【IBM】激安・格安サーバ総合 17台目【Fujitsu】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
個別スレッドのある機種は抜きにして、
メーカ問わず激安サーバについて語るスレ

まとめwiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html

DELL鯖・HP ML11x・NEC 110Gx系,S70SD/FL,鼻毛鯖,TS130は専用スレへ

前スレ
【IBM】激安・格安サーバ総合 16台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332161544/
2不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 20:31:14.73 ID:eJW411H0
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 1台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170036926/
【DELL,HP】激安・格安サーバ総合 2台目【IBM,NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175777722/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 3台目【HP?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182688611/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 4台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193413239/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 5台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 6台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 7台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206453318/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 8台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211934906/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 10台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1250696871/
【IBM】激安・格安サーバ総合 11台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274701130/
【IBM】激安・格安サーバ総合 12台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300603171/
【IBM】激安・格安サーバ総合 13台目【Fujitsu】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314458331/
【IBM】激安・格安サーバ総合 14台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318346623/
【IBM】激安・格安サーバ総合 15台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326074775/
【IBM】激安・格安サーバ総合 16台目【Fujitsu】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332161544/
3不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 20:36:38.53 ID:eJW411H0
■関連スレ

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279539424/
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222676918/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 15鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340341160/
HP ProLiant ML115総合 Part84
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324354619/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR103本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341113497/
Lenovo ThinkServer TS130
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
4不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 20:37:54.68 ID:eJW411H0
Wiki更新したいけどよくわからんゴメンな!!!1
ttp://wiki.nothing.sh/1991.html
5不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 01:31:57.64 ID:BD02dA6w
>>1
>>4 更新しといた
6不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 12:23:10.00 ID:W7R2Q9HG
みかかのMX130S2、復活してんじゃんw
7不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:02:03.96 ID:eRqt/2vP
ファイルサーバーで使ってるDell-SC420のメモリが壊れちゃったよ。1.5Gが1Gに・・
もう5年以上使ってるし、そろそろ買い換え時期だろうか。メモリ買うか新調しようか迷う
今はサーバー買うのにいい時期?
8不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:08:41.55 ID:mQSlTB+T
消費電力的にも買い換えた方がいいんじゃ
9不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:20:13.20 ID:Dfi4VH0s
月末なら安いのいっぱいあったのに。
当面1Gで乗り切るとか。
10不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:22:03.98 ID:gQbPB0Md
うちのSC420ファイルサーバーは現役バリバリ元気だよ!
今日も元気にエロゲー倉庫
11不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:23:16.61 ID:DfK27Efr
PGダイレクトでIBMサーバ大特価
おすすめしとく
12不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:29:16.95 ID:WBF48iV0
>>7
メモリが壊れただけで他に不満が無いならメモリだけ変えたほうがいいような気がする
13不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:43:34.99 ID:HoQLeHQh
PGダイレクト見てきたけど
大して安くねえ
14不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 20:46:01.83 ID:RnCli1c5
>>8に同意したいところ
15不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 21:23:18.99 ID:gFpg7Qni
5年も持てば十分だろう
電源とかマザボが原因でメモリが
飛んのだかもしれないし買い換えた方がいいと思う
16不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:19:23.80 ID:d5lU8WPE
ネトバ世代は窓から投げ捨てろ!
DDR3世代は消費電力もアイドル35W程度だし、メモリも安いし。

前スレで温度グラフ貼ってた人は、muninのプラグイン何で温度取れてました?
オイラのFreeBSDだと、coretemp.koをロードしても温度取れないんだが。
17不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:36:28.76 ID:ng9U0uiQ
CPUが鯖用だとさらに低消費電力になるぞ
前スレでIBMの安鯖紹介(宣伝?)してる人がいたがXeon E3-1220が載ったモデルはかなりのお得品だった(今は売り切れ)
Xeon E3-1220 は Core i5 2500Kから少し落ちる程度の性能だが鯖用なのでvProに対応している
そのせいでアイドル時の消費電力に格段の違いが出るそうな
■Core i5 2500K アイドル時の消費電力 16.97W前後
■Xeon E3-1220 アイドル時の消費電力 4.09W〜4.78W
ttp://tasty3.jugem.jp/?eid=7
安鯖の場合は初期投資も安いから3年も経てば丸ごと買い換えてもお得になる事が多いんじゃないかなあ
18不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 22:57:32.57 ID:LVGyYrDD
gigabyteのマザーについてくるEnergy Saverとかいうやつを動かすと、
CPUのアイドル時の消費電力はCore i7でも3W未満になるよ。
19不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:01:13.97 ID:gFpg7Qni
>>16
CentOSだけど、lm-sensorsの温度をMRTGに渡してます

ついでにhddtempも取るようにした
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9192.png
20不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 23:31:45.23 ID:ng9U0uiQ
>>18
同じCore i7でもvPro非搭載型と搭載型があるからもちろんそういうi7もある
vProは本来企業向け
ttp://ascii.jp/elem/000/000/661/661387/index-3.html
ttp://news.mynavi.jp/news/2010/04/07/055/index.html
21不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 02:32:46.09 ID:gNqAaZhb
いまさらTS130が激安だったことを理解した
22不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 02:47:14.55 ID:jraGkW/+
1月にもTS130のディスカウントあったから半年に1回ぐらいやってるのかもね
23不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 04:11:07.87 ID:C5ZlxJgo
東芝がついにっ

業務アプリサーバやファイルサーバに最適
【送料無料】 東芝 (TOSHIBA) 静音PCサーバ
タワー型エントリーサーバ PRIMERGY TX100 S3
 ttp://item.rakuten.co.jp/ichibankanshop/pyt103t3sd/
24不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 04:34:27.94 ID:bgV32aUN
【注意事項】
商品の詳細はご注文前にメーカーサイトもしくはカタログ等で御確認ください。

検索キーワード:コンピュータ サーバー アプリ アプリケーション ファイル
25不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 04:40:37.14 ID:gw3leQXH
>>23
サイト編集した人がコピペミスでもしたのかね
26不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 04:41:55.03 ID:p+cUArKb
>>23
PRIMERGY TX100 S3のどの辺りが東芝なの?


27不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 05:39:33.88 ID:3DKcEC8H
28不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 07:39:15.09 ID:tuh1EjoS
>>23
色々すげぇなw
富士通に喧嘩うってんのかw
おまけに売ってる奴のスペック不明かよw
担当左遷だなw
29不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 07:54:28.96 ID:gNqAaZhb
>商品コード: pyt103t3sd
30不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 09:12:58.18 ID:88uyrnCi
その型番ってどうみてもpentiumかceleron搭載っぽいんだが

インテル R Xeon R プロセッサーE3 ファミリーを採用。

この一文詐欺じゃね
31不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 09:19:11.41 ID:wK7qVLG/
買ってXeon載ってなかったらゴネまくればいい
32不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 10:54:33.20 ID:EsvQttcX
型番からするとCeleronでHDDレス
ゴネればいけるぞ
33不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 11:00:05.82 ID:EsvQttcX
> インテル R Xeon R プロセッサーE3 ファミリーを採用。
> CPU「インテルR XeonR プロセッサー E3ファミリー」を塔載。2コア/4コアCPUを採用する事で、
> 同時に複数のトランザクションが発生するようなアプリケーションにおいても、快適な運用が期待できます。

はっきりとXeon搭載と書いてあるのでこれでXeonで無かったら詐欺
手間と暇があればゴネればいける
34不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 11:06:55.61 ID:agr529FX
35不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 11:52:52.28 ID:gw3leQXH
MX130S2にHDD増設したいのですが、ケーブル長を0.3mか0.5mかで迷っています。
場所は光学ドライブのとなりの、ネジ止め必要な方のベイです。
マニュアルからケーブル型番をぐぐっても長さが不明です。
0.3mで足りそうな感じなんですが、ギリにも見えます。よろしくお願いします。
36不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 12:59:59.07 ID:HPBb9vZ5
>>35
ぜひ試して報告してください
37不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 13:34:02.17 ID:cP4RwlZE
>>23
これベアボーンじゃないのか?
CPUもメモリもHDDもDVDも無いんちゃうか?
38不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 14:02:42.78 ID:AggcP8UU
>>34
どうみても今年の5月モデルじゃねーだろ
39不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 16:37:04.90 ID:itiCEjZI
>>35
ちょうど今手元に開けられるものがあったので開けて確認してみてみたけど、
ドライブベイとかが付いてるユニットを起こした状態だと30cmでは直線でも
ギリギリ足りないね。ユニットを起こした時だけケーブルを外せば30cmでも
使えるだろうけど、今からケーブル買うなら普通に50cmにした方が良いね。
40不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 17:15:00.87 ID:2HrFm1BX
ケータイは富士通と東芝はくっついたから、サーバもくっつくのかな
41不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 19:31:25.67 ID:gw3leQXH
>>39
おおお、ありがとうございます。50cmを買うことにします。
42不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 22:42:42.05 ID:nAXDZH+h
>>40
CPUも同じSPARC陣営だしねw
43不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 11:33:44.29 ID:aYhwTtbc
待てど暮らせどSandy鼻毛が発売されないのであきらめてSandy鯖を買おうと思います
Sandy内蔵GPUかx16のPCIExpressが使えて静音サーバーを教えて下さい
ECCメモリ必須でいいです
44不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 12:02:44.55 ID:ffGVDKO6
つ Express5800/GT110d
http://nttxstore.jp/_II_P813871389
457:2012/07/05(木) 15:33:29.98 ID:LY0Dg/Aw
>>8-10
ありがとう
一応様子見で欲しい機種固めておいて、いいタイミングで買うことにしたんだが
SC420のBIOSの自動起動で「Weekday」って項目があるんだけど(土日は起動しない)
このWeekdayって結構便利なんだがサーバーとして売られてる機種なら一般的?
自分のDell機にはついてないけど、Dellの鯖だけの機能なのかな
知ってる人教えて
46不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 15:46:51.15 ID:OgJ6aXc/
最近の安鯖でもBIOSの項目はPDFで公開されているので確認すべし。
47不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:00:01.11 ID:TG/SZ3Ma
アマゾンでS3とかいうやつが安いからここ来てみたんだけど
初心者が手を出すもんじゃなさそうですね・・・
48不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:11:46.29 ID:J4ILZZiL
>>47
そいつはいわゆるレンタルサーバーの類じゃないのか
ここは自宅等に物理的に置くサーバー筐体そのものの激安品のスレだ
49不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:17:53.03 ID:j0u0pE8q
>>47
クライアントで使うなら鼻毛にしておいたほうがいいと思う

>>48
TX100S3のことじゃないかな
現在12900円
50不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:20:42.14 ID:te2PY1yp
>>47
AmazonのクラウドのS3は英語が読めれば大丈夫。
富士重のTX100S3は日本語が出来れば大丈夫。
ぜんぜん難しく無いよ。
51不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:30:34.14 ID:TG/SZ3Ma
それです。12900円のやつです。
他の激安スレと違ってここの人は親切ですね。
今、atom鯖でHDUSFっていうUSB地デジチューナー使って
録画兼データ鯖として使ってます。
たまにクライアントとして使うので
もうちょっと処理能力高いやつ欲しいのですが
TX100S3でも代替でも代替ききますでしょうか。
wikiみてもWin7 32bitの動作確認取れてないのが心配です。
win7 32bitしか持ってないので。
52不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:42:01.77 ID:KbyYhbYQ
わからんけどググったらこういうのがあった

157 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 21:05:17.37 ID:scKTE10Y
TX100 S3にXPSP2(32bit)がどうやってもインスコできん
誰か入れるのに成功した人いますか?

それとグラボはサファイアのHD6670載せたら使えた
53不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:46:31.39 ID:gp5EKjq9
クライアントとして使うのはやめといた方がいいと思う。
TX100S3だとビデオカードとサウンドカードを増設しないと使えないし
スリープとかも使えないんじゃない?

その用途だと鼻毛鯖(Express5800/S70 タイプSR)がいいんじゃない?
54不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:47:29.45 ID:oqYztyMc
あくまでもサーバ機だから
クライアント用OS入れる場合スンナリ行かん可能性があるのはどの機種でも同じ
その辺を自力で調べる能力がない人には勧めるべきではなかろう
55不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 01:50:09.89 ID:TG/SZ3Ma
ビデオカード増設まで必須なんですね。
思ったより高く付きそうですしwin7 32bitが
動くかも不明なので見送ります。

どうもありがとうございました。
56不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 02:04:32.86 ID:oqYztyMc
俺はTX100S1にXP入れてPT2録画鯖にしてるよ。
普段は問題なく休止させてる。

本当にサーバと割りきって使うならビデオカードもサウンドカードも不要。
それらが必要になる再生は再生機器にまかせればいいんで。
俺は一応ビデオカード&USB音源繋いでるけど基本的に再生はNMPでやってるから本当はなくても構わない
(リアルタイムで見たいときとファイルの整理するとき中身を確認するのが楽、って程度のメリット)

ただ、その辺の判断すら自分で出来ない知識レベルだったら
手を出さない方がいいんじゃないかと。
57不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 02:23:58.01 ID:KeRIa6Pa
1週間前だったらMX130S2をお勧めできたのにね。残念!
58不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 03:46:04.50 ID:YQkVmd3+
スリム電源少AMDのS2よりintelのS3のが好み
59不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 07:39:20.94 ID:GSeUjRJN
>>50
富士重じゃねぇよw
60不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 08:47:06.39 ID:mEqyFC2l
スバルwww
61不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 11:04:15.46 ID:H4tHURV1
不実です
62不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 12:04:05.27 ID:3wbiXS4+
日本電気+富士通=日通
63不明なデバイスさん:2012/07/06(金) 17:33:54.13 ID:rtDKHNmo
>>62
運送屋か(w
64不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 00:29:52.90 ID:wuiApfrC
うんそうや
65不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 01:55:50.12 ID:pi/tNIiQ
64君は面白いと思う
66不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 07:10:18.45 ID:aeD31fGi
Ω ΩΩ
67不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 08:26:11.96 ID:NAbO2t5/
富士通のTX100なのですが、誤ってRAID 1のアレイを解除してしまいました。
具体的にはClear Configurationを実行してしまいました。

OSが起動しなくなって焦っているのですが、データそのままに再構築は可能でしょうか。

68不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 11:36:54.15 ID:CEVl2+rZ
MX130 S2のオンボードSATA RAID機能について質問です。

内蔵HDDベイが4つあり、RAID0/1/10対応とのことですが、
OS起動前にRAID設定画面などでRAIDアレイを組んで、2台のHDDを
1つのドライブとしてVMware ESXiに認識させることはできますか?

OS起動後、専用ツールでOS上から設定するタイプ(ソフトウェアRAID?)であれば
ESXiで使うのは無理かな、と思って質問しました。

※ESXスレに誤爆したので移動してきました。
 もしかしたらESXスレでの質問を見た方がいるかもしれませんが、
 マルチポストじゃないのでご容赦ください。
69不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 16:39:14.77 ID:SU5F4Abh
>>68
ESXiのバージョンが分からんと誰も答えられんと思うぞ。
BIOSで設定できてもESXiがサポートしてないチップだったら無理だし。
70不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 16:45:09.46 ID:SU5F4Abh
http://wiki.nothing.sh/page?%C9%D9%BB%CE%C4%CC%20PRIMERGY%20MX130%20S2#wdd31f39
で聞いたほうがいいかもしれん。現時点ではRAIDでOKは上がってないようだが。
無理な方に1000ガバスかけるけど。
71不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 16:52:54.68 ID:EQ524h87
>>68
できたとしてそれはやる意味があるのかと
7268:2012/07/07(土) 18:01:50.47 ID:CEVl2+rZ
情報が足りずにすみませんでした。

>>69
ESXiのバージョンは5.0 Update1を考えています。(要は最新Verで)

>>70
そのWikiは質問するというより情報を集約するところな気がしたので、聞いていませんでした。
そっち側にも質問を投稿してみます。

>>71
RAIDいくつかも書いてませんでしたね。すみません。
仮想マシンの一つとしてWHS2011を乗っけてクライアントのバックアップを取得しているので、
RAID1でミラーしておきたいんです。
73不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 18:35:13.41 ID:l/xf0Cak
>>68
ESXiはfake raidを相手にしていない。
7467:2012/07/07(土) 19:22:12.60 ID:PFBKnAeI
無理ですかね・・・orz
アホな質問ですみません。
75不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 20:27:37.97 ID:kqp+N2pS
>>67
disk抜いてバックアップしてから、もう一回同じraidの構成作ってみたら。
初期化をしなければもしかしたらうまくいくかも

>>68
ハードraidなのでいけるはず

76不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 20:55:06.85 ID:Xq5e9dUA
ハードraid(
77不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 20:58:40.97 ID:XiI1jhrZ
>>74
MX130 S2のオンボRAIDはどう見てもソフトRAIDだぞ?何を以てしてハード
RAIDと判断したのか。
78不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 21:01:33.75 ID:l/xf0Cak
MX130 S2のraid controllerはAMD SB710だったと思った。
いわゆる"fake" hardwawre raid。
79不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 21:07:08.52 ID:l/xf0Cak
mirror程度なら、別々のHDDにdatastoreを割り当てて、それを仮想PC上の
WHSでダイナミックディスクとしてマウントしてミラーをかければいいんで
ないかい?
あるいは、ミラーにしたいHDDをRDMでマウントして、WHSでミラー。
RDMの使い方については"ESXi RDM"でググれば山ほど出てくると思う。
80不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 21:18:05.27 ID:tKTHcs3D
そういやFUJITSUだけ専用スレがないな
富士通 PRIMERGY TX100 S3とか専用スレがあってもいい気がする
81不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 21:45:25.12 ID:SU5F4Abh
>>75
たとえハードRAIDでもESXiがサポートしてなかったら動かんぞ。
SB710をサポートしてるという情報をみつけたか?
>>68
SB710とESXiでググったが見つけられなかった。Ver4は無理っぽい。
3wareとかAdaptecの安いカードを買ったほうが早いんじゃないかな。
82不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 22:06:59.73 ID:LFjmHBSv
ESXi5環境のML110G6だけど、
ゲストの一つにfreeNAS置いて、そこに全部の物理HDD割り当ててzfsにして、
そこからゲスト間オンリーの仮想スイッチ経由してiSCSIでゲストに割り当ててる。
コントローラーに依存しないし、柔軟性は高いしで地味にお勧め。
メモリはそれなりに欲しくなるけど、ミラー程度ならメモリもそんなにいらんと思う。
腕に覚えがあるならfreeBSDかSolarisにすればもっと信頼性上がると思う。
83不明なデバイスさん:2012/07/07(土) 22:40:02.20 ID:tKTHcs3D
>>82
賢いな。HDDも仮想化されてるのがいい
8467:2012/07/08(日) 01:33:55.56 ID:T+g9PaUt
>>75
なるほど、それやってみます。

>>77

富士通のTX100です。
安価ミスですよね?
85不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 01:35:27.12 ID:T+g9PaUt
>>81

TS100のS1,S2,S3統合スレがあれば…という感じですね。
86不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 01:36:04.49 ID:T+g9PaUt
ごめんなさい。
>>85のアンカは>>80の間違いです。
87不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 04:01:31.14 ID:M9XRq6OV
いまさらだけど、6末のMX130S2買っておけばよかった。
漢ならロマンを求めて動くべきであった。
opteron乗せてみたかったなあ、と
未開封MX130S1の横でひとり反省会なう。
88不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 08:04:35.69 ID:L8RYNrJ+
>>67
ttp://uk.ts.fujitsu.com/rl/servicesupport/techsupport/Primergy/Install/Install-hints/OptionROM-Onboard-SATA/Lost-COD.htm
↑これはパーティション破損のものですが、ヒントにならないでしょうか。
At this point it is normal to start looking for your backup tapes.
However one thing that you can try before that, is to create a new array BUT DO NOT INITIALISE.

誤消去以外にもマザー交換でも同じシチュエーションになるでしょうから、
何か方法は見つかると思います。
89不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 12:11:52.27 ID:QHMeEE1U
S1もオプ乗るだろ?
90不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 13:20:25.00 ID:OA9ONg+8
>>87
Mx130S1だとoptiron載らないんだっけ?
91不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 14:30:04.02 ID:dVZ7VL4r
mx130S2
ケースは良いんだよ素敵だよ
でも電源コネクタ何とかして
92不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 15:56:35.64 ID:3n3OcrYQ
FのCEに就職したが鯖の部品の値段が見れるのは楽しいな
93不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 16:00:58.34 ID:RYZXTZfg
リストプライスと値引き後の価格といろいろあって楽しいね
94不明なデバイスさん:2012/07/08(日) 20:45:35.25 ID:T+g9PaUt
>>75
>>88
ナイスです!
復旧できました。

イニシャライズせずにアレイだけ作成して、その後BOOTの設定したら起動しました!
感謝です!
95不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 01:47:39.34 ID:urSuoYKV
>>94
村西とおる監督乙
96不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 06:33:26.34 ID:UHo5uGmT
>>95
だれそれ?
97不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 12:50:57.50 ID:50atPl8M
lenovo PC 電話サポートがひどい
http://gamers-park.com/node/130
98不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 23:39:24.61 ID:NTMFVXZc
i3 540で18000か微妙だな..
99不明なデバイスさん:2012/07/09(月) 23:58:07.49 ID:2gAiQFWD
TX100 S1をXEONに換装しているが、さすがに
静音の分 2.5ディスク(WDC WD25EZRX)を
本体に内蔵するとちょっと熱くなりますね。
(HD Sentinelによれば現在44度)
外付けでは同じタイプのディスクが41度。
10035:2012/07/11(水) 10:38:05.69 ID:rwm0558W
SATAケーブルの長さで質問した者ですが、増設したので報告します。
>>39のアドバイスの通りに50cmで増設しました。
HDDが収まる部分を右に更に展開した状態(ケーブル刺したりする状態)で、ケーブルビンビンです。
シャーシ?のケーブル抑える金具に沿って配線したいなら+20cmは必要かも。
まあ、そのへんを気にしないなら50cmで大丈夫です。
以上報告でした。
101不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 09:39:03.93 ID:qzVnH82r
最近の格安鯖でslicごにょごにょってある??
102不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 09:49:40.61 ID:FNxTLj0e
たまにきて調べずに欲しい結論だけ寄こせ的うざさ
103不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:18:28.02 ID:i/u799Xm
というか乞食の相手はするなと
104不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 18:32:04.38 ID:iXcv12YP
105不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 22:54:08.10 ID:YgGPKEuv
>>104
また物欲との戦いが始まる…
106不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 23:18:11.86 ID:YgGPKEuv
wiki見たらUK版サイトでMX130S2の
BIOSアップデートきてますね。
107不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 23:32:46.92 ID:P0Vmv5r1
ちと住人たちに尋ねたいんだがこう安サーバーじゃなくて安ワークステーションとかあつかってるスレってあるじゃろか
要は中位以上のQuadro乗っけるためのPCIeのx16とそこそこの電源出力があるようなもの扱ってるとこ
108不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 23:38:49.32 ID:iXcv12YP
安ワークステーションっていうジャンルがあるの?
109不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 23:53:56.15 ID:ftBjuUXp
鼻毛のベースがワークステーションだけど
400W電源で足りないようなものは「安」という分類には入らないのではないか
110不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 23:59:49.33 ID:l5TJc60t
Lenovoのサイトを見てると、ここで扱われるようなラインのものが、5万円〜 で
同じくらいの値段でワークステーションも売っている
ワークステーションの方なら、グラフィックボードを積むのは想定されてると思う
でも、ワークステーションが超安売りされてるとか、それを扱うスレとか、そういうのは聞いたことない
111不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 00:26:34.93 ID:DCvY89Hj
>>107
安WSの価格帯がわからんけど、以前はWS総合スレがあったみたい。
今はdat落ちしたままの模様。
その5スレを立ててみるのも一興かと。

ログ速-【WS】ワークステーション総合スレ その4【not PC】
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/hard/1294980171/
112不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 00:33:27.12 ID:DCvY89Hj
求めてるのと少し違う気もするけど
自作PC板にこんなスレも。

ワークステーションを自作するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341538831/
113不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 02:10:41.36 ID:zXSwclFc
おおう 情報thx
自作のほう覗いてみることにするよ
114不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 03:10:52.94 ID:JT7Cpj+R
最近、勉強用に安鯖欲しいと思って
MX130S2がいろいろ遊べそうでよさそうだな と思ったら一足遅かったようだ

完全な鯖用と、クライアント実験&普段使いで2台欲しい。
2台2万あったらしいし、やたらスレ伸びてるからって鼻毛ばっか見てないで
他の安鯖もチェックしとくべきだった…

1台1万ちょいぐらいで次に売り出すのはいつごろだろうか…
115不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 03:34:07.26 ID:al172efk
まあ後一月もしないぐらいでまた始まるんじゃない?
116不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 06:42:25.80 ID:+kYlLd/G
>>111-112
通りすがりだが参考に成った。ありがとう。
鼻毛みたいな安WSが他に有れば俺も欲しい。
117不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 07:12:17.61 ID:1bCVPZxp
富士通のCELSIUSシリーズがサーバーのPRIMERGYシリーズと違って
ワークステーションタイプらしいが見た目TX100と一緒なのはご愛嬌
http://www.fmworld.net/biz/celsius/
多分ご所望のQuadro積んでSocket1155らしい、が安くはないね
CELSIUSシリーズの型落ち中古ならちょっとグーグル先生に訊くと
いろいろ出てくるがどれも残念な内容
118不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 07:23:16.97 ID:al172efk
古くはHPML115もWSな構成があった
ML110G6かG7にもしれっとグラボオプションとかなかったっけ
119不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 07:45:29.30 ID:1bCVPZxp
いまどきのWSってQuadro/FireGLとかの高級グラボ乗っかるんだけじゃなくて
複数枚載っけてGPGPUぶんまわすんでしょ?
電源いくらあったらいいかさっぱりワカンネ
120不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 08:08:41.68 ID:oUAGlNRy
>>118
ラックマウントなDL180とかにもしれっとグラボオプション(正確にはグラボに電源供給する用ケーブル)あるぞ。
分散レンダリングサーバ用なんだろうけど。
121不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 11:02:40.83 ID:4asdsODF
ワークステーションとして売られてる物の中では
高率のクーポンがついた時のThinkStationが一番安いけど
40%引きクーポンであっても相対的に他のWSよりは安い、ってレベルで
絶対的にはこのスレで出てくるような価格帯には程遠いし
ベースがワークステーションと同一な安鯖を流用するのがスレ的正解に近いんじゃないか
122不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 11:50:24.35 ID:1bCVPZxp
ってことはSandyでフルタワーのTX100 S3しかベースにできなさそうな
123不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 12:37:38.60 ID:IE1FcOIe
いつからTX100 S3はフルタワーになったんだw
124不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 14:20:55.42 ID:al172efk
夜中に筐体が伸びるTX100 S3
夏向けだね
125不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 14:33:29.67 ID:r8/M6cNE
フルタワー版(ケース違い)のTX100 S3があるんか?
とおもた
126不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 14:45:26.89 ID:gt3ckpr7
フルタワーを見たこと無くてミドルタワーをフルタワーって思ってるやつはよくいる
127不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 14:55:47.40 ID:al172efk
ハーフハイトをフルハイトと思うが如しか
128不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 15:04:00.88 ID:IE1FcOIe
安鯖系はSC440やGT110a辺りのミドルタワーも消えて
ほぼミニタワー一色だしな
ミドルタワーすらあんまり見なくなっている
129不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 15:15:05.10 ID:al172efk
そもそも安鯖が(ry
130不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 15:46:43.04 ID:9l282hro
TX100S3の最安って、今はどこ?
もう安いの売ってないのかな?
131不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:39:25.54 ID:IhSRK3mc
132不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:43:05.78 ID:IhSRK3mc
>>130
送料考えたらこっちのほうが安いか
http://www.amazon.co.jp/dp/B006TMWB96
133不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:43:51.07 ID:JT7Cpj+R
100円高いけど、g620乗せたやつがamazonにあるよ。
そのほかの違いはわからん
134不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 16:57:23.60 ID:IhSRK3mc
構成まったく見てなかったけどamazonのほうがいいね
135不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 00:14:26.86 ID:4wDkVy9x
>>107
CG板にこんなスレも。 過疎ってるけど。

[Dell] 3DCGマシン統合 [HP]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102432289/
136不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 00:25:58.43 ID:dW6VncGR
ここもとりあえず安い。
http://www.rtk.jp/item.php?item_id=7945
137不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 10:14:55.32 ID:pVyqU8nW
TX100 S3と、TX100 S1って静音性は結構違う?
TX100 S1の方が静かだという書き込みがあったけど、
どれくらい違うのかと思って。。
138不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 11:03:21.35 ID:wXDw08cq
TX100 S3しかもってないけど、結構静かだよ。鼻毛同等かな。
139不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 11:11:37.79 ID:pVyqU8nW
>>138
暑くても静かですか?
140不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 11:58:48.58 ID:KGJxQWpQ
>>139
VGAとかたしまくってるけど、30度で多少音が上がった程度。
足さなければ上がらないかも。
141不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 12:13:28.61 ID:z8cpUEri
くそぉMX130S2はBIOSもアップがあるし、
その内容にAGESA codeのアップデートもあるから
いろいろいいよなぁ

S1もいろいろアップしてくれよぉ(つД`)
142不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 12:27:02.23 ID:wftEUNnm
>>140
ありがと!
143不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 13:10:13.43 ID:gTlvjXeU
お、在庫が復活している
144不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:41:20.16 ID:mslmcIgx
>>143
何の在庫?
145不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 16:42:52.02 ID:gTlvjXeU
136番のリンク先はここしばらく在庫無しだった
というお話
146不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 19:30:21.95 ID:J6o7K4qD
TX100 S3を買いたいんですが,今1万円程度で売っているのって,
2011年10月発売のやつですよね.2012年5月発売のものと店舗に
確認して買いたいんですが,店の人になんて聞けばいいですかね?
147不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 20:04:25.50 ID:gTlvjXeU
店で扱っているメーカー型番を聞いて
富士通のページでチェックすればおk
148不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 20:09:57.76 ID:fh08RRES
>>146
売ってないか、売ってても高いか。
安いのは去年のやつだね。
今年のが安ければ買いだ。
149不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 20:22:40.36 ID:4wDkVy9x
>>146
5月モデルはS3p
150不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 20:27:59.33 ID:jeddKjHo
>>137
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/catalog/close/pr201110/tx100s3_catalog.pdf
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/tx100s1/tx100s1_catalog.pdf
カタログでこうなってる
S3:実測値25dB
S1:実測値21dB

S1は確かにすごく静かだけど、HDDを満載するとかなり熱を持つらしいし今さら感はある
151不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 21:00:14.77 ID:J6o7K4qD
>>147,148
1回公式サイトを見てみて型番に違いがないなーと思って質問したんですけど,
よく見なおしてみたら
2011年10月発売: PYT103T3S
2012年 5月発売: PYT10PT3S
と微妙に違いがありました.型番で確認で大丈夫そうですね.
ありがとうございます.
152不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 21:09:01.71 ID:8p23lXBm
S1&S2&S3持ち。わずかに静かでも、今更S1はないでしょう。
本体以外のメモリ価格で差が出ます。
・S1はDDR2 2GB*4枚 max だけ
・ビット単価は DDR2 < DDR3。
要ECCですがそれでも。
CPU交換したくなるかもしれないし。
どちらかから選ぶなら、素直にsandy世代なS3がいいですよ。
153不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 21:19:08.06 ID:J6o7K4qD
あんまり調べずに去年の9月にTX100 S1を買ったら,1ヶ月後にS3が出て
非常に涙目でした.コア数がほしいのでXeon E-3 1230のS3を買おうかと
思ってます.安く買おうとすると1万円ぐらいの去年のS3をかって1230に換装か,
今年発売の1230v2のS3を買う2通りがあると思いますが,非常に悩んでます.
無印とv2で使用感の違いはあるもんですか?
154152:2012/07/16(月) 22:22:35.79 ID:8p23lXBm
訂正。単価じゃ逆でした。コスパはDDR3の方が良いと言いたかった。
155不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 22:40:26.56 ID:sBmcdSNG
Sandy XeonとIvyXeonの同No12x0番台なら誤差程度だよ
12x5系だとVGAの差は結構ある。
どっちかっつーと性能向上より消費電力低減の方が大きい
156不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:36:36.95 ID:Pwhndrs0
1WAYの安鯖で1世代(しかもマイナーチェンジ)の差なんて僅か。
有意な差の出る使い方なんてしないだろ


まあ気分的に新しい方が良いのは同意だけどw
157不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:44:30.72 ID:J6o7K4qD
>>155,156
やっぱスペックは早々変わらんですよね.

自宅サーバ的には消費電力が少ないほうがいいし,
自分でCPUを換装するのも怖いし,1年も経たない内に買い換えるのも癪だし,
しばらくS1のままにして,1年ぐらいたってS3pが安くなったころに
買い換えることにします.
158149:2012/07/17(火) 00:18:28.95 ID:BogUWYto
スルーされた俺ドンマイwww
159不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 01:00:05.35 ID:X1SD7clT
MX130S2 BIOSアップデートしたらEmulexのFCカードちゃんと認識するようになった
160不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 01:05:38.78 ID:7Ypvww9j
なんと
161不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 01:07:53.01 ID:QndXOAnS
162不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 02:18:06.44 ID:TNS51HiQ
>>149
あ,すんまそん.アンカーつけたつもりだったんですけど

S3pという名前が区別つきやすいので,いいと思います!
163不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 13:45:29.74 ID:DAf5MMpK
FCなんて挿してるのか
明らかに本体と釣り合ってないw
164不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 15:25:42.10 ID:5+OThhbl
入ってた段ボールってどのタイミングで捨てればいいのかな?
メーカー保証が切れるタイミングかなあ。
165不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 15:41:22.82 ID:MCeeo1hs
>>164
そんなもん自分で決めろww

まぁ、修理の時に箱探すくらいなら、保障切れるタイミングまで置いておけば、便利とは思うがな。
166不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 15:43:54.53 ID:gZrHGFQg
HPは保証期間中 訪問修理だったので、箱は不要だった サーバーなので送りは不可と断られた
167不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 16:08:59.84 ID:5+OThhbl
>>165
そらそうなんですがwww
1か月も使ってれば送ることもないとは思うんですが、
一般的に箱はどれくらいの期間で捨てているのかなあと。
>>166
なるほどそういうメーカーもあるんですね。マイクロサーバ欲しくなってきた。
168不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 16:28:06.31 ID:hI7fjhSl
つーか安鯖系は大体オンサイト保証じゃね
169不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 16:30:30.05 ID:ryY56NmN
最終的にヤフオク産廃場へ持ち込む俺は箱を取っておくよ。
どのメーカーもオンサイト1年ツイテルから、邪魔ならポイでいいんじゃなかろか?
170不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 17:32:26.84 ID:Zq09Ud2+
ファンがうるさいから交換とかやってれば保証もなにもないけどな(w
171不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 18:39:45.71 ID:5+OThhbl
MX130S2、残り1台で復活してる。でも55965円w
172不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 19:59:14.03 ID:JOBIyalt
そんな値段で買うやついるのかと
価格設定したやつに問い詰めたい
まあ、別に本気で売る気はないからこんな値段なんだろうけど。
173不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 22:28:01.61 ID:ckavFM8J
転売している人をアシストしてくれている
174不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 22:40:18.56 ID:X1SD7clT
>>163
仮想化には必須だろ
4Gでも最近いがいと安いぞ
175不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 23:02:23.46 ID:yxHXSLLI
「必須」か?
俺は用途次第だと思うが。
普通のGbEで十分な場合も多いぞ。
176不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 23:29:01.61 ID:DAf5MMpK
FCカードなんざ中古でも万単位の金がいる
本体より高価なカード付けるのはどうもねえ…

仮想化に必須って言うほどすげー使い方してるなら、NICも2個以上搭載してる本体買うだろうし
どういう構成してるか俺には想像できないな
177不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 23:39:11.12 ID:7Ypvww9j
まあFCはあると超楽しいから
中古で集めるとケーブルが一番高い部材になったりして
必須かと言われるとアレだけどね
178不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 23:47:43.91 ID:Lt+i5FKW
キャンセル分を自動的に戻したってことなんかな
179不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 18:09:51.41 ID:gIJmH5DX
まあ普通はGbE2枚でアグリゲートってのがコスパ的にもいいんでないかな
180不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 21:01:48.70 ID:v9hpngtd
うまくいけばFC 4G 6000円くらいでゲットできるよん
181不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 21:13:16.17 ID:iHfuO4/x
LANとSANがごっちゃになってないかw
iSCSIなら別だが
182不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 22:53:46.09 ID:aoBIu++f
そこでCNAですよ。
183不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 01:10:26.66 ID:hoAWSWJi
CNAはさすがに高くて買えん。。。。
184不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 18:26:47.92 ID:4TNTjnGi
FCて伝送距離が長いだけで速度はそれ程でも無いんだな?
185不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 18:42:46.00 ID:cqyIo5TR
現状だと8Gbpsかな。infinibandが40Gbpsがまあ手に届く値段(それでもsw買うと20万コースだけれども)なのを考えると、
遅いと言えば遅いけど、FCは4Gb品なら値段もこなれてるしまず、infinibandみたいにいろいろしなくてもスピード出るから、
dasからのお手軽な移行だったらFCなのかも。

遊ぶんならinfiniband択一だけどね。
186不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 19:34:54.60 ID:3Ro8tVfn
FCって何に使うのか教えてください
187不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 20:05:02.64 ID:MlgTne/Z
だからSANとLAN(イーサネット)を一緒にするなよwwwww
そら1000BASE-FXとかあるけどさw

ここで言ってるFCつったら、PC的に言うとSATAケーブルの代わりにFCで接続されたストレージ(ようするにデカイHDD)のこと。
vMotion等を実装するためにはESXが同じストレージを共有することが必須になるから、
企業用途ではよく使われてる。
iSCSIって選択肢もあるにはあるけど、正直遅すぎて使ってられない。
188不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 20:16:38.01 ID:e9ZIBX/s
ご家庭で安鯖で使えるコスパと構成的な面白さでいったらどれなんでしょ?
仮想化ホスト実ホスト1台とファイルサーバ実ホスト1台くらいなら
189不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 21:52:03.30 ID:cqyIo5TR
190不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:07:40.39 ID:hoAWSWJi
>>188
お手軽ならFCだな。。
QLOGICの4G FCカードの2ポート物を安く手に入れてLinuxなり、SolarisでFC targetを作る
それに直結でESXiなりを2台ぶら下げればFC SWがなくても遊べるよ
191不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:11:53.42 ID:hoAWSWJi
ちなみにうちは。 SATA 6pottついたminiITXマザーで2T*4台積んで
Solaris11でzfsでストレージ作ってるぜ、わいるどだろ〜
192不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:29:14.06 ID:IF5xQX7/
まあFCスイッチも2Gや1Gモノ中古なら大した値段じゃないし

>>191
お、それで>>190の構成でやってるの?
193不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:40:45.65 ID:hoAWSWJi
>>192
そうそう
FC SW 4Gでも1万くらいでゲットできるときもあるぜ。。
Brocade 200Eとかが狙い目。。
Fujitsu型番ならSN200
難点は。。ファンが爆音すぎて。。夜寝れなくなる。。
194不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:53:32.07 ID:cqyIo5TR
わいるどだろ〜 が わいとるだろ〜
に見えて、一瞬すごく納得した。
195不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 00:48:04.97 ID:wbRF+lbU
NTT-XでMX130 S2欲しくて毎日見てるけど少し前の価格に全然ならないなぁ…
196不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 00:56:39.37 ID:d7CgYhT0
見張りは任せた
197不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:30:36.91 ID:qbDL8g82
>191
たぶん同じマザーだと思うが、うちはそれにRR2720加えて
FreeBSDにSSD+3TB HDDx5+2TB HDDx2で運用してる。
198不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 02:00:07.03 ID:JydDAP+z
7月22日までに25000署名、目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
199不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 09:19:08.00 ID:tQiWRYYk
>>197
Raidカード刺したらinfinibandとか10gbeとか刺せないじゃん。
200不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 14:44:30.21 ID:KwyHDSjR
MX130S2、残り1台 14,800円
201不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 14:47:28.92 ID:dkLgHZDL
本当だ
202不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:08:18.40 ID:Ee3iqaV1
完売したMX130S2はいつ在庫復活するのかね
またすぐにキャンペーン価格で売ってくれないかな
203不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:34:16.23 ID:XpbG7DFO
204不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 01:57:25.58 ID:Ee3iqaV1
4k引きか...
205不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 11:38:16.06 ID:Sax/RxXY
でも産廃…
206不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 12:22:09.56 ID:Urmd62R2
相当在庫たまってんだろーなw
207不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 12:33:42.39 ID:BUZtnCZS
サーバーだからECCメモリ必須ってのは理解できるけど
個人ユーザーの多くは・・・って感じだからなあ〜
意外と値引きを\2k程度に止めて、代わりに鼻毛のように
2Gメモリを一本付けたら結構売れたりしてw
208不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 12:54:40.38 ID:tfll8eTT
7800円ぐらいにならないかなー
209不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 13:03:57.04 ID:XpbG7DFO
ECCでもいまはそんなに高くないじゃん
210不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 13:06:43.18 ID:tfll8eTT
non-ECCも安くなっちゃってるからねえ
8GBx2で六千円とか
211不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 13:08:14.94 ID:FNfo3bXE
>>209
ECCだけでなくサウンド、グラフィックもオンボードじゃダメだったような
212不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 13:13:36.75 ID:Urmd62R2
とういか逆転の発想で、コンシューマもECC必須にすればいいのにな。
インテルが取り入れれば即効で広まるでしょ。
かつてMSかインテルがやろうとしたとは聞いたけど。

たまに起こるメモリエラーによるデータ化けとか、回避できるのにな。
213不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 15:19:07.71 ID:QaCXXxaJ
ECCはregisteredだけにしろよ。メモリの種類が増えてかなわん。
214不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 15:31:01.76 ID:tfll8eTT
Unbuffered もECC付きで統一すれば問題解決
215不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 15:51:24.01 ID:pO2m8y/+
そうすりゃ価格も下がるだろうしメモリエラーで泣く奴も減るだろうし∩( ・ω・)∩
216不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 15:54:45.78 ID:tfll8eTT
昔はパリ付きが標準だったねPC
217不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 18:23:08.72 ID:QaCXXxaJ
いつだかのチップセットでECC付きだと「動かなくなった」からかECCが一気に高くなったよね。
218不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 19:36:55.97 ID:FgHT3Nug
>>216
Windows3.0のころのDELL(CPUは486)はすでにパリティなしだったけど、いつ頃の話?
Macは最初からパリティなしだよね。
219不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 19:46:39.45 ID:tfll8eTT
>>218
そのころのPCってパリティ付きSIMMじゃなかったっけ
220不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 20:55:15.68 ID:FgHT3Nug
>>219
ネットで調べてみた。
いまだにこの時代のメモリが購入できるらしいのが驚きなんだが、
486時代はメーカによって違うみたいで
私が家で使っていたDell 466/Lはノンパリ、
会社で使っていた倍以上の値段のCompakDeskProはパリ付き、
その頃は卒業して使わなくなってたPC9801はパリ付き(らしい)
221不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 21:11:39.29 ID:JmqdmGkm
伸びてて安売り再販してるかと思ったら、おっさんの昔話かよ
222不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 21:12:39.07 ID:tfll8eTT
はい

>>220
なるほd
223不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 22:32:41.10 ID:seXvEW73
物欲が急に湧いてMX130S2に続いてHPマイクロサーバも買ってしまったよ
224不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 22:37:17.05 ID:seXvEW73
おれのIDが・・・
225不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 22:38:14.91 ID:tfll8eTT
物欲は急に沸くからしょうがないな
226不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 23:04:53.50 ID:0s1qGjVe
>>224
物欲の次は性欲だなw
227不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 23:47:29.00 ID:vdWRF5n8
CPUと銅のヒートシンク?のところにガムみたいのがくっ付いてたんだけど汚らしいから外しといたわ
228不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 23:48:32.24 ID:o4fdaiZy
自作板のスッポンスレのネタレスかと思った
229不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 01:04:40.49 ID:RldW/Zdv
>>224
あともうちょっとで
SEX VIEW
230不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 22:13:24.75 ID:sIqJS4H9
MX130 S2でSempron X2 190が問題なく動作したので報告
CPU交換そのままでSempron X2 190と認識されました

MX130 S2でSempron X2 190のWin7エクスペリエンスインデックスは、
標準メモリ2GB + 追加バルクメモリ4GB(DDR3-1333)で合計6GB、
その他はSound Blaster 5.1 VXを積んだだけです
プロセッサ:6.1
メモリ(RAM):7.1
グラフィックス:4.4
ゲーム用グラフィックス:5.3
プライマリ ハードディスク:5.9

Win7は64bit版です
231不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 22:50:22.13 ID:TcCaGQ5j
>>230
ほほう。
232不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 22:54:04.64 ID:SnQVzWRC
ありがたい
Athlonてもう中古しか見つからないし、これで安パイができた
233不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 00:30:13.01 ID:fKY8lCwz
>>230
MX130 S2て、CPU何でもホイホイ動いちゃうんだな。
234不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 08:33:17.33 ID:0cx/xdR8
>>233
枯れたプラットフォームだからね。
235不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 12:31:55.05 ID:WE1awi8g
>>233
AMDはその辺がありがたいんだよな。
236不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 16:05:30.44 ID:VDhL4ENP
>>233
AM3+ならまだしもAM3だからな、動かない方がおかしい
237不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 20:28:56.84 ID:zXgSr9//
athlon2xxとsemp190ってどっちが早い?
似たような値段だけど
238不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 21:10:49.08 ID:VDhL4ENP
>>237
クロックなりなんだからどう考えてもAthlon
239不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 21:27:42.04 ID:zXgSr9//
>>238
そっか
新しければ進歩してるわけじゃないんだな
中古のathlon探して見ます
240不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 21:59:54.55 ID:JwajWUbb
MX130 S2の在庫復活早くしてくれw
いつも欲しくなるときに限って在庫切れで、忘れた頃金欠の時に限って在庫復活とかやめてくれよww
241不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 00:44:05.41 ID:5cwfJr4+
じゃあキミがこれ買ったら生活破綻するってこと?
242不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 01:03:04.94 ID:FvpxkKqE
10万20万ならまだしも1万程度のものを金欠で買えないとかどんな生活なんだよ
243不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 07:27:46.66 ID:tOccf2Lo
仮に月ウン十万貯蓄に回す余裕があったとしても、小遣いが3万円で超えると奥さんから文句を言われる環境なら、金欠って表現したくなるんじゃね?
244不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 08:41:33.48 ID:nhExFgK1
カード払いで無問題
245不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 16:55:31.07 ID:BgawGUmd
>>240は、20台ほど買う予定なんじゃねか。いや、100台かな?
246不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 18:31:03.44 ID:SS6bWfDF
>>245
そうか!どこにも1台って書いてないもんなw

247不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 19:16:15.67 ID:6MVIDBdC
下種野郎がいますね
248不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 21:21:01.82 ID:Zv5QTkTg
平屋を建てるとなると何台ぐらい要るんだろう
249不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 14:56:22.31 ID:BueyVk3g
MX130S2また誰が買うのか分からないような5万円台か...
250不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 15:32:20.01 ID:h7vrDQdx
一周年でFM2になってmx130s3出さないかな
251不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 09:06:23.19 ID:WGcIiuKZ
でFM7になるまで待つんですねわかります。
252不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 09:30:17.54 ID:aCMuWlNE
なんとなくFM-TOWNSを思い出した。
中学校にあったなぁ。
253不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 09:54:31.48 ID:g6AwVDjc
FM7とTOWNSとかおっさん臭がひどい
254不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 10:31:14.83 ID:8Yja/p5T
美少女臭のするPCを教えてくれ
255不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 10:47:09.56 ID:iB/5RQm0
256不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 11:17:21.89 ID:7WEuUe5N
257不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 11:20:43.77 ID:g6AwVDjc
青少年は興奮する
258不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 12:54:05.81 ID:iKOydlwe
青少年はションベン臭い
青少女の臭いを嗅ぎたい
259不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 15:17:13.87 ID:/mVTqTTy
MX130 S2在庫切れとな
260不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 13:15:48.24 ID:11SaV0x1
261不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 18:27:27.14 ID:zazK9+AS
リンク画像も懐かしいが、pya もまだあったのか。
262不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 20:44:21.65 ID:qqZ3saoo
FM-TOWNSの宮沢りえは可愛かった。
拒食症以降の変化は本当に残念です。
263不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:04:57.45 ID:oR5E0otU
ネズミのコンパクト安くならないかな〜
264不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:32:22.63 ID:az3KMaj8
ステマ
265不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 17:12:18.86 ID:nCnBmdpr
MX130S2ってESXiからCPU温度見れないの?
ML115とかは見れるっぽいんだけど
266不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 17:16:50.64 ID:KSwj/jq1
サーバービューで我慢
267不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 17:30:27.76 ID:w0UBnXmD
>>266
毎日23時にファン全開で回るけどな
268不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 17:55:09.17 ID:+JP/CdJs
ほほう。
269不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 18:20:17.87 ID:/Ngz2lrE
MX130S2にAD3U1600W8G11-2*2で32GB認識。とりあえず大丈夫っぽい?
270不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 18:20:59.58 ID:1MT7pT32
大丈夫だよ
271不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 18:39:22.55 ID:jRSlMyRa
>>230
動画うp乙です
続編期待してます
272不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 18:49:28.04 ID:/Ngz2lrE
ついでに 富士通のi82580EB も増設。
こちらも正常にvSphere5で認識してるのを確認。
MACアドレスのベンダIDが富士通だったんで、オンボードのと同じで
一瞬混乱した・・・
273265:2012/07/28(土) 19:33:07.78 ID:nCnBmdpr
>>266

ServerViewのInstallManagerでESXi5が導入できるみたいですね。
ちょっと試してみる
274不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 23:45:20.51 ID:uL7aU31Y
SVIMってESXi対応してたっけ?

ちなみに余談だけど、富士通はPRIMERGYシリーズで、ESXiのハードウェア監視はサポートしてない。
正常な値が取れない場合があるから、むしろ邪魔なら警告出ないように設定してくれって言ってる。
ハード監視はServerViewからやってくれってさ。
もう少し軽く作れよって言いたいけどw
275不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 23:48:11.72 ID:uL7aU31Y
あとTX120以上orRX100以上なら標準で付いてるiRMCからの監視でもOK。

さらに情報をやると、iRMCにはビデオリダイレクション(要するにIP-KVM)て機能があるんだが、
これのコードは間違えて同じコードを別のサーバに適用しちゃっても通る。
間違えちゃだめだぞ。
276不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 07:58:15.51 ID:3mUW8HyQ
277不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 08:17:25.91 ID:4Wxk7bs3
>>274
お前は富士通系のSEか?
公式に温度は無効にする手順だった気がする。
SVIMで選択できるのとサポートするのは別の話だが、海外の富士通にPRIMERGY用のESX5おいてあるからそれを入れればはじめからCIM provider入っているよ
278不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 09:48:47.37 ID:Z4aky2/t
イーストシステムー
279不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:55:07.99 ID:0SpW+wqz
サーバの勉強しようと思っています。現在はサーバの知識は殆ど無いです。
2万円以内かつ消費電力の低いものでお勧めを教えてください。
構築の勉強用なのでそこまでスペックは求めてません。
280不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 10:57:15.20 ID:D8S4YhNK
現行機種ならどれでもいい
281不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:02:31.18 ID:eTlj4Mql
>>279
gt110d
gt110e
282不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:08:26.31 ID:D8S4YhNK
とは言ってみたものの HP ML110G7でいいんじゃね的な
283不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:12:40.31 ID:o0KeYL0d
VirtualBoxとかの仮想機でいいんじゃね
284不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:32:25.44 ID:Lpnc1vqM
>>279
OSは何を入れるつもりなの?
285不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:42:10.74 ID:0SpW+wqz
>>281
ちょっと予算超えますね...
>>282
予算、スペック共にいい感じです
>>283
仮想機はちょっと...メインPC1台しか持ってないので
>>284
CentOS入れる予定です
286不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 11:43:39.50 ID:TvGvpyTI
本当に家庭内鯖として使うならこれじゃね。
省スペース性、静粛性、(非力な分)低消費電力
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20101013_397994.html
http://ascii.jp/elem/000/000/712/712142/
http://www.bestgate.net/server_hp_proliantmicroserver.html
287不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:00:34.56 ID:NuQKIFWF
>>285
勉強なんて仮想マシンで十分だろ
金が無いならなおさら。

VMwareでいいんじゃね?
288不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:07:30.32 ID:0SpW+wqz
>>287
大学の授業で使ってるノートPCなんです
もし、PC逝ったら授業にならないので新規購入を検討しています
289不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:10:43.59 ID:D8S4YhNK
まあサーバーの勉強といってるものの中身を
どの範囲で想定しているかというのにもよるわな
290不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:31:07.86 ID:33ZZp3dp
いまどきの「サーバの勉強」でCentOS入れるなら
仮想化サーバのお勉強も含まれるんじゃ。

2 coreあれば取り敢えず「お勉強」くらいは対応できると思うが
仮想化対応であることは購入前に確認しておいた方がいいと思う。
今は仮想化考えてなくても後で必要になるかも知れんし。
291不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:31:56.26 ID:33ZZp3dp
実用性とかそーゆーの不要で単にUNIX系OSの操作覚えたい
程度のお勉強用途だったら
VMware Playerとかでいいと俺も思う。
そんなんでPCが壊れることなんてありえないだろう。

つかそんな用途だったらQEMUでも十分か。
292不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:40:52.24 ID:NuQKIFWF
大学生なら周りで使ってる奴絶対いるから聞いてみるのが良いと思う。
293不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:42:25.53 ID:CKZiJ6ip
候補1
VMWare Player/Virtualbox(0円)
「操作覚えたい」程度のレベルならこれで十分
Centだけで十分ならPlayerでおk、一歩進んでSolarisとかもやってみるならVBoxのがいいかな
たかだかこれ入れたぐらいでPC壊れたりせんよ
もっともそんな心配するようなレベルだったら単品鯖使っても使いこなせるか心配ではある

候補2
ML110G7
現行安鯖なら最も安価
ただし爆音には覚悟するように

候補3
FUJITSU PRIMAGY TX100S3
↑よりちょい高くなるが静音

候補4
HP MicroServer
後々家庭内サーバーとして使い続ける気ならばこれもあり

候補5
Express5800 S70SR
通称鼻毛
お勉強の後サブPCとして使う気ならPC転用はこれが一番楽

こんなところか、好きに選べ
294不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:53:45.39 ID:0SpW+wqz
WEBサーバ、DNSサーバ、メールサーバの構築を今は考えてます。
OSの操作だけでしたらubuntuあたりでデュアルブートさせます。
資格を取得する際にサーバ構築の分野が必要となった為に今に至りました。
友達でサーバ構築とかやってる人もいましたが、殆どメリット無いしパソコン壊れるだけだからやめとけとの一点張りで...
295不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:59:35.26 ID:0SpW+wqz
仮にWMwareを入れて1週間程度PCを起動したままにしたとします
ノートPC大丈夫ですか?
296不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:00:39.46 ID:NuQKIFWF
あーなるほど。
根本的に認識が違うようだが、

VMwareはwindowsにインストールするアプリケーションだよ。

OSのマルチブートは、なれないと確かにめんどくさいことになりやすい。
それとごっちゃになってるとおもう。
297不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:01:39.06 ID:NuQKIFWF
>>295
そろそろVMwareのスレへGO
298不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:03:20.28 ID:D8S4YhNK
VMwareのESX(i)の話をしたいのかもよ?w
299不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:16:20.22 ID:CKZiJ6ip
なるほど大体分かった、若干知識が不自由なことも含めて。
であれば、その数か月さくらかどっかのVPSを何か月か借りるのもありだと思う。
300不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:24:40.44 ID:DP4XNyxW
ノートだって言ってる人に仮想環境進める人って
301不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:34:50.06 ID:NuQKIFWF
俺のノートには入ってるぞw
302不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:35:12.52 ID:WZE92Y3q
VPSも、これからLinux勉強しようとする人がいきなり触る用途には、ちょっと問題有ると思うわ。
セキュリティとかいろいろ。
303不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:46:17.82 ID:yh/+cLUd
まあ確かにサーバ用途的にはノート+仮想でも十分だとは思うけど、
授業用ノート1台しか持ってないんじゃ転用不可能じゃないか?

まさか家で24時間つけっぱなしってわけにはいかんだろうし

逆に、そのノートは家でしか使わない+24時間運用しない、
特に速度は求めないならノートでもいいと思う
304不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:49:29.01 ID:yh/+cLUd
>逆に、そのノートは家でしか使わない+24時間運用しない、
+はorという意味で。
305不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:52:54.17 ID:yh/+cLUd
機種は予算2万で今だと>>293ぐらいしか選択肢はない気がする
306不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:04:25.86 ID:bty1T7IX
モニタはあるのか
307不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:09:11.10 ID:0SpW+wqz
モニタ、キーボード、マウス無いです
全部込みで3万以内に収める予定なのでPC本体は2万程度かと思いまして
俺の知識は相当ヤバイらしいですけど、こんなんでサーバ機買っていいんですかね?
308不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:13:56.56 ID:D8S4YhNK
べつにいいんじゃね
309不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:16:01.40 ID:CKZiJ6ip
>>307
最初からエキスパートだった奴なんて誰もいないんだから気にするな。
話を総合すると、比較的情報が多い機種の方がいいだろうからML110G7かな。
S70SRも情報は多いが、デスクトップ代替としての情報が多いので
鯖のお勉強には向いてないと思う。

ただし爆音なのでそれだけは覚悟するように。
310不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:18:49.69 ID:mr/8Uq/U
>>307
http://nttxstore.jp/_II_P813989702
オヌヌメ↑
安さを追求するなら↓
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
モニター↓
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004914
小さいけどサーバーならこれで十分
311不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:25:23.08 ID:0SpW+wqz
ありがとうございます
ではML110G7という事で
お騒がせしてすみませんでした
312不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:30:28.18 ID:mr/8Uq/U
>>311
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 15鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340341160/
購入後はコチラへw
前でもいいけど、早まるな発言多発かも試練w
313不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:49:06.65 ID:3oJHKY8m
鼻毛鯖欲しいけどキーボード、マウスは持ってるからもったいない気がするなぁ
314不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 14:57:15.29 ID:3mUW8HyQ
最短ルートではなく右往左往から学べることは多いので、
まったりがんばってください。

本体届いていざ ESXi インストールしようとしたら
最小 2GB 必要だと知ってからメモリ追加購入したり。
CD-R 焼かないといけないの? USBメモリからもブートできる?
ありゃ手持ちないとなってから(略)
そんな小さな積み重ねすべても、楽しいお勉強タイムです。

315不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 15:31:54.66 ID:vvVrhRLI
>>307
とにかく安くあげたいならその程度の用途なら中古のノートもいいと思うけど
5千円くらいのでも十分だし液晶,キーボードもついてる
316不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 19:59:20.10 ID:kiRyU5MS
最近のノートは、連続稼働に耐えられないよ。
317不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:16:35.47 ID:CKZiJ6ip
だから「中古の」なんじゃね?
そのへんの5000円ぐらいのPen3世代のノートでCentでサーバー用途なら十分だろし
318不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 21:24:29.59 ID:XnuMqs6p
NICの増設とかが出来ないノートは鯖として使うのはチョット
それにノートPCを鯖にするとトラブルシューティングの場合
素人には厳しいと思う
パーツが逝った時とか交換での確認が難しいし
319不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:00:23.91 ID:+tH9Xd4M
お勉強鯖ならオンボNICだって問題ないし、壊れたら買い換えればいいと思う俺は甘いんだろうか。
320不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:07:14.49 ID:3qffTby9
今時sandyな安鯖が1万そこそこで買うことができるのに、わざわざ
コストが高いノートPCを使うメリットが判らん。
Pen3時代のノートPC? 電気代だけでも使う価値がないだろう。
321不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:27:54.16 ID:DP4XNyxW
>>319
そんなさっくりと買換えができるなら安物鯖や自作できるだろ…
322不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:49:22.66 ID:vvVrhRLI
>>320
中古ノートならディスプレイ込みで1万もかからない
sandyが省電力って言うのは同じ構成のデスクトップ比の話だろ?
ノートに対して優位性が有るわけじゃない
壊れやすいって言うのは確かに壊れやすいけど勉強ならいいだろ
もちろん性能を考えたら安鯖の方がコストパフォーマンスいいけど安く済ませたいならそういう選択肢もあるって言うだけ
あと場所も取らない
323不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 22:52:56.32 ID:pRuABFYL
昔のメモリとかIDE接続のHDDとか手を入れるのが面倒くさくて、
OSインストールで既に激遅で残念になったりするので
基本はリモートデスクトップで、どうしても単体ディスプレイやマウスが必要なら
それをジャンク品で拾ったほうがいいんじゃなかろうか
324不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 23:12:08.98 ID:5tkDua/w
さすがに1万しないノートだと残念過ぎて話にならんよw
昔やった俺w

結局、ノート買い換えるついでに使わなくなった方(Core2世代)を鯖にしたけど。
それぐらいのスペックがあれば十分使える。
まあNIC複数必要とかある程度凝ろうとするともう駄目だけど、
省スペース性とコンソール一体化してるのは便利。うちワンルームだしw
325不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 00:34:20.35 ID:wZ8xTMNd
買王で6000円ぐらいで売ってたcore2世代のノートにopenSUSEぶっこんで鯖にしてる。
Pen3はさすがにもう辛いだろうがcore2世代ぐらいなら普通に鯖用途で使えるね。
ディスプレイとキーボードに、なんちゃってUPSまで付いていると考えるとそれなりに使えるよ。
326不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 04:42:10.08 ID:xBb9GzDx
節電で空調きった地獄部屋に日中ほったらかしで運用するのにはノートをなんちゃって鯖化のほうがいいだろうか…
このスレの常連連中MLやEXPRESSやMXやらって灼熱部屋に放置して大丈夫?
327不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 06:47:09.35 ID:PG46g8C5
ノートこそ熱に弱いっていうか熱くなりやすいっていうかだろ
へたすりゃ火傷するんじゃってくらいに熱くなるものもあるよ
たいていが底面から吸気して横排気だろうから、後ろ側だけでも足かませて浮かせれば随分とましにはなるんだろうけど
328不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 07:08:43.60 ID:UhFtczyV
ノートの方が故障率は低いんだよね
329不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 07:25:03.81 ID:0E3OcI2p
ノートは消費電力が低いので大容量コンデンサを使う必要がなく
PC本体は熱に強いセラミックコンが大半
液コンが使われている電源はACアダプタで本体から分離されている上
70W程度なので低発熱
330不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 07:40:24.63 ID:YnmZi86t
ノートで常時稼働するなら一応冷却は気をつけた方がいいよ
画面は閉じたままにしてはいけない
331不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 08:28:57.70 ID:XprhQkYL
>>322
> sandyが省電力って言うのは同じ構成のデスクトップ比の話だろ?
> ノートに対して優位性が有るわけじゃない

書かれていたPen3の頃のノートPCが相手なら十分優位性があるだろ。
332不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 08:49:30.64 ID:YnmZi86t
ヤフオクで即決1万で適当に検索したらこれがあった(これがオススメって訳じゃない)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0610/s8230/spec.html
メモリもDDR2で4GBまでのるしHDDもSATAだから換装もしやすい
>消費電力※16(最大構成時) 約16W(約68W)
これも十分だろ
消費電力についてはこの世代だとCeleronとかSpeedstepついてないのあるから注意
333不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 09:35:53.65 ID:91Bo/XOn
中古ノート買って交換をしたくなるパーツはメモリかHDD/SSDだろうから、出来れば安く大容量にできるDDR3のものがいいし、945チップセット以前のはsataでも旧規格で遅いので避けたいね。
334不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 10:24:57.04 ID:Wq3f40VH
i3の新品ノートでも3万以下で買えるから安鯖はいらんだろ
335不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 12:49:07.06 ID:cl5CfHCB
>>300
ノートPCを閉じたまま放置してたら
キーボードの痕跡が焼き付いて笑ったわ
336不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 15:46:56.49 ID:Rp5jslof
富士通の株もえらいことなっとるなぁ
安鯖なくなったら困るお(´・ω・`)
337不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 17:08:20.31 ID:mA3aeGiW
100円切ってるNECよりはマシ
338不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 17:25:00.36 ID:iQCkJIiv
FLORAに見切りをつけた日立は利益出まくってるよなぁ。
339不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 20:07:05.67 ID:rLiwESsr
ノートは設計の室温30℃くらいしかみてないよ
340不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:41:01.81 ID:uyk9Im2X
サーバルーム前提な鯖はもっと低くないかえ?
#一応45℃だけど>iLO
341不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:52:52.92 ID:lSrcZhCj
こんな小規模向け鯖がサーバールーム前提の構造になってるのか?
342不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 22:41:44.53 ID:hM9cwWoj
MX130 S2 在庫なしのまま14800円
これは在庫復活する予兆か
343不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 06:51:06.28 ID:uQznQlTy
MX130はあと1回復活して10月に新型かな
344不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 18:08:23.41 ID:PWKhzH/m
新型は Sempron X2に変更だけだったりして
345不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 22:05:23.27 ID:FA1U8jKG
まあそれはそれでいいんじゃね
346不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 22:11:24.19 ID:DCLhUqwW
MX130在庫復活しないんかね
347不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 12:39:17.88 ID:AQvnzciv
Sempron X2で9800円にしろよ
348不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 13:03:28.21 ID:kWGPVr38
X2-190 付いてたら14,800でもポチるかもしれん
349不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 13:23:18.93 ID:kc+HgRGA
録画サーバーだとどんなのがお勧めになるの??
350不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 13:49:10.62 ID:Id/2wLQm
夏だな

>>349
要件立てられない程度のド素人なら一番安いの買っとけ
失敗しても安く付くからママから貰ったお小遣いも残るだろ
351不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 14:34:05.44 ID:vOoN/Fxt
>>349
HDDレコーダ
http://nttxstore.jp/_II_ME13792044

お勧めです!
352不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 15:28:16.98 ID:UiDtnbRy
MX130 S2でk10statって使えますか?
353不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 17:46:15.67 ID:hWxr9hW8
使えますん
354不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 18:01:34.56 ID:qqHNImRM
Bull に換装したら使えないのは忘れるなよ
355不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 01:08:01.90 ID:IDXfQYDy
MX130 S2にセンプX2換装したら鼻毛とタメ張れるくらいになるのかな?
356不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 08:02:06.80 ID:OAPDLyW0
>>355
サーバー用途ならね
357不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 08:05:46.12 ID:342ezjt9
なりません
358不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 11:39:39.58 ID:PyuINBkO
>>355
素同士なら
CPUがわりと負け
GPUがかなり勝ち
メモリが倍
359不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 12:41:33.62 ID:aMpNeTKO
鼻毛現行モデルならHDDも倍違うな
360不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 15:54:55.97 ID:q3Ly/dk/
GPUも鼻毛が上だろ
361不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 17:09:33.49 ID:1BihJYtb
MX130は、小柄でクールなのが売り。
FX6100に換装してもアツアツにはならないしね。
362不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 17:22:11.98 ID:GaMvZse/
>>360
880GのIGPとG6950オンダイなら880Gの方が明確に上だぞ何言ってるんだ?
唯一勝ってると言えるのはi5-661だけでそれ以外のClarkdaleでほぼ同等
同じClarkdaleでもメモリ帯域とGPUクロックが違うから結構性能差ある

まあ所詮オンボ(オンダイ)性能だし鯖として無用の性能差だけどな
363不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 19:08:57.31 ID:gEsbptMy
鼻毛との最大の違いは、ケースサイズと、使えるカードだろ。
364不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 20:59:51.02 ID:5YCntQ4Q
>>363
うむ。MX130ならコンパクトさが優位だし、鼻毛なら拡張性で優位だね。
365不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 01:48:53.26 ID:VouonFVm
ECCなしDDR3が使えるMX130のことも忘れないでくださいね
366不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 02:04:00.18 ID:3Qr3OEx2
意味がわからないんだけど
367不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 07:50:11.47 ID:7QnvJGXA
>>365
鼻毛もECC無しおkだぉ?
368不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 10:32:29.77 ID:GQU3d6Yb
鼻毛はそこそこの性能でケースに余裕ある分
色々増設しても壊れにくいのがいいの
CPU交換もして机の上に置いてPCとしてもガツガツ使うならスリムなMX130
今はマイナーかS3に期待して待つしかない状態
369不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 10:59:39.78 ID:Yy/aVKwk
鼻毛はClarkdaleだとECCのみじゃなかった?
370不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 11:36:18.13 ID:3Qr3OEx2
鼻毛を、そんな士様なのにあれほど騒がれたと思ってるのか。
371不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 11:39:59.61 ID:3Qr3OEx2
あーそっか、>>365>>369も、デマを流してまでアンチを増やそうとしてるのか。
372不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:05:24.15 ID:C9oOQJVk
> 士様

わざわざ一文字ずつ変換したのか?
普通候補に出ないと思うが
373不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:17:33.73 ID:3Qr3OEx2
そう。マジで何故かその時、「しよう」の候補が全然出なくなった。
今も出るのが「しよう」「し様」「シヨウ」のみ。
374不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:18:17.98 ID:c7C+kQT2
IMEの辞書データが壊れた時にそんな現象が起きたことがある
375不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:20:25.44 ID:3Qr3OEx2
で、今、辞書を修復して出せるようになったよ。

ぐぐって、ここ見た。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/ime.html
376不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:28:20.03 ID:GQU3d6Yb
そんなのより「を」に句読点打つのに驚愕した
377不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:43:06.75 ID:3Qr3OEx2
そうね。
でも「驚愕」ってほど強い意味の言葉をわざわざ使うほど
読点(「句読点」じゃないよ)に驚いてもらえるとは思わなかったね。

そんなことに「驚愕する」くらいだったら
(後から文章を修正したせいで)「鼻毛を〜騒がれたと思ってる」が
驚愕するくらいに日本語の文章としておかしいことを指摘すればいいのに。
378不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:46:54.14 ID:9btpojcV
わしゃ、弱視になってからは、積極的に入れるようにしてる>句読点
379不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:52:13.41 ID:3Qr3OEx2
>>376
これも一応ぐぐって確認したよ。
http://okwave.jp/qa/q3735650.html

「を」に読点をつける機会は少ないけど
「ついていたら驚愕」なんてのはちょっと違うでしょ。
「ら抜き」や「ヤバい」にも毎回驚愕してるのかな。
380不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:58:31.55 ID:3Qr3OEx2
ちなみに俺は
「鼻毛を他の安鯖一般と一緒にしないで」
を、鼻毛の部分を強調する意図で
「鼻毛を、他の安鯖一般と一緒にしないで」
と書くのはアリだと思うんだけど、
こういう使い方をすると驚愕されちゃうわけね。
381不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 13:49:06.81 ID:u7Cty2pn
別にそんな細かいことはスルーでいいんじゃない
382不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 13:59:15.31 ID:GQU3d6Yb
ごめんなさいね極端で
少々の事でも感動したっていう人もいるさ

あそこは「が」に句読点だと思ってね
>「を」に句読点打つのに(は)驚愕した
をに句読点打ってるのを使ってるのはおかしくね?って書きたかったんだ
毎回連続レスするほどカッカせんでも謝るからさ
あたしは鼻毛がファイル鯖としてはお手軽で感動してるよ
383不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 14:05:17.37 ID:Y57ZXo+d
スルー検定開始↓
384不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 14:12:58.87 ID:TW39ASQs
Intel cpuが載せられる小型サーバーはないかな?
AMDだと、MX130みたいなやつです。
385不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 14:16:12.03 ID:i3LXqBih
TX120 S3かな。
これが安鯖の価格帯まで落ちてくればいいんだけど…
386不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 14:18:52.69 ID:GQU3d6Yb
387不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 20:07:50.98 ID:ZWyQOhlf
>>384
安鯖で出さなくても売れるんで・・・
388不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 21:26:32.44 ID:aEyA+fDA
mx130s2うるせえ
俺のような健康優良児はクーラー弱設定だから常に高周波のような回転音がでかい
389不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 23:23:27.13 ID:q4Ck9f03
>>388
アルミの洗濯ばさみで放熱対策したブログがあったな
390不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 23:26:54.58 ID:mQsABkDy
椅子から見て物陰に置いたら、ほとんど無音じゃないかというくらい静かだ
391不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 23:38:27.46 ID:uJ4OUfdt
>>384
最小構成で5万円〜だな
正直言ってお得感は無い
392不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 09:29:53.91 ID:AB1INXpa
MX130S2の再販はまだかよ
393不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 09:48:55.81 ID:B33MsYkT
次は、年末じゃないか。
394不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 11:05:52.16 ID:W5hiLptJ
>>385
ちょっと高いですね。
ありです。
395不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 11:43:55.21 ID:1JQlER0y
NTT-Xは3月、6月、9月、12月が決算バーゲン・・・今は待ち・・・君たち知らないの?
396不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 12:20:23.37 ID:J+obNQeI
NTT-Xは3月、6月、9月、12月が決算バーゲン・・・今は待ち・・・君たち知らないの?
397不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 12:40:56.55 ID:lc+7HsW6
NTT-Xは3月、6月、9月、12月が決算バーゲン・・・今は待ち・・・君たち知らないの?
398不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 12:44:54.15 ID:6FrSBy7T
で_
399不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 12:57:48.13 ID:adUvrscN
はがないどっか1話だけ実況参加できなかったんだよな
400不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 13:43:29.58 ID:4NXOifdx
>>392
オクにいい感じのmx130s2出てるぞ
401不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 13:54:04.95 ID:eQYO/QEy
>>400
いい感じのが見つからんけど出品者か?
402不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 17:09:31.48 ID:kOqTwwj1
ボリ価格に手垢と送料付きしかねーだろ
403不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 18:44:26.04 ID:0C5caX7x
980G搭載のMX130の発表まだー?
404不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 20:30:46.81 ID:Glwt4VE2
TX100S3を小型だと言い張る
ML110G7でもいいけど
405不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:38:42.43 ID:0aAOrDKl
mx130 s1 に4G(1600)×4枚挿すと落ちまくりやがる
メモリの相性というやつか?
406不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:43:24.24 ID:m59GAG0F
>>405
同じメーカー・モデルのメモリ?
407不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 22:51:45.04 ID:Glwt4VE2
MX130S2だけど平気
4G1333とか4G1866でもおk
408不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 23:02:09.42 ID:eQYO/QEy
まずmemtestしたら
409不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 06:40:38.56 ID:7+baVV3a
メモリ単体だとmemtest ok

複数だとmemtest 真っ赤
410不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 07:33:29.56 ID:cT/tABE2
MX130 S1に
1333秋刀魚2G*2 + 1333Crucial4G*2だけど平気
CRが2Tになるけど
411不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 09:07:07.43 ID:qvpxo6hE
4枚を同じメーカ・ブランドにしてもだめ?
各スロットとも1枚ずつならOK?
412不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 09:11:37.87 ID:qvpxo6hE
memetestは何時間ぐらい流してる?409のレスがずいぶん早いけど。
413不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 18:59:56.72 ID:7+baVV3a
>>412
memtestかけてから書き込んだから

メーカー同じ
各スロット単体では試してない
414不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 19:14:10.55 ID:UlzbIYFx
メーカーと型番くらい書けよと言いたい
415不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 01:03:11.63 ID:9ALabkeu
ファイル鯖にDLNAサーバ機能も付けたら、TX100S1じゃ性能に不満が出てきた
早く次世代の安鯖が出ないものか…
416不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 01:19:54.60 ID:p/W+nP6i
TX100S1の次世代なら実質TX100S3あたりだと思うがそういう事じゃないんだろうな
S1は夏のHDD温度こそ怖いが存在を感じさせないさすがの静かさは魅力的だった
俺はファイル鯖にするんなら冷えて静かでケースの作りが良くて光学DD以外にHDDが4台以上積める安鯖でいいや
417不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 02:00:15.51 ID:QQWVXzp+
MX130S2とHPマイクロサーバ衝動買いしたのはいいけど置物になってる。
418不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 06:44:15.87 ID:1i8BnVDe
漬物でも漬ければいいんじゃね
419不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 09:09:46.35 ID:qbQ+cZmH
安鯖は並べて愛でるもの
420不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 11:49:41.60 ID:SelvwxmK
化粧箱に要れたまま塩漬けにしてるやつは多そうだ。
421不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 16:49:57.27 ID:ydfq6Oz5
野に放った
422不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 17:45:47.00 ID:vWJS4Tvv
あーうるせー>R120a 普段は静かないい子なのに、BMCアップデートしたら全速力の実力を味わうことになるとは。
Proliantとかは普段もうるさいからそれほど気にならないのになあ。
423不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 11:50:02.21 ID:LzmQOSFC
最後まで面倒を見る覚悟で飼ってください。

              日本安鯖愛護協会からのお願い
424不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 22:12:49.95 ID:QWfMtbP0
FUJITSU
PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X

商品コード :FJ13853359

価格
12,800円(税込)

発売開始日
2012/8/24  ←

再販来るで

425不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 22:16:35.09 ID:4fn/jSug
暑い夏に無理をさせて焼けてしまったMX130S2を入れ替えましょう♪
426不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 00:11:40.09 ID:u/d/X3wN
>>424
よく見てるなあ
427不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 01:36:44.88 ID:qYFHr/tf
せめてSempron X2 190で出して欲しいよなぁ
428不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 12:23:37.51 ID:5/KayT9d
NTT-Xは3月、6月、9月、12月が決算バーゲン・・・今は待ち・・・君たち知らないの?
429不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 18:46:02.08 ID:oT7njRJB
HP ProLiant MicroServer N40L/250GBモデル
\16,380- @amazon

あと2台
430不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 19:21:28.62 ID:KJPSnVNo
しゃかもとおおおおおおおおおおお
431不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 20:19:41.25 ID:qYFHr/tf
>>429
高いやん
432不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 23:19:41.03 ID:jG8/Tmqd
流石にS2が2台、S2が1台既にある状態でS2をもう1台は・・・いやしかし・・・
433不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:07:52.75 ID:Th2fOkjs
>>432
難解すぎるw
434不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:10:02.54 ID:JK5zaruP
4台目を買おうか悩んでるって告白だろう
買えばいいんじゃね
435不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:10:46.20 ID:r6hEvQZ9
だめだ…まだ買うなこらえるんだ…
436不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 00:34:22.56 ID:LeHnydC8
買ってから悩めばいんだよ
437不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 01:22:32.68 ID:BXR/w+p5
うちのS1と交換しよー
438不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 04:01:08.08 ID:GW35dxy+
複数台あるとProxmoxとかで仮想クラスターサーバーが構築できるなー
439不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 15:58:15.79 ID:nt3QhdNg
>>438
仮想で“複数台持っている気になる”くらいの方が案外いろいろと捗ったりして
440不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 18:02:48.01 ID:taxl15xx
来たよ
441不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 18:40:13.64 ID:t3qCHHZ1
MX130 S2 残り124台
442不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 19:15:30.70 ID:DTxc8v/c
>>432
イザナミだ
443不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 21:36:38.39 ID:rwbueY5J
115台か
明日まで持つかな
444不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 21:40:49.50 ID:RLrGqDO4
残り台数はどこで見ればいいの?
445不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 22:15:29.98 ID:Zvfdg4wT
999台注文すればわかる
446不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 22:19:28.05 ID:RLrGqDO4
サンキュー
110台でした
447不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 22:53:16.54 ID:eeQ1mwGg
新しい鯖買ったから、Phenom955BE(120W)が余るんだが、MX130買って流用しようか迷うぜ
TX100S1と自作のPCが邪魔になるがどうしよう

安鯖買いまくる人って、いらなくなった鯖とかPCどうしてるの?
処分がかなり面倒なんだが
448不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:13:58.19 ID:DTxc8v/c
>>447
MX130は95Wまでしかのらんぞ
449不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:18:03.02 ID:rwbueY5J
HDDだけ抜いて大学のゴミ置き場に置いとくと誰か持ってく
450不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:28:33.15 ID:eeQ1mwGg
>>448
あれ?Wikiで3ケタWのCPUでも動作確認に入ってたが…

>>449
それいいな
しかし適当なゴミ捨て場が近くに無いw


どうしてもIntelの省スペースが欲しい人これはどう?
まぁ高いけど
http://www.pcserver1.jp/server/detail/1071
451不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:46:42.55 ID:DTxc8v/c
>>450
S2はのるのかS1しか見てなかった
452不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 23:52:15.04 ID:O0hVR/Kd
MX130S1の温度センサーのTemp6って何?
Temp12348は40℃前後だがTemp6だけ55℃前後で不安だ。
多分CPUだと思うんだけど、何℃ぐらいまで大丈夫だっけ?
453不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 00:57:32.47 ID:UvhQwPRx
>>450
動くよ
ただ電源が一般的なATX電源じゃないからイカれたら保守に頼らんといかんので
TDP高いの乗せるのはちょっと怖い根ってだけ
454不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:24:41.11 ID:lTeMliST
載らない、というのは別にBIOSがはじく等という意味ではないだろう。
95Wまでしか想定していない電気的・熱的な設計になっているということで。
455不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 01:48:58.30 ID:JPis7WVk
まあ120Wだったらmax95Wぐらいだよね
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.9 %】 !omikuji!dama:2012/08/11(土) 04:45:45.33 ID:QVWYqyPn
尼でしょ。どこにあるの。検索しても見つからない。
NTT-Xは8/24からだし。
457不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 07:55:49.84 ID:upogCo9H
>>456
だから8/24発売分の予約申込みをしてるんでしょ?
458不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 09:54:21.95 ID:g6AwVDjc
AM3+って次世代もう一回は出るのか
459不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 18:39:53.32 ID:QFoP+FJi
81個か2台ぽちろ
460不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 03:32:28.20 ID:VIMHCXTi
複数台買ってる人ってどんなことに使ってるの?
461不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 07:37:06.91 ID:3PFujN+N
>>460
TX100 S3
1.PX-W3U3繋いで録画サーバー&VLCでiphoneとアンドロイドタブレットにストリーミング(基本+3TB)
2.ラジコ録音専用(基本+500GB)
3.NASおよびエンコ用(基本+2TB×2+1.5TB)
上記を別のi7マシンとC2Dマシンからリモート中
これでも全部で10マソかかってない

462不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 08:56:03.81 ID:VIMHCXTi
>>461
なるほど録画とかラジコ録音鯖いいかも。
でもやろうとするとWindows必須になるよね、ソフトの対応が。
Win鯖だとして、セキュリティソフトはどうしてますか?Nortonとかそういうの。
7ProとかならNortonあたりで問題ないんだろうけど、Win鯖OS用のNortonは無いって見た気がするので。
463不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 09:12:43.18 ID:L3p57D4P
>>462
ノートン大好きなら
symantec endpoint protectionがありますん
464不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 09:44:48.81 ID:8VfAK30A
>>461
1台で済むな
465不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 10:29:55.92 ID:ZueIZvg6
専用機の方が安定するぞ。兼用だと、例えば録画鯖は、録画中の別作業でドロップしやすい。
そんな感じで、次々と専用サーバ化させてしまうワナがあるわけだが・・・w
466不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 12:49:10.08 ID:lz70xZ9p
まぁ録画鯖は分けるよね
録画専用鯖と普通のCentOS鯖(用途いろいろ)の二台態勢
467不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 17:24:21.98 ID:KifUa2Mo
>>461
エンコさせるならCPU換装してるんだよね?
468不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 00:28:30.03 ID:0fkrfLad
Opteron 3250の値段が順調に下がってるのでポチってみた。
469不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:01:39.71 ID:qN6RfJwC
XPかVistaが安く買えるところ知ってる?
470不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:17:02.64 ID:zvSILhJe
ヤフオク
471不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:18:42.23 ID:yh8yLHbH
知ってる
でも俺の安いって感覚とお前さんの安いって感覚が同じとは限らんからな
いくらまで出す気?

まあスレチなんでこれにて失礼するよ。
472不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 14:59:07.59 ID:qN6RfJwC
>>470
法は犯したくないでげす。
>>471
8千円以下です。
473不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 20:54:41.13 ID:gp10B3t3
xpとかVistaに8000もだすのか・・・
474不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 20:57:55.22 ID:xB1WzFMQ
今更XPだのvistaだの買うくらいなら
7を限界まで評価するだろ。
475不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 21:08:05.97 ID:0RDpupRe
評価させてもらうぜっ・・・・・・!
限界を超えてっ・・・・・・!
476不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 21:18:31.22 ID:3mw4w9vj
>>472
パッケージ版の中古は違法じゃ無いだろ
477不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 21:29:53.72 ID:sqDTIaIi
そもそもWindowsってライセンス譲渡できたっけ?
知らんけど



・・・と思って調べてみたら1回までは譲渡可能って書いてあるな
中古も1オーナーまではセーフなのか。
http://support.microsoft.com/kb/881457/ja
478不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 21:40:58.52 ID:Z4RrWiWn
>>472
ヤフオク = 違法って
すげー決めつけだなw

ヤフオク使ったことないんか
479不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 21:58:04.24 ID:wLTu5rZJ
ヤフオクで正規版のOS見たことないんだが
480不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 22:48:32.00 ID:bolgUOAT
数万するやつも不正ライセンス品なの?
そういうのも高い安いがあるんだ
481不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 22:56:46.05 ID:3mw4w9vj
安鯖にバンドルされてる2008R2Foundationは結構いい値で売れるけど売っちゃダメだぞ
482不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 23:27:21.25 ID:sqDTIaIi
だからFoundation付きが割高でも売れるのか
普通にOSとして使ってるかと思ったよ
483不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 23:52:48.43 ID:ITQmF0y+
まあ普通に使ってる人もおおいんじゃね
484不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 01:39:58.23 ID:6zZhzpwJ
そりゃオクで買う人もいるくらいだから普通に使ってる人もいるだろう
それにバンドル版は同じメーカーのしか動かんし
485不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:18:30.40 ID:02xSEHoS

みんなサーバって Linuxとか使うんじゃないのか。
想定外だった。
486不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:29:30.61 ID:6zZhzpwJ
用途によるけど世の中のサーバOSのシェアはWindowsのほうが全然多いよ
487不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 15:17:16.55 ID:Skf3QTjk
Windows7ってまだ評価できるの?
488不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:32:10.93 ID:+kAxA/dO
キー入れずに使えば1ヶ月ぐらいつかえるべ>Win7
489不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 17:01:05.80 ID:8rQgbqwJ
>>486
「用途による」としつつ前提条件を書かず「断然多い」というのは如何なものか
490不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 20:16:38.41 ID:0nEw1rxM
msの鯖もunixを使ってるという周知の事実
491不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 20:17:48.10 ID:CTaMf+Z6
>>487
少なくとも、来年1月31日までは評価できる。
再延長が続くかは不明。
なんせ8が出てるだろうから。
492不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 20:45:53.80 ID:GrS6JoHg
サーバ用途でMS製品を使うならWHSが安くていいんじゃないのか
493不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 07:23:35.59 ID:ZZha0QxT
>>492
サーバ用途ていうけどサーバ用途なんてバカみたいに種類あるんだからどれが一番とかないだろ。
494不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 14:06:01.50 ID:F20H2G8R
HPの microserver と MX130S2ってどっちが静かなんでしょう?
両方もってる人がいたら教えてください

495不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 16:08:33.77 ID:SdbDETYa
>>494
両方持ってるけどHP箱から出してないw
496不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 16:37:52.43 ID:VA0WBvNj
GT110dのマザーって一般的なM-ATXと同じ規格?
497不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 17:15:56.25 ID:JedFdv8c
>>494
前スレでも同じ質問があったなあ、とw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332161544/611-612

>>496
誘導
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
498不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:07:21.39 ID:GK1CQbSx
>>495
出せよ
保障期間切れた後で初期不良だったとか目も当てられんぞ
499不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 18:31:58.25 ID:SdbDETYa
>>498
買ったの最近だから今月中には出す。
500不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 20:28:37.19 ID:1JEmLC+1
500 get !
501不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 21:54:58.48 ID:iwPx/Pb1
2〜3万くらいでXeon鯖ないかなぁ
ボーナス入ってから探してるんだが
ちょっと前まではあったんだけど今は全然見ないよね
502不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 21:59:35.93 ID:OOKLgAVw
TS130以外になんかあった?
503不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:18:04.01 ID:D/+yAwP3
Xeonだけでも2万ぐらいするだろw
504不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:32:19.45 ID:1nVCAf/R
>>501
一時期、祖父や売王あたりで売ってたよね。
あれって多少の価格上下はあったとしても定番化すると思いきや
消えて出てこないって事は、生産計画失敗等のイレギュラー製品
だったのかなあ・・・?
505不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 22:44:11.29 ID:awKDMxgO
秋までまて
時期が悪い
506不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:02:35.33 ID:CgVqJxKj
>>501
たしかPGダイレクトあった
富士通のやつ 会員登録必要だったはず
507不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:06:36.52 ID:CgVqJxKj
連投スマソ
FUJITSU TX100 S3 ディスクレス
Xeon. E-1220. \29800
508不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:24:15.51 ID:s+bSCnKY
ほう、要望どおりだな
他の店の方はいらっしゃいませんかー
509不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 00:07:06.84 ID:z1S2qSw4
中古鯖で良いなら、この前XEON E3-1220載ってHDDも搭載した鯖買ったけどな。
3万しなかった。
中古気にしないならヤフオクも見てみると良いよ。たまに掘り出し物あるし。
510不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:07:46.17 ID:wxn+KeyL
MX130s2換装用CPUを考えてる
99でオプのセールしてるけど
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143302395/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0730143302371/
ブルのFXとオプ1コアあたりが64並の性能しかないとか言われてるし悩む
やっぱK10にするべきなんかな
511不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:26:17.62 ID:yuGkTTi5
性能を気にするならamd機やめればよかったのに
512不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 12:12:15.69 ID:XVp8ZU9W
同意
AMDはトータルでのコスパの良さだな
10万近くするようなintelのスリム鯖なんて買ってられないし
513不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 12:12:49.72 ID:oqCwQ+xn
だなぁ
載せ換える程性能が必要ならAMDは無い
514不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 12:38:26.34 ID:4zP8ie0t
1065Tはまだ売ってるで
515不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 12:39:46.93 ID:XVp8ZU9W
元が1コアだし載せ換えは十分ありだろw
ただし安いけど性能の上限は高くない
516不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 13:09:52.83 ID:7+LsSv/9
俺も載せ替えのCPUをどれにしようか悩んでる
デスクトップ代わりなのでFX-4100くらいかなあ
517不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 15:29:19.47 ID:5wpaBLd5
>>474>>487>>491等の件
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1332984451/809-812
8を評価すべき時代が来たようだ。
518不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 16:59:31.44 ID:+29iR5Lf
MX130S2残数表示に切り替わったね
残り31台
519不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 23:16:07.80 ID:mi2pMikF
お悩みの皆様は早く!
520不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 00:01:09.67 ID:wOtOquPA
ヅアルコアになったら考える
521不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 03:17:11.49 ID:CKfIug+E
>>518
残り1桁までは粘ってクープン待ちたい
522不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 08:28:40.30 ID:cacmJfok
じわじわ売れんだな
523不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 17:10:15.96 ID:vRLLeVhD
完売キタコレ
524不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 17:10:22.71 ID:0U74rkuV
完売しました…
9月もあるかな?
525不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 17:35:18.98 ID:UFkIdm6O
NTT-Xは3月、6月、9月、12月が決算バーゲン・・・今は待ち・・・君たち知らないの?
526不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 17:48:26.31 ID:kBtVKOtt
IOMMU搭載はよ
527不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 17:56:15.49 ID:0U74rkuV
待つといいことあるの?
せいぜい一万円になるくらい?
528不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 18:10:19.89 ID:EBbNexvA
年末に1万円割れ、ってな程度でしょ。
529不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:02:00.63 ID:CKfIug+E
  __,冖__ ,、  __冖__   / //       /        / i,           i   ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `,-. -、'ヽ'   く <´   .7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / / ,,,,- 一分x-、_   !/        |i  _,アナ'イ  i  !  !
   n     「 |      /  ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
   ll     || .,ヘ   /|   ./:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
   ll     ヽ二ノ__  {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   l|         _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
   |l        (,・_,゙>  / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
   ll     __,冖__ ,、  >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   l|     `,-. -、'ヽ'  \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   ll     __,冖__ ,、 | ::|         /             |       /  :| :l  :|
 n. n. n   `,-. -、'ヽ' iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
 |!  |!  |!  ヽ_'_ノ)_ノ  {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
 o  o  o           l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
530不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:35:49.65 ID:uRJYeDi1
3月末までまつと3千円匹クーポンがあるかもね
531不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 20:42:46.23 ID:0U74rkuV
9月に10800円くらいだったら買おう
532不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 21:46:50.94 ID:GgyO8DH/
必要になったら通値でも買う
必要も無いのに安いとかだけで買うのはバカ
533不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 22:17:12.84 ID:vceDt0+A
ヅアルコアになったら買う
534不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 23:49:38.46 ID:eJcLLv34
MX130S1にOpteron 3250を載せたら起動しねー
ファンは回るが、電源ランプがつかない。
初期不良かと思ったけど、MX130S2に載せたらちゃんと動いた。
535不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 23:52:46.02 ID:ocd9tHKp
>>533
しめ鯖でG620が売ってなかったか
536不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 00:19:33.42 ID:deQiLq7l
>>534
せつこS1のソケットはAM3無印や
537534:2012/08/18(土) 00:44:28.10 ID:L8gUx4Mw
>>536
見落としてたorz
おはじきで頭ぶち抜いてくる。
538不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 01:29:30.70 ID:XEA22PSB
mx130着たら買おうと思っていたが、
いざ着てみるとポチる気がおきなかった不思議

送料込み1万切り安鯖くるまで待つかぁ。ただしG7除く
539不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 01:40:17.99 ID:ApjFPwx0

MX130は9月にまたセット割引クーポンとか出ないかな。
仕事で2つほど欲しい。

CPUそこそこでも、コンパクトで静音で、メモリ4本、4+1本ディスク載せられるもんな。

540不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 02:12:59.31 ID:m8wSlMz2
>>539
え、HDD5本も載る?
541不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 02:28:23.21 ID:iOBJQEAb
>>540
5"ベイ使えばいけるかと
542不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 08:15:53.32 ID:1oDoVgYS
MX130S2ってやたらHDD載るようになったけど、
熱とかこもらないのかな?
S1は2つしかHDD搭載できない(5ベイつかえばもう1本)から
中身はわりとスカスカで熱も大丈夫って事なのかな・・・
543不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 08:42:04.06 ID:9gcTLfuA
S1はフロントの吸気ファンの風が直接CPUクーラーにあたる設計で良かったけど
S2はエアフロー全然駄目だろ
だから夏場はCPUクーラーが唸り出す
544不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 09:13:27.39 ID:yOTksuce
S2にHDDx4台載せてるけど
今は35度/36度/35度/38度、最高36度/37度/38度/42度だな。
ほぼ安定してる、少し温度高めなのは5"ベイのリムーバブルケース。
545不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 11:41:46.87 ID:DQJ5Q2/L
少なくとも>>544は、群馬県内の空調無しの部屋・・では無いな。
>ttp://www.47news.jp/news/2012/08/post_20120817223700.html
546不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 13:07:27.07 ID:2cJAIlJj
Mx130をクーポンこないかなーと待ってたけど売り切れか。
残念。
547不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 13:35:28.34 ID:DQJ5Q2/L
まずポチる。
くーぷん来たら、またポチるw
548不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 16:38:02.99 ID:aNhc6Vju
こんだけ人気あれば安くする必要もないしクーポンつける必要もないからなw
549不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 16:44:21.46 ID:dcJ+EtAc
前回はなぜか2台で2万やってたけどな
550不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:32:23.86 ID:yMMeQzH2
なんでMX130欲しいやつ多いの?理由がわからん
551不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:36:22.31 ID:iOBJQEAb
今回も完売翌日の復活あるかなあ?
552不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:40:34.36 ID:dcJ+EtAc
AM3(+)CPUあまらせてるやつが多いとか
筐体がコンパクトだし
553不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:40:41.01 ID:Tm/73lvW
>>550
わからんけど普通のPCとしては一番使いやすいからか
鯖としてはいまいちだよね
554不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:49:39.49 ID:deQiLq7l
>>550
スリムタイプの安鯖がこれしかない
鼻毛やML110はデカすぎ
555不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:51:34.31 ID:5dcaCMlU
>>550
うちではリビングPC代わり
HDMIから音も出るので、TVにつける分にはコストパフォーマンス高いよ
GPUも十分使えるレベルだし・・・

鯖としては知らんw
556不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 17:53:12.31 ID:dcJ+EtAc
SerialPort Console Redirectionは欲しかったな
557不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 19:02:21.19 ID:0Q3WSRQg
S2は安鯖価格で買うと使わせてもらえないスリムドライブ用のベイがあるのがなんか嫌
S3でとっぱらって欲しい
558不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 09:04:01.68 ID:6d4ym9z7
>>555
MX130はS3スリープ使えたっけ?
559不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 09:04:29.80 ID:6AhtYSDR
内部1ベイ、esata6個以上つけた鯖を出してくれないかな
560不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 09:21:20.63 ID:PL2nNbon
まともな鯖ならFCで外付けするから
561不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:01:33.25 ID:3LI7VM6L
安鯖にFC?
一体何考えてるんだ
562不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:30:10.78 ID:zjZPEUKm
安鯖はまともな鯖じゃないんだようn
563不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:43:31.11 ID:73toCTC+
安鯖のML110G7とかMicroServerは内部端子がSFF-8087なのはあるね。
今更帯域の狭いeSATAとかいらないから、外部もSFF-8088を2つか
3つ位備えたのがあればいいなとは思う。
564不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:54:59.49 ID:PL2nNbon
外部にSFF-8088を2つ3つ出すとして、その分のコントローラをきちんと積んだら10万コースでは?
565不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 10:57:58.82 ID:t7OiKmNC
1Uの鯖なら元からそんな構成(起動用に2ベイ、あとはFCかSFF-8088=DASを刺せるようにx8のスロット)だろ。
566不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 12:30:30.38 ID:73toCTC+
>>564
SAS Expander対応しろとかH/W Raidを組み込めとか言わなけりゃそこまで
かかることはないだろ。
実際にRocket 2722なんて定価ベースでも2万程度だし。
567不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 14:13:51.56 ID:PL2nNbon
「メーカーオプションで」備えてるとクソのように高くなるんだよ
568不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 14:17:08.92 ID:ud25XYJ0
>>565
いまどきの1U鯖だと
内部に起動用のSDスロットの
0スピンドル構成なんじゃ
569不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 15:00:24.83 ID:Rn4Qh1+S
えーと、安鯖スレで何の話しをしているのか
その辺が欲しけりゃ最初からもっと高価で
上等な鯖を買えばいいじゃないか
570不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 15:24:43.32 ID:73toCTC+
>>567
だからオンボードデバイスにして欲しーなーって話だろう?
違うの?
571不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 15:30:30.63 ID:V7cgjdon
いやそれだと安鯖にならんだろう
最小限の機能でお安くして自分で好きなモン突っ込んだり換装したりするのが安鯖だろ
572不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 15:36:06.10 ID:PL2nNbon
メーカーがそんな機能を追加金額なしで用意するわけないだろって話。
オンボで乗ってても、機能制限解除ボード(高い)を挿したら有効になるとかよくある話
573不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 15:50:23.04 ID:nH/ENdOM
MX130はBIOS/EFIメニューの中に、メモリ認識状態を表示してほしかったかも
574不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 17:38:27.92 ID:73toCTC+
>>571
現に内部ポートをSFF-8087にしたMicroServerとG7があるけど。
575不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 18:06:24.26 ID:Fw6yi55q
中途半端に知識があったり、自分がシステム屋だったりすると、
語りたくなるんだろうよ。
スレとしてはニーズにあってない上に迷惑なのにな
576不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:23:24.68 ID:nH/ENdOM
つまりML110G7とMicroServerがお勧めです!
577不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 21:33:00.99 ID:ZUovTEoG
安鯖と、真鯖は、ニーズがまったく異なるからな。
578不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:02:48.27 ID:tuWVjLJt
真鯖は魚だからな…
579不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:10:04.69 ID:nH/ENdOM
おおきーなー真鯉はおとうさんー♪
580不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 22:29:52.47 ID:6d4ym9z7
安くても○鯖は買うな
冷凍ノルウェーが年中旨くて最高
581不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 04:37:04.49 ID:TNq5y0eI
たしかにストロン鯖は危険だ
582不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 06:19:27.38 ID:GFgwUgmG
つくもなんかの普通のPCのBTOだと5万くらいでハイスペックなPC買えますよね
でも、necとかdellでハイスペックに組み立てるとその2倍も3倍も値段がするのは
なぜですか?どこが違うのでしょうか?
583不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 08:12:18.00 ID:ExdLXS+M
そんなに差があったら今頃低価格PCスレなんてBTO一択になってるはずだけど
そうはなってない
584不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 08:55:23.62 ID:QvasFu64
>>582
聞くスレ間違ってるよ。
ここは安鯖スレだから、パソコンの話題なら他に適切なスレがあるでしょ。
585不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 11:33:00.90 ID:UPuiiHNW
MX130 S2 再販きてるよ。 残り370台 8/29出荷
586不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 14:18:44.23 ID:qB3ynpyk
>>585
そんなに捌けるのか?
587不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 15:09:25.96 ID:Th/f3a48
>>586
microserverも入手困難になったし流れて来る人いるんじゃない?
588不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 15:23:46.04 ID:7GtT2QOg
子供と嫁のPCを総入れ替えするか、、、MX130S2で充分なんだよな。
毎年入れ替えてる気がする。
589不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 16:25:47.02 ID:F1YbMBm/
9月中旬以降まで持ち越せば、当然大バーゲンでしょ(9980円?)

NTT−Xは3月、6月、9月、12月が決算月なんだから・・・今買ってはだめよ!!
590不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 16:38:47.33 ID:C50sU3kZ
底値で買うことを目的としてる奴はどうせ積み鯖してんだろ
591不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 19:38:01.30 ID:voB3Ryvj
Sandy鯖きてくれー
592不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 21:30:45.73 ID:auhTwW8C
来月は2台2万が来る予定だと
593不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 04:57:33.28 ID:eYZ2TTvA
NTT-Xは3月、6月、9月、(略
594不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 13:36:47.23 ID:RLcSjDcV
エンコと録画専用の鯖が欲しい。
QSVついてりゃいいやと思ったけどあんまり無いのね。
595不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 14:28:01.88 ID:E4T8DtFy
エンコ用にQSVを使うとなるとSandy bridge以降のボードに対応ビデオカードに
virtu対応マザーの3点セットだからなあ。格安鯖で対応品は見当たらないね。
使い回せるケースと電源があるなら自分で組んだ方がたぶん早い...。
596不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 14:43:23.62 ID:ZgrFfGEg
エンコはSandyCeleronの安鯖を24時間ぶん回すのでも案外なんとかなる
まあ録画機とは別の2台体制だけど
597不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 21:49:08.49 ID:fpbJeL9B
MX130 S2 の発売開始日が2012/9/1に変更されてる。
9月早々にクーポン来るな。
598不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 05:28:34.33 ID:XxXc/6e3
なんで?
599不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 07:55:05.16 ID:+M3yIUiJ
思ったより早く製品が出来上がったから
600不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 22:02:15.45 ID:sZwNX/jc
MX130S2発送メール北っ!
601不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 00:12:29.32 ID:NA9Xi+Q9
MX130S2発送遅延メール北っ!
602不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 09:19:01.67 ID:wo8+jdwh
24日発売は24日着なのか
さて届いたらどうしよう
603不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 11:14:18.96 ID:3TLefbZy
チャリンコに商売変えたんか
604不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 13:06:46.06 ID:17vO47ZS
いつもの品薄商法だろ
こんなの5000円レベルの商品
605不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 14:59:09.98 ID:hlRMwEnR
ゲームソフトじゃないんだからさぁ....
606不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 15:19:10.12 ID:JP9LV5BD
前から扱ってはいたんだろうけどここ最近時計の特価が目立つようになってきたな。

時計は違うけど、メーカーがデジタル家電は厳しいので白物家電にシフトってのを見てると
ショップの売り物の自然に変わっていくのかもしれない。
607不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 15:34:47.54 ID:cldoAB9E
デジタル家電はサムスングLGヒョンデの韓国勢の独壇場やしね
608不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 18:21:51.12 ID:nXC2yhOP
デジタルも白物も家電はもう使い捨ての時代だものね。ブランドに拘る必要もない。みんな中国産になる。
609不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 20:46:37.98 ID:IFhqStwT
Ivy安鯖まだか!
610不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:10:27.62 ID:Ercg4CtL
一部屋に1台づつのMX130S2で家庭円満♪
611不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:13:11.39 ID:7EQgYGGE
TS130 + xeonE3 + 2008R2 29800円
でお願い
612不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 21:35:56.80 ID:+z8QcS0O
>>608
made in TOKYO
613不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 14:27:50.09 ID:K0v/KlDO
TS130(エントリーパッケージ・OS無し) 15,800円でお願い
614不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 14:30:57.36 ID:EbVjY4LM
夢があっていいね
615不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 15:25:10.09 ID:hVp8+1kB
今日からMX130S2ユーザーです。

sempron 145 から余っていた PhenomII X6 1065T に換装して Windows8 RP版 を入れてみました。
CPU以外は純正のまま、セットアップした直後のエクインです。

http://s1.gazo.cc/up/s1_34214.jpg

デバイスはすべて認識していました。糞Win8さすがですw
616不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:36:39.71 ID:q/BZVbaX
>>608
いや冷蔵庫等はまだ修理するだろう。
617不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:43:03.96 ID:EbVjY4LM
購入時期にもよるかな
618不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 12:38:10.00 ID:aoMWfnD7
デジタルが林檎やMSとか中華パーツの寄せ集めだから
むしろ、炊飯器や米粉対応パン焼き・洗濯乾燥機とかアイデア白物がアツイ
619不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 12:40:36.15 ID:aoMWfnD7
ウォシュレットと炊飯器は日本土産の定番やし
620不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 15:09:13.84 ID:rfAJj03j
最近はデジイチも人気だな
621不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:33:25.02 ID:wdpDyua5
残り300台切ってるね・・・9月まで待てばいいのに・・・
622不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:35:27.75 ID:iOTNvhI+
仮にセールがあるのは確実だとしても在庫が残っているとは限らないからな
623不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 00:10:55.75 ID:jlvtZJ0d
MX130S2とMicroServerの騒音の比較だけど、Microのがファンがでかい分だけ静か。
MX130S2は前面ファンがうるさい。
wikiにリンクある人のブログにあるように、CPUの隣のヒートシンク付きのチップの温度を下げられればいいんだけど。
624不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 00:47:24.90 ID:uKoE4wYM
MX130S2は電源部分とか結構熱をもつね
625不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 00:51:04.26 ID:WM7jfAQV
>>623
報告乙
褒美じゃ つhttp://www.amazon.co.jp/dp/B001QLFRIW
626不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 01:30:56.35 ID:jlvtZJ0d
>>625
在庫切れwwwwwwwww
このページの下にあるステンレスのやつ、全く同じものかは不明だけど、
うちにある酷似したやつはヒートシンク冷やしに使えなかった。
なんていうか、ヒートシンクの先っぽの隙間がもっと広くないと挟めなかった。
627不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 09:57:43.21 ID:ks7rNLhY
MX130S2にセンプx2載っけてみたけど、体感で鼻毛に負けてる感じ。スリム鯖って選択肢ないんだよな。
628不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 13:50:23.15 ID:49LsuseD
>>627
体感もなにもセンプX2 190がG6950より劣るんだから勝つ要素はないと思うんだが。
629不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 20:53:02.54 ID:Ys5FeeSi
鼻毛に勝ちたいならfxでいいんじゃね
630不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:47:12.51 ID:NT3qCtYc
\1920クーポンはよ
631不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:10:07.55 ID:cfbU1ABl
MX130S2に4本目のHDD積んでる人いる?
ダミーカバーついてこないからどうしたものか考えてる。
632不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:22:25.23 ID:WvQLxDWE
ガチャコンでもハメとけば
633不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:24:52.29 ID:rDpPljCQ
MX130S2 追加入荷決定!
634不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:27:55.72 ID:WvQLxDWE
ソレが今のじゃね
635不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 23:31:38.94 ID:WvQLxDWE
9/2位にに5万かクーポンどっちかに変わるかね
636不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 00:09:13.54 ID:Hms3Ciim
2台で2万はよ
637不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 17:45:41.61 ID:2KKGEHou
HPを大量箱破損させた神が来てくれれば・・・・
638不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:23:40.50 ID:XpWs92jh
安鯖って面白そうだから買って見たいんだけど何がオススメ?
639不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:35:02.63 ID:f+qa1b2F
ヤケドしても後悔せずに済みそうなところから入る
640不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:41:23.93 ID:Y6Wh/nnf
>>638
安いからどれでも大丈夫
641不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:41:39.67 ID:io7x+9dH
Sandy世代でこの後最初に1万ちょいで来る奴でいんじゃね
642不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:44:28.15 ID:Y6Wh/nnf
まあ今すぐにML110G7買ってもいいんじゃねぐらいのレベル
643不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:51:14.63 ID:O7q/a04R
>>638
そのまま特に弄らずに使うんだったらスペース取らないMX130S2
本当に鯖として弄るならML110G7かねぇ

まあ、ぶっちゃけ自分の好みでどれ買ってもいいんじゃね?
644不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 00:58:06.28 ID:io7x+9dH
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
何か箱蹴り職人が頑張って\10,980になってるなG7
645不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 01:19:40.40 ID:Y6Wh/nnf
対抗馬のTX100S3は今はそれほど安いところがないのな
まあそのまま使うならG620だったりしてちょっとは違うが些細な差だしね
646不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 01:22:43.43 ID:Y6Wh/nnf
あ、MX130S2に挿すためのロープロブラケットつきのNICを4枚ぐらい買ってこようと思ってて忘れてた
647不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 03:11:56.09 ID:O7q/a04R
>>646
EXPI9402PTないしはそのPCI版を4枚刺せば8ポートか・・・
いったいなにがはじまるんです?
648不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 06:12:10.06 ID:up1z1QRE
MX130S2でFX-6100とHD7750の組合わせで使ってる人いる?
649不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:27:25.18 ID:4KHrICVu
12800円のExpress5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
10980円のML110 G7 OSレスモデル 6473360-AHZN

2千円高でもExpress5800/S70の方がメリットありかな?
650不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:35:34.50 ID:rAht+4kp
人によるとしか
今更LGA1156 とかいやだなーとか
やっぱり用途はデスクトップですとか
いろいろいるだろう
651不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 19:51:11.28 ID:HXxFL/G4
二台以上買えばぁ
652不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:05:10.17 ID:HXxFL/G4
誤爆スマソ
653不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:05:39.50 ID:rAht+4kp
いやそれほどずれてない
654不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:46:39.59 ID:a4av4N8D
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X (FUJITSU)」の在庫は残り226個になっております。

在庫
△ 在庫僅少ございます。
655不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:50:08.49 ID:p0kFtx2c
G7はすでに1万が一回あったから食指うごかんなぁ
656不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 21:13:39.00 ID:rAht+4kp
それを言うならMX130S2も2台で2万があったしな
657不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 21:59:00.54 ID:0KFFen9v
欲しいとき、必要なときに買えばいいんだよ
658不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:39:42.21 ID:Vpeaio+9
受験に必要のない物理の授業を受ければいいんだよ
659不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 22:43:54.44 ID:/PHqR0z+
10980円のML110 G7 OSレスモデル買っちまった!!
増設メモのほうが高いってありかよww
660不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:19:44.44 ID:rAht+4kp
へえメモリはどんなんかったの?
ARKとかで4GBx4が1万ちょっとだけど
661不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:32:24.11 ID:/PHqR0z+
すまんw
高くなかった
662不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:41:29.82 ID:/PHqR0z+
DDR3 のU-DIMMと R-DIMM何が違うんですか?
663不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:43:17.28 ID:rAht+4kp
信号ラインにバッファがあるかないか
664不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:51:35.34 ID:IN7qqAWq
9月になったぞはや釧路
665不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 12:10:37.05 ID:VD/UewqD
デスクトップ用途ならノートが安いから鯖はいらんだろ
鯖用途なら不恰好なG7より省電力なマイクロサーバがいいよ
666不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 12:26:50.80 ID:P6EMavYB
でもコスパ考えたらSRもG7もいいんじゃない
667不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:13:46.15 ID:f5VRFHSY
あの筐体じゃなきゃ困る明確な理由がある奴以外は
まずMicroserverは選ばない
絶対性能もSandy世代安鯖よりかなり低いし
668不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:34:13.49 ID:QFoP+FJi
MX130S2サイズでセレロンヅアルコアないの
669不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 13:50:09.07 ID:wrH57IpR
そんなキミのためのTX120S3だ
670不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 18:00:32.69 ID:LjHeCewe
MX130S1をCPU換装せずにファイル鯖として使ってるけど、もう一声CPU性能が欲しい感じ。
鯖→クライアント→鯖の巨大ファイルコピーが
(要するにクライアントのエクスプローラで鯖上のコピー)
20〜30MB/sぐらいしか出ない。
ubuntuデスクトップを鯖として使って、ファイルシステムはXFS+mhddfs。
リモート操作で鯖→鯖のコピーでも50MB/sぐらい。
ファイル鯖以外の処理で1割ぐらいは食われてるかもしれないが。
次に買うときはML110辺りがいいのか?嵩張るのが難点だが。
671不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 18:03:18.65 ID:wrH57IpR
本当にCPUがネックなのか確認してみるという手も
672不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 19:11:00.64 ID:4btkxiRt
使ってるディスクの構成とクライアント環境の情報も無いしね。
673不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 19:40:38.49 ID:LitGoBJ0
Win7<->Win鯖でGbEの有線LANでファイサーバにしてるけど
90MB/sくらいで読み書きできる
674不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:11:08.60 ID:1ijA68VO
SMB2だから
675不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:14:29.48 ID:LjHeCewe
>>671-672
今、数十GB程度のコピーをやってるところだが、
最初は50MB/s程度出るんだが、徐々に減速して20〜30MB/sになる。
鯖のシステムモニターではCPU80%〜90%程度。

クライアント環境はWindows7でi5-2500K定格、ネットワークはオンボードRealtek。
鯖のディスクはST3250318AS(初期装備・システムドライブ)と
WD25EZRX x2(ファイル置き場)が内蔵
更にeSATA増設ボード→裸族の集合住宅5bay→ST3000DM001

あー、もう少し詳しく調べてみたらmhddfsでCPU25%ぐらい食ってるし、
他にもCPUを食ってるものがあって15%ぐらい食われてた。
普通に純粋にファイル鯖にするなら足りるんだろうな。
とはいえ、使い方を変える気もないから、次に買うときはやっぱりCPU強化した方がいいかな?
676不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:16:16.38 ID:4btkxiRt
うちでも鯖上のでかいファイルをコピー→ペーストで55〜70MB/sec位出てるね。
サーバ:CPUはそのまま、メモリ8GB、HDDをST3000DM001にしてCentOS6.3+Samba3.5.10+LVM2+xfs
クライアント:A8-3850+A75F-M2+Win7 x64+MSE

ちなみにクライアント→サーバでなら110MB/sec以上出てる。
677不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:22:37.88 ID:4btkxiRt
>>675
サーバ側のメモリはどう?
あと、smb.confでmax protocol=smb2をやってみるとか。
CPUは出来ればマルチコアの方が良いね。
678不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:23:25.28 ID:dzD/Mkb4
>>675
蟹NICを他の物に変えてみるとか、
ウイルス対策ソフトの設定やソフトそのものを変えるのも結構違うもんだよ
679不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:23:45.46 ID:wrH57IpR
そいつのCPUを交換してみれば
680不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:43:40.99 ID:LOLVxbEJ
NICが怪しいなあ
681不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:49:04.29 ID:LjHeCewe
みんな色々アドバイスありがとう。
細かく返事や報告をしたいけれど、調べ物しながらだと遅くなりそう。
とりあえず、アドバイスを元に色々勉強してみる。
682不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:11:55.96 ID:IN7qqAWq
>>675
mhddfsが結構負荷高いんじゃないの
mhddfs無しで検証出来るならした方がいいかも
あとHDDに依存しない部分をnetperfでLAN速度測るとかtmpfsでsmb経由したときの速度を測るとか
683不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:17:55.68 ID:od6Givno
>>675
鯖のOSとかHDDの構成はどうなんよ?
俺は3TB HDDx5発をFreeBSDでraidz2にしてファイルサーバにしてるが、
これにWin7クライアントから録画したTSファイルを数十GBファイル転送かけても
クライアントのタスクモニタ上のネットワーク表示で見ててもベタっと95〜98%位に
張り付いて95〜110MB/s位で書き込みできてるけど。
684不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 21:20:45.24 ID:od6Givno
あっ、mhddfsってことはlinux系かな。
あれはたしかHDDを順次埋めていく感じのやつだから、単純にHDD1本の
write性能を超えられない筈。
それなら鯖のキャッシュが埋まった段階のwriteで速度がガクっと落ちても
全然不思議じゃない。
685不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:28:43.21 ID:w8dX9CCQ
CIFS性能

Windows≒Solaris>*BSD>>>超えられない壁>>>Linux

これ豆知識な。
686不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:52:16.22 ID:v+HT+b3T
Windowsでも、Vista以降同士での速度と
それ以前を混ぜたときの速度は大きく違う。
687不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 23:54:35.37 ID:NmM76umj
蟹が主因だと思うけどね
688670:2012/09/02(日) 09:10:50.39 ID:VB6AbkiA
とりあえずsmb2にするだけで50MB/s程度にはなった。
デフォで有効じゃなかったのか。

mhddfs の有無でも1割程度違ってる感じがするけれど、まだ十分な検証はできてない。
満タンのドライブや書き込み先のドライブはほぼ決まってるんだから、
書き込み時にはmhddfsを通さないで生のドライブに書き込むことにしても
意外と運用の手間は掛からないけれど。

あと、コピー中にクライアントで他のことをすることが多いので、遅くなっていた点もあるみたい。
そういうクライアントのCPU負荷がある場面ではNICが効くかな?

まぁ、後はテラバイト級のファイルの仕分けと並行してボチボチ勉強していきます。
689不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:18:26.78 ID:DL0LrUOo
MX130S2、BIOSに入れない・・・。

F2連打でいいんだよね?
画面右下にB2ってでたまんま真っ暗。
690不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 21:37:48.20 ID:JyUc+gq+
deleteで入ってる。
あの右下の数字なんなん?時々変わるけど
691689:2012/09/02(日) 23:01:03.78 ID:DL0LrUOo
689です。自己解決しました。

普通にDVI接続したらBIOSにいけました。
テレビにHDMI-DVI変換ケーブル使って繋げてたのがだめだったみたい。

deleteでもokでした。thx!
692不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 00:07:01.68 ID:rq1c70Yn
0時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 秋田県象潟 28.6
2 新潟県糸魚川 28.4
3 新潟県相川 28.1
4 新潟県粟島 28.0
5 新潟県三条 28.0
6 沖縄県石垣島 28.0
7 秋田県八森 27.9
8 東京都南鳥島 27.5
9 新潟県両津 27.5
10 沖縄県北大東 27.5
観測地点名 最低
長野県野辺山 15.6
栃木県奥日光 15.8
北海道朱鞠内 15.9
群馬県田代 16.4
長野県菅平 16.4
福島県桧枝岐 16.5
北海道滝上 16.6
北海道羅臼 16.7
群馬県草津 16.7
山梨県山中 16.7
693不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 00:43:36.96 ID:pFu76C67
A10-5700 (3.4-4.0GHz/4C/L2 4MB/HD7660D/760MHz/384SP/65W/$131.45)
コレ載せっから¥1920クポーンはよ
694不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 00:45:01.15 ID:pFu76C67
ソケット違うじゃん
695不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 10:28:55.28 ID:qtpQRmTV
BIOSマスターがいたらMX130S2のWin7用のド安定設定を教えてほしい
説明のpdf読んでもよくわかりません
696不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 11:27:31.76 ID:Q/P/MFQu
別に何もいじらずとも安定して動いているが
697不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 22:21:33.43 ID:SN1UBt7i
あれ NECのスレ落ちてる?
698不明なデバイスさん:2012/09/05(水) 23:38:55.71 ID:Q/P/MFQu
鼻毛なら元気に伸びています
699不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 17:17:27.98 ID:+sASUb+T
G7の10K割り来たぞ
700不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 17:33:51.27 ID:v0ZHJG8g
G7ってファンうるさいんだろ
そのまま使えないんじゃな
やっぱり鼻毛だわ
701不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 17:40:41.32 ID:2JTbdZoU
MX130 S2クーポン来るかな?
702不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 08:03:04.60 ID:mz090GaH
今回はこないだろうな
703不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 08:10:57.52 ID:pSaS/pGE
おい9月も1週間過ぎたぞ早くしろ
704不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:59:00.25 ID:WxV+2fVk
MX130 S2
二台買ってしまった
705不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 10:06:14.16 ID:DcdM4r5C
>>704
バカだなー
もうちょっと待てば、9月末には半期決算だったのにw
706不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 17:14:20.04 ID:5G448ZdY
俺も我慢できずにMX130 S2買っちゃった...
707不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 18:20:02.86 ID:6OS/jkM2
ガワと見た目は最高なんだけどな・・
708不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:01:27.54 ID:u400AdCp
Opteron載せようぜ!
709一寸先は闇さん:2012/09/07(金) 22:27:01.65 ID:79GrxjkI
お代官さまぁぁぁあ! あと156個でございます。
敵は三番倉まで空にしております。
奥方も2台買われお逃になれれました。
殿 お早めに ご介錯か 4台買って逃げてください。
世が世なら 家宝になるかも知れません。 ご判断を。。。。!!
710不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 23:36:45.62 ID:Z3A7Kcrq
代官で殿とはどういうことか
711不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:44:12.96 ID:TakSmCrd
みかか屋、お主も悪よのう。
712不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:05:49.92 ID:Nfb4teTC
MX130s2にオススメのグラボプリーズ
713不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:08:10.12 ID:v/ysTUMR
>>712
何がしたいのか書かないとムリ
714不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:19:22.26 ID:q2lFQv0N
>>712
ゲームしない限り、オンボードで十分じゃね?
715不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:39:49.13 ID:Nfb4teTC
TVの裏に設置で録画とか動画
たまにFF11クラスのサブアカ
716不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 18:42:23.03 ID:5iDNKc97
>>712
ささるものならどれでもおk
717不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:15:14.19 ID:2qi7BS8c
MX130S2メモリ16GBにして、SSD追加したらフロントファンがうるさくなった(>_<)
718不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:35:56.24 ID:cJweqvrD
S1とS2の違いってなんだっけWikiのってっかな
719不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 20:38:17.26 ID:GsgQRSIj
S1:BTX AM3 785G
S2:MATX AM3+ 880G
720不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 21:41:44.96 ID:TlKhAUiL
>>715
HD7750
その用途じゃオンボでいい気もするが
721不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 22:05:14.35 ID:Nfb4teTC
ロープロ探して刺すわ
オンボ←→グラボな機能試したかったのよ
722不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 22:06:29.95 ID:a/qgjbi6
7750のロープロ刺して報告おねしゃす。
723不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 09:35:14.81 ID:NgjYHcOW
MX130S2、動作確認のつもりで、素のまま、捨て置いてたXPを入れてみた。
普通にHD動画、見れるじゃんw 音でないけど・・ orz
724不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:19:55.63 ID:ER0QUns3
>>723
音は数百円のUSB音源でいいじゃん
725不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:36:40.57 ID:5w2gd4rH
これってCPUの性能的にはどのあたりなんですか?
726不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:38:21.56 ID:b/LcKrFe
これってどれ
727不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:38:52.78 ID:W0lPfEvG
青森あたりかな
728不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 10:48:26.24 ID:WWDYR4fr
日光の手前あたりかな
729不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:05:57.39 ID:W0lPfEvG
730不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:09:55.20 ID:x5shf9gP
731不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:12:16.20 ID:b/LcKrFe
あたりショック
732今日のあたり目:2012/09/09(日) 12:01:21.04 ID:QQ2u6+Yh
いい流れをぶった切って申し訳ないけど、PREMERGY MX130 S2 使ってる人いたら教えてほしい。
PT2 を KVM で使いたいとか思ってまして、これって AMD-Vi に対応してます?
# チップセット的には対応してるようですが、BIOS (CPU) 的にどうなのかと。
733不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:08:37.69 ID:u+sCAhGU
>>732
チップセット的に対応してません
734不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:15:40.11 ID:b/LcKrFe
AMDはIOMMUとグラフィック内蔵を両立するチップセットをだな
735不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 12:24:05.98 ID:u+sCAhGU
980GもただのリネームでIOMMU非搭載らしい
無念っ
736不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 13:08:18.62 ID:b/LcKrFe
じゃあその次で
737不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 13:09:44.20 ID:dmjUXEyp
その次あんのかなぁ
738不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:04:04.73 ID:VSNsFkkD
>>723
HDMIオーディオは出るよ
739723:2012/09/09(日) 14:07:51.10 ID:NgjYHcOW
スマン。 >>723だが、過大な期待はしない方が良さげ。
つべのHD(1080P)動画再生時で、CPU使用率が75〜92%と、ぎりぎりだった。

実際、裏で何かが動いてるとカクつく。

動画再生のみでも、安定動作のためには、CPUを変えるか、グラボが必要そう・・だね。
740不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:09:04.48 ID:dmjUXEyp
DXVAがまともに動いていないだけの予感
741不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:37:07.31 ID:m/tnSyhC
>>739
目まぐるしく画面が変わる↓の1080pでうちは平均20%@Win7 64bit
http://www.youtube.com/watch?v=PqJNc9KVIZE

違うなら動画再生補助が動いてないと思う
742不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:38:41.14 ID:bluhRCQn
替えるとしたらグラボよりまずCPUだろうな
産廃といえどFX載せればだいぶましになるはず
743不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 14:46:43.45 ID:GJfVMKII
P/AUeかOpでよさそう
744不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 17:11:36.40 ID:Cl4TDu3c
幅広いなw
745不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:35:16.48 ID:vRZZlMvX
一応サーバやし、Opteronが気分的にいい
746不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 01:57:52.93 ID:4EcU462A
半期決算前待とうにも在庫切れは勘弁してもらいたいなあ
747不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 08:06:24.18 ID:WmziP3p4
You もう買っちゃいなよ!
748不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 10:23:55.33 ID:aWYQqNp+
Opteron3280の最安と合わせても3マソ切ったね
749不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 10:43:22.04 ID:4qM3JnF+
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f114140254
そろそろbladeデビューか?
750不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 10:45:04.19 ID:XG7TudqI
Opteron32xxてXeonE3よりすごいコスパ悪そう
751不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 12:47:54.51 ID:aZ1CeqtO
鯖の箱丈夫だし便利だわ
http://i.imgur.com/SV11f.jpg
752不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 16:25:15.20 ID:lIEaTyyO
その犬を食うのは辞めようぜ…
753不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 02:10:46.62 ID:4kIrPhoD
>>750
Opteron3280の紹介記事があるが、元々パワー重視の方向性の物じゃないみたいだからな
パフォーマンスで言うなら同じコア数の既存のCPUにも負けてるが、代わりに消費電力が100W以上減ってる
そういう意味ではMX130S2向きかも
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52274192.html
754不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 02:22:24.47 ID:ir0KUBeW
3280が低いと言うより8150の負荷時消費電力が異常なだけなんだよなこれ

http://news.mynavi.jp/photo/special/2011/zambezi/images/graph34l.gif
755不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 02:57:14.06 ID:4kIrPhoD
Bullは効率悪いからなあ
それでも100W以上も減るのはありがたいし低消費電力系なのも間違いない
上の例でのFX-4100より消費は少なく性能は良くなってるからパワー重視以外の選択肢が一つ増えたのはいいと思う
本気で低消費電力を目指すならモバイル向けのi7あたりが乗れば完璧なんだがw
756不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 04:47:33.11 ID:uUV/FBvy
>>733-735
遅くなってすまそ、レスサンクスです。
757不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 06:47:57.59 ID:Hy0+eYUh
>>753
>元々パワー重視の方向性の物じゃないみたいだからな
いやその点でE3と比べて速度も省電力も劣ってるっていう意味
758不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:02:42.62 ID:ROw+kiy7
MX130S2 残り413台
在庫増えた?
759不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:17:28.59 ID:GP4pGNrG
鼻毛と同じで無限在庫じゃぁー!!
760不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:18:35.24 ID:nBpT9jIc
まあどの段階でもハッピーハッピーならそりゃ新たに作って在庫補充するわな
761不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:30:26.58 ID:XVNlPk3e
最近、新しい安鯖が出てこないね
TS100やML110 G7はともかく鼻毛なんていい加減売れないと思うんだけど
次はまだかね(貴族っぽいAA)
762不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:35:23.93 ID:nBpT9jIc
GT110eとか
763不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:45:35.45 ID:FSTRDOuk
3台で27,000円がきっとくる〜
764不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:46:47.04 ID:wjqSKD2l

       ...| ̄ ̄ |
     /:::|   __|
    /::::_|___|_    貴族ではなく紳士なのだよ>>761くん
    ||:::::::( ・∀・)     次の安鯖はまだかね
    ||::/ <ヽ∞/>\
    ||::|   <ヽ/>.- |
  _..||::|   o  o ...|_ξ
  \  \__(久)__/_\
  .||.i\        、__ノフ \    
  .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\  
  .|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  
  .||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜^~|i   
765不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 00:51:22.58 ID:FSTRDOuk
毎年買い換えてもいいんだけど、毎年新型出してくれないとなぁ、、、
新型が出ない年はCPU、メモリー、ストレージアップグレードだな
766不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 05:58:25.84 ID:KkG1xWmE
MX130S2、BIOSを更新した後からか、bios画面で保存&終了するとそのまま固まるようになった
再起動すると変更は保存されているのだが
767不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 17:31:39.77 ID:kCeejHJH
鼻・毛・完・売・!!
768不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:53:27.97 ID:uW9ePudf
鼻毛が市場に放流されて
顔真っ青になって各スレに爆撃しかけてるショップブランドがいっぱいあるだろ?
2台キャンペーンでちょいちょい補充してたから1500台は流れたんじゃねえの?
769不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:10:54.38 ID:yOX3vhj/
鼻毛買うやつはショップブランドなんか買わんと思うけど
770不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 21:37:57.86 ID:Ndco+c9e
鼻毛はいまだにLGA1156とか男前やな
771不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 09:54:01.95 ID:wbUOs1cr
用途に足りる能力と省電力性があれば良し。
ではまた3ヶ月後に。
772不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 17:57:26.93 ID:r1z3hUPz
MX130S2買ってみて思ったけどintel版があっても良いよなあ
汎用ケースでこういうのがあれば問題ないのだが
773不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 19:39:04.19 ID:JDkaWD4O
ここって転売屋が多いの?それともPC化する個人?
774不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 19:46:06.92 ID:wqR1OSzR
サーバ
775不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:12:46.85 ID:G1McJpNZ
事務端末にぴったり

事務所のPC入れ替えませんか?お安くしておきますよ。
776名無しの迷子さん:2012/09/14(金) 20:25:55.55 ID:6AkKD6MN
>2台以上ご購入いただきますと1台あたり1,000円割引
ここが がまん!

777不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 20:40:04.06 ID:mA24mcdd
>>773
買ったあと構成弄って鯖。
そのままでも軽い作業や鯖の勉強用に使えるしね。
778不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 09:28:59.90 ID:jYOaI954
鼻毛?
779 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 14:44:09.18 ID:jBKnnGIL
>>772
TX120 S3になるんだろうけど価格が一桁違うなw
780 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2012/09/15(土) 15:02:58.86 ID:jBKnnGIL
失礼一桁は大げさだな
E3-1220
DDR3 2GB
DVD-ROM
ディスクレス
これで\79,800

Core i3-2100
DDR3 2GB
DVD-ROM
ディスクレス
\59,800
安鯖とは言い難いか?w
781不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 15:58:39.12 ID:YH7QkfQ3
まあそのうち安鯖といえる価格帯になるであろー
782不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 16:10:39.76 ID:YH7QkfQ3
(願望
783 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 16:12:07.76 ID:jBKnnGIL
Xeon積んでるのはそんなに安くならない印象なんだよね…
haswell出るころにはセレ積んで筐体の在庫処分するんだろうけど
784不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 16:16:31.48 ID:lhrpPCe9
XeonならTS130が29980であったじゃないか
785 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 17:35:35.62 ID:jBKnnGIL
IBM系は買うなという家訓で…orz
つかオレ達は今を生きてるんだYO!
786不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:09:00.70 ID:n4PrgPSp
MX130S2のケースだけ最高
あとはトップフローの吸出し廃熱にしてくれれば完璧だわ
あのクーラーのファンはやっぱり煩い
787不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:15:36.54 ID:YH7QkfQ3
MX130S2のケースは留め金の部分がいまいちだと思う
788不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:18:53.21 ID:n4PrgPSp
あのスリムさで3.5インチ5台とSSD放り込んでグラボとカードリーダー内臓できるって素敵だと思うの
光学ドライブは入らなかったからUSBにしたけど
789不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:19:52.63 ID:n4PrgPSp
4台でした
謹んでお詫びし訂正します
790不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:37:24.96 ID:l4Zjwo63
おまえらあまったセンプロンどうしてんの
791不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 21:52:13.34 ID:Zpll+0Mz
タワシのかわりに・・
792不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 22:16:00.87 ID:q2aXSgFH
そういやAMDのAM3系はまだPGAだったんだな
793不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 02:57:54.79 ID:8jiv8Dj7
AMDはデスクトップとしてはまだいいけど鯖としては使いたくない
というわけでTS130早くしろ
794不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 05:37:43.38 ID:iLJwXYTT
Haswell は省電力に気合入ってるみたいだから個人鯖には向いてそう。
安鯖に回ってくるのは何時の事やら待ち遠しい。
795不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 08:41:25.92 ID:bzNyQs84
今のAMDはデスクトップより鯖に向いているというのに
796不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 08:48:15.27 ID:8jiv8Dj7
>>795
そうなの?
でも少なくても消費電力高い時点で自宅鯖にはいまいちだな
安鯖でIOMMU使えるのも無いし
797不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 08:55:16.85 ID:D4SMm1v1
LGA1366モノが安鯖にこなかったように、LGA2011モノも安鯖にはこないでしょう
798不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:46:52.47 ID:iLJwXYTT
>>795
AMDはシンプルなマルチコアで鯖ニーズに応える方針だから自宅鯖には向いてないだろ。
自宅鯖は省電力とシングルスレッド性能が重要だと思う。
799不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 10:55:03.92 ID:cOx/BChi
>>794
すまん、オレゴンチームの作品は現物見てみるまで信用できない
800不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 12:50:12.74 ID:2uHbHHYT
次はソケット変わるし販売時期からして
後2年近くは安鯖には来ないだろうから
Haswellなんて気にしてもしょうがなくね?
801不明なデバイスさん:2012/09/16(日) 20:52:32.44 ID:Dh7OTPgi
自宅鯖といっても人それぞれ
VM毎のパフォーマンスを問わない自宅VM鯖なら
AMDは大変重宝する

要はちゃんと自分の用途を見極めているかどうか
ユーザの判断能力の問題でわ
802不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 10:30:37.30 ID:sQ61yhMt
判断能力が一番希少なリソースかもナ
803不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 14:19:28.00 ID:5B6D/SXd
衝動的に買って、積み上げておくだけだからな。
消費電力とか(ry
804不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 17:08:27.39 ID:AceQ0PcY
MX130S2にWindowsXPいれようとすると
ブルースクリーンになっちまうんだが何が悪いのかな
805不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 17:14:34.00 ID:cIJ3WuGN









806不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 17:22:00.57 ID:sQ61yhMt
蒼画面に書いてあるものをよく読むといいかもネ
807不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 17:29:51.65 ID:vyk/y/od
そういう人は、Windows7を買うべし。
いや、わりとマジで、その方が幸せになれる。
808不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:28:23.18 ID:sQ61yhMt
まあどこかしらハードウェア故障の可能性もあるし
809不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:30:17.46 ID:VC2bN9aY
XPのインスコディスクにAHCIドライバがないんでしょ
810不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:41:24.06 ID:e+8GJlHZ

IDE互換モードないのMX130
811不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:55:05.05 ID:sQ61yhMt
元発言の人が切り替えてないんじゃないかなーというヨミだと思う
まあそうなんだろうけど、明示していないので、ハード故障の面も並行して想定しておきたい
そんな気分
812不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 19:31:57.41 ID:LbAcJdOd
まさか XPのインスコCDにAHCIドライバがないとか知らないわけじゃないよな
いや初期不良の可能性もあるからむやみなエスパー推測はやめとこう
813不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:36:41.75 ID:zSMB19NS
AHCIしらんひとがいまどきxp入れることはないだろ
やはりハードウェア故障の可能性が高いな
814不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 21:43:57.55 ID:e+8GJlHZ
XPと心中する人こそAHCIを知らない
815不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 00:07:10.18 ID:cXtOxbf9
散々な言われようでワロタ
816不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 00:08:51.15 ID:xx0wTq2p
分かることなら助けてやりたいが
XPはもう5年くらい仕事で触る端末でしか使ってない
セットアップの事なんてすっかり忘れた
817不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 01:05:49.91 ID:MPKArDzF
むしろ7なんていつになったら主流になるのやら・・・
3GHzのISA-DOSマシンとかが平気で稼働中だよ・・・
818不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 01:09:13.19 ID:LgIPrIAY
>>817
チップセットとCPU名を是非
819不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 01:10:23.77 ID:R7QNrjYn
うちのサイトの解析見る分にはWin7が主流だけどな
820不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 01:22:37.37 ID:xvBmN2/p
>>817
2012年8月の世界シェアでは
もう7とXPの差は小数点の桁しか違わない
来月で逆転確定
821不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 02:15:46.21 ID:MPKArDzF
>>818
supermicro P4SCAとそれに載るPentium

>>819-820
いや・・・ウチの仕事場でって話であって
ボリュームライセンスあるし、サポート切れるまではこのままだろうなぁ・・・
822不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 02:19:24.55 ID:R7QNrjYn
>>821
VLあるなら最後の日まで使い倒さないともったいないもんね
823不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 03:09:32.32 ID:pq+BWNB7
小型でLinuxの鯖構築の勉強用に十分使えるPC組もうと思ったけどMX130S2安いからなあ
組むか買うかで悩むわー
824不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 03:33:53.53 ID:G710K4dM
部品が余ってるなら組めばいいんじゃね?
825不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 03:34:59.19 ID:pq+BWNB7
>>824
余ってないから買うわ
826不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 03:37:11.31 ID:0qVuN11Y
MX130S2、Xストアで180円値上げしてね?
827不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 04:22:36.08 ID:UHQ8KWxM
俺予想
今週末、値下げ2000円クープン、チキンレース開始
9/24週、在庫追加(150台くらい?)
在庫数見合いで、週後半に値下げ3000円クープンくるか
828 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/09/18(火) 12:20:36.72 ID:zQQRfJlh
>>825
組む能力あるなら組めば?
勉強終われば流用できるようにしとけばいいし
自作ならSempronからOpに置き換えとか不要だし
メモリやHDDを最大限に増設してもパーツの無駄が出ない
個人的には仮想化の中でも十分勉強できると思うケドね
829不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 12:28:57.49 ID:UBddMbgJ
24時間運用しないなら仮想環境の方がいいよ
ファイルコピーするだけで簡単に環境復元できるし
830 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/09/18(火) 12:45:05.15 ID:zQQRfJlh
ESXi入れてその中で勉強というのもアリだけどw
CPU交換が必要だしMX130S3を買う前提でキボンヌ!という使い方だね
831不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 17:15:16.98 ID:twqd/Z2R
無改造のS2にLinux入れてKVM使えば?
遊びで買ってCentOS6.3+KVM入れたら普通に速くてびっくりした
さすがに複数起動していくと遅くなっていくけど
832不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 18:40:50.71 ID:qCc/eczK
今回はノートの流れにならなそうでよかった
833不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 18:41:36.49 ID:Be3kGgpX
S2無改造だとVM多数起動するとCPUがボトルネックになるので交換しようとたくらんでいるのですが
S2でFX-8150とか8120とか6200とかのTDP125Wのが動いた方いますか?
FX-6100とかのTDP95W以下でないと厳しいかなぁ・・・
834不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 19:17:10.58 ID:UHQ8KWxM
>>833
レポ期待してるよ
835不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 19:17:25.32 ID:QjrrDNgJ
素直にop3280くらいで妥協したほうが良いような
836不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 19:33:29.45 ID:NyZGlHdw
>>831
複数起動していくと遅くなっていくVM環境って意味ある?
837不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 19:43:16.45 ID:66CQaFLO
FX-8150とOpteron3280て3280の方がクロック低いのに値段高いけど
3280が優れてるのはTDPだけ?
838 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/09/18(火) 20:04:10.65 ID:zQQRfJlh
Opteron使ってますって言えるぜ
839不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:21:00.91 ID:UBddMbgJ
Xeon使ってますの方が強そう
840不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:27:12.73 ID:xx0wTq2p
xeonなら2個つまないと
841不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:53:17.91 ID:OLCfhsjg
>>836
すべての仮想環境がそうだけど?
同時に稼働できるVM数が無限の仮想環境なんてあり得ないよ
842不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 21:19:27.51 ID:OLCfhsjg
>>834
125WなPhenomII X6 1090T BEの稼働報告と
FX-6100の稼働報告の稼働報告がある訳だから
きっと行けると信じて週末にでもチャレンジしてみる!w
843不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 21:39:36.50 ID:UCmEv6WC
>>840
Xeon2個積みとか安鯖にくるクラスじゃないだろw
844不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 21:44:03.30 ID:5ylfoFUf
余裕だよ
HDD4個にグラボ付けて円弧してるわ
845不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:06:19.08 ID:v9DVXOJW
デュアルソケットOpteron鯖が懐かしいな
1Uでうるさかったけどw
846不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 23:04:21.68 ID:R7KCRcGX
DELLか
847不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 23:05:03.13 ID:R7KCRcGX
FX-8120は動いた
他のは持ってないからしょうがない
848不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 02:15:27.06 ID:O4ggxBFL
S2に鼻毛カッター付けたらバカ売れ
849不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 09:30:05.43 ID:Ifryewr1
>>828
実用的なことしたほうがもっと知識浸透力が高いと思ったんだけどねー
仮想化でがんばるよ ありがとう
850不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 10:01:23.97 ID:2Uf97U0S
なんなんだよ鼻毛って
851不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 10:32:57.04 ID:at/8mNKO
ないしょっ!
852不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 11:14:01.68 ID:usHzFGR5
>>847
高負荷かけても問題なしですか?
突撃してみようかな・・・
853迷子の名無しさん:2012/09/19(水) 22:13:36.29 ID:nyZ3k0mY
クーポンきたら後悔するよ
854不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:17:15.58 ID:PsYT5s5/
>>852
FreeBSDで
make -j 18 buildworld buildkernel
みたいなのは普通に通る
後はシラネ
855不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:23:05.04 ID:KGXLiEJa
クープンより新型が来て後悔することに
S1クープンキター → 1ヵ月後S2発売
856不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:32:59.94 ID:PsYT5s5/
後悔するような新型とか思いつく?
857不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:36:18.94 ID:54TCehLL
スリムのままIvyに乗り換えて来たら後悔するかもね
858不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:39:33.75 ID:usOYOcOj
x2になってたら公開するかも
859不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:43:22.30 ID:TDk9uPu8
クープンキター→MX130ラインにIvy Pentiumモデルが
860不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 23:44:59.45 ID:PsYT5s5/
TX120S3はv2なE3xeonだから
すでにスリムなままのIvyだわね
すでにあるということでここはひとつ
861不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 00:14:45.44 ID:eEom9ZFp
おい9月もあと10日しかないぞ早くしろ
862不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 07:29:46.20 ID:DCza8p7m
後悔なんか気にしてたらいつまでたっても買えないでしょ
863不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 07:43:07.49 ID:a4pSrYOP
あわてなさんな、後10日もある。
864不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 10:03:39.03 ID:C9/LTXMy
MX130S2でseagateのdiscwizardのブータブルメディアを使おうとしたけどダメだった
手持ちのWDのHDD載せてWD版trueimageなら動いた
標準のHDDがseagateなので地味に不便
865不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 10:12:24.64 ID:ruUaFPZb
UBCDをUSB起動にして持っとけ
866不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 10:55:23.98 ID:C9/LTXMy
>>865
便利そうですね
試してみます
867零脳者さん:2012/09/20(木) 21:56:18.01 ID:shO4mb5n
来週 歴史が変るぞ ← 在庫増えた
更なる値引きの予感
残り100台になるまでは待つんだよ
868不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 22:01:28.44 ID:Tvhu1FrN
>>864
実は逆もダメだったりする・・・
OEM版HDDは、ベンダーコードでも違うんだろうか
869不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 00:43:37.81 ID:E0zg/9nn
gt110dの中身を別のケースに移してたら半日終わってしまった
つかれた…
870不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 11:02:58.94 ID:gEyc7LJ5
MX130 S2の在庫が増えてる(現在530個)。
値引きの予感もそうだが
いよいよ、在庫一掃、S3登場の前触れ?
871不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:29:29.54 ID:CGY6IQ8W
次のモデルからタブレットの余り部品で作ります。
チップはTegra3の4コア。
ARM系初の鯖w
872不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:41:01.48 ID:cfsq9VIc
873不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 21:54:44.39 ID:CGY6IQ8W
失礼しました。3番目?
874不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:22:10.72 ID:2Ux4Q14K
NASとかARM系だったりしないのか?
NASをハックして汎用鯖にするのもよくある話だろ
875不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:49:42.00 ID:UzFDFxsx
それコスパ悪くないか・・・
876不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 22:54:09.79 ID:CGY6IQ8W
だから当座は余り物で。
うまくいったら Fujitu純正のARMマイコンを・・・。
877 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/21(金) 23:12:39.94 ID:mCEsjsrf
ARMはFedora17でサポートされてるみたいだけどx86と違ってめんどくさそう
今のところ安いAMDマシンでいいわ
878不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:23:08.00 ID:w2Skif3H
毛の色しか合わせようがない
879不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:27:51.21 ID:CGY6IQ8W
まぁ 安いし、堅牢だし。
880不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 00:09:43.42 ID:zWz8Yumo
AMDでもいいけどめんどくさい時があるからintelでいいなぁ
わざわざAMD鯖にするメリットがなにもない
881不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 00:15:45.92 ID:L3yWtzOc
AMDでめんどくさい状況がよく分からんけどなんかあるの?
882不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 01:47:22.68 ID:rQMPPa8F
ARMはビックエンディアンとリトルエンディアンとFPUありとFPUなしがあるし
アーキテクチャがLinux移植されてるだけでv6とv7があるので
さてユーザランドは何種類アーキテクチャあるでしょうという話
またブートストラップ構造はSocによってもバラバラなので共通BIOSがないのと同じ
883不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 02:14:21.12 ID:4brvAH9H
MX130S2って録画サーバーとしてはどう?
それよりもこっちにしとけってのある?
884不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 02:21:25.63 ID:eVuE1AL0
普通に考えてスリムで録画鯖はねーわ
箱蹴り9980円のML110 G7

http://nttxstore.jp/_II_HP13894432

が今はベスト
885 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/22(土) 02:52:21.42 ID:oX1NikBK
>>881
わからん
x86のバイナリは普通に走るしなw
886不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 06:08:17.33 ID:9yFS1ntx
>>883さんではないが、もしよかったら理由を教えてー
熱かハイプロファイルの差かな。

>普通に考えてスリムで録画鯖はねーわ
887不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 06:15:17.40 ID:gc47txIm
HDDの搭載量?
888不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 06:33:46.50 ID:AU/M7ISV
MX130S2もHDD3台までは光学ドライブ用とは別にスロットあるから、エンコ性能の差とか?
スリムじゃハーフハイトしか載らんだろうがなんて理由じゃないだろうし。
889不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 08:14:56.02 ID:tzhkEOyg
録画鯖はスリープできないといかんが出来るの?
890不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 08:35:01.52 ID:8Kh/SC4+
スリープ出来んのはきついな。
891不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 09:07:36.03 ID:fCHyP1KR
四六時中録画ならいける!!
892不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 10:23:32.58 ID:rQMPPa8F
Intelなら仮想環境でごにょごにょして某OSをブートできるが
AMDだと某OS自体のCPUチェックで落とされるってのはあったようななかったような
これ以上は喋らんからグーグル先生あたりに訊いてくれ
893不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 10:27:23.64 ID:p2A8z2gn
そういう用途に鯖機を使うか?クライアント向けPCの方が良くないか?
894不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 10:30:07.72 ID:s76EFNQp
ライセンス違反をしていると、ジョブズ氏の亡霊に取りつかれるぞw
895不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 12:10:04.44 ID:La16MLkn
892じゃないけど、Hyper-Vが過去AMDで動かないってことがあったから(BullとかOpの一部)
もろ正規サーバー向けだ。
まあ今は修正パッチきてるが今後同じ現象が無いとも言い切れない。intel主導だしな
896不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 12:11:40.24 ID:ubuTCIlo
録画機にスリムかどうかなんて関係ないよ
最低限のHDDと必要な分のチューナー積めれば問題ない
スタンバイはM/B次第だけど24H運転している俺は関係ないしな
897不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 12:19:51.93 ID:fzSFK3nC
OpenIndianaのKVM対応が、AMDでは保障外だったりもしたっけな。
ヤフオクでよく見る文句じゃないが、
「神経質な方はご購入をお控えください」
ではあると思う。
898不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 12:23:54.09 ID:fzSFK3nC
あ、追記

ちなみにうちではML115G5+640BEがPT2録画鯖&Hyper-Vサーバが元気に動いてるよ。
Hyper-Vが24時間稼働してるんでスリープうんぬんは考えたことなかったw
899不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 19:32:29.99 ID:gM4qWro+
そう言えばMX130S2のスリムドライブ用の
マウント金具探してた人その後どうしたのかな?
900不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 21:44:35.46 ID:Nkw5re9N
>>899
残念ながらその人はもう…
901不明なデバイスさん:2012/09/22(土) 22:26:56.54 ID:9U1SQ0+m
まじすか
902不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 00:32:34.98 ID:SzrcQFec
>>889
MX130S2で、スリープさせてますよ。win7です。pt3運用で
903不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 01:56:30.65 ID:NaqyUFI0
>>884が否定した理由は何だったんだろ?
904不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 02:38:04.80 ID:H4hSI4wK
AMDだから?

むしろML110G7は起動遅いから常時起動じゃないと役に立たない上に、
常時起動じゃ五月蠅いよなぁ・・・最近静かになってきたけど。
905不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 07:42:27.38 ID:iQW4yd03
MX130 S2の騒音のこと書く人が居ないって事は、そこそこ静かなのかな?
TX120 S1使ってたが、静音サーバという看板どおり、冬は非常に静かだった。
但し冬だけ。ゴールデンウィークすぎるとファンの音が目立ち始め、夏には1U鯖と変らなくなった。
室温20度以下:まぁまぁ静音  25度程度:懐かしきPen4時代
28度程度:忘れたいPenDのあの頃  30度以上:え?聞こえなかったもう一度言って!
ってな状態。

あの筐体じゃ夏場やばそうに見えるんだけど、改善されてるのかね?

関係ないがTX120 S1はSASのコントローラもダメだった。
連続で書き込むソフトなんか使うとガリガリ言うだけで極端に速度が落ちる(しかもネットワーク越しでも起きる…)
906不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 08:46:38.42 ID:dxoqoUxq
スリム筐体なのでフロントファンの口径が小さいので、小さいファンがプイーンと回ってる音はするよ。
騒音についてはその人の相対的な主観で感じ方が変わるから人それぞれって結論になると思う。
おれの感じたうるささだと、
MX130S2>>>屁>MicroServer>ノートPC
907不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 10:44:20.54 ID:UdoHVGcL
>>906
家のMX130S2は静かだよ。鯖用途だからかな?

ググれば判るけど、チップセットのヒートシンクが小さすぎるみたい
外気温が高めな環境でチップセットに高負荷がかかると
CPUその他は余裕でもファンが回り出す

PC用途で内蔵GPU使っていたり、色々負荷かけている人は
チップセットのヒートシンク交換すると良いんじゃない?
金属製の洗濯ばさみをヒートシンクに付けると解決するレベルの
話らしいしw
908不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 10:53:59.69 ID:6ZO8IjRX
他人の言う静かは当てにならん
知覚できないレベルじゃないと静かとは言わない人もいるし
爆音じゃなければ静かという人もいる
909不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 10:59:30.52 ID:UdoHVGcL
>>908
じゃあ正確な測定をよろしく
910不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 13:06:23.24 ID:PAqF+MQN
>>907
6コアPhenom回せばファンがうなり出すよ
911不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 13:23:59.95 ID:gO4xq6jD
>>909
その情報が必要だと思ってるなら
自分で測定すればいいんじゃないかな
912不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 14:35:05.95 ID:BH5J9ALo
>>905
うちの MX130 S2 は割とうるさいよ。
買ったばかりの冬場はそこそこ静かだった(ただしその時点でも鼻毛のピーク時より煩い)
けど、夏になるにつれてどんどんうるさくなっていった。
ちなみに空調は28度設定。
この音では家庭で常時稼働させる気にはなれない。
913不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:05:51.85 ID:0OZ9GJCe
ウチはMX130S2が一番静かだな。
PhenomUx6 1065Tに換装してるけど、普通に動かしてる分には生活音にまぎれてまったく気にならない。
鼻毛も似たり寄ったり。

G7は隔離してるけどそれでも動作音が聞こえる。
前と後ろのファンをとっぱらってるにもかかわらず。
でも最近静かになった。
914不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 15:17:53.59 ID:UdoHVGcL
>>911
日本語ちゃんと勉強しなよ
求めてるのは俺じゃ無いから
915不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 16:34:31.56 ID:ptjWGrrn
MX130S2はけっこううるさいな
なんか耳障りな音がするよね
916不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 17:07:01.16 ID:9T1K5bG5
うちは110Geが一番うるさいな
これに比べたらどれも静かだ
917不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 18:06:47.49 ID:tT+m7CgM
ファン交換とかでしずかにならないの?MX130S2
918不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 19:29:31.89 ID:DIskYzn1
安鯖でファン交換に癖のある機種ってある?
DELLのT105買った時はコネクタが特殊で諦めた。
919不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 19:32:49.88 ID:AwmwjK5Y
Opteron 3280 少し値段下がって
FX-8150 同じくらいになったんだね
皆ならどっち買う?
出来れば理由付きで

一応目的はこんな感じ
MX130S2 mem16GBの仮想化ホスト用
動かすのは全部Linuxでほとんど負荷はなし
KVM+libvirtで準仮想化
920不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 19:59:10.32 ID:W4Qb2O8A
>>919
opteron
理由 TDP65W
921不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 20:34:40.32 ID:bylZ5lUR
>>914
>>908でもないだろw
922不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 20:41:01.38 ID:UdoHVGcL
>>921
いちゃもんつけたのは>>908だけだ
何かすばらしい方法をご教授頂けるんだろ?
はよ
923不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 21:52:48.06 ID:H4hSI4wK
誰もが騒音計と無響室持ってるわけじゃないしな・・・

仮に正確な測定値を提示できるとして、スレ住人のどれだけがそれを実感に落とし込めるんだw
924不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 22:00:55.93 ID:dxoqoUxq
ちょっと荒れてきてワロタw
静音に関しては静音PCスレ住人が何年も罵りあってる話題だし、どうしても荒れちゃうんだよね。

そして彼らは静音レベル表を作った。
http://www37.atwiki.jp/seionpc/pages/14.html
925不明なデバイスさん:2012/09/23(日) 22:41:18.66 ID:PyvkfBsM
>>919
Opteron
理由 男のロマン
926不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 00:33:51.05 ID:eMUP+5hj
あら便利な表
927不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 08:25:58.77 ID:CUbdLFNR
>>920
>>925
回答ありがとう
Opteron人気高いね
参考にさせてもらいます
928不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 09:20:26.12 ID:TPmuchO/
>>920
でもアイドル時の消費電力は変わらんよね
TDP125Wが大丈夫ならロマン以外で3280にする理由ないような
929不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 19:47:35.75 ID:FgITVYkB
>TDP125Wが大丈夫なら

95W枠機だし
単に人柱が起動確認したってだけでこの保証はないからな
930不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 02:06:05.11 ID:pyuofnUC
Opteronじゃないと電源不安だな
931 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/25(火) 11:11:14.75 ID:G1OcymIL
>>905
SAS 1064EならLSI公式に更新されたドライバが上がってるがそれ使ってもダメか?
932不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 12:03:11.89 ID:PDppR2Xf
>>884
そんな爆音要らねーわ
933不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 12:25:03.01 ID:qEzF6CCL
もうすぐ9月が終わるんですけどまだですか?
934不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 12:44:05.19 ID:EWO5a/Dm
きてるよ
935不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 12:55:52.79 ID:sTujW6rc
とりあえず1台ポチった
936不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 13:51:39.36 ID:9ESpxsdg
3000円引きクーポンキター
937不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 14:03:57.99 ID:s1zjbZE2
皆の予告通りきたな。買おうか悩む
938不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 14:46:45.89 ID:9ESpxsdg
いま見たらクーポン来た代わりに2台セット割引2000円が無くなったww
939不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 15:28:23.96 ID:q5bVl9BP
9980きちゃったね
どうしようか
469台もあるから今日は売り切れないよね
940不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 15:39:26.69 ID:iNmgs1hB
やっときたかのAA貼れや

つーか、鼻毛のが得だろ
この値段ならサウンドカード付きで売れよな
941不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 16:22:43.81 ID:shGyNafZ
サウンドなんて安いUSBスピーカーで良くね?
わざわざオンボードとか内部にサウンドカードを付ける必要性を最近は感じない
942不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 17:49:44.03 ID:Qg4efOZe
9980いったった。
6月に買ったS2まだ使ってないのに
943不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:33:29.10 ID:kttvkXWE
MX130S2すでに1台あるのに2台買ったったw
NECの安鯖6台買った経験からするとスリム型でないとすごく邪魔
PC用途で拡張しまくる人はNEC買えば良いし
スリムでokな人はMX130S2買えば良い
944不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:37:31.52 ID:Ehd3HJ8P
>>943
そんなにたくさん買って、なんに使ってるの?
945不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:38:44.03 ID:i0ptzQWg
MX130S2なんかいらんからTS130売れや
946不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:48:07.64 ID:Tg0Tarck
>>941
USB接続のWAVIO使ってる。本体より高い。
947不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 18:50:31.40 ID:uiw0j6xv
必要も無いのにXストアにのせられて買って…





ま、いいんじゃない?
そういうのがいても


そうやって金が廻って行くんだよ
948不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 19:03:32.21 ID:kttvkXWE
>>944
もちろん一度に買ったわけではないよ
元々仮想化鯖用に110Gdを2台(冗長化)買ってQ6600+8G載せてて
次にPC用途と録画鯖用にS70SD2台買って
仮想化鯖メモリが足りなくなって困ってたときにGT110bを2台買ってi7-870+16G載せた
良いケースなんだけどCPUとメモリがあればいい仮想化鯖用途では空間効率が悪すぎる
自宅に数台置くにはちょっと大きい
MX130S2はちょうど半分だよ
949不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 20:37:56.09 ID:x/ln/tp9
電源換えられないのが致命的
950不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 20:44:09.45 ID:xg/NQOdN
>>949
無理して買わなくても良いだろw
中身拡張しまくる人は普通のタワー型買えば良いじゃない
951不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 22:38:55.44 ID:xe3x2Y9c
デフォか、低TDPなCPU交換程度で割り切って使うには
そうそう悪い選択肢じゃないよね<MX130
1155系はチップセットの問題で、
安鯖ラインではPC転用し易いのはTS130ぐらいしか選択肢がないのが残念。
TX100S3もG7もGdも純鯖としては悪いもんじゃないけどね。
952不明なデバイスさん:2012/09/26(水) 23:16:52.12 ID:tgkOeJak
いつの間にか110eが一覧に出ててワロタ
953不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 00:17:11.74 ID:eFUGv+X1
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「PRIMERGY MX130 S2 OSレス アレイタイプ-250GB×1 PYM132ZD2X (FUJITSU)」の在庫は残り360個になっております。

12時間で150個か〜。金曜午前で売り切れそうだな。
954不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 00:37:36.87 ID:sfRU/yTI
昼間2個割引あったとき買ったけど、
やめちゃったのね
955不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 02:39:33.01 ID:moG69AF7
動画ファイルのリアルタイムトランスコードってどのぐらいのCPUがあればOK?
動画ソースは念のためBD画質を想定。
956不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 04:48:21.58 ID:n0W34Se0
>>951
チップセットのせいでTS130以外PC転用し難いってどういう根拠?
PCI-Eのx16が無いからとか?
957不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 05:01:56.75 ID:/VJngUFG
オンダイ使えないのがアカン
958不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 06:13:05.74 ID:WGy9Htbq
MX130S2のスレがないおかげで毎回MX130S2って明記しないといけないのがめんどい。
なんか立てるタイミング逸したの?
959不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 06:14:53.02 ID:5f216Erd
大半の人間には関係ないし,それがどしたレベルだけど,
110bに内蔵のDVDドライブがリージョン未設定だった
960不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 06:47:47.40 ID:H7MtORjR
お、おう・・・
961不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 07:50:45.14 ID:xWwDSA7n
>>951
低TDPと言いながらも公式で95W、非公式で125W動くから
そんなに問題では無いと思うけど・・・
95Wあればそんなに困らないよね?
962不明なデバイスさん
いやCPUだけじゃなくて他の増設とかの話じゃ