◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
58不明なデバイスさん
ライトスルー版とはピンが違ってるって事だから、
区別できなかったらトラブル続発のはずだ。
Socket 6 ?

wikipediaの、CPUソケットの項のソケ6に関する注釈に、
>WB対応486はWB制御のピン配置がP24T(Socket 2および3で486が使用しない最外周を使用)と異なるため専用ソケットが開発され、
>また、Socket 6用Pentium ODP(Kバージョン)にはピン配置を変換する基板が装着されていた(基板を外すと通常版のP24Tとして使用できる)。
>IntelDX4用マザーボードの中にはSocket 3を採用し、WB制御の配線をIntelDX4用とP24T用の両方にしてあるものもある。
と書かれている。
59不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 16:27:42.83 ID:TDlEfye4
まさか後者のアフォじゃないよね?
”はず”としか書けないなら書かない方がいいよ。
60不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 18:50:02.30 ID:iWMBxE32
後者のアフォこと6時50分野郎っぽいな
また頓珍漢なことを答えているw
質問はDX2 WB (66MHz)の話なのに DX4だのP24Tのことを書いてる
拡張された外周pinは基本的に電源強化であってWB/WTとは関係ない
61不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 19:07:22.58 ID:iWMBxE32
質問の答え
&EW5V** SXnnn →wb
&E5V** SXnnn →wt
62不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 00:20:35.25 ID:3KJAG2T6
>>60
他人の振りをしてしっかりと名前を売り込もうとする
お前こそが6時50分野郎だよ
63不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 00:37:34.56 ID:/xiKiPB5
>>61
ありがとう。
手持ちの486DX2は&E5VIXだったからWBEと判別ができそうだ。

>>62
反論するなら根拠が必要。
wikipediaの「CPUソケット」のSocket6の説明は間違っている事に気づくべき。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
6458:2012/09/03(月) 01:26:58.34 ID:RHyd1LHf
みんな、間違いの指摘サンクス。
ぼんやりしてるもので、言われるまで気付かなかった。
そもそもDX4が最初からライトバック対応なんだから、単にDX4対応ママンってだけでも、たいていがライトバック対応済みなわけで、
さほど特殊なシロモノのはずはないんだな。

>>60
いや、読み取りにくい文章だけど、そういう意味じゃなかった模様

P24Tがライトバックの制御で使ってるピンが、ソケット最外周の、486では使えないピンにあったために
486のライトバック版では別のピンをライトバック制御に使ったよ〜,みたいに読み取れる。
細部でいくつか意味を読み取れない場所もあるが。
65不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 01:40:47.60 ID:gAebjUSj
>>64
AP3標準のDX4はライトバック非対応だけど
66不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 02:07:57.77 ID:gAebjUSj
DX4は最初ライトスルーで発売、その後1年以上経ってからライトバック対応のDX4が出た
67不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 02:59:26.56 ID:gHEZEQBA
>>63
英語版が正しいの?
68不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 08:54:17.90 ID:NMZR4pA1
>DX4が最初からライトバック対応なんだから
486DX4についてはライトスルー版が一般的であり
ライトバック版はきわめて希な存在だよ
69不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 20:53:12.48 ID:t1+Q0XR5
Socket3とSocket6の違いは<5V固定と3.3V対応>と<メインCPU停止ピン有無>。

ライトバック対応の配線はオプションみたいなもの。
配線も2種類あってPentiumODP用とDX2-WBE(Am5x86,Cyrix5x86含む)用がある。
後者は前者の配線も含む。

PC-9821で後者に該当するのはPC-9821As3,Ap3,Xe10のみ。
PC-9801はBA3,BX3,BX4が該当する。

Socket6用のPentiumODPは販売されていないし、通常(S,K)のPentiumODPは
ピン多くてSocket6に搭載できない。
Kタイプの基板はXs,Xeの配線ミスを補うもの。
70不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:56:17.91 ID:NMZR4pA1
その記述もなんか正しくないな
DX2-WBE、Am5x86と Cyrix5x86とは全然互換性がないので一緒くたにすべきではない
WB関連のピンアサインはCPUごとに全然違うと思っていい
DX2-WBEとAm5x86の互換性がよいというだけ
71不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:20:10.83 ID:mCyONmEv
>>69
ソケット3ってCPU停止ピンがないのか?
初めて聞いたぜ
72不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:40:46.21 ID:gAebjUSj
CPU停止のピンが無いのはSocket6のほう
73不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:51:08.38 ID:t1+Q0XR5
>>70
ピンと機能をよく調べた方がいいよ。
WBのON/OFFだけでなくDMA転送のキャッシュフラッシュもあるんだから。

参考
ttp://homepage3.nifty.com/semishigure/pc/am5x86.html
74不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 06:53:02.27 ID:rYPPnEa3
>>73
言い出したおまえが先にきちんと書いておくべきことだろ。
「WB関連」っていうのは あたりまえだがWB/WTピンだけのことではないわな。
75不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 06:55:27.27 ID:rYPPnEa3
wikipedia丸写し厨はこれだから困る。
あとマザーボード側の定義とCPU側の定義の齟齬からくる問題についても書いておけよ。