【高機能】 Synology 総合 part1 【NAS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
815不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 15:18:41.35 ID:/2RwoXr6
初NASでDS215jを2台買おうと思っています。
一台は(共有)データ用(A)で、もう一台(B)は(A)のバックアップ用。
サイトを見ていたらTime Backupというアドオンで、世代管理もできるとあります。
世代管理もしつつ、世代管理データのバックアップもするにはどうすればいいのでしょうか。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/tutorials/527
を見ると、バックアップ元とバックアップ先は別ボリュームである必要があるようです。
なら、(A)にデータ用ボリューム1とTime Backup用ボリューム2を作ったうえで、(B)も同じ構成にして、(A)→(B)とミラーリングすればよさそうなんですが、、、

・そもそも(A)に2ボリューム作ればTime Backupができるのか
・(A)→(B)のミラーリングはDS215jにやらせることはできるのか
これが分からず、ヒントでも教えていただければと、、、

面倒なことはせず(A)はデータ、(B)はTime Backupの保存先にすればいいんでしょうが、DS215j(A)が壊れたときにミラーリングしておいた(B)を(A)に変えて、新たに新調したDS215jを(B)にすれば簡単になるかなと。
世代管理データから最新ファイルのみ全部を丸ごと復元するのも大変なんだろうと思っています。
816不明なデバイスさん:2015/02/15(日) 15:29:26.73 ID:/2RwoXr6
>>815
すんません、、、
(A)→(B)ミラーリングは共有フォルダ同期機能を使えばできるみたいでした
817不明なデバイスさん:2015/02/16(月) 22:42:04.24 ID:bk1t2MLG
>>814
iscsiで接続してローカルアプリ使用するんじゃダメ?
818不明なデバイスさん:2015/02/17(火) 21:21:37.11 ID:cRF7Y2q6
ダメよぅ〜
819不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 15:43:59.96 ID:dRtY/h4P
iscsi使えるのかこれ
820不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 20:21:01.58 ID:Y8n2h6Hx
スペック表も読めないの?
821不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:33:19.82 ID:dRtY/h4P
名前すらさっき知ったのに知るわけないだろハゲ
822不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 23:37:39.62 ID:Ho+k9xL0
お前の事情なんか誰も知らんわデブ
823不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 23:37:45.76 ID:B4SzjH/G
お前の事情なんか誰も知らんわデブ
824不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 08:03:15.89 ID:5sbD/Qi7
ハゲが堪えたようだな
825不明なデバイスさん:2015/02/24(火) 06:28:05.89 ID:5aU319NN
PhotoStationの機能利用、権限付与はPhotoStationでやる必要があるというのがわからなかった。ハマった。
826不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:31:06.03 ID:ehcN+YhP
215j、電源の落とし方が悪かったのか、スイッチ入れても青ランプ点滅→ファン停止を
繰り返して全く立ち上がらなくなって、一旦HDD繋ぎ直したらなんとか立ち直った
これ大丈夫なのかなあ・・・
827不明なデバイスさん:2015/02/25(水) 23:48:34.33 ID:WRQRNPkN
落とし方が悪いとは?
ブラウザやアプリで落とさなかったの?
828不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 01:06:02.68 ID:RlI7p/Zz
>>827
コンセントを繋ぎ変える必要があったんですが、
ブラウザから落とすと「もうすぐ電源が落ちます」みたいなメッセージで止まってしまって、
LED確認せずにいきなり電源ケーブルを抜いてしまったという・・・
何考えてるんだ自分
829不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 09:06:23.96 ID:cYuGkw1q
過去に外部ハックでBitcoin掘りの踏み台にされてると再起動時できなくなる問題とかあったけど
その辺は大丈夫?

うちでもUPSの調子が悪くていきなり電源落ちを何回もやってしまったけど
今のところそれが原因で起動しなくなったことはないなあ
830不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 14:13:47.28 ID:YlYEh/Ms
まあNASで普通書き換わることのないシステムが破損するってほとんどないから
(ハードウェアの障害除く)
831不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 16:52:31.58 ID:eepimm9Q
データすべて消えました。
仕事関係のデータも消えたので、ちょっとこれは今後の人生までもやばいかもしれない。

旧にビープ音が鳴ったのでブラウザで状態を確認したら、4つのHDDうちの2つ目が
どうも物理的に逝ってしまったというメッセージが出て、ボリューム削除しろと。
で、ボリューム削除したら、正常なHDD1,3,4がフォーマットされてしまった。
まさか、警告も出ずにフォーマットされたり、RAIDなのに1台のHDD死んだら終わり
なんて思わなかった・・・

数テラのこれまでの10年位のデータが全て消えた。
832不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 17:16:53.22 ID:eepimm9Q
復旧天使というソフトを試してみようと思うけど、仮に復旧できたとして、退避用に2T HDDx2と
接続用にHDDケース2台買ってこなきゃいけないのか・・・
なんかもう今は何も考えるのイヤだな。
833不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 17:22:47.66 ID:eepimm9Q
データ復旧屋さんに出せば直してくれるのかもしれないけど、
ごくごくプライベートなデータ(意味わかりますよね)も入ってるし、
ましてや海外在住なので、そのへんのデータ流出が恐ろしくて、
とても業者に出す勇気はなく。
必死で検索してるけどSynologyの情報はなんか少ないし
クラッシュ事例なんてまるでない;;
834不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 18:10:44.95 ID:LPxN/skK
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
835不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 18:53:49.68 ID:wSp+OBp8
うーん、それくらいの知識しかなかったら
クラウドにデータ上げてたほうがいいかもね
836不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 19:06:36.29 ID:WaH3acJ5
>>833
ハメ撮り?

まあ、リダンダントとバックアップの区別がつかないなら
クラウドにしといたほうが良かったね

もしくは、Windowsのファイルサーバーにしないと
OSの信頼性の壁もあるしね
837不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 21:21:08.07 ID:E0mT7Aoa
まだトラブってないから何とも言えないけど
HDDが物理的にクラッシュしたら
HDD換装のときみたいに、ただ取り替える
もんなんじゃないの?
838不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:05:25.12 ID:JWm4ZBex
新しいHDD買ってきて挿してみましたがダメそうです。
「システムにボリュームがありません」というメッセージで、リビルドもできなそうでした。
「復旧天使」で見てみたら、ファイルシステムが対応していない(?)ので、
ファイルの閲覧はできませんでしたが、ファイル自体は残っているような雰囲気でした。
あとは、ubuntuをインストールして確認という感じでしょうか・・・
DVDドライブもないので、また買い物に行くか、仮想化ubuntuでできるのかどうか。
839不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:15:53.24 ID:zyUkB6WV
てかまずRAIDレベルは?
840不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:25:49.81 ID:E0mT7Aoa
ボリュームを削除してるのなら
ボリュームありませんって出るよね

問題はクラッシュしたときにいきなり
ボリューム削除を促すメッセージが
出たのかどうか?
パニクって自分で消す操作をしたのか?
これが知りたいな

Ubuntuだとインストールせずとも
USBブートで立ち上げできなかったっけ?
841不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:32:06.83 ID:v6klrHFu
いきなりボリューム削除しろなんて言われなさそうなんだけど・・・・?

https://help.synology.com/dsm/?section=DSM&version=5.1&link=StorageManager%2Fvolume_diskgroup_repair.html

つーか普通に考えてボリューム削除しないでしょ。
842不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:39:21.95 ID:8mQoQA63
>>839
SHRだったと思います。

>>840
そうですね、すでにあいまいな記憶ですが、ボリューム削除しか選択肢がなかったと思います。
いま考えれば、その時点で電源を落として、HDD換装すればよかったのだろうけど、
知識不足とパニックでそうした対応ができませんでした。

とりあえず今はバーチャルボックスでのubuntuを試すため、ダウンロードしていますが
すさまじくダウンロードが遅い・・・
843不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:39:29.86 ID:hkW7cTov
LinuxLive USB Creator 使えばLinuxの起動用USBメモリすぐ作れるよ

でも、いきなりボリューム削除しろとか言われないと思うんだよね
うちもまだ導入してから壊れたことないから見たこと無いんだけど
844不明なデバイスさん:2015/02/28(土) 22:45:27.77 ID:ox5vRC9u
ご愁傷さまです

HDD4台ならRAID5あたりかね
DSMが具体的にどんなメッセージ出したのかわからないけど
まずは壊れたHDDを新品のものに取替えるのを最優先にするべきだった

バックアップ的な意味でいうならRAID10とかじゃないと可用性は低い
そうじゃないなら外付けUSBや拡張ユニットを別ボリュームで運用するなど
今後は二重化バックアップで運用したほうがいいかと
845不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 00:45:28.38 ID:zUdLpa4I
新しいHDDにDMS新規で入れて
起動すれば復旧できたよ。
最悪ディスク1は死亡するけど
846不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 00:48:45.10 ID:zUdLpa4I
847不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 04:46:21.24 ID:5lLaebz2
大切なデータなのにバックアップをしない不思議
しかも業務用
848不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 09:33:58.10 ID:gCQnsTry
>>842
> すでにあいまいな記憶ですが、ボリューム削除しか選択肢がなかったと思います。

こう今も考えてるから適当に操作したんだろうよ、自業自得
849不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 09:48:45.10 ID:M1D/pizm
家庭用でDS415+を一台使うより、DS215j二台買ってRAID1で片方にバックアップした方がましなのかね。
850不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 09:52:44.28 ID:OuPehudQ
RAIDはバックアップではない
851不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 10:49:17.24 ID:pRGP94er
NASはファイルサーバーと割り切った方がいいよ
仕事でも使うなら特に
852不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 11:11:31.11 ID:kr1teqm1
俺はローカルで別媒体バックアップとってるけど、
さらに遠隔地に住み兄の家にストレージを設置させてもらっている。

壊れる前に予防保守していても壊れるのは当たり前だし、
バックアップもデータの重要度に応じて様々な手段を使うのは当たり前。
また、壊れたときの復旧手順をあらかじめ準備して紙に印刷しておくべきだし。
さらに言えば訓練もすべきだよ。たとえそれが個人利用だとしてもね。
853不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 12:44:53.59 ID:sUCfphFz
人生やばいとは言っても失う前にはそこまで厳重にするほどのデータだとは思ってなかったんだろう
まあボリューム削除する前にググるなりここで質問するなりの余裕が持てる程度の
知識は持っとくべきだったな
854不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 15:07:33.48 ID:M1D/pizm
NAS二台をミラーリング
855不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 17:38:20.40 ID:nKfzza0c
磁気テープのバックアップ一式が
格安で普及してくれたらいいのに
光学メディアは怖いし
HDDより安心感ありそうだけど
856不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 18:42:03.13 ID:sUCfphFz
磁気テープはカビたらおしまいじゃん
857不明なデバイスさん:2015/03/01(日) 20:44:57.80 ID:nKfzza0c
カビは除去できるし
カビないように湿度調整のボックスもあるし

HDDの物理的破損や
光学メディアの劣化に比べれば
長期保管の視点では
案外大丈夫じゃないのかな〜と
858不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 00:00:00.40 ID:eeqAGcU1
>>854
俺はそうしてる。
自宅はNAS2台(RAID1)でミラーリングして、外付けUSB-HDDも2台用意して、
1つは避難袋、もう1つは遠方の実家に預けて帰省のたびに差し替えてる。
実家はネット回線がないが、>>852のやり方もいいな。
859不明なデバイスさん:2015/03/02(月) 17:30:41.05 ID:7SAoJF25
Version : 5.1-5022 Update 3(2015/03/02)
Fixed Issues

Fixed a security vulnerability related to SAMBA (CVE-2015-0240).
860不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 14:49:36.94 ID:lrsQnr8B
ボリューム削除じゃなくてディスクの取り外しの読み誤りなのかな。本当にボリューム削除と出たら問題だ。正常なディスクに入ったデータも消えるんだから。
861不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 22:17:15.67 ID:zw4coZKd
左上メニュー の サポートセンタ の サポートサービス
でリモート有効にしてIDをコピーする。

左上メニュー の サポートセンタ の サポートに問い合わせる
で、症状を英語で書いて、でadminパスワードを添えてIDを送る。


3、
メーカーがリモートログインで様子を見てくれる。

これでだめならアポーン
862不明なデバイスさん:2015/03/06(金) 23:31:49.30 ID:fu+i0CNW
一台が逝ってもSHRなら復帰出来るんだよね?本来は
863不明なデバイスさん:2015/03/07(土) 01:14:42.57 ID:5mg1oFrX
>>862
本来は壊れたディスクのみ交換したら再構築してくれる。
間違ってもボリューム削除なんかしないと思う。
864不明なデバイスさん
ボリューム削除ってRAID意味ねーじゃん