【静音・高機能NAS】QNAP part22【自宅サーバー】
静音・高速・高性能なNASサーバーのQNAP Turbo Stationシリーズについてのスレです。
NASを使用する際に気になる、速度・機能・静音を高いレベルで満たす数少ない製品です。
NASが初めてという初心者の方から、標準搭載の各種機能(下記に誰かがカキコするでしょ
う)が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務目的、Linuxベースの自宅サー
バーが欲しい方まで幅広いユーザーをカバーする製品です。
□QNAPオフィシャルサイト
ttp://www.qnap.com/jp/ QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です。
詳細については、更新されないまとめサイトが参考になるかもしれません。
どちらもTS-109II上で稼動中です。
□更新されないまとめサイト
ttp://q-rocks.ath.cx/
4 :
不明なデバイスさん :2012/10/19(金) 15:37:27.39 ID:O8t11h84
5 :
不明なデバイスさん :2012/10/19(金) 15:42:21.99 ID:MpLO1R4m
6 :
キョン :2012/10/19(金) 19:39:02.56 ID:LFKJOseb
7 :
不明なデバイスさん :2012/10/20(土) 00:57:31.82 ID:vj97nYOz
今日のオリオに行く人いる?
8 :
不明なデバイスさん :2012/10/20(土) 01:11:07.03 ID:4pa96rs7
9 :
不明なデバイスさん :2012/10/20(土) 08:19:57.68 ID:d+iKGAxS
ヲイ、肝心な部分が見えないじゃないか。
想像力が、かき立てられるじゃねぇか
知りたければ当日ここに来いという工作ですね 解ります
全部まる見えじゃねぇか 確かに安いな
Twonky media鯖のサムネイルのアスペクトを黒枠付けてでも元動画に合わせたり サムネを取得する時間を先頭から指定秒後に変更することってできない?
15 :
不明なデバイスさん :2012/10/20(土) 18:40:18.89 ID:GmnTj09V
>>12 すげぇ。激安じゃないか・・・即完売だったんだろうな。
で、知ってたら誰か教えて欲しい。459ProIIなんだけど、
DDNSの設定してて暫く外部接続等は使ってなかったんだけど、
昨日ちょっと久々に接続しようとしたら繋がらない。
設定確認したら、DDNSとのIPの確認時間が10/6のまま。
(1時間おきに確認するように設定してある。)
再度設定したら、
「DDNSサーバの内部エラーが発生しました。DDNSテクニカルサポート
にお問い合わせください。」
なんてメッセージが出て設定出来ない。
ちなみにno-ip.com使ってるんだけど、相手側は特に問題なさそう。
知らない間に何か仕様が変わったのかな・・・。
と、言う事でどなたか情報頂けないでしょうか?
TS-459ProIIと410は最後まで残ってたって聞いたけど、 TS-809U-RP買った猛者っていたのか?
>>8 朝イチでたまたまスレ覗いて良かった。
マジありがとう。
お陰で安く買えた。
>>17 おめ!&裏山
なに買えたの? アウトレットとあるけど状態はどんな感じ?
>>15 それってQNAPに最初から入ってるDDNSの設定だよね?
うちは459Pro+ 3.7.3でno-ip使ってるけど何も問題ないよ。
>>18 459ProIIです。
箱が多少の使用感があって、若干心配しましたが、中身は新品そのものでした。
備品も全て未開封でした。
今、RAIDの初期同期中です。
21 :
不明なデバイスさん :2012/10/20(土) 21:03:20.38 ID:GmnTj09V
>>19 そうそう。自分もファームは3.7.3。何故だぁ。
no-ipの方でも、元々のドメインがリストに出てこなくて、
(同じドメイン取ろうとしたら既にあると言われるが・・・)
再度取得してみたり色々やってるんだけども・・・。
困ったなぁ。
22 :
21 :2012/10/20(土) 21:44:27.51 ID:GmnTj09V
自己解決。 どうも、知らない間にno-ipの無料ドメインが 限定されたみたいね・・・。no-ip.orgのみが無料で、 その他今まで無料だったドメインが有料になってた。 よくよく調べたら、このまま使いたかったら金払ってねって メールも届いてたわ。 新たに無料ドメイン取り直してやってみたら問題なし。 お騒がせしましたん。
やっちまいました。TS669proで2TBRAID5+HS構成にしている者です。 日曜の昼下がり、部屋の大掃除に精を出していると、 筐体の配置がちょっと気になって場所をずらそうとしたとき、 電源ケーブルの接続部がすこし緩んでしまったらしく、OFFってしまいました。 プ ツ ン … これでは UPSがあってもカンケーありません。。。馬鹿です。私。 以来、電源ONして2時間ほど経過した今も、 "SYSTEM BOOTING..."の表示が点滅するばかり。 pingはおろか、Finderでも見つけられません。 もう、諦めるしか無いのでせうか・・。ああ。あああ。ああああああ!!!!!
>>25 心配するな。まだ「フォーマット」って手があるじゃないか!
WD 4TB(WD4000FYYZ) RAID5 @ TS459PRO+ 3.7.3 問題なく動作したので報告 動作音がカリカリするのでWDGreenより若干煩い以外は問題なし。 しかし次回入荷はたぶん無理とのことなので、壊れたら、、、
25です。 諦めて電源ボタン直押しでシャットダウンして、電源入れ直すも再度 SYSTEM BOOTINGの点滅。 絶望しながら、電源ボタンで強制OFFしてみたとき、外付けのUSBドライブがランプ点灯してて異常だったので 外付けUSBドライブ3本全て抜いて再度電源投入したら、 Starting Service Please Wait... の表示まで行った。 ダメ元で Web管理ツールでアクセスしたらログインできたが、 こんどはシャットダウンボタンや再起動ボタンが効かなくなってる!! ログには、 前回正常シャットダウンできなかった旨のメッセージと [RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4 5] The file system is not clean. It is suggested that you run "check disk". のメッセージ。 LCD表示はStarting Service Please Wait... のまま。 現状、シャットダウンはできない、リブートもできない・・・。これはもう・・・。
>>26 私の iTunesライブラリー2万曲がぁぁぁぁぁ・・・
おー!ログインできたのなら、なんとかなるよね。 がんばー。
TS-119P+に、NTPサーバの機能は搭載出来ますか?
34 :
32 :2012/10/21(日) 21:32:10.99 ID:EpGqJcGP
>>28 つまり
> It is suggested that you run "check disk".
っていうこと。
RAID再構築しているかもしれないから,
電源入れて放置してみるというのもありじゃないかな?
25です。
あのあと、再起動に1時間くらいかかりました。
で、状況はもとのまま。結構焦り始めてます。怖いよう・・・。
>>30 Webでログインできたから何とかなる。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
しかし、システムステータスを選んでも何も表示されず、
それどころか、IPアドレスをはじめ、共有名やらユーザー名やら設定された情報は何も表示されません。
MacからのAPF、PCからのSMBアクセスもできない状態です。
有効にしていたはずの sshではログインできず、
「ただ起動しているだけ」という様子。
打つ手が無い感じです。
>>32 SSHも接続できないので check diskができません(涙)
コンソールにKBとディスプレイを付ければなんとかなるのでしょうかねえ・・・。
やばい。
>>34 そうですね。
待てば海路の日和あり。
一晩、待ってみることにします。
ちなみにLCDは Starting Serive Please wait... のまま。
電源ランプはグリーンのゆったり点滅。
全HDDのアクセスランプはグリーン点灯状態のままですけどぉ(涙)
せっかく買って満1ヶ月安定稼働していたのに、
配置をちょっと変えてみようなんて思わなければ
こんなことには・・・(涙)
こえー。人事じゃないわ。 本体側にケーブル抜け止めの何かがあればいいんだけど。 バックアップは重要だと再認識したけど、皆さんバックアップってどうしてる? RAIDしてるから、全部はいらないんで一部フォルダしかできてないんだよね。 理想はもう一台買って同期できればいいんだけど。
>>37 RAIDはバックアップには成り得ない。
以上糸冬了。
週一で、無くなっては取り返しがつかないファイルだけ、使わなくなったTS-109IIに待避してる。 その上半年に1回程度、外付けHDDにコピーして別保管してる。 今時のHDDは無駄に大きいから、ついでにエロデータもバックアップしちゃってる。人様に見せられない。
>>38 人の揚げ足を取る前に自分が何か勘違いしていないかちゃんと確認しようね。
>>38 37は、RAIDを組んでいるから大容量で、バックアップ先を確保できないって意味に取れるが
バックアップは必要。 そう思うのは、手遅れになってから ってのが世の常だ。
41氏の認識通り。 外付けHDDにバックアップしてて、一部重要なフォルダだけしかできてない。。。 全部とったのはだいぶ前。 対処に悩んでたので、諸氏はどうしてるのかなと。
エロ動画とかが5Tで収まらなくなってきたんだわ そろそろバックアップもした事なかったけどやってみようと思ってるんだけど何か良い方法ないかな?
>>28 ボリューム管理で「今すぐチェック」を実行する
俺が死んだら20TBのエロ動画公開してやる
全スレ最後のSS-439Proの人ですが、SS-439Proには 日頃使うデータやrep2とか入っているので最低限は RAID5でHDD故障に備えつつ、中味はそっくり 2TB×2でRAID1のTS-209IIへ毎日rsyncしてます。 あとはMicrosoft TechNetのISOイメージが全部入っている RAID5のTS-459ProIIは、RAID6のReadyNAS Proへrsync。 個人なのでこれでデータ飛んだらもう諦めますorz (UPSも4台それぞれにあるし…)
TS-859か69買ってバックアップしようかと思ってるんだけど 8台のうち4台をReid0のメインデーター置き場にして 残りの4台もReid0のメインデーターのバックアップって使い方なら安心できるなか?
というのを mycloudnas 経由で SS-439Pro で動かしている rep2 経由で iPhone の LTE から書込してみたんですが、 普通に自宅の rep2 使ってるのと同じ環境で使えますねコレ。
>>27 エンタープライズ向けのやつは初物以降はキビシイってのはよくありそう。
52 :
25 :2012/10/22(月) 02:39:24.47 ID:ONsT/K34
25です。
長らくまともにアクセスできなかったけど、
突如として Web、sshともにログインでき、情報も表示されるようになりました。
>>34 さんのおっしゃったとおり、RAID再構築とか、パリティチェック的な
作業でもしていたのかなあ。とりあえず、サービスはいつもまにか復旧していました。
一瞬でも心配してくださった方、ありがとうございます。
これで、安心して眠れます・・・・・・
今後はもう、配置場所をちょっとでもかえるときはシャットダウンしようと思いました。
電源ケーブルには触りたくないよ。
余談:
sshでログインしてたら、e2fsck_64_qnqp コマンドというのが見つかったので
これでチェックしようかな〜とふと思ったけど、
マウント中のファイルシステムをチェックするのはNGという旨のメッセージが
出たので自重しました。
これも危ない行為ですよねー。。。
>>45 25です。
ゆうべは、動作した悦びで見落としていました。
ありがとうございます。
「今すぐチェック」実施しました。
会社いきます・・・。
>>54 iTunesの音楽が99%以上。
残りは惨事百合動画です。
56 :
不明なデバイスさん :2012/10/22(月) 07:27:31.51 ID:6iblPiav
エチーな公開鯖があると聞いて飛んできました
みんなでエロ動画相互バックアップして巨大エロクラウド作ろうぜ!
>>27 動作報告おつ
うちはTS469用に4台買った。
明日setup予定。
TS639でWD2003FYYSを使ってるけど、6台とも20000時間弱で今のところ異常なし。
このままあと3年は頑張ってもらいたい。
ipさらせるエロには、価値ないんじゃね?
おまわりさん(ry
俺の場合、エロ保管鯖なので4台RAID5(6TB)いまんところ残り500GB バックアップは2TBHDDを外付けケース入れ替えで3台 しかしかなり逼迫してきたのでいらないエロを消すか3TBに入れ替えるか悩む。 エロが増えても使えるのは限られているので無駄な気分・・・
無駄なエロなどない。 悩むまでもなく3TB挿入だ!
QNAP のサイトつらつらと見てたら、 QNAP NAS って Amazon S3 に対応していて、Amazon S3 にバックアップできるのね。 Amazon Glacier にも対応しないかなー。
アッーつい動画が公開されていると聞いて
>>49 それは、Raid0+1じゃないの?w
どのみちその構成だと、4本中1本壊れるとRaidが破損。
破損したRaidの再構築して再度バックアップしているときにDiskが壊れると両方おじゃんだよ。
バックアップ取れないならRaid1のアレイを3つ4つ作るのが障害時に一番データ救出しやすいと思うよ。
>>52 Web GUIのはmdをアンマウントしたあとe2fsckを呼んでる。
手動でじっこうするより手軽だし
電源落としたぐらいならGUIからのチェックだけで十分。
QNAPのDDNSってグローバルIP変わったときしか更新処理してくれないよね? IPが変わっているかのチェック間隔は設定できるけど、強制更新処理がないのは困るなあ。
>>69 ブロードバンドルーターみたく自身が
直接アドレスの払い出しを受けてないと
そういう動作は難しい。
高速ポーリングで確認すると相手の負荷もバカにならないし
共有エロクラウドとか胸が熱くなるな
>>71 でもたまに真面目に思うよ
同じエロ資源どれだけもってんだと。どれだけ重複してんだと。
クラウド化できて重複排除できるもんならしてほしいね
>>71 xvideosがある意味エロクラウドなんじゃないの?
xvideos画質悪いの大量にありすぎるからなー
WAN側には出せない嫁+αの成長記録保管に使う。
TS-112を購入したんだけど先にHDDだけ届いて本体は2日後くらいになりそう 先にwindowsPCのほうに取り付けてHDDをフォーマットしとく必要あるかな? こういうNAS買うのはじめてで
これってWebカメラつないだら監視カメラに出来る? 設定だけで出来るならやってみたいんだけど…
qnap nasにsshでアクセスしてアクセス権を一括して変更しようと思ったんですが qnap内ではfind -exec, -print0, xargs -0 など肝心のコマンドが使えず、 ファイルのみディレクトリのみだけというコマンドが打てません find -type f -print0 | xargs -0 chmod 777 ↑こんな感じで実行しようと思った 何かいい方法ご存知ないでしょうか?
78ですが、過去ログぜんぶ読んだら既出でした。 ご迷惑おかけしました。
25です。
この2日、涙で枕を濡らしながらNASを放置してました。
そしたら、直ってました!
結局、チェックかなにかの内部的な処理が目に見えない負荷となって
Web管理ツールでいくつかの項目にアクセスができなくなっていたのかもしれません。
>>68 ありがとうございます。GUIからチェックをかけて、
その間、何度かWeb管理ツールにすらアクセスできなくなってました。
まあ、そういうもんなのかなーってw
置いてある状態で電源抜いたらデータが飛んだってのはちょっと許せないかな。 リビルド中だったとかならまだしも、そんなんで飛んだらNASの意味が無い。
>>82 稼働中に正規のシャットダウン手順を踏まずにいきなり電源が落ちたら
データが飛んでもおかしくないと思うけど
なぜNASなら電源をいきなり切っても平気と思ったのか謎だ
「NAS の意味が無い」ってむしろ「あんたが NAS を使う意味が無い」だよ(´・ω・`)
86 :
25 :2012/10/23(火) 21:58:02.22 ID:l35tGCjf
電源抜けが起きないように細心の注意を払いましょう。 なんというか、設置場所は後悔の無いところに。 もう、あんな思いは懲り懲りでござるよ。
さて、惨事百合動画について
>>43 大事なのはRAIDにおかない。
・・・・ってのじゃ本末転倒だしな。
うちではどうしても大切なのだけ
別途型落ちHDDにバックアップして普段ははずしてる。
大切なものは胸にしまっておけ
横槍すまんとはおもうけど、いちおうジャーナルついてるんだし 電源抜け直前のデータが消えるのはともかく、ファイルシステムごと ふっとぶのはいまいちだと思うけどな・・ 100歩譲ってファイルシステムが半壊するのがしょうがないとしても システムが立ち上がらなくて、ステータスが全く確認できないのは お粗末すぎじゃないのか Webアクセス不可、ssh不可ではどうにもならない
ThecusあたりはUPS内蔵だね、使ったことないから何とも言えないけど でも、この前起きた停電でも復旧後は自動に通常運転に戻ったよ 録画中のTV番組は停電直前までは撮れてた、そのほかファイルの破損もなかった 運が悪かったのかな?
そういうことまで求める奴はもっと良い奴を買え
>>94 まあ、そういわれたら確かにその通りなんだけどw
Windows Serverだったら、うっかり電源ぶち切りしても
ふつうに立ち上がってくるからLinuxのほうがそのあたり弱いのかねぇ
>>90 たぶん2日ぐらい寝かせておけばfsckが終わって自動復旧するんではないかと。
本気の業務用ストレージなら電源自体も二重化されてるだろうが
これはそこまでを求める利用形態のものじゃないんじゃね?
25の人の場合2日くらいで治ったそうだし 96のいうように復旧処理してたんだろうね 個人用なんでさすがに電源二重化まではいらない気がするなぁ まあ怖いんで外部ディスクにバックアップはしっかり取りましょうってことですね
UPS繋いどいて自動でシャットダウンできたりするの?
qnap nasはUPSからの異常信号(電源がバックアップ電源に切り替わった時)に 自動シャットダウンさせるように項目選んでおける
>>95 Windows Server だって落ちるときの状態によっては
立ち上がらなくなる
UPS 無しで NAS 使うとか考えられないけどな 完全にデータが冗長化してあるとか、更新されないデータを共有するために NAS を使っているとか、ダウンタイムの長短だけで復旧は可能って環境でも なければ恐ろしくて俺には無理だ(´・ω・`)
不慮の停電でNASのデータとシステムが全部飛んだら本当に使い物にならない。
復旧処理に時間がかかるのは仕方ないとしてもね。
俺も海外支店と自宅で使ってるけど、停電でぶち切りされてもデータ飛んだことはない。
>>25 は復旧処理中なの、この慌てんぼさん♪ ってことだったしよほど運が悪くない
限りは基本は飛ばないものだと思っていい。
海外は1ヶ月に一度普通にブチ切りがあるのでUPS設置させろと
要求しているのだが、聞いてくれない。
はやくしろっ!! 間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!って言ってるのに(´・ω・`)
まあ、丈夫なのか運がいいのかw
>>101 他メーカーの1万円台NASとか普通にUPS非対応だから!
俺は使いたくないけど
データが飛んでも賢者になるだけの俺に隙はない
最低限のLi-ionバッテリ積んどいて、AC電源断を検出したら 即時シャットダウンが走るってのはあってもいいよなーとか 思う。
>>110 俺のムスコも、デリ嬢のレベルによっては
立ち上がらなくなる。
お、おう・・・
108 :
25 :2012/10/24(水) 17:14:53.69 ID:DafwB5pe
東電管内だが、意外と電源の瞬断はたまに有る。logに残ってる。UPS持ってて良かった〜と思える。 まあ、NAS本体の電源緩んでたら意味無いけどな!
で、オススメのUPSは?
お願いします。 QNAPのNASで、 「ssh/telnetでシャットダウンコマンド」を打てるようなモデルってありますか? NASでUPS対応うたってても、「UPSはAPCの〇〇限定」とか 「UPSとUSBで繋いで、バッテリー残量が〇%未満になるとシャットダウン」とか ビミョーな感じのものが多いので、PowerCHuteで別の鯖のシャットダウン時に shutdown コマンドを投げたいのです。
rebootとかhaltとかpoweroffじゃ駄目なのか?
>>112 >>113 とか init 0 とか行けそうだけど?
どうしても shutdown が良いんだったら shutdown っていうスクリプトを作ればいいと思うし。
基本ssh/telnet対応だから全モデル行けるんじゃないかね。
日本で電源の瞬断なんてあるんですか あまり気にしたことなかったけど
あるっつってんだからあるんだろ 気にならないならほっとけよ
>>112 qnapならpoweroffコマンドを発行すればシャットダウンがかかる。
powerchuteで任意のコマンドを発行できるならpoweroffコマンドを叩けば動くはず。
>>116 気にならないとは言ってないが日本語読めますか?
本当に短い瞬断だから、いまのPCで使っている電源性能だと何も変化が無いよ
120 :
不明なデバイスさん :2012/10/25(木) 01:12:13.72 ID:gSK3brHf
ググったら意外とたくさん出てきた。 バッテリー容量きついんで全部のNASにUPSつけてないけど、 やっぱりUPSは必須だな・・
4年以上つけっぱなしだけど、ブレーカーが落ちたり、近所の電柱が折れたりして 停電もあったけどUPSが無くても問題は無い。 無用なトラブルの防止のため、UPSは合った方がいいけど無いと駄目は言い過ぎ。
>>122 問題はない じゃなくて 自分のところでは今まで問題がなかった でしょ
運次第とは言うけどNTFSは十台あまりのXPマシンが年二回前後の停電を十年間無防備に喰らっても一台も飛ばなかったからなぁ Linuxのファイルシステムもそれくらい丈夫なんじゃ無いのか?
UPSは安いんだからつけりゃいいやん。 NASを生かすのに容量いらんし。
俺は事故った事ないから任意保険必要ないっていうのと同じ理論だな。
平和な地域もあるでしょうけど、東京電力管内ですが雷が多くて停電しちゃう地域もいまだにあるんですよ
もちろんファイルサーバーにはUPSが付いてるしバックアップ専用のサーバーだって立ってるよ。テープドライブもある。 ただ、NASをデスクトップの外付けHDD位のつもりで使うならUPSなんて無くても良いかもね?とは思ったけど。
外付けHDD感覚で使うならそういう用途のNASも売ってるからもっと安物買ったほうがいいよね 最近でたシャトルのKD20とか、最初のファームではそもそもUPSに対応してないから メーカーそのものがUPSなんかなくてもよくね?っていう姿勢だよね
エロ動画が大事ならUPSは必須 無くなってからでは遅いのだよ、無くなってからでは
>>124 それは「今まで問題がなかっただけ」であって「今後も大丈夫」という保証にはならない
無論確率的にはそう高くないだろうが、万一それが起こったら貴重なデータも何もかも吹っ飛びかねないわけで
UPSを付ける付けないはユーザーの自由だが、「いきなり電源が落ちてもデータが飛ぶなんてまずないから
UPSなんてなくても大丈夫」ってのはダメだろ
エロクラウドがもしも理想通りに実現できちゃったら、家庭用NASがなくなっちゃう危機
付ける派と付けない派に分かれると思うけど、付ける方が安心に決まってる。 俺は付けなくて20回以上やったけど、一回も飛んだことが無いので 付けなくても大丈夫と判断してる。 というか付けてない奴のほうが多いと思うよ? ただ一番怖いのが復旧や起動中に再停電が起こる場合だね。 その点を考慮すると付ける方がもちろんいいのは分かってる。 問題はジー音とピー音なんだよw
TS-110に外付けHDDでバックアップとって万全のつもりだったけど 外付けHDDの方が死んでしまいました トラブルが起こるまでは、オレだけ安全と思い込むのは交通事故より 危ないHDD関係。確率は公平っす
ノートPCメインで使ってる人が多数派になりつつあるし、 なかなかUPSがある事で得られるアドバンテージのイメージが 持てなくなってきてしまっているとかあるのかねー。
おれは付ける派だよ。いざというときが怖いしね。
>>135 付けなくて20回以上やったけど、一回も飛ばないって
弱すぎだろw
付けなくても外で出せばおk!
141 :
名無し :2012/10/25(木) 21:50:35.82 ID:2wPWENan
我慢汁で出来ちゃうこともあるんだぜ
ノートPCのHDDとか下手したらサムスンのHDDとか入ってるかもしれんし UPSなしのNASでも少しはマシかもな
143 :
不明なデバイスさん :2012/10/25(木) 22:11:01.57 ID:rIy7RtBZ
>>138 外に出しとけば大丈夫だよ、バックアップは大事。
バックアップは使わなくなった外付けHDDにしておけば充分 使わないHDDなんて衝撃与えなければそう簡単には壊れないだろう ましてやメインのHDDと同時に壊れることなんて天災以外には考えられない
ユニットバスで隠れてやったらバレて離婚
TS-212にUSB外付けHDDで週一でバックアップ取ってるけど とにかく時間がかかるのがなあ 一から全部バックアップやり直すんじゃなくて 同じデータはスキップするとかの機能はないの? 「ソースファイルが新しいかファイルサイズが異なる場合、ファイルを上書きします。」にチェック入れてるけど、同じファイルなのに上書きしちゃうよねぇ
付けるのが思いやり 大事に思ってるなら付けるべき
付ける付けないもだが、 抜き差しのテクも大事だぞ。 タイミングと速度
俺は精度が大事だと思うな
久々にスレが伸びてると思ったら おまいらまたくだらない話してるのか…
どうすんだこの流れ・・・
135のせいでw
153 :
419 :2012/10/26(金) 07:07:51.26 ID:9M4g5vEH
TS-419P2 で余ってる HDD1Tと500GBで 異なる容量のHDDでもRAIDは組めますか
付けないで後悔することはあっても、付けて後悔することなんてないでしょ
>>153 出来るとしても一番小さいディスクの容量分しか使わないけどそれでもよければ。
たとえば500G+1TBでミラーすると500Gしか使えない。
RAID5ってもしかして自己満足?
>>156 そうだなぁ〜。猿のオナニーレベルかなぁ。
158 :
419 :2012/10/26(金) 19:54:21.97 ID:9M4g5vEH
869L買うたった。 HDDはまだ揃えてないので 余ってる奴を突っ込んで、 交換してみたり拡張してみたり しばらく遊んでみます。 オリオのヤマトPC、墓PCワロタ
RAID5悪くはないけど QNAP本体が壊れたら、もう一回QNAP本体買わないとデータ救出できない RAID1なら適当なPCにつないでLinuxで救出可能
>>160 ReadyNAS辺りでLinuxでデータサルベージしたって報告あったけどな
QNAPも同じくLinux+LVMっぽいし可能じゃね?
>>160 適当なlinuxでRAID5組めばいけると思うよ
SATAポート足りないかもしれないけど。
なるほど、LinuxであればRAID5も認識できるのか。 知らなかったすまん。
さすがはQNAPユーザー。相変わらずの低レベルだな。
さすが164。今日も非常にハイレベルですね。 こんなとこで才能を持て余していてももったいないので もっとハイレベルなスレに行ったほうがいいと思いますよ。
うひょー、2chにハイレベルなスレどこあるんだろーwww
わざわざこんなとこまできて オナニーしてる奴はほっとけばいいだろ
869L 容量が小さい2台を一緒に抜いて、大きい2台を刺して再構築 できますかね? 今んトコ練習がてら1台ずつやっているけど時間かかるし、 外出してる間に2台分やってしまえれば、って。 まだ練習だから中身もあまり入ってないし やってしまえばいいんだけどね。
>>168 RAID6だったらできる。ドライブがfailしたときの再構築と同じだから。
練習ならやってみれば良いと思う。
判ってると思うが、本番では容量拡張のためにそんなことするなよ。
冗長性無しの再構築になるから、もし途中でfailしたらアレイ全損だからな。
この場合型番ではなくRAIDを書けよ。 さすがはQNAPユーザー。相変わらずの低レベルだな。
171 :
168 :2012/10/28(日) 10:02:32.17 ID:DewzcDNN
ぉぉ、RAID6です RADID5じゃさすがに無理だし 6で2台逝った時の復旧と同じだろうとは思ったけど それを2台同時に、が可能か知りたかった。
172 :
168 :2012/10/28(日) 10:31:25.80 ID:DewzcDNN
ということで、2台抜いて2台刺してみたけど 順にやるっぽいね。 たぶん1台目が終わったら次に行くんでしょうが。
2台死んでも復旧できるのがRAID6なのに 2台同時だとダメって、その思考過程が意味不明
>>173 2台同時に取り換えている時、つまり2台死んだ状態なわけだ
その時、他が1台以上壊れたらどうなる?
相手は死ぬ
176 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 15:25:22.00 ID:yP33ck18
>>174 他が1台以上壊れたら、もはや2台死んだとは言わない。
3台以上死んだことになる。
>>173 、
>>176 おいおい元の流れちゃんと読んでるか??
>>169 はどこにも「2台同時に抜いたらアレイが死ぬから2台同時に試すな」とは言ってないぞ?
「2台同時に抜いてもまだアレイが死ぬことはないが、その時点で冗長性がゼロになってしまうんで
HDD交換後のアレイ再構築中にトラブったら全部吹っ飛ぶからくれぐれも本番では試すなよ」
って言ってるだけだ
冗長性がなくなったアレイのリビルド中にもう1台死んで結果データが全部死亡なんてよく聞く話だろうが
それを避けるために「万一があるからお試しだけにしとけよ」って至極当然のことを言ってるだけ
俺には
>>173 や
>>176 の思考過程の方が意味不明だわ
179 :
不明なデバイスさん :2012/10/28(日) 18:00:41.51 ID:94vu3lVX
やはり言わざるを得ない。 さすがはQNAPユーザー。相変わらずの低レベルだな。
>>180 お手軽NASの普及で中小企業むけの仕事がなくなった
SIerさんですか?
今日もオナニーご苦労様です^^
「わざわざこんなとこまできて オナニーしてる奴はほっとけばいいだろ」 とか言ってながらスルーできないお前に同情するよ くすくす
しかし、QNAPで8スロット以上で、保守付けて冗長構成にして使おうと思うと 100万位かかるから、DELLでオンサイト保守付けたサーバ買えたりするんだよな。 省スペースってのはそれなりに魅力だが、コストと的なメリット薄いよなあ。
>>183 ソフトウェアの保守契約を結ばなくてもパッチが継続的に提供されるのはメリットなんじゃね?
あと、QNAPで保守入れたら負けだと思う。
コールドスタンバイでもう一台入れたりする方が良さげ。
torrentの機能ついてるけど、他人が違法なファイル共有したときに 自分のQNAPで中継される可能性はありますか? それともQNAPのはクライアント専用?
iSCSIって例えばWi-Fiルーターみたいなやつを経由して、外部から接続する事も出来ますか?
技術的には可能。
>>190 なるほど。
でも、一般的にはやらないって事ですよね?
なかなか事例が見つからないので、不可能なのかと思ってました。
3G+L2TP/IPsecで接続すること自体は出来たよ。 scsiコマンドを扱うのに遅延の大きい回線は不向きだけどさ
194 :
名無し :2012/10/30(火) 09:58:55.89 ID:Fxd1Zx9C
>>191 速さがメリットなのに回線速度がボトルネックになって駄目になるからな
それなら排他処理じゃない普通のファイル共有の方が構築も取り回しも都合がいいし
仮想化とセットで使う場合を除けばiSCSIのメリットってほとんどないぞ 実測でもQNAPのiSCSIはそんなパフォーマンスでないし
iSCSIで R/W 80MB/s ぐらい出てたから満足してます。 10GbEとかで構築したらもっと速いんだろうな。
>>196 10GbEってことはTS-879Proとかその辺?
それだったらiSCSIどころか普通にCIFSで読み書きするだけで
1000BASE-Tの帯域くらい使い切りそうな気がするけど・・・
昨年購入したTS-219PII。 2月ごろHDD2がこわれて、RMA行き 8月ファイルシステムがおかしくなり、外部ドライブ(NTFS)にバックアップできなくなる。 9月HDD2が作動停止、低下モードに。 そして今月。 HDDを交換・フォーマット。低下モードから脱出もネットワークから見えない状態が頻発。 ゲストアクセスを許可しないと、ファイルにアクセスできない。 QNAP Finderから見えない。 外部ドライブにバックアップ後、10分ぐらいするとネットワークから見えなくなる。 ファームウェアをアップデートしようとすると失敗する。 →たまらずサポートに電話。もう一度ファームアップデート失敗したら送ってくれ。 なんでこんなことに…。メンテが楽だと聞いて買ったのに。
>>197 iSCSIとCIFSを比較すると、実測も体感もiSCSIの方が遙かに上でした。
80MB/sはGbE環境の話で、GbEの理論値には達してませんが
ローカルディスク的に使用しても全く違和感有りませんね。
>>199 いや、そうじゃなくてもしTS-879Proとか使ってるとしたらiSCSIで実測80MB/sって遅くない?って意味で書いた
オリオスペックが10GbE環境でデモやってた時は数百MB/sくらい出てたはずだから
>>200 もしかしてGbEと10GbEの区別付いてない?
GbEで実測80MB/sも出てたら十分速いでしょ。
203 :
不明なデバイスさん :2012/10/30(火) 17:48:32.24 ID:Ny00QJVR
10GbEだと遅いネットワークドライブ接続でも314MB/s出てたのが、 1000BaseTだとリード最大77MB/s、ライト最大113MB/sだってなってるから 1000BaseTがボトルネックになってるのは明らか。 1000BaseTだと、80MB/sってわりと妥当なのでは?
>>202 機種書いて無くてスマンね。
TS-639Proです。
シングルコアAtomの1000Baseで80MB/sも出たら十分ですわ。
>>203 1000BASE-T+CIFSでもNASとPCの性能がボトルネックにならなければ実測で100MB/s以上は出るはずなんだよね
実際はNASの機種を俺がカン違いしてただけだったようだ
>>204 10GbEだったらって書いてあったからてっきりTS-879Proかと思ってた
シングルコアAtomなら確かに妥当なパフォーマンスっぽいな
こっちもカン違いしてすまんかったね
>>198 それって単にクソなHDD使ってるのが悪いんじゃ・・・
きのう夕方、またまた瞬断あったよね。17:09ごろ横浜にてログ確認。東電ェ・・・。
>>207 そんなの気にするならUPS入れようぜ。
事故は起きるもの。
起きないように祈っても意味は無く、いかに想定し得る事態に対処するか、これに尽きる
もうエロ動画はNASに入れない!
全ては心の内に…
>>205 勘違いで決着してるからどうでもいいと思うが、
459ProUだとシーケンシャルでCIFS、iSCSIともに105MB/s〜110MB/s出るよ。
11月中には879到着予定だから、10Gでベンチレポするね。
>>211 どんだけブルジョアなんだよ・・・
879だけでもアレなのにその上10GBASE-T環境とか凄すぎ
TS-419P+ の TwonkyMedia だと PS3 で動画再生するときに音声しかでないから、観られるようにトランスコードしたい 動画の量が量だけにリアルタイムでトランスコードして欲しいけど、どうも事前に変換した動画をどこかに置いておく感じなので容量が勿体ない PS3 Media Server 使えればいいけど Arm じゃ使えないし、こういう場合諦めてすべての動画に再エンコードかけるしかない?
>>206 HDS721010DLE630じゃだめなのかな。
2月にRMA出してる間だけ、Seagate ST1000DM003にしたけど、
RMAから戻ってきてしばらくして戻した。
同じ場所でもう一台TS-219PII、自宅録画鯖にTS-219P+使ってるけど、
何の問題も起きていないです。
>>214 これ
>>198 は余程酷いね。逆にどうやったらそうなるんだろう。
HDS721010DLE630は少なくともコンパチリストには載ってないね
216 :
不明なデバイスさん :2012/10/31(水) 15:06:13.90 ID:a/KE51Fn
Synologyってのも台湾製で高性能らしいけど
あれって194.83 MB/秒 書き込み、200.31 MB/秒出るんだな
>>211 の結果次第で勝者が決まるな
ベンチ結果楽しみに待ってるから
ヨロシク頼むぜ
>>216 879+10GbEなら既にオリオスペックがやったデモでの結果がネット探せば見つかるぞ
CDMのスコアだから大まかな目安程度にしかならんしリード・ライトやCIFS・iSCSIで差もあるけど
300〜600MB/sくらいのスコアが出てた
218 :
不明なデバイスさん :2012/10/31(水) 15:23:09.18 ID:a/KE51Fn
こうしてみるとQNAPの方が安いんは安いんだよね Synology DS1812+ 8 116,800 14600 DS1512+ 5 92,900 18580 DS712+ 2 58,800 29400 QNAP TS-869 Pro 8 109,800 13725 TS-669 Pro 6 99,800 16633 仮定 5 88,150 17630 TS-469 Pro 4 76,500 19125 TS-269 Pro 2 54,500 27250 でもQNAPには追加機器の設定がないから 今後の事も考えると1台DX510(5万弱)を2台迄追加できる事を考慮すると Synologyが安くなってくるし
上の数字は 型番 Hdd台数 価格 Hdd1台あたりの価格
>>213 ARM系のJREいれてPS3 Media Serverでいいんじゃね?
>>220 一度エラーで入れられなかったけど、今日再度試してみる
あいかわらずレベルが低いなw JREってwww
もしかして:「レベル」「低い」をNGワード設定されていることにまだ気付いていない
224 :
名無し :2012/10/31(水) 21:57:48.94 ID:n4n1ECZk
>>222 2chで優越感ゲームに浸ってどうするよw
哀れな奴だな
>>223 さすがに言わざるを得ない。
あいかわらずレベルが低いなw
>>225 透明あぼーんじゃなきゃ「いつものアレが来てる」ぐらいは
わかるんじゃね?
>>212 もちろん業務用だよ。
>>216 ストレージはMLCのSSD使うから期待した結果じゃないかもしれん。
QNAPのTS-1079 Pro を買って、Crucial m4 CT512M4SSD2を10台載せようかと思っているのですが、 対応リストにないのでちょっと躊躇しています。 3万円程度で512GのSSDで使えたSSDってないですか?
ところで何が「JREってwww」なの? バカなの?死ぬの?
エロ動画を何テラもためてる奴、そんなに集めても 使いきれないだろ
QNAP TS-210でシリアルコンソール使いたいんだが、 USBでシリアル接続したい場合、どの製品買えばいいんだろ。 とりあえずDebian installerのサイトで規格とかはなんとなく分かったんだけど、 どういった製品がQNAPの規格に合うのかがよく分からん。
シリアルw レベルの低いwww
ちょっとわらた
>>232 最近よく見る動画はいつも同じだからテラもいらない気がしてきた
そうするとNASはどう使えばいいのかわからなくなってきた
どうしたらいい!?
ARM JRE 入れただけでは x86 PS3 MEDIA SERVER は入れられなかった 完全に JAVA 上で動いてるわけではないの?
>>236 容量だけの問題なら、ローカルを増やせばよい。
NASのメリットは、複数端末からアクセス出来ることだと思うんだが。
大画面で見たければデスクトップPC、ベッドで見たければタブレットと
使い分ければ良い。
NASのエロ動画を見ながら、NASに繋いだWebカメラでその様子を録画する事も出来たりする?
一応NASは主にテレビで見るために使ってる あとはデータ類の保管場所 PCはゲーミング兼用だから爆音なので、 NAS→ネットワークメディアプレイヤ→TV これで静かに見れる ローカルHDDは増やさないってか、SSDしか使ってない ゲームいれると不安定になるからすぐOS入れなおすし Windows使ってる以上はウィルスも不安要素だしな(かかったことがないけど) 使わないときはNASの電源切ってるから、感染しようがない 物理的に違うデバイスにNASのバックアップもしてる
NAS に突っ込んだ動画を PS3 経由で再生して、寝る前にベッドの中でコントローラー片手に HMZ-T2 で視聴するのが日課
>>241 残りの片手でナニしてるのかは、言わなくていいよ。
>>237 あいかわらずレベルが低いなw
そんなチミにはJNIという言葉を教えてあげるよwww
相談です。 SOHOレベルの営業所でPen4時代のPCをSMB接続なファイル置場程度で使用中。 これをTS-112辺りに置き換えようと稟議書のネタを探してるんだけど 何かいい案ないですかね? 対抗馬はIOの90Mb/s位?速度が出る奴。 個人的にはIOと牛は使いたくないんですが、費用を考えると…。 社長は親会社の手前クラウド言ってるけど、ITには全く明るくない人間です。 本筋とは掛け離れますが、宜しくお願いします。
P4のSMBのほうが性能いいのでは? 大幅に
通りやすいネタはやっぱり金がらみだな イニシャルコストだけでなくランニングコストで押すしか無いかな
>>244 Pen4世代ならそろそろ買換えた方が安心だろうね。
ファイルサーバとして使用するのなら、せめてTS-2xx系でRAID1運用する方が良いよ。
稟議のネタとしては
・省エネ対策
・ファイルサーバの冗長化
・MyClaudNASサービスを利用してのクラウドディスク化
などが書けるんじゃない?
セキュリティでおせばw XPだともうだめぽだしwww
>>244 ある程度の性能をもったパソコンが5万円としたら
TS-219が本体3万円ディスク2本1万円(500GB)+バックアップUSBHDD5000円
こちらのほうが安く、ディスクが壊れても復旧可能、Winアップデートと言った
面倒な作業から開放、しかもアクセス権を細かく設定できる。
つか、SOHOって何気に飛んだら死ねるものに平気で脆弱なもの使ってたりするんだよね。
ウチの会社だと社員全員の勤怠給与データが部長のノートに入ってるw 飛んだら終わりですよ!
って説得してSSDに変えさせてもらったww外部にバックアップしてくれと
頼み込んでいるがあまり気にしてない様子でほとんどやってくれない。
>>250 > ほとんどやってくれない。
スクリプト組んで、定期実行するようにしたら?
スタートアップにスクリプト仕込んで、ファイルサーバとかに自動バックアップとか
同期系のソフトでオンラインになったらNASと同期するようにしてNAS側で自動バックアップとか。
254 :
244 :2012/11/02(金) 22:14:52.89 ID:iL91vtdR
色々とアドバイス有難う御座います。
省エネ対策はランニングコストとして、Pen4とTS-112の年間電気代と
投資回収期間を算出して組み込む予定でした。
ただ、これだけだと「押しが弱い」気がして相談した次第です。
※電気料金:13k程/年の差 回収期間:1.5年程度(代理店で1TB-HDD込)
claudnasと冗長化、newPCも比較対象に入れてみます。
>>250 自分の処は給与は親会社ですけど気持ちは分かりますw
いっそPC壊れてデータ損失しくれねーかなと思ったりしますね。
一回痛い目合わないと判らんのですよ。
公共系のインフラ関係を扱う会社なんだから、ITに理解示せよと
小一時間(ry
参考にならないと思うけど・・・。 自分の場合はファイル鯖の重要ディレクトリに対して 「7zip(コマンドライン版)で圧縮→IOの古いNASに移動→PC自動シャットダウン」 のバッチファイルをタスクスケジューラに入れて定期バックアップさせてますよ。
QNAPに留まらないけど、NASなら物理的に隠せてしまうメリットも あります。2ドライブ程度だったら、場所もとらないですし。 データの冗長化を考えると、今回導入は250さんの示唆のとおりに 外付けHDDで済ませ、順調にいけば1ドライブのTS-112程度で 離れた場所で自動的にバックアップという将来発展も可能です。
>>250 容量小さくてよければノートンのオンラインバックアップ入れて自動バックアップ
QNAPから直接できればほんのちょっとだけの仕事データのバックアップに使いたいんだがなぁ
>>254 うちの会社だと、業務にコンシューマー向けの機器はあり得ないって感じじゃダメなの?
まあ、バッファローや、IOでもNECフィールディングの保守付けれるやつあるから、障害時を
考えるとそれもありだと思うけど。
途中で修正したたら、消すの忘れたw うちの会社だと → X
>>244 QNAPスレと全然無関係。
それくらい自分で考えて出せない無能は
どっかいけよ。
>>258 法人向けなら牛でもIOアリかと思うけどね。
ただ、結局は外製品(厳密には他もそうだけど)は結局メーカー行きになるのは
FILDGの中の人から聞いていたんで、保守は微妙かもw
PBX等の専門性が必要な物は別だけど。
262 :
不明なデバイスさん :2012/11/04(日) 12:52:15.91 ID:QO7CBqQ+
TS-859Pro+でST3000DM001x8をRaid6で同期開始 md0 : active raid6 sdh3[7] sdg3[6] sdf3[5] sde3[4] sdd3[3] sdc3[2] sdb3[1] sda3[0] 17572185216 blocks super 1.0 level 6, 64k chunk, algorithm 2 [8/8] [UUUUUUUU] [>....................] resync = 0.1% (4421500/2928697536) finish=1054.7min speed=46205K/sec なので、18時間弱
TS-459ProUでRaid5が崩壊した・・・ もう1台買って相互にバックアップ取るようにするか
>>264 すまん、個人で使ってて結構素人だからあまり理由は良く判らないんだけど
復旧試みても駄目だった
デスクトップ、ノートとスマホ連携させるのにNASは必要だから
今度はRaidZでもう1台と交互にバックアップするようにしてみる
マップで売ってた4980のネットワークプレイヤー買ったらいろいろ捗った NAS自体に再生機能があれば良いのにと思ったが、それはもう出てたね別製品で…
ネットワークプレイヤーいいよな 爆音PC使ってると、大画面TVで見れるし恩恵に預かれる qnapはアクセスも早いから、確かにこれについでに再生機能ついてたらと思う
あれ?言われるまで思いもしなかった。 ついてないんだっけ?はるなかよおい!
QNAP TS-210にdebian突っ込もうとしたら、 インストーラーが起動しなかったんでリカバリしてるんだけど、 かれこれ30分ぐらいスターテスLED赤点滅なんだけど、 これはリカバリはきちんと進んでるんだろうか。 それともお亡くなりなんかな。これ。
おまいらsymformでクラウドバックアップしませんか? 一応、D2Dでオフラインバックアップはしているが、低速病にかかったWD 2TBを捨てる前にContribution用に全開放してみた。 開放した容量の半分までは無料でクラウドバックアップ出来るので、余ってるディスクがある場合はお勧め。
フォルダの非表示便利だな 地味だけど一番ありがたいわw なんに使うかは言わないけど
非表示にしても一覧にでてこなくなるだけで アドレス直叩きすれば見れるんだけどな。 とりあえずNASを導入したら、大して大事でもないデータまで 全部保存するようになって3TBでも足りなくなってきた・・
>>274 俺219なので容量欲しさにRAID0にしちまったよ。
ちょっと後悔してるw
>>276 やっちまったな
最低hddのテストくらいはしたのか?
絶対年内にhdd飛ぶわ、俺がそうだから(T . T)
内蔵分はミラーにして外付けでシングルディスクを追加。 クラウドとかローカルバックアップとか消えても困らないデータとかで使い分けしてる。
なんか、ここ数日、ボーーーーーーーーーーッという低音の雑音(?)が酷くなってきているような気がする。設置して丸2ヶ月経過。やはり、ドライブをけちったのが良くなかったのかな。シーゲート。 この低音ノイズが気になって眠れなくなるので、電源OFFることが多くなった。で、ONすると起動完了まで6時間くらいかかるんだけど、みんなこんなもんなのかなー?669proRAID5だが。
RAID5にしたけど 実際に使う分にはただただ容量が減ってファイルの追加に時間がかかるだけだった…
>>279 859pro+のRAID10で再起動が5分くらい
まさか、スイッチの長押しで強制終了させてないよね?
そうでなければRAID5が壊れているんじゃないかな
ログを確認してみてはどうだろう?
音は、HDDか埃
埃なら掃除機で吸い取り、HDDは静穏の物へ替える
HDDのトレイにねじでしっかり固定されているか確かめる
>>281 サンキューです。
シャットダウンはGUIからやってるんだけど、
先月1回ハングって血迷って長押しOFFしたな−。
RAID5異常はありえるわ・・・。
syslog見てもその種のエラーは出ないけど、
ONにするたびに起動時間が数時間ってのはもうコレだめっぽいな。
幸いデータがまだ少ないので
外部ディスクにコピーして、RAIDから作り直そうと思う。
こういうのを経験すると、やっぱりRAID1+0にするしかないような気持ちになる。
ねじ止めはかなりキツく設置したけど、
いっぺんOFFって確認してみる。
シーゲートの安モノとうまくおりあって使っていきたい。
>>282 自己レス
s/RAID1+0/RAID1 x n/
うーん1台HDDぶっ壊してリビルドまでしたら WEBのGUI画面に切り替わるまで数分かかるようになってしまった しかし何故かchromeだけは早い謎 flash関連くせぇけど眠いから寝る
>>282 さらに自己レス。
RAIDボリュームのチェックをかけて、
未設定だった「ビットマップ」を設定して
再起動したらものの3分程度で起動した!
ビットマップの存在を知らなかった、というのもあるな・・・。すまん。
>>285 ビットマップはチェックしてなくても起動時間はそんなもんだぞ。
RAIDのエラーがあったのは間違いないだろな。
>>286 ああ、ウェブ管理サービスの再起動「だけ」ができてた。
相変わらず「 Starting Serive Please wait... 」がおさまらない。
やっぱ、ダメなのかも。
データが生きている今のうちに、外部デバイスにコピーして
とっととRAID5を再構築するべきなのかも。
ぐっすん。
およよ。
>>287 下手したらサイレントクラッシュが進んでて既にデータがめちゃくちゃになってる可能性も・・・
QNAPを防犯カメラに使っている人、もし居たらレビューもらえませんか? ここ数カ月、庭に入っていたずらされているようなので、 手元の機材を流用して防衛できないか思案中。
犯人は猫もしくはイタチ、場合によってはタヌキ。
WAN からの使い勝手はどうですか? ブラウザー、Android、iPhone それぞれ教えてください。
>>290 内容が人間臭いので、化け猫か古たぬきと思われます。
仮に犯人が動物なら私も気が休まりますが、あまり小さいと動体検出できなさそう。
質問です。 sshでアクセスした際に、USBやeSATAでマウントされているディスクのディレクトリはどこでしょうか? Public や Qdownload は /shareにありましたが、/mnt にもそれらしきものが見つかりません。 場所を教えてください。
接続した後にdf叩けば分かるよ 因みに/share/external配下にあるsd*ってとこ まぁ、USBでしか試してないけどね
ちょっと興味があったんでぐぐってみたけど、 amazonとかで売ってるTenvisのネットワークカメラは現状QNAPには対応してないみたいだね ネットワークカメラならどれでも同じかと思ったけど、フォーラムには静止画像しか出ないと書いてある プラネックスとかロジテックあたりも安いの出してるけど、これは使えるんだろうか
299 :
419 :2012/11/11(日) 12:08:36.25 ID:GZwGxfOJ
>>295 ありがとうございます
linuxにあかるくはないのでdfコマンドを知りませんでした
重ねてありがとうございました
eSATAも変わらずその場所でした
302 :
284 :2012/11/12(月) 03:33:19.59 ID:FchgpeW8
あれからアレコレ手を尽くすも メインマシンのFirefoxからだけWEBアクセスが遅い(1分近くかかる) という謎症状のまま・・・ NAS側に特別な設定してないし Win8を疑うもサブWin8マシンは平然とアクセスしてるし レジストリ関連綺麗にしてインスコしなおしてもダメ もうOS入れなおすしかないのか・・・
303 :
284 :2012/11/12(月) 10:17:17.61 ID:FchgpeW8
凄く単純なことに悪さしてたのはWin8から使い出したavastさんだったよorz 何でfirefoxだけなんだ…しかも例外サイト扱いにしてもダメだし…
669導入して、ようやくバックアップやらファイルの移動やら終わった。 なんやかんやと丸3日かかったわw 3Tx6 の raid5 で運用中。 機能盛り沢山だし、ベンチもギガイーサの律速近く出てるし いいね、これ。
皆ポートトランキングなんて設定してる? チーミングなんてやった事ないからどうすればいいかわからん 高価なL2スイッチなんて買うつもりないんだけどやってみたい場合は バランス-albにしとけばおkすか?
qnapのnasにrtmpdump入れて radiko録音サーバとかしてる人とかいないかな
機能盛りだくさんなのは良いけど廉価な下位製品でうっかり有効にしすぎると肝心のnasとしての性能ががた落ちするのがなんとも…
教えてください ファイルを Mac → TS112 と、バックアップするとき ドラッグ&ドロップで良いのでしょうか? Twonky Media server(LAN上のPS3)で 表示されないファイルがいくつもあるのですが・・
これはさすがに言わざるをえない。 さすがはQNAPユーザー。低レベルにもほどがある。
>>308 単にPS3側で扱えないフォーマットなんじゃないか?
MP4とかH.264とか一口で言っても色々仕様があるし。
>>309 レベル汚しすんまそん
アップロードするに、別ルートがあるのかもと思った次第
>>310 一応扱えないフォーマットも(PS3上で)表示はされてるのですが・・
PCから普通に見られるか確認したらいい それで問題ないならPS3が対応してないんだろうね
>>311 コンテナが理解できるので表示できるけど再生しようとするとデコーダーが無いからこけるとかあるかも
>>311 いや、そこまで素直に謝られると、QNAPエロ仙人としては放っておけないな。
表示されないというファイルは、エロ動画かい?
>>314 エロ100%
ジャンルは多岐にわたるので(ry
qnap-nasのbugなのか知らないが 権限の仕方によっては、何故かWindowsからは隠しファイルになったりシステム属性になる othersに実行権限つけると隠し属性になるし groupに実行権限つけるとシステム属性になる ……というのがPS3に関係あるかは持ってないから知らないが、 もしかしたらコレじゃないのかな?
>>311 表示されるけれど動画のうち音声しか再生されない、とかあるよ。
318 :
304 :2012/11/14(水) 19:41:41.54 ID:k4jNsfdi
運用1日でraid5死んだ! ファイルのアクセス権を見ようとブラウザから アクセスしてたらそのまま固まっちゃったんで、 やむなく電源ボタン1.5秒押しで終了させようとしたら なぜか6個目のHDで赤色点灯。 だがしばらくするとまた緑に戻る。 その後何故か電源落ちずに勝手に再起動して、 そのまま論理ディスクが見えなくなり・・・。 復旧やってもアクティブにならねえ・・・orz。 いまとりあえず不良ブロックスキャン中だが、 これ復旧できるのか?
データとってフォマッ!したほうがいいよ
>>318 使用したHDDは全個体を使用前テストした?
メーカーのツールでも良いし複製機とかの消去機能とかでも良いんだけど。
最初のRAID構成初期化で負荷がかかってアレイ崩壊って喰らったことある。
321 :
318 :2012/11/14(水) 20:51:51.52 ID:k4jNsfdi
うう、やっぱ無理そうなのか。
最重要のファイルは各PCにもあるので無事だけど、
かき集めた動画やらが全滅は辛い。
現在移行前のPCでデータサルベージ中。泣きそう。
>>319 論理ディスクとしてマウントできないから、
データをサルベージする方法がなさそうなんです。
raid5 でマウントさせずにデータ取る方法って何かあります?
>>320 SMARTテストしかしませんでした・・・。
手間を惜しむとろくな事ありませんね、うう。
六台目が不安定でアレイ再構築にめっちゃ時間がかかってるのかもしれませんね。 バックアップがあれば勘違い即死を覚悟の上でそいつを新品に入れ替えるって手もあるんですが…。
初QNAPにTS-412を導入したのですが,Qfinderから接続しようにもハードドライブの初期化とファームウェアのインストールの所が延々とくるくる… 本体のステータスランプも点滅したままで1時間以上たっているのですが,こんなに時間がかかる物なのでしょうか?
324 :
不明なデバイスさん :2012/11/14(水) 22:13:00.00 ID:rvomrHgv
>>305 トランクしてるぜ。
スイッチは、個人でも手が出るL2もどきのCISCO SG200-08を使ってる。
けど、そこまでトラフィック出る如やってないから自己満足でしかないかなw
>>321 要領減るが、Raid1を複数作った方がいいでw
Raidぶっ壊れてもデータ救出は簡単だし。
328 :
318 :2012/11/14(水) 23:15:04.33 ID:k4jNsfdi
うう、システムログ残ってたんで見てたら、 昨日の夜、録画したファイル再生中に定時シャットダウンかかってたわ。 で、途中で切れちゃったんでその後再起動させて続き見たんだけど、 その辺りでワーニング出てるわ。 [RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4 5 6] The file system is not clean. It is suggested that you run check disk"." てやつ。 その後見終わったんでまた手動でシャットダウンさせて、 で、今日の18時に定時スタートアップで起動してしばらくは問題なく使えて SMART も良好、なのに突然固まってこのざまです。 もしかして、ファイルアクセス中にシャットダウンが原因??? でも書き込みならまだ分かるが読み込みなんだけどなぁ。 書き込みでもダメになるの対象ファイルだけだろうに・・・。 とりあえず代理店に相談メールとログ送っておいたわ。
iSCSI設定したのにいつの間にか無効になってる… 文系には理解不能だ
TS-219P+に2TBを2つ積んでRADE1(ミラーリング)で運用中です。 1TBのUSB接続のドライブが余っています。 たまってきた家族写真と音楽(合わせて1TB以内)だけでも、外部にバックアップしようと思います。 今後、写真、音楽が増えることを考えると、月一回、差分で増減、変更につきバックアップできると嬉しいです。 調べたところ、NetBak Replicatorを使うとできそうなのですが、これで目的を達成できるでしょうか。 また、他にいい運用、アイデアがあればご教示ください。
それくらいは自分で考えたらどうなの
リモートレプリケーションでいいんじゃ
結局x19PIIの後継機種は出ない?
>>324 なんかしょうも無いな。リスク&機能(容量)の管理が全然出来てないだけで
それは助かったとは言わない。
>>318 ご愁傷様といいたいが、新品買ってきてディスクが一つ赤を吐いているなら
抜いて様子をみるべきだったね。WD(緑)だと初期不良も多いので
慎重になるべき。自分の場合はRAID5の一つが半死の状態で
読み書きともに異常に遅い。WEBブラウザも重すぎて止まったように見え
どうにもならなかったので、えいやと半死と思われるディスクを抜いたら
直ったよ。半年も持たなかった糞は店につき返して新しいものを買ってきて
ぶっさして復旧。 参考になれば。
>>330 TS-219自体にUSBをくっ付けてNAS側でバックアップを取るという手もある。
完全同期(NAS側で消せばUSB側も消える) 完全上書きコピー(NASで消したファイルも残る)
完全同期だとちょっと前に間違って消したファイルはUSB側でも消しちゃうから
完全上書きがいい。余計な物がたまってくるので容量がなくなってきたら一旦
フォルダ名を変えて世代バックアップもどきを行い、古くいらなくなったら消す
いま、
>>334 がいかにもな長文のくせに何も実のないレスをした。
感動した。
いいじゃないの
世の中に無駄なものなんて無いんだ!
あいかわらず、リブートすると Web管理自体は起動するけど、ステータス等が表示できるようになるまで 4〜5時間くらいかかってしまふ・・・。 再構築、いやだなあ。 以上、TS669proのオッサンからの報告でした。
バックアップに冗長性を持たせる、それが秘訣 ま、冗長性をムダと指摘する向きもあるけどな
669ならRaid5じゃなくてRaid6で構築した方がいいんじゃね?
RAID5で 守るファイルは ピンク色
エロデータ RAID5でも 冥途で見れず
TS-269Proのramblockってどこにあるの? 確認する方法あったら教えてちょ
/dev/sdx6 かな? --------------------------- [~] # fdisk -ul /dev/sdx5 Disk /dev/sdx5: 8 MB, 8503296 bytes 8 heads, 32 sectors/track, 64 cylinders, total 16608 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Disk /dev/sdx5 doesn't contain a valid partition table [~] # fdisk -ul /dev/sdx6 Disk /dev/sdx6: 8 MB, 8896512 bytes 8 heads, 32 sectors/track, 67 cylinders, total 17376 sectors Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes Disk /dev/sdx6 doesn't contain a valid partition table -----------------------------
CR1200を導入してみたんだが繋いだだけであっさり認識して拍子抜けした やっぱり電圧が94Vとかだと不安だからなー
もしかしてv3.8来てる? 3.7.3から一気にジャンプアップしたみたいだけど。
349 :
不明なデバイスさん :2012/11/16(金) 08:37:48.67 ID:V0lLyuBp
ミラーディスクでRAID6とか位しないとダメかもしれんね。 十二台のRAID6+スペアで一台死んでホットスペアで自動リビルド中に 二台目が死んでそいつを手動交換してリビルド続行したら三台目が死ぬってあり得ないとか思いたいけど 六台のRAID5がリビルド中にもう一台死ぬのを考えると別におかしい話じゃ無いと思えてくるのが何とも。
俺みたいなエロ動画と音楽だけなら、rsyncでミラーするくらいでいいや
また日本データテクノロジーの宣伝記事か・・・ 某クラウドが飛んだみたいに人為的ミスはなにをやってもデータが消えてしまう。 今回はよくも悪くも自動リビルドが失敗した結果、管理者が ディスク2台が壊れて冗長性0という状態を正しく認識してなかったからだと思う。 手動リビルドの際は自分で作業をするため、状態を認識しやすいけどね。
>>347 ,348
みてみたら、x19系にも来てた。
とりあえずダウンロードだけしてちょっとフォーラム覗いてみる。
219pII のUSBポートにUSB接続のDVDドライブとかをつけて、 ノートPC用の外部ストレージとにする事ってできますか? Android端末からDVDやBlu-rayを見るとかできるといいんですが。
お!さすがにこれは言わざるを得ない。 レベルが低いなりに学習したな!
レベルさん…
今現在、TS-112を使用してるんですが、 TS-212を買った場合、今112で使用しているHDDを212にさせばそのまま使えますか? さらにその後もう一個HDDを追加で買ってRAID1での運用に変えたいと考えています
>>356 レベルの人はハイ・エロ・レベルだったか w
>358さん、内容次第で答えが変わりますよ
# 操作は必要だけど、基本的にできます。TS-112はオンラインバックアップ
に使用する予定ですか?
361 :
353 :2012/11/16(金) 20:25:59.02 ID:R4/m7Bwl
Ver3.8、マイナーヴァージョンアップがすぐ来そうだな。 OpenSSLが古いまま、変な表示があるぞ、とか。 でもSSLが古いままなのは前バージョンと変わりないから、バックアップもあるし入れてみようかな。
3.8がダウンロード出来ないぞ
>>350 そんなで3台も壊れるんだったら、そもそもRAIDなんて組めないっつーの
USサイトからダウンロードできるよ
>>330 そんな難しく考えなくても、普通に外部ドライブでバックアップすればいい。
一回目は時間がかかるが、次から差分だけなので、短時間で終わる。
あとUSBだと遅いので、HDDは裸でeSATA-SATAケーブルで接続すれば時間は1/3~1/4ですむ。
HDDのアクセスランプがないので怖いかもしれないがすぐなれる。
そろそろリファビッシュ品溜まったかな・・・
>>366 俺もそろそろTS110から買い換えたい。
関係ないが、3.8.0を入れてみた。
WEB設定の画面の応答が良くなった気がする。
元からパワーのあるマシンなら、そんなに差がないのかな?
TS-459Pro+に3.8.0入れた。 問題なしです。
TS-119 公式にアーカイブ行きになったのに普通にアップデート提供されてるのなw TS-109がファームアップ無くなって久しいから同じようにサポート終了かと思ってたわ 現行品向けファームがTS-119で動かなくなるまでは期待してよさそうね
>>370 そもそもファームはARM系とx86系の2種類のものしかないから
型番違いはリネームして使いまわしてるからあたりまえといえばあたりまえの話。
>>367 3.8入れれた
本当だウェブ設定の反応がいい気がする
TS-112のHDDを入れ替えようと思った場合、新しいHDDを内蔵して フォーマット等した後、以前のHDDをUSBでつないでコピーすれば環境元に戻るよね?
374 :
不明なデバイスさん :2012/11/17(土) 12:45:41.95 ID:qqkqauud
>>370 そもそもファームはARM系とx86系の2種類しかないし、
型番違いはリネームしてるだけだから当たり前といえば当たり前の話。
大事な事・・・なんだろうな
>>374 「型番違いはリネームしてるだけ」
そうした推測は、誤りではないでしょうかね。
例えば現行ARM系 x19PII 用の新ファームにしても、
そのファイルサイズは対象モデルによっては約100KBほど異なっていますから。
qnapにインストールされるsymformのトラフィックだけ別経路に流そうとがんばってみたんだけど control.symform.comへの80,443を一緒に分けてやれば外からの接続もそっちに切り替わるっぽい。 複数の回線を持ってないから意味なんて無いが。
ファソが五月蠅いのでそろそろ窓から投げ捨てようかと思ってます@119P+
379 :
377 :2012/11/17(土) 23:10:04.83 ID:HW6qfNoR
うまくいったと思っていたんだけどどうもダメっぽい 外向きのポートが完全にフリーじゃないとハートビートが死んでしまう…
>>378 さっさと投げ捨てて上位機種を買うのだ。
投げ捨てた119は俺がもらってやろう。
保証切れ自己責任でファン交換とか…
>>382 そういうタイミングでファン交換だよな。
私も電源外付けだから静かだろうと思って買った419Pが意外とうるさいから換えようかと思ってる。
384 :
318 :2012/11/18(日) 04:50:10.93 ID:rmTeYADu
1日でraid5が死んだ 318 ですが、顛末をば。
サポートとやりとりして、ハードディスクのファームあげたり
いろいろ手を尽くしても駄目でして、
もう最後の悪あがきとして、問題出てそうな6番目のHDDを抜いた状態で
起動させたら低速モードで認識することができました。
そのまま6番目のディスクを差し込むと、再構築し始めて、
結果、正常な状態に戻りました。
ファイルも抜き打ち検査する分には問題なく復旧できてました。
もっとも、6番目のHDDがお馬鹿になっている可能性はあるので
経過観察ですが、なんとか元に戻ったみたい。
>>334 の書き込みがよいヒントとなりました。ありがとう!
385 :
不明なデバイスさん :2012/11/18(日) 09:47:35.19 ID:iklIHO5p
新ファーム 3.8.0 は、ARM系だと深刻なトラブル発生? と言った疑念を抱かせる状況に! なぜなら、昨日まではx19PII用の新ファームをダウンロード可能だったのに、 現在は、リンク先にファイルが無かったり、リンクそのものがダウンロード一覧から消えています。
なんだ寝言か…。
TS-112の3.80はリンク3個とも404だの
>>390 おお、ありがとう!
日本のサイトからだと404なだけで英語サイトからはいけるのか
QNAPNASの購入を検討しております。 QNAP-RAID1というのは以下のような障害が起こりうるのでしょうか。 某社のNASの機能で「NAS本体」に外付けHDDをくっつけて NASに描かれたデータをミラーしますよという機能がついていました。 こいつは、NASと外付けHDD間でRAID1を構築しているような、 感じでした。 このたび、NAS本体にファイルシステム(RAID?)障害と思しき障害が発生し、 外付けHDDにも、「壊れたファイルシステムをそっくりコピー」→外付けも読めなくなった。 という最悪の状況が発生しました。 こういう状況は、QNAP-RAID1でも発生するのでしょうか? イメージとしては、ファイル単位でミラーをとり、 NAS本体のファイルシステムや、RAIDの障害が外付けミラー用HDDに影響を及ぼさないような感じです。 あまりHDDやRAIDの仕組みについて、明るくないがゆえ文章に不適切な部分ございましたら ご容赦くださいませ。よろしくお願いします。
>>392 そりゃ、本体が壊れたんじゃない?
どんな機種でも、HDD障害には対応できても、
本体のトラブルなら全てが読めなくなる可能性はある。
ただ、QNAPは同一ドライブ数以上(同じでも良い)の別の個体に
ドライブの順序を崩さずに持っていけば動作する。
なので、予備の筐体を用意しておけるのなら、
そのとき作業中のファイルを除けば、無事なことが多い。
(別筐体があるぐらいなら、レプリケーションと言う手もある。)
まあ、最悪な状況としては。落雷などで異常な電圧がかかって
HDDも本体も、全てがパーになる可能性もあるけど
そういう部分はUPSを使うとかでカバーだろうね。
>>392 RAIDはレベルにかかわらずファイル単位でミラーを取るようなものではない。
HDDドライブ自体の障害に備えるためのものですので、書き込まれたデータ自体が間違っていれば無力。
それが機械的に発生したものであっても、人為的に発生したものであってもね。
貴方の欲しいものはRAIDの機能ではなく(リアルタイム)バックアップ機能だと思うので、RAIDのことは忘れて調べてみると良い。
外付けHDD限定ならQNAP NASはスケジュールバックアップしかできない(と思う)。
2台用意してRTRRは選択肢に入らないのかな。
単純にNAS + 外付けHDD でデータバックアップ(RAIDでなし)で 要求は済むように思うけど
>>393-395 たらたら長文になってしまい失礼しました。
QNAP-RAID1と書いてあるぐらいだから、通常のRAID1と動作が決定的に違う
何かがあるのかと思い、質問いたしました。
購入を検討するにあたり、不勉強なようです。
あまり単一の視点にならず、幅広く検討したいと思います。
レスありがとうございました。
wordpressインストールしたんだけど、ルートディレクトリにアクセスできてしまうのどうにかならない?
サーバーはApacheだぞ
>>397 どういうこと?
htmlディレクトリにアクセス可能ってこと?
.htaccessってQNAPで使えるんだっけ? 使えるならそれでリダイレクトする。 無理なら/wordpressの内容を丸ごとルートに置けばいいんじゃね?
apacheのdocument root替えてやるだけじゃねーの?
403 :
377 :2012/11/19(月) 09:50:49.86 ID:gIDp8Dq5
TS-212でUSB接続HDDへスケジュールバックアップをかけたんだけどほかのサービスが反応しなくなるほど負荷がかかってる。 sshで入ってpsしてみたらqsyncとddがほぼ食い尽くしててdfすら対象HDDへのアクセスで止まる状態なんだけど こんなに負荷がかかる物かな?
3.80にしたらrsyncのバックアップが終わらない。 データファイルだけのHDDなのに何をそんなに書き換えたんだ?
タイムマシンで取ったデータがどのフォルダに入ってるのかわかんない・・・。あれってディスクイメージか何かになっちゃうのかなあ。
TS-110で3.8.0にしたらwebからの反応が早くなって幸せ アクセス画面までかわっているじゃんか w
219Pでダウンロードしても119番のだからとファーム更新で蹴られるw
408 :
405 :2012/11/19(月) 12:02:06.12 ID:eMFqq76I
sshで入ってみたら自己解決 /share/MD0_DATA/.timemachine にあった。 NASで取得した Timemachineデータを外部HDDにコピーしたいだけなんだ。 んで、TimeMachineのファイルが見つかったからといって、 これを外部HDDにコピーして、そのコピー先ドライブで Timemachineバックアップが継続するとは思えん。 試すのが恐い。
最近TS-119PIIを購入しNASを導入しました。 PC…(無線)…ルーター…(LAN)…QNAP…(USB)…外付けHDD このような接続方法で外付けHDDにファイルを保存しようとすると10個に1個くらいの確率でファイルが破損します。 転送事態は無事に終わるのですが、読み取ろうとすると > エラー 0x80070570: ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。 読み取ることも削除することもできません。 どのようなことが原因と考えられますでしょうか。お知恵をお貸しください。
>>410 1.HDDが死にかけ。2.SATA-USB変換チップが死にかけ。3.単に外付け箱の安定性がプア。
最近の外付けHDDって省電力とかのたまって要らんことしやがるし思いっきり負荷かけ続けると平然と行方不明になる奴がある。
現に今うちのTS-212につながってる外付け箱+2TB HDDはフルバックアップしようとしたら8時間ほど後に無反応になってNASの電源すら切れなくなった。
明日届くラトックの箱がまともなら良いなと思いつつTS-x69Lを買うべきか検討中。
qnapNASのバックアップは時間かかるから、NASバックアップ先の箱には省電力いらんよな バックアップ以外では物理的に切断だしよ 自分のところは安かったという理由だけで検温番USB3.0+eSATAで、eSATAでバックアップしてるけど、 温度表示とファン制御はあるけど、電源断機能がついてないから、その意味では安心
USB接続が鬼門なんだよな。eSATAなら直結とかわらないから余計なこと出来ない。 バックアップ先に外付けUSB-HDDを使うよりそれをsymformに丸投げして クラウドバックアップとか考えたけど、リストアに何日かかるだろうな?
Qraid1 = ひたすらrsync でおk?
415 :
不明なデバイスさん :2012/11/19(月) 23:32:09.73 ID:StQyIM9B
apacheのdocument root替えるだけだとダメだった 諦めてxxx.com/wordpressにしようと思うんだけど、 外部からxxxx.comにきたらxxx.com/wordpressに飛ぶようにするには?
マニュアルよめば?
>>410 USBなんかでつなぐからだ。
eSATAで繋げよ、ケーブル安いしHDDは裸でOK。安上がりな上に確実。
だね。USB2は流石に安定してるがスループット悪い。 USB3は、ドライバも含め外部チップは安定してない気がする。 チップセットに統合してれば別な気もするが。 やっぱeSATAが楽。
NTFSにしてeSATAで繋げば、NASが壊れてもそのままパソコンに繋げるだけで データが見られるからねえ。 俺のは2台ともeSATAがないやつだけど、USB2.0のNTFSでもファイル破損は 全く無いので、NAS側もしくはUSBHDDが故障してる気がする。
自分で組んだ外付けHDDはNTFSで良いかもしれんが メーカー品だとさすがに保証が効いているうちに解体するのは気が引けるからEXT4+AES256かな あと中身がEXT4だからファイル名の非互換性とか考えるのがめんどい。
TS-212の3.8が検索に引っかかったと思ったら再読み込みで消えた。何かトラブルでもあったかな。
REDに乗せ替えたい
>>410 です。USBだと安定性がいまいちなんですね。
eSATAケーブル注文したので、eSATAでつなぐ事にします。ありがとうございました。
WD Redいいよ。全域書き込みで熱くならなかったし、静かだ。
フォルダ構成変えたしリモートレプリケーションの設定変えるかーと 設定して開始した後コピー先の階層が一番上になってるの気づいてすぐ停止したけど どんどん他のフォルダのファイルまで消えて行ってしまいにはまっさらになって泣いた 差分設定のせいだろうけど一つ間違えるだけで大惨事だなこの手のは・・・
428 :
405 :2012/11/20(火) 11:50:24.86 ID:F2vNUP0a
>>427 あーあるある、ってそれすでに大惨事でしょうに。だいじょうぶかい?
>>428 2台のNAS間のバックアップ側のが飛んだだけなので
全部やり直しなだけで済みました
復旧まで丸2日コースかな・・・
共有フォルダ丸ごとそれぞれ作って
バックアップしたほうが間違いなくて安全かなーと反省
>>429 それはよかったです。
同期先フォルダー指定の痛恨ミス。
僕も、昨日外部デバイスへのバックアップで似たようなことをやらかしてしまい、
せっかく持ってたデータを一部消してしまったのでした。
「同期」はあくまで「同期」ということを肝に銘じます。
ああ、レズエロ動画が・・・。
2時間くらい前、もうRAID5はやめようと、 一旦ボリュームを削除したら、 ボリューム管理画面に残り続けてる。 リソース情報(使用状況など)からは消えたのに。おかしい。 ログを見ると、ボリューム削除して30分後くらいから、 2012-11-2013:45:49System127.0.0.1localhostStop process apache. このメッセージが30秒おきに出続けてる。既に200行くらい出てる。なんか変だ。 もうしばらく様子を見守ることにする。ドキドキ。
3.8.0に上げたらログイン画面が変わっててビビった
433 :
198 :2012/11/20(火) 16:55:37.31 ID:e2UQPGpG
その後 HDDを自宅で使ってたTS-219P+に移設→正常稼働 別のHDD(1TB EXT4と500MB NTFS)をとりあえず入れる NTFSのドライブが自動フォーマットされたのち、 工場出荷時設定にリセット、ファームを3.8.0に。 とりあえずQNAP Finderで見えるようになり、システム低下モードで 稼働してる。容量違うからこれで正常かな。 自宅に持ち帰ってRAID組んでたHDDを入れて様子見てみる。
早く世代バックアップ対応してくれー 今日の日付時間フォルダを作って、その中にコピーするだけでいいんだ!
>432 何か良さげなアップデートか新機能はあった?
TS-112の外部バックアップ用に外付けHDDケース買おうと思うんだけどおすすめとかってある? e-SATAあるし2代目検温あたりが無難かな?
俺は5400rpmのHDDだったこともあってe-SATA付きのお立ち台で十分だったなぁ 容量によっては1日コースだし熱くなるHDDではやりたくないけど・・・
外付けバックアップで最初にQRAID-1でやったら60時間程度 単にデータバップアップでもフルだと五十歩百歩。もちろん、差分 バックアップなら十分単位。 HDD用冷却ファンが付いている方が安心といえば安心 その程度
TS-419は仲間を呼んだ HDD1が現れた TS-419は仲間を呼んだ HDD2が現れた TS-419は仲間を呼んだ HDD3が現れた ・ ・ ・ TS-419は仲間を呼んだ HDD8が現れた もう呼ばないでくれ・・・orz
441 :
不明なデバイスさん :2012/11/20(火) 23:34:24.98 ID:asbz0H1e
9月に購入したTS212 HDDの不具合等もあり約2ヶ月かけて ようやくRAID1環境の構築が完了しました。 さぁデータを移行しようと 複数端末のデータやTime Machineの設定を行なっていたところ なぜかLEDが点滅している。。 Web画面を見るとHDDが一本消失しておりました。 しばらく経つと画面上には上がって来ましたが下記のような表示 >Seagate ST2000DM001-1CH1CC431863.02 GBディスクの読み取り/書き込みエラー こんなに不安定なのはSeagateのHDDが問題なんでしょうか。。 悩むのは楽しいですが、先が見えずめげてきました。
>>438-439 やっぱり初回は特にバックアップに時間かかるし、冷却には気を付けないといけないよね
NASにつなぐ奴だから電源連動は必要ないけど、電源ボタンは必須でファンとe-sata付きとなるとそれこそ検温番あたりかな
お立ち台でもいいけど設置しっぱなしにするから埃が怖い
>>441 俺はTS219 P2でシーゲートしか使ってないけど問題出てないので、HDDの不良くらいしか考えられんな
QNAPのファームウェアきちんとアップデートしてるかい?
HDDは新品を2台つけてるかい?
遂に監視ステーションPro安価なNASにも導入されたけど、 ACTi ACM4100購入して、録画しようと思って設定しようとしたら 未知のエラーでカメラ設定、検索できず… IP等合っていて、監視ステーションProのライブでは映像は見れるんですが、 設定、カメラ検索時には未知のエラー…何がいけないのでしょうか?
445 :
441 :2012/11/21(水) 06:25:15.94 ID:RmISeVot
>>443 seagateだからってことはないんですね。。
ファームはつい先日までの最新版3.7.3 Build 20120801をいれ
HDDは新品を2本調達しました。
そのうち一本が初期不良のため、RMA品が戻ってきたばかりの状態です。
初期不良でなかったほうのHDDが消失したのでどうしようかと。。
>>441 「9月に購入したTS212」
なぜ今どき、そんな型落ち品を購入?
219PIIは値段倍だしなぁ。 自分は勉強用に212を買ったから次は269Lを買うつもり。 今使ってる212はバックアップ用に使い回せる。
>>445 まさかRMAでもどってきたHDDぶっさして RAIDが再構築してる段階でいろいろいじってた?
RAID再構築が終わるまで待ってないなら 終わるまで待ったら?
再構築中も点滅してたはず
449 :
441 :2012/11/21(水) 12:03:35.70 ID:RmISeVot
>>446 主な理由はお金をケチったからですw
RAIDが組める一番安価なものをポチりました。
ローエンドの機器はハイエンドと比べて不安定な部分があるのかもしれませんね。
今朝見るとLEDが消えRAID1が復活していました
>ミラーリングディスクボリューム: ドライブ 1 2EXT41832.31 GB1620.51 GB準備完了
とても謎です。。
>>446 型落ち品ではないだろうが〜
あやまれ!!
型落ち低速のTS-110で満足しているオレにあやまれ〜 w
>>449 片方ずつセクタチェックを走らせた方が良いと思うぞ。
659Proで第3スロットに差したHDDが 何個とっかえてもリビルドに失敗してたけど、 コネクタにエアダスターしたら治ったことがあるよ
>>446 TS-x19 は別ラインだし、型落ちじゃないだろ
俺は根本的にシステムを理解できてない気がすると エスパー
新ファーム 3.8.0 では、3.7.3 において発生していた複数RTRRジョブ起動に関する不具合が解消された模様。 けれど新ファームでは、システムを起動するたびに Music Station と Photo Station のサービスが自動的に起動してしまう。 両サービスは手動で終了させることができるものの、システムを再起動すると再現。
NASなんて再起動しないし、気がつかない人多いんじゃないか
そのかわりUSB周りの動作がおかしい気がする 外部ドライブの項目に移動するとログイン画面に戻されてしまう ログにはusb_submit_urbのエラーがびっしり 今再起動かけて様子見るところorz
>>456 457 検証乙・・様子見しておいて正解だった・・
459 :
441 :2012/11/21(水) 22:02:09.63 ID:RmISeVot
>>448 一応一晩寝かせました! >>451 セクタチェックですね! 試してみますー
>>459 だからさ 一晩寝かせたとかじゃなくてさ
きちんと説明とか読んだ方がいいよ
再構築中なら WEBのページにきちんと表示されるし マニュアルちゃんと読んでやるといいよ
うーむ、たぶん再起動で直ったっぽいけどちょっと不安だorz それはそれとして完全新規ドライブを持ってきて初っぱなから3.8で入れたところに前の構成で使ってた外付け暗号化HDDを繋ぐと暗号化管理が出てこない… コマンドラインから復号出来るのは確認したから自動化する方法を探すだけなんだが設定ファイルがどこかわからん 誰か知りませんか?
お迎えしたのか…
>>455 PhotoStationとMusicStationはQPKG化してるけど、そっち無効にしてもダメ?
465 :
455 :2012/11/22(木) 07:39:41.90 ID:JObO52kr
>>464 「そっち無効にしてもダメ?」
QPKG Centerメニューでの操作のことを言われているのでしょうか? もしそうなら同じです。
すなわち、Applicationsメニューから当該サービスを終了(無効化)させると、
QPKG Centerメニュー上での表示は、無効の状態(有効化するボタンが表示される状態)になります。
ちなみに、QPKG Centerメニュー上で、当該アプリケーションを削除する操作は試していません。
>>465 さすがにQPKGを削除すれば起動しないだろうけど、標準アプリなんだからちゃんと制御してほしいね
絶対既出も良いところだろうけど自分が困ったから。 外付け暗号化ディスクを新規にセットアップした箱や別の箱に繋ぐときにWeb管理画面で暗号化ディスクと認識されないときの対処法。 1.cryptsetupでボリュームを特定。 2.デバイス名をそのままマッピングに使ってOpen出来ることを確認してCloseする。 3.sshで接続して/etc/config/external_storage.confの該当するUSBDisk*のdevice nameをマッピングに使ったディレクトリに書き換える。 4.管理画面で暗号化管理のボタンがでるので復号してみる。 おしまい。
そんなにUSBでトラブルがあるのか 俺のTS-869 ProはUSB HDDにバックアップしてても何も問題がないのにダメダメとは意外 今度から別な方法でバックアップすることも検討しよう
>>468 ファームアップデートでUSB周りがトラブルことはたまにあるよ
UPSつないでると(USBの信号ケーブル)定期的に電源が落ちたりするトラブルも何度かあった
だから出た直後に適用するのは危険 人柱を待つべし!!
>>467 よく考えたら最初からsshでやってた。
>>468 いま100GBほどUSB-HDDからミラーストレージにrsyncしてるけど落ちる気配は無いね>3.8
暗号化のせいで10MB/s位しかでてないからUSBには全く負荷がかかってないと思うけど。
3.8.0にアップデートしたらログイン画面変わって焦った
472 :
不明なデバイスさん :2012/11/22(木) 19:42:11.38 ID:AftqBbuC
>>472 mkdirで /share/Qsubversion 自体を作ろうとしてないか?
普通に共有フォルダとしてQsubversionを作ってからやるんだよ。
/share の上はリンク置き場で、HDDが一台も刺さってなくても存在するんだぞ。
詳しくは調べてないけど、良くてflash、悪ければramディスクだろうと考えているのでデータを置こうと思ったことはないが、自分で作ったハードリンクだったかシンボリックシンクだったかが再起動で消えた経験はある。
>>473 普通に考えて全部ramディスクだろうね
内蔵flashはデバイス直接叩くかweb utilityから設定変えるときしかさわらないんじゃないかな
475 :
不明なデバイスさん :2012/11/23(金) 01:21:17.75 ID:h+4zW0LP
>>473 , 474
dfすれば
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/ram0 139.5M 113.8M 25.7M 82% /
って出てくるから、/ はram diskにマウントされてるね。
rootのbash historyとか再起動すると消えるしね。
HDDは /dev/md0 で /share/MD0_DATA の下にある(そこだけじゃ無いけど)ね
TS-112 3.8.0にしたらスタンバイにならなくなった。
TS-212で3.8、USBのHDDに関してはたぶん大丈夫っぽい。 24時間ほどかけて800GBをUSB-HDDから書き戻している最中なんだけどトラブル無し。 コレが終わったらUSBハブ付けてUPSと追加のUSB-HDDを接続してテストしてみる。
いつもの人を登場させてしまうかもしれないけど、 低レベルの質問ですみません。 イントラネット内にQNAPを置いて、 NetCommonsというグループウェアを構築することは可能でしょうか?
3.8.0からWeb File Managerってログイン画面経由でしか入れなくなった? シングルサインオンの影響かな?
3.8に上げたら、監視ステーションが使えなくなったよ。TS-112です。 PROにアップデートしたらそっちは使えたけど、カメラ2台管理していたのが、上限 1台になってしまった。ライセンス追加すれば増やせるけど。 PROだけ対応カメラだったので、音声も記録出来るようになったのは魅力だが、元に戻そうかな。
>>469 そんなことがあるのか。UPSはまだ導入していないからそんなトラブルとは無縁だったからな。
NASは1度安定したらフォームアップは怖くてできんからレポを待つことにしよう。
いま使ってるファームで安定してるんなら、上げなくていいと思うが やっぱり新機能とかあると上げたくなるよな。
最近タブレットやスマホから管理画面触る機会が増えたんだが どうもタッチパネル向けブラウザと相性が悪かったんだけど その辺が解消されてるな 個人的には神パッチ 1HDDタイプだし、RAIDとかUPSとか難しそうなもん付けてないから特に不具合もなし
TS-212を安く購入しました。 1日ずっといじっていましたが、うまくいかないので 相談をさせてください。 1.目的はFTPサービスによるファイル共有なので機能を有効化しルータ側の 20、21番ポートを開き転送設定したところWAN側からFTPクライアントで接続できた。 2.ソフトをインストールできない環境で使用する可能性が高いのでブラウザで Web File ManagerをWAN側から使用したいと思い機能を有効にした後で 色々試したもののWAN側からアクセスすると無効なURLとしてメニューが表示されない。 無論Web File Managerを有効にしてルーターの80番ポートを解放と転送設定しています。 試しにWebサーバ機能を有効にしてWAN側からアクセスすると標準で入っている 操作説明画面が表示されました。 すみません、一体どうすれば・・・
ハードディスクの上のLEDが赤点灯になってたんで Webからステータスを確認したところ、Disk1がリード/ライトエラーになっていました。 しかたないので、そのまま画面にあったディスクチェックをクリックしたところ 約30分後にNASがウンともスンとも言わない状態になってしまいました。 電源は入っているもののWeb設定画面にアクセス不可。 sambaへもアクセスできません。 電源切るのも怖いので、とりあえずそのままにしてますが どうやって復旧したらよいのでしょう?
487 :
486 :2012/11/24(土) 06:30:08.63 ID:e2ROMF3J
よくわからないけど、しばらくして見たら電源が勝手にOFFになってたので Disk1を抜いて電源ONしたらとりあえず立ち上がった Disk1に刺さってたやつをPCにつないでSMART確認してみたけど 特に問題なし。何が問題? 気持ち悪いんで明日代わりのディスクを買ってきてRAID修復する予定です QNAPは異常発生したときのエラー表示が不親切で 対処方法が分かりにくいのが欠点だな・・・
>>487 QNAP本体がまだ生きてるなら、ログをみると良いかもよ。
うちはメールでwarningログを通知するようにして、異常がありそうなら即対処だな。
iPhoneがあるならQmanagerというアプリケーションでもNASの状態やログがすぐ確認できる。こちらはQNAPの管理画面のWebがしんでたら見られない
>>485 Webはポート80という先入観があるけど、Web File Mabagerは管理画面と同じで標準では8080かhttpsのポート(443)じゃなかったかな
このポートをWANから許可すると
管理者アカウントならついでに管理画面にもアクセスできそうに見えるので、運営には注意がいるかもね。
490 :
sage :2012/11/24(土) 13:05:27.89 ID:M4QCvTKv
Rsyncを使って同一HDD内にてコピーを行っている。 ・コピー元ディレクトリ : A ・コピー先 ディレクトリ: aa ・コピー先の差分データ保存ディレクトリ : aa2 通常の設定では、以下のように出来ている事は確認できている。 1日目 Aからaaへコピー => 全部コピー 2日目 Aからaaへのコピー => 差分データのみコピー 以下のようなことはできるのだろうか? 1日目 Aからaaへコピー => 全部コピー 2日目 Aからaaへのコピー => 差分データのみのコピーとなり、2日目と1日目との差分データのみを別フォルダaa2へ保存する
以前QNAPで稟議書の相談をしたものです。 初期投資と運用コストを主幹に置いた資料出して、無事TS-119P2へ以降出来ました。 取締役からgoodと太鼓判。 今の処SMB/CIFS環境で問題なし。219P2でも通りそうだった気もするけど満足。 色々とどうもでした。
お疲れ様です。 でも、これからいろいろと問題が起こるだろうと考えたほうがいいかも しれませんね。「え、便利。なら○○もできるだろ」って屋上に建物増設 するみたいな無体な要求なども
>>486 ああそれ確かに不親切だよね。
ディスクチェックをクリックすると、チェックのために
システムパーティションを含めて全部がアンマウントされてしまう仕様。
なのでチェック中は確認画面含めて一切アクセスできなくなる。
そのままほっておけばチェックが無事完了すると再マウントされて復旧する。
・・・って勝手に電源落ちた?なんでだろ。
ログをみるとよろし。
ディスクチェックのボタンを押すとサービス全部止まるってきっちり警告でなかったっけ? 先日ディスクチェックとバッドセクタチェックをセットでやったけどなんか色々警告出てきた記憶があるんだけど。
495 :
485 :2012/11/24(土) 15:15:39.45 ID:1mfJVaH/
>>489 ありがとうございます。解決しました!
「セキュア接続(SSL)を有効にする」にチェックを入れポート(443)を解放したら接続できました。
WANからの接続はhttps接続しか受け付けないっぽい?ですね。
ルーターのポート解放やNAS設置(サーバーも)は初体験だったので良い経験が出来ました。
>>495 あれ、8080でも行けなかった?
SSLやるなら安い証明書でも導入してみたら?
俺はオレオレ証明書ですがw
497 :
486 :2012/11/24(土) 18:54:10.67 ID:e2ROMF3J
自分がクリックしたのは ディスク管理−ボリューム管理−不良ブロックスキャン のところにある「今すぐスキャン」だけど 494の言うようなメッセージはでなかったと思う。 若干動揺してたので、気づかなかっただけかもしれないですが・・ 新しいディスク買ってきてRAID復旧したら無事元通りに戻りました。
498 :
486 :2012/11/24(土) 18:56:38.40 ID:e2ROMF3J
正月中にHDD壊れたり、使用している型番が販売終了になったりする可能性を 考えると、無駄でもスペアを一本くらい買っておくほうがいいなと思った。
>>498 初売りでハードディスクを買いに並ぶ勇気!
>>498 今使ってるのが壊れたら諦めて現行機種から選ぶわ・・・
TS-119はファンレスだし、電源は外付け汎用コネクタだから恐らくは今後も同型で買えると思うから
そうそう全部買い替えなんて事態はないと思うが
501 :
486 :2012/11/24(土) 20:55:39.48 ID:e2ROMF3J
Qnapの場合、ディスクをフォーマットせずにそのまま後継機で 使うことができるそうなので、本体のスペアは考えてないですw 壊れたらそのときの新機種を買えばいいだけなので。 逆にHDDはできれば同じ型番のものをRAIDで使いたいので スペアを買おうかなと。
>>501 半年くらいで壊れる不運ならともかく年単位でつかえたらより大きな容量のディスクを突っ込んで容量拡張する可能性が大きいと思うな。
たとえば自分はデスクトップ用2Tx2だったのがWD Red 3Tx2に半年で入れ替わった。
抜いたディスクはUSB3.0外付けミラー箱に突っ込んで運用テスト中。
レベルの低い質問で申し訳ありません TS-212を使用しています DLNAの設定をしてデータをアップロードし、閲覧することはできたのですが、 データを削除したい時などアップロードした場所へはどうやってアクセスすればよいでしょうか? 直接twonkymediaフォルダを指定したのですがadminではアクセスできませんでした
できるだろ
506 :
不明なデバイスさん :2012/11/25(日) 00:40:21.13 ID:JKinDpUE
qnap finderから入れないのか admin以外のユーザーでファイル移動させたとか
507 :
504 :2012/11/25(日) 00:47:35.29 ID:Zexkautk
qnap finder から管理画面には入れます アクセス管理の共有フォルダには「twonkymedia」フォルダは表示されていません puttyでshareを見たときに「twonkymedia」というフォルダがあったので、 ここがアップロードされたファイルが保存される場所なのかと勝手に思った次第です
えーwまさかそこに… いい加減なこと言ってねえで、最初からまじめに状況を詳細説明しろよ
509 :
486 :2012/11/25(日) 04:52:47.45 ID:NHBiuZIV
>>502 自分も6本だから、全部新しいHDDへリプレースするのは
費用と手間を考えるとちょっと厳しい・・・
容量あまりまくってるから容量拡張するメリットも薄いし。
っていう状況なので自分の場合はスペアディスクを1、2本キープしとくほうが
安上がりなのかも
510 :
デフォルトなら :2012/11/25(日) 11:32:42.61 ID:JKinDpUE
>>507 それはたぶん DLNAメディアサーバをONの状態ですよね
twonkymediaはサーバー名で音楽、動画データは /Multimedia に入ってるよ
TS-112 たしかに3.8ではスリープ(スタンバイ)にならないわ 3.73に戻すとスリープが実行される 他機種ではないんかね?
マルチメディアステーションの直リンを拒否したいんだけど、apache-msv2.confを弄ればOK?
長かった・・・。いつぞやRAID5+HS構成で電源引っこ抜いて以来不安定になってた669proユーザーです。 外部HDDにバックアップ ファームウェア3.8にアップデート RAID1 x 3束構成に作り替え ここに至るまでに半月かかった。 やっと落ち着いた。 もう燃え尽きたよ。 なにがしんどかったかって、 QNAPの仕様なのか何なのか、 ディスクのチェックやら、RAID再構成やら、fsckやらを走らせると Webアクセスできなくなってしまうことがしばしば(いつもではない)あって、 非常に難儀した。 メンテナンス効率化のため会社からアクセスできるようにと sshのポートを開けたら、いきなり不正接続されたりとか(これは関係ないか) あと、USB外部ドライブを付けたままだと、 かなりの確率でシャットダウンがハングする、とか。 まあ、これでだいぶ「クセ」がわかったので、 これからは余計なことはせず、安定稼働を信条としようと思う。
514 :
504 :2012/11/25(日) 22:17:38.83 ID:Zexkautk
>510 はい DLNAをONの状態です /Multimedia に入れたデータを閲覧できますし、ここから削除したファイルは 端末から見れなくなるのですが、 今回困っているのは、 N-05C(携帯)からDLNAを使ってアップロードした画像ファイルが どこに保存されているか分からなく、削除できなくて困っています 設定でコンテンツフォルダを変更してもN-05Cからアップロードした画像は常に閲覧できる状態です 以前フォルダを勘違いしたのは、 puttyで探していた時に、 /share/twonkymedia/pictures/TwonkyMedia/アップロードされたフォト というフォルダがあったのでここかと思いました (※自分ではputtyで日本語フォルダが指定できませんでしたので 実際にそこにファイルがあるかは確認できていません)
ファイル名わかってんだから、findすりゃどこだか即わかるだろう
>>511 こちらは219PUですが おなじくスタンバイになりませんね。
>>514 本題とは関係ないけど
> 自分ではputtyで日本語フォルダが指定できませんでしたので
puttyのせいではないんでないかい。
ipkgで日本語も通すshell入れなされ。
…と確認のため久々に叩いてみようかとlog in したらopt/ごとなくなってる…?
管理画面ではQPKGでちゃんと「インストール済み」に見えるんだけど、実態が無い??
何だろ。ファームを3.8に上げてからか?
>>517 ミス
> opt/ごとなくなってる
/opt/以下ごとなくなってる
/opt/binとかいろいろ…。
519 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 02:21:53.04 ID:q6m8qkq8
409Proが逝ってしまいそうなので 869Pro買ったんですが、 これって最初のSystem Bootingが終わるのにどのぐらい掛かりました? 数時間経っても終わる気配無しです。。。 WDの3TBを三本突っ込んで電源オンしたのでそのせい?
520 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 02:25:04.46 ID:q6m8qkq8
>>516 Station系のサービスが、自動起動しているからなのでは⁈
ウチでは x19PII を全て3.8.0にしましたが、何れもスタンバイ状態になります。
もちろん前述のサービスは、何れも不要なので、無効にしています。
>>521 指摘の通りに、とりあえず、Station系のサービス全部、いったん無効にしてみました。
すると、確かに、スタンバイになりますね。
523 :
522 :2012/11/26(月) 08:54:20.24 ID:lg8yrvnP
あの、 522はID変わってますが、516です。 アドバイス サンクスです。
>>520 うちは 669pro だけど、メモリーは下位互換あるだろと思って
はじめ PC1066 挿したら同じ症状になったよ。
PC1333 に換えたら問題なく起動。
>>520 ttp://unistar.jp/product/qnap/turbo_station/sp1/ ↑に、
> ※弊社でメモリの動作検証を行ったところ、1GB(125MB)チップを16個使っている
> 2GBのメモリモジュールは動作しないようです。
> 2GB(250MB)チップを8個使っている2GBのメモリモジュールが動作するようです。
って情報もあるけど、該当してる?
うちは↓使ってる。どこかのブログに使用実績が書いてあった。
Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 SODIMM SR X8 KVR1333D3S8S9/2G
528 :
不明なデバイスさん :2012/11/26(月) 23:38:20.87 ID:J7ObuWqB
qnapのwebサーバ機能はwebサーバ機能の有効可をチェックし ポート番号を指定するだけで、通常であれば立ち上がりますよね?
チェックボックスを長押ししないと起動しないよ
>>524 ふつー,下位互換のメモリなんて,QNAPみたいなNASに
使わないでしょw
安定第一だからQNAP選んだんじゃないの?
それだったら,ちゃんとしらべて,まともに
動作させられるものを選ぶでしょ,ふつー。
調べもしないで,てきとーなパーツ使おうとする
無神経さが信じられないw
うわぁ これはむかつく
1Rank と2Rankって上位下位ってのは違和感あるな ま、プロセスルール一緒なら1Rankのが、壊れにくいだろうけど メモリ周波数に関してはJEDEC準拠してりゃ、別に問題ない気がするけど それより代理店でビットとバイトの区別ついてないのがドン引き、、、 128MBを125MBって書くくらいならまだしも
533 :
不明なデバイスさん :2012/11/27(火) 09:35:22.60 ID:QCJtlHj4
>>530 Non ECC 捕まえて信頼性とか
池沼かてめえはwww
エロ動画が見れれば俺にはどうでもいい話。
昨日からUSB HDDにバックアップしてるジョブがエラーになってるから管理画面の外部デバイスからHDDを見ようとすると強制的にログイン画面になるんだがこんな症状ある? TS-869 ProのFW3.7.3です。
>>535 俺もそれ喰らった。
実際の状態と管理ファイルの状態が食い違うとそうなる。
sshで入ってマウント解除するとか再起動すれば直る。
269Proを業務用途で使っています。 HDDはHGSTのUltrastar 7K3000 2TB×2 RAID1です。 環境はエアコンきいている状態です。 基本9−6時しかサーバアクセスはしないのですが スタンバイモードにしたほうがよいのか悩んでいます。 寿命的にはどちらがいいのでしょうか?(電気代は無視で) 回転停止は少ないほうがいいという話と、連続運転での熱の 状況とこのQNAP/HDDだとどちらが寿命的によいのか 情報ある方よろしくお願いします。
電気代無視ならつけっぱでおけだと思うけどな
>基本9−6時 この書き方だと、3時間なのか21時間なのか分からん
>>540 会社で使ってるなら、9時-18時じゃね?
>>537 1日数回スピンアップ/ダウンしたところで寿命なんか変わらない。そんなこと関係なく死ぬ。
自分が安心できる方にすれば良い。
個人的には不必要なときはディスク回っていない方が安心。
あとUPSは必須。回しっぱなしにするつもりならなおさらな。
そういえば、ちゃんとメモリが刺さってなかったら全HDDランプが赤点滅していたよ。経験上。 お役に立てれば。
新品のメモリをスロットに差すときは差した後に引っこ抜いてもう一回刺すのが習慣になった。 理由はわからんが何度か新品メモリを刺したときにトラブったことがあって引っこ抜いて入れ直すと毎度治ったから。
>>536 マウントってどこにされてますか?
探してるんですけど見つからなくて解除できない・・・
547 :
不明なデバイス :2012/11/27(火) 23:28:48.56 ID:ZJrGVpeH
セキュリテイのからみで ルーターの設定でupnp接続がいいのか ポートマッピングで各ポートをあけたほうがいいのか みなさんはどうですか
>>539 21はいいとして、なんでマイナスなんだよ!
669Proだけど、何をどうやってもハードディスクがスタンバイにならない。 工場出荷時設定で動いてるサービス以外に、何も追加してないんだが 5分程度に一回何者かがアクセスしてる模様。 PCの電源切っておいても改善しないので、PC側の問題ではないとおもうけど・・ x69Proでスタンバイがまともに動作しているかたいますか?
書き忘れましたがFWは3.7.3です
LANケーブル抜いて放置してみろ。 それでスタンバイに入らないなら、何かディスクにアクセスするサービスが動いてる。
>>546 df してみる
mount のみでもいいが
ts219pに日立の7200rpm 1TB RAID1で使っているけど基本は付けっぱなし。 個人使用でも付けっぱなしで壊れやすくなったということは無い。 W社は壊れやすいとか、そういった要因のほうが大きい。 それよりもUPSでの電源保護、USB-HDDでのバックアップを考えたほうがいいでしょ。 深夜使っていないなら、毎日USB-HDDでバックアップを取ることをお勧めする。
555 :
不明なデバイスさん :2012/11/28(水) 08:52:52.19 ID:xkcDMYCP
smbではadminグループしか内蔵ストレージのフォルダにアクセスできないのは仕様ですか? TS112でファームを3.8.0から3.7.3に戻そうとしても3.8.0のまま戻らないのも仕様ですか?
TS-219Pを使っているんですが、ファームを3.8.0にしてからWeb管理画面でquick.cgiを 開くか保存するか聞かれるようになりました。キャンセルすると正常に管理画面が 表示されるし、別にそれ以外に不具合は生じていないのですが、ファームを更新してから この症状がでた方はいますか? cgiだからIEとかで開けるだろうと考えブラウザで開こうにも開けないし、テキストエディタで 開いてもバイナリデータだし… データはファームの更新で飛んだりすることなく、正常にアクセスできています。
ブラウザ側のMIME設定の問題じゃなかろうか quick.cgiのMIMEが何か分からんけれど、それの設定が「毎回確認する」(Firefoxの場合)になってるとか
>>543 2rankメモリいけるんだね。
869Proで増設スロットに2Rankメモリが使えないのは、
1枚目に1Gの1Rankメモリが刺さってるからか。
1枚目抜いたら、2Rankメモリちゃんと認識するんかなあ。
559 :
不明なデバイスさん :2012/11/28(水) 22:05:06.87 ID:RwSC2VUT
NASってさ、たとえばPCでデータ保管してたHDDをそのまま突っ込んでも動くもの? フォーマットみたいなことしなきゃいかんの?
>>558 そして起動しなくなると言う素敵なオチが・・・w
562 :
559 :2012/11/28(水) 22:11:37.25 ID:RwSC2VUT
>>561 データ用保管庫に使ってたPCのHDDがあるんだけど、
これをNASにデータ移そうと思ってます。
新しいHDD買ってTS-419PIIに装着して、そこにデータをコピー、ってのが正しいと思うんだけど、
そのままPCのHDDを外して、データ保管したままNASに装着したら使えないのかなぁ、と。
いや、ただの不精だけど。
>>552 サンクス
アンマウントはできたけどマウントができなかったので再起動で解決
>>562 >そのままPCのHDDを外して、データ保管したままNASに装着したら使えないのかなぁ、と。
その場合、HDDは初期化される
例外として、QNAPのNASから指定された順番
対応した番号のスロットにHDDを入れた時だけ
内容が保持され、システムの移行が可能
565 :
559 :2012/11/28(水) 22:52:29.30 ID:RwSC2VUT
>>564 ありがとう。
やっぱだめかー。素直に新しいHDD買います。
>>549 TS112だけど、うちはルーターの穴あけを手動でやるようにしたら大丈夫だったような…
記憶違いだったらすまぬ
>>562 そのHDDをeSATAとかで外付けすればそのままでマウントできるんじゃね?
内蔵は別途買わなきゃいけないが。
TS-859Pro+ ファームウェア 3.8.0(20121114) Media Library Serverって何だろうね? プロセス名mymediadbserver ユーザadmin CPU使用率99.9% おそらく上記がMedia Libraryのプロセス、常に高負荷 無効にしようにも、メニューを探しても見当たらず困ったので 3.8.0から3.7.3へ戻した 3.8.0で起動時に有効になるPhotoStation、MusicStationは QKPGを削除したら、システムサービス上の表示が アイコンは灰色なのに有効と記載されていた不思議
TS-110でも同じような状態で、私も3.8.0から3.7.3に戻しました
downloadページでアーカイブ入りした古い機械のファーム更新はないのかと思ってたけど、そうでもないのかい? 時々チェック入れた方が良いのだろうか。
普通に考えたらわかりそうなことも、考えるのが面倒くさいのでとりあえず質問する 他人に考えさせて答えださせれば楽ちんちん これが平成の常識
>>571 「面倒くさい」ってのは、現実を正しく認識されていない解釈です。
今や、ネット上のつながりと個人意識の認識範囲とは、シームレスに繋がっているのですよ。
1. 答えられない 2. 悔しいので説教したつもりで悦にいる w
574 :
556 :2012/11/29(木) 19:20:37.06 ID:PtlcVSok
>>557 答えていただいてありがとうございます。571さんとかを怒らせちゃったんですかね。
だったらすみません。
QNAPのフォーラムで丁度同じ話が出ていて(調べたときになかった)
次週の3.8.1アップデートで修正されるよ、それまではsshでログイン
してコマンドうてば修正できるよって出てました。
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=50&t=67266 この通りの対処で修正できました。お騒がせしました。
質問の書き込みで気を悪くする人もいるっていうのは分かってた
つもりだったんで、直に回答を求めるような書き込みにはしては
なかったんですが…
全部レベル先生の仕業だから、気にしなくて良いんですよ?
>>568 sshで入って、
# /etc/init.d/StartMediaService.sh stop
とすれば止まるよ。
うちは、常時CPUを使い切るような動き方はしてないなぁ。
dbのIndexを作り終わったらidleになるように思うけど
>558 2枚差しの場合、周波数は違っててもいいが、同じアクセスタイミング(CASとか)が必要とも書いてある。 そのあたりも確認した方がいいかもしれない。 全部読んでないが、rank数が違うとだめとは書いてないように思う・・・ あと >CPUの仕様上は、1DIMMあたり4rankまでOK。 は間違いで、1ch(=CPU)あたり4rankの間違いでした。
QNAPのsambaに次の二つのアカウントを作ったとして user1 共有フォルダに読み書き可 user2 共有フォルダに読み込みのみ可 Windows7からアクセスする際に一度user1でアクセスしてしまうと Windowsをログオフか再起動しないとずっとuser1でアクセスし続けてしまうのですが もっと効率よくアクセスするアカウントを切り替える方法ありませんか? こんな質問したらレベルの人がきますかね・・
>>578 net use \\NASNAME /delete
>>579 それは試してみました
sambaの接続は確かに切れるのだけど
windowsがアカウント情報をログオフか再起動するまで
覚えているらしくて入力画面なしで再接続してしまうんです
>>579 WindowsXPならできるけど、Windows7では無理だった
>>581 おなじくXPではできたけどwin7だと、それやっても残るらしい
win7退化してるな・・
>>581 "資格情報マネージャー"からはどうですか?
>>585 どこが小出しなのかわからん
578で「Windows7から」って書いてるから十分だと思ったんだが。
>>584 hostsで別名定義すれば使えるのか。盲点だった・・
サンクス
どなたか、同様の症状の方が居たら 解決法をご教授ください。 症状: win2008r2ドメインへ参加してるTS659proU(firm3.8)の管理画面で アクセス管理>ユーザ>ドメインユーザを選択すると ブラウザ毎落ちます。 TS659proUのfirmを3.7.3に落としましたがブラウザは落ちなく ドメインユーザのロードが出来ない フォルダ権限が変更できない状態です。 環境: AD:2008r2 TS659proU:3.7.3 Build 20120801 ブラウザ IE9(win7) やったこと: ADアカウントのリセットとドメインへの再参加 都度、TS659proUのリブート TS659proUをドメインからワークグループ変更し ドメインへの再参加
その現象知らないけど、とりあえず他のブラウザ(firefoxとか)で どうなるか試してみたらどうでしょう もし社内のPCとかだったら、グループポリシーで IEの機能がヘンに設定変更されていることもありますし。
フォルダを見えないようにするにはどうしたらよいの? 以下のようにしたいのですが Public 全ユーザから見れる AAAuserFolder AAA以外のuserには見えない
>>588 ありがとうございます。
IE9以外の環境が今準備出来ないので、
後で試して見ます。
冷静に考えてみるとIE9との相性が
濃厚な気がしますねチョイ前までは
読み込んでたんだけど・・・
>>589 ああ、特定ユーザー以外は不可視にしたいってことか。
ユーザーフォルダー下にフォルダ作るしか思いつかないなぁ。
うちではそうしている。入れないフォルダ内は見えないからね。
たぶん特定ユーザーしか見えないフォルダ作りたい理由は
おいらと同じだなw
>>589 共有フォルダプロパティ - ネットワークドライブの非表示
では駄目なの?
>>589 まずは共有フォルダとして、"AAAuserFolder"を作成。
「アクセス権管理」におけるアクセス権限のリストにおいて、
「アクセス拒否」ではなくて、当該ユーザ以外のユーザを「削除」。
TS-469 Pro に USB で繋いだ NEC MultiWriter 5600C、 普通に Samba の共有プリンタとして Windows からでも Linux からでも印刷できたよ。 ちょっと感動。ご報告まで。
3.8のメディアステーションのパブリックフォルダ設定が「Read Error」orz システムユーザーアカウントを使うと起こるけどいまのところ原因不明。
598 :
587 :2012/12/01(土) 11:28:34.15 ID:+aUAhMMa
結果、ブラウザ変えたら読み込まれました お騒がせしました。 IE9 ダメ firefox ダメ safari OK google chrome OK 後は試してないです。 どこがどうダメなのかも原因不明
>>597 こちらの手元では、469Pro をファーム 3.8.0 にて利用中です。
Multimedia Stationにおいて、フォルダをPublicにする設定は、エラーが表示されること無く動作しています。
>>595 あなたは本当に来ないで下さい、じゃまですから
WD30EFRXに変更したら、動作音がほとんどしない。
>>602 価格かどっかで本当にそういう事例あったぞw
>>601 心配するな、うちのRedも静かだ。
緑はもう使わないw
うちのWD30 750プラッタはうるさいお
感じ方と表現には個人差があるからな。
2GB*4で一台だけWD緑使ってたんだが 最後に追加したWD緑2GBが壊れたくせえ ほかの2GB*3(SeagateのST2000)は平気・・ RAIDモードがサービス低下モードになってる。 今から秋葉いってかってくるか・・・
お前の日記じゃない
アドバンスふぉまっ出初めの頃に回避で海門にしたけど、凄く後悔したわ ロックしたり、ファームできてても公開しないで新ロットだけに導入する体制だったり糞すぎる 結局はQNAP公式では未対応タイプのWDでも突っ込んだほうが安定した
>>601 ウチもWD2003FYYSからの置き換えだったから静かすぎてびっくりしたよ。
今の季節だとWD30EFRXだとHDD温度も30度にならないんだな。
すばらしい。
WDは好きだったんけど、何台も低速病にかかってそれ以来使うのためらうようになったわ。 だから今はシーゲート入れてるが、今のところトラブルは無いな。
WDでトラブルにあう人とSeaでトラブルにあう人と、分かれるんだよな
シングルベイタイプの製品で容量大きいHDDに変えようと思った場合、 設定をバックアップしておいて、新しいHDD突っ込んだ後、バックアップから設定読み込んで、 内蔵してたHDDをUSBとかでつないでデータを書き戻せば元通りの環境になるで大丈夫?
おk
俺は茂人派 和田はちょっと壊れやすいイメージが 茂人は不具合か 当たったことないけど
616 :
607 :2012/12/02(日) 16:29:42.18 ID:Lp8RCHMk
赤いLEDついたスロット空けてみてびっくり 壊れたのはWDじゃなくてSeagateさんでした・・・ 疑ってすいませんwwwwwwww
ST2000DL003 FW:CC3C はずれだったか・・・まだRMA残ってるといいな^^
TS-212の1番ディスクって重ねの下側、上側? たぶん下だろうと思ってはいるんだけど固有の取説がどっか行っちゃって見分けが付かなくなっちゃった。
TS-119を使っているのですが、バックアッ プを取ろうと思っています。Amazon S3 を契約して設定してみたところ、テストで はS3につながっているようなのですが、、 実際に手動でバックアップしてみたり深夜 に自動でバックアップするように設定して も、毎回失敗してしまいます。これ、ログ はどこで見ればいいんでしょうか?原因 が分からず困っています。 データは数MBから数GBくらいまでのファ イルがたくさんある感じで、バックアップ は最初のほうで失敗しています。しかしS3 側を見る限り少しは取れているので、つな がっていないわけではなさそうです。 設定はほとんどいじらず、デフォルトのま まだと思います。
>>617 俺もそれ使ってるけど、はずれだよなこれ
海スレみてると順調な人もいるらしいが
>>599 サンクス。初期化ボタン10秒押しでさらに悪化したからファーム入れ直しボリューム初期化ファーム入れ直しで直るかやってみようorz
TS-112を最近購入しました。 qfinderをインストールしてセットアップした後、ブラウザから管理画面に入ろうとしたら接続できなくて困ってます。 認識はされているのですが、statusのledが緑で点滅しているので何かHDDが初期化されてないのかもしれません。 ブラウザから設定しようとしても、画面やボタンは表示されるけど、文字やメニューがが表示されない状態です。 何が原因でしょう?SATAのHDDケースを持ってないため、フォーマットも出来ない状況です。
ダメだった。相変わらずシステムアカウントを使うとエラーになる。 仕方ないので3.6に落として3.7.3に上げ。来週でる3.8.1を突っ込むことにします。 それでもダメだったらLinuxを起動してディスクの頭消してフラッシュに直接イメージ書き込んで試してみる。
>>622 ブラウザから画面に接続できるけど画面上部のQNAPのロゴ以外は真っ白な状態だったりする?
それならファームのアップデートで直るよ
因みに最新があたってても同じので上書けば直る
ということがTS-212であったというだけなんだけどね
>>623 以下の点は理解されていますか?
「Multimedia Stationのユーザーアカウント (管理者を含む) はNASのシステムユーザーアカウントとは異なります」
>>624 まさにブラウザから画面に接続できるけど画面上部のQNAPのロゴ以外は真っ白な状態です。
3.8が不具合あるみたいなので、3.73にしたのが悪かったんですね。
3.8DLしてみます。
>>624 3.8にしたら先に進めました。ありがとうございました。
でも今度は、quick.cgiを保存するか?開くか?となり、また先に進めずです。
フォーラム見たら、ファームのアップで直るかもってことなので、また上書きしてみましたが、変わりなしです。
簡単にできると思って買いましたが、なかなかすんなり動いてくれませんね。
PCのSATAに差ししてフォーマットすればいいだけだろ?何いってんだ? PCはIDEですとかノートしかありません なら、どうしてバッファロー買わなかったといわざるをえない
横からすまんこ qnapでsubversion使ってる人いたら教えてくれさい svn用に共有フォルダ作ったとしたら、oplocksは「いいえ」にしないとやヴぁいの?
そうだね
>>618 今下だけにディスクを付けているがやはり下側が1番ディスクで正しいようだ
>>623 で、ディスクの先頭吹っ飛ばしてファーム導入からやってみたけど
相変わらずMediaStationでSystemUsersを使うとadminでパブリックフォルダの設定が出来ない。
もういいや、3.8.1がでたらそれから考えよう。別にコレで困ることが有るわけで無し。
QNAPの1台目のほうにST2000DL003のCC3C使ってるが 半月くらいでディスク読み書きエラーが発生した。 パーティション全部消して、RAID修復したら一応復活したが・・・ CC3Cであれば問題ないということになっているが、発覚しにくいところで なんらかの不具合が残ってたりするのかも。 QNAPの2代目のほうはWDのRed使ってるけどこっちは夏から使ってるが問題なし
seagateは普通にPCで使っててもおかしいから何とも言えない気がする ST2000DL003をNASのバックアップ先にeSATAで使ってるが、SMARTが酷い
>>634 SMARTが酷いって、どう酷いの?Retry多発とか?
>>635 典型的、嫌seagate厨だからそっとしておくんだ
おれは634じゃないが、最近のseagateはクソだと思うけどなw エンタープライズ向けはまた違うんだろうけど、デスクトップ向けは 正直売り物じゃないレベル
638 :
不明なデバイスさん :2012/12/05(水) 01:44:32.44 ID:FUA9KfaL
オンラインRAID容量拡張搭載機種一覧ってどこかに載ってませんかね? TS-209IIを使ってるんですが、なんかできないっぽいんですよね その場合はUSBの外付けHDD経由かな? 最悪、いい機会だと思って買い換えるかもう少し頑張ってみるか……。
WD故障が多い seagate不具合が多い の差だな
>>637 NASと自作デスクトップで320GB〜3TBまで新旧10台ちょっとSeagate使ってるが
特に問題は出てないよ
NASに入れたうちの1台が何かのエラーカウントがじわじわ上がってきてるっぽくて
そろそろトラぶりそうな雰囲気はあるが・・・
>>640 >*オンラインRAID容量拡張、オンラインRAIDレベル移行、RAID復旧は、1ベイNASモデルおよびTS-210、TS-212ではサポートされません。
コレなんだけどTS-212でオンラインRAIDレベル移行は動いた。シングルからミラーへ移行させた。
もしかしてここで言うオンラインってディスクのホットスワップも含んでいるって事かな。
>>640 ありがとうございます。
後継機が対応してないってことはムリっぽいかな。
実際ファームアップデートしてもそれっぽい項目ないし。
TS-209 II は比較に+すると、
比較対象にはプラスされるんですけど、
項目は何も表示されないんですよ(全て「-」になる)。
いろいろググりまくったら、
一応オンライン状態で交換→移行まではできるけど、
その後のパーティション変更ができない感じっぽいです。
(1TBx2 RAID1 → 2TBx2 RAID1にしても
認識+データ移行はするけど1GBとしてしか使えない)
高度なことしなけりゃ、
TS-209 II でもかなり快適だから
買い換え結構迷いますね。転送速度も無線だから大して変わらないし。
――安いから尼でTS-212いこうかと思ったらホットスワップ非対応だった。
予算内だと、TS-219P IIか妙に安いTS-412かな。
>>635 詳しく知りたければseagateスレみればいいと思うよ
qnapスレだからあえて細かく買いたり言わないだけ
>>644 TS-412は遅い。
安いけど、やめておいたほうがいいよ。
IOデータの安物NASから買い替えたんだけど、速度的にはそっちの方がましだった。
MyCloudNASがうまくいかーん。くそー。 「自動ルーター構成に失敗しました」とか言われる…。 IP固定したし、ルーターのポートも開放できてると思うんだけどなー。 何がいかんのやら。 愚痴でした。
ルーターはUPnP対応のはずだけど、うまくいってないのかな? 自動ルーター構成からUPnP切って、手動でポート開放すりゃいいのかね。
個人で使う奴も、速度を気にするなら x69シリーズにしておいたほうがいいと思うぞ メモリも3GBまで増設できるからディスクキャッシュが効きやすいし サービスいろいろ有効にしても重くならない
会社でファイルサーバーのリプレースがあって TS-269Pro/3GB手配したけど、自宅のTS-119PIIと全然違う。 快適すぎて買い替えを検討するレベルだね
>>646 TS-412使ってるんだけど、書くのも読むのも遅いとは思ってたんだけどやっぱりそうなのか
>>650 そうなのか。
うちはTS-110だから、隔世の感があるだろうな。
仕事場にあるTS-219P2でも、けっこう早い気がするからな。
買い換えようかな・・・
うちにも x19PII と x69Pro の両方がありますが、後者の方が書き込み速度にしても倍くらい速い。 また、動画ファイルでも重たいものだと、その再生時に前者では映像がカクカク止まってしまう場合がある。 なので、快適な動画環境をお望みの方には、x69Pro が絶対的にオススメ。
TS-110で音楽再生と写真データ用に使っていて、速度に関して 管理以外には不満がない。でも皆さんの悪魔のささやき、強烈っす オリオスペックでの特価品でも焦らずに待とうかなぁ...
最近ビデオカメラを買ったのですが AVCHDで記録されて居ます iPhoneやPS3で観ようと思った場合 こちらのNASに放り込んだだけで観る事は出来たりするのでしょうか? やはりPCで変換する他無いので消化
うちなんて未だに109ファンレス君が現役なのに ちょっと速度は不満に思ってるが壊れてないから勿体無くてな
QNAP本体にLanポートが二つあるんだけど、今ひとつしか使ってないけど二つ使うことによって速度が上がるとかありますか?
>>658 正直、そういうレベルなら繋ぐのをやめたほうがいいと思うよ
全く知識が無いので恥ずかしいのですが、そういうあるのかなと思って。。。
662 :
不明なデバイスさん :2012/12/06(木) 18:40:32.41 ID:0yS77qrl
ファームの 3.8.1 が、少なくとも x19PII 用と x69Pro 用に関しては、利用可能になっています。 サイト上で見つからない方は、3.8.0 のダウンロードリンク先において、 日付部分を「20121205」とし、バージョン番号部分を「3.8.1」に修正すれば、ダウンロード可能です。
現状、静音性や耐久性(はまだ分からない?) 辺りでWDのREDが頭一つ抜けてるかなと 思うのですが、値段高いのはともかく として、他にお勧めできない点は ありますか?
>>658 速度が上がるって言うより、道幅が増えるって感じだ。
666 :
不明なデバイス :2012/12/06(木) 22:59:59.85 ID:gu8CAXOi
TS212の裏にUSBさすところあるけどブルーレイの外部録画用に出来る? SANWA SUPPLY KB-USB-A1K USBケーブルはこれが必要かな
ありがとうです!
219p2で90MB/s出て満足してるんだが269proならシングルG接続で200MB/s出るの?
669pro に 3.8.1 適応しました。 システムログ見ると、Bios も R51 とやらに書き換えたみたいね。
671 :
619 :2012/12/07(金) 01:29:00.78 ID:x7zSEelL
672 :
619 :2012/12/07(金) 01:37:25.97 ID:x7zSEelL
メニューを全部みていったらSystem Logsに出ていました。 [Amazon S3] Job backup_S3: Failed to upload file [/share/Qweb/ filename.iso], Retried 10 times てな感じのエラーでした。サイズが大きすぎるとバックアップできない?って ことでしょうか?
TS-110 3.8.1に更新完了、特に異状なし。
一応マジレスしておくと、LANポートが複数あるのは一個が調子悪くなったときの予備。
オフィスでは別セグメントのアドレスを割り当て、部署毎にアクセスするLANポートを変えられ
負荷やセキュリティを高める狙いがある。
>>669 200MB/sってどんだけだよw
Music station や Photo station のサービスが、NAS本体を起動する際、勝手に始まってしまう不具合に関しては、 新ファームの3.8.1において解消された模様でひと安心。
>>669 ぼけてんのか、突っ込んでんのか、解らんやっちゃな。
マジレスすると、1MB/s(メガバイト/秒)=8Mbps(メガビット/秒)だ
つまり、1000Mbpsの理論値は125MB/s
>>655 俺のはpanaのだけど、
PCから見ると拡張子m2tsで、
NASに放り込んでGOMで直接再生できるのを今確認したよ
TS-110の3.8.1なんて出てる?
>>652 家で239 Pro2と210を使っていますが、転送速度ですら
倍ぐらい違います。買換えをお奨めします。
>>656 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
ファンレスで常用しているとかすかなファン音でも耳障りに感じる。
だが、さすがに速度面で不満が無きにしも非ず。
TS-269Proのファンって静か?
>>681 カテゴリー >アーカイブ モデル名 > TS-110
その後に 日付順 を選ぶと出てきましたよ(表示されているだけでは
3.8.1選択できないなんて、知らなかった) >674さんTHX
>>685 iPhoneでMP2は再生できるのでしょうか?MP4ならできるでしょうが。
>>688 iOSに丸投げするアプリじゃ無理だろう。
デコーダーを内蔵しているアプリで再生するなら問題なくいける。
qnapの質問じゃなくね
>>689 そのようなアプリを教えてもらえると
助かります。ファイルをダウンロード
してから再生するソフトは見つかる
のですが、NASからストリーミングで
再生できるソフトが見つからなくて。
現在はMP4に変換して、FileBrowserで見ています。
スレチggrks
必ずしもスレチとは言い切れないですね。 QNAP NASに標準あるいは追加で搭載するメディア・サービスのいずれかが、 iPhoneで再生可能なファイル形式へのトランスコード機能を備えているかがポイントなのですから。
はぁ?
結論:できる
>>693 は
>>689 とは別の方法を言ってるだけじゃないか。
俺はiPhone持ってないから試せないけど、
QNAPにPMSみたいなトランスコード対応のメディアサーバーソフトをいれて、
iPhone側にDLNAクライアントアプリを入れるような方法で上手くいかんの?
興味があるから、やってる人がいたら教えて欲しい。
ファーム3.8.1アップデート完了。
AirVideoのサーバがqnapに使えるじゃん。 CPUパワー的にちゃんとトラスコできるか分からんが。
アプデに限らず、 毎回、リブートに5,6時間かかるんだが、みんなこんなものですかい? 669pro RAID1 x 3 構成 正確には、再起動自体は5分程度だけど、 正常に動くまで5,6時間かかる。 それまでの間は、 ・コンソールにStart services, please wait... が1時間近く出る ・共有フォルダアクセス不能 ・Web管理ツールにはアクセスできる -システムログは異常なし -syslogも異常なし ・一部のメニューを選ぶとハングする - ネットワーク設定 - システム情報 ・sshは Connection Refused 一度動き出したら安定してるので、なかば諦めてるよ・・・。
>>701 おおよそ10分程度で共有フォルダにアクセスできるようになる
>>279 も同じように起動時間が長い
ファームウェアのバグかもしれないし、RAIDの異常かもしれないし、HDDの異常かもしれない
一度、SMARTやら不良ブロックチェックやらしてみては?
以前、SMARTでC5(197)が出ているHDDを不良ブロックチェックした時
チェック中に管理画面が滅茶苦茶重くなって
管理画面が稀にしか正常に表示されない状態になったことがある
不良ブロックチェックを停止したら軽くなった
>>701 データ転送のベンチとかで速度チェックしてみた? 使ってるHDDにWD臭がするけど・・・
俺ならデータや設定を退避後に、SeagateのHDDで再構築して設定とデータを戻すけどな
遅すぎるから明らかにおかしいし それでも同様の症状ならNASがおかしいんだろうけどね
>>703 SMARTも、RAIDチェックも、FSCKも全て試したんだ・・・。
以前 RAID5+HS で構成してて、このスレでアドバイスもらって
「RAID5がいかんのか?」と思ってRAID1に再構成した経緯がある。
ファームの不良も考えにくい。
一縷の望みを賭けて3.8.1にしたんだけど、やっぱり変わらず。
考えたくないけど、初期不良みたいなもん、なのかなー。
いったん動き出せばすこぶる快調なんだけどね。ううむ。
>>704 そうねー。タマはすべてシーゲート。
いったんデータを外部HDDに待避してRAID1にした経緯がある。
NASかぁ、やっぱり。ぐっすん、およよ。
QNAP気に入ってるんだけどなあ(涙)
>>708 そーいえばその存在を忘れてた。ありがとう!メルシー!スパシーバ!!
つーヵ 一番の近道は サポに電話で聞く事 保守メンテやってるメーカーだから、ちゃんとした技術者が居るよ
>>708 残念ながら関連しそうなトピックは無かったYO!
トピックが少なくて、フォーラムとしては氏んでるも同然の寂しさだった。。。
>>710 んだね。それしかなさそう。これ以上足掻いても無駄っぽいし。
実際、どんな理屈でこんなふうになってるのかも知りたいし。。。。
当方も669proにて
>>701 さんと似たような症状出てたんだけど、
さらにエスカレートしてbootup 中に勝手に再起動かかって
数回に1回程度しかまともにブートしなくなった。
で、ブートできたときにデータ待避させて現在1からセットアップし直してる。
ちなみに、HDDは Seagate ST3000DM001 x 6 で raid5 運用。
smart(毎日簡易チェック実行)、チェックディスク(先月末時点)とも
問題出てなかった。
いったん起動すれば全然問題でないところまでそっくりだw
ウチは、669ではなくて469のPro。 なおかつ搭載しているHDD4台は、いずれもWDの赤3TB。そして全ディスクを使ってのRAIDは5。 このため条件は異なりますけれど、ファーム3.8.1にしても今のところ全く問題無し。
714 :
619 :2012/12/08(土) 18:30:52.88 ID:lBrg+cu7
>>673 ありがとうございます。5GBまでで、100MB以上はMultipart Uploadを推奨って
ことですね。自分のファイルは5GB超えているのもいくつかありました。なので
QNAPがAmazon S3のMultipart Uploadに対応しないとバックアップできないって
ことか。。
クラウドバックアップって他にどこかおすすめあります?
715 :
701 :2012/12/08(土) 19:34:03.36 ID:JooWVD/0
>>712 ほんと、そっくり。
ひょっとして、意外と頻出の事象なのかな−。
めったにリブートしないからそれほど困ってはいないんだけどね。
「完全な」状態でないとしたら、なんか損した気分になるなあ。
必要以上に高性能で、かゆいところに手が届く高性能だからすっごく気に入ってるんだけど。。。
サポセンに訊くのはなんか抵抗有る。
716 :
不明なデバイスさん :2012/12/08(土) 21:18:11.52 ID:PiVlMZQN
VPNが短時間で切断されてしまうのですが、原因が分かる方いないでしょうか
TS-669Pro ← corega CG-WLR300GNH
← Aterm WM3500R ← Windows7 Home(ノートPC)
基本的には取説(
http://docs.qnap.com/nas/jp/index.html?vpn_service.htm )のとおりに設定
NASはPPTP VPNサーバーを有効にして、VPNユーザを追加して、
クライアントIPプールをルータのIPに合わせて変更
それと自動ルータ構成でUPnPポート転送を有効化、
転送サービスのVPNサーバー(PPTP)を有効に
ルータはVPNパススルーを有効に
あと、UPnPでVPNのポート(1723)が有効になっているのを確認
クライアントのPC側はほぼ取説まま
インターネットが使えるように
「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックを外したくらい
接続には成功するようだけど、しばらくすると切断されて
「VPN 接続 へのリンクに失敗しました。再接続を保留中...」とダイアログが出ます
Web管理からVPNの接続リストを見るとユーザは表示されるけど、
稼働時間3分程度で再接続するようで、消えたり表示されたりします
長くなりましたが、よろしくお願いします
>>716 pptpカプセルサイズの問題じゃないか?
720 :
不明なデバイスさん :2012/12/09(日) 00:15:06.27 ID:s5uUzsxR
>>718 に書かれてあるとおりに
mru 1300
mtu 1300
を追記したけど症状変わりませんでした
実はcoregaが悪さしていたり…
>>722 AVCHDの動画を変換・再生する能力がQNAP本体になければ、
意味がないわけで、御託を並べてないで、できてから言えってことだよ。
録画したどうでしょうをipadから見られるようになってほしいものだ
ソニーのレコとソニーのタブレットでも買えよカス
726 :
716 :2012/12/09(日) 11:36:36.82 ID:s5uUzsxR
NGワードに引っかかるのでURLは省きますが、以下のように書かれたサイトが >但しWAN側からLAN側へのプロトコルGRE転送も許可されるのかは不明。 >LAN側からVPNサーバに対してはPPTPプロトコルが有効に働くのでクライアント接続用には適当なモデルになります。 うちのルータはサーバ側としては不適切ということかな・・・ 新しいルータを探してこよう
繋がってる以上それは関係ない キープアライブとかが関係してるんじゃないの?
分る人がいれば教えて欲しい。 うちのQNAPに突然アクセスできなくなって、 シャットダウンボタン押してみたけど、応答無し。 んで、強制終了させてから、起動しなおしてみると、 「Mount Volume Please wait」 の文字が・・・。 これって、RAID構成がぶち壊れたってことかな;
729 :
728 :2012/12/09(日) 23:04:53.65 ID:9jMdnsqm
どうにか復旧したけど、システムログにこんなメッセージが・・・。 「The firmware versions of the system built-in flash (3.2.3 Build 0209T) and the hard drive (3.2.3 Build 0000) are not consistent. It is recommended to update the firmware again for higher system stability.」 フラッシュ(3.2.3ビルド0209T)とハードディスクドライブ(3.2.3ビルド0000)を内蔵し、 システムのファームウェアのバージョンが一致していない。 それは、より高いシステムの安定性のために、 再度、ファームウェアをアップデートすることをお勧めします。 ファームウェア変更なんて一度もしたことなかったのに。。。
初歩的な質問ですみません。 twonky media serverについての質問なのですが、 twonky media serverの設定画面の「メディアブラウザ」の「HTML」をクリックしたときに 表示されるページで、「アップロードしたいファイルを選択してください。」 の下の「ファイルを選択」ボタンでwavファイルを選択し、「アップロード」 ボタンで音楽ファイル(wavファイル)をアップロードしたのですが、 不要になったため削除したくなりました。 削除の仕方が分からないので、どなたか、教えてください。
TeraTermというソフトでNASにアクセスして「find」というコマンドでアップロードした
wavファイル名で検索したところ、以下のディレクトリーの中にあるみたいなのですが、
「アップロードされた楽曲」というディレクトリーが日本語のディレクトリーのため、
そこに移動できません。(日本語を入力して移動しようとしても、うまくいきません。)
/share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲/
linuxに関する知識などがないためよく分かりません。
よろしくお願いします。
エロ動画ならともかく、楽曲がうまくいかないくらいで質問するとは。。。
>>728 うちもそんな感じでRaid5崩壊した
多分頻繁に電源落としてたからパリティ作成失敗が起こってたんだと思う
今はRaid10にして電源落とさないようにしてる
夏場はクーラー付けっぱなしになりそうだ
あとUSBHDDへのバックアップの重要性も思い知った
559Pro、Seagate ST3000DM001、RAID6で初期化中 大体 593Gbyte/Hの初期化速度だ。
>>731 今時ぐぐればLinuxのコマンド一覧、解説付きのHPなんてごろごろでてくるのに
それはただの甘えだろ
>>734 あっ型番ちがった。TS-569Lですた。
Web画面に、本体型番の記載がない気がするんだけど、何処か書いてる?
>>731 目的がファイルの削除なら、そのディレクトリに移動する必要はないのですが、それは置いといて。
cd /share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲
では、なんというエラーメッセージがでるのでしょうか?
No such file or directory
と出るのでしょうか?もしそうなら、その直前には何と出ていますか?
cd '/share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲'
シングルクォートでくくってみたらどうですか?
ちなみに、find したファイルを削除するなら
find にゃんとかかんとか | xargs rm -i ほげほげ
のようにすれば削除できると思いますが、findやrmやxargsのことをよく調べて、関係ないファイルまで消さないように気を付けてください。
738 :
731 :2012/12/10(月) 11:29:27.81 ID:Mh5G7th+
>>737 ご回答、ありがとうございます。
Tera Term VTというソフトを使ってTS-119PIIに接続しています。
>cd /share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲
>では、なんというエラーメッセージがでるのでしょうか?
コマンドラインに「アップロードされた楽曲」という日本語を入力しようとすると(日本語変換後
Enterキーを押すと)ビープ音がして日本語が入力できない状態のため、
cd /share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲
というコマンド自体入力することができません。
cd /share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/
で移動して、lsコマンドを実行すると、
アップロードされた楽曲/
ミラーされた楽曲/
というディレクトリーが表示されます。
アドバイスいただいたfindについてよく調べてみて、削除を試みてみようと思います。
ありがとうございました。
しかし、管理画面からアップロードしたファイルを管理画面から削除できないというのが謎です。
このメーカーにするのは決めたのですが 外からAndroidでストリミング再生してる人いませんか? 安い方がいいですが、これいいとかあれば 教えてください!
お前、上のほうに買いてた馬鹿と一緒の奴じゃねえの
>>738 接続した先のシェルは日本語を通さないのでashと入力すれば日本語を入力できるようになる。あるいはipkgでbash等を入れよう。
sshで接続しなくても管理画面で共有フォルダを作成するときにパスを
/
[email protected] /music/TwonkyMedia みたいに指定して共有フォルダとして設定してやればエクスプローラなりで削除できるよ。
twonky serverの機能でアップロードするんじゃなくてtwonky serverの基本設定->共有で設定されてるコンテンツディレクトリにファイルを追加していけばいいと思うよ
742 :
731 :2012/12/10(月) 15:15:50.21 ID:Mh5G7th+
>>741 ashと入力して、
cdをTera Term VT上で入力しておき、テクストエディタに書いておいた
「/share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲」
をコピーし、Tera Term VT上で貼り付けを実行し、Enterキーを押したら
cd /share/HDA_DATA/
[email protected] /music/TwonkyMedia/アップロードされた楽曲
を実行できました。
無事、アップロードしたファイルを削除できました。
ありがとうございました。
うひぃ。自宅NAS(669pro)の管理Webがダウンしちゃった。 いま出張中だから、水曜に帰宅するまでアクセスできなくて不安だ。 3.7のときはこういうこと無かったんだけどなー。たまたま?
219Pでraid1の状態から容量の拡張を行おうとしたところ 最後のステップ、容量の拡張ボタンを押した後に 拡張中…とはなるものの、終了後にディスクのサイズが変わらず。 どなたか解決方法をご存知ないでしょうか。
全メモリ:986Mbyte 使用メモリ:665Mbyte フルには使わない設計みたいだけど、メモリ増設すると、 キャッシュ領域が増えて、使用メモリも増えますか? アプリを使う予定はありません。
>>739 nexus7でやってる。wimaxだが
ストリーミングは移動中だと途切れる。
あとはwimaxだとちょっと前のレスにある
mtuの問題がある。
ビデオもdtcp-ipとか著作権の問題がない
ファイルでhdでなければまあまあふつうに
再生される。
さっき帰宅したらQNAPの電源切れてて、電源つかなくなってるんだが... とりあえずコンセントの確認はした 断線した可能性(なぜ? もあるけどうんともすんとも ちなみに夕方リモートでアクセスできたのでそれ以降と思われる。 419P2なんだがまれによくあることですかい?(´;ω;`)
付近で雷とか無かった? あとは単純に電源の不良だろうな
winXPでのファイル共有で使える長〜い名前が Qnapではエラーに なるんですけど、何文字以上がダメなんだろ?
TS459Pro 3Tx4 RAID5 ディスク使用率 約93% 1本ディスクエラーが出てdegraded modeへ移行 新規HDD突っ込む リビルド時間 9時間48分で終了 参考までに報告
>>747 瞬間停電で落ちたとか普通にあるぞ。UPSを付けなはれ。
こっちは先日瞬間停電でUPSが仕事したし会社の鯖もUPSが仕事したので無事だった。
UPSつけないってことはエロ動画をいれてないということだ 大事なエロ動画ならUPSもバックアップもちゃんとやるに決まってる
UPS無しでNAS運用なんて怖くてできないよ。
754 :
不明なデバイスさん :2012/12/11(火) 00:48:44.48 ID:vejYzlwq
うん。UPS は合った方がいい。やすいし。
今持ってるts-110で、itunesサーバ使おうとすると、直ぐに落ちるバグ?があって使い物にならないのだか、ts-112になってその辺って直ってる?
>>751 なるほど・・・
UPSは面倒くさかったのでまだ導入してなかった
数ヶ月前にかったばかりだった
保証効くことを祈るしかないorz
お前ら、OSは何使ってるの? unix覚えられないDQNな俺は MicrosoftのOS使えばいいの?? 教えて
>>757 窓でいいじゃない
Linuxなんてハードウェアベンダーがそっぽ向いたOSなんて
PC弄るのが趣味な人でもない限り触っても苦痛しかないぞ
なんか最近419の電源トラブルをよく見かける気がする… 昨年度末に導入して使ってるだけに怖い。
219PIIをユニスターに修理に出した。 年内に戻ってくるだろうか。
>>747 横浜だけれど、12月7日に12秒ほど電気が止まったらしくUPSが動いたってログがあるなぁ。
珍しいけれど起きない事じゃ無いから注意だな。
この前ファームUpdateしてる時に瞬断あった時は UPS入れてて本当に良かったと思ったよ。
>745 1GB→2GBに増設したらこんな感じ。 Mem: 1880768K used, 165432K free, 0K shrd, 186072K buff, 1242528K cached Webの管理画面上は空きメモリが1GB増えただけに見えるけど、しっかりディスクキャッシュに使われてる。
765 :
不明なデバイスさん :2012/12/11(火) 22:54:00.15 ID:uGKKGqPz
質問なんですが「TS-219P II Turbo NAS」を購入検討しています このモデルが1年ほど前にスペックアップしてるみたいなんですが、 Qnapの製品はどれくらいの周期でモデルチェンジ若しくはスペックチェンジしてるんでしょうか?
このスレだと自宅で使ってるやつ多いと思うけど 振動対策とかなにかしていますか? うちはコンクリの集合住宅で隣人に小さい子供がいて、 ドッタンバッタン暴れまわってるのですが、うちへはわずかに振動が伝わってきます。 当然その手の振動はHDDにもよくないと思うのですが なにか振動を吸収(軽減?)するような素材などないでしょうか
耐震用品ってどちらかというと、地面に固定させる素材なので 逆効果かなという気がしなくもない。よけい床の振動を伝えそうで・・・。 でも試してみる価値はありそう。ゴム製品ですし。 他にもこれ試してみ。っていうのありますでしょうか
>>767 俺もズバリこれと同じ物使ってるわ。
アルミのトレーの下に4個置いてる。
気休めかも知れないが、無いよりはいいかなと思う。
揺れが増幅されるから まず落ちないようなとこにおいてるならつけない方がいいだろjk
近所のホームセンターで売ってる目が細かいスポンジみたいなのを切って足の下に引いてる
>>765 モデルチェンジによるスペックアップって気にするほどの変化はなくね?
少なくともファームは5年前に出た機種にすら未だにアップデート提供してるし
多分サポート期間を設けるというよりは現行プラットフォームとソフトウェアレベルで互換性があるか否かしか見てないんだろうけどさ
10xは結構早い段階でサポート打ち切ってるし
>>764 ありがとん。
DVDISOとか突っ込む時に効果ありそうな気がするからメモリ増設してみます。
>>765 ,774
その機種は、USB2.0→3.0の変化があったからな。
USB3.0の機器を外付けする場合は、大きな違いかも知れない。
eSATAで使うとか、そもそも外付けしないつもりなら、たいした意味はない。
でも、これは例外かな。普通は同一モデルで仕様変更はない。
たまたま、モデルチェンジ直前に219P2を導入したけど、
本体のみで使っているから、別に不満はない。
たしかに219P2もだいぶ長いから、そろそろ次の機種が出るかも知れないけど
今の機種が自分の思う用途に使えるのなら、それで良いんじゃないの?
今気づいたんだけど、ファームのアップデートきてたのね。 - HDD sleep mode did not function if Video Station, Download Station, or Surveillance Station is enabled. HDD スタンバイ に困ってた人には朗報っすね。
>>777 ただ、それ以外の問題は放置してるみたいだから3.8.0入れてない場合はスルーしてもいいかも。
>>758 Turbo NASって Linux なんじゃ…
>>761 7日って例のM7.3の地震があった日なんじゃ。
>相変わらずMediaStationでSystemUsersを使うとadminでパブリックフォルダの設定が出来ない。 さっきリモートで3.8.1にアップデートしたがなおってなかった。
>>779 > Turbo NASって Linux なんじゃ…
マジ? この辺 詳しく
詳しくもなにもLinuxサーバだし
いや繋げばいいだけだし、そういうレベルでも使えるのがQNAPだろ
>>781 この手のNASならOSにLinuxは定番だよ
>>781 784の言うとおり、自分で組み込むNASに限らず、
バッファローやIOなどのNASのほとんどがLinuxだよ。
windows strage server を積んだ機種もあるけど、
そういうのはすごく高価。
>>766 隣人宅行ってクソガキしばきまわした方が効果あるぞw
788 :
781 :2012/12/12(水) 19:51:29.66 ID:0GBD2uFq
4ラックの製品を考えていたので、ファイル鯖的なLAN保存ディスクとして
別途Windows Home Server 2011を購入して運用しようと考えていました。
Linux以外のOS載せるのは無理なんでしょうか?
Windows Home Server 2011 その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346528424/ WHS2011を考えた理由、Windows 7 ライクなOSインターフェースで操作したい、
鯖管理のDQNなので簡単なOSにしたい
やっぱり自分はUDQNでしょうか? orz
WHSが簡単なOSなんて初耳
超初心者の質問です
HDD4基のLAN接続ファイル鯖的な 自宅自鯖考えているのですが、
手持ちの Athlon II 250 x2 ・2T HDDx4基 ・メモリ 4Gバイト
この程度で大丈夫でしょうか?
別途Windows Home Server 2011を購入して運用しようと考えています、
楽したいのに 新たにWindows 7 系以外の Linux系勉強出来る自信が無いです;;
Windows Home Server 2011 その8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346528424/ WHS2011を考えた理由、Windows 7 ライクなOSインターフェースで操作したい、
鯖管理がよく判らないので Homeって付いてるエディションのserver OSを使ってみたい。
HHDドライブの保管庫みたいな使い方をメインにやりたいです。
私に向いてそうな導入入門サイトや本を教えてください
よろしくお願いします
791 :
不明なデバイスさん :2012/12/12(水) 20:41:51.38 ID:pJt5yKJZ
>>774 ,776
レスありがとうございます
新モデルが出れば型落ちで値段が安くなるのと
いい機能が付いてたら新モデルを買おうと思っての質問でした。
確かにQnapの製品はモデルチェンジで劇的に進化するってことはなさそうですね
792 :
790 :2012/12/12(水) 20:43:53.41 ID:0GBD2uFq
自作板と間違えて 誤爆しました。 すみません
>>791 もともとNASって性能の差別化ポイントが省電力静穏性安定性だからな
個人利用で考えると性能はあればいい程度だから進化のスピードもたかがしれてる
現行PCやスマホも性能は上がってるけど消費電力は大して変わってないんよな
>>792 IOやBuffaloからWHS搭載のNAS出てる。
単純なNASとして使うなら、GUIで設定するだけだから
OSがWindowsだろうがLinuxだろうが関係ないぞ。
WindowsOSだと、NAS本体が飛んだ時にHDDをパソコン直結してデータが抜ける という理解で合ってる?
>>795 シングル動作やRAID1ならそのとおり。
JBODは試したことがないから、わからん。
ただ、EXTを読み込むフリーソフトはいくらでもあるから
Linuxベースで動くNASでも特に困らない。
NTFSよりext3,4のほうが安心感がある
クライアント側のSMB2.xに対応して欲しいというのはあるな。 動画のシーク時にそう思わないか?
>>798 うろ覚えだけれど、3.8.xから対応してなかったっけ?
ts-112を使ってます。 ファイルのコピー先を間違えたので、nas内で移動させようと思ったら、1ファイル400mbぐらいなのに、コピーに5分ぐらいかかるのですが、こんなにかかるもんですか?
>>801 異なる共有フォルダだとPCを経由するはずだから
低速な無線LANを使っているとか
HDDが低速病などの不具合で遅くなっているとか
Webファイルマネージャ使ってなければ使ってみたら?
>>802 ありがとうございました。
おかけで、高速にコピーできました。
>799 3.8.1にしたけど、sshからたたくとこんな感じ。 SMB2対応は、smbd3.6からじゃなかったかな。 [~] # /usr/local/samba/sbin/smbd -V Version 3.5.2 >800 他に何かあったっけ?
>>701 RAIDメンバーのHDDがどれか死に掛けてるんじゃない?
hdparmでディスクの速度が計れるからsdaからsdfまで順番に速度計ってみたら?
[~] # hdparm -tT /dev/sda1
/dev/sda1:
Timing cached reads: 2884 MB in 2.00 seconds = 1442.36 MB/sec
Timing buffered disk reads: 296 MB in 3.00 seconds = 98.59 MB/sec
[~] #
sambaのSMB2対応は、実験的導入 3.5〜/正式対応 3.6〜だったと思う。 3.5系でも、smb.confの[global]セクションに max protocol = SMB2の記述追加で利用可能。 過去スレにQNAPのsmb.confからSMB2有効にした人がいたけど、動作不安定だったみたい。 samba4.0がつい先日正式リリースされたことだし、どうせだったらSMB3とActiveDirectoryが利用できたら良いのにな。
月曜日に修理に出したTS-219PIIが戻ってきた。 不具合はみつからないけど、一応交換しますって対応。 これで正常に動かなかったら申し訳ないな…。
808 :
不明なデバイスさん :2012/12/14(金) 11:10:41.52 ID:jeivYPfP
TS-210がいきなりSystem Fan Fail のメール送りつけてきたー 見たらファンが止まってるるる 再起動してもちょっと動いて止まる ファンを自前で交換する場合、 どのようなファンがいいんでしょうか? 4本のケーブルが出てるみたいっす
その程度の知識しかないのに、どうして自前で交換しようなどと思うのか。 まぁ他人のすることだから、どうでもいいけどね。 取り外した現物を持って、PCパーツショップに行けば、 店員が何とかしてくれるよ。 がんばってね。
知らないならすっこんでて下さいね
>>808 何でもOKだから適当な轟音タイプを接続すればいい
そうすればファンエラーがでることはありえない
4pinか…専用規格だとピンアサインからして当てにならないしな。 ショートして制御チップが吹っ飛んだりすると困るから純正ファンを取り寄せるか修理行きにした方が。 まあHDDの電源から分岐させて普通のファンを付けるって手もあるが。
813 :
不明なデバイスさん :2012/12/14(金) 13:16:54.73 ID:2l3K3eo+
>>808 そのうちHDDからFAN Fareが聞こえてくるよかん
ファンの交換って結構みんなやってるのかと思ったけど そういう報告ってあんまりないのねん 止まったファンの型番とかもっとよく調べてきます スレ汚しすみませんでした
>>814 じゃーねー、ばいばーい。ずっとすっこんでてねー。
>>816 そうか?
4pinだと回転制御だから、電圧と最大回転数くらいは把握しとかないと、
適当に選んだら爆音ファンになるだけだから、
そいつが知識ないならないなりに店の人に聞くのが一番だろ?
>>817 いやぁー。あたなほどではありませんよ。恐れ入りいます。
>>820 それ、PWM制御モードで動作してる場合全速で回るぞ
とりあえず
>>808 に適当なファン試させればええんちゃうの
駄目だったらまたこのスレにカキコにくればいい
安いファンから順にいれてけけけ
まともに動いたファンをここに書けっす
>>823 本人が見てれば言われなくてもそれ参考にするだろ
のほうが見込みがあるかも。 という返事が。
>806 なろほど。早くSMB2に公式対応して欲しいねぇ・・ >samba4.0がつい先日正式リリースされたことだし、どうせだったらSMB3とActiveDirectoryが利用できたら良いのにな。 QNAPのページで、次回のメジャーバージョンアップの内容をアンケートで募集しているから、ログインして投票してみたら? SAMBA v4も項目にあるw
60mmのPWMは、amazonでも山洋のしか見つからないねぇ
SMB2の利点って、 高遅延回線での速度向上 多人数同時アクセス時のパフォーマンス向上 で自宅で占有使用してるユーザーには、メリット期待できないんじゃね?
>>830 Windows同士と違ってsambaだと1:1も速度ちょっと上がるイメージ
833 :
不明なデバイスさん :2012/12/14(金) 23:58:31.94 ID:/SAtULj6
airvideoのQPKGってないの?
x86限定でベータ公開とかやってなかったっけ?
raid6でも定期的なベリファイが重要って事は理解したけど、みんなどうやってんの? QPKGにそんなヤツがあるの??
smartの全面読み取り検査以外やってませんが?
837 :
不明なデバイスさん :2012/12/15(土) 10:39:52.80 ID:Zb/0DdDh
500GBx2の容量が足りなくなってきたので 1GBプラッタの2GBx2でRAID1構成に替えようと思ってHDD物色してるけど、 売れてるやつは対応してなかったり、トラブル報告多めだったりで どれも決め手にかけるな…… 「これで安定して運用できてるよー」って人いる?
スレ一通り見た限りだと、WD20EFRXかなー ちょっとお高いけど、安定運用できるならこれにするか……迷う
qnapが動作確認してなくたって、別に動かないわけじゃないし 神経質に気にするってことは中身はエロ動画なんだろうけど それならWDREDにすりゃいいだろ、何いってんだ
RED 2T4本を469に入れてるけど最近かすかに唸り音がしてるなぁと思って 前面の取っ手を触ったら1本だけ凄く振動してる…orz
>>840 共振してるだけじゃないかな
シャットダウンして取り出して、フレームにドライブを取り付けなおしてみたらどうだろうか?
>>840 違うHDDだけどうちもなる。
スロット間の隙間に小さく切った消しゴム入れてるわ。
>>833 上の方にリンクあるな。
ググればすぐ出てくるが。
844 :
不明なデバイスさん :2012/12/15(土) 13:53:06.10 ID:McRVaI0Y
TS-659 Pro IIですが、 SMART情報の「良好」と「正常」の区分けは、どの値で行うのでしょうか?
>>828 SAMBAよりもOpenSSLを現行バージョンにする方が最優先だと思う。
かなり叩かれてるのに放置してるよなぁ。
>>841-842 フレームに下寄せ気味で付け直してみたら改善されたっぽい
再発したら薄いゴムシートでも挟んでみる
これってすでに使ってるHDDを差して フォーマットせずにNAS化する事できますか?
>>847 QNAPのNASからの移行でなければ自動的に初期化される
>>848 どうもです
既存のHDD使ってNAS化したかったんですが、
QNAPのNAS機能よさそうだったので残念です・・・
>>849 消耗品であるHDDを追加すれば良いじゃないか?
既存のHDDはバックアップとして使えば良いんだし
USB経由で外付けHDDにバックアップする場合って、 ひとかたまりのファイルとしてバックアップファイルができるの? それとも単なるファイルコピー? いまバックアップに使う外付けHDDの空き容量確保してるんだけど、 USB2.0で約600GBだと下手したら半日かかりそうだ
669Lが、ポイント分を単純計算だと84,450円になるのは最安値だと思えたので、楽天経由でMedia Champから購入。 ココって、QNAP代理店の一つであるForce Mediaの関連会社だったのですね。 販売商品の種類に変な偏りがある割に、QNAP製品が安い理由はそんなところにあるのかな。
853 :
716 :2012/12/15(土) 21:28:59.94 ID:LdnFxydc
相変わらずVPNが使えないので、www.mycloudnas.comから
Web管理、Webファイルマネージャー、ついでにWebサーバ
を使えるようにと公開設定してルータのポート開放してみたけど
これもダメな模様・・・
LAN内からだと、Webサーバを開こうとすると
ルータの設定画面(
http://192.168.1.1/と同じ )が開かれて
Webサーバ以外はページが見つかりませんとか
外(
>>716 のWiMAX)からだとWebサーバは見れるものの
Webサーバ以外はルータの設定画面が開かれます
やっぱりルータが悪さしているんですかねぇ
TS-669Pro(機種は重要ではないと思うけど)でVPNしている方、
このルータなら大丈夫だよ!というのを聞きたいです
>>851 少ないフォルダ指定してやってみりゃ3分以内にわかるようなこと質問してんなカス
>>842 消しゴムってどんな材質のやつ?
プラを溶かすけど平気?
>>853 もういっそのこと、YAMAHAのルーターでPPTPしたほうが良いんじゃない?
新品で買うならNVR500か、中古でRT58iか。
少なくともCoregaとPLANEXの製品は、NW機器としては論外レベルだからやめとけ。
>>855 あれ、消しゴムってプラを溶かすんだっけ?
その辺に転がってた古い消しゴムだから材質はわからない。
今のところ平気だけど。
>>857 そうだよ。
可塑剤が入っているからね。
プラスチックのトレイとかが、消しゴムや
消しゴムのカスで溶けているの見たことない?
>>858 エチレン,ポリプロピレン系は大丈夫だと思ったけど,
ABS樹脂みたく,スチレン系は溶けるよな。
なので,発泡スチロールの上に置くと,溶けるぞ。
独自ドメインでDDNSする方法ある?
861 :
名無しさん :2012/12/16(日) 12:04:17.73 ID:S60vh+vQ
今見てきたけど溶けてなかった。 このままでいいや。
>>862 そんな短い判断でいいのかよ
俺のアパート住人じゃないよな?
おまえのせいで火事でNAS含めた家財失うとか勘弁してくれよ
好きこのんで放火する奴はそうそういない 燃やされたくなきゃ隣家のない所に家を建てるか二重バックアップでも取って コンテナ借りてそこに保管すればいいだけ それも出来ないなら炭化したNASを呆然と眺める覚悟しとけ
>コピーオプション:コピー データをコピー先ドライブにバックアップします。 >現在のバックアップステータス:続行中...112.1% 100%超えてるんだが……w これバックアップっていつ終わるん?
【RAID コンフィギュレーション 処理時間 実績報告】 QNAP:669L(F/W 3.8.1),HDD:WD30EFRX(いわゆる赤の3TB)6台,RAIDレベル:5 →処理時間:約31時間
868 :
736 :2012/12/17(月) 01:09:16.59 ID:tT9GTKWt
>>867 TS-569Lの sege 3T * 5発の RAID6の2倍強の時間掛ってるね。
*69Lシリーズの RAIDコントローラってどうなってるんだろ?
ひょっとして、RAID6に最適化されてるとかじゃね?
QNAPはRAIDコントローラは積んでない mdドライバによる完全ソフトウェアRAID そのためベンダーロックインもないし 障害が起きても比較的復旧がしやすい。 おそらくHDDのどれかが低速病を起こしてると思われ
>>869 software RAID6で、しかも ATOMで 100Mbyte/sec近く出るって、ちょいと信じられん。
パリティ生成エンジンぐらいは積んでるんじゃね?
871 :
867 :2012/12/17(月) 07:12:33.24 ID:UmgWCBjW
>>869 いわゆる低速病の可能性を指摘戴きましたが、それは違うかと思われます。
なぜなら、RAID構築に引き続き、他のQNAP NASからのデータ移行が現在進行中なのですけれども、
リソースモニタにて確認すると、本件669Lへの書き込み速度はコンスタントに約120MB/秒となっているからです。
NTPサーバとQNAP NASの時刻同期なんだけど ブラウザから「今すぐ更新」しても正しく反映されなくね? 同じNTPサーバ相手に同期してる他のパソコンと5~10秒の差がでてた sshでntpdateしたら2〜3秒差になったけれど・・・こんなモノなのでしょうか.
>>872 unix系の時刻同期はwindowsみたいに数秒でも数分でもすっ飛ばして時間変化したりする様なものじゃないけど
>>872 「今すぐ更新」は、パソコン側の時間に合わせるだけ。
NTPと同期するわけじゃない。
パソコン側の時間がずれてたら正しくならないよ。
>>874 QNAPユーザーじゃないね。
TS-210で推奨HDD以外の容量3TのHDDを使ってる方居ますか? というか使えますか?3T WD-REDとか・・ HDD交換しづらい機種なんで 現状の1Tからしばらく使えるよう、 いっきに3Tに交換しようと思っているのですが・・
ところでソフトウェアRAIDって話が少し前にあったけど x69ProのSATAコントローラしらべたらMarvellの88SE9125っぽい めんどうなんでデータシート斜め読みしかしてないけど 88SE91xx host controllers offer cost-effective solutions for connecting Serial ATA (SATA) or Parallel ATA (PATA) peripherals to a PCI Express (PCIe) 2.0 host. Each host controller supports one or more 6 Gb/s SATA and one 133 MB/s PATA peripheral interface ports and a one-lane PCIe 2.0 host interface. In addition, it features advanced hardware encryption to protect user data on the fly and hardware RAID to offload the host CPU. A complete suite of RAID 0/1 software is provided, including the OS device driver, BIOS/FW, and a management utility. RAID 5/10 is also available as an option when the 88SE91xx is connected with a SATA port multiplier. って書いてあるしH/W Raid対応してるんじゃね? 669Lのほうは3Gbpsしか対応してないから違うチップかも
879 :
872 :2012/12/18(火) 01:25:28.68 ID:/Y/zQ1az
>>874-876 thx.
不勉強でサーセン!
今すぐ同期がパソコン側との同期ってのは盲点だった。
しかし,それにしても難しいなぁ・・・.
(状況)
1.同一LAN内にiMacとQNAP NASを配置.
2.iMac側でNTPサーバと時刻同期(ntpd起動を確認)
3.iMacでchromeブラウザからQNAP管理画面アクセス→時刻同期
この状況でimac時計とQNAP時計(ブラウザ表示)の誤差が5〜10秒
imacのterminalからQNAPにログインして.ntpdateで誤差2~3秒
今後やるべきことはQNAP側でntpd起動させることなんだろうか?(チラッ)
しかし管理画面で自動的にインターネットタイムサーバと同期する設定にしているのに
ntpd起動していないのはなぜなんだぜ?
もしかして,画面で指定した同期間隔ごとに,都度ntpdateしてるだけ?
>>877 TS-110でWDグリーンの1.5TB、2TB, 2.5TBときて遂に3TBに交換したけど
問題ありません。参考までに
エロ資源が確実に増えてるんですね。
次第にダウンロードできなくなって来ますからね、 現状のコレクションを大切にしないと。
>>877 容量はリスト内に4Tの奴も確認したんですけど
リスト外型番のHDD使ってる人の有無を聞いて安心したかった物で・・
ありがとうございます。
>>882 ありがとうございます。まだ3Tは一万前後なので2台一度にとなると
慎重になってしまいまして・・、安心いたしました。
>>883 >>884 どちらかというと現状はレンタルのisoが圧迫しちゃって・・
さすがに今はエンコードしてますが・・
(2時間物とかは時間掛かりますけど・・(汗))
>>877 210で緑2T3Tと二度二台づつ使用。言われてるような問題なしよ。
>>886 ありがとうございます。
早速、購入3Tの選定(?)に入ります。
(時間掛けて選んでも、外れる時は外れますけどね(笑))
>>879 ntpdate で 2,3秒のずれって大きすぎじゃないか?
> もしかして,画面で指定した同期間隔ごとに,都度ntpdateしてるだけ?
たぶんそうだよ。
>>890 でも罰則規定はないんじゃなかったっけ?
>>891-892 一応、法律は守ったほうが良いよ
不遡及は当然だけど、それを証明できなければ困る可能性
罰則規定なしでも、民事で訴えられる可能性
保護観察中だと違法な行為で保護観察を取り消される可能性等
まぁ、HDD交換の金銭的なコストを気にしているようだから
リッピングデータが増えなければ変更する必要もないんじゃないかなとね
李下に冠を正さず、ちょっと違うか
>>893 あなたが中途半端な説明してるから補足してるだけじゃないの?
スレ違い
>>890 ありゃ..使ってるブラウザのページ内検索に反応しなかったんで
見事にスルーしてました。
WD側も含め双方で互換の記載がありますね。
お手間を取らせて申し訳ありません。
ありがとうございました。
データの内容に関しては
確かにスレ的、法的に余計でした。
すみません、
スルーしていただければ助かります。
>878 RAID5と書いてあるから、XOR演算器くらいは持ってそうだね。 ただ、RAID6のリードソロモン演算(だっけ?)はもう少し高等だった記憶がある。 Marvellチップにオフロードするにも、md0_raid5がそれを利用するコードになっている必要があると思う。 >876 UNIXでも方言があるのかもしれんが、すぐに時刻同期するのがデフォルトじゃなかったかな。 ずれが少ない時以外、slewモードはオプションを付けて行った気がする。
>>878 過去の資産保護を考えるとQNAPは
いまさらmd RAIDを捨てるわけにいかんでしょ。
いくらチップにRAID機能が載っていても
せいぜいカスタムパッチでxor支援をつけるぐらいしかできんと思う。
つか、いまやCPUのほうが十分速いし、mdの互換性の高さや
充実した復旧ノウハウ、対応業者の多さのほうが運用者にとって魅力的なんだよね。
CPUが遅けりゃコアを2つ3つ足せばいいんですよ。
RAID6ってリードソロモンできるんだ? 一瞬ずいぶん高等だなとおもったけど、 30年も前のCDのCIRCもリードソロモンだったな。 むしろ枯れてるといってもいいぐらいか。
ntpデーモンは秒に抜けがないように少しずつ ntpdateはオプションによって、デフォルト(指定がないとき)では差が大きいときは一気に、差が小さいときは少しずつ
slewモードで動いてれば基本的には時間のカウンタをミリ秒レベルで 遅らせたり進めたりしながら合わせてくれるよ
iso再生ができないことには話が始まらない
HDMI対応のだけか 最安でも5万……
>>903 なんと!これは魅力だ!
完全素人の質問だけど、エロ専だから許してくれるよね?
これにブルーレイドライブを接続できて
それも見れたら俺的には完璧なんだけど
できるのかな?
見るのは逆輸入無修s うぐ。。。もごもご
NMP+NASを一台で……みたいな感じだね
iso再生はまともなところは対応しづらいから無理かな
>>907 死ね
俺的には、 「QNAP TS-469 Proは、本体前面に赤外線ポートを内蔵しており〜 Media Center用リモコンを利用できる。」 というのにびっくり。 「こんなこともあろうかと」的なギミック満載なんだな。
変な名前のまま投稿しちゃった。ゴメン
NASに対応しているネットワークメディアプレイヤー買った方が いいんじゃね?と思った私はQNAPユーザー失格でしょうか
多機能もいいけど、せめてシャットダウンくらい毎回確実に出来るようにしてほしいんだが・・・
>>912 「シャットダウン」に関して、何か不具合に遭遇されているのでしょうか。
うちにある6台のQNAP NASは、いずれも「シャットダウン」に関して問題無しです。
NMP-2000の代わりにこれか! うぉー、469あたりが欲しいぞ。 これ、プラグインで機能拡張できるっぽいし、ISOも海外のツワモノが追加してくれるっしょ。 AirPlayもいけるんだな。良すぎる!
>>913 うん、どうも 3.8.0 か 3.8.1 にアップしたあたりから
シャットダウン中に固まっちゃって、延々シャットダウンしないのよ。
少なくとも11時間経ってもシャットダウンしてなかった。
で、ファームも入れ直したり、工場出荷時設定に戻したり
HDD も1から構築し直したりしてるんだけど、やっぱ駄目っぽい。
怖いので 3.7.x 系のファームは試してないけどね。
起動しっぱなしで運用してる分には問題ないので、
起動したまま放置で使ってる。
本当はお昼とか誰も使わないので
定時スケジュール組みたいんだけどなぁ。
6台運用ってすごいなぁ。
>>898 >>899 よくよく考えてみたらたしかにそうだな
mdのほうがハードウェアアクセレータも使えるような設計になってないかぎり無理だな
QNAPチームの開発力がどの程度かしらんが、そこまでやらんか。。。
暗号化くらいはチップの演算処理つかってるかもしれんが。
NASがPC化した訳か 高機能になるのはいいが、アクセス増加・計算コスト増加・発熱増加で NASにとって逆風な気もしないでもないな 機能削減してファンレスとかの路線と高機能化の路線で分けていくんだろうか
普通にNMP買ったほうがいいがな(´・ω・`) 常時サービス起動させとくほど見るなら…
簡易NAS機能のついたNMP 簡易NMP機能のついたNAS ……
いま一番欲しい機能は10GbEだわ。 しかしコストが高すぎて導入できない。
>>920 10GbEの場合ハブ自体が安くならないことにはなぁ・・・
量販店でカテ7のケーブルのところに「さらに高速に」とか書いてあるともにょる
iMacのTimemachine用とitunesとか写真保存用に112か212を検討してるけど 予算抑えたければ112にしといて後々QRAID1用に外付けHDD追加するか 212にHDD1台だけ載せといて後々追加するかどちらがおすすめ?
ただのギガハブと比べてなにがいいの? まあいろいろ設定できそうにみえるけど・・
2960CGにしなさい しあわせになれるだろう
みんないい機材つかってるんだな おれバッファローの安物だわ
>>923 ファンが気にならないならTS-212のほうが絶対いい。
TS-112が尼で13500円 ts-212が尼で16500円 e-SATAケースだけで3000円はするので
スペースの無駄にしかならない。
最終的には2HDDでRAID1して、USB-HDDで定期バックアップとる構成がお勧め。
212のファンの音って110や112より大きくて気になるんでしょうか? 110+eSATA 外付けの運用にだんだん不安を感じるようにりつつあ り(杞憂かも)、もう1セットと悪魔の声が聞こえてくるんです。 112でなく212を考えるのはお説のとおり。
ファンは交換できるから気にするな
>>928 寝室に置くわけじゃないから212にするかな。ありがとう
年末年始に導入するか
>>911 同感。テレビのそばに NAS とかの置き場もないし置きたくないし。
テレビの DLNAクライアント使うとかネットワークメディアプレイヤーをテレビに繋げる方がいいな。
なんの為の NASなのかと。
>>656 うちもだよ
TS-109がHDD込みの消費電力が約10wだから今だに現役
ファンレスってのはいいもんだよ
そろそろHDD換装の時期なんだがサポート上限が2TBまでのようだ
2TB超えするとどうなるんだろうか
934 :
不明なデバイスさん :2012/12/22(土) 11:15:46.84 ID:SCfg+EBa
ネットワークメディアプレイヤーのほうが ISO直読み・フォルダ読み・ブックマーク・レジュームとかプレイヤーとしての機能が色々ついてるし、 何よりどのQNAPNASと組み合わせたっていけるわけでリモコンもついてるから便利 学習リモコン使ってるから、テレビもNMPもBDレコ等もひとつで管理できるしな MediaCenterリモコンとか(´・ω・`;)
逆にQNAPと組み合わせて幸せになるプレイヤーって何ざましょ
>>936 うちは、HD900B使ってる。
今のところこれで、満足。
WindowsからQNAPへのアクセスは普通に出来るんだけど、macからは管理画面すら表示されないってのは どういう理由が考えられる?
>>936 NMP-1000Pを使っている
今のところ不満は、一昔前にエンコードした一部の形式と
H264で色深度10bitでエンコードしたものが再生できないことと
30fpsを超えるとカクカクする事くらい
まあ、全てH264のHiP30fps以下に変換すれば良いだけなんだけど
変換する手間と時間がかかりすぎてPCで見ることもある
DUNE H1使ってるな この手の情報欲しかったらNMPスレ行った方がいい様な気がする
>>938 BANされてるとか?
私の場合、気づけばインテリジェンスハブからBANされてた事があるw
>>941 うそぉw
まだ一度も接続してないのにBANされてたりするのかな
macはわからないよ・・・難しいよ・・・
もうちょっと調べてみるよありがとう
943 :
不明なデバイスさん :2012/12/22(土) 19:25:02.10 ID:ZX+DL4sr
>>942 マックってネットワークの作法も雑だからねぇ、、、
macからQNAPへのpingは通らないけどQNAP Finderではガッツリ見つけてくれる でもそこから管理画面に入ろうとするとノーリアクションになっちゃう 「接続できませんでした」っていう小学生でもわかるエラーだけ吐いて逃げちゃうのやめてw キビシー
macで普通にQNAP製品使ってるんだが…困った事一度も無いぞ? 単に色んな知識不足なだけじゃないか?
>>945 そんな知識豊富な人を待ってた
何が原因だと思う?
iTunesから共有でQNAP見えるけど、見えるだけで実際に共有もできないわ
FTPとかって落ちは? sambaで繋がらんの?
ping通らないのはIP設定が間違ってる可能性が高いな。macとQNAPのIPは固定?DHCP?
>>949 mac、QNAPともに固定、DHCPは他機器含めて使ってない状態
>>948 環境も何も書かずにただ単に繋がらないとかw
ネタだろw
こういう人いるよね
ブラウザでip直打ちでアクセスとかはできんの? 最近のMacは特に苦労せずに繋がるんだがな… AFPなんて遺物使う必要も特に無いし あとBonjourとかはONにしてる? とりあえず、OS環境とか使用してるHUBとか 利用環境書いてみなよ
どうせ初歩的なところで間違えてるんだろ。
>>953 ブラウザ直打ちダメ
Bonjourすべてオン
macはmacbookair 2012mid
ルータはバッキャローWZR-HP-G301NH
macのネットワーク設定してるときにルータがどうかしたかもしれない
宅内LAN同士の通信が何か死に死にになってた
VNC使ってるんだけど、WANからの接続では普通にVNCが使えるのに、
LANからの接続ではVNCに繋がらなくなってた
宅内LANのiPhoneからルータ管理画面にブラウザでアクセス出来てたのに、
今確認したら出来なくなってた
うーん、こりゃバッキャロールータかなあ
956 :
不明なデバイスさん :2012/12/22(土) 21:31:08.33 ID:ZX+DL4sr
一番手っ取り早く100%解決する方法は Windowsのノート買えだなw 冗談はさておき、macboocairってことは 無線接続だよな?
ルータかNASかの切り分けもしてない段階から ここで連投すんなよ(´・ω・`)
macとWindows間は通信できてるの?
>>956 もちろん無線
残念ながらWinのノートはすでにあるw
バッキャローとか寒いんですけど
今日HDD買ってとうとう WD20EFRXが6本になった さすがにはやいっすね
>>958 macからWinへのping 通らない
Winからmacへのping 通らない
ただmacのFinderには母艦のWinが表示されてるね
アクセスできないけど
もうスレチ確定だから消えていいよ。
解決した 原因はバッキャローのルータだったわ macの設定するときに一旦マルチセキュリティを解除してセットアップしてから マルチセキュリティをONにしたときに、自動でSSIDの隔離機能がONになってた まあ同じような間違いする人はいねーと思うけど一応解決したんで報告 QNAPのスレにバッキャローのルータのことを書くはめになるとは思わなんだわ
プライバシーセパレータは、切ってるの?
>>954 >どうせ初歩的なところで間違えてるんだろ。
だったなw
ID:LRGI7EQgはただのバカ
>>965 それが一番正解に近かった
SSIDの隔離機能が原因だった
iTunesの同期も問題なく出来たんであとはTimeMachineとやらの設定だけになったわ
ありがとう
どんまい。 うちはimacメインだけどQNAP NASでトラブル出たこと無いわ. 唯一の不満は窓機に比べてQNAPフォルダ何の検索性があまり良くないように思える点かな・・・
もう少し謙虚になれば助けはやってくるだろうけど 自助に励む姿勢とみた
正直に書くところは偉いと思うよ 俺なら恥ずかしくて逃げだしちゃうもん
VPNがうまくいきません サーバーや設定を変えつついろいろやってみましたが・・・ モデム Aterm WD735GV (モデム・ルーター) ルーター WZR-600DHP NAS TS-669Pro @モデム :PPPoE接続(ルーター機能ON)+ポート開放 ルーター:AP(ルーター機能OFF) NAS :VPN有効 → PPTP接続成功するもののNASが見えない Aモデム :ブリッジ接続(ルーター機能OFF)+ポート開放(不要?) ルーター:PPPoE接続+ポート開放 NAS :VPN有効 → PPTP接続成功したと思ったらすぐ切れた Bモデム :ブリッジ接続(ルーター機能OFF) ルーター:PPPoE接続、PPTPサーバー有効+ポート開放 → 接続出来ず @がおしいですが、IP直打ちでもNASが見れず www.mycloudnas.com からWebファイルマネージャーが見られたので 最悪これでも良いかと思わなくもないですが
>972 MTUじゃない?
974 :
972 :2012/12/23(日) 10:33:00.34 ID:2CVh5lux
上にMTUの話が出ていたのでMRUとMTUを1300にしましたがダメでした あとAの構成が何だか不安定 VPNで接続を試みたあとにWeb管理を見てみると MyCloudNASサーバに接続できませんって出たり UPnPルータが見つからなくなったりして 他の(ローカルの)クライアントも一時切断される始末 WAN側もLAN側もIPアドレスが変わっているわけではないようですが
>>974 Bでつながらないってのがおかしいな。
アクセスする端末のWAN側がプライベートIPだったりしない?
>>975 IPアドレスの第3オクテットがどちらも0でした
変更したら繋がるようになしました!ありがとうございます
が、@と同じでNASが見えない状態です
クライアントでipconfig/allで見ると
IPv4 アドレス ........:162.168.1.2(優先)
サブネット マスク .....:255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ..:
DNS サーバー .......:192.168.22.1
となりました
22.1がサーバ(NAS)側のルータです
>>976 Bも上と同じく、同じネットワーク体系というのが
関係しているのでしょうかね
いまAの状態なので、これでいろいろ試してダメそうなら
また次B試してみます
連投失礼、書き忘れました BのWAN側のIPアドレスはグローバルでした 二重ルータの確認としてtracertも試して大丈夫だったので
>>972 VPNのクライアント側は何つかってる?
サーバ側だけじゃ無くて、クライアント側の環境の可能性もあるぞ。
クライアント側がIP貰えてないとか、設定してないとか。
>>977 192.168.22.1が,クライアント側のDNS設定だとすると
現状、ブラウザからネットを見ることなどもできない状況ではないでしょうか?
エスパーレスで的外れの可能性が高いですが
なんとなく初回の認証は,サーバ側のIP直で通信するため上手くいくが
それ以降の通信ではDNSを利用しようとするためクライアント側WANの先に進めない状態・・・な気がしなくもないです.
DNSサーバを一般的なものに変えてみてた場合どうでしょうか.
サーバ側 モデム Aterm WD735GV 192.168.0.1 (ブリッジ) ルーター WZR-600DHP 192.168.22.1 (PPPoE) NAS TS-669Pro 192.168.22.2 (VPNサーバ) クライアント側 モデム Aterm WM3500R 192.168.0.1 (WiMAX) PC Windows7 Home Premium (VPNクライアント) (ワイヤレスネットワーク) 192.168.0.2 (VPN接続) 192.168.1.2 という構成です VPN接続のほうはデフォルトゲートウェイを使わない設定にして、 ワイヤレスネットワークのほうでブラウザからネットは見れています
vpnクライアントipプールの問題では?
>>982 192.168.1.2っておかしいと思ったら
IPプールの設定変更忘れてました・・・
で、設定しなおしたら192.168.22.2という
NASと同じ値が割り当てられたのですが
これはおかしいですよね
と書いているうちに切断されました(NASも死亡)
でも第4オクテットは指定できないし、
NASのDHCPサーバを有効にするのか、
あるいはルータ側の設定?
VPN側が DHCP有効 いいえ となっているのも気になります
なんでそんな変なIPアドレスの振り方してんの? サブネットマスクもおかしいし。。
サブネットマスクがALL255なのはVPNだから問題ないと思っていますが クライアントにサーバと同じIPが割り当てられるのが原因不明です 現状ルータがDHCPサーバですが、 VPNサーバがルータに要求を出してこんなことになっているんですかね NASの割り当てで第4オクテットが2〜で変更できないので ルータ側を100〜とかにするのが手っ取り早いのかな
ほぼ同じ環境なんで,検証してました. 私は素人なんで,抜け漏れ誤解があるのは勘弁な! QNAPサーバのPPPサーバIPて,固定でプールIP第4オクテット1になるっぽい? 自宅のLANでNASに192.168.XX.23とかを割り当てていて,ルータLAN側IPが192.168.XX.1の時 QNAPのVPNサービスで,IPプールの範囲を192.168.XX.2〜 にすると こちらでも元々の自宅LANの他端末からssh接続等不可になりました. ローカルIPが競合してるっぽいのかな ルータのLAN側IP変えて試してみますかね・・・
なんだこのスレチな上にグダグダな流れ
相手をしている奴が荒らし
ネットワークアドレスは重複していたらダメ、ということです。 デフォのままだと重複することがあります。 どっちかをマルっと変えなきゃダメです。
TS219PIIかったよ ほめて
この資本主義の犬めが!
よし、よく経済活動をしてくれた。えらいぞ
TS-659 ProとTS-659 Pro II だけど、Firmwareを3.8.1にしたあたりから、ログに Re-launch process [proftpd] が記録されるようになったんだけど、何とかならんかな…
>>981 外してたらすまんけど、Aですぐ切れるのは
GRE(IP 47)のトンネル作成に失敗してる症状によく似てるんだよね。
ただそうすると@でうまく張れてるのがよくわからん。
そもそもWD735GVはGREの開放ができなさそうだし
@もGREに失敗してすぐ切断の症状が出るはず。
まあとりあえず@のGREがうまく言っている前提で
@の構成でVPNで払い出すIPアドレスを192.168.22.xにしてみたら?
qnapがproxy arpやってくれれば見えるかもしれん。
>>972 とりあえず、Bの構成が一番惜しい感じかな
・WZR-600DHPのPPTPサーバを無効にする
・WZR-600DHPのプロトコル開放で”全て”を選択
・QNAPでPPTPサーバを動かす
あるいはCとして
・WZR-600DHPのPPTPサーバ機能を使う
・WZR-600DHPのプロトコル開放はしない
・QNAPではPPTPを使わない
も手堅い感じだが。
ああ、Cってかいたけど >Aモデム :ブリッジ接続(ルーター機能OFF)+ポート開放(不要?) > ルーター:PPPoE接続+ポート開放 と同じだな。 上記の「PPPoE接続+ポート開放」がGREをちゃんと通す設定になってるかわからんが WZR-600DHPでプロトコル対象で"全て"を選んでるのかな。 連投失礼。
997 :
不明なデバイスさん :2012/12/24(月) 03:09:40.59 ID:EOqqrehh
次スレは?
>>990 俺のリアのUSB端子が2.0の219PIIと交換しようず
869Proですが、昨日3.8.1 Build 20121205にしてから調子が悪いです。RAID 管理にvolumeが現れず、リスタートすると直りますが、また、おかしくなります。HDDは、WD30EFRX X 8で、RAIDは10。QNAPに相談中です。
part22は、あまりに低レベルすぎるスレに堕ちてしまった。 残念極まりない。 次スレがいいスレでありますように。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。