Acer Aspire easyStore H340/H342 【WHS】 part5
1 :
不明なデバイスさん :
2011/12/18(日) 08:47:57.29 ID:AaY1PpGq
2 :
不明なデバイスさん :2011/12/18(日) 08:49:08.19 ID:AaY1PpGq
3 :
不明なデバイスさん :2011/12/18(日) 08:51:21.29 ID:AaY1PpGq
テンプレここまで とりあえず前スレ落ちてしまったのでタイトルそのままで テンプレにRC111追加と一部内容更新のみ行ないました
4 :
不明なデバイスさん :2011/12/18(日) 11:51:36.23 ID:A8Cu1IoJ
乙
5 :
不明なデバイスさん :2011/12/18(日) 17:56:40.75 ID:lKM9UVZr
一乙
6 :
不明なデバイスさん :2011/12/22(木) 23:53:59.24 ID:MHUI4v03
おつつ 今日PMPの玄蔵X4繋いでみた。 んで、システム除いて2T*7構成 RAID-5で12Tとなりました。 以上。 USB3.0カードで電源要らない物って無いのですかいねぇ・・・
7 :
不明なデバイスさん :2011/12/23(金) 13:26:27.49 ID:zEdr3f5x
8 :
不明なデバイスさん :2011/12/23(金) 22:00:27.95 ID:eZHTMcuK
9 :
不明なデバイスさん :2011/12/24(土) 10:35:42.06 ID:8TiOGhXV
RC111って、専用マザー? マザーはMINI-ITXなら良いんだが。
牛のUSB3.0カード入れた。 IFC-PCIE2U3 これ、電源挿さなくても認識出来る。バスパワーで使おうなんて思ってないし。
eSATAじゃだめなの?
>>12 元から付いている。
エンクロージャ対応。
それに、あまりデカイカード挿すと本体のHDDが冷えなくなる。
今ソフトRAID-5で エンクロージャと本体HDD 2T計7機でDATA領域にしている。
USB3.0は定期バックアップ用
>>13 でかいかな?
RC111だとUSB3っぽい端子があるみたいだけど。
>>14 RC111だとSATAが5つついているからどうしてかな?と思っていたんだ。
>>15 バックパネル外しに迷った。んで、初期不良も考えて(高音してます)この構成。
>>14 ナルホドネ。SATA1個余ってたからSSD、システムにつけよか迷った
(さらにminiPCIeスロットもあって迷った)
しかし、海外は構成が随分豪勢だな。
やっぱり日本の独自著作権システムがある為にメディアサーバはスルーされるのかいな?
18 :
不明なデバイスさん :2011/12/31(土) 00:29:13.09 ID:3JIGEAXz
>>14 2.5インチHDD用の電源はマザボの黒いコネクタから赤黒の線で
結線されてるね。
サービスマニュアルどこかに出回らないかなぁ!
そうそう前面パネルLED用のマザボ基板パターンはHDD5基対応になってるよ。
国内用は基板の部品は5基用になっていなくて4基用のコネクタになってる。
だからコネクタの穴のみ余ってるのか・・・納得
>>18 友人のRC111はSATAが5つついているんだよ。
NTT-Xで買ったんだから国内版だと思うんだが。
初期は5つだったのかな?
これ見て俺も買おうかと思ったんだけど、もうAtom鯖は
いらないかなって思ってやめたんだ。
20 :
不明なデバイスさん :2011/12/31(土) 12:28:22.96 ID:3JIGEAXz
>19 わかりにくくてゴメン 自分もNTT-X購入の初期型、高周波騒音付 SATAコネクタは5個付いてるがマザボのLED回路が5基目がパターンあるが 一部部品未実装でLEDコネクタは12ピンの4基用になっているという意味。 おそらく16ピンの5基用LEDコネクタが別途用意されているんだと思う。 関係ないけどBIOS入れない。どこのジャンパー挿すのかどなたか教えて ください。
21 :
不明なデバイスさん :2011/12/31(土) 23:36:22.79 ID:3JIGEAXz
22 :
不明なデバイスさん :2012/01/07(土) 12:55:11.64 ID:e8HdA4oU
サルベージあげ
RC111みたいな筐体でAC100っての日本でも出ないかな?
>>23 おぉぉぉぉ!?
C206載っけてるのか、すごい欲しいぞw
>>24 でしょ。
coming soonにはなっているんだけど。
4つ載ってあの筐体にXeonとかi3なら魅力的だ。
RC111の2倍くらいなら買っちゃうよ。
そして自己レスすまん 海外だとスタンダードモデル(Xeon E3-1260L/MEM 2GB/HDD 1TB 7200rpm)で$1000ぐらいだった 国内ならRC111の倍より若干高くて8万強ぐらいかも
筐体はいいけど・・・ね そろそろATOMじゃ微妙だしEther2つデフォで欲しいよね
QNAP 459でも1000BASE-Tは物理的に飽和しとる。 10Gスイッチはまだ高い。 って事でポートトランキングで充分過ぎる。 PT2載せたきゃ鼻毛鯖でいいし。 それよりRAIDでもSMART見えるアドイン知らんかね?
出荷時のドライバは、PMPに対応するがSMART読み取り不可(10種類程ソフト試したが駄目)。 道理で他の鯖が使わない訳だ。 ICH9Rだが、ドライバがコレじゃねぇ...(1.0で更新Intelも止まっている) IRSTに入れ替えて、PMPケースは拡張カードで対応させた。 今は全ドライブSMART読み取り認識。
H340で電源のファンが超うるさいんだけど他にそんな人いる? 修理出すしかないのかなー ファン追加したりしてるから出来れば修理出したくないけど、電源部分のファンの交換大変そうだしどうするか悩む
うちのはほぼ丸二年常時稼動させてるけど電源ファンの軸音自体はそんなに酷くはなってないな でも所詮寿命あるものだしダメになったらさっさと修理出すか交換する割り切りは必要だよ
33 :
31 :2012/01/23(月) 09:59:16.01 ID:hqxLekzJ
サポセン電話して概算見積もり取ったら電源ユニットのファン交換だけで最低2万とか言われて諦めたよ。 めんどくさいけど自分で交換する。 保証期間すぎてるとは言えエイサーの修理高いなー。
>>33 acerは保証期間外有償の場合PC、モニタ機種問わず、一律技術料15,000円+部分代
レノボが技術料は若干安い程度で、他はどこのメーカーも一緒くらいだろ?
RC111買おうかと思って様子見てたらもう生産終わってるのか 新機種出るのかな?出るなら待つが出ないなら市場在庫あるうちに買っとかないとな…
37 :
31 :2012/01/26(木) 12:27:02.84 ID:UPvFcAbn
>>34 こんなもんなのかー。
でも自分で交換してみたら2万っても納得できた。
他に交換する人なんていないだろうけど、もしいるなら秋月売ってる40角のファンが回転数も同じくらいだし安いしいいと思うよ。
かなりめんどくさいから修理して貰っちゃった方がいいと思うけど
先週RC111購入した。 LED回路の高音ノイズは有面な話なんですね。 自分のも鳴き始めました。
RC111、最初から高音ノイズ物でした。 今OSコン取り付けて問題無。 後、例の2.5インチシャドウベイにSSD入れてそこにOS入れました。 DrivePool、今の段階でもDEよりいいと思うのですけれどね。ココ、いずれ日本語にも対応するかもって話だし。
>>39 買おうかと思ったんだけどwindows8server待っちゃおうかな?
RC111のCPU温度、最高で75度いくのだけれど... これ大丈夫なのかいな?冬場なのに。 (ソフトがおかしい?)
42 :
不明なデバイスさん :2012/01/27(金) 23:48:26.82 ID:xU/GXQTP
>>41 純正ファンは排気になっている。
一度外して裏返して吸気にするだけでも温度下がる。
自分は12cm穴互換の14cmファンに交換、吸気取り付け
東京、室温21度でCPU54〜56度で安定してる。
43 :
不明なデバイスさん :2012/01/27(金) 23:52:46.96 ID:xU/GXQTP
>>41 ヒートシンク密着してないのかな?
バネで固定あるだけなので、グリグリと手で押して馴染ませると
改善するかも
室温次第だけど1200rpm以上で回してやれば 7200回転4発積んでても45℃以下にはなると思う
47 :
38 :2012/01/30(月) 19:52:27.04 ID:ZGumlR/x
自分のRC111も CPU65℃/室温10℃ で高すぎる気がする。 CPUのヒートシンクに40mmファン(Ainex CF-40SS)接着してみた。
H342での話だけど、確かSpeedFanで表示される温度とWHSで表示される温度が違った気がする。 現状H342にWHS2011入れてるからWHSからの温度確認は出来ないが、SpeedFanを見ると、室温15度でCPUは22度、Remoteってのが44度 CPUと別にCore0と1があって、各々25〜28度を上下してる。ちなみに14cmファンで回転数は880rpmの排気
RC111を分解して分ったんだけど、このマザボはやたらとジャンパピン多いね。 あとVGAケーブル繋いでみたんだが、起動時にPOST画面からBIOS起動できない。
50 :
49 :2012/01/31(火) 19:12:12.13 ID:JoOpoG1r
ちなみにAMI製でした。
>>47 atom系って100度辺りまで問題ないとされる設計だったような。
>>51 精神安定剤という事で。夏は室温40℃ぐらいになるかもしれない。
まぁCPUが100度で問題無くても周囲が無事とは限らないもんね。
いつまでもAtomから抜ける気がないようだから見捨てる。
うち夏場はCPU70度以上でシステム温度?も50度軽く 超えたまま標準のファンだけで3年くらい使ってるけど 何の問題もないよ SMART見るとHDDもときどき高温の警告でてるけど
死兆星見えるけど問題ないぜ!って言うのは間違いなく死亡フラグ。
Atomより上等なCPU積んでも持て余すし、32bitCPUじゃWHS2011動かんしなぁ。 良いCPUを積んだNASって考えれば十分じゃないか?共有フォルダも70MB/秒とか出るし。
いろいろいじっていたらAtomじゃやっぱり足りない。 NASのようにインストールできるものがが限られるならそれでも いいけど。RC111はやめた。
>>56 そうやって危ない危ないって壊れるまで言い続けるの?
そりゃ10年くらい使えば壊れると思うけどね。温度じゃなくて寿命でね。
>>59 そうやって問題ない問題ないって手遅れになるまで言い続けるの?
>>58 省電力の為のatomというのもあるしな
そのへん度外視して製品作っても売れないと判断したんだろう
62 :
不明なデバイスさん :2012/02/19(日) 16:08:36.71 ID:xRfYoZBg
>>60 手遅れっていつのことを言ってるの?
いつかは壊れることは決まってるんだけど、
俺は自分が使い続けている間に壊れなければなーんの問題もないんだが。
今もデフォルトの状態からなーんもいじらずに4年目使用中。
CPU温度も夏場は70度超えてるがまったく問題なし。
で、いつ壊れるの?いつ???
そこが重要なんだけど、なんでこの質問に答えないのかな?
手遅れっていつ???????
ほい、こたえてみろや。
63 :
不明なデバイスさん :2012/02/19(日) 16:17:55.11 ID:xRfYoZBg
危険厨の言う手遅れっていつのことなのかな? 100年後? 100年後なら壊れてるかもね。 まあとりあえずいつ壊れるのか答えてね。 ほれスペック。 H340-S1 HDD1:Seagateの1TB (買ったときのまんま) HDD2〜4:WesternDigital WD20EARSほか 神奈川県、夏場は冷房つけたりつけなかったり 基本24時間付けっぱなし。ときどきアップデートで勝手に再起動してる。 CPU温度、夏場は70度越えデフォ、今現在CPU61度、システム39度。 はい、いつ壊れるんですか? 個人的にはあと2年程度は使うつもりなんで2年間壊れなければ ぜんぜん、まったく、手遅れじゃないんですが。 はい、いつ?
64 :
不明なデバイスさん :2012/02/19(日) 16:20:00.00 ID:xRfYoZBg
なんかバカにつきあってるのが馬鹿らしくなってきたわ 壊れる壊れるいってるアホはずっと死ぬまで言い続けてろマヌケ
2年以上壊れないかもしれないし、明日壊れるかもしれない 壊れたときには既に手遅れ。まあ、バックアップあれば問題ないけど
高温の警告でてるけどただちに影響はない(キリッ
原発といい、安全厨は馬鹿ばっかなのなw
そりゃ、『安全ですが一応対策します』と言ったら『危険だと認めた』と余計騒がれるからな。 静かにすごそうと思ったら『安全なので対策の必要はありません』というしかない。 …それでも『こんなこともあろうかと一応』くらいはやっておいて欲しかったな… 少しくらいのトラブルと、いくつかのの予想外は想定内、くらいの気持ちで バックアップを取っておくと心配事が減って作業に集中しやすくなった。
壊れる危険性を指摘されながら バックアップやファン逆付けなり交換なり 取れる対策があるにもかかわらず放置ってのは 愚策だわな。 いつ壊れるんですか?とか言ってるが、そんなんで あと2年持つと確信してるほうがどうかしてると思う。
いつか必ず壊れるんだから、 日頃の備え(バックアップ)を怠らなければそれでOK。 難しい事じゃない。
すいません、ずっと調べてても全然文献が出てこないんで 質問させて欲しいんですが。 H342(OSはデフォルト)から定期的にバックアップを取りたいんだけど、 なにかよい手段はないでしょうか? アドインかなにかでDドライブのsharedフォルダを USB HDDに差分バックアップ取れればモアベターです。 お力を貸してください!
データフォルダの定時バックアップでいいなら リモートデスクトップでWin標準のシステムツールのバックアップ設定してやればいいだけじゃね WinのHome系以外には昔から付いてる標準機能なんだけどなぁ
>>72 oh そんなことでよかったのか。。
今コケてるのでサーバ復旧したらやってみます。
H342衝動買いして使い道なかったから ミラーNASのバックアップにしてみたけど あり?
有りです
ちょ 来週一台買うわ お前らよろしくな
RC111とH342辺りで悩んでるんだけど住人的にはどっちがいいの?
>>77 >>78 今なら111のほうがいいんじゃね?2.5インチのシャドウベイついてるしディスプレイ出力もデフォであるし。
まぁ使い方によるか。
値段次第だけど、RC111
>>78 ,79,80
77です。レスありがとうございます。
値段が1万ぐらい違うんで悩んでたんですがRC111のほうはシャドウベイにSSDとか入れてシステムディスクをNASの領域と分けれるのがよさげなのでこっち買ってみようかと思います
しかしシステムも冗長化したい…な…
OSの機能でバックアップするのがよさげかなあ
>>81 WHSってシステムを冗長化するメリットあまりないような?
金があればいくつか前のスレで出ていたAtomじゃないヤツがいいのでは?
バックアップが失敗するんでチェックディスクしたらエラーで出てきた しかしDEてどのHDDの事なんだ?
>>33 貴重な情報ありがとう、今日五月蝿かった電源のファン交換したよ
いやぁ、静かになった
85 :
不明なデバイスさん :2012/03/31(土) 04:19:44.80 ID:Mirsrgxy
H342、夏を前にファン交換・追加したよ。 元の状態、とくに明示的に何かしてる状態ではなくて CPU:77℃ システム:38℃ HDDが下の段から順に、44℃、42℃、45℃、47℃ ファンを12cmから14cmに変更 CPU:61℃(-15℃) システム:37℃(変わらず) HDDが下の段から順に、43℃、41℃、43℃、42℃ (負荷状態、計測条件を一致させると、おおよそ-10℃) 吸気側に9cmファンを追加 CPU:51℃(-25℃) システム:32℃(-5℃) HDDが下の段から順に、35℃、35℃、37℃、37℃ (-5〜-10℃、負荷などの条件をおおよそ一致させると、-15℃くらい)
H342に追加する2GのHDDの鉄板を教えて
>>87 どもです
標準の1G×2では足りなくなってきたので内蔵で追加したいのですが。
kakaku.com見たらイートレンドでRC111が再入荷されたみたいね。 \36,800-で翌日出荷になってる。 話変わって、40GBのSSDにRC111を復元用しようとしたら最低容量を満たさないという理由で弾かれた。 でも復元用USB内のdisk.xmlを手書きで書き換えたら無事に復元できた。
>>88 87ではないが
HDDの2Gbyteって今は売ってない気がする
HDDの2Tbyteではないの?
どうしても2Gbyteがほしいのなら
やはり
>>87 と同じ意見
92 :
不明なデバイスさん :2012/04/15(日) 12:56:35.78 ID:0IL/BgMJ
シャドウベイにSSD増設したいけど、電源はハンダ付けして取らないといけないのか…。 保証期間残ってるとちょっと躊躇してしまう。
早くPT3出ないかな。 H340にWHS2011を入れて、録画&再生サーバー専用機にしたい。
誰か、H340のマザーを入れ替えた実績をお持ちの方、又は入れ替えを詳しく紹介しているHP知りませんか? 出来れば、将来的にはIvyマシンにしたいので。
z.apps.atjp.jp/memo/h340.html の写真クリック。
>>90 お願いします!
H342で実績があり現在入手可能な2TのHDDを教えて下さい!
評判悪いWD20EARSだけど安定してるYO
H340のS1やS2使ってた方々、機器更新はどうしてますか? 先週、S1が1台逝ってしまいました。 BIOS画面も出なくなったのは夏場に酷使した成果と思います。 まだ、S3とS4が1台ずつ稼働中ですが、 いつまで保たせるものか思案しています。
>>100 それだけ台数あるならHDDみっしりマシンを1台新たに作成しちゃったほうがいいかも。
すいません。H340-S1を一旦落としたら立ち上がらなくなったんですが OS入ってるHDDとっかえてCD使ってリカバリかけたら復旧する可能性高いでしょうか? 分からないようだったら素直に修理依頼出しますがいつ帰ってくるか分からないので。 [環境]:4スロット全部使用。重要データはバックアップしてた。 [現象]:電源入れたら2番3番のHDDランプが赤点灯。 検索した所、全HDDを認識してないらしいのでOS入ってるHDDを USB変換してPC(XPマシン)に繋げて確認してみたが認識せず。
>102 OS入ってるHDDだけにして起動してみ? それで動くんなら、のこりのHDDひとつずつ入れていけば HDD壊れてない限り復旧すると思う
>>103 すぐレスが付くとは思わんかった。サンクス。
試してみたけど変わらなかった。やっぱりOSドライブ死んだんかな...
昨日電源切るまでは何の問題も出てなかったんだけどな...
102なんだけど、とりあえず交換用に2TのHDD買ってきた。 なのにリカバリやる前にダメ元で電源ONしてみたら 問題なく起動してしまった...orz 昨日あんなにやってダメだったのに。 復旧してうれしいんだけど、コレなんてマーフィーの法則? リモートデスクトップで見てみたらWiDMS.exeがエラー終了 しまくってたんだけど関係あるのかな? お騒がせして申し訳ない。
>>106 サンクス。
あとコンソール見たら4スロに挿してたEARXのドライブ名が
「WDC WD20 EARX-00PASB0 WDCWZADA911776」
って後ろに変な物くっついてた。(シリアルNo.でもないし)
削除→追加で消えたけど何コレ怖い。
108 :
不明なデバイスさん :2012/05/06(日) 20:45:54.06 ID:3ISUYJdf
すみません。どなたかアドバイスor誘導ヨロ。H340を2TB×4で運用してます。 関西にもこの夏に計画停電が起きそうな様子なのでUPSを入れました。APCのRS550です。 管理ソフトのPowerChute Personalをリモートデスクトップ越しでH340にインスコ して、満充電にしたあとためしにRS550の電源コードを抜き去ったのですが、H340 がシャットダウンしませぬ。ちゃんとランタイムの設定は5分後にシャットダウン 開始にしたんですが…。
>>108 よくわからないけど、デバイスマネージャーのLANボードのプロパティの中に「このデバイスでスリープできるようにする」みたいなチェックボックスない?
LightsOutでときどきクライアントから起動しないことがあってこれ確認するとチェックがいつの間にかはずれてることがあるので、それ聞いてみたかったのもあって。
110 :
不明なデバイスさん :2012/05/06(日) 22:36:31.05 ID:3ISUYJdf
>>109 返信dです。
H340のGigabit Ethernet Controllerのプロパティには、それらしいチェックボッ
クスはないようです。「このデバイスで、コンピュータのスタンバイを解除でき
るようにする」というのならありますが、これのことでしょうか?
すみません。ウチの環境ではLightsOutでクライアント側から叩き起こすことが
できなかったので、基本、H340は日中ずっとつけっぱなしにしてます。
原因追求するのはあきらめてしまってました。同じ原因なのかなぁ…。
>>110 ああ、それです。
Marvell Yukon 88E8071 PCI-E Gigabit Ethernet Controllerの
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」と
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
にチェック、
「管理ステーションでのみ、このコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
のチェックは外しているとLigtsOutは作動するのですが、2番目の「スタンバイ状態を解除」
のチェックがときどき勝手に外れているのです。
LigtsOutはいま1.5.2までバージョン上がってますね
112 :
不明なデバイスさん :2012/05/07(月) 22:18:05.23 ID:jgiTyaJO
>「管理ステーションでのみ、このコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」 おお。LightsOutが上手く動きそうな予感が。ちなみに、バージョンは最新のにしています。 今までは朝5時に起動&夜1時にスリープ移行のためだけに使っていたんですけども。 UPSはうまくシャットダウンできるときとできないときがあるみたい。どんなタイ ミングが境界になっているのかもう少し試行錯誤してみます。 何かがH340のバックグラウンドで動いてたら、シャットダウンのコマンドを無視 しちゃうとかかな。
>>107 それうちの環境でも付いてるドライブがあるけど、シリアル番号が少し
組み替えされている感じ。
今更RC111を買おうかと思ってるけど新型機出るんかね? もはや在庫ある店があるか怪しいが。
115 :
108 :2012/05/13(日) 20:43:42.00 ID:20HnwkaQ
いろいろ実験繰り返してたら、RS550のマスタコンセント(停電時に給電される コンセント)につないでいるH340が、RS550の電源コンセントを引き抜いて(擬 似停電)5分後にスリープに入るようになった。 と思ってたら、間髪いれずに再起動、その20秒後くらいにRS550が給電停止して 起動中のH340が電源断してしまうという最悪の事態になってしまいました。 UPSが全く役に立ってない。何度か繰り返して、全て同じ結果になってしまい すっかり鬱です。orz 停電状態になると一度スリープに入るのは入るんですが、なぜそのあと再起動し てしまうのか…。また、スリープではなくシャットダウン又は休止になってくれ てもいいのですが、そういう設定はRS550側では設定できないみたいなんで、いっ たいどこで制御されてるのでしょうか?
116 :
108 :2012/05/18(金) 21:01:16.63 ID:QjrZuP3H
UPSスレでいろいろ教えてもらいました。
要するにUPSをモニターしている常駐ソフト(RS550の場合はPowerChutePersonal)
が、UPSがAC電源からバッテリー給電に切り替わったことを感知したら、予め設
定されたランタイム時間後にH340を休止状態にする指示を出していたのね。
で、LANが生きているとパケットに反応して眠ってたH340が勝手に目覚めてしま
うということが起きる、と。
停電実験では
>>108 みたいなことになるけど、現実に停電が起きたらHubごと死ぬ
のでうまく休止してくれそうです。実際、LANケーブルを外して試したら、うま
く休止し、再起動はしませんでした。
エロイ人には常識なことかもしれませんが、変なのにハマったけど一応ヌケ出せ
たということで、書置きをしておきます。
117 :
108 :2012/05/18(金) 21:12:16.09 ID:QjrZuP3H
書きかけてたのミスってあげちゃった。
UPSスレでいろいろ教えてもらいました。
要するにUPSをモニターしている常駐ソフト(RS550の場合はPowerChutePersonal)
が、UPSのAC電源が断たれたことを感知したら、予め設定されたランタイム時間
後にH340を休止状態にする指示を出していたのね。
で、この常駐ソフトはH340に休止指示を出した後、うまくH340が休止に入って
1分後にRS550の電源を断つタイマー指示を出す仕様みたい。だからその後H340
が休止の直後に再起動していても、UPSは予めセットされた命令を実行し、H340
が起動中なのに給電を止めてしまう現象が起きてしまっていたみたい。
で、なぜH340が再起動してしまうのかというと、LANが生きているとパケットに
反応して眠ってたH340が勝手に目覚めてしまうみたい。この辺はまだよく分から
ないんだけど、H340に入れてるLightsOutが何か悪さしているのか、H340は標準
でそういう設定になっているのかも、とのこと。
停電実験では
>>108 みたいなことになるけど、現実に停電が起きたらHubごと死ぬ
のでうまく休止してくれそうです。実際、LANケーブルを外して試したら、うま
く休止し、再起動はしませんでした。
エロイ人には常識なことかもしれませんが、変なところにハマったけど一応ヌケ
出せたということで、書置きをしておきます。長文スマソ。
H342のSMI usb diskのDDイメージ(diskdump)と H342のリカバリーディスクを交換してくれるひといませんか? リカバリーディスク無くして困っています。 よろしくおねがいします。
H340-S2を3年ほどファイルサーバとして使用しています 今日内部を掃除して、12cmファンを43cfmの物に交換し CPUに直接風をかけるために、左側面に31cfmの9cmファンを増設しました CPUは通常25〜30度になり安心なのですが、HDD温度が45〜55度と高めです 色々考えてみると、HDDへのエアフローが電源によってかなり悪くなってますよね 電源その物も結構熱いですし 24ピンの延長を買ってきて、電源を外に出したら改善すると思うんですが どなたか試された方はいらっしゃいませんでしょうか?
H340に0S03191を4台積んでるけど鎌フレPWMを1300rpmで回して室内温度24℃で最大42℃度程度 真夏には全開で回してるけど45℃超えるようなことは今まで無いな レイアウト的に下からはCPUの熱で炙られるしHDDの隙間も狭くて風抜け悪いんだから ユルユルファンを複数付けるよりも静圧と風量稼げるファンを一発付ける方が結果的に冷えるよ
>>120 です
>>121 さんのご意見もあり、手持ちのプロリマテックVortex12などで試してみたのですが
あまり効果は得られなかったので、電源を外に出してみました
電源出すと、とても広々しますね
なので、9cmのGELID Silent9(31cfm)を12cmのReeven800回転固定(43cfm)に変え
前回取り外した元々付いてた12cmファンを元の位置に復帰させました
プロリマは別PCので、手持ちの12cmが尽きたからです;;
余談ですが、元ファンのPWMを切ってみたところ、えらいうるさかったので諦めましたが
かなりの風量がありました
そんなこんなで、HDDを12cmファンで挟み込むようになりました
結果としては
最低CPU温度:25→31度
最高CPU温度:30→41度
最低HDD温度:45→36度
最高HDD温度:55→42度
室温は測っていませんが、前回は夜間の涼しい時間帯に計測した数値です
今は夕立がすごい勢いで降り、窓締め切りの蒸し暑い状態です
CPUの温度は上がってしまいましたが、これは前回の9cmファンを取り付けた位置が
CPUヒートシンクの真正面だったためです
今回は電源がなくなった分上になり、ヒートシンクに当たっている風量が少なくなったためと思われます
うわ、長文うざ・・・と思ったのでやめますw
次はCPUにももっと当たるように14cmファンか、入ればSilverStoneの18cm徹甲弾を試したいと思いますw
PT3使ってる人いる? ちゃんと認識する?
linux入れたためセンサー類が観測出来てないけど、とりあえず6ヶ月動いてるので保守。 起動ドライブが変わる問題は、新モデルでは解決されたのかな。
125 :
不明なデバイスさん :2012/07/01(日) 11:31:08.39 ID:uSmOkQI5
システムドライブから不良セクタがドバドバ出て、入れ替えを試み中。 過去スレやらなんやらで ・初期と同容量の1TGを一番下にさす(同容量じゃないと復旧時にNetWorkError) ・他のドライブを抜いてリカバリ(購入時に戻す方) ・次に他のドライブをさしてリカバリ(データ復旧を試みる方) で、いけると読み取れたのでそれで試したけどDEは復旧せず。 データは生きてるから、上記の手は諦めて、これからデータドライブを 他のPCにつないでDEフォルダから再投入で戻そうと思ってるんだけど・・・。 正しいシステムドライブ(だけ)の入れ替え方法がわからない。誰か教えて下さい。 金曜夜からずっとアレコレやってるんだが、何をやるにも時間がかかって心が折れそう。
age
Windows server 2012評価版を入れた人はいる?
mini itx のsandyに載せ替えて動画サーバーにしてるけど、需要があればレポートするぜ?
130 :
sage :2012/07/15(日) 00:47:05.79 ID:2TeEmq+7
>>128 それやってる人探してたんだよ。たのんます。
131 :
128 :2012/07/16(月) 09:34:53.45 ID:d+E5qQIG
しょうがねーな。今出てるから写真はあとな。 osはwhs2011にマザーはfoxconnの安いh67のminiitx。cpuはi3のhd3000のやつ。(なんとなくqsvが早いかなって)cpuクーラーはなんだったか忘れたが、高さが収まるものに替えた。 hddは三台(余ってるマザボ使ったら端子が3つしかなかった。。)なんちゃてDEで結合。 チューナーはPX-W3PEにhdus2台で 録画→qsvエンコ→airvideo 、webdavでiphone、ipadで視聴しとるわ。
132 :
128 :2012/07/16(月) 10:25:23.31 ID:d+E5qQIG
131の続きな。 配線関係はHDDのケーブルの長さが足りないから買い直して、あとケースファンも取り替えた。LED関係は面倒くさくて繋いでなくて全面USBだけ生かした。 ケース内がかなり窒息気味で温度高めだけど今のところとりあえず動いてるわ。
>>128 情報サンクス。
まさに俺のやりたいことと全く同じだわ。
なんちゃってDEってのは、ダイナミックディスクってこと?
>>133 なんで?
DEがドライブエクステンダーだってのは知ってるよ。
なんちゃってDEをどう実現してるかだよ。
バックプレーンから田コネの近くに伸びてるのって何のケーブルでしょうか?
137 :
105 :2012/07/28(土) 13:23:06.75 ID:H12Qh+hD
後日談だけど先日再起動したらまた死んだ。 システムのHDDだけXPマシンで読めなかったんで 前回買った2TのHDDに換装して立ち上がるようにはなった。 とりあえずデータは残ってるみたいだけど(一応バックアップはしてたが) システムのドライブ名が死んだ奴のままになってるのがちょっと気になる。 スレ汚しすまぬ。
カートリッジ壊しちゃったんだけどどこかで入手できる?
>>139 Acerから修理扱いで入手できるはず。シリアルとか聞かれると思う。
で、これ本体壊れたら他のPCからデータ吸い出せないのか…?
なんかファイルは見えるんだけどさ…開けないんだよ…
DEフォルダの配下のファイルが開けないならデータかHDD自体が壊れてるんだろ
2011って載せかえる価値あるのかね〜? 64bitだし気にはなるけど。
なぜ公式オワコンOSに載せかえたいの?
この形状のケース売れば超需要あるのに。勿体無い。
友人からH340譲り受けて再セットアップしてたのですが コネクタのインストールがエラーが出て続行できません サーバーリカバリーCDを使って工場出荷状態にはなった後のことです エラーが発生しました ホームサーバーからファイルがダウンロードされませんでした。 ネットワーク接続が有効で、Windows Home Server の電源が入っていることを確認してから、 ウィザードを再起動してください。 XPSP3のPCはギガハブを挟んで有線で繋がっており ギガハブの上に有る光ルータからDHCPでIPが割り振られて居ます HTTPのアクセスも可能です 他に何か原因は考えられるでしょうか?
DrivePool、ホント使いやすい。
H340につながってるPCが死んだんで新しいPCつけてWorkgroup名、ユーザー名、パスワードを一緒にしたのに H340のユーザードライブのユーザーディレクトリにはアクセスできず、 他のドライブも読み込みはできるけど消去できなくなってしまいました 何を見ていけば元のように使えるようになるでしょうか?
アカウント権限とか
>>151 アカウント名が同じなのでWHSは区別しないと思うんですが、そうではないんでしょうか?
今までは
PC PC1 PC2
アカウント名 AAA AAA
パスワード BBB BBB
WG名 DDD DDD
WHSのアカウント名 AAA
WHSのパスワード CCC
でうまく行ってたのに、PC2が壊れました。
代わりのPC3のアカウント名をCCC、パスワードをBBBにしてWG名をDDD
WHSクライアントをインストール、ログインできず、アカウント名の違いに気づいて
PC3のアカウント名をAAAに変更しました。
すみません解決しました 名前を元に戻して、新たにAAA垢作って そっちでインしたら読み書き自由にできるようになりました
H342にLINUX入れて遊んでたら、内蔵のPEブート領域消しちまったwwwwwwww リカバリ不能\(^o^)/オワタ
WHSも2011で打ち止め、AFT&3TBに対応しないのが残念 Windows Server 2012しかないのか
起動して数時間経つと共有フォルダは操作可能なのですが WHSコンソールの接続が、接続されてないか起動したばかりなら数分待って みたいなエラーが出て接続できなくなります。 何か原因となるもの、設定等があれば教えてください
それと C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Windows Home Server\logs\ chkdsk_c__fs_w.log というファイルが10GBの容量食ってCドライブの空き容量が40MBしかありません logファイルなので削除しても大丈夫でしょうか、容量大きすぎて開けませんので中身確認できません。
>>157 うちではchkdsk_c__fs_1D.log、chkdsk_c__fs_1F.log、chkdsk_c__fs_1K.log
の3本があってどれも100KB台かな。
このアルファベットがそれぞれ、データ用のディスクのどれかを指しているはずで
毎日WHSがチェックディスクしてるんでしょうね。
「w」という名前でマウントされているディスクの状態がかなり悪いと想像される
ので大事に至らないうちに新しいディスクを調達して交換をお勧めしたいです。
2009年の8月末に購入して2012年の9月末に故障 ソフマップの延長保証が5年だと思い込んでいて連絡したら 「H340はPC周辺機器の扱いで3年となります」 ・・・お世話になりました
>>159 周辺機器なら堂々と燃えないごみに出せるんだよなあ?
ばらばらにしてオクに出せば。 HDDのトレイには買い手がつくでしょ
H340の基板だけなら保守の"つもり"で持ってるけど。 オクで買ってから火を入れてないんで完動品かすら判らん
退役したうちの基盤でよければ と思ったがオンボードの蟹NICが死んでました
そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね そうかタヒね
154だけど、どうしようもない鉄くずよりゃマシかと、VGA端子作ってLinux鯖にしたでござる ファイル鯖しか思いつかなかったので、とりあえず3TのHDD2本挿したら認識したから、ソフトRAID1構築中 朝まで掛かりそうなんで寝るわ
いまさらだが、PT3入れて録画用マシンにした。 普通に動いているが、カードのせいでエアフローが悪くなってるのが不安。
クライアントをWindows8にアップグレードするとH340のバックアップ機能は使えないのか。 WHS2011入れるとWindows8のバックアップできるようになるの?
169 :
不明なデバイスさん :2012/10/29(月) 12:40:03.67 ID:GP6woKgA
2011は対応しているらしい バックアップ機能が使えないのは痛いな
>>169 d
おとなしくWHS2011入れるとするか・・・
2011入れないでも、H340でWindows8クライアントをバックアップ出来てる。 スリープ→バックアップの為に起動 も出来てる。
>>168 アップグレードした環境だとダメだったけど、クリーンインストールした
環境だとバックアップが使えた。
>>171 >>172 これは素晴らしい情報…dd
検索しても情報が見つからなかったので有難いです。
1200円アップグレード権を取得して、アップグレードの途中でフォーマット→クリーンインストールの手順でやってみるか・・・
3TBディスク使用可能で、WHSの様に自動バックアップする方法はある? AFT、3TB非対応は辛くなってきた。 Windows8をサーバーにし、別PC起動させてバックアップ取れれば良いが・・・
essentials2012が出るまで待ち、かな。
2012 StandardかDatacenterではWHSの代替にはならないのかな?
ASUS P8H77-Iに換えてみた。MB電源延長しなくていいし、SATA 6ポートあるので、 SSDx1 + HDDx4に。
>>178 俺もH340に限界を感じていて、M/Bの交換を考えていたんです。
出来れば、もっと詳しい報告を...
もしくは、参考となるHPのリンクを教えて欲しい。
CPUクーラーはサイズS85。マザーと底板とのスペーサー高が一般より低いためか バックプレートは使えずM3ナットで固定。Celeron G550リテールクーラーでもギリギリ入りそう。 SATAケーブルはHDD1/2は元の20cmでも何とか届いたが、30cmx2, 40cmx2に変えた。 SSDはHDDベイ下部鉄板に両面テープで固定。追加のSATA電源ケーブルは電源内部に 配線して引き出した。 HDDのバックプレートのHDD PWR制御信号には5Vをかけた。HDDアクセスランプ用に SATA電源コネクタ11pinから各々信号を引き出した。HDD PWRとHDDアクセスランプ制御 にArduino互換ボードを使った。 フロントパネルの基板はUSB3を使えるようにしたかったのでユニバーサル基板で作り直した。 USB3は今のところうまく動かない。 もともとのケースファン(PWM)をP8H77-Iにつなぐと全開で回ってしまいうるさい。制御不可。 安いSilent12GELID Silent12にしてみた。900rpmくらいでしか回らないが、アツアツにはなら ない感じ。ファンについてるシールはあらかじめはがしておいた方がよい。
わたしもマサボ交換した、c60m1-i安くて省電力で動画に強いAMDオンボードでPT3積んでwhs2011で運用してる、 コンパクトで快適な録画サーバー、whs2011のインスコはクロック制限に引っかかって不可能なので別のマサボでインスコした、 HDDのバックプレートは使わず、電源はオリジナル電源から分岐してつなぎ、sataケーブルはHDDダイレクトにつないでる、 アクセスLEDや電源スイッチなどはこれからつなぐ予定、省電力で動画再生能力高いからサイコーだわ
4台のHDD積んでるんですが たまに全部のHDDランプが消えてアクセスできなくなります そのときは電源ボタン押してHDDを抜いてから起動>起動後HDDをつっこむ って形だと読み込んだりします コレは電源が死にかけなんでしょうか? 死にかけなら交換したいのですが どんなのが交換できるでしょうか?
ちゃらっと2012essentialsをテスト導入してみたんだが、ゲストアクセスが有効にできない?
今買えてこれで使えて安い2TBのHDDって何があります?
アライメント調整すればいいじゃん
誤爆?
>>185 値段跳ね上がってますね・・・
>186
アライメント調整すれば問題ないですか?
以前WDの2T買って78ピンショートすればOKというのでやってみたんですが
散々な結果になってしまって。
WHSはシステムのバックアップ専用と割り切るか・・・
中身更新しようとしてばらしたけど ケーブルが面倒になったので 結局苗床になり1台増えてしまった
H340使っている人でFreeNASに切り替えた人いるかな。 WHSが来年はじめでサポート切れるので別OS入れようかと思っているけど ネットだと英語ばかりで、問題あるのかないのかわからない。 ブートメニュー立ち上げるところまではできるけど踏ん切りつかない。
サポート期限忘れてた セキュリティ考えれば、サポート終了=製品として終了 どうするかな
質問。 最近頻繁にバランス取りしてて まともにサーバーにアクセスできない。 1時間に10回は最低でもしてる。 なんのパラメータいじれば回数や バランスどりの時間をコントロールできるの?
初代H340がまだ現役だが、容量もなくなってきたし そろそろ潮時かもね でもかわりがなかなかみつからない
>>193 H340でWHS v1?
2TB×4台の構成に6割ほどデータが入っている状態で
デイリーでGB単位のデータを入れ替えているけど
バランシングが重くてアクセスできないなんてことはないな。
ファイルがこっそり壊れていた時以外は。。。。
>>195 やっぱり?
前に悪名高きWDの緑で低速病発動して
こなりデータにダメージ負ったんで
バラクーダ2TB×2追加してるんだけど、
うち1台を追加してけら調子おかしいかれそれかね。。
なんだよ、バラクーダ鉄板だと思ってたんだけどなぁ。
ちなみにOSはご推測の通りて買って来て吊るしの状態です。
サポートも切れるって言うし、
考えなきゃいけないことが多い。
すげぇ日本語不自由な人だwww ごめん、スマホのフリックでダダダーっと入力するとこうなるんです。
ワロタww
200 :
191 :2012/12/09(日) 16:41:49.97 ID:UNW3kZ9p
H340は、WHS2011インストールできるみたいですので、 入れ替えて使い続けようと思います。
>>200 whs2011にはメリット無さ過ぎ。
win8入るなら、DEの代わりにストレージプール使えそうなんだけど。
Win8いれて仮想マシン上でWHS動かしてクライアントバックアップすればいいのかな 二重化はどうしよう
203 :
不明なデバイスさん :2012/12/18(火) 22:29:57.25 ID:y2euY4Hy
H340買って丸3年になるんだけど、昨日から電源ファンが爆音が出し始めた。 交換したいけどスキルが足りないよ。 こうなったら新しい筐体をと思ったら、WHSってもう廃盤なの? WindowServer2012essentialsをバンドルした個人向けの小さなサーバー、誰か 教えてください〜。
頻繁にバランスどりの人です。 結果案の定HDDコケました。 システムHDDなので実データは問題なし。 モノはデフォルトインストール済のバラクーダ1TB。 お世話様でした。 まともなHDDが欲しい。。
HDDランプが紫の点滅になってるのはどういう意味でしたっけ?
206 :
不明なデバイスさん :2012/12/19(水) 01:55:42.12 ID:7+DVJqh8
おっぱい揉んで 激安で抜ける ○1000円〜 「新宿 アイアイ 」 ○1500円〜 「西川口 マーガレット 」 ○2000円〜 「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」 「新宿 ダブルエロチカ 」
ファイルサーバーとクライアント2台(Windows7→8Update予定) のバックアップサーバー用に Revo Center RC111 RC111-N12Fの購入を考えています HDDは1ドライブ2TBまでしか認識しないと広告に書いてありましたが、 3TBを認識したという価格.comの書き込みもありました 実際3TB、4TBは使えるのでしょうか できれば2.5でシステム 3TBでRAID5(3+1)の構成を組みたいです WHS2011のソフトウェアRAIDではなく ICH9RのRAIDが使えればなおいいのですが、 管理ソフトがWHS2011に対応していないみたいですが、 やっぱり無理でしょうか 半年ほどGoogle先生とやりとりしてもいまいちわかりませんでした ヒントでもいただければ幸いです
こないだH340だかが処分特価9800円で売ってたよね。買えなかったけど
H340のHDDが年中カリカリうるさいのでWindowsSearchってやつを止めたいのですが コンピュータの管理のサービスから停止しようとしても 「エラー1053:そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした」 となるのですが、どうしたら停止できますか?また停止しても問題ないですか?
>>205 確かファイルのデータベース更新作業だったような。
実家で家族が使ってるPCのバックアップにH340使ってるんだけど、 OSのサポート切れた後の乗換先に何か良いハードウェアないでしょうか?
立ち上がらなくなってシステム再インスコしたらiランプとネットワークランプ青点滅で数時間なんだけど これはDEとかいうの再構築中なのですか?
HDDが逝ったんじゃ
複製ファイル関連で頻繁にエラーが表示される。 が再起動すると消える。 SMARTによるとHDDは異常なし。 OSのシステムがぶっこわれはじめてるように見える。 故障の前兆の予感。 はやめに非難しないとやばそう。 だけど代替がない。
>>215 >だけど代替がない
現実逃避するのはいいけど、こんな過疎スレに書かれても
>>216 215だけど、今一時退避用のHDDが届いた。
複製してる分だけで2TBくらいあるので3TBのHDDを買って
これから退避処理に移るところ。
ファイルがぶっ壊れてなければ、そのまんまH340のデータは
全消しする予定。
過去に同様のエラー吐いてファイルがぶっ壊れてた経験がある
から事前処置。
とりあえずReadyNASでも買おうかな・・・
218 :
不明なデバイスさん :2012/12/23(日) 22:38:56.56 ID:o1QN4iLc
2012essentialが乗ったマシンはまだでないですか
essential、ADほぼ必須だから非常につかいにくいんだよね。
220 :
不明なデバイスさん :2012/12/25(火) 22:28:52.78 ID:b4ilNT1O
H342でWindows 8なんだけど,WHSコネクタの実行ファイルをWindows7互換にしたらバックアップできるようになったよ。 まだ1回成功しただけだから,まぐれかもしれないけどね。
>H342でWindows 8なんだけど kwsk
223 :
不明なデバイスさん :2012/12/26(水) 10:00:02.40 ID:gvi3+rIp
おいらの環境だと,C:\Program Files\Windows Home Server\にコネクタ関連の 実行ファイルがあるので,とりあえず,タスクマネージャで動作しているのが 確認できる「WHSConnector.exe」と「WHSTrayApp.exe」を互換モードにした。 やり方は,右クリックでプロパティを出して,互換性タブでWindows 7モード。 今のところ,うまく動いているようだけれど,実はリストアできないという 壮大なオチがあったりして。 ちなみに,マイクロソフトに問いあわせたところ,「WHSv1はWindows 8に非対応」 だそうだ。ご利用はユーザの責任でどうぞとのこと。なんだかなぁ。
>>223 どうやってインスコしたのかとか
DE代わりの運用とかその辺聞きたいんだと思うよ。
サーバとクライアントがごっちゃになってないか
8をバックアップ出来ましたって話でしょ? リストア出来ないのは中々いいオチだけど、障害乗り越えれば出来そうな予感
2TB×8台で運用中のH342だけど、ついにHDD壊れた。 見かけはファイル競合の嵐で、再起動するとなんの問題もなく見える。 実は一台がCHKDSK必要な半壊状態。 DEは片側のHDDが生きててもダメみたい。何のための二重化なんだか。 鯖止めて、一台ずつからサルベージ。
>>227 「H342にwin8」って書かれてたら、
ふつーH342にwin8入れたって解釈せぇへん?
クライアントがwin8で、
コネクタ動いたとか言われても、あまり必要性感じない。
せいぜいアドイン入れる時くらいなもん。
バックアップ用途でwin8にコネクタ入れたのなら、
それはwin8を知らなさすぎじゃないかな。
230 :
不明なデバイスさん :2012/12/28(金) 00:22:06.84 ID:7t/zUDNP
ごめん,いい加減な書き方で誤解を生んだ。 要するにだ,マイクロソフトの公式見解ではWHSv1のクライアントバックアップ 機能は,クライアントPCのOSがWindows8では対応しないようだ。成功例の報告も 聞くし,おいらも成功したこともあるが,ほとんどのケースでは途中で失敗する。 異論があるかもしれないが,WHSの魅力はDEとバックアップ機能だと思う。 H342にWindows8を導入して,記憶域プールを使うのは夢があるし,試してみたい けれど,今あるWHSv1マシンを今まで通り運用するための話しだった。 混乱させてスマン。
>>230 そのWHSの魅力であるはずのDEもバックアップも、脆弱で肝心なとき役に立たない。
DEは実際のトラブル時にはファイル競合を吐くだけだし、バックアップもHDDにわずかな不都合で全てのバックアップファイルを失うことになる。
売り文句は立派で期待させるが、その期待ほどの実力は無い残念なOS。
もう少し完成度を高めてほしかったが、シリーズ打ち切りだしな。
会話が噛み合っていないと思ったら前提を確認しろってだけのこと
>>220 は説明不足だけど、WHSコネクタの話があるから、WHSの話だと思ってたわ
>>228 半壊の一台を取り外して、新しいの入れられないの?
再インスコしてavast入れようと思ったらもう見つからないでやんの 3年分払ったのにどうなのよこれ
ファイル競合起こるようになったら 壊れたHDD交換して普通に使えてるけど
>>234 マジなのか?
漏れもあと一年位残ってるから気をつけるわ
238 :
不明なデバイスさん :2012/12/29(土) 19:30:33.32 ID:TKStFF/9
>>235 もう許してやろうよ
書いた本人は恥ずかしくて出てこれなくなってるんじゃね?
>>235 ファイル競合がおこったときの対処方法をヘルプで確認してみ。
その方法が間違っていることがわかるから。
>>240 あのヘルプ見ると、若干の怒りを覚える。
人のデータだからといって、余りに酷い。
本来なら、競合した2つのファイルのどちらか、若しくは、両方を取り出す手段(ツール)が用意されているべき。
WHSの売りの機能内のトラブル解決系は、皆、そんな感じ。
どうもMSはマルチメディア鯖としてしか見てないようだ。
242 :
207 :2012/12/30(日) 10:06:39.02 ID:9pH7oQT3
結局購入致しました WDのGREEN 3TB 3台増設 1台サーババックアップ領域少しだけ確保して 後はワンパーテションでフォーマット VVAULTで1つの仮想ドライブにまとめて使っています。 最初書き込みが遅いのが気になりましたが、 一回データ移行してしまえばそれほど気にならなくなりました 可用性の問題がありますが、 今のHDDは昔に比べてかなり堅牢なので しばらくはこの状態で使用していきたいと思います
競合してしまったファイルの移動が面倒という話か? HDD壊れた際に必ず起きる訳でも無いようだし、移動の手間はかかるがデータは残るでしょ? クライアントのバックアップは壊れたら最後だけど、HDD交換してる間にクライアントPCが壊れるなんて不運にも程がある 能力的にも値段的にも「ホーム」なんじゃないの?使い方次第だよ
244 :
不明なデバイスさん :2012/12/30(日) 11:37:07.38 ID:J1Gb4Gbb
データの不整合や競合によるエラーが起こった時点で、 マイクロソフトとしてはそのデータの完全性(integrity)を保障しない、と 言っているわけ。 だから、ヘルプに書いてあるような対応をする必要がある。 仮に、そのファイルが読み出せたとしても、それは偶然読み出せただけ。
>>245 二重化してるんだから、どちらかは正常と解釈すべきでは。。
勿論、どっちもダメってこともあるだろうけど。
異常な状態になった瞬間から、全く保証出来ませんよってのもわからないではないが、そんなお役所対応機能ならいらない。
ユーザーはデータを救いたいが為にお金を払ってる。
誰もやらないみたいだから、Win8インスコしてみた。
案外あっさりとインスコ出来て拍子抜け。
期待感もあるが、それ以上にWin8が使いにくすぎる。
何なんだ、このOSは!
>>246 >>二重化してるんだから、どちらかは正常と解釈すべきでは。。
違う。
もしそうなら、どちらかを残せ、とヘルプに書いてなきゃおかしい。
そうは書いてないよな?
つまり、もうどちらが正常かすらわからない状態になっていると解釈すべき。
もうそのデータが正しいのか、正しくないのか、
仮に二重化の片方が残っていたとしても、それが正しいのか、正しくないのか、
マイクロソフトは、一切保障できない、ということ。
だから、消してくれって言ってる。
>>247 MSは他人事だから「両方消せ」で良いだろうが、当事者は不確実であれ両方残したい。
正しいかどうかの検証はその後。
そんなツール類が一切無いのは、その機能が重要視されていないってこと。
DEはディスク単独で読めるから、救済方法はあるけど、Win8のストレージプールはどこまで使えるかな?
249 :
不明なデバイスさん :2012/12/31(月) 00:33:28.91 ID:PHLzkbVT
>>248 >>正しいかどうかの検証はその後。
だから、その認識が違うと言っている。
何度言えば、理解できるんだ?お前は。
いいかい?
ファイルの不整合を起こした時点でそのファイルは、正しくないの。
もう一度言うよ?
ファイルの不整合を起こした時点でそのファイルは、正しくないの。
もう一度言うよ?
ファイルの不整合を起こした時点でそのファイルは、正しくないの。
仮に正しかったとしても、それは偶然なの。
マイクロソフトのヘルプはそういってるの。
理解してね。3回書いたよ。
理解できるまで声をだしてよんでね。
ファイル競合が起こったことはこれまで何度かあったけど 少なくともオレは破損も損失もしたことはないよ 偶然かもしれないけどそんなに問題があるとは思っていない
価値観の違いだろ 100%じゃないとダメって奴と 100%じゃなくても可能な限り救えりゃ良いって奴の
>>251 あなたに、GoodAnswerあげます。
分かり切ってること、3回も大声出して言われて困ってたんだ。
彼とは、そう、価値観が違うんだね。
HDDのサルベージツールまで使ってでも、データの切れ端ですら欲しいことだってある。
MSが出す責任があるわけじゃないから、彼が言うことも間違いではないが。
Win8にストレージプールで運用と思ったけど、、DEよりDataのサルベージはし難そう。
その分魅力的な機能は色々あるけど。
Win8をH342に導入すると、ディスプレイ解像度はXGA止まりで、尚且つ、勝手に出来るプライマリとセカンダリがこんがらがってる。
253 :
不明なデバイスさん :2012/12/31(月) 08:11:42.79 ID:douo3jLp
DEの責任じゃないと思う。 片方のHDDが突然沈黙したならともかく、エラー吐き出しながら徐々に壊れていった のなら、ミラーリングでも同じことは生じるだろうし。
254 :
215 :2012/12/31(月) 12:53:07.86 ID:TfGayK+C
215です。タイムリーな話題なので参加してみます。 私の場合、ファイルの競合エラーが発生したため、 今まさにそれらのデータを含め全ファイルをサルベージ中なわけですが、 ぶっちゃけかなりの頻度でファイルがぶっ壊れてます。 (ていうかエラーが表示されたファイルはほとんど壊れてる) 215にも書きましたが、一度競合エラーが表示され、その後本体を 再起動してエラー表示が消えたファイルも、ほとんどぶっ壊れてます。 今、写真ファイルを移動中なのですが、どうやってもアクセスできない ファイルが数個あります。開くことも移動することもできません。 そのほかに、画像がめちゃくちゃに壊れてたり、原型をとどめていない ファイル多数。 動画とかだと部分的に再生がとまったり、ノイズが出たりという感じ。 幸い、エラー表示されなかったファイルはいまのところ無事の模様だけど 数時間ファイルの移動をおこなうと、システムがハングアップしてとまります。 コンソールもつながらなくなる。ネットワークがつながらない。 シャットダウンもできない。 室内温度15度で、本体触っても冷たいので熱暴走ではないと思うのだが そんな状態で、大変苦労してます。。。今年中に終わることを願ってます。 そんなわけなので、私はマイクロソフトのヘルプにある対応が正しいと思ってます。 エラーが出たファイルは、不用意に扱わないほうがいいと思います。
俺もシステムドライブにエラーがでて不整合がバラバラ出始めたわ X510買ってあるから入れ替えかな
256 :
不明なデバイスさん :2012/12/31(月) 18:24:16.24 ID:l6i8jbwn
>>254 怖いね。俺はまだそんな状況になったことないけど、母艦にHDDを直接繋いで吸い
上げた方がよくないですか?
何だか信頼性が低いシステムだなぁ
>>257 低くはないけど、売り文句から想像してたほど高くはない。
だから不満も出る。
導入当初から、最悪、HDD直接でサルベージ出来ると思って使ってたし。
下手なLinuxベースなRAID NASケースだと自分の手には負えないので。
ファイルの一部破損については二重化じゃなくて三重化が必要なんだろうねぇ。 HDDが1本故障したと言うケースなら『生きている方は多分正常』なのだろうけど。
写真データとかは外付けにバックアップ取れよ
261 :
195 :2013/01/01(火) 18:46:19.70 ID:wDfSUiYQ
>>259 私の環境だと、HDDが故障していないのに大量にファイル破損が
起きたことあるし、整合性エラーが表示されていないのに
ファイル破損が起きていたことがある。
その時はデータ入替の為にファイルコピーをしていたら
コピーが終了しないので気が付いたが、その作業がなかったら
ファイル使用時まで気がつかなかったと思う。
個人的にはファイルの複製化が原因だと思う。
今は複製化をオフにして1年以上使っているがエラーには
出くわさなくなった。
>>254 >室内温度15度で、本体触っても冷たいので熱暴走ではないと思うのだが
そんな世界じゃないだろw
>>260 自分は、PC+RAID 1+DEの複製だけど、最近の崩壊話を見てると、もっと手を打たないといけないのかと思ってしまう。
もっかいDVDRAMを引っ張り出すか?
知り合いと話してたら、ファイルシステム、つまりNTFSが悪いんだから、守りようがないと言うことに。 ことに不良セクタ濫発する、ひいてはCHKDSKかけろと言い出すような故障に関して。 そこが脆弱なせいで、ある意味RAID1だとかえって危ないのではとも。 (単純に危険性が倍。) そんな意味では、DEの仕組みは弱点を分散してるから良いかも。 復旧ツール類が多ければ、、、XPの標準機能になっているくらいメジャーであったなら、、、その評価も違ったかもしれない。
265 :
不明なデバイスさん :2013/01/02(水) 11:25:15.20 ID:566zDBBQ
後継はHPのMicroServerしかないんかな。2012Essentialsは動くようだが。 値段と筐体の大きさがこれぐらいで、もうちょっとCPUパワーがある奴がいいんだが。
あかん バックアップデータベースにエラーがありますとかいいだした 着実に壊れとるな
諸行無常の響きあり
ていうか何してるのか知らんが四六時中HDDゴリゴリ言ってるよな 壊れてもさもありなんって感じなんだが
>>268 DEに新しいHDD足して放置しておくと、あら不思議。
ファイルが彼方此方からお引っ越ししてきます。
特にシステムが入ってるのと同じHDDは、空けておこうと必死にやる。
いつのまにかエロ動画が彼方此方からお引っ越ししてきました。
>>269 いや、HDD付け外しは半年以上やってない
>>268 その状況の後にHDDが昇天した私が通りますよっと。
退避できるなら早めにデータ退避したほうが吉。
我が家のは、買った当初からHDDアクセスしっぱなしだぞ? もう三年以上になるのに壊れないな システム以外は全部入れ替えてるからだろうか?
>>273 lights out使って、寝てる時間と出かけてる時間は停止しろよw
そこまで書かないといけないのか、、
バックアップデータベースの修復したら1台分のバックアップがきれいに消えた
そして、その1台も消えていた
H342 1年半くらい使ったけど最近調子悪いんでX510に乗り換えまする サーバーバックアップの外部HDDからふつうにデータリストアできるんだな ただいまリストア中
H342、サーバの再インストールすると、DDNSの旧ドメインは使えなくなりますか?
すみません。どなたか情報お持ちであれば。 H340ユーザーですが、最近アップデートとかでサーバーが再起動すると、 「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」 のチェックが勝手に外れていて、クライアントのLightOutからスリープ復帰しない事が起きています。 いろいろ調べたけど原因分からず。昔はそんな事なかったのですが、これってM/Bの不調でしょうか?
H340、ぶっ壊れたので代替機を探しています。 DE無くなるのは残念ですが、このスレおすすめの機種はなんでしょうか?
>>282 高周波の異音がして寝れないとか見ると、どうなのかと思ってしまう・・
>>281 ML110 G7。ZFSでRAID-Z2でも組んで運用すれば最強。
>>283 寝室に置くのか。
WHS2011オンリーならMicroServerとかでいいんじゃね?
俺はメインで使ってるデスクトップPCも更新する時期なんで、この際Win8のクラ
イアントHyper-vにWHS2011を入れてみようかなと。いきなりH340の代わりは無理
だろうから、組んでから半年ほどいろいろ試してみる予定。
家庭内で仮想サーバー使うってどうなのよ?という諸兄のご意見はスルーで。
>>283 最近買ったけど、対策されたらしく音聞こえないよ
287 :
283 :2013/01/19(土) 22:18:10.01 ID:Y4thWJPF
ありがとうございました。 RC111にします。いざとなったらはんだ付けで。 DEを実現するアドオンもあるようですし。
2016年4月にサポート終了が宣言されてるOSを今新機種で買うだけの強い動機って何? WHS2011ってそんなこと関係ないぐらい便利なの? しかもモニタレスでOS入れ替え もできないし、サポート切れたらゴミと化しそうでちょっと…、いやかなりひく。
すまん。RC111やWHSにケチつけるつもりはないし、今すでに持ってるか中古で入手 して壊れるまで使い倒すっていうんなら分かるんだけど、これから新規でWHS2011機 を買うって、どういう動機なんかな?っと思って。
290 :
288 :2013/01/20(日) 08:00:03.42 ID:x3ESxuuj
291 :
288 :2013/01/20(日) 08:02:10.50 ID:x3ESxuuj
>>287 ああ、はんだ付けできる人なんだね。じゃあビデオ出力くらいどうにでもなるのか。
俺には無理だ。orz
すまん。自己完結した。
292 :
283 :2013/01/20(日) 13:16:16.83 ID:FGiraOYd
私の場合は金(将来性)より時間ですね。 サービスがストップしている状態を一刻も早く復旧する必要があり、 使い慣れたインターフェースを使えるので作業が早く終わる。 なんならH342でもいいくらい。 長い目で見ると将来性はないけどそんなに持たないだろうし 壊れたらその時に一番情報が多くてよさそうなのを探して買う (サーバを冗長化するほどの規模ではない)。 学生時代は自作したり手塩にかけて育てたりしたがもはやそんな時間はないので。
293 :
288 :2013/01/20(日) 22:27:42.93 ID:5kvUKdbV
俺の目には寿命3年に映るんだが、
>>292 さんには3年もてば元は取れるってこと
なんだな。からんでスマンかった。
WSEが入ったPCが手ごろな価格になったらいいなと思う今日この頃。
H342のLANのLEDだけ点かなくなった。(LANは通る) LEDきれるん?
中古のH342を買ってリカバリができないので調べていたら、内蔵FLASHの256MBsmi usbにmarvell yukonのドライバはあるが、 Vista用のdrivers\yk60x86が入っているだけで2003用は入ってない。 なんじゃこれ〜。 これじゃリカバリーモードでLANが認識されないじゃん。 drivers.lstにも drivers\iaAHCI.inf drivers\iaStor.inf drivers\yk60x86.inf しかない。 H342ってロットによってはリカバリできないバグがあるのか? 皆さんのH342はリカバリーできます?
H340のメモリだけ増設して、Win8 64bit版を入れようと思ってるんですが、何GBのメモリまで使えるんでしょうか。
上限は知らないが、うちでは2GBで動いている
298 :
295 :2013/01/30(水) 22:58:34.35 ID:PdQc+h71
>>295 もう少し調べた。
内蔵SMI USBの PEは Vista / 2008 ベースですね。だからドライバはVista用で問題なしでした。
うちのh342はリカバリーモード起動した後別のUSBメモリに入れてあるyukonのドライバを読ませてやらないと
LANを認識しないトホホな状態ですw
アライメント調整ってwindows7に接続してフォーマットすれば調整される? ググってみたら Align Utility使うとか情報が混在しててよくわからないんだけど
>>299 Windows7でフォーマット後、DEに参加する時点でパーティション切り直されるので、アライメントがずれる。
DEで使わないなら、アライメントは保たれる。
DEに参加後に電源落として、他のPCでアライメント調整ツール使うのもOK。
どちらにせよ、今後2TBモデルは減っていくだろうから、何かしら乗り換えは考えていかないと。
>>295 LANドライバは無いのが当たり前だと思ってた
302 :
283 :2013/02/04(月) 23:22:50.80 ID:SazgZMar
結局RC111を買ったんですが、一言でいえば隔世の感がありますね。 今までH342を頑張って使っていたのですが、 金づちでぶっ壊したくなるレベルの差があります。 GPTも使えるし。
ネットワークとインフォランプ青点灯してるけれど 4つのHDDランプが点灯しない。 HOMEアプリが繋がらない リモートデスクトップもつながらない どうすれば良いのでしょう? 電源も落とせないので電源ボタン長押しで強制終了して再起動しましたが変わらず。
305 :
不明なデバイスさん :2013/02/07(木) 20:25:06.99 ID:hk/PHMU+
H342でOSリカバリーした直後からコンソールが リモートデスクトップ経由でも立ち上がらないんですが、 なにか方法ありますか?
よく見ろ、それはリバーカリだ
>>305 DHCP環境でh342だけリモートデスクトップするからと
固定IPにしてたらうまくいかんよ。
DHCP動かしてるんなら全部DHCPにしてみなさいな。
そんなことない。 DHCPの範囲を避けて固定IPでいける。私はそれでいけてる。
>>304 マジデスカ!
CドライブとDEのスキャンディスク後にこんなんなってしまいました。。
インフォランプ青点滅してるときもあります。
リカバリーするしかないですかね
303です OSリカバリーをしましたがリカバリー後のWHSコネクタインストールで躓きます 有線無線LAN及びwinxp7相互の環境 システムHDD以外を引っこ抜いたりして試しましたが同じ状態でした。 インジゲーターの状態はリカバリー中iは赤点滅 コネクタインストール時はiは青点滅 10分くらい放置しておくと、iと右側のHDD4つはピンクになり、 この時クライアントPC側ではWHSコネクタセットアップでホームサーバーが見つかりませんとなります。 システムディスクが逝ってるんでしょうか?それとも本体が?助言お願いします。
説明書の通りにH340側のリカバリーした? HDD壊れてると、起動しないで止まる場合ある H340のHDDを取り外して必要なファイルを取り出した後、 システムHDDだけにしてリカバリーしてみてはどうか
H342で競合エラーがいっぱい出てるんですけど、DEの複製をOFFったら生きてる方のファイルが残ります?その後、もっかい複製ONにすれば競合エラーは消えるでしょうか?
ちなみにDEから RAID5に切り替える事って出来ますか? その場合RAIDソフトが必要になりますか?
RAID5を別途構築してファイルコピーすればできる
レス有難うです RAID5を別途構築っていうのは H342の内蔵HDD群は RAID5にはまるきし使えないって事になりますか?
はい RAIDとDEは別物なので
>>312 HDDが壊れてる可能性が高い。
そんな状態でDE複製切ったら、まず間違いなくどれだけかのファイルは失うことになる。
すぐにでも故障HDDを特定して交換。
リカバリーするときにシステムHDDを以外を抜いてリカバリーしたら システムに入っているDEデータ消失しますかね?
HDD4台入れたマシンでWHS2011を使っておられる方は、HDDの構成はどのように してますか? システムHDD + システムバックアップ用HDD + データHDD×2台 がデフォ なのかなと思いますが、例えば冗長化対策にVVAULTを使う場合は、どうしてるん だろうと思いまして。 今はH340&V1なので、DEのおかげで何も考えずにこれたのですが、サポート切れ を機会にWHS2011への移行を考えてます。
>>319 HDD1(1TB):Cシステム用、Dクライアントバックアップ用
HDD2(3TB):E VVAULT用
HDD3(3TB):F VVAULT用
HDD4(3TB):システムバックアップ用 G VVAULT用
いろいろ検証して今はこの構成で使ってる
>>320 参考になります。d。
V1のDE下だと4基のHDDでもC:とD:しか見えない(ように装っている)のですが、
WHS2011だとパーティションで区切れるのですね。
こっちの方が当たり前なのですが、改めてV1とは違うのだなと感じました。
電源OFFしたらネットワークから見えなくなった サーバーリカバリしたらコネクタのセットアップ失敗するようになった コネクタ無いからアカウント作れない、ネットワーク越しにファイルアクセスできない やむなくHDD取り外してファイル取り出し中 Windows8の記憶域に切り替えるか・・・
>>321 うまく説明できないんですが
E,F,GドライブをVVAULTがまとめて
仮想ドライブVに共有フォルダおいて
使っています
>>322 悪いことは言わない。
Windows8の記憶域だけは止めとけ。
なんで?
326 :
不明なデバイスさん :2013/02/21(木) 17:01:14.21 ID:xWblRyxE
DEはハードが故障してもHDDから個別にサルベージできるからRAIDより 安心感があるけど、実際そういう事態になったらすごく時間もかかるし 面倒だった その点、記憶域プールはデータドライブが自分で構成情報を持っているから 他のWin8に持っていけばそのまま使えるらしいしDEより安全な気がする 新たなWin8環境を用意するなんて楽勝だろうし
DEにしろRAIDにしろ記憶域プールにしろ、可用性を上げる技術でしかないのだが。 データをきちんと保全したいなら、バックアップを採る事だよ。
328 :
不明なデバイスさん :2013/02/21(木) 20:39:40.26 ID:xWblRyxE
バックアップはするにしてもさ、RAIDやDEは何もしないよりもむしろリスクが増えてる気がするんだけど 記憶域プール何が駄目なのかと思って
>>328 記憶域使いたいなら、まず試験機作って運用してみ。
恐ろしいクソ機能だから。
あんなもの怖くて使えない。
DEの方が何倍もマシ。
具体的例
HDD 3台以上でパリティ組んでも、3台でRAIDが基本動作。(上級者は回避方法あり)
4台中3台がほぼ均等に埋まると、容量不足アラートで1台ではなく3台増やすことを要求される。
容量不足アラートはかなり早い段階で起こり、その後まだまだ空きがあるにも関わらずオフラインされる。
サーバっぽい機能性を持たせたが故に、ユーザーのハードウェアや設備投資にもサーバなみの運用を要求される。
普通そんなにポンポンHDD増やせない、手元に予備もそんなにない。
他にもいろいろあるけど、、、
長文スマソ。
330 :
319 :2013/02/24(日) 13:54:28.97 ID:dxsxnmtt
>>323 気付かなくてスマソ。
HDD3台だと有償版VVAULT使ってるってことですか。
自分は無償版を使おうと思ってるもんで…。
もし気が向いたらレスください。
>>330 無償でライセンス登録すると
仮想ディスクの機能だけ
何台でも追加できます
332 :
319 :2013/02/24(日) 19:27:53.32 ID:rFMvlqw1
そうなのですか。 ホームページから読み取れてなかったです。ありがとうございます。 H340にWHS2011とVVAULTをインスコすることを考えているのですが、本番前に なんとか仮想環境で事前演習できないか画策中です。VVAULTは仮想環境下は 無理みたいな気がしますが。
333 :
310 :2013/02/26(火) 12:46:14.54 ID:OTAvRIwW
>>333 参考になるといいんだけど、ここにH340のサービスガイド(英語)がある
"easyStore H340Service Guide"でググってくれ。(規制中につき)
で、事象から推測すると、p47を読んでると Disk異常と読み取れるので
おそらくBootDiskがダメなのかなと思われる。
ただし、確定する前に一度H340のDiskの抜き差しをきっちとしてから起動するといいよ。
335 :
不明なデバイスさん :2013/03/22(金) 15:33:40.29 ID:CXqH9Emv
RC111でWakeOnLanのようなことをやれますか?
>>335 プリインストールされてるアドオンで出来る
24,800か・・買うべきか田舎
NTT-Xで24,980円かぁ・・・
339 :
不明なデバイスさん :2013/03/27(水) 02:09:24.16 ID:Pjq/szYS
おおお、31日までか 悩むなぁ
eSATAに3TBのHDD接続してもやっぱりDEは2TB上限で残りは別ドライブ?
今更Atomマシンを買う位なら、hpのML110 G7を1万円で 買ってFreeNASでも入れた方が賢くないか?あっちは少しでかいけどさ。
もうatomはオワコン
G7は尼のレビュー見てこりゃパスだわと思ったw 1万切る富士通の鯖がかなり良さげ
元々入ってるMcAfeeってどうやって消すんでしょうか WHSに結合されてるっぽいんですが
リモートデスクトップでログインしてアンインストールで良いんじゃない?
インフォメーションのランプが点滅 HDDの4つのランプが消灯することがよくあるんだけど なんでしょう? 再起動すると治るんだけどようわからん
たまには君に思い出してほしくて寂しいから
348 :
不明なデバイスさん :2013/05/24(金) 18:27:06.06 ID:aYa8e7YJ
RC111ってクライアントのフルリストアってできなくなった?
H340って、内部のMB上にUSBポートが出てたりする?
351 :
不明なデバイスさん :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hPX90dxL
システム立ち上がらなくなったのでシステムディスク抜き出して PCでSMART値を調べてみたらC5が1カウントされてた。 換えた方がいいかな
OSが立ち上がらなくなり再インストールしても途中でエラー、仕方なく個別にデータ拾い上げた 結果気付いたこと。(システムディスクは読み書き可能) DEで複製かけていても単一のディスクにしか入っていなかったデータがあった。増設ディスクは 1Tが2台と2Tが1台で使用率は60%くらい。データは入れたばかりではないし。もしシステムディスク以外が だめになっていたら消失したデータもあっただろう。教訓、複製はあてにならない(容量の無駄使い) 外部ディスクにバックアップが安全。DEの複製では完全に戻らないデータが出る。 だからDE廃止になったのかと感じた。
DEやRAIDは可用性を上げる為の技術であって、バックアップ技術 じゃねえんだっての。
その可用性にも問題があるかもって話だろうよ
RC111なんですが、全面パネルのシステムインジゲーターの色が赤ランプ点灯になっちゃいました。取説にも赤ランプの事書いてないけど同じ現象出た人いますか〜?
355です。 LEDの輝度あげたら紫点灯でどうみても障害です、本当にありがとうございました。
障害になる前にH340の後継考えようかと思うんだけど、みんな何にしたの? 4台ほどPCがあるので、単なるファイルサーバでなくバックアップは欲しい。
Win8の記憶域プールにした バックアップはフリーソフト使ってる
俺はhpのG7にFreeNASだ。
ぼくはX510ちゃん!
361 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 05:05:11.17 ID:2fc4tLbk
H340が稼働後しばらくすると応答せず、POWERボタンLEDの青点滅で沈黙するようになってしまった…。 (電源長押でLED消灯、再度押し下げで再度電源は入るが、沈黙は再発する) 直近でHDDを4発フルで積むようにしたのと、電源ファンから異音が発生して慌てて掃除したことんだけど、 これって電源が熱で落ちてるってこと?
362 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 19:16:31.51 ID:5sX/ua2E
REVOCENTER R111を1TBx4で今まで問題なく使っていました。 容量不足になりましたので、一番上(No4)のHDDを抜き、そこに2TBのHDDを突っ込みました。 (今までの1TBのHDDの中身は全部移行済。共有も外しました。当然ダッシュボードでのサーバフォルダも) 今は2TBのHDDを認識しています。 データもこの2TBのHDDにコピーできています。(1台だけ2TBなのでどれがそのHDDかわかります) ダッシュボード上でもエラーが確認できません。 共有も作れます。 ネットワーク上にある他のPCからREVOCENTERを確認できます。 共有も新たに載せた2TBのHDDも同様に確認できます。 が、2TBに載せ替えたスロットLED(No4)だけが点滅しています。 1TBの時は点滅していなかったです。載せ替え後からずっと点滅です。 この現象の理由わかりますでしょうか?どうすれば他のスロットLEDと同様点灯になりますでしょうか?
Acer H340/H342ではないのですが、WHS関連のスレッドがもうここしかないので質問させてください。 HP EX490にWHS2011を入れて特に問題なく使っていました。 しかし、ルーターを変更してから、リモートWebアクセスの設定が完了しません。 ローカルIPはきちんと割り振ってあり、TCPポート80/443も空いていることも確認済です。 奇妙なのが、pingはLAN内でも外でもきちんと帰ってくるのに、IEやSafariなどのブラウザでアクセスしようとすると、 Webサイトが表示出来ないまま延々と読み込みを続けます。 LAN内の他のPCはきちんとネットに繋がっています。 また、RDPで接続するとExplorerが不安定でしょっちゅうフリーズしてExplorerの再起動が必要になります。 再クリーンインストールしかないでしょうか? さらに致命的なのが、ネットがおかしいと思ってネットワークアダプタのリセットをしようと思い、 誤ってネットワークアダプタを「無効」にしてしまい、 今はEX490がLANにも繋がっていない状態で、EX490にはモニタ出力がないため、操作不能になったことです。 ネットワークアダプタを有効にする方法はないですよね…? やはりクリーンインストールするしかないでしょうか…?
364 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 23:25:26.29 ID:5sX/ua2E
365 :
不明なデバイスさん :2013/09/10(火) 23:28:03.79 ID:5sX/ua2E
おっと、すまぬ。WHS V1→2011インストされたサーバでしたね。 サーバ復旧という手は使えぬですね。 もう外付けしちゃってデータ吸い出ししちゃうかコネクタ自作(もしくはヤフオク購入) しちゃいましょ
やはりデータだけ吸い出して(データ用ディスクとりはずして)、クリーンインストールですよね…。 クリーンインストール用USB作成するか…orz
367 :
362 :2013/09/11(水) 12:00:24.56 ID:mquVmbK9
>>366 いっそ2012EsseやDatacenterやってみないかい?
technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj659306.aspx
入ればラッキー。入らなくても2011をまた入れる。
H340→REVOにデータ移動完了したから、私も週末にH340へ2012やってみようと思ってる。
2012 Essentialsは面白そうですが、TechNetサブスクリプションは更新してませんでしたし、 もう購入することは出来なくなっているので、評価期間の180日を過ぎたら使えなくなるのは困ります…。 ですので、WHS2011で我慢しようと思います。正規版は個人用途には高過ぎますし…。
369 :
363 :2013/09/11(水) 14:46:38.53 ID:XZXa4dMT
>>363 の前半部分の現象が、2台目のEX490にも発生していることが分かりました。
ただし設置環境が異なることもあるためだと思いますが、こちらはpingがLAN内はデフォルトゲートウェイ、
DNSサーバその他全てから帰ってきて、nslookupも正引き・逆引きどちらも動作していますが、
LANの外へのpingは帰ってこず、ブラウザもWindows Updateも延々と読み込みを続けて接続出来ない状況です。
RDPで接続するとExplorerが異様に不安定でフリーズするのも同様でです。
一方で、どちらの本体もそうでしたが、AirVideoサーバーとしての機能は保たれていて、
外部ネットワークからでもAirVideoは接続出来るので、
ネットが繋がっていないわけでもポートが空いていないわけでもないようなんですよね。
どちらのEX490も変更を加えてはおらず、同時に起こっていることからハードウェア的にもソフトウェア的にも原因が分かりません。
Windows Updateが何かを起こした可能性を考えたんですが、皆さんのWHS2011は問題ありませんか?
370 :
363 :2013/09/11(水) 14:59:42.52 ID:XZXa4dMT
すみません、Windows Home Server 2011のスレがあることに今気付きました。 スレ違いですので移動致します。ありがとうございました。失礼しました。
H340使いです。壊れた訳ではなかったのですが、WHS v1のサポート終了と、最近パワー不足を感じていたので 思い切ってM/B入れ替えを決行。電源が入り動くようにはなったのですが、左側のHDDのランプがつかない… 多分私がピン配列間違えているだけだとは思うのですが、M/B入れ替えた方皆さんランプついてますよね?
>>371 左側のHDDランプはつくけど、電源ランプが付かない。
しょうがないからLANアクセスランプが電源ランプ替わりになってる。
電源ランプの付け方教えて。
>>372 で電源ランプついているんだろうか。
>>371 >>373 お前ら、この筐体じゃなくATX筐体でもやったことないだろ。
マザーからの配線はマニュアルに載ってる。
aspirehomeのHDDや電源の配線はググれば出てくる。372が丁寧に配線図を載せてくれてるのにお前らときたら。
ランプ点かないは配線ミスか、プラマイ逆かランプ切れかマザーから電気流れてないか。濃厚は配線ミスだ。
先週H340のガワだけ(HDDトレイ付き)が手に入った VGAケーブルを作ってBIOS起動できたから Linuxをインストール中・・・
>>374 HDDか電源か忘れたが
あのランプってドライバ制御じゃなかったか
2011出たとき点かないからソフトが出てたと思うが
>>376 左のHDDランプと電源ランプはマザー交換してもいける。
右のHDD1基〜4基の稼働ランプはマザー交換すると簡単には無理。
>>372 で張っているH340やH342マザーの写真、右上を見たらわかるがドライバ制御だけでは無理とわかるかと。こんなコネクタが他社マザーにはないんだから。
>>376 >>371 のHDDランプが付かないのはマザーからの配線ミスorH340全面パネルからの配線ミス。
>>373 の電源ランプが付かないのはマザーからの配線ミスorH340全面パネルからの配線ミス。
だから
>>374 の言っている事が的確で
>>372 画像を見ればわかる。
H340筐体の左側にある電源ランプと全体HDDアクセスランプはM/B加工無しで配線可能、点灯点滅可能。
左側にあるインフォメーションランプ、右側にある個々のHDD接続ランプは加工だけでは難しい。ソフト制御されてたんだから。
左側にあるLANアクセスランプは加工でいける。
保守
チラ裏 H342に競合エラーchkdskかけたらSystem含めてHDDが2つ異常だったのでWD20EFRXに総入替え ジャンパー対応してないAFTだがwww.mediasmartserver.net/forums/viewforum.php?f=3の How to successfully clone and upgrade a WHS system drive. How to Align a Misaligned Partition on an AFD in WHS v1 のスレの手順どおりにやって元通りに復旧 なおレジストリエディタでMountPoint見れるしクローンとアライメント調整はWDのツールがあるので HD SentinelとParagon Alignment Toolは要らなかった模様
382 :
不明なデバイスさん :2014/07/27(日) 13:29:37.62 ID:U86NC7oQ
hp MicroServerを買おうかと思ったけど、H340にFreeNASを入れて運用中。 メモリが1GBなので心許ないがな。
383 :
不明なデバイスさん :2014/08/21(木) 19:05:04.86 ID:X8h1pTo8
なんたる過疎スレ。お前らもうeasyStore使ってないの?
>>383 WHS v1のまま使ってる人いるのかな?
WHS 2011やUbuntu入れたいと思ったらVGAの画面出力で操作必須になるから要改造だよね?
ホームサーバーOSは保守期間短すぎ。
2011もあと2年だかだっけ?
WHS v1のままはセキュリティ怖いから外して放置プレイ…
>>384 俺はFreeNASを入れて使ってる。
俺はPCIeのスロットを削って、薄いビデオカードを挿してインストールした。
他のマシンでUSBメモリにインストールして、このマシンでUSBブートすれば
特に改造は不要だろう。
うまくWHSコネクターがインストールできなくなったんで マザーボード入れ替えて1SSD+4HDD+eSATA4HDD Windows8.1proの記憶域プールで使ってる。 前面のパネルは電源とUSBだけつないでてLEDは暇を見つけてつなごうと思ってる。
387 :
不明なデバイスさん :2014/10/05(日) 15:17:52.53 ID:pFTJ3ysS
1SSD+3HDD Win2008 Server入れて運用開始
毎週日曜に「ストレージの使用が ??% 3分」 ってアラートがでる。 バックアップファイルの自動整理ででていると思うのですが 何か回避策ないですか?
389 :
不明なデバイスさん :2014/12/11(木) 20:00:18.51 ID:l/Z5Br8n
H342を使用していましたが iが赤点灯でHDD LEDが上から紫紫青青 USB backupが点灯しています。 後ろのLANランプもつきません。 復旧ディスクではサーバーが見つけられずお手上げです。 NICが壊れたのでしょうか? アドバイスをお願いします。
これの中身をJ1900に入れ替えるか、それともMicroServerを買うか迷う。
サーバレストア掛けたが、起動途中にブルースクリーン吐いて 無限再起動。HDD変えてやり直してもダメだった。 ついにASRock Q2900-ITX \15,660(ポイント10%) を注文してしまいました。