【DELL】U2713HM【27インチWQHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■HDMI端子x1 HDCP対応 DVI-Dコネクタx1 DisplayPortx1 VGA端子x1
■USB 3.0 アップストリームポートx1 USB3.0ダウンストリームポートx4 Dellサウンドバー用DC電源コネクタ端子
■スタンド 高さ調整、角度調整、回転が可能
■外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ):639.3 mm(25.17インチ) x 200.3 mm(7.89インチ) x 424.3〜538.9 mm(21.22〜16.70インチ)
■重量(パネルのみ - VESAマウント対応): 5.6 kg

■ユーザーズガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2713HM/ja/index.htm

2不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 14:59:38.52 ID:Z54Yp2Tx
176 名前:106[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 15:07:09.95 ID:erUnyTIM
U2713HMの消費電力を計った。
計測機器:SANWAワットモニター(TAP-TST8)

購入時の状態(Mode:Standard/Brightness:75/Contrast:75)で
壁紙にありがちな車の写真を使って33W
車の壁紙はここの4枚目の写真です
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm#sample4

それぞれのモードでの消費電力(Contrastなどは初期値の75まま)
Standard:32.8W
Multimedia:32.8W
Movie:44.5W
Game:44.4W
Text:26.9W
Color Temp.:32.7W
sRGB:32.8W

ContrastよりもBrightnessのほうが消費電力に与える影響が大きく、
Brightnessを0にすると33W→17.5Wとなった。(Standardモード)
V2Cのデフォの表示を全画面にしたら白っぽい色が多いので18.2W。
Brightness0でもContrast75のままなら十分な明るさなのでこれを常用したい。
(壁紙を黒くして表示すると14.4W)
こんなに消費電力が低いなんて嬉し過ぎ

>>171
ギラツブは見た目ではよくわからない。あとでナナオのL567引っ張り出して比べてみる。

3不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 15:00:02.33 ID:jrvx8EUr
レポすら出来ないのに乱立すんなカス
4不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 15:00:24.76 ID:Z54Yp2Tx
397 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 13:45:30.27 ID:pP3oynxH
U2713HM8/15に頼んだら今日着いた。
2711と比べると劇的にギラツブなくてこれ物凄くいいわ。
2711はスタンド立派で本体も大きかったからだいぶ前にせり出してきたけど、
これはシンプルなものであまり前に出てこないのは机狭いと助かる。
椅子をひかないでも自然に見られてグッド。
額縁も小さくて23インチと比べても専有面積取らず良い感じ。
物理ボタンも2711より使いやすい。明るさ・コントラストすぐ呼び出せるしね。
色はディスプレーマネージャーで5700KにしたほうがrRGBにするよりも
自然な感じで気に入った。
前ナナオL565をメインにしていて2711>大きさとギラツブキツくてナナオEV2335
にしたんだが、一度WQHDに慣れるとFullHD狭すぎてツラくてU2713HM
買ったんだが、輝度下げてもちらつかないし、表面コート自体も(CX240は見て
ないけど)2335と比べてもむしろ目に優しい。
家ではEW2420使っているが、同等以上かも知れない。SA27A850は店頭で
見ただけだが、少なくとも同等以上だとは思う。ノングレアとハーフグレアの
中間的な仕上げに見える。
普通に使って色が変なところもなし。写真現像など厳密なカラーマネジメントが
必要なら2711の方がいいだろうけど、それ以外なら2713言うことないわ。
熱くもならないし。


5不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 15:45:20.69 ID:CVAf3cc+
消費電力低いな
流石AH-IPSか
後は早く特価やってくれんかな
6不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 16:15:49.04 ID:LHr3oe9s
2713発注したは良いが、配送予定が8/30とか正気かw
7不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 16:43:07.18 ID:U4BElvw9
俺も12日注文で8/22到着予定だったが、なぜか15日に届いたから諦めるな
8不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 23:46:34.52 ID:67/+zkB5
重複スレ
9不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 13:29:47.94 ID:O3uBQiwz
今のところ船便で輸送中らしいが…
国内に在庫は抱えてないのか…
10不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 17:05:35.90 ID:O3uBQiwz
とか言ってる間に佐川襲来
11不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 20:48:19.17 ID:Li29C46f
佐川が空飛ぶ船で襲って来たと聞いて
12不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 01:42:26.13 ID:Omrb8U5D
佐川早すぎw

到着予定より一週間も早いとか正直なめとったわww
13不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 12:23:56.59 ID:kEUeDoGZ
レビュー来てるな
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2713hm.htm

誰かU2713HM買った人でPLSの表面処理と比較できる人がいたらレポ頼む
U2713HMの色域が今までのLG-IPSから大きく変わっているのが気になる
14不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 13:08:00.56 ID:kEUeDoGZ
>>13
レビューを斜め読みして測定データばかり見てたから一瞬PLSかと思ったわ
途中にハッキリとパネルの素性書いてあって別スレで大恥かいてしまった^^;

でも色域といい表面処理といいちょっと毛色の変わったパネルだな
15不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 15:18:28.75 ID:xPm0cza8
開口率向上とともに、カラーフィルタの特性も演色性能重視に変わったのかな
16不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 22:51:20.21 ID:D0Dv7S9h
どうもLEDバックライトの色域自体がAdobbeRGBよりも狭く微妙に再現できてないっぽいね
韓国の方のレビューも来た
ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.playwares.com%2Fxe%2F%3Fmid%3Dmaingame%26page%3D1%26category%3D23287487
17不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 22:53:04.58 ID:D0Dv7S9h
18不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:40:01.88 ID:LB+PCiKs
>>2
消費電力すげー低いな。
いまRDT261WHだが、これ二台で互角の電気代か。。。
19不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:50:56.72 ID:qyFPp9B/
>>18
色域とノングレアさえ気にならなければガチでお買い得だよね
その韓国の方のレビューでもガンマが綺麗に揃ってるし
http://www.playwares.com/xe/24375233
20不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 02:50:30.48 ID:qyFPp9B/
>>250
AH-ipsのQ3パネル使ってることが分かってるDELL以外全部同じと言ってもいいね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345269453/
21不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 13:10:58.76 ID:7Zo4kLsL
重複誘導
Dell UltraSharp U2713HM LED/AH-IPS
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345217861/
22不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 13:19:29.79 ID:qyFPp9B/
>>21
次回からスレタイに「WQHD」って入れといてくれよ!
23不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 23:48:25.35 ID:wSeqAiOo
さて、土曜購入メンバーはいつごろ届くかのう。
24不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 06:35:18.52 ID:lGUG+d1h
これMacBook AirでDisplayPortで2560x1440でつながるん?
25不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 00:26:48.35 ID:/jzvmSL2
>>24
MBA2012を手持ちであった純正サンボルDVI変換でつなぐと1920x1200ぐらいだったな。
A1305って奴はDVI変換がシングルっぽい。

Dual-Link対応ならの純正でない安いのでも2560x1440でつながると思いますん。
26不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 05:32:39.98 ID:pAEryUDb
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
27不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 17:34:30.36 ID:qELXy0Ph
なんで重複してんの?アホなの?
28不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 20:19:31.37 ID:iy1yaF/H
重複誘導
Dell UltraSharp U2713HM LED/AH-IPS/WQHD 2台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348066020/
29不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 06:59:37.68 ID:UWoReHbf
重複誘導
Dell UltraSharp U2713HM LED/AH-IPS
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345217861/
30不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 05:47:33.18 ID:P0zJiYi8
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /   Dell UltraSharp     /
           /     U2713HM      /
          / LED/AH-IPS/WQHD   /
          /                /
         /  3台目 建設予定地   /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ´∀`) /                /(´∀` )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
31不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:28:36.30 ID:Y90DklVk
ドット抜けなし記念パピコ
32不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:35:15.45 ID:jUW9jKWu
 あげ
33不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:50:41.52 ID:3FWCmmej
なんか発送予定出てたのに製造中に引き戻された。週末に注文殺到したんだろうか
34不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:06:04.09 ID:EszmLkAw
まだデルのオーダーステ参考にしてる人がいるとは…
35不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:25:52.04 ID:LhTUAQuf
前スレ
Dell UltraSharp U2713HM LED/AH-IPS/WQHD 2台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348066020/

現スレ
【DELL】U2713HM【27インチWQHD】 ※実質3台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345269453/

ここの次スレは次は4台目で
36不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 18:54:46.78 ID:tT9xwUMS
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1353905591353.png
の彼は決心が付いたかな!
37不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:51:36.11 ID:KgmqMXse
おいおい・・・
予定日12月10日だってよ^_^;
お前ら買い過ぎだろw
38不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:53:49.20 ID:+QD0c3pq
2枚かってすいません   (´・ω・`)  
39不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:55:51.12 ID:IHdKXeXR
>>34
初めて買う人だっていっぱいいるし、知らない人もいるでそ。
で、さっき見たら予定日が11/27から12/6になった。
工場はちうごくなんだろうけど、日本への運送ってやっぱ船便なの?
40不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 22:58:04.29 ID:KgmqMXse
>>38
許さない(>人<;)
今日パソコン注文して画面と本体同じ日くらいに着くと思ってたのに・・
楽しみが。。
41不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:05:17.41 ID:Y90DklVk
安心しろ今日注文したなら木曜か金曜には届く。
42不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:33:42.35 ID:nC1JZipA
カスタマイズモデルじゃないんだし、在庫は国内にたっぷり有るでしょう
43不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:36:55.68 ID:LD4lsUHB
12月の楽天セールに賭けるぜ!
44不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:41:49.01 ID:KgmqMXse
あっマジか^_^;
じゃあ今週楽しみにしてます。
45不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:43:33.91 ID:3FWCmmej
>>34
さすがに前スレとか見ててあてにならないってのは分かったけどw
一応日付表示されてた状態から 日付不明状態に巻き戻されてたから(´・ω・`)?ってなったのさ

今見たら 国内配送センターへ輸送中 12/05予定と日付表示されてた。
ちなみに11/22(木)の夜注文
46不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 00:45:38.17 ID:45UTFlwT
オレはいつでもイイさw
不要なモニター売って、寂しく1台の22インチ(WUXGAだけど)でネット中だどなw
47不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 01:59:30.37 ID:M2MZAlSZ
価格が変わらないうちにデル特急便から注文してきた。
48不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 03:12:10.94 ID:ZncLYSwW
>>36
遅くなりましたが、時間ギリギリでポチりました!
物欲怖い
49不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 03:34:14.92 ID:KqlCZ7AQ
味噌県在住
最近3回注文したが、全て注文日を除く3営業日に届いた。
ステータスはデタラメ。
木曜日に注文したなら、本命は火曜日。つまり今日だ。
50不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 10:51:15.75 ID:jklMP7VM
そういえば、以前は発売から1ヶ月以内の火曜日に最初のキャンペーンがあって
2〜3割安く買えたんだが、最近は変わったのかな
U2713HMは1割程度であんまり下がってない
5145:2012/11/27(火) 12:08:09.24 ID:k0c2kyoR
>>49
マジで今日来たわw
金曜祝日なのをカウントしたら3営業日。近畿圏。
52不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:37:09.87 ID:3qpBZ7Lp
この前の日曜の夜に注文したんだけど、
今日の朝10時に届けに来たらしく不在票が入ってたんだが。
さすがに早すぎじゃね?
同時に注文したdisplayportのケーブルが届いてないっての
53不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 21:47:03.25 ID:45UTFlwT
>>52
オレも日曜日の夜に注文したが...今日届いたぜwww 早杉ワロタw
21インチは1週間ぐらいかかったのにな。タイミングが良かったか。
54不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:09:32.93 ID:kQXjDSj6
>>50
俺ももうちょい安くなると思って待ってる
55不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:42:54.29 ID:kb+Bu82x
日曜の夜に注文で今日届くって、クレジットカード払い?
さすがに月曜振り込みで即日発送はしないよな。
56不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:47:48.53 ID:KqlCZ7AQ
特急便はクレカのみだろ
57不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:53:14.47 ID:kb+Bu82x
いや、特急便ページからでも各種支払方法は選べるよ。
クレカを勧める、とは書いてあるけど。
俺は昨日注文して一回限りの専用口座へ振り込んだ。
58不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 22:56:59.22 ID:45UTFlwT
オレはクレカ。振り込みするの面倒だし。
わずかだけど、カードのポイント付くしw
59不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:20:12.83 ID:gycRfYWc
25日に発注したら今日届いたよ。
目立ったドット抜けも無く、かなり満足
60不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 00:54:09.58 ID:gh4nkmpI
22日注文したの俺も今日きたわw
ドット欠けなかったけど、ディスプレイポートの相性のせいでトリプルディスプレイ出来なくて焦った。
2台買ってたから入替えたら使えたけど、DPケーブル使うつもりの人は相性報告多いみたいだし
気をつけた方がいいっぽい。

不便だったのは入力切り替えがワンボタンでいけないこと。
DPとDVIを切り替えてつかってると一発で切り替えれないと地味に不便だわ。
けどそれ以外はやっぱ広いし、残像感、ギラツブ感もほとんどないさすがに最新IPSの
面目躍如って感じ。
総じて満足の一品でございました。ごちそうさま。
61不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 02:41:34.93 ID:QgtRCJWz
>>60
前スレでも見かけたけど、メニュー→カスタマイズから、上の2つのボタンを好きに割り当てできるぞ。
入力ソースを選択する状態にも、ダイレクトにどの端子を出すか指定する状態にもできる。

どれか押してメニューを出す→もう一度上の2つのどちらかを押して決定する というダブルタップ的動作にはなるけど、
メニューをたどるよりも遙かにやりやすいよ。
これは有り難い
62不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 04:14:43.18 ID:nFV0o1gH
3013欲しいけど買っちゃおうかな〜
値段かなり手ごろだよね
63不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 05:25:41.71 ID:DvHUxqO0
3011じゃなくて?
64不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 06:09:36.08 ID:cOXbY5kp
春まで待てねえって意味だろ
65不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 08:02:36.79 ID:HZj9zHUQ
小田捨てみたらお届けが来月だったorz@温泉県
66不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 09:19:09.48 ID:OlBxGKN5
>>63
暖房器具としてはそっちの方がいいんだろうけどさ・・・
67不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 10:10:15.93 ID:MOkjzWdL
>>58
運が良ければ500円のキャッシュバック貰えるかもね
68不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:06:02.35 ID:DvHUxqO0
オダステ見たら未だに6日になってるけど
今日の朝届いてたからおまえもすぐ届くよ
69不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:13:33.82 ID:hr2/BvEq
>>61
まじか まだ説明書も読めてないから知らなかったわ
ありがとうすげー助かるよ
仕事から帰ったらやってみる
70不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 11:24:25.62 ID:ZkejOEUJ
楽天スーパーSALE安売りカモーン
71不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:24:54.67 ID:Mr7Mcbr+
オダステ、どうも国内在庫でも海外発送ってなるような希ガス。
日本に向けて輸送、って日の翌日届いたからなあ。
72不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 15:08:18.84 ID:RMnP699G
>>37
今日無事届きました!
12月10日が今日・・・
マジでやめてもらいたい。
DELL初めての人間にはビックリ。
73不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 08:00:44.34 ID:dPvKn2d4
楽天はどうでもいいからクーポンはよ
74不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 10:07:16.92 ID:u/lcn4m/
>>72
早く届いたら届いたで文句ですか?
75不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 12:46:10.94 ID:pSntbROW
>>74
日本語理解力ないってよく言われるだろw
76不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:30:29.11 ID:P0VUD1yE
>>75
私も72の3行目は文句としか読めん。
表情や声のトーンがない状態では文字通りにしか解釈するしかなかろう。
君こそ今からでも小学校に戻って国語勉強しなおしたほうが将来のためになるよ。
77不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 13:44:02.10 ID:4X4mLydl
コミュ障とアスペの合併症状は疲れるやろ
78不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:07:28.83 ID:XWtBPzI+
72が?
79不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:10:18.61 ID:NqsBq1ES
安売りと届く日付程度しか荒れ要素がないなんて平和なスレだなここ・・・
80不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:51:08.85 ID:D8sCYgzO
あんまり売れてないとか?
オレは買って満足してるが
81不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:53:33.27 ID:D7uvGHtO
>>80
これだけ売れてるのに荒れないってことはそう言うことなんだよ
安定してるなあ
82不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:56:49.63 ID:/jD1imbh
WQXGAのLEDパネル価格来たよ
http://detail.china.alibaba.com/offer/1203348452.html
http://taiand.en.gongchang.com/product/15306201
Price : 314 USD /Piece(s)

U3013も安くなりそう
83不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:12:38.89 ID:qKfFOxxP
4Gamer.net ― デル,今後のディスプレイ製品戦略を明らかに。ゲーマー向けディスプレイは最上位モデルがカバーし,ALIENWAREディスプレイはなくなる?
http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20121129033/
84不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:15:17.11 ID:5clE3o8P
>>82
LEDなのにインバータが付いてるのは何故・・・?
85不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:19:14.57 ID:/jD1imbh
>>84
どこの話?
86不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 15:59:24.63 ID:P0VUD1yE
>>84
消費電力無視して冷陰極管にするのかも。
AdobeRGBカバー率を維持するのが目的?
まぁ自分には無用の長物だけど。
87不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:06:25.65 ID:ebVzAAg6
88不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:34:29.91 ID:3j/8tdPG
LEDの機種のほとんどは、明るさを電圧で制御せず、周波数変調で調整してるから、そのためじゃね?
89不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:38:18.79 ID:LmvX9jMU
>>88
つまりこれまであとから用意しないといけなかったPWM基盤が標準装備ってわけか
これはモニターメーカーの製作コストが下がりそう
90不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:50:11.00 ID:3j/8tdPG
LEDバックライトに、DC変調じゃなく周波数変調を採用する機種が多い(どのメーカーも)理由は、コストが安いからだそうだ。
91不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:52:11.81 ID:SYh6lTPs
>>90
違うよ
DC変調というか電圧を下げると色が崩れるんだ
だからわざわざPWMなんてめんどくさいことをやって電圧を落とさないようにしてる
92不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:56:50.07 ID:lJP8zGTd
DC変調なんて半固定抵抗ひとつでできらあ!
93不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 16:57:16.92 ID:3j/8tdPG
>>91
コスト+明度を安定して下げられないからと聞いてる。
回路的にはPWMの方がDCコントロールより楽って話だよ。

昔目に優しい液晶スレで、LEDはホールド光源だからちらつくはずがない!って強弁してる人がいて、それに対して周波数変調で明るさ調整してるはずだって話をしたんだが、
当時は詳しい部分を全く知らなかったから、そこんとこ突っ込んで反論できずにうやむやになったんだよなあ。
94不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:00:53.65 ID:D/k9IeQI
今じゃすっかり悪者扱いのPWMもそういう有効な発明の一つだよね
95不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 17:02:59.35 ID:4X4mLydl
お前ら何なのその無駄な知識w
96不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:16:16.12 ID:jHUzXRA3
新型マダー
97不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:51:48.31 ID:VXCQAdg9
今時PWMなんて超簡単だろ。
てか、PWMの何が悪いの?
98不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:54:40.18 ID:gtNJJxje
>>97
一部の繊細な目をした人にはちらつくらしい
CRTに比べたら200Hzなんて滑らかすぎるくらいなのにな
99不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:54:47.67 ID:5tAYeSKy
PWM制御は輝度落とすと画面がちらつく
U2713Hは問題ないけど
100不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:06:54.09 ID:vXmGe9ge
>>97-98
CCFLのEV2334WでさえPWMでチラつくとナナオスレで大荒れだった
101不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:08:25.78 ID:oLwoITlm
個人的にはなんかのプロダクトアワード受賞できるぐらいの出来だと思う。
DTP(紙デザイン)と、FPSゲーム以外ならスペック的に問題ないし、
サポート面も10日間返品可能だし、3年間ドット欠け保証もあるからな。
102不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:09:09.82 ID:Iyr56U8o
>>89
×基盤
○基板
103不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:13:43.89 ID:VXCQAdg9
チラつくなんて数十Hzだよなあ。
よくわからんが、LEDなら数kHzぐらい余裕なんじゃないの?
104不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:19:04.34 ID:gtNJJxje
>>103
高級品ではそう言うのもあるよ
http://www.semtech.com/images/datasheet/sc652.pdf
105不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:40:15.49 ID:ll99a1Zi
クーポンまだぁチンチン
106不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:46:57.56 ID:ywf6XAyC
>>102
それぐらい良いじゃん・・・マジの人かw
107不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 07:55:30.53 ID:lKOovWPO
>>103
CCFLより残光が無いため、意識できないレベルでもフリッカは出ているんで、
蛍光灯の周波数と干渉起こしてチラつきが目立つ場合がある。
これは一部のLED電球の室内光で液晶モニタを見た時によく言われた問題と同じ。

けどディスプレイの場合は明度を少し変えるだけで干渉する波長がズレるんで、気がつきにくいと思われる。
CRTの場合で、フリッカフリーと言われたのは一応72hz以上で、一般には75hz以上。
敏感な人からは最低85hz以上欲しいといわれていた。
108不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 10:17:52.55 ID:AcvReJJn
>>107
なるほどなあ。
LED自体の周波数は高くても、他の光源と共振するとチラつきが見える事もあるかもね。
LEDは原理的に長残光にできないから難しいな。
共振すらフリッカにならないように数MHzぐらいにするしかないか。
109不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:33:25.49 ID:h8nll2PA
枠が(手前方向に)分厚いのと、画面が机に着くまで下げられないのが残念。
前者はどうしようもないけれど、後者は別売りスタンドで何とかできるだろうか。

ピボット可能で上下可動域が大きいスタンドってありませんか。アームなら選択
肢は多いんだろうけれど、あえてスタンドで。
110不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:49:10.51 ID:5Hr1jHzq
エルゴトロンにスタンドあるよ、耐荷重がいけるかは知らんけど
111不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 16:06:42.30 ID:y9vmGHOU
>>109
BenQのスタンドで良さげなのがあったけど韓国でしか売ってない・・・
http://blog.danawa.com/prod/?blogSection=2&prod_c=1544001
三和サプライとかエルゴトロンとかの大掛かりなスタンドなら見つかるけど
普通のスタンドって国内で見かけないよね
転けそうだけどこれくらい?
http://kakaku.com/item/K0000018582/
112不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 17:16:54.69 ID:h8nll2PA
>110-111
どうもありがとう。定番商品みたいですね。
113不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:52:09.72 ID:KMs1VgY6
>>111は何で売ってくれないんだよBenQ!
XL2411Tもだけど!

国内PCモニター市場ちっちゃいなあ・・・
114不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:28:55.70 ID:7VepCaUw
http://www.rupan.net/uploader/download/1354325882.png
ちょっと確認して貰いたいのだが、↑の画像を表示して、コントラストを90くらいまで上げて、
カラープリセットを何度か切り替えた後にsRGBモードにすると、青の濃い部分が表示が変になるんだが、
同じ人はいるだろうか。ちなみにコントラストを落としてプリセットを切り替えると元に戻る。
115不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:57:39.05 ID:7NRxd4jF
>>111
>>113
エルゴトロンのそれ 33-310-060 Neo-Flex LCDデスクスタンド使ってるけどすごい安定してるよ
上下もピタ止まりだし結構良いと思うけどBenQの知らないから何とも言えないが
116不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:27:04.48 ID:wpdWEHAa
>>114
普段sRGB輝度0〜25、コントラスト50固定で使ってる
自分のは色関係なく左右の端から2cmの幅で縦全てが細い縞になる
戻るから気にすんなてことになりそうだけど、なんだろねこれ
117不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:49:17.49 ID:21AQDCdO
>>115
いくつか質問させて。

設置した状態でピボットできる?
標準スタンドと比べて、奥行きが大きくならない?
土台の色が目立たない?
118不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:54:44.78 ID:13ha8Bk4
BenQのはごっつくて真っ黒だから
色とピボットは大丈夫そうだけど奥行きはかなり出そうだね・・・
119不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:55:44.93 ID:VHm+VkEm
机真ん中部分の奥行きを確保した上で
快適に2台置きしたい場合は、
デュアルLX買うよりシングルLX2台買って
机の両サイドにそれぞれ挟む方が
ベターかも知れないなー
ディスプレイケーブルは長くなるけど

そういう環境の人っている?
120不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:12:53.79 ID:7NRxd4jF
>>117
U2713HMに使ってる訳じゃないので2番目は不明
設置した状態でピボットできる? ○
土台の色が目立たない? 画像より白っぽく無い(銀色)けど黒い物の上に置いたら目立つと思う
聞かれて無いことでスタンド見て気になったのが支柱が太い 画像は斜め後ろから写ってるから細く見える
寸法はここの下の方参照で
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/126/language/ja-JP/Default.aspx
121不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 14:50:18.04 ID:Nf/VHPSJ
>>119
と言うかデュアルの奴は角度固定っぽいぞこれ
http://kakaku.com/item/K0000018590/images/page=ka_2/
真っ直ぐにしたり深い角度にしたり出来なさそう
シングル2台の方が絶対いいね

日本でこういうのは売ってないのかな
http://blog.danawa.com/prod/?blogSection=2&prod_c=1783162
http://blog.danawa.com/prod/?blogSection=2&prod_c=616925
http://blog.danawa.com/prod/?blogSection=2&prod_c=1606100
122不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:01:14.14 ID:hUE1Qa+U
サンワとか上海やエルゴにも普通にあると思うが
123不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:04:05.47 ID:Nf/VHPSJ
クランプじゃなくスタンドってある?
124不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:14:10.73 ID:7NRxd4jF
125不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:16:53.81 ID:7zI3yi2g
>>117
これはどうだろ
http://kakaku.com/item/K0000005656/
黒くて27型ピボットにも使えるってレビューがある
126不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:59:56.26 ID:hUE1Qa+U
>>123
あぁスタンドがいいのか
>>121の1,2番目的なのなら↓こんなのかな8kg×2〜4面
http://www.thanko.jp/product/717.html

3番目のぐりぐり動かせる型のって台座が相当重くないと転倒とか危ないから
スタンド式だとあんまないんじゃないかなぁと個人的感想
127123:2012/12/01(土) 16:25:39.68 ID:l7FwbF1S
>>126
>>121の1、2番目の奴は上から見てこういう感じに真ん中で折れるんだ
   _____________
  ○_____________(
  | |        ││
  | |   ■■■■■■■■■■
  | |  
  | |  ■
  | |  ■
  | |  ■
  | |─■
  | |─■
  | |  ■
  | |  ■
  | |  ■
  | |  ■
  | |
  ⌒
それが出来る奴がないかなーと思たんだけど
確かにスタンドで可動部分が多いと倒れそうだな
やっぱりシングルスタンドをふたつの方がいいね
128:2012/12/01(土) 17:34:16.88 ID:WWZvviux
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
129不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:40:33.69 ID:ZCmcUTjf
ステマすると尼でレノボパフォーマンススタンドが安い(マケプレ)
130不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:01:26.38 ID:l7FwbF1S
>>129
これもシンプルでいいな
131不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:41:26.01 ID:hUE1Qa+U
楽天44980円に!
132不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:48:40.96 ID:VHm+VkEm
ちょっと酷い扱いなんじゃないすかね?(´・ω・`)
1000円くらい安くしてくれよ
133不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:59:37.32 ID:hUE1Qa+U
今までの最安と同価格で自サイト売りじゃなく楽天税かかる所だからこれでも頑張ってる方じゃないか
スパセルで何倍も楽天pt入るし楽天カモーンと待ってたかいあったヒャホー
134不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:00:38.00 ID:UKYVyljr
いや、僕が45980で2台買ったばかりなので(´・ω・`)
135不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 00:09:34.90 ID:PKh+SpgO
このブルジョアめ
136不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:07:24.28 ID:wDSEMcLi
じゃあ、待てばよかっただろ。
待ちきれなくて買ったのに文句言うんじゃないよ。
137不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:12:20.36 ID:r6TxrtN5
11時に楽天で注文した時は49800だったのに・・・
138不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:16:57.97 ID:LAjZlAnL
2店舗5倍なら毎月2回やってんだからsale様子見て値下げ無かったら
その後の2店5倍狙えばよかのに
139不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 04:02:07.60 ID:8qEEIf+p
これ楽天ポイントいくら?
楽天で買い物したことないんだけど楽天カード作ったほうがいいのかしら
140      ○:2012/12/02(日) 10:23:34.49 ID:P/XtP856
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
141○           :2012/12/02(日) 13:45:01.88 ID:aP2d4ZcS
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
142不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:31:28.39 ID:q0+O2Mh4
注文してから時間が経っていないなら、キャンセルして買い直せるんじゃないか?
143不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 15:24:26.94 ID:GzhZ0oBI
秋葉の店舗も44980円になってた
144不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:20:28.22 ID:8qEEIf+p
秋葉の店舗に金曜日に行ったらセールも無かったし置いてなかったorz
145不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:08:35.27 ID:QC/SO9to
楽天はクーポン使ったら44880円か
146不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:43:28.76 ID:U9AHfBrc
TSUKUMOで取り扱い開始したようだ
147不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 00:18:35.26 ID:N95tITik
44980円の値段に釣られてついに注文しちゃった。
昔、UXGA液晶買った値段で2560x1440*2台分の表示領域が手に入っちゃうんだからいい時代だわ
148不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 03:10:49.05 ID:bU/1Zvov
消費者にとってはいい時代だな。
安さの裏にある現実知ると涙なしでは語れないけどな。
149不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:44:52.23 ID:F7abSqBJ
楽天で買っても10日返品きくよね?
150不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 11:57:11.47 ID:uO+pt3HI
自分が裏側の身分に墜ちさえしなければ問題無い
151不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:20:40.74 ID:Hb9Rcnh6
10日返品って発送料950円引かれるのね
152不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 12:46:59.46 ID:bU/1Zvov
>>151
不具合の場合は引かれないよ。
153不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 13:50:19.91 ID:H8joqZ2b
ずっと前から大画面環境に憧れてて、横2560で表示できるPC無いのについに楽天でポチっちゃったよ...
さて、新しいPC環境用意するか
届いたらよろしく
154不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 14:50:05.00 ID:bdwlTMr/
>>147
saleラスト3倍まで様子見するわ
155不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:52:54.06 ID:sKPb2kh0
U2711も安いけどどっちがいい?
機能的にはU2711の方が良さそうだけど
156不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:01:01.83 ID:QEi76Ts3
>>107
× hz
○ Hz
157不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:08:36.24 ID:bU/1Zvov
>>155
縦が短い論外
158不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:21:18.45 ID:sKPb2kh0
>>157
何の縦?
159不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:32:11.58 ID:KJ2yvu+P
消費電力の少なさで2713。
160不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:37:23.23 ID:L1ZBd1fP
>>158
2913と勘違いしてる予感
161不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:42:35.93 ID:bU/1Zvov
>>158
安いって言うから反射的にU2913と間違えた。
いまどきU2711なんて引き合いに出す人がいるとは思わなかったよ。
U2711はギラツブで散々酷評されてきたし、発熱と消費電力が高い旧世代のモニタだから、
もう誰も見向きしてない。
AdobeRGBにこだわる人向けに、とりあえずラインナップとして残してるか、ただ単に在庫が
余ってるだけの代物。
162不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:45:15.41 ID:uT7aXJDR
U2711は旧ザクレベルだからやめとけ
163不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 16:56:36.96 ID:Hb9Rcnh6
あれ楽天の2店舗で買えばポイント5倍は終わったん?
164不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:00:01.21 ID:L1ZBd1fP
165不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:30:42.24 ID:70KTuTTI
>>142
土日だったんで余裕でキャンセル出来ました。
166不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 17:32:54.10 ID:bdwlTMr/
>>163
スパセル前に終了してる
167不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:02:15.99 ID:Rr3Y12GJ
WQHDならDP1.1でいけたよね
マンハッタンの680円のケーブルでも大丈夫だよね
168不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:50:19.34 ID:AZnOjv2t
4kじゃなければDP1.1でおk
マンハッタンのケーブルで俺は問題なし
169不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:16:23.77 ID:vZo8lgQE
2405FPW買ったときは9万だった 今は2412Mが2万チョイ
2713あるいはこれと同等なWQHDもっと安くなるんだろうか
我慢できなくて買っちゃいそうだけど
170不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:36:44.57 ID:sKPb2kh0
PB278Qと悩んだけどセールのタイムリミットでポチってしまった
171不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 23:33:01.83 ID:bdwlTMr/
全店3倍と300円引きクーポンはうまー
172不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 00:01:37.51 ID:z0YlIvpO
キャンセルしてクーポン使おうと思ったら時間切れだった
173不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 00:04:04.62 ID:BkVBm01j
>>172
ナカーマw
174不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 00:12:47.45 ID:nefn0tR/
おれは
締め切り10分前に
キャンセルして即座に再注文して間に合ったぜ
175不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 00:13:44.35 ID:z0YlIvpO
いつもAmazonだからクーポンとかゴチャゴチャしててよく分からん
尼も楽天の様にデザインできる様になるらしいからゴチャゴチャしそうでやだな
176不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 03:21:54.36 ID:GWp3UU9c
U2711と比べてどうなのかなと悩んだけど
ゲームとかネット位じゃ変わらないのね

40インチテレビが買える値段と思ったら躊躇しちゃうけど
次安くなった時ポチろうかな

ここが悪いとかってところありますか?
177不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:33:43.09 ID:r9rQ2i2A
くそ〜。法人購入で2,000円損したぜw

それよか、HD6970がDual Link×1ってのは知らなかった...w
GTX680買って、痛い出費だったわw
178不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:54:28.67 ID:5zxx9sX4
今度はボーナス後の15日以降にdell個人向けで安売りやると予想
179不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 01:40:41.94 ID:WRK5Yd4H
え?6970はDVI二個のウチ一個しかDual Linkじゃないってこと?
180不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 01:53:42.37 ID:shNX9Qe7
俺のHD6950もそうだな DVI2つのうち
1つはシングルだわ

ま、DPあるから全く問題ないけど
181不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 02:26:02.65 ID:PXJCZLaG
そんなのグラボのメーカーによるだろ。
182不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 02:36:31.25 ID:Bppor9Te
端子がリファレンス通りならほぼ確実に片方Singleだよ…
7970/50はそのSingleが減った形になったけどな
183不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 03:18:33.91 ID:xIzHmf81
下記の環境で接続するにはどのケーブルどれがベスト?
アーム付けるので長さが足りるか不安とスピーカーの接続がいまいちわかってない

U2713HM
Dell AX510 TFT用モニタスピーカー
SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G(DVIx2 HDMIx1 DisplayPortx1)
アルゴトロンLXアーム
184不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 03:23:45.39 ID:8twMQGp2
本体との距離もわからないのに答えられるわけないだろw
185不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 03:28:40.37 ID:xIzHmf81
まだアーム買ってないけどグラボからアーム取り付ける所までは90cmくらい
186不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 03:32:02.07 ID:PXJCZLaG
PC側のポートも書けよ。
低スペPCでWQHD出力対応してないというオチはないよな?
187不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 03:33:06.60 ID:PXJCZLaG
書いてあった。吊ってくる。
188不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 04:31:50.26 ID:Kuv21i3p
>>180
DPあれば問題無いと思う
189不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 06:02:58.81 ID:JZabz9+T
190不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 06:07:15.17 ID:tdDrwm2r
しまった
U2713HM届く前だからキャンセルした方がいい?
191不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 06:45:11.77 ID:FUA9KfaL
RMB8,999
10万超えてね?
192不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 06:48:09.19 ID:3mhEz7MQ
同じく輸送中だけれどこれは困ったな。
スペックアップしているようだけれど高いね。11万ちょっとって所か。
193不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 06:54:00.94 ID:gFwLb0Yv
日本円だと119800円ってところじゃないか
英語よく読めないけどデイジーチェーンできそうだしアンチグレアだしちょっと悩むな
194不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:11:16.44 ID:76ilqKj1
とりあえず届いてひととうり触ってから返品するわ。
195不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:14:39.23 ID:gFwLb0Yv
送料かかるぞ?
196不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:20:57.35 ID:xIzHmf81
514ユーロとか書いてあるとかもあるけど
日本ではもっと高いのか

俺も注文したけど輸送中とかどこでわかるの?
197不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:26:05.12 ID:3mhEz7MQ
198不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:33:19.78 ID:xIzHmf81
>>197
ども
製造工程になってた
注文受けてから作るとか凄いな
199不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:46:22.16 ID:2l75fMFM
商品は作り置きをしないでひとつひとつ注文を受けてから作るアフターオーダー。
200不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 07:48:42.45 ID:PXJCZLaG
なわけーだろ。
島じゃなければ3日で届く。
201不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 10:56:40.46 ID:3mhEz7MQ
3日注文でいきなり佐川来襲してワロタw
国内へ発送中だったから油断してたわ。
202不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 11:11:07.86 ID:Frcg/i6H
DELLで初めて注文したら誰もが通る道w
203不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 11:53:36.51 ID:BiR1ZTuH
US$1445って、12万弱じゃん。
204不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 11:58:18.83 ID:PXJCZLaG
1000円で大騒ぎするこのスレの住人には関係ない話だな。
205不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:09:16.18 ID:AehVzp0t
U2713HMの法人向け価格は7万円台だから
U2713Hの個人向け価格は10万切るだろう
206不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:26:52.92 ID:8twMQGp2
>>185
そうすると1.5mはきついな
2mか他にもレイアウトいじりそうなら3mの方がいいんじゃないか?
207不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:31:39.41 ID:tbyLeRf0
>>189
LGのEA83が先行販売状態になるかと思ったらU1913と同じ同時販売で来たかー
仲がいいなLGと

価格も同じくらいやね
208不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 13:36:52.62 ID:PXJCZLaG
>>206
付属のDVIケーブルは1.8mだけどな。
209不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:07:30.51 ID:9SbnLtTJ
AdobeRGBってことは2711の後継か
LEDだろうしEA83対抗ってところか
210不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:08:56.75 ID:AehVzp0t
U2713Hは79,800円ぐらいじゃないか
211不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:09:00.44 ID:wSksXd0n
対抗というか
EA93とU2913みたいなOEM状態になるんじゃないかな
212不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:10:39.33 ID:wSksXd0n
>>210
なるほど「定価が」10万くらいってことは実売価格は下がるんだな
213不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:12:32.81 ID:AehVzp0t
214不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:13:35.94 ID:PXJCZLaG
>>210
1ドル60円ぐらいの超円高になればね
215不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:15:07.22 ID:AehVzp0t
U2713H RMB8,999
U2713HM RMB5,899
216不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:21:50.06 ID:FUA9KfaL
217不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:23:19.02 ID:wSksXd0n
>>216
大量発注を見込んで逆なら分かるんだがなあ・・・
218不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:23:30.69 ID:BiR1ZTuH
発売時の個人向け69800、通常のクーポンで5000引きって感じだろうな。
219不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:24:58.66 ID:wSksXd0n
>>218
妥当な線やね
となるとU3014が89800ってところか
220不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:31:09.43 ID:AehVzp0t
期待していたCX270に裏切られた者だけど
U2713Hがギラなしでムラも控えめなことが確定したら即買いします
221不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:47:50.13 ID:WRK5Yd4H
いや大量発注で同一製品を一気に入荷だから高いのよ。
保守もあるし。たぶんトラブルあったら担当者が交換品もって即来てくれると思う。
いちいち商談とかしない分安いとは思う。
222不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:54:47.86 ID:wSksXd0n
>>221
なるほどオフィスPCみたいなA/S代込みか
それなら逆に安いかもな
223不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:32:10.66 ID:shNX9Qe7
>>220
CX270どうダメだったの?
224不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:44:38.80 ID:8fcCL/Fa
>>223
U2711を新製品として売り付けるくらいのひどさ
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2012-11-25_ColorEdge_CX270
EV2736は最新PLSでいいものだったそうだけど
225不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:12:29.57 ID:shNX9Qe7
>>224
ええええええ・・パネル違うのかぁ
表面コートも旧来のママか

本当ならナナオは頭おかしいのではw
226不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:20:34.23 ID:xIzHmf81
PB278QのPLSとこれのAH-IPSだとPLSの方が性能いいの?
227不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:22:54.45 ID:8fcCL/Fa
>>226
どっちも悪いところを聞かないから並べて比較するレポを待ってるんだけど
PB278Qスレでもなかなか現れないな
228不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:30:32.27 ID:xIzHmf81
IPSにも種類あるけどどれがギラパネじゃないんだろ
229不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:32:54.99 ID:shNX9Qe7
>>228
コレ。個人的にはもうギラツキが問題ないレベルだと
思うけどなぁ。

心配だったら実機をどこかで見るしか無いだろうし
見れるところがあるのかしらんけどw
230不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:37:19.23 ID:8fcCL/Fa
>>228
膨大な数があるからパネルの型番が分からんと一概には言えん
ただCCFLのWQHD(LM270WQ2)はU2711の時から更新されてないので
これに関してはハズレだと断定できる

WQXGAのCCFLやWQHDのLEDは地味に改良されててかなり良くなってるぽい
231不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:56:02.72 ID:jOT00v0a
232不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:06:54.66 ID:8zKPfkTn
LGの27EA83がやっと出るな
233不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:10:01.26 ID:gG8QzrTI
LGの27EA83-Dが>>189のU2713Hのベースモデルかね
234不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:11:34.12 ID:jOT00v0a
235不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:13:25.42 ID:shNX9Qe7
DELL版も7万ぐらいか、69,800円っぽいな確かにw
クーポンで5,000円引き来たら買おうっと

もちろんギラツキがこの2713HMと同じレベルならだけど
236不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:14:00.00 ID:mDuu6cGI
>>229
EA83やU2713Hに使われるであろうQ3パネルのプロトタイプでもある
ドムが出る直前ののグフって感じ
>>233
ドムとリックドムみたいな?
237不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:17:50.89 ID:AoRDIdKi
>>235
退化は流石にしないだろう・・・
238不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:18:29.03 ID:shNX9Qe7
>>234
んだねぇ。IPSなので光漏れ・輝度ムラは多少あるけど普段使いで
感じることはないし色味も変な偏り感じないし
239不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:19:23.70 ID:im5RNOZD
楽天で買ったのがいきなり届いたので
出始めの時に買ったのと2台並べてみたところ
スタンドの仕様がちょっと変わってる?
前に買ったやつの方が
一番上、一番下ともに1.5cmほど低いのだが
240不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:19:53.12 ID:gFwLb0Yv
ギラつきってパネルのせいなのか?
表面処理次第じゃねぇの
241不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:22:38.35 ID:z0hykNin
>>240
その表面処理がここ1〜2年で飛躍的に良くなったんだよ
その流れに取り残されてるのがモデルチェンジしなかった>>224みたいなCCFLのWQHDパネルとかだ
242不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:24:42.78 ID:z0hykNin
>>240
パネルを作る時点で表面処理もしてあるのが普通
性能が同じグレアパネルとアンチグレアパネルが別の型番だったりする
243不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:27:05.93 ID:shNX9Qe7
2713H買ったら

     【2312HM・サブ】
【2713HM】【2713H】【2713HM】

この4画面で俺のマルチディスプレイ環境は
一旦の落ち着きを迎えそうだ

4K IGZOが20万円を切るまでは
244不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:39:39.13 ID:d2WtGG+v
>>243
http://wenku.baidu.com/view/685c0348be1e650e52ea9963.html
LM238WR1 23.8" 3840 x 2160, WLED, sRGB, 1:1000, 14ms, 2013Q4
LM300UH1 30" 4096 x 2160, WLED, AdobeRGB, 1:1000, 14ms, 2013Q4
のLGパネルを使ったモデルが出るかもよ来年
245不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:47:47.72 ID:BiR1ZTuH
>>244
14msって遅くね?
246不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:57:29.30 ID:d2WtGG+v
>>245
そのリンク先を読めば分かるけど・・・って404だー!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1353836273962.png
U2713に使われてるパネルも14ms表示だから大丈夫じゃないかな
247不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 18:58:58.55 ID:xIzHmf81
69800円だとしても2万の性能差はあるのかな
安いモニタなら買えちゃうけど
248不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:11:08.15 ID:jayZPNQ6
>>247
印刷用にあどべ使いたい人以外は用無しじゃないかなあ
実機を見ないと何とも言えんが
249不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:50:36.02 ID:tdDrwm2r

新モデルのU2713Hの
日本での発売はいつごろになると思う?
250不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:52:07.39 ID:shNX9Qe7
>>244
(;゚∀゚)=3ムッハー LGって書いてあるモニターは置きたくないから
DELLとかから早く出て欲しい

15万円以下でw けどWinは文字が・・・どうなるかなぁこの辺
251不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:52:31.34 ID:jayZPNQ6
U2913とEA93の時と同じように
EA83と同時だろうから年明けすぐじゃないかな
252不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 19:55:39.18 ID:jayZPNQ6
>>250
案外4Kモニターが旧OS完全切り捨ての切り札になるかもね
4K前提のOSやアプリとかが標準になるのか・・・
253不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:17:34.70 ID:Bppor9Te
>>245
14msって書き方するのが数年前と変わった点ではあるよね
いつも通りならtypでrise6.5msでdecay7.5msだったはず
どっちもmax14ms
あとgtgもtyp6.5ms、max14ms

LGの仕様の書き方が変わったのか、DELLの書き方が変わったのかわからないけど
この例だと前は7msとか8msって書いてた気がする
254不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 10:18:10.28 ID:K6NU5K64
>>252
64bit押しておきながら自分とこのofficeも解決できないMSがBlueで解決できるとは思えないし、
責任者もトップダウンの首切って協業分散スタイルにしたしね
うまいことちょうど倍だからretinaよろしく綺麗なフルHDになるくらいで、
現行規格もOSもズルズル使うことになると予想

>>253
GtGとかブースト機能でわけ分からんくなってきたから、これからは企業跨いで表記統一するってどこかで書いてた夢を見た気がする
255不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 11:57:09.77 ID:IjFMGRh8
>>254
なるほど速いモニターだと思ったらODじゃねーか!ってのを防ぐためか
ついでにコントラスト比もダイナミックコントラスト表示させるの禁止にしたい
256不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:01:04.63 ID:oOLVEOUv
チョンは速度やコントラストのスペック詐欺しすぎだったからな
同じパネルを使った製品なのに
サムチョンやLG製品と日本メーカーで
コントラストの差が1000倍の差があるとざらだったからな
最近ではアメリカではチョンの車全てでスペック詐欺で社会問題となって大きな賠償裁判となってる
これがチョンクオリティー
257不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:20:09.75 ID:IjFMGRh8
>>256
日本メーカーも率先してやってるじゃないですかー!
価格コムがなかったら今でもやってるよ!
258不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:41:05.69 ID:pEVQoflX
ID:IjFMGRh8 あぼ〜ん
259不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:45:46.85 ID:BYNMW4cF
PCモニターはまだいい
テレビなんてパネルコントラストの表示自体がない
260不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:09:32.85 ID:b67oBD9B
LG Electronics Japan 27インチ WQHD(2560×1440)+ AdobeRGB 99% 10bit AH-IPS液晶パネル(1.07B color)+Factoryキャリブレーション+ハードウェアキャリブレーション対応(外付けH/Wキャリブレータ+True color Finder S/W付属)モニター 27EA83-D
価格: ¥ 69,800 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AHSJ0LK
U2713Hも同じくらいかね
261不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:13:33.96 ID:cTCdj2vw
>>260
U2713Hはカラーセンサ付いてないだろうから、キャンペーンで6万円以下と予想してる
262不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:52:00.45 ID:CLsK7HTx
あそっか、DELL版はキャリブレーターなしっぽいよな
けどどうせなら 付き バージョンも欲しいわ
263不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:14:09.80 ID:oOLVEOUv
U2713Hは
59800円
セールで54980円
264不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:18:41.23 ID:A8Lkciat
楽天4日注文でさっき到着(*^_^*)
sRGBで十分だから新しいのは気にしなーいw
265不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:44:51.95 ID:9iRPXknD
AdobeRGB機とsRGB機を並べたらその違いに驚くよ。
デジ一眼でAdobeRGB空間で撮った写真なんて最適。web用途にはsRGBに切り替えて
使えばいいんだし。U2713Hは高くても6万だろうから、こっちの方がお得だな。
266不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:54:01.30 ID:DP/N3AAx
まだ出てないものに嫉妬してもしょうがないしなー
6万で買えるだろうか

U2713H RMB8,999
U2713HM RMB5,899

この価格差で考えたら普通に9万くらいじゃね?
267不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:02:01.61 ID:2Y018fXU
用途も価格帯も違うディスプレイなんだから、別スレ立ててやれよ
268不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:20:48.79 ID:wRDpf3oN
おまえらAdobeRGBとsRGBって気になる?
店頭で見比べると違うなとは思うんだが
どっちが正しいとかキレイとか目で判断つかないんだが。

逆にいうと商業印刷ユースの一眼レフ写真使わない限り意味ないというか。
269不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:26:51.04 ID:2SkfiDjT
>>268
あと印刷用の絵描きね
それ以外には無用の長物yと言うかむしろ色が誇張されて弊害
270不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:28:04.08 ID:bRwhTSN7
結論は「AdobeRGBって,南の島にしか住んでいない」。
今年のフォトエキスポで,ナナオの山口さんに訊いてみました。
すると「国内,少なくとも本州の自然を撮ってAdobeRGBの効果がハッキリ出るところは,まずないでしょうね」ですって。
はぁ,そうですか。
ちゅーか,やっぱり(笑
271不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 04:12:46.79 ID:t91+K16n
南国のエラメルドグリーンの海は、典型的なAdobeRGB向きのテーマの一つだな。
本州でも、青空はsRGBを超えたりする。
紅葉も超えたりする。
まあ、ナナオの山口さんが何を言おうと、俺が何を言おうと、人の意見は関係なく、
自分で自分の写真にどれだけsRGBを超えた色があるのか確かめて、自分で決めればいい。
RAWをAdobeRGBに現像して、GIMPで開いて、sRGBの色域外警告が出る部分がどれだけあるか。
272不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:24:25.26 ID:W+znULIz
>>268>>271
スレチに便乗でスマヌ。
最近デジ一始めたんだが、印刷無しデジタル完結ならAdobeRGBは無意味だよね?
また、商業印刷とあるけど、個人プリンタ、まあやっても出力屋に出すか出さないかレベルでもやはり持腐れかな?
273不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:05:01.23 ID:sBxYHZo+
AdobeRGBはAdobeのソフトを使わない限り
無駄なスペック
274不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:18:14.60 ID:N0/tphgD
勘違いしてる人が多いようだが、AdobeRGB対応液晶はsRGBモードに制限しても
大いに性能を発揮するんだよ。
275不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:29:35.13 ID:Imr0TdK/
しちゃだめだろ
276不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:37:21.63 ID:N0/tphgD
sRGB液晶で十分って言ってる奴は、車で例えるなら軽自動車で十分って言ってるのと同じだよ。
軽でも高速で100km/h出せるが、V6 3.5Lのクラウンの100km/hとは全然違って、軽は余裕が
ないんだよ。
液晶でも同じ。AdobeRGB対応ならsRGBモードでも余裕をもって表示できるから、ギリギリ
sRGBの液晶に比べて断然諧調に優れた表示ができるんだよ。
277不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:47:16.52 ID:Mz8JZEhI
>>276
車のエンジンみたいなアナログの製品とデジタルな色域表示能を同列に語っている時点で詳しくないのはわかった
0か1かのデジタルではsRGBモードはsRGBの色調しか表示できません
違うと感じるのはオカルトオーオタが石の板一つ下に置くだけで音が全然違うと言ったり
ただのIPS液晶であるRetinaディスプレイを特別な液晶だと言ってしまうようなプラセボ効果でしかない
278不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:49:49.26 ID:2SkfiDjT
U2713HMはギリギリでもないので問題ない
むしろスタンダードモードはかなり色が深いので使わないように
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ZN23szntQBk
http://www.youtube.com/watch?v=2oK49o1nlfU&feature=player_embedded
279不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:58:37.85 ID:N0/tphgD
液晶はデジタルなんて思い込んでる輩がいるみたいだが、液晶パネルは
アナログ制御なんだよ。AdobeRGB対応パネルってのは、オーディオで言うところ
のダイナミックレンジが広いパネルだってこと。
280不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:00:19.47 ID:2SkfiDjT
だから>>278の通りsRGBは十分取れるレンジなんだって
安物23型パネルとは違いよ
281不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:00:31.47 ID:bRwhTSN7
知らんならムリして語ろうとしなくてもいいのよ
別にそのへんに詳しくなくても問題ないんだから
明らかに無知を押して無理矢理優越感得ようとしてる奴がいるやないかw
282不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:02:18.59 ID:2SkfiDjT
問題が出るとしたら色関係を仕事で使うとき位だよね
283不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:05:05.47 ID:N0/tphgD
おかしいと思うなら、店でAdobeRGB対応モデルをsRGBモードにしたのと
sRGBのモデルを並べて見てこいよ。その差が分かるから。
284不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:06:29.20 ID:/HZ44wnm
>>272
商業印刷は、ほとんどsRGBで十分。
Japan Color 2001 UncoatedにsRGBを超えた色はほとんどないから。
その超えた色が画面の大部分を占めるような被写体を撮ることがあれば、差が出るだろうが。

むしろ、アマチュアの方がAdobeRGBが活きてくる可能性がある。
マニア向けのプリンターは、sRGBを超えた色がかなりあるから。
また、プリンターより広色域モニタの方が色域がAdobeRGBに近いので、モニタ上で感動できる。

と言っても、被写体次第。
被写体にsRGBを超えた色がなければ、AdobeRGBの意味はない。
ttp://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d
GIMPなどを使って、自分の写真にどれだけsRGBを超えた色があるのか確認してみて。
AdobeRGBが活きる被写体は限られている。
285不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:07:07.49 ID:2SkfiDjT
>>283
だからそこまで気にするのは仕事で使う人くらいでこっちだよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344417602/
286不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:09:19.36 ID:bRwhTSN7
そもそもそれはプロファイルじゃなくキャリブレーションの問題やw
287不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:15:41.00 ID:UzcIO9km
AdobeRGB云々言い始めると
LED液晶なんてゴミという結論に行きつくはずなんだけどな
288不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:16:22.59 ID:1i9IoOKu
印刷しないCG制作目的ならこれどう?
289不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:18:32.76 ID:sBxYHZo+
商業印刷でAdobeのソフトを使ってる奴は
AdobeRGBに対応してる方がいい
Photoshopで画像をレタッチしたものが
InDesign、illustratorに張り込んでも
そのまま色相が変わらないから

これをWordに張り込むとまったく色の違う画像になる
これはWordがAdobeRGBに対応してないから
290不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:18:52.83 ID:YhfLOyYw
>>288
ブラウザ上はsRGBなので全く問題ないよ
291不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:20:47.12 ID:N0/tphgD
AdobeRGBはsRGBを内包してるから、AdobeRGBはsRGBの上位互換である。
オーディオで例えるなら、88.2KHz/24bitは44.1KHz/16bitの上位互換なのと同じ。
292不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:22:45.54 ID:/HZ44wnm
>>288
そのCGの主な目的は?
ウェブ上で公開することだったら、色域はsRGBで問題ない。
自分自身が鮮やかな色彩を楽しみたいということだったら、広色域モニタ。
あと、ギラツキとか、画面のムラとか、発色精度などをどの程度気にするのか。
293不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:23:35.98 ID:on/SrdB+
この先何か月もこのネタが続くんだろうな・・・
平和だったU2713スレも遂に粘着されるのか
ありがとうU2713HM!さようならU2713HM!
294不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:23:54.98 ID:YhfLOyYw
まだ頑張るか
>>278の通りRGB全てsRGB内包したパネルだから十分なんだよ
295不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:25:11.23 ID:Rh98XxZ6
気になってU2713HMの色域調べたらかなり広い色域で驚いた
sRGBは完全に100%カバー、さらに緑も彩度が高いし、青なんか今までの広色域モニタより
さらに広くなってる
296不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:26:06.47 ID:YhfLOyYw
>>293
次回からテンプレに
「AdobeRGBの話題はU2711/U2713Hスレへ」て付け加えないとな
297不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:27:04.38 ID:1i9IoOKu
>>292
主にゲーム用CGの制作です。
長時間作業することもあってギラツキは極力少なく、ある程度発色が正確なものを探しております。
298不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:27:12.29 ID:N0/tphgD
十分とか言いつつ、AdobeRGB対応モデルとsRGBモデルが他のスペックはほぼ同じ
で値段も同じなら前者を選ぶんだろ?
299不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:28:44.33 ID:YhfLOyYw
>>295
「あどべにはギリギリ足りないくらい」って感じでかなり広いよね
まさに>>236な感じだ
300不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:29:49.08 ID:N0/tphgD
今度の2713Hはバックライトからして性能が大幅アップしたんだよ。
http://hardforum.com/showthread.php?t=1731897

ただ、HMを最近買っちゃった人は、精神衛生上見ない方がいい現実なのかもね。
301不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:30:06.68 ID:Yw4F7yRL
>>297
ならほぼ問題ないんじゃないかな
302不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:36:09.90 ID:/HZ44wnm
>>297
AdobeRGBは不要。
ギラツキの無さを重視するなら、FlexScan EV2736W-FS。
あと、LGの新しい広色域パネルを採用したモニタが発表されているが、まだ発売前。
ギラツキなどの評価はこれから。
303不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:37:19.12 ID:Rh98XxZ6
>>299
そんな感じだね
sRGBモニタはICCプロファイルって何?でもそこそこOKだったが
U2713HMをカラマネなしで使うのは厳しいんじゃないだろうか
304不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:38:53.34 ID:Yw4F7yRL
>>302
ASUSのPB278Qも候補に入れていいかも
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349802564/
305不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:42:11.71 ID:Yw4F7yRL
>>303
sRGBモードで99%くらいに抑えてくれてるみたいだから
スタンダードモードのままじゃなければ大丈夫かも
306不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:43:44.70 ID:ukZRfV2m
AdobeRGBはどうでもいいんだけど、Dot By Dot とか期待しちゃう。
307不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:43:49.09 ID:1i9IoOKu
>>302>>304
ありがとうございます。
ちょうどこの3つでどれにしようか悩んでました。
308不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:43:50.24 ID:/HZ44wnm
PB278Qは、工場でキャリブレーションを行っているのかどうかが分からない。
やっているなら候補。
U2713HMは、U2713HM Color Calibration Factory Report付き。
309不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:48:35.40 ID:CoH3CnPF
でいくらなの?
310不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 14:49:40.82 ID:b8ZlptDt
N0/tphgDから汚団子と同レベルの気持ち悪さを感じる
311不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:05:31.85 ID:4dUjNilY
AdobeRGBをうたってる液晶だと3D LUTがあればsRGBモードはそこそこだけど
そうじゃない場合精度という点でいまいちという認識だったんだけど…
312不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:20:48.69 ID:kU5sea9I
>>311
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/nec_pa271w.htm
例えばこのレビュー内の「NEC PA271W - Default sRGB Mode」だと
http://www.tftcentral.co.uk/images/nec_pa271w/srgb_default.jpg
こんな感じなんだけど、こういうのを見るとキャリブレーションしないでsRGB前提の場合
AdobeRGB液晶かsRGB液晶かとかいう事よりも、個別の製品毎の精度のほうが重要そうに見える
で、DELLの液晶買うのはキャリブレーション機材持たない人が多そうな気がする
ちなみにU2713HMとはパネル世代が違うけどU2711のsRGBモードは
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2711.htm
http://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2711/srgb_default.jpg
こんな感じで、キャリブレーションせずにsRGBで使う限りはU2713HMのほうが優れているように見える
313不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 16:26:32.81 ID:7RrghBn9
この2713HM買う時点で どうせコレの広色域版が
後に出るだろう ぐらいはわかって買ってるしな

んで出たらソレも買うだけの話
314不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:05:08.73 ID:Yw4F7yRL
>>313
そう言うお布施的なもんでもあるよね
明らかにそれまでのH-IPSとは違うものだしプロトタイプなのはうすうす分かる
315不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:15:20.09 ID:SyAnghTt
このモニターDVI接続では問題ないんすが、
Display portでつないでるとアイコンとか移動するとゴーストでません??
Quadro5000なんで DVI一個しかないから、やむなくDisplay portで2枚目つないでるんだけど・・
DVIでつないでる方は全く問題ない・・・差し替えるとやっぱ変えた方がダメだわ。

BENQのXLとかの応答速度アクセラレータかけすぎた時と同じ感じだなぁ。
なんどかモニタのスイッチいり切りすると治ったりする・・んー
316不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:59:45.08 ID:7RrghBn9
>>315
出ません。爆熱?のQuadroがおかしいのでは
317不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:14:28.28 ID:SyAnghTt
>>316
CUDA用のGTX 690のポートにつないだけどやっぱダメ・・・
ケーブルが悪かったりしてw
318不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:19:20.44 ID:caLQQ548
LGの方ってメーカーのドット抜け保証って無いの?
319不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:32:46.90 ID:SyAnghTt
ぬぬ、よく考えたら690ミニ端子だったからケーブル別に買った奴だw
ん〜 わからん。
DELLに聞いてみっか・・・
つか、ドット抜け保障すげーお世話になったです〜
1枚目のモニター黒抜けだったけど、対応してもらった。アリガトン
川崎ソリッドのひと。
320不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:38:00.65 ID:7RrghBn9
>>319
あら、別のグラボでもなりますか
俺もDPはグラボ側がminiなんだけど
ゴーストとか感じる様なおかしな挙動はないっすな

ケーブル自体もマンハッタンってアメリカの会社の安モンですが
321不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:43:05.95 ID:SyAnghTt
>>320
グレーのトーンの時ごくわずかに残像が残るんで、
ハイトーンの時は全くわからんのです。
2枚並べてスクロールさせると違いがわかる感じっす。

とりあえず、きにしなきゃ良い程度かもしれまへん・・・
322不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 19:08:06.88 ID:MxKFjZzs
ゴーストならケーブルの可能性大だな。
323不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 19:19:57.58 ID:mTTzLMzq
これって新宿の淀やビックで持ち帰れるの?
やっぱDELLの直販じゃないと買えないの?
324不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 19:34:09.02 ID:HuwgdfOw
325不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:02:30.58 ID:GeKydJ9j
デジタルでケーブルによるゴーストって
326不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:45:18.76 ID:SyAnghTt
>>325
アナログの時のゴーストならまぁあれだけど・・・
応答が間に合ってない感じというか、表現が難しいけど、
ATIのグラボドライバにあったオーバードライブかけすぎた時見たいというかな。
信号が変なのかも。
327不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:21:09.09 ID:mTTzLMzq
>>324
売ってる店舗はありそうだね。
ちょっと探してみるかな。
328不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:24:13.20 ID:owl6wpVP
>>327
箱相当でかいぞ
逆に何で通販にしないか疑問
注文しても4日くらいで届くし
329不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:44:51.04 ID:ZjKi6B+z
個人情報を渡したくないんだろう
330不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:55:16.40 ID:mtvvFEvL
確実に筋肉痛になるわ
331不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:08:00.25 ID:1i9IoOKu
売ってるなら確かに実機が見てみたい。
332不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:56:09.40 ID:mTTzLMzq
>>328
この土日に欲しかったのでした。
あと実機見たいってのもあったけどね。
でも確かに箱のでかさと重さ考えたらシンドそうだね。。
ところでこれとASUAのPB278Qでは、実際のところどちらがいいんでしょうかね?
333不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:17:05.21 ID:r9QcAR/4
地元のツクモで店頭取り扱い始めたけど49980円
もう少し割り引いてくれないかなあ
334不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 04:07:29.86 ID:+JDEmzqA
>>332
参考にならんかもしれんけど、U2713HMを2台とナナオのL997を併用してるけど、
LEDバックパネルっぽい明るすぎとかちょっと気になるのと、
多少グラデーションさすと、マッハバンドを感じる。
かな?って。

たしか、ASUSのも10ビットルックアップとかいう機能は24インチのIPSの方だけだった気が・・・
わからんんが。

あと、Quadoroとかあるなら、10億色表示可能な”U2713H”方がよいのでは?
うちみたいにQuadoro有っても3D中心で恩恵ない人は、安い方行っちゃいそうですがw
335不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 04:32:16.60 ID:S7muqCky
10bit(10億色)表示は、ソフトも対応してないとダメ。
対応しているのはPhotoshopぐらい。
コンテンツも、8bit/チャンネルの画像だと意味ない。
16bit/チャンネルの画像なんてウェブ上にはほぼない。
自分でRAW現像した写真データとか自分で描いたCGとか。
モニタ、グラボ、ソフト、コンテンツが全て10bit表示対応だとして、8bit表示との差はほとんど分からない。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/24/news001_3.html
336不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 04:36:54.43 ID:yXj0A0qF
スレチ
337不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 04:47:03.90 ID:tanpl/kO
この間の楽天セールで買った2713HMが届いたんだが
画面に指紋が付きまくってるんだが
これって誰かが返品した再生品かな?
338不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:46:57.57 ID:yXj0A0qF
中国の山奥にある工場で働かされてるJKの指紋だから安心しろ。
339不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 05:50:11.13 ID:Sak/Y9rN
中国の工場で働くのはJCもいるぞ
340不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 08:05:27.58 ID:+JDEmzqA
>>337
三枚買ったけど、直販のには指紋なんぞ無かったですよ。
341不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 08:34:22.22 ID:T8p83RTN
三木谷さんが一枚一枚チェックしていますからね
342不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 13:45:50.84 ID:pGZ7ZMNn
ギラもチラも無くてこれいいモニタだな
343不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 14:10:24.85 ID:oG0Wffur
>>337
セールは再生品を集めて売ってるってことか。
344不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:02:14.85 ID:+JDEmzqA
>>337
ドット抜け保障とか無かったりしたら怖いかもね。
なにしろ明点は1個でもアウトだけど、黒点は多少あっても不良じゃないってことらしいので。
345不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:48:15.35 ID:dSZyL2T9
Win7-64
RadeonHD6950
ディスプレイ付属のDVIケーブルで接続
解像度が1920x1080までしか出ないんだけど
どうやったら2,560x1440に出来るんです?
346不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:50:55.23 ID:TlN3cFrD
>>345
Dual LinkのDVIケーブル使えばよかろう
347不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:54:38.52 ID:wYw++jlu
>>345
Radeon HD 6950のDVI端子は片方Single-Linkだからもう片方に刺せばWQHDで映るはず

>>346
ちゃんとDual-Linkのケーブルついてくるよ、さすがにw
348不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:00:08.02 ID:dSZyL2T9
>>346-347
どうも
差し替えたら出来ました
まさか片方だけとは思わなんだ・・・
349不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:40:37.06 ID:mw2d30YE
WQHDモニタスレすべてのテンプレに入れたいね<特定世代グラボは片方Singleだから解像度あがらない
350不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:46:13.43 ID:lSuXxn5Q
ソケットだけはデュアルリンク使ってるから余計紛らわしいんだよな
シングルならちゃんとソケットもピンの少ないシングル使えよという
351不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 01:01:24.63 ID:Xrmrwjwg
そしたらデュアルのケーブルがささらなくなる
混乱なく分かりやすさならその方がいいけどね
352不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 06:16:27.75 ID:ADPLb7Vg
3万マダー
353不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 07:21:55.25 ID:Glkgx+um
置く場所ねーw

正確にはLXアームに付け替えたら
元の233WXいらなくなってしまった

デュアルとして有効活用したいんだけどなー
もう一個アーム買うべきか?
354不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 08:36:41.79 ID:zrO/IJGl
(´・ω・`)知らんがな
355不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 13:04:12.41 ID:DHu+tXQl
>>344
356不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:27:03.59 ID:U8wgQNoK
PB278Qの保証は輝点1個、黒点5個以上
357不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:34:36.00 ID:1iqPo7Dg
店頭で見て来たけど格安IPS液晶も良くなったね 目に優しい感じでなめらかなんだよな
U2412Mよりは見た感じだいぶ綺麗に映ってる感じがした
U2412M買ってからあんまり経ってないけど買っちゃおうかな
358不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 16:12:12.11 ID:xqjn+2/+
>>353
4本LXで快適っす何しろ美しいw

>>355
DELLプレミアムパネル保障。
輝点は1個でもあったら即交換対象、暗点ではだめ。

よって、輝点で引き取ったものを黒潰ししてセーフにし、それを再生品として販売。
の可能性あるかいなというこって。
359不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:15:00.69 ID:kxDIxiws
U2713HMは暗点(黒点)も保証対象だろ
360不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:21:43.50 ID:xqjn+2/+
>>359
嘘はいかんよ。
361不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:31:05.44 ID:Q/J9wlMc
マジレスすると暗点(黒点)も保証対象やで


ピクセルのドット抜けが1点でも見つかった場合は、デルのプレミアムパネル保証に基づき、無償で代替品に交換します。
362不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 17:53:14.88 ID:SQuFX4pF
そもそも1ドットの輝点だけ狙って黒潰し出来る技術とかあるなら
普通にトランジスタ直せばいいだろ・・・w
363不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:13:30.38 ID:dSbRdiqj
ホコリがかなり付着していたから眼鏡拭き布で綺麗にしたよ
364不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:32:45.56 ID:+k64NkYq
黒点かと思ったら埃だった。
365不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:42:39.13 ID:qiLAKz8q
>>357
なんつーか、ギラツキないと黒もしっとりして綺麗に感じるわ
隣に2312HM置いてるから余計に差がわかるっす
366不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 18:56:57.70 ID:ewNidZXA
プレミアムパネル保証
重要事項
対象のモニタにたとえ1つでもドット抜けが見つかった場合は、ハードウェア限定保証の期間内であれば、無償で代替品に交換させていただきます。
詳細については、Dell.comのピクセルおよびパネル情報をご覧ください。
↓そして誘導されるリンク先は・・・
Dell LCD Display Pixel Policy
http://support.dell.com/support/topics/global.aspx/support/kcs/document?c=us&cs=04&docid=414288&doclang=en&l=en&s=bsd

詳細な保証内容では輝点限定で黒点は6個以上無いと交換しない保証内容のまま
日本ではドット抜けゼロなど表記されているモデルも、海外ではNo bright pixels、 a single bright pixel と輝点に限定

黒点での交換は保証対象外な雰囲気だな。
商品説明を日本語に翻訳する中の人が最近になっていい加減な人間に変わったんだろう。
輝点とか区別しないままドット抜けと雑翻訳してしまうノータリンをDELLはさっさと解雇した方がいい。
367不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:53:04.39 ID:DHu+tXQl
少なくともDELLは今まで輝点ドット抜けゼロとなっていたのがドット抜けゼロとなった以上
黒点も保証対象だろ。
368不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:41:37.95 ID:Ja30tfGc
プレミアムパネル保証って、以前は輝点のみって確かに記載があったのに
今見たら「ピクセルのドット抜けが1点でも見つかった場合は・・・」ってなってるね
369不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:19:40.16 ID:Q/J9wlMc
1週間U2713HMを使ってみたが
文字が小さすぎて目の疲労がハンパないわ
OSの設定で文字を大きくするをしても
ウィンドウズという糞OSのせいで文字が大きくならない方が多いんだよな
30歳以上の奴はU2713HMを買わない方がいいよ

返品するわ
おれの返品した再生品を
誰か購入することになるんだろうな
370不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 22:31:49.03 ID:VPUZh3+b
ノートPCの液晶も全部だめなのか
371不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:37:40.34 ID:2kw7ReMn
FullHDの15.6インチノートと比べると全然問題なしw
372不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:21:31.00 ID:FhYlq2rD
>>369
ちなみに次何買うの?

俺はfirefoxとjuneのフォント大きくしただけでだいぶ慣れてきたけど
373不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:40:54.45 ID:1+cUngc6
>>369
30以上だが、画面の広さになれたら戻れないわ。
画面が広くなって作業が捗る。
374不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 02:44:01.46 ID:i7EY0Dog
俺40だけど問題ねーし気に入ってる
何をそんなに困るのかが想像つかねぇ
375不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 03:07:12.42 ID:pV/8TU5I
>>361

つか 現にDELLでアウトくらったしwつい1週間前。
ただし、返品は可能とのことでね。一度お伺い立てて、返品し、新しく買い直すしかない。

まー暇ならDELLに聞いてみ。
勝手な想像してないで
376不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 03:17:23.03 ID:pV/8TU5I
377不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 03:57:16.57 ID:J5KRSeVI
june?
378不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:13:30.28 ID:RuD6K02D
>>369
いいんやで。
そのための「10日間返品可」なんやから。
379不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:21:25.22 ID:FhYlq2rD
2713H欲しくなってきたから俺も返品しようかな
380不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:30:19.89 ID:RuD6K02D
>>379
誰も止めません。
どうぞご自由に。
381不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:40:44.96 ID:FhYlq2rD
了解
382不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 06:57:55.27 ID:yHt3+uyw
ライダー 返品 とぉー!!
383不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 09:51:07.99 ID:i/0JJr+x
2713Hは欲しいけど、2713HM快適すぎて手放せないわ。
安かったし返品しないで追加購入だな。

てか、小さい文字なのはちょっとスペック見れば分かるだろうに
俺も30以上だけれど普通に使えてるぞ。
384不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:19:34.48 ID:/iIFFULp
字が小さいのは慣れるんだが
画面がでかいせいで視点を動かす範囲が広くなるせいで
疲れるというのはあると思う
385不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 12:20:52.49 ID:6cnvrbYc
むしろフルHD相当なら19インチのドットピッチなので
一目で沢山の情報を得られるから作業が早くなる気がする
386不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:34:23.34 ID:pV/8TU5I
老眼は発症の年の差あるからね・・・
おいらなんて30歳全般からFPSげーやっててドットが見にくいことに気がつき。
35で本が見にくくなり、中近の老眼鏡買って対応したよ。
43の今は。。。度が進みますたw腕時計の針が見にくいしさ。
まぁこの程度の壊れっぷりの目でも、ひとまず普通にこのモニタは使ってます。

お絵かき中は近くに液晶持ってくるから、老眼鏡出動だが。
387不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:40:15.94 ID:G/P9O17c
眼筋鍛えろ。老眼治るぞ。
388不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:45:33.17 ID:pV/8TU5I
>>387
マジ?
メガネやに言わすと、疲れさせるから度が進むっていっとったなぁ。
なので疲れさせないためにもメガネ掛けた方が老眼の進みは抑えられるって言われたが。

教えて偉い人・・・本気で治るなら鍛えようかな。
389不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:47:32.04 ID:RuD6K02D
スレチ
390不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:57:49.54 ID:G/P9O17c
>>388
回復したらメガネ売れなくなるんだからメガネ屋は否定するだろ。スレチだからあとは調べろ。
391不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:48:38.66 ID:PNFaD2D1
2713HMポチる前に眼筋鍛えるわ
392不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:26:41.43 ID:PH/nTuGl
スレチになってきたけどな。
視力回復トレーニングは効果あるよ。
ただし続けてる限りで。
一生毎日30分トレーニングするのと眼鏡変えてくのどっちがマシだってトコだな。
393不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:57:09.14 ID:6T/VoN+n
いや老眼は治らなくね
眼筋トレで併発してた近視か遠視の方ががマシになっただけじゃないの?

ただ視野が狭い人は頭の回転が遅い、みたいな研究結果があった気がするからでかいモニターで作業するのは頭にはいいかもしれない
394不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:05:51.37 ID:fWosR9uU
レーシックして快適な俺様が登場
395不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:14:43.75 ID:ANuTGdlH
リスク高けぇええええ
396不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 05:14:05.26 ID:JVtvClY5
>>393
眼筋トレでは近視遠視は気休めにしかならん。
それで直る近視は、生活習慣要因による眼筋の衰えで、その程度の近視だってこと。
生来の近視遠視は眼球形状の歪みが大きな要因だから。
一応眼球の運動でそれらが正常な形に近づくよう矯正されていく可能性が少しあるけど。
397不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 05:17:34.13 ID:a1CO6Usy
小さい文字を見ることが目にいいなんてことはありえない
つまり
どうあがこうが
字が小さく表示される2713HMは目に悪い
文字が大きいRDT272WXを買おうぜ
398不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 05:34:07.31 ID:JHNQXDD5
27インチのWQHDは文字が小さいことを犠牲にしても、
作業性を確保したい人が買うディスプレイです。
一般人はお引取りください。
実際のところ、目に負担はかかる。
399不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 05:46:35.09 ID:LgI5uBVe
おっさんだけど、文字が小さいのはたいして気にならないんだよなぁ
それより、動画の時、なんかぼやけたようになるのがねぇ
動画って、27ぐらいだとHDの解像度ぐらいの液晶のほうがいいんだよなぁ
400不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 06:03:51.37 ID:aWat0zIK
動画というか1920x1080の動画な
GPUも書かずにと言いたくなるけどドットバイドットにこだわるならそうすればいいんじゃないか
401不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 06:25:23.74 ID:LgI5uBVe
>>400
1920x1080なんてほとんど無いんだよ
逆に言うと、世の中の動画が全部1920x1080以上だったら、
2560x1440でも構わないんだけどな
402不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:16:23.99 ID:32fdvhV9
QHDなら720Pの動画が倍数で一番ボケないんだな
403不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:18:13.73 ID:JVtvClY5
何を言いたいのかよくわからんが、拡大処理が比較的綺麗な動画再生ソフト使えば?
使ってても、MPC-hc(BE)とか使ってて、オプションの再生方式がデフォのまま弄ってない人とかいそうだし。
404不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:44:30.34 ID:zxS0bIBi
新聞広告で見たんだが
12/15からU2713HM限定100台で¥6000引き
405不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:45:11.76 ID:32fdvhV9
実はアプコン処理はフリーソフトで出来るのだ
http://d.hatena.ne.jp/himaneko/20111103/1320321851
http://shirablog3.blog97.fc2.com/blog-entry-1233.html
のリサイズって項目ね
ただしWQHDにアプコン処理するのはCPUパワーが結構かかる
406不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 07:50:05.12 ID:WuFhokJ2
43にもなっておいらとか〜ますたとか書き込んでいたくはないな
そもそもその歳になってもまだ2chしてるだろうか
2chする暇も必要も無いほど充実した人生を送っていたい・・・
407不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 08:20:26.86 ID:xs5kpbU9
30インチが早く5万以下にならんかね。
文字も24インチに近くなって解像度も上がるし
408不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 08:26:43.77 ID:32fdvhV9
WQXGAはプロ用ってイメージが強すぎて廉価sRGBパネルが出ないんだよなあ・・・
出来ればユニットコムみたいなゲーマー系グレアパネルとかも出て欲しいんだが

WQHDは林檎やDellの大量発注が重なった偶然の産物とは言えパネルのバリエーションが多くていいね
409不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:52:48.94 ID:VFF+hnbg
なんで毎回限定するたびに1000円刻みで安くするんや……(´・ω・`)
410不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:15:11.39 ID:jeTri51k
>>404
ううう、12月10日にオーダーしてしまったばかりでござる。。
しかもお届け予定日は12月21日のままだよん。
411178:2012/12/11(火) 15:01:27.35 ID:ANuTGdlH
いやっほー
412不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 15:12:34.11 ID:Cc3q/QD+
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>410
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    もう2枚注文で3画面ですね。わかります。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
413不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:22:58.67 ID:6j6b973E
U2713Hも18日から発売なのか
414不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:48:20.67 ID:dhIMyGUX
>>413
えっ?
18日なんて情報があるのか?
まぁ火曜日だし楽しみに待つけどな
415不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:57:26.77 ID:+qNdea0t
27インチのFHDは小さい文字とか潰れて汚いぞ
あと自炊でコミックとか読んだらほんとに汚いから
動画目的なら良いがその他は正直言ってお勧めできないな。
416不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:23:26.78 ID:VFF+hnbg
ttp://img.ed4.net/dell/apj/2012/bau_jp_1211/co_edm_1211hit_deal_1204.jpg
ボーナス前のセールでこれなんだから、HMもくるだろうなぁ……
417不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:30:08.96 ID:ANuTGdlH
4万切ったら買う
418不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:34:00.37 ID:k6zQLml0
>>416>>417
>>404に限定100台 6000円引って書いてある
419不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:06:53.38 ID:Q8RoMyti
よーし
420不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:24:43.83 ID:DbUFmpwk
楽天でも値引きされるのかな
されたらもっと値下げ出来るな
421404:2012/12/11(火) 20:40:48.34 ID:HIhsFji1
朝刊見直した
U2713HM \6000引き

×15日から
○15日のみ

失礼しました
422不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 20:42:42.97 ID:a1CO6Usy
15日にU2713HMのセールして
18日にU2713Hの新モデル発売か
15日に買った奴はそのまま泣き寝入りもできるし返品もできる
デルは策士だな
423不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:39:18.86 ID:HsdSDLaU
DELLにチャットでU2713Hについて問い合わせてみた。
http://jisaku.155cm.com/src/1355261918_8e391fc30453a5fd9e72c4a003d8c08127f18e7a.jpg
424不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:42:58.08 ID:Q8RoMyti
サポセンには情報は最後に降りてくるからなあ
425不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:45:52.27 ID:M6htiwpy
yamazakiさん?
426不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:54:14.99 ID:DbUFmpwk
新モデルはだいたい7万くらいか
427不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 22:03:13.25 ID:jeTri51k
>>410
なんと! 夕方には「国際輸送手続き中」に変わり(お届け予定は12月20日に短縮)、夜には佐川から明日お届けのメールが来た!
どうなってんの? はやっ!!
428不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:08:55.05 ID:bhJkOAKY
それは皆が通った道です
429不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 00:51:40.22 ID:KcIzqI3X
多分これ中国から発送してないですよ
430不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:00:59.02 ID:yjHSycA5
到着して1週間経つけど、オーダーステータスはまだ中国とかよくある
431不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:19:50.16 ID:mqERqFK1
本当に中国経由してるのってくらい猛スピードで届いたな
432不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 07:53:01.69 ID:tAIVMmXt
ソリッドスクエアは中国領
433不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 09:49:54.81 ID:g3fJM16H
>>390
まぁ日課の腕立てと合わせてやってみまっさw

多枚のモニター使いだすと、目が疲れる前に入力がマウスじゃ間に合わなくなるんで、
各パネル毎にタブレット用意しましたぜ。
まるでドラムマシンですわ。
安いに越したこと無いね、この性能有ればまぁ満足でふ。
お絵かきするにも十分じゃん?このモニタ。
434不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 09:54:51.68 ID:bxoY9wd7
語尾がキモすぎ
435不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 10:31:23.00 ID:g3fJM16H
動画がぼけるって、どんなかんじかね、うちは特にならんが。
TvTestでフル画面にしてもなんともないけど。
436不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:46:24.70 ID:9RkjZAbL
法人なら今の段階でも45980なんだな。でも2713Hが控えてるからなぁ。
437不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:04:49.61 ID:g3fJM16H
>>436
あらら法人で買えばよかったのかW
おいら法人格持ってるから失敗したな・・・
438不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:54:12.74 ID:JSV8X3q7
ポイント還元でも良い人はポイントキャンペーンを活用してDELL Yahoo! ショッピング店で買うのが一番安いな
実質4万切る
439不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:19:06.97 ID:gW+cRJ66
デルってホントいいかげんな会社だな
メールやサイトに記載されているデルの連絡先メルアドが間違ってるし
電話対応も全員中国人だし
こんないいかげんな会社がよく生き残ってるな

こんないいかげんな会社のことだから返品された商品にウンコがついててもそのまま次の購入者に送ったりするんだろうな
まあいいかげんな会社だから客もたまにおいしい思いもできるけどな
440不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:27:44.25 ID:gW+cRJ66
デルの中国人達10人と会話してみて分かった事
中国人は
自分が分からない事や都合が悪くなった時は
必ず早口になってごまかそうとする
10人中10人が同じ行動パターンだったわw
441不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:28:09.88 ID:yGn5k0kQ
18日からお値段据え置きAdobeRGB対応モデルの2713H(HMでない)が登場ですよ!
442不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:34:36.46 ID:yjHSycA5
443不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:38:09.86 ID:LplIUYQL
>>421の割引セールのメールが来てたわ。新聞とメールと合わせて100台なのかな。
実際にはもっとあるような気がするw
444不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:41:58.76 ID:yjHSycA5
15日限定でコンシューマー向けってことは
Yahoo!で買える。0と5の日の限定でポイント最低10倍付くね
ttp://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/

やっぱボーナス週まで待つのが正解だったか
とは言え、2713Hも控えてるしどう転んでも複雑な気持ちになりそうだw
445不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:52:06.95 ID:pFA9RqNj
>U2713H RMB8,999
>U2713HM RMB5,899
いくらなんでも値段据え置きじゃないだろw
446不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:49:13.63 ID:eACjL/oM
>>434
慮ってやれ。
山中教授が50歳、愛弟子が35歳、そのちょうど間でおいらと名乗る43歳。
俺みたいなクソガキの親と同い年。
悲しいやら哀れやら情けないやら。
447不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:10:19.23 ID:585Zab/U
そんなことよりクーポンはよ
448不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:31:25.40 ID:cAhBvy1P
大学生協で45800円だったけど法人向け価格自体が下がってたのな

>>444
先週末の10数倍付くセールは定価のままだったけど値引きするのかな?
基本どこもヤフーショッピングはやる気ない感じがする
449不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:35:33.89 ID:uIk3lmID
2713Hはそんなにいい物なのか?
450不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:38:11.52 ID:tYTh7Pgx
ウラガン!あの2713Hをキシリア様に届けてくれよ!
451不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:42:24.17 ID:X8po25kn
2713HはWQHDのモニタが欲しいって人には無用の長物
恩恵を受けるのは写真とか絵描きとかくらいじゃないか
452不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:27:40.42 ID:uIk3lmID
色以外にギラブツ系が改善されてるとかはあるんだろうかと思って。あまり情報ないね
453不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:03:09.90 ID:02nOuugS
WQHDなのにWQHD欲しい人には無用の長物とはこれいかに
454不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:52:06.14 ID:lX/iBxAf
AdobeRGBが必要な用途でなければU2713HMでいいって言いたいんだろう
455不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:57:39.76 ID:Ye5/YHnK
AdobeRGBとsRGB止まりの違いって、ソースの画像に色情報しっかり入っているとして、パッと見で分かるほどなのか?
一度見比べてみたいな
456不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:01:05.38 ID:keDUQfGa
>>455
むしろ色情報が入ってないデフォの状態の方が色がどぎつくなって分かりやすい
と言うかHMの方でもsRGBモードからスタンダードモードにするだけで
どういう感じになるかはだいたい分かると思うぞ
457不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:53:05.19 ID:Ye5/YHnK
なるほど色がきつくなる感じですか。
それはなんとなく想像できるけど、あまり嬉しくない感じがしてきたw

確かに特定の用途向けと思った方が正解のようですね
458不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 13:38:26.84 ID:02nOuugS
2713Hの方がグラデーションの部分の諧調が滑らかになるとかないのか
2713HMのレポで2711と比べて諧調の飛びが見られるとかっての見かけたけど
459不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 13:58:17.67 ID:9QoDeGXA
AdobeRGBの意味も分からず質問しちゃってる時点で100%必要ないから安心しろ。
460不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:01:23.65 ID:cj0Bnyd4
U2711 表示色:10億7,000万色
U2713HM 表示色:1,670万色
U2713H 表示色:10億7,000万色

それはAdobeRGBじゃなく色数の問題
461不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:05:42.52 ID:cj0Bnyd4
スペックよりギラツブがどうなってるかだよね
462不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:23:17.48 ID:02nOuugS
ギラツブじゃなかったら
AdobeRGBで撮影してLR等で現像する人達にとって
待望のギラツブなしってAdobeRGB対応WQHDなんだよな
463不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:04:19.39 ID:ZLbyZcwA
ところで10億色表示ってフォトショ以外で実用的に表示することってあるの?
464不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:22:41.02 ID:LSr+LxkR
10bit表示可能な動画プレイヤーがある
465不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:36:19.50 ID:1tCH3TFI
>>461
まったく
466不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:12:09.62 ID:mOZT3+qT
応答性能8msってどうなの?
動画見るときとか。
おそらくアニメーションも作成するのであまり残像あるようだと候補にならない。
467不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:01:14.66 ID:2w+1APiD
残像はどの程度その人が気になるかによると思うよ。
個人的には倍速以上付いて無かったら現状19インチが限界な気もする。
MDT231WG使ってるけど、無処理の5msでは不満が出るときもあれば
このくらいならアリかと思う気もする。
TNや有機ELでもスタッフロールとかはボケるし。
動画は詳しくないけど再生ソフトとかで
フレーム数増やしてした方がマシでしょうかね・・・。

まあ、実機を見れたら見た方がいいのは間違いない。
468不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:18:06.11 ID:vNWYGIUl
25msから8msの俺に隙はない
469不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 00:43:53.02 ID:uvGupHrA
DELLキャンペーンの日付変更線は何時なんだ?
今だに13日の日替わり商品だ・・・
もしかしてNY時間で、日本の13時間遅れ
470不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 10:02:13.19 ID:9pYkAJE6
>>463
ほぼないし、フォトショでも大抵の画像では8bit表示との差が分からない。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/24/news001_3.html

>>464
動画の10bitは、静止画像とは違う。
ttp://csbarn.blogspot.jp/2012/01/converttorgb.html
ttp://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/yuv8bit10bit-97.html
471不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 10:14:10.17 ID:NKXYOnrm
よし明日ぽちるわ
472不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 10:19:03.77 ID:/PZaVQbz
>>470
YUVって使いづらいんだな・・・
動画もRGBで記録した方がいいんじゃないか?
473不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:17:41.39 ID:EfYzbsOT
>>470
そのサイトの前ページ見ると、10億色表示するには対応するグラボないと表示できないのかよ。
しかもフォトショも表示できるわけじゃないのか。
そうすると10億色対応って全く無意味なんだな。
474不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:27:22.54 ID:zvXT/ysP
>>473
正確にはモニター基板とグラボとOSとアプリの全てが対応してないといけない
色を厳密に詰めるプロ以外使う意味がないな
475不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:34:51.04 ID:G37/Oyfi
スペックは(自己満足的に)大事です。実際使うかどうかは大きな問題ではない
476不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:42:31.04 ID:CQxbeH9p
このU2713HMはHDMI入力時1920x1080の映像は引き延ばして映してくれますか?
ユーザーガイド見てみたけどいまいち分からんのです<__>
477不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:45:06.43 ID:/6kgak42
はい
478不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:45:37.88 ID:HGx0kNa+
いいえ
479不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 12:48:01.94 ID:4Aw/TFBf
>>476
引き延ばすのは出来るけどドット密度の関係上どうしてもボケるよ
それよりはちゃんとデュアルリンクでWQHD接続してフルHDとかの映像は
ビューワーやプレイヤー側で引き延ばした方がいい
480不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 13:01:15.66 ID:CQxbeH9p
ありがとうございますo(^▽^)o
切替器経由のいくつかのPCが対応していない状況でして。引き延ばし対応助かります!
481不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:16:28.87 ID:eCXuTDLd
おお・・・2713Hはユニフォミティ回路ありみたいなこと
言われてるな 決まったなコレ
482不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:04:54.81 ID:eDhReJ4y
じゃあ明日の安売りでHM注文だね
483不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:21:36.81 ID:CWmhJPO7
どうでもいいけど日替わりの商品、
楽天でもYahoo!でも安くなってないな
ポイントでさらに安く買うのはムリか
484不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:27:39.59 ID:MQgKDJEC
ムラコンついたらとんでもなく高くなりそうだな
485不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 19:30:34.30 ID:mm3GHeOG
EA83はムラ補正付いてない分お得なのかも
486不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:59:28.73 ID:uvGupHrA
いよいよです。
でも昨晩2時の時点で、まだ商品ページ割引になってなかった
朝起きたら割引になってた
487不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:27:33.36 ID:+XOCs6E+
先着100だっけwうほほほ
488不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:02:23.87 ID:BNE9Pd4a
デルの先着100というのは
実質数に制限がないってことやで
489不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:35:33.30 ID:Z9C3PHgN
セールスタートしてまっせ
490不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 03:30:38.61 ID:Zb/0DdDh
USB足りねーと思ってたら
モニタに4個もついてたw
しかもUSB3.0でやんの
やりおるわ
491不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 03:31:18.32 ID:Zb/0DdDh
誤爆
492不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 03:34:09.82 ID:ScVfgYEv
発売当初の欲しい感はないものの、WUXGAx2を置き換えるべく2713HMを1枚ポチったった。
493不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 04:03:00.01 ID:ifwY24V8
PB278Q と U2713HM で1ヶ月近く迷ったが値段に負けてポチッたw
グレアは選択肢になかったが、6,000円引きだと LCD-MF271CGBR より安い
はじめてのWQHD、楽しみだ
494不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 07:08:45.71 ID:VG6FkxxP
PB278Qが売ってないのと、U2713HMが安かったのとが重なりポチったったww
495不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:32:26.23 ID:0ro6qI69
U2713H、$999.00
U2713HM、$799.99
どっちにしようか・・・

>>493
U2713HMはアンチグレアだし問題無い。
496不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:35:24.72 ID:llryvcyz
U2713HMポチった

お届け予定日 2012/12/28か
497不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 08:41:59.26 ID:DJuaEcuu
島じゃなければ2〜3営業日で届く
498不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:00:07.83 ID:Kz08Oxft
次のテンプレにはオダステは無視、佐川の配達メールサービスを見る、と追加お願い
499不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:12:13.12 ID:DJuaEcuu
配送業者は佐川とは限らない。
うちのエリアは西部運輸。
500不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:17:19.98 ID:9yGNyJ9q
誰だよ、楽天やヤフーでも必ず安くなるって言ったのは!
501不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:37:01.13 ID:1aJVnE8E
約44000円か 迷うなあ 安いなあ
502不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 09:48:40.36 ID:Kz08Oxft
>>499
じゃあ西部や西濃は2、3営業日でいいよ
完璧に網羅しろという話ではなくて、要は毎回オダステの話題繰り返すのが不毛ということ
503不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:32:02.98 ID:1tlnJP87
土日やすみやし・・・
楽天ヤフー
504不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 13:54:51.31 ID:VG6FkxxP
2〜3営業日って事は、水曜辺りか。
505不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 14:38:55.79 ID:TYgaqNB4
色は昔よりは多少デフォルトでも見られますが。
HとHM比較されるくらいの方の場合、何処のセンサー使って調整してますか?
ColorVisionのスパイダー使ってるんですが、いまいちなんですよね・・・
506不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 14:51:40.25 ID:tIVTcYyA
あーあ、18日にAdobeRGB、ムラ補正のついた新型2713Hが6万程度で出るのにね。
507不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 14:59:10.75 ID:7xjNjVjb
絵とか描く奴じゃなきゃどうでもいいし、そもそもHとHMじゃ使う層が違うだろ
508不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:02:21.26 ID:tIVTcYyA
新型2713H出たら2713HMは4万は確実に切ってくるだろうね。
509不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:07:28.16 ID:5ayIVH3o
U2713HてどちらかというとU2711の後継だしな
510不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:21:21.77 ID:TYgaqNB4
>>506
ムラ補正で思い出したけど、HMってハウジングの強度がよわくて、
角度変えたりフレーム触るだけで歪んでムラになるんで、
この辺対策してるのかな?Hは。
511不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:08:39.15 ID:1TvHolml
こういう何でも質問してくる奴って何なんだ
まだ発売されてないのに
512不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:11:39.94 ID:DJuaEcuu
ものが違うんだから別スレ立ててやれや
513不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:14:57.40 ID:7zSghFW6
U2713Hの話題はこっちでどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344417602/
次スレからはテンプレに入れよう
514不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:40:52.51 ID:8TB28mdl
>>511
自分以外は皆エスパーだと思ってる人っているよね
515不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:45:47.10 ID:ifwY24V8
>>506
通常販売価格で、1万円の開きって事だな

U2713H:59,980円
U2713HM:43,980円(本日−6,000円)
なら、16,000円高いわけだし、別に今日HM買った人も後悔しないだろう
516不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:55:45.96 ID:TYgaqNB4
判らんなら口す必要ない。
知ってる人間がいるかもしれないと思って書いてるわけだしね。
一般相手に話してるとも言えまいよ。
厨房か?
517不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:03:07.86 ID:32wREmJU
> 知ってる人間がいるかもしれないと思って書いてるわけだしね。

なぜ思うのか
そう思うことがおかしいとは思わないのか
518不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:06:55.83 ID:luRkijqi
>>515
中国での価格が
U2713Hが8,999RMB
U2713HMが5,899RMB
くらいの差があるらしいし、せいぜい69,980円辺りじゃないのか
519不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:08:58.71 ID:7zSghFW6
>>516
だからその辺は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344417602/
に行けば映像関連で鍛えて後継機を待ってる人たちが答えてくれるって
こっちはWQHDの解像度が欲しかっただけのごく普通のユーザーばかりだ
520不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:29:55.43 ID:TYgaqNB4
>>516
そこは了解。
とりあえずスレチね。

>>517
逆もそっくりそのまま当てはまるとおもうが。

なぜ知識を持った人間が居ないと思うのか?
そう思うことがおかしいとは思わないのか?

それこそエスパーか?、書き込む側の素生皆わかってるわけだ。
厨房、あるいは脳だけそこどまりか。
521不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:30:57.74 ID:1TvHolml
自分の非常識を棚にあげて
逆ギレかよ、かっこ悪
522不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:31:32.32 ID:TYgaqNB4
あらら 池沼か。了解
523不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:38:38.38 ID:7zSghFW6
いいからさっさとU2711スレに行きなよ
こっちはスパイダーがなんなのかも分からんようなユーザーが大半だ
というかsRGBモニターのスレでそう言う層を期待するな
524不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:52:09.00 ID:70ix8TzX
ID:7zSghFW6
ID:TYgaqNB4
525不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:55:59.97 ID:7zSghFW6
>>524
俺もなの!?
526不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:00:40.76 ID:TYgaqNB4
ヤレヤレ..
527不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:02:58.39 ID:jiG8fhB5
ID真っ赤にしてヤレヤレじゃないよ
君はU2711スレにGO
528不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:13:44.31 ID:ifwY24V8
>>518
69,980円だと26,000円も差額が・・・

もはや、ネット回覧・iTunes・動画再生/編集・画像管理しかしない家庭向けではないな
WQHDは10万位の時から気になってたが、デュアルを大きく上回る価格は手が出ない
一般家庭を意識するなら、フルHD 27インチ:3万5千円 WQHD 27インチ:5万円 が限界だな
529不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:29:30.21 ID:jiG8fhB5
>>528
そう言う言う意味でHMは革命的だったんだよな
WQHDやWQWGAと言うとプロ向けで絵描きだの写真だのの色関連もしっかりとした高級品だけしかなく
単に高解像度が欲しいだけと言う層のニーズがずーっとおざなりだったわけで

もしかしたらLEDでAdobeが作れなかったプロトタイプだったのかも知れないけど
結果的にはこういう価格破壊に繋がってユーザーとしてはありがたい限り
プロ向けではない高解像度モニターというジャンルはこれからも続いて欲しい
530不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:34:18.43 ID:Wq/yEG78
無茶苦茶欲しいけど今3枚並べてるU2311Hをどうしようか
531不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:36:00.92 ID:8TB28mdl
>>530
下に2713を2枚並べて、上に2311を3枚並べればいい。
532不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 18:57:51.19 ID:lNE6PgJN
WQXGAもU3014HM的なsRGB廉価モデルが出ないかなあ
あどべいらないんで64800円くらいで
533不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:48:29.74 ID:0Uu7nPch
ここはDELLモニタ雑談スレ?
534不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:56:23.15 ID:OcfNHRMS
U2713HMポチっちゃいましたー。

ところで延長保証って着けました?
5年保証にしても5万ちょっとだったので自分はつけましたけど
535不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 21:18:16.53 ID:Zb/0DdDh
過去振り返っても同じモニタを三年以上使うとは思えない
536不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 21:19:18.35 ID:OBjHIHp6
誤爆
537不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:52:12.12 ID:fZo5szYR
>>530
俺も2311Hを2枚持ってるが、さっきポチったぞ。

普段ハード板滅多に来ないのに
寝る前にこんなスレ見るんじゃなかったw
538不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 23:06:45.63 ID:w63SXuvz
次はお年玉セール来る気がする
539不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:03:22.74 ID:52fSEUfz
次は1月下旬と予想30・31日辺り
540不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:14:51.88 ID:dVKLWHLT
>>535
セカンドモニター、サードモニターと経て8年目突入したよ2001FP
株価や為替のチャート表示用ディスプレイとして余生を送ってる

メインモニターから脱落してくのは確かに3年位だな。
541不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:35:43.27 ID:a885MHuM
俺も今まで3年くらいだけど2009年に30インチにしたから今回は3年超えたな
値段次第だけどメインを4k2kにするのは再来年になりそう
この機種は標準でピボットできるし端子多いし余生に幅がありそうでいいね
542不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:46:57.89 ID:A5l20uRv
迷いに迷った挙句、結局ポチったった。
543不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 00:59:45.65 ID:BzrXMi8a
まだ間に合うかな(´・ω・`)
544不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 01:31:35.04 ID:QjnrYRq4
>>529 単に高解像度が欲しいだけと言う層のニーズ

あるある でかくて高解像度の、しかも
安いモニター欲しかったのよトレードするので
チャートいっぱい表示させたいからね

しかもトレード等は(手法にもよるけどさ)画面見てる時間は
途方もなく長いからギラツキほぼ気にならないない
このモニターは待望だったわ
545不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 01:36:23.38 ID:WV+Q8iz0
なんか使えなさそうなムラ補正機能だ

統一性補正
画面の明るさとカラー均一性補正設定を選択します。較正済みは、デフォルトの工場出荷時に較正された設定です。ユーザーはDell認可のユーザー較正ソフトウェア設定用に留保
されています。均一性補正は中心に関して画面のさまざまな領域を調整し、画面全体の均一性明るさとカラーを達成します。最適の画面パフォーマンスを得るために、均一性補
正がオンになっているとき、一部のプリセットモード(標準、色温度、)の明るさとコントラストが無効にされます。均一性補正がオンになっているとき、sRGB, AdobeRGB)を有
効にできません。
注記:画面の均一性補正は、デフォルトの出荷時輝度設定に最適化されます。
546不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 01:38:26.26 ID:QjnrYRq4
>>545
ソレ読む限りムラ補正ONにすると
多大な犠牲を払わないといけないようだなw
使えねえw

そんなんなら要らないから安くしろって感じだなぁ
547不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 02:03:57.79 ID:Lo4oxHy8
>>460
U2711 10bit
U2713HM 8bit
U2713H 10bit
ってこと?

どこかにソースあったら教えてください
548不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 02:09:51.50 ID:BzrXMi8a
ソースって、そのまま検索すると出てくるよ
549不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 02:40:25.85 ID:Lo4oxHy8
検索して見て、部品とかよくわからんのですが、

1.画面の明るさを少し落として常用する人にとっては、8bitも10bitも同じになる?

2.8bitモデルと10bitモデルって、同じパネルで内部の回路が違うだけとかですか?
550不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:13:29.86 ID:Lo4oxHy8
↓ほんとかなぁ。年末4万切るなら今買わないけど。皆さんどう思います?

508 :不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:02:21.26 ID:tIVTcYyA
新型2713H出たら2713HMは4万は確実に切ってくるだろうね。
551不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:26:34.34 ID:cdKlavhX
新型が出れば下がるよ
それはしょうがない
でも、4万切りはないね
552不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:28:43.33 ID:cdKlavhX
あっ年末までの話ね
ゴールデンウィークまでには、4万切ってくるだろうけど
553不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:38:34.50 ID:FyTPb/j3
>>550
今の最安43,980、4万切って37,980
差額6,000=750円のコンビニバイト8時間

なあ、
あんたは周りに流されて物を買わされたいのか、自分の欲求欲望必要性で物を買いたいのかどっち?
たまには自分の頭で考えたら?
高校出たとこの俺でもできる計算だぞ
554不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:40:47.38 ID:Lo4oxHy8
「4月末から5月初め」までは待てないっすw
年末4万4000円以下になってて、1月末にクーポンで10%引きで4万切るとか
あるのかな?
555不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 05:51:34.41 ID:iNVhO2R0
お乳待ってる赤ん坊のように泣けば四万円切ってくれますよ
556不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 06:14:48.98 ID:cdKlavhX
>>554
1月になれば通常価格が4万5千円ぐらいに値下げするのではないかと思う
そこからセールがあれば、4万切りもあるかもしれん

結論からいえば、今回のセールで買っておいて損はない
だからといって、すごくお買い得でもないわけだ
557不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 08:34:03.39 ID:Lo4oxHy8
今T260使ってて、昨夜U2713HMを2台「コンビニ振込用紙郵送」で発注しました。
DP付きSandyが7台あるのでDP-DualLinkDVI変換→SW-KVM4HDC→逆変換で繋ごうかと。
もしU2713Hが激安ならキャンセルするかもw
558不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:14:14.19 ID:lDgvmwcb
2713HMってWin7のウィンドウ問題は出ないの??
559不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:24:27.65 ID:v1cLHgSb
10ビットなんてCG業界の現場でさえほとんど使わない。
まして一般人なんて100%使ってないから8ビットあればいいんだよ。
560不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 09:27:49.62 ID:IK2Lwop2
>>558
4Kモニターとかならスケーリングの問題も出るけど
27インチWQHDはそこまで細かくないよ
561不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:01:07.40 ID:Lo4oxHy8
1670万色=フルカラー自然色って認識のままでいいよね
DELLのノートPCにAdobeのエレメント10が付属してても液晶は8bitだし、映像出力もたぶん8bitだろうし
動画の10bitは静止画の10bitとは違うらしいし
まぁ4Kモニタが安く入手できるのがいつになるか判らんけど、2560x1440で3年頑張るよ
562不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:09:00.41 ID:l2lTfss3
DELLのノートPCの液晶なんて6bit+FRCでの8bit表示じゃねーの?
563不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:49:58.66 ID:Lo4oxHy8
U2713HMは8-bit (no FRC)?
564不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 10:57:20.86 ID:0/nrkl9C
さすがにちょっとは調べろと言いたくなる
565不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 11:51:12.14 ID:VpKQGy7l
あれ?もう終わってるやんw
566不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 12:03:45.37 ID:l2SBwSzw
人間の目に1670万色も、それもRGBで再現したものが分かるんかいな。
それよりもリニアリティというか一様性というか、色空間内での8bitで表現した点の分布の一様性の方が問題だろう
567不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 13:51:04.75 ID:a885MHuM
明るい方が認識しやすい気がするから非線形の方がいいんじゃないか
それで出力側と調整つけられるのか知らんけど
568不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:19:04.49 ID:l9tH8t62
>>566
1677万色でも細かいグラデは境界線がわかるっつうのにwww
疑似フルカラー買ったやつ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:36:45.48 ID:mdAMIEJZ
>>568
そんなに喜ばなくてもw
それ1677万色の違いじゃなくて、>>566の言ってる通りでしょ
570不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:00:09.01 ID:vlflgPz1
>>568
それバンディングだから
571不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:22:42.11 ID:4ZPuquF2
何言ってるかわからない俺は勝ち組
572不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:25:57.49 ID:1MmnLcSp
だから、18日発売の2713H(HMでない)を買えば、10億7千万色だよ。
573不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:31:42.15 ID:0/nrkl9C
少なくても18日のDELLのメルマガには
個人向け企業向け問わず
「U2713H」の文字はどこにもないな

なんでこんな粘着してんの?
574不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:32:20.47 ID:o/G/RuuH
>>572
グラボがいいやつじゃなきゃ1677万色だろどうせ
575不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:53:09.42 ID:2eTZPAq0
27だと字が小さすぎるので、29インチでたのむ
576不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:25:17.65 ID:jnZRAB48
>>574
グラボがいいやつって言うより、一般的でない特殊だけな。
577不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:53:58.09 ID:52fSEUfz
Hは2月中旬と予想
578不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:05:46.27 ID:Lo4oxHy8
>>564
調べて英語のページに8-bit (no FRC)とかあった

>>577
英語のページがあるからそんなことはないと思うけど
www.dell.com/ed/business/p/dell-u2713h/pd
579不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:53:30.30 ID:1MmnLcSp
2713H(HMでない)が出ると2713HMが大きく値下がりするから、その時がねらい目だな。
580不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:29:55.89 ID:DYvNZYnt
価格が下がらなくてスレで逆ギレするのはやめろよな
581不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:32:28.05 ID:OOA8yF5c
スネてんなあ。
いやスレてんのか
582不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:37:39.30 ID:LLyE1d5h
量販店市販があるメーカーならともかく
基本直販onlyのDELLで
類似スペック上位機が出たから先行下位機が下がるってあるか?
583不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 02:00:02.09 ID:VZ/omGXq
>>574
10bit表示の条件は、グラボだけじゃない。
10bit表示に対応したソフト(Adobe Photoshop)
RGB各16bitとかのコンテンツ(ウェブ上にはまずない。自分で撮った写真や自分で描いたCG)

そうまでしても、大抵のコンテンツは8bit表示と見分けがつかない。
584不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 08:40:24.03 ID:YCe7lWPG
>>582
というか、既にセールで6000円も引いてたのに買ってない奴はアンポンタンでしょ
585不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 09:10:38.24 ID:BZsQgOIy
39800でお願いしますよ
586不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:16:03.59 ID:HmTx8eGd
円安傾向だと言う事だけは、お忘れなく・・・

8〜11月までは1ドル78〜79円でした
現在1ドル84円です
587不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 17:45:04.18 ID:JLjWcnlu
The Dell U2713HM retails at 799$ U.S, the U2711 is currently 999$ U.S
6〜7万ってとこかな
588不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:57:16.33 ID:LxgvANvf
不具合連呼の次は乞食に粘着されるとか。
DELLさんも大変だなw
589不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:03:27.71 ID:uLSKhbHd
27インチって文字小さすぎない?
590不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:05:04.16 ID:euSPXNmq
眼球を鍛えればおk
591不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:09:08.30 ID:RcHNbYvW
小さいよ
ユニットコムでも何でもいいからWQHDモニターの現物を見てから判断した方がいい
592不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:41:06.04 ID:yLCmFIBI
>>589
22インチでWUXGA使ってたから、あまり感じない。
まあ、すぐに慣れる。
593不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:42:11.72 ID:KPvEFw5B
慣れればなんてこと無い
594不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:44:37.51 ID:ds5mlpZ2
文字小さいのは慣れと用途によって変更でなんとかなってるな
今まで24”WUXGAでIE文字最小だったから中にでもするだけで余裕
この広さが複数ウインドウやらゲーム画面やらで大活躍の感動には
文字の大きさなんか霞む
現在最大とかで使ってるならあきらめろん
595不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:51:19.17 ID:hPBYA6Rq
15日注文&コンビニ振込。
今日お届け予定が12月27日前後とメールが来てたのに、
急に明日お届けにステータスが変わって心の準備が出来ていない!
596不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:11:19.88 ID:2Uar8QwH
>>589
だからドットピッチで言えよ
597不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:30:15.99 ID:F2svuc72
DELLからメールキタ
15日のセールでポチったのが明日ってか今日クルー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
598不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:53:44.49 ID:xh8CSi4u
お迎えだお迎えの準備だ
599不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 09:51:13.43 ID:nTIOwb3P
疑似フルカラーで満足できる目がうらやましいよ^^
600不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 10:53:36.52 ID:qye96cuM
15日ポチったモニターキタ━(゚∀゚)━!
DELLのページを見たら27日着って書いてたんでびっくりしましたわwww
601不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 11:54:00.35 ID:X9XmSSHP
U2713H1今日発売って連投してた奴ようやく消えるな
602不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:33:42.82 ID:dGW/uDma
元々スレ違いだから涌き次第U2711スレに誘導すればいいねん
極力触らないこと
603不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:35:44.00 ID:v6rGXDKk
>>599
True 8bitを擬似フルカラーと思ってるお前の脳がうらやましいよ^^
604不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:48:30.34 ID:mlaqpLLY
セットアップ完了と。

22インチ1650*1050からWQHDへは異世界。圧巻だ・・

しかしサウンドバーだけがなぜかまだコネー。
605不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:03:15.73 ID:7Yj6O79n
1月18日発表なんだろw
606不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:23:27.69 ID:SIa5jbze
なんだよ、18日発表ってソースもない妄想だったのかよ
607不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:31:24.25 ID:/94M03k9
そいえばAX510って、ものは良いの?
良ければ買ってみようかと思っているんだけれど。
608不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 17:42:43.62 ID:SwaVJ1zu
>>607
まぁ、『聞こえるね〜」っていうレベル。
スピーカー口径もエンクロージャの容積も大きくないので過剰な期待は禁物。
何気にイアホン端子2個もついているので、俺は便利に使ってる。
609不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 18:02:37.02 ID:6QBl/15d
このモニタってスピーカーついてるの?
610不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 18:16:38.83 ID:/94M03k9
>>608
d
そんなもんだよねえ2Kだしw
611不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 18:36:36.71 ID:K4zZllDo
>>608
2個って使い道ある?
一個しか使い道ない気がする
612不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 18:50:15.43 ID:ZCgJNlcI
帰宅したら届いてたー!
でかいなw
613不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:33:13.47 ID:yKB9I5Fp
箱がでか過ぎだろJK
箱がでかいということをテンプレに入れるべき!
614不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:20:29.67 ID:QRtG06zs
まだコネェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
615不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:23:43.34 ID:7SwNa+7r
パトカーってほとんどクラウンだけど
クラウンにする理由ってなんだ
もっと安い車でいいだろ
616不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:23:48.84 ID:dGW/uDma
>>613
それはDellさん自体のテンプレだw
617不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:24:15.67 ID:7SwNa+7r
警察密着スレと間違えたわ
618不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:40:19.16 ID:PJlNP+oV
HPもビジネス向けはあり得ない大きさだし米さん自体のテンプレだな
619不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:04:26.18 ID:VAfxBdyj
>>615
実はあの性能の車としては結構安い。
グレードどれか知らんけど。

ていうかスカイラインとかもあるし、パトロール用は軽やコンパクトカーもあるだろ
別にクラウンコだけではない。

あ、警察密着スレと間違えた
620不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:15:31.09 ID:xh8CSi4u
部屋6帖で狭いんだが来たら解体作業大変そうだな
621不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:39:31.08 ID:NigEfafC
いきなり解体とはワイルドだな
622不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:32:46.00 ID:QM+CaZHc
設置オワタ
オンボのHD2500が解像度対応してなかったので
他のPCからGF9800GT引っこ抜いてきた
U2311Hや2490WUXiと比べると確かにギラツブ少なくてなめらかだ
いいなこれ

説明書と一緒にColor Calibration Factory Reportとかいう紙が入ってて
ほんとにちゃんと一台一台調整入れてるんだな
623不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:43:31.26 ID:8zGiwLW4
あれ?
U2713Hの18日発売は誤報だったのw

てか同じ15日に注文してるのに、うちは19日配達予定だった。。。
624不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:52:57.50 ID:d+GQpb1a
>>622
 輝度をめいっぱい絞って画面の前で手を振った時、残像というかブレは
見える?
625不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:57:50.97 ID:nNf77cJz
そもそも何処情報から18日って出たんだ
626不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:21:17.85 ID:maPHJl0q
日本は発売未定
627不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:32:11.20 ID:nNf77cJz
日本は2月中旬で
628不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 03:37:49.23 ID:7FwmRiNF
18日発売は、U2713Hと同パネルっぽい、LGブランドのやつ
629不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:05:06.95 ID:EEt2dE2m
疑似フルカラーか・・・オワタ・・・
630不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 04:18:11.56 ID:Do0oU/Ey
疑似フルカラーって2713HM が?
631不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 08:22:51.47 ID:fyF62RLy
>>626
dell米サイトは購入可能なのはもちろん購入者のレビューまで着てるのに
632不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 08:44:54.54 ID:VR4sZylc
U2713HはU2711の後継機種。
日本はアマチュア写真家が多いし、最近はカメラ女子()ブームで需要があるからな。
だぶついたU2711を円高の日本で捌こうとしてるんじゃないのか。
633不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 09:03:47.52 ID:Gg0HHyk0
634不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 09:06:00.75 ID:yJZT8XHs
635不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 09:25:09.45 ID:U7s4Xyie
>>633
マトモに文字も読めない老眼が27インチWQHDなんか使ってんじゃねーよw
636不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 15:18:37.08 ID:nxB0ypny
>>634
なにこれ?
右16色か?
637不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 15:27:01.72 ID:maPHJl0q
色覚異常じゃないかな
638不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 15:40:34.16 ID:bMmsaewS
>>637
D typeとか書いてるからそうだろうね
ちなみにD typeは緑の感度に異常があるとき
639不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:38:58.01 ID:XVUNSstG
2713HM来ました!
作業領域の広さに感激!! 文字の大きさも自分にはちょうどいい。
目にも優しそうな感じ。

今まで中央に鎮座していた2213HMは、縦にしてサイドに設置。
三菱の17インチは、ついにお役御免です。
640不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:42:25.76 ID:1uZ0EMYe
縦1440のまま横が超ワイドがほしい。
641不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 16:48:28.55 ID:nxB0ypny
緑が抜けてるように見えればおkって事?
642不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:49:29.71 ID:8zGiwLW4
>>640
俺も思った
この27インチ画面で、横だけ1.5倍だと理想 (横:3840 x 縦:1440 )
10万位で販売されるなら、多分買うだろうな
643不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:54:55.18 ID:oRbMGqxq
2台買うわ
644不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:10:21.89 ID:GBMQrtP4
疑似フルカラーいらねwww
645不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:13:41.28 ID:qU12CXyw
疑似セックスさん必死だなw
646不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:14:38.52 ID:+C7wzsAs
http://www.panelook.com/LM270WQ1-SLB2_LG%20Display_27.0_LCM_overview_17511.html
LM270WQ1-SLB2
Display Colors : 16.7M (8-bit)

フルカラーとは・・・赤、青、緑の光の三原色を、それぞれ8ビット(256階調)で表現すること
647不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:27:14.26 ID:TtWlF7et
LGの27インチWQHDは今のところ8bit以上しかないだろ
648不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 01:30:03.54 ID:HQ1yBelK
>>647
LEDしょっぱなから林檎向けパネルだしな
手抜きできる作りじゃない
649不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:27:16.95 ID:UezQEIxZ
>594不明なデバイスさんsage2012/10/31(水) 13:58:43.20 ID:P4Bg0GXp
>今日届いたけど、ASUS P8Z77-M PROでIntel HD Graphics 4000のDVI端子だと
>1680x1050までしか上げられないからなんかグラボ買ってこよう...orz

前スレにもあったけどうちでも同じだ。。1920x1080で映ればいいんだが、、、
ASROCK B75MのDVI端子では1680x1050以上を選べない。
U2711スレでも1680でレス絞り込んだらいくつか報告があった。
Intel QSVのためにグラボ増設できんからHDMI端子で繋いでみる。

それから付属のUSB3.0ケーブルは1.8Mだからアーム運用の方は3.0Mは欲しいよね。
650不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 10:53:57.17 ID:UezQEIxZ
詰んだ。
HDMI-DVIケーブルで入れても1680x1050までだ。
HDMI-HDMI入力なら1920x1080なんだぜ。
651不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:18:06.85 ID:TtWlF7et
あれ?Z77っビデオカード挿してもQSV使えなかったっけ
軽くググったらU2711だと1680x1050になるパターンが多いみたいだけども…モニタはなに使ってるんだ?
あれは2560x1440で使うモニタだからね
652不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 12:42:34.59 ID:j8U39pru
>>650
DPつきのマザーに変えれば良いんだから詰んだとは言えないんじゃないか
653649-650:2012/12/20(木) 13:01:11.02 ID:UezQEIxZ
取り乱してしまってスマン。
モニタはU2713HMどす。
CoregaのDual-link DVI 4PC用の切替器(ATEN製造)に繋いでいるうちの1台がB75Mでして、、、PCIスロットがブリッジチップなしということで取替え効かず、、、
前述のように1920x1080の解像度ダメかと思ってましたが、画面の解像度>詳細設定>モニタータブ>モニターの設定>このモニターで表示できないモードを隠すのチェックボックスを外し、アダプタータブのモードの一覧より1920x1080が選択できるようになっていました。

その代わり、インテルのグラボのコンパネの表示がおかしくなるようです。。。
654不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:08:17.14 ID:fsTJhnWU
なんでこのディスプレイ買ったのか理解に苦しむ。
655不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:24:24.47 ID:UezQEIxZ
残りの3台のPCはきちんと2560x1440で映してますよん。
656不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 14:59:06.27 ID:HQ1yBelK
PCを
窓から
657不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:35:38.85 ID:GAl6sQxo
搬入
658不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 15:46:56.82 ID:deOSqq4y
ありさんマークの
659不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:47:12.84 ID:E9j/bzlG
宅急便
660不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:04:49.95 ID:9t/3Hox4
2台連続でバックライトのムラがある個体を引いた
輝度20〜0辺りにしないと気づきにくい程度だがそういうディスプレイなのか
661不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:11:26.23 ID:BloPAP2f
まぁ、販売価格のことも考慮してみてよ。
662不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 18:57:18.71 ID:1Xo1S1mg
>>660
そういうのが嫌ならそれを不良として検査してるレベルのものを買いなさい。
安いのはそれだけNGを出さないような基準で作ってるんだから完璧を求めるのはお門違い
663不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 19:13:44.44 ID:Mn5mHIkU
いやムラなんて滅多にないだろ
ドット欠けすら昔に比べりゃ無茶苦茶減った
運が悪かったとしか言いようがない
664不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 20:54:20.52 ID:GOpMOPY+
>>660
それバックライトじゃないでしょ
バックライトの位置とどうやって光りを導光と拡散してるか知ってたらそういう答えにはならないと思う
665不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 21:41:47.22 ID:ri9PWP+J
>>663
結構な数のレビューで、ムラは気になるほどじゃないけどあるって書かれてる
666不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:08:02.43 ID:eof5gyYJ
>>656-659
なんか笑えるw
667不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:32:28.20 ID:ZAbY14Ex
>>664
エッジLEDバックライトのビス留めの力が偏ったことによる
色ムラなんだが当然わかるよな?
668不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:44:49.00 ID:bH2OSGvK
>>667
で、その偏りがどんな形で放射すんの?
669不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 23:51:05.85 ID:45i6hu00
エッジっても額縁には無いからねぇ
筐体厚くなっちゃう
670660:2012/12/21(金) 02:24:36.60 ID:KTg7AYJG
レスありがとう
やすいしそういうディスプレイならそういうディスプレイでいいんだ
ただこれが普通なのかどうかが知りたかっただけで
http://gyazo.com/42239642badcfa56de1a34067780f0f5
http://gyazo.com/a206d3c2175f3e2f67f0ff1f3c7719f1
問題はDELLの人がこれを不良だと認めて交換してくれているところ
671不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 03:35:29.66 ID:of15DaGg
画面下にLEDを十個ぐらい並べてるから、それぞれバラツキがあるのは仕方ない

一定以上の輝度があれば、光が拡散して均一さが保たれるので気にならないが
全体をカバー出来るほどの光量が無くなると顕著にLEDの差が見えるようになる

DELLの不良っていうかパネルの質がそういうもんって話だな
672不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 04:02:58.50 ID:OZUhbfG+
十個ねぇ・・・w
673不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 05:34:07.61 ID:UjHTJw9x
所でみんな輝度とコントラストって、どれ位で使ってるの?
俺は、輝度:50 コントラスト:50 あとはすべてデフォルト

購入時はどちらも75になってたが、流石に眩しかった
674不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 05:36:11.78 ID:qOwmDA5N
どのディスプレイも輝度20〜30以上にしたことがない。
ゲームするときに50かな。
675不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:08:16.51 ID:6wcbgWj+
輝度:0 コントラスト:55

輝度50ってすげぇな。試しに上げてみたが
照明かと思ったわw
676不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:55:25.64 ID:ri/Nxz07
もしかしてこのパネル、ドット欠けとか少ないのか?

それと、Dell Display Managerってどこかでダウンできない?
箱まで取りに行くのが面倒だ。
677不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 07:22:31.72 ID:zfEAVnAA
周辺輝度との兼ね合いだから晴れた昼では輝度40くらいまで上げるよ
今パネルに対して90度横やや体側後ろに窓があるが、昼映りこむというか白っぽくなる
窓を背にするのは論外として、海外では窓に向かって設置が多いね
対して日本は圧倒的に壁向き配置が多い
日焼け気にするとか、湿度、温度変化などが理由かしら
678不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:57:09.38 ID:xmU7RxrR
輝度30, コントラスト75
乗り換え時の違和感低減のため、前に使っていたモニタに似た感じに最初に設定して、そのまま。
679不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:04:24.02 ID:Dcvqo+CQ
>>676
少ないというか韓国フォーラムによると
LGは韓国本国に流すパネルすらさておいて
林檎とDellにA+級のパネルを献上してる状態らしい
つまり超お得意さんでハズレも少ない
680不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:25:57.11 ID:NuQTOWRC
EV2736Wと悩んでいるんですが、どっちがお勧めでしょうか?
681不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:30:22.55 ID:Dcvqo+CQ
>>680
EV2736なら同じPLSパネルのPB278Qと比較した方がいいよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349802564/
682不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:50:34.68 ID:CxJG7Rm8
>>680
AH-IPSのギラつき具合がイマイチ分からんけど評判は良いからな
EV2736Wは10bitガンマ補正と出荷時調整が魅力だけど、DELLもわりと調整がしっかりしてるし・・・
価格が近ければ迷うけど、今の価格ならU2713HMじゃないか
あ、あとsRGBのカバー率もU2713HMの方が良いしな
683不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:02:52.59 ID:ryDr8xNv
ところで初歩的な質問なんですが…
購入したとき、最初に付いていたDVD?は何?
とりあえずMacにつないだらそのまま2560×1440で映っちゃったので放ってあるんだが。
Macでは不要なものですかのう?
684不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:12:27.43 ID:xmU7RxrR
>>683
DVIケーブルのこと?ちゃんとDualのやつですよ。
685不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:24:41.24 ID:ulpnhvCz
取説読まない奴に質問ちゃんと見ない奴が
686不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:39:23.69 ID:ryDr8xNv
>>685
へっ? 取説なんてあったっけ??
ケーブル何本かとこのDVDディスクと紙一枚だけだったような。
687不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 14:53:09.98 ID:c5jQ4jrC
これについてるUSB3.0ポートってセルフパワーで動くの?
それともバスパワー扱い?
688不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:19:41.48 ID:XmaWx8ED
DVDにマニュアル入ってるんだよ…
大抵の人はDVD読み込まないと思うけど
689不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 15:27:19.46 ID:ryDr8xNv
>>688
なるほど、今度見てみますだ。
690不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:33:57.72 ID:3EoQJQpW
今度かよw
691不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 16:42:53.13 ID:NEjR+rAC
中身見りゃ分かるのになんで質問するんだろう。
DVDドライブ無しのPCで外付けすら持ってねえのか?
692不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:21:53.79 ID:ryDr8xNv
>>690
>>691
つーか、今手元にDVDが無いんだよね、実家に帰んなくちゃ。
今週末に帰る予定なので大事なものなら持ってきておくかなと。
693不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:56:54.24 ID:vtPcsxz4
2713HMでWIN7のメディアプレーヤをクリックするたびに画面が明るく眩しくなるおせっかいな機能は
どうしたら解除できるのでしょうか?

2213HMではそんな事は起こらなかったので困惑しています。
694不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:19:33.50 ID:OrOSFWIB
Dell display managerでAuto→Manualに。


それはそうと
Win7で、DisplayPort接続しているとき、スリープから復帰後U2713HMが写らない現象が多発します。
毎回ではなく3/4位の確率で起こります。

Windowsの画面の解像度設定では、ディスプレイが認識されているので、ディスプレイ側の問題だと思います。
U2713HM-DPケーブル-玄人志向miniDPアダプタ-PC
で繋いでいます。

displaymanager、PC本体のBIOS等は最新版にしてあります。

同じような現象に遭遇している方はいらっしゃいますか。そして、解決方法をご教授ください。
695不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 19:29:27.74 ID:OrOSFWIB
ケーブルを抜き差しすればいいんですが、それだとウィンドウの位置や大きさがぐちゃぐちゃになってしまうのが
面倒です。
696693:2012/12/21(金) 21:43:06.80 ID:vtPcsxz4
>>694
おかげさまで、目くらまし攻撃から逃れることができました。
有難うございました。
697不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:20:19.35 ID:UjHTJw9x
やっぱ輝度:50は明る過ぎるんだな
確かに白地の文字はちょっと見難い
届いたばっかりで気にしてなかったが、輝度:35 コントラスト:50にした
698不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 23:25:41.02 ID:c5jQ4jrC
液晶モニタなんて到着したらすぐ輝度0にするもんだと思ってた
699693:2012/12/22(土) 00:38:42.29 ID:O1dcNpli
>>697
自分はテキストがメインなんで、輝度:0 コントラスト:40 です。
700不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:34:31.38 ID:lgcZa2GB
>>687
USBVIEWMODで見たところ、TIチップのセルフパワーっぽい。
701不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:37:34.21 ID:N6pDuwZC
Mac miniにつないで使用するモニタとしてU2412Mを買ったものの
購入直後から目が痛いし疲れるわで買い替え

これはギラツブが気にならなくなったし、デフォの設定でも色に違和感が無くなった
届いて数日しか経ってない状況だけど輝度とコントラストは25/60に落としました
702不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 16:49:56.95 ID:e7IzA3qU
>>701
U2713HMのギラつきはU2412Mより良くなっているのか
評判は良いけどイマイチ程度が分からんかったので、比較してレポしてくれるのはありがたい
703不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:02:52.84 ID:mUpn4Ylt
AH-IPSになったときに表面処理の改良もやってるから
ギラツブがなくなったのがドットピッチのおかげなのか表面処理のおかげなのか分からんのが痛し痒し
グレア同士で比べれば分かるのかな
704不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:12:41.67 ID:hyR8d7Ay
このモニタ4万4千円だと、かなり満足度高いな
もう1枚欲しくなっちゃった
縦に2枚並べれば、webページが2面縦長表示出来るし快適そう
最近まで使ってたフルHDがゴミのようだw
705不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:33:51.46 ID:mUpn4Ylt
ドットピッチの細かさが苦手な人はいるかもなって部分以外は完璧だよねこのタイプのWQHD
貧後払い下げユニットコム系グレアからPLSのPB278Qまで選べてどれもハズレがないのは凄い
何よりLEDのsRGBになって今までのプロ用と違ってどれも安いのがいい
706不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:34:30.40 ID:mUpn4Ylt
貧後ってなっbだ林檎だった
707不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:08:32.23 ID:5zeJiLYs
貧乳払い下げ
708不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:54:11.07 ID:lgcZa2GB
U2713HMは液晶テレビをPCモニタとして使うスレの定番だったL37-H07の立ち位置に近いな。
709不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:08:04.66 ID:x+v066db
気に入ったら2台置き考えてたけど
実際置いたら、2台置けるスペースがないことが分かった

横幅64cmで2台置いたら128cm
内の机の横幅120cm

150cmの机欲しいなー
710不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 20:12:39.63 ID:NWhgdGSq
左右4cmくらいハミでてたって大丈夫だよw
711不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:11:43.22 ID:edH5aMlM
×横長を横に並べる 64cm × 2台 = 128cm
○縦長で横に並べる 38cm × 2台 = 76cm
712不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:34:51.14 ID:kv/HJnm3
不安ならモニタアーム使うとかね
713不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:01:01.23 ID:dGPemJYX
モニタアーム使ってもハミ出ることに変わりない。
714不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:02:33.56 ID:z2PmcwU3
土台がちゃんと机の上にありゃ大丈夫やがな
715不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 18:12:03.97 ID:gudxjw+e
U2713HMの
付属のUSB3.0ケーブルって長さどのくらい?
コネクタ部分までの全長が知りたい。
716不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 18:42:18.01 ID:H1MZ8o8i
>>715
コネクタ含んで1.8mだよ。
717不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:01:13.52 ID:m50zEU5s
U2711使ってるけどこっちはどうです?
718不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:10:27.31 ID:LEu2tE6k
U2713Hの発売時期を教えてください。
719不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:21:27.77 ID:NQCEZPJb
2月中旬
720不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:21:32.74 ID:z+tSu2pC
>>716
ありがとう。
うん、手持ちのDPケーブルと長さが合うな

U2713Hが発表されたら
それを確認した上でU2713HMを買おう。
721不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:15:36.92 ID:Um3WLsc9
PLANEX USB A (9ピンオス) to USB B (9ピンオス) USB3.0ケーブル 3m PL-US3-03B プラネックス
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B003Y8Z140

ケーブルの長さが足りない人向け3Mで310円
今のところ問題ない。
722不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:20:47.75 ID:SGPVSUU5
ヨドバシ行ったら27インチの横に30インチがあったから相対的に27インチが小さく見えて買う気うせた。
というか24インチから買い替えるほどデカイわけじゃないし。
723不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:26:38.90 ID:SN3Eu0+a
23のAH-IPSは結構見るけど
24の27のはまだ数少ないよね
どっかで秋から量産してるって聞いたけど
数確保すするのそんなに大変なんかね
724不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:17:23.57 ID:GnykRKHV
このモニター、DP接続すると応答速度遅くね?
725不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:47:41.49 ID:2dzpo5Ku
>>723
というよりもAdobeRGB対応の広色域のがまだ出てこないってところね
23のAH-IPSはsRGBだし
とはいえ、来年Q1には来るでしょ
726不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:36:08.64 ID:N1YKVgFJ
>>724
遅延じゃなくて応答速度に問題が出るの?
727不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:06:06.55 ID:6Wypwf0f
最近大人しいあの人じゃね
728不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:47:07.34 ID:8YLTNkRE
えっ?だれだれ??
729不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 20:39:59.05 ID:bxIvQrqf
しらないのかよー
730不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:41:24.37 ID:vlsG0IR9
円安の為か、いろいろ値上げが激しくて嫌ね。こないだの43980以上は期待できない
731不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 22:33:41.52 ID:qow9XRKt
右下にちょっとあった輝度ムラが目立たなくなってきた
接着剤がうんぬんってやつなのかな?
732不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:05:34.08 ID:0kTtn4L9
どうせ買うなら6000円引きで買いたいんですが、次のセールはいつ頃なんでしょうか?周期があるんですか?
733不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 00:39:36.74 ID:hashUjkW
突然変異は50万年に一回
734不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 05:15:04.40 ID:pJxt2B60
U2713Hの日本語ユーザーガイドもPDF出来てて落とせるし
いよいよって感じっすな

ただ、キャリブレーターは付いてないっぽいよね
一切書かれてないw
735不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 05:15:05.38 ID:l1fj2c/X
736不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:23:40.40 ID:/LFTYGhx
特価情報ないか?
737不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 14:47:02.82 ID:nANkH+2l
ここは自作板じゃねーぞカス野郎
738不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 16:47:16.03 ID:k37JypCO
は?
739不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:28:44.49 ID:ehoFD8aO
おじいちゃんセールならこの前やったでしょ
740不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:40:29.29 ID:/L9c+RLR
まいこメガネキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
741不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 17:59:13.81 ID:dFHn5/oB
チャットで交渉したら4000円安くなった
742不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:40:53.26 ID:aljCUG6Y
過去スレ見てみてたんだが、HDMI入力では2560Nativeでは映らないのねん。
Nativeで映る利点は分からないが映ってくれたほうがいいのは分かる。

Dell UltraSharp U2713HM LED/AH-IPS
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345217861/l50

Dell UltraSharp U2713HM LED/AH-IPS/WQHD 2台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348066020/l50
743不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:43:10.33 ID:aljCUG6Y
25.5WUXGAからの乗り換えのU2713HMだけどモニタアーム使用で画面を若干手前にすることによって文字の小ささ具合とかはそんなに違和感ない。
744不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:46:05.57 ID:7BrnjtxB
>>742
HDMI出力しか持ってなくてこのモニタのネイティブ解像度をネイティブで出せる
相手ってなにかあったっけ?
745不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 04:59:09.34 ID:aljCUG6Y
現行IVYノートの次モデルとなるとHDMIでも2560行けるとかそんなこともあるのかな。
DP付きのノートはともかくそうじゃないやつは引き続きHDMI搭載の流れだろうから。
746不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 07:28:27.23 ID:tTxIVF9l
HDMIは家電業界の規格だから廃れつつあるよ
グラボ側で2560*1440規格のHDMI出力をサポートしていればネイティブ解像度で出せるさ

U2711スレの流れを読んでおくれ
747不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 07:48:58.05 ID:aljCUG6Y
748不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 08:06:56.77 ID:+XMHnLYG
U2713HMはHDMIタイプAだからフルHDまで
29ピンのHDMIタイプBな機器って見たこと無い
749不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 08:15:20.66 ID:2cknFQMY
HDMI1.4対応のモニターって韓国製の一部くらいしか知らん
基本的にHDMI=シングルリンク相当だ
750不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 08:17:00.97 ID:HyoUZYEN
PB278QやユニコのWQHDモニタは対応してる
日本ではHDMI=フルHDまでという固定概念が強い
751不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 09:11:40.30 ID:+XMHnLYG
HDMI1.3で1440p対応だったか

>>750
ユニットコムのUNI-LCD27/WQHDでHDMIで2560x1440を
やっている人がいたわ
752不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:23:11.38 ID:x2kjgYIi
HDMIの解像度の話になると
タイプAはフルHDまでと思い込んでる奴とか
バージョンと最大解像度が対応関係にあると思い込んでる奴とか
そういう奴ばかり出てくる
753不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 12:55:18.31 ID:RzSKP58V
じゃあ全部完璧に把握してるお前がしっかりまとめて書いてやれよ
そうすりゃお前が目障りに感じてるレスが減るだろ
754不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 15:20:07.09 ID:3i78hG58
出力端子はDP*2とDualLinkDVI*2が良かったな。
それに加えてVGAへの変換コネクタやHDMIへの変換コネクタを付属してくれれば。
755不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 15:20:38.64 ID:3i78hG58
出力じゃなかった入力端子だ
756不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 17:25:37.57 ID:4vFbNqZ0
Display maagerのEasy Arrengeでカスタムレイアウト保存しようとしたら
「デスクトップ ウィンドウが見つかりませんでした。」と言われる
なんぞこれー
757不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 17:58:22.99 ID:W2Zp+3xt
>>752
>>753は正論
いっちょガツンと黙らせてくれ 期待してる
758不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 19:50:35.88 ID:nA+Kbo2r
詳しくまとめてほしいよ…
759不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:40:47.20 ID:EttwNpZM
Display Managerの自動プリセット変更にFlash Playerを登録する方法ってないですか?
Youtubeなどを見る時に自動的にムービー設定に切り替わってほしいのですが
760不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:25:00.84 ID:3r1vlf4f
>>753
>>757
>>572ではないがお前らはググることもできんのか
聞く前にまずググれよwikipediaで簡単に調べられるというのに
お前らみたいなのはggrksと言われてもしかたねえよ

HDMI各バージョンの機能詳細
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI.E5.90.84.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.AE.E6.A9.9F.E8.83.BD.E8.A9.B3.E7.B4.B0
761不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:29:34.16 ID:Jpa11uvF
>>760
HDMI1.2までは165MHzしか出ないからWQHD無理ってあってるじゃん
762不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:34:21.17 ID:JXl8gUI/
公式団体がFAQや知識としてまとめてくれてる
http://www.hdmi.org/learningcenter/faq.aspx
http://www.hdmi.org/manufacturer/hdmi_1_4/hdmi_1_4_faq.aspx
http://www.hdmi.org/learningcenter/kb.aspx

よく勘違いされてる点に関連する記述を適当に抜粋しておくと

>HDMI 1.3 increases its single-link bandwidth to 340 MHz (10.2 Gbps) to support the demands of future HD display devices, such as higher resolutions, Deep Color and high frame rates.
>In addition, built into the HDMI 1.3 specification is the technical foundation that will let future versions of HDMI reach significantly higher speeds.

↑にあるようにシングルリンクで周波数を上げられるようにして高解像度対応が可能になった、デュアルリンクのタイプBじゃないから高解像度が無理というのは誤解


>Are manufacturers required to implement all of the new HDMI 1.4 features?
>No. HDMI technology is designed to enable a wide variety of manufacturers in different markets to implement the feature sets that work best for their customers.

>How will I know which HDMI 1.4 features are implemented in a device?
>Shop for the specific features that interest you, rather than shopping for an HDMI version number and assuming that a certain feature is supported.
>Since many of the capabilities detailed in the HDMI 1.4 specification are optional implementations, it’s the responsibility of the manufacturer to tell you what features are supported in any given device.

>Q. How will consumers know which products have the latest implementation of HDMI 1.3?
>Consumers should not look for a particular version of HDMI, but rather for the functionality that they want the device to support (Deep Color, specific audio formats, etc.).
>Alternatively, consumers can look for support for these features called out in the manufacturer’s product information.

↑にあるようにバージョンと拡張機能に論理必然関係はないから、バージョンを見れば製品の機能がわかるというのも誤解
763不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:38:01.67 ID:9L4ijM23
ようするにHDMIはクソ
764不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:47:19.83 ID:3r1vlf4f
>>761
お前は下の注意書き読めよ

> なおHDMIケーブルにも1.4対応などバージョン表記されることがあるが、
HDMIケーブルでは1.2a以前と1.3以降の伝送速度向上以外のハードウェア的な変更はなく、
HDMI1.1と表記されて売っているものでもHDMI1.4信号を通すこともできる製品がほとんどである
765不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 01:23:09.67 ID:95udOkdI
曲げてきたな
766不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 02:32:12.18 ID:Jpa11uvF
>>764
でもHDMI1.2以下の回路だとWQHD出ないのには変わりないんだろ?
グラボとモニター回路両方が1.3以上に対応してないと使えないであってるじゃないか
767不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:14:17.74 ID:I7DGQ+pk
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/024002000107/027/001/order/
こんなん見っけたけど、いまいち踏ん切りつかね
直販と違って輝点ドット欠け保障してもらえないしなぁ
768不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 07:21:03.78 ID:62Pet1me
>>760
君は国語の点数どうだった?本読んでる?人の話よく聞いてる?
人が言わんとすること、行間、暗に言うこと、婉曲表現といった類に触れたことあるだろう?
もし会得してたら、>>753>>757はHDMIの仕様なぞ知りたいわけじゃないと中学生辺りでも読める筈だがなあ。
769不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 10:10:36.03 ID:Eau0isJS
つかU2713HMのHDMIはWQHD出せないんだからどうでもいいだろ
770不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 10:49:30.76 ID:FbnxChqD
これHDMIで表示させたらどう見えるか気になる
771不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 10:57:01.56 ID:YZ4aY9U8
見える、見えるぞ!
私にもHDMIが見える!!
772不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 11:11:59.53 ID:SzWXYMBq
U2713Hってあるの?
773不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 12:01:02.00 ID:A5KaFMKT
まるでHDMIがゴミのようだ!
774不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 13:17:03.07 ID:sKtVDIXG
実際ゴミじゃね
775不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 14:02:28.28 ID:E0tOdjJE
DELL U2713HMはHDMIをケチった残念モニタ。
HDMIのレシーバICに低クロックまでの安物を使ってんだろ。
いくらHDMIをディスろうがU2713HMが残念な現実は変わらない。
買ってよかったASUS P278Q。
776不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 14:06:39.09 ID:MA0Ek8Kf
光漏れ&ドット抜けデフォのPLSなんか有難がる奴いるんだな
777不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 14:51:57.51 ID:RuFlWJps
結局どっちがいいんだよ
778不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 14:55:27.69 ID:vnqbaJwv
>>775
そりゃHDMIで2560受けられれば尚良かったけどな。
U2713HMで満足じゃよ。
779不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:27:36.63 ID:ZsQmY1Ai
注文してたやつがようやっと届いて接続してから気づいたんだけどDVIケーブルが対応してなかったワロタ…
780不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:44:26.86 ID:vnqbaJwv
>>779
付属の1.8Mじゃ足りないの?
781不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:56:06.83 ID:ZsQmY1Ai
アームつけてPC本体も少し遠いから5mは必要で付属の1.8mじゃ全く足らないんだよね…、外雨降ってるけどちょっとケーブル買ってくるw
782不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:30:23.01 ID:sKtVDIXG
失念するほどありがちな罠ってレベルちゃうでそれ。
783不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:50:33.25 ID:WfBuVKiw
どうにもUSB3.0が不安定だなあ。
買った直後はHUBが2.0扱いなエラーがでて
しばらくしたら勝手に直ったんだが
今日USB3.0で稼働してたHDDが突如2.0になった。
みんなちゃんと安定してる?
784不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:12:29.66 ID:re7N14og
PCの後ろのポートに直に挿してる?
後ろから前に引っぱってくる&ヘッダーピンを使って前にとかで
実質延長してたりするとなりやすい。

もしくはケーブルがきちんとポートに挿さってないとか?
USB3.0は9端子だから起こりやすい。
ケーブル自体の品質も有るし、
短めのUSB3.0A-Bケーブルがあればそれに変えてみたりするとか?
またMBのUSB3.0チップとの相性も有るかも?
あと電力不足も?

こんなの使うと改善することもありますかねぇ〜
ttp://www.ainex.jp/products/usb-111.htm
AinexUSB-111

ただ、これ以上のエスパーは無理。
785不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 03:11:20.60 ID:8qI7qNFE
サンキュ。ASUSママン背面パネルの3.0にモニタ同梱のケーブル-HDD付属のケーブル
なんだが、付属の質が高いと決まったわけでもないよねえ。
みんなモニタハブが2.0接続になってるぞエラーって出ない?
だとするとHDD接続ケーブルが怪しいかなあ。
786不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:21:06.43 ID:mjKQBoE8
そもそもUSBをあまり信頼してないからな
USBだの青歯だの、汎用性の高い物は不具合や相性問題多くてさ
マウスとキーボード以外は携帯の充電する程度、マザボのUSB3.0使ってないわ

しかし、どれが怪しいのかを探るのも自作の遊びの一つだったが、
今じゃそんな事が楽しいなんて全く思わなくなったなぁ
787不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 09:52:28.43 ID:N/x1QANY
スレチだが

オス側だけ見たことあるけど接触するところの作りが物によって異なり
中には接触不良を起こしやすい奴がある
そいつだと3.0で認識させるのが駄目だったりそもそも認識できなかったりした
788不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:08:43.29 ID:kM7MKwAE
USB遅いときはケーブル差し直してPC再起動→U2713HM電源オフ→15秒→付ける
でたいてい治る

USBケーブルのアップストリーム端子の接触が妙に悪い感じ
789不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:04:24.96 ID:kM7MKwAE
でもまぁ相当不安定だよねUSBハブ(´・ω・`)
ぶっちゃけ実用に問題あるレベル

爆速のときもあれば、USB3.0どころか2.0どころか1.1以下で
「かたまってるんじゃ?」としか思えない速度のときもある
実際使うまで分からないから、途中で処理中止して
本体のUSBポートに差し直すハメになったりする

あんまりひどいようならDELLにクレーム入れるかなー
790不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:44:57.13 ID:GNPXlegb
あんなもんをまともに使おうとする人がいるとは驚きだ
791不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:29:17.32 ID:kM7MKwAE
いや、たぶんケーブルの問題だと思うんだよな
USBダウンストリームポート差し直したら爆速に戻ったりするし

信頼性高そうなケーブルに換えて、様子みてからまた報告するわ
といってもサンワサプライかロアスくらいしかないんだが
792不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 15:37:09.76 ID:ycYRH5PC
デルおつ
793不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:14:23.79 ID:LVtLCVPp
USB3.0のハブなんて使うもんじゃないよ
本当は2.0以前との互換性切ってコネクタ形状変えないといけなかった代物なんだから
まともに使えるハブなんて永遠にでてこない
794不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:39:12.63 ID:vjdKuFL2
この前ルネサスがUSB3.0ハブで世界初認証貰ってたからそのうち出て来るはず
795 【大吉】 【424円】 :2013/01/01(火) 08:47:46.93 ID:PiZ+sUsb
お年玉で買う!
796不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:29:43.65 ID:ty2PDVac
もしかしてジョージ・ジョースターのジョルノって物凄いパラドックスを抱えてないか?
797不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 20:14:02.11 ID:Uf4fyrlr
誤爆乙?
798不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 00:09:29.53 ID:9Tz8U9kh
ジョジョー!俺は24インチをやめるぞー!
799不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 03:20:46.63 ID:CikmKjys
うわー
年明け早々ひどい誤爆したよ…。
こりゃ買うしかねーな。
800不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 16:04:54.94 ID:zr4SYNEd
LGのEA83が59800で売っているが2713Hまで我慢すべきか
IYHの波動に身を委ねるべきか
801不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 16:16:42.67 ID:xU5+OODm
魔の波動に身を委ね、韓国面に落ちるのだ・・・
802不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 16:31:47.31 ID:XsuunnSB
>>800
俺買うからどこで売ってるか教えてくれないか
803不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:46:18.24 ID:zRf5goGh
買うかどうか迷ったけど特価になってから買うかな。
804不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:35:50.52 ID:m2sXF+Jo
アームがちょっと欲しくなってきたんだけどLXアームっての買っとけばいい?
805不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:40:47.85 ID:hEAkDpw7
LX買えば間違いない
806不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:45:31.29 ID:m2sXF+Jo
ありがとう、長めのケーブルと一緒にぽちってきた
807不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 23:47:38.81 ID:K4dLDUmh
あ、ポチったのか・・・HPのシングルアームってのが
LXのOEMでしっとりしたBLACK塗装だからこっちもどう?って
言おうと思ったのだが。
808不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 17:25:30.35 ID:qXkPQ0/G
2317HはDC調光なのかな、そこだけが気になる。
809不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 17:25:55.91 ID:qXkPQ0/G
間違えた2713だ。
810不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:54:47.90 ID:/Rgye/W4
>>809
2713Hの話はこちらへどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344417602/
811不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 06:41:25.68 ID:67/+LfAr
頭の悪い未成年が一生懸命貼り付いてるな相変わらずここは。
812不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:20:31.87 ID:nj63mmfj
やっぱりUSB3.0が不安定な人はケーブル換えてみた方がいい
俺のはケーブル換えてから明らかに安定してる
813不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:08:33.17 ID:61E0Zt+x
PB278Q買ってよかったぁ〜
814不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:22:03.24 ID:UisqXNn0
>>812
ケーブル何買った?
815不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 12:54:04.11 ID:uwXyMSWy
特価まだかいな
816不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:31:33.84 ID:19drhOw5
12月に数回下げたのに何回やったら実際買うんだyo!
次回値下げは1月下旬、H売り出しは2月中旬         と予想
817不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 17:26:11.40 ID:2vr06M9P
年明けのセールは例年いつぐらいなの?

年末〜年始相場で儲かったから、チャート見る用にモニタ追加してトレード環境パワーアップしたいw
818不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:08:29.25 ID:aLBwI9dP
円安傾向なので値下げはもうないだろうな。
819不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 12:53:49.29 ID:dheI1jvj
だね
当分しないと思う
820不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:52:15.12 ID:qCCF9R1B
むしろレートに合わせて上がる可能性が高い
来夏の参院選までは期待薄
821不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:59:48.08 ID:p27rKUuv
なんだかんだで90円超えない感じだからな
値上げは無いだろうけどセールは控えるというのはあり得る
822不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:08:04.88 ID:NTlVN74z
ナニを言ってるんだ
パネルの卸値が下がれば
すぐにセールなのさ
823不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 18:13:21.75 ID:c3d5oI3G
>>822
ウォン上がってるんですけど・・・
824不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 19:08:13.60 ID:zfafuZL6
ウォン高で製品が売れなくなって販売価格が下がるだろ
早くも影響が出てる
この程度の円安ウォン高で政府介入とかどんだけ脆弱な企業体質なんだかw
825不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 02:47:53.10 ID:MC4emco+
為替予約でこんな動きはゴミw
826不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:37:00.17 ID:ZrwXCEYe
次の特価まだかよ
827不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:51:49.36 ID:pg6mXNEZ
>>825
むしろ動きがゴミのまま終わって欲しいわ
828不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:00:54.52 ID:SQw119Lk
セール早く来てくれー
829不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 18:00:56.90 ID:WFxTkwdL
u2713hmの値下げセール来るか分からないけど
今日は100台限定という名のu2410の日替わりセールが来てるみたいね

モデルチェンジ前の在庫整理なのかもしれないけど。
830不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:16:04.87 ID:1X8vDiiA
20周年特別価格日替わりセールをまとめると
・1/8(火) U2410 32980円
・1/9(水) U2711 49980円
・1/10(木) S2440L 16980←ココまで確定
・1/11(金) ****
・1/12(土) ****
・1/13(日) ****
・1/14(月) ****
・1/15(火) ****

残る5枠にU2713HMが入ってくるかが問題。U2410が44980円に対して12000円OFF。期待できる。。のか?
831不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:23:17.61 ID:IotA8vIg
U2410はみかかで3まそだたな
832不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:53:13.28 ID:3HMJOw8R
毎月のようにセールするならその値段でずっと売ってくれよw
833不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:55:15.41 ID:avOjvTo/
常に安く売ると景品表示の法律に触れるんじゃね。
まあ時計とか発売日から個人店以外はみんな3割オフだけど。
834不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:58:18.66 ID:VVGCN1OW
時計とかそのオフ分あらかじめ含めて値段きめてるんじゃねーかと思うわ

ところでサブモニタ縦で使うとしてU2412Mと2713HMだったらどっち買う?
メインでは2713使ってるんだけど悩んでしゃーない
835不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 23:58:21.17 ID:JJEjeOM/
U2410はこっちが安いな
http://nttxstore.jp/_II_DE14143216
836不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:04:51.73 ID:xwDPxyzN
>>834
U2412縦 2713HM横で両方机の上で使ってるけど
丁度良い感じ 2713だと首痛そう
837不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 00:16:15.94 ID:GIdXSf+Z
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
838不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 01:32:11.08 ID:KRHDWgN0
来てないよ
839不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 03:41:16.53 ID:sPL5xm4M
20周年記念なんだからもっと下げろ
840不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 03:42:43.11 ID:gpsJ/0vz
1万円切りきてくれー
841不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 07:51:33.26 ID:xN3R3IDT
>>835
安いねぇ
842不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 10:58:21.25 ID:jDAUXwXF
>>830
なんで明日の分まで分かってるの?広告がどこかに出てたとか?
843不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 11:00:52.98 ID:wl1aAyk7
U2410が1万以上引かれるならU2713HMも期待していいですか
844不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 11:39:10.86 ID:gpsJ/0vz
旧製品の在庫処分な感じが強いからどうかなー
845不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 12:13:30.93 ID:LqmDp94K
>>842
メールが来てたよ
846不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 12:25:35.07 ID:jDAUXwXF
>>845
ゴミ箱の中のメール見たら出てたわ。thx
847不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 17:38:36.10 ID:lpb0i1Hk
安くなったら起こしてくれ
848不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 18:08:48.97 ID:F+nA3QlE
根拠も何もないけれどもU2713HMは土曜日あたりにセールなりそう

モニタのページの画面の左側からセールが行われてる気がするし。
849不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:47:29.17 ID:cNTWMK7H
これ買うか迷って掲示板に行き着いたけど
一昨日、DELLのテレオペに話をしていたら、勝手に
12日にこれが43980円になるって教えてくれてご丁寧に見積書も送ってくれたよ。
今日の2711を仕切りに押していたけど、そのセールもあると教えてくれた。
850不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:48:54.27 ID:IvFyMT1l
限定数は?
851不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:52:57.99 ID:cNTWMK7H
限定数は言われなかった。
もともとU2713HMを希望していたんだけど12日にセールをするということ
また明日(昨日電話したから実際は今日)U2711をセールするからと
大プッシュされてご丁寧に両方の見積もりを出してくれた。

見積書は5日間有効だから、その間、どちらにするか考えてってことみたいだけど。
852不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:53:42.47 ID:jcnBOVUH
真偽の程は定かじゃないが、土曜が気になってきたなw
853不明なデバイスさん:2013/01/09(水) 23:55:48.61 ID:cNTWMK7H
今日のU2711の49980円のセールも確かだったし
テレオペが嘘言うわけないだろうし、
12日にU2713HM が43980円になるのは間違いないでしょ。
今までのセールの経緯から100台限定になりそうだけど。
854不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:01:42.99 ID:r4bDUS/d
いやいや、電話対応じゃなくて匿名掲示板だからさ。
不快な思いをさせてごめん、そんな重い意味はないよ。土曜に待機しとくわ
855不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:26:50.07 ID:fKzMDoRu
うーむ微妙な価格だ・・・
856不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:42:27.55 ID:zubaGV1I
営業でもないテレオペがなんで見積書書いてプッシュしたりするんだよw 会社の仕組み勉強しようよw
857不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 00:45:45.51 ID:jRjiWv9P
俺も見積書とやらほしいな。
限定の間に買えるかわからんから電話してみるか。
858不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:22:02.83 ID:gTqc49NW
先月と同価かよ。。20周年記念はただの煽りか。
859不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:38:35.25 ID:kfHGQKGR
>>856
DELLのような世界的直販企業がキミが知ってる狭い世界の日本企業と同じとは
限らんわけだが
860不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:45:20.99 ID:1s9FQ02H
俺も同じ型のモニターの問い合わせして
別の機種を勧められたことある。
>>851が事実かは知らんけどID検索すると
釣りとも思えん。
39980円位と踏んでいたがw俺も買うかな。
861不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:47:23.69 ID:F7q3kKI0
DELLはサービスマネージャーっていうか責任者の債権でかいんじゃないかと思うわ
前にセール逃した後に相談したら同額に値引きしてくれたりしたし結構プッシュしてくるよ

会社って国内外でもそうだけど業種でもほんと違うからなー
関西の企業のすげーまじめな会議にでたときで笑いとって当たり前なときもあったしおもしろいわ
862不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 01:57:28.24 ID:ADJiL55P
DELLのサービスマネージャって金貸しやってるのか。そりゃすごい。
863不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 03:41:43.64 ID:kfHGQKGR
権限か裁量だな

が意地悪い言い方を突っかけるほど重要なことでもない
864不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:43:30.70 ID:BpLU5dnm
値引きしていい金額リストみたいなのがあると思われる
865不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 07:49:51.15 ID:6vAs8iqt
>>860
円高が無ければ・・・
866不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 08:55:03.86 ID:5nUli6/K
土曜にくるってまじか、先月の逃したしもう手が震えてきたwwwwwww
867不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:32:39.13 ID:i/R4DZfO
ずっと24インチ使ってきたが、27インチに変えてもたいした違いはなさそう。
868不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:39:23.32 ID:B5XIu4Hi
RDT261W→27インチだと横に広がっただけだった。
869不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:39:23.87 ID:dQYl+WDq
>>856 >>859
今どき世界的であろうが日本ローカルであろうが、技術部門であろうが
営業のひとつやふたつタスク追加は当たり前
アウトソースは今大苦境時代ですよ

>>861 >>864
そんな曖昧ではありません
褒賞含め全部営業の通達、契約を必ず通します
あとはエースに繋がるかの運
870不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:45:42.58 ID:V9cheI1E
U2713HMお持ちの方、インバータ鳴きのジー音ってありますか?
871不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:46:28.25 ID:iuJw6PlE
>>870
少なくとも俺の使ってる2台は全くの無音ですお
872不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:48:18.45 ID:iuJw6PlE
>>870
と思ったが!今裏に回って耳をつけるぐらいで聴いてみたら
ちょっとジーって聞こえるわ 知らんかったw
873不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 10:56:22.79 ID:V9cheI1E
ありです<(_ _)>
874不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:02:35.24 ID:D1GZ24bD
>>870
いやいや、無音じゃね?
…と思ったけど、裏面に耳を近づけたら確かに聞こえたw
ジーってなってるね。
875不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 11:03:42.54 ID:5nUli6/K
普段使っててジーって音が気にならないなら別にいいんじゃないか、モニタじゃないけどうちのプラズマテレビすげーうるさいで…
876不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 12:37:42.25 ID:QfQRD1C8
>>868
kwsk
877不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 14:04:47.01 ID:qGn5aqr9
うちのはジー音しないよ
12月最後のセールで買ったやつ
878不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 14:18:19.85 ID:Ly8cko/h
電源環境にもよる。測定器がないと知る術はないが
879不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 14:55:17.02 ID:adk1ULe9
あと鳴る人は明度下げてることが多い
880不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 20:07:22.65 ID:QJ/okQ3A
そろそろ週末にかけてのセールのお知らせメール来てもいい頃だが
881不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:25:54.39 ID:iuJw6PlE
あ、確かに輝度ゼロで使ってるわ
882不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:29:00.51 ID:o+uOjzs2
さて
883不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:31:36.10 ID:splCl2oI
>>881
PWMさんに負担かけすぎなんやな
照明を明るくするんやな
884不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:33:50.33 ID:iuJw6PlE
いや、裏に耳をつけるぐらいしないと聞こえない程度
だから俺は音は気にしてないよ

けど副作用はあるんだねぇ
885不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:39:46.21 ID:ilp2OMsB
輝度0って目悪くするぞ…
886不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:41:34.01 ID:ADJiL55P
俺も輝度0だけど。
887不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 21:42:02.78 ID:o+uOjzs2
気のせいだろ。
CRT時代の方が200倍目に悪いわ
888不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 08:43:33.74 ID:qXOFLuZz
輝度0大作戦
889不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 09:06:57.82 ID:QFJwL1d8
今日は2212HMか。本当に一つずつ横に移動しててワロタ

これで明日一つ飛ばしになったら…w
890不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 09:14:41.46 ID:RrBrABTD
DisplayPort接続時にモニタの電源をオフにした場合にOS側からデバイスが切断されますか?
U2412Mだと切断されないらしいのですが
891不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:01:26.56 ID:59fDGD3O
さすがにこれだけ飛ばしたら発狂するわ
892不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:02:27.14 ID:lb0Ai0fg
12月のセールで1台買ったけど明日来るかもしれないセールでまた1台買ってデュアルにするか迷うw
893不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:16:27.93 ID:jXU/6grF
ttp://www.xbitlabs.com/news/mobile/display/20130110035606_Acer_Set_to_Offer_Retina_Class_Displays_with_Select_Laptops.html

Acerが23/27インチの超高解像度ディスプレイを2013年度中に投入
894不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:48:00.93 ID:KIeOeaLa
セールでどこまで下がるかね、44k前後なら即買いなんだが
895不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 12:49:17.49 ID:KGVrKz/e
デュアルだとs作業が捗るぞ
896不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 13:04:31.03 ID:Xe29Yrpk
今までの最安が43980円だが20周年なのでもう一声
897不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 13:12:46.70 ID:yfSkkBFe
>>889
そうなったら、デルには笑いのセンスがあると証明されるな
898不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 16:09:37.50 ID:51bp9P4n
通り過ぎたと思わせて戻って日曜日にセールというリーチ演出
899不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:02:15.51 ID:uK5G9Y9L
今日電話したら明日2713HMセールで43980円
と言われた。明日見積もり届くらしいし
購入確定した
>>849 サンクス
900不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:39:14.01 ID:QFJwL1d8
結局、年末と同じか
901不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 18:39:40.08 ID:QFJwL1d8
やべ、朝からID変わってない
902不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:18:35.32 ID:10kIrBcZ
メール来たね
43980円
903不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:23:14.72 ID:RCQuMjBS
みんなー>>894が即買いするぞー
904不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:48:50.26 ID:TaCjwSfY
俺も欲しいけど間に合うかな
905不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 19:52:45.16 ID:QFJwL1d8
まだメール来ない
906不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:31:09.24 ID:lb0Ai0fg
色々迷ったがもう1台買ってデュアルにすることにしたわ、LXアーム2個とこれ2台ですごいことになりそうやでw
907不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:32:13.03 ID:YHMOgVpS
まあ1年後には4Kが出てるかもだがな。
ただ、高いだろうがな。
908不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:38:25.53 ID:IPmk4kH7
4Kとか対応グラボじゃないと出せないだろ
909不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:40:12.03 ID:RCQuMjBS
4Kはケーブルの規格もないだろ。
910不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 20:41:26.69 ID:YHMOgVpS
別に一本で出さないといけない道理は無いじゃん
911不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:07:39.39 ID:uWswkeHk
これ0時にならんと買えないのか?
912不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:10:49.48 ID:h8R0DIBz
ケーブルはあるけど、カードはほとんどないね
初期は何かと残念品になるから、まともな状況に落ち着くまであと2〜3年はみていいんじゃないか
913不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:20:03.55 ID:f5G8w8IG
最近のDisplayport1.2で出せるんじゃないの?違うの?
914不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:27:42.58 ID:h8R0DIBz
ああごめん、勘違いしてたわ。DPなら3980x…とかいけるね、GTX6xxとか。ATIもだと思うけど知らん
915不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:29:02.16 ID:h8R0DIBz
お詫びついでに、例えばこんな感じか。
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gtx660_sac/index.html

横は4096pxまでいけなかったのかと。。
916不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:34:25.18 ID:3pSmcBen
廉価な4K対応カードが販売開始されて約1年が経過した
もうモニタ以外の4K対応環境は整ってる
917不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 21:41:55.29 ID:kdLki+zL
12月に買ったのに、更に買い増ししたくなってしまう。
今回も限定100かな?
918不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:08:34.34 ID:72NA0pot
間に合うかな、絶対ほしい・・・
919不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:06:31.29 ID:uWswkeHk
さっきポチってきた、100台って大体どれくらいで捌けるの?
920不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:06:52.96 ID:h8R0DIBz
本当に100台しかないのかw
前回買いそびれた人いるの?
921不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:46:25.71 ID:zFIidnnS
まだ始まってもいないのに
922不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:55:43.85 ID:mnXTnq8B
はやくきてくれー
923不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 23:59:29.38 ID:uWswkeHk
100台がホントか嘘か知らんけど27inchのWQHDとかラインナップ自体少ないし、欲しがる人が多いとは思えんなー、100台もあれば無くならないだろ

44kになるとはいえそれだけあれば24inchデュアルもいけるし
924不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:01:01.65 ID:uyF6V9iE
キター
925不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:05:18.04 ID:y8nXZcDl
メール来ないよ
926不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:06:03.68 ID:u1H9VnEs
コネーーーー
927不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:33:48.00 ID:56P1OZHe
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
928不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:39:10.02 ID:hCi9+TSF
俺のとこまだ来ない、こういうのって0時更新ではないのか?
929不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:39:53.09 ID:qhzgoW0w
来ないなあ
930不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 00:58:06.63 ID:rO+qA624
こねーな。眠くなってきたぞ。
931不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:01:16.11 ID:hCi9+TSF
少し時間かかるけど相談チャットで買えるぞ
因みに俺は待ちたくなかったからメール来たあと時間があるうちに買っておいた
932不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:02:18.76 ID:rO+qA624
コミュ障だから俺には無理。
933不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:14:33.60 ID:hCi9+TSF
わかってると思うがチャットだぞ、文章だぞ?
934不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:16:53.24 ID:u1H9VnEs
チャットとかめんどいんじゃハゲ、はよ更新せんかい
935不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:19:15.87 ID:hCi9+TSF
寝て明日の昼頃起きても残ってると思うがw
936不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:23:48.45 ID:u1H9VnEs
じゃあ寝る、昼頃起こしてよねっ
937不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:27:08.58 ID:rO+qA624
遅すぎきついぞ。
938不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:35:18.61 ID:hCi9+TSF
来たじゃん、起きてるかー?
939不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:37:07.07 ID:rO+qA624
電話かチャットって最悪・・・
940不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:41:00.87 ID:rO+qA624
もういいや買うのやめた。嫌がらせかよ。
941不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:41:43.65 ID:qhzgoW0w
あと少しだ・・・
942不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:43:06.03 ID:w4kwpIpr
電話・チャットにて承ります>

何でだよおおおおおおおおおおおお
943不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:47:10.93 ID:rO+qA624
起きてた意味ねーじゃん
944不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:47:51.68 ID:qhzgoW0w
ふざけんなボケ
945不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:50:12.81 ID:hCi9+TSF
起きてるけどさっさと注文しておいてよかったわ
946不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:51:19.62 ID:rO+qA624
マジ意味わからんわ。
947不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 01:55:30.53 ID:qhzgoW0w
つまんね寝る
948不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:06:42.62 ID:dZvIm4wC
今、チャットと電話で注文した。おきてた意味なかったが。とりあえず寝る。
949不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:10:30.16 ID:XlmvVwXk
値段変わってないじゃん。チャットすると変わるのか?
950不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:17:02.79 ID:XlmvVwXk
メール来ない。どうなってるんだw
951不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:19:01.12 ID:hCi9+TSF
チャットでバナーやメールのこと言えば見積書メールしてくれる
その後で確認して決済するか否か選ぶ
952不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:21:47.67 ID:TECoJZxN
チャットって今、営業時間外じゃないの?
953不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:24:03.37 ID:rO+qA624
デルってこういうことする企業なんだね。
954不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:27:58.91 ID:N++rVPi+
これはあれかい? 夜間暇だから相手して頂戴って事?
955不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:31:11.40 ID:hCi9+TSF
>>952
確か24時間体制、ポップアップにそう書いてあった気がする

>>953
さっさと寝ろ、明日には変わってるだろ
U2212HMが余ってるんだから少しは考えろって
956不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:35:45.85 ID:XlmvVwXk
普通に行けるよ!6000円引きになってる
957不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:48:32.96 ID:56P1OZHe
今チャットで買えたお
958不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 02:54:42.47 ID:TECoJZxN
月曜日にチャットで値引き交渉したら、
チャットでは受け付けない。さらに今後値引きの予定もないし教えない。
という対応だった。



でも、値段に負けてぽちった
959不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 03:11:42.48 ID:SX7IzjUH
法人で値引きやってねえええええええええええ(´;ω;`)
960不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 03:12:29.08 ID:mcdYPO08
悩んでいたけど、結局2713HMにしてさっき買いました。

私は水曜に電話したけど、
今日の値引きを知らされたけどな。
ギリギリになるまで知らされてなかったのかな。
961不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 03:15:32.15 ID:95d0745L
後からみかかで1万円引きとかしだして涙目になりそう
962不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 03:30:12.42 ID:SX7IzjUH
今チャットで法人でも43,980円なったわ。2台ポチったで!
963不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:02:43.70 ID:eNmZQ3iX
ん?チャットなんかしないでも普通に買えるだろ。というか買ったが。
チャット云々の直ぐ下にカスタマイズ→カートに進む→ご注文手続きへ進む
964不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:08:35.52 ID:95d0745L
2時ごろまでチャットのみだったんよ
965不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:13:21.39 ID:eNmZQ3iX
>>964
あ、そうなの?そいつは失礼(´・ω・`)
966不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:15:06.08 ID:u3m3lZoV
12月の100台限定が、日付変更まで続いてるのに、同値の今回も売り切れるわけがない
どんだけ焦ってる奴居るんだw
967不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:15:44.64 ID:eNmZQ3iX
なんだかんだで夕方くらいまで残ってるんじゃね?
968不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:25:43.10 ID:u3m3lZoV
23時でも普通に6千円引きで買えるよ
969不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 05:42:27.94 ID:SX7IzjUH
>>963
いや、法人名義は49,800円のままだったのよね(´・ω・`)
だからチャットで問い合わせたんだけどさ

ま、買えたからいいやw これで2713HM4画面
サブの2312HM2画面と併せて6画面完成クルで!
970不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:10:27.00 ID:qhzgoW0w
きてるううう早起き最高!
971不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:10:41.10 ID:eNmZQ3iX
>>969
スゴいね。どんなレイアウトか見てみたい。
俺は2405と2408の3台体制にしようとしたところで、2408が逝っちゃった(´・ω・`)ショボーン
どうも2408は電源基板に問題あるみたい、でっかいコンデンサーがまず逝って、抵抗やら色々道連れにするみたいだ。
972不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:46:41.11 ID:u3m3lZoV
U2713HMをデュアルで使う人のグラボに興味がある
しかもMicroATXサイズのPCでデュアルの人居ないかなぁ

元々フルHDのデュアル構成だったから、1台はU2713HMにしたが、2台目はWQHDに対応してない
973不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:48:25.38 ID:SX7IzjUH
>>971
下段3画面と上段真ん中が2713HMで
上段両端が2312HMになるかな

各モニターはエルゴトロンLXを6本用意して
デスクにはポールを3本クランプして設置
各ポールにエルゴトロンLXを2本ずつ付ける予定

ノーパソからだとID変わると思うけど969です(´・ω・`)
974不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 06:49:25.85 ID:SX7IzjUH
変わってないw そりゃ変わらんか
心配してソンした(´・ω・`)
975不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:00:35.68 ID:u3m3lZoV
今はロープロファイル・補助電源なしのグラボでも良さそうなのがあるな
【SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5】とか・・・
DVIとDisplayPortで2台接続して、WQHDのデュアルにしようかなぁ
976不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:50:50.29 ID:scZVh8CL
これはサファイアのステマ
977不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 08:50:59.19 ID:R113R2Lk
サファ7750でF1 2012をフルHD60fpsで快適に遊べてるから大したもんだよ。
しばらくPCゲーは離れてたから隔世の感があったな。
978不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 09:12:09.92 ID:QosPP6vE
よかったまだ注文できたわ、さすがに100台が一瞬でなくなったりはしないかw
979不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:13:35.02 ID:iM03q2Ml
もう何年もHD5450で全部DVIでトリプルモニタにしてるわ
980不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:16:19.21 ID:YA6eW43C
とうとうポチってしまった
981不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:20:33.17 ID:R113R2Lk
注文したった!

1080は狭いと常々思ってたから楽しみやわぁ
wktk
982不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:23:41.58 ID:gXWrGi+E
URLはよ
983不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:27:14.85 ID:R113R2Lk
そのまんまトップから買えるだろ?

てか、そろそろ次スレ…
984不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:33:43.21 ID:QRnDHws9
本当に今日セールやってたね
1台ぽちってきたよ
985不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:34:42.06 ID:hCi9+TSF
立てた

【DELL】U2713HM【27インチWQHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357954447/
986不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:38:03.47 ID:VXubD5jL
セールのメール来ないわ。前半分は着てたんだけどなあ。
注文はしたよ
987不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:38:12.23 ID:QosPP6vE
DVIケーブル5mとLXも注文したわ、wktkして手が震えてきたwwwwww
988不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:54:45.66 ID:SX7IzjUH
エルゴトロンLXいいよねぇ 2713HMはデカイけど
軽いからこれぐらいならどんな中途半端な角度でも
ビタリと止まるで ホント快適だわ

俺はOEMのHPシングルアームにしたけどさ
黒塗装がよかったんだ
989不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 10:59:22.11 ID:hXhBqpQ/
買ったったけどビデオカードどうしよう
990不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:02:13.17 ID:R113R2Lk
>>989
今時ならオンボでも出せるでしょ。
デュアルWQHDなら考えないといけないが
991不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:10:37.79 ID:hXhBqpQ/
鼻毛鯖なのでオンボDVIだと1920x1200までみたいです
992不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:13:26.94 ID:MvAgz7mn
二台目こうたったーわ。
DPケーブルもポチらないと。。
993不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:18:42.55 ID:x77F3OU8
疑似フルカラーに四万www
疑似フル好きだなおまえらw
994不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:20:32.76 ID:QosPP6vE
両側にスピーカーとこれ2台のデュアルだと机の横幅がやばいなw
995不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:26:38.38 ID:6DXkeql9
今注文した。仲間に入れてください。
996不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:42:50.17 ID:u1H9VnEs
おっはー買ったよー2枚かちゃったよーもう金ないよー
997不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:44:17.97 ID:R113R2Lk
お断りできまへん
998不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:55:44.28 ID:R113R2Lk
1000なら半月後に1万オフセール争奪戦勃発
999不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 11:59:12.02 ID:iM03q2Ml
まあ4月頃には安くなってるだろ
1000不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 12:00:29.86 ID:MvAgz7mn
次スレ
【DELL】U2713HM【27インチWQHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357954447/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。