無線LANの質問スレ 27問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
4不明なデバイスさん
●子機のタイプについて

◇PCカードタイプ
 ・ノートPCに最適
 ・デスクトップPCでもPCカードスロットがあれば使える
  ただしPCの筐体に電波を遮られて電波状態が悪くなる場合があるので注意
◇USBタイプ
 ・ノートPCとデスクトップPCの双方に使える
 ・USBポートに直接差し込んで使う超小型のものを中心に、電波状態が不安定となるものが多い
 ・CPU負荷が高い製品が多い
 ・ドライバインストール時のトラブル報告も多い
 ・正直、トラブルを避けたいならやめたほうが無難
◇PCIタイプ
 ・デスクトップPC専用
 ・PCの筐体に内蔵してしまうので場所を取らない
  ただしアンテナがケーブルで引き出せないタイプのものはPCの筐体に電波を遮られて
  電波状態が悪くなる場合があるのであまりお勧めできない
◇Ethernetコンバータタイプ(イーサネットコンバータタイプ)
 ・デスクトップPCに最適
 ・ドライバが不要でOSに依存しないので、古いPCやネットワーク対応のゲーム機・テレビ・
  HDDレコーダなどでも利用可能
 ・Ethernetケーブル(LANケーブル)での接続なので、PCの付近では電波状態が悪くても
  PCから相当離れた電波状態がよい位置を探して置くといった芸当も可能
 ・ACアダプタが必須なのが難点
 ・デスクトップPCなら予算その他の条件が許す限りこれを買え

●よく言われる子機のお勧め順(これが絶対というわけではないのでそのつもりで)

 ・デスクトップPC:Ethernetコンバータタイプ>>>>>PCIタイプ>PCカードタイプ>USBタイプ
 ・ノートPC:本体内蔵>>PCカードタイプ>>>>>Ethernetコンバータタイプ>USBタイプ