HP ProLiant MicroServer Part4
2 :
不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 23:30:17.03 ID:ix8xAh7U
パワーが足りない
3 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 00:10:58.28 ID:2/mh32/V
Dothan1.7GHzより遅く感じる
4 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 01:29:27.66 ID:9zrDzSVr
5 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 08:34:40.33 ID:VqDpD8O8
このスレで最後だな
6 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 10:07:12.83 ID:73f6tb+n
まじかよ糞箱売ってくる
7 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 14:37:10.87 ID:oe8qNGLy
アンケートってほどでもないけど
みなさんのMicroServerの使い途って
1.LinuxやFreeBSDなどを入れたサーバ用途
2.FreeNASなどを入れたNAS or 簡易サーバ用途
3.Windowsなどを入れたPC用途
4.安鯖タワー用途
5.その他
8 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 14:55:14.75 ID:HTf4mLvR
分類のしかたが意味不明
9 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 15:24:39.38 ID:QSx4iEro
わろた
OSの括りはいらないだろ
1:真っ当にサーバー用途
2:デスクトップ使用
3:録画鯖用途
4:実験用(仮想含)
の順に多そうな気がするが
松任にファイル鯖
5:贈答用
6:観賞用
13 :
不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 20:23:18.65 ID:oe8qNGLy
誤爆乙
15 :
不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 14:58:09.54 ID:JP9LV5BD
調子乗って2008R2&RACカード付き2台買い増してしまった
誰か譲って欲しい人いる?
おれもほしい。
ほしい!
7,000億円の赤字と言うことはラインナップ整理の対象で本当に終息かもね…。
>>12 俺、今んとこ観賞用だわ
買って10ヶ月くらいになるけど、未だに箱に入ったまま部屋の床に鎮座してる
別途違う業者から買おうと思ってたHDDの高騰が痛かった
売れなかった理由はHDDの高騰のせいだな
ケースをとても気に入っているので、ボードが壊れてもケースだけ再利用したいな。
2Tのディスクがやっと8000円台まで下がってきた…
リモートアクセスカードとiLOの便利さを宣伝する商材としては手頃なんだけどなぁ
俺達のMicroServerはまだまだこれからだ!
…HP先生の次回作に御期待ください。
完
iLOならML110G7のほうが標準搭載でしかも安い
サーバ向けではないが、最近のvPro/AMTでも同じようなことできるよね。
IntelやAMDのサーバ向けチップセットでの、標準的なリモート管理機能って何かあるの?
IPMI
便利な機能に別途金払う必用があるのが難点だね >IPMI
IPMIって金払うと何ができるんだ?
今もリモートで画面開けたりして十分便利なんだが。
タワー・ラックマウント鯖のiLOは追加ライセンスがないとリモートコンソールが使えなかったりしなかったっけ。
リモートコンソールは無料で、リモートデスクトップとかは有料じゃね
X9-SCL-fのIPMIはライセンス云々なく普通にリモートデスクトップできてるな。
誰も譲ってあげるとは言ってない
ただ欲しいか聞いただけ
39 :
不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 11:46:43.65 ID:SSyvm8rw
放置プレイか
>>15 のような書き込みをしておいて譲渡の意思が無いのか。
いいから次行こうぜ
欲しけりゃヤクオフなり探そうよ
もうヤフオクでもあまり出てこないんじゃないの?
オワタ
1ヶ月以上投げ売りしてたのに買えなかった鈍くさいやつはいないよな?
もっと安くなると踏んで買い控えてた。今は後悔している。
RAC付けた状態でLogmeinすると画質が著しく下がる。
外すか検討中。
AmazonにRACの在庫が復活してる。7k円なんでまだ手を出す値段じゃないが
> HP用 MS WS08 Foundation Srv R2 ROK JP SW Rev.F をお付けいたします。
おいいいいいいいいいいい
これじゃあ23800円のセット品より、14800円の本体+これの方が安いじゃん
ふざけんな電脳売王
店名からして大陸だからだろ。
>>49 そんなに大盤振る舞いするってことはもう本体入荷はないんだろね
別の商品(セット販売)で書いてたのが残ってるだけなのかもだけど…
52 :
sage:2012/08/29(水) 20:07:40.37 ID:W527F0N+
>>48 安くなってもせいぜいあと2K円だし,送料無料なら押さえておくか,とアマに注文したRACが来た
49のいう通り,MS WS08 Foundation Srv R2 ROK JP SW Rev.Fがついてきてるぞ
出荷明細書にはリモートアクセスカード,としか書いてないが.
で,このWS08 Foundation Srvって何が出来るの?
Winで鯖なんて金が無駄だから考えたことも無かったぜ
MS WS08 Foundation Srv R2 ROK JP SW Rev.F
+
RAC
=6,980円
になるのかな。
破格すぎる気がする。
そりゃ本体がなくなった今、オブションだけなんて売れるはずもなく
必要な人はすでに買ってるはずで
55 :
不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 12:37:45.66 ID:FYmotJq6
オリオスペックで初めて現物見てきたけど、この大きさだったら欲しかったわ。
>>55 じゃあ買えばよかったのに
いくらだった?
目ぼしい店、数店に聞いてみたが本体の入荷は難しいそうだ。残念
店頭販売ならまだあるのか?
OHPで買えるよ。セットでHDD半額セール実施中。
HP Directじゃねーの?
>>62 ほんとに欲しいなら値段気にすんな、価値はある!
安いから欲しいのであって…
MX130S2に乗ってたサムスンのメモリを移植して2Gx2にしたった。
これ使い勝手いいねえ
67 :
不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 02:46:30.88 ID:8VvEwGKR
5インチベイにHDDマウンタを付けようと思うのですが、何かおすすめありますか?
よくあるOwltechのアレでいいのかな。。
>>68 うお、そんなの出てたのか。既製品より格好良くていいな。
ペリフェラルなのは微妙だけどMicroServer的にはむしろ好都合だな。
こわいお
>>68のはスチールか。こっちのがいいかな。
Centuryのはプラだった。まぁハードオフで525円で捕獲したものだったんだけど。
これ静かでいいね
枕の近くに置いてあるけど全然気にならない
というか24h稼働のノートのほうがうるさいw
買っといたの今日電源入れたんだが、赤ランプ点灯しっぱなしで画面でない…
初期不良?
明日電話してみるか。
メモリが浮いているんじゃね?
赤ランプはハードエラーだっけ
自分でなんか挿したなら確認したら
あとは困ったときのおまじない、CMOSクリア。
RACのログイン病はどうにかならんの
イライラする
80 :
不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 09:12:31.62 ID:UaipBq5A
>>74 とてもじゃないけど静かとは言えねーだろ・・・
>>80 そうか、おれが煩いのに馴れてしまっただけか…
静かなほうじゃね
いらんけど高いでしょ
ちょい高いけどまあ許容範囲かな
1.5万超えは高いと感じる
HDMI対応の新機種 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>87 ProLiantはサーバ製品ラインなので、それはない
さすがにhackintosh (iATKOS)は動かなかったわ。。
尼RACラスト3個
買い控え組は急がないとまた公開するぞ
ちなみに俺は4つ買った
91 :
不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 12:53:22.49 ID:a/wMOBiP
安いと思うけど14,800円を見てるからなぁ・・・
>>90 本体の入荷予定が飛んだらカードだけあっても困りそうだが(w
尼RACおわったな
いくらだったの?
6980
WS2008 Foundation狙いで転売屋に掻っ攫われたな
三千円も高いじゃん
たけーw
標準で付いてる2GBのメモリ余ってる人いませんか?
よければ買い取りたいのですが。
いくらで? って聞かれるのわかるだろ。
先に書いておけよ低脳。
流れをぶったぎってすみません。
ちょっと前に1万5千円くらいで通販で買ったMicroServerを
日立の4TB HDD×4(ZFS1用に3台+hot spare)+16GBのECC付メモリ(8GBx2)、
4GBのUSBメモリ(起動用)でFreeNAS 8.2.0にて試用しています。
QNAP TS-419P IIにあるデータ数テラバイトをWin7 PCを介して移動中ですが
平均転送速度は53MB/secといったところでしょうか。
まずまず満足しています。
GbE NICを生かせていないような…
>>104 うーん そうかもしれませんね。
とりあえず手持ちのWHS Acer H340だと
巨大なファイルの転送速度が10MB/sec以下、かつ
NMP(ネットワーク・メディア・プレイヤー)での
TSファイルの再生もおぼつかなかったので
これで上々かと。
10bit?
Ethernetはbit-Byte換算自体は普通に8倍だけど
DreamSparkのWS2012、RCが取れたら入れてみるわ
>>111 ftpでもsmbでもなんでもいいけどFreeNASでマウントできるだろ
113 :
103:2012/09/16(日) 09:46:32.98 ID:Uc9gJTLd
>>103です。
いろいろとレス、ありがとうございます。
PCを経由しないでデータを移行させる方法等はまだ知らないのでこれから勉強します。
なにせ初心者なものでZFSやらなんやらGoogleで知識を詰め込んだばかりなもので。
本来自分のような初心者はROMであるべきですが
・日立4TB HDD数台でのRaid構築例がWeb上であまり見られなかったこと、
かつツクモでHDDを購入したときに「このHDDはRaidに対応していません」
というPOPを見たので、FreeNASでは問題なかろうと確認してみたかった
・HP MicroServerでnon ECCの16GB認識はOKとのBlogは見かけたものの、
ECC付でも大丈夫かな、と思って試作してみたら何のトラブルもなく動いたもので
有頂天になり、報告の価値アリと見てカキコした次第です。
今回の試行が無事終了したら、いつかは
現行最大容量のHDDで本格的なStorageを組みたいな、と思っています。
失礼しました。
RAID用じゃないHDDって問題になるのはハードRAIDだけでソフトRAIDでは問題無いの?
現行最大容量のHDDって4Tじゃないの
116 :
不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 17:04:47.95 ID:T5UJgKz5
もう祭り価格で手に入る気がしないのでおっとに発注。
>>103>>113 基本的にホットスペア使うくらいならRAIDレベルを1つ上げた方が安全寄りにはなる。
ホットスペアが活きるのはRAID1/Zのボリュームを複数ストライピングさせた際に共有スペアにする場合なので。
ただMicroServerでRAID-Z2は重い、という判断の下RAID-Z+スペアにしたというならいいと思います。
初心者なので念のため聞いておくが3台ストライピング+ホットスペアとかにはなってないよね??
まぁ1回こっきりのデータ移行なら適当にPC経由でもいいんじゃない。
QNAPの方のリードがボトルネックかもしれんから実際使い出すともうちょっと速い気はするけど。
4TBの件に関しては
4TB発売前のRAID製品は当然「3TB対応」としか謳ってない→店員が3TBまでしか対応してないと勘違い、ってことかと。
2TBの壁超えられてる環境なら4TBで問題になるケースは思い浮かばないね。
しかし割高な4TBx4(2万x4=8万)より3TBx5(1万x5=5万)の方が良かったんじゃないのか
使える容量は4x(3-1)=8TB<3x(4-1)=9TBだし
何よりもZFSはあとからHDDの個数を増やすことが出来ない
どうしても5インチベイを使う用途があるならしょうがないけど
×ZFSは
○RAIDZは
だった
120 :
不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 21:55:46.73 ID:9SIpY8f0
RACのKVM ViewerがXPのIE8以外で起動さえしないんだけど、設定間違ってるのかな・・・
Win7ではChromeはRACログインのみ可、IE9はログインさえ不可
MacでもChrome/FFはRACログインのみ可、Safari6はログインさえ不可
XPとMacはJava6、Win7はJava7
ヒントあれば教えてください。
chromeは直接起動できない一旦.jnlpファイルDLしてそこから起動
うちはwin7でchrome、IE9、Firefox全部出来るよ
ログインできないのはどのブラウザでもたまになるけど
ありがと!
javaws.exe指定したらWin7のChromeでは動きました。
XPのChromeでは動作せず(プログラムを指定できない)のため検証してなかったのは怠慢でした。
しかしWin7のIE9でRACに全くログインできないのは変わらず。あぁ。
問い合わせたら売王でも前回の3点セットが同時期に入荷するらしいんで
早まらない方が良いかもだぞ。
124 :
不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 07:26:58.26 ID:U4JWXKLm
素朴な疑問なんだが
RACってMicroServerでしか機能しない物なのかな?
使えるようだったら他社の小型サーバー機に使いたいんだが
126 :
不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 11:35:28.31 ID:+ja5ZXWP
>>125 コネクタが合わん
>>123 来月頭に大量放出あるってよ
15切りも確実ぽい
ひょっとするとフルセット20K切りあるかも
>>126 トン
やっぱ専用品なのか
似たような機能のものってないものかなぁ
電源はWoLで操作はVNCでいいんじゃねぇの?
フリーズなんて滅多な事じゃしないだろうし
尼のRAC買ってたから本体確保重視で注文した
後悔はない
セットで来ようがWinSvrはないだろし
光学ドライブ用のSATAポートにSSD挿して使ってるんだが、5インチベイを活用したい。
SSDと一緒にマウンタに乗せることを考えるとスリムドライブかカードリーダ位しかないんだが、どっちが良いかね?
SATAに空きがないんで、USB引っ張るとなると選択肢が少ないもんで
ちなみにRAC持ち
他に良いアイデアあればお願いします
esata-sataケーブルで外から中にひっぱてるよ
再びふとした疑問というか…
客先に納品することを考えてるんだが
HP直で買って延長保証つけるのと
売王あたりで2台買って1台は予備で取っておくのはどっちが良いのだろう
>>133 延長保証つけとけ。予備なんて当てにならん。
壊れる回数が1回以下なら予備機があれば足りるけど、壊す人は同じような負荷で
また壊しそうだもんなぁ…。
136 :
不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 14:37:15.66 ID:Q9Bf+i/y
おっとから明日出荷するよ〜って連絡来た
奥様の多いスレですね。
再販はよ
届いたー。
…18〜20時指定だったはずなんだが。
セットアップは週末。TX100 S1をリプレースするぜ。
otto追加きたみたい。
前回のロット150台売り切れたってほんとか?
OSついてもDVDドライブ無いのか…
144 :
不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 13:09:51.33 ID:kFa2BpvJ
>>142 慌てておっとに注文して今日到着した俺プギャー
やっぱ複数買いはいかんのかな
今更過ぎるが、これってデュアルチャネル対応してないよね?
過去ログ見てもイマイチはっきりしないし
今日試したけどmemtestで表示されないし速度もシングル並なんでたぶん確定。
CPU-Zとかでも良いから確認してくれるとありがたい
システム構成図も読めないめくらか
自分が知ってる単語がそのものズバリの答えとして書いてないとわからない人もいるって事は理解しよう。
>>150 わざわざどーもです
>>148 ◆HP ProLiant MicroServer では、プロセッサー内にメモリ コントローラーを実装し、2 チャネルのメモリ チャネルを持ちます。
これだろ?それは読んでる
こう書いてあるのに確認できなかったからおかしいなと思っただけ
レビューとかスレに「デュアルチャネルを確認した」的な表記が見つからないから、
システム構成図がおかしいのかなあって感じで疑問形なんですよ
最近のmemtestはDual表記無くなったのかなあ
>>151 このあたりのCPUのマシンでメモリの速度なんて…
いちいちデュアル確認報告するほどのもんでもないだろ、
問題が無いから誰も書かない
という至極当たり前の事実を理解できない病
まぁProLiantって企業が買うプロダクトラインだしなぁ
そういう機材のスレが立っていること自体が珍しい話
>>142 OS無しで14000円にならんかな・・・
OS、オクで1万ぐらいで売れるみたいだが。
シーッ
2010年9月に旧モデル発売
2011年9月に現行モデル発売と来てるけど、今年は新モデル出るかな?
C-60でつくれよ
次はFusionです
ドラゴンボールですか?
この機種で使用出来るUSB3.0カードでオススメ(動作報告がされているもの)
ってありますか?
>>163 USB3.0は本体とカードの相性より、使用する機器とチップの相性なんじゃない?
NECチップのならどれでもいいだろ
使うosで動くかどうか確認し説けばいいんじゃ
>>142 EULA的には返金受けられるはず。
チャレンジしてみてよ。
メモリを8G*2=16G載せたいのですがどれでも認識するものですか?
認識しなかったメモリってありますか?
不安なら某ショップのパーツ交換保証でも使ってメモリ買えよ
>>167 公式には4G×2までだよね。
8Gは成功した人いたか忘れた。
>>168の言うように、認識しなかった場合の事を想定して買った方がいい。
人柱レベルだよ。頑張れ!
あんまり実績ないんですねぇ
もしかしたら4G*2=8Gに逃げるかも
8GB*2は旧型も新型も問題ないよ
あとHDDも4TBいけるよ
wiki見たら認識したりしなかったりの報告が一件のみ
みんな更新しようよw
こういうマイナー品は非公式サポート報告数が無いから困る
英語とかドイツ語とかロシア語でならそこそこあるよ
慌てておっとに注文して
>>142を見て('A`)になった情弱だけど、改造BIOS当ててSATAポートを全部AHCIモードにして、
余ったSSDを使ってWin7のセットアップ完了。CPUがしょぼいのでもっさりを覚悟してたけど、思ってたよりサクサク動くね。
期待してたよりファンの音が煩くてちょっとがっかり。何か設定を見落としてるかもしれないけど。
SpeedFanで速度の制御が出来ないようだし、とっととファン交換しようかなー。
おいやめろ交換すべきだ
179 :
不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:09:16.50 ID:yFc+p0wG
本体の後日入荷分を確認せずRACを投売りしたのか全然安売りこねーな
本体を入荷しないから投げ売りしたんだろ
181 :
不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:34:51.10 ID:yFc+p0wG
>>180 そう、でも本体入荷してるじゃん
尼だけでも50枚くらい出てたと思うんだが、9/20の本体入荷以降は
RAC投売りもフルセットもない。(2008 R2は相変わらずだが)
いや投げ売りしたのは売王で売王は入荷してないだろう
183 :
不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:56:32.53 ID:yFc+p0wG
>>182 いや、どっちかというと売王の方が入荷数多い
ああマケプレでうってんのね
売王はいくつも販売チャネルがあるからわからん
まだカートに入ったけどザルか
187 :
不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 22:36:25.97 ID:yFc+p0wG
あ、道路っていうのは街中なのでお金とか警備っていう意味でした。
奈良は(第一回しか走ってないけど)天理に抜ける峠の往復が難儀だな。
あとゴール地点が山の上っていうのも。
途中は田舎道真っ直ぐなんで走りやすいけど。
京都は中途半端に街中だけどなるべく中心部を通したくないみたいな感じで
河川敷&(あの規模で)交通整理ストップは厳しいよね。
188 :
不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 22:37:02.47 ID:yFc+p0wG
マラソンスレと誤爆った。
HP ProLiant MicroServerって人気ないね
NAS にするには最適だと思うんだけど
普通の人はこんなデカイNASいらないけどな
5インチスロットはホントいらないと思うんだけど
スロットじゃ無いベイだ
ファイルスロット思い出したわw
>>191 IDE HDDのリムーバブルフレーム用
でも5インチベイ使えば3.5インチ5台構成にできるじゃん
>>193 たしかに便利だし実際そう使ってるけどコンパクトなのがいいんだから少しでも小さくして欲しい
>>194 代わりに3.5インチシャドウベイが一つあればいい
>>195 まあそういうことなんだけど
大抵複数台搭載NASって4台構成なんだよな
その点これはSATAポート5つとeSATAポート使って
SSD1台+HDD5台構成にできるからな
NASで使うのに安くていいなと悩んで1週間あまり
>>142が売り切れてくれたのでitxで自作することにした。
いい案件が出てきたらまた考えてみるわ。
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
質問
もともと付いたいたHDDを5インチベイに移動して、OSをインストール。
下の4つのスロットはデータ専用に考えています。
例のbiosをHPのツールで書き換えたのですが、
上手く動いているか解りません。
OSはWindows2008 R2 他は標準
HDDは今のところ最初についていた250GBのHDDのみ。
以下教えていただけないでしょうか。
1)BIOSの設定方法(確認方法)
2)Win2008での確認方法
CrystalMark でBIOS適用前と、適用後で比較したのですが
数値が改善していなく、困っております。
>>200 有効になってればCrystalDiskInfoで確認できる
純正HDDマウンタに2.5SSDを取り付ける際のガワ
ICYDOCK MB882SP-1S-1B
ICYDOCK MB882SP-1S-2B
MVK HD25C35-U3BK
他にもあるかも。1Bを入手してピッタリだった。ガワがなくても外れそうにはないけど。
この機械のRAIDについて質問なんだが
これはソフトRAIDになるの?
WHSで運用を考えてるんだけど
H/W RAIDだったらカードだけでこの機械の何倍かするよw
>>204 早速ドウモ
てことはOS(BIOS?)でRAIDしてるって事なのかな
OSインスコ時はRAIDドライバが必要?
8年ぶりにRAIDサーバーを組むので
Windows2000の頃のようなPromiseのカードのドライバをフロッピーで入れる的な作業が必要なのかと…
OSの機能ではなく、チップセットの機能でRAIDアレイを構成するが、
処理は専用ハードではなくソフトウエア側で行う。
MicroServerに 3TB の HDD 4台を突っ込んで Fedora 17 を使って RAID5 の NAS を組んでみた。
とても本体 15000円とは思えない性能出たよ。
Windows 7 client から CrystalDiskMark の結果
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 43.504 MB/s
Sequential Write : 103.430 MB/s
Random Read 512KB : 43.215 MB/s
Random Write 512KB : 97.607 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.051 MB/s [ 1233.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.127 MB/s [ 1251.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 40.994 MB/s [ 10008.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 32.977 MB/s [ 8051.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 44.7% (2745.9/6141.3 GB)] (x5)
Date : 2012/10/06 8:17:29
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>とても本体 15000円とは思えない性能出たよ。
1.5kは処分価格だからなぁ。
ワゴンセール100円で買ったスマホケース、
とても100円とは思えないねって言ってるようなもんだ。
5インチベイ用の単独のSATA端子からブートって出来ますか?
>>209 出来なかったらそこに光学ドライブつけてDVDブートとかできないことになるよ
終売になったなら次のモデル出してくれよ
次のモデルが無いから終売なんじゃないの?
次はintel入れてくれないかな。
たしかAtomでプロジェクトが計画されてなかったかな。
なかったです
Atomはエンタープライズを対象としてないからECCとか使えず鯖には採用できない。
しかも最新版でもN40Lより性能低いくらいじゃない?
意表をついてARM鯖だったりしてな
それはそれで欲しいw
>>219 それじゃWindowsOSがうごかないじゃないですかやだー
ARMv8じゃないと色々話にならんだろうなぁ
流石にRTじゃ何も出来んだろ。
ZFS使えない非力CPUなんてヤダヤダ
ホームユースで使う位には十分なパワーあるだろ
業務用途で本格的に使いたいなら選択肢が間違ってるとしか…
Solaris が wol support していない時点で ZFS 却下
ATOMのRAID鯖にWHS入れた人がいたが
遅いと言ってたな
230 :
不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 08:53:23.47 ID:sG2fIIza
もうちょっとCPUパワーが欲しい
このマシンってHDDが故障したら警告(ビープ音)とか出してくれるの?
そのためのHPロゴインジケータじゃね?
試してはいないが
(これがなかったらVIAのedenでFreeNAS鯖にチャレンジするところだったが早まらないで良かった)
良くなかった
3.5インチスロットに2.5インチHDを搭載したいのですが、
一般的な2.5→3.5マウンタは使えず、
調べてみたらHD25C35-U3BK を買うしかないように受け取れました。
複数台搭載したいので、何とか安価に押さえたいのですが
何か良い知恵をお貸し頂けないでしょうか。
位置調整すれば一般的なマウンタでなんともないだろ
>>235 そもそもMicroServerみたいな筐体が必要か?って気がしなくもないんだが。
ML110G7にして2.5inchドライブベイオプションじゃダメなの…って、まあ
値段がダメなんだろうなあ。
と思ったけど安い一般的な奴は対して調整できないんだね
金掛けたくないならアルミ板でマウンタを自作すればいいんじゃね
これより安いのあったか?
RAC要らないから前のが良かったな。
OSすら不要だし処分すればお得だったな。
>>242 本体14980とRACにOS付いたのが6980くらいだったのが最安じゃねーの?
ハングって手動電源オンオフ必要になるRACなんて本末転倒。いらん。
だよな〜
RAC抜きで15kはよ
MicroServer に HDD4台入れた消費電力 41W だった。
結構省エネだな
RAC5千、OS1万でオクに売れば本体1万になるじゃないか
スロット2つあってRACで1個消費するのがな。
困る?
何かスロットにさすものあるかい?
IntelNICにPT3
またはRAIDカード
挿してはいけない
RAC楽しいよ?
鬼安定目指すなら無いほうがいい。
なぜ?
安定稼働にはシンプル構成が基本っしょ
鯖に余計なものは付けない。
oui ca va bien
システム構成図が9月27日付になってるが、なにか更新があったのだろうか
>>260 見てないけど、オプションが増えた減った、値段が変わった、対応OSがとかそんな程度で
既存ユーザーがどうこうってものではないと思う。
Windows Server 2012シリーズへの対応表記とかで記述が変わったとか?
>>247 うちのは3台で45Wかかってるわ。最初から載ってる250Gと、WDの1T×2
I/Oない状態での計測だが、4Wの違いて誤差の範囲なのかな。
ワットチェッカーの誤差もあるかもな
誤差だろ、てか40w台っていうのは、常時稼働鯖にはありがたいね
そうなのか。Storaが6Wだから電力すげええええて感じてしまった。
>>265 このスペックでアイドル40w台は多いだろ
sandy以降の機種ならもっと省電力なのに、、
録画鯖用にMicroServerの購入を検討しているのですが
RACはあったほうがいいものなのでしょうか?
RACなしだと18000
RAC有りだと25000 と価格に大きな差があるので二の足を踏んでいます。
各種ソフトを使用すればリモート操作自体は容易でしょうし、
RACに7000円分の価値があるのかイマイチ疑問です。
使ってみて初めてその便利さが分かる系統のパーツなのでしょうか・・・。
OS起動後のリモート操作にはRAC不要
OS起動前のリモート操作にはRAC必要
>>270 じゃあ常時起動させとけば要らないですねRAC。
RACなしモデルにしときますありがとうございました。
>>269 自分で触れる範囲にサーバ置くなら無くても問題ない。
遠隔地、例えば外国にサーバ置いて、OSぶっ飛んでも何とか復旧
みたいな場合には、これないとやってられない。
まあ中間としては、ぶっ飛んだときにキーボードやディスプレイ
繋いで対応するのが面倒なときには助かる。
RACの検討では、隣の部屋以遠が遠隔地扱いだなw
>>273 まあ、背面引きずり出してケーブル繋ぐのなにげに面倒だしな。
出来ればやりたくない。
ただ、空いているスロットは埋めたいな気分が大半なのは否めない。
何よりもOSのセットアップ時などにもRAC以外何も繋がなくて良いのが大きいな
VNCが動かない環境や状態って結構あるし、
イメージマウントで作業できPXEブートより手間もかからない、と人によってはかなり便利
必要か不要か自分で判断できない人には必要ないと思う
1TB HDD 3台でWindows2008のRaid5組んだら、
構築に24時間かかった。
おまけにめちゃ遅い。
Raidカード購入を検討しているけどお勧めとかある?
遅いってどれくらいよ
Firefox並に遅い。
それは遅いな
13kくらいで売ってくれないかなあ
>>278 ごめん
いま会社だから、家に帰ったら報告するけど、
家がyahooだからどうせ書き込めない。 なので、あす報告するよ。
日本語でおk
win鯖買って遅いんじゃあ大金はたいた意味ないじゃん
win鯖で遅いつてのは、解決したんやろか?
微妙に気になる。
解決したよ。
解決してないよ。
解決する日は来なかったよ。
289 :
277:2012/10/24(水) 12:21:14.34 ID:6vk7Cume
>>285 あ、ごめん。解決していない。
熱出してぶっ倒れてた。
遅いのはRadi5ね。
いろいろ調べてみると、WindowsのソフトウェアRaidは遅いものらしい。
今日帰ったら、もともと付いていたHDDのベンチと、
1GB×3(Windows2008ソフトウェアRaid5)のベンチ上げるよ。
(明日になるかもしれないけど)
RACへのpingが届かない。うんともすんとも言わない。死んだようだ。
電源オフオンで直るのかもしれないけれど、遠くにあるので簡単にも実施できず。。。
電源ケーブル抜けてるだけとかだといいね。よくないけど。
散々言われてるけどRACダンマリは本当に発生するからキレる
ML115G1使いなんだけど、これってUSBメモリでブートして
SATA4台全部ストレージみたいな使い方って出来るの?
>>293 余裕
それどころか5インチベイも活用すればSATA5台(5台目のみ要追加ケーブル)も行けるよ
RACは不安定すぎマジ使えねーよ
296 :
277:2012/10/26(金) 12:27:27.74 ID:+euaG8m+
Windows2008R2のRaid5ベンチ報告
■最初からついていたHDDのベンチ
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 102.141 MB/s
Sequential Write : 101.626 MB/s
Random Read 512KB : 44.657 MB/s
Random Write 512KB : 55.462 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.660 MB/s [ 161.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.479 MB/s [ 361.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.714 MB/s [ 174.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.452 MB/s [ 354.5 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 9.0% (12.2/135.2 GB)] (x5)
Date : 2012/10/25 22:10:12
OS : Windows Server 2008 R2 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Random Write 4KB (QD=32) : 1.452 MB/s [ 354.5 IOPS]
297 :
277:2012/10/26(金) 12:29:38.41 ID:+euaG8m+
Windows2008R2のRaid5ベンチ報告
■Seagate 1THDD×3 Windows標準のRaid5ベンチ
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 195.612 MB/s
Sequential Write : 24.614 MB/s
Random Read 512KB : 45.864 MB/s
Random Write 512KB : 14.741 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.670 MB/s [ 163.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.340 MB/s [ 83.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.350 MB/s [ 817.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.794 MB/s [ 193.8 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 21.2% (394.6/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2012/10/25 22:25:01
OS : Windows Server 2008 R2 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
まとめると、書き込み性能がとっても悪いで、使えません。
ハードウェアRaidを探してみると、
探してみると?HighPoint RocketRAID 2710 あたりが使えるみたいですね。
ただ、ちょっとお小遣いで変えない金額。もう少し安いのないかなー。
使用目的はなんなの?
使えないってほど極悪でもないと思うけど
300 :
277:2012/10/26(金) 14:01:38.40 ID:+euaG8m+
>>299 単なる家庭内NASです。
確かに、使えなくはないけど。
Sequential Write が24MB/sしか出ていないのは気持ち悪い。
100MB/s以上出るといいんだけねど。
>>300 Windowsである必要が無いならFreeBSD系かLinux動かした方が良い。
Linux+ZFS RAIDZでも
>>297よりは確実に速い。
OSのみのRAID使ってるんか?
0か1しかない気がしたけどAMDのオンボードRAID使えば少しはマシになるんじゃねーの
LinuxでZFSってまともに使えるの?
その1THDD単体のベンチはどうなん?
>>294 んじゃ、外部USBに接続した外付けの光学ドライブから、
LinuxのインストーラDVDなどでシステムをブートし、
そこから内蔵USBメモリにシステムをインストール、かつ、
搭載したHDDを/homeに割り当てる、なども可能ですかね?
4TBx5台をRAID5?で/homeにマウントとか出来たらかなり嬉しいんだけど。。
>>306 つかUSBブートは出来るんだから後は出来るかどうかはOS次第だろ
あとハックBIOSいれんとSATA5台目はIDEモードでしか使えない
309 :
277:2012/10/26(金) 20:15:42.56 ID:+euaG8m+
>>305 Raid5組むのに24時間かかったから、単体でのベンチはかんべんして。
一応使えるけどまだリリース版は出てない
>>310 実効性能はともかくFUSE経由でもZFS on Linuxでもあんだろ
Linux の ZFS はめちゃ遅い
パフォーマンス重視なら空で使ってほうがいいよ
うちはUSBメモリにFreeBSD入れて4ドライブをRaid Z
インストールはもう一つのUSBメモリにインストーラのイメージをddでぶちまけて作った。
ん年前ならともかく
今ZFSつったらFreeBSDだわ
316 :
不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 22:29:59.36 ID:+tClc5Hf
ZFS-fuseは遅い
ZFS on Linuxは速いけどまだstableは出てない
かれこれ1年以上ZoL使ってるけど安定しているようには思える。
このサーバってFreeBSD系のOSでリンクアグリゲーションとか使えるの?
NAS(NAS4FREEとか)+NIC増設で使おうと思っているのですが、
hpの本家にはドライバーも無いので、LACPを使おうとしたら
Windows鯖になるんでしょうか?
うちはUSBメモリにFreeNASで運用中。快適だよ。
不快だ
RACがどのブラウザでもまともに動いてくれません
chrome:ログオンでき、電源管理等は行えるがKVMビューワが起動しない。JavaScript有効化済
IE9:ログオンできない
firefox16:同上
何が悪いのかサッパリわからないです。
どなたかWindows7 64bitでの動作環境を教えて下さい。
JSじゃなくてJavaはインストール済み?
こちら7の64ビットにJava7 Update9で問題なく動いてるが。
>>322 Javaアプレットがダウンロードされて実行されないのでは?
>>322 ログオンできないのはブラウザの問題じゃ無い
時間を空ければできたりする(セッションの問題かも)
chromeは直接アプレットを実行できないけど一旦DLして拡張子をjnlpに変えて実行すればおk
上の方でRCAが不安定とかあるけど
うちは止まったことはないけどこのログオン問題がしょっちゅう出て使えない
あと既に他でログインしているからログインできないってなるときがあるので垢を複数作っておくと良い
>>322 Chromeだと、起動ボタンを押して落ちてきたアプレットファイルを実行したらビューアが起動した。
IE9は確かに駄目だな。
>>323 >>324 >>325 >>327 レスありがとうございます。
最初の時点ではDLされてきたviewer.jnlpをリネーム後実行しても
ログインエラーが発生し操作できませんでしたが、
Javaをアップデート後もう一度試したところ、接続できるようなりました。
DL後リネームするのが手間ではありますが、とりあえず動作が確認できてホッとしました。
ありがとうございました。
>>322 一度目はうまくいくけれど2度目はうまくいかないのでInPrivateでやるとうまくいく。
もう1台追加で欲しくなってきた
15k以下で頼む
AMDが鯖向けARMに乗り出すみたいだけど、これを機会にMicroServerも復活して欲しいなあ。
まあARMになったら全くの別物になっちゃうけど。
届いて稼働開始したは良いけど、常時稼動だと結構うるさい
せめてスリープできれば良かったのだけど、hackbiosですら無理そうだし諦めるしかないか
>>333 みたいに、これウルサイって人がたまに居るけど、どんだけ神経質なんだよって思うわ。
休止でいいじゃん
>>336 OSによって違うと思うけどWHS2011の場合コマンドプロンプトからpowercfg -h onコマンドで有効化したら使えるようになった。
スリープはグラボが対応してないってはねられる。
四畳半の一間だよ言わせんな
おれ枕元に置いてるわ
ノートも一緒に24h稼働で結構うるさい
>>337 あーOSにも依存するのか
WindowsServer2008R2じゃどうやってもできなかったのはそういうことか
>>341さん
うちは2008R2Foundationだけど休止できてますね。
見当違いかもしれませんが、メモリ4GB以上積んでませんか?
4GB超えると終了のメニューから休止ができなかったはずです。
powercfg.exe /a を実行して休止状態が有効なのを確認して(無効なら
>>337さんのコマンドで有効化してから)
shutdown.exe /h で休止に移行できるかもしれません。
(電源オプションもいじる必要があったかも。長文申し訳ない…)
343 :
不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 17:55:40.75 ID:l6F2S37J
最近買ったけどiphoneのアプリで測ってみると40dbは確実に超えてるし
人や環境によってはうるさいと感じる人はいると思う
自分も録画に使ってるpcよりうるさいからファン付け替えようかと調べてるとこ
>>342 確かにメモリは8GB積んでますわ。
この状態でハイバネをONにしようとしても
内部システムコンポーネントで休止状態が無効に〜
と表示されて有効化できませんでした。
メモリを純正に戻して一度試してみます。
WindowsRTの鯖版って次回作からだっけ?
>>340 俺も枕元だわ
まぁ全く音が聞こえない程の静音じゃないのは確かなので、ケチをつけたい人には
格好のネタなんじゃないかと思う
って言うか、コレをスリープって…何に使うつもりなんだよw
小規模向けながらもサーバー機だからなこれ。
サーバーだからって必ずしも24時間稼働である必要はないだろ
そもそもメーカー自体がSATA HDDでの24時間稼働は非推進って言ってるからな
そうなのか…。じゃぁSASI規格のHDDでも探すか。
初代X68かよwww
NECもだ。
初HDDはEPSON PC-286VGに緑電子の20MBだったわ。
MicroServerでFreeBSD系OS(NAS4Free)でWOLを使っている方いらっしゃいますか?
もしもいらっしゃったら、どのように環境を作っているのか教えてください。
ifconfigで確認しても”WOL_MAGIC”が出てこないため、途方に暮れています。
ハムスター飼えよ
これの音なんて気にならなくなるぞ
>>356 ソースコード見た感じ、FreeBSDのbgeにはWOL対応は実装されてなさそう。
TSファイルの転送がやったら遅いと思ったらnc107i がジャンボフレーム非対応なのね・・・
RAC外してイーサネット換装するしかないのか萎えるな
360 :
不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:30:33.41 ID:gfPhTGGW
x16の方にイーサ差せば良いんじゃね?
SASとか差してたら無理だが
遅いってどのくらいよ?
ほんとうにNICがボトルネックなのか?
netperfで測ったけど921Mbpsは出たぞ
>>360 x16にはPT3刺さってるので無理です
>>361 netperfで測ると794Mbpsでした。
クライアントのwin8上で見るファイル転送速度は30MB/s = 240Mbps でよくわからんです。
240Mbpsでも使えなくはないから良いといえば良いんですけどね・・・
>>362 それUSBHDDに転送したりしてないか?
>>363 あー・・・
その通りでした USB2.0がボトルネックだったみたいです。
sATAのHDDから転送かけると80MB/s近くでました。
ありがとうございました。
どうせそんなこったろうとwww
知識有るんだか無いんだかw
知識あっても知能低い可能性が
SATA2TBx4を突っ込みUSBメモリにLinuxインストールして
ファイル・ストレージにしようと思っているんですが、
RAIDの何を使うといいんですか?RAID5?
BuffaoとかI-Oの市販のNASで使ってるような、
4台のうちのいずれかのドライブが逝かれても、
壊れたヤツを交換するだけで復旧できるやつがいいんですが。。
raidz
raidz2
raidz3
マジレスするとRAID11
あ
これ基本的にHDD追加しない運用だから
RAID10一択だね
5は実運用じゃ怖くて無理だとこの10年で悟った
何を求めるかは人それぞれだよ。おれはRAIDなしで運用。
バックアップは円盤メディアと他のマシン。
寺箱とかのRAID専用機って
実際はソフトウェアでRAID構築してるのかな?
RAID10に追加票
5は再構築時に死ぬことが少なくない
Raid8
質問者混乱中
じゃあおれもRAID5はオススメしない
RAID10かRAIDZ
まあなんでもいいけどバックアップをちゃんと取ってればいいよ
RAID5だけど、リモートにバックアップとってる。
RAID6
おうちサーバーにRAIDは無駄
ただの自己満足
特にデータ保護のためと思ってやってるなら大きな勘違い
バックアップちゃんととれ
せやな
raid0は?
ZFSでの4way mirrorで
どれか一つでも生きていれば復帰できる
せやろか
やらせろ
ヤらせろ
raid5 何でだめなん?
むしろどこがいいのかわからない
RAID 危険 とかで検索してみるといい
RAIDは馬鹿でかい一つのディスクスペースを作るためだけのもの。
他の用途に使うべきじゃない。
win8入れてストプーしてる人いる?
>>393 そうか?読み書きが各ディスクに分散されるのを期待するのはふつーだと思うぞ。
あとは…書類上の耐故障性を向上させる効果も大きいなw
あれは高速化にはなっているけど、冗長化は…
たいていリビルド中に死ぬんで、リビルドかけるよりは恐る恐る手動でデータ逃がした方がまし
>>1にある4モデル以外のが送られてきたぞ
光学ドライブとリモートアクセスカードが付いてきた。もちろん250G_HDDも。それも全部組み込み済みで。
今そういうキャンペーンをやっているのかい?
返品された物だったりして…
3TBのHDDがやっと1万円を切り出したので、箱に入れたまま放置していた
旧モデルを開封してセットアップした。
ただ録画するだけで視聴は別のマシン使えば旧モデルでもPT3鯖になる?
録画するだけとか視聴は別のPCとか関係なくね?
俺は399じゃないが、どう関係ねーの?
RACにhttpsで繋げるようにしたら、ログインできない事象が発生しにくくなった。
httpで繋げようとしたら、ID,PASS入れてもログイン画面から進まず困ってた。
原因は分らんけど、困ってる人いたら試してみて。
おー、firefoxでloginできないから、そのときだけ
レンダリングエンジンをIEに切り替えて使ってたよ。
いい情報をありがとう。
>>342 >>337 これを見てwindows2008で休止と自動復帰が出来るようになりました
PT3+pttimerでやむなく常時起動させてたのでとても助かりました
ありがとうございました
>>397 今日届いたけど、俺もDVDとカードがついてた
見た感じ新品だなぁ
どこで買ったの?
408 :
397:2012/11/17(土) 00:28:45.21 ID:eZH6J+7S
新品に見えるよね。HDDレスモデルと間違えられたかと焦ったよ。
ビニールをとめているテープを剥がした跡がありCTS(CTセンターだっけ?)の印字があったと思う。
amazonのRAC…
>>409 また在庫復活してるけど、WS2008は付いてくるのかねぇ
2008 R2目当てでポチった
付属してるかどうか報告よろしく
413 :
409:2012/11/20(火) 20:56:15.85 ID:EY7eZy90
>>410 文言消えてるし、付いてないんじゃないかと。
414 :
不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:43:27.92 ID:jdFgHSyj
付いてませんねん灸( ┯_┯)
>>404 自分の場合、Firefoxは入力後にLoginボタンをクリックすると先へ進めないけど、passwordのボックスでEnter叩くと入れる
他の人も試してみてほしい
Amazonのマケプレで買ったら光学ドライブついてきたんだが…
写真みた限りだと無しモデルなんだけど。
HDD載せる予定なのに蓋がないと困る
>>416 リムーバブル付ければいいんじゃない
自分は2.5と3.5が入るのつけてる
まあたまたまconecoのレビューで当選しただけなんだが
>>417 3.5→5インチの変換マウンタとIDE→SATAの電源変換ケーブルを買って用意してたのですよー
420 :
不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:22:15.25 ID:M5wdZqZx
そういう事は、写真と違う!!と直接ショップに文句言えばいいだけの話
まぁ色々ついてきて得はしてるんだけど
新品(OSなし)のMicroserverにWindows8 RPをUSBから導入しようとしたのですが、
インストール場所を選ぶときに、
「ドライブが見つかりませんでした。
記憶域ドライバーを読み込むには、
[ドライバーの読み込み]をクリックしてください。」
と言われてHDD(付属品:Seagate Barracuda 7200.12)が認識されません。
どうすれば認識されるのでしょうか?
>>421 BIOSからは確実にHDD見えてるんだよね?
423 :
不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 10:28:35.40 ID:WDZPo+Wq
コムショットは神か?それとも…
どっかの倒産品の新古品を新品として売ってるってことかもw
おそらくショップは中身を把握していないと思う
基本、オプションは別梱包だが、CTOシールが貼られているから
HPが組み立てて1個口で出荷していると思われる
商品を売りさばくためのガセ情報かもしれん。
おみくじだったら嫌だよねえ
RCA、4枚届いた
Foundationとバラでオクって2倍強にする予定
WA2008R2F付いてたの?
WS2008R2F ね。
>>431 後継機でも来たのかと思って無駄にときめいてしまった
433 :
不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 01:53:07.41 ID:mfpRSqxw
>>426 いや、本当に17700円でRACとDVDが組み込まれて届いたんだよ。
再調整品の可能性は否定できないが、それだったとしてもうれしい。
comshotのオーダーミスかもしれんし、HP自体がNY株式を反落させるくらいの巨額赤字で現金補充のために放出されたかなどと妄想したよ。
真実は分からんがエンドユーザーの自分にはラッキーだったね。
>>431 期待を込めて星5つ的(笑)なのりじゃないの?
>>428を見て試しに一個ポチッたけど、やっぱりWS2008は付いてなかったね
>>435 そっかぁ...明日来る予定(´・ω・`)
WD Redの3TBを買ってみたけど、静かで満足。むしろ積んでいる7200rpmが五月蠅すぎ
ラインナップでの微妙な立ち位置もMicroServerにマッチしてる
RAID組んでみたいけど、金がなぁ
USBメモリにUbuntuServer入れて(2TBx2台)x2セットのLV作った。
SSHでログインすると認証時のサーバの反応がちょっと遅いけど、
他は実に快適。
>>438 ssh で遅いのは逆引きとかじゃないの?
/etc/hosts にログインするサーバのIP追加すればいいのでは
/etc/ssh/sshd_configにUseDNS noと書くといいよ
>>438
休止及び再起動時にたま〜に
BIOS表示画面のInitializing usb controllers ..
が出た所で固まる様になってしまった…
BIOS更新されて無いか調べたら
バージョンは最新の2011.07.29 (A)と言う状況。
毎回止まるわけじゃないので切り分けが難しすぎる…
同じ様な症状で直った事例があったら
教えてもらえると助かります。
その症状で固まったことがない
USB外して変わらないならhpに修理出すのが一番手っ取り早いでしょ
>>442 書くの忘れてましたが、USB接続は(キーボード含めて)何も無い状態でした
追加したのがメモリECC8MBとHDDなのでそちらが問題なのかもですねぇ
起動時に電源が不安定なのかもしれません
いかんせん再現性が無いのが問題なのですよね。
たぶん修理に出しても問題ありませんでしたで戻ってきそうなのですよ。
色々調べてみた時に見つけたのですが、
Turion II NEO N54Lの新モデルが出るみたいですね。
8MBのメモリが原因だな
>>444 あちゃーそっすねGBだわ(´・ω・`)
>>443 手元にないしRAC挿してないから確認できないけどBIOSでログレベル指定したりエラー確認出来なかったっけ?
こいつでは出来るか分からないけどhpの鯖でトラブル時にUSBメモリにBIOSログを抽出したような記憶もあるし取り敢えず問い合わせてみては?
>>440 ども。書きました。書いて /etc/init.d/ssh restart しましたけど、
なんかあんまり変わんないっす。まぁよく分かんないけど使えてるんでいいってことで。
アドバイスをどうもありがとうございました。
スイッチOFFでもネットのリンクが点滅してるのは
仕様でしょうか?
それともウチだけ?
スイッチを切るとRACの電源まで切れたらいったいどうやってRACから電源を入れればいいんだ!?
N54L併売か
モデルチェンジだと旧製品特価で出そうなんだがな
既に処分価格で市場に出てるだろう、、、随分前から。
クロックアップしても非力なままだから三万出すのははばかられるな、、
やっぱり16GB対応じゃないんだな。zfs前提だと8GBだと少ないよな
使えるって
そもそもこいつでそこまで使いきれるか疑問だけど
高クロックモデルはデジタル出力だったら究極の録画PCになったんだけどなあ、
ZFSで16GB使う処理ができるCPUではないと何度
USBBootのFreeBSD9で、zfs使ってる。1年くらい。
(途中でOSバージョンアップはしてるかも)。
メモリ8GB, HDD2TBx4のRAIDZ、今のところトラブルは起きてないよ。
Linux の raid5 と ZFS raid-z どっちが信頼できるん?
信頼性というかmdraidはリビルドに糞時間がかかるからその間に死ぬ可能性がある
どっちにしろ冗長性が1台分なんて無いに等しいと言う事を
この5年ばかりで思い知った
牛やIOのraid5箱やMicroServer/FreeBSD/raidz1で
計12回くらいHDD故障→rebuildやってるが、
今までデータ破損はないなぁ…。運が良いのか?
極論だけど、同じ時期に同じ場所で同じように作られたHDDを、
同じ筐体に入れて同じ環境で同じように使ってれば同じ時期に壊れるわな。
>>466 どのくらいの数を扱ったかわからんけど12個も壊れてたら運悪いだろう
次のモデルはATOMのS1200シリーズを載せた奴がいいな。消費電力が劇的に下がりそう。
470 :
不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 20:55:56.94 ID:FWCJ5YG9
>>469 今までのAtomは廉価PC向けだったけど、S1200は初のサーバー向けAtomだからECC、64bit、VT付いてるんだな。
MicroServerや類似品に期待しよう。
>>467 壊れ易いロットはあるけど、普通はロット毎の寿命差はない。
某コンピュータメーカーにコンサルで行っていたけど、時間を除けばHDDは温度が一番の故障要因。
壊れやすいロットで思い出したが
IBMのPCサーバーが大量死したのは堪えたなぁ
東芝のHDDだったっけか
リビルド中に死ぬ死ぬって人はハードウェアRAID?
ソフトウェアRAIDしか使ったことない自分には、
「よほどせっかちな設定でやってんのかねぇ」
としか思えんが。
>>473 ハードもソフトも関係ないでしょ
同ロットの同じように使ってるHDDの複数台の1個が寿命だと他も近いかもと思いもしないの?
実際リビルド中死ぬのはまれだけど、そんなこと言ったらRAIDなんて要らない
>>474 リシンクの速度を調節出来る?
そこが問題。
>>474 あと、いる要らないの二択にしないでよw
esxi 動かすなら、N40L と N54L はどちらが買いなの?
>>475 速度落とせば壊れそうでも壊れないとでも?
>>478 温度と同様、閾値の問題だからありうる話だよ。
>>479 「ありうる話」って都市伝説と同レベルですね
問題が起こった時に可用性を持って対処したいからRAIDで冗長化してるのに
リスクマネジメントのひとつも考えられないんですね
勝手2択をカタカナ語で誤魔化さないでw
2択の話してない、誤魔化さないで
>>477 どっちも向いてないかと
ESXiんせあML115の方が幸せになれると思う
RAIDの時点で、ある程度の可用性とリスクマネージメントできてるじゃん。
それで 足りないと言うんなら数字を挙げるべきなのに、出てきた言葉が
> 実際リビルド中死ぬのはまれだけど、
> そんなこと言ったらRAIDなんて要らない
こんな頭悪い2択を提示して、なんの意味があるの?
もっぺん自分の書き込み読みなおしてみれば?
AMD安鯖はほとんどTOMMU対応してないはずだから安鯖で仮想化ならintelの方がいい
>>485 RAIDどうこうは極論だけど
そもそもよ
> リビルド中に死ぬ死ぬって人はハードウェアRAID?
> 「よほどせっかちな設定でやってんのかねぇ」としか思えんが。
ってことに噛みついてしまったの
そういう問題じゃないと
せっかちな設定てなんですか?
それやるやらないで死ぬってなんですか?
同期速度の設定だよ。
意味もわからず噛みついてたって……おかしいひとだなあ。
>>488 それは後の書き込みで知ってるんだけどさ
よほどせっかちな設定=同期設定確定って
それこそどういう脳なの
で?
>>489 設定出来るものか知らないから最初に聞いてるんだが。
頭に血が上がって今さら「で?」は無いわw
>>490 違うよー
だから 1台落ちた時の同期でリビルド速度落としたって壊れる時は壊れるし
都市伝説片手にお前らなんなのって意見に噛みついたの
ソースはどこなの、その落としたらリビルド円満に終わりますよっての
壊れる時は壊れるって、同メーカーなら同ロットなおさら壊れる率が高いことになるってことね
そして都市伝説でいうと同メーカー同ロットじゃないとRAIDしない方がいいとか
10年以上前の話
都市伝説否定したいんでしょ。
だったら数字を挙げなさいよ。
何でそこで二択になるの。
都市伝説と決めつける幅のない幼稚な物言いは、
それこそ都市伝説並みにタチ悪いよ。
2択は極論だっていってるじゃん
だから拒否して逃げたいだけなのはわかった
何一つ答えないしね
みんなスレチごめん
NGにして終わります
Puppyのはpet、542からdebも使えるよ。
誤爆w
>>494 >>473解題
ハードウェアRAIDで同期の速度の調節出来るの?
“
「出来るとしたら」同期の設定速すぎるせいで崩壊しやすいんじゃないの?
”
これ以上何について答えろと?
アスペかよ。
499 :
不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:55:27.26 ID:5T8kcymJ
Turion II NEO N40Lって性能がよくわからないのですが
atomの同クロックと同じくらいなのでしょうか?
下
上
現行最新atomS4桁型番にはCPU演算能力は負けるもののGPU部分はいまだ勝つ程度の性能
単にアトムと言っても長くでてるからねぇ…
S4桁つってもしょせんClover Trailの64bit対応版(Centerton)じゃん
未だにインオーダーのCentertonで腐ってもK10なつりおんIIに勝てる訳が
504 :
不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:50:57.38 ID:ZNXfCl/l
このスレでお馴染みの電脳売王が……ご自身の目でチェック!
505 :
不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:45:17.06 ID:VQ6C4gzW
Turion II NEO N40LってAthlonUの同クロックくらい?
TurionはAthlonの強化版(キャッシュ増量)
Windsorコアを最後に
PhenomII/AthlonII世代でも512MB/コアだったL2がコア毎に1Mあるからね
>>484,486
ありがとう。
IOMMUあるなしってそんなに違うものなのか…orz
省スペース性とメモリ搭載量(非公式ながら16GB)、さらに価格を考えるとなかなか競合がなくて、あとは新型か旧型かって感じで考えてたわ。
N54Lの残念なTDPはともかくアイドルは低いと信じたい…
…誰か背中押してくれんかのう?
25Wでも十分低いと思うが
2台目に処分販売中だった奴を購入して、WinServer2012 Essentialsで試験運用中。
さすがに2GBじゃ駄目だと思い、ダメ元でSANMAX 8GBx2を買って挿したら使えた。。。なんか、嬉しい。
それでも40NLでは重いかも。。。
記憶域スペースとか便利なんだけど。。。
RAID1 でこれに使うおすすめの HDD は WD の Red でいいのか?
ほかに NAS 向けとか宣伝してるのある?
>>511 SeagateからもConstellation CSとかいうのが出た気がする
こっちは7200rpmでWDよりは若干高い
RAID1なら安い方でいいんじゃないの?とは思うけど
新型はなかなか Amazon とかには入荷しないねぇ…
RAID自体をおすすめしないがまあするなら安いのでいいんじゃないの
>>513 Amazonって売王とかPGだから安くならないと仕入れないんだろう
そいや売王は楽天閉めたね
楽天は別名の店舗のほうを残してる。同じ名前だと値段を上乗せしにくいのかな。
リモートアクセスカードのIPMIってどうやってつかいますのん?
IPMItoolとかで使用可能。
私はセンサーのチェックくらいにしか使ったことはない。
仮想コンソール(SOL)には対応してないっぽい。
520 :
518:2012/12/23(日) 20:20:34.97 ID:324vK4gk
>519
あれ、SOL使えるように書いてありますね、
自分が試したときは応答しなかったんだけどな・・・
遠隔地のバックアップサーバとして運用予定なので、パフォーマンスなど概ね
満足なんだけど、仮にもProliantの名を冠して、ビジネス向けをうたっているんだ
から、RACはもうちょっと安定させてほしいかな。
オプションだし、そんなにヘビーな用途を想定してないんだろうけど。
新機種も出るし、ファーム新しくならんかな・・・。
AcerのH340を使ってるんだけど、WHSももう終わりだし、
そろそろMicroserverに更新しようかなぁ。
これ使い始めたけどいいやん。
唯一、個人的に難点かなと思ったのは電源スイッチの位置!
配線やなんやで、稼働中にちょっと動かそうとすると、
うっかり触ってしまう位置にあるので困る。
ちょっと裏側覗き込もうと筐体に手をかけてプチッ
あるある
うちはメタルラックに裏向きに置いてるから裏から
電源スイッチを押しやすくて助かってるよ. 背も低いし.
普段移動させることもないし気にかけたこともない
鯖じゃしょっちゅう弄ることもないしな
530 :
不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 07:59:56.79 ID:MlmDM4sV
windows8 pro をインストールしてみました。
問題なく使用できますが、スリープ機能が使えません。どうやったら使えるのでしょうか?
スレを読む
初期型の200W電源のファンが壊れてしまった。普通に使用できていたから外で気づかず、玄関開けたら物凄い異音を発していて肝を冷やした。
本体が安いから、電源取り寄せるより買い増しした方がいいのか悩む・・・
自分も1年前に電源ファン異音があった。
購入1年以内だったから、サポートに電話したら
無償で交換してもらえたよ。
(電源ユニットだけ。取り付けは自分でやる)。
都内だからか、頼んだら即日届いた。
>>530 ハイバネーションしか出来ない仕様です。
535 :
不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 18:52:39.36 ID:MlmDM4sV
すみません。どうやっても分からないので教えてください。
Windows8 Pro 64bitで休止状態にはできるようになったのですが、WOLができません。
どうやったらできるのでしょうか?
>>535 分かりません
出来るようにするために何をしたの?
バッファロールータだとルータからしかWOL出来ない(普通に他のPCからWOLソフト使ってもマジックパケットがルータで遮断)とかあるけど
531
538 :
不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 19:43:32.45 ID:MlmDM4sV
>>536 wikiを参照してチップセット (AMD RS785E/SB820M)ドライバとネットワークドライバ(BCM5723)をインストールしました。
BIOSとドライバのWOLは「Enabled」です。
ローカルネットワーク上のipad(Fingというソフト)からWOLを試しているのですがうまくいきません。
ルータはNECのAterm WR8370Nです。
初心者ですみません。
ルータに設定が要るんじゃない?
540 :
不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:29:08.98 ID:o1heFqMF
WOLなんて、動かない原因を一つづつ丁寧に洗い出して、順番につぶしていって
なおかつ、動くかどうかすら微妙なもんだから、知りたきゃ、詳細をブログに書いて、どこまでやったか明記しないと
誰も答えなんて教えてくれないぞ
定時にPCをWOLで起動するシステムを作ったときは、設定に1週間かかったぜ
>>538 まずはWindowsマシンでWOL試せば?
543 :
不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:35:29.07 ID:ERMMGtUb
皆様ありがとうございます。
ルータの型番でググってやってみたけど、残念ながらできませんでした。
自作Windows8 Pro PCでもできないので、どこか共通で間違えているところがあるかもしれません。
シャットダウン状態からWOL出来ました(笑)
となると休止状態の設定がおかしいようです。
本体のLANインジゲータを見ると、シャットダウン時は不定期に点滅していて、休止状態は点滅していないんです。
これが何か関係ありそうです。
自動で休止状態になるように設定しているため、これが使えるようになれば超省電力で助かります。
もう少しです・・・。
LANボードのプロパティで「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックを付けたらできました!
これでやりたいことができるようになりました。
皆様ありがとうございました。
ズコー(AA略
>>545 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
帰省を利用して、実家に設置。もともと、適当な中古デスクトップPCでDC兼ファイルサーバ
やらせていたけど、これに変更して、自宅のデータの遠隔地バックアップとしても使用中。
RACがあるから、万が一の時にもある程度対応できるから安心。
ただ、一つ問題が。RAIDXpertから、Arrayの名前を変更しようとしても、設定が反映されない。
最初につけた名前が間違っていて、設定から新しい名前を入力して、設定をクリックしても
元の名前のまま。なにが問題なんだろう?
あれ、もしかしてもう売ってない?
厚木のZOAで売ってた。
15800だったか?
PS3 Media Serverに使うには
非力かな?って思って見送ったけど、
実際のところどうだろ?
サーバとしては静かな部類なのかもしれんが
自室で24時間運用となるとちょっとうるさいな。特に電源ファンが。
旧型PS3をずっとつけっぱなしにしてるような音がする。
PS3のメディアサーバーってデータ垂れ流すだけだよね?
中華のメディアサーバーでathlon64x2(2GB)でも余裕なんだけど難ししのかな?
>>551 PCド素人だが、Micorsever(N40L)にPT3x2入れて、PS3経由でテレビでts視聴してる。
30分〜1時間番組なら何の問題もないけど、2時間超の録画(15GB以上)だと、早送り、巻き戻し、シーンサーチを頻繁に使うと、途中で「破損データ」ってなることが多くて、家電レコーダーと同じように使うのは難しいかも。
30分〜1時間番組でも、録画時に再生すると、なることがある。
1.5倍速再生とシーンサーチが便利なので、結局使い分けて使ってる。
PMSの設定次第。
どのフォーマットをトランスコードするか、
どのフォーマットを垂れ流しするか設定できる。
つうか、もしPS3などのDLNAクライアントを使うのなら仕方ないけど、
クライアントがPCやタブレットならば、PSM(DLNA)使わずふつうにSMBで共有する方が軽いよ。
560 :
551:2013/01/03(木) 21:16:21.82 ID:V6uEygfO
皆様、レス有難うです。
やっぱ非力ですか。
今回は見送って正解だったかも。
>>559 nexus7で活用しようと考えてたので、
適当なnasでも良いかもしれませんね。
やっぱり電源ファンの音が気になったので交換してしまった。
ミニ風ウルトラ20mm厚 SY124020L買ってきてそのままつくかと思ったけど
まず最初からついてるファンがなかなか外れず電源の筐体ヘシまげて取り外し・・・。
ピン部分はパテで固まってたけどほとんどくっついてなかったのでカッターで軽く外れた。
けどよく見ると通常の2ピンより小さいサイズのピンになっててミニ風がそのままじゃ付かずorz
結局2ピン→3ピンの変換を使って電源筐体外にピンを出して
4ピンペリフェラルから3ピン変換をかませて動かすというかなりアクロバチックなことになったわ。
けどデフォのやつよりかなり静かになったので満足。
若干軸音がするのが気になるけどまあいいや。
>>552 同じ部屋に置いておく必要が無いんだから、
気になるなら他の部屋に置いておけば良いのに。
ワンルームかもしれないし他の部屋に置けない事情があるのかもしれないし
元のファンの電源コネクタを外して新しいファンにつければいいでしょうに。
特殊なコネクタ使ってるみたいだよ
「とって付け」だと空気吸い出せないんじゃ……
特殊なコネクタ使っていたとしても、電源の+/-の2本と、制御線の1本で3本じゃないの?
Microserver N40L に Twonky Server 7.1.2 を入れて問題なく使えてる人いますか?
イベントビューア見たら5〜20分程度で落ちて再起動・・・を繰り返すんですけど・・・。
メディアサーバとして使っていたら不定期に音飛びが発生するので調べてみたらどうもこれが原因ぽいです。
OSはWindwos8 Pro 64bitです。
自作PCにTwonky Serverを入れたら問題なく動きます。(イベントビューアにエラーなし、再起動もなし)
OSは同じです。
他に違うところといえば、N40Lにはオーディオドライバが入っていないことぐらいですが、関係あるのでしょうか。
570 :
不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 19:36:36.46 ID:yjuCR1IN
MicroserverってWindows8か2012でHyper-V3.0は動かないですか?
できたら8のクライアントHyper-V3.0にWHS2011とかのせれたら、低コストで
いろいろ楽しめそうなんですが。
汝挑戦すべし
574 :
570:2013/01/10(木) 21:48:58.71 ID:2bghu9V/
>>573 Hyper-V3.0ってハード的な動作条件厳しいんじゃなかったっけ?
WHSv1のサポート終了しちゃったし次は何にすべえかって、無難にMicroserver+
WHS2011を狙ってたんだけど。でも最大8GBしかメモリ認識しないし、WHS2011も
あと3年しかもたんしなぁ…。2012essentialsはなんかめちゃ高いし…。
メモリは16gbいけるだろ
何やりたいのかよく分からんが、CPUの性能考えたら8Gでも十分じゃね?とか思うけどな。
577 :
不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 07:15:31.27 ID:4WygfxVN
>>575 WHS2011は8GBしかメモリ認識しないんでなかった? 64bitOSなので裏技も使えないとか。
>>576 Hyper-Vはメモリタップリ積まんと、動きが悪いと聞きました。
WHSv1機の後継にコレ買ってWHS2011か2012essentialsを入れたいが、どっちも
一長一短で。それなら激安で入手しやすい8とWHS2011をとりあえず入れておいて
3年以内に2012essentialsに切り替えようかと思ったんだけど…。
単にMicroServerを使いたいだけなのかもしれない。orz
578 :
不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 07:41:05.99 ID:P0MRCn3P
もちろん、8で遊んでみたいなと
WHS2011と8が共存できたら最高
あ、570です
>>577 >れなら激安で入手しやすい8とWHS2011をとりあえず入れておいて
激安なんだしMicroSeverも二台買えばいいじゃん。
>>577 余っているHDDがあるならVMware vSphere Hypervisor (ESXi) 上で、
Win8とWHS2011を動かせばOK。
broadcomはvmで簡単に動くんか
582 :
580:2013/01/11(金) 23:48:48.22 ID:j025CIol
>>581 AMD Turion II Neo N40L に VMware vSphere Hypervisor (ESXi 5.1.0-786111) インストール、
VMware vSphere Client でLAN越しにアクセスしているけど特に問題無し。
ESXiはほんと優秀だよな
普通にWindows7やらの上で仮想環境動かすよりESXi上で二つ走らせる方が快適に動くんだもん
>582
N36だけど、仮想化してちゃんと動く?
前にhyper-vでまともに動かなかったもんで…
585 :
570:2013/01/12(土) 05:47:52.85 ID:RjjquTA0
仮想環境と言えば7のxpモードくらいしか知識が無いので、Hyper-VとかVMwareとか
勉強しないといけないんです。ちょっと別の板も覗いてみます。
安いんだから2台買った方がいいって、まあそりゃそうなんですけど。
8のクライアントHyper-VがMicroServerで使えるんなら、その環境でWHS2011は
動くみたいなんで、とりあえずWHSv1の後継として買おうかな、と。
>>584 そのN36Lで動いたHyper-Vって、2008上のことですか?
こんだけHyper-Vはこの機種じゃツラいって書かれてて、
ESXiならまぁ行けるって感じで書かれてるのに理解できていない可能性が微レ存?
まして詳しくないなら素直に話聞いてもよいんじゃね?
納得できないなら試せるからさっさと自分で試す作業に戻るんだ
587 :
570:2013/01/12(土) 07:16:37.91 ID:GXhrhTs5
VMwareもVboxも使ったことはありますが、ゲストはいずれもxpで、8やWHS2011を
入れたことがないもんで。というか8もWHS2011も使ったこと無い。
ましてや、仮想環境のWHS2011でクライアントバックアップ機能がちゃんと動く
のかどうか。まあ自分で試してみるしかないですねこれは。
ホストHyper-V3.0、ゲストWHS2011なら詳しく解説しているページがあったんで、
ハードルが少し下がるんですけど。
おれもこのマシンでVMware動かし隊。今FreeNASで使ってるけど勿体ない気がしてる。
もっとも安価に導入するには何買ったらいいんだろ?
>>585 2008R2のhyper-vです。
試しに作ったゲストのXPが、インストール直後からものすごく重くて、仮想化わ断念しました。メモリ4GBだったらかな?
これってKVMでPCIパススルーできますか?
591 :
570:2013/01/13(日) 03:44:09.99 ID:hly6GGoQ
>>589 >2008R2のhyper-vです。
そうですか。雑誌など読むと3.0になってハードの動作条件が厳しくなったように
書かれてたんで、やっぱり8のクライアント版3.0上で仮想環境作るのはそもそも
不可能なんでしょうかね。
VMwareにするか、Hyper3.0が動くマシンにするか、いっそ本当に2台買っちまうか、
もう少し考えてみまする。thxでした。
これについてるHDDマウンタ用のトルクスネジ用のドライバってサイズはTのいくつになりますか?
レンチなくしちまったです
何で即レスできるんや(驚愕)
レンチに書いてあるからだろ
うん、普通に書いてあるw
ML110G7のを使い回すです。
598 :
不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 06:36:56.39 ID:/qB+3xNX BE:283905869-PLT(12346)
あら。先月、新しいRACのファームウェアでていたのね。
種類: ファームウェア - 管理
バージョン: 1.3 (20 12 2012)
ファイル名: BMC_FW_Version1.3_12_07_2012.zip (23 MB)
Upgrade Requirement:
Recommended - なるべく早めにこバージョンにアップデートすることをおすすめします。
--------------------------------------------------------------------------------
重要な注意:
なし
ファームウェアの関連性:
なし
修正された問題点:
ProLiant MicroServerリモートアクセスカードのWeb GUIを使用した新しいセキュリティ証明書のアップロードの問題を解決しました。
HP ProLiantリモートアクセスカードがLANインタフェース上のクライアントシステムからのHttp、SSHまたはリモートKVMセッションでアクセス不能およびpingタイムアウトになる問題を解決しました。
既知の問題点:
なし
>>598 1.3に上げてみた。
安定性については微妙だけど、今度はhttpsよりも、httpの方が安定しているような希ガス。
あと、ちょっとだけ気が付いた?こと。
RACへのアクセスが不安定な場合は、ブラウザ変えたりするとうまくいくと思うんだけど
その後、ログインできたら「Sessions」をクリックして、余計なセッションを切っておくと
多少ましかも・・・。
RACのファームアップできる?
File upload in progressのまま
次の画面へ遷移しないんだけど
>>600 自分はRACリブートしたりブラウザ変えたりしてたらうまくいった
あとはupするファイルが違っているとか?
firmをupしてもログイン出来ないことが稀によくある件は解消されてないね…
グロンギ語じゃない、なんだっけ
一般に通じない
言い回しさらっと混ぜられてもw
一発でうまく行った。
File uploadとかその後の実際のアップデートには
結構(それぞれ数分程度の)時間はかかった。
FWアップデートしたらログイン出来なくなってしまった。。。
adminのパスワードデフォルトで試しても駄目。
どうしたらいいの?
606 :
不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:56:56.04 ID:/5yo+Ba+ BE:220815667-PLT(12346)
IE9でRACのファームアップデートやっても、
>>600のとおり、File upload in progressなのだけれど、Chromeでやったらすんなりアップデートできました。
とはいえ、
>>604のとおり、アップデートそのものは時間がかかるので気長に待つ必要があるかなと。特に30%の表示が長い気がしました。
607 :
600:2013/01/23(水) 11:00:28.17 ID:/VtpwGOa
RACをリブートして
IE9でもダメ
Chromeでもダメ
Sleipnirに変えたらファームアップできました
>>605 FWのアップデートが成功しているって前提で。
おっしゃっている現象が、ユーザ名、パスワードを入力しても、ログイン画面に
戻る(アカウントの入力欄が空欄になる)というのであれば
A.ブラウザをいったんすべて終了させて、再度試す。
B.試しているのとは違うブラウザでログインしてみる。
の、どちらかを試してみるとよいかも。
>>608 chromeで試したらログイン出来ました。サンクス!
アップデート直前まではIE9で出来てたのになんでだろう。。
IEのログイン地獄ならクッキーとキャッシュの削除で回復したことある
611 :
不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 16:44:41.15 ID:5ZHxfvw3
年末にこっそりと追加モデルが出ていた
AMD Turion™ II NEO N54Lプロセッサー
(2.2GHz、25W、2MB)×1
安売りしていないから購入はまだ先・・・。
今頃気づくとか、どんな情弱だよ。
>>599 おれもセッションの問題だと思ってアカウントを複数作って対応した
ちなみに肝心の効果だけど既に安定運用に入ってるのでほとんどRACにアクセスしてないからわからんけど
うまくいってるような気がする
615 :
不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:05:03.45 ID:WputlDFP
安売りまだかなぁ。待ってるんだけど
なんか勘違いしてる奴たまにいるけど鼻毛なんかの価格と一緒にするなよ
既に今が投げ売り状態なんだから
遂にHDD4基目挿入!
3T,1T,1T,250Gになりました。
中途半端やなぁ
3TBx4でもそろそろ残りが少ない
いらない物を捨てる能力が無いとそうなる
そのケーブルじゃないけどうちのはPower eSATAケーブルでMicroServerにつないでも動かないよ
電源供給はないと思われる
なんというかPower eSATAのコネクタって要はUSBとeSATAのコンボなんで,本体持ってるならUSBが刺さるかどうかでeSATAに電源供給があるか判断できるんじゃないかね
もちろん,MicroServerのeSATAにはUSBは刺さらない
>>622 情報サンクス
別口で電源なんとかする方法調べてみるわ
2.5インチなら普通にUSBからとればいい
>>620 俺がそれの典型だな
同じソフト/ドライバ何世代もバージョン違いで持ってたり、
動画作成する課程でできたファイルまでみんな取ってあったり
俺はHDDの中だけでなく部屋の仲間で物でいっぱいである
>>625 わかる
しかも稀にそれが功を奏する時があったりするからやめられない。(PTx関連ファイルがネットから消えたときとか)
殆どの場合は「必要なバージョンだけ無い」って類のオチが付く
動画ファイルだけはデカイから別管理にしてるけど
後はHDDの容量に対してファイルサイズが微々たるもんだから迷ったら消さない
freenasがwolに対応してないんでRACで代用しようと思ってるのですが、コマンド一発で電源入れることって出来ますか?
RACのWebInterfaceを見たことがないので…
>>630 一発はどうかな。password聞かれるから。俺はpythonでスクリプト書いてcronで実行してる。もっといい方法があるかもしれないがこれしか思いつかなかった。
javaのバージョン、最新にしたらRACが動かなくなった。
jaba7の画面が出た後、何も出ず…。
ML115 G1 と G5 の iLO (Lights-Out) も使える Java のバージョンが違ったな…
iLO系のKVMは特定バージョンのjavaでしか動かないことが多いな
ML115 G1のためにJRE1.4環境のVMが消せない…
さすがに脆弱性はほっとけないだろ
これFreeNAS起動してWin7からわざわざCIFS経由で中のHDD1→HDD2へファイルコピーしてみた。
33.3MB/sだって。
何がボトルネックになってたんだろう。
ボトルネック?
充分すぎるパフォーマンスでは?
!?と思って実際の経過時間を確認して見た。
1TBコピーするのに15時間くらいかかった。せっせと計算すると、
19.4MB/sとなりました。
Winで使ってるコピーツールに表示されてるのが33.3MBだったんでそんなもんかと思ってました。
19.4MB/sってどうなんでしょう。
CIFS経由なんてせずにShellからcopyすれば時間は何分の1かで済んでただろうにと思いました。
ネットワークはどうなん?
古いカテ5のLANケーブル使ってたせいで速度が出なかったことがあった
HDDがUSB2.0接続だったりして。
641 :
636,638:2013/02/07(木) 02:01:20.92 ID:2ZU8y6zi
>>639 有線のみのカテ6ケーブルです。
こんな感じ
MicroServer(CIFS)--Router--PC(HDD1→HDD2へコピー)
[HDD1 HDD2]
これを
MicroServer$ copy /HDD1/* /HDD2
みたいに処理してたらどれくらいで終わってたんだろうなあと。
オンボの蟹NICをIntel NICにしたら転送速度跳ね上がったことがあった。
>>641 > みたいに処理してたらどれくらいで終わってたんだろうなあと。
今からでも試せるんじゃね
NAS4Free9.1.0.1の3TB4本ZFSで
同じようにWindows7からネットワークドライブにマウントしてFireFilecopy使って
NAS内のフォルダからフォルダに3GBくらいのデータをコピーしてみたら
80MB/s→100MB/s
くらいは出てるって表示されたわ。参考までに。
>>644 ほげ・・・うちもFFC使ってました。
同一HDDでのコピーですか?
NICはオンボの使って?
うちはRouter経由がいかんかったのかと思ってます。
まずそんな様々な要因が考えられる複雑な事象よりシンプルにしてどこがボトルネックか考えろ
netperfでネットワークのベンチ取ったりHDDのベンチ取ったり
鯖内の2台のHDD間転送を
いちいちCIFSマウントしたクライアント経由で送ったら遅いに決まってるだろ
で終わってる話をいつまで引っ張るの
原因の切り分けもせずに推測だけであーだこーだするのはやめれ
とりあえずPCと鯖をLAN直結ぐらいすぐできるでしょうに
2003Std→8へOSを入れ替えてみた
Win7から2Gファイルのコピーが85MB/sから100MB/sになった
こんな運用もありかと思う
SMB1.0→SMB3.0
651 :
不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 00:40:42.03 ID:9VsBGVYX
メモリ16gb積んだのだけど、再起動だと8gbしか認識しない。
シャットダウンしてから起動すると16gb認識する。
同じ感じの人いない?
なんでだろうか。。。
wikiのメモリに関しては読んだ?
メモリを挿し直したらなおったりして
654 :
不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 05:53:19.77 ID:9VsBGVYX
Wikiみたけど同様の事例があった。
でも、メモリメーカーが違う。
電源オフからは認識するんだよな、、、
挿し位置入れ替えてみるかな
655 :
不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 06:15:11.22 ID:9VsBGVYX
ググってたらCLを固定したら云々というのをみたのですが、CL固定ってどうやるんでしょうか?
つい先日16GB試して、まさに同じ現象なんだがw
ネットに動作報告のあるteamのメモリにしたんだが…
そもそもあすろんII/つりおんII世代(K10)って
8GBモジュールの公式サポート・validationしてんの?
658 :
不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 12:14:47.66 ID:htsLeRQ8
>>656 うちはトラセンド。
CL固定せよってでてたんだけどやる方法がない。
Freenasだから16GB欲しいんだよな、、、
こっちはesxi用だわ…
しばらくこのまま運用して、海外サイトで実績のあるメモリに切り替えるか…kingstonとかだったけど
amaで買おうかと思ってんですけど
なかなか勇気が出ません17kより安くはならないですかね^=^
たかが数千円の差で出せない勇気なんて・・・
>>660 さっきカートにいれたよ
そんな事よりHome Server 2011もついでに買うかと思ったけど
【LANボードセット品】ってなっているけど2011買ったらLANボードが
ついているのかそれとも別途でLANボードを買う必要があるのか
解んないんだよな
LANボードとの抱き合わせ商法だ
こいつのCPUでESXiは厳しい気がするんだけどなぁ
うちではXPが1つとCentOSが4つ動いてるけど、性能は問題ないレベルだよ。
ただしmicroserverが2台でesxi用とiscsiターゲット用になってるけど。
結局全ては負荷次第じゃないかな?
HDDベイの、0と1に1TBを搭載してミラー、2と3に3TBを搭載してミラーという構成。
1TB側にOSと、一部データ、3TB側はデータのみ。
(OSはWindows Server 2008 R2 STD)
ファームウェア、ドライバの類は最新のものを使用。
この状態で、サーバ自体をリブートすると、3TBのミラーが解除される。
アレイコントローラのセットアップに入ると、シングルディスク2つの状態で、当然
OSからも3TBに設定したドライブは見えない。
再度、ミラーの設定をし、イニシャライズをなしにして、起動するとパーティション
もデータも見えるようになるので、とりあえずよいのですが、このような現象って
ある方いますか?
遠隔地に設置しているので、RAC様様ですが・・・。
BIOSのRAIDかOSのRAIDか。
アレイコントローラのセットアップに入るつってんだから
完全ソフトウェアの方じゃなくFakeRAIDの方じゃね
3TBだからじゃね?
hpに問い合わせてみたらどうだろう
>>667 レスありがとうございます。
説明不足ですみません。
hpのサイトの表記でいうなら、「オンボードSATAコントローラー」で
設定されている「RAID1」です。
(668さんのご指摘の通りです。)
一部書き忘れましたが、再起動して絶対に発生するわけではなく、まれに
起こるという感じです。
データ用のドライブのため、OS自体は正常に起動してくるため、気が付き
にくくバックアップの失敗などが起こって、見てみると・・・といった感じです。
>>669 なるほど。HDDのサイズによるのかもしれませんね。
同じような現象があった方がいればと思い、聞いてみました。
hpにも問い合わせてみます。
ありがとうございます。
672 :
不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 19:35:28.94 ID:Hn5qrQGg
再起動だとダメで、シャットダウンなら大丈夫とか?
673 :
不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 20:52:54.59 ID:/JLfy/ML
>>666 うちもありました。0と1が2TB、2と3が3TBでそれぞれミラーリング。
サーバ再起動後に3TB側がシングルになっているのを発見して、
同じくミラーの設定をイニシャライズ無しでやり直しました。
今のところ1回だけで、3TBのボリュームだけでしか起きたことないので、
何かあるかもしれませんね
662だけど、Home Server 2011の【LANボードセット品】で
LANボードがついてきたけど10/100だったのでゴミになってしまった
1000だとちょっと嬉しかったのに
それにしてもみんなの報告を見るとなんでRAIDにするんだろう
可用性を必要としないならやらないでいいんじゃないの
必要とするレベルは人それぞれだし
>>674 一度DISK障害でデータ飛ばしてみればわかると思いますよ
何のために4台のせられるこいつを買うかと言えば大半はRAIDすること前提なんじゃないの
この話になると毎回必ずRAIDとバックアップを混同してる阿呆が湧いて来るなぁ
>>677 録画鯖にしているので、容量が必要なのでRAIDにしないんだよな
3T×4で12Tあれば当分の間容量不足にならないですむかなと
思って買ったんだけど
それにLinkStationをずっと使っているけど、今までDISK障害って起こした事ないので
とりあえずRAIDにしなくていいかと思っている
MicroServerは、RAID 1+0が可能なのですね。
容量優先ってのはわからないでもないけど
>今までDISK障害って起こした事ないので
>とりあえずRAIDにしなくていいかと思っている
こうい人もいるんだなぁ
録画データなんて飛んでも悔しい思いするだけで済むからいいのか
682 :
不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 23:51:48.97 ID:ECi3Deud
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
683 :
不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 00:51:35.86 ID:kaKBCoMT
Raidは危険だけどね。
ボード逝ったらどうすんの?
シングルならボード逝ったって問題ない。
バックアップが一番いいよ。
ボード交換して終わり
いつものループ('A`)
>>683 上にもあるけど、RAIDとバックアップってのは、似て非なるもの
というか、目的が違うかと。
どれだけ多くの障害を想定するかと、復旧までの手間や時間を考えると
RAIDにも意味があります。
おっしゃる通り、データ(あるいは環境まで含む)の複製をとっておく方が
そのHWが故障しても、もう1か所担保されているメリットがあります。
しかし、イメージバックアップなら、通常はリストアしないと完全にデータを
利用できなかったり、レプリケーションを行っていた場合でも、ホスト名や
IPアドレスの変更などの手間がかかります。
単にDISK障害であるなら、RAIDで冗長化をしておくことで、継続性を確保
できます。
個人の方でそこまでやるか?というのは置いておくとしたら、ある側面から
するとRAIDも意味があると思います。
自分の環境はファイルサーバ(RAID1)で、それを日次でバックアップサーバ
(RAID5)にレプリケーション、さらに日次で遠隔地にあるバックアップサーバ
(RAID1)にレプリケーションという形で、HW的にもデータ的にも冗長性を確保
しています。(遠隔地にMicroserverを置いてます。)
もうあきたが話題もないな
688 :
不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:11:59.52 ID:kaKBCoMT
本当にバカなんだな。
Raidは冗長。
落としたくないから使うんだよ。
録画鯖は容量重視だけど、NASだったら信頼性に重きを置くわ
690 :
不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 19:25:00.35 ID:vuB36wde
すいません、少々お知恵をお貸しください。
1.WHS2011の起動ドライブ
2.ハードウェアRAID1−1
3.ハードウェアRAID1−2
4.空き
(光学ドライブ枠にバックアップ用HDDを追加)
と言う構成で、起動ドライブで代替セクタが発生し始めたので交換したのですが、うっかりRIAD-1の片方のHDDと(今までの)起動ドライブを間違えて起動してしまいました(汗)
正しい構成に差し替えても、AMD RAID Xpertから「(ミラーにしているドライブ)が限界です」というエラーが表示されます。
起動時にctrl-fすると、片方がシングルドライブ扱いになっているようです。
これは再構成するしかないのでしょうか?
もし再構成するしかない場合は、注意点などありましたら同時に御教授頂ければ幸いです。
一応、光学ドライブ枠のHDDにバックアップはとってあります。また、光学ドライブ枠に入れてあるHDDにバックアップは取ってあります。
以上、アドバイスをいただけますでしょうか?
691 :
690:2013/02/16(土) 19:39:01.17 ID:vuB36wde
>>690 >一応、光学ドライブ枠のHDDにバックアップはとってあります。また、光学ドライブ枠に入れてあるHDDにバックアップは取ってあります
……大事な事なので二回言った、という事にしておいてください……(赤面して拝)
とはいっても、必要なストレージコストがバックアップ≧RAIDな以上
バックアップを取るほどでもない(コストをかけられない)データをRAID5なりで運用することで
多少は(可用性だけでなく)データロスト耐性が高まることに期待するってそんな間違ってるのかね?
>>683 各RAIDコントローラー間の互換性ってどんなもんなんだろうね。
MicroServerが逝ったら他のAMDなマザボに繋げば見えるのだろうか?
まあこれが怖いからソフトRAID派なんだけど。
こういうのが沸いてきて延々と続くからこそRAIDネタは勘弁してほしいんだよ。
馬鹿は百回言っても理解できずに寝言を繰り返す
バックアップ(ファーストサーバ方式)
バックアップの意味がわかってないから論争が生まれるんだよ
ヒューマンミスでファイルを削除しちゃった、復元したい
これを解決できるのがバックアップ
ディスク障害に耐性つけたいだけならRAIDの選択で問題ない
ヒューマンミス以外でも
ウィルスに感染して大事なファイルが削除されちゃった、なんて場合もRAIDでは解決できない
>>692 基本的にハードウェアRAIDの場合は予備品を用意しておくべきでしょう
もちろんコントローラが同じなら大抵は読めるし、読むだけならソフトウェアでも対応できるんだが
I/Fの障害はふつーにありうる話なので、その程度は常識的に事前に準備しておくべきかと
ただMicroServerでハードウェアRAID使ってる人はほぼいないと思うし、有名どころの
ソフトウェアRAIDならフリー系OSのRAIDドライバとかでも標準で対応してるはずなんで
実際にはほとんど考えなくても良いんじゃないかと思う
699 :
690:2013/02/17(日) 11:54:22.54 ID:dcyZo2jo
・・・再構成してしまいました。
流石に2Tの再構成は時間がかかりますね・・・。
>>698 ですね。私はハードウェアRAIDにしてしまいましたが、他の機械で読めない事に後から気が付いてちょっと後悔してます。
今からでもソフトRAIDにしようかなと思うときがありますね。
>読むだけならソフトウェアでも対応できるんだが
との事ですが、万が一のとき、データ救出する方法ってあるんでしょうか?
RAIDネタはここでやらないでください。
「MicroServerで組んだハードウェアRAIDをMicroServer以外で読む方法」
とかならスレチではないとは思うけどね。RAIDに関する一般論は
>>700だな。
仮にもサーバー機のスレでRAIDネタをやるなは暴論だと思うけどw
703 :
不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 09:45:41.43 ID:zr/h8KCA
いいね!
実際壊れたらそこまで探して筐体内に押し込む気は無いや
外にATX転がしとく
オンボードNC107iよりもIntelのEXPI9301CT付けた方がネットワークの処理性能上がりますか?
処理性能ってのがLAN内でのファイル転送速度のことなら比べるほどの差は無いんじゃないか
ジャンボフレームを使うなら少しは速くなる
こいつにWin8乗っけてNASにしてるけど
メモリ増やすといいことありますか?
なんかMicroServer関係無い一般的な話な気がする
既に2GBくらい積んでるなら、8の動作速度は問題無いと思うんで、
それ以上の増設だとキャッシュ量が増えてヒットしたらちょっぴり幸せな速さになる
かも
dクス、言われてみればこれに限った話じゃないな
ただWindowsでNASを作るってまとまった情報がなくて、ここならそういう使い方してる人が多いと思ったから
NASと一言で言ってもそのNASの使い方がいろいろあるわけだが
MicroServerのメモリ増やすと消費電力が増えて冬でも暖かく過ごせる
…ってなことはないので、いまだにPenD機が手放せん
この時期のNASはやっぱりPenD機だなw
つ Pentium Dual-Core
>>712 NASってわけじゃないけど、Windows Server 2008 R2インスコして、ドメコン、ファイル
サーバ、バックアップサーバ(レプリケーション)として使用中。
メモリは、標準搭載の2GBのみ。
リソース監視の状況を見ている限り、メモリ使用量は45%〜60%ぐらい。
ごくまれに、閾値違反(80%)があるかな〜って感じ。
地方拠点の数名のユーザ用で、BCP(ってほどたいそうなもんじゃないけど)対策
のデータ保持なので、さほど負荷のかかる環境ではないですが。
参考までに。
WindowsでNAS作ってる人の話聞きたかったんだけど
だから、「WindowsでNAS」って具体的にどういう構成を聞きたいのよ?
>>717 Windows OSインスコして、ファイル共有だけを設定するってこと?
それとも、Windows Storage Serverのこと?
前者なら、うちの環境みたいにいろいろやらせても、2GB使い切ることは
ないですよ(≒メモリ不足で遅くなるってことはない)って意味で参考にな
るかと思ったんですが。
たかがnas組むのにMS$に税金払うやつってしんじられません
っていうか自分が何を言っているのかも何をしたいのかも分かっていないんでしょこの馬鹿は
馬鹿を相手にする必要はないでしょ
Windows(Client)の話で、
Windows Serverは含んでいないんだとエスパー
まさかMS SQLserverのストレジ部分をNASに置きたい、というのかな
そういうのは、こんな安ハードですることじゃない…
WindowsでNASならWindows Home Server系のスレをざっとROMった方がタメになると思う。
NASの運用目的が何なのかわからんから何とも言えないところだが。
725 :
不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 01:01:57.71 ID:2pXZpbi5
Winでファイルサーバ建ててたけど糞だね。
そもそもNASとだけ言われてもなぁ
鍵と言う言葉を発して自室の扉の鍵なのか南京錠なのか窓の鍵なのかを
前後の文脈も脈絡もなく赤の他人に察することを強いられてもなぁ
727 :
不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 08:45:49.53 ID:2pXZpbi5
>>727 725見る限り、同じ穴の貉のような・・・
729 :
不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 13:07:39.58 ID:94jESum1
>>729 ありがとうございます。
読解力だけでなく、知性・品性・空気を読む力などのなさで、周りでは
評判なんですよ。いわゆる職場のお荷物ってやつで。
いや〜お恥ずかしい。
>>727 >>726(キリッ
デュフフwwwコポォwwwwww
大受け間違い無し!wwwフヒッwフヒッwブフゥー(鼻息)
これでよろしいか?(ドヤァ
Fuison使った新サーバーこないかなぁ
>>729 あなた頭良いですねぇ
って言ってほしいの?頭大丈夫?
NASといってもな。。
本命: オフィスの部門別の「ActiveDirectory 共有ファイルサーバ」
対抗: OracleやMS SQLが使うような、情報システムのストレジサーバ
大穴: DLNAのビデオサーバ
本命: オフィスの部門別の「ActiveDirectory 共有ファイルサーバ」(キリッ!
734の2つ目ってなに
何かみんながそれぞれに遊べるネタ提供してくれた意味では良かったのかも知れん(棒)
さておき、FusionにECCメモコン付きが出れば可能性はあったかも知れないが
ラインアップにもロードマップにも無いし何よりmicroserverが売れてないからねぇ…残念だわ
738 :
不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:04:30.27 ID:eOPP/ZZC
ちょい質問。NL40のMicroserver、HDD5つ(4+ODD枠に3.5HDD一つ)積んで、電源容量的に大丈夫?
起動時ピークが一つ25Wで計算すると、HDDだけで125Wいっちゃいますよね?
ちなみに現在積んでるのがWD10EZRX、ST2000DL003×2、ST3000DM01の四つです
>>738 とりあえずなにもせずにやってみて
だめならBIOSでスピンアップDelayさせてみよう
740 :
不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:33:45.57 ID:NWTleLm1
>>738 ST3000DM01を4、
ST2000DL003を1つに
HP純正のBroadcom製NICを増設したN40機で一週間ぐらいやってたけど問題無かった。
FreeNAS初めてで、ウダウダ何度も電源切って再起動したりしてたけど大丈夫。
今は上の構成からST2000DL003を抜いた状態で起動中。
心配ならワットチェ
742 :
不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 00:54:37.88 ID:vRmg9n2o
743 :
不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 08:10:18.70 ID:NWTleLm1
744 :
738:2013/02/28(木) 10:31:06.18 ID:eOPP/ZZC
>>739 おお、そんな設定があるのか!?
ちょっと確認してみますね
>>741 やっぱりワットチェッカーは入手した方がいいですかねぇ…
ケースとして好きなんで、microDTXだっけか
どっかで汎用的な構成でこういうの出さないかな〜
>>735 公式にある使用事例見るに、本命でもいいでしょ。
>>745 microITXでなら、LianLiのPC-Q18やPC-TU200、光学ドライブなしのPC-Q25あたりが結構いいと思う。
PC-Q25はSSDx1、HDDx7の構成にFreeBSD突っ込んでファイルサーバにしているが
このサイズでよくもまぁって位のケースだわ。
普通の家庭にはNASなんてないですもの。。
Linkstationはかなり一般的だが
「普通の家庭」の認識が大分違うんだな
>>746 PC-Q25いいね。Webで見て、ひとめぼれして買ったけど、すごく
好みのケースだった。光学ドライブベイがないってのが、特にw
6TBのバックアップサーバとして稼働中。
Microserverもそうだけど、昔の星野のCubeみたいな、ケースが
好みなので、どっちもいい感じ。
AkibaWatchによさげなmicroATXケースの情報が。
752 :
不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 00:11:03.43 ID:jN3UZdzo
OS付きで安く買える所ってもうないですか?
無い
OS月構成しか選べなかったから、それ買ったけど、OS未開封なんで
譲ってあげたい。でも、ライセンス的にNGだよね・・。
ハードごと交換したってことにすれば?!
>>757 ミスった。
ネット通販で個人で買って、OSは手持ちのOS入れたから、そういう意味で未開封
なんだけどおかしいの?
?
>>759 >SIerがCOAを貼ってから出荷しろ
これの意味分かる?
まあ実際守ってないところ多いだろうけど
>>761 ごめん。ちょっとよくわかってない。
とある通販サイトで買ったら、本体と「Microsoft Windows Server 2008 Foundation」
月だった。
RAC付きで安かったから、これ買ったけど、前述のOSはどうでもよくて、HDDも250GB
1本だったので、それも換装するつもりだったので。
本体にもCOAラベルは張ってなかった。ちょっと遠いところに設置したから、デジカメで
写真撮ったんだけど、今見ても張ってない。
なんかやばいのかな?
>>762 転売する奴がいるから本当は販売する方が貼らないといけない
そういう意味で未開封というのは本当はあり得ないって意味だろう
別に問題無いけどやばいとしたら店の方だろう
※1: COA(Certificate of Authenticity)は、正規のMicrosoftソフトウェアを見分けることが出来るラベルです。
まあ、購入店で聞いてみれば?
未開封って言ってもメディアがあるだけでライセンスが未使用(切り離して転売可能)な
わけじゃないしな
実際そういうのはPCと紐付けされて管理されてるのか?
>>766 PC単品というより、メーカーのハードに紐付けられている。
なのでVMの上に入れようとする場合は、認識するようにVMに設定追加してねと
いうのがホワイトペーパーかなんかで公開されている。
768 :
757:2013/03/11(月) 08:12:41.07 ID:qB8oji7N
>未開封だと契約自体が始まってないのかなぁ。
ライセンス契約が始まっていないのに、ライセンス内容の心配は無いのでは?
って、意味。
俺はオクで1万円で買って貰ったよ。
・ OEM
ハードウェアと組み合わせて使用することを条件にしたライセンスの提供形態です 。
770 :
755:2013/03/11(月) 09:16:52.63 ID:J2d7NEjB
いろいろと混乱させてしまい、申し訳ないです。
SIerが・・・とあったので、個人購入でなんでSIerが?とちょっと変に読み違えて
しまったので、余計混乱してました。
やはりライセンス的によろしくないので、押し入れの中にしまっておきます。
いろいろ情報、ありがとうございました。
失せろ
死ね
OEMって、そんな意味だったっけ?
いやたしかにOEM自体はそういう意味じゃないけど
やめれ
そろそろ新型買った人いるんかな
OSインストールモデルってもしかして買えなくなった?
もともとそんなのあった?
OS付けてって言えば付けてくれると思うけどインストールされてないと駄目なの?
インストールモデルっていうのは元々無いよ。
あれ?
オプションでOS選べるやつが有ったような気がしたんだけど
自分で入れてくださいってことだったのかな?
インストールディスク付いてるけど全部自分で入れてください式だよ。
サーバー用ディスクでOSインストールを自動化してくれたりするけど。
5インチベイスペースとか廃止してもっとコンパクトなモデルにしてくれないかなぁ。
Microと謳う割には、かなりデカイ。
NAS製品とか、自分とこのML110G6とかの筐体と並べても全然小さくない。
省電力ではそこそこ、静音性はなかなか、でも思ったほど小さくないって点で
あんまり売れないのではないかと。
一番はCPUがショボイから何じゃ
交換も出来ないし
>>784 元はオフィス用途だし、いくつかの企業に大量導入とかしてるみたいだし
いちお目的は達せれたんじゃないの?
鯖として考えれば十分小型だしもっとコンパクトなのがいいなら違うの買えばいいだけかと
まあサーバーに5インチベイは確かにいらないと思う
テープドライブとかも筐体内に収めたい需要だって企業ならあるだろう
じゃあ普通にミニタワーでいいじゃん
せっかくのマイクロというコンセプトなんだかんだから中途半端なかんじになってる
シャドウベイが一つだけあればよかった
田舎の事業所想定してるんだから、光学ドライブは
必須ではないにしろアリだよ。
>>789 中途半端つーか、まあ不要な人には無駄なスペースかもしれないけど
必要なら取り付け、不要ならそのままってどっちにでも使えるってのが
メーカー的にいいんでしょ。
何種類も作ってコスト上がるよりよっぽどいいと思うけど、
お前ら乞食の癖にぐだぐだうるせえんだよ。
普通に金出して買ってるのになんでコジキ?
想像もつかん発想だ
他人の書いたレスも読まないような奴らをコジキと呼ぶなんて、
コジキに失礼
助けて下さい
N40LですがGPTフォーマットで3TのHDDをブート出来ないのでしょうか?
OSはWHS2011です
WHS2011って2TBまでしかブートできないんじゃ無かったっけ
4ベイ全部使うんだったら
OS用で小さいディスクx2
データ用で3TBx2
ってやり方が良いと思うけど
>助けて下さい
NG
GPT噛ましてもUEFI無いからMicro Serverじゃどうあがいても無理諦めろ
>>795 本体内にusbメモリ挿してそこにwhsインストールすればいい。
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまたご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
どうしてもWindowsにしたいなら
ゲストOSにするとかは?
ESXi最高!
最高だけどMicroServerでは使いたくないッス。
>>802 ESXiなんて糞。Hyper-Vのほうがいい
workgroup環境でHyper-Vは絶対遠慮したいッス。
>>804 だってリモート管理にWindowsクライアントのリモートデスクトップが必要じゃん
リソースの割り当て配分周りがイマイチな気がするし
>>806 リモートって^^;
ESXは専用のソフトが必要でしょうがw
あとリソースの割り当て配分は問題ない
>>807 専用ソフト必要なのは事実だけど
Hyper-VもWindowsでしか管理できないし
パフォーマンスモニタ付けてるだけで仮想マシンのパフォーマンスかなり落ちるし
最近まで仮想ディスク(VHD)が2TB迄しか対応してなくて
ディスク統合して広大な領域使ったり出来なかったし
柔軟な環境に対応できるのは良いことだけどそのせいでパフォーマンス劣るし…(ry
と、ESXiに慣れてたらとてもじゃないけど選択肢に入らない代物じゃん
逆にメリット推してみてよ
マイクロソフト製w
M$製であることが、メリ…ット…だと…?!
811 :
795:2013/03/20(水) 14:19:38.94 ID:wxtuEq4b
>>769 やはり2TBまでしかブートできないんですね。
x2 というのはRAIDということでしょうか?
ありがとうございました。
>>798 N40LはUEFI無いのですね。 Amazonなどのカスタマーレビュー見てると3Tx5などというのを見かけたので
UEFIブートも出来ると思い込んでいました。
諦めが付きましたありがとうございます。
>>799 それは厳しいですね・・・
みなさま、ご教示ありがとうございました。
ブート用に小容量の付けようと思います。
>>808 Hyper-V3.0になってから仮想ディスクがvhdxってのになったけど
64TBまで使えるんじゃなかったかな
Windowsでしか管理できないってのがどういうことなのかわからんけど
Windowsがあれば特別なツールを導入することなく管理することができるとも言える
vhdxなら64TBおk
>最近まで
>対応してなくて
っつってんだからそんなの知ってるだろ
>>812,
>>813 >>814も書いてくれてるがそう書いてあるとおり把握してるよ
去年にやっと対応したんじゃん
>>811 USBにWindows入れるかeSATA中に引き込んでSSDか2.5HDDにインスコとかどうよ?
あとWindowsじゃなければ普通に3TBからでも起動できるよ
それかHyper-Vでブートドライブだけ2TB以下を割り当てれば良い
んで後の領域は好きなように割り当てすれば行けるはず
無料ライセンスでどこまで出来るかわからんけども
2012EssentialsにしてUSBメモリにインストール
HDDは全部データ領域で使えばおk
OSをFreeNASにしちゃえば楽々
どうしてUSBメモリにWindowsをインストールできると思ってるやつが度々現れるんだろう
Windows8のエンプラ版ならできるよ
できるかできないかで言えばできる。
けど、導入は面倒臭い上に遅いし書き込みの頻度上USBメモリは壊れやすいわで
やる価値はほとんど無いよ。
面倒だから調べずに書くけど要件チェックを自動応答ファイルで飛ばしたり、TrueImageでUSBメモリに移植とかも無理なんだっけ?
Hyper-V Server 2008 R2と同2012ならFlash Media Bootが公式に実装されてる。
ESXiみたいな使い勝手は期待できないけど。
2TBまでの制限が取れて機能的に追いついたのではなくて、
2TBまでで機能的に同等だったところを追い越したんだけどな。
■無料版でもできること
・Hyper-Vレプリカ(VMware HTではなくてVMware Replication的なやつ)
・フェールオーバークラスタによるHA(ホスト、仮想マシン)
・ライブマイグレーション
・ストレージライブマイグレーション
・仮想マシンのコマンドラインからの操作
・リモートマシンの名前付きパイプにCOMポートを接続
・Hyper-Vマネージャによる複数台のHyper-Vの一元管理
・仮想マシンの差分バックアップ
・適当なNASのCIFS上に仮想ディスクを配置 ※構成ファイルとかも置くときはSMB3対応
・子仮想ディスクの作成
・USBメモリへのインストール
・可変サイズのディスクをそのままのサイズでコピー
・仮想ディスクを直接マウントして開ける
等々
実用はESXiの方がいいですよ
とりあえずWin8のHyper-Vでなんら不自由してない。
ESXiよりは良い所感。それだけだよ。
Client Hyper-V はマジで勘弁して欲しい。
あれはXP mode代替用のオモチャだ。
しかも代替になってないしな
クライアントHyper-VとESXiを比べるのは何か違う気がする。
829 :
755:2013/03/21(木) 09:58:48.68 ID:liFjYKck
最終的にSNMPで管理をすればあまり問題にならないのかもしれないけど
ESXiとServer Core版のHyper-Vで比較すると、ホストのリソースの消費状況が
Hyper-Vのほうがわかりにくいと思う。
ESXiの専用クライアントが必要ってこと自体のメリット、デメリットはあれど
多機能でわかりやすいと感じますね。
あと、Server Core版のHyper-Vだと、インストール直後のパーティションの設定
とかが、ちょっと面倒かな。
ただ、どちらもなれればそんなに気にならないので、最終的には好みの問題なの
かなぁ・・・。
>>825 そもそも話してる対象が違ったのか
何の話してるかも分からずに混ざるなよw
大きな機能差異無いのにドヤ
832 :
不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 08:56:18.81 ID:Bs92Mvua
外付け複数台HDDケース買うよりこっち買って茄子にした方がいい気がしてきた。
そのほうがいいよ
よくないよ
機能がまとまっているから自作よりは手間にならないけど、
環境構築とトラブル解決は自力でやるしかないからなあ。
その辺の手間をどう考えるか次第。うちでは手間と思ってないから
WHS2011突っ込んでファイルサーバ化してるけど、他人にこの構成で
やれと勧められるかというと…微妙。
FreeNAS突っ込んだけど換装して限界まで性能上げても低すぎてZFSを活かしきれない。
837 :
不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 11:18:21.58 ID:Bs92Mvua
>>836 でも、これくらい安価で5台入れられるケースってそんなないし、zfsのraidの汎用性が高いし。
って考えると選択肢が無いの
win2012入れてみました。
そこそこ動いてます。
ZFSでどれくらい性能出てる?
キャッシュないとかなりキツそうだよね…
今メモリが安かった時より2kぐらい高いからなぁ…
あ、メモリ8GBね
843 :
不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:10:54.60 ID:Bs92Mvua
結局、ネットワークがボトルネックだし、サーバ用途だからこの性能でのzfsで十分なのだ。
844 :
不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 14:14:08.38 ID:Bs92Mvua
一番の問題はHDDケースだと文句言わないかみさんがPCだと文句いうこと
PC=高い
となっている
>一番の問題はHDDケースだと文句言わないかみさんがPCだと文句いうこと
(´;ω;`)
かみさんにサーバーもしくはNASと言ってPCと違うと言ったらどうなんだろうか?
うちの嫁って元SEだから速攻でバレるけど
TV番組録画用に買ってFreeNasの設定をしたんだけど
嫁って後からいじって自分と俺の携帯に障害通知をメールを飛ばす用にしたんだよな
仕事じゃないんだからと言っても却下されたな
>>846 >嫁って後からいじって自分と俺の携帯に障害通知をメールを飛ばす用にしたんだよな
すげーw
でも、なんかちょっと怖いですw
自分が死んだり要介護になっても資産が無駄にならなくていいじゃん。
>>848 嫁・俺・娘の各ノートPCを触らないのが家族のルールだから
そしてなにかあったら完全消去する事にお願いしている
共有サーバとして3代目としてMicroSeverにTV番組の録画と
個人でヤバくないファイルを置いているな
PT3と言いたかった
嫁に潮を吹かせて言い聞かせろ
>850
殺伐としたこの頃ひさしぶりに
ほっこりする話を聞いた気がするぜ
>>850 >そしてなにかあったら完全消去する事にお願いしている
ちょw
>>851 MicroServerは、FreeNasで領域12T(3T×4)で運用
録画には、PT2を2枚差しで録画専用機で録画して朝にバッチで編集サーバに移動
編集サーバでエンコードしてMicroSeverで保存している
見て消しとして、REGZA Z1からMicroSeverに録画している
1代目と2代目を売ってもう一台MicroServerを購入しようかと思っている
主にアニメと映画を録画している
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
まぁCPU多少性能上がっても全然嬉しくないんだけど、もう台数十分あるしで
旧型の最終処分ないかなー
初代N36L機が微妙に欲しいです。
まあいいさ、うちのはRAC付きでちょっと高い程度だったし。
…買ったの1週間前だけどな。
oh...
>>865 oh...
>>859をポチってしまったよ
RACついてるしこっちのがよかったかな?
2.2Gのツリオン君に望みをかける。
>>865 うん、そっち買った。DVD-RWは正直不要だった。全部RACで出来る。
ぼちぼち外してリムーバブルHDDケースでも付けるつもり。
OSなんてCentでええやろ
FreeNASやFreeBSDと相性がよい。
どうせ最大4台だしCentでmdraidでRAID6で困らん
WHS2011を尼で買ったら
PCIのLANカードがついてきたのは良い思い出
Windows Home Server シリーズ自体が直に良い思い出になってしまう
>>872 あれって10/100Baseだからうちでは、全て1000Baseなのでいらない娘になった
設定でよく解んないところもあって、結局FreeNasにしてしまったんだよ
>>866 クロックが1.5GHz→2.2GHzになってるから性能はアップしてるからね
その代わりTDPが15W→25Wになってるけど…
RCA持ってて損はないと思う(もちろん使用用途によるけど)から、
5980円だし買ってもいいんじゃないかな?
>>868 購入オメ、DVD-RW確かに不要かもだけどDVD-ROMじゃないので
使い回し効くからどっかで出番あるんじゃないかな?
俺は二台持ちで1台はFreeNAS、もう1台は2008R2 Foundationで使ってる
全部FreeNASにしちまったけど、ZFSにこり出すとスペック強化したい病が止まらなくて困る。
zfs使い出すと最低6発欲しくなる病。
システムUSB導入でロシアBIOS入れてeSATA含めてアレイ構築しちゃえば…
>>878 それもそうなんだが、どうせなら2.5inch8発仕様のMicroServer欲しい。
>>878 やってる
システムにUSB2.5インチ、5インチベイにマウンタ、eSATAにガチャポンパで6台+システム
>>879 もうそこまでいったらラックマウントか自分でドンガラのストレージ用ケースに自作じゃないと無理でしょさすがに…
>>880 俺も〜♪
BUFFALOのUSBSSD16GBが殻割って何とかギリギリ高さ足りて収まってるわ
iSCSI化もしてるから色々ストレージをひとまとめにできて便利だわホント
外からも海外とかでない限り光環境ならそこそこの速度出るしね
>>881 HPの上位機種つうか、ML310eでも4台-8台の置き替えできるし、
容量的にも2.5inchでもいけそうな感じになってきたから、ぼちぼち
対応して欲しいと思ったり。
いろいろやるのにしすてm
切れたので続き
いろいろやるのにシステム+データで4ドライブではさすがに物欲が……余る。
Windows環境下だけど、RaidXpertがSNMPに対応してくれるとありがたい。
あと、メールの設定ももうちょっと柔軟だったらと。
>>879 5インチベイと3.5インチベイ付いてるケースに6台+2台積んで自作するとか。
MicroServerをルータのLANポートに直接接続してたのに、上手にインターネットに接続できないでいました。
マイクロソフトのサイトで調べてみたら、ルーターはUPnP対応でなければ駄目とのこと。
私のはAppleのTime machineだったのでUPnPに対応してなかったようです。
対応するルーターに換えたら、認識されてネット接続も安定して出来るようになりました。
日記はいらないから
>865
パソコン・周辺機器で MicroServer で検索すると2つでてくるな
前はもっとあったんだけどN40 売ってた店が今はN54に切り替えた見たいだ
250GBとか微妙なHDDよりもRAC付きの方がいいかな
CPUの差はたいしたことはなさそうだし
CPUのベンチ結果とかある?
あるよ。
あるね。
ありますん
クロック違いだけなんだからベンチ見るまでもないけどな
誰もがN40L持ってると思うか?
思うかなぁ?
思いますん
思うとき
夕日が沈む時〜!
今、FreeNasで録画用ファイルサーバとして運用して容量が、12T(3T×4)なんだけど
バックアップってどうしているの?
7T位のデータがあるけどこれが全部無くなったら俺・嫁・娘達って相当落ち込むだろうな
嫁が一部設定いじったりしているけど娘達と一緒に責め立てられかもしれない
もう一台同じの買ってバックアップとして運用した方がいいのだろうか
そこまで大事ならミラーを取れ
嫁に言って予算を取れw
あ、ミラーじゃなくてバックアップね
同一構成のもう一台組んでバックアップ機兼代替用コールドスタンバイにしとけばよか
fossilさいきょ
同じ構成は必要ないけどバックアップは必要だろ
ただ録画に関してはいくら容量があっても足りないからただの取って見にはバックアップは取ってない
保存しておきたい番組だけバックアップしてる
>>901 思い切って全部のデータを削除してすっきりしようYO!
あとちゃんとデータは消えるという理解を事前に得ておいたほうがいい
バックアップも全部が無理ならどこまで可能かを教えるもしくは追加予算を要求する
909 :
不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 07:12:58.10 ID:qmaYhWm3
esataに外付けで4台のドライブつないでるよ。
>>901 FreeNas使っているのならそっち方面でバックアップだろうな。
うちだとMicroServerにWHS2011ぶち込んでバックアップだけど、
それでもやばいデータとしちゃせいぜい1TBって所。システム+データの
2TBがぶっ飛んでもまるまる戻せるようにはしてある。
FreeNasなら外付HDDにzfs sendでどうだ
というか、12T(3T×4)ってことはraidzでさえないストライピング運用って事だろ?
もともと消えてもいいって前提なら、バックアップなんか考えるなよw
それこそRAIDとバックアップがごっちゃなのでは
RAIDなしでバックアップありなんて普通にある
>>913 > それこそRAIDとバックアップがごっちゃなのでは
それこそRAIDとバックアップをごっちゃにしてるぞ。
RAIDとバックアップを並列で比較できるのはもっと容量が小さいレベルでの話だ。
このくらいの容量になると、故障でなくともエラーによるデータ欠損は確率的に
普通に起き得る。その際のデータの訂正を行いデータの信頼性を担保していくために、
raid(0は除く)が必要になる。
> RAIDなしでバックアップありなんて普通にある
そりゃ、エラーでおかしくなっても泣かない場合ならあるだろ。
>>901 ・バックアップ=別の場所(他のHDDやサーバなど)に複製するということ
を基本にして、
・バックアップが必要なデータを取捨選択すること
を考えて、そのうえで
・データなり環境が壊れた場合の復旧時間
・かけられるコスト
を考えるとよいと思います。
例えば、そのサーバ上にしかなく、障害時にすぐ復旧させたいというなら
スペックこそ低くてもいいから、HDDの容量を合わせた別マシンに定期的に
レプリケーションがいいですし、別の媒体(DVD-RやらBDやら)にあるものを
利便性のためにそのサーバ上に保管しているなどの場合なら、それらは
いったんバックアップ対象から外すことで、コストが抑えられるかもしれません。
あとは、データ量が増えていくのは仕方ないことなのですが、常に閾値を
決めておくのもよいかと思います。今回の場合だと、家庭内のデータは常に
12TB以内にする、など。
>>901 7TBのデータの内訳って何だろう。
録画データ?
ここはMicroServerのスレなんでここでのRAIDとバックアップ論はご遠慮くださいです。
901です
やはりバックアップ環境を構築した方がいいので嫁と協議してみます
その前に今のデータの整理をしないといけないかな
>>916 TV番組の録画とビデオカメラの録画データかな
>>901 梅コース:
消えたらすっぱり諦める
竹コース:
光学ドライブ枠にもう一台HDDを増設して、消えたら困るファイルだけ内部で定期的にバックアップ
電源容量が心配ならeSATAで外付け
松コース:
同一構成をもう一台組んで、WakeUpOnLANで夜中に起動しミラーリング、終わったら電源OFF
ちなみに自分は竹+松。ただし相手は余ってた自作atomサーバ。
>>920 松コースだな
以前まで使っていたNAS(2台)を売るので新しくもう1台MicroServer購入だな
どっか安いとこないかな
FreeNasのRsyncで問題ないだろうと思うな
下手に4つさせる外付けケース買うよりもう一台買うほうが安いよな
Acerのh340くらいがバックアップ側に最適かも
うちのは壊れちまったが
ポート2のHDDがおかしくなったらしく、ミラーが壊れたので、RAIDXpertから再構築して
27時間経過して、約70%。
HGSTのSATA II 7200回転 1TBのディスクなんだけど、こんなもんなんだろうか。
故障したHDDのまま再構築?
>>924 それがわからないんですよ。飛行機の距離の先に設置してあって目視できず。
リモートデスクトップやら、RAIDXpertやらで、確認したらポート2のDISKがシン
グルになっていて、物理ディスクのステータスは正常という状態。
試しに再構築を実行したら始まって、今に至ると。
GWに現地に行く予定があるので、どちらにしろその際に新品のHDDに
交換予定なんだけど、再構築の時間の目安ってどれぐらいなんだろうかと
気になって・・・・。
アクセスが少なく1TBのミラーなら、せいぜい数時間。
試しにやるものだろうか
RAID壊れて再構築の負荷で生き残ってた方も死ぬパターン入ったな
試しにやるような人がいるから、
ファースト某みたいな事故が起きるんだろう。
ファースト某って、バックアップシーケンス
確か無かったんだよね。
そう言うのは論外では?
5インチドライブベイにSSDつけてWHS2011入れたら、しょっちゅうMBRが飛ぶのは何故だろう?
同じ症状いますか?
N36LノーマルBiosだけど、そんなことは起きていない。
934 :
925:2013/04/12(金) 08:31:58.13 ID:GhEewfQI
約40時間で再構築完了。やっぱ変ですよね。
完全プライベートな環境なんで、少々のことがあってもと思いやってみたんですが
とりあえずHDD交換しときます。
>>934 領域の一部が消えた程度なら、再書き込みすれば物理的には
代替セクタに書き込んでつじつま合わせするからなあ。
びんぼな頃ならZeroFillやってエラー出たHDDを再生とかやってた。
今じゃ一度エラーが表面化したHDDはメインからは外すけど。
10年前のHWRAIDと今のソフトRAIDってどっちが早いんだろ?
10年前と今ではI/F部分で速度が…。
SCSIでなんだかんだ320MB/sまではいけたんでしょ?
15000rpmだろうが、今のHDDのほうが速いだろうけど
FreeNAS入れたmicroserverにメインPCを定期バックアップしてたら
急に落ちてロゴ部分が黄色く光ってた。
しばらく電源抜いて再起動したら青に戻ったんだけどなんだったかよくわからん。
もうエロのコピーは勘弁して下さい・・・。
そんなマシンのCPUの叫びだったのかも知れない。
はっはっはそんなバカな
2TBエロデータコピー中のうちのやつなんか
・・・・あれ?
ユーザーガイドによると、
ヘルスLEDがオレンジ色だと「重大ではない障害」だね。
具体的には「電圧障害・温度障害」。
(P39)
改造BIOSとRACの相性って悪いよね?
KVMじゃなくて、実機で使用中、結構な割合でAST2150の表示がハングする…。
あと、IPMIのLANアドレス設定でStaticにした時、IPアドレス入力できない。
DHCPだと機能するようだが、ちょくちょくIPアドレスが変わられてはリモートの意味がないしなぁ。
てことで、BIOS戻したよ。
>>943 向こうのフォーラムじゃ改造BIOSでRACも動いたようなんだけどなぁ。
tokunimonndainaikedo
>>943 ルータの設定で、MACアドレスとIPアドレスを静的に割り当て
たら良いんじゃねえの?
改造BIOSが原因じゃない
愚痴を言う前にレベルがひくすぎる
レベルwwwwwwwwww
切り分け失敗してんのは明らかにレベル低いよ
くだらね
「レベル」とか厨房の頃よく使ってたな
ラベル
RACへのログイン、PCからはIEでもchrome でもイケるに、androidのブラウザだとパス ワード入れた後、再度パスワード入力画面 に戻ってしまいます。なんか設定あるのか な? PCはヒモ、androidはWiFiだけど関係 ないよね、同じLAN内だし。
スレの上の方見ればわかるけどどのブラウザでも起こる
再現性は不明
対策は違うブラウザ使うとかhttpとhttpsを使い分けるとか複数のアカウント作るとか
PCIーE接続でSSD増設してみた。
win系の起動ドライブには丁度いいね。
イクナイ
なんでイクナイ?
なぜwin系限定なのか
非Winなら内部USBポートにSDCZ80でも刺してもっと他の物をPCIeに刺したほうがいい
内部USBって2.0だよね
>>960 限定ってわけじゃないけど、容量食うからね。
SSDの寿命ってあんまりないからファイルサーバに使うってなんか勿体無い気がするんだが
スピードより安定性を重視するのでWD赤を使う様にしている
東芝ってどうなんだろうかちょっと気になる
今なら気にする必要無いと思うけど。
それ以前にファイルサーバーのシステム用なら普段放置だから、書き込みなんてログ程度しか発生しないのでは。
イマドキのSSDは心配しなくても大丈夫
964はデータボリューム用にSSDを使うと勘違いしてるんじゃねえの?
ZFSのキャッシュ用とか
>>958 ストレージならE-SATAがあるのでそっちをつかって、PCI-EはPT3に譲る。
ま、それも人それぞれで
頭ごなしに否定しても無意味だわな
使いたいように使ったらええ。
では、DBサーバに…
解決した内容も書いとけよw
見当のなさもアレだけど、マナーもなってなかったのかw
N54Lモデル買おうかな〜と思うんだが
改造BIOSって使えるのかな。
ふつーに使えた
ahci.zip ロシア人のやつだったっけか。
マザーN36 N40 N54ぜんぶ同じなんじゃね?
初期型はPCIeスロットにストッパみたいのついてないぐらいでその後は変わってない。
BIOSもそのまま
HP MicroServer 買ったよー!
GWにちまちま設定するんだ。
オメ
がむばれ
>>978 >>979 さんくすこ。よーし買うか。
RACはPGのセットより尼で個別に買ったほうが安いなぁ。