【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 96本目【鼻毛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
デスクトップPCとしても使える格安鯖 NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ につい
て語るスレ。
質問前に Wiki とテンプレをよく読むこと。

■Express5800/S70 タイプPJ
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/
■まとめ Wiki
RB http://wiki.nothing.sh/2511.html
PJ http://wiki.nothing.sh/2668.html
■通販
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04
http://nttxstore.jp/_II_P813678778
■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/

■前スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 95本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333289479/

※基本的なことですが、OS と テ レ ビ は 付 属 し ま せ ん 。
2不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:10:27.29 ID:+euVEFRc
3不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:13:07.66 ID:unodmd18
既出の鼻毛鯖への不満のオレ的まとめ

・No.1121xxx前後(マザーBBxxxxxxxx)のロットでFan高回転で不起動or再起動の不具合
・BIOS(POST)起動後OS起動開始までに20秒、OS自体は15秒で起動(高速起動OSが台無し)
・CPU温度、Fan回転数、電源電圧等がBIOS画面に表示されない
・メモリ換装後BIOSのESCDをクリアしないと1-3-3-1 Auto size DRAMでハマる場合あり
・ECCメモリは使えるが、BIOSでECC有効を確認できない
・アナログVGA(D-SUB15)出力がにじむ/・内蔵スピーカーからのBEEP音がうるさい
・電源OFF(Wake-On-Lanオフ)でも、NICのLEDが点灯したまま
・リセットボタンがない/・パラレルポートがない/・Game/MIDIポートがない
・フロッピーディスクがない/・USB3.0がない/・HDMIがない/・DisplayPortがない
・電源交換するとHDDのSATA電源コネクタが干渉してケースが閉まらない
・付属160GB HDDにHPA(Host Protected Area)が設定され容量減少
・フロントDVDドライブ部分の扉が邪魔(←扉は外してしまいましょう)
・フロントヘッドフォン端子にPC操作ノイズ(←アナログGND絶縁で対策推奨)
・フロントパネルコネクタのピン配列が独自仕様
・電源OFF時に、電源がジーっとコイル鳴きする場合あり
・劣化すると、1時間プラグを抜かないと電源が入らない
・まれに [ NEC ]と(Pentium Inside)のシールが貼られていない
・OSとテレビが付属しない

…… あと何かある?
4不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:18:13.97 ID:f974IEJI
>>3
PCリサイクルマークがない
5不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 21:56:37.01 ID:+rHUZSma
鼻毛の再販はよ
6不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:09:38.64 ID:XkqWx2wQ
4GX2のメモリ買って増設したんだけど4Gしか認識されなくて焦った
単に差込が甘いだけだった。壊れるのを覚悟で思いっきりブッ刺したら認識されるようになった
超きつかったな
7不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:15:36.25 ID:/zBi0fx6
>>3
・劣化すると、1時間プラグを抜かないと電源が入らない
になったんですけど、治す方法ってある?
8不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:51:53.63 ID:JzvmIhro
>>4
鯖機だからPCリサイクル法の適用外だけど捨てるときなんか言われそうで面倒ですかね

グラボとメモリとCPU安かったので衝動買いしちゃったが
今使ってる鼻毛のサイドパネル開けて交換するの面倒だから新品でもう一台欲しいわ
9不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:53:36.53 ID:vfoTshVc
鼻毛カートに入らないが値下げか?
10不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 22:58:26.06 ID:A0IyQq00
>>7
っ コンデンサ交換
11不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 23:41:18.28 ID:/zBi0fx6
>>10
Thx !!!
パーツごと交換してみるか・・・
12不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 23:51:20.84 ID:t1FapfGJ
内蔵スピーカーと解らんから光出力欲しい
13不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 00:11:55.53 ID:wuMQ+s0m
>>3
最安で買ったつもりがどんどん値下がりする
14不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 00:15:41.87 ID:QKCE7JCV
1年半で最大6800円なら許容範囲だろ(除くメモリセット)
15不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 00:23:23.72 ID:zvMcFi2n
メモリスロットはちょっとキツイよね
16不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 01:38:35.30 ID:A3xm6Ib4
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 (NEC)」の在庫は残り23個になっております。

これが売り切れたら販売終了かな?
17不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 01:40:39.47 ID:uo6pHjFZ
何度も言うが来年の春まで売りますから
よろしくお願いします
たくさん買ってください
18不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 01:51:28.32 ID:vKagiPoH
40年生きて来て、サーバーってそういう売り方するんだって
始めて知ったわ…
19不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 01:57:34.56 ID:/RhQjlxn
3世代のローエンドが6月だからまだ作ってそうだな
20不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 01:57:50.94 ID:7rmBhdh2
売る売らないじゃなくクーポンが問題なんだが
21不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 02:07:12.15 ID:QKCE7JCV
安くなるのを期待してるならあと1年は待たなきゃw
22不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 02:34:26.11 ID:jMf5CgYD
鼻毛静かなんだけど鼻毛のケースを上から押さえるともっと静かになる
ケースの締りが悪いんかな?
23不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 02:41:39.83 ID:fZwcEEjN
締まりも悪いしデフォのHDDもうるさい
SSDに換えるとすげー静かになる
24不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 04:56:57.53 ID:LoWSzPFD
25不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 05:14:34.14 ID:A8IvD7uR
>>24
業者じゃなくても、もうネタとしても寒いから要らないよ
PT3の安い価格が知れ渡ってるし、すぐに欲しい層にもオクで定価割れしてるから無意味

沢山個人で抱えてる業者は定価割れで今までの利益が吹っ飛ぶかも知れないな
26不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 05:26:02.25 ID:UfRK3VMb
Sandy鼻毛マダー(チンチン
27不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 05:51:11.61 ID:UBNi1qb9
鼻毛鯖でWeb検索エンジン動かしてみた。
http://www.suri.cs.okayama-u.ac.jp:8090/
思った以上にちゃんと動く。最近のパソコンは高性能すぎる
28不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 06:13:08.22 ID:BvunTUbP
俺はデスクトップとして使ってるけどコスパ高いよ。
増設したのメモリ1MBだけだし。
ここではこういう使い方するのごく少数派みたいだけど。
29不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 06:31:00.35 ID:+IvbWkjL
そりゃ1MBのメモリ増設するやつはごく少数だろうな
30不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 06:38:02.75 ID:K1diEHg0
わろたw
1MBを増設とかそうはいないだろうw
31不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 06:55:46.91 ID:BvunTUbP
OSがXPだから十分なんだよ。
タスクマネージャーでパフォ-マンス見てもせいぜい50%ほどだし。
32不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:00:42.72 ID:Exq+iRax
4台買って1GBX4やって、残りの3台には別に買ってきたのを乗せる。

やってる奴いるだろw うちはそうだ。
33不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:01:01.58 ID:AbkRN9Ou
24年前に買ったNEC PC-9801RA2は
純正で6万円くらいの1MBメモリが標準搭載されて凄く便利だったなあ…(遠い目
3428,31:2012/04/10(火) 07:01:15.29 ID:BvunTUbP
ごめん間違えた1GBだったwww
35不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:02:33.50 ID:uH6i+xBQ
1MBじゃなくて1GBなんだろうけど、ここには鼻毛鯖を複数台所有している人が
多いから2GBで使っている人も結構多いだろうと思う
36不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:08:27.47 ID:BvunTUbP
へ〜そうなんだ。
昼間の書き込みを見るとハードゲーマや
大量の録画をする人が多数派みたいだったから。
37不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:08:35.70 ID:ts1loz0r
うちのZ80A自作が256KB×4で1MBだからいい勝負だな
38不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:26:52.26 ID:Exq+iRax
さすが8ビット半端ないです。広大なメモリ空間()
39不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:42:16.82 ID:JsYGDUFD
8bitって64KBでも広大だっただろ

8KBとか16KBが普通だったぞ
40不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:47:26.94 ID:9gW9VxEr
16bitではセグメント/オフセットでそれなりにでかい領域扱えたけど、8bitではどうやってたの。
41不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 07:53:09.08 ID:odli5YiC
PJの余ったメモリ1GはFLには無理だよね?
FLはDDR2だから。勿体無い
42不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 08:23:39.70 ID:jLAqilmv
>>31
> OSがXPだから十分なんだよ。
使ってるソフト次第。
43不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 09:27:43.63 ID:BvunTUbP
>>42
確かにそうですね、今度いろいろ確かめてみよう。
44不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 09:34:47.65 ID:tv9nKCMZ
>>40
バンク切り替え
45不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 09:53:20.64 ID:zU2N4FoT
46不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 10:07:38.88 ID:AONeWIYw
おっさんテスト開始か
47不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 10:22:15.77 ID:J+t0NTAT
>>44
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e8/Z80-CPU_register_set.png
ぐぐってみたら8bitCPUでも16bitレジスタあったんだな。
48不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 11:15:37.16 ID:kigg0zbC
どこのスレでもGB→MB書き間違いはオッサン自慢湧くな
49不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 11:17:23.47 ID:dlQUJCkP
まあ鼻毛ノーマルでXPならメモリ1Gもあれば十分なんだけどな
4Gとか自己満足、2G以上使うことなどまず無い
50不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 11:33:09.79 ID:SmhnyNt/
x86じゃ使いきれねーし
RAMDISKとか中途半端すぎるしxp64はマイナーすぎるし
51不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 12:19:26.19 ID:enRe4ZAm
『春の在庫処分コーナー』
52不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 12:24:11.44 ID:bJ79JxZG
シリコンパワーメモリモジュール 240Pin DIMM DDR3-1333(PC3-10600)4GBx2枚組 ブリスターパッケージ SP008GBLTU133V21
http://nttxstore.jp/_II_SL13471103

これで大丈夫、相性問題とかないよね?
53不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 12:35:47.96 ID:jX7LHzFU
>>52
俺も同じの4枚積んでいる。大丈夫だ、問題無い
54不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 12:37:29.33 ID:kigg0zbC
>>52
wikiに動作確認メモリ書いてあるぞ
55不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 12:48:07.24 ID:ybpzx0D1
クーポンも無しに在庫処分コーナにおかれる鼻毛
もっと処分する気出せよ
56不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:00:02.63 ID:b+x8qJw9
マザボ交換してもらったおー
常時S3スリープはマザーに負担だったのか?w
57不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:02:55.60 ID:8l5t6I5m
マジならせめてNO.と購入年月くらい書けよ
ネガキャンしてるいつものアホならばっくれるだろうけど
58不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 13:15:14.08 ID:pBvZ9r8n
いつものアホだったようだなw
ほんと何が楽しくてやってるのか
59不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 14:45:40.11 ID:yMD5peN3
>>25
PT2、その内無くなるかもと思って鼻毛用につい買っちゃってたけど、結局使わなかったからなぁ
1年保証が切れる前にと思って2月に売っておいたんだけど、正解だったな
60不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 15:26:05.16 ID:EgscTQNU
>>47
そりゃあるだろうけど、16bitアクセスは実行時間がかかる。
頻繁にジャンプしたりする場合は256byte以内にしたり
能力を最大限に引き出すには、いろいろと職人の技が必要なのよ。
61不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 18:19:42.63 ID:scPRwIlf
まだあるのかこのスレ
62不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 18:23:54.33 ID:HdJdmxY5
>>60
もう昔話だが、一応、訂正しとくぞっw
HLレジスタ演算(16bit)は、実行時間の問題じゃなくて機能が限定。
JR(相対256byte)より JMP(無制限)の方が速い、、、
63不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 19:18:36.21 ID:EgscTQNU
>>62
Z80はそうだったけか?
嘘書いてスマン。
何かのCPUとこんがらがってるわ。
64不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 19:22:41.46 ID:rKz4WEGO
いい歳したおっさんが昼間っから何してんだかw
65不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 19:32:06.91 ID:EgscTQNU
>>64
自営で家で仕事してるんだから良いじゃん。
息抜きだよ。
しゃべる同僚もいないしな。
66不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 20:32:24.08 ID:jMf5CgYD
>>52
問題ないが俺は運が悪かったらしく10日で一本壊れた
永久保証なので交換してくれたけどな!
送料90円は自腹だったけどな!
67不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 21:41:47.83 ID:il6vDh4n
前スレの905です
あれから粘っていろいろ調べたら、新しいチップセットでASUSのP8Z77-Mっていうマザーボードが、4pinファン用コネクタが3つついてる(CPU用も含む)ことを発見しますた。
値段もそんなに高くないし、これでいこうかと思います。
みなさんいろいろありがとうございました。
68不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 21:50:43.16 ID:Jvl8OX96
>>67
がんばれー
でも、フロントパネルオーディオは使えないぞ
USBはピン位置変えるだけで済むけど
69不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 21:53:32.21 ID:mY2EkNXb
つかマザボだけ発売されてもなあ
ivyはまだ発売日どころかラインナップさえ不明なんだろ?
70不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 22:16:19.73 ID:D+y1Y0B+
故障でもしない限りはマザー交換とか考えないなぁ
もう2〜3年経ったら、その頃の鼻毛にでも乗り換えるかもしれんが
71不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 22:43:40.91 ID:jMXxu8AS
>>67
4PinコネクタはあってもそれがPWM制御できるかどうかはまた別問題だからきをつけな〜
最悪CPU以外は全速力になることもあるから
72不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 22:45:35.74 ID:kigg0zbC
ファンコンでも付けたほうが確実かも
73不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:53:49.41 ID:fUtPmdcc
それならマザボ交換した人はファンどうしたんだろうか 買い換えかな
74不明なデバイスさん:2012/04/10(火) 23:58:14.38 ID:khGjjfGc
J7075_P8Z77-M.pdf日本語マニュアル1-26
1.PWM制御されてるのはCPU_FANのみである
2.CHA_FAN1〜3はPWM全開。
 但しASUS FAN Xpert+には対応の記述あり→FAN_PWR端子電圧制御と推定
 つまり4pinファンでも3pinファンでも同じ動作になるっぽい

Z77必要なのか?と思ったが、そんなに高い訳じゃないのね。
赤鼻毛よりも高いけどなっ
75不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 00:13:44.43 ID:BTVlBLOU
>>66
着払いの宅配便で送れば無料かもしれない
7667:2012/04/11(水) 00:21:27.05 ID:3A9E2+Zi
うは、親切な皆さんありがとう。
68さんの情報をググって、対策を考えてるうちに、こんなにレスつくとは。

シャーシファン用の4pinはPWM制御してくれないのか…。
たしかに、ちゃんとpdf見たらわかることだったんですね。
74さんの推定どおり電圧制御だとしたら、鼻毛付属のファンはうまいこと働いてくれるでしょうか…

うーん、鼻毛は手をかけるべきじゃないのかなあ。
7771:2012/04/11(水) 00:43:38.47 ID:pDPAGp0g
ウチはZ68に換装したんだけど、やっぱCPU以外はPWM効かなくてな。
フロントは電源直で5V固定でリヤはマザーの4Pinから電圧制御してたんだが、あんまり回転数絞れなかったから今はPWM分岐ケーブル使ってCPUと連動させてる。

とりあえずCHA_FANコネクタで電圧制御でやってみて、うまくいかなけりゃPWM線分岐でいいんじゃないか?
78不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 01:07:06.29 ID:Kigs0f8W
>>76
J7075_P8Z77-M.pdf日本語マニュアル2-26
BIOSのQ-Fan設定でマニュアル:60%-100%だから、おそらく60%が下限。
それで煩いかは、やってみないと何とも。
5Vじゃ起動しないファン多いらしいけど、60%ってっと7.2Vだから回るんじゃないの?
ちゅうわけで要約すると、>>71と同じ意見っちゅう事
79不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 01:51:21.39 ID:IWgiGjJs
鼻毛鯖パーツバラ売りにしたらいくらくらいになる?
ハードオフとかで高く売れないかなOSインスコすれば普通のPCになりますよって言って
80不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:11:19.82 ID:hPb5pLET
ハードオフでも鼻毛は有名だw
いくらで売ってるか知られてる
81不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:19:50.53 ID:IWgiGjJs
>>80
そうなんだじゃあバラ売りは?
82不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:29:45.58 ID:BgnT/JUw
ハードオフで中古鼻毛何円くらいなんだ
83不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:35:14.53 ID:hPb5pLET
CPUとHDDしかまともな値段つかないだろ
84不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:37:21.20 ID:21aHoHSk
美品なら6000円ぐらいじゃね?
買い取りは千円以下だけどな。
85不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:49:19.63 ID:IWgiGjJs
今買い取りにメールで問い合わせたら5千円だってもっと高く売れないかな
86不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 02:56:44.03 ID:hPb5pLET
新品保証付きで1万円そこそこのものに誰が金を出すw
87不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 03:03:38.60 ID:IWgiGjJs
フリーマーケットとかで1万くらいで売れないかな
鼻毛鯖知らない人覆いと思うし
88不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 03:16:39.89 ID:21aHoHSk
何必死になってんの?そこまで必死になって高く売ろうって気持ちがわかんね。
馬鹿晒してなにがうれしいのやら。。。
89不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 03:16:45.57 ID:tbQLMBuV
そういう騙すようなこと恥ずかしくないの?
90不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 03:39:10.10 ID:az4AP5NE
おおよその通算稼働時間ゾロ目きたー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2851653.png
91不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 03:58:02.58 ID:Pc5vyGqb
今更だけど鼻毛のHDDって7200rpmなんだな
92不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 08:49:11.87 ID:Ef2I3BIc
>>84
おまえハードオフなめてる
93不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:09:15.77 ID:qPni12JC
鼻毛のCPUはいくらで売れるの?
パッケージ品の買取上限価格じゃなくて、実際に鼻毛のCPUを取り外してそのまま店持っていったとき
94不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:14:40.03 ID:Zziq3ztF
店での売値が5000円前後だから2000〜2500円じゃ
95不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:17:28.85 ID:GQu7XrL+
なんでこんな馬鹿ばっかりなんでしょうか ?
96不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:35:23.77 ID:BxhJtVDk
情弱速報にスレ立てる馬鹿がいるからだよ
97不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:36:21.25 ID:hPb5pLET
鼻毛にくっついた鼻くそと耳毛にくっついた耳垢の争いだもの
98不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 09:36:50.27 ID:plsX7nCw
なんで動かねーの?

OS入れる?聞いてねーよ

金、損した

売れねーかな
99不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 11:17:37.81 ID:4TEIyS3N
ケツ毛にくっついたクソカスもよろしく!
100不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 12:02:49.09 ID:89jXPVYS
新品のセレロン440はいくらだろう
101不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 12:45:08.47 ID:hPb5pLET
ファン付き箱入り保証付きで4000円程度で在庫まだ売られてるじゃん

いまさら割高でいらないだろうけど
102不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:10:19.81 ID:Z5FIT51i
鼻毛のDVIをHDMIに変換するアダプタ、安くていいおススメおしえてくださーい
103不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:23:48.04 ID:4TEIyS3N
尼で適当なの買えよ
104不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:49:26.92 ID:smMzkPp5
TVに繋げたいんだけどHDMI変換だと音がTVに行かないんだよな
グラボ買ってHDMI接続すればTVから音出る?
105不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:54:30.93 ID:Ir1RO7TA
出る
106不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:56:19.69 ID:Lubz/mqq
出るものもあれば出ないものもある。
最近のだと大丈夫だろうけど。
107不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 13:59:25.26 ID:smMzkPp5
さんkす
最近発売されたやつで安いの探すわ
108不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:11:36.36 ID:4lOR7/4L
ラデの6670か6450あたりがお勧め
補助電源無しでDVDの画質が相当良くなるよ
ゲームもするなら6670
ゲームしないなら6450で十分
109不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:16:19.92 ID:V3Pgja8z
>>102
こんなのは?
商品名のATIは、Radeon HD2xxxのDVI-HDMI音声出力に対応しているってだけ
ttp://www.ebay.com/itm/160776717666
110不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:23:52.79 ID:Zziq3ztF
マザボ交換でフロントオーディオは手加えるより他から持ってくる方が楽だな・・・

俺は前使ってたケースのを入れ替え
111不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:27:16.78 ID:AZdK19jh
BD見るだけなら3000円の6450か2000円の5450買っとけ
9999円で買った鼻毛鯖に金かけるのはアフォ
112不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:36:22.91 ID:jSfbqG+B
これって、HD5450でもいけると思いますか?
Windows XPです。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/easypix/index.html
113不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:45:26.28 ID:Zziq3ztF
XPならゲフォにしときな
114不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:49:58.68 ID:0nyY3JiJ
7750が一番のお勧めかな
115不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 14:53:46.26 ID:qSf0d97G
いや、XPならゲフォというのはラデがHD4xxx世代の話だろう。
HD5xxx以降は2Dアクセラレーションの問題解決されて画面の切り替わりもっさりはなくなった。
HD5450か6450でいい。
116不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:00:41.92 ID:0nyY3JiJ
5450の戦闘力は3000
5670の戦闘力は10000
4850の戦闘力は14000

そう考えれば5450は糞なのでやめとけ
117不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:02:54.12 ID:4TEIyS3N
そう言うこと言い出すとキリがないんだけどな!
118不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:11:05.64 ID:SZuh4n1v
オンボでBDは無謀なん
119不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:11:52.77 ID:qSf0d97G
オンボは色がダメ
120不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:13:22.17 ID:Lbm/wCcZ
オンボで十分と思ってた俺が6670買って今まで我慢してたのは誰と戦っていたんだろうと思ったから
買ったほうが幸せになれる
121不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:17:37.71 ID:SZuh4n1v
>>119
色が悪いのか

>>120
何を我慢してたん
122不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:18:17.35 ID:Y8/RrO48
バカは死ね
123不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:18:28.68 ID:hs0RIT99
グラボは5000円以下が買う基準
124不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:20:19.48 ID:O0NYlbxV
>>123
カス乙
125不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:21:37.88 ID:Lbm/wCcZ
>>121
動画再生にしてもちょろっとしたゲームにしても
全体的なパフォーマンスにしても。だ
126不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:31:26.83 ID:LucDdewM
おいおまえら
おまえらがよく話題にしてる
スカイリムはな

割れられないんだぞ!

金払わないといけないって事だぞ!

そんなバカな話があるか!

オブリビオンにしとけ
127不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:32:27.64 ID:+JDjzjVD
>>126
「れ」はいらない
128不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:32:32.95 ID:0nyY3JiJ
一度でもグラボ買って使ったことあるならもう二度とオンボにしようとは思わなくなる
それがグラボの世界
129不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:38:29.82 ID:Ef2I3BIc
>>128
そうでもないけど
静かだし省エネだし
ゲームもPCでは雀龍門やるぐらいで他のゲームはゲーム機でしかやらなくなった
130不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:40:18.42 ID:0nyY3JiJ
>>126
そういうのは口に出すなよ
皆やってるのは知ってるけど、内緒でやれ
131不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:40:33.01 ID:Jx5RD0sO
オンボで我慢できなきゃ最低でも1万くらいのグラボ買ったほうが無難
2,3千円のグラボ買っても違いがあまり実感できず嬉しさ半減
132不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:40:44.30 ID:+JDjzjVD
APUだけじゃだめなの?
133不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:41:09.49 ID:qfIp7H7g
CPUGPUで3画面同時出力とかそんな時代だからグラボなんかいらねーよ
134不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:42:50.35 ID:b5/U/lgn
ボダラン2を最高設定でやれればいい
135不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:45:02.38 ID:APEZqLo2
一度でも格安グラボ買って使ったことあるならもう二度とグラボにしようとは思わなくなる
それが今のオンボ。
136不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:46:33.97 ID:0nyY3JiJ
鼻毛のオンボなんて戦闘力1500程度だぞ
137不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:48:37.84 ID:pDmDdyK7
>>136
ラディッツレベルですね
自分はGF6600挿してるから格上だが( ・ω・)
138不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:50:28.09 ID:b5/U/lgn
6600は亀仙人クラスだろ
139不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:51:27.80 ID:7hntZs70
>>137
それじゃラデ戦のかめはめ波チャージ中の悟空並だろ
140不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 15:53:12.69 ID:4TEIyS3N
ゲームしないから基本性能はどうでもいい
要るのは再生支援とインタレ解除の精度
141不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 16:50:16.56 ID:1x1RnIlX
>>126
スカイリムとっくに割られてるやん

俺は発売日に買ったけど、割られてたやん
142不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:23:24.39 ID:oTKWoCPZ
昔のゲームしかしないしHD5670で十分だろうと思ったけど
ドライバの設定で画質上げるとガックガクだわ
どうせ買うなら妥協しないほうがいいな
143不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:27:23.60 ID:WIx97xFK
Win7 64評価版入れたらHDDが90G以上も食うのな。でかすぎ
144不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:30:46.10 ID:I3UtKTao
64GBのSSDに入れてる俺は一体…
145不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:32:00.60 ID:1x1RnIlX
>>143
90Gってどういう事だよ、お前何入れたんだよ
146不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:33:45.61 ID:b5/U/lgn
>>143
それ何か間違ってるだろw
巨大な.sysファイル消してるけど、うちのultimateでさえ15GBしかないぞ
147不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:36:52.57 ID:w75c0sDc
メモリ大量搭載してて,pagefile.sys hiberfil.sys 肥大じゃね
148不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:39:07.24 ID:21aHoHSk
以前のwindowsが入ってたパテ選択すると前のファイルはそのまま保存されるから、
ディスククリーンアップで古いウィンドウズファイルにチェックいれるとごっそり削除される。
149不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:43:51.47 ID:XHV9zxfM
俺の見たら45Gだった
何がそんなにあるんだ・・・
150不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:47:59.37 ID:tC0l4bCE
XPSP3だと12GBしかねーぞ
SSD買ったらWin7入れるつもりだがそんな容量食うのか
151不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:52:30.47 ID:b5/U/lgn
不要なファイル削れば15GBだって>Win7・64bit・Ulti
152不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:53:15.49 ID:zyaKX9DV
win7 64bitをSSDに入れてるけど20GB程度だぞ
153 ◆G4FMDP7kWw :2012/04/11(水) 17:55:30.17 ID:zMgCcFkk
4.7GB(4.38GB)のDVDからインストするんだから
5Gを超えるはずがないだろwww!!
154不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:56:38.81 ID:AiIxD160
155不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:58:11.08 ID:wXQLPnEQ
ディスクに入れるだけなら圧縮効くしWindowsUpdateで増えるし
ついでに仕様上さしてるメモリと同量をHDDから使うとかもあったような
156不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 17:58:31.13 ID:b5/U/lgn
>>153
君の頭脳はすごいねw
それは気がつかなかったわw
157不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:00:33.46 ID:zMgCcFkk
名前欄に、 #釣り
これにも気付かなかったというわけですね
158不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:00:52.46 ID:faXa0+kM
>>153
鬼才現る
159不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:02:16.02 ID:b5/U/lgn
>>157
君の頭脳はすごいねw
それは気がつかなかったわw
160不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:02:53.42 ID:jSfbqG+B
なんかゴチャゴチャインストールしてたら、tempファイルが
巨大なものになることがあるよ。全部削除してokなんだけど。
161不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:02:55.38 ID:HjBpLcEa
>>157
いや本気で釣れたと思ってるなら頭ヤバイ
162不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 18:13:50.48 ID:/NVcLflf
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学  感情自己責任論
163不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 20:54:30.70 ID:21aHoHSk
>>162
お前はこれから屠殺される豚や牛を見たことがあんのか?
164不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:03:53.81 ID:chWY3RC+
釣りだったのか・・全く気づかなかったぞ
    , - - 、
   {_nュ_.}         /_r三_ヽ
   .lf¨=.f=}          {,イ= r=}Y私が釣りだ
    ト、 -'/         ノ,ハ、‐ ノ 》
  , '´  ̄ー-、        《  .! ̄`((、
  |  i     i !      ,'´))     Y
 ∧  、   イ |      ノ |     i |
   ヽ. ヽ  ノ |     / i     ハ  !
   i ヽ \ //      i ,ハ     l | |
   ,ノー >、`く     l: / L_____!.| |
   i  レ 八 〈     | 〈 {      |j 〈
  ∧  "、 厂     l rヘ | ,    /ァ,_,〉
    \  〈      ``  |/   / ´´
    ∧  ',        /   ,イ
    .'    i        l     Y
    |  ∧ ',        !  l  |
    !  !. 、  、       |  ハ  |
   ├-'、_ __ヽ__〉      /__」 _ム_.」
   ー¬ー┘ Y ヽ    r'_/-- -┘
         `ー'
165不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:35:08.53 ID:CGHXXaSa
横置きで使おうと思ってるんだけど、横置き使用してる人で
何か困った事ってある?
166不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:41:45.65 ID:tC0l4bCE
光学ドライブの蓋が開かない
埃が溜まりやすい
167不明なデバイスさん:2012/04/11(水) 23:45:47.02 ID:CGHXXaSa
5インチベイは死蔵するつもりだからいいんだけど、そうか、ホコリかー。
マザーにうっすら積もってしまうのかな。やっぱ縦置きにしとくか・・・
168不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 00:03:38.34 ID:Y9Pjt+yd
横置き用のゴム足付けたら、ちゃんと扉開くわさ
169不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 00:26:33.45 ID:40wLxWLq
スカイリムって割れできるの?

まじで?

どうやるの?
170不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 00:29:20.37 ID:56dYyntk
えっ
171不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 01:27:50.74 ID:NPvxJv1v
>>169

坊主、いつも月夜とは限らない・・・
これ以上、首を突っ込まない方がお前の為だ。

言い方をSW風に言うなら、フォースを正しく学べ
暗黒面に入るな・・・
172不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:04:50.59 ID:vVO4ICMN
173不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 02:07:36.69 ID:fCGi4A+z
ゴム足つけたら確かにトレイ開くけど
かなりギリギリだな
174不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 04:20:53.73 ID:ngDBNlHM
あの足じゃ水平までは開かないからな
トレイの先っぽとかかなりギリギリ
3.11でも飛ばなかったDIYの厚い滑り止めゲルシートに変えてる
175不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 04:21:20.89 ID:4e8yP7bX
ゴム脚で思い出したんだけど、鼻毛鯖のマザー下って円錐状のゴムの土台が入ってるのね
CPUクーラーのピンをバックプレートタイプに交換したときに気付いたよ
あんなの、必要有るかなぁ?コストアップになるだけで無駄な気がしたんだけどどうなの?
メモリー取り付けるときにグイグイ押したらたわむけど、それだけの心配の為に付けてるようにも
見えなかったなぁ・・・
176不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 05:26:03.99 ID:wBrV2E0H
不要な物は取り付けてないと思うぞ。
177不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 05:27:49.27 ID:ngDBNlHM
何しろリセットボタンすら無いからな
178不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 08:03:59.38 ID:mUHLP6d/
鯖機が簡単にリセットされては困るからな
179不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 08:36:27.21 ID:uKzDFbKe
再販まだー?
180不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 08:49:05.39 ID:lRk8CqMY
8888で今度は頼む
181不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 09:02:47.51 ID:wrEduDGk
次は来年3月末になります
暫らくお待ち下さい
182不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:10:34.00 ID:40wLxWLq
おまえらの人生にはリセットボタンついてたほうがよかったのにね
183不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:12:37.49 ID:cazm7ycS
こんな時間に2chに書き込んでるお前もな
184不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:32:00.47 ID:thw4GF1Z
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   電源ボタンは付いているんだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
185不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 10:54:21.57 ID:7JEOolnp
最近のPCってリセットボタン付いてない機種が多いな
鯖は元から付いてないけど
186不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:13:18.98 ID:AkvP2AOo
電源ボタンで切って再起動とリセットボタンで再起動となんか違いがあるの?
187不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:13:29.43 ID:ELXUMLly
自爆ボタンが欲しい(´・ω・`)
188不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:15:31.12 ID:TY5HfAA7
スリープボタンだけついてればいいや
189不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:26:25.28 ID:VfZCnjN7
俺のは銀河3号発射ボタンが付いてる
190不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:30:36.95 ID:JB8nRnAN
今買いどきですか?
大学でPC必要になったので、なるべく安いのほしいです
191不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:33:19.16 ID:brd5FK5v
なるべく安いのが欲しいなら選択肢から外しましょう
192不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:43:45.19 ID:ujJ0gCzY
勉強に使うならノートPC のほうがいいでしょう。
据え置き型は頻繁にキーボードにコーヒーを溢す人専用だから。
193不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:51:23.53 ID:4e8yP7bX
大学生ならノートがいいよ
ノートだと、万が一停電してもノートのバッテリーがデータを保存してくれる
レポート書いてたりすると消えたときのショックは計り知れない・・・・
返して俺のレポート ><

ノートのキーボードが入力しづらいと感じるときは、USBのキーボードを別途
繋げばOK。これだけでずいぶん楽に成りますよ
ノートも汚れないしまぢお奨めです
194不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 11:53:49.51 ID:40wLxWLq
キーボード使う人はキーボード汚す人だろ?

キーボードにラップかけるのおすすめ!

うちのキーボードは常に新品だよ!

きたないラップかかってるけど
195不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 12:04:04.99 ID:4e8yP7bX
>>194
ノートの事?
ノートのキーボード使うと、手のひらを載せる所が熱くなったり汗で汚れたりするから嫌いなのと
手の高さが高くなるから入力しづらいかな
手のひらを一段低いところに置いて、入力したほうが楽だから・・・
ラップはノートに付けると熱がこもりそうで嫌だな・・・
デスクトップ用のキーボードにわざわざ付けるのも感触が気になりそう
196不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 12:07:26.16 ID:7JEOolnp
>>189
そのボタン、まいど1号って書いてあるぞ
197不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 12:08:38.68 ID:GIX0Vakk
IT企業のオフィスとか見ると
一様に黒いスーツに身分証ぶら下げたいい歳したおっさんやらおにいちゃんが
ちっちゃいノートPCのキーボード叩いてる姿って異常だよなあ

15年前までのデッカイブラウン管モニタを机に載せてたのもどうかと思うが
少なくてもキーボードはフルキーで打ちやすかった
198不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 12:10:31.24 ID:JC6ua3iU
鼻毛買ってからパンタグラフの打ちにくさに気づいた
199不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:06:10.70 ID:R3RS7OQE
いつになったら1万円で売り出すの?
はよはよ
200不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:07:59.29 ID:vUoW9dyD
この前1万円切ってただろ
201不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:17:05.89 ID:XuRpsitH
ファンコンいいのあるじゃん 蓋閉めたら表示見えないけど
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/kaze-master-flat.html
202不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 13:41:59.55 ID:6yR+k1UX
鼻毛のキーボードって重厚だよね
今時のはちゃっちいのばっかだけどこれは20年前のと同じだ
203不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 14:06:20.46 ID:ws+loRYH
>>202
中身はガラクタだけどね
204不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 14:11:10.54 ID:7JEOolnp
DELLのスカスカキーボードよりはマシ
205不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 14:32:34.54 ID:44VMB5ns
鼻毛、WHSでPT2録画してるんだけど録画HDDをロストしとる・・・

206不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 14:37:16.82 ID:6yR+k1UX
10年前のDELLはIBMとかと同じ重厚なフルキーボード
7年前のDELLはちょっと安っぽいけど独自デザインのフルキーボード
3年前のDELLは何これ?、一応フルキーボードだけど枠がキーと同じ、ここまで削るかw
今はどうなんだろうな
207不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 14:42:39.12 ID:TY5HfAA7
付属キーボードに何も期待してない
208不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 14:46:28.16 ID:a+8TyjZx
付属キーボードとか使ったことないわ
209不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:01:51.90 ID:sO5IjwlN
キーボードはFLのほうが良くないか?
PJのは重量も軽いしキータッチも良くないんだが。
210不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:15:07.90 ID:1xwetMV+
211不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:28:14.20 ID:JC6ua3iU
パーティションフルで割り当てたら動作重くなったような
212不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:31:51.04 ID:jhjus9Wp
FLのキーボードは五月蝿い
213不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:37:50.70 ID:SB64rOFl
お前ら底辺乞食には、鼻毛付属のChicony KB-3920すら贅沢。
214不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:42:36.86 ID:8OcQIZE7
東プレとFILCO使ってるがなにか?
乞食だが入出力デバイスには金掛ける
215不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:45:42.87 ID:1xwetMV+
おれはCHERRY茶軸と赤軸と黒軸
サーバにはLenovoのトラックポイントキーボード
216不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:50:45.61 ID:+LNYSLS2
鼻毛の付属キーボード 反応するまでのキーの深さが深くて
打ってから跳ね上がった時の音が大きすぎ
217不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 15:52:25.72 ID:7JEOolnp
茶軸は祖父で安売りしたときに俺も買った
茶軸のスコスコって感触も良いけどカチカチという感じが好きなんでその後に売った
218不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:36:11.36 ID:lRk8CqMY
>>209
USBだし、FLのほうがいいな
ただし重い
219不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:40:35.17 ID:lfM1nPZK
ここの人ってワイヤレスのキーボードとか使ってないん?
220不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:42:17.57 ID:TLUAi2x8
>>219
ここの人はそんな贅沢はできない
221不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:43:41.13 ID:eLOJN/P9
金持ちなんでポケモンキーボード使ってる
222不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:47:49.06 ID:oA5jSHKD
1万の鼻毛に数千円もするキーボードとか馬鹿だろ
223不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:50:42.49 ID:8OcQIZE7
はぁ?PC切り替え機に繋いで複数台で使ってるに決まってるじゃん
224不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:53:12.28 ID:oA5jSHKD
PC切替器なんて結構高いのでもロスが出るんだぜ
ストロークとか反応とか拘る奴が使うもんじゃねえだろw
225不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:54:47.93 ID:44VMB5ns
お前ら鯖機相手にKB連打するのか?
226不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 16:56:02.75 ID:dCD+lXar
ハイパーオリンピックとかやってるよ
227不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:00:34.08 ID:ujJ0gCzY
俺はいつコーヒー溢してもいいようにエレコムあたりの2000円以下の
しか使ったことありません。
228不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:00:48.03 ID:8OcQIZE7
>>224
切り替え機でロスとかゲーム用途で希に感じるくらいだ
昔のKVM使ってるけど無問題
229不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:02:50.48 ID:+l4gK0d+
>>227
俺はハドオフで買った525円のFILCO
PS2時代の古い奴ならこのくらいで良く転がってる
230不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:06:28.34 ID:wYOkhCn/
>>228
要するにおまえはアレだ
高級品身に付けると偉くなった気分になれるってやつ
231不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:08:27.05 ID:+l4gK0d+
>>230
というかキータッチが好きで使ってるだけだなw
安い機種で同じキータッチが得られるなら迷わずそっちへ行くだけ
232不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:16:25.38 ID:W9DnPAiX
ヒューマンインターフェース金かけるのは普通だべ
疲れや快適度に直結する部分やし製品寿命考えたらお得な投資や
今使ってるPCは5年後ゴミになってるかも知れないが、キーボードは現役な可能性高いで
233不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:18:27.48 ID:v2pYqpbp
モニタやマウスならまだしも今時プログラマーでも無い普通の奴がキーボードそんなに使うか?
234不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:19:11.27 ID:44VMB5ns
マウスがゲーマじゃないかぎり消耗品
235不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:33:14.73 ID:sJezbsPQ
>>233
検索しまくり君とか結構いるんじゃないかな
236不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 17:47:27.61 ID:AkvP2AOo
キーボードは半年に一回くらいでバラして洗ってるけど、その度にキーがはまらなかったり反応が無かったりでちょっと焦る
1500円程度だから買い換えればいいのに我ながら貧乏性だ
237不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:03:01.11 ID:WTUUsmGw
キーボードとか数百円でUSBあるだろ
238不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:07:26.68 ID:q3/MMiJI
またキーボード水洗い厨か
239不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:10:06.11 ID:hBgYVB71
一度洗ってみ。気持ちイイぞぉー。
240不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:30:32.87 ID:4pD11qb0
鼻毛のキーボードって単体で売ってないのかな?
このそっけなさが好きなんだけど
カバーもついてなかったし、汚れてくると気になるんだよね…

まあキー分解して洗えばいい話なんだけど
241不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:33:03.22 ID:lfM1nPZK
ハードオフで100円で売ってたIBMのキーボード使い心地がいいんだけど
時代はワイヤレスなのかなと悩んでいる
242不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:33:38.49 ID:TY5HfAA7
>>240
オクで100円で売ってたような・・・
243不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:35:19.81 ID:SQqDfnab
秋葉のクレバリーKB館が閉店セールでUSBKB290円だったから買い溜めた
244不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:36:08.46 ID:TY5HfAA7
>>240
まだあったわ
URL貼ると悪いからググって
245不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:38:46.58 ID:M5wGmWnJ
キーボードは学校で絵を書くときに使っていた中筆をコップに入れた
水で洗いながらボタンと間の溝を何回か擦れば綺麗になる
コップの水を2.3回換えたら完全にキーボードは新品状態になるな
246不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:45:44.09 ID:VfZCnjN7
>>241
必要ないなら無理にワイヤレスにする意味無いぞ
247不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:45:44.88 ID:SQqDfnab
キーボード全体をカメラで撮影

キートップリムーバーを使って全部はずす

洗う(キートップは洗濯ネットに入れてガシャガシャすると効率良い)

干す

デジカメ(でもスマホでも何でもOK)で獲っておいた画像を頼りに元の場所へプチプチ挿していく
248不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 18:50:10.46 ID:AV2/3r6P
この前のアニバーサリーモデル9990円だったのか
249不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:01:00.13 ID:SmSKx0F3
今売っているやつは80+じゃないんだろ?
価値ないじゃん
250不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:03:21.64 ID:bXRSzV+w
HPが詐欺っただけだ
いい迷惑
251不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:04:24.30 ID:JBDvDFEO
>>247
キーボドによって違うだろうけど、LEDカバーが罠
252不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:13:34.33 ID:jycgzFBS
流れきって申し訳ないんだけど
鼻毛とC400/IDEモードの組み合わせで起動すると
NECロゴの時間がかなーり長くなる
ただ起動してしまえば快適

これって既出?
253不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:16:17.91 ID:omByx530
急にサファのHD7770が安くなってるな
WinXPだけど使ってもいいですか?
254不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 19:25:16.28 ID:wbv/cvVQ
>>193
レポート書くのに一太郎使ってるけど自動バックアップ機能があるからそれほど被害をこうむったことがない
255不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:07:01.59 ID:gUqgK/US
>>222
お前自身が一万円クラスだしな
256不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:16:25.20 ID:40wLxWLq
俺も水洗キーボーダーだったが
ラップキーボーダーになってからは
汚れ知らずですから!
色素沈着もないしね!
キーボードはエレコムあたりのパンタグラフで狭い土台にぎっちぎちにつまった
500円くらいの奴になれるのが一番いい
省スペースだしいくらでも買い替えきくしね
257不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:20:12.16 ID:TY5HfAA7
ラップなんて貼ったら打鍵感が台無し・・・
258不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:23:06.40 ID:SQqDfnab
今はほとんどメンブレンだけどPC-88全盛期にはメカニカルタッチにあこがれた
259不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:26:27.41 ID:JC6ua3iU
OCで3.14にして今使っていますが問題ないでしょうか?
260不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:26:44.57 ID:dCD+lXar
一太郎 w
とんでもない赤字会社じゃないか
ジャストシステムすごいことになってるぞ
261不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:26:50.60 ID:/JI4bjme
>>220
確かに10年近く東プレ(PS/2接続106)だから全く贅沢してない

>>233
プログラマでも何でもないが、これ以前は1年〜1年半で状態不良になり、
頻繁に取り替えてた
262不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:30:08.51 ID:YTJH+Y3j
もしかしてぶん投げたりしてんの?
263不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:34:49.57 ID:fBodkqHV
>>259
ファンうるさくなんないの??
264不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:37:40.71 ID:UjcDVkHU
>>256
安上がりで羨ましいw
265不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:38:48.83 ID:JC6ua3iU
>>263
特に変わった感じはしません
266不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 20:39:26.72 ID:WTUUsmGw
>>259
4.0で問題なし
267不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:04:11.10 ID:rsXkKBal
発売後すぐに買ったMicrosoft Natural Keyboard英語版初代ずっと使ってる
もう18年くらいになるのかw
268不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:07:18.84 ID:JC6ua3iU
>>266
メモリクロックいじったりしてますか?
3.4までしか行かなかったもので
269不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:19:56.40 ID:9FK/5mFM
鼻毛(S70RB/PJ)のキーボードが「重厚」とか、
冗談にしか聞こえないんだが。

S70SD/FLのキーボードの方が質が良かったように思う。
晩年のPC-9801/9821のキーボードを思い出す。

(S70RB/PJになって、コストダウンが最も如実に現れた部分が
キーボードだと思っている)

良いキーボードと良いモニタは、身体への負担を減らしてくれる。
だから、本体価格の何倍もの投資をするのも無駄ではないと思っている。

PCパーツは交換が効くけど、身体は交換が効かないからね。
270不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:24:54.04 ID:7CXM+lEc
またループか
どんだけキーボード命なんだ
昨今の他社添付キーボードに比べれば見た目は重厚だよ
使ってないから使用感は不明
271不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:27:32.98 ID:YTJH+Y3j
見た目はシンプルでよかったけど
カタカタうるさすぎて使うのやめた
272不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:29:20.50 ID:Yx1wlbh3
>>269
> S70SD/FLのキーボードの方が質が良かったように思う。
> 晩年のPC-9801/9821のキーボードを思い出す。
>>210
晩年のPC98についてた奴だろう
273不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 21:34:40.56 ID:QORPmo5N
鼻毛のマウスとキーボードは使い物にならない
特にマウスは
捨てたけどな
274不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 22:07:11.06 ID:7a5tQklb
マウス有難かったな
切替器PS/2なんだけどもうPS/2のマウスなんて探すの大変なくらいだからなw
275不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 22:10:40.23 ID:qb6h2h/v
俺は未だにPS2キーボードだ。マウスはさすがに変換アダプタなしは難しい。
276不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 23:18:59.34 ID:B3OuG7h6
KB-611使いはあまりいないだろな
277不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 23:22:24.07 ID:KCiOu1/J
>>254
今年の承は大丈夫だけど2010は最悪だった。
バックアップだけで言えば文藝くらいをデフォにしてほしい
278不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 23:25:06.09 ID:EMesNZ39
>>274
USB→PS2変換アダプタ安いよ
300円ぐらい
279不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 23:26:30.92 ID:Mtea1B1F
マウスはPS/2に性能面でメリットないしUSB専用ってのも少なくないからなあ
280不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 23:31:21.03 ID:7CXM+lEc
PS2からUSBへの転換期はアダプタ添付が普通だったから
USB→PS2変換アダプタは山ほど持ってる
281不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:01:00.31 ID:yZrEPSPf
>>280
> USB→PS2変換アダプタは山ほど持ってる
それだけで何でも使えると思ってる奴はアホだぞ
282不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:01:44.03 ID:BL2sxQYr
サンディ鼻毛まだ?
283不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:07:51.10 ID:OJL1bUFv
USB→PS/2アダプタってどれも同じじゃないの?
284不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:12:30.51 ID:YnL7TDtc
マウス用とキーボード用、両方共用のがあった気がする
それぞれ色が違う
285不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:18:26.27 ID:sH+PJPYI
鼻毛でサタ〜ンできたからわしゃあ満足じゃ
286不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:27:30.80 ID:T5cH2l21
>>285
マジ?
ノーマルで可能?
ソフトかなりあるけど、本体ぶっこわれてたんだよな
VF2できれば嬉しい
287不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:37:42.44 ID:sH+PJPYI
>>286
メモリ増設してるだけだけどガーヒーのしょっぱな部分を動作確認
VF2はMODEL2が普通に動くで
288不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:50:47.59 ID:RqHuUl3r
Dellらしいけど
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/743autopon/autopon.html
これと同じ事出来る?
289不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 00:56:22.67 ID:IyBjsBIs
サターンいっこももってないけどコンプリートできる所教えて
290不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 01:41:33.69 ID:4uctLadV
PJなんだけどSSDは3.5マウンタなしでつけれるとこあるんでしょうか?
291不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 01:51:30.29 ID:BL2sxQYr
>>289
ググレks
292不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 03:19:42.43 ID:FG7t0i34
>>290
ない
293不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 03:45:44.19 ID:Blqnltuy
>>290
ケースの中の下の方に置けるよ
294不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 03:50:06.81 ID:xiEeRRu1
これは内蔵HDDは2TBはつけられないの。
295不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 03:52:02.78 ID:BL2sxQYr
>>294
なんでここで聞くの?
ggrks
296不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 03:57:38.94 ID:Blqnltuy
>>294
ケースの中の下の方に置けるよ
297不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 04:00:45.41 ID:zMcszSYJ
>>294
何の問題もなく増設可能
298不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 04:33:37.93 ID:da6lNPnl
アホばかりだな
299不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 05:10:42.70 ID:hgbZ3OPJ
同じアホなら
300不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 05:39:44.59 ID:FG7t0i34
踊る!
301不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 05:47:19.84 ID:f89HBkrS
見る!
302不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 06:11:08.08 ID:xiEeRRu1
>>296>>297
ありがとうございます。
なんか検索したら公証1TB3台増設可能とかかれてたので、
ここで尋ねさせて貰いました。
303不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 06:44:15.34 ID:bxAvJI/K
スリープからの復帰で稀にUSB死ぬからバックアップ用に常時PS2マウス接続してあるわ
普段は邪魔にならないとこに隠してある
それと録画専用機はLAN越しでマウスカーソル操作してるけど親機もしくはネットワークが落ちると操作不能になるからこれもまたバックアップとしてPS2マウス接続してある
鼻毛のデフォマウスはシンプルで最適だわ
304不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 08:05:12.90 ID:cW3onoN8
>>196
押してみた
305不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 09:35:13.58 ID:39kSNPp2
失敗してんじゃねーか
306不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:12:19.11 ID:LFC+niCx
北朝鮮ミサイル発射の瞬間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17533548
307不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:20:09.07 ID:6KPz9yJ3
そっち出来悪いしこっちでいいだろ
垢もログインも必要無い方が気軽だ
http://www.youtube.com/watch?v=ddsgkTYpVcE
308不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 10:27:41.31 ID:KXpU0p5R
北韓 韓国語
特別 報告書
309不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:15:12.25 ID:EI3LViRU
310不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:25:13.54 ID:cW3onoN8
>>309
>Dell OEM版
真っ黒じゃねーか
311不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:25:14.21 ID:kcZ3nH3c
SD→FL→RB→PJと購入してきたんだが、SDが寿命近いので、早く次のお願いします
312不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:26:36.48 ID:39kSNPp2
絶対かっちゃダメな品だろこれ
313不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:26:55.66 ID:39kSNPp2
>>309
314不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 11:29:42.71 ID:M7zDycGO
割れをお金出して買うほど愚かな事はない
315不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:00:28.10 ID:n54Kevn3
せっかく買うんならもう少し出して正規品買ったほうがいいな
316不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:02:26.81 ID:tfL9PrB2
鼻毛のDVIはRGB変換できるの?
317不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:09:04.43 ID:hgbZ3OPJ
不可能
318不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:22:20.28 ID:3tSS+3bw
だからういんどうずは
こうしきに
ぜんばあじょんおちてるつつつてんだろ
319不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:42:05.45 ID:1+5ceaYT
公式って、MSDN会員限定のことか
会費が高すぎて割に合わない
320不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 12:52:21.72 ID:5/KUF817
Windows2000のライセンス誰か買ってよ
321不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 13:52:34.06 ID:9WQJp2tL
ウィンドウズヴィスターのライセンスだけどこかに売ってないか
DVDはあるんだが
エックスピーやめて乗り換えようと思ってるんだ
8ってのがでるらしいけどそれまで
322不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 13:55:55.65 ID:FG7t0i34
>>319
開発で使い続けるならお得だと思うよ。
最新が不要なら更新しなくてもいいわけだし。
323不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 14:08:28.48 ID:0U3VmfPh
>>321
それなら8のCP入れてたらいいだろタダなんだからw
324不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 15:58:25.32 ID:v+45PgdH
スタンバイからの復帰時や再起動時、起動中に突然DVDドライブをエクスプローラ上見失ってるんですが、
どこを確認すればいいですか?
325不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:04:33.24 ID:MPgZn/Aq
IDEモードになっているか確認
326不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:06:11.60 ID:3tSS+3bw
イデの力を解放してはならぬ!
327不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:09:11.66 ID:v+45PgdH
>>325
AHCIだとまずいんですかね?
328不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:10:23.28 ID:2WL7zTaP
AHCIなら仕様
329不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:12:09.39 ID:M7zDycGO
>>327
WIN7標準だろうとIRSTだろうと、どちらのドライバでも無理やで
330不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:15:29.00 ID:3tSS+3bw
アーチーチーAHーCI
331不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:16:44.14 ID:v+45PgdH
え?
他2台もAHCIですけど、そんな症状あったかな・・・
332不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:19:07.48 ID:M7zDycGO
>>331
常時起動かスリープ運用してなかったんじゃない?
333不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:32:05.19 ID:ySUDAmhN
HD5570買って来たよ。
334不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 16:57:04.04 ID:xVCo1jGt
何で今更HD5570
去年アウトレットで3980で買って俺も積んでいるけど
335不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:01:38.23 ID:3tSS+3bw
アウトレットはおまえらだろ
336不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:08:36.60 ID:t+Bh5eGh
誰が使い古しやねん
おれのちんちん新品や
337不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:08:53.07 ID:GylQCEqY
俺最近AGP8xのGeforce6200買ったけどAGP8xで一番スペック
高いのって何なの?買う前に2ちゃんで聞けば良かったんだけどな。
338不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:11:12.24 ID:3daZdtQe
スレチ
339不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:13:51.76 ID:hgbZ3OPJ
ンチン
340不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:31:47.85 ID:tfL9PrB2
オンボD-sub出力で目がやられてかなわん。
D-sub付き、ファンレスで安いグラボ教えてくれ。
OSは7homeで用途はテキスト中心でたまにyoutube見るぐらい。


341不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:35:57.32 ID:M7zDycGO
342不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 17:36:13.65 ID:U1uAcR29
価格コムでその条件を入れれば1分で見つかる
343不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:16:11.41 ID:da6lNPnl
米Intelの次期プロセッサ「Ivy Bridge」の内蔵グラフィックスがRetinaディスプレイを
サポートする。

Skaugen氏によると、第2世代Coreの内蔵グラフィックスよりも70%以上の
グラフィックス性能の向上が見込まれ、さらに同氏は「OEMが採用を選択すれば、
第3世代のCoreはすべてRetinaディスプレイに足る性能を備える」と語った。

Retinaディスプレイは、ユーザーが日常的にデバイスを使用する距離において
肉眼でピクセルを見分けられないほど高密度のディスプレイを指す。

米AppleがiPhone 4で使い始めた。

IDFの基調講演でSkaugen氏が示した解像度は2560×1600。

The Vergeなどの報道によると、Intelは2013年には高密度ディプレイが
ハンドヘルド/タブレット/パソコンの主流になると見ている。

パソコンの場合、ノートPCでは16-24インチ (41-61センチ)の距離でおよそ
250ppi (11型:2560×1440、13型: 2800×1800)、
デスクトップでは24-30インチ(61-76センチ)の距離でおよそ
220ppi (21型: 3840×2160)を高密度としている。

Ivy Bridgeはあと数週間で登場する予定だ。

次期MacBook ProがRetinaディプレイを搭載するという噂が広がっているが、
Intelが可能性を認めたことで、Mac初のRetinaディスプレイがいよいよ現実味を
帯びてきた。

http://news.mynavi.jp/news/2012/04/13/004/index.html?gaibu=hon
344不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 18:40:18.98 ID:IYVS3NgZ
わざわざグラボ買わんでもオンボDVIでいいやん
345不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 19:17:57.90 ID:39kSNPp2
ivy、アイドル時の消費電力Sandyより高いとか最悪だわ
346不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 19:20:27.72 ID:YnL7TDtc
その点、鼻毛はすげーよな。アイドル時まで電力たっぷりだもん
347不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:07:48.26 ID:opPon/GC
>>340 なんで D-sub出力つかうと? まさかの CRT派ですか?
348不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:23:49.87 ID:Kb/VSusq
今2cmある鼻毛を抜いた。なかなかの大物だった。
349不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:30:26.93 ID:3daZdtQe
>>347
世の中、KVMなんてのがありましてね。
D-subのみってのゴロゴロしてるんです。
350不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:39:55.37 ID:Ln6/K7/F
D-Sab15しか付いてない液晶モニタ使ってるけど
DVI変換アダプタ使った方がいいかな

モニター買い替え 10000円〜
適当なグラボ購入 5000円〜
DVI変換アダプタ1000円以下で迷ってる
351不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:42:20.64 ID:YnL7TDtc
アダプタは秋葉のジャンク行けば50〜150円が相場かな
352不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:47:21.52 ID:3daZdtQe
>>350
変換アダプタは、滲むのもあるから注意かな〜
>>341のでいいんじゃないですか。

353不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:47:34.43 ID:3tSS+3bw
サターンエミュすごいな!
おれのそうきゅうが動いたぜ!
鼻毛はマメのそうきゅうが遅延発生するのに
サターンだと発生しない不思議
その流れでDCエミュも動くようになった
いままでチャンカス動かなくてこれが一番なのかと思ったら
もっといいのあるんだね今
夏はウキウキでもバテバテ
354不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:52:17.91 ID:rneqRVwH
>>350
DVI変換アダプタって、DVI-Iじゃなきゃ使えないわけだが。

ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/745/58/N000/000/000/131164134530813310290_usb-ps2.jpg
このタイプのアダプタでなんでもUSB・PS/2変換ができると思ってる奴も多いし、色々と情弱が多すぎだろ。
355不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:54:47.92 ID:V+FCNd68
サターンって面白いゲームあったっけ?
356不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:59:23.80 ID:r1lXf8fv
USB・PS/2もDVI・D-subももとから両方配線来てるだけだからな
357不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 20:59:24.16 ID:iZxtljHR
デカスリート
358不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:00:00.10 ID:GylQCEqY
魔法騎士レイアース、麻雀海岸物語、バーチャルハイドライドあたりが
面白かった。
359不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:01:29.26 ID:sH+PJPYI
ダイナマイト刑事かな
360不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:01:36.88 ID:YnL7TDtc
なんでサターンのゲームが即答出来るんだよ!さてはオッサンか!
そんなオッサンが2ちゃんやってるなんてインド人もビックリだわw
361不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:02:52.98 ID:da6lNPnl
>>353
★違法ダウンロードに罰則 

・政府と民主党は13日、著作権者の許諾なしにインターネットのサイトから音楽や
 動画を違法ダウンロードする行為に罰則を科す方針を固めた。政府が今国会に
 提出した著作権法改正案には盛り込まれなかったが、自民、公明両党が修正を
 議員提案することに民主党が同意。同改正法案は修正の上、今国会で可決、
 成立する可能性が高まった。

 違反者に対する罰則は、自民党案の「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」とし、
 10月1日施行となる見込み。

 ただネット利用者の間では規制強化反対の声が強く、民主、自民両党にも慎重論が
 あることから、被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とする。
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041301001810.html
362不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:09:15.23 ID:Ln6/K7/F
>>354
DVI-DってDVI-Iのモニタで使えるから勘違いしてたけど
D-Sabモニタを変換してもアナログだもんな
安いグラボ買うか
363不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:10:01.98 ID:/s9xijGW
>>340
アナログモニタって何も考えないとLinux(おまかせ系)じゃ
モニタ解像度に泣かされないか?
364不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:11:17.43 ID:3tSS+3bw
>>361
つまり今のうちってことかあー
365不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:14:44.86 ID:YnL7TDtc
MAMEはCHDを除いた1.41のROMまでコンプして飽きてしまった
366不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:16:38.15 ID:da6lNPnl
MAMEをニコ生でやってる馬鹿がいたなそういえば
367不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:29:18.74 ID:9aORhQJI
D-sabとD-subじゃえらい違いだ
368不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:34:52.32 ID:G1nVOlLi
>>353
サターンエミュなに使ってるん?
369不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:36:03.22 ID:rneqRVwH
>>362
DVI-I対応のモニタってあんまりないんだが。

そもそも、DVI-Iはデジタルとアナログが別のピンにアサインされてひとつのコネクタに出てるだけ。
出力されてるアナログ出力が糞なら同じことだ。
370不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 21:42:47.04 ID:da6lNPnl
>>364
どこ使ってるの?
371不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:33:29.99 ID:AhyXMnxJ
残り5台となっております。
じわじわと売れてたのか
372不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:03:12.59 ID:d+tyNIv1
サターンなら、バーチャファイター2、バーチャロン、グランディア、ギレン・・・
名作ぞろいで、しかも中古ソフトは激安だぞ。数千円でアホみたいに買える。
373不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:15:15.17 ID:VQ6vWvfm
次はG7アカで買おうっと
374不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:20:20.14 ID:gTOCU8EP
>>349
今時の世の中、DVIのKVM-SWなんてのが有りましてな。
…って、とっくの昔から使ってるが、CRTでもないのに今更アナログD-Sub
に固執するのは何故? ここは20年遅れてるスレじゃないぞ。
D-SubのみのKVM-SWなんか、20年前に窓から投げ捨てとけ。

>>369
16inch時代のナナオはDVI-I対応で良かったんだがな。今は絶版。
375不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:26:52.29 ID:+q3SYyv1
もしかしてお前ら鯖として使ってないの?
376不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:37:48.05 ID:3daZdtQe
>>374
20年遅れてるかぁw
ん〜配線し直すの面倒くさいし、DVIに魅力もさほど感じないしねぇ。

壊れるまで使うだろうな。
377不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 23:41:40.86 ID:tfL9PrB2
>>347
もともとあった液晶に表示して作業したらものすごく疲れる。
家ではTVにHDMI経由で出力してたんだけど
378不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 00:53:38.82 ID:cqmoKrHB
GCのエミュってあるの?

鼻毛で動くの?
379不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 00:57:19.72 ID:mUF/0P8x
ググって試してくらいしなよ
380不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:08:36.48 ID:cqmoKrHB
ダメじゃん?

鼻毛ってクソだな!
381不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:10:16.09 ID:JFjru8Ne
煽り方が未熟、芸が無さ杉
382不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 01:36:35.30 ID:pVROv0QE
うるせーちんぽ
383不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 04:09:14.04 ID:oqVrrcuC
鼻毛はネオジオエミュ専用機にでもしとけ
384不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 04:19:10.79 ID:Ea75SlTQ
Win98の頃でも完璧に動いてたのに、どんだけオーバースペックなんだよ
385不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 04:43:56.62 ID:MFWxZWtg
貧乏割れ厨の巣窟と聞いて飛んできますた
386不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 05:57:27.94 ID:atvqIktd
録画鯖を鼻毛に変えて常時稼働させるんだけど、
一週間くらいで時計が3分くらい狂ってしまい、録画の頭や終わりが欠ける…
いちおう、さっき桜時計っていうアプリを入れてしばらく様子見してみるけど、
前のマシンの時はデフォで問題なかっただけに、ちょっとがっかり。
387不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 05:59:55.71 ID:kIsB9dPg
ネットつなげば自動で時刻合わせると思うけど…
録画鯖って名乗るくらいだからネット非接続のスタンドアロン稼働ではないんでしょ
388不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 06:16:28.36 ID:sXdAJgLw
OS書いてないしなぁ
Windows7は1週間に1回合わせるのがデフォ
あとはボタン電池が粗悪とかも
389不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:06:33.09 ID:a2fP3aH2
>>388
常時稼働なら、電池は関係ない。
390不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:36:53.16 ID:atvqIktd
OSはXPでネットにも繋いでるよ
前もXPで同じ物しかインスコしてない。
メモリもデフォの1Gのまま。

これで4回も時計を修正したけど、相変わらずなので今回桜時計を入れた。
どうも修正してから2〜3日のうちは正常なんだが、1週間くらいで顕著にダメになる。
録画したファイルの様子から、おそらくある時期に一気に3分くらいずれてしまってる気がする。
時間は早くなる時と、遅くなる時の両方がある。
ウイルス対策にノートンを入れているが、それは前のマシンでも入れていたし。

まあ桜時計で直ってくれたらいいんだけど。
391不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:44:27.80 ID:gTQKKNwk
桜時計ってWindows7だと一手間要ったような
管理者として実行だっけ
392不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:47:26.64 ID:MtAtmh+l
PCの内蔵時計だとそのくらいは普通より少し誤差が大きいかな
ぐらいのレベルだね。12時間に一回とかもっと正確に同期し
たい人は一時間に一回ぐらいNTPにアクセスするように設定した
らいいんじゃねえの。
393不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:49:40.58 ID:lXVQafRZ
そうだ
394不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:52:02.08 ID:MtAtmh+l
てかググってみたらXPって桜時計使わなくてもNTPで時刻合わせできるんじゃねえの?
395不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:53:00.32 ID:pVROv0QE
net timeでいい
396不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:53:24.96 ID:MtAtmh+l
>>393
まあどうでもいいんだけど、そんなことしてて楽しいか?
哀れなやっちゃの。
397不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:53:25.36 ID:M8MHXPrT
NTPサーバーに負担がかからないように週1アクセスになってるんだぞ
398不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 07:57:28.84 ID:pVROv0QE
自鯖立ててもいいし
最近はpool.ntp.orgなんてのもある
399不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:01:10.18 ID:kIsB9dPg
俺みたいに24時間365日録画監視人になれば時刻の狂いから解放されると思うんだけどね
400不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:13:11.13 ID:ksIXXnj2
>>397
それは理解できるが事実として狂ってしまう場合に取り得る策は
時刻が狂う原因の根本を解決するか、同期インターバルを短くするしかないのでは?

さらにインターバルを短くする場合の懸案としてNTPサーバへの過負荷があるのなら、
自分でNTPサーバを立てるというのもあると思うよ。
401不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:23:39.74 ID:pVROv0QE
ルータに標準でntp鯖付けてくれれば楽なんだけど
402不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:26:55.16 ID:MtAtmh+l
>>395
net timeってのは初めて聞いたがntpプロトコルを使った時刻合わせじゃなくLAN内の
他のコンピュータと時刻を同期させるWindowsネットワーク固有のコマンドなんだな。
これだと基準になるコンピュータの時刻が正確じゃないとLAN内の全部のコンピュータ
の時刻が外部とずれて行ってしまうから基準になるコンピュータはやはりこっち↓を
使うしかないだろ。
403不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:27:04.33 ID:ksIXXnj2
ルータに持たせるのはスマートでいいね
404不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 08:29:00.11 ID:MtAtmh+l
あれ?リンクが抜けてたわ。↓このリンクに書いてあるほうな。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0595.html
405不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:07:24.65 ID:+mRS5mGl
>>390
似た現象が起きて悩んだけど、
NTP サーバ自体が時間ズレ起こしてた
nictに代えてからは発生してないよ
406不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:12:43.99 ID:MtAtmh+l
ntpサーバがずれてたって自分で立てたやつか?公開されてる
とこで長期間時間がくるってるなんてことあったの?
407不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:16:18.08 ID:a2fP3aH2
東日本の電波塔が震災の影響で止まってた、からじゃない?
408不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:21:33.30 ID:MtAtmh+l
>>407
タイムソースを電波時計から取ってたどっかのNTPサーバが障害おこしたまま
長期間放置されてたってことか?どこかの社内の話かなんか?
409不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:23:23.05 ID:YnPMdWa1
日本の電波塔 (準電波送信所)
http://www.amamoba.com/familiy/jishin-hwatch.html
410不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:30:43.57 ID:+mRS5mGl
>>406
スマホなんでアドレス書けないけど
windows 7標準選択肢のどれか
常にズレてる訳じゃなくて
録画鯖一年運用して三回くらいかな
411不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:31:53.05 ID:kIsB9dPg
しばらくは時刻・時計の流れなのか…
412不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 09:47:35.81 ID:V/r0D8vX
故障して修理した
マザボの交換だけやった
サービスメンが交換してる間何していいのか分からず気まずかった@1時間
2011年12月のヤツ
症状は再起動の繰り返し&無反応
これでやっと録画鯖3号が復帰してくれた
関東の某田舎だけど電話したら翌日には来てくれた
先日の祭りの時もう一台買っとけばよかったと後悔
あと2年ぐらい故障しないでくれたらいいんだけどな


413不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:24:49.33 ID:32em87I2
そういえば短波JJYって廃止されてたんだな
414不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:25:40.36 ID:B2XIcxJJ
いつかHD6790でたびたび映像出力途切れるって書いたことあるけど
ドライバ最新のにしたら直ったわ。
以後一度も無し。
鼻毛最高っすねw
415不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:32:03.95 ID:/2ZI2Wm2
ISPのntpでもいいけどnictが負荷実証実験みたいなことやってるから
協力の意味もこめて全部nictにして8時間毎に同期させてる。

ルータが配信してくれるのがいいけど家庭用ルータじゃあまりないしなぁ。
WHSで録画機24時間稼働させてるからサービスとしてntp鯖にできるなら
興味はあるけど。
416不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:33:23.20 ID:1bc2/irK
ページファイル多く設定したら速くなったんだけど
みんなデフォなの
417不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 10:45:33.11 ID:sXdAJgLw
マザボ交換でのフロントオーディオ問題は
これ使ってみてはいかがと
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/usb/change/hamu02/

サイズ的にも元の場所で詰め物すればよさそう
録画鯖なら
カードリーダーを奥沢とかに挿してるだろうし
418不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 11:14:22.72 ID:NwW7BP89
ページファイルなんとかってどうやるんだおしえろ
419不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 11:25:17.75 ID:1bc2/irK
あと終了毎にページファイル削除ってのがあって有効にした
420不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 11:28:35.08 ID:kIsB9dPg
俺はページングファイルと覚えたのだがググったヒット件数では少数派になるのか
421不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 11:31:11.66 ID:ksIXXnj2
うちではページファイルもハイバネも無いな。
422不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:00:35.88 ID:jO3rUGi/
なんかそんな名前のアニメがあったな
423不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:28:08.32 ID:0dNJ2Gk3
未だにXPなんて化石OS使ってる奴がいるとはなぁ
どうせ割れなんだろうけど
424不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:32:06.10 ID:tyB+KL83
アホか、割れなら7使うだろうが
正規ユーザーだからこそ未だにXP使ってんだろうが
425不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:40:39.74 ID:aDw0QIrI
XPも割れキー流れてるから正規ユーザーとは限らないお!
426不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:43:59.11 ID:mjV8Nte5
全然反論になってねえぞw
どうせ割れなら今更XPじゃなくて7使うだろうって話だろうに
427不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 12:44:00.42 ID:OS+sJ/CO
こういう話を聞いてると、優越感にひたれるよね
428不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:04:54.73 ID:aDw0QIrI
>どうせ割れなら今更XPじゃなくて7使うだろうって話

それは貴方の理屈で未だにXPの割れ使ってる人も居るはず
スペック低いとか7の割り方よく分からないとか
そもそも割れとどの世代のOS使ってるかは別問題なのに何故同じ物ととし騙ってるのかが不明
429不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:09:22.34 ID:3WP6XBG3
自分は>>424を支持
実際そうだから
430不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:17:00.18 ID:mjV8Nte5
>スペック低いとか7の割り方よく分からないとか

只の馬鹿だよ、鼻毛の話なのにスペック?
XPが割れて7が割れないとかどんだけアホなんだよ
431不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:17:33.66 ID:kC2+c84u
UPG版のXP二つ持ってるけど、SP当てるのまんどくさくて割れれてる
432不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:25:28.13 ID:aDw0QIrI
>XPが割れて7が割れないとかどんだけアホなんだよ

XPはキーだけで割れるけど7はXPに比べたらって話だよ
鼻毛のスペックならどのOSも問題ないけどXPの割れ出来る人が7の割れ出来るのかって別の話だし・・・


>どうせ割れなら今更XPじゃなくて7使うだろうって話

やっぱここおかしいよ、貴方の理屈じゃそうかもしれないけどXP居残りの割れ組も多いと思うよ
433不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:27:09.93 ID:2lpzrd3o
はーっ
糞ソースネクスト、B's recorder入れたら毎回バーチャルSCSドライブとかおかしな物が、デバイスドライバに入るし。
それでデーモンもリアルDvdドライブも調子がおかしくなるし、
アホがデバイスドライバ勝手にいじるなよ!
ほんと糞会社だよ。
434不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:28:01.50 ID:2fLayp5M
今はXPより7割る方が楽だぞ
435不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:30:16.08 ID:aDw0QIrI
割れ話引っ張って悪かった
正直どうでもいい話だった
436不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:34:12.37 ID:2lpzrd3o
だいたい今の時代にSCSIドライブって名前がおかしいだろ
10年前の規格じゃん
437不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:40:06.50 ID:NhJ5alNL
>>436
ATAPIのコマンドセットってSCSIとほぼ同じだから
438不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:42:48.52 ID:ksIXXnj2
>>433
10.08使ってるがそういうこと起こらんよ?
むしろDaemonToolsは他のソフトと競合しやすいから外すべきかと。
439不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:43:39.82 ID:L+xZ2Kvg
何で録画ごときでネットに繋がなくちゃいけないんので?
440不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:45:57.99 ID:EEfsEB9/
(-_-) .。oO(しっかしよくもまあこんだけ低レベルが集まるもんだなぁ・・・)
441不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 13:48:29.29 ID:ksIXXnj2
>>440
そういうことは思っても口にするもんじゃねえよ
442不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 14:08:17.52 ID:+A+SPSeP
>>441
だから()でくくって、心のなかで思ってるんでそ
丸見えだがなw
443不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:11:14.38 ID:oqVrrcuC
>>439
むしろフレッツ光で繋ぎっぱなしが当たり前だろ
鼻毛はみんな光回線(月額8千円)にすらできない貧乏人だと思うなよ
444不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:14:18.86 ID:sXdAJgLw
メインPCで見る時もあるのでLanで繋いでるなぁ
445不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:14:23.54 ID:jiUEKvxk
8千円とか貧乏人とは思わないが情弱だな
446不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:16:02.04 ID:M8MHXPrT
>>443
月額8千円も払ってるの?
情弱すぎね
447不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:18:47.68 ID:tbPs95rD
ここは乞食スレだからな
448不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:23:06.17 ID:yFhe0Bxf
俺は月3000円のADSLだわ・・・
449不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:27:37.51 ID:XFsYGfUF
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
450不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:29:36.40 ID:jiUEKvxk
月3千円のADSLも月8千円の光に負けないくらい情弱
451不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:29:51.50 ID:yFhe0Bxf
すみません、パソコンの自作をしたいと思って
Sandybrigeの2600kから考えていたのですが、
ivybrigeが来たら、そのCPUを流用できなくなるのでしょうか?

2600k(lga1155)とマザーボード(ivybrige)の構成が将来可能なのでしょうか
452不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:30:11.18 ID:yFhe0Bxf
間違えた・・・無視してください・・・
453不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:35:59.20 ID:B5auwlY2
そういえば(鼻毛鯖に比べて)月々のネット代、高すぎるな
454不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:36:34.30 ID:VTQAMJ8U
au1G光から速度1/1000のADSLエントリー1Mにしたが無問題だった。
455不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:52:00.20 ID:pOQpY+wK
うちではみかか光(ネットだけ)とCATV(TVとネット)とISDN(電話とFAX)で
モバイルはドコモとソフトバンクとイー・アクセスとWiMAX(mvno)だが、
いったい幾ら払ってたか・・・
456不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:59:15.38 ID:nl98yje7
遅レスだが、録画鯖なら放送波から時刻取得するもんじゃないの?
457不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 15:59:24.08 ID:NwW7BP89
割れってなんだよ!

きょうび公式にイメージまるまるおいてあるっつってんだろ

キーがないと認証できないけど

認証できなくても90日使えるし

小一時間の上書きでまた90日復活するじゃん

年に4回この作業やるだけで永久に使えるじゃん!
458不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 16:02:44.99 ID:50CLTXmQ
>>457
それ前から気になってたけどサブスクリプションのこと言ってんの?
それなら最低でも年会費23,000円だよ?
459不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 16:14:34.47 ID:NwW7BP89

ぼくのもうそうでした!
460不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 16:39:30.69 ID:2lpzrd3o
10月1日からワレモノをダウンロードしただけで逮捕されるように
法律が変わったよ。
461不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 16:45:20.23 ID:+Z00VUnH
情弱乙
462不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:17:43.52 ID:qCRdG5Pv
池沼ばかりで有益な情報なし
463不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:18:09.97 ID:qCRdG5Pv
このスレ動物園かと思ったよwwwwwww
464不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:19:37.84 ID:NwW7BP89
だけどぼくはそういうサイトがあるっていっただけだから
ぼくがおとしたとはいってないよそれに
公式鯖の中でみっけたんだもん!
465不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:19:44.87 ID:lXVQafRZ
鼻毛はこの板にひどいことをしたよね。
466不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:21:32.75 ID:1yE9Nqne
>>455
とりあえず
光解約してCATVにまとめるか、
ISDN解約して光でんわに変えなはれ
467不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:23:51.46 ID:GSaTZgpk
悪名高いCATVにまとめるとかアホ杉
光にまとめろよ、光TVで何の不自由もないだろ
468不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:28:38.79 ID:LKJoNC4E
ADSLエントリー1Mは、動画みるのも苦しいじゃん。
YahooBBの引き留めプラン(12M) \2007/月で 10Mbpsでてるから問題ない。
 上り1Mbpsがツライ時が、年に何回かあるけど、まぁ我慢の範囲っっw
469不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:30:47.64 ID:1yE9Nqne
光TVみたいな中途半端なもので満足できるとは、幸せな奴w
470不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:46:29.42 ID:FV0FfW9t
鼻毛は、貧乏人用というより、趣味が高じて10台以上買うから鼻毛クラスの価格じゃないとやってらんないっていう人が多い気がw
471不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:52:08.24 ID:kpA7ymnE
>>457
700日ぐらい使い切ったら再インストール必要なんだろ
面倒じゃん。買ったほうが楽じゃん
472不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 17:57:21.50 ID:L+3n2LMT
bios書き換えれば割れじゃない
473不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:09:27.68 ID:xiWZbWTw
whs2011で、wolが働かないことがよくあったけど、
Lanドライバ最新にしたら、治った(と思う)
474不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:26:14.73 ID:S8xcdEMM
>>470
貧乏人用って言ってる人は自己紹介してるだけだよ
そしてそういうことを言うと「金持ちならハイエンドPCの10台くらいポンと買うだろ」と脳内金持ち出してくるよ
金持ちや高収入ほどケチなんだけどね。
だからこそ金持ちや高収入になるんだけど彼らの脳内金持ちには成金しかいないようなんだ
475不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 18:32:27.95 ID:pVROv0QE
Win7 DSP 64bit最安8,200円まで落ちてるのな
サポートも延長されたしさすがに買っていいレベルだ
476不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:04:00.82 ID:pOQpY+wK
>>466
Webホストを置いてるので光を解約する訳にいかない(CATVは規約の問題と、上り速度が×)
CATVはTV分で料金を取られてないので放置
ISDNはTAを介して通常のアナログ機器を接続しているだけの状況で、
光では相変わらず停電時の対応が取れないとの事なので、現状維持
477不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:15:14.66 ID:pOQpY+wK
スレチスマソ
478不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:22:10.46 ID:+gy2mA/q
メモリ片方ぶっ壊れたけどフレックスモードあるからたすかったぜw
479不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:25:30.81 ID:mUF/0P8x
メモリ壊れた時にmemtestやるとエラーが鬼のように出るよね
480不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:29:28.14 ID:JkbITBfs
>>475
マジですか!どこで?
481不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:32:55.01 ID:mUF/0P8x
homepremiumじゃね
482不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:36:32.88 ID:pVROv0QE
>>480
Conecoで探せば出てくるよ

>>481
そうそう書き忘れた
483不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:45:06.60 ID:JkbITBfs
>>482
助かりました!さんくす
484不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:54:12.73 ID:+8YYZsw0
ショップ名softmapとか怪しすぎるだろwwww
485不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:56:48.81 ID:M8MHXPrT
sofmap系じゃないんか!
tがあったとはw
486不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 19:58:38.25 ID:oqVrrcuC
>>460
正確には親告が必要
つまり、企業によっては黙ってる
前はTBSのけいおんで摘発されたからな
TBS系列はすぐ親告するってことだろう
487不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:00:13.13 ID:sXdAJgLw
連絡先がhotmailって怪しいどころじゃないだろ
販売者は中国人っぽいし
488不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:00:16.72 ID:KvB8qkEj
やだ怖い…
489不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:01:31.65 ID:ihHHD0og
わろた
490不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:11:15.24 ID:sXdAJgLw
住所ぐぐったら花屋の隣でシャッター降りてるとこかな
491不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:19:15.00 ID:7XuS+tw7
アニメ放送 TBS4:3 BSi16:9とか、糞画質とか
セル買え乙だったし
492不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 20:34:01.32 ID:oqVrrcuC
割れで最近逮捕されたのは去年の11月30日くらいだろ
その時のはけいおん(TBS)だったんだよな
493不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:06:04.99 ID:NwW7BP89
なんでおまえらそんなに割れ摘発情報に詳しいの?

なんで?
494不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:07:13.57 ID:YhKTMVsp
乞食スレだから
495不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:10:49.60 ID:Xvy1hzI8
鯖って言ってんのはのはP2P鯖のこと、言わせんなよ
496不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:17:52.49 ID:oC777bJ1
OSはアマゾンで買っておかば間違いないのかな
497不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:22:35.29 ID:/2ZI2Wm2
>>496
みかかだろ。
498不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:26:40.04 ID:0CkeJmDz
WHS2011をHDD開放とセキュリティレベル低減とログイン省略してジャストシステムの無料総合セキュリティ入れたらいいじゃん。
サーバー用OSだし違法要素が無い
499不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:31:31.53 ID:/WUtg9+w
>>498
JUSTって中国製だろ?怖くて使えんぞ
500不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:37:22.22 ID:7Bnnbiwc
500
501不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:46:55.21 ID:yJfNLaN6
8が出れば7が化石扱い
502不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 21:56:58.54 ID:KvB8qkEj
いちいち互換性気にしないといけないWHS使うなら
普通の買った方が…
本当にサーバにするならいいけど
503不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:08:55.95 ID:/2ZI2Wm2
>>501
OSってその当時のHW/SWが動けばいいからころころ変えないな。

>>502
PT2挿して録画鯖にするには十分だね。
液晶TVに接続してるし十分満足。
504不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:13:10.33 ID:oqVrrcuC
サーバーOSなんて恥ずかしいわ
後ちょっと足してホーム買えよ
505不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:16:41.64 ID:kIsB9dPg
それを言ったら鼻毛そのものがいっちゃん恥ずかしいだろ…
506不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:21:00.23 ID:+LmTrZfz
NECの安鯖だなんて知ってる奴そんなにいないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:23:03.88 ID:Xvy1hzI8
P4とか古いPCから乗り換える奴多いんだから
前のPCのDSP版XPでフロッピー毎お引越しが妥当と思ったら
フロッピードライブの場所なくなったんだな、やっぱ付けないとダメなのかな
508不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:23:53.20 ID:LKJoNC4E
素人が見たら 5万円以下のPCには見えんなっっw
509不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:26:17.59 ID:LKJoNC4E
>>507
ケースの中に、ガムテープで固定しとけば、ライセンス的には問題ないだろ?

元々 FDD内蔵してたPCだって、何か不都合があったら、FDDの
電源ケーブルとか、FDDケーブルを抜いて切りわけする事があるが、
それがライセンス違反になる訳ないだろっっw
510不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:31:11.84 ID:xB/0gWbc
FDD売り飛ばしたの知られたら
黒い服の男がピンポンしてくるの?
511不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:32:12.78 ID:kGh9PXhm
もちろんだ
512不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:32:32.75 ID:LKJoNC4E
グラサン二人組が来て、ピカッてやられる。
513不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 22:39:34.53 ID:/2ZI2Wm2
職場の経理担当がDELL押しなんだけどNECブランドは役にたつ。
現状PCがパソコン工房BTOらしくOSがDSP版だから
XPライセンスそのまま移行するから安くあがるってことで決済貰ってる。
514不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:01:53.59 ID:oC777bJ1
>>509
本当にガムテープでいけるのか
だったら古いメモリの買おうかな
515不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:08:46.12 ID:LKJoNC4E
>>514
DSP版、購入時の約款をよく読んでから自分で判断しろよなっっw
516不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:10:45.44 ID:q1GPcupK
日本語の隙を付いた解釈
517不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:27:20.67 ID:Dgt0acu5
CPU換装して性能上げたいという気持ちとサーバーなんだから消費電力を考えると換装せずこのままで、
という気持ちと揺れ動いてるとこなんですが、CPU換装して後悔した人って居ますか?
518不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:43:43.00 ID:zAAM/3JH
cpu換装の為にマザボも換えて、ついでにグラボとHDDとメモリーと電源を換えて後悔はした。
519不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:51:19.77 ID:Xvy1hzI8
で最後にケース変えて新しいPC一台出来上がり
残ったパーツで鼻毛を再構築と
520不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:56:43.95 ID:LKJoNC4E
毎年3月末に特売の新鼻毛を買い替える方がお得じゃね?
521不明なデバイスさん:2012/04/14(土) 23:58:54.64 ID:C5ZousN5
XEON3480積んで満足しました
522不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:03:24.49 ID:TqTymUBu
>>514
そもそもマザボにFDDのコネクタがないわけだが
523不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:05:41.32 ID:WSBaHHP4
>>520
NECがきちんとモデルチェンジしてくれるならそれでもいい
524不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:08:37.48 ID:lAbRKQnc
>>522 接続にこだわるなら USB-FDD変換基板とおして M/B上の USBピンヘッダに接続すれば桶
525不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:25:31.82 ID:mJIYzs3E
>>524
> USB-FDD変換基板とおして
売ってないし。

とりあえずアース線でも経由させればいいんじゃない?
526不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:29:56.83 ID:lAbRKQnc
>>525 こういうの↓を買ってきてバラせば基板げっつ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gadget-sale/m-1121-3.html
527不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:30:38.00 ID:iFHZSSDS
あのな

後悔してる奴が

ここにいるわけないだろ

後悔してる奴のスレいけよ!
528不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:31:10.36 ID:SdteZWT5
>>516
契約書原文は英語で、日本語は参考のためにつけただけですみたいなの、MSの場合は無いの?W
529不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:36:45.03 ID:nuGzNvmf
完璧主義の私は、PCを組む前に必ず体内の帯電を放電させてから指紋防止の手袋をして組み立ての儀式を開始する。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2864676.jpg
530不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:39:23.06 ID:/nsXqkkB
>>528
その場合は英語原文に準拠して訴えられることになるよ?w
531不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:42:17.45 ID:lAbRKQnc
ネコ入りタワーPCじゃなくて、ネコ・タワー買ってやれよっっw
532不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 00:59:20.84 ID:mJIYzs3E
>>526
USB FDDばらしたら基板が別にあるって確定してんのけ?
写真晒してみ。

ttp://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404MXU/FA404MXU_BOX.html
これ買えば入手できるのは知ってるんだが、単体じゃ売ってないんだよね。
533不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 01:03:26.65 ID:mJIYzs3E
ちなみに、HDDでもこういうUSBコネクタ直付けのが出てきてるから注意。
ttp://forum.hddguru.com/passport-element-wd7500kmvv-board-issue-t19894.html
534不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 03:53:59.08 ID:Ke5sBTxd
割れ
adsl

情弱
535不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 09:00:45.39 ID:p8ckS7Rm
>>519
なにかの修行みたいだなw
536不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 10:15:39.38 ID:R7zR/qny
賽の河原で、ひとつ換えては親のため…
537不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 10:57:11.65 ID:0NbytL15
     
538不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:01:44.33 ID:5I6Zu4kg
箱つぶれまだ?
539不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:06:49.61 ID:8rT4MskO
替えの箱なら大量にあります
540不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:08:03.88 ID:X7wtN67q
箱はとっくにつぶした、オンサイト保証だから問題ないよね?
541不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:12:52.73 ID:iFHZSSDS
はあ?

箱とってないばかいんの?
542不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:29:01.87 ID:OHx0i/4N
10台分の箱を積み上げてるけど
物置の半分を占めてるから困ってるよ
543不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 11:35:44.63 ID:XwMrI89M
>>541
今は田舎住まいだから、場所は確保できてるけど、そうじゃなきゃ潰してると思う
なんかまずいの?
544不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 12:41:25.40 ID:X7wtN67q
CPUID Hardware Monitor で見てるんだけど
2chやWEBやP2Pやアニメ見ながらで
室温18度、CPU温度20〜28度、HDD 28〜30度なんだけどマジかな、冷却効果良すぎね?
545不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 13:18:33.18 ID:H7hUpbZL
>>544
その程度負荷だと本気だしてないんだよ
たぶん1.2GHzくらいで動いてるだろ
546不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 13:24:59.76 ID:Ke5sBTxd
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 (NEC)」の在庫は残り1個になっております。
547不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 13:26:53.42 ID:8rT4MskO
>>544
鼻毛ちゃん、クーラーもエアフローもなかなかいいからな
メーカー製の窒息からだと驚くだろ
548不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 13:39:28.85 ID:/oTkZs5R
>>546
この1個が、はけたら
次世代鼻毛来るかな?
549不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 14:24:03.12 ID:ykZZ5ZNr
お前が生きているうちは来ないよ
550不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 14:34:16.49 ID:UZBNArWn
誰か試しに買ってみなよ。
551不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 15:03:54.28 ID:yuVYAo/h
最後の一鼻毛
552不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 15:09:28.82 ID:X7wtN67q
あの鼻毛が最後の一台だとは思えない。
553不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 15:29:58.87 ID:UZBNArWn
勇者はいないか!
554不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 16:23:38.40 ID:Hshvr4xV
売りきれたと聞いてやってきました
555不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 16:26:43.44 ID:aaCPiGNv
盛り上がってるところすいません。教えてください。
PCIのサウンドボード追加したら起動時にIRQ重複してると言われて
無視してドライバインストール・再起動すると起動中に落ちるのですが、
このマザー、IRQはどこで変更できるのでしょうか?
BIOSで手当たり次第シリアル、PS/2、オンボードオーディオを無効にしましたが、
改善されませんでした。サウンドボードはX-Fi ExtreamGamerです。
どうかよろしくお願いします。
556不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 16:30:39.12 ID:au0yKTD1
CPUを i7 870に交換してから、グリスを何度も塗り直したり
鼻毛純正のピンをバックプレートで固定するように変更して
様子見てたんだけど、思ったような温度低下に成らなかったので
今回、思い切って鏡面磨きと、グリスの種類変更してみました

グリスはシルバーグリス(KP92)からダイヤモンドグリス(IDC7C)に変更
FAN100%・負荷100%の状態で
60度>52度へ−8度位下げることが出来たよ(室温同一で)

負荷高い作業をしないのなら、標準状態のファン回転でも使える用に成りました

ただ、鼻毛純正CPUクーラーを磨くのに7時間も掛かって大変でした><
何故かというと、面が凹んでいたので、平らにするのに時間が掛かったのと
荒削り状態の筋筋が結構深くまで入り込んでいたのが原因です

前のグリスが駄目だったのも有るでしょうけど、研磨も効果有ったのかな?
どちらにしても、接触面を平らに出来たのが良かったです。かなり凹んでたので・・・

鼻毛純正のCPUクーラーの能力高くてびっくり
これで、夏場も安心だ〜
557不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 16:32:28.37 ID:UJXDx/OC
またグリスの話題だぞ!
じゃあ、グリスを塗らないで何年も過ごしている俺の話も聞いてもらおうか
558不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 17:09:47.44 ID:fWX4iPVN
>>556
俺の使ってるシルバーグリスはそれより性能悪い奴だから
参考になるる
559不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 17:15:32.95 ID:UZBNArWn
本当に完売してる。
俺は12800円で買ったけど、
どんな人が19800円も出して買ったんだろう。
560不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 17:16:11.45 ID:LsHTgXc2
>>557
俺だってもう何年も、グリスもローションも日焼け止めオイルも塗らないで生活してるが、なにか?
561不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 17:17:38.61 ID:8rT4MskO
MX-4がいいね
562不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 17:29:44.37 ID:4QRipqxx
とうとうSandyコアの新鼻毛が来ると聞いて
563不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 18:37:53.82 ID:MqO57TBX
LenovoThinkServerにNECロゴ付いただけになったりしてw
564不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 19:06:55.42 ID:iFHZSSDS
きたぞ!

おれがな
565不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 19:13:01.61 ID:WSBaHHP4
来た来たサギ
566不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 19:35:14.45 ID:bM/1lb3q
>>541
家作れた?
567不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 19:56:55.17 ID:adREvvgC
speedfan4.42で43度の時に5インチフロント開けて
サーキュレータ当てたら
CPU43度
LOCAL41度
Remote2 41度

CPU41度
LOCAL34度
Remote2 33度
568不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:04:50.10 ID:ejJVaqDJ
すごく低レベルの質問でごめんなさい
この鼻毛、USBメモリからLinuxで起動できますよね?
569不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:14:24.68 ID:gPxVHhfm
>>568
FreeNASは起動できるから問題ないだろ
570不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:24:12.44 ID:pGaaIqZc
とうとうくるのかアイブリッジ鼻毛
571不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:34:20.81 ID:CGDXffz0
五年後くらいに鼻毛を買いたい
572不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:41:24.62 ID:bb7vTf04
これHD動画カクカクなる?オレの今そうなんだけど
573不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:43:03.95 ID:WGd1gC+l
>>572
フルHDでデフォだとカク付くよ
574不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:48:26.56 ID:fQ1juH29
フルHDでも問題ないけど動画によって違うんかな
575不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 20:50:32.95 ID:nuGzNvmf
同じFullHD動画でもavi mp4よりブルーレイのデコードの方が負荷高いね
576不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 21:32:47.42 ID:B3IkkSzn
それなりに負荷高いけど真っ当なTSとかBDとか配信系の
HD動画ならカクつくなんてことはまずありえないけどなw
どうせ割れ120fpsエンコ動画とかの話だろ
577不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 21:34:24.80 ID:X7wtN67q
つかプレイヤー&コーディックによって全然違う
578不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 21:48:41.21 ID:JcMLmCip
ビットレートによって違うだろ
BD(3D除く)対応を謳うなら
全体で最大54Mbps映像は40Mbps
キッチリ対応してくれないとな
579不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 21:52:35.40 ID:64O7d7kE
>>555
3C905B 初代Pro100でもコンフリクトて出たからPCIは諦めた
窓OSなら増設板のリソースを手動で設定してみたら?
580不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 22:01:37.22 ID:XrQT+Tig
>>555
XtremeMusic挿してるけどIRQぶつからないなぁ
他に何か挿してない?
581不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 22:44:21.20 ID:2BLVhogW
鼻毛の代わりなら、ThinkServer TS130 が来てほしいな。
582不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 23:08:09.41 ID:BWcb8SKt
TS130なら代わりどころか追い抜いてますやん
583不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 23:13:56.33 ID:pGaaIqZc
いくらいいカード入れてもCPUが足引っ張ってフルHDかくつくな
584不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 23:20:46.23 ID:Lx22BJis
ついに終わったか
来月にも新鼻毛が出たらヤフオクで未使用鼻毛の投売りが始まるな
585不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:33:02.06 ID:n0wCDp6C
鼻毛逝ったぁ
586不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:40:38.79 ID:eTvIscoz
鼻毛イッター
587不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 00:56:23.18 ID:RauT8tGN
hanagewitter
588不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:01:43.42 ID:y02ATYvx
とりあえずポスト鼻毛はGT110dが12800円とかそんな感じかね
ECCなんだよなアレ
589不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:11:47.92 ID:TbEiBcS3
全然方向性が違う
590不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 01:45:40.78 ID:MlMJ/cTh
>>580
他はRADEON7750がありますが、CrystalMarkで見たところIRQは被っていませんでした。
BIOS、5800のマニュアル等調べ尽くしたので相性問題かと思います。
wikiで動作報告のあるサウンドボード買ってきて切り分けるしかないかな・・・面倒だわ
591不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 02:02:32.55 ID:K7Id3PYI
BD-videoをPowerDVDで再生するとエアロが切れて再生支援が効かないので
CPU使用率が100%に近くなってカクついたが
今はカクつかない。

たぶん、BIOSでグラフィックメモリの割り当てを128MBにしたからだと思う。
592不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 02:25:01.21 ID:sadgwpGw
やっぱり内蔵GPUはショボイな
フルHD再生用途でも3000円前後で買えるHD5450かHD6450を挿したほうがいいね
593不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 02:26:45.68 ID:ZpNTqA7s
ヒント:サーバです
594不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 03:11:35.92 ID:lVXMYRIg
鼻毛に2500kと560ti、16GBメモリ付けたらおいくらぐらいになる?
595不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 03:34:18.49 ID:w2kPQ3iI
4万
596不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:12:25.97 ID:THEbkmu2
鼻毛にWHS2011入れてたんだけど
インテルHDグラフィックドライバ入れると描画が崩れてフリーズするんだが
ドライバのバージョンとかで問題あるのか?
597不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:28:14.32 ID:kZ5BiR1q
>>594, 595
マザーボードも交換しなくちゃいかんから、もうちょっとかかるんじゃない?
598不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:32:10.88 ID:DTZ6VBVJ
>>596

手動で入れたのそれともユーティリティで入れたの?
599不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:40:08.66 ID:THEbkmu2
>>598
ユーティリティでいれました
600不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 06:53:44.79 ID:DTZ6VBVJ
>>599
もう一度手動で入れてみて、それでだめなら故障じゃないの。
ネットでもそういう情報あがってないし。
601不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 07:01:40.43 ID:THEbkmu2
>>600
手動でやってみます。
ダメなら余ってるグラボ刺すかな
602不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 07:36:32.83 ID:THEbkmu2
あーダメだったわ
みんな普通につかえてんのかぁ
603不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 08:16:09.62 ID:F8buHEDn
動画再生はOSがWin7で、ビデオメモリMAX割り当てるとフルHD30FPSまでは問題感じない。
XPだと動画周りは弱い感じ。
604不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 08:25:39.69 ID:DTZ6VBVJ
うちはXPのPRO SP3で問題なく使えてるけど。
605不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 08:42:20.14 ID:mzjvuT3C
>>602
俺は普通に使えてる、原因は環境に依存してるんでねーかな
問題の切り分けしても解決しないなら最初からやり直すべす
606不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 09:30:27.99 ID:THEbkmu2
んーOSインストールからやり直すかなぁ・・・
WindowsUpdateの前にドライバいれたのが悪かったのか?
607不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 10:10:31.76 ID:i3l8xiaj


鼻毛なんか買ったのが悪いに決まってんじゃんwww

どうやってもなおんねーからwww
608不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 10:25:33.41 ID:Gfi67lw5
>>607

もういいから、どっか行けよ!
609不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 10:58:57.65 ID:URiD7M1u
鼻毛はもうイイからTS130頼む
610不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:37:40.78 ID:b9syc5op
>>606
WHSってインストール時にネットから自動的にupdate拾ってこないか?
最初、CDからドライバ入れてドライバupdateかましたんだっけかな。
出力はDVI<=>HDMIだけどなんら問題はない。
611不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:42:44.89 ID:SgDlvEYd
つかCDに入ってる別のOSのをインスコしたんじゃね
こんな基本中の基本も出来ない奴は何をやってるかわかったもんじゃない
612不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:44:00.15 ID:N+ROwoGh
鼻毛ってオンボードDVI⇒HDMIで繋げた場合HDMIで音声出力されないの?
613不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:46:26.34 ID:b9syc5op
>>612
されない
614不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:47:18.47 ID:NA2kb0rC
赤鼻毛は罪作りだな
615不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 11:52:33.20 ID:b9syc5op
>>592
RGB出力のためにHD6450買うのは間違ってるのかw
616不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 12:05:07.46 ID:blMdRDeq
googleマップがぬるぬる動くだけでも幸せ
celeron1.5Ghzの激重さは苦痛だったお・・
617不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 12:14:15.99 ID:sxNovgrH
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 (NEC)」の在庫は残り1000個になっております。
618不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 12:45:32.94 ID:LOYHQXQS
手抜き電源イラネ
619不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:11:31.92 ID:7wG26DR3
そいやドライバ類デフォのまま更新してないな
620不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:26:50.69 ID:DTZ6VBVJ
>>617
嘘をつくな。
621不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:33:10.92 ID:KHPsIYKS
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプPJ NP8100-9021PS04 (NEC)」の在庫は残りマンコになっております。
622不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:34:13.92 ID:kXPlZFeo
本人は受けるって思って書き込んでるんだろうね
気の毒に
623不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:35:13.91 ID:KHPsIYKS
イラっときた?(o^^o)
624不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:35:14.41 ID:7FOgJAFI
え?復活してたよ
値段変えて復活くるぞ
625不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:36:37.40 ID:DTZ6VBVJ
>>624
URL張って。
626不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:40:20.42 ID:XPX24jk/
そういやアカデミック発売前も在庫操作してたな
次は箱蹴りか?
627不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:41:41.34 ID:7GTW1mJq
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70 タイプGJ NP8801-9821PS04 (NEC)」の在庫は残り998個になっております。
628不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:43:14.71 ID:iy8armHU
ブルーレイドライブも安くなってきたな
そろそろ買いときか
629不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:54:53.60 ID:o9tqtoQd
フロントガラス投影型のカーナビはいつになったら市販されるの
630不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:55:05.75 ID:uT/qb0Rc
\22,000は高いなw
631不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:56:50.56 ID:b9syc5op
鼻毛22000円になっとるw
632不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:57:39.50 ID:DTZ6VBVJ
本当に22000円で復活してる。

http://nttxstore.jp/_II_P813678778
633不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:59:23.70 ID:dvflr436
ワロタ
634不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 13:59:59.49 ID:96O89zmZ
このままいつか定価まで値上がりすんのか
635不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:00:24.48 ID:XPX24jk/
在庫無限か?
636不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:02:26.18 ID:SgDlvEYd
表示は80PLUS非対応のままだな、本当に非対応になったのか
非対応表示以後このスレには買った奴はいないのか
637不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:02:57.41 ID:uT/qb0Rc
在庫取り寄せになってるw
638不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:03:03.57 ID:EKb/wttz
ワロタwww
乞食ざまあwww
639不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:05:30.87 ID:XPX24jk/
>>628
メディアもずいぶん安くなってるね
グラボ買い足さずに動画ちゃんと見れんのかな
640不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:06:51.26 ID:coNPloNL
22000円とか誰が買うんだよ
641不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:07:10.84 ID:RCC326De
取り寄せ商品になってるw
642不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:08:07.76 ID:RauT8tGN
これはこのモデルについてはもう今までみたいな売り方する気じゃないって事だろ
どうしてもPJが欲しい(同じマシンへの置き換えが必要)なユーザー向けの受注発注品扱いみたいなもんだ
今後こういう販売形態で固定になるのか新モデル出るまでの対応かのどちらかだろうな
64395スレ479:2012/04/16(月) 14:08:13.07 ID:y0vEXxct
マザボ交換後快調
20209xx
メモリの相性も無くなった。
A-DATAでも問題なし。
シリコンパワーも問題なし。

NECの人が来て、最初はFAN交換?
とかいいながら本部に連絡してた。
そうしたら基盤から変えましょうって交換する事に。

交換前CPU−FAN750回転 交換後680回転
ケース後FAN 1300回転 後1000回転。
644不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:08:16.65 ID:XPX24jk/
生産ライン止めたんか
まじで新作来るだろ
645不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:09:09.83 ID:y0vEXxct
>>636
アカデミックの分は対応になってたよ
646不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:12:35.19 ID:SgDlvEYd
>>645
それは知ってる、アカデミック売り切れ後に表示が変わったんだから
ちなみにNTTXの画像で一番下の小さい画像だけは黒い80PULSのラベルが残ってるw
647不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:14:50.95 ID:sZBbpcEa
さすがにこの値段だと自作したほうが安いな
648不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:17:18.59 ID:uT/qb0Rc
>>643
FANの回転数って表示ありましたっけ…
649不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:21:00.72 ID:ghYW9nOj
電源、改悪されたってこと?
650不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:23:08.86 ID:Rj2j0/8o
>>569
どうもありがとう
651不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:23:24.63 ID:6snf81QK
>>646
黒いパルスとかバルス!!とか言われちゃう悪寒
652不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:35:42.05 ID:Lj3s2e0R
>>649
どうも同じデルタに見えるんだよな
80PLUS認証金かかるからやめたとかいうオチも考えられるな
653不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:39:26.79 ID:NA2kb0rC
>> 616
googleマップで何見てるの?
あっ純粋な興味ね
654不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:40:00.42 ID:sadgwpGw
22,000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これで19,800円で買ったやつも勝ち組だなwww






俺は9,999円で買ったけどw
655不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 14:50:36.80 ID:THEbkmu2
>>610
そうですね。
ネットワークドライバいれてそのままupdateするのが普通なんだけど
無線LAN環境だから面倒でドライバ先にいれたのが原因かもしれない。

・OSインストール
・ネットワークドライバ
・WindowsUpdate
・チップセットドライバ
・各種ドライバ

の順でインストールしてみてる
656不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:02:15.01 ID:JZOzo1RD
>>636
アカデミックの時に非対応になってたが実際は銅のだった。
その後の出荷は価格上がってたのでこのスレに居るやつは買ってない、、、よな?? ってとこ。
657不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:05:51.24 ID:JS/HBcdz
いや赤鼻毛の在庫あった時80PLUS銅のまま
在庫切れてから非対応に変わってた
赤鼻毛で9999円を見せつけられたら流石に19800円とかこのスレじゃ買う奴いないだろ
658不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:22:20.61 ID:ghYW9nOj
>>652
どもっ
659不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:27:15.23 ID:XPX24jk/
アカデミック9999の時も一旦値上げしてから来たから
まだわからんぞ
660不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:27:17.34 ID:yOW3GXn/
鼻毛って電源入れてからモニタに信号が送られるまでがちょっと遅いね
なかなか画面が映らないから心配になるわ
661不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:37:41.89 ID:0/0mIFaW
一週間で12800円2台、9999円3台買ったが電源は全て80PLUS Bronzeだったぞ?
劣化電源機なんてあんの?
662不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:43:29.49 ID:NA2kb0rC
あるかもしれん、ないかもしれん
しかし、80+じゃなくても文句は言えんって事だよな
663不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:52:15.90 ID:y0vEXxct
>>648
サービスマンが持ってきたCDブートするソフト。
これで見てた。
Everest5.5でも表示できる。
664不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:52:24.34 ID:JS/HBcdz
>>660
心配になるほど遅いか?
すぐにNECの画面がでるぞ
665不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 15:56:16.42 ID:C3Vxgdmp
NEC!NEC!
666不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:01:47.45 ID:uT/qb0Rc
>>663
ありがとうございます
667不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:02:52.77 ID:THEbkmu2
やっぱりダメだったわw
668不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:06:43.77 ID:C3Vxgdmp
初期装備のメモリ1Gのみで試してみたら?
669不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:13:27.08 ID:THEbkmu2
>>668
今ちょうどやってみてる
670不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:22:13.87 ID:y0vEXxct
>>660
自分も遅いと感じてたけど
交換後は感じなくなった。
電源入れて、FANが一旦全開になって
落ち着いてから、5秒ほど待ってドライブの読み込み
今は、落ち着いてからすぐにドライブの読み込みにいってる。
671不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:23:01.88 ID:MeBkK8Me
>鼻毛って電源入れてからモニタに信号が送られるまでがちょっと遅いね

POST画面が出るまで何秒かかる?
672不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:23:51.10 ID:MeBkK8Me
>>670
BIOSのバージョンが変わったんじゃね?
673不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:31:48.19 ID:6IIta1dc
チップセットドライバは最初に入れるもんだと思ってた。
674不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:33:17.57 ID:THEbkmu2
安定してる・・・メモリだったのか
675不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:42:24.39 ID:0/0mIFaW
メモリは消耗品
潰れなそうなメーカーの永久保証万歳
676不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:42:35.27 ID:JS/HBcdz
>>670
全然役にたたない奴だなあ
購入年月と交換後のマザボの情報をCPU-Zとかで調べて書けよ
677不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:48:13.15 ID:gt6RQxa2
いつものネガキャンしてる奴だろ
既出の情報以上に詳しい事なんてレスれるわけねえだろw
678不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 16:52:06.56 ID:lOoZq0h/
>>632
ちょっとずつ出してくるみさかテク
679不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:11:43.53 ID:DTZ6VBVJ
なんか安くされたら思わずポチってしまいそうで怖い。
680不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:14:50.44 ID:nCQN3Nr8
80PLUSとかは電源に余裕がないっても言えるからな
思い込みかもしれないけどなんか挙動が気持ち悪い気がしないでもない
681不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:17:08.44 ID:g6wCcHx9
やられた!

sandyで新鯖でてるんじゃん!168000で!

鼻毛と違うシリーズだったのでのがしたわ!

今朝売り出されてもう売り切れるとかwww

ここにいる奴が買えないでニュー速にいる奴らが買えるってなんなんだよorz
682不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:24:00.40 ID:pejYjkzw
またおまいか、いい加減にせー
683不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:25:34.29 ID:sA6hg4qt
高すぎだろうが
684不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:26:20.68 ID:mvOJJP9V
たけえなおい
685不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:28:27.83 ID:DTZ6VBVJ
16800円かと思ったw
686不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:44:07.77 ID:Ru3w94pa
16万8000円てことはPC-8001ですね?
687不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 17:47:52.20 ID:DNIb82MB
IBM 5100が欲しいです
688不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:30:19.97 ID:blMdRDeq
メモリの永久保証って受けるには皆どうしてるん?
689不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:41:57.56 ID:eTvIscoz
メモリに貼ってるシールを剥がさない
メモリついてる紙類を取っておく
壊れたらサポートに電話orメール
690不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:43:07.38 ID:THEbkmu2
>>688
販売店に持ち込みした
KEIANのDDR2交換してもっとひどいメモリがきた
691不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:44:30.96 ID:THEbkmu2
あやしいメモリmemtest2週ノーエラー・・・
692不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:53:41.82 ID:ACxaFBGm
ちゃんと動いていたメモリがエラー出すようになるっていうのは
どこが劣化するんだろう?
693不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 18:59:24.26 ID:6IIta1dc
memtestは万全じゃない、一応の目安に留めるべき。

丸二日memtest走らせノーエラーだったにも関わらず、
フリーズしまくりだった経験がある。
694不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:30:15.16 ID:IKslh3Rt
メモリーチェック異常無しなら普通の人は他に原因を求めるしそれは99%以上正解
だと思うが頭の愉快な人は今度はmemtestは当てにならないって結論に達するんですね。
695不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:44:20.19 ID:g6wCcHx9
memtestあてにしてるとかwwwwww
696不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:47:13.31 ID:6IIta1dc
>>694
まっ、経験則だからねw
貴方の言うように、100%じゃないよって事さ。
697不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:48:42.05 ID:isJsffZN
当てにならないとは言ってないよな
memtestで出るエラーもあれば出ないエラーもある

俺も以前IOの白箱でハマった事ある
memtestかけてもエラー出ないからメモリ以外を疑ってさんざん悩んだ後結局メモリだったって事があった
トラブル嫌だからノーブランド避けたのになんだよって感じだった
698不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 19:51:18.53 ID:nYJgtQQ5
>>695
あてにしても良いと思うよ。ただしmemtestも完全ではなくて、
例えばシステム全体に負荷を掛けつつメモリをテストする、という状況が作れない弱点もある。
なので負荷を掛けつつテストをすることに重点を置いたソフトもある。
大切なのは利用者側がソフトの利点・欠点を理解しつつ、最適なソフトで計測することじゃないかな。
699不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:38:48.27 ID:4b19WKac
>>698
まあ、あんまり色々やるとメモリ自体が正しく動いてるかどうかのテストにならなくなるし。
700不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 20:43:05.54 ID:AlReTsr8
memtest通ってもPrimeでこけるとかスリープから復帰出来ないとか難解糞メモリはいくらでもある
701前スレ489:2012/04/16(月) 20:51:44.45 ID:2kmNyUKz
>>643
報告乙
俺はまだ時間が取れてなくて連絡してないっていう…orz
ファンは全開になってないしメモリスロット3,4で使えば
使えるから連絡するのがめんどいのもある\(^o^)/

>>691
メモリスロット1,2でデュアルチャンネルにしてるのなら
3,4にさして動かして見て。そうすると安定して(少なくとも画面は乱れず)動くかも
前スレ479さんと同じならスロット変えても無意味だけど
702不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:00:34.19 ID:vS+IUSsa
肝心な情報何も出さない奴に乙とかw
自演じゃなきゃ只の馬鹿か
703不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:11:02.70 ID:isJsffZN
>>702
前スレ見てないのか?
その二人は同じ症状でトラブってたお仲間さんだぜ
修理完了報告すれば乙ぐらい言うだろ

余計なちゃち入れてんじゃねーよボケ
704不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:19:15.26 ID:vS+IUSsa
>>676で情報出せっと言われてそのままばっくれた奴だぞ
つかwikiにも不具合BIOS書いてあるけど交換後の情報皆無なんだよな
本当に交換した奴いるのか疑問だわw
705不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:26:31.85 ID:isJsffZN
>>704
役にたたないだの何だの言われたら出す訳ねーだろ
ただでさえ不具合出てて面倒なのになんでそんな事言われてまでやらなきゃいけない

情報欲しいなら出してくださいって丁寧に頼めよ
お前何様だっつーの
706不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:27:28.34 ID:vS+IUSsa
情報欲しいなら出してください
お願いします
707不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:29:25.94 ID:mmoitFM2
まあそんな大層な情報じゃないのに
今まで出てないのは不思議ではあるな
708不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:32:08.90 ID:TulKK/sd
不具合出てないんなら特に書き込む事もねーっしょフツー
709不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 21:34:24.10 ID:mmoitFM2
にしては交換したとか余計な事は得意げに一杯レスしてるけどね
710前スレ489:2012/04/16(月) 21:50:16.44 ID:2kmNyUKz
前スレ479さんはメモリスロットを変えても不安定なままだったみたいだから、
症状というか不良箇所は別な気もする
デフォのメモリも売り払ってて検証できなかったからわからないけどね
CFD W3U1333Q-4G nanya 4Gx2 ではどうだったのか気になるところ
他で相性報告もあがってないし大丈夫だとは思うけど
他にも同じ症状を訴えてた人がいたけど、どうなったのか気になるなあ
711不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:10:44.77 ID:4JBEw9Zw
いつもいつも気持ち悪いな・・・
712不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:13:24.92 ID:w6CwXjoE
俺が買った5台は今日も元気です

書くことないので報告まで
713不明なデバイスさん:2012/04/16(月) 22:15:58.72 ID:MeBkK8Me
>>712
何に使ってるん?
71495スレ479:2012/04/16(月) 23:32:52.10 ID:y0vEXxct
>>710
CFDの襟草nanyaメモリが問題なく動いてます。
トランセンドとの併用(4GB*2*2)になってますが。

いちおうNECが来るのにデフォメモリじゃないとマズイので
友人宅から引っこ抜いて修理見てもらいましたよ

マザボのVerでも変わったかと思ってたけど一緒。
コンデンサ配置とかも変わった気がしない。
BIOSのVerは見てない。
715前スレ489:2012/04/16(月) 23:46:44.31 ID:2kmNyUKz
>>714
サンクス!
やはり相性ではなさそうですね

マザーやBIOSのver単位やロット単位での不良ではないというか
そんな単位で不良起こしてたら大炎上リコールなのでまあそうでしょうね
単にハズレ(むしろ当たり?)個体を引いただけでしょう
とは言え気になる人もいるようなのでNEC呼ぶ前にメモっておきますかね
しかしデフォだと再現しないしどうしたものかなあ…
何はともあれお疲れ様でした
716不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:19:35.61 ID:ufrL+0Sh
鼻毛鯖だけにメモリー刺すときに鼻毛でも挟み込んだんじゃね?
717不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:32:14.65 ID:MVzBeuz9
>>2
このノイズ対策したら前面ヘッドホンジャックが壊れた
くそー
718不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:33:35.29 ID:YGaqbq1U
どうやったら壊れるんだよ
719不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:47:04.17 ID:YnwrBmtm
>>691
2週間もmemtestやんのか

とか突っ込もうかと思ったけど、>>693みたいに2日する人がいるんだから、
2週間やる人もいるに違いない・・・



やらんよね?
720不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:51:10.41 ID:nMWwwqFB
まだそんなのやってるやついたんだな
721不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:53:10.09 ID:ufrL+0Sh
無意識の破壊願望でもあるんでしょきっと
中々壊れんけどなw
722不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:53:43.28 ID:RwpKdiTk
このスレか前スレだったか。
以前にもショートさせてダメにしました報告があったね。
作業前に電源系を切り離すのと、マザー上の蓄電分を放電させるのは必須でしょ。
723不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 00:58:54.57 ID:CBG3IT/3
メモリとかこれまで普通に使って潰れたのUMAXだけだわw
724不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 01:15:45.99 ID:cNU3sXfG
初期不良は何にでもあるもんだが、世の中やたら不良を引き当てるのが上手い奴居るよな
それ本当に不良だったの?って扱いしてる事が多いみたいだが
725不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 01:50:29.67 ID:r9BQrwHa
小型の液晶物は15年前に初めて買ったデジカメからスマフォ迄ほぼ全てにドット欠けあったぜ
PSPなんか3台全部
726不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 02:19:23.63 ID:ym7Ra3DY
PC100/133の頃は普通にぼんがぼんが壊れたけどな
静電気に対する保護機能が非常に低かった
727不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 02:21:33.55 ID:ufrL+0Sh
汝兄弟の目の中にある塵を見るも己れの目の中の梁は見えざるか。
728不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 02:24:59.14 ID:+B7jnIoi
>>701
前スレ479と同じ症状っぽいですね。
今問題が起きる構成でmemtest5周パスしてる。
スロット1/2にcorsair CMX8GX3M2A133C9 4Gx2
自分の去年2月に買ったRBなんだよなぁ
放置してたのやっと使い始めたらこれだよ・・・
729不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 02:26:57.12 ID:c8i2oUwn
鼻毛★復活! お取り寄せだけど
730不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 02:48:14.07 ID:ufrL+0Sh
汝鼻毛の目盛の中の症状は見えるも己れの心に宿る症状は見えざるか。
731不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 03:18:32.34 ID:+B7jnIoi
メモリ1と2入れ替えたら安定しとる・・・
732不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 03:35:37.90 ID:+B7jnIoi
やっぱダメだった。
スロット変えてみる
733不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 05:45:01.84 ID:5FdONSpK
memtestパスしても鼻毛一本挿しでは即エラーがあるしな
オクでmemtestパスしましたって売り方は多いがmemtestは通ってもエラー出るモジュールあるしな
うちは鼻毛1台メモリチェック専用にしてる
734不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 06:41:21.71 ID:iYrtjMHC
>>713
自分用
父親用
兄用
自分ファイルサーバー用
自分Windows8テスト用
735不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 07:00:17.36 ID:Tv9+kTeA
DDR400の頃はけっこうメモリが死んだな、365日つけっぱなしだからしゃあないけど
4年で5枚保証交換した
DDR2は3枚、DDR3は1枚交換した
6年つけっぱなしのDELLプレシジョンのDDR2ECCは今でも生きてるw
そうそう死ぬもんじゃないが長期保証付きしか買わないようにしてるよ
736不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 07:45:50.23 ID:6Y/gaOjl
>>734
鼻毛家族wwwwwwwwwwwwwww
737不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 07:46:48.04 ID:i6rWrnHl
>>736
やめろwww
738不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:28:56.10 ID:0hoO5aTR
鼻毛家族言うなwww
739不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:48:58.95 ID:9WFRrJ4C
自分用鼻毛にはwin7 64ultで音楽用にはwin7 64proとfoobarを入れてます

自分用鼻毛から少し離れたところにある音楽用鼻毛を操作する定番ソフトとかあればおしえてください

それと、ぐぐる際のテクニカルタームとかもあれば・・・

リモートデスクトップ とかでいいんですかね?
自分が思いつくのはそれくらいなんですが
740不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 08:59:52.90 ID:Tv9+kTeA
やべえ 家3台と親戚んち3軒にWHS2011鼻毛設置
鼻毛家族なのか?
741不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:02:03.43 ID:REqJp7Bw
まずはVNCでぐぐれば

あと「Mouse without Borders」面白そうだね
742不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:02:33.63 ID:sQz5cyiy
鼻毛一族だな
743不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:03:00.44 ID:QQBJ39HT
鼻毛一族w
744不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:31:03.14 ID:4R+K0OS2
2台目までは切替器
3台目以降はVNCで画面飛ばす
745不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 09:34:56.31 ID:REqJp7Bw
たまにコレガの切替器がアウトレットで投げ売りされるよね
コレガ好きじゃないけど切替器はそれなりに使える
746不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 10:24:42.10 ID:i/h2pr8k
>>742

なんか陰謀を企んでそうだなw
747不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 10:59:42.30 ID:SGyPUQi2
鼻毛一家、鼻毛一族良いじゃないか。
コスパ高いし、俺も早く知ってたらドスパラで買わず鼻毛2台買ってたよ。
特殊なことしないなら十分。
748不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:04:29.71 ID:ufrL+0Sh
さてそろそろ昔DOSToreで買ったCPU切替器でも引っ張りだそうかな折角
買った鼻毛放置しておくのも勿体ないし。
749不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:19:42.95 ID:8UdkNOna
お前らCPU切替器は何つかってんの
CPU切替器を使っている人で
750不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:23:35.94 ID:gsrEpOYJ
100円ショップでなんか買ってきて
音楽やってる人がキーボードを二段にしてる感じで
キーボードを二段にした
これでもう切り替え器いらないから
あんなもんに何千円も出す奴はあほ
751不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:28:12.23 ID:REqJp7Bw
>>749
今はコレガだお
http://www.corega.co.jp/prod/pc4kvmv2/
キーボードはUSBタイプの奴にアダプタ噛ませて繋いである
フルHDでも特に致命的な問題は無く使えてる
752不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:37:11.99 ID:QQBJ39HT
>>749
こっちで相談すれば?

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332822965/
753不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:45:59.82 ID:4R+K0OS2
>>750
マウスも二個置いてんのか?よく持ち替えるのめんどくさくならないなw
754不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:52:30.53 ID:LkejrdtF
KVMこれ使ってる。
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc2kvms.htm
フリマで100円で売っていたからダメ元でいいやと買ったら
正常動作しとる。

鼻毛7homeにHD6450追加した。
これでRGB出力も滲まないのでOK。
エクスペリエンス
グラフィック:4.7
ゲーム用グラフィック:6.2
クラッシックモードだしゲームしないからどうでもいいや。
755不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 11:56:37.04 ID:lRoIXViG
さすがにサギタだな北斗インテシルで大赤字
-2800枚なんて天中殺w
756不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:36:10.65 ID:AGuJfv5n
じょんくんのうはで操作ばれてるよ
757不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:43:18.72 ID:gsrEpOYJ
>>753
その問題は簡単に解決できる
それはな
ジョイパッドを二個おくことだ
これはめんどくさいぞー
更にあえて同時に別のゲームをプレイするんだ
この面倒くささに慣れると
マウス二個なんてへでもなくなるぜwww
758不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 12:44:15.31 ID:8UdkNOna
みんな。どうも
俺も買おうかな
759不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 13:18:19.39 ID:KMllz6U1
鼻毛にRADEON7750挿してる人いる?
760不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:34:13.62 ID:4oDOeO5Y
いる
761不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:43:47.98 ID:4LqYzgwL
Yes/Noで答える質問は話が続かないよ〜
762不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:47:15.23 ID:dMDJslbZ
はい
763不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:47:51.14 ID:pQo0S6jw
せやな
764不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:49:17.71 ID:bq0W0sLI
私にも早く挿して〜ん?
765不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:53:16.10 ID:RiRDdVYl
遅れ馳せながらコレ使ってまふ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-KVM4LX
766不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 14:58:26.93 ID:psYJ2Oj2
5千円前後でお勧めのグラボなんかある?
用途は軽めの3Dゲーム(スト4やMHF)やネット動画なんだけど
767不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:04:04.91 ID:ufrL+0Sh
5千円ぐらいのグラボなら内臓グラフィックのほうが強いと思う。
768不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:09:06.09 ID:k/HAkN3d
>>767
そんな訳ねーじゃん
3000円で買えるグラボよりも大幅に劣るというのに何を寝ぼけたこと言ってるのか
769不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:15:12.06 ID:6Y/gaOjl
>>766
HD6570だな
UVD3効くし、価格もそんなもんだ
770不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:19:06.60 ID:k/HAkN3d
でもどうせなら一番人気のHD6670を5000円で買いたいよね
ちょっと前にアマゾンで5000円以下で買えてたし
771不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:19:41.47 ID:6Y/gaOjl
まあ、HD6670からクロック落としてデチューンしてるモデルなんで
普通にHD6670でも良いとは思うけどねw
性能より省電力、1スロットがいいって人向きだな
772不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:20:03.98 ID:6Y/gaOjl
被っちゃったw そゆこと
773不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:20:33.95 ID:pQo0S6jw
SandyのIntel HD3000以上ならまぁその理屈もあながち外れじゃないが
G6950に載ってるHD Graphicsじゃ3000円クラスのdGPUにも大幅ではないが負けてるな
774不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:20:51.08 ID:IZAOv6/a
鼻毛ならHD5450でいいから挿せば違うぜ?
775不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:36:57.88 ID:BFaxsNIR
5450や3450なら部屋に転がってるが
鼻毛の電気代が勿体ないから挿す気になんない
776不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:48:28.89 ID:9KBj71zo
「Windows 8」が正式名称に、4つの製品エディションも発表
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120417_526924.html
777不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:48:31.60 ID:psYJ2Oj2
ちなみにこの2つならどっちが良いと思う?

SAPPHIRE SAPPHIRE HD6570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
5180円〜
http://kakaku.com/item/K0000244865/

HIS H667FS1G
5280円〜
http://kakaku.com/item/K0000293640/
778不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:56:57.05 ID:6Y/gaOjl
>>777
HD6670を買うならDDR5の方を買った方がいいぞ

ちなみに、鼻毛に刺した場合のベンチだけど
FF14ベンチLowでHD6670のDDR5版(サファイヤ)で2900ちょい
HD6570のDDR3版(クロシコ)だと1800まで落ちる

能力か省電力か、自分が優先する方を選ぶと良い
779不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:58:15.74 ID:zujBfP98
グラボ刺さないとBDをスムースに見れないん
780不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 15:59:51.17 ID:Pl4lMuOE
お前ら鯖に何を求めてんだ
781不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:03:21.27 ID:6Y/gaOjl
すまん、6670が刺さってるのはi3マシンだった・・・
鼻毛だともう少しベンチ下がるかもしれん
782不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:12:25.52 ID:kHdSt+Gq
HD6450挿してるんだけどBIOSのビデオメモリ割り当ては開放したほうがいいの?
783不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:16:36.29 ID:psYJ2Oj2
HD6670のDDR3版とDDR5版では消費電力と性能ってどれくらい違うものかな?
HD6570とHD6670の性能差も気になる知ってる人いたら教えて
784不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:18:58.52 ID:QQBJ39HT
自作板行け。
785不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 16:28:17.36 ID:fRXQMgQ+
>>783
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |HD6670 DDR3とDDR5 消費電力 | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
786不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:05:13.41 ID:4LqYzgwL
四角の中に「HD6670 DDR3とDDR5 消費電力」って書いてあるページを探したのですが見つかりません。
どこに行けばありますか?
787不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:09:20.27 ID:kymRuMcI
約 18,300 件 (0.09 秒)
788不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:41:55.13 ID:QkTwKwq1
約 18,200 件(0.14 秒)
789不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:57:03.72 ID:8fYPfSbl


Internet Explorer ではこのページは表示できません

対処方法:

接続の問題を診断

詳細情報

790不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:57:23.39 ID:7eYy7LR/
CPU切替器ってCPUだけ切り替えると思ったじゃねーか
791不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:02:03.70 ID:DycMY06D
グラボ挿した方が消費電力低い。
まぁよう知らんけどな。
792不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:02:39.24 ID:vyDsNA6/
名刺サイズの“3000円パソコン”が出荷開始、25万台超の予約待ち解消へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120417/212931/

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120417/212931/rp2.jpg
793不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:25:47.86 ID:qh6InvNo
最近グラボの話題多いな
ブルーレイドライブと3D対応モニター買ってエロイ3D動画見たいんだけど
グラボは何を買えばいいんだ?
794不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:29:27.76 ID:xf7TBhBu
3D動画ならげふぉしかなくね?
795不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 19:58:12.10 ID:8MUljFZ4
DVD再生でカクつくよ
796不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:00:21.23 ID:9xF8yRjr
DVDでカクつくのはハードの問題じゃなくてソフト側だろ


使用者本人のな
797不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:20:02.37 ID:bq0W0sLI
ドヤァ!
798不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:28:19.28 ID:gsrEpOYJ
鼻毛なんか使うからそうなるんだよ!
鼻毛なんか!
799不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:55:59.79 ID:YGaqbq1U
>>792
君はコレにPT2ささると思うのかね
800不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 20:57:43.07 ID:NGh7Vt27
>>799
まあ、仮に刺さっても、君らじゃドライバも書けないけどな
801不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:03:47.80 ID:koY1mjTN
だってお
802不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:08:01.62 ID:cIU14VAt
4770で性能に不満もないがメインPCのグラボを7950に変えたので余った4890を
鼻毛につけようかと思ったがこいつの消費電力じゃ鼻毛の電源には厳しいかなぁ。190W
803不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:08:43.03 ID:8MUljFZ4
>>796
BIOSでDVDのところ16bitから32bitに変更したら治った

フリーのコーデック使ってるからってのもあるのか
804不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:11:26.91 ID:YGaqbq1U
>>800
ささらないからドライバなんか必要ないだろ
805不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:24:46.38 ID:lrRTRpyV
1スロット仕様で性能高いグラボってどれ?
806不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:35:13.39 ID:SCSmJPCc
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |1スロット仕様で性能高いグラボ | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
807不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:50:42.04 ID:cIU14VAt
1スロットなら7750がいいんじゃない?
お値段まだ高めだが。
ゲームそこそこ快適に動かしたいなら7850がバランス良さ気
808不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 21:55:36.81 ID:DbmF0xQt
9800GT
809不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:03:36.52 ID:iYrtjMHC
1スロ補助電源無しで最強なのは7750
値段もぼちぼちがいいなら6670
810不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:19:57.19 ID:H3z1ovMu
GeForce 6800GT
811不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:54:32.45 ID:gsrEpOYJ
取引用のPCを
http://shop.epson.jp/pc/np30s/
これにしたいんだが
鼻毛のがいいのかな
鼻毛より性能圧倒的に低いし
鼻毛が二台かえちゃう値段なわけだが
小ささが魅力だ
812不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:56:54.54 ID:r+Ld7Ww9
約 710,000 件 (0.24 秒)
813不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:06:30.70 ID:OP8J9F8k
>>807
7000番台はドライバがまだ安定してない感じだし、値段もこなれてないし…
買い時はまだまだ先じゃないかね
814不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:17:37.49 ID:NGh7Vt27
>>811
仕事でそんな質問やってるような屑はさっさと死んでくれていいよ。
能力もなけりゃプライドもないんだろうね。
815不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:21:19.77 ID:CBG3IT/3
鼻毛クラスでHD7850とか宝の持ち腐れもいいとこだがw
その持ってるパフォーマンス半分も発揮できないだろ
816不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:30:17.81 ID:PUwQ8yB+
GTX680挿してるオレ涙目www
817不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:32:53.66 ID:FI9e1POL
久しぶりにきたがクーポン最近やってないの?
818不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:35:55.08 ID:rz8XFkWy
見てこいカス!
819不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:39:22.00 ID:8fYPfSbl
クーポンの鼻毛とグルーポンのおせちに死角なし!
820不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:40:40.58 ID:gsrEpOYJ
うわああ

へんなのにからまれた

へんなのにからまれたよー
821不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:43:58.79 ID:k/HAkN3d
>>820
お前のほうがよっぽど変だが?

自覚ないのか?
ないんだろうなぁ…
822不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:48:09.82 ID:w6SgObe5
>>821
鼻毛スレで全然関係ないPCの質問をするのは変
答える気も無いのに嫌味を言うのはもっと変
823不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:51:39.08 ID:gsrEpOYJ
おれよりおまえのほうが自覚なさそうだなw
824不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 23:59:40.10 ID:k/HAkN3d
>>822
なんか最近変な奴多いよな
別スレの話だけど昨日も周りからフルボッコされてるのに
本人気づかずID変えないと反論もできないとか訳の分からん事言って暴れてた奴居たし
825不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:21:19.56 ID:hu3WKTaw
test
826不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:25:52.62 ID:JVy9iOoM
金もらってやってる仕事の話をこんなところで質問してまっとうだと思ってるってどんだけキチガイなの?
全く隠そうともしてないんだから、まじ自覚がないんだろうけど。
827不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:29:34.69 ID:7+ZCQDvp
・ASUS Xonar DG(Windows7 Pro x64)フロントパネル端子接続互換性無し

これ乗せようと思ってたんだけど、他のでも互換性ないの?
他安くてお勧めのサウンドカードあったら教えてください。
ESIのMAYA44さしてるけどドライバが干渉してスタンバイでブルスク出て落ちる・・・
828不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:33:34.19 ID:QJRN3Lnm
7750・7770の消費電力リミッター解除できんのかな?
提灯レビューでワッパ最高()とか意味無いし、
重い時にfps下がるのは勘弁願いたい
829不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:39:37.95 ID:H8dD5p9c
>>792
これ欲しいな。けいあんで録画用PCが出来る
830不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:43:24.04 ID:YgxgN0ib
>>826
変って言われた事を受け入れられなくて何度も同じ事を連呼する
そういうのアスペっていうんだぞw
831不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 00:51:48.69 ID:JVy9iOoM
>>830
ゆとり乙w
832不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 03:18:32.65 ID:m6NIJUSK
Core i機に換えたから余りものの9800GTX+、2GBメモリ付けたが快適やな
833不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 06:38:19.19 ID:0tKATe1Y
>>616
MapsGLにするとデフォルトCPUだと結構カクカクになる…orz
834不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 09:13:15.45 ID:LeEYMotv
お前ら割ればっかりだな
835不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 09:26:03.43 ID:Z8OnRBzT
もっと1スログラボ出してくれ
836不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 09:55:09.79 ID:bosL0H42
まぁ色々不安はあるが補助電源無し1スログラボ最強はコイツだろw
http://kakaku.com/item/K0000241146/
837不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:03:08.75 ID:LA8DD95T
静かな鼻毛に何が悲しくてそんな五月蝿いグラボつけるんだよ
838不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:09:46.21 ID:L0XclisX
WHS2011が安過ぎて7を割る気がなくなった人も多いんじゃね?
839不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:14:03.46 ID:+RChcA5N
>>838
割れじゃなくて、7のE/P評価版が馬鹿らしくなった
840不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:27:47.92 ID:uTTiPCro
人間無音の状態だと45分で発狂するんだってよ
841不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:39:54.22 ID:BjkPvalv
鼻毛に入れると捻るぞっていうlinuxって何かありますか?
842不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 11:04:35.42 ID:7lrH+Dof
ありましぇん。Windowsでクリックが楽ちん
843不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 11:19:22.61 ID:h5esWLBR
お前らの鼻毛はいつ買ったやつ?
844不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 11:29:12.91 ID:LGEfTT8C
>>836
> PC全体のアイドルが74Wなのでどう計算してもこのビデオカードは高負荷時120-130Wは確実に消費してることになります。
> 普通のHD6850より消費電力が減って補助電源無しになってるわけではなさそうです。

> インテルのページには
> http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-012073.htm
> >PCI Express のグラフィックス・カード規格では、電源コネクターから最大 150W の電力を供給できるように設計されています。
> とありますがとあるので問題ない…?

こう言う池沼が騙されて買う製品
845不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 11:37:57.14 ID:OCJ82D7S
>>838
しかしWHS2011ってどこまで使えるの。
846不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:09:41.50 ID:BjkPvalv
>>842
windowsは既に4つ使ってるからもう金ないです

>>845
俺もそれ知りたい

847不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:09:59.00 ID:FgAjS+l5
>>843
2010/12/22注文して24に青白ボーダーシャツ着たサンタさんが届けてくれた
16800+420円
まさか1年後に10000円割るとはな
848不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:11:11.83 ID:LA8DD95T
クレカだから9999円ポッキリ
849不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:17:19.75 ID:OCJ82D7S
俺は今年の2月くらいで4000円クーポンの12800組だけど
アカデミックはビビッて買えないな。
850不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:20:16.63 ID:uhxf+LjJ
NTT-Xは当社の独自企画って注釈まで入れてくれたのに
ビビッって買わなかった奴はアホ杉
851不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:22:03.63 ID:w2Ljhyq1
次期鼻毛を待つだけのスレになったか…
852不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:23:30.54 ID:sx7eG0Y7
WHS2011は≒win7にはなるけど各種制約あるし教えて厨だと後から気づいて泣き見るかもなw
まあ基本的にクライアント利用はライセンス違反だしサポート期間もwin7より短いし
ぱっと挙げるだけでも
最大メモリ8GB制限、インストール最小容量160GB制限、1パーティションインストール不可、
2TB以上のHDDは分割扱い、OSチェックされるアプリのインストール不可etc
853不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:24:11.09 ID:Z8OnRBzT
Ivy赤鼻毛来い
854不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:26:28.61 ID:FgAjS+l5
うぶんつではぴはぴはっぴー\(^o^)/
http://www.rupan.net/uploader/download/1334719563.jpg
855不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:51:18.75 ID:YgxgN0ib
おいPS2エミュがバリバリ動くようになる鼻毛で動くグラボ教えて
856不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 12:59:06.55 ID:k31B7pFB
鼻毛のCPUじゃ何をどうやったってバリバリは動かないから諦めて捨てろ無駄
857不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 13:01:39.06 ID:nLSsQb9y
そういや次アカデミックが来ても同じ名義では買えないんだな
858不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 13:08:36.12 ID:HdLUtiUT
sandy鼻毛きたら10台買いまーす
859不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 13:21:27.14 ID:NEK1lvlh
>>855
まずos7とi7と600w電源と2Gメモリ4枚を買ってきて載せ換え
そこにラデ6850買ってきてぶっこめば動くよ
あとついでにサウンドボードも積んでおけ
860不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 13:26:14.95 ID:m3eNc8OK
mandy胸毛マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
861不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 13:26:22.24 ID:uhxf+LjJ
電源交換はコネクタに注意なw
862不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:13:47.88 ID:IYnCcaIB
>>857
今どきの学生なら鼻毛の10台くらい持っててもおかしくないぞ。
うちがそうだw
863不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:19:17.40 ID:hWciVFqY
コレクターか
864不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:24:52.88 ID:XvzTGBVW
>>855
HD6850かGTX560SE
865不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:40:13.78 ID:7+ZCQDvp
なんで割れには教えて普通の質問には答えてくれないんだろうここ
866不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:43:24.31 ID:GbbRrYoV
・熱意が足りない
・住民がガキばっかり
・サウンドカードなんざ興味ねえ
867不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:58:49.64 ID:6o9x095B
>>865
PT2録画用なんで必然的にPCIe一択。
光デジタル出力さえできりゃいいし音質もこだわらないから
クロシコのCMI8768-8CHPCIe使ってる。

普段は光出力にして深夜は再生デバイスを
オンボフロントスピーカ端子に切り替えてイヤホンで聴いている。

24時間稼働なんでスリープなんざしないからブルスクなんか見たこと無い。

868不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 15:05:16.13 ID:NEK1lvlh
>>865
これ載せようと思う

なんて書いてあれば言うことは一つ

人柱の結果をWikiに残しといてねよろしくー
869不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 15:49:38.25 ID:m3eNc8OK
tuesday腋毛マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
870不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 16:13:10.46 ID:h5esWLBR
PT3指すのにちょうどいい
871不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 16:33:36.12 ID:8YL+3g5E
>>854
64bitの方がいいですか?
鼻毛前は使ったことがなくしかもメモリ食いそうなんでどうしようかと
8M乗っているのですが
872不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 16:37:06.28 ID:43/PoQsH
>>865
鼻毛のフロントパネル(ケース)のHD Audioコネクタは、独自仕様じゃなかったか?

HD Audioに準拠しているサウンドカードには、鼻毛のオーディオコネクタはそのままではつなげないと思う。
873不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 16:38:58.82 ID:BjkPvalv
>>871
8Mもありゃ余裕なんじゃないの?
studioだけど、2GBしか載せてないわ
874不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:11:12.59 ID:0YY7O5nT
フロントオーディオは独自すぎてマザボ変更したら
他から持ってきた方が楽。
俺はアンテック補修部品DR85のと入れ替えた
875不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:14:42.97 ID:QkiTTYbb
フロントオーディオは半田付け出来れば繋げるように改造できる
876不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:18:39.48 ID:iPFWCHpi
でもここでそんなん聞いてくる馬鹿が半田付けなんてまともに出来るはずもなく
むしろ半田コテ持ってたら お〜ボウヤすごいね〜^^って褒めてあげるレベル
877不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:34:31.71 ID:aUXdb4Zf
ついでにUSB3.0の同形状の奴もないかな
延長ケーブル加工した方が早そうだが
878不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:50:18.22 ID:6JzvrM1T
半田ごては中学で必修じゃないのか
879不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:50:46.81 ID:m3eNc8OK
wednesday脛毛マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
880不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:18:08.31 ID:CeJ0zM0j
下手に半田ごて使うと基盤の上のパーツ壊すんじゃね
881不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:28:26.82 ID:7+ZCQDvp
>>872
まじか、ただ載せるだけじゃだめなのか
>>867
そういう使い方になるのか

前面と互換性ないのは不便だなー
改造とか売り払うときあれだし
882不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:37:28.08 ID:6o9x095B
>>881
Win7でも同じカードで構築したんだが
ドライバが古かったのかSkypeのバージョンのせいなのか知らんが
音声通話しようとするとSkypeが必ずコケてた。
883不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:38:32.33 ID:+uRFnxDK
Win7 64bitでよく止まるんだけど、同じ症状の人いない?
突然何も操作できなくなる
884不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:39:29.26 ID:hu3WKTaw
古瀬絵理がなんだって?
885不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:40:49.36 ID:hu3WKTaw
>>884
それはスカイプじゃなくてスイカップだろ!!
886不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:50:14.58 ID:8YL+3g5E
>>873
64bitは2GBで充分ですか
安心しました
ちなみにのせてるメモリは8GBでした訂正します
887不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 19:51:28.28 ID:+z3h+Gwb
春やなぁ
888不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:01:05.38 ID:q2Tbx/uO
なんかi7に換装してBIOSでHT切るとSpeedStepが動作しなくなる
実害ないからいいけど
889不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:02:15.25 ID:RvAfpdi0
wwww
思いっきりつられてしまった
890不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:03:07.62 ID:JXxLoYaL
>>884
>>885
のりつっこみの春。
891不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:07:56.90 ID:w2Ljhyq1
ゲームとかしないしグラボ載せる必要無いかと思ってたら
動画再生する時にティアリングが出るな
XPだから悪いんだろうか…
892不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:15:10.92 ID:ByVLoTWf
プレイヤーやCODECとか再生環境くらい晒せよ
893不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:15:29.45 ID:QoLc3RZn
>>890 のりつっこみじゃないじゃん??
894不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:23:02.44 ID:h5esWLBR
DVI-HDMIで音声も出てくれてたらグラボ載せなかったんだけどなぁ…
895不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:23:58.93 ID:6o9x095B
>>894
なに載せたの?
896不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:25:23.69 ID:frIMPstX
>>891
IntelはXPの動画関連は対応してないからね

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090220/cyber.htm
>ただし、Intelの再生支援を利用する場合はOSがVistaである必要がある。
897不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:48:23.43 ID:w2Ljhyq1
>>892>>896
再生したのはDVD-ISOとそれをエンコしたH.264のファイル
プレイヤーはMPC-HCとVLCで設定はいじってない
SDだからCPUは余裕ありまくりなんだけどね
HDも再生すると思うし安いグラボ入れてみようかな
898不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:51:37.15 ID:6o9x095B
>>897
DVD再生ごときでカクカクしないぞ。
899不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:53:41.64 ID:ByVLoTWf
設定いじれよ、CODEC入れろ、フィルタ設定しろw
何も考えずにやるなら馬鹿チョンのGOMがいいかも
900不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:55:40.51 ID:hu3WKTaw
test
901不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 20:56:35.35 ID:w2Ljhyq1
>>898
デコードが追いつかない時のフレーム落ちとは違うんだよね
まあ何とかしてみるわ
902不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:00:49.56 ID:YgxgN0ib
ここはほんと
ばかしかいないなwww
903不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:04:28.07 ID:nLSsQb9y
DVDドライブが遅いんだよ
同じ映画でもISOにするとスムーズだし
904不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:04:47.69 ID:0tKATe1Y
>>897
MPCHCならオプション→出力→DirectShowビデオを色々と変えてみる
Vistaや7ならEVRにすればVSync有効になってスムーズに再生されるんだけど
905不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:09:07.14 ID:M6RKMP61
コーデックやプレーヤーに左右される時点で、性能ギリギリでキツイってことんだけどね
906不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:14:10.76 ID:znJJDAjl
>>883
俺はw2kでそういう症状が出る
仕方なく電源ボタン押してOSごと再起動
907不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:14:59.81 ID:ByVLoTWf
思わず>>902に同意してしまうようなレスが多いなあ
908不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:17:50.06 ID:GPinq9LS
XPのセレDC+オンボですらDVDどころかBDだって何の問題も無く再生出来るんだし
鼻毛のスペックが原因じゃなくて使ってるソフト環境や使用者本人の問題なのは明らかだよなぁ
鼻毛なんか買ってないで投売りの据置きプレイヤーでも買った方が良かったんじゃね?w
909不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:18:01.96 ID:d3ofBUTd
いいんだよ、ここは隔離スレだから
910不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:18:07.63 ID:+uRFnxDK
>>906
すると鼻毛が原因か?
911不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:19:24.33 ID:6o9x095B
>>905
不満なら3000円程度のDVD再生プレイヤーでも買っとけ。
912不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:21:39.33 ID:VDj6yE9P
>>905
単品のRadeonだって色空間の設定で画質が変わったりするぞ
設定によって使えるモードと使えないモードが出るし
DXVACheckerとかで見るとわかるけど
913不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:30:35.85 ID:l1Ry3tQt
>>905
DVDのレベルで性能ぎりぎりとかありえないわ。

いや、お前レベルの人間がcodec作ってるのならそういう意見もありえるかw
914不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 21:34:56.08 ID:XrFESw1g
DVDってVoodoo、RivaTNT、Rage128時代のもんだろ
915不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:10:05.44 ID:6F2OEzS1
鼻毛用の最強グラボ

ここまでスレ消費して出てこないのか。
916不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:13:47.10 ID:joNa2EXw
GF9600GT
917不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:15:24.48 ID:0YY7O5nT
GIGAのHD6570 OCでいいんでない?
ロープロだけど
918不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:23:56.18 ID:grXRrDuQ
>>905
君は最近ちょっと無理があると思うよ
919不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:29:58.81 ID:N3205qyK
22000でも十分安いよな
920不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:37:13.78 ID:HWLO0asF
さすがにそれはない
OS、メモリ、HDD、ビデオカード追加したら4万コース
それなら最初からそれなりのを組んだほうがマシ


鼻毛1万前半ならlinux入れてメモリ追加だけで凌げる気がしてくる不思議・・・
921920:2012/04/18(水) 22:37:52.31 ID:HWLO0asF
メ欄消し忘れスマソ
922不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 22:42:39.70 ID:uaCB/z69
>>915
安全に使うんなら外部電源要らないHD6670あたり
CPU性能低いんでハイスペックなの使っても頭打ちになる可能性高いしなw
923不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:19:25.77 ID:M6RKMP61
>>921
いいってことよ
924不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:50:48.14 ID:bw/xsop6
H667PS1G使ってる人いませんか
925924:2012/04/18(水) 23:52:44.94 ID:bw/xsop6
ごめん訊かなかったことにしてください
926不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 23:57:01.57 ID:l1Ry3tQt
いやです
927不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 00:47:34.76 ID:zOQq1boJ
>>906,910
メモリ増設してない?
928不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:10:33.59 ID:qHeUM6wB
地雷DDR3のくせに高すぎる
929不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:34:57.25 ID:E0ulNUeC
http://nttxstore.jp/_II_FJ13785017
週末に ScanSnap S1500 を買おうかと思っています。
安くなりませんか?
このままだと、尼で買ってしまいそう...
できればいつも安鯖を買っているNTT-Xでと思っています。
930不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 01:40:44.66 ID:TMBV36AP
>>929
なにこのボッタクリ価格。。。
931891:2012/04/19(木) 01:49:35.60 ID:zS1Rd3mb
>>904
ありがとう
MPC-HC(とついでにVLCも)選べる出力は試してみたんだけど残念ながら駄目だった
そろそろXPは捨てて7にしてみるかな
932不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 02:33:26.00 ID:qHeUM6wB
なんだ、いつもの妄想か
933不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 05:14:26.98 ID:yOGUAjvv
鼻毛にWin7 64bitをインストする最適な順序ってあるの?
XPの時はあったけど
934不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 05:25:56.18 ID:pS38mV/a
あ〜ん 、おっぱいが邪魔で
935不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 05:29:27.79 ID:2UtmV97x
>>933
基本はXPのときと同じだけど、
7では不要なステップが多いので
あまり有名でないだけ
936不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 05:40:52.10 ID:yOGUAjvv
>>935
すると
OSインスト
win updata
チップセットドライバ
ストレージドライバ
インテルNICドライバ
DirectX
ビデオドライバ
かな

でもOSインスト直後にネット繋がってるよな・・
だからupdata出来るんだし
937不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 05:49:30.48 ID:OkPlxOTD
鼻毛のNICは7でも未対応だからドライバ入れないとUPできないよ
てか今時インストの順番気にするって何かの宗教かよ
938不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 06:02:58.66 ID:m4DDGYbM
>>937
いいえ、同居してる占い師にそう言われたからです。
939不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 06:45:05.49 ID:R3R5t8XF
オセロ中島乙!
940不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 07:13:37.13 ID:zv4X1r9N
  
941不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 07:39:33.78 ID:D9qo9B4n
割れ専用PCその名も鼻毛
942不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 09:02:57.66 ID:wMTvvhcJ
次の鼻毛はIvyにしてほしいな USB3になるしSandyも手に入りにくくなるだろうし
943不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 09:37:40.13 ID:/QV5ck9a
Ivyは微妙な出来らしいが
944不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 09:49:24.79 ID:W2bV3KzN
うちの鼻毛が2ヶ月ぐらいで故障してしまった。電源を入れると切れたり入ったりを繰り返してる。biosすら起動しない。CMOSクリアしてみたけど直らない。NTTXのサポートに故障したことをメールしてきたよ。
945不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 09:53:20.38 ID:MbUeImNt
直電の方がいいぞ
と言ってもメールの対応知らんけどw
946不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:10:05.17 ID:BlwrZrBz
いつもの基地外だからスルーしとけ
947不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:37:45.81 ID:1aTg5yTv
948不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:49:53.72 ID:ZGqqfFD2
>>936
XPだけなのかVistaや7でもなのかは覚えてないが、Intel推奨の順番は
1. Microsoft* のホームページからダウンロードできるオペレーティング・システムのサービスパックまたは修正パッチ (例: Windows* XP Service Pack 3)
2. インテルR チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティー
3. Microsoft DirectX* 9.0 もしくはそれ以降
4. ビデオ / グラフィックス・ドライバー (例: インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー)
5. インテルR アプリケーション・アクセラレーターまたはインテルR マトリクス・ストレージ・テクノロジー
6. サウンド / オーディオドライバー
7. LAN / ネットワーク・ドライバー
こうらしいぞ
949不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:52:20.33 ID:nfgzdNOl
付属CDにあるネットワーク・ドライバー入れてWindows7とSP1のアップデートしたら
普通に使えたからドライバー入れてないわ。入れたほうがいいの?普通に使えているが
950不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:53:00.22 ID:BlwrZrBz
だから鼻毛はNICをOSで認識しないからまずNICドライバ入れないとその先進めないんだって
何度も同じこと言わせんなよ
951不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:53:21.91 ID:hytZs/BP
サウンドドライバはむしろ入れない方が良いな
952不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 10:54:57.89 ID:9Phagmup
>>942
Ivyは爆熱らしいぞ
953不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:06:42.02 ID:Wsps08pK
>>952
それは困る。
954不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:06:44.36 ID:9i/Qabv8
>>948
そんなのを律儀に守ってたら、デバイスドライバアップデートの度にOSの再インストールから始めることになるぞ。
955不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:07:53.94 ID:D9qo9B4n
真面目君って人生損しかしないなw
956不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:12:12.01 ID:BlwrZrBz
>>949
デバイスマネージャーの一覧で?がなくて全て認識してるならおk
ついでにイベントログでsystemにエラーが出てないか確認
957不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:30:04.69 ID:Hpr9E6yf
OSのインストールもまともに出来ないような奴が鼻毛に手を出すなよ
って言いたいレスが一杯ありすぎ、どんだけ馬鹿初心者多いんだ
958不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:31:47.14 ID:Nv0iLgMh
>>957
ちょっと我慢して貯めたお小遣い金額で買えたからなw
そりゃ色々沸くだろw
959不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:31:47.53 ID:D9qo9B4n
>>957
何言ってんだよ
ここは割れラーの集まりだろ?
乞食スレだぞw
960不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 11:51:25.16 ID:hlCaCZbe
>>959
え ちがうよ。そんな人いないよ
961不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:04:26.07 ID:d2wIgiU5
ワレワレワ
962不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:21:42.08 ID:D9qo9B4n
 埼玉県警は17日、児童買春・ポルノ禁止法違反(提供目的所持)の疑いで船橋市飯山満町、会社員、梁瀬雄二容疑者(44)を現行犯逮捕した。
 県警によると、梁瀬容疑者の自宅のパソコンやハードディスクには、10歳前後とみられる複数の女児の裸が撮影された動画約1600本が保存されていた。

 逮捕容疑は同日午前、パソコンでファイル共有ソフト「マイクロトレント」を使い、不特定多数に提供する目的で、女児の裸の動画1本を所持した疑い。
ttp://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/78012


>「マイクロトレント」を使い
>「マイクロトレント」を使い
>「マイクロトレント」を使い
>「マイクロトレント」を使い
963不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:26:06.60 ID:MbUeImNt
幼児ポルノ動画1600本ってすげえな
964不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:27:17.47 ID:ufnees5y
飯山満町か
ウチから近いな
965不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:32:02.78 ID:TiJi3PJs
脳内でミュートレントと読んでたわ・・・
966不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:36:54.81 ID:6SCMXo5M
なんで埼玉県警が船橋の奴を捕まえてんの?
967不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:45:16.40 ID:XBN+GbPd
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%9CTorrent
μTorrent(マイクロトレント、uTorrent(ユートレント)、略称はμTもしくはuT)
968不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 12:47:31.42 ID:D9qo9B4n
お前らのようなニートを基準に考えるからそうなるw
普通の人は昼間(もしくは夜)働いているわけだ

つまり
出勤前にトレでDL設定(どうせ帰ってくるまでには完走しないだろ・・・うpは無制限でいいか)

出勤後いきなり神シーダーが現れて即完走(いきなり放置神シーダー化)

その後こいつが帰宅するまで放置神シーダー大爆走!!

帰宅後数1000KB/sでうpされ続けていた事実を知り愕然!!

猶予期間(K札がおはようございますするまでの時間)ガクブル人生

タイーホ(現在)

ってパターンもある事を忘れるなw
969不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 13:03:02.03 ID:+MPK0LIi
ミュートレント(笑)
970不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 13:04:41.87 ID:tLGeuyOI
>>957
ばーか
971不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 13:14:07.36 ID:BNLCnI/X
>>968
up絞ってりゃいいじゃん
標準機能で出来るんだし
972不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 14:55:54.53 ID:MJmWKlo4
完売致しました。
973不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 15:59:30.06 ID:yFZ/YR8w
グラフィックボードを追加せずにデュアルディスプレイへの出力可能な安鯖って
鼻毛以外にどんなのがありますでしょうか?
974不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:03:39.99 ID:MJmWKlo4
モニタすら繋がん鯖にデュアルディスプレイってなんぞや?
975不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:09:00.41 ID:OlqofQhZ
しんでしまうとは なにごとだ!
976不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:24:05.40 ID:X5zPnz71
>>883
ロジクールのwebカメラで異常終了頻発があった
977不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:33:46.80 ID:YS/N+08b
次スレ
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 97本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334798558/
978不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:51:26.53 ID:xb3CW6+k
おつといいたいがもういらないだろ
979不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:52:34.72 ID:ponysT4s
隔離スレだから立てておくことに意義があるんだよ
980不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 16:57:09.86 ID:Wsps08pK
しかしいつ復活するかわからないからなw
981不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:04:48.48 ID:wiNyzRR0
質問です

新しい鼻毛はいつ出ますか?

NECは鼻毛無しでHPと富士通との鯖シェア争いに勝てますか?

9999円で買ったアカ鼻毛をヤフオクに即決12,800円で出したら買ってくれますか?
在庫:12
982不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:05:39.95 ID:MbUeImNt
送料込み9999円で売りなさい
983不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:06:10.88 ID:Ft04CLEH
放出すればすっきりするぞ
984不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:10:36.68 ID:F1Stp75D
NECは撤退すると思う
985不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:11:22.05 ID:wiNyzRR0
>>982
鼻毛の箱サイズを測って来ました
54*50*39(cm)で150サイズ orz
986不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:18:12.49 ID:wiNyzRR0
>>984
16年連続サーバーシェア1位ですが撤退もあり得ますよね
ttp://www.nec.co.jp/products/express/concept/internalshare/index.shtml
あの値段で売っていては純益が少なそうです
987不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:25:59.47 ID:vdoHacyi
>>981
奥は馬鹿が多いから、売れると思う
988不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:26:47.40 ID:F0OLavzA
実際に大企業に売りつけるモデルは超ぼったくりだから大丈夫だ
989不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:39:27.29 ID:OIYE6n4M
鼻毛は上位モデルの部材を安く調達するための副産物なのかもな
990不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:43:28.91 ID:LjpMjbj2
オクはもう1マソ以下
991不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:58:58.81 ID:CD14FbEC
>>986
国内シェア1位でも、世界シェアだと数パーセントだったよな、、、

ただ国内1位だと官公庁とかの美味しい案件を受注する時に有利だから、
販売促進費ぶっこんで来年度も赤鼻毛売りまくりやがってください。
992不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:19:15.97 ID:X5zPnz71
PT3出るし録画鯖需要も落ちるだろうしな
993不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:21:18.32 ID:vdoHacyi
オクでも1万以下なのかw
見る気も起きんかったけど

送料込5kならもう1台ほしいわ
994不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:22:03.80 ID:vdoHacyi
>>992
かえって出るんじゃないの?
PT3刺せるし、安いし
995不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:56:50.22 ID:773+zupb
test
996不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:59:27.88 ID:I0qguEwP
鼻毛の利点が安くてPCIがある!

PCIがブリッジチップ制御で動作不安定な世代に現れたから売れたと思う

今はB75チップセットマザボがネイティブにPCIサポートしたし

PT3はPCIEXx1だしね
997不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 18:59:36.22 ID:MJmWKlo4
>>994
2枚刺しできるもんねぇ。
998不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 19:20:31.28 ID:U+7RXMDG
870に変え
999不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 19:36:51.13 ID:ZpmILMRq
999
1000不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 19:37:21.06 ID:ZpmILMRq
【NEC】Express5800/S70 RB&PJ 97本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334798558/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。