1 :
不明なデバイスさん :
2012/10/27(土) 10:28:47.46 ID:35ySHVNK
2 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 01:37:35.20 ID:Ehqqa+1F
外形5.5mm, 内径2.5mmの汎用DCケーブル(オス-オス)の2m以上を探しているのですが、 ググっても中々出て来ません。 どなたかそのようなケーブルを販売してる所を教えて頂けないでしょうか?
3 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 02:36:50.67 ID:LT1U4wKV
カメラで撮影している映像を離れた場所にあるPCに録画しようと思っています。
カメラではなくPCに撮影する理由は長期間撮影するため大容量HDDを搭載した
PCでなければ録画データを保存できないからです。
PCにキャプチャカードを搭載して録画するのが定石だと思いますが
問題はPCとカメラの位置が離れている場合です。
幸い2地点の間は1000BASEのLANケーブルが這わされているので
そのLANを経由してPCに撮影データを送り続けたいと思っています。
ネットで探してみたところ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/10/news066.html コンポジット入力端子を備えた製品は見つかりました。
ただできれば最近の標準端子である高解像度に対応したHDMIやD端子で
キャプチャーしたいと思います。
この手の商品でHDMI入力やD端子入力を備えたものはありますか?
4 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 12:25:22.16 ID:c8bbN6J9
民生用WUXGA-LCDの先駆けは2004年AppleのCinemaDisplayだったと思いますが UXGA-LCDの先駆けはいつのどこ製でしたっけか。
5 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 19:26:07.15 ID:GzZXNv6Z
>>3 その環境ならネットワークカメラでPCに繋いで直接録画するのが普通だと思うが。
使用カメラに制約でもあるのか?
6 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 19:40:16.86 ID:LT1U4wKV
>>5 いえ、実はまだカメラも選定段階でこれといって決まっていません。
ネットワークカメラというと一般的なビデオカメラというより防犯カメラ的なもののことですね?
7 :
不明なデバイスさん :2012/11/02(金) 12:07:53.96 ID:meC6kKLZ
バッファローLS-QV2.0TL/1DをVistaで使うこと検討中なんですけど RAID0で使うとして元から付いてる2TBHDD+4TB+3TB+2TB(要は余りHDD使うみたいに容量やメーカーなどバラバラ)って 使い方可能ですか? バッファローに限らず他社の複数HDDケースも同じような使い方って可能ですか?(3Tまでとか認識制限無いタイプ)
8 :
不明なデバイスさん :2012/11/02(金) 21:34:42.37 ID:lX5LCRKI
今日PCを起動したところ、モニタに砂嵐しか表示されなくなりました。(昨日までは正常に動作していました) 接続にはDVIを使っており、VGAに変えてみたところ表示はされたのですが、 画質的に不満があるので出来れば原因を特定して解決し、DVIに戻したいと思っています。 他にDVIで接続できる機器があれば良いのですが、あいにく無いために繋ぎ変えて原因を特定することができません。 VGAでつなぐと映るということは、モニタ(のDVI端子部分)の故障、DVIケーブルの断線、マザーボード(のDVI端子部分)の故障、 といった原因が考えられるのではと思っています。 この中だと可能性としてはマザーボード(のDVI端子部分)の故障というのが一番ありそうじゃないかと想像しているのですが、 これ以外に考えられる原因は何かありますか? モニタはNANAOのS2243W-HXBK、マザーボードはASUSのP8Z68-M PRO、OSはwin7です。
9 :
不明なデバイスさん :2012/11/02(金) 23:14:11.86 ID:k97hhTsz
質問です。 SSDには書き込み上限回数がセル毎にあるとの事ですが、 例えば1GBのファイルを一回書き込むのと1MBのファイルを1000回書き込むのとは、 書き込み上限回数の消費数は同じと見ても良いのでしょうか? よろしくお願いします。
>>8 それ以上原因の候補増やすより、特定するための行動取らないと。
とりあえず重要な部分に故障は無いようだから、安上がるに済ますならDisplayport用のケーブル買って来てみたら?
グラボの追加の方がいいとは思うけど。
>>9 一概に同じとも違うとも言えない。
メモリを4G(2G*2)→8G(4G*2)に変更しただけで、終了時シャットダウン後、数秒すると自動的に再起動するようになってしまいました。 (通常利用中にいきなりシャットダウンするような事はありません) 元の4Gに戻せば、電源が落ちた後、勝手に再起動はしません。 ようするに、再起動する時としない時の違いは搭載メモリの容量の違いだけです。 OSはWindows XP。 マザーは、GIGABYTE GA-H55M-UD2H。BIOSは最新です(マザー自体が古いですが(^^;) メモリは同メーカー(CFD)で、2G(W3U1333Q-2G。PC購入時に標準搭載)か4G(W3U1333Q-4G。最近追加購入)の違いだけです。 「シャットダウン 再起動」で検索して、いくつか調べて見ましたが、結局、原因が分かりませんでした… どなたか原因や対処方法をご存知の方お願いいたします。
memtest86
13 :
11 :2012/11/04(日) 07:57:15.29 ID:+VtRpCSO
>>12 早速ありがとうございます。
memtest86+ V4.20 で問題無しでした。
う〜ん、メモリに問題無いとなると、何なんでしょうね?
問題あるんだよ。 単体で調べたり組み合わせで調べたり、複数回ループさせたり。 それでもエラー検出出来なかったとしても、メモリが悪いって例は多い。
旧PC(XP)から新PC(7)へのデータ移行とバックアップも兼ねて昨日MyBookEssential WDBACW0010HBKを買いました 旧からのデータコピーはうまくいったんですが、新へコピーすると2GBほどコピーしたところでコピー停止 新旧ともに外付けHDDも認識しなくなっていました この状態から認識させることはできるのでしょうか? 無理なら良質の外付けHDD買うには予算が厳しいのでクロスケーブル使ってデータ移行するつもりです
16 :
11 :2012/11/04(日) 08:53:09.12 ID:+VtRpCSO
>>14 そうなんですか…。
ちなみに、追加購入の4G*2枚組(デュアルチャネル動作済セット)をそれぞれ単体で使用したところ、シャットダウン後の再起動は起きませんでした。
試しに、4G+2Gの6Gでやってみた所、また現象が出てしまいました。
どうも4Gを超えるメモリ環境にすると現象が発生する??
これも踏まえて、「仮に」メモリ自体に問題が無いとしたら、他にどのような事が考えられるでしょうか?
>>15 情報不足
>>16 ・メモリの相性
・特定のメモリスロットの異常/故障
・まれに電源容量不足
18 :
11 :2012/11/04(日) 15:15:36.24 ID:+VtRpCSO
>>17 > ・メモリの相性
これはどうしようも無いですね。
そうだとしたら、一応、デュアルチャネル動作確認済セットなのに…
> ・特定のメモリスロットの異常/故障
正常時も異常時も同じスロットを利用しているので、問題無さそうですが、
数字で見ると、0〜4095は12bit、4096以降は13bit目以上を使うのでこの辺が関係あるのかな??
> ・まれに電源容量不足
通常利用時は、使用中いきなり電源が落ちるとかの問題は全く無いので、これは大丈夫そうです。
これの簡単な測定方法とかってあるんですかね?
ID:vWlIexBNさん、色々とありがとうございます。
引き続き、他の方も何か分かりましたらよろしくお願いします。
グラボを交換したらHDMIで映らなくなってしまったのですが、 症状の原因に心当たりある方いませんか? DVI-Dだと映りますが、 手持ちのHDMI2本(Pana製 2m)では BIOSポスト → OSロードに移った途端にNO SYGNALに。 ドライバは 306.97WHQL と 310.33β とで改善ありません。 ・構成 電源 AURUM SERIES AU-600 OS Win7 Pro 64bit CPU i5 2500K MEM 4GBx4 M/B intel DH67GD Disp 三菱 RDT232WX GPU msi GTX560 → ZOTAC GTX660Ti AMP!Editon
エスパーすると
>>15 FATだったりWDの4Kでトラブってる
>>16 4G1枚かHDDをCだけとか減らして節電してみる
少し前からパソコンの調子がおかしくて、よく見てみると毎回時計が2003年とかに戻ってました 調べてみると電池が切れてしまっていた様なので交換してみたのですが毎回日付が戻ってしまうます 電池の他の原因があるのでしょうか? マザーボードはインテル(R) P965 Express チップセット搭載マザーボードで交換した電池はCR2032です 左の方が切れてしまっているのですが起動時にこのようなエラーが表示されます S checksum error-Defaults loaded rride enabled-Defaults loaded ning! CPUhasbeenchanged. ase re-enterCPUsettings in the CMOS setup and remember to save before qui もしよろしければどなたか教えていただけると嬉しいです
メッセージの最後の行を実行しろって
23 :
11 :2012/11/06(火) 08:20:43.02 ID:BzUirDLs
本スレ
>>11 の者です。
試しにHDDの空き容量を利用して新たにパーティーションを作り、
そこにPC購入時にバンドルされていたWindows7をインストールしてみたら、8GBのままでもシャットダウン後の再起動は起きませんでした。
OSがXPだからなのか?デバイスドライバのどれかが関係しているのか??
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961 のような記事も参考に、今度はメモリ8GBのまま、上記HDDにXPをクリーンインストールして試してみたいと思っています。
インストール直後の状態で、もし大丈夫だったら、ドライバを一つずつ入れたり、WindowsUpdateを一つずつ確認するのが良い方法ですかね…
24 :
11 :2012/11/06(火) 15:45:50.28 ID:BzUirDLs
>>23 色々試した所、どうもハードウェアでは無く、RAMディスクを作成するソフト(ドライバ?)が原因みたいです。
ソフトは、「VSuite Ramdisk (Free Edition) Ver1.18.1531.1240」です。
一旦、アンインストールしてみたら、現象が発生しなくなりました。
再インストールしただけではまだ大丈夫でしたが、RAMディスクを作らなくても、オプションの「OS管理外物理メモリの有効化」をチェックしたら発生するようになりました。
その後、チェックを外してみましたが、ダメでした。一度チェックを入れてしまうとダメみたいです。
とりあえず、原因が分かりました。
回答して頂いた方々ありがとうございました。
25 :
21 :2012/11/06(火) 18:17:26.02 ID:0XLbGu1V
>>22 さん
青い画面で2つあるloadを両方しても、一度メッセージが変わるだけでまた元に戻ってしまいます
何かがもう壊れてしまっているのでしょうか?
ここエスパースレじゃないから、メッセージが変わるって書かれても それが正常時のメッセージなのか、それともまた別のエラーメッセージなのかわからないぜ
XPのノートパソkんを使っています 内臓のクローンHDDを作るスタンドを買いたいのですが 2.5インチのノート用のHDDでPATA同士で コピーできるスタンドってありますか? いろんなメーカー見てもSATAばかりみたいで
>>28 そうなんです、そういうのです(>_<)
2.5のPATA同士はできないみたいなので
変換コネクタつのをつければ使えるのかな?
PATAてもう時代遅れだから無視されてるんですかね・・・
さすがに買い替え推奨だろ
友人の外付けHDDが認識しなくなったらしいのでデータサルベージを頼まれて、マザボに直結したら、起動と同時に基盤から煙を吹きました。 基盤は焼けて焦げ臭く、当然認識しません。 同じミスを繰り返さないように原因を知っておきたいのですが、何が考えられますでしょうか。
質問です
プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo E8500 @ 3.16GHz
実装メモリ(RAM) 4.00GB(3.25GB使用可能)
グラボ NVIDIA GeFOrce 7900 GT/GTO (ドライバは最新(GeForce 306.97 Driver ))
OS Windows7
デュアルディスプレイ
この環境で、Civilization4というゲームをやろうとしたところ、低スペ用の設定に最大限変更しても、グラフィックが不安定になります
参考画像
http://www.uproda.net/down/uproda514449.png 要求スペックは満たしていますし、過去の関連書き込みを見ると、このグラボで動かないというのは考えづらいのですが…
何か、原因や対策などわかりますでしょうか
よろしくお願いします
>>31 俺のまわりだと
落としたとかジュースかけたとか子供が針金を刺したとか
申告しないトラブルがある場合が多い
ちゃんと前もって言ってくれれば救えたかもしれないのにトドメが入って責任までとらされ
あとはメーカーがリコールしてたりトラブルがないかのチェックもしたほうがいい
自作板の友達のは組まないとか修理しないって感じのスレに愚痴が出てるかと
>>32 最低限の起動するだけのスペック (メーカーの確認値)
推奨される中程度は遊べるスペック (メーカーの自称値)
快適に出来るスペック (ゲームの仲間に最低これくらいは用意しろと言われる値)
ゲーム鯖が糞とかビデオカードを何枚刺しても足りない異常な要求スペック (バカ値)
ゲーム板とかやりたいゲームのスレで自分のPCがどのレベルか聞いてくるといい
そのゲームは知らんが多分上のほうの全然足りていない状態だと思う
>>33 メーカーのHPに記載されている動作環境は以下のとおりです
OS:Windows2000(Service Pack1以上)、XP(HomeまたはProfessional)、Vistaに対応した環境
CPU:Pentium4またはAMD Athlon processor 1.2GHz以上
(推奨:Pentium4またはAMD Athlonprocessor 1.8GHz以上)
メモリ:512MB以上(1GB以上推奨)
HDD空き容量:1.8GB以上必須
ビデオ:64MB以上のRAM、ハードウェアT&L対応のビデオカード(Geforce2、Radeon7500以上)
(推奨:128MB以上のRAM、DirectX9.0対応のビデオカード)
オンラインマルチプレイも可能ですが、現状はオフラインでのソロしかやっていないので、鯖はあまり関係がありません
7年前に発売されてるタイトルですし、
>>32 に記載したスペックで足りないというのはないんじゃないかなと思う次第でして…
>>34 ビデオカードが壊れているかもしれないので
まずは他の3Dゲームが正常に動くか試す
(画像のような乱れはVRAMが死んだときによく見られるので)
他のゲームでは特に異常がないなら
・(していない場合)DirectXランタイムを更新する
・最新版=最良とは限らないのでGeForceのドライババージョンを色々試す、
・ゲームを再インストールしてみる
・デュアルディスプレイを止めるとどうなるか試す
など、地道にあがいてみるしかないかも
>>33 >>31 です
ありがとうございます
確認したところ、充電用の1Aながれる回路にUSBを繋げたらしいです
まさしく聞いたら原因が出てくるパターンでした
とりあえず諸々の努力をしてみます
バーコードリーダーに詳しいスレとかってないのですか?
HDDが逝きました 毎コンピュータ上ではEドライブとして認識はしているのですがアクセス拒否でアクセスできません なんとかデータを引き抜く方法ありませんか?
復旧スレなど専用スレやwikiを一読してから該当スレでどうぞ 予算と故障の程度とお前の腕や環境で適切な処置を数レスでは説明しきれません
>>35 ありがとうございました。
Video Memory stress Testというのを試してみましたが、特に異常は見当たらず、仕方がないので完全にアンインストールしてから新たにインストールしなおしました
すると、無事動くようになりました
しかし、数日後、また同様に3Dグラフィックにちらつきが現れるようになり…
どうにも不具合の見当がつかず、こまっております。
NoCD起動ができないゲームのため、もしや光学ドライブが…とも思ったのですが…
>>40 グラボのクーラーに埃がたまってないか確認
42 :
不明なデバイスさん :2012/11/13(火) 17:20:40.42 ID:g++MbHS9
VistaPC(GatewayGT5240J(PC)とFPD1975WJ(モニタ))のモニタやグラボ関連の質問です ・最近休止からの復活でブルースクリーンが出やすい ・休止からの復帰で固まり易い ・イマイチスペックのPCで多分高負荷のPC用ゲーム(三國無双6 with 猛将伝)をしてるとブルースクリーンで落ちたり(頻度少なめ)モニタが休止状態になる ・立ち上げてすぐにやや負荷高め作業するとブルスクやモニタ休止になる(最近はモニタ休止の頻度のが多め) ・去年もブルスク出やすいときがありPCの箱内の埃を除去したら直りました。最近も埃処理したらブルスクは全然マシになりました ・上記で固まった時には電源長押し強制終了してます。そのあとの復活後はブルスクのときは画面休止復活が反応悪かった 最近はログイン手前画面の解像度がおかしくなって且つ画面の色も狂ってますが1回再起動すれば普通にログインできてます こんな状態ってグラボやモニタ変えれば解消されますか? もう寿命近いからデータバックアップ+買い替えのが無難ですか?
>>43 アナログTV出力が付いてるのはHD4k以前のしかないよ
新品は無理じゃないのかね
>>44 レスありがとうございます
HD4k系列で問題ないです
あとは入手出来るところを教えて頂けるとありがたいです。。
オクや祖父やツクモの中古をあたるしかないんじゃないの HD4k以外でもいいなら 自作板のパーツやるくれ交換系のスレでなんとかなるかもね
>>46 ありがとう,とりあえず週末にソフマップとツクモ行ってみます
48 :
不明なデバイスさん :2012/11/14(水) 09:57:43.81 ID:VHtQSvwt
ノートパソコンのHDが壊れました。 起動しなくなって(スタートアップ障害) メーカーのサポートにTELして診断ツール動かしたらHDエラーで、番号伝えたら交換しかない、と言われてしまったのだけれど、 診断ツールは5分以上あれこれ読んでいてファイル名が次々に表示されていたからファイル自体は残ってるし読めるのだと思うのですが、 取り外して外付けにして見てみたら読めるものでしょうか? 素直に業者に頼むべき? もう一度診断ツール動かしてエラー番号を確認するのは危険でしょうか?
49 :
不明なデバイスさん :2012/11/14(水) 10:02:34.50 ID:yDiQLY0x
>>48 >>38 でも答えたばかりなんだが
お前に技術があるなら
linuxなどで中身を見てみる
故障部品を交換してみる
自力で解決が無理だと思うから
復旧スレを見る wikiを一読する
100万以上出せる 価値のあるデータなら電源投入せずオントラックに出せ 確実
10万円をドブに捨てられるなら復旧スレの好きなとこに出せ 不安
数万円の復旧ソフトで一発勝負 不安
とにかくwindowsなら電源を入れたりチェックディスクをすると
どんどん上書きされてプロでも救済が出来なくなる
このスレで言える基本的な事はここまで
あとは専用スレを見ろ同じ事しか書いてない
51 :
不明なデバイスさん :2012/11/14(水) 10:12:13.36 ID:VHtQSvwt
>>49 ありがとうございます。
復旧スレって業者利用オンリーかと思ったのでこちらにしたのですが、とりあえず、行ってみます、
52 :
不明なデバイスさん :2012/11/14(水) 11:47:27.87 ID:WMrLvzk1
モニターについて教えてくだちい。 イヤホンだけじゃなくマイクジャックもついてて、スカイプできるモニターってあるのかな? 今はイヤホンジャックとマイクジャックのついたスピーカー使ってるけど、 故障して、モニターも換え時だから検討中なの。
>>53 お前のスピーカーはスカイプが出来るのかよ
スカイプが出来るモニターも聞いたことがない
PCに直接刺せば済むだろ
長さが足りないなら延長ケーブルでも使えよ
どうしてもモニターに刺したかったら自力でカタログとニラメッコするか
知ってて教えてくれる優しい人が出るまで待て
>>54 マイクの入力がある。
通話はすっごく小声で届くらしいから実際は使いにくい。
PC本体に挿して解決するならやってる。
>>55 ウインドウズしか使った事がないが
まずボリュームをあげる(マイク)
OSとサウンドカードとスカイプ本体とマイクにもあれば全部
マイク自体を高感度のに変える
サウンドカードを変える
予算的に厳しくて上をやってもダメなら
手持ちのスピーカー&マイクアンプのマイクアンプ部分を使うしかないかと
スピーカー自体にアンプがあってもマイクアンプ付きは少ない
モニターにしても同じくスピーカーアンプはあるけどマイクアンプ付きなんて少ない
マイク部分はただの延長ケーブルな場合がほとんどなんだが
その手持ちがレアなマイクアンプ付きなんだろうよ
>>41 確認して改めて掃除し直したところ、パソコン動作時の音に新しい音が加わったような…
もしかして、今までファンが回っていなかったという事なのでしょうか?
一応、描写が重いようなソフトは使っていなかったとはいえ、グラボってファンなしでも動く様なものなんでしょうか?
>>57 グラフィックチップは大体80度とか90度でも動作するように出来てる。
だから負荷が小さいなら、状況にもよるが、短時間なら案外動く。
ドライバのバージョンによっては、負荷に応じた省電力の動作が違う可能性があり、恐らく一時的に問題がなかったのはそれもあると思われる。
>>56 > まずボリュームをあげる(マイク)
> OSとサウンドカードとスカイプ本体とマイクにもあれば全部
OK!ってやってみたけど、同じだった。
> マイク自体を高感度のに変える
> サウンドカードを変える
ヘッドセットなんだ、PC本体に挿せばちゃんと使えるのは確認済み。
ただ、都合が悪い…
> 予算的に厳しくて上をやってもダメなら
金に困ってる訳じゃない、買換えのタイミングでできたらいいなと思ってる。
色々ありがとう。
言い忘れてたが 自動調整があったらオフにしないと勝手にボリュームが絞られるからな 俺も500円から数千円のヘッドセットやスタンドやピンマイクを使っているが品質がバラバラ 爆音で割れるのから何を言ってるか聞こえないのから 変にコモって何を言ってるのかわからんのまで 個人的にはロジのが好きだが 予算に困っていないならヘッドセットを交換して延長ケーブルを買ったほうが早そう
61 :
不明なデバイスさん :2012/11/15(木) 20:08:41.93 ID:A52jqFS5
ONKYOのUSBアンプ MA-500Uについて知りたいんだけど、どこのスレがいいのかわからない っていう質問はここではだめ? 結構古い機種だからもうスレがないのかな…
>>58 埃か溜まっててファンが死んでいたとしたらそれはここ数日ではないかなぁと
とすると、あんま負荷かかることしてなかったとはいえ、その状態で月、年単位で動くってありえるんでしょうか?
>>61 播種指名があるなら専用スレのほうが良い回答が出る
見つからなければメーカーのスレ
TVとかオーディオとか別の板に適切なスレがあったりする場合もある
古い機種なら懐古スレに同属がいる可能性がある
それでもダメならこのスレで一般的な回答が出たりたまたま所有者とか知ってる人がいるかも
とりあえずググレば良い回答や同じ質問が他所に落ちてたりスレが見つかるかも
>>60 設定やらなんやらできそうな事はやってみたよ。
そもそも本体挿しのテストでは問題ないんだ。
後述で悪いけど現状な
・本体グラボDVI→スピーカーなしモニター
・本体背面音声入出力⇔スピーカー
これに本体前面のマイクとイヤホンのジャックにヘッドセットを挿すと
イヤホン有効、マイク無効、スピーカーオフになる
スピーカーを外して背面にヘッドセットを挿すと
イヤホン&マイク有効になる、使えるけどこれが面倒!
しかもケーブルが動くと猫が遊ぶから、目の前のスピーカーやモニターに挿したいのさ
無線のヘッドセットにしろってことかな…
最近のPCに取り付け可能なHDってありますが 外付けとは違うやつ 速度的に内蔵のものと比べてどうなんでしょうか? それと従来の外付けHDDと比べてもどうなんでしょうか? ちなみにレノボのIdeaCentre K430 31091AJなんですけど
66 :
21 :2012/11/24(土) 15:12:38.30 ID:/mJOlqwi
>>26 さん
返信が遅くなってしまって申し訳ないです
あの後電源が入らなくなってしまったので新しく購入してしました
色々と聞いて下さってありがとうございました。
USBハブの増設を検討中です。 既にバッファローのUSB2.0増設ボード(PCI接続)を使用していますが、 いくつかの機器がマザーボード背面のポートでしか動作しません。 マザーの背面4ポートで足りなくなってしまった人はどうやって解消していますか? AINEX RS-002C の様な内部USBピンから増設しても結果は一緒でしょうか? 使用環境 自作デスクトップ 650W電源 XP SP3 マザー:BIOSTAR TF8200 A2+ 増設ボードで動作不可 @キーボード Razer Black Widow ultimate *USB2.0 Aペンタブ ワコム BAMBOO *USB1.1 BUSBオーディオデバイス エディロール UA-25 *USB2.0 Cスキャナ キヤノン LIDE60 *USB2.0 どっちに接続しても問題ないもの @プリンタ ブラザー HL2040 *USB2.0 (AC電源) AUSB地デジチューナー アイオー テレキング *USB2.0 Bゲーミングキーボード ロジクール G13 *USB1.1 Cその他ゲームパッド、マウス、デジカメ等接続ケーブル
>>67 動かないのは曖昧な言い方だけどコントロールが厳しいもの
電源不足(USBの限界オーバー)とか
転送量の限界とかそんなとこじゃね
内部の増設は排他利用じゃなければ動くかもしれん
つか自作なら自作板で該当マザーのスレで聞くほうが確実かと
俺ならゲームPCと地デジPCと事務PCと分散するけど
いろいろやってダメならさらにボードを増設するしかないかもな
OSを買った時のボードが余って腐ってる奴がいればもらえるかもよ
>>68 ご返答有難う御座います。
電源供給不足の事で調べてみましたが、おそらくこれが原因だと思います。
認識してランプもついているのに動作しないという事がありました。
内部ハブの非排他利用の件で今度パーツ屋に聞いてみることにします。
キーボードを保管しておきたいのですが、 これから冬になるのであまり温度の低い場所に置いておくのはよろしくないですかね?それとも関係ないでしょうか?
●のマザーボード見ていて思ったのですが H67ではなくH61+6GbpsSATAチップの組み合わせなのですが こちらの方が安いのですか?
WinXPsp3 バッファローのUSB光学式マウスをつかっているんですが つい先ほどスクリーンセーバーから復帰後マウスカーソルが動かなくなってしまいました 右クリック左クリックホイール回転クリックは機能します マウスカーソルだけがどうやっても動かないんです 故障かとPS/2接続の新品をさしたらコレはさっぱり動かず 前に使っていたUSBマウスをさしたら動きました 改めてバッファローのをさしても相変わらずカーソルだけ効かない マウスの故障なんですかね?
質問をよろしいでしょうか? PCにストレージを積まずメモリーだけで運用していくとかそんな方法があると聞いたことがあるのですが実際にあるのでしょうか?
>>73 1CD-Linuxとか聞いたことない?
家庭用なら他にも、USBメモリにOS置いてブートするとか。
業務用なら、他のマシンに載ってる鯖用OSからLAN経由でブートするとか。
Web端末とか図書館の検索端末とか
クライアント側に、大がかりなハードウェアリソースが要求されない/重要データを置く必要がない
場合に使われる感じ。
>>73 ふつうのPCでもたいがい、BIOSのブートデバイスにネットワークブートの項目がある。
ルーターだってデジタルTVだってしくみは、HDDの無いPCとかわらない。
ファームウエアを格納する部分にすべて入れてしまえば、それだけで運用できる。
ある日突然サイドボタンが効かなくなりました (Ctrl + Enter などの特殊ショートカットを割り当てていました) マウスはロジクールのMX518で、ソフトはオフィシャルの物を使用しています ノーパソを据え置きPCの本体にするような形で使っていたのですが、 ある日モニタ等外部機器を切断してノーパソとして利用した後、元の状態に戻したら効かなくなっていました 競合する可能性のあるソフトとして、キーボード変更ソフトが2本入っています (enthumbleとX button make) どなたか修復方法のアドバイスを頂けますと幸いです (ドライバの再インスコは試しました、キーボード変更ソフトは両方切っても何も代わりませんでした)
なぜマウスの故障を疑わない?
他にはウイルスと勘違いされてるとか ゲームで停止させられてるとか 予想は出来るけどどこが壊れてるとかおかしいかは見ないとわからん
アドバイスありがとうございます
>>77 マウスの故障は完全に失念していました
あいにくサイドキー付マウスはこれ一台しか所持していないので知り合い内にでも居ないか探して試してみます
>>78 アンチウイルスソフトを停止させてみましたが変化ありませんでした
ゲームには使用しておりません (shift + O などを割り当ててメモ帳その他で試してみましたが動作しませんでした)
ひとまずマウスの故障を疑って色々試してみます
ありがとうございました
違うPCに刺してマウスの故障を確認したら OSが7とかだとそっちにもウイルスチェックみたいのがあるから 更新直後に動かなくなったりするし ウイルス対策ソフトだけ止めても意味ない あとはネトゲ以外だと地デジとか他のソフトにも似たようなチートツール対策ソフトで止められたりする ても話からすると本体の故障でボタンが死んでるとか断線くさいな いきなり動かないなら断線かなあ あとは変なショートカット設定を割り振られたとかかな
現在、OSが入ってるHDDを、中身をそのままに2ndドライブとして使いたいのですが、 OSをアンインストールするにはどうすれば良いでしょうか?
一旦外して別HDDにOS入れなおし、正しく動き出したあとで再接続すればいいだけ
ひとつ、BIOSで起動ドライブの優先順位を間違えないこと
84 :
不明なデバイスさん :2012/12/12(水) 15:14:40.81 ID:YyPGtXtV
保守
質問よろしいでしょうか? Android携帯の画面をVGAの画面に出すことを考えています。 携帯の端子はMicro HDMIのようで、 ASUSから出ているEPAD用のMicro HDMI to VGA変換アダプターを使おうと考えているのですが、こういうメーカー指定のハードウェア以外で使用しても問題ないでしょうか?
>>85 アナログ変換回路が入っているから、問題が出ないとはいえない。
アマゾンのレビューではレグザタブレットで使用できたって報告があるから、
人柱覚悟でやってみたら?
>>86 返答遅れました。
ありがとうございます。
XP 32bit+Radeon5870 1GBに1920x1200な液晶ディスプレイを2台接続しています。 DVI接続で、片方はシングルリンクケーブル、片方はデュアルリンクケーブルです。 ビデオドライバ、Catalystのバージョンは12.8でXP32対応としては最新です。 この状態で片方を縦画面にして使いたいのですが、Catalystの画面回転がグレーアウトして回転できません。 いじっていると、現在の32ビットカラーを16ビットカラーに減色すると1200x1920に回転することができました。 そこから画面のプロパティで32ビットカラーにしようとすると解像度が1024x1360に勝手に変更されます。 デュアルリンクの方でもシングルリンクの方でも同じです。 片方縦画面にして両方32ビットカラーで使うには何が不足しているのでしょうか? DisplayPort接続にすればいいのかビデオメモリ1GBでは足りないのか。。。 よろしくお願いいたします
パソコンとテレビの音を同じスピーカーから出そうと、100均の二股のミニジャックを 買ってきて付けました。 無事に両方の音が1個のスピーカーから出たのですが、 パソコンで音を出す(フォルダを開く音、音楽や動画の再生など全て)と スピーカーからの音(テレビもPCも) が小さくなってしまいます。 パソコンで音を出さないようにして5分くらい経つとまた普通の音量に戻ります。 これって音が小さくならないような設定ってありますか?
>>89 設定どうこうじゃなく、二股でそういう使い方をすると故障するからやめれ。
俺は壊した。
普通ならTVの音声出力をPCのライン入力に回すだろ
あるいはAVセレクタだな
なんで100均でスピーカーを買ってこないんだ AVセレクタよりオーディオセレクタじゃね
>>89 です。
この使い方は良くなさそうですね。
同時に音を出したいので、スピーカーを別々にするしかなさそうですね
でも2セットも置くのはなかなか大変だ〜
どうもありがとう〜
どうしてもイヤならミキサーを使うか そこまで用意したらスピーカーを2セットのほうがマシだと思うけど 放送局とか楽器の人がミキサーを使うのは電位差で故障させない為だから 本来の意味とは違うけど直結で混ぜるのはショートさせてるような感じだから
>>94 ちょっと良いパワードスピーカーなら入力が2系統付いてるものがあるだろ。
外付けHDDケースについて質問です。
LHR-8BREU3(
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-8BREU3/ )
の購入を考えています。(RAID対応、8BAYです。)
ここで、下記のような使い方はできそうでしょうか?
1.HDD4台でRAID5を構築
2.別のHDD4台でもう1組のRAID5を構築
⇒OSからはストレージが2つ認識される
製品の紹介ページには特に記載がないので、『一般的にどうか』が分かれば知りたいです。
2009年に直販でPCを購入しました。
マザーボードは、GIGABYTE GA-EP45-UD3R [Intel P45chipset + ICH10R]というものなんですが、
下記、メーカーサイトの仕様を見ると、
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=2921#sp 中程の[ストレージインターフェース]として下記の@Aがありました。
@South Bridge:
6x SATA 3Gb/s connectors (SATA2_0, SATA2_1, SATA2_2, SATA2_3, SATA2_4, SATA2_5) supporting up to 6 SATA 3Gb/s devices
Support for SATA RAID 0, RAID 1, RAID 5, and RAID 10
AGIGABYTE SATA2 chip:
1 x IDE connector supporting ATA-133/100/66/33 and up to 2 IDE devices
2 x SATA 3Gb/s connectors (GSATA2_0, GSATA2_1) supporting up to 2 SATA 3Gb/s devices
Support for SATA RAID 0, RAID 1 and JBOD
とあります。
この場合、
@はSATA、AはSATA2、と考えていいでしょうか?
その場合、今まで内蔵HDDを増設する際は@SouthBridgeのコネクタに接続していましたが、
AGIGABYTEの方と接続した方が転送速度が速いのでしょうか?
>>99 1もSATA2って書いてあるように見えるんだが
3GBの時点でSATA2だし
どっちかのチップがSATA2のHDDと昔のSATA1とかDVDなどのドライブと混載すると
認識しないトラブルだか失速してSATA1になるだかあったと思ったけど
昔のことなんで忘れたからググッてくれ
自作板のほうに正確な情報が残っているんじゃね
PCがBIOSすら起動しない状態になりました(モニタに信号が行かない) ですが電源ランプは点灯しファンも回っています 電源ボタンの長押しによる停止もできるのですが 仮にマザボが駄目になっていてもこれらは動くものなのでしょうか?
BIOSすら起動しないんじゃなく、グラフィック周りのどこかが死んだだけなんだろ。 オンボでやってたのならグラボ追加、グラボでやってるならグラボ交換、ノートなら外部モニタを試す。
PCでブルーレイ見れるってあんま意味ないもんですか? 普通のDVD機能のPCでブルーレイ焼くことも出きるわけでしょ? できないんでしたっけ?
>>103 意味はその人の使い方とか必要かどうか次第じゃね
ナンセンス
DVD機能って曖昧に聞こえるけど
昔のDVD専用だとBDは無理でしょ
BDのドライブがついてるのか
ソフトの対応もそのまま使えたりアップデートで使えたり無理だったり
PCのスペックや環境ややりたい事など何もわからんと答えようもないかと
>>103 普通のDVD機能のPCでもDVDすら焼けないかもしれない
「普通の機能」とかいう言葉は、安易に使わないほうがよい
Core duo T2700とCore i3 2367mってどっちが性能いいの?
110 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 03:45:04.54 ID:hQJqhyfn
どうしてHDDのバッドセクタは一度見つかるや、どんどん殖えていくの?
錆とかカビと一緒じゃね
112 :
110 :2012/12/27(木) 21:36:29.56 ID:hQJqhyfn
それじゃわかんないです><
113 :
不明なデバイスさん :2012/12/27(木) 23:18:39.79 ID:GKZPVgjY
ケースファンのケーブルがマザーに刺さってないことに気づいたんだけど やっぱり電源落とさずに差し込むとやヴぁい?
試せばいいと思うよ。
115 :
不明なデバイスさん :2012/12/28(金) 02:10:37.82 ID:5B9t+zfk
HDD含め電源落とさないとあかん ってのは10年前から変わってないが、ここら辺の進歩はなぜ無いのだろう
落した方がいいが、そのままでも問題になることはあまり無いぜ。 何度もやった。
マウスにホコリが入って動かなくなった時は分解不可能のマウスをどう掃除すれば直りますか? よろしくお願いします
一方ロシアではマウスを買い換えた
119 :
不明なデバイスさん :2012/12/28(金) 18:21:37.18 ID:5B9t+zfk
大概ソールやシール剥がせばビス止めしてあるんだけどな。
特殊ドライバーが必要なことも多々あるけどな
122 :
不明なデバイスさん :2012/12/29(土) 02:58:48.96 ID:6m/QoU/O
iiyamaのモニターを使ってるんですが、 モニタも本体も電源はつくのに本体からの信号を受け取ってないようで 「入力信号または接続を確認してください」 と出ます… ケーブル抜き差ししましたが変わりません 何が原因で、 どうすればいいのでしょう どうかわかるかた、ご教示ください
あ、映らないけど心の目で見てキーボードとマウス操作し、電源落とす動作をしたらちゃんと落ちました。 なので本体側の問題じゃなさそうです
グラボだけがいかれてる可能性あるぜ?
1.コードを代えてみる → 治れば、原因はコード 2.他のノートPC等からも繋いでみて、映るかどうか確認 → 映らなければ、原因はモニタ。映れば、原因はグラボと思われる
ご回答ありがとうございます! グラフィックボードかあ…なるほど。 いきなりつかなくなったので何かの間違いじゃないかと戸惑いを隠せませんw とりあえず本体とディスプレイ間のコードを疑ってみようかと思います。それ持って、同じの探しに電気屋にいってみようかと。
もう一台PCは持って無いのね こうに時に10kそこそこの安鯖でもあると便利なんだがなー
はい、ないんですよね。 直ってほしいです
ドライブが古すぎて二層に対応してないだけだろ。 別の買えよ。 それだけ出せるなら選択肢は山ほどあるだろ。
書き込み見てると、映像は出るけど音が出ないとか。 インストールされてるソフトがお試し版だったとか サウンドの設定がまずいとかそういうオチの気がする。
自宅に今無線環境が限定的にしかないので、家全体に無線環境を整備したいと思っています ただ造りが鉄筋コンクリートなため電波が飛びづらいので、どうしようか迷っています 家 鉄筋コンクリート 地上4階建て 現状 2階にモデムと無線LANルータ(WZR-300HP)設置 IEEE802.11nで動作中 1階と3階では無線がつながるものの、1階は強度が弱い 4階は電波は一応来ているものの不安定で使い物にならず 理想 1-4階全てに無線LAN環境を整備 適当なルータをAP化し全階に置き、ローミングさせる予定 PLCも考えているし(配電盤が1つなので出来そうな感じです)、20Mbpsくらい出れば十分満足できるのですが、 たとえば2階に親機を置いて1・3・4階に子機を置くといったやり方でも認識してくれるのでしょうか?
>>134 鉄筋で電波が飛びにくいんなら電気のコンセント使った 電線を利用したLAN接続があるよ
速度があんまり出ないのが欠点だけど
>>134 安定させたいなら
ルータとAPは有線で繋がないとダメだよ
>>137 やっぱりそうですよねえ…
LANケーブルを壁面内に通そうと思っているんですが、施工費が高くなりそうで躊躇しているんです
PLCが20Mbps、せめて10Mbps出ればと思っているんですが…
もうちょっと考えてみます
階段や廊下や天井の隅っこを這わすことはできないの? 職場の1Fと2FにLANを引いたときは、そうやって自分で引いた。
外付けブルーレイドライブを買おうと思います。 再生がメインで、今時の機能があり、 これ買っておけばしばらく大丈夫だろってやつ。 考えてるのが バッファロー BRXL-14U3 IOデータ BRD-UT14X どちらがいいですかね?
LACIEの外付けHDD2t(lch-db2tutvs) を購入したの ですが、初めから代替済みセ クタ数がDD0(3536)もあります。 販売店は、不良が確認できなければ(正常 に使えないこと)対 応できないといわれた のですが、 普通に使っても大丈夫なのでしょうか?
144 :
不明なデバイスさん :2013/01/04(金) 05:36:53.96 ID:m5x080WR
Lavie C 700/7D(XP SP3 Pentium 4 2.26GHz・メモリ2GB) FirefoxとJane Styleで大量のタブを開いた状態でフリーソフトをインストールしようとしたところ、 フリーズしたので電源ボタンで強制終了しました。 (以前、同様の状態でメモリ使用量を見たところ2.63GBと出ていました。) 起動、ログオン直後から砂時計表示になりマウスは動かせるもののダブルクリックをするとビープ音がしてフリーズしてしまうようになりました。 小さいファイルの移動のさいUSBメモリを使用するのが面倒なので、 ネットワークでフォルダを共有していたら「ネットワークドライブに再接続できませんでした。」と出ます。 起動はできているので再セットアップをすれば直るとは思うのですが、その前に他に方法はないでしょうか? ただ、キーボードのキーも故障しているものがあるためにセーフモードには入れません。 それ以外の方法や中古のVALUESTARのキーボードを接続してセーフモードに入れるでしょうか? お金がないのでディスプレイへの接続が死んでも中古のモニターに接続して使っています。 そのためにノートPCのキーボードの修理などはできません。 今は以前に買ったサブのネットブックで書いていますがしんどいです。
これは難しいな。
エスパーするとフリーズ気味でまだ動いていたんじゃね そんで動いてるHDDをガリッとやっちゃって一部がブットンでるとか 再セットアップって一部の修正もイヤってなら俺の頭じゃ無理 キーボード云々はやってみないとわからん動くかもだしダメかもだし フリーズした時点でお約束の3キーとか出来なかったのかな さすがにその時代のとネットブックじゃ性能はトントンじゃね 自力で出来ないなら買い替えを勧めるけど
Pentium 4って爆熱だし消費電力もおおきいし、同じクロックのCore 2でも倍以上の速度は出るしで 俺だったらもう捨てたいな。 Core 2の中古ノートでも2万円以下で調達できるし今使ってるのがそう。
WindowsXPで約1年ほど使用した2TBのHDDドライブが論理的に認識されなくなってしまいました。。 BIOSでは型番等の表示はされていますが、OS上のディスク管理では認識されていません。 該当ドライブを接続して立ち上げると、起動に失敗する(「Windowsを起動しています」から 全く動かなくなる)ことや、起動できても論理ディスクマネージャが開始できない、とエラーが出ます。 システム関連のドライブには使用していないので、データだけ復旧できればいいと思っているのですが、 起動後にHDDドライブを物理的に接続し、マウントさせるなりしてデータを読み込むことは可能でしょうか?
>>148 起動後に繋げば良いだけだが、その「何とか起動したとき」と状態が変わるわけではないですよ?
>>149 ありがとうございます。
ホットスワップ的なことが出来るのか気になったもので・・・。
該当のHDDドライブを外して立ち上げれば論理ディスクマネージャが起動できているので
そこから何か見えないかと思った次第でした。
VHSテープをHDDの取り込みたいのですが、そういった事はどのスレで聞けば良いでしょう? USBビデオキャプチャなる物を買えば良いのでしょうか?
153 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 10:05:23.23 ID:fyJ2/xud
正常に認識されなくなったHDDを復旧しようと色々調べてみたら、HDDを分解して中身を載せかえる方法があったのだが 全く同じモデルでないといけないのはなぜ?
違うモデルじゃ中身も違うでしょ
ファームウェアがリビジョンごとに違ったりするから、容量はもとより、完全に同モデルで合わせないと何が問題になるか分かったものじゃない。
基板のICがだめになったら、同機種の基板を貼りかえる方法もある。 最近は情報漏洩対策で、その方法をつかっても修理できなくなってるらしいが。
157 :
不明なデバイスさん :2013/01/07(月) 21:39:48.86 ID:fyJ2/xud
なるほど・・・。基盤側ってそんなことまで関係してくるのか。 ただ回してるだけだと思ってたんだが。。。 色々試行錯誤してみるか・・・
aocの23型のI2367FHというディスプレイを買ったのですが設定をどうすればいいかよくわかりません。 設定の仕方を教えてください。 それかおすすめの設定があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
TNモニタよりIPSモニタのほうが目に優しいとはよく言われてますが、 根本的にTNとIPSの方式の差として、目の負担について違いはあるのでしょうか それともTNは安物だから〜という理由なんでしょうか
一行目が間違ってる。 よく言われることは無い。 二行目は、個別のパネルのモデルナンバーで見ないと意味がない。 例えばAUOのA-MVAパネルは、旧型はいまいちだが新型は結構いい。 IPSもTNも同様にいいモデルもあれば悪いモデルもある。
あともう一つ、パネルの差以外に、表面の偏光フィルムの差も大きいため、同じモデルでもマイナーチェンジモデルで良い悪いがあったりする。
162 :
不明なデバイスさん :2013/01/08(火) 08:53:00.09 ID:2sSOzTvb
少し上のHDD分解に関して便乗質問させて欲しいんだけど
まさに
>>153 がやろうとしてるHDD復旧で分解載せかえってのは具体的に何を交換してるの?
俺のまわりじゃ基板の交換は外に出てるから中身とか分解とは言わないけど 繰り返すがあくまで俺のまわり基準だと 知ったか コネクタの修理 初心者に毛 基板の交換 それなり ヘッドの交換 廃人 ディスクの交換 変人 グリスアップ
プロジェクタはどの板? PC関係だよね
板のリンクを貼れて初心者 スレのリンクを貼れて初級者 オススメ機種比較表まで貼れて中級者 おすすめ機種を贈与できて上級者
167 :
不明なデバイスさん :2013/01/08(火) 19:07:35.71 ID:2sSOzTvb
>>163 解りやすくて助かる。
俺も死んだHDDでやってみようかな。
それなりまでいきたいな。。。
ディスクの交換ってあるけど、あれって角度云々が凄いシビアって聞いたことあるけど
廃人はやはりやれるものなのか・・・
168 :
不明なデバイスさん :2013/01/08(火) 20:34:33.97 ID:KyjnQKcL
分解修理までしてデータをサルベージしたい人は、 なぜバックアップをとっておかなかったって思うなw
169 :
不明なデバイスさん :2013/01/08(火) 21:20:36.43 ID:2sSOzTvb
いやテラが当たり前になるとバックアップもなぁ・・・w 大したもんはないんだが、戻るなら戻したいってくらいだが。
質問です。 電源Enermax MB GIGABYTE Z68X-UD3H B3 症状 昨日電源S/Wを押しても起動せず。 電源、ケース、CPUのファンも回っていない、BIOS画面すら立ち上がらない。 MBにLEDライトでもあれば通電確認でもできるのでしょうが、ないので不明です。 電源のファンが回っていない時点で、死んでいるのは電源だと思いますが、 この推測でいいでしょうか?
電源かマザー
>>171 どうやったらどちらが原因か特定できるでしょうか?
何かいい方法はありませんか?
173 :
不明なデバイスさん :2013/01/08(火) 22:10:28.23 ID:j6WiW8Rg
壊れたパーツ特定は正常に動くパーツと交換してみるしかないよ まず本当に故障なのかどうか確認しよう 自作マザーはあんま関係ないけどまずCMOSクリア ケーブル類やメモリ、CPUを刺しなおす ケースから外してやわらかい絶縁物の上で組んでみる 光学ドライブ等、起動に必須でないものを外す あとこういうトラブルの質問は初心者エスパー系スレでしたほうがいい
174 :
不明なデバイスさん :2013/01/08(火) 22:28:31.99 ID:2sSOzTvb
>>172 おそらく電源死亡は間違いない
そこからマザーを道連れにしてるかどうかは運
まぁ、大人しく代わりの電源を買ってつけてみれ
それで起動しなければマザーも死んでる
チェックだけならショップに持ち込めばチェックしてくれる(金かかるが)
みなさんありがとうございます。 マザーを道連れにしていないことだけを願ってまずは電源から買ってみようと思います。
177 :
不明なデバイスさん :2013/01/10(木) 00:06:36.83 ID:ZaHAJw5Y
俺も電源チェッカーは買おうかと何度か考えたが数千円でそれなりの電源買えるって思うとなぁ
質問です。
「裸族の集合住宅5Bay」をUSB3.0接続で使用していましたが、不安定さが
気になったのでSATA3対応でポートマルチプライヤにも対応しているという
「Tempo SATA Pro 6Gb PCIe 2.0 [TSATA6-PRO-E2] 」を購入しました。
しかし購入して壁にぶち当たりました。BIOS画面上では裸族の集合住宅に
マウントしているHDDは全てちゃんと認識されているのですが、Windowsの
ロード画面以降は、ポートマルチプライヤに対応していない端子に接続した
際と同様、一番上のHDDしか認識されないのです。
ちなみにカードにドライバは付属しておらず、Sonnetの商品説明では
「AHCI準拠によりドライバ不要」と書かれております。
ttp://www.jpstore.sonnettech.com/scripts/psp/VB_Bridge3.dll これはどうやったらWindows上ですべてのドライブが認識されるようになる
のでしょうか? どうかご教示をお願い致します。
マウスとキーボードの1セットで複数のPCを操作できる商品があれば教えて下さい。 PC[A]、PC[B]にそれぞれにレシーバーを挿し、 マウスとキーボードの、信号切り替えボタンを押すことによって AもBも両方操作できるようになるといった商品を探しています。 バッファローのシンプリングがそれだと思うのですが、 信号切り替えに20秒くらいかかる上、切り替えボタンがマウス裏にあり押しにくくて・・・。
CPU切替機でいいだろ
レシーバーとか言ってる時点で無線が大前提だと思うが
最近のじゃなくても、5年以上前に買ったCPU切替機のUSB部分で、余裕で無線マウスつけて切り替えて使ってんだが。
>>178 自己解決しました
普通にメーカーサイトにドライバ置いてありました
WindowsUpdateのダウンロード終了後、起動更新をしないでメモリの増設をし、電源をつけようとしたら起動しなくなりました。 これはWindowsUpdate前にメモリを変えたのが不味かったのでしょうか?
185 :
不明なデバイスさん :2013/01/13(日) 01:41:09.91 ID:iu1lqvpg
モニターとPCをRGB接続しているので、時どき市松模様使って自動調整してます でも自動調整なんて最初に接続したときに一度やれば済みそうなものなのに どうして定期的にやらなければならないのでしょうか? 別に面倒とかいうわけではないのですが仕組みを知りたいです よろしくお願いします
>>185 「市松模様使って自動調整」でぐぐるよろし
187 :
不明なデバイスさん :2013/01/13(日) 08:42:57.41 ID:VkdR3T1L
リセットスイッチは押したら導通するタイプのもので良いでしょうか
じゃなきゃマザー直ドライバーでリセット技とか使えないでしょ
189 :
187 :2013/01/13(日) 09:34:21.90 ID:VkdR3T1L
そうでした。有難うございます
190 :
不明なデバイスさん :2013/01/13(日) 11:45:05.38 ID:02wDKoWw
HDDの「ジャンパー設定」というものについて教えてください。 HDDの設定をsingleモードにするように書いてありました。 使っているHDDはWDのWD1200BEVEという品です。 2.5インチで、IDE接続です。 singleモードというのはMASTERモードと同じ意味だそうです。 今まで、買ってきたら何も考えずすぐにノートに装着して 使用していましたが、IDEのピンがいっぱい生えてる部分に なにかしないといけなかったのでしょうか? 調べたらジャンパーピンがどうのこうのというのが出てくるけど どうしたらいいのかわかりません。何か買い足すものがいるのでしょうか?
使えてるなら弄る必要なし。
PATA接続の古いノートに装着してたのは問題なかったのですが そのHDDを SATAに変換するアダプタをつけたいのですが それの説明書にジャンパー設定をsingleに、と 書いてあって、どうしたらいいのかわからないのです(T_T)
>>192 結論から言うといじる必要なし。
PATAのHDDは1つのケーブルに2台のHDDをつなげられる仕様。
1台目は「マスター」に、2台目を「スレーブ」に設定する。
(つなぐケーブルのコネクターの位置が端か途中かで自動設定される「オート」ってのもある)
1台だけつなぐときは「マスター」または「シングル」にする。
ノート用の2.5インチHDDで「スレーブ」で使われることはめったにない。
HDDにジャンパーコネクターが刺さってたときだけ注意して調べたほうがいい。
それと、多くのHDDでは、ラベルにジャンパー設定の説明が書いてあったりする。
194 :
170 :2013/01/13(日) 15:58:52.89 ID:BbDCGOc5
結局電源交換だけで直りました。 ありがとうございました。
>>193 何もしてくていいんですね ヽ(^o^)丿
ありがとうございました!!
196 :
185 :2013/01/14(月) 00:55:03.25 ID:nvIjEmhc
>>186 知りたいのは、「なぜ定期的にやらないといけないのか」ですが、どのサイトに書いてありますか?
「なぜ自動調整をやらないといけないのか」を書いたサイトしか出てきませんでしたorz
電子回路だってヘタるし、液晶パネル自体も経年劣化するんだって分かってたら、質問するまでもないだろ。
アナログなんだから年月がたてば、ずれてくるだろうし。 テスターなどの測定器は使う前に0アジャストの調整をするし、 車のライトやブレーキワイヤーだって車検ごとに必ず調整しなおす。
199 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 15:41:10.81 ID:QERwuFOH
ケース内の配線いじってる時にフロントパネルのUSBコネクタを間違って IEEE 1394a (? に繋いで、USBメモリやらiPodを接続したらPCで認識しなくなったんだけど これってもう壊れたってことでいいのかな? iPodは電源は付くが充電ができないし USBメモリは認識せず、LEDが付きっぱなしで3分もすれば熱くなる。 マザボはASUSのP8P67、ケースはクーラーマスターのCM 690UPlusです。 USBコネクタは正しいところに挿し直した
どう考えても普通に壊れたろ 電源ラインのピン位置も全く違うし つか1394のピンヘッダをintel準拠の10ピン縦一列じゃない USBと同じ5ピン二列1ピン抜け(しかもキー位置まで一緒)で作るメーカーは 純正の阿呆だと思う
>>199 そのiPodやUSBメモリーは、リアパネルのUSBポートとか他のPCとかにつなげばちゃんと動くの?
他の動作確認できるUSB機器は持ってないの?
202 :
不明なデバイスさん :2013/01/14(月) 17:14:56.26 ID:QERwuFOH
>>201 リアパネル、ノートPCに接続しても認識しませんでした。
フロントパネルはマウス、キーボードを接続して使えることを確認しました。
説明不足ですいません
203 :
不明なデバイスさん :2013/01/15(火) 13:32:12.81 ID:a/aHxPlI
お世話になります。XP使ってます。 パソコンの電源を入れたら、画面にはマザーボードの起動画面(?)は出て、 その後にwindowsの起動音はスピーカーから鳴るんです。 でも画面は真っ暗です… 最初の表示はあるからモニターには接続されているわけですし、 どこが問題か分からず困っています。お救い願います。宜しくお願いします。
>>203 設定がおかしいんじゃね
セーフモードで起動させてみ
205 :
不明なデバイスさん :2013/01/15(火) 14:29:04.73 ID:3qRwiiwh
ご質問です。
先週アマゾンでLGのIPS277L-BN買ったのですが、
使っているうちに画面上に一部チカチカするものがでてきました。
モニタとPCはD-SubとDVIで接続していて、他にHDMIでモニタとPS3をつないでるのですが、
両方ともチカチカするものが出てるのでケーブルまたはPCの設定とかではないと思います。
他に原因となるものはありませんか?
少し分かりにくいですが、参考としてモニタの画面の写真を撮りました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3847345.jpg
別ソースでも出てて 縦ライン一直線に出てるからモニタ自体の故障だろ
209 :
203 :2013/01/15(火) 15:35:15.19 ID:a/aHxPlI
>>204 様
>>208 様
お返事ありがとうございます
セーフモードで起動したらちゃんとデスクトップ画面が表示されて、なんとなくほっとしましたが、このあとどこを見ればいいのでしょうか
昨夜、データをDVDRに焼く作業をさせておいてから夜ご飯を食べに他の日に部屋にいったんです。
そして二時間くらい経ってから部屋に戻ったら、画面が真っ暗になっていて、電源ボタン長押しでオフにしました。
これで設定が変わるものなんでしょうか?
>>210 様
ご親切な対応に心から感謝です。
それでなんとか解決できそうで希望が持てます(゚∀゚)
先ほどお仕事で外に出てしまいましたが今夜帰宅するので試してみます。
後程、ご報告させていただきます。
210にほとんど出てるけど
>>209 からして長時間ほっといて省電力モードで消えただけじゃね
マウスを動かしてみる
スペースとか何かキーを押してみる
たまにマウスとキーをイジリながら5分してもダメなら
画面が見えなくても窓キー押して↑押して修了の位置にくるからリターンを押してみる
20に書いてある3キーとその他を試す
3キーであるctrl+alt++delキーを2回以上押して再起動をする
それでもダメなら壊れるのを覚悟して電源の長押しや後ろのスイッチオフだな
電源長押しってコンセントの引っこ抜きと同じで
HDDとかSSDとかメモリが飛ぶからね
出火など緊急事態とかまったく動作しない時以外はやっちゃいけない最終手段
XPって正常に動作していた前回の設定で起動するってなかったっけ
中身がぶっトンでいたら前回も何もないけど
セーフモードで立ち上がったからそれ見て直すのが手順として正しいね
213 :
203 :2013/01/16(水) 06:48:41.31 ID:rbeDcp9W
>>210 で教えていただいたリンク先の方法を試してみました。
VGAモードでは起動できましたが、色数や解像度を変更して「適用」のボタンを押すとまた真っ暗になってしまいます(泣)
>>212 省電力モードにはしてなくて、普段は長時間放置したらスクリーンセーバーになるだけなんです。
>>213 ディスプレイの信号を受ける部分が逝かれてるんだろう。
恐らく特定の垂直同期周波数だけ受信出来なくなっている。
あるいはグラボの出力側かもしれない。
まあ平たく言うと故障なんで、修理に出すか買い替えだな。
うちの安物液晶TVにRGB接続したときも同じようになるな。 自作機だと、本来の解像度にすると、途中でブラックアウトしたり最初から映らなかったりがかなりの確立で起こる。 解像度を下げるにつれて映りやすくなる。 でも別のノートPCだと現象がでなかったりもする。 CRT(ブラウン管)モニタにつないでるときは、そんなこと全くおこらないのに。
217 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 19:11:23.25 ID:bwgvBX4X
HVTR-BTLでアナログテレビ4;3かな?・ワイドじゃないやつ に映すとでっかく縦長に映るか 上下に黒幕が出てはじっこが切れてしまいます 特に左側切れます ちゃんと映すにはどうしたらいいですか?
マニュアルを読め。
219 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 20:24:33.52 ID:bwgvBX4X
読んでも書いてません
221 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 20:37:31.69 ID:bwgvBX4X
>>220 問い合わせなくても設定知れてるじゃないですか?
こんなつまらないことで一々メーカーに問い合わせるとかオタクみたいでいやです
だからこうやってお気楽に聞いてるのに
説明書なんか捨ててあるかよあほかよ
HPにマニュアルPDFあるから見てこい。
223 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 21:09:36.37 ID:bwgvBX4X
しるか!!おしえろ!!わかるかーー!!
液晶TVにデスクトップ映してベッドでワイヤレスキーボード、マウスを使いたいと思ってるのですが PCは部屋(7畳)のカドの机に置いてあり、2mくらい離れても大丈夫でしょうか? 昔、ワイヤレスキーボード&マウス持ってたけどちょっと離れたら使えなかったので。今のはどうでしょうか。出来れば安めので
>>224 欲しいキーボード・マウスのサイト行って
仕様から操作距離の項目を見て下さい
windowsのスリープを選択し、スリープ状態にした後、マウスやキーボードに触れて再び起動させた際、画面が立ち上がりません 本体は動いているので、起動はしていると思うのですが…原因に何か心当たりはないでしょうか OSはwindows8、グラボのドライバも最新にしています
227 :
不明なデバイスさん :2013/01/16(水) 22:18:02.44 ID:6H3aPk51
チューナー4:3にしたら横長になったぞ!!しかもどうせ横切れてるし 16:9にしたらバランスはいいけど横切れる テレビの解像度おかしいのか?テレビは16:9にしてんぞ? テレビを4:3にすると縦長のままだからな どうするべ?どうするべな??
ID:bwgvBX4X 痛い人がでたな 設定が間違ってるか本体が壊れている だからマニュアル見て設定しなおして故障なら結局はメーカーに問い合わせしかない メーカーに問い合わせるのは素人がやる事 オタクは自力で直したり対処方法をメーカーに教える 受付では理解が出来ず技術に回されて指摘して技術者を凹ますんだよ お気楽に聞いてるのにって昔から言われてるが ここはお前のママでもないし 金をもらってないからサポートまでしねーよ
>>226 Displayprotで接続してるならDVIかHDMIに変えてみる
あと電源管理のプロファイルを細かく確認
初レスですがよろしくです。 外付けHDのバッファロー、USBポータブルHD250GB(HD−PEU2−BK)を購入し、早速バックアップと思い接続。 タスクバーには認識したと出て、デバイスマネージャーも、有効とでてるのに、マイコンピューターには表示されず、、、 USBの場所を変えても、デバイスマネージャーからデバイスを削除し、再起動しても結果はマイコンピューターに表示されません。 デバイスは有効と出てるし、パッケージを見ても、対応しているOSです(XP) パソコンが悪いのかなと思い、別PC(windows7)で試してみても全く同様の症状です。ググリまくりましたがどうしても解決できません。 マイコンピューターに認識さす方法を教えてーーーー・゚・(゚うェ´゚)・゚・ ディスククリーンアップ、デフラグをしてみても同じでした、、、、
マイコンピュータ右クリ→管理→コンピュータの管理のディスク管理を確認。 何も出てないなら購入店に持っていって故障でないか確認してもらう。
領域確保・フォーマット済みで売ってる製品なのかね それしてなきゃマイコンピュータに出る訳無いが
1GBの外付けHDDですが、電源を入れたあとしばらくアクセスランプが高速点滅し、 「フォーマットしますか?」とメッセージが出てしまいました。 今までデータを入れてたので、フォーマットをしなければならない状態ではないです。 どうしましょう?
>>229 DVIのアナログとデジタルで一本ずつディプレイ2つにつないでいます
確認というと、どのあたりを確認すればよいのでしょうか…触った記憶はないのですけど
>>231 返信ありがとうございます。マイコンピューターを右クリックし、ディスクの管理でみて見ると、
ちゃんと認識しています。うううう。アイコンさえ出てくれれば、、、
最新のドライバをバッファローからDLしようとHPに行き、シリアルNOを打って、USBをさすと、
これまたエラーが(対象のHDを挿して下さい)と出てしまいます。
修理行きかな、、、
>>235 PCの構成も分からんから詳しく答えようがない。
電源管理プロファイルから確認する部分と、マザーのBIOSなどで電源管理モードS1とかS3とかきちんと設定されているか、など。
自作機である場合、どうあがいてもスリープ動作が正常にいかないことも少なくない。
>>236 フォーマットの上、ドライブレターを割り当ててあるか?
割り当てても出ないor割り当てられないのであれば初期不良だろう。
>>233 ディスクのエラー修正やMBR(マスターブートレコード)修復
uneraseとかファイル復元ソフトを試す。
細かいことはめんどいからぐぐってくれ。
それで駄目なら諦める。
>>234 モニタが問題じゃない。
本体のビデオ出力端子とグラフィック性能が問題。
>>237 >フォーマットの上、ドライブレターを割り当ててあるか?
うう、難しい、、、ググってもやり方がわかりません。すみません。
239 :
234 :2013/01/18(金) 14:59:50.94 ID:RLF0ucCm
>>237 急に画面のアイコンが巨大化して、解像度を変え様と思ったけど、指定のサイズが出なくなって
ドライバ探したけど無くて
モニターが壊れたと思って買い換えようと思ってました。
でもアナログ入力からHDMIケーブルに変えたら1440x900が出てきて直りました。
ありがとう
>>238 管理で接続したHDDに該当する項目で右クリックしろ。
>>241 厳密には良くないが
そこまで拘る人は少ないし
実際問題として設置場所にアースがなかったりするから
気にしなくてもいいんじゃね
細かい事だが延長コードってか交換だな
>>237 管理で右クリックしてみました。パーテーションを削除しますか?としかでません。
OKにしてもいいのでしょうか??
削除でおk
OSを入れ替えに伴い必要なデータをWD20WZRXを購入して増設、 1.8TのHDDとして認識されたのでバックアップをそのHDDにとりました 何度か再起動をしたところ新しいHDDの中をみることができなず、フォーマットすらできない状態となり chkdskでも解決しなかったので、Disk Formatterというソフトを使って「未割り当て」の状態にすることはできたのですが 容量が931Gしかありません。これは解決できますか?あるいはサポートに連絡する前に試しておくべきことはありますか? OS XPpro32bit M/B ga965p-ds4 OSは7home64bitにする予定で、すで所有しています
すいません、変な言葉になりましたが 1,2行目は OSを入れ替えに伴い必要なデータを新たに増設したWD20WZRXに退避させた、ということです。 見苦しくなり申し訳ありません
>>246 HDD 4k あたりでググルと セクタ とか XPとか
いろんな関連の文字が出てこないかい
数年前の発売当初から言われてる事なんだけど
数行で説明するとXPやめろってなるから
とりあえずググッてみ
プログラマブルテンキーが欲しいのですが、長野テクトロンは高いです サンワは会計には使えないとレビューにあります 出来れば業務システムが入ってるPCの為、ソフトをインストールする必要がないもの(別のPCで設定等)がいいのです 追加4キーで良いのですが何かありますでしょうか また、無理であればMagicKeyPadの導入を考えていますが、業務システムに悪影響など無いでしょうか シス管に聞け、と言われるかもしれませんが今月シス管理は休暇です。
HDDの質問です。 WindowsXPは2TBまでしか認識しないようですが、外付けHDDも2TBまでですか?
>>250 問題はインターフェースの部分ではないので
内蔵だろうと外付けだろうと原則的に2TBまでです
>>242 本当は直接届けばいいのですが(現在たこ足配線)、どうしても届かないんですよねorz
別売りで長めのを買うしかないですね。
thxでした。
253 :
203 :2013/01/20(日) 23:04:21.34 ID:iyT4o5LC
>>215 ご報告が遅れてしまいすみませんが、グラボを買い変えたら生き返りました。
本当にありがとうございました。助かりました!
>>245 うわあ。やっとマイコンピューターにアイコンが表示されました。感謝感謝です。ありがとー(๑✧◡✧๑)
絵文字が文字化けしてる。、すみません
256 :
不明なデバイスさん :2013/01/21(月) 12:07:48.41 ID:Rni1msL8
SSDと口にするのも初めて、SSDという単語を言葉にするのも初めてぐらいの初心者です 解凍と、起動と、エンコとプログラム読み書き全般が速くなるんですね? CPUが今時のセレロンなんですが、SSDにしたら速くなりますか?解凍やエンコなどです 遅くなるときや、遅いのは解凍や変換なんです だから解凍と変換を速くしたいです セレロンだから遅い?のこれって? シャレのときにこまります、おっそいから CPU替えたらゲームも早くなるかな? 動きがスムーズになる? カードは2万円のラディオンです なんかCPU関係なさそう、カードパワーが99パーって感じするし でも、解凍と変換とか遅いような・・・・ 色々なデータを回線を通じて扱うことが多いのでこまっています ロムを回線を使って吸い出したあとの変換や解凍が遅いです その、解決の糸口がSSDなんかなとにらみだしました にらみだしたところです こういうのって セレロンからI3にしたら速くなる? I7じゃないと意味ない? セレロンもI3も体感差ない? どうしよっかなあ やっぱSSD? あいびーのI3にしたほうがいいかな?SSDにしようか? I3にわざわざ交換しても殆ど意味ないかな? 意味を見出したいです お願いします
>>256 まず簡単に
HDD=SSDは読み書きの早さと結果として起動の早さ
CPUはエンコや解凍
ゲームはCPU重視やビデオカードだったりHDD(SSD)でも早くなる場合もあるどれが原因か不明
ロムだの回線だのはいろいろ勘違いしてると思う
ゲームやエンコでどんだけ重いのをやるのか知らんけど
セレロンの時点で全体的にスペックが足りないと思う
初心者板で基本を学んでゲーム板で必要スペックを見てこい
エンコやベンチは上限がないから予算次第
用語すら知らないゼロどころかマイナスな人に説明はしきれないかと
258 :
不明なデバイスさん :2013/01/21(月) 13:56:37.42 ID:jeASKIHS
せつめいしろぼkぇぼけ
明るさ設定について質問です vistaのLL800/Kのモニターが急に暗くなりました。 ただ、暗いといってもタスクバーやカーソルの明るさはそのままです ちなみに他のアカウントは明るさはそのままだったので 多分設定の問題なのですがどこをいじればいいのでしょうか?
>>259 テキトーに右クリックして画面のプロパティで直っちゃったりするかも
261 :
不明なデバイスさん :2013/01/22(火) 04:12:58.91 ID:/igtVcV6
>>248 ありがとうございます、勉強になりました
いろいろソフトを調べてみたのですが、めんどくさくなってwin7にしてしまいました
HDDも無事動いております
262 :
249 :2013/01/22(火) 11:37:26.69 ID:jTvhEFry
誰か心当たりはありませんか
263 :
259 :2013/01/22(火) 14:45:06.00 ID:Oy+4Rb9u
>>260 適当にプロパティを探しましたがイマイチよくわかりませんでした…
具体的にはどこらへんでしょうか?
>>237 一応BIOSでS3のみになっていることを確認し、念のためAUTO、S1のみでもやってみましたが、結果は同様でした
自作機なので、諦めた方がいいのでしょうね…
そもそも本体が復帰できていて画面だけ戻らない時点でS1だのS3だのの問題以前
>>262 プログラマブルキーで本体記録式のハードでも、ドライバは必要になる。
固有ドライバ&ユーティリティを入れない場合、特にマクロ部分は正常動作しない可能性がある。
一応どうしても探したいなら、ゲーミングデバイスをあたってみること。
267 :
249 :2013/01/22(火) 23:32:50.70 ID:jTvhEFry
>>266 これまではチェリーのプログラマブルテンキー(廃盤・メーカー在庫なし)を使用していましたがこちらは特にソフトウェアを導入せず、
windowsの備わっているドライバのみで動いていましたので、それを期待しているのです。
IEって明るさ調整とか色調整って出来ますか?
>>249 訳の分からんモンくっつけても問題ないのか?
おとなしくシス管が帰るまで待つがヨロシ
マザー:TA890GXB HD
CPU:Athlon II X4 640
OS::Windows7 64bit SP1
3年ほど使用
【症状】不定期フリーズ&リブート → CPU高負荷時にフリーズ&リブート
【対処】memtest、OSクリーンインストール、ほこり除去、外部機器の取り外し
各種ドライバ、BIOSの更新、4GB相当のファイルをコピーしてハッシュチェック
電源があやしいと耳にして、中を開いてほこりを取ってみたところ
不定期フリーズがなくなり、かなり状況が改善されたんですが
CPU高負荷が続くとまたフリーズしてしまいます
状況としてはこんな感じのバグっぽい画面が出て固まってしまいます
http://cdn45.atwikiimg.com/n-04c/pub/NEC_0033.JPG 一見正常でもよくみるといくつかのドットがチカチカしていたり
ガーというようなノイズ音がなりつづけていたりで、確認するとやっぱりフリーズしてるようです
電源以外のほこりもとってみましたが状況は変わらず
負荷さえ低ければ長時間やっても異常なしです
この症状の場合あやしいのはどのハードウェアになるのでしょうか?
またこの状態が異常なのか、正常なのか教えていただければとおもいます
>>270 追記:CrystalDiskでハードドライブのベンチも試しましたが異常なしです
273 :
249 :2013/01/23(水) 17:35:51.29 ID:S3TisrzL
275 :
270 :2013/01/23(水) 22:51:49.17 ID:KJ3hxEQH
>>272 エスパーありがとうございます
となると、オンボードHD4290なのでマザーがあやしいということに?
グラボ増設でそちらを使えば改善されたりするのかな・・・
と、思ってぐぐったところどちらともいえないようです
一度グラボの不調診断で確かめてみます
276 :
不明なデバイスさん :2013/01/24(木) 20:27:08.04 ID:JH1Jjwz8
フル契約した場合のスペックを知りたいのですが hvtr-btlとPC用のPT3と比較して受信できる放送にどれぐらい違いがありますか?
2TのHDD買おうと思ったらXPでは使えないって聞いたんですけどマジですか? 何GまでならOKなんですか?
ちょっと前に同じような質問があったんですね。すいません。
一応言っておくと、2TiBまで、なので市販の2TBは使える。3Tや4Tは使えない。 この手の情報は、ぐぐればすぐ出てくるんだから、質問より前にぐぐる。
店のページで悪いんだがこれを聞いてんじゃないのか
ttp://www.ark-pc.co.jp/i/13140092/ 上でも似たような回答をしたばかりだが
2TBでも問題が出る型がある HGSTはまた違う呼び方があったかと
AdvancedFormat(4k Byte Sector)採用品です。
Windows XP以前のOSで使用するとパフォーマンスが低下する場合があります。
上の2人が言ってるのはこっちの問題
2.2TBを超えるディスクドライブの使用について
あとこっちの問題もあるけど
起動ドライブとして使用可能なOS
自分で調べることが出来ん人はXPで使うなってことだよ。 かなり真面目な話ね。
ちょい訂正。 ×XPで使うな ○もうXPを使うな(Win7なり8なりに変えろ)
285 :
249 :2013/01/25(金) 12:46:41.16 ID:PjCgrqQU
>>274 こういうレスって、このスレの意味をなくす暴言だと思う
うちのシステムで使えて管理者に怒られないのはないですか ここまでエスパーで業務ってことも含めると他の回答者が正しいけどな エスパースレか安全の意味でも業務用の板のほうが良いんじゃね 1に書いてある注意を全部踏みまくってるから
>>ID:QcnkV2dK おまいの日本語むつかしいアルよ
このひとなにいってるかわからない
>>285 シス管が管理する業務PCに自前の機材を繋いだり、勝手にプログラム入れること自体が間違ってるから。
業務に悪影響がないか?
ハード構成もOSも導入しているソフトウェアも設定も何もかも分からないのに、答えが出せるとでも?
290 :
249 :2013/01/25(金) 21:40:41.47 ID:PjCgrqQU
>>289 勝手にプログラムは入れてませんよ と。
win内蔵ドライバで事がすむ機材についてはOKでてるので。
>>290 付属ドライバ入れずに使おうっていうのは全て自己責任
黙って自分で探せ
292 :
249 :2013/01/26(土) 13:17:21.52 ID:kQJjAmFR
>>291 ええと一部のプログラマブルテンキーなどはソフトウェアもドライバも付属自体してません。
付属ドライバ自体なく、win標準で動くものです
現状チェリー社の物を利用していますが、現行品はノート用でキーピッチなどに不満がある為、
長野テクトロン社等を捜しています。
そっちの求めている機能がどのレベルのものなのかは、そっちにしか分からない。 ろくな説明も、実際に使いたいマクロがどの程度のものなのかも明かしていない。 EXELをテンキーだけでサクサク操作できる、とかそういうレベルなら普通に探せる。 しかもサイズとかピッチとかに注文つけるようであれば、紹介してもらったものが望むものである可能性は低い。 そもそも普通に入手可能なテンキー程度であれば、ネットで各メーカーのHPを見て、通販を探せば見つかる。 実際にそちらも検索しているはずだ。 それで見つからないものがこんなとこで聞いて見つかるとでも? より自由度の高い複雑なものだと、外付けテンキーでなく、有体に言えば「変」なハードになる。 例えば既に入手困難なn52teや、現在でも入手可能なものならLogicoolのG600など。 あるいはUSBフットスイッチなど、ゲーム用途に一部見られる程度。 数年前には有機EL液晶をキートップに配置した特殊キーボードなどもあった。 いずれのものも、そちらの目的に合致しているとは思えないが。 結局自分であれこれ試してみるしかないだろう?
NASを導入しようと思っているのですが、読み込み速度って どんなもんでしょうか デジカメの画像(5〜6MB)をサクサクと閲覧出来ますでしょうか
>>294 お前が言ってるのは
「車を買おうと思っているのですが120Km/hまで何秒掛かるでしょうか」つってるのと同じ
>>294 GbEの平均速度って600Mbpsくらいでしょ
297 :
249 :2013/01/27(日) 12:24:00.99 ID:P0ciugD3
>>295 こういうレスって、このスレの意味をなくす暴言だと思う
NASにも様々な仕様があるから、一概に言えるわけがないんだよ。 上の人が言っているように、車種も排気量もガン無視で、しかも求める性能は非常にあいまいにしか示さず、俺様基準を満たすことが出来るかって質問。 せいぜいギガビットイーサネット対応ならそれなりじゃね? 程度の答えしか出せない。
ASUSのマザーボード、F2A85-Mについて質問させてください。 公式ページではメモリは1866まで(OCなしだと思う)と表記されているように見えますが、 某ネットショップでは1600と言われました。 本当はどちらなのでしょうか? 1866で使うには何か条件があるとか? あと、内部のSATA3(6GB/s)はIntel製のポートが速いと聞いたのですが、 このマザーボードでもそういう違いはあるのでしょうか?
302 :
不明なデバイスさん :2013/01/29(火) 23:08:58.78 ID:lsnLDzMR
代理質問となります HDD復旧で、2個のHDD間のプラッタ移動を試みてる友人からなのですが 1.ヘッドに挟んでた紙が抜けてヘッドが閉じました。ヤバイですか? 2.うっかりCDの如くティッシュでプラッタ上の埃を掃ってしまいました。終わりですかね? よろしくお願いします。
聞いてどうにかなるものじゃあるまい? 実際に組み込んで試してみるしか回答は得られない。
304 :
不明なデバイスさん :2013/01/30(水) 00:50:55.34 ID:1JUObLX5
認識されなかったようです
>認識されなかったようです おいw
クリーンルームじゃないとこで素人がバラした時点で事実上終了。
最近のは基板交換しても動作できないようになってるから、それと同じ状態かも
PCの構成を変えた場合(ここでは例にCPUとします) 変える前のCPU、構成をPC上のデータから取得する方法はありますか? ご教授お願いします。
前の状態で取得してログを残しておかないと無理
310 :
不明なデバイスさん :2013/02/01(金) 16:55:32.62 ID:wBLiR5Zy
外付けDVDドライブとポータブルDVDドライブはどちらの方が長持ちするでしょうか?
どっちも外付け……というツッコミはおいといて、5インチベイ用ドライブを利用したものとスリムドライブベースのものの比較だと解釈すると、 スリムの方が構造的に脆弱である可能性が高い。 が、ぶっちゃけ一般向けの光学ドライブは元々非常に耐久性が低いんで、高耐久を謳った特殊なもの以外、大差ない。 具体的にはDVD-R、CD-Rなどを300枚も焼けば寿命で壊れる心配をしないといけない。
すみません、引っ越し用に内臓HDDを買ったのですが、 引っ越しに失敗して中途半端にデータが残った状態になりました。 初期化(入荷時)に戻すには、コンピューターの管理から選んで、 全部フォーマットしてパーティションを一つにすれば解決なのでしょうか?どなたかお願いします・・
新しい方ならそんな感じ というか失敗の原因を突き止めなきゃまた同じようなことになるぞ
>>311 ありがとうございました
ポータブルがあまりに薄かったのでどうなのかなと思ってしまいました
>>314 意味が分からない
厚さに依って扱いが変わるのか?
>>315 あえて解読するなら、ポータブル外付け光学ドライブが非常に薄くてちゃちで、すぐに壊れそうに見えたから不安になって、
5インチベイサイズのドライブを使った外付けドライブの方が丈夫なんじゃね?って思ったから聞いてみたってとこだろう。
300枚で寿命なのか・・・
>>317 より正確を期するなら、300枚も焼くと精度が露骨に落ち始め、エラーも増えてくる。
もちろん個体差があるから、もっと多数焼いても全然平気って場合もある。
DVD-Rが1ヶ月すら持たず焼けなくなってメーカーに送ったら 千枚以上は個人用では想定外なんで次回は交換できませんよ 年間100枚を越える使い方は勘弁してくださいとと言われたな 焼きは専用の板があったと思ったけど
>>319 >年間100枚を越える・・
年間1,000枚の書き間違い?
それとも 100枚 × 3年(想定寿命?) = 300枚 ってこと?
最近CDやDVDを焼く機会も減ったな…
>>320 メーカー想定の寿命は多分そのくらい>100枚×3年
レーザー応用機器だから、点灯時間でどうしても寿命がくる。 交換可能なつくりになってないから、 それ以外の部分の耐久性も相応でOKだしな。 結果、人によっては消耗品とも言えるかも知れないな。
>>320 後半で正解
1ヶ月10枚1箱が標準だったらしい
1箱もたず壊れたと言ったらスピンドル10個入りと思われてなかったようだ
受付が数枚で故障と乗っけたみたいでホントは保証はダメだったみたいなんだが
何十台と買ってるしハズレで半年くらいアタリで1年半は持つとか
データー提供のお礼って形なのかテスト品?サンプル?みたいな感じで送ってきたよ
325 :
320 :2013/02/03(日) 09:46:17.18 ID:h0sX9+I8
>>323 ,324
了解しました
>1箱もたず壊れた・・
10枚と500枚?って違い過ぎw
>>325 スピンドル10個入り、だから、100枚スピンドル10個入りを箱買いした人なんだろう。
>>313 ありがとうございます。説明に欠けてましたが、
新しい方(買った内臓HDD)の初期化のほうです。
フォーマットしてまたトライします。
年間1,000枚とか、何十台も買ってるとか・・・
業者だろ?あんな物やこんな物を焼いてる
330 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 13:49:35.60 ID:WxHfzRuK
4GBよりも大きな容量のHDDっていつ頃発売されますか?
んーっと、ざっと15年くらい前かな。
332 :
不明なデバイスさん :2013/02/11(月) 14:23:15.63 ID:WxHfzRuK
メーカーに問い合わせてくれ。 少なくとも現時点で何も発表は無いから、推測すら不可能。
1TBプラッタはとっくに使われてるから 出そうと思えば1TB*5枚ですぐ5TB品は出せるけどなぁ タイの洪水で焼け太りしてるからいつになるやら
WDが1Tプラッタ作っていながら4Tを長いこと出してなかったことから、5T簡単に出ないあるいは出せない事情があると考えるのが自然かと。
>>336 何を聞きたいのか分からんし、そもそも色々勘違いしてるようだが、
ZIFコネクタ リバースタイプ あたりでぐぐってみろ。
>>336 そもそもmini 1000は「PATAのZIF」だが
SATAのZIFなんて存在すんのか?
>>338 ちょっとググってきます
>>339 調べたらPATAでした、見間違いっぽいです、すいません。
あれ、じゃあ何が問題だ…;
グリーンハウスの1.8インチSSD ZIF はケーブルによって使えない場合がある。 確かそれでリバースタイプでないと駄目だという話。
>>341 GH製は物によってはピン配列が真逆とか言われました、くっそー
とりあえずリバースの方を買えばいいんですね、ありがとうございました!
345 :
不明なデバイスさん :2013/02/12(火) 13:49:26.30 ID:8LunQV+c
携帯に付属のmicrosdは読み書き1000回程度で死ぬってマジか 32GB数枚所有しとるが早めに売り抜けた方がいいな どんなメカニズムで死ぬんや? オツツメのミクロSD頼む
>>345 日本語でおk。
とりあえず本気で1000回書き換えてみ?
常識的な範囲で使い切るのは簡単じゃないぞ。
それと、1000回(必ずしも1000回ではないが)というのはメモリセルごとの回数であり、1000回何か書いたら終わりという意味ではない。
・電子部品も内部的に磨耗する
・現状、チップのプロセスルールが微細化されることで寿命が縮む傾向がある(微細化しすぎて耐久度が落ちる)
・旧式(というかSDカード黎明期のシロモノ)では今より耐久性が大幅に劣る
お勧め?
安物ノーブランドを避けろって程度だ。
モニタはRDT231WMS-D・グラボはGTX560Tiを使用していますが、DVI-Dデュアルリンクのケーブルを接続して 1920*1080で、リフレッシュレートを75Hzに出来るかを試しましたが、出来ませんでした。 伝送ピクセル数に余裕はあるはずですが、何らかの制約や対応非対応があるのでしょうか また、カスタム解像度を、同期幅等の値を調整しつつ追加しようとすると、 真っ暗だったり激しくちらついたりします。 原因の絞込みが出来ていない状態で申し訳ありませんが、できない原因の見当がつく方、 回答を宜しくお願いします。
348 :
不明なデバイスさん :2013/02/13(水) 00:57:28.51 ID:G9jgC6VH
ミクロ含むSDカード。ノーブラの安物とブランド物は死亡率が違うのけ? 仕組みは同じなんでそ? 必ずHDDより早く死ぬSDカードに永久保障があるのはなぜ? ほんとに永久保障ならPCに刺しっぱでデータ用HDDとして 死亡目安の3年ごとに無償交換でウマーなんジャマイカ あと、普通はSD買うなら、とりあえずミクロSDカード買った方が得だそね? よっぽどSDカードとしてしか使わんとかじゃなければ。 SDゲタでSDカードとしても使えるし価格は1割程度ミクロの方が高いだけ。
>>347 メーカーがそういう対応させてないから。
液晶は元々垂直同期周波数に融通が利くものじゃない。
>>348 >仕組みは同じなんでそ?
品質が同じわけがない。
>必ずHDDより早く死ぬSDカードに永久保障があるのはなぜ?
誰が必ず早く死ぬと言った?
HDDも各クラスタごとに書き換え可能限界の寿命がある。
書き換え頻度の違いもあるし、永久保証しても単価が違うから痛くないし、
性能の陳腐化の速度も速いため、「これを交換するくらいなら新しい大容量の買うわ」って普通はなる。
>あと、普通はSD買うなら、とりあえずミクロSDカード買った方が得だそね?
速度が違う。
あと一般に発音はミクロじゃなくてマイクロだ。
350 :
不明なデバイスさん :2013/02/13(水) 08:43:13.80 ID:d00b4ixS
おはようございます、教えてください。 古いノートPCなんですが、IBMのG40です。 メモリを最高のものにしたいと思って調べていて、PC2700というのが使えるらしいのですが、PC2100とはどの程度違うものなのでしょうか? またクロックは最高でどのくらいの数値がよさそうでしょうか?
352 :
不明なデバイスさん :2013/02/13(水) 09:04:26.10 ID:d00b4ixS
そうですか、わかりました
353 :
347 :2013/02/13(水) 16:34:54.69 ID:CgwTQaCm
>>349 解答ありがとうございました
120Hzが可能なモニタを視野に入れます
ノートパソコンのHDMI端子から2台目のディスプレイに出力してマルチモニタにしたいと考えているのですが、 HDMIを接続している状態で2台目のディスプレイの電源を切った場合は、2つ目のデスクトップへはいけなくなるのですか? それとも画面がついていないだけで2つ目のデスクトップは存在し続けるのでしょうか 自分は電源が付いている時だけ2つ目が出現してくれる方がいいのですが・・ また、USBのデュアルモニターではどうなりますか?
>>354 行けなくなるけど
そっちに表示させていたウィンドウは戻ってくる
USBも同様
>>355 ありがとうございます
参考になりました
>>354 クローンモードならばセカンダリモニター側は電源切れば写らなくなるけど
拡張モードの話ならば、電源切っただけだとセカンダリのデスクトップは
生きているから、写っていないのにウィンドウを移動させたり出来ちゃうよ
モニターの電源切ってもウィンドウが戻ってきたりもしない
そうならないようにするためにはモニターの電源を切るんじゃなくて
マルチディスプレイの設定をオフにしないとダメ
ノートのグラフィックチップやモニターとの組み合わせによって違いはあるかも
しれないけど、うちの環境でノートとモニター(HDMI)だとそうなる
あと、デスクトップのモニター&モニター環境でも同じ
お古をもらいまくった結果 [マザボのイヤホンジャック]−[スピーカーの側面のジャック]−[六千円くらいのイヤホン] という風につながっているのですが 音質向上を考えるとすると、やっぱりサウンドカードを足すのが一番でしょうか
359 :
不明なデバイスさん :2013/02/16(土) 19:26:44.76 ID:G19RZ9EC
ノートPC2台持ち(win-XP,macOSX10.6.8)です e-taxのためにカードリーダーライター(NTT SCR-3310)をPCにつないだのですが点灯しません ドライバのインストールを試みたのですがwindows(XP)OKでmac(OSX10.6.8)はNGでした 住基カード(京都市ver.)を突っ込んでも点灯しません USBの接続部位をかえてもだめでした カードリーダーの故障でしょうか?
ルータ━APモードの無線ルータ┳PC1 ┗PC2 経路は全部有線 こういう接続の場合ってファイル共有時は最短経路でやりとりするの? それともいちいちルータ経由でアクセスする?
>>358 一般的には、USB等の外付けサウンドユニットを足せ、と言われる。
現状ホワイトノイズやプチプチ音が聞こえてるなら、
数千円の安いのでもかなり変わるんじゃないかな。
>>359 書いてることが良くわからんが、XPでは動いてるって意味か?
であれば、おかしいのはmacのほうでは。
>>360 ちゃんと最短で通信する。
気になるなら、ルータ−AP間を100Mのケーブルに変えて
1GB程度の動画でも送受信して速度を量ってみればいい。
362 :
358 :2013/02/17(日) 16:33:31.66 ID:XLMi+m+S
>>361 ありがとうございました
PCIのみでなく外付けも考えて見ます
まずはPCのイヤホンジャックからじゃなく、ライン出力からスピーカへの出力を取るべきだろう……
364 :
不明なデバイスさん :2013/02/17(日) 22:26:54.32 ID:n3Aan9Tn
PCをモニターに出力するのとTVに出力するのとは 画質や見やすさに差がありますか?
366 :
358 :2013/02/18(月) 02:03:56.97 ID:XIPLXSje
>>363 ライン出力のことを[マザボのイヤホンジャック]と思って書いていましたo...rz
>>367 ケース開けてみないとなんとも言えないけどね
ただ、その世代のマザボのチップだとSSDに変えてもHDDと比べて
そんなに速度が上らないから替える意味がないとおもうな
あと、メーカー製PCだから独自のBIOSだったりするから交換しても
動作するかどうかの保証もないし、ドライバの問題もあるし
自力で何とかできるスキルもなさそうだし、SSDに替えるぐらいなら
新しいPCに買い替えた方がいいとおもうな
>>368 BIOSはPhoenixのTrustedCore ver3.01、
チップセットはIntel G35 Express(1066MHz)です。
いずれは新しいPCへ買い替えや、自作していきたい意欲はあるのですが、予算との兼ね合いから、
とりあえず現役のPCに積めるなら積んでみようかな、と思った次第です。
ちなみに開けてみたところこんな感じでした。
http://i.imgur.com/Pp917SZ.jpg DVDドライブを外したところ。SATAでした。
BIOS上でも確認しましたがマザボにSATAポートは2つしかないようです。DVDドライブが繋がってたポートが↓です。
http://i.imgur.com/7j9GnSh.jpg >>369 容量的にも安定性的にもHDDをやめてまるっとSSDにしてしまうのは抵抗がありまして…
とりあえず並行でつめれば万が一うまくいかなくても取り返しがきくかな、と。
>>370 画像がもう流れていて見れないけど(張り直さないでいいよ)
SATAポートがあるなら「規格的」には交換は可能だろね
でも、どうしてもやりたいならば
>>369 がいうようにHDDと差し替
えたほうがいいよ、OSインストしたりするのにはDVDドライブが
必要なんだし、SSDが動作しなければ元のHDDを戻せばいんだから
もし、SSDをプライマリ、元のHDDをセカンダリにするつもりなら
それはやめたほうがいいよ、HDDの起動境域やリカバリ領域がおかしく
なって元のPC環境には戻せなくなる可能性があるから(戻せなくても
いいなら別だけど)
それにもう5年以上前のPCみたいだから、そろそろ電源なんかのパーツ
も劣化しているだろうから、無駄に金を掛けるよりもそのまま使っていた
ほうがいいとおもうな
上記のことを考えてもSSD交換したいならば、やってみれば? としか
えないね
>>371 レスありがとうございます。
画像はiPhoneで撮影したものをBB2Cからあげたため、一部PC環境では見れないかもしれません(専ブラからならまだ見れるようです)。
ご迷惑をおかけしました。
乏しい知識ですが、SSDはHDDと比較して書き込み上限回数と容量/費用比に難ありと捉えています、そのためSSDのみをメインで使うのは若干抵抗があります…
ネット上ではOSや一部の(書き込みのほとんどない)アプリケーションをSSDに、その他のファイルデータをHDDに、という併用の例が多いように見受けられましたが、それはそれで不安の伴うやり方なのですね。
確かに、中途半端にお金をかけてどうにもならなかったというのが一番損なので、買い替えや現状維持の方が良いかもですね…
もうちょっと悩んでみようかと思います。
どうもありがとうございました!
>>372 >乏しい知識ですが、SSDは(以下略
乏しすぎる。
なぜバイト単価がHDDより圧倒的に高くつき、寿命に対する不安を語られながら、それでも使う人が増えているのは何故なのかを理解しなければ、SSDについて語れない。
寿命に対しても、SSDのデータセルごとの書き換え限界とHDDのセクタごとの書き換え限界では、動作の違いのせいで同じ土俵で比較するのはナンセンス。
374 :
不明なデバイスさん :2013/02/24(日) 17:01:17.40 ID:YoRQkapj
すみませんよろしくお願いします。 自作でHDDケース的なものを作成しようかと思うのですが。 3.5インチHDD用のネジって、どういう規格のもので、 入るネジ穴の許容範囲は、いくらでしょうか?
CPUZでグラボの温度が75度とかいってるのに ファンの回転数が40%前後から全然変わらないんですが 強制的に100%にする方法はないんでしょうか?
お願いします USB2.0はUSB1.1と互換性がある(1.1に繋いだ場合は1.1の速度)と、 検索すると出てきます 2.0準拠でも1.1で使えない製品も有りますか? 同じメーカーの製品で公式に USB3.0/2.0/1.1 対応とはっきり記載してあるものと、 USB3.0/2.0 しか書いてないものが混在しているので 少々迷いました 外付けHDD購入予定で、現使用の古いPCがUSB1.1のみで、 今後PCを新規購入したらUSB3.0と2.0もあるかと思います
>>376 ツール使ってファン回転数いじるんだね
NVIDIAのグラボならアフターバーナーとか
RADEONならRADEONのコンパネでいじれたんじゃないかな?
>>377 2.0の通信速度・給電能力500mAを要求される用途なら使い物にならないというのはあるかもしれない。
わざわざ1.1を書く必要が無いってことかもしれないが。
質問です USBメモリにパスワードロックを掛けたのですが、設定したパスワードを入力しても 「デバイスが見つかりません」等と言うメッセージが出て解除出来ず、 あれこれやっているうちに、パスワード入力制限を超えたので初期化して下さい、と言うメッセージになってしまいました こうなってしまったら、もうどうしようもないんでしょうか? 環境はOS windows7、使用しているUSBメモリは東芝のU2P-008GTです
どうにかなるならロックの意味ねーわな
>>382 やはりそうですよね
結局初期化すら出来ないオワタ状態になったので、諦めて新しいのを買って来ました
ありがとうございました
384 :
不明なデバイスさん :2013/03/02(土) 00:30:17.31 ID:eaxgMukg
hdmi口しかないテレビでスーファミをやりたくて、 LKV381 HDMI to composite/S-Video converterを買って、 HDMIケーブルでテレビとコンバーターとスーファミを繋いでゲームを起動したのですが、 テレビ画面に何も反応もありません。 何か繋ぎ方が悪いのでしょうか?
>>384 ここはパソコン関係のハードウェア質問スレだからスレ違いだよ
まあ、ついでだからレスするけどそれは HDMI→アナログ だから
逆の アナログ→HDMIのコンバーターじゃないとダメでしょ
386 :
不明なデバイスさん :2013/03/02(土) 11:10:37.98 ID:oOgsfIzQ
外付けHDDに入ってるHDDって、 ケースから取り出して、裸HDDとして保証受けられますか? 聞きたい事の要旨は、 外付けに入ってるHDD と 裸状態で売られてるHDD が シリアルナンバー等で判るようにはなってないのでしょうか? という事です。
>>386 組み込みのHDDは外付けHDDメーカーがそれ用に買ってるよ。
ので判別できるようになっている。
388 :
不明なデバイスさん :2013/03/02(土) 11:17:27.50 ID:oOgsfIzQ
>>387 WDの外付けが3年保証でしたが、
この保証はHDDの保証と同じですよね?
確かに取り出すと保証対象外そうではありますが・・・
それでも見て判る状態なんでしょうか?
HDDメーカー自らやっているWDの場合はどうなっているのか分からんね〜
RMAなどは代理店を通さないと受けられないはず。 故に組み込み向けの中身だけは、既に保証対象外。 バラさずその外付けの販売メーカーに送らないとアウト。
>>386 製品と中身のシリアルNoを管理してる会社ならわかる。それをやってるかどうかはわからん。
一般論でばらした時点で改造と同じだから、保証が受けられるかは怪しい。
392 :
不明なデバイスさん :2013/03/03(日) 00:06:08.17 ID:sOQ1RA52
SDカードが内部破損してしまい、どうにかして復元したいのですがどうすればいいのでしょうか?
393 :
不明なデバイスさん :2013/03/03(日) 17:01:32.17 ID:Nn4wdmZJ
詳しいひとお願い わたしはもともとホワイトカラーだったやつなんだけど、今は味のあるブラウンカラーなんだけど そんな旧式2000年前後のCDドライブのPCあってCDドアイブからひょろついた細い線がマザーに接続されてる このPCで曲を吸出し&焼き付けて、そんなこんなと鬼のようにやってやろうと腹を決めた 音の劣化は大丈夫なのかな? この際このPCを焼き回し専用しようと意気込んでるんだが
日本語を勉強して出直しましょう。
395 :
不明なデバイスさん :2013/03/03(日) 18:11:00.75 ID:78xBa9MR
にょふぉんごのぺんきょはしまてん しょせんおまえにどげざされてもな
池沼っぽい文章だな
397 :
不明なデバイスさん :2013/03/05(火) 17:24:21.01 ID:Ho4tNJhB
PCの動きを軽くするためには、メモリの大きさと、ハードディスクの速度は、どちらが重要ですか?
動きを軽くするといってもいろいろあるしな。 足引っ張ってる方をどうにかしろとしか言いようがない
399 :
不明なデバイスさん :2013/03/05(火) 17:31:54.06 ID:Ho4tNJhB
>>398 そうなんですか。単純な問題ではなかったんですね。
400 :
不明なデバイスさん :2013/03/05(火) 18:36:39.95 ID:1ZxHzCtP
PCで地デジ録画したいのですが何買えばいいのですか? 外付けの地デジキャプチャーっての買えばいいだけですか?
>>400 自分でなんでも調べて解決できるPCスキルがないならばPC録画
はやめたほうがいいよ、PCとの相性やソフトのトラブル多いから
おとなしくレコーダー使った方がいいよ
ここに書くより「地デジキャプチャー」でググってメーカーサイト見たほうが早いだろうに
飛行機乗る時て空港入り口や搭乗口でX線検査とか金属探知のチェックがあります。 X線検査とか金属探知で引っかからないUSBメモリとかCD-Rてありませんか?
自分で試せ
2年ほど前にBTOで買ったPCにメモリを増設しようと思っています マザーボード:Intel X58 ATX LGA1366 X58 Pro-E メモリ:DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB・・・*3枚 4Gの2枚組(既にある奴と同じスピードのDDR3 SDRAM PC3)でいいのでしょうか 3枚組に2枚組をプラスするのは問題ないのですか? 昔は2の倍数じゃないとスピードが出ないとかあったような気がするのですが・・・ だとすると2Gの1枚を抜いて4G*2入れる方がいいのでしょうか よろしくお願いします
>>405 >4Gの2枚組(既にある奴と同じスピードのDDR3 SDRAM PC3)でいいのでしょうか
いい
X58マザーは3chなので
既存の2GB*二枚をch1のスロット2本に挿して
買った4GBをch2のスロットとch3のスロットに一枚づつ挿せばいい
407 :
405 :2013/03/06(水) 10:50:51.05 ID:hBfOK7Md
>>406 回答ありがとうございます
ということは、現在2Gのメモリが3枚差してあるので1枚抜いて、2G*2枚(1ch)4G(2ch)4G(3ch)という感じで差すのがいいんでしょうか
>>407 それでいい
抜いた2GB分が勿体ないと言うなら
4GBのchの余ったスロットに残りの2GBを挿しておいても動作はする
その2GB分だけシングルch動作になるけど
409 :
405 :2013/03/06(水) 11:08:51.10 ID:hBfOK7Md
>>408 再度のアドバイス感謝いたします
他のメモリが遅くなるわけじゃないなら2Gも挿しておこうかなと思いました
ありがとうございました
410 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 13:56:22.65 ID:hV2ZXMS+
SASポートの事なんですが、SATAとの互換性の関係がよく解りません。 1ポートに枝分かれケーブルで複数のSAS機材を繋げられるみたいですが、 それと同様に、SATA機材を繋げられるという事でしょうか? そしてこれは ポートマルチプライヤみたいなものでしょうか?
>>397 スペックと用途、どういう時に重く感じるか書くといいかもしれない
412 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 16:19:40.45 ID:iNx/8FJS
メモリについて教えてください。 PC-2700とPC-2700Sというのは違うものなのでしょうか?
S付きはノート用のSO-DIMMらしい
414 :
不明なデバイスさん :2013/03/06(水) 16:57:31.34 ID:iNx/8FJS
>>410 コネクタ形状が同じだが信号が違う。
混在はさせるな。
>>410 SASのポートにSATA HDDは接続できる
逆は不可
SASにおけるポートマルチプライヤ相当のものは
SAS Expander
417 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 12:09:40.20 ID:ryr7bNfe
サウンドカードは同価格だと 外付けと内蔵の性能はだいたい同じと 考えて問題ありませんか?
>>418 インターフェース(USB、PCI、etc)の影響はあると思う
421 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 17:18:38.10 ID:BrzxYNlF
コントローラとエキスパンダが一緒に備わってるSASボードは無いでしょうか?
>>421 >>417 とか見る限り別に外出ししてん百台繋げたい訳でもなさそうだし
普通に内部24ポートSASとかあんのに何でSAS Expanderに拘ってんの
足んなきゃ二枚でも三枚でも挿せばいいじゃん
423 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 19:27:04.64 ID:KCNYo/BS
>普通に内部24ポートSASとかあんのに
それを
>>421 で聞いてるんですが・・・
424 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 19:32:15.31 ID:KCNYo/BS
ついでに普通にあるのはSAS7エキスパンダ(ポート拡張カード)であって コントローラ付いてないですよね?
多ポートである事とSAS Expander経由である事は全く=ではないが 何言ってるんだ?
>>424 どれもこれもごく普通のPCIeカードで外部入力も無いが
どうやって他所のSASポートのデータかき集めてくるんだ?
お前基本的になんか学習した内容がずれてるよ
427 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 19:52:46.69 ID:KCNYo/BS
>>425 いや違うと思いますよ
コントローラのほうは、そもそもケーブルが違うし
コントローラ自体に多数ポート付いた製品はあまり見かけない
で、ポートが多数ついててコントローラ機能もあるSASカードは?
という質問ですが?
コントローラーボードに付いてるのはエキスパンダ接続用のコネクタですよね?
つまりエキスパンダは外部カードになるわけです
コントローラにはエキスパンダと接続する機能はあっても
エキスパンダ機能は無いでしょ?
誰もエキスパンダコネクタが付いてるカードの話なんかしていない 話に出したカードは皆普通にmini-SAS4ポートが6個付いてるし いい加減無知の相手するのうんざりだから後は好きなだけ勝手に喚いてて
429 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 20:12:01.58 ID:KCNYo/BS
430 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 20:18:39.05 ID:KCNYo/BS
431 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 22:07:58.73 ID:3D+HyoXo
ID:nr6Q273+は完全に勘違い野郎だろ エキスパンダカードの意味わかってないんだろうな インターフェイスカードに例えれば、カード部がホストで ポート部がエキスパンダだぞ? ID:nr6Q273+はエキスパンダカードをホストだと勘違いしてる
432 :
不明なデバイスさん :2013/03/07(木) 22:11:18.09 ID:KCNYo/BS
>>428 普通にコネクタいくつもついてるって
コントローラのほうはせいぜい2ポートで8台しか繋げ無いやつしかないようですが?
貴方の言ってるのはエキスパンダのほうですよね?
エキスパンダは単体では使用できないでしょ?
コントローラーのせたカードが無いと
HDD規格のSASについてなんですが、全二重で転送できる という事なので、別プラッタにデータがあればリードと ライトが同時にできるって事ですか?
書き込んでる間にキャッシュにあるデータを読み出す、 くらいのことはできるかも知れない。 HDD単体で見ると大した恩恵は無い様に思う。 上のほうでごちゃごちゃ書いてるが、 エキスパンダ等、ある種ネットワーク的な機能を持たせるにあたって、 全二重転送は性能的に必須だったわけだ。 エキスパンダ同士を接続するような、言わば幹線のような部分では、 読み書きのデータが同時に行き交う状況が常に発生するからな。 一方SATAにはそんな要求はなかったので、 プロトコルを大幅に変えてまで実装するようなことはしなかった。 ポートマルチプライヤがもっと普及していれば、 必要になったかも知れないが。
>>434 ありがとう。
多分あなたの解説半分ぐらいしか理解出来てないけど、
理解できるように勉強します。
436 :
不明なデバイスさん :2013/03/08(金) 19:38:43.72 ID:KVEL2F2v
ハードディスクの rpm というのは、本体に書いてない場合は、どこかで調べられますか?
てきとーに書いてる型番で検索 rpmを正式には表示してないのもある
438 :
不明なデバイスさん :2013/03/08(金) 19:53:04.46 ID:KVEL2F2v
そうなんですか。 買うときの目安にはしないもんなんですか?
だから、型番で検索すればいいんだよ
441 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 16:00:28.99 ID:hS/HcSfZ
>>440 のソフトを使ってみたら、だめっぽいって表示されたんだが、ディスクが壊れ始めたんですかね?
本体に回転数が書かれていないHDDをHddRpmEst v0.1.5で実測してみた例
1. HGST HDS5C3030ALA630 (Firmware MEAOA580)
本体やパッケージ等には"CoolSpin TECHNOLOGY"の表示だけで具体的な回転数の表示なし
ttp://www.hgst.com/tech/techlib.nsf/products/Deskstar_5K3000 の"Deskstar 5K3000 (3TB) and Ultrastar 5K3000 OEM Specification"によれば"Spindle speeds of 5700 RPM"
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =====================================
対象 HDD : Hitachi HDS5C3030ALA630 MJ1311********
回転数(推定) : 5698 rpm
平均アクセスタイム : 17.5 msec
同上(先頭10%の領域) : 10.8 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 140.4 MB/s / burst 155.1 MB/s = 90.5 %
転送速度(外周,平均) : sustained 131.7 MB/s / burst 145.0 MB/s = 90.8 %
転送速度(内周,平均) : sustained 89.9 MB/s / burst 99.0 MB/s = 90.8 %
転送速度(内周,最小) : sustained 80.7 MB/s / burst 90.4 MB/s = 89.3 %
内外周比(平均,最大小) : 68.3 %, 57.5 % / 68.3 %, 58.3 %
(以下略)
2. WDC WD30EZRX (Firmware 80.00A80)
ttp://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=927&language=6 "IntelliPower"の表示のみで回転数は公式には非公開 (実際には5400rpmのHDDとして紹介されている場合が多い)
====== HddRpmEst v0.1.5 === 結果レポート =====================================
対象 HDD : WDC WD30EZRX-00MMMB0 WD-WCAWZ*******
回転数(推定) : 5401 rpm
平均アクセスタイム : 14.2 msec
同上(先頭10%の領域) : 11.1 msec
転送速度(外周,最大) : sustained 137.6 MB/s / burst 155.3 MB/s = 88.6 %
転送速度(外周,平均) : sustained 134.6 MB/s / burst 151.9 MB/s = 88.6 %
転送速度(内周,平均) : sustained 93.0 MB/s / burst 104.9 MB/s = 88.7 %
転送速度(内周,最小) : sustained 85.2 MB/s / burst 96.1 MB/s = 88.7 %
内外周比(平均,最大小) : 69.1 %, 61.9 % / 69.1 %, 61.9 %
(以下略)
>>441 ということでこちらでは普通に測定できている
環境はWin8 Pro x64 / HDDはH67マザーのSATA 6Gbpsポートに接続 / AHCI
測定にかかった時間は各HDDにつき2分程度
ちなみに437さんや439さんも書いているように
回転数を知りたいHDDの型番で検索しても何も情報が出てこないの?
444 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 17:30:24.92 ID:B6lCn4yp
>>443 俺は
>>441 だが、
4219 rpm だめっぽい
と表示されるんだが、この「だめっぽい」っていうのがどういう意味なのかと。
>>444 「4219 rpm だめっぽい」 なんて表示されてないでしょ?
正確に書くか、結果レポートをそのままコピペしなよ
>>444 >>440 の過去ログを見てみれば
v0.1.5で測定結果が信用できない(とソフトが判断した)時に
「だめっぽい」「あやしい」とか表示されてる
古いドライブ/SCSI接続/USB接続とかだとそういう結果が出やすい模様
447 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 18:03:39.19 ID:2blDTPQ6
>>445 正確じゃないが、わかるだろう。
正確には (だめっぽい) とカッコが付いていたくらいかな。
>>446 USB接続のやつでした。
趣味ならいいけどさ、 別に回転数そのものじゃなくて、消費電力、発熱性、アクセス速度とか使用上のデータが知りたいわけでしょ? 目安とか言ってるからその後ろにある調べたい具体的なデータはさ。 実測値からの推測データで一喜一憂するくらいなら素直に各データを調べたほうが早いと思うが 回転数自体の影響は(影響があるのかは知らないが)唸りくらいしか思いつかない
449 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 19:01:56.77 ID:2blDTPQ6
>>448 いや、すまん、俺は
>>438 じゃないんだ。
>>440 を使ってみたらだめっぽいって表示されたんで、ハードディスクが壊れ始めてきたのかな?と思って聞いてみたんだ。
メーカーページのデータシート調べても無いなら諦めたら?
ややこしくなるだけだから質問するならなんでも端折るなよ
452 :
不明なデバイスさん :2013/03/09(土) 19:56:56.94 ID:GktIFX8Q
なんとかいいながら「だめっぽい」とか「あやしい」っていうのを知らなかったんじゃないのか?
実際にそう表記されるなら 別に端折ってないしなw
ハードウェア総合質問スレ 23GHz だめっぽい
ID:elRGizM8 だめっぽい
>>433 そもそも普通のHDDはヘッドからデータをやり取りする回路が一つしかないので無理
仮に回路が2つあったとしても、
2段式ヘッド(アームとヘッドの付け根の二つが動く)を使って
ごく近いエリアのデータしかアクセス出来ないから意味無いよ
ちなみに今時のHDDはプラッタ表裏のトラックは全く一致してなくて、シリンダという概念は無い
シーケンシャルアクセスしても表をある程度読んで、裏をある程度読んでって感じで動いてく
>>456 ありがとう。SASのSATAに対するアドバンテージって
さほど大きくない気がしてきました。
458 :
不明なデバイスさん :2013/03/13(水) 12:55:24.28 ID:RsCHMCZw
ノートPCのメモリについて質問です。 今まで256M(PC2100)+256M(PC2700)の2枚使っていました。 1G(PC270)をつけてみたら使えたので1G+256Mにしたのですが、スロット1と2のどちらに1G、どちらに256Mをつけたほうがいいとかありますか? また256Mの方はPC2700を使ったほうがいいですか?
459 :
↑ :2013/03/13(水) 12:56:22.21 ID:RsCHMCZw
1G(PC270) → 1G(PC2700)
PC2700がいい。 数字(=大きいほど速い)の小さいほうに合わせるので。 スロットは認識して動くならどちらでもいいです。
461 :
458 :2013/03/13(水) 13:32:58.85 ID:RsCHMCZw
462 :
不明なデバイスさん :2013/03/13(水) 15:07:00.62 ID:44fHUODC
20 GBのHDDにはどれくらいのFile record segmentがあるのでしょうか? 概算でいいので教えてください
またお前か
こいつがFile record segmentの意味を全く分かってないことは分かった。
465 :
不明なデバイスさん :2013/03/13(水) 19:15:13.65 ID:5/fY9QXP
すみません HDDの取り付けネジの規格は 調べたら、インチネジの#6だということですが M規格のネジで代用はできないのでしょうか?
またお前か
467 :
不明なデバイスさん :2013/03/13(水) 19:30:52.49 ID:5/fY9QXP
またじゃ無いですけど・・・
たしかに
>>374 とは質問の内容が違うからまたではないというんだろうが・・・
ネジなんか安いんだら自分で買って試せよ
ハメてみりゃ分かるネジごときで、しかもPC関連パーツではほぼ2種しか無いのにわざわざ質問とかアホかと。 PCパーツ扱ってる店でセット買えば済むだけだし。 拡張を自力でやってると無駄に増え続け、減ることがないけどな。
たしかにPCのネジはインチとミリが混在しててめんどくさいな
>>465 ひとつ細いねじなら、ねじ山の頭をつぶしながらなんとか入ってしまうこともある。
ただし、いくらまわしても空回りして止まらないし、逆に回してもピンセットで引っ張らないと抜けなくなる。
472 :
不明なデバイスさん :2013/03/15(金) 08:19:39.38 ID:EICiLc8A
>>472 製品が違うでしょ、その上の方の記事の写真と全文を最後まで読んでみなよ
474 :
472 :2013/03/16(土) 03:14:15.76 ID:8WWSxfES
普段イヤホンで音を聞いているのですが、オンラインゲームをしているとディスプレイのスピーカーから異音がします 異音がするのはゲームの窓を最前面に持ってきた時です ディスプレイはRDT234WXで、音はダイヤルアップ接続の音を静かにしたような音です 異音を消すか、スピーカーから音が出なくなるような方法はないでしょうか
>>476 ハードディスクのデータ記録方法を考えてみれば分かる
>>476 そこらの民生品の磁石で壊れる可能性があるPC関連品なんて
せいぜいフロッピーディスクくらいのもんだよw
>>476 小物入れは、空いてる5インチベイを使うのが一般的
476です、レスありがとうございました
実験結果をみつけました
念のためHDDの無いところに貼り付けます
>>479 すいませんスリムケースなのでベイには空きがないです…
HDDの中にゃもっと強力な磁石が入ってるけどな
>>476 液晶じゃなくCRT(ブラウン管)だったころは、磁石を近づけると色がおかしくなったもんだ。
>>481 あれは貼り付く力で指を怪我しそうになるくらいだったな。
職場の金庫に密着させたら、いくら引っ張ってもとれなくなったw
永久保証について質問ですが 誰か永久保証の存在できる理屈について教えてくれませんか (まさか故障が殺到した時点でUSBメモリやSDカードやメモリー部門を計画倒産・・・・・?)
>>483 新しい規格・性能・容量の物が短期間で次々に出てくるから。
5年以上経てば多くのPCやデジカメは買い換えられてしまうし、
10年も経てばPC本体が価値の無いジャンク扱いになってしまう。
その当時のメモリー媒体なんてもはや使い道がなくなってしまう。あるいは1000円以下で買い換えられるようになってたり。
いままでも修理で持ち込まれることはそんなに多くないんじゃないかな?
485 :
不明なデバイスさん :2013/03/22(金) 11:18:47.22 ID:4kFK9rIr
お願いします。 ノートPCのハードディスクを取り替えてOSのインストールから始めて使っていたのですが、10分位したらブルースクリーンになってしまって、以後電源を入れても一番最初のメーカーのロゴ(IBM)から進まなくなってしまいました。 外付けのUSB接続にするケースを買って、そのハードディスクを付けてみたのですが、「新しいハードディスクが見つかりました・・・」となったのですが、その後、「ハードディスクのインストール中に問題が発生しました」となって使えませんでした。 別のPCでも試しましたが、同じでした。 ハードディスクが完全に壊れてしまったということでしょうか? それともOSがインストールしてあるハードディスクだからでしょうか? なにか使えるようにする方法はありますか? お願いいたします。
新品のHDD買ってこいよ
何をどうしてどうなったのかが分かりにくいんだけど 元のHDDに戻してPC自体は使えているから、新しく買ったHDDを外付で 使いたいっていうならばフォーマットし直すしかないよ その際に、一度OSインストしちゃったならばブート領域が作成されて いるだろうから全部の領域を削除してパーティーションを作り直す やり方は自分で調べること もし、内蔵HDDを新しいHDDで交換して使いたいっていうならば、それは あなたのPCスキルでは無理だとおもうからやめたほういい
>>485 PCと問題のHDDの両方の型番は?
OSは何?
489 :
485 :2013/03/22(金) 21:15:03.85 ID:4kFK9rIr
>>486 >>487 >>488 ありがとうございます。
いま手元にノートPCがないので型番まではわかりませんがOSはXPです。
ノートPCは、以前使っていたハードディスクを付け直して使っていますが、新しく買った方のが容量が多いので、出来れば新しいほうを使いたいと思っています。
新しい方をフォーマットするにしても、「問題が発生しました」となってしまってアクセスできなくて困っていますが、USBで外付けにする以外にもなにか方法があるのでしょうか?
ちなみにハードディスクケースの方は、別のハードディスクをつないでみたら正常につながってアクセスができましたので、ケースの方には異常はないかと思われます。
137GBの壁とか、あったな
491 :
485 :2013/03/22(金) 23:00:49.79 ID:4kFK9rIr
>>490 今まで使っていたのは30GB、新しいのは60GBなんです。
買った店で調べてもらえば?
ちょっといいですか。 こないだグラボのファンが回らなくなってきたので取り外して分解し、ファンの軸部分に グリスを注してしばらく回ってたんですが、またここ2,3日回らなくなったので再び外して分解すると ファンから出ているケーブルが外れてました。 前回分解した時に接続し忘れてたと思われます。ファンから出てるんだからファンを回す電源のケーブルでしょうか。 だとするとこの4ヶ月以上グラボのファンが止まったまま使い続けてたことになる… でも特に支障なく使えてたんですよね。ゲームとかせずにネットの閲覧とか録音などが主だったから? でも動画作成でエンコードとかもたまにやってました。 グラボとかPCに何か影響あるんですか?
GPUのチップ自体は105℃とかまで耐える (その温度で使っていて良い訳ではない)ので 影響(劣化)はある 壊れなくて運が良かったと思うように
GPUというのは最近ではCPUの中に組み込まれてるそうですね。オンダイでしたっけ。 今のPCでゲームは結局しなかったんで(おそらく今後も)、オンボードのPCでよかったなあ、なんて。
SASホストとエキスパンダ間の接続ケーブルの事ですが、 HDDを繋ぐ時のように分岐有りでは無く、分岐無しのケーブルで接続するのでしょうか? あと、ホスト側の端子が2個、エキスパンダ側の端子が6だった場合、 SASホストとエキスパンダ間の接続に、双方の端子が1づつ、計2つ使われ あまり端子が6になって、結局、接続可能なHDD数が増えない という事でしょうか?
マウスの買い替えを検討しているのですが、カーソル速度が変わってしまうため躊躇しています 現在はLogicool G400を3000dpiで使用しているのですが、新調したマウスを3000dpiにすれば使用感は変わらないのですか? それともマウスごとにdpiを調整する必要が有るのでしょうか?
>>496 どうしてケーブル現物のどういうものが売られているのか検索してみようと思わないのかな?
写真付きでいくらでも出るだろう?
>>499 ホストとエキスパンダを接続した画像がほぼ載ってない
価格比較サイト等で、検索するにしても、SASカード SASエキスパンダというカテゴリーが無い
ポート数も写真見て機器名から推定するしか無い。
ということです。
いくらでも載ってないからお聞きしてるわけで・・・
もうSASの件はやめようや
>>501 貴方が運営してるならそれも良いでしょう。しかし、ここは公共掲示板
ということで、
引き続きよろしくお願いします
SASホストとエキスパンダ間の接続ケーブルの事ですが、
HDDを繋ぐ時のように分岐有りでは無く、分岐無しのケーブルで接続するのでしょうか?
あと、ホスト側の端子が2個、エキスパンダ側の端子が6だった場合、
SASホストとエキスパンダ間の接続に、双方の端子が1づつ、計2つ使われ
あまり端子が6になって、結局、接続可能なHDD数が増えない
という事でしょうか?
またこの基地害か
ID:NcegcTqP = 単発ID =土日厨 ということで SASホストとエキスパンダ間の接続ケーブルの事ですが、 HDDを繋ぐ時のように分岐有りでは無く、分岐無しのケーブルで接続するのでしょうか? あと、ホスト側の端子が2個、エキスパンダ側の端子が6だった場合、 SASホストとエキスパンダ間の接続に、双方の端子が1づつ、計2つ使われ あまり端子が6になって、結局、接続可能なHDD数が増えない という事でしょうか?
505 :
不明なデバイスさん :2013/03/24(日) 17:24:18.98 ID:f+2mViYS
SDカードを挿すハードウェアが安全に取り外し出来なくなりました。 どうすれば安全に取り外し出来ますか? http://n2.upup.be/xUOGbnbvfc
故障だろ? 買い替え。 とりあえず現状なら電源切ってからなら問題なかろうし、実際の動作でアクセスが続いているわけでも多分ないから、そのまま抜いてもいけるとは思う。 ただし保証はしかねるから、やるなら壊れてもいいカードで実際に試してから。
507 :
不明なデバイスさん :2013/03/25(月) 09:41:24.18 ID:MrC8FO8s
>>505 >>506 自演乙
SASホストとエキスパンダ間の接続ケーブルの事ですが、
HDDを繋ぐ時のように分岐有りでは無く、分岐無しのケーブルで接続するのでしょうか?
あと、ホスト側の端子が2個、エキスパンダ側の端子が6だった場合、
SASホストとエキスパンダ間の接続に、双方の端子が1づつ、計2つ使われ
あまり端子が6になって、結局、接続可能なHDD数が増えない
という事でしょうか?
マジレスしようかと思ったが、
>>507 の書込みを見てその気もうせた。
だれから買おうとしてるのか?
普通その商売相手に聞けばわかることじゃないか?
もし個人取引とか中古屋とか海外通販とかでノンサポートっていうんであれば、十分な知識を持った上で利用するべきであって、
現物を見たことも触ったことも無い初心者が手を出すなら、サポートしてくれる業者にまかせるべき。
509 :
不明なデバイスさん :2013/03/25(月) 19:44:36.28 ID:/uNUHTf0
>>508 >マジレスしようかと思ったが、
>>507 の書込みを見てその気もうせた。
マジレスしようという人は、はじめからマジレスするだろうな
質問スレで、逆に聞くけど的なレス付けて、
相手に 「質問するな」 などと言う輩が、
わざわざその手の書き込みをする時点で
はじめから煽りが目的だと断定されます
はい、ではよろしく
SASホストとエキスパンダ間の接続ケーブルの事ですが、
HDDを繋ぐ時のように分岐有りでは無く、分岐無しのケーブルで接続するのでしょうか?
あと、ホスト側の端子が2個、エキスパンダ側の端子が6だった場合、
SASホストとエキスパンダ間の接続に、双方の端子が1づつ、計2つ使われ
あまり端子が6になって、結局、接続可能なHDD数が増えない
という事でしょうか?
>>502 ここは公共掲示板ではなく個人の掲示板だから
理解力がないのか日本語が通じないのか知らんけど
PCの回答も人としてのアドバイスも言われなくなって終わってる人と気付けよ
512 :
不明なデバイスさん :2013/03/25(月) 20:06:57.89 ID:/uNUHTf0
>>511 うん、残念ながら、
質問者と回答者が板の運営に関わってない時点で
公共掲示板なんだ
なんだよ? 個人掲示板ってw
>>512 だから・・・
キチガイを触んなっつってんだろ
ファビョられたら、また人来なくなる
まーたいつもの奴か
>514 いつものオマエだろ 単発IDで覆面かぶった奴の言うことじゃ・・・
Razer Nostromoの十字キーでマウスカーソルを動かせるようにしたいと考えています しかし斜め方向のカーソル移動の方法がよくわかりません とりあえず設定したことは十字キーの上下左右にジョイスティックでのX軸Y軸の増加減少を割り当てました さらにJoyToKeyを使用しジョイスティックでのX軸Y軸の増加減少にマウスの上下左右移動を割り当てました 残りRazer Nostromoの斜め方向に何を割り当てればいいかわからないのです どなたかお答えお願いします
自分にケチつけるのは一人だけだと思ってるところがすげえよな。
>>516 デフォだと斜めに2方向同時押しのキー設定が入ってないか?
斜めの設定を無しにして試してみ。
すまん数年前の鼻毛でXPだけど、頻繁に"ネットワークに接続できません"と出てきてネットに接続できなくなる。 LANゲーブル換えてもダメだし、同じハブに繋がってる他のPCは問題ないし。 LANボード入れれば何とかなるかな。
SASエキスパンダって、USBでいうところのハブみたいなものですか? SASホストにさえ繋げば、ソフトウェアのインストール等は不要で、挿すだけで使用可能で SASホストはどこのメーカーでもOKというシステムという事でしょうか? USBのハブは、どこのメーカーのものをチェーンで繋いでもOKですよね?
SSDを導入するとOSがサクサク動いてすごいと聞いて今度PC買うときはぜひ導入したい と思うんですが、現在そんな普及してないんですか?価格がネックなんですかね。 一度体験するともうHDDには戻れないということではないのですか?
SSDは自作系ではかなり普及しているよ、OSやアプリの動作が速くなるのは確か メーカー製PCだとSSDの原価以上にボッタくっている感じがするけどね SSD問題は容量が小さいから別にデーター用のHDDなりが必要になること
単発ですか〜? 単発ですよ〜
PCですか〜? 携帯ですよ〜
普及してるSSDもそろそろ1Tに届くから 録画とかで数T食う状況でないなら 容量不足なんて一昔前のようにはならないかと SASバカ臭いけど
>>525 容量食う以前に
SSDはそんな頻繁に書き換える用途に向いてないわ
そこ語らずに、
容量とか
w
HPにメールで購入前に製品仕様を問い合わせたいけど、 購入前の質問メールの覧で、どうしても最後まで行けません 具体的には、最後の最後で製品のシリアルナンバーとか聞かれる始末です (なぜ、買ってもいない物への問い合わせにシリアルを要求?) HPにメールで連絡取る方法はないでしょうか?
>>526 頻繁に書き換える用途に向いてない
ってこれも一昔前の話だな
語る価値もないし
お前は懐古スレで語ってくれないかスレチだから
今となってはウソになる
マスタブラウザをPC以外の機器で固定したいんです 消費電力少なくて手軽に入手できる、そんなハードありませんでしょうか
USB3.0の給電能力で3.5インチHDDは使用可能でしょうか? また、セルフパワーUSB3.0ハブの給電能力で、使用可能でしょうか?
532 :
不明なデバイスさん :2013/03/29(金) 15:21:12.73 ID:/mqEO8jb
G600を使ってるんですけど 復元をしたら、そのあとゲームソフトウェア8.45を起動すると強制終了するようになってしまいました インストールし直してもダメでした マウスのボタン設定とかは以前と同じままのようなので、マウス自体のメモリがそのままだからエラーが出るのでしょうか? だとしたら、それを消す方法は何かありますか?
モニタでEV2334W-T使ってるのですが、電源入れたまま角度調節とかしても大丈夫でしょうか?
>>534 売ってるかはどうかは知らんけど
普通のUSBケーブルに適当な針金巻き付けとけば目的達成されないの?
>>535 ありがとうございます
針金買ってきます
HDDについての質問です。 LenovoのWindowsXP SP3のノートで2.5inchのHGSTの500GBHDDが入っています。 既に2年ぐらいは使っていますが、だいぶ前からスリープができない不具合が出ています。 スリープや休止をしようと思っても、途中の画面で止まってしまいそのまま動かなくなったり 休止状態にはできても、復帰しようと思ったらまた止まってしまったりします。 さらに、他にもWindows7のPCがあってホームネットワークを組んでいるのですが、最初は簡単に 接続できていたのに、そのうちだんだんつながらなくなってきて、Windows7のほうから ネットワークの修復をかけてみるとつながったりもするのですが、やっぱりすぐおかしくなります。 HDDが具合が悪いのかなと思ってチェックディスクをかけてみたり、あるいは ChrystalDiskInfoで見てもエラーらしきものはないということになっているようです。 エラーが表示されないということはHDD以外の不具合でこうなっているのでしょうか。 それとも、HDDを交換したら直るということはあると思いますか?
>>538 その症状でHDDに原因があるとはとても思えない。
休止やスリープはリカバリーかクリーンインストールすれば直ることがあるから、
新しいHDDに交換して初期状態にリカバリーしてためしてればいいとおもう。
>>539 やっぱりそうですかねえ。クリーンインストールを試してみることにします。
>>538 BIOSかもよ?
うちのLenovo製Thinkpad L-512、スリープ失敗することが多かった。
新しいBIOSにバージョンアップしたところ、スリープ失敗はなくなった。
とりあえず今できることとして、PC2台・ルーター・ハブなど全ての機器の コンセントとバッテリーをはずして数時間放置してみたらどうかな?
地デジチューナー付きキャプチャーボードの購入を考えている者で質問なのですが、 これをPCに接続すれば地上波のテレビ番組がテレビ無しでもPCでそのまま視聴可能になるのでしょうか?
可能だよ、正常に動作させることが出来ればだけど
レスありがとうございます。 それでは正常に動作させることができない場合は具体的にどういったケースなのでしょうか?
PCで使う以上、家電並みの安定性を求めるのは無理だよ 何か特殊なことをやりたい場合を除けば、 テレビを視たけりゃテレビを買うのがいい
PC本体との相性 PCスキル 運
あとPCが古すぎないことだな。 正確にはPC一式がHDCPコンテンツに対応していること。 古すぎなければ大丈夫。
>>549 SiI3124だから7までならチップのメーカーにドライバがある
8用は無いな
そろそろPCを新調しようと思うのですが、最近のマザーボードはほとんど IEEE1394端子が無くなってるようです。 HDVのビデオカメラから取り込むのに必要なんですが、この場合PCIeに インタフェースカードを増設するしかないですよね? 貴重なスロットを消費したくないんですが、他に手段ないですか?
552 :
不明なデバイスさん :2013/04/03(水) 12:35:49.57 ID:BF7sS6Ax
logicoolのスピーカーZ120を購入したのですが、音楽を流す端末をc/sub rear sideのどこに差し込んだらいいのでしょうか?
553 :
552 :2013/04/03(水) 14:37:47.55 ID:BF7sS6Ax
解決しました
>>551 IEEE1394をUSBに変換するケーブルは過去にあったようですが、それでも使用方法が限定されるようです。
いま出来る他の方法というと、現PCかIEEE1394がある中古ノートPCを、ビデオ取り込み専用に残しておくぐらいですかねえ。
PowerEdgeスレが見つからなかったのでここに書くけど適当なスレがあったら誘導よろしく。 PowerEdge T110 IIをXeon E3で買おうと思っているんだけど、こいつのメモリってECCあり じゃないとダメだよね?
>>555 Dellでしょ?Dellスレで聞いたら
>>554 つかそのケーブル、単純結線してあるだけで、「選ぶ」どころか動作保証機材が無いっぽいw
Windows8対応の機器が少なめですが いつあたりから出揃いそうですか? とりあえずSATA多めの増設カードが無くて困っています。
預言者にでも聞いてくれ
…祈り…囁き…詠唱…念じろ…! ・ ・ あなたは埋葬されました。
エラー出てるわけじゃない、動作にも特に問題は見られないのに、何を不安に思っているんだか理解しかねる。
>>562 値が下がるのはエラーではないのですか?
不安なら買い替えを薦める。 最低でも精神衛生上効果はあるぞ
はぐらかされてます?
「HDDのアクセス速度が使っているうちに遅くなることが増えたんですが、故障でしょうか?」 って質問と同レベルってこと。
プリンタ用と称する、シリアルポートをUSBに変換するケーブルが有るようですが、 この場合、変換したUSBポートは、普通のUSBとして使用できるのでしょうか?
普通がどのレベルか知らんが期待しないほうが良いかと 無いよりはマシで動いたらラッキーくらいで 普通に買い換えの時期か普通にボードでも刺したほうが良いかと OSとのセットで余ってる奴が多いし100円しないし
>>567 プリンタ用はシリアルポートじゃなくパラレルポートでは?
プリンターのパラレルポートとPCのUSBをつなぐ変換回路が入っている。
昔のプリンターはEPSON(ESC)系とNEC(PC-PR)系のコマンド群があって
ページプリンタ(レーザープリンタ)用のPostScriptとかもある。
どのプリンタでもつなげられるわけじゃないし、
もちろん他の用途には使えない。
1.デスクトップ解像度とモニタの解像度を合わせる 2.アナログRGBで接続してるならDVIなりHDMIなりデジタル接続に変える 3.アナログじゃなきゃヤダヤダーつーならモニタの設定メニュー全部見て弄れ
>>570 HDMI接続?
ならオーバースキャンで出力されてるだけじゃないの
WOLって起こしたいパソコンのコンセントを一旦抜いちゃうと コンセント挿し直してマジックパケットを送っても立ち上がらないの? 立ち上がる時と立ち上がらない時があるんですけど コンセントは関係なしですか?
>>573 WOLするためにはS5状態(電源はオフだけど最低限の電源供給がされている)
じゃないとダメなんだけど、コンセントを抜いちゃうと完全にオフ状態
になって起動できないんだろうね
コンセント抜いても起動出来る時と出来ない時があるっていうならば、それは
分からんが、確実に起動させたければWOLされる側はコンセントを抜かないこと
BIOS設定で電源喪失から復帰した時に PC起動するかどうかの設定できるだろ AC Power Lossとかの名前で 項目がどっかにあるはず
>>575 それか、試しにうちのマザボで(P8Z77-V)Restoer AC Power Loss をoff にして
コンセント抜いてみるとWOLで起動しないでOnだと起動するな
鼻毛はOFFのままコンセント抜き差ししてもその後のWOLで上がる 電源オフからのWOLが有効になっていれば 再度コンセントを挿した時点で当然通電するのでWOL待ちに戻ると言う事
コンセントさして即座にパケットを送ったから、 マザーが受け取る準備が出来て無かっただけじゃないの?
579 :
不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 23:03:16.19 ID:2Sykfwzk
USBメモリを挿しっぱなしにし。 HDD代わりにする事ってできますか? SSD化の簡易な感覚で。
昔はUSBメモリを挿しっぱなしにして、 消えたら絶対に困るものを15分おきにバックアップを取ってた 今は、その役割をオンラインストレージとNASにやらせてる SSDより高いのにHDDより遅い 突然死でデータ喪失のリスク、紛失のリスク、へし折るリスク まああんまりメリットはないと思うけど、 クラウドなんて信用できん!という人には良いのかもしれない
582 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 00:24:14.75 ID:TyslYoIh
USBメモリてSSDより高い?
安い
584 :
不明なデバイスさん :2013/04/10(水) 07:11:26.62 ID:TyslYoIh
ですよね、
>>581 さんの言ってる事よくわからない。
USBが安い理由は、耐久性を考慮したメモリと高度な機能を実装したコントローラを使っていないから。 だから高速タイプのUSBメモリでも、ほとんどの場合はランダムアクセスが非常に遅い。 そしてTrimもガベージコレクションも何もないから、頻繁に書き換えているとすぐ死ぬ。 そもそもWindowsではUSBメモリをHDDに順ずるドライブとは扱わないため、ただファイルを放り込むだけなら分からないだろうが、色々制約がある。
586 :
不明なデバイスさん :2013/04/12(金) 11:05:18.54 ID:AdJVRftS
≫マニュアル ≫ドライバ/ファームウェア ≫FAQ とリンクあるんだが?
588 :
不明なデバイスさん :2013/04/12(金) 12:02:36.21 ID:AdJVRftS
そこはクリックすれば判るけど 汎用ドライバしかないのです win8でタッチパッド完全に使えるように出来るこのキーボード専用ドライバのリンクがなくて
>>586 ネットカフェでも行ってUSBメモリーにでも入れてくれば?
そういうのこそメーカーに電話で聞けばいいんじゃないの? 実店舗で買ったならそこいって相談するとか
すみません。ここで質問して良いものか分かりませんが Windows7でHDDデータが損傷してしまい コンピュータウィンド上で、HDDアイコンは表示されてるものの、 容量等は全く表示されず 「ファイルもしくはディレクトリが壊れています」と出てしまいます コマンドでディレクトリ修復しましたが状況は変わらず で、簡単に修復できるフリーソフトがあれば教えて頂きたいのですが とりあえず、修復とか復旧とかいういろいろなソフトを試してみましたが 一瞬ファイル名は見えるものの、データ取り出せないとか ファイル画像等が見えて復旧できるけど、製品版買ってとか そういうものしか見つけられませんでした
検索ワード:unerase freeware/MBR 修復
すみません >とりあえず、修復とか復旧とかいういろいろなソフトを試してみましたが >一瞬ファイル名は見えるものの、データ取り出せないとか >ファイル画像等が見えて復旧できるけど、製品版買ってとか >そういうものしか見つけられませんでした という事です
あなたが探したのはフリーダウンロードの有料ソフトです。フリーソフトではありません。 探し方悪すぎ。 削除したファイルを復元、とかいろんなワード試せ。 Recuvaで駄目なら諦めろ。
>>591 どうしても取り戻したいというなら、業者に10万払うぐらいは覚悟してもらわないとね
凄く説明能力無い人たち多くてワロタ 結局、元通りの階層を保ったまま元に戻すかレスキューしたいんじゃないのか? ファイル名見えるんなら、市販の救出ソフトで何とかなるだろうけどな。 いや、他人ごとでは有るが、誰も説明できない事に感動した
スレ違いだったら申し訳ありません。 PCあまり詳しくないのですが、Lacieというメーカーの外付けハードディスク(2TB)を使っていました。 USBポートにつなぐケーブルの、Lacie側のジャック(?)部分が壊れてしまったようです。 普段あまり使っていなくて、久々に使おうとしてみたらこうなっていました。 ケーブル差し込む部分は問題ないのですが、Lacie本体の内部に差込口が入ってしまったような感じです。 差込口がぽっかり穴が開いているような感じです。ジャックを差し込もうとしてもスカスカです。 説明下手ですみません。 これは、内部に入っているデータもあきらめたほうがいいのでしょうか。。。 予想でけっこうですので教えてください、泣きそうです。
え 外付けでガワのコネクタが死んだんなら ばらして中身出して直接繋げばいいだけじゃん
ばらして接着剤で固定すればなんとかなりそうだな
>>596 ちゃんとした復旧機能のあるソフト使ったら説明なんぞいらんだよ?
バラせるかの判断には、最低でも外形全体が入るよう角度変えて数枚撮影して見せてもらう必要があると思う。 あるいはそのHDDの型番を出せば、Web上の製品詳細の画像から判断できる場合もある。 バラすのは、素人でもというか、そういう品の構造を見て触って考えて理解できるかどうかの問題。 ネジで止めてあるだけでなく、ケース形状で内側に爪が引っかかるようにしてあることも多いから、それを壊さず分解は、それなりに慣れが必要ではある。
Lacieって一番嫌いな類のとにかく「見た目と言う意味のデザイン」優先メーカーだから分かり難いかもな でもばらせない外付けなんて無いから
ああああ!本当ですね。 今、ゴムの部分をカッターで剥ぎ取りネジを見つけました。 ちょっと分解・・・してみます。 型番で検索してくださったのですね、ありがとうございます。
>>607 どう見ても
>>599 の言うようなコネクタを再度くっ付ける技術はなさそうなので
全部ばらしてHDD本体を引っ張り出してPCに直接繋いでデータ吸い出すしかないだろ
基盤から剥がれちゃったのか? HDDを取り出してデスクトップPCに直接つなぐか、USB変換ケーブルかHDDケースだけ買って来てつなぎかえれば 中のデータは取り出せるとおもうけど。 バックアップを取った上でもとにもどして修理にだしてもいい。
皆さん本当頼もしいです。感謝。
>>全部ばらしてHDD本体を引っ張り出してPCに直接繋いでデータ吸い出す
これ、今調べております。
>>609 さんの言うようにUSB変換ケーブルが必要なようですね。アマゾンで早速探して買います。
明日、父が「電気屋さんに持っていってこよう」と言ってくれていますが、ここまできたらできるとこまでやってみるつもりです!
611 :
不明なデバイスさん :2013/04/15(月) 15:21:30.67 ID:n1Cwa2fd
バッファローのマウスは公式サイト見ると ボタン割り当てユーティリティがあるのと無いのとがありますが 表記が無いモノでも試すと出来たりするんでしょうか?
3ボタン以上のマウスじゃないなら試さないほうがいいな。 迂闊に通常クリックのアサイン変えてしまったら普通の操作も元に戻すことも難しくなる。
613 :
不明なデバイスさん :2013/04/15(月) 16:04:38.64 ID:n1Cwa2fd
そんな複雑な話になっちゃうのか どもです
614 :
不明なデバイスさん :2013/04/16(火) 14:36:38.48 ID:K0VRBw3w
初心者の質問ですがお願いします。 今度購入を検討しているプリンターがBluetoothを装備とのことなのですが、PCにBluetoothが装備されていない場合、PC側に外付けみたいな感じで取り付けることができてBluetooth接続が可能になるモノがあるのでしょうか?
616 :
不明なデバイスさん :2013/04/16(火) 15:24:43.05 ID:K0VRBw3w
>>615 さん、ありがとうございます。
使用環境なども考えて検討してみたいと思います。
617 :
610 :2013/04/16(火) 19:29:43.52 ID:61tIZXO9
すみません、HDDとPCを直接繋ぐところまでたどり着いたんですが、 「ディスクはフォーマットされていません。使用するにはフォーマットが必要です。フォーマットしますか?」というメッセージが出ます。 キャンセルして、何度か繋ぎなおしていますが認識しないままです。 もう、データをあきらめるしかないのでしょうか?
>>617 妙な変換かまさないで直接SATAで繋いだらどうよ
ノートでSATA出てないとかなら南無だが
PCの型番は?
>>618 PCの型番はLenovoのG570です。ノートです。
今、sanwaのIDE/SATA-USB変換ケーブルで繋いでいます。
ルーターの簡易NAS機能とかでつかってたんじゃないよね? もしそうなら、WindowsPCからは直接認識できない。
ルーターの簡易NAS 機能が何かわからないので、使用してたということはないと思います。 今、上に貼ってくれたリンク先の手順で見てみるとファイルシステムがRAW でした。 その先が難しそうですね…
ロジクールのUnifyingでマウスとキーボードを今使っているのですが Bluetoothのワイヤレスヘッドセッド(イヤホン、ヘッドホン)を使いたいと思いました 調べても曖昧な事ばかりしか書いてなかったのですが一緒に使うのは大丈夫そうでしょうか?
>>623 Unifyingとbluetoothは干渉するというレビューがいくつか見当たるので
避けたほうが無難
大丈夫と言う人もいるが同時使用は博打になる
免許いらないからって2.4GHz帯規格乱立しすぎ
一年間限定の出張中で、固定のネット環境が訳あって引けません。 光やADSL等は断られました。wimaxはエリア外でした。 xiエリアなのでやむを得ずテザリング運用しているのですが、複数台の機器をつなげたいです。 動画等は見ないので7G以内には収まりそうですし、最悪2G追加する予定です。 イサコン(AtermWL300NE)買ってwifiテザリングしてつなげるか、 MZK-MR150買ってUSBテザリングするかですが、 前者は速度が、後者は安定性が気になるところですが どちらがオススメでしょうか。また他にいい方法ありませんかね?
627 :
不明なデバイスさん :2013/04/21(日) 04:16:43.76 ID:Puu5Ihsh
先日、外付けHDDについて書いた者です。 TestDiskというツールについての質問はこちらでもよろしいでしょうか? Analyse→Quick Search→writeとなるはずなんですが、 Quick Searchをかなりの時間かけて終了してもwriteが出てきません。 緑色に反転してくる部分もありませんでした。 Deep Searchしても問題ないんでしょうか? くだらない&質問する場所が違っていたらすみません。
629 :
不明なデバイスさん :2013/04/21(日) 11:05:40.61 ID:Puu5Ihsh
>>628 リンク貼ってくれてありがとうございます。
DeepSearchしましたが見つかりませんでした・・・
諦めずに何度かやっていますが、他に復旧できそうなソフトはありますか?
素人丸出し質問失礼します。 例えばcorei5の4GHzの物とcorei7の1.8GHzのCPUだとどちらのほうが性能が良いですか?
i5やi7とついてる物同士で同クロックになるよう設定しても、性能に差が出るモデルがある 内部アーキテクチャやら様々な要素が絡むから一概に比較不能で、個別の型番ごとに性能比較してみるしかない
G500sってマウス買ったんですが DPI値を最大の8200にしてOS側で倍率下げて使うのと DPI値を下げてOSの設定は倍率1にするのって 最終的な値が同じなら変わらないんでしょうか?
634 :
不明なデバイスさん :2013/04/28(日) 17:40:33.84 ID:SX/xlumB
KEIANのKDK-ONESEG-MINI/U2を使ってるんだけど、附属の視聴ソフトPrest PVRがあまり 性能がよくないので、別のパソコンで使ってるKEIAN KTV-FSUSB2/V3についてくるDigiBestを 使いたいと思うんだけど、チューナー本体と、附属以外の視聴ソフトの組み合わせって、何か問題を起こしますでしょうか?
問題起こす起こさない以前に付属ソフト以外は使えないんじゃないのか?
結構多機種に対応してた汎用のBonDriverとか視聴用のTVTestとかあったけど、今は公開してないんじゃないかな 同ハードで別メーカーでもOEM販売してるタイプとか、処理チップは同じ機種とか結構無いわけじゃないが、いちいち探すのはなあ とりあえずDTV板でメーカー別あるいか機種別スレに行った方がいい
637 :
不明なデバイスさん :2013/04/29(月) 11:05:53.39 ID:KZVIQVHO
新品でIDE接続のHDDは現在販売してますか? ネット、店頭でもいいです。 ぽんこつPCを未だに使っていて・・・HDDが悲鳴をあげていて救わないと死んじゃいそうなんですが IDE接続のHDDがなかなか売っていなく・・・いっそのこと中古でもいいのですが、中古もなく・・・。 秋葉原に行けばあるんだろうか。そもそもIDEHDDの新品を作っていて流通してるのかが不明
639 :
不明なデバイスさん :2013/04/29(月) 14:24:19.23 ID:szksHOzw
PCサロンから誘導されてきました。 【メーカー名・機種名・型番・購入時期】sony vaio VPCAH 【OSの名称とOSやSPの正確なバージョン情報 windows7 【ノート?デスクトップ?】ノート 【関連する周辺機器のメーカー・型番】※ルータや無線LANカード、ディスプレイ等 ルーターはバッファロウ 【具体的な不具合内容】購入して約2年です。今年の1月にPCを踏んでしまって液晶が割れました。 今はテレビに繋いでネットをしていますがさすがに不便になってきました。ヤマダ電機の5年保証に入っていたのですが 液晶割れは保証対象外だと言われ、8を買うか液晶の修理に出すか迷っています。かうとしたらvaioで6〜7万の予算です。 自宅以外にPCがあるのでこの際購入するとしたらipadなのでしょうか?ずっと手で持っていないといけないのがきついと思うのですが どうでしょうか。7が気に入っているので出来れば液晶を安く修理したいです。よろしくお願いします。
>>639 で、PCでなにがしたいの?ネットで検索くらいならいいがオフィスソフト動かすとかならiPadは論外
液晶を安く修理する方法は自分でやるしかない。できないなら新しいの買ったほうが安くつく
どういう使い方をしたいのかも書いてないわな ipadを使いたいなら店頭デモしてるとこで触ってこい それ以外は、修理した場合の価格も聞いてから自分で判断する内容だろう
教えてください ある機械から純正HDDを抜いて、買ってきた中古HDDにデッドコピーしてある機械にコピー品の方を戻すと 「おいカス、純正HDDじゃねーぞぶっ殺すぞテメェ」をオブラートに包んだ感じのメッセージが出てくるんですが HDDをデッドコピーしたにも関わらず純正じゃないと認識されてるってことはHDDの記憶領域外に何か仕込まれてるってことでしょうか? こういう純正外のHDDハジキっていのはどういう方法で行われてるんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください もしくはこういうことに詳しい人が集まるスレを教えてください、どげんかせんといかんのです(´・ω・`)
家電レコーダー内蔵の録画用HDDとか PSフォント入りのプリンタ用HDDとか? そういうのはHDDの型番やファームバージョン・シリアル番号とかと関連付けて プロテクトデータが書き込まれてる(データ全体が暗号化されてる場合もある)と思うから 単純コピーじゃ動かないと思うよ それに機械本体側のファームやシリアル番号とも関連付けされてる場合も多くて プロテクトデータをHDD側に書き込まずに 機械本体側のフラッシュメモリ領域とかで保持してる場合もあるし でプロテクトのかけ方は機械によってまちまちだから どうにかしたいと思ったら同じ機械を使ってる人から情報を提供してもらうくらいしかないんじゃないの? 仕事関係の機材のHDDが故障したんならけちらずに修理代出したりデータ復旧サービスとかを使ったりした方がいいと思うし 不正しようとしてるなら止めた方がいいと思うけど
>>642 何の機材かも言わずに聞かれてもなあ。
とりあえず本体側が容量なりメーカーなりで動作を限定するように仕込んである可能性が高いから、最低でもPCならBIOSを改造できるくらいの知識がないと無理。
大人しくメーカー修理とかに出すべきことなんだが。
バッファローの「BLR-TX4」という有線LANルータを使用しています 最近、インターネットに接続できずに1ヶ月に1回定期的に再起動していたのですが 今回初めて、「ipアドレスの競合が検出されました」と出てLANにもつなげなくなってしまいました。 iPの自動振り分けは150個を、48時間ごとに再振り分けで 自動振り分けの対象は「Windws7が7台、WindowsXPモニタなし常時起動1台、NAS2台」 対象外としてipアドレス指定(自動振り分け対象外ip)の「ネットワークプリンタ3台」 あります。不具合が起きる理由として何が考えられるのでしょうか?
646 :
645 :2013/04/30(火) 10:48:46.65 ID:+lUmuEzy
自分で考えたのは @ipアドレス再振り分けで常時起動PCと競合する A2000年頃のルータと古いのでipv6に対応していないために起きる不具合 です。 いくら古いとは言え@は2000年当時でも想定されていたのでは?ということで Aを考え買い換えも視野に入れています。 ただ、@の場合や買い換えても同じ不具合が起きるのは困るのでここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
デッドコピー()
前からおかしいとこがあったのなら、普通に故障で異常動作が目立ちだしただけだろ 普通に「一ヶ月に一回再起動」って時点で故障を疑うレベルだし
>>637 ヤフオクにも出てる。
俺も最近、手持ちの500GBを売ったw
650 :
不明なデバイスさん :2013/04/30(火) 22:41:35.65 ID:dCpzmPf/
>>640 ネットがほぼでオフィスは使いません。使い時は職場で使います。
以前も液晶割れで、修理費があまりに高額だったので新しいのを購入しました。
今回はなるべく安く修理する方向で行きたいと思います。
>>641 ネットです。ネットショッピングが多いです。
見積もりに出したいと思いますが、相当高いと聞きました。
ジャンク屋に依頼するのは危険でしょうか。
>>650 セキュアの問題があるからiPadとか論外だろ
修理の手段については、ジャンク屋に依頼して大丈夫かとか、そんなもの判断のしようが無い
VAIOに拘る理由があるのかね ネットのみなら価格.comで現行世代で一番安いの買えば 3万かそこらで済むと思うが
古い機種なら、同型番で液晶が生きててマザーが死んでるジャンクをヤフオクで買って、 ニコイチしたことならあるが、出品が無ければ話にならんし 別機種移植とかは難易度が高い。
テレビじゃなくて安い液晶モニターを買ってワイヤレスキーボードとマウス でデスクトップ化して使う どうしてもノートとして使いたいならば諦めて買い替える 今ならまだ7モデルや7&8のデュアルタイプも選択が出来るし
655 :
650 :2013/05/04(土) 02:01:53.66 ID:u+UNWy9J
たくさんレスありがとうございます。ipadの選択肢は無しにします。 どうせまた壊しそうなので3万くらいのにして、お金が出来たら修理するか デスクトップとして使うか迷っています。 ノートのふたを閉じると、電源が落ちるので醜い液晶が見えないようにを半開きにして 操作しています。ふたを閉じたままででも、安い液晶モニターに映るのでしょうか。 質問ばかりですいません。
デュアルリンク対応のDVIケーブルは、シングルリンクも対応していますか? 現在使ってるモニタはWUXGAなんですが、 せっかくケーブルを買うなら 今後に備えてデュアルリンク対応のケーブルにしようかと思ってるんですが。
DLは普通にもう一組分線が増えているだけなので問題なし 今後の事を考えるならDPにするべきだとは思うが
>>658 ありがとうございますデュアルリンク対応のDVIケーブル買ってきます!
660 :
不明なデバイスさん :2013/05/05(日) 10:58:44.86 ID:9Q3m8RgE
マウスかキーボードのせいで、 ハードウェアエラーのブルースクリーンが発生することありますか? もしくは電源。 この3ついずれかが逝きかけで使用している場合、 上記のエラーを吐き出す可能性はありますか?
全部「ある」 ただ可能性が0ではないというレベル 大体メモリや記録媒体によるものが多い
662 :
650 :2013/05/08(水) 01:05:07.90 ID:xKyStMym
>>656 返信が遅れてすいません。
わざわざありがとうございます!
663 :
不明なデバイスさん :2013/05/10(金) 09:54:45.50 ID:RbJC4eY4
age保守
日本のテレビ放送って9300Kを基準に作られてるみたいですけど パソコン用のディスプレイで見るときも9300Kにしたほうがいいんですか?
CPUの質問です。 i7-3770 3.4GHz、i7-3770K 3.5GHzでは、Kの有無だけで5000円くらい違うんだけど 性能的には何が違うの?
少しは調べたのか? 末尾Kはクロック倍率フリーだ 通常はロックされている
調べるワケねーだろ? 質問スレだぞw
液漏れだな 内部に割れが生じてると起きる
バッファローのBSMOU04Lを4年ほど使っています 最近、ヤフーなど一部のページでホイールが反応しなくなりました ネットをやっていて8割ほどは問題ありませんが、2割の確率でホイールが反応しないページがあります (中クリックの移動は問題ありません) 手始めに抜き差ししてみましたが直りませんでした。他に何か手はありますか? ちなみにブラウザはFirefoxです
先日容量不足からHDDをOSごとコピーして交換したのですが、 交換前よりCPUの使用率が全体的に高くなってしまいました。 接続方法は『Ultra DMA モード5』となっているのでPIO病?ではなさそうです。 この症状の原因と解決方法を教えて頂けますでしょうか、お願いします。 PCモデル:DELL Vostro200 OS:Windows Vista Home Basic CPU:Intel Core 2 Duo E8500 メモリ:4.00GB HDD:換装前Seagate Barracuda 7200.10 160GB→換装後Western Digital Blue WD10EZEX 1TB
672 :
不明なデバイスさん :2013/05/17(金) 19:17:19.18 ID:zwcHcUhe
SATAケーブルが糞なんじゃねーの? ちょっとお高いのに交換したら治ったりして
OSはwin XP SP2 インテルのIntel 82852/82855のオンボードグラフィック(グラフィックアダプターは2個仕様) 立ち上げ画面の途中からブラックアウトするようになってしましました。 一応OS自体は立ち上がっている様子です。 セーフモードで立ち上げデバイスマネージャーを確認しましたが2個あるアダプターはどちらもエラー表示無し。 試しにデバイスマネージャーで2個あるアダプターのうち0の方を無効にしたらブラックアウト無しで起動。 1の方を無効にしたらブラックアウトでした。 考えられる原因ありますでしょうか? よろしくお願いします。
674 :
不明なデバイスさん :2013/05/18(土) 11:41:58.62 ID:vZw4BdYi
>>673 メモリ不良(故障) ,メモリテストして確認
>>674 ありがとうございます。
起動時のメモリーチェックは問題ない感じでした。
職場のPCなので月曜日改めて調べてみます。
676 :
不明なデバイスさん :2013/05/19(日) 05:41:42.64 ID:tit31x3B
職場のPCだったらリース屋とかシステム管理担当呼べばいいじゃないか。
>>676 ご指摘ありがとうございます。
確かにそうですよね、相談してみます。
PCI Express×16のマザーボードのスロットに PCI Express 3.0 x16やPCI Express 2.1 x16のグラボは挿せますか?
>>678 物理的には全く同じコネクタだから普通に挿せるし
ほとんどの場合下位互換で問題なく動作する
これで心置きなくグラボ新調できます。ありがとう
PCI Expressのバージョンが上のものだと、スロット供給電圧の要求値が上がっているため、 特にミドルクラス以上のグラボを利用するときに電力不足になる可能性が高いので、そこは注意。
電流ならともかく電圧は同じだと思う
あ、そうだな、スマン
昔の安鯖はGen3認識しなかったよ 古いマザーは調べてからの方がいいかも知れない
64bit環境(OSはwindows7SP1)なのですが
著作権やコピーガード関連でXP時代のキャプチャボードやテレビチューナーの周辺機器が使えなくて
困ってます
特に困るのはPS2やS端子のキャプチャーっていうのかな?
遅延のない接続ユニットを探しています
なにかお勧めないでしょうか?
http://kakaku.com/pc/video-capture/ranking_0555/ 一応ここはみてますが
まぁ64ビット環境のドライバが未熟なのか?フリーズ報告が多いですね
1.2位の商品(IODATA GV-USB2)はソフトエンコなので遅延がきになります
どんなものでしょうか?
画面にドット抜けのようなものが急にちらばってIE立ち上げるだけでもブルスクになっていまうんだがこれグラボが逝ってしまわれたんですかね? ブルスクに「reset the display driver and,,,」と出てたのでNVIDIAの最新のドライバがうpされてたからそれクリーンインストールで入れなおしたんだが またIE立ち上げただけで落ちた ことの始まりは動画見てたら画面が変な音だしてフリーズしてからなんだけど・・・ グラボは3年前に買ったGTX460です
修理したらエエやん
知人のノートパソコンが、壊れたと聞きました。 起動するたびに2090年とか日付が狂う。 1時間くらいほおっておくと、 再起動しないとダメになるそうです。 これは、内臓電池交換すれば良いレベルでしょうか? マザーボードが故障したのでしょうか?
換えてみりゃいいだろ CR2032一個なんて200円もしねえよ
バックアップ用電池が原因だったとしても ノートPCだとバックアップ用電池は取り付けスペースの問題で 一般にはあまり出回ってないような規格の電池が使われている場合もあるし ハンダ付けとかで簡単には交換できないように固定されている場合もあるし 電池の場所にアクセスするのにかなり分解しないといけないことも多いから 素人では交換は難しいと思う 素直にメーカー修理に出すか ちゃんとした型番を調べてノートPC板の該当スレとかで質問して 同じモデルを使ってる人からアドバイスをもらった方がいいのでは?
バックアップ電池は、電源供給がされていない(ノートならば電源オフで 電源アダプター繋いでいない&バッテリーも空状態)状態が続いた時のための 物だから、PC起動中=電源供給されている なのに時刻が狂うとしたら電池が 原因の可能性は低いとおもうな ちなみに、デスクトップで電源オフでもコンセントさえ繋いでおけばバックアップ 用の電源は供給それているからバックアップ電池はまず消耗しない
>>689 症状からすると電池の寿命かな。
でも、ノートのバックアップ電池って充電式だと思うんだよ。
交換するなら
>>691 がいうように、同じ型か互換品の電池にすべき。
充電しないタイプの電池をつけてはいけない。
メディアキーの付いてるキーボードは数あるけれど、 メディアキーだけが付いてる製品ってない? 再生、停止、送り、捲き戻し、ボリュームとかが付いてる製品。 メディアキー付きのキーボードに買い換えろ、は無しでお願い。
695 :
不明なデバイスさん :2013/05/29(水) 23:24:36.14 ID:r01S8iMM
自作初心者なんだが バラバラにしたPCのパーツってどうやって保存すれば良いの?
>>695 買った時の箱へ入っていた通りに入れておく。
捨てちゃったなら静電袋に入れてテキトーな段ボール箱へ。
大き目の箱にいくつも入れる場合は緩衝材として皺くちゃにした新聞紙も適宜。
湿気が心配なら、静電袋の中に除湿の為のシリカゲルも入れる。
まぁそんなに神経質にならなくてもいいとは思う。
湿気が原因で壊れた経験は無い。
静電袋や除湿シリカゲルはAmazonで買える。
静電袋とかにいれなきゃとか思いつつ 裸でダンボールに入れてるな…
まぁ大丈夫だろうけどね。 いくら静電袋にいれたって、取り出す時に体が帯電してたらダメだし。
699 :
不明なデバイスさん :2013/05/30(木) 01:27:49.57 ID:/nIt06tj
パソコンモニタでテレビを見る方法について質問したいのですが、どのスレにいけばよいでしょうか? ちなみに、家にあるテレビでBSやCSも見ているので地上波だけでなくそちらも見れるようにしたいです。 録画やキャプ?などもできればなおいいのですが・・・
テレビチューナー付きキャプチャーボード 14枚目 が去年の10月から投稿無しw
>>694 ほとんどの操作はショートカットキーとマウスホイールなんか操作できるから
メディアキーなんかいらない
>>701 いやいや、お前がいらなくても俺はいるから探してるんだし。
つかじゃぁ聞くけどさ、バックグラウンドにあるプレイヤーの操作を、アクティブに なってるウィンドウへ影響与えずに操作する方法教えてよ。 キー入力をフックする系統のアプリ使わないでやる方法をさ。
>>694 大分探してなかったろうからないんないかな。
Contour Shuttle Expressとかの任意のボタンにグローバルでショートカットをアサインとかかね〜
ジョグシャトルが邪魔だな。
>>704 レスサンキュ。
やっぱその手の方法を検討する方が早そうだね。
>>699 HDMI入力が付いてるならPCもブルーレイレコーダーもつなげられる。
707 :
695 :2013/05/30(木) 19:45:41.19 ID:z+867GRe
普通のビニール袋じゃ やっぱり静電気やばい?
>>707 ヤバい。
裸で段ボールにでも突っ込んどく方がまだいい。
裸でダンボールは壊れはしないけど 住居環境によって物凄い勢いで端子表面が酸化する
将来的に使うつもりがあるなら、静電袋 in シリカゲル だね。
ケーブル類ならビニール袋にいれてくるんでおけば、錆びずにピカピカを維持できるけどな。
静電袋捨てちゃったんなら大きめのホムセンにある。 近所にあったのは透明ピンクのやつだったかな。
食品も真空保存出来る奴を買えば良いと思う
アルミホイルでぐるぐる巻きにすれば良いのでは
帯電防止のプチプチ(ピンクや青のやつ)がいいよ。
大き目の静電袋やシートがあるとPC組んだりばらしたりするときにとりあえずの置場としても使えて便利。
静電袋は中の話で外はアウトだから静電袋の上にパーツはおくなよ。
>>718 切り開いてシート状にして使うんだよ当たり前だろ。
ベッドで寝っころがりながら家庭用ゲームをしたいんだけどアドバイスください 今の環境はPCにドリキャプのキャプボ経由でパソコンのメインディスプレイではできるようになってる 今まで試したこと:持っているアンドロイドタブレットでリモートデスクトップ(スプラッシュトップ)を試してみたが 遅延が体感1秒ほどあり動画視聴などはまだしもゲームには耐えない 今考えていること:PCとメインディスプレイの間に分配器を挟んで小さいディスプレイをベッドに置く 悩んでいること:分配器とディスプレイは新規購入となりかつ用途がそれだけに限られる。更に持っているアンドロイドタブを活用できそうなんじゃないかと感じる また、秋葉原界隈でそれ用の海外産ガジェットがあるのではないか(記憶に唯一残っているLKV376は最終的に有線だったので目的にあわなかった) もしくはもっと面白いまたは遊べる構成のしかたがあるのではないか 質問の範囲がかなり広いので板違いスレ違いっぽい感じですけどもしこっちで聞けって誘導先があればお願いします
WiiUで我慢したら?
SSDをフォーマットしようとしたらドライブがロックされているなどと出ました。ロックした覚えはありません。 解除の方法ってありますか?
そのSSDから起動してんじゃねーのか
他のHDDから起動してます。そのSSDからは起動さえできません・・
型番でぐぐって同様の症例が無いか調べたら? 無いなら購入店にもってけ
JaneXenoを使っているとたまに画像のダウンロードに不具合が出て
画像が乱れたり途中で途切れたり変なことになってしまいます
(何故か初回の読み込みはきちんとした画像が読み込める。2回目は乱れた画像が表示される。初回の読み込みのときもサムネイルのほうはおかしい)
画像は殆どの場合、こんな感じで途中でぶつ切りになっています。
ttp://i.imgur.com/jTsMoxr.png OS再インストールしても再発するのでハードウェア側の問題だと思うのですが
メモリ・SSDどちらのエラーなのか原因の切り分けができずに困っています
メモリ側のテストはMemtest20週でエラー0。Windows上のテストでもDMemTest 0.05をCount2000まで回しましたがエラー0でした
一方でSSD側のテストには、HDTuneを使いバッドセクタを検索したのですがこちらもエラー無しでした
原因が想像つく方、他のテストツールなどを知っている方、アドバイスお願いします。
OSはWindows7SP1の64bitです
>>722 フォルダを開いてたとか
再起動直後でもだめなん?
728 :
722 :2013/06/04(火) 17:28:13.12 ID:XTphP8U/
どうやら故障のようです。サポートに問い合わせてみます。
729 :
不明なデバイスさん :2013/06/04(火) 17:59:38.95 ID:XXxfrvEC
東京都内で Windows7の高スペックなPCを買いたいんだけど どこなら売ってる? 最近どこへ行ってもWindows8ばっかりで7が売ってない……
731 :
不明なデバイスさん :2013/06/04(火) 18:43:41.72 ID:XXxfrvEC
>>730 わざわざそうやって
ダウングレードする必要があるの?
今、Windows7って手に入らないものなの?
そもそもハードウェアじゃないし自分でググれよ スレチのくせに厚かましいやつだな
733 :
不明なデバイスさん :2013/06/05(水) 07:13:52.64 ID:EaSCnVWW
windowsXPを使っています。skype等の目的でロジクール社のウェブカメラC270を 購入しました。事前確認をしなかった私がバカなのですが、箱には対応OSはwindows ビスタ、7、8しか記載されてませんでした。windowsXPだけど、使えたよーという方おら れますでしょうか。もしっくはxpだったら使えなかったよーという方おられますでしょうか
質問です宜しくお願いします 1週間ほど前からデュアルディスプレー右側だけが突然電源が落ちるようになりました 信号が届いてないとかではなくて電源が落ちます、再度入れると何も無かったように使えます 頻度は1日一度あるかないか 数年前に同じモニターを買い増してデュアルにしたので、右側のほうが数ヶ月ほど使用期間は長いです 一応スペック モニター acer G235H ×2(PC本体とは別系統のコンセント使用) windows7 64bit pro CPU 2600k メモリ 16G マザー asrock Z68 Pro3-M ビデオカード SAPPHIRE HD6950 1G(モニター接続は左側がHDMI、右側がDVI) ↑一応左右接続を交換してみたりはしたのですが、頻繁に起きるわけではないのでわからず モニターの寿命でしょうか?何か考えられる原因があれば宜しくお願いします
寿命? そういうのは普通に故障と言うだろ?
>>737 わざわざ専用機探さなくても
スマフォやタブレットでできるだろ
据え置きたいんすよ
>>739 comでネットワークオーディオプレイヤーで検索しれ
741 :
不明なデバイスさん :2013/06/08(土) 23:26:31.85 ID:zH+SCkxt
2.5インチHDDの換装で質問です ノートPCでSATA150HDD使われてたPCに、SATA600規格のHDD載せられますか? ケーブルは、信号と電源が一体型になったコネクタでした。
マルチペアリングに対応していないキーボードやマウスをBluetoothUSBアダプタにペアリングし、 そのアダプタを他のPCに繋げればそのままペアリングした機器は使えるのでしょうか?
>>742 その場合他のPCではペアリング以前に
Bluetoothデバイスの設定自体が無いんだから
そっからやり直しじゃね
ファンの回転数やCPUの温度をモニタリングする目的でOpen Hardware Monitorというフリーのツールを使っています。
http://openhardwaremonitor.org/ 起動したら自動的に常駐して細かい数値まで表示してくれる優秀なツールなのですが
唯一不満なのが指定した数値以下(以上)になったときに警告を発してくれる機能が無いことです。
CPUファンの回転が止まったりすれば一大事になるのですぐに警告を発してくれるツールがあったら助かります。
皆さんがお使いのツールでCPU温度やファンの回転数を監視して指定した数値以下(以上)になったら
警告を発してくれるツールがあったらお勧めのものを教えてくださいm(_ _)m
746 :
不明なデバイスさん :2013/06/15(土) 17:19:09.67 ID:jDjaCS4I
USB2.0の外付けBDドライブで映画をストレス無く見られますか? USB3.0の速度じゃないときつい気がするんですが
>>746 >標準のBlu-ray(BDMV) 規格では、映像と音声の合計ビットレートが
> 40000kbps 以下でなければなりません。
40000kbps≒5MB/s
USB2.0は480Mbps≒60MB/s
USBの実行帯域は理論値に比べてあんまり高く無いが
半分にしても30MB/s
結論:見るだけなら余裕
現状3.0が必要なのは読み書き速度を上げたい製品だと
2.0だと給電能力が500mAで少ないので
3.0の900mA供給が欲しい場合
>>747 BDの規格を見ればよかったんですね
問題なく見られるのなら、ポータブルBDROMドライブ購入します
どうもありがとうございました
BD規格の最大ビットレートは約54Mbps
54MbpsはBru-rayディスクそのものの転送レートで BDMV規格の映像/音声データに許されたビットレートではない
マウスについてです。 今度は無線のマウスがいいな、ゲームもやるからゲーミングマウスってのもいいな と思ったのですが、1万オーバーが当たり前で躊躇しています。 ゲームをやると言っても、ガチでFPSをやる訳でもなく minecraftですら難易度イージーに下げる程度の腕前ですので、もう普通の無線マウスでもいいのかなと思っています 無線マウスはあまりにも安物だと通常利用ですらイラつくとの事ですけど だいたいおいくらくらいの物なら、特にストレス無く使えますでしょうか
オレはM705rを使っているな、センタースクロールとチルトホイールが快適 無線マウスの欠点は電池の重量で重いことだけど電池1本にして良いマウスパッド 使えば快適だよ、マウスパッドは重要
俺はデスアダー使ってる。まわりだとsenseiが評価高いな
756 :
不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 09:54:27.32 ID:Rsf/i8ig
>>756 解決
一つのUSBコネクタから2本のケーブルがのびているものみたいです
Creative SoundBlaster 5.1 VXのサウンドカードにCreativeのT-10を繋ぎ、その状態でT-10にヘッドホンを繋いだ場合T-10の音量調節のツマミを操作すればヘッドホンの音量は変化するのでしょうか? お願いします
759 :
不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 09:22:36.36 ID:BmBs3mpb
USBの外付けポータブルHDD1TBを、今PCのデスクトップやドキュメントに使っているんですが、 これを普通の外付けHDD3TBにドライブレター毎コピーして交換しようと思っています。 クローンを作成して、しかも元のパーティションにない残りの2TB分も使えるようにする方法はありますか?
普通に3TB認識するOSなら 3TBでフォーマットしてドライブレター前のと同じのに指定してからデータ丸コピすりゃいいんじゃねーの
1. 3TB 新HDDを(E:)に割り当て、(D:)の1TB 旧HDDの内容を全コピー 2. (D:)旧HDDのドライブレターを(Z:)に変更 3. (E:)新HDDのドライブレターを(D:)に変更 これでいける感じですかね。(D:)にデスクトップとかも割り当てちゃってるので、 ドライブレターを下手にいじるととんでもないことになりそうな気がしてましたが、 この作業工程ならなんとなくいけそうですね。
行けるだろ 駄目だったら改めてマイドキュメントやデスクトップのパスをその新HDDに指定すりゃいいんだし
PC2台LANでつないでHDDのデータをPCからPCにコピーする時 速度の低下の要因になっているのがどこかを ソフトで調べるにはどのようにしたら良いですか HDDなのかPCなのかハブなのか PCだとしたらLANデバイスなのかCPUなのかバスなのか ちなみにOSはWin2kとwin7で今の速度は40MB/s
>>745 そういうのをソフト制御した場合、ソフト自身がハングアップしたら意味無いんじゃね?
OSに依存しない独立制御が可能なファンコントローラ(t-balancer bigNGなど)を使う。
>>763 ソフトでネットワーク速度やHDD速度を調べることは出来るけど、レスから判断すると
そこから自分で判断するのはムリだとおもうな
ここで2台のPCの詳しいスペックとネットワーク環境をきちんと書き出せばある程度は
判断出来るけど、片方がWin2kってことはそっちのスペックが低そうだし、ネットワーク
越しだならば速度が低下しているというよりもそのぐらいの速度が現状では限界なんだと
おもうよ
>>764 いえ、ファンコントロールが目的では無くファンの回転数の監視と異常時の警告発生が目的です。
ファンの回転数はBIOSレベルで設定しています。
ソフトウェアでも回転数の制御はできますが(SpeedFan等)
ご指摘の通りソフトウェアトラブル時にFANが勝手に止まってしまうのが怖いので手は出していません(^^;)
767 :
不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 17:50:29.63 ID:VK8bupAh
PC型番
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Panasonic/CF%252DY2EW2AXS.html ※2004年に発売されものでHDDをUltra ATA/100で接続する古いノートです。
質問
HDDが一杯になったので外付けHDDを購入してUSB接続でデータ移行したいと思っています。
店に売っているほとんどがSATAで容量も500GBや1TB以上が今や普通です。
漏れのノートPCはUltra ATA/100接続のHDDなので外付けHDDもUltra ATA/100接続のHDDを
購入しないといけないのでしょうか?USB接続の外付けHDDはSATAだと認識しない?
あと外付けHDDの容量の上限はいくらくらいでしょうか?
やはり137GBの壁を考慮して外付けHDDの容量を選ばないといけないのでしょうか?
>>767 現行で売られているUSB外付けHDDはほとんどがSATAのHDDをUSB変換して
いるだけだからUSBポートがあるPCなら関係なく接続出来るよ、基本的にはね
古いPCだとBIOSが内蔵HDDを137G以上認識出来ない137Gの壁っていうのが
あったけど、そのPCがそれにあたるか・USB外付けHDDならOKなのかとかは
分からないな、自分でメーカーのサポセンで確認してみたら?
外付けHDDはいまだと4Tまではあるハズだけど、OSがXPだと2Tまでしか
1パーティーションとして認識出来ない2Tの壁があるよ(2T以上のHDDでも
2T以下の複数パーティーションに分けるなら問題ない)
ただ、元の内蔵HDDが40Gみたいだけど?ほんとうにデーターでいっぱいになって
いるんだよね? データーじゃなくてシステムやアプリでいっぱいだと外付けHDDに
移せないって問題がでるからね
769 :
不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 19:54:51.75 ID:VK8bupAh
・・・って、なにか回答に不満があるのか?
>>766 だから言ってるだろ、独立した制御が可能な高価なファンコンは警報も付いてんの。
やっすいファンコンしか使った事ないから分からなかったのかな?
ファンの警報だけが欲しいんだったら、自分で作るしかないな。BIOSレベルでファンの
回転が止まるのを検知したら電源を落とすプログラムにしたら、今度はいきなりシャット
ダウンした事によりシステムクラッシュとかあるからな、諸刃の剣だ。
一般人が簡単に手に入れられるファンの故障を監視できるものはファンコンだけ。
ArduinoやAVRやPICの勉強して、電子回路の設計ができるんだったら作ってみたら?
>>769 USB接続の場合、管理はOS側とIDE-USBブリッジやSATA-USBブリッジのICになるので、
LBA 48bit非対応なBIOSであっても関係なし。
ただしXP以前のOSで2TiBの壁があるので、そのノートPCの場合は2TB以下のHDDを繋ぐ。
あとは、そのPCとの相性もあるので外付けHDDが100%動くとは言わない。
773 :
不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 22:15:46.08 ID:VK8bupAh
774 :
不明なデバイスさん :2013/06/23(日) 11:01:50.93 ID:tMTbylBf
>>763 40MByte/sec出ているということは、ネットワークは1000Gbps だね。
理論上 100MB/secまで出るはずだから、HDかファイル共有の部分が
ネックなのでは。
転送速度を上げるには、アンチウィルスを一時的に切れば
改善すると思う。
一応、共有フォルダに転送しているという前提。
↑ 念のため訂正。
×1000Gbps
○1000Mbps
>>775 ありがとうございます。しかし、マザボの4ピンは横一列じゃなくて
下のような、正方形の形なんですが、そういう形のピンもありますか?
□□
□□
>>777 その4ピンは12Vのみだからそれから分岐したら駄目
つかカードからマザーに挿すんじゃなくて
PCの電源から出てるコネクタの一つから分岐してカードに挿すんだよ
ファンに刺さってるのでもHDDに刺さってるのでもいい
779 :
不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 12:34:06.40 ID:kGH/8GOV
質問してるこいつ、自作経験無いんじゃね?
>>774 で
機種:ThinkCentre Edge 71 Small っていってるんだからそうかもしれんが
ここはハードゥェア板で自作板ではないから、それもピントがずれたレス
>>781 それの名前は分からないけど定番は HMMonitor あたり
これのSYSTINっていうのがマザボの温度(マザボのどこの温度かは知らん)
マザボの温度センサーの数値を読み取っているだけだから、マザボによっては
読み取れなかったりすることもある
ただね、ヒートシンクはそこから熱を逃がしているんだから結構熱くなるものだよ
783 :
781 :2013/06/24(月) 14:43:04.88 ID:Yr4xE4yt
今、HWMonitor というのを使ってみたんだが、 Inter Core 2 Duo の二つのコアの温度を出してくれる。 あと、ITE IT87 - Temperatures という項目があって、 TEMPIN0 49度 TEMPIN1 41度 となっている。上がノースブリッジで、下がサウスブリッジかなぁ? サウスブリッジの方は、ヒートシンクが小さくて、温度もたいしたことがない。
784 :
不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:30:34.79 ID:kGH/8GOV
785 :
不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:35:36.81 ID:kGH/8GOV
アマゾンの画像のソフトだけどWindowsサイドバーのガジェットじゃないかな。 以前似たようなソフトを見たことがある。
>>784 内部配線が、すごく、多いです……
付属品:取扱説明書(中国語)
…………………
……………
………
説明書なんかいらねぇ、と言ってしまえばそれまでだが、
ドンヤらしい、といえばそうですね。
センサー一個だけ配線するか。
いや、そういえば、5インチベイは全部ふさがっているな。
うちはいまだにXPなんで、ガジェットはちょっと…
787 :
781 :2013/06/24(月) 15:51:56.61 ID:yX3cYslq
とにかく、いろいろ有難う。 みんなは、ノースブリッジが熱い! という時に、 1.どうやって温度を見ているの? 2.対策は? ファン追加? ヒートシンクの類追加?
nec LL550/TGというノートpcのcpu熱伝導グリスを塗りなおそうとしたところ グリスとcpuとの間に銀色(鏡面)熱伝導シートみたいなものが挟まっていました これはとっぱらって大丈夫でしょうか グリスだけだと隙間できちゃうのでしょうか
>>788 TEMPIN0 49度
TEMPIN1 41度
Core 2 Duo世代のマザボだと現行品よりも発熱が多くて温度も高めになるけど
これぐらいなら全然大丈夫だから気にするな
ファン追加しても設置位置が悪いと逆に内部に熱が籠って余計熱くなったりするから
ね、特に狭いケースだと
LGA2011のXeonはEXやEPと言いますが LGA115xのXeonって Xeon-E... なにと言うのでしょうか?
>>792 Xeonかどうかは関係ない
1356なら-EN
1155なら-DT
794 :
不明なデバイスさん :2013/06/29(土) 17:56:34.72 ID:nuFYh2c4
デスクトップPCなら必ず自作出来るもの? 高スペックのPCがほしくてHDD容量以外なら良いスペックのが見つけたから 買って容量の多いHDDに交換したいんだけど可能?
>>794 一行目とそれ以降の繋がりがよくわからん
売っているPCのHDDを交換する事を自作と呼んでいるのか?
普通は可能だがメーカーPCはOSの初期化用の領域を元のHDD内に持っていて
前もってそこから初期化用のディスクを作っておくのを忘れてHDDそのものを交換してしまうと
リカバリー不可になる場合があるので注意
>>794 あとから自分で交換するぐらいならば、CPU・HDD・メモリーなんかの
組み合わせを選べるショップブランドとかにしたほうがいいよ
>>794 見つけたPCの名前をここでさらせば、HDD交換可能かどうか分かるかもしれない。
ケース内に余裕があれば、HDD追加できるかもしれない。
MBに追加用HDD端子があれば、の話だけども。
HDD容量だけの問題なら、外付けHDDやNASを検討しても良いのでは?
外付けHDDのドライブレターについてです。 現在メインPCはWindowsXP Homeで、サブがノートPCでWindows7です。 これらに、USB接続のHDDケースを繋げて、バルクのHDD(2TB)をフォーマットしようとしています。 XPでフォーマットすると遅くなると聞いたので、7でフォーマトしますが、 このときドライブレターの設定はどうすればいいでしょうか? 外付けHDDや、CF・SDカードリーダなど繋げると、ドライブレターが変わるので 適当なもの(LとかMとか)を付けておいた方がいいのでしょうか?
>>799 変わるのが嫌なら「ドライブ文字とパスの変更」で固定割り当て
変わってもいいならなんもしない
好きにしろ
801 :
不明なデバイスさん :2013/07/05(金) 15:44:06.33 ID:OJ2+31Hl
PCを購入して、今は配達待ちなんだけど HDDってCドライブDドライブ両方ついてるもの? Cドライブのみってことはないよね? 店で確認しわすれた……
>>801 HDD(またはSSD)がひとつだけって機種もあるし、2つの機種もある
あと、HDDがひとつでもパーティーションを2つに分けて見かけ上、CとDに
分けている機種もある
機種によって違うからカタログやそのメーカーのサイトでそのPCの仕様をみてみなよ
803 :
不明なデバイスさん :2013/07/05(金) 23:06:13.77 ID:X/Lju5Hx
ZOTACの GTX550 Ti から、ASUSの GTX650 に取り替えたのですが、 GTX650とテレビをHDMIケーブルでつなげると、テレビが他のHDMIケーブルでつないでいる機器を認識しなくなって(ブラビアリンクが使えない)しまいます。 GTX650に接続しているHDMIケーブルを取り外すと認識する(ブラビアリンクが使える)ようになります。 原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 GTX550 Tiの時は上記のようなことはありませんでした。
ハードディスクの挙動がおかしくなったので クイックフォーマットじゃなくて普通のフォーマットの方にしたんですが しておいてアレですけど普通のフォーマットにする意味ありますか。
不良セクタを見つけるための検査がわりになるかもしれないし、逆にとどめを刺してしまうかもしれない。 というか、おかしい挙動って具体的にどんなのよ?
806 :
不明なデバイスさん :2013/07/08(月) 21:31:21.01 ID:3eHkjHm1
以下のようなことがやりたいです。
・デスクトップPCが4台ある。これらのモニタ出力を、1台のモニタにまとめたい。
IN:Dsub * 4ch、OUT:Dsub(DVIでもHDMIでもよい)というような機材はないか?
・なお、4画面同時にモニタに表示したい。
用途としては、4つのPCのモニタの同時監視です。
各PC上で、自作のプログラムが動いているので、その画面を同時にモニタしたいです。
そのモニタを使って操作することはないし、ゲームや3D等、動きの速いものは見ません。
安い液晶を4台並べても良いのですが、場所と費用の関係で、1台でまとめて見れればと思います。
HDMIセレクタとかKVM切り替えスイッチは、同時に1画面しか表示できませんが、それを同時に4画面出せるようなものをイメージしています。
○と思って探したのですが、ググり方が悪いのか、以下のような業務用のものしか見つかりませんでした・・・
朋栄(FOR.A)マルチビューワ|朋栄(FOR.A)社 業務用映像機器製品|AV製品|サイバネテック
http://www.cybernetech.co.jp/product/for.a_multiviewer.html 値段が\15万ぐらいするし、入力がアナログコンポジット*4 のため、変換アダプタでも使わないとPCのDsub出力を受け付けられません。
○別案として、もう一台PCを用意して、4ch入力を持つキャプチャデバイスを接続し、画面に同時表示すればいいのでは、と思いました。
しかし、Dsub * 4 を入力できるキャプチャデバイスは見つかりませんでした。
以下のようなものがとても安価でしたが、これも、入力がコンポジット入力です。
【楽天市場】USB4chビデオキャプチャー EasyCAP (EasyCAP002):ウイッチ
http://item.rakuten.co.jp/wich/easycap-4ch/ ------
結局私のことを満たす機材はないのでしょうか?
※PC4台にリモートデスクトップして、それらのウインドウを並べるか、
コスト的には安い液晶4台を中古でも良いから買ってきたほうが、安くて早い気がしてきた・・・・
>>806 60fpsのリアルタイムで動画映像を確認しなければならないとかの理由がないなら
ディスプレイインターフェイス使うのは非効率的だろう。
自分で言ってるように大きめのディスプレイ一台買ってリモートデスクトップで監視すりゃいいじゃん。
WQHDなら今時そんな高くないぞ。
つーか自作のプログラムの方をGUIに頼らない形にはできないのか?
つかその自作プログラムをネットワークで監視するプログラム作れば?
809 :
不明なデバイスさん :2013/07/13(土) 15:43:36.70 ID:gvRh46/7
キーボードのAlt+Cの組み合わせが一切効きません MSのマウス・キーボードセンターで、マウスのボタンにキーボード入力を設定しようとしてもAlt+BやAlt+VはできてもAlt+Cを入力した時だけ空欄になります ネットゲームにおいてもAlt+Cで起動するオプションだけ無反応です またキーボードを他の物に差し替えても同様にAlt+Cだけ効きません ピンポイントでAlt+Cだけ効かないという状況で何を調べればよいでしょうか?
マウスの不具合について質問させてください。 ankerの8000dpiのマウスを買ったのですが 接続した時からドライバーのインストールが上手くいかず、なかなか動いてくれません。 マウス自体は光ったりサイドボタンは機能したりと中途半端に動きます。 マウスカーソルが起動してものの数分だけ動き、スカイプが点く頃には動かなくなります。 デバイスの削除なりドライバーのインストールなり試してみましたがお手上げです…。 どなたか似た症状になった方などいらっしゃいましたらお助けください(´;ω;`)
812 :
不明なデバイスさん :2013/07/14(日) 13:26:44.13 ID:tGQboWMh
GA-H67A-USB3-B3 に Intel Corei5 2500K でWindows7です グラフィックはオンボードでディスプレイにはM/Bの背面のHDMI から出力しています で、デバイスマネージャーのディスプレイアダプターの項目を見ると 「Intel(R) HD Graphics 3000」と表示されているのですが、 ちょっと調べたいことがありCPU-Zというソフトを入れてGraphicsの項目を見ると 「Intel HD Graphics 2000 (GT2)」と表示されています どっちが正しいのでしょうか?やっぱデバイスマネージャーの方ですよね?
814 :
不明なデバイスさん :2013/07/14(日) 13:35:46.26 ID:tGQboWMh
>>813 ありがとうございます
やっぱりIntel HD Graphics 3000でよいんですよね
ノートPCの電源ボタンがおかしくなってしまったようでスリープにすると数秒で勝手に復帰してしまいます。 (スリープ復帰の原因:電源ボタン) 電源ボタンのスリープ復帰を無効にする方法 もしくは元通りスリープができるようになる解決法はありますでしょうか?
コンパネ→電源オプション
>>816 イベントビューアでの検査やos再インストールしてもだめでしたが
電源オプションで電源ボタンによるスリープ復帰を無効にする方法があるのでしょうか
>>817 Win7なら
コンパネ→電源オプション→電源ボタンの動作を選択する
それでも直らないならハード的な故障かメーカー独自の電源管理ソフトの問題
だからメーカーに聞いて
Y字型のUSBケーブル(片方を給電に使うタイプ)で質問。 給電用に使うUSB端子は例えばLANのルータとかテレビに余ってるUSB端子に挿しても給電は可能? ACアダプタ変換器を用意してそこに挿すのが確実でしょうか
色んな意味でモノによるとしか ・給電元にしたい機材から十分な出力が得られるか ・給電したい機材の必要とする電力はどうなのか Y字型にしても、足りない場合に補助で取れ、という意味だから、十分な給電能力のある機材からなら、ノーマルなUSBケーブルで大丈夫だし
USBのハブでつかぬ質問。 ハブにはセルフパワーとバスパワーとありますけど USB充電用用アダプタにUSB挿してそれをバスパワーのハブに挿したら セルフパワーと同じパワー機能をもつことは可能なんでしょうか。
>>821 アダプタからの線をUSBハブの何処に挿すかによって異なる
○外部電源のジャック
○ホストPCとの接続ポート(前述のY字ケーブルを使い、片方を電源とする)
×USB機器を繋ぐためのポート
USB機器を繋ぐためのポートは直流5Vの出力端子だから、そこに入力しちゃダメ
ありがとうございます、出力の端子に挿そうかと思ってたので聞いてよかったです。 Y字のケーブル注文してるのでそれで様子見てみます。
824 :
不明なデバイスさん :2013/07/25(木) 23:14:45.06 ID:XYsTqh3Z
USB接続でwindowsの音量を変えるためだけのハードウェアってありませんか?
なんでもいいからボタン付きハード用意してキーバインド変えたらいいだけだろ
ロジあたりの多ボタンマウスのボタンにボリュームアップ・ダウンを割り当てる USB接続のリモコン買う
キーボードが水浸しになって、効かないキーが出てきたり全然違う文字が入力されたり・・・・ 水没ケータイとかみたいに自力でなんとかする方法あったりしませんか?
ばらして洗って乾燥
過去の遺産用だね うちでもPCI 2.0接続のテレビチューナーボードをいまだに使っているし
まだ割りとあるぜ?
今時のマザーのPCIスロットは個人的にはPT2専用スロットのイメージ
どうもです。
個人用途で残ってるのはPT2くらいだろうなあ GbEとか他にも売ってるPCI I/Fカードの類はあるけど こういうのは今更PCIを選ぶ必要性がないし 買い換えても大した額じゃないし
836 :
不明なデバイスさん :2013/07/31(水) 09:07:48.02 ID:9qKrGHLb
追記 画像は上の段から1回目 2回目 3回目 4回目のHashMyFilesソフトによる計測値です メモリはelixir pc2-6400U-555-12-E1 1GB 2RX8 .800 からwinten WT-LD800 1GB(128x8)x2に換装 XP-SP3 c2d E6750 マザーボードはギガバイト G33MDS2R 特徴として ・落としたファイル、コピーしたファイルが結構な頻度で壊れる ・何も触ってないのに、ハッシュ値などが変動する 主にこの二点です ページングファイルを疑い、TEMPフォルダを内蔵してある他の3HDDに変更してみても結果は変わらず ページングファイルを切っても同じ HDDの転送モードもDMAウルトラDMA5と問題なし
訂正 >メモリはelixir pc2-6400U-555-12-E1 1GB 2RX8 .800 メモリはelixir pc2-6400U-555-12-E1 1GB【x2枚】 2RX8 .800 追記 カカクコム等のメモリ検索においてノーブランドで売られているショップを開くと ほとんどがWINTEN製メモリになりますが、 WINTEN公式サイトはトップが消えていたり、ドライバ情報「カミングスーン!」と書きながらずっと放置されてたり 公式サイトが夜逃げ状態で終わってます。 かなり粗悪なメモリ屋のようですが。 後、マザボのDS3R(2Rは見あたらなかった)のメモリサポート一覧にはWINTENは載っていませんでした。
そんな絵長々と書く必要はない気がする どんなメモリだろうと そのメモリを元のメモリに戻してテストして出なければメモリ異常か相性 出ればメモリ以外の異常 そのメモリを他のマシンに移してテストして出なければ相性 出ればメモリ異常 ってだけ
レスありがとうございます。 元のメモリがメムテストでチェックしたところ、エラーが1周で3000程出たので換装しました。 元のメモリは既に壊れてるからうまくいくかどうか、別のエラーが出そうな感じでまだ試してませんでした。 他のPCはノートしか無いのでチェックできません。 気になるのは「ファイルがコピー等で壊れる」というのはよく聞くものの、 ハッシュ値が何もして無いのに変化する(繰り返すと元に戻ったりする) これはほとんど聞かない点です。相性問題でも検索しましたが・・。 多分誰も一々ハッシュチェック自体して無いというのもあるんでしょうけど。 ちなみに1Gファイルを10個コピーしたら大体5つくらい壊れます。 メモリの相性でファイル書き込み時に破損するというのはメジャーな問題なのでしょうか?
相性というのはそもそも「特定の個体の組み合わせ状態で発生する異常動作」なんだから その組み合わせになっている状況ではパーツの故障となんら変わらない つまり故障の際に発生しうる現象は相性でも発生しうる だからメジャーな現象かどうかを聞く事にあんまり意味は無いと思うよ
>>839 >元のメモリがメムテストでチェックしたところ、エラーが1周で3000程出たので
換装しました
メモリにエラーを起こさせる原因がメモリ以外にあって、それがトラブルの原因になって
いるんじゃないかな、交換したメモリも今はエラーが出ていないだけのこと
つーかまずmemtest86回せよ
843 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) 15:00:22.89 ID:du8rnXhN
はじめまして。現在、以下の通り、ハードディスクの問題で大変困っております。 どうか皆様の知恵をお貸し下さい。 <PCについて> ・Windows7 Home Edition ・NEC バリュースター VW770/B(本PC使用歴3年) <症状> PC起動時から30分程度にわたって、ハードディスクから「かちかち」と異音がする。 その間は、PCはフリーズ状態になる。しかし、その音が止んだ後は、普通に使用できる。 この状態を改善したい。 なお、必要なデータについては、別途外付けHDDにバックアップがあるので、初期化してもよい。 (次へ続く)
844 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) 15:14:19.12 ID:du8rnXhN
(843の続き) <時系列> 1.経緯 1週間前に、当初から内蔵されていたHDD(以下、ディスクA)が壊れました。PCが極めて重くなり、「HDDを交換してください」との警告文が頻繁に表れるようになったのです。 これはまずいと思い、ただちに新しいHDDを購入しました(新品。日立製。以下、ディスクB)。 そして、フリーソフトを用いて、ディスクAからディスクBにデータを丸ごと移送した後、内臓HDDをAからBに入れ替えました。 ディスクBに入れ替えた後は、問題なく立ち上がりましたが、2日ほど経ってから、上記症状が出るようになりました。
845 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) 15:17:27.98 ID:du8rnXhN
(844の続き) 2.HDDの状況 そこで、HDDの内容そのものに異常があるのかもしれないと考え、色々試してみました。 ・CrystalDiskInfoによるチェック →「代替処理済のセクタ数」と「代替処理保留中のセクタ数」にのみ、黄色のマークがついており、全体としては「注意」と書かれてあります。後者は、Windowsの不良セクタ回復処理により、一時的にはクリアされるようです。 ・FromHDDtoSSD Ver2.1系 →フルスキャンによれば、4200中1か所のみに「危険」と記された赤いセクタがありました。その他は問題なし。 ・Windowsに入っているスキャンニング →「バッドセクター」は0kbとの表記でした。
846 :
不明なデバイスさん :2013/08/03(土) 15:22:06.22 ID:du8rnXhN
(845の続き) <その他> 買ってからまだ1週間しか経っていませんので、物理的損傷というわけではないとは思うのですが、 このような症状は初期化で改善されるのでしょうか。 また、初期化した後は、OSを無料でインストールできるのでしょうか。 本当に困っています。 何でも構いませんので、何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。 (以上)
HDDの初期不良の可能性が高いので、購入店に相談して交換を依頼 初期不良交換期間が異様に短いところ(購入後1週間とか)もあったりするので、急げ フリーズかちかちの度に、SMARTの05とC4が増え続けてると思う 生の値の数値の変化をチェックして
ヘッドがしにかけなんでしょ。 HDD交換して再セットアップでいいかと。
テレビとPCディスプレイってどっちが発色いいんですか?
メモリだったりグラボだったりで同じハードで 32bitか64bitかでパフォーマンスって変わったりするの?
片道32車線の道路と片道64車線の道路。どっちが速いかなんて明白。 ただし、そこを走る車が1台しかないなら32車線も64車線も違いがない。 さてあなたがやろうとしてる処理は1台分なのか100台分なのか。 100台だとしてもどこかにボトルネックがあって20台分しっか一気にながせないか。 等の制御がちゃんとできてるかどうかによる>パフォーマンスに違いがでるか
おおざっぱに言えば、使用するアプリが64bitに対応してたら速くなる
853 :
不明なデバイスさん :2013/08/08(木) 22:11:44.02 ID:Wsu+OSu1
PCを家族で使うようになり、ルータの差込口がいっぱいになり スイッチングハブというのを買ってきたんですが、その製品は差込口が 電源用1つ+差込ポート5つしかありません。 入力、出力で分かれているなら分かるんですが、説明書も ロクに書いてない紙切れが1枚だけです。 これはどうやってつかうんでしょうか?
昔ならともかく、いまのハブには入力用、出力用とかないです。 直接ルーターと1本つないであと4本はお好きな機器にどうぞ。 どこにつないでもOK。OKじゃないやつはマニュアルに書いてあるからみて。
2003年10月から使ってる15インチの液晶モニタの電源が突然入らなくなりました 原因と修理方法を教えてください フタを開けることはできます モノがモノなので再起不能でもいいので、最後は水洗いしてみようと思います
自分で推測すら出来んのに修理とか無理だし 買い換えろ
電源が入らないなら電源基板だろうね。 感電死、ショートによる周囲一帯の停電の覚悟の上で、電源ユニットの分解、老朽化した部品の修復にあたれ。 コンデンサなどは規格内のものを秋葉原や日本橋のパーツショップ、通販で入手。 もしくはもう同じ型のディスプレイを探して基盤ごと替えるほうが安全で早い。 が、同じ型がみつかるかどうか…まぁ、今日日2,3万で20インチそこそこのフルHDワイドが買えるので 探す労力で新しいのかったほうがよさそうだが。 てか、液晶に電源おくる電源部はまじで感電死するから、作業前にだれかに「死んだから事故だから」と 遺言をのこしてくれ。こんなんでオマエの親がメーカー訴えたりしたわらえなすぎる。
PCの電源で感電死ってかなり無理じゃね? 体中に食塩水塗っても
数千だか数万Vの電圧掛かるブラウン管のトランスならともかく 液晶って感電死するほど高電圧掛けるっけ?
省電力が売りなんだから電圧は低いだろ。 まあなんにせよ、こんなスレで質問してるような奴に修理とか無理無理。
インバータ基板には高電圧かかってるけどな。 数千円で中古液晶買える時代にわざわざ修理しなくても... 電子部品は意外と高いぞ。部品代、手間考えたら買い替えるのがいい。
HaswllのiGPUで4k出力したらメモリアクセスの何割が食われますか?
その質問自体が全く見当はずれです
今ほとんどLEDだからインバータ載ってないけどね コンバータでせいぜい数10V
865 :
862 :2013/08/12(月) 06:18:06.42 ID:T3Ez06DU
>>863 1920x1080よりは食われると思ったけど違うの?
単純に出力するためのフレームバッファが縦横二倍の分要るから4倍 それ以前の「4倍の画像を作るために必要なメモリ帯域」は 作る画面の種類によって全く違うから算定不能
>>866 2D分(フレームバッファ)くらい専用メモリがほしかった
メモリが大量に要るのって3Dでしょ?
知識無いなら黙ってた方がいいぞ?
昔クレバリーで購入したBTOパソコンのメモリが壊れた。 メモリには「永久補償」と書いてある。保証書もある。 「お買い上げの販売店様にご依頼ください」 クレバリー負債抱えて倒産してないんだけど。 直接メモリメーカー(エリクサー CFD販売 所在愛知県)に言っても無駄かな?
今日突然PCがぶっ壊れました。 多分電源が死んだと思うんで、スペアPCに付けている電源(Aerocool E85-550 EN53280 (ATX550W 80Plus BRONZE))を 付け替えてみようと思うんですが、これに付け替えても問題なく動作できますか? スペックは下記の通りです。 PC 構成内容 【CPU】組込用 INTEL Core 2 Duo E8500(3.16/6M/1333/45nm) 【メモリ】組込用 ADT M2OAD6H3J4171Q1E52 (DDR2 6400 2GB) 組込用 ADT M2OAD6H3J4171Q1E52 (DDR2 6400 2GB) 【HDD(内蔵)】SAMSUNG HD501LJ (SATA2 500GB 7200rpm 16MB) 【マザーボード】FOXCONN P35A(P35 775 ATX DDR2 GLAN) 【ドライブ(内蔵)】組込用 LG GH20NS10BL3 Bulk (SATA ブラック) 【グラフィックカード】組込用InnoVISION 8800GTI-H5GTCDS(512 D3 2DVI 【電源S】組込用SilentKing4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5)(60188 【ベアボーンキット】組込用 YM-09 Middle(DexM,K,12cmF,CR_SDHC)(60189) 【ファンN】組込用 ZAWARD LGA775 CPU cooler 4pin (PCN010-03R)
>>870 出来ると思う
どっかのニュースサイトでやった例を見たことがある
CFDに問い合わせてみたらいいよ
>>871 12v 5v の電源の電流容量的には付け替えて問題にならないはず
そのまえに、マザー CPU挿し直し メモリー の基本構成だけでBIOS起動を試す
モニタ入替えに伴い、DELLのInspiron580にグラボを装着予定です。3Dゲームをやるわけではないので そこそこのモノでいいんですが、GeForce G310 512MBとGeForce GT120 1GBではどちらが性能が良いんでしょうか? グラボのスペックは読み解き方が良く解りません・・・
875 :
不明なデバイスさん :2013/08/19(月) 10:46:38.69 ID:BINc5v/M
もしOS・ドライバをインストールしている、 HDDがパンパンになったり、いろんなソフトを入れたりで 少し調子が悪いなと思った時は、 グラボのドライバの読み込みやグラボの調子が少し 悪いというのは、ありうるんでしょうか?? あり得ないでしょうか??
>>874 G310とかGT120とかはOE向けだから一般では購入できないとおもうけど・・・しかも古い
そのクラスの性能でいいならCPU内蔵のグラ機能で十分だとおもうな
どうしてもグラボ付けたいならば現行だと600シリーズのローエンドモデルを選べば
877 :
874 :2013/08/19(月) 19:00:54.58 ID:Y4A401nN
レス有難う御座いました 近所のショップに2点ともおいてあり、殆ど値段が一緒だったので・・・ i3-550に内蔵されているintel hd graphicsよりスコアは下がってしまいますか?
>>877 i3-550の内蔵より多少はいいんじゃないかな、スコアならね
でも、3Dゲームやらないならどっちもどっちだとおもうよ
>>875 その状況下でのグラボの調子が悪いとなった場合、因果関係はつかみきれないとおもう。
なので「可能性は低いが、ありえないとはいいきれない」あたりが回答。
そもそもシステムドライブがパンパンならXPとかならOS自体が安定しないし。
>>872 サンクス
問い合わせてみたらxmlファイルが添付されたメールが来た
このxmlファイルをプリントアウトしてレシートや購入証書みたいなの添付して宅配便で送ればいいとのこと
プリンタないから詰んだけどヽ(´ー`)ノ
>>880 表示は出来るでしょ?
Office無いならフリーのOpenofficeかLibreOfficeとか入れて、PDFでエクスポートして、
USBメモリかSDカードなんかに入れてコンビニのコピー機に行ってみそ
念のため、ローソンやセブンイレブンなら大概対応してる多機能コピー機がある ファミマも多分ある ネットプリントサービスでも出来るかも
883 :
不明なデバイスさん :2013/08/20(火) 12:01:04.15 ID:Nj8dqFVF
futurenetの専用線の機械関連で質問があるんだが どのスレいけばいい?
ビデオキャプチャ?について質問させて下さい。 現在、XPのデスクトップを利用しています。 アナログのテープのビデオカメラを黄色い端子でPCと接続して、保存し、編集したく、当時、高画質で取り込めると教えて頂き、「ハードウェアエンコード」対応のデスクトップ(PC-VT5004D)を購入しました。 XPのサポートもいよいよなので、買い換えようと思って調べ始めたのですが、 現在のPCには、ハードウェアエンコードなどの記述も見当たらないのはもちろん、アナログビデオ入力端子すら搭載されていないのですが、 上記の様な用途で考えた場合、現在では、どうPCを選んだら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>884 アナログ入力対応キャプ機能標準搭載PCなど、今は無い
地デジ化移行終了し、アナログソースの映像ソフト販売も絶滅した今のご時勢に何を求めてるのかと
適当なデスクトップPCを買い、拡張ボードかUSBエンコードユニットを買い足すしかない
>>885-887 ありがとうございます。
撮り貯めた思い出の映像を編集しています。
今のPCを購入する時は、それこそハードウェアエンコードや、映像分解解析?などが画質に直結すると、教わりましたが、
>>886 みたいな、こんな簡素な機器で、今のPCのハードウェアエンコードと同等以上の取り込み品質を期待できるのでしょうか?
玄人志向のUSB3.0ハードディスクケースを使っていますがかなり遅いです 内蔵HDDから外付けHDDへのファイルのコピーや移動の転送速度が Fire File Copyを使うと10〜25MB/s(平均15MB/s)程度しか出ません エクスプローラでコピーすると30MB/sは出ますがこれでもUSB3.0にしては遅いです 確認しましたが外付けHDDはUSB3.0で認識しています 外付けのHDDをケースを使わずにSATAで接続するとファイルコピーは正常な速度が出ます 【M/B】ASRock ZH77 Pro3 【HDDケース】玄人志向:KURO-DACHI/CLONE/U3 【HDD】内蔵:ST2000DM001 外付け:WD30EZRX/K,DT01ACA300,ST3000DM001 【OS】Windows8 64bit (非Pro/DSP版)
>>888 昔よりもCPUの性能が格段に上がっているからソフトエンコでもアナログビデオの取り込み
ぐらいなら十分になっている
ただ、いまのXPマシンをアナログ取り込み専用に使っていればいいんじゃないかな?
サポートが切れてもネットに繋いだりしなければ別に問題はないんだから
891 :
不明なデバイスさん :2013/08/21(水) 01:23:15.43 ID:40xU0YJt
通電するけど起動しない場合、どこに問題があることが多いでしょうか?
892 :
889 :2013/08/21(水) 03:14:23.13 ID:f0WqjHJ9
自己解決しました FFCのバッファを増やしたら(50MB→99MB)速度が80MB/sになりました これが原因だったのかどうかはわかりませんがこれでもうしばらく様子を見ます
>>890 ありがとうございます
確かに、ハードウェアエンコードなので、CPUにも負荷が掛からないと教えてもらった記憶がありますね
でも、たとえ最新の高性能CPUでも、それなりのソフトなどを動かして、負荷が掛かれば、当然、取り込み画質がまちまちになってしまわないのでしょうか?
ハードウェアエンコードの周辺機器みたいなのはないのでしょうか?
>>893 アナログの動画なんかは今となっては「低画質」なんだけど・・・
どうしてもハードエンコが欲しいっていうなら
「ビデオキャプチャー ハードウェアエンコーダー」とかで検索してみれば?
なんかもう清々しいくらいに時代がズれてるな。 ブルーレイレベルのエンコでも CPUリソース食いつくすなんて無理な時代に。
>>894-895 ありがとうございます
価格ってサイトでスペック検索って便利ですね!
ちょっと検討してみたいと思います
ありがとうございました
iBUFFALO ディスプレイ延長ケーブル DVI-Dオス:DVI-Dメス コア付 2.0m BSDCDED20 っていうのを買ったら、 パッケージの裏に「デジタル接続用<シングルリンク>DVIケーブルを延長するケーブルです」と書いてありました。 24ピンあるんですが、これってデュアルリンクの誤りではないですか?
パッケージの記載ミスだろう HPの方はデュアルもシングルも書いてない
デュアルリンクでの接続試験はしてません、てな理由かもしれない
試験もしないならわざわざコストの掛かる24ピンで出さないだろ
Acerのノート(Win7)使ってるんですが、HDMIで外部モニタと接続するようにしたら、 スタンバイの直後になぜか立ち上がる現象が起きるようになりました それ以前はそういうことは全くありませんでした 何かの設定が原因でしょうか?
雷でPC壊れて全く電源が付かなくなりました。 新しい電源を買って取り付けてみたら、電源ボタンを押してる間だけcpuファンや他のファンが回るものの 起動しません、ボタンを離すとファンが止まります。 ピープ音なども鳴りません、ランプも一切付きません。 やはりマザーボードも壊れているのでしょうか
>>902 落雷ならCPUからメモリからパーツ全部点検
LAN周りもな
>>903 はい、全部駄目になってる可能性あると思います。
生きてるパーツもあると思うので少しずつ駄目なパーツ代えていこうと思ってます
905 :
901 :2013/08/27(火) 21:10:16.20 ID:54tBLiSC
PCの場所を変えた関係でハブの挿す場所が変わり、 マウスのスタンバイ復帰が有効になってました 板汚しスマソ
無線マウス最強ってなにかな RATのがいろいろ遊べそうだけど
>>906 無線マウスってバッテリーを気にしなきゃいけないとこが煩わしくて、有線一択な自分
うちのロジマウスはアルカリ単3一本で数ヶ月持ってるよ 持ちがよすぎてエネループすら使うのためらうわ
電池の消耗をランプで知らせるタイプの無線マウスもあるよ あと、電池2本が標準なのに1本でも動くタイプがあるらしい うちのマウスは元々1本が標準なので良さは知らん
ロジの単3×2本マウスを単4エネループをアダプターで1本で使っている 理由は軽くするため、それでも数か月は持つ
予算があるなら、USBでつないで充電したまま使える、ロジの上位機種がオススメ。 エネループプロに変えると、とんでもなく電池もつよ。
912 :
907 :2013/08/28(水) 12:01:22.48 ID:gmE+f7jG
「持つ」って考え方自体が煩わしくない? バッテリーだと劣化もあるし… ボール式から光学式へ進化した時の衝撃的な幸福感には及ばないと思って、静観している自分
>>912 まあ、その辺はマウスに求めるスペックとか、置き場とか、許容コストによって変わるかな。
同じロジでも、ゲーミングマウスだと電池持ち10日ちょいってレベルになるし。
個人的には、もう有線には戻れないレベル。
常に充電済のエネループをキープしているし そんなに頻繁に充電するわけではないから充電池の劣化なんか気にしないな コードがない快適差に慣れると有線には戻れない
DVI SingleLinkで1920x1200を表示できますか?
>>915 粗悪ケーブルを使ったり化石のような古いビデオカードを使ったりしない限り
普通はシングルリンクDVI-Dで1920x1200@60Hzを問題なく表示できる
今一般的に出回っているモニタだと
表示にデュアルリンクDVI-Dが必須になるのはWQHD(2560x1440)クラス以上
ロジの950使っているけど1年ちょい使って結構電池餅が悪くなった気がするんだよな
ロジ950って単3充電池じゃなかったっけ? それなら替えちゃえばいい
>>918 エネループプロ オススメ。昨日も書いたがw
まさに950でつかっとるよ。
>>920 これってもともと入っている電池じゃないとなんっか不具合起きるのかとか怖くてそのままなんだけど
普通に入れ替えていいんだ
今度やってみようかな
>>921 ロットによって違うかもしれないけど、ロジの上位モデルに入ってる電池は、
基本的にノーマルのエネループ(白いやつ)のはず。
なので、上にあったように充電済みの弾とローテーション組んでも良いし、
エネループプロみたいな大容量タイプと変えるのもあり。
もちろんコストのかかる話ではあるけど、電池なら流用も効くしね。
>>922 今見てみた
マジエネループなんだ
ありが( ・ω・) d
バッファローのWZR-300HPを買ってマニュアル通りに進めてランプの色を確認する ってことろまで来たんだけどSECURITYランプは説明書と同じ色だけど 他が説明書にない黄色っぽい色になってるんだ ググっても答えが出てこないしサポートセンターは休みでもうお手上げ NTTのBフレッツのPR-200NEに繋いで使おうとしてる
ぐぐる以前にマニュアルにはその色はなにを示すって書いてあんだよw
>>925 何も書いてないんだ
ランプの色がおかしい時は?って項目を読んだけど緑点滅のことしか書いてない
黄色が何を意味するのか手元のマニュアル以外にオンラインマニュアルにものってない
オンラインのFAQにも出てこない
・緑のLEDを色まちがえたか、フィルムがはってない説 ・セキュリティランプの橙色が他に漏れて光ってるようにみえるだけ説 ・マニュアルの不備 ま、こんなところか。 とりあえず故障系はDIAGランプなのでそれで確認。 WebからAPアクセスしてみて手動設定してみたら? PR-200NEもルーターみたいなのでダブルルーターにならないようにしろよ。
NECにしておけば日曜でも電話サポートしてくれたのに
>>927 DIAGランプは光ってない
パソコンは無線対応してないので直接つないで親機の設定弄るしか無いのかな
オンラインマニュアル見たけど設定画面に行く方法はあるけど設定のいじり方のマニュアルがないからどうしようもない
とりあえず色々ありがとう
930 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 14:31:50.58 ID:e0Mx4nv/
質問です(ど素人です グラボをHD5870からGTX660に交換しようとしたら マザーボードのPCI Expressが2.0仕様のためGTX660は3.0ではなく2.0での動作になる、と言われました これによってどのような影響があるのでしょうか? ゲーム用にBTOで購入したPCで主な使用用途もPCゲームです 電源、ケースサイズ等は問題なかったです よろしくお願いします
931 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 15:13:35.86 ID:8/w+/h2Z
お願いします USBチャプチャーボードのインストールをしたいのですが、デバイス認識してくれません 同じUSBでもマウスや外付けキーボードはきちんと動作します キャプボのドライバなどはきちんとこのパソコンに対応しています 再インストールなど全部試しましたがダメでした 前のパソコンではインストールできるので、OSの問題かと思い質問します
932 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 15:18:54.68 ID:8/w+/h2Z
すみません931の続きです コントロールパネルからデバイスとプリンターの所を見てみると 「状態:トラブルシューティングが必要です」 「このデバイスを開始できません(コード10)」 と出ていて、黄色の注意マークがでています 問題と疑える場所はどこでしょうか…? 因みにWindous7です
DCプラグを毎日一回抜き差ししますが、何回で寿命がきますか?
>>930 PCI Expressの速度が半分になる
が実際にはそれが影響する事は
GTX660程度でゲームをやる場合にはほぼ無い
>>932 そのデバイスマネージャで注意が出てるとこを削除して再起動して再接続してみる
あとそれ、Win7対応してる?
場合によってはその本体との相性で動かない可能性もある
その場合は何をやっても無駄
>>933 ドアの開閉何回で蝶番の寿命が来ますか?って質問に答えられると思う?
一つ確実に言えることは、そういう部品の耐久度はそれほど高くないってことだけ
接触部分より先に、コードのプラグの根元や、あるいは端子を固定している部分が壊れる
>>937 ノートパソコン側のDCプラグを頻繁に取り外すためタップを買っても意味がないのです
ノートパソコンにあうDCプラグ延長端子とかあればいいのですが・・・
>>938 大して高価でもないPCに神経使ってると禿げるぞ。
ただのDC延長なんて数百円で作れるだろw
942 :
不明なデバイスさん :2013/09/12(木) 01:39:49.21 ID:bpHl9udO
光学ドライブ LG GH24NS50 原因かどうかわかりませんが、 HDDをIDEからAHCI認識にした後起こるようになった気がします ↓ ドライブは認識するが、CD、DVDともにディスクを読み込まなくなる。 ↓ LGドライバ再インスト ↓ 認識する ↓ 一度ディスクを抜く、またいれる ↓ 認識しない ↓ いろいろ調べても結局LGドライバ再インストに行き着く ↓ 再インストしたら認識するが、一度抜いていれたらやはり認識しない 解決方法にたどりつけなくて困り果てました どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか
943 :
942 :2013/09/12(木) 04:19:27.71 ID:bpHl9udO
自己解決しました… 仮想ドライブアプリを入れていたのが原因でした。daemon tool lite。 削除したら普通に認識しました。 散々悩んだのがなんだったのか… 失礼しました。
944 :
不明なデバイスさん :2013/09/12(木) 04:36:20.94 ID:bpHl9udO
また困りました。 内蔵光学ドライブと仮想ドライブ両方使いたいのに 仮想アプリいれると内蔵がディスク認識しません。 win7 64bit home 試した仮想アプリはdaemonとwinCDemu まいりました… もう少し調べてみます
余計な事をして壊したなら該当スレのほうが良い答えが返ってくるんじゃね ソフトを入れて壊したなら同じソフトのスレのほうが良いかと
あと光学ドライブ自体の初期不良or故障の可能性も考慮だな
>HDDをIDEからAHCI認識にした後起こるようになった気がします IDEに戻せばいい、マザボが古いんだろうけど・・・
お応えありがとうございます。ソフトスレいってみます ドライブもへたっているでしょうし、IDEに戻すのも考えてみます。
チップセットが古いマザボだとIDEでもAHCIでも大差はないから IDE・AHCIとかの意味が良く分かってないならばいじらないこと
ネット回線の契約を100MB/sから160MB/sに変える予定です CATVでモデムは貸し出しなんですが ルータのWAN側コネクタがGbEでも公称スループットがショボショボだと 足引っ張ったりするものでしょうか?
まずその前に実測での転送速度を気にするべきだ (どうでもいいツッコミになるが、その記述だと100Mbyte/sになり、800Mbit/sってことになる 正しくは100Mbpsと160Mbpsだな) うちにもCATV回線来てるが、最初30Mbpsのプランで契約したが、10Mbpsも出なかったため、結局10Mbpsプランに変更した 160にしたのに100Mbpsにも届かなくても泣かないようにな スループットが足を引っ張るってのはその通り ついでにPCのNICがGigabitに対応してるかは確認を(今時のならまず対応してるが)
申し訳ない、ここってポート開放の質問よろしいですか
>>952 ルータかなんかか
この板をルータでぐぐって該当するスレがなきゃいいんじゃね
DisplayPort -> DVI-D の変換アダプタって DVI-D 側が24pinでも
「解像度 1920x1200dpi まで対応」ってものばっかりなんですが、
これって要するに DVI-D がシングルリンクってことですよね?
DVI-D デュアルリンクに対応した製品を探してみても
http://www.accellcables.com/B087B-002B.html ↑これくらいしか見つけられなかったんですが
デュアルリンクに対応するにはUSB給電が必要なんでしょうか?
>>955 バスパワーオンリーのtoDLDVIアダプタはまだ無いと思いますよ
>>956 デュアルリンクの変換器を駆動するにはDisplayPortのバスパワーでは電力が足りないんですね…
スピーカーとイヤホンで切り替えが出来るように、端子を増やすハブみたいなものってありますか?
音声分岐プラグ とか オーディオセレクター で自分の状況にあったのを探してみな
PCスピーカーとしてBOSE M2を使っています
一戸建ての2階ですが、1階に音が響きます ど、ど、ど、という低音だけですが
これを消す、または軽減する方法を教えて下さい
BOSE M2はキャスター付きパソコンデスクの上に乗っています
http://or2.mobi/data/img/61634.jpg こんな感じに置いてます(ひっつき虫はもう使っていません→音質が柔らかくなりすぎるので)
<追記>
最初はピュアAU板で同じ質問をしたのですが、「板違い」と言われここに誘導されました
それでも回答された人が2名いて、
「丈夫な麻袋に天日で干した川の砂を詰めて、しっかり破れないように口を縫い付けて机の脚の下に敷け。
少しはマシになる」
「足の下には石とソルボセイン両方の方が多少ましかと。」
というアドバイスを頂きました。
音質の問題ではなく1階への音漏れをいかに防ぐか、だけの質問です。宜しくお願い致します。
ここでも板違いだけどな 多分最も適しているのは、DIY関連の板や、楽器系の板じゃないかと思われる 個人で防音室まで作ろうって勢いが無いと、多少マシになる程度の効果しか望めない 低音は減衰させるのが難しい 防音材・吸音材・制振材などを複合で”多重に隙間無く敷き詰めて”やる必要がある それぞれ一種のみでは効果が薄いため、上記3種の層を作ってやった方がいい 基本は床に防音マット・防振マットを敷き詰めること その上に防音タイルカーペットを敷き詰め、そこにデスクを設置すればかなり改善が望める パソコンデスクは基本華奢なんで振動を増幅しやすいから、組み立てている接合部に防振ワッシャーあるいはゴム板などを噛ませるのもいいだろう あと、多少は分かると思うが、壁もある程度処置しないと、スピーカーからの直接の振動はなくても、”音”で振動して床まで伝達してしまう まあそこは床のみの処置でダメなら、でもいいとは思うが 実際のところ、予算規模とどこまで手間をかけられるか、がかなり重要なんで、上記の各種語句で検索して、それぞれの素材のサイズや値段を確認してくるといい 安く済ませたいなら、家電店にエクササイズ用の衝撃吸収マットが売ってることがあるから、それを買い、更にDIYショップでタイルカーペットを数枚買ってきて重ねたらいい 壁を安く済ませたい場合は、防音カーテンを張り付けるのもいいだろう が、くどいようだが、隙間無く敷き詰めてやらないと、思ったほど効果が出ない可能性は高い
>>962 ありがとうございます
勉強になりました
すごい詳しいですね!
>>963 誘導ありがとうございます
BOSEなんてドンシャリ買っておいて低音を消したいとかちょっと意味が分からない
>>961 そんな重そうな石の上でも響くんだったら、
スピーカーを天井から糸で吊る方法しかないんじゃねーの?
クラシックなど行う音楽ホールは、収録マイクをフロアに置かずワイヤーで吊ってる。
967 :
不明なデバイスさん :2013/09/21(土) 04:55:49.34 ID:3y/CBFMI
>>961 戸建てなら床を防音工事すりゃおkだろ?
あとから防音工事はかなり大変だぞ、工事そのものも、金銭的にも しかも効果出るか微妙だし、いろんな意味で博打な面がある
970 :
不明なデバイスさん :2013/09/21(土) 08:42:05.11 ID:m1atw38v
SMARTスレがみつからなかったので… ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 100 253 __6 000000000000 リードエラーレート 03 100 100 _85 000000000000 スピンアップ時間 04 __9 __9 _20 000000016E56 スタート/ストップ回数 05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 _77 _60 _30 0000034C00E8 シークエラーレート 09 _97 _97 __0 99DD00000AE4 使用時間 0A 100 100 _34 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 _20 000000000306 電源投入回数 スタート/ストップ回数が凄まじく異常なんだけど、本当にやばいのか それともSMART情報がおかしいだけなのか… 誰か助言おねがい。
型番書けよ 単にHDD内部の省電力機能でスピンアップ停止してしまうことが多いだけ WDのものだと省電力で落とされるまでの待ち時間が短すぎるってことで、設定を変るなんてのは詳しい人の間では割と普通の話
972 :
不明なデバイスさん :2013/09/21(土) 21:27:56.47 ID:7oMhYHMj
>>970 スタート/ストップ回数よりも、シークエラーレートが凄まじく気になる
ハードディスクの熱対策は大丈夫か。
サーボやプラッターやヘッドの不具合が発生しかかっているのではないか。
974 :
不明なデバイスさん :2013/09/21(土) 21:35:24.89 ID:7oMhYHMj
975 :
970 :2013/09/21(土) 22:38:27.49 ID:m1atw38v
977 :
不明なデバイスさん :2013/09/22(日) 13:43:48.92 ID:R+9iM9Vv
お姉ちゃんの希望を叶えたいです 周囲の音もボイスレコーダーのように録音できて 赤白のライン出力できるようなマイクか機材を教えてください マイクのアンプがいるのでしょうか 病気のお姉ちゃんの生活にはりを持たせてくださいお願いします! どうすればいいのか・・・ 音が録れてライン出力できればそれでいいのでなるべく安価に済めば幸いです
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1378966289/908 908 名前: 名無しさん 投稿日: 2013/09/22(日) 13:38:04.90 0
お姉ちゃんの希望を叶えたいです
周囲の音もボイスレコーダーのように録音できて
赤白のライン出力できるようなマイクか機材を教えてください
マイクのアンプがいるのでしょうか
病気のお姉ちゃんの生活にはりを持たせてくださいお願いします!
どうすればいいのか・・・ 音が録れてライン出力できればそれでいいのでなるべく安価に済めば幸いです
>>975 純正でもホコリたまって温度上がって壊れるとか実際にあるから気を付けてね
>>980 多分、中古でS端子のあるビデオカードを買ってくるのが一番安くつくw
今のカードにDVD-I、テレビにd端子があるから、DVI-I→RGB→D端子の変換もありだけど、これも
お金はかかる。
単なる好奇心なのだが 1366x768のTVにS端子の480iでPC画像表示ってのは どういった用途なのだろう?DVD鑑賞?
>>981 >多分、中古でS端子のあるビデオカードを買ってくるのが一番安くつくw
まじすかw
TVが古すぎるし今どきのはHDMI付いてて当たり前みたいですし、仕方ないですよね
>>982 ただのセカンドモニタ的な扱いで使っていましたよ
画像は荒いので簡単なテキスト表示させるとかですね、メインは全画面になる操作してたもので
>>983 サブモニタが欲しいってだけで置き場所に余裕あるなら、ヤフオクやハードオフで17インチ以下の中古液晶を調達するってのもあり。
ヤフオクの相場見る限りタダ同然(送料はかかるが)。RGBならケーブル一本で普通に繋げる。
writeで500MB/sで2TB以上のHDD構成が作りたいんですがどのHDDでraid0を組んだらいいですかね? 価格コムで見るとSSDならスピード書いてあるんですがHDDだと書いてないのでおすすめのHDDとかあれば教えてください
>>985 今なら適当なの4台でいいだろ
シーケンシャルでしか出ないと思うが
だね 最新モデルなら2.5インチでもシーケンシャル100MB/sオーバーの機種があるし、 3.5インチなら120〜150MB/sあたりが標準だわな でも速度求めるのにHDDとか、ねえ……SSDなら労せずして出る時代だから、VelociRaptorも新機種出なくなったわけだし
988 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 15:33:54.26 ID:EXn80vHy
CDプレイヤーの音、MDプレイヤーの音、マイクの音、をミックスして
それぞれ個別に音量調整したい場合にこれは使えますか?
この画像を見ると一番左上にフォンのマイク端子、XLRのマイク端子の入力(マイク2つ一緒に仕えたしするのかな・・・)
その横にラインのステレオ入力端子×2 それを出力するライン端子が隣に1つ
・・・その下にもライン入力1つとラインの出力1つあります・・・
見た目はごちゃごちゃしてますが総合して結局同時にラインの入力が3つあって
同時に出力される出力が2つあると考えていいですか?
もしくは下のライン入力とライン出力は上段のとは別に孤立して機能するということでしょうか?
例えば流れっぱなしの有線の音楽をここに入れてステレオアンプに送ると言うような・・・
上段のミックスと別段で通すような仕組みなのでしょうか・・
それからそれらの入力を個別に音量調整するつまみはどれになるのでしょう・・
誤解してるかもなのでお気付きになった方はご指摘してください
画像はこちらですお手数ですがお願いします。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/b/behringer_xenyx502_l.jpg
板違い、AV板でしょ 画像貼れるならそのサイトの製品マニュアル読めば? それで理解できないなら諦めな
すまん。PCにもDTM版にミキサースレあったんだな で、そこにも書いてたと・・・
>>984 ありがとう、普通にモニタ買ったほうがいいですよね
992 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 19:36:53.97 ID:d4LWwqAC
>>989 誰にくちきいてるんだ貴様?
どのくちそのように調子に乗っているのだ
トンスルが、ふぁびょ〜んw
>>986 >>987 ありがとうございます
とりあえず新しいの四台買うことにします
SSDだと2TBで相当な値段になるので
raid0用のケース?って適当なのだと速度出ませんか?
>>994 USB変換とか頭悪い事してるケースじゃなきゃ問題無い
極端な話SATA4本と電源4分岐引っ張り出してそこらの箱に詰め込んどけば済む
型番でぐぐって評判調べろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。