債より安全で、金利はあなた次第です。
運がいいと、日率マイナス100%からプラス2000%くらい。
394不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 09:18:47.72 ID:hL2gis5W
基本勝った時の事しか言わないからな
395不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 09:56:03.82 ID:lXLPIfoH
>>357
ポイントはそこじゃないよ。
「鼻毛鯖の電源はよく壊れる」という報告に対して、
「原因はマザーだろ。電源交換でも復帰しないはず」という反論というか
電源の不具合をもみ消す人が一部いるので、

「電源交換すれば直る。悪いのはマザーじゃなくて電源だ」
ということを実例を示して主張してるんだよ。

>>340
報告乙
396不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 10:46:11.22 ID:j0oBVSbC
ちょうど二年の誕生日を迎えるうちの鼻毛ちゃん
半年毎に掃除はしてるんだが最近フロント・リアのファン音がうるさくなって来た
10%に絞っても耳障りな不快音に
2000RPMのcpuファンよりでかい
397不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:00:28.49 ID:3RMiI36W
>>395
お前馬鹿だろwww
398不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:02:08.01 ID:kJl21Prw
>>391
よし、じゃおまえに100万円預けるから保証付きで1年で1000万円にして返してくれ。
かならずだぞ。
399不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:05:33.10 ID:tF2D2LZs
RBのCドライブの起動時間が15,000時間を超えた
買って700日としたら20時間/日越えてるな うそだろ
400不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:14:03.07 ID:Ql4M13bH
そりゃ遠隔・・・
401不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:18:09.21 ID:uTdOM9nK
>>396
やっぱり気のせいじゃなかったか、うちももうすぐ二年だがなんかうるさい気がする
ちなみにほぼ連続稼働でパーツは追加したけどまだ何も壊れてないな
402不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 11:41:19.80 ID:hL2gis5W
元気でも2年ぐらい経つとファンとか色々交換したくなる欲求が湧いてくるな
パーツショップで物欲開放するとすぐに鼻毛本体の額を超えそうなので弄らないと自制しとる
403不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:02:07.46 ID:1xg0pa8t
最近、ファンが五月蝿い
立ち上げると3分くらい轟音
スリープから立ち上がっても3分くらい轟音
404不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:05:38.58 ID:U/6QlbxZ
まあ鯖ってつけっぱが前提駄科
405不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:09:16.62 ID:1xg0pa8t
そもそも2年くらいで壊れる方がおかしい
家にあった当時25万くらいの2001年製のNECのパッケージモデルは酷使つけっぱスリープ運用で
いまだに現役

パソコンなんて酷使でも10年持って当たり前
406不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:09:17.73 ID:OpUfR2FN
>>399
サーバーとはそうやって運用するのが当たり前なんだが。
407不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:13:13.24 ID:nq6YdkaT
鼻毛は名前だけサーバーだろ
NECサーバー、国内販売台数ナンバーワンに押し上げるための
特殊なモデルでしかない
スペックはロースペックPC並。
408不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:14:32.48 ID:C2/3ibHO
>>405
25万の物と1万円台の物を同列に扱うなよ
409不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:20:19.89 ID:1xg0pa8t
>>408
当時のPCと今のPCの価格が半分以下になってるの知らんのか?
だからといってパーツの質が半分以下になってるとでも?

無知は怖いな
410不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:22:29.07 ID:C2/3ibHO
>>409
なんだアスペか
レスして損した
411不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:27:50.31 ID:1xg0pa8t
>>410
結局、当時のレートの値段の差が現在のPCでどの程度の質の差か具体的に反論できてない時点でry

結局、喧嘩売ってきた本人が反論に困って捨て台詞はいて逃げて終了かID:C2/3ibHO
412不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:30:36.32 ID:baOKzbHM
同じ機種買っても1日持たず壊れることもあれば
20年後に元気に稼働してることもあるだろう
あとは確率の問題だ
413不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:33:04.98 ID:OpUfR2FN
>>412
いや、最近のマシンは10台買えば10台とも20年持たずに壊れる
その程度の精度の部品しか使っていないから。
414不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:34:32.64 ID:1xg0pa8t
>1日持たず壊れることもあれば

これは初期不良と言う

まあ確率だが、PCの平均稼動年数で考えればだいたい予想がつく

ID:C2/3ibHOもしもしみたいなパチンカスレベルのゴミは一生ロムってろよなw
415不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:34:45.24 ID:baOKzbHM
それは20年後にしかわらかんだろ
416不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:35:27.58 ID:tBBiupga
>>408
よう週末厨キチガイ

>>409
鼻毛本体1万ちょいにメモリ8Gとか同額増設して3万で十分楽しめるからな
俺が最初にNECのPCを買った頃はベースが100万で
メモリとかビデオとか使えるレベルまで増設したら合計200万近かった時代もあったな
417不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:36:27.03 ID:C2/3ibHO
>>416
爺の癖に言葉遣いが悪いなw
418不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:52:57.45 ID:B5UceKH1
教えてください。鼻毛のCPUをi3に単に載せ替えました。BIOSあたりまでは普通ですがWinの読み込みが始まる辺りから
ファンが全開になったままです。Winは普通に使えてます。
Speedfan入れてみたけど直りません。 どこが悪いんでしょうか?(´・ω・`)
419不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:55:34.77 ID:baOKzbHM
頭が悪い
420不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:20:21.03 ID:Y5Dqof2/
ついでに顔も悪い
421不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:22:34.22 ID:cfKNgocR
もうNECから鼻毛鯖出ることはないだろうからディアゴスティーニにでも企画持ち込んでみっか。

「週刊僕らの鼻毛鯖」 創刊号はSATAケーブルが付いて390円!
422不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:40:52.90 ID:p6TdPcr4
さらに、創刊号は今回だけ特別価格の\190な。
423不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:50:57.78 ID:YT1Ffe5G
>>418
クーラー取り付けに失敗してるのでは?
HWMon辺りでCPU温度測ってみたらどうか。
424不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:53:01.29 ID:Aoqij3z9
>>418
普通に使えてるそうだけど一応ききたい
温度や回転数はどんな状態なの?
425不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:56:22.57 ID:fTIpx8N9
>>421
せめて最初は簡単に流用出来る部品じゃなくて、CPUから頼む
426不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:15:42.78 ID:B5UceKH1
>>423
>>424
CPU温度は30度くらいでした。回転数は3600回転くらい。

その後、何度か再起動BIOSデフォルトロードなどしてるうちにspeedfanで回転制御できるようになりました。
自決します(´;ω;`)
427不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:23:04.02 ID:OpUfR2FN
>>416
> 俺が最初にNECのPCを買った頃はベースが100万で
> メモリとかビデオとか使えるレベルまで増設したら合計200万近かった時代もあったな

そのPCの型番さらせや。
大昔のSV-H98には確かに100万超えるものもあったが、その時代にはビデオなんか増設する用途はなかったし、PC-9821時代に定価100万円を超えるのはAfだけだ。
428不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:32:02.15 ID:Aoqij3z9
>>426
よかったよかった3600回転は全速だもんな
i3なら音に影響ない1000回転以下の設定でも余裕でしょ
429不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:50:23.20 ID:OpUfR2FN
>>426
> 自決します(´;ω;`)

なんでそんなくだらないことでわざわざ自殺するんだよ。
全然理解できねえわ。
430不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:18:42.02 ID:U/6QlbxZ
通報した
431不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:20:41.88 ID:4KT+/MM9
痔ケツ
432不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:21:25.41 ID:0j3Efjhe
>>427
ハイレゾボード高かったぜw
433不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:35:39.00 ID:e8SNnxqB
hfではない1155鼻毛改って発売されるの?
待ちきれなくてhfを買ってしまいそうだ
434不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:43:22.67 ID:Cb/OT4Fz
hfってここか。チップセットは何?
435不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:47:03.28 ID:+uQSNwe8
hf買って新鼻毛出るまでのつなぎに使うつもり

hfの中身を鼻毛に移植したら普通に自作するより高くなりそう
436不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:48:09.03 ID:Cb/OT4Fz
ケース独自
マザボ独自
電源独自

これだと使いまわしは厳しそうだな。
なんとも。
437不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:52:20.66 ID:Cb/OT4Fz
C216か悪くないな。ただ、無理にライザー使わなくても
ロープロで良かったのになぁ。
うーん、判断に困るわこれ。

電源・ケース・マザボがセットだから、基本ivyまで使えないわけだし
CPUがivy-pentiumくらいまで上がってきたら買い時かもな。

ジサカーにとっちゃ、部品買った方が色々と良いわ。
まぁ、NECさんが安鯖を諦めてなかったのは朗報。
438不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:08:02.06 ID:sMjgRt4N
PP3350ひとときの甘い夢
439不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:12:17.37 ID:vXUruLdc
セレは在庫潤沢か・・・
今年はもうでなさそうだな('A`)
440不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:17:22.18 ID:sMjgRt4N
この30分間の悲劇・・・
441不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:23:28.41 ID:I4ISi9yZ
HFは1万になったら考えるレベル
442不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:28:37.94 ID:4B9mNGyr
SRってもう売ってないのか・・・
443不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:32:17.59 ID:26NbHj0x
しかし予約も取らずにいきなり販売開始してすぐに完売になったまま
S70のNECサイトはSRのまま
hfとはいったい?
444不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 17:50:47.51 ID:9Mm3Q4+B
>>443
SRが最後に復活したとき無限在庫になったけど1日くらいで売り切れになったし
操作ミスかなんかじゃないか
445不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:30:10.94 ID:uAsAe+lB
今まで安売りのたびに買いたい気持ちと戦ってたけど
hfの出現でようやく開放されたw
446不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:15:20.97 ID:GYwQPG+D
まあ今は無理に安鯖をPC化しなくても、AMDのAPUがあるし自作すればいいだけの話だな
447不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:17:34.81 ID:Cb/OT4Fz
アムドw
448不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:23:00.32 ID:oH/te+ti
AMD(笑)
449不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:06:17.81 ID:LU3n/HTv
今日は7000円を22800円にしたので鼻毛が高くても買ってもいいかなと思えてきた
450不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:50:41.65 ID:c+na2bpg
好きにすればいいじゃんか
451不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:06:57.95 ID:Tw5WzTLY
このWSくんも鯖鯖言われるんだろうか
452不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:31:27.36 ID:QJe1Ys7y
(  ´ ,_ ゝ ` ) プッ
453不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 04:58:09.58 ID:dv+pUcvC
っていうかなあ
hfってS70無印みたいに一発屋で終わるかもしれないしな
なんにせよ年末まで待つしかないな
454不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 06:50:15.03 ID:ErudXa9X
拡張性がなくなってるからなあ
よっぽどやすけりゃ録画鯖にでも買う人はいるかもしれんが
455不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 06:58:54.35 ID:Koy8abkQ
たまにAMD奨めてるヤツはなに?
456不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 07:08:06.29 ID:+oq71aHw
電源とマザーとケースを独自規格にしたのは最悪だな
HFは音もうるさくなったし、個人用としては買う価値がない。
457不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 08:43:25.55 ID:dn9J7azl
そのまま使ってた人も多いだろうし
光学ドライブもスーパーマルチになってるから
安かったら買う人多いと思うよ
12800ぐらいかな
458不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:01:58.93 ID:7KvdWFnx
>>453
ヒットしてないHFは、一発屋と普通呼ばない。
459不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:22:46.08 ID:TtRMrxEK
>>457
その通り
鼻毛をそのまま使ってた人にとって拡張性の低さは欠点にならない
ドライブもスーパーマルチになってるしメモリも2Gだし32bitならそのまま使える
それにいまwin8もDL版なら3,300円と安いしなちょっとネットやるならノーマルで十分
460不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:37:14.71 ID:dn9J7azl
PJだけど、余ってるSSDに7入れてみようと思ったら
AHCIモードだとインストールすらできなかった
問題あるとは知っていたがここまでとは
461不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:40:00.23 ID:Hk34tPC8
交換優先はM/B
462不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 09:44:11.53 ID:+oq71aHw
ハード新規で買って、新規インストールで32ビットとかありえないわ
初心者ジジババじゃあるまいし
メモリ8GBが2500円程度のいま2GBで使うとかないない

ローエンドなら15000円で組める。
ケースがゴミのHFに12800円出すなら自作で組んだ方が得
463不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:25:31.45 ID:SI6QkxXb
>>460
wikiより
最後のポート(元々DVDドライブがあった所)に繋いでブート指定をすることで利用できるとの報告あり。
464不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:26:27.11 ID:ZUcA5oWb
>>462
64Bitで動かないような周辺機器を延命処置で使っているものにとっては32Bit一択だろう
それとも、まさかこのマシンをファーストマシンにするつもりかね?
465不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:33:37.68 ID:+oq71aHw
VISTAからは64bitの割合は多いわけで、
ほとんどのメーカーはとっくに64bitドライバ出してるだろ
大半のやつらは64bitに移行できる状況

ファーストだろうがセカンドだろうが2GBはないわ
466不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:47:38.92 ID:jS5Yx+B4
>>465
おまえの矮小な知識ではそうだろうが64bit対応していないソフト・ドライバはたくさんあるんだよ。
もう少し謙虚さを学べ。
467不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:50:19.58 ID:eME04ZQ4
>>464
その手の延命に使いたいなら775時代の機種でPCIやパラレル、PATA、FDDとかがついてたのを買っといたほうがいい。
1156以降になると互換性とかで思わぬトラブルに見舞われることがあるよ。
468不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:51:26.49 ID:+oq71aHw
>>466
ドライバ以外の普通のソフトは64bit対応などしてなくても
64bit OS上で動くわけだがw
469不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:03:52.54 ID:yI4+x+v/
8だと旧verIEが無いとかで動かないの大杉
470不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:07:59.47 ID:ohSI9sU4
>>421
ワラタw
全部揃えると10万ぐらいかかるんだろw
471不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:32:11.80 ID:n2gxH08v
>>468
すべて動くとおまえが保証するのかよ?
プログラムも組んだことのないド素人が偉そうに断言するな。
472不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:39:48.81 ID:+oq71aHw
>>471
保証?
なにいってんだこの馬鹿
473不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 11:53:33.21 ID:e98qB7/L
保証ワロタw
動いたら、逆にこいつはどんな保証するのかな?w
474不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 12:32:36.08 ID:9XZiEGPJ
SR再販マダー?
475不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 12:35:06.25 ID:hIi4Y7uP
みかかのwin8+HDDセット復活まだー?
476不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 12:59:13.94 ID:08ELcvW/
旧ソフトやハードを使うにしても、XPより前ならhfは選ばないし7以降なら仮想も
検討するから、選ぶのは特殊なケースじゃないかな。
477不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 13:56:58.98 ID:zQIpddk5
64bit OSの何が気に入らない、って
Program Files (x86) ←このディレクトリ名だな。あとはどーだっていい。
478不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:07:27.09 ID:RFnqNX7g
マイクロソフトも64Bit版OFFICEを入れる必要性はほとんどない、と公式に認めているしな
479不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:11:00.92 ID:ohSI9sU4
次は省スペースタイプが欲しいな。
480不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:15:34.76 ID:M3rx05Nd
64bit使って目を見張るような
パフォーマンスを叩き出すような
キラーアプリなりハードが有るなら
乗り換えもやぶさかじゃないんだけどね

昔NTのAlpha版って有ったけど
あれも64bit版だった記憶が有るな
DECがCompaqに吸収されて
あっと言う間にアーキテクチャごと
消え去ったが
481不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:19:15.56 ID:ohSI9sU4
大量のメモリを積みたい、これだけでも64bitにする意味がある。
482不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:27:56.34 ID:tYwanOvg
余ってたi7-860を鼻毛に入たついでに
CPUクーラーをThermalrightのTrue spirit 120Mに変えてみた。
12cmファンなのでよく冷えるし、静かなままです。
483不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 14:53:09.17 ID:M3rx05Nd
xmedia decodeとか Handbrakeとか
AvIdemuxとかが64bitネイティブ対応して
パフォーマンスが倍なら
64bit乗り換えしてもいいかもなぁ
484不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:12:52.37 ID:G5UPs+Vd
電源変えようと思うんですけど
規格ってATXってのでいいんですかね
http://kakaku.com/item/K0000388083/
http://kakaku.com/item/K0000028566/
485不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:30:04.78 ID:ixY5RZ+d
>>481
でも、大量のメモリは使わない…                   っとぉ〜www

つか、PAE 使った方がスマートだった罠w
486不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:35:38.88 ID:5EHkS5/1
487不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:35:59.04 ID:UjZeBWBH
>>484
ATXでいい。
ただしS70ケースが独自規格でねじ穴は全部は合わないらしい

安物は変換効率が悪く電気代が無駄にかかるのが多いので要注意
稼働時間長いのなら80PLUS GOLD以上のがいい
鼻毛の電源は80PLUS BRONZE
488不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:55:06.72 ID:KWASyMKt
PJ SRなら普通のATX電源なら4ヶ所ともとめれる。
RBのみ2ヶ所でとめる形になる。
その2つならば上のクロシコ電源のほうがおすすめ。
12Vシングルレーンで、使い勝手もいい、下のはある意味地雷
489不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:58:31.86 ID:KWASyMKt
補足、鼻毛に乗ってる電源はATX電源の高さ方向を大きくした独自サイズ。
その為、ATX電源を乗せると、ATXの方が小さいために背面の電源部バックプレート
の開口部が一部窓空き状態になる。そのままでもいいが、気になるなら
ガムテでもダンボールでもアクリル板でも使って好きにするべし。
490不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 15:59:21.19 ID:dn9J7azl
SATA電源もL型の買っとけよ
491不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:58:16.63 ID:n2gxH08v
>>488
とめれる
とめれる
とめれる
492不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:27:54.88 ID:FStOQkiG
ら抜き言葉だろ
493不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:13:32.66 ID:1+G0JduZ
>>491
ら抜き言葉でもみんなに意味は通じる
これは俺が保証する
494不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:16:08.82 ID:TtRMrxEK
>>493
もう少し優しくしてやれよ
495不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:16:25.15 ID:M3rx05Nd
オトナならら抜き言葉は使わないか、
ついうっかり使っても直ぐ訂正する
496不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:31:47.87 ID:FStOQkiG
2chでいちいちそんなことに突っ込んでる方が、とは思う
497不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:50:21.22 ID:a8pbc2T4
ついうっかり直ぐもら抜きと同じ流行り言葉だが浸透したため訂正する人もいないがな
498不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:51:35.21 ID:M3rx05Nd
まぁ鼻毛スレだし
日本語言い回しのスレじゃないし
ら抜き言葉の話はもういいだろ
499不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 18:58:06.59 ID:dEThtisn
らを抜いても鼻毛は抜いたら駄目。
500不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:00:42.19 ID:JJK/G7Xl
おまえら鼻毛カッターの調子どう?
501不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:01:18.47 ID:M3rx05Nd
何気に鼻毛カッター愛用してるけど
結構考えられて作られてるよねコレ
バナもまだこんなの作れるのかと思った
502不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:14:06.32 ID:XyRzttuM
PJ初回抱き合わせのシェーバー愛用してるが、あんまり上手く剃れない
503不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:28:57.46 ID:u8U7XblK
次は電マ付けて^^
504不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:46:18.76 ID:sEY0VVES
>>503
つけてやってもいいが、使い途あるのかい?
505不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:47:30.30 ID:7KvdWFnx
そもそもSRすら売る気も無い癖に、偉そうな事言うんじゃねえ
506不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:56:31.67 ID:SjSS5lZu
パナの鼻毛カッターを企画立案、設計、試作品TESTをした一流エンジニアも
リストラされちゃうのだろうか?
507不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:04:15.22 ID:SjSS5lZu
>>484
ttp://kakaku.com/item/K0000262739/
これ買ったけどSATA電源コネクタがL型なので別途SATA電源L型変換ケーブルを買わなくて済むよ
508不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:43:17.64 ID:Kf3Qv5GC
マザボが不調なのかなぁ…

KernelPower41病?でフリーズ、翌日にBSODで0x0000001a、MemoryなんたらだったけどMemtesかけたら2pass以上、各スロットでクリア。
先々月辺りにOS入れ換えたけどその前もそんな感じのエラーでやったんだけどまた…
電源は電圧見たけど大丈夫そうだし
509不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:53:58.71 ID:qFBg9VMk
NECってさ、なんでRB/PJ/SRが合わせて十数万台も売れたのか分かってるんだよね?
510不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:56:45.72 ID:EEoCLn9C
わかってたらこんな状況にならんで
511不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:17:28.94 ID:7y9QNDEz
SRを1155のマザーに替えて一番安いCPU積んでみかかXで12,800円で売ったら何万台も売れただろうに
512不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:21:35.53 ID:kOWvULJr
つか鼻毛というか安鯖の存在理由を忘れてるのか理解して無いゴミ蟲ニートが最近多いの?

別に俺らに買っていただく必要は全く無いし要望を聞く必要も全く無い
単なるシェア稼ぎ目的だけのイレギュラーな商品って位置付けなのになぁ

いわば俺らは残飯処理の豚と全く同じ扱いなのに自分がお客様だとでも思ってるの?w
だとしたらマジうけるwww
513不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:31:31.98 ID:th3U506h
ちょーうけるー
514不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:33:36.59 ID:ucYK+1Wz
それももう終わったから稼ぐ必要もなくなったしな
515不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:33:55.11 ID:sAcpvoue
俺らの要望聞かないと俺らが買わないからシェア稼ぎできないじゃん
516不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:43:54.35 ID:7y9QNDEz
>>512
君の言っている周知の御託を前提に話してるのになぁ
君は少しばかり自己顕示に振れていて情けないなぁ
君が言っていることは皆さんご承知ですよw
517不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:50:22.97 ID:ZXlmm2i6
だからシェア稼ぎをする必要が無くなっただろに
今のNECの状況でお前の要望通りの安鯖を赤字で売って誰が得すんだよ
518不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:00:18.07 ID:xSzQo5MH
俺らが得する
519不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:00:32.26 ID:kOWvULJr
>>516
お前みたいな判ったつもりになってる池沼馬鹿が多いよね
単に悔しくて言葉尻捉えたつもりになって言い返したかっただけなのモロバレだぞ?w

周知なら>>511みたいな ありえない 前提は出て来ないけど?
WSの上位ラインにM-ATXのLGA1155が存在しないのに
どうやったらその前提が成り立つのか説明してみろよ?w

LGA1155のM-ATX安鯖は既にGT110eがあるから出す必要は全く無いんだよホント馬鹿だなお前
NECは別にデスクトップ転用前提で安鯖や安WSをばら撒いてるんじゃねぇよ
520不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:06:32.82 ID:0nbc/B5D
>>519
相手構わず誹謗する言動、君は精神を病んでいると思うよ
病院に行って先生に診てもらったほうがいい
521不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:15:39.61 ID:kOWvULJr
>>520
そしてお前もしたり顔でまず他人の人格攻撃ですねわかりますん

言葉は汚いが俺が書いてる論点に破綻は無いと思うけど
あるならそこ指摘すれば良いだけの話では?

食いついてきた馬鹿を相手に諭すほど寛容では無いけどね
522不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:30:14.75 ID:7y9QNDEz
>>519
君は本当に疲れ切っているなぁ
この流れの皆が君が書いた事を全て理解した上で話しているんだよ
君もS70とGT110*が担っであろうシェアが違う事であろう事は承知しているよね
それは周知のことなんだよ
大声で人を罵りながら語る目的は疲弊に発する自己顕示だと思われてしまうよ
君が言っている事は周知だとだけ認めよう、それだけでいい
523不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:41:00.74 ID:7y9QNDEz
>>521
もういいよ、君
何歳なのか知らないけれど幼い
論点云々以前に
「君が指摘している事柄は鼻毛スレ住人が既に了解済み、その上での会話」であることを認めて欲しい

君の一連のレスは煽りにも満たない「既知の事実を以って筋違い・場違いな罵倒を試みる無為なレス」なんだよ

何度も言うが君の言い分は鼻毛鯖と付き合いの長い人々の周知の事柄

君が今更言うのもなんだかなぁ、
君、いつも自分の気持ちで溢れちゃってる?
524不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:19:14.62 ID:WjZQe3XA
ほんなら鼻毛は死んでしまうん?(´・ω・`)
525不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:26:36.37 ID:/vt0Z4rp
釣ってるつもりとしても、釣り師が顔真っ赤にしてしまったらアカンよね(´・ω・`)
526不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:42:17.91 ID:D48wpbnk
>>525
釣りのつもりがスレ民にフルボッコ。
ID:kOWvULJrはID通りJrつーかガキ。
頭悪過ぎ。
527不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:55:53.55 ID:D48wpbnk
>>524
現時点ではSR以前機種の購買者が良品を廉価に購入出来たとしか言いようが無い。
528不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 06:46:34.59 ID:27Ce2QnO
>>524
何を今更。
ミカカで安売りしている時点でもう製造中止だって言うのはさんざん既出だろ。
529不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 07:35:29.10 ID:ztsgMljR
GT110は一応鯖として使いたい人
鼻毛は別に鯖でなくても安ければいい人
って住み分けだと思ってたんだが

>>519の言う
>WSの上位ラインにM-ATXのLGA1155
ってP8B-Mみたいのけ?
530不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 09:03:46.70 ID:V0IXn/ut
ガキシンジャがいるスレはここですか?
531不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 09:05:35.04 ID:xSzQo5MH
ガキシンジは観てきました
532不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:49:24.54 ID:ouqEuSyu
逃げちゃ駄目だ
533不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:03:07.40 ID:GTuaytx0
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
534不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:10:26.58 ID:NCcowyXI
逃げるが勝ち
535不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:18:05.00 ID:elPjuj0l
浅田彰の「逃走論」のパクリかな
536不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 12:41:05.71 ID:qlNPEMM9
長文 改行位置からしてたまに湧くキチガイだろ
即NGだわ
537不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 12:41:17.71 ID:JdyF+gAG
普通釣り書き込みしたらスレ閉じるだろ
翌日起きて、仕掛けにかかってるのかを見るのが釣りの醍醐味だろ
538不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 13:48:07.37 ID:G1ig4XlZ
G6950のままのRBにメモリのみ増設しWindows8pro64bitいれてhyper-vによるWindowsXP32bit運用は可能かな?
wikiみた限りだと2008サーバーなら動いてるみたいですけど
539不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 14:51:37.68 ID:GTuaytx0
そんな釣り師は
どうぶつの森では稼げませんよ
クスクスw
540不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 19:19:02.35 ID:l71ks+gL
>>535
浅田真央の滑走論のパクリだろう
541不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 19:21:18.61 ID:634ra/7g
7と抱き合わせて1万で売ってくれミカカ店
542不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:51:17.64 ID:xSzQo5MH
いつ本気出すんだよ、NTT-Xさんよ
クリスマスプレゼントに期待していいんだよな?
543不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:52:40.02 ID:6Sn+Gcu0
福袋ならぬ鼻毛袋イクヨ
544不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:22:24.89 ID:zt34iVOU
>>542
まさに乞食だな
545不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:37:46.12 ID:z4Zyt9DF
鼻毛鯖は庶民の味方!
546不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:55:49.35 ID:mVFK8MQc
友だちになってください!!庶民ども!!
547不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 23:05:54.90 ID:fyHT9Aqi
断る
548不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 23:36:58.14 ID:DXgmu86i
このスレでhf買った人いるの?
549不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 03:07:31.96 ID:tFPMsqwI
鼻毛終わっててワロリン
550不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 04:10:33.62 ID:Qtmx7EzN
【悲報】Sandy鼻毛鯖 スリムケースに仕様変更
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353320812/

これ本当なの?
551不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 04:51:00.25 ID:XdHFgSjV
我が家のi5-760鼻毛がアイドル20℃切った。もう冬やな
552不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 07:51:58.75 ID:vWwi84F2
アイゴー
もう冬ですか
553不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 12:07:07.77 ID:IVB8xxMI
鼻毛発売から2年経過したのか
初代鼻毛カッターが劣化するわけだ
554不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:44:59.02 ID:05qzqYBd
>>551
それみて我が家のノート(i)3 の温度を見たら55℃だった。ファンが回ると40℃まで下がった。
555不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 18:45:39.06 ID:KvTDT33C
どないかせぇや、NTT-X!
556不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:33:54.37 ID:TaD4vl9R
こんなことなら9,999円待たずに買っておけばよかった・・・
クソッ
557不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:42:03.66 ID:fdiAJRWL
>>551
いやいや室温何℃だよ
558不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:02:29.57 ID:wNVRtUTn
>>557
今18℃
朝は9.8℃くらいまで下がるかな
559不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:47:26.40 ID:np/kdZ5q
>>558
室温+2度とか
起動直後でもなればちゃんと温度計れてないよそれ
560不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 22:49:54.34 ID:fdiAJRWL
俺もそう思う
561不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:37:41.30 ID:2DjV6sn/
中の奴は仕事してんのか?
SRも売らねぇ、hfも売らねぇ、やる気あんのか、あ?
562不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:45:00.36 ID:KjvX2OlV
仕事しようにもリストラしてるところですしどうしろと
563不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:51:47.46 ID:sfx4MVLR
9,999円をもう1台買っておけばよかったなあ・・・
564不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:53:54.08 ID:y0iCbiPr
俺のi5-760鼻毛だと、室温16℃で4コアともアイドル28〜30℃
HD7750の方が低くて26℃、SSDx1台、HDDx3台のほぼ満載状態って所
565不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:00:25.89 ID:ew033JkF
基本アイドル時でも室温+10℃ぐらいにはなるな
566不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:01:52.18 ID:aw7gu47s
みかかwin8HDDお得セット復活してえな頼むわ
567不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 04:24:44.93 ID:l5zMkqx3
511は朝方のレスでアイドル20℃切ったと言っている
朝の室温が10℃未満ということで概ね妥当な数字でしょ
568不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 07:44:50.01 ID:+o5adHe5
はあ?w
起動直後の数字だろ

起動し続けて20℃以下はないわ
569不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 07:58:42.10 ID:5WLGXeFv
おはよう今日も寒いね
551だけど温度答えた558さんは俺じゃないのよね
鼻毛は廊下に積んでいるからいつも冷え冷えだよ。朝方は7〜8℃くらい
ソフトはHWMonitor1.20x64。これの最低値を見てレスしたんだ
環境とSpeedfanの設定にもよるだろうからこんなに話広がるとは思わなかったよ
570不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:03:20.40 ID:5WLGXeFv
起動直後じゃないよ。今89時間経過したところだから昨日は60時間くらい?
SpeedfanはCPUfan50%固定で1850RPMくらい
温度の計測が正確かどうかは知らないよ
571不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:12:53.75 ID:87GBJ78H
>>570
普通は起動直後が最低値なのでは?
572不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:26:06.15 ID:5WLGXeFv
スタートアップに入れてなくて
起動後に毎回ランチャから20個くらい一気にアプリ起動しているから
起動直後が最低値にはならないと思う
573不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:27:09.16 ID:k02b6MVg
( ゚д゚)ポカーン
574不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 09:00:28.93 ID:87GBJ78H
まぁうちでも、HWMonでコア温度が室温マイナス5度とかで表示される事があったので、
書いている事が嘘とは言わないが、その表示自体は嘘だぞw
温度変化は捉えられるから、ファンコントロールには使えるけどね。
575不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 10:56:12.26 ID:EziaAowy
ホントにポカーンだな
576不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 11:32:03.91 ID:l5zMkqx3
>>570
おれも似たような構成でほぼ同じ温度だよ
577不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 11:43:31.30 ID:mesfX8n6
i5だと50%で回さないといけないのか
結構五月蠅いな
578不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 12:22:10.83 ID:B/5fiMTp
579不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 12:43:52.35 ID:bs3OArCk
生TSでHDDいっぱいになっちゃった
SDD買って、システムをSDDにしたほうがいいかな?
580不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 12:49:49.43 ID:SLXxUfyL
581不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 13:23:10.81 ID:mFE0zhNB
HDとかSDっていったら画質のことだろjk
582不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 15:39:57.48 ID:v7o1FRGX
そっちの話かー!
583不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 16:55:10.60 ID:f+wPXb6G
パドレス
584不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 18:07:26.47 ID:gSzirBr+
室温10度切ったら電源落としたくないな。
正月休み明けに起動しようとして死亡の悪夢みたいなのは嫌じゃあ。
585不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:47:53.10 ID:PPRxPsgP
>>584
公ヒーターでも貸そうか
586不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 22:29:26.92 ID:a2cPMsD/
>>579
捨てろよ
どうせ増設してもまたすぐにいっぱいになる
見ないんだろ?一生
587不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 22:45:32.79 ID:ew033JkF
>>579
ちょっと待って、HDDの容量が足りないことと
システムをSSDにすることに何の関係があるんだ?
システム側のHDDを録画用にまわしたいってこと?
そんなのしれたものなんでは
588不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:17:30.37 ID:k02b6MVg
>>579
もう一台鼻毛を買ってエンコ専用マシンにして
24時間稼働 タスクを組み エンコ済みのTSファイルを自動消去
SDD買うより安上がりで快適 電気代は(゚听)シラネ
589不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:46:22.24 ID:y0iCbiPr
SDDとか内臓HDDとか書いちゃう奴の方が( ゚д゚)ポカーンだがな
590不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 00:30:42.61 ID:arKGdWQH
ポカーン
591不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:33:42.22 ID:Onxasg1H
内臓は無いよな 確かに
592不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:46:00.84 ID:fCY8fhPw
脈動感あふれるHDD。
593不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:47:05.55 ID:kIOlOVoU
鼻毛終了どころか自作PC終了のお知らせ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121122_574440.html
594不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 02:52:12.42 ID:tD+JJtSP
なんで終了と思うのかわからん
確かにBroadwellは、デスクトップやノート用途としては作らないとは書いてあるが
そういった用途にはHaswell世代を継続的に作っていくと書いてある。
世代的には一世代空白が出来るかもしれないが、その先は分からないじゃん
595不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 03:42:10.45 ID:yx7iPgIB
自作erが減ってビジネスにならなくなってきている現状では、intelとてPGA供給廃止もありえるかも…

現に秋葉原も自作関連の老舗店舗が倒産とか、OSのことを考えるとここ数年自作するよりメーカー完成品の方が安くなっていたし、
自作erも歳をとってきて自作離れが進んで、若い子も自作しなくなったり、
ゲーマー専用とかでは自作もアリだったけど、それもオンボビデオの性能向上で安価なタイプで対応できたり、
ゲーム市場がビデオボードを必要としなくなったりしたらホントに自作は終わるんだろうね

鼻毛で安価な自作もどきマシン作成なんてのも自作離れに近いのかも…
と言うより既に自作じゃ無いけどw
596不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 03:43:26.95 ID:Su0nz60S
昔懐かしい黄金戦士復活かw
597不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 04:01:21.36 ID:zKclUX/c
>>589
馬鹿が書いたものを補完出来ないお前見たいな奴に( ゚д゚)ポカーンだw
598不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 09:13:01.93 ID:b/Tev1gG
インテルだけだと思ってるのか?
599不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 09:15:31.03 ID:NL3id1Xi
あまりに静かなので鼻毛の電源入ってるか切れてるかどうかを見た目で簡単に確認できる方法ないかな。
鼻毛は横向きに置いてるので正面からは確認できない。
モニターも使用してないので電源入ってるかどうかわからない。
600不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 09:21:27.99 ID:k7z6xYqR
USBランプか扇風機を挿しとけば
601不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 09:30:48.29 ID:aPpbGrab
サウンドみたいにCPUを買わなくなる時代がくるのかね
キューブPCみたいにメモリ以外全部オンボになったらイヤだな
602不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:01:07.44 ID:5HjnnESB
>>599
電源用LED引き出してパトライト(R)でもつないでおけばいい。
603不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:06:54.48 ID:NL3id1Xi
USBランプみたいなのが簡単ぽいね
ありがと
604不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:10:29.68 ID:NL3id1Xi
ごめん、もうひとつ聞きたい。
スタンバイにしてもUSBランプってちゃんと消えるのかな?
605不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 11:14:30.63 ID:Hd1Gp64z
>>602
          (あそこの二階いつもパトライト回ってるな)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ブロロォ・・・............γ_⌒_ 、 ........................        .......
.....................___ U ´д`)_ .............../\........| ̄....ニ ..........
      |_i_|( ー O=(O=O
;;) .:)    /,=、(ヽ ヽ::| |ニ|#|
⌒):. て , (φ)ヽ(__ノ//(O))

シリアル端子の使い道がわかった
http://www.patlite.jp/product/phe_3fbe1.html
606不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 11:30:49.59 ID:TTEJ4pLt
>>605
プログラムの授業によさそうだw
607不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 14:12:38.04 ID:zODvpmeZ
2年近く前に購入してそのまま放置していたが、ついにこの間セッティングした。
思っていたよりも静かで予想以上に使えるわ。
今までボロパソコン使っていたのがアホみたいだな。
608不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 14:59:43.69 ID:0p0dYmI9
アホがいると聞いて
609不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:20:26.33 ID:mbheHI9S
CPU交換しようかな・・・
マザボごと1155に変えるか悩む
610不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:42:00.00 ID:cEzJ/X0k
現状に不満があるなら1155に移行
気分的に4コア欲しいだけならi5の安いやつで
611不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:50:22.86 ID:nvqJNKk6
>>601
CPUがすべてuBGAになれば、ウデのあるヤツ以外はCPU換装なんてしなくなるから好都合
乾電池の+と−もわからんやつがパソコンいじりなど片腹痛い
612不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:08:27.92 ID:NBTPfZBf
>>609
CPU交換なら4コアだろうけど、1156は45nm、1155のSandyは32nm,Ivyは22nm
それに安いi5は750が2.66GHz,760が2.8Ghzでマルチコア対応ソフトでないと遅くなったりして

今更古い規格に8000円も使うより、どうせなら新しいのを買うか、買うために貯金しときな
改造したくなる気持ちはわかるが、結局は中途半端なPCにしかならなくて後悔するぞ
鼻毛はノーマルで使った方がいい
613不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:22:25.27 ID:/fW+8HUg
CPUよか32GBメモリがどうしても必要ならi5 7xxコースが一番安上がりだと思うけど
何か他に良い買い物があるの?
614不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:28:46.28 ID:cEzJ/X0k
32GBメモリがどうしても必要な人は
さっさとIvyに移行した方がいいと思う
615不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:14:30.96 ID:Gx0PKyIK
>>609
i5-7XXに載せ変えつつ、1155でもう1台組むで
616不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 23:40:31.33 ID:a+M5UTCT
久しぶりこのスレに立ち寄った、ふらっと。
そんでもってみかか見てみたけど今は売り出してないのね。
なんだかんだ言ってもう終息したのかな・・
617不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 00:06:22.94 ID:ge8sAIJP
>>612
何いってるんや?
G6950と比べて、マルチ非対応のアプリでも750の2.66の方がずっと早いぞ。
まさか、750が2.66がMAXだと思ってるんじゃないよな?
メモリ周りなどの差も含め、非マルチアプリでも体感速度は明らかに変わるぞ。
618不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 00:12:08.91 ID:rfFxks+Y
いやー、普段使いで体感は難しいわ
重いソフトでも使わなきゃ
619不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 00:33:10.56 ID:7WsUAZCV
32GBメモリが本当に必要な人はそもそも鼻毛を選択しちゃいかん
620不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 00:57:17.68 ID:mFxKB9P4
つうか、「メモリが」とか「ストレージが」とか「CPUパワーが」とかわめいているヤツは、黙ってこれ買え
ttp://www.systemworks.co.jp/pmn_s989x.php
621不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 01:48:50.04 ID:MFrN0ncG
>>620
これで 100万円しないって、ある意味すごいよなw
622不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 01:54:52.48 ID:mk94LOIq
本格的なHAサーバーだな
保守契約が要るな
ちなみに4Uが挿せるラックを
部屋に置けるヒトって
相当広い部屋に居るんだなw
こんなのあったら煩いし暑いし大変だわ
623不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 02:23:47.53 ID:JhyudhXS
CPUを買って交換するぐらいならグラボ追加してCPUをオーバークロックした方がいいんじゃね
624不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 03:28:31.08 ID:fqjV+gkX
僕の鼻毛も穴からオーバーしそうです
625不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 08:34:07.53 ID:1Zj8Dvu4
イヤン気持ち悪い
626不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 11:44:55.43 ID:epsVF5qp
鼻毛は出ないけど鼻毛は伸びるから新しい鼻毛カッター買ったー
627不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 13:20:20.65 ID:6iEIKdW/
◇Celeron(IvyBridge / 22nm / HD graphics / 2ch DDR3-1333 / LGA1155)
  G1620 2-core/2-thread 2.70GHz L3=2MB TDP55W 2013Q1
  G1610 2-core/2-thread 2.60GHz L3=2MB TDP55W 2013Q1
628不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 13:47:05.18 ID:CsPwZDtc
>>622
> ちなみに4Uが挿せるラックを
> 部屋に置けるヒトって
> 相当広い部屋に居るんだなw

そうか?
俺は音響機器積んでいるんだが、普通に24Uのラックが部屋にあるぞ。
629不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:37:06.34 ID:BdeTfIxT
TDP低いのじゃないとやだー
630不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 15:51:10.87 ID:mk94LOIq
>>628
それ音響機器とラック併用だよね?
でもひと部屋にそんな重量物置いて
床抜けないか心配…

サーバーとUPSが同じサーバーラックに
収まったらもの凄い重量だよなぁ
人力じゃとても動かせない
631不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 16:00:16.75 ID:Zu3q9n96
俺の体重よりはまし
632不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:05:41.68 ID:4ZOXsQBy
>>94
何毛に完売してんだな
鼻毛だけに
633不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:15:52.10 ID:SY1YuTNC
>>630
ピアノ置くことを想定していれば、250kgくらいは普通に大丈夫だよ。
2階の一部屋だが、家建てるときにちゃんとそう言って補強してもらったし。
634不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:54:42.16 ID:ydx3A+uq
鼻毛切がノーズトリマーとかいう名称で近所で売られてた

ノーズトリマーRBとかの方がカッコよくね?
635不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 20:55:25.32 ID:ogYTdksO
水槽で床を抜いたバカを何人か知ってるが
サイズとか密度では鯖のほうが重いよな
636不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:04:57.38 ID:dYUqvBGX
>>635
電源を除けば、ラックマウント鯖はそんなに重くない
637不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:06:21.97 ID:wpInBSKL
床って何キロぐらいで抜けるもん?
最近机2つ買ったんだけど怖くなってきた
638不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:08:47.23 ID:PqEkVnVl
いやいや、密度はそうかも知れんが、水の重さを甘く見ない方がいいぜ。
家庭用の風呂くらいのサイズでも水張ると500kgくらいになるから、凝りだすとすぐトン単位になるよ。
639不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:11:07.02 ID:1Zj8Dvu4
>>637
木造アパートとかにでかい水槽クラス置かなきゃ大丈夫だよ

考えてみろよ
人(70kg)がつま先1点で立っても抜けないんだぜ
わずか10cm四方に70kgの負荷がかかってるんだからさ

満載の本棚置けるんだから、机2つなんて屁でもない
640不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:24:13.72 ID:hPKbjliR
一応目安として、
・集中荷重は1cm2に100kg。
・部屋全体の荷重は1m2に180kg。
つまり、6帖の部屋なら1.8トンは大丈夫、なはず。
641不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:24:46.56 ID:F8mr9oB5
建築法か何かで決まってなかったっけ?
642不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:32:05.54 ID:heQPOFl2
2回の部屋に1.8トンの物あったら地震の時大変なんじゃね・・・
643不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:32:09.90 ID:mk94LOIq
6畳に1.8トン…
クルマ一台は余裕って事なのか
にわかには信じ難いな
644不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:40:48.34 ID:p2UDsxkC
床は抜けなくとも家は傾きそうだわ
645不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:43:56.36 ID:sAs0yRp0
いえすれでやれ
646不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:44:07.26 ID:4LEM9lix
何か昔6畳いっぱいに大人がいて(なんかのイベントやってて)ジャンプしてたら床抜けたって事故あったな

一点に70Kgがだいじょうぶでも多くなったら怖いぜ
647不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:05:51.65 ID:LDPVYEXr
たしか引きこもりの2階の部屋に大量のマンガがあって
床が抜けて下にいた親が亡くなったという不幸な事故があったな
何年か前ニュースで見た
648不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:27:44.73 ID:4LEM9lix
そんなことあったらトラウマになりそうだな
649不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:30:00.86 ID:epsVF5qp
2トンや3トンは余裕
そんなんで抜けてたら人間は住めんわ
豚さんなら10トンくらいイケる
650不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:56:30.00 ID:X0IFGI4L
水槽はちょっとでかいとdレベルいくからな
床をかなり補強しないと危ない
水は重いんだ
651不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:33:29.26 ID:aiU+HyN5
>>650
1m^3で1tだぜ。
縦横高さ1mの水槽なんて普通の部屋には置かないだろうが。
652不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:33:54.38 ID:GlMeCGfl
森永卓郎はミニカーで床抜けてなくなった?
653不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:37:09.33 ID:DDSpafTj
鼻毛スレはピアノ置くような人もいるのかいな
なかなか幅広くあいされとるんやな
びっくりやでしかし
654不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 01:10:59.25 ID:yV5YZ+ZO
小室哲哉が節約で鼻毛使ってるのかもしれん
655不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 02:14:31.45 ID:77ZjatJg
6畳ワンルームで収納ないからあのデカイ箱が邪魔なんだよなー
でもデカイ箱捨てちゃうとジャンク品になったときにヤフオクで売るときが大変だ・・・
656不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 04:06:48.76 ID:goqWm2rs
>>654 それなら有る意味納得
657不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 05:55:19.33 ID:OWserWwp
鼻毛鯖が終了状態となっているいま、何を買えばいいのかいな?
代用で使える安鯖教えてください。

無改造でPCとして使えるやつと鯖用途で安いやつを。
658不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 07:44:04.51 ID:y1UmBSLJ
>>657
PC転用できるのはもうないでしょ?サウンドとグラボも足さないといけないとかしかない
サーバはNTTXで今ML110 G7が9999円だけど
659不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:32:38.67 ID:V42WjLUi
インテルも何年か後には17WのCPUをデフォにするつもり満々らしいから、サーバーも小型化進むのかねえ…
NECは先取りしまくってるんじゃないかw
660不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 09:33:41.80 ID:OWserWwp
>>658
回答ありがとうございます。
やはりHP製品だけですか。
あれはML115のように煩いから躊躇してしまいます。
661不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 09:43:04.83 ID:jAl9t9MA
一から組んだ方が安いんでね
662不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 10:01:34.60 ID:1xK03SOo
>>651
アロワナ用とかの細長いの置いてると500kgとかすぐじゃね
すぐに数段で重ねるし

>>652
住む家が歪んで抜ける直前で趣味の家を建てたはず
ベタ基礎で倉庫のような下が一面コンクリ埋めの上に板だったかと
663不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 10:08:05.53 ID:1xK03SOo
>>661
なかなか再販されないから考えたけど
マザー 数千円
メモリ どうせ差し替えるので価格に入れない
CPU セレロンなら数千円
HDD まだ5千円以上 SSDはどっちもないから計算外
ケース キーボード マウス 数千円
電源 ゴミでも数千円

どう頑張っても12千円以上になるけど
あくまで新品の鼻毛に新品の自作で
手持ちや中古を利用して作るなんて考えは無しで
664不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 11:52:15.69 ID:8yNPWDHZ
自作のメリットは部品交換が容易なことだね
だからこそ自作パーツの使える鼻毛は優秀だったわけだけど
665不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 12:23:08.49 ID:L9d4von4
自作パーツとはなかなかやるな
666不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 12:25:12.01 ID:4gBK2sS5
LEDの自作パーツとかかな。カックイイ〜
667不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 12:31:03.22 ID:19vq4cit
自作するための設備にビル2つくらい要りそうだなw
668不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 15:18:21.52 ID:8AyB3Szf
鼻毛鯖でFF11をプレイしたいのですが
グラフィックボードは何をつければ良いでしょうか?
669不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:40:58.08 ID:4gBK2sS5
自作グラボ
670不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:11:03.46 ID:pa7U0VsS
つけなくても動く
671不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:35:49.79 ID:8AyB3Szf
>>670
ためしにベンチマーク動かしたら2000超えたので
プレイ始めようと思います
鼻毛鯖すごいですね!!
672不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:50:44.52 ID:LF0XlNJ1
やったね
673不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:03:24.55 ID:4gBK2sS5
今夜はハンバーグだ
674不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:51:21.43 ID:30A+rKe9
鼻毛のオンボでドラゴンネストやってるけど普通に動くからな
動くってレベルで快適に遊べるっていう意味ではないが
675不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 21:23:47.20 ID:LF0XlNJ1
>>668
補助電源なしの最強を教えてやんよ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934233/
676不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 22:15:21.45 ID:sHxwhQHI
>>664
まずは自作ドライバから作成開始だな
MSDNは契約したか?
677不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 22:45:13.80 ID:gtbKmXiM
鼻毛は2.5TBのHDDにOS入れて動く?
678不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 22:57:46.01 ID:C7ze8s53
OSは何
679不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:08:48.05 ID:sHxwhQHI
>>678
MS-DOS2.11
680不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 23:34:15.17 ID:gtbKmXiM
>>678
win7 64bitだ
681不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:47:47.33 ID:VRJilISE
んじゃダメだ
682不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:52:29.33 ID:RUDqZ+93
HDDが足りない
どれかえばいい?
683不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:30:37.16 ID:Ix3Zz1GS
WD緑と海門以外
684不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 03:19:18.52 ID:C+iIxjLn
>>682
Quantumあたりがいいと思うよ
685不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 08:21:18.89 ID:JZ7S5Yyh
日立製HDDは鼻毛相手だとAHCI関係で余り相性がよくない
注意してねっ
自分のは起動がIDEモードより酷く遅くなったよ…
686不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 08:48:13.72 ID:xzgtUEmy
i5-760が安く入手出来そうなんだけど
G6950だとnprotectを利用しているゲームを起動するとSpeedFanが正常に動作しないけど
i5に換装すると正常に動作するようになりますか?
687不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 10:50:08.56 ID:HkrD8H7O
688 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 11:32:25.97 ID:zthf/btE
>>644
いいね!
689 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/25(日) 11:35:57.85 ID:zthf/btE
誤爆しました…
690不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 11:36:52.67 ID:znl4KDa3
ここはFacebookじゃないぞ
691不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 11:36:53.68 ID:MhslsPgO
nProに弾かれるツールはハード面で対策しろ
692不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:45:39.13 ID:JZ7S5Yyh
>>686
たぶん関係ない
i7に換装してGameGuardを使っても
SpeedFanは使えなかった
693不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 14:02:49.22 ID:akY+nriY
nproは本当余計なことしかしないよな
694不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:31:00.07 ID:pi9F+0RH
>>620
家庭で使うには糞うるさいよね
これじゃないけどうちに2つほどあるわ
695不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:38:14.20 ID:ZE4UGswq
レタスいきまーす!
696不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:34:06.44 ID:6nrouxoN
SpeedFan始めの設定をゲム用にしとけば弾かれた後でも維持されない?
常に回りっ放しになるけど
697不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 19:21:41.24 ID:xzgtUEmy
調べたら2コアだと不具合が出るという情報があったので
4コアなら大丈夫かなと思ったのですがダメなんですね
ファンコンかゲーム起動前にファン回転数を上げておくのが良いんですね
ファンコンは金がかかる分手間がかからないですね
ゲーム起動前にファン回転数を上げておくのは
ゲームの裏でどんな挙動をするのか読めないんでちょっと怖いですね
任意の回転数に上げたらSpeedFanを終了して置けば大丈夫なのかな
何れにしても金はかからない代わりに一手間はかかりそうですね
参考になりました、どうもです
698不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:04:36.48 ID:JZ7S5Yyh
>>696
確かにその方法で維持はされてましたね

自動制御切って回転数上げてからゲーム起動
ゲーム中温度が気になったらCoreTempでチェック
夏にそれでpso2やったけど特に問題は出なかったよ
ゲームを終了させればまたSpeedFan使えるようになるし
別にSpeedFanを終わらせても構わないと思うよっ
699不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:07:58.17 ID:TRO5xoTm
>>697
こんな低レベルの利用者ばかり増えるからNECも嫌気がさしたんだろうな
700不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:58:02.52 ID:N7mU1xdW
 
     ァ   ∧__∧  ァ,、
    ,、'`  ( ´∀`) ,、 '`
     '`   ( ⊃ ⊂)  '`
701不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:23:15.32 ID:aaeTo3YZ
eSATA使いたいんだけど一番安いのどれ?
702不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:29:05.82 ID:TRO5xoTm
703不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:49:27.15 ID:xzgtUEmy
>>699
そうですね
本来は貴方のような高レベルの限られた人にしか扱えないPCですよね
私のような低レベルな者が背伸びして使うPCではありませんね
申し訳ありませんでした
レベル上げして出直して来ます
704不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:05:31.43 ID:te68HHLo
夏は横板あけてだな
扇風機直に吹き付けるのが一番いいかもしれない
705不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 22:26:20.14 ID:eS7iksk0
ファンなんか16cm以上の大口径のやつを適当に設置しとけばいいじゃん
電源から直接とって回転数固定で問題ないし
706不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:04:57.65 ID:xnjpjIUT
>>703
お前レベル上げ無理
もう来なくていいお
707不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:18:34.39 ID:laHvl62y
静穏な割りに結構排気してはいるんだけど夏場は足りないんだよなw
708不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:47:50.03 ID:eR/w8zz1
鼻毛スレにガキが多くて何よりだ( ´ ▽ ` )ノ
709不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 00:48:47.17 ID:bv1RIWie
>>697
おいおい!speedfan裏での挙動怖いと言うのならnproとかゲムガード入ってるネトゲは無理なんじゃないの?www

>>698
鼻毛でpso2やってますよーレア強化破産しましたけどw
710不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 01:23:24.53 ID:Ly0sxyGc
鼻毛に会うGTX6XXってどれでしょうか?
電源ギリギリよりひとつ下がいいのですが
711不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 01:30:49.78 ID:Tje8UUd3
>>710
GT640
712不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 03:06:34.64 ID:/1KsCluj
>>710
HD7750
713不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 03:15:14.46 ID:DORRIHj0
呼ばれてねーだろクソAMD厨
714不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 03:31:22.11 ID:GXIxoLuh
やはりガキが多い
715不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 03:50:02.19 ID:9ZUg9QHx
そりゃあガキやpcの知識が浅い奴も集まるだろうよ
こんな価格で売られてたらどんなのでも寄ってくる
気に入らないならスルーすればいいし
助言したければすればいい
716不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 08:09:54.63 ID:Qmd+wkFr
そうだな誰でも書き込める板でありスレなのだから
717不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 08:17:20.74 ID:sXQAlmMz
鼻毛のCPU変えようと思ってるんですが、猿でもわかるように書いてあるおススメのサイトとかあったら教えてくださいー

それと、何に変えるのがいいとかありますか?おすすめのCPU
718不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 08:28:32.34 ID:SpJyQEFb
前に猿とか鶏用のスレあったけど今はもうないか
719不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 08:37:16.09 ID:gMEpJcc9
Wikiにあるのは全部乗るし、コスパ発熱なんかもCPU性能通り
乗せ換え自体初めてならツベやニコニコで動画探すべし
720不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 10:10:05.95 ID:u3/6C85Z
721不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 10:24:40.77 ID:xCDHsWva
8GX2が安かったんでポチったら認識してるようなのにエラー連発
改めてwikiみたら糞古いCPUに乾燥しないと使えないとか
素直に4Gx2にしとくんだった、またしばらく1Gで我慢だぜ
722不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 11:50:00.90 ID:KNWBAW1/
>>720
> 【商品グレード】‖★‖ジャンク品‖【状態】起動しない。

起動しないのに高いんだなwww
723不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 12:44:10.71 ID:u3/6C85Z
そういえばLynnfieldってメモリ16GBまでだっけ
どっちにしても32GBは無理なのか
724不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:14:28.30 ID:0lBYiwmJ
えと
このケースにママン取っ替えで載せることできますよね?
もちろんMicroATXで
725不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:22:47.35 ID:UZ2XWxkK
もちろん
ほぼすべて自作パーツが流用できるから売れたわけで
726不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:28:31.19 ID:0lBYiwmJ
ありがとう
鼻毛のケースは歴史的な逸品として大切に使っていこう
727不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:31:01.29 ID:+Bm2hOG3
未開封なんだけどノークレームで1.5万で取りに来て
もらうっていうのなら、誰かいる?
ちなみに大阪/守口付近

高いかな・・・保障既に切れてるし。
728不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:32:22.50 ID:Wu9kUPb3
>>727
3台でか?
729不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:33:36.28 ID:0lBYiwmJ
>>727

【悲報】 鼻毛鯖がヤフオクで高騰中 錬金術の完成か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353833160
730不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:45:54.78 ID:U2ZaVTv7
>>727
未開封と言うのは全くプラス要素にならない。
保障期限切れで、ノークレームで、取りに来いだと、正直5Kが良いところ。
731不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:54:24.27 ID:+Bm2hOG3
>>730
うーん。やはりそうですか。ノークレームと言うのは故障と言う
訳ではなくOSのインストサポートとか、グラボ挿して愛称等は
面倒見切れないって意味でした。

故障してたら全額返金でも良いのですが、やはり5千円
レベルですよね。ちょっと寝かしすぎました。

売買スレでもないのでごめんなさい。
ブツがブツだけにオクで1円スタートにして引き取り手探して
みます。
732不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:59:07.07 ID:AR5wSnMX
このスレで商売すんな、カス
733不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:59:42.65 ID:ym0bORPr
守口か近いな5千円なら欲しいけど
こんなとこでやりとり出来ないしな
でもオクならもう少し高く売れると思うけど。
734不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:01:21.92 ID:AR5wSnMX
>>724
fanやオーディオやフロント周りはそのままじゃ無理だぞ
wikiやブログ見ればなんとかなるけど素人には薦められない
735不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:01:33.50 ID:mhrl4ePc
>>723
リンフィールドに関しては全CPUとも32GB可能ですが?何言ってるんだ?
736不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:06:33.39 ID:AR5wSnMX
wikiにしっかり書いてあるな、読まないで8G買った奴とかアホ杉
まあメモリはいくらでも流用できるけど

メモリ容量
NEC公式には、最大8GB(2GBモジュール×4枚)まで対応。
非公式(インテル公式)には、最大16GB(4GBモジュール×4枚)まで動作。

Clarkdale 32nm CPU(Core i3 500系、Core i5 600系、Pentium G6950)の場合、8GBモジュールは使用不可、最大メモリは16GB(4GBモジュール×4枚)まで動作。
Lynnfield 45nm CPU(Core i5 700系、Core i7 800系、Xeon 3400系)に換装することで、最大メモリは32GB(8GBモジュール×4枚)まで動作。
737不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:17:33.29 ID:sBXaVGFD
しかし鼻毛をオクで2万以上で買うとかアホ杉だな
1万かせいぜい12800円だから価値があるのに
2万も出すなら1155で自作したほうがずっとましだろうに
738不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:24:49.56 ID:kXmVRkU/
無くなると欲しくなるのが人の性なんだろ

俺はもういらないけど
739不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:35:49.39 ID:odPZM+Tt
いつでも買えると思ってたら買えなくなって、悔しさのあまりオクで買うバカもいる鴨なw
740不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:44:40.62 ID:K9VneFqi
鼻毛って3TBのHDDも認識しますか?
741不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:50:10.54 ID:SpJyQEFb
新規で使うなら無駄だけど
保守用と考えるなら安けりゃ欲しいかな
742不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:12:57.55 ID:UIq40LwL
>>740
OS次第
743不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:17:23.93 ID:sBXaVGFD
64bitOSでかつデータ用として使うなら認識する3GHDDもあるって言うべきだな
744不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:18:49.72 ID:sBXaVGFD
3Gじゃねえや3T

>3TBのHDDは動作実績あり(WD30EZRX - Windows7 Pro x64 IDE)
> ただしEFIではないので、データドライブとしてのみ使用可能
745不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:20:44.72 ID:RR/+fNvQ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
746不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:07:20.21 ID:K9VneFqi
>>742
>>744

ありがとさんです。wikiにもデータがそれしか載ってないんですよ
ね。データ用にseagateの3Tを買おうかなと思ったんですけど。
747不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:59:26.59 ID:KbOb1ROi
今時は低価格パソコン出てるから低スペックは自作の方が高く付くと聞いた記憶がある
鼻毛同等というと1155マザーにceleron550あたりかな?電源とかケースとかちゃんとしたの選ぶと2万超えそう
そういう意味では鼻毛鯖は手軽でよかった
748不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 20:07:44.79 ID:ygxwer4O
CPU G550 3390円
マザボ H61 3450円
メモリ2G 1400円
DVD 1980円
電源付きケース 3500円

合計 15000円で品質は?だけど鼻毛相当以上のは作れる、何より汎用性が優れてる
鼻毛は一応1156だけどスイッチ類が独自仕様、何より1156とかもう絶滅マザボ
更にメモリ増設やDVDマルチやSR以外はHDDも必要
749不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 20:10:31.88 ID:ygxwer4O
あっ、HDD忘れてた、一から新規で組むと最低2万は掛かるな
そういう意味では9999円の鼻毛はすごいな、12800円で500GだったSRも秀逸だったな
750不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 20:12:42.63 ID:0lBYiwmJ
>>734
オーディオは変換ケーブルを利用すればおkと見た覚えがあります
ファンの懸案とはなんでしたっけ?
751不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 20:20:24.71 ID:qfzzE6qZ
「WD Black」シリーズの4TBモデル「WD4001FAEX」が登場
高速処理を可能とする“デュアルプロセッサー”と読み込み/書き込み間でキャッシュ割り当て量を最適化する“動的キャッシュ”機能により、大量データでもトラフィックの集中を緩和し高速アクセスを実現
752不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:04:00.18 ID:9xxpm4cR
また二度と見もしない動画を溜め込む仕事がはじまるお
753不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:10:23.15 ID:Fy9WN+Bo
>>740
Win7 64bitで3TBのWD HDD認識してる
勿論倉庫用(Dドライブ)で。システムだと多分認識しないかと
754不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:20:40.75 ID:SCsGR7xj
× また二度と見もしない動画

○ ほとんどは1度も見ない動画
755不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:33:30.07 ID:bZOdLxUi
ワロタw
いや1回はチェックするだろw
756不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:34:00.01 ID:HF1ya7tl
 もう俺たちの鼻毛は来ないのか・・・
757不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:41:54.53 ID:s8M3ZLIV
何度でも蘇るさ
758不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 21:58:08.41 ID:RR/+fNvQ
むしろ永遠に伸びてくる
759不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:18:02.57 ID:37R39cif
【箱破損 新品未開封 アウトレット品】
期間限定超特価!人気のサーバー HP G7 9,980円!まとめ買いで 8,980円!
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432?LID=mm&FMID=mm
760不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:08:00.17 ID:OsZ1xf/h
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
761不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:18:04.60 ID:wbTjP8Uu
箱蹴り職人さんや、鼻毛も頼めないかな?
倉庫の中にまだあるんだろ?ゲロっちゃえよ
762不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:19:53.88 ID:I+xogm8X
絶対みかかXの中のヤツココ見てるな
ジオンのセットなんか普通の会社使用で換装するとこなんかあるかよ

コメント読んで、こいつらなら買うかも?ヘヘ…みたいな
763不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:22:49.97 ID:bhMCK5W3
完売する前に999個カートに入れられた時期もあったからまだ希望は捨てない
764不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:23:29.53 ID:q1zIF/jb
俺たちの鼻毛はもう終わったのか
765不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:34:16.77 ID:K9VneFqi
>>753

ありがとさんです。倉庫用ならいけそうですね。
766不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 00:09:35.83 ID:P1E5+vBn
cpuをCore i5やi7に交換するとうるさくなる?
うるさくなると嫌なんだけど…
あとアプリの関係で、Windows XPで使ってるんだけど、
XPでもcpu交換の効果はある?
767不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 00:26:03.27 ID:PC1EfiEo
>>750
FanはPWM制御じゃなかったかな、一般のマザーでCPU以外でPWM制御できるのって少ないような。
768不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 00:51:52.38 ID:zUfdyO4I
>>766
i5しかしらんけどうるさくならない程度の回転数で楽勝運用可能
769不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 01:27:10.62 ID:cjEdTUlc
>>766
もう無くなるだろうから今のうちにって感じかもだけど目的もなく買っても無駄だと思うぞ

少し時間が経てば続々とさらに安価の中古が出てくるだろうし
770不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 02:28:55.73 ID:FeUZyopk
1200円でwindows8こうたんだけど そのまま鼻毛に突っ込んでも大丈夫?
C300 使ってるけどAHCIとかも今度は有効に出来るのかな。
771不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 02:54:21.62 ID:AKzg9yrN
AHCIの復帰問題はOSとは関係ない、8でも7でも変わらない

そしてこの問題は鼻毛だけに限った問題でもない
インテルの5シーリーズ系マザーでは結構ある話
772不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 02:56:30.96 ID:IdnWu4bk
Win8なんてクソOS使うぐらいならXPのままの方がマシだ
773不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 03:44:55.34 ID:vmQBziEH
みんな新しい鼻毛を期待してたのに、珍毛みたいなの出してきやがって
やり直せNECのボケが
774不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 04:07:47.20 ID:PirE2ly0
>>766
SSDにしてないならCPUより先にSSDにすることを検討したほうがいいかも
遅まきながらintel X25-M入れたけど世界が変わった
SSD自体は先月買って放置してたけどもっと早く使えばよかった
AHCIも手動でブルスク出しながら強引に入れたけど今のところ問題なし
775不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 07:53:46.00 ID:0WlQKqEV
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/spec.shtml
新型hfってこれでいいのか
電源 最大出力:150W
何かの冗談かと
776不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 08:20:21.07 ID:vmQBziEH
とうとう公式更新されたのかよ・・・
777不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 08:27:09.90 ID:iOe0Q5R3
もう鼻毛は死んだのだ・・
778不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 08:27:20.69 ID:q2fEUYDL
>>772
Win8使ってるけど、何が気に入らない?
779不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 08:39:39.45 ID:cpEtM1O6
気に入ってるなら、気に入らない人を気にする必要ない気がする
780不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 09:04:34.07 ID:5g0Jzw5f
ブロンズ電源を返してっ!!!
781不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 09:31:22.02 ID:sCIp2l9W
>>775
この書き方だとライザカードは搭載されてるような感じか
ただ独自仕様の電源が150Wでは、電力食いのカードが使えないのは
ライザカードが無い場合と変わらないな
782不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:08:20.07 ID:kUwZWyBE
結局、鼻毛鯖に変わる静穏安鯖はどれよ?
ML110は煩過ぎるので嫌です。
ML115で懲りました。
783不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:24:21.72 ID:gWoVDRRy
G7は鼻毛とは客層がまるで違うよなぁ
784不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:33:45.62 ID:4hJ2W3Ic
785不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:57:15.99 ID:Xn3zGA7c
>本機では、AHCI ドライバは動作検証していません。
786不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 11:11:49.34 ID:sCIp2l9W
>>784
その写真だけじゃ何が言いたいのかはっきり伝わらない
ライザカードの事ならスロット位置と
>PCI Express 3.0対応のPCI EXPRESS(x16)の拡張スロット、USB3.0準拠のUSBポートに加え、DPポートを標準装備。
という文言から判断した
787不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 11:36:06.85 ID:0PF3fjcv
Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04にCore i7-3770K載せられたら良いのになあ
788不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 11:46:50.41 ID:FeUZyopk
ファイル鯖として使う鼻毛にwin7PRO 64bitいれてるけど
これがWindows8PROになるとメリットある?

たしかファイル転送とか強化されてるんだよね windows8って
789不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 11:59:16.68 ID:MPLZBpOf
>>788
メリットあるかどうか他人が決める事じゃない。
790不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:06:43.48 ID:u9MvufXJ
>>788
RBメアリに8G足して7pro64bitで使ってるけど
なにも不満なし
8proにする理由がわからんw
791不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:08:02.36 ID:iIbUFjCD
最新鋭のOSを使ってるという気分的なものが違うよ
792不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:21:05.24 ID:aHy5b77W
最新だが最新鋭とはいえない
793不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:34:13.32 ID:P1E5+vBn
i5-670の新品、2万円くらいするんだけど、少しだけでもいいんだけど、
安いところ知らない?
794不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:36:19.05 ID:ToI6NeiC
>>748
改めて聞くとそうだねぇ
こういう書込みは有難い
795不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:38:44.35 ID:7vD1Zk+0
販売元がhfのページ用意したんだからNTTXさんそろそろ販売しようぜ
ご祝儀価格として9800円でお願いします
796不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:45:04.05 ID:RvtMxFOW
>>788を見て8で共有系のプロトコルが変わったのか!と思って調べたら、まったくそんなことなかった。
鯖とのファイルやり取りを速くしたいのなら、10GBEのネットワーク環境にしたらええよ。
ウン十万かかるけど
797不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 12:55:12.50 ID:t+C36isU
新型はHDDの空きベイが1しかないのかよ。嫌すぎ。
798不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 13:10:58.93 ID:PirE2ly0
>>795
23,835円で1日で売り切れたんだから9800円で売ることはないと思うけど
799不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 13:22:04.40 ID:zUfdyO4I
>>793
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41393391/-/gid=UD04010100
中古であるじゃーん
クーラーは売り飛ばせー
800不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 13:32:48.00 ID:8u7fH3oH
オナニーしたい
801不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 13:51:04.31 ID:GfHEKdNm
HFは80Plusすらなくなったのか
独自規格のマザーと電源とケース

本当にゴミスペックになったな
802不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:12:55.42 ID:FeUZyopk
>>796
http://gigazine.net/news/20110824_windows8_copy/
Windows8ではコピー機能がめちゃくちゃ強化されることが明らかに

こういうふうに強化されてるらしいけど 知らなかった?

Windows 8、ファイル管理の基本 - コピーや名前変更を大幅改善
http://news.mynavi.jp/news/2011/08/25/035/index.html

まさにファイル鯖に効果ありそうだけどな。
100GB単位のファイルを定期的にバックアップさせたりしてるから
その安定度や速度が向上するなら変えてみたいんだよね。

ただ、両方ともwindows8じゃないとダメ名のかな
803不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:18:31.39 ID:lpjDPb+D
>>787
PJの鼻毛鯖ってLGA1566のcore i7なら載せられるんじゃなかったっけ?
804不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:22:45.47 ID:KET6KxWn
>>802
その程度の機能、フリーソフトでいっぱいある
一例
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/copysupt/copyext.html
805不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:25:00.91 ID:edVRImov
>>748
HDDとSATAケーブル3本と割と出来の良いCPUクーラーとSANYO製のPMWファン2個とBEEPとAVアウト兼用の不思議スピーカーと6ヶ月の保障期間。
これらも金額換算すると、1万円とかちょっと有り得なくなる。
806不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:30:54.21 ID:Xn3zGA7c
>>802
主にUIに関する改善に見えるけど、どのへんがファイルサーバーに関係するんだろう。
807不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:39:19.68 ID:y/H9mljs
Win8のコピーはUIが強化されただけで
TeraCopyやFastCopyみたいなコピー速度を重視したわけじゃないから
速度求めたかったらそっち使えってことらしいぞ
808不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:47:42.85 ID:RvtMxFOW
>>802
いろいろツッコミたいとこだが簡潔に・・・

まずファイル鯖と端末とのデータ送受信はネットワーク速度に依存する。
なので8の機能は関係無い。
あとその記事見てもファイルコピー速度が上がってるとは読めないんだが・・
単にコピー時にオプションが追加されましたよ、って話。

でも8入れてもいいんじゃない。起動とか速くなってるんでしょ?
809不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:04:46.76 ID:LPvXa1IW
すまんPJの128の時買ったんだけど
CDドライブから音楽読み込むと28秒のところで音が一瞬飛んじゃうんだが
どうしたらいいか、何か解消方法ないか?
810不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:17:33.23 ID:4WxpIFpo
第2世代インテルR Core? i5-2400 プロセッサー (3.10GHz、6MB)
WindowsR 7 Home Premium SP1 64ビット (日本語版)
2GB (2GBx1) メモリ
500GB SATA HDD (7200回転)
デル E1912H 18.5インチ ワイドモニタ(LED バックライト採用)(VGA)
DVDスーパーマルチドライブ
[ベーシック]1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス

29980円
811不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:22:32.75 ID:cpEtM1O6
>>804-808
おまえら初心者をフルボッコすんなよ
かわいそうだろ
812不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:27:42.23 ID:LPvXa1IW
>>809
追記だが、itunesでもwinメディアプレイヤーでもフリーの吸い取りソフトでも同じ症状がでた
これよくあるバグというか欠陥なん?
813不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:30:02.33 ID:7vD1Zk+0
>>812
普通にCDキズとかじゃないのか?
傷も付いて無くまた買ったばかりならCD屋にいって交換してこい
814不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:34:40.46 ID:4LLAEuyp
もう普通の価格コムにでも登録されてるOS付きの2.5kくらいの鯉じゃないPC買ったほうがいいじゃんw
完全にゴミに成り果てたな
815不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:36:46.83 ID:LPvXa1IW
>>813
どのCDで回しても28秒のとこで0.5秒くらい飛んじゃうんよ
なんでCDが悪いってことはない
816不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:44:41.00 ID:Ji0NO+Yo
一応、こんな機能もあると書いておくね。
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716179/
817不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:45:25.60 ID:qfYRuiM8
ならソフトが悪いんだろw
818不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:47:57.16 ID:LPvXa1IW
>>817
ソフトも3つのでやってみた、同じだった
ハード・・・ドライブが悪いのかなぁ
819不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:53:59.41 ID:qfYRuiM8
つかデフォのDVD-ROMしかねえってことは流石にねえだろ
手持ちの他のに付け替えて試したみろ
820不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:56:49.16 ID:LPvXa1IW
>>819
やってみる
821不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 16:30:38.90 ID:HWyoDmEr
>>816
Ubuntu からのパクリだろw
822不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 16:32:06.44 ID:LPvXa1IW
>>819
やってみた普通に入ったハードがあかんのか・・・
823不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 16:45:17.99 ID:P1E5+vBn
>>799
ありがとう。
ヤフオクのはやめとけって聞いたんだけど、ソフマップの中古なら
大丈夫かな? ヤフオクのはオーバークロックで使い倒してるのが
出てるって。
824不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 16:57:49.72 ID:GfHEKdNm
中古パーツはむしろショップのほうが危ない
動作が怪しくてクレームきそうなのは安値になってもショップで売る。
オクだと後からクレームくるとめんどうだからな

CPUなら壊れてなければどちらでも買っても大差ない
寿命長いしOCしたくらいでかわらない
825不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 17:01:26.35 ID:+ABZfq/Q
つかそういう事を気にする人は店でもオクでも中古買っちゃだめでしょ
自分で確認出来て問題あったらきちんとクレーム出来る人じゃないと危険

まして旧型の割高製品、それこそマザボごと1155に交換しろよって話になる
826不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 17:10:29.86 ID:Z/Lf/UzL
>>823
俺はシバキ倒して飽きたら売ってるよ
祖父は買い取りの時見た目にうるさいけど高値でとってくれるから有難い。
基本中古はゴミだよ
俺みたいなキモオタの手垢いっぱいついてるしねw
827不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 17:24:33.55 ID:zUfdyO4I
>>823
大丈夫
828不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 17:53:08.01 ID:IdnWu4bk
祖父のジャンクって起動しないCPUでありながら5000円もすんの?
恐ろしいなぁ
829不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:04:08.68 ID:7vD1Zk+0
最後は自分で判断しないとな
親切な人もいるが基本2ちゃんは便所の落書きだから
830不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:07:50.64 ID:9poQN22T
★ ハードウェア板の諸兄に質問です ★

CPU とか メモリーって、いったん正常動作を確認して
他に何の問題も無ければ滅多に壊れないと思うのですが、どうなんでしょうか?
831不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:28:09.67 ID:Y17x/ejp
CPU とか メモリーって、いったん正常動作を確認して
他に何の問題も無ければ滅多に壊れないからこそ販売できるんじゃないですか
832不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:29:31.10 ID:9poQN22T
なるほろ  thx...
833不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:35:36.32 ID:IdnWu4bk
CPUと嫁だけは新しいのがいいと死んだ爺さまが・・・
834不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:48:30.49 ID:js8MzRQU
>>75
hfの不安だったライザカードはx16,x4の方のものが標準搭載されるみたいだね。よかった
しかし電源150wで何ができるんだよ・・・
hfにXeon1230v2とHD7750を増設しようと思っていた俺の夢を木っ端微塵にしてくれたw
さすがに無理だろw
835不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 19:39:41.83 ID:Vgtpafyt
>>834
TDP77W+TDP75Wだけで150W超えるもんなw
836不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 19:52:45.22 ID:Vgtpafyt
HD7750のほうはTDPじゃなくてPowerTune limitか
消費電力55Wとしてもさすがにやりたくないレベルだな
837不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 20:27:18.26 ID:vmQBziEH
電源外出しでいけないかな
コネクタが違うか
838不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 20:39:13.67 ID:uOFU3clK
そこまでして使うなよw
839不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:26:36.52 ID:fImA9pP1
鼻毛鯖のオンボードは実質どのくらいのグラフィックボードに相当するのでしょうか?
ググってもよくわからなかったので質問させて下さい
HDMIのために安いグラフィックボードを買うよりdviで繋いだ方が画質が良いのか気になってしまったもので
840不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:32:04.18 ID:9I7j/ZEL
どんなググり方したんだろう
841不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:38:06.87 ID:IdnWu4bk
842不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:44:03.13 ID:e7E6s/As
>>809
んなアホなと思ってウチのPJとiTunesで試したら、どのCDも1曲目の33秒くらいで音が跳ぶわ。
どういうこと?
843不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:45:06.92 ID:+ABZfq/Q
インテルHDグラフィックス、G6950のだと性能的にはローエンドのグラボGT520の半分くらいかな
プロパティで細かく設定した上でも満足できないくらい拘るレベルの人じゃないと安いグラボとか意味ないだろうな
モニタの性能のほうが遥かに影響が大きいと思う
844不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:49:26.92 ID:OivQ8qX4
>>842
俺もpjで試した、2つしかcd持ってないけど、2つとも30秒くらいで音が飛ぶ気がしたわ
845不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:55:38.19 ID:uOFU3clK
>>809,>>842,>>844

(´・ω・`)  < みんな CDドライブは PJ純正なん?
846不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:00:48.17 ID:n6ghQIgT
>>845 すぐにDVD読み書きできるやつ買って売った
847不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:05:35.34 ID:edVRImov
>>809
何言ってるんだろこの人、
とか思ってゴメン。

お詫びに今抜いた鼻毛を捧げるわ。
っII
848不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:06:46.24 ID:LPvXa1IW
鼻毛カッターくれよ
849不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:14:07.71 ID:7vD1Zk+0
おれもCD傷ついてるだけだろwとか思ってたわ
PJ持ってるけどもう交換済みで押し入れに入ってるし確認するのめんどくさいね
保証は切れてるけどみんなで言えば構造上の問題ならドライブ交換してくれるかも
まぁいまさらDVDドライブなんてイランかw
850不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:16:27.16 ID:+ABZfq/Q
それもあるしレンタルCDの縁故は違法になったんじゃなかった?
そんな堂々とレスしてて大丈夫か、2chに家宅捜査入ったようだしw
851不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:20:23.74 ID:uOFU3clK
レンタルとかエンコとか、書いてないしぃ…
852不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:24:29.96 ID:1fQwYVdd
あれは複製を保護する技術が用いられてるものは私的複製の範囲外とかいう改正だから
CDをリッピングするのまでは含まないって話だったはずだが
853851:2012/11/27(火) 22:36:35.76 ID:uOFU3clK
ちなみに厳密な解釈では、レンタルCD が   手元に有るときは OK!
                            手元に無いとき (返却後) は NG!
854不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:42:07.59 ID:OivQ8qX4
>>845
俺は純正
855不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:42:35.06 ID:zUfdyO4I
俺もWMPのMP3取り込みでなんかしつこく音とびしてたような気がする
Exact audio copyでなら大丈夫かもよ
856不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:55:07.81 ID:swtyYAK9
150w…
PX-W3PEを2枚ならいけるよね
857不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:58:22.83 ID:49C5HWdD
858不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:20:31.15 ID:LPvXa1IW
>>850
自前だ
859不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:23:30.08 ID:9vIJHyic
プロテクトを解除するような行為がアウト
DVDはプロテクト掛かってるからアウトで
CDはCCCDとかコピー禁止をうたってるものでなければセーフ
860不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:40:57.91 ID:OHpAJhEQ
>>850
っていうか、CDのエンコって何よ?
MP3にでも変換するわけ?
861不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:49:50.60 ID:P1E5+vBn
i5 650って換えても今とほとんど変わらない?
adobeのソフト使うくらいなんだけど。
862不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:54:43.73 ID:63c8s1qH
>>861

メモリ増設してビデオカード買ったほうがいい
863不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:59:51.84 ID:K5HJpAFT
クライアント端末として見るなら正しい進化だな>hf
NECらしい筐体だ。98を思い出す
864不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:04:31.09 ID:xfS2MqV5
金掛けるんならいっそ、Ivy+i3-3225 or i5-3470載せ変えの方が幸せに成れると思うぞ。
価格にして2万程度のプラス。ケースファンのコントロールが追加で必要だけど。
865不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:05:48.62 ID:tpXcnPS9
鼻毛のマザボに i5-3470なんて載るの?
866不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:07:03.00 ID:wA42w3WJ
>>862
メモリもビデオカードも既に増やしてるんですよ。
XPが必要なので、それ用の鼻毛になってるんですけど。
867不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:07:09.78 ID:xfS2MqV5
>>865
1+1は幾つだ?
868不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:07:12.19 ID:UdUxpvFB
Ivy+
869不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:09:08.68 ID:ygP+bAii
>>823
鼻毛でOC運用なんてしないんだから平気でしょ
CPUなんてPCパーツで一番壊れにくいんだから
870不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:09:35.55 ID:tpXcnPS9
>>867
たんぼのた…?
もしかしてLGA1155ソケットならIvy Bridgeでもマザボ換装せずに載せられるのか
i7載せたくなってきた
871不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:10:04.25 ID:wA42w3WJ
>>865
lvy+って書いてあるよ。
マザボ交換らしいけど、ファン追加でうるさくなると、メインで
使ってるwin7機と変わらなくなるなぁ w
872不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:10:59.58 ID:2v9sx9Qs
>>857
力率 約0.98
AC→DC変換効率 約0.67

あくまでもカタログスペックw
873不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:13:01.00 ID:wA42w3WJ
>>869
OC運用で使い倒した中古を買っても、鼻毛でOC運用さえしなかったら
大丈夫ってこと? もちろんOC運用なんてしないけど。
874不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:16:54.46 ID:tpXcnPS9
>>871
やっぱマザボ交換ですよねー
875842:2012/11/28(水) 00:20:01.10 ID:78WeHwkv
>>845
純正のまま
876不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:46:37.06 ID:MzYva7pr
>>866
i5ってXPでマトモに動くのか?
877不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:48:17.20 ID:wA42w3WJ
オーバークロックで使い倒されたCPUを避けたいのなら、そういう
使い方をされてない市販の中古PCを安く買ってきて、CPUだけ
抜き取るっていうのは不可能?
どう見てもオフィスソフトでくらいしか使われてないような中古PC
878不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:55:19.76 ID:wA42w3WJ
>>876
ドライバさえあれば大丈夫らしいけど。
879不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 01:36:41.10 ID:0Y+eUS6w
>>876
なんでまともに動かないと思うの?
そんな疑問がわくのが純粋に不思議なんだが。
880不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 02:59:19.32 ID:pKBeuIry
確かに普通にリッピングしたらCD音飛びするな
EACで8倍速固定でリッピングしたら音飛びしなくなった
速度可変時にコケてるのかも
881不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 03:01:33.38 ID:byfikU65
音楽は低速じゃないといまいちとか昔は言われてたような?
最近はCDとか聞かないしなぁ
882不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 04:28:26.21 ID:ygP+bAii
>>873
中古ショップかオク、どっちで中古買うにしろ一週間か数日の保証期間があるところで買えばいい
期間中にPrimeとか負荷ソフトを丸一日回して動くならまず問題ない
883不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 04:56:12.94 ID:tculCYuW
HFが売れると勘違いしたNECの判断はヤバイ
DELLのi5が24000円代でみかかxや本家DELLで売ってる
鼻毛をデスクトップ目的やクライアントPC目的で買う個人ユーザーはDELLに走るだろ?
強大〜弱小問わずHF同等以上のコスパの安PCは掃いて捨てる程あるのにな

歴代鼻毛があれだけ売れたのに、まだNECは自分達が売りたいと思う物が売れると錯覚しているのだろうか??
NECって歴代鼻毛が売れた理由が品質とパッケージングにあるって分かった上でHFを鼻毛の後釜に据えたのか?

っていうかHFでIA鯖かよ???w

鯖の筐体じゃねえよ、HF
884不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 05:06:30.21 ID:slaJ68Gp
さすがにそろそろスレチな感じでね?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314711730/
鼻毛組みはそろそろこっちに移動だね。
保守し続けてくれた鼻毛日記の人に感謝!(`・ω・´)ゞ
885不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 05:09:46.64 ID:slaJ68Gp
音飛びって結構出てるのね。

レンタルならまだ我慢出来るけど、過去に買ったCDをMP3化、そしてCD処分。

その後に音飛びっあったらかなり悲しいわ。
886不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 05:14:25.35 ID:tculCYuW
>>884
ああ
もうそんな感じだな
俺も次スレ無し推奨の意志をここに表した上でそっちに移住するわ
正当なS70が復活するまでそっちで厄介になるわ
ホント、日記の人には頭が下がるわ
俺がプラプラPJ買ったりSR買ったりHF買ったりしてフラフラしてる間ずっとRB再販スレを繋いでたんだもんな
そういうことであっちでよろしくなー
887不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 05:54:56.86 ID:gPh/p8cA
HF関連のほうがスレ立てて移住しろ ボケ
888不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 06:13:25.01 ID:Ufj+gUBR
まったくだ
889不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 06:24:18.25 ID:IiB+fU/e
ここは鼻毛ユーザーの情報交換の場だろ
次スレがいらないのは>>884のほう
頭おかしいんじゃねえのか
890不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 06:36:29.91 ID:H4IYil2S
>>876
7や8と違って、XPだとHTを有効活用してくれない(エンコは除く)
XPで使うのが前提なら、i5 600系=△ i5 700系=○
891不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 07:38:14.77 ID:2SXY2vk5
なくなってわかる鼻毛鯖のありがたさ。
グラボやサウンドカードを追加しなくてもOSをインストすればそのまま使える親切さ。
奇跡の静穏設定。BTXのSC440より遥かに静か。

便利な拡張性。
将来中身を入れ替えたくなったら、そのままケースが使える。
通常使用でもHDDの増設、グラボの増設が簡単、便利。

おしゃれなケース。
今までのゴテゴテしていたり黒っぽいケースでなく、白を基調としたやさしい感じのケース。
これがなんと送料込みで1万円で買えたw
892不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 07:50:06.75 ID:78WeHwkv
CD音飛びはPJだけなの?
RBやSRの人はどう?
893不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 08:28:24.59 ID:E275BqVK
>>892
PJじゃなくおまえだけの問題
894不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 09:18:55.81 ID:35ek7tj2
>>876

↓の人は、Win2000でi7とかやってるが効率は悪いようですな。
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
895不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:33:49.91 ID:78WeHwkv
試したよ
RBは標準のままでも音飛びしなかった
PJは標準のDVD-ROMドライブ(HL-DT-ST DVDROM DH40N ATA Device)で音飛び
PJの空きベイに追加したDVD−MULTIドライブは音飛びしなかった
PJに標準で内蔵されてるDVD-ROMが怪しいのかと思うけど、RBと同じドライブのように見えるし、どういうことだろう
896不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:37:33.85 ID:6Dhg5xE+
>>861
変わる
断言する
897不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:39:09.54 ID:XWEP95TW
使ってるOSは?
DH40Nのファームウェアのバージョンは?
898不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:42:13.28 ID:6Dhg5xE+
まあグラボ持ってて作業のスピードアップが目的なら
4コアのi5 i7のが絶対いいよ
899不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:46:43.01 ID:XWEP95TW
それは鼻毛的使い方じゃねえだろ
デフォでこそお買い得感があり、電源を始めとしたパーツも長持ちする

CPUはそのまま、メモリは8G、グラボはせいぜいHD7750までが正しい使い方w
900不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:15:05.37 ID:IAR1zg4s
PJにて電源スイッチ入れてオンボのディスプレイ信号だけ出ないトラブル発生。
ファンは全開でもない為、ドライヤー病でもなさそう。電源SW長押しで切り、入れ直しでやっとPOST画面へ
温度が下がりすぎたせいなのか、それとも電源がヘタってるのか、マザボなのか・・・
901不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:17:14.97 ID:UdUxpvFB
増設グラボからは信号出てるって事?
902不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:18:24.42 ID:Mhs/puQh
>>899
しかし、CPUはきつくなってきた
鼻毛CPU換装より、これ買ったほうがいいってパケとかで今買えるものってある?
903不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:19:30.80 ID:bDaft2jQ
>>895
両方持っているなら
PJとRBのドライブを入れ替えてみれば
原因がわかるんじゃないか?
904不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:26:42.37 ID:dUeKvvdg
>>900
グラボ挿したらオンボ出力はしないよ

まあオンボで何度か試したら出力したってことだろけど
DVIもD-SUBも両方だめだったのかとか確認してないだろうな

>>902
旧型の1156のCPU換装とか無駄で万一の時はマザボの入手が困難になる
今からならB75チップ以上で自作だな
905不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:37:31.29 ID:IAR1zg4s
>>904
いやグラボは元から挿さずに使ってる、関係ないとは思うけどOSはXP。
似たようなことが別の鼻毛でもあった気がする(たぶんPOST画面までいってない)
906不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:41:50.23 ID:hg2bKTdq
>>895
http://support.express.nec.co.jp/dload/820094-A01/index.html
DVD-ROM FWアップデータ
HL-DT-ST DVDROM DH40N
RBの付属ドライブに適用できた
907不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:43:28.33 ID:Mhs/puQh
>>904
自作になるのか、サンクス
やってみたいと思いつつも、それだと最初の出費が高そうで手が出せんw
908不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:46:20.01 ID:YNZ/RuB/
DVDドライブだけはポンコツなんだろうな。
ゲームDVD突っ込んだだけで二昔前のCDドライブみたいにすげえ振動と唸りを上げる。
909895:2012/11/28(水) 11:58:59.36 ID:78WeHwkv
>>897
OSはどちらもWindows7
RBのほうのFWはPN01
PJのほうのFWはPN02

>>903
これしきのことで大ごとになってしまうのは嫌だったけど、ここまできたからにはやってみるよ。

>>906
ぼくもさっきググってて知った。
これ適用すると、問題のなかったRBのPN01が、問題のあるPJと同じPN02になってしまうのでは?
910895:2012/11/28(水) 12:40:43.37 ID:78WeHwkv
RBとPJのDVD-ROM取替え結果

PJと、元RBについてたFW:PN01のDVD-ROM→問題なし
RBと、元PJについてたFW:PN02のDVD-ROM→音とびする

犯人はPJ内蔵のDVD-ROMということっぽいです
911不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 12:42:52.39 ID:IAR1zg4s
ファームに問題あるんだろうな
912不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:14:08.49 ID:eUhyXfLv
へー。CDもDVDもリップしてからエンコとか再生してたから全然気がつかなかった。
913不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:23:28.83 ID:pKBeuIry
PN01にダウン出来ないみたいだし
速度固定で対処するしかないな
914不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:43:54.17 ID:3RaAR0vP
俺もおかしいドライブあるなあと思ったが
大体ROM使わないから換装してて
素のままのテストマシンだけおかしかったの覚えてる
ピックアップトラブルかと思ったらファームか
検証の人乙
915不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:47:30.05 ID:yNLfANJl
>>910
検証乙
916不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:56:10.60 ID:F9rNMgJ7
わたしのカーナビも、寒いとCDの音が飛ぶんですが
917不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:59:12.81 ID:6Dhg5xE+
うわお
ソフトのインストールとかは問題ないのにね
918不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 15:12:07.91 ID:tpXcnPS9
NECに相談という形で問い合わせてみたほうがいいかな
919不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 15:20:28.75 ID:gzkGVCEe
鯖用途だからな
データ的に壊れて読み込むならアレだが、音飛びじゃあ
920不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 15:43:12.04 ID:bDaft2jQ
>>910
お疲れ様
921不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 15:44:06.63 ID:KBDXawaj
>>910
PJ安かっただけあるな・・・
922不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 16:51:24.34 ID:R/nF3jsJ
検証乙
FWバージョンはPNじゃなくてNPだよね。うちのPJもNP02だわ。
923不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:01:17.26 ID:pKBeuIry
直接CD聞いてるときは音飛びしないよ
リッピングの時に気をつければいいだけ
924不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:12:17.22 ID:IAR1zg4s
まあ俺、ディスクからリップすること滅多に無いから問題はないんだがな
925不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:20:19.80 ID:gpkd9Y9/
やべぇ
俺PJで結構リッピングしたかもしれん
926不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:20:28.68 ID:d+fNfDg6
名機DVR-107
いろんな自作マシンに載せ替え続けてるけど
全然壊れる気配がない
既にもう10年くらい使ってるんじゃないかな
927不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:26:49.36 ID:yNLfANJl
>>926
そのドライブATAPIだよね?
変換して使ってるの?
928不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:29:07.85 ID:KV07Qlq8
hf早く売れや。2万円以下な。
電源は220Wだと信じて特攻するわ
Xeon E3-1230v2とHD7750なら何とか乗るだろう
929不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:37:00.49 ID:dUeKvvdg
消費電力220Wだと80Plusじゃないと効率7割程度として出力150Wな
つまりそういうことだ
930不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:41:53.17 ID:d+fNfDg6
>>927
今は下駄噛ましてるよー

動作に問題なし
まだまだいけそう
931不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:49:22.59 ID:gPh/p8cA
>>928
しっかり仕様を見たほうがいいぞ。
225Wは消費電力の話だ。肝心なのは電源の定格出力だぞ
932不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 18:30:31.65 ID:KYWRS17H
hfは電源交換できそうもないからな
スリムだしそのまま使うのがベストだな
933不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 20:52:58.51 ID:gkOwH+/Z
そもそも、たまったデータのサーバとして使うならグラボなんか必要ないはず
934不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:42:20.18 ID:inB9SUxw
Windows8いれてスタンバイしてたPJで
起動時にファンが全開で3回ほどこけた症状が発生
電源長押しで治ったがとうとう
電源スイッチ入れてもディスプレイ信号が来くなり
POSTせずBIOS表示されず
ファンは全開
CMOSクリアも変化なし
ご臨終かな?なんも対策ないよね?

ビデオカードは差してないしHDDもDVDドライブも外してある。
マザボ交換するか鯖丸ごとジャンクでオクにだすか思案中
935不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:49:22.56 ID:pNWUX+ol
>>934
気休めにボタン電池でも変えてみそ
936不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:49:37.22 ID:inB9SUxw
マザボ交換しようとおもったけど1156のmicroATXってもう新品じゃ手に入らないのね
4000〜5000円くらいなら買うつもりだったんだけど
937不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:59:31.03 ID:tMWCr4Az
>>936
気休めに電源でも変えてみそ
938不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:03:44.01 ID:IAR1zg4s
>>934
俺も今日POSTしなかったから他人ごとじゃないわ、XPなんだけどね
電源かマザーがヘタってるんだと思うけど、予備の電源を用意しておくか悩み中
939不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:04:14.41 ID:inB9SUxw
>>935
FLのボタン電池と交換してみた。
症状変わらず。
RBの部品取りにメモリー,HDD,電源だけ取り外してジャンクでオクに出すことにするよ。
940不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:06:47.58 ID:gzkGVCEe
どうせマザー換えるならいまさら1156なんて買うのはアホ
941不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:08:19.27 ID:XglIpAT5
1156のマザーに出せるのは2000円までだろ
942不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:31:45.13 ID:d5RKnnO2
おまえらの言う気休めって全力だから嫌いだ
943不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:35:34.08 ID:uhItN3xV
>>934
俺のはPJだが
症状はほとんど同じ
ファンが全開リレーの切れる(入る?)音 ファン全開の繰り返しで

GT110bの電源に替えたら復活したぞ
944不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:42:36.01 ID:uhItN3xV
今思い出したけど
GT110bの電源に押してあるゴム印(検印?)
RB PJにはないね Rev.違うけど
945不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:49:23.36 ID:gkOwH+/Z
これだけ頻発していても、電源ユニット解析して修理したってやつが一人も出てこないのは、やはりパソコンに詳しくないヤツばかりが買っていると言うことか。
946不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 22:55:02.39 ID:42gJqEjR
110bの電源持ってるから来年の夏前には交換しよう
947不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:04:23.48 ID:inB9SUxw
>>943
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭にGT110bの電源はない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
948不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:08:53.32 ID:C4X5tgTj
>>846
サーバー仕様なんだから書き込めるやつなんか積んじゃ
ダメだろ?
949不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:10:09.58 ID:dUeKvvdg
これだけ頻発って何件報告あったんだ?
春頃は同じ奴が何度もレスってただけだったぞw
950不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:22:27.58 ID:WCbej6JW
ID:gkOwH+/Z
全文ってか全単語に突っ込みたいがやめとこう
951不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:23:25.92 ID:inB9SUxw
>>937
>>943
気休めに電源かえてみた。
やっぱりだめだったわ・・・
952不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:23:44.41 ID:auLzFtsT
>>945
またその話か…ふむ。
そんな事するくらいなら電源買うorそんなことする暇がない人、が多いんだろうかな。
またはそういう人達の方が壊しやすいのか。
pc詳しい人はこのスレ見てないのかも?
確かに、安いし買った層はpc詳しくない方々が多数派なのかな。

でも、安いパーツが簡単に手に入る時代だし、そういう方向にpc詳しい人は減ってるのかも。
lga775辺りから先に踏み出せてないシニア層とかは、電源直したりするだろうけど。
953不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:50:22.49 ID:gPh/p8cA
電源修理とか、コンデンサ購入して、その後はんだしたり、
テスターで接点不良探したり、そんな手間と時間掛けるより
さっさと新しいの買う方が安くつくのだから当然ちゃあ当然。

メーカーにおくっても、怪しいパーツを取り替えるだけだしな。
ロジクールなんかだと、故障したら代替品送るので不良は捨ててくれだもの。
ものが安く手に入るので、そんな修理するほうが阿呆らしい
954不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:51:06.54 ID:IAR1zg4s
えー、電源替えて駄目なのぉ・・・じゃあ俺のも駄目かしら。
PJ約1年しか持たなかったなぁ、もう一台のRBとPJは約二年近く動いてるけどさ
955不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:23:23.15 ID:3xQmV7PZ
修理って金より知識欲があるかないかの話だからな
やる気がない奴は金や時間で言い訳して修理なんてしないし
956不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:28:22.92 ID:lXJ2IDpN
>>945
このスレか前スレかで、電源壊れた人が分解してコンデンサの妊娠も無く
ハンダ盛りしたら復活した!って画像うpしてくれてたで
957不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:31:06.03 ID:XTbB7rPU
>>955
モノによるんじゃない?電源は修理のハードルは低いけどもさ、
仮にコンデンサが原因で、付け替えるにしてもコンデンサ入手して、
外枠ばらして、ハンダ溶かして、また付けて、動作確認して。
コンデンサ自体は安いけど、1つだけ買うとなればかえって大変。
そんな手間かけてまで、鼻毛の電源、しかも劣化してるのが明白なのを
とりあえずの延命させる意味があるとは思えないし。
958不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:36:36.81 ID:j75warC4
部屋がめちゃくちゃに寒いんじゃないの
暖房入れてPCを暖かくしてあげれば余計な負荷がかからなくて電源も元気になるよ
959不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 00:48:27.15 ID:79x/9FsF
電源修理の話なんてどうでも良いから、マザボ修理の話題を頼む
960不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:03:37.35 ID:6m4QNVz8
保証切れたマザボを修理する奴なんていないだろ
1156マザボは新品で売ってないから、1155に換装で終了
961不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:05:53.71 ID:3xQmV7PZ
>>957
だから知識欲
誰でもお手軽にできるコンデンサ一つ交換するにも
耐圧やESR、半田ごでのW数からフラックスまで得られる知識は沢山ある
それが面白いと思えるかどうかだよね
金で区切ったらそれでおしまいだよ
962不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:24:36.72 ID:79x/9FsF
たかが400W電源の修理なんぞするより、壊れたらより容量の大きいものに交換するだろ。
予備として残しておきたいのならまだ分かるが。
963不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:30:34.13 ID:j75warC4
ノーマルで使うなら300Wの80PLUS金とかがより魅力的
964不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:40:07.51 ID:rgPtzG+r
>>900だけど今しがた>>934と同様に完全に立ち上がらなくなった。
RB持ってるけど、RBの電源これPJに載るよね?(´・ω・`)
965不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:48:05.53 ID:rgPtzG+r
これからの予定

1)RB(あまり使ってないマシン)の電源をPJに載せてテスト

2)1で駄目ならRBのマザー使う
  というかマザー取っ払うの面倒くさいのでRBにPJのHDDを載せる
966不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 02:33:38.51 ID:rgPtzG+r
PJに移植したRBの電源で動いた。やっぱ電源かぁ(´・ω・`)マザーじゃなくてまあ良かったけども
967不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 02:54:07.69 ID:rgPtzG+r
一応、故障した個体(2011年11月PJ)の電源側面に貼ってあるラベルを
メモ書き程度に貼っておきます。何かの参考になれば幸いです
(中開けてもきっと解らないかもしれませんが、余力があったら開けてみようかと思います)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3676804.jpg
968不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 03:06:14.42 ID:sQrHKmNQ
壊した人は使い過ぎてたとしか思えない
969不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 03:51:19.81 ID:qmIxHO+1
>>966
電源でしたかー
俺も用心しとこ
970不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 06:53:46.67 ID:mitcJLuM
HD5670さしてるんだけど、省電力機能でディスプレイへの信号出力カットしたあとまれに復帰しなくて、RDPとかで確認すると普通に稼働してるからリモートで再起動させてるんだが似たような症状の人居る?

稀にある程度だしほぼ鯖として稼働だから少し面倒な程度なんだけどさ
971不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 06:56:55.45 ID:RcgCsvS9
>>962
修理しなくても、どこの何の部品が原因なのかは知りたいだろ?
972910:2012/11/29(木) 07:31:58.30 ID:NC9BbcTA
>>922
ほんとだ。見間違えてました。
ご指摘ありがとうございます。
973不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:27:58.51 ID:IpDe7Y/A
みかか来たぞ
974不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:28:27.70 ID:AylcvKtX
久々入荷?
…2.4万円だが。
975不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:28:57.67 ID:g9Hdyvxj
たけー!
976不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:30:17.39 ID:q4zx/slD
消し忘れてたキター報告にまさかのアラートワロタw
久々にこのスレ来たわ
977不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:30:41.88 ID:xGtHSbtw
なんかキマシタワー
978不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:31:32.57 ID:LdC2XReU
高すぎワロタwww
979不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:32:31.55 ID:+PbpCFY8
俺も登録してた携帯にメール来たけど
URL踏んだらミカカモバイルサイト閉鎖してて吹いたw
980不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:45:24.39 ID:waqeQHdX
2台目買ってからみかかでなんも買ってなかった
981不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:01:48.07 ID:XTbB7rPU
何がきたのかと思ったらPJか!懐かしい気になるな
しかし¥23835、3台限りってw まぁすぐ売れるんだろうが
982不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:10:01.90 ID:j75warC4
オクで2万で買うよりはずっとましだけどなw
983不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:34:46.22 ID:bmG+oAYj
あの値段で即完売なのか、、凄いな。Gt110eより高いのに。
984不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:35:37.19 ID:BSaYwlOx
おれも 2012-11-29 10:26 残り4台キタ━(゜∀゜)━! で
ここにキタ━
80PLUS認証:非対応で一万円高(オレのS70比)
一万ちょっとならほしいかな
985不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:38:40.45 ID:hUjcuyGt
垢鼻毛9980円でも利益出ていたのだとしたら
今回のは14000円もの利益が出ているのか
薄利多売から高利益体制へ移行したか
986不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:57:42.48 ID:1yl7TNwP
>80PLUS認証:非対応

本当は銅なのにPJ以後何故か非対応と表示してんだよね
いくら安くしてもまったくはけないG7に配慮してると思われる
987不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:00:53.61 ID:2LgiuP0Y
完売
988不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:10:57.14 ID:yXLQFmO4
この値段でも買うやついるんだな・・・
989不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:11:28.10 ID:pz+ymVbt
そういや月末だな
四半期末でないから忘れていた
旧型とか細毛はいらんからSandy鼻毛はよ
990不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:16:53.79 ID:4WC0KvKX
>>988
4台なら売れても不思議じゃないな
今どきあの値で買う奴の気が知れないが
991不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:40:41.14 ID:ejHatz3E
残り3台
992不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:52:04.41 ID:TXn3MH5h
これさ・・小出しにすれば50台ぐらいは売れそうだよな。
993不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:56:58.62 ID:FZpJNbNs
ちと高いな
ラスト鼻毛だろうし仕方ないか
994不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:11:59.38 ID:bmG+oAYj
hfを出してきた真の狙いはそれかも>旧鼻毛の高値処分
995不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:17:27.74 ID:1yl7TNwP
オクの高値を見て、みかかの社員が自分用に確保してたの放出してんじゃねw
996不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:17:39.29 ID:ZvqyCu+N
これは年末駆け込み売出し処分に向けてさぐりを入れてきたと見るのが正しい
ボーナスにひと稼ぎしようとしてけっこう台数出るよ
997不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:31:56.02 ID:6m4QNVz8
鼻毛はもう終わったんだ
過大な期待はしないことだ
998不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:35:42.47 ID:L5w84W5B
SRじゃなくてPJってところがミソだな今更わざわざ製造したとは思えないし
999不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:37:24.37 ID:yXLQFmO4
去年はこの時期PJで12800とか10800だったからなぁ
1000不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:38:23.57 ID:6m4QNVz8
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
残り3台
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。