無線LANの質問スレ 28問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:01:58.47 ID:gcWd7gus
【使用マシン】Dynabook,Let'snote,iMac,MacBookPro,MacBook ,
iPhone4S,iPhone5,自作PC
【使用OS】Windows7,XPsp3,MacOS10.7,iOS6
【回線】USEN VDSL光
【VDSLモデム】N-iTUS. Vnet1500J
【使用製品(親機)】WHR-HP-G54
【使用製品(子機)】PC内属
【トラブルの詳細】頻発にフリーズする

DHCPサーバーが管理できなくなる
【親機と子機(PC等)の接続形態】
モジュラージャック──VDSLモデム──無線親機──iMac
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】YES 
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】No
自宅の不正アクセスが凄いのでアタックブロックを使用しています。今までAESで無線LANを飛ばしていましたが、たまに繋がらなくなったり、DHCPが停止が酷かったのでセキュリティは掛けなくなりました。
寿命だと考えているのですがどうなのでしょうか?
953不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:19:38.26 ID:xPYSSHBw
>>952
繋がらなくなったり、DHCPが停止が酷かったのでセキュリティは掛けなくなりました。
ちなみにそれやったらおさまったの?

> 寿命だと考えているのですがどうなのでしょうか?
優先でもアクセスできないってなら寿命かと。
古い機種だから買い換えた方がいいな。
954:2012/12/08(土) 17:43:48.47 ID:tSnsS1qd
自作PCにp2pアプリ入っているのが原因に一票
955不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:59:14.36 ID:Ry7vOw6G
>>952ってマルチポストしてるんだな。
お勧めスレでもう新品買うって言ってるし。
956不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:19:23.30 ID:+KtaZjd/
バッファローのWZR-HP-AG300H買って5GHz帯で繋いでるのに全然速度がでません
何か見直す所はありますか?
957不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:06:27.51 ID:qs4kZz9Y
例え5GHZの最上位モデルでも別の建物(となり通しで繋がっている)にある差し込み(2階)から別の建物(鉄筋3階)にあるノートパソコンまで電波は届かないですよね…?
958不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:11:54.11 ID:ONfweLL5
実験してみないとわからないが、まず無理と考えた方がいいと思う
959不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:15:54.01 ID:+fLJHUx4
2.4GHzで指向性アンテナ使ったほうが可能性あるんじゃない?
960不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:54:16.31 ID:FAHzovq8
木造同志だと10mほど先の離れでも受信した
961不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:00:06.10 ID:uU9zF1xW
>>953
やはり直す方法はないのですね。わかりましたありがとうございました

>>954
P2Pは入ってませんがBittorentなら

>>955
もしかしたら直ると思って質問しました。
マルチポストになってしまってすみません
962不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:14:44.65 ID:FxtQHKzR
>>961
腕があるならMacにでもWireshark突っ込んでみて、パケット見れば
DHCP関連は現象再現も簡単だから、原因はわかると思うけど

Ping応答とか代理DNS応答とかのレスポンスも測ると、何が原因かはわかんじゃね?
多分、
1,ルーターのCPUが限界
2,NAPTテーブルがパンク
3,DHCPのアドレスプールがパンク
のどれかで、3が本命だと思うけど

タダのWifiスポットでDHCPアドレスが10個程度で、リース時間24時間で速攻全部払い出されて
戻ってこなくて接続不能なんてのはよくある話
963:2012/12/09(日) 00:39:44.34 ID:5iXNgEPa
>>961
>>P2Pは入ってませんがBittorentなら
恐らくbitcommetじゃないか???
アプリ削除してルータ再起動で桶
そのルータ、コマンドでNAT数見れたっけ? 詳しくは「bitcommet NAT 溢れる」 でググってみ。
国防総省じゃあるまいし、一般家庭に不正アクセス多数は考え辛い
964不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 15:47:15.90 ID:uU9zF1xW
>>961>>962
調べてみます
ありがとう
965不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 11:25:02.36 ID:g5RcTGkJ
BUFFALOに一番電波がいいのはWZR-450HPだおって言われたんだけどどうよ?
966不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:00:27.34 ID:AJ2+3x9F
【使用マシン】iMac 2011
【使用OS】Mac OS X 10.7.5
【回線】so-net フレッツ光マンションタイプ
【ADSLモデム等のメーカー名と型番】?  GE-PON-ONU タイプD
【使用製品(親機)】BUFFULO WHR-G301N/N
【使用製品(子機)】
【トラブルの詳細】
上記のルーターを買ってきて接続してみたのですが、
それを利用してインターネットにつなげない状態です。
Wii UとiMacの両方で試しましたが、
ルーターまでは接続でき、インターネットにつながるところでエラーが出ます。ネットつなぎたいです。
AOSSで設定しました。
【親機と子機(PC等)の接続形態】モジュラージャック──モデム──無線親機──PC or Wii U
【メーカーサイト内のQ&Aの内容は調べたか?】ある程度はYES
【親機と有線(LANケーブル)で接続してネットは出来たか?】YES(iMacにて確認)

NTTに電話したところモデム?自体は無線LANルーターを接続しても問題ないそうです。
全然詳しくないのですが、無線LANのときはプロバイダのパスワード等を入力するタイミングはないのでしょうか?
967不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:21:00.12 ID:HhnTGZ0a
たぶんPPOEの設定に失敗してます
バッファローは使ったこと無いのですが、ルータの設定画面で回線種別はどうなってますか?
968不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 18:46:51.99 ID:AJ2+3x9F
>>967
返信ありがとうございます。

すみません。ルータの設定画面とはなんでしょうか?
CDを入れて「AOSSアシスタント」というソフトで
設定していく中では特に回線について言及されていませんでした。

NTTからの請求書を見ると、フレッツ光の回線の名前はNマンションH2となっています。(2992円のやつです)


ちなみに
今説明書を再び見返していたら、
「インターネット回線がフレッツなどのPPPoE接続の場合は、
初回のみ名前とパスワードの入力画面が表示されます。」
と書いてある部分がありました。今まで優先でインターネットをしていたときは
確かにPPPoEというやつでやっていたのでこの辺が怪しいとは思うのですが、
肝心のその入力画面は表示されません……。
969不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:55:34.78 ID:HhnTGZ0a
>968
AOSSアシスタントは子機と親機の接続に関するソフトだから親機とインターネットの接続は別かな

裏面にある「ROUTER」スイッチがONもしくはAUTOになっているか確認
ブラウザで親機の設定画面を開く。デフォルトだと192.168.11.1

MacのPPOE設定は解除しておく
970不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 21:14:58.59 ID:OnkwvSAq
無線LANルーターのNAS機能にHDDだけ接続すれば
WAN側つなげなくてもスマフォなどからHDDにアクセスできますか?
HDDの接続とスマフォからの接続設定以外に設定が必要でしょうか?
971不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:43:22.54 ID:e/EFAfs8
無線lanを付けようかと思っているのですが、セキュリティの面でとても不安です。
すぐ隣の家には無線アンテナが立ててあり、そこの住人は噂好きです。
前にプレイしたwiiのゲーム内容のことを、隣家の人達が喋っているのを耳にしました。wiiのbluetoothの情報が隣家に漏れることもあるのでしょうか? だとしたらとても恐くて無線lanは使えません。隣家の住人が意図的に覗いている可能性もありますから。
972不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:49:03.25 ID:g5RcTGkJ
>>971
よっぽどの奇人変人じゃなきゃ大丈夫。
本当に調べられたのならさっさと通報しろ
973不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:52:34.20 ID:TC59LDsh
>>971
じゃあやめとけ
974不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:38:28.37 ID:e/EFAfs8
>>972>>973
ありがとうございます。
975不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 18:43:01.25 ID:UNX3QpO2
林先生に来てもらった方がよくないか?
976不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:02:56.61 ID:Z7NeDywB
【使用マシン】デスクトップPC
【使用OS】 Windows7
【回線】テザリング AU HTCJ
【使用製品(子機)】 WLI-UG-GNM
【トラブルの詳細】
WLI-UG-GNを使用したら接続できました。
新規に購入したWLI-UG-UGMを使用したのですが接続できません。
WLI-UG-UGMのドライバもインストールしてあります。
考えられる原因は何でしょうか?
よろしくお願いします。
977不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:05:27.03 ID:Z7NeDywB
WLI-UG-GNではなくWLI-UC-GNです。訂正します。
978不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:25:44.10 ID:jjyUEino
アルミの箱で指向性とか高められる?
丸くドーム型じゃないとダメ?
979不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 15:38:20.14 ID:mKwd3xZd
>>978
その箱の形によると思うけど、ある程度効果はあると思うよ。
980不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:03:11.88 ID:148MOHOb
ないよw
親機名、子機、規格g/a/n、距離、障害物、受信具合、リンク速度、実効速度
混雑具合inSIDDerで、元回線の契約速度、実効速度書いてくれない?
981不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:15:31.14 ID:Z5q+wYig
>>980
パソコンから書くけど
親機WHR-HP-G301NH(現?WZR-HP-G301NH)
中継WHR-HP-G301NH(現?WZR-HP-G301NH)
IEEE802.11n / IEEE802.11g / IEEE802.11b (初期設定のままのはずだから同時利用のはず)
googleマップで見て10〜20m程度
親機おいてる建物が木造(?)で使用場所が鉄筋
ウィンドウズの受信レベルで見て5のうちの2
リンク速度わからない
実効速度はusenのスピードテストでみてよくて3mbps
PS3のテストで下り5bps上がり1bps
LANの電波ならたくさん飛んでる
イオ光の200Mコースのはず 100かも
ルーターの設定について詳しく教えてくれませんか?
982不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:38:07.74 ID:A4k6GaEW
>>978
反射させるのは下手にやると返って減衰するよ、乱反射ってやつ

それよりもアンテナ長くした方が効果は高い

あとは大きめのフィルムアンテナ使うとか

最終手段はは天井に吊るせ、3とか4デシは簡単に改善する
983不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 01:56:41.75 ID:8eI5gi6a
>>982
アンテナ長くするってどうやったらいいの?
984不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:41:23.55 ID:VRuLdDVC
無線LANのチャンネルって安定してるのと安定しないの差がひどいね
何の差、そのチャンネルが混んでるとかそういうこと?
985不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 02:58:50.22 ID:HP2Qg0Z7
他に何があると
986不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 08:58:42.07 ID:KB3R6P7T
誰か PS3 5bps 1bps に突っ込まないの?w
987不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:46:50.40 ID:4lXBx2Sa
>>983
基盤裸にしてSMAのコネクターつけて、長〜いアンテナ買う
9デシ以上利得出来るアンテナ買って繋げる

というよりも2.4Gは事実上崩壊してるから、5G使った方がいい
5G使うとiPad4、フレネクで60Mbpsでる。
988不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:22:30.86 ID:Bw/ksokZ
有線は繋がるけどWiiとパソコンが無線LAN繋がらない
12桁とZのセキリュティキーをいれてもインターネットに接続出来ない
Wiiはアクセスポイントを無線でしたらルータ名は出るんだけど原因がわからない…
989不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:26:44.50 ID:ck8XSEyL
N8750使っていますが、5GHz帯の電波が一覧に現れません。
本体の5GHzの方はちゃんとランプが点灯しています。
2.4GHzしか選択できないのですが…
ちなみに接続するのはネットブック、PSP、スマートフォンです。
990不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:39:41.20 ID:YGbe+C9M
>989
そもそも端末らが11aに対応してないんじゃないの?
991不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:44:03.21 ID:ck8XSEyL
>>990
あ、なるほど‥対応してないんですね。
納得(´・ω・`)
992不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:01:36.64 ID:YGbe+C9M
>991
いや、自分で確認しなよ?
PSPは対応してないけど、それ以外は型番書いてないから分からん
993不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:08:16.36 ID:ck8XSEyL
>>992
確かにネットブックは11nの対応でした。
スマートフォンはF-05DとiPhone 4Sです。
デスクトップは有線なので、自分は今のところ5GHz帯とは縁がなさそうですね。
994不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:16:34.06 ID:L3xpoiHe
>>988
機種や環境、具体的な症状とメッセージぐらい書こうな。
995不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:23:39.29 ID:YGbe+C9M
>993
11nは 11g/11a両方あるから分からんけど、多分対応してないね。
(意味が分からなければこれぐらい調べてね)
スマホも非対応だね。

宝(?)の持ち腐れというやつだけど、今後の糧にして下さい。
996不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:25:29.84 ID:Bw/ksokZ
>>994
RVS340SEで今日業者がきた
最初は有線繋がらなかったけど繋がってPPPやVDSLも点灯してる
でも無線だけ繋がらない
Wiiも
997不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:31:46.60 ID:VRuLdDVC
何チャンネルが一番安定して早いの?その時その時によって違う?
998不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:37:08.73 ID:bCTJ+R8K
それは周囲の混雑状況で決まるから、自分で調子見ながら決めるしかない
inSSIDerダウンロードして自分で調査しなさい
その時その時で違うなら、既に混みきってて2.4GHz帯使える環境じゃない可能性の方が高いけどな
999不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:38:38.65 ID:zEAwqj3o
>>996
RVS340SEにレンタルの無線LANカード刺したってこと?

>>997
空いてるチャンネル
1000不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:39:38.64 ID:ck8XSEyL
>>995
受信一覧にaは出ていないから未対応ですね。
2年くらいまえのネットブックなので‥
今後の糧にします。
いつかデスクトップにLANアダプタくっつけて‥くらいですかね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。