メカニカルキーボード総合11【先生隔離スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
カチカチカチ♪コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、汚団子といっしょにメカニカルスイッチのキーボードを語りましょ〜
このスレは主に先生と愉快なキーボードマニア達の楽しい雑談スレです。

◆汚団子 = チンカス = 先生とは
かつては偽・簡易ALPS軸原理主義者。
最近はあらゆるスレッドを汚染するのが仕事。
常にage。

くわしくは>>2を参考。

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
2不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 00:28:48.47 ID:EtPpq0G8
◆他スレで先生を見かけたら、このテンプレを使って誘導してください。
  ○○の部分は各スレにあわせて適宜変更すること。

==========================================================================
【要注意】
「○○はダメだ、○○最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3

◆誘導
メカニカルキーボード総合11【先生隔離スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・○○ や ○○ の評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=================================================================
3不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 00:30:08.45 ID:EtPpq0G8
トラックボール総合は前スレでも入ってたので念の為入れておきました。
4不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 09:27:36.34 ID:2TVslFXV
>>1乙!

前スレ>>1000
リアフォは見た目地味だけど、キーの材質とか良いし
一つ一つのパーツの作りとかかなりしっかりしているよ。
リアフォ触ったあとだとFILCOでも安っぽく感じる。
ただ残念なのはゴム椀だってことだな。
5不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:04:17.32 ID:siHGpiXU
リアフォ触った後だとテラドライブ付属キーボードが使いやすすぎて困るわ
6不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 17:07:03.17 ID:oSHQ4qYo
チンコ触った後リアフォ触るのが通
7不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 20:21:37.02 ID:l0oL8hSD
メカニカルだと今も供給している中ではFILCO、軸だとチェリーがまだマシてことだろう
8不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 21:15:48.26 ID:Z0szIGuY
チェリーMX以外のメカニカルSWな軸が無くなってきたというのが正しいのでは。
そのMXを使っている中ではFILCOがマシとされているが台湾のOEMだし。
日本で先行してたので知名度高いだけだと思う。クレバリーも頑張ってたんだがな...
9不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 22:04:09.12 ID:aV2ZpgB/
DuckyのXM緑軸使ったの触ってみたい
10不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 03:32:13.60 ID:AJ/gez4b BE:665220555-PLT(12085)
リニアのXM黄軸と緑軸は持ってるけど、クリックのXM緑軸は持っていないなあ
11不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:52:04.67 ID:11KBWlMn
FILCOのマジェ2青軸を買いたいけど、
印字がすぐ消耗して消えるって聞いて躊躇っている。
う〜む、困ったな。
12不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:01:03.77 ID:FYMRtoHK
BLACK買えた無問題。前面印刷の方が見やすいぐらいだ
13不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 19:37:55.48 ID:hWTS/ThO
使い倒されて引っかかりまくりのXM軸を分解してグリスアップしてみた
分かっちゃいたけど大して良くならなかった…何とか打てるようにはなったけど
もう捨てるか
14不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 20:12:21.20 ID:Lo1ILjTS
XM軸だけ売ってる所あればいいんだけどね・・・
15不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 22:39:56.23 ID:+N4c3qex
16不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:10:02.47 ID:pO38nB2I
光沢のある筐体表面なので指紋跡に神経質な人は回避推奨
17不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:24:45.86 ID:hWTS/ThO
>>14
ねー
やればある程度の需要があr…ないか…

ところでダイヤテックのマジェ赤軸いつの間にかまた在庫きてるね
18不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 00:28:50.72 ID:Z33K6YS2
>>17
そういうネタはFILCOスレでやってよ。
19不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 18:25:15.22 ID:M/8afCLc
昨日のアプライドに寄って来たんだが、たまたま置いてあった青軸の五月蝿さに惚れた…
茶軸で慣れてたからあのクリック感も気持ちイイ(・∀・)!
どうしよう…金はあるけどHHKBも気になるんだよなぁ…
おまいら的にはどっちがオススメ?
20不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 18:49:36.71 ID:NFAS5XPB
カチカチ感ならMCK-89Sが最高(個人的に)
21不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 20:20:53.83 ID:Vsjt8DJz
金があって迷ってるなら両方買うのがおすすめ
22不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 21:10:32.24 ID:oFZcQAdY
店の店頭で打つ分には適度な五月蠅さに感じるかもしれないが
実際に自分の部屋で打つとすげーうるさいぞー青軸…
まぁ金があるなら両方買うというのももちろん手だ
23不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 21:45:47.21 ID:fyFtGcGS
HHKBのPRO2もコトコトいっていいぞ
24不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 00:06:47.37 ID:6OjQBs1R
>>20
すまん、Fnキーが無いと個人的に辛いんだわ(´・ω・`)
>>21
ううむ…やっぱり両方買った方が後悔はしないんだろうな
>>22
タイピング速度がそこまで早く無いから大丈夫だ、多分
>>23
その「コトコト」感を体験してみたくて

うん、Pro2を先に買って見るコトにするよ
それで満足できなかったらマジェ2の青軸でも逝ってみる
レスありがとなー
25不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 00:39:07.54 ID:cFpSU0Ou
赤(購入済み)→青→茶

これ個人的なルートだけど、参考になると幸い。
26不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 01:05:34.73 ID:7Ue1JHQ5
>>25
クリック感を求めて替えたの?
27不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 05:36:07.54 ID:LgqUU7Rn
>>25
赤のフルキーから青のテンキーレス買う予定してたわ
28不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 17:20:02.01 ID:wa8eRHpg
赤は打ちやすい、青は気持ち良い、茶は安心する。
29不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 22:58:08.44 ID:6OjQBs1R
もう一回試し打ちしてたら入金遅くなってしまった…
30不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 00:28:03.12 ID:WLiT1PSf
>>26
あっ、買い換えたわけじゃなくて、
ただ赤軸を買ってたらなんかほかの軸も気になるなぁ〜
という風に続々と購入するつもり。
31不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 02:24:34.18 ID://x39GfO
四色揃えてる人多いと思う
メインに使ってるのは赤と黒
32不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 02:28:51.13 ID:FSYRGMvg
こないだ初メカで赤軸を買ったけど
ほんとに他の軸も気になってきたので困る…
とりあえず黒軸と青軸に興味が
33不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 02:31:26.44 ID:lkqKtKVP
4色はそんなに居ないんじゃないか・・・
34不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 02:45:34.97 ID:r0s815/5
最初黒買って売却
その後は赤茶のみ
35不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 07:36:38.27 ID:16MPt305
4色どころか7色揃えてるわ
36不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 12:35:05.21 ID:jWtzHz8P
今つっかってるオウルのひっかる青軸が半年でチャタりだしやがったっくそが
37不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 14:32:21.63 ID:PYiVCKeF
>>32
赤軸を買ったのなら青軸を買おう〜
カチャカチャとたまらないぜ。
俺もFILCOのを購入するつもりだ。
38不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 15:27:03.51 ID:yDDdmXN7
俺も赤軸でデビューしたけど、他の軸を買っても一周して赤軸に落ち着いてる自分が見える
39不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 16:45:55.53 ID:PYiVCKeF
>>38
そんなあなたにリアルフォースをおすすめ。
40不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 16:52:50.57 ID:ivj6jLa5
>>32
赤の底打ちが気になるなら黒軸オニヌメ
41不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 22:14:34.98 ID:g+y8HnKH
42不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:00:49.48 ID:adxuqAlW
横の液晶が気になるw
43不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:18:52.98 ID:2NSXYUmP
レオポ赤軸の6.5kまた来ないかなあ
44不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 03:21:55.33 ID:LqAJ6PGe
>>42
TNの安物液晶だぞ。
映れば何でも良いと言う人なら悪くないかも知れんが。
45不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 15:53:20.23 ID:pMNynBfq
一瞬、ツングレアに見えた
46不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 16:24:01.90 ID:HuO3iliz
クレイモアかと思った。
47不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 16:55:14.52 ID:+HuJidV5
最近のマウスパッドって、のどっち、うどんげ並みの柔らかさ無いだろ
弾力性とか要らんから柔らかくして欲しいわ
48不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 18:42:24.49 ID:gdqW7jY1
>>47
誤爆か?ww

キーボードについているといいものはおっぱいではなく乳首だ
49不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 08:53:58.60 ID:uoExIhd6
>>40
赤買ったけど底打ちが気になってきて、黒買おうか悩む
50不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 12:56:50.14 ID:hPipHda1
黒慣れてから赤に戻すと矯正されてていい感じだと
青や茶は底打ちしちゃうけどそれがなにか?て人にむいてる
51不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 19:57:34.30 ID:dL9YjIRr
初メカニカルキーボードが茶軸でしたがいかにもキーボード打ってる感が好きでしたね。
ボイチャにめっちゃ音入るんで困ったけど
52不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 13:21:00.20 ID:9l+ae+wZ
I-T TOUCH買うなら、何軸がオススメ??
53不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 14:16:00.73 ID:rzslVNWS
RazerのBlackwidowの新モデル
マクロキー、テンキーを省いたモデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120726_549321.html
54不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 14:34:34.84 ID:qtd+nV1J
テンキーレスにも茶軸が欲しかった
55不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:33:31.17 ID:hqVZe7hK
>>52
青軸使ってるがカチャカチャ気持ちいいぜ
56不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:59:43.79 ID:X+QaraVJ
青軸の音か…
カチャカチャっていうよりはパチパチって感じに聞こえる
57不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 18:05:03.71 ID:ehaTeXAf
青軸は周囲に人がいなくて算盤の音が好きならいいんじゃないか
俺はクリック感がいらないからアーキスの赤軸使ってる
58不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 21:38:09.85 ID:9l+ae+wZ
>>57
使用感詳しくお願いします
59不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 23:20:23.27 ID:+9sfWwkj
アーキスのはキートップの印刷がインク盛りすぎでキーの触り心地が悪いのが一番のネックかな
60不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 01:50:04.37 ID:5yQMaSA1
F,Jキーのポッチがイマイチわかりにくい位だからな
おまけに印字も剥げやすいぜ
61不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 04:33:52.26 ID:RhQKp9Tc
MX Switchならキー自体には互換性あるから、どっかがWASDみたいな交換キーを売ってくれればいいのにね
62不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 04:42:10.83 ID:RhQKp9Tc
105キーフルセットをレーザー印字で頼むと送料込みで63ドルか。アーキスの元値考えると微妙だなw
http://www.wasdkeyboards.com/index.php/105-key-cherry-mx-keycap-set.html
63不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 10:22:59.96 ID:IEDTUmvE
Leopoの方だが、あまりに早くキートップの印字が薄くなったので、汚れで見えにくいのかと思って
一生懸命こすったら、余計に薄くなったwww
64不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 12:21:03.85 ID:zcIFHk7c
Majestouchと違ってスクリーン加工してないからな
だからこそ安く売れるんだよ
65不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 14:52:29.04 ID:BuA+4VmI
いっそのこと無刻印で販売した方が売れるのでは?
66不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 15:07:24.87 ID:zcIFHk7c
それがNINJAだろ
前面印刷だから物理的に剥げない。ただ、キートップがてっかてかになることには違いない
67不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 18:24:39.12 ID:8VjkSz+Z
アーキスとFILCO、どちらも赤軸の場合、どっちのほうが打鍵音が静か?
赤軸買うのは決めたんだけど、どこのを買ったらいいかわかんない…
68不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 19:14:11.59 ID:RhQKp9Tc
どっちも大して変わんねーよ
69不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:13:15.21 ID:aB2FI7U4
FILCOだけは間違いない...
そう思っていた時期が僕にもありました。
70不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:27:47.28 ID:5sejPbhu
>>67
スペースとかエンターがカチャカチャ言うのが気になるのならFILCO。
でも、店まで行けるんなら実際に触って比べる方が良いよ。

オンゲやるならQFRお勧め。
71不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:59:02.70 ID:59tGdNtV
>>70
FILCO シャキシャキ(金属スタビ)
アーキス チャカチャカ(プラスタビ)
7271:2012/07/27(金) 21:59:48.69 ID:59tGdNtV
安価間違えた
>>67
73不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 22:13:13.82 ID:BuA+4VmI
>>65
Leopoの話
74不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 23:53:27.83 ID:8VjkSz+Z
>>70
ありがとう。
スペースとかエンターだけならそんなに気にしないから大丈夫かも

>>71
ありがとう。
シャキシャキかチャカチャカか…微妙だけど意外と差がありそうだなあ
75不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 07:31:17.98 ID:1eRJDfa+
レオポの無刻印は海外ではOTAKUモデルとして売ってる
76不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 15:24:26.49 ID:KBSLLOsg
MXの交換用キートップについて詳しい方いらっしゃいますか?
77不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 15:31:04.73 ID:FxfPtiqP
はい。
78不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 15:48:35.50 ID:1i0qvrm+
詳しいわけじゃないが、クレバリーが死んでしまった今、国内で普通に通販や店頭販売やってるようなとこはもう無いんじゃね?
WASDで海外通販するか、Cherryのスイッチ付いたジャンクキーボードでも探して移植するしか手はないんじゃないか
79不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 15:55:17.80 ID:1i0qvrm+
MXスイッチ+キーキャップでググったらこんなのもあった。随分前に既出だった気がする
http://www.aliexpress.com/store/803343/search?SearchText=replaceable+keycaps
80不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 16:36:29.12 ID:x2nijt62
choc miniのキートップが割れて困ってたんだが、なんとか純正品見つけたからよかった
81>76:2012/07/29(日) 07:36:12.54 ID:VqRsrOFE
ヲチモノ
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2295.html
いやー、これみたら自分もやってみたくなりましてですねー
>78-79
参考にして見ます
82不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:24:16.16 ID:W5zvYmIo
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Colorful_Keyboard_02.jpg
なにこれASCII配列84keyとかもの凄く欲しいんだけど
今使ってるMX白軸を移植して鉄板外して使いたいくらい
83不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:35:19.24 ID:rVU4U3el
O リング使ってる人いる?
使用感教えて
84不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 16:06:29.15 ID:Ho9jLIEC
Oパーツ?
85不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:37:39.55 ID:Xfc18TV/
以前誰かが余りいい物じゃないって言ってた気がする
86不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:45:29.03 ID:rVU4U3el
>>85
そうなんだ。オクに出てるから試してみようかなとオモタ
87不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:52:11.88 ID:4DcYT45t
先月の赤軸に続けて青軸ゲット!

いーや、メカニカルの魅力ってのは本当に怖いなぁ。

来月茶軸でも買おうか……
88不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:58:56.76 ID:VqRsrOFE
キーの重さは黒>赤>茶>青の順くらいなのかな
茶軸いいっすよ
89不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:23:36.62 ID:XwFqZwOq
赤と茶はバネが同じだから重さは一緒
クリック感があるかないか
90不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 00:54:20.76 ID:pyO5QsFd
http://www.jw-shop.com/product20/page40/detailca.htm
45g±20g(茶軸),50g±15g(青軸),55g±20g(白軸),60g±20g(黒軸),46g±15g(赤軸)

ということらしいな

FILCOによると確か赤軸は45g±15gだったから上のは誤植っぽいけど
91不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 01:40:51.91 ID:B/0KjB+n
>>86
近くのホムセンでP6ってサイズか、もう一つ小さいやつ買って数カ所変えてみればいい。
少なくともホムセンで売ってるブチルゴム製のやつは、確かにちょっとだけ静かになるけど
これなら最初から静か目のメンブレンでいいんじゃね?ってくらいには底打ち感が悪くなる。

全キー変えるとバカ高いしそこまでして底打ち感を悪くしたくないので
俺はしょっちゅう連打するエンターとスペースとBSだけOリング入れて使ってる。

まあ、静かにするだけが目的ならキーボードの下にタオル敷いたほうが余程静かになるよ
92不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 02:04:39.52 ID:LBiDvvLq
2,000万回 以上(タクティル)、5,000万回以上(リニア)

えっ、耐久性はそんなに違うのか?
93不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 05:24:13.11 ID:jQevl89s
>>92
基板の方が先にやられるだろうから気にすることないよ!!
94不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 16:48:22.25 ID:J8hIhp3l
もうがまんできん!茶軸買っちまうか!!
95不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 19:13:25.66 ID:jZppCA/O
買ってしまえ!後悔はしないから!

実は俺も茶軸を買って仕事場で使おうと思っているよ。
96不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 19:15:17.46 ID:w3hjgaRw
職場に茶軸使ったらいかにも仕事してる雰囲気醸し出しますな
97不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:12:13.29 ID:4nFbt3z3
archissの赤軸買ったけど、強めに底打ちすると板が共振しちゃうんだね
FILCOでもするのかな?
98不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:30:44.07 ID:rId5xPaN
>>97
FILCOじゃなくQFRだけど、強めに底打ちしたくらいじゃ共振しない。
強いってのがどのくらい強いのか知らんから、キーボード壊れそうなくらいの
勢いで殴りつける様にキー叩いてるとかだと判らんけど。
99不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:58:23.20 ID:VYzhfa1I
>>97
マジェ2の赤軸を初めて購入したが、共振はしないぞ。初心者だから表現しづらいが、底がかなりしっかりしている感じ
100不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 22:22:18.94 ID:LBiDvvLq
>>96
青軸なら雰囲気バッチリだが、
メンブレン一色の職場では集中砲火を受けかねないので、
やっぱ茶軸が一番いいか。
101不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 22:40:31.20 ID:mtyQD9Q/
人がいるところで青軸は・・・
102不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 22:59:11.54 ID:8vaIFFsT
>>97
キーボードの下にタオルでも敷いてみたら?
103不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:01:21.92 ID:4nFbt3z3
>>98-99
サンクス。archissのだけか
ググったらレオポだけど同じ人いたわ。中身は一緒だっけね

>>102
サンクス。試してみる
104不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:20:23.74 ID:0KuSinvg
赤軸で強めに底打ちってメーカー関係なく明らかにミスチョイスだろう
105不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:22:09.75 ID:sP+4saQN
鼻毛付属のPK-KB010の使い心地がいいんだけど、似たようなのでブラックってないですか?

部屋は全て黒系統で統一してるのにダサすぎて...
106不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:26:15.30 ID:4nFbt3z3
>>104
何だったら正解だったと?
107不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:45:36.78 ID:pOGLxZ5E
>>103
ITTouchとLeopoldは中身違うはず
>>106
赤軸で強い底打ちはお勧めしないという意味かな
108不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 00:10:26.66 ID:Cv7RD/ZC
それと激安の黒キーボード教えて下さい。

¥500〜ぐらいの
109不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 02:08:05.15 ID:elWJaCGw
>>104
赤軸底打ちしちゃいけないのか?
構造は底打ち向きの茶軸と大差ないじゃん
スライダがちょっと違うだけで
110不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 02:27:12.89 ID:GbnEUDXa
底打ちしちゃいけないって法はない。
でも底打ちするなら別にメカニカルにする必要なくメンブレンは皆底打ち仕様だし後は味付け次第
111不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 02:28:22.84 ID:GbnEUDXa
>>109
別に茶軸や青軸が底打ち用ってわけじゃーない。
112不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 02:33:18.66 ID:adpCElrB
>>109
底打ちの是非ではなく、「共振するほど強めに」が本質だと思います
113不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 03:02:10.74 ID:elWJaCGw
>>111
要は使いやすいように使えってことだよな?

あと>>109の要旨だが
茶軸は底打ちに向く(あくまで「向く」)

茶軸と赤軸は構造が似ている

赤軸も底打ちしてもいい
114不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 15:10:37.89 ID:AA9OarKE
>>101
昔のように、みんなメカニカルを使えばいいのにな〜
115不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 16:39:24.31 ID:rk2FX4mk
メカニカルならおとなしく茶か赤にしとけ
116不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 18:08:35.65 ID:9MHFPB4D
クレ茶軸を今更購入。タイムセールで4,980円。
117不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 19:18:04.46 ID:5xS7QMHi
一時期3,980円で投げ売りされてたやつか
118不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 12:56:57.71 ID:RcPhQFg4
アーキスのキーボードの裏ネジが2つしか見つからん
119不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 14:24:25.82 ID:kVYHcX2y
シールでかくれてる
120不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 14:30:44.23 ID:RcPhQFg4
>>119
サンクス 見つけたわ
これ上下4つずつ爪あるのね
121不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 02:53:53.10 ID:tGLlS3cc
Leopo赤軸だけど共振なんて微塵も感じないなぁ
まぁなるべく撫で打ちになるように打ってるけど

それでもメンブレンからの以降だから普通に底付きしちゃう…
黒軸でも買い足してみようか
122不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 04:25:58.16 ID:NbkBYTAg
赤青茶黒、これらの軸を一通り揃うのは基本なんじゃない?
123不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 05:15:09.19 ID:yBsEzifc
まず黒買ったけどすぐ売った
青は店頭で触ってみたが自分に合わなかった
今あるのは赤茶だけだな
124不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 05:30:13.41 ID:c8Q9G6NB
茶軸買って「お、いいじゃんコレ」
青軸買って「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
125不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 06:18:02.86 ID:in8ty6hA
メカニカルキーボードは一通り持ってるけど、鉄板マウントのMX黒軸、MX白軸
ALPS茶軸、ALPS灰軸、ALPS緑軸黒接点、クリックタイプのALPS黄軸
クリックタイプのMX白軸、NMB白軸、十字のSMK軸辺りが持ってないわ
全部揃えたいよね
126不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 14:04:49.66 ID:c8Q9G6NB
そうでもない(;´∀`)
127不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 16:00:05.49 ID:slMCTFGL
黒軸と東プレALL30gは人を選ぶ
128不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 17:41:41.08 ID:tk0MKBZv
だからさ、黒軸だけ書かずにどこの黒軸かを書くべきだと思うんだ
MX黒軸、ML黒軸、ALPS黒軸、ALPS簡易黒軸、NMB黒軸、Acar黒軸、NEC黒軸
129不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 18:01:22.32 ID:NbkBYTAg
MXが主流だから書くのが面倒なんじゃない?
130不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 00:36:53.05 ID:Yuyspz74
現状新品で買えるのMXだけだし…
但し書きなきゃ大体それの事だと思うけど
他の軸は好き者しか買わないし
131不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 02:24:38.30 ID:NcExyTUT
MX軸しか売ってるの見ない訳だが・・・
132不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 07:02:05.16 ID:RVzbEKq/
古参厨
133不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 11:05:51.22 ID:NcExyTUT
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <ジジイかかってこいよ!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
134不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 13:38:50.92 ID:7SJjZO7K
      |┃
      |┃  ____
      |┃/⌒  ⌒\
      |┃ (―)  (―)\    んじゃ、かけるお
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
      |┃           |
      |┃          /
      |┃ヽ・    ・ ̄ /
      |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
      |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
      |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜  ジョボボボボボボ
      |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
      |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
135不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 19:20:07.40 ID:s5ugoHJo
機会があれば昔のメカニカルも一度打ってみたいなぁ。
136不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 19:30:52.43 ID:XqWZIg/h
キカイがあればってそりゃメカニカルだし…

いやなんでもない
137不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 23:39:16.09 ID:0oLO86LY
おあとがよろしいようで
138不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 00:36:37.33 ID:OlaqA5m1
赤軸がちょっと軽すぎるかなーと思ったから黒軸買ってみようと企んだけど
黒軸でフルキーとなるとお手頃なのはRosewillかバッファローぐらいだなぁ
139不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 13:21:25.78 ID:AJssc5wp
>>135
キーボードにこだわらなければHardOffのジャンクコーナーに結構あるぞ
140不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 20:11:34.92 ID:4WcC6BgZ
141不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 20:45:49.68 ID:KxMUnHk3
つまらない
142不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:21:29.06 ID:tOudnp2/
今日マジェ2の赤軸を買ったが、これいいなwwwww
今までずっとパンダグラフだったから、すっげー感動している。
このスコスコ感とめちゃくちゃ軽いキータッチ、底打ちしてもなでうちでも相当の快感が味わえるwww
143不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 21:24:47.12 ID:i2CZWTbH
メカニ界にようこそ!
144不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:29:23.54 ID:QwAJdgaX
逆にパンタグラフも打ちやすいがな
145不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 23:44:41.13 ID:0HrO9L5N
>>142
赤軸ってマジでいいよね。
俺も赤軸から入ったんだ。
最近は青軸を家族に買ってあげてカチャカチャ感をたっぷり味わったが、
やっぱり赤が一番だと思うよ。
146不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 07:34:16.55 ID:y8bvuhOZ
いつのまにか赤軸が人気になってるのな
147不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 12:49:36.01 ID:NdLp6GAi
赤は茶と並んで無難だからな
148不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 04:11:24.26 ID:YiSV+fVX
赤茶は両方持ってるが
茶のあの微妙なコリって感じは俺にとって全く必要なかった
149不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 07:28:45.99 ID:Q7hD7JR4
メカちんちん!!
150不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 07:39:56.34 ID:VYYQx0uN
黒軸のリニア感は好きだけど、あそこまで重くなくて良い。
茶軸くらいの重さが良いけど、茶軸だとリニア感が無いから、
って感じの人が多かったんじゃねーの?
151不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 10:10:26.22 ID:HpFkBpdU
>>150
MXオレンジ軸オススメ
152不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 12:52:20.45 ID:pe15hVfZ
力抜いて打ってると茶軸のコリッっとタクタイルする付近で2度打ちになる時ある
153不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 17:58:31.17 ID:CgZPCfgJ
正直黒軸が一番打ちやすい
赤軸はちょっと触れると沈み込んでしまいそうでリズムが狂う
154不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 18:15:15.62 ID:7dtj+o99
さっき家電屋で触ってみたけど、打鍵感とカチカチ音が良かった(小並感)。
メンブレンは手が疲れる。
とりあえずFILCOってのを買っておけばいいんやな?
(ボリューム操作が手元でできるのがいい)
155不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 18:52:07.10 ID:8nclcMIL
quick fire rapidも手元で音量変えれるmon
156不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 19:19:14.29 ID:N1uFUJ4w
コンパクト系が好きならならKBC Poker(CHERRY MINI)オススメ
ただし変態配列だが
157不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 19:36:14.58 ID:BpnU59m5
店頭で打ってきたが、
茶軸のクリック感というのがあまり感じなかったので、
赤軸との違いがよくわからなかった。
立ったままで打ったせいなのかな…
158不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 19:37:38.46 ID:7dtj+o99
ありがと。

激しくパンパン打ち込める&音量操作できるやつ触ってくる。
あと、英字配列だとスペース、BS、リターンキーが長いんだな。
これって便利そうやな。
159不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 19:46:58.61 ID:BI+G5CZs
keycool 84 赤軸届いたんでうp
スマホからなんで画質悪いけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3284324.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3284338.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3284370.jpg

choc mini(2番目上)のほうがキートップは上質な感じ
配置はkeycoolのほうがマシかな
USBケーブルをはずせるのはいいと思う
160不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 19:48:28.94 ID:BI+G5CZs
ってここフルキー専用だっけか
失礼
161不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 19:54:09.26 ID:heKZl0Bl
専用じゃねーよ
ところでどこで買ったん?韓国のサイトから直買い?
162不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 20:04:29.12 ID:BI+G5CZs
>>161
上見たら専用じゃなかった失礼

タオバオで買った
たしか400元くらい
keycoolって韓国なのか

Deleteの位置がchoc miniと違うのがいい
163不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 20:25:34.53 ID:heKZl0Bl
>>162
メカニカルはレオポの印象が強いのと箱の漢字がぱっと見でハングルに見えた
タオバオか。なんか面白いものありそうだから俺も探してみるわ
164不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:39:29.52 ID:hHXD4NvS
>>162
400元って人民幣?
165不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:44:36.83 ID:/HVfpvWM
>>154
小並感とか気持ち悪いから死んどけ二度とくんな
166不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 22:51:22.84 ID:5Uj0Nxat
>>165
よく来たわね、いらっしゃいって。
167不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 09:18:14.04 ID:H0UZzJyf
>>165
なんであかんねや!?(震え声)
168不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 09:33:49.19 ID:y3Lqqvsv
>>154
メンブレンはぴんきり
169不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 11:51:25.77 ID:5WdL2QMc
ここのキーボードの正しい使い方はブンブン回して使用だよな!!
170不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 14:42:49.97 ID:33bpOpeb
>>169
ここの、じゃなくてあなたのだろう。
171不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 01:03:47.60 ID:HJl7YSOw
ちんちんでピアノ演奏する奴もいるし、ちんちんでタイピングしてるやつが居てもおかしくない
172不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 07:02:36.55 ID:m/wQBPtM
TINTINでタイピングしまーす!
シュババババ
173不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 15:30:09.11 ID:Mb1JybS1
変なのが湧いてきた。
夏だな。
174不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 20:57:02.18 ID:ifh5J86I
試打せずレオポの赤軸買ったんだけどさ
打感はすげぇいい。店頭で試したFilcoより好きだった。
なんだけどスペースキーだけ異様に打感が違う。「もちゃっ」とした感じ。
これどうにかなりませんか先輩方。
175不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:20:16.42 ID:Mb1JybS1
>>174
使っているのはそれじゃないけど、
まずスペースキーを引き抜いて、
そのキーの軸が赤軸かどうか確かめましょう。
長いキーだけが別の軸ってキーボードもあるみたいので。
176不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:46:56.77 ID:ifh5J86I
>>175
http://www9.plala.or.jp/Domoarigato/hardware/leopold.html
ググったやつなんだけど
中段くらいにスペースキーを取り外した図があるんだけど、一応赤軸が入ってるみたい><

両側の黒い奴が何か押し心地を悪くしてるのかなぁ。
これとったらマズいんでしょうか。
177不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:48:38.53 ID:vYY5mjY/
>>174
Filcoの試打は赤軸の奴?
178不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:53:27.58 ID:ifh5J86I
>>177
そうです。

何となく、レオポの方が軽い気がする。
でもそれは、多分今眼の前にあって買ったからそういう錯覚なのかもしれない。
そういう性格です。

でも……やっぱりスペースキーとエンターキーの押し心地はFilcoのがよかったかも;;
179不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:01:30.57 ID:5DDueIYB
>>178
Leopoのはスペースキーとエンターキーは確かにモチャっとする
スタビライザのせいだと聞いたことがあるが、それを外したら外したで入力しづらいのではないかと
180不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:09:17.55 ID:m/wQBPtM
>>173
だな。
181不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 22:11:49.73 ID:ifh5J86I
>>179
ですかぁ・・・
諦めてこのまま使ってみます。なれるかもしれないし。
最悪、スペースキーくりぬいて、赤軸んとこのみ打てるようにしてみようかと思う。
182不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 23:41:04.41 ID:2Td6sOHb
値段あまり変わらないし選ぶならFILCOが無難
183不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:20:08.48 ID:gzF2HCXV
アキバでquickfire試打できるとこある?ツクモあるかな?
184不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:58:15.54 ID:Tx3lMTOf
>>181
その「もちゃっと」感が気に入らなくてクーラーマスターの
やつに買い換えたわ・・
185不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:01:13.65 ID:7hERcs2i
スタビ自作したら
186不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 02:23:18.73 ID:fyezKeqe
オレninjaの英語配列で黒軸特に不満なし。
187不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 14:39:38.88 ID:tEOalD5q
G80-3000青軸愛用してたんだけど壊れた
似たような感覚の青軸無い?
188不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 15:05:20.75 ID:BH90ssRI
KBCPokerがPCBマウントで同じだよ
189不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 18:53:37.90 ID:fiYbptEa
剛性感は全く違うけどな
190不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 19:17:39.02 ID:BH90ssRI
そんなに脆いの?G80-3000はMX白軸持ってるけど快適に使えてるぞ
KBCPokerのほうが脆いのかな
191不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 19:59:43.54 ID:7wPsabWL
pokerはなんていうかペナペナだよ
192不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 22:46:21.61 ID:UHMeOvr2
pokerはオモチャ感があって楽しい
193不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:33:19.05 ID:uDJoEnXI
お前等5576-A01って持ってるの?懐古が持ち上げてるだけ?
194不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 02:14:03.84 ID:Zca4oA01
本当にいいものならもっと長い間継続して販売されてたんじゃないかな
195不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 06:34:59.07 ID:+aTPf52N
5576-001、002、003、A01、C01持ってるけど微妙
Model M銀色角ロゴやテラドライブの方が好き
196不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 23:19:58.80 ID:5kUrDO2W
英語レイアウト派なので5576-A01は持ってない

角ロゴ、灰ロゴ、青ロゴ、インダストリアルカラーなど
Model-Mのフルサイズのほとんどは新品で導入済
どれも基本的には変わらんので、あれこれ無理に揃える必要はなかった
今となっては重すぎるタッチが健康によくない(指の負担が大きい)

UNICOMP UltraClassicが軽くて自分にとってはベスト
197不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 03:30:57.26 ID:CkXVkBor
Model Mは古ければ古いほど荷重が軽かったりするよね
198不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 11:28:44.16 ID:zQ5Igfp+
そんなことはない

一番軽いのがUNICOMP UltraClassic
次に軽いのが42H1292
次は1390131/1390120(ただし一番うるさい)
次は82G2383等Lexmark青ロゴ系(後期1391401を含む)
次は灰ロゴの1391401
一番重いのがUNICOMP Classic
199不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 11:37:58.25 ID:CkXVkBor
87年製のSpaceSaverや、86年製の銀色角ロゴ持ってるけど、96年製の42H1292より軽く感じたよ
Model Fのほうが軽くて打鍵感がしっかりしてるけど、配列が馴染めなくて使ってない
個人差もあるのかな
200不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 15:26:08.69 ID:HMGagFXv
キートップ外してゴミ掃除して元に戻したら万遍なくタッチが渋くなってしまいました
赤軸なんですが改善する方法があったら教えてください
201不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 15:27:18.16 ID:dtz7S/1e
チェンジ
202不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 15:40:18.27 ID:10D/4FQP
スムースエイド塗っとけ
203不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 15:41:11.77 ID:Y4xtVPPa
ゴミをもとに戻してみる
204不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 16:30:20.35 ID:Ac/NOQna
渋くなくなるまで打つ
205不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 18:49:05.22 ID:HMGagFXv
みなさんありがとうございます
あれから触らずにいたら何故か元通りのタッチになってました……
ちゃんと嵌ってたし、濡らしたわけでもないので原因不明ですがお騒がせしました
206不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 21:53:34.17 ID:raqDoX9m
チェリー軸の中で一番音小さいのってどれなんだ?
207不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:16:12.97 ID:BzK4G0tO
208不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:45:14.89 ID:9NDhNIdt
>>206
普通に手に入る軸だったら黒じゃないか?
底打ちもあまりしないだろうし。
209不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 23:54:44.15 ID:dtz7S/1e
210不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:40:11.73 ID:IP3WQVAt
うすどどめ
211不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 12:25:53.23 ID:4C/8ZAVQ
エアキーボード 電気がなくても動く 入力はできない
212不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 12:34:14.00 ID:WfYdkBR3
エアキーボード使ってるが底打ちするとトントンうるさい
あと肩こりがひどい
213不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 03:47:05.61 ID:R8wwEkM3
マジでワイヤレスのメカニカルキーボードって無いんだな・・・・
どこか作ってくれないだろうか。

今の無線キーボード、メンブとパンタばっかで困る、、
214不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 04:30:50.55 ID:MCegnbrH
たまに茶軸と黒軸のがオクに出てるよ
215不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 05:56:08.03 ID:g4h1TqRz
FILCOの製品が若干割高みたいだけど、他のメーカーより優れた点あるのか?
216不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 06:04:40.68 ID:gZ18iCvl
FR-2層基盤で耐久性が高いのと、キートップの品質が高いだけ
それ以外の違いは無いよ
217不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 06:12:11.92 ID:gZ18iCvl
FR-4 2層基盤
218不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 09:35:54.05 ID:kalv2z4r
>>213

ブルートゥースのヤツだけど、参考になると幸い。

http://kbtalking.cool3c.com/article/60369
219不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 11:57:46.77 ID:K6AQxp67
>>213
前にFILCOが青歯で黒軸・茶軸のフルキーボードを出してた
家にも黒軸のフルキーボードがあるけど
しばらく打たないでいると(電池節約のために)再接続になってしまう
再接続するたびにひと呼吸遅れる、お世辞にも使いやすい品物ではなかった
ホントに始終キーを打ちまくってるような用途でなければ使えない
以来青歯キーボードは買ってない

今のメンブやパンタの青歯キーボードってそのへん改善されているんだろうか?
220不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 17:40:22.85 ID:VFaLbB+q
たとえ改善されたとしても
メンブレンとパンタグラフはちょっと……
一旦メカニカル式に乗り換えるともう戻れない。
221不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 21:04:23.43 ID:8oiCYwtY
ノート使ってるとパンタグラフがデフォだからあまり違和感無いな
メンブレンがメーカーによってバラつきあり過ぎな気がする。実際指が疲れるね
222不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:28:34.12 ID:tf6/fD66
>>220
パンタグラフはストローク的に合わないけど、メンブレンなら普通に使えるよ
昔の富士通やKeyTronic、ミネベアになるけど。座靴バネ機構はなんか違うから除外で
223不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:45:56.10 ID:ykvr8Mtj
パンタグラフはキーストロークが浅いのがメリットだね
メンブレンはいいのはメカニカルより東プレの静電容量無接点の打ち心地に似てる
224不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:31:28.64 ID:XC1cwkHp
そんなに似てないだろう……
225不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:55:38.39 ID:MaevKyC+
>>223
リアフォに似ているなんて言えるだけの物があるんなら、具体例を書いてみろよ。
226不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 00:00:52.63 ID:4Y7jq4SK
>>223
それはない、とはっきり言える
227不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 00:36:19.66 ID:NNiddj6u
>>223
お前、Cherry MX赤軸が出たときにRealforceみたいな打鍵感って言ってなかった?
228不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 01:52:51.51 ID:RT+eJ6kp
たぶん>>223の脳内ではメンブレン=リアフォだ。

みんなあまり責めるなよ。
229不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 03:04:35.27 ID:NNiddj6u
確かにRealforceはゴムゴム感あるけど、それでもメンブレンとは思わねえよ
…と思ったけど、耳栓して打鍵感だけ比べてたら…うーん富士通、ミネベア、キートロと比べても違うわ
ゴムゴム感はどれもあるんだけど、リアフォと同じにはならない。FUTABAも違うし
何となら似てるんだろう
230不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 11:37:17.04 ID:ElhfyTMc
メカニカルじゃない=リアフォ=メンブレン
なんじゃない?>>223的には。

店頭で試打したことあるか疑えるレベル。
231不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 17:51:41.75 ID:hlvOCvsD
店頭試し打ちは実機と繋がってないと参考にならない。
232不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 19:41:31.09 ID:ElhfyTMc
打鍵感を体験するだけで
一体どういうわけで実機に繋がらないといけないのだ…?
あっ、釣りか。
233不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 19:43:29.09 ID:BlyCwosC
えーえーと、リニア軸では入力されたかわからない、とか?
234不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 20:19:42.84 ID:hlvOCvsD
>>232
打鍵感試すだけなら実機いらないよ。
実用上気になるポイントは周辺の離れたキーをホームポジションのまま確実に入力されるかどうか。
これは慣れの問題じゃなくって機構の問題だし作り込みの問題。つまり品質の善し悪し。
235不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 20:31:18.58 ID:bqlVHcRY
ある程度早打ち出来る人は確実に入力されるかどうかは大事なポイントだろうからな
慣れの問題のほうが大きいから同じ軸で買い替えとかじゃないと意味ないと思うけど
236不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 21:15:45.56 ID:ILfxx0Gk
>>234
打鍵感の話してるのに、何言ってんの?
237不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 21:50:26.30 ID:hlvOCvsD
>>236
ホームポジションの底打ちする打鍵感だけじゃないからねえ。
キースイッチの特性をわざわざ試してどうのこうのって語り尽くされてるし今更感満点。
238不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 22:57:06.57 ID:QP2BObgM
>>237
みんなが話しているのは>>223の言ってた
「メンブレンの打鍵感≒リアフォの打鍵感」だろ。よく読めよ。
それともお前さん>>223本人か?
239不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 23:14:57.98 ID:hlvOCvsD
>>238
>>223ならリベルタッチのことじゃね?
安いから試してみたら?>>229の人の説明は使ったことあるとは思えなかった。
240不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 00:13:44.23 ID:5IviTmrw
>>239
ああ、富士通はLibertouchじゃなくてFMV-KB311の打鍵感ね
241不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 02:08:18.06 ID:i6GjgEBp
「物乞いの一番は…物乞い!」ということで、
どんなに優れようとも、メンブレンはメンブレン。
リアフォには敵わない。
242不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 02:24:41.64 ID:jw5BmDUb
リアフォもいいが高くてコンパクトもないしな
HHKBは高くて削りすぎ

それにしもcherryのメンブレン防水コンパクトは当りだったな
メンブレンもタッチいいやつはいいんだと思った
型番忘れて検索しても見つからんが

スレチすまん
243不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 02:48:12.45 ID:jw5BmDUb
>>242の見つかったこれだ
ttp://www.vshopu.com/item/209X-2702/

失礼しました
244不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 03:01:22.98 ID:NNiIhtoQ
>>242
直販のType-S以外は安くね?HHKB
JIS配列じゃなきゃって人には確かに向かないけど
245不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 03:14:54.96 ID:jw5BmDUb
>>244
安いのか?まあ値段のわりに満足できそうにないってのかな
特に配列とキーの数
好みに依るところだが
246不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 11:32:30.25 ID:9LqKQnha
>>245
合う人と合わない人はいるだろうけど、
これ以外考えられないって人もいるキーボードだからな。
メカニカルと比べてもはるかに丈夫だから、
合う人にとってはそんなに高い買い物じゃないんじゃない?
247不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 13:19:48.87 ID:XvzAjaAz
>>246
あれだけ特化してるから、合う人には最高だろうな
コスパ的にも見合う人には見合うんだろう

個人的には、choc miniやKBC POKERなんかが総額8〜9kくらいで買えるから、そっちにいってしまう
248不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 15:48:58.67 ID:lB2atWeQ
>>247
両方持ってる変態も結構いると思うお(^ω^)
どちらも素晴らしいコンパクトキーボードだお(^ω^)
ちなみにHHKBは↓を使ってMacBook Airに載せてるお
http://amazon.co.jp/gp/aw/d/B005XJAYFO/
249不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 18:33:24.31 ID:NNiIhtoQ
>>247
POKERも入手しやすくなって速攻で買ったよ。実にいい。
変な打ち方しなかったらこの手のコンパクトキーボードはかばんに入れて持ち運べるし重宝する。
HHKBは持ち運び用と仕事用に2台。

キーボードには妙に拘ってしまうのは合ってるキーボードを打ってるって意識しないで入力できるからかも
250不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:24:17.80 ID:9LqKQnha
KBC POKERは作りがオモチャみたいでなぁ。
コンパクトで良いんだけど。
251不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 19:52:25.81 ID:RuiW16ez
POKERの値段がボッタクリに感じて買ってない
252不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:57:06.28 ID:tQTIBy2B
メンブレンだったら品質にこだわらないなぁ
\1000以下だったら2nd,3rdとか予備に取っておくかな。
でも、多分使わないね
253不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:31:30.22 ID:SSmPhKDV
今日午後ツクモ行ったら、achissの英語87、新品未開封品が3200円で売ってた

茶軸と赤軸が各1個ずつあったので、
小指多用する自分としては軽い方が疲れないので茶軸買ってきた

さっそくそれで書いてが、思った以上に良い
http://www.age2.tv/rd05/src/up10733.jpg
254不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:32:29.10 ID:1efSRjF0
安すぎワロタ・・・
255不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:38:39.67 ID:PDEnkQ/K
>>253
>さっそくそれで書いてが、思った以上に良い
タイプミスしてるやん!
256不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:39:35.80 ID:H/4TZ+Us
ワロタ
257不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:40:49.61 ID:kFLG36IX
ワロタ
258不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:43:18.15 ID:SSmPhKDV
>>255
まだ人生初の英語キーボードに慣れないんだ
1時間も経ってないんでw
259不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 22:31:08.66 ID:PDEnkQ/K
冗談だからキニスンナ
260不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 22:33:04.92 ID:H/4TZ+Us
悪かったよ
261不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 22:46:51.46 ID:SSmPhKDV
(´;ω;`)ブワッ
262不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 23:42:24.77 ID:kODGeUyL
ツクモは英語配列叩き売る傾向があるな。英語配列使いのオレは嬉しいが、やっぱ需要少ないんだな
263不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 00:07:16.80 ID:NNNh5WT/
明日まだあるかな。俺も買いたい
264不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 00:24:00.89 ID:xod5Y5qL
英語配列も中国語配列も俺は大歓迎。

短いスペースキーはどうしても慣れないもので。
265不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:08:48.97 ID:1VOjDyek
ツクモでキーボードの特価販売やってる。赤、青、茶軸はあるのにオレの欲しい黒だけないorz
From: q_doctrine at: 2012/08/18 15:12:20
266不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:46:08.18 ID:M3frSEGe
>>263
さっき赤青茶軸特価やってるってツイッターに書き込みあったよ
267不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:53:15.23 ID:m5DrnBC+
黒だけ弾かれてる
268不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:59:49.73 ID:DGQH3uCR
一時期赤もてはやされてたけど結局黒人気なのか?
269不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 20:00:55.88 ID:m5DrnBC+
入荷数が少ないだけかも…
270不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 20:49:00.78 ID:cHnXRFdW
黒軸馴染むと離れがたい
271不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 21:31:48.16 ID:Z1MY6DB5
Majestouchのキーキャップをカラー変更したいんだけど、例えば東プレ用のカラーキーキャップが流用できたりするかな?
272不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 22:13:22.58 ID:M4d62yAZ
できない。MX Switch用だったら使いまわし効くはずだけどリアフォ用は無理
273不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 13:23:13.95 ID:4+Vbydx0
>>265
店舗どこだった?
274不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 17:58:35.46 ID:lEWuJxn3
Freetの二階にTt eSPORTSの黒軸ゲーミングキーボードが4,980円で売られてたはず。
275不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 18:49:34.11 ID:bCjrkvyF
>>274
MEKA G1かな?G-UNITなら要らないけどG1 Whiteなら欲しい
276不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 19:23:20.39 ID:gIbJkZgc
>>274
10キーありの変態コンパクトなら欲しいかも
277不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 19:35:59.10 ID:5I7k8hp7
赤か茶軸手に入れる予定だったんだが、なぜかIBMの化石キーボード(新品100円)二個買ってたわ…
さっき展示されてるの触った感じだと、テンキー周辺がALPS白っぽくて、WASD周辺が黒と赤と青足して3で割ったようなスイッチだった
278不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:30:46.68 ID:yLMyespe
型名kwsk
279不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:48:00.22 ID:pHofM3/R
IBMのやつか。
そりゃいいかも。
280不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:38:09.15 ID:BmKeb/lV
>>253
赤の方が僅かに軽いんだが
茶の方が、慣れなくても途中で止めやすいというのはあるが
281不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 23:35:15.16 ID:maL/gws6
>>278
1394099
と本体裏に書いてあるが、なぜか箱には
1394801
ってシールで上書きされてる。
ちなみにこれバックリングスプリングという機構でメカニカルとはまた別らしいなスレチすまん
あとさっきwsdf周辺の軸が違うって書いたが単に壊れてるだけっぽい
クリック感と音の有無が入り乱れてる
282不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 00:59:37.03 ID:nIDySDeh
>>281
それ俺も買ったわ。RJ45プラグのやつでしょ?
コントローラーの問題で今のPCでは使えないんだよね。
RJ45→PS2の変換ケーブル買って使ってみたけどダメだった。
283不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 17:50:09.39 ID:1W4bcLqJ
PC用じゃなくて、IBM 3471/3472キャラクタ端末用キーボードだから仕方がない
モノクログリーンCRTモニタが懐かしい
284不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 20:19:16.05 ID:MQHnFrLd
アンバーオレンジの方が実は目に優しくグリーンディスプレイは目に非常に悪いことは後からわかった
285不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 22:21:55.98 ID:5dEgapZr
グリーンディスプレイって目に悪いのかよw
286不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 22:43:52.33 ID:1W4bcLqJ
視細胞のうち円錐細胞は色を識別し、
赤・緑・青に反応する細胞が並んでる

魚や昆虫は3〜4種類の波長を感じるのだが
哺乳類は夜行性で明暗を識別する棒細胞の数が増えたために緑の細胞が退化し
赤と青の2色覚となった(つまり赤緑色盲がデフォ)
人間が緑を見える3色覚なのは猿の時代に突然変異をおこしたため
(棒細胞が減るので夜目は利かなくなった)

このため緑の細胞は若干弱く残像も多い
だから緑だけを見続けると目に良くない
アンバーは赤+少量の緑で輝度が低いから目にやさしい

という理屈かと
287不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 22:51:09.56 ID:MQHnFrLd
反射光のグリーンは目に優しい。
自発光のグリーンはダメダメで自発光の場合はアンバーオレンジが最適ってことで。

自発光の負担の問題みたいね。
288不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 19:10:19.17 ID:+MHW8MVH
いつの間にディスプレイスレになったかw
289不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 19:49:27.70 ID:F8GMRFBd
俺が色盲なのはサラブレッドだからなんだな
290不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 15:36:49.02 ID:sWRU7lTj
なんとなくだが、

茶軸 AKB
赤軸 ももクロ
青軸 アイドリング!!!

---<人気トップ3の壁>---

黒軸 SKE
白軸 ハロプロ
291不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 15:39:58.29 ID:Tl2Uv+rO
なんとかくすぎてよくわかんない
292不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 15:40:35.50 ID:Tl2Uv+rO
なんとかくってなんだよorz
なんとなくね
293不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 16:34:47.66 ID:Ez6unlac
元の話より解りにくい喩え話をして悦に入るのはオタクの悪い癖
294不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 16:46:05.53 ID:A7UDs05z
ツクモdosv2階で替えキートップとセットで3,980円 残り5個
295不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 16:55:50.84 ID:A7UDs05z
一番重要なこと書き忘れた。クレ茶軸ね。
296不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 17:04:31.25 ID:A7UDs05z
FreetのはMEKA G1 white KB-MEG005USC01 4,980円 黒軸 7個
297不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 17:25:59.32 ID:sroIcHns
茶軸にもなると一人で何百枚と購入するのか。凄いな
赤軸は突然空中スピンかましそうで恐い
298不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 19:23:33.77 ID:DTDaDyja
興味が無い人にはどれも同じに見える
299不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 19:43:01.28 ID:Z8cZ1chj
fleetの黒軸もう一個かっときゃよかったわ…
300不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 10:59:57.00 ID:ZC1IU1H3
ARCHISSの青軸だけど買って半年経ってないのにLキーが押されたまま戻ってこなくて焦った
爪楊枝でクイッってしたら戻った
301不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 11:26:43.99 ID:XNRtVtVK
>>300
アイドリング!!!だから・・・そんなもんだ
302不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 16:54:09.80 ID:ZC1IU1H3
>>301
はぁ?何言ってんだおめえ
303不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:21:49.49 ID:7TGSXIng
買ってまもない奴にコーヒーぶっかけて
それから↓キーが鈍いというか、押したあとの戻りが遅いんですが
これどうやったら治りますかね
304不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:30:31.87 ID:ZC1IU1H3
分解清掃じゃね
305不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:34:53.99 ID:lLscc/ZN
スイッチばらして潤滑剤塗り直してみればいいなじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=bLBXxzmuA_Q&feature=related
306不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:38:10.43 ID:Z430hdP2
キートップ外してスライダー共に洗浄。その後スムースエイドの散布。
307不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 17:56:07.66 ID:7TGSXIng
どうもです
とりあえずアマゾンでキー外す部品をポチって来ました
これで掃除してダメだったら大人しく修理出します
308不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 20:16:02.95 ID:YI/rXjEo
>>303
メカニカルのヤツかい?
これを機にリアルフォースを買おう。
309不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:07:07.76 ID:hK9cMPfq
防水のやつにしなよ
310不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:07:33.41 ID:qTZFbany
これか。

http://japanese.engadget.com/2012/08/22/logitech-k310/

うーむ、個人的にはやっぱメカニカルのほうが好きだからパス。
311不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:32:07.27 ID:HNPvfNeN
これだろ!

TG3 Electronics 黒軸
ttp://keyboard-maniax.com/?pid=38371790
312不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:39:22.67 ID:fHdrxwnt
黒軸はミネベアとNECのキーボードが好きだったな
313不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:54:46.37 ID:1rGrdERL
IBMのキーボードが好きですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2LT6Bgw.jpg
314不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 18:01:01.92 ID:tRi0muhx
>>311
使いにくそう…

>>313
それ自分のコレクションなの?
すごいな、どれも打ってみたい。
315不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 18:11:25.10 ID:1rGrdERL
>>314
IBMキーボードの質に惚れ込んで公私共にバックリングキーボードつかっとりますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1975Bgw.jpg
316不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 18:21:01.91 ID:fHdrxwnt
5576-003よりA01のほうが荷重が軽いからスプリングを交換してみると良いよ
317不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 18:22:15.88 ID:1rGrdERL
>>316
新品未開封含めて三機もっているよ。
葵ちゃん
318不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 22:35:59.10 ID:GHk2iAw2
秋葉のツクモでKBC Poker赤黒が6830円だった
319不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 23:11:48.41 ID:vw3OzMDc
>>318
お買い得ですね。
でも日本で出回っているのはABS樹脂なんだよなぁ
320不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 00:00:19.00 ID:AZ1UFi6q
>>315
いいなぁ〜大事にしてくれよ。
321不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 00:03:48.14 ID:17bxL7Yz
KBCと聞くとどうしても伝説のドイツ少年を思い浮かべてしまうな…
322不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 22:56:56.04 ID:b7/bmm7q
POKERのPBT版は国内発売しないんかな
323不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 19:48:02.34 ID:AThOwRD/
ネットで英語配列のを購入すればいいんじゃない?
ローマ字入力だと別に不都合なんかないし。
324不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 09:13:27.07 ID:orNNdw3d
HHKBスレから転載
KBCPokerの右Shiftが削られて、ケースも少し浅くなってる
あと、LEDが追加されてるらしい

http://i.imgur.com/5O17o.png
http://i.imgur.com/OSicP.png
http://i.imgur.com/WwfXR.png
http://i.imgur.com/PTaO3.png
http://i.imgur.com/Sabh9.png
325不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 09:42:05.24 ID:4Oq/yZcD
>>324
KBT pureか。どうなんだろうね?これ
326不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 10:12:08.85 ID:0q5EdTMi
>>324
結構かっこいいな。
327不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 10:12:33.50 ID:orNNdw3d
ついでにキーレイアウト的な物も転載
http://i.imgur.com/pHuTi.jpg
http://i.imgur.com/iRjRP.jpg
328不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 12:18:02.30 ID:f4XckLD3
タスクマネージャー呼び出しワロタ
329不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 14:51:32.67 ID:EE/mOvtY
>>324
そのカラフルなカールケーブルがほしい。
330不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:45:39.27 ID:ZRfpmbJl
>>329
同じか分からんけどヨドバシ行ったら似たの売ってたから、
他でも普通に買えるんじゃね?
331不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:52:54.36 ID:B+4u7p1H
>>327
ファンクション押しがウザすぎ
何かにつけてファンクション、小さくすることが目的化した行き過ぎた悪い例
332不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:53:22.15 ID:jioINOSP
>>331
HAGEDOU
333不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:09:27.56 ID:YEAOatrz
KBCPocerとかHHKBに慣れてると、変態配列とか割と気にならなくなってきた、慣れって怖い
334不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:33:56.57 ID:00TY4PlC
フルキーボードじゃないとどうも慣れないもので60%KBはパスした。
335不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 03:11:27.02 ID:fnXwp3gH
一番左の画像スマホの壁紙にした。
メチャカコイイ
336不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 03:39:41.37 ID:PjL6iz1C
>>324
スペースバー下の1152が時計に見えた
個人的に光らせる必要性は感じないんだけど橙色LEDは良いな
緑や青より好きだわ
337不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 10:46:14.32 ID:oDXu6Jr3
Pokerかっこよすぎだけどフルじゃないといろいろ不便だよな
338不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 12:11:35.53 ID:62bI2o4P
フルとか要らないからテンキーレスで出せば良いよ
339不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 12:37:16.13 ID:F6RgnlAs
JIS配列が欲しい
340不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 16:48:54.05 ID:fnXwp3gH
335だけとメチャ欲しくなってきた。
送料1300円で日本配送も可らしい。
誰か人柱頼む。
http://kbtpure.com/index.php/
341不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 17:14:17.33 ID:ZnGzWD0W
>>340
メチャ欲しくなったなら自分で買えよ
342不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 17:15:22.71 ID:JBvUMIoF
>>340
欲しければ自分で買う。んでレビューする
343不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 17:30:01.20 ID:fnXwp3gH
>>342
わーたよ。レビュー待っとけ
344不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 17:35:34.23 ID:onPHaLfF
お前素直だな、待ってるぜ
345不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 18:15:45.47 ID:/Z4EOTdH
俺も欲しいから多めに買ってオクに流してくれ
346不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 18:39:41.77 ID:F6RgnlAs
>>343
買うときにJIS配列も作ってくれと頼んでおくれ
347不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:49:09.36 ID:fnXwp3gH
>>345
値段が値段なんで売れ残ったら家賃払えなくなるから断る!!
348不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 19:56:50.11 ID:TUuXp8K2
349不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 20:08:18.12 ID:oDXu6Jr3
これ日本は発送できる地域入ってるの?
350不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 20:12:51.51 ID:fnXwp3gH
>>349
発送先のプルダウンにjapanってあったのは確認したけど。まだ精算してないからわかんない。まだぽちってないぜ
351不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 23:09:46.67 ID:UKPcAy0V
アークで売ってるのとは違うの?
352不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 02:04:17.46 ID:fjAYT85G
大きさは同じだけど、キー配列違うね
353不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 02:07:08.45 ID:fjAYT85G
ごめん。大きさも違うわ
354不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 04:01:31.19 ID:3Xuyvv6k
関連して

poker/pure向けアルミケースの話題
http://geekhack.org/index.php?topic=26288.0

pokerのふにゃふにゃ感が改善できるかもな
355不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:46:45.34 ID:fjAYT85G
アキバでpokerの別機種触ってきた。なにこれ?コンニャクみたいにフニャフニャじゃねーか!これで一万はふざけ過ぎだろ。アブねー、騙されるとこだったわ。<348<354サンクス
356不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:51:38.94 ID:9JG/qSpn
>>354
何コレ凄く欲しい
でも個人輸入になっちゃうのかなぁ
357不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:05:08.18 ID:DGWbxKEx
キーボードとしての利便性を失わないコンパクトさは、テンキーレスまでが限度だろうに。
なんで矢印もファンクションキーも取っ払ったものを使いたがるんだろうか?
ゲームにしか使わんからか?
358不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:30:25.24 ID:eIaD1GQC
「ホームポジションから手を離さない」ほうが利便性が高い
と考える人たちもいるってことだろうな。実際俺も、UNIX環境で
コード書いてたころはそう考えてたし。
359不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:37:06.18 ID:sufiIvoP
CUIなら余計なものは必要ないって考えだな
360不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:58:35.90 ID:r3Gtu3UD
この手の配列で毎回思うんだけど、なんでCUI専用にするんだろうな
GUIならトラックポイント無いと使いにくいだろ。右クリ左クリ中クリ
○キー押しながらトラックポイント動かしてスクロール辺りが欲しい
361不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:44:02.12 ID:uKOUkw28
変態配列をAutohotkeyとかで自分好みに調教してる人はおるかね
それで使えるもん?
362不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:27:35.32 ID:nqGbw5yP
>>355
俺も写真を見て「ああっ、ほしいなぁ」と思ったが、
フニャフニャか……買う前にこのスレを見てよかった。
363不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 00:40:55.47 ID:q7/U34N3
>>362
pureのことではないだろう
まpureもペナフニャだろうが
364不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:09:25.76 ID:+aTPf52N
ふにゃふにゃと言うかPCBマウントな
鉄板マウントじゃないから打鍵感が柔らかくなる
365不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:47:47.36 ID:rxdAG+cV
うはっ!KBCとKBTってメーカー違うのかよ。紛らわしい。KBCがフニャフニャなのはわかったがKBTも似たり寄ったり?少しはマシなのかい?
366 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-2/8:0) :2012/09/01(土) 21:55:34.30 ID:7fGIGGEo
アキバでメカニカルキーボードの品揃えがいい店は?
触って買いたいが地方はつらい。
来週出張で品川行くのでついでに触ってきたい
367不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 22:43:17.36 ID:XcV/TKW4
ツクモパソコン本店じゃないか?
つかクレバリーの周辺機器専門店が消えたのマジ辛い
368不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 05:35:14.28 ID:CiMewlte
>>365
誰も買ってないから海外レビュー漁るしかないね今は
LEDないのがあれば特攻したいが
369不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 05:44:33.43 ID:CiMewlte
pureバックライト無しもあるっぽいね
でも PCBマウントって書いてあったわ
370不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 09:50:31.54 ID:qRKwHQqk
>>366
クレバリー2号店に来ればいい
371不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 10:08:41.72 ID:7w/8XrVT
昔ネオテックが秋葉原撤退したのを知らずに古い情報を元に2時間近くウロウロしてた忘れたい記憶が甦った
372不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 16:16:54.17 ID:5uYpP7dF
>>370
もう閉店しただろ
373不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 17:38:41.59 ID:GlEPmg/P
膝の上にのせて叩く場合赤軸と黒軸どっちがいいかね
茶しか持ってないんで想像できないんだが
374不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 17:55:17.85 ID:Gstx6j0r
赤でいいんでない
375不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 18:59:00.28 ID:0h+7TPh5
>>372
脳内2号店で脳内キーボードを試打するから問題ない
376不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 22:54:29.39 ID:GlEPmg/P
>>374
じゃああえて黒いってみるか
赤はそのあとで
377不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 23:28:24.94 ID:VsPne64a
膝の上なら黒だな
その選択は正しい
378不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:51:26.56 ID:tVavj8Al
青軸の新製品(ただしマウス)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120903_557180.html
379不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 00:33:24.65 ID:WkQq6pqt
マウスのことあまり詳しく知らないが、高ぇな…
380不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 08:00:25.36 ID:leDNTlWN
この青軸採用してたマウスって結構前にもあった気がする
デザインもさほど変わってなくないか?
381不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 10:05:45.31 ID:48bPsFgj
1万なら東プレの今度出るキーボードの半額以下やん
382不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 13:01:10.40 ID:ZBhqO6oe
365だがフォーラム読み漁ったらpokerよりクオリティよさそうなのでpure60ポチってしまった
383不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 13:09:10.52 ID:F5sE1Y+/
ナイス
マウントはPCBとのことだが打ち味どうなるかな
キートップはPoker PBTと比べてどうなんだろ
384不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 16:39:38.27 ID:DMNH0rkD
赤軸も青軸ももう購入して大満足しているんだけど、
茶軸を買って職場で使いたいなぁ〜

どう思う?
385不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 16:43:58.25 ID:iOO1tDhR
いんじゃね
386不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 16:50:25.16 ID:/l7s+GZV
>>384
茶軸はウルサイんじゃね?
赤を職場に持っていけば?
387不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 16:55:12.25 ID:PAXBz8K+
赤も茶も音は変わんないだろ
388不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 19:51:27.83 ID:a2ymJ3QX
黒はどうだいお客さん
389不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 20:01:46.12 ID:Tq5W1Jc/
>>387
そりゃ底打ちしてたら変わらんわな。
390不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 21:55:23.30 ID:PAXBz8K+
タッチタイプでも大して変わんねーだろ
http://www.youtube.com/watch?v=lFkl1Vet1eU
391不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 03:07:52.24 ID:F1ufLygw
ところで君は何を使ってるんだい
392不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 03:34:21.12 ID:HmlSpcut
うちは青と茶です( ^ω^)
393不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 04:11:54.70 ID:Bbn2GGq/
ミネベアのピーチ色の軸です
394不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 07:03:40.52 ID:mo3/Qac/
>>393
パンちゃんおはよ
395不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:19:10.96 ID:fQ6pUQy8
メェサァイィィィィ茶軸ポチッたぞぞぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
396不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:27:48.56 ID:81ECfKiI
>>395
何で青じゃないんだよ
397不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 00:47:16.34 ID:+aKJnxZ7
http://jp.ttesports.com/products/product.aspx?p=29&g=ftr
http://jp.ttesports.com/files/product_Gallery/2011120813570228-58.jpg

2,3日前、FreeT で5k円で売っていた。キートップはアルファベットだけ。
黒軸持ってないんで迷ったが、真っ白に赤いロゴのデザインとケーブルシースがいやでやめた。

買っておけばよかったかな。と、後悔。
買った奴いない?
398不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:05:50.98 ID:6FzgG2pV
>>397
実物見てないから何とも言えないけど、
写真で見る限りその配色とケーブルの太さは無いだろ
399不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:34:30.81 ID:KtBikZ7Q
まだFreeTにあると思うけど。
買ったけど、使いやすいよ。パームレストも7Gほど大きくないしチルトスタンドもついてる
400不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 01:01:43.97 ID:B1P4OE47
Blackwidowはやっぱりすぐ壊れるの?
Majestouch2と迷ってるんだが
401不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 12:10:42.72 ID:GmIZHXfJ
品質でMajestouch2に勝てるメカニカルなんて今無いだろ
402不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 12:18:23.60 ID:yblN7yQr
>>401
昔はたくさんあった…
今のメカニカルの質の悪さと言ったら…
403不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 13:16:04.31 ID:RzR3Ofc4
むしろ、ダメすぎるキーボードの情報を共有するべきだと
404不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:21:59.82 ID:q1Uk1AbF
>>403
リストアップよろしく。
405不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:48:49.11 ID:gNX5kD9M
とりあえずMajestouchの茶軸は糞
406不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 01:01:37.95 ID:N53I0CL9
Majestouchに限ったことじゃ無いけど、鉄板マウントの茶軸って出来損ないのリニアみたいな感じがするんだよね
ゴミが詰まった感じ。でも純正のPCBマウントだと気持ちいいこりこり感がすると言う
それなのにみんな馬鹿みたいに鉄板マウントで茶軸を出してくるんだよ
407不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 01:09:30.53 ID:DEk+k9G0
茶軸は鉄板マウントしか使ってないからわかんない
408不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 03:06:39.17 ID:QulCmBYC
PCBマウントでフルキーボード出してくれ
409不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 04:12:05.70 ID:sxxok4Nd
なんで鉄板マウントが良いってことになっているんだろうな?
RealForceの真似か?
410不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 08:51:30.58 ID:GmilT1Qp
CMSTORM Quick FIre Rapidの茶軸ってあまり評価が無いようだけど
出来が悪いんですかね?
411不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:27:49.10 ID:sjjF72LA
>>410
うちのは赤軸なんで茶軸の方は判らんけど、出来が悪いって事は無いと思うぞ。
茶軸は本体がグレーだから購入者が少ないだけじゃないの?
後、何故かQFRのデザインを毛嫌いしている人が多いらしいから。
412不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:56:45.02 ID:qByzYpdy
ゴミが詰まっているのは 406 の頭。
413不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:04:18.91 ID:T86RUKX1
茶軸の戻りのタクタイルが無いと良いんだが
414不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:48:33.12 ID:sxxok4Nd
>>413
赤軸買えよ
415不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 15:19:27.92 ID:o3LGatzt
>>409
剛性が高い、重くて安定するとかじゃね?
416不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 18:30:17.88 ID:a1LqcCzZ
茶軸はなんでクリック感が中途半端なんだろう
もう少し思い方がいいけど、白軸は重すぎるんだよな

M0115やM3501日本製辺りのタクタイルが良いなあ
417不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:02:31.24 ID:NW2rkGsD
黒軸以外持ってるけど茶軸が一番気持ちいいな。コトコトコトがたまんない。
赤軸もいいけど俺には軽すぎだ。
リアフォの30gも持ってたけど軽すぎてダメだった。
418不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 20:34:46.39 ID:o60y79Tg
>>416
ALPS正規ピンク軸か。かなり面倒だけどXM軸のFILCO ZEROあたりにハンダで軸移植すれば?
bigfoot系のガワがあるなら、ALPSスイッチ内部の軸、スプリング、タクタイルばねを好みの感触のと交換するのもいいし
自分は、ALPS簡易軸の安物キーボードに正規軸移植して、黄軸や緑軸が軽過ぎたので、消音クリーム軸スライダに、
タクタイルの引っかかりを伸ばしてリニア化した板バネ組み込んで使ってるけど、今のとここの組み合わせで満足してる

一部キーにタクタイルを残してリニア化したり、バネの強さを変えて変荷重にしたり、自由にカスタマイズ出来るのが改造ALPS軸の魅力
419不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 00:01:31.84 ID:Y87Bx7xC
赤、青、茶と買ったが次話題になってる軸をポチろうかと思う
420不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 00:47:06.73 ID:2Oks8bID
>>419
中華軸?
421不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 01:53:50.52 ID:Qqz+OByb
>>418
M0115はALPSオレンジ軸で、M3501日本製はMITSUMI白軸だぞ
それにASCII配列のFILCO ZEROはもう買えないよ
422不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:03:37.81 ID:ZO5I6wde
メカニカルは構造上厚み(高さ)があるけど、パンタ並とは言わないが今より薄く作れないのかな
423不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:08:09.85 ID:Qqz+OByb
ロープロ軸なら過去にALPSもCherryも作ってたけど、いまいちな仕上がりでお蔵入りになったよ
424不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 02:12:32.83 ID:ZO5I6wde
oh
残念です
425不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 03:51:12.50 ID:5Lcz/n+n
秋葉原でメカニカルキーボードの試し打ちができて種類がいっぱい、あるところってどこですか?
426不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 21:49:22.34 ID:m4rTq2nz
ホムセンで木片買ってきて作った。380円でとても良い感じ。
メカニカルの打鍵音も硬質でグッド。
フィルコの牛革から乗り換え。幅は29cmでもうすぐ来るKBC Pokerに合わせてある。
http://imgur.com/uzBCb
427不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 21:50:32.02 ID:m4rTq2nz
ごめん。パームレストスレに貼ろうとして間違えた
428不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 01:59:46.53 ID:YMRdODg5
>>425
とりあえずはソフマップ、ドスパラ、ツクモの各旗艦店のキーボード売り場かな
429不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 14:28:24.89 ID:rqmSxyZV
jklが滑り悪くなってきた……
430不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:44:07.33 ID:5FDfGPsq
家で英語きーぼーど・会社で日本語キーボードで混乱してきた
431不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:14:19.66 ID:MDmNZxfi
家でも日本語キーボード使えば良いじゃん。
432不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 01:21:05.81 ID:Zi+ZUJUE
いや、会社でも英語以下略
433不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 01:26:24.14 ID:it6qeg7i
英語で暮らそう
434不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 13:52:29.57 ID:3jCQWhrg
別に英語キーボードオンリーでも何の不都合はない。

ローマ字入力を使っているからね。
435不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:29:18.54 ID:xkeCCgeS
>>432
会社で別途キーボード買って貰えるとか羨ましい限りだな。
436不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:31:44.74 ID:sqM8HKIX
>>435
自腹で買ったキーボードを会社に置いてるのかもしれんぞ。俺はそうしてるし。
437不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:34:23.09 ID:MVaE2VOo
>>436
俺もだ
438不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 14:29:04.95 ID:onMCOuqT
俺も会社に茶軸を置きたい。

青軸のほうが手応えがいいけど、さすがにうるさすぎる。
439不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 14:59:44.45 ID:7qWHcXt7
>>438
許可とってバックリングのキーボード使わせてもらっている
440不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 18:00:03.62 ID:miK48fwQ
>>439
よく許可貰えたな、他の社員から変な目で見つめられないか?
441不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 18:36:45.41 ID:7qWHcXt7
>>440
歴代のこの場所に座る人は変わったキーボード使うというジンクス?があるらしいw
先代はM13使っていたみたい。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjruIBww.jpg
442不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 18:49:53.59 ID:miK48fwQ
>>441
そか、同僚に迷惑掛けないようにな
443不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 19:11:32.05 ID:onMCOuqT
上司「青軸は許可しないィィィィィィィーーーッ!!」
444不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 19:12:23.35 ID:7qWHcXt7
>>442
なるべくやさしく叩くようにしとります。
445不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 19:48:17.07 ID:9Mc0xeo6
家ではUNICOMP、会社でもUNICOMP
446不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:19:53.38 ID:AEdWTroT
>>445
勤め先もUNICOMPなら完璧
447不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:56:48.67 ID:iMGL4w7q
>>444
いくらやさしくでも、同僚を叩いてはいけません。
448不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 23:29:53.03 ID:nsXDf4/4
メンブレン誰か要らんかね
メディアキー付いてるから便利だよー


メカニカル買ったらホント使わないよな
元が2000円くらいの品だから売っても100円くらいだろうな……
449不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 00:10:12.31 ID:bKya+LcX
俺は自分に合わなかったメカニカルを処分したいわ
誰かうちの赤軸と適当な青軸を交換してくれねーかな
450不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 19:25:40.04 ID:DDL3WLw5
半額になるけどヤフオクで売れよ
ハードオフの叩き買いより高いぞ
451不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 19:40:43.71 ID:8cp5NQK9
出番が有るかわからんが予備は必要
452不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 19:44:22.70 ID:1rf0yyPW
ハードオフにマジェ(2ではない)が6000円で置いてあったよ
買い取り額がだいたい売値の10分の1くらいだから……
453不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:10:41.89 ID:/6DyWDbU
メカニカルというより日本語配列キーボードを全部処分したいが、オクで売るのも面倒
未開封品まであるんだよなー
454不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:16:39.48 ID:c9wfvRPD
この間、ZEROテンキーレス(ほぼ未使用品)を1000円で
買い取ってもらえたんで、10分の1ってことはないと思う。

むしろ「こんなもんに1000円も出しやがってアホかこの店ww」って思った。
455不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:18:20.49 ID:rUf7X9px
>>453
嫁さんにメカニカルくれてやれ
嫁さん喜びうるさいのの理解も得られて一石二鳥
456不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:29:40.07 ID:ez9oWOF3
おじさんがお安く買い取ってあげよう
457不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 15:06:18.78 ID:ir1PG9kH
>>454
それヤフオクに出したら3k超えるよ
ALPS軸植えるための土台として重宝する
458不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 02:03:05.31 ID:hq1ebbq0
エレコムのTK-FCK024BKってのはどうなの?
安いんで手を出そうと思ってるがレビューが全然ない
459不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 03:18:25.85 ID:zkTyZXr+
>>458
ELECOMのMX茶軸が6kで売られ、Majestouch2が12kで売られている
この時点で劣っていることは明らかなんだよね。つまりはチャタ地獄と言われたマジェ初代と同じ
460不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 08:42:42.80 ID:+5pWY/Hu
Kbt pure新品がオクに出てるな。
欲しい奴いたんじゃなかったっけ
461不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 09:54:10.65 ID:cI8u3ZGz
>>460
そこそこおると思うよ。
俺はリニアが好きだからちょっと悔しく指を咥えてみているだけw
462不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 11:18:48.49 ID:CYlsluYi
>>469
LEDが青色な上、テンキーが付いてるのと、ゲームモードが
事実上使い物にならないのが嫌われてる原因だろ。

青色LED大好き、使いもしないのにテンキーが無いと不安、
ゲームで遊ばない(もしくはエロゲしかしない)って連中には
それなりに評価得てるみたいだけど。
463462:2012/09/16(日) 11:19:19.58 ID:CYlsluYi
× >>469
>>459
464不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:07:44.21 ID:rrjj1Jf3
>「ゲームモードボタン」搭載
>[Caps Lock]キーと左側[Ctrl]キーの入れ替え、[Windows]キーと[半角/全角]キーを無効にする「ゲームモードボタン」搭載しています。
すげー使えそうじゃん、変なマクロキーが付いてるよりよっぽど使いやすい
465不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:43:35.71 ID:CYlsluYi
>>464
[Windows]キーと[半角/全角]キーを無効にする「ゲームモードボタン」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

チャット出来ねーだろ。
466不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:49:28.34 ID:hq1ebbq0
ゲームモード使わないでゲームすれば良いんじゃ…
467不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:15:30.40 ID:rrjj1Jf3
>>466
仮にゲームモードに問題があったとしても、使う気がないならいいんじゃね
値段が安いのは、有名メーカーに食われてるからだろうし。
それと、尼のレビューに、一度接触不良でキー入力がおかしくなりましたってのがあったから、頭にいれておいたほうがいい
468不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:19:53.94 ID:Gq/7RVKC
メカニカルキーボードの個体差による接触不良はもうある程度諦めたほうが良いレベルじゃないかなあ
特にCherry系は接点構造が複雑だし
469不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 13:27:02.71 ID:VxL5zXHG
てst
470不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 14:54:41.61 ID:s4ysaK9X
上海問屋のメカニカルキーボードっていい感じ?
流石にクレバリーのワンコインキーボードから乗り換えたくなった
471不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 14:58:07.15 ID:HjEGdSey
どんな感じかは知らんけどちょっと値上げされてるな
先週見たときは2999円だった気がする
472不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 15:05:14.48 ID:cI8u3ZGz
>>470
カリッカリと乾燥した感じに引っかかるよ。
良い風に言うと強力なクリック感
473不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 15:09:35.24 ID:s4ysaK9X
>>471
今みたら3800円だった
ちょっと残念
>>472
ゲームするにはちょっと厳しい感じ?まあ今まで超安物で我慢できてたし不満は無いと思うが…
474不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 20:17:56.16 ID:cI8u3ZGz
>>473
青軸と言っても偽軸だからFILCO ZEROみたいな感じかな。あれよりカサカサだった記憶もあるけれど
475不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 01:11:09.85 ID:23dd8mj3
>>422 そうだよねー。あと五ミリで良いから低く作ってくれないかなー
476不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 01:54:54.18 ID:ROZ2K2OX
田舎に住んでいて実際に触ることができないけれど
初メカニカルとして思い切ってマジェ2の茶軸買おうと思うんだが
実際一人暮らしなら気にならない程度の音だよね?
477不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 02:16:58.73 ID:UVdN29bn
>>476
茶軸どころか、一旦タイプしたら青軸さえも気にならなくなるよ。
478不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 02:32:35.70 ID:R6x/x9tV
>>477
そして周りの目も気にならなくなると。
479不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 07:55:49.04 ID:4jzjlkDY
まぁ、戸建ての一人暮らしなら本人以外は気にならんわな。
480不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 12:22:30.12 ID:ROZ2K2OX
>>479
マンションなんだけど、深夜に使ってるとまずいかな?
壁ドンされそうで心配なんだけど
481不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 12:30:55.43 ID:R6x/x9tV
>>480
安アパートならまだしもマンションでそれはないww
482不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 12:35:52.71 ID:ROZ2K2OX
家賃4万くらいのとこです
483不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 14:02:15.86 ID:4jzjlkDY
家賃4万でマンションって……田舎って凄いな……
ボロハイツでも家賃8万くらいなのに……
484不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 01:01:18.14 ID:eqY6FBDK
億ションならぬ万ションか
485不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 01:36:07.72 ID:1IcFCW4v
>>480
大丈夫、青軸ならともかく、茶軸の音はそんなに大きくないから。
486不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 13:33:58.58 ID:cgK56Khs
会社のパンチャーのおばちゃんに赤軸打たせてみたら、普段使ってるゴミメンブレンより
静かだと驚かれたぞ。

ゴミメンブレンはきしみ音とかがひどくてかえってうるさい。
487不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 14:39:07.60 ID:TvcuAKao
ちょっと田舎に行くだけで6万くらい出せば一軒家に住めるぞ
488不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 18:46:58.90 ID:0r6MDCSi
程よい田舎はいいぞー
489不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:27:53.83 ID:wR1indK6
仕事はどうすんだ。

IT系会社が近場にあるとも思えんがな。
490不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:57:53.28 ID:LgDMSksr
IT系じゃなくてもいいじゃない。キーボード使わない仕事で、完全に趣味として浸りたいわ
491不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 02:28:54.27 ID:oRiGM6Am
こんな感じ

S 茶軸 絶妙なタクタイル感、メカニカルらしさを残しつつ高バランス、ファン多し
A 赤軸 軽くて快適な圧力、ただし入力点が分かりにくい
B 青軸 軽いサクサク押し心地最高だが、音がうるさい
C 黒軸 重い、使用時間が長いと疲れる、特に小指周辺
D 
492不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 02:30:52.97 ID:GPy7rA+N
青軸はサクサクというよりパチパチという感じ
そろばんに近い
493不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 02:40:51.59 ID:MnMLZfgq
>>491
それ誰にとっての評価なのか書いてない
494不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 03:33:01.80 ID:oRiGM6Am
>>493
くやしいのはわかる
495不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 03:45:33.62 ID:dOi7Tlon
Majestouch 2 Yellow keycapが好みのドストライクなのに完売していたでござる
キートップだけでも販売してくれないかなぁ
496不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 03:57:50.80 ID:MnMLZfgq
>>494
茶軸しか持ってないから悔しくはないが
重さとうるささでうるささの方がマシという論拠が聞きたい
497不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 04:20:24.65 ID:LDrXjoSU
捨て台詞がどこぞの人たちみたいで笑った
498不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 04:33:18.23 ID:MnMLZfgq
>>494,>>497
なぜそんな誤解されるのか不思議でならない

個人的には青は軽過ぎで黒の跳ね返り具合の方が好きだから、青の方が良いと言う理由が聞きたいだけなんだが
その理解の為にどういう基準による格付けなのか>>493で聞いた
赤は叩いたことないからよく知らん

これでちゃんと分かった?
499不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 07:17:30.84 ID:DmlLkWv8
>>491
まだまだだな!
いろんな機構のキーボード触ると価値観変わるぞ
500不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 07:41:13.06 ID:lGlIl0QY
>>498
敢えてアンカする必要もないと思ったが497は494に対してのことだ
不快な思いをさせて悪かったな
501不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 07:51:00.66 ID:CEx0y/Mn
赤軸が最高で茶軸が一番ないわ
502不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 09:36:17.20 ID:6nqgJ5hO
自分に合ったのを使うだけだから
どれが最高とかの報告は要らない
503不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 09:37:38.62 ID:ffnd5OCm
茶軸も悪かないが、あのフィールならメカニカルじゃなくてもありそうで、わざわざチョイスする気にならん。
504不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 10:08:22.63 ID:EVeny/LD
俺のフィール!
505不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 10:10:28.67 ID:LXxJ+fmq
茶軸はPCBマウントじゃないと
本領発揮されないから
506不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 13:09:58.73 ID:MnMLZfgq
>>500
それはこちらもすまなかった
507不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 13:56:45.38 ID:8h5awIe0
暮で売ってた茶軸のEZdigix EZ-KB108C02-BK
富士通メンブレンから乗り換えた時は、茶軸合わねぇええええええええ
とか思ってしまってたけど、2か月ほど安メンブレン使ってから乗り換えたら快適すぎてワロタ
508不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:23:26.14 ID:P2QL5M1f
なぜ富士通から安物に乗り換えた
509不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:03:37.67 ID:lWgnTnH8
>>508
20年物のFKB8520
流石に寿命だったんだ・・・
510不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:07:48.87 ID:3EFo8cwL
よく頑張った!敬礼!(`・ω・´)ゞ
511不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 06:50:39.10 ID:93t/ACoE
(`・ω・´)ゞ
512不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 15:30:59.62 ID:EeOsKJ+h
こんな感じ

S 茶軸 絶妙なタクタイル感、メカニカルらしさを残しつつ高バランス、ファン多し
A 赤軸 軽くて快適な圧力、ただし入力点が分かりにくい
B 青軸 軽いサクサク押し心地最高だが、音がうるさい
C 黒軸 重い、使用時間が長いと疲れる、特に小指周辺
D 
513不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 15:35:22.88 ID:GW3LfZ5z
青軸はサクサクというよりパチパチという感じ
そろばんに近い
514不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 15:43:02.91 ID:T4f72rZL
>>512
それ誰にとっての評価なのか書いてない
515不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 16:13:59.68 ID:EeOsKJ+h
>>514
くやしいのはわかる
516不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 17:33:03.48 ID:jyaZ9Q7p
>>512
お前が黒軸嫌いだってことは良く分かった
517不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:27:56.40 ID:O1u/udgV
>>515
茶軸しか持ってないから悔しくはないが
重さとうるささでうるささの方がマシという論拠が聞きたい

いや、やっぱり聞きたくない
518不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:29:19.95 ID:ZcstxkAf
>>516
次はこれだろ

Majestouch 2 Yellow keycapが好みのドストライクなのに完売していたでござる
キートップだけでも販売してくれないかなぁ
519不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:36:16.80 ID:tmhfE9+v
捨て台詞がどこぞの人たちみたいで笑った
520不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:40:41.79 ID:57vsv7Qe
>>519
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __         わ た し で す か ?         --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
521不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 18:42:07.72 ID:ltbqpNIo
これどうだろう
世界で最も静かなメカニカル
http://www.techpowerup.com/172558/Matias-Releases-World-s-Quietest-Mechanical-Keyboard.html
522不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 19:01:33.78 ID:K2VBo0zo
>>521
軸やキートップの裏側見せないとかやる気無いな
523不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:58:57.48 ID:FwhwT2h5
「くやしいのはわかる」
いいね、悪くないよ
524不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 15:08:05.16 ID:uYYq+kX+
$150かぁ 触手が動かない
525不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 16:36:58.39 ID:tuEqx+WW
俺には触手が無い
526不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 16:39:40.75 ID:iloEvBqO
俺に触れるな
527不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 17:52:09.38 ID:MMmfJD5/
こうして >>526 は誰からも触れられなくなり、ぼっちになりましたとさ。

Ω< おいおい、元からぼっちだよ!
528不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 20:39:44.05 ID:qotxkpru
デジャヴを見たような気がしたが気のせいか
529不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:08:37.03 ID:6Lu/0NlX
スレチでしたら申し訳ありません質問させてください
majestouch2には5種類の軸がありますが、一番静かなのはどれなのでしょうか?
静かさで言うと
黒>赤>茶>青>白
という認識でよろしいでしょうか?
530不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:17:47.06 ID:6jVJyawj
>>521
matiasだから俺も触手が動かない。
531不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:23:27.62 ID:2FIKguLC
>>529
静かなのは赤か黒でキーの重さが違う
青と白はそれぞれ赤と黒にタクタイル(クリック感)を付けたもの
青はダントツでうるさい
532不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:46:44.41 ID:UdiUenlQ
ちげーだろw
赤の荷重にタクタイルで茶軸
黒の荷重にたくタイルで透明軸
青は構造自体他と違う
http://deskthority.net/wiki/Cherry_MX#MX_switches_by_stiffnes
533不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:53:01.69 ID:UdiUenlQ
マジェ2の白ってのがMajestouch ZeroのことならそもそもMX軸じゃない
どっちにせよ五月蝿いけどあれは音質も打鍵感も違う。

あと黒赤茶は実質的に音同じだよ。黒のほうが底打ちせずに静かな打ち方がやりやすいとされてるだけで
結局は打ち方の問題。
赤茶でも静かに打てる人は打てるし、俺みたいに黒でガンガン底打ちしてれば五月蝿いよ
534不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:58:10.87 ID:6Lu/0NlX
>>531,533
ありがとうございます
メカニカル使ってみたいのですが音がうるさいのはちょっと…
と思い、静かな赤や黒なら大丈夫かなと思ったんですがやはり厳しそうですね
535不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:38:05.73 ID:UdiUenlQ
そっと静かに底打ちしないように打てば静かだよw
http://www.youtube.com/watch?v=lFkl1Vet1eU
俺こんなジェントルに打てねーからガンガン底打ってるけどw

底打ちするんでも下にタオルとか布系のデスクマット敷けば大分静かになるよ
536不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 02:55:10.63 ID:eDiGP0R6
FILCOの茶軸買いたいんですけど、
マジェ2とNINJA、どちらがいいのでしょうか?
両者の違いは印字だけ?
537そうだよ:2012/09/23(日) 03:06:19.49 ID:EsAjdfAF
>>536
BLACKがオヌヌメ
538不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 05:11:34.33 ID:MNyo85vg
>>537

そこでなぜBLACKをすすめた?
539不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 08:49:28.60 ID:xdieIeyZ
>>536
英語配列で探してる、でOK?
NINJAは英語配列しかないので、日本語配列が良いのなら
NINJAに相当するのがBLACK。

って事で>>537は、そういうつもりじゃないのかね? >>538

キー配列に問題無いなら、印字の違いだけ。
540ちがうよ:2012/09/23(日) 09:41:02.26 ID:EsAjdfAF
忍者なのに英語しかないんだったねそういえば
忘れてたよ

たんに思い切りが悪いなーと思って
541不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 10:15:11.99 ID:xJiePYJq
忍者じゃなくてNINJAですから
542不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 12:28:45.14 ID:3B3uClry
>>536
あえてのカモフラージュ
543不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 16:53:03.94 ID:eDiGP0R6
>>537-542
たくさんの意見をいただいてありがとうございます。
確かに英語配列を探しました。見た目がさっぱりですし。

印字が違うだけというのなら、よく考えて決めるつもりです。
みなさんありがとうございました。
544不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:36:35.04 ID:CwYM05uI
昔のPC8801みたいなキーボードは何軸ですか?
545不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 21:35:08.75 ID:5J++s3tj
546不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 23:41:42.13 ID:6frOT1mq
8801といえばソレじゃなくてこっちじゃないの?w

ttp://www.midnight.nu/~neon/88kbd.html
547不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:09:37.55 ID:1+l7WGXw
>>382
オレも迷ってるんだが、使い心地どう?
548不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 06:18:53.30 ID:/7eK77lK
>>544
NEC旧青軸、ALPS青軸黒接点、ALPS青軸灰接点
ALPS導電ゴム、ALPS消音白軸
549不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 07:14:01.10 ID:qXkmnbqY
>>548
なかなか縁起がいいIDだな
550不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 06:32:18.80 ID:SjoPVMF5
>>545-548
うーん、あのカチャカチャがきもちよかったのですが、今では買えないんでしょうね。
近くにショップのない田舎なので試せず残念なんです。
551不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 20:19:23.83 ID:AI8J+jt7
中古ならまだ買えるんじゃない?

頑張って。
552不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 03:22:25.03 ID:xF/6vPmm
おおおーもう我慢できない!

土曜に茶軸を買いに行く!

そして来週の月曜に会社に持っていく!
553不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 03:32:40.47 ID:jzhlTeUg
>>552
待て!まずは黒軸で指を鍛えてからだ!
554不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 04:33:31.74 ID:ro38+nlZ
黒軸の次は赤軸で軽さに慣れ、更に青軸で音に慣れてから茶軸を……最初から茶軸で良くね?
555不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 08:34:36.30 ID:hOQ4r3qr
ムニムニした触感が好きな人にはオススメ>黒軸
556不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 08:35:27.60 ID:8KmA/saI
とびっきりの茶軸紹介してくれ
557不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 10:09:54.24 ID:KTrbxDxZ
MX5000でも紹介すれば良いの?
558不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 10:24:44.63 ID:4WSMZCZ7
キネシスもいいよ。
あっちは最近赤軸も買えるようになった。
559552:2012/09/27(木) 13:30:39.79 ID:UtgZ/+aE
>>553-554
えー実は赤軸も青軸も購入した。
黒軸はちょっと重すぎる感じがするから多分買わない。
560不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 15:05:21.97 ID:KTrbxDxZ
海外ではMX青軸にMX黒軸のバネを移植するのが流行ってるみたい
半田吸って軸抜いて交換
561不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 15:15:11.14 ID:4WSMZCZ7
スペースキーだけ緑軸だったね、本家の青軸は。
青軸に黒軸バネを入れると近いよね。
562不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 17:21:15.33 ID:TVzIK4Gh
563不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 17:41:28.15 ID:KTrbxDxZ
>>562
それ偽cherry黄軸と同じだよね
564不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 18:15:28.49 ID:AGauNadt
Cherry MXの仕様書流出したか
ttp://www.kailh.com/gb/products.asp?Categoryid=101&rel=15
565不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 21:38:36.67 ID:+VZBZnfC
露骨すぎだろこれは
566不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 23:06:23.96 ID:4ubQRcrD
ロゴや形状丸々をパクったコピー品でもないなら客側には互換品が出るのは歓迎だろう
567不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 23:14:35.74 ID:4ubQRcrD
よく見たら中の構造まで同じなのか
ひでえw
568不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 23:22:48.10 ID:jB5wmKYH
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=1292
静音メカニカルスイッチ
ちょっと触ってみたい
569不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 23:39:27.12 ID:O4C6LHfK
>>568
中も簡易でなく接点入っているみたいだしなかなか上等じゃないの?
570不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:07:14.71 ID:+iZym8Wh
>>568
http://goo.gl/tUdVi これの派生版?
571不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:09:42.21 ID:DeYqsUJj
>>570
派生というか模倣品
572不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:09:47.28 ID:BSQUG0WA
>>570
短縮怖い
573不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:56:34.20 ID:QS8KKcX8
しばらくHHKBで満足してたけど、やっぱり青軸も触ってみたくなって結局マジェ買っちゃった
タイピングしてて素直に楽しい、そしてお隣さんに聞こえて無い事を祈る
574不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 00:57:59.73 ID:+iZym8Wh
>>570
なるほど。

>>572
怖がらせてごめん。
URLが長すぎてなんとなく短縮しようと思って。
575574:2012/09/28(金) 00:58:51.57 ID:+iZym8Wh
>>570>>571へ。

ボケてごめん。
576不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 02:08:48.73 ID:bEmyOC9a
どーせTactile Proと大して変わらないんでショー?
でも5000円ほど安いから触手が動くかも。
577不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 10:02:43.00 ID:DH67ixz1
>>576
あれはALPS簡易だけど、こっちは別メーカーの模造品
それも消音軸は初めて
578不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 17:26:40.65 ID:CALjzZJT
カチカチという音がメカニカルの華なのに、
それを取り除いてどうする。
579不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 17:44:43.85 ID:DH67ixz1
クリックならメンプレンのほうが良いだろ
SpaceSaverとか5576-A01とか
580不明なデバイスさん:2012/09/28(金) 17:47:42.30 ID:wlocP12M
>>579
仲間
581不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 15:28:32.02 ID:VFBvBMV3
茶軸を注文した。

いやー楽しみだ。
582不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:14:50.17 ID:tndMwuQy
茶軸はベストバランス
583不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:22:52.37 ID:ZyWGm8gw
ベストクオリティーなら尚良かった
584不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 18:32:26.89 ID:C6Bv9Eku
ATMとかレジとかタイプ音がはっきりしてる感じが茶軸にはあるかな。いや、あれらは青軸に近いのか・・・
585不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 21:11:18.01 ID:VFBvBMV3
注文したのはFILCOのヤツだから、なかなか悪くないと思うぜ。
586不明なデバイスさん:2012/09/29(土) 23:54:41.47 ID:cypXass4
>>584
ZENITH ZKB-2、WANG Model 724、minebea COOL LEAF
この辺りがレジのクリック音出るよ。内部にクリック音が鳴るスピーカーが入ってる
587不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 12:29:21.53 ID:2CHqFSYp
>>585
チャタの王を選ぶとは、ご苦労なこった
588不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 13:23:15.38 ID:qqKUhM1x
587 = 情弱
589不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 14:42:56.85 ID:yXm+xosv
>>588
2が出る前の過去から来たのかも
590不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 19:15:11.29 ID:YP2D+XTs
チャタの王www 馬鹿すぎるwww
591不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:09:01.36 ID:v3GuNn7d
チャパ王かとおもたw
592不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:12:17.67 ID:WeiLj4hW
>>587を虐めないで
593不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:17:10.87 ID:qqKUhM1x
>>592 そうだな。ま、きっとID変えてそこらでやってるだろうさ。
594不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 20:38:48.32 ID:tQIFBb59
>>592
ここで叩いてあげないと逆に不憫
595不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 10:10:24.65 ID:rOWcgXad
フィルコ社員多すぎw

カタカナだとすっげー違和感あるなw
596不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 15:17:50.61 ID:7ZB6TmJN
そろそろテクニックキーボードはよ
597不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 15:27:31.46 ID:nw2LtOBY
テクニカルキーボードもあったね
598不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 15:40:27.61 ID:UmfOD6OT
テンタクルキーボードなんてどうでしょう
599不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 15:50:01.26 ID:R5yFyDk+
リズミカルキーボードとかあったよね
600不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 16:29:45.19 ID:/vwQorbb
トロピカルキーボードについて語ろうか
601不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 17:15:19.14 ID:kII1ygYk
ヴァリアブルキーボードのほうがいい。
602不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 17:28:52.83 ID:PmmF6xQ8
アジャスダブルキーボード欲しい
603不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:46:44.96 ID:OqEhntMB
キーレスキーボード
604不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 20:49:58.73 ID:CJvQMt5T
もう、音声入力でいいよ
605不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:03:21.70 ID:R+CatMg8
ミーニングレスキーボードの登場である
606不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:16:28.38 ID:6fs643WK
607不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 21:22:47.68 ID:AaW12FeQ
何故あるし……
608不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 22:56:51.12 ID:vTxrIDEy
観光スポットに置いてあったメダル刻印器を思い出すのはアラフォー以上。
609不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 23:08:01.94 ID:bFesTtxw
>>606が勝った。

でも俺的にはやっぱりマグニチュードキーボードが欲しい。
610不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 11:35:31.80 ID:Fyi8Su5n
>>608
アレ高くてなぁ。一度もやってみたことないや、そゆえば。
611不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 12:19:17.32 ID:I3mwawd7
ダイヤル式の刻印か。メダルとそれを入れるわっかのチェーン買ったことあるけど
イニシャルの入れ方が最後まで分からなかったな
612不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:33:43.14 ID:tasW/2w7
オウルテックのKB109BMをメカニカルの割に安かったという理由だけで購入しました
パームレストに何かの飛沫の跡がついてるし、その他樹脂部分の加工も雑なとこが
あるんだけど安いのならこんなもんなんですかね?
今まではロジクールの安モン使ってたので操作感は向上したけど
613不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 21:44:34.08 ID:Dm5Q+hpd
そんな人柱覚悟なメーカの買ったこと無いから知らんがな
614不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 23:01:14.00 ID:qoUpCysD
安いの買って文句言うのが理解できん
こう言って欲しいのか?自業自得だろ
615不明なデバイスさん:2012/10/03(水) 23:08:46.63 ID:MRV8H16H
文句じゃなくてこういうもんなの?って
言ってるしただの疑問だと思うんだが、何をそうカリカリしてるんだw
カリ首をカリカリして落ち着いてこい

>>612
ロジは安い割にサポもいいしモノも良いけどオウルは…
616不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:37:25.11 ID:zTg7S/2e
変態はスレから出ていけよ
617不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:44:44.82 ID:ccvKPO7t
おまえらひでーなw
618不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 00:47:19.45 ID:Rtl4PQh5
安物買いの銭失い
619不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 01:23:35.64 ID:DpFcNwSL
もはや失う銭も無い・・・
620不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 02:23:11.68 ID:f/Sss89m
安すぎるメカニカルは地雷でしかない。

まぁ人生経験だと思ったら幾分楽になるかも。
621不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 11:44:06.55 ID:qBAUJAUI
叩かれすぎワロン
でも地雷買ってヤンの
622不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 14:19:54.93 ID:bkZiR4aM
FILCO茶軸ゲット!

いーや、打ち心地最高だ。
623不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:26:30.39 ID:ochOo6UY
>>606
左手で母音を
左手で母音を
左手で母音を

オッキした
624不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 18:58:13.64 ID:0dk1a1jS
その棒で鐘を叩こう。ボーン…
625不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 21:21:37.03 ID:bkZiR4aM
股間についてる棒か?
626不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:12:17.30 ID:uLYsp+65
>>612 それは店頭で触ったことがある。悪くはないんじゃないの。
安いなりに造りには手を抜いたとこもあろうが、それはそれ。
627不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 03:14:29.75 ID:hxbWa8j6
>>624
チン チン
628不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 17:01:50.34 ID:yaHoqylP
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
629不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 02:16:46.98 ID:s8YAH+d7
会社で茶軸のキーボードを使い始めたが、
同僚のメンブレンに比べて音がちょっと大きいな…
反発されないか心配だな…
630不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 06:14:13.08 ID:kv9GmNCT
会社でメカとはチャレンジャーだな
631不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:30:04.79 ID:nHk2BP4d
反発されたら青軸使って反発し返すというのはどうだろう
632不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:52:46.15 ID:DHDiW2K6
そしてさらにバックリングスプリング方式で反発される訳ですねわかります
633不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 12:06:07.97 ID:11uRHdGS
クールリーフ「ピッピッピッピッ」
634不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:20:02.13 ID:s8YAH+d7
>>630
えっ?そうなの?
このスレの皆さんはそうしない?

>>631
青軸はさすがにうるさすぎるw
上司に叱られるよw

>>632
むしろかかってこいって感じw

>>633
ググったが、ちょっと使いづらそうな感じがするね。
手応えがないっていうか、凸凹がないっていうか。
635不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 11:22:04.03 ID:FNKaHKY6
なんでどこもキネシスの真似しないの?権利的な問題?
明らかに打ちやすそうでしょあれ
636不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 11:51:00.99 ID:ggPBF4iB
>>635
他にもあゝ言うのあるよ
637不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 12:12:40.89 ID:rQtrzwl7
前から思ってたけど、高速タイプには向いてなさそうだよね
638不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 18:38:25.23 ID:EGzAPzc4
見た目キモいからなんじゃない?キネシスは。
639不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 05:40:11.28 ID:F5lz+tX4
あの大きさがなぁ…
640不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 06:11:20.77 ID:VIw9ggGC
>>637
エルゴノミクスのキーボード買ったこと無い?
「高速打鍵には向いていません。普通のキーボードを使いましょう」って書いてある
641不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:34:51.03 ID:RG/QXnAh
FILCOの茶軸を買ったんだけど

一日目:
PS/2に装着→起動時認識しない→リセットしたら治った

二日目:
何もなかったように認識した

2日ぶりに五日目に起動:
起動時に認識しない→USBに装着→無事認識した

といった具合に認識したりしなかったりしてるんだけど、
初期不良なの?
642不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 16:06:07.14 ID:d5oNCpNa
他のPCで試しても同じならキーボードの初期不良だろ。
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/08(月) 17:04:30.11 ID:aGfk4dJy
>>641
俺はFILCO赤軸なんだけどおんなじような感じだった。
どーもPS2変換がだめなのかな?
USBポート余ってたし全キー同時押ししないからUSBでつないだ。
644不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 17:37:45.34 ID:phGdETTj
KBT Pure買おうと思ったらサイト無くなってるじゃんwww

http://kbtpure.com/index.php/
645不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 21:31:15.64 ID:66jMK6ax
>>644
オクに新品出てたよ
646不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:57:03.47 ID:I7MsAevu
>>643さんはUSBに乗り換えたら
認識しない不具合が起きなくなったか?

今日USBで凌いだけど、明日無事に使えるかちょっと心配……
647不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 23:50:34.65 ID:phGdETTj
>>645
それは知ってたんだけど、欲しい仕様じゃなかったからスルーさせてもらった
648 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/08(月) 23:52:37.60 ID:aGfk4dJy
>>646
USBでは今で3週間くらいだが、全く問題ない。
最初ctrl-alt-deleteが効かなくて物理リセット以外できなくて焦ったわ。
649不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 00:24:57.32 ID:JL2i65ye
>>648
回答ありがとう、ほっとした。
650不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 04:39:59.12 ID:EgC31py0
FILCOとアーキサイトったほぼ同じなの?
651不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 05:22:32.70 ID:i8fZlmlW
チャタリングしていたMajestouch初期=アーキサイト
652不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 14:36:38.13 ID:WtD2IgEQ
>>650
MX軸のメカニカルキーボードという点では同じだけど
MX軸を使ったキーボードのくくりで比較すると別物
653不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 15:05:22.48 ID:zPjiijzp
>>651
ずっと使ってて全然チャタってないが
どこ情報?気になるなー
654不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 15:52:59.67 ID:WtD2IgEQ
>>653
彼の脳内情報です。
チャタるかチャタらないかはともかく、アーキサイトはMaje1とは構造もコントローラーも違う
Maje1に近いのを強いて上げるならRoswillのほうが近い
655不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 19:28:58.56 ID:vHokNbBf
656不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 20:10:01.38 ID:tH6FIThm
底打ち派はね、メカニカル買っちゃいかんな〜と思った。
赤軸買ってしばらくは感激して満足してたが、深夜とか耳に結構こたえるw
657不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 20:57:01.76 ID:3DpTiljO
>深夜とか耳に結構こたえる

一心不乱にタイピングに集中するとそんなことは起きない。

まぁ頑張れ。
658不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 21:04:38.07 ID:qgn4LPBj
純正の基盤マウントならもう少し静かかもしれん。
659不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 21:52:03.81 ID:JL2i65ye
鉄板のないCherryも静かだそうだ。
660不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 22:11:59.49 ID:Uf9CIsRI
eBayで売ってる O-Ring ってのは良いものなのか?

Cherry MX Keycap Rubber O-Ring Switch Dampeners 40A-L (125pcs)
http://www.ebay.com/itm/Cherry-MX-Keycap-Rubber-O-Ring-Switch-Dampeners-40A-L-125pcs-/120991339204
661不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 10:47:23.61 ID:2fCNsA04
>>656
あのカン!カン!を楽しまないと。
662不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 12:02:03.33 ID:nDYzfqS4
そんな貴方にPCBマウント
663不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:17:43.34 ID:DtIuZNXF
>>662
いいね!
664不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 13:27:01.08 ID:fZ5LgkS9
Cherry純正の底打ちはカタカタコトコト小気味いい。
665不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 01:53:46.93 ID:hS97Ikkc
茶軸で静音仕様らしいからかなり気になるがLogitechにしてはちょっと高いな
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20121010101/
日本発売が決まればセールなんかで1万切りで買えそうだが
666不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 01:57:50.41 ID:bIZe0RFJ
>>665
静音いいけどなんかごついなあ
もっとスタイリッシュにできなかったのかなあ
静音のメカニカルもっと増えて欲しい
667不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 02:37:22.45 ID:D1qBFBE8
静音のも悪くないが、そればかりだとちょっと面白くないなぁ
668655:2012/10/11(木) 02:48:32.52 ID:1zysD89M
俺が晒してもいつもシカトされる( ´;ω;`)ブワッ
66919:2012/10/11(木) 03:09:15.06 ID:SJM6r6tw
そりゃ「来たぞ」だけじゃツンツンし過ぎですよ
670不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 03:12:39.17 ID:SJM6r6tw
オゥ…
名前欄はスルーして下さいませ
671不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 08:23:07.82 ID:x1Ckb8Xd
>>660
そのOリングは特別製かもしれないのでなんとも言えないが
ホムセンで買えるようなのはそこそこの静音性と引換に打鍵感がかなり犠牲になる。

全キーにアレを噛ますくらいなら、その金でパンタなりメンブレンなりをもう一枚買ったほうが賢いと思う
672不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 10:03:10.01 ID:sE7GoZWk
消音が良いなら富士通メンブレン辺りが良いんじゃないかな
673不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 14:20:31.93 ID:sfmjvXKp
だね。
カチカチという音はメカニカルの持ち味なのに、
消してどうする。
674不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 14:43:04.77 ID:x1Ckb8Xd
消したい奴だって居るってことだよ。
BSやスペースなんかの頻繁に連打するキーにOリング噛ますだけでもだいぶ違う。
675不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 15:07:30.15 ID:sE7GoZWk
メカニカルのカチカチよりもメンブレンのカチカチのほうが好き
メカニカルはM0115とかのタクタイルが好きだな
676不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 17:58:43.81 ID:1zysD89M
音はどうでもいい間食が好き
677不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 19:26:25.00 ID:zMgkByBp
>>665
macroキーっぽいのが邪魔かなぁ。誤爆しそうだわ。あと、デザインのセンス
678不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:16:32.04 ID:tuhja6Zx
>>673
音を求めて買ってる奴ばかりじゃないから。
まともなテンキーレス探したらリアフォかメカニカルしか無いのが現状。
打ち心地は兎も角、無音に近くなるなら、それに越した事は無いって人も
そこそこ多い筈。
679不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:20:11.40 ID:x1Ckb8Xd
スレ違いだけどこんなのはどうだろう
http://item.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/kb144/
680不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:57:31.15 ID:GUAIIvaK
>>679
富士通は万人向けというか、特徴の無いメンブレンだよね
主張をしたがらない打鍵感。変な特徴も無いから打ちにくいことは無い
良くも悪くも富士通メンブレンって感じ
681不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 23:47:17.08 ID:Q1ngF81/
>>676
それよか運動しろ!
682不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 09:19:11.15 ID:/a5N7w87
>>676
キーボードにポテチ食った手で油つけてないか?
ポテチのかけらがキーボードに落ちてないか?
683不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 10:04:58.84 ID:28r4BFZV
ギアドライブの悪口は止めろ!
684不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 10:07:15.39 ID:PkD/PFs3
685不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 10:25:29.00 ID:ahdhZduD
>>684
なんかえろい乳首だな
686不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 12:06:43.94 ID:QXi3yxd9
俺はメカニカルの音はそんなに評価してないが、
スムーズな動きによる正確で疲れない打ち心地は最高に好きだ。
687不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 12:09:57.04 ID:cjrpRfev
マジェ2の茶軸でも若干引っ掛かるという……
688不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 14:44:41.36 ID:3yE9i7bv
引っかかるっていうか、
茶軸ってもともとそんなもんじゃない?
689不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 15:06:57.18 ID:28r4BFZV
タクタイル感が弱すぎて、リニアが引っかかる感じになってるよね
あれはPCBマウントのほうが良かったわ
690不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 19:26:55.02 ID:f1EkNJms
故人曰く「ゴミが詰まったような感覚」らしい。
by QFR茶軸使い
691不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 20:34:15.14 ID:EcEyFlvB
カサつくというか、滑らかじゃない面がこすれあってるような粗雑なフィールがある
鉄板マウントだとそこらの感触がよりはっきり知覚される
PCBでは比較的気にならない
692不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 00:47:11.81 ID:hWyd1F29
その点を考えるとKBC Pokerの茶軸って案外当たりなのかな
693不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 13:18:35.71 ID:9CeimCdN
>>692
茶軸ってだけでハズレと思う人もいる
694不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 15:52:41.42 ID:pIAax3M1
>>693
そうなのか…茶軸のタクタイル感も案外イイと思うけどなぁ

なんとなく暇だったから茶軸の「コリッ」の部分削ってみた
http://i.imgur.com/SuVQk.png
赤軸持ってないからなんとも言えないけど私にタクタイル感は必要なかったようです
695不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 16:32:39.94 ID:D4vy0qDn
何故最初に赤軸を買わなかったの?
696不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 16:48:32.59 ID:yeJG3UiY
最近はMX青軸にMX黒軸のバネを入れて重たくするのが流行ってるみたいよ
697不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:12:49.54 ID:pIAax3M1
>>695
「メカニカル欲しい」って言ったら「とりあえず茶軸買っとけ」って言われた
698不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:55:58.81 ID:kDGaECGl
茶軸は万人受けするからねえ
私はALPSオレンジのようなタクタイル感が好きかな
MX茶軸は軽すぎるし、MX白軸は重いんだよ
699不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 21:36:53.39 ID:D4vy0qDn
>>697
なるほど。
まぁ赤軸がまだない昔なら、あながち間違いとは言えないが。

どうする?その茶軸を売って赤軸を購入?
どうしてもタクタイル感が慣れないのならそれも一つの手だと思う。
700不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:47:45.94 ID:lbAFDZKp
削っちゃったら売れないだろ
701不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 02:03:30.52 ID:F+VHkUDp
>>699
なんんやかんやで結構長い間使ってて愛着も湧いているので使い続けることにします。
全て削っちゃってますし(´・ω・`)
代わりにHHKBでも売ろうかしら
702不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 11:09:57.22 ID:TSleMSES
>>701
わざわざ全部削ったのか…そりゃご苦労様だった
703不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:17:43.09 ID:AKnQKDQz
ヤフオクに改造ずみで出品しろ
コレクションにしてあげる
704不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 12:57:47.10 ID:tGC2YNvF
>>700
タクタイル感のない茶軸って逆にイカすだろう。

売れないことはない。むしろ高くつくぜ。
705不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 13:15:23.55 ID:d+jisE5j
「メカニカル欲しい」って言ったら「とりあえず青軸買っとけ」
706不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 14:26:31.58 ID:tGC2YNvF
青軸もすごくいいぞ。

カチカチカチカチと小気味いい。

まさにメカニカルを使っている!って感じ。
707不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 15:04:37.67 ID:AKnQKDQz
クリックのない青軸持ってるよ
708不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 19:20:52.03 ID:hrV8BljX
軸のない青軸持ってるよ
709不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 16:14:44.19 ID:z6WiXD43
本体のない青軸持ってるよ
710不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 16:30:37.65 ID:CB7yoCr0
限りなく透明に近いブルー
711不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 17:24:25.39 ID:vnAqY77t
スケルトンブルーのゲームボーイは今でも使ってるなあ
712不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 20:17:06.51 ID:LgCykZCc
713不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 08:15:15.34 ID:6yqr+tuN
>>712
50gってことは青軸?
本体が80ドルってのは安いなと思うけど送料に48ドルは痛い
714不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 19:03:40.90 ID:wVRRWWqr
青軸なんて何買ってもほとんど一緒でしょ
715不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 20:29:18.00 ID:iaTeieWE
いやいや、手応えはずいぶんと違うよ。
716不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 22:00:29.10 ID:nyJTllud
右ctrlと←のとこの縦の隙間狭すぎだろ…
マジェでも狭いのに
アメ公がセコい真似すんなよ
717不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 04:59:03.10 ID:xVdGKDOD
アソコでコスコスするなよ!
俺の心の叫び
718不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:09:57.62 ID:S0aw6c34

今使ってるマジェスタッチが大分ツルテカになってきたんだけど、
マジェスタッチ2もやはりツルテカになるの?
それともキートップの素材が見直されてる?
719不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:31:04.92 ID:3mnVhCIt
東プレのキートップみたいに7kしても良いのなら対策出来るよ
Majestouchも他のメカニカルよりはキートップの耐久性高いんだけどね
720不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 13:55:20.64 ID:ZM1DkStR
マジェは素材が安いABSだし薄いしラバーコートも剥げると悲惨
中華産メカニカルでも、PBTキートップのものは手触りいいよ
721不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 14:27:22.67 ID:DCN7OliV
>>718
マジェスタッチBLACKだけど、参考になると幸い。

http://tokeep.myweb.hinet.net/Temp/ptt/filco50.jpg

ちなみに購入してから二ヶ月も経ってないそうだ。
722不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 14:52:59.59 ID:YJgAHTml
XperiaSって以外と画質良いんだな
723不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 14:58:12.76 ID:OoIreDFU
ALPSに茶軸ってあるの?
入手したApple ADBキーボードの軸がオレンジというより茶色なんだけど…
724不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 15:05:10.29 ID:3mnVhCIt
>>723
Apple ADBはオレンジとピンクがあるよ
ALPS茶軸は「軸のページ」と「ちゃたりたいね」を参考にしてくれ
725不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 17:10:39.46 ID:S0aw6c34
>>721
さんくす
二ヶ月でこれだと、1年も使えば完全にツルテカになるってことか・・・
メカニカルのキータッチは好きなんだが、残念
726不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 17:23:43.55 ID:3mnVhCIt
ASCIIだけどPBTのキートップ輸入すれば解決するよ
セカイモンからも買えるし
727不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 18:09:44.97 ID:/Rvm4QL3
軸に零したコーラが染みこんでニチョニチョするようになってしまったorz
分解したら直りますか?
728不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 18:25:14.79 ID:OoIreDFU
>>724

「軸のページ」をみたら、オレンジといっても茶色にちかいようなんで、自分のはオレンジ軸なんでしょう。
どうもThx!
729不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 18:50:13.01 ID:ZxLBGzYR
730不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 20:54:33.78 ID:GAAfNtc6
ツルテカというよりシミ?が気になる。海外通販でマジェ用のPBT欲しいけどタケーな
731不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 20:57:39.66 ID:DCN7OliV
>>730
いくらになる?
732不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 21:47:55.82 ID:S0aw6c34
733不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 01:46:46.69 ID:/CBUVKc2
フルサイズ用で70ドル弱だったかな?送料までは調べてない。
テンキーレス用は売ってないっぼい
734不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 01:48:31.87 ID:/CBUVKc2
>>732
お!ここ安いな
735不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 03:37:49.32 ID:6U8D+4MC
736不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 06:27:07.00 ID:ISRgK7UP
クリックのMX白軸欲しいなあ
737不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 10:09:08.53 ID:kawb7txt
ALPS互換のCherry欲しいな
738不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 11:20:07.95 ID:VYYhS9k5
>>735
赤は一種類だけですがすがしいな
739不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 12:20:25.87 ID:kawb7txt
MXオレンジ持ってないのかな
740不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 21:28:10.38 ID:mD2VzYTz
ALPSピンク軸のキーボードが欲しいんだけど、新品で手に入らないかな。
741不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 22:30:49.24 ID:ISRgK7UP
Apple M3501なら新品もたまに出るけど、クリーム軸が多いからなあ
オレンジとピンクはもう無理なんじゃないかな
ALPS黄軸と緑軸は日本の昔のコンピューターで使われてて良くあるよね
742不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 14:25:54.74 ID:FwDRyZrD
茶軸を一ヶ月ぐらい使ったが、
やはり赤軸のほうが好きだ……

ゴミが詰まったような感じってわけじゃないんだけど、
なんか違和感がある。
743不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 18:21:30.95 ID:h1KDSs22
気を使って、夜中にヘッドフォンかけたりしてもキー音がかえって気になるらしい
744不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:34:21.95 ID:gAdVtgi6
小型スピーカーと言われたHD800とIBM Model Mを使っている私に隙はなかった!!1
745不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:44:42.32 ID:ESPt2v44
Model -MとUNICOMPを愛用してるが、開放型のHD800じゃキーを打つ音がよく聞こえるんじゃないか?
現在UNICOMPを前に半開放のBeyer T1装着してるけど、ヘッドホンによる遮音は全くなくカチャカチャ音がよく聞こえる
HD800は棚の上でホコリ被ってる
746不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 23:21:25.57 ID:bLnYLaVm
LED付きのMXスイッチを単体販売している店ってアキバにあります?
747不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:51:36.60 ID:ucADeKfK
>>745
なに言ってるの、キーボードの打鍵音が聞こえやすくなって心地良いじゃん
748不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 02:06:08.74 ID:YbVbP2Xs
>>745
そんならIEM買えばよろし
ES5 Prophonic3MAX 辺りがオススメ
749不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 03:30:20.35 ID:q46P+/2F
>>747
同感だね。
750不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 13:58:08.21 ID:ZUF6z3Ch
>>748
イヤホンは外耳炎になりやすいので俺には無理
ヘッドホンは高いのでも安いのでも音はそう違わないって思えてきた
(HFI-2200とかMDR-Z1000、MDR-X10とかの奇妙な音がするやつは除く)
キーボードの違いは大きいのに
751不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 18:05:15.93 ID:FuWUffGJ
だんだんスレ違いな感じになってきたが
Razer Electraは外部の音をわりと遮断してるかも。
逆に茶軸キーボードの音もほとんど聞こえなくなるなぁ
752不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 01:18:27.75 ID:UCqSS4gl
茶軸で音を出さないことに命かけてる
753不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 12:25:07.23 ID:iI3l2uXR
問屋の2999円メカニカルってぐぐっても殆どレビュー無いんだけどどうなの?
754不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 12:30:44.43 ID:A+GGI9ct
>>753
ALPS偽青軸か
MX青軸よりクリック感強くて五月蝿いのが好きなら良いよ
755不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 12:35:28.01 ID:iI3l2uXR
>>754
MX青軸より五月蠅いのか・・・今価格見たら3800円になってたし微妙すぎる
+2000円出してオウルの青軸買うか
756不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:04:18.61 ID:kOaI/fIp
まぁメカニカルを買うのならMX軸が鉄板だな。
757不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 13:41:48.13 ID:114UD8xA
http://mesak.oow.me/615

これ、なかなかよさそうね。
758不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 14:25:31.27 ID:K3yJhqqg
赤軸BTとな

開箱了〜〜〜〜w
759不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 15:05:11.75 ID:MeK+yjf/
だからなんでフル配列なんだよ
メディアキーの無いテンキーレスで出せよ
760不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 18:14:43.96 ID:Us5bsRYL
あと、文字デザインが馴染まない
761不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 00:57:53.88 ID:jIoGffi1
中華はよっぽどのことがない限りノーセンキュー
762不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 01:31:53.10 ID:Ufsqdv8H
台湾は新日
763不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 01:41:14.73 ID:CarfZEuK
1,2,3,だぁー!
764不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 01:47:28.76 ID:gZYWTBA3
中華じゃないんだけどね
知ってると思うが、中国≠台湾
765不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 01:58:47.93 ID:UWKoZHOW
中華民国
766不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 12:28:44.10 ID:cmao8J0h
大陸でも台湾でもよいものならなんでもok
767不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 23:53:33.40 ID:QgXwR2/Z
フルキーボードでこんだけでかくて重いなら、わざわざBlueToothにしなくてもいいだろ。
768不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 00:11:49.16 ID:gxzX/ymU
ずっしりしたほうがいいだろう。
769不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 15:53:00.41 ID:ovH2d8hA

上の方で紹介されてた
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=330753334171
が届いたので軽くレビュー

キートップの厚みや高さといった寸法はフィルコの標準キートップと全く同じ
スペースバーやシフトキーなどに付いてる白い補助具?は付いてこないので、既存のキートップから流用する必要がある
サラサラの質感は元のキートップと比べるべくもなく快適 リアフォやHHKBと比べてややキメの粗い表面加工
寸法が同じでも材質の違いから、カチャカチャ音(青軸使用)がやや変化 甲高い音が減って、メカニカルスイッチの音がダイレクトに伝わってくる印象
視認性は写真のように低下するが、フォントが大きく見やすくなっているので、さして影響なし

総評:
ヌルヌルツルテカな感触が、サラサラになるだけで質感や使い勝手は大きく向上する
キートップのみ送料込みで5000円弱という価格は一見高いが、チェリー系メカニカルキーボードを持ってる全ての人にオススメ
770不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 16:33:31.51 ID:zhnYYRzx
レビューお疲れ。

っていうか、ブラック刻印だから、
別に視認性なんてどうでもよくない?

あとPBTのキートップって本当に良さそうね。
触ったことないからサラサラって感触ちょっと想像できないが。
771不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 17:30:12.88 ID:DXjOGXdR
高いか?eBayって確かcherryのキートップが325ドルで落札されてただろ
それから比べたら安いものだよ
772不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 18:11:01.28 ID:zhnYYRzx
キートップだけで26000円もするのか?

ただのタイプミス?
773不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 19:39:18.89 ID:9a7O9ple
読んだ限り、Model Mみたいな感触なのかね
774不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 20:11:50.40 ID:ovH2d8hA
>>770
確かに視認性なんてどうでもいい人じゃないとこういうモデルは買わないだろうね
光源の場所にもよるけどHHK墨よりも視認性はやや劣るくらい
PBT素材自体は自動車の内装とか結構いろんな所に使われてるみたいだから、日常的に触る機会はあると思う

>>771
まあこのスレの住人にとっては高くないのかもしれない
一般人からすればビックリするような値段だけども

>>773
言われてみればリアフォよりもUNICOMPのキーボードに感触は近い
でもキートップの厚みは標準品と同じだから、UNICOMPほど重厚な感じはしないかな

もっと良いキーボードを買って、使わないマジェが眠ってるような人や新しいマジェの購入を検討してるような人には間違いなくオススメ
まあFILCOは最初からこのキートップを付けとけという話だが
775不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 20:24:02.56 ID:YLFlfWSD
>>774
なるほど。
触ったことあるのに知らなかっただけかも。

ところで、PBTってABSよりは優れているようだが、
何か欠点はあるの?
776不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 20:59:36.42 ID:OBEcVvFb
リアフォの昇華印刷がPBTなんだっけ?
確かにサラサラだった記憶がある。
白ブランクのPBT買ってみよっかな。
白と黒でも多少打鍵感違うんだろうけどね。
777不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 22:14:58.49 ID:RuJdzmc9
キートップはざらっとした感じの方がしっくりくるなぁ。
ツヤテカ系より「文章をしたためる」という気になる。
気になる、だけだけどさ。
778不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 01:40:49.81 ID:drDJ9kaS
>>775
価格が高い
779不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 04:33:23.03 ID:zo3I+ybG
>>772
これ。マジでキートップだけ
ttp://www.sekaimon.com/i261105699485
780不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 12:40:29.38 ID:qARQkkej
>>779
うわ、本当だ。
高いなぁ…しかも中古…どうなってんのPBT…
781不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 13:24:13.71 ID:Y9lhbM1x
chocminiやpokerはコンパクトだが
pbtでも本体こみ7,8000えんだからなぁ
pbtが高いんじゃなくそれが高いだけ
782不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:09:02.48 ID:Ac0pLGR/
セカイモンってかebayだから価格釣り上げられた品でしょ。
783不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 14:56:07.76 ID:NV/vNvzZ
それにしても,その価格はジョークだな。

カスタムメイドすりゃビジネスできるわな。
784不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 15:04:45.73 ID:p8z3u52Q
そのキートップって前も高騰してただろ
二色整形と昇華印刷が混ざってて、トラックポイントの穴がついている
でもなんで高騰してるのかは分からんわ
785不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:11:49.66 ID:pTPESiV8
ABSで満足している俺は異端?
786不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:12:54.58 ID:pmbzYopI
ABSでもレーザーなら良いんじゃないかな
787不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 20:08:45.66 ID:pTPESiV8
FILCOのマジェ2だから、大丈夫…だろう…
788不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 09:22:41.33 ID:QxIv3vyZ
ツルツルテカテカになっても印字消えても機能的に問題ない(チャタらないとか)なら別に…
789不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 13:14:02.42 ID:/+BIhlJY
PBTは消えないのだろうか印字が?
790不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 13:17:06.67 ID:BDGsXkrl
某翻訳家の字幕みたいだねw
791不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 13:26:26.29 ID:/+BIhlJY
ん?
792不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 12:07:30.63 ID:nnmGkRl/
すまねえ。
出張してきたみたいなので引き取ってくれ。
ttp://copipe.cureblack.com/c/36289
793不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 18:01:29.87 ID:esVVjYdT
>>792
IDとパスワード教えろよ。管理人引き継いでやるよ
794不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:14:51.39 ID:UIGuFbhk
795不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:47:40.70 ID:58Z1P3el
キートップの裏に板鉛を貼ったりする改造あるけど、あれって効果あるの?
796不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:45:14.27 ID:pfw+jHOp
どんな効果がほしい?
797不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 02:17:37.61 ID:Or8BC9TO
>>795
キートップが重たくなって打ちやすくなるし、鉛による防振、防音効果があるよ
798不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 07:58:41.37 ID:lhY8pN9z
>>795
自作オーディオだと思えば鉄板入れるのは大改装だよね!
キーボードも同じ
799不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 22:44:35.62 ID:9XnEQ8rp
Buckling Springタイプの耐久性ってメカニカルと比べてどうですか?
800不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:40:45.18 ID:WKaNDpXp
>>799
スプリングの方がシンプルだし、樹脂パーツ少ないしで、メカニカルより上だろうな
でもスプリングにしてもメカニカルにしても壊れるとしたら、キースイッチ部分以外のところから壊れそう
ケーブル断線とか
801不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:02:46.66 ID:bjA8P6Yh
>>799
80年代末Model-Mの汚い中古がまだ出回ってることを考えると、耐久性はかなりあるのでは?
スプリングが座屈してメンブレンスイッチを一定の力で押すことになり、キーを強く叩いても
メンブレンスイッチが痛みにくいと聞いた

キートップだけでなくスプリングの交換も容易だから、水さえこぼさなければ長持ちするだろう
802不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:23:08.36 ID:s37zjWfw
>>801
さらに耐水まで持っているMもあるしな
803不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 00:36:07.73 ID:2epvM7i8
Buckling Springってタッチや音は青軸に近いの?
804不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 01:01:59.91 ID:L9yiP5Cn
>>803
10倍くらいの音と反動の青軸
805不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 02:07:11.21 ID:wgmxCheL
鉄板の錆が一番の敵
樹脂リベットで鉄板が止められてるせいで鉄板の内側から錆が進行していたりするからな
ガワは本当に丈夫で常識の範囲内で使用する限り劣化はまずない
806不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 04:24:50.39 ID:7Zax2aJo
ちょっと聞いて欲しい
FILCOキーボード工房でオーダーしようと思ってるんだけど
銀鏡塗装のこと ついさっきまでメガネ塗装って呼んでたんだ

NINJAメガネ塗装ェ。。。。
807不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 09:53:31.90 ID:bjA8P6Yh
>>803
Buckling SpringはIBMの系列でもいろいろあって、軽いのは青軸+αぐらいのものから、
指先に渾身の力を込めないと打鍵できない養成ギプス的なものまで様々

1390120/1390131 : 対青軸150%
1391401~82G2383 : 対青軸250%
42H1292 : 対青軸160%
UNICOMP Customizer101 2010夏ver : 対青軸220%
UNICOMP Customizer104 2011夏ver : 対青軸400%
UNICOMP UltraClassic 2011夏ver : 対青軸120%
808不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:21:55.14 ID:2epvM7i8
Spacesaver Mは対青軸でどのくらいでしょ?

http://pckeyboard.com/page/UKBD/UNIZPHA
809不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:31:54.15 ID:s37zjWfw
>>808
買って触ってみたら?
持っている人からするととっても頓珍漢な質問なんだから
810不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:51:47.43 ID:bjA8P6Yh
>>808
UltraClassicのMAC版だから、「おそらく」120%ぐらい

もっともここのは品質管理がどうなってるのかわかんない
製造時期によってタッチが違うから、「おそらく」でしか言えない
青軸と違って高周波成分(チャキチャキする感じ)が少なく、音量的には差異はない
811不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:34:09.23 ID:7Zax2aJo
FILCOのテンキーレスNINJA買うたった
本当は超不人気のMX白軸が欲しかったけど準不人気の黒軸で我慢や!

直販サイトの在庫みても茶や赤は品薄多いね
青黒の安定した不人気率、そして白ェ、、、、
812不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 17:01:21.06 ID:h/bfGuYl
青軸は不人気だったっけ?
確かにちょっとうるさいかもしれないけど、それが魅力だ。
813不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 19:00:32.44 ID:L9yiP5Cn

昔は赤が不人気で、本家cherry社製キーボードが3000円とかで叩き売られてたもんだが
814不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 20:08:28.54 ID:jhDPo54V
¥5k祭りは知ってるが¥3kもあったのか
815不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 20:54:38.23 ID:bjKq94pH
不人気と言うか、Cherryが買収された影響とか言われてたな
816不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:04:31.40 ID:sMIBaYs9
赤軸英語版はT-ZONEで3980円で確保してそのまま倉庫にしまってある
817不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 23:56:57.38 ID:h/bfGuYl
赤軸が投げ売りされることがあったか…想像できないな。

個人的には一番好きな軸だよ…

ちなみに順番は赤>青≒茶>黒
818不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 01:51:07.39 ID:RzBW6qVR
黒>>>>愛着の壁>その他全て
819不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 02:06:10.12 ID:XjxbYcg1
赤がさいつよだろ
820不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 03:20:11.88 ID:bioyacAF
簡易でも偽軸でもない 純正のMX白軸が打ってみたい
どっかに新品KBころがってないかな?
821不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 06:31:20.99 ID:YgUAYcWW
>>820
新品はもう出てこないんじゃないかな
軸単体で販売してるところあるから、そこから買うと良いよ
822不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:24:39.67 ID:bioyacAF
はぁ〜ん FILCOの黒軸届いたら
白軸の事がどうでもよくなってきたわ〜

カタカタ ハァハァ
823不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:28:41.89 ID:UKRrgGmt
なんでマジェかななしって生産終了しちゃったの?(´・ω・`)
824不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 13:00:54.99 ID:JPEWhT4h
売れないから
まぁ、オンライン限定の受注商品にすれば良いとは思うけどね
825不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 15:03:23.61 ID:3Inn0QM/
cherryのリニアって押荷するときにカサカサするだろ
あれが気に入らないわ
826不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 15:39:31.32 ID:GMMvvUip
>>823
リアルフォースに行けってことだ。
827不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 16:50:00.20 ID:2pBFWZm2
>>823
俺もかな無し欲しくてキーボード工房で買ったよ
WASDの青キートップが無かったのが残念だったけど
いっそのことUS配列にするって手も
828不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 18:32:01.32 ID:evHKnI5A
PBTキャップ届いた。打鍵音もいいし最高だねこれ。
タイプスピードも確実に上がったわ。4000円の価値は十分あると思う
829不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 19:06:05.57 ID:UKRrgGmt
>>827
なるほどその手が
830不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 20:55:58.72 ID:2R3dfyO7
クーラーマスターのラピッドファイア赤軸の評判はどうなのでしょうか。
あまり話題にならないからFILCOにしとけ、ですかね。
831不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 21:27:56.98 ID:wJi77TPd
>>828
おめでとう
832不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 22:18:27.27 ID:f4aDD2Ow
>>830
一部で絶賛されてたけど値段変わんないし色とラバーコーティングが嫌なので俺ならFILCO買う

ラバーコーティングはホコリ拾うから掃除が大変だしアルコール使った日には溶けて大変なことになるから嫌だ
833不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:09:03.14 ID:LMxWwxB3
あとラバーコーティングは何年かで劣化してひどいことに
ならないかと不安。でも買っちゃったけど。
834不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 00:28:54.91 ID:L96/DfGp
>>830
使ってるけど、普通に使い良いよ。
使い出して半年以上は過ぎてるけど、今のところ特に劣化はしてない。
835不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 14:16:27.83 ID:Y6B96tuM
メカニカルキーボードから生まれる俺の渾身のレス!!
836不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 14:23:31.28 ID:9eNfGVa7
お…おう…
837不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 14:38:53.31 ID:bmdnjYqh
>>835
お兄ちゃんかっこいい!
838不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:29:44.70 ID:kkU4s2R2
ひらがな印字されていないキートップでひらがな入力

できないんだな
839 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/06(火) 19:37:18.60 ID:9eNfGVa7
できないの?

そうなの?
840 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 19:44:43.36 ID:MHonbepg
お医者さんの免許をもってない人がお医者さんのお仕事をしちゃいけないんだ

それと同じでかなのないキートップでかな入力したら法律で罰をうけるんだよ
841不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 22:25:26.23 ID:vzo1wcXU
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
842不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:09:33.64 ID:1caxBeN5
>>841
なに食ってんの こいつ
843不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:48:16.93 ID:bmdnjYqh
羊羹だろw
844不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:53:08.74 ID:q79xEekf
一番静かなのってやっぱり黒軸?
重いから底打ちしにくいしタクタイル無いから擦れる音すらしないし

今茶軸使ってるんだけど寝室用に買い足すのってアリかなぁ……?
845不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 01:00:24.93 ID:D0EK52Ig
鉄板のない黒軸なら凄く静かだそうだ。
CherryとかKBTとか。

俺から言わせると買え、後悔はしないから。
846不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 01:55:52.50 ID:DUDOpC7r
俺の弾け飛ぶパッションレス!!!
提供は茶軸メカニックボーボーから
847不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 02:43:27.25 ID:D0EK52Ig
悪いが日本語でおk
848不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 14:50:20.50 ID:TpZNQYVa
>>844
cherry黒軸使ってるけど、メカニカルである以上、ある程度の音はするよ
849不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 14:51:29.59 ID:yX/NXm/m
Cherryのも?

鉄板がないのに?
850不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 15:03:31.71 ID:FlpkROag
鉄板なくても打鍵音はするよ
851不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:25:42.01 ID:XvEa6XMY
カチ!カチ!カチ!カチ!カチ!カチ!カチ!

じゃなくて

カチ…カチ…カチ…カチ…カチ…カチ…カチ…

みたい?
852不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 18:41:37.94 ID:fY2vTHUH
それ




タイピング遅いだけチャ雲海
853不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:40:57.53 ID:cNCUet6/
コツ、コツみたいな感触のキーボードってメンブレンだけかなぁ
854不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 10:32:56.04 ID:VmNrdMai
>>853
それがどんな感触を表現してるのかわからんから何とも言えんが
赤軸打ってるとコツコツ感があると、俺は思ってる。

Cherry軸は、軸じゃなくてキーボード側なのかもしれんけど、こすれ感が多少あるので
黒軸でも音や雑味がないわけじゃない。
855不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:13:32.34 ID:005kk2B1
青と黒は明らかに違うけど間なんて誤差だろ
と思ってる
856不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:44:50.22 ID:ceIeAj94
http://www.gdm.or.jp/review/2012/1108/10204
巨人IBMが生み出した至高の鍵盤
“Model-M” 「1390131」の麻薬的な魅力
857不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 16:53:44.29 ID:Pg64sEF1
なかなか拘りのあるやつだな。

見ていて欲しくなってきた。
858不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:12:59.08 ID:IDQs3kT0
へ、へんたいさんだぁ……
859不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:42:26.53 ID:nRjh9SFe
なぜ?
860不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 19:03:34.46 ID:FXIz8fC3
>>857
MODEL-F(AT84) はもっと打鍵感がいいよ。 配列はアレだけど。
コンバーターが必要だから蛇足になるけどXT-83はさらにいい。
861不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 01:14:02.84 ID:kZhiqvpM
eBayでThick PBTキーキャップってのがあって、ちょい高いんだけどどんな感じなんだろ?使った人いる?
862不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 13:09:18.91 ID:fYkcaNN4
リンクをくれないかな?

見てないとわからない。
863不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 13:58:29.02 ID:EMBlyYfr
>>856

バックリングスプリングって簡易とか偽とか赤黒青茶とかバリエーションないの?
unicompのも昔のIBMのも基本、一緒のもの?
864不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 14:08:39.24 ID:OaDhL+88
>>863
大まかに
中華バックリング
ブラザーバックリング
UNICOMPバックリング
静電容量バックリング
があるよ
865不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 15:02:36.94 ID:NIbuBZQ1
>>864
IBMとアルプス電気が共同開発したALPSバックリングを忘れるなよ
866不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 15:04:08.51 ID:OaDhL+88
>>865
テラドライブ系か忘れていたわ
867不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:57:12.36 ID:mLHo9V9P
そんなかで今手に入るのはどれ?
できれば新品でw
UNICOMPのみ?
868不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 20:45:44.24 ID:kZhiqvpM
869不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:23:12.67 ID:fYkcaNN4
KBCのやつか。

いけるんじゃない?
870不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 13:02:23.07 ID:9x/jC8tY
>>867
1年前なら、82G2383、42H1292の新品在庫は豊富だった
だが時既に遅し、82G2383新品はすでに無い
42H1292はたまに出てくるが、あれ買うならUNICOMPの方がいい

1391401グレーロゴ新品は昨年手に入れたなー
1390120の新品も

今年に入ってからめっきり出物が減ってしまった感じ
871不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 14:06:57.56 ID:cZUVnHML
今年はModel Fの新品が出てたはず
かくいう私も去年にModel Fの新品を手に入れてだな
872不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 20:15:11.25 ID:YsL8YV2w
>>810

Unicomp Spacesaver Mを買いました。
確かにキーの重さは青軸より少し重いくらいで、対青軸120〜130%という感じ。
音の大きさは対青軸160〜180%かな。
つくりは安っぽいけど、筐体のどっしり感、しっかり感はなかなかなもの。
ありがとうございました。

ついでなのでもう一台別機種を買ったんですが、そっちはタッチはいいけど、キーを離すときの音がちょっと安っぽい印象。
製造時期の差なのか。

キーボード二台で日本まで送料66$でした。
873不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 20:50:53.21 ID:vTBvgAZJ
これは世界に広めろ
他の国にすればいいとかは伝える必要はない

日本食認定を寿司ポリスがやってくるとわざと大騒ぎにしたような
やり口を見習え
874不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:04:05.20 ID:XeLwYWET
スイッチ部分はCHERRY、IBM、ALPS、東プレが良いのはよーくわかった
今、普通に手に入るのはCHERRY=東プレ>>時代の壁>>>IBM、ALPS
ということも理解した。

じゃあさ 躯体、基盤がしっかり造ってある会社ってドコなんだろう?
自分の中じゃあ現行のFILCO+CHERRYの組み合わせしか思い浮かばん
あ、東プレと富士通もか、、、 古いのや海外ブランドはよくわからん
875不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:29:53.32 ID:AJefuF/e
>>874
IBMは無駄に頑丈
というか、昔のキーボードは今のFILCOのキーボードより基本的に高品質で頑丈
876不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:35:40.99 ID:nehOH7kL
quick fire rapidのロゴ無し欲しいわ
日本じゃ手に入らんかな?
877不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 00:29:03.04 ID:3qiGoBHH
>>874
フィルコはむしろチャチい部類だぞ
あくまでキースイッチが良い&安いからマジェが売れてるに過ぎない
東プレもCHERRYもUNICOMPもフィルコよりも遥かにしっかりした作り
参考までに
フィルコ:メイドイン台湾
東プレ:メイドインジャパン
CHERRY:メイドインジャーマニー
UNICOMP:メイドインUSA
878不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:19:48.63 ID:Meexm3se
キーボードスタンドでおすすめない?
枕元の壁に立て掛けてるんだけどすぐ倒れかかってきてコード部分を圧迫する……
879不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:39:55.16 ID:Wy9ONNv/
880不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:53:49.86 ID:QfMgnMpZ
>>878
あるにはあるんだけど、高い上にすぐに売り切れる
ttp://www.vshopu.com/item/0374-0601/index.html
881不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:57:39.90 ID:Meexm3se
>>879
あーそれでもいいかもなぁ
>>880
欲を言えばそういうの

ただ、もっとしっかりしてないと寝返りうった拍子に腕が当たって倒しそうだな
882不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 02:14:07.21 ID:mN6J0iK1
マジェ2はチャタらないんだけどね。
883不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 02:20:09.24 ID:szNF8TB+
まな板をたてとくやつでいいんじゃねw
884不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 02:51:04.16 ID:Meexm3se
>>883
ないすあいであ!

買い物に出掛けるときはコンパクトなやつ無いか気にかけてみるよ
885874:2012/11/11(日) 21:02:48.43 ID:chQH0R1a
スイッチ良し、躯体良しの別嬪を捜し歩いてきた
TG3electronicsのBL82にたどり着いた 
キー配置が詰め込みなので器量だけが悪い。
http://www.neotec.co.jp/etc/telxon-s2/telexon-s2.html
ALL黒軸LED付スイッチとマウント&底板にアルミ板を使用
MILスペックに準拠した防水性も備えている

端子がPS2しか手に入らなかったがまあ良しとしよう
886不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 01:05:02.35 ID:RBVhoYb/
>>885
それキーがステップスカルプチャになってないからタイプし辛いよ。
887不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 01:16:15.77 ID:N8T2Xxtg
こっちの方が、打ちやすくて好き。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/34102.html
888不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 01:25:22.11 ID:N8T2Xxtg
手前の段差がきついから、これを使うと使いやすくてかっこいいのだけど、
http://www.assiston.co.jp/?item=447

もう生産終わっちゃっていたね。
889不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 22:50:02.63 ID:8XgSDXna
チェリー軸は永遠にALPS軸に勝てない。
890不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 06:41:44.18 ID:MG6z/k1Z
ALPS軸は生産効率が悪かったからなあ
そのせいで粗悪な偽物簡易軸が大量生産されて、コストのかかる正規軸は撤退
当時メカニカルを支配していたアルプス電気は徹底し、マイナーだったCherryが何故か生き残る始末
良い物なんだけど、どうしても製造効率が悪くコストが上がってしまうのよ
悲しくも保守パーツ目的として、偽軸を作っていたメーカーにアルプスが製造支援する始末
福華電子が簡易軸作ってるんだけど、その簡易軸も何故か偽軸のパーツが混ざってたりするし
最近はCherryの仕様書が漏れて偽軸が満盈しだしたんだよ
891不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 08:43:25.51 ID:jOv5Y9Wg
>>890
仕様書もれてとか言われるけれど昔からホームページに出ていたからね
892不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 09:42:13.22 ID:GVH80qXB
アルプスの資本入ってるし福華って正規軸も含めて作ってたんじゃないの?
893不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 11:06:38.63 ID:gxQpHJOW
経緯がどうであろうと
生き残った物が勝者であり正義なんじゃないかな
894不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:01:19.69 ID:tIKWOy4+
別に正義とか関係ないが世界の工場はこうやって推移してくのが定め
895不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:06:41.45 ID:Pan2UbHw
>>893
中国のコピースイッチ製造メーカーが正義とか胸熱だな
896不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 12:27:14.02 ID:gxQpHJOW
897不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 14:01:23.12 ID:ob5cVGvR
静音のRFって…もともとの奴はうるさかった?
898不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 20:55:16.42 ID:Ln21TnVN
Apple ADB 拡張キーボード2っていいね。
タッチもいいし、美しい。
オークションで1000円以下で買えるけど、1000円以内で買えるキーボードとしてこれ以上ものあるの?
5枚もってるけど、あと百枚あってもいい。
899不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 00:28:57.06 ID:DNsUt6m3
拘ったことなかったけど、祖父で黒軸触ってから感覚が忘れられずにポチりました。今日からお世話になります。
900不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:24:58.15 ID:yaU+jkgD
オメ。 黒軸は相対的にバネが強いから、引っかかり感が少なくていいですね。
2mm押下したところで入力されるので、底打ちせずに入力できます。

もふもふ打つと、バネの反力を有効活用できますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TpxiN0q54Ck こんな感じです。
901不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:34:45.63 ID:MTN7P47d
いまどき珍しいMX白軸使ったKB見つけたったったw
http://www.deckkeyboards.com/product_info.php?products_id=96
そして果てしなくウルサイw
http://www.youtube.com/watch?v=1PTI3E70ml4&feature=player_embedded#!
902不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:15:48.03 ID:CSyQHWpV
>>901
ドッドッドッドッドッドッドッドッドッってすごくいい音だねw
903不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:26:15.61 ID:03R5T3yH
茶軸使ってるんだけど、タクタイルを感じると入力した気になっちゃってPCの反応がワンテンポ遅れてるような気がしてならない
904不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 19:09:32.68 ID:CSyQHWpV
赤軸を買おうぜ。

俺は赤→茶の順で買ったのだが、
やっぱり赤軸のほうがより違和感がなく、
スムーズに入力できるよ。
905不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 06:31:41.61 ID:UgssS8Cc
MX茶軸は軽すぎて出来損ないのリニア。ゴミが詰まった感じ
MX赤軸は軽すぎて鉄板の底打ちが指に響いて痛い。リニアなのに擦れ感がある
MX黒軸はリニアにしては重すぎるし、擦れ感が不快で仕方無い
MX青軸はクリック音が単調で面白味が無い
MX白軸は使ったことが無いから知らない
MXオレンジは押下圧はちょうど良いのだけど、擦れ感が気にくわない

MX茶軸は心地よいタクタイル感と、打鍵音が合いきわまって好き
MX赤軸は軽すぎて機体が響くのが玉に瑕
MX黒軸はまだ触ってない
MX青軸は機体と反響した心地よいクリックが響き渡る
MX白軸は嫌いじゃ無いけど重すぎるかなって感じ
MXオレンジはあるのかよくわからない
906不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 08:25:28.43 ID:FZXReBbv
>>905
つまり……どういうことだってばよ!?
907不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 08:35:08.03 ID:NSMyhgrv
>>906
20代から30代もしくは40代から50代の犯行
908不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 10:04:50.78 ID:YEIdBzBP
>>905
分かりにくいけど、上が鉄板マウントで下が純正のPCBマウントだな
909不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:09:06.24 ID:317PsZ9X
MXオレンジは純正じゃないと思うんだけどどうなの?
910不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:12:57.37 ID:317PsZ9X
訂正
オレンジ軸ってのはMX純正じゃないと思うんだけどどうなの?
911不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:20:07.33 ID:NSMyhgrv
>>910
他のキートップがはまらない
互換性なし
912不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:57:29.10 ID:xyk1vzkg
マジェ2の赤軸買ったったった、感触は抜群にいいんだけど思ったよりうるさいかな
店で触ってた時はさすがに気づかなかったわ
叩きつけるような底打ちする癖なおさないとダメだな
913不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:18:25.93 ID:QF0GKGOj
まぁメカニカルだからある程度の音は仕方がない。
しかし安心しろ、すぐに慣れるさ。
914不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 20:23:08.59 ID:LcBV7fPB
底打ちすると五月蝿いけど、撫で打ちするとそこまで五月蝿くならないよ
まあMajestouchなんか赤も青もメンブレンより静だから良いんじゃないかな
座屈バネ機構の五月蠅さは異常
915不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:03:35.89 ID:jHkXScM7
>>912
キーボードの下にタオルでも敷いてみな
916 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 14:14:17.43 ID:hteb3vo4
>>914
メンブレンより静か…だと?
917不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 09:29:20.91 ID:5iK6xC0t
やっすいメンブレンより静かだよ。それはオレも同意する。
ギシギシ軋む安物メンブレンラバードームは、かなりうるさい。
918不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 15:41:32.15 ID:/IJTvdnL
×うるさい ○耳障り

要するにメカニカルの音は聞いていて気持ちいいことだ。
919不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:09:38.78 ID:p2GhEy4U
もう寝る
CherryMiniの黒軸入ったら起こしてくれ
920不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 01:44:09.64 ID:dkzPhxPz
そして彼は永久の眠りに・・・
921不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 19:16:52.77 ID:HZgYWcFe
おい、起きろ!
寝るとそのまま死ぬぞ!
922不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 19:23:33.69 ID:p2GhEy4U
はっ!
夢か……
923不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 00:21:07.26 ID:yUHdlfcU
ALPSピンク軸に勝てる軸ってあるの?
924不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 03:20:17.71 ID:/aijwafJ
>>923
打ち心地どんなの?
925不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 07:45:46.44 ID:VXbOUIVq
>>923
ALPSオレンジとM3501のMITSUMI軸
926不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 15:58:29.18 ID:icCnT7a5
いまさら死んだ子の歳を数えても仕方が無い
せいぜいCHERRYとUNICOMPのキーボードでも買うしかあるまいに
927不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 17:20:52.40 ID:VXbOUIVq
オークション巡りは楽しいで
928不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 18:17:36.96 ID:dNTUSgTI
>>925
俺は緑軸が好き
929不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:00:17.98 ID:VXbOUIVq
>>928
タクタイルの話してるのにリニアなALPS緑軸とクリックなMX緑軸の話するなよ
MITSUMI緑軸のことだったらすまん
930不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:10:50.23 ID:dNTUSgTI
>>929
井形の方ですよ。
931不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:18:53.20 ID:VXbOUIVq
>>930
冗談で言ったのにマジで井型かよ
あれ持ってないからなあ。キーボードの画像とか貼れる?
932不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:30:59.26 ID:PfFL6LQy
>>931
手元に置いて無いから晴れないなぁ。白もあるがこっちも倉庫(実家)に置いてきてしまった
933不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 21:48:05.40 ID:icCnT7a5
896の上のがさっき届いた!
USBのは230ドルするのにPS/2だから50ドルは破格
ちっちゃいクセにずしっと重い 防水フィルムは貼ってあった
フィルムのせいで底付きはなめらかでキータッチも静か

調べてみたら法執行機関、軍の車載用との事
http://deskthority.net/wiki/Deck
道理でゴム足がついてないw明日ホームセンターで買ってこよう

つか在庫が減っててワロスw
934不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 22:01:30.91 ID:X/IopjCR
50ドルwww
PS/2→USBコネクタいくらすると思ってるんだ……
935不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 01:09:24.86 ID:qKy6fBIq
936不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 01:59:49.38 ID:+R9bJygM
>>933
モノは良さそうなんだが、配列が変態すぎるのが残念なところだな
937不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 02:28:24.23 ID:GlWWAYNo
白い筐体の赤軸が欲しいけど、どこも出してくれない
なんで黒ばっか出すのか
938不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 02:29:56.59 ID:GlWWAYNo
あフルでね
939不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 10:42:59.81 ID:CTThWp7g
>>935
FILCO製キーボードなんかないんだけど…
”ダイヤテック”製な
940不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 13:33:27.64 ID:YBpujSFz
こまけぇこたぁいいんだよ
941不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 14:21:56.69 ID:QeRxI9XH
COSTAR製だろw
942不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 00:09:00.08 ID:9/4UDIJm
943不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 00:45:33.17 ID:JsLEcDau
俺>933だけど裏蓋開けてみたらコントローラーに製造日書いてあった
99年、、20世紀の遺物だったわ USメイド万歳
944不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:23:03.11 ID:0TIs2YyM
>>942
日本語で
945不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:08:17.57 ID:utRsiP6N
>>944
新品CHERRY純正「赤軸」英語104ホワイトキーボード(G80-3600LYCEU-0)。

・ MXリニア『赤軸』スイッチ採用
・ キー配列:英語104
・ Nキーロールオーバー対応
・ USB接続、PS/2接続両対応
・ サイズ:468×195×高さ40mm (スタンド使用時高さ50mm、最大部)
・ ケーブル長:約170cm
・ ドイツ製造 (Made in Germany)
・ キー印字:レーザー印刷、PBT樹脂
・ PCBマウント
946不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:09:41.79 ID:0TIs2YyM
日本語キーでってことなんだけど、まあありがとう
947不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:17:35.25 ID:joa6OiSx
w
948不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:23:22.23 ID:JsLEcDau
>>945の親切さになけるw
949不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:01:42.73 ID:2c4MlcEl
>>946
白い日本語キーのCHERRY軸キーボード。
2012年9月発売。
http://zowiegear.exblog.jp/17869207/
950不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:08:49.40 ID:0TIs2YyM
・クリック感のある「茶軸」タイプのメカニカルスイッチを採用
951不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 12:36:43.42 ID:2c4MlcEl
>>950
キートップだけ他の赤軸の筐体に付け替えればいいかと?
そのキーボードが売れれば、他のメーカーも白いの出すんじゃない?

白い Majestouch-2 with Red Switch
http://www.keyboardco.com/keyboard_details.asp?PRODUCT=991
952不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 00:12:03.37 ID:k0QG34WW
純正赤軸日本語白なら今年3個くらいオクに出てた気がする
953不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 00:21:26.86 ID:I1PqPbSa
なおそのほとんどは俺が落札した模様
954不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 00:23:25.58 ID:/5anwWvi
>>953
ばかめ、そいつは偽物だ!
955不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 14:36:18.05 ID:BrYQKoYi
最近話題ないなぁ。

メカニカルの進化もここで打ち止めかな。
956不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:02:26.66 ID:Bh+Q6Acx
メカニカルとか90年代から退化してるやん
957不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:09:03.35 ID:NGhWwbhk
>>955
進化していたか?退化していたと思っていたが
958不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:44:18.78 ID:fpeDQMlO
マジェもたくさん出してるけど
それなら土台の基盤とスイッチからキーや筐体カラーを自分で選んで組み立てられるといいのに
959不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:57:26.53 ID:L9KEB6Uf
フルオーダーできたらいいのに・・・
筐体・キートップの色はもちろん、カーソルキーだけ青軸にするとか
960不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 16:45:24.47 ID:BrYQKoYi
http://www.youtube.com/watch?v=dUwAn2_n3OA&feature=player_embedded

エンペラーオブメカニカルキーボード。
もちろん特注品で、値段は約17万円だそうだ。
961不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 17:23:56.97 ID:Bh+Q6Acx
20万円のMX5000よりお買い得だな
962不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 18:22:14.75 ID:0SpyATHa
そういう極端なのはいいから
963不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 20:40:57.24 ID:BrYQKoYi
あんた面倒だな
964不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:48:47.58 ID:EMISOtDD
電子ブロックみたくキーボードブロック作ってくれ
965不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:31:16.33 ID:gT0dkhuk
>>964
>>960の会社に問い合わせましょう。
966不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:50:58.74 ID:EMISOtDD
もしその会社が作っても買わないから安心していいよ
967不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:32:48.62 ID:5zvaHESt
>>960
このメーカーのスイッチってALPSの簡易軸なんでしょ。
968不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 17:36:21.35 ID:J9EWAjQp
>>967
サムネしかみていないがバックリンクスプリングじゃないか?
969不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 19:39:07.45 ID:3JDqJbcj
たまにパンタグラフ叩くとき辛い……
970不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:19:57.33 ID:wBVj/HpW
>>964
> 電子ブロックみたくキーボードブロック作ってくれ

http://uploda.cc/img/img50b61cd642316.jpg
971不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:20:12.18 ID:CXQj97EH
>>967
動画見たけどALPS簡易か偽軸だね
バックリングスプリング機構なら17万円の価値はあるけど、簡易軸で17万はぼったくりだわ
972不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:31:25.30 ID:w06OpALF
>>970
電子ブロックなキートップのキーボード欲しいw
973不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 02:38:20.89 ID:+9ZC/xw3
>>970
おお何かいかにもそれっぽい、しかも黒軸だけに電子ブラック
974不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 14:24:36.53 ID:dSlA7Zgv
>>970
ごめん、ちょっとダサイなこれ
975不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 22:42:28.79 ID:y0nMX651
電子ブロックのサイズが、キートップと同じというだけのジョークでした。
オウルテック黒軸は、私の理想のキーボードでしたが、壊れました。
それが販売終了にならなければ、多数のキーボードを買わずに済んだのにな。
スペースキーの手前が斜め下に落ちた形状の黒軸キーボードは存在しない。
こんなに発売されない特殊な物とは思わなかった。
976不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 07:51:03.21 ID:hnMfUHyH
キートップだけ移植すればよくね
977不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 12:32:56.77 ID:lLKg+N0q
>>942のCherry赤軸、12,980 円で落札か。
相場と比較してどうなの?
978不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:06:23.14 ID:WmlVKxGD
定価がそれくらい
JISは4kで投げ売りされた時期があっけどASCII配列は投げ売りされてないからな
979不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 03:46:28.47 ID:zzk91rzE
>>977
高いと言えば高い
ただ俺もそうだけど純正の筐体が一番いいって人には適正じゃないかな
今主流の小さい奴は手の収まりが悪いんだよな
980不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 09:53:53.39 ID:ce7+IZef
初メカニカルキーボードにと安く売ってたDuckyの黒軸買ってみたら、
よく使うAキーとか数日で印字が黒ずんで泣いたorz
安物メンブレンですらこんなに早くは消えなかったのにな
後普通のキーはキータッチ申し分ないのに、
エンターやスペース等大きなキーが別物のようにもしゃもしゃと引っかかるのも気になるし

印字消え気にするなら無刻印かFILCOの側面印字のにでもするしかないんかな・・・
981不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 10:05:06.29 ID:7orVd3p4
>>980
シルク印刷、レーザー印刷、昇華印刷…と文字印刷の種類と特性があるから調べてみると良いよ。
982不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:03:22.52 ID:LMUJx+qn
二色成形、インサート成形も忘れるなよ
983不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 12:28:35.64 ID:bJyV307x
もうないよ、んなもん
984不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:03:34.82 ID:LMUJx+qn
インサート成形なら今でもあるだろ
985不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 13:46:17.58 ID:nLOuRpr2
>>980
え?Duckyって輸入してた?
986不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 15:10:51.72 ID:GhcJR3wo
>>977
まじか、3980で買い占めた。おれ大勝利。
987不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 16:35:06.43 ID:fbrOkFyq
988不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 19:54:08.31 ID:qcwRmbjc
現在FILCOのbluetoothキーボードを使ってるんだけど
似たような打感(?)のマルチペアリングに対応したキーボードって日本で販売されてる?

タブレットとかノートPCとかスマホとかゲーム機とか
buletooth接続先が増えてきたので、マルチペアリングで使いまわしたいんだけど
パンタグラフにどうしてもなじめなくていいのが見つからない

今使ってるのシリーズがマルチペアリングに対応したら最高ではあるんだがw
989不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:34:10.48 ID:5tMEYcbW
ぶっちゃけ、AWSDの印字だけすぐ消える。つーか、キートップが磨耗で変形する
990不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 21:53:35.26 ID:eWgP8fP/
>>989
昇華印刷のキートップにすれば消えないよ。
最近のはシルクが多いみたいだね。質が下がっているんだなぁ
991不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:20:37.36 ID:jw0bKdFy
>>988
http://kbtalkingusa.com/

これどうだろう?
992不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 18:29:53.16 ID:fAaOQPWd
>>990
酷い物だと削れるんじゃなくて剥がれるねぇ。
FPSとかやってると移動に使うキーだけチョコレートが解けたように丸みを帯びてくるんだよなぁ。
ツヤツヤするころには文字が消えてる
993不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:35:46.55 ID:ICY74suJ
優良企業でお馴染みの富士インフォックス・ネットです!

当社は優良企業で業績良好なので選考を受けてみませんか?
業績拡大中につき人手不足なんです!
毎月の給与はもちろん賞与も出るし、求人も大手サイトやハローワークに出しています。
一度当社のことを知って転職はもちろん新卒も受験してみて下さい!!!

下記URLには写真も掲示してあります。
よろしくお願いします。

富士インフォックス・ネット株式会社【Part.4】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1342371397/
994不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 15:36:20.80 ID:ICY74suJ
優良企業でお馴染みの富士インフォックス・ネットです!

当社は優良企業で業績良好なので選考を受けてみませんか?
業績拡大中につき人手不足なんです!
毎月の給与はもちろん賞与も出るし、求人も大手サイトやハローワークに出しています。
一度当社のことを知って転職はもちろん新卒も受験してみて下さい!!!

下記URLには写真も掲示してあります。
よろしくお願いします。

富士インフォックス・ネット株式会社【Part.4】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1342371397/
995不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:06:04.26 ID:RHRSVyVE
メカニカルはほとんどがレーザー印刷だな
これは剥がれはしないがだんだん薄くなって消える
安いメンブレンやパンタグラフによくあるはがれるやつがシルク

昇華印刷のメカニカルって中々無いんだよなあ
リアフォなら昇華のがあるんだが
996不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:11:04.65 ID:ctPEJ/Lh
マジェスBLACKを買えば万事解決だが、どうでしょう?
997不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:16:05.32 ID:IMuAuSgx
自分も消えるのが嫌で無刻印にした。
998不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:30:10.58 ID:3/XVIo/0
>>995
昔の探せば幾らでもあるんだけど、cherry系の昇華印刷はキートップだけで2万前後に高騰するからなあ
現行モデルだと存在すらしないよね
999不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:30:48.95 ID:JCuvktTE
人を騙せる人間は自分のことを正しいと思える人なんです。
逆に騙される人間は自分が本当に正しいのかといつも不安な人なんです。
『平成猿蟹合戦図』朝日新聞出版
1000不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:37:07.66 ID:ctPEJ/Lh
>>1000ならキートップの昇華印刷がデフォルトになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。