【IBM】激安・格安サーバ総合 18台目【Fujitsu】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
個別スレッドのある機種は抜きにして、
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ

まとめwiki
ttp://wiki.nothing.sh/1751.html

DELL鯖・HP ML11x・NEC 110Gx系,S70SD/FL,鼻毛鯖,TS130は専用スレへ

前スレ
【IBM】激安・格安サーバ総合 17台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341228610/
2不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 10:04:54.51 ID:p6LR0QQU
過去スレ その1
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 1台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170036926/
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 2台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175777722/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 3台目【HP?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 4台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193413239/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 5台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 6台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 8台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 10台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250696871/
【IBM】激安・格安サーバ総合 11台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
【IBM】激安・格安サーバ総合 12台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/
【IBM】激安・格安サーバ総合 13台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
【IBM】激安・格安サーバ総合 14台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318346623/
【IBM】激安・格安サーバ総合 15台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326074775/
3不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 10:06:46.20 ID:p6LR0QQU
過去スレ その2
【IBM】激安・格安サーバ総合 16台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332161544/
【IBM】激安・格安サーバ総合 17台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341228610/



■関連スレ

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279539424/
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222676918/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 16鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347494738/
HP ProLiant ML115総合 Part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324354619/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR109本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1347972587/
Lenovo ThinkServer TS130
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/

FUJITSU MX130 S1/S2は安値での安定供給期間が短かったため、
個別スレを立てるタイミングを逃したようです。
4不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 10:13:23.85 ID:mT4oXEgV
>>1
Ohotu
はやくヅアルになりますように。
5不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 11:25:09.49 ID:zjyw13Cx
6不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 11:46:48.82 ID:DfnqxF6x
7不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 11:54:42.75 ID:t377sEde
ML110 G7のクーポン券が!?
8不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 12:02:32.96 ID:FJIJgrUy
S2、のこり80なんだが。
9不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 13:29:52.93 ID:Vogg0zUn
ウチの会社はここ数年毎年安鯖を事務員用として買い換えてる。
なんかの補助金で会社が儲かっちまうらしい。
古いのは下請けが1台8000円で買い取ってくれる。
黒字運転
10不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 13:36:43.05 ID:0sIG/3wW
その下請け頭いいなぁ
パソコン内に機密データ残っているんじゃないの
11不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 16:51:01.72 ID:vRwGTJFS
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X (FUJITSU)」の在庫は残り61個になっております。

日をまたぐ頃にはなくなってそうだな
12不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 16:52:32.75 ID:cHI/f/wa
鼻毛買えないから富士通で我慢するかな。
13不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 19:40:56.74 ID:p3srEy0P
次スレ建つまで埋めたらあかん
14不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:23:08.71 ID:FJIJgrUy
□決算最終大特価!まとめ買いで人気のサーバー HP G7が驚愕の大特価に!

◆決算最終大特価!5台以上まとめ買いで1台辺り7,980円に!◆
▽HP▽【5台以上まとめ買いでお得!】ML110 G7 OSレスモデル 6473360-AHZN
│13,980円(税込)+期間限定:3,000円割引 = 10,980円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0006021?LID=mm&FMID=mm

◆決算最終大特価!10台以上まとめ買いで1台辺り6,980円に!◆
▽HP▽【10台以上まとめ買いでお得!】ML110 G7 OSレスモデル 6473360-AHZN
│13,980円(税込)+期間限定:3,000円割引 = 10,980円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0006022?LID=mm&FMID=mm
15不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:28:47.79 ID:rQfqsRwk
>>14
個人で買うやつは殆ど居ないだろうけど、業者がまとめ買いしそうな価格だなw
16不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 20:33:52.32 ID:mT4oXEgV
モデルチェンジのため 全在庫落としかな?
17不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:19:05.63 ID:mT4oXEgV
安鯖時代も ジ・エンド?
18不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:25:41.39 ID:bMOyEwGv
MX130 S2がコアのアンロックでデュアル化できればすごいが
19不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:33:26.51 ID:4H73ksmy
できたらCPU換えねぇだろ
20不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:37:39.85 ID:Lb9bVN1z
MX130S2は、明日の朝ぐらいで売り切れだろう。
ML110G7は、1台で、6,980円にしないと、売り切れねぇだろw
21不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 21:48:15.81 ID:mYEPb/L1
GT110eが6,980円なら買うぞ
22不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:08:43.15 ID:rQfqsRwk
>>221
GT110eがその値段なら2-3台買うわ
23不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:21:57.03 ID:08VWNwzG
ML110G7を買っても使い道が思いつかないわ
24不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 22:24:10.33 ID:MbUB/VjL
>>14
やべえ買いそうw
25不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 23:03:36.69 ID:mT4oXEgV
CPU どれを載っけたらいいんだろ?
安いやつが欲しいが。
26不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:19:22.54 ID:eEdABKSP
>>25
MX130S2に載せるCPUの話なら、秋葉原の某店価格で言うと
AMDのAM3+ソケットのCPUは最高モデルでも1万9千弱
一番安いので8千円弱
8千円〜1万9千弱の範囲でコア×周波数とTDPで選べばいいかと

ハイミドルクラスが2〜3万からなIntel使ってたから正直驚いてる
27不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 00:49:46.61 ID:V+4yRZnf
>>26
トンクス。Op3250にする。w
28不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 01:09:50.15 ID:Z6LQo0co
>>27
MX130S2をOp3250に換えるとWindowsエクスペリエンスインデックスはこんな感じね。
その他に追加したのは、シリコンパワーのメモリー8GB、インテルのSSD120GB.
OSはwin7 64bit Home premium。

プロセッサ 6.8
メモリ   7.1
グラフィックス 4.9
ゲーム用G 5.4
プライマリHDD 7.7

まあ音も静かで快適ですわ。
玄人志向のDVI-HDMI4でDVI-HDMI変換してモニタに
繋げば音も出ます。
これでハードの追加コストが+2万ぐらいで合計3万。
高いか安いかは、、、
29不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 01:28:24.46 ID:xu9h1Ht0
MX130サイズなら10台買ってもいいが
ML110じゃな
30不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 01:31:04.99 ID:vLn5nIgg
うちのmx130s2、アイドルは静かだけど
少しでも負荷かけるとフロントファンがうるさくなる。(新しいアプリケーション立ち上げたりとか
CPUはFX6100でSSD追加。何が原因なんだろ。
31不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 01:37:10.55 ID:eEdABKSP
>>30
MX130S2は何ヶ所かの温度を測っていて1箇所でも高いとFANが高速で回るらしいんだけど、
GPUを内蔵しているチップセットのヒートシンクが小さすぎて温度が上がっているかららしいよ
http://www.running-dog.net/2012/07/primergy_mx130_s2.html
32不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 01:39:22.13 ID:P0ehmH2W
MX130 S2は割と静かな気がしてるんだが
ファンレスのGPUを挿してるお陰で、チップに負荷がかかってなかったりするのかな・・・
33不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 08:57:40.71 ID:7DOLWmhs
MX130S2勢いでポチってもた
残り11万個
メインをブルに換装して
あまった555載せればいいじゃん
って天使がささやいた
34不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 08:59:52.20 ID:7DOLWmhs
ML110G3は500個カートに挿入できたから
まだ急がなくていいよ
って天使が以下略
35不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 09:06:56.53 ID:oHWaLuTG
11万個てw
36不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 09:28:30.94 ID:X8LfnbXm
今までどうやって在庫確認してんだよと思ってたけど、カートに入れてたのか
37不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 09:39:42.85 ID:PmEnnM8z
あと8台だよぉ
ML110G3は、10月まで売れ残るだろ。
38不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 09:46:30.56 ID:Mr6k84vP
使う予定もないのにポチってしまった。
安サーバーはG5以来だな、、、
39不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 09:55:37.81 ID:HV7xcKq4
>>37
どうでもいいけどG7ね
40不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 09:58:31.00 ID:oHWaLuTG
あと4個やな
41不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:08:21.47 ID:PmEnnM8z
安鯖趣味は、安くポチる事こそがメインだよな。使い道なんて・・・
42不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:16:36.18 ID:XejeM96j
>>34
えーいまさらG3かよー
43不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:19:30.38 ID:XejeM96j
Ivy Xeon v2に対応していないからだろうけどG7
44不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:35:27.44 ID:oHDj6r1w
完売しました〜
45不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:38:54.48 ID:o0vGPueD
完売するとほしくなる不思議
46不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:41:13.36 ID:XejeM96j
MX130S2完売かー
47不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:41:54.42 ID:XejeM96j
ML110G5は最後に7980円になってたけどML110G6は最後にそのぐらいになったっけ?
48不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:51:36.60 ID:OjsXVDUl
みみかも商売へただなぁー
opteron 3250とグリスを安く価格設定して、組み合わせ割引すれば、さらに利益でたのに
49不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:54:40.51 ID:guQy0Z2U
>>47
そこまで安いのはml115g5箱蹴りぐらい。
50不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:55:31.23 ID:HV7xcKq4
>>48
どうでもいいけどみかかねw
51不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 10:56:41.57 ID:UxAvNqow
MX130のフロントファンの話。ひょっとして格安のビデオカード指して
オンボードVGA殺した方が結局静音なのかなあ
52不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:02:48.37 ID:OfvKf2Xd
売り切れるまで我慢できた
A8、A10で静かなの組みたい
53不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:13:18.66 ID:XejeM96j
みみかちゃん商売へたかわいい
54不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:13:46.96 ID:X8LfnbXm
>>52
俺も耐えたw
55不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:36:22.73 ID:XejeM96j
MX130S2の2台セットきた
56不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:38:04.20 ID:XejeM96j
宅配便で届いたという意味で
57不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 11:52:28.79 ID:oHDj6r1w
>>30
OSは何?
ttp://www.running-dog.net/2012/07/primergy_mx130_s2.html はFree BSDでの話の様だけど。
58不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:20:51.86 ID:fWxriUxC
さて、次はS3だなw
59不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 13:49:00.78 ID:NslG9M0Y
1個買っちまった
AM2+の550(ハズレ)と戦斧交換して2コア化でもするかな
60不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 14:10:07.03 ID:UC36CAqT
FM1が来たらおこしてくれ
61不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 15:26:22.98 ID:LhkdXjWi
MX130S3はTX100S3みたいな変態仕様にしてくれ
AMD970+ATI ES1000みたいな感じで
IOMMUに対応してくれ
62不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 15:48:01.04 ID:DobFi1qL
(´・ω・`)もうないの?
63不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 16:14:14.60 ID:lAdY7gY4
MX130S2先程届いた。
まずは電源入れてみるか、、
中身の構成変更方針を決めてないのでこれから考えねば…

64不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 17:52:03.87 ID:X8LfnbXm
今届いてるやつはいくらで買ったんだ?
65不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 17:57:03.97 ID:XejeM96j
自分のは2台で17,960円
66不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 17:59:01.27 ID:oHWaLuTG
26日からの\9,980じゃないの?
67不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 17:59:36.99 ID:oHWaLuTG
>>65
おっと、そっちでしたか
68不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:09:36.35 ID:oHWaLuTG
2008年11月 タイプSD
2010年11月 タイプRB(鼻毛)

ってことは、やっぱり11月まで待つのが正解だったか
69不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:11:15.25 ID:Td/NamIX
>66
僕も 17,960 です
9980 になった 直後(約1時間位)は
2台で-2000 継続していたんですよ!
70不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:44:56.85 ID:lAdY7gY4
自分のは27日夜に注文した9980。結構早く届いた。
71不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 19:19:20.63 ID:/BkBog/G
wktk
72不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 19:28:21.85 ID:xDb/xSWM
去年末に買った鼻毛はうぶんちゅ入れて満足して10ヶ月放置してるが、
MX130はどうしようか
流石に何もさせてない鯖2台あるのは電気の無駄だから、どっちか電源抜かなきゃだな
消費電力的にどっちが有利何だ?
73不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 19:42:26.23 ID:V+4yRZnf
何にもさせてなければ どっちでも同じことでは?w
74不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:23:03.29 ID:ZUoStEJF
何もさせてないならどっちも止めろw
たまーに動かしてる機能があるとしても既存の鯖に統合できるはずだ
75不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:40:47.14 ID:I2tKRET7
みんな同じような状況なのに無駄に足してるんだな
安心したw
76不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 20:45:42.56 ID:j/B0z89o
でもまぁ常用と遊ぶ用に2台はないとシステムの組み換えも危ないと思う。
遊ぶ用が煮詰まって安定したら入れ替え。
77不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:31:16.75 ID:V+4yRZnf
二台組で買った人が勝ち組か。w
78不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:37:22.23 ID:XejeM96j
まあ普通の人には関係ない代物だしな
79不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 22:03:10.13 ID:V+4yRZnf
タブレット鯖記録機とか。
60GBSSD
64GBフラッシュ10枚収納とか。w
80不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 22:17:18.08 ID:sb1Hxh6O
TS130は来ないか
81不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 22:52:26.28 ID:anhPp07B
今月xeonのTS130が29800で買える機会があったぞ
もっとも中古だったが
82不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 22:56:17.42 ID:lAdY7gY4
wikiに搭載HDDの話が有ったので楽しみにしてたのだが250Gの様だ、今回320Gの玉が載ってた人はいたのかなぁ、、
83不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 22:57:39.82 ID:sb1Hxh6O
>>81
NTTXに来ることを信じてそれ見送ったんだ・・・
84不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 00:58:11.73 ID:6p+MKmFS
PT100S3の2012年5月のモデル(PYT10PT3S)でCPUをPentium G640から
Xeon E3-1230v2にのせかえることはできますか?
G640がのってるやつならそのうち値下がりしそうなので,
のせかえができたら安くXeon乗せたサーバーが入手できそうなんですが.
85不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 00:59:31.68 ID:6p+MKmFS
PT100S3じゃなくてTX100S3でした.
連投すいません.
8672:2012/09/30(日) 01:02:37.46 ID:vzUdxHtQ
>>73-74
やっぱ鯖だから電源入れとかないとね
保守目的は別にして、押入れに積んどくのは良くないと思うんだ
音楽鯖にするかなぁ
87不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 07:57:49.62 ID:H4wzI/wA
88不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:02:59.63 ID:PPsAwOQq
わたし>>33だけどもう届いたわ
箱は鼻毛の半分サイズだね
それでも置く場所ないなー
89不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:16:06.57 ID:1UEyWm5R
おめ
90不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 15:55:36.56 ID:3QF384lQ
S2の価格が54,880円になってる
91不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 16:47:12.04 ID:PaPLJFqa
毎度のこと




セール後はいつもそうだよ
92不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:38:48.21 ID:FcVBB1Mc
S2蓋が開けらんね〜
93不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:47:56.98 ID:1UEyWm5R
気合であければおk
なんか分かりやすいページがあったような気がする
94不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:48:49.24 ID:1UEyWm5R
95不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 18:52:35.04 ID:FcVBB1Mc
初回開ける時だけ糞硬かったわ
スライド足で引っ掛けて両手でフンフンやったらいけた
元通りにしてみたら、スルスル開く用になったわ
96不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:22:41.48 ID:3QF384lQ
S2の価格が55,965円になってる
97不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:01:17.45 ID:FcVBB1Mc
ドライブ側電源に付いてるSATAみたいなのナンジャラホイ
98不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:09:28.99 ID:uMYhWfGr
SATA用の電源じゃないんですかね
99不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:27:57.77 ID:YGrHlL5z
>>94
ケース開けるため黒いプラスチックいじくってたら、中央部のプラスチック壊してしまった

ふじつうさん、注意するくらい難しいなら印刷して添付してくれよ
好感度下がったよ

100不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:32:53.29 ID:x+5ngv5j
>>99
紙切れ入ってただろ
101不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 07:43:41.21 ID:YGrHlL5z
>>100
見当たらないんだけど、どんな紙ですか?

ケースにはってあるシールに製造日2012年9月て書いてある。
できたてホヤホヤ
102不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:16:52.42 ID:ke5h4omM
持ってる4台のMX130S2のケース、黒いアレは全部壊してしまった
103不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:24:57.32 ID:YGrHlL5z
>>102
試行錯誤でいじっていて簡単に壊れるようなら、設計ミスだな

ふじつうさん、以降はこの機構止めてください
104不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:28:54.73 ID:8iHqqYxq
エントリー機種とはいえ鯖機だから、開閉に試行錯誤するなんて想定してないだろうしね。

マニュアルを見ながら腫れ物にさわるようにCEさんが開けるのを想定してるんだろう。
105不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:43:14.53 ID:4ora9UCq
ST3250312AS デフォも250GBだな
ロックだと思ってスライドさせたら折れた
ロックついてなくて蓋引っ張ったら開くんだな
106不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 08:47:37.64 ID:cprnsIbM
わたし>>33だけど
硬くてむり
黒い奴はずらした
5mくらい隙間は出来たけど
107不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 09:07:25.27 ID:rdU178Iu
5mの隙間こわい
108不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 09:39:38.66 ID:gOwE3cQW
異空間と繋がっているのか
109不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 10:06:02.66 ID:zGGwFTtj
取り外したということじゃないかな
110不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:15:51.61 ID:pvEcDVoE
Pentium2とか3の頃からのスリム筐体FMVと開け方(開け難さ)そんなに変わらないだろ?
ネジ留めか黒パーツスライドかの違いはあっても…
111不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:29:10.44 ID:rcSeKDAf
FMVなんてさわったことねーよw
112不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:37:41.75 ID:zGGwFTtj
最後に触ったFMVは486とか初代Pentiumのころだな
113不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 13:45:14.54 ID:530YQuTN
なぜかまだ目の届く所にタウンズがある自室
114不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 15:15:33.86 ID:E8aPwcAC
うちはタウンズのモニタぐらいだな
本体はS1の箱で眠ってるよ
115不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 19:44:54.06 ID:0JNgUPqr
普通のケースみたいに前のプラパネル外す感覚でやればいい感じだった
ドライブの電源ケーブルからのニセSATAが気になる
116不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:23:02.04 ID:sFFif4vb
10年前FM-5000SVを買ってPentium200のクアッドでWindows2000Serverを起動させて喜んでそれっきり肥やしとなって数年前粗大ごみに出したっけなぁ
117不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:11:26.24 ID:LmNF9aFc
Sempron x2 190載せたのマダー?
118不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 08:14:00.85 ID:M07BiQZz
9月末に買ったMX130S2、ケースの外からファン丸見えでフロントファンから埃吸いまくりだな
皆さんどうしてます?

ケースの外からダブルのトイレットペーパーをシングルにして付けてみた
フルロードでCPU温度が1度、HDD温度が1度あがるけど、まあいいか

今まで使っていたML115G1(opteron1210 Memory8G)に比べて格段に静か

Ubuntu入れてみたけどmemory2Gなのですぐスワップ起こる
増設必要だな

youtube720でコマ落ちする
CPUが非力なのか、チップセットの動作再生支援が効いていないのか
119不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 08:26:49.43 ID:ynapnlzW
何故にこの程度でマニュアルをと思う商品は多いが不器用な人間が相当数居るからだと言うことが分かった
120不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 08:35:20.68 ID:O3rXPqbc
>>118
まず部屋の掃除からだ
121不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 09:45:18.36 ID:+1Dt3qqx
>>120
言ってやるな
12284:2012/10/02(火) 10:01:25.29 ID:9yVjsM1z
だれか >>84 教えてぇ
123不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 10:32:55.62 ID:Igl0WZST
12484:2012/10/02(火) 11:01:45.33 ID:9yVjsM1z
>>123
レスありがとう.wikiのコメントは見たんだけど,古いモデルか
新しいモデルでの結果か書いてないんでよくわからん.

それとも,チップセットとか変わってないから古いモデルとか新しい
モデルとか関係ない?
125不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 12:54:37.72 ID:81IiOQWa
>>124
試して結果書けってことだよ
言わせ(ry
126不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 13:42:14.29 ID:fLTsw7bZ
>>124
大丈夫
やってみなよ
127無責任男:2012/10/02(火) 13:56:41.54 ID:O3rXPqbc
俺が責任を持つからやってみろ
128不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 14:33:52.60 ID:e4mFzZz/
wikiは古いモデル
TX100S3pっていうのが新しいモデルだと思われていたが
最近はどっちもS3になってるから紛らわしい
129不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 14:58:16.92 ID:GJ6PcdUW
次のセール12月ごろ?
130不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 15:04:26.30 ID:fLTsw7bZ
そうなればそうなるわね
131不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 17:16:11.54 ID:VRXm3s8i
>>117
S1を2台、クーポン付きで買った時が、2011年9月28日。
同年11月22日に、S2が国内で発表。
と言うことで、S3の登場は、11月。
132不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 20:02:28.85 ID:gQINGFsP
9cmフロントファン静か。1台分のスペースに2台入る。つまり2倍仕事する。sandyは高い。
いい買い物をした。
133不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 23:59:15.31 ID:1F8exqnb
PRIMERGY値上がりすぎだろw
134不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 00:04:00.79 ID:TnyfGJIi
3ヶ月ごとだと、新鮮な味わいを感じられる人もいるわね
135不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 00:04:31.29 ID:TnyfGJIi
都度
136不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 00:42:26.74 ID:1DxGT8tb
1万で鯖が買えると聞いて飛んで来ました
137不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 00:43:28.66 ID:hYQVUcke
欲しい人には行き渡って面白い機種も出てこなくて
今は休憩中の時期
138不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 01:03:33.33 ID:TnyfGJIi
オフシーズンだわね
139不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 05:49:09.93 ID:mF7JBlE3
>>136
9980円のmx130s2いいぞ
いい点
・静音(20dB)省電力(85%効率)小スペース(スリム筐体)
・オンボードVGAがフルHD表示、DVI出力
・HDD4台(12T?)
・memory 32G(ECC、noECC混在OK)
・次の次の世代のCPUまで使える
・HDDが熱くなりにくいレイアウト
・正圧設計?(フロントファンで吸気、USB端子やケースの隙間から吸気しないのでそこに埃がたまりにくい)
・PCIeが3つ

悪い点
・PCIeがロープロファイル
・フロントファンにフィルタを付けないと埃吸いまくり
・ケースが開けにくい


140不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 09:19:27.37 ID:uzn8Pr7T
>>139
PCIe2個でもいいからPCIに対応して欲しかった。最近は殆ど需要無いんだろうなぁ
141不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 09:25:10.25 ID:TnyfGJIi
PCIはひとつあるよ?
142不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:08:55.29 ID:E5k8Kd7H
>>139
このCPUはAMD E-450より早いの?
143不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:22:26.29 ID:XIK4z6vA
>>140
ロープロファイルのPCIなんて使い道無くないか?
144不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:23:51.80 ID:TnyfGJIi
QUAD PortNIC…は帯域がアレだな
4port Serial portとかあるかな。使い道。
145不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:24:11.99 ID:Rm//BSOA
ロープロ用のSCSIカード刺したけどケーブルが高くて繋げられない;;
146不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:25:31.37 ID:mF7JBlE3
>>142
速い

mx130s2(sempron 145) 852 http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Sempron+145
AMD E-450 734 http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+E-450+APU

次の安売りは速くても3月末?
147不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:30:34.57 ID:TnyfGJIi
Sempron 145(2.8GHz 1core) とE450(1.65GHz 2core)の比較はわりと微細な差なような
148不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 10:42:48.79 ID:Pjxv+U4U
>>146
年末じゃないかな
149不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 11:07:16.20 ID:JsqB5Uo/
型落ち産業用PCボード投げ売り
https://www.contec.co.jp/directshop/spsale/computer.html?ref=mn175
150不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 14:51:50.81 ID:Vz1ahkX4
>>136
魚屋に行けば300円で買える
151不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 15:06:01.97 ID:asPvXxXJ
一瞬似た感じの事思ったけどさすがに投稿は止めたよw
152不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 15:43:50.16 ID:OFhz0NOs
>>150
ぐるなびで片身が28円だった
153不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 17:09:57.99 ID:iPAlBLm/
・・・
154不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 18:02:53.95 ID:jkTMQHAC
カッパ寿司なら2コで…
155不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 18:35:20.35 ID:jx4xVJ8j
>>149
ウォールマウント・デスクトップ シャーシ欲しいな
156不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 19:25:35.77 ID:elLPNF/W
次回ロットから 静音化ならびに省資源のためダンボール函を・・・。
157不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 20:13:12.79 ID:JO1bIg5B
>>146
mx130s1(sempron 140) --- 754 ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Sempron+140
ThinkPad X121e(E-300) --- 589 http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+E-300+APU

動画再生だと X121e 使っている妻に「( ´,_ゝ`)プッ」ってされた。
158不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 20:48:51.69 ID:z1h3DUfX
FXとGF7750付けて (@(ェ,,)@ ) してあげろ
159不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 23:25:10.64 ID:JO1bIg5B
mx130s1(Radeon HD 4200) --- 141 ttp://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+4200
ThinkPad X121e(Radeon HD 6310) --- 202 ttp://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=Radeon+HD+6310

こっちの影響のほうが大きいってことですかね。
160不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:02:47.91 ID:uxjOiDOi
Radeon HD 4200 は UVD2
Radeon HD 6310 は UVD3

ttp://www.4gamer.net/games/016/G001684/20101105022/
>「UVD 3」と呼ばれる第3世代UVDの強化点としては,MPEG-4 Multiview Video Coding(MVC)フルデコード機能の追加,CPU負荷ほぼゼロのMPEG-2デコード機能,DivXやXvidといった“亜流系”MPEG-4コーデックのデコード対応などが挙げられている。
>なかでも注目は,UVD 3がH.264のデュアルデコーディングパイプラインを有したことだろう。これにより,Radeon HD 6800シリーズでは,CPU負荷ほぼゼロでBlu-ray 3Dのデコードが可能になる。
UVD2でもいいけど動画再生支援が強化されたからCPUに余裕がなくても再生しやすくなったんだろうな
161不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:55:24.65 ID:Px9cC6uf
>>141-142
すまん、問題はPCIじゃなくてロープロファイルな点だった。
PT2が刺さらないんだよ‥
162不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:55:56.00 ID:Px9cC6uf
>>142は関係なかった。>>161>>141,>>143宛です
163不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 07:40:04.28 ID:SVvfdxYL
つ PT3
164不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:40:19.04 ID:Px9cC6uf
>>163
間違いないけど、既存のカード買い換えるとコレ買う旨味が‥
165不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:56:01.30 ID:oFNxJYws
買い換えるんじゃない、買い足すんだ!
166不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 12:07:59.94 ID:K8tfNM9a
ケース買って引っ越せ
167不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 12:43:56.82 ID:Px9cC6uf
>>165-166
ぶっちゃけ新しく組んだ方が早くね?
168不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 17:03:37.00 ID:k83x59sc
たしかHD5450足すと880Gと組みでなんちゃってCrossFire(いまだとDualGraphicsか)
できるんじゃなかったかしら
169不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:34:42.17 ID:4e+NU0HK
>>164
省スペース=プライスレス
170不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 20:21:51.43 ID:sWqZ/bu9
>>164
PCIはいつかなくなるし、買い換えておいた方が後々いいと思うけど
自分はPT2売り払ってPT3買ったクチ
まだ、オクで9000円ぐらいで売れるぞ
PT3は12000円ぐらいで買えるから、3000円で今ならアップデートできる
171不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:20:28.86 ID:9JrkMxOu
>>170
PT2の方が安定してるって聞いたけどどうなの?
PT3は何かしらの条件がそろうと不具合がおきるとか言う書き込みを見たから
Rev.B待ちなんだけど
172不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 00:05:30.12 ID:eFRjDNGb
PRIMERGYはHDD開放が期待できるのもいいな
今は高いけど
173不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 00:55:56.77 ID:92MwJgZb
開放?
174不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 01:27:04.21 ID:PSdXL9Ly
今回のはST3250312ASだからムリ
175不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 02:34:34.99 ID:xN3o0EKQ
>>169
いまPT2/3を1枚ずつ持ってて、どっちもNECのMate ME(省スペース)に入ってるんだよ。
省スペースタイプだけど、フルハイトPCIx2とPCI-Ex(ロープロ)x1が入る。
フルハイトの2枚はM/Bに対して垂直にライザーカードが刺さってる状態。

昔は大半の省スペースがこんな構成だったと思うんだけど、最近は需要が少ないのかねぇ。
# ライザーカード刺せばフルハイトなPCI-Exも入るし、それなりに需要ありそうな気はするんだけど‥やっぱコストの問題か
176不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 02:35:44.95 ID:xN3o0EKQ
>>170
詳細は>>175に書いた通りなんだが、PT2売り払うのはちょっと勇気がいるなぁ‥お金貯まったらPT3の2枚差しも検討したい。
177不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 03:05:31.04 ID:uW+yJ4xH
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
178不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 17:02:19.47 ID:aczohrJ/
S2、12,980円になってる
179不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 17:38:17.30 ID:YCAvAvh1
また千円クーポンから始まるのかな?
180不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 17:54:16.35 ID:d0EcHUWL
こうやってサーバーシェアを稼いでるんだなあ
181不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:20:13.55 ID:Ml8sQVdy
富士通は悪い数字がでちゃったからな〜
安くしてシェアとらないと、ってことだろな〜
182不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:24:27.33 ID:R4Sq+nh2
早く ヅアルになりますように!
旋風ヅアルでよいから。w
183不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:48:06.55 ID:UA7veQRY
>177 は上がってるスレ全部にコピペしてあるのな。
ウザイ事この上ない。
アク禁になんねぇかな。
184不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:25:51.70 ID:pmxV2wps
山崎渉みたいなもん?
185不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:26:50.78 ID:pmxV2wps
TX100S3のv2Xeon対応のやつが安くなってくれないかな
186不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:34:32.62 ID:hljPbJez
いまならv2XeonならGT110eじゃね
187不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:40:40.56 ID:pmxV2wps
2万円ちょいか
188不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 20:36:35.38 ID:lSN3H9Jg
S2に3000円クーポン付けるんだよ、早くしろよ
189不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 20:49:50.53 ID:FGHUQQZM
2台 17960 はまだかね。
残り 123台。
190不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 20:58:50.08 ID:q8d97fZ8
旋風X2のS3は ま だ か ね ?
191不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 21:05:46.94 ID:U2dEasnw
いい加減うざいなぁ…………
乗り遅れた情弱が騒ぐなよ
192不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 21:21:30.42 ID:pmxV2wps
おなじみ、決算タイミングを外してその手のがくるとは思えない、けど
前回のキャンセル分はあるかもね
193不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:31:33.73 ID:LfOnSEAG
年末まで、くーぷんは無いだろ。その前に欲しいやつは、これでポチらんと売り切れっぞw
194不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:48:21.86 ID:6+jO0LS0
ヒント・・・3月、6月、9月、12月
195不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:16:34.69 ID:36Hkz18h
>>185
>>87は PYT10PZD2X 5月モデル
196不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 01:14:23.76 ID:xmlfbYwn
TX100S3のIvy対応モデルも安くなってきたね
wiki分けるかなあ
197不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 03:09:08.92 ID:NP2gQMDr
S2に8150乗っけたらヤバイよな?
198不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:10:15.53 ID:6RnX2nJb
3,000のクーポンくらいけちけちスンナと思って12,800で買ったクチだが冷静になって考えたら
X2 190が買えるくらいの差額だったんだよな
だが後悔はしていない
199不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:50:38.97 ID:TxOgFeL+
MX130S2、これに合うリムーバブルラックでおススメない?
意外と奥行きが無くて、手持ちのが収まらない罠
200不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:15:46.23 ID:YxFpajIU
出し入れ楽太郎使ってるよ
201不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 11:24:12.10 ID:KxQEqWDt
楽器屋行って3Uくらいのフライトラックケース買ってこい
202不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 11:48:57.42 ID:6ZFdmVnl
次世代の格安鯖について メーカーさんに望むこと。w
ARMマルチコア+Android風OS
函体を半分に
203不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 12:10:13.32 ID:Nih+BrWI
富士通mx130s2、linuxのsensorsでとれる情報みてみた
temp6が67.5度、これチップセットかな

sch5627-isa-0580
Adapter: ISA adapter
VCC: +3.28 V
VTT: +1.45 V
VBAT: +0.59 V
VTR: +3.29 V
in4: +1.13 V
fan1: 1077 RPM (min = 400 RPM)
fan2: 960 RPM (min = 400 RPM)
fan3: FAULT (min = 400 RPM)
fan4: FAULT (min = 400 RPM)
temp1: +39.0°C (high = +71.0°C, crit = +187.0°C)
temp2: +35.8°C (high = +48.0°C, crit = +50.0°C)
temp3: +35.5°C (high = +61.0°C, crit = +70.0°C)
temp4: +35.8°C (high = +48.0°C, crit = +50.0°C)
temp5: +39.8°C (high = +77.0°C, crit = +85.0°C)
temp6: +67.5°C (high = +86.0°C, crit = +90.0°C)
temp7: +39.8°C (high = +77.0°C, crit = +85.0°C)
temp8: +39.0°C (high = +71.0°C, crit = +76.0°C)

k10temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
temp1: +39.0°C (high = +70.0°C)
(crit = +70.0°C, hyst = +68.0°C)
204不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:59:31.42 ID:TxOgFeL+
>>200
トン・・・って、それMRA201のOEMなんか。
手持ちのがMRA201でコネクタ分入らなかったのは気のせいか・・・
205不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:05:10.03 ID:2RT1+BQQ
出し入れハメ太郎に見えた
206不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:26:03.94 ID:n6y5LjhM
>>205
メガネ換えた方がいい
207不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 23:35:05.00 ID:L3JOcSCE
>>203
うちの子も取得してみた

k10temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
temp1: +33.4°C (high = +70.0°C, crit = +70.0°C)

sch5627-isa-0580
Adapter: ISA adapter
VCC: +3.29 V
VTT: +1.48 V
VBAT: +0.54 V
VTR: +3.29 V
in4: +1.13 V
fan1: 846 RPM (min = 400 RPM)
fan2: 1221 RPM (min = 400 RPM)
fan3: FAULT (min = 400 RPM)
fan4: FAULT (min = 400 RPM)
temp1: +33.2°C (high = +71.0°C, crit = +187.0°C)
temp2: +31.0°C (high = +48.0°C, crit = +50.0°C)
temp3: +37.2°C (high = +61.0°C, crit = +70.0°C)
temp4: +31.0°C (high = +48.0°C, crit = +50.0°C)
temp5: +39.1°C (high = +77.0°C, crit = +85.0°C)
temp6: +70.2°C (high = +86.0°C, crit = +90.0°C)
temp7: +39.1°C (high = +77.0°C, crit = +85.0°C)
temp8: +33.2°C (high = +71.0°C, crit = +76.0°C)
208不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 15:33:53.73 ID:X2xsFwyI
MX130S2にFX-8150ってどうよ?
やっぱり冷却とか電源厳しいかな
209不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 19:10:42.26 ID:Vfahiwe5
結果報告を期待してるよ
210不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:05:42.07 ID:/Q34MCEc
ちょうどあと100個
211不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:18:14.30 ID:bHeqNZHg
>>208
前スレにやっている人いたよ
212不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 01:39:32.82 ID:l/kxOLMg
8150の人はいたっけ?
213不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 01:43:43.68 ID:tPpCUnrt
MX130S2に、8120付けて使ってるよ。
祖父で安売りしてたから、買ったったwww
640GTとSSDを増設して快適。ただし、結構ファン類が回ってうるさい。
214不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:40:38.58 ID:Vy8oqcW1
載っちゃうのか
215不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 02:46:07.40 ID:MznVfbbc
載るのは載るし起動もする。
ある程度の負荷でも動くことは動く。
216不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 06:56:18.05 ID:u4SB2wyL
ここまで安いと、1年毎にPC買い替えでもいいやって感じになっちゃうな
217不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 07:20:23.13 ID:1fAe+0x7
mx130s2 AMD Phenom(tm) II X6 1065T
計測時間 早朝

sch5627-isa-0580
Adapter: ISA adapter
VCC: +3.27 V
VTT: +1.45 V
VBAT: +0.56 V
VTR: +3.27 V
in4: +1.13 V
fan1: 905 RPM (min = 400 RPM)
fan2: 1575 RPM (min = 400 RPM)
fan3: FAULT (min = 400 RPM)
fan4: FAULT (min = 400 RPM)
temp1: +29.5°C (high = +71.0°C, crit = +187.0°C)
temp2: +29.8°C (high = +48.0°C, crit = +50.0°C)
temp3: +34.8°C (high = +61.0°C, crit = +70.0°C)
temp4: +29.8°C (high = +48.0°C, crit = +50.0°C)
temp5: +44.8°C (high = +77.0°C, crit = +85.0°C)
temp6: +72.1°C (high = +86.0°C, crit = +90.0°C)
temp7: +44.8°C (high = +77.0°C, crit = +85.0°C)
temp8: +29.5°C (high = +71.0°C, crit = +76.0°C)

k10temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
temp1: +29.2°C (high = +70.0°C, crit = +70.0°C)
218不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 09:08:19.81 ID:8csTmFcw
mx130s2のtemp6はチップセットのようです
チップセットはヒートシンクがついていますが、冷却能力大幅に不足してますね
ケースを開けて扇風機を当てたら、29.4度(負荷時)、26.5度(アイドル時)下がりました
ファン着けることを検討中

やってみたこと
・VGAとCPUに負荷をかけ、linuxのsensorsで温度計測

room temp=21
test sequence:load->load_fan->idle_fan->idle
------load|load_fan|diff
CPU:__42.0|36.8|-3.2
temp1:41.5|36.9|-3.6
temp2:24.8|26.0|+1.2
temp3:29.8|21.0|-8.8
temp4:24.9|26.0|+1.1
temp5:37.5|25.4|-12.1
temp6:58.9|29.5|-29.4
temp7:37.5|25.4|-12.1
temp8:41.5|36.9|-4.6

------idle|idle_fan|diff
CPU:__30.5|27.5|-3.1
temp1:30.5|27.5|-3.0
temp2:25.9|25.5|-0.4
temp3:30.1|21.5|-8.6
temp4:25.9|25.5|-0.4
temp5:31.5|23.5|-8.0
temp6:55.0|28.5|-26.5
temp7:31.6|27.5|-4.1
temp8:30.5|27.5|-3.0
219不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 10:58:11.19 ID:Rl8xZ0cR
自作ではビデオ内蔵のチップセットばかり好んで使っているんだが
945G,690G,Geforce9300
チップセットの冷却で問題になる場合は大きめのCPUファンでチップセットも一緒に冷やす
トップフロー型(上吸気,下排気)だとおとなりのチップセットに風があたると安定
チップファン単独だと回転数が高くなってキーン音が増えるのであんまり好きじゃない
だったら大口径CPUファンの方がトータルに静音
220不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 11:22:36.88 ID:3Mv8oiym
MX130S2 のチップセットヒートシンク、交換にちょうどいいのってある?
あの押さえ金具がフィットしないとだめだよね。
221不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:06:35.59 ID:8csTmFcw
前と同じ条件でmx130s2に押入れに置いてあった使わなくなったPCのCPUファン(5cm 12V 0.08A)をチップセットにのっけてみた
ファンの電源はピンだけが出ているUSBから持ってきた
このため本来12Vのファンを5Vで動かしている
測定時は室温+3度

load
58.9->47.6

idle
55.0->43.0

音もほとんどしないので、ファンをチップセットのヒートシンクを押さえている止めガネに無理やり固定してしばらく運用してみます
222不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:15:02.38 ID:5tFrbOxF
>>221
すげー!写真とかないですか?
223不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:38:35.20 ID:RBNr5hQG
先月末に買っておいたMX130S2のHDDが初期不良でやんの…

初回起動はBIOSのRAIDの画面で認識していたのが、2回目以降DVDしか認識してない。
RAIDの設定画面でメニューの1..4のどのキーを押しても反応せず。
Lubuntuのインストーラが空き容量を認識しない。
手持ちのHDDにつなげると一瞬で認識するが、問題のHDDではBIOSの認識の段階で
............が2行目に行くまで待たされたりされなかったりする。

起動時になぞの秒針のような音がしてたが、
今思うとあれ、HDDのアームのリトライの音だろ…

今日中にセットアップするために手持ちのHDDに変えたら、もう保証効かないよね?
まんどくせぇぇぇ
224不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:40:16.10 ID:kFqc/qXT
さっそく保証使えばいいじゃない
225不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:45:27.11 ID:l/kxOLMg
ふつうに初期不良交換でいいんじゃね?
226不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 16:16:52.03 ID:5tFrbOxF
>>223
補償は効くけどどうやって交換するのかはメーカーとか販売店に聞かないと。
227不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 16:30:46.69 ID:Rl8xZ0cR
換装してHDD余らせてる人このスレで聞けば結構いるんじゃない?
228不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 17:52:32.31 ID:8csTmFcw
>>222
写真
mx130 s2のチップセットに無理やりファン取り付け
上から 上の赤と黒のコードでUSBピンから電源とっています
ファンは黒の結束バンドで止めています
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384260

横から
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384261

使用したファン
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384259
229不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 19:58:07.22 ID:k1EIzLbW
これ、やってみた人はいないの?
http://www.running-dog.net/2012/07/primergy_mx130_s2.html
230不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 19:58:31.64 ID:FotqwB48
そのブログの主が「やってみた人」じゃないの?
231不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:09:34.93 ID:kFqc/qXT
>>229
ML115からの定番

ただ、なんかの拍子にマザーに落ちてショートすると怖いから
実際にやってる人間は少ないじゃないか?
232不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:18:44.60 ID:B1K/wuKK
はさんだあと瞬間接着剤とかで固定すればいいのかね?
233不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:30:37.47 ID:JIwYBcIU
>>232
瞬間接着剤の熱伝導率ってどれくらいなんだろ
ダブルクリップのでかいやつのほうが洗濯バサミより外れにくそうだけど
234不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:31:55.38 ID:l/kxOLMg
絶縁テープでちょいなちょいなと
235不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:41:50.39 ID:kFqc/qXT
>>233
熱伝導率もそうだけど、熱による経年劣化も心配。
熱伝導性接着剤でもポロッと行くことがあるからなぁ・・・ま、6・7年経ってからだけど。
236不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 20:58:34.60 ID:8csTmFcw
(ファンつけて)mx130 s2のチップセットの温度下げるのおすすめ
熱源がなくなるので
・ファンの回転数が900ぐらいで安定し静か
・HDDの温度がほとんど上がらない(室温23度で27度)

・?チップセットVGAの性能が落ちない(温度が上がるとチップセットVGAのクロックを自動で落としてる?)

load時にケース閉じた方が温度下がってます
チップセット 45.9(ケース開ける 47.6)
CPU 45.0
HDD 27
237不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 21:21:40.51 ID:eRhXev6O
MX130S2でHDMIオーディオデバイスをOSが見つけてこないんだけど、
なんか構成変更とかあった? ¥9980-で買った奴。OSはWHS2011いれてる。
半年前に買ったMX130S2はAMD HDMI Outputが出てきて繋ぐとちゃんと音が出る。
238不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 21:25:32.71 ID:kFqc/qXT
>>237
サーバーベースのOSってサウンド自動認識するんだっけ?
試しにクライアントOS入れて確認したら?
239不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 21:32:40.16 ID:eRhXev6O
もう一台のMX130S2もWHS2011で、こっちは音でてるんだよw
240不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:09:33.83 ID:eRhXev6O
Win7入れたけど、ATIドライバ入れてもやっぱりオーディオデバイスが出てこない。。
うーん困った。
241不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:49:52.46 ID:X3CqqIbT
Biosで無効にしてないよな?
242不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:00:38.67 ID:eRhXev6O
見た感じ、BIOSにサウンド関係の項目は無いような。
とりあえずIntegreated GraphicsはEnabledだけど。
243不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:04:00.18 ID:kFqc/qXT
ケーブル・アダプタの問題なら、認識はするものの非接続・音が出ないだろうしなぁ・・・謎だ
244不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 00:19:36.86 ID:Iiq+TX4x
前買ったMX130S2は、シリアル2000代前半の機体、コレは音が出てる。
今回買ったシリアル3000代後半の機体、AMD high definition audio deviceが見つからない。

9末のNTTXで買った他の人がちゃんと音出てるなら、変な初期不良かもなあ。
もし故障だとしても保証範囲に入るんだろうかw サーバにゃいらん機能だろうし。
245不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 01:47:20.22 ID:7jly+8CJ
dvi-hdmiアダプタが悪い
クロシコの使ってみるべし
246不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 09:40:43.77 ID:Iiq+TX4x
アダプタは玄人指向のDVI-HDMI4使ってます。

2台並べてアダプタごと抜き差しして、片方だけ音が出ない状態。
音が出ない方は、HD4250は認識してますが、デバイスマネージャに
AMD high definition audio deviceが出てこない状態です。

同じ頃(9末の¥9980-)MX130S2買った他の人はちゃんと音出てますか?
247不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 11:53:53.24 ID:0X6kYxjy
まさかの不良品処分
248不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 11:56:12.13 ID:88zHfRvS
>>246
どうやって入れたのかわからないけどグラフィックのドライバとサウンドのドライバは別だよ
統合インストーラ使ったのなら、インストールモジュールに入っているか確認したら?
個別インストールしているなら追加でサウンドのドライバも入れれば良い
249不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:34:26.05 ID:UleJZtOz
>>228
すごいっす。勉強になりました。ありがとうございます。
250不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 16:07:39.33 ID:5xR1YATn
>>246
うちの9月末の9980円MX130S2はちゃんとAMD high definition audio deviceで認識できてるね
アダプタはDVI-HDMI4でBSAK301経由させてる、音も鳴るよ
普段はKAF-A55をUSB接続させてる

Windows7 Pro 64bit
Catalyst 12.6
Opteron 3250HE
MEM 8GB
251不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:36:16.00 ID:BIE3tuib
>>246
2台とも自由になるなら、HDD入れ替えてみれば何が悪いかわかるんじゃね?
1台目:音出る、2台目:音出ない → 2台目ハードウエア障害
1台目:音出ない、2台目:音出る → 2台目のインストール不良
1台目:音出ない、2台目:音出ない → 2台目のインストール不良かつ2台目のハードウエア障害
1台目:音出る、2台目:音出る → 問題解決!
252不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:42:19.15 ID:bpQQqAdH
こんなスレに天才が現れるとわ
253不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:05:10.57 ID:qWNiDyni
ごめんなさい、2台持ってるっていうのは嘘です

かっこつけてしまいました
254不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:16:55.49 ID:Iiq+TX4x
>>248
富士通サイトのF1013888(たぶん11-6)とAMDの12-6を使ってます。
Packages\Drivers\WDM\HDMICE にドライバが存在することは確認済、

同じパッケージを使って、正常機ではちゃんとHDMIオーディオを
見つけてドライバ入れるんですが、駄目な子は見つけてきません。

>>250
そかー、となるとこの1台の特異事象っぽいなあ。
とりあえず、最後のテストとして正規サポートOS(WS2008Std)を
ServerView Suite使って入れてみたけど状況は変わらなかったw
255246:2012/10/09(火) 23:29:32.44 ID:Iiq+TX4x
>>251
HDDイメージ化ツールですでにテストした。
同じイメージから書き戻して、1台目はOK、2台目はNG。

HWの仕様として「DVI経由で音声出力可能」って明記してる
訳じゃないから、サポート保証範囲かどうかわからんのよね。
#AMD FXとか非ECCのサポートは明記されてる。

時間ある時に聞いてみるか。
256不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:02:50.87 ID:CDtch+kC
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1069
Xeonモデルにしては安いと思うんだがここの諸兄たちの意見を賜りたい
257不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:24:48.33 ID:BibD+C25
>>256
決して高くはないけどHDDレスだしおそらく無印の1220だしで
TS130の神パケと比較すると個人的にはあまりお得感がないかなぁ
258不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:39:47.67 ID:t54MWtqj
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1163
v2だとこっちか
差額5000円をどう考えるか
259不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:45:53.70 ID:sLiek8vw
TS130はHDDとOSもついてC206だから違いすぎるよな
でもあのレベルを追い求めてたらいつかえるからわからんからこれでも安いと思うよ
260不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 00:46:47.30 ID:gZuydOPV
無印しか使えないML110G7に抱き合わせて売り払って
それでv2買うって手もあるが・・・保証を捨て去ることになるな・・・
261不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 01:00:38.18 ID:BibD+C25
>>260
無印の1220が載ってることからv2未対応の11年版の可能性あると思う。要注意
262不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 01:31:53.90 ID:sOTnyoIa
>>261
>>256はDDR3-1333だから2011年モデルだと思うよ
263不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:01:13.10 ID:tf3qC3K1
fujitunのtx100 s3はts130とちがって
・PCI Express 2.0(x8レーン) [x16ソケット] x 1(1)
・チップセットにヒートシンクがない
264不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:42:48.20 ID:5xEOWRec
・SATA2.0のみ
・CPU内蔵GPUが使えない
265不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 14:13:33.51 ID:R4EcaVvT
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1215
じゃあこっちは? トレイは自作、ということで。
266不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 22:07:51.00 ID:sOTnyoIa
('A`)
267不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:27:12.75 ID:CDtch+kC
HDDトレイは付いてこないのかこれ
こないんだとしたら詐欺じゃね
268不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 23:34:23.63 ID:TfFjI/vJ
書いてるから詐欺じゃないでしょ
内部のスロットの位置とかと一緒にフロントの画像も探したら
手元のワークステーションのが使いまわせるのが分かったので前に買ったよ(CPU違うけど)
もちろん、安鯖は付いてるのが当たり前になってるので、適合するマウンタを持ってない人にはオススメしない
269不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 00:00:59.68 ID:UIrklQzq
TX100S3安くなったなあ
ttp://www.pricebalance.com/kiji/20121005/
9,800円+送料
270不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 04:57:29.16 ID:JanfkA7m
>>269
10月1日に10台限定でこの値段にして、現時点で残り数出していないから、不動産屋でいう客寄せ(個人情報抜き取り)のためのおとり広告かな
271不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 08:21:30.11 ID:PvDan++Y
> インストールできなかったOS※インストーラーでエラー発生
> Windows XP Home Edition
> Windows XP Professional Edition


んなこたーないよ
272不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:10:25.21 ID:Z6V7rf4w
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/1215

IBM System x3100 M4
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/tower/3100m4/

これってどうなの?まとめWikiにも名前しか出てない。
ググってもブログ検索とかで個人利用の実例が見つからない。
スペック的には普通の安鯖に見えるんだけど、何か落とし穴があったりしない?
273不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:25:11.51 ID:br3vpjv2
・OSを入れるのに苦労する(OSのインストールディスク直起動では入らない)→まあ最近の鯖はみんなそう
・IBMのマウンタ、ってオクとかで個別に意外と売ってない(そもそもIBMが代理店を絞ってるから)
・起動時にフロッピーのださいアスキーアートが出たりするのがIBMっぽい。(いや買ってないから出るかどうかしらんけど)

PCIe x8が2本取れてIntelのCPUなんでそういう目的には結構いいと思うよ。
274不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:27:07.04 ID:br3vpjv2
あと5インチ2段取れるんで、最近オクで安くなったLTO4のテーブドライブとか載せてD2D2T用とかにも。
275不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 09:51:31.48 ID:Z6V7rf4w
うーん、出回ってる数が少なくて情報も少ないのか。
少なくともOSが入らなきゃ話にならないんで、もう少し情報を集めてみる。
今使ってるMX130S1が物足りなくなってきて、
予備機無しだとCPU交換も怖いんで、1ランク上のCPUパワーが欲しくなったんだけど。
276不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 11:06:38.11 ID:zNNiriE1
>>269
送料たけ〜
277不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 11:10:30.63 ID:rBU1U4UP
安鯖の中ではやや騒音が大きいというか、静かではないというか…
普段から専用GPUを挿して使ってる人なら大丈夫だと思うけど。

あと昔ながらのBIOSじゃないのでOSインストールに注意か
手元ので試した分にはwindows server 2008 R2は入る
win7もSATAの設定を変えたら入った気がする
ショップからOS導入ツールみたいなCDRが付いてきたけど結局使ってない
278不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 12:48:40.58 ID:wK+YyksL
TX100 S3に i7-3770S 入らないですかね。
ECCのみって言うことだと無理かな。
279不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 12:54:52.92 ID:izhDNQ7X
誰かtx100 s3のdat用内蔵usbポートのピンアサイン知らね?
内蔵型カードリーダーを使いたい。
280不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 12:56:14.17 ID:2fISdFBU
>>275
S2で良いんじゃないの?
体感的に1ランク上になるよ。
281不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:07:18.33 ID:2zHRrVej
>>279
あれ規格じゃ無いの?
282不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:11:47.41 ID:JjS5mPJq
2パターンある
283不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 13:34:35.85 ID:JjS5mPJq
3パターンあるのか…
284不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 14:45:12.77 ID:UIrklQzq
>>271
無印XPがNGなのでは?
SP2以降ならOKな希ガス
285不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 18:17:43.50 ID:atop/soZ
>>271
どうせServerGuideでしかインストール出来ないとでも思いこんでいるんでしょ
ServerGuideには鯖系の選択肢しか無いよ
286不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 18:22:11.03 ID:ULk4MRkC
287不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 20:49:18.73 ID:mrBhrsxV
人気ないわね
288不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:05:04.36 ID:BfWZqhQk
>>272
新品Xeonモデル@23,000円で購入して使ってる
レポがないということなので、3ヶ月稼働させた感想を書いておく

1. リアファンの物理性能は2000rpm-9000rpm@俺調べ
2. 低負荷時でも室温27度超えると回転数が上がり(2200-2400rpm)やや五月蝿くなる
  低負荷時で室温27度以下だと2000rpmで安定
3. HDDマウンタの入手が困難(ebayで購入できたが対応の型番を調べるのが大変だった)
4. Ubuntu(12.04)は問題なくインストールできた
5. 起動は鯖らしく遅い(Bios画面に行くまで1分30秒?ほど)
6. Xeon(1220v1)、HDD(x1)、Memory(x2)、OS(Linux)でアイドル33Wくらいだったと思う
7. uEFIがアップデートされXeon(v2)にも対応
289不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:37:52.33 ID:BfWZqhQk
>>289
仮想環境でパススルーしたいという人がいるかもしれないので最後にもう一つ
ESXi(5.0U1、5.1)でHBA、NICのパススルーできてます
CentOS6.3、Ubuntu12.04をホストに、OI(151a5)、Solaris11にそれぞれパススルー
を試してみたけどエラーがでてできず( devi_bus information is not set for ~~ )

注意点としてはBiosにはvt-dの項目はありません
vt-xを有効にするだけでパススルーできるようです
290不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 22:58:16.68 ID:1eAkYSAV
>>279

lll l
123 4

1 GND
2 DATA+
3 DATA-
4 5v
291不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 00:15:41.53 ID:WS9ymOWm
>>288-289
System X 3100に対応してるHDDマウンタの品番て「25R8864」で良い?
http://import.buy.com/ja/product/220218580/
↑これ買おうかと思ってるんだけど
Win7 64bit版のインストールに挑戦する予定です
292不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 06:14:00.35 ID:YzJQu4UM
>>291
25R8864で使えてる
ebayなら到着まで2週間程度かかるけど送料込みで約34USドル(4個)で買える
paypalアカウントさえつくればあとは簡単。英語でやり取りする必要なし
セラーは高評価でトラッキングもできたから安心して購入できた

http://www.ebay.com/itm/IBM-25R8864-3-5-SATA-II-Hard-Drive-Tray-Bracket-Sled-/290633886301?ssPageName=ADME:L:OC:US:3160

>>Win7 64bit版のインストールに挑戦する予定です
デスクトップとして使うなら富士通・HPの安鯖のほうがいいと思う
PCIスロット(express含む)はどれも25W制限あること、x8までだから要注意ね
293不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 11:18:40.07 ID:UKSQo3G/
もっとしっかりしたやつ(ベゼルがちゃんとしてる奴)でも互換あった気がする。でも型番まではわからん。>マウンタ
294不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 21:16:20.15 ID:V6uPs3/Z
made in japan  おk
made in tokyo  要注意
295不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:14:49.16 ID:Sn6K/vW3
なんで?
296不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:43:14.38 ID:M5noSByp
基地外の妄想
297不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:45:28.70 ID:2p2nh5yK
HPを好きすぎてどうにかなったのかもね
298不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 22:47:32.34 ID:jlfoa+xp
富士通も羽村製だからMade In Tokyoなんだけどさ
299不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 01:57:11.05 ID:eQIzxs8q
横河
300不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 08:51:47.74 ID:nzhCLkOG
>>295
Made in Tokyo を売りにしてる某メーカは、
部品は中華で、東京では組み立ててるだけと言いたいんだろうけれど、
そんなのどのメーカでも大して変わらん。
301不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 10:04:01.04 ID:xPZw7gSC
無改造mx130 s2をubuntu12.04の32ビットから64ビットに入れ替えたら、
youtubeの1080pコマ落ちしなくなった(32ビットでは720pでもコマ落ちしてたのに)

sempron 145では64ビットOSのほうがいいかも?
302不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 11:07:01.50 ID:G7ilxqF/
>>301
大まかに言うと、

AMD CPUは64bitがいい。
Intel CPUはCore i[357]以降は64bitがいい。Core 2以前は32bitがいい。
303不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 14:01:37.35 ID:EONznVHZ
>>302
kwsk!
304不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 14:37:21.88 ID:nt3qWr4v
kiosk
305不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 14:47:48.92 ID:cop5Ua8Z
kors k
306不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 15:09:19.96 ID:AGYR0zUv
ktrg
307不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 18:48:31.76 ID:fXnff0pO
川崎が、なんだって?
308不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:38:10.12 ID:v+Zz6BuT
ktgi
309不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 03:54:27.50 ID:GhgVB/Iv
今、AmazonでPRIMERGY TX100 S3が1万切ってる
310不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 04:13:25.54 ID:uouVwLmw
G620モデルってこたぁ現行じゃねぇな
在庫処分か
まあ欲しい奴は行けば
311不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 08:35:25.14 ID:H0cLl62L
>>309
tx100はメモリがECCしか使えないからな
312不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 12:04:37.05 ID:VqfwYbey
そりゃ遊びに使うためのデスクトップ機でもないわけだし
313不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:00:07.09 ID:wVewDtzM
クロシコの変換つけてHDMIで音声が出ない人は
BIOSの
GFX Configurationを開いて
Integrated GraphicsをAUTOからENABLEDに切り替えてみて
おれはこれで音がでるようになった。
314不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:28:09.12 ID:clilzx/b
機種名くらいちゃんと書けよ
せっかく役に立つかもしれない情報書いているのに
315不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:46:29.65 ID:dqA495o6
せっかく情報を書いてくれている人に対して高飛車だなw
316不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:04:48.36 ID:clilzx/b
>>315
本当かどうか分からんからな
それに俺にとっては何の役にも立たないしな
317不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:20:45.91 ID:HbL00Bd6
クロシコの変換って言ってる時点でほぼMX130S2だし
318不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:23:11.61 ID:gssscAcX
クロシコ言ってたの1人だけじゃなかった?
319不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 17:36:43.49 ID:wVewDtzM
>>314

書くの忘れてた
MX130S2だよ!
320不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 18:05:12.04 ID:JOKN2ght
tx100s3のdat用内部usbポートなんだが、カードリーダーを接続しても
うんともすんとも言わん。
普通には使えない仕様なのかな。
誰か使えてる?
321不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:37:09.13 ID:iZbk5tEi
ピンアサイン調べてみては?
322不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:55:35.56 ID:JOKN2ght
黒緑白空赤
323不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:00:09.55 ID:x/bXyMCO
4ピンに黒緑白空赤の順で刺して見たけど、違う??
テスターでもあればいいんだが…
324不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 22:54:23.78 ID:zQbtmSmm
TX100S3(古いほう)って、EC REG 認識しないの?
325不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:00:37.75 ID:+ZKQM/fJ
Unbuffのみだべ
326不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:15:03.76 ID:tx238I+F
Linuxクライアントとして使いたい向きには
AMDは厄介。CPUはいいけどグラフィックチップが厄介。
327不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 11:56:20.73 ID:SF17DCk8
>>326
Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を突き立てFワード発言
http://gigazine.net/news/20120618-linus-nvidia-f-word/

「NVIDIA、ファックユー!」と中指を突き立てたトーバルズ氏。
http://gigazine.jp/img/2012/06/18/linus-nvidia-f-word/linus09_m.jpg
中指を突き立てて「ファックユー」と最大限の怒りを表明したトーバルズ氏はNVIDIAのことを「過去にLinuxコミュニティが取引した企業の中でも最悪の企業だ」と切り捨てました。
328不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:01:57.53 ID:Wfshe5sP
>>326
何か問題でもあったの?
CentOS6.2(64bit)で普通に動いてたけど?
329不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:20:30.25 ID:eWyUCYRD
>>326
どうした?
330不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:29:37.26 ID:yxWbMGcu
>>327
その記事の直後、NVIDIAから、かなり下手に出た丁重な回答的発表があったはず。
331不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:37:08.77 ID:Wfshe5sP
>>330
ただ丁寧に書いているだけ
何一つ変わってないよ
332不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 13:39:58.53 ID:/APuaRyX
>>331
確か、プロプラドライバしか出さねえよpgrだったっけ?
333不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:25:21.46 ID:7J+eFsV2
電脳売王のTX100S3(P?)PYT10PZ2Xで、E3-1265Lv2に換装して認識、Windows8インスコした。
変更はCPU交換のみ、BIOSはデフォルトロード実施。
AHCIモードに変更、追加ドライバ無しでデバイスドライバー上は全て認識しているようだ。
334不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:37:04.05 ID:S3DEy81F
Ivy世代のもいけるのか、でもTX100S3はC202だからなあ、、
335不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:38:15.30 ID:7J+eFsV2
×PYT10PZ2X
○PYT10PZD2X
336不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 21:42:49.79 ID:7J+eFsV2
>>334
それよりも容量の小さい特殊電源で交換不可という方が問題にする人が多いのでは…
337不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:12:09.68 ID:Gzd1Nlw8
ECCオンリーは俺はおkだがそうでもない人が割りと多めという印象
338不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:57:08.14 ID:XuohWmWH
CPU内蔵グラフィックをやたら気にする人もいるよねえ
PCの安い代替品と勘違いしてる奴も多そうだなと言う印象も
339不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 23:15:39.85 ID:Gzd1Nlw8
まあQSV使いたいとなるとそこは気になるだろう
340不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 23:29:46.15 ID:c8iTY0+l
俺はCUDAで我慢している
G210が1980円で売ってたので取り付けた

まぁ普通のデスクトップパソコンって感じになった。
ゲームをしない分、軽いイラスト制作や地デジ録画サーバーとしてならかなり優秀っす。世代前のデスクトップより低発熱で消費電力も低い。

頑丈なんで長時間駆動もへっちゃら
日本製なのもいい感じ。
これが1万で買えたのはいいと言える
341不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 03:25:04.25 ID:p0ZR/3pe
>>340
一時期はCUDAで妥協しようかと思ったけど、QSVEncの品質はちょっと捨てがたいものが‥
342不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 02:35:46.05 ID:xdmCkDmH
Intel C202 と Intel C206 の主な違いってグラフィック能力?
搭載できるCPUは変わらないってことでいいのかな?
343不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 02:52:42.78 ID:fCCGTLkA
>>342
C202
non-ECCメモリ喋れない
SATA 2.0
PCIe x16が一つ
CPU内蔵グラフィック利用不可
intel曰く鯖向け

C206
non-ECCメモリ喋れる
SATA 3.0あり
PCIe x16, x4が一つずつ
CPU内蔵グラフィック利用可能
intel曰く鯖、ワークステーション向け

あってるかどうかは知らん
344不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 03:02:06.44 ID:xdmCkDmH
>>343
さんくす.
自分の用途はサーバーだから,グラフィックはどうでもいいけど
SATA3.0の違いは大きいな.C204 or C206 を搭載してて,HDDが
4つのる格安サーバーってないのかな?
345不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 05:17:07.66 ID:Ico7LWif
C202ってAMT使えるの?
346不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 08:20:47.83 ID:63uHYv5o
「喋れる」って日本語おかしくね?
347不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 08:37:29.32 ID:6zkCXBJH
高速SSDでも乗せない限りSATA3.0の違いなんてないようなレベルではあるけどな
2.0と3.0のSSDの違いを体感で感じられない人は多いけど性能に影響するかは鯖の種類によるか
348不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 09:00:15.04 ID:ffQmm2yy
C206の鯖なら鼻毛後継に使えるってことか
349不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 10:17:35.22 ID:OUMy333j
ntt-xでC206の鯖、一度だけ春?に 29,980で出た
待ってるんだけど、もうでないのかな?

ttp://kosupa.com/15483
レノボ ThinkServer TS130 1105A16 (台数限定) 74%OFF 会員割引クーポン適用価格 29,980円(税込) 送料無料
Windows Server 2008 R2 Foundation
●CPU:XeonプロセッサーE3-1225(3.10GHz)
●チップセットインテルC206チップセット
●メインメモリ:2048MBメインメモリ(最大)16384MBメモリスロット(空/全)(3/4)
●ストレージ・ベイ 5(空/全)2(空1)
●ストレージ・ベイ3.5(空/全)2(空1)
●グラフィックコントローラCPU内蔵(インテルHDグラフィックスP3000)
●VRAM最大1.7GB
●ディスクコントローラSATA6.0Gbps
●RAIDアダプタオンボードRAIDコントローラ(RAID0,1)
350不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 10:23:59.20 ID:oY1Tyre4

鼻毛が終了したんで、不実も安売り終了するでしょうね・・・

残り37台、今のうちに買っておいたほうがいいのか悩む・・・

351不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 10:27:42.00 ID:ffQmm2yy
まあ無くなっても
鼻毛のケースに自作のマザーと割のいいCPU積み込めば使えるしな
352不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 10:35:24.53 ID:KBnmrh3f
TX100 S3導入したので報告。目的は地デジサーバー。
一応録画専用だがたまに視聴もするので低発熱GPU追加した
出来るだけ省電力にするため
GPUはGeforce 210(PCI-E x4に接続)
HDDは2.5インチの80GB
OSはWindows Vista Business


消費電力
アイドル: 27W
更新プログラム中:35W

まぁ外部GPUがついてるとはいえ中々悪くないと思う。
鼻毛より拡張性は低いが1万鯖なら相当優秀じゃないかな。GPU追加必須だがね


353不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 10:36:37.02 ID:KBnmrh3f
まだ保存用のHDD繋いでないから
その報告はそのうち
354334:2012/10/17(水) 10:44:25.51 ID:gNoMqAmz
>>347
高速SSDで爆速サーバーってワクワクするやん.
実際Webサーバーのレスポンス早くなりそうだし.
355不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 11:07:17.40 ID:OUMy333j
>>354
WEB鯖程度の規模の超高速鯖なら、メモリ沢山(32G)積んでRAMdisk(28G)にして、RAMdiskにOS移すのが一番
356不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 11:41:17.34 ID:oa6qXskH
>>349
今年の1月、6月に出てたからまたくるんじゃね。
357不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 14:31:08.16 ID:qiaWcFUh
TS130は5インチベイの間隔がウザイな
くっつけてくれたらHDD3台のトレイ載るのになあ
358不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 18:02:23.65 ID:KK7qJ96K
残り1台になったら買う
359不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 00:57:14.69 ID:vvXrS5Ou
>>357
あれうざいよね。2スロ仕様のベイアクセサリが使えない。
金具使ってベイに固定するとき微妙に合わないのも困る。
チャイナクオリティーを味わったぜ・・・
360不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 01:21:07.18 ID:EeKmeoFF
ああ、すいません、これサーバなんですよ…
361不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 02:58:11.09 ID:pw9QYIOR
>固定するとき微妙に合わない
実はmade in tokyoでも作りが悪くてパーツがかみ合わない時があるんだぜ

TS130は
●ストレージ・ベイ 5(空/全)2(空1)
●ストレージ・ベイ3.5(空/全)2(空1)
●SATAポート 4
な所であまり拡張性がないから鯖にそれほど向いてるわけではなかったりする
安値で放出してくれれば鼻毛の後継としては良い品
362不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 03:34:06.73 ID:W6moecw0
安鯖が全く無いシーズンとかあったの?
363不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 03:54:47.48 ID:6OXc+mz9
DELLのSC420とかIBMのx3105が出る前はそういうジャンルが無かったような気がする
364不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 12:09:10.36 ID:hOVGX5rg
>>355
apacheのキャッシュをRAMdiskに置くとかよく聞くけど,
OSをRAMdiskに置くとかできるの?
365不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 13:00:03.88 ID:AY2riWea
BIOSがCDROMやHDDから起動時にRAMディスクにOSをコピーしてBootするとか
そんなスペシャルな機能でもないかぎり無理w

>>355はそういったのを自作でもしてるんだろw
366不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 13:06:13.44 ID:EeKmeoFF
ハードウェアで仮想化できるマシンで
OSをRAMDISKに置けば近しいことはできる
367不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 13:23:15.40 ID:iIWlvlCe
フロッピーから起動してRAMで動くlinuxとかなかったっけ?
そんなにスペシャルな機能と言うわけでもないような
368不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 13:39:31.97 ID:axBDkHAf
>>364
tmpfsでググれ
linuxだけどね
369不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 14:20:44.11 ID:QZs6HVuJ
OSをRAMDiskって、VMwareとか、Hyper-vとかの仮想OSの話しじゃないの?
370不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 14:26:57.78 ID:DhBHJLuR
>>364
Linuxならtoramオプションとかあるし
WindowsでもGrub4dosを使ってXPをRAMディスク上で動作させた報告がRAMストレージスレであった
WinPEとかはBOOTMGRの機能使ってRAMディスク上で動作してるし色々と面倒だが出来ないことはない
371不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 14:55:34.23 ID:DhBHJLuR
>>370
確認したら2行目色々混同してた
正しくはRAMディスク上にコピーしたWin7UltimateのVHDイメージからVHDブート
372不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 15:02:37.08 ID:IvAe33Z/
mx130ってビデオカード刺せば4画面いけるんかな
メインマシンにしようかな
373不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 15:11:43.00 ID:6OXc+mz9
ロープロでもいいなら大丈夫だな
374不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 16:37:07.83 ID:8F92M+zt
つーか普通はディスクキャッシュだけで十分だろ
375334:2012/10/18(木) 18:40:32.65 ID:edKcdhCo
>>365-370
なるほど,物理OSでも一応やりようはあるんだ.
kvmで仮想OSは動かしてるので,それをtmpfsに置くのは
有りかなと思った.でもいちいちバックアップがめんどい・・・
376s/334/364/:2012/10/18(木) 18:43:36.21 ID:edKcdhCo
↑失礼.私は>>334じゃなくて>>364です
377不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 18:50:28.20 ID:WY1z4Wod
Debianベースのkvm仮想ハイバーバイザのproxmoxならUSBメモリブートでRAM運用
ぽいことできるみたいだけどよくわかんね
378不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 20:15:41.33 ID:AY2riWea
学生時代講座でIPL(BIOSみたいなもの)作って
FLASH上のオリジナルOSモドキをRAM上で起動みたいなのはやらされたけど
Linuxにもおんなじようなのがあったのか
ちょっと興味出てきたわ
379不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 20:45:22.33 ID:WY1z4Wod
てか VMware ESXi もUSBブートできるみたいだけどね
380不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:44:53.24 ID:EJKxfMZB
メモリみっしり積んでおいて、起動直後に rc.localとかに find / -exec cat {} \>/dev/null \;
とかしときゃーいいんじゃね?え、そういう問題じゃない?
381不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 13:02:09.55 ID:PHeFn8S2
素朴な疑問なのですがMX130 S2のスタンドってボタンを押して広げてから
本体を挟むようになってますが横をペタっとつけると下が端のゴムだけで支え
下をペタっとつけると横側が下の方しか本体に触れない感じになると思うんだけど
これって横をペタっと付けて本体は浮いた状態にするのが正しいのですかね?
382不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 15:16:51.90 ID:pohVx3LX
超はずしにくい
コインやマイナスドライバー使わず素手で開けられるの?
383不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:03:06.95 ID:WMk6K4Ln
FUJITSU TX100S3で、らでおんの5450のビデオカードが認識しません。
困ってます。。。(苦笑)これは、じーほうすの210なら
認識しやすいのでしょうかぁ!?教えてください。
後、210認識したらHMDIのコードさしこんで音はいかようにすれば鳴る
でしょうかぁ!?
384不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:04:46.40 ID:Lp1FI15k
>>383
・いいえ
・わかりません
385不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:10:50.76 ID:WMk6K4Ln
訂正します。HDMI ○   (間違い HMDI)
386不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:15:10.03 ID:c+H8+YLW
>>383
いまどきの機材、つなげば動くよ
387不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:23:19.75 ID:Gps/++ZA
投げ縄の要領で回すとヒュンヒュン音がなるぞ!
388不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 18:28:04.79 ID:RoB2yVGK
ありがとう
389不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 23:57:50.25 ID:/5JDA7uB
mx130載せ換えて余ったCPU何か使い道ないかなぁ〜

390不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 00:03:35.73 ID:BNdNTDGQ
AM2+とかのツレにあげてX2化かむかつく上司の椅子にセット
391不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 00:29:46.07 ID:C6gdWsHK
BIOSアップデート用に保存しておくとか
392不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:01:07.77 ID:Qn/Hy/K2
AM2+のCPU複数乗せられるM/Bって無いのかな。

ハイエンド用途じゃなくゴミCPU寄せ集めて使う様な方向の物も欲しい。
393不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:09:57.27 ID:wMHbw9i0
コンシューマ向けのプロセッサはHyperTransportが1本しかないから無理
IntelのQPIも同じ
394不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:11:40.18 ID:dwJATP71
>>392
そもそも、ハイエンドじゃないとhypertransport複数積んでないし無効化されてるから、ママンが頑張っても無理だと思うが…


Phenom IIとか4本hypertransportあるけどちゃんとピンに出てるのかしら。
395不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:15:22.07 ID:Qn/Hy/K2
socket7の頃からそこを独自に頑張ったM/B度々出てなかったっけ
396不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:17:56.10 ID:dwJATP71
その当時は共有バスだったから出来たんじゃ?

今はpoint-to-pointだから基本的に無理。
397不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 16:01:55.69 ID:C6gdWsHK
今は分散システムの話も進んでいるから
そこまで複数CPUを同じM/Bにのせなくてもいいというか
398不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:43:12.99 ID:K/PtLvZv
TX100S3(G620モデル)にインテル330・120G+GF9400GT+
サウンドブラスターX−FI+WIN7(32ビット)
鼻毛より拡張性はないが、普段使いなら十分つかえる、OSのインストールも
問題なくいけた、あまり物が多い人向け。
399不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 23:56:00.84 ID:h/jg0mTu
S2最後の1台頂きました
400不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 09:26:08.99 ID:Yuh5LTQt
売王TX100S3をE3-1230v2 + SAPPHIRE HD6450 512MB DDR3で
Win8ProN入れたぞー。さて音源はどうしょうか…
401不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 17:55:56.62 ID:NCFG+Nie
SAPPHIRE HD6450 512MB DDR3
402不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:15:35.55 ID:VsG6/pEK
RADEONなら音源として使えるじゃない
HDMIオンリーだけど
403不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:02:30.10 ID:Ac03qdxk
>>398
ファンはいじってないの?
あのうるさい12cmファンどうにかならない?
まあファン買ったら負けだが
404不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:58:31.72 ID:3bcTGYcf
>ファン買ったら負けだが
MX130 S2と機種が違って恐縮ですが
チップセットへの風流を増やすためにHDD用電源ケーブルとDVD用SATAケーブルを
HDDケースの下ではなくHDDケース内を通過させるように変更したところ
ファン音が激減しました。
HHDDの上に電源ケーブルを通す時はコネクターの形状から
DVD用の電源ケーブルと差し替える必要があります。
405不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:15:06.48 ID:NCFG+Nie
DVD外してる所にダクト付けたら冷えるんじゃね
406不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:53:10.05 ID:vt658laH
TX100S1なら12cmファンをGELID Silent12PWMに変更して問題なく動作している
起動時にうるさくなくていいし、温度も今夏問題なかった
407不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:54:40.16 ID:goEjQLon
HDD満載なんでそんな隙間無いんですが
408不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:23:49.29 ID:3bcTGYcf
一度 HDDを取り外してからケーブルをつなぎ
その後HDDを挿入してください。
上のHDDとケースの間の隙間にもケーブルの隙間は確保できます。
この場合はコネクターの形状から DVD様の電源ケーブルと差し替えてください。
409不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:26:24.36 ID:goEjQLon
ありがと
今度ばらしたときにやってみる
410不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:24:06.73 ID:RdRwVsT2
>>246
クロシコのアダプタで音が出ない件って解決しました?

うちの9月末製造のも出ないや、
411不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:37:01.39 ID:oRkGwLPD
>>410
レス追いにくいだろうけど>>313を試した?
412不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:52:43.50 ID:RdRwVsT2
>>411
ありがどうございます。
書き込んだ後に>>313を発見して試してみましたがやはり音は出ないです。

サウンドカードかグラボ買ってくるかなあ、
413不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:06:37.09 ID:2lJOdokw
音出すだけならUSBインターフェースがお手軽かもね
414不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:16:01.17 ID:w8yt50Kv
>>413
どうもです。

あまり詳しくないけどひょっとするとBIOS関係あるのかな?

最新版でR1.6.0というのがあるみたいで、こちらは更新してないけどR1.6.0でした。
過去にあまり出てきてないってことはR1.4.0(?)だと問題ないのかも?
415不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:34:49.16 ID:4iBapJqD
>>414
上の方の246だけど、あきらめて音出る方をセットアップし直した。
PCIデバイスリストに出てこないので、ドライバとかの問題じゃなく
OSから見てサウンドデバイスが「存在しない」状態に見える。

2機あって、音出る方も出ない方もR1.6.0(F1014809.exeでupdate)。
416不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:43:17.92 ID:8VgT8D1a
富士通のサポートに問い合わせないの?
417不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:44:39.59 ID:WppcApiC
1万円ちょいの投げ売りサーバーもサポートしなきゃならないなんて
富士通も大変だな。
418不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:52:29.78 ID:4iBapJqD
上にも書いたけど、音声出力可能とはspecのどこにも書いてないので、
音が出ない機種があったとしても異常と言えるのかどうかわからんのよなw
419不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 08:27:22.86 ID:iXBoUtNk
9月末のはやっぱり不良品処分セールだったのかも?
俺が買ったMX130は音どころかBEEP音すら出ないw
420不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 09:21:04.18 ID:8VgT8D1a
BEEP音ってなにしたら鳴るっけ?
421不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 09:25:33.98 ID:sBg/pPLt
キーボー繋がなかった時
422不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 11:48:57.28 ID:ObPHMe3A
XPだとシフトキーを連打した時にも異様な音がなるな。
423不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 12:01:09.57 ID:X5fv/hmj
>>415
RADEONのサウンドデバイスは、ドライバ入れないと出てこないよ
直接OSに見える形じゃないから
424414:2012/10/23(火) 16:48:50.04 ID:w8yt50Kv
うちのもBEEP音出ないですね。

>>423
MX130S2用のAMDドライバ(富士通よりDL)でダメ(1.17?)
AMDのHD4000用ドライバ(1.26?)でダメ

XPの頃はAMD HDMIサウンドドライバ的なものが存在してたみたいだけど発見できず
ATIのHDMIドライバはRealtekらしいとのことでRealtekのサイトから
ATI HDMI Audio Device(R2.70)、64bits Vista, Windows7, Windows8 Driver only (Executable file)(R2.70)
ってのを試してみたけど該当するデバイスがないみたいなアラートが出てダメ

Windows7Proです。

これが不具合じゃなく仕様とかならいいんだけど、不具合で他のところにも問題が出ると怖いですね。
425不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 18:49:49.18 ID:HxxxL290
えっ〜と、383にかきこした者です。音、でました!(笑)
やり方 その1.この機械最初の設定は、アナログ接続でしか認識しません(笑。
らでおんのびでおかーど、アナログ端子付き(HD5450など)で、
最初アナログ接続してモニター写るの確認した後、ドライバー挿入、
ドライバソフトインストール確認後、デジタル繋ぎ確認、
最後にHDMIに接続、モニターから音声でてるの確認して完了ー以上です。
自分の今のぱそこん状態は、
OS Winサーバー201164ビット(NTT-Xで4980円で買ったやつ)
ビデオカード  さふぁいやHD5450(PC4の中古で1380円で買い)
TX100S3(G640 2.8GHZ)アマゾンで10,380円で買い
とーたる、16,740円でふつ〜〜ぅのパソコンと同じように使ってます(笑
426不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 18:50:59.07 ID:WppcApiC
日本語でおk
427不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:00:34.30 ID:aUYBUtxK
ハイテンションバカ登場!w
428不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 19:05:29.23 ID:04KCfO18
>>424
>XPの頃はAMD HDMIサウンドドライバ的なものが存在してたみたいだけど発見できず
独立してセットアップファイルがないだけでちゃんと存在しているよw
カタリストと一緒に入っているよ
カスタムセットアップ見てみては?

俺動作確認の時に7Proでちゃんと入れたよ
今はCentOS入れているけどw

故障なら修理に出したら?
同じようにドライバ入れて片方は音が出るけど
もう片方は音が出ないって問い合わせればいいよ
ごちゃごちゃ言われないと思うけど
何か言ってきたら、シリアルNo.伝えて2台の間に設計変更があったかどうか訊けばOK
「変わっていないのにおかしいですよね?何か問題があるんじゃないですか?」

まぁ、基本的に2台で差があるって言えばすんなり受け付けてくれると思うけどね
初期状態で再現してるんだよね?
429不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 20:16:28.60 ID:u02QUTZG
>>403
GF9400GTの小型FANがうるさいので気にしないつもりです
鼻毛と比較すると気になるが、電源容量考えると無駄な拡張しないで
済みそうです。
430246:2012/10/23(火) 21:51:18.09 ID:4iBapJqD
2台持ってるのは私で、414とは別人な。
で、富士通サポートに問い合わせた。

■質問
MX130S2を複数台導入した。
同一OS・同一ドライバ・同一HDMI-DVI変換コネクタで
HDMI音声出力ができるものとできないものがあるが、
DVIコネクタからのHDMI音声出力は動作保証範囲になるのか?

■返答
MX130S2には仕様上音声出力は存在しない。
社外品の変換コネクタは動作保証外。

というわけで、MX130S2は音声が出ないのが仕様、社外品の変換コネクタで
音が出ても出なくても関知しない、保証外。というのが公式見解です。
431不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:23:20.94 ID:UQ75Dtib
>>430
交渉下手すぎないか?
そういう訊き方したらダメだろうに
432246:2012/10/23(火) 23:32:05.81 ID:4iBapJqD
いや別に、直すとか交換するとかは主目的じゃないので。

「DVIからの音声出力は正式な仕様か否か?」
をハッキリさせたかったからこう聞いたんですよ。
実際マニュアルにも仕様にも書いてないからどーなん?と。

正式に仕様じゃないと確認できれば、調達の時に
サウンドカードなりUSB音源なり用意すれば良いだけのこと。
今回はその辺に転がってたHD4350挿して終わりにする。
433不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:47:11.63 ID:dR2ThadZ
マザーのリビジョンとかは同一なの?
434246:2012/10/23(火) 23:52:59.89 ID:4iBapJqD
リビジョン同じだね、ServerViewで確認した。
ちょっと後で調べた情報まとめとく。
435246:2012/10/24(水) 01:05:41.53 ID:S3FwgSN9
とりあえず今わかってる情報をまとめておきます。

1台目(Serial:MAGA0026xx)玄人指向DVI-HDMI4接続でHDMI音声出力可能
2台目(Serial:MAGA0039xx)玄人指向DVI-HDMI4接続でHDMI音声出力不可能

以下はFujitsu ServerView AgentsのDiagnostics Reportで確認。
マザーのリビジョン自体はまったく同一。

BIOS Version: V4.6.5.1 R1.6.0 for D3090-A1x
Manufacturer: FUJITSU
Product: D3090-A1
Version: S26361-D3090-A1

436246:2012/10/24(水) 01:06:34.12 ID:S3FwgSN9
で、PCI Configuration PCI Devices:でPCIバス上に存在する
デバイスリストが見れる。HDMIオーディオデバイスの実体である
下のデバイスが1台目は存在するけど、2台目には存在しない。

Bus 1
Device 5
Func. 1
Rev. 00
Slot 0
Slot Designation onboard
Vendor ID 1002
Sub Vendor ID 1734
Device ID 970F
Sub Device ID 11DA
Vendor Name ATI TECHNOLOGIES INC
Subvendor Name Fujitsu Technology Solutions
Device Name AMD RS880 / HD Audio Controller

この「AMD RS880 / HD Audio Controller」の有無、以外のDiag結果はまったく同一。

PCIバス上に実体としてデバイスが存在しないので、RADEONのドライバを入れても
デバイスを発見できず、2台目にはAMD High Definition Audio Deviceが導入されない。

というのが確認した現状。
437246:2012/10/24(水) 01:16:50.69 ID:S3FwgSN9
一点、今気付いた。
DVIコネクタ最寄りのTiの14pinのチップ、違うのが乗ってる。

1台目:LC125A
2台目:LVC125A

まあ場所的にシリアルかもしれんので関連性は不明。
以上。
438不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 01:32:28.49 ID:MGEIs+ul
>>246
乙でした

公式見解で仕様と言われちゃあ
しようがないのかなー
439不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 02:17:33.85 ID:AGeyzBBi
>>437
汎用ロジックICなので、関係ない。
LC:中低速
LVC:高速品
125:非反転バッファ
440不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 03:15:58.71 ID:YyEYkeyg
一応 FX-8350 をMX130S2につけて起動はしたってことでここはひとつ
441不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 10:43:38.46 ID:0GG/0QG0
>>440
ぜひ全力で動かした報告を
442不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:19:33.66 ID:XgCr/4wE
あ、しまった壊れたHDDの補償交渉忘れてたわ
443不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:42:50.79 ID:NCpGKDEG
常識的に補償はされないだろ
444不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:59:38.56 ID:XgCr/4wE
初期不良で壊れてた、の間違いでした。
445不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 16:12:08.30 ID:qJY3TMuh
TX100 S3のDAT用内蔵USBポートの調査報告
ピン配置はGND DATA+ DATA- 空き 5Vで間違いない。
でもデバイスを接続するとなぜか5Vが1.5Vに降下してしまいデバイスが動かない。
きっとバスパワーではなくセルフパワーの機器であればそのまま使えるのだろう。
5Vを他のUSBポートかSATAの電源からもってくれば利用は可能。
ピンヘッダのあるUSBボードでも買ってきたほうが早いな。
446不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 21:05:18.68 ID:5OdtcS4g
>>445

ようやく国内公式に、TX100S3pのBIOS R1.7.0がきましたな。
447不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 09:39:18.98 ID:ZxxTj7/0
これMX130S2によくね?SSDのホットスワップ化できる

2.5インチ×2と光学ドライブが搭載できる5インチデバイス発売
http://ascii.jp/elem/000/000/739/739542/
448不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 10:29:04.13 ID:JJvGc0i8
2.5x4ベイの15mm厚デバイス対応でこの価格のやつを出してくれればいいんじゃないかな
449不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 10:56:01.13 ID:JJvGc0i8
x4だけどもうちょっと高くて14.5mmまで対応しているやつなら
http://www.dirac.co.jp/pcicase/dir-1040ss.html

ホットスワップに対応していなくて12.5mmまでで安いのは
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/cmrk-s4.html

9.5mm以下対応のものの例
CV-EB6400

6台入るやつ
http://www.dirac.co.jp/pcicase/dir-1060ss.html
450不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 13:04:43.35 ID:nI9icfoS
MX130 S2のメモリなんだけど
アップグレードマニュアルにはDDR3-1600まで使えるって書いてあるけど、
メインボードのマニュアルだとDDR3-1333までしか書いてない。
1600挿したらその速度で動くの?それとも一応使えるってだけで、速度は1333なの?
451不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 13:14:06.15 ID:JJvGc0i8
とりあえずDDR3-1600を挿しているけど
BIOSでは1334MHzって出ているわね。
452不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 13:33:16.10 ID:pq1C55H+
中国のハイテクテロメーカーが仕掛ける遠隔操作スパイ戦争 米政府が警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351310712/
「軍事システムが乗っ取られ日本壊滅」

米下院情報特別委員会が、「中国が製造した部品を使用するとスパイ行為にさらされる」と指摘。
政府のコンピューターシステムに使わないことを求める衝撃的な報告書を提出したのだ。
「委員会が名指ししたのは、『華為技術』と『中興通訊』。両社の部品は、2010年にインド政府も
『盗聴機能がある』とし、輸入を厳格化したほど。前から『スパイ行為、ハイテク戦争を狙った
仕掛けがなされている』と評判だったのです」(国際アナリスト)
453不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 13:37:02.19 ID:TZgwwdD8
関係ないコピペしないで欲しいけど、せめてURLは元記事にしろよ・・・
454不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 17:23:36.74 ID:9aU7YmWU
アメリカの中国叩きは恒例行事だし証拠を公表してないから第三者からは判断できないんだよな
455不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 18:56:25.64 ID:/LeY2I6g
アメリカはアジア叩くのを生きがいにしてるからな
456不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 19:16:03.27 ID:bofpADzi
中国叩きの割りには魚釣?知らねだけど、
海保引かせて上陸させたらオーバーキル開始の中国布告釣り針か?
457不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:07:57.59 ID:9aU7YmWU
>>454
今回もそうだったけど
大統領選の演説でもいかにして中国に利益を与えないか。というのが焦点の一つだしなw
アジアというか中国の脅威がここまで大きくなれば牽制して当然だと思う
あの国はやりたい放題な上、自分ルール以外には従わないからw

アフリカ諸国や周辺アジアをすごい勢いで取り込んでるし日本にとっては直接的な脅威なんだが
日本もタイと仲良かったり最近ではミャンマーにも粉かけたりしてるけど、いつの間にか将来有望なベトナムまで取られてるし国家的な影響力が違ってきてる
かなり金出してた割に影響力はないんだよな
中国みたいに侵略的行為をしろとまでは言わないが、なぜか国家中枢の主な仕事が国家放置の政党間抗争になっとる・・・・・

>>452やイラク戦争のような根拠不明な攻撃も時には必要なのかも
スレ違いだけどなw
458不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 20:32:21.11 ID:JJvGc0i8
イラク戦争とかアメリカが結果的に損だけしている感じ
459不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 15:59:46.30 ID:FHEUhwwG
raid1で4TBのHDD扱える、安鯖ありませんか?
460不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 16:39:14.79 ID:rv377Sm7
たぶんどれでも出来る
461不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 17:21:32.34 ID:Z7+VZu9B
大統領選が近づくと戦争する
462不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 20:43:08.89 ID:mjwTPqDI
素のまま、XPで使ってたMX130 S2を、Win8にあげてみた。
バージョンアップ、安いしw

ちょっとXPより遅い気もするが、普通に使えるな。クロしこのアダプターでHDMIから音もでとる。
XPからバージョンアップだと、32bitになるのが残念。
463不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 21:01:33.32 ID:2T7bBeoW
>>462
1. 仮想マシン入れて評価版の64bit落としてきてインストール。
2. その環境から請求明細のページ開いて専用のダウンローダー(Windows8-Setup.exe)落として実行。
3. ISO作成
これで64bit環境準備できるぞ
464不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 21:02:03.72 ID:2T7bBeoW
ちなみにVMware辺りなら32bit環境でも64bitOS動いたはず。CPUにちょっと制約あった気がするけど。
465不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 21:04:16.74 ID:9yj+2UGt
もったいないな
Win7評価版64bitなりWin8RP64bitなりを使ってアップグレードすれば64bitに出来るのに
466不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 21:17:17.07 ID:mjwTPqDI
う〜ん。いろんな手があったんだな・・ orz
まあ、素のままだから、メモリー2Gだし、いいけどねw
467不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 22:57:04.13 ID:zUzeV/cf
MX130S2のメモリ速度はDDR3-1333相当までということでFAでしょうか
468不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 23:00:17.70 ID:tjXpREQs
本体と糞メモリ2枚の15000円で試せるんだから自分で試せよ
469不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 00:57:37.13 ID:sydYEH+Q
>>463
その方法で作ったDVDだと32bitはインストールできないよね?
470不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 08:09:15.61 ID:GocugLr2
>>468
15000円も出したくないだろ
たった15000円ならおまえが試せ
471不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 08:55:41.80 ID:7w0Hlphx
>>469
YES
64bit環境で32bitのISOが必要なら32bit環境準備すればいい。
472不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 08:59:46.97 ID:GbFSFBuL
>>467
おk
473不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 14:46:04.95 ID:PdD1PWiy
年末は、古モニターのゴミ漁りができるなw
うまく行けば、ディスプレイ中央が凹んだ新品ノートもあるかもなw
474不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 11:57:44.32 ID:ZHw3fGze
>>343
memoryの違いって
C20xの違いなの?
475不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 12:45:55.49 ID:/k7Qj7El
>>474
多分そうだよ
IntelのPDFでそれっぽく書かれてた
476不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 12:57:29.62 ID:ZHw3fGze
477不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 13:12:30.84 ID:ZHw3fGze
http://www.tomshardware.co.uk/xeon-e3-benchmark-review,review-32504-3.html
あった。こういうことだったのか。C216はいかにも廉価版向けっぽいので
NECさん、是非、C216でPCIが一本付いた廉価鯖、来ないかなぁ。
478不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 13:15:06.48 ID:ZHw3fGze
あ、全然廉価版じゃなかった。望み薄か。
479不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 23:01:39.79 ID:489mjJJH
>>437
それはアナログビデオ出力の水平同期・垂直同期の各信号を
ドライブするバッファだから今回の件には無関係だな。
480不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 12:37:45.41 ID:+07GCVq6
富士通 PRIMERGY TX100S3ディスクレスモデル Celeron G550
標準価格(税込):64,995円
PG特価(税込):8,800 円

ttp://www.pg-direct.jp/products/detail/3145
481不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 13:28:31.60 ID:KEojxc7H
それってXeon v2対応なの?
482不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 19:00:11.84 ID:YxQBc9/+
>>480
送料は?
483不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 19:13:09.98 ID:B9SN4zwt
市川発送で700円からだな
484不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:21:53.97 ID:SHEvx2FD
TX100S3ってECCオンリーだったよな
485不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:01:27.33 ID:oWVuIuAA
TX100S3買ったけど電源・マザーボードが特殊だから壊れたら廃棄コースだ
ECCメモリ、4GB*2で5000円ちょいだから、単価はnonECCの倍くらい
486不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:12:44.25 ID:OBp9CTuY
それ、同じぐらい性能のCPUで自作したほうが安いんじゃね?
487不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:30:48.87 ID:oWVuIuAA
ここ自作板だっけ・・・?w 倉庫がわり兼単純作業のサーバーだから面倒な組立したくない場合用よ

自作もwin8UIとか糞すぎて萎えるわ
488不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:33:54.02 ID:OBp9CTuY
別にWin8入れる必要ないだろwww
489不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:40:13.76 ID:ACM3jVbB
だよなー Windows Server 2012だよなー っと
うっこれは…
490不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:15:26.00 ID:37hswUy3
文章が10年前ぽい
491不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:04:13.23 ID:OBp9CTuY
鯖師なのにWinしか使えない池沼?
492不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:30:24.75 ID:MNfy5nZ/
>>485
まじかよイラネ
493不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:42:09.78 ID:Tc91uibK
>>485
俺はその一部が壊れたら即廃棄がイヤで手が出せないでいる
電源とかファンが故障した時、汎用部品と交換できる安鯖ってhpのG6くらい?
G6もファンのピンが特殊だけどさ
494不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 01:08:44.26 ID:2loj0CBc
>>493
鼻毛、PEあたりはちょい弄ればどうにかなる(はず)
MX130 S2もはwikiのスペックみただけだけどどうにかなるんじゃね?
495不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 02:06:13.37 ID:EY8A6ixK
補修部品が帰るだろ
買えないのか
496不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 02:09:45.64 ID:IL7atK5s
高くて買えない
497不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 02:59:24.39 ID:rxwabEaJ
補修部品は概して高い
その時の別の安鯖が複数買えるレベルにあるものだ
498不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 03:02:03.02 ID:qLNvf3Mq
鼻毛の汎用性は欲しい
電源が変態だけど通常atx電源も無理やり可(初代)or取付穴付き(近代)という変態ぶり
499不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 03:19:40.14 ID:SHBMsW3f
MX130 S2もマザーの電源コネクタが特殊らしいね
500不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 03:20:37.99 ID:MNfy5nZ/
流用できるのはCPU、メモリ、ケース、HDDぐらいかな
CPU\3000メモリ\500ケース\3000HDD\3000ぐらいとしたらまだ安いかも
501不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 05:28:23.18 ID:qAvQ57VQ
安鯖は買い続けるものだw
502不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 05:35:34.27 ID:UL06adxg
鯖をデスクトップとして使うというイレギュラーなことをしてるんだから
本来サポート拒否られても文句は言えまい。
503不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 08:10:50.05 ID:h2q+OIfg
安鯖の場合の補修部品は同じのをもう1台買っておくのでは。
504不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 09:15:27.41 ID:3r5yxBPL
PCIが使える安鯖無いの
505不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 09:51:43.46 ID:rxwabEaJ
MX130S2にはロープロのPCIがあるわね
506不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:11:56.02 ID:VzbhQvdW
CuBoxていうおもしろい格安サーバーを発見した.
http://solid-run.com/cubox-the-little-computer-that-could

ARMプロセッサー搭載でメモリ1GBのキューブ型コンピュータ.
消費電力が最大で3Wだけど,HD動画の再生とかもできるらしい.
HDMI出力もあるので,一応PC用途としても使える?
すげー衝動買いしたくなる面白さ
507不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:14:36.12 ID:VzbhQvdW
最初はUbuntuが入ってるけど,当然他のLinuxや
Androidも動くとのこと.

値段は140ドルなので,送料込みで1万5千ぐらいかな.
格安サーバーでいいよね?
508不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:26:57.63 ID:gmBJJG2X
鯖じゃないしそれならラズベリーパイの方がいいだろ
509不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:58:25.92 ID:LEfAVG1R
>>506
OpenBlocksみたいな手のひら系は別のカテゴリーじゃないかな。
510不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:00:43.31 ID:AQQBLc+y
SPARC64の安売りない?
511不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:04:03.23 ID:38yo30t0
>>50
全然面白くない
512不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:12:34.98 ID:VzbhQvdW
>>508
うーん,まあサーバーというより組み込みコンピュータ? なのかな.
超小型かつ省電力な点でサーバーにもいいと思った.
こういう小型コンピュータっていうのを初めて知ったので興奮して
書き込んでしまった.ラズベリーパイ調べてみたらたしかによさそう.
こっち買ってみようかな.

>>509
それなんてスレタイトル?
513不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:16:10.74 ID:Cpa1iIVj
>>510
SPARC64って何したいの?w
富士通しか作ってないはずだから安くても数百万コースじゃねえの?

V9/JPS1/HPC-ACEアーキテクチャの差分はここに乗ってる
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jkcom/sparc64viiifx-extensionsj.pdf
514不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:47:38.67 ID:J0v/4AbC
515不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 14:52:19.09 ID:VzbhQvdW
>>514
なるほど,見てみる.ありがとう!
516不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 18:30:42.64 ID:MDzzcuOP
低消費電力ARM鯖は趣味でいじるならともかく実用性なら
QNAPとかReadyNASとかのカスタマイズ性の高いNASで済んでしまう気がする。
そっちの方が安鯖に近いニーズじゃないかなと思う。
動画再生とかのクライアント用途ならAndroid セットトップボックス。
517不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 18:44:39.96 ID:uHX2hyjV
このスレ的には安鯖+freeNASがお勧めなんだろうね
518不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 19:24:09.83 ID:38yo30t0
>>517
そうなのか?
519不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 20:57:41.16 ID:IL7atK5s
おすすめかどうかはともかく、G7にFreeNASしてる
520不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 22:44:36.42 ID:MNfy5nZ/
スレチだけどARMならスティック型のやつの方が良くね?
521不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 23:03:42.49 ID:uHX2hyjV
>>520
MK802IIだったらそれ今日遊んでた。無線LANが認可受けてるわけないので
グレーなんだけどそれを除くといい買い物だった。5800円
Cortex-A8 1GHz 1GB なのでスペック的にはシャープNetWalkerと同じくらい
有線LANがないから遅いけどラズベリーパイのほうがいいかも
またストレージが増やしにくいのでNASはどうかな
ただ同じ構成でSATA付きのセットトップボックスのがあるから本命はそっちかな
522不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 23:40:30.25 ID:VzbhQvdW
>>516
なるほどー.今の自分の目的としては,DHCPサーバーとかの
ネットワークの基幹を独立したサーバーにしたいなというのがある.

NASにしたりカスタマイズしたりは,すでにTX100 S1があるので
どうとでもなる.もう1台TX100とかMX100を買うのは邪魔くさいので
,超小型省電力がすごい魅力あるかなーと.

>>520
たしかにスティック型だと配線もいらんし楽かもしれん.
523不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 00:06:39.23 ID:FnoGv+oP
スレチならPQI Airってのもある
524不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 01:22:14.05 ID:0/3pE3k4
>>506
最近はそういう系統がでてるね
x86からarmの動きとかarmada xp とか
変革期は面白い
525不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 11:02:16.25 ID:6c8gQy0A
>>510
京が運用終了したら、SPARC64 VIIIfx入りのラック単位 NTT-Xで投げ売りしてくれんかねぇ?

何年使うんだろ?
526不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 11:44:58.07 ID:ukvmi2qu
>>525
DC48V給電は何とかしても、外部供給の水冷システムが高く付きすぐる
527不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:05:43.45 ID:0k23buvP
infiniband QDRスイッチを中古に流してくれ。
528不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:31:48.94 ID:YkI42E7D
infinibandは確かにいいな。

会社にIsilon印がついたInfiniband switchがあるけどめっさうるさい。
529不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:37:36.59 ID:WwAenKQm
それより10Gbitを早く普及させてくれ
530不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:17:23.14 ID:tErKYFbm
MX130S2にSAPPHIREの6450使ってる人いますか?

ヒートシンク(引っ掛け?)が少し上側に出てるんだけど
上のPCIeスロットと干渉しないかな?

PT3、2枚と6450を考えているんですが
531不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:50:23.88 ID:PvqxnwY+
>>530

まず、残念ながら、MX130S2のPCI-Ex x1のスロットには、チップセットのヒートシンクが干渉するので、
PT3はささらないよ。wikiでも長さ85ミリまでとなっている。

おれもPT3 2枚使っているが、x4とx16のスロットにさしてる。
おれはオンボのグラフィックしか使ってないので、いいんだけどね

だから、PT3 2枚とグラボを積むというのはできないと思われ



532不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:55:05.14 ID:ThEII7gQ
わざわざ6450つけるってことはデュアルディスプレイとかしたいのかな。

そもそも一番上のPCIe x1にPT3つけようとするとヒートシンクにぶつかりそうな気がするけど。
533不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:21:39.12 ID:lvZX7+Uu
TX100 S3をXPで使ってるんですがこの250w電源だとどのクラスのGPUまで
使えるんですかね・・・
534不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:27:57.67 ID:K5ZeHtEl
4亀のレビューで7750を積んだPCの消費電力が200W行かないくらいだった気がするし
そんくらいまでいけんじゃね
535不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 16:36:49.04 ID:lvZX7+Uu
>>534
最大消費電力が55Wなので行けそうですね
536不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:30:43.00 ID:lvZX7+Uu
とりあえずデフォ+HD7770の構成で起動できたらまた報告しますね。ありがとうございました
537不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:04:42.37 ID:tErKYFbm
>>531-532
ありがと。
グラボとPT3 2枚は無理なのか。
そいやPT3出た頃に一番上に挿せないって書いてた人いたっけ。

少し上に出てた音の出ないロットなのでグラボ買おうかと思って。

てことでサウンドカード検討してみます。
538不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:07:01.80 ID:uC/aXeBJ
みかかのセールが継続してたら「もう1台買え」なんだけどなぁw
539不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:36:19.15 ID:ihe7Vhgh
>>537
音響DIGI PLUSとかのUSBオーディオ買うのも手かも。
540不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 12:46:03.39 ID:C3iQ0bx8

こういうの使えば、音がでないロット・機種でも、画像だけでなく、HDMIから音でるんかな。

http://joshinweb.jp/peripheral/7753/4981254984239.html
541不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 13:51:55.20 ID:GN10I7s6
>>540
音声も映像も1本のケーブルでおkってあるけどこういうのって遅延がひどそう・・・
542不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 14:02:20.08 ID:C3iQ0bx8
あー、価格comでも評判悪いみたいだわ。
こういうので、いいのがあればいいんだけど。
543不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 14:10:36.40 ID:9QGh0j1g
動画見なければ問題無いよ
544不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 14:45:25.74 ID:GN10I7s6
ああHD7750ぽちったった・・・もう後にはもどれませぬ・・・所でTX100 S3+PT3
使ってる方います?
545不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 17:25:51.73 ID:JS8qT064
>>485
なに素人みたいなこと言ってんだ。そんなことで捨てるな。
電源ぐらい電圧調べて配線作れ。ケーブル自作なんて電子工作ですらない。
546不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:47:17.53 ID:tFFcaCOW
これ怪しさ爆発してるな

使い道は? DVI×1をVGA×2に変換するケーブルが販売中
http://ascii.jp/elem/000/000/741/741858/?mail
547不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:03:06.32 ID:nucRa/d+
>>546
同じ画面が2つ・・だったりしてw
548不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:46:59.22 ID:ZCdql2wu
DVIの分岐ケーブルだと同じ画面が2つ出るから、これも同じ画面が出るだけだと思う。
549不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 09:32:00.64 ID:7vwB2PNX
同じ画面2つでもいいけど、I2Cラインはどうつないでるんだか・・・アナログならまあどうだっていいか。
550不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:34:20.93 ID:TF67SE2L
新型2コア9800円はよ
551不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:58:16.03 ID:PTQLqcmz
AMD-Vi対応スリムはよ
552不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:30:47.81 ID:dbRCCcnq
先日答えていただいた方HD7750無事動作しました〜
553不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 20:27:21.49 ID:kpQj6tdH
TX100 S3にて
6980円で買ってきた
地雷MC1333MHzのGT640も現在動作確認中です
554不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 21:18:49.60 ID:IXZN4lr0
MX130S2用にFX6100値段下がってきた買うか
高クロックなFX4300も評価まあまあ良さそうだし
FX6300待つかマジで悩むわ
555不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 22:39:52.59 ID:kpQj6tdH
GT640動作確認!
軽い3Dエロゲとオンゲーは思いっきり楽しめそうだ。
556不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 00:50:36.08 ID:KFLXO4G2
GT640とか電源的に90%↑の運転じゃないの?やばくね
557不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 01:39:40.09 ID:KFLXO4G2
玄人志向HD7750 30分くらい使うと緑の縦縞はいるんだがwwwww
558不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 08:36:21.20 ID:8LP3Q3n3
>>557
wってる場合じゃない


不良だろソレ
559不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 09:29:22.47 ID:HhmAcjbz
>>557
不良品乙
560不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 10:16:43.39 ID:Mn67VlEV
>>556
GT640なら補助電源ないし、1スロット品もファンなし版もあるから大丈夫だろ、たぶん。
メモリ2GなんでremoteFX実験用に購入検討してる。
561不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 10:30:17.38 ID:kuEc0PnN
>>557
放熱足りてないんじゃないか?
562不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 10:54:41.02 ID:Mn67VlEV
HD7750もメモリ2GB版出たのね。基本性能はHD7750のほうが高いからそっちを検討しようかな。
563不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 11:06:08.49 ID:Mn67VlEV
げげっ、こんなのまで。
www.afox-corp.com/en/products_details.asp?proid=208
www.afox-corp.com/en/products_details.asp?proid=209
564不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 14:59:52.59 ID:aZTXUXwB
>>561
う〜んCCC読みで当てにならないかもですが40度いってないんですよ・・・
565不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 20:48:03.84 ID:GSmFajGv
TX100S3
電源280Wであまり無理させない、公式HPの電源計算でも20w位のグラボ
低電力のCPUで最高50WクラスのGPUがいいとこ。

電源が交換不能なので優しく使いましょう。
566不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:10:34.24 ID:YvyrhejL
公式は、サーバ用途だからな。
567不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:36:47.91 ID:aZTXUXwB
>>565
280wって20秒間しか出なかったと思いますが
568不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 02:05:11.05 ID:tucOGaZW
アマゾンに連絡したら交換商品発想してくれましたw今度の葉無事だといいなあ
569不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 02:12:04.00 ID:tucOGaZW
x発想○発送
570不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:24:26.36 ID:49kFw9qO
4日風呂入ってないけど夜中だけ痒くて困るわ
昼間もかゆければ風呂に入るんだけどなぁ
571不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:49:20.34 ID:oUeQKBXV
取り敢えず風呂を沸かせ
572不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:18:09.55 ID:QhEYT7X1
風呂入らないとどうなるか調べれば入るだろう
髪は洗わなくても自浄作用で綺麗になるとかは聞いたことあるけど
573不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 23:58:59.69 ID:K/dxRwp8
肉食わなきゃいがいと風呂はいらなくても平気
574不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:09:50.34 ID:f8YAPLZp
冬ならいいかもしれんが夏はなぁ・・・
575不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 09:33:52.64 ID:z979boGV
貧乏スレの話題みたいだなw
576不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 10:26:38.50 ID:g+XMXGi3
noマネーの3ヶ月風呂入らなければ300万ネタ引っ張っているのかも
577不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:14:35.37 ID:5V1YqkLQ
タンパク質摂らないとハゲるぞ
578不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 14:55:27.74 ID:/x3DyZaV
俺は最長2ヶ月
インキンになってそれ以上は断念した
579不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:45:52.49 ID:f8YAPLZp
なんかここくさい///
580不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:32:17.00 ID:WeBwlBuu
昔の人らは入らない生活だったんだろ?
581不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:19:02.59 ID:+AnrWW+B
体はウェットティッシュで余裕だよ
頭は濡れタオルか、なければ着替えるTシャツ濡らして
好みでジョイか石鹸を一滴たらしてワシワシ
スキンヘッドすればウェッティで全身OK
582不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:05:40.28 ID:iB7YHFoY
いつまでやってんだよ
いいかげんにしろ
583不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:06:57.96 ID:hhMBOA2z
そんな事より安くて静かなサーバをですね…
静かじゃない奴はいいです
584不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:07:28.24 ID:8dBzt+mA
ファン交換すら出来ない男の人って
585不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:22:20.33 ID:jxGNdcfo
安鯖を使う人ってキモオタなんですね、風呂に入らない自慢大会なんて。
586不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 00:51:29.86 ID:mbhxFPYO
自己紹介乙
587不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 01:40:14.80 ID:tfCs5maE
新陳代謝の良い俺は、風呂入らないと垢が凄くて駄目だな。
汗かいて表皮が柔らかくなった部分を指とかでこすると、垢が取れてくるからな…

昔ネトゲにハマってた時は、2〜3日に1回の時もたまにあったが、
あの時はどうかしてた
588不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 01:51:13.47 ID:Hfcu/Dng
一日入らないだけでも無理だなー
代謝が良いということになるのかしら
589不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:02:58.41 ID:aYJr3/Dd
俺もシャワー室のある会社に住みたかったよ
590不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:43:26.36 ID:n6p70Yp4
激安というのは鯖では無くて給料、厳密に言えば時間単価のことだったのか・・・
591不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 03:15:38.61 ID:ZJYRiSMV
S3ファン交換しようと思うとマザーもはずさなあかんのやね・・・
592不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 07:27:16.15 ID:OU/vOJ3e
S2なら食って体内に取り入れられるのにな
んでリツコ先生に暴走!?って言われる
593不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 08:24:10.19 ID:yD9zBiVo
中世以前のヨーロッパ人は
一生に数回しか水浴びしない人もザラだったらしい
594不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 08:28:33.56 ID:aCymT65A
どこ情報だよソレw
595不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 11:36:06.14 ID:i2LeUpYz
風呂入ると魂抜かれるってばっちゃんが言ってた
596不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:19:13.96 ID:11anIgkt
警視庁、パソコン遠隔操作事件で米FBIに解析依頼 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352686097/
真犯人が送ったとみられる犯行声明メールの送信元を特定するため、
経由したサーバーのある米国に警視庁の捜査員ら5人を派遣した。
597不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 12:38:26.13 ID:yD9zBiVo
なるほど、マスコミ使ってネガティブキャンペーンやるしかないわけだ
598不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 16:46:04.50 ID:ZJYRiSMV
鯖の話しょうぜ?な??
599不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:00:16.95 ID:UK6y+nd0
塩焼きが好きです
600不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:10:36.88 ID:yD9zBiVo
酢〆に限りますね
601不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:50:22.69 ID:v/upb3ob
安鯖はノルウェーがコスパ最強
602不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:22:57.52 ID:uwD5GRMN
TX100S3 今からインスコ

期待以上に静音
CPUクーラーが COOLER MASTERが付いてる!
電源は、なんじゃコリャ。2U鯖用の奴にそっくりだわ。
12V(15A)が2系統 + 11V(1A)SB用か?って思い切った設計。

良く理解してないけど、とりあず BIOS R1.9.0に upして UEFIモードで使って見る。
603不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:31:58.85 ID:uwD5GRMN
HP-ML110G7から抜いた 2Gメモリ2枚(Micron)を入れたら、起動時に
non fujitsu memoryみっけ!保証は制限さるるw
とか言いやがる。まぁ短時間の表示のみなので御愛敬として許す。

#元々のメモリは、サムチョンなんだがなぁ〜
604不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:39:40.53 ID:QHnjM3BT
PRIMERGY とか単純にハードや特殊ソフト面で色々やらないクライアントPCやHDD鯖としてはOKだけど、
メモリもECCだしケース、電源、MBがサーバ向け品だしで、
一般の自作PCのノリでハード面の拡張しようとすると互換性の壁にぶち当たるよね
そう言うの求めるなら2万台の低価格マシン組んだほうがry
605不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:49:58.17 ID:uwD5GRMN
とりあえず、E3-1230に換装で、メモリも PC-1333で正常認識

こいつ、静かすぎてサーバー室に入れるのはもったいないと思い始めた。
606不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:00:24.75 ID:63EdV60B
キモw
607不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 22:51:31.64 ID:ZJYRiSMV
>>606
fack you
>>602
たまに起動時爆☆音になる^p
608不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:37:41.37 ID:rcLqra6h
fackwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 00:20:44.34 ID:C43UusKL
>>603
やっぱり ESXi鯖にするのはヤメにして
nVidea NVS300突っ込んで、XP64端末にした。

nVideaのドライバが ver.307とかインフレ状態でわろた。
わろたのも束の間、ビデオドライバごときが 100Mbyteぐらい喰ってるのが面白くない。

さらに、NVS300の HD.audioから 音を出す方法が和歌欄 <- 今ココ
610不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 01:18:33.64 ID:C43UusKL
TX100 S3 のスリープ?

XPからは、電源ボタンとは別に、スリープ・ボタンを認識している。
 どっか、ピンヘッダにスリープスイッチ付けられるかな?

XPからでも、電源ボタンからでもスリープ状態に入るけど、
内部ファンは、そよ風状態で回り続ける。
611不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 01:39:26.49 ID:lP6PwC/u
メモリ2Gでちゃろめ使うとすぐメモリ使いすぎsn警告でるは・・・
612不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 05:26:52.37 ID:qVL/wu8d
MX130S2にハーフのSCSIカード刺したまではいいがケーブルが無かった
613不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 07:59:20.08 ID:DNy1er9a
CPUの内蔵グラフィックスが使えて手頃な安鯖ないでしょうか
614不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 08:25:38.76 ID:xDzOGyL4
なぜ挿したw
615不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 08:28:23.26 ID:BynI4eGr
おまいら初期のネットワーク周りのエラーってどうやって回避してる?
broadcom関連のやつ
616不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:11:08.69 ID:T7R+Y/4O
お前自作とか鯖向いてない
617不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:16:04.21 ID:12Zkkcf8
まずはLANケーブルにテスターを通すところから切り分けだな…
618不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:23:00.04 ID:gan2plSi
投げ売りしてるTesla鯖ない?
619不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 13:15:15.07 ID:Jg9eu3uq
Teslaって鯖だったのか・・・
PCIex16がたくさん取れる鯖ならなんでもいいんじゃね?
620不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:10:16.90 ID:lP6PwC/u
>>613
それでなにすんの?
621不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:13:38.43 ID:lP6PwC/u
CPU20wの奴に変えればHD7750デュアルで使えそう・・・
622不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 21:31:01.52 ID:pV1k/bBZ
>>620
2ちゃん
623不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 22:47:06.41 ID:lP6PwC/u
>>622
atomじゃいかんの??
624不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:13:00.62 ID:DNy1er9a
>>620
普通に軽作業用のデスクトップPCとして使おうかと・・・
625不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:22:18.78 ID:Osra9u/F
新型鼻毛はMX130の競合っぽくなったな
http://nttxstore.jp/_II_P814164395
スリム型で、ベースモデルと予想される51Ebでは電源やマザーも独自仕様のようだ
626不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:30:59.05 ID:JbzSsunl
MX130S2、国内公式のみに
前回と同じリビジョン番号で
BIOSアップデートきてる。

>>625
鼻毛住民の不評っぷりがすごい
627不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:40:02.95 ID:T7R+Y/4O
マイクロコード更新もあるからpiledriver完全対応か
628不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 23:50:11.25 ID:lP6PwC/u
>>624
ならS3にSSDいれて適当なグラボ買えばいいんじゃないかと
629不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:34:24.87 ID:E4rmL5Q2
9月頃に買ったS2、BIOSは最初からR1.6.0ってなってるんだけど、
今回の「 PRIMERGY MX130 S2 BIOS 1.6.0 アップデートツール V2.0L10」
ってまた少し新しくなってるの?
630不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:46:08.64 ID:vX9jDrjm
>>625>>626
そうなんだ
小型筐体は好きだけど
皆さんはもうちょっとイージーなPCとして使えるようなのを欲しいのかシラネ
631不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:49:48.21 ID:hbzQDrYK
>>625
来たな
632不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:55:36.12 ID:vX9jDrjm
うーんメモリスロットが2スロか
C216なのはいいかもだが。
で内蔵GPU使えるのか。
633不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:12:25.79 ID:U1Bo+EB+
>>632
サーバー用だし使えなさそう・・・
634不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:13:58.25 ID:vX9jDrjm
スロットがロープロなのも不評要因か
でも俺得だなこれは
635不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:18:01.45 ID:E4rmL5Q2
>>634
ロープロってかマザー見る感じ変な位置に付いてないか?
636不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:18:57.10 ID:E4rmL5Q2
>>632-633
C216なら内蔵GPUオッケーだよC202とかだとダメだけど
637不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:20:02.64 ID:tgtGr/Tt
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1097
これ注文したけど、5.25inchベイにHDDを入れることは可能でしょうか?
638不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:24:30.88 ID:hbzQDrYK
マウンタあれば
639不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:33:32.65 ID:U1Bo+EB+
>>636
まじでか・・・S3投げ捨ててくるは
640不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:39:13.72 ID:U1Bo+EB+
>>637
5インチベイに付けるマウンタ売ってるけど・・・専用金具止めやけどいけるんかな?
ねじ止めもいけたっけ??
641不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:54:20.24 ID:THPWivT4
>>625が書いてるけど
詳しくは向こうの専用スレを見るべきだけど新鼻毛のベースはこれらしい
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/51eb/spec.shtml
http://support.express.nec.co.jp/usersguide/UC50/51Eb_a/5001702-00101.pdf

色々と独自仕様で電源は225W位?
PCIeはショートサイズOnly
DVIなし DP、ミニD-sub 15ピンのみ
内部図を見た感じHDD(最大2台)に風が当たらない設計
騒音が待機時36.6dB と言うのも、TX100 S1(21dB)のような静音鯖からの乗り換えはかなり厳しい
どう見ても鯖には向かない仕様でこっちには関係ないが、PC用でローエンドGPUを載せて使う人向け?
642不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:44:51.36 ID:U1Bo+EB+
>>641
う〜んショートしか使えんのじゃあなあ・・・HDDに風当たらんのも今はよくても
夏はきついし騒音値がなぁ・・・
643不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:59:12.32 ID:U1Bo+EB+
これスリムドライブじゃねえの??
644不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 04:32:41.85 ID:vX9jDrjm
そうだねスリムドライブだね
スロットはライザーカード(オプション)にて2スロットとかあるけど大丈夫かな
645不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 04:39:36.07 ID:7eVZ1vE2
>>625
やっと鼻毛が何のシリーズを指してるかこれで判った…
646不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:23:04.24 ID:HUQMouET
TX100 S3 の AHCIドライバ(XPx64)

IDEモードで XPx64立ち上げ後に、AHCI切替ツールで
ドライバ入れ込みまではすんなり行くんだが、再起動中にBSoDでダメ

IDEモードでは、Intel 6/C200 Seriesと認識されているんだが、
AHCIで使うには、Intelドライバじゃダメなのかなぁ?
647不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:42:14.49 ID:ZMQXeISE
>どう見ても鯖には向かない仕様で
i110とかのリプレースな感じだね。(小型アプライアンス向け)
沢山買ってPCIe16にしてtesla母艦オンリー、っていうのもありだけど。
648不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:48:34.37 ID:ZMQXeISE
って本当にtesla向けかもなあ。発熱するPCIボード専用のファンがあるし筐体の一番上に持ってきてるし。
649不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 10:05:43.93 ID:dCEv5xwi
なぜ鼻毛?鼻毛がなびくほど風が強いのか?
650不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:38:37.45 ID:18yENNeu
Express5800/S70 タイプhf NP8100-9023PS03

で画像検索しろ
651不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:16:21.81 ID:ZMQXeISE
>>649
nVIDIA謹製ヘアドライヤーを思い出した。
652不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:17:57.99 ID:KF1hqx+c
おれもなぜ鼻毛と呼ばれているか最初知らなくてぐぐったわ
653不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:30:33.87 ID:1ocEupb6
「安鯖全般=鼻毛」と思ってるやつもいるからねw
654不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:38:17.65 ID:NGcHd/r7
鼻毛のベースモデルGT110も汎用電源じゃなかったような…
今度のスリム型が汎用部品で簡単にパーツ交換できる可能性に期待?
655不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:42:55.81 ID:/156RUuK
昔、鼻毛カッターがついてきたんだよ
656不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:44:36.59 ID:NGcHd/r7
>>655
日蝕フィルターもあったけど定着していた通称は変わらなかったね。
657不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:57:06.46 ID:biFFphfq
工員さんの鼻毛が付いているんだと思ってまちた!
658不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:23:17.18 ID:dCEv5xwi
ぐぐったが出てこない。
NTT-Xで鼻毛カッターとセットで売られてたのか?
または、間違えて「鼻毛カッターはついておりません」
って注意書きが載ってしまったとか?
何が何だか…わからない…(AA略
659不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:36:15.07 ID:bIGzpqrY
nec 鼻毛 由来
660不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:38:31.72 ID:dCEv5xwi
>>659
thx
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BC%BB%E6%AF%9B%E9%AF%96

EXCEL男子とちがってサーバー男子サーバー女子いかにも地味そうだw
661不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 13:38:40.60 ID:2TObJQvF
たぶん由来を10回以上調べてるがそのときへーって思うだけでまたすぐ忘れる
662不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:02:29.79 ID:ch1GE6uN
NTT-XでMX130 S2が一瞬だけ復活してたな
自分が見た時は残り2台だったが
663不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 16:53:40.22 ID:biFFphfq
商品欄には「PC500円」
購入確定ボタンには「鼻毛カッター500円」
って書いてあるヤツのことですね!
664不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:11:51.05 ID:hbzQDrYK
なぜ抱き合わせられたのか
白熱したディベートが見られたな
665不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:09:03.41 ID:z4odFaa1
そろそろMX130 S2→S3かなあ?
666不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:26:07.33 ID:rl8f1PYv
S3なんか要らんから、S2を箱ケリ価格でw
667不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:55:40.14 ID:z4odFaa1
それもそうだなあ。
668不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 02:19:24.45 ID:XkZSOf14
S3結構使えるんやけどなあ
669不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 04:57:21.44 ID:XkZSOf14
ごめMXとTX混同してた・・・
670不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 09:48:05.73 ID:9VDizzsQ
MX130 S3が出るなら
BOOTがHDD2TB以上使えるアレでCPUがSocketFM2だと思うんだけど
違ったらみんなはS2使い続ける?
671不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 11:47:54.89 ID:J4Djr57w
UEFIはいいんだけどFM2だとECCなしだよねきっと
まあそういうのでもいいんだけどサーバとは言い難くなるかも
672不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 14:28:26.28 ID:XyfdKbVa
鯖なのにFM2とかあるわけないじゃん。
673不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 16:29:29.58 ID:J4Djr57w
お兄ちゃんには夢がないね
674不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:32:42.06 ID:3gC811lM
売れ残りのCPUとAPUが倉庫に山積み?
675不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 19:42:37.93 ID:DpX1Zbfg
俺はsempron x2で充分だぜ。
676不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:50:06.70 ID:0g17pH+J
うちのS2は素のままファイル鯖にしてるわ
Sempron 145と2GB RAMで必要十分
677不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:01:48.78 ID:J4Djr57w
そうねえ
678不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:03:06.76 ID:CTWJUUcL
>>676
250gbでファイル鯖とな?
679不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:26:15.12 ID:QFricPPo
エロ画像が主だしな
680不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:33:29.84 ID:I7BuKYYq
贅沢な鯖だな
681不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:44:08.17 ID:NFRV7gjy
でかい鯖のほうがお得な気がするけどやっぱ省スペだな
682不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:26:48.41 ID:PzhAsCQv
電動バリカンが欲しいから次の安鯖の特典に頼むわ
683不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:28:49.40 ID:noccX6Ld
出来れば防水充電タイプで
684不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:33:06.08 ID:XyfdKbVa
刈るほど髪の毛ないくせに無理すんなよ
685不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 10:33:05.73 ID:Mho8Czxl
FM2にするとECCなしになるのか知らん買った
次はUEFI/AM3+かな
686不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:45:03.44 ID:L6Jt93S0
bios更新でDDR4まではマイチェンで行くんじゃね
旋風X2〜OP3250/ECCで足りるし
687不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 17:16:55.42 ID:Wd8Df9v1
TX100S3の中古っていくらなら買い?
688不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:03:56.74 ID:QSMWgR/O
NTT-Xで MX130S2予約開始だぞい。
689不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:06:34.09 ID:qiCUquf4
そもそも中古買うという選択肢があるのかというと
690不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:06:45.62 ID:M7GkSMFp
>>687
中古もなにも新品送料別やけど9800円で売ってるで・・・中古で売るんなら
CPUがなにかとかいろいろと・・・
691不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:18:14.72 ID:QSMWgR/O
>現実逃避で鯖立てしたくなる特殊な人向け だそうな。w
http://xstore.jp/u6dTrg
692不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 18:21:46.30 ID:dbOKimJW
年末1万円切りコースだな
693不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:09:47.42 ID:qiCUquf4
まあ個人的にはMX130S2は必要数買ったかな
694不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:48:32.32 ID:wGixtk12
>>693
必要数って何台?

おれ1台
695不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 21:57:33.35 ID:qiCUquf4
>>694
4台
696不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:14:02.66 ID:YkkKkuoz
PT3運用するのに最適なんだよなぁ・・・
複数枚とかでなければ。
697不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:23:34.32 ID:z0/ZZin/
>>696
PCIeのライザー(ケーブル)使えば3つ載るんじゃない?
698不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:28:18.09 ID:r5j0wnRW
S1使ってるけどS2はHDMIでないんだろ
どうすっかな一応ラスチャンぽいし買っとくか
699不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:19:24.67 ID:V5QsYnnK
3台で24000円くるー
700不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:20:00.68 ID:U11O0GNA
s2@248台
701不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:02:27.13 ID:auTX00tR
しかしSempron145はどんだけあまってんだ
702不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:24:48.97 ID:LMad6Mey
S2何個あんねん
703不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:46:16.48 ID:cfKNgocR
S2、今買うと音の出ないロットだからなぁ
704不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:11:36.03 ID:a7M23wfB
TX130あるんだけど買う価値あるんかな
705不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:18:23.10 ID:a7M23wfB
ああ月末までまって録画鯖にしよう^p^
706不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:55:10.69 ID:Zflj5Rfr
bios下げていけばどっかで
707不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 03:31:51.42 ID:a7M23wfB
残り247台やぞ〜^^
708不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 05:29:34.44 ID:k759UgEx
S3まだかよ
709不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 07:54:30.84 ID:a7M23wfB
お前ら何台買うの??
710不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 12:58:07.43 ID:tyLFCsMT
残り244台
711不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:47:56.54 ID:fE4jZrtE
何回買ってんだよw
712不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 18:43:55.54 ID:a7M23wfB
残り237台やぞ〜^^
713不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:05:21.28 ID:Ybs4Q4jW
>>712
MX130S2 2ヶ月前に9800円で売ってたのに、それよりも3000円も高い値段で買うバカいないだろ
714不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:07:53.15 ID:a7M23wfB
>>713
残り236台やけどどうせ年内捌ききれんやろうしそこまで下がるの待つかなあ
715不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:39:40.64 ID:dwY9IY+U
鼻毛が消えたって事を認識しれ。HPも、あんまし安くしてないし。
そこまで安くしなくても売り切れるよ。
716不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:11:24.25 ID:rtSk34RU
安鮪ポチッた。
年末に届く予定。楽しみ。
717不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:11:05.14 ID:6Ih3s0Mf
マグロですかね
718不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:24:28.20 ID:LAIMXton
2夜連続?
719不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:10:09.28 ID:yz0LN5Z2
MX130S2、CPUをAthlonUx2 265に変更してメモリも4GBへ変更し
内蔵DVDとHDDを外した最小構成モデル出さないかなあ〜
購入後、殆どの人が変更するであろう部分を最初から外しておいて
販売価格が\12,980で始まれば、結構な人気になると思うが・・・?
720不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:17:08.82 ID:PO0F3qDA
CPUがAMDだとお得感がかなり薄れる。
721不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:26:45.77 ID:TgSJvZ6l
IOMMU使えればなぁ
722不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:30:25.03 ID:vAwpMmsk
昨年末に買ったML110 G6のHDD交換してたら
ケースの中からちっさな蜘蛛が出てきた。
お前らもちゃんと掃除しとけよ
723不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:31:34.26 ID:PO0F3qDA
汚部屋にしてると、
常時ホッカホカなPCの中がゴキブリの巣になるから注意な
724不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:45:13.59 ID:9Mm3Q4+B
>>723
PCケースじゃさすがに入り込む隙間ないだろ
725不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:05:06.89 ID:PO0F3qDA
いや放熱口多めなメーカー製だと結構入り込んだりするんですわ
フロッピードライブ積んでたころはその開口口から入り込んだし
726不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:17:08.65 ID:vAwpMmsk
ホコリと虫は気をつけた方がいいと思う
安くて手頃なラックとか無いかな?ラックの話はスレチかな
727不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:18:42.12 ID:Zflj5Rfr
チャバネが出たら引っ越す
728不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:23:36.89 ID:/8YrBzQB
排熱にやられたクモの死骸はたまに落ちてる
729不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 23:26:20.25 ID:dwY9IY+U
クモは、先にPC内のホコリに住み着いたダニを食ってる。
730不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 05:04:23.18 ID:F86GbxSu
クモはいいとして
ウジが、、、
もう20匹ほど

やっばりトイレかなあ
731不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 05:21:56.21 ID:yFRImjEa
ウジとかw
732不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 06:20:22.82 ID:8kE6Tqbw
ウジとかうそつくなよwwww
733不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 06:38:55.51 ID:v5bQs96Q
実際カメムシの死骸なら出てきたことあるな
実家に居た頃だが
734不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 06:47:39.72 ID:I4qxS4lq
ラックはサーバルームに置くこと前提だから、猛烈にうるさいぞ
ボれる企業向けだから安いのは出なさそうだし
735不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:21:17.89 ID:2nub33Wi
>>732
汚部屋にウジに似た幼虫が沸くのは本当
ホコリや髪の毛、洋服、繊維質を食べる
幼虫はウジそっくり
成虫は黒い甲虫ぽいの
体長0.5mm前後
736不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 10:22:16.31 ID:2nub33Wi
名前はカツオブシ虫
737不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:13:30.67 ID:ZNzb5RBE
ラックサーバじゃなくて、サーバーラックで安いのがほしいな
ボロアパートだから、あんまり重いのを置くと床が抜けそうだが..
738不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:32:10.03 ID:I3F5ATBg
値段のアドバンテージでルミナスラックに落ち着いてしまうw
739不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:55:50.52 ID:STdmwvx1
>>738
ルミナスラックってよく部屋の収納に使う,自分で組み立てる銀色のラック?
あれにサーバー置けるもんなの?
740不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:56:08.13 ID:ZNzb5RBE
ルミナスラックって、これとかかな?
見た目、価格に似合わず耐荷重250kgって凄いな
http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=945
741不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:13:14.04 ID:7DOgPEot
ああ、うちのトイレの壁によく着いてる彼がヒメマルカツオブシムシか
学生時代の家庭科の授業で出てきたよ懐かしい
まさか鯖スレで彼の正体を知ることになるとは思わなかったw
742不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:23:28.25 ID:jUCR6r08
茶羽のが怖いわ
末期になると静かな時カサカサ聞こえるし
FAX(当時感熱)着たらつぶれるとミシミシつぶれる音がして押虫付きで出てくる
気が狂いそうでその事務所辞めた
743不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:25:49.02 ID:eFC8OwF3
俺は幅120cmのルミナスラックにML115 G1を今は3台、前は5台くらい置いて放置してた気がする
744不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 20:16:05.33 ID:rCYTFkTq
ラックなんてなんでもいいべさ
木で作ってる人もいる
745不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:29:57.45 ID:cxM/Yh0m
TX100 S3買おうと思ってるんだけどこのスレじゃ人気ないね
録画鯖構築予定でECCメモリなのは増設しないので別におkなんだが
他になんか地雷要素でもあるの?
746不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:42:54.46 ID:nZVGkw/y
>>745
nonECC不可、C202あたりを納得して買うんなら別に問題ないんじゃない?
747不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:46:42.08 ID:p+N8/Bvr
特に安くないところ
748不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:15:12.35 ID:kgL2/knT
>>245
まったく同じ疑問をもったあげく昨日ポチった。
749不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 22:22:56.71 ID:JBmEcIs0
>>745
おれはすきだお
750不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:16:23.58 ID:ZNzb5RBE
>>745
俺も愛用してる
用途は偏るけど、ECCメモリ増設してESXi、Hyper-V2012、RHEVは動作確認済み
oVirtだけはKernel Panic頻発して使い物になってない
751不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:34:02.15 ID:AobzhNb0
>>745
S3スリープが出来ないのがイタイ
752不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:49:03.91 ID:STdmwvx1
今 PentiumE5400 を乗っけてる TX100 S1 でアイドル時に
50Wぐらいなんだけど,上のほうでS3で30Wぐらいって書いてあって
びっくりした.みんな,サーバーの省電力にする一般的な方法教えて?
753不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 23:56:35.27 ID:sPg9bZs5
>>745
スリープ不可
サウンドなし
動作しないECCメモリもある
エアロ不可なくらい非力なグラフィック
電源換装不可

自分も使ってるがわかって買う分にはいいと思う。
754不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:07:12.15 ID:rsNmWai/
>>752
新型を買う
755不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:09:48.22 ID:mbZsRhk7
>>745
自動電源オン、オフがあるから
23時に電源入って4時に落ちるアニメ録画鯖になってる

まぁ、オフはOS側からシャットダウンタスク流してるんだけど
WoL環境無くてもいけるので便利
756不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:24:12.77 ID:wXFnbsAr
スリープ自体はするよ。但し S1スリープなんでファンは微風運転
サウンドは、千円ちょいの USBオーディオ付けて問題なし
グラフィックは、PCIeのカードで問題なし(DVI-D)
電源は元々80PLUS相当品だから、まぁ許す

仕事のメインPCとして使ってるけど、まぁ満足

サーバー機としては、HP安鯖みたいなリモート機能が別売りで高いのがイタイ
757不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:28:58.88 ID:6DUnCZl6
安鯖にスリープできるやつなんてあるの?
758不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:37:23.43 ID:YSboYPuQ
>>754
ごもっとも! 新型だとなんで省電力なんだろ?
こっちはデスクトップ環境なしのLinuxなのに,
Windows入ってて外部GPUがあるやつより
電力かかるってのは納得がいかん.
2TBハードディスク4つつけてんのが原因か?

>>755
こっちはWebサーバーとかだからできれば24時間動かしたい.
が,自分も録画サーバーやってみたい.ちなみに消費電力どのくらい?
759不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 00:37:52.18 ID:wXFnbsAr
DELLの6年前のモデルはスリープできた。
その後のモデルは調べてないから和歌欄。

HPみたいに、完全にスリープ拒否するよりS1でもする方が
クライアントPCとしては助かる。
760不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:01:18.95 ID:QT/XC7yo
>>750
RHEV&oVirtとか、自宅で使っている人、初めてみたわ。

RHEVは、何ノードで動かしていますか?
761不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:02:12.31 ID:rsNmWai/
>>758
新型だと省電力に関するパーツの出来が違うのよ
ただそれだけ
運用での努力とか無駄なだけだから。
762不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:47:47.55 ID:J/KGt/3v
>>756
あーS1スリープしか対応してないのかー
録画鯖には向いてないかも。ちなみにスリープ時の消費電力はどのぐらいですかね?
763不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 01:58:30.39 ID:wXFnbsAr
>>762
消費電力を測らないうちに、CPU換装(E3-1230)、グラボ増設(NVS300)しちゃったからなぁ〜

ワットチェッカで参考値として測るけど、素の TX100誰か測って!
764不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 02:23:02.33 ID:F188iUus
>>760
RHEVは評価ライセンスで少し試しただけかな
今はoVirtを使ってて、TX100S3とx3100M4の2ノード構成
ML110G6をiSCSI Targetにして動かしてるよ
全部安鯖だね
765不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 03:28:58.11 ID:wXFnbsAr
TX100 S3
S1スリープ時に、電源LEDはON状態と同じ緑点灯で判別できない。

DELLみたいに点滅なり、黄色点灯なりで識別させて!
766不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:31:39.51 ID:wXFnbsAr
TX100 S3
送料込みで丁度1万円
http://www.pg-direct.jp/products/detail/3215

ちょいもったいない気もしたけど、メモリーと予備電源としてポチッた。
767不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:05:05.20 ID:RdlqBnjV
>>766
ディスクレスなのか3.5インチHDDなのかはっきりしろ
768不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:26:59.41 ID:u+VwUAGO
>>767
仕様のところにHDDオプションって書いてあるじゃないか
769不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 11:54:40.95 ID:AMSKWJEr
カスタマイズモデルのお勧め構成の意味が判っていないんだろw
770不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 12:06:33.17 ID:AMSKWJEr
771不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 13:16:44.65 ID:37ONzd7N
MX130S2もスリープのS3モードには対応してないよな?
772不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 13:47:34.89 ID:bgzgqpV6
えっ?
PRIMERGY TX100 S3 って
X16いけるの?
773不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 14:35:27.56 ID:PHtO0I0X
いけるいける
774不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 15:07:07.28 ID:bgzgqpV6
だよな...
あぶないあぶない...
775不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 16:51:13.13 ID:YSboYPuQ
>>761
単純にそういうことか.はやく新型にしよう.
>> 763
ありがとう,増設でもいいんでぜひ知りたい.自分もCPU換装するつもりだし.
>>766
これって2011年発売のやつ?するとE3-12xxのv2に換装は無理?
776不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 18:26:08.80 ID:wXFnbsAr
>>775
TX100 S3 / CPU:E3-1230 / MEM:2G * 2 / VGA:NVS300x16 / HDD:intel320.SSD

起動中:40〜81W
起動後:42W (winXP x64)
HyperPAI (superπを8スレ同時) 111W

こんな感じ。
777不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 20:00:14.06 ID:aGKR0FhM
>>775
ここのは製品番号見る限り2012版。
ttp://www.pcserver1.jp/server/detail/1240
778不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:11:33.92 ID:YSboYPuQ
>>776
ありがとう.やっぱりWindowsでGPUありでも40Wぐらいなのか.
TX100S3うらやましい.

>>777
おー,そうなのか.2012版でも1万切るぐらいになってるのか.
766の店に「型番教えて」って電話してみたけど,わからんて言われた.
なんでやねん.
779不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:26:33.52 ID:ydEwd1zc
>>778
先週買ったけど、TX100S3pだったよ
だからivy対応のはず

でも中古でSandy Xeon安く手に入ったからそっちにした
780不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:37:38.62 ID:rsNmWai/
PG-DirectとPCServer1で売ってるものが違ったりして
781不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:39:32.96 ID:zVsFvenp
HDD無しだけどDAT付きならお得だな
782不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:42:50.25 ID:FEElSxNq
>>774
X16スロット1個あるから余裕だが
一つのスペック厨判定機とも言える
783不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:43:43.74 ID:rsNmWai/
DATのメディアを手に入れるのが一苦労
784不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 23:17:04.69 ID:YSboYPuQ
>>779
ナイスな情報あり!

TX100S3 か NEC の GT100e かすごく迷ってるんだけど,
違いってチップセットが C202 か C204 かぐらいかな?
どっちも ECC なしメモリだめだよね.

他に大きな違いはあるかな?
785不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 00:18:36.51 ID:B0uqhuVS
C202はSATA2のみC204はSATA3あり
nonECCはC206かC216じゃないと無理
786不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 04:06:49.21 ID:y9l3dceM
ちゃんとしたスタンバイ付いてて、IntelCPUの格安鯖はないのか・・・
787不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 04:14:50.74 ID:qfqdf1v5
>>785
やっぱそこか.将来SSD使うことを考えてC204にするかすごい悩む.
そこ以外のハードウェアの違いはないよね.あぁ決め手がない.
788不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 08:34:43.26 ID:iNtXWooC
迷ったら両方だ
789不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 09:47:35.54 ID:mRJooSDW
ECCメモリは、別途買ったMX130S2から抜いた。
790不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:13:16.76 ID:nkOq7L4g
鯖機の仮想環境で Window8 のデスクトップを動かすのはアホな考えだろうか?
タブレットPC TW317A7Hが非力そうだから、
仮想デスクトップで動かしたらマシになるかな?って皮算用してるんだが。
791不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:18:15.80 ID:nkOq7L4g
>>787
どうせLANの速度とかで律速されるから、SATA2でも十分じゃないかって気はする。
SATA3の有難味が出るのはハードディスクの引越しぐらい?
792不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:22:42.69 ID:tBxc64Ad
>>790
開発用に動かしてるよ。実機上でリモートデバッグできるんでそれでタッチの操作感などを判断してる。
793不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 11:22:43.97 ID:xY/1Uvzy
>>781
え?DAT付きなんてどこに情報ある?
794不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:23:25.50 ID:O3Bv6v1k
PRIMERGY はメモリ、ケース、電源、M/Bが鯖向けなので
デスクトップ向けPCの部品とりに使えません。

デスクトップ向け部品を使った激安鯖はありますんか
795不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 17:32:04.70 ID:lqMzSYRM
面白くない
796不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:09:07.39 ID:5ljtLZC9
ケースも電源も流用できずゴミになるからねえ。富士通の安鯖だけはパス。
797不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:57:41.46 ID:6boQovO4
安鯖なんて使い捨てだよ
先月二台処分したった
はースッキリ
798不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:59:53.43 ID:tl1ukXG7
安鯖って2台づつ買うもんだよな。
だからゴミも2台づつ増える
799不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:23:32.15 ID:bYeFVVN4
リサイクル料金が約4000円/台かかるんじゃなかったっけ
800不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 21:33:40.57 ID:GAEqWUC1
まだ現役でいける完動品だったら祖父に売れば…と思って買取検索したら
鯖機って買取してくれないの??出てこねえええええええええ
801不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:06:43.19 ID:R1xvrih/
どっからが有料廃棄でどっからが不燃物で出せるんやろ?
802不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:08:47.95 ID:Ef3BdBI0
スクラップ屋は買ってくれるよ
803不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:34:59.53 ID:FK6ew2FP
自作板の鬱箱かあげますで出せばいいだろ
着払だから箱さえ残ってれば手間賃だけだ
804不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 02:55:19.42 ID:ITiqaV+K
スタンバイが欲しくてIntel系のチップセットだと鼻毛鯖しかない感じ?
805不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 03:16:54.87 ID:+Y9D5rgS
マザボとケース分けたら不燃でokよ
806不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 05:33:34.10 ID:SCt3PgId
さすがにケースはバラさないとPC扱いだろう
807不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 06:37:39.32 ID:SF1nZYoP
>>802
街中を巡る回収業者にリサイクル指定業者はほとんどいない
怪しいルートで海外に輸出されてるらしいよ
808不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 06:59:04.34 ID:V5nzoVkq
〜らしいって言う奴は自分の発言に根拠がない
809不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 08:18:43.75 ID:Ef3BdBI0
>>807
有価物だから買取なんで何も問題ない
処分料金とって(本当は手数料)売りに行く回収業者の方が悪質
810不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 10:32:33.83 ID:usOW201i
>>804
鼻毛を含め安鯖でまともにスタンバイできるのはない
Pt3でレコ的な使い方できればいいんだが
811不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 13:49:56.51 ID:HAlE+6Jt
>>810
これって、C20xチップセット自体が S3スリープに非対応って事なんでは?

要はS1スリープでの消費電力が十分に低いかどうかの問題かな?
812不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 13:53:22.23 ID:wJKLrO/p
win7の鼻毛で一年半スリープ運用できてるけど?
813不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 14:23:09.51 ID:HAlE+6Jt
コマンドプロンプトから、"powercfg /a"実行してみて、S3 sleep可能って表示される?
それと、スリープ中なのかどうか電源LEDで区別できる?>鼻毛
814不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 16:19:01.13 ID:sIEFPSaX
C:\Users\hogehoge\powercfg /a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 )
>>812と同じくWin7(Pro64bit)でスリープ運用してる
815不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 16:57:12.28 ID:ufHCfGDx
MX130S2もPT3でスリープ運用問題ないよ。WIN7 Pro。AMDだけど

スリープ中はLEDが点滅するので、スリープしてると見てわかる。

コマンドプロンプトでは、
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です: スタンバイ ( S3 ) となる。
816不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:22:02.72 ID:Nm4DQHXC
スリープできないのはTX100 S3だけか
817不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:14:20.82 ID:D8I1sv5D
鼻毛鯖はスリープやハイブリッドスリープでの不具合報告も多いけどね
ハズレ引かなきゃそれなりに普通のPC
TX100は普通の鯖だしつけっぱか休止で運用するのが妥当だろうな
818不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 21:32:47.71 ID:LPAwZUDc
鼻毛は、スリープ復帰後に再起動でしょ。
819不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 23:17:36.41 ID:XwyyafFm
鼻毛、スリープできるけど調子悪いよね
さわってないのに勝手に復帰したり復帰後に光学ドライブ見失ったり
820不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 01:38:03.90 ID:PzFgwKYW
>>799
法人用って産業廃棄物扱いじゃなかったけ?
821不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 03:38:46.77 ID:Su0nz60S
PCリサイクル法があるから「極力」リサイクルになるはず
たしか個人向けと違ってまとめて処分でき、(潜在台数と)廃棄台数が多いから廃棄でもよかったかな
産廃扱いにすると大抵産廃業者が選別・中間処理してリサイクルされるからというのが建前

個人と法人は違ってて地方自治体などへの廃棄になりリサイクル率が下がる恐れがあったからほぼ強制
個人は個人用販売についてる製造者側責任にあたるPCリサイクル(購入時にリサイクル代金込)になるが
法人はリサイクル料後払のためついてなかったってのが大まかじゃなかったっけ?

いずれにせよ「普通に」では捨てられない
産廃よく使うから知ってるけど通常産廃業者はリサイクル法に引っ掛かるものは持っていかないが
PCは確かに持ってってくれる
家庭ごみ廃棄じゃないけど細かくするとかそういうのは別の話
822不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:10:17.97 ID:IDUXRpZR
だいたい4tトラック一杯分で、産廃業者から見積もりとると
200マソとか見積もりのレベルなんだが、貴金属回収業者だと
手間賃だけで回収してくれる。
823不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:39:57.29 ID:IDUXRpZR
>>776
USBサウンド記述漏れ+S1スリープ加えて再掲するわ

TX100 S3 / CPU:E3-1230 / MEM:2G * 2 / VGA:NVS300x16
/ HDD:intel320.SSD / PL-US35AP(USBオーディオ)

起動中:40〜81W
起動後:42W (winXP x64)
HyperPAI (superπを8スレ同時) 111W
S1スリープ状態:28W(USBには給電されてない)

CPUクロック止まるだけの S1は気持ち程度の節電だな。
電気代的には、1ヶ月で 28W * 24h * 30day = 20.16kWh
単価\20/kwhとして、約400円/月ぐらい
824不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:43:21.26 ID:IDUXRpZR
>>816
ML110 G7に至っては、SLEEP自体存在しないから TX100はマダまし
825不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 11:02:31.96 ID:dUWKx7Qk
処分ならこんなところもあるよ

スタパ斉藤が紹介している
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20091215_334005.html
826不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 15:07:19.51 ID:raSBvK7b
祖父が買ってくれれば一番いいんだけどな
PCならなんでもってわけにはいかないのかな、OS入れれば全然現役PCなんだけど
827不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 17:31:30.51 ID:DT/OchHd
OTTO系列なら販路あるから買い取るんじゃない?
828不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 18:01:14.70 ID:2SFsc4x9
>>825
おいおい貴重なST-35捨ててるじゃねーか
829不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:57:30.40 ID:YWhFCyr1
一応G7くーぽんきたぞー
830不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:47:01.93 ID:zGP6EZpq
>>826
前、G6のXEONモデル中古売ってたんだよなぁ・・・アウトレットモデルより5000円近く安くて
ポチろうとしたら先こされたw
831不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:39:33.00 ID:Jl8XIzPv
>>824
G7はスリープどころか休止も無理
PCとして使用不能
832不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:44:02.76 ID:mhaKka0X
G6使ってるけどG7は9000円でも欲しくならない・・・
833不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:27:27.80 ID:gckhle+U
G7でiLOを使うにはライセンスが必要なんだっけ?
834不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:47:28.81 ID:xorMz+Rd
ここ安い。
入れ替えしようかと思うが、面倒だな
下は、ドライバ集めてPCにしようかな
ttp://www.pg-direct.jp/products/detail/1332
ttp://www.pg-direct.jp/products/detail/1675
835不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 00:03:23.40 ID:rC36uqyS
上はIntel Core i3-2100をクアッドコアと書いててバカみたい
836不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:49:31.50 ID:ikM1niwg
つまらない失敗談&長文なので見たくない人は読み飛ばしておくれ・・・(。・ω・。)

新品のMX130S2のCPUを一度も電源入れずに3250に載せ替えたんだ(+MEMとH/W RAIDとHDD)
MEMTEST86+完走後、仮でWin7 64bit入れてPrime95回して確認してたんだけど
CPU温度がアイドル時48℃ 高負荷時66℃あって、RAIDカードとか熱いもの入っているから
高負荷時66℃はまぁ良いとしても、アイドル時48℃はおかしいなって確認したら
CPUファンのケーブル刺さってなかったorz

なんかちょっと純粋に驚いた

CPUファン回ってなくても高負荷時66℃で安定して回ってしまう最近のCPUすげぇ!(゜Д゜)
CPUファン回ってないのにアラームも警告も出ない不治通逆にすげぇ!(゜Д゜)
RAIDカードのケーブル色々つないだのに肝心のCPUファンつながないとか俺逆にすげぇ!(゜Д゜)
どんだけ抜けているんだよ・・・俺orz

CPUファンのケーブル挿したらアイドル時31℃ 高負荷時45℃で安定してた
ずっとINTEL派でAMDというと熱いってイメージしか無かったんだけど、
最近のCPUほんとにすげぇなぁ・・・・静かだし・・・
837不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 14:07:34.27 ID:nFvrx62h
>>836
AMDのCPUは鯖読んでる
838不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 14:42:43.86 ID:3mWLzBwB
>>837
数値が正確だとは思っていないけれど
CPUファン無しで高負荷かけても落ちないとか、
その後すぐにCPUクーラー触っても、
長時間触れる程度の温度で熱く無いとか、
安定して動いているのがすごいな、と・・・

実際高負荷時に、CPUファンつないでいない時は
ケースファンがガンガン回っていたけど
CPUファンつないだら静かになったことからも
発熱少ないんだなぁって思ったんだ
839不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 14:54:33.14 ID:XfskP2v+
>>836
MX130S2でCPUファンさし忘れは俺もやらかしたw
で、その2、3日前にCPUさし忘れの話がこのスレに書き込まれてて、「似たようなことやらかした」と思った記憶がある。
840不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 14:59:45.63 ID:JkeS/OwJ
>>291 と同じく、System X 3100を購入。

HDDレスモデルだったから、マウンタ「25R8864」が無い。

なので自分で買ってきたHDDすら取り付けられん・・・

マウンタ無しでHDDをちゃんと固定することって、出来るんでしょうか?

サードパーティ製のマウンタなんて、無いですよね。
純正品に4千円以上払うのもバカらしいし。
ジャンクで探すしかないのかなあ・・・
841不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:04:21.66 ID:VryCODQt
>>840
プラスチックの板から削るレベルの工作ができるなら、なんとかなるかもしれんが
たぶん諦めたほうがいい
842不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:20:49.18 ID:uxPYCAEe
>>839
おれもやったw

フロントファン爆音になって気がついたw
843不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:46:04.07 ID:3mWLzBwB
>>842
意外と仲間がいっぱいいたw

大概のM/BはブザーがなってPOSTで止まるのに
普通に問題無く動いてしまうからびっくり・・・w
844不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 16:11:35.96 ID:vua8EOLY
なんだか俺もコネクタさし忘れた気がしてきたじゃないか
でも開けるの面倒くせぇ ワーストクラスの開けづらさ
845不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 16:35:27.46 ID:JkeS/OwJ
>>841
さすがに、これを自作するのは、
東急ハンズで売ってる卓上工作機械なんかをガッチリ取り揃えてる
筋金入りのDIY野郎じゃなきゃ無理だろ。

樹脂系の3Dプリンタが数万円台にまで下がれば、
今のDIYの常識は覆るんだろうけど・・・

来週末に秋葉原のジャンク屋回って、
無ければ>>291と同じところで買うわ。
846不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:17:39.08 ID:mvVR77cq
>>836
ヒートシンクがゴツければ持つよ今の季節
847不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:58:36.56 ID:X67dX055
>>837
今どきのCPUって高温になったら強制クロックダウンして処理能力下げてでも
負荷下げるようになってるんじゃなかったっけ?

昔はコア焼き事故多発してたのにクロック可変が導入されたあたりでそうなって
ヒートシンク外しても燃えない!みたいな記事読んでスゲーと思った記憶がある。
848不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:13:06.21 ID:srh961w6
ケースファンのすぐ次にヒートシンクだから結構風当たってるよ
849不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:14:53.06 ID:66VV29tJ
MX130 S2を2台買ったのですが、ファン音量に機種間差があり調べてみました。
フロントファン>HDDケースの下を空気が流れ>チップセットに風があたり冷却する仕組を ケース直下のHDD用電源ケーブルとDVD用SATAケーブルが遮断していました。
両ケーブルを迂回させ(HDDケース内かマザーボードより下の位置)ると2台ともファン音が減少しました。
850不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:49:17.33 ID:ikM1niwg
>>847
その通りなんだけど、MX130S2でCPUファンつないでいなかった時でも
CPUはちゃんと規定通りのクロックになってたよ
851不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:53:28.08 ID:ikM1niwg
MX130S2に仮にWin7入れたついでにHDMIオーディオの件確認してみたけど
普通にデバイス認識したよ?
http://i.imgur.com/IEesp.jpg

MX130S2は 2012/09/26 に注文した奴

HDMI接続まではしていないので、オーディオデバイスの選択していないけど、
普通に使えるんじゃ無いかな
852不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:06:56.41 ID:JiJudX+n
>>851
クロシコのアダプタは必須だと思われ
853不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 21:40:24.78 ID:ikM1niwg
>>852
別にクロシコ限定では無いんだけどね(^^;
現にHDMI変換してつないでいる俺のメインマシンはATI(当時)の付属品だし
きちんと音声伝送に対応した変換アダプタであれば良い

それに、以前音声出力できないって書いていた人は
デバイスも見えなかったって書いてたよね
854不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:37:50.27 ID:AZ+bwsoq
LCD側が、HDMI音声に対応してないから、音声信号のみ D/A変換できる
アダプタが欲しい!って、業務用だと既にあるけど、4〜5マンとか
するのは買えない orz せめて、4〜5千円ぐらいで無い?
855不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:59:32.38 ID:X67dX055
アナログ出力できるサウンドカード買えよ。
856854:2012/11/26(月) 00:52:38.30 ID:IfCjdhyf
そう。現実には、外付けUSBオーディオ付けてるけど、
折角グラボにデジタル音声付いてるのに使えないのは悲し杉
857不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 01:23:23.77 ID:jGcuv9Vt
>>854
分配器でアナログ出力付いてるのがあるよ。
ちょうど4〜5千円くらい。
858不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 01:25:56.20 ID:jGcuv9Vt
いや、4:2の切替器か。
あと、VGA変換器に付いてるのもあるけど、こっちはちょっと高い。

・・・まあ、確かにサウンドカードなりUSBサウンドデバイス買ってしまった方が安い希ガス
859不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 02:52:28.31 ID:80Iafsae
>>851
デバイスが見える機体は音がでる。問題はデバイスが見えない機体があるってこと。
860不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 12:05:43.39 ID:BJt8UrcT
MX130S2をFX8350バルクにしてあげた
無事に認識してくれたがbios設定は分からないので放置
Pii550よりFANがなぜか静かになった気がする
グラは恩簿で十分だけど手持ちの音響3usbが
常にプツプツ・ジージーとウザいからHDMIがほしい
玄変換かなんか省電力グラボ買うか考え中
GF9600gtのDVI→HDMI端子頂けるので動けばコレでいく
861不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:15:41.14 ID:+eJ6SRTl
グラボのチップにもよるのかも知らんがスピーカー依存ぽくて
そんなにいい音と言うわけでもないよHDMI音声
3kくらいからあるPCI-x1のカード追加がよさげ
862不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:35:36.36 ID:KNOjA8kv
>>847
ヒートシンク無いとさすがに焼けるだろ
北森時代以前なんかすぐ弾け飛んでた(外国の動画)
最近は温度ヒューズが入ってるのかどうか知らないが、損傷は免れないだろ
863854:2012/11/26(月) 15:55:24.96 ID:IfCjdhyf
>>862
二十世紀末 AMDの焼き鳥が問題になって以来、
CPU焼損は聞いたことないけど今でも焼けるのか?
864不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:05:52.33 ID:BJt8UrcT
ML115G1でクーラーのFAN壊れたまま使ってて
5000+BEがx4の800Mhz以上にすると起動しなくなったな
機会があったらヒートガンであぶるって見ようと思って置いてる
865不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:07:21.77 ID:BJt8UrcT
801以上とあぶってみよう  ね
866不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:25:31.25 ID:KNOjA8kv
どうも、ヒートシンク無しと、ヒートシンク&ファンは付いているがファンは回らず、を混同している輩が…
867不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:07:49.96 ID:Gh+PIFWo
Intelの場合、一定温度を超えるとCPUをシャットダウンする機能が入ったのは
Pentium Proの頃なんだが・・・
868不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:42:56.82 ID:BJt8UrcT
>>866
壊れ方の一つ実例ってことよ
辛苦なしだともっと加速的に逝かれるって事
殻割してグリス塗ってアルミホイル皿乗っけたら
定番の目玉焼き実験までいけるんかな
869不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:09:58.20 ID:jGcuv9Vt
>>867
サーマルダイオードの応答速度よりも速く加熱したらアウトな希ガス

ファン止まっても、少なくともパッシブヒートシンク分は温度変化が緩やかだろ、と見越して設計してそうな。
870不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:17:58.63 ID:t3Jw6eZ5
シンクなしだと爆発するのは、コアむき出し時代のAMDくらいでは
871不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:26:04.20 ID:v79nchkV
Pen4が爆発する動画は見たことあるな フェイクだったのかどうかは知らん
872不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:40:53.40 ID:BJt8UrcT
http://bohshi.blog13.fc2.com/blog-entry-172.html
当時速攻で分かったけど
どっかにあるかもね
873不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:29:20.75 ID:gWoVDRRy
定格だったら、動作中に雷鳥からCPUファン外すと燃えるが、
Pen4は処理落ちして無事という動画があったはず。
874不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 19:01:41.21 ID:cF6f8Dkk
875不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:17:52.16 ID:NazGAO7W
初MX130S2楽しみ
876不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:27:55.58 ID:L1xahBsF
>>875
時代はFM2だぞ
鼻毛スリムを買ったほうがいい
877不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:08:49.15 ID:ec8I8Sk6
新型鼻毛はダメ出しされてたろ?
878不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:50:44.65 ID:SgFXoEVi
あれはあかん
879854:2012/11/28(水) 13:59:03.63 ID:S+bn7Yl3
何がアカンの?
880不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:54:52.62 ID:35ek7tj2
そもそも、鼻毛に新型など出ていない。全くの別物。
881不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:12:27.55 ID:SWmQTQto
M130S2のFX-6300の動作確認って報告ないよね?
882不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 01:01:29.53 ID:xlupNvfU
ないよね?
883不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 05:52:02.82 ID:P3969GPd
Opteronスレから今年中に発売?の3300シリーズフライング情報

http://www.asrock.com/mb/AMD/880GM-LE%20FX/?cat=CPU

Opteron OS3320SJW4KHK 25W 1900MHz 2MBx2
Opteron OS3380OLW8KHK 65W 2600MHz 2MBx4

http://www.msi.com/product/server/MS-S0231.html#?div=AVL

OS3350HOW4KHK 45W 2.8G 4Cores
884不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:46:06.35 ID:jde63Q6o
>>823
TX100S3 メモリ 2G * 2を追加(合計 2G * 4)

起動後:42W (winXP x64) → 44W
S1スリープ状態:28W → 29W

D-RAM refreshのみのアクセス無しで 約1W/枚か。
測れるほど増えるとは思わなかった。
885不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:42:15.74 ID:o5e4G5rb
>>883
きたー
3380はTX120S2に載せる!
886不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:44:14.86 ID:o5e4G5rb
MX130 S2だた・・・
887不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:51:35.97 ID:f2GnmYUZ
これ以上BISO更新する気あるか?
888不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:08:18.76 ID:oehGCtJW
びそ?
889不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:37:45.92 ID:xlupNvfU
メーカーに訊けや
890不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 19:25:18.74 ID:zP1ikcga
BISO()
891不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:32:51.16 ID:L5w84W5B
メーカーに聞いてもBISOの説明なんて出来ないだろ
892不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:17:31.50 ID:qD5STZcx
BISOはねえ
別料金積めば何とかしてくれるんじゃない?
営業に話聞いてみればいいかも
893不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:17:12.68 ID:MKydV8IZ
バイソ?
894不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:26:34.82 ID:cuzEgyNv
Bisexual(両刀)
Intersexual(ふたなり)
Shemale(ニューハーフ)
Otoko_no_musume(男の娘)
895不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:34:02.60 ID:qD5STZcx
じゃあBIOSはこうなのか?
Bisexual(両刀)
Intersexual(ふたなり)
Otoko_no_musume(男の娘)
Shemale(ニューハーフ)
896不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:44:28.23 ID:xlupNvfU
もう次スレいらないんじゃないか
897不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 02:21:50.21 ID:iro75Aga
読みはオトコノコでしょ
898不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 05:54:33.90 ID:T0kzw0NV
てかぼちぼちMX120S2を単独スレに独立させてもいいような気がする
899不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 07:49:12.62 ID:+gYKTrlE
情報あってもwiki更新止まってるから
んな需要も価値もない
900不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 09:25:20.84 ID:4wdwRqwZ
最初の微妙な在庫で、完全にタイミング逃したな >専用スレ
901不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:11:06.91 ID:gLdsXM9v
MX130レベルでスレ立てしてたら単独も総合も過疎りまくるだろ
902不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:27:30.40 ID:d+oIBTpB
少なくともTS130スレよりはマシになったはず
903不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:28:49.95 ID:RZptljGM
http://nttxstore.jp/_II_P814164395

これかw 新型鼻毛はww
904不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:34:03.73 ID:4pALDUvt
☆150W電源☆
905不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:09:48.89 ID:Ogylt10R
鯖にDVD-SuperMULTIなんか不要だろうに・・・w
でも、多くの安鯖購入者の用途を理解しているからこそ積んでしまう部分に
今回の企画を提出した社員の苦しみが見えるねw
906不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:12:05.25 ID:gLdsXM9v
>>905
向こうにも書いたけどOS載せて+5000円くらいの価格設定で安PCとして売りだせばいいのにな。
907不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:32:36.26 ID:OLOuRTRn
新型がこの値段で出たことがありがたい
鼻毛が壊れてた時の代替品に悩むことが無くなる

しかし問題は今すぐに欲しくなる構成じゃない事だな
908不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:36:17.41 ID:qhsFJnl3
>>907
鼻毛持ってるなら故障したパーツ変えれば安くあがるよ
909不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:50:29.39 ID:fEsgdSlE
とりあえず、S3スリープできんとPCとしてはツライ
910不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:32:58.51 ID:FkX9NZsS
高速起動に対応したお勧めのOSのver8があるんだが?
911不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:47:42.21 ID:8W6fLne9
>>903
やべーほしい
912不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:08:59.43 ID:+gYKTrlE
上の初S2とないよね?のヤツ発狂しそうだな
913不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:33:51.51 ID:f7TovP39
MX130S2ってファンの回転数モニタできない?
914不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:40:09.86 ID:rWWLXoK2
MX130S2にXP(sp3)入れようとしたがドライバー無くて諦めた
915不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:50:11.58 ID:BVaQEGoI
>>914
何の?
916不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 20:55:41.86 ID:f7TovP39
LANのドライバのことならレガシーに移ればあるで
917不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:26:51.14 ID:RgpWD8La
普通にBroadcomから落とすだろ。

それより、誰だ?立てたのは!

NEC Express5800/S70 タイプhf 1台目【スリム鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354276788/
918不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 22:28:48.92 ID:XGbHtpC4
>>917
怒ってるの?
919不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:17:26.48 ID:vQ3b91TF
PCI一本欲しかったな・・・
920不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:43:02.75 ID:hVR5YZ5T
>>905
下手にDVD-ROMとか乗せるより安いんじゃないの?
921不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:37:22.00 ID:1Q/RmExq
そもそも鯖じゃないからな
これのベースモデルからしてクライアント/WS用途
922不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:08:35.08 ID:wO3k7GzA
オーディオが乗ってる時点で鯖としては邪道だが、、、
安鯖としては、まさに王道w
923不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:19:16.84 ID:Hhgt6EUT
MX130 S2にFX-6300載せた(BIOS 1.6.0)
普通に起動して現在memtest中
924不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 02:52:09.85 ID:8NmhADQQ
せっかく買ったOpteronが認識しねーってドタバタしたらレバーちゃんと倒してなかった自分で呆れた
925不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 06:41:17.91 ID:2A72XNiz
オレも呆れた
926不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:50:29.36 ID:cUuvUh2I
ないわー
それはないわー
927不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:00:49.50 ID:hxcnIqjc
下手に部分的に接触していたら、壊れるぞw
928不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 06:52:10.03 ID:j4jboac6
Net Shelter CXがうらやましいんだが、
個人で気軽に買える代用品は無いだろうか?
もちろん冷却とかに差し支えたら困る。
929不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 07:18:33.04 ID:4lljknmz
金出せば個人でも気軽に買えるのでは
930不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:06:31.22 ID:yTUFzkL1
931不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:41:33.88 ID:fTIjfENV
ML110 G7買ったんだけど付属のCDやDVDはなに?
たくさん付いてるんだけど

ちなみに鯖にするつもりはない
Win7入れて使うつもり
932不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:52:42.26 ID:mPZz0nlw
じゃあ付属ディスクは無駄だ。
とりあえず、専用スレ逝け。
933不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:07:36.83 ID:jQzixFpP
>>931
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353854526/

G7をクライアント用途とは無謀なw
934不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:12:00.39 ID:fTIjfENV
>>933
サンクス
今Win7動いてる、USBサウンド注文したけどまだ来てないから音鳴らない
935不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:29:14.36 ID:jQzixFpP
>>934
グラフィック糞とか言うなよ

基本鯖用のマシンなんだから
936不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:58:17.30 ID:nOoMyKlb
fujituのmx130用の新CPUでた
そのため旧型になった3250HEが最安値(ツクモ 6480円)になった
ツクモさん3350 HEを8000円ぐらいでお願いします(ぺこり)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121204_577182.html
3380 8 2.6GHz 3.6GHz 65W AM3+ 229ドル
3350 HE 4 2.8GHz 3.8GHz 45W 125ドル
3320 E 1.9GHz 2.5GHz 25W 174ドル
937不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:06:41.99 ID:7eks7CoH
3350ならTDP変わらずに純粋にコア数アップか
これはよさげだね
938不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:57:49.69 ID:jthL2qWg
イクナイ
939不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:21:37.40 ID:8PJIihKh
NTT-XのTwitterの中の人
完全にココ意識してるなw
940不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:34:15.66 ID:kfz6AVZT
>>939
だよな
なんだよあのツイートは
941不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:34:47.27 ID:XRhTrpBR
そうなのか? じゃ


お願いでつ。 1TBのハードディスク安くだしてください。  (;´Д`)
942不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 15:40:44.94 ID:6kf5IvZw
>>939
正直ウザいよね。淡々と紹介だけでいいのに
943不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:44:45.03 ID:UVBfmQT4
うん、こっちで盛り上がるのはいいけど、ばかにされてるようで興ざめ
944不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:45:13.55 ID:Lw2QbGNQ
>>939
936書き込まれた後にmx130の割引ツイートwww
945不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:49:10.63 ID:Qf79oGE0
S2じゃなくてhf安くして下さい
946不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:52:56.84 ID:Lw2QbGNQ
みかかさん、web更新担当者が素人に変わったのかな?このやり方だと売上激減するよ
以前は割引情報は検索「サーバー本体 タワー型」の商品一覧のページや商品ページの上に割引情報表示されてたはず
その商品のページをかなり下にスクロールしないと割引が分からないようでは、twitter見ていない大多数の人には、割引情報認識されないよ
947不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:14:20.91 ID:QbMzczQc
>>946
先に安いの出すとそれしか売れない、スーパーの特売ハンターみたいなのに狩られるだけなので
前の方がいいってわけでもないだろ
948不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:15:11.06 ID:M9YLzCrb
おまえら自意識過剰じゃね?
俺から見ても気持ち悪いレベルだわ
949不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:20:34.68 ID:JD1tzo4X
検索して見に行ったけどここのスレ限定ネタとは思えない
もうフォロー外しとけよwww
950不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:24:20.55 ID:lF5ON4yi
うん。このスレ限定の話題・・ってわけじゃないだろうw

それで、、、。この微妙な値引きで、買うヤツいるのか?
951不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 14:41:51.74 ID:Vt4HU5Du
あっちで迷っている人なら電源的にこっち買うかも知れないよ
952不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 14:49:41.47 ID:87QokTHi
もうちょっと出すとHF買えてしまうからなぁ・・・AMT動かすにはi5追加しないとダメなんだっけ?
953不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:38:43.11 ID:wpG3w0Tq
2台割引き来たで
954不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:23:02.36 ID:nHUcbr5W
また今期もチキンレースが‥って2台割なんて見当たらないぞ
955不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:29:51.61 ID:MzXX5S8c
>>954
ちゃんとスクロールしろよ
956不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:30:30.43 ID:yeq1B8Rg
1台で、くーぷんは、いつ?
957不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:33:50.53 ID:XbSxpGPr
君が待ちきれずに買ってから (*^ー゚)b
958不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 10:43:47.87 ID:CAZCi73s
今月末か、3月末
959不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:44:33.62 ID:uIW83l9s
たして安いの出てないな

今月が買い時の月だっけ?
960不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:50:24.79 ID:AdBAqR4m
もうすぐセールやるそうだから期待してる

HFとゴミS2で1万6千円なら買うわ
961不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 13:46:54.61 ID:CMchBMZe
i3とかのコアやスレッドが複数あるスリム安鯖が欲しい。
メモリはどうせ増やすから2G程度なら最初から入ってないほうがいい。
962不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 16:06:04.07 ID:ypSlUKbH
メモリ無しだと、メーカーの立場として
 「工場出荷状態に戻して起動してください」
って事が言えなくなって、サポートコスト増大する
963不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 16:14:20.64 ID:HN0Etg5q
もう全部バラ売りしようぜ!
964不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:55:02.17 ID:noJAjRcg
965不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:28:49.23 ID:CMchBMZe
>>964
NTT-Xでもベアボーンで出てたな。
このままだと本気でそれにする予定だわ…
966不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:47:48.01 ID:speYHGEU
スレ違いになるかわかりませんが、相談させて下さい
部活でサーバ購入を考えてます(予算は10万以下・・・
主に開発機としてSqlServerやTeamFoundationServerをいれて
wikiなども運用する事を考えてます。
自力ではDELLのT310しか探せませんでした。予算内で性能重視だと
何処かおすすめはないでしょうか?
967不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:14:47.13 ID:Uo1u7FWU
>>966
スレ違い
まずは部活やめろ
968不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:28:11.91 ID:Wx8cQjQZ
>>967
オッサン冷てぇな
下手に出てるのによぉ〜

あぁ?
969不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:31:15.15 ID:uQjrU29i
>>966
このスレはサーバ1万台でも高いと思う人がたくさんいるからなあ
10万だったら選び放題だと思うけど
みんな優しく教えてあげてね
970不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:49:06.26 ID:VflcVY8g
IOMMUの使えるAM3+はよー
970+ATI ES1000でMX130S3お願いしますよ富士通さん
971不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:43:53.44 ID:wxvOOhkz
>>966
メーカー鯖だと金額と性能のバランスはどこでも一緒になりつつある(厳密な意味ではもちろん違う)。
オールインワンのAP+DB鯖で、ありものを買うのならどこのでもいいよ。
スペックのうち、最強にしておきたい部分から予算を引いて行って、決めればいいんじゃない?
性能=総合的な性能?以上には予想できないからこれ以上具体的には言いようがない。
頑張れ。
972不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:10:43.07 ID:DbkemdRP
G7か薄毛にオプション追加で十分じゃね?
開発は別途専用機用意した方が良いと思われ。
973不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:31:38.90 ID:lDr/tEId
Express5800/S70 タイプhf
974不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:35:31.65 ID:QxLv+3Xd
既に専スレがあるのでそれはもうスレチ
975不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 03:37:12.20 ID:lDr/tEId
薄毛って書かれても困る
備忘録
976不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:42:51.79 ID:a7ZEUJe9
>>968
ガキの癖に態度でけーんだよ、あぁ?
977不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:51:40.93 ID:5MugxYwH
10万あったら自作かHP/DELL法人に電話
978不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 13:26:50.89 ID:M9pfuY79
>>966
10万円本格運用サーバー環境(OSなし)
・運用サーバーと開発サーバーの2台
・運用サーバーは2電源、大容量メモリ(8スロット64G)、ECCメモリ、すべて個体コンデンサ、大容量メモリ、日本製
・開発サーバーは大容量メモリで仮想マシンを沢山立ち上げて、リリースするアプリの長時間テスト
979不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 13:31:50.02 ID:lDr/tEId
10マソで2台もイケますかね?
それとも合計20マソ?
980不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 13:43:19.23 ID:lDr/tEId
G7を安くゲット
E3-1220を買って載せ替え
wiki見て実績のあるunbuf ECC 8GBx4を増設
〃3TBのHDDを増設
981不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:15:07.30 ID:0oe2Giy/
>>978
こいつはただの馬鹿だからあてにすんな
982不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:58:20.06 ID:dUNJAR7Z
G7でもGT110eでも安目のを一台購入して
OSと鯖関連ソフトウェアや増設ハードに残金当てるのが良さげ
983不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:19:44.98 ID:RGFLVILr
大学構内で回収したATX-Xケース電源+適当な新品インテルマザー
984不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:08:14.92 ID:bhGe0gJM
>>981
他者の回答ディスるのなら見本となる回答を出してあげなよ
君が馬鹿でないならねーw
985不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:27:21.37 ID:lDr/tEId
>>982
鯖関連ソフトはdreamsparkで大体そろうんじゃね?
tfs2012も無料で入手できる臭い
986不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:04:53.60 ID:SLNeUMc9
次スレ

【IBM】激安・格安サーバ総合 19台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355399721/
987不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 23:39:14.85 ID:cWVrFFDv
>>984
じゃあ10万でその構成出してみろよ
要件も守れないアドバイスはただのゴミ
大体なんで国内製にこだわんだよ素人丸出し
988不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 00:24:00.06 ID:U8EHzg2+
基地外乙
989不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 02:47:00.56 ID:AmBwnC1d
鼻毛鯖110eをXeonで1台買って、年末特売が予想される薄毛鯖でクラスタリングしてみる案
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 71.1 %】 :2012/12/14(金) 06:26:05.51 ID:uy2buYMz
test
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 79.1 %】 :2012/12/14(金) 21:55:05.98 ID:R4boluYK
test
992不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 04:25:25.20 ID:7wAZ0sUw
うめ
うめ
993不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:44:19.88 ID:LM3pR2lL
どうでもいいけど今安鯖一台買い控えると240GBで¥13000くらいのSSD買えるんだよなあ
994不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:44:27.22 ID:hWHQoV6k
さくら
さくら
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 84.7 %】 :2012/12/15(土) 13:43:09.95 ID:2XQi2dsJ
test
996不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:43:40.36 ID:PyWRtoBe
サバは欲しいが不要だ
HDDは買い足すしかない
997不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:47:10.28 ID:bA0vGxrd
998不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:50:50.27 ID:gGq8adAz
999不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:51:57.58 ID:gGq8adAz
1000不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:52:33.22 ID:gGq8adAz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。