【究極】 マイクロソフトキーボード Part6 【至高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■公式
Microsoft Hardware ホーム
http://www.microsoft.com/japan/hardware/default.mspx
Microsoft Hardware - キーボード
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/default.mspx
キーボード機能別一覧
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/popup/keyboard_line_up.html

■前スレ
マイクロソフトキーボード Part5 Microsoft
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276603786/

■過去スレ
マイクロソフトキーボード Part4 Microsoft
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226667365/
マイクロソフトキーボード Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194787932/
マイクロソフトキーボード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162457689/
【MS】マイクロソフトキーボード総合【Microsoft】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115929606/
2不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 03:16:07.98 ID:zcOFMzDq
3不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 19:29:57.27 ID:l5y81gol
4不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 21:45:05.50 ID:maTl2pul
前スレ977
>入れなきゃメーカーファンクションやらマクロキーやら使えないじゃん。
>その手の機能使わない人がこのメーカーのキーボード使うのはなんか違うような。
>使う使わないは各個人の自由だけど、使ってる人を貶すのはかなりおかしい。

典型的なWin厨だなw
5不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 21:58:19.69 ID:ggAS0noJ
俺はその三行目には同意だけどな。
6不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:36:33.49 ID:chowYygm
肯定するのも自由
否定するのも自由
7不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 01:26:54.97 ID:vRcxgldW
持ち上げるのも貶すのも自由
8不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 21:57:38.45 ID:vRcxgldW
他人の自由を侵害するのも自由
9不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 03:03:30.03 ID:aspuj4FA
>>5
977本人乙
10不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 05:32:04.23 ID:mdMk+rcx
自分の意見と反対の意見に対して賛同が入ると全て自演。
これ豆な。
11不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:01:30.93 ID:aJ/5ReXn
インテリタイプ入れない人でX4使ってる人っているんか?
左端のキーとかどうしてるの?
12不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:23:34.36 ID:KvlF1y5P
インテリタイプいれとかないと同時押ししたとき別のキーに誤爆するよ
13不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 03:22:56.37 ID:ggZo2/88
あきらかに厨っぽいモデルとかじゃなきゃ
普通に使えると思うが
14不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:33:42.03 ID:OD5Ov0Ej
おまいら今日はWedgeの発売日ですよ
15不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 07:36:01.00 ID:byUlP7VL
やっと今日WedgeのK/B & マウスが届くよ。
セットで使ってみるんだ。えへへ。デスクトップだけど。
16不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 11:22:37.29 ID:jyQn9R9q
Microsoft Hardware Debuts Windows 8 Keyboard With Split Backspace-Spacebar Key | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/172479/Microsoft-Hardware-Debuts-Windows-8-Keyboard-With-Split-Backspace-Spacebar-Key.html
17不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 17:27:10.57 ID:6HibmSZU
18不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:06:05.01 ID:lxR7m1/Y
ナチュラル エルゴノミック キーボード 4000だがチャタリ始めた。寿命か?1年使っていないのだが。
19不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 22:40:35.79 ID:9mpT9ycm
キーボードが1年は早いな。
つーか、特定キーだけ酷使してんでしょ?
20不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 23:59:43.41 ID:rwcGmPp/
童貞クンのセックス練習には、目を見張るものがあります
でも突っこむのは不粋なハナシ
Insertだけに
21不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:08:28.42 ID:WR42qRbd
>>19
そんなにヘビーユーザーじゃないのですが…。
メールするのが主。
22不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:32:12.51 ID:O7s2g741
>>21
特定文字だけ多いとか。wとかさ。それか打鍵強度が強過ぎとか?
まあ、交換申請されたし。
23不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 07:05:45.95 ID:36fweXfo
Comfort Mouse 6000だっけ?IME3.0そっくりの新しいやつ。
あれ気になってるんだけど使ってみた人どう?名機再来の予感?
24不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 17:57:03.42 ID:z++iTHeF
今時有線って・・・
25不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 18:53:49.14 ID:zFUxQtj8
無線は情弱証書
26不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 00:15:30.28 ID:UU+yR7gs
無線は情弱免許皆伝
27不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:19:45.44 ID:Hc99kx9c
Comfort Mouse 6000は、IME3.0と比べるとマウスクリックに遅延があり、なんだかんだで地雷認定されたやつだと思うが…
まぁ、ゲームで使うとかマウスクリック連打みたいな使い方しない限りはそこそこ使えるマウスだという話を、昔ばあちゃんが聞いたような
聞かないような
28不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 14:38:28.66 ID:NpqlsOyb
CM6000はクリックが重いし音がデカすぎ
長時間使ったら指先と頭がおかしくなるわ
29不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 16:17:35.58 ID:f/5Xrovk
ここ、KBスレだぞw
30不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 17:19:52.46 ID:OuSw4ISy
Windows 8が出て、その前後にMS製のキーボード出ると思うけど、なんていうかデザインが変わっただけで、基本的な
ものって、あんまり変わってないような気がするんだよね
オシャレなビジネスマンがいかにも使うような洒落たデザインにすればとりあえず売れんじゃねえの的な
発想が見え隠れするんだけど ほんと事務用品みたいな味も素っ気もないような製品、だけど使いやすいみたいな奴もたまには出してほしい

31不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 20:12:42.19 ID:Sq1N6ML/
Digital Media Keyboard 3000 使ってるけどこれで1900円は安い
これでファンクションキーが4つづつ分離してれば言うことなかった
32不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:56:19.94 ID:OuSw4ISy
MSのキーボードでファンクションキーの話題出したら、必ず荒れるから、まぁそこは目をつぶるしかないわな
33不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 22:31:58.38 ID:dx2RG7yw
ファンクションキーとかは敢えて標準からずらしたがってるんだろうねマイクロソフトが
Digital Media Keyboard 3000についてはFLockキーをどこか端に追いやれば
4つ区切りにできるし
34不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 02:40:49.45 ID:HmheFD1e
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
35不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 12:13:49.24 ID:77j8yCQv
36不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 13:24:18.53 ID:ypnshS82
Comfort Curve Keyboard 3000のリプレイスに丁度良いかな
エルゴ4000や7000もWin8に合わせてそろそろモデルチェンジか
37不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 13:26:13.98 ID:ypnshS82
って、あれ?
2分割スペースバーはどこいった?
38不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 15:06:28.36 ID:IzvBDDCQ
日本マイクロソフト、Windows 8用キー搭載のエルゴノミクスキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121005_564385.html
39不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 15:46:26.43 ID:ZbJ6YA11
jp配列はスペース部分普通なのか?www
40不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:55:05.03 ID:qaxBIveD
相変わらず面白いデザインしてるな
41不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 17:47:46.47 ID:C/tjzBgy
予約始まってた
マイクロソフト Sculpt Comfort Keyboard USB Port L2 V4S-00022 - NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_MS14119516
42不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 10:34:48.07 ID:caPCTri5
有線版出ないかな〜
43不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:17:34.78 ID:UhDJQ9Gn
MSの独自有線は干渉に弱いからなぁ
受信範囲も狭いし
44不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 12:43:27.25 ID:m0sp4SXz
>>41
V5S-00022とどう違うんだろう?
45不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:46:04.64 ID:sgNvmTWv
箱が印刷無しの白箱か、箱すら無いといった簡易包装版なんでは
46不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:46:59.01 ID:sgNvmTWv
あ、V5S-00022(for Business)の方がね
47不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 07:03:15.54 ID:h3jGa5bX
ぱっと写真を見た感じだと、かな表記がなくなってるな
ついにマイクロソフトもかな打ちを見捨てたか
48不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 08:29:51.96 ID:Ng9mtyw5
普通にあるじゃん
49不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 17:35:30.30 ID:qdnnm+36
Arc Keyboardのパッケージ変わってデザインが前より良くなったね
50不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 01:16:33.29 ID:3k7tK891
http://books.rakuten.co.jp/rb/L2-Sculpt-Comfort-Kybrd-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-4988648852051/item/11918732/

Sculpt Comfort kybrdという怪しいやつを買ってみた。
カテゴリがマウスだし、しかも発売日前のはずなのに10/12発売で今日発送された。

これ何が届くんだ?w
51不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 09:35:57.25 ID:3k7tK891
やっぱりワイヤレスマウス5000届いたわw

52不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:11:12.32 ID:A7BR1UdH
Microsoft Sculpt Mobile Keyboard
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/sculpt_mobile_kb.mspx

Win8仕様では今のところ最安かな
53不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:19:52.62 ID:JM/mn2sN
なぜMSは普通のコンパクトキーボードを出してくれないのか
54不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:20:37.14 ID:5VoE6FGl
Wedge Mobile Keyboard
55不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:27:22.26 ID:JM/mn2sN
Arc Keyboard:十字キーが糞
Bluetooth Mobile Keyboard 5000:エルゴノミクス。十字キーが微糞
Sculpt Mobile Keyboard:(上に同じ?)エルゴノミクス。十字キーが微糞
Wedge Mobile Keyboard:小さすぎる。論外
56不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 16:32:59.71 ID:5VoE6FGl
「ぼくのかんがえたさいきょうのきーぼーど」が欲しけりゃ、MSの大株主にでもなればいいんじゃないかな
57不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 17:21:10.69 ID:eKxxJ21E
3Dプリンタで自分で作ればいいよもう
58不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:13:19.49 ID:1zfxkzqO
For Buisinessの方は随分安いな
ただ、通常版との違いが分からないので店に質問投げてみた
回答来たらこっちにも転載する
マイクロソフト Sculpt Comfort Keyboard For Business USB Port V5S-00022 - NTT-X Store
https://nttxstore.jp/_II_MS14125162
59不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:28:49.35 ID:Tf5Ts54d
包装が簡易パッケージ何じゃないんかえ
60不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:48:53.14 ID:1zfxkzqO
俺もそう思うんだけど、はっきりした情報が無いんだよね
調べてみると他のキーボードにもFor Buisiness版が結構あるんだけど、矢張り情報が無い
所謂バルク品みたいに、茶色い無地ダンボール入りなのかしら
違いがそれだけならFor Buisiness版で充分なんだけど
61不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:51:08.01 ID:1zfxkzqO
差額からすると、箱代で1500円オーバーってのも妙だし
62不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:55:07.19 ID:Tf5Ts54d
ほらこれだ
たぶん価格が安いのは流通経路が違うためだろう
http://www.microsoft.com/japan/hardware/business/default.mspx
63不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 21:04:45.76 ID:1zfxkzqO
おおお、答えそのものが
ありがとう
差額は箱代 + 流通経路?か
受注生産と書いてあるから、機会を逃すと入荷が途切れたりしそうだから
今回の分を押さえておくか
64不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 19:13:08.08 ID:bHnsxYZe
>>35
社内にサンプル届いた
65不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 19:59:09.82 ID:NNwvhWTI
レビュー!レビュー!
66不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 23:08:30.32 ID:s8/6Cc94
67不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 23:54:36.86 ID:s8/6Cc94
68不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 03:20:04.49 ID:UecaINxU
オフライン価格だな
for buisinessのオンライン価格の倍近い値付け
69不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 20:18:19.44 ID:UecaINxU
Sculpt Comfort Keyboard For Businessについての回答来た

基本的に同じ仕様の商品となり、V5S-00022については企業向けの簡易包装モデルでございます。
その為V4S-00022よりは低価格となるのですが、受注生産扱いとなります為現状では納期のかかる商品でございます。(目安としては2ヶ月)
納期につきまして確認致しましたところ、同商品は受注生産品ではありますが
初回生産分としてMicrosoftに於いてある程度の数をご用意する予定との事でございます。
これからご注文され、Microsoftの初回分が引当されました場合は発売日頃のお届け目安でございます。
但し、他の販売店からのご注文等で初回分が全て埋まってしまったという場合、ご注文受付日から2ヶ月前後の納期目安でございます。
Microsoftの初回分は現時点では500本程の受付枠があると伺っておりますが、受注・生産状況等によっては変化する可能性もございます。

だとさ
初回分を取れるかどうか分からんがとりあえず予約した
70不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:08:19.56 ID:e3eoId/9
Sculpt Comfort Keyboardのレビューマダー

ところで、Natural Ergonomic Desktop 7000(WTA-00014)の市中在庫が消滅しているんだけどどうなってるんだろ
価格comの価格推移を見ると9月に爆上げして10/2に在庫切れてそれっきり、
Amazonでは「この商品は現在お取り扱いできません」で廃番扱い、
でもMSの型番変更リストには入っていないし新型アナウンスも無いんだが

価格.com - マイクロソフト Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014 価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/01504010502/pricehistory/

Amazon.co.jp: マイクロソフト キーボード マウス セット Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B000THOYCY

Microsoft Hardware | 型番対応表
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sku/skulist.html
71不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 20:06:04.24 ID:sW7/OJs1
他にも在庫が無くなってるものがあるから買えるうちに買っといたほうが良いよ
こういうのは意外と近所の電気屋じゃ余ってたりする
72不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 01:42:16.79 ID:Xtl6Yl5W
73不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 23:01:46.49 ID:V/JrWs11
青歯キーボード嫌いだから、エレコムのパンダグラフ式のクリスタルキーボード使ってたけどSculpt Comfort Keyboardも見た目よくて買い替えするか悩み中
致命的な欠点さえなければ買い替えたいけど、まだレビューが全然でてこないね

というか、青歯キーボード使いにくすぎでしょ
設定でスリープしないように出来れば問題ないけど、現状使いにくすぎる(個人的に
74不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 00:34:13.92 ID:JBJ+NqDM
キータッチの感触や全体的なキー配置やサイズは多分Comfort Curve Keyboard 3000と同じ様な物だと思うんだけどな
でもパームレストや角度調整機構はエルゴ7000的だから、3000より打ちやすいんじゃないかなと想像している
明日体調が良ければヨドバシに見に行ってみるかな
75不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:51:44.40 ID:YRv0S/cc
写真によってはスペースバーが分かれてるのと、分かれてないのが有るけど何故?
76不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:03:31.50 ID:JBJ+NqDM
分かれているのが海外版で、分かれていないのが日本版
日本版はスペースバーが変換・かなキーに圧迫されて分割する余地が無くなったんではないかと思う
77不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:07:04.46 ID:JBJ+NqDM
軽いレビューが来てた
マイクロソフト ワイヤレス キーボード Sculpt Comfort Keyboard V4S-00022 | マイクロソフト | Win8導入準備A | ジグソー
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/219655/
78不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 22:49:31.36 ID:YRv0S/cc
>>76
ほー、分かれてるほうが目新しくて面白そうだったんだが日本語版はただのデカスペースか
写真みて初めてきがついたけど、キーの下側って角ばってないで楕円なんだね
実物みないとアレだが、写真で見ると著しく微妙な気配がするな・・・
79不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 05:20:17.97 ID:3sQTQrTA
X4後継はまだか?
80不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 06:48:38.28 ID:7rIfC23D
>>77のレビューに
>マイクロソフトのキーボードは、文字剥がれ耐久性が心配です。
って書いてあるけど、MSのって剥がれやすいの?
いまエレコムの使ってるんだけど、速攻で文字剥がれて買換え検討対象だったんだけど

MSキーボードの経験者いたらおしえて
画像見た感じ同じ仕様に見える、これは標準的な耐久性がある。
82不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 05:53:03.90 ID:AL4qrlPa
画像見ると、シールっぽさ丸出しで悩むな
『A』『S』『N』『M』だけ半年〜1年で禿げちまう

特定のキーだけバラ売りしてくれればいいのに
83不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:20:31.50 ID:aktoL9aK
マンスジ
84不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 11:23:56.14 ID:9a0RjUDU
U7R-00022の蓋すれば電源切れるってどういう仕組みなの?
85不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 20:59:17.67 ID:bxd/9tQV
MSのアレ、NTTXで三週間前にぽちったがさっぱり届かないな。
86不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 21:51:52.04 ID:XCLNB2Eg
スカコンビジネスの事なら、出荷開始は来月半ばの筈だが
87不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 01:52:08.86 ID:iGLwZYf5
MSJ社長はNED7000ユーザーだった
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 日本マイクロソフト、樋口社長に緊急インタビュー 〜Windows 8発売に強い手応え。Surfaceはこのタイミングでは出さない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20121029_569332.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/569/332/html/515.jpg.html
88不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 21:19:54.40 ID:rulktok6
MSKKはなんていうかさあ・・・
89不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 22:16:54.40 ID:iGLwZYf5
MSKKはもう存在しない
MSKK、日本マイクロソフト株式会社に改名 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2010/07/06/mskk/
90不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 20:36:43.23 ID:WC0d5zTm
X4でドライバ入れてもマクロが使えない
[マクロの割り当て/管理]をおすと落ちる
rundll32.exe_shell32.dllとKERNELBASE.dllがあかんらしいがようわからん
前は使えていた
OSクリーンインストールして新しく構築したらこうなった
Win7 64bit
Intelli8.2, pro8.0, キーボードセンター全部試したけどダメだった
たすえkて
91不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 01:35:05.14 ID:JOaz7V54
>>90
使いたいゲームがnPro使用だった、というオチだな

MSはとっととハードウェアマクロ搭載デバイス出せよな
92不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 17:35:19.23 ID:dlrCZhtx
>>91
あったまわるー なんでそうなんねん
93不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 23:19:18.88 ID:T+vGJCzZ
情弱ドライバつかう人はそのレベルかと
94不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:04:42.13 ID:DFlB3Y/G
Wedge Mobile Keyboard発売日購入で、もう電池切れか・・・
こっちは電池が切れると認識しなくなるだけだった。

マウスのほう同時期に電池切れ。オートスクロール?が遅くなるという最初何が悪いんだ?って気分だった。
95不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:16:18.93 ID:H9pz43aE
情弱ドライバとか言ってるけど、X4のマクロキーを利用できるドライバって他にあるのかよ。
96不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 18:25:40.13 ID:ko1yqVyx
Wireless Comfort Desktop 5000のマウスなしを出してくれ
97不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 21:54:03.23 ID:3dlCzZcn
>>93
情強用ドライバのソースキボンぬ
98不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:06:28.70 ID:wVgN/1p6
Natural Ergonomic Keyboard 7000復活おめ
99不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 11:12:39.58 ID:jqTp4MtC
真ん中割れてるのって使いやすいの?
100不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 15:27:53.79 ID:S2FI8hcM
さぁ 使いやすい人にとっては使いやすいんだろうけど、無駄にスペース取るし、少なくともタッチタイピングできる
ようにならないと使いにくいんじゃないのかな
101不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 19:03:11.52 ID:sE618nWg
>98
どうゆう事なの?
102不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 21:58:03.87 ID:6k6jUwsk
>>98
なんか、生産販売終了で購入間も無いのに修理出来ない難民出て減価償却された分だけ返金とか見たんだが、MSいいのかそれ…

103不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:21:42.00 ID:tEZGW55z
>>99
情熱大陸に出てた直木賞作家がすごい体制で使ってたな

たぶんリアルフォールに匹敵するようなこの記事
http://japan.cnet.com/digital/pc/20161147/2/
見たんだろう

>筆者としても未だに、このまま本製品を使い続けるか、RealForceに戻すか、迷っているところだ。
104不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 13:44:17.39 ID:U+tgWzUG
MSのこのV型?のに慣れちゃったから
ロジのk800買ってみたけど使いにくくて仕方ない・・・てか、使えない

Natural Ergonomic Keyboard 7000みたいなのを使ってみたいけど
使ったらマジで普通のキーボードに戻れなくなりそうで嫌だな
105不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 16:00:24.16 ID:YTJVaKv5
Mouse and Keyboard Center 2.0 (formerly IntelliPoint and IntelliType Pro)
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35558

2.0.162
106不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:48:13.40 ID:T8FXdTt2
ほんとに微妙なヴァージョンチェンジだな
107不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:30:47.52 ID:tyq+UTCx
バージョンが違っていても、なんにも変わったところがわからない
108不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 14:36:29.49 ID:jcIfIXMv
バグ取り程度だろ

と言うか、いい加減ウインドウのサイズを保存してくれよな
109不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:14:24.18 ID:thev7x9Q
誤表記の訂正
110不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 16:48:42.01 ID:69MvXPve
エルゴから普通のキーボードに戻るリハビリのため、スカルプトぽちった。

とどかんw
111不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 17:03:13.15 ID:5KzD7gWF
>>110
X4にすればよかったのに
112不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:31:40.34 ID:y/Rp+ZF/
エルゴ7000の新パケ画像来た
販売継続は嬉しいが、Win8キーを搭載したモデルチェンジではないのは残念
日本マイクロソフト WTA-00019 Natural Ergonomic Desktop 7000  タンタンショップ - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tantan/378510.html
113不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:11:31.16 ID:qMK8Kr4d
B2M-00028は押し心地とか変わったのかな
114不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:13:47.07 ID:uqNo7H2G
ロゴは新しいのに変わってるんだろうか
115不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 20:16:46.81 ID:y/Rp+ZF/
物自体は型番変更前と同じなんでは?
あとNTT-XからSculpt Comfort Keyboard For Businessの発送メール来たよ
何とか初回分に滑り込めたか
116不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 08:57:41.81 ID:vW9mrlPk
Digital Media Keyboard 3000を使ってますが、ホットキーの「☆」マークのやつにマクロを割り当てる方法って
ないですかね?
ここに「閉じる(Alt+F4)」を割り当てられたら最高なんですが
117不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 13:13:10.00 ID:etfh9tdM
Sculpt Comfort Keyboard For Business届いた
段ボール生成の無印刷箱でレシーバーも裸の状態で突っ込んであって、確かに簡易梱包
二冊在る説明書の内片方は日本語の頁が無いが、説明が必要な程の製品ではないので問題無い
Comfort Curve Keyboard 3000と同じくドライバー不要というか専用ドライバー(Mouse Keyboard Center)には非対応
パームレストはエルゴ7000と同じ素材、弾力性が在り劣化もし難い良い物
ワンタッチ式の分割構造だが、実用上問題になる様ながたつきは無い
但し強度的に、レストスタンドを立てた状態でレストに肘を突く場合は体重を余り掛けない方が良いと思う
キートップは最前列とESCを除けば恐らくコンフォ3000の物をそのまま流用
配置から形状・縦幅・横幅迄全く同じ、但しマルチメディアキーはファンクションキーと統合
打ち味もコンフォ3000と全く同じで今風の浅目のストロークだが、パームレストとレストスタンドのお陰で打ち易さは比べ物にならない程良い
扁平なスペースキーも、キー形状のせいで指がキーと本体の間に滑り落ちてしまうコンフォ3000と違って扱い易い

総じて、コンフォ3000にエルゴ7000の長所を足した完成度の高いキーボードといえる
エルゴ7000の巨大さや価格に二の足を踏んでいたり、コンフォ3000で打ち疲れし易いと感じていたりワイヤレスの方が良いという人には是非使ってみて欲しい
欠点は、ファンクションキーとWindowsショートカットキーやマルチメディアキーが兼用になっている関係上両種のキー共頻繁に使用する人には不向き
それから、エルゴ7000の様なトラディショナルな深いストロークを好む人にも不向き
118不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 14:23:31.91 ID:etfh9tdM
ところでエルゴ7000の新型番(WTA-00019)だけど、キートップやメーカーロゴ等印刷があちこち変わって完全にWin8対応版になってた
>>112は間違いだった
スカコン買ったばかりだというのに欲しくなるな…
Amazon.co.jp: マイクロソフト L2 Natural Ergonomic Desktop 7000 USB Port CD-ROM WTA-00019: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B009NLPXVS
http://z-ecx.images-amazon.com/images/P/B009NLPXVS.09.MAIN._VXXXXXXXX-20121115141811-PE2HO-bit-ly-5MeSpf_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg
119不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 14:33:05.99 ID:etfh9tdM
良く見ると、レシーバーもペアリングボタンが無くなって?一回り小型化しているみたいだな
旧エルゴ7000は電波が弱かったけど、新型はその辺も改善されていたりするのかな

新(WTA-00019)
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/tantan_378510

旧(WTA-00014)
http://z-ecx.images-amazon.com/images/P/B000THOYCY.09.MAIN._VXXXXXXXX-20121115142005-PE2HO-bit-ly-5MeSpf_SY6000_SCRMZZZZZZ_.jpg
120不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:11:40.01 ID:sliXf4LK
レシーバーの電波の弱さまで改善してるなら買うわ
あとズームスライダーの上下が決め打ちじゃなくなってたら2台買うわ
星マークキー(My Favorites)に別の機能割り振れるようになってるなら3台買うわ
logiみたく一つのレシーバーでいくつもの無線機器がペアリングできるなら以下略

まぁ実際このキーボード愛用してる人間だから今後のために2台くらい予備ってしまう予感…
121不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:38:28.75 ID:zU32iCRd
キーボードが高い理由って何ですか?
押しやすさとか?
122不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 12:31:37.93 ID:HRyAaORb
ズームスライダーの上下の機能とかって今は自由に変えられなくなったのか?
昔はIntelliTypeのxmlファイル弄って変更できてたけど
123不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 04:49:24.71 ID:ZEzIX/Bi
U6R-00001 を国内で扱っているところないですか?
124不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 23:43:31.93 ID:qC+pILkj
もしかしてナチュキーは本国でもディスコン?
125不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 08:23:28.73 ID:x3aMe1Oz
ディスコンどころかマイチェンして継続販売デスヨ
>>118-119
126124:2012/11/27(火) 01:32:17.73 ID:EVuZR1Tc
>>125
いや、Natural Keyboard Eliteが消えたんだ
Amazon.comからも消えた...
127不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:51:59.57 ID:qS/V4e9a
流石に引退だろ・・・
前世紀に登場した代物じゃないか
128不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:58:53.30 ID:qS/V4e9a
この画像を見ると、Win7までは対応を続けていたんだな
MSの面倒見の良さに感心するわ
ttp://www.keyboardgalaxy.com/images/bigimages/1304.jpg
129不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:18:28.62 ID:w53FftrU
ぶっちゃけ今のデザインよりカッコイイよなと密かに思ってる
130不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 08:20:39.94 ID:P64h/1g0
マイクロソフトはbluetooth接続の製品多いよなぁ。
bluetoothだとBIOSに入る際、キーボードを換えてやらないといけないよね。
そんなに頻繁にないことだと思うけど、ちょっとめんどくさい。
ロジのK340やK360のようなデザインが好きなんだけど、MSで出して欲しかった。
131不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 12:51:05.47 ID:xky+4UQU
>>129
使ってるけど、ぶっちゃけ打ちにくい
132不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:02:21.29 ID:NjocHX3M
一般的なキーボードに慣れていると打ちにくい
逆にエルゴに慣れ過ぎると、普通のキーボードが打ちにくくなる
戻す時にリハビリが必要にw
133不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:22:39.24 ID:2Ywe+2ZI
製造コストの問題で、メンブレンしか採用できないのかもしれないがもうちょっと機構に工夫をこらしてほしいわ
せめてスタビライザーをつけるとかね マイクロソフトでメカニカルキーボードを出す可能性はないのかもしれないが…
134不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:31:35.79 ID:+FK2ECPf
最下段のキーの角落とすの止めてくれたらそれでいいや
135不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 23:10:31.53 ID:CcRzECRH
>>133
「メンブレンよりメカニカル」なんて信奉してるのはニワカ
136不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 01:10:21.25 ID:G+HoBgpL
パンタグラフにしてほしいな、キーストロークが浅くて静か、素敵
137不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 01:51:07.94 ID:EY3FVOdR
変な読点にしてしまう2ch初心者ww
138不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:11:37.87 ID:6jiwoJA/
最近、SideWinder X4買い直したんだけど、キータッチが若干変わってる
以前はカチャカチャと音がうるさかったけど 最近のモデルは、かなり音が小さくなって
塗装も、剥げにくい塗装になってる 最近のモデルはかなりよくなってるね
これなら、長く使えそうだわ
139不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:37:22.56 ID:d+UQS+im
Sculpt Comfort Keyboardの詳細なレビューがそろそろ出てこないのだろうか
140不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:18:59.98 ID:pNEZHV7b
141真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/20(木) 19:08:01.72 ID:+/B0oB4D
>>132
コンフォートカーブキーボードは慣れるまでは、ちょっと打ちにくいなあと感じる。
このため、コンフォートカーブキーボードの購入直後は、バックスペースキーを
押そうとして、うっかりとリターンキーを押すことがしばしばあった。

スバル360に初めて乗る際、ペダルスペースの狭さに気づく。
ちょっと体格が大きい人だと、ペダル操作がしづらい。
このため、慣れるまではアクセルとブレーキを同時に
踏み込んでしまい、エンストさせることがしばしばあった。のと同じ。
142真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/20(木) 19:22:23.31 ID:+/B0oB4D
と思ったが、すぐに慣れた。

山のようになったカーブは慣れると、
疲れにくくキー打ちができることに気づく。

スペースキーが大きいから文字変換しやすい。
143不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:43:38.16 ID:iY0QV4cp
リターンキーという単語、スバル360、いったい幾つだ。
144不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:56:31.22 ID:mIw09AOp
コンフォートカーブ 3000とキーのうち心地はあまり変わらないという書き込みがあったけれど、やっぱり大差ないのだろうか。
145不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:05:43.83 ID:4FJR322a
Natural Ergomic Keyboard 4000がパンタだったら1万円でも買うんだがな
146不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:53:12.06 ID:HXj+hu50
昨日5年ぶりにインターネットキーボードの掃除したらキーボードが眩しいw
147不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 07:51:32.03 ID:9LnxQGie
いい加減NaturalErgonomicキーボードのワイヤレス単品出してくれねーかな。
148不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 09:38:11.45 ID:uhsjfHdi
MSも型番変えて継続してるところを見ると
訴求力のある商品だとは分かってる模様
そのうち新型が出るといいな
テンキー左側要望
149不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 11:21:28.08 ID:X+y7aBxH
むしろテンキー削除してもうちょっと設置スペースを小さくしてほしいw
150不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 14:01:56.46 ID:+ALpxhZ0
X4後継もお願い
151不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 23:39:59.94 ID:VWP/5Yeq
テンキー左に動かせるX6再販希望
152不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 23:48:47.15 ID:adVgQkzU
X4の後継が出るのなら、マクロキーとかメディアキーとか余計なキーを省いて、コンパクト、低価格路線でいってもらいたい
あと、バックライトは赤じゃなくて青の方がいいのだが・・・
153不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 00:01:36.49 ID:mjrPTxi1
>>152
そんなんX4の後継じゃないわ
154不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 04:03:47.20 ID:uPYzhw8u
ストラなんとかコマンダーを止めた時点で、PCゲーム用周辺機器はもう放棄したんじゃないの?
155不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 15:28:54.75 ID:1BhoKqEv
PCゲーム周辺機器を放棄したのなら、なんでいったん、終了させたSidewinderというブランドをまた再始動させたのか?
でも、X4の後継はしばらくは出ないような気がするな
Windows 8とかX-box360の後継機とかそっち方面に力を入れていてPCゲーム事業は、それらが一段落してからだろう
156不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 19:50:28.93 ID:WcIBKaoi
PS360の後継なんて妄想も大概にしろ

ゲーム機は完全に終わったんだぞ
やるのは最早任天堂だけだ
157不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 06:12:49.83 ID:L+VR+iaN
ゲームなんて最早池沼をあてにした現代の錬金術になってしまったじゃない…
何がゲーム内課金だよ、頭がおかしくなりそうだわ
ついていける連中は申請マゾか本当に"お脳"が足りない存在

レアカードプレゼントとかワロス
158不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:53:21.81 ID:fjZQOzYO
むしろゲハがアルカイダの真似事してるような時代よりは
余程健全だと思うが?
159不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 11:54:03.97 ID:2OaRFkVN
ゲハの住人ってテロ行為の真似事ってどんなのだよw
160不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:57:35.19 ID:oAANLJ/V
>>159
ゲハブログだろ
ステマだろ

おまい情弱杉www
161不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 08:52:27.09 ID:99wKWITo
そんな程度なら糞芸能人もやりまくってますがな…
炭疽菌くらいはメーカーに送り付けたのかと想像したよ
162不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 16:41:00.43 ID:gfS/AMgZ
>>161
炭疽菌レベルじゃまだ甘いな
163不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:57:33.84 ID:pQnVi2sz
Natural Ergomic Keyboard 4000て発売日が新しくなってるから何処か新機能でも付いたのかと思ったら
パッケージをリニューアルしただけじゃん。
あれだけ場所取るんだから微妙に押しにくいメインのエンターキーをデカくするくらいしないと駄目だろう。
164不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:23:08.76 ID:l0r6qsKE
ちょっと言ってることがわからないです
165不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:19:26.37 ID:pQnVi2sz
誰も喋っていないぞ
166不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:30:48.79 ID:MwwtXNTP
正月早々、10年使ったインターネットキーボードが壊れた
代わりになる物が中々見つからなくて困ってるんだけど、何が良いのかしら
パームレスト付で押し心地が似たようなのって無いのよね
167不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 03:34:02.10 ID:Yr54HPxA
>>163
メーカーロゴやWinキー等の印刷部分が少々が変更されてる
168不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 03:41:59.40 ID:Yr54HPxA
169不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 11:02:27.73 ID:3gCNGevo
新しいWinキーいいね
170不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:25:41.75 ID:q46KNyxT
キー周りのカラーをネイビーブルーにする事すらしていないのか。
171不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 15:17:10.21 ID:pq6Tvhzp
Fキーは4:4:4分割にしてくれると助かるんだが…。
172不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:46:09.93 ID:SPouT5cc
wedgeのUS配列欲しいお…
米アマで買うしかないのか
173不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 00:51:30.47 ID:/47L49wJ
>>172
楽天がこういうときに役に立ったり
http://import.buy.com/ja/product/242320629/
174不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 01:07:57.80 ID:SPouT5cc
>>173
へぇー個人輸入サービスのお店まであるんだ
送料ちょっと高いけど日本で定価で買うのと同じくらいだな…悩むわ
175不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 11:07:38.76 ID:m0LXq5U/
エルゴノミクス7000の新型 WTA-00019 が来たので早速使用。
レシーバーの受信力ですが、デフォの電池で6.8m(6800mm)の距離で100%受信。
※途中鉄骨壁有
壁の内訳はラムダ30mm+ウレタン発泡断熱100mm+12mmコンパネ2枚+15mmmプラスターボード1枚+6mmモイス1枚
間違いなく前代のWTA-00014より大幅に改善されています。
しかし7.4m(7400mm)を越えたあたりから急激に悪化し、8mで完全に途絶えます。
デフォの電池からパナソニックのエルタボに交換。
同じ環境で試してみました。
結果、7.9mの距離でストレスなく100%受信。
9.6m-9.7mで急激に悪化。
11.3mで完全に見失います。
176不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 23:06:34.23 ID:TfzhuCAe
パナソニックの湯たんぽ、まで読んだ
177不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:08:11.12 ID:WplL3p7T
エルゴ7000はズーム無くしてEnterキーを大きくしてくれたらいいのに。
178不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 17:39:03.98 ID:YsfPRm+P
>>175
新しいエルゴ7000、レシーバーの電波の弱さマジで改善してたな
今使い始めたけど前はUSB延長コード伸ばしてキーボードの近くまで引っ張ってたけど
パソコン本体のUSBにレシーバーつけても反応が問題ない
あとはユーザー設定☆ボタンを好きな設定で使えるようにしてくれよ
179不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:02:23.53 ID:j6IFA1jp
180不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 19:07:57.16 ID:1ldUorsO
どうでもいいわ。キモイぞ
181不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 20:04:53.01 ID:eWy+DnVm
変な形のマウス省けば定価で9800円には出来ると思うんだが
182不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:26:57.72 ID:YsfPRm+P
>>181
横から抱きかかける持ち方がどうして慣れることができない俺は
Logicoolの705rを代わりに使ってる

新しいエルゴ7000のレシーバーだけど本当に前代やWireless Natural MultiMedia Keyboardのように
レシーバーをキーボードに近づけておかないと駄目って事が無くてありがたい
本気で前代エルゴ7000とWireless Natural MultiMedia Keyboardを全部退役させようか思案中
けど5台買うとなると6万円以上かかるからなw
183不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:31:03.13 ID:YsfPRm+P
って本気で入れ替えを考えて価格コム見たら今日買ったビックカメラより
アマゾンのほうが3000円以上安いって情弱すぎるだろう俺
ポイントで買ったからいいけどさ
184不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 08:11:50.97 ID:DSti9s/h
マゾで4000の英語配列のが安く売ってるな。
185不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 12:54:33.48 ID:zo8hu0Be
4000の新型の方のB2M-00028買ったけど本体の方はほぼ旧型のB2M-00010のままだな。
本体裏のバージョンも1.0のままだし。
186不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 01:16:46.93 ID:GApijE3b
2000 OS X 10.8.2 MBP early 2011で
接続直後はメディアキーが効くが
再起動後 いっこうに反応なし。
187不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 01:18:06.46 ID:GApijE3b
ワイアレス・デスクトップ リビジョン 末尾 31だか。
188不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 22:01:35.84 ID:h9S4tjOF
マカーきもちわるい
189不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 11:17:00.80 ID:suAacmVY
>>182
俺Wireless Natural MultiMedia Keyboard使いなんだけど、
エルゴ7000ってエンターキーやディレートキーが小さいんだよね。
プリントスクリーンは切り替えしなくても使えるとか進化している点がたくさんあるけど、
よく使うキーが小さくなっている点がちょっと辛い。
あと、手前を上げて使うようSDF、JKLのあたりがくぼんでるじゃん。
アレ逆にWireless Natural MultiMedia Keyboardのように盛り上げてほしい。
手前を上げて使うのは逆に辛い。
190不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:50:45.04 ID:v8KcO0ux
デリートキーは普通だと思うが
191不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:42:08.71 ID:VtPZvuB2
え?
192不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 04:07:06.81 ID:1oaVSOli
Sculpt Comfort Keyboard
秋葉原のヤマダ電気で3800円で売っていた。
10%ポイント還元も含めると3420円。
1/25(金)までの期間限定セールだから欲しい人はお早めにどうぞ。
193不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 16:40:15.30 ID:hIPqi8y6
仕事帰りにエルゴ7000買ってきた。
これから試す。
194不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:26:06.52 ID:hIPqi8y6
http://jisaku.155cm.com/src/1359134420_8d8f6afb979eda332d8f6d4e2a3428af92f4f2a9.jpg

Wireless Natural MultiMedia KeyboardのDeleteキー
http://jisaku.155cm.com/src/1359134420_86343cedf2461fe41b775be2fbf8de84d8ede7b3.jpg

エルゴ7000のDeleteキー
http://jisaku.155cm.com/src/1359134420_f18ab25c1afe7f9061575bd2f9b2822d06b14bb4.jpg

エルゴ7000の受信力、確実に上がってる。
あと、キーが噛む感じが無くなってスムーズになってる。
ズームを上下移動に変えられるとか、ユーザー設定☆ボタンが任意に変更できたら完璧。
けど十分合格点があげられるので月末、給料出たら残り3台の交換用決定。
195不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:31:46.01 ID:E89B3uK2
>>194
右下Sculpt Comfort Keyboard?
使用感どうよ?
すごく気になってるけど詳細なレビューが出てきていない
できればレビューしてくれないかな?
196不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 17:44:11.68 ID:1oaVSOli
>>194
4台も所持しているのは凄いですね。

ところで「Sculpt Comfort Keyboard」の受信力ってどうなんですかね?
「コンフォートカーブキーボード3000」が使いやすくて気に入っているので気になる。

レビューがあがっていないのを見ると「エルゴ7000」に流れる人が多いのだろうか?
197不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 18:30:25.95 ID:qiujRrLG
スカコンのレシーバーも強力だよ
業務用スチールデスク下の奥に押し込んであるPCのバックパネルに挿してあるけど、問題無く使える
パームレストのお陰でコンフォ3000よりずっと快適になっているのでお薦め
198不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 19:26:45.89 ID:hIPqi8y6
エルゴ7000の受信力すごい。
25cmの鉄筋コンクリートの壁をものともせず受信する。

>>195
簡易エルゴとしては合格点。
ただ「A」の位置が微妙で間違えて英数キーを押しやすい。

>>196
受信力はSculpt Comfort Keyboard>エルゴ7000かな。
Sculpt Comfort Keyboardだと25cmの鉄筋コンクリートの壁2枚要するに一部屋またぐ状態
(距離1.8m+5.5m+2m)でも問題なく受信する。
エルゴ7000は鉄筋コンクリートの壁2枚だと10回中7回無理だった。
199不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:08:25.76 ID:+iKLnhW/
でも(消費電力が)お高いんでしょう?
200不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:28:12.44 ID:E89B3uK2
>>198
キー位置が微妙というのはユーザーならではの情報なのでありがたいです
レシーバーに関しては超強力みたいですね
現品展示を探してキー配列に注意して確認してみます
有益な情報をありがとう
201不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:38:53.77 ID:E89B3uK2
>>194
情報をもらったから情け容赦なく突っ込むな
裏萌香に瑠妃さんのおっぱいマウスパッドにセルベリアちゃんかよ!
このおっぱい県民め!
202不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:38:54.84 ID:hIPqi8y6
Sculpt Comfort Keyboardの「A」の位置が微妙で間違えて英数キーを押しやすい。
これの詳細画像。
http://jisaku.155cm.com/src/1359146125_48cb8ccf33f42eeed0e15ccaf04674dd852ae383.jpg

比較対象のエルゴ7000
http://jisaku.155cm.com/src/1359146125_472a5c4900b5c3bf1904c8e29849f5c0916fa71b.jpg

普通の直線キーボードに慣れている人にはSculpt Comfort Keyboardのほうが良いのかもしれませんが、
かれこれ10年以上エルゴノミクスキーボードを使っているのでちょっと辛いです。
203不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 20:55:29.71 ID:E89B3uK2
>>202
おk把握した
Aの位置が全く違うな
204196:2013/01/26(土) 03:21:07.37 ID:II9wVhVB
>>197 >>198
受信力は問題なさそうですね。
無線キーボードは感度が弱くて使い物にならないイメージがあった。
最新商品は改善されているようなので安心しました。

前回は警戒してコンフォ3000(有線)を購入したけど
Sculpt Comfort Keyboardに乗り換えるのも悪くないなと感じました。
205不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 09:07:19.80 ID:DNrtVXz1
U6R-00001がほちい。
206不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 23:52:58.11 ID:9STJ8dLA
英語配列ほちいね
207不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 10:42:04.56 ID:KAsBDHik
MSの逆ハの字型になってる配列に慣れたら、横一直線のキーボードが打ちにくい

Natural Ergonomic Keyboard 4000ってのを買おうかと思うけど
画像を見る限り大げさすぎてコレは逆に打ちにくそうなんだけど気になる
田舎だからどこにも置いてないから触れないし
迷うなー
208不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 20:11:15.21 ID:fswOG8nG
うちやすいよ
うちやすいけど他のがうちにくくなる弱点もある
209不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 21:24:09.52 ID:yoK+OyQQ
>>207
逆ハ?
ハの字じゃないの?
210不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 22:13:37.39 ID:KJOFhLkO
キーボードの形状は逆ハでいいんじゃないの?
211不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 23:10:16.24 ID:yoK+OyQQ
キーのスプリットされた部分(真ん中)を見るか、上部のキーの並び(数字キーあたり)を見るかで見方が逆になるのか。
検索してみたけど、何となくハの字の方が優勢っぽい。画像も出るし。

http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/37c6e3ae5046a0e3f224d73de49feab1
椅子の両肘掛けにスプリットしたキーボードを置くなんてネタもあったねぇ。
212不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:51:20.27 ID:8lEstrkq
>>194
>>202

画像が見れない・・・。
213不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 03:34:07.83 ID:bGeZdR0u
PC DIY FreeT(秋葉原)

Bluetooth Mobile Keyboard 5000(茶箱)
http://twitter.com/PCDIYFreeT/status/297896278585667584/photo/1

Comfort Curve Keyboard 3000 for Business(茶箱)
http://twitter.com/PCDIYFreeT/status/297897202871848962/photo/1
214不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 16:51:05.04 ID:7eA5rJQt
215不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 17:31:23.52 ID:fo57oOJz
Bluetooth Mobile Keyboard 5000
「PgUp PgDn」あまり使わないので「Home End」と入れ替える事は出来ますか?
「チェンジキー」等のフリーソフトでレジストリを弄らないと無理でしょうか?
216不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 09:51:18.02 ID:NlNLR5Tv
ウェッジキーボードとマウスをwin7proのPCとペアリングして
デバイスとプリンターの欄は出るようになりました。
でもデバイスマネージャーだと認識してくれてなくて
キーボードもマウスも無反応です。
調べたらプロパティのサービスから色々オンにしろとあったので
サービスの欄を確認したら空欄で何も記載がありません。
プロパティではキーボード、BT接続として認識してて認証済、接続済になってますが
それ以外は利用不可になってます。
対処法をご教示いただけると有難いです。
217不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 20:43:57.37 ID:AKk/v7zc
>>214
両方好きなキーボードなのに安売りしてるって人気ないの?
安く手に入って嬉しい反面悲しみもある
218214:2013/02/14(木) 02:21:07.44 ID:gPmAZ+89
>>217
他の店で買うと2倍の値段はする。
人気とは関係ないから深く考えない方が良いよ。
せっかく情報書き込んだのに他に反応してくれる人がいなくて悲しいよ。
219不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 18:05:37.13 ID:QGLV8Nq/
誰得すぎるから

むしろX4後継出せ
220不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 19:06:25.02 ID:N4iYmEGQ
>>218
まずMSキーボードごときでスレ訪れる人が少なのかもね(´・ω・`)
Real Forceの売り叩きなら話題になりそうだもん
ところで確か明日から石丸電気が閉店セールやるんじゃなかった?
行くか値あるかな?
221不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:24:10.13 ID:XoUuOS8Y
>>217
Comfort Curve Keyboard 2000 の方が好きだなー。
ディスコンになったから3000買ったら、非常に使いにくくて使うのやめた。
Insertキーは許せても、カーソルキーの左右にスペース無いのが無理だった。

そして本日、Comfort Curve Desktop 2000 がたのめーるから届いた。
…5個パックで。

ばら売りしてないのかね。
予備の予備としても多すぎるぞw
6980円だったから、最後の機会だなと思って買っちゃったけど。
222不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 00:33:57.11 ID:jtzP0Q64
※ディスコン
ディスコンティニュード(discontinued)の略
製造中止・販売中止・サービス中止などの意味
継続するという意味の「コンティニュー」に否定の接頭語「dis」を付けることで継続しないという意味になります。
223不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 03:12:31.85 ID:dMl52fK3
>>221
TEK売って最近こっち来たんっす
キー強打しないからキーボード壊れた経験無くって
安く買えてもキーボード沢山あるの困るよねw
でも7000とか試してみたいw
224不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 13:47:32.74 ID:ukAL4Wll
最近の安いキーボードってキートップの印字が剥がれやすいような・・・
225不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 18:59:20.49 ID:J1lSldB1
東京住みじゃないから、実店舗情報はぐぬぬ以外の反応が返せない
226不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 20:13:06.23 ID:KfqgfSBG
980円とか安すぎだろ!と思って調べるとネットで買えずに、_| ̄|○っていう俺みたいなのがほとんどかね
227不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 03:43:03.98 ID:nkwWqnjj
パソコン使用時の姿勢の直し方(動画)
http://lifehacking.jp/2011/05/laptop-ergonomics/

※キーボードを肘と水平にしたりモニターの高さを調整するのが有効みたい。
228不明なデバイスさん:2013/02/20(水) 18:26:08.26 ID:kP7NPRI6
Arc Keyboardってパッケージのデザインが変わっただけなの?
価格コム最安値で1500円も違う理由は?
229不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 09:41:30.00 ID:dONqJ6wl
Wedge Mobile Keyboard買って1ヶ月くらいだが気に入った
Nexus7と相性がいい
230不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:12:57.62 ID:0ljna/6m
Download Mouse and Keyboard Center 2.1 (formerly IntelliPoint IntelliType Pro) from Official Microsoft Download Center
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36791&WT.mc_id=rss_alldownloads_all
231不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 22:24:10.53 ID:pCu3Zsdz
>>230
何が変わった?
新機種追加だけ?
232不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 23:01:35.26 ID:fy/MwbE0
Arcキーボードって末尾の数字が違うのがいくつかあるけど違いが分からん
とりあえず一番安いのはソフマップの3000円だが
233不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 23:50:22.57 ID:0O9Z3Tzn
旧パッケと新パッケ(Win8 Ready)とfor Buisinessかな?
234不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 02:06:37.76 ID:bv73eH/B
レーダース 失われたArc
235不明なデバイスさん:2013/03/02(土) 15:12:42.10 ID:uffLd2AN
>>226
nexus7でgoogle chromeの検索窓とかに入力すると
「nnnnneeeeeexxxuuuuusss7」って感じにすごいチャタリング状態にならない? 俺だけかな
236不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:44:23.80 ID:q2NhDvKv
X4ちゃんにスポーツドリンクぶちまけちまった
手元狂ったorz
237不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 01:50:14.70 ID:maqhnsuz
現行品なだけまだまし。
238不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 02:25:10.35 ID:0kGJ0uQ6
Arc 使って1週間。カーソルは慣れた。
横着して小指で操作するんだ!
にしてはちょっと硬い。もう少しふぃにゃふにゃで良いのに。
バックスペースが遠い。キーが小さいのか?
違う。Ergo4000から移行したから本当に遠くなっているんだ。
\から\まではちょっと詰め込んでたのを踏襲してくれよ。
そしてFnキー。お前はダメだ。そこは右Ctrlだ場所を開けろ。
レビューでも書かれるようファンクションの半分を削るより編集キーと
マルチメディア系を退かした方が良かったんですかね。
でもまあまあだ。終わり。
239不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 19:02:51.07 ID:ad+rxuDs
カーソルキーはこれとか
http://jp.enthumble.com/
俺もArc keyboard欲しいが結構高いのよね・・・
240不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 21:56:34.54 ID:0kGJ0uQ6
3000円位ならお買い得とは思いましたよ。
もちろん癖は強いですが、思いのほか丈夫そうですし。(カタカタしない)
軽い・薄い・質感良し、BTじゃ無い分BIOSも問題なしと仮に合わなくとも
予備に良いかなと。
241不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 03:15:04.10 ID:sRX1NWKr
秋葉原の「TWO TOP」
Comfort Curve Keyboard 3000(980円)

8個ぐらいあったから行けば買える。
このスレでは人気無いみたいだけど個人的には気に入っている。
242不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 08:49:20.19 ID:k2rryOWf
TWOTOPって消滅したんじゃなかったっけ?
243不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 12:57:10.35 ID:dcMojDOE
BUY MOREになったけど店舗はそのままある
たしか統合セールにでてる奴だろ
244不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 16:41:55.63 ID:ZFRZ82dk
安いな。秋葉近い奴は良いな
245不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 19:58:50.05 ID:n1mLtxiU
>>241
Comfort Curve Keyboard 2000がもうそろそろヘタってきたから
3000にしようかな。でもSideWinder X4 Keyboardあたりでもいいかなとか・・・。
246不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 20:44:10.02 ID:uIVLGmHs
>>245
2000の愛用者には3000は違和感大きいかも。
後継機だと思って痛い目あった…。
247不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 21:04:31.43 ID:k2rryOWf
キー配置的にはWireless Comfort Desktop 5000が近いんじゃないかな
Comfort Curve系は普通のキーボードとErgonomic系の中間的なポジション
Arc系のフィーリングともまた違う
248不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 21:08:47.69 ID:n1mLtxiU
>>246
あら、まじですか・・・。情報ありがとうございます。結構違うのか。
一回、店頭で触ってきてから買い換えようとおもいます。

>>247
ありがとうございます。でも有線がいいので・・・。
マウスもそうだけど、買い換えて慣れるまでは、いつも違和感あるw
249不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 22:38:34.90 ID:uIVLGmHs
>>248
変換/無変換キーが遠いとか、Insertが移動してるとか、右Ctrlとカーソルの隙間が無いとか、
右Windowsも無かったかな?
けっこう違う。
個人的には、カーソルとCtrlの間を手探りする癖があるので、我慢できなかった。

フルキーボードのフリした省スペースキーボードの一種と思った方がいいかと。

しかし、最近はDeleteキー巨大なの多いけどなんでだろね?
BSもあるんだしイラネーだろ…。Insertけっこう使うからやめて欲しい。
※Ctrl+Insertでコピーできるんだけど知ってる? 便利で手癖になってるので無くされると困る…。
250不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 02:04:14.84 ID:R1EEHNs4
Insertを使わない人にとっては無い方がありがたい。
バックスペースの横にデリートがあれば両方を併用できるから便利。
誤動作も防げて一石二鳥。
251不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 14:41:39.78 ID:/nqboCXo
標準的なキーボード配列のほうがいいという人もいるし、
より便利になっているほうがいいという人もいるんだよな・・・。難しい。
252不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 17:15:24.38 ID:+0zXkDma
アプリ側でInsキーをもっと使うようにしていれば状況は変わっただろうけど。
ワードでIns誤爆して上書きしちゃうトラップぐらいだしなぁ。
253不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:46:49.66 ID:SvkmMwvl
テンキーは左に付けて欲しい
マウス遠すぎや
254不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 18:53:53.38 ID:+0zXkDma
>>253
X6系復活しないねぇ。
255不明なデバイスさん:2013/03/10(日) 20:52:55.32 ID:8cdK+b+L
>>253
無線マウスをキーボード手前に置いて使うのが具合良いぞ。
256不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:16:19.49 ID:diOnN6Yv
それ、キーボードが苦手の情弱がよくやる手段だよw
257不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:56:33.54 ID:NxxhD8jC
まあキーボードは使いにくくなるな。
>>255はマウスのスレでやるがいいぞ。
258不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 07:25:17.58 ID:00zlY+I6
酷い言われようだな。
一応職業プログラマだから情弱ってことも無いと思うんだが…

右手の負担軽減しようとしたらそれが一番楽だったんだよね。
259不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 09:11:22.46 ID:VlfpWEqT
姿勢や環境もあるからねえ。
寝そべって(リクライニング付の椅子で)肘までテーブルにつくスタイルだと手前にスペースが出来るから分からんではない。
でも結構腕を内転させるから万人向けじゃあ無いかなあ。
手前に置くならトラックボールのほうがスペースが少ないじゃんとも思ってやったことあるけど結局右側が良かったよw
260不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 09:55:54.37 ID:BpOGEl3m
Windows8でintellitypeって使えないよね?
新しいの買ったほうがいいのかな
261不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 12:24:08.02 ID:MSfyiHt7
キーボードの右にマウスが置けなかったから
左にマウス置いてみたけど操作しにくくて
トラックボールにしてみたら左手でも操作できた

ゲームのコントローラーはレバーでも十字ボタンのでも
左でやってたから指先だけでの操作なら多分行けると思った通りだった
262不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 12:27:59.89 ID:R3QREtQG
素直にテンキーレスのキーボード買えよw
配列が変態だけど
263不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 15:25:30.15 ID:FVYf3s3j
>>260
7だったらVistaのが使えるんだけどね
8も使えるってMSマウススレで見た気もする
264不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 06:56:53.87 ID:bJwsivuD
「のが」って何?
265不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 08:40:39.61 ID:kUCg+hrX
「の方が」の短くなったもの
266不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 11:36:11.51 ID:W7YBA3e/


名詞に付いて、「のもの」の意を表す。


ぼく―がない
こっち―がいい

ちゃんとした日本語ですよ?
267不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 12:32:24.29 ID:nEN6E90w
264が外人だとしてもこれくらい学校で習うだろ
268不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:28:05.26 ID:tdKV9AKX
>>264
イスラエル製バリ取り工具を売ってる会社
http://www.noga.co.jp/
269不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:45:12.80 ID:bJwsivuD
こち亀でよく見る表現だよなw
でもほぼ方言だと思う
270不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 21:47:18.03 ID:bJwsivuD
>>266
国語は得意だったのかも知れないが
それ意味違うから。

> 名詞に付いて、「のもの」の意を表す。
7だったらVista *のもの* が使えるんだけどね
??

な。
271不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 22:22:42.49 ID:tdKV9AKX
もの=ドライバ
とすれば意味は通るような。
272不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 22:28:09.40 ID:hOaa5lsD
>>263が分からないとか100%日本人じゃないだろ
日常会話できねーじゃん
273不明なデバイスさん:2013/03/12(火) 22:55:43.70 ID:OljJ3FC+
ID:bJwsivuD
在日か
274不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:09:53.05 ID:ZCaiXY17
単発が多いな…
275不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:19:15.45 ID:+A4OCDvW
むしろ張り付いてる方がキモイわ
276不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:19:26.27 ID:nyPrNmvE
>>270
「の」はintellitypeへのポインタだろ。
会話の流れ見てないからイミフになるだけじゃん…。

ちゅーか久々にキーボードドライバ入れてみたら、えらく細かく設定できるんで驚いた…。
まぁ、拡張ボタンしかいじれないけどさ。
277不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 00:34:28.58 ID:R2wHEjyz
「8ってintellitypeって使えないよね?」
「7だったらvistaのものが使えるんだけどね」

これが理解できないとかありえん
ゆとりにありがちな読解力の欠如なのか
278不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 22:58:11.23 ID:3t0WuGdL
…っていう3連カキコ
279不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 00:39:03.10 ID:TDXYwDbO
また恥かきに来たのか
280不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:01:52.13 ID:lY0WrDID
そして釣られてますよ
281不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 13:04:42.78 ID:DmMlAz/W
メディアキーで曲送りすると、Chromeがブチ落ちるのは仕様なのか
282不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 22:00:13.66 ID:rEjRuDat
方言とかわけのわからんこと言い出し始めた奴がバカ
というか8でもintelli type使えた気がする
283不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 23:21:59.41 ID:/vCGhZCF
粘着魂
284不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 05:19:37.09 ID:FIrfznrJ
260だけど、こんな流れになるとは思わんかった、すまん。
結局AutoHotkeyで拡張キーにアプリ起動割り当てて今のところ使ってるわ。
285不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 03:00:31.53 ID:z+B/bKRY
結局245は何を購入したの?
286不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 18:09:51.13 ID:unTRN8vk
ロジのキーボードは完全に迷走してるな
無くなってもおかしくない勢いだ・・・
MSはふんばってくれよ
287不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:28:08.65 ID:DIiJYGMo
SideWinder3度めのリブートマダー
288不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 18:28:20.74 ID:rFMDkiY3
最近レスないね。

Comfort Curve Keyboard 2000が復刻版で販売したら3000と使い比べてみたいね。
低価格モデルの方が必要条件満たしてゴテゴテしてないから良い。
でも高価格モデルが売れなくなるからメーカーは出したくないんだろうね。
289不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 11:19:54.12 ID:osHV8A65
290不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 01:55:34.84 ID:VC92Cx1d
フリーソフトでテンキーのEnterを半角に変更してみたら具合が良い。
右手だけで完結するから便利。
291不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 09:09:03.82 ID:bRix+srg
>>290
どゆこと?
テンキーのEnterを[半角/全角]にしてるってこと?
逆に不便じゃね?

おれはNumLockをTABに替えてる。
数字入力時に右手だけで完結する。
292不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 09:20:06.19 ID:VU55pyan
テンキーだけのやつは最初からタブキーに置き換わっているのも多いよね。
ノートで大量にデータ打ち込みする羽目になった時に使ったよ。
左手テンキーが右手で資料めくれるから後付のテンキーキーボードが良かった。
スレ的にはオススメMS製があるといいのだが。
293不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 23:31:52.40 ID:951ArG6g
別にMSのキーボードに限った話じゃないけど、Windowsキーってあるやん?左下の
あれって邪魔になることなくね?特にFPSやってる時
しゃがみ歩きの時、間違って押しちゃったりするし
294290:2013/04/28(日) 01:46:35.75 ID:e8siWXp8
>>291
半角数字入力が終了したらすぐに全角文字に切り替えられるから便利。
エクセルは使用しないからTABキーは使っていません。

>>293
フリーソフト使って無効化すれば良いんじゃない?
間違って押しても作動しなくなるよ。
295290:2013/04/28(日) 03:21:29.44 ID:e8siWXp8
>>291
TABキー試しに使ってみたら便利だった。
ログイン画面でID入力欄からパスワード入力欄にマウス使わずに切り替えられた。
さっそく活用させて頂きます。有力な情報ありがとう。
296不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 10:01:01.11 ID:1x9HwHy3
MSのM&Kセンターもそれらのキーの無効化だけじゃなくてマクロを使わないキー割り当てもできればいいのに
297不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 14:20:16.78 ID:1p9cM6fZ
と言うかnProをスルーできるようにもして欲しいが
298不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 11:06:19.48 ID:Wx6j1mhp
5000買ったんだけどしばらくキーに触れてないと復帰するときに反応が遅いのがちょっとイラッとするね
299不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 15:05:22.06 ID:Wx6j1mhp
ん?というかこれってレシーバ側の問題?
他に使ってる人いないかな?
300不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 08:19:59.38 ID:ltcNrFAn
どなたか>>298の問題は5000に限った話なのか、他のMSの無線キーボードでも同じなのか
教えていただけませんか?
301不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 21:29:00.21 ID:NgOQtqAB
パソコン側の問題では? 真因はStackなのかOSなのかわからんけど
うちでは同じパソコンで5000もappleも復帰は遅いね
302298:2013/05/17(金) 01:37:16.21 ID:HTcw3RQg
この件について電話でMSに聞いてみたら仕様だと言われた
こんな仕様ってひどくないか?
数分で無線がオフラインになって、キー入力すると3秒遅れて表示の繰り返しだぜ
はっきりいって使えないね
特にゲームやる人は無理だろ
キーの打ち心地はとてもいいのに残念
303不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 16:04:19.79 ID:HTcw3RQg
このキーボードで有線でテンキーついてるのも売ってくれないかなあ
そしたら個人的に完璧なキーボードになる
304不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 20:07:50.78 ID:BfJfzdXt
>>302
ゲームやるならゲーミングキーボード買えってことでしょ。
んでワイヤレスのゲーミングキーボードが存在しないところからして察しろ
305不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 20:18:23.14 ID:/TMBqpw1
Logicoolのはそんなふうにならないからゲームにも普通に使えるけどね
他のメーカーのは知らんけど
5000のはちょっと異常だと思うよ
306不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 22:49:32.44 ID:e5pbOWUA
>305
そのLogicoolのってBluetooth?
ウチじゃBluetoothキーボードは以下のどの組み合わせでも復帰は遅い

キーボード:5000、A1314、TK-FBM036、A1255
PC:チップセットH67にWin7、チップセットA75にWin8
スタック:MS(東芝スタックはA1314、A1255と相性悪く使用停止)

スタック:MS ← これが原因?
307不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 23:22:32.76 ID:BfJfzdXt
ところで5000としか書いてないけど

Bluetooth Mobile Keyboard 5000
Wireless Comfort Desktop 5000

どっちなの?
それぞれBluetoothと独自無線でまったく特色が異なるけど
308298:2013/05/19(日) 08:03:10.98 ID:DSaJRAHS
Bluetooth Mobile 5000のほうだよ
たしかにLogiのはただの2.4Ghz無線だった
アダプタは https://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbtuan03c2bk8/index.php
調べたところブロードコム製スタックらしい

Bluetoothの仕様なのかな?
アダプタ変えたら良くなることもありえるんだろうか
309不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 00:45:58.87 ID:pOBfob4Z
Bluetoothのキーボードは一度スリープに入ると復帰時にBluetoothの認証>接続ってプロセスが入るから遅いんだと思うよ
310不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 14:45:01.96 ID:dcHTSsPe
Bluetoothはそういうもんだろ
Macで使ってるけど他社のキーボードもマウスも復帰は遅いな
ちゃんとバッファリングされてるからまだマシ
311不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:40:16.16 ID:crcGzC62
保守
arc快適だ。
ゲームやるんで時々Nキーロールオーバーの問題でであれ?ってなるけど
自分は応答遅れは感じないし快適だ。
テンキーレスはマウス広々なのがいいね。
ファンクションキーは使うゲームもあるからハハハだけどまあ良しw
312不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 12:30:19.99 ID:oO5Jvj2l
安物の600ってどないなん?
値段なり?
牛かエレコムあたりのほうがマシ?
313不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 13:30:06.25 ID:mlMgiCUi
普通としか言いようがない
キーストローク浅目。ふにゃふにゃしてる
同じ安物なら500の方が自分的には好み。接続PS2だけど
314不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 15:24:01.29 ID:BvPmP+bB
バッファローとエレコムのはPageUpとかの位置が普通より一段下になってるって理由で600にした
600自体は安物として普通には使えてる
315不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 17:42:22.29 ID:oO5Jvj2l
USBのが1こほしかったがロジにしとくか
316不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 22:23:50.35 ID:5UfP6X1Z
MSのキーボードとか6月から値上がりしてないか???
円安の影響か?
317不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 05:10:30.66 ID:kQNfuKxS
318不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 11:55:54.85 ID:X4uiS8K4
windowsupdateのついでにきて入れたけど、特に変わりない。

同じアプリでも設定を切り替えて使いたいとか、
キーボードでも既定の設定に戻すがあればいいなとか、いろいろあるがもう機能追加ないんだろ?たぶん。
あきらめただおw
319不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 02:06:20.33 ID:mkPtxHyK
ゲーミングマウス、ゲーミングキーボードからは撤退しちゃうのかな?
320不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 04:08:21.21 ID:OcfwUvej
X4はディスコンしないでほしい
安くてそれなりに使えるのはこれくらいしかない
321不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 13:36:58.50 ID:mkPtxHyK
X4は販売終了みたいになってるじゃん
322不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 14:21:23.00 ID:OcfwUvej
まだ生産終了カテゴリーには入れられてないから大丈夫
いつ入れられるかわからんけどなw
323不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 15:22:07.97 ID:MmJXV/zP
数年使ってるDigital Media Keyboard 3000なんだけど、最近Aキー押したとき戻らないことがある
タイプしたときの音も他のキーよりうるさいし寿命かねぇ
324不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 15:27:38.53 ID:DAvKR503
このキーボード下のゴム?が弱い気がする
1年ちょっとしか使ってなかったときにjのキーがくったくった言ってすごいへたってるのが分かるようになった
325不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 22:12:21.09 ID:RIsAhBPK
俺も以前Aキーが駄目になったな。
そんな使うキーだったかな。小指の打鍵力が強いとも思えないんだが。
326不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 22:45:01.86 ID:VYo6P1PZ
>>322
sidewinder x4は各販売店でお取り寄せとか販売終了とかになってるよ・・・
あと4100円ぐらいだったのが4600円ぐらいになってるし・・・
327不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 23:31:20.77 ID:8fF3JzO9
Bluetooth Mobile Keyboard 5000/6000の2.4GHz版を出してくれ
十分メインで使えるサイズ感だしスリムだしデザインもカーブもタッチも良いし
ほんとにBluetoothだけが欠点だわ
328不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 00:59:09.95 ID:QeLomCXz
>>327
bluetoothのどこが欠点なのさ?
デスクトップPCに追加する場合、USBにさせる青歯のあるじゃん。
無線LANに干渉するような話だったらbluetoothの新しいやつにしたり
無線LANチャンネル変えたりするとか。遅延はあきらめるしかw
329不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 01:22:52.17 ID:83o2XfxX
327じゃないけどBluetoothだとBIOSの操作ができない、無操作状態でスリープに入ってからの復帰が遅いという欠点がある
330不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 06:10:19.99 ID:fG1kZO9N
再三言われているが、それは買う前から分かっているBTの性質だってば。
初めてBTを買ってから気がついたんだよねw
自作PCとかだとBIOSは不便。
代わりにノートPCやスマホにはドングル無しで繋がって便利じゃん。
331不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 06:56:09.60 ID:Vkl1cMoF
無線はPC切り替え機でいける(場合もあるが)がBTは100%無理というのもある
332不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 14:59:41.29 ID:0VWn7xHn
comfort curve keyboard 2000v1.0がケーブルの根本が断線しかかったので
SideWinder X4 Keyboardに乗り換えてみた。(ゲームやらないけどねw)
キーボード配列も一般的で良かったと思う。わりと全体的に軽い打ち味。
前のキーボードは手前や奥が少し高くなっていたがこれはフラットなので打ち味はまたかわってくいる。
またエルゴカーブみたいになっていたけど直線的になっているのでこれもまた変わっている。
乗り換えたときはたいてい違和感を感じてしばらくしたらなれるので、そんなものだろう。

Fキーが小さめとか、LEDが明るい部屋では無意味(暗い部屋だとカコイイ!)
全体的には気に入ったからいいかなと思います。
333不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 05:17:53.86 ID:oViJ4qm0
セミコロン(;)をCtrlと差し替えると便利。
検索・全て選択・コピー・貼り付け等がすぐに出来る。
当方、左マウスにしているから操作に差し支え無いです。
334不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 19:54:43.67 ID:twkk7J4E
左Ctrlにスポンジ貼り付けて小指の腹で押してる。
右手は基本マウスだからねぇ。
335不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:17:05.73 ID:c8KDCpv/
Ctrl(特に左)は小指の付け根(手のひらの端っこあたり)で押すもんだよ。
慣れればAキーに小指置いたまま独立して押し下げるように動かせるんだけど、
慣れないうちはチョップするような感じで押すとよさげ。


右Ctrlはカーソルキー手探りして親指で押してるから、
カーソルキーと左Ctrlの間に隙間が無いキーボードは辛いな。
336不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:20:42.28 ID:153UiVLI
今のマイクロソフトのキーボードそんな押し方できないだろ
キーの高さがすごい低いから
他のでできるかどうか知らないけど
337不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:28:36.05 ID:c8KDCpv/
>>336
たしかに辛いし左Ctrlちっちゃいんだよな…。
でもComfort Curve Keyboard 2000はなんとかできる。
大勢次第では押しにくいけどなー。会社で使ってるのにはシール貼って盛り上げてる。

厳しいのがノーパソだね。
特に左下隅がFnで入れ替えもできなかった古いThnkpadとか…。
なんとか慣れで押せてるけど。

Keyboardとか入力デバイスは慣れが大きいから、コロコロモデルチェンジしないで欲しいね。
愛用のMSマウスも気付いたら売ってないし後継も無いし。困るわ。
買い溜めておけばよかった。
338不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 10:18:37.14 ID:x90dtM5L
そういやファンクションキー
連呼する奴って居なくなったよなw
339不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 00:44:21.67 ID:o0HoF079
Tabで次の項目に移動
Shift+Tabで前の項目に移動

Tabキーは慣れると重宝しますね。
340不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 04:15:16.26 ID:iUTs3Eed
秋葉原 BUY MORE 6月3日
【茶箱でお買い得】
Microsoft キーボードがお買い得!1280円でご用意しています。
型番:3XJ-00022 ですね。
https://twitter.com/faith_akiba/status/341757718069133312/photo/1
341不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 23:48:03.60 ID:oLPAD1PP
>>339
親にPC買ってもらったのか?
まあスレチ臭いので注意だ。
342不明なデバイスさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SYVO3k/l
X4壊れたっぽいけど交換申請って電話じゃないといかんの?
343不明なデバイスさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ga3LAAQh
おねえちゃんと会話できるんだ
喜んで電話しろよw
344不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:55HBoA01
Natural Ergonomic Keyboard 7000がJIS配列で使いにくい。
刻印と食い違うけど、英語キーボードとして使いたい。
http://www.edikun.co.jp/support/englishkeyboard.htm や
http://aoyama.posttips.net/keyboard/ を試してみたり
ドライバをMicrosoft USB Dual Receiver Wireless Keyboard (106/109) (IntelliType Pro)から
Microsoft USB Dual Receiver Wireless Keyboard (IntelliType Pro)にしてみたがうまくいかん。
誰か助けて
345不明なデバイスさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:55HBoA01
書き忘れた
キーボード裏にはWUG0619 Model:1118
箱の方にはWTA-00014 ってある。たぶん一つ前の型だとおもう
346不明なデバイスさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+7HDENsG
英語配列のを買えばいいのに…

Natural Ergonomic Keyboard 4000 を買って
OS標準ドライバで使ってる俺勝ち組w
347不明なデバイスさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I5JRKYEL
ワイヤレス使ってる奴にワイヤード勧めるなよ
348不明なデバイスさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UcSaQyIg
>>346
特価出て出たのがJIS配列だったんだよ(´・ω・`)
349不明なデバイスさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qlKbFFO1
http://support.microsoft.com/kb/927824/ で解決するはず
俺は日本語KBをAXキーボードとして利用してるが、同じ部分を変更しているだけだし
350不明なデバイスさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bchYKtno
先日、Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022というキーボードを購入したんですが
不具合が出たので、サポートに問い合わせしようとしたんですが
問い合わせする時は保証書用意しといてねって表示がされてたので
探してみたものの、説明書しか出てこない…
キーボードの保証書は、通常外箱に記載されてますって説明があったけど
このキーボードを買った時、簡易包装版でダンボール箱に入っていて
それらしき物はなかったような気がするんですが、きちんと確認もしてません
この製品を持ってる方、ダンボールだけど、外箱にちゃんとついてたよ
いや、保証書ない製品だよ、箱の中に添付されてたよ…
等、ご存知の方いらっしゃったら教えてもらえると助かります
アホな質問ですが、よろしくお願いします
351不明なデバイスさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:MJzv2j9u
>>350
べつのやつだが、外箱の一部が保証書になってるぞ。(ベルマーク的な感じに)
製品の写真が載ってる薄っぺらい箱の部分。
352350:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:bchYKtno
>>351
レスありがとうございます
おそらく、箱のフラップという部分の事でしょうか?
自分が購入したのは、値段が安い代わりに箱がテキトーだからね
って感じの商品で、普通なら、厚紙のツルツルした、写真などがプリントされた箱なところを
本当にただのダンボール箱にそのまま入ってる商品なんですね
一緒に購入した、他社のマウスは、>>351さんのおっしゃるとおり
外箱のフラップ部分が保証書になっており、それをちぎって保管していたんですが
このキーボードは、『段ボール箱に入っていた!』というのに気を取られてて
保証書が箱に記載されてるか確認もせず処分してしまったんです
シールか何かがダンボールに貼ってあったのかなあ
キーボードも不調な上に
うっかりしすぎでへこみます…
353不明なデバイスさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:GCsTVP1v
レシートやら納品書やらはないの
354不明なデバイスさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:MJzv2j9u
>>349
レスサンクス。だけどその方法はすでに試したんだ。Natural (ry だとこの方法じゃ上手くいかないと思ってたんだがそうでもないのか?

あと、情報書き忘れたスマソ
Microsoft Windows 8 Pro (6.2.9200 N/A ビルド 9200) (x64-based PC)
Wireless Keyboard Ergonomic Desktop 7000 (WUG0619 8111) / WTA-00014 (日本語配列)
それと、Logtechの超古い英語キーボードのレシーバを同時に繋いでた。
そして、ロジの英語キーボードは英語キーボードとして、このMSのは日本語キーボードとして"同時に"動作してた
(だからMSのキーボードはなんか特殊なんかと)

また、英語キーボードをつないでいたせいか、>>349の該当レジストリキーはもともと英語キーボードとして設定されてた。
(ちなみに今のレジストリはこうなってる http://privatepaste.com/39ca5db7c6 )

Win 8 だからそのへん変わったのかと調べてみたけど、8でも効果出てる人もいるっぽい。
355不明なデバイスさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:dEqeDePd
IntelliTypePro(Win8だからMouseKeyboardCenterか)が入っているなら、それが影響してたりして?
356350:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:eF0/GnoC
>>353
納品書は保管してあるので、それでおkかと思ったんですが
保証書がないと、保証が受けられない場合がありますという記載がありました…
でも、もう保証書がないのはどうあがいても変わらないので
カスタマーサポートに当たって砕けてみます
ありがとうございました
357344:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:7Cs4QWuF
>>344 です。解決しました。
http://wikiwiki.jp/fpag/?%C7%DB%CE%F3%A4%CE%B0%DB%A4%CA%A4%EB%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%B1%BB%FE%A4%CB%BB%C8%A4%A6%CA%FD%CB%A1
ここに書いてある、異なる2つ以上のキー配列を同居させる方法を元に、原因となってるレジストリを探して削除することで対処出来ました。

バックスペースとシフトキーの隣のキーが開いてるけどどうしよう?無難に短くなってるキーを延長させようか
358不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:z/Zj3pfn
Bluetooth Mobile 5000を1500円で買ってきた
快適だなこれ
359不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MbxfjRFD
>>358
お。割と安いな。
インテリポイント対応してないけど無理矢理対応させる方法はあるよ。
360不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MbxfjRFD
あ。マウスと勘違いした。ここはキーボードスレだったわ。
361不明なデバイスさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mx1zPatt
Bluetoothは通信が安定しないから使わない
362不明なデバイスさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zudd8YRz
Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00028がカッコよくていいなと思うんだけど
使ってる人いますか? 値段もそんなに高くないし・・・。ワイヤレスはあんまり使いたくないし
363不明なデバイスさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:JQABzcjt
>>362
7000の方を使ってるが、クソ以外の何者でもない。
写真でわかると思うがCtrl/Win/Altが異様に小さくて、実際使いづらい。
右手側だとShiftが小さいお陰で右手でShiftを使わないくせが付いた。
他にも色んな所で足を引っ張られる。設定次第である程度どうにかできるが
とても人に勧められるような物ではない。すごいニッチな製品だと思われる。

多少値が張ってもB2M-00012の方にしとけ。安物買いの銭失いってやつだ。
364不明なデバイスさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EMzgF70i
>>361
俺もずっとそう思ってたけど、相性が良い機器同士だと問題ないレベルに達している
ネクサス7にWedge mobile keybordをペアリングして使ってるけど
7起動させてキーボードカバー外したら即時接続するし、
タイプの遅延もないし、接続が勝手に切れることもない
365不明なデバイスさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:UcIrYx/q
相性がある時点で安定しないという事だよ
アホだなお前
366362:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AGXwdoT8
>>363
そうだったんですか。
B2M-00012ですねわかりました検討してみます。

俺あんまりお金ないから徹底的に安いキーボードとして
Wired Keyboard 600 ANB-00035も検討してるんですが、
これも安物買いの銭失いでしょうか?\880
367不明なデバイスさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rmCTXjRh
それだったらMSでなくても、千円ぐらいのUSBの普通のキーボードの中から
一番良さそうなやつを選んだらいいんじゃないか?
368不明なデバイスさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PnD9XkTH
Comfort Curve Keyboard 3000 for Businessを買ったけど今時のストロークの浅いキーボードだね。
1500円のキーボードだと思えば悪くはないな。

amazonはなんであんなキチガイじみたサイズの箱で送って来るのだろう。
デスクトップパソコンと複合プリンターを入れても未だ余裕がありそうな箱なんだがw
369不明なデバイスさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:eApR1Bk1
>>362
>>363のような不満を一切抱かない俺のような人間も居るから実際に触ってみた方が良いと思うけどな
エルゴはやっぱり手のサイズとか使い方で結構人選ぶから
370不明なデバイスさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:9XGfhQwd
Sculpt Ergonomic Keyboard/Sculpt Ergonomic Mouse
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35035928/

MSはどこへ行くんだw
371不明なデバイスさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:V5cfsPxM
>>370
何処へってエルゴのど真ん中ストレートじゃないか。やっと来たなw
ようやくワイヤレスでテンキーレスだな。
編集キー群は思い切って中央をやって欲しかったが妥当か。
問題は4000→Arcをやってしまった俺にはでかく感じることだがはて。
372不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yEijT8uJ
でもお高いんでしょう
373不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:hUiD+Lsy
同じドングルにつながるテンキー売れよ。
374不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:A4x1JLXd
>>370
ワイヤレスでテンキー無いのは良いね。
方向キーも4方向がちゃんと独立しているし。
まともなコンパクトキーボードが増えるのは大歓迎。
マウスとセットなのが気になるけど…。
375不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:hLKOPfRH
英語版のまま日本に入るかな
376不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:TmQJwWfp
>>370
なんとなくゲーム向きな気がする
こんなのでまともなタイプは出来ないが
ゲームなら使えそう
377不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:oP9Zvo/H
NEK4000使ってるけど、マウス遠すぎるのが難点なんでエルゴの新しい奴は期待してるよ
378不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SILhczsb
>>376
ergoの4000はFPSゲーム用にも重宝してたよ。
パームレストマジ素敵。
難点はnキーロールオーバで時々引っかかることとy(チャット),m(マップ),n(ナイトビジョン)辺りと生き別れになるくらいで特に問題は無かった。

スペースバーが分割されてるのはどういう扱いなんだろね。
左ctrlが広くてチョップ出来そうなのに少し期待してる。
カーソルキー周辺は詰め込みでなければ変態お断り系の人も呼べたのにそこだけ惜しいけど、こればっかりは愚痴っちゃいかんね。
379不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:gn3d3alp
スペースバー長すぎると入力判定でしくじる可能性があるからじゃないかな。
別キーをバインドできるみたいだし、逆に便利。
380不明なデバイスさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SXdYVFyV
Sculpt Ergonomic Desktop(Sculpt Ergonomic Mouse と Sculpt Ergonomic Keyboard のセット)
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/sculpt-ergonomic-desktop/L5V-00022
Sculpt Comfort Desktop(発売中の Sculpt Comfort Mouse と Sculpt Comfort Keyboard のセット)
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/sculpt-comfort-desktop/L3V-00022

Sculpt Ergonomic Keyboard for Business
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/b/sculpt-ergonomic-keyboard-for-business/5KV-00006

Sculpt Ergonomic MouseとSculpt Ergonomic Mouse for Businessも出る

http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2013/Aug13/130819_hardware.aspx
381不明なデバイスさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:N5nFZo5h
109も来たけどBSキーが遠いなあ
4000は右端が詰め込んであったけどあれが美点なんだってば…

マイクロソフトSculpt エルゴノミック マウス&キーボード国内発表、セット1万3440円
http://japanese.engadget.com/2013/08/19/sculpt-1-3440/
382不明なデバイスさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:N5nFZo5h
ごめん既出だね
383不明なデバイスさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ZGDUSclV
>>380
「Sculpt Ergonomic Keyboard for Business」7900円は高いね。
テンキーはいらないからキーボードだけで販売すれば5000円ぐらいにはなりそう。

「Comfort Curve Keyboard 3000」から乗り換え機種がなくて困るよ。
早く日本でも販売されれば良いのにね。
384不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XO6+e9wj
MSのキーボード興味あるし欲しいけどどれを買ったらいいのかよく分からないな。
385不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:a7VSIBCY
9月発売だ一緒に行こうぜw
386不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:F/HBdXcc
>>380
このSculpt Ergonomic Desktopはパンタなのか、メンブレンなのか
今まで通りならメンブレンだと思うけど、画像見ると違うっぽいんだよなー
387不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:n480RLXV
パンタもメンブレンだろとか言っちゃ駄目?
388不明なデバイスさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:F/HBdXcc
うん
お互いそこを問題にしてないの分かってるじゃん
389不明なデバイスさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ve8L6tbk
Arcと同じアイソレーション=メンブレンだと思う。
長いキーだけスタビライザーが入ってる感じじゃないのかな。
390不明なデバイスさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ig/Ty8cp
安い製品のキー印字ってやたら剥げやすくないか?
391不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oEbQgO+A
マンタの英語配列出たら買うけど、MSは国内で今まで販売したことある?
それともロジと同じく国内は日本語配列だけのラインナップかな
392不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UhxG+WPt
ぶっちゃけ日本語配列って誰得なのよ
393不明なデバイスさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Mooh/369
Sculpt Ergonomic Keyboard気になるな
キーボードが増えていく
394不明なデバイスさん:2013/09/01(日) 11:34:54.61 ID:9as0hpZ4
>>391
bluetooth mobile keyboard 6000は日本語版出すまで
英語版を売ってた気がするが、それ以外は聞いたことない。

まあ、どこかのショップが少量入れることはあるかも知れないし、
マゾとかgoogleセンセイとか定期的に検索かけといたらどうよ。
395不明なデバイスさん:2013/09/06(金) 23:58:29.17 ID:YlENsmBL
396不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 14:16:18.73 ID:xlYf4hT+
Sculpt Ergonomic Desktop買ってみた
ホームポジションに手首置くと、ビックリするほどしっくり来る、マジスゴイ楽
テンキー分離してるのでマウスの右とかにテンキー置ける
マウスも見た目よりもずっと持ちやすく、ホイールもMicrosoft製にありがちなヌルヌルホイールじゃなくてカチカチ感があるのでいい感じ、何気に電源スイッチも付いてる
蓋やスタンドがマグネットで付いてるので、爪の部分が欠けたりすることがなさそう

以下、気になった点
Windows 7だとファンクションロックを青にした時にファンクションキーの半分以上が死ぬ(マウスキーボードセンターで設定不可)
マウスのWindowsボタンも使わない(こちらも置き換え不可)
テンキーの左上はClear(WindowsだとEsc)じゃなくて、Tabが欲しかった
マウスが結構重い、キーボード側じゃなくてこちらを単4にした方がよかったんじゃなかろうか
慣れないうちはPage Up DownとHome Endがかなり押しづらいと思う、つーか一日経ったけどまだ目押ししてる
説明書がかなり不親切、せめてボタン電池の型番やシリアルナンバーの場所くらい書こうよ……

autohotkeyの導入検討しようかなあ……
397不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 14:55:10.66 ID:Uu+0yuXo
Sculpt Ergonomic Desktopのキータッチはどんなですか?
398不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 14:58:29.20 ID:lvTeXKMe
エルゴ7000から乗り換えるか迷うなあ。
今使ってるやつは5月に買い換えたばかりだし。
399不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:00:39.97 ID:fbiJS6cM
>>398
同じく5月に乗り換えたが、刻印が消えかかってるってどういうことだよw
外れモデルなのか?
400不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:04:05.40 ID:xlYf4hT+
>>397
打鍵感が割としっかりしてるので、自分的には軽く打てるよりもこっちの方が好み
あと、書き忘れたけどEnterキーの小ささもちょっと気になるかも
今まで薬指でEnter打つっていう変な癖が付いてたもんだから余計に
そして、逆にバカでかいDelete
401不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:38:07.18 ID:Uu+0yuXo
詳細ども
使いやすそうだな
402不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:38:41.72 ID:IxF8uAwA
>>400
早速買ったんか。すげーな。

俺も訊きたいんだが、6とか7とか打った時ギシギシしないか?
アーチみたいに真ん中浮かせてるくせに切り欠き入れてるし、たわみそうな気がするんだよな。
その辺どうよ?
403不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 15:47:28.43 ID:xlYf4hT+
>>402
力入れてグッと押すと流石にたわむけど、普通にキー打つ限りは気にしないで良いと思う
というか、言われてみて初めてたわむことに気がついた
404不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 17:13:34.02 ID:IddOB82O
エルゴとか他社でも少ないし、MSみたいな大手が続けてくれるのは良い事だと
思うけど、キータッチだけはもうちょっとなんとかならんかな、と思う。
リアルフォースとかメカニカルとかを求めているのではなくて、同じ安物
メンブレンでもかなり悪い方だと思うので。
バッファローやエレコムの千円しない奴の方がタッチの感触良かったりする。
405不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 17:57:57.32 ID:IxF8uAwA
>>403
thx
思ったより丈夫に出来てるようだな。
どこかのショップが英語版輸入したら買うわ。
406不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 18:13:40.50 ID:xlYf4hT+
あともう一つ
左シフトとスペースだけ明らかに打った時の音が違う
他が「カタカタ」といった感じの音に対してこの二つは「カチッ!」と結構大きめの音が鳴る
多分、この二つだけ方式が違うと思う
407不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 19:25:54.33 ID:lvTeXKMe
>>399
自分のところはまだまだ大丈夫だw

でかいdeleteキーはこいつで慣れてるからだいじょうぶそうだな。
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/01504010078.jpg
408不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 22:36:28.01 ID:IxF8uAwA
>>406
ごめん、もう一つ訊きたい。
左のスペースバーってbackspaceにできるんかな?
409不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 07:26:56.22 ID:HdRvUmsv
>>408
俺が買ったのは日本語版す
残念なことに日本語版はスペースバーが統一されてしまってる
名残の縦線がプリントされてるだけ
410不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:12:07.40 ID:J14JJZsN
>念なことに日本語版はスペースバーが統一されてしまってる

そうだったよな。忘れてた。
スマソw

親指でBackSpace押せるのものすごく便利なのにな。
変換無変換キーがあるばっかりにさ。
411不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:13:47.98 ID:hT9NkYvG
>>409
>名残の縦線がプリントされてるだけ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EDAXMTE
ホントだ。分れてないのは百歩譲るとしても、この緑の線は一体なんのために付いてるんだよ。
完全にだます気満々じゃねーかw


ファンクションキーの押し心地はどう?申し訳程度についてるから心配してるんだけど。
あと、電卓のマークのボタンってスリープボタンに設定できたりする?
412不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 08:25:44.03 ID:HdRvUmsv
>>411
ファンクションキーの押し心地はあまりよろしくないかなあ
上手く言えないんだけど、「ペコッペコッ」って感じ
一回経験しただけだけど、淵の方押すと引っかかって戻らないことがあるみたい

あと、マクロとか設定出来るのはFnを青にした時のF1(デフォは再生/一時停止)とマウス側の戻るボタン(Windowsボタンの下に付いてる)だけっす
ホイールボタンはマクロが設定出来ず、中クリック、ダブルクリック、拡大鏡、戻る、フリップ、無効化が設定出来るだけ
フリップはフリップ3DじゃなくてXP時代にも付いてたようなヤツだけ
ここら辺はマウスキーボードセンターのアプデに期待してる
今のままじゃいくらなんでもカスタマイズ性が低すぎる
413不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 10:17:15.69 ID:1lasQuXq
えっ。
スペースバーの緑の縦線って電池入れたときに光るとかじゃなくて、ただのプリントなのw
414不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 10:32:18.55 ID:HdRvUmsv
>>413
現物は緑ですらないっす
灰色っぽいプリント

コストダウンの弊害か……としみじみと感じられること請け合い
415不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 10:51:02.82 ID:1lasQuXq
oh...
なんかすごいがっかり感w
プリントなんかするんだったら無加工のほうがでいいのに。
昨日今日のレスやアマゾンのレビュー見てよさげなんだけど
その1点はひっかかるなあ。
416不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 11:54:09.32 ID:J14JJZsN
417416:2013/09/08(日) 11:56:22.27 ID:J14JJZsN
あ、\18kな。

\18なら10枚くらい買っとくw
418不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 12:09:49.48 ID:J14JJZsN
まあ、価格自体は良心的だし俺はキーボードのみのビジネス版も売ってくれるようになるの待つわ。
419不明なデバイスさん:2013/09/08(日) 12:38:16.45 ID:g2WOCIz8
英語版も普通に売ってくれりゃいいのに
420不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 17:29:29.84 ID:FdtIj2aU
エルゴノミックの付属のテンキーに使用してるボタン電池、CR2430っていうんだけど、これがかなりマイナーな型番みたい
家電店3軒とホムセン2軒回ったんだけどどこも取り扱ってはいない
ストップウォッチに使われることもあるらしいから時計屋には売ってるかもしれんけど、入手法は取り寄せか通販がデフォになると思う
「必要になったら買いに行く」派に人はご注意を
421不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 18:19:16.95 ID:PwC11SW7
>>420
そういうものだろ。ググれば互換品がどこからどんな商品名・型番で売られてるかわかるからググるとよろし。
CR2430だけでなくBR2430の取り扱いもあるか聞いてみればいい。

ってか店員さんに用途も加えて説明すれば、そういうのも含めて他の店舗での取り扱いがあるかどうかも調べてくれると思う。
422不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 18:45:17.32 ID:FdtIj2aU
>>421
いや、最初に行った店に無かった時点で互換はその場でスマホでググった上で電気店の店員さんに聞いた
マイナーな型番(廃版ばっかり)ってのも電気店の店員さんに調べてもらった話だし
ていうかBR2430ってググってみたら国内品無いやん
423不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 21:04:50.84 ID:PXKYn32i
直径と電圧と種類が一致してれば、厚みとかは誤魔化せることもある…。
実物持っていって現物合わせで間に合わせることあるねw
424不明なデバイスさん:2013/09/09(月) 23:52:23.29 ID:84o49mtk
電池は通販で別にいいなあ
尼で送料かからんし
425不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 09:20:59.47 ID:EWTmAE8M
>>421 >>互換品・商品名・型番
これ規格名なんですけど

>>423
ボタン電池はよく液洩れ破裂するけどスペーサーかませてるとどうなるんだろ

ボタン電池は5、6種に統廃合してほしいよね
426不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 00:26:47.25 ID:GMGY808+
>>413
>スペースバーの緑の縦線って電池入れたときに光るとかじゃなくて、ただのプリントなのw

これビックカメラで実物見たけど、緑色LEDで光ってたよ。
409って本当に買ったのかね?
427不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 07:55:20.20 ID:dEGuMmqn
光らないハズレも混じってるんじゃないかね
428不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 16:41:16.73 ID:G6rJaAVW
>>426
嘘吐いたと思われるのも心外なので

現物
ttp://uploda.cc/img/img52316f7401cec.jpg


ttp://uploda.cc/img/img52316f8a9de78.jpg

写真は素人なんだ、スマヌ
映り込みやらExifやら調べてたら時間がかかってしまった
429不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 17:03:16.16 ID:iV7sKOP1
409さんは嘘ついてるわけじゃないと思うけど、いろいろ間違ってる。

まずスペースキーの縦棒はプリントじゃなくてちゃんと光る。
ただし光るのは電池切れが近くなった時だけ。

つまりバッテリーインジケーターになってるという事。

それから、マウスホイールのクリックにもマクロは登録できるし、
3Dフリップも設定できる。
430不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 17:07:53.10 ID:G6rJaAVW
>>429
あ、これ光るんだ
確かによく見てみると層になってるっぽい
あと、ホイールボタンの件は「すべてのコマンドを表示」で出てきました
よく見てなかった、マジで申し訳ない
431不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 17:28:40.22 ID:Mc3Unfg5
電池切れで緑に光るってなんか変な仕様だな
432不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 17:37:19.31 ID:G6rJaAVW
>>431
インジケーターってそういうものじゃない?
キーボードはともかく、今時のマウスには大体付いてるような

>>429
あと、他にも間違ってるところがあればご指摘お願いします
自信が無くなってきた……
433不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 17:40:36.44 ID:j8ry3u34
そういう警告灯だと普通は赤が多い気がする
緑はまだまだ大丈夫ですよ的な
434不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 21:25:44.51 ID:iV7sKOP1
>432
いろいろ間違ってると書いたが、429で指摘した2箇所だけだった。

偉そうに言ってすまなかった。

今確認してみたら、マウスにもインジケーターがあって
マウス底面の電源スイッチをONにすると緑に光り、
しばらくすると消えるようになってるね。
(更によく見るとテンキーにもあった)

で、電池切れが近づくと点灯しっぱなしになると。

でもそれなら433が言うように赤に光ってほしいね。

弱った電池があれば実験できるんだけど...

いずれにしても説明書が不親切すぎる。
435不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 21:49:00.72 ID:rlyTe/HB
>>431
普通は点滅か赤かだよね。
436不明なデバイスさん:2013/09/12(木) 22:36:32.13 ID:dEGuMmqn
ergonomic 7000 だと、電池入れたときに緑に光って、電池切れ近くなると赤くなるね。
これもだいたいそんな感じなのかな。
437不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 07:38:36.55 ID:DGw4WZU9
横幅388mmは割とでかい
438不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 09:14:08.89 ID:/SRpUuB+
>>435
電池買いに行くまで点滅や赤では目障りでしょう、という他社にはない思いやりだと決め付けたい
439不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 19:51:47.94 ID:Ku/Y55LL
スレタイを見ていて、
メカニカルキーボード。うんうんメカメカ。
テンキーレスキーボード。うんうんレスレス。
コンパクトキーボード。うんうんちっこいちっこい。
マイクロソフトキーボード……小さいのはともかく柔らかいってなんだ!?
とスレを開いた。
なんでスレを開くまで気付かなかった俺orz
440不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 19:57:04.07 ID:F+xZAELk
>>439
いらっしゃいませ
441不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 21:52:46.88 ID:wVLD9Npi
たしかにこのスレタイはちょっと考える必要あるな。
MSとかMicrosoftとか検索用に入れておくべきかも。
逆に、究極とか至高とか新聞の料理欄じゃないんだからいらんな
442不明なデバイスさん:2013/09/14(土) 22:12:15.72 ID:zH4rdeEd
横幅はそんなにでかくはなかった。
マウスがデブッチョ、太っちょ。
443不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 00:02:44.46 ID:rwAiS3yb
エルゴ、実機を触ってみて長時間使えば確かに手や腕に優しいのかも、と思ったが
付属マウスはほんとにいいのか?
なんかカーリングのストーンみたいに妙に高くて、重心が安定していないというか、あれを動かすのはかえって負担が大きいんじゃないかとマジで思った。
444不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 09:26:21.41 ID:+y4+Vx9E
アームレスト付きのマウスパッド(elecomのcomfy)使ってるから気にならなかったのかなあ
自家置きとかだと確かに手首を浮かせなきゃいけないくらい高いな、これ
445不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 19:27:59.80 ID:u69J1p+S
>>441
大丈夫だよ
今時MSのハード使う奴なんて、センスが無いか情弱のどちらかだから
446不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 21:52:18.73 ID:oBCTNKFA
サイドワインダー欲しいんだが売ってないな
若干スレチになるがこれはどうなんだ?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AQMUE30/ref=mp_s_a_1_18?qid=1379249375&sr=1-18&pi=AC_SX110_SY165
447不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 22:08:19.33 ID:id3oWDTW
スレチだな
448不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 22:11:56.42 ID:oBCTNKFA
すまん
なら話題を戻すがYAMADAとかにサイドワインダー売ってないかな?
欲しいんだが
449不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 23:29:52.91 ID:WzIicwL6
スレタイに入れるワード
売りとして「無線」「エルゴノミクス」
検索用として「Microsoft」「マイクロソフト」「MS」

方向性としてはこんな感じか?
450不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 01:01:58.77 ID:+YrZwFNd
普通に以前と同じ「マイクロソフトキーボード Part○ Microsoft」 でいいと思うけど
このスレ立てたやつが勝手に改変しただけだし
451不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 02:06:19.48 ID:BXZkhjiI
452不明なデバイスさん:2013/09/16(月) 12:50:54.52 ID:PZVhgC1c
>>451あったのかサンクス
Amazonと価格comしか見てなかった
早速ポチるかな
453不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:39:38.37 ID:MLotpjky
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
454不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:40:08.93 ID:MLotpjky
お客が見える飛行機から近い場所でJALの社員数名がふざけて殴り合っていました
本人たちはじゃれあっているつもりだったのでしょうが飛行機を待っていたお客さんは
JALの服を着た人たちが乱闘している喧嘩していると勘違いした
それをyoutubeにのってしまってJALは大恥
JALグランドサービスはそんな会社です
455不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:40:45.40 ID:MLotpjky
なんだこの会社 年上に対する口のききかたを知らない馬鹿ばかりだな
人生経験豊かな50過ぎのパートの人を呼び捨てにしていた20代の糞ガキとか
自分より後にはいったアルバイトの30代の人に罵声をあびせたり タメ口が当たり前だったり・・・
JALグランドサービス社員は糞ばっかだな
456不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:41:21.75 ID:MLotpjky
仕事中に酒臭かったりする連中もいるよw
それから仕事中ガム噛んでいたりw
正社員の質の悪さっていったらそりゃもう
機内のものは持ち出し禁止なんだけどさ 新聞を持ち出しで車の中で読んでいるクズ係長もいるしw
なんでもありw あいつらの都合の悪いことは隠蔽したがるけど 俺はあのクズ会社辞めたからカキコするわw
つまり俺はJALグランドサービスの敵になったわけw
密告しまくりよw
457不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:41:53.28 ID:MLotpjky
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
458不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:43:10.01 ID:MLotpjky
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった
459不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:43:45.36 ID:MLotpjky
飲食店で自分から全裸になって踊り狂っていっしょにいた男性社員や女性社員などに
自分の小さい下品なチンポ見せたっていうキチガイもいるよw
名前だしてもいいのかな?
必ず酒を飲むと裸になってしまうというJALグランドサービスの社員の名前をw
460不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 06:44:20.44 ID:MLotpjky
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
461不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 08:43:23.46 ID:Zzf51xn5
落ち着けよ
462不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 16:45:10.11 ID:K7HokVfx
これはもう駄目かもわからんね
463不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 03:18:06.17 ID:/nYlb0aH
スレ違いの長文
マイクロソフトとJALって関係あるの?
464不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 11:55:04.41 ID:U8kMa3oM
分かんないけど、JALでMS製のキーボード使うことの強制でもされたんじゃね?
465不明なデバイス:2013/09/26(木) 17:40:58.60 ID:JNVrIPgX
sculpt ergonomic desktop のUS配列をアメリカから個人輸入したけど
左スペースがバックスペースにならないからもう使わない。
他には不満も特になく、コスパのいい製品だと思うんですがね。

オークションで売り払うか…
466不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 18:48:00.68 ID:dJaKYAKW
US配列をわざわざ選ぶメリットってなにがあるの?
煽りじゃなくて純粋な疑問で。
467不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 19:34:31.46 ID:TcOIiy9M
>>465
えー、erase-eazeに出来ないのかよ。。。
買う気萎えた。。。

>>466
俺の場合、主に記号の位置。
USで慣れてるし今更変える気はさらさらない。

あと、人によっては日本語版だとスペースバーが短いとか、ALT CTRLが虐げられてる
のが嫌とか言う理由もあるらしい。
468不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:46:49.50 ID:zEk8GTGT
>>466
中国語版はUS配列だからじゃね?
469不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 20:52:19.55 ID:dJaKYAKW
>>367
なるほど。
メリットというか配列が好みかどうかが問題、ってことなんだね。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81mX-5ynyaL._AA1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/718UN-3z4nL._AA1500_.jpg
470不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 22:05:59.78 ID:9i2SxoR7
>>466
エルゴはともかく一般論としては、BSが非常に極めて楽ちんに押しやすい。
ホームポジションから小指で押せたかな。
記号については好みと慣れだからなんとも…。

自分一人だけUSで慣れると汎用性無いなと思って使わなくなったけど、
BSが楽だとずいぶん疲労とストレスが軽減されるね。
私はCtrl+HでBSすることが多いけど置換とかになることも多いし、専用のキーが手近に欲しいねぇ。
471不明なデバイス:2013/09/26(木) 22:26:11.41 ID:JNVrIPgX
>>466
英語を書く比率が高いので。見た目もすっきりしてる。
あとは好みですかね。

>>467
amazon.comのレビューによると左右のスペースキーが同じコードはいてるらしく、
ソフトウェアじゃバックスペース化できない
472不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 05:30:37.43 ID:7pS7vRi2
.>>470
>私はCtrl+HでBSすることが多いけど置換とかになることも多いし、専用のキーが手近に欲しいねぇ。

俺はColemak配列を真似てBSとCaps Lockを入れ替えてる。
フォーム入力とかでTabと叩き間違えるとストレスマッハなんで良し悪しだがw

>>471
>左右のスペースキーが同じコードはいてる

まあ、よく考えてみたらスイッチで切り替えるとか専用ドライバ入れるとかでない
限りそうなってるはずだよな。

普及機のsculpt-comfort keyboardでやってることを最上位機種でやらないって
のがよく分からんけど、ゲイツ的には「スペースバーの端をタイプして『バーの引っ
掛かりが酷い』とか言う阿呆が多いから2つに分けたったw」ってだけの事なんか。
473不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 06:53:20.86 ID:cZVtZ1EE
>>468
中国語はUS配列と同じだったのか!
中華アマゾン見る限りだとプリントも英語版と同じような……。

>>470
たしかにBSは押しやすそうだ……。
巨大な右シフトもよさそうだ。
これはメリットだなあ。
(エンターキーも同様だけどこれは一概にどちらがいいともいえないか)

>>471
英文タイプ頻繁にするならそっちのほうがいいのかな。
見た目すっきりはたしかだね。
474不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 08:34:46.64 ID:xmRfwkwj
USマンタ入手された方、右ctlrは空手チョップで押せそうでした?
もしかして左も無理ですか?凹面みたいだし…
アイソレーションな時点で諦めた方が良いのかなw
475不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 22:00:27.94 ID:otG+a2JW
sculpt desktop が9980円だぞー
http://nttxstore.jp/_IIUL_MS14423400_kkc_kkc
エルゴ7000が壊れるまで待つつもりが買ってしまった
476不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 03:47:05.12 ID:LFOht6x7
477不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 05:37:25.59 ID:FmomH3Ci
>>475
これ書いたときは23個あったけど今見たら売り切れか。

>>476
中央のにこいつがぴったり埋まりそう

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
    / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
    |;;::              ::;;|
    |;;::              ::;;|
478不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 18:22:40.35 ID:oRPJHDjd
マウスのwindowsボタンって変更できないのかな。
ブラウザの進むの機能に変えたいんだけれど。
479不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 20:13:09.60 ID:sxMcwmnc
スレチですよそれ
消えてくれ
480不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 10:37:20.42 ID:ZYpwQb4W
sculpt ergonomic keyboadのパームレスト部分って外せますか?
パームレストが汚れたらどうやって洗えばいいんだろう
481不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 15:09:15.08 ID:3dqI5y6T
手を洗ってからキーボード使えよ
482不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 15:21:03.80 ID:o2tFlWfV
バカか
483不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 21:13:50.79 ID:meNjJTQ2
エルゴ4000だけど、たまに水で濡らしたタオルで拭くくらいしかしてないな。
484不明なデバイスさん:2013/10/07(月) 23:06:36.10 ID:FfsxzGOl
4000のフカフカいいよな
485不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 11:19:03.64 ID:69OzZ2Le
Sculpt Ergonomicって人気あるみたいだけどいいの?
これってロジクールみたいに電卓やメール開くファンクションキーや
音量調整ボタンとかは付いてるの?
HPには何の記載もないけど・・・

後、2台のPCで使いたいんだけど
ブルートゥース切り替えとかできるの?
486不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 16:32:56.03 ID:rIummWGn
>>485
電卓と音量調整はデフォルトで出来る
つーか、電卓ボタンはキーボード側とテンキー側で無駄に二個付いてやがる
どっちか片方いらねーだろ、これ

メールはメディア再生をメールソフト開く機能にしてやればいける
今現在ではメディア再生のキーしかカスタム出来ない

二台のPCで切替は出来ない
そもそもBluetoothじゃないんで、レシーバーとキーボードテンキーマウスのセットが一対一
487不明なデバイスさん:2013/10/08(火) 20:08:01.38 ID:69OzZ2Le
>>486
となると、一回一回アダプターを差し替えないといけないわけか・・・
そこはちょっと面倒そうだね。
でも形が面白いし小型だからちょっと使ってみたい気もするな
488不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 09:11:33.98 ID:uZhCoput
>>487
俺はこれつかって切り替えてる
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/u2sw-b27sbk/
489不明なデバイスさん:2013/10/09(水) 11:00:33.85 ID:CPYyIX2r
>>488
有線だとコードが邪魔じゃない?
せっかくのワイヤレスなのに
490不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 00:19:24.56 ID:lvbQr6CM
丁度いいもん発表されたじゃん
http://buffalo.jp/product/news/2013/10/09_02/
スレ違い気味だしもうこの話題これで終了で
491不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 12:08:05.61 ID:xCvNf3QL
店頭で触ってみたがやっぱエルゴは慣れてないと使いにくいね…
でもこれに慣れちゃうと他のキーボードが使いにくく感じるだろうからエルゴにしない方がいいかもな
会社のキーボードとかは普通のタイプ多いだろうし
492不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 17:42:56.94 ID:Y60WPHdA
http://i.imgur.com/ll4rgEp.jpg
Sculpt Ergonomicの端の高さって何cmくらいですかね(´・ω・`)
ディスプレイ下のスペースに突っ込めたら、PC使わないとき机が広く使えると思っているんですが
493不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 19:20:13.34 ID:9fPRpTYv
端はキーも考慮して3センチくらいかなあ。
スペースバーと手のひら置くところの境目がいちばん標高があるけど
その高さはわからん
494不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 20:24:49.01 ID:Y60WPHdA
>>493
ありがとうございます。 余裕ありそうなのでポチります!
495不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 00:07:19.20 ID:v/O+fEel
http://iup.2ch-library.com/i/i1033441-1381849498.jpg
買ってきちゃった。嬉しくて写真ぱちり。
初代の英字配列ずっと使ってたから慣れるのに少し時間かかりそうだな。

エルゴ4000系列のふにゃふにゃタッチが嫌いだったから今回の打鍵感はいいねぇ。
ただアームレストの素材がスポンジみたいな見た目だから精神衛生上よろしくないなぁ。
496不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 09:03:45.46 ID:B6qqk3XY
>>495
台座つけると逆に使いにくくない?
497不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 09:29:29.03 ID:Ent3WJln
スペースキーが小さくなってもいいからが分かれてる方がよかったよね…
498不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 19:01:26.72 ID:RwksFqP1
>>496
初代もエルゴ4000も台座付けてたからないと違和感。
でも今回は、なんか傾斜がきついね。
499不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 02:52:29.00 ID:YpFK27zG
左右分離のあれに惹かれて尼見に行ったらVineだらけだな
読む気にもならなかった
500不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 11:48:51.22 ID:BiFjtcVx
Digital Media Keyboard 3000ってメンブレンですか?
501不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 17:02:29.75 ID:8pr5BHkI
初心者ですみません。

自分はいろいろな会社に出向いて仕事するので
持ち歩き用としてWireless Comfort Desktop 5000使ってたんだけど
マウスごとUSB受信機なくした…。
これってエルゴみたいにはペアリングできないんだよね?
木ーボードごと破棄しないとダメとは痛い。

作業場ではComfort4000を使っているけれど大きすぎて持ち運びできないので
似た配列のWireless Comfort5000が良かったんだけどな。
なんとかならないものだろうか…。
502不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 23:27:03.35 ID:UpOXy2dX
ペアリング固定だから受信機なくしたらもう無理だろうね・・・
俺は持ち運びはMS製は諦めてK270にしてるよ
503不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 20:58:35.82 ID:0Jm/8UbY
>>500
パンタグラフっぽいけどメンブレンです
504不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 14:56:35.93 ID:4neYodQ9
sculpt買ってきた〜
二代前ぐらいのヤツから乗り換え
左利きだけどマウスはなんとか使えそう
残念なのはXPだからキーアサインが使えない
仕事でメインで使うエディタを割り当てて使ってて便利過ぎたから
何とか同等の代替手段を見つけねば
505不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 19:42:01.29 ID:8ci6jTpj
左利きの人ってマウス左持ちが多いんか?
俺の周りの左利きの人はみんな右持ちやったけどな。
506不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 14:14:39.11 ID:bsz9t9cs
たしかに左利きでもマウス右持ちの人は多いね。
自分は右利きだけどマウスは左。
打ち合わせしながらPCの操作することが多いのでマウス操作しながらメモが取れるし便利。
だから、左右対称型のマウスが嬉しいかな。
507不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 16:33:36.55 ID:VFMLaWcb
興味本位でsculpt elgoアンドロイドに繋いだら普通に認識して
マウスもキーボードも使えたわ

需要あるかどうかしらんけど一応報告ね
ちなみに 4.1
特になんの細工も必要なし
508不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 21:20:33.84 ID:BLZ2wfJ0
うちの親父、右利きなのにマウス左だわ。
CADで数値データ入れるのに右手テンキーと組み合わせると無敵だそうな。
MZ-6500とかから使ってたから、マウスは右って常識もまだ無かったんだろなー。

右手腱鞘炎な私は真似したいところだけど無理だった。
509不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 23:28:19.93 ID:XkYOLuIP
1週間くらいで慣れるからやってみるといいよw
510不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 01:36:22.30 ID:jzGyG+7S
キーボードはSidewinderX4だが、マウスは最近は左側に12キー配列の(NagaとG600)を愛用してるから、左手では無理だわw
この2機種は薬指を置ける形状なのも地味に気に入ってる
511不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 19:44:15.07 ID:BUGpXV4w
左利きの場合って左右クリックも逆になるの?
512不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 18:29:03.74 ID:x2gTf6en
Natural Keyboard Proのラバードームが裂けた
いいかげんそろそろ寿命か
513不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 07:13:59.95 ID:WdyxmW3i
Sculpt Ergonomic Desktopの奥行き一番長いところで何cm?
514不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 11:38:22.79 ID:Zh6C0wEb
22cmくらいだった
515不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 14:09:17.05 ID:WdyxmW3i
>>514
さんくす

奥行き70cmのデスクに32インチモニタ置こうと思ってんだけど結構でかそうだなー
ギリギリか
516不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 15:47:08.79 ID:wkpaxxbM
英字配列のマウス無しが欲しいんだけど普通に選択出来るの?
517不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 00:27:47.71 ID:qY5iy4BO
昔はキーボードに強い店とか秋葉原にあったけどなくなっちゃったしなあ
今どうなってんのかね
518不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 02:36:32.38 ID:ao6vzrU8
ヨドバシ秋葉原とかヨドバシ横浜で探すしかないだろうねえ。
キーボード販売だけじゃ儲からないだろうから。
何かしら妥協が必要じゃないかな?
519不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 23:21:07.73 ID:qY5iy4BO
秋葉原行ったんでいくつかの店まわってみたけど英字配列のは全然ないな
悲しい
520不明なデバイスさん:2013/11/17(日) 02:37:54.86 ID:q2+/G/Nn
そっかあ
じゃあもう普通にアマでforビジネス買おっと
輸入怖いし
521不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 21:50:47.75 ID:VERGJJmD
しかしスカルプトエルゴのファンクションキーは使いにくい
MIFES系エディタメインにしてるおれには死活問題だ
522不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 22:29:45.03 ID:QCjgNFo4
ファンクション厨は異様にしつこいよな。
523不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 02:27:43.24 ID:0cFjauNr
真っ当なCtrl+◯で変換するようになると、
ファンクション依存者は馬鹿にしか見えん
524不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 05:24:55.05 ID:cNRh5+VV
むしろ不要論者の方がしつこいだろ
525不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 12:32:58.22 ID:0Ilg4hj6
しつこい不要論者なんて居ないんだよ
ファンクションキーなんて使わないって人が多数をしめてるから
それをアメのマイクロソフトが察知して、新商品に反映させているだけ
そしてこの流れに乗れない、つまり日本では日本語入力で
ファンクションキー依存してる初心者が騒ぐだけ

この構図をまず把握しようぜ!
526不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 12:43:54.40 ID:iJhE2Dr6
ゲームなんかだとファンクションを多用するものが多いから重要なんだけどね
マクロやショートカットはファンクションキーに割り当てられてるものが多いし
527不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 13:24:47.44 ID:s5Q8ubx9
必死ですね
528不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 18:13:19.06 ID:UMimuRfc
ファンクションキーについて一言言いたくなる気持ちは理解できる

それよりUS配列扱う店出てきてくれんかな
マウス付属のやつでいいから
仕入れてくれたらオレがふたつは買いますよっと
529不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 22:20:20.04 ID:GuhAu69P
俺にも一つくれw
shop-uあたりやってくれんかな…
530不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 07:28:29.25 ID:wedGEEYv
客のリクエストでsculpt comfortのUS版入れたみたいだし、何人かがメールしたら入るんじゃねぇの?
531不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 20:12:50.32 ID:CRchnzUz
Wired Keyboard 200

に一票 ノ
532不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 15:47:07.13 ID:bgl1cWFJ
待ちきれないからUS配列個人輸入したった
注文から3週間くらいかかったけど
533不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 16:07:58.08 ID:ITb5E7QU
うらやま
534不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 20:04:23.76 ID:FblACp47
店頭でSculpt Ergonomic Desktop展示品触ってきたがイイね。
スライド式キーボードトレーでパームリフト使うと高さギリギリなので迷ってたが決心したわ
(マウスのデカさと重さが想像以上でワロタ)
535不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 21:02:43.34 ID:zNfISS8C
>>350
マイクロソフト Wedge Mobile Keyboard for Business Bluetooth U7R-00022
って保証書入ってないよね?
536不明なデバイスさん:2013/12/13(金) 22:48:58.49 ID:KNyYC/mZ
スカルプトエルゴノミはゲーミング用途にもいけますか
ブルトゥースはさておいといて
537不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 00:19:13.89 ID:2MGVRlcn
結構いけるよ。
同時押しのキー数はわからん。
ただキーピッチ(というかキー自体か)がちょっと狭いのとファンクションキーが難点だな。
ちな同梱のマウスもなかなかゲーミングにも使いやすい。
538不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 04:00:14.86 ID:oH5W6cNk
>>537
そっか!ありがとう
539不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 10:31:04.85 ID:dfbxX/1H
サイドワインダーX4買え
540不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 17:19:19.75 ID:5ILjwiXd
2週間ほど前にエルゴ4000購入尼で購入するも反応しないキーが複数あったのでカスタマーセンターに連絡
詳細を話すと製造番号と住所報告して4日後に交換品が到着の神対応

使用感だけど・・・最初の頃は台座があって使いにくいと思ったが慣れると疲れにくい気がする
我流ブラインドタッチも矯正されてかなり入力がかなり早くなった。
難を言えばスペースキーが大きすぎてボタンを端を押すと引っかかる感じになるのと
全体的にボタンが堅い所だろうか?
541不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 17:38:24.30 ID:YonMEETt
>>540
パームリフトはキーボードそのものもそうだがデスクや椅子の高さが超重要。
自分は机が合わなくて最終的にはフツーに使ったよ。
キーは個人的には好みのふにゃふにゃだったけど硬いかなあ。
あ、スペースバーはバンバンバンだったっけw

> 我流ブラインドタッチも矯正
もれなくエルゴの角度に運指が矯正されるからw
そのうち気がつくと思うけどww
542不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 10:35:45.65 ID:8TrRS1Wo
パソコン直接接続してるキーボードだとスリープから復帰するときに、
キーボードが接続されるまでの数秒に入力したパスワードの最初数文字が
入力されずにログイン失敗するけど、
Wedge Mobile Keyboard for Business Bluetooth U7R-00022
だと接続される前に入れた文字がプールされてて、ログイン失敗しないことに気づいた
543不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:12:05.70 ID:lu4/UIM6
>>350
問い合わせたら保証書は最初からない、とのこと。
544不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 14:27:41.98 ID:gMXNOUUH
「マイクロソフト Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006」を買ったけど、
テンキーには乾電池がいらないんですか?
どうして動くのか不思議だ!
545不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:05:17.04 ID:MkvsczAY
ロマン壊して悪いがボタン電池だ
546不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 18:40:00.27 ID:9v/mLjCs
なんかワロタのです
547不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 20:29:22.13 ID:ZXW/Qk/N
ボタン電池とはコスパ悪いなぁ…単4一本でいいじゃない
どのくらい持つのだろうか
548不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 06:05:11.29 ID:E68irT/U
>>547
結構持つようですよ。
ボタン電池って、意外と100円ショップにあるんだよな。
こんど見てこよう。
549不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 08:37:01.91 ID:MlGQD5o3
そのボタン電池については>>420あたりからレスがある。
入手難易度は高いらしい。
550不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 08:43:45.31 ID:taDQEI7H
テンキー意外と使うからなぁ
左配置にしたくてしょうがないけど別売りはなんか癪だし
MSのが良いかなと思ってたけど、まさかボタン電池とは
551不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 09:30:38.70 ID:7w2w2kge
電圧同じだと思うから適当に詰め物したら使えるんかと思うけど人柱よろw
552不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 09:35:55.09 ID:AKbvnfq1
http://www.amazon.co.jp/dp/B002M51BV8
ソニーCR2430送料含め650円ぐらい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ZJONFM
送料込み5個400円

それほどでもないんじゃ?
553不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 12:48:44.07 ID:kgj9MGOh
テンキー反応しないんだけど
554不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:51:41.87 ID:aeoWJEmH
ソニーCR2430、浅草のノジマにあったよ!
555不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 13:12:33.35 ID:7gNryZrr
皆はこういう類いのキーボードって、どれくらいのスパンで買い換えているものなの?

昔のwireless entertainment keyboard 7000を使っていて、買い換えるべきか迷っているんだが…
556不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 13:19:32.52 ID:ouZZOrqr
金ないし基本壊れるまで。
自分にコレクター癖あるのわかってるんで意識してそうしてるというのもあるけどさ。
557不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:56:17.79 ID:jXtn//AA
慣れたキーボードから新しいのに変えるのは勇気がいるからなぁ
Natural Ergonomic Desktop 7000使ってるけどSculpt Ergonomic Desktopに乗り換えたいけど
アイソレーション使ったことが無いから何だか不安
558不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:11:45.03 ID:ouZZOrqr
NEK4000使ってる俺が少し試してみた感じでは特に問題なく慣れられると感じたな。
あまりに新味がなくて1分くらいで触るのやめたw
ストロークがノート機並みに浅いのと4000より押下が軽いのも好みだった。
何よりキーの安っぽいガタピシ感が無いのが良かった。
559不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:21:39.83 ID:S6erB6br
4000にコーヒーこぼして今Arc、SEDに興味あり。
Arcはとてもコンパクトなので予備にうってつけ。
スカルプにはもう慣れたから不安はないけど後はセールとかきっかけ待ちかな。
560不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:56:58.70 ID:vogkdWuJ
こないだアマでマウスセット8900くらいで売ってたよね
561不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 18:10:18.88 ID:7gNryZrr
555です
皆さん、御意見ありがとう


今、使用しているentertainment keyboard 7000 は壊れてはいないんだけども、
マウスとキーボードのチャタリングが酷くなってきたことと、キーボードは使わないとすぐに待機モードになって
そこから復帰するのに時間がかかりイライラするのがあって買い換えようかなぁ…と思った次第です

もう少し考えてみます
562不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 18:30:19.63 ID:ouZZOrqr
流石にチャタが出てきたら買い替えても誰も文句言わないだろw
563不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:49:28.90 ID:1ulLC9x+
「Sculpt Ergonomic Deskto」のスペースキーの真ん中にある「縦線」が<電池残量ランプ>なんだな。
今の今ままで、知らなかったぞ!
564不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 04:19:29.76 ID:2y6I0EZ6
光らないんだけど俺の
565不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 05:43:09.24 ID:uWE8Kc8D
電池入れなおすと点灯するぞ。
数秒しか点滅しないから気づかないだけじゃないのか。
566不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 22:12:31.12 ID:NTxfUY6a
テンキーもキーボード・マウスと同じようにマグネット式の蓋にしてほしかった。
なんでテンキーだけネジ付のはめ込み(?)なんだろうか
567不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 03:28:25.96 ID:/2d9W4pY
ほーう、使用者が増えるにつれ情報も上がるようになって嬉しい
過渡期というか、何だろうね、煮え切らない感じだね
小さくすることにこだわったのは良いけど、影も多いというか
568不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:16:22.91 ID:09dzffRq
オレも買ったんだぜ日本語版
箱から出す余裕なくてまだ使えてないけど
569不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 22:07:16.88 ID:sNBW8Nh1
sculpt comfort desktopを1/5にAmazonで注文したのに、まだ品切れ状態で発送していない…

もっと早くに注文しておくべきだったなぁ〜

いつになったら品切れ解消するんだよ…
570不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 22:07:48.10 ID:sNBW8Nh1
sculpt comfort desktopを1/5にAmazonで注文したのに、まだ品切れ状態で発送していない…

もっと早くに注文しておくべきだったなぁ〜

いつになったら品切れ解消するんだよ…
571不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 22:32:36.57 ID:kC/8uV4H
アマで買ったエルゴノミックデスクトップキーボードが初期不良だったんだけどどこに電話すればいいの?
572不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 22:43:41.85 ID:02DI38kq
>>571
本来アマゾンだけどMSでも交換対応するはず。
573不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 23:12:23.74 ID:kC/8uV4H
>>572
ありがとう
テンキーが反応しないから困ってた
574不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 23:14:34.54 ID:tFYIU6zN
南無
575不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:03:06.44 ID:vPwKCn7f
>>572
うちも尼で買ったエルゴのミックキーボード初期不良だったよ神対応だったから良かったけど
尼が安い理由ってメーカーのB品を販売してるような気がしてならない

ロジクールのマウス買ったらホイール部分が斜め歪んでいて押しにくかったり
ワイヤレスキーボードは3ヶ月で壊れる、箱○は3ヶ月でRODで死亡してる
サポートの対応が良好で問題ないがこれ以上壊れるとクレーマーと思われそうで嫌だわ
576不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:06:04.87 ID:NBl+np9q
Amazonは製造工場から直接空輸か、陸上輸送で、Amazonの配送倉庫に、
配達されてくるから、製品に不良率が高いとなると、輸送している輸送会社の
配達の仕方が悪いということになってくるんだが
577不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:43:11.82 ID:vPwKCn7f
>>576
いやそういうことじゃなくて

製造ラインで不良品率1%の工場で作ったものは卸値1000円以上で買ってくれる所に販売して
不良品率3%の工場で作ったものは卸値950円以下で買う所に販売しているんじゃないの?って事
だから最安値で販売してる尼では地雷を引く可能性が高いんじゃないかと最近思うようになった
578不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 16:14:03.11 ID:8/zwwQS4
思うのは自由だよな
579不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 16:33:36.81 ID:vPwKCn7f
それで?
580不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 16:34:43.87 ID:H479vXD0
ビジネスニュース+板の家電販売業界ニュースのスレッドで似たような話出てたな。
そこではアマゾンじゃなくてヤマダで、部品の品質が他所に出回ってるものより
少し低いヤマダスペシャルになってる、って話だった(製品名や品番は他所のと全く同じ)。
581不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 19:41:36.56 ID:LWlnOysL
>>577
その仕分けにコストが掛かるから、あり得ない
学生さんかな?
582不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 19:50:13.23 ID:c2wecp1m
何か事あるごとに絡んでくる人がいるけど
都合が悪いメーカーさんかな?
583不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 20:05:54.23 ID:NlKMvDrf
凄え妄想力
584不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 20:58:56.74 ID:NBl+np9q
アマゾンみたいな効率性を重視している会社は、当然、返品率も考慮いるんじゃないの?
マイクロソフトは、故障品の修理は一切せず、新品交換というサポート方法だし
これは、修理する人間や故障部品を用意するコストよりも、新品交換した方が採算性が高いという
経営的な判断でしょう
585不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 23:00:17.56 ID:8npt6GIO
コストが下がるので不良率が多少高くなって返品が増えても構わないスタイルになるんだと思った。
多少ゆるく生産しても良くなってさらにコストが下がって価格も下がるんだけど、ユーザーにとって得なのか損なのか分からなくなるんだよね。
586不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 23:46:25.47 ID:NBl+np9q
そもそも、アメリカの会社は故障したり、気に入らなかったからといって返品したら
新品交換または現金で払い戻しが、普通なのだよ
シアトルに住んでいる友達がいってた
587不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 03:03:40.74 ID:cYnhz/+W
アメリカでわー
588不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:38:07.70 ID:Fs5wcopv
ある程度体力合ったら、その方がトータルコスト低いのかもな。
中国とかで安く作ってるもんのクレーム対応させるために、それ用の要員雇う方があっちの場合高そうだし。
589不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:52:52.66 ID:Qh7H/iR0
英字配列欲しいんだけどどこで手に入れられるの?
あと日本語OSでもそのまま使える?
590不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:31:02.74 ID:Fs5wcopv
運が良ければ国内の並行輸入業者が売ってる場合があるから"xx 英語配列|英語版"とかでこまめににググり続ける。辛抱たまらんかったら米マゾとかで海外発送可能なところ探して個人輸入。
591不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:06:42.56 ID:Qh7H/iR0
今は日本語配列買って使ってるけどがまんならんから英字配列売ってたら即ポチるわ
設定とかいらないよな?
592不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:20:54.72 ID:Fs5wcopv
OSによるんだろうし俺にはなんとも。OSのスレで訊いたほうがいいと思う。
XPならそんな大層な設定はしなかったような気がするが忘れたw
593不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:24:56.86 ID:Fs5wcopv
ちなみにNatural Ergonomic Keyboard 4000 なら日本マゾでそこそこの値段で今売ってる。
594不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:28:55.66 ID:Fs5wcopv
それと、Microsoft Sculpt Comfort Keyboard 英語配列でググると売ってる店がある。ちょっと割高感あるけどさ。
595不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:10:35.59 ID:Qh7H/iR0
おっけさんきゅ
今までずっと英字使ってたからどうも日本語配列はもうだめだ
見た目もださくなるし
596不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:25:27.50 ID:8EYdGXLA
ヲチモノ- マイクロソフトのワイヤレスキーボード『Wireless Keyboard 2000 for Business』が900円を切る
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3883.html
597不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 05:49:19.41 ID:BNMh/qsw
>>596
どこで?
変なブログ見る気はないので、中身だけ教えて
598不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 05:56:45.49 ID:Gpp8M651
アマゾン
599不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 15:02:09.89 ID:DSTG5lKX
600不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 06:34:10.09 ID:02COdTgu
「Sculpt Ergonomic Keyboard」が、Amazon.co.jpで、いつの間にか6500円ぐらいになってるな。
12月に5628円で買ったのに・・・。
ったく、油断もスキもないな。
601不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 07:18:55.17 ID:3EYeXvdj
sculpt ergonomic のキーボードとマウスを別々に買ったら
レシーバーふたつつけないとダメなんかな。
602不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:00:50.89 ID:6Oif5VDJ
>>600
英字配列あったら誰か帰るところおしえちくりー

切実です、よろしくたのむ
603不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 18:22:48.11 ID:yGCA3w6u
SEKの英語のはまだ国内で売ってるところはない気が。
604不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 05:10:22.91 ID:z3RSJyQt
【Amazon.comからキーボードを取り寄せてみる その1 】

http://pinch-blog.blogspot.jp/2013/09/amazoncom.html
605不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:15:22.05 ID:7e3GEpVq
英字配列は米アマどこも送料高杉だったからアメリカ・ダイレクト(buy.com?)で輸入代行してもらったわ
かなり評判悪いからハラハラして待ってたけど3週間位で無事届いた
本体1万送料3000円位だったかな
606不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:17:05.28 ID:VniI/7Lf
スペースキー分割良いなぁ…
607不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:01:06.43 ID:koN3ofme
Sculpt Comfort Keyboardちょっと触ってみてよかったから買おうと思ってるんだけど、
アマゾンのレビュー見ると、
「日本語キーボードをWindows PCのUSBに刺したらそのまま使えるようにして下さいよ」
ってのがあるんだけど、何かインストールする必要があるの?
職場のPCで使おうと思ってるから、セキュリティ上ちょっと制限があるんだよね
(例えば、簡単なドライバーは入れられるけど、setpointは無理)

ちなみに、Windows7で普通にキーボードとして使えればおk
608不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 19:58:31.04 ID:8xub2n+t
Mouse and Keyboard Centerじゃね? 今は。
それ以前にsetpointはロジのだろうに。

まあどっちにしろ普通に使えるよ。
この手のユーティリティはトラブルの原因になりがちなので
「情弱御用達」とかいって使わないのもアリ。
609不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:30:38.79 ID:koN3ofme
>>608
ありがと
ここのは使ったことがないから、SetPointは例だよ
610不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 15:50:53.15 ID:CXM7C8Wm
>>607
むしろ、あのレビュー書いた人間の環境が知りたい
611不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:17:06.03 ID:rYBExH7x
スカルプト エルゴノミック デスクトップのマウスレスバージョンまだー?
612不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:54:12.47 ID:CXM7C8Wm
>>611
ビジネスじゃダメなの?
613不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 23:35:46.09 ID:rYBExH7x
ビジネスなんて無いだろと思ったら法人向け製品の事だったのね。
マウスの抱き合わせなんてしないで個人向けと共通でビジネスのやつを売ればいいのに。
614不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 01:01:07.87 ID:u8oqhjzk
クレーマーかよ。普通に個人で買えるのに意味わからん奴だな
615不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 08:04:50.43 ID:TD8+2x8e
無職の俺でもビジネス使ってるけどマイクロソフトにばれなきゃ大丈夫
616不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 09:57:50.56 ID:JBY/1xSh
先代は無線が弱かったけど今回のエルゴはどうでしょう?
617不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:26:17.27 ID:4Xef6UXk
よくわからんが今使ってるArcでは不満がない。
SEDのアダプタの写真をまだ見てないかも。
でもたぶん同じじゃないのかな。
618不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 14:55:43.77 ID:J52bQkaf
>>615
ゲイツにチクったった
619不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:10:17.08 ID:c5NcCyEh
>>614
マウスが要らないというのと個人で買えるかなんて別問題だろ、馬鹿じゃねーの。
620不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 05:33:09.62 ID:0+/0xZ8h
やっぱりクレーマーだw
621不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 09:03:10.22 ID:f+/dLVUg
Amazonで買えるんだし、何が問題なんだよ
622不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 09:34:48.29 ID:rSwL6wB9
仕事で使わなくちゃだめなんだよ
623不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 19:01:05.13 ID:UoJpXX/y
Sculpt Comfort Keyboard → 3340円
Sculpt Ergonomic Keyboard For Business → 6420円

Sculpt Comfort Keyboardが随分安くなった。
一時期は10%ポイント還元でも5400円だったけど3340円ならお買い得ですね。
624不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 23:41:58.63 ID:gS+/ff8v
Comfortマジ買ってよかった。
形もしっくり来たし、その上、ストロークというか感触まで良かった。
コスパ最高。
625不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 15:48:04.46 ID:5Wywu8AC
エルゴ7000、型番変って再販したと思ったら、もう販売終了したみたい。
ヨドバシに置いてた製品カタログに4000の方しか載ってなかった。
626不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 21:24:08.22 ID:cltGRI+d
不満持ったり愚痴るだけじゃなく要望みたいなの書いてもクレーマー認定されるのか。
改善点挙げてもクレーマーになるんだろうかね。ただのレッテル貼りしたい認定厨なだけかも知らんが。

ところでスカルプト エルゴノミックってアイソレーションだけどキー構造的にはパンタグラフじゃなくてメンブレンなのかな。
627不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 21:59:42.69 ID:aP/igb1t
アイソレーション:キーの間に間仕切りが入ってるデザインのやつ
パンタグラフ:スタビライザー機能の骨が入ってる
メンブレン:スイッチ機構が電導ゴムをふにふに押すやつ
ラバードーム:スプリングじゃなくてラバーカップが入ってるやつ

よく分からんがラバードームだと答えたくなるなw

フォービジネス:昔は一般売りじゃない奴のことだったが今は商習慣の名残でビジネスとついてるだけで普通に買える
たまに勘違いしている人を見かけることがある
628不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 23:13:03.50 ID:1ZF8WkVd
for businessって、販売店規模によっては入荷できないのかね
つぶれた店でバイトしてた時に、うちは小さすぎて相手にされなかったので入荷できないとか言ってたが、
本当かどうか知らん
629不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 05:52:28.52 ID:pHWxV8h/
>たまに勘違いしている人を見かけることがある
その勘違いしてる人が>>613であり>>626
630不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 15:48:38.96 ID:kybzwPcR
法人向け製品(笑)
631不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 16:49:13.74 ID:OV+QwZsv
まあ昔の知識の更新が滞ってる人がいただけなので粘着するのもどうかと思う
レシーバーとの紐付けの問題で組み合わせが増えると店頭に並べ切らないのでマイナー
な組み合わせがビジネスになってるけど今は幸いネットでは買えるんだと
もう一押しでUS版も売って欲しいわけだがだがだがだが
632不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 20:56:33.19 ID:3GhAyA2B
>>629
よう認定厨
633不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 21:42:46.47 ID:3GhAyA2B
>>631
US尼じゃ駄目なのか?
634不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 19:23:18.53 ID:u37FsSMR
米アマはどこも送料高くて送料だけで本体もう1台買えちゃうな
635不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 20:06:21.59 ID:kQ+3+2yo
クレバリーが生きのこっていたら買えてたかな
636不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 22:12:21.87 ID:Z39YhZEd
買わなかったから潰れたんだろw
637不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:42:17.62 ID:CuEfThoL
マゾで4000の英語版を安く売ってる業者に希望者でお願いメール攻勢をかけるとか。

って攻勢って言うほど人いないかw
638不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 00:29:24.22 ID:kZMfDOE7
>>636
オレはキーボードに限らずパーツ全般買ってたけど
やれることには限界あるからな
639不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 21:35:15.35 ID:S1cqFFjI
MSのキーボード好きなんだけど、非エルゴの普通な感じのやつが少ないんだよなあ。
ワイヤレスでサイドワインダータイプのやつが出れば即買いするのに。
640不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 23:28:14.37 ID:3/ZP6ltc
良い形のキーボードを長く供給っていうのも難しいんだろうなあ。
MSのキーボード結構いいんだけどな。
641不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 02:25:40.36 ID:RYhV+7Fb
定番商品を長く売るってことのできない会社だからな
642不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 03:26:35.32 ID:s6sgKPfv
時々すごく良いのが出てくるのは良い傾向だと思うけどな
ergonomic desktopシリーズとか
643不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 14:34:32.50 ID:JGh5tz0h
歴代Natural系は息が長いしずっと高評価だな
644不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 16:19:26.85 ID:PazZ1gCe
4000は結構文句出てる気が。
645不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 20:29:29.97 ID:KRJKL52C
キーボードのサイズはでかい癖に右エンターキーや右シフトキーのサイズが小さすぎたり
ストロークが深すぎとかの問題が無ければスカルプトの方を買わなくてもいいくらいなんだが。
646不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 21:05:45.38 ID:uKwlbgwO
あれは小さいおかげで右小指が届く
というか日本語キーボードの欠点なのでUS版寄こせってこったい
647不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 21:08:13.51 ID:uKwlbgwO
ごめん>>644
あえて4000に文句言うなら個人的には右ctrlの角が丸くてチョップ入力出来なかったことくらいだw
648不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 17:03:13.00 ID:UOsRZ67P
まあ今更ワイルドアームズと迷う人間が居るとは思えんな。
FFをファイナルファイトと迷うくらい有り得ない。
649不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 06:55:06.84 ID:+NxwsVFe
ファイファー
650不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 09:44:07.23 ID:0jO4IBim
いよいよ使い込んだComfort Curve Keyboard 2000 がヤバくなってきた
次はどれに行けばいいのかわからなくなってきた
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20131031_621610.html
これを信じてSculpt Comfort Desktop でいいのだろうか・・・
3000 とSculpt Comfort Desktop が同じフィールならオレにはアウトなんだが、
2000 難民の皆さんは次どうしましたか?
651不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 23:27:49.44 ID:tZDSZZef
>>650
業務用で安く出てた5個パックを買って大事に使ってる…。

…けど、こないだ開けたらNキーが反応しないという初期不良orz
今更交換もできないし、スペアが1個減っちゃったよ。

そのキーボード、変換の位置とかが辛いね。
カーブしてればいいってもんでもないんだよね…。
652不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:01:30.27 ID:6HLJyQpP
スカルプトエルゴコミックデスクトップ使って数カ月になるけど使えば使うほど日本語配列に向いてない作りだと気づくわ
USキーボードよりキー数が多いせいで右手でタイプすべき領域がすごくちぐはぐ
日本マイクロソフトはUSキーボードを選択出来るようにしないのは頭おかしい
これは使用感自体は気に入ってるから米アマから取り寄せよう
653不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:31:02.19 ID:BBucgUNi
やっぱ英語キーボードも併売してほしいよなあ
パッケージその他も英語のままで問題ないし
654不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:34:34.81 ID:obzIBNXL
アレ?。スペースキーが分割されてるかどうかの違いしかないと思ってた
655不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:37:22.50 ID:6HLJyQpP
だろ?そう思うよな
外人が、外人の打ちやすいようにエルゴノミックしてるんだから
配置は英字のまま使うのが普通の考えだろ

正直レビューでこれ最高とか言ってる奴らはちょっとおかしいと思う
US版より右手側の一列が多いことでデリートとエンターキーが非常に押しにくい
押しにくいというより地味なストレスが募る感じ
逆にいうと早く英字配列使ってみたい
656不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:38:13.01 ID:6HLJyQpP
>>654
いや、俺の勘違いじゃなけりゃ一列多い
657不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:44:35.76 ID:6HLJyQpP
もう一点残念なのがキーの同時認識数が少ないことだな
そうじゃなきゃ立派なゲーミングキーボードとしても使えた

外見、パームレストは最高だしテンキーレスの貴重なキーボードなことに変わりはないが
658不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 13:58:03.54 ID:obzIBNXL
(´・∀・`)ヘー、さっきamazonで注文しちゃったんだけど何気にショックw
まぁいいさ、慣れるだろうきっと
このスレで聞くことじゃないけど、マウスの方はどうだい?
あとは先代の無線の弱さとか、改善されてる?
659不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 14:09:32.01 ID:BBucgUNi
>>657
当たり前だけど、日本語はキー数が増えてるから、スペース&エンターキー周りでどうしても窮屈になりやすいよね
エルゴに関しては、エンターキーとその右側キー間に、もうちょっとスペースを作って欲しいと思う
同時押しに関しては、無線だとX4と同じ技術が使えなかったのかな?

>>658
高さがあったり持ち方が違ったりして違和感ありありだろうけど、慣れると普通のマウスに違和感を感じるようになるよ
チルトありだけど、チルトを別機能に変更はできない
マウススレを見るか、wikiを見てみるといいかも。でも買っちゃったんだし、使うしかないか
660不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 17:20:46.22 ID:Vuuhs2fk
Confort Curve Keyboard 2000に満足してるんだけど
キーの印字が消えてきて、家族に文句言われてる。

しかし、次に買うのに、ぴったり良さそうなのがない・・・
661不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 21:07:49.85 ID:fSYP+GvN
っマジック
662不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:09:39.75 ID:tspNHSfc
マジック……?
663不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 22:53:54.63 ID:g2a2R53o
叩く部分に書くんじゃない。
キートップの手前側面に書くんだ。
664不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 23:09:16.72 ID:oZ5UULWT
いっそ無刻印にしてしまえということだろうw
665不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 00:52:59.39 ID:CQd41kii
scult ergonomic desktop届いた
やはり初めはなかなか馴染めないな、だがこの感じ嫌いじゃないww
マウスの方はヌルポじゃないんだね、相変わらずラバーで将来が不安、windowsキー固定とかふざけた仕様
今のマウスになれ過ぎているようで
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/d/touch-mouse-limited-edition-artist-series
こんな事ならfor businessにしておけばとひとしきり後悔
無線は確実に強化されてる、スマホや2.4Ghz帯利用の無線ヘッドフォンを近場で使っても認識しなくなるような事は皆無
enter周りがカオスなのはご指摘の通りだったよ、まぁぼちぼちやるさ
テンキーは左で使う練習中

全体的な感想としてはnatural ergonomic keyboard 4000のアイソレーションバージョンが出てくれないかな?という感じ
コンパクトさも素敵だけど、失ったものが結構大きいことに気づかされる…ファンクションキーorz
666不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 11:20:24.00 ID:d/TBqjNg
スカルプトエルゴノミックのテンキー電池切れたんだが、どこでどういう電池買えばいいの
667不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 13:27:45.82 ID:cueegqip
これでいいんじゃないの
http://www.amazon.co.jp/dp/B002M51BV8
668不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 18:40:14.13 ID:d/TBqjNg
>>667
さんきゅー
669不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 23:24:52.95 ID:b1aQiOlp
昨年8月発売の機種だから、使用期間は最長でも7ヶ月か
あまり保たんのだな
670不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 12:47:02.94 ID:aFuXSVNP
>>666だけど
切れたと書いたが実は俺のは初期不良で最初から使えなかった
けど忙しいのと交換めんどくさいので放置してた
とりあえず電池が切れてるんだろうと考えて聞いた次第
どの道英字配列輸入する予定だからだめなら捨てる
671不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:01:56.92 ID:IGNcvaj4
なんか変わった人だな
672不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:38:42.76 ID:aFuXSVNP
すまんな
673不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 14:39:22.38 ID:aFuXSVNP
通販だと不良で梱包し直して送り直す手間が面倒なんだよな悪い癖だが
674不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 23:25:05.17 ID:/VfVI4Sm
>>673
よくわかる、俺も同じだよ
675不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 11:55:33.31 ID:BITGGYz9
知ってる人も多いと思うがDELLの楽天店舗で
Sculpt Comfort Keyboardが送料込み1780円
届くまで2週間もかかるがw
ttp://item.rakuten.co.jp/dell/v5s-00022/
ちょっとキーが重い感じはするが、確かにこれは使いやすいな
676不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 13:33:04.97 ID:um8xIkcU
>>675
おお!サンクス!
677不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 13:45:54.64 ID:p1gS5LDw
>>675
英字配列なら即ポチだった
678不明なデバイスさん:2014/03/25(火) 06:50:52.78 ID:GiZrCupr
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144424.png
どれだけ軍事用でキーボード使うんだよ
679不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:45:56.30 ID:4OvoBxqT
兵器関連ワロタ
680不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 19:49:18.96 ID:xl7VX1O4
核調査・・・東電かな?
681不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 22:16:36.63 ID:umnhqzor
>>665
亀レスにスレチで申し訳ないが、もしまだここ居たら
> 相変わらずラバーで将来が不安
MS製品初検討中でDesktopかBusinessで迷ってるんだが、これどういうことなんでしょう?
マウスの使い心地は良くないのだろうか
682不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 22:31:52.25 ID:W54m8QD0
あと英語キーボードスレはどこも過疎ってたのでこちらでもうひとつごめん、
>>652
US配列でのIME変換はどうしてる?
必ずIMEバー確認してる?まず一文字目入力してからIME変更してるとかかな?
JIS配列から離れ辛い理由は、無変換→IME off、変換→IME onにキー変更してて、
IME状態を意識しないようになってるんだ
683不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 00:41:24.26 ID:DH3dCo1u
Windowsの話かな?
じゃAXドライバ使って、リマップすればいい
それだけ
もう少し脳味噌活用しる!
684不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 11:46:23.21 ID:H+8O4i2I
>>683
アドバイスありがとう
折角レスくれたのだがその辺は試行済みで、ASCII配列では無駄、代替できるキーが自分には無かった
で、右Altでトグルさせてる人なんかも意識面でのIME制御はどうしてんのかな、と尋ねたんだ
685不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:23:50.45 ID:BRy/bNQR
トグル動作をやめたいなら、
IME ON Ctrl + Space
IME OFF Ctrl + \
とかのコンビネーションでやれば?

ワンキー主義は厨ですぞ!
686不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 17:19:25.57 ID:oy0+zoDe
SIDEWINDER X4が大分ボロくなってきたので買い換えようと思ったら
もう売ってないのかよ・・・どうすんべか・・・
687不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 17:15:18.57 ID:w7EwU2s6
>>675のSculpt Comfort Keyboard来たけど
5分使ってNaturalErgonomicKeyboard 4000に即行で戻した
688不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 19:41:56.74 ID:tlpOfxOB
比較タノム
689不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 22:20:53.66 ID:w7EwU2s6
Enterまわりが窮屈じゃないのとケーブルが無い、サイズが小さい(4000比で)ぐらいしか
良いところが発見出来なかった。
個体差かもしれんがキータッチに均一性がなくて通常のキーでタッチの感触が
3種類ぐらいあって、とにかく打ってて気持ち悪い
690デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 23:26:26.77 ID:WxAoiJTY
sculpt elgo の某キーがクリックのときにガリッとして押下しづらいようになった
キーの隙間からゴミが入ったような気がするんだが
これ今までのキーボードの分解掃除するときみたいに分解した人いる?
普通にドライバー挟んでバコッて外せるのかな?
691不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 12:09:15.45 ID:ZxyYAMRx
>>689
遅くなったがthx

クレーム入れて交換してもらったほうがいい悪寒。
692不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 12:33:02.13 ID:fabuwDqm
>>689
通常のキーってアルファベットとシフトキーやスペースバーの重さが違うのは良いキーボードだけどそのことじゃなさそうだね
693不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 13:54:12.21 ID:xDeumvOn
変荷重は静電容量無接点にしかないと思ってるけど、
パンタグラフやメンブレンやメカニカルの高級品には存在するのかな?
694不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 14:06:01.53 ID:ZxyYAMRx
単にラバーカップが不良品とかの気が。
695不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 14:23:45.23 ID:02bSNKzv
うん。>>689のは、まずそうだろうと思うんだが、
メンブレンでカップの硬さ変えてるのがあれば触ってみたいと思って
696不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 15:18:32.94 ID:2LQEFuDn
スレ違いだけど富士通のリベルタッチがまさにそれかな
ラバーカップの堅さを任意で変えられるらしい
697不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 17:29:32.49 ID:AieNsnBr
>>696
695です
リベルタッチは静電容量だとばかり思い込んでた。またヨドバシ辺りに行ってみる。教えてくれてありがとう。

エルゴ製品でキーに拘ってくれたら最高なんじゃと願ってたが、
さっきSculpt Ergonomic店頭で触った限りでは案外好印象
どうせキータッチは酷いだろと決め付けてたが、今はアイソも悪くないかもと思い始めた
698不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 19:38:06.07 ID:OM/7RAdG
スカルプトエルゴノミック使ってるんですがshiftキー8秒長押しするとその後押してないのに常時shiftが押された状態になって困っています
もう一度左shiftを押すと元に戻ります

フィルタキー機能や固定キー機能はオフにしています何度も確認しました
他社のキーボードではもちろんなりません
ならないようにしたいのですがどうすればいいですか
OSはWindows8.1です
699不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 19:45:05.69 ID:5+Ww0ecO
変なキーボードウェアを消す!

ああいうのは情弱ツールだよ
ひとつ賢くなりましたね
700不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 20:17:17.19 ID:OM/7RAdG
入れてませんが
701不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 20:19:53.39 ID:CXMJSrFt
そういう話ではない気がする
702不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 20:23:24.89 ID:CXMJSrFt
701は699宛ね。
8秒ってことで入力補助が何処かで効いている気がする。
そこいらの設定ってキーボードごとに個別だったような気もするからその辺りがおかしくなってるのかもね。
KB二枚刺しで設定してたとか、どっちかだけで設定し直すとかで治るといいけど。
703不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 23:23:08.92 ID:Q22rkpKV
>>700
アンインスコしても、ちゃんと戻ってなくって
悪さをしてるのかもね
704不明なデバイスさん:2014/04/14(月) 17:57:14.71 ID:2FnyzhxM
sculpt ergonomic desktop 英語版が少し安いとこみつけた。
送料込みで日本語版の高いところと同じくらいの値段。

http://import.buy.com/ja/product/250390908/

俺はマウス欲しくないんでもう少し待つw
705不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 09:47:53.70 ID:51E6tjdJ
マウスのボタンがカスタマイズできればまだ使えるんだがなぁ…
706不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 10:45:54.38 ID:/4oz9bIt
この値付け感ならマウス抜きだと送料込で10k切りそうなんだけどなあ。
707不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:25:51.20 ID:dxy0iHgs
SEK for buisinessのUS版の安い所あった
http://import.buy.com/ja/product/250390820/

なんか商品タイトルが怪しいんだがw
708不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 22:07:54.21 ID:LGzVTnA1
無線なのにケーブルとな
709不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 22:11:36.02 ID:MW4+G47A
楽天輸入は為替、在庫、店の方針、運送屋(と)の事情で、価格や在庫の変動が一瞬だから、
見つけた時が買い時みたいなところがあるね
80円台の時に個人輸入しまくればよかった
710不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 22:19:11.80 ID:QkcX2dAe
ページ内容は結構雑で、楽天経由では返事に時間かかるから不明点はショップに直接訊くのが早くて確実
ただ、色違いなだけで送料が倍近く違う問い合わせしたら、
送料どころか商品価格まで一緒だったてことがあった
オンライン決済するから結局楽天の対応待ちになるんだけど・・
711707:2014/04/21(月) 16:28:28.67 ID:F93OdzQe
取り敢えず業者に質問メール打った
712不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 22:36:25.98 ID:Gi8YU8tn
Natural 4000 Keyboardですが、
キーボードを掃除しようとキートップを外し、
掃除機とウェットティッシュで掃除しました。
そうしたら一部キーを認識しなくなりました。

分解して中のフィルム状態でタッチしても、
決まったキーが反応しません。
変色や断線してるようには見えません。

復活させる方法はありますか?
713不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 22:44:37.37 ID:3ICvRrU6
Sculpt Ergonomic Desktopを膝上で使ってる人いれば使い心地はどうですか?
右に落ちやすいとかないでしょうか
714不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 22:49:03.31 ID:Gi8YU8tn
Natural 4000 Keyboardですが、
キーボードを掃除しようとキートップを外し、
掃除機とウェットティッシュで掃除しました。
そうしたら一部キーを認識しなくなりました。

分解して中のフィルム状態でタッチしても、
決まったキーが反応しません。
変色や断線してるようには見えません。

復活させる方法はありますか?
715不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 23:39:32.47 ID:oIbq9S2/
一回言えばわかる
716不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 23:46:56.23 ID:zQE1cqzw
>>714
キーボードに限らずフィルム状やつの修理はまず無理。
新しいの買ってちょ。
717不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 12:35:41.69 ID:JrFQZ5R1
Sculpt キーボード買ったのですが、
どうも動きがカタカタしてる感じがあります。


機械的なタッチじゃなくて、
「あいうえお」とスムーズに表示されないというのでしょうか。

これはBluetoothですよね?
他にBluetoothは使ってませんし、
混線することはないと思いますが。

どうしたらスムーズに文字を打てるようになりますか?

Windows7です。
718不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 13:23:55.91 ID:sP7vwZln
MS is motherfucker
719不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 15:50:40.23 ID:mh0kh/l1
Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00022
ってvistaでも使えますか?
720不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 17:25:39.95 ID:MKitm+Af
>>717
単にSculptつってもわからないんだけど
Sculpt Ergonomic?
Sculpt Comfort?
Wireless Comfort 5000?
Sculpt Mobile?

BluetoothっていうならMobile?

そして言っている意味が全くわからない
BluetoothはWIFIと一部同じ帯域つかってるので、
アホなWIFIルーターやWIFIアクセスポイントが近くにあると
干渉して動きがおかしくなることはある
721717:2014/04/23(水) 19:43:05.61 ID:JrFQZ5R1
>>720
失礼しました。
エルゴノミックキーボードです。
これに付属している物でワイヤレスです。

Wi-Fiルータは2m先にあります。
722不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 22:41:11.34 ID:s9vXZYlg
>>717
Sculpt ErgonomicはBluetoothではないよ

http://www.cnet.com/news/microsoft-makes-bluetooth-blunder-with-sculpt-keyboard/

Bluetoothのスリープと復帰の遅延が容認出来ないので独自の2.4Ghz無線にしたってことらしいから
723不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 22:14:19.29 ID:LdmgaQGf
スカルプトコンフォートデスクトップ買ったけど、
テンキーの5の利きが悪くて、強めに押さないと駄目っぽい。
買った店に持ってってみてもらったら、
超元気なおっさんが試して「押せますよほら! お客さんほら!」って。
そんな興奮状態じゃなく、軽くタイプしたら利かないんですって言っても聞いてくれなかった……
泣き寝入りかよちくしょう。
724不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 23:50:16.82 ID:VJQw1OUr
ごめん
笑った
725不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 00:10:19.82 ID:BdsWzgo4
>>723
MSに直にサポートしてもらえ
たぶん神対応してくれる
726不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 03:11:45.20 ID:V1mbSPUq
>>723
他の機器でもそうだけど、販売店とかクソしかいないんで、
最初からメーカーサポート受けるようにしてる
ストレス貯まるだけだから、最初からメーカーに電話したほうがいい
727不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 21:43:25.65 ID:FQwoZo2N
言えてる、PCとは関係ない販売やってるけど
返品に来た客にいちいち嫌味っぽいことを言うように指導されるw(本来はダメなんだけど今回に限り特別に、とか)
そんな嫌味っぽいこと言わなくても結局返品受けるのに…
そんな店で働いてる人間が言う事じゃないけど、お客様目線とか考えたことがないらしい
728不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 23:06:50.83 ID:RAAXCNEI
モーションセンサー搭載でスワイプ&ジェスチャー操作が可能なキーボードをMicrosoftが開発 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140430-type-hover-swipe/
729不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 09:11:22.37 ID:YGHL3rLU
Sculpt desktop keyboardですが、
コントロールと上矢印キーのショートカットができなくなりました。
単体の上キーは問題なく反応します。

Windows 7ですが、
これはどうやったら直せますか?
730不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 10:05:25.31 ID:fvVq/1uO
Wired Keyboard 600
だけど、白色は売っていないのかな?
731不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 14:36:16.35 ID:7WS/YC4n
サイドワインダーX4探してんだけどなくなったな?
732不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 00:58:33.07 ID:R9Hz/aIK
Wired Keyboard 600でマウス付きが売っていたけど
このキーボードはキーが浅いのでしょうか?

誰か持っている人は居ないですか?
733不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 01:30:07.39 ID:HtyGLfRQ
キーの高さ自体はかなり低い
押したときの深さは深いのと比べたら若干浅めくらいなのかな
734不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 10:22:21.71 ID:K/+v8wQE
サイドワインダーは中古品ならまだ店頭だと売ってるとこあったな
735不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 10:29:13.59 ID:SPSBXRPm
何か新製品は出ないのかな?
この前、600を見に行ったけど
底が浅いし、何か使いづらい感じだったな。

600の後継機種は出ないのかな?
736不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 09:49:50.14 ID:b2nGdWmU
Microsoft Sculpt ergonomic keyboardなんですが、
(windows7 Pro 64bitで使っています)

各アプリケーションで「Controlキー+上矢印キー」が効きません。
どうしたらこれが使えるようになりますか?

また、時折(と言っても確立は高いですが)Controlキーと何かのキーを打ったとき、
電卓が起動してしまいます。

このキーなら必ずなるというわけじゃなく、
ランダムな感じです。
つまり、どんなタイミングでおきるか特定できない。

これはどうすれば解消できますか?
737不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 12:54:06.25 ID:mg826haH
ただ教えてくれと言うだけで教える人はいない。
自分で何を調べて何を試したのかの情報と交換でなければ2chでは回答を得られることはない。
738不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 01:54:22.85 ID:48zZ1KFI
そういえば結局>>707はどうだったんだ
まさか他の商品が届くとも思えないけど
739不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 11:05:13.17 ID:HPl3qa2f
薄いキーボードは使いにくいよね?
もう少し厚くても良いよ。
740不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 12:42:21.43 ID:rVITgvWJ
>>736
正直、そんな症状は聞いた事もないし、同様の症状になった事がない
ちょっとイレギュラーな感じがするんで答えようがない
キーボード自体の故障を疑った方がいいとは思うが、電波的なものなのか
USBに起因する不具合なのか、さっぱりわからない
USBレシーバの位置を変えてみるとか、他のキーボードを同時接続して
同じような症状が起きるかどうかなどの、最低限の切り分け情報がないと
なんとも答えようが無いと思う
741不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 14:33:44.30 ID:rXLHjw5V
>>738
メール送っても何の返事もなくて、そうこうしてるうちに売り切れたw
742不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 22:11:24.17 ID:7AqZ6tRA
>>740
レシーバーのポート変更。
ドライバをいったんアンインストールして、再インストール。
これでは解消しません。

単純な上キーだけはちゃんと反応します。
コントロールキーと上キーの組み合わせで発生しています。

上を見て見たら、
>>729で同じこと言ってる人いますね。

Microsoftに聞こうとしても、
プロダクトIDがわからないので聞けない。

電卓問題も変わらないですね。
743不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 23:02:30.87 ID:0Af/iaCB
電卓はプロパティからショートカットが設定されていないか確認する。
Ctrlキー云々は使用するアプリケーションに依存するのにアプリ名を書かないから推測すらできない。
しかも729と同一人物なのをすっとぼけ…
744不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 13:48:26.99 ID:HyTnYR/9
BTキーボード欲しくて
wedgeとsculpt悩んでるんだけど
デザイン以外になんか大きな違いあるの?
745不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 13:51:28.47 ID:HyTnYR/9
種類いっぱいあるみたいなので現行の
u6r-00022とt9t-00023です
値段気にしないなら、デザイン好きな方選べばok?
746不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 13:58:34.90 ID:7RjxA9OP
タッチタイプ出来て大量にテキスト打つならsculpt mobileの方がいい気が。
747不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 14:49:25.96 ID:HyTnYR/9
タッチタイプは問題なし
カーブ有るキーボード使ったこと無いから、どうなんだろう思ってたけど打ちやすいのね
wedgeはキーストローク浅いみたいだし、sculptにしてみようかな!
748不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 17:12:29.02 ID:7RjxA9OP
それの前モデルのbluetooth mobile keyboard 6000英語版を持ってるけど、普通のキーボードよりはホームポジションに指を置いた時の姿勢が自然で楽だな。ただキーストロークは普通のノートのパンタグラフキーと同じくらいで深くはないけどさ。
749不明なデバイスさん:2014/05/17(土) 15:46:09.82 ID:BvIUEBEF
sculptかったた、めっちゃ使いやすいthx
750不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 01:33:42.78 ID:TG/Thbk3
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/natural-ergonomic-keyboard-4000
Natural

Ergonomic Keyboard 4000を買ったのだが。殆どのキ−は静かであまり
音がしないんだけど、スペースキーやテンキー側のenterキーとか特定
キーの感触が全然違う。

というか、まるで別モンに感じる。凄くガチャガチャいって五月蝿い。
これは初めからの仕様なのか?それとも取扱業者側が粗悪品を
送りつけてきたのかどうか?

マイクロソフトからの購入ではないので。

この商品に詳しい人。誰か教えてくれないか?マイクロソフトが休みで
月曜日にならないと連絡が取れないから困ってるよ。
751不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 01:43:09.49 ID:iFYc7YH7
スペースがバコバコした感じになるのは仕様
キーサイズが馬鹿でかいから、押下時の傾きの偏りを抑えるのが難しい
752不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 08:39:23.08 ID:8QmlO4P0
>751
有り難う。

仕様なんだね、やっぱり。この辺の作り込みも
完璧なら凄いキーボードなんだけどなぁ。

スペースキーを押した感触が壊れそうでもあり
左右どちらかに偏りそうでもあって怖いよね。
753不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 08:42:11.70 ID:Zl3y8APD
値段なりだよ。
過去のエルゴは12000円くらいだったと思うから4000は色々安い。
754不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 12:34:38.17 ID:EtrtVkvz
ネットのトラブル例見ると個体差大きいっぽいし、あんまり変ならゲイツにクレーム入れたほうが早いかもな。

ちなみに俺んちの4000にはキーパッドのenterに異常はない。
755不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 17:02:10.95 ID:Dm44y3hP
4000ってEnterとSpaceのみラバードームだけでなく金属のバーで稼動してるんじゃなかったっけ
756不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 17:07:58.21 ID:otjc+aUi
分解した時に見たけど、スペースキーの裏は金属のスタビライザーが入っていた
757不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 17:28:55.58 ID:260OcKYI
>>756
スタビライザーって、
針金みたいなの?

あれはエンターとスペース、リターンキーにありますよね。

逆にあのスペースキーのガッチャンっていう押し感は好きです。
758不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 20:49:41.36 ID:otjc+aUi
>>757
そうです
シフトキー、スペースキー(バー)、エンターあたりの大きめor長めのキーには大抵入っているかと
759不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 23:29:18.03 ID:Zl3y8APD
バキッっと一回外してスタビライザーにシリコングリスでも塗ってやるとマシになると思うけどな。
760不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 06:49:32.59 ID:AbbEKQVB
ほー、考えたこともなかったが試してみるかな
761不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 03:13:39.00 ID:2tHaNUg4
ロジクールっぽい
マイクロソフトからトラックパッド搭載の防滴ワイヤレスキーボード All-in-One Media Keyboard - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2014/05/27/all-in-one-media-keyboard/
762不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 23:36:01.37 ID:z/Z8QbKT
これは絶対に買うわ
763不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 06:30:59.59 ID:lkrOP3pZ
スカルプト エルゴノミック キーボードと同じキーなので
最上段ファンクションキーが小さく固い。エンターキー小さすぎ。
という同じ問題があるな、惜しいが使用頻度低い居間用ならアリかな
764不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 22:12:06.71 ID:4G4pldnk
X4買い替えようと思ったら値段おかしなことになってて吹いた
いつのまにか絶版だったか・・
765不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 03:51:24.66 ID:VFdEkncx
Sculpt Ergonomic Keyboard を使っているんですが
基本的なことで恐縮ですが青文字のホットキーについて解説したサイトってないでしょうか
押しても何も起こらないキーもあって正直どういう操作をする為の物なのかさっぱり分からないので…
766不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 04:12:20.59 ID:DdhSqyWv
OSがWindows8、8.1の機器に接続して押してみればわかります
767不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 19:30:04.78 ID:AYQWesej
基本は8向けだけど、
7でも使えるものもある。
アイコンそのままだと思うけど。

右腕のスイッチで切替はわかってるよね?
768不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 20:00:23.90 ID:eA82qJZb
>>766
>>767
スイッチの切り替えは大丈夫です
ビデオとか音量とかウインドウの切り替え以外が押しても反応がないのは7の仕様だったんですね
ありがとうございました
769不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 00:37:56.60 ID:9x/NV5Y3
慣れたキーボードが殻新しいのにカエルjのノハゆううう勇気がいるからなぁ
NATURALERGONOMICDESKTOP7000使ってるけどSCULPTERGONOMICDSKTOPに乗り換えたいけど
愛それー損使った事がないからなんだか不安愛それーSひょんあいそれーそyアイソレーションアイそれーションアイソレーションアイソレーションアイソレーションション
NEK4000使ってる俺が少し前に試してみた感じでは都くん美特に問題なくなれられるt路馴れられるとなれられると
770不明なデバイスさん:2014/06/12(木) 14:34:52.97 ID:Um23glss
何言ってるのかわかんね
771不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 14:44:25.67 ID:HQM8AB1i
All-in-Wonder
ちょっとでかいな。この三分の一ぐらいの大きさじゃないと、かさばる。
772不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 21:56:18.35 ID:nVbsMvPw
今日発売されたオールインワンメディアキーボード買ったんだが、
繋がらないorz
ちなmiix 2 8。
もしかして付属の小っこいUSB挿さないとダメなのか?ポート無いんだが。。
773不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 22:17:31.29 ID:MxQ91VHn
刺す以外無いぞ
BTキーボードじゃないからな
774不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 22:21:13.09 ID:nPM6AOzQ
>>772
はい・・・

1つあると重宝する! マイクロソフトの“オールインワン メディア キーボード”
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140605/1058205/
775不明なデバイスさん:2014/06/13(金) 22:34:19.76 ID:nVbsMvPw
>>773
マヂか。。。orz
てっきりBTキーボードだと思い込んでたわ(´・ω・`)
明日祖父行って売って、BTキーボードに買い替えてくる。
776不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 05:38:05.78 ID:2GlHyZi4
>>774
通販限定で良いから日本でもASCII配列買えるようにして欲しいわ
ロジクールもそうだけど、たまに気になるキーボードがあっても配列で選択肢から外れてしまう
777不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 08:11:30.71 ID:hvx3rRkO
スカルプトキーボード コストコホールセール倉庫店で1980円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988648845398
ビックカメラやソフマップでは4000円台〜5000円台
778不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 08:52:43.39 ID:GaAOHwJC
スカコンは、ビジネス版があきばお〜で常時2000円位で売られてたような
779不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 13:38:50.30 ID:zl2QNX+C
日本語入力がメインならJIS配列の方が絶対に優れてる
780不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 14:29:07.44 ID:BJKvdk5w
自分はローマ字入力だとus配列が楽
つかカナ入力出来ないよ・・・
781不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 20:50:55.52 ID:hvx3rRkO
ATOK2014使ってるけど途中でかな入力がローマ字に勝手に
設定変更されちまうんだよな。 スカコンのキーボード使ってる。
ATOK2014 不具合でググると対処方法が書いてあった。
782不明なデバイスさん:2014/06/15(日) 21:46:01.49 ID:UNfdSx2R
justスレの誤爆
783不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 15:10:27.91 ID:IfVfmmlP
Sculpt Ergonomicの英語版を輸入して使ってるのだけど逆傾斜つけるリフトがなんとも言えない
使ってる人どのくらいいるのだろう
784不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 18:09:02.57 ID:+9lIJIeJ
あれは肘より打鍵面がそれなりに低くないと使う意味ない気がする。
785不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 22:41:05.00 ID:O1m2RxLA
椅子や机の高さなんかも関係してくるからな
合う人は使えばいい
786不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 02:04:50.99 ID:f2nu+gMX
>>774
これ買った
今までLogicoolの似たようなの使ってたけど変態配列&変態キーサイズなのがネックだったが
All in one Media Keyboardは配列もサイズも普通で使いやすい

が、insert、home、endが無いのでテキストエディタでちょっと文を書くのには不便
Mediaという通り、Webみたり音楽聴いたりなんかにはいいのかもしれん
787不明なデバイスさん:2014/06/22(日) 05:33:48.33 ID:etY10Wti
興味なかったからちゃんと見てなかったけど、あれ、路地のOEMじゃないのか。
788不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 07:58:36.82 ID:zbavF2X5
Sculpt Comfort Desktop L3V-00022 買おうかと思ってるんだけど
プリントスクリーンとインサートキーのスイッチ切り替えって
どっちかに固定できるようになってる? プリントスクリーンに固定できるなら買うんだが
789不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 11:11:22.25 ID:0F37gIle
>>788
電卓ボタンの隣にあるスライドスイッチで切り替え(固定)できる
ちなSculpt Ergonomic Desktopも同じ
790不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 19:44:09.16 ID:zbavF2X5
>>789
ありがとう
買うわ
791不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 22:09:37.16 ID:ELuKRSRT
L3V-00022買った。ロジのK270、M520から乗り換え。格安キーボードと比べたらいけないが高級感のある打鍵でとてもいい
ストレートキーボードからでもそんなに困ることはなくすぐ慣れそう。マウスクリック音はロジのより静かというより、こもってる感じで結果音が抑えられてる感じ。マウス自体はM520と大して変わらない
K270で時々あった遅延も今のところなし。あとは遅延なく、マウスのチャタリングが発生しなければいい買い物した
792不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 22:10:15.14 ID:ELuKRSRT

追記:ロジのは多段ホイールで使いづらかったからマイクロソフトのは使いやすい
793不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 21:56:12.47 ID:FgGrVsjT
エルゴ系キーボードの多くがそうなんだけど、ファンクションキーが打ちづらいのは困らない?
自分の場合、日本語入力が種でモードが違ってた場合でもカナや英字に変換するのにファンクションキーを多用するので。
英語圏ではあれでいいんだろうが、ファンクションキーがおまけの機種が多すぎる。
コントロールキーとの組み合わせでファンクションキーと同等の働きもさせられるから練習したこともあったけど、どうも慣れない。
794不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 00:00:30.43 ID:XHPK59h4
Ctrl+TとCtrl+Iだけ覚えとけば良い様な。
795不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 00:05:37.04 ID:Je8ryS/q
ファンクションキーは確かに打ちづらい
でも多用するのがF7ぐらいでそこまで困らないかな
Fキーに限らずキーストロークが浅いから、爪が多少でも伸びてくると打ちづらい気がする
796不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 01:37:05.39 ID:xTrYM+i9
>794
F5問題が…
797不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 23:20:38.14 ID:c08j8S6r
お店で打ってきた。

ファンクションキー、 Sculpt Ergonomic Keyboardがいちばんペチペチの単なるスイッチというか、
日本語IMEとかで常用するのはもう不可能なレベルだな。
上にも指摘があったけど、日本語版の無理な配列も含め、英語板に最適化したデザインと言えそう。

Sculpt Comfort KeyboardやSculpt Comfort Keyboardはファンクションーが小さすぎる気はする
が、他のキーボードのキーと打ち心地は連続性があるというか、まあ使えないことはない。なれで
解決しそうなレベル。

Sculpt Comfort KeyboardはAmazonレビューだとキーが重いというレビューが多いのだが、お店で
試した限りではScult Comfortと大して違いはなかった。個体差か?

まあ、日本語入力やお絵描き系でファンクションキーをカスタマイズして使う人は、Ergnomicだけ
は実際に物を見てから買った方がいいと思うね。
798不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 23:33:55.17 ID:92eBhKR1
> 日本語IMEとかで常用するのはもう不可能なレベルだな。
> ..
> 英語板に最適化したデザインと言えそう。

君がファンクションキーに依存してるだけだと思うよw
みんなもっとレベル高いんだよ
799不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 01:05:58.33 ID:QDeUvytg
ファンクションキーを使わないおれちょっとカッコいいよね
800不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 22:44:10.32 ID:+m4YUHoL
F3,F5くらいしか使ってないな
逆にF1がウザイ
801不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 22:53:37.34 ID:YVPxZX6m
エクセルでF2を押すのにF1押してイライラするのは定番。
ESCとの誤爆もよくある。ノートだと顕著。
802不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 09:28:04.58 ID:r4+lqobW
>>798
>>799
このスレには、ファンクションキーにご執心の人が常駐してるのよ。
かなり前から居る。
しかも (うざいことに) 結構長文。
803不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 12:04:06.92 ID:Iw6Mh8/D
ファンクションキーを多用する人にはSculp Ergonomicは向いてない、とただそれだけのことだろ
でそれを聞くとなんか批判されたと思って発狂する奴がいる
804不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 15:41:54.06 ID:zhA8dAPh
>>802
使い方なんて人によって違うんだから
一部の使い方をあげつらうのは違うだろ
俺と違うから全部マイノリティだとでも思ってるのか?
それにFキーを常在的に使うソフトや仕事はある
見識が狭すぎ
805不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 16:36:58.19 ID:RII2rc1+
個人的に日本語入力時の快適さがSculpt Ergonomicを選んだポイントだったけど
ファンクションキーの押しやすさが重要ってのは気がつかなかった
806不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 17:14:22.55 ID:Mgp3X5nO
批判されたとかじゃなくてファンクションキーを使ってる人間がいること自体が我慢ならないんだよ
なんらかのキーの同時押しで代用できるんだから

7個もあればそれの同時押しの使い分けによって128通り信号を送出できるんだから
キーなんか本当は少なければ少ないほどいい
807不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 20:00:01.06 ID:J1WKwWiL
右手マウス、左手キーボードでバリバリ図面書いてると同時押しはやってられない
機械屋に転身する前はコード書いてたからそんなことは微塵も思わなかったが
808不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 22:05:02.85 ID:o4b3y5s4
致命的なのか代替手段があるのかで違うと思う。
日本語入力中は両手が使えるのだからctrlやaltとの同時押しの代替入力中があれば使えば良い様な気がするしFキーに指を伸ばすより速そう。
でもExcelのF2はカーソルキーまたはマウス操作との組み合わせなのでFキーの方が優れる気がする。
たぶん近年のマルチメディアキーボードで不便になった人は主にAtok利用者なんだよね。
>>807の様な特例(アプリが)は汎用キーボードは諦める方が早い気がするが。
Fキーだけの特殊キーボードかMMOゲーム向きの20個くらいボタンのあるマウスを検討した方が幸せそうだが。

http://www.nagateku.co.jp/product/programmable_keybord.html
809不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 23:33:53.22 ID:jX8utN4s
どっちでもいいと思うんだが、以前から、ファンクションが使いづらいという発言に妙に過敏反応する、ファンクション不要論者が常駐してる
上でも言われてるが、あった方がいい人だって少なからずいるんだから、攻撃的な発言はいただけない

そしてこういう発言に対しても「過剰反応するファンクション多用者がいる」って、過剰反応はどっちだよと……
810不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 00:14:54.78 ID:FfF5USJw
どっちでもいいならスルーしてろよ
811不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 00:58:52.87 ID:M0LbDXSP
あった方がいいという意見と、無い方がいいっていう意見、どちらでも主張自体を否定する気はないっていう意味での「どっちでもいい」ってことで

モノ自体は、無い方がいい人は使わなければ済むだけの話だが、あった方がいい人には無かったら困るんで、あるべきだと思う
812不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 01:53:42.69 ID:+olyr8ZS
あるやつとないやつ、両方出してくれればいいだけなのにね。
813不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 03:34:48.91 ID:6hR+Qqep
Natural Ergonomic Keyboard 4000の真ん中のスライダみたいなスイッチ、
スクロールに設定できるの?
814不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 12:38:15.19 ID:g6Yt9da3
>>812
それをやるから、「全部入り」のつまんない商品ばっかになるんだよ
815書き間違い:2014/07/06(日) 12:38:58.09 ID:g6Yt9da3
>>811
>>812
それをやるから、「全部入り」のつまんない商品ばっかになるんだよ
816不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 15:19:01.32 ID:CNAvcocF
>>809は召喚された自覚はあるのかな…w
817不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 16:09:29.65 ID:OS4g+em/
近所の店でWireless Entertainment Desktop 8000が4980円くらいで売ってた
Natural Ergonomic 7000(裏削れてて見れないから推測)使ってるけど悩むなぁ
マウスの充電が簡単そう?なのに少し惹かれる
818不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 16:10:41.00 ID:OS4g+em/
ごめんなさい、ageてしまいました・・・
819不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 17:36:35.52 ID:rQ3XK2gX
>>813
たぶん出来ないと思う
というか、出来るなら俺もやり方教えてほしいw
820不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 18:47:12.32 ID:h0lYLVFs
intellitypeの設定xmlファイル弄ったらできるのと違うんか
821不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 18:59:17.84 ID:E6GRzg6t
>>816
お前しつこいよ

>>817
新品?だったら相当めずらしい
あれも右側の配列が窮屈と言われていたような
青葉だし、同額ぐらいでBluetooth Mobile Keyboard 5000買えるしなぁ
822不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 19:05:49.86 ID:cKHYiyc/
ファンクショ〜ン
823不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 20:25:25.52 ID:InE+7TYm
>>821
反応せずにいられないの?w
釣られてる自覚はないの?ww
824不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 21:13:15.83 ID:SH241eVU
>>821はファンクション大魔王
825不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 21:53:04.95 ID:E6GRzg6t
わざわざID変えてまでバカじゃね
どっちが釣られてんだよクズ
826不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 21:59:03.48 ID:M0LbDXSP
ワラタwww
827不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 22:04:43.81 ID:KtLP7uAI
>>825
焦んなよ
複数居るぞ相手は
おちつけ

>>822
おれと同一世代だな…
828不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 22:25:44.07 ID:FfF5USJw
テンキーなんてなくてもいいと思ってた。が
コードレスな分離タイプだとショートカット変更できるソフトでリモコン代わりに使えることに今更ながら気がついた
>Sculpt Ergonomic Keyboard
829不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 10:01:09.40 ID:92rJ9XCt
有線の、2000円程度で売られているキーボード
たしかComfort Curve Keyboard 3000 for Business
というものなんですが、この価格帯にありがちな
全体的に、なんか、反ってる
みたいな事ってありませんか?
830不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 11:37:23.95 ID:LY5wekYx
>>820
昔、設定する方法書いてあったな
家に帰ったら探してみますね

>>821
新品のはず…です、量販店だったので
珍しいなら確保しておこうかなぁ
悩む
831不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 20:33:53.02 ID:Uez3at7/
ナチュラルエルゴ4000打ちやす杉ww
でもデカイから微妙
832不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 21:05:34.08 ID:pxltNAMw
ナチュラルエルゴはテンキーが邪魔過ぎてマウスが遠い・・・
833不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 21:06:44.14 ID:4C6V778Y
テンキー分離は妥当だね
834不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 21:36:58.39 ID:RKoQpxdL
テンキー、ファンクションキー、その他のメインキーの3分離タイプキーボードを発売すればおk
835不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 22:56:36.31 ID:XwHZYhJc
それが理想だけど、マイクロソフトは「ファンクションキーのみ」のは
出さないだろうな。
そしてまた彼がファビョるっていう、いつものパターンww
俺は3分割なら「その他のメインキー」だけ買うな。
836不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 00:49:43.42 ID:s5uPfaDV
ファンクションキーいらないのは別にいいけど、そりゃその人のニューズによるだけの話じゃないの?
なんでそんなにドヤ顔なのかさっぱりわかんね
837不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 23:58:16.29 ID:sITRsnrU
なんかずれてるよ。
何が何でも「人それぞれ」にもっていきたがるのは、
変な教育受けた特定の世代としか思えんw
838不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 00:16:24.01 ID:lQLu+DAX
ずれてるよ。っといった直後に論点をずらすという…
最近はこういうつまんない釣りしかなくって、なんだかなぁ
839不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 02:02:39.61 ID:CXid4BFG
Sculpt Ergonomic Keyboardのファンクションキーは大きさはあれでもいいかもしれないけど、
もうちょっとカチッと押した感触は欲しいね。キーボードなんだし。
あそこだけ安物電卓みたいなのはいただけない。
840不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 02:21:21.82 ID:nlosUq2q
フィードバックすると意外と採用されるよ、MSのポリシーは知らんが
841不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 06:56:51.27 ID:lfWqnkNB
日本語入力にファンクションキー要るとかいってるのは
無視でいいとおもう
842不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 09:13:58.51 ID:MFsh0TyH
ファンクションは別に要らないけど / \ にキーが並んだ真エルゴキーボードは欲しい
843不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 15:06:28.18 ID:71WBC/r4
杵のcontouerdも長いこと使ってたけど、手の動きの対称性はNEK系列もそう悪くないぜ?最上段は左6のせいでアレだけどさ。
844不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 21:21:34.10 ID:XlMzQOOX
Sculpt Ergonomic Desktopさわったけど、指の移動大きく感じた
慣れるのかなぁ。。。
触った感じだと4000の方が軽い感じがしてよく感じたな。
Sculpt Ergonomic Desktopはノーパソっぽいのがなぁ
でも買うならSculpt Ergonomic Desktopなんだよなぁ
845不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 00:12:02.28 ID:1lt2EFt3
ファンクション部分だけを色々言う人は
結局そこしか見てないんだよなー

スレ詠み返すとどうも
>>793
>>797
は自演っぽすぎるだろ
MSはファンクションキーなんてきっと盲腸だと思ってて、
これからも軽視され続けるだろうから、他メーカーのを使えばいいのに
ただそれだけなのに

ずっと粘着してスレを荒らす意味が分らない
846不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 03:44:36.16 ID:AtkUCEyC
>>843
違ってる運指を覚えちゃったんだな
最上段の数字列はズラして打つもんだよw





…てか、いつも思うが、"6" を右手で打ってる人がエルゴとか運指とか
語っちゃうのはどうかと思う
847不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 05:04:29.92 ID:78CF7xYG
web上でそう言うメソッドを紹介してるとこ見たこと無いんだが。
画像検索かけてもそう言う指の担当範囲で塗り分けてる説明図出てこないしさ。
そう言うメソッドを推奨してるサイトなり書籍なり挙げてみてくれよ。

それとそう言うメソッドが通常の配列でなく、左右対称に近いエルゴノミックな配列で左右の対称性を崩してまで導入するメリットを説明してくれ。

正直、オレオレメソッドかごくごくマイナーなメソッドの習得者がノイジーマイノリティー演じてるようにしか思えないんだよな。
848不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 05:14:26.90 ID:78CF7xYG
と言うか、認知的には斜め最上段まで指を伸ばすのがエルゴノミックなわけだ。
それを最上段は左に1列ずらすというのは通常配列の物理配列の欠陥を補う彌縫に
過ぎない。それを物理配列の欠陥が解消されたエルゴノミック配列にまで適応する
のは無意味だと俺は思うね。本末転倒だよ。
849848訂正:2014/07/10(木) 05:33:00.83 ID:78CF7xYG
左に1列→右に〃
850不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 20:01:03.08 ID:iCIzpw4D
>>848
>と言うか、認知的には斜め最上段まで指を伸ばすのがエルゴノミックなわけだ。
>それを最上段は左に1列ずらすというのは通常配列の物理配列の欠陥を補う彌縫に
>過ぎない。

スタンダードなキーボードのキーは千鳥配置になってると思うが、それに \ \ と
手を置いて打つのが正しいわけじゃないよ
本当にゆっくり静かに考えてみて欲しいんだが、本末転倒なこといってるよw
851不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 21:08:35.90 ID:zWFO8avS
>スタンダードなキーボードのキーは千鳥配置になってると思う


それがお宅とオタク信奉するメソッドを考案した誰かに限られた認知パターンなのは画像検索すれば分かるし、そう言うマイナーな認知パターンに合わせてエルゴノミックキーボードを設計する意味なんてないのは、ゆっくり考えるまでもなく分かる。
852不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 21:21:16.20 ID:zWFO8avS
お宅のマイナーな配列構造の認知を押し付けられるのって押し付けられる他の大多数にとっては全くエルゴじゃないわけよ。ゆっくり静かに考えなくても分かると思うけどな。仮にもエルゴがどうとか口にするんだったらさw
853不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 21:44:35.98 ID:zWFO8avS
>それに \ \ と手を置いて打つのが正しいわけじゃないよ

認知的にはそれが大多数にとっては正しいわけよ。肉体的には正しくないから便法として最上段は一つ右を打つというのはありだが、エルゴノミックキーボードにそういう一時しのぎを持ち込むのは本末転倒。
854不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 23:01:19.53 ID:9TyUvL4T
なんかよくわからんが、
普通に画像検索すると、「左で6」も「右で6」も見つかる件について。

MSのエルゴが「左で6」なのは、開発時MS社内でも大激論があったらしいぞ。
で、結局「左で6」になったすい。
まあそっちのほうが現行のスタンダードなキーボードからの移行には便利だ罠。
左で打っていたものを右にするのは人間慣れにくいから。
もちろん真のエルゴキーボードはどうであるべきか?というのは別のはなし。

でもここはマイクロソフトキーボードスレ。
>>853 はこれ以上はエルゴスレで啓蒙すればいいんじゃね?
855不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:04:59.69 ID:J6cIRBkJ
米人の多数派は「左手で6」だよ
俺はアメに留学/就職経験ありだけど、その経験上ね
日本は「めくら打ち」から「ブラインドタッチ」へと言い換えしはじめた頃、
教本が「右手で6」になっていた関係でそう覚えた人も多いらしい…
853の「認知的にはそれが大多数にとっては正しいわけよ。」みたいなのは
真に井の中の何とやらの意見
思い込み激しすぎ
856不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:08:58.51 ID:P7ZVUNW2
でもタイピングの教科書だと大抵右で6だよな。
俺もそっち派
857855:2014/07/11(金) 00:11:33.15 ID:J6cIRBkJ
ごめん、エルゴスレにいけってことだったんだねw
まあでもマイノリティー自覚出来てない常連って迷惑だよね >>843,851,852,853
と指摘だけしてみた
858不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:14:03.87 ID:o03KYQaJ
右で6 は教科書男で情弱なだけ
859不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:24:06.06 ID:WEsT6tdy
日本人の多数派がどっちなのか調べずにマイノリティー指摘はちと違う気がするな
860不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:25:18.80 ID:yo1kjFWD
認知的って何?w
認知的 = 自分の脳内的
に置きかえれば意味は通るのだが
861不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 00:31:49.36 ID:yo1kjFWD
>>859
何で突然範囲限定しだしたの?
862不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 03:02:08.28 ID:GGxYjC7d
そういやアメリカ人って結構五月雨式っていうの? 人差し指メインで打っている人多いよね。
みんなちゃんとタッチタイプしてるものかと思ってた。
863不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 03:08:45.96 ID:PfOt4E0S
押しやすい方で押せばいいじゃんアホくさい…
864不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 05:13:28.55 ID:8NSNt/YV
>>854
どっちでもあるが、数は右6のほうがずっと多いだろ。

>>855
>米人の多数派は「左手で6」だよ
>俺はアメに留学/就職経験ありだけど、その経験上ね

オレオレ統計かよw

>教本が「右手で6」になっていた関係でそう覚えた人も多いらしい…

日本独自だって話にしたいみたいだが、英語圏のキーボード関係のサイトでも右6前提ではなししてるところが多いよな?

>>860
キートップの全体並びがどう見えるかって話だ。俺は「普通の人にはパッと見て菱形の格子に見える」と主張してるが、米国帰りのタッチタイプの先達は「上1列だけは右曲がりの格子に見えるのが米国人の通常の見え方」って主張してるわけだ。
865不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 05:19:57.70 ID:8NSNt/YV
>>854
↓の話のソースくれ。
ゲイツがどういう過程を経て左6と言う判断をしたのか興味ある。

>MSのエルゴが「左で6」なのは、開発時MS社内でも大激論があったらしいぞ。
>で、結局「左で6」になったすい。
>まあそっちのほうが現行のスタンダードなキーボードからの移行には便利だ罠。
>左で打っていたものを右にするのは人間慣れにくいから。
866不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 06:37:17.23 ID:i3rwJcqQ
Sculpt Ergonomic、初代も4000も大好きで愛用していたから買ったが、4000と同じく一部キーがすぐ駄目になった……
4000は製造段階から爪の長さが足りず押せない状態が返品した物含め二個続いて、こっちはCtrlやW・A・S・D辺りが押しっぱになる不具合。
ゲーマーなもんだから、多分押下しすぎてキーが押し込まれたのかな。なんにしても半年ぐらいしか持たなかった。
初代は未だに健在なんだけどなぁー。しょうがないからゲーミングキーボードにしたけど、ミスタッチ多いし手首が痛い……
MSさんお願いしますよ。
867不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 06:49:09.22 ID:RGES4s5x
思いこみクンはエルゴキーボードスレにいけよ
868不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 08:49:30.49 ID:fcFwJsry
右で6派は0やPより右のキーが疎かになってることが多いw
869不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 08:57:00.01 ID:fURHB92u
>>868

>>846

>最上段の数字列はズラして打つもんだよw

と言ってる。つまり最上段意外の運指は右6と同じってことだ。


で、Pより右が何だって?
870不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 09:00:06.54 ID:fURHB92u
>>868
左6派は2より左が疎かになってるだろw
871不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 14:06:07.36 ID:GCTe3q1l
おっと俺どっちだろ
ってやってみたら、左6だったわ

むかーしのタイピングソフトで運指覚えて、変則運指はしてないはず
文句なら俺でなく、タイピングソフト作った会社にいってくれw

でもこれ、左右分割が仮に右配置でも運指は修正可能かも
872不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 14:33:47.23 ID:53Xqckhv
右一列が多くて運指崩壊してる日本語キーボードな時点でどうでも良いと思われ
873不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 09:38:31.07 ID:PxbKI7N2
俺も左で6だった

>>864をちゃんと読むと、信念を書いてるだけだとわかる
874不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 19:54:49.34 ID:1zxHiesb
ファンクションで字種変換の人

運指は\\じゃないと許せんの人

同一人物なんか??
どっちにしろうざいが
875不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 20:45:03.26 ID:RbfoYWSL
ファンクションキーはどこで分割したいんだろうね。
個人的にはHHKの様にFnキーと同時押しの数字キーでも構わない気がする。
デフォがマルチメディアで慣れてしまったし、スペースバーの下、親指の位置にFnキーを設けてくれれば使い勝手も悪く無いに違いない。
876不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 21:19:36.65 ID:HslOiUPM
>>874
お前のほうがウザいんだけどw
どうでもいい話題蒸し返しすぎw
お前が気に入らないからなんだって?www
ガキかよwwww
877不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:11:24.59 ID:cVRmalcM
要約すると、「同一です」ってことらしい
878不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:59:15.85 ID:+WHmbiSe
そういうのって敵が同一人物、一人だと勝ったつもりになれるのかな?
自分の意見に自信がないもんだから自分が「多数派である」って幻想にすがりたいんだろうなあ。
879不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:36:26.50 ID:2JVTJb/I
多数派になりたいって事より、こんなにウザい人間が何人もいるのはカンベンして…って気持ちなんじゃない
880不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 05:38:45.25 ID:peMnDX9p
>>878
2行目で本人であることがバレるよ
もっと賢く生きれるはず
881不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 07:54:38.44 ID:thw45MfA
本人妄想の奴は郵便ポストをみても本人に見えちゃうんだよな。何言っても妄想は強化される。
882不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 08:41:10.00 ID:E2A/GajY
匿名掲示板なので同一人物で有ることを証明することはできない。
にもかかわらず「つい」同じじゃ無いですよーと言う必要の無いことを言ってしまうのが人の性という話だ。
2ch初めてか?力抜けよとしか言いようが無いな。
883不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 11:01:40.94 ID:Le47tVve
悔しいのだと思うけど、キーボードのはなしをしないなら
出ていってほしいなぁ
884不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 12:33:23.84 ID:E2A/GajY
ファンクションキーが欲しけりゃ他へ行けばいいだけだからなあ。
MSとかロジからはもう出ないと思うから諦めるべきかと。
それよかUS配列を普通に扱う様にして欲しいよ。
885不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 13:00:22.51 ID:xhjWPol+
「使える」ファンクションキーがあればいいのに、というだけでそこまで発狂できるのは
なんか過去にファンクションキーでイヤな思い出でもあったの?
聞いてやるから話してみろ
886不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 13:33:10.80 ID:9dLWEtIB
またファンクションキーの話かw
キミもう出ていきなよ

そんなに削ってほしいなら、MSに要望だせばいいじゃん
通る訳ないけどw
あとロジは安物でもファンクションキーの作り込みちゃんとしてる製品多いよ
キー小さくしても、ラバーをゆるめにしたりちゃんと工夫してる
887不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:01:22.26 ID:jV663lLV
ファンクションキーは軽視っていう方向なんだろ
それだけのことじゃん
その方向を改めないのは、ある程度現行ユーザーの支持 (日本国内限定でなく) が
あるから、となんで想像できないかねぇ…
いい加減ファンクションくんは別の使うか、じゃなきゃ運指/使い方改めろよw
888不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:13:36.48 ID:9dLWEtIB
なんで削れ=軽視になってんの?
なにその下手くそな論点のすり替え

軽視ぐらいなら、運指(笑)の工夫でどうにでもなるだろう
それは現行ユーザーもすでにしていることだろうし
常に使われるキーじゃないからある程度扱い悪いのはしょうがないが
いらないから削れっていう暴論に対して
業務ソフトでFキーやたら使う仕事もあるし、人の使い方なんて様々だって
説明してんのに、一方的にいらないから削れだぜ?
どっちが正論か暴論かよく考えろや削れ君
889不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:21:17.52 ID:2JVTJb/I
>874ファンクション命ウザい
>884ファンクション命ウザい
>885ファンクション命ウザい
>886ファンクション不要主義者ウザい
>887ファンクション命ウザい
ファンクションキーの話はもうウンザリって意見では一致してるが
890不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:25:07.43 ID:E2A/GajY
>>888
業務用ともう住み分けが必要だよね。
東プレでFA、じゃダメなの?
891不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:31:15.92 ID:msh0Wkpo
>>888 が断末魔っぽいw
892不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:36:55.38 ID:9dLWEtIB
>>890
MSのハードは業務での一括購入が大量にあるんだけど
(簡易パッケージやビジネス版があるほど)
切り分けるなら家庭ユースの方だろうね

東プレは好みだろうが自分は何がいいのかさっぱりわからない
押し込みがリニアで軽いだけで、価格に見合ったスペックとは思えない
あれよりならMX軸のそこいらのゲーミングキーボードのほうがよっぽどいいわ

MSにこだわってる訳じゃないが、MS並のエルゴ形状でマトモに動く
キーボードがあれば変えてもいいけど、無線の仕様一つとっても
造りそのものをとっても、MSよりマトモなのが殆どない
893不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:37:24.11 ID:9dLWEtIB
>>891
何が?
894不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:45:00.28 ID:E2A/GajY
じゃあ家庭用はバッサリとファンクションなしに切り分けでw

エルゴとファンクションキーは噛み合わない。
何せ指が届かないからね。
従ってエルゴは家庭用にしか出ない。

無線は業務用には適さない。
確実性が無いからね。
無線の業務用キーボードなど聞いたことが無い。

MSは家庭用しか作らない/作ったことの無いメーカーだよ。
ファンクションキーと最も縁遠いメーカーだと思うけどな。
895不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:54:24.47 ID:9dLWEtIB
>>894
は?
業務向けにパッケージ出てるって書いてんのに
なんでそういう曲解ができるのか理解できないわ
業務で機材導入担当したことあるけどDELLやHPでも
MSのビジネスモデルを大量に購入するパッケージがある
家庭用しか作った事が無いなんて聞いた事もない

指が届かないって、どんだけ手小さいの?
普通の人なら届くよ余裕で
奇形か何かならゴメンね

無線が業務で使えないとか確実性が〜とかも
聞いた事ないんですけど、なにか根拠あるんですかね?

MSは別に無線だけじゃない、ビジネスパッケージあるものは
有線版もあるよ
知らないだけでしょ?
896不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:54:52.50 ID:6t2iqaRw
以下を、次期新スレのテンプレに足してくれ。


・ファンクションキーが軽視されてるのが許せない
 ⇒ 他メーカーのちゃんとしたファンクションキーが4コ x 3 で分割されている
   キーボードを買いましょう!

・MS分割式エルゴの、左で数字の6キーを打つ仕様はおかしい
 ⇒ タッチタイプを勉強するか、他メーカー (ry
897不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 16:58:49.76 ID:6t2iqaRw
>>895
これだけ荒れてるスレに書き込むんだから少なくとも
お前が「読めてない」状態で書き込むのはやめたほうがいいぞ
898不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:00:07.52 ID:9dLWEtIB
>>897
なら マイクロソフト Sculpt Comfort Keyboard for Business USB Port V5S-00022
でググってから言えよボケ
根拠ないアホに釣られてんじゃねぇよ
899不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:06:44.72 ID:2JVTJb/I
ここまで来ると寂しい休日にけんか相手を探しに来たとしか思えんなぁ
900不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:06:59.68 ID:6t2iqaRw
あ、内容を否定したいんじゃないのよ
「読めてない」のを指摘したんだよ
901不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:07:16.22 ID:E2A/GajY
>>898
自分で書いてるじゃん。
for Business=商用、つまり一括大量購入用だよ。
もしかして、Business=業務用だと思っているならその業務を上げてご覧よ。
(業務用にマルチメディアキーとかおかしいくないかな?)
それにMS製品であるオフィス類自体はファンクションキーには依存していないんだよ。
これは極東の小国の言語由来の小さな問題なんだよ。
902不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:07:40.06 ID:9dLWEtIB
>>899
反論もなしに、今度は中傷すか
あなたもヒマですね
俺もだけど
903不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:14:28.18 ID:9dLWEtIB
>>901
おっと本気でバカな方でしたかw
業務用=ビジネスユース
自分でおかしなこといっててバカだなーとか思わないのかな?

DELLやHPで会社向け販売には、数百個単位で買うと割り引かれる
パッケージがあるって言ってんでしょが、これは法人=会社=業務なんだよ
どちらかというと、普通にデスクワーク用だよ
業務は業務だよ業態の事いってんのかな?
業務で使うのに全てがoffice依存してる訳じゃないでしょ
設計やCAD、Adobe CSつかうDTP、ソース大量に書く開発、業態なんて
それこそ山ほどあるんだよニート君
904不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:18:20.92 ID:i9VGlk5S
ファンクションキーと運指のはなしをしろ
905不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:19:10.69 ID:2JVTJb/I
反論はないしヒマなのも否定しない。ファンクションの押し心地なんてどうでもいいし
中傷ととられたなら謝った方がイイ?
906不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:21:50.97 ID:9dLWEtIB
>>905
謝罪なんて必要ないです
ある意味図星だったわけで、少しケンカ腰でしたこちらこそすいません
907不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:23:32.19 ID:E2A/GajY
具体的にどのアプリでどのキー押すのか書けるかな。
MSの顧客は家庭、学生、普通のオフィスワークな人だ。
つまりメール、ブラウザ、ワードにエクセルくらいがメーンだよね。
もうそれらのMS製品でカバー出来る範囲のはファンクションキーに依存してないのは異論無いよね。
君が上げたのは他社製品ばかりな気がする。

MSには鯖製品もあるけど鯖ハードは作ってないからそう言うのでFキーが必要ならHPやDellが自前で作ってるんだから気にしなくて良いんだよ。
908不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:30:50.76 ID:9dLWEtIB
>>907
しつこいねキミ
自分の論理破綻を弁解しないで無視するのかい?
根拠のない理屈を並べて、突っ込まれると逆質問ですか

たとえば、キミのいうMS製品で言えばExcelでの標準動作は確かにFキー依存していない
が、マクロやVBAを組んで大概は使われるが、その設計段階で、大量の自動実行マクロを
Fキーに割り当てるなんてことは、日常業務で当たり前のように行われてるんだよ
簡易メニューやスプレッド間の行き来を簡便化したりにもFキーは使われる

>もうそれらのMS製品でカバー出来る範囲のはファンクションキーに依存してないのは異論無いよね。
ないけど、なんでそうなるの?
少しでも同意したかね?ミスリードのつもり?
909不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:37:13.42 ID:E2A/GajY
グラマは想定顧客に入ってないからFキー軽視してるんだよ。
現実にMS製品はFキーを縮小し続けているという事実は認めようよ。
for Businessが商用ってことは通じて欲しかったけど諦めるとするよ。
じゃあね。
910不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:37:53.46 ID:yY+V7mkh
マクロを割り当てることもあるから依存、
まで読んだw

もういいよおまえ
911不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:41:05.03 ID:9dLWEtIB
>>909
>グラマは想定顧客に入ってないから
すごいねキミはMSのマーケティングに近い人間なんだへー詳しいねw

>現実にMS製品はFキーを縮小し続けているという事実は認めようよ。
最初から認めてんじゃん
俺のレスちゃんと見返してくれないかな
簡便化するのはかまわないけど、削れなんて暴論がガマンできないってだけなんだけど
んで、結局自分の論理破綻は弁解もせずに消える訳ですね
お疲れ様
912不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:41:34.49 ID:9dLWEtIB
>>910
なにがいいんだよ
具体的に言えよ
913不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:44:51.65 ID:vDkTtqpC
>>888の時点で、
誰が「削れ」って言ったのか
わからないんだが
914不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:47:38.34 ID:i5EEP/Wi
ID:9dLWEtIB は、いわゆる筋道立てた主張が出来ない人、という評価だな。
低評価なんだからね。
915不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:48:46.60 ID:9dLWEtIB
>>913
識字に問題あるのか?
それより前のレスは読めないほどアレな人なのか?
916不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:49:24.05 ID:9dLWEtIB
>>914
だから具体的に言えば?
個人攻撃して悦に入ってるサルですか?
917不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:53:55.78 ID:nQhlYGLm
>>913
俺も>>885>>888くらいの流れは不思議。
918不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 18:00:18.12 ID:Czocw1IE
かっこいい休日の過ごし方:

からかってやろうと2chのスレに喧嘩腰で書き込んだら
レスの応酬をしてるうちに
いつの間にか、自分がからかわれてる
919不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 18:16:32.17 ID:8hP+d9mL
>>916
もう来ないでねw
920不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 20:11:03.36 ID:2RgMnIM4
μTRONキーボードみたいな完全に左右対称な配列のスカルプトキーボード出してほしいよな
921不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 20:50:55.09 ID:HBbF+vMu
キーボードの左右上下カーソルキーを十字に並べるのでなく
hjkl移動のように左下上右と一列に並べたキーボードって
どうだろう
922不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 20:57:48.23 ID:3DKTQS9u
"左で6" だからいいよね。
例の彼は涙目かも知れんがw
923不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 22:08:05.44 ID:mucxY+3c
エルゴノミクスキーボードは色々あるけど何故か端のキーは特定の指で押すことを強いられるんだよな
両方に付けて好きな方で押すようにすれば良いのになあと毎回思う
924不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 22:18:36.19 ID:daomrOrn
Sculp Comfortのファンクションキーはサイズもさることながら、タッチが安物電卓の消しゴムキーみたいなんだよな
同じキーボードなんだから感触ぐらいは統一してほしかった
925不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 23:13:26.24 ID:Im4MbSBe
MSはそういう方向で開発してるんだろ
もう別のメーカーのを買ったらいいんじゃね?
926不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 00:35:06.36 ID:Cf9kxgJm
ファンクションキーを多用する用途や人っているから、そういう製品もあるといいなあ、と
いうだけでなんで気でも違ったみたいになって、口から泡吹きながら「ファンクションキーいらない、
それがマイクソフトの方向性だ」とか罵る人っているんだろうね?
別にいいじゃん、もしそういう製品になってもファンクションキー使わなきゃいいだけなんだから。

US配列原理主義者と同じで、大して理由もないけど、ファンクションキーがいらないと俺カッケー
みたいな精神状態なんだろうね。

だからまともな理屈は通じないし、とにかく相手を貶めよう、傷つけてやろう、と必死。
理屈じゃないから、議論にならない。

そもそも、ファンクションキーが不要な割に、無くしてはいないよねMSは(笑)
927不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 00:43:21.48 ID:SDMX8xPI
呼ばれてとび出てジャジャジャジャーン♪
928不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 00:57:14.39 ID:6Zc3HULX
X4再販しろ
929不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 01:06:08.44 ID:XJOri2vg
X4のUS配列版、新品を落札しようかと考え中。
前にJP配列版持っていて「使える」キーボードなのは確認済みなんだけど…

>>926
あいかわらず長文乙です。
うざいので理想スレとかいってくれない?w
930不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 01:14:50.03 ID:za84D5oT
ファンクションキーはソフト毎に独自のキーとして割り当てられてるから無いと困るだろ
ローマ字入力で変換するときはCtrlの同時押しのほうがポジション維持できるけど
タグを入力するときに<や>を打つのはF10のほうが速い
931不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 01:15:51.98 ID:c5bTFx+/
>>926
ファンクション不要論者って一体どこに居るんだ?
軽視もしゃーないんじゃねw っていうところを読まないと
はい論破

まあお前はこのスレには不要だと思うけどねっ
932不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 01:24:48.42 ID:OErYgu61
>>930
デフォで全角 "<" や ">" になってしまう設定を改めて、
半角英数になる設定にすれば楽だよ。
こんなの基本だと思うけど、最近のPCユーザーはそういうの無理なのかな?

>>931
確かにスレを "ファンクション" で検索してみても
不要論者っていないんだよなw


926
> そもそも、ファンクションキーが不要な割に、無くしてはいないよねMSは(笑)

君はノイローゼかも知れんな。
933不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 01:34:45.94 ID:5RnqoUtJ
Fキー軽視は時代の流れだろ
934不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 01:51:32.87 ID:5RnqoUtJ
ファンクション大魔王は要らないけど、理想のキーボードスレは
キーボード総合スレなので、このスレに封じておくほうがいいと思いました!
しかし大魔王さんは何で、MS以外のキーボードにしないんだろうね
935不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 02:17:00.50 ID:CaBP9Mz4
なんでこんなに伸びてるんだろう
936不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 02:40:08.50 ID:za84D5oT
>>932
いやタグを打ってるときにCtrl+P→Ctrl+Oと押さないと変換してくれないんだよ…と思ったら勘違いだった
ごめん。変換出来ないのは/のほうだった
937不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 06:45:21.89 ID:CFoL1kl6
情弱くんには設定は無理だろ
938不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 09:23:00.84 ID:6Zc3HULX
以前は通常のキーと同じ大きさだったのがだんだん小さくなっていてしまってるのは確かだね
ゲームをやる人はショートカットキーとして使われてることが多いのであまり小さいと不便ではある
939不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 10:33:37.13 ID:gOLVPIUh
ゲーム用をうたってるのはでかいのついてたじゃん。
F1〜F12に飽き足らず20個か30個くらい。
用途別に作りわけしてたわけで、sidewinderシリーズ再販してくれという言い方なら理解を得られやすいよね。
あれこそ売り文句はゲームと「仕事」用だったわけで。

それともF12より多いFキーは要らない不要とか言うのだろうか。
940不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 11:36:53.00 ID:O/b+VbCh
慣れたらなんでもなかった、Fnキー@Sculpt Ergonomic Desktop
でも、マウスは糞だな、ウィンドウズキーとか何考えてるんだかw
941不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 19:00:15.43 ID:kYgEwBp9
スレ違いではあるけど、HPのノートはファンクションキーをメディアキーにしちゃって本来のファンクションは
Fnキー同時押し設定がデフォルトになってる。
BIOSで切り替えはできるけど、初心者向けにはファンクションキーは排除しちゃうのかと。
942不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 20:19:18.99 ID:YoSRYF3R
>>935
双方とも素早くレスできるよう脊髄にファンクションキー付いてるから
943不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 20:54:45.57 ID:rfUWNuG8
こりゃ1本取られたわいw



…まあホントは専ブラ navi2ch なので、リロードにFキーお呼びでないわけだが
944不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 22:54:05.64 ID:EsMWhPtN
Wedge Mobile Keyboard U6R-00022ってInsキーの代わりになるキーないの?
945不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 23:21:28.18 ID:D/cNeIPh
ファンクションキーが必要な奴は池沼ってことが立証されていく一方だな
946不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 23:56:43.12 ID:z/oPG3QP
池沼の中から ハハハン ハ 湧いてくる〜
947不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 00:08:49.09 ID:rYdtibG6
Fキーは不要というのが正しい進化。
あと10年もすればFキーなし、US配列というのが標準となる。
948不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 06:54:39.47 ID:IqlFCRFM
Fキーが無いと仕事で困るだろ
業務用の専用ソフトだとFキーを割り当てて使うことが多いのだから
949不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 19:21:34.32 ID:U4uYOb2n
しつこい負け犬だな
950不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 19:33:41.82 ID:gI7m7bdv
Wedge Mobile Keyboard U6R-00022ってInsertキーの代わりになるキーはないの?
951不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 20:16:24.02 ID:6GbJVpZa
>>948
特定アプリ用に必須なのは皆理解しているし異論を挟む者もここには誰も居ないよ。
でもMSのKBはそもそも一般人向けのカジュアルなものばかりであなたの持っているイメージと違って居るのだと思うよ。
MS(OSを作ってる方)自体もリビングPCやらwin8のメトロUIやらを見ればはっきり方向性は出しているのよ。
仕事用のKBが欲しければPFUなり何なりMSの様なミーハー路線じゃ無いメーカーを選ぶべきだと思うよ。
マジでキータッチとかセコイだろMSのは?メンブレン丸出しだしさ。
正統派路線じゃ無いんだよ、俺はそういうMS製品が好きだけど。

(ちょっと優しく諭してみたw)
952不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 20:21:40.55 ID:6GbJVpZa
>>950
Fn+Delキーで大概は…ってこのキーボードにはシルクが無いね。
Insって何か使うの?なくてもいい様な気はするけど。
953不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 22:10:28.85 ID:0OS7gifW
>>951
その割りにエルゴノミクスではビジネスってのが名前に入ってる奴が一番ファンクションキーがショボいじゃん
バカだなあw
954不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 22:17:10.84 ID:gI7m7bdv
>>952
Shift+Insでコンソールに貼り付け
955不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 22:31:19.57 ID:6GbJVpZa
>>953
だからビジネスは商用って意味で、簡易パッケージになってるんだってばw
同じKBなのにビジネスと通常パッケージとあるでしょーがw
ビジネスマンが使うからビジネスじゃ無いのですよ大魔王様w
956不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 22:35:22.95 ID:6GbJVpZa
>>954
Ctrl+vじゃダメなん?
957不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:01:46.07 ID:dXd85BlR
あいかわらず>>953がバカすぎて楽しいww
958不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:06:38.74 ID:vEDJQ5bx
ファンクション大魔王とか今の子知らないだろうな
959不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:11:44.30 ID:6GbJVpZa
ちなみに>>950のキーボードもU7R-00022の方はWedge Mobile Keyboard for Business Bluethoothってビジネス番になる。
Insも無いけどFキーも全部マルチメディアキーに置き換わってる。
このキーボードがどんな業務向けに設計されているのか誰か教えてくださいw
960不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:44:08.82 ID:gI7m7bdv
>>956
Tera termはどうだったかわすれたけど、
Puttyとかのコンソール系でCtr+vでコピペできないのがあるから
でもこのデザインが気に入ってる
961不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:45:18.19 ID:/11WCjIg
大魔王はコテつけろよ
あと、大魔王へのレスはちゃんとアンカーつける

これで嫌な人は、大魔王関連の書き込みを読まない、という
選択肢が出来る
…俺は面白いので読むがなw
962不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:53:40.71 ID:pObGBRSB
ファンクショ〜ン
963不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 23:54:49.58 ID:XhgzpK4X
本音が出たか。無視しろ、アボーンしろ、って必死な奴が一番釣られて発狂するんだよな(笑)
businessというのが「簡易パッケージ」な意味とは知らんかった(笑)
いやあ、いろんな珍説出てくるもんだ(爆笑)
テンキーを多用する「ビジネスソフト」には適していなさそうですが。

あ、俺953とは別人だからね。
こういうこと書くと、また同一人物妄想の発作起こして真っ赤になってわめき散らしちゃうかも
しれないけど。
964不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 00:13:20.81 ID:3ZAXg/rz
ファンクショーん
965不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 00:28:45.80 ID:941kIa/B
MSのハードウェアに関しては"for business"は簡易パッケージの意味で会ってるよ
Fnキー冷遇製品をビジネスに使うかどうかはその会社の判断なのでね、何とも言えん
適してるというところもあるだろうし、そうでないところもあるだろう

Sculpt Ergonomic Keyboard についてはFn切り替えスイッチじゃなくて
別の方法を用意しておいてもらいたかったな、ALT同時押しとか
966不明なデバイスさん
要するに文字を変換するのにファンクションキーを使うのは無駄ってことだろ
あれ微妙に遠いからポジションが崩れてしまう。それならCtrlの同時押しで変換したほうが良い